所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/05(日) 17:34:47.40 ID:LbGO3ZnR0 [1回発言]
浄水器の選び方
http://nifty27.c.ooco.jp/water/mizu1.html
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/05(日) 17:39:56.55 ID:CRvM5Zy00 [1回発言]
ヨウ素とセシウム以外は検出結果出さない
ホントにそれだけ?
全てのデータて隠蔽されてないか不安
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 18:43:32.47 ID:48gUjSs80 [1回発言]
>>587
私もヤマザキのパンで、始めて吐きけがしそうな味というかを感じて途中で捨ててしまいました。
今までではなかったので驚きでした。。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/05(日) 18:59:37.02 ID:yT+8gaaEO [1回発言]
マルエツに行ったら同じ種類のトマトの袋で千葉県産と熊本産?があった
何故同じ袋なんだろう
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/05(日) 19:06:01.68 ID:sY4uuKhd0 [1回発言]
必見!!!
本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」
本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
(先般放送分の続編です)
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 19:21:13.37 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
>>602
各種の研究機関を始めとして、東電すら様々な種類の核種分析結果を出していますよ。
それらの資料から核種の割合を調べて、未発表の核種を独自推定すれば良い。
ただ待っているだけでは手遅れになる場合も少なくない。
最近だって、マスゴミがテルルが出ているから炉心溶融が何だと騒いでいるけど、
普通に3月中頃には出ている事は公表されていたし、テルル132は半減期6時間のヨウ素132に変わる。
3/15に首都圏を襲った暴風はテルル132とヨウ素132が成分の多くを占めていたから、あの時点で炉心溶融していたと
普通に憶測出来て当然。
炉心溶融が前提の緊急事態だったから、このスレが出来た頃から手持ちの容器での水道水の汲み置きが始まったワケで……
別にテレビ発表でスレが建ったワケじゃないぞ。
スレ立て翌日ぐらいに、福島県の水道がヤバイとの記事が貼られた。
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 19:42:14.07 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
>>602
ちなみに、セシウム137のみが発表される場合は、東電発表の>>457から、
個人的にはこのぐらいだと憶測している。
セシウム137 100 (半減期30年 体内半減期100日 吸収率90%)
セシウム134 100 (半減期2.4年)
ストロンチウム89 5 (半減期50日 体内半減期50年 吸収率30%)
ストロンチウム90 1 (半減期29年)
SrはCsより高温にならないと原子炉から出てこない。
どちらも比較的水に溶けやすく、CsよりStの方が雨で流れやすい。
セシウムは植物に吸収されると葉に蓄積され、果実にはあまり貯まらないらしい。
キュウリ・トマトの濃度は薄く、葉物・お茶・キノコへの蓄積は半端でない。
とりあえず、今年を乗り切ればSr-89は消滅、他のCs,Stも雨に洗われて大幅に薄まる。
魚介類の蓄積に関しては知識無し。
おまけ
プルトニウム かなり小さい。(高温にならないと拡散しない)
ウラン 出ていない。(プルトニウムより出にくい)
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 20:00:26.19 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
ストロンチウムの元素記号はSr。一部をStと書いていました。申し訳ない。
今のところは、東京に比べて北海道の土壌汚染が低い(1/100)のが救い。
609 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都) : 2011/06/05(日) 20:04:01.73 ID:4PrrVf/V0 [1回発言]
hayano先生が言うには
2011年06月04日(土)
炉が燃上したチェルノブイリと,まがりなりにも容器が残ったのとの違いで,
福島では非揮発性の元素は大気中に出にくかった(海水への放出割合は別に考える必要があるでしょうね).
@shima_hukurou: @hayano 今回はなぜストロンチウムの割合が少ないのでしょうかね
posted at 10:44:35
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 21:36:16.64 ID:H2LeNhnW0 [3回発言]
多摩川水系で浄水器無しで野菜洗ってる。
たまに煮る。
直接飲むような水と食材は全部西日本と海外にしてるけど
麺類茹でる時はみなさんどうしてる?
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 21:38:14.88 ID:H2LeNhnW0 [3回発言]
煮るじゃなかった、野菜は茹でるです。
煮物みたいな全水分摂取するような調理のときはミネラルウォーター
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 21:58:44.46 ID:cMW7HQZm0 [1回発言]
同じく多摩川水系
大人はもう諦めようと思ってる
30~40歳台はもう十分生きたと思うしか無いが
子供はこの先10~20歳で癌になっちゃ可哀想だからな
いま全力で守るべきは次の世代だ
613 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都) : 2011/06/05(日) 22:00:05.49 ID:MN6G1mNN0 [1回発言]
つっても不検出だから飲み水はミネラルで他は水道水でいいと思うが
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:14:15.47 ID:PW8Ddc2G0 [1回発言]
水道水は元々飲まないし炊飯もミネラルでこれからもいくけど野菜をそろそろじゃぶじゃぶ水道水で洗いたい
築地のガンセンターの数値の見方が今イチ分からない・・
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 22:19:25.82 ID:1BMV2XsM0 [3回発言]
>>614
あれは元々水道水用の感度レベルじゃないから何時まで経ってもND
高濃度の時のしか詳細データ出てないし余り参考にならない
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 22:40:32.33 ID:9hiJGF9w0 [1回発言]
>>605
あまりに不自然な編集!ずっと期待していたのに。木村さん達が気の毒。荒俣宏の文明論なんか、聞きたくない。
・・・失礼しました。
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:45:35.04 ID:13yXCfLO0 [1回発言]
野菜は普通に水道水で洗ってる。
で、洗った後近所のスーパーでもらえるRO水ですすいでる。
麺類はそのRO水でゆでてる。水分吸うから一応。
でも歯磨きは水道水だな。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:53:55.45 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
この状況になってくると、どちらが安全か微妙……
・川の濁った水を活性炭と沈殿剤で処理している水道水(放射能も1/10以下に減らしている)。
・名水をそのまま殺菌処理だけして詰めた東日本の天然水PETボトル。
農産・酪農・畜産だと、
東京周辺の土(乾燥)は1000Bq/kg以上、北海道だと10Bq/kg以下。
そこで育った野菜は、明確な差が出るでしょう。
畜産で牛豚鶏に飲ませる水は井戸水を使う場合も多く、水道水ほど不純物が除去されていない。
しかし、卵・鶏・豚は屋内で飼育されているという名目で、検査サンプルが少なく、参考にならない場合も多い。
岩手県も、今年刈った牧草が30Bq/kg前後に落ちたので5月末に使用制限を解除。
【原発問題】神奈川県、荒茶の放射能検査を拒否…黒岩知事「基準値に科学的根拠がない。到底納得できない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307158696/
流石マスコミ出身。身内に特別ルールを要求。これでは恐くて飲めません。
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 23:12:40.74 ID:4BbpFwc50 [2回発言]
>>579
どこの店?
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 23:17:16.03 ID:4BbpFwc50 [2回発言]
>>582
記録の積み重ねは意味を持つんじゃないか?
1度のミスか、常習犯かで
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 23:51:46.49 ID:H2LeNhnW0 [3回発言]
>>619
一番痛かったのはフォールアウトが一番酷かった頃、
福岡産とプレートにかいてあったレタスを買ったら後日茨木産になっていたこと。
それ以来スーパーが信じられなくなって
外装の袋にきちんと産地が印刷されてるものしか買わなくなった。
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 06:10:17.22 ID:IbQUi9IL0 [3回発言]
【NHK】プルトニウム検出を今頃報じてるのは圧力あったから
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307308027/
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 11:17:08.49 ID:j+q060JL0 [3回発言]
東電は原発敷地内で3/22に採取した土壌からPuが検出されたと3/28に発表している。
経過発表も何度かしており、最新が>>457のはず。
原発敷地外の土壌は政府機関の守備範囲だな。
つうか、原発が爆発しているのに、非常事態宣言を出さない政府はかなりヤバイ。
今の政府は責任回避で東電に押っ付けたいのだろうが、敷地外に出ちゃった物質は
政府が責任持って計測しないとマズイだろ……
それに、政府に圧力を掛けられる存在は○○党しかいないじゃん。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 11:44:12.16 ID:wN2Qg83q0 [1回発言]
これからの季節、氷が必要になってくるだろうけど
RO水や蒸留水で作った氷って保存面でどうなんだろう
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 11:46:22.98 ID:G9Gj0fVJ0 [2回発言]
あえて非常事態宣言を避けてたね
原子力緊急事態宣言はあったけど
そういうのも国民が選挙で選んだ道なんじゃないか
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 11:51:08.51 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>623
非常事態宣言を出されると、
国民にとって、色々厄介な事もありそうな気がするけど、どうなの?
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 11:59:12.67 ID:isvSEELw0 [3回発言]
教えてちゃんでスミマセン。。時間がないものでこまめに自分で調べたり
過去ログ読む余裕がありません。
横浜なんですが、水道水はまだ比較的安全でしょうか?
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 12:07:45.52 ID:gfZjNAJI0 [1回発言]
>>627
検索すりゃ出るだろ
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/06(月) 12:24:30.94 ID:AN5NXRKr0 [1回発言]
>>626
逆に日本の場合は非常事態宣言を出しても中身が決まってないので全く意味がないって話だったような・・・
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 12:26:18.06 ID:91Pn/wvZO [1回発言]
ミネラルウォーターは何処の飲んでますか?
うちの近くのスーパーはキリンのしか売ってない。
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 12:26:45.23 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>629
そういう事もあるのかw
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 12:35:03.40 ID:isvSEELw0 [3回発言]
>>628
最低(基本といういみ)レベルの情報をありがとうございます。
最低かつそれで十分ってことなんでしょうね。その言い方だと。
それならこのスレいりませんね。
敷居値や>>602のようなことや、もう少しリサーチしてるかたがこのスレにはいるかと
思っておききしたんですけど。
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 12:40:54.44 ID:vrOYmtJF0 [1回発言]
>>632
過去ログも読めない教えてちゃんの池沼なら死ねばいいんじゃね?
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 12:41:34.60 ID:uMUoOG6d0 [1回発言]
>>627
要注意だったのは3月中です
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/06(月) 12:46:18.31 ID:rH4dqMv9O [1回発言]
水も要注意が必要です
<放射性物質>汚染がれき「既存焼却炉でも焼却可」…環境省
毎日新聞ー20時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000054-mai-soci
【原発問題】 福島第1原発から1.7キロ先でプルトニウム検出 原発敷地外からは初めて [06/05]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307301067/
【福島】原発周辺4か所の土壌から放射性ストロンチウム検出 大熊町、双葉町
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306887507/
【原発問題】福島第一原発3号機近くで高い放射線量のコンクリ片発見、回収へ [6/5 12:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307248278/
【原発問題】福島原発 半径20キロの警戒区域「現状では人も家畜もすめないようなところ」農林水産省の職員が発言 [6/4]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307221957/
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 12:46:25.28 ID:j+q060JL0 [3回発言]
>>629
本来は内閣府の中央防災会議が事前に策定しておいた非常災害の際の緊急措置に関する計画にしたがって、
実施を推進すれば良かったのだが、この計画を片っ端から妨害した政府要人がいたので、災害対策が機能マヒした。
政府がマヒしたら個人の出来る範囲で防衛するしかあるまい……というのがこの3か月間の流れ。
「常に最悪の事態を考慮して情報収集に当たれ。馬鹿な政府はさらにその下の結果を出して恥じることはない。」
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 12:51:50.51 ID:G9Gj0fVJ0 [2回発言]
停電対策だけでなく、水が不安定だと水対策もこれから必要ってことかよ
どんだけ低文明な首都
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/06(月) 13:28:47.62 ID:5hQzjMZk0 [2回発言]
>>629
非常事態宣言を出せば通常の法律に縛られずに被災地支援や原発対応できたはず
だけど政府のゴタゴタをこれまで見てきた限りで判断するなら宣言しなくて正解だった
あいつら何するかわからん
>>632
北に位置する東京の情報が詳しくて検出限界地も詳しい
新宿水道水の詳細検査でもずっと不検出が続いているので水道水に限っては問題ないと思われ
これから懸念されるのは農産物
その勢いで汚染食品スレへGO!
639 : 632(神奈川県) : 2011/06/06(月) 14:28:59.73 ID:isvSEELw0 [3回発言]
>>634,638
そうなんですね。少し安心しました!
>>638 ご丁寧にありがとうございました。
いつもは仕事で情報収集の時間もなくて、今日は体調不良で家にいるので
おききしました。ログとかじっくり読める人だけがコメしていい訳じゃないですものね。
助かりました。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 14:30:50.74 ID:IbQUi9IL0 [3回発言]
お前ムカつくなw
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 14:33:27.00 ID:GkmyR7ef0 [1回発言]
>>639
お前の個人事情なんか知るかよ。
ログとかじっくり読める人だけがコメしていいところだよ。
10年ROMってから書き込めよクズ
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 14:36:51.14 ID:cj4HwvCu0 [2回発言]
>>639
体調不良で家に居るなら役所に電凸して調べてくれ
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/06(月) 15:03:57.81 ID:rxEuY5V40 [1回発言]
>>639みたいな糞な教えてチャンにも親切に答えてあげる人もいるんだなあと感心したw
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 15:42:09.60 ID:IbQUi9IL0 [3回発言]
三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、衝撃波が音速を超える
「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、財団法人エネルギー総合工学研究所
(東京都港区)の解析で分かった。発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。
3号機の爆発は、灰褐色のきのこ雲のような煙が上空約三百メートルまで立ち上り、海外の一部では
「核爆発」説も流れた。白煙が横方向に噴き出すような形の1号機の爆発に比べて格段に規模が大きかった。
同研究所は、経済産業省から委託を受けて開発したシミュレーションソフトを使い、水素がどのように
爆発したかを解析した。
3号機は三月十三日午前二時四十分、原子炉の燃料棒を冷やす注水機能が停止。燃料棒の
周囲の水が温まって水蒸気となり、燃料棒を覆うジルコニウム合金と水蒸気が化学反応を起こし、
大量の水素が発生した。
水素は酸素と反応すると爆発し、空気中の水素濃度が18%を超えると爆轟現象が起きやすくなるという。
3号機では最終的に五百四十キログラムの水素が発生。原子炉建屋最上階での濃度は約30%となり、
注水停止から約三十二時間後の十四日午前十一時一分に爆轟が起きた。燃焼時間は〇・〇二秒で、
建屋内の圧力は約六十気圧(通常は一気圧)に達し、建屋上部が吹き飛んだ。
一方、1号機は冷却停止から爆発までの時間が約二十四時間で、炉内の燃料棒も3号機より少なかった。
水素発生量は二百七十キログラムで3号機の半分となり、建屋最上階での濃度は15%にとどまった。
このため爆轟は起きずに水素の燃焼は数秒間続き、建屋の壁が壊れて煙が噴き出した。
内藤正則・同研究所部長は「3号機は建屋の鉄骨がぐにゃぐにゃに曲がっており、爆轟の破壊力の大きさを
裏付ける。航空写真からは1号機の壁は建屋近くに崩れ落ちており、解析結果とよく一致する」と話している。
■設計に影響大きい
三宅淳巳・横浜国立大教授(安全工学)の話 爆轟が起きるかどうかは気体の濃度のほか、空間の
密閉強度や着火する際に加えられるエネルギーの大きさによって左右される。爆轟が起きたと分かれば、
今後の原発の設計に与える影響は非常に大きい。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060690070521.html
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 16:15:16.19 ID:cj4HwvCu0 [2回発言]
今年はアイスの代わりにサンガリアの氷晶シャーペットかな
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/06(月) 16:44:03.28 ID:5hQzjMZk0 [2回発言]
>>643
早く出てってほしいじゃん
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 20:19:00.92 ID:D/g3GuSc0 [3回発言]
寺岡のRO水なら安心なのか
本社久が原、目と鼻の先に東急ストア・・・
寺岡導入してるよねw ご近所だものってw
ちょっと聞いてみるかな。
クリクラとかのRO水の機械入れようかと
思ってたところだけど、どっちがいいんだろ?
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 20:26:28.51 ID:/+BZqbUpO [1回発言]
ストロンチウムって鉄の味しそう。。。
ストロンチウムは、除去出来るのかな。
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 20:30:06.97 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
うちは震災前から、ずっと水道水にストロンチウムが入ってたみたいだ\(^o^)/オワタ
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 20:36:27.87 ID:D/g3GuSc0 [3回発言]
>>694
マジか??????????????
知らないって平和だよね。
知りすぎると地獄だよね。
今の自分はネットのおかでもう虫の息だよ・・・w
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 20:37:11.02 ID:D/g3GuSc0 [3回発言]
>>649です。
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 20:47:28.15 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>650
水以外のデータもあるよ
牛乳
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011212_2.html
土壌
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010612_2.html
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/06(月) 20:56:06.95 ID:dkpBUlWP0 [1回発言]
原発のない沖縄でも検出されてるのか、しかも高い・・・
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 21:00:04.87 ID:UJo5k03g0 [1回発言]
マンソンのごみ捨て場に、輸入ミネ水の段ボール捨てに行ったら…
熊野古道やアルカリイオン水の段ボールが古紙回収ゾーンに捨ててあったよ。
ペットボトルごみもやっぱり水のボトルがたくさん。
賃貸だからほとんど近所付き合いないけど、ゴミ見て
「お!皆も水道水避けて頑張ってるね!」とわかるw@東京23区内
>>624
氷、うちは100均製氷皿にミネ水で作ってる、2皿で大人2人一日分。
二日位で使い切れるから、便利だよ。
ミネ水で氷作ると溶けるのが速いけど、お茶やコーヒーと同じ水で
氷作ってるから、安心ではある。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:00:37.88 ID:MGHKsdLU0 [1回発言]
そんなことも知らないで過ごしていて、
過去と同じ値でも放射能が検出されたらもうこの県のものは食べられないとか言ってる変な人多いのな。
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 21:04:33.64 ID:mV3Y3ZLv0 [2回発言]
地震から5時間後にはメルトダウンで原子炉損傷してて
77京ベクレル放出してたそうな
5時間でメルトダウンするんじゃ世界中の原発止めないと駄目だな
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:29:41.28 ID:j+q060JL0 [3回発言]
最初から原子力安全委員会は各種測定データから63京Bqと推計していた。
このスレは保安院の発表数値を信じている奴は居なかったと思う。
とりあえず、63京Bqがベースラインで、増加して当然。
でも、10倍(チェルノブイリ級)にはならないだろうという憶測。
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 21:37:13.30 ID:mV3Y3ZLv0 [2回発言]
まあいくら海水注水しても満水にならないから
どっかに穴空いてるのは確実視されてたよな
事象専門家がメルトダウンなんか絶対起きないなんて
必死で解説してたがとっくに海水も汚染されてると
予想されてたしドイツ正解だわ
だがメルケルは責任もってスペインのキュウリ食え
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/06(月) 21:37:51.42 ID:YnjzZCgt0 [1回発言]
>>649
>>652
このデータ本物なの?
2008年にもストロンチウムがこんなに検出されてたなんてorz
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:44:04.66 ID:5D6TpE3i0 [1回発言]
>>649
凄い、殆どの県でストロンチウム90が出てる
既に汚染されまくりだったんだな
今回の事故で環境汚染について調べれば調べるほど逃げ場が減ってくだよなあ
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 21:47:10.78 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>659
このサイトは事故直後からこの板で貼られてたよ。
これがトップページね
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
>本ホームページは、文部科学省の委託により財団法人日本分析センターが運営・管理しています。
>利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
確かにgo.jpドメインだから信用できないってのはあるかもしれないwww
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:51:12.70 ID:kQmv6hw90 [1回発言]
日本分析センターだから信じる
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/06(月) 22:17:23.21 ID:FGbEe44y0 [1回発言]
>>658
米軍の80km避難も妥当(それでもこのスレ住人に甘いといいそうだがw)だった訳だし、海上の米空母も速効で避難。
全て海外のメディアが正しかった。
メルトダウンなど起きない。
チェルノとは構造が違うから…うんぬん、
レベル4です
避難する必要はない…etc
素人の俺がみたってヤヴァイのわかってたのに、TVで安心安全連呼してたカスゴミや御用学者どもは切腹もんだろ、マジで。
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 22:45:24.16 ID:Ol/4QVfK0 [1回発言]
>>663
わかったから、子供はニュース速報板に帰れ。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:31:38.84 ID:KCeOTKzU0 [2回発言]
東京の水道水(新宿)は不検出が続いているから安心していたが
浄水場では一桁とはいえ出ている。
この差は何?と検索すると、色んな水系が混ざっているから
金町は高くても新宿は低いと説明されてる(3月での意見)
今は金町も落ち着いているが、朝霧、小作も今の金町と同じ位。
色んな浄水場からブレンドされているにしても
6~8ベクレルがいきなり0.1ベクレル以下になるのが不思議すぎる。
っていうか本当なのか疑ってしまうんだけど…。
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:40:31.89 ID:KCeOTKzU0 [2回発言]
あと計測している放射性物質が三種類しかない。
それだけで計算しても6+6+8=20ベクレル(金町)
「放射能汚染地図」の放送では7種類くらい?検出していたし
まだ検出していない物質があることも考えれば
全部合わせると結構な数値になるんじゃないかと疑心暗鬼。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 23:46:42.49 ID:/GddRT/P0 [1回発言]
>>665
検出限界値と検出値はイコールでは無い。
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 01:00:40.80 ID:aa30+P1R0 [2回発言]
>>665
だからさ、ちゃんと見ましょうね。
検出限界以下だよ。
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 01:21:34.65 ID:RROMwVQi0 [1回発言]
ゆとり世代か?
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 01:25:05.38 ID:IDT4Ic1V0 [1回発言]
東京は20ベクレルいかはNDにしろ、という都庁からの指示があったんじゃなかったか?
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/07(火) 02:24:16.37 ID:QqOetUzY0 [1回発言]
ガセの可能性が大きいが、今の政府ではやりかねないので、政府の動向に注意していてくれ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700/
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/06(月) 22:04:35.34 ID:jDHpmUXR0
食品安全委員会、食品の放射性物質の基準値引き上げ。即日施行。
牛乳を含む一般食品について、ヨウ素131を500Bq/kg、
セシウム134、137をそれぞれ2000Bq/kgへ。
含量表示の基準を全国的に統一。
ヨウ素131は100Bq/kg、セシウムは500Bq/kg以下のものは
それぞれ「100Bq/kg以下、500Bq/kg以下」と表示することとする。
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 02:36:06.76 ID:aa30+P1R0 [2回発言]
>>671
その千葉ってグリーンピースのガセ貼ったりしてる(千葉県)だから本気にしない方がいいぞ。
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 05:07:51.96 ID:ijMcw8GA0 [1回発言]
うちは朝霧系だけど新宿よりは利根川に近いので
同じ利根川の埼玉にある浄水場を参考にしてる
あっちは0.2とか0.5ベクレルが検出限界だけど
新宿と同じで雨降っても0.2未満(ND)になった
東京の浄水場は6~8ベクレル未満ならNDと
今じゃ高すぎて参考にならない
>>666
ストロンチウムとかプルトニウムとか出てる所は
セシウムの1%以下らしいからあんまり気にすんな
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 06:22:27.44 ID:D79X4Jn90 [1回発言]
>>630
コストコで輸入のミネラルウォーター買ってる
国内のはもう信用出来ない
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 08:13:30.61 ID:xLa4HjXQ0 [1回発言]
検出限界値って何故毎日数値変わるのですか
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 09:24:45.84 ID:eHwEXYJ70 [1回発言]
朝霧じゃなくて朝霞(あさか)だよ
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 10:20:46.09 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
隠蔽されていたが昔から放射能漏れが起きていた証拠か。
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 10:28:00.09 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
>>672
そう言われてもよう国民の知らない所で今までもいろいろ決めてきちゃったからなあ
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 11:19:55.36 ID:RlVUr85r0 [1回発言]
>>675
お、何か検出したぞ
よし、これをバックグラウンド値にしよう
ってやってるんじゃね?
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 12:40:29.68 ID:T8dImeZU0 [1回発言]
675が言うように、毎日検出限界値が変動しているから
実際その値が検出されているんじゃないかと思ってしまうんだけど…。
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 12:46:22.61 ID:v4oDmXzy0 [1回発言]
>>680
雨の日は大幅にあげてるのもどうかと思う。
人間は雨の日は放射能の耐性が強くなるとでも思っているんだろうか。
正直に書いてあるだけましだけど。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/07(火) 13:32:36.65 ID:9UvQJ0Tn0 [1回発言]
>>681
雨の日に上がるのは「降下物」で水道水の限界値は変動無しだけどね
雨だと混ざる不純物が増えるから仕方ないのだと詳しそうな人が以前書いてた
・水道水
・空間線量
・降下物
の違いは該当サイト読んで把握しとくと良いと思う
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 14:57:37.07 ID:rf9SlCbd0 [1回発言]
東京の産業労働局の「大気浮遊塵」のデータが結構参考になるかも。
かなり細かいデータが出てるからね。
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/07(火) 14:59:05.04 ID:k/Ks2AHY0 [1回発言]
国内大手のミネラル水だと何がよろしいのでしょうか。
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 15:11:09.48 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
水道局に電話で本当の数値を発表しているのかと聞いても
信じる信じないは貴方の自由ですと言われる。
過去に隠蔽実績があるんだから信じる訳ねえだろうと言うより無かった。
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/07(火) 15:21:46.52 ID:3yfvYEj80 [1回発言]
ペットボトルの水・硝酸態窒素の水汚染
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
http://tabemono.info/report/image/216_36.jpg
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 15:43:32.18 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
小出さんも過去に於いて検査側に居たのだから発表された数値が嘘か誠か
知っていながら真に受けて予想を立てる事、それ事態私には理解できなかった。
また、武田さんも12日~17日に1号機のひび割れの事実をブログに書いていた。
私もこの原子炉の弱点(圧力容器からの配管)あたりが割れて放射能漏れが
起きたんだなと理解していた。
それでなければ水素が建屋に充満する事はありえず水素爆発は起こりえない。
早い時点からこの事を書いていたが一笑にふされた。
自衛隊、スーパーレスキュー隊員に死傷者なし?それこそちゃんちゃらおかしい(笑)
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:03:43.88 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
事実を隠蔽し改ざんし発表する。
これは終戦真近にもさんさん行われてきた。
俗に言う大本営発表である。
「我軍は○○戦線地域に於いて敵戦艦二隻、駆逐艦一隻を轟沈せり。」
「なを、当方の被害は極めて軽微なり。」
事実とはまるっきり異なる発表を大本営発表と言うゆえんである。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:10:15.97 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
「極微量のプルトニュウムが検出された。」
77京ベクレルの放射線物質が排出されたという事は100対100対50対0・5から
算出される数値から極微量の数値がどの程度か理解できる。
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 16:10:53.57 ID:yNdvTadS0 [1回発言]
ID:uQuHmppN0
これが+民か。
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:13:55.25 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
終戦当時は事実を言うと憲兵に引っ張れれた。
今は本当の事を書き込むとアクセス禁止になる。
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:16:18.35 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
あるいはおさるさん呼ばわりされる。ルンルン
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 18:08:12.08 ID:xr5afh7E0 [2回発言]
今日東急のピュアウォーターの所で、サミット用の容器で入れてる人見た。
ありなのか・・・?
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 18:12:02.23 ID:0aIRnezv0 [1回発言]
いちいちそんな細かいこと気にするな!
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/07(火) 18:35:56.29 ID:GaJMSPnaO [2回発言]
>>693
無料だと普通のペットボトルに何本も入れる人多かったせいか有料になったスーパーあったよ…
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 18:45:29.57 ID:FpeX3Fox0 [1回発言]
ROの取り扱い店で聴いた話
基本的に、RO浄水器を通すと、TDSメーターで100分の1まで精製されるのが、
通常の性能。20から30程度になったら、RO本体を交換する時期といわれた。
実は、うちには、数年前からRO浄水器があって、TDSメーターも使っているが、
最近、水道水の値が、60から70くらいになって、TDSでは0から1PPMになった。
以前は、80から90くらいだったので、2から3PPM止まりだった。
浄水場でも水の処理を強化している?→源水の汚染が影響しているのでは
と思うのは考え過ぎか。
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 19:02:04.55 ID:xr5afh7E0 [2回発言]
>>695
マジでそれやめてほしいです。今のところ見たことないかな。
自分は最低1日2回は行くけどw
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/07(火) 19:21:23.78 ID:GaJMSPnaO [2回発言]
>>697
一人がやりだすと、店員さんも強く言えないんでしょうね
水だけ貰うの後ろめたくて綿棒やらサビオ買ってたけどエロ本買う時みたいで結構恥ずかしいな
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 23:42:47.97 ID:MWtoU2De0 [2回発言]
寺岡のはペットボトル入らないんじゃないかな?
入れたことないけどさw
高さがつっかかって扉閉められないんじゃないかと思う
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 23:46:42.85 ID:MWtoU2De0 [2回発言]
>>698
自分も何も買わずに水もらうのは気がひけるので何か買うんだけど
あまり買いたいものがないのでうろうろしてしまう
いらんものを買うことに妥協できず、
一度だけ買うのをあきらめて水だけもらって帰ったことはあるw
浄水器の選び方
http://nifty27.c.ooco.jp/water/mizu1.html
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/05(日) 17:39:56.55 ID:CRvM5Zy00 [1回発言]
ヨウ素とセシウム以外は検出結果出さない
ホントにそれだけ?
全てのデータて隠蔽されてないか不安
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 18:43:32.47 ID:48gUjSs80 [1回発言]
>>587
私もヤマザキのパンで、始めて吐きけがしそうな味というかを感じて途中で捨ててしまいました。
今までではなかったので驚きでした。。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/05(日) 18:59:37.02 ID:yT+8gaaEO [1回発言]
マルエツに行ったら同じ種類のトマトの袋で千葉県産と熊本産?があった
何故同じ袋なんだろう
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/05(日) 19:06:01.68 ID:sY4uuKhd0 [1回発言]
必見!!!
本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」
本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
(先般放送分の続編です)
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 19:21:13.37 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
>>602
各種の研究機関を始めとして、東電すら様々な種類の核種分析結果を出していますよ。
それらの資料から核種の割合を調べて、未発表の核種を独自推定すれば良い。
ただ待っているだけでは手遅れになる場合も少なくない。
最近だって、マスゴミがテルルが出ているから炉心溶融が何だと騒いでいるけど、
普通に3月中頃には出ている事は公表されていたし、テルル132は半減期6時間のヨウ素132に変わる。
3/15に首都圏を襲った暴風はテルル132とヨウ素132が成分の多くを占めていたから、あの時点で炉心溶融していたと
普通に憶測出来て当然。
炉心溶融が前提の緊急事態だったから、このスレが出来た頃から手持ちの容器での水道水の汲み置きが始まったワケで……
別にテレビ発表でスレが建ったワケじゃないぞ。
スレ立て翌日ぐらいに、福島県の水道がヤバイとの記事が貼られた。
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 19:42:14.07 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
>>602
ちなみに、セシウム137のみが発表される場合は、東電発表の>>457から、
個人的にはこのぐらいだと憶測している。
セシウム137 100 (半減期30年 体内半減期100日 吸収率90%)
セシウム134 100 (半減期2.4年)
ストロンチウム89 5 (半減期50日 体内半減期50年 吸収率30%)
ストロンチウム90 1 (半減期29年)
SrはCsより高温にならないと原子炉から出てこない。
どちらも比較的水に溶けやすく、CsよりStの方が雨で流れやすい。
セシウムは植物に吸収されると葉に蓄積され、果実にはあまり貯まらないらしい。
キュウリ・トマトの濃度は薄く、葉物・お茶・キノコへの蓄積は半端でない。
とりあえず、今年を乗り切ればSr-89は消滅、他のCs,Stも雨に洗われて大幅に薄まる。
魚介類の蓄積に関しては知識無し。
おまけ
プルトニウム かなり小さい。(高温にならないと拡散しない)
ウラン 出ていない。(プルトニウムより出にくい)
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 20:00:26.19 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
ストロンチウムの元素記号はSr。一部をStと書いていました。申し訳ない。
今のところは、東京に比べて北海道の土壌汚染が低い(1/100)のが救い。
609 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都) : 2011/06/05(日) 20:04:01.73 ID:4PrrVf/V0 [1回発言]
hayano先生が言うには
2011年06月04日(土)
炉が燃上したチェルノブイリと,まがりなりにも容器が残ったのとの違いで,
福島では非揮発性の元素は大気中に出にくかった(海水への放出割合は別に考える必要があるでしょうね).
@shima_hukurou: @hayano 今回はなぜストロンチウムの割合が少ないのでしょうかね
posted at 10:44:35
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 21:36:16.64 ID:H2LeNhnW0 [3回発言]
多摩川水系で浄水器無しで野菜洗ってる。
たまに煮る。
直接飲むような水と食材は全部西日本と海外にしてるけど
麺類茹でる時はみなさんどうしてる?
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 21:38:14.88 ID:H2LeNhnW0 [3回発言]
煮るじゃなかった、野菜は茹でるです。
煮物みたいな全水分摂取するような調理のときはミネラルウォーター
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 21:58:44.46 ID:cMW7HQZm0 [1回発言]
同じく多摩川水系
大人はもう諦めようと思ってる
30~40歳台はもう十分生きたと思うしか無いが
子供はこの先10~20歳で癌になっちゃ可哀想だからな
いま全力で守るべきは次の世代だ
613 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都) : 2011/06/05(日) 22:00:05.49 ID:MN6G1mNN0 [1回発言]
つっても不検出だから飲み水はミネラルで他は水道水でいいと思うが
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:14:15.47 ID:PW8Ddc2G0 [1回発言]
水道水は元々飲まないし炊飯もミネラルでこれからもいくけど野菜をそろそろじゃぶじゃぶ水道水で洗いたい
築地のガンセンターの数値の見方が今イチ分からない・・
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 22:19:25.82 ID:1BMV2XsM0 [3回発言]
>>614
あれは元々水道水用の感度レベルじゃないから何時まで経ってもND
高濃度の時のしか詳細データ出てないし余り参考にならない
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 22:40:32.33 ID:9hiJGF9w0 [1回発言]
>>605
あまりに不自然な編集!ずっと期待していたのに。木村さん達が気の毒。荒俣宏の文明論なんか、聞きたくない。
・・・失礼しました。
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:45:35.04 ID:13yXCfLO0 [1回発言]
野菜は普通に水道水で洗ってる。
で、洗った後近所のスーパーでもらえるRO水ですすいでる。
麺類はそのRO水でゆでてる。水分吸うから一応。
でも歯磨きは水道水だな。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:53:55.45 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
この状況になってくると、どちらが安全か微妙……
・川の濁った水を活性炭と沈殿剤で処理している水道水(放射能も1/10以下に減らしている)。
・名水をそのまま殺菌処理だけして詰めた東日本の天然水PETボトル。
農産・酪農・畜産だと、
東京周辺の土(乾燥)は1000Bq/kg以上、北海道だと10Bq/kg以下。
そこで育った野菜は、明確な差が出るでしょう。
畜産で牛豚鶏に飲ませる水は井戸水を使う場合も多く、水道水ほど不純物が除去されていない。
しかし、卵・鶏・豚は屋内で飼育されているという名目で、検査サンプルが少なく、参考にならない場合も多い。
岩手県も、今年刈った牧草が30Bq/kg前後に落ちたので5月末に使用制限を解除。
【原発問題】神奈川県、荒茶の放射能検査を拒否…黒岩知事「基準値に科学的根拠がない。到底納得できない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307158696/
流石マスコミ出身。身内に特別ルールを要求。これでは恐くて飲めません。
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 23:12:40.74 ID:4BbpFwc50 [2回発言]
>>579
どこの店?
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 23:17:16.03 ID:4BbpFwc50 [2回発言]
>>582
記録の積み重ねは意味を持つんじゃないか?
1度のミスか、常習犯かで
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 23:51:46.49 ID:H2LeNhnW0 [3回発言]
>>619
一番痛かったのはフォールアウトが一番酷かった頃、
福岡産とプレートにかいてあったレタスを買ったら後日茨木産になっていたこと。
それ以来スーパーが信じられなくなって
外装の袋にきちんと産地が印刷されてるものしか買わなくなった。
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 06:10:17.22 ID:IbQUi9IL0 [3回発言]
【NHK】プルトニウム検出を今頃報じてるのは圧力あったから
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307308027/
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 11:17:08.49 ID:j+q060JL0 [3回発言]
東電は原発敷地内で3/22に採取した土壌からPuが検出されたと3/28に発表している。
経過発表も何度かしており、最新が>>457のはず。
原発敷地外の土壌は政府機関の守備範囲だな。
つうか、原発が爆発しているのに、非常事態宣言を出さない政府はかなりヤバイ。
今の政府は責任回避で東電に押っ付けたいのだろうが、敷地外に出ちゃった物質は
政府が責任持って計測しないとマズイだろ……
それに、政府に圧力を掛けられる存在は○○党しかいないじゃん。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 11:44:12.16 ID:wN2Qg83q0 [1回発言]
これからの季節、氷が必要になってくるだろうけど
RO水や蒸留水で作った氷って保存面でどうなんだろう
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 11:46:22.98 ID:G9Gj0fVJ0 [2回発言]
あえて非常事態宣言を避けてたね
原子力緊急事態宣言はあったけど
そういうのも国民が選挙で選んだ道なんじゃないか
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 11:51:08.51 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>623
非常事態宣言を出されると、
国民にとって、色々厄介な事もありそうな気がするけど、どうなの?
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 11:59:12.67 ID:isvSEELw0 [3回発言]
教えてちゃんでスミマセン。。時間がないものでこまめに自分で調べたり
過去ログ読む余裕がありません。
横浜なんですが、水道水はまだ比較的安全でしょうか?
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 12:07:45.52 ID:gfZjNAJI0 [1回発言]
>>627
検索すりゃ出るだろ
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/06(月) 12:24:30.94 ID:AN5NXRKr0 [1回発言]
>>626
逆に日本の場合は非常事態宣言を出しても中身が決まってないので全く意味がないって話だったような・・・
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 12:26:18.06 ID:91Pn/wvZO [1回発言]
ミネラルウォーターは何処の飲んでますか?
うちの近くのスーパーはキリンのしか売ってない。
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 12:26:45.23 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>629
そういう事もあるのかw
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 12:35:03.40 ID:isvSEELw0 [3回発言]
>>628
最低(基本といういみ)レベルの情報をありがとうございます。
最低かつそれで十分ってことなんでしょうね。その言い方だと。
それならこのスレいりませんね。
敷居値や>>602のようなことや、もう少しリサーチしてるかたがこのスレにはいるかと
思っておききしたんですけど。
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 12:40:54.44 ID:vrOYmtJF0 [1回発言]
>>632
過去ログも読めない教えてちゃんの池沼なら死ねばいいんじゃね?
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 12:41:34.60 ID:uMUoOG6d0 [1回発言]
>>627
要注意だったのは3月中です
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/06(月) 12:46:18.31 ID:rH4dqMv9O [1回発言]
水も要注意が必要です
<放射性物質>汚染がれき「既存焼却炉でも焼却可」…環境省
毎日新聞ー20時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000054-mai-soci
【原発問題】 福島第1原発から1.7キロ先でプルトニウム検出 原発敷地外からは初めて [06/05]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307301067/
【福島】原発周辺4か所の土壌から放射性ストロンチウム検出 大熊町、双葉町
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306887507/
【原発問題】福島第一原発3号機近くで高い放射線量のコンクリ片発見、回収へ [6/5 12:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307248278/
【原発問題】福島原発 半径20キロの警戒区域「現状では人も家畜もすめないようなところ」農林水産省の職員が発言 [6/4]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307221957/
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 12:46:25.28 ID:j+q060JL0 [3回発言]
>>629
本来は内閣府の中央防災会議が事前に策定しておいた非常災害の際の緊急措置に関する計画にしたがって、
実施を推進すれば良かったのだが、この計画を片っ端から妨害した政府要人がいたので、災害対策が機能マヒした。
政府がマヒしたら個人の出来る範囲で防衛するしかあるまい……というのがこの3か月間の流れ。
「常に最悪の事態を考慮して情報収集に当たれ。馬鹿な政府はさらにその下の結果を出して恥じることはない。」
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 12:51:50.51 ID:G9Gj0fVJ0 [2回発言]
停電対策だけでなく、水が不安定だと水対策もこれから必要ってことかよ
どんだけ低文明な首都
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/06(月) 13:28:47.62 ID:5hQzjMZk0 [2回発言]
>>629
非常事態宣言を出せば通常の法律に縛られずに被災地支援や原発対応できたはず
だけど政府のゴタゴタをこれまで見てきた限りで判断するなら宣言しなくて正解だった
あいつら何するかわからん
>>632
北に位置する東京の情報が詳しくて検出限界地も詳しい
新宿水道水の詳細検査でもずっと不検出が続いているので水道水に限っては問題ないと思われ
これから懸念されるのは農産物
その勢いで汚染食品スレへGO!
639 : 632(神奈川県) : 2011/06/06(月) 14:28:59.73 ID:isvSEELw0 [3回発言]
>>634,638
そうなんですね。少し安心しました!
>>638 ご丁寧にありがとうございました。
いつもは仕事で情報収集の時間もなくて、今日は体調不良で家にいるので
おききしました。ログとかじっくり読める人だけがコメしていい訳じゃないですものね。
助かりました。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 14:30:50.74 ID:IbQUi9IL0 [3回発言]
お前ムカつくなw
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 14:33:27.00 ID:GkmyR7ef0 [1回発言]
>>639
お前の個人事情なんか知るかよ。
ログとかじっくり読める人だけがコメしていいところだよ。
10年ROMってから書き込めよクズ
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 14:36:51.14 ID:cj4HwvCu0 [2回発言]
>>639
体調不良で家に居るなら役所に電凸して調べてくれ
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/06(月) 15:03:57.81 ID:rxEuY5V40 [1回発言]
>>639みたいな糞な教えてチャンにも親切に答えてあげる人もいるんだなあと感心したw
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 15:42:09.60 ID:IbQUi9IL0 [3回発言]
三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、衝撃波が音速を超える
「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、財団法人エネルギー総合工学研究所
(東京都港区)の解析で分かった。発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。
3号機の爆発は、灰褐色のきのこ雲のような煙が上空約三百メートルまで立ち上り、海外の一部では
「核爆発」説も流れた。白煙が横方向に噴き出すような形の1号機の爆発に比べて格段に規模が大きかった。
同研究所は、経済産業省から委託を受けて開発したシミュレーションソフトを使い、水素がどのように
爆発したかを解析した。
3号機は三月十三日午前二時四十分、原子炉の燃料棒を冷やす注水機能が停止。燃料棒の
周囲の水が温まって水蒸気となり、燃料棒を覆うジルコニウム合金と水蒸気が化学反応を起こし、
大量の水素が発生した。
水素は酸素と反応すると爆発し、空気中の水素濃度が18%を超えると爆轟現象が起きやすくなるという。
3号機では最終的に五百四十キログラムの水素が発生。原子炉建屋最上階での濃度は約30%となり、
注水停止から約三十二時間後の十四日午前十一時一分に爆轟が起きた。燃焼時間は〇・〇二秒で、
建屋内の圧力は約六十気圧(通常は一気圧)に達し、建屋上部が吹き飛んだ。
一方、1号機は冷却停止から爆発までの時間が約二十四時間で、炉内の燃料棒も3号機より少なかった。
水素発生量は二百七十キログラムで3号機の半分となり、建屋最上階での濃度は15%にとどまった。
このため爆轟は起きずに水素の燃焼は数秒間続き、建屋の壁が壊れて煙が噴き出した。
内藤正則・同研究所部長は「3号機は建屋の鉄骨がぐにゃぐにゃに曲がっており、爆轟の破壊力の大きさを
裏付ける。航空写真からは1号機の壁は建屋近くに崩れ落ちており、解析結果とよく一致する」と話している。
■設計に影響大きい
三宅淳巳・横浜国立大教授(安全工学)の話 爆轟が起きるかどうかは気体の濃度のほか、空間の
密閉強度や着火する際に加えられるエネルギーの大きさによって左右される。爆轟が起きたと分かれば、
今後の原発の設計に与える影響は非常に大きい。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060690070521.html
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 16:15:16.19 ID:cj4HwvCu0 [2回発言]
今年はアイスの代わりにサンガリアの氷晶シャーペットかな
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/06(月) 16:44:03.28 ID:5hQzjMZk0 [2回発言]
>>643
早く出てってほしいじゃん
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 20:19:00.92 ID:D/g3GuSc0 [3回発言]
寺岡のRO水なら安心なのか
本社久が原、目と鼻の先に東急ストア・・・
寺岡導入してるよねw ご近所だものってw
ちょっと聞いてみるかな。
クリクラとかのRO水の機械入れようかと
思ってたところだけど、どっちがいいんだろ?
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 20:26:28.51 ID:/+BZqbUpO [1回発言]
ストロンチウムって鉄の味しそう。。。
ストロンチウムは、除去出来るのかな。
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 20:30:06.97 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
うちは震災前から、ずっと水道水にストロンチウムが入ってたみたいだ\(^o^)/オワタ
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 20:36:27.87 ID:D/g3GuSc0 [3回発言]
>>694
マジか??????????????
知らないって平和だよね。
知りすぎると地獄だよね。
今の自分はネットのおかでもう虫の息だよ・・・w
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 20:37:11.02 ID:D/g3GuSc0 [3回発言]
>>649です。
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 20:47:28.15 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>650
水以外のデータもあるよ
牛乳
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011212_2.html
土壌
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010612_2.html
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/06(月) 20:56:06.95 ID:dkpBUlWP0 [1回発言]
原発のない沖縄でも検出されてるのか、しかも高い・・・
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 21:00:04.87 ID:UJo5k03g0 [1回発言]
マンソンのごみ捨て場に、輸入ミネ水の段ボール捨てに行ったら…
熊野古道やアルカリイオン水の段ボールが古紙回収ゾーンに捨ててあったよ。
ペットボトルごみもやっぱり水のボトルがたくさん。
賃貸だからほとんど近所付き合いないけど、ゴミ見て
「お!皆も水道水避けて頑張ってるね!」とわかるw@東京23区内
>>624
氷、うちは100均製氷皿にミネ水で作ってる、2皿で大人2人一日分。
二日位で使い切れるから、便利だよ。
ミネ水で氷作ると溶けるのが速いけど、お茶やコーヒーと同じ水で
氷作ってるから、安心ではある。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:00:37.88 ID:MGHKsdLU0 [1回発言]
そんなことも知らないで過ごしていて、
過去と同じ値でも放射能が検出されたらもうこの県のものは食べられないとか言ってる変な人多いのな。
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 21:04:33.64 ID:mV3Y3ZLv0 [2回発言]
地震から5時間後にはメルトダウンで原子炉損傷してて
77京ベクレル放出してたそうな
5時間でメルトダウンするんじゃ世界中の原発止めないと駄目だな
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:29:41.28 ID:j+q060JL0 [3回発言]
最初から原子力安全委員会は各種測定データから63京Bqと推計していた。
このスレは保安院の発表数値を信じている奴は居なかったと思う。
とりあえず、63京Bqがベースラインで、増加して当然。
でも、10倍(チェルノブイリ級)にはならないだろうという憶測。
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/06(月) 21:37:13.30 ID:mV3Y3ZLv0 [2回発言]
まあいくら海水注水しても満水にならないから
どっかに穴空いてるのは確実視されてたよな
事象専門家がメルトダウンなんか絶対起きないなんて
必死で解説してたがとっくに海水も汚染されてると
予想されてたしドイツ正解だわ
だがメルケルは責任もってスペインのキュウリ食え
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/06(月) 21:37:51.42 ID:YnjzZCgt0 [1回発言]
>>649
>>652
このデータ本物なの?
2008年にもストロンチウムがこんなに検出されてたなんてorz
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:44:04.66 ID:5D6TpE3i0 [1回発言]
>>649
凄い、殆どの県でストロンチウム90が出てる
既に汚染されまくりだったんだな
今回の事故で環境汚染について調べれば調べるほど逃げ場が減ってくだよなあ
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/06(月) 21:47:10.78 ID:JAQ5xn8y0 [5回発言]
>>659
このサイトは事故直後からこの板で貼られてたよ。
これがトップページね
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
>本ホームページは、文部科学省の委託により財団法人日本分析センターが運営・管理しています。
>利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
確かにgo.jpドメインだから信用できないってのはあるかもしれないwww
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:51:12.70 ID:kQmv6hw90 [1回発言]
日本分析センターだから信じる
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/06(月) 22:17:23.21 ID:FGbEe44y0 [1回発言]
>>658
米軍の80km避難も妥当(それでもこのスレ住人に甘いといいそうだがw)だった訳だし、海上の米空母も速効で避難。
全て海外のメディアが正しかった。
メルトダウンなど起きない。
チェルノとは構造が違うから…うんぬん、
レベル4です
避難する必要はない…etc
素人の俺がみたってヤヴァイのわかってたのに、TVで安心安全連呼してたカスゴミや御用学者どもは切腹もんだろ、マジで。
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 22:45:24.16 ID:Ol/4QVfK0 [1回発言]
>>663
わかったから、子供はニュース速報板に帰れ。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:31:38.84 ID:KCeOTKzU0 [2回発言]
東京の水道水(新宿)は不検出が続いているから安心していたが
浄水場では一桁とはいえ出ている。
この差は何?と検索すると、色んな水系が混ざっているから
金町は高くても新宿は低いと説明されてる(3月での意見)
今は金町も落ち着いているが、朝霧、小作も今の金町と同じ位。
色んな浄水場からブレンドされているにしても
6~8ベクレルがいきなり0.1ベクレル以下になるのが不思議すぎる。
っていうか本当なのか疑ってしまうんだけど…。
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:40:31.89 ID:KCeOTKzU0 [2回発言]
あと計測している放射性物質が三種類しかない。
それだけで計算しても6+6+8=20ベクレル(金町)
「放射能汚染地図」の放送では7種類くらい?検出していたし
まだ検出していない物質があることも考えれば
全部合わせると結構な数値になるんじゃないかと疑心暗鬼。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 23:46:42.49 ID:/GddRT/P0 [1回発言]
>>665
検出限界値と検出値はイコールでは無い。
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 01:00:40.80 ID:aa30+P1R0 [2回発言]
>>665
だからさ、ちゃんと見ましょうね。
検出限界以下だよ。
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 01:21:34.65 ID:RROMwVQi0 [1回発言]
ゆとり世代か?
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 01:25:05.38 ID:IDT4Ic1V0 [1回発言]
東京は20ベクレルいかはNDにしろ、という都庁からの指示があったんじゃなかったか?
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/07(火) 02:24:16.37 ID:QqOetUzY0 [1回発言]
ガセの可能性が大きいが、今の政府ではやりかねないので、政府の動向に注意していてくれ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700/
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/06(月) 22:04:35.34 ID:jDHpmUXR0
食品安全委員会、食品の放射性物質の基準値引き上げ。即日施行。
牛乳を含む一般食品について、ヨウ素131を500Bq/kg、
セシウム134、137をそれぞれ2000Bq/kgへ。
含量表示の基準を全国的に統一。
ヨウ素131は100Bq/kg、セシウムは500Bq/kg以下のものは
それぞれ「100Bq/kg以下、500Bq/kg以下」と表示することとする。
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 02:36:06.76 ID:aa30+P1R0 [2回発言]
>>671
その千葉ってグリーンピースのガセ貼ったりしてる(千葉県)だから本気にしない方がいいぞ。
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 05:07:51.96 ID:ijMcw8GA0 [1回発言]
うちは朝霧系だけど新宿よりは利根川に近いので
同じ利根川の埼玉にある浄水場を参考にしてる
あっちは0.2とか0.5ベクレルが検出限界だけど
新宿と同じで雨降っても0.2未満(ND)になった
東京の浄水場は6~8ベクレル未満ならNDと
今じゃ高すぎて参考にならない
>>666
ストロンチウムとかプルトニウムとか出てる所は
セシウムの1%以下らしいからあんまり気にすんな
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 06:22:27.44 ID:D79X4Jn90 [1回発言]
>>630
コストコで輸入のミネラルウォーター買ってる
国内のはもう信用出来ない
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 08:13:30.61 ID:xLa4HjXQ0 [1回発言]
検出限界値って何故毎日数値変わるのですか
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 09:24:45.84 ID:eHwEXYJ70 [1回発言]
朝霧じゃなくて朝霞(あさか)だよ
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 10:20:46.09 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
隠蔽されていたが昔から放射能漏れが起きていた証拠か。
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 10:28:00.09 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
>>672
そう言われてもよう国民の知らない所で今までもいろいろ決めてきちゃったからなあ
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 11:19:55.36 ID:RlVUr85r0 [1回発言]
>>675
お、何か検出したぞ
よし、これをバックグラウンド値にしよう
ってやってるんじゃね?
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 12:40:29.68 ID:T8dImeZU0 [1回発言]
675が言うように、毎日検出限界値が変動しているから
実際その値が検出されているんじゃないかと思ってしまうんだけど…。
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 12:46:22.61 ID:v4oDmXzy0 [1回発言]
>>680
雨の日は大幅にあげてるのもどうかと思う。
人間は雨の日は放射能の耐性が強くなるとでも思っているんだろうか。
正直に書いてあるだけましだけど。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/07(火) 13:32:36.65 ID:9UvQJ0Tn0 [1回発言]
>>681
雨の日に上がるのは「降下物」で水道水の限界値は変動無しだけどね
雨だと混ざる不純物が増えるから仕方ないのだと詳しそうな人が以前書いてた
・水道水
・空間線量
・降下物
の違いは該当サイト読んで把握しとくと良いと思う
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 14:57:37.07 ID:rf9SlCbd0 [1回発言]
東京の産業労働局の「大気浮遊塵」のデータが結構参考になるかも。
かなり細かいデータが出てるからね。
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/07(火) 14:59:05.04 ID:k/Ks2AHY0 [1回発言]
国内大手のミネラル水だと何がよろしいのでしょうか。
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 15:11:09.48 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
水道局に電話で本当の数値を発表しているのかと聞いても
信じる信じないは貴方の自由ですと言われる。
過去に隠蔽実績があるんだから信じる訳ねえだろうと言うより無かった。
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/07(火) 15:21:46.52 ID:3yfvYEj80 [1回発言]
ペットボトルの水・硝酸態窒素の水汚染
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
http://tabemono.info/report/image/216_36.jpg
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 15:43:32.18 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
小出さんも過去に於いて検査側に居たのだから発表された数値が嘘か誠か
知っていながら真に受けて予想を立てる事、それ事態私には理解できなかった。
また、武田さんも12日~17日に1号機のひび割れの事実をブログに書いていた。
私もこの原子炉の弱点(圧力容器からの配管)あたりが割れて放射能漏れが
起きたんだなと理解していた。
それでなければ水素が建屋に充満する事はありえず水素爆発は起こりえない。
早い時点からこの事を書いていたが一笑にふされた。
自衛隊、スーパーレスキュー隊員に死傷者なし?それこそちゃんちゃらおかしい(笑)
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:03:43.88 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
事実を隠蔽し改ざんし発表する。
これは終戦真近にもさんさん行われてきた。
俗に言う大本営発表である。
「我軍は○○戦線地域に於いて敵戦艦二隻、駆逐艦一隻を轟沈せり。」
「なを、当方の被害は極めて軽微なり。」
事実とはまるっきり異なる発表を大本営発表と言うゆえんである。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:10:15.97 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
「極微量のプルトニュウムが検出された。」
77京ベクレルの放射線物質が排出されたという事は100対100対50対0・5から
算出される数値から極微量の数値がどの程度か理解できる。
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 16:10:53.57 ID:yNdvTadS0 [1回発言]
ID:uQuHmppN0
これが+民か。
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:13:55.25 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
終戦当時は事実を言うと憲兵に引っ張れれた。
今は本当の事を書き込むとアクセス禁止になる。
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 16:16:18.35 ID:uQuHmppN0 [8回発言]
あるいはおさるさん呼ばわりされる。ルンルン
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 18:08:12.08 ID:xr5afh7E0 [2回発言]
今日東急のピュアウォーターの所で、サミット用の容器で入れてる人見た。
ありなのか・・・?
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 18:12:02.23 ID:0aIRnezv0 [1回発言]
いちいちそんな細かいこと気にするな!
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/07(火) 18:35:56.29 ID:GaJMSPnaO [2回発言]
>>693
無料だと普通のペットボトルに何本も入れる人多かったせいか有料になったスーパーあったよ…
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/07(火) 18:45:29.57 ID:FpeX3Fox0 [1回発言]
ROの取り扱い店で聴いた話
基本的に、RO浄水器を通すと、TDSメーターで100分の1まで精製されるのが、
通常の性能。20から30程度になったら、RO本体を交換する時期といわれた。
実は、うちには、数年前からRO浄水器があって、TDSメーターも使っているが、
最近、水道水の値が、60から70くらいになって、TDSでは0から1PPMになった。
以前は、80から90くらいだったので、2から3PPM止まりだった。
浄水場でも水の処理を強化している?→源水の汚染が影響しているのでは
と思うのは考え過ぎか。
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 19:02:04.55 ID:xr5afh7E0 [2回発言]
>>695
マジでそれやめてほしいです。今のところ見たことないかな。
自分は最低1日2回は行くけどw
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/07(火) 19:21:23.78 ID:GaJMSPnaO [2回発言]
>>697
一人がやりだすと、店員さんも強く言えないんでしょうね
水だけ貰うの後ろめたくて綿棒やらサビオ買ってたけどエロ本買う時みたいで結構恥ずかしいな
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 23:42:47.97 ID:MWtoU2De0 [2回発言]
寺岡のはペットボトル入らないんじゃないかな?
入れたことないけどさw
高さがつっかかって扉閉められないんじゃないかと思う
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 23:46:42.85 ID:MWtoU2De0 [2回発言]
>>698
自分も何も買わずに水もらうのは気がひけるので何か買うんだけど
あまり買いたいものがないのでうろうろしてしまう
いらんものを買うことに妥協できず、
一度だけ買うのをあきらめて水だけもらって帰ったことはあるw
PR
501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 14:55:01.92 ID:cLPJXxxT0 [1回発言]
貼られてるデータ見ると
水道水での内部被爆なんかは
外の線量に比べて屁みたいな量だな
3月に水探し回ったりスーパー梯子(買占め)した人の方が総被爆量は多くなったりするのか?
都内でも線量高いと言われる文京区なんだけど
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 15:32:50.56 ID:4VcvA3a50 [1回発言]
雨には絶対あたらない、マスク着用、肌の露出は極力避ける、帰宅後は手洗い洗顔シャワー
服はすぐ洗濯ってやってればだいぶ違うんじゃない?
同じ時間外に居ても防御してるかしてないかで格差がでそうだ。
特に取水制限が出た日なんて雨が降ってたし。
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/02(木) 15:56:05.19 ID:PkEXcpPmP [1回発言]
>>499
できないんじゃない?
そんな計測結果きいたこともない
営業が置いてった名刺の氏名、無理ならせめて事業所名と住所、
それと製品目とメーカー書いてくれれば調べることもできると思うけど
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 16:07:11.70 ID:Qd5jmFS30 [2回発言]
中華製のRO浄水器買って、自分で台所に取り付けて使ってる
中国地方の田舎だけに、TDS値は水道水43~45で、これをRO浄水器通すと3~4、捨て水が70~76、ミネラルウォーターいろはす70台
RO水は紅茶がとても美味しくなったし、これで研いで炊いたご飯はすごく美味しい
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 17:27:38.80 ID:ECCuS4KX0 [1回発言]
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
五月に入って以来、雨が降ろうが検出されなくなってるよね。
ほんとかよ?とは思うものの、嘘発表するとも思えないからなー
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/02(木) 17:58:25.05 ID:sNnpFDHc0 [1回発言]
>>505
俺はおもいっきり疑ってるよ
つーかはじめから信じてないw
あんなヌルヌルの激甘基準で安全っていわれてもねー
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 18:00:16.42 ID:oKdphWS00 [3回発言]
「実際の放射線量は公表されている数字より三ケタ違う!」
「子供たちを避難させましょう!」
さっきの民主党議員総会@NHK中継で
原口議員が爆弾発言!
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44860.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44861.jpg
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 18:17:48.73 ID:mbvzFdyJ0 [1回発言]
>>505
以前書いたけど
ND = 無いと表示してるけど出てるよ。
って事だから、誤魔化してるかもしれないけど嘘ではないでしょう。
ND(不検出)」の考え方
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
を見ると、誤差の3倍以下ならNDって事だけど、測定値が100の時と1.5の時で測定誤差が変化してる。
つまり、誤差は思うままに変えられるので好きな時にNDに出来るって事。
放射能を測定するにはガイガーカウンタやシンチレーションカウンタを使うのだけど
これらは放射線の数を計測する。1ベクレル/kgと言うのは、一秒間に1回、放射性物質が核分裂し一回放射線を発する量の
放射性物質が1kgの水に含まれているって事で、仮に理想的な(高感度で全ての分裂を計数出来る)ガイガーカウンタで
10秒間、カウントした結果が10回なら1秒あたり1回分裂してる状態だから1ベクレルになる。分裂はランダムに起こるし
計測器の感度やバックグランド等々あって実際は違うけど、もし等間隔に起こるとしたら誤差はざっくり±0.1ベクレル。
もし、1秒間しか計測しないなら誤差は±1ベクレルになってしまう。
要は、測定の仕方(どれだけ時間を掛けて測定するか等)によって誤差(NDの閾値)を自由に操作出来
HP上でもっともらしく、隠蔽の口実を説明してるって事。
目的がもし被曝を避けるためなら、NDの閾値が測定毎に変わるなんて事はありえない。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 18:39:29.22 ID:YqbXtB03P [1回発言]
>>507
続報あり!
(6月1日)http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1307002592058.jpg
(6月2日)http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/838414.jpg
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/02(木) 19:22:58.13 ID:4JyNaCzz0 [1回発言]
>>509
ちょw原口さんwwwぶれすぎwww
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/02(木) 19:41:14.84 ID:li0vNC3v0 [1回発言]
>>509
なんじゃこりゃw
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 20:02:21.07 ID:H/15I+Uq0 [2回発言]
セシウムなら吸収率90%で、体内半減期100日だから、
毎日1Bqづつ摂取で180Bq/身体で均衡、毎日10Bqづづ摂取だと1800Bq/身体で均衡。
体内の放射性カリウム40が50kgで3000Bqと言われており、放射性セシウム摂取で
何割増えるかが一つの目安になる。
今の水道水のレベルだと毎日1Bq摂るのも無理だろうから、今後気をつけるのは食物の方。
新茶を飲めば1Bq/杯を超えるんじゃないかな。
恐いのは放射性ストロンチウム。
情報が少な過ぎるものの、セシウムの0.1%~1%程度は出ちゃっている。
吸収率は30%以下らしいが、吸収されたら数十年は出てこない。
体内半減期がセシウムの100倍長いから、セシウムの1%でも色々と面倒。
身体や農畜作物に取り込まれる前に、出来るだけ海に流れて拡散して欲しい。
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/02(木) 20:17:34.92 ID:UoFbw0d80 [1回発言]
>>512
東電が堂々と漏らしてる分が海産物で生態濃縮されみんなの口に入ってるけどね。
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 20:25:25.82 ID:H/15I+Uq0 [2回発言]
>>513
私は貴殿のように聡明でなく、つまらない人間ですので、
他人様の食生活と人生をとやかく言うのは不遜でございます。
小生の対処だけで精一杯。
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/02(木) 20:31:12.16 ID:TcUIhfxu0 [1回発言]
心配するな
水道局は自治体そして上の命令は政
あとはわかるよな
数値は完全にいじってるから
ただちに影響はない
あっても2年後
病気多発するのは5年後
今の政府には逃げ切れる
関東人は水を海外や
西から買い付けろ
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/02(木) 20:52:45.25 ID:rXGR93fWO [1回発言]
大阪も水から出ちゃったべ。
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/02(木) 21:32:33.18 ID:+qdhOk190 [1回発言]
>>505
それは「降下物」だから「雨」と書いてある日は「概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」」ですよ
詳しくは下記のリンクをよく読んで
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/02(木) 22:09:42.36 ID:67beASVC0 [1回発言]
5月の放射能漏れ、2号機から41億ベクレルだった。(敦賀原発)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307006160/
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/02(木) 22:56:54.40 ID:Ub4Ckuaj0 [1回発言]
スーパーの寺岡RO水で氷を作ってるが、氷がスカスカになるな
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/02(木) 23:22:56.01 ID:FIWPDtzf0 [1回発言]
>>519
氷がスカスカのこととは関係ないことだけど、
純水で自動で氷ができるやつで作ってないよね?
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 23:24:28.27 ID:5tDWeVmj0 [1回発言]
>>505
そこの代わりにこっちがいいよ
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 23:51:00.89 ID:WqTc7SZI0 [1回発言]
>>508
以前あったレスだが
>文科省が各県一覧で発表している水道水検査(蛇口での検査)は
>環境放射能水準調査委託実施計画書(文部科学省)による測定法 に準拠したもの。
>
>その一方で、浄水場の発表している数値は、
>緊急時におけるガンマ線スペクトル解析法(放射能測定法マニュアル(文部科学省))による測定法
>http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No29.pdf (176枚)
>最初から測定方法が違う。
ガイガーやシンチレーションカウンターと同等に考えるレベルじゃないよ
測定時間の設定=検出レベルはマニュアルに書いてあるとおり
作為というより時間の問題
細かくしてほしいなら1日に出せるのは数検体、数多く早く欲しいなら今のレベルということだよ
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/03(金) 00:09:12.70 ID:JwwDUdSf0 [1回発言]
>>520
レスありがとう。
いや、まんま冷蔵庫のタンクに注水し製氷機だが問題あるの?
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/03(金) 00:55:45.17 ID:Si5LHbAyO [1回発言]
>>523
一度説明書を読み直した方がいいよ
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/03(金) 04:33:22.68 ID:0xEcllKN0 [1回発言]
カビルンルン
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/03(金) 08:08:58.00 ID:8Rszwloo0 [1回発言]
>>523
純水を使うなら昔ながらの型に純水を入れて氷を作るようにした方がいいよ。
水道水と違って純水は悪くなりやすいから。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/03(金) 09:18:50.64 ID:IOH4baZB0 [1回発言]
昨日水道のメーター取替え?とかいうのが来て、
それからなんか様子がおかしい
そして今朝顔を洗おうと思ったら水がきいいいいって音だけ出てあまり出なくなったwwww
これってお知らせを紙面で伝えてくれたとこに電話したほうがいいよね
直るまでどれくらい時間かかるんだろ・・・
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 09:24:24.49 ID:oG09kv+q0 [3回発言]
>>522
>ガイガーやシンチレーションカウンターと同等に考えるレベルじゃないよ
γ線スペクトルの求め方知ってる?
シンチで発生させたパルスを波高値(エネルギ)毎にカウントして求める。
ガイガーは説明がめんどくさいから割愛するけど使えるよ。
>測定時間の設定=検出レベルはマニュアルに書いてあるとおり
>作為というより時間の問題
>細かくしてほしいなら1日に出せるのは数検体、数多く早く欲しいなら今のレベルということだよ
ゆとり教育で頭が腐ってんの?
「細かくして欲しいなら」って何だよw>>508をちゃんと読んでみ。
まあ、測定原理を理解して無いと理解不能だと思うけどさ。
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 09:28:29.66 ID:oG09kv+q0 [3回発言]
>>523
いっそのこと、でっかいタッパ(背の高めの物)の横と上を断熱材で包んで冷凍すると良いかも。
タッパの底からゆっくり凍っていくと綺麗な氷が出来るし、放射性物質等の不純物は上の方に集まるから
下から砕いて使えばいい。
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/03(金) 09:30:45.50 ID:j1UeDhUTO [1回発言]
>>518
な~に、これ?
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 09:35:01.04 ID:7n6zLOUh0 [1回発言]
>>530
どこの原発でもよくある事故
昔から新聞とか報道あっても、国民は無関心だったらしい
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 11:09:12.06 ID:kuavlhuHO [4回発言]
群馬のミネラルウォーターと群馬の水道水どっちが安全やと思う?
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:18:06.30 ID:QIhtfZL00 [1回発言]
飲まないほうが安全だと思う
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 11:26:31.64 ID:kuavlhuHO [4回発言]
いや、長期出張やから飲むしかないんよw
近くには関東のミネラルウォーターしか売ってない状態やし、群馬のホムペとか見てるが水道水はどの程度いけるのかよくわからんくて
どちらかを選択する場合、君らならどちらを飲む?
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:33:30.94 ID:meROcTjL0 [2回発言]
http://www.pref.gunma.jp/04/d6900015.html
最低で0.11bqだから、不検出はもっと少ないって事だろ
かなりきれいな水道水じゃないか
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 11:35:16.50 ID:oG09kv+q0 [3回発言]
クリスタルガイザーとかなら売ってそうだけどな。
あとは会社辞めるとか。
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/03(金) 11:40:05.75 ID:icPgqNVY0 [1回発言]
>>479
浜玲紀に前に電話して聞いたら
理論上はできるけど
実験はしていないから
できるとは当方では言えないと
言ってたよ
なので自分は利用している
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 11:42:09.39 ID:kuavlhuHO [4回発言]
数ヵ月の関東暮らしで仕事やめるとかないわw
そんなんしたら色んな面でただちに影響あるからw
>>535
4月取水の群馬の谷川山系のミネラルウォーターが手元にあるんだが、これってどの程度信頼できるんだろう
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/03(金) 11:49:03.96 ID:c8m1OjUQ0 [1回発言]
>>534
検出限界があのくらいなら5月末の大阪より低いくらいじゃないかな
自分なら飲む。出張なら数日だし
ただし、住んでたらそれなりの浄水器用意する
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:49:12.34 ID:meROcTjL0 [2回発言]
>>538
トンネルを掘ったときに、出て来てしまった地下湧水を有効利用してるものだよ
地表面の放射能騒ぎとは無縁の代物です
まぁ塩素が入っていない分、ミネラルウォーターのほうが美味しいはず
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 12:05:27.89 ID:kuavlhuHO [4回発言]
>>539
>>540
ありがとう
無知な俺に教えてくれて感謝するわ
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 12:27:18.26 ID:kMYOcmmO0 [1回発言]
>>534
お前が今やってるのがネットだとするだろ
だとするとネット通販というものでミネ水が買える筈なんだ
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 13:37:00.05 ID:iL2l/64l0 [1回発言]
>>534
数値を信用してるんなら飲んでもいいが
数値を信用してないなら精神的安定のためにも海外ミネラルをお勧めする
あんた次第
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 22:35:45.22 ID:aFx4Bccv0 [1回発言]
スーパーのRO水で1~2週間経ってて雑菌繁殖してそうな水も沸かせば飲めるの?
スーパーにもらいに行く時少し残った水を捨てればいいのに
つい余ってるペットボトル容器に入れてたんだよね
タダなんだから捨ててもいいんだけどさ
ところでこんなふうに時間が経過して雑菌繁殖してる水を
植木にやっても別に問題はないよね?雨水でもいいくらいなんだから。
実家でペットボトルに入れたまま1ヶ月以上常温で置いている水道水
植木の水遣りに使えば?って言おうと思ったんだけど。
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 23:46:31.44 ID:B95lK6NV0 [1回発言]
【原発問題】地下の高濃度汚染水は10万トン強 放射能は72万テラベクレル-福島第1
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307079775/
1トン(1kL)で約7テラベクレル、1Lで7ギガベクレル。目茶苦茶濃いです。
ちなみに、アメリカのテレビが臨界したと大騒ぎしていた3号機燃料プールの
冷却水は1Lで150メガベクレル(5月測定)ですので、1/47の濃度でした。
どうやら、3号機プールの臨界は無かった模様。
まぁ、1つでも死ぬほどヤバイのが4→3に減っただけで、
依然として危機的状況てすけどね。
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 23:57:39.70 ID:zbFFSOoF0 [1回発言]
>>528
バックグラウンドの影響は無視していいの?
数を数えるだけなら言うとおりだけどスペクトラム解析ってそんなに簡単な話?
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/04(土) 00:11:38.16 ID:XZMvPbQ+0 [1回発言]
寺岡RO水を毎日2,5リットルはがぶ飲みしてるんだけど
ほんとにほんとにほんとに大丈夫なのかーーー?
ホントは全然除去されてませんでしたとか言われたらまじ涙目ってかがん確定なんだけど。
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 00:21:58.12 ID:+gIWxNtj0 [1回発言]
うちもw
子どもはハワイにしてるけど、それだけじゃお金が厳しくて
歩いて数秒のスーパーにROあって感謝。
1日2回はいっちゃってがぶ飲みw
ダメだとしても水道水よりかなりマシだよね・・・?
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 00:25:59.37 ID:DUOytMqq0 [1回発言]
>>547
寺岡RO水の元の水道水でさえ今不検出なんだから
特別拙い選択したわけじゃないっしょ
RO水にすることによって実は何か有害なものが添加されるとか
思いもよらないことが起きてるわけでなし
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 00:50:38.67 ID:puvfupzM0 [1回発言]
新潟の水が安全か誰か教えてくれーー
雪国もやしが主食なんだ
汚泥からセシウム出たって言うから
べクラレてんのか????
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 00:53:09.91 ID:K1WThwP40 [3回発言]
福島県以外なら、道水を飲み続けても数十年後に何%が癌になる程度。
濃度が低すぎて統計的にどのくらいになるのか、現時点では計算は無理。
RO浄水器は、水中のミネラル分を90%前後は除去するから、
飲料水に限れば、生涯安全レベルになるんじゃないかな。
あとは水道水にヤバイ物質が混じっていたときにも、それが1/10の摂取で
抑えられるという、保険の意味合いが強いと思う。
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/04(土) 02:23:42.37 ID:MYa/Ba9I0 [1回発言]
スーパーRO水ガブ飲み'`ィ (゚д゚)/
本当に助かってるよ。
買い物一緒だと重いから2往復必要でもありがたいわ。
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 02:43:26.31 ID:trVYPWEd0 [1回発言]
何%は大分でかいぞw
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 04:09:26.84 ID:K1WThwP40 [3回発言]
%より期間が問題。
とりあえず、甲状腺に集中して、5-10年で癌になる放射線ヨウ素対策を行ったという前提で話を進める。
例えば、大腸癌の発生率は、年齢の4乗で効いてくるため、50歳より55歳の方が
発病率が50%増える。(50歳が100%なら、55歳で150%になる)
今回の福島第1原発の事故によって、普通の癌の他にも、2011年を開始とする菅タイマーが作動した。
これも2011年からの期間のn乗で効いてくると思われるので、数十年後の体内に菅が発生する可能性がある。
逆に言うと、放射性物質の濃度が高い今年を創意工夫で乗り切れば、発症率は(期間-1)のn乗になり、
何十年後にその差が大きくなるし、来年以降の食物・飲料の濃度低下も有利に作用する。
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 06:02:52.87 ID:JdYy+HYV0 [1回発言]
>>541
どうしても不安ならIY系列の店に行くが良い。
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 16:21:26.37 ID:kG3y059g0 [1回発言]
東急ストアのピュアウォーター、今更だけど使おうと思って聞いたんだけど、放射能は除去できません。カルキだけですと言われた。一応、NASAで使用されてる逆浸透膜方式と貼ってあったけれど、そんなもんか。400円の容器買えばあとはタダってやつ。
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 16:38:05.56 ID:ved8fA930 [1回発言]
カゴメは、福島県産加工用トマトの栽培再開のみならず、作付け面積を2010年度よりも15%拡大
ttp://www.kagome.co.jp/news/info/110511.html
裏切ったなカゴメぇええええええええええええええええ
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 16:43:34.71 ID:V3uBUaY60 [1回発言]
>>557
来年度の話だから表土入れ替えすれば平気じゃね?
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/04(土) 17:18:52.38 ID:bQiYjo7k0 [2回発言]
>>556
寺岡でも100%除去とは謳ってない。
東急側の「カルキだけです」発言は間違ってるけどね。他の物質も色々除去してる。
うちの近所の3店舗はメーカーが作ったと思われる性能についての張り紙してあるよ。
機械のメーカーを調べてメーカーサイトをチェックして後は自己責任。
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 17:33:35.31 ID:ar093NJ90 [1回発言]
>>557
あちこち徘徊してうるさいよ
目指すといってるだけで実現する気があるかどうか分からないし
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/04(土) 17:50:33.11 ID:Z32LKB6GO [1回発言]
あげ
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/04(土) 17:58:27.37 ID:p5IghRzsO [2回発言]
大分産と茨城産の白ネギ抱き合わせ2本で89円、
オール大分産なら同量158円@大阪市内わりとメジャースーパー
ノルマという名の圧力ありそうだね。
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/04(土) 18:01:47.75 ID:H/u4P93Q0 [1回発言]
ROってなんだかしらないけど
おれは水道水を浄水器にかけて(アルカリ水もつくれる)1ヶ月たったので飯たくしコーヒーも飲む
ぜんぜんおなかくずさない
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 18:07:47.68 ID:ChzJiWrH0 [1回発言]
うちの近所のサーバーは福島ってとこのだ
名前だけ聞いてドキドキしながら調べたら大阪の会社だったよ
1日にメンテしたらしいけど張り紙も何もなし
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/04(土) 18:08:12.98 ID:p5IghRzsO [2回発言]
562でいきなりネギごめん。誤爆ったorz
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 19:24:23.90 ID:a4EX9Vi70 [1回発言]
最近のこのスレのにぶり具合からして、水はもう比較的安全とみていいのだろうか?
野菜とかには気をつけるとして、外食とかでも牛丼とかなら大丈夫かな?
(米=水道水で炊くことが前提なので、外食全てNGにしてたから・・)
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 19:27:11.63 ID:hv1bMOI60 [1回発言]
外食ねえ。
水より食材のほうが危険なのは確かだろうな。
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 19:36:24.89 ID:gLOK0FBL0 [1回発言]
>>557
カゴメ終わったな。低脳なマスゴミに流されるとは。
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 19:55:31.70 ID:K1WThwP40 [3回発言]
今年の福島県産トマトを商品に混入しないと表明したから大したもんだ。
来年まではカゴメ以外の製品購入を牽制する奇策。
したたかですよ。
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 20:03:45.17 ID:Lfrl4Ux+0 [1回発言]
大手は検査を自前でやれるから強気に出られる
契約農家には除染させるだろうしな
ちょっとでも考えれば分かる事
571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 20:32:37.70 ID:ebgLp4gx0 [1回発言]
>>546
簡単に出来る。ソフト作れない人ならフリーソフトでもある位。
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 21:27:19.74 ID:5Hwfy5/+0 [1回発言]
今の経口被曝比率は水道水を1とすると食材は100ぐらいじゃねーの
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 21:30:45.03 ID:1bRibqHh0 [1回発言]
>>571
バックグラウンドの影響を加味した定量下限値も出せる?
どっかの病院の試験方法の紹介で毎日すごい変動するデータがあったけど
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/04(土) 21:55:19.44 ID:lfkISh2n0 [2回発言]
カゴメ製品はもう買わない
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/04(土) 21:59:24.88 ID:lfkISh2n0 [2回発言]
>>570
大手ほどやばいw
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/04(土) 22:02:18.82 ID:bQiYjo7k0 [2回発言]
スレの動きが鈍いのは水が安全になったんじゃなくて
スレ住人の水対策が進んだからだろう。
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/04(土) 22:04:10.42 ID:tNq3yyja0 [1回発言]
N 念仏唱えて
D ぢごくに逝け
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 22:20:52.98 ID:uArIKWZ60 [2回発言]
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=45
香川と佐賀に安全厨
京都府は駆逐されたみたいw
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 22:26:16.37 ID:uArIKWZ60 [2回発言]
>>562
うちんとこは千葉ニンジンの袋に熊本産シールが張ってあったわ
昼に行った時は千葉ニンジンしか無かったのに熊本ニンジンに
なってるから怪しいと思ったら・・・
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/04(土) 22:31:20.07 ID:Hjagw9w/0 [2回発言]
スレ違いだが、野菜の偽装はホント多いよなー
水で気を付けてても一発で大逆転されるorz
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 22:42:49.08 ID:6ZIo4wTT0 [1回発言]
偽装は消費者センターに届けたら駄目かな?
見つけたら逐一報告していったら店側も生産者側も
やめると思う。そうしなければ消費者がばかを見る。
犠牲にはなりたくない、子供らを被曝させたくない。
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/04(土) 22:47:09.49 ID:Hjagw9w/0 [2回発言]
>>581
でも札まちがえてますた、サーセン
www
で許されてるのが現状じゃね?
罰則なさそうだからやりたい放題w
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 00:03:31.55 ID:Vkgxcz5o0 [1回発言]
そうそう、食品ってアングラ・・・。
偽装告発しても、役所が動いてくんないとか、
発見してもメーカーに警告止まり。
そりゃ、舐めるよね。
だいたい、従業員が「自社製品は食べたくない」ってのが多いわな。
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 00:37:49.78 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
食品については様々な板にある備蓄スレや、食べ物板の賞味期限スレを
ROMって予め実践していないと、急に対応しようとしても無理だと思う。
結局、不安に駆られて、食品メーカーを逆恨みするのが関の山。
震災以降は牛乳を保存していたスキムミルクに変更し、卵は同じく乾燥卵白を使用。
野菜は植物繊維の豊富な保存食を有効活用して、生野菜は殆ど買っていない。
この体制で年末まで過ごす予定。
ただ、賞味期限を1年オーバーはザラですから、別の意味でヤバイけど。
保存食は水を加えて戻す物が多いから、水道水の数値は気になりますね。だからこのスレを見ている。
とはいえ、ヤマザキのパン祭りの景品目当てで普通にパン買って食ってますが。
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 01:57:58.70 ID:mDft0v/00 [1回発言]
>>584
わ~ 徹底してスゴイ~って読んでて最後の一行にズコ~☆
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/05(日) 03:04:22.57 ID:CV/rfxcp0 [1回発言]
>>584
そりゃあ日本三大祭りの一つだもんな
この震災で一時休止になったけど再開してよかった
587 : 東京(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 05:27:02.14 ID:dv1x/DiL0 [1回発言]
魔の3月、パンが品不足になってたとき、
しょーがねーなーとヤマザキのパン食ったら、後で軽く吐き気がした。
そのときは添加物のせいかな?と思ったけど、もしかして水かな。
(まだ200ベクレル検出祭りの前)
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/05(日) 07:41:38.36 ID:RGxmBgDW0 [1回発言]
はぁ?政府の基準値以内なのになんで茨城産の野菜に苦情入ってるんだ?
クレーマーの連中は何にでも文句言うなぁ
まぁこんなキチガイでも金を落とすお客様だしな
来週からラベル全部西日本にしとくか
こうですね
よくわかります
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 08:31:11.94 ID:4Osmb2gx0 [2回発言]
その政府が「我々の決めた現在の基準値は低線量被曝が長期化することは前提としていないため
ゆるすぎる恐れがある」なんて今更ながらに言い出してる。
政府の発表信じて放射能野菜なんか食ってると馬鹿見るぞ。
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 08:50:27.29 ID:4Osmb2gx0 [2回発言]
21:00 [ステレオ] [ハイビジョン] [文字放送]
NHKスペシャル
「シリーズ 原発危機 第1回“事故はなぜ深刻化したのか”」
原発危機・事故はなぜ深刻化したのか
▽政権中枢と東電幹部が激白
▽緊迫のドキュメント
▽内部資料を徹底検証
▽ 政 権 中 枢 と 東 電 幹 部 が 激 白 !
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 10:42:19.94 ID:ajyWgwSZ0 [1回発言]
たかだか3ヶ月で「なにぶん初めての事ですし想定外で準備も無く、
また前例も少ないので」で責任スルーするような事が多々あったからねぇ。
安全だったなら笑い話で済むし、今は警戒しておく方が無難だと個人的には思ってる。
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/05(日) 12:37:51.49 ID:1dVs2mzN0 [1回発言]
>>591
仮免許だったんだし仕方ない
来月から本気出す
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/05(日) 13:50:39.55 ID:WQf14r2C0 [1回発言]
>>573
どっかの病院の試験方法って何処よ。
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/05(日) 14:02:46.52 ID:Z+7ibBib0 [1回発言]
安心安全厨「放射能はメンタルで防げる!!!」
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/05(日) 14:40:23.86 ID:PVmWaois0 [1回発言]
気合だっ!
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 14:47:34.41 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
原発事故に限らず、ある程度ストックしておけば、色々な危機に対応できる。
トヨタよろしく、スーパーやコンビニからジャストインタイム(カンバン方式)で仕入れて
調理している人は、汚染されていても並んだ食材を使わなくちゃ飢えるから仕方ない。
安全・危険と悩む前に、日頃からストックするのは重要です。
ここ数週間はシール目当てでヤマザキのパン食べているけど、
震災後2ヶ月は電子レンジで蒸しパン作って食べていた。
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 14:56:17.49 ID:1BMV2XsM0 [3回発言]
>>593
削除されちゃったみたいだけど、国立がん研究センター中央病院の測定結果と測定方法の紹介ページかと
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 15:24:31.94 ID:EepWCMSE0 [1回発言]
>>597
空間線量と水道水と雨水ならページを変えて今でもUPされてるよ。
野菜のページは削除されたっぽいが。
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 15:46:24.15 ID:1BMV2XsM0 [3回発言]
>>598
サンクス
よく見てなかった、水道水のはこっちにあった
測定法:NaI(TI)シンチレーション検出器(ARC-380)にて、試料5ml、計測時間1分で測定
ttp://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_01b.html
5ml1分間という精度も大概だけど1Lにしたらもっとマシになるのかね
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 17:07:04.97 ID:QfXtKggQ0 [1回発言]
>>587
山パンは臭いなんとかって添加物がもれなく山盛り入ってるらしい
貼られてるデータ見ると
水道水での内部被爆なんかは
外の線量に比べて屁みたいな量だな
3月に水探し回ったりスーパー梯子(買占め)した人の方が総被爆量は多くなったりするのか?
都内でも線量高いと言われる文京区なんだけど
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 15:32:50.56 ID:4VcvA3a50 [1回発言]
雨には絶対あたらない、マスク着用、肌の露出は極力避ける、帰宅後は手洗い洗顔シャワー
服はすぐ洗濯ってやってればだいぶ違うんじゃない?
同じ時間外に居ても防御してるかしてないかで格差がでそうだ。
特に取水制限が出た日なんて雨が降ってたし。
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/02(木) 15:56:05.19 ID:PkEXcpPmP [1回発言]
>>499
できないんじゃない?
そんな計測結果きいたこともない
営業が置いてった名刺の氏名、無理ならせめて事業所名と住所、
それと製品目とメーカー書いてくれれば調べることもできると思うけど
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 16:07:11.70 ID:Qd5jmFS30 [2回発言]
中華製のRO浄水器買って、自分で台所に取り付けて使ってる
中国地方の田舎だけに、TDS値は水道水43~45で、これをRO浄水器通すと3~4、捨て水が70~76、ミネラルウォーターいろはす70台
RO水は紅茶がとても美味しくなったし、これで研いで炊いたご飯はすごく美味しい
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 17:27:38.80 ID:ECCuS4KX0 [1回発言]
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
五月に入って以来、雨が降ろうが検出されなくなってるよね。
ほんとかよ?とは思うものの、嘘発表するとも思えないからなー
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/02(木) 17:58:25.05 ID:sNnpFDHc0 [1回発言]
>>505
俺はおもいっきり疑ってるよ
つーかはじめから信じてないw
あんなヌルヌルの激甘基準で安全っていわれてもねー
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 18:00:16.42 ID:oKdphWS00 [3回発言]
「実際の放射線量は公表されている数字より三ケタ違う!」
「子供たちを避難させましょう!」
さっきの民主党議員総会@NHK中継で
原口議員が爆弾発言!
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44860.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44861.jpg
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 18:17:48.73 ID:mbvzFdyJ0 [1回発言]
>>505
以前書いたけど
ND = 無いと表示してるけど出てるよ。
って事だから、誤魔化してるかもしれないけど嘘ではないでしょう。
ND(不検出)」の考え方
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
を見ると、誤差の3倍以下ならNDって事だけど、測定値が100の時と1.5の時で測定誤差が変化してる。
つまり、誤差は思うままに変えられるので好きな時にNDに出来るって事。
放射能を測定するにはガイガーカウンタやシンチレーションカウンタを使うのだけど
これらは放射線の数を計測する。1ベクレル/kgと言うのは、一秒間に1回、放射性物質が核分裂し一回放射線を発する量の
放射性物質が1kgの水に含まれているって事で、仮に理想的な(高感度で全ての分裂を計数出来る)ガイガーカウンタで
10秒間、カウントした結果が10回なら1秒あたり1回分裂してる状態だから1ベクレルになる。分裂はランダムに起こるし
計測器の感度やバックグランド等々あって実際は違うけど、もし等間隔に起こるとしたら誤差はざっくり±0.1ベクレル。
もし、1秒間しか計測しないなら誤差は±1ベクレルになってしまう。
要は、測定の仕方(どれだけ時間を掛けて測定するか等)によって誤差(NDの閾値)を自由に操作出来
HP上でもっともらしく、隠蔽の口実を説明してるって事。
目的がもし被曝を避けるためなら、NDの閾値が測定毎に変わるなんて事はありえない。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 18:39:29.22 ID:YqbXtB03P [1回発言]
>>507
続報あり!
(6月1日)http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1307002592058.jpg
(6月2日)http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/838414.jpg
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/02(木) 19:22:58.13 ID:4JyNaCzz0 [1回発言]
>>509
ちょw原口さんwwwぶれすぎwww
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/02(木) 19:41:14.84 ID:li0vNC3v0 [1回発言]
>>509
なんじゃこりゃw
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 20:02:21.07 ID:H/15I+Uq0 [2回発言]
セシウムなら吸収率90%で、体内半減期100日だから、
毎日1Bqづつ摂取で180Bq/身体で均衡、毎日10Bqづづ摂取だと1800Bq/身体で均衡。
体内の放射性カリウム40が50kgで3000Bqと言われており、放射性セシウム摂取で
何割増えるかが一つの目安になる。
今の水道水のレベルだと毎日1Bq摂るのも無理だろうから、今後気をつけるのは食物の方。
新茶を飲めば1Bq/杯を超えるんじゃないかな。
恐いのは放射性ストロンチウム。
情報が少な過ぎるものの、セシウムの0.1%~1%程度は出ちゃっている。
吸収率は30%以下らしいが、吸収されたら数十年は出てこない。
体内半減期がセシウムの100倍長いから、セシウムの1%でも色々と面倒。
身体や農畜作物に取り込まれる前に、出来るだけ海に流れて拡散して欲しい。
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/02(木) 20:17:34.92 ID:UoFbw0d80 [1回発言]
>>512
東電が堂々と漏らしてる分が海産物で生態濃縮されみんなの口に入ってるけどね。
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 20:25:25.82 ID:H/15I+Uq0 [2回発言]
>>513
私は貴殿のように聡明でなく、つまらない人間ですので、
他人様の食生活と人生をとやかく言うのは不遜でございます。
小生の対処だけで精一杯。
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/02(木) 20:31:12.16 ID:TcUIhfxu0 [1回発言]
心配するな
水道局は自治体そして上の命令は政
あとはわかるよな
数値は完全にいじってるから
ただちに影響はない
あっても2年後
病気多発するのは5年後
今の政府には逃げ切れる
関東人は水を海外や
西から買い付けろ
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/02(木) 20:52:45.25 ID:rXGR93fWO [1回発言]
大阪も水から出ちゃったべ。
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/02(木) 21:32:33.18 ID:+qdhOk190 [1回発言]
>>505
それは「降下物」だから「雨」と書いてある日は「概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」」ですよ
詳しくは下記のリンクをよく読んで
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/02(木) 22:09:42.36 ID:67beASVC0 [1回発言]
5月の放射能漏れ、2号機から41億ベクレルだった。(敦賀原発)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307006160/
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/02(木) 22:56:54.40 ID:Ub4Ckuaj0 [1回発言]
スーパーの寺岡RO水で氷を作ってるが、氷がスカスカになるな
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/02(木) 23:22:56.01 ID:FIWPDtzf0 [1回発言]
>>519
氷がスカスカのこととは関係ないことだけど、
純水で自動で氷ができるやつで作ってないよね?
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 23:24:28.27 ID:5tDWeVmj0 [1回発言]
>>505
そこの代わりにこっちがいいよ
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 23:51:00.89 ID:WqTc7SZI0 [1回発言]
>>508
以前あったレスだが
>文科省が各県一覧で発表している水道水検査(蛇口での検査)は
>環境放射能水準調査委託実施計画書(文部科学省)による測定法 に準拠したもの。
>
>その一方で、浄水場の発表している数値は、
>緊急時におけるガンマ線スペクトル解析法(放射能測定法マニュアル(文部科学省))による測定法
>http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No29.pdf (176枚)
>最初から測定方法が違う。
ガイガーやシンチレーションカウンターと同等に考えるレベルじゃないよ
測定時間の設定=検出レベルはマニュアルに書いてあるとおり
作為というより時間の問題
細かくしてほしいなら1日に出せるのは数検体、数多く早く欲しいなら今のレベルということだよ
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/03(金) 00:09:12.70 ID:JwwDUdSf0 [1回発言]
>>520
レスありがとう。
いや、まんま冷蔵庫のタンクに注水し製氷機だが問題あるの?
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/03(金) 00:55:45.17 ID:Si5LHbAyO [1回発言]
>>523
一度説明書を読み直した方がいいよ
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/03(金) 04:33:22.68 ID:0xEcllKN0 [1回発言]
カビルンルン
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/03(金) 08:08:58.00 ID:8Rszwloo0 [1回発言]
>>523
純水を使うなら昔ながらの型に純水を入れて氷を作るようにした方がいいよ。
水道水と違って純水は悪くなりやすいから。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/03(金) 09:18:50.64 ID:IOH4baZB0 [1回発言]
昨日水道のメーター取替え?とかいうのが来て、
それからなんか様子がおかしい
そして今朝顔を洗おうと思ったら水がきいいいいって音だけ出てあまり出なくなったwwww
これってお知らせを紙面で伝えてくれたとこに電話したほうがいいよね
直るまでどれくらい時間かかるんだろ・・・
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 09:24:24.49 ID:oG09kv+q0 [3回発言]
>>522
>ガイガーやシンチレーションカウンターと同等に考えるレベルじゃないよ
γ線スペクトルの求め方知ってる?
シンチで発生させたパルスを波高値(エネルギ)毎にカウントして求める。
ガイガーは説明がめんどくさいから割愛するけど使えるよ。
>測定時間の設定=検出レベルはマニュアルに書いてあるとおり
>作為というより時間の問題
>細かくしてほしいなら1日に出せるのは数検体、数多く早く欲しいなら今のレベルということだよ
ゆとり教育で頭が腐ってんの?
「細かくして欲しいなら」って何だよw>>508をちゃんと読んでみ。
まあ、測定原理を理解して無いと理解不能だと思うけどさ。
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 09:28:29.66 ID:oG09kv+q0 [3回発言]
>>523
いっそのこと、でっかいタッパ(背の高めの物)の横と上を断熱材で包んで冷凍すると良いかも。
タッパの底からゆっくり凍っていくと綺麗な氷が出来るし、放射性物質等の不純物は上の方に集まるから
下から砕いて使えばいい。
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/03(金) 09:30:45.50 ID:j1UeDhUTO [1回発言]
>>518
な~に、これ?
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 09:35:01.04 ID:7n6zLOUh0 [1回発言]
>>530
どこの原発でもよくある事故
昔から新聞とか報道あっても、国民は無関心だったらしい
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 11:09:12.06 ID:kuavlhuHO [4回発言]
群馬のミネラルウォーターと群馬の水道水どっちが安全やと思う?
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:18:06.30 ID:QIhtfZL00 [1回発言]
飲まないほうが安全だと思う
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 11:26:31.64 ID:kuavlhuHO [4回発言]
いや、長期出張やから飲むしかないんよw
近くには関東のミネラルウォーターしか売ってない状態やし、群馬のホムペとか見てるが水道水はどの程度いけるのかよくわからんくて
どちらかを選択する場合、君らならどちらを飲む?
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:33:30.94 ID:meROcTjL0 [2回発言]
http://www.pref.gunma.jp/04/d6900015.html
最低で0.11bqだから、不検出はもっと少ないって事だろ
かなりきれいな水道水じゃないか
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 11:35:16.50 ID:oG09kv+q0 [3回発言]
クリスタルガイザーとかなら売ってそうだけどな。
あとは会社辞めるとか。
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/03(金) 11:40:05.75 ID:icPgqNVY0 [1回発言]
>>479
浜玲紀に前に電話して聞いたら
理論上はできるけど
実験はしていないから
できるとは当方では言えないと
言ってたよ
なので自分は利用している
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 11:42:09.39 ID:kuavlhuHO [4回発言]
数ヵ月の関東暮らしで仕事やめるとかないわw
そんなんしたら色んな面でただちに影響あるからw
>>535
4月取水の群馬の谷川山系のミネラルウォーターが手元にあるんだが、これってどの程度信頼できるんだろう
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/03(金) 11:49:03.96 ID:c8m1OjUQ0 [1回発言]
>>534
検出限界があのくらいなら5月末の大阪より低いくらいじゃないかな
自分なら飲む。出張なら数日だし
ただし、住んでたらそれなりの浄水器用意する
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:49:12.34 ID:meROcTjL0 [2回発言]
>>538
トンネルを掘ったときに、出て来てしまった地下湧水を有効利用してるものだよ
地表面の放射能騒ぎとは無縁の代物です
まぁ塩素が入っていない分、ミネラルウォーターのほうが美味しいはず
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 12:05:27.89 ID:kuavlhuHO [4回発言]
>>539
>>540
ありがとう
無知な俺に教えてくれて感謝するわ
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/03(金) 12:27:18.26 ID:kMYOcmmO0 [1回発言]
>>534
お前が今やってるのがネットだとするだろ
だとするとネット通販というものでミネ水が買える筈なんだ
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 13:37:00.05 ID:iL2l/64l0 [1回発言]
>>534
数値を信用してるんなら飲んでもいいが
数値を信用してないなら精神的安定のためにも海外ミネラルをお勧めする
あんた次第
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 22:35:45.22 ID:aFx4Bccv0 [1回発言]
スーパーのRO水で1~2週間経ってて雑菌繁殖してそうな水も沸かせば飲めるの?
スーパーにもらいに行く時少し残った水を捨てればいいのに
つい余ってるペットボトル容器に入れてたんだよね
タダなんだから捨ててもいいんだけどさ
ところでこんなふうに時間が経過して雑菌繁殖してる水を
植木にやっても別に問題はないよね?雨水でもいいくらいなんだから。
実家でペットボトルに入れたまま1ヶ月以上常温で置いている水道水
植木の水遣りに使えば?って言おうと思ったんだけど。
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 23:46:31.44 ID:B95lK6NV0 [1回発言]
【原発問題】地下の高濃度汚染水は10万トン強 放射能は72万テラベクレル-福島第1
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307079775/
1トン(1kL)で約7テラベクレル、1Lで7ギガベクレル。目茶苦茶濃いです。
ちなみに、アメリカのテレビが臨界したと大騒ぎしていた3号機燃料プールの
冷却水は1Lで150メガベクレル(5月測定)ですので、1/47の濃度でした。
どうやら、3号機プールの臨界は無かった模様。
まぁ、1つでも死ぬほどヤバイのが4→3に減っただけで、
依然として危機的状況てすけどね。
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 23:57:39.70 ID:zbFFSOoF0 [1回発言]
>>528
バックグラウンドの影響は無視していいの?
数を数えるだけなら言うとおりだけどスペクトラム解析ってそんなに簡単な話?
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/04(土) 00:11:38.16 ID:XZMvPbQ+0 [1回発言]
寺岡RO水を毎日2,5リットルはがぶ飲みしてるんだけど
ほんとにほんとにほんとに大丈夫なのかーーー?
ホントは全然除去されてませんでしたとか言われたらまじ涙目ってかがん確定なんだけど。
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 00:21:58.12 ID:+gIWxNtj0 [1回発言]
うちもw
子どもはハワイにしてるけど、それだけじゃお金が厳しくて
歩いて数秒のスーパーにROあって感謝。
1日2回はいっちゃってがぶ飲みw
ダメだとしても水道水よりかなりマシだよね・・・?
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 00:25:59.37 ID:DUOytMqq0 [1回発言]
>>547
寺岡RO水の元の水道水でさえ今不検出なんだから
特別拙い選択したわけじゃないっしょ
RO水にすることによって実は何か有害なものが添加されるとか
思いもよらないことが起きてるわけでなし
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 00:50:38.67 ID:puvfupzM0 [1回発言]
新潟の水が安全か誰か教えてくれーー
雪国もやしが主食なんだ
汚泥からセシウム出たって言うから
べクラレてんのか????
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 00:53:09.91 ID:K1WThwP40 [3回発言]
福島県以外なら、道水を飲み続けても数十年後に何%が癌になる程度。
濃度が低すぎて統計的にどのくらいになるのか、現時点では計算は無理。
RO浄水器は、水中のミネラル分を90%前後は除去するから、
飲料水に限れば、生涯安全レベルになるんじゃないかな。
あとは水道水にヤバイ物質が混じっていたときにも、それが1/10の摂取で
抑えられるという、保険の意味合いが強いと思う。
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/04(土) 02:23:42.37 ID:MYa/Ba9I0 [1回発言]
スーパーRO水ガブ飲み'`ィ (゚д゚)/
本当に助かってるよ。
買い物一緒だと重いから2往復必要でもありがたいわ。
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 02:43:26.31 ID:trVYPWEd0 [1回発言]
何%は大分でかいぞw
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 04:09:26.84 ID:K1WThwP40 [3回発言]
%より期間が問題。
とりあえず、甲状腺に集中して、5-10年で癌になる放射線ヨウ素対策を行ったという前提で話を進める。
例えば、大腸癌の発生率は、年齢の4乗で効いてくるため、50歳より55歳の方が
発病率が50%増える。(50歳が100%なら、55歳で150%になる)
今回の福島第1原発の事故によって、普通の癌の他にも、2011年を開始とする菅タイマーが作動した。
これも2011年からの期間のn乗で効いてくると思われるので、数十年後の体内に菅が発生する可能性がある。
逆に言うと、放射性物質の濃度が高い今年を創意工夫で乗り切れば、発症率は(期間-1)のn乗になり、
何十年後にその差が大きくなるし、来年以降の食物・飲料の濃度低下も有利に作用する。
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 06:02:52.87 ID:JdYy+HYV0 [1回発言]
>>541
どうしても不安ならIY系列の店に行くが良い。
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 16:21:26.37 ID:kG3y059g0 [1回発言]
東急ストアのピュアウォーター、今更だけど使おうと思って聞いたんだけど、放射能は除去できません。カルキだけですと言われた。一応、NASAで使用されてる逆浸透膜方式と貼ってあったけれど、そんなもんか。400円の容器買えばあとはタダってやつ。
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 16:38:05.56 ID:ved8fA930 [1回発言]
カゴメは、福島県産加工用トマトの栽培再開のみならず、作付け面積を2010年度よりも15%拡大
ttp://www.kagome.co.jp/news/info/110511.html
裏切ったなカゴメぇええええええええええええええええ
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 16:43:34.71 ID:V3uBUaY60 [1回発言]
>>557
来年度の話だから表土入れ替えすれば平気じゃね?
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/04(土) 17:18:52.38 ID:bQiYjo7k0 [2回発言]
>>556
寺岡でも100%除去とは謳ってない。
東急側の「カルキだけです」発言は間違ってるけどね。他の物質も色々除去してる。
うちの近所の3店舗はメーカーが作ったと思われる性能についての張り紙してあるよ。
機械のメーカーを調べてメーカーサイトをチェックして後は自己責任。
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 17:33:35.31 ID:ar093NJ90 [1回発言]
>>557
あちこち徘徊してうるさいよ
目指すといってるだけで実現する気があるかどうか分からないし
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/04(土) 17:50:33.11 ID:Z32LKB6GO [1回発言]
あげ
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/04(土) 17:58:27.37 ID:p5IghRzsO [2回発言]
大分産と茨城産の白ネギ抱き合わせ2本で89円、
オール大分産なら同量158円@大阪市内わりとメジャースーパー
ノルマという名の圧力ありそうだね。
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/04(土) 18:01:47.75 ID:H/u4P93Q0 [1回発言]
ROってなんだかしらないけど
おれは水道水を浄水器にかけて(アルカリ水もつくれる)1ヶ月たったので飯たくしコーヒーも飲む
ぜんぜんおなかくずさない
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 18:07:47.68 ID:ChzJiWrH0 [1回発言]
うちの近所のサーバーは福島ってとこのだ
名前だけ聞いてドキドキしながら調べたら大阪の会社だったよ
1日にメンテしたらしいけど張り紙も何もなし
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/04(土) 18:08:12.98 ID:p5IghRzsO [2回発言]
562でいきなりネギごめん。誤爆ったorz
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 19:24:23.90 ID:a4EX9Vi70 [1回発言]
最近のこのスレのにぶり具合からして、水はもう比較的安全とみていいのだろうか?
野菜とかには気をつけるとして、外食とかでも牛丼とかなら大丈夫かな?
(米=水道水で炊くことが前提なので、外食全てNGにしてたから・・)
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 19:27:11.63 ID:hv1bMOI60 [1回発言]
外食ねえ。
水より食材のほうが危険なのは確かだろうな。
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 19:36:24.89 ID:gLOK0FBL0 [1回発言]
>>557
カゴメ終わったな。低脳なマスゴミに流されるとは。
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 19:55:31.70 ID:K1WThwP40 [3回発言]
今年の福島県産トマトを商品に混入しないと表明したから大したもんだ。
来年まではカゴメ以外の製品購入を牽制する奇策。
したたかですよ。
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/04(土) 20:03:45.17 ID:Lfrl4Ux+0 [1回発言]
大手は検査を自前でやれるから強気に出られる
契約農家には除染させるだろうしな
ちょっとでも考えれば分かる事
571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 20:32:37.70 ID:ebgLp4gx0 [1回発言]
>>546
簡単に出来る。ソフト作れない人ならフリーソフトでもある位。
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 21:27:19.74 ID:5Hwfy5/+0 [1回発言]
今の経口被曝比率は水道水を1とすると食材は100ぐらいじゃねーの
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 21:30:45.03 ID:1bRibqHh0 [1回発言]
>>571
バックグラウンドの影響を加味した定量下限値も出せる?
どっかの病院の試験方法の紹介で毎日すごい変動するデータがあったけど
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/04(土) 21:55:19.44 ID:lfkISh2n0 [2回発言]
カゴメ製品はもう買わない
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/04(土) 21:59:24.88 ID:lfkISh2n0 [2回発言]
>>570
大手ほどやばいw
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/04(土) 22:02:18.82 ID:bQiYjo7k0 [2回発言]
スレの動きが鈍いのは水が安全になったんじゃなくて
スレ住人の水対策が進んだからだろう。
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/04(土) 22:04:10.42 ID:tNq3yyja0 [1回発言]
N 念仏唱えて
D ぢごくに逝け
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 22:20:52.98 ID:uArIKWZ60 [2回発言]
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=45
香川と佐賀に安全厨
京都府は駆逐されたみたいw
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/04(土) 22:26:16.37 ID:uArIKWZ60 [2回発言]
>>562
うちんとこは千葉ニンジンの袋に熊本産シールが張ってあったわ
昼に行った時は千葉ニンジンしか無かったのに熊本ニンジンに
なってるから怪しいと思ったら・・・
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/04(土) 22:31:20.07 ID:Hjagw9w/0 [2回発言]
スレ違いだが、野菜の偽装はホント多いよなー
水で気を付けてても一発で大逆転されるorz
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 22:42:49.08 ID:6ZIo4wTT0 [1回発言]
偽装は消費者センターに届けたら駄目かな?
見つけたら逐一報告していったら店側も生産者側も
やめると思う。そうしなければ消費者がばかを見る。
犠牲にはなりたくない、子供らを被曝させたくない。
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/04(土) 22:47:09.49 ID:Hjagw9w/0 [2回発言]
>>581
でも札まちがえてますた、サーセン
www
で許されてるのが現状じゃね?
罰則なさそうだからやりたい放題w
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 00:03:31.55 ID:Vkgxcz5o0 [1回発言]
そうそう、食品ってアングラ・・・。
偽装告発しても、役所が動いてくんないとか、
発見してもメーカーに警告止まり。
そりゃ、舐めるよね。
だいたい、従業員が「自社製品は食べたくない」ってのが多いわな。
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 00:37:49.78 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
食品については様々な板にある備蓄スレや、食べ物板の賞味期限スレを
ROMって予め実践していないと、急に対応しようとしても無理だと思う。
結局、不安に駆られて、食品メーカーを逆恨みするのが関の山。
震災以降は牛乳を保存していたスキムミルクに変更し、卵は同じく乾燥卵白を使用。
野菜は植物繊維の豊富な保存食を有効活用して、生野菜は殆ど買っていない。
この体制で年末まで過ごす予定。
ただ、賞味期限を1年オーバーはザラですから、別の意味でヤバイけど。
保存食は水を加えて戻す物が多いから、水道水の数値は気になりますね。だからこのスレを見ている。
とはいえ、ヤマザキのパン祭りの景品目当てで普通にパン買って食ってますが。
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 01:57:58.70 ID:mDft0v/00 [1回発言]
>>584
わ~ 徹底してスゴイ~って読んでて最後の一行にズコ~☆
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/05(日) 03:04:22.57 ID:CV/rfxcp0 [1回発言]
>>584
そりゃあ日本三大祭りの一つだもんな
この震災で一時休止になったけど再開してよかった
587 : 東京(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 05:27:02.14 ID:dv1x/DiL0 [1回発言]
魔の3月、パンが品不足になってたとき、
しょーがねーなーとヤマザキのパン食ったら、後で軽く吐き気がした。
そのときは添加物のせいかな?と思ったけど、もしかして水かな。
(まだ200ベクレル検出祭りの前)
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/05(日) 07:41:38.36 ID:RGxmBgDW0 [1回発言]
はぁ?政府の基準値以内なのになんで茨城産の野菜に苦情入ってるんだ?
クレーマーの連中は何にでも文句言うなぁ
まぁこんなキチガイでも金を落とすお客様だしな
来週からラベル全部西日本にしとくか
こうですね
よくわかります
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 08:31:11.94 ID:4Osmb2gx0 [2回発言]
その政府が「我々の決めた現在の基準値は低線量被曝が長期化することは前提としていないため
ゆるすぎる恐れがある」なんて今更ながらに言い出してる。
政府の発表信じて放射能野菜なんか食ってると馬鹿見るぞ。
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 08:50:27.29 ID:4Osmb2gx0 [2回発言]
21:00 [ステレオ] [ハイビジョン] [文字放送]
NHKスペシャル
「シリーズ 原発危機 第1回“事故はなぜ深刻化したのか”」
原発危機・事故はなぜ深刻化したのか
▽政権中枢と東電幹部が激白
▽緊迫のドキュメント
▽内部資料を徹底検証
▽ 政 権 中 枢 と 東 電 幹 部 が 激 白 !
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 10:42:19.94 ID:ajyWgwSZ0 [1回発言]
たかだか3ヶ月で「なにぶん初めての事ですし想定外で準備も無く、
また前例も少ないので」で責任スルーするような事が多々あったからねぇ。
安全だったなら笑い話で済むし、今は警戒しておく方が無難だと個人的には思ってる。
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/05(日) 12:37:51.49 ID:1dVs2mzN0 [1回発言]
>>591
仮免許だったんだし仕方ない
来月から本気出す
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/05(日) 13:50:39.55 ID:WQf14r2C0 [1回発言]
>>573
どっかの病院の試験方法って何処よ。
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/05(日) 14:02:46.52 ID:Z+7ibBib0 [1回発言]
安心安全厨「放射能はメンタルで防げる!!!」
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/05(日) 14:40:23.86 ID:PVmWaois0 [1回発言]
気合だっ!
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 14:47:34.41 ID:zyLPdmkl0 [6回発言]
原発事故に限らず、ある程度ストックしておけば、色々な危機に対応できる。
トヨタよろしく、スーパーやコンビニからジャストインタイム(カンバン方式)で仕入れて
調理している人は、汚染されていても並んだ食材を使わなくちゃ飢えるから仕方ない。
安全・危険と悩む前に、日頃からストックするのは重要です。
ここ数週間はシール目当てでヤマザキのパン食べているけど、
震災後2ヶ月は電子レンジで蒸しパン作って食べていた。
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 14:56:17.49 ID:1BMV2XsM0 [3回発言]
>>593
削除されちゃったみたいだけど、国立がん研究センター中央病院の測定結果と測定方法の紹介ページかと
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 15:24:31.94 ID:EepWCMSE0 [1回発言]
>>597
空間線量と水道水と雨水ならページを変えて今でもUPされてるよ。
野菜のページは削除されたっぽいが。
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 15:46:24.15 ID:1BMV2XsM0 [3回発言]
>>598
サンクス
よく見てなかった、水道水のはこっちにあった
測定法:NaI(TI)シンチレーション検出器(ARC-380)にて、試料5ml、計測時間1分で測定
ttp://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_01b.html
5ml1分間という精度も大概だけど1Lにしたらもっとマシになるのかね
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/05(日) 17:07:04.97 ID:QfXtKggQ0 [1回発言]
>>587
山パンは臭いなんとかって添加物がもれなく山盛り入ってるらしい
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 23:26:34.59 ID:tqOVy7XQO [2回発言]
風呂?一応シャワーヘッドを塩素カットのセラミック、活性炭フィルターろ過にしてるから、それでお湯溜めてるよ。
水道水にガイガー近付けてもほとんど数値出ないから、そこそこのフィルターすれば安全だと暗示かけてます。
蛇口に活性炭の袋を縛り付けて、ろ過するだけでも気休めになると思いますよ。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 23:27:21.63 ID:QFkktEq4O [1回発言]
風呂は水道水で普通に入ってる
運動してお風呂で汗を流して代謝を良くして、少しでも排出したい
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 23:30:57.11 ID:rUv52QiZ0 [1回発言]
>>386
WHO飲料水水質ガイドライン
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
ヨウ素131 10Bq/L
セシウム134 10Bq/L
セシウム137 10Bq/L
ストロンチウム89 100Bq/L
ストロンチウム90 10Bq/L
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 23:31:37.68 ID:V0zD3rAC0 [1回発言]
東京新宿の近く。
教えてください。
値下がっているから、洗うとゆでるには水道水
こどもの飲み水・汁ものには、ミネラルウオーター
親は水道水(浄水して)も半分くらいはのむ
だけど、甘いかな?
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 23:34:15.00 ID:XGxgwtacO [2回発言]
お風呂のシャワーだけじゃなく、お湯溜め口につけるフィルターあるから、それつけるといいよ。
活性炭付きだと2割ベクレルカットできるし、塩素で肌荒れは防げる。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 23:39:28.12 ID:XGxgwtacO [2回発言]
>>404
水道水直に飲むのは止めて
ボトル式浄化タンク
買うといいよ。冷蔵庫に入るやつ。
2リットル3000円ぐらいで3、4ヵ月もつ。交換フィルター買っても1500円
濾過性能比較してた記事があるからそれを参考に
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 23:43:30.09 ID:pfY7MQOF0 [1回発言]
http://shukka.info/
出荷制限一覧
汚染の少ない身だけ検査するな
イワシは全部(頭、骨、内臓)食べるぞ
食品の放射能検査基準は信用できない
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/30(月) 23:46:38.66 ID:vZuFk+og0 [2回発言]
>>404
水道水の値はずっと落ち着いているけれど、いかんせん、次の日発表というのが引っ掛かるので
うちは洗うには水道水だけれど、
ペットボトルに水を貯めて、次の日、値を確認してから使う方式にしてるよ。
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/31(火) 00:42:59.56 ID:SdrBU3JN0 [2回発言]
>>408
使うのは何にですか?
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/31(火) 01:02:11.06 ID:MgmeBxHO0 [1回発言]
>>409
野菜洗いと食器洗いですよ
最後はミネラルウォーターですすいでます
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 01:38:19.89 ID:eA6XkMmUO [1回発言]
お風呂のレスくれた皆さんありがとうございます。
今久しぶりにお湯はってバブ入れて入ってきました。
お風呂はいいね。
原発が起きてから本当に日常のささいな事が有り難くて泣けてくる。
お風呂やご飯。洗濯。
元々好きで幸せ感じてた事だけど、悲しいやら切ないやら本当に泣ける。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/31(火) 01:40:00.22 ID:nf1N8CqkO [2回発言]
>>410
食器もミネラルウォータですすいでるんですか?
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 01:53:21.86 ID:KQ+fddtV0 [1回発言]
>>412
寺岡のRO水ですすいでるよ3月から。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 01:57:56.72 ID:nvidU1Rq0 [1回発言]
さて、今夜も蒸留暖房機のスイッチを入れて寝ますわ
暑くなってきたらいやだなあ(´・ω・`)
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/31(火) 02:16:50.40 ID:nf1N8CqkO [2回発言]
>>413
ID違うけど>>410さんなのかな?
食器もRO水ですすいでるんですね、そこまで気を付けた方が後々安心ですよね。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 02:21:41.62 ID:Nz4GIMB80 [1回発言]
>>415
うん。ただほとんど毎日4リットル汲みに行かなきゃならんので
お金が貯まったらRO浄水器を安く輸入する予定。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/31(火) 02:35:58.69 ID:HOLtJLGp0 [1回発言]
放射性物質降下量 一覧
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 03:25:55.08 ID:LpNlxkL+0 [1回発言]
自分も食器や野菜は水道水で洗ったあと、RO水ですすいでる。
気持ちだけかもしれないけど、なんとなく安心する。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/31(火) 03:31:35.33 ID:Eposipds0 [1回発言]
>>417
これ5月5日以降のデータどこかあるの?
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 03:37:19.01 ID:Td1TKRY80 [1回発言]
>>399
風呂どころか水道水を普通は飲んでるでしょ?
だって今は0.1ベクレル未満だぞw
だったらアメリカの基準でも飲めるだろ
何を怖がってるの?
421 : 【東電 54.6 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) : 2011/05/31(火) 04:28:05.68 ID:vBRdxJsV0 [3回発言]
おそらく、見えない恐怖と戦っているんでしょう。
でも見えない不安ってのは、煽り屋が定住する頃には峠は越えている事が多い。
水道水の恐怖は3月中が山場で、4月下旬からは普通に飲めるレベル。
今は異常発生時の早耳情報の為にスレを覗いている。
これも水道局の皆さんのお陰です。
とりあえず、
他人が話題にする前に、自分の思考範囲で独自予測を立ててまず行動。
そのうち話題になってきたら、最初の予測を修正して行動を加速。
他人より先行している分だけ有利。
もちろん、予測が大外ししている可能性も有るから
最初からフルパワーを出すとヤバイけど。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 04:54:38.64 ID:gjek1BKG0 [1回発言]
見えない恐怖とは測定してない物質の数値のことだったりするしね。
ストロンチウムとかどうなってるか不明だし。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 05:02:51.43 ID:FuzKttxx0 [1回発言]
>>359
でもさ、
※本測定結果は、定量下限値(測定器の性能上、確実に保証できる値は0.4Bq/Lで、この値未満の数値はある程度の誤差を含みます)をいずれも下回る結果です。
と書いてありつつ、どうして0.4より小さい測定値を載せれるのか意味がわからない
424 : 名無し募集中。。。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 05:43:20.49 ID:MIrrHzht0 [1回発言]
東京都江東区の上水道は安全、
東京都江東区の浄水場の敷地にある、雨水の側溝に溜まった、泥土からは基準の1000倍の
放射線、ヨウ素、セシウム、ストロンチウムなどが産業廃棄物業者によって埼玉のセメント工場
に運ばれた役10トン、この高濃度放射能物質の泥土とセメントを混ぜて固めた
庭の花壇のセメントレンガに変身、大手ホームセンターで完売、家庭の庭で
絶えず、放射線を40年間出し続ける、
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 06:05:31.79 ID:XDZO4CGv0 [1回発言]
>>398
友愛されたとさ
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 06:19:04.82 ID:KbExvsh+0 [1回発言]
>>423
保証された値と参考レベルの値
不検出とかじゃあだめという人が多かったから、数字を示して利用者の判断に任せたというところでしょ
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/31(火) 08:18:57.37 ID:aW1XSuig0 [1回発言]
>>423
それ以下は誤差を含みますって前提が書いてあるじゃんか。
なんでそんなことが不思議なのかがわからない。
428 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍) : 2011/05/31(火) 08:54:02.93 ID:SdrBU3JN0 [2回発言]
水道水?
飲みたい人だけ飲めばよし。
自分はまだ無理。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 09:09:57.30 ID:bllxUnsK0 [1回発言]
>>405
ぐぐったけどひっかからなかった>お風呂フィルター
商品名がわかったら教えてもらえませんか?
ちょうどゴミ取りフィルターが駄目になってきたんで
つかってみたいなと
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 09:12:45.58 ID:kAOYep0W0 [1回発言]
それで正解だね
自分はもう飲んでるけど人にはお勧めできない
特に子供には
都内でも出来れば子持ち家庭は関西方面へ移住すべきだろう
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 09:34:19.14 ID:hUaxatAe0 [1回発言]
>>406
404です。「ボトル式浄化タンク 」の話ありがとう。
ボトル式浄化タンク 、はじめて聞きました。
うちはシーガルフォーはつけてるんですが、それよりもよさそうですか?
シーガルは放射能はだめなんですよね。
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/31(火) 09:42:38.14 ID:NPJfi92h0 [2回発言]
すでに大量被爆してたんだよ 東京都民も
福島原発の真実を話す 命がけで
「原発プロパガンダ」 鎌仲ひとみ監督
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
福島第一原発 3号機の 核爆発 の模様 2011年3月14日
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&NR=1
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/31(火) 11:24:46.73 ID:PzbmAev5P [1回発言]
>>359
0.08なんてほぼ例年通りじゃん
去年もおととしもそのぐらい出てた
ミスリードさせて楽しむ確信犯?
いいかげんな書き込みやめて
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 11:58:06.07 ID:uyomZKV90 [1回発言]
キリン
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 12:58:03.62 ID:IIas1rUE0 [1回発言]
また今日水を溜めておくか
>>359
え?なんで大阪が・・
436 : 【東電 73.5 %】 忍法帖【Lv=4,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/31(火) 15:02:22.65 ID:vBRdxJsV0 [3回発言]
今日の生活が永遠に続くと考えて、災害を一切想定しなかったスイーツが無意味に慌てているんだろ。
そういう方は過去の日常に戻らない限り安心しないのだから、当分は空騒ぎと消耗を繰り返して弱っていく。
それも他人様の生き方ですから。
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/31(火) 15:04:47.78 ID:psOuPMb30 [1回発言]
>>435
雨が降ったからかな?
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/31(火) 15:15:10.28 ID:EjNXlUQu0 [1回発言]
ブリタで浄水すれば水道水飲んでも大丈夫?
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 15:32:11.89 ID:G2T8BWap0 [1回発言]
このたびの事故で、23区在住危険厨の私は
台湾製蒸留水器と活性炭大量
熱帯魚さん用RO浄水器
ガイガーカウンター
を買いました。家人の理解は得ましたが、高い買い物でした。
しかし、まだまだ先行き不安でなりません。
あと何を買ったら、安心できる毎日になるのでしょうか。
(・・・引越せというのはムリ)
まったく、東電に請求したい気分です。
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/31(火) 15:47:58.82 ID:NPJfi92h0 [2回発言]
事態は予想以上に悪化している!
フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related
(政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
NHK ETV特集 ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:53:25.03 ID:ut1J75M/O [1回発言]
>>439
おさかなたん用RO浄水器&TDSメーターとガイガーは
都民のマストアイテム♪
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 15:58:24.43 ID:c6idPgghO [1回発言]
>>439
請求すればいいよ。
支払われるかはわからないけど実費かかってるし、精神的苦痛で慰謝料請求したっておかしくないくらい生活が激変したわけだしね。
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/31(火) 16:19:34.69 ID:E+nE2j830 [1回発言]
【福島】原子炉建屋南側 がれき撤去中に爆発音 福島4号機、けが人なし
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306825130/
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 16:59:58.40 ID:t0M6IfcH0 [1回発言]
そもそも1ベクレルは検査するのも大変なんだよ
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
セシウム134の場合、0.019マイクロシーベルト
セシウム137の場合、0.013マイクロシーベルト
これ50年分(大人一生分)の内部被爆の総計だぜ
1日あたりにしたら何万分の1になるのやら
それに対して新宿の高層で毎時0.06マイクロシーベルト=1日1.44マイクロシーベルト
ガイガーで水とか食品が計れないのも空気中の放射能に比べて圧倒的に少ないから
今の水道水を飲めないような人は引っ越した方が良いよ
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 17:12:27.90 ID:vBRdxJsV0 [3回発言]
つくば市で観測された空気中の放射性物質の種類と濃度の測定結果について(9) 5/30
http://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor9.html
既に健康に問題となるような濃度ではありません。念の為。
今回の解説では、3/16-2/19に放出された物質が大気循環で北半球を回っている可能性を挙げています。
計測を継続すると色々な事象が浮かんで来る。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/31(火) 18:42:13.15 ID:entsZIvl0 [1回発言]
>>13
最近の番組(NHK?)で市場で野菜や肉を売ってた人達が放射線の抜き打ち検査員が来たら
蜘蛛の子散らすように居なくなった風景が映ってた。
ドイツでもまだ危ないんだね。
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/31(火) 20:16:54.35 ID:CYtHbcbY0 [1回発言]
>>424
江東区のは浄水じゃなくて下水処理場
>>433
>5月30日 0.20
これが問題なんだと思う
東京在住だからこの程度で慌てんなとは思うがミスリードじゃなくてマジだよ
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 21:47:38.33 ID:hNpn2ItO0 [1回発言]
>>439
RO浄水器、魚用でも役にたちますか?
ハーレー買おうと思ったのですが、迷います。
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 21:52:42.58 ID:yTJZimeW0 [1回発言]
確かにわずかなベクレルを気にして風呂に入らないでシャワーにするより、
風呂に入って汗を流して代謝を上げた方がセシウムは排出されるよな。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 22:01:54.94 ID:iVpjk3Hx0 [1回発言]
>>440
爆発直後に知ってる。隠匿工作活動激しかったよ。スレの半分は工作員だった。
3月のヤバい時期に皆対策済み。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 23:22:12.61 ID:J8BNe2Z50 [1回発言]
>>448
私もお魚さん用RO浄水器を買いました。
ア○ア○ークです。
まだ使用しておらず、今のところお守り代わり。
家庭用であれお魚さん用であれ、産生されるものが同じRO水なので、大丈夫なのでは?
非常にデリケートな熱帯魚が相手なので、不純物も十分除去されているはずです。
家庭用ですが、○ー○ィードは、RO浄水器における放射性物質の除去率を掲げていますね。
当然ですが、お魚さん用で作ったRO水の飲用をメーカーが薦めるはずはありませんが。
雑菌が繁殖しやすいので、ナマでガブ飲みは良くないと思います。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 09:15:29.82 ID:HzYYjfkm0 [1回発言]
>>448
TDS で自宅の水質を測ってみました。
・水道水 96
・ブリタ水 45
・蒸留水 0
日によって誤差がありますが、おおむねこの前後の値です。
RO水はおそらく 5 未満ではないかと。
イオン交換フィルターの有無も影響するよるようです。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/01(水) 13:29:25.65 ID:ysXSzLV00 [1回発言]
アンケート:政府発表の放射線暫定基準値について
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=45
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 14:30:27.75 ID:cq6c7l040 [2回発言]
グリーンピースの海洋汚染調査
原発から50キロ離れている地点の海藻から
キロ当たり1万ベクレル超の放射性物質が検出された。
猛烈な汚染
通常なが全く検出されないのである
少なくとも福島沖の水産物は口に出来ないのであるが
政府も東電もインペイ
復興どころか 地域の漁業は崩壊してしまうだろう
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/01(水) 14:34:21.68 ID:qgBqaBNqP [1回発言]
いっときの葉物野菜級だな
海草は食えんぞ
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 15:05:11.08 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
海藻に注意しなきゃならないのは当然だが、緑豆の測定値には信憑性は無いな。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 17:47:10.38 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
東電発表の土壌中の核種分析
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052506-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11053113-j.html
5/9採取 原発敷地内の核生成物質
(1)グランド (2)森 (3)産廃場
I-131 94,000 20,000 91,000 8日
Cs-134 500,000 38,000 110,000 2年
Cs-136 5,300 570 8,600 13日
Cs-137 500,000 40,000 1,100,000 30年(体内半減期100日)
Te-129m 120,000 70,000 270,000 34日
Sr-89 2800 1900 1700 51日
Sr-90 480 340 300 29年(体内半減期50年)
Pu-238 0.11 ND 0.065
Pu-239,240 0.041 ND 0.03
Sr-90/Cs-137比 0.10% 0.85% 0.03%
概算でセシウム137の0.1%~1%(最悪値)のストロンチウムが出ている可能性。
チェルノブイリだと原発付近で10%、日本に飛来した塵で0.2%~2%でした。
上記は原子炉500m地点なので、原発敷地外では1%を超えていないと期待したい。
福島県の浪江町でCs137が430,000Bq/kgなので、430Bq/kg~4300Bq/kg
東京都千代田区で同じく1,000Bq/kg前後なので、1Bq/kg~10Bq/kgの範囲ではなかろうか。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/01(水) 20:30:22.42 ID:3pLI+ugH0 [1回発言]
>>453
これもあるな
水道水飲んでる?
ttp://www.syogi.info/thread/25
459 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:07:11.56 ID:zKET+RQI0 [1回発言]
>>457
>>上記は原子炉500m地点なので、原発敷地外では1%を超えていないと期待したい
東電の測定自体が信用できないという罠
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 21:18:28.01 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
今、福岡から東京に来ています。
目黒区に滞在です。
以前は東京の水道水をざぶざぶ飲んでいたのですが、原発のことがあってから怖くなってしまいました。
泊まらせてもらってる家主の友人は、「沸かせば全然大丈夫」と言って、一度沸騰させた水道水を、冷まして飲んだり、麦茶にしたりしているのですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:24:28.98 ID:BPQVZ8I10 [2回発言]
>>460
全然ダメw
沸かしてもほとんどの放射性物質は水に残るから濃縮させてるようなもの
塩素とかは抜けるが
今の数値なら大分マシだろうけど3月半ばにそれやってたらキツイな
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 21:25:16.78 ID:907Kw5a20 [5回発言]
大丈夫
細菌は沸せばほとんど死ぬし化学物質も分解するものがある
ただし放射性物質は原子核なので熱程度では分解しない
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 21:34:16.81 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
>>461
震災時も福岡からこちらに出て来てたんですけど、三月半ばなんて私も普通に水道水飲んでました。報道があるまで危険なんて思ってもいませんでした。本当に後悔です。
今はだいぶマシなんですね。少し安心ですが、やはり危険な事には変わりない様ですね。
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 21:36:41.75 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
>>462
今の水道水は人体に危険があるほどの放射能物質を含んでいるのでしょうか。料理を口に含むのも不安でなりません。もちろん水もです。
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 21:36:50.76 ID:/tz95zEp0 [2回発言]
正直、今現在くらいの数値が続くなら、ぜんぜん気にしなくてもいいと思う。
いっときは本当にヤバかった。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:38:28.18 ID:cF650q2Q0 [1回発言]
いまはむしろ塩素の方を気にした方がいいかと。
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:50:13.27 ID:BPQVZ8I10 [2回発言]
>>463
今は水道水よりも食べ物の方が危険だよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408/
今後気をつけるのとつけないのとじゃ雲泥の差
汚染との戦いは長期戦になりそうだし頑張ろうぜ
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 21:55:54.88 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
>>459
これから恐いのは農産物の検査ですねぇ。
東電なら多少叩いても潰れないけど、
個人経営の農家で規制値を大きく超える農産物が出たら死活問題。
茶葉の検査拒否が出まくっているそうで……
水道水は飲めるけど、水道水でいれた今年産のお茶は飲めそうにない。
とりあえず来年のお茶が出るまでの茶葉は確保した。
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 22:07:54.81 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
>>467
うわぁ…
本当そうですね。今回の件で自分の無知を情けなく思いました。
もっと勉強して、これから自分の身を自分で守る覚悟で戦っていきたいとおもいます。ためになるスレを教えて頂き、ありがとうございます!
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:16:47.18 ID:907Kw5a20 [5回発言]
これからは食品の放射能が一般人の関心の的になるだろうね
知らぬが仏だが知ってしまったから
食品の放射能の測定はGM管ではまず無理
シンチレータでも難しい
大人はあまり気にする必要はないが子供は影響が大きい
危険分散の意味で同じメーカや同じ産地のものは食べ続けない
今のところ対策はそれしか思いつかない
それと放射能にばかり目が行って重金属や化学物質を疎かにしないこと
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 22:24:22.63 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
外食も危険な世の中ですね。こんな日が来るなんて考えもしてなかった。
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:32:43.13 ID:907Kw5a20 [5回発言]
汚染の激しい食材は加工食品に紛れ込むかもしれない
世の中法律が完全に守られないからね
魚沼産のコシヒカリの流通量なんかが良い例
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 22:43:58.60 ID:cq6c7l040 [2回発言]
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた… 省26
海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も 海産物に影響と文科省
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110528/trd11052800540000-n1.htm
海産物どころか海水浴もムリだね
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:50:38.06 ID:907Kw5a20 [5回発言]
>>473
逆に考えれば
凄い速度で拡散しているってことは原発周辺の汚染が減っているということでもあるし
日本の周辺の海の汚れもそう長く続かないと言える
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:51:29.92 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
>>470 >>472 >>474
このスレに最初からいれば判るけど、ただ悲観するやつは少数派だと思うぞ。
スレが始まった3月中旬はまず放射性ヨウ素対策。
おそらく3月中が山場と見て、各自が工夫してそのピークをやり過ごす方法を実行した。
世の中がヨウ素131で大慌てしていた頃には、スレ住人は4月以降の放射性セシウムの対策へ移行。
ヨウ素もセシウムも決まった方法ではなく、自分で考えた対策を実際にやり、問題が有れば改善するの繰り返し。
そして、放射性セシウムが話題になっている頃には食品対策が始まっている。
今頃になって食品対策で悩んでいるのは、最近スレに来た人間ぐらいではなかろうか。
スレ住人は大人が多いから、自分の対策をアピールする人は少数。
間違った事を教えて恨まれたくないし。
情報交換しながらも、黙々と自己責任のサバイバルしている様子。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:56:44.42 ID:907Kw5a20 [5回発言]
>>475
何か勘違いしてない
ねらーは選民意識を持ちたがるけど
この板にいる大部分は一般人だよ
ガイガー関連のスレなんかみてるとよくわかる
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 23:01:26.93 ID:zfJHNp1V0 [1回発言]
近海の海水浴なんて昔から汚水で危険だったから今更汚染どうこうとか考えてもなあ
海に溶けてる放射性物質も危険だが汚染砂浜に寝転ぶのもデンジャー
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 23:12:50.10 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
……マジで悲観売りだったのか。
ガイガーカウンターみたいな玩具も好きらしいし。
一般人として、自分の出来る範囲で先読み行動しているんですよ。
頭であれこれ考えるよりも、人に先んじて行動し、情報収集を続けて失敗を回避。
失敗しても投げ出さずに、その結果を次に活かす。 とても泥臭い話です。
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 23:14:50.12 ID:7Vy90jTc0 [1回発言]
近所のスーパーのハマ冷気のRO水
聞いてみたら、放射能は除去できないと店員さんが言うんだけど
それって、店員さんがよく分かってないのか、本当に駄目なのか
もしくは、ストロンチウムとかは本当に小さすぎて除去できないのか・・・
480 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都) : 2011/06/01(水) 23:17:13.12 ID:Waczxw0r0 [1回発言]
ストロンチウムが小さすぎてというのは無い。むしろ大きいだろ
元素記号の表見ればわかるけど。
水ぐらいしか通過できない穴なんだからRO水で問題ない
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 23:27:25.39 ID:/tz95zEp0 [2回発言]
近所の東急にある寺岡のECOAも、放射性物質の除去は効果がない云々と
いっとき下のほうに張り紙があった。
店側の判断なのか、寺岡の判断で張ったのかはわからんが、
まあ、100%除去ではないかもしれないし、乳児なんかに与えて
何か問題が起こったら面倒になるからかもね。
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/01(水) 23:53:09.82 ID:QIaPPJuF0 [1回発言]
証明されてないからじゃないかな>東急の張り紙
うちも近所の東急(ハマ冷機)でも3月は張り紙してあった。
セシウム137の直径:約0.01~10ミクロン
ハマ冷機の逆浸透膜フィルター:0.0001ミクロン
ということで自分は使ってる。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 00:18:58.05 ID:i/SHqR9k0 [1回発言]
スーパーのライフに設置してあるサーバーの会社のHPいったら放射性物質除去についての
ページがあった
一応ヨウ素、セシウム等除去できると思うけどデータが少ないですってことだそうだ
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/02(木) 00:41:22.28 ID:us3NeyfC0 [1回発言]
近所のスーパーの寺岡RO水も
乳幼児には飲ませないように これは水道水です
みたいな貼り紙があるよ。
メーカーが検査してても、スーパーとしては責任持てないからね。
水道水飲む位なら、RO水。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 02:30:14.06 ID:oKdphWS00 [3回発言]
この漫画 福島の方々にぜひ 見ていただきたいのです
http://www.kakehashi.or.jp/wp-content/uploads/dokui.pdf
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 06:34:39.61 ID:Qd5jmFS30 [2回発言]
スーパーのRO水で、機器トラブルで放射能が出てしまった時に、訴えられたくはないから、危険だ!とお約束で言うよ
そもそも客引きのために、原価でやってるサービスで、そこまでカバー出来る程、値段転嫁もできない
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/02(木) 08:49:19.89 ID:VtoB4w5S0 [1回発言]
塩素をろ過してくれていて不純物もない、ミネラルがなくても
RO水は今時期にはありがたい水だと思う。
店側にしろ、寺岡にしろ衛生には万全を期して設置しているのだから
ありがたい、ほんとうにありがたいと思い利用させてもらっている。
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 09:00:09.23 ID:oKdphWS00 [3回発言]
事態は予想以上に悪化している!
福島県の方は勿論 関東圏の方も必見!
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 09:39:20.33 ID:J2mXvCeL0 [2回発言]
>>481
それ水問題が出てすぐじゃない?その時は寺岡も実験していなかった。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/02(木) 11:03:20.99 ID:uv4ucjpu0 [2回発言]
賞味期限が2013年3月5日の
六甲のおいしい水(2L)を6本ほど購入して
安心して毎日飲んでるんだけど
(勝手に賞味期限から逆算して製造日は2011年3月5日で
原発事故前に製造されたものと思いこんでいた)
念のためお客様相談室に問い合わせたところ
製造日は2011年3月17日でした・・
事故前製造だと思っていた自分が甘かった・・
神戸(六甲)工場製造だけど、3月17日の製造ってどうでしょう?
一番放射性物質放出されてたころ?
すでに関西にも放射性物質降り注いだあとかな?
今更だけど飲むのやめた方がいいかなあ
っていうか、だんだん事故前製造のミネラルウォーター
みかえなくなってきたonz
491 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) : 2011/06/02(木) 11:10:10.43 ID:CTKNA9WA0 [1回発言]
六甲のおいしい水なら神戸?だろうし大丈夫だろうということで飲んでるけど。
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/02(木) 11:21:21.19 ID:uv4ucjpu0 [2回発言]
>>491
3月11日以前の製造なら安心だけど
3月17日って事故後一週間くらいだからちょうど放射性物質が
大量飛来してきたあとかなと思って・・
ドイツのあの予報図みると関西とかもヤバかったよね。
賞味期限から逆算して製造日きちんと割り出してから
購入すれば良かった
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/02(木) 11:45:30.35 ID:XNeWem5r0 [1回発言]
>>489
いや、今でもそうだよ。
例えば水道水から300ベクレル以上検出されるようになってしまって政府から水道水の摂取制限が出されてるのに「当店の水は水道水を逆浸透膜にてろ過してますので大人はもちろん、乳幼児にも安心して与えられます」なんて言えないだろ。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 11:54:30.69 ID:J2mXvCeL0 [2回発言]
>>493
もちろん、なにかあった場合責任取らなくてはいけなくなるから
安心ですと言えないのには同意。
自分の近くで見たのは、最初貼ってあったけど、しばらくしたら無くなっていたので
グレーなのではがしたのかと思ってた。
除去効果が無いとも、あるとも言えないっていう。
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/02(木) 12:16:41.08 ID:whuhkHdHO [1回発言]
深さ45メートルの井戸の水はやばいですよね…?
今は完全ペットボトルだけど一番やばかった3月と4月上旬は炊飯にも使ってました…
山梨です。誰か教えてください
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 12:47:11.99 ID:OXC9uMxt0 [1回発言]
山梨でしょ?絶望するほどのやばさではない気がする。。。
3月4月の東京の水道水に比べれば屁みたいなもんじゃない?
ただ真実は、ちゃんと計測しないことにはわからないという。
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 12:47:51.98 ID:3EhEMgCo0 [1回発言]
「井戸」って言われてもどこからどう水か来てるのか
どういう作りなのかも分からないので検査してみないと分からないでしょ
山梨の降下物や水道の数値見た限りじゃ特に問題起きそうに思えないけど
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 12:54:40.96 ID:b81guLLO0 [1回発言]
そんなの知るかよ
自治体に聞いて検査してもらえ
なんで自分の健康を顔も見えない他人任せなんだよ
放射脳か?
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 13:57:20.26 ID:cN9qcKDm0 [1回発言]
tr○mが放射能除去できますよ、って営業きたんだけど
できるの?
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 14:16:08.58 ID:uJfPM/DM0 [1回発言]
>>452
>RO水はおそらく 5 未満ではないかと。
ん?この根拠を示してよ
RO浄水器によっても除去能力は変わってくるのに
風呂?一応シャワーヘッドを塩素カットのセラミック、活性炭フィルターろ過にしてるから、それでお湯溜めてるよ。
水道水にガイガー近付けてもほとんど数値出ないから、そこそこのフィルターすれば安全だと暗示かけてます。
蛇口に活性炭の袋を縛り付けて、ろ過するだけでも気休めになると思いますよ。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 23:27:21.63 ID:QFkktEq4O [1回発言]
風呂は水道水で普通に入ってる
運動してお風呂で汗を流して代謝を良くして、少しでも排出したい
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 23:30:57.11 ID:rUv52QiZ0 [1回発言]
>>386
WHO飲料水水質ガイドライン
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
ヨウ素131 10Bq/L
セシウム134 10Bq/L
セシウム137 10Bq/L
ストロンチウム89 100Bq/L
ストロンチウム90 10Bq/L
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 23:31:37.68 ID:V0zD3rAC0 [1回発言]
東京新宿の近く。
教えてください。
値下がっているから、洗うとゆでるには水道水
こどもの飲み水・汁ものには、ミネラルウオーター
親は水道水(浄水して)も半分くらいはのむ
だけど、甘いかな?
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 23:34:15.00 ID:XGxgwtacO [2回発言]
お風呂のシャワーだけじゃなく、お湯溜め口につけるフィルターあるから、それつけるといいよ。
活性炭付きだと2割ベクレルカットできるし、塩素で肌荒れは防げる。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 23:39:28.12 ID:XGxgwtacO [2回発言]
>>404
水道水直に飲むのは止めて
ボトル式浄化タンク
買うといいよ。冷蔵庫に入るやつ。
2リットル3000円ぐらいで3、4ヵ月もつ。交換フィルター買っても1500円
濾過性能比較してた記事があるからそれを参考に
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 23:43:30.09 ID:pfY7MQOF0 [1回発言]
http://shukka.info/
出荷制限一覧
汚染の少ない身だけ検査するな
イワシは全部(頭、骨、内臓)食べるぞ
食品の放射能検査基準は信用できない
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/30(月) 23:46:38.66 ID:vZuFk+og0 [2回発言]
>>404
水道水の値はずっと落ち着いているけれど、いかんせん、次の日発表というのが引っ掛かるので
うちは洗うには水道水だけれど、
ペットボトルに水を貯めて、次の日、値を確認してから使う方式にしてるよ。
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/31(火) 00:42:59.56 ID:SdrBU3JN0 [2回発言]
>>408
使うのは何にですか?
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/31(火) 01:02:11.06 ID:MgmeBxHO0 [1回発言]
>>409
野菜洗いと食器洗いですよ
最後はミネラルウォーターですすいでます
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 01:38:19.89 ID:eA6XkMmUO [1回発言]
お風呂のレスくれた皆さんありがとうございます。
今久しぶりにお湯はってバブ入れて入ってきました。
お風呂はいいね。
原発が起きてから本当に日常のささいな事が有り難くて泣けてくる。
お風呂やご飯。洗濯。
元々好きで幸せ感じてた事だけど、悲しいやら切ないやら本当に泣ける。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/31(火) 01:40:00.22 ID:nf1N8CqkO [2回発言]
>>410
食器もミネラルウォータですすいでるんですか?
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 01:53:21.86 ID:KQ+fddtV0 [1回発言]
>>412
寺岡のRO水ですすいでるよ3月から。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 01:57:56.72 ID:nvidU1Rq0 [1回発言]
さて、今夜も蒸留暖房機のスイッチを入れて寝ますわ
暑くなってきたらいやだなあ(´・ω・`)
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/31(火) 02:16:50.40 ID:nf1N8CqkO [2回発言]
>>413
ID違うけど>>410さんなのかな?
食器もRO水ですすいでるんですね、そこまで気を付けた方が後々安心ですよね。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 02:21:41.62 ID:Nz4GIMB80 [1回発言]
>>415
うん。ただほとんど毎日4リットル汲みに行かなきゃならんので
お金が貯まったらRO浄水器を安く輸入する予定。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/31(火) 02:35:58.69 ID:HOLtJLGp0 [1回発言]
放射性物質降下量 一覧
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 03:25:55.08 ID:LpNlxkL+0 [1回発言]
自分も食器や野菜は水道水で洗ったあと、RO水ですすいでる。
気持ちだけかもしれないけど、なんとなく安心する。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/31(火) 03:31:35.33 ID:Eposipds0 [1回発言]
>>417
これ5月5日以降のデータどこかあるの?
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 03:37:19.01 ID:Td1TKRY80 [1回発言]
>>399
風呂どころか水道水を普通は飲んでるでしょ?
だって今は0.1ベクレル未満だぞw
だったらアメリカの基準でも飲めるだろ
何を怖がってるの?
421 : 【東電 54.6 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) : 2011/05/31(火) 04:28:05.68 ID:vBRdxJsV0 [3回発言]
おそらく、見えない恐怖と戦っているんでしょう。
でも見えない不安ってのは、煽り屋が定住する頃には峠は越えている事が多い。
水道水の恐怖は3月中が山場で、4月下旬からは普通に飲めるレベル。
今は異常発生時の早耳情報の為にスレを覗いている。
これも水道局の皆さんのお陰です。
とりあえず、
他人が話題にする前に、自分の思考範囲で独自予測を立ててまず行動。
そのうち話題になってきたら、最初の予測を修正して行動を加速。
他人より先行している分だけ有利。
もちろん、予測が大外ししている可能性も有るから
最初からフルパワーを出すとヤバイけど。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 04:54:38.64 ID:gjek1BKG0 [1回発言]
見えない恐怖とは測定してない物質の数値のことだったりするしね。
ストロンチウムとかどうなってるか不明だし。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 05:02:51.43 ID:FuzKttxx0 [1回発言]
>>359
でもさ、
※本測定結果は、定量下限値(測定器の性能上、確実に保証できる値は0.4Bq/Lで、この値未満の数値はある程度の誤差を含みます)をいずれも下回る結果です。
と書いてありつつ、どうして0.4より小さい測定値を載せれるのか意味がわからない
424 : 名無し募集中。。。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 05:43:20.49 ID:MIrrHzht0 [1回発言]
東京都江東区の上水道は安全、
東京都江東区の浄水場の敷地にある、雨水の側溝に溜まった、泥土からは基準の1000倍の
放射線、ヨウ素、セシウム、ストロンチウムなどが産業廃棄物業者によって埼玉のセメント工場
に運ばれた役10トン、この高濃度放射能物質の泥土とセメントを混ぜて固めた
庭の花壇のセメントレンガに変身、大手ホームセンターで完売、家庭の庭で
絶えず、放射線を40年間出し続ける、
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 06:05:31.79 ID:XDZO4CGv0 [1回発言]
>>398
友愛されたとさ
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 06:19:04.82 ID:KbExvsh+0 [1回発言]
>>423
保証された値と参考レベルの値
不検出とかじゃあだめという人が多かったから、数字を示して利用者の判断に任せたというところでしょ
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/31(火) 08:18:57.37 ID:aW1XSuig0 [1回発言]
>>423
それ以下は誤差を含みますって前提が書いてあるじゃんか。
なんでそんなことが不思議なのかがわからない。
428 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍) : 2011/05/31(火) 08:54:02.93 ID:SdrBU3JN0 [2回発言]
水道水?
飲みたい人だけ飲めばよし。
自分はまだ無理。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 09:09:57.30 ID:bllxUnsK0 [1回発言]
>>405
ぐぐったけどひっかからなかった>お風呂フィルター
商品名がわかったら教えてもらえませんか?
ちょうどゴミ取りフィルターが駄目になってきたんで
つかってみたいなと
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 09:12:45.58 ID:kAOYep0W0 [1回発言]
それで正解だね
自分はもう飲んでるけど人にはお勧めできない
特に子供には
都内でも出来れば子持ち家庭は関西方面へ移住すべきだろう
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 09:34:19.14 ID:hUaxatAe0 [1回発言]
>>406
404です。「ボトル式浄化タンク 」の話ありがとう。
ボトル式浄化タンク 、はじめて聞きました。
うちはシーガルフォーはつけてるんですが、それよりもよさそうですか?
シーガルは放射能はだめなんですよね。
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/31(火) 09:42:38.14 ID:NPJfi92h0 [2回発言]
すでに大量被爆してたんだよ 東京都民も
福島原発の真実を話す 命がけで
「原発プロパガンダ」 鎌仲ひとみ監督
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
福島第一原発 3号機の 核爆発 の模様 2011年3月14日
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&NR=1
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/31(火) 11:24:46.73 ID:PzbmAev5P [1回発言]
>>359
0.08なんてほぼ例年通りじゃん
去年もおととしもそのぐらい出てた
ミスリードさせて楽しむ確信犯?
いいかげんな書き込みやめて
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 11:58:06.07 ID:uyomZKV90 [1回発言]
キリン
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 12:58:03.62 ID:IIas1rUE0 [1回発言]
また今日水を溜めておくか
>>359
え?なんで大阪が・・
436 : 【東電 73.5 %】 忍法帖【Lv=4,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/31(火) 15:02:22.65 ID:vBRdxJsV0 [3回発言]
今日の生活が永遠に続くと考えて、災害を一切想定しなかったスイーツが無意味に慌てているんだろ。
そういう方は過去の日常に戻らない限り安心しないのだから、当分は空騒ぎと消耗を繰り返して弱っていく。
それも他人様の生き方ですから。
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/31(火) 15:04:47.78 ID:psOuPMb30 [1回発言]
>>435
雨が降ったからかな?
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/31(火) 15:15:10.28 ID:EjNXlUQu0 [1回発言]
ブリタで浄水すれば水道水飲んでも大丈夫?
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 15:32:11.89 ID:G2T8BWap0 [1回発言]
このたびの事故で、23区在住危険厨の私は
台湾製蒸留水器と活性炭大量
熱帯魚さん用RO浄水器
ガイガーカウンター
を買いました。家人の理解は得ましたが、高い買い物でした。
しかし、まだまだ先行き不安でなりません。
あと何を買ったら、安心できる毎日になるのでしょうか。
(・・・引越せというのはムリ)
まったく、東電に請求したい気分です。
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/31(火) 15:47:58.82 ID:NPJfi92h0 [2回発言]
事態は予想以上に悪化している!
フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related
(政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
NHK ETV特集 ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:53:25.03 ID:ut1J75M/O [1回発言]
>>439
おさかなたん用RO浄水器&TDSメーターとガイガーは
都民のマストアイテム♪
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 15:58:24.43 ID:c6idPgghO [1回発言]
>>439
請求すればいいよ。
支払われるかはわからないけど実費かかってるし、精神的苦痛で慰謝料請求したっておかしくないくらい生活が激変したわけだしね。
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/31(火) 16:19:34.69 ID:E+nE2j830 [1回発言]
【福島】原子炉建屋南側 がれき撤去中に爆発音 福島4号機、けが人なし
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306825130/
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 16:59:58.40 ID:t0M6IfcH0 [1回発言]
そもそも1ベクレルは検査するのも大変なんだよ
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
セシウム134の場合、0.019マイクロシーベルト
セシウム137の場合、0.013マイクロシーベルト
これ50年分(大人一生分)の内部被爆の総計だぜ
1日あたりにしたら何万分の1になるのやら
それに対して新宿の高層で毎時0.06マイクロシーベルト=1日1.44マイクロシーベルト
ガイガーで水とか食品が計れないのも空気中の放射能に比べて圧倒的に少ないから
今の水道水を飲めないような人は引っ越した方が良いよ
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 17:12:27.90 ID:vBRdxJsV0 [3回発言]
つくば市で観測された空気中の放射性物質の種類と濃度の測定結果について(9) 5/30
http://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor9.html
既に健康に問題となるような濃度ではありません。念の為。
今回の解説では、3/16-2/19に放出された物質が大気循環で北半球を回っている可能性を挙げています。
計測を継続すると色々な事象が浮かんで来る。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/31(火) 18:42:13.15 ID:entsZIvl0 [1回発言]
>>13
最近の番組(NHK?)で市場で野菜や肉を売ってた人達が放射線の抜き打ち検査員が来たら
蜘蛛の子散らすように居なくなった風景が映ってた。
ドイツでもまだ危ないんだね。
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/31(火) 20:16:54.35 ID:CYtHbcbY0 [1回発言]
>>424
江東区のは浄水じゃなくて下水処理場
>>433
>5月30日 0.20
これが問題なんだと思う
東京在住だからこの程度で慌てんなとは思うがミスリードじゃなくてマジだよ
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 21:47:38.33 ID:hNpn2ItO0 [1回発言]
>>439
RO浄水器、魚用でも役にたちますか?
ハーレー買おうと思ったのですが、迷います。
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 21:52:42.58 ID:yTJZimeW0 [1回発言]
確かにわずかなベクレルを気にして風呂に入らないでシャワーにするより、
風呂に入って汗を流して代謝を上げた方がセシウムは排出されるよな。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 22:01:54.94 ID:iVpjk3Hx0 [1回発言]
>>440
爆発直後に知ってる。隠匿工作活動激しかったよ。スレの半分は工作員だった。
3月のヤバい時期に皆対策済み。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 23:22:12.61 ID:J8BNe2Z50 [1回発言]
>>448
私もお魚さん用RO浄水器を買いました。
ア○ア○ークです。
まだ使用しておらず、今のところお守り代わり。
家庭用であれお魚さん用であれ、産生されるものが同じRO水なので、大丈夫なのでは?
非常にデリケートな熱帯魚が相手なので、不純物も十分除去されているはずです。
家庭用ですが、○ー○ィードは、RO浄水器における放射性物質の除去率を掲げていますね。
当然ですが、お魚さん用で作ったRO水の飲用をメーカーが薦めるはずはありませんが。
雑菌が繁殖しやすいので、ナマでガブ飲みは良くないと思います。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 09:15:29.82 ID:HzYYjfkm0 [1回発言]
>>448
TDS で自宅の水質を測ってみました。
・水道水 96
・ブリタ水 45
・蒸留水 0
日によって誤差がありますが、おおむねこの前後の値です。
RO水はおそらく 5 未満ではないかと。
イオン交換フィルターの有無も影響するよるようです。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/01(水) 13:29:25.65 ID:ysXSzLV00 [1回発言]
アンケート:政府発表の放射線暫定基準値について
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=45
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 14:30:27.75 ID:cq6c7l040 [2回発言]
グリーンピースの海洋汚染調査
原発から50キロ離れている地点の海藻から
キロ当たり1万ベクレル超の放射性物質が検出された。
猛烈な汚染
通常なが全く検出されないのである
少なくとも福島沖の水産物は口に出来ないのであるが
政府も東電もインペイ
復興どころか 地域の漁業は崩壊してしまうだろう
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/01(水) 14:34:21.68 ID:qgBqaBNqP [1回発言]
いっときの葉物野菜級だな
海草は食えんぞ
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 15:05:11.08 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
海藻に注意しなきゃならないのは当然だが、緑豆の測定値には信憑性は無いな。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 17:47:10.38 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
東電発表の土壌中の核種分析
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052506-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11053113-j.html
5/9採取 原発敷地内の核生成物質
(1)グランド (2)森 (3)産廃場
I-131 94,000 20,000 91,000 8日
Cs-134 500,000 38,000 110,000 2年
Cs-136 5,300 570 8,600 13日
Cs-137 500,000 40,000 1,100,000 30年(体内半減期100日)
Te-129m 120,000 70,000 270,000 34日
Sr-89 2800 1900 1700 51日
Sr-90 480 340 300 29年(体内半減期50年)
Pu-238 0.11 ND 0.065
Pu-239,240 0.041 ND 0.03
Sr-90/Cs-137比 0.10% 0.85% 0.03%
概算でセシウム137の0.1%~1%(最悪値)のストロンチウムが出ている可能性。
チェルノブイリだと原発付近で10%、日本に飛来した塵で0.2%~2%でした。
上記は原子炉500m地点なので、原発敷地外では1%を超えていないと期待したい。
福島県の浪江町でCs137が430,000Bq/kgなので、430Bq/kg~4300Bq/kg
東京都千代田区で同じく1,000Bq/kg前後なので、1Bq/kg~10Bq/kgの範囲ではなかろうか。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/01(水) 20:30:22.42 ID:3pLI+ugH0 [1回発言]
>>453
これもあるな
水道水飲んでる?
ttp://www.syogi.info/thread/25
459 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:07:11.56 ID:zKET+RQI0 [1回発言]
>>457
>>上記は原子炉500m地点なので、原発敷地外では1%を超えていないと期待したい
東電の測定自体が信用できないという罠
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 21:18:28.01 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
今、福岡から東京に来ています。
目黒区に滞在です。
以前は東京の水道水をざぶざぶ飲んでいたのですが、原発のことがあってから怖くなってしまいました。
泊まらせてもらってる家主の友人は、「沸かせば全然大丈夫」と言って、一度沸騰させた水道水を、冷まして飲んだり、麦茶にしたりしているのですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:24:28.98 ID:BPQVZ8I10 [2回発言]
>>460
全然ダメw
沸かしてもほとんどの放射性物質は水に残るから濃縮させてるようなもの
塩素とかは抜けるが
今の数値なら大分マシだろうけど3月半ばにそれやってたらキツイな
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 21:25:16.78 ID:907Kw5a20 [5回発言]
大丈夫
細菌は沸せばほとんど死ぬし化学物質も分解するものがある
ただし放射性物質は原子核なので熱程度では分解しない
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 21:34:16.81 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
>>461
震災時も福岡からこちらに出て来てたんですけど、三月半ばなんて私も普通に水道水飲んでました。報道があるまで危険なんて思ってもいませんでした。本当に後悔です。
今はだいぶマシなんですね。少し安心ですが、やはり危険な事には変わりない様ですね。
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 21:36:41.75 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
>>462
今の水道水は人体に危険があるほどの放射能物質を含んでいるのでしょうか。料理を口に含むのも不安でなりません。もちろん水もです。
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 21:36:50.76 ID:/tz95zEp0 [2回発言]
正直、今現在くらいの数値が続くなら、ぜんぜん気にしなくてもいいと思う。
いっときは本当にヤバかった。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:38:28.18 ID:cF650q2Q0 [1回発言]
いまはむしろ塩素の方を気にした方がいいかと。
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 21:50:13.27 ID:BPQVZ8I10 [2回発言]
>>463
今は水道水よりも食べ物の方が危険だよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408/
今後気をつけるのとつけないのとじゃ雲泥の差
汚染との戦いは長期戦になりそうだし頑張ろうぜ
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 21:55:54.88 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
>>459
これから恐いのは農産物の検査ですねぇ。
東電なら多少叩いても潰れないけど、
個人経営の農家で規制値を大きく超える農産物が出たら死活問題。
茶葉の検査拒否が出まくっているそうで……
水道水は飲めるけど、水道水でいれた今年産のお茶は飲めそうにない。
とりあえず来年のお茶が出るまでの茶葉は確保した。
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 22:07:54.81 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
>>467
うわぁ…
本当そうですね。今回の件で自分の無知を情けなく思いました。
もっと勉強して、これから自分の身を自分で守る覚悟で戦っていきたいとおもいます。ためになるスレを教えて頂き、ありがとうございます!
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:16:47.18 ID:907Kw5a20 [5回発言]
これからは食品の放射能が一般人の関心の的になるだろうね
知らぬが仏だが知ってしまったから
食品の放射能の測定はGM管ではまず無理
シンチレータでも難しい
大人はあまり気にする必要はないが子供は影響が大きい
危険分散の意味で同じメーカや同じ産地のものは食べ続けない
今のところ対策はそれしか思いつかない
それと放射能にばかり目が行って重金属や化学物質を疎かにしないこと
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 22:24:22.63 ID:mCnRJn9Z0 [5回発言]
外食も危険な世の中ですね。こんな日が来るなんて考えもしてなかった。
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:32:43.13 ID:907Kw5a20 [5回発言]
汚染の激しい食材は加工食品に紛れ込むかもしれない
世の中法律が完全に守られないからね
魚沼産のコシヒカリの流通量なんかが良い例
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 22:43:58.60 ID:cq6c7l040 [2回発言]
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた… 省26
海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も 海産物に影響と文科省
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110528/trd11052800540000-n1.htm
海産物どころか海水浴もムリだね
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:50:38.06 ID:907Kw5a20 [5回発言]
>>473
逆に考えれば
凄い速度で拡散しているってことは原発周辺の汚染が減っているということでもあるし
日本の周辺の海の汚れもそう長く続かないと言える
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:51:29.92 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
>>470 >>472 >>474
このスレに最初からいれば判るけど、ただ悲観するやつは少数派だと思うぞ。
スレが始まった3月中旬はまず放射性ヨウ素対策。
おそらく3月中が山場と見て、各自が工夫してそのピークをやり過ごす方法を実行した。
世の中がヨウ素131で大慌てしていた頃には、スレ住人は4月以降の放射性セシウムの対策へ移行。
ヨウ素もセシウムも決まった方法ではなく、自分で考えた対策を実際にやり、問題が有れば改善するの繰り返し。
そして、放射性セシウムが話題になっている頃には食品対策が始まっている。
今頃になって食品対策で悩んでいるのは、最近スレに来た人間ぐらいではなかろうか。
スレ住人は大人が多いから、自分の対策をアピールする人は少数。
間違った事を教えて恨まれたくないし。
情報交換しながらも、黙々と自己責任のサバイバルしている様子。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 22:56:44.42 ID:907Kw5a20 [5回発言]
>>475
何か勘違いしてない
ねらーは選民意識を持ちたがるけど
この板にいる大部分は一般人だよ
ガイガー関連のスレなんかみてるとよくわかる
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 23:01:26.93 ID:zfJHNp1V0 [1回発言]
近海の海水浴なんて昔から汚水で危険だったから今更汚染どうこうとか考えてもなあ
海に溶けてる放射性物質も危険だが汚染砂浜に寝転ぶのもデンジャー
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 23:12:50.10 ID:2aPqA5c80 [5回発言]
……マジで悲観売りだったのか。
ガイガーカウンターみたいな玩具も好きらしいし。
一般人として、自分の出来る範囲で先読み行動しているんですよ。
頭であれこれ考えるよりも、人に先んじて行動し、情報収集を続けて失敗を回避。
失敗しても投げ出さずに、その結果を次に活かす。 とても泥臭い話です。
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 23:14:50.12 ID:7Vy90jTc0 [1回発言]
近所のスーパーのハマ冷気のRO水
聞いてみたら、放射能は除去できないと店員さんが言うんだけど
それって、店員さんがよく分かってないのか、本当に駄目なのか
もしくは、ストロンチウムとかは本当に小さすぎて除去できないのか・・・
480 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都) : 2011/06/01(水) 23:17:13.12 ID:Waczxw0r0 [1回発言]
ストロンチウムが小さすぎてというのは無い。むしろ大きいだろ
元素記号の表見ればわかるけど。
水ぐらいしか通過できない穴なんだからRO水で問題ない
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 23:27:25.39 ID:/tz95zEp0 [2回発言]
近所の東急にある寺岡のECOAも、放射性物質の除去は効果がない云々と
いっとき下のほうに張り紙があった。
店側の判断なのか、寺岡の判断で張ったのかはわからんが、
まあ、100%除去ではないかもしれないし、乳児なんかに与えて
何か問題が起こったら面倒になるからかもね。
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/01(水) 23:53:09.82 ID:QIaPPJuF0 [1回発言]
証明されてないからじゃないかな>東急の張り紙
うちも近所の東急(ハマ冷機)でも3月は張り紙してあった。
セシウム137の直径:約0.01~10ミクロン
ハマ冷機の逆浸透膜フィルター:0.0001ミクロン
ということで自分は使ってる。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 00:18:58.05 ID:i/SHqR9k0 [1回発言]
スーパーのライフに設置してあるサーバーの会社のHPいったら放射性物質除去についての
ページがあった
一応ヨウ素、セシウム等除去できると思うけどデータが少ないですってことだそうだ
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/02(木) 00:41:22.28 ID:us3NeyfC0 [1回発言]
近所のスーパーの寺岡RO水も
乳幼児には飲ませないように これは水道水です
みたいな貼り紙があるよ。
メーカーが検査してても、スーパーとしては責任持てないからね。
水道水飲む位なら、RO水。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 02:30:14.06 ID:oKdphWS00 [3回発言]
この漫画 福島の方々にぜひ 見ていただきたいのです
http://www.kakehashi.or.jp/wp-content/uploads/dokui.pdf
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 06:34:39.61 ID:Qd5jmFS30 [2回発言]
スーパーのRO水で、機器トラブルで放射能が出てしまった時に、訴えられたくはないから、危険だ!とお約束で言うよ
そもそも客引きのために、原価でやってるサービスで、そこまでカバー出来る程、値段転嫁もできない
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/02(木) 08:49:19.89 ID:VtoB4w5S0 [1回発言]
塩素をろ過してくれていて不純物もない、ミネラルがなくても
RO水は今時期にはありがたい水だと思う。
店側にしろ、寺岡にしろ衛生には万全を期して設置しているのだから
ありがたい、ほんとうにありがたいと思い利用させてもらっている。
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 09:00:09.23 ID:oKdphWS00 [3回発言]
事態は予想以上に悪化している!
福島県の方は勿論 関東圏の方も必見!
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 09:39:20.33 ID:J2mXvCeL0 [2回発言]
>>481
それ水問題が出てすぐじゃない?その時は寺岡も実験していなかった。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/02(木) 11:03:20.99 ID:uv4ucjpu0 [2回発言]
賞味期限が2013年3月5日の
六甲のおいしい水(2L)を6本ほど購入して
安心して毎日飲んでるんだけど
(勝手に賞味期限から逆算して製造日は2011年3月5日で
原発事故前に製造されたものと思いこんでいた)
念のためお客様相談室に問い合わせたところ
製造日は2011年3月17日でした・・
事故前製造だと思っていた自分が甘かった・・
神戸(六甲)工場製造だけど、3月17日の製造ってどうでしょう?
一番放射性物質放出されてたころ?
すでに関西にも放射性物質降り注いだあとかな?
今更だけど飲むのやめた方がいいかなあ
っていうか、だんだん事故前製造のミネラルウォーター
みかえなくなってきたonz
491 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) : 2011/06/02(木) 11:10:10.43 ID:CTKNA9WA0 [1回発言]
六甲のおいしい水なら神戸?だろうし大丈夫だろうということで飲んでるけど。
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/02(木) 11:21:21.19 ID:uv4ucjpu0 [2回発言]
>>491
3月11日以前の製造なら安心だけど
3月17日って事故後一週間くらいだからちょうど放射性物質が
大量飛来してきたあとかなと思って・・
ドイツのあの予報図みると関西とかもヤバかったよね。
賞味期限から逆算して製造日きちんと割り出してから
購入すれば良かった
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/02(木) 11:45:30.35 ID:XNeWem5r0 [1回発言]
>>489
いや、今でもそうだよ。
例えば水道水から300ベクレル以上検出されるようになってしまって政府から水道水の摂取制限が出されてるのに「当店の水は水道水を逆浸透膜にてろ過してますので大人はもちろん、乳幼児にも安心して与えられます」なんて言えないだろ。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 11:54:30.69 ID:J2mXvCeL0 [2回発言]
>>493
もちろん、なにかあった場合責任取らなくてはいけなくなるから
安心ですと言えないのには同意。
自分の近くで見たのは、最初貼ってあったけど、しばらくしたら無くなっていたので
グレーなのではがしたのかと思ってた。
除去効果が無いとも、あるとも言えないっていう。
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/02(木) 12:16:41.08 ID:whuhkHdHO [1回発言]
深さ45メートルの井戸の水はやばいですよね…?
今は完全ペットボトルだけど一番やばかった3月と4月上旬は炊飯にも使ってました…
山梨です。誰か教えてください
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 12:47:11.99 ID:OXC9uMxt0 [1回発言]
山梨でしょ?絶望するほどのやばさではない気がする。。。
3月4月の東京の水道水に比べれば屁みたいなもんじゃない?
ただ真実は、ちゃんと計測しないことにはわからないという。
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 12:47:51.98 ID:3EhEMgCo0 [1回発言]
「井戸」って言われてもどこからどう水か来てるのか
どういう作りなのかも分からないので検査してみないと分からないでしょ
山梨の降下物や水道の数値見た限りじゃ特に問題起きそうに思えないけど
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 12:54:40.96 ID:b81guLLO0 [1回発言]
そんなの知るかよ
自治体に聞いて検査してもらえ
なんで自分の健康を顔も見えない他人任せなんだよ
放射脳か?
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 13:57:20.26 ID:cN9qcKDm0 [1回発言]
tr○mが放射能除去できますよ、って営業きたんだけど
できるの?
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 14:16:08.58 ID:uJfPM/DM0 [1回発言]
>>452
>RO水はおそらく 5 未満ではないかと。
ん?この根拠を示してよ
RO浄水器によっても除去能力は変わってくるのに
301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 17:59:10.21 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
そういえばずっと風呂に入らなかった奴はどうしてるのかな。
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 18:02:01.77 ID:Uc92DJQK0 [1回発言]
>>284
今度、ストロンチウムとプルトニウムはどうか聞いてみてください
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 18:31:22.58 ID:7E7qPsJc0 [2回発言]
>>299
水道水だよ。1リットル当たり0.2ベクレルなんて気にする量じゃないって。
でもご飯炊くのは海外のRO水だけどね・・・
おいしくたけるからいいのさ
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/29(日) 18:32:58.34 ID:HEwQ42/0O [2回発言]
>>299
水道水だよ
竹炭(洗濯ネットに入れてる)をたくさん入れて水貯めて、一日置いてから沸かして入ってる
お風呂出たらすぐに風呂掃除して、明日用にすぐ貯める
自分も長風呂半身浴好き
3月の酷い汚染の時だけは止めてたが、その後は気にせず入ってる
食べ物とか気をつかう分ストレス溜まるから、お風呂ぐらいは気にしないでリラックスしようと思って
塩素が強い時は重曹を入れてマイルドにしてるよ
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 18:38:16.79 ID:3GOuS4bT0 [2回発言]
>>299
ずっと天然水のお風呂に通ってる・・・
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 18:55:23.00 ID:d6XwQ2Ki0 [1回発言]
東京都はNDでも国立がんセンターの値見ると、ずっと検出はされてるね。
経済的理由からブリタ通して飲んじゃってるけど。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 18:56:09.28 ID:3yJ8D/ue0 [2回発言]
>>304
塩素には効くけど、本命に効くのは最初だけと思うんだが
塩素は分解、本命は吸着 推して知るべし
まあラジウム温泉を考えれば少し気が休まるかと
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 19:05:52.21 ID:kifQWwoT0 [1回発言]
以前、水道の数値がやばかったとき、
塩素のにおいが強くなったけどなんで?
塩素で放射能抜けないよね。
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/29(日) 19:14:11.20 ID:HEwQ42/0O [2回発言]
>>307
竹炭のことかな?
まあ気休めだとは思ってるけど、長風呂半身浴は趣味だから妥協してるよ
ゆったり長風呂して汗いっぱいかいて代謝上げると、放射能に勝てる体になった気がするw
ちろんこれは私の勝手な思い込みですw
風呂上がりのゲロルシュタイナーが旨い
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 19:16:56.47 ID:MHYo4DOp0 [2回発言]
水道水の風呂なんか放射能怖くて入れませんがな
原発事故以来ずっと天然ラジウム鉱泉でんがな
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 19:24:58.07 ID:MHYo4DOp0 [2回発言]
>>308
また高い値が検出されたらその時の水道水は使わないで済むように日頃から水道水を汲み置きしておくことを推奨しとっとよ。
今までより日持ちする様に塩素を増やして雑菌の繁殖を抑えとうと。
312 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/29(日) 19:31:24.38 ID:FTVFOB+O0 [3回発言]
3/21に引っ越して3日くらい風呂もシャワーもなし
その後普通にふろ入ってたけど5月に入ってからやめてる
一番酷いときにいろいろ対応間違ってたな
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 19:34:54.96 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
>>312
えっ、この暑い時期に風呂はいらないの?うわ・・・
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 19:50:12.06 ID:FTVFOB+O0 [3回発言]
>>313
3月の話だよ
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 19:51:18.74 ID:FTVFOB+O0 [3回発言]
シャワーはやめてない
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 19:58:09.22 ID:Wncss27u0 [2回発言]
>>299 だけど、みんなレスありがとう。
それなりに気にしてる人多いんだね。
自分は、3月のひどいときに結構長風呂してて、後悔してる。
換気扇も止めて目張りもしてたのに。
食べ物を厳選したり、外出控えたりとかは、それなりに楽しみながらやれてるからいいんだけど、
唯一、お風呂だけがストレスになってる。
実は西のほうに移住を考え始めた一番の理由は、
なんにも気にせず湯船に長時間浸かりたいということかもしれない。
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 20:18:24.68 ID:3GOuS4bT0 [2回発言]
>>316
ラドン温泉に入っていても被曝する訳で、外部被曝なら
そんなに気にしなくても大丈夫って、誰かが言ってた。
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/29(日) 20:19:34.47 ID:z6A2pBE/0 [1回発言]
もう水道水から放射性物質は検出されてないんだよ
これからも一生検出されることはないと思う
だからこのスレおわり!!!
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 20:22:31.02 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
>>318
検出されてるよ、切り捨てられてるだけで。ちょっと前のレスも読めないのだろうか。
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/29(日) 21:23:21.04 ID:w1HWp54IO [1回発言]
東京で作ってるラーメンとか豆腐とかジュースとか、全て危ないの?
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 21:31:05.83 ID:P9BtrvTJ0 [1回発言]
>>320
政府は安全だと言ってるよ
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 22:26:32.58 ID:KK93P4fX0 [1回発言]
>>288
近所の東急ストアは、3.8Lボトル980円と120回分のプリペイドカードを3000円で購入して始めて利用できる。
機械はハマ冷機のもの。
隣の店舗(2駅両隣に2店舗ある)は2Lボトル400円で買ったら汲み放題。こっちは寺岡。
なんでうちの最寄りだけ機械違うんだよ…
両隣の店舗あたりまで行動範囲内なので、両方の機械の専用ボトルを買ったが邪魔臭い。
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/29(日) 22:30:28.70 ID:wBapPgEj0 [1回発言]
>>320
基準値500を下回った食品なら政府はOKしてる
499なら流通おk
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/29(日) 22:32:26.09 ID:rcPJl+ZY0 [1回発言]
そもそも大半は基準値なんか測ってないと思う
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 22:47:43.09 ID:abYq5Zq60 [1回発言]
>>317
ふくいちの海岸線に行けばストロンチウム、
プルトニウム原潜掛け流しだぞ
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/29(日) 22:54:17.37 ID:6G52MyVui [1回発言]
ラーメン好きだったのにもう食えないんだな...
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 22:59:07.12 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
>>326
ラーメンは野菜まるごとでだしをとるからな。
特に魚介系はダメだな。
九州のラーメンを、向こうの豚でスープ作ってるの分かってるところで食べるしかない。
あとはインスタントラーメンだなw
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 23:00:50.23 ID:oKpiF7CL0 [1回発言]
>>327
加工品で使ってる魚エキスは産地不明の小魚原料じゃないのか?
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 23:13:32.39 ID:JBhpuFmk0 [1回発言]
>>292
ROって小さく書いてあったわよ!
自分もずっと見逃していて、ハワイのサーバーにしちゃった。
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 23:14:49.24 ID:AcgZzpUO0 [1回発言]
ライフのサーバーは純水ってHPに書いてあるだけだったけど
なんなんだろう
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/30(月) 00:00:21.88 ID:CFwdEBbj0 [1回発言]
>>321
政府w
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 01:02:05.28 ID:u7Kbx98B0 [1回発言]
しかし水道がきれいになったのはほんとありがたいよなぁ
風呂にしろ洗濯にしろ、汚染水で汚染を洗うような状況が何ヶ月も続いてたら
オイラもう気が狂ってたような気がするよ
現場で頑張ってくれてる水道局の人たちには足向けて寝られない
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 01:03:21.77 ID:AEkQg4Re0 [2回発言]
>>292
>その東急のはアルカリ水でRO水じゃない気がする…
え、そうなの!?寺岡の機械で、ECOAって書いてあるんだよね。
ECOAって逆浸透膜ろ過システムってあるんだけど・・・これRO水じゃね?
>>322
そうそう、東急の寺岡は2Lボトルで400円。
ボトルを2つ買って、3日に一回くらい計4L汲みにいってる。
ボトル買っちゃうと、あとはタダってのはほんと助かる。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/30(月) 01:05:39.13 ID:Os8tLeBR0 [1回発言]
>>333
自分が利用している店では、2Lにつき毎回30円取られる@寺岡ECOA
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 01:10:47.13 ID:AEkQg4Re0 [2回発言]
>>334
そうなんだ。
近所の東急も、会員カードがないと20円か30円取るみたいだけど、
会員カードも無料ですぐ作れるからこの際作った。買い物ポイントたまるしね。
もし東急なかったらと考えると、結構ぞっとする。ミネラル買い続けるのもしんどいし、
あきらめて水道水つかってたのかな。。。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 03:01:47.71 ID:Mp3MtbIA0 [1回発言]
>>327
横だが、二郎って何系?
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 03:26:27.58 ID:wovJST2c0 [1回発言]
ペットボトル詰めの水って、全く放射線を検出しないわけではないよね。
むしろ水道水のほうが検出値をある程度公表している分もしかしてマシだったり。
なんてふと思いついて気が気じゃなくなってきた・・・・・・・
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 03:46:07.03 ID:8SupoeJn0 [1回発言]
>>336
二郎はスープが水道水じゃないの?てかスープってどこも水道水だろうか
あとキャベツとモヤシたくさん入れられるからそれもどこ産かわからない
環七新代田あたりはかつおの削り節入れていたような気もするし
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/30(月) 04:53:45.63 ID:6txkvTIz0 [1回発言]
食品選びが一番きついわ・・・
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 06:58:20.43 ID:yG3XO90F0 [1回発言]
外食はもう気にしても仕方ないから被災地キャンペーン以外のところはやむなしにしてる。
その代わり自宅では徹底中。
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 11:29:37.31 ID:w8/Qv6KB0 [1回発言]
塩素たくさんいれてるよね?
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 11:40:55.52 ID:PJKQaVxN0 [1回発言]
たしかに塩素がたまらなく臭い
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/30(月) 11:59:42.66 ID:eaUfUif30 [1回発言]
塩素が強く感じられる時は「もしかしたら今後の水道水はろ過しきれない放射性物質が多めにでちゃうかも。今のうちに汲み置きしとけよ」って言う水道局からの暗黙のメッセージだと思ってる
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/30(月) 13:05:48.90 ID:+zJTh73Z0 [3回発言]
まだ電力的に不安定だし(都内のマンションは停電すると断水するとこ多い)
余震で送電切れても停電するから、そっちの心配だと思う>汲み置き推奨
放射能だけならハーイしてから汲み置きで間に合う
自分もマンションだから普段から汲み置きして雨の前は少し多めに汲むようにしてる
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 13:44:19.19 ID:Y2gybDau0 [1回発言]
大阪市水道局の測定値が27日から更新されてないんだけど
何かあるのかな?
346 : 【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都) : 2011/05/30(月) 13:55:19.64 ID:aUf956kB0 [1回発言]
2ちゃんにカキコされた医療関係者っぽいカキコによると、震災後の疲労と食生活の変化で、
首都圏でも水あたり・食あたりで病院に来る人が増えたらしい。
とりあえず水あたり予防の観点で、水道水のカルキを強力にしておけば、苦情は出るけど、
一寸だけ安心ではある。
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 14:50:27.42 ID:Teeul91n0 [1回発言]
>>346
ほお。
私も震災後、胃と腸の調子が悪いんだけど、病院に行ってみるかな・・・
ROとミネラルウォーター併用。
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/30(月) 14:53:25.86 ID:3XBqGqiU0 [1回発言]
俺は喉がずっと痛い
マスクはずっとしてたのに…
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 15:14:48.69 ID:n6F2wKHT0 [1回発言]
>>343
いつそれが来るか判らんから常に大量にいれてると思うよ
常温2週間保存の水でもしっかり塩素臭がするから菌の繁殖が
抑えられてる点では安心して使える
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/30(月) 15:34:45.91 ID:TyKyqtZf0 [2回発言]
4月頃からいろんな種類のミネ水を毎日飲んでるのだが、最近腹の調子が悪い。
リスクを分散させるため、あちこちの水をとっかえひっかえ飲んでるのだが
本当はこういう飲み方は良くないんじゃないかと思い始めてる。
かと言って、水道水はまだ怖くて飲めないからどうしたもんか。
351 : 292(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 16:15:27.62 ID:ykCWjfoi0 [1回発言]
東急の水の件、ごめん。ウチの近所の東急はアルカリイオン水って
書いてあってテラオカじゃないみたいだから東急はそうなのかと
思ってしまった。
地域によって設備違うんだね。ウチの近所の東急もRO水だったら
よかったのにな~。
さっき、ポストに電気代用紙と一緒に“東京電力からのお詫びとお知らせ”
とかいうペーパーが入ってた。
放射性物質の放出のお詫びをさらっと冒頭4行ですませて、節電をよびかけ
用紙見たら電気代上がってるし、この苛立ちを持て余してるよ!
腹立つ 腹立つ~!!
平和な食生活を返して~!!!
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 16:41:05.55 ID:RHdfQHeQ0 [2回発言]
大阪の水道水の数値上昇
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 16:41:58.38 ID:+QpU+Cdr0 [3回発言]
フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related
(政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
ETV特集 ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 16:57:04.06 ID:gEb2msOQO [1回発言]
放射能危険公演
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc&sns=em
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 17:24:12.90 ID:+QpU+Cdr0 [3回発言]
たかじんのそこまで言って委員会 武田邦彦教授 (5月29日)
『怖かったのは政府や東電が伏せた3月12日の爆破で、
殺人的な放射能が風に載って東京を含む広域を
1週間ほど汚染した事。これによってほとんどの人
が体内被曝しているから、4年後には癌が多発する。』
気象庁が風向きなど発表していれば、妊婦や子供は避難できたのに。
癌になっても政府は知らん顔だろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=i8unnON3HyU
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 17:45:34.52 ID:FH7Y/nYSO [1回発言]
水道局は危険な商品をなぜ金を取って垂れ流すのか
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 17:50:45.18 ID:NwXO55Ks0 [1回発言]
>>355
ミスリードしてない?
358 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 78.7 %】 (神奈川県) : 2011/05/30(月) 18:02:56.84 ID:D/RTdK2m0 [1回発言]
エビアンの1.5㍑が無いね
誰か買い占めてるのか?
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 18:04:10.67 ID:RHdfQHeQ0 [2回発言]
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000122520.html
5月30日 0.20
5月27日 0.08
5月26日 0.02
パスタ水道水で茹でて食べちゃったよ
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 18:37:32.14 ID:6fWKfcc90 [2回発言]
大阪の水道は地下水よりも表流水が多いから
汚染されやすいと考える
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 18:53:49.32 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
台風の吹き返しが強いね
福島からじゃんじゃん放射性物質が運ばれてくる
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 19:02:41.21 ID:yUJAPjfd0 [1回発言]
>>350
硬度高めのミネラルウォーター飲むと、人によっては下痢になるよ
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:08:59.29 ID:LgUmbWys0 [1回発言]
近所のスーパーのお水が調べたらRO水だったみたい
給水はただだからうれしい
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:10:03.74 ID:ycL9usje0 [1回発言]
>>359
大阪工場のヤクルトを飲んでるが、もしかして千葉工場のヤクルトの方が安全だったり?
究極の選択だよw
365 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:11:38.62 ID:Bb5k+V2g0 [3回発言]
大阪まで飛んでるのか
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:11:54.02 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
0.20とかやばいん?
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:15:18.52 ID:F+I+19SJ0 [1回発言]
>>366
0.20べくれるですよ
368 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:15:32.01 ID:Bb5k+V2g0 [3回発言]
数値はたいしたことないけど、今頃急に上がってるのが恐い
369 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:21:45.23 ID:Bb5k+V2g0 [3回発言]
と思ったけど、結構前から0.30とか出てるんだね
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:21:51.56 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
ぎぎぎぎぎぎ
さっき水道水沸かしてコーヒー一杯飲んでしまった
ぎぎぎぎぎぎ
被曝しちゃった~~~助けて~~~~
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 19:24:38.27 ID:3XXAOuGR0 [3回発言]
>>370
普段からそれやってるなら、たった10日分以下だろ
この2ヵ月半の被曝を心配しとけ
ある値以下なら体内で弾かれるとでも思ってるのか?
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:24:41.42 ID:dxONoK7q0 [2回発言]
なんだ関西か
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 19:28:20.14 ID:3XXAOuGR0 [3回発言]
ちょっと語弊があったかな
一度に摂取した量というより、トータルで体内蓄積した量が少なければ
DNA損傷の修復が間に合うって事
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:29:40.75 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
>>371
何?その10日分って?
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:33:13.25 ID:dxONoK7q0 [2回発言]
震災以来ついうっかりということがあってもせいぜい10日分以下では?ってことじゃね
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:35:18.83 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
だからなんの10日分?
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 19:37:29.03 ID:3XXAOuGR0 [3回発言]
>>374
リンク先くらい見なさいよw
10日分にもならないくらいだ
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 19:40:05.08 ID:oEtBzUic0 [2回発言]
RO水まずいよ~
どうすれば美味しくなるの?
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:41:16.47 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
いあいあw
マジでわからへんw
10日分って、一日分のベクレル量×10日とか言う意味なん?
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 19:52:52.34 ID:6fWKfcc90 [2回発言]
風って高気圧から低気圧に向かって吹く
秋からは西高東低の気圧配置がいまは
逆。
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 19:53:03.54 ID:IQIZ+tla0 [1回発言]
>>378
粗塩をほんの少しだけ混ぜろ
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:54:28.65 ID:kS4maAYz0 [2回発言]
関西はもともと自然放射線が多い
関東人より耐性があるかもしれない
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 19:59:33.44 ID:tqOVy7XQO [2回発言]
まあ、天然水をどんなふうにフィルターろ過してるかわからないから、汚泥に凄いベクレルでも独自で水道水をBMI社のポット型と据え付けのダスキンで美味しく飲んでます。
マグネシウムをプラスすることの出来るBMI、中空糸とセラミック、活性炭でろ過のダスキンのWろ過でポット容器の水を冷蔵庫で冷やして飲むとボルビックに近い味です。
安全かどうかは価値観の差ですね。
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 20:01:57.05 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
なんか放射線対策は被曝を避けるパッシブなものが多いが
DNA損傷の回復を助けるアクティブな対策はないものか
スーパーDNA回復食材特集とかあるあるでやってくんないかな
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 20:02:08.30 ID:oEtBzUic0 [2回発言]
>>381
2Lだと、どれぐらい入れたらいいんでしょうか
さっきスーパーで買ってきて飲んだら、すごくまずくて驚きましたorz
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 20:12:00.23 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
自分で調べてみた。
アメリカの法令基準 0.111ベクレル
今日の大阪水 0.2ベクレル
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル
WHO基準 1ベクレル
3月26日の東京水 ヨウ素131 37ベクレル(指標を越えていない)
国際法 原発の排水基準値 ヨウ素131 40ベクレル
セシウム137 90ベクレル
日本の暫定基準値(乳児) 100ベクレル
日本の暫定基準値 ヨウ素131 300ベクレル
セシウム137 200ベクレル
っていうか東京の水道水って
*20Bq/kg以下の場合[不検]と表示されます。20Bq≧不検出≠0です。
って、なってるんや。じゃあ19ベクレルでも不検出扱いなんや。。。
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/30(月) 20:23:45.20 ID:+zJTh73Z0 [3回発言]
>>359
検出精度にびっくり
昨年度も出てる事にまたびっくり
βまとめてならこのくらいの精度が出るのか
黄砂やらチェルノの分やらあるから、きっと普段から飲んでたんだろうなぁ
リンクありがとう
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/30(月) 20:31:38.58 ID:+zJTh73Z0 [3回発言]
>>386
今は検出限界値が変わっていて、金町浄水場で
ヨウ素131→7Bq
セシウム134→6Bq
セシウム137→8Bq
HPより 「同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
たとえば、「○月○日△△浄水場、不検出(検出限界値6)」とあるのは、○月○日の△△浄
水場の検体において、検出できる最小値が6Bq/kg であり、この水の放射性物質濃度は「6Bq/kg
未満である」ことを意味します。この際、表記上では「不検出」となります。」
これとは別に新宿の水道水を詳細検査したものもあって、そっちは検出値がもう少し小さい
詳しくは>>293
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/05/30(月) 20:37:13.25 ID:NsgCPUlcO [1回発言]
>>384
まずはアミノ酸を摂りなされ
良質のタンパク質…安心安全な国産食肉や国産大豆や新鮮な魚()
あと代謝を扶けるビタミンミネラル…安心安全な国産野菜と新鮮な海産物()
傷ついた細胞やDNAの修復にはもちろんエネルギーも必要…安心安全な国産米()
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 20:49:42.38 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
>>388
>>293のサイト見た。
三月の爆発のあとから思いっきり減っててほぼ安心やん。
他に内部被曝しない限りは。
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 21:15:13.31 ID:+QpU+Cdr0 [3回発言]
福島県の方は勿論 関東圏の方も必見!
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 21:41:36.69 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
>>389
馬鹿政府のお陰で全部危険になっちゃったじゃないか!
肉も野菜も海外産で賄うしかない状況だよ
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 21:50:34.33 ID:K6ScGpVci [1回発言]
神奈川の水は安全でしょ?
0.1ベクレル未満だから
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 22:07:12.55 ID:kS4maAYz0 [2回発言]
このごろ水道水が不味い
みんなミネラルウォーター飲んでるのかと思ったが
風呂や洗濯は普通の水道だよね
何で不味くなったのかな
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/30(月) 22:22:58.99 ID:TyKyqtZf0 [2回発言]
>>394
気温が上がってきたから塩素とか増やしてるんだとオモ>水道水
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/30(月) 22:32:12.01 ID:9iM1KU0m0 [1回発言]
今回の大雨で都内の数値はまた上がるかなー?
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 23:00:19.84 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
この震災でミネラル水が入手できなくなってからは水道水に
切り替えたがウイスキー用の氷だけはミネラル水使ってる
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 23:12:30.27 ID:I0b+YmMbP [1回発言]
>>359
急に大阪どうしたんだ?
トンキンざまぁとか言ってた人元気かな
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 23:16:06.50 ID:kamjV0wOO [1回発言]
風呂につかりたい…
おまいら風呂どうしてる?
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/30(月) 23:20:35.50 ID:vZuFk+og0 [2回発言]
>>394
原発が落ち着いてない今、NDの間に、家庭での水の貯蔵をお勧めしてるでしょ
だから塩素を強めに入れてるらしいよ。
お風呂は絶賛、水道水だよ。レモン果汁少し落として塩素抜いて入ってるよ。
1キロあたり2000ベクレルの野菜を食わせようとする国の基準、
その基準すらも上げようっていう動きがあるキチガイだらけの世の中で、
水道水は、どこでも1キロあたり1ベクレル以下でしょ?
その水で風呂に入るからって何が心配であろうか。
そういえばずっと風呂に入らなかった奴はどうしてるのかな。
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 18:02:01.77 ID:Uc92DJQK0 [1回発言]
>>284
今度、ストロンチウムとプルトニウムはどうか聞いてみてください
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 18:31:22.58 ID:7E7qPsJc0 [2回発言]
>>299
水道水だよ。1リットル当たり0.2ベクレルなんて気にする量じゃないって。
でもご飯炊くのは海外のRO水だけどね・・・
おいしくたけるからいいのさ
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/29(日) 18:32:58.34 ID:HEwQ42/0O [2回発言]
>>299
水道水だよ
竹炭(洗濯ネットに入れてる)をたくさん入れて水貯めて、一日置いてから沸かして入ってる
お風呂出たらすぐに風呂掃除して、明日用にすぐ貯める
自分も長風呂半身浴好き
3月の酷い汚染の時だけは止めてたが、その後は気にせず入ってる
食べ物とか気をつかう分ストレス溜まるから、お風呂ぐらいは気にしないでリラックスしようと思って
塩素が強い時は重曹を入れてマイルドにしてるよ
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 18:38:16.79 ID:3GOuS4bT0 [2回発言]
>>299
ずっと天然水のお風呂に通ってる・・・
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 18:55:23.00 ID:d6XwQ2Ki0 [1回発言]
東京都はNDでも国立がんセンターの値見ると、ずっと検出はされてるね。
経済的理由からブリタ通して飲んじゃってるけど。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 18:56:09.28 ID:3yJ8D/ue0 [2回発言]
>>304
塩素には効くけど、本命に効くのは最初だけと思うんだが
塩素は分解、本命は吸着 推して知るべし
まあラジウム温泉を考えれば少し気が休まるかと
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 19:05:52.21 ID:kifQWwoT0 [1回発言]
以前、水道の数値がやばかったとき、
塩素のにおいが強くなったけどなんで?
塩素で放射能抜けないよね。
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/29(日) 19:14:11.20 ID:HEwQ42/0O [2回発言]
>>307
竹炭のことかな?
まあ気休めだとは思ってるけど、長風呂半身浴は趣味だから妥協してるよ
ゆったり長風呂して汗いっぱいかいて代謝上げると、放射能に勝てる体になった気がするw
ちろんこれは私の勝手な思い込みですw
風呂上がりのゲロルシュタイナーが旨い
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 19:16:56.47 ID:MHYo4DOp0 [2回発言]
水道水の風呂なんか放射能怖くて入れませんがな
原発事故以来ずっと天然ラジウム鉱泉でんがな
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 19:24:58.07 ID:MHYo4DOp0 [2回発言]
>>308
また高い値が検出されたらその時の水道水は使わないで済むように日頃から水道水を汲み置きしておくことを推奨しとっとよ。
今までより日持ちする様に塩素を増やして雑菌の繁殖を抑えとうと。
312 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/29(日) 19:31:24.38 ID:FTVFOB+O0 [3回発言]
3/21に引っ越して3日くらい風呂もシャワーもなし
その後普通にふろ入ってたけど5月に入ってからやめてる
一番酷いときにいろいろ対応間違ってたな
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 19:34:54.96 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
>>312
えっ、この暑い時期に風呂はいらないの?うわ・・・
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 19:50:12.06 ID:FTVFOB+O0 [3回発言]
>>313
3月の話だよ
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 19:51:18.74 ID:FTVFOB+O0 [3回発言]
シャワーはやめてない
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 19:58:09.22 ID:Wncss27u0 [2回発言]
>>299 だけど、みんなレスありがとう。
それなりに気にしてる人多いんだね。
自分は、3月のひどいときに結構長風呂してて、後悔してる。
換気扇も止めて目張りもしてたのに。
食べ物を厳選したり、外出控えたりとかは、それなりに楽しみながらやれてるからいいんだけど、
唯一、お風呂だけがストレスになってる。
実は西のほうに移住を考え始めた一番の理由は、
なんにも気にせず湯船に長時間浸かりたいということかもしれない。
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 20:18:24.68 ID:3GOuS4bT0 [2回発言]
>>316
ラドン温泉に入っていても被曝する訳で、外部被曝なら
そんなに気にしなくても大丈夫って、誰かが言ってた。
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/29(日) 20:19:34.47 ID:z6A2pBE/0 [1回発言]
もう水道水から放射性物質は検出されてないんだよ
これからも一生検出されることはないと思う
だからこのスレおわり!!!
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 20:22:31.02 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
>>318
検出されてるよ、切り捨てられてるだけで。ちょっと前のレスも読めないのだろうか。
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/29(日) 21:23:21.04 ID:w1HWp54IO [1回発言]
東京で作ってるラーメンとか豆腐とかジュースとか、全て危ないの?
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 21:31:05.83 ID:P9BtrvTJ0 [1回発言]
>>320
政府は安全だと言ってるよ
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 22:26:32.58 ID:KK93P4fX0 [1回発言]
>>288
近所の東急ストアは、3.8Lボトル980円と120回分のプリペイドカードを3000円で購入して始めて利用できる。
機械はハマ冷機のもの。
隣の店舗(2駅両隣に2店舗ある)は2Lボトル400円で買ったら汲み放題。こっちは寺岡。
なんでうちの最寄りだけ機械違うんだよ…
両隣の店舗あたりまで行動範囲内なので、両方の機械の専用ボトルを買ったが邪魔臭い。
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/29(日) 22:30:28.70 ID:wBapPgEj0 [1回発言]
>>320
基準値500を下回った食品なら政府はOKしてる
499なら流通おk
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/29(日) 22:32:26.09 ID:rcPJl+ZY0 [1回発言]
そもそも大半は基準値なんか測ってないと思う
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 22:47:43.09 ID:abYq5Zq60 [1回発言]
>>317
ふくいちの海岸線に行けばストロンチウム、
プルトニウム原潜掛け流しだぞ
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/29(日) 22:54:17.37 ID:6G52MyVui [1回発言]
ラーメン好きだったのにもう食えないんだな...
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 22:59:07.12 ID:ZownM8MN0 [4回発言]
>>326
ラーメンは野菜まるごとでだしをとるからな。
特に魚介系はダメだな。
九州のラーメンを、向こうの豚でスープ作ってるの分かってるところで食べるしかない。
あとはインスタントラーメンだなw
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 23:00:50.23 ID:oKpiF7CL0 [1回発言]
>>327
加工品で使ってる魚エキスは産地不明の小魚原料じゃないのか?
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 23:13:32.39 ID:JBhpuFmk0 [1回発言]
>>292
ROって小さく書いてあったわよ!
自分もずっと見逃していて、ハワイのサーバーにしちゃった。
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 23:14:49.24 ID:AcgZzpUO0 [1回発言]
ライフのサーバーは純水ってHPに書いてあるだけだったけど
なんなんだろう
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/30(月) 00:00:21.88 ID:CFwdEBbj0 [1回発言]
>>321
政府w
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 01:02:05.28 ID:u7Kbx98B0 [1回発言]
しかし水道がきれいになったのはほんとありがたいよなぁ
風呂にしろ洗濯にしろ、汚染水で汚染を洗うような状況が何ヶ月も続いてたら
オイラもう気が狂ってたような気がするよ
現場で頑張ってくれてる水道局の人たちには足向けて寝られない
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 01:03:21.77 ID:AEkQg4Re0 [2回発言]
>>292
>その東急のはアルカリ水でRO水じゃない気がする…
え、そうなの!?寺岡の機械で、ECOAって書いてあるんだよね。
ECOAって逆浸透膜ろ過システムってあるんだけど・・・これRO水じゃね?
>>322
そうそう、東急の寺岡は2Lボトルで400円。
ボトルを2つ買って、3日に一回くらい計4L汲みにいってる。
ボトル買っちゃうと、あとはタダってのはほんと助かる。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/30(月) 01:05:39.13 ID:Os8tLeBR0 [1回発言]
>>333
自分が利用している店では、2Lにつき毎回30円取られる@寺岡ECOA
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 01:10:47.13 ID:AEkQg4Re0 [2回発言]
>>334
そうなんだ。
近所の東急も、会員カードがないと20円か30円取るみたいだけど、
会員カードも無料ですぐ作れるからこの際作った。買い物ポイントたまるしね。
もし東急なかったらと考えると、結構ぞっとする。ミネラル買い続けるのもしんどいし、
あきらめて水道水つかってたのかな。。。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 03:01:47.71 ID:Mp3MtbIA0 [1回発言]
>>327
横だが、二郎って何系?
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 03:26:27.58 ID:wovJST2c0 [1回発言]
ペットボトル詰めの水って、全く放射線を検出しないわけではないよね。
むしろ水道水のほうが検出値をある程度公表している分もしかしてマシだったり。
なんてふと思いついて気が気じゃなくなってきた・・・・・・・
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 03:46:07.03 ID:8SupoeJn0 [1回発言]
>>336
二郎はスープが水道水じゃないの?てかスープってどこも水道水だろうか
あとキャベツとモヤシたくさん入れられるからそれもどこ産かわからない
環七新代田あたりはかつおの削り節入れていたような気もするし
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/30(月) 04:53:45.63 ID:6txkvTIz0 [1回発言]
食品選びが一番きついわ・・・
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 06:58:20.43 ID:yG3XO90F0 [1回発言]
外食はもう気にしても仕方ないから被災地キャンペーン以外のところはやむなしにしてる。
その代わり自宅では徹底中。
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 11:29:37.31 ID:w8/Qv6KB0 [1回発言]
塩素たくさんいれてるよね?
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 11:40:55.52 ID:PJKQaVxN0 [1回発言]
たしかに塩素がたまらなく臭い
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/30(月) 11:59:42.66 ID:eaUfUif30 [1回発言]
塩素が強く感じられる時は「もしかしたら今後の水道水はろ過しきれない放射性物質が多めにでちゃうかも。今のうちに汲み置きしとけよ」って言う水道局からの暗黙のメッセージだと思ってる
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/30(月) 13:05:48.90 ID:+zJTh73Z0 [3回発言]
まだ電力的に不安定だし(都内のマンションは停電すると断水するとこ多い)
余震で送電切れても停電するから、そっちの心配だと思う>汲み置き推奨
放射能だけならハーイしてから汲み置きで間に合う
自分もマンションだから普段から汲み置きして雨の前は少し多めに汲むようにしてる
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 13:44:19.19 ID:Y2gybDau0 [1回発言]
大阪市水道局の測定値が27日から更新されてないんだけど
何かあるのかな?
346 : 【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都) : 2011/05/30(月) 13:55:19.64 ID:aUf956kB0 [1回発言]
2ちゃんにカキコされた医療関係者っぽいカキコによると、震災後の疲労と食生活の変化で、
首都圏でも水あたり・食あたりで病院に来る人が増えたらしい。
とりあえず水あたり予防の観点で、水道水のカルキを強力にしておけば、苦情は出るけど、
一寸だけ安心ではある。
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 14:50:27.42 ID:Teeul91n0 [1回発言]
>>346
ほお。
私も震災後、胃と腸の調子が悪いんだけど、病院に行ってみるかな・・・
ROとミネラルウォーター併用。
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/30(月) 14:53:25.86 ID:3XBqGqiU0 [1回発言]
俺は喉がずっと痛い
マスクはずっとしてたのに…
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 15:14:48.69 ID:n6F2wKHT0 [1回発言]
>>343
いつそれが来るか判らんから常に大量にいれてると思うよ
常温2週間保存の水でもしっかり塩素臭がするから菌の繁殖が
抑えられてる点では安心して使える
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/30(月) 15:34:45.91 ID:TyKyqtZf0 [2回発言]
4月頃からいろんな種類のミネ水を毎日飲んでるのだが、最近腹の調子が悪い。
リスクを分散させるため、あちこちの水をとっかえひっかえ飲んでるのだが
本当はこういう飲み方は良くないんじゃないかと思い始めてる。
かと言って、水道水はまだ怖くて飲めないからどうしたもんか。
351 : 292(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 16:15:27.62 ID:ykCWjfoi0 [1回発言]
東急の水の件、ごめん。ウチの近所の東急はアルカリイオン水って
書いてあってテラオカじゃないみたいだから東急はそうなのかと
思ってしまった。
地域によって設備違うんだね。ウチの近所の東急もRO水だったら
よかったのにな~。
さっき、ポストに電気代用紙と一緒に“東京電力からのお詫びとお知らせ”
とかいうペーパーが入ってた。
放射性物質の放出のお詫びをさらっと冒頭4行ですませて、節電をよびかけ
用紙見たら電気代上がってるし、この苛立ちを持て余してるよ!
腹立つ 腹立つ~!!
平和な食生活を返して~!!!
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 16:41:05.55 ID:RHdfQHeQ0 [2回発言]
大阪の水道水の数値上昇
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 16:41:58.38 ID:+QpU+Cdr0 [3回発言]
フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related
(政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
ETV特集 ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 16:57:04.06 ID:gEb2msOQO [1回発言]
放射能危険公演
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc&sns=em
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 17:24:12.90 ID:+QpU+Cdr0 [3回発言]
たかじんのそこまで言って委員会 武田邦彦教授 (5月29日)
『怖かったのは政府や東電が伏せた3月12日の爆破で、
殺人的な放射能が風に載って東京を含む広域を
1週間ほど汚染した事。これによってほとんどの人
が体内被曝しているから、4年後には癌が多発する。』
気象庁が風向きなど発表していれば、妊婦や子供は避難できたのに。
癌になっても政府は知らん顔だろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=i8unnON3HyU
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 17:45:34.52 ID:FH7Y/nYSO [1回発言]
水道局は危険な商品をなぜ金を取って垂れ流すのか
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 17:50:45.18 ID:NwXO55Ks0 [1回発言]
>>355
ミスリードしてない?
358 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 78.7 %】 (神奈川県) : 2011/05/30(月) 18:02:56.84 ID:D/RTdK2m0 [1回発言]
エビアンの1.5㍑が無いね
誰か買い占めてるのか?
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 18:04:10.67 ID:RHdfQHeQ0 [2回発言]
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000122520.html
5月30日 0.20
5月27日 0.08
5月26日 0.02
パスタ水道水で茹でて食べちゃったよ
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 18:37:32.14 ID:6fWKfcc90 [2回発言]
大阪の水道は地下水よりも表流水が多いから
汚染されやすいと考える
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 18:53:49.32 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
台風の吹き返しが強いね
福島からじゃんじゃん放射性物質が運ばれてくる
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 19:02:41.21 ID:yUJAPjfd0 [1回発言]
>>350
硬度高めのミネラルウォーター飲むと、人によっては下痢になるよ
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:08:59.29 ID:LgUmbWys0 [1回発言]
近所のスーパーのお水が調べたらRO水だったみたい
給水はただだからうれしい
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:10:03.74 ID:ycL9usje0 [1回発言]
>>359
大阪工場のヤクルトを飲んでるが、もしかして千葉工場のヤクルトの方が安全だったり?
究極の選択だよw
365 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:11:38.62 ID:Bb5k+V2g0 [3回発言]
大阪まで飛んでるのか
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:11:54.02 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
0.20とかやばいん?
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:15:18.52 ID:F+I+19SJ0 [1回発言]
>>366
0.20べくれるですよ
368 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:15:32.01 ID:Bb5k+V2g0 [3回発言]
数値はたいしたことないけど、今頃急に上がってるのが恐い
369 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/05/30(月) 19:21:45.23 ID:Bb5k+V2g0 [3回発言]
と思ったけど、結構前から0.30とか出てるんだね
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:21:51.56 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
ぎぎぎぎぎぎ
さっき水道水沸かしてコーヒー一杯飲んでしまった
ぎぎぎぎぎぎ
被曝しちゃった~~~助けて~~~~
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 19:24:38.27 ID:3XXAOuGR0 [3回発言]
>>370
普段からそれやってるなら、たった10日分以下だろ
この2ヵ月半の被曝を心配しとけ
ある値以下なら体内で弾かれるとでも思ってるのか?
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:24:41.42 ID:dxONoK7q0 [2回発言]
なんだ関西か
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 19:28:20.14 ID:3XXAOuGR0 [3回発言]
ちょっと語弊があったかな
一度に摂取した量というより、トータルで体内蓄積した量が少なければ
DNA損傷の修復が間に合うって事
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:29:40.75 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
>>371
何?その10日分って?
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:33:13.25 ID:dxONoK7q0 [2回発言]
震災以来ついうっかりということがあってもせいぜい10日分以下では?ってことじゃね
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:35:18.83 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
だからなんの10日分?
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/30(月) 19:37:29.03 ID:3XXAOuGR0 [3回発言]
>>374
リンク先くらい見なさいよw
10日分にもならないくらいだ
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 19:40:05.08 ID:oEtBzUic0 [2回発言]
RO水まずいよ~
どうすれば美味しくなるの?
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 19:41:16.47 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
いあいあw
マジでわからへんw
10日分って、一日分のベクレル量×10日とか言う意味なん?
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 19:52:52.34 ID:6fWKfcc90 [2回発言]
風って高気圧から低気圧に向かって吹く
秋からは西高東低の気圧配置がいまは
逆。
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 19:53:03.54 ID:IQIZ+tla0 [1回発言]
>>378
粗塩をほんの少しだけ混ぜろ
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 19:54:28.65 ID:kS4maAYz0 [2回発言]
関西はもともと自然放射線が多い
関東人より耐性があるかもしれない
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 19:59:33.44 ID:tqOVy7XQO [2回発言]
まあ、天然水をどんなふうにフィルターろ過してるかわからないから、汚泥に凄いベクレルでも独自で水道水をBMI社のポット型と据え付けのダスキンで美味しく飲んでます。
マグネシウムをプラスすることの出来るBMI、中空糸とセラミック、活性炭でろ過のダスキンのWろ過でポット容器の水を冷蔵庫で冷やして飲むとボルビックに近い味です。
安全かどうかは価値観の差ですね。
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 20:01:57.05 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
なんか放射線対策は被曝を避けるパッシブなものが多いが
DNA損傷の回復を助けるアクティブな対策はないものか
スーパーDNA回復食材特集とかあるあるでやってくんないかな
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 20:02:08.30 ID:oEtBzUic0 [2回発言]
>>381
2Lだと、どれぐらい入れたらいいんでしょうか
さっきスーパーで買ってきて飲んだら、すごくまずくて驚きましたorz
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 20:12:00.23 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
自分で調べてみた。
アメリカの法令基準 0.111ベクレル
今日の大阪水 0.2ベクレル
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル
WHO基準 1ベクレル
3月26日の東京水 ヨウ素131 37ベクレル(指標を越えていない)
国際法 原発の排水基準値 ヨウ素131 40ベクレル
セシウム137 90ベクレル
日本の暫定基準値(乳児) 100ベクレル
日本の暫定基準値 ヨウ素131 300ベクレル
セシウム137 200ベクレル
っていうか東京の水道水って
*20Bq/kg以下の場合[不検]と表示されます。20Bq≧不検出≠0です。
って、なってるんや。じゃあ19ベクレルでも不検出扱いなんや。。。
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/30(月) 20:23:45.20 ID:+zJTh73Z0 [3回発言]
>>359
検出精度にびっくり
昨年度も出てる事にまたびっくり
βまとめてならこのくらいの精度が出るのか
黄砂やらチェルノの分やらあるから、きっと普段から飲んでたんだろうなぁ
リンクありがとう
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/30(月) 20:31:38.58 ID:+zJTh73Z0 [3回発言]
>>386
今は検出限界値が変わっていて、金町浄水場で
ヨウ素131→7Bq
セシウム134→6Bq
セシウム137→8Bq
HPより 「同じ機器で測定しても、検体ごとに検出限界値は変動します。
たとえば、「○月○日△△浄水場、不検出(検出限界値6)」とあるのは、○月○日の△△浄
水場の検体において、検出できる最小値が6Bq/kg であり、この水の放射性物質濃度は「6Bq/kg
未満である」ことを意味します。この際、表記上では「不検出」となります。」
これとは別に新宿の水道水を詳細検査したものもあって、そっちは検出値がもう少し小さい
詳しくは>>293
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/05/30(月) 20:37:13.25 ID:NsgCPUlcO [1回発言]
>>384
まずはアミノ酸を摂りなされ
良質のタンパク質…安心安全な国産食肉や国産大豆や新鮮な魚()
あと代謝を扶けるビタミンミネラル…安心安全な国産野菜と新鮮な海産物()
傷ついた細胞やDNAの修復にはもちろんエネルギーも必要…安心安全な国産米()
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/30(月) 20:49:42.38 ID:4Tc+aLpy0 [7回発言]
>>388
>>293のサイト見た。
三月の爆発のあとから思いっきり減っててほぼ安心やん。
他に内部被曝しない限りは。
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/30(月) 21:15:13.31 ID:+QpU+Cdr0 [3回発言]
福島県の方は勿論 関東圏の方も必見!
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 21:41:36.69 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
>>389
馬鹿政府のお陰で全部危険になっちゃったじゃないか!
肉も野菜も海外産で賄うしかない状況だよ
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 21:50:34.33 ID:K6ScGpVci [1回発言]
神奈川の水は安全でしょ?
0.1ベクレル未満だから
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 22:07:12.55 ID:kS4maAYz0 [2回発言]
このごろ水道水が不味い
みんなミネラルウォーター飲んでるのかと思ったが
風呂や洗濯は普通の水道だよね
何で不味くなったのかな
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/30(月) 22:22:58.99 ID:TyKyqtZf0 [2回発言]
>>394
気温が上がってきたから塩素とか増やしてるんだとオモ>水道水
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/30(月) 22:32:12.01 ID:9iM1KU0m0 [1回発言]
今回の大雨で都内の数値はまた上がるかなー?
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/30(月) 23:00:19.84 ID:8mjklmJh0 [4回発言]
この震災でミネラル水が入手できなくなってからは水道水に
切り替えたがウイスキー用の氷だけはミネラル水使ってる
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 23:12:30.27 ID:I0b+YmMbP [1回発言]
>>359
急に大阪どうしたんだ?
トンキンざまぁとか言ってた人元気かな
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 23:16:06.50 ID:kamjV0wOO [1回発言]
風呂につかりたい…
おまいら風呂どうしてる?
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/30(月) 23:20:35.50 ID:vZuFk+og0 [2回発言]
>>394
原発が落ち着いてない今、NDの間に、家庭での水の貯蔵をお勧めしてるでしょ
だから塩素を強めに入れてるらしいよ。
お風呂は絶賛、水道水だよ。レモン果汁少し落として塩素抜いて入ってるよ。
1キロあたり2000ベクレルの野菜を食わせようとする国の基準、
その基準すらも上げようっていう動きがあるキチガイだらけの世の中で、
水道水は、どこでも1キロあたり1ベクレル以下でしょ?
その水で風呂に入るからって何が心配であろうか。
201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/26(木) 13:55:45.61 ID:PFHl6ZyO0 [1回発言]
汚染された水が手に付くとヒリヒリする?水道水でヒリヒリした事あったけど。
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/26(木) 14:25:09.15 ID:nYBoHz1H0 [1回発言]
雨が気になって天気予報見たら台風に変な名前が付いてるw
ソングダーってナンダー?
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/26(木) 16:21:22.79 ID:5jnzpaEP0 [1回発言]
>>201
災害に備えて保存を推奨している今は、塩素を多めに入れていると聞いた。
自分は塩素でピリピリするよ。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 16:23:57.32 ID:Ifq9w7m20 [1回発言]
洗い物して手荒れしなくなってきたから以前より塩素濃度低くなってると思う
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/26(木) 16:45:35.96 ID:bimNg/B30 [2回発言]
>>202
数年前から台風地域持ち回りで名前付ける事になったらしい
ソングダーは112番目の名前でベトナムの川の名前らしいよ
全部で140の名前を用意してあって最後まで浸かったら最初に戻るんだって
気象庁のHPに書いてあった
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 17:14:40.29 ID:k08r0kAp0 [1回発言]
RO 逆浸透膜浄水器は、放射性物質を90%以上除去できるという実証済みで、販売ページにも書いてあるけど、
蒸留水器は、放射性物質除去テストを当然しているはずなのに、販売ページ載せてないところをみると、
蒸留水器は、放射性物質を除去できないのではなかろうか?だから買わない方がいいね
207 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/26(木) 18:35:26.06 ID:hVteBpLa0 [1回発言]
浄水器を自宅に入れたいけど、フィルタが汚染されるだろうから怖くてできないな・・・
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/26(木) 19:16:59.33 ID:fhdxUlcf0 [1回発言]
>>205
サンクス、ソーダッタノカー
ってアラビアも初めて見たw
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 19:49:05.59 ID:opNFpjYK0 [1回発言]
>>205
ほええ。勉強になるなあ。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/26(木) 20:19:42.49 ID:x/aTruiS0 [1回発言]
福一建屋から出ているモクモクには放射性物質含まれている。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/05/26(木) 20:21:19.95 ID:pto3CoWtO [1回発言]
水道局の微粉末活性炭の影響は知らないが、飲み水のジャーにビンチョウタン入れたら味が変わったぞ。
水道水がいつもと違う感じなのは、いろいろレシピ変えてるからじゃないの?
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 20:31:38.94 ID:MU+yk6BUO [1回発言]
行きつけのラーメン屋の水筒にも炭入ってるから一杯飲んじゃうw
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/26(木) 21:20:01.47 ID:EpraVMba0 [1回発言]
既出だったら悪いんだけど質問。
寺岡メーカーの「純水」と「ピュアウォーター」は
どう違うの?一緒?
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 21:29:38.21 ID:cDpYtGUe0 [2回発言]
エコポイントで新潟の天然水頼んでたのがきたんだけど…
不安になってきてまだ飲めない
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/26(木) 22:13:57.63 ID:ckigRr/HO [2回発言]
新潟の回避能力は異常
101 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 23:41:37.26 ID:xT2y0N1e0
恐ろしい日本政府によって隠されたSPEEDIのデータ
http://iup.2ch-library.com/i/i0319746-1306334356.jpg
赤は深刻な汚染地域
黄色もかなり深刻な汚染地域
緑は若干マシだが汚染されてる地域
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:19:50.36 ID:584u5fbd0 [1回発言]
>>215
503で見れない
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:19:55.36 ID:cDpYtGUe0 [2回発言]
SPEEDIもズレがあるみたいだからなあ…
でもありがとう
せっかく届けてもらったから無駄にしたくないんだよ、どっこん水!
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/26(木) 22:33:23.19 ID:ckigRr/HO [2回発言]
>>216
http://www.age2.tv/rd05/src/up1755.jpg
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:34:57.99 ID:jOv4SIX70 [1回発言]
山の力かね
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/26(木) 23:59:54.53 ID:bimNg/B30 [2回発言]
>>218
水戸は想定の高濃度だけど
常盤や前橋が意外にヤバいんだね
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/27(金) 00:18:07.42 ID:pQynHeRM0 [1回発言]
>>220
あれは実際の土壌汚染とは少しズレが出てる
群馬に土壌汚染が出てるのは嬬恋・下仁田あたりだし
15日朝に川崎のモニタリングポストもかなり上がったが図ではかかってないし。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 04:31:12.68 ID:xFRpEM6p0 [2回発言]
震災直後からこの板に居れば、3/15の核生成物質の大量降下は
周知の事実でしょうし、実際に3/15からの2週間が山場だった。
今頃になって当時の情報を持ち出して驚いてもねぇ……
被曝線量が減るわけじゃないし。
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/27(金) 07:10:03.51 ID:qKkRSvtk0 [1回発言]
カッパ寿司の原産地情報・・・他の外食産業もこれくらい徹底して欲しい。
http://kappazushi.jp/menu/gensanti.php
商品 原産地情報のデータを更新いたしました(2011.05.27)
なお、当社の店舗で使用しています食材は、現在、出荷規制に該当するものは使用しておりません。また今後も、国による出荷規制等の指示に対応して商品をご提供してまいります。
※現在使用している「国産」の魚介類産地
ほたて……北海道
はまち……愛媛県、高知県、大分県、熊本県、鹿児島県
かんぱち……鹿児島県
ひらまさ……大分県
北海たこ……北海道
あじ……鳥取県、長崎県
さば……長崎県
サラダ……いかげそ:青森県、北海道
かにみそ……かにみそ:鳥取県、韓国、その他/かに身:韓国、鳥取県、その他
あおさ……三重県
あじのつみれ汁……あじ:福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、鳥取県、高知県、愛媛県、京都府、
富山県、千葉県(昨年水揚げされた原料を使用)
(のり……昨年に収穫されたものを使用しています)
このほかの魚介類は海外からの輸入品を使用しています。
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 07:55:42.06 ID:cbMXx7jo0 [1回発言]
>>223
誤爆?スレタイ読める?
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/27(金) 11:25:51.60 ID:aUTeDpus0 [1回発言]
いいじゃない、興味深く読まさせてもらった。
水もだけど食材も神経尖らせてるからね。
ありがと、関心あったから参考になったよ。
今日も買い物がてらRO水入れてくる。
アピタなんてすごい盛況だった、4リットルボトル、2~3本も
入れてる知り合いがいて野菜の洗いにも使ってるって。
うちはイオン系の寺岡のピュア水。
宅配式の浄水器設置考え中、友人たちが設置しだした。切羽詰まってきたね・・
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/27(金) 13:24:15.39 ID:YM0FA8py0 [2回発言]
だんだんと淡水魚の汚染が進行してきた
福島や関東の川や湖には思ってる以上に放射性セシウムがありそうだね
埼玉県
荒川 アユ 放射性セシウム 85.2Bq/kg
荒川 アユ 放射性セシウム 52.6Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlwu.pdf
東京都
多摩川中流域 アユ 放射性セシウム 175Bq/kg
秋川中流域 アユ 放射性セシウム 59Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlyq.pdf
福島県
鮫川 アユ 放射性セシウム134 96Bq/kg 放射性セシウム137 98Bq/kg
夏井川 アユ 放射性セシウム134 300Bq/kg 放射性セシウム137 320Bq/kg
夏井川 アユ 放射性セシウム134 67Bq/kg 放射性セシウム137 74Bq/kg
阿武隈川 コクチバス 放射性セシウム134 63Bq/kg 放射性セシウム137 76Bq/kg
阿武隈川 ヤマメ 放射性セシウム134 480Bq/kg 放射性セシウム137 510Bq/kg
阿武隈川 イワナ 放射性セシウム134 100Bq/kg 放射性セシウム137 120Bq/kg
摺上川 ウグイ 放射性セシウム134 380Bq/kg 放射性セシウム137 420Bq/kg
田子倉湖 イワナ 放射性セシウム134 ND 放射性セシウム137 6.4Bq/kg
猪苗代湖 ウグイ 放射性セシウム134 22Bq/kg 放射性セシウム137 20Bq/kg
秋元湖 イワナ 放射性セシウム134 170Bq/kg 放射性セシウム137 180Bq/kg
秋元湖 ヤマメ 放射性セシウム134 310Bq/kg 放射性セシウム137 330Bq/kg
秋元湖 ギンブナ 放射性セシウム134 27Bq/kg 放射性セシウム137 32Bq/kg
秋元湖 コイ 放射性セシウム134 23Bq/kg 放射性セシウム137 21Bq/kg
秋元湖 ワカサギ 放射性セシウム134 100Bq/kg 放射性セシウム137 110Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlzb.pdf
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 13:28:50.06 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
>>221
そうだね
千葉があんなに奇麗なわけないもんな
>>226
川が汚染されてるのに水道水に出ないのは浄水場が頑張ってるのか
それとも何かからくりがあるのか・・・
お茶があんなに高濃度なのに野菜の数値が軒並み下がってるも謎
お茶は洗浄できないから?
製茶すると濃縮されるから?
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/27(金) 13:34:57.01 ID:MFs2hNfO0 [1回発言]
>>227
いんちきいんちき
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 14:03:46.28 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
>>228
うーむ
インチキだったらもうちょいうまくできるだろと思いつつ
グダグダで隠ぺいしながら
出ないだろと油断したところでうっかり出しちゃうのかな
どの辺までが安全か測るの難しい(´・ω・`)
水道水は汲み置きで5日程前の水を飲むようにしてるけど
葉物野菜は5も置いたら溶けちゃうw
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 14:23:50.62 ID:XGfHzniY0 [1回発言]
まだインチキとか言う人いるんだねw
都内だけど水買う人は減って在庫増えてきた(本数制限も緩和)
でもちょっと値段が上がり気味
もう一般人は水道水でミネラルは嗜好品扱いだな
拘る人や金持ち、危険厨から搾り取る方に店側も転化してる
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 15:07:12.91 ID:n4/ZjHxw0 [1回発言]
>>227
お茶は特に、カリウムと間違えてセシウムを土壌から
取り込んじゃうから顕著に出るみたいだよ
水は近隣だと在庫が多いのか、値段は下がりぎみだ
ドラッグストアで、大手メーカー品でも2L98円程度
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/27(金) 15:13:22.54 ID:oVD+mz8K0 [1回発言]
ジャスコで韓国水が3種類ぐらいびっしり並んでたけど
誰も買ってる気配なくてワラタw
隙間なく並んでるんだぞこれ
233 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 79.4 %】 (神奈川県) : 2011/05/27(金) 15:39:50.64 ID:zPB00ox70 [1回発言]
>>232
韓国人でさえ飲んでない水だよ 直ちに影響があるから飲んじゃダメ!
京幾のミネラルウォーター工場4か所の近く、口蹄疫埋却地32か所
http://specificasia2.blog12.fc2.com/blog-entry-3956.html
“消毒薬ブーメラン”「発癌消毒薬」をでたらめに散布…多数の中毒症状
http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-630.html
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/27(金) 17:17:49.47 ID:4QUmA1Xj0 [1回発言]
>>233
ヒーッ((((゜д゜;))))
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 17:21:46.58 ID:xFRpEM6p0 [2回発言]
土壌(降下は終了)→農作物(どんどん取り込む)→体内(90%取り込む)→下水→汚泥・海
土壌+雨→濁り水→河川(水道の原水)→海へ
農作物へのセシウム吸収がかなり強力なので、このサイクルが確立さえすれば、
セシウム137の半減期30年を待たずとも、数年で薄まりそうな雰囲気。
浄水場・下水処理場から出る汚泥のリサイクルが心配だけど。
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/27(金) 19:08:54.94 ID:sT86/Hny0 [1回発言]
RO浄水器を買うかレンタルするか悩み中。
ミネラルウォーター買うのは疲れてきた……
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 19:50:34.10 ID:RrobpFU70 [1回発言]
>>227
お茶はカテキンがアルカリ金属とかの吸着力が強いみたいだ
放射性物質の吸着力を示して予防効果をうたってるサイトがあったんだけど、今回は裏目に出たのかね
一番の成長期に濃いのをくらってるから一番茶とかは仕方がないんじゃないかな
川は土にもそれなりに残ってるだろうから状況は農作物と同じで、藻を食べる鮎も仕方ないんじゃないかな
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 20:10:12.13 ID:loxRsycj0 [1回発言]
>>227
浄水場ががんばってるんだと思う。
特に東京は。日常も放射性物質以外の汚染物質の除去に力一杯がんばってただろうし。
だから、むしろ普段水のきれい地方に放射性物質が降った場合のほうが、対処を始めるまでに時間がかかって、水道水に出てるんじゃないかという恐れ。
で、東京の浄水場ががんばってるのに、自分がそれでもまだ水道水を避けてるのは、
検出しにくい種類の放射性物質(ストロンチウムなど)の除去がどの程度できてるかがわからないから。
浄水場はそれぞれの物質の性質を利用した除去方法を取るから、検出しにくい物質が後回しにされててもしかたないと思うし。
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 20:39:47.55 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
>>231
取り込むなら洗ってもダメだねぇ
でも流れ出さないならお茶としては大丈夫なのかな
文献か記事などご存じの方が居たら教えて下さい>>235
確かに水の在庫増えて値段下がってきてる@東京
ただ、最安値は98円だけどそれなりのメーカーだと高いなぁ
ネットでも20Lパックが軒並み発注できるようになってた
>>235
セシウムってそんなに吸収率良かったっけ?
以前どこかでヨウ素の方が取り込み安いとあったような
100日程で体外に排出
半減期が長い分、体の中で出す線量は低いのではないかって言ってる人がいた
汚泥は福島の防波堤に加工に使ってもらいたいね
煉瓦にするのが良いかコンクリに混ぜるのが良いかわからないけど
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/27(金) 20:49:21.90 ID:pxHHCxd40 [1回発言]
放射能レンガと言えば人形峠を思い出すな…
あの時「鳥取県が危険だから県内に置きたくないといったものを、県民のためにも岡山県が受け入れる事はできない」
と言って放射性残土の受け入れを拒否した元岡山県知事くらいの決断を、今の知事たちにもしてもらいたい。
福島の瓦礫は福島に封じ込めないと、日本全国の水や土がダメになる。
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 20:52:59.51 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
リロってなかた(´・ω・`)
>>237
ありがとう
脳内汚染図展開する時にどうしても足柄と静岡が謎だったので、スッキリしました
>>238
浄水場の頑張りはありがたいね
発表される数値を信頼する事にします
シーガルフォーで浄水してから冷蔵庫保存なのでちょっとは取れてるかな
梅雨に入って数値が上がってきたらまた検討します
皆さんありがとうノシ
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 21:19:41.92 ID:6yK1RRcA0 [2回発言]
>>226
全部基準内で安全だな。
俺は食わね。
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/27(金) 21:31:35.99 ID:YM0FA8py0 [2回発言]
>>242
夏井川のアユと阿武隈川のヤマメと摺上川のウグイと秋元湖のヤマメは基準値以上だよ
セシウム134とセシウム137を足して500ベクレル超えたらアウトだからね
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/27(金) 22:08:41.60 ID:3RFfLVLo0 [1回発言]
>>226
魚って、骨取って内臓取って身だけで測定するって聞いたけど
それでこの値だったら塩焼きを頭から丸ごと食べるのは
もう完全に無理だねえ・・・
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 22:58:33.68 ID:XjrkH19S0 [1回発言]
>>244
どのサイズの魚から骨と内蔵取って検査してるんだろ?
まさか小女子からも骨取ってたら驚きなんだが
小女子を骨付きで検査したなら小女子からは高く他の魚からは低い数値が出ても納得だ
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 23:02:08.35 ID:6yK1RRcA0 [2回発言]
小魚はそのまま全身すりつぶして魚エキスですよ。
で加工食品へGO!
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 23:04:29.15 ID:u6LkP1ZT0 [1回発言]
浄水場はがんばってるかもしれないけど雨の日は50bq未満はNDとか言われちゃうとさー(東京)
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 23:28:41.07 ID:/LDQFiUd0 [1回発言]
雨の日が重要だというのにそれでは
発表してないようなものだよな
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/27(金) 23:36:57.98 ID:uDoSjACb0 [1回発言]
外出して大気中の放射能が洋服についているだろうから
マメに洗濯してるけど、その選択に使う水もいくらか入ってるんだからキツイよな
そんで部屋干しにすると水蒸気やホコリとなって部屋に出そう。。。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 23:38:42.61 ID:nscW+M5E0 [1回発言]
水道水飲めるはずなんだけど・・・そうストロンチウム他がね、怖い
俺は貧民だからそこそこ飲んじゃってるが
かっぱ寿司いいね
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 00:11:05.83 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>247
それ、自分もびっくりしたけど
良く見たら「降下物」の数値じゃない?
水道水は「およそ0.2Bq/kgが限界値」じゃないかな
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 00:18:02.14 ID:Y4qIVOEt0 [1回発言]
うん。
また、降下物は、降水の有無等によって(略
って書いてある
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/28(土) 00:39:15.53 ID:CIk3u4bd0 [1回発言]
>>247
それは水道水ではなく、降下物の方だよ。
それに、常に50ベクレル以下を不検出にしてるっていう意味でもない。
実際に、10ベクレルとかって書いてある日あるでしょ。
大前提として、測定誤差×3以上は不検出とする、というのがあるんだよ。
測定誤差が大きくなりがちな雨の日は50ベクレル以下が不検出になることがある、ってこと
誤差が小さくちゃんと数値が出れば、それを発表するよ。
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 00:55:07.43 ID:x5vAwHPw0 [3回発言]
>>253
ややっこしいんだけど、この測定限界って個別の核種の検出の場合って事だよね
雨水みたいに色んな核種が混ざった場合は干渉が大きくなって誤差が増えるといったとこなのかな
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 01:06:21.51 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>254
晴れの日に落ちてくる不純物より雨の日に落ちてくる不純物の方が
ケタ違いに多いって事かと
放射性物質に限らず空気中には色々なものが漂ってますから
それこそカビやら自動車の排ガスなども
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 01:08:10.48 ID:zbwi3JWMO [1回発言]
梅雨入りしたからかな、水道水が夕方から
一気に塩素臭きつくなった。
プールの水みたいな臭い。
すべての蛇口に簡易浄水器つけてるけれど
湯舟に溜める水は水道水そのまま。
ビタミンCいれて中和させても入るのやだなあ。
浄水ヘッドからのシャワーばっかも疲れ取れないし嫌だな。
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 02:39:48.88 ID:aIoi2Cqp0 [1回発言]
>>230
千葉で370Bq の水道水を1週間以上も市民に黙っていて飲ませちゃった時
お隣の県埼玉は37Bq
千葉はホットスポットだったんだよね。
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 04:11:22.55 ID:J6QYuekh0 [2回発言]
雨の日は検出限界が悪くなって50Bq/m2になるといっても、
降水量10mm/日なら水10Lに相当するので、雨水5Bq/kgの検査になってしまう。
ここらへんは普通に測定器の限界だと思うけどね。
降水量が1mm/日程度なら、水は蒸発して普通にダストを測るらしく、
小雨程度の日は「雨」マークがついていない事も多い。
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/28(土) 05:35:18.66 ID:PLXGU1ID0 [1回発言]
純水飲み慣れると外出された水が飲めなくなるな
口に含むと異様な違和感がある
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 06:32:46.80 ID:m1u2un8k0 [1回発言]
何か風呂上りなのに体がプールのにおいがするw
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 07:25:04.53 ID:vU0TrAyb0 [1回発言]
雨の日は塩素強くなるね。
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 14:38:26.78 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>257
千葉県は数値よりもその対応に驚いた
東京は確か、かなり早い段階でテレビの速報テロが流れたはず
何か事情でもあったのかとも思ったが、その後の農産物の対応を見て
県の体質が原因なのだろうと推察してる
東京は都知事の言動はアレだが対応はしっかりやってくれていると思う
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/28(土) 15:45:01.91 ID:+0LbMQGU0 [2回発言]
>>262
発表が遅れたのは検査中だったからと千葉県を擁護する人が多いけど、
ただいま検査中ですので乳幼児には念のため控えて下さいって言うべきだった。
(可能なら東京都がやったみたいにペットボトルを配るとかも含めて。)
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 16:44:07.47 ID:Lk/3xNMO0 [3回発言]
政府にしろ自治体にしろ、そんな良心的なわけ無いじゃん。
騒ぎになると面倒だから、数字出したくないだけだよ。
東京都だって、上水も下水も3月に汚泥の放射能測定しておいて、
結局テレビ局の取材で後出しで明らかにしたくらいだし。
未だ公式サイトには3月の数字は載せてないし。
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/28(土) 16:52:43.76 ID:V3Azu4D60 [1回発言]
汚泥は別に食べないからどうでもいい
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 16:58:14.49 ID:J6QYuekh0 [2回発言]
ちゃんと仕事しているなら、別に良心的で無くても良いぞ。
というより、法律と良心に従うと公言している法曹界が
プロ市民と化して蛇蝎の如く嫌われいる現実が有るので、
良心ばかり強調すると色々胡散臭くなる。
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 17:01:49.29 ID:4gezVLu40 [1回発言]
もんじゅから白煙
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115305.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115307.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115308.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115313.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115316.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0322331-1306559331.jpg
http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/28(土) 17:12:18.51 ID:X6iNfrtoP [1回発言]
>>267
これやばくね?
何?
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/28(土) 17:16:04.93 ID:qkqkWBKv0 [1回発言]
日付間違ってるって指摘があったよ。
まちがってない?もんじゅの白煙
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/28(土) 17:16:20.43 ID:+AtxpF8y0 [2回発言]
東芝製のクレーンが炉心に落っこちてたんだっけ?
もんじゅ爆発したら終わりだな
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 17:21:10.70 ID:XNq90Wn30 [1回発言]
今日の12:15分の画像みたけど煙(湯気?)でてたよ
今はもんじゅみれんけど
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/28(土) 17:23:20.16 ID:+0LbMQGU0 [2回発言]
>>269
うんわざわざ去年の共同通信の記事もってきてデマだという流れにもっていこうとしてた人がいたけど、
結局デマじゃないっぽいね。
でも、その煙が危険なのかよくあることなのかは分からない。
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/28(土) 17:39:23.51 ID:+AtxpF8y0 [2回発言]
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2220.html
空間放射線量は大きな変化無さそうだ
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/28(土) 18:19:15.50 ID:k2SD1W1T0 [1回発言]
>>267
2011年5月28日13時頃からのもんじゅ周辺で発生した白煙の様なものまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130656038332507201
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 18:44:29.21 ID:eA0OWnjjO [1回発言]
サミットのRO水飲んでるけど、それでも安心できないよ。
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 20:17:03.39 ID:x5vAwHPw0 [3回発言]
>>264
本当に問題だったら出さないよ、それに陰謀説唱えるほどの機密性が自治体にあると思うのもどうなんだか
汚泥の件だって普通に考えればそれなりの数値が出てなけりゃおかしいし
そうしないと取れてないって話になるからね
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 20:58:53.79 ID:Lk/3xNMO0 [3回発言]
>>276
陰謀説って何の話?
自治体なんて、「騒ぎになると仕事が増えて面倒だから異常値は公表しない」ていうレベルだよ。
千葉の水道も、東京の上下水も。
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/28(土) 21:02:59.80 ID:4vUnz2u/0 [1回発言]
>>277
でもその水を自分の家族や親せきや友人知人も飲むわけだよね。
仕事増えて面倒だからで済ませられるか?
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 21:16:14.94 ID:x5vAwHPw0 [3回発言]
>>278
そういうこと
事実は事実として数値は出す、こういうのって出さないでおいて後で問題になる方がやっかいだし
商品の不具合と違って不特定多数に影響する話しだし、面倒っていってる場合じゃない
現状はそれがどういったリスクがあるかを判断する基準が決まらないから躊躇するという意思決定の話
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 21:33:25.67 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>276
同意
農産物にガンガン出まくってるのに水道水に出ない不思議が汚泥の数値で納得できた
でもその汚泥が通常通り2次使用されたのは不味かったと思うな
貯めて置く場所も限られて大変なのはわかるんだけど
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 21:50:13.97 ID:Lk/3xNMO0 [3回発言]
>>278
知ってる自治体職員とか見ててもそんなもんだよ。
事故報告書とかでも、事故の原因究明より、部長への説明さえ通ればOKみたいなノリだし。
あと、知人や家族には飲ませないんじゃないか?
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 23:02:47.50 ID:WWlonAIz0 [1回発言]
知人や家族には飲ませないって、水道水汚染されたら全ての食品がアウトって
このスレにいるならわかると思うんだけど
知人や家族にすべてケアできんの?
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/29(日) 00:06:36.74 ID:7ruVF7000 [1回発言]
他人のケアなんてしないでそ
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 01:34:18.65 ID:7E7qPsJc0 [2回発言]
水道局に知り合いがいるが、もっとプライド持って安全な水を供給できるよう頑張ってるよ。
現場で作業する人達はね。
現場の人間は、きちんと働いてる。ちゃんと調べて値を出してる。
それを公開するかしないかの権限は、現場にはない。それだけの話。
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 02:07:20.69 ID:gfi9dhhp0 [1回発言]
ペット入りRO水(158円)、ミネ水より高いのは・・・。
100円くらいで売らんかな。
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 14:08:10.34 ID:VKeEsqY10 [1回発言]
2L20円で売ってくれるスーパー探すしかないね
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 14:39:12.94 ID:ZG6Hjy1S0 [1回発言]
ペットショップで猫用に買ったのがRO水だったけど
スーパーのでもよかったかな
2L300円くらいしたよ…
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 15:21:01.90 ID:9UyMWeCF0 [1回発言]
RO水って金とるの?
最初に400円のボトル買えば、あとは汲み放題のスーパー(東急ストア)が
近所に2件とかある俺は幸運だなあ、と思う。
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/29(日) 15:37:53.00 ID:0VTIarUv0 [1回発言]
今の東京の水道水は飲用に適してますか?
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 15:39:25.54 ID:A452ZDRW0 [1回発言]
やっぱりまだ東京は水道水飲まない方がいいよね?
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 15:50:15.58 ID:yhsiJqla0 [1回発言]
>>287
ドラッグストアで128円だったよ
赤穂のやつ
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 16:30:08.55 ID:OPfz0h8c0 [1回発言]
>>288
その東急のはアルカリ水でRO水じゃない気がする…
>>289>>290
ずっと不検出が怖すぎる。
グーグルのまとめが5/21で止まってる…何で?コワイ
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 16:33:48.87 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>289
>>290
水道水のチェックしてないんだ
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
もう20日以上NDだからかなり低いと思われる
(水道水は測定値が概ね0.2Bq/kg未満の場合に「ND(不検出)」と表示:HPより)
ただ、普段から水道水飲まない人も居るし、自分は汲み置きして数日寝かせてる
浄水器(シーガルフォー)も通してる
浄水器通したら保存性悪いから自己責任で
都の推奨は浄水器通さず常温なら3日、冷蔵で1週間・・・だったかな
都のHPは時々チェックする癖を付けとくと良いと思う
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 16:41:36.46 ID:eQ0/jL4r0 [1回発言]
>>293
雨の影響がある場合で概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」と表示します。
http://113.35.73.180/monitoring/ND.html
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 16:44:01.48 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>294
降下物は、降水の有無等によって影響を受けるため、水道水に比べて測定値や測定誤差の変動が大きくなります。
~~~~~~~~~~
現在の測定状況においては、測定値が雨の影響が無い場合で概ね3Bq/m2未満、雨の影響がある場合で
概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」と表示します。
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 16:47:35.37 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>294
ごめん、295を書き込み途中で送信した
わかりにくくて私も最初勘違いしたんだけど、水道水ではないようだ
NDが続いてかえって不安もあったけど、汚泥の数値が水道水の奇麗さを
証明してると思う事にした
名水や温泉水も様々なリスクがあるので悩ましい
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 16:54:28.84 ID:3yJ8D/ue0 [2回発言]
>>294
いい加減降下物と水道水をごっちゃにする誘導はやめろ
雨の日の降下物が気になるなら同じ検出条件の雨の日で比較すればいいだけ
と言いかけたら>>295乙
水道水もリスクは0じゃないけど、自分達の生活を考えてどこまで許容するかだね
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 17:36:55.47 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>297
まぁまぁ
斜め読みで間違っちゃう人も居るみたいだよ、私だがorz
見かけたら一々訂正するしかないねぇ
雨が降って不安な人増えてくるかもだし
私もあちこちで色々教えてもらってかなり不安を解消できたよ
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 17:56:05.56 ID:Wncss27u0 [2回発言]
みんなお風呂とかシャワーはどうしてるの?
さすがに水道水だよね?
お風呂にも浄水器とか放射能対策している人いたら、教えてほしい。
震災前までは長時間の半身浴がストレス解消だったんだけど、
今は何となく気持ち悪くてシャワーだけにしている。
気にしすぎ?
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 17:57:55.02 ID:I/wVWIF10 [1回発言]
雨の日はそのほうがいいかもね。
汚染された水が手に付くとヒリヒリする?水道水でヒリヒリした事あったけど。
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/26(木) 14:25:09.15 ID:nYBoHz1H0 [1回発言]
雨が気になって天気予報見たら台風に変な名前が付いてるw
ソングダーってナンダー?
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/26(木) 16:21:22.79 ID:5jnzpaEP0 [1回発言]
>>201
災害に備えて保存を推奨している今は、塩素を多めに入れていると聞いた。
自分は塩素でピリピリするよ。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 16:23:57.32 ID:Ifq9w7m20 [1回発言]
洗い物して手荒れしなくなってきたから以前より塩素濃度低くなってると思う
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/26(木) 16:45:35.96 ID:bimNg/B30 [2回発言]
>>202
数年前から台風地域持ち回りで名前付ける事になったらしい
ソングダーは112番目の名前でベトナムの川の名前らしいよ
全部で140の名前を用意してあって最後まで浸かったら最初に戻るんだって
気象庁のHPに書いてあった
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 17:14:40.29 ID:k08r0kAp0 [1回発言]
RO 逆浸透膜浄水器は、放射性物質を90%以上除去できるという実証済みで、販売ページにも書いてあるけど、
蒸留水器は、放射性物質除去テストを当然しているはずなのに、販売ページ載せてないところをみると、
蒸留水器は、放射性物質を除去できないのではなかろうか?だから買わない方がいいね
207 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/26(木) 18:35:26.06 ID:hVteBpLa0 [1回発言]
浄水器を自宅に入れたいけど、フィルタが汚染されるだろうから怖くてできないな・・・
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/26(木) 19:16:59.33 ID:fhdxUlcf0 [1回発言]
>>205
サンクス、ソーダッタノカー
ってアラビアも初めて見たw
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 19:49:05.59 ID:opNFpjYK0 [1回発言]
>>205
ほええ。勉強になるなあ。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/26(木) 20:19:42.49 ID:x/aTruiS0 [1回発言]
福一建屋から出ているモクモクには放射性物質含まれている。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/05/26(木) 20:21:19.95 ID:pto3CoWtO [1回発言]
水道局の微粉末活性炭の影響は知らないが、飲み水のジャーにビンチョウタン入れたら味が変わったぞ。
水道水がいつもと違う感じなのは、いろいろレシピ変えてるからじゃないの?
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 20:31:38.94 ID:MU+yk6BUO [1回発言]
行きつけのラーメン屋の水筒にも炭入ってるから一杯飲んじゃうw
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/26(木) 21:20:01.47 ID:EpraVMba0 [1回発言]
既出だったら悪いんだけど質問。
寺岡メーカーの「純水」と「ピュアウォーター」は
どう違うの?一緒?
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 21:29:38.21 ID:cDpYtGUe0 [2回発言]
エコポイントで新潟の天然水頼んでたのがきたんだけど…
不安になってきてまだ飲めない
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/26(木) 22:13:57.63 ID:ckigRr/HO [2回発言]
新潟の回避能力は異常
101 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 23:41:37.26 ID:xT2y0N1e0
恐ろしい日本政府によって隠されたSPEEDIのデータ
http://iup.2ch-library.com/i/i0319746-1306334356.jpg
赤は深刻な汚染地域
黄色もかなり深刻な汚染地域
緑は若干マシだが汚染されてる地域
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:19:50.36 ID:584u5fbd0 [1回発言]
>>215
503で見れない
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:19:55.36 ID:cDpYtGUe0 [2回発言]
SPEEDIもズレがあるみたいだからなあ…
でもありがとう
せっかく届けてもらったから無駄にしたくないんだよ、どっこん水!
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/26(木) 22:33:23.19 ID:ckigRr/HO [2回発言]
>>216
http://www.age2.tv/rd05/src/up1755.jpg
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:34:57.99 ID:jOv4SIX70 [1回発言]
山の力かね
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/26(木) 23:59:54.53 ID:bimNg/B30 [2回発言]
>>218
水戸は想定の高濃度だけど
常盤や前橋が意外にヤバいんだね
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/27(金) 00:18:07.42 ID:pQynHeRM0 [1回発言]
>>220
あれは実際の土壌汚染とは少しズレが出てる
群馬に土壌汚染が出てるのは嬬恋・下仁田あたりだし
15日朝に川崎のモニタリングポストもかなり上がったが図ではかかってないし。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 04:31:12.68 ID:xFRpEM6p0 [2回発言]
震災直後からこの板に居れば、3/15の核生成物質の大量降下は
周知の事実でしょうし、実際に3/15からの2週間が山場だった。
今頃になって当時の情報を持ち出して驚いてもねぇ……
被曝線量が減るわけじゃないし。
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/27(金) 07:10:03.51 ID:qKkRSvtk0 [1回発言]
カッパ寿司の原産地情報・・・他の外食産業もこれくらい徹底して欲しい。
http://kappazushi.jp/menu/gensanti.php
商品 原産地情報のデータを更新いたしました(2011.05.27)
なお、当社の店舗で使用しています食材は、現在、出荷規制に該当するものは使用しておりません。また今後も、国による出荷規制等の指示に対応して商品をご提供してまいります。
※現在使用している「国産」の魚介類産地
ほたて……北海道
はまち……愛媛県、高知県、大分県、熊本県、鹿児島県
かんぱち……鹿児島県
ひらまさ……大分県
北海たこ……北海道
あじ……鳥取県、長崎県
さば……長崎県
サラダ……いかげそ:青森県、北海道
かにみそ……かにみそ:鳥取県、韓国、その他/かに身:韓国、鳥取県、その他
あおさ……三重県
あじのつみれ汁……あじ:福岡県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、鳥取県、高知県、愛媛県、京都府、
富山県、千葉県(昨年水揚げされた原料を使用)
(のり……昨年に収穫されたものを使用しています)
このほかの魚介類は海外からの輸入品を使用しています。
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 07:55:42.06 ID:cbMXx7jo0 [1回発言]
>>223
誤爆?スレタイ読める?
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/27(金) 11:25:51.60 ID:aUTeDpus0 [1回発言]
いいじゃない、興味深く読まさせてもらった。
水もだけど食材も神経尖らせてるからね。
ありがと、関心あったから参考になったよ。
今日も買い物がてらRO水入れてくる。
アピタなんてすごい盛況だった、4リットルボトル、2~3本も
入れてる知り合いがいて野菜の洗いにも使ってるって。
うちはイオン系の寺岡のピュア水。
宅配式の浄水器設置考え中、友人たちが設置しだした。切羽詰まってきたね・・
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/27(金) 13:24:15.39 ID:YM0FA8py0 [2回発言]
だんだんと淡水魚の汚染が進行してきた
福島や関東の川や湖には思ってる以上に放射性セシウムがありそうだね
埼玉県
荒川 アユ 放射性セシウム 85.2Bq/kg
荒川 アユ 放射性セシウム 52.6Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlwu.pdf
東京都
多摩川中流域 アユ 放射性セシウム 175Bq/kg
秋川中流域 アユ 放射性セシウム 59Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlyq.pdf
福島県
鮫川 アユ 放射性セシウム134 96Bq/kg 放射性セシウム137 98Bq/kg
夏井川 アユ 放射性セシウム134 300Bq/kg 放射性セシウム137 320Bq/kg
夏井川 アユ 放射性セシウム134 67Bq/kg 放射性セシウム137 74Bq/kg
阿武隈川 コクチバス 放射性セシウム134 63Bq/kg 放射性セシウム137 76Bq/kg
阿武隈川 ヤマメ 放射性セシウム134 480Bq/kg 放射性セシウム137 510Bq/kg
阿武隈川 イワナ 放射性セシウム134 100Bq/kg 放射性セシウム137 120Bq/kg
摺上川 ウグイ 放射性セシウム134 380Bq/kg 放射性セシウム137 420Bq/kg
田子倉湖 イワナ 放射性セシウム134 ND 放射性セシウム137 6.4Bq/kg
猪苗代湖 ウグイ 放射性セシウム134 22Bq/kg 放射性セシウム137 20Bq/kg
秋元湖 イワナ 放射性セシウム134 170Bq/kg 放射性セシウム137 180Bq/kg
秋元湖 ヤマメ 放射性セシウム134 310Bq/kg 放射性セシウム137 330Bq/kg
秋元湖 ギンブナ 放射性セシウム134 27Bq/kg 放射性セシウム137 32Bq/kg
秋元湖 コイ 放射性セシウム134 23Bq/kg 放射性セシウム137 21Bq/kg
秋元湖 ワカサギ 放射性セシウム134 100Bq/kg 放射性セシウム137 110Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlzb.pdf
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 13:28:50.06 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
>>221
そうだね
千葉があんなに奇麗なわけないもんな
>>226
川が汚染されてるのに水道水に出ないのは浄水場が頑張ってるのか
それとも何かからくりがあるのか・・・
お茶があんなに高濃度なのに野菜の数値が軒並み下がってるも謎
お茶は洗浄できないから?
製茶すると濃縮されるから?
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/27(金) 13:34:57.01 ID:MFs2hNfO0 [1回発言]
>>227
いんちきいんちき
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 14:03:46.28 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
>>228
うーむ
インチキだったらもうちょいうまくできるだろと思いつつ
グダグダで隠ぺいしながら
出ないだろと油断したところでうっかり出しちゃうのかな
どの辺までが安全か測るの難しい(´・ω・`)
水道水は汲み置きで5日程前の水を飲むようにしてるけど
葉物野菜は5も置いたら溶けちゃうw
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 14:23:50.62 ID:XGfHzniY0 [1回発言]
まだインチキとか言う人いるんだねw
都内だけど水買う人は減って在庫増えてきた(本数制限も緩和)
でもちょっと値段が上がり気味
もう一般人は水道水でミネラルは嗜好品扱いだな
拘る人や金持ち、危険厨から搾り取る方に店側も転化してる
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 15:07:12.91 ID:n4/ZjHxw0 [1回発言]
>>227
お茶は特に、カリウムと間違えてセシウムを土壌から
取り込んじゃうから顕著に出るみたいだよ
水は近隣だと在庫が多いのか、値段は下がりぎみだ
ドラッグストアで、大手メーカー品でも2L98円程度
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/27(金) 15:13:22.54 ID:oVD+mz8K0 [1回発言]
ジャスコで韓国水が3種類ぐらいびっしり並んでたけど
誰も買ってる気配なくてワラタw
隙間なく並んでるんだぞこれ
233 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 79.4 %】 (神奈川県) : 2011/05/27(金) 15:39:50.64 ID:zPB00ox70 [1回発言]
>>232
韓国人でさえ飲んでない水だよ 直ちに影響があるから飲んじゃダメ!
京幾のミネラルウォーター工場4か所の近く、口蹄疫埋却地32か所
http://specificasia2.blog12.fc2.com/blog-entry-3956.html
“消毒薬ブーメラン”「発癌消毒薬」をでたらめに散布…多数の中毒症状
http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-630.html
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/27(金) 17:17:49.47 ID:4QUmA1Xj0 [1回発言]
>>233
ヒーッ((((゜д゜;))))
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 17:21:46.58 ID:xFRpEM6p0 [2回発言]
土壌(降下は終了)→農作物(どんどん取り込む)→体内(90%取り込む)→下水→汚泥・海
土壌+雨→濁り水→河川(水道の原水)→海へ
農作物へのセシウム吸収がかなり強力なので、このサイクルが確立さえすれば、
セシウム137の半減期30年を待たずとも、数年で薄まりそうな雰囲気。
浄水場・下水処理場から出る汚泥のリサイクルが心配だけど。
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/27(金) 19:08:54.94 ID:sT86/Hny0 [1回発言]
RO浄水器を買うかレンタルするか悩み中。
ミネラルウォーター買うのは疲れてきた……
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 19:50:34.10 ID:RrobpFU70 [1回発言]
>>227
お茶はカテキンがアルカリ金属とかの吸着力が強いみたいだ
放射性物質の吸着力を示して予防効果をうたってるサイトがあったんだけど、今回は裏目に出たのかね
一番の成長期に濃いのをくらってるから一番茶とかは仕方がないんじゃないかな
川は土にもそれなりに残ってるだろうから状況は農作物と同じで、藻を食べる鮎も仕方ないんじゃないかな
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 20:10:12.13 ID:loxRsycj0 [1回発言]
>>227
浄水場ががんばってるんだと思う。
特に東京は。日常も放射性物質以外の汚染物質の除去に力一杯がんばってただろうし。
だから、むしろ普段水のきれい地方に放射性物質が降った場合のほうが、対処を始めるまでに時間がかかって、水道水に出てるんじゃないかという恐れ。
で、東京の浄水場ががんばってるのに、自分がそれでもまだ水道水を避けてるのは、
検出しにくい種類の放射性物質(ストロンチウムなど)の除去がどの程度できてるかがわからないから。
浄水場はそれぞれの物質の性質を利用した除去方法を取るから、検出しにくい物質が後回しにされててもしかたないと思うし。
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 20:39:47.55 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
>>231
取り込むなら洗ってもダメだねぇ
でも流れ出さないならお茶としては大丈夫なのかな
文献か記事などご存じの方が居たら教えて下さい>>235
確かに水の在庫増えて値段下がってきてる@東京
ただ、最安値は98円だけどそれなりのメーカーだと高いなぁ
ネットでも20Lパックが軒並み発注できるようになってた
>>235
セシウムってそんなに吸収率良かったっけ?
以前どこかでヨウ素の方が取り込み安いとあったような
100日程で体外に排出
半減期が長い分、体の中で出す線量は低いのではないかって言ってる人がいた
汚泥は福島の防波堤に加工に使ってもらいたいね
煉瓦にするのが良いかコンクリに混ぜるのが良いかわからないけど
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/27(金) 20:49:21.90 ID:pxHHCxd40 [1回発言]
放射能レンガと言えば人形峠を思い出すな…
あの時「鳥取県が危険だから県内に置きたくないといったものを、県民のためにも岡山県が受け入れる事はできない」
と言って放射性残土の受け入れを拒否した元岡山県知事くらいの決断を、今の知事たちにもしてもらいたい。
福島の瓦礫は福島に封じ込めないと、日本全国の水や土がダメになる。
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 20:52:59.51 ID:4rvZkbmW0 [4回発言]
リロってなかた(´・ω・`)
>>237
ありがとう
脳内汚染図展開する時にどうしても足柄と静岡が謎だったので、スッキリしました
>>238
浄水場の頑張りはありがたいね
発表される数値を信頼する事にします
シーガルフォーで浄水してから冷蔵庫保存なのでちょっとは取れてるかな
梅雨に入って数値が上がってきたらまた検討します
皆さんありがとうノシ
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 21:19:41.92 ID:6yK1RRcA0 [2回発言]
>>226
全部基準内で安全だな。
俺は食わね。
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/27(金) 21:31:35.99 ID:YM0FA8py0 [2回発言]
>>242
夏井川のアユと阿武隈川のヤマメと摺上川のウグイと秋元湖のヤマメは基準値以上だよ
セシウム134とセシウム137を足して500ベクレル超えたらアウトだからね
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/27(金) 22:08:41.60 ID:3RFfLVLo0 [1回発言]
>>226
魚って、骨取って内臓取って身だけで測定するって聞いたけど
それでこの値だったら塩焼きを頭から丸ごと食べるのは
もう完全に無理だねえ・・・
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 22:58:33.68 ID:XjrkH19S0 [1回発言]
>>244
どのサイズの魚から骨と内蔵取って検査してるんだろ?
まさか小女子からも骨取ってたら驚きなんだが
小女子を骨付きで検査したなら小女子からは高く他の魚からは低い数値が出ても納得だ
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 23:02:08.35 ID:6yK1RRcA0 [2回発言]
小魚はそのまま全身すりつぶして魚エキスですよ。
で加工食品へGO!
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 23:04:29.15 ID:u6LkP1ZT0 [1回発言]
浄水場はがんばってるかもしれないけど雨の日は50bq未満はNDとか言われちゃうとさー(東京)
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 23:28:41.07 ID:/LDQFiUd0 [1回発言]
雨の日が重要だというのにそれでは
発表してないようなものだよな
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/27(金) 23:36:57.98 ID:uDoSjACb0 [1回発言]
外出して大気中の放射能が洋服についているだろうから
マメに洗濯してるけど、その選択に使う水もいくらか入ってるんだからキツイよな
そんで部屋干しにすると水蒸気やホコリとなって部屋に出そう。。。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 23:38:42.61 ID:nscW+M5E0 [1回発言]
水道水飲めるはずなんだけど・・・そうストロンチウム他がね、怖い
俺は貧民だからそこそこ飲んじゃってるが
かっぱ寿司いいね
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 00:11:05.83 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>247
それ、自分もびっくりしたけど
良く見たら「降下物」の数値じゃない?
水道水は「およそ0.2Bq/kgが限界値」じゃないかな
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 00:18:02.14 ID:Y4qIVOEt0 [1回発言]
うん。
また、降下物は、降水の有無等によって(略
って書いてある
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/28(土) 00:39:15.53 ID:CIk3u4bd0 [1回発言]
>>247
それは水道水ではなく、降下物の方だよ。
それに、常に50ベクレル以下を不検出にしてるっていう意味でもない。
実際に、10ベクレルとかって書いてある日あるでしょ。
大前提として、測定誤差×3以上は不検出とする、というのがあるんだよ。
測定誤差が大きくなりがちな雨の日は50ベクレル以下が不検出になることがある、ってこと
誤差が小さくちゃんと数値が出れば、それを発表するよ。
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 00:55:07.43 ID:x5vAwHPw0 [3回発言]
>>253
ややっこしいんだけど、この測定限界って個別の核種の検出の場合って事だよね
雨水みたいに色んな核種が混ざった場合は干渉が大きくなって誤差が増えるといったとこなのかな
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 01:06:21.51 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>254
晴れの日に落ちてくる不純物より雨の日に落ちてくる不純物の方が
ケタ違いに多いって事かと
放射性物質に限らず空気中には色々なものが漂ってますから
それこそカビやら自動車の排ガスなども
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 01:08:10.48 ID:zbwi3JWMO [1回発言]
梅雨入りしたからかな、水道水が夕方から
一気に塩素臭きつくなった。
プールの水みたいな臭い。
すべての蛇口に簡易浄水器つけてるけれど
湯舟に溜める水は水道水そのまま。
ビタミンCいれて中和させても入るのやだなあ。
浄水ヘッドからのシャワーばっかも疲れ取れないし嫌だな。
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 02:39:48.88 ID:aIoi2Cqp0 [1回発言]
>>230
千葉で370Bq の水道水を1週間以上も市民に黙っていて飲ませちゃった時
お隣の県埼玉は37Bq
千葉はホットスポットだったんだよね。
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 04:11:22.55 ID:J6QYuekh0 [2回発言]
雨の日は検出限界が悪くなって50Bq/m2になるといっても、
降水量10mm/日なら水10Lに相当するので、雨水5Bq/kgの検査になってしまう。
ここらへんは普通に測定器の限界だと思うけどね。
降水量が1mm/日程度なら、水は蒸発して普通にダストを測るらしく、
小雨程度の日は「雨」マークがついていない事も多い。
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/28(土) 05:35:18.66 ID:PLXGU1ID0 [1回発言]
純水飲み慣れると外出された水が飲めなくなるな
口に含むと異様な違和感がある
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 06:32:46.80 ID:m1u2un8k0 [1回発言]
何か風呂上りなのに体がプールのにおいがするw
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 07:25:04.53 ID:vU0TrAyb0 [1回発言]
雨の日は塩素強くなるね。
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 14:38:26.78 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>257
千葉県は数値よりもその対応に驚いた
東京は確か、かなり早い段階でテレビの速報テロが流れたはず
何か事情でもあったのかとも思ったが、その後の農産物の対応を見て
県の体質が原因なのだろうと推察してる
東京は都知事の言動はアレだが対応はしっかりやってくれていると思う
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/28(土) 15:45:01.91 ID:+0LbMQGU0 [2回発言]
>>262
発表が遅れたのは検査中だったからと千葉県を擁護する人が多いけど、
ただいま検査中ですので乳幼児には念のため控えて下さいって言うべきだった。
(可能なら東京都がやったみたいにペットボトルを配るとかも含めて。)
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 16:44:07.47 ID:Lk/3xNMO0 [3回発言]
政府にしろ自治体にしろ、そんな良心的なわけ無いじゃん。
騒ぎになると面倒だから、数字出したくないだけだよ。
東京都だって、上水も下水も3月に汚泥の放射能測定しておいて、
結局テレビ局の取材で後出しで明らかにしたくらいだし。
未だ公式サイトには3月の数字は載せてないし。
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/28(土) 16:52:43.76 ID:V3Azu4D60 [1回発言]
汚泥は別に食べないからどうでもいい
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 16:58:14.49 ID:J6QYuekh0 [2回発言]
ちゃんと仕事しているなら、別に良心的で無くても良いぞ。
というより、法律と良心に従うと公言している法曹界が
プロ市民と化して蛇蝎の如く嫌われいる現実が有るので、
良心ばかり強調すると色々胡散臭くなる。
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 17:01:49.29 ID:4gezVLu40 [1回発言]
もんじゅから白煙
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115305.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115307.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115308.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115313.png
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up115316.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0322331-1306559331.jpg
http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/28(土) 17:12:18.51 ID:X6iNfrtoP [1回発言]
>>267
これやばくね?
何?
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/28(土) 17:16:04.93 ID:qkqkWBKv0 [1回発言]
日付間違ってるって指摘があったよ。
まちがってない?もんじゅの白煙
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/28(土) 17:16:20.43 ID:+AtxpF8y0 [2回発言]
東芝製のクレーンが炉心に落っこちてたんだっけ?
もんじゅ爆発したら終わりだな
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 17:21:10.70 ID:XNq90Wn30 [1回発言]
今日の12:15分の画像みたけど煙(湯気?)でてたよ
今はもんじゅみれんけど
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/28(土) 17:23:20.16 ID:+0LbMQGU0 [2回発言]
>>269
うんわざわざ去年の共同通信の記事もってきてデマだという流れにもっていこうとしてた人がいたけど、
結局デマじゃないっぽいね。
でも、その煙が危険なのかよくあることなのかは分からない。
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/28(土) 17:39:23.51 ID:+AtxpF8y0 [2回発言]
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2220.html
空間放射線量は大きな変化無さそうだ
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/28(土) 18:19:15.50 ID:k2SD1W1T0 [1回発言]
>>267
2011年5月28日13時頃からのもんじゅ周辺で発生した白煙の様なものまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130656038332507201
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 18:44:29.21 ID:eA0OWnjjO [1回発言]
サミットのRO水飲んでるけど、それでも安心できないよ。
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 20:17:03.39 ID:x5vAwHPw0 [3回発言]
>>264
本当に問題だったら出さないよ、それに陰謀説唱えるほどの機密性が自治体にあると思うのもどうなんだか
汚泥の件だって普通に考えればそれなりの数値が出てなけりゃおかしいし
そうしないと取れてないって話になるからね
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 20:58:53.79 ID:Lk/3xNMO0 [3回発言]
>>276
陰謀説って何の話?
自治体なんて、「騒ぎになると仕事が増えて面倒だから異常値は公表しない」ていうレベルだよ。
千葉の水道も、東京の上下水も。
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/28(土) 21:02:59.80 ID:4vUnz2u/0 [1回発言]
>>277
でもその水を自分の家族や親せきや友人知人も飲むわけだよね。
仕事増えて面倒だからで済ませられるか?
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 21:16:14.94 ID:x5vAwHPw0 [3回発言]
>>278
そういうこと
事実は事実として数値は出す、こういうのって出さないでおいて後で問題になる方がやっかいだし
商品の不具合と違って不特定多数に影響する話しだし、面倒っていってる場合じゃない
現状はそれがどういったリスクがあるかを判断する基準が決まらないから躊躇するという意思決定の話
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/28(土) 21:33:25.67 ID:O2o/ROpi0 [4回発言]
>>276
同意
農産物にガンガン出まくってるのに水道水に出ない不思議が汚泥の数値で納得できた
でもその汚泥が通常通り2次使用されたのは不味かったと思うな
貯めて置く場所も限られて大変なのはわかるんだけど
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 21:50:13.97 ID:Lk/3xNMO0 [3回発言]
>>278
知ってる自治体職員とか見ててもそんなもんだよ。
事故報告書とかでも、事故の原因究明より、部長への説明さえ通ればOKみたいなノリだし。
あと、知人や家族には飲ませないんじゃないか?
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 23:02:47.50 ID:WWlonAIz0 [1回発言]
知人や家族には飲ませないって、水道水汚染されたら全ての食品がアウトって
このスレにいるならわかると思うんだけど
知人や家族にすべてケアできんの?
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/29(日) 00:06:36.74 ID:7ruVF7000 [1回発言]
他人のケアなんてしないでそ
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 01:34:18.65 ID:7E7qPsJc0 [2回発言]
水道局に知り合いがいるが、もっとプライド持って安全な水を供給できるよう頑張ってるよ。
現場で作業する人達はね。
現場の人間は、きちんと働いてる。ちゃんと調べて値を出してる。
それを公開するかしないかの権限は、現場にはない。それだけの話。
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 02:07:20.69 ID:gfi9dhhp0 [1回発言]
ペット入りRO水(158円)、ミネ水より高いのは・・・。
100円くらいで売らんかな。
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 14:08:10.34 ID:VKeEsqY10 [1回発言]
2L20円で売ってくれるスーパー探すしかないね
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 14:39:12.94 ID:ZG6Hjy1S0 [1回発言]
ペットショップで猫用に買ったのがRO水だったけど
スーパーのでもよかったかな
2L300円くらいしたよ…
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 15:21:01.90 ID:9UyMWeCF0 [1回発言]
RO水って金とるの?
最初に400円のボトル買えば、あとは汲み放題のスーパー(東急ストア)が
近所に2件とかある俺は幸運だなあ、と思う。
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/29(日) 15:37:53.00 ID:0VTIarUv0 [1回発言]
今の東京の水道水は飲用に適してますか?
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 15:39:25.54 ID:A452ZDRW0 [1回発言]
やっぱりまだ東京は水道水飲まない方がいいよね?
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/29(日) 15:50:15.58 ID:yhsiJqla0 [1回発言]
>>287
ドラッグストアで128円だったよ
赤穂のやつ
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 16:30:08.55 ID:OPfz0h8c0 [1回発言]
>>288
その東急のはアルカリ水でRO水じゃない気がする…
>>289>>290
ずっと不検出が怖すぎる。
グーグルのまとめが5/21で止まってる…何で?コワイ
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 16:33:48.87 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>289
>>290
水道水のチェックしてないんだ
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
もう20日以上NDだからかなり低いと思われる
(水道水は測定値が概ね0.2Bq/kg未満の場合に「ND(不検出)」と表示:HPより)
ただ、普段から水道水飲まない人も居るし、自分は汲み置きして数日寝かせてる
浄水器(シーガルフォー)も通してる
浄水器通したら保存性悪いから自己責任で
都の推奨は浄水器通さず常温なら3日、冷蔵で1週間・・・だったかな
都のHPは時々チェックする癖を付けとくと良いと思う
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 16:41:36.46 ID:eQ0/jL4r0 [1回発言]
>>293
雨の影響がある場合で概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」と表示します。
http://113.35.73.180/monitoring/ND.html
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 16:44:01.48 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>294
降下物は、降水の有無等によって影響を受けるため、水道水に比べて測定値や測定誤差の変動が大きくなります。
~~~~~~~~~~
現在の測定状況においては、測定値が雨の影響が無い場合で概ね3Bq/m2未満、雨の影響がある場合で
概ね50Bq/m2未満の場合は「ND(不検出)」と表示します。
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 16:47:35.37 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>294
ごめん、295を書き込み途中で送信した
わかりにくくて私も最初勘違いしたんだけど、水道水ではないようだ
NDが続いてかえって不安もあったけど、汚泥の数値が水道水の奇麗さを
証明してると思う事にした
名水や温泉水も様々なリスクがあるので悩ましい
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 16:54:28.84 ID:3yJ8D/ue0 [2回発言]
>>294
いい加減降下物と水道水をごっちゃにする誘導はやめろ
雨の日の降下物が気になるなら同じ検出条件の雨の日で比較すればいいだけ
と言いかけたら>>295乙
水道水もリスクは0じゃないけど、自分達の生活を考えてどこまで許容するかだね
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/29(日) 17:36:55.47 ID:k+KJGJFe0 [4回発言]
>>297
まぁまぁ
斜め読みで間違っちゃう人も居るみたいだよ、私だがorz
見かけたら一々訂正するしかないねぇ
雨が降って不安な人増えてくるかもだし
私もあちこちで色々教えてもらってかなり不安を解消できたよ
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 17:56:05.56 ID:Wncss27u0 [2回発言]
みんなお風呂とかシャワーはどうしてるの?
さすがに水道水だよね?
お風呂にも浄水器とか放射能対策している人いたら、教えてほしい。
震災前までは長時間の半身浴がストレス解消だったんだけど、
今は何となく気持ち悪くてシャワーだけにしている。
気にしすぎ?
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 17:57:55.02 ID:I/wVWIF10 [1回発言]
雨の日はそのほうがいいかもね。
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 17:01:46.70 ID:Cyu4S5uW0 [2回発言]
>>100
わかる。
オラも今、ミネ水がいいのか水道水がいいのか迷ってる。
でも単純にミネ水の方がウマイからって理由で続けてるけど…。
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 17:07:53.58 ID:iPG264W+0 [2回発言]
>>100
小金井市の検査では昨年(2010年)の検査の時に既に国内のミネラルウォーター1種から「10ベクレル以下」検出されてたお
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/23(月) 17:57:36.97 ID:Kg1oiAar0 [1回発言]
>>102
kwsk
銘柄とか教えておくれ
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 18:25:32.92 ID:iPG264W+0 [2回発言]
採水地とかメーカーとか銘柄などは公表されてない。
「10ベクレル以下でした」とだけで具体的な数値も公表されてない。
ttp://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
これの「測定方法と結果」のpdfファイル参照
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 18:28:48.93 ID:NsvsXpbKO [2回発言]
利根川水系はやばいかも...
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 18:46:48.80 ID:VrOJWwqMO [2回発言]
今日いつもいくスーパーいったら 水がすごいなくなってたんだけど なんかあった? 最近大量にあってうちは一年分とおもってちょこちょこ買ってたんだけど ちなみにRO設置店 @東京都下
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 19:22:20.32 ID:kq5amE1i0 [1回発言]
雨のあとはヤバイって思う人が増えてるんじゃない?
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 19:22:39.42 ID:DXzhcEEi0 [1回発言]
台風くるぞ情報をばらまいてる奴がいたなそういえば
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 19:27:56.14 ID:qbBv7Bb/0 [1回発言]
国産の有名飲料メーカーの、ミネラルウォーター工場長がさ
当社としては特に地下水の放射能検査はしておりませんが
富士の長い歳月をかけて浄化された地下水を汲んでおりますので
「放射能物質は入ってないと、信じております」ってテレビで言ってた。
信じておりますって言葉が、無責任だと思って買ってない。
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 19:34:40.76 ID:5OP9RzKy0 [1回発言]
無責任というか、責任回避だと思う
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 19:36:16.26 ID:5t2kKrYe0 [2回発言]
>>109
長い年月をーっていうのが信じられなくなってきたんだよね。
震災からこっち、井戸水の安全性をあちこちで調べてるけれど、
ヨウ素は半減期8日だし、セシウムは土壌の微生物がキャッチするから平気、
取水する場所が表に出てるような田舎井戸は駄目だけど地下水は安全だよっていうのが多かった。
ところが、自治体が水道水として取水してる井戸からも微量のヨウ素セシウムが出てる。
関東にヨウ素が大量に降ったのは3月21日なのに。ここ最近落ちてないのに。
半減期の短いヨウ素がまだ出るっておかしくね?
地下水って人の考えのつかないようなルートでそこかしこ繋がってるんじゃね…
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 20:18:27.50 ID:Cyu4S5uW0 [2回発言]
放射性物質の検査もロクにやってないらしいよ>ミネ水メーカー
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/23(月) 20:21:45.33 ID:lNTmyJw40 [1回発言]
>>109
信じておりますはひでえ.....
原発は安全と信じておりますと同じ臭いがするよ
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 20:30:09.46 ID:WXrnm0Ed0 [2回発言]
>>111
半減期の短いヨウ素131でも、原発停止時の0.2%ぐらいは残っていますよ。
3/21の雨水を基準にするならもっと多くて0.45%ぐらい。
セルフでヤバさの計算してから、大袈裟に恐怖してください。
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/23(月) 20:36:00.65 ID:q6kTwGViO [1回発言]
>>111
まぁ、川と違って立体あみだくじみたいなモンだから…
地上からサクッと合流する経路もあるでしょ。
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 20:49:40.72 ID:pRQTFtX+0 [1回発言]
>>101
採取場で選んでるよ自分。
関東に近いと迷う。
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 20:52:11.22 ID:VrOJWwqMO [2回発言]
5月入ってから六甲しかかってないけど 六甲は大丈夫かなー?? スーパーROの方が安全?
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 20:57:33.32 ID:D0PRoFGJ0 [2回発言]
今日の雨は肌にピリピリと来たので、明日以降の水道はやばい
かもしれません。
@千葉県北西部
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 20:57:45.11 ID:04kORvWF0 [1回発言]
RO水は安いね
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/23(月) 21:05:55.64 ID:/+B//sYv0 [1回発言]
大阪市の水道水
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000613.html
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/23(月) 21:06:44.19 ID:HaKdtDIA0 [1回発言]
>>111
それ、神奈川の浄水場では、ラドン娘核種(Pb214, Bi214)が犯人。
地中深いところの水は、程度の差はあれやたらたくさん入っている。
茨城の野菜のヨウ素が落ちていなかったから、原発からラドンが放出され、
ラドン娘核種が付着している物と思われます。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/23(月) 22:01:21.83 ID:TK/k3aRv0 [1回発言]
今は汲み置きの水と、浄水器の水どちらが安全ですか?@神奈川
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 22:10:28.03 ID:WXrnm0Ed0 [2回発言]
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
今朝 9:00までの東京の降下物には、I-131, Cs-134, Cs-137 は含まれていない。
※最後に計測されたのは5/14-5/15
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
茨城県のモニタリングポストも変化なし。
※こちらも5/14-5/15には降雨に合わせて、
※10-20nGy/h程度の変動が有った。
楽観は禁物ですが、今回もおそらくNDのままだと思われ。
124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/23(月) 22:16:05.24 ID:RiyixJIl0 [2回発言]
ふむ
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 22:27:29.80 ID:dvGD0g4A0 [2回発言]
>>114
ってことは21日あたりにふったヨウ素が、何らかのルートで地下水から出たってこと?
地下水は大丈夫ですからーって食品メーカーも自治体も検査ナシなところばっかりだけど。
充分怖くね。
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/23(月) 22:28:20.70 ID:COPHdP+X0 [1回発言]
【経済】大阪市の水道水、国際的な食品品評会「モンドセレクション」で金賞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306141237/
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 22:36:00.89 ID:/PFXPZJdO [2回発言]
ご意見を賜りたい。
近ごろは地下水もピンチを迎えているみたいですが、山形県月山の地下水と、富士山の地下水、どっちがましだと思う?
距離は富士山の方が遠いけど、山形は奥羽山脈あるから遮ってセーフかなぁ‥静岡は何気に色々検出されてるしね‥。
128 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/23(月) 22:39:54.85 ID:RiyixJIl0 [2回発言]
もう地下水の安全神話は崩れたから、地下水を選択しない。これが一番。
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 22:48:10.22 ID:D0PRoFGJ0 [2回発言]
>>125
生田浄水場の件なら、ラドンをヨウソとして誤検出してるというのが、
真相らしい。
どちからといえば、八王子の地下水からセシウムが検出された方が、
深刻な事態だと思う。
昭島市が今日、採水してるらしいから、その検査結果待ちかな。
ttp://waterontap.jugem.jp/
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/23(月) 22:51:51.41 ID:NVBHWUnA0 [1回発言]
千葉の水道水からまたセシウム!!!!!!
NHK
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 22:54:48.58 ID:MnEvfKB70 [2回発言]
今日は北風+雨だったが、線量が上がってないし、ここ最近降下物が未検出だったところはOKなんじゃないかな? 水は。
しかし埼玉の降下物はしぶといね。 舞ってるのが落ちてるのかねぇ?
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 22:58:55.86 ID:MnEvfKB70 [2回発言]
>>130
マジですかぃ?
汚泥じゃなくて水道水から!?
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 23:02:28.76 ID:3/KbWuJv0 [1回発言]
先日の雨がかなりの土砂降りだったから表土に溜まってた分が一気に流れ込んだんだろうな
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 23:29:12.91 ID:/PFXPZJdO [2回発言]
じゃあ韓国産の水でがまんするよ‥
´・ω・`
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 23:32:02.15 ID:dvGD0g4A0 [2回発言]
それは直ちに健康を害するのではw
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/24(火) 03:19:44.13 ID:Ixy968oMO [1回発言]
アルピナがすぐには置けなかったんでサミットのRO水使ってます
原発スレで、ROでは放射性物質をろ過できませんと書いてあるスーパーがあると書きこみあったけど、どうなんですか?
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 05:27:20.27 ID:LS+5DrxbP [1回発言]
今水道どうなってるのかな?金町浄水場のやつ。
風呂入りたい
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 06:35:37.75 ID:niOGRMGU0 [1回発言]
>>123
やっぱり茨城見るよね。
自分も風向きがこっちの時は、随時茨城チェックしてるわ
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 07:22:11.67 ID:DPVeUAaP0 [1回発言]
>>98
今回の震災の直前にセールス電話がかかってきて、試供品4リットル
送らせてって言うから、ただなら飲んでみるって送ってもらった。
結果的にちょっとだけ助かった。原発大爆発後慌てて定期購入申し
込んだw
一応放射能検査してるらしい。未検出だって。おいしい水だよ。
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/24(火) 07:53:46.09 ID:AaVAzfsVO [1回発言]
千葉のは浄水場の汚泥からで水道水からは検出されてない。
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 07:54:25.79 ID:dAtJw4U20 [2回発言]
>>136
スーパーは責任取れないからそう書くと思う。
水お持ち帰りって、喫茶店と同じ扱いだから。
機械の周りを色々チェックしてご覧。
喫茶店営業許可書とか、機械の定期点検票とかが貼ってあると思うよ。
自分はその定期点検に「テラオカ」とあればOkと思ってるけど、あくまで自己責任で。
>>137
貴方が核シェルターから一歩も出ず書き込みしてるのならともかく、
普通に生活なりしているのであれば、今の水なら、風呂に入った方が健康にいいと思われます。
放射性物質は、尿や汗からも排出されます。
綺麗な水をたっぷり飲んで、運動なり入浴なりして体の水分をしっかりと循環させ、汗で出すのは効果的かと。
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/24(火) 08:58:49.11 ID:hikYHs2x0 [1回発言]
排出より蓄積が多くなる濃度の臨床データが欲しいな有るのか知らないけど
いろんな国の資料から10~20Bq/Lあたりで有意な差がありそう
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 09:01:46.98 ID:b8fxOtIs0 [2回発言]
コストダウンの為にROフィルタを外してあるって事無いかな。
ROの文字が書いてないスーパーもあるからちょっと心配。フィルタと水代が安くなるから結構大きいと思う。
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 09:12:12.99 ID:QLfouCRH0 [1回発言]
ROとか逆浸透膜って書かれていないスーパーの浄水器は要するに普通のアルカリイオン水とかの浄水器なんじゃない?
うちの近所のスーパーのアルカリイオン浄水なんかは開店記念の時に容器も無料でくれたんだけど「そのまま飲料せず沸騰させてから使うこと」って書かれてる。
塩素除去しちゃうから持ち帰り保存してる間に雑菌繁殖されても困るからだろうけど。
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 09:13:54.66 ID:dAtJw4U20 [2回発言]
>>143
文字が書いてなかったら、駄目だよ。
同じ系列スーパーでも、ROだったりそうじゃなかったりするみたいよ。
ちゃんと機械の周りに貼ってある点検票だのなんだのチェックした方がいいって。
口に入れるものなんだから。
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/24(火) 09:45:52.56 ID:7qNivd2a0 [1回発言]
ヨウ素未検出。せしゅうむ未検出。ぷるとんゆうむみんながびっくりするほど出そうなので
測るの辞めました。
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/24(火) 09:52:18.87 ID:fPsGKeNH0 [1回発言]
>>136
NF膜(目の粗さ1~2ナノメートル)では除去率が低いのだが、
NF膜より目が細かいものをRO膜って言う場合と
NF膜含めてRO膜って言う場合がある
後者の場合は除去できませんって書いてあるほうが良心的
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 09:57:42.74 ID:xGVsczMe0 [1回発言]
飲料メーカーのRO膜はどっちなんだろね?
単純に考えて目の細かいほうが浄水に時間掛かるから
目の粗いの使ってそうな気もするけど
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 10:39:13.69 ID:xb9U+h670 [2回発言]
>>146
ストロンチウムは発表して欲しい
分析に時間がかかる種類だと言っても過去も全国的に計測してたんだし
もう311から2か月以上経つんだから、一部はストロンチウム計測にも機器を割り振るべき
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 12:08:53.92 ID:jWwhCYz10 [2回発言]
スーパーのRO水、給水時間も短い(早い)もんね。
4リットル10秒ちょっとくらい?
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 12:25:19.33 ID:jWwhCYz10 [2回発言]
ストロンチウムはセシウムの何パーセントだかの生成量なんじゃなかったでしたっけ?
ストロンチウムはもともと検出が難しいうえに現状の水道水はセシウムでも検出限界値以下なのでさらに難しいんじゃないですかね?
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 12:47:43.76 ID:x6rhLJ3W0 [1回発言]
このスレでも出たけど
福島あたりだとストロンチウムはセシウム比で1/100以下だった
というかストロンチウム、プルト、ウランとか事故前から超微量はあったらしい
153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/24(火) 12:49:14.23 ID:FiY/a1+10 [1回発言]
>>150
1分と少し
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 14:02:56.79 ID:ykMI+xzT0 [1回発言]
>>123
そこの東京の水道水はおおむね0.2ベクレルで不検出だけど
雨の日の降下物は、50ベクレル未満で不検出だから
あまりあてにならないよね
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 14:20:32.41 ID:b8fxOtIs0 [2回発言]
以前はミリベクレル(1/1000)まで検出出来てた。NDは
N 無いと表示してるけど
D 出てるよ
って事だから勘違いの無いよう。
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/24(火) 14:25:21.43 ID:zhBT8Trz0 [1回発言]
>>154
何で雨の日とそうでない日でNDの値が違うんだよ!と憤慨したが
>>155
でワロタw
和ませてくれてありがとう
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 14:33:15.19 ID:7MNXQvLb0 [2回発言]
東京電力のプレスリリースに
福島第1原発の敷地内の土壌サンプル報告がある。
以下の核種を参考に、放出された元素の割合を計算すれば、
それっぽい値は出るんじゃないのかな。
4/18採取 ストロンチウム
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11050804-j.html
4/21採取 γ線分析 & プルトニウム
4/4採取 アメリシウム キュリウム
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11050305-j.html
産廃処分場(東京寄り)だと、Cs-137/Sr-90で1/2000程度
Cs-134 280万Bq/kg (2年)
Cs-137 280万Bq/kg (30年)
Sr-89 4400Bq/kg (50日)
Sr-90 570Bq/kg (29年)
福島県の土壌測定結果の0.6%とも大きな矛盾は無さそうです。
すぐに消滅するものの、Sr-89はその9倍量
(あくまでBqで見た場合で、原子量としてはSr-90より少ない)
>>154
1ヶ所のデータを過信しないように、複数の測定結果を書いたわけで。
というより、1ヶ所だけをアテにしたら危ないです。
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 14:40:20.15 ID:7MNXQvLb0 [2回発言]
あ、1/5000(産廃処分場)でした。
グランドだと1/1000程度、野鳥の森だと1/500等と、
測定ポイントでSr-90/Cs-137の比はかなり変化します。
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 14:58:51.93 ID:66ht5ZFdO [1回発言]
麺ゆでるにもミネラル使うし食費かかる
雨の日から数日はパンも買わない
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 15:33:06.85 ID:BNGSroSO0 [1回発言]
TDSメーターゲトしたんで計測@船橋市
水道水 97ppm
トレビーノ濾過水 97ppm
瞬間湯沸かし器通過水 143ppm
蒸留水器 MH943
←水道水 0ppm
←トレビーノ濾過水 0ppm
←瞬間湯沸かし器通過水 0ppm
蒸留後常温保管50日経過 0ppm
蒸留の効果は流石だった
トレビーノは明かに飲みやすい味に変化してるんだがよくわからない
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 16:35:16.56 ID:veUbZfnl0 [2回発言]
>>155
分かりやすい…
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 16:36:27.84 ID:veUbZfnl0 [2回発言]
>>159
パンは強力粉買ってきて作ればよい
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 19:24:42.97 ID:GN/FRsqX0 [1回発言]
>>160
トレビーノの役割が・・・・
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 19:42:52.26 ID:brR8Z6SIO [1回発言]
北海道の湧水が売ってたんだけど大丈夫かな?
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/24(火) 19:45:41.40 ID:NwVRF7Oa0 [1回発言]
今日、近所のスーパーでRO水買ってきた。
しかし機械は寺岡ではなくハマ冷気、同じチェーンでも隣の店舗はECOAなのに…
サイト見ると0.0001ミクロンの逆浸透膜使ってるみたいだから、理論上は大丈夫だと信じよう。
とりあえず食材を洗う要員として冷蔵庫に入れておいた。
>>160
トレビーノさん数値的な仕事してないワロタw
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 20:23:16.99 ID:jA7HEfqa0 [1回発言]
麦飯石のスーパーの水っていいんですか?
4リットル40円ですが。
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 20:28:48.13 ID:YTTZcWGy0 [1回発言]
数字的にはROと同等かそれ以上か。
蒸留も侮れないな。
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 20:44:18.61 ID:h7ouXPBH0 [1回発言]
>>91
無洗米ってどこの水で洗ってるのかわからないんだぜ
よくそんなもの食えるね
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 20:48:48.52 ID:TGszl6z80 [2回発言]
2011/5/24 13:00
埼玉:0.15 (指標を超えていない)
千葉:0.17 (指標を超えていない)
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 20:51:32.77 ID:TGszl6z80 [2回発言]
>>169はCs-137
気にするほどじゃないけど、今日の水のほうが出てるかな
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 21:11:44.55 ID:JMszibPZ0 [2回発言]
>>168
最近の無洗米には水で洗わない精米(洗米?)方法のもあるんだとか
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 21:14:35.33 ID:dXa4flAR0 [1回発言]
>>160
自分は使ったこと無いのでよくわからないのだが、TDSメーターで放射性物質はわかるのか?
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/24(火) 21:23:08.58 ID:4OkeYhO80 [1回発言]
>>167
コスパはどうなんだろうな
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 21:23:36.47 ID:xb9U+h670 [2回発言]
>>168
http://www.toyoseimaiki.co.jp/bg_musenmai/method.html
株式会社東洋精米機製作所 無洗米の製法:BG(Bran=ヌカ Grind=削る)精米製法を開発・提供。
無洗米の製法
無洗米にはいろいろな製法がありますが、 BG精米製法の場合は、製造工程で何も加えていません。
無洗米加工(肌ヌカの除去方法)のいろいろ
•BG精米製法(ヌカ式) :肌ヌカの粘着力を利用して、はがし取る
•NTWP(タピオカ式):米に少量の水を加え、タピオカに付着させて取り除く
•水洗い式 :水で洗い落とし、短時間に乾燥させる
•その他(ブラシ式など):ブラシや不織布などを用いて、取り除く
BG精米製法について「ブラン(Bran)=ヌカ、グラインド(Grind)=削る」の頭文字。
BG精米製法は、粘着力の強い肌ヌカの性質を利用し、無洗米にする製法です。
水はもちろん何かを添加することは一切無く、肌ヌカの粘着力だけを利用する製法なので、安全で安心。
また、工場でも排水がまったく出ませんので、川や海を汚すことはありません。
BG精米製法の無洗米は「BG無洗米」と呼ばれ、市場でのシェア73%を占めています。生産量も年々増加しています。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 21:46:55.37 ID:JMszibPZ0 [2回発言]
>>172
純水は電気を通さず、不純物を多く含んだ(汚れた)水は電気を通しやすいという原理を利用して
水を介した2本の電極間に電気を流して電気の伝導度を測定し、この伝道度に0.66を掛けた値を濃度(PPM)に換算するもの。
水に含まれている物質のうち、電気を通す物質のみの総量を示し、電気を通さない物質はスルーされる。
また、電気を通す物質についてもその物質の種類や比率などはわからない。
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/24(火) 21:50:58.93 ID:N16+da750 [1回発言]
小難しい話ですな
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 22:22:49.99 ID:szNGMoUq0 [1回発言]
東京、野菜洗うのは水道水でいいのかね?
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 22:41:15.59 ID:GrmY2Lbx0 [1回発言]
>>177
RO水がいいよ
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/24(火) 22:47:14.38 ID:0d6EyZvTO [1回発言]
>>173
初期費用除けば電気代だけ。
家庭用の現行モデルは節電タイプだからその辺は問題ないと思う。
問題は、4㍑の蒸留に6時間かかる事だと思う。
180 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/24(火) 22:55:02.47 ID:BtjA7yEq0 [1回発言]
4㍑の蒸留に6時間つーとROより遅いな
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 23:31:45.95 ID:WK8ExWny0 [1回発言]
>>154>>156
雨って初っ端と後とじゃ中身が相当違うし降り方によってばらつくから誤差が大きくなる
酸性雨なんかの例を参考にするといいと思うよ
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/25(水) 03:19:10.44 ID:8aNzRH4I0 [3回発言]
中学校の実験がわかりやすいかな。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2876/sanseiu.htm
なお
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145588646
「酸性雨は降り始めが一番強い」という内容が大方を占めますが、場所によって、
しばらく立ってから濃度が上がる、という報告を書いている学校がありました(詳細忘却)。
酸性の強い大気が上空に流れ込み、pHが下がって酸性になることが考えられます。
東部の研究では、pH5.4→5.0と変化し、水素シオン濃度が3倍以上に増えています。
(検算してね0.31の変化で3倍と暗算しているだけだから)。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/25(水) 03:32:28.23 ID:8aNzRH4I0 [3回発言]
>>157
>この伝道度に0.66を掛けた値を濃度(PPM)に換算する
0.66って、水中のイオンが何イオンとして換算しているの?。
モレは、比導電率(1cm立方の電気抵抗の逆数、単位ジーメンス)しか計ったことがないので、
TDS といわれてもわかーんない。
小学校の理科程度の精度でよければ、
ステンレスの鉄板を1cm角に切断して、距離1cm離して、デジタル式の回路計(テスター)で抵抗を測る。
抵抗値の逆数が比導電率です。簡単に測定できるよ。
ただ、鉄板の寸法が1mm小さいと、1cm2の面積が0.8cm2と変化するので、誤差が2mm大きくなる。
2枚の鉄板を平行に置いた距離が1割離れると1cmが1.1cmになるので、誤差が1割増える。
加工精度が物を言う。鉄板が水の流れ出動かないように、がっちりと押さえてつくってね。
化学薬品を取り扱っている店で、塩化カリウムの溶液を買ってきて、自作鉄板のセル定数を求めれば、補正はできるけど
http://www.horiba.com/jp/horiba-advanced-techno/hatwave/vol2/f_s_dic/
面倒くさい(乾燥や吸湿で濃度が変化するので1回使ったらば残りの液を捨てる覚悟で購入する)。
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/25(水) 03:39:49.86 ID:8aNzRH4I0 [3回発言]
>>154
うちの方は、というか、栃木県には水道水の放射線を分析できる分析所が無いので、茨城の業者がやっている。
で検出限界は、5-10Bq。
なもんで、結構高濃度のセシウムが混ざっているらしく、味がまったく違う。
昨日なんて、水道水を飲んだ直後に甘味がまったく感じなくなっていた。
上野のキオスクで買ってきた英国製チョコレートが単に苦いだけなんて、カナP。
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/25(水) 08:29:14.22 ID:wSXY8sb30 [1回発言]
放射性物質が味で判断できれば苦労しない
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 09:06:02.12 ID:O4kCC+qx0 [2回発言]
>>185は文盲なのけ
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 09:29:57.51 ID:CHCt1MKQO [1回発言]
無洗米は汚染水で洗ってるの?
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/25(水) 09:43:33.32 ID:vy0PjVlPO [2回発言]
>>184は水を飲んだ後の味覚の変化を言ってるんだよ。
チョコが甘くないなんて許されざる事態だわ。
私もここのところ舌の真ん中がピリピリしてる。ストレスなのか放射性物質なのかは解らん。
水は気分によってミネラル水だったり水道水ならブリタ→トレビーノで浄化したものを口にしてるんだけど、
すべてをミネラル水にすべきかな@東京
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/25(水) 10:51:49.73 ID:vy0PjVlPO [2回発言]
あ、味が違うとも言ってるのか。失礼。
まあ、味については消毒(塩素)が強いせいな気もするよ。
190 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (神奈川県) : 2011/05/25(水) 10:54:21.91 ID:PQRgRhQy0 [1回発言]
次スレからこのサイトも載せてくれるとうれしい
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
ここの記事に載っていたサイトです
実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量公式発表は「低く出る」よう細工をしていた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688
葛飾区金町の放射線量が高くてビックリ
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 11:10:18.30 ID:6uqfQxPE0 [1回発言]
人に頼まずに、自分で掲示しろよ。
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 11:23:05.41 ID:O4kCC+qx0 [2回発言]
>>191も文盲なのけ
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/25(水) 12:41:23.84 ID:2MPrzX+y0 [1回発言]
>>185
家庭用のガスのように臭い等をつけろってことですね。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 17:58:47.39 ID:WY4lloTy0 [1回発言]
どうやらトレビーノからはリン酸が出てくるようだ
ろ過もするがそれ以上に出てしまうってことかな
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 18:54:32.93 ID:xYJcqzgTO [1回発言]
>>194
飲料水用の活性炭はたいていリン酸処理してるからねぇ。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/26(木) 00:13:41.89 ID:CeKKiEPI0 [1回発言]
>>189
水道水の味ではなく、チョコレートの味について書いたつもりだけど、
方言でかいてしもうた。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 00:14:18.87 ID:H4mVvv7b0 [1回発言]
>>164
湧水、地下水系のミネラルウォーターが最近は心配。計測してないんだよね。
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 00:20:34.29 ID:MPD3LZrn0 [1回発言]
緑茶も飲めなくなったのは残念。
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/26(木) 01:23:22.32 ID:KRjgD4Nn0 [1回発言]
西日本のミネラルウォーターも大丈夫か?
線量高い所がけっこうある。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/2.html?inb=yt
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/26(木) 11:06:29.79 ID:JLiPsFCW0 [1回発言]
サミットのRO浄水「美し水」
4リットル入れるのに大体50~55秒だった
>>100
わかる。
オラも今、ミネ水がいいのか水道水がいいのか迷ってる。
でも単純にミネ水の方がウマイからって理由で続けてるけど…。
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 17:07:53.58 ID:iPG264W+0 [2回発言]
>>100
小金井市の検査では昨年(2010年)の検査の時に既に国内のミネラルウォーター1種から「10ベクレル以下」検出されてたお
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/23(月) 17:57:36.97 ID:Kg1oiAar0 [1回発言]
>>102
kwsk
銘柄とか教えておくれ
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 18:25:32.92 ID:iPG264W+0 [2回発言]
採水地とかメーカーとか銘柄などは公表されてない。
「10ベクレル以下でした」とだけで具体的な数値も公表されてない。
ttp://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
これの「測定方法と結果」のpdfファイル参照
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 18:28:48.93 ID:NsvsXpbKO [2回発言]
利根川水系はやばいかも...
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 18:46:48.80 ID:VrOJWwqMO [2回発言]
今日いつもいくスーパーいったら 水がすごいなくなってたんだけど なんかあった? 最近大量にあってうちは一年分とおもってちょこちょこ買ってたんだけど ちなみにRO設置店 @東京都下
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 19:22:20.32 ID:kq5amE1i0 [1回発言]
雨のあとはヤバイって思う人が増えてるんじゃない?
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 19:22:39.42 ID:DXzhcEEi0 [1回発言]
台風くるぞ情報をばらまいてる奴がいたなそういえば
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 19:27:56.14 ID:qbBv7Bb/0 [1回発言]
国産の有名飲料メーカーの、ミネラルウォーター工場長がさ
当社としては特に地下水の放射能検査はしておりませんが
富士の長い歳月をかけて浄化された地下水を汲んでおりますので
「放射能物質は入ってないと、信じております」ってテレビで言ってた。
信じておりますって言葉が、無責任だと思って買ってない。
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 19:34:40.76 ID:5OP9RzKy0 [1回発言]
無責任というか、責任回避だと思う
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 19:36:16.26 ID:5t2kKrYe0 [2回発言]
>>109
長い年月をーっていうのが信じられなくなってきたんだよね。
震災からこっち、井戸水の安全性をあちこちで調べてるけれど、
ヨウ素は半減期8日だし、セシウムは土壌の微生物がキャッチするから平気、
取水する場所が表に出てるような田舎井戸は駄目だけど地下水は安全だよっていうのが多かった。
ところが、自治体が水道水として取水してる井戸からも微量のヨウ素セシウムが出てる。
関東にヨウ素が大量に降ったのは3月21日なのに。ここ最近落ちてないのに。
半減期の短いヨウ素がまだ出るっておかしくね?
地下水って人の考えのつかないようなルートでそこかしこ繋がってるんじゃね…
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 20:18:27.50 ID:Cyu4S5uW0 [2回発言]
放射性物質の検査もロクにやってないらしいよ>ミネ水メーカー
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/23(月) 20:21:45.33 ID:lNTmyJw40 [1回発言]
>>109
信じておりますはひでえ.....
原発は安全と信じておりますと同じ臭いがするよ
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 20:30:09.46 ID:WXrnm0Ed0 [2回発言]
>>111
半減期の短いヨウ素131でも、原発停止時の0.2%ぐらいは残っていますよ。
3/21の雨水を基準にするならもっと多くて0.45%ぐらい。
セルフでヤバさの計算してから、大袈裟に恐怖してください。
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/23(月) 20:36:00.65 ID:q6kTwGViO [1回発言]
>>111
まぁ、川と違って立体あみだくじみたいなモンだから…
地上からサクッと合流する経路もあるでしょ。
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 20:49:40.72 ID:pRQTFtX+0 [1回発言]
>>101
採取場で選んでるよ自分。
関東に近いと迷う。
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 20:52:11.22 ID:VrOJWwqMO [2回発言]
5月入ってから六甲しかかってないけど 六甲は大丈夫かなー?? スーパーROの方が安全?
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 20:57:33.32 ID:D0PRoFGJ0 [2回発言]
今日の雨は肌にピリピリと来たので、明日以降の水道はやばい
かもしれません。
@千葉県北西部
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 20:57:45.11 ID:04kORvWF0 [1回発言]
RO水は安いね
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/23(月) 21:05:55.64 ID:/+B//sYv0 [1回発言]
大阪市の水道水
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000613.html
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/23(月) 21:06:44.19 ID:HaKdtDIA0 [1回発言]
>>111
それ、神奈川の浄水場では、ラドン娘核種(Pb214, Bi214)が犯人。
地中深いところの水は、程度の差はあれやたらたくさん入っている。
茨城の野菜のヨウ素が落ちていなかったから、原発からラドンが放出され、
ラドン娘核種が付着している物と思われます。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/23(月) 22:01:21.83 ID:TK/k3aRv0 [1回発言]
今は汲み置きの水と、浄水器の水どちらが安全ですか?@神奈川
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 22:10:28.03 ID:WXrnm0Ed0 [2回発言]
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
今朝 9:00までの東京の降下物には、I-131, Cs-134, Cs-137 は含まれていない。
※最後に計測されたのは5/14-5/15
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
茨城県のモニタリングポストも変化なし。
※こちらも5/14-5/15には降雨に合わせて、
※10-20nGy/h程度の変動が有った。
楽観は禁物ですが、今回もおそらくNDのままだと思われ。
124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/23(月) 22:16:05.24 ID:RiyixJIl0 [2回発言]
ふむ
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 22:27:29.80 ID:dvGD0g4A0 [2回発言]
>>114
ってことは21日あたりにふったヨウ素が、何らかのルートで地下水から出たってこと?
地下水は大丈夫ですからーって食品メーカーも自治体も検査ナシなところばっかりだけど。
充分怖くね。
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/23(月) 22:28:20.70 ID:COPHdP+X0 [1回発言]
【経済】大阪市の水道水、国際的な食品品評会「モンドセレクション」で金賞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306141237/
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 22:36:00.89 ID:/PFXPZJdO [2回発言]
ご意見を賜りたい。
近ごろは地下水もピンチを迎えているみたいですが、山形県月山の地下水と、富士山の地下水、どっちがましだと思う?
距離は富士山の方が遠いけど、山形は奥羽山脈あるから遮ってセーフかなぁ‥静岡は何気に色々検出されてるしね‥。
128 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/23(月) 22:39:54.85 ID:RiyixJIl0 [2回発言]
もう地下水の安全神話は崩れたから、地下水を選択しない。これが一番。
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 22:48:10.22 ID:D0PRoFGJ0 [2回発言]
>>125
生田浄水場の件なら、ラドンをヨウソとして誤検出してるというのが、
真相らしい。
どちからといえば、八王子の地下水からセシウムが検出された方が、
深刻な事態だと思う。
昭島市が今日、採水してるらしいから、その検査結果待ちかな。
ttp://waterontap.jugem.jp/
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/23(月) 22:51:51.41 ID:NVBHWUnA0 [1回発言]
千葉の水道水からまたセシウム!!!!!!
NHK
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 22:54:48.58 ID:MnEvfKB70 [2回発言]
今日は北風+雨だったが、線量が上がってないし、ここ最近降下物が未検出だったところはOKなんじゃないかな? 水は。
しかし埼玉の降下物はしぶといね。 舞ってるのが落ちてるのかねぇ?
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 22:58:55.86 ID:MnEvfKB70 [2回発言]
>>130
マジですかぃ?
汚泥じゃなくて水道水から!?
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 23:02:28.76 ID:3/KbWuJv0 [1回発言]
先日の雨がかなりの土砂降りだったから表土に溜まってた分が一気に流れ込んだんだろうな
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 23:29:12.91 ID:/PFXPZJdO [2回発言]
じゃあ韓国産の水でがまんするよ‥
´・ω・`
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 23:32:02.15 ID:dvGD0g4A0 [2回発言]
それは直ちに健康を害するのではw
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/24(火) 03:19:44.13 ID:Ixy968oMO [1回発言]
アルピナがすぐには置けなかったんでサミットのRO水使ってます
原発スレで、ROでは放射性物質をろ過できませんと書いてあるスーパーがあると書きこみあったけど、どうなんですか?
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 05:27:20.27 ID:LS+5DrxbP [1回発言]
今水道どうなってるのかな?金町浄水場のやつ。
風呂入りたい
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 06:35:37.75 ID:niOGRMGU0 [1回発言]
>>123
やっぱり茨城見るよね。
自分も風向きがこっちの時は、随時茨城チェックしてるわ
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 07:22:11.67 ID:DPVeUAaP0 [1回発言]
>>98
今回の震災の直前にセールス電話がかかってきて、試供品4リットル
送らせてって言うから、ただなら飲んでみるって送ってもらった。
結果的にちょっとだけ助かった。原発大爆発後慌てて定期購入申し
込んだw
一応放射能検査してるらしい。未検出だって。おいしい水だよ。
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/24(火) 07:53:46.09 ID:AaVAzfsVO [1回発言]
千葉のは浄水場の汚泥からで水道水からは検出されてない。
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 07:54:25.79 ID:dAtJw4U20 [2回発言]
>>136
スーパーは責任取れないからそう書くと思う。
水お持ち帰りって、喫茶店と同じ扱いだから。
機械の周りを色々チェックしてご覧。
喫茶店営業許可書とか、機械の定期点検票とかが貼ってあると思うよ。
自分はその定期点検に「テラオカ」とあればOkと思ってるけど、あくまで自己責任で。
>>137
貴方が核シェルターから一歩も出ず書き込みしてるのならともかく、
普通に生活なりしているのであれば、今の水なら、風呂に入った方が健康にいいと思われます。
放射性物質は、尿や汗からも排出されます。
綺麗な水をたっぷり飲んで、運動なり入浴なりして体の水分をしっかりと循環させ、汗で出すのは効果的かと。
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/24(火) 08:58:49.11 ID:hikYHs2x0 [1回発言]
排出より蓄積が多くなる濃度の臨床データが欲しいな有るのか知らないけど
いろんな国の資料から10~20Bq/Lあたりで有意な差がありそう
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 09:01:46.98 ID:b8fxOtIs0 [2回発言]
コストダウンの為にROフィルタを外してあるって事無いかな。
ROの文字が書いてないスーパーもあるからちょっと心配。フィルタと水代が安くなるから結構大きいと思う。
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 09:12:12.99 ID:QLfouCRH0 [1回発言]
ROとか逆浸透膜って書かれていないスーパーの浄水器は要するに普通のアルカリイオン水とかの浄水器なんじゃない?
うちの近所のスーパーのアルカリイオン浄水なんかは開店記念の時に容器も無料でくれたんだけど「そのまま飲料せず沸騰させてから使うこと」って書かれてる。
塩素除去しちゃうから持ち帰り保存してる間に雑菌繁殖されても困るからだろうけど。
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 09:13:54.66 ID:dAtJw4U20 [2回発言]
>>143
文字が書いてなかったら、駄目だよ。
同じ系列スーパーでも、ROだったりそうじゃなかったりするみたいよ。
ちゃんと機械の周りに貼ってある点検票だのなんだのチェックした方がいいって。
口に入れるものなんだから。
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/24(火) 09:45:52.56 ID:7qNivd2a0 [1回発言]
ヨウ素未検出。せしゅうむ未検出。ぷるとんゆうむみんながびっくりするほど出そうなので
測るの辞めました。
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/24(火) 09:52:18.87 ID:fPsGKeNH0 [1回発言]
>>136
NF膜(目の粗さ1~2ナノメートル)では除去率が低いのだが、
NF膜より目が細かいものをRO膜って言う場合と
NF膜含めてRO膜って言う場合がある
後者の場合は除去できませんって書いてあるほうが良心的
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 09:57:42.74 ID:xGVsczMe0 [1回発言]
飲料メーカーのRO膜はどっちなんだろね?
単純に考えて目の細かいほうが浄水に時間掛かるから
目の粗いの使ってそうな気もするけど
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 10:39:13.69 ID:xb9U+h670 [2回発言]
>>146
ストロンチウムは発表して欲しい
分析に時間がかかる種類だと言っても過去も全国的に計測してたんだし
もう311から2か月以上経つんだから、一部はストロンチウム計測にも機器を割り振るべき
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 12:08:53.92 ID:jWwhCYz10 [2回発言]
スーパーのRO水、給水時間も短い(早い)もんね。
4リットル10秒ちょっとくらい?
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 12:25:19.33 ID:jWwhCYz10 [2回発言]
ストロンチウムはセシウムの何パーセントだかの生成量なんじゃなかったでしたっけ?
ストロンチウムはもともと検出が難しいうえに現状の水道水はセシウムでも検出限界値以下なのでさらに難しいんじゃないですかね?
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 12:47:43.76 ID:x6rhLJ3W0 [1回発言]
このスレでも出たけど
福島あたりだとストロンチウムはセシウム比で1/100以下だった
というかストロンチウム、プルト、ウランとか事故前から超微量はあったらしい
153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/24(火) 12:49:14.23 ID:FiY/a1+10 [1回発言]
>>150
1分と少し
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 14:02:56.79 ID:ykMI+xzT0 [1回発言]
>>123
そこの東京の水道水はおおむね0.2ベクレルで不検出だけど
雨の日の降下物は、50ベクレル未満で不検出だから
あまりあてにならないよね
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 14:20:32.41 ID:b8fxOtIs0 [2回発言]
以前はミリベクレル(1/1000)まで検出出来てた。NDは
N 無いと表示してるけど
D 出てるよ
って事だから勘違いの無いよう。
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/24(火) 14:25:21.43 ID:zhBT8Trz0 [1回発言]
>>154
何で雨の日とそうでない日でNDの値が違うんだよ!と憤慨したが
>>155
でワロタw
和ませてくれてありがとう
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 14:33:15.19 ID:7MNXQvLb0 [2回発言]
東京電力のプレスリリースに
福島第1原発の敷地内の土壌サンプル報告がある。
以下の核種を参考に、放出された元素の割合を計算すれば、
それっぽい値は出るんじゃないのかな。
4/18採取 ストロンチウム
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11050804-j.html
4/21採取 γ線分析 & プルトニウム
4/4採取 アメリシウム キュリウム
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11050305-j.html
産廃処分場(東京寄り)だと、Cs-137/Sr-90で1/2000程度
Cs-134 280万Bq/kg (2年)
Cs-137 280万Bq/kg (30年)
Sr-89 4400Bq/kg (50日)
Sr-90 570Bq/kg (29年)
福島県の土壌測定結果の0.6%とも大きな矛盾は無さそうです。
すぐに消滅するものの、Sr-89はその9倍量
(あくまでBqで見た場合で、原子量としてはSr-90より少ない)
>>154
1ヶ所のデータを過信しないように、複数の測定結果を書いたわけで。
というより、1ヶ所だけをアテにしたら危ないです。
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 14:40:20.15 ID:7MNXQvLb0 [2回発言]
あ、1/5000(産廃処分場)でした。
グランドだと1/1000程度、野鳥の森だと1/500等と、
測定ポイントでSr-90/Cs-137の比はかなり変化します。
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 14:58:51.93 ID:66ht5ZFdO [1回発言]
麺ゆでるにもミネラル使うし食費かかる
雨の日から数日はパンも買わない
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 15:33:06.85 ID:BNGSroSO0 [1回発言]
TDSメーターゲトしたんで計測@船橋市
水道水 97ppm
トレビーノ濾過水 97ppm
瞬間湯沸かし器通過水 143ppm
蒸留水器 MH943
←水道水 0ppm
←トレビーノ濾過水 0ppm
←瞬間湯沸かし器通過水 0ppm
蒸留後常温保管50日経過 0ppm
蒸留の効果は流石だった
トレビーノは明かに飲みやすい味に変化してるんだがよくわからない
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 16:35:16.56 ID:veUbZfnl0 [2回発言]
>>155
分かりやすい…
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 16:36:27.84 ID:veUbZfnl0 [2回発言]
>>159
パンは強力粉買ってきて作ればよい
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/24(火) 19:24:42.97 ID:GN/FRsqX0 [1回発言]
>>160
トレビーノの役割が・・・・
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 19:42:52.26 ID:brR8Z6SIO [1回発言]
北海道の湧水が売ってたんだけど大丈夫かな?
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/24(火) 19:45:41.40 ID:NwVRF7Oa0 [1回発言]
今日、近所のスーパーでRO水買ってきた。
しかし機械は寺岡ではなくハマ冷気、同じチェーンでも隣の店舗はECOAなのに…
サイト見ると0.0001ミクロンの逆浸透膜使ってるみたいだから、理論上は大丈夫だと信じよう。
とりあえず食材を洗う要員として冷蔵庫に入れておいた。
>>160
トレビーノさん数値的な仕事してないワロタw
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 20:23:16.99 ID:jA7HEfqa0 [1回発言]
麦飯石のスーパーの水っていいんですか?
4リットル40円ですが。
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 20:28:48.13 ID:YTTZcWGy0 [1回発言]
数字的にはROと同等かそれ以上か。
蒸留も侮れないな。
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 20:44:18.61 ID:h7ouXPBH0 [1回発言]
>>91
無洗米ってどこの水で洗ってるのかわからないんだぜ
よくそんなもの食えるね
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 20:48:48.52 ID:TGszl6z80 [2回発言]
2011/5/24 13:00
埼玉:0.15 (指標を超えていない)
千葉:0.17 (指標を超えていない)
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 20:51:32.77 ID:TGszl6z80 [2回発言]
>>169はCs-137
気にするほどじゃないけど、今日の水のほうが出てるかな
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 21:11:44.55 ID:JMszibPZ0 [2回発言]
>>168
最近の無洗米には水で洗わない精米(洗米?)方法のもあるんだとか
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 21:14:35.33 ID:dXa4flAR0 [1回発言]
>>160
自分は使ったこと無いのでよくわからないのだが、TDSメーターで放射性物質はわかるのか?
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/24(火) 21:23:08.58 ID:4OkeYhO80 [1回発言]
>>167
コスパはどうなんだろうな
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 21:23:36.47 ID:xb9U+h670 [2回発言]
>>168
http://www.toyoseimaiki.co.jp/bg_musenmai/method.html
株式会社東洋精米機製作所 無洗米の製法:BG(Bran=ヌカ Grind=削る)精米製法を開発・提供。
無洗米の製法
無洗米にはいろいろな製法がありますが、 BG精米製法の場合は、製造工程で何も加えていません。
無洗米加工(肌ヌカの除去方法)のいろいろ
•BG精米製法(ヌカ式) :肌ヌカの粘着力を利用して、はがし取る
•NTWP(タピオカ式):米に少量の水を加え、タピオカに付着させて取り除く
•水洗い式 :水で洗い落とし、短時間に乾燥させる
•その他(ブラシ式など):ブラシや不織布などを用いて、取り除く
BG精米製法について「ブラン(Bran)=ヌカ、グラインド(Grind)=削る」の頭文字。
BG精米製法は、粘着力の強い肌ヌカの性質を利用し、無洗米にする製法です。
水はもちろん何かを添加することは一切無く、肌ヌカの粘着力だけを利用する製法なので、安全で安心。
また、工場でも排水がまったく出ませんので、川や海を汚すことはありません。
BG精米製法の無洗米は「BG無洗米」と呼ばれ、市場でのシェア73%を占めています。生産量も年々増加しています。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/24(火) 21:46:55.37 ID:JMszibPZ0 [2回発言]
>>172
純水は電気を通さず、不純物を多く含んだ(汚れた)水は電気を通しやすいという原理を利用して
水を介した2本の電極間に電気を流して電気の伝導度を測定し、この伝道度に0.66を掛けた値を濃度(PPM)に換算するもの。
水に含まれている物質のうち、電気を通す物質のみの総量を示し、電気を通さない物質はスルーされる。
また、電気を通す物質についてもその物質の種類や比率などはわからない。
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/24(火) 21:50:58.93 ID:N16+da750 [1回発言]
小難しい話ですな
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 22:22:49.99 ID:szNGMoUq0 [1回発言]
東京、野菜洗うのは水道水でいいのかね?
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 22:41:15.59 ID:GrmY2Lbx0 [1回発言]
>>177
RO水がいいよ
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/24(火) 22:47:14.38 ID:0d6EyZvTO [1回発言]
>>173
初期費用除けば電気代だけ。
家庭用の現行モデルは節電タイプだからその辺は問題ないと思う。
問題は、4㍑の蒸留に6時間かかる事だと思う。
180 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/24(火) 22:55:02.47 ID:BtjA7yEq0 [1回発言]
4㍑の蒸留に6時間つーとROより遅いな
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 23:31:45.95 ID:WK8ExWny0 [1回発言]
>>154>>156
雨って初っ端と後とじゃ中身が相当違うし降り方によってばらつくから誤差が大きくなる
酸性雨なんかの例を参考にするといいと思うよ
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/25(水) 03:19:10.44 ID:8aNzRH4I0 [3回発言]
中学校の実験がわかりやすいかな。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2876/sanseiu.htm
なお
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145588646
「酸性雨は降り始めが一番強い」という内容が大方を占めますが、場所によって、
しばらく立ってから濃度が上がる、という報告を書いている学校がありました(詳細忘却)。
酸性の強い大気が上空に流れ込み、pHが下がって酸性になることが考えられます。
東部の研究では、pH5.4→5.0と変化し、水素シオン濃度が3倍以上に増えています。
(検算してね0.31の変化で3倍と暗算しているだけだから)。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/25(水) 03:32:28.23 ID:8aNzRH4I0 [3回発言]
>>157
>この伝道度に0.66を掛けた値を濃度(PPM)に換算する
0.66って、水中のイオンが何イオンとして換算しているの?。
モレは、比導電率(1cm立方の電気抵抗の逆数、単位ジーメンス)しか計ったことがないので、
TDS といわれてもわかーんない。
小学校の理科程度の精度でよければ、
ステンレスの鉄板を1cm角に切断して、距離1cm離して、デジタル式の回路計(テスター)で抵抗を測る。
抵抗値の逆数が比導電率です。簡単に測定できるよ。
ただ、鉄板の寸法が1mm小さいと、1cm2の面積が0.8cm2と変化するので、誤差が2mm大きくなる。
2枚の鉄板を平行に置いた距離が1割離れると1cmが1.1cmになるので、誤差が1割増える。
加工精度が物を言う。鉄板が水の流れ出動かないように、がっちりと押さえてつくってね。
化学薬品を取り扱っている店で、塩化カリウムの溶液を買ってきて、自作鉄板のセル定数を求めれば、補正はできるけど
http://www.horiba.com/jp/horiba-advanced-techno/hatwave/vol2/f_s_dic/
面倒くさい(乾燥や吸湿で濃度が変化するので1回使ったらば残りの液を捨てる覚悟で購入する)。
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/25(水) 03:39:49.86 ID:8aNzRH4I0 [3回発言]
>>154
うちの方は、というか、栃木県には水道水の放射線を分析できる分析所が無いので、茨城の業者がやっている。
で検出限界は、5-10Bq。
なもんで、結構高濃度のセシウムが混ざっているらしく、味がまったく違う。
昨日なんて、水道水を飲んだ直後に甘味がまったく感じなくなっていた。
上野のキオスクで買ってきた英国製チョコレートが単に苦いだけなんて、カナP。
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/25(水) 08:29:14.22 ID:wSXY8sb30 [1回発言]
放射性物質が味で判断できれば苦労しない
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 09:06:02.12 ID:O4kCC+qx0 [2回発言]
>>185は文盲なのけ
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 09:29:57.51 ID:CHCt1MKQO [1回発言]
無洗米は汚染水で洗ってるの?
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/25(水) 09:43:33.32 ID:vy0PjVlPO [2回発言]
>>184は水を飲んだ後の味覚の変化を言ってるんだよ。
チョコが甘くないなんて許されざる事態だわ。
私もここのところ舌の真ん中がピリピリしてる。ストレスなのか放射性物質なのかは解らん。
水は気分によってミネラル水だったり水道水ならブリタ→トレビーノで浄化したものを口にしてるんだけど、
すべてをミネラル水にすべきかな@東京
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/25(水) 10:51:49.73 ID:vy0PjVlPO [2回発言]
あ、味が違うとも言ってるのか。失礼。
まあ、味については消毒(塩素)が強いせいな気もするよ。
190 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (神奈川県) : 2011/05/25(水) 10:54:21.91 ID:PQRgRhQy0 [1回発言]
次スレからこのサイトも載せてくれるとうれしい
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
ここの記事に載っていたサイトです
実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量公式発表は「低く出る」よう細工をしていた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688
葛飾区金町の放射線量が高くてビックリ
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 11:10:18.30 ID:6uqfQxPE0 [1回発言]
人に頼まずに、自分で掲示しろよ。
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 11:23:05.41 ID:O4kCC+qx0 [2回発言]
>>191も文盲なのけ
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/25(水) 12:41:23.84 ID:2MPrzX+y0 [1回発言]
>>185
家庭用のガスのように臭い等をつけろってことですね。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 17:58:47.39 ID:WY4lloTy0 [1回発言]
どうやらトレビーノからはリン酸が出てくるようだ
ろ過もするがそれ以上に出てしまうってことかな
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 18:54:32.93 ID:xYJcqzgTO [1回発言]
>>194
飲料水用の活性炭はたいていリン酸処理してるからねぇ。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/26(木) 00:13:41.89 ID:CeKKiEPI0 [1回発言]
>>189
水道水の味ではなく、チョコレートの味について書いたつもりだけど、
方言でかいてしもうた。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 00:14:18.87 ID:H4mVvv7b0 [1回発言]
>>164
湧水、地下水系のミネラルウォーターが最近は心配。計測してないんだよね。
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 00:20:34.29 ID:MPD3LZrn0 [1回発言]
緑茶も飲めなくなったのは残念。
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/26(木) 01:23:22.32 ID:KRjgD4Nn0 [1回発言]
西日本のミネラルウォーターも大丈夫か?
線量高い所がけっこうある。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/2.html?inb=yt
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/26(木) 11:06:29.79 ID:JLiPsFCW0 [1回発言]
サミットのRO浄水「美し水」
4リットル入れるのに大体50~55秒だった
1 : 【東電 77.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/21(土) 12:06:57.58 ID:0NMUHGF50 [3回発言]
前スレ
水道水は安全? 12杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305015546/
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 12:07:59.33 ID:0NMUHGF50 [3回発言]
過去スレ
水道水は安全? 11杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303546607/
水道水は安全? 9杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302446790/
水道水は安全? 9杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302445132/
水道水は安全? 8杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302148797/
水道水は安全? 7杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301828699/
水道水は安全? 6杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301576983/
水道水は安全? 5杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301412611/
水道水は安全? 4杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301192504/
水道水は安全? 3杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300995295/
水道水は安全? 2杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300897518/
水道水は安全?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300256796/
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 12:22:00.80 ID:0NMUHGF50 [3回発言]
文科省
上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
まとめサイト http://atmc.jp/
全国の水道の放射能濃度 http://atmc.jp/water/
製造所固有記号まとめウィキ
http://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/
福島県 被害状況即報
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
宮城県 福島第一原子力発電所事故に関する情報
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
岩手県 環境放射能に関する情報
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32066
山形県 健康福祉企画課
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html
秋田県内の環境放射能の状況について
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1300698721800&SiteID=0000000000000
茨城県 http://www.pref.ibaraki.jp/
4 福島第一原子力発電所事故関連にまとまっています
栃木県 環境放射能の調査結果
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
群馬県 原子力発電所事故に係る本県での放射線量等について
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
新潟県防災ポータル
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html
千葉県 放射線量等測定結果
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/datasheet/d-shelter/taiheiyooki_h22.html
神奈川県 東日本大震災関連情報
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100573/
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/21(土) 12:54:25.44 ID:hAiAmqUk0 [3回発言]
厚生労働省報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
放射線物質の規制値の比較まとめ@ウィキ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/21(土) 13:10:57.20 ID:RdT8MVp2P [1回発言]
RO逆浸透膜浄水器があると報告があるスーパー
イトーヨーカドー、ヤオコー、マルエツ、東急ストア、ベルク、サミット
大丸ピーコック、クイーンズ伊勢丹、ヨークマート、いなげや、ダイエー、ザ・ガーデン
ライフ、オダキューOX、カルフール、京急ストア、オザム、相鉄ローゼン、富士シティオ
一部「キッチンコート」、アピタ
専用ペットボトルを買えば基本タダ。(4Lボトルで4~500円)
1日2回までのように制限のある所や
スーパーの会員になるのが前提の所
4Lで40円程度払う所もある。
放射能除去性能の実験結果
マーフィード
http://www.marfied.co.jp/image/ro_info.pdf
http://www.marfied.co.jp/news0330.html
寺岡は飯舘村の水で実験
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
ネット工作員予算2億円
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
安全厨を た だ ち に 信じないこと。
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/21(土) 13:26:14.69 ID:hAiAmqUk0 [3回発言]
ペットボトルの水について
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/21(土) 14:58:22.18 ID:hAiAmqUk0 [3回発言]
日本における放射線リスク最小化のための提言 ドイツ放射線防護委員会
http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?content_id=92
水道水などのSr-90(ストロンチウム)の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 22:01:26.41 ID:GeQ1y8XR0 [1回発言]
パスタは100均で売ってるレンジのゆで器でやれば水の消費はかなり少なく済む
慣れると捨てる水殆ど無し迄切り詰められるよ
ただ、乾ソバだけはこれでやると明かに味が数段落ちる
ていうかまずい
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 22:18:55.98 ID:hJ+h3jQ60 [1回発言]
ヨーロッパ産パスタなんかだと、むしろ水使ってゆでた方がいい場合もあるとか。
チェルノブイリにやられてる地域もあるから、ということみたい。
ゆでると放射能抜きできるんだと。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/21(土) 22:29:29.32 ID:p2vsLVA70 [1回発言]
>>8
サンクス
やってみる
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/21(土) 23:42:09.56 ID:w5cXkpOkP [1回発言]
>>9
ヨーロッパ産パスタ、まだセシウムでてる?でももう25年もたったんだよ?
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:04:23.10 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>10
パスタ容器+RO水でやってるよ。10円/Lだから、そんなに高くないので。
一回500mlぐらい使うよ。
ミネ水で全ての料理を3月はやって、
13000円ぐらいになったのでこれは別の意味で死ぬと思ったw
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:08:23.68 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
>>11
どうなんだろ。
入ってくるのはほとんど大丈夫な気はするんだけど、セシウム137の半減期は30年。
環境半減期は生物濃縮でもっと100年越えって記事も。
ドイツの野生動物の肉は今でも500ベクレル越えが出るみたいだね。@NHKが
一応、上限は輸入制限の370Bq/kgだな。
データ無いのかな。
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:13:15.04 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>12
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
ソースはこれ。なんだけど、空港で引っかかった一覧にパスタが一件もない。
私も「外国のパスタは食べるな」と言われてて、15年ぐらい前まで守っていたんだけど、
どうして一件もないのかわからなくて。
・低ベクレルだけど汚染されていた?
・なぜ一件も超えたことがない?
というのがわからん。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/22(日) 00:14:31.26 ID:2Fxl3QO1P [1回発言]
>>14
ギリギリ360ベクレル/kgなのかな?w
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:20:01.79 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>15
でも一件も引っかからないっておかしいよね?
業界の圧力?いやいや。
と思ったり。ただ、低ベクレルでもヤバイのが入っていたのは本当だと思う。
ディスカウントスーパーにやたら安いパスタあったよね?
今かんがえるとアレは……。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:25:44.35 ID:TwNSXOzx0 [1回発言]
通関が輸入品100%検査してるとは(ry
そんなことしたら物流止まってパニックになる
おそらく抜き検で、積極的にスルーしてるかもw
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 00:42:23.16 ID:RjNJNYYMi [2回発言]
ベラルーシのブログと合わせると穀物はやはり吸いにくいとか?
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:51:58.50 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>17
それは分かっているんだけど。
個人的に検査したポルチーニが500ベクレル超えてたみたいだし。
ただ、一つもないっていうのが不思議だなと。
あんなにパスタ食うなって言われていたのにね。都市伝説かと思ったよ。
ただ、パスタってあっちの人にとっては主食だから、微量でも日々重ねていくと怖いのかも。
と思ってみたり。これを米に置き換えてみるとこわいよね。と水道水から離れてしまったけど。
水道水も微量を重ねていくと怖いんじゃないかと思って、RO水を使っているよ。
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:52:55.59 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
※と小麦だから、同じようなレベルじゃないのかな。
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 02:43:30.17 ID:gJwAkbwx0 [1回発言]
>>19
>>12をみるとチェルノブイリ直後は多めだけど
あとはだいたい年に1件、最近は数年に1件
てことは当然検査も少ないと思う
たまたまパスタに当たってないことも十分考えられる
最近は薬物密輸に重点を置いてるようだし
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 06:03:29.30 ID:CVc+hhSe0 [2回発言]
>>21
>>14より新しい事例は
輸入食品等の食品衛生法違反事例
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/ihan/index.html
過去の違反事例(平成12年度~平成20年度)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1ae.html
(平成20年10月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/2008/10.html
生鮮アンズタケ 6 ベラルーシ 放射性物質 450 Bq/kg 検出 成田空港 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管) 行政検査
(平成20年8月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/2008/08.html
乾燥カバノアナタケ 6 ベラルーシ 放射性物質 401 Bq/kg 検出 成田空港 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管) 行政検査
(平成20年6月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/2008/06.html
乾燥しいたけ 11 中華人民共和国 放射線照射を認めた 門司 廃棄、積み戻し等を指示 モニタリング検査
検査においての方針は、
平成23年度輸入食品監視指導計画(日本語)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/keikaku/11_jpn.html
別表第2
食品等一般
(共通事項)
・規格基準不適合
(清涼飲料水、食肉製品、冷凍食品等) ・放射線照射による殺菌等が行われていないこと(ばれいしょの芽止めを除く。)
農産物及びその加工品
・放射能汚染
(きのこ、ハーブ等) ・採取地域が放射能汚染地域でないこと ・定期的な試験検査による放射能濃度の確認
畜産物及びその加工品
・放射能汚染
(トナカイ肉、ビーフエキス等) ・生産地域が放射能汚染地域でないこと ・定期的な試験検査による放射能濃度の確認
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/22(日) 08:17:03.48 ID:OQyc921x0 [1回発言]
http://housyanou.com/picture/image/192031377.jpg
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 08:33:12.03 ID:oLOomOtY0 [1回発言]
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110518-OHT1T00162.htm
東京の女性からも検出 母乳から微量の放射性物質
こういう検査を希望するお母さんって、普通の人以上に意識が高くて
飲み物・食べ物に気を使ってるわけでしょ?
今の時期に検出されるといことは食品由来なんでしょうか。
というか、セシウムは母乳中に生態濃縮されやすいんでしょうか。
こういう調査は全国的にやって、欲しいです。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 08:35:13.19 ID:sAVlpw2N0 [1回発言]
都内の方、スーパーのRO水って東京都が乳児の水道水の摂取を制限した時も給水してました?
うちの近くのスーパーは「安全性が確認できない、乳幼児に使われる可能性もある」みたいな理由でしばらく(2週間位だったかな)給水ストップしてた。
当時はROで放射性物質がある程度除去できるってデータもなかったし。
でももし今後また摂取制限が出たらやっぱりまた給水止めるんでしょうね。
絶対に安全な水だって保証はできないですもんね。
家庭用のRO浄水器も同じ事で、浄水したってどれだけ浄水できてるのかは不明だから、ミネラルウォーターなど備蓄水しか使えない。
RO水は備蓄水が底をついた時の最後の手段なんだろうけど、そんな状況なら引っ越すしかないような・・・
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 08:57:02.69 ID:bZTD5fSz0 [1回発言]
>どれだけ浄水できてるのかは不明だから
これTDSメーターで調べられたと思うけど。
不純物がどれぐらい含まれているかってやつ。
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 09:14:49.00 ID:RjNJNYYMi [2回発言]
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] :2011/05/19(木) 21:04:10.83 ID:zjP9CMnx0
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 11:36:49.85 ID:z37HoeKo0
あ、TDSメーターあるので調べてみた。主な成分は解らん。
東京都西東京市
水道水:0.77ppm
い●げやRO水:0.11ppm
ウィスラー(カナダ)ミネラルウォーター:0.40ppm
うーん無料RO水はあまり過信しない方が良いんじゃないかな
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] :2011/05/19(木) 21:26:25.39 ID:f5MPJmxk0
>>845
これ間違えてないか?
77ppm
11ppm
40ppm
の間違いのような気がする。
前スレ
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 10:38:51.89 ID:ak3q0fpU0 [1回発言]
この数値、RO水は料理等に使用するには十分じゃないの?
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 12:14:11.12 ID:Ul/GxEq+0 [2回発言]
水道水や海外ミネ水より少ないってことじゃないの?
0にならないってこと?>過信
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 12:20:56.15 ID:spfa90Uo0 [3回発言]
数十年以上前の地層からわき出した地下水が一番、安全なのだろうけどね。
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 12:22:28.71 ID:8ByLRjaK0 [1回発言]
2010年に検査したミネラルウォーターで10ベクレル出てるけど
どこのか知りたいな
国産じゃないと思うけど水道水より危険じゃないか
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 12:39:31.39 ID:xF9FhF6tO [1回発言]
>>23
ヨーロッパの汚染対策がどのくらいだったかが気になるな。
まあ、今なら調べればわかるか。
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 12:55:20.50 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
前から話題になってたけど、ROはフィルタとの組合せで
99%以上除去出来るけどそれは、一番状態が良い場合ね。
店のROはフィルタ無いので、最良で95%程度除去、
実際には目詰まりしてきて、交換前で80%くらいになるから、
>>27の85%除去はまさに、予想される除去率そのものじゃないかな。
計算に使う場合は、80%か85%あたりで積み上げだね。
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 13:02:00.17 ID:Odjw0dcx0 [3回発言]
>>31
小金井市が2010年に測定したやつの話ならミネラルウォーター(メーカーや採水地、銘柄等は一切非公開)から検出されたのは国産ですよ。
「10ベクレル以下でした」って発表されてる。
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 13:10:25.53 ID:Odjw0dcx0 [3回発言]
>>33
サミットRO浄水「美し水」のチラシには「逆浸透膜フィルターを中心とした3重のろ過システムにより・・・」ってなってて、
「セディメントフィルター:1ミクロン以上の不純物を除去」、
「カーボンフィルター:塩素・カビ臭・有機化合物等を除去」、
「逆浸透膜フィルター:2つのフィルターで除去できない超微細物質を除去」
って書かれてた。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 13:15:10.44 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
>>35
その前フィルタじゃなくて、イオン除去フィルターを追加すると、
セシウムが90%くらい取れて、99.5%とかの除去率になる。
寺岡とかのサイトにも書いてあるよ。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 13:44:42.85 ID:Odjw0dcx0 [3回発言]
>>36
となると、イオン除去フィルターがついてないスーパーのボトリングRO水はあんまり期待できないのかぁ・・・
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 13:49:50.59 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
今の水道水のレベルなら、8割カットなら結構良いと思うけどね。
放射性物質以外は、大半のミネラルウォーターより安全だと思うし。
福島で原水が100ベクレルとかだと、RO水をさらに蒸留するとかしないと、
常に数ベクレル以下を担保するのは難しいかもしれない。
大阪の水道水とか買えるなら、その方が安全かもしれないが。
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:11:58.06 ID:hXwH9F9v0 [1回発言]
3月中のRO水だったら今の水道水位だろうけど
今のRO水なら、結構いいと思うよ。
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 14:25:35.50 ID:eNnExkb40 [1回発言]
都内のダイエーで六甲のおいしい水(賞味期限2013年3月5日)が98円で売られていた。
今日は、一人6本までの数量制限になっていた。
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:38:17.32 ID:9W2GYZuS0 [1回発言]
>>24
こんなに出てるのかよ…水道水をガブガブ飲んで後で不安になったのか
ペット水、RO水にしていても外食などでこうなったのか…
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 17:37:10.45 ID:CVc+hhSe0 [2回発言]
>>25
当時は放射能除去できませんの張り紙して給水してましたよ
大人への摂取制限はなかったしね
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 17:50:10.25 ID:85hOkwQE0 [1回発言]
雨結構降ったから、また数値が上がる前に野菜だけ洗っておくか
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 17:54:25.08 ID:X2pCSwoU0 [2回発言]
東京八王子の豆腐屋の地下水から放射性物質、というツイッタを見て本当かよ?と調べてたら
それのソースは見当たらなかった、だけれど、代わりに、
東京工業高等専門学校のHPが引っ掛かって
その学校の地下水から微量だけれど放射性物質が出たってアナウンスあり
高尾の隣の狭間ってとこ
あんな田舎から…しかもヨウ素も。
21日のフォールアウトからのヨウ素とは考えにくいよね?
地下水ってもしかして地下で繋がってて、意外と早い速度で混ざっちゃうんじゃないの?
原子炉建屋の地下水に放射性物質混ざったうんちゃらっつってるけど、広がっちゃってんじゃないの?
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 17:54:53.41 ID:SnTrnWQEO [2回発言]
クリスタルガイザーは安全ですか?
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 18:08:00.08 ID:1/5Lvvbn0 [1回発言]
外国産だから安全じゃないですか?
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 18:08:35.57 ID:X2pCSwoU0 [2回発言]
クリスタルカイザーには取水地がいくつかあって云々どこかで読んでから買ってない
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 18:18:34.53 ID:2A6I6Gul0 [1回発言]
RO水の定義がよくわからないのだが、
寺岡以外にも放射能除去の効果があるのか??
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 18:22:17.58 ID:lc54rltd0 [1回発言]
今頃ぐだぐだ気にするなら蒸留器ぐらい買えばいいのに
ミネ水より安上がりだろ結局
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 18:27:09.16 ID:0DGqChMp0 [1回発言]
RO水は4リットル40円
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/22(日) 18:48:18.27 ID:jpetIZIG0 [2回発言]
ヤフオクで安く出ていたBiken TechnoのRO浄水器買った。
http://www.bikentechno.co.jp/bkro/products/index.html
安心の国産逆浸透膜(東洋紡製)なので安心
うちの水道の浄水場は井戸水を使っているので元々水はきれいだが
安心の為に蛇口浄水器とRO浄水器の2つを設置しています。
TDSメーターで測定したら
水道原水: 49ppm
トレビーノ高除去タイプ: 52ppm
RO浄水器: 8ppm
トレビーノ通した浄水の数値が上がってるのは中空糸フィルターを
通るぐらいの細かい活性炭の粉でも混ざっているのか?
更にトレビーノポット型通すと更に数ppm数値が上がる。
(浄水器カートリッジは今月に取り替えたばかりです)
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/22(日) 18:50:11.13 ID:Ur6HHtrAO [1回発言]
茅ヶ崎の蛇口レベルが落ち着いてきたから、うちは水道水+ブリタにした。
@湘南
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 18:51:57.23 ID:+jqociyr0 [1回発言]
>>41
水や食品じゃなくて空気だよ。
千葉の人もそうだったみたいだし。
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 18:54:05.53 ID:WSopcVrY0 [1回発言]
妊婦スレでも埼玉在住で水道水以外は全く気にしないで野菜牛乳食べてるって人もいたからどうだろう?
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/22(日) 19:01:11.53 ID:jpetIZIG0 [2回発言]
空気清浄機が必要だ
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 19:26:59.49 ID:HJhOznXz0 [2回発言]
>>11
ヨーロッパ産食品のセシウム濃度は2005年がピークだったんだよ?
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 19:28:18.03 ID:HJhOznXz0 [2回発言]
>>25
スーパーのRO水は第三者機関が検査して放射能検出せずのデータでてるけどね
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/05/22(日) 19:57:48.28 ID:wE6xpxtzO [1回発言]
西友のアルカリイオン水はどうなんだろう?
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 20:16:21.21 ID:ud4oT0CY0 [1回発言]
>>44
なんかいやな情報だな。
空中降下なのか、地下水脈なのか
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 20:27:19.89 ID:4e4asXoK0 [3回発言]
>>59
地下水脈ってどうなっているんだろう。
東京八王子の地下からヨウ素が出るなんて。
南アルプス天然水は地下70mと書いてあるサイトがあった。
結構、浅いね…
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 20:36:25.88 ID:spfa90Uo0 [3回発言]
>>44
豆腐屋は150mの井戸ってなってるけど、マジかな。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 20:54:15.01 ID:SnTrnWQEO [2回発言]
近くにチェーン店になってる豆腐屋があるけど、工場が千葉と茨城みたい。おいしいのに残念だわ。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 20:58:34.65 ID:4e4asXoK0 [3回発言]
>>61
豆腐屋の方はガセかもしれない。
ネタ元がわからないものに振り回されるのは心が疲れるから良くない。
けど学校の方はマジ。
23区住みにしちゃ田舎のエリアで地下水からヨウ素。ショックは大きいよ…
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 21:01:19.35 ID:eydWhhuz0 [3回発言]
150mってどんなポンプ使ってるんだろう
思うんだがこの地震でビルでさえあんだけ揺れたんだよ
人工的にぶち抜いている分150mものパイプやその周りの地層がおかしくなってても不思議じゃ無いよ
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 21:10:17.92 ID:1pCm2oC80 [2回発言]
水道に出たんだから地下水だってそのうち出て当たり前
ただ、どの時期から出るかわからないのが問題
うちの市は水道水が地下水ブレンドなので気になるところ
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 21:40:49.66 ID:DmH9/n9SO [1回発言]
絵に描いたような地層に何年もかけて染み込んでくとか冗談。
地上から地下へ潜る水脈だってあるだろうに。
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 21:47:36.82 ID:cwpM2IzD0 [1回発言]
水道水摂取制限が出てから、地下10メートル(浅井戸)から採取された
三重の某ミネラルウォーターを大量に飲んでしもうた。
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 21:57:13.43 ID:GL3lUlzVP [1回発言]
寺岡RO水ECOAなのに、1歳未満のお子さんには飲まさないで下さい。
これは水道水を使用しています。
の張り紙がある。
スーパーでは責任持てないからかな?
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:00:29.73 ID:65hrfSJI0 [1回発言]
水だけ目当てにくる奴を追っ払う為じゃ
70 : 64(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:00:36.69 ID:eydWhhuz0 [3回発言]
なんかボケなレスしてしまった
150mからある程度自噴してるんだろうからそんなにでかいポンプな訳無いよな
ただ引きすぎると自噴量より多大になるから周りの水を引き込んでる可能性があると考えた方が良かった
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:20:57.14 ID:7q7nZeDv0 [1回発言]
実家に井戸があるんだが(都内)、すごく優秀な理系オタの友達がから
100mゃ200mの井戸水(地下水)は飲まない方がいいと言われた
温泉ぐらい深く掘ってれば大丈夫だろうだって
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 22:28:48.41 ID:4e4asXoK0 [3回発言]
南アルプス天然水って70mって噂があるんだけど本当?
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:31:22.75 ID:Ul/GxEq+0 [2回発言]
>>24のは色々情報がほしい所なんだが。
どのようにしてその母親が選び出されたのかとか
どんな食生活を送っていたのかとか。
41人中5人とか、8人中4人とか意外と検出される人が多くないように思うし
検出された人の中には高めの数値の人もいるしでどう判断していいのか分からん。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 22:31:39.35 ID:1pCm2oC80 [2回発言]
どうせ水買うなら南アルプスなんて近所やめなよw
まあ西の水源のは関東ではレアなわけだがorz
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:32:40.24 ID:spfa90Uo0 [3回発言]
>>74
そうでもないぞ。
探せば買える。
76 : 【東電 76.3 %】 (東京都) : 2011/05/22(日) 22:34:12.41 ID:Dg8lhOUk0 [1回発言]
>100mゃ200mの井戸水(地下水)は飲まない方がいいと言われた
>(都内)、
都内だからか?
たしかに23区内の井戸水なんて飲まないほうが良いと思う
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 22:39:20.10 ID:7aGZ2PbM0 [1回発言]
少し前にサントリーに電話して聞いたけど
南アルプス天然水の水源が地下何メートルかについては
「企業秘密」とかで教えてくれなかった。
それ以来、疑問を抱くように・・・。
電話の応対は知識もあって丁寧で他社より素晴らしかったけど。
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 23:30:09.98 ID:eydWhhuz0 [3回発言]
>>77
色々事情はありそうだけど
白州工場 釜無 下水 で検索すると何か出てくる
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 01:15:59.10 ID:3pbj8L8q0 [1回発言]
なんか・・・うーん・・・
おいしくなくなってきた
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/23(月) 01:19:13.83 ID:Xldz4rT+0 [2回発言]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052300270000-n1.htm
福島1号機、ベント判断に遅れの可能性
>東電によると、格納容器の内部圧力を下げるベントは、使用圧力の上限値(427キロパスカル)の2倍に相当する853キロパスカルに達する前に実施する手順だった。
>判明している記録では、3月11日に津波が襲った直後、1号機の原子炉圧力容器内では冷却機能が失われ、翌12日、圧力容器を覆う格納容器の圧力が上昇。午前2時半には840キロパスカルに達していた。
>水素爆発が発生した午後3時36分の約13時間前に、ベントを行う条件を満たしていた可能性がある。記録では12日午後2時半にベントの成功が確認されているが、1号機はその約1時間後に爆発した。
-----------
最近は自動ベントしているじゃないか…ハハッ
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/23(月) 01:19:57.24 ID:Xldz4rT+0 [2回発言]
すみません、誤爆です
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 01:48:30.11 ID:U24L2OP60 [1回発言]
八王子の地下水から微量の放射性物質
放射性物質は4月の検査では検出されませんでしたが、今月(5月)の検査において微量※1ではありますが別紙のとおり検出されました。
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 00:43:21.19 ID:3EZT68RsP
念のためソースを貼っておこう。
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 20:44:59.84 ID:spfa90Uo0 [1/5]
ttp://www.tokyo-ct.ac.jp/220/000607.html
なあ、八王子の地下水から微量の放射性物質が
検出されてるんだが。
八王子というか高尾駅の近くだけどな。
83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/23(月) 03:15:14.70 ID:M3lwz0Wq0 [1回発言]
なんか嫌な予感がしたんで、風呂をキッチンハイターで消毒して水を貯めました
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 04:43:58.39 ID:FCd/gNhhO [1回発言]
毎日ミネラルウォーター飲んでたら味の違いが分かってきたし
米も水道でたくより美味い。外食せずに自炊で食材は海外のみ。
なんか原発事故前より健康になって金使わなくなった。
ミネラルウォーターは金係るイメージだけど外食するより安い。
野菜とか洗うときはスーパーのRO水を使うのお勧め。
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/23(月) 08:16:04.79 ID:MDK0DdE50 [1回発言]
俺もそう。
料理もこったものにせず簡単になったし、
外食や加工品の濃い味付けより素材を生かした味の方が旨い。
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/05/23(月) 09:16:25.95 ID:F6PqiwXnO [2回発言]
海外産も別の物質で体を壊す可能性があるから色々気をつけたほうがいいかも
有名どこだとイタリアのトマト缶のトマトは中国産、養殖サケの劣悪な水環境かな
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/23(月) 09:32:09.36 ID:Rh8Mld7T0 [2回発言]
>>44
ヒーッ((((゜д゜;))))
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/23(月) 10:25:57.44 ID:s2OpMDb50 [1回発言]
自分は元々ほぼ自炊で生活してたから、ミネラルウォーターの分だけ食費が上がったよ。
前は炊飯にしかミネラルウォーター使ってなかったからなぁ…
近所の農家の直売で安く買ってた露地物野菜も使えなくなったし。
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/23(月) 12:27:13.01 ID:50e9M90GP [2回発言]
>>56
まじで?
なんで?
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/23(月) 12:34:58.14 ID:50e9M90GP [2回発言]
>>86
いろんなスレでそのデマみるけど根拠あるの?
イタリア国内でもそんなの法律違反だよ
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 13:12:56.97 ID:DCXZWyZp0 [1回発言]
被災後米が店から消えて通販で慌てて買った米がようやく終わって
無洗米に戻せたから研ぐ分の水の消費が減る~嬉しい~!
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/05/23(月) 14:09:00.95 ID:F6PqiwXnO [2回発言]
>>90
イタリア国内で違反なのはピューレに使用するトマトの産地を表示しなかった場合
ホールについてはまだ規制がないはず
(=加工さえ伊ですれば伊産)
ついでに日本のメーカーはどうなのかは伊に中からの輸入トマトが激増したってニュースの過去スレから漁ってきた
63 :35[sage]:2007/11/28(水) 15:24:00 ID:mXVOKvPr0電凸してきたよ!
結果
【カゴメ】
トマト缶……イタリア産
基本のトマトソース……アメリカ・トルコ
ポモドーロ(瓶詰めの調理済みトマトソースね)……イタリア・トルコ・ポルトガル
アーリオオーリオ(ドライトマトのみ)……チリ
いずれもトマトのみについて聞いた。ただ、製品自体で答えるようなニュアンスだったので、他のも同じ国っぽくもある。
何度も調べてくれてありがどうございました。
ただ、担当者の名前聞き忘れたorz
【生協】
トマト缶……イタリア産
イタリアの工場でつくってる。
厳密なチェックといわれると、すぐには答えかねるが、中国産を使ってはいなのはほぼ確実とのこと。
こちらは、電話かけてすぐに担当者の名前を名乗った。【デルモンテ】
・トマト缶……イタリア産
現地の畑にスタッフがつめていて確認しているとのこと。
ただちょっとこの質問すると、不機嫌っぽくなって、
動揺しているのか真面目にやってるのに疑われて嫌になったがしらんが、印象は悪くなった……。
これ以上スレチなのもアレなのでこの辺で
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 14:13:24.81 ID:QeZOzV0B0 [1回発言]
イタリア産って・・・
チェルノ先生からの永遠の放射能が今も
降り注いでるのしってるよね?
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 14:28:12.19 ID:I9x+Qj+D0 [1回発言]
不検出が10年続きそうだな
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 15:03:28.73 ID:7zSSLJPn0 [2回発言]
大分の日田天領水はどうですか?
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 15:06:36.75 ID:NsvsXpbKO [2回発言]
日田天は高い
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/23(月) 15:17:25.24 ID:Rh8Mld7T0 [2回発言]
>>95
http://tabemono.info/report/report_7_216_2_1.html
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 15:51:31.87 ID:7zSSLJPn0 [2回発言]
>>97
現場から一番遠い水となると九州だけど
ここの財宝温泉とかって会社から電話や色々なセールスが来る
安いのはいいのだけど・・・どうなんだろ?
99 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 77.5 %】 (神奈川県) : 2011/05/23(月) 16:40:15.97 ID:2CEcXduL0 [1回発言]
>>98
直接飲むより料理やお茶に使ったほうがいいと思います
料理がさらに美味しくなりますよ
20㍑の箱のを買っていますが
ほぼ正方形でもち手が無いのが欠点です
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 16:48:58.36 ID:5t2kKrYe0 [2回発言]
原発以降、自分が口にしていた食品メーカーの数々に問い合わせしまくっているが
ミネラルウォーターが安全と思えなくなった。
規制も何もないんだね。地下だから安全でしょって…
そりゃあ3.11以前は安全だったろうと思うが
前スレ
水道水は安全? 12杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305015546/
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 12:07:59.33 ID:0NMUHGF50 [3回発言]
過去スレ
水道水は安全? 11杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303546607/
水道水は安全? 9杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302446790/
水道水は安全? 9杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302445132/
水道水は安全? 8杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302148797/
水道水は安全? 7杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301828699/
水道水は安全? 6杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301576983/
水道水は安全? 5杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301412611/
水道水は安全? 4杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301192504/
水道水は安全? 3杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300995295/
水道水は安全? 2杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300897518/
水道水は安全?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300256796/
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 12:22:00.80 ID:0NMUHGF50 [3回発言]
文科省
上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
まとめサイト http://atmc.jp/
全国の水道の放射能濃度 http://atmc.jp/water/
製造所固有記号まとめウィキ
http://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/
福島県 被害状況即報
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
宮城県 福島第一原子力発電所事故に関する情報
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
岩手県 環境放射能に関する情報
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32066
山形県 健康福祉企画課
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html
秋田県内の環境放射能の状況について
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1300698721800&SiteID=0000000000000
茨城県 http://www.pref.ibaraki.jp/
4 福島第一原子力発電所事故関連にまとまっています
栃木県 環境放射能の調査結果
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
群馬県 原子力発電所事故に係る本県での放射線量等について
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
新潟県防災ポータル
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html
千葉県 放射線量等測定結果
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/datasheet/d-shelter/taiheiyooki_h22.html
神奈川県 東日本大震災関連情報
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100573/
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/21(土) 12:54:25.44 ID:hAiAmqUk0 [3回発言]
厚生労働省報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
放射線物質の規制値の比較まとめ@ウィキ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/21(土) 13:10:57.20 ID:RdT8MVp2P [1回発言]
RO逆浸透膜浄水器があると報告があるスーパー
イトーヨーカドー、ヤオコー、マルエツ、東急ストア、ベルク、サミット
大丸ピーコック、クイーンズ伊勢丹、ヨークマート、いなげや、ダイエー、ザ・ガーデン
ライフ、オダキューOX、カルフール、京急ストア、オザム、相鉄ローゼン、富士シティオ
一部「キッチンコート」、アピタ
専用ペットボトルを買えば基本タダ。(4Lボトルで4~500円)
1日2回までのように制限のある所や
スーパーの会員になるのが前提の所
4Lで40円程度払う所もある。
放射能除去性能の実験結果
マーフィード
http://www.marfied.co.jp/image/ro_info.pdf
http://www.marfied.co.jp/news0330.html
寺岡は飯舘村の水で実験
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
ネット工作員予算2億円
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
安全厨を た だ ち に 信じないこと。
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/21(土) 13:26:14.69 ID:hAiAmqUk0 [3回発言]
ペットボトルの水について
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/21(土) 14:58:22.18 ID:hAiAmqUk0 [3回発言]
日本における放射線リスク最小化のための提言 ドイツ放射線防護委員会
http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?content_id=92
水道水などのSr-90(ストロンチウム)の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 22:01:26.41 ID:GeQ1y8XR0 [1回発言]
パスタは100均で売ってるレンジのゆで器でやれば水の消費はかなり少なく済む
慣れると捨てる水殆ど無し迄切り詰められるよ
ただ、乾ソバだけはこれでやると明かに味が数段落ちる
ていうかまずい
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 22:18:55.98 ID:hJ+h3jQ60 [1回発言]
ヨーロッパ産パスタなんかだと、むしろ水使ってゆでた方がいい場合もあるとか。
チェルノブイリにやられてる地域もあるから、ということみたい。
ゆでると放射能抜きできるんだと。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/21(土) 22:29:29.32 ID:p2vsLVA70 [1回発言]
>>8
サンクス
やってみる
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/21(土) 23:42:09.56 ID:w5cXkpOkP [1回発言]
>>9
ヨーロッパ産パスタ、まだセシウムでてる?でももう25年もたったんだよ?
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:04:23.10 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>10
パスタ容器+RO水でやってるよ。10円/Lだから、そんなに高くないので。
一回500mlぐらい使うよ。
ミネ水で全ての料理を3月はやって、
13000円ぐらいになったのでこれは別の意味で死ぬと思ったw
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:08:23.68 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
>>11
どうなんだろ。
入ってくるのはほとんど大丈夫な気はするんだけど、セシウム137の半減期は30年。
環境半減期は生物濃縮でもっと100年越えって記事も。
ドイツの野生動物の肉は今でも500ベクレル越えが出るみたいだね。@NHKが
一応、上限は輸入制限の370Bq/kgだな。
データ無いのかな。
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:13:15.04 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>12
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
ソースはこれ。なんだけど、空港で引っかかった一覧にパスタが一件もない。
私も「外国のパスタは食べるな」と言われてて、15年ぐらい前まで守っていたんだけど、
どうして一件もないのかわからなくて。
・低ベクレルだけど汚染されていた?
・なぜ一件も超えたことがない?
というのがわからん。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/22(日) 00:14:31.26 ID:2Fxl3QO1P [1回発言]
>>14
ギリギリ360ベクレル/kgなのかな?w
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:20:01.79 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>15
でも一件も引っかからないっておかしいよね?
業界の圧力?いやいや。
と思ったり。ただ、低ベクレルでもヤバイのが入っていたのは本当だと思う。
ディスカウントスーパーにやたら安いパスタあったよね?
今かんがえるとアレは……。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:25:44.35 ID:TwNSXOzx0 [1回発言]
通関が輸入品100%検査してるとは(ry
そんなことしたら物流止まってパニックになる
おそらく抜き検で、積極的にスルーしてるかもw
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 00:42:23.16 ID:RjNJNYYMi [2回発言]
ベラルーシのブログと合わせると穀物はやはり吸いにくいとか?
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:51:58.50 ID:uXxAElg20 [4回発言]
>>17
それは分かっているんだけど。
個人的に検査したポルチーニが500ベクレル超えてたみたいだし。
ただ、一つもないっていうのが不思議だなと。
あんなにパスタ食うなって言われていたのにね。都市伝説かと思ったよ。
ただ、パスタってあっちの人にとっては主食だから、微量でも日々重ねていくと怖いのかも。
と思ってみたり。これを米に置き換えてみるとこわいよね。と水道水から離れてしまったけど。
水道水も微量を重ねていくと怖いんじゃないかと思って、RO水を使っているよ。
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 00:52:55.59 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
※と小麦だから、同じようなレベルじゃないのかな。
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 02:43:30.17 ID:gJwAkbwx0 [1回発言]
>>19
>>12をみるとチェルノブイリ直後は多めだけど
あとはだいたい年に1件、最近は数年に1件
てことは当然検査も少ないと思う
たまたまパスタに当たってないことも十分考えられる
最近は薬物密輸に重点を置いてるようだし
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 06:03:29.30 ID:CVc+hhSe0 [2回発言]
>>21
>>14より新しい事例は
輸入食品等の食品衛生法違反事例
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/ihan/index.html
過去の違反事例(平成12年度~平成20年度)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1ae.html
(平成20年10月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/2008/10.html
生鮮アンズタケ 6 ベラルーシ 放射性物質 450 Bq/kg 検出 成田空港 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管) 行政検査
(平成20年8月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/2008/08.html
乾燥カバノアナタケ 6 ベラルーシ 放射性物質 401 Bq/kg 検出 成田空港 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管) 行政検査
(平成20年6月分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/2008/06.html
乾燥しいたけ 11 中華人民共和国 放射線照射を認めた 門司 廃棄、積み戻し等を指示 モニタリング検査
検査においての方針は、
平成23年度輸入食品監視指導計画(日本語)
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/keikaku/11_jpn.html
別表第2
食品等一般
(共通事項)
・規格基準不適合
(清涼飲料水、食肉製品、冷凍食品等) ・放射線照射による殺菌等が行われていないこと(ばれいしょの芽止めを除く。)
農産物及びその加工品
・放射能汚染
(きのこ、ハーブ等) ・採取地域が放射能汚染地域でないこと ・定期的な試験検査による放射能濃度の確認
畜産物及びその加工品
・放射能汚染
(トナカイ肉、ビーフエキス等) ・生産地域が放射能汚染地域でないこと ・定期的な試験検査による放射能濃度の確認
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/22(日) 08:17:03.48 ID:OQyc921x0 [1回発言]
http://housyanou.com/picture/image/192031377.jpg
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 08:33:12.03 ID:oLOomOtY0 [1回発言]
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110518-OHT1T00162.htm
東京の女性からも検出 母乳から微量の放射性物質
こういう検査を希望するお母さんって、普通の人以上に意識が高くて
飲み物・食べ物に気を使ってるわけでしょ?
今の時期に検出されるといことは食品由来なんでしょうか。
というか、セシウムは母乳中に生態濃縮されやすいんでしょうか。
こういう調査は全国的にやって、欲しいです。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 08:35:13.19 ID:sAVlpw2N0 [1回発言]
都内の方、スーパーのRO水って東京都が乳児の水道水の摂取を制限した時も給水してました?
うちの近くのスーパーは「安全性が確認できない、乳幼児に使われる可能性もある」みたいな理由でしばらく(2週間位だったかな)給水ストップしてた。
当時はROで放射性物質がある程度除去できるってデータもなかったし。
でももし今後また摂取制限が出たらやっぱりまた給水止めるんでしょうね。
絶対に安全な水だって保証はできないですもんね。
家庭用のRO浄水器も同じ事で、浄水したってどれだけ浄水できてるのかは不明だから、ミネラルウォーターなど備蓄水しか使えない。
RO水は備蓄水が底をついた時の最後の手段なんだろうけど、そんな状況なら引っ越すしかないような・・・
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 08:57:02.69 ID:bZTD5fSz0 [1回発言]
>どれだけ浄水できてるのかは不明だから
これTDSメーターで調べられたと思うけど。
不純物がどれぐらい含まれているかってやつ。
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 09:14:49.00 ID:RjNJNYYMi [2回発言]
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [sage] :2011/05/19(木) 21:04:10.83 ID:zjP9CMnx0
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 11:36:49.85 ID:z37HoeKo0
あ、TDSメーターあるので調べてみた。主な成分は解らん。
東京都西東京市
水道水:0.77ppm
い●げやRO水:0.11ppm
ウィスラー(カナダ)ミネラルウォーター:0.40ppm
うーん無料RO水はあまり過信しない方が良いんじゃないかな
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] :2011/05/19(木) 21:26:25.39 ID:f5MPJmxk0
>>845
これ間違えてないか?
77ppm
11ppm
40ppm
の間違いのような気がする。
前スレ
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 10:38:51.89 ID:ak3q0fpU0 [1回発言]
この数値、RO水は料理等に使用するには十分じゃないの?
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 12:14:11.12 ID:Ul/GxEq+0 [2回発言]
水道水や海外ミネ水より少ないってことじゃないの?
0にならないってこと?>過信
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 12:20:56.15 ID:spfa90Uo0 [3回発言]
数十年以上前の地層からわき出した地下水が一番、安全なのだろうけどね。
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 12:22:28.71 ID:8ByLRjaK0 [1回発言]
2010年に検査したミネラルウォーターで10ベクレル出てるけど
どこのか知りたいな
国産じゃないと思うけど水道水より危険じゃないか
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 12:39:31.39 ID:xF9FhF6tO [1回発言]
>>23
ヨーロッパの汚染対策がどのくらいだったかが気になるな。
まあ、今なら調べればわかるか。
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 12:55:20.50 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
前から話題になってたけど、ROはフィルタとの組合せで
99%以上除去出来るけどそれは、一番状態が良い場合ね。
店のROはフィルタ無いので、最良で95%程度除去、
実際には目詰まりしてきて、交換前で80%くらいになるから、
>>27の85%除去はまさに、予想される除去率そのものじゃないかな。
計算に使う場合は、80%か85%あたりで積み上げだね。
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 13:02:00.17 ID:Odjw0dcx0 [3回発言]
>>31
小金井市が2010年に測定したやつの話ならミネラルウォーター(メーカーや採水地、銘柄等は一切非公開)から検出されたのは国産ですよ。
「10ベクレル以下でした」って発表されてる。
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 13:10:25.53 ID:Odjw0dcx0 [3回発言]
>>33
サミットRO浄水「美し水」のチラシには「逆浸透膜フィルターを中心とした3重のろ過システムにより・・・」ってなってて、
「セディメントフィルター:1ミクロン以上の不純物を除去」、
「カーボンフィルター:塩素・カビ臭・有機化合物等を除去」、
「逆浸透膜フィルター:2つのフィルターで除去できない超微細物質を除去」
って書かれてた。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 13:15:10.44 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
>>35
その前フィルタじゃなくて、イオン除去フィルターを追加すると、
セシウムが90%くらい取れて、99.5%とかの除去率になる。
寺岡とかのサイトにも書いてあるよ。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 13:44:42.85 ID:Odjw0dcx0 [3回発言]
>>36
となると、イオン除去フィルターがついてないスーパーのボトリングRO水はあんまり期待できないのかぁ・・・
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 13:49:50.59 ID:KXRDLRuU0 [5回発言]
今の水道水のレベルなら、8割カットなら結構良いと思うけどね。
放射性物質以外は、大半のミネラルウォーターより安全だと思うし。
福島で原水が100ベクレルとかだと、RO水をさらに蒸留するとかしないと、
常に数ベクレル以下を担保するのは難しいかもしれない。
大阪の水道水とか買えるなら、その方が安全かもしれないが。
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:11:58.06 ID:hXwH9F9v0 [1回発言]
3月中のRO水だったら今の水道水位だろうけど
今のRO水なら、結構いいと思うよ。
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 14:25:35.50 ID:eNnExkb40 [1回発言]
都内のダイエーで六甲のおいしい水(賞味期限2013年3月5日)が98円で売られていた。
今日は、一人6本までの数量制限になっていた。
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:38:17.32 ID:9W2GYZuS0 [1回発言]
>>24
こんなに出てるのかよ…水道水をガブガブ飲んで後で不安になったのか
ペット水、RO水にしていても外食などでこうなったのか…
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 17:37:10.45 ID:CVc+hhSe0 [2回発言]
>>25
当時は放射能除去できませんの張り紙して給水してましたよ
大人への摂取制限はなかったしね
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 17:50:10.25 ID:85hOkwQE0 [1回発言]
雨結構降ったから、また数値が上がる前に野菜だけ洗っておくか
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 17:54:25.08 ID:X2pCSwoU0 [2回発言]
東京八王子の豆腐屋の地下水から放射性物質、というツイッタを見て本当かよ?と調べてたら
それのソースは見当たらなかった、だけれど、代わりに、
東京工業高等専門学校のHPが引っ掛かって
その学校の地下水から微量だけれど放射性物質が出たってアナウンスあり
高尾の隣の狭間ってとこ
あんな田舎から…しかもヨウ素も。
21日のフォールアウトからのヨウ素とは考えにくいよね?
地下水ってもしかして地下で繋がってて、意外と早い速度で混ざっちゃうんじゃないの?
原子炉建屋の地下水に放射性物質混ざったうんちゃらっつってるけど、広がっちゃってんじゃないの?
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 17:54:53.41 ID:SnTrnWQEO [2回発言]
クリスタルガイザーは安全ですか?
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 18:08:00.08 ID:1/5Lvvbn0 [1回発言]
外国産だから安全じゃないですか?
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 18:08:35.57 ID:X2pCSwoU0 [2回発言]
クリスタルカイザーには取水地がいくつかあって云々どこかで読んでから買ってない
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 18:18:34.53 ID:2A6I6Gul0 [1回発言]
RO水の定義がよくわからないのだが、
寺岡以外にも放射能除去の効果があるのか??
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 18:22:17.58 ID:lc54rltd0 [1回発言]
今頃ぐだぐだ気にするなら蒸留器ぐらい買えばいいのに
ミネ水より安上がりだろ結局
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 18:27:09.16 ID:0DGqChMp0 [1回発言]
RO水は4リットル40円
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/22(日) 18:48:18.27 ID:jpetIZIG0 [2回発言]
ヤフオクで安く出ていたBiken TechnoのRO浄水器買った。
http://www.bikentechno.co.jp/bkro/products/index.html
安心の国産逆浸透膜(東洋紡製)なので安心
うちの水道の浄水場は井戸水を使っているので元々水はきれいだが
安心の為に蛇口浄水器とRO浄水器の2つを設置しています。
TDSメーターで測定したら
水道原水: 49ppm
トレビーノ高除去タイプ: 52ppm
RO浄水器: 8ppm
トレビーノ通した浄水の数値が上がってるのは中空糸フィルターを
通るぐらいの細かい活性炭の粉でも混ざっているのか?
更にトレビーノポット型通すと更に数ppm数値が上がる。
(浄水器カートリッジは今月に取り替えたばかりです)
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/22(日) 18:50:11.13 ID:Ur6HHtrAO [1回発言]
茅ヶ崎の蛇口レベルが落ち着いてきたから、うちは水道水+ブリタにした。
@湘南
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 18:51:57.23 ID:+jqociyr0 [1回発言]
>>41
水や食品じゃなくて空気だよ。
千葉の人もそうだったみたいだし。
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 18:54:05.53 ID:WSopcVrY0 [1回発言]
妊婦スレでも埼玉在住で水道水以外は全く気にしないで野菜牛乳食べてるって人もいたからどうだろう?
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/22(日) 19:01:11.53 ID:jpetIZIG0 [2回発言]
空気清浄機が必要だ
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 19:26:59.49 ID:HJhOznXz0 [2回発言]
>>11
ヨーロッパ産食品のセシウム濃度は2005年がピークだったんだよ?
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 19:28:18.03 ID:HJhOznXz0 [2回発言]
>>25
スーパーのRO水は第三者機関が検査して放射能検出せずのデータでてるけどね
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/05/22(日) 19:57:48.28 ID:wE6xpxtzO [1回発言]
西友のアルカリイオン水はどうなんだろう?
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 20:16:21.21 ID:ud4oT0CY0 [1回発言]
>>44
なんかいやな情報だな。
空中降下なのか、地下水脈なのか
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 20:27:19.89 ID:4e4asXoK0 [3回発言]
>>59
地下水脈ってどうなっているんだろう。
東京八王子の地下からヨウ素が出るなんて。
南アルプス天然水は地下70mと書いてあるサイトがあった。
結構、浅いね…
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 20:36:25.88 ID:spfa90Uo0 [3回発言]
>>44
豆腐屋は150mの井戸ってなってるけど、マジかな。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 20:54:15.01 ID:SnTrnWQEO [2回発言]
近くにチェーン店になってる豆腐屋があるけど、工場が千葉と茨城みたい。おいしいのに残念だわ。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 20:58:34.65 ID:4e4asXoK0 [3回発言]
>>61
豆腐屋の方はガセかもしれない。
ネタ元がわからないものに振り回されるのは心が疲れるから良くない。
けど学校の方はマジ。
23区住みにしちゃ田舎のエリアで地下水からヨウ素。ショックは大きいよ…
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 21:01:19.35 ID:eydWhhuz0 [3回発言]
150mってどんなポンプ使ってるんだろう
思うんだがこの地震でビルでさえあんだけ揺れたんだよ
人工的にぶち抜いている分150mものパイプやその周りの地層がおかしくなってても不思議じゃ無いよ
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 21:10:17.92 ID:1pCm2oC80 [2回発言]
水道に出たんだから地下水だってそのうち出て当たり前
ただ、どの時期から出るかわからないのが問題
うちの市は水道水が地下水ブレンドなので気になるところ
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 21:40:49.66 ID:DmH9/n9SO [1回発言]
絵に描いたような地層に何年もかけて染み込んでくとか冗談。
地上から地下へ潜る水脈だってあるだろうに。
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 21:47:36.82 ID:cwpM2IzD0 [1回発言]
水道水摂取制限が出てから、地下10メートル(浅井戸)から採取された
三重の某ミネラルウォーターを大量に飲んでしもうた。
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 21:57:13.43 ID:GL3lUlzVP [1回発言]
寺岡RO水ECOAなのに、1歳未満のお子さんには飲まさないで下さい。
これは水道水を使用しています。
の張り紙がある。
スーパーでは責任持てないからかな?
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:00:29.73 ID:65hrfSJI0 [1回発言]
水だけ目当てにくる奴を追っ払う為じゃ
70 : 64(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:00:36.69 ID:eydWhhuz0 [3回発言]
なんかボケなレスしてしまった
150mからある程度自噴してるんだろうからそんなにでかいポンプな訳無いよな
ただ引きすぎると自噴量より多大になるから周りの水を引き込んでる可能性があると考えた方が良かった
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:20:57.14 ID:7q7nZeDv0 [1回発言]
実家に井戸があるんだが(都内)、すごく優秀な理系オタの友達がから
100mゃ200mの井戸水(地下水)は飲まない方がいいと言われた
温泉ぐらい深く掘ってれば大丈夫だろうだって
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/22(日) 22:28:48.41 ID:4e4asXoK0 [3回発言]
南アルプス天然水って70mって噂があるんだけど本当?
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:31:22.75 ID:Ul/GxEq+0 [2回発言]
>>24のは色々情報がほしい所なんだが。
どのようにしてその母親が選び出されたのかとか
どんな食生活を送っていたのかとか。
41人中5人とか、8人中4人とか意外と検出される人が多くないように思うし
検出された人の中には高めの数値の人もいるしでどう判断していいのか分からん。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 22:31:39.35 ID:1pCm2oC80 [2回発言]
どうせ水買うなら南アルプスなんて近所やめなよw
まあ西の水源のは関東ではレアなわけだがorz
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 22:32:40.24 ID:spfa90Uo0 [3回発言]
>>74
そうでもないぞ。
探せば買える。
76 : 【東電 76.3 %】 (東京都) : 2011/05/22(日) 22:34:12.41 ID:Dg8lhOUk0 [1回発言]
>100mゃ200mの井戸水(地下水)は飲まない方がいいと言われた
>(都内)、
都内だからか?
たしかに23区内の井戸水なんて飲まないほうが良いと思う
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 22:39:20.10 ID:7aGZ2PbM0 [1回発言]
少し前にサントリーに電話して聞いたけど
南アルプス天然水の水源が地下何メートルかについては
「企業秘密」とかで教えてくれなかった。
それ以来、疑問を抱くように・・・。
電話の応対は知識もあって丁寧で他社より素晴らしかったけど。
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 23:30:09.98 ID:eydWhhuz0 [3回発言]
>>77
色々事情はありそうだけど
白州工場 釜無 下水 で検索すると何か出てくる
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 01:15:59.10 ID:3pbj8L8q0 [1回発言]
なんか・・・うーん・・・
おいしくなくなってきた
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/23(月) 01:19:13.83 ID:Xldz4rT+0 [2回発言]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052300270000-n1.htm
福島1号機、ベント判断に遅れの可能性
>東電によると、格納容器の内部圧力を下げるベントは、使用圧力の上限値(427キロパスカル)の2倍に相当する853キロパスカルに達する前に実施する手順だった。
>判明している記録では、3月11日に津波が襲った直後、1号機の原子炉圧力容器内では冷却機能が失われ、翌12日、圧力容器を覆う格納容器の圧力が上昇。午前2時半には840キロパスカルに達していた。
>水素爆発が発生した午後3時36分の約13時間前に、ベントを行う条件を満たしていた可能性がある。記録では12日午後2時半にベントの成功が確認されているが、1号機はその約1時間後に爆発した。
-----------
最近は自動ベントしているじゃないか…ハハッ
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/23(月) 01:19:57.24 ID:Xldz4rT+0 [2回発言]
すみません、誤爆です
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 01:48:30.11 ID:U24L2OP60 [1回発言]
八王子の地下水から微量の放射性物質
放射性物質は4月の検査では検出されませんでしたが、今月(5月)の検査において微量※1ではありますが別紙のとおり検出されました。
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 00:43:21.19 ID:3EZT68RsP
念のためソースを貼っておこう。
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 20:44:59.84 ID:spfa90Uo0 [1/5]
ttp://www.tokyo-ct.ac.jp/220/000607.html
なあ、八王子の地下水から微量の放射性物質が
検出されてるんだが。
八王子というか高尾駅の近くだけどな。
83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/05/23(月) 03:15:14.70 ID:M3lwz0Wq0 [1回発言]
なんか嫌な予感がしたんで、風呂をキッチンハイターで消毒して水を貯めました
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 04:43:58.39 ID:FCd/gNhhO [1回発言]
毎日ミネラルウォーター飲んでたら味の違いが分かってきたし
米も水道でたくより美味い。外食せずに自炊で食材は海外のみ。
なんか原発事故前より健康になって金使わなくなった。
ミネラルウォーターは金係るイメージだけど外食するより安い。
野菜とか洗うときはスーパーのRO水を使うのお勧め。
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/23(月) 08:16:04.79 ID:MDK0DdE50 [1回発言]
俺もそう。
料理もこったものにせず簡単になったし、
外食や加工品の濃い味付けより素材を生かした味の方が旨い。
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/05/23(月) 09:16:25.95 ID:F6PqiwXnO [2回発言]
海外産も別の物質で体を壊す可能性があるから色々気をつけたほうがいいかも
有名どこだとイタリアのトマト缶のトマトは中国産、養殖サケの劣悪な水環境かな
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/23(月) 09:32:09.36 ID:Rh8Mld7T0 [2回発言]
>>44
ヒーッ((((゜д゜;))))
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/23(月) 10:25:57.44 ID:s2OpMDb50 [1回発言]
自分は元々ほぼ自炊で生活してたから、ミネラルウォーターの分だけ食費が上がったよ。
前は炊飯にしかミネラルウォーター使ってなかったからなぁ…
近所の農家の直売で安く買ってた露地物野菜も使えなくなったし。
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/23(月) 12:27:13.01 ID:50e9M90GP [2回発言]
>>56
まじで?
なんで?
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/23(月) 12:34:58.14 ID:50e9M90GP [2回発言]
>>86
いろんなスレでそのデマみるけど根拠あるの?
イタリア国内でもそんなの法律違反だよ
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/23(月) 13:12:56.97 ID:DCXZWyZp0 [1回発言]
被災後米が店から消えて通販で慌てて買った米がようやく終わって
無洗米に戻せたから研ぐ分の水の消費が減る~嬉しい~!
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/05/23(月) 14:09:00.95 ID:F6PqiwXnO [2回発言]
>>90
イタリア国内で違反なのはピューレに使用するトマトの産地を表示しなかった場合
ホールについてはまだ規制がないはず
(=加工さえ伊ですれば伊産)
ついでに日本のメーカーはどうなのかは伊に中からの輸入トマトが激増したってニュースの過去スレから漁ってきた
63 :35[sage]:2007/11/28(水) 15:24:00 ID:mXVOKvPr0電凸してきたよ!
結果
【カゴメ】
トマト缶……イタリア産
基本のトマトソース……アメリカ・トルコ
ポモドーロ(瓶詰めの調理済みトマトソースね)……イタリア・トルコ・ポルトガル
アーリオオーリオ(ドライトマトのみ)……チリ
いずれもトマトのみについて聞いた。ただ、製品自体で答えるようなニュアンスだったので、他のも同じ国っぽくもある。
何度も調べてくれてありがどうございました。
ただ、担当者の名前聞き忘れたorz
【生協】
トマト缶……イタリア産
イタリアの工場でつくってる。
厳密なチェックといわれると、すぐには答えかねるが、中国産を使ってはいなのはほぼ確実とのこと。
こちらは、電話かけてすぐに担当者の名前を名乗った。【デルモンテ】
・トマト缶……イタリア産
現地の畑にスタッフがつめていて確認しているとのこと。
ただちょっとこの質問すると、不機嫌っぽくなって、
動揺しているのか真面目にやってるのに疑われて嫌になったがしらんが、印象は悪くなった……。
これ以上スレチなのもアレなのでこの辺で
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 14:13:24.81 ID:QeZOzV0B0 [1回発言]
イタリア産って・・・
チェルノ先生からの永遠の放射能が今も
降り注いでるのしってるよね?
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 14:28:12.19 ID:I9x+Qj+D0 [1回発言]
不検出が10年続きそうだな
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 15:03:28.73 ID:7zSSLJPn0 [2回発言]
大分の日田天領水はどうですか?
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 15:06:36.75 ID:NsvsXpbKO [2回発言]
日田天は高い
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/23(月) 15:17:25.24 ID:Rh8Mld7T0 [2回発言]
>>95
http://tabemono.info/report/report_7_216_2_1.html
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 15:51:31.87 ID:7zSSLJPn0 [2回発言]
>>97
現場から一番遠い水となると九州だけど
ここの財宝温泉とかって会社から電話や色々なセールスが来る
安いのはいいのだけど・・・どうなんだろ?
99 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 77.5 %】 (神奈川県) : 2011/05/23(月) 16:40:15.97 ID:2CEcXduL0 [1回発言]
>>98
直接飲むより料理やお茶に使ったほうがいいと思います
料理がさらに美味しくなりますよ
20㍑の箱のを買っていますが
ほぼ正方形でもち手が無いのが欠点です
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/23(月) 16:48:58.36 ID:5t2kKrYe0 [2回発言]
原発以降、自分が口にしていた食品メーカーの数々に問い合わせしまくっているが
ミネラルウォーターが安全と思えなくなった。
規制も何もないんだね。地下だから安全でしょって…
そりゃあ3.11以前は安全だったろうと思うが
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 11:16:22.43 ID:efYj/U9M0 [1回発言]
>>893
折れの生活圏と重なる場所が多いので、とても参考になりました、感謝です、またよろしくです。
894さん同様、最近感覚が麻痺してきたのか1μシーベルト以下だと低く感じてしまう。
動画の説明文には「郡山駅周辺は非常に放射線が高い~」とか、他所の土地と比べるとそうなんだな~と
0.5~0.9でも事故前の十倍以上と考えると怖い様な感じもするが、家族に小さな子供が居ない折れは
とても避難までは決断できない。
3月中は自主屋内退避していたから大丈夫、と信じるしかなさそう
レントゲン先月に7~8枚撮っちゃったけどw
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/05(日) 18:28:47.47 ID:sY4uuKhd0 [1回発言]
必見!!!
本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」
本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
(先般放送分の続編です)
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/05(日) 19:14:23.49 ID:ldoCp+IK0 [1回発言]
↑NHKこういうの凄く少ないよね
もっとやれよ
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 20:00:18.52 ID:fZanZ5DU0 [1回発言]
原発敷地外からプルトニウム検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013327841000.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
検出されてたならさっさと報道しろよ、今日のEテレの放送に合わせて報道したとしか思えん
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/05(日) 20:22:18.82 ID:p+chzWGCO [1回発言]
逃げる気になれればいくらでも逃げれて東京でも大阪でも行けるのにいいのにグダグダ人のせいにしている部落民共!日本は普通以上のことはしているぜ!いつまで甘えてんだよ
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 20:26:28.28 ID:dgPQtLzI0 [2回発言]
そりゃあ新幹線に乗れば東京でも大阪でも旅行できるだろ
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 20:29:50.66 ID:RRU7rMza0 [1回発言]
正直逃げたくない人はそのままでいいと思うよ
避難にともなうリスクもあるからね
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 20:44:17.98 ID:A0JSLkbc0 [2回発言]
>>905
グダグタ人て誰だよ
そんな異国人のせいになんてしてねーぞ
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 21:38:03.28 ID:dgPQtLzI0 [2回発言]
ところでよ
お前ら5年後とか生きてる自信ある?
俺あんま自信ないかも
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 21:58:22.48 ID:A0JSLkbc0 [2回発言]
>>909
わかんないなー
でも、いつ死んでも後悔しないように考えて生きていこうとは思ってる
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/05(日) 23:29:53.89 ID:8PIJ8yCqO [1回発言]
ばーか
まともな大人は簡単に死なねーよ
放射線に弱い子供や虚弱なやつからジワジワくるんだよ
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/05(日) 23:37:32.34 ID:Xzzgt2vcO [1回発言]
原発世界遺産になるといいね
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 23:57:09.14 ID:Kwpam7CP0 [1回発言]
福島市の入江町とか年間18ミリシーベルト超えるってのに
今日は誰もマスクすらしてない・・・。
マスクは義務化しようぜ。自衛隊の人あきれてんぞ(^^;)
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・北陸)(福島県) : 2011/06/06(月) 00:17:30.57 ID:a5U25aIW0 [2回発言]
(新潟・東北)の方、もういいから同じ新潟県民として情けないので書き込みやめれてば
うちらの県には刈羽もあるんだし、あすはわが身ですよ。
もっとやさしい気持ちで書き込み出来ないですか?
中央区弁天通住民より。
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・北陸)(福島県) : 2011/06/06(月) 00:21:45.40 ID:a5U25aIW0 [2回発言]
すまん 住所間違った。弁天橋通だった。キューピット近くのね
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 00:29:55.52 ID:NEOiOEwA0 [2回発言]
>>840
内部被曝したらって、、、福島に住んでて、いや東日本に住んでて
内部被爆してない人なんて一人も居るはず無い
引き篭もっているニートでも誰一人内部被曝からは逃れられていない
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 00:39:59.11 ID:NEOiOEwA0 [2回発言]
福島市の新スレは、いつまで経っても立たないね
皆、忍法帖レベルが足りなくて、立てられないのかな?
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/06(月) 00:52:12.27 ID:I3KaBGH60 [1回発言]
高濃度汚染地域・福島市の高校生の絶望聞いて
ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」
内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。
こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
919 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/06/06(月) 00:53:48.42 ID:ZoKDVH8R0 [2回発言]
新幹線や高速道路は迂回路を作ればいいのにね。
福島市、郡山市、二本松市の子供たちも避難させてあげたい。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 01:11:56.15 ID:1j1lH9jjP [1回発言]
>>919
迂回路作るなら、シールドして内部をしっかり洗浄した方が安上がりで早いだろう
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 01:16:16.78 ID:znVsBYLF0 [1回発言]
>>919
1km1億円かかるんだっけ?高速道路
新幹線はしらんけど
ぞれ税金か?
922 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/06/06(月) 01:35:07.20 ID:ZoKDVH8R0 [2回発言]
>>921
景気対策にもなって、一石二鳥じゃんか。
一時的とはいえ、雇用も生まれるだろうし。
住民を汚染地域に縛りつけるより、そういうことに税金使ってもらった方がずっといい。
>>920
郡山の駅は封鎖しないといけないよ。
それに道路に全部シールドつくるぐらいなら、迂回路作った方がよくないかい?
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 06:15:10.75 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
>>919 >>922
新潟ー山形ー仙台?
新潟ー酒田ー秋田?
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 06:58:56.08 ID:v77WID5M0 [1回発言]
今の中通りは、居住するには放射線が高いが、小時間滞在や通過する程度なら
それほど問題にならないという絶妙な汚染濃度なんだよ。
だから子供を中心に中通りの住民を避難させることになっても、新幹線や高速は
使用できると思う。年配者は移住する必要もないだろうし。
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 06:59:06.08 ID:6zidxSo/0 [2回発言]
>>911バカはお前だ
チェルノブイリ調べてみろよ
大人も時間がたってからどんどん発病してるし死亡してんだよ
むしろ大人が多いんだよ
わかったかこの情報弱者め
926 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/06(月) 07:24:40.26 ID:MLDKVBgf0 [1回発言]
>>918
それはガキならそう考えそう言っても良いことだと思うが
大人は同調すべきではないことだよな。
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 07:53:26.83 ID:LhafzTaE0 [2回発言]
もう、癌で全滅はさけられない。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 08:12:26.98 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
>>924
東北新幹線乗車時の被爆線量
http://savechild.net/?p=931
>米国エネルギー省は5月3日に実施した
>東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。
>その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる
>32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、
>福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、
>那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました(単位はマイクロレム/時)。
>また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると
>>0.4μSV被ばくすることが判りました。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 08:15:10.09 ID:SvlOsP3h0 [1回発言]
>>925
チェル周辺人民は政府の情報封鎖により
外部被爆+飲食物からの内部被爆という
ダブルパンチを受けた
その中でも汚染された牧草を食べた乳牛の作り出した
高濃度汚染牛乳がもっとも大きな影響を及ぼし
甲状腺癌の発症率が上昇したと思われる
ってのが大方の見方じゃなかったっけ?
飲食物の検査、規制している日本は
チェルほどの発症率にはならないだろうと思う
可能性はゼロでは無いのが悲しいが
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 08:20:25.47 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>923
そのあたりの地理に詳しくないので、どういうルートがお勧めかわからない。
南会津や会津若松あたりを通過するルートはどうよ?
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 09:12:40.16 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
>>930
東京から最短時間で仙台に行けることが重要視されるだろうから、
新潟---米沢or赤湯(山形新幹線)山形---仙台 かな~
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 09:26:36.12 ID:SvdN5EcP0 [1回発言]
政府は今緊急時とかいいい年間20mSvを下げるにする努力をまったくしてない。
ただ放射線を測ってるだけ。
このままだと原発が冷温停止しても年間1mSv以下にならない。
年間1mSv以下にするには屋外を毎時0.2μSv以下にしないと達成できない。
自然減少待ってても何年もかかる。
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 10:45:49.80 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
土壌調査、やっとはじまった。プルトニウムやストロンチウムは分析が難しく
公表するまで時間がかかる(by 県)。
NHKニュース|科学文化
汚染地図作成 福島で土壌調査 2011年05月26日
http://bioimpact.jp/news/detail/200855
>東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
>放射性物質による土壌汚染の実態を地図で示して対策に役立てるため、
>文部科学省は来月初めから福島県全域の2200余りの地点で
>調査を始めることになりました。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/06(月) 10:46:40.55 ID:nsYE1J/J0 [1回発言]
東】ニュースの違い【西】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14574549
ぜひ観てほしい 東京のテレビ局は印象操作が物凄い。それに気づいてくれ
ある日の原発事故関連のニュースは、キー局はわずか3分、地方局は15分使って報道。
全国ネットの東京キー局が原発事故をまともに報道していない。
なぜ原発事故の影響が少ない西日本の地方局が、原発事故の報道を毎日時間をかけて報道しているのか。
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 10:48:07.96 ID:LhafzTaE0 [2回発言]
関東以北の農水産業は国民殺し
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 12:15:42.28 ID:2flqaqQm0 [1回発言]
さっきのニュースでNPOが震災がれきを薪にして売るっつープロジェクト
やってたけど
大丈夫じゃねーよな?放射能物質。
場所は聞きそびれたが連絡先「福島」とか言ってたのだが・・・。
自宅の薪ストーブに最適ってヤバイだろ
937 : ルッティー(長屋) : 2011/06/06(月) 12:18:40.31 ID:JeiMa36J0 [1回発言]
厳しい現実を受け入れるしかないのかな・・。
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 12:35:43.64 ID:lw+cdNs2O [1回発言]
なんで茨城が郡山市より高い所があるのかが不思議
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 12:59:30.89 ID:6zidxSo/0 [2回発言]
(´・ω・`)郡山は実際もっと高いんだよ
個人でガイガー買った人が言ってた
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 13:03:23.98 ID:FE1qg/KNO [1回発言]
今から子供を産もうと考えてる女性は大丈夫なん?
昨日小耳に挟んだんだが他の県の人は付き合うことも敬遠するみたいな話を聞いたが… ただぁの噂だよね?
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 13:29:01.45 ID:8QtyuP0p0 [1回発言]
そのうち日本のプリピャチ(無人の街)になる
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 14:51:12.87 ID:5T7yw5uB0 [1回発言]
>>939
そうせ間違った測り方で測ったんだろう?
ベータ線測ったり。
福島の人よ、自ら風評被害を広げるような書き込みするなよ。
>>918
福島市で「べした」なんて言うのか?
>>925
どこでその情報を仕入れたの?
初耳だけど。情報弱者の俺に教えてくれ。
それ以前に、なぜ状況が異なるチェルノブイリと比べる?情報弱者よ。
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 15:18:46.10 ID:4eVBZHpsO [1回発言]
>>942おい情報弱者
ガトーナカヤでパン買ってこい
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 15:22:22.85 ID:Nca4QF0J0 [1回発言]
いわきでも飯館なみの汚染地域があるんでしょ?
福島、郡山はもっとやばいんじゃね。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/06(月) 15:23:26.29 ID:xy1hlggk0 [1回発言]
>>943
ガコーナカヤだったらワッフルだろ。このもぐりがw
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 16:16:07.24 ID:wJQnYwfZ0 [2回発言]
>>945
真のガトーナカヤーはクレープ一択
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 16:29:10.50 ID:93SA20dl0 [1回発言]
>>918
定時制の学生だね。福高や橘高の生徒がこんな発言したら福島に未来はないね。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 16:50:30.53 ID:F9pnaC050 [1回発言]
ガイガー持ってる友人が来て家周辺など計って回った
知らなけりゃ良かったってくらい高いよ郡山市中心部
急激に高くなるところが細かくあってそのたびギョッとしたよ
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 16:59:18.02 ID:owl9Bghb0 [1回発言]
>>938
福島県や政府が3月中旬に調査しや結果を発表してないだけ。
川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、
放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。
福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出。
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/06(月) 18:56:53.11 ID:ZOnf15O/0 [1回発言]
>>947
それぐらいしないと、結局隠ぺいされてしまう
報道も、もう安心ですみたいな言い方
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 19:44:53.57 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
とりあえず、10月になりしだい、佐藤雄平はリコールしないと。
私にはその権利は無いが…。
新幹線と高速道路の迂回路は真剣に考えいいんじゃないかなぁ。
雇用も生まれるし、中通りの住民も避難しやすくなるのでは?
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/06(月) 22:26:13.03 ID:UUfBpKhW0 [1回発言]
>>919
新幹線、高速道路はそんなに重要かな?
通過するだけなら、被ばくは問題にならない。
人口と賠償金がネックなのでは?
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 22:47:08.70 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
郡山ざまぁ マジ気分がいい 放射能と一生育んで生きればいい
郡山が避難区域になると首都圏にわんさか来そうだからそれだけはマジ勘弁 でもそうなると俺も避難民になるからただ飯食えるのかな
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 23:07:13.71 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>952
人口って、東京の1000万考えたら、移動させられない人数じゃないんじゃないかな。
北海道には土地、いっぱいあるし。
北海道まで行かなくても、南会津とか土地余ってないの?
東京のホットスポットを計画的避難区域とするのは現実的ではない。
それこそ、人口が多過ぎる。
でも、どこがホットスポットなのか、行政はきちんと調査して公表すべきだと思うね。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:13:31.36 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
あー郡山にいたら震度6味わえたのか 首都圏なんかに永住しなきゃよかったぜ
震度6味わってみたかった
震度6なんてなかなか味わえないよな 三陸北陸東海ぐらいだろ味わえるのは
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:22:18.84 ID:IXjXn6SDO [1回発言]
罵詈雑言はやめろ
957 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?) : 2011/06/06(月) 23:25:24.85 ID:26z2GDsb0 [1回発言]
福島県の子供達、若者、女性を疎開させる事ができなかった(´;ω;`)ショボン
どうにかして、疎開させたいが、どうしたらいいか解らない(´;ω;`)ショボン
知恵をかしてください
お願いしますm(._.)m!
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/06(月) 23:25:42.82 ID:8bHpWzL4O [2回発言]
郡山や福島の連中なんざゲーセンで遊んでる奴がたくさん居るんだから義援金なんかくれてやる事ねぇよ。
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:32:11.81 ID:Uf6pjXA4O [2回発言]
3月に南会津に避難者きたけど寒さと残ってた雪に負けて帰りました
浜にいた人には会津での生活は難しいよ
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:33:18.98 ID:ScuS7dBvI [1回発言]
>>941
チェルノブイリ超えたからな。
福島、郡山…(ry
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:34:21.23 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
へぇ郡山でゲーセンやってるとこなんてあるんだ なんか結構店屋とかつぶれたってきいたけどな
特に駅前はヤバいらしいね
なんだ生き地獄にもまだ楽園はあったのか
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:34:43.73 ID:wJQnYwfZ0 [2回発言]
なんか蛆虫が這い回ってるな
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:40:53.26 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
俺が蛆虫ならおまえらはゾンビだな ギャハハハハ
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 23:44:19.35 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>957
渡部恒三と佐藤雄平を徹底的に叩き潰す。
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:46:07.73 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
俺は放射能を浴びてない2チャンでの空想の世界での蛆虫 おまえらはリアルに放射能を浴びたリアルゾンビ
俺の勝ちだな
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 23:46:29.20 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>959
そういうものかねぇ?
一時的な避難ではなく、腰を据えて住居確保した上での移住でも合わないのかねぇ?
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/06(月) 23:48:19.12 ID:8bHpWzL4O [2回発言]
ゲーセンなんかほとんど営業してるし、生き地獄どころか平和そのものじゃねぇか。
被災者ヅラしやがって。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:55:31.35 ID:Uf6pjXA4O [2回発言]
>>965移住者はちらほらいるよ
でもやっぱり田舎だから不便なんだよね
若松まで行くのにも一時間以上かかるし山と畑と雪しかないんでは…
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 00:10:02.39 ID:K2sB2tZJ0 [1回発言]
>>967
お前はゲーセンで世の中をはかっているのか?
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 00:22:23.71 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
ゾンビにすらかまってほしいほど孤独なんだろう
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:51:39.95 ID:lku26V5T0 [1回発言]
>>969
ガンマセンの間違いだと思う。
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟市中央区)(福島県) : 2011/06/07(火) 00:55:25.25 ID:0vcDb2uY0 [2回発言]
はやくきえろ新潟東北
お前蒲原郡あたりの住民か?
応援は良いけど、変なのばっかりお前何してんの?
皆どうしようかシンケンに頑張っているのに。
地元の人のみになってはなしできねーの?
おめさんのおかげで新潟市民迷惑だすけ
もうやめれてば。
てかお前、旧巻町の脇に住め
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 00:57:42.23 ID:Ea74Go8VO [1回発言]
罹災証明もらって来たんだが、半壊じゃなくギリギリで一部損壊扱いだったんだが…
この罹災証明で県外で受け入れしてもらえるのかな?
可能なら関西方面に移住考えてるけども
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟市中央区)(福島県) : 2011/06/07(火) 00:58:27.08 ID:0vcDb2uY0 [2回発言]
でも最後にちゃんと福島県てでてるのを
確認してね。前向きな意見おながいすます
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 01:14:39.64 ID:XoHfs1ag0 [1回発言]
>>973
原発事故による自主避難を受け入れてくれる自治体もあるよ
その場合罹災証明は基本的に関係ない
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/07(火) 01:27:41.16 ID:G5xTd4NJO [1回発言]
>>973
YAHOO!の被災者受け入れ情報に公営住宅提供等の情報載ってるよ。
自分の両親、兄弟、友達は避難勧めたのに郡山から離れる気ないみたい。
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 01:39:37.44 ID:PupnFItYI [1回発言]
郡山の原市長と郡山市の幹部職員は、家族を福島県外にすでに避難させたこと市職員から聞きました。
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 01:56:16.48 ID:rCxhuvUO0 [3回発言]
>>973
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/tag/自主避難
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 02:00:54.29 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
既出かもしれんが、震災当日文化センターであさかの大学の卒業式が
あったそうな。市長が出席していたのだか、地震がおきたら
真っ先に一目散に逃げていってそれから数日自宅から一歩も出ず
家族は早々に関西方面にに非難させたとさ
で、市民に情報は隠蔽もしくは改ざんで大量被曝させましたとさ
今の対応はせめてもの贖罪かガス抜きだと思うのでした
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 02:14:18.03 ID:GVSeQw+D0 [3回発言]
まあ結局自己責任の問題だが。そう遠くない将来、奇形が生まれても、癌発症しても、因果関係認められず泣き寝入り。
それどころか、母子ともども福島に隔離される。当然情報どころか存在すら隠蔽されてな。
おい福島県民よ、いつまでも被害者面してんじゃねえ。くさるヒマあったら本気で怒って自ら行動しろ!郷土愛、復興精神論結構、だが情報や支援をただ待ってたり、あきらめて中傷者にやつ当たりしてるうちに本当にモルモットにされるぞ。
自分の命は自分で守るしかないんだよ。
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 02:25:20.82 ID:rCxhuvUO0 [3回発言]
>>977,>>979
もし軽く言ったつもりだったとしても、嘘だったら・・・
風雪のルル、大丈夫ですか?
それと、情報の隠蔽は国と県がやったことじゃないの?
そもそも市に情報届いてたの?
ま、どの情報?って話だと思うんだけど・・・
3階で計ってたってことなら職員がビビってたか、単にアホだっただけじゃないすかね。
3階での数値発表中でも、一応平地での数値も計って発表してたし。
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 02:38:06.30 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
どのみち大量被曝すでにしてるの
すでにしてるの
わかるこの事実
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 02:49:40.38 ID:GVSeQw+D0 [3回発言]
こちらがその事実を分かったところで何も変わりはしない。あなたが犬死するだけ。被曝は長期にわたるほど悪化する・・とっくにわかってると思うが。
それでもそこにいると自分で決めたんなら、こちらがとやかく言うことではない。もちろんあなたが決めることだ。せっかく生き延びた福島の命を将来に繋ぐことを放棄すると決めたのなら。
そもそもあなた一人の命ではないことを忘れるな。
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 03:03:53.12 ID:N2VH1DB80 [1回発言]
相変わらず根拠のない書き込みが多いねえ。匿名の掲示板なんてそんなもんか。
市長も市の職員も、国や県から何の指示も出ない中で頑張ってるのに、
郡山市民からこんなふうに思われてると思うとかわいそうなもんだ。
とりあえず、市長と市幹部の人の身内の中で俺の知ってる限りだと、
普通に郡山で仕事してるよ。仕事で取引ないと分からないことかもしれないね。
まあそもそも市長の家族だろうが、市の幹部の家族だろうが、
避難できるなら避難した方が正解だとは思うがね・・・。
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 03:09:36.61 ID:35KP+AAPO [1回発言]
今になって三月の情報が出てくる政府だ
何を隠してても不思議じゃない
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 03:09:40.02 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
>>983
なんと言うかあなたに答えたのではないのですが・・・
あなたの言うことはそのとおり、何の反論もないです
中通りの人は皆、少なくともここにいるような人は
実際皆すぐにでも避難したいんですよ、100万人避難したいんです
何でできないのかなあ、理由は聞かないでね野暮になるから
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 03:19:44.47 ID:GVSeQw+D0 [3回発言]
>>986 匿名の掲示板なんだから、こちらも特定の「あなた」に向けて答えているわけじゃない。
理由は聞かないよ。「何でできないのかなあ」なんて言ってるくらいだしね。それでは失礼。
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 03:52:55.29 ID:rCxhuvUO0 [3回発言]
>>986
ちょっとファイルサイズがデカイかもだけど、もし良かったらこれの
「2,3 過去の事象からから得られた経験」(22,23ページ)っての見てみ。
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,c,html/15092/20110420-192047.pdf
(ICRP Publication 111 日本語版ドラフト・JRIA暫定翻訳版 [832KB])
もし読んだらわかると思うけど、
「もうだめだ」とか「今さらしょうがない」みたいなことは、
馬鹿らしいからやめてほしいんだ。
俺にとっても郡山は、家族と友達がいる大事なふるさとだからいろいろ言いたいことはあるけど、
「もう終わった」みたいなのは大きな間違いだよ。
俺は避難しろとも、しなくていいとも正直わからないけども、
たとえば半年とかじっくり考えてもいいじゃないか。
大好きだよ。郡山。
的はずれの感もあるので、そのときはごめんね。
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 05:15:46.51 ID:6XOiyMHj0 [1回発言]
>>957おそすぎだよ。 三月・四月とあれだけいろいろ書きこんだが
バカにしたレスばかり、政府発表やマスゴミを信じるなんて・・・
今から退避しても何らかの影響は覚悟しないとね、もう無事で済むはずもないし。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/07(火) 06:12:58.31 ID:4HHP+8/lO [2回発言]
>>989
今からでも疎開させる意味はある。
過去は変えられない。漫画でも映画の世界でもないから。
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 07:01:48.10 ID:6q+LmmjA0 [1回発言]
@asakasaku 反原発カルト野郎の皆様。福島をFUKUSHIMAと書くな。そして勝手に終わらせるな。福島は生きている。笑って生活してる人間がいる。勝手にあんたらの都合のいい地獄に仕立て上げるな。どんなにあんたらがあたしらを癌や白血病で殺したくても、私たちは生きている。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 07:16:54.97 ID:+aKxvS+7O [1回発言]
千葉辺りまでは放射線量高いから逃げるなら北海道か九州沖縄じゃないと
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/07(火) 07:35:17.30 ID:mFlMcMOJO [1回発言]
>>992
現実問題
福島→いわき(県庁一時移転も兼ね)
郡山→会津、南会津か白河じゃね?
いわきや白河も移住となると今度は茨城、千葉、栃木がジャワつくね。
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 07:38:30.02 ID:CrvwlFb40 [1回発言]
>>991
こいつ原発利権者じゃね?
995 : 性撫逝線人 ◆YUYU.nzLm/KM (東海・関東) : 2011/06/07(火) 07:49:44.96 ID:6fPsQvf8O [1回発言]
ここ本当に郡山市の情報交換スレか?
郡山市に無関係の香具師が避難だなんだといってもなぁ…
と、安積高校OBが逝ってみるテスツ
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 08:19:07.69 ID:RD6o1itL0 [1回発言]
>>995
有事中だから煽り厨のお祭り会場になるワケだなw
変なの湧いてるスレなんてサッと見しかしないYOw(by 郡山)
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 08:44:23.23 ID:7y9szYGuO [1回発言]
>>973
こないだ前の大家さんから貰って、がくと館で罹災証明書貰ってきた。うちは、北海道方面がいいかと考えてる。ほんとに被災者生活再建とか見舞金、義援金支給されんのかな一応、申請だけはしたんだけど…
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/07(火) 09:37:09.65 ID:4HHP+8/lO [2回発言]
>>995
福島市や郡山市の住民なら、聞く耳を持ってくれそうだから。(I市は聞く耳持たない人が多そう。)
それに新幹線通っているのが郡山だから。
新幹線と高速道路の迂回路作るのに、義援金や税金使えばいいのに。
早く、仮説住宅をいっぱい作ればいいのに。
お邪魔しました。
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 09:38:10.16 ID:Q5q8T0EM0 [2回発言]
>>995
友達少なそう
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 09:38:42.84 ID:Q5q8T0EM0 [2回発言]
1000なら収束!
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>893
折れの生活圏と重なる場所が多いので、とても参考になりました、感謝です、またよろしくです。
894さん同様、最近感覚が麻痺してきたのか1μシーベルト以下だと低く感じてしまう。
動画の説明文には「郡山駅周辺は非常に放射線が高い~」とか、他所の土地と比べるとそうなんだな~と
0.5~0.9でも事故前の十倍以上と考えると怖い様な感じもするが、家族に小さな子供が居ない折れは
とても避難までは決断できない。
3月中は自主屋内退避していたから大丈夫、と信じるしかなさそう
レントゲン先月に7~8枚撮っちゃったけどw
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/05(日) 18:28:47.47 ID:sY4uuKhd0 [1回発言]
必見!!!
本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」
本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
(先般放送分の続編です)
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/05(日) 19:14:23.49 ID:ldoCp+IK0 [1回発言]
↑NHKこういうの凄く少ないよね
もっとやれよ
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 20:00:18.52 ID:fZanZ5DU0 [1回発言]
原発敷地外からプルトニウム検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013327841000.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
検出されてたならさっさと報道しろよ、今日のEテレの放送に合わせて報道したとしか思えん
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/05(日) 20:22:18.82 ID:p+chzWGCO [1回発言]
逃げる気になれればいくらでも逃げれて東京でも大阪でも行けるのにいいのにグダグダ人のせいにしている部落民共!日本は普通以上のことはしているぜ!いつまで甘えてんだよ
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 20:26:28.28 ID:dgPQtLzI0 [2回発言]
そりゃあ新幹線に乗れば東京でも大阪でも旅行できるだろ
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 20:29:50.66 ID:RRU7rMza0 [1回発言]
正直逃げたくない人はそのままでいいと思うよ
避難にともなうリスクもあるからね
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 20:44:17.98 ID:A0JSLkbc0 [2回発言]
>>905
グダグタ人て誰だよ
そんな異国人のせいになんてしてねーぞ
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 21:38:03.28 ID:dgPQtLzI0 [2回発言]
ところでよ
お前ら5年後とか生きてる自信ある?
俺あんま自信ないかも
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 21:58:22.48 ID:A0JSLkbc0 [2回発言]
>>909
わかんないなー
でも、いつ死んでも後悔しないように考えて生きていこうとは思ってる
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/05(日) 23:29:53.89 ID:8PIJ8yCqO [1回発言]
ばーか
まともな大人は簡単に死なねーよ
放射線に弱い子供や虚弱なやつからジワジワくるんだよ
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/05(日) 23:37:32.34 ID:Xzzgt2vcO [1回発言]
原発世界遺産になるといいね
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 23:57:09.14 ID:Kwpam7CP0 [1回発言]
福島市の入江町とか年間18ミリシーベルト超えるってのに
今日は誰もマスクすらしてない・・・。
マスクは義務化しようぜ。自衛隊の人あきれてんぞ(^^;)
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・北陸)(福島県) : 2011/06/06(月) 00:17:30.57 ID:a5U25aIW0 [2回発言]
(新潟・東北)の方、もういいから同じ新潟県民として情けないので書き込みやめれてば
うちらの県には刈羽もあるんだし、あすはわが身ですよ。
もっとやさしい気持ちで書き込み出来ないですか?
中央区弁天通住民より。
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・北陸)(福島県) : 2011/06/06(月) 00:21:45.40 ID:a5U25aIW0 [2回発言]
すまん 住所間違った。弁天橋通だった。キューピット近くのね
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 00:29:55.52 ID:NEOiOEwA0 [2回発言]
>>840
内部被曝したらって、、、福島に住んでて、いや東日本に住んでて
内部被爆してない人なんて一人も居るはず無い
引き篭もっているニートでも誰一人内部被曝からは逃れられていない
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 00:39:59.11 ID:NEOiOEwA0 [2回発言]
福島市の新スレは、いつまで経っても立たないね
皆、忍法帖レベルが足りなくて、立てられないのかな?
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/06(月) 00:52:12.27 ID:I3KaBGH60 [1回発言]
高濃度汚染地域・福島市の高校生の絶望聞いて
ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」
内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。
こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
919 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/06/06(月) 00:53:48.42 ID:ZoKDVH8R0 [2回発言]
新幹線や高速道路は迂回路を作ればいいのにね。
福島市、郡山市、二本松市の子供たちも避難させてあげたい。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 01:11:56.15 ID:1j1lH9jjP [1回発言]
>>919
迂回路作るなら、シールドして内部をしっかり洗浄した方が安上がりで早いだろう
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 01:16:16.78 ID:znVsBYLF0 [1回発言]
>>919
1km1億円かかるんだっけ?高速道路
新幹線はしらんけど
ぞれ税金か?
922 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/06/06(月) 01:35:07.20 ID:ZoKDVH8R0 [2回発言]
>>921
景気対策にもなって、一石二鳥じゃんか。
一時的とはいえ、雇用も生まれるだろうし。
住民を汚染地域に縛りつけるより、そういうことに税金使ってもらった方がずっといい。
>>920
郡山の駅は封鎖しないといけないよ。
それに道路に全部シールドつくるぐらいなら、迂回路作った方がよくないかい?
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 06:15:10.75 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
>>919 >>922
新潟ー山形ー仙台?
新潟ー酒田ー秋田?
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 06:58:56.08 ID:v77WID5M0 [1回発言]
今の中通りは、居住するには放射線が高いが、小時間滞在や通過する程度なら
それほど問題にならないという絶妙な汚染濃度なんだよ。
だから子供を中心に中通りの住民を避難させることになっても、新幹線や高速は
使用できると思う。年配者は移住する必要もないだろうし。
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 06:59:06.08 ID:6zidxSo/0 [2回発言]
>>911バカはお前だ
チェルノブイリ調べてみろよ
大人も時間がたってからどんどん発病してるし死亡してんだよ
むしろ大人が多いんだよ
わかったかこの情報弱者め
926 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/06(月) 07:24:40.26 ID:MLDKVBgf0 [1回発言]
>>918
それはガキならそう考えそう言っても良いことだと思うが
大人は同調すべきではないことだよな。
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 07:53:26.83 ID:LhafzTaE0 [2回発言]
もう、癌で全滅はさけられない。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 08:12:26.98 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
>>924
東北新幹線乗車時の被爆線量
http://savechild.net/?p=931
>米国エネルギー省は5月3日に実施した
>東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。
>その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる
>32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、
>福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、
>那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました(単位はマイクロレム/時)。
>また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると
>>0.4μSV被ばくすることが判りました。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 08:15:10.09 ID:SvlOsP3h0 [1回発言]
>>925
チェル周辺人民は政府の情報封鎖により
外部被爆+飲食物からの内部被爆という
ダブルパンチを受けた
その中でも汚染された牧草を食べた乳牛の作り出した
高濃度汚染牛乳がもっとも大きな影響を及ぼし
甲状腺癌の発症率が上昇したと思われる
ってのが大方の見方じゃなかったっけ?
飲食物の検査、規制している日本は
チェルほどの発症率にはならないだろうと思う
可能性はゼロでは無いのが悲しいが
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 08:20:25.47 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>923
そのあたりの地理に詳しくないので、どういうルートがお勧めかわからない。
南会津や会津若松あたりを通過するルートはどうよ?
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 09:12:40.16 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
>>930
東京から最短時間で仙台に行けることが重要視されるだろうから、
新潟---米沢or赤湯(山形新幹線)山形---仙台 かな~
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 09:26:36.12 ID:SvdN5EcP0 [1回発言]
政府は今緊急時とかいいい年間20mSvを下げるにする努力をまったくしてない。
ただ放射線を測ってるだけ。
このままだと原発が冷温停止しても年間1mSv以下にならない。
年間1mSv以下にするには屋外を毎時0.2μSv以下にしないと達成できない。
自然減少待ってても何年もかかる。
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 10:45:49.80 ID:fT2uunhR0 [4回発言]
土壌調査、やっとはじまった。プルトニウムやストロンチウムは分析が難しく
公表するまで時間がかかる(by 県)。
NHKニュース|科学文化
汚染地図作成 福島で土壌調査 2011年05月26日
http://bioimpact.jp/news/detail/200855
>東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
>放射性物質による土壌汚染の実態を地図で示して対策に役立てるため、
>文部科学省は来月初めから福島県全域の2200余りの地点で
>調査を始めることになりました。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/06(月) 10:46:40.55 ID:nsYE1J/J0 [1回発言]
東】ニュースの違い【西】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14574549
ぜひ観てほしい 東京のテレビ局は印象操作が物凄い。それに気づいてくれ
ある日の原発事故関連のニュースは、キー局はわずか3分、地方局は15分使って報道。
全国ネットの東京キー局が原発事故をまともに報道していない。
なぜ原発事故の影響が少ない西日本の地方局が、原発事故の報道を毎日時間をかけて報道しているのか。
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 10:48:07.96 ID:LhafzTaE0 [2回発言]
関東以北の農水産業は国民殺し
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 12:15:42.28 ID:2flqaqQm0 [1回発言]
さっきのニュースでNPOが震災がれきを薪にして売るっつープロジェクト
やってたけど
大丈夫じゃねーよな?放射能物質。
場所は聞きそびれたが連絡先「福島」とか言ってたのだが・・・。
自宅の薪ストーブに最適ってヤバイだろ
937 : ルッティー(長屋) : 2011/06/06(月) 12:18:40.31 ID:JeiMa36J0 [1回発言]
厳しい現実を受け入れるしかないのかな・・。
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 12:35:43.64 ID:lw+cdNs2O [1回発言]
なんで茨城が郡山市より高い所があるのかが不思議
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 12:59:30.89 ID:6zidxSo/0 [2回発言]
(´・ω・`)郡山は実際もっと高いんだよ
個人でガイガー買った人が言ってた
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 13:03:23.98 ID:FE1qg/KNO [1回発言]
今から子供を産もうと考えてる女性は大丈夫なん?
昨日小耳に挟んだんだが他の県の人は付き合うことも敬遠するみたいな話を聞いたが… ただぁの噂だよね?
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 13:29:01.45 ID:8QtyuP0p0 [1回発言]
そのうち日本のプリピャチ(無人の街)になる
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 14:51:12.87 ID:5T7yw5uB0 [1回発言]
>>939
そうせ間違った測り方で測ったんだろう?
ベータ線測ったり。
福島の人よ、自ら風評被害を広げるような書き込みするなよ。
>>918
福島市で「べした」なんて言うのか?
>>925
どこでその情報を仕入れたの?
初耳だけど。情報弱者の俺に教えてくれ。
それ以前に、なぜ状況が異なるチェルノブイリと比べる?情報弱者よ。
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 15:18:46.10 ID:4eVBZHpsO [1回発言]
>>942おい情報弱者
ガトーナカヤでパン買ってこい
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 15:22:22.85 ID:Nca4QF0J0 [1回発言]
いわきでも飯館なみの汚染地域があるんでしょ?
福島、郡山はもっとやばいんじゃね。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/06(月) 15:23:26.29 ID:xy1hlggk0 [1回発言]
>>943
ガコーナカヤだったらワッフルだろ。このもぐりがw
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 16:16:07.24 ID:wJQnYwfZ0 [2回発言]
>>945
真のガトーナカヤーはクレープ一択
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 16:29:10.50 ID:93SA20dl0 [1回発言]
>>918
定時制の学生だね。福高や橘高の生徒がこんな発言したら福島に未来はないね。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/06(月) 16:50:30.53 ID:F9pnaC050 [1回発言]
ガイガー持ってる友人が来て家周辺など計って回った
知らなけりゃ良かったってくらい高いよ郡山市中心部
急激に高くなるところが細かくあってそのたびギョッとしたよ
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/06(月) 16:59:18.02 ID:owl9Bghb0 [1回発言]
>>938
福島県や政府が3月中旬に調査しや結果を発表してないだけ。
川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、
放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。
福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出。
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/06(月) 18:56:53.11 ID:ZOnf15O/0 [1回発言]
>>947
それぐらいしないと、結局隠ぺいされてしまう
報道も、もう安心ですみたいな言い方
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 19:44:53.57 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
とりあえず、10月になりしだい、佐藤雄平はリコールしないと。
私にはその権利は無いが…。
新幹線と高速道路の迂回路は真剣に考えいいんじゃないかなぁ。
雇用も生まれるし、中通りの住民も避難しやすくなるのでは?
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/06(月) 22:26:13.03 ID:UUfBpKhW0 [1回発言]
>>919
新幹線、高速道路はそんなに重要かな?
通過するだけなら、被ばくは問題にならない。
人口と賠償金がネックなのでは?
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 22:47:08.70 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
郡山ざまぁ マジ気分がいい 放射能と一生育んで生きればいい
郡山が避難区域になると首都圏にわんさか来そうだからそれだけはマジ勘弁 でもそうなると俺も避難民になるからただ飯食えるのかな
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 23:07:13.71 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>952
人口って、東京の1000万考えたら、移動させられない人数じゃないんじゃないかな。
北海道には土地、いっぱいあるし。
北海道まで行かなくても、南会津とか土地余ってないの?
東京のホットスポットを計画的避難区域とするのは現実的ではない。
それこそ、人口が多過ぎる。
でも、どこがホットスポットなのか、行政はきちんと調査して公表すべきだと思うね。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:13:31.36 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
あー郡山にいたら震度6味わえたのか 首都圏なんかに永住しなきゃよかったぜ
震度6味わってみたかった
震度6なんてなかなか味わえないよな 三陸北陸東海ぐらいだろ味わえるのは
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:22:18.84 ID:IXjXn6SDO [1回発言]
罵詈雑言はやめろ
957 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?) : 2011/06/06(月) 23:25:24.85 ID:26z2GDsb0 [1回発言]
福島県の子供達、若者、女性を疎開させる事ができなかった(´;ω;`)ショボン
どうにかして、疎開させたいが、どうしたらいいか解らない(´;ω;`)ショボン
知恵をかしてください
お願いしますm(._.)m!
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/06(月) 23:25:42.82 ID:8bHpWzL4O [2回発言]
郡山や福島の連中なんざゲーセンで遊んでる奴がたくさん居るんだから義援金なんかくれてやる事ねぇよ。
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:32:11.81 ID:Uf6pjXA4O [2回発言]
3月に南会津に避難者きたけど寒さと残ってた雪に負けて帰りました
浜にいた人には会津での生活は難しいよ
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:33:18.98 ID:ScuS7dBvI [1回発言]
>>941
チェルノブイリ超えたからな。
福島、郡山…(ry
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:34:21.23 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
へぇ郡山でゲーセンやってるとこなんてあるんだ なんか結構店屋とかつぶれたってきいたけどな
特に駅前はヤバいらしいね
なんだ生き地獄にもまだ楽園はあったのか
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:34:43.73 ID:wJQnYwfZ0 [2回発言]
なんか蛆虫が這い回ってるな
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:40:53.26 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
俺が蛆虫ならおまえらはゾンビだな ギャハハハハ
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 23:44:19.35 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>957
渡部恒三と佐藤雄平を徹底的に叩き潰す。
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/06(月) 23:46:07.73 ID:TLC2K3Z2O [5回発言]
俺は放射能を浴びてない2チャンでの空想の世界での蛆虫 おまえらはリアルに放射能を浴びたリアルゾンビ
俺の勝ちだな
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/06(月) 23:46:29.20 ID:qYEWVOiOO [5回発言]
>>959
そういうものかねぇ?
一時的な避難ではなく、腰を据えて住居確保した上での移住でも合わないのかねぇ?
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/06(月) 23:48:19.12 ID:8bHpWzL4O [2回発言]
ゲーセンなんかほとんど営業してるし、生き地獄どころか平和そのものじゃねぇか。
被災者ヅラしやがって。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:55:31.35 ID:Uf6pjXA4O [2回発言]
>>965移住者はちらほらいるよ
でもやっぱり田舎だから不便なんだよね
若松まで行くのにも一時間以上かかるし山と畑と雪しかないんでは…
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 00:10:02.39 ID:K2sB2tZJ0 [1回発言]
>>967
お前はゲーセンで世の中をはかっているのか?
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 00:22:23.71 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
ゾンビにすらかまってほしいほど孤独なんだろう
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:51:39.95 ID:lku26V5T0 [1回発言]
>>969
ガンマセンの間違いだと思う。
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟市中央区)(福島県) : 2011/06/07(火) 00:55:25.25 ID:0vcDb2uY0 [2回発言]
はやくきえろ新潟東北
お前蒲原郡あたりの住民か?
応援は良いけど、変なのばっかりお前何してんの?
皆どうしようかシンケンに頑張っているのに。
地元の人のみになってはなしできねーの?
おめさんのおかげで新潟市民迷惑だすけ
もうやめれてば。
てかお前、旧巻町の脇に住め
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 00:57:42.23 ID:Ea74Go8VO [1回発言]
罹災証明もらって来たんだが、半壊じゃなくギリギリで一部損壊扱いだったんだが…
この罹災証明で県外で受け入れしてもらえるのかな?
可能なら関西方面に移住考えてるけども
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟市中央区)(福島県) : 2011/06/07(火) 00:58:27.08 ID:0vcDb2uY0 [2回発言]
でも最後にちゃんと福島県てでてるのを
確認してね。前向きな意見おながいすます
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 01:14:39.64 ID:XoHfs1ag0 [1回発言]
>>973
原発事故による自主避難を受け入れてくれる自治体もあるよ
その場合罹災証明は基本的に関係ない
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/07(火) 01:27:41.16 ID:G5xTd4NJO [1回発言]
>>973
YAHOO!の被災者受け入れ情報に公営住宅提供等の情報載ってるよ。
自分の両親、兄弟、友達は避難勧めたのに郡山から離れる気ないみたい。
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/07(火) 01:39:37.44 ID:PupnFItYI [1回発言]
郡山の原市長と郡山市の幹部職員は、家族を福島県外にすでに避難させたこと市職員から聞きました。
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 01:56:16.48 ID:rCxhuvUO0 [3回発言]
>>973
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/tag/自主避難
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 02:00:54.29 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
既出かもしれんが、震災当日文化センターであさかの大学の卒業式が
あったそうな。市長が出席していたのだか、地震がおきたら
真っ先に一目散に逃げていってそれから数日自宅から一歩も出ず
家族は早々に関西方面にに非難させたとさ
で、市民に情報は隠蔽もしくは改ざんで大量被曝させましたとさ
今の対応はせめてもの贖罪かガス抜きだと思うのでした
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 02:14:18.03 ID:GVSeQw+D0 [3回発言]
まあ結局自己責任の問題だが。そう遠くない将来、奇形が生まれても、癌発症しても、因果関係認められず泣き寝入り。
それどころか、母子ともども福島に隔離される。当然情報どころか存在すら隠蔽されてな。
おい福島県民よ、いつまでも被害者面してんじゃねえ。くさるヒマあったら本気で怒って自ら行動しろ!郷土愛、復興精神論結構、だが情報や支援をただ待ってたり、あきらめて中傷者にやつ当たりしてるうちに本当にモルモットにされるぞ。
自分の命は自分で守るしかないんだよ。
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 02:25:20.82 ID:rCxhuvUO0 [3回発言]
>>977,>>979
もし軽く言ったつもりだったとしても、嘘だったら・・・
風雪のルル、大丈夫ですか?
それと、情報の隠蔽は国と県がやったことじゃないの?
そもそも市に情報届いてたの?
ま、どの情報?って話だと思うんだけど・・・
3階で計ってたってことなら職員がビビってたか、単にアホだっただけじゃないすかね。
3階での数値発表中でも、一応平地での数値も計って発表してたし。
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 02:38:06.30 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
どのみち大量被曝すでにしてるの
すでにしてるの
わかるこの事実
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 02:49:40.38 ID:GVSeQw+D0 [3回発言]
こちらがその事実を分かったところで何も変わりはしない。あなたが犬死するだけ。被曝は長期にわたるほど悪化する・・とっくにわかってると思うが。
それでもそこにいると自分で決めたんなら、こちらがとやかく言うことではない。もちろんあなたが決めることだ。せっかく生き延びた福島の命を将来に繋ぐことを放棄すると決めたのなら。
そもそもあなた一人の命ではないことを忘れるな。
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 03:03:53.12 ID:N2VH1DB80 [1回発言]
相変わらず根拠のない書き込みが多いねえ。匿名の掲示板なんてそんなもんか。
市長も市の職員も、国や県から何の指示も出ない中で頑張ってるのに、
郡山市民からこんなふうに思われてると思うとかわいそうなもんだ。
とりあえず、市長と市幹部の人の身内の中で俺の知ってる限りだと、
普通に郡山で仕事してるよ。仕事で取引ないと分からないことかもしれないね。
まあそもそも市長の家族だろうが、市の幹部の家族だろうが、
避難できるなら避難した方が正解だとは思うがね・・・。
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 03:09:36.61 ID:35KP+AAPO [1回発言]
今になって三月の情報が出てくる政府だ
何を隠してても不思議じゃない
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 03:09:40.02 ID:bXB6hsEs0 [4回発言]
>>983
なんと言うかあなたに答えたのではないのですが・・・
あなたの言うことはそのとおり、何の反論もないです
中通りの人は皆、少なくともここにいるような人は
実際皆すぐにでも避難したいんですよ、100万人避難したいんです
何でできないのかなあ、理由は聞かないでね野暮になるから
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 03:19:44.47 ID:GVSeQw+D0 [3回発言]
>>986 匿名の掲示板なんだから、こちらも特定の「あなた」に向けて答えているわけじゃない。
理由は聞かないよ。「何でできないのかなあ」なんて言ってるくらいだしね。それでは失礼。
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 03:52:55.29 ID:rCxhuvUO0 [3回発言]
>>986
ちょっとファイルサイズがデカイかもだけど、もし良かったらこれの
「2,3 過去の事象からから得られた経験」(22,23ページ)っての見てみ。
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,c,html/15092/20110420-192047.pdf
(ICRP Publication 111 日本語版ドラフト・JRIA暫定翻訳版 [832KB])
もし読んだらわかると思うけど、
「もうだめだ」とか「今さらしょうがない」みたいなことは、
馬鹿らしいからやめてほしいんだ。
俺にとっても郡山は、家族と友達がいる大事なふるさとだからいろいろ言いたいことはあるけど、
「もう終わった」みたいなのは大きな間違いだよ。
俺は避難しろとも、しなくていいとも正直わからないけども、
たとえば半年とかじっくり考えてもいいじゃないか。
大好きだよ。郡山。
的はずれの感もあるので、そのときはごめんね。
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 05:15:46.51 ID:6XOiyMHj0 [1回発言]
>>957おそすぎだよ。 三月・四月とあれだけいろいろ書きこんだが
バカにしたレスばかり、政府発表やマスゴミを信じるなんて・・・
今から退避しても何らかの影響は覚悟しないとね、もう無事で済むはずもないし。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/07(火) 06:12:58.31 ID:4HHP+8/lO [2回発言]
>>989
今からでも疎開させる意味はある。
過去は変えられない。漫画でも映画の世界でもないから。
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 07:01:48.10 ID:6q+LmmjA0 [1回発言]
@asakasaku 反原発カルト野郎の皆様。福島をFUKUSHIMAと書くな。そして勝手に終わらせるな。福島は生きている。笑って生活してる人間がいる。勝手にあんたらの都合のいい地獄に仕立て上げるな。どんなにあんたらがあたしらを癌や白血病で殺したくても、私たちは生きている。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 07:16:54.97 ID:+aKxvS+7O [1回発言]
千葉辺りまでは放射線量高いから逃げるなら北海道か九州沖縄じゃないと
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/07(火) 07:35:17.30 ID:mFlMcMOJO [1回発言]
>>992
現実問題
福島→いわき(県庁一時移転も兼ね)
郡山→会津、南会津か白河じゃね?
いわきや白河も移住となると今度は茨城、千葉、栃木がジャワつくね。
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 07:38:30.02 ID:CrvwlFb40 [1回発言]
>>991
こいつ原発利権者じゃね?
995 : 性撫逝線人 ◆YUYU.nzLm/KM (東海・関東) : 2011/06/07(火) 07:49:44.96 ID:6fPsQvf8O [1回発言]
ここ本当に郡山市の情報交換スレか?
郡山市に無関係の香具師が避難だなんだといってもなぁ…
と、安積高校OBが逝ってみるテスツ
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 08:19:07.69 ID:RD6o1itL0 [1回発言]
>>995
有事中だから煽り厨のお祭り会場になるワケだなw
変なの湧いてるスレなんてサッと見しかしないYOw(by 郡山)
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 08:44:23.23 ID:7y9szYGuO [1回発言]
>>973
こないだ前の大家さんから貰って、がくと館で罹災証明書貰ってきた。うちは、北海道方面がいいかと考えてる。ほんとに被災者生活再建とか見舞金、義援金支給されんのかな一応、申請だけはしたんだけど…
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/07(火) 09:37:09.65 ID:4HHP+8/lO [2回発言]
>>995
福島市や郡山市の住民なら、聞く耳を持ってくれそうだから。(I市は聞く耳持たない人が多そう。)
それに新幹線通っているのが郡山だから。
新幹線と高速道路の迂回路作るのに、義援金や税金使えばいいのに。
早く、仮説住宅をいっぱい作ればいいのに。
お邪魔しました。
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 09:38:10.16 ID:Q5q8T0EM0 [2回発言]
>>995
友達少なそう
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/07(火) 09:38:42.84 ID:Q5q8T0EM0 [2回発言]
1000なら収束!
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 20:43:43.92 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
スキーが好きなら蔵王とか
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 21:09:47.10 ID:mTE3l6pr0 [1回発言]
>>797
山形、なんにもないだけだろw
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 21:16:47.81 ID:IeVMT6eh0 [1回発言]
>山形は地震もないし、豪雨もないし、放射能の汚染もないよー
たぶん,金もないし温情もない
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 21:29:08.99 ID:h0aH4XBs0 [1回発言]
30キロ圏の直近の外で家賃5千円、畑付き一軒家2DKは無いかな。
スーパー近くて・・あるわけないか。需要はあるよ。低年金高齢者が多いから。
都市部じゃ年金月額6万円生活では家賃払ったら食えないから万引きする。放射能なんて怖くない。
805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/31(火) 21:35:33.62 ID:jIdIGk6Q0 [1回発言]
>>802
大雪はあるんじゃ?
俺の県は無いぞ 風評被害だ
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/31(火) 21:36:34.65 ID:YTSzrt7i0 [1回発言]
やばいと思ったらいつでもサイタマ来いよ。
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 21:47:35.87 ID:+pQktTGtO [1回発言]
今夜10時、TBSラジオのDigで放射線問題を取り上げる。
ネットや仙台のTBCラジオでも聴ける。
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/01(水) 07:42:20.99 ID:6aDwNseE0 [1回発言]
福島県内の幼小中高などから他の都道府県に移った子どもは9998人に上った。
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201105310717.html
中通りに住む親類も個人で放射線計を用意したとのこと。
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 08:03:25.78 ID:67SPSSFC0 [2回発言]
>>724
>>725
山下俊一氏 医師会会員向けに講演会
http://d.hatena.ne.jp/earthspiral/20110531/1306801733
100mSV以下が安全との保証は全くなくグレーゾーン。
そこにどう線引きするかは行政の仕事。水面下で活発に議論されており
20mSv規制は、お母さんたちの運動の強さ如何では変わりそうな雰囲気である。
ヨーロッパでは学術的に十分説得力のあるデータをとれていない。
福島県医大を中心に住民の健康追跡調査を頑張りたい。
最初の10日間が大事で3月で大部分の被爆量が決まってしまっている。
今後は最初の10日間、個人がどのような行動をとったかの聞き取り調査と
セットで健康追跡調査をしていく準備をしている。
いわゆるコホート研究がなされるべき。
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 09:05:01.16 ID:A046y2V30 [1回発言]
>>774
ttp://www.ustream.tv/channel/放射能測定-福島県郡山市安積
http://mini.fukushima-nct.ac.jp/fuseken2/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=65
これはどうですか?
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 09:34:05.36 ID:xmzWbMra0 [1回発言]
あぶくま台や緑ヶ丘は比較的線量低くてうらやましいよ。
阿武隈川の東がそうだね。
郡山市は人口の多い中心部が直撃されてる。
二本松市は市長が測定結果によっては避難もありうると発言。
(もちろんそうならない事を望んでいるが)
812 : 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/01(水) 10:43:11.89 ID:PEeJ27EI0 [1回発言]
>>809
> いわゆるコホート研究がなされるべき。
コホーテク彗星打法か。
813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 13:10:24.73 ID:Nd8Tx8q4O [1回発言]
二本松市が避難になるなら福島市や郡山も当然 避難だろ?
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 16:20:26.21 ID:cqhQeqTN0 [1回発言]
今だから言えるが、20年前開成山公園の鯉釣ってごめんなさい
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 16:22:31.54 ID:li7OLFEk0 [1回発言]
許す
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 16:36:00.21 ID:itsYVrFBO [2回発言]
>>810
ありがとうございます!!
福島市はいくつか見たんですが郡山市はなかなか見つけられなくて…
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 16:56:54.82 ID:itsYVrFBO [2回発言]
明日の3時50分からのゴジてれで放射線測定やるって言ってた
郡山~福島まで4号線北上するって
アロカのサーベイ使ってた羨ましい
うちの周りも測ってほしい(´・ω・`)
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 19:12:41.22 ID:67SPSSFC0 [2回発言]
LIVE
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3#utm_campaign=unknown&utm_source=6599253&utm_medium=social
「緊急セミナー:国際専門家からみた子ども20ミリシーベルト問題」配信中。
山下俊一を福島県の放射線アドバイザーから外させる必要がある、という話
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 19:33:21.06 ID:3BPz9lzc0 [1回発言]
>>814
全力で許した
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/01(水) 19:57:21.48 ID:zh/IX9hd0 [1回発言]
今だから言えるが、25年前安校旧校舎前の池でザリガニ釣ってごめんなさい
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 21:08:25.59 ID:VIlo4mJY0 [1回発言]
>安校旧校舎前
→安高旧本館前っな
今は安歴博と言うらしい。
言われても意味が分からなかった。
そういえば確かに安積歴史博物館だけどな。
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 21:33:43.15 ID:x8kxb7uS0 [1回発言]
郡山市放射線量グラフです。(県庁HP公開データ使用)
参考程度に。
http://www.age2.tv/rd05/src/up1959.jpg
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/01(水) 22:57:27.30 ID:uaEdUV750 [2回発言]
やばいと思ったらいつでもサイタマ来いよ。
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 23:18:19.32 ID:JOyIlZ8H0 [1回発言]
>>823
毎回、コメント有難うな!
加須市にいる福島県民のサポートも頼むわ。
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/01(水) 23:20:14.42 ID:uaEdUV750 [2回発言]
>>824
わかってる
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/01(水) 23:25:20.28 ID:LGZ3TUWSO [1回発言]
なんちゃらのうすい~夢のデパート~♪
郡山市民頑張れよ!
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 23:52:46.99 ID:cq6c7l040 [1回発言]
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた… 省26
海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も 海産物に影響と文科省
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110528/trd11052800540000-n1.htm
海産物どころか海水浴もムリだね
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/02(木) 01:53:59.87 ID:c8lL00hlO [1回発言]
埼玉行きたくても行くあても金も職もないわ
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 02:56:05.15 ID:oKdphWS00 [1回発言]
この漫画 福島の方々にぜひ 見ていただきたいのです
http://www.kakehashi.or.jp/wp-content/uploads/dokui.pdf
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/02(木) 04:23:03.38 ID:kZYzxIl6O [1回発言]
>>829
見たよ~
どうせなら3月中旬にリンク張って欲しかったわ
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/02(木) 06:36:49.24 ID:jMhOXV+b0 [1回発言]
郡山というか福島県から離れたほうがいいと思う。
理由は、地域の医療水準が高くはなく、今後も、水準向上は考えにくいため。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/02(木) 07:05:05.59 ID:XEPOAQiV0 [3回発言]
>>831
大丈夫だよ、県立医科大にはスタバがあるから。
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 08:25:31.27 ID:7CyFzuez0 [1回発言]
実は県内都市部の医療の技術水準は
全国的に見ても高い部類に入るw
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/02(木) 08:51:23.69 ID:f7FQqsXO0 [1回発言]
>>832
ホールボディカウンターもあるからな、今は隠してるらしいがw
835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/02(木) 08:52:43.44 ID:XEPOAQiV0 [3回発言]
>>834
大丈夫、そのうち大熊から引き上げてきたことにして公開するから。
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 09:59:25.12 ID:Lo3uGS+v0 [2回発言]
>>834
光が丘の放射線量が高くて使えないらしい、ってホント?
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/02(木) 11:16:44.94 ID:MrJzPkLGO [1回発言]
郡山市のみんながんばって!
私達も応援しています!
http://26.media.tumblr.com/tumblr_lkfrjuURgu1qz7hmlo1_500.jpg
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/02(木) 12:09:16.01 ID:XEPOAQiV0 [3回発言]
>>837
すまん、おったった(´Д`)
839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 13:07:51.50 ID:JKJUHiJV0 [2回発言]
県立医大のホールボディカウンターは
福島県の対策本部から禁止命令がでているため
福島県民の内部被曝検査を実施したくともできない状況だそうだ
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/02(木) 13:25:31.80 ID:yL0w0Zr9O [1回発言]
↑禁止命令? 内部被爆したら確実に高い値が…でパニックになるから?
841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 13:49:43.92 ID:NRLayR2tO [1回発言]
埼玉県もピンきりで
3DKで5万円代とか沢山あるよ。
バイトは、県内で千円前後あるし、
都内まで電車で出ればもっとある。
職業訓練校とかに入れば、半年は12万位は毎月入るし、
その間に職は探せる。
保証人いらないURの団地も色々あるよ、5万前後で2年おきの更新料もかからないよ。
何とか生活出来るはず。
歓迎するよ、ほんと。
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 13:59:31.01 ID:JKJUHiJV0 [2回発言]
>>840
内部被曝の測定には時間がかかるから、原発で働いてる人優先なのかとも思いたいが。。。
そう考えたくもなるよね
福島県立医大病院としては福島県の対策本部に従うしかない
対策本部に相談をとの事です
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 15:00:08.85 ID:qySVB1Cw0 [1回発言]
東京原発 おもしろいから見て
ttp://www.youtube.com/watch?v=oIRSk45ea0Y
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 16:02:13.78 ID:Lo3uGS+v0 [2回発言]
中國新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106020066.html
福島からの避難者ら4割が内部被曝 長崎大病院調べ
同大病院は3月14日から、福島県に派遣された大学や長崎県職員のほか
被災地からの避難者を対象に、ホールボディーカウンター(全身測定装置)を
使って体内放射能を検査している。同月末までに検査を受けた計87人を
分析したところ、通常は検出されない放射性ヨウ素131を34人(39%)から、
セシウム137を22人(25%)から検出した。
ヨウ素は体重1キロ当たり平均 8.2ベクレル、セシウムは同 12.5ベクレル
だった。人間(成人)の体内には通常でも、放射性物質のカリウム40が
50~70ベクレル存在することから、健康影響はないと考えられるという。
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/02(木) 17:27:03.76 ID:oY0zHRnc0 [1回発言]
絶滅収容所
846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 17:36:35.51 ID:TeCkf8DnO [1回発言]
私も埼玉、>>841は正確だと思う
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 17:45:59.60 ID:RDicrXoF0 [1回発言]
福島からの避難者ら4割が内部被曝 長崎大病院調べ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106020066.html
「今後の 研究 に生かせるのではないか」と話している。
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 20:28:44.13 ID:qhMe/s070 [1回発言]
>>847
まあ福島県民にとっていい意味にとるかモルモット確定ととるかだね
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/02(木) 23:43:35.43 ID:Ad770jxYO [1回発言]
・・・チョピリ揺れ しばらく後に 地鳴りか ん~~・・
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 23:48:55.03 ID:Yp/xJnYN0 [1回発言]
いまの横揺れ、いやな感じじゃね?
851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 00:18:51.24 ID:pqynu+J70 [1回発言]
1台一日10人しかできなんじゃ、
ホールボディーカウンターうけるまで何年かかるんだ?(^^)
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/03(金) 00:42:33.50 ID:SgmlqG7QO [1回発言]
ザ・●~ルドは買取安すぎ!例…ザ●~ルド3000円・郡山市内老舗①質屋15000円質屋②14000円位違います!客をバカにしすぎだ!鑑定する能力も無し!まっ…時間の問題でしょう(笑)あれじゃ偽物つかまされるな~
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 00:49:58.17 ID:+gYV5Qvc0 [1回発言]
>>844
とすると避難してない県民はもうオワットルってことか
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 04:41:58.57 ID:WHzeCdDZ0 [2回発言]
今日発売のフライデーに福島の高校生の怒りの言葉がのっている。みんなにも読んでほしい。
「おれたち子供や若者は経済活動の犠牲になって見殺しにされている」
「こんなに放射線高いのに、福島や郡山を避難区域にならないのはおかしい。」
「福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線も高速道路も止めなくちゃならない、経済が回らないから避難させないんだ」
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 04:56:52.71 ID:/bB3QJ8I0 [1回発言]
福島県民さん、もっと自分や自分の子孫を大事にしてほしい
おかしいでしょ、あれだけ線量が高いのに普通の生活をするっていうのが
目を覚ましてほしいよ
これは全国民の願いだとおもう
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 04:57:27.23 ID:WHzeCdDZ0 [2回発言]
フライデーの記事より
「原発は人と人との絆、家族との絆をも裂いてしまった。
家族の中でも、年をとった人と若い人で考えが違う。
年寄りは、どうせ長くは生きられないからこのままでいい、と言い、
子供がいる若い夫婦は、なんとか逃げないと、と危機感をもっている。
人それぞれの感受性、危機感のちがいが関係を引き裂いてしまう。」
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 08:35:33.90 ID:PjHI6F200 [1回発言]
>>851
1000台くらい県内に入れてもらわないと!w
>>855
> これは全国民の願いだとおもう
そうならすでに政府が動いてる
なぜなら官僚も政治家も「国民」の一人だからね
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 08:46:46.44 ID:H+SchTMl0 [3回発言]
汚染車もってくるのやめろ。
線量高いのは除染するから安心って
ウェットティッシュで拭くだけじゃねーか!!いい加減にしろ
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 08:57:07.39 ID:eNR4Zt/g0 [3回発言]
飯館の車とか線量計って
結局除線の必要な車は無かった って発表があったけどさ
絶対オカシイよな
数値の高い飯館とかにずっと置いてあった車なんだから
結局 「だから信用できない」 ってことになるんだよな
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 09:30:07.74 ID:a+CWGhff0 [2回発言]
>>859
車なんて大体が野ざらしだっぱい?
雨で流れちゃってんだから
線量も上がるわけねぇべ?
ホコリと同じだべ
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 10:50:23.55 ID:eNR4Zt/g0 [3回発言]
>>860質問形だね
コンクリみたいなのならある程度雨で流れる
でも車は違うでしょ
それとホコリと同じなら尚の事汚れは残るよ
車を雨ざらしのまま放置したらピカピカ綺麗にはならずに汚れてるでしょ
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/03(金) 11:03:31.88 ID:y/Og6UuwO [2回発言]
>>860
活字にする時くらい標準語で書いたらどうだい。同じ県民でも だっぺ とか言う言葉はわざとらしくて不愉快。良く考えて分かりやすくレスしてやれ!いろんな人見てるんだから。
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:15:37.75 ID:IrUggD0H0 [1回発言]
>>861
NHK「ネットワークで作る放射能汚染地図」では、路上に野ざらしの
車がすごい線量はなってたよ。。。放射能にさらされまくると、車が
放射能出し始めるんだよね確か?
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 11:18:41.49 ID:a+CWGhff0 [2回発言]
>>862
何カリカリしてんだ?ばーか
訛って何が悪い?
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 14:34:39.96 ID:uy5vcbCe0 [1回発言]
>>862
こんなレス初めて見た。斬新すぎるっぺ。
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 14:38:09.90 ID:Fp1Lq3Nn0 [1回発言]
やーめーろーよー
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 14:58:26.79 ID:YFnM6Tvl0 [1回発言]
>>862
じゃここ見んなよ
言葉遣いのきれいな人しか来ない掲示板探してそっち行け
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/03(金) 15:38:27.50 ID:y/Og6UuwO [2回発言]
乞食どじょうが三匹釣れたクスクス
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 16:12:40.71 ID:fW8nc8vb0 [1回発言]
中性子線?でないと放射化されないとかなんとか読んだが
素人なんでわかんね
中古車にだけは出さないで欲しいな
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 16:20:47.73 ID:eNR4Zt/g0 [3回発言]
全然関係ないけど
映画バックトウザフーチャーの車デロリアンを思い出した
あれってプルトニウム内蔵してタイムスリップするんだよね
あぶねーw
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 17:36:25.83 ID:cH2rvIBk0 [1回発言]
>>870
もしかしたら原発事故以前に戻れるんじゃね?
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 17:38:42.33 ID:H+SchTMl0 [3回発言]
除染必要なのって10万CPM/毎分だぞ!毎分
毎時なら60万CPM
すげー線量だよ
だいたい2ミリシーベルト毎時な。
μじゃなくてm
昨日はそれ越したのが3台あったけど
ワイパー部分拭いておしまい「はいどうぞ」だよ。
汚染車はあきらめろよ!
どんどん汚染が広がるだろう
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 17:39:33.46 ID:H+SchTMl0 [3回発言]
すまん600万CPMだな。
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 18:14:18.28 ID:oGyHLL+B0 [1回発言]
>>863
菌じゃないんだからそんなわけないっての。
放射性物質が付いてたから。
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 19:36:37.63 ID:uXHFafmU0 [1回発言]
>>863
チェルノの作業に使われた航空機ヘリとか車両とか、どうにもならなくて立ち入り禁止区域の一箇所にまとめて放置されてるよね
日本じゃ今回バケツ水撒きしたヘリとか(笑)、放水消防車なんか全国各地から応援に来てたみたいだけど今でもバンバン運用してんだろうな
雨の日に俺らの上空飛び回られたり、住まいの近くを走り回ったり駐屯地を行き来したりしててワロスw
ワロス…
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 19:45:53.05 ID:8UqoSX5M0 [1回発言]
福島原発の蒸気系安全装置あるのか?
877 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都) : 2011/06/03(金) 21:24:13.81 ID:JuS1hMGi0 [1回発言]
小中学生の県外避難広がる 福島(朝日)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105300113.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、
原発から約60キロ離れた福島市や福島県郡山市で、
子どもを県外へ避難させる動きが続いている。
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 21:25:26.58 ID:KBuurj3C0 [1回発言]
放射性物質,放射線,放射能,シーベルトなどを知らないやつが未だにいるんだね。
理解してないくせに,あー怖い怖いってか。
ままどおるを食ってから言えwww
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 23:41:14.91 ID:5lpDLCEN0 [1回発言]
>>878
放射性物質,放射線,放射能,シーベルトの違い
このアッパどもに教えてやってくれっちゃ!
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/04(土) 01:02:51.18 ID:VVOba0Hm0 [1回発言]
ゆれた
881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/04(土) 01:03:27.96 ID:DwJioqi50 [1回発言]
もうさ なんでいつもいつもいつもいつも こう浜通りばっかんだよ!!!!!
もう浜だけはいい加減にしてくれーーーーーーーーーーーーー
882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/04(土) 01:28:12.86 ID:h6g9g4sD0 [1回発言]
おいっみんな大丈夫か?
隣の県民だけど郡山は好きな街だから心配だよ
883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/04(土) 08:51:00.13 ID:OU9baarjO [3回発言]
↓いわき市の給食に関する教職員用Q&A入手
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306468979/
お役所文書。お役所作文。結論濁しまくり。
市の対応じゃなくて国の指示通りと責任逃れな内容。
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/04(土) 09:03:31.19 ID:OU9baarjO [3回発言]
フクシマレベル8かよ
Nuclear engineers urging IAEA to create “Level 8″ on INES scale for Fukushima
http://enenews.com/nuclear-engineers-urging-iaea-to-create-level-8-on-ines-scale-for-fukushima
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/04(土) 09:20:16.06 ID:OU9baarjO [3回発言]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
祝レベル8記念真紀子
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/04(土) 13:58:56.48 ID:/nc3rBsnO [2回発言]
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「汚染された牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で面倒見るんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ!?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう
887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/04(土) 14:19:59.16 ID:/nc3rBsnO [2回発言]
福島県民にたいする厳しい世論
しかし、実は、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から福島県民が賞賛される方法があります。
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 14:37:01.77 ID:Ss2jhvrh0 [1回発言]
暇人
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 16:38:43.65 ID:YLVGuMjmi [1回発言]
いつも同じ事しか言わないアホ
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/04(土) 22:02:52.89 ID:1Omwt/6r0 [1回発言]
福島県に放射線値低減策とアドバイザー交代を迫る.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=4060tmnXxkc&feature=share
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/04(土) 23:37:19.41 ID:v9AUdDc/O [1回発言]
福島の母が送ってきた、
ままどおるとエキソンパイと喜多方ラーメン
うまかったよ!
故郷の懐かしい味に涙した
892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 00:19:54.98 ID:JuqAuOTD0 [1回発言]
福島県知事、幽閉!おまえだよ!
隠蔽していることをすべて公表しろ!
【原発】雑草から100万ベクレル超 県公表せず
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210604008.html
爆発後のSPEEDI予想も隠蔽しただろ?たとえ政府の支持だとしても
隠蔽のせいで大勢の県民が被爆したぞ!分かってるよな?
いつまでも被害者ずらしてんじゃねーぞ!万死にあたいするぞ!
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 00:31:01.83 ID:RpOc/nvj0 [2回発言]
先月の記録で遅くなって済まない
福島県郡山市の放射線
計測器 ウクライナ製TERRA MKS-05 誤差±15%
日時 2011年 5月22日
測定値 0.50μSv/h~3μSv/h以上(アラーム2.3μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=V4gYnHSLsFM
894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/05(日) 01:30:57.03 ID:ni2xlZ+m0 [1回発言]
>>893
土や雑草の上とか線量が高いといわれてるところを避ければ、
大体1.0以下には収まってる感じかな。
これで低く感じるんだから感覚麻痺してるよなぁ。
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 01:46:45.39 ID:RpOc/nvj0 [2回発言]
先月の記録で遅くなって済まない
福島県郡山市の放射線
計測器 ウクライナ製TERRA MKS-05 誤差±15%
日時 2011年 5月22日
測定値 0.6μSv/h~5μSv/h以上(アラーム2.3μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=StelB-BrghI
896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 07:30:03.55 ID:5tC4KbpJ0 [1回発言]
いま発売のフライデーに福島の高校生の怒りの言葉がのっている。みんなにも読んでほしい。
「おれたち子供や若者は経済活動の犠牲になって見殺しにされている!」
「こんなに放射線高いのに、福島や郡山を避難区域にならないのはおかしい!」
「福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線も高速道路も止めなくちゃならない、経済が回らないから避難させないんだ!!」
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 07:33:07.69 ID:md5WoYPL0 [1回発言]
>>892
開発費120億以上、維持費年間2億と言われているSPEEDI。
10年以上前の三宅島でこの画面なら、今はもっと鮮明なんだろうな...
(文部科学省 原子力安全課 原子力防災ネットワークのページから)
本当のSPEEDI
http://www.youtube.com/watch?v=GlDslbj08aw
898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/05(日) 08:08:57.55 ID:oN7LaU1ZO [1回発言]
今日は地震に警戒しましょう
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/05(日) 08:50:33.65 ID:R126LTlAO [1回発言]
今日も警戒はしてるっつの!
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 09:22:27.21 ID:M+lS8OxR0 [1回発言]
>>886・887
君は素晴らしいね。
その意見をぜひ国と東電に言って実現させてくれんか。
煽って喜んでるんじゃ無いならタノムワ
スキーが好きなら蔵王とか
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/31(火) 21:09:47.10 ID:mTE3l6pr0 [1回発言]
>>797
山形、なんにもないだけだろw
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 21:16:47.81 ID:IeVMT6eh0 [1回発言]
>山形は地震もないし、豪雨もないし、放射能の汚染もないよー
たぶん,金もないし温情もない
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 21:29:08.99 ID:h0aH4XBs0 [1回発言]
30キロ圏の直近の外で家賃5千円、畑付き一軒家2DKは無いかな。
スーパー近くて・・あるわけないか。需要はあるよ。低年金高齢者が多いから。
都市部じゃ年金月額6万円生活では家賃払ったら食えないから万引きする。放射能なんて怖くない。
805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/31(火) 21:35:33.62 ID:jIdIGk6Q0 [1回発言]
>>802
大雪はあるんじゃ?
俺の県は無いぞ 風評被害だ
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/31(火) 21:36:34.65 ID:YTSzrt7i0 [1回発言]
やばいと思ったらいつでもサイタマ来いよ。
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 21:47:35.87 ID:+pQktTGtO [1回発言]
今夜10時、TBSラジオのDigで放射線問題を取り上げる。
ネットや仙台のTBCラジオでも聴ける。
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/01(水) 07:42:20.99 ID:6aDwNseE0 [1回発言]
福島県内の幼小中高などから他の都道府県に移った子どもは9998人に上った。
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201105310717.html
中通りに住む親類も個人で放射線計を用意したとのこと。
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 08:03:25.78 ID:67SPSSFC0 [2回発言]
>>724
>>725
山下俊一氏 医師会会員向けに講演会
http://d.hatena.ne.jp/earthspiral/20110531/1306801733
100mSV以下が安全との保証は全くなくグレーゾーン。
そこにどう線引きするかは行政の仕事。水面下で活発に議論されており
20mSv規制は、お母さんたちの運動の強さ如何では変わりそうな雰囲気である。
ヨーロッパでは学術的に十分説得力のあるデータをとれていない。
福島県医大を中心に住民の健康追跡調査を頑張りたい。
最初の10日間が大事で3月で大部分の被爆量が決まってしまっている。
今後は最初の10日間、個人がどのような行動をとったかの聞き取り調査と
セットで健康追跡調査をしていく準備をしている。
いわゆるコホート研究がなされるべき。
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 09:05:01.16 ID:A046y2V30 [1回発言]
>>774
ttp://www.ustream.tv/channel/放射能測定-福島県郡山市安積
http://mini.fukushima-nct.ac.jp/fuseken2/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=65
これはどうですか?
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 09:34:05.36 ID:xmzWbMra0 [1回発言]
あぶくま台や緑ヶ丘は比較的線量低くてうらやましいよ。
阿武隈川の東がそうだね。
郡山市は人口の多い中心部が直撃されてる。
二本松市は市長が測定結果によっては避難もありうると発言。
(もちろんそうならない事を望んでいるが)
812 : 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/01(水) 10:43:11.89 ID:PEeJ27EI0 [1回発言]
>>809
> いわゆるコホート研究がなされるべき。
コホーテク彗星打法か。
813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 13:10:24.73 ID:Nd8Tx8q4O [1回発言]
二本松市が避難になるなら福島市や郡山も当然 避難だろ?
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 16:20:26.21 ID:cqhQeqTN0 [1回発言]
今だから言えるが、20年前開成山公園の鯉釣ってごめんなさい
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 16:22:31.54 ID:li7OLFEk0 [1回発言]
許す
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 16:36:00.21 ID:itsYVrFBO [2回発言]
>>810
ありがとうございます!!
福島市はいくつか見たんですが郡山市はなかなか見つけられなくて…
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 16:56:54.82 ID:itsYVrFBO [2回発言]
明日の3時50分からのゴジてれで放射線測定やるって言ってた
郡山~福島まで4号線北上するって
アロカのサーベイ使ってた羨ましい
うちの周りも測ってほしい(´・ω・`)
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 19:12:41.22 ID:67SPSSFC0 [2回発言]
LIVE
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3#utm_campaign=unknown&utm_source=6599253&utm_medium=social
「緊急セミナー:国際専門家からみた子ども20ミリシーベルト問題」配信中。
山下俊一を福島県の放射線アドバイザーから外させる必要がある、という話
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 19:33:21.06 ID:3BPz9lzc0 [1回発言]
>>814
全力で許した
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/01(水) 19:57:21.48 ID:zh/IX9hd0 [1回発言]
今だから言えるが、25年前安校旧校舎前の池でザリガニ釣ってごめんなさい
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 21:08:25.59 ID:VIlo4mJY0 [1回発言]
>安校旧校舎前
→安高旧本館前っな
今は安歴博と言うらしい。
言われても意味が分からなかった。
そういえば確かに安積歴史博物館だけどな。
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 21:33:43.15 ID:x8kxb7uS0 [1回発言]
郡山市放射線量グラフです。(県庁HP公開データ使用)
参考程度に。
http://www.age2.tv/rd05/src/up1959.jpg
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/01(水) 22:57:27.30 ID:uaEdUV750 [2回発言]
やばいと思ったらいつでもサイタマ来いよ。
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/01(水) 23:18:19.32 ID:JOyIlZ8H0 [1回発言]
>>823
毎回、コメント有難うな!
加須市にいる福島県民のサポートも頼むわ。
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/01(水) 23:20:14.42 ID:uaEdUV750 [2回発言]
>>824
わかってる
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/01(水) 23:25:20.28 ID:LGZ3TUWSO [1回発言]
なんちゃらのうすい~夢のデパート~♪
郡山市民頑張れよ!
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/01(水) 23:52:46.99 ID:cq6c7l040 [1回発言]
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた… 省26
海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も 海産物に影響と文科省
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110528/trd11052800540000-n1.htm
海産物どころか海水浴もムリだね
http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/02(木) 01:53:59.87 ID:c8lL00hlO [1回発言]
埼玉行きたくても行くあても金も職もないわ
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/02(木) 02:56:05.15 ID:oKdphWS00 [1回発言]
この漫画 福島の方々にぜひ 見ていただきたいのです
http://www.kakehashi.or.jp/wp-content/uploads/dokui.pdf
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/02(木) 04:23:03.38 ID:kZYzxIl6O [1回発言]
>>829
見たよ~
どうせなら3月中旬にリンク張って欲しかったわ
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/02(木) 06:36:49.24 ID:jMhOXV+b0 [1回発言]
郡山というか福島県から離れたほうがいいと思う。
理由は、地域の医療水準が高くはなく、今後も、水準向上は考えにくいため。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/02(木) 07:05:05.59 ID:XEPOAQiV0 [3回発言]
>>831
大丈夫だよ、県立医科大にはスタバがあるから。
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 08:25:31.27 ID:7CyFzuez0 [1回発言]
実は県内都市部の医療の技術水準は
全国的に見ても高い部類に入るw
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/02(木) 08:51:23.69 ID:f7FQqsXO0 [1回発言]
>>832
ホールボディカウンターもあるからな、今は隠してるらしいがw
835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/02(木) 08:52:43.44 ID:XEPOAQiV0 [3回発言]
>>834
大丈夫、そのうち大熊から引き上げてきたことにして公開するから。
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 09:59:25.12 ID:Lo3uGS+v0 [2回発言]
>>834
光が丘の放射線量が高くて使えないらしい、ってホント?
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/02(木) 11:16:44.94 ID:MrJzPkLGO [1回発言]
郡山市のみんながんばって!
私達も応援しています!
http://26.media.tumblr.com/tumblr_lkfrjuURgu1qz7hmlo1_500.jpg
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/02(木) 12:09:16.01 ID:XEPOAQiV0 [3回発言]
>>837
すまん、おったった(´Д`)
839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 13:07:51.50 ID:JKJUHiJV0 [2回発言]
県立医大のホールボディカウンターは
福島県の対策本部から禁止命令がでているため
福島県民の内部被曝検査を実施したくともできない状況だそうだ
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/02(木) 13:25:31.80 ID:yL0w0Zr9O [1回発言]
↑禁止命令? 内部被爆したら確実に高い値が…でパニックになるから?
841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 13:49:43.92 ID:NRLayR2tO [1回発言]
埼玉県もピンきりで
3DKで5万円代とか沢山あるよ。
バイトは、県内で千円前後あるし、
都内まで電車で出ればもっとある。
職業訓練校とかに入れば、半年は12万位は毎月入るし、
その間に職は探せる。
保証人いらないURの団地も色々あるよ、5万前後で2年おきの更新料もかからないよ。
何とか生活出来るはず。
歓迎するよ、ほんと。
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 13:59:31.01 ID:JKJUHiJV0 [2回発言]
>>840
内部被曝の測定には時間がかかるから、原発で働いてる人優先なのかとも思いたいが。。。
そう考えたくもなるよね
福島県立医大病院としては福島県の対策本部に従うしかない
対策本部に相談をとの事です
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 15:00:08.85 ID:qySVB1Cw0 [1回発言]
東京原発 おもしろいから見て
ttp://www.youtube.com/watch?v=oIRSk45ea0Y
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 16:02:13.78 ID:Lo3uGS+v0 [2回発言]
中國新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106020066.html
福島からの避難者ら4割が内部被曝 長崎大病院調べ
同大病院は3月14日から、福島県に派遣された大学や長崎県職員のほか
被災地からの避難者を対象に、ホールボディーカウンター(全身測定装置)を
使って体内放射能を検査している。同月末までに検査を受けた計87人を
分析したところ、通常は検出されない放射性ヨウ素131を34人(39%)から、
セシウム137を22人(25%)から検出した。
ヨウ素は体重1キロ当たり平均 8.2ベクレル、セシウムは同 12.5ベクレル
だった。人間(成人)の体内には通常でも、放射性物質のカリウム40が
50~70ベクレル存在することから、健康影響はないと考えられるという。
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/02(木) 17:27:03.76 ID:oY0zHRnc0 [1回発言]
絶滅収容所
846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 17:36:35.51 ID:TeCkf8DnO [1回発言]
私も埼玉、>>841は正確だと思う
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/02(木) 17:45:59.60 ID:RDicrXoF0 [1回発言]
福島からの避難者ら4割が内部被曝 長崎大病院調べ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106020066.html
「今後の 研究 に生かせるのではないか」と話している。
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 20:28:44.13 ID:qhMe/s070 [1回発言]
>>847
まあ福島県民にとっていい意味にとるかモルモット確定ととるかだね
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/02(木) 23:43:35.43 ID:Ad770jxYO [1回発言]
・・・チョピリ揺れ しばらく後に 地鳴りか ん~~・・
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/02(木) 23:48:55.03 ID:Yp/xJnYN0 [1回発言]
いまの横揺れ、いやな感じじゃね?
851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 00:18:51.24 ID:pqynu+J70 [1回発言]
1台一日10人しかできなんじゃ、
ホールボディーカウンターうけるまで何年かかるんだ?(^^)
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/03(金) 00:42:33.50 ID:SgmlqG7QO [1回発言]
ザ・●~ルドは買取安すぎ!例…ザ●~ルド3000円・郡山市内老舗①質屋15000円質屋②14000円位違います!客をバカにしすぎだ!鑑定する能力も無し!まっ…時間の問題でしょう(笑)あれじゃ偽物つかまされるな~
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 00:49:58.17 ID:+gYV5Qvc0 [1回発言]
>>844
とすると避難してない県民はもうオワットルってことか
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 04:41:58.57 ID:WHzeCdDZ0 [2回発言]
今日発売のフライデーに福島の高校生の怒りの言葉がのっている。みんなにも読んでほしい。
「おれたち子供や若者は経済活動の犠牲になって見殺しにされている」
「こんなに放射線高いのに、福島や郡山を避難区域にならないのはおかしい。」
「福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線も高速道路も止めなくちゃならない、経済が回らないから避難させないんだ」
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 04:56:52.71 ID:/bB3QJ8I0 [1回発言]
福島県民さん、もっと自分や自分の子孫を大事にしてほしい
おかしいでしょ、あれだけ線量が高いのに普通の生活をするっていうのが
目を覚ましてほしいよ
これは全国民の願いだとおもう
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 04:57:27.23 ID:WHzeCdDZ0 [2回発言]
フライデーの記事より
「原発は人と人との絆、家族との絆をも裂いてしまった。
家族の中でも、年をとった人と若い人で考えが違う。
年寄りは、どうせ長くは生きられないからこのままでいい、と言い、
子供がいる若い夫婦は、なんとか逃げないと、と危機感をもっている。
人それぞれの感受性、危機感のちがいが関係を引き裂いてしまう。」
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 08:35:33.90 ID:PjHI6F200 [1回発言]
>>851
1000台くらい県内に入れてもらわないと!w
>>855
> これは全国民の願いだとおもう
そうならすでに政府が動いてる
なぜなら官僚も政治家も「国民」の一人だからね
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 08:46:46.44 ID:H+SchTMl0 [3回発言]
汚染車もってくるのやめろ。
線量高いのは除染するから安心って
ウェットティッシュで拭くだけじゃねーか!!いい加減にしろ
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 08:57:07.39 ID:eNR4Zt/g0 [3回発言]
飯館の車とか線量計って
結局除線の必要な車は無かった って発表があったけどさ
絶対オカシイよな
数値の高い飯館とかにずっと置いてあった車なんだから
結局 「だから信用できない」 ってことになるんだよな
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 09:30:07.74 ID:a+CWGhff0 [2回発言]
>>859
車なんて大体が野ざらしだっぱい?
雨で流れちゃってんだから
線量も上がるわけねぇべ?
ホコリと同じだべ
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 10:50:23.55 ID:eNR4Zt/g0 [3回発言]
>>860質問形だね
コンクリみたいなのならある程度雨で流れる
でも車は違うでしょ
それとホコリと同じなら尚の事汚れは残るよ
車を雨ざらしのまま放置したらピカピカ綺麗にはならずに汚れてるでしょ
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/03(金) 11:03:31.88 ID:y/Og6UuwO [2回発言]
>>860
活字にする時くらい標準語で書いたらどうだい。同じ県民でも だっぺ とか言う言葉はわざとらしくて不愉快。良く考えて分かりやすくレスしてやれ!いろんな人見てるんだから。
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/03(金) 11:15:37.75 ID:IrUggD0H0 [1回発言]
>>861
NHK「ネットワークで作る放射能汚染地図」では、路上に野ざらしの
車がすごい線量はなってたよ。。。放射能にさらされまくると、車が
放射能出し始めるんだよね確か?
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 11:18:41.49 ID:a+CWGhff0 [2回発言]
>>862
何カリカリしてんだ?ばーか
訛って何が悪い?
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 14:34:39.96 ID:uy5vcbCe0 [1回発言]
>>862
こんなレス初めて見た。斬新すぎるっぺ。
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 14:38:09.90 ID:Fp1Lq3Nn0 [1回発言]
やーめーろーよー
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 14:58:26.79 ID:YFnM6Tvl0 [1回発言]
>>862
じゃここ見んなよ
言葉遣いのきれいな人しか来ない掲示板探してそっち行け
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/03(金) 15:38:27.50 ID:y/Og6UuwO [2回発言]
乞食どじょうが三匹釣れたクスクス
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 16:12:40.71 ID:fW8nc8vb0 [1回発言]
中性子線?でないと放射化されないとかなんとか読んだが
素人なんでわかんね
中古車にだけは出さないで欲しいな
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 16:20:47.73 ID:eNR4Zt/g0 [3回発言]
全然関係ないけど
映画バックトウザフーチャーの車デロリアンを思い出した
あれってプルトニウム内蔵してタイムスリップするんだよね
あぶねーw
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 17:36:25.83 ID:cH2rvIBk0 [1回発言]
>>870
もしかしたら原発事故以前に戻れるんじゃね?
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 17:38:42.33 ID:H+SchTMl0 [3回発言]
除染必要なのって10万CPM/毎分だぞ!毎分
毎時なら60万CPM
すげー線量だよ
だいたい2ミリシーベルト毎時な。
μじゃなくてm
昨日はそれ越したのが3台あったけど
ワイパー部分拭いておしまい「はいどうぞ」だよ。
汚染車はあきらめろよ!
どんどん汚染が広がるだろう
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 17:39:33.46 ID:H+SchTMl0 [3回発言]
すまん600万CPMだな。
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 18:14:18.28 ID:oGyHLL+B0 [1回発言]
>>863
菌じゃないんだからそんなわけないっての。
放射性物質が付いてたから。
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 19:36:37.63 ID:uXHFafmU0 [1回発言]
>>863
チェルノの作業に使われた航空機ヘリとか車両とか、どうにもならなくて立ち入り禁止区域の一箇所にまとめて放置されてるよね
日本じゃ今回バケツ水撒きしたヘリとか(笑)、放水消防車なんか全国各地から応援に来てたみたいだけど今でもバンバン運用してんだろうな
雨の日に俺らの上空飛び回られたり、住まいの近くを走り回ったり駐屯地を行き来したりしててワロスw
ワロス…
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 19:45:53.05 ID:8UqoSX5M0 [1回発言]
福島原発の蒸気系安全装置あるのか?
877 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都) : 2011/06/03(金) 21:24:13.81 ID:JuS1hMGi0 [1回発言]
小中学生の県外避難広がる 福島(朝日)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105300113.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、
原発から約60キロ離れた福島市や福島県郡山市で、
子どもを県外へ避難させる動きが続いている。
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 21:25:26.58 ID:KBuurj3C0 [1回発言]
放射性物質,放射線,放射能,シーベルトなどを知らないやつが未だにいるんだね。
理解してないくせに,あー怖い怖いってか。
ままどおるを食ってから言えwww
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/03(金) 23:41:14.91 ID:5lpDLCEN0 [1回発言]
>>878
放射性物質,放射線,放射能,シーベルトの違い
このアッパどもに教えてやってくれっちゃ!
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/04(土) 01:02:51.18 ID:VVOba0Hm0 [1回発言]
ゆれた
881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/04(土) 01:03:27.96 ID:DwJioqi50 [1回発言]
もうさ なんでいつもいつもいつもいつも こう浜通りばっかんだよ!!!!!
もう浜だけはいい加減にしてくれーーーーーーーーーーーーー
882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/04(土) 01:28:12.86 ID:h6g9g4sD0 [1回発言]
おいっみんな大丈夫か?
隣の県民だけど郡山は好きな街だから心配だよ
883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/04(土) 08:51:00.13 ID:OU9baarjO [3回発言]
↓いわき市の給食に関する教職員用Q&A入手
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306468979/
お役所文書。お役所作文。結論濁しまくり。
市の対応じゃなくて国の指示通りと責任逃れな内容。
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/04(土) 09:03:31.19 ID:OU9baarjO [3回発言]
フクシマレベル8かよ
Nuclear engineers urging IAEA to create “Level 8″ on INES scale for Fukushima
http://enenews.com/nuclear-engineers-urging-iaea-to-create-level-8-on-ines-scale-for-fukushima
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/04(土) 09:20:16.06 ID:OU9baarjO [3回発言]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
祝レベル8記念真紀子
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/04(土) 13:58:56.48 ID:/nc3rBsnO [2回発言]
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「汚染された牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で面倒見るんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ!?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう
887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/04(土) 14:19:59.16 ID:/nc3rBsnO [2回発言]
福島県民にたいする厳しい世論
しかし、実は、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から福島県民が賞賛される方法があります。
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 14:37:01.77 ID:Ss2jhvrh0 [1回発言]
暇人
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 16:38:43.65 ID:YLVGuMjmi [1回発言]
いつも同じ事しか言わないアホ
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/04(土) 22:02:52.89 ID:1Omwt/6r0 [1回発言]
福島県に放射線値低減策とアドバイザー交代を迫る.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=4060tmnXxkc&feature=share
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/04(土) 23:37:19.41 ID:v9AUdDc/O [1回発言]
福島の母が送ってきた、
ままどおるとエキソンパイと喜多方ラーメン
うまかったよ!
故郷の懐かしい味に涙した
892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 00:19:54.98 ID:JuqAuOTD0 [1回発言]
福島県知事、幽閉!おまえだよ!
隠蔽していることをすべて公表しろ!
【原発】雑草から100万ベクレル超 県公表せず
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210604008.html
爆発後のSPEEDI予想も隠蔽しただろ?たとえ政府の支持だとしても
隠蔽のせいで大勢の県民が被爆したぞ!分かってるよな?
いつまでも被害者ずらしてんじゃねーぞ!万死にあたいするぞ!
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 00:31:01.83 ID:RpOc/nvj0 [2回発言]
先月の記録で遅くなって済まない
福島県郡山市の放射線
計測器 ウクライナ製TERRA MKS-05 誤差±15%
日時 2011年 5月22日
測定値 0.50μSv/h~3μSv/h以上(アラーム2.3μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=V4gYnHSLsFM
894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/05(日) 01:30:57.03 ID:ni2xlZ+m0 [1回発言]
>>893
土や雑草の上とか線量が高いといわれてるところを避ければ、
大体1.0以下には収まってる感じかな。
これで低く感じるんだから感覚麻痺してるよなぁ。
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/05(日) 01:46:45.39 ID:RpOc/nvj0 [2回発言]
先月の記録で遅くなって済まない
福島県郡山市の放射線
計測器 ウクライナ製TERRA MKS-05 誤差±15%
日時 2011年 5月22日
測定値 0.6μSv/h~5μSv/h以上(アラーム2.3μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=StelB-BrghI
896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 07:30:03.55 ID:5tC4KbpJ0 [1回発言]
いま発売のフライデーに福島の高校生の怒りの言葉がのっている。みんなにも読んでほしい。
「おれたち子供や若者は経済活動の犠牲になって見殺しにされている!」
「こんなに放射線高いのに、福島や郡山を避難区域にならないのはおかしい!」
「福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線も高速道路も止めなくちゃならない、経済が回らないから避難させないんだ!!」
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 07:33:07.69 ID:md5WoYPL0 [1回発言]
>>892
開発費120億以上、維持費年間2億と言われているSPEEDI。
10年以上前の三宅島でこの画面なら、今はもっと鮮明なんだろうな...
(文部科学省 原子力安全課 原子力防災ネットワークのページから)
本当のSPEEDI
http://www.youtube.com/watch?v=GlDslbj08aw
898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/05(日) 08:08:57.55 ID:oN7LaU1ZO [1回発言]
今日は地震に警戒しましょう
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/05(日) 08:50:33.65 ID:R126LTlAO [1回発言]
今日も警戒はしてるっつの!
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/05(日) 09:22:27.21 ID:M+lS8OxR0 [1回発言]
>>886・887
君は素晴らしいね。
その意見をぜひ国と東電に言って実現させてくれんか。
煽って喜んでるんじゃ無いならタノムワ
701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 15:42:43.95 ID:1p07Hq7G0 [1回発言]
Uヘイは東電からいろいろ貰ってるから
何もいえねえんだべ。
702 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/29(日) 15:43:09.03 ID:b5AZDCjE0 [1回発言]
>>699 知事は、怒りと言うより苦渋の表情にちかい
予算なし 権限なし やれることと言えば、国に陳情して何かしないと
できないのが現状。東電に対してだって思い切った事がなかなか言えず
苦渋と困惑の表情。地元県議会&原発周辺自治体市長村だって、もう原発
やめようぜ、になってない。5・6号機の存続願う始末だよ。原発推進派
いっぱいいるからね。知事も下手なこと言うと大変な事になるから抽象的な言葉
になる。四方八方から圧力かかるしね・・・すごいらしいよ(現在、青森もすごいらしいよ)
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 16:40:35.02 ID:sBmdnbBU0 [1回発言]
>>700
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい 山下!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/29(日) 18:18:16.25 ID:wRqXBmEd0 [1回発言]
テレビ東京で今やっていた爆笑問題の原発についての討論番組を見てムカムカしませ...
ah_que_saudadesさん
テレビ東京で今やっていた爆笑問題の原発についての討論番組を見てムカムカしませんでしたか?
太田さんが心底嫌いになりました。あれじゃあ討論じゃない。
俺たちは公害をいっぱい浴びてもピンピンしてる。放射能なんか気にするなだって!
あんな無責任な人間が追放されないで子供達を守ろうとしてる山本太郎が追放されるなんて…涙が出てきます…。
しかも女性議員さんをコケにしていて下品極まりなかった!吐き気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063202655
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/29(日) 19:46:11.97 ID:h4SKZttdO [3回発言]
>>699-700
あの知事は東電とグルだから。
当初、謝罪を突っぱねていたのも、謝罪を受け入れたら県民への補償を東電へ請求しなくてはいけないから。
知事にとっては福島県から住人が逃げ出すのが困る。
飯舘村村長と同じ発想だね。
渡部恒三の甥なんざ、早く知事の座から引き摺り下ろすべきだよ。
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/29(日) 19:50:33.66 ID:h4SKZttdO [3回発言]
>>694
全てを承知で残る人にはあれこれ言うつもりはないよ。
情報を適切なタイミングで正しく与えてこなかった政府に対しては怒りを覚える。
ただ、未だに原発推進する自民党はもっとダメだと思う。
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/29(日) 19:58:55.98 ID:h4SKZttdO [3回発言]
>>649
財界人が圧力かけているだけであって、首都圏の住人からの声ではないのでは?
経団連は東電とグルだからな。
そもそも、バブルが崩壊した後にも、総消費電力が増加していることがおかしい。
電力消費の方向へ、電力会社が意図的に誘導したのだろう。
今の首都圏の節電は大いに結構で、今後も火力が復活した後も積極的に省エネに取り組むべきだと私は思う。
30~40年前の首都圏は今に比べたら多少、不便だったかもしれないが、全く問題なく生活できてた。
708 : 649(福島県) : 2011/05/29(日) 20:44:58.45 ID:0bofJUv10 [1回発言]
>>646本人?
>>646が>>640の
> 日経は社説で非難した。
に対してソース求めたから
ぐぐってみたらスグ見つかったんで貼っただけ
日経が社説で暗に福島原発稼働への誘導を行った証拠でもあるって事だ
だから住民からの声云々はオイラには関係ない
ちなみにオイラは>>640ではない
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 20:45:01.45 ID:icv5HsFX0 [1回発言]
栃木県民は、糞
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306425196/
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/29(日) 21:28:17.31 ID:36F7OXuPO [1回発言]
>>707
財界人は首都圏在住。
電力不足で経済活動に支障が出ると、会社の業績に影響が出る。
だから、知事を非難したわけだ。
あのときは連合のやつらも福島に来て、原発の運転再開を求めた。
非難ではなく、要請だけど。
それに対して、首都圏の住民から
「福島原発は止めたままで構わない。首都圏は節電に努力します」
という声はあがった事実はあるのか。
福島原発の運転ストップを継続しろという署名活動はあったのか。
私は記憶にない。
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 21:47:03.26 ID:G0XuSOOx0 [1回発言]
郡山市の累積線量グラフです。
データは県庁HPから抜いています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674210.jpg
強めの雨の後は線量が下がる傾向にあります。
今降っている雨が上がった後も下がって欲しい。
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/29(日) 22:16:45.19 ID:I5dreqKUO [1回発言]
市県国の情報は信用できん
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 23:50:15.80 ID:1oTw7vSU0 [1回発言]
「国が発表した数値を信用するのが国民の義務」って山下某が言ったの?
本気でそう思っているのか、はたまた某なりの抵抗なのか。。。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/30(月) 00:03:42.37 ID:nDlTIeZF0 [1回発言]
福島県知事は、本当に情けないですね。
「風評被害」を声高に叫んでいますが、
「風評」ではなく「実害」
よって、汚染された一次産品を流通させるのではなく、
その損害を東電に請求すべきです。
郷土愛とないまぜにするのは愚の骨頂です。
累積線量と今後予想される被曝線量を勘案して、
中通り一帯の住民も避難させるべきです。
国からの指示待ちではなく、
積極的に打って出て県民の命を守る責務があると思います。
こんなお馬鹿な知事の下で県民税を支払うのは馬鹿馬鹿しいです。
みんなでリコールしませんか?
715 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?) : 2011/05/30(月) 00:13:56.29 ID:VMVTHFm90 [1回発言]
>>714
たしかまだ知事になってから1年経ってないから、10月にならないとリコールできないんじゃなかったっけ?
公職選挙法をきちんと知っているわけではないので、違ってたらごめん。
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 00:48:20.69 ID:eIimUL8e0 [1回発言]
二本松市はすごいな。
郡山は子供に実害出ないと行動おこしそうにないな・・・。
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 01:40:25.50 ID:vkPAVC3pP [1回発言]
>>716
私は、二本松市みたいにしてくれって、市のHPに要望出したよ。
みんながやれば、多少は変わるかも。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 07:37:58.10 ID:NcMnCkqM0 [1回発言]
西日本なんだけど
みんな日常的にマスクしてないんですか??
通販頼んだら郡山から発送っぽいんんだけど。
だれかオレの不安を軽くしてくれ。
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 07:49:03.52 ID:X6zopdz80 [1回発言]
>>718
あんまりしてない
マスクしてる人が肩身の狭い思いするレベル
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 08:22:01.08 ID:9xtIsESs0 [2回発言]
近所の薬局に売ってるだろ?マスクくらい
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 09:28:50.71 ID:zZW6Nchk0 [1回発言]
>>719
そういういい加減な事言うなよ。
マスクしてて肩身の狭い思いしとる人なんていないわ。
いちいち人のスタイルまで気にとめない。
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 09:49:54.49 ID:lMNSF+IK0 [2回発言]
二本松の三保市長すごいな。長崎大の山下に講演頼んで後悔してるようだ。
ちまたにはまだ山下を信用してる人間いるのに。
市長の対応は
二本松>>郡山>>福島だ
須賀川と本宮はよくわからない。
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 12:42:48.63 ID:bfeFWUG0O [1回発言]
>>722
山下は全く信用できん。
俺達をモルモットとしか見ていないからね。
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 13:02:24.45 ID:8/n4YpAO0 [1回発言]
>>722
>>723
山下は実は当初から危険厨でした
なんともはや、言葉もない
朝日ジャーナル
http://twitpic.com/52aitv
山下俊一
「僕は飯舘や浪江、川俣の一部数値が高いのを見て、
自主避難ではだめだ、きちんと命令してあげないといけないと
言ってきたんです。国に対しては、30キロ圏外でも
必要ならば避難させなきゃだめだとも言ってきました。」
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 13:06:28.45 ID:qNPJZZfx0 [1回発言]
県内で話した内容と東京で話した内容も違ってるしな。
相手見て話変える、不誠実極まりない。
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 13:17:27.92 ID:xeE2vj8q0 [3回発言]
山下に
「お前の話の信憑性はだいたい何ベクレル?」って質問してくれ
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 14:13:33.15 ID:Ef//hkiSO [1回発言]
町内会でやる街のゴミ清掃のボランティア活動の様に、
細かくブロック分けして草刈り、溝清掃、表土除去など土日メインで平日も各世帯ローテーション制でやるべき。
子供も小学生高学年から参加させる。
勿論N95以上マスクをきちんと着けさせたうえで手袋をしてやる。
自分達の住む故郷なんだから。
発展途上国みたいに何にもしないで死んで行くなんて論外!
少しずつやれば、
たとえ100年かかったとしても何時かは除去出来る!
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 15:01:25.92 ID:s1KWRUHB0 [1回発言]
>>697
実家が近くにありまして、私もGW中に借り物で計ったところ(ガンマ線のみのやつ)
ウチは697さんのとこより、だいたい0.1プラスという感じでした。
近くだからかあんまり変わりませんね。
加えて言うと、庭の植木鉢の中が1.5μSv/hぐらいだったり、
屋内で一番高かったのが、2階にある自分が実家に帰ったときに寝る部屋だけが、0.55~0.65μSv/hだったぐらいですかね。
ウチは瓦が落ちて応急処置も遅かったんで、雨が多少入ったのかなと思います。
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 15:02:48.52 ID:yrS/zxCr0 [2回発言]
>>722
> 二本松>>郡山>>福島だ
須賀川市はやっと重い腰を上げて学校の汚染度をどうにかしようと考えてるらしい
でも文科省の方針転換(一応口先では1mSv/yをめざすってやつ)がなければ、
たぶんやらなかったと思う
今も普通に1.5μSv/hの中学校で、震災前同様に外で体育の授業をしてるもの
つまり、
二本松>>郡山>>福島≒須賀川
ということです
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 16:55:55.70 ID:/2BroWAO0 [1回発言]
真面目な話、会津よりも東の地域の住民は故郷を捨て
福島県が事実上半分になる覚悟までして1万人とかに分けて
移住する覚悟と要求しかないきがする。
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 16:56:52.75 ID:lMNSF+IK0 [2回発言]
1mSv/yは国民の目を誤魔化す作戦に思えてきた。
最近20mSvに対する風当たりが強くなってきたから、やりましたというアリバイ作り。
実際には基準下げてないし、
「学校」で1mSv以下「目指す」だけだから以下にならなくても疎開などは行わない。
マスコミでもこの話題、下火になって取り上げられなくなった。
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 18:01:03.20 ID:yrS/zxCr0 [2回発言]
既に1mSv/y超えてるんですけど…
いまさらどう目指すのか聞きたいもんだわw
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/30(月) 18:34:33.14 ID:BG0VpuycO [1回発言]
基礎支援金100万と加算支援金50万の申請通った人いまつか?
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 20:08:19.65 ID:D4unjpJtO [2回発言]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【原発問題】放射能から守りたい 小中学生の県外避難広がる 福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306748899/
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 20:23:07.17 ID:xeE2vj8q0 [3回発言]
神奈川の奴らが凄い放射能に怯えててさ 神奈川は大丈夫だろ って言ったら怒られたよ
神奈川県の発表だと0.05μなんだよな・・・
福島県民の俺としてはその程度で何発狂してんだよ と言いたくなる
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 20:28:40.51 ID:+Y+CmANH0 [1回発言]
>>732
県の教育委員会のプール仕様に対する考察みたいの夕方のニュースでやってたが
水は放射線を遮るから安全とかプールサイドで肌を露出しないとか言ってて吹いたわwwwww
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 20:31:46.25 ID:D4unjpJtO [2回発言]
俺が総理大臣なら、発電所が作れる場所が国有地であるはず
そこで、仮設住宅を作り、水力、風力、火力、地熱発電所の建設をさせる
それで、避難民の金は賄えるはずである
福島県民は避難させて、発電所を作る作業をやればいいよ
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 20:45:13.19 ID:yhazz0KJ0 [1回発言]
無理に使わなくても…
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 21:07:48.75 ID:S/S3B7LzO [1回発言]
山下教授がいま、ラジオ福島に出て、リスナーの質問に45分にわたって答えた。
割と楽観的な話をしていた。
福島県はまだまだ大丈夫だと思ったよ。
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 21:24:58.30 ID:SaAsD1m20 [1回発言]
>>739
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 21:30:50.99 ID:9xtIsESs0 [2回発言]
積算何シーベルトとかになったら避難指示出るかな?
それかやっぱ交通機関抱えてるから絶対出さないのかな??
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 21:39:47.66 ID:F9HRno2O0 [1回発言]
>>735
それが普通でしょw
俺が知ってる宮城県民は一切放射能なんぞ気にしてないぞww
隣の県なのにwwww
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 21:59:53.69 ID:2w41MrOK0 [1回発言]
もう無理だな。
農家の人が、こんな感じだから。ダメだ。
http://twitter.com/herbsmans/status/74997041515855872
744 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/05/30(月) 22:07:38.77 ID:6k+gQP7c0 [2回発言]
>>743
被曝して作業しているのを自覚してるね。
なおかつ、消費者のためにと勘違いしている。
ありがた迷惑なんだけど・・・。
早く、汚染されていない土地に移住してくれるのが、
消費者としては一番ありがたい。
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 22:24:41.31 ID:xeE2vj8q0 [3回発言]
農家ってけっこう金持ちだったりするけどさ
その財力で一時的にでも避難や他所での新生活をしてほしい
でも悲しいかな貧乏農家は辛いだろうな
国や県とかから保障を要求するしかないな・・・
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 22:33:34.15 ID:ORXrs5WMO [1回発言]
福島県は二分割して
会津県と放射線汚染特別地域に分けたら?
747 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/05/30(月) 22:34:55.93 ID:6k+gQP7c0 [2回発言]
みずほは、原発震災に対する補償は東電が行うものとして、
土地の除染は無視した農地対策をぶち上げてるね。
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/urgency/report110527.pdf
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(郡山市)(福島県) : 2011/05/30(月) 22:40:33.04 ID:vJ780wUt0 [1回発言]
3.11の翌日にかみさんと子供たち県外非難させた俺は勝ち組
でも仕事で残った俺は負け組・・・とほほだよ
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 22:57:22.04 ID:kcUeFFuRO [1回発言]
郡山はもう既に3ミリシーベルト以上被曝してるな
内部被曝を加えればこれの倍以上か…
ちょっと厳しいな…
TUF女子アナの小野さんも被曝してんだろな…
残念だ
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/30(月) 23:19:16.42 ID:lEN5CYCj0 [1回発言]
いつでもサイタマ来い。
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/30(月) 23:35:44.91 ID:4ndQ9Hzd0 [1回発言]
福島が農業県ってイメージは昔のもので、今じゃ全国有数の工業県だよなあ
農業を止めても県の収入とかに影響はないと思う
ただ、一定数はいる農家の票を政治家がとれなくなることを政治家は気にするかも
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 23:52:59.98 ID:LtbHMdSt0 [1回発言]
二本松市の人はいないのかね?
二本松市飯館の次に線量高いよね?
月舘町って知ってる?飯館と川俣に隣接してるとこだけど
あそこも避難しなきゃヤバクね?
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 23:55:09.40 ID:QUqQ7DTf0 [1回発言]
>>751
レスしなくていいよ。バカなんだから。
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 00:24:03.13 ID:V37BN1GjO [1回発言]
こいつの言ってること
意味不明
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 00:34:12.80 ID:zQGoNtp80 [3回発言]
不安なんでしょ。
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/31(火) 00:47:26.05 ID:1kyPWReI0 [2回発言]
怖いだろ?恐ろしいだろ?
そう思うからダメなんだよ
昔を思い出せよ!
1970年代は今の5倍の放射能線量だったんだぞ!
お米食べろ!しじみ食べろ!
頑張れよおまえら!
757 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/05/31(火) 00:51:53.41 ID:P53lncYA0 [1回発言]
>>756
はい、それダウト。
デマを流してはいけませんよ。
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 00:56:49.98 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
(´・ω・`)オフ会はしなくていいお
どうせ楽しいのは直前だけだろうし
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 01:01:02.48 ID:zQGoNtp80 [3回発言]
>>756
宮城の丸森町とか角田市、白石市とかのほうがやべーじゃん。あの線量。
宮城大崎市で出荷制限でたのに土壌サンプルとかやってるの?
風向き的にも。
福島桧原湖アウトだったけど宮城のダムや湖は?
青葉区、太白区にしても東部は海でよこは山形市までひろいんだぜ福島並に。
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/31(火) 01:39:26.31 ID:1kyPWReI0 [2回発言]
>>759
悪い
俺宮城じゃないんだよ
宮城県ってなってるけど
とにかくおまえら頑張れよ!
負けんなよ!
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 10:06:22.51 ID:bDRBDtXQ0 [1回発言]
プールサイドで肌露出しないようにって・・・
肌露出しまくりなんですが。
上半身はパーカーはおるとしても下半身は??
そして裸足だよね。
大体水着って薄いじゃないか。
水による内部被曝はどうなるの
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 10:29:40.28 ID:ZklXO5Uc0 [2回発言]
県教育委員会のやつらって孫とかっ子供いないのか?
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 10:47:07.43 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
もうね どうにもこうにも
「どうなるかワカリマセン」
「どうしようもアリマセン」
「批判したきゃ批判シテクダサイ」
「5年後10年後の健康被害対策なんてその時の人達に考えてもらいます」
なんだよ
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 10:55:34.41 ID:emfV1yshO [1回発言]
>>756
原水爆核実験で使われ、殆んど反応した核物質の量とフクイチの核物質、しかもまだ生焼け放射性物質出血大サービス自由放出状態の量を比べてみたかよ
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 11:40:41.59 ID:tVi2w8xOO [1回発言]
昨晩のテレビタックル見てガッカリしたよ
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 12:03:06.68 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
俺は日曜夜のミヤネの番組見てガッカリしたよ
ン億円かけて作ったスピーディで飯館とかがヤバイのを早いうちに知ってたのに言わなかったんだよね
しかもその責務をなすりつけ合ってた
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 12:19:00.12 ID:WiTksz5UO [3回発言]
今もやばいけどこれ以上やばくなって避難ってなったら郡山市は北海道らしいよたしか福島は沖縄大体は決まってるらしい
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 12:25:44.48 ID:TsERGCUnO [1回発言]
北海道になんかいく訳ない 俺は東京に行かせてもらう
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 12:31:04.17 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
北海道より沖縄が・・・なんか・・・いいな(´・∀・`)イキタイナ
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 13:23:07.50 ID:FJYzvV5J0 [1回発言]
北海道もよかったなあ。でっかいどー、で。
いい人だった。
沖縄もよかった。海がきれいだったなあ。
ルートビア?もうまかった。
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 13:25:47.61 ID:TbChOhGf0 [1回発言]
>>766
本当のSPEEDI
http://www.youtube.com/watch?v=GlDslbj08aw
誰も知らなかった本当のSPEEDI。
10年前の三宅島噴火にかかわったひとの記憶の中だけにあった。
文部科学省 原子力安全課 原子力防災ネットワークのページから
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:19:53.92 ID:LeLiTUWkO [3回発言]
>>767
全然知らないから教えて欲しいんだけど、それはどこで決まってるの?
政府?福島県庁?
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:21:09.00 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
なんだか楽しみになってきちゃったねw
俺新しい海パン買っちゃおうかな
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:24:44.67 ID:LeLiTUWkO [3回発言]
郡山市内で県や市役所以外で放射線量はかってるとこないですか?
各地の放射線量が知りたいなあ
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:28:13.19 ID:ZklXO5Uc0 [2回発言]
ビッグパレットやら色んなとこで測ってる。
新聞に出てる
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 14:34:16.67 ID:/BBaqxtA0 [1回発言]
当然だけど、市民全員あの白いポリ袋の防護服着てるよね
ガスマスクも常時着用だよね、犬も・猫もね?
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:39:03.54 ID:viG7Ob/H0 [1回発言]
>>776
あたりまえだろ、みんなマスクつけてコーホーコーホー言ってるぜ
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:41:25.69 ID:2nAvnDGKO [1回発言]
郡山も高い値だけど、都内もかなり高いんだよ。
福島県で、都内より低いとこもあるし。
なんか東京は放置かな?悲しいよ
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:42:13.14 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
うちの猫なんかマスク付けてニャーホー ニャーホーいってるぜ
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:43:31.40 ID:na+FulSQ0 [1回発言]
最近は黒のマスクに黒の防護服で黒のマントを追加しての
ダースベイダーのスタイルが流行だよ。
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:45:38.03 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
>>778ええ?! 都内で福島より高いとこあるの?
それはどこ? 数値はどのくらい?
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:56:02.85 ID:Cf1m5sa6O [3回発言]
皆さん
内閣不信任案 可決されたら事態は急変しますよ
福島市郡山市 避難地域になります
間違いない
今から準備を
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 14:59:04.01 ID:/smVkUez0 [1回発言]
>>781
千葉北西部も会津やいわきより線量高いよ。
南相馬と同じくらいかも。
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 15:04:01.52 ID:F2rwpU/K0 [1回発言]
東京近郊の高い所は0.3μSv/hぐらいあるよ
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:08:01.70 ID:LeLiTUWkO [3回発言]
>>775
ああごめん市役所HPや新聞のは見てるよ
市民団体や個人がはかってるblogとかあるかなと思って聞いてみたんだ
私もコーホーコーホー言いながら外出してくる
なんだか自宅付近は線量高い気がしてならないよ(´・ω・`)
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/31(火) 15:23:36.72 ID:urWW8iJt0 [1回発言]
昨日テレビでエライさんが
年間20ミリシーベルトは譲れない
もし下げると東電の賠償額が増えて困る(結果国民負担が増える)
多少健康被害はあり得るかもね
なんて普通に発言してたね
こんな事が許されてしまう国になっちゃたな
郡山市とか福島市の人は自主避難しかないかもね…
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:27:55.58 ID:Cf1m5sa6O [3回発言]
★緊急速報!
内閣不信任案 明日提出だって
バ菅内閣オワタ!
解散したら
福島市郡山市の妊婦や子どもたちに避難指示出るぞ~
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 15:34:31.93 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
避難指示本当にでるのかな?出ないと思う
東電の幹部達の資産をつぎ込んでもまだ足りないなら国民の負担を増やすのもやむなしだと思う
なにしろ国民の負担増やして 加害者の東電幹部が懐厚くして勇退して豊かな老後 なんてのは無しにしてほしい
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:38:11.74 ID:Cf1m5sa6O [3回発言]
避難指示出すよ
原口氏が断言してた
とりあえず妊婦や子どもたち優先的に避難させます!って
いよいよ明日か
胸が熱くなるな
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 15:38:45.25 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
なるほど 期待しよう
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/31(火) 15:47:16.10 ID:HIA+wK1W0 [1回発言]
>>788
資産をつぎ込んでも足りない…て
まだ平均収入より莫大に多い年収もらってる社員ばっかだろうに
東電のせいで仕事なくなったり減ったりしてる人もたくさんいるだろうに
税金でまかなわなきゃいけないとか馬鹿なの?って思う
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/31(火) 15:56:32.44 ID:cNdbGXz4O [1回発言]
福島災害対策本部 本部長10日不在でも放置
本日4号機 小爆発
@海江田
\(^o^)/オワタ
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 16:25:49.43 ID:lrigMpjVO [1回発言]
おーい大丈夫か?
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 16:42:59.14 ID:WiTksz5UO [3回発言]
だめだこりゃ
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/31(火) 17:31:26.18 ID:Ar6nM91C0 [1回発言]
埼玉に避難してる双葉町の記事↓
【社会】「除霊には裸の写真必要」 震災避難先に女生徒の画像送らせる 福島・双葉町の神社の自称布教師見習い(57)逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306811856/
双葉町の祈とう師 除霊と偽り女子高生に全裸画像送らせて逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306810670/
佐藤容疑者は福島第1原子力発電所から10キロ圏内の福島県双葉町に住んでいたが、
逮捕時は埼玉県加須市の旧県立高校に避難していた。
逮捕容疑は3月22~23日、携帯電話で都立高校2年の女子生徒(17)に「除霊をするので裸の写真を送りなさい」などと言い、
裸の写真計10枚を電子メールで送信させた
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 17:46:17.36 ID:t+pxvDssO [1回発言]
次は二本松市か・・・・
ごめん、お先に福島市と郡山市避難させていただくわ
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 19:00:09.39 ID:v0UU+tqoO [1回発言]
福島出身の仙台市民だけど、
山形市の同僚や知人の山形自慢にはムカつく
山形は地震もないし、豪雨もないし、放射能の汚染もないよー
798 : 名無し@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 19:43:32.29 ID:zQGoNtp80 [3回発言]
>>797
福島の中通り民だがなんかそれすげぇわかる
山形なんて米沢すんだことあるけど雪ありありえねぇほどふるんだぜ?会津以上。
道の中央に温水の散水機があって雪下ろし用のための階段が屋根に全家庭標準装備。
俺仙台市ににげるつってるんだが、周囲のみんなに反対されてるんだが。
自主避難しちゃだめなのかどうなのかすげぇまよってるわ。
とりあず避難地域になったら俺はそっこーいく。
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 20:23:21.29 ID:WiTksz5UO [3回発言]
二本松なんかしたのか?
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 20:42:50.26 ID:L/zJsPmu0 [1回発言]
>>797
悲しいかな目立ったモノも無いw
山形は新潟とも秋田とも違って独特の雰囲気があったな
空の色が違うというか…
Uヘイは東電からいろいろ貰ってるから
何もいえねえんだべ。
702 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/29(日) 15:43:09.03 ID:b5AZDCjE0 [1回発言]
>>699 知事は、怒りと言うより苦渋の表情にちかい
予算なし 権限なし やれることと言えば、国に陳情して何かしないと
できないのが現状。東電に対してだって思い切った事がなかなか言えず
苦渋と困惑の表情。地元県議会&原発周辺自治体市長村だって、もう原発
やめようぜ、になってない。5・6号機の存続願う始末だよ。原発推進派
いっぱいいるからね。知事も下手なこと言うと大変な事になるから抽象的な言葉
になる。四方八方から圧力かかるしね・・・すごいらしいよ(現在、青森もすごいらしいよ)
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/29(日) 16:40:35.02 ID:sBmdnbBU0 [1回発言]
>>700
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい 山下!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/29(日) 18:18:16.25 ID:wRqXBmEd0 [1回発言]
テレビ東京で今やっていた爆笑問題の原発についての討論番組を見てムカムカしませ...
ah_que_saudadesさん
テレビ東京で今やっていた爆笑問題の原発についての討論番組を見てムカムカしませんでしたか?
太田さんが心底嫌いになりました。あれじゃあ討論じゃない。
俺たちは公害をいっぱい浴びてもピンピンしてる。放射能なんか気にするなだって!
あんな無責任な人間が追放されないで子供達を守ろうとしてる山本太郎が追放されるなんて…涙が出てきます…。
しかも女性議員さんをコケにしていて下品極まりなかった!吐き気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063202655
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/29(日) 19:46:11.97 ID:h4SKZttdO [3回発言]
>>699-700
あの知事は東電とグルだから。
当初、謝罪を突っぱねていたのも、謝罪を受け入れたら県民への補償を東電へ請求しなくてはいけないから。
知事にとっては福島県から住人が逃げ出すのが困る。
飯舘村村長と同じ発想だね。
渡部恒三の甥なんざ、早く知事の座から引き摺り下ろすべきだよ。
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/29(日) 19:50:33.66 ID:h4SKZttdO [3回発言]
>>694
全てを承知で残る人にはあれこれ言うつもりはないよ。
情報を適切なタイミングで正しく与えてこなかった政府に対しては怒りを覚える。
ただ、未だに原発推進する自民党はもっとダメだと思う。
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/29(日) 19:58:55.98 ID:h4SKZttdO [3回発言]
>>649
財界人が圧力かけているだけであって、首都圏の住人からの声ではないのでは?
経団連は東電とグルだからな。
そもそも、バブルが崩壊した後にも、総消費電力が増加していることがおかしい。
電力消費の方向へ、電力会社が意図的に誘導したのだろう。
今の首都圏の節電は大いに結構で、今後も火力が復活した後も積極的に省エネに取り組むべきだと私は思う。
30~40年前の首都圏は今に比べたら多少、不便だったかもしれないが、全く問題なく生活できてた。
708 : 649(福島県) : 2011/05/29(日) 20:44:58.45 ID:0bofJUv10 [1回発言]
>>646本人?
>>646が>>640の
> 日経は社説で非難した。
に対してソース求めたから
ぐぐってみたらスグ見つかったんで貼っただけ
日経が社説で暗に福島原発稼働への誘導を行った証拠でもあるって事だ
だから住民からの声云々はオイラには関係ない
ちなみにオイラは>>640ではない
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 20:45:01.45 ID:icv5HsFX0 [1回発言]
栃木県民は、糞
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306425196/
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/29(日) 21:28:17.31 ID:36F7OXuPO [1回発言]
>>707
財界人は首都圏在住。
電力不足で経済活動に支障が出ると、会社の業績に影響が出る。
だから、知事を非難したわけだ。
あのときは連合のやつらも福島に来て、原発の運転再開を求めた。
非難ではなく、要請だけど。
それに対して、首都圏の住民から
「福島原発は止めたままで構わない。首都圏は節電に努力します」
という声はあがった事実はあるのか。
福島原発の運転ストップを継続しろという署名活動はあったのか。
私は記憶にない。
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 21:47:03.26 ID:G0XuSOOx0 [1回発言]
郡山市の累積線量グラフです。
データは県庁HPから抜いています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674210.jpg
強めの雨の後は線量が下がる傾向にあります。
今降っている雨が上がった後も下がって欲しい。
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/29(日) 22:16:45.19 ID:I5dreqKUO [1回発言]
市県国の情報は信用できん
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/29(日) 23:50:15.80 ID:1oTw7vSU0 [1回発言]
「国が発表した数値を信用するのが国民の義務」って山下某が言ったの?
本気でそう思っているのか、はたまた某なりの抵抗なのか。。。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/30(月) 00:03:42.37 ID:nDlTIeZF0 [1回発言]
福島県知事は、本当に情けないですね。
「風評被害」を声高に叫んでいますが、
「風評」ではなく「実害」
よって、汚染された一次産品を流通させるのではなく、
その損害を東電に請求すべきです。
郷土愛とないまぜにするのは愚の骨頂です。
累積線量と今後予想される被曝線量を勘案して、
中通り一帯の住民も避難させるべきです。
国からの指示待ちではなく、
積極的に打って出て県民の命を守る責務があると思います。
こんなお馬鹿な知事の下で県民税を支払うのは馬鹿馬鹿しいです。
みんなでリコールしませんか?
715 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?) : 2011/05/30(月) 00:13:56.29 ID:VMVTHFm90 [1回発言]
>>714
たしかまだ知事になってから1年経ってないから、10月にならないとリコールできないんじゃなかったっけ?
公職選挙法をきちんと知っているわけではないので、違ってたらごめん。
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 00:48:20.69 ID:eIimUL8e0 [1回発言]
二本松市はすごいな。
郡山は子供に実害出ないと行動おこしそうにないな・・・。
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 01:40:25.50 ID:vkPAVC3pP [1回発言]
>>716
私は、二本松市みたいにしてくれって、市のHPに要望出したよ。
みんながやれば、多少は変わるかも。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 07:37:58.10 ID:NcMnCkqM0 [1回発言]
西日本なんだけど
みんな日常的にマスクしてないんですか??
通販頼んだら郡山から発送っぽいんんだけど。
だれかオレの不安を軽くしてくれ。
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 07:49:03.52 ID:X6zopdz80 [1回発言]
>>718
あんまりしてない
マスクしてる人が肩身の狭い思いするレベル
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 08:22:01.08 ID:9xtIsESs0 [2回発言]
近所の薬局に売ってるだろ?マスクくらい
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 09:28:50.71 ID:zZW6Nchk0 [1回発言]
>>719
そういういい加減な事言うなよ。
マスクしてて肩身の狭い思いしとる人なんていないわ。
いちいち人のスタイルまで気にとめない。
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 09:49:54.49 ID:lMNSF+IK0 [2回発言]
二本松の三保市長すごいな。長崎大の山下に講演頼んで後悔してるようだ。
ちまたにはまだ山下を信用してる人間いるのに。
市長の対応は
二本松>>郡山>>福島だ
須賀川と本宮はよくわからない。
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 12:42:48.63 ID:bfeFWUG0O [1回発言]
>>722
山下は全く信用できん。
俺達をモルモットとしか見ていないからね。
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 13:02:24.45 ID:8/n4YpAO0 [1回発言]
>>722
>>723
山下は実は当初から危険厨でした
なんともはや、言葉もない
朝日ジャーナル
http://twitpic.com/52aitv
山下俊一
「僕は飯舘や浪江、川俣の一部数値が高いのを見て、
自主避難ではだめだ、きちんと命令してあげないといけないと
言ってきたんです。国に対しては、30キロ圏外でも
必要ならば避難させなきゃだめだとも言ってきました。」
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 13:06:28.45 ID:qNPJZZfx0 [1回発言]
県内で話した内容と東京で話した内容も違ってるしな。
相手見て話変える、不誠実極まりない。
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 13:17:27.92 ID:xeE2vj8q0 [3回発言]
山下に
「お前の話の信憑性はだいたい何ベクレル?」って質問してくれ
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 14:13:33.15 ID:Ef//hkiSO [1回発言]
町内会でやる街のゴミ清掃のボランティア活動の様に、
細かくブロック分けして草刈り、溝清掃、表土除去など土日メインで平日も各世帯ローテーション制でやるべき。
子供も小学生高学年から参加させる。
勿論N95以上マスクをきちんと着けさせたうえで手袋をしてやる。
自分達の住む故郷なんだから。
発展途上国みたいに何にもしないで死んで行くなんて論外!
少しずつやれば、
たとえ100年かかったとしても何時かは除去出来る!
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/30(月) 15:01:25.92 ID:s1KWRUHB0 [1回発言]
>>697
実家が近くにありまして、私もGW中に借り物で計ったところ(ガンマ線のみのやつ)
ウチは697さんのとこより、だいたい0.1プラスという感じでした。
近くだからかあんまり変わりませんね。
加えて言うと、庭の植木鉢の中が1.5μSv/hぐらいだったり、
屋内で一番高かったのが、2階にある自分が実家に帰ったときに寝る部屋だけが、0.55~0.65μSv/hだったぐらいですかね。
ウチは瓦が落ちて応急処置も遅かったんで、雨が多少入ったのかなと思います。
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 15:02:48.52 ID:yrS/zxCr0 [2回発言]
>>722
> 二本松>>郡山>>福島だ
須賀川市はやっと重い腰を上げて学校の汚染度をどうにかしようと考えてるらしい
でも文科省の方針転換(一応口先では1mSv/yをめざすってやつ)がなければ、
たぶんやらなかったと思う
今も普通に1.5μSv/hの中学校で、震災前同様に外で体育の授業をしてるもの
つまり、
二本松>>郡山>>福島≒須賀川
ということです
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 16:55:55.70 ID:/2BroWAO0 [1回発言]
真面目な話、会津よりも東の地域の住民は故郷を捨て
福島県が事実上半分になる覚悟までして1万人とかに分けて
移住する覚悟と要求しかないきがする。
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 16:56:52.75 ID:lMNSF+IK0 [2回発言]
1mSv/yは国民の目を誤魔化す作戦に思えてきた。
最近20mSvに対する風当たりが強くなってきたから、やりましたというアリバイ作り。
実際には基準下げてないし、
「学校」で1mSv以下「目指す」だけだから以下にならなくても疎開などは行わない。
マスコミでもこの話題、下火になって取り上げられなくなった。
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 18:01:03.20 ID:yrS/zxCr0 [2回発言]
既に1mSv/y超えてるんですけど…
いまさらどう目指すのか聞きたいもんだわw
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/30(月) 18:34:33.14 ID:BG0VpuycO [1回発言]
基礎支援金100万と加算支援金50万の申請通った人いまつか?
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 20:08:19.65 ID:D4unjpJtO [2回発言]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【原発問題】放射能から守りたい 小中学生の県外避難広がる 福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306748899/
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 20:23:07.17 ID:xeE2vj8q0 [3回発言]
神奈川の奴らが凄い放射能に怯えててさ 神奈川は大丈夫だろ って言ったら怒られたよ
神奈川県の発表だと0.05μなんだよな・・・
福島県民の俺としてはその程度で何発狂してんだよ と言いたくなる
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 20:28:40.51 ID:+Y+CmANH0 [1回発言]
>>732
県の教育委員会のプール仕様に対する考察みたいの夕方のニュースでやってたが
水は放射線を遮るから安全とかプールサイドで肌を露出しないとか言ってて吹いたわwwwww
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 20:31:46.25 ID:D4unjpJtO [2回発言]
俺が総理大臣なら、発電所が作れる場所が国有地であるはず
そこで、仮設住宅を作り、水力、風力、火力、地熱発電所の建設をさせる
それで、避難民の金は賄えるはずである
福島県民は避難させて、発電所を作る作業をやればいいよ
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 20:45:13.19 ID:yhazz0KJ0 [1回発言]
無理に使わなくても…
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 21:07:48.75 ID:S/S3B7LzO [1回発言]
山下教授がいま、ラジオ福島に出て、リスナーの質問に45分にわたって答えた。
割と楽観的な話をしていた。
福島県はまだまだ大丈夫だと思ったよ。
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 21:24:58.30 ID:SaAsD1m20 [1回発言]
>>739
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/30(月) 21:30:50.99 ID:9xtIsESs0 [2回発言]
積算何シーベルトとかになったら避難指示出るかな?
それかやっぱ交通機関抱えてるから絶対出さないのかな??
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 21:39:47.66 ID:F9HRno2O0 [1回発言]
>>735
それが普通でしょw
俺が知ってる宮城県民は一切放射能なんぞ気にしてないぞww
隣の県なのにwwww
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/30(月) 21:59:53.69 ID:2w41MrOK0 [1回発言]
もう無理だな。
農家の人が、こんな感じだから。ダメだ。
http://twitter.com/herbsmans/status/74997041515855872
744 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/05/30(月) 22:07:38.77 ID:6k+gQP7c0 [2回発言]
>>743
被曝して作業しているのを自覚してるね。
なおかつ、消費者のためにと勘違いしている。
ありがた迷惑なんだけど・・・。
早く、汚染されていない土地に移住してくれるのが、
消費者としては一番ありがたい。
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 22:24:41.31 ID:xeE2vj8q0 [3回発言]
農家ってけっこう金持ちだったりするけどさ
その財力で一時的にでも避難や他所での新生活をしてほしい
でも悲しいかな貧乏農家は辛いだろうな
国や県とかから保障を要求するしかないな・・・
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 22:33:34.15 ID:ORXrs5WMO [1回発言]
福島県は二分割して
会津県と放射線汚染特別地域に分けたら?
747 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/05/30(月) 22:34:55.93 ID:6k+gQP7c0 [2回発言]
みずほは、原発震災に対する補償は東電が行うものとして、
土地の除染は無視した農地対策をぶち上げてるね。
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/urgency/report110527.pdf
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(郡山市)(福島県) : 2011/05/30(月) 22:40:33.04 ID:vJ780wUt0 [1回発言]
3.11の翌日にかみさんと子供たち県外非難させた俺は勝ち組
でも仕事で残った俺は負け組・・・とほほだよ
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/30(月) 22:57:22.04 ID:kcUeFFuRO [1回発言]
郡山はもう既に3ミリシーベルト以上被曝してるな
内部被曝を加えればこれの倍以上か…
ちょっと厳しいな…
TUF女子アナの小野さんも被曝してんだろな…
残念だ
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/30(月) 23:19:16.42 ID:lEN5CYCj0 [1回発言]
いつでもサイタマ来い。
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/30(月) 23:35:44.91 ID:4ndQ9Hzd0 [1回発言]
福島が農業県ってイメージは昔のもので、今じゃ全国有数の工業県だよなあ
農業を止めても県の収入とかに影響はないと思う
ただ、一定数はいる農家の票を政治家がとれなくなることを政治家は気にするかも
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 23:52:59.98 ID:LtbHMdSt0 [1回発言]
二本松市の人はいないのかね?
二本松市飯館の次に線量高いよね?
月舘町って知ってる?飯館と川俣に隣接してるとこだけど
あそこも避難しなきゃヤバクね?
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/30(月) 23:55:09.40 ID:QUqQ7DTf0 [1回発言]
>>751
レスしなくていいよ。バカなんだから。
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 00:24:03.13 ID:V37BN1GjO [1回発言]
こいつの言ってること
意味不明
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 00:34:12.80 ID:zQGoNtp80 [3回発言]
不安なんでしょ。
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/31(火) 00:47:26.05 ID:1kyPWReI0 [2回発言]
怖いだろ?恐ろしいだろ?
そう思うからダメなんだよ
昔を思い出せよ!
1970年代は今の5倍の放射能線量だったんだぞ!
お米食べろ!しじみ食べろ!
頑張れよおまえら!
757 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/05/31(火) 00:51:53.41 ID:P53lncYA0 [1回発言]
>>756
はい、それダウト。
デマを流してはいけませんよ。
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 00:56:49.98 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
(´・ω・`)オフ会はしなくていいお
どうせ楽しいのは直前だけだろうし
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 01:01:02.48 ID:zQGoNtp80 [3回発言]
>>756
宮城の丸森町とか角田市、白石市とかのほうがやべーじゃん。あの線量。
宮城大崎市で出荷制限でたのに土壌サンプルとかやってるの?
風向き的にも。
福島桧原湖アウトだったけど宮城のダムや湖は?
青葉区、太白区にしても東部は海でよこは山形市までひろいんだぜ福島並に。
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/31(火) 01:39:26.31 ID:1kyPWReI0 [2回発言]
>>759
悪い
俺宮城じゃないんだよ
宮城県ってなってるけど
とにかくおまえら頑張れよ!
負けんなよ!
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 10:06:22.51 ID:bDRBDtXQ0 [1回発言]
プールサイドで肌露出しないようにって・・・
肌露出しまくりなんですが。
上半身はパーカーはおるとしても下半身は??
そして裸足だよね。
大体水着って薄いじゃないか。
水による内部被曝はどうなるの
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 10:29:40.28 ID:ZklXO5Uc0 [2回発言]
県教育委員会のやつらって孫とかっ子供いないのか?
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 10:47:07.43 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
もうね どうにもこうにも
「どうなるかワカリマセン」
「どうしようもアリマセン」
「批判したきゃ批判シテクダサイ」
「5年後10年後の健康被害対策なんてその時の人達に考えてもらいます」
なんだよ
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 10:55:34.41 ID:emfV1yshO [1回発言]
>>756
原水爆核実験で使われ、殆んど反応した核物質の量とフクイチの核物質、しかもまだ生焼け放射性物質出血大サービス自由放出状態の量を比べてみたかよ
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 11:40:41.59 ID:tVi2w8xOO [1回発言]
昨晩のテレビタックル見てガッカリしたよ
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 12:03:06.68 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
俺は日曜夜のミヤネの番組見てガッカリしたよ
ン億円かけて作ったスピーディで飯館とかがヤバイのを早いうちに知ってたのに言わなかったんだよね
しかもその責務をなすりつけ合ってた
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 12:19:00.12 ID:WiTksz5UO [3回発言]
今もやばいけどこれ以上やばくなって避難ってなったら郡山市は北海道らしいよたしか福島は沖縄大体は決まってるらしい
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 12:25:44.48 ID:TsERGCUnO [1回発言]
北海道になんかいく訳ない 俺は東京に行かせてもらう
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 12:31:04.17 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
北海道より沖縄が・・・なんか・・・いいな(´・∀・`)イキタイナ
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 13:23:07.50 ID:FJYzvV5J0 [1回発言]
北海道もよかったなあ。でっかいどー、で。
いい人だった。
沖縄もよかった。海がきれいだったなあ。
ルートビア?もうまかった。
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 13:25:47.61 ID:TbChOhGf0 [1回発言]
>>766
本当のSPEEDI
http://www.youtube.com/watch?v=GlDslbj08aw
誰も知らなかった本当のSPEEDI。
10年前の三宅島噴火にかかわったひとの記憶の中だけにあった。
文部科学省 原子力安全課 原子力防災ネットワークのページから
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:19:53.92 ID:LeLiTUWkO [3回発言]
>>767
全然知らないから教えて欲しいんだけど、それはどこで決まってるの?
政府?福島県庁?
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:21:09.00 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
なんだか楽しみになってきちゃったねw
俺新しい海パン買っちゃおうかな
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:24:44.67 ID:LeLiTUWkO [3回発言]
郡山市内で県や市役所以外で放射線量はかってるとこないですか?
各地の放射線量が知りたいなあ
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:28:13.19 ID:ZklXO5Uc0 [2回発言]
ビッグパレットやら色んなとこで測ってる。
新聞に出てる
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 14:34:16.67 ID:/BBaqxtA0 [1回発言]
当然だけど、市民全員あの白いポリ袋の防護服着てるよね
ガスマスクも常時着用だよね、犬も・猫もね?
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:39:03.54 ID:viG7Ob/H0 [1回発言]
>>776
あたりまえだろ、みんなマスクつけてコーホーコーホー言ってるぜ
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:41:25.69 ID:2nAvnDGKO [1回発言]
郡山も高い値だけど、都内もかなり高いんだよ。
福島県で、都内より低いとこもあるし。
なんか東京は放置かな?悲しいよ
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:42:13.14 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
うちの猫なんかマスク付けてニャーホー ニャーホーいってるぜ
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:43:31.40 ID:na+FulSQ0 [1回発言]
最近は黒のマスクに黒の防護服で黒のマントを追加しての
ダースベイダーのスタイルが流行だよ。
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 14:45:38.03 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
>>778ええ?! 都内で福島より高いとこあるの?
それはどこ? 数値はどのくらい?
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 14:56:02.85 ID:Cf1m5sa6O [3回発言]
皆さん
内閣不信任案 可決されたら事態は急変しますよ
福島市郡山市 避難地域になります
間違いない
今から準備を
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 14:59:04.01 ID:/smVkUez0 [1回発言]
>>781
千葉北西部も会津やいわきより線量高いよ。
南相馬と同じくらいかも。
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 15:04:01.52 ID:F2rwpU/K0 [1回発言]
東京近郊の高い所は0.3μSv/hぐらいあるよ
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:08:01.70 ID:LeLiTUWkO [3回発言]
>>775
ああごめん市役所HPや新聞のは見てるよ
市民団体や個人がはかってるblogとかあるかなと思って聞いてみたんだ
私もコーホーコーホー言いながら外出してくる
なんだか自宅付近は線量高い気がしてならないよ(´・ω・`)
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/31(火) 15:23:36.72 ID:urWW8iJt0 [1回発言]
昨日テレビでエライさんが
年間20ミリシーベルトは譲れない
もし下げると東電の賠償額が増えて困る(結果国民負担が増える)
多少健康被害はあり得るかもね
なんて普通に発言してたね
こんな事が許されてしまう国になっちゃたな
郡山市とか福島市の人は自主避難しかないかもね…
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:27:55.58 ID:Cf1m5sa6O [3回発言]
★緊急速報!
内閣不信任案 明日提出だって
バ菅内閣オワタ!
解散したら
福島市郡山市の妊婦や子どもたちに避難指示出るぞ~
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 15:34:31.93 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
避難指示本当にでるのかな?出ないと思う
東電の幹部達の資産をつぎ込んでもまだ足りないなら国民の負担を増やすのもやむなしだと思う
なにしろ国民の負担増やして 加害者の東電幹部が懐厚くして勇退して豊かな老後 なんてのは無しにしてほしい
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/31(火) 15:38:11.74 ID:Cf1m5sa6O [3回発言]
避難指示出すよ
原口氏が断言してた
とりあえず妊婦や子どもたち優先的に避難させます!って
いよいよ明日か
胸が熱くなるな
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 15:38:45.25 ID:Xa+7X4Ap0 [10回発言]
なるほど 期待しよう
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/31(火) 15:47:16.10 ID:HIA+wK1W0 [1回発言]
>>788
資産をつぎ込んでも足りない…て
まだ平均収入より莫大に多い年収もらってる社員ばっかだろうに
東電のせいで仕事なくなったり減ったりしてる人もたくさんいるだろうに
税金でまかなわなきゃいけないとか馬鹿なの?って思う
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/31(火) 15:56:32.44 ID:cNdbGXz4O [1回発言]
福島災害対策本部 本部長10日不在でも放置
本日4号機 小爆発
@海江田
\(^o^)/オワタ
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 16:25:49.43 ID:lrigMpjVO [1回発言]
おーい大丈夫か?
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 16:42:59.14 ID:WiTksz5UO [3回発言]
だめだこりゃ
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/31(火) 17:31:26.18 ID:Ar6nM91C0 [1回発言]
埼玉に避難してる双葉町の記事↓
【社会】「除霊には裸の写真必要」 震災避難先に女生徒の画像送らせる 福島・双葉町の神社の自称布教師見習い(57)逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306811856/
双葉町の祈とう師 除霊と偽り女子高生に全裸画像送らせて逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306810670/
佐藤容疑者は福島第1原子力発電所から10キロ圏内の福島県双葉町に住んでいたが、
逮捕時は埼玉県加須市の旧県立高校に避難していた。
逮捕容疑は3月22~23日、携帯電話で都立高校2年の女子生徒(17)に「除霊をするので裸の写真を送りなさい」などと言い、
裸の写真計10枚を電子メールで送信させた
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 17:46:17.36 ID:t+pxvDssO [1回発言]
次は二本松市か・・・・
ごめん、お先に福島市と郡山市避難させていただくわ
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/31(火) 19:00:09.39 ID:v0UU+tqoO [1回発言]
福島出身の仙台市民だけど、
山形市の同僚や知人の山形自慢にはムカつく
山形は地震もないし、豪雨もないし、放射能の汚染もないよー
798 : 名無し@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/31(火) 19:43:32.29 ID:zQGoNtp80 [3回発言]
>>797
福島の中通り民だがなんかそれすげぇわかる
山形なんて米沢すんだことあるけど雪ありありえねぇほどふるんだぜ?会津以上。
道の中央に温水の散水機があって雪下ろし用のための階段が屋根に全家庭標準装備。
俺仙台市ににげるつってるんだが、周囲のみんなに反対されてるんだが。
自主避難しちゃだめなのかどうなのかすげぇまよってるわ。
とりあず避難地域になったら俺はそっこーいく。
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 20:23:21.29 ID:WiTksz5UO [3回発言]
二本松なんかしたのか?
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/31(火) 20:42:50.26 ID:L/zJsPmu0 [1回発言]
>>797
悲しいかな目立ったモノも無いw
山形は新潟とも秋田とも違って独特の雰囲気があったな
空の色が違うというか…
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 14:12:46.86 ID:mMxVtb7K0 [1回発言]
郡山市すでに手遅れ、市民全て知らないうちにばたばた死んでいく
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/26(木) 15:03:21.50 ID:6fFgDHEE0 [1回発言]
>>601
市民全員は言い過ぎ。
せめて半数って言わないと!
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 15:17:05.68 ID:ePlrJ8QhO [1回発言]
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「汚染された牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で面倒見るんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう。
しかし、実は、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から福島県民が賞賛される方法があります。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 16:19:26.80 ID:yatXlvZvO [1回発言]
人柱かよ
たちの悪い扇動はやめろよな
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 16:37:22.88 ID:fRbYhhP4O [2回発言]
>>603
2002年のトラブル隠しで、福島原発はすべて止まった。
前知事は運転再開を認めなかったため、関東が電力不足になった。
すると、自民党や経団連が福島県を非難した。
関東の生活や経済を考えろ、と。
日経は社説で前知事を批判した。
その圧力に負けて、前知事は運転再開を認めた。
従って、関東は福島県を非難する資格がない。
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 16:50:24.91 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
ID:ePlrJ8QhO
いつものレス乞食なのでスルー
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/26(木) 17:49:42.24 ID:J46sW91s0 [1回発言]
批判されてるのは福島県民じゃなく、東電
それと国のやりかたと原子力保安院
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/26(木) 18:11:26.08 ID:Lbx7zbn/0 [1回発言]
皆で学校に空気清浄機を寄付しよう。
校庭の土を剥ぎとって鉄筋コンクリの校舎でこれやればだいぶ違いそう。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/26(木) 18:13:21.48 ID:mwk89aEN0 [1回発言]
>>605
個人的にならいいだろ批判したって
現実的には福島県産の畜産物は食べれないのに撒き散らかしてるんだからな
福島の連中は見殺しにされることが決まったわけだがその生活を支えるための経済活動のために
汚染食品を日本全国の子供たちに食べさせていいという理屈は無い
いますぐ食品のバラまきをやめておとなしく非難しろといいたい
文句も言いたくなる茨城県も同じ用に畜産物の出荷を止めて欲しいと思ってる
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/26(木) 18:21:05.12 ID:OXi7vggA0 [1回発言]
福島は封鎖、全国の汚染土の最終処分場にするしかない。
本当に汚染食品をばら撒くの止めろ。
茨城も農水畜産物の出荷を即時に停止すべき。
極悪農民、漁民、畜産家は原発で働け。
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/26(木) 18:32:43.40 ID:QJtMTI/k0 [1回発言]
地産地消が声高に叫ばれる中、鹿嶋市大英断!
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 19:41:14.23 ID:W+6BJCYbi [1回発言]
茨城に言われても目糞鼻糞もにゃもにゃ
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/26(木) 20:45:25.97 ID:cIrNbsQ80 [1回発言]
山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響
シネマトゥデイ 5月26日(木)17時28分配信
原発問題に関する発言を問題視され、決まっていたドラマを降板させられたことを自身のツイッターで
告白した山本太郎に、心配の声が寄せられている。25日夜、山本は自身のツイッターに、「今日、マネージャ
ーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』
だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とツ
イート。山本は 23日に、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちと共に文部科学省前に集結し、文科省が定め
た学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えたばかり。わずか
2日後のことだった。
山本はこれまでも脱原発のデモに参加したり、福島の子どもたちを疎開させるために立ち上げられたプロジェクト「オペレー
ションコドモタチ」を通して、通常の1ミリシーベルトの20倍となる基準値に異を唱え、「チェルノブイリでは、年間5ミリシ
ーベルトで住民は強制退去。なのに福島の子どもたちは、文部科学省によると20ミリシーベルトでも大丈夫らしいです。殺人行
為です。避難させれば、賠償などとんでもないお金がかかる。だから、国は見殺しにしようとしている。それが答えです」という7分
以上にわたるメッセージを伝えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-flix-movi
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 20:53:45.07 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
>>613
勝手に大袈裟に騒いどいて、なにをドラマチックに仕立てようとしてんだか…。
一番信用できない人間の振る舞いだ。
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 21:02:14.42 ID:G/HdsvWA0 [1回発言]
>>614
ひねた見方しか出来ないあんたよりはマシ
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 21:46:13.20 ID:DHW0xF5k0 [2回発言]
悪い奴らは 天使のふりして
心で爪をといでるものさ
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 22:01:15.32 ID:XnWKKgF10 [1回発言]
>>614
海外でも騒がれているように、放射能による被害は、今後間違いなく福島県民
の身に降りかかってくる。
5年10年して、実際に被害が出てきたときに、山本太郎氏の言っていたことが
現実のものとして見直される時が必ずやってくるものと思う。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 22:28:33.88 ID:b08znhYf0 [2回発言]
>>616
宇宙刑事乙
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/26(木) 22:45:24.26 ID:DU4C7Eqi0 [1回発言]
>>618
ギャバンの歌詞から引用なのか?
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 22:56:49.92 ID:b08znhYf0 [2回発言]
>>619
http://www.youtube.com/watch?v=uJT43a-I4mk&feature=related
ちなみに本物は天使のふりじゃなく天使の顔な
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 23:17:16.99 ID:DHW0xF5k0 [2回発言]
>>618 乙です。
シャリバンの 強さは愛だ も最高ですよね。
人間社会とは二律背反ですなぁ。
思いやり 優しさが決定的に欠如している人間が、それを自己認識しつつも
自らを 羊。と形容したり
世の中を操作してる人間ほど、ドンホラー的ですね。
いやぁファンキーな人間社会ですなぁ。
サッカー。は本当に面白いですなぁ。!
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 23:19:27.99 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
>>617
間違いなく降りかかってくる被害とは?
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 00:24:17.56 ID:+1160SaS0 [1回発言]
市役所の線量で比べれば福島市より0,5マイクロ程少ない。
いずれにしても本来は放射線管理区域である事に変わりは無い。
管理とは、防護服・マスク・ゴーグル・スクリーニング・放射線量記録。
管理されてるから安心安全。外部被ばくの線量だけ気を付ける。
野放しとは、空間線量分の放射性物質が周りにあり、知らずに吸い込む、家に持ち帰る。
外部被ばく・内部被ばく・食べ物など、どこでも被ばくする。
これが、管理されてない管理区域。
管理されていない放射線管理区域とは怖ろしいものです。
取り除くしかないのです。郡山市は自治体の中ではまともなので市街地にも除染を広めたい。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 02:14:38.14 ID:RdAj4OvS0 [1回発言]
前知事に原発止めたら福島県の水力発電止めると卑怯にも本性をあらわしておどしてきたんじゃなかったっけ
詳しくは本人が暴露している→http://www.ustream.tv/recorded/13446422?lang=ja_JP
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 02:55:47.49 ID:8clAIA1cO [2回発言]
4月28日の日テレ、モーニングバードより、
レギュラーの玉川徹氏、福島の野菜について。
「福島の方は被害者です、大変な思いをされています。
しかし、だからと言って、消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない」
消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない
消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない
消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 03:00:00.33 ID:Rw/BeOG90 [1回発言]
>>617
5年10年?
君はテレビ脳だなぁ
1年後には衣食住からどの程度の影響を受けたかがはっきりして国内各所で差別が始まる
5年10年後ってのは人がバタバタと死に始める頃だよ
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 03:01:05.40 ID:ho+z2d9U0 [1回発言]
まだ見てない人は必見の動画! 最後まで見ると号泣
ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 04:42:46.49 ID:8clAIA1cO [2回発言]
5月22日のフジテレビ「新報道2001」より
ネットイヤー社長・石黒氏
「風評被害というのは、いつも生産者側と、受給者側の思いに大きなギャップがある」
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 05:06:58.39 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
>>628
生産者と受給者の間にギャップがあるのは当たり前だ。
自動車だって、何だって、つくっても売れなかったりする。
それが市場経済だ。
改めて言う話ではない。
日本に来る外国人観光客が減ったのも、外国から見れば、日本全体が被災したように見えるから。
東京から見れば、福島県全体が被災したように見える。
中通りから見れば、浜通り全体が被災したように見える。
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 05:44:12.14 ID:J0WEI4hIO [1回発言]
>>627
明日の土曜日午後3時から教育テレビで再放送だよ
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 06:00:12.86 ID:VWeRog2e0 [1回発言]
線量の測定データは日時・場所・測定方法
も一緒に記録して、長期保存しましょう。
複数箇所に保存すべきだな。
(どこに、どんな風に保存するのが
よいのだろう?)
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 06:05:24.06 ID:CwUATMAxO [2回発言]
>>614
いま日本で一番信用できないのはフクシマ県人だということを忘れるな、フクシマ県人
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 06:10:58.75 ID:CwUATMAxO [2回発言]
いつからフクシマは鹿児島県になったんだ?
http://2ch-ita.net/upfiles/file8056.jpg
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 06:27:10.81 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
福島は2003年に原発を止めた。
しかし、関東人が電気が足りない、自由に使わせろと福島県を非難したから、
再開せざるを得なくなった。
それが今回の事故につながった。
福島は可哀相だ。被害者だ。
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/27(金) 06:39:27.75 ID:EtoRnGupO [2回発言]
>>634
それは違う。
福島の原発が止まっていた時、関東は停電にならなかったし、首都圏の人間が再開しろと言ったことは無い。
再開させたのは佐藤栄作久前知事をでっち上げ収賄で辞めさせた人間達だろう。
即ち、東電と保安院 と双葉町住民達と大熊町住民達、渡部恒 三と佐藤雄平。
もしかしたら、小泉純一郎も関わっているかもな。
関東民を責めて現実逃避したいのかもしれないが、現状を正しく認識することを避けていたら、今より悪くなることはあっても、良くなることは決して無いぜ。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 07:46:21.15 ID:LKPWo8Nb0 [1回発言]
>>633
コラ貼って得意げになってるマヌケが偉そうに煽るなよw
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/27(金) 08:52:05.05 ID:bHTI+qyiO [1回発言]
東京も1μシーベルト以上ある所もあるんだな
爆発翌日は郡山上空が300μシーベルト以上あったらしいから不思議じゃないか
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 09:26:06.31 ID:xDswYwzKO [1回発言]
>>636
633じゃないけど、それコラじゃないよ。
「産地偽装かな?」って事で、飲料・食物・海洋汚染総合スレ(今はもう落ちちゃってる)に、貼られていた画像だよ。
自分は昨日見たんだけど、ちゃんと店名も書いてあった。同じ物や別の野菜バージョンを見たっていうレスも、複数あがってたよ。
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 09:52:49.70 ID:tbrj98KI0 [2回発言]
>>637
どこのこと?
共産党の発表では0.6の葛飾が最高だったけど。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 10:57:40.67 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
>>635
いや、言った。
君が忘れているだけだ。
現たちあがれ日本の平沼が経済産業大臣で、鶴田真由を節電キャンペーンガールに任命した。
計画停電とか輪番停電をやるかどうかという話になった。
自民党と経済界が、特に福島県を非難した。
経済活動に支障が出るから。
日経は社説で非難した。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 12:42:18.21 ID:UkEJM+oOO [1回発言]
県庁が毎時間公開している放射線量数値のページに、
二本松も追加されたね。
福島市~郡山までの、
数値が高い市町村全てのデータを公開するべきだね。
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 13:24:25.08 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
5/26 NHKあさイチでの室井佑月のぶっちゃけトーク
消される前にどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=AZBEzXpLPaw
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 13:30:09.77 ID:FLZLuyBf0 [1回発言]
二本松が割りに高いんでびっくり
郡山と福島の間かちょっと下ぐらいに思ってたぜ
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 13:42:49.87 ID:tdRMKh8S0 [1回発言]
燃料棒の溶融は、電源喪失直後に専門家が「露出後6~8時間で起こる」って解説してたから、
本当に大丈夫なの?ってしばらく疑っていたんだが2ヶ月も嘘をつき通すとは、、
東電の次なる告白は、「あれは水素爆発ではありませんでした」ってか?
東和とか岩代とか白沢とかも細かく線量を調査して欲しい。
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 13:49:52.61 ID:y+wcAuti0 [1回発言]
今一番怖いのは
知らされないままベント、
再度爆発
だな。
風向きこっちだし
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/27(金) 14:23:44.09 ID:EtoRnGupO [2回発言]
>>640
ソースよろ。
日経の記事があるなら。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 14:50:16.84 ID:/rwdX0cJ0 [1回発言]
>>643
郡山と福島の間くらいじゃない?
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 14:57:02.43 ID:tbrj98KI0 [2回発言]
二本松市役所の線量は福島と郡山よりやや高い
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 15:13:32.30 ID:3srCVQiA0 [1回発言]
>>646
ほれ
日経に登録しないと元は見れないようだが
社会的地位のある方の言葉だから間違いあるまい
■ 北野一 :JPモルガン証券日本株ストラテジスト
2003年6月5日付の日本経済新聞「社説」に行きついた。
「5月はじめに運転を再開した柏崎刈羽原発6号機に続いて、
6月中にあと三基が運転できて首都圏の電力不足は解消されるはずだったのに、
佐藤栄佐久知事が(福島原発の)運転再開に対して地元と県議会の同意の他に
新しい条件を持ち出したために、見通しが狂った。
再開時期が知事の胸先三寸というのでは困る。一日も早く合理的判断を」。
http://gensizin4.seesaa.net/article/191771849.html
コメントの中段辺りにある
ソース求めるなら自分でも一回くらいぐぐれ
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 15:46:23.57 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
運転再開に知事の同意が必要というのは、法律で決まっているわけではない。
国、県、電力会社間の紳士協定にすぎない。
だから、自民党は「いざとなれば知事の同意がなくても運転再開ができる」と言った。
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 16:03:12.72 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
5/26 NHKあさイチ 室井佑月トーク リクエストのあった
視聴者からの反響の部分もアップしました
http://www.youtube.com/watch?v=sjBjmkWwxng
連続再生リストはこちらから
http://www.youtube.com/playlist?p=PLED9C387F0D31BAC5
同日のとくダネ 高木義明文部科学大臣インタビューも
ご一緒にどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=UormiL6Zb1Q
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/27(金) 17:09:36.78 ID:8WJqN706O [1回発言]
ぶっちゃけ東京も福島も変わらないと思うけどね
福島がダメならもう日本全国ダメだと思う
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 17:17:16.37 ID:ANJXugA7O [1回発言]
>>652
ダメの線引きがわからん。政府は下手すりゃ
爆発しても報道規制引きそうだし。
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/27(金) 17:18:56.10 ID:oD/SGpPV0 [1回発言]
全然違うだろ、福島は封地だ。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 17:28:32.72 ID:xlH3xGrlO [1回発言]
生まれ故郷を離れたくない気持ちは痛いほど分かる
ここまできたら好きにするがいい
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 17:43:22.01 ID:QUxhbc3hO [1回発言]
昨日のフジテレビの報道規制の事故ってどうなったの?
ニュースJAPANで、突然、ブラックアウトしたけど。
ちなみにそのとき「福島県は校庭よりも、草むらとか普通の生活エリアのほうが放射線が高く、このままだと福島県の子供は…」で切れた!
657 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/27(金) 18:00:38.01 ID:ZilBfucT0 [1回発言]
明日、5月28日(土)NHK教育テレビ 午後3時(再放送)
ネットワークでつくる放射能汚染地図
~福島原発事故から2か月~
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 18:25:53.31 ID:+XggmjNx0 [2回発言]
汚染された土地にヒマワリ植えてくだちい><
セシウム吸収してくれます
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/27(金) 18:44:30.57 ID:pHcR3jQH0 [1回発言]
>>656
マジで?
もう中国、ロシア以下だね。日本嫌いになったわ。
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 19:12:34.99 ID:+XggmjNx0 [2回発言]
放射線を吸収してくれたヒマワリは
深い穴を掘って枯れたヒマワリを埋めてその上に肥料をかぶせて
また枯れたヒマワリを埋めてその上に肥料をかぶせる
これで何年もねかせると徐々に除染されるみたいです><
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 19:41:26.12 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
NHK
首都圏スペシャル「“原発からの避難”追跡75日」
放送中
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/27(金) 19:47:11.77 ID:DxEIVThFI [1回発言]
ねえ、どうして二本松の測定値がー (数値なし)になっちゃったの?
他の場所と違って真面目に測定していて、あまりの数値に驚いて、
これはマズイと数値を出さなくしたのかしら?
16時の数値はメモしてあるのだけど、17時がわからなくて。
誰か知っていたら教えて下さい。
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 20:25:55.83 ID:NKuEWYET0 [1回発言]
ここのスレは郡山市でいいんだろうな。
俺迷子になった?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 21:54:07.76 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
福島の親さんと共に小雨の降る中、文科省に声を挙げた太郎さん
悔しすぎる.この悔しさ,怒りはどこにぶつけたらいいのか
@yamamototaro0
山本太郎俳優
事務所辞めました!今日。これ以上迷惑かける訳いかないから。
辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度も引き止めて下さった。
最後には僕の我が儘を聞いて貰いました。13年もいたSISは真面目
で正義感強く情に厚い事務所。もう関係ないから事務所への電話し
ないでね。他の役者に迷惑かかる
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/27(金) 23:05:44.44 ID:cTVYbeNQ0 [1回発言]
山本太郎
あほだな
福島県民よくみとけ
お前らのばらまいてる汚染物食べてる日本の人たちが将来病気になって苦しむ
死人も出る
これは人的被害だ
それでも山本太郎みたいに仕事やめてまでお前らを支援しようとしてるやつもいる
まだ非難しないで死の食べ物をばらまくきか?
茨城県も早くやめて欲しい、将来の子供たちのために
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 01:27:24.67 ID:vV007crSO [1回発言]
>>665
茨城県民よくみとけ
お前らのばらまいてる汚染物食べてる日本の人たちが将来病気になって苦しむ
死人も出る
これは人的被害だ
それでも山本太郎みたいに仕事やめてまでお前らを支援しようとしてるやつもいる
まだ非難しないで死の食べ物をばらまくきか?
福島県も早くやめて欲しい、将来の子供たちのために
って言われたらどう思う?
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 01:28:56.18 ID:HiTJl6EaO [1回発言]
福島隣県の野菜食うといいよ
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 02:48:06.21 ID:J/yUnGUN0 [1回発言]
最終的に、我々郡山市民は放射性物質の排除に成功した。と、なって欲しい。
県内自治体が羨望の眼差しで見つめる日が来る事を望む。
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 03:02:38.30 ID:3LfjqOWm0 [1回発言]
馬鹿んは浜岡止める前に東電の柏崎刈羽原発を止めるべきだろが
東京電力の原発っていう時点で動かしちゃいけんだろ~にね
何考えてんのかねこの国は
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 03:08:48.45 ID:wWuNEQSKO [1回発言]
>>668
そんな日は来ない方に10万円賭ける。
この賭けに乗るか?
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 08:43:48.30 ID:NFhyeKiw0 [2回発言]
山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響
シネマトゥデイ 5月26日(木)17時28分配信
原発問題に関する発言を問題視され、決まっていたドラマを降板させられたことを自身のツイッターで
告白した山本太郎に、心配の声が寄せられている。25日夜、山本は自身のツイッターに、「今日、マネージャ
ーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』
だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とツ
イート。山本は 23日に、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちと共に文部科学省前に集結し、文科省が定め
た学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えたばかり。わずか
2日後のことだった。
山本はこれまでも脱原発のデモに参加したり、福島の子どもたちを疎開させるために立ち上げられたプロジェクト「オペレー
ションコドモタチ」を通して、通常の1ミリシーベルトの20倍となる基準値に異を唱え、「チェルノブイリでは、年間5ミリシ
ーベルトで住民は強制退去。なのに福島の子どもたちは、文部科学省によると20ミリシーベルトでも大丈夫らしいです。殺人行
為です。避難させれば、賠償などとんでもないお金がかかる。だから、国は見殺しにしようとしている。それが答えです」という7分
以上にわたるメッセージを伝えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-flix-movi
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 08:46:21.71 ID:juNrfRHn0 [1回発言]
>>665
国が基準を作って、それに則って出荷している以上
全ては国の責任になる
その基準が間違ってると思うなら国に言えばいい
国に言えない、国は信用出来ないと思うなら
日本国を捨てて海外に移住しなさい
汚染物を出荷するな!=食いたくないなら日本に居るな!
同じ理論
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 08:48:37.70 ID:NFhyeKiw0 [2回発言]
>>672
とにかく粘れ。やばくなったらいつでもサイタマ来い
674 : 釣りオワタ↓(大阪府) : 2011/05/28(土) 08:58:28.27 ID:Ra8P4UZ80 [1回発言]
海底の土から通常の数百倍にあたる放射性物質 宮城~千葉沖約300キロ
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた。
9日から14日にかけ、沖合約15~50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性
物質が検出された。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートル
の海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレル
だった。
ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は
1ベクレル前後だった。
半減期が短く09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6~
6・1ベクレル検出された。
セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖の
セシウム137は110ベクレル。一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 09:22:43.74 ID:0aUXX7pR0 [1回発言]
>>662
二本松は夜測定してないだけだろ。
職員が帰宅するんだね。
ちなみに昨日17:00は1.62だ。
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/28(土) 09:29:37.71 ID:8THK8/c10 [1回発言]
っつーか、1uSv/h越えてる時点で以上なんだが…
うまくマインドコントロールが機能してるようにしか思えない。
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/28(土) 10:24:38.40 ID:3KlkPPMG0 [2回発言]
>>666
おまえちゃんとレス読んだか?
おれは茨城県もばら撒きをやめろといってる
茨城県の農作物畜産物海産物で将来多くの子供が苦しむ
俺のすむ茨城県民が今ばらまいてる汚染物食べてる日本の人たちが将来病気になって苦しむ
死人も出る
これは人的被害だ
それでも山本太郎みたいに仕事やめてまでお前らを支援しようとしてるやつもいる
まだ非難しないで死の食べ物をばらまくきか?
といつも茨城県民として考え思い発言してる
俺は農家でも漁民でもないがそう思うからレスしてる
新潟からえらそうにほえるな
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 11:17:49.72 ID:ms2w5vvKO [1回発言]
お前ら おはようございます。地震多いね、地球爆発したらやだね。地球爆発しても原発から放射線出てるから外出るの怖いよ。惑星と地球衝動して地球粉々になったら原発も多分収まるだろうからそうなったら安心して子供達も外で遊べるよね!
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 12:23:43.84 ID:Xb5j6/cH0 [1回発言]
>>677
非難する対象を間違えてますよ
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 12:24:05.75 ID:LAdhWNY3O [1回発言]
だよね
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/28(土) 12:24:52.34 ID:6Gw0bj3w0 [1回発言]
■ 福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1306598.htm
各学校における年間の積算線量を測定することが可能になりました。このため、これを機に、暫定的考え方で示した、
今後できる限り児童生徒等の受ける線量を減らしていくという基本に立って、今年度学校において児童生徒等が受ける
線量について、当面年間1ミリシーベルト以下を目指すこととして、また校庭等の土壌に関して、児童生徒等の受ける
線量を低減する取組みに対して、学校施設の災害復旧事業の枠組みで財政的支援を行うことといたしました。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 12:34:53.18 ID:oBtc5r6y0 [2回発言]
午後3時からNHK教育テレビをみんなで観よう。
NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」再放送
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 12:37:30.06 ID:oBtc5r6y0 [2回発言]
>>681
文科省は東電に請求しろよ。
国費を使って掃除して、東電関係者は身を削らないとか株式会社としておかしいから
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/28(土) 15:51:36.99 ID:3KlkPPMG0 [2回発言]
>>679
あってるからいいんだよ
お前は荒らしたいのか?
荒らしたくなければスルーしとけ
新潟のボケはクズなんだろうから
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/28(土) 15:52:59.83 ID:KHW3V+VD0 [2回発言]
必見!
今やってます! 必見です!
NHK教育 5月28日(土)15時~
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/28(土) 16:23:49.65 ID:KHW3V+VD0 [2回発言]
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」
ご覧いただけましたでしょうか?
福島にはもう住めないのです
福島の食物はもう食べれないのです
この事実を政府は公表しないのです 風評と称して
すぐには健康に影響が出る事はない と言いながら いずれ出るのです
チェルノブイリのように
687 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/28(土) 16:28:58.68 ID:ps7kg2IK0 [1回発言]
言いたい事わかるが、このスレ福島県郡山市なんだけど
福島市に書き込まなきゃ。番組に出てくるの福島市でしょ
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 16:34:51.61 ID:y0geC8doO [1回発言]
郡山も出てくる。
校庭の土をどこに捨てるかの場面。
最初の放送で、常葉中学校をナレーターは「とこはちゅうがっこう」と読んだ。
再放送では直っていた。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 17:38:57.04 ID:xY53U/yK0 [1回発言]
医療事務さんはどうしてるんだろうか・・・
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 19:26:16.89 ID:ncEMXoB7O [1回発言]
り災証明書(全壊)大家さんから受け取ったんで、明日がくとに行って申請して来るんですが審査って厳しいですよね?り災証明書をがくとで手続きした方教えて下さい
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/28(土) 19:38:50.13 ID:4Rs2E/m6O [1回発言]
おい、ままどおるの工場だけでも北海道に移せ
あれがどうしても食いたくてきがくるう
692 : 郡山在住(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 21:16:41.72 ID:NFy8Jf4hO [1回発言]
大きなお世話かもしれないが、うちの近所の中学校夕方グランドで普通に部活動しているよ。大丈夫なのかなと思う。未来ある生徒達だしな心配だ。
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 23:32:04.37 ID:bAF5aOrL0 [1回発言]
隠された半世紀・ウラルの核汚染
http://www.morizumi-pj.com/ural/ural.html
1948年最初の原子炉が動き出し、プルトニウムの生産が始まった。
プルトニウム生産コンビナートは「マヤーク」(灯台)と呼ばれた。マヤークは3つの機能を持っていた。
1,ウランを燃やす原子炉 2,使用済み燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場 3,プルトニウム金属加工する核燃料転換工場である。
ここから出た大量の液体放射性廃棄物はテチャ川に垂れ流された。
垂れ流しは1949年から50年代半ばまで続き、放射能は曲がりくねったテチャ川のよどみに滞留し沈殿し周辺の村々を汚染したのだ。
放出された液体放射性廃棄物は275万キューリーに及ぶ。
テチャ川の周辺住民12万4千人が被曝し、白血病、ガン、先天性異常などで倒れて行った。
さらに、1957年の放射性廃棄物貯蔵タンク爆発事故,1967年には液体放射性廃棄物を投棄していたカラチャイ湖が日照りで干上がり放射性廃棄物が粉塵となって風で運ばれ、2,700平方キロが汚染された。
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(郡山市)(福島県) : 2011/05/29(日) 00:02:18.00 ID:+A2yIz4+0 [1回発言]
今、郡山駅前で飲んで最終電車で帰ってきましたよ
駅前は30%位マスクしてました。
心配する方、安心する方、皆自分の意思でやっているんだなと思いますた。
圏外の方の助言はありがたく思っていますが、現地はこんな感じです
ちなみにおととい隣県の(万代?)にいた時はもうすでに原発なんか終わってよくなってるでしょう
位な感じですた。わかる様な気がします。だって九州の阿蘇山の状況が今どうなっているか
知らなかったし。私も今日知ったけど、そんなの関係ねぇーって
思いますた。結局私も含めてわが身(家族含む)かわいいよね。
だから、今出来る事考えて福島県民は皆で頑張ろう。
線量が高いのは皆知っている。個人で出来ることやろうよ。部屋の雑巾ふきや
周りの掃除とかね。批判はだれにも出来るけど、批判する前に行動しようよ
郡山市民。
あと、なんか前向きな意見あったら教えてくださいね。
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 01:32:28.80 ID:gHD4CEL40 [2回発言]
東電の人の健康影響や自然環境への配慮の無さから、ある程度の内部被曝は
避けられない状況だ。そんな中、口に入れるものに対して注意を払うのも大切な
事だが、それ以上に除染に有効な食物を積極的に摂る事も重要だ。
俺は今もビールでせっせと除染に励んでいる。
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 01:47:47.67 ID:9VYy0fKx0 [1回発言]
>>694
取り合えずですたとかますたとかうっとうしいから消えろ
697 : 安積(新潟・東北) : 2011/05/29(日) 02:27:51.12 ID:k1ESqanZO [1回発言]
郡山各所の放射線量データが少なく、不安な毎日を過ごしていたので、この度高額(たぶんぼったくり)でDoseRAE2を買いました。
28日夕方、南長久保の庭で0.8マイクロ前後、窓が沢山あるリビングで0.4マイクロ前後、一階和室で0.3マイクロ前後。
数日前にブラシがけで洗浄した玄関が、我が家の中で一番線量の低い場所でした。
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 02:38:37.95 ID:lV2z4m1Z0 [1回発言]
いま茨城・千葉あたりで大麦がたわわに実のっとる。
それでビールが作られてだな・・・
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 13:23:05.69 ID:gHD4CEL40 [2回発言]
福島県知事のコメントは抽象的な言葉ばかりで、手詰まり感が漂うばかり。
東電に対して、県内の資産すべてを無償で移譲するように交渉でもして欲しい。
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 15:23:17.64 ID:Qmp/+muO0 [1回発言]
二本松市長のインタビュー
正論すぎる…
http://www.youtube.com/watch?v=s9e8rslKFhc
佐藤県知事は何してるの?
郡山市すでに手遅れ、市民全て知らないうちにばたばた死んでいく
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/26(木) 15:03:21.50 ID:6fFgDHEE0 [1回発言]
>>601
市民全員は言い過ぎ。
せめて半数って言わないと!
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 15:17:05.68 ID:ePlrJ8QhO [1回発言]
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「汚染された牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で面倒見るんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう。
しかし、実は、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から福島県民が賞賛される方法があります。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 16:19:26.80 ID:yatXlvZvO [1回発言]
人柱かよ
たちの悪い扇動はやめろよな
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 16:37:22.88 ID:fRbYhhP4O [2回発言]
>>603
2002年のトラブル隠しで、福島原発はすべて止まった。
前知事は運転再開を認めなかったため、関東が電力不足になった。
すると、自民党や経団連が福島県を非難した。
関東の生活や経済を考えろ、と。
日経は社説で前知事を批判した。
その圧力に負けて、前知事は運転再開を認めた。
従って、関東は福島県を非難する資格がない。
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 16:50:24.91 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
ID:ePlrJ8QhO
いつものレス乞食なのでスルー
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/26(木) 17:49:42.24 ID:J46sW91s0 [1回発言]
批判されてるのは福島県民じゃなく、東電
それと国のやりかたと原子力保安院
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/26(木) 18:11:26.08 ID:Lbx7zbn/0 [1回発言]
皆で学校に空気清浄機を寄付しよう。
校庭の土を剥ぎとって鉄筋コンクリの校舎でこれやればだいぶ違いそう。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/26(木) 18:13:21.48 ID:mwk89aEN0 [1回発言]
>>605
個人的にならいいだろ批判したって
現実的には福島県産の畜産物は食べれないのに撒き散らかしてるんだからな
福島の連中は見殺しにされることが決まったわけだがその生活を支えるための経済活動のために
汚染食品を日本全国の子供たちに食べさせていいという理屈は無い
いますぐ食品のバラまきをやめておとなしく非難しろといいたい
文句も言いたくなる茨城県も同じ用に畜産物の出荷を止めて欲しいと思ってる
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/26(木) 18:21:05.12 ID:OXi7vggA0 [1回発言]
福島は封鎖、全国の汚染土の最終処分場にするしかない。
本当に汚染食品をばら撒くの止めろ。
茨城も農水畜産物の出荷を即時に停止すべき。
極悪農民、漁民、畜産家は原発で働け。
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/26(木) 18:32:43.40 ID:QJtMTI/k0 [1回発言]
地産地消が声高に叫ばれる中、鹿嶋市大英断!
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 19:41:14.23 ID:W+6BJCYbi [1回発言]
茨城に言われても目糞鼻糞もにゃもにゃ
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/26(木) 20:45:25.97 ID:cIrNbsQ80 [1回発言]
山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響
シネマトゥデイ 5月26日(木)17時28分配信
原発問題に関する発言を問題視され、決まっていたドラマを降板させられたことを自身のツイッターで
告白した山本太郎に、心配の声が寄せられている。25日夜、山本は自身のツイッターに、「今日、マネージャ
ーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』
だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とツ
イート。山本は 23日に、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちと共に文部科学省前に集結し、文科省が定め
た学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えたばかり。わずか
2日後のことだった。
山本はこれまでも脱原発のデモに参加したり、福島の子どもたちを疎開させるために立ち上げられたプロジェクト「オペレー
ションコドモタチ」を通して、通常の1ミリシーベルトの20倍となる基準値に異を唱え、「チェルノブイリでは、年間5ミリシ
ーベルトで住民は強制退去。なのに福島の子どもたちは、文部科学省によると20ミリシーベルトでも大丈夫らしいです。殺人行
為です。避難させれば、賠償などとんでもないお金がかかる。だから、国は見殺しにしようとしている。それが答えです」という7分
以上にわたるメッセージを伝えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-flix-movi
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 20:53:45.07 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
>>613
勝手に大袈裟に騒いどいて、なにをドラマチックに仕立てようとしてんだか…。
一番信用できない人間の振る舞いだ。
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 21:02:14.42 ID:G/HdsvWA0 [1回発言]
>>614
ひねた見方しか出来ないあんたよりはマシ
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 21:46:13.20 ID:DHW0xF5k0 [2回発言]
悪い奴らは 天使のふりして
心で爪をといでるものさ
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 22:01:15.32 ID:XnWKKgF10 [1回発言]
>>614
海外でも騒がれているように、放射能による被害は、今後間違いなく福島県民
の身に降りかかってくる。
5年10年して、実際に被害が出てきたときに、山本太郎氏の言っていたことが
現実のものとして見直される時が必ずやってくるものと思う。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 22:28:33.88 ID:b08znhYf0 [2回発言]
>>616
宇宙刑事乙
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/26(木) 22:45:24.26 ID:DU4C7Eqi0 [1回発言]
>>618
ギャバンの歌詞から引用なのか?
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 22:56:49.92 ID:b08znhYf0 [2回発言]
>>619
http://www.youtube.com/watch?v=uJT43a-I4mk&feature=related
ちなみに本物は天使のふりじゃなく天使の顔な
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 23:17:16.99 ID:DHW0xF5k0 [2回発言]
>>618 乙です。
シャリバンの 強さは愛だ も最高ですよね。
人間社会とは二律背反ですなぁ。
思いやり 優しさが決定的に欠如している人間が、それを自己認識しつつも
自らを 羊。と形容したり
世の中を操作してる人間ほど、ドンホラー的ですね。
いやぁファンキーな人間社会ですなぁ。
サッカー。は本当に面白いですなぁ。!
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 23:19:27.99 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
>>617
間違いなく降りかかってくる被害とは?
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 00:24:17.56 ID:+1160SaS0 [1回発言]
市役所の線量で比べれば福島市より0,5マイクロ程少ない。
いずれにしても本来は放射線管理区域である事に変わりは無い。
管理とは、防護服・マスク・ゴーグル・スクリーニング・放射線量記録。
管理されてるから安心安全。外部被ばくの線量だけ気を付ける。
野放しとは、空間線量分の放射性物質が周りにあり、知らずに吸い込む、家に持ち帰る。
外部被ばく・内部被ばく・食べ物など、どこでも被ばくする。
これが、管理されてない管理区域。
管理されていない放射線管理区域とは怖ろしいものです。
取り除くしかないのです。郡山市は自治体の中ではまともなので市街地にも除染を広めたい。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 02:14:38.14 ID:RdAj4OvS0 [1回発言]
前知事に原発止めたら福島県の水力発電止めると卑怯にも本性をあらわしておどしてきたんじゃなかったっけ
詳しくは本人が暴露している→http://www.ustream.tv/recorded/13446422?lang=ja_JP
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 02:55:47.49 ID:8clAIA1cO [2回発言]
4月28日の日テレ、モーニングバードより、
レギュラーの玉川徹氏、福島の野菜について。
「福島の方は被害者です、大変な思いをされています。
しかし、だからと言って、消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない」
消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない
消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない
消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 03:00:00.33 ID:Rw/BeOG90 [1回発言]
>>617
5年10年?
君はテレビ脳だなぁ
1年後には衣食住からどの程度の影響を受けたかがはっきりして国内各所で差別が始まる
5年10年後ってのは人がバタバタと死に始める頃だよ
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/27(金) 03:01:05.40 ID:ho+z2d9U0 [1回発言]
まだ見てない人は必見の動画! 最後まで見ると号泣
ネットワ―クで作る放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 04:42:46.49 ID:8clAIA1cO [2回発言]
5月22日のフジテレビ「新報道2001」より
ネットイヤー社長・石黒氏
「風評被害というのは、いつも生産者側と、受給者側の思いに大きなギャップがある」
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 05:06:58.39 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
>>628
生産者と受給者の間にギャップがあるのは当たり前だ。
自動車だって、何だって、つくっても売れなかったりする。
それが市場経済だ。
改めて言う話ではない。
日本に来る外国人観光客が減ったのも、外国から見れば、日本全体が被災したように見えるから。
東京から見れば、福島県全体が被災したように見える。
中通りから見れば、浜通り全体が被災したように見える。
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 05:44:12.14 ID:J0WEI4hIO [1回発言]
>>627
明日の土曜日午後3時から教育テレビで再放送だよ
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 06:00:12.86 ID:VWeRog2e0 [1回発言]
線量の測定データは日時・場所・測定方法
も一緒に記録して、長期保存しましょう。
複数箇所に保存すべきだな。
(どこに、どんな風に保存するのが
よいのだろう?)
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 06:05:24.06 ID:CwUATMAxO [2回発言]
>>614
いま日本で一番信用できないのはフクシマ県人だということを忘れるな、フクシマ県人
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 06:10:58.75 ID:CwUATMAxO [2回発言]
いつからフクシマは鹿児島県になったんだ?
http://2ch-ita.net/upfiles/file8056.jpg
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 06:27:10.81 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
福島は2003年に原発を止めた。
しかし、関東人が電気が足りない、自由に使わせろと福島県を非難したから、
再開せざるを得なくなった。
それが今回の事故につながった。
福島は可哀相だ。被害者だ。
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/27(金) 06:39:27.75 ID:EtoRnGupO [2回発言]
>>634
それは違う。
福島の原発が止まっていた時、関東は停電にならなかったし、首都圏の人間が再開しろと言ったことは無い。
再開させたのは佐藤栄作久前知事をでっち上げ収賄で辞めさせた人間達だろう。
即ち、東電と保安院 と双葉町住民達と大熊町住民達、渡部恒 三と佐藤雄平。
もしかしたら、小泉純一郎も関わっているかもな。
関東民を責めて現実逃避したいのかもしれないが、現状を正しく認識することを避けていたら、今より悪くなることはあっても、良くなることは決して無いぜ。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 07:46:21.15 ID:LKPWo8Nb0 [1回発言]
>>633
コラ貼って得意げになってるマヌケが偉そうに煽るなよw
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/27(金) 08:52:05.05 ID:bHTI+qyiO [1回発言]
東京も1μシーベルト以上ある所もあるんだな
爆発翌日は郡山上空が300μシーベルト以上あったらしいから不思議じゃないか
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 09:26:06.31 ID:xDswYwzKO [1回発言]
>>636
633じゃないけど、それコラじゃないよ。
「産地偽装かな?」って事で、飲料・食物・海洋汚染総合スレ(今はもう落ちちゃってる)に、貼られていた画像だよ。
自分は昨日見たんだけど、ちゃんと店名も書いてあった。同じ物や別の野菜バージョンを見たっていうレスも、複数あがってたよ。
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 09:52:49.70 ID:tbrj98KI0 [2回発言]
>>637
どこのこと?
共産党の発表では0.6の葛飾が最高だったけど。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 10:57:40.67 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
>>635
いや、言った。
君が忘れているだけだ。
現たちあがれ日本の平沼が経済産業大臣で、鶴田真由を節電キャンペーンガールに任命した。
計画停電とか輪番停電をやるかどうかという話になった。
自民党と経済界が、特に福島県を非難した。
経済活動に支障が出るから。
日経は社説で非難した。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 12:42:18.21 ID:UkEJM+oOO [1回発言]
県庁が毎時間公開している放射線量数値のページに、
二本松も追加されたね。
福島市~郡山までの、
数値が高い市町村全てのデータを公開するべきだね。
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 13:24:25.08 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
5/26 NHKあさイチでの室井佑月のぶっちゃけトーク
消される前にどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=AZBEzXpLPaw
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 13:30:09.77 ID:FLZLuyBf0 [1回発言]
二本松が割りに高いんでびっくり
郡山と福島の間かちょっと下ぐらいに思ってたぜ
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 13:42:49.87 ID:tdRMKh8S0 [1回発言]
燃料棒の溶融は、電源喪失直後に専門家が「露出後6~8時間で起こる」って解説してたから、
本当に大丈夫なの?ってしばらく疑っていたんだが2ヶ月も嘘をつき通すとは、、
東電の次なる告白は、「あれは水素爆発ではありませんでした」ってか?
東和とか岩代とか白沢とかも細かく線量を調査して欲しい。
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 13:49:52.61 ID:y+wcAuti0 [1回発言]
今一番怖いのは
知らされないままベント、
再度爆発
だな。
風向きこっちだし
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/27(金) 14:23:44.09 ID:EtoRnGupO [2回発言]
>>640
ソースよろ。
日経の記事があるなら。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 14:50:16.84 ID:/rwdX0cJ0 [1回発言]
>>643
郡山と福島の間くらいじゃない?
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 14:57:02.43 ID:tbrj98KI0 [2回発言]
二本松市役所の線量は福島と郡山よりやや高い
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 15:13:32.30 ID:3srCVQiA0 [1回発言]
>>646
ほれ
日経に登録しないと元は見れないようだが
社会的地位のある方の言葉だから間違いあるまい
■ 北野一 :JPモルガン証券日本株ストラテジスト
2003年6月5日付の日本経済新聞「社説」に行きついた。
「5月はじめに運転を再開した柏崎刈羽原発6号機に続いて、
6月中にあと三基が運転できて首都圏の電力不足は解消されるはずだったのに、
佐藤栄佐久知事が(福島原発の)運転再開に対して地元と県議会の同意の他に
新しい条件を持ち出したために、見通しが狂った。
再開時期が知事の胸先三寸というのでは困る。一日も早く合理的判断を」。
http://gensizin4.seesaa.net/article/191771849.html
コメントの中段辺りにある
ソース求めるなら自分でも一回くらいぐぐれ
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 15:46:23.57 ID:zpBrlIzvO [4回発言]
運転再開に知事の同意が必要というのは、法律で決まっているわけではない。
国、県、電力会社間の紳士協定にすぎない。
だから、自民党は「いざとなれば知事の同意がなくても運転再開ができる」と言った。
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 16:03:12.72 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
5/26 NHKあさイチ 室井佑月トーク リクエストのあった
視聴者からの反響の部分もアップしました
http://www.youtube.com/watch?v=sjBjmkWwxng
連続再生リストはこちらから
http://www.youtube.com/playlist?p=PLED9C387F0D31BAC5
同日のとくダネ 高木義明文部科学大臣インタビューも
ご一緒にどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=UormiL6Zb1Q
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/27(金) 17:09:36.78 ID:8WJqN706O [1回発言]
ぶっちゃけ東京も福島も変わらないと思うけどね
福島がダメならもう日本全国ダメだと思う
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 17:17:16.37 ID:ANJXugA7O [1回発言]
>>652
ダメの線引きがわからん。政府は下手すりゃ
爆発しても報道規制引きそうだし。
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/27(金) 17:18:56.10 ID:oD/SGpPV0 [1回発言]
全然違うだろ、福島は封地だ。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 17:28:32.72 ID:xlH3xGrlO [1回発言]
生まれ故郷を離れたくない気持ちは痛いほど分かる
ここまできたら好きにするがいい
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 17:43:22.01 ID:QUxhbc3hO [1回発言]
昨日のフジテレビの報道規制の事故ってどうなったの?
ニュースJAPANで、突然、ブラックアウトしたけど。
ちなみにそのとき「福島県は校庭よりも、草むらとか普通の生活エリアのほうが放射線が高く、このままだと福島県の子供は…」で切れた!
657 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/27(金) 18:00:38.01 ID:ZilBfucT0 [1回発言]
明日、5月28日(土)NHK教育テレビ 午後3時(再放送)
ネットワークでつくる放射能汚染地図
~福島原発事故から2か月~
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 18:25:53.31 ID:+XggmjNx0 [2回発言]
汚染された土地にヒマワリ植えてくだちい><
セシウム吸収してくれます
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/27(金) 18:44:30.57 ID:pHcR3jQH0 [1回発言]
>>656
マジで?
もう中国、ロシア以下だね。日本嫌いになったわ。
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/27(金) 19:12:34.99 ID:+XggmjNx0 [2回発言]
放射線を吸収してくれたヒマワリは
深い穴を掘って枯れたヒマワリを埋めてその上に肥料をかぶせて
また枯れたヒマワリを埋めてその上に肥料をかぶせる
これで何年もねかせると徐々に除染されるみたいです><
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 19:41:26.12 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
NHK
首都圏スペシャル「“原発からの避難”追跡75日」
放送中
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/27(金) 19:47:11.77 ID:DxEIVThFI [1回発言]
ねえ、どうして二本松の測定値がー (数値なし)になっちゃったの?
他の場所と違って真面目に測定していて、あまりの数値に驚いて、
これはマズイと数値を出さなくしたのかしら?
16時の数値はメモしてあるのだけど、17時がわからなくて。
誰か知っていたら教えて下さい。
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/27(金) 20:25:55.83 ID:NKuEWYET0 [1回発言]
ここのスレは郡山市でいいんだろうな。
俺迷子になった?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 21:54:07.76 ID:SvAOfyoY0 [4回発言]
福島の親さんと共に小雨の降る中、文科省に声を挙げた太郎さん
悔しすぎる.この悔しさ,怒りはどこにぶつけたらいいのか
@yamamototaro0
山本太郎俳優
事務所辞めました!今日。これ以上迷惑かける訳いかないから。
辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度も引き止めて下さった。
最後には僕の我が儘を聞いて貰いました。13年もいたSISは真面目
で正義感強く情に厚い事務所。もう関係ないから事務所への電話し
ないでね。他の役者に迷惑かかる
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/27(金) 23:05:44.44 ID:cTVYbeNQ0 [1回発言]
山本太郎
あほだな
福島県民よくみとけ
お前らのばらまいてる汚染物食べてる日本の人たちが将来病気になって苦しむ
死人も出る
これは人的被害だ
それでも山本太郎みたいに仕事やめてまでお前らを支援しようとしてるやつもいる
まだ非難しないで死の食べ物をばらまくきか?
茨城県も早くやめて欲しい、将来の子供たちのために
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 01:27:24.67 ID:vV007crSO [1回発言]
>>665
茨城県民よくみとけ
お前らのばらまいてる汚染物食べてる日本の人たちが将来病気になって苦しむ
死人も出る
これは人的被害だ
それでも山本太郎みたいに仕事やめてまでお前らを支援しようとしてるやつもいる
まだ非難しないで死の食べ物をばらまくきか?
福島県も早くやめて欲しい、将来の子供たちのために
って言われたらどう思う?
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 01:28:56.18 ID:HiTJl6EaO [1回発言]
福島隣県の野菜食うといいよ
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 02:48:06.21 ID:J/yUnGUN0 [1回発言]
最終的に、我々郡山市民は放射性物質の排除に成功した。と、なって欲しい。
県内自治体が羨望の眼差しで見つめる日が来る事を望む。
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 03:02:38.30 ID:3LfjqOWm0 [1回発言]
馬鹿んは浜岡止める前に東電の柏崎刈羽原発を止めるべきだろが
東京電力の原発っていう時点で動かしちゃいけんだろ~にね
何考えてんのかねこの国は
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 03:08:48.45 ID:wWuNEQSKO [1回発言]
>>668
そんな日は来ない方に10万円賭ける。
この賭けに乗るか?
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 08:43:48.30 ID:NFhyeKiw0 [2回発言]
山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響
シネマトゥデイ 5月26日(木)17時28分配信
原発問題に関する発言を問題視され、決まっていたドラマを降板させられたことを自身のツイッターで
告白した山本太郎に、心配の声が寄せられている。25日夜、山本は自身のツイッターに、「今日、マネージャ
ーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』
だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とツ
イート。山本は 23日に、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちと共に文部科学省前に集結し、文科省が定め
た学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えたばかり。わずか
2日後のことだった。
山本はこれまでも脱原発のデモに参加したり、福島の子どもたちを疎開させるために立ち上げられたプロジェクト「オペレー
ションコドモタチ」を通して、通常の1ミリシーベルトの20倍となる基準値に異を唱え、「チェルノブイリでは、年間5ミリシ
ーベルトで住民は強制退去。なのに福島の子どもたちは、文部科学省によると20ミリシーベルトでも大丈夫らしいです。殺人行
為です。避難させれば、賠償などとんでもないお金がかかる。だから、国は見殺しにしようとしている。それが答えです」という7分
以上にわたるメッセージを伝えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-flix-movi
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 08:46:21.71 ID:juNrfRHn0 [1回発言]
>>665
国が基準を作って、それに則って出荷している以上
全ては国の責任になる
その基準が間違ってると思うなら国に言えばいい
国に言えない、国は信用出来ないと思うなら
日本国を捨てて海外に移住しなさい
汚染物を出荷するな!=食いたくないなら日本に居るな!
同じ理論
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/28(土) 08:48:37.70 ID:NFhyeKiw0 [2回発言]
>>672
とにかく粘れ。やばくなったらいつでもサイタマ来い
674 : 釣りオワタ↓(大阪府) : 2011/05/28(土) 08:58:28.27 ID:Ra8P4UZ80 [1回発言]
海底の土から通常の数百倍にあたる放射性物質 宮城~千葉沖約300キロ
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる
海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は
「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」
としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に
拡散していることが裏付けられた。
9日から14日にかけ、沖合約15~50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性
物質が検出された。濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートル
の海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレル
だった。
ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は
1ベクレル前後だった。
半減期が短く09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6~
6・1ベクレル検出された。
セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖の
セシウム137は110ベクレル。一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 09:22:43.74 ID:0aUXX7pR0 [1回発言]
>>662
二本松は夜測定してないだけだろ。
職員が帰宅するんだね。
ちなみに昨日17:00は1.62だ。
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/28(土) 09:29:37.71 ID:8THK8/c10 [1回発言]
っつーか、1uSv/h越えてる時点で以上なんだが…
うまくマインドコントロールが機能してるようにしか思えない。
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/28(土) 10:24:38.40 ID:3KlkPPMG0 [2回発言]
>>666
おまえちゃんとレス読んだか?
おれは茨城県もばら撒きをやめろといってる
茨城県の農作物畜産物海産物で将来多くの子供が苦しむ
俺のすむ茨城県民が今ばらまいてる汚染物食べてる日本の人たちが将来病気になって苦しむ
死人も出る
これは人的被害だ
それでも山本太郎みたいに仕事やめてまでお前らを支援しようとしてるやつもいる
まだ非難しないで死の食べ物をばらまくきか?
といつも茨城県民として考え思い発言してる
俺は農家でも漁民でもないがそう思うからレスしてる
新潟からえらそうにほえるな
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 11:17:49.72 ID:ms2w5vvKO [1回発言]
お前ら おはようございます。地震多いね、地球爆発したらやだね。地球爆発しても原発から放射線出てるから外出るの怖いよ。惑星と地球衝動して地球粉々になったら原発も多分収まるだろうからそうなったら安心して子供達も外で遊べるよね!
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 12:23:43.84 ID:Xb5j6/cH0 [1回発言]
>>677
非難する対象を間違えてますよ
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 12:24:05.75 ID:LAdhWNY3O [1回発言]
だよね
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/28(土) 12:24:52.34 ID:6Gw0bj3w0 [1回発言]
■ 福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1306598.htm
各学校における年間の積算線量を測定することが可能になりました。このため、これを機に、暫定的考え方で示した、
今後できる限り児童生徒等の受ける線量を減らしていくという基本に立って、今年度学校において児童生徒等が受ける
線量について、当面年間1ミリシーベルト以下を目指すこととして、また校庭等の土壌に関して、児童生徒等の受ける
線量を低減する取組みに対して、学校施設の災害復旧事業の枠組みで財政的支援を行うことといたしました。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 12:34:53.18 ID:oBtc5r6y0 [2回発言]
午後3時からNHK教育テレビをみんなで観よう。
NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」再放送
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 12:37:30.06 ID:oBtc5r6y0 [2回発言]
>>681
文科省は東電に請求しろよ。
国費を使って掃除して、東電関係者は身を削らないとか株式会社としておかしいから
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/28(土) 15:51:36.99 ID:3KlkPPMG0 [2回発言]
>>679
あってるからいいんだよ
お前は荒らしたいのか?
荒らしたくなければスルーしとけ
新潟のボケはクズなんだろうから
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/28(土) 15:52:59.83 ID:KHW3V+VD0 [2回発言]
必見!
今やってます! 必見です!
NHK教育 5月28日(土)15時~
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/28(土) 16:23:49.65 ID:KHW3V+VD0 [2回発言]
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」
ご覧いただけましたでしょうか?
福島にはもう住めないのです
福島の食物はもう食べれないのです
この事実を政府は公表しないのです 風評と称して
すぐには健康に影響が出る事はない と言いながら いずれ出るのです
チェルノブイリのように
687 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/28(土) 16:28:58.68 ID:ps7kg2IK0 [1回発言]
言いたい事わかるが、このスレ福島県郡山市なんだけど
福島市に書き込まなきゃ。番組に出てくるの福島市でしょ
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 16:34:51.61 ID:y0geC8doO [1回発言]
郡山も出てくる。
校庭の土をどこに捨てるかの場面。
最初の放送で、常葉中学校をナレーターは「とこはちゅうがっこう」と読んだ。
再放送では直っていた。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 17:38:57.04 ID:xY53U/yK0 [1回発言]
医療事務さんはどうしてるんだろうか・・・
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 19:26:16.89 ID:ncEMXoB7O [1回発言]
り災証明書(全壊)大家さんから受け取ったんで、明日がくとに行って申請して来るんですが審査って厳しいですよね?り災証明書をがくとで手続きした方教えて下さい
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/28(土) 19:38:50.13 ID:4Rs2E/m6O [1回発言]
おい、ままどおるの工場だけでも北海道に移せ
あれがどうしても食いたくてきがくるう
692 : 郡山在住(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 21:16:41.72 ID:NFy8Jf4hO [1回発言]
大きなお世話かもしれないが、うちの近所の中学校夕方グランドで普通に部活動しているよ。大丈夫なのかなと思う。未来ある生徒達だしな心配だ。
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/28(土) 23:32:04.37 ID:bAF5aOrL0 [1回発言]
隠された半世紀・ウラルの核汚染
http://www.morizumi-pj.com/ural/ural.html
1948年最初の原子炉が動き出し、プルトニウムの生産が始まった。
プルトニウム生産コンビナートは「マヤーク」(灯台)と呼ばれた。マヤークは3つの機能を持っていた。
1,ウランを燃やす原子炉 2,使用済み燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場 3,プルトニウム金属加工する核燃料転換工場である。
ここから出た大量の液体放射性廃棄物はテチャ川に垂れ流された。
垂れ流しは1949年から50年代半ばまで続き、放射能は曲がりくねったテチャ川のよどみに滞留し沈殿し周辺の村々を汚染したのだ。
放出された液体放射性廃棄物は275万キューリーに及ぶ。
テチャ川の周辺住民12万4千人が被曝し、白血病、ガン、先天性異常などで倒れて行った。
さらに、1957年の放射性廃棄物貯蔵タンク爆発事故,1967年には液体放射性廃棄物を投棄していたカラチャイ湖が日照りで干上がり放射性廃棄物が粉塵となって風で運ばれ、2,700平方キロが汚染された。
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(郡山市)(福島県) : 2011/05/29(日) 00:02:18.00 ID:+A2yIz4+0 [1回発言]
今、郡山駅前で飲んで最終電車で帰ってきましたよ
駅前は30%位マスクしてました。
心配する方、安心する方、皆自分の意思でやっているんだなと思いますた。
圏外の方の助言はありがたく思っていますが、現地はこんな感じです
ちなみにおととい隣県の(万代?)にいた時はもうすでに原発なんか終わってよくなってるでしょう
位な感じですた。わかる様な気がします。だって九州の阿蘇山の状況が今どうなっているか
知らなかったし。私も今日知ったけど、そんなの関係ねぇーって
思いますた。結局私も含めてわが身(家族含む)かわいいよね。
だから、今出来る事考えて福島県民は皆で頑張ろう。
線量が高いのは皆知っている。個人で出来ることやろうよ。部屋の雑巾ふきや
周りの掃除とかね。批判はだれにも出来るけど、批判する前に行動しようよ
郡山市民。
あと、なんか前向きな意見あったら教えてくださいね。
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 01:32:28.80 ID:gHD4CEL40 [2回発言]
東電の人の健康影響や自然環境への配慮の無さから、ある程度の内部被曝は
避けられない状況だ。そんな中、口に入れるものに対して注意を払うのも大切な
事だが、それ以上に除染に有効な食物を積極的に摂る事も重要だ。
俺は今もビールでせっせと除染に励んでいる。
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 01:47:47.67 ID:9VYy0fKx0 [1回発言]
>>694
取り合えずですたとかますたとかうっとうしいから消えろ
697 : 安積(新潟・東北) : 2011/05/29(日) 02:27:51.12 ID:k1ESqanZO [1回発言]
郡山各所の放射線量データが少なく、不安な毎日を過ごしていたので、この度高額(たぶんぼったくり)でDoseRAE2を買いました。
28日夕方、南長久保の庭で0.8マイクロ前後、窓が沢山あるリビングで0.4マイクロ前後、一階和室で0.3マイクロ前後。
数日前にブラシがけで洗浄した玄関が、我が家の中で一番線量の低い場所でした。
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 02:38:37.95 ID:lV2z4m1Z0 [1回発言]
いま茨城・千葉あたりで大麦がたわわに実のっとる。
それでビールが作られてだな・・・
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/29(日) 13:23:05.69 ID:gHD4CEL40 [2回発言]
福島県知事のコメントは抽象的な言葉ばかりで、手詰まり感が漂うばかり。
東電に対して、県内の資産すべてを無償で移譲するように交渉でもして欲しい。
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 15:23:17.64 ID:Qmp/+muO0 [1回発言]
二本松市長のインタビュー
正論すぎる…
http://www.youtube.com/watch?v=s9e8rslKFhc
佐藤県知事は何してるの?
501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 23:54:58.24 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
NHK総合
時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50~24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
始まった
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 00:11:41.01 ID:QGJ4h1NU0 [2回発言]
家にいるとき以外常にマスクしてるんだけど、
周りにマスクしてる人誰もいない…。
いつもマスクしてるのが大げさとかやりすぎみたいに思われている。
みんな心配とか言うわりに全然マスクしないのはなぜ?
自分が気にしすぎなだけなの?
>>468
東北書店なくなったのか!!ショック…
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 00:27:02.66 ID:QMvaZVpzI [1回発言]
>>502
最初はしてたけど接客業でマスクつけられない。
そしてもう原発疲れた。コイツのせいで散々具合悪くなったし。皆はストレス溜めるなよ
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/24(火) 00:48:11.77 ID:wv7ESfFS0 [1回発言]
N95↑のマスクとか常時できないから、普通のマスクしてるが、
どのくらい効果あるのかねぇ。
ある程度形状合わせられるものでもメガネが曇る=鼻の横あたりから
空気が出入りしてるのが分かる。無いよりはましなんだろうが。
一応N100マスクを非常時用に用意はしてるけど、使うことになら無いのを祈ってるわ。
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 00:55:05.11 ID:ZaxzON8cO [1回発言]
アエラ最新号に放射線の専門家のいろいろな見方が掲載してある。
20ミリシーベルトという基準は妥当な判断なのかどうか。
専門家の間でも見方が分かれている。
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 01:03:24.48 ID:OEn6P72k0 [1回発言]
本日までの放射線量累積グラフです。
参考までに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663909.jpg
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 01:07:09.61 ID:QGJ4h1NU0 [2回発言]
>>503
自分も飲食店勤務で今日酔っ払い客に外せと言われたよ。
ストレスは溜めたくないけど、原発収まらない限りどうしようもないよね。
最近自分の死に方とか想像してしまうよ。
>>504
普通のマスクでも、ないよりは全然ましと聞いたから気休めでもし続ける。
N100とか凄いな。
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/24(火) 02:09:42.09 ID:119f02NQ0 [1回発言]
国が20ミリにしたのは郡山市や福島市に対して何も対策をしなくていい状況を国自ら作り上げたかったから。
両市とも年間20ミリ未満と推定。
だが、内部被ばく(放射性物質が周りにあれば確実に吸い込む)は除外し続ける。国としては広く知られたくない。
本来は空間放射線量×2が基本の被ばく量。
だからこそ、放射線物質を取り除く除染が最も有効。
福島県内の自治体は郡山市に続くべきであり、都道府県自治体は全面的に支持すべき。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 02:14:36.36 ID:r6AHsenQ0 [1回発言]
今日どっかのテレビ局のニュースで見たんだけど
自宅で地表を除去して数値はさがったんだけど、除去して集めた土は8μS近くいってた
郡山や福島は本当にこのままで大丈夫なのか?
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 04:50:55.00 ID:G4Azd9UIO [1回発言]
>>501
アララ(ALARA)を提唱してたね
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/24(火) 04:57:06.73 ID:ydYheKGk0 [1回発言]
外出禁止令とかないの?
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 07:28:11.39 ID:9z0sfvpiI [1回発言]
福島郡山で外出禁止なんて出したら、東北への入り口が絶たれる上に
また政府また金かかるじゃん
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 09:58:18.78 ID:5qiA9DN80 [1回発言]
初めはガソリンスタンド、断水、スーパー情報が主だった。
思えば一番放射能が高い時期にガソリンを求めて外出してたわけだ。
あと、合同庁舎前の3階測定が今となれば油断を招いた。
初めから1階測定だったら、もう少し慎重に行動してたと思う。
スレの性格も物資や店舗情報から今はほとんど放射線話題になった。
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 10:22:35.88 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
郡山の合同庁舎での測定は
みんな最初から怪しいと思ってたよ
庁舎の奴らなんか信用できねーよ
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 10:59:27.20 ID:pdmfn4JIO [3回発言]
昨日の夜BSフジで避難区域以外の中通りの特集?みたいなやってて文科省の事ズタボロに叩いて面白かった
早く1ミリに近づける対策するか疎開させないと駄目だと言ってた
それにしても国はきたねーわ 絶対許さないから!
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/24(火) 11:04:48.78 ID:MXSuc3oC0 [1回発言]
>>508
>国が20ミリにしたのは郡山市や福島市に対して何も対策をしなくていい状況を国自ら作り上げたかったから。
東北の動脈で人口も多く、莫大な資金人材が必要になる
だから郡山、福島は蚊帳の外状態にしておきたいんだろう
そうさせないためにも
県知事ももっと強気にでてくれないかな
福島県全体として動いたほうが効果もあるのだが
これが都知事ならワァワァ強くでるであろうに
>放射線物質を取り除く除染が最も有効
同意です
家、仕事があるから住居を出ていくのは無理があります
そうしたくてもできない事情がある人はたくさんいます
線量を減らすことから始めるのが一番でしょう
今できることで線量が減らせるのは土などの除染だろうから
どんどんやって数値を減らしてほしいね
本来なら東電が率先してやるべきことなのに
今でも高給貰いだから資金的にも余裕があるのだろう、
常識的に考えたら、かかった費用も勿論、東電持ちにしてもらう
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 11:12:26.96 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
県知事は被害者気取りでいるが
頼りにはならないよ
イザとなったら東京側(国側)に立つよ
役立たずの肛門様のいいなりだし
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 11:38:57.36 ID:BGFw4icB0 [1回発言]
菅政権は、東電を救うために中通りを捨てた。放射能に対する基準値を上げて
補償の範囲をせばめ、東電の経済的負担を最小限で済むように配慮した。
佐藤雄平知事は中通りは被災地でないと宣言することで、菅政権の対応を
正当化した。福島県知事は既に中通りを見捨てている。
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 11:41:56.09 ID:N4qNHslgI [1回発言]
幽閉ちゃんは受身なんだよね。
被害者ズラして国の指針待ち。
国は東電の味方なのにバカだよね。
福島県は安全を第一に考える、と宣言して、県独自で対策をとって、
東電に請求書を出せばいいのに。
このままでは病気になる県民が続出して、県が破綻するだろうに。
どうせ汚名を着るなら、県民に嫌われるより、厄介な奴だと国に暗殺
される方がマシだと思うけど。
福島県知事なわけだから。
される補遺が
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 12:24:06.00 ID:pdmfn4JIO [3回発言]
そろそろ暗殺事件おきてもおかしくないな
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 12:25:09.71 ID:gSvS6m6YO [1回発言]
>>489>>491
噂じゃなくて本当だよ。
つかその農園のページを読む限り正当に検査をクリアした野菜なので安全だと思うがね。
よそに送るなら県内で売ればいいのに。
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 12:40:48.76 ID:MGFyIWFu0 [1回発言]
合庁の計測、3階のときは窓から手を伸ばして計測器だけ出して測定
現在は駐車場を30秒程度歩きながら測定、まともに計測してるようには見えないかもw
今、合庁の近所で高さ1mで計ったら1.9ぐらいある
ここ数日微妙に高いんだけど、煙映像もあったしこっそり出てるのかな
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/24(火) 14:13:17.75 ID:Imr+IrsI0 [2回発言]
福島県全域の土地を放棄する必要がある
東電がこれから何度倒産を繰り返しても賠償できないほどの被害が広がる
政府は危機的状況を隠しつづける
小出裕章先生の参議院行政監視委員会の模様
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
参議院行政監視委員会で小出裕章先生が
小出裕章氏が発表を制止されたデーターはこれ!
http://twitpic.com/51e73h
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/20110318koide.pdf
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/24(火) 14:28:35.04 ID:42/8srgFO [1回発言]
中通りは今月に入ってから民放キー局に入るようになった
それまでは入れなかったんだろうな
関東じゃ福島県の報道はまったくなかった
つまりそういうことなんだよ
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 14:30:46.34 ID:b3QfJsUNO [2回発言]
>>521
というか市内スーパーの野菜売場は県内産ばかりだよ
茨城産もよくみる
西日本産はなかなか無い
というかほとんど無い
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 14:39:29.79 ID:Z6vtB+aN0 [1回発言]
>>524
へぇ。全然TVみないからしらなかったわ。そのへんの弊害はどうにかして
とりのぞけんもんかなぁ。
>>525
カットのまとめうりとか県内産とか埼玉、新潟、とかみるね。西日本産のは確かに
あまりおみかけしたことないな。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 14:48:24.73 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
あーあ 俺たちどーなっちゃうんだろね・・・・
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 15:18:16.08 ID:iGTSrtSEO [1回発言]
どーなっちゃうも何も
佐藤知事
東電幹部
民主党議員
安全委員会
こいつらを殺しに行くんだよきっと
100万人くらいで官邸襲えば勝てるし、罪に問われないよ
勝てば官軍
自衛隊は一度に動けるの10万人くらいだし
100万人規模ならマスコミもエセ評論家も味方してくれるよきっと
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/24(火) 15:33:25.74 ID:cd03i6JC0 [1回発言]
↑ネ申 キター
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 15:34:37.51 ID:d+HsfoMjO [1回発言]
庭の緑がキラキラ眩しいわ
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/24(火) 16:14:43.49 ID:VOtZIM5MO [1回発言]
道連れにするな 人でなし
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1306202682
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 16:22:00.18 ID:r1N2ohKl0 [1回発言]
>>522
僕もつい先週、合庁あたり計ったけど2.0くらいなったよ!!水道局近辺も高かった気がする!!車の中ですら1.0以上になったりもしたよ!!
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 16:43:29.08 ID:b3QfJsUNO [2回発言]
>>531
そのいきおいのまま福島県庁に抗議の電話をするんだ!!
さあ早く!!
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 17:28:59.64 ID:pdmfn4JIO [3回発言]
西日本でも相当放射性物質降ってきてるらしいな
どこに逃げても駄目になった
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/24(火) 18:13:52.66 ID:Imr+IrsI0 [2回発言]
↑
福島県内と西日本とでは天国と地獄ほども違う
福島県全域の土地を放棄する必要がある
東電がこれから何度倒産を繰り返しても賠償できないほどの被害が広がる
政府は危機的状況を隠しつづける
小出裕章先生の参議院行政監視委員会の模様
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
参議院行政監視委員会で小出裕章先生が
発表を制止されたデーターはこれ!
http://twitpic.com/51e73h
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/20110318koide.pdf
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 18:17:29.97 ID:CRqk9R1m0 [3回発言]
↑福島県全域に近い面積を放棄しろと言ってるんであって、福島県全域を放棄しろとは
言ってない。
あと西日本が安全とか言ってられるのは今のうちだけだから。
日本国内程度じゃ安全な距離じゃないんだよ。
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) : 2011/05/24(火) 18:18:31.57 ID:YlDavUQ60 [2回発言]
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/23(月) 10:24:01.62 ID:w5CbzccV0
鹿児島県出水市 国道三号線沿い
測定日時 2011.4.25 16時
測定値 0.016~0.022μSV
測定機器 ALOCA サーベイメーター ICS311
側溝に近付けると非常にわずかに針が触れる(1一μSVの十分の一程度)
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 18:22:08.74 ID:CRqk9R1m0 [3回発言]
まあ安心したいのはわかるけどね。
日本国内なんかどこ行っても安全なとこなんか無いよ。
そのうちわかると思うが。
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 18:46:31.28 ID:0K5REmRH0 [1回発言]
>>537
http://www.fepc.or.jp/learn/houshasen/seikatsu/shizenhoushasen/sw_index_02/index.html
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 18:51:09.93 ID:RbFmrnfwO [1回発言]
福島、郡山が避難対象になったら、莫大な保障になるだけではなく、
東北道、東北新幹線という東北の大動脈が絶たれ、
福島県以北が脂肪する。
そういうことだろ。
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 18:52:26.62 ID:CRqk9R1m0 [3回発言]
素通りすればいいだけじゃね?
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 19:50:01.10 ID:FVyBsWhz0 [1回発言]
>>523
小出先生は全ての核種を足してるね。
福島県とか文科省は全ての核種を測っているのかな?
全部足さなければならないとしたら・・・ガクブル
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) : 2011/05/24(火) 21:58:45.49 ID:YlDavUQ60 [2回発言]
福島も何も無けれ同様の数値だったのだろうと思い
慙愧に堪えないだけ
バックグラウンドの線量の参考にしてもらおうと思っただけ
実際何とか解決法は無いものかと思うよ
慙愧に堪えない
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 22:06:45.73 ID:QmwtAvKAO [2回発言]
この前、郡山駅周辺で測定したら0.18~0.6μSv/hあった
これって、どうなんだろ って思ったよ
大人は、まぁヨシとして 子供が常にいるような場所ではないと思うのだが…
子供だけで避難ってわけにもいかないけど
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/24(火) 22:09:55.64 ID:IxYeZkLC0 [1回発言]
速報!5/23付け>>501
に行政は危機感を持ったようです。
横浜市は庁内のメールにおいて
「昨日の放送は反響があり、ネットでもそれなりに話題になってる」
とし、
「ARARAの原則は経済的、社会的な問題をも考えて」
というものでありその前段が抜けている
「横浜市は低汚染だから対策を取る必要がない」
と必死にメールを回していました。
横浜市は汚染はそれほどでもないかも知れませんが、
お役所というものの体質を知るのにはいい情報だと思います。
お役人は自分が責任を問われるのが嫌なだけ。
何かすれば、それは自分が責任を追及されますからね。
アリバイ作りを必死に行っているだけです。
そして、ネット世論をも気に掛けています。
役人が一番嫌がるのは、市会議員に叩かれること。自分の出世に影響しますからね。
役人の弱みを責めましょう
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 22:18:42.90 ID:5IgZV/GwO [3回発言]
>>544
ずいぶん低いが?
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 22:21:18.17 ID:QmwtAvKAO [2回発言]
>>546
確かに原発周辺から比べたら低いけど
四六時中子供がいる場所じゃないべ
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 22:27:08.83 ID:5IgZV/GwO [3回発言]
>>547
市役所で今日1.3マイクロ毎時の報告だよ
駅付近との位置関係からすると大分低い印象
子供が安全かは別だが
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 22:29:25.94 ID:QXKK+/bc0 [2回発言]
郡山市独自の測定やってくれないかな。
各行政センターと公民館。
今のデータだと自分の近くがどれくらいかわからん。
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/24(火) 22:35:50.91 ID:4W6WrFq20 [1回発言]
>>549
県で6ヶ所のデータ発表してるからねぇ
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 22:38:45.64 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
俺も低いと思った
驚いた
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 22:39:15.74 ID:QXKK+/bc0 [2回発言]
>>550
二本松や三春は10ヶ所以上やってるけど
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 23:11:44.27 ID:Nopw192C0 [1回発言]
「0.6」が低い値って思い込んじゃってるのよ、もう。
関東で0.6なんていったら大騒ぎだぞ
なにせガイガーカウンターのアラームが鳴りっぱなしになる値だ
慣れって恐ろしい
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 23:31:25.57 ID:5IgZV/GwO [3回発言]
それでは福島~郡山ではなりっぱなし
アラームの意味がないわ
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/25(水) 00:17:48.35 ID:QmKid5P6O [1回発言]
罹災証明で全壊になったんだけど…
どうすればいいの?
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 00:28:13.67 ID:Uj04t6FR0 [1回発言]
なんか公的援助のパンフが家に配られていた。
郡山市で配ったようだ。全壊ならいろいろ支援受けられるみたいだよ。
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 00:33:47.44 ID:+IeP3ylX0 [3回発言]
原発の問題は事故ではなく過失。マスコミも表現に気をつける。
会社と役員の資産はすべて差し押さえる。東電上層部は実刑で。
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 00:43:55.28 ID:QS8TePlOI [1回発言]
罹災証明は郡山市民・福島市民憧れのパスポートだよ。
あなたはそれを持って、全国好きなところに行ける。
1年は無料で住居を提供してもらえる。
これまでの生活を維持できるような環境、仕事のある
ところに行ったらいいんじゃない。
羨ましい限りだ。
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/25(水) 01:15:01.91 ID:HkDAsDRJ0 [1回発言]
>>531
福島県副知事「原発による被害は健康被害ではなく風評被害。福島の野菜や果物を食べていただくことが応援になります」
何の罪もない福島の農家の人を助けるために野菜を食べたいけど
健康に影響を与えるものは口にしたくないのが現実(特に子供には)
最近こっちでも特売として安くでる日がありましたが、あまり売れてないようでした
そして今日みたら、スーパーで福島産は見当たらなかった
原発前には、福島産の品揃えも多く、売れていたのにね
特に有機無農薬を手掛けていた農家はお先真っ暗になってしまう
全く非のない農家には東電が全額賠償するのが筋
風評被害より健康被害でしょ
福島県飯舘村で、放射線の専門家で作るNPO法人などが、特殊な薬品などを使って住宅の屋根や土壌に付着した放射性物質を取り除く実験を行いました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/k10015999781000.html
校庭、農地だけでなく、
郡山福島市の土が一刻も早く除染が進むよう
その費用は東電が持つよう
皆で県や市、議員に電話やメールなどで訴えて下さい
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 08:01:00.31 ID:nZOQ2lpz0 [2回発言]
>>553言い直そう
「郡山市内の今までの計測値に比べてかなり低い」
>>557>>559 激しく同意
それにしても まだまだ地震続いてるけどさ
ほんとーに浜通り多いよね
もうほんとーーに浜通りだけはいい加減にして欲しいわ
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/25(水) 08:32:38.92 ID:GkrN6F2t0 [1回発言]
福島の人、ちゃんと平常時の値と比べて認識してね。
今の値は尋常じゃないんだよ…
プール開きとか運動会とかありえないでしょ。
食べ物も倍気をつけないと。
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 10:22:53.46 ID:DJiaylkM0 [1回発言]
そうなんだよな。
実家会津で地震後避難してきたんだけど
会津人の能天気さときたら放射能なんかどこ吹く風wだよ・・・。
会津だって普段の2~3倍なんだからな。
それって安全かよ?と思うけどな。
まぁいつまでも実家の世話になるわけにも行かないので
これから自主避難します
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 10:33:10.07 ID:c/xjXYfn0 [1回発言]
>>562
普段の2,3倍って言っても、韓国の平常値並だから
これで気にする人は海外旅行は無理だろ。
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 10:46:11.53 ID:+IeP3ylX0 [3回発言]
学校の20ミリ問題も安全厨にとってはノープロブレムなんだろうな。
この件に関しては、安全厨の意見はあまり耳にしない。
プールは今からしっかり清掃すれば大丈夫な気がする。
清掃後に水を張って、1日ごとの水質検査を行い空気中からどの程度の放射性物質が
溶け込むか調べる必要はある。安全基準は改定前の値を用いることが前提だが。
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 11:02:46.34 ID:CvNpC2iZO [2回発言]
福島の子供は将来、恋愛や結婚は難しいだろうな
いまの福島の大学生あたりが最初にその仕打ちをうけるんじゃないかな
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/25(水) 11:19:54.21 ID:ECjYbRetO [1回発言]
今日は地震雲みたいの多くないか!?
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 11:30:34.42 ID:OTEYXQkI0 [1回発言]
>>566
変な雲が結構見えるね。
また地震来るのかな?
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 12:31:11.53 ID:+IeP3ylX0 [3回発言]
雲の件は今朝の地震の影響じゃねーかな。
311の大揺れのあとの天候の荒れについてもいろいろ議論しているが、あの日は夕方から
天気が崩れる予報ではあった。雨とか雪とかの前にジョギングしてくるか、と思っていた矢先の
震災で、そのあとは走っている場合じゃない状況が今も続いているが。
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 12:38:38.67 ID:qJGBKv9i0 [2回発言]
外に出て遊んだり地べたに座って長時間話し込むDQNほど癌になる世界か。。。胸熱
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 12:45:27.98 ID:nZOQ2lpz0 [2回発言]
(´・ω・`)いるよね 地べたに平気で座れる奴
きっと便所で寝ても平気なんだろな
571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 13:00:02.46 ID:bfLADXBx0 [1回発言]
1mSv/年で癌死亡率0.1% 子供は3~5倍 0.5%
15年住んで7.5% クラスに数人は必ず死者が出る
しかも今年の春は既に5mSvは浴びてる 今後年間5mSvに抑えられる見通しが立たない
つまり5倍以上 38%くらいで今の幼稚園児は癌に。
癌だけでその値なので他の疾患は不明
1mSvで1000人に1人死ぬというのはあの原子力安全委員会さえついにみとめた数値
オレも実家の家族を避難させたいがどうにもならない
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 13:16:46.21 ID:WKmWnaEnI [1回発言]
1mSVっ福島郡山今余裕で3~6ミリだろ。外部被爆だけで
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 14:19:08.89 ID:/mXgTL7d0 [3回発言]
どう言う計算で1000μSV以上被曝してるっていう結論になるかわからん。
濃度は均一じゃないし、河南町と阿武隈川や大町均衡でもかなりの差がある。
市役所だって50Mもはなれれば1μ以下になるし、そのへんは公表してないし。
そもそもすっぽんぽんの状態で24時間外にいた場合だっていう基礎は、分かってるのだろうか。
全員福来て車のって電車のって家屋なかで生活していれば理論上の数値よりずっと小さい。
爆発時からはかってるがそんときの50μ以上あがったことないが?
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 15:07:22.33 ID:WY2f1wuBO [2回発言]
放射線が徐々に弱くなっている件だが
実はダダ漏れしていた半減期8日のヨウ素が
あまり漏れなくなったのか?
それとも半減期30年のセシウムが
雨や風でながされているのか?
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/25(水) 15:08:35.86 ID:ezjoxAPH0 [1回発言]
>>562
はげどう!
会津若松も既にヤバイよ。
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/25(水) 16:39:25.31 ID:J3h/uwik0 [1回発言]
>>574
汚染の大部分は3/15前後の大量放出のときのものだと考えられる
空気中に漂ってた微粒子は次第に沈降し、大地へと落ちた
それが雨などに地中に染み込んだり、染み込まない土地なら流れたりしたと思われる
だから、一刻も早く表土を削り取るのが有効な手段だった
漏洩は現在も続いてるだろう。しかし、大きく数値が変動するレベルではないということ
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/25(水) 16:41:56.78 ID:8iL1C6DoO [1回発言]
東電
「2・3号機は『メルトダウン』よりも悪化して『メルトスルー』まで行ったかも」★5
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306304181/
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 16:54:46.34 ID:Lj9awkuy0 [1回発言]
>>571
またいつもの人ですね
579 : 名無し@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 17:44:41.14 ID:/mXgTL7d0 [3回発言]
>>575
会津若松やばかったら同じ100キロで距離的に仙台市とかでさらに風向き的にもヤバイのは宮城だろ。
一番の被災地だから爆発時からの累積線量のデータがないのが痛いな。
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/25(水) 17:59:38.04 ID:2CQB+3tlO [2回発言]
宮城は丸森町?が凄く高いよ
まぁそれより北もヤバいlevel郡山市より高い所もあるみたい
宮城はデータが少なすぎるのが痛い
後から公表されてビビるlevel
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 18:04:45.56 ID:qJGBKv9i0 [2回発言]
宮城は風向き的に継続的に食らってそうだもんなぁ
MOX燃料の3号機爆発で食らったのは風向き関東だったし
比較的毒性低い1号機の爆発だけで
さらに危機意識ある福島はまだましなのかも知れん
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/05/25(水) 18:08:09.01 ID:6TsGrPYB0 [1回発言]
郡山の子供たちはこのままでは10年後にいなくなってしまうでしょう、早く
逃げさせてあげてください、あなた方と子供たちでは感受性が何倍も違います
もう手遅れかもしれませんが早ければ早いほど助かる確率は上がります、たとえ
それが数パーセントだとしても・・・・
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/25(水) 18:19:19.23 ID:s3j37frW0 [1回発言]
仙台は東北大の研究室が3月13日から測定値をHP上で公表している。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
いわゆる大本営発表ではないので、信頼度の高い値。
15日の大爆発後の汚染もたいしたことなく
仙台までは放射性物質があまり飛んできていないことがよくわかる。
首都圏の中でも汚染度の低い(東京都・神奈川県で低い)地域と同等の数値でしかない。
丸森町は宮城でもっとも汚染されてしまった地域。
http://www.town.marumori.miyagi.jp/notice/shinsai/genpatsu-index.htm
ここの農産物安全アピールの仕方や、学校ごとの放射線量の数値が
会津(南会津除く)地域の状況と極めて似ていると思う。
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 19:48:50.91 ID:CvNpC2iZO [2回発言]
数年後より結婚するときに身辺調査する親御さん増えるだろうね
その人はどこの出身か、2011年の3月から数年間はどこにいたか、
この辺の足取りを内緒で調査する人が増えるだろう
福島あたりにいた人は辛い現実だろうな
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/25(水) 20:35:30.80 ID:GrZIPsO/0 [1回発言]
ツイッターがソースですまんが
http://twitter.com/#!/hanayuu/status/73338058346463232
『【重要】〔福島原発事故〕仏IRSN「さらに7万人が避難すべきだ」 』低気温のエクスタシーbyはなゆー|http://bit.ly/m8oYJQ
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 21:05:02.39 ID:pAlo5rMNO [1回発言]
俺もお前もあの子もどの娘もセシウムまみれ
セシウムは貧富容姿関係なく平等に郡山市民に降り注ぐ
587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/25(水) 21:13:31.40 ID:2CQB+3tlO [2回発言]
国は早く被曝手帳渡せよ!
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 21:40:39.44 ID:WY2f1wuBO [2回発言]
金ないし、悪いけどあきらめてや
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 21:50:12.19 ID:/mXgTL7d0 [3回発言]
>>585
だれそれ!w ちょっとふぉぼってくるわwww
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 01:03:10.63 ID:kkwPrJzm0 [1回発言]
郡山の小学生で鼻血出す子増えてるって本当?o(iДi)o
新聞に「暑さで鼻血」となってるけど
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 02:03:17.46 ID:cj5WbPPx0 [1回発言]
>>590
まだ言ってるのかよ
公園に捨ててあったエロ本見て
鼻血出したに決まってんだろ
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 07:50:16.15 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
>>590
やっぱしそういう伝達ゲームになっちゃうんだねぇ。
地方新聞の記者が郡山の小学校(私の娘が通ってます)の「児童から聞いた話」ですよ。
「○○君とかが鼻血出した」なんて具合に児童から聞いたんでしょうね、
それに記者が「相次いでいる」と適当に付け足したわけです。
私も学校に確認しましたが、鼻血を出したのは1人。
暑い陽気のさなか、マスクしたまま全て窓を締め切った教室や体育館で遊んでれば、
そりゃのぼせて鼻血でても不思議じゃないですよ。
その後は、鼻血出した子は見受けられないとの事です。貴方もどっかのスレで見たんでしょ?
こういったBBSやTwitterの「~らしい」系の話の95%はデマだと思っていいんじゃないかと。
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 08:38:01.65 ID:oHo/5KKm0 [2回発言]
NHK あさイチ
放射能地図 続編来た
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/26(木) 08:46:20.39 ID:tMh/YPkB0 [1回発言]
386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/05/26(木) 07:37:44.18 ID:81N1elTo
大本営発表きたぞ
【岩上安身
「政府がメルトダウンを知っていながら隠したことで住民が被爆した可能性が。
あなたは何度も『直ちに健康に影響はない』と言いましたね?」
枝野
「誤解だ。
私は"原子炉の状況"が直ちに悪化するのではない
という意味で直ちにと言ったのであって 健康に関して言ったのではない。」
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 08:46:58.03 ID:8yBpkyuB0 [1回発言]
>>593
御用っぽいコメンテータきてるな
東大の中川とか
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 08:53:07.85 ID:oHo/5KKm0 [2回発言]
福島の子どものために立ち上がった太郎さんがひどい目にあってます
今日、マネージャーからmailがあった。
『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。
マネージャーには申し訳ない事をした。
僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。
ごめんね。
yamamototaro0
山本太郎俳優
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/26(木) 13:20:40.48 ID:F4vYOP0/P [1回発言]
>>593
どんなお話でしたか?
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 13:33:37.20 ID:YXhKkv8M0 [1回発言]
郡山ふれあい科学館とプラネタリウム開館してるんだ。
1時期使えないと思ってたがいつ復帰したのかな。
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/26(木) 14:09:13.83 ID:dRVASsuZO [1回発言]
たたでさえ大変なのに、
こんだけ県外のバカから的外れな言い掛かりつけられてたら
そりゃ精神的ストレスで鼻血も出るわな
皆にも当分2chは見ない事をマジでオススメする
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 14:10:11.98 ID:fRbYhhP4O [2回発言]
あのプラネタリウムは東京電力が寄付した。
本来はサッカースタジアムをつくるはずだったが、金がおしくなり、
プラネタリウムに変更した。
NHK総合
時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50~24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
始まった
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 00:11:41.01 ID:QGJ4h1NU0 [2回発言]
家にいるとき以外常にマスクしてるんだけど、
周りにマスクしてる人誰もいない…。
いつもマスクしてるのが大げさとかやりすぎみたいに思われている。
みんな心配とか言うわりに全然マスクしないのはなぜ?
自分が気にしすぎなだけなの?
>>468
東北書店なくなったのか!!ショック…
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 00:27:02.66 ID:QMvaZVpzI [1回発言]
>>502
最初はしてたけど接客業でマスクつけられない。
そしてもう原発疲れた。コイツのせいで散々具合悪くなったし。皆はストレス溜めるなよ
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/24(火) 00:48:11.77 ID:wv7ESfFS0 [1回発言]
N95↑のマスクとか常時できないから、普通のマスクしてるが、
どのくらい効果あるのかねぇ。
ある程度形状合わせられるものでもメガネが曇る=鼻の横あたりから
空気が出入りしてるのが分かる。無いよりはましなんだろうが。
一応N100マスクを非常時用に用意はしてるけど、使うことになら無いのを祈ってるわ。
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 00:55:05.11 ID:ZaxzON8cO [1回発言]
アエラ最新号に放射線の専門家のいろいろな見方が掲載してある。
20ミリシーベルトという基準は妥当な判断なのかどうか。
専門家の間でも見方が分かれている。
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 01:03:24.48 ID:OEn6P72k0 [1回発言]
本日までの放射線量累積グラフです。
参考までに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663909.jpg
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 01:07:09.61 ID:QGJ4h1NU0 [2回発言]
>>503
自分も飲食店勤務で今日酔っ払い客に外せと言われたよ。
ストレスは溜めたくないけど、原発収まらない限りどうしようもないよね。
最近自分の死に方とか想像してしまうよ。
>>504
普通のマスクでも、ないよりは全然ましと聞いたから気休めでもし続ける。
N100とか凄いな。
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/24(火) 02:09:42.09 ID:119f02NQ0 [1回発言]
国が20ミリにしたのは郡山市や福島市に対して何も対策をしなくていい状況を国自ら作り上げたかったから。
両市とも年間20ミリ未満と推定。
だが、内部被ばく(放射性物質が周りにあれば確実に吸い込む)は除外し続ける。国としては広く知られたくない。
本来は空間放射線量×2が基本の被ばく量。
だからこそ、放射線物質を取り除く除染が最も有効。
福島県内の自治体は郡山市に続くべきであり、都道府県自治体は全面的に支持すべき。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 02:14:36.36 ID:r6AHsenQ0 [1回発言]
今日どっかのテレビ局のニュースで見たんだけど
自宅で地表を除去して数値はさがったんだけど、除去して集めた土は8μS近くいってた
郡山や福島は本当にこのままで大丈夫なのか?
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 04:50:55.00 ID:G4Azd9UIO [1回発言]
>>501
アララ(ALARA)を提唱してたね
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/24(火) 04:57:06.73 ID:ydYheKGk0 [1回発言]
外出禁止令とかないの?
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 07:28:11.39 ID:9z0sfvpiI [1回発言]
福島郡山で外出禁止なんて出したら、東北への入り口が絶たれる上に
また政府また金かかるじゃん
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 09:58:18.78 ID:5qiA9DN80 [1回発言]
初めはガソリンスタンド、断水、スーパー情報が主だった。
思えば一番放射能が高い時期にガソリンを求めて外出してたわけだ。
あと、合同庁舎前の3階測定が今となれば油断を招いた。
初めから1階測定だったら、もう少し慎重に行動してたと思う。
スレの性格も物資や店舗情報から今はほとんど放射線話題になった。
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 10:22:35.88 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
郡山の合同庁舎での測定は
みんな最初から怪しいと思ってたよ
庁舎の奴らなんか信用できねーよ
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 10:59:27.20 ID:pdmfn4JIO [3回発言]
昨日の夜BSフジで避難区域以外の中通りの特集?みたいなやってて文科省の事ズタボロに叩いて面白かった
早く1ミリに近づける対策するか疎開させないと駄目だと言ってた
それにしても国はきたねーわ 絶対許さないから!
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/24(火) 11:04:48.78 ID:MXSuc3oC0 [1回発言]
>>508
>国が20ミリにしたのは郡山市や福島市に対して何も対策をしなくていい状況を国自ら作り上げたかったから。
東北の動脈で人口も多く、莫大な資金人材が必要になる
だから郡山、福島は蚊帳の外状態にしておきたいんだろう
そうさせないためにも
県知事ももっと強気にでてくれないかな
福島県全体として動いたほうが効果もあるのだが
これが都知事ならワァワァ強くでるであろうに
>放射線物質を取り除く除染が最も有効
同意です
家、仕事があるから住居を出ていくのは無理があります
そうしたくてもできない事情がある人はたくさんいます
線量を減らすことから始めるのが一番でしょう
今できることで線量が減らせるのは土などの除染だろうから
どんどんやって数値を減らしてほしいね
本来なら東電が率先してやるべきことなのに
今でも高給貰いだから資金的にも余裕があるのだろう、
常識的に考えたら、かかった費用も勿論、東電持ちにしてもらう
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 11:12:26.96 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
県知事は被害者気取りでいるが
頼りにはならないよ
イザとなったら東京側(国側)に立つよ
役立たずの肛門様のいいなりだし
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 11:38:57.36 ID:BGFw4icB0 [1回発言]
菅政権は、東電を救うために中通りを捨てた。放射能に対する基準値を上げて
補償の範囲をせばめ、東電の経済的負担を最小限で済むように配慮した。
佐藤雄平知事は中通りは被災地でないと宣言することで、菅政権の対応を
正当化した。福島県知事は既に中通りを見捨てている。
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 11:41:56.09 ID:N4qNHslgI [1回発言]
幽閉ちゃんは受身なんだよね。
被害者ズラして国の指針待ち。
国は東電の味方なのにバカだよね。
福島県は安全を第一に考える、と宣言して、県独自で対策をとって、
東電に請求書を出せばいいのに。
このままでは病気になる県民が続出して、県が破綻するだろうに。
どうせ汚名を着るなら、県民に嫌われるより、厄介な奴だと国に暗殺
される方がマシだと思うけど。
福島県知事なわけだから。
される補遺が
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 12:24:06.00 ID:pdmfn4JIO [3回発言]
そろそろ暗殺事件おきてもおかしくないな
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 12:25:09.71 ID:gSvS6m6YO [1回発言]
>>489>>491
噂じゃなくて本当だよ。
つかその農園のページを読む限り正当に検査をクリアした野菜なので安全だと思うがね。
よそに送るなら県内で売ればいいのに。
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 12:40:48.76 ID:MGFyIWFu0 [1回発言]
合庁の計測、3階のときは窓から手を伸ばして計測器だけ出して測定
現在は駐車場を30秒程度歩きながら測定、まともに計測してるようには見えないかもw
今、合庁の近所で高さ1mで計ったら1.9ぐらいある
ここ数日微妙に高いんだけど、煙映像もあったしこっそり出てるのかな
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/24(火) 14:13:17.75 ID:Imr+IrsI0 [2回発言]
福島県全域の土地を放棄する必要がある
東電がこれから何度倒産を繰り返しても賠償できないほどの被害が広がる
政府は危機的状況を隠しつづける
小出裕章先生の参議院行政監視委員会の模様
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
参議院行政監視委員会で小出裕章先生が
小出裕章氏が発表を制止されたデーターはこれ!
http://twitpic.com/51e73h
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/20110318koide.pdf
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/24(火) 14:28:35.04 ID:42/8srgFO [1回発言]
中通りは今月に入ってから民放キー局に入るようになった
それまでは入れなかったんだろうな
関東じゃ福島県の報道はまったくなかった
つまりそういうことなんだよ
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 14:30:46.34 ID:b3QfJsUNO [2回発言]
>>521
というか市内スーパーの野菜売場は県内産ばかりだよ
茨城産もよくみる
西日本産はなかなか無い
というかほとんど無い
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 14:39:29.79 ID:Z6vtB+aN0 [1回発言]
>>524
へぇ。全然TVみないからしらなかったわ。そのへんの弊害はどうにかして
とりのぞけんもんかなぁ。
>>525
カットのまとめうりとか県内産とか埼玉、新潟、とかみるね。西日本産のは確かに
あまりおみかけしたことないな。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 14:48:24.73 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
あーあ 俺たちどーなっちゃうんだろね・・・・
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 15:18:16.08 ID:iGTSrtSEO [1回発言]
どーなっちゃうも何も
佐藤知事
東電幹部
民主党議員
安全委員会
こいつらを殺しに行くんだよきっと
100万人くらいで官邸襲えば勝てるし、罪に問われないよ
勝てば官軍
自衛隊は一度に動けるの10万人くらいだし
100万人規模ならマスコミもエセ評論家も味方してくれるよきっと
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/24(火) 15:33:25.74 ID:cd03i6JC0 [1回発言]
↑ネ申 キター
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 15:34:37.51 ID:d+HsfoMjO [1回発言]
庭の緑がキラキラ眩しいわ
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/24(火) 16:14:43.49 ID:VOtZIM5MO [1回発言]
道連れにするな 人でなし
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1306202682
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 16:22:00.18 ID:r1N2ohKl0 [1回発言]
>>522
僕もつい先週、合庁あたり計ったけど2.0くらいなったよ!!水道局近辺も高かった気がする!!車の中ですら1.0以上になったりもしたよ!!
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 16:43:29.08 ID:b3QfJsUNO [2回発言]
>>531
そのいきおいのまま福島県庁に抗議の電話をするんだ!!
さあ早く!!
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/24(火) 17:28:59.64 ID:pdmfn4JIO [3回発言]
西日本でも相当放射性物質降ってきてるらしいな
どこに逃げても駄目になった
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/24(火) 18:13:52.66 ID:Imr+IrsI0 [2回発言]
↑
福島県内と西日本とでは天国と地獄ほども違う
福島県全域の土地を放棄する必要がある
東電がこれから何度倒産を繰り返しても賠償できないほどの被害が広がる
政府は危機的状況を隠しつづける
小出裕章先生の参議院行政監視委員会の模様
http://www.ustream.tv/recorded/14906087
参議院行政監視委員会で小出裕章先生が
発表を制止されたデーターはこれ!
http://twitpic.com/51e73h
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/20110318koide.pdf
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 18:17:29.97 ID:CRqk9R1m0 [3回発言]
↑福島県全域に近い面積を放棄しろと言ってるんであって、福島県全域を放棄しろとは
言ってない。
あと西日本が安全とか言ってられるのは今のうちだけだから。
日本国内程度じゃ安全な距離じゃないんだよ。
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) : 2011/05/24(火) 18:18:31.57 ID:YlDavUQ60 [2回発言]
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/23(月) 10:24:01.62 ID:w5CbzccV0
鹿児島県出水市 国道三号線沿い
測定日時 2011.4.25 16時
測定値 0.016~0.022μSV
測定機器 ALOCA サーベイメーター ICS311
側溝に近付けると非常にわずかに針が触れる(1一μSVの十分の一程度)
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 18:22:08.74 ID:CRqk9R1m0 [3回発言]
まあ安心したいのはわかるけどね。
日本国内なんかどこ行っても安全なとこなんか無いよ。
そのうちわかると思うが。
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 18:46:31.28 ID:0K5REmRH0 [1回発言]
>>537
http://www.fepc.or.jp/learn/houshasen/seikatsu/shizenhoushasen/sw_index_02/index.html
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 18:51:09.93 ID:RbFmrnfwO [1回発言]
福島、郡山が避難対象になったら、莫大な保障になるだけではなく、
東北道、東北新幹線という東北の大動脈が絶たれ、
福島県以北が脂肪する。
そういうことだろ。
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/24(火) 18:52:26.62 ID:CRqk9R1m0 [3回発言]
素通りすればいいだけじゃね?
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/24(火) 19:50:01.10 ID:FVyBsWhz0 [1回発言]
>>523
小出先生は全ての核種を足してるね。
福島県とか文科省は全ての核種を測っているのかな?
全部足さなければならないとしたら・・・ガクブル
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) : 2011/05/24(火) 21:58:45.49 ID:YlDavUQ60 [2回発言]
福島も何も無けれ同様の数値だったのだろうと思い
慙愧に堪えないだけ
バックグラウンドの線量の参考にしてもらおうと思っただけ
実際何とか解決法は無いものかと思うよ
慙愧に堪えない
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 22:06:45.73 ID:QmwtAvKAO [2回発言]
この前、郡山駅周辺で測定したら0.18~0.6μSv/hあった
これって、どうなんだろ って思ったよ
大人は、まぁヨシとして 子供が常にいるような場所ではないと思うのだが…
子供だけで避難ってわけにもいかないけど
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/24(火) 22:09:55.64 ID:IxYeZkLC0 [1回発言]
速報!5/23付け>>501
に行政は危機感を持ったようです。
横浜市は庁内のメールにおいて
「昨日の放送は反響があり、ネットでもそれなりに話題になってる」
とし、
「ARARAの原則は経済的、社会的な問題をも考えて」
というものでありその前段が抜けている
「横浜市は低汚染だから対策を取る必要がない」
と必死にメールを回していました。
横浜市は汚染はそれほどでもないかも知れませんが、
お役所というものの体質を知るのにはいい情報だと思います。
お役人は自分が責任を問われるのが嫌なだけ。
何かすれば、それは自分が責任を追及されますからね。
アリバイ作りを必死に行っているだけです。
そして、ネット世論をも気に掛けています。
役人が一番嫌がるのは、市会議員に叩かれること。自分の出世に影響しますからね。
役人の弱みを責めましょう
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 22:18:42.90 ID:5IgZV/GwO [3回発言]
>>544
ずいぶん低いが?
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/24(火) 22:21:18.17 ID:QmwtAvKAO [2回発言]
>>546
確かに原発周辺から比べたら低いけど
四六時中子供がいる場所じゃないべ
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 22:27:08.83 ID:5IgZV/GwO [3回発言]
>>547
市役所で今日1.3マイクロ毎時の報告だよ
駅付近との位置関係からすると大分低い印象
子供が安全かは別だが
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 22:29:25.94 ID:QXKK+/bc0 [2回発言]
郡山市独自の測定やってくれないかな。
各行政センターと公民館。
今のデータだと自分の近くがどれくらいかわからん。
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/24(火) 22:35:50.91 ID:4W6WrFq20 [1回発言]
>>549
県で6ヶ所のデータ発表してるからねぇ
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 22:38:45.64 ID:MOoyH9bY0 [4回発言]
俺も低いと思った
驚いた
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/24(火) 22:39:15.74 ID:QXKK+/bc0 [2回発言]
>>550
二本松や三春は10ヶ所以上やってるけど
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/24(火) 23:11:44.27 ID:Nopw192C0 [1回発言]
「0.6」が低い値って思い込んじゃってるのよ、もう。
関東で0.6なんていったら大騒ぎだぞ
なにせガイガーカウンターのアラームが鳴りっぱなしになる値だ
慣れって恐ろしい
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/24(火) 23:31:25.57 ID:5IgZV/GwO [3回発言]
それでは福島~郡山ではなりっぱなし
アラームの意味がないわ
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/25(水) 00:17:48.35 ID:QmKid5P6O [1回発言]
罹災証明で全壊になったんだけど…
どうすればいいの?
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 00:28:13.67 ID:Uj04t6FR0 [1回発言]
なんか公的援助のパンフが家に配られていた。
郡山市で配ったようだ。全壊ならいろいろ支援受けられるみたいだよ。
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 00:33:47.44 ID:+IeP3ylX0 [3回発言]
原発の問題は事故ではなく過失。マスコミも表現に気をつける。
会社と役員の資産はすべて差し押さえる。東電上層部は実刑で。
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 00:43:55.28 ID:QS8TePlOI [1回発言]
罹災証明は郡山市民・福島市民憧れのパスポートだよ。
あなたはそれを持って、全国好きなところに行ける。
1年は無料で住居を提供してもらえる。
これまでの生活を維持できるような環境、仕事のある
ところに行ったらいいんじゃない。
羨ましい限りだ。
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/25(水) 01:15:01.91 ID:HkDAsDRJ0 [1回発言]
>>531
福島県副知事「原発による被害は健康被害ではなく風評被害。福島の野菜や果物を食べていただくことが応援になります」
何の罪もない福島の農家の人を助けるために野菜を食べたいけど
健康に影響を与えるものは口にしたくないのが現実(特に子供には)
最近こっちでも特売として安くでる日がありましたが、あまり売れてないようでした
そして今日みたら、スーパーで福島産は見当たらなかった
原発前には、福島産の品揃えも多く、売れていたのにね
特に有機無農薬を手掛けていた農家はお先真っ暗になってしまう
全く非のない農家には東電が全額賠償するのが筋
風評被害より健康被害でしょ
福島県飯舘村で、放射線の専門家で作るNPO法人などが、特殊な薬品などを使って住宅の屋根や土壌に付着した放射性物質を取り除く実験を行いました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/k10015999781000.html
校庭、農地だけでなく、
郡山福島市の土が一刻も早く除染が進むよう
その費用は東電が持つよう
皆で県や市、議員に電話やメールなどで訴えて下さい
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 08:01:00.31 ID:nZOQ2lpz0 [2回発言]
>>553言い直そう
「郡山市内の今までの計測値に比べてかなり低い」
>>557>>559 激しく同意
それにしても まだまだ地震続いてるけどさ
ほんとーに浜通り多いよね
もうほんとーーに浜通りだけはいい加減にして欲しいわ
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/25(水) 08:32:38.92 ID:GkrN6F2t0 [1回発言]
福島の人、ちゃんと平常時の値と比べて認識してね。
今の値は尋常じゃないんだよ…
プール開きとか運動会とかありえないでしょ。
食べ物も倍気をつけないと。
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 10:22:53.46 ID:DJiaylkM0 [1回発言]
そうなんだよな。
実家会津で地震後避難してきたんだけど
会津人の能天気さときたら放射能なんかどこ吹く風wだよ・・・。
会津だって普段の2~3倍なんだからな。
それって安全かよ?と思うけどな。
まぁいつまでも実家の世話になるわけにも行かないので
これから自主避難します
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 10:33:10.07 ID:c/xjXYfn0 [1回発言]
>>562
普段の2,3倍って言っても、韓国の平常値並だから
これで気にする人は海外旅行は無理だろ。
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 10:46:11.53 ID:+IeP3ylX0 [3回発言]
学校の20ミリ問題も安全厨にとってはノープロブレムなんだろうな。
この件に関しては、安全厨の意見はあまり耳にしない。
プールは今からしっかり清掃すれば大丈夫な気がする。
清掃後に水を張って、1日ごとの水質検査を行い空気中からどの程度の放射性物質が
溶け込むか調べる必要はある。安全基準は改定前の値を用いることが前提だが。
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 11:02:46.34 ID:CvNpC2iZO [2回発言]
福島の子供は将来、恋愛や結婚は難しいだろうな
いまの福島の大学生あたりが最初にその仕打ちをうけるんじゃないかな
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/25(水) 11:19:54.21 ID:ECjYbRetO [1回発言]
今日は地震雲みたいの多くないか!?
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 11:30:34.42 ID:OTEYXQkI0 [1回発言]
>>566
変な雲が結構見えるね。
また地震来るのかな?
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 12:31:11.53 ID:+IeP3ylX0 [3回発言]
雲の件は今朝の地震の影響じゃねーかな。
311の大揺れのあとの天候の荒れについてもいろいろ議論しているが、あの日は夕方から
天気が崩れる予報ではあった。雨とか雪とかの前にジョギングしてくるか、と思っていた矢先の
震災で、そのあとは走っている場合じゃない状況が今も続いているが。
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 12:38:38.67 ID:qJGBKv9i0 [2回発言]
外に出て遊んだり地べたに座って長時間話し込むDQNほど癌になる世界か。。。胸熱
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 12:45:27.98 ID:nZOQ2lpz0 [2回発言]
(´・ω・`)いるよね 地べたに平気で座れる奴
きっと便所で寝ても平気なんだろな
571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 13:00:02.46 ID:bfLADXBx0 [1回発言]
1mSv/年で癌死亡率0.1% 子供は3~5倍 0.5%
15年住んで7.5% クラスに数人は必ず死者が出る
しかも今年の春は既に5mSvは浴びてる 今後年間5mSvに抑えられる見通しが立たない
つまり5倍以上 38%くらいで今の幼稚園児は癌に。
癌だけでその値なので他の疾患は不明
1mSvで1000人に1人死ぬというのはあの原子力安全委員会さえついにみとめた数値
オレも実家の家族を避難させたいがどうにもならない
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 13:16:46.21 ID:WKmWnaEnI [1回発言]
1mSVっ福島郡山今余裕で3~6ミリだろ。外部被爆だけで
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 14:19:08.89 ID:/mXgTL7d0 [3回発言]
どう言う計算で1000μSV以上被曝してるっていう結論になるかわからん。
濃度は均一じゃないし、河南町と阿武隈川や大町均衡でもかなりの差がある。
市役所だって50Mもはなれれば1μ以下になるし、そのへんは公表してないし。
そもそもすっぽんぽんの状態で24時間外にいた場合だっていう基礎は、分かってるのだろうか。
全員福来て車のって電車のって家屋なかで生活していれば理論上の数値よりずっと小さい。
爆発時からはかってるがそんときの50μ以上あがったことないが?
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 15:07:22.33 ID:WY2f1wuBO [2回発言]
放射線が徐々に弱くなっている件だが
実はダダ漏れしていた半減期8日のヨウ素が
あまり漏れなくなったのか?
それとも半減期30年のセシウムが
雨や風でながされているのか?
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/25(水) 15:08:35.86 ID:ezjoxAPH0 [1回発言]
>>562
はげどう!
会津若松も既にヤバイよ。
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/25(水) 16:39:25.31 ID:J3h/uwik0 [1回発言]
>>574
汚染の大部分は3/15前後の大量放出のときのものだと考えられる
空気中に漂ってた微粒子は次第に沈降し、大地へと落ちた
それが雨などに地中に染み込んだり、染み込まない土地なら流れたりしたと思われる
だから、一刻も早く表土を削り取るのが有効な手段だった
漏洩は現在も続いてるだろう。しかし、大きく数値が変動するレベルではないということ
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/25(水) 16:41:56.78 ID:8iL1C6DoO [1回発言]
東電
「2・3号機は『メルトダウン』よりも悪化して『メルトスルー』まで行ったかも」★5
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306304181/
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 16:54:46.34 ID:Lj9awkuy0 [1回発言]
>>571
またいつもの人ですね
579 : 名無し@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 17:44:41.14 ID:/mXgTL7d0 [3回発言]
>>575
会津若松やばかったら同じ100キロで距離的に仙台市とかでさらに風向き的にもヤバイのは宮城だろ。
一番の被災地だから爆発時からの累積線量のデータがないのが痛いな。
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/25(水) 17:59:38.04 ID:2CQB+3tlO [2回発言]
宮城は丸森町?が凄く高いよ
まぁそれより北もヤバいlevel郡山市より高い所もあるみたい
宮城はデータが少なすぎるのが痛い
後から公表されてビビるlevel
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/25(水) 18:04:45.56 ID:qJGBKv9i0 [2回発言]
宮城は風向き的に継続的に食らってそうだもんなぁ
MOX燃料の3号機爆発で食らったのは風向き関東だったし
比較的毒性低い1号機の爆発だけで
さらに危機意識ある福島はまだましなのかも知れん
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/05/25(水) 18:08:09.01 ID:6TsGrPYB0 [1回発言]
郡山の子供たちはこのままでは10年後にいなくなってしまうでしょう、早く
逃げさせてあげてください、あなた方と子供たちでは感受性が何倍も違います
もう手遅れかもしれませんが早ければ早いほど助かる確率は上がります、たとえ
それが数パーセントだとしても・・・・
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/25(水) 18:19:19.23 ID:s3j37frW0 [1回発言]
仙台は東北大の研究室が3月13日から測定値をHP上で公表している。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
いわゆる大本営発表ではないので、信頼度の高い値。
15日の大爆発後の汚染もたいしたことなく
仙台までは放射性物質があまり飛んできていないことがよくわかる。
首都圏の中でも汚染度の低い(東京都・神奈川県で低い)地域と同等の数値でしかない。
丸森町は宮城でもっとも汚染されてしまった地域。
http://www.town.marumori.miyagi.jp/notice/shinsai/genpatsu-index.htm
ここの農産物安全アピールの仕方や、学校ごとの放射線量の数値が
会津(南会津除く)地域の状況と極めて似ていると思う。
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 19:48:50.91 ID:CvNpC2iZO [2回発言]
数年後より結婚するときに身辺調査する親御さん増えるだろうね
その人はどこの出身か、2011年の3月から数年間はどこにいたか、
この辺の足取りを内緒で調査する人が増えるだろう
福島あたりにいた人は辛い現実だろうな
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/25(水) 20:35:30.80 ID:GrZIPsO/0 [1回発言]
ツイッターがソースですまんが
http://twitter.com/#!/hanayuu/status/73338058346463232
『【重要】〔福島原発事故〕仏IRSN「さらに7万人が避難すべきだ」 』低気温のエクスタシーbyはなゆー|http://bit.ly/m8oYJQ
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 21:05:02.39 ID:pAlo5rMNO [1回発言]
俺もお前もあの子もどの娘もセシウムまみれ
セシウムは貧富容姿関係なく平等に郡山市民に降り注ぐ
587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/25(水) 21:13:31.40 ID:2CQB+3tlO [2回発言]
国は早く被曝手帳渡せよ!
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/25(水) 21:40:39.44 ID:WY2f1wuBO [2回発言]
金ないし、悪いけどあきらめてや
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/25(水) 21:50:12.19 ID:/mXgTL7d0 [3回発言]
>>585
だれそれ!w ちょっとふぉぼってくるわwww
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 01:03:10.63 ID:kkwPrJzm0 [1回発言]
郡山の小学生で鼻血出す子増えてるって本当?o(iДi)o
新聞に「暑さで鼻血」となってるけど
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 02:03:17.46 ID:cj5WbPPx0 [1回発言]
>>590
まだ言ってるのかよ
公園に捨ててあったエロ本見て
鼻血出したに決まってんだろ
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 07:50:16.15 ID:u3VL/NAz0 [4回発言]
>>590
やっぱしそういう伝達ゲームになっちゃうんだねぇ。
地方新聞の記者が郡山の小学校(私の娘が通ってます)の「児童から聞いた話」ですよ。
「○○君とかが鼻血出した」なんて具合に児童から聞いたんでしょうね、
それに記者が「相次いでいる」と適当に付け足したわけです。
私も学校に確認しましたが、鼻血を出したのは1人。
暑い陽気のさなか、マスクしたまま全て窓を締め切った教室や体育館で遊んでれば、
そりゃのぼせて鼻血でても不思議じゃないですよ。
その後は、鼻血出した子は見受けられないとの事です。貴方もどっかのスレで見たんでしょ?
こういったBBSやTwitterの「~らしい」系の話の95%はデマだと思っていいんじゃないかと。
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 08:38:01.65 ID:oHo/5KKm0 [2回発言]
NHK あさイチ
放射能地図 続編来た
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/26(木) 08:46:20.39 ID:tMh/YPkB0 [1回発言]
386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/05/26(木) 07:37:44.18 ID:81N1elTo
大本営発表きたぞ
【岩上安身
「政府がメルトダウンを知っていながら隠したことで住民が被爆した可能性が。
あなたは何度も『直ちに健康に影響はない』と言いましたね?」
枝野
「誤解だ。
私は"原子炉の状況"が直ちに悪化するのではない
という意味で直ちにと言ったのであって 健康に関して言ったのではない。」
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 08:46:58.03 ID:8yBpkyuB0 [1回発言]
>>593
御用っぽいコメンテータきてるな
東大の中川とか
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 08:53:07.85 ID:oHo/5KKm0 [2回発言]
福島の子どものために立ち上がった太郎さんがひどい目にあってます
今日、マネージャーからmailがあった。
『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。
マネージャーには申し訳ない事をした。
僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。
ごめんね。
yamamototaro0
山本太郎俳優
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/26(木) 13:20:40.48 ID:F4vYOP0/P [1回発言]
>>593
どんなお話でしたか?
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/26(木) 13:33:37.20 ID:YXhKkv8M0 [1回発言]
郡山ふれあい科学館とプラネタリウム開館してるんだ。
1時期使えないと思ってたがいつ復帰したのかな。
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/26(木) 14:09:13.83 ID:dRVASsuZO [1回発言]
たたでさえ大変なのに、
こんだけ県外のバカから的外れな言い掛かりつけられてたら
そりゃ精神的ストレスで鼻血も出るわな
皆にも当分2chは見ない事をマジでオススメする
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 14:10:11.98 ID:fRbYhhP4O [2回発言]
あのプラネタリウムは東京電力が寄付した。
本来はサッカースタジアムをつくるはずだったが、金がおしくなり、
プラネタリウムに変更した。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 11:41:44.81 ID:blkkVPkD0 [1回発言]
>>399
思ってないよ。双葉大熊の人はともかくとして。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 12:07:34.28 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
大熊や双葉から見れば、中通りはずっと前に高速道路や新幹線ができて、
いろんな工場ができてウハウハということになる。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 12:12:54.36 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
福島への厳しい世論をくつがえす方法・・・・・
いま福島県民が自らの手で、放射能汚染野菜を出荷するのをやめたらどうなるでしょうか?
日本国民はみんなそのニュースに、一瞬息を呑み、、しばらくの静寂ののち、ささやかな拍手が起こりはじめ、
それは徐々に大きな拍手喝采になり、
これまで批判してた人もみんなが、「福島!福島!」
世界中が、「FUKUSIMA!FUKUSIMA!」
と感嘆し絶賛するでしょう。
日本国民はみんな涙を流しながら賞賛するでしょう。
「福島県民は日本中のために、自分らの身を削って野菜の出荷をやめた」
「国は出荷していいと言ってるのに、福島県民の自らの判断で出荷をやめた」
「こんな状況でこの決断をできるとは、福島県民はすばらしい」
「Japanese government よりも、国民と子供たちの健康を優先させたFUKUSIMA」
一気に、大逆転で、福島県民の評価は一変します
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 12:17:28.03 ID:0lT7lytGO [1回発言]
自分の意思で身動きが取れない子ども達は可哀想だな。
親の中にも、他所に引越して新しく職を探すのが難しい場合もあるだろうけど、
郷土愛でこの土地に残りたいって言ってるだけなら子どもの将来を
考えてあげて欲しい。親の頑張りどころだよ、今は
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 12:25:48.01 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
>>385
それって、政府や東電にも言えることじゃないの?
しかも情報を止めてる連中のほうが悪質なんじゃ?
生活のために国が安全と言うのなら身を切る思いで野菜を出荷するか迷ってる人と違って
連中は遊びと老後の金欲しさだよ?
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 12:31:02.58 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
それと、ごめん、ちょっと心配になってるんだけど
郡山や福島の方は、すでにチェルノブイリの避難区域相当の中で子供を育ててるけど
チェルノブイリの子供たち以上の病気や後遺症は覚悟できてる?
総理大臣や県にも地域を避難させる権限はあると思うけど、各家庭にも自分の家族を避難させる権限があると思う。
国も県も家庭でも現実問題として難しいんだろうけど、難しいからごまかしてるのは、菅も個人も変わらない現実がある。
国や県は、もう後遺症の覚悟はしてるのかなと勝手に思ってるんだけど
家庭レベルでも覚悟してるのかなと。
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 13:04:49.49 ID:Ha+2YDV80 [1回発言]
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 福島県民が息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 13:04:56.34 ID:sWVTCVgKO [2回発言]
だって松本市長のスゲノヤ氏が安心して下さいって言ってたよ
被爆者の研修医つれてきて ほら こんな立派に育ちましたってね
郡山市民も福島市民もすっかり安心してる
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 13:06:54.67 ID:CLp+yxQp0 [1回発言]
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 13:21:12.64 ID:bcTo8OI40 [1回発言]
俺の子供の頃は、ノストラダムスでおびえてたけど
今の子供らは、リアルに世界の終わりを、感じてるんだよなぁ~
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 13:29:52.96 ID:R2v4ZGMW0 [3回発言]
>>406
>チェルノブイリの子供たち以上の病気や後遺症は覚悟できてる?
現在、福島市から郡山市がチェルノブイリの避難地域以上に汚染されていると認識してる人はごく僅かです。
よって、その覚悟はありません。
国や県は完全に逃げの体制なので、
後に放射線障害が出たとしても知らんぷりでしょうね。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 13:31:15.92 ID:PrCV9evkO [2回発言]
まだ5月なのに鼻血が出るような陽気だったのか?
去年の夏はどうだったんだろう…
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 13:52:01.07 ID:fDlxffy4O [2回発言]
実際子供に関しては関東も福島とそれほど変わりないらしいし 子供は可哀想だわ
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:09:06.80 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
>>408,411
ありがとう、そうか告知してないか・・・。
一応、デマとか言われかねないから、各自で判断して欲しいが
福島県内のある程度のエリアは、チェルノブイリと比較した記事がすでに多数出てる。
それと、チェルノブイリ周辺の事故後の子供たちの状況はyoutubeなどの動画サイトで
NHKのドキュメントを探せば、想像は付くはず。
それを踏まえて、避難するかしないかは各自の判断で良いと思う。
チェルノブイリでも子供が事故処理をしたなんて話はないから、子供たちは普通に生活空間での被ばく量で
あのNHKの映像にある状況になりうる。
もしやばいと思ったら、菅総理も福島県知事も決断しないとか文句を言う前に
家族の命、自分の命の責任は親や大人にあることを忘れないでいてほしい。
国の責任者はこの状況で避難させない選択を取った。知事もそう。
でも子供たちの命の責任者は第一に親だからね。
人の決断を批判する前に、家族と子供のための決断は間違えないように。
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 14:16:49.66 ID:xuj4KcjO0 [1回発言]
待て子供に関しては関東と福島中通では雲泥の差
むしろ関東と西日本が長い目で見たら多分そこまでの差が無いと思うが
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 14:22:22.24 ID:jPhfs+yY0 [1回発言]
>>395
記事の様子だと被曝が理由なら出てる他の症状がうかがい知れないから今回のは暑さのせいでしょ
いきなり暑くなると身体が慣れてないから
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 14:22:27.56 ID:wUC+0RVj0 [1回発言]
>>408
ニュースの長野市長の放送は、恣意的に編集されてたから、あれを
見ちゃうと危機感薄らぐわな。
でも、かぶんブログでは、あの講演会の全文をアップしてて、それを
読むと、安全とは言ってない。地元の食材を食べるなって警告してる。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/82400.html
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 14:22:37.85 ID:R2v4ZGMW0 [3回発言]
>>414
気にかけてくれてありがとうございます。
しかし、ほとんどの人はTV、又は新聞でしか情報を得ていないので、
そこからの情報しか信じていない状態です。
国が大丈夫と言ってるから(実際には言っていないが)大丈夫じゃない?
といった雰囲気ですね。
以前は私も周囲の人たちに注意喚起していましたが、
今はどうでもよくなってしまいました。
自己責任ですから。
ただ子供達は本当にかわいそう・・・
あ、ちなみにこのスレ(福島県内地域スレ含む)
で避難してとか言っちゃうと叩かれてしまいます。
先にその件はお詫びしておきます。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 14:30:11.65 ID:QclZeZdX0 [1回発言]
福島県が行った小中学校の校庭の線量調査は月1程度で良いから定期的に
実施して欲しい。
ついでに東北と関東と新潟においても、すべての小中学校で1回でいいから
実施するべきだと個人的には思うが、余計な不安を煽るからやらないだろうな。
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:52:27.50 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
>>418
いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
僕も同じ立場なら判断に迷います。
だから、避難しろとは言えないんです。
みなさんのお子さんの命の責任を僕が負っているわけではないので
避難しろというのはおこがましい。
避難すべきかどうかを判断するのは、その親御さんの責任なんですよね。
ですから、僕にできることはここまでなんです。
例え地元に残っても、被曝を軽減させる方法は幾つかあります。
僕も少しでも明るい未来になるように願いつつ、できることをやっていきます。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 14:53:53.71 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
2.八丈町へ避難する方々への支援について
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/machi-kara-no-osirase/2011saigai/02.html
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 14:56:42.35 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
(2)自主避難をしている方の受け入れ状況について(八丈島)
①4月12日現在、3世帯(10名)の方々に町営住宅へ入居していただいております。
②就労希望等に応じて、町総務課庶務係にて相談を受け就労先をご紹介いたします。
③身体的・精神的なケアを町健康課保健係(保健師)にて行います。
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/machi-kara-no-osirase/2011saigai/02.html
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 15:10:00.95 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
福島への厳しい世論をくつがえす方法・・・・・
いま福島県民が自らの手で、放射能汚染野菜を出荷するのをやめたらどうなるでしょうか?
日本国民はみんなそのニュースに、一瞬息を呑み、しばらくの静寂ののち、ささやかな拍手が起こりはじめ、
それは徐々に大きな拍手喝采になり、
これまで批判してた人もみんなが、「福島!福島!」
世界中が、「FUKUSIMA!FUKUSIMA!」
と感嘆し絶賛するでしょう。
日本国民はみんな涙を流しながら賞賛するでしょう。
「福島県民は日本中のために、自分らの身を削って野菜の出荷をやめた」
「国は出荷していいと言ってるのに、福島県民の自らの判断で出荷をやめた」
「こんな状況でこの決断をできるとは、福島県民はすばらしい」
「Japanese government よりも、国民と子供たちの健康を優先させたFUKUSIMA」
この英断ができれば、福島県民の評価は一変します。
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 15:18:20.12 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>423
おまえみたいなのがいるから避難躊躇する人が出てくるんだ。
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 15:19:45.50 ID:1/5Lvvbn0 [1回発言]
>>322
(^_^)祈るお。4号機の火事でいっぱいいっぱいセシウムがつもった関東に
いっぱいたくさんの安心がありますように
(^_^)祈るお
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 15:23:44.82 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
チェルノブイリの立ち入り禁止地域や現在において健康被害が報告されている地域は
チェルノブイリからどの位の範囲なんだろね?
そこではどの位の放射線量なのかな?
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 15:38:44.13 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>426
汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実~3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA&feature=related
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 15:39:16.15 ID:vw50CiJoO [1回発言]
>>423
セイカツガー セイカツガー
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 15:43:40.09 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
もうサイタマ来い
001 東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ(浪江町津島)
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 16:28:17.12 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
チェルノブイリの例の石棺の中から新種の放射線を食べる菌が見つかったってね
ロボットが石棺の中に入って採取したらしいよ
これって福島に明るい未来をもたらしてくれるかな?
それとも全く別もんかな?
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 16:49:17.87 ID:fRVnONYC0 [1回発言]
東京に降ったセシウムは核実験時代の数年分らしいから
10年くらい生き延びれば過去の出来事にできるかもしれん。
福島はちょっとあれだが。
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 19:07:37.84 ID:+TdbdLCsO [2回発言]
千年に一度の震災の時にこんな政治家ばかりだったのが不運だな
http://image.blog.livedoor.jp/msoku/imgs/1/e/1ebc4ed5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110513/plc11051300320002-p1.jpg
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 19:12:27.20 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>432
民主党政権でよかったよ。
自民党だったら、今まで原発推進で、なおかつ東電とべったりだったから、
「天災」の一言で終わっていた。
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 19:16:57.61 ID:opMRsvfF0 [3回発言]
まちBBSヒドイね。 他県の人間か避難すればいい、書いただけで袋叩き
しかも支離滅裂な理由で。 ある意味終わってるな。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 19:40:35.03 ID:H19/gXqJ0 [1回発言]
>>434
実際避難しろと煽ってる人達が、「俺の家に来い!金無くても1年ぐらいは面倒みてやる!就職も一緒に探してやる」ぐらい言ってくれたら
もう少し紳士な対応になると思うよw
危ない!逃げろ!って煽るだけの人達は何が楽しいんだか・・・
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 19:41:43.12 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>435
まあ善意で言ってる人にはあんまり酷いこといわないほうがいいよ。アンチが増えるから。
実際いっぱい見てきた
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 19:59:35.39 ID:d9kR1B3L0 [1回発言]
まちBなんかに他県人が乗り込むのがおかしいだろw
危険厨が多いこの板だけにしろw
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:00:07.28 ID:UCecDkYy0 [1回発言]
文部科学省の言い逃れはひどい。
20mSvは問題ないと言い切ってたが、各方面から批判があがると暫定的と変えた。
根拠も「原子力安全委員会の助言を得て」と言ってが原子力安全委員会が否定すると
福島県からの要請があったとか言う。
辞めてくれ
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/22(日) 20:06:53.39 ID:37plSOOR0 [1回発言]
>>435
そこまで甲斐性のある奴はそういないだろ
でも危険だから逃げて欲しいとは勝手ながら思うせめて女子どもだけでも
一番いいのは武器を手にとって国や行政と戦って生存権を勝ち取ってもらいたい
そこまでは難しいと思うからせめて逃げれる人は逃げて欲しい
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 20:29:29.96 ID:VLd10tntO [4回発言]
お前ら放射線の話は原発のスレあるんだからそちらで!ここは情報交換のスレだよ!放射線情報交換じゃないから
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:34:57.92 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
いや放射能の話くらいはいいだろ
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 20:38:44.42 ID:VLd10tntO [4回発言]
>>441
だって、ひっきりなしにずーっと放射線の話しじゃん!もうちっと郡山らしい情報知りたいしさ
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:40:22.22 ID:264nQ3GQ0 [1回発言]
>>438
> 福島県からの要請があったとか言う。
これデムパライターがソースでしょ?
政府関係筋から聞いたっていう
もし本当ならもっとマスゴミが取り上げてるってw
>>439
「逃げて欲しい」は確かなんだが
「逃げないのは馬鹿」とか「逃げないのは子殺し」とか
「何故逃げない」とか、もううんざりなのは確か
ここで吠えてないで政府や文科省に言え!と言いたくなる
政府や文科省が避難推奨すれば選択肢が桁違いに拡がるんだよ
気持ちはありがたいが逃げるも逃げないも地獄なら
「大丈夫かも知れない」という淡い期待にすがるのもわかるよ
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:41:34.47 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
桑野のツタヤって相変わらず工事してるみたいだけど
いつごろ再開するのかねぇ?
本当は東北書店こそ復活して欲しいがそれは無理だろうし
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 20:41:40.57 ID:JHbLrk1uI [2回発言]
東部ニュータウンに逃げるお
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/22(日) 20:51:40.16 ID:lpAJn1kH0 [1回発言]
>>445
そんな近くで大丈夫か?
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 21:00:10.00 ID:+TdbdLCsO [2回発言]
オレ身長184センチメートル体重78キロリットル だが顔が麻原商工みたいだからモテないんだよねぇ。 でも福島は好きだから がんばれ福島★!(b^ー°)
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:01:51.59 ID:gTGEqRfv0 [1回発言]
>>434
どした?虐められて言いつけに来たの?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 21:03:05.66 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>443
福島県からの要請と言い触らしたのは、
TBSラジオの武田一顕記者。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 21:15:10.39 ID:McxU/gvS0 [1回発言]
>>434
噂のまちB行ってきた
復興とか夢見過ぎワロタw
本気で信じてるとしたら流石のオレでも気の毒になるレベル
>>435
禿同
逃げろ言ってる奴はキチガイだから叩きのめしてやってw
オレは福島の人には福島に残って自力で頑張ってほしいと思ってるよ
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:16:55.49 ID:R2v4ZGMW0 [3回発言]
>>438
福島県から要請した件ですが、これについて一言。
先日県庁に電話した時ついでに聞きました。
「福島県から要請したのは、放射線の基準値(数値)を出して欲しいという事だけ。」
との事で、『20mSV』という数値は県からは言っていないそうです。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 21:19:51.32 ID:JHbLrk1uI [2回発言]
>>446
だって那須塩原レベルだも
一番現実的選択だと思うけど
中途半端に関東に逃げて色んなリスク背負うより
100倍まし
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/22(日) 21:20:50.99 ID:tETBOvye0 [1回発言]
今北産業。
セントラルホールの話題に胸熱になった(´Д`;)
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:23:42.19 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
>>450気持ちは立派だけど
頑張ってどうにかなる問題じゃないと思うんだよね・・・
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 21:29:41.07 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
4月28日日テレ、モーニングバードより、
レギュラーの玉川徹氏、福島の野菜について。
「福島の方は被害者です、大変な思いをされています。 しかし、だからと言って消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない」
本日のフジテレビ新報道2001より
ネットイヤー社長・石黒氏、
「風評被害というのは、いつも生産者側の思いと、受給者側の思いに大きなギャップがある」
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 21:31:37.41 ID:opMRsvfF0 [3回発言]
>>435あんた知的障害か何かか? 全国の自治体が家賃無料で
公営住宅に受け入れると言ってる。 どうせ気の小さい飲んだくれなんだろ?
井の中の蛙なんだよ、他所へ行くのが怖いだけ。
あれか地方公務員か何かか? 他所へ行って安い給料でも働けよ。
まさか人に頭下げるのが出来ないのか? そんなんじゃ男とは言えないね。
どんな屈辱にも耐えて明日を生き抜く人の方が偉いよ。 チキン・チキン。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:37:07.88 ID:7/Cx4nDo0 [1回発言]
>>454
>>450は汚染された福島人は福島から出てくんなって言ってんだよ
言わせんな恥ずかしい
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/22(日) 21:39:28.23 ID:ySGom2qn0 [1回発言]
オペレーションコドモタチ
http://www.soybeans.co.jp/op_kodomo/#youtube
少しでも危ないのかなと感じる人は見てよ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:45:56.78 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
よくさ とにかく子供は特に危険性が高い っていうけどさ
ネットでチェルノブイリの事を調べると大人も十分に危険なんだよね
事故から10年後に潜伏期を経て大人の発症件数が激増してるんだよね
まーそれにしたって子供を最優先に保護するべきだとは思うけど
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 21:46:10.73 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
明日、桑野2丁目の福島県教職員組合郡山支部会館で、
京大の小出、今中のインタビュー映像が上映される。
今中は飯舘村を調査したときの話もしている。
俺は昨日、福島市で見てきた。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:51:21.72 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
有識者のインタビュー映像ってさ 見ててよく思うんだけど
「俺が知りたいのはソコじゃないんだよ! 俺が直接質問したいよ!!」
って思ったりするよね
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 22:11:47.58 ID:PrCV9evkO [2回発言]
>>459
未だに動かない大人なんかどうでもいい
汚された故郷で安住してくれ
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 22:51:05.09 ID:UtJP3aQ60 [1回発言]
市内の商店で、店を閉めるから半額でって言われた。
京都に逃げるんだそうだ。
それから、逃げろ逃げろってうざい。
聞いてて嫌になった。
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 22:59:52.30 ID:6dnxusN+0 [1回発言]
逃げるっつっても、もんじゅには近寄りたくないよね
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 23:04:38.19 ID:02HcN3KX0 [1回発言]
>>456
>全国の自治体が家賃無料で公営住宅に受け入れると言ってる。
3月の爆発後だけど、自治体の住宅は罹災証明がないと無理。
地震か津波で半壊又は全壊、原発から20キロ圏内のハードルが
高いのよw
県外の民間アパートでも足許見られて入居するまで大変だった。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 23:09:22.00 ID:VLd10tntO [4回発言]
ってかまだ、放射能放射能って騒いでるとウジ虫がわいてる。>>440を見ろよ!ウジ虫連中
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 23:25:37.16 ID:NE1oUzjx0 [1回発言]
>>466
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 01:40:02.64 ID:VLd10tntO
ここは原発のスレじゃなくて情報交換のスレなんだから原発の話はやめよーよ!原発のスレはちゃんと専門であるんだからそちらへ!それか郡山人の原発情報スレでも作って
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 20:29:29.96 ID:VLd10tntO
お前ら放射線の話は原発のスレあるんだからそちらで!ここは情報交換のスレだよ!放射線情報交換じゃないから
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 20:38:44.42 ID:VLd10tntO
>>441
だって、ひっきりなしにずーっと放射線の話しじゃん!もうちっと郡山らしい情報知りたいしさ
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 23:09:22.00 ID:VLd10tntO
ってかまだ、放射能放射能って騒いでるとウジ虫がわいてる。>>440を見ろよ!ウジ虫連中
お前もうざい!ウジ虫野郎
原発禁止スレでも勝手に立てろ!
でなきゃ内モンゴル自治区にすっこんでろ
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 23:31:12.09 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
まーね 今の郡山だもん 原発の話はさせてくれよと
それにしてもだいぶ前に東北書店が無くなったのは悲しかったよ
あの本屋は郡山市の財産だと思うよ 店員も良かったし
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 00:16:52.17 ID:7kb4hIAD0 [1回発言]
ガイガーの線量の話題ぐらいはいいんじゃない
野菜の話題はうざいけど
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 00:23:19.82 ID:oe94ErUK0 [1回発言]
「内モンゴル自治区にすっこんでろ」は笑った
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/23(月) 01:08:20.70 ID:HxujSoc90 [2回発言]
表土除去
郡山市、がんばれ!
市に応援のメッセージを送るよ
しかし、なんだこの国は
国のバカさが改めてわかった
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/23(月) 05:27:12.29 ID:ERuJv36tO [1回発言]
逃げろと言ってもらえるうちが花ですよ
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 06:19:21.75 ID:GEYwFFYFO [1回発言]
>>472
そのうち隔離だわな
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 07:40:56.33 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!
NHK総合 時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50~24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 07:50:38.54 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
5月23日文科省へ、「子どもたちの被ばく最小化」の行動をとるよう
要請するため、ネットワークのみんなで行くことが決まりました。
http://kofdomofukushima.at.webry.info/201105/article_18.html
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 09:33:16.33 ID:1yxjzub00 [1回発言]
放射能に対する基準が明確性に欠けている国に原発を扱う資格は無い。
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/23(月) 09:39:42.15 ID:m0XWNL9zO [1回発言]
>>467
なぜ原発禁止のスレたてなくちゃならないの?原発専門のスレが存在するんだからそちらへって言ってるの見てる?おまえは一生底辺だわ
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 09:43:13.54 ID:szO7cwn/0 [1回発言]
郡山の小学校は凄いしっかりしてるよね~
頭のいい教師や父兄が多いんだろうね
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 10:16:59.04 ID:gf9zQGNY0 [1回発言]
>>444
今朝、駐車場前で社員数十人で朝礼みたいなのやってた
スプリンクラー作動するは、天井が落ちるはで修理が大変そうです
再開は6月上旬みたい
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/23(月) 10:46:49.34 ID:HxujSoc90 [2回発言]
郡山は英断を下したね
戦後最大の人災とも言える出来事から国民を救おうとしない無能な国、
県民を守ろうとしない県
どうして、日本全体からするとほんの小さな地方自治体郡山が動くしかないのかよ
この動きが今回の原発の件全てに対しいい方向に波紋することを願うよ
無責任極まる東電をこのままでは許せない!
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/23(月) 11:09:25.97 ID:PQXD8oqFO [1回発言]
クズども おはようございます(ρ_;)
今日は会社から来なくて良いって電話あって休みになっちゃったんだよねぇ(≧∇≦)
だからちょっとだけ★大五郎飲んじゃった(*^o^*)
あっ そうそう!今週は宝くじ買いに行こう(^O^)
当たると良いなぁ。大五郎の力を信じてるテヘ
今週末のわたし★
http://blog-imgs-32.fc2.com/a/q/u/aquanote/P1.jpg
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/23(月) 11:32:15.77 ID:akLRwHm3O [1回発言]
郡山は頑張ってるな
でも二本松にはかなうまい
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 13:21:03.47 ID:ydgHXzOXI [1回発言]
郡山、そんなに頑張っているか?
原市長が表に出てきたのって、校庭の表土はがしの件からでしょう。
娘が武田先生のブログを読んで、中途半端なことをしているだけに思える。
何もしない福島市長よりましたけど。
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 14:36:53.29 ID:hCUUH5qo0 [1回発言]
>>451
電話相談室に電話したけど「いってない」とは断言しなかったぜ・・・。
「いってないと思いますけどね」だって
なんか含みを持たせた言い方だったわ。
う平には期待してないけどよ
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 14:44:44.95 ID:FD1oaW7d0 [1回発言]
>>482
二本松なにしてるの?
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 14:44:59.09 ID:HTvWm+2P0 [1回発言]
尊~い
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 14:56:41.41 ID:WoddEAJd0 [1回発言]
今、文科省前で福島のお父さんお母さんが、
20mSV/y撤回を求め抗議の声をあげています。
LIVE
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 16:43:09.29 ID:hKgX5hJ10 [1回発言]
>>485
全小中学校、幼稚園保育所の校庭の表土除去
全小中学校、幼稚園保育所の教室に内気循環機能を備えたエアコン設置
乳幼児や屋外作業の多い人などを選び、ホールボディーカウンターで内部被曝の有無を測定することをを検討
24時間監視のモニタリングポスト設置を国と県に要望
このくらいかな
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 17:03:20.38 ID:XZ6YhwkQO [1回発言]
ウワサだけど、中通りの農家が結託して宮城、三陸方面の津波被災の避難所に
野菜を大量に送ってるって・・・・
嘘だといってよハニー
身動きとれない被災者はただちに健康に影響のない暫定基準値内の野菜を食べるしか
生への選択肢がないなんてむごすぎる
身動きとれない人が高齢者ばかりであることを祈る、つーかただの噂であることを祈るわ
毎日中通産の野菜食べるとか子供たちには絶対にNGだ
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 17:14:30.88 ID:TXLVVMox0 [1回発言]
なくなった本屋
東北書店
佐藤書店
山ノ井書店
ヤマニ書房
高島書房(内環状、三中裏)
など
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 19:18:49.75 ID:cNa6yiGB0 [1回発言]
>>489
中学生でもないのに、噂だとわかってる内容を書込みしてどうしたいんだ?
どうせなら、宮城、三陸のスレにでも書けばいいと思うよ。
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 21:22:16.44 ID:04+NsfoG0 [1回発言]
うねめ通りのマクドナルドって何時までやってる?
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 22:15:28.75 ID:3yyBBpni0 [1回発言]
>>492
たぶん20時半
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 22:25:14.94 ID:c62DfV+V0 [2回発言]
やばくなったらサイタマ来い。
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 22:26:45.94 ID:ZZGmz6ROO [2回発言]
毎時1.5マイクロシーベルト
キッくね~
496 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?) : 2011/05/23(月) 22:29:17.03 ID:q8SFm3P60 [1回発言]
>>489
そもそもちゃんと検査した基準値内の大丈夫野菜だろ
適当なこと言って変な風評流してると本当に捕まるよ?
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 22:31:07.51 ID:c62DfV+V0 [2回発言]
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。また原発事故では
セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)
2ページ目を参照
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)
3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン
資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120522.html
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 22:34:52.25 ID:ZZGmz6ROO [2回発言]
べクレルにわか乙w
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 23:00:17.27 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
NHK総合
時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50~24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
内容期待できるかも
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/m/pages/134.html?guid=on
500 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/23(月) 23:03:49.39 ID:hYpaS6D50 [1回発言]
ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月
http://www.youtube.com/watch?v=8HEKjvuE8_4
2011年5月28日(土)午後3時 再放送
ネットワークでつくる放射能汚染地図
~福島原発事故から2か月~
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html
>>399
思ってないよ。双葉大熊の人はともかくとして。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 12:07:34.28 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
大熊や双葉から見れば、中通りはずっと前に高速道路や新幹線ができて、
いろんな工場ができてウハウハということになる。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 12:12:54.36 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
福島への厳しい世論をくつがえす方法・・・・・
いま福島県民が自らの手で、放射能汚染野菜を出荷するのをやめたらどうなるでしょうか?
日本国民はみんなそのニュースに、一瞬息を呑み、、しばらくの静寂ののち、ささやかな拍手が起こりはじめ、
それは徐々に大きな拍手喝采になり、
これまで批判してた人もみんなが、「福島!福島!」
世界中が、「FUKUSIMA!FUKUSIMA!」
と感嘆し絶賛するでしょう。
日本国民はみんな涙を流しながら賞賛するでしょう。
「福島県民は日本中のために、自分らの身を削って野菜の出荷をやめた」
「国は出荷していいと言ってるのに、福島県民の自らの判断で出荷をやめた」
「こんな状況でこの決断をできるとは、福島県民はすばらしい」
「Japanese government よりも、国民と子供たちの健康を優先させたFUKUSIMA」
一気に、大逆転で、福島県民の評価は一変します
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 12:17:28.03 ID:0lT7lytGO [1回発言]
自分の意思で身動きが取れない子ども達は可哀想だな。
親の中にも、他所に引越して新しく職を探すのが難しい場合もあるだろうけど、
郷土愛でこの土地に残りたいって言ってるだけなら子どもの将来を
考えてあげて欲しい。親の頑張りどころだよ、今は
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 12:25:48.01 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
>>385
それって、政府や東電にも言えることじゃないの?
しかも情報を止めてる連中のほうが悪質なんじゃ?
生活のために国が安全と言うのなら身を切る思いで野菜を出荷するか迷ってる人と違って
連中は遊びと老後の金欲しさだよ?
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 12:31:02.58 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
それと、ごめん、ちょっと心配になってるんだけど
郡山や福島の方は、すでにチェルノブイリの避難区域相当の中で子供を育ててるけど
チェルノブイリの子供たち以上の病気や後遺症は覚悟できてる?
総理大臣や県にも地域を避難させる権限はあると思うけど、各家庭にも自分の家族を避難させる権限があると思う。
国も県も家庭でも現実問題として難しいんだろうけど、難しいからごまかしてるのは、菅も個人も変わらない現実がある。
国や県は、もう後遺症の覚悟はしてるのかなと勝手に思ってるんだけど
家庭レベルでも覚悟してるのかなと。
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 13:04:49.49 ID:Ha+2YDV80 [1回発言]
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 福島県民が息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 13:04:56.34 ID:sWVTCVgKO [2回発言]
だって松本市長のスゲノヤ氏が安心して下さいって言ってたよ
被爆者の研修医つれてきて ほら こんな立派に育ちましたってね
郡山市民も福島市民もすっかり安心してる
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 13:06:54.67 ID:CLp+yxQp0 [1回発言]
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 13:21:12.64 ID:bcTo8OI40 [1回発言]
俺の子供の頃は、ノストラダムスでおびえてたけど
今の子供らは、リアルに世界の終わりを、感じてるんだよなぁ~
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 13:29:52.96 ID:R2v4ZGMW0 [3回発言]
>>406
>チェルノブイリの子供たち以上の病気や後遺症は覚悟できてる?
現在、福島市から郡山市がチェルノブイリの避難地域以上に汚染されていると認識してる人はごく僅かです。
よって、その覚悟はありません。
国や県は完全に逃げの体制なので、
後に放射線障害が出たとしても知らんぷりでしょうね。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 13:31:15.92 ID:PrCV9evkO [2回発言]
まだ5月なのに鼻血が出るような陽気だったのか?
去年の夏はどうだったんだろう…
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 13:52:01.07 ID:fDlxffy4O [2回発言]
実際子供に関しては関東も福島とそれほど変わりないらしいし 子供は可哀想だわ
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:09:06.80 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
>>408,411
ありがとう、そうか告知してないか・・・。
一応、デマとか言われかねないから、各自で判断して欲しいが
福島県内のある程度のエリアは、チェルノブイリと比較した記事がすでに多数出てる。
それと、チェルノブイリ周辺の事故後の子供たちの状況はyoutubeなどの動画サイトで
NHKのドキュメントを探せば、想像は付くはず。
それを踏まえて、避難するかしないかは各自の判断で良いと思う。
チェルノブイリでも子供が事故処理をしたなんて話はないから、子供たちは普通に生活空間での被ばく量で
あのNHKの映像にある状況になりうる。
もしやばいと思ったら、菅総理も福島県知事も決断しないとか文句を言う前に
家族の命、自分の命の責任は親や大人にあることを忘れないでいてほしい。
国の責任者はこの状況で避難させない選択を取った。知事もそう。
でも子供たちの命の責任者は第一に親だからね。
人の決断を批判する前に、家族と子供のための決断は間違えないように。
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 14:16:49.66 ID:xuj4KcjO0 [1回発言]
待て子供に関しては関東と福島中通では雲泥の差
むしろ関東と西日本が長い目で見たら多分そこまでの差が無いと思うが
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 14:22:22.24 ID:jPhfs+yY0 [1回発言]
>>395
記事の様子だと被曝が理由なら出てる他の症状がうかがい知れないから今回のは暑さのせいでしょ
いきなり暑くなると身体が慣れてないから
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 14:22:27.56 ID:wUC+0RVj0 [1回発言]
>>408
ニュースの長野市長の放送は、恣意的に編集されてたから、あれを
見ちゃうと危機感薄らぐわな。
でも、かぶんブログでは、あの講演会の全文をアップしてて、それを
読むと、安全とは言ってない。地元の食材を食べるなって警告してる。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/82400.html
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 14:22:37.85 ID:R2v4ZGMW0 [3回発言]
>>414
気にかけてくれてありがとうございます。
しかし、ほとんどの人はTV、又は新聞でしか情報を得ていないので、
そこからの情報しか信じていない状態です。
国が大丈夫と言ってるから(実際には言っていないが)大丈夫じゃない?
といった雰囲気ですね。
以前は私も周囲の人たちに注意喚起していましたが、
今はどうでもよくなってしまいました。
自己責任ですから。
ただ子供達は本当にかわいそう・・・
あ、ちなみにこのスレ(福島県内地域スレ含む)
で避難してとか言っちゃうと叩かれてしまいます。
先にその件はお詫びしておきます。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 14:30:11.65 ID:QclZeZdX0 [1回発言]
福島県が行った小中学校の校庭の線量調査は月1程度で良いから定期的に
実施して欲しい。
ついでに東北と関東と新潟においても、すべての小中学校で1回でいいから
実施するべきだと個人的には思うが、余計な不安を煽るからやらないだろうな。
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/22(日) 14:52:27.50 ID:40TDGVy/0 [4回発言]
>>418
いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
僕も同じ立場なら判断に迷います。
だから、避難しろとは言えないんです。
みなさんのお子さんの命の責任を僕が負っているわけではないので
避難しろというのはおこがましい。
避難すべきかどうかを判断するのは、その親御さんの責任なんですよね。
ですから、僕にできることはここまでなんです。
例え地元に残っても、被曝を軽減させる方法は幾つかあります。
僕も少しでも明るい未来になるように願いつつ、できることをやっていきます。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 14:53:53.71 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
2.八丈町へ避難する方々への支援について
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/machi-kara-no-osirase/2011saigai/02.html
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 14:56:42.35 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
(2)自主避難をしている方の受け入れ状況について(八丈島)
①4月12日現在、3世帯(10名)の方々に町営住宅へ入居していただいております。
②就労希望等に応じて、町総務課庶務係にて相談を受け就労先をご紹介いたします。
③身体的・精神的なケアを町健康課保健係(保健師)にて行います。
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/machi-kara-no-osirase/2011saigai/02.html
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 15:10:00.95 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
福島への厳しい世論をくつがえす方法・・・・・
いま福島県民が自らの手で、放射能汚染野菜を出荷するのをやめたらどうなるでしょうか?
日本国民はみんなそのニュースに、一瞬息を呑み、しばらくの静寂ののち、ささやかな拍手が起こりはじめ、
それは徐々に大きな拍手喝采になり、
これまで批判してた人もみんなが、「福島!福島!」
世界中が、「FUKUSIMA!FUKUSIMA!」
と感嘆し絶賛するでしょう。
日本国民はみんな涙を流しながら賞賛するでしょう。
「福島県民は日本中のために、自分らの身を削って野菜の出荷をやめた」
「国は出荷していいと言ってるのに、福島県民の自らの判断で出荷をやめた」
「こんな状況でこの決断をできるとは、福島県民はすばらしい」
「Japanese government よりも、国民と子供たちの健康を優先させたFUKUSIMA」
この英断ができれば、福島県民の評価は一変します。
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 15:18:20.12 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>423
おまえみたいなのがいるから避難躊躇する人が出てくるんだ。
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 15:19:45.50 ID:1/5Lvvbn0 [1回発言]
>>322
(^_^)祈るお。4号機の火事でいっぱいいっぱいセシウムがつもった関東に
いっぱいたくさんの安心がありますように
(^_^)祈るお
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 15:23:44.82 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
チェルノブイリの立ち入り禁止地域や現在において健康被害が報告されている地域は
チェルノブイリからどの位の範囲なんだろね?
そこではどの位の放射線量なのかな?
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 15:38:44.13 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>426
汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実~3_5.avi
http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA&feature=related
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 15:39:16.15 ID:vw50CiJoO [1回発言]
>>423
セイカツガー セイカツガー
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 15:43:40.09 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
もうサイタマ来い
001 東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ(浪江町津島)
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 16:28:17.12 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
チェルノブイリの例の石棺の中から新種の放射線を食べる菌が見つかったってね
ロボットが石棺の中に入って採取したらしいよ
これって福島に明るい未来をもたらしてくれるかな?
それとも全く別もんかな?
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 16:49:17.87 ID:fRVnONYC0 [1回発言]
東京に降ったセシウムは核実験時代の数年分らしいから
10年くらい生き延びれば過去の出来事にできるかもしれん。
福島はちょっとあれだが。
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 19:07:37.84 ID:+TdbdLCsO [2回発言]
千年に一度の震災の時にこんな政治家ばかりだったのが不運だな
http://image.blog.livedoor.jp/msoku/imgs/1/e/1ebc4ed5.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110513/plc11051300320002-p1.jpg
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 19:12:27.20 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>432
民主党政権でよかったよ。
自民党だったら、今まで原発推進で、なおかつ東電とべったりだったから、
「天災」の一言で終わっていた。
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 19:16:57.61 ID:opMRsvfF0 [3回発言]
まちBBSヒドイね。 他県の人間か避難すればいい、書いただけで袋叩き
しかも支離滅裂な理由で。 ある意味終わってるな。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 19:40:35.03 ID:H19/gXqJ0 [1回発言]
>>434
実際避難しろと煽ってる人達が、「俺の家に来い!金無くても1年ぐらいは面倒みてやる!就職も一緒に探してやる」ぐらい言ってくれたら
もう少し紳士な対応になると思うよw
危ない!逃げろ!って煽るだけの人達は何が楽しいんだか・・・
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 19:41:43.12 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>435
まあ善意で言ってる人にはあんまり酷いこといわないほうがいいよ。アンチが増えるから。
実際いっぱい見てきた
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 19:59:35.39 ID:d9kR1B3L0 [1回発言]
まちBなんかに他県人が乗り込むのがおかしいだろw
危険厨が多いこの板だけにしろw
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:00:07.28 ID:UCecDkYy0 [1回発言]
文部科学省の言い逃れはひどい。
20mSvは問題ないと言い切ってたが、各方面から批判があがると暫定的と変えた。
根拠も「原子力安全委員会の助言を得て」と言ってが原子力安全委員会が否定すると
福島県からの要請があったとか言う。
辞めてくれ
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/22(日) 20:06:53.39 ID:37plSOOR0 [1回発言]
>>435
そこまで甲斐性のある奴はそういないだろ
でも危険だから逃げて欲しいとは勝手ながら思うせめて女子どもだけでも
一番いいのは武器を手にとって国や行政と戦って生存権を勝ち取ってもらいたい
そこまでは難しいと思うからせめて逃げれる人は逃げて欲しい
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 20:29:29.96 ID:VLd10tntO [4回発言]
お前ら放射線の話は原発のスレあるんだからそちらで!ここは情報交換のスレだよ!放射線情報交換じゃないから
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:34:57.92 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
いや放射能の話くらいはいいだろ
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 20:38:44.42 ID:VLd10tntO [4回発言]
>>441
だって、ひっきりなしにずーっと放射線の話しじゃん!もうちっと郡山らしい情報知りたいしさ
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:40:22.22 ID:264nQ3GQ0 [1回発言]
>>438
> 福島県からの要請があったとか言う。
これデムパライターがソースでしょ?
政府関係筋から聞いたっていう
もし本当ならもっとマスゴミが取り上げてるってw
>>439
「逃げて欲しい」は確かなんだが
「逃げないのは馬鹿」とか「逃げないのは子殺し」とか
「何故逃げない」とか、もううんざりなのは確か
ここで吠えてないで政府や文科省に言え!と言いたくなる
政府や文科省が避難推奨すれば選択肢が桁違いに拡がるんだよ
気持ちはありがたいが逃げるも逃げないも地獄なら
「大丈夫かも知れない」という淡い期待にすがるのもわかるよ
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 20:41:34.47 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
桑野のツタヤって相変わらず工事してるみたいだけど
いつごろ再開するのかねぇ?
本当は東北書店こそ復活して欲しいがそれは無理だろうし
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 20:41:40.57 ID:JHbLrk1uI [2回発言]
東部ニュータウンに逃げるお
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/22(日) 20:51:40.16 ID:lpAJn1kH0 [1回発言]
>>445
そんな近くで大丈夫か?
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 21:00:10.00 ID:+TdbdLCsO [2回発言]
オレ身長184センチメートル体重78キロリットル だが顔が麻原商工みたいだからモテないんだよねぇ。 でも福島は好きだから がんばれ福島★!(b^ー°)
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:01:51.59 ID:gTGEqRfv0 [1回発言]
>>434
どした?虐められて言いつけに来たの?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 21:03:05.66 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>443
福島県からの要請と言い触らしたのは、
TBSラジオの武田一顕記者。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 21:15:10.39 ID:McxU/gvS0 [1回発言]
>>434
噂のまちB行ってきた
復興とか夢見過ぎワロタw
本気で信じてるとしたら流石のオレでも気の毒になるレベル
>>435
禿同
逃げろ言ってる奴はキチガイだから叩きのめしてやってw
オレは福島の人には福島に残って自力で頑張ってほしいと思ってるよ
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:16:55.49 ID:R2v4ZGMW0 [3回発言]
>>438
福島県から要請した件ですが、これについて一言。
先日県庁に電話した時ついでに聞きました。
「福島県から要請したのは、放射線の基準値(数値)を出して欲しいという事だけ。」
との事で、『20mSV』という数値は県からは言っていないそうです。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 21:19:51.32 ID:JHbLrk1uI [2回発言]
>>446
だって那須塩原レベルだも
一番現実的選択だと思うけど
中途半端に関東に逃げて色んなリスク背負うより
100倍まし
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/22(日) 21:20:50.99 ID:tETBOvye0 [1回発言]
今北産業。
セントラルホールの話題に胸熱になった(´Д`;)
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:23:42.19 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
>>450気持ちは立派だけど
頑張ってどうにかなる問題じゃないと思うんだよね・・・
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 21:29:41.07 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
4月28日日テレ、モーニングバードより、
レギュラーの玉川徹氏、福島の野菜について。
「福島の方は被害者です、大変な思いをされています。 しかし、だからと言って消費者を新たな被害者にしては、絶対にいけない」
本日のフジテレビ新報道2001より
ネットイヤー社長・石黒氏、
「風評被害というのは、いつも生産者側の思いと、受給者側の思いに大きなギャップがある」
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 21:31:37.41 ID:opMRsvfF0 [3回発言]
>>435あんた知的障害か何かか? 全国の自治体が家賃無料で
公営住宅に受け入れると言ってる。 どうせ気の小さい飲んだくれなんだろ?
井の中の蛙なんだよ、他所へ行くのが怖いだけ。
あれか地方公務員か何かか? 他所へ行って安い給料でも働けよ。
まさか人に頭下げるのが出来ないのか? そんなんじゃ男とは言えないね。
どんな屈辱にも耐えて明日を生き抜く人の方が偉いよ。 チキン・チキン。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:37:07.88 ID:7/Cx4nDo0 [1回発言]
>>454
>>450は汚染された福島人は福島から出てくんなって言ってんだよ
言わせんな恥ずかしい
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/22(日) 21:39:28.23 ID:ySGom2qn0 [1回発言]
オペレーションコドモタチ
http://www.soybeans.co.jp/op_kodomo/#youtube
少しでも危ないのかなと感じる人は見てよ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:45:56.78 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
よくさ とにかく子供は特に危険性が高い っていうけどさ
ネットでチェルノブイリの事を調べると大人も十分に危険なんだよね
事故から10年後に潜伏期を経て大人の発症件数が激増してるんだよね
まーそれにしたって子供を最優先に保護するべきだとは思うけど
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 21:46:10.73 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
明日、桑野2丁目の福島県教職員組合郡山支部会館で、
京大の小出、今中のインタビュー映像が上映される。
今中は飯舘村を調査したときの話もしている。
俺は昨日、福島市で見てきた。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 21:51:21.72 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
有識者のインタビュー映像ってさ 見ててよく思うんだけど
「俺が知りたいのはソコじゃないんだよ! 俺が直接質問したいよ!!」
って思ったりするよね
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 22:11:47.58 ID:PrCV9evkO [2回発言]
>>459
未だに動かない大人なんかどうでもいい
汚された故郷で安住してくれ
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 22:51:05.09 ID:UtJP3aQ60 [1回発言]
市内の商店で、店を閉めるから半額でって言われた。
京都に逃げるんだそうだ。
それから、逃げろ逃げろってうざい。
聞いてて嫌になった。
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 22:59:52.30 ID:6dnxusN+0 [1回発言]
逃げるっつっても、もんじゅには近寄りたくないよね
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 23:04:38.19 ID:02HcN3KX0 [1回発言]
>>456
>全国の自治体が家賃無料で公営住宅に受け入れると言ってる。
3月の爆発後だけど、自治体の住宅は罹災証明がないと無理。
地震か津波で半壊又は全壊、原発から20キロ圏内のハードルが
高いのよw
県外の民間アパートでも足許見られて入居するまで大変だった。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 23:09:22.00 ID:VLd10tntO [4回発言]
ってかまだ、放射能放射能って騒いでるとウジ虫がわいてる。>>440を見ろよ!ウジ虫連中
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 23:25:37.16 ID:NE1oUzjx0 [1回発言]
>>466
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 01:40:02.64 ID:VLd10tntO
ここは原発のスレじゃなくて情報交換のスレなんだから原発の話はやめよーよ!原発のスレはちゃんと専門であるんだからそちらへ!それか郡山人の原発情報スレでも作って
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 20:29:29.96 ID:VLd10tntO
お前ら放射線の話は原発のスレあるんだからそちらで!ここは情報交換のスレだよ!放射線情報交換じゃないから
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 20:38:44.42 ID:VLd10tntO
>>441
だって、ひっきりなしにずーっと放射線の話しじゃん!もうちっと郡山らしい情報知りたいしさ
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/05/22(日) 23:09:22.00 ID:VLd10tntO
ってかまだ、放射能放射能って騒いでるとウジ虫がわいてる。>>440を見ろよ!ウジ虫連中
お前もうざい!ウジ虫野郎
原発禁止スレでも勝手に立てろ!
でなきゃ内モンゴル自治区にすっこんでろ
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 23:31:12.09 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
まーね 今の郡山だもん 原発の話はさせてくれよと
それにしてもだいぶ前に東北書店が無くなったのは悲しかったよ
あの本屋は郡山市の財産だと思うよ 店員も良かったし
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 00:16:52.17 ID:7kb4hIAD0 [1回発言]
ガイガーの線量の話題ぐらいはいいんじゃない
野菜の話題はうざいけど
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 00:23:19.82 ID:oe94ErUK0 [1回発言]
「内モンゴル自治区にすっこんでろ」は笑った
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/23(月) 01:08:20.70 ID:HxujSoc90 [2回発言]
表土除去
郡山市、がんばれ!
市に応援のメッセージを送るよ
しかし、なんだこの国は
国のバカさが改めてわかった
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/23(月) 05:27:12.29 ID:ERuJv36tO [1回発言]
逃げろと言ってもらえるうちが花ですよ
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 06:19:21.75 ID:GEYwFFYFO [1回発言]
>>472
そのうち隔離だわな
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 07:40:56.33 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!
NHK総合 時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50~24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 07:50:38.54 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
5月23日文科省へ、「子どもたちの被ばく最小化」の行動をとるよう
要請するため、ネットワークのみんなで行くことが決まりました。
http://kofdomofukushima.at.webry.info/201105/article_18.html
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 09:33:16.33 ID:1yxjzub00 [1回発言]
放射能に対する基準が明確性に欠けている国に原発を扱う資格は無い。
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/23(月) 09:39:42.15 ID:m0XWNL9zO [1回発言]
>>467
なぜ原発禁止のスレたてなくちゃならないの?原発専門のスレが存在するんだからそちらへって言ってるの見てる?おまえは一生底辺だわ
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 09:43:13.54 ID:szO7cwn/0 [1回発言]
郡山の小学校は凄いしっかりしてるよね~
頭のいい教師や父兄が多いんだろうね
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 10:16:59.04 ID:gf9zQGNY0 [1回発言]
>>444
今朝、駐車場前で社員数十人で朝礼みたいなのやってた
スプリンクラー作動するは、天井が落ちるはで修理が大変そうです
再開は6月上旬みたい
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/23(月) 10:46:49.34 ID:HxujSoc90 [2回発言]
郡山は英断を下したね
戦後最大の人災とも言える出来事から国民を救おうとしない無能な国、
県民を守ろうとしない県
どうして、日本全体からするとほんの小さな地方自治体郡山が動くしかないのかよ
この動きが今回の原発の件全てに対しいい方向に波紋することを願うよ
無責任極まる東電をこのままでは許せない!
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/23(月) 11:09:25.97 ID:PQXD8oqFO [1回発言]
クズども おはようございます(ρ_;)
今日は会社から来なくて良いって電話あって休みになっちゃったんだよねぇ(≧∇≦)
だからちょっとだけ★大五郎飲んじゃった(*^o^*)
あっ そうそう!今週は宝くじ買いに行こう(^O^)
当たると良いなぁ。大五郎の力を信じてるテヘ
今週末のわたし★
http://blog-imgs-32.fc2.com/a/q/u/aquanote/P1.jpg
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/23(月) 11:32:15.77 ID:akLRwHm3O [1回発言]
郡山は頑張ってるな
でも二本松にはかなうまい
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 13:21:03.47 ID:ydgHXzOXI [1回発言]
郡山、そんなに頑張っているか?
原市長が表に出てきたのって、校庭の表土はがしの件からでしょう。
娘が武田先生のブログを読んで、中途半端なことをしているだけに思える。
何もしない福島市長よりましたけど。
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 14:36:53.29 ID:hCUUH5qo0 [1回発言]
>>451
電話相談室に電話したけど「いってない」とは断言しなかったぜ・・・。
「いってないと思いますけどね」だって
なんか含みを持たせた言い方だったわ。
う平には期待してないけどよ
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/23(月) 14:44:44.95 ID:FD1oaW7d0 [1回発言]
>>482
二本松なにしてるの?
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 14:44:59.09 ID:HTvWm+2P0 [1回発言]
尊~い
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 14:56:41.41 ID:WoddEAJd0 [1回発言]
今、文科省前で福島のお父さんお母さんが、
20mSV/y撤回を求め抗議の声をあげています。
LIVE
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 16:43:09.29 ID:hKgX5hJ10 [1回発言]
>>485
全小中学校、幼稚園保育所の校庭の表土除去
全小中学校、幼稚園保育所の教室に内気循環機能を備えたエアコン設置
乳幼児や屋外作業の多い人などを選び、ホールボディーカウンターで内部被曝の有無を測定することをを検討
24時間監視のモニタリングポスト設置を国と県に要望
このくらいかな
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 17:03:20.38 ID:XZ6YhwkQO [1回発言]
ウワサだけど、中通りの農家が結託して宮城、三陸方面の津波被災の避難所に
野菜を大量に送ってるって・・・・
嘘だといってよハニー
身動きとれない被災者はただちに健康に影響のない暫定基準値内の野菜を食べるしか
生への選択肢がないなんてむごすぎる
身動きとれない人が高齢者ばかりであることを祈る、つーかただの噂であることを祈るわ
毎日中通産の野菜食べるとか子供たちには絶対にNGだ
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 17:14:30.88 ID:TXLVVMox0 [1回発言]
なくなった本屋
東北書店
佐藤書店
山ノ井書店
ヤマニ書房
高島書房(内環状、三中裏)
など
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 19:18:49.75 ID:cNa6yiGB0 [1回発言]
>>489
中学生でもないのに、噂だとわかってる内容を書込みしてどうしたいんだ?
どうせなら、宮城、三陸のスレにでも書けばいいと思うよ。
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/23(月) 21:22:16.44 ID:04+NsfoG0 [1回発言]
うねめ通りのマクドナルドって何時までやってる?
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/23(月) 22:15:28.75 ID:3yyBBpni0 [1回発言]
>>492
たぶん20時半
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 22:25:14.94 ID:c62DfV+V0 [2回発言]
やばくなったらサイタマ来い。
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 22:26:45.94 ID:ZZGmz6ROO [2回発言]
毎時1.5マイクロシーベルト
キッくね~
496 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?) : 2011/05/23(月) 22:29:17.03 ID:q8SFm3P60 [1回発言]
>>489
そもそもちゃんと検査した基準値内の大丈夫野菜だろ
適当なこと言って変な風評流してると本当に捕まるよ?
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/23(月) 22:31:07.51 ID:c62DfV+V0 [2回発言]
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。また原発事故では
セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)
2ページ目を参照
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)
3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン
資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120522.html
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/23(月) 22:34:52.25 ID:ZZGmz6ROO [2回発言]
べクレルにわか乙w
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/23(月) 23:00:17.27 ID:bKt5UWA+0 [4回発言]
NHK総合
時論公論 ▽除染措置を急げ
放送日 :2011年 5月23日(月)
放送時間 :午後11:50~24日午前0:00(10分)
NHK解説委員…石川一洋
内容期待できるかも
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/m/pages/134.html?guid=on
500 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/23(月) 23:03:49.39 ID:hYpaS6D50 [1回発言]
ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月
http://www.youtube.com/watch?v=8HEKjvuE8_4
2011年5月28日(土)午後3時 再放送
ネットワークでつくる放射能汚染地図
~福島原発事故から2か月~
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 01:38:19.69 ID:6kts+egfP [1回発言]
>>300
それが事実として、乳幼児から発育期にある子供に対して年間20㍉Svを許容する
現時点での行政基準となんの関係が有る?1㍉?どこのパラダイスの基準だ?
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 02:51:44.26 ID:b4SIiGzI0 [2回発言]
福島県民よ、正気になれ
おまえらがやってる放射能野菜ばらまき行為は、ずっと後世に語りつがれるぞ
おまえらは永遠に軽蔑される人種になるぞ
東北や関東の人間の口に、給食を通じて小さな子供の口に入ってることを考えろ
おまえらのせいで確実に大量の子供が病気で死ぬことになるんだぞ
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 02:57:02.60 ID:eeesOeUs0 [2回発言]
>>303
そういうの首相官邸とか農林省とかに言ってくれないかな。
栃木や茨城の野菜も危ないし、茶葉も危ないし。都内のものだって同じようなもんだよ。
だいぶ、うっとうしぃんだけど。
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:30:23.40 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
ホールボディカウンターって福島医科大にも
あるらしいんだけど、子供だけでも測って
もらえないのかなぁ・・・自分の子供が1500cpm
超えてたら、さすがに親も逃がすでしょ・・・
2ヶ月たっても、福島県民を計測する議論にもなってないから、
結構圧力かかっているんだろうなぁって思っちゃう。
おそらく、計測したら中通りが機能しなくなると、
勝手に予想。
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:34:14.72 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
ホールボディカウンターって福島医科大にも
あるらしいんだけど、子供だけでも測って
もらえないのかなぁ・・・自分の子供が1500cpm
超えてたら、さすがに親も逃がすでしょ・・・
2ヶ月たっても、福島県民を計測する議論にもなってないから、
結構圧力かかっているんだろうなぁって思っちゃう。
おそらく、計測したら中通りが機能しなくなると、
勝手に予想。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 03:38:44.86 ID:78No8BJ5P [7回発言]
ホールボディカウンタを設置して有料で測定する商売を始めたら儲かるかも知れんなw
総合南東北病院あたりはホントにやりそうで怖い…いや別に怖くないか
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:44:32.96 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
万が一にもガンになったとして、たとえば
10,000cpmの証拠があったら、国も東電も言い訳
できないよねw 出来るなら有料でもやりたいよw
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:44:51.36 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
万が一にもガンになったとして、たとえば
10,000cpmの証拠があったら、国も東電も言い訳
できないよねw 出来るなら有料でもやりたいよw
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 03:47:05.21 ID:BnbDN7CuO [1回発言]
欧州調査グループ、福島原発から100km圏内と
100km~200km圏内でガンが増加すると予測
欧州議会の中に設置されている調査グループECRR
(European Committee on Radiation Risk)の
見積もりでは福島原発から100km圏内では191986人が
今後50年間でガンを発症し、そのうち半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル(Tondel)氏の計算方式では福島原発から100km圏内では、
今後10年間に、103329人がガンを発症する。
(100km圏内には3,338,900人が住んでいる。)
欧州議会の中に設置されている調査グループECRR
(European Committee on Radiation Risk)の
見積もりでは福島原発から100km~200km圏内では、
224623人がガンを発症し、そのうち約半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル(Tondel)氏の計算方式では福島原発から100km~200km圏内では、
今後10年間に120894人がガンを発症する。
(100km~200km圏内には7,874,600人が住んでいる。)
http://infosecurity.jp/archives/8900
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 05:14:31.13 ID:KeerX1oaO [2回発言]
手遅れなんだな
<内部被ばく>県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見
毎日新聞 5月21日(土)2時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000017-mai-soci
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/21(土) 07:13:56.59 ID:A/rc2b620 [1回発言]
原発関係
「東日本大震災」を語る孫正義氏と田原総一郎氏の対談→ http://www.ustream.tv/recorded/13845813
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻→ http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5PFRQ4jDUE4
東電・政府・記者クラブによる国民を欺く→ http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8&NR=1
東京電力デモ 逮捕→ http://www.youtube.com/watch?v=2M6TgU-8UTA&feature=related
高放射線@郡山市→ http://www.youtube.com/watch?v=zJgG6e5jack
緊急現地報告→ http://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ&NR=1
第一原発元モニターからの証言→ http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
根拠不透明?市民の追及で明らかに(後編→ http://www.youtube.com/watch?v=DUhlamqSQXg&feature=player_embedded
原発がどんなものか知ってほしい→ http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図→ http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg
ずっとウソだった→ http://www.youtube.com/watch?v=opLW_qGD7Qc
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 07:47:45.57 ID:b4SIiGzI0 [2回発言]
今おおくの人が食品の工場の製造箇所を調べて、食べ物を買っています
みんななるべく、西の食べ物、静岡より西の工場で製造された食べ物を探すのに必死なんです
群馬や茨城、宮城で生産された食品でさえ、みんなに嫌がられています
そしてレベル7の地元である福島の食品は、猛毒に侵された食べ物というのが国民の認識で、ダントツに嫌がられ怖がられています
それなのにまだあなたたち福島県民は、福島で野菜や食べ物を生産し続けるつもりですか?
子供たちに内部被爆させるつもりですか?
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 07:51:34.85 ID:UbIRH+XN0 [1回発言]
<放射性物質>農産物、3割の市町村未検査 定点観測を優先
毎日新聞 5月20日(金)15時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000065-mai-soci
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/21(土) 07:57:54.56 ID:cIfs6Wwv0 [1回発言]
>>313
あなたのそういう意識は、中国の人を人扱いせず、虐殺してきた価値観と同じものなのですよ
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/21(土) 08:03:17.88 ID:f+e6PqZv0 [1回発言]
福島はもう会津以外は駄目かも。
値が低くても10年住めば被爆量多すぎ。
ま、関東も長期ではおなじだが。
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 08:26:21.78 ID:6UQpqEnl0 [1回発言]
ふかわりょうが居るのか?
ネタにしてはちょっと長い気もするが…
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 08:35:23.51 ID:78No8BJ5P [7回発言]
とりあえず (東京都) をNGワードにしてみた
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/21(土) 10:20:49.37 ID:fTpZ4mAc0 [1回発言]
お前らその怒りを国にぶつけろよ
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/21(土) 10:31:25.39 ID:60HfMMFnO [1回発言]
福島、関東関係無く、少なくとも関東平野及びF1を正面、背に山岳部がある地域は永くは住めない
会津ですら平常時より高い訳で他の地域よりやや低いから安全とはいい難い
仕事、金銭、諸々事情は人それぞれだから直ぐ避難せよとは言えないけど、事実を認め少しでも出来るコトを実行するしかない
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 10:37:03.26 ID:pfkaYEd20 [1回発言]
>>313
静岡県知事にも言ってくれ
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 10:46:06.93 ID:78No8BJ5P [7回発言]
まぁ会津地方を除く福島県の放棄くらいは出来るかも知らんが
首都圏を含む関東平野を全放棄とか出来るわけないんでwww
「放射性セシウムの長期低線量被曝は健康に全く影響がない」
という可能性に賭けるしかないよねぇ>日本政府
俺らは天に祈っとくんでおまえらも一緒に祈れ>関東平野住人
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 11:09:54.93 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
ここで関東人に煽られたあ~ なんて言ってるようでは駄目だなぁ 所詮郡山は田舎者の情報弱者 他県の意見は聞かない 信用しない 村文化が続いているいなかっぺ大将だね 煽られた~煽られた~w か?田舎者はどうしようもないクズどもだよな
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 11:30:36.37 ID:eGbQZM250 [1回発言]
州制になっても新潟はどこにも属さずにぼっち新潟州になってください
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 12:38:23.24 ID:AtOOTqWn0 [1回発言]
新潟県民が郡山市民を田舎モノ呼ばわりする事実にむしろ驚いたわ。
どっちも充分田舎だと思うけど都会コンプ丸出しのレスわざわざ書くために
郡山市のスレ開いたって考えると胸熱だな。
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/21(土) 13:08:48.36 ID:t0yO6Po00 [1回発言]
>>316>>322
残念だが、会津若松も既に終わってる。
もはや人間の住む所ではない。
宮城県では「おそろしま ふぐしま」
といわれて怖れられている。
また宮城も似たような状況なのだが…
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 13:10:29.96 ID:ksCHj8KI0 [3回発言]
>>289
アホスw
しかも東北電力かよw
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 13:11:15.58 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
ニジマス2匹釣れたクスクス
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 13:16:50.60 ID:PmcQVplEO [1回発言]
>>323
田舎者の情報弱者で他県の意見は聞かない 信用しない 村文化が続いているいなかっぺ大将のどうしようもないクズどもを
わざわざ、かまってくれてありがとう^^
もう厨には厨返しするわ
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 13:24:27.96 ID:KeerX1oaO [2回発言]
>>316
細胞に対するダメージは低線量の方があるみたいだな
http://www.kek.jp/newskek/2004/marapr/microbeam.html
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 13:24:41.61 ID:78No8BJ5P [7回発言]
こんなのが煽りに来るってことは、とりあえず状況は落ち着いているってことだよねw
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 13:29:31.23 ID:78No8BJ5P [7回発言]
>>330
それ、アルファ線の話じゃない?
放射性セシウムが出すのはベータ線とガンマ線だよ
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 13:37:39.79 ID:xQFpsITT0 [1回発言]
>>327
4号棟が日々傾いてるのは、本当みたいだぞ。
倒壊すれば、使用済み燃料棒がばら撒かれて
手は付けられなくなるだろう。
3号棟までは知らんけど。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 13:59:07.36 ID:GBi+8UTj0 [1回発言]
新潟も魚沼あたりは直後の数値が0.5マイクロシーベルトと比較的高い数値が
観測されていた。ホットスポットを考慮すると山間部の観測点をもっと増やすべきだと
思う。
宮城は角田周辺が風の影響で若干の影響を受けているのが今後心配される。
白石あたりが会津若松と同程度の影響を受けている。
郡山からすれば羨ましい限りだが、、
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 14:03:09.71 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
>>333
コイツらクズどもは人のレスも煽り煽りって聞く耳持たないいなかっぺ大将だから何を言ってもムダだって。田舎者は人の揚げ足取りや あら探ししかしないから……あなたみたいに聞く耳持ってれば良いんだけど…ねぇ。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/21(土) 14:34:51.24 ID:fBXMdAWUO [3回発言]
君たちまだいるの?
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/21(土) 14:43:27.92 ID:78No8BJ5P [7回発言]
次から次へとw
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 14:54:48.19 ID:XkkdaOBn0 [1回発言]
こっちにも貼りますね
他県からきて煽るくらいならこれでも読んで行動起こして下さい
http://news.livedoor.com/article/detail/5484797/
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 15:53:16.48 ID:9jNFR/QK0 [3回発言]
うまく言えないけど、逃げて来い
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 16:05:03.19 ID:9Q3GTXkJ0 [2回発言]
しかしふぐすまから出ると袋叩きに遭うという・・・
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/21(土) 16:10:11.34 ID:fBXMdAWUO [3回発言]
福島じゃマスクをしたりミネラルウォーターを買うと白い目で見られるって本当?
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 16:16:40.16 ID:9jNFR/QK0 [3回発言]
>>340
んなことない。福島ナンバーの車いっぱい走ってるけど気楽なもんだ。
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 16:17:45.69 ID:9Q3GTXkJ0 [2回発言]
少なくとも俺はそんな目では見ない
自己管理の出来た人だなと感心する程度
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/21(土) 16:18:36.97 ID:fBXMdAWUO [3回発言]
首都圏じゃ誰がどこの出身だろうと干渉しないから大丈夫だよ
むしろムラ社会のしがらみで逃げられないんでしょ?
「うちだけ逃げたらご近所に噂される」とかそういう事なんでしょ?
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/21(土) 16:31:34.61 ID:xSdSSpITO [1回発言]
マスクしてるのって殆んどいない、野球部は普通にやってるし田んぼも田植えしてる
逆に放射能汚染なんて誰も信じてないくらい普通の生活
赤ちゃん抱いた女性も見掛ける
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 16:51:59.58 ID:yNrXtFhB0 [1回発言]
マスク使用率は確かに下がってきてるね
安心したんじゃなくて疲れてきたんだと思う
今日は線量値が乱高下してる。気温が上がると
高くなるってのは当たりそう
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 18:44:41.36 ID:ksCHj8KI0 [3回発言]
>>335
どした?「田舎っぺ」と言われる事にかなりコンプレックスあるみたいだがw
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 20:03:11.01 ID:DDvBelr30 [1回発言]
新潟のカキコは「かの国」の人だと聞きましたが
本当でつか?
なんでもまんぎょんぼぎょぼぎょ号が来なくなって帰れなくなったとか?w
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 20:59:41.02 ID:MAuBWTlj0 [1回発言]
危険厨はヒマなの?
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 21:11:12.37 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
>>347ー>>348
な この人達が人の意見聞かない典型 たまには他県の意見聞きな 年間20ミリは震災前原発作業員が労災申請可能な数字だぞ 今すぐは無理なのは分かるから 福島県民が人体実験になんてなるなよ…産声上げたのが郡山市の産婦人科だったから気になっただけだ バカヤロー
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 21:29:55.30 ID:ksCHj8KI0 [3回発言]
>>350
産声あげたのが郡山の産婦人科?
ならよく恥ずかしくもなく↓な事言えるよな。
>コイツらクズどもは人のレスも煽り煽りって聞く耳持たないいなかっぺ大将だから何を言ってもムダだって。田舎者は人の揚げ足取りや あら探ししかしないから……あなたみたいに聞く耳持ってれば良いんだけど…ねぇ。
お前、人間としてどうだ?
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/21(土) 21:31:02.31 ID:lCxE2FCK0 [1回発言]
そこで何やってるの? 不思議だよ郡山市や福島市の人たち。
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 21:42:01.30 ID:KK7l+1Ua0 [1回発言]
>>351
キムの国の人には何を言っても無駄
偉大なるキムの加護の元にあるから
真実はすべてキムから伝えられるw
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/21(土) 22:00:40.41 ID:YTZpBozbO [1回発言]
>>353
残念だけど、福島県民も在日チョンと同じく、
母国から棄民扱いされているよね?
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/21(土) 22:18:46.16 ID:APcCpaR3O [1回発言]
福島の野菜や果物や米を買う気は毛頭ない。だが、汚染を調査し出直すための費用なら援助したいと思う。罪のない子どもの口に汚染された作物が入らないよう配慮してくれ。
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 22:58:41.08 ID:K2jAw+4Q0 [1回発言]
福島市民の俺から言わせると、郡山も新潟も
五十歩百歩。チョンが多いからな。
郡山に関してはチョン校、チョンパチが多い地区だからな
だから昔から、性質の悪い奴が多いので、治安が悪いし
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/21(土) 23:32:13.10 ID:51Zt+x2H0 [1回発言]
>>313
自分だけよければいいっていう典型的な自己中のトンキン様だな
んじゃ、農家はどうやって食ってくんだよ???
そういうおまいが補償しれ
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 23:32:47.74 ID:9jNFR/QK0 [3回発言]
魚のモニタリング 内臓とかキレイにとってからモニタリングするみたいだぞ(7ページ参照)
水産生物における放射線物質について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110331_1suisan.pdf
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/21(土) 23:59:26.91 ID:O2jaGHmW0 [1回発言]
郡山の行政関係者は保身考えず国を無視してガンガン表土除去し続けてるな
表土をどうすんだよ!ってのは国が責任持って対処することであり、市が非難される筋合いはない
避難できればするのが理想だが、国が金出さないと言ってる以上、市の対応は完全に正しい
この対応をした人達が処分されるというなら全力で阻止に協力させてもらいたい
郡山がんばれ!クソ野郎どもに負けるんじゃねーぞ!
農産物を買う、以外は全力で支援させて頂きたい
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 00:06:46.86 ID:r0qmwejp0 [1回発言]
埼玉県民だが近所の小学校が普通に外で運動会やってたが、プールの授業もやる気かなこりゃ?
学校の保護者会で、放射能が気になるから学校で測定してくれという意見が出たらしいが、
とある父兄が「福島の学校で国の基準内なのに土を削ったりするから不安になるんだ!!」
と言ったらしい。そしたら他の父兄たちも賛同。学校側も問題ないと一方的に決めつけ、結局測定しないらしい。
親がこれだからどーしよもねーわな
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 00:25:49.35 ID:wTHxO8b3O [3回発言]
徐々に県対県でいがみ合いですか。
そして最終的には福島県対全国。
福島県は政府からも日本国民からも見捨てられるんですね。
なんなんだこの国は
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 00:27:45.01 ID:/C3x++SS0 [1回発言]
>>361
>なんなんだこの国は
俺もそう思うよ。すごく悲しくなる。
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 01:04:52.97 ID:eUOESGUY0 [1回発言]
_/ヽ、 , -''"::::::::''-.、 ノゝー'ヽ-イ
/ い 辛ヘ /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ√ 生 ト l
| る .い У:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::ヘ 活 ン ゝ
l こ 思/::::::::::::::::;::::::::::;ヘ:::::::::::::::::i .の キ l
,l .と い!:::::::::::::::/.l::::/;:ノ_」::::::::::::::::l た ン |
..! を をl:::::::::::::/二'" ゙ 三キ:::::::::::::l .め の !
. ! .忘 し l:::::::::〈疋シ,,,, ,, 廷ミl:::::::::::! .に ト
! れ て l:::::::::巛《 レ "巛::::::::ノ |
〉な い.入:::::ト. r====、 7;;;;/丁 _, l
..| い る lN::::!\ゝ_,.,ノ メ:::/ ノ-''" ̄´
..| で 人, l ,フVヽ"ー-''"ソメ、
. レ''ヽ が─ イ 4、\ /__, lゝ、__,,.._
/へ ∧_.ニκチ‐ァ/ ゝ、 ヽ
イ / ト 人λ)/ > ヽ
ノ \ X''" l i / ヽ、
/ l l l / / /
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__)
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 01:07:03.97 ID:opMRsvfF0 [3回発言]
泣くだけか、誰でも人生は一回だよ。 王様でも乞食でも
それなのに泣くだけか。 笑わせるな。
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 01:16:52.12 ID:zU2iDhvA0 [1回発言]
>>360
東京世田谷区長のブログで、諸団体から学校の放射能測定の要望が出ているので
検討する方向みたいなことが書いてあったよ。
そっちの方が普通の、と言うか、正しい反応に思うのにね。
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 01:23:07.28 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>359
郡山市の行政関係者を処分できるのは原市長だけ。
国も県も指導はできるが、処分はできない。
だから、保身を考える行政関係者は、原市長の指示に従う。
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 01:40:02.64 ID:VLd10tntO [4回発言]
ここは原発のスレじゃなくて情報交換のスレなんだから原発の話はやめよーよ!原発のスレはちゃんと専門であるんだからそちらへ!それか郡山人の原発情報スレでも作って
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 02:17:03.73 ID:65XIxId/O [2回発言]
あきらめろ
もう終わりなんだ
校庭の土も削るなプールも入れ、いがみあうな
好きなだけ野菜でも肉でも魚でも食え
牛乳も飲め
命ある限り郡山にしがみついて生きて下さい
高線量内部被曝は紛れもない事実
遅すぎたんだよ、全てが
今更打つ手などなにひとつないよ
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 02:21:08.95 ID:oPv6lu2AO [1回発言]
人間諦めが肝心。
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 02:56:17.59 ID:sWVTCVgKO [2回発言]
緩慢な 死
最後は壮絶な死だけどな…
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 03:43:54.24 ID:nmWaA4lUO [1回発言]
奇形児や奇形動物なんかが出始めて、がんや白血病患者が身内とか身近な人が発症し始めて初めてヤバさを感じるようになるんだろう。
社会学的に言うなら社会リスク>>>>>生物的リスクの状態なんだろう。
本来なら命のほうが大事なんだけど人間は社会なしでは生きることはできないのだからやむを得ない選択。
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/22(日) 03:49:13.37 ID:e1V8uBcg0 [1回発言]
【政治】日中韓首脳、そろって福島県産サクランボを試食(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306000898/
【茨城】原発事故で給食拒絶し弁当持たせる保護者
今後はプールの水の問題も浮上★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306001589/
【原発問題】福島第一原発事故 東京電力が申し込みの
半数にあたる2万7000件に賠償金仮払い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306000199/
仮払いの額は1世帯当たり100万円(単身世帯は75万円)で、
19日までの支払総額は 約235億円。
避難所などで約10万件の申込書が配布されたという。
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 04:42:00.99 ID:Nrskvkh/O [1回発言]
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/21(土) 17:34:58.85 ID:recH3r7L0
今朝の愛媛新聞朝刊独自取材より。
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)。
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 04:53:48.37 ID:9/iD80IU0 [1回発言]
20:可愛い奥様 2011/05/22(日) 01:20:30.40 ID:TQwn1gha0[ sage]
tokaiama 46分前
福島の小学生が大変な事態!
内部被曝の初期症状 鼻血大洪水
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
21:可愛い奥様 2011/05/22(日) 04:17:36.94 ID:EF6hyfUg0[sage]
>>20
屋外で遊べない環境とはいえボール遊びする元気ある口も達者な子供達の記事。
被曝症状ならまずそんな元気からなくなるわ。風評目当て煽り?
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 05:06:59.59 ID:mnTgfmhf0 [1回発言]
>>373
わざわざやらしい注釈つけるあたり悪意が透けて見える
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 06:27:54.60 ID:vitzCDmq0 [1回発言]
疎開とかは現実的ではないかもしれないけど一応
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/1ffa569eb5030d8c68fc77ed87f4b67b/page/1/
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 07:37:23.47 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
全然あきらめる必要ない。ゲリラ戦だと思って生き抜け。今度は勝てる
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 08:33:25.23 ID:65XIxId/O [2回発言]
>>377
これでもか?
<内部被ばく>県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見
毎日新聞 5月21日(土)2時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000017-mai-soci
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 08:43:26.75 ID:5yC6t40g0 [1回発言]
中通りを避難させた場合の補償金額
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262545022
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 08:52:39.42 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
山下:安全とは言っていない、安心してくださいと言っている。
http://plaza.rakuten.co.jp/hint2003/diary/201105050005/
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 09:15:24.68 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
日本人は立派な民族だということがこの震災で証明された。
こんな災害が起きても、強奪にはしることなく助け合い、
冷静に我慢強く、礼儀正しく自らを律することができる民族は他にいないだろう。
しかし、ある県民は、この立派な日本人の輪の中には入りきれていない。
そう、福島県民である。
福島県民はこういう状況でも自分本位な思考しかできず、地元の原発からまきちらされる放射性物質が付着した食物をいまだに日本全国に出荷し続けている。
福島県民のみなさん、ただちに止めてください。
福島県民のせいでどれほどの国民が、子供たちが内部被爆しているのか御存知ですか?
子供たちの給食に福島の食物は強制的に使われ、
産地特定が難しい外食産業にも使用され、
知らないうちに福島の汚染食物を食べてしまう状況になっているのです!
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 09:24:22.86 ID:yVYabF/3O [1回発言]
>>381 東電に言え。
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 09:25:54.94 ID:fDlxffy4O [2回発言]
埼玉神奈川も郡山市となんらかわらないな
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 09:27:01.36 ID:98BxYjmA0 [1回発言]
新着5件と出るけど見えないw
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 09:31:14.98 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
福島県民よ、正気になれ
おまえらがやってる放射能野菜ばらまき行為は、ずっと後世に語りつがれるぞ
おまえらは永遠に軽蔑される人種になるぞ
東北や関東の人間の口に、給食を通じて小さな子供の口に入ってることを考えろ
おまえらのせいで確実に大量の子供が病気で死ぬことになるんだぞ!
おまえらは本当はそんな鬼畜みたいな人間じゃないはずだ!
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 09:31:41.74 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>381
福島県とほかの都道府県は原発事故の被害が違う。
日本の中で、福島県が違うのは当たり前。
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 09:33:54.92 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>385
福島県の農作物を東電が買うべき。
その費用は電気料金の値上げで対応すべき。
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/22(日) 09:41:11.96 ID:wQVy/2CLO [1回発言]
>>357
西に行って人生やり直せ。
四国でも中国でも九州でも土地はある。
日本中汚染されたら、日本語も日本の常識も通じないところに移るしかなくなるんだぞ。
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 09:51:51.81 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で賠償金払うんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう。
しかし、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から賞賛される方法があります。
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 10:03:11.21 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>389
君がいろいろなスレッドに同じ書き込みをしているだけだ。
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 10:17:09.16 ID:CNcMhvIn0 [1回発言]
>>390
そいつにアンカー付けてレスすると、そいつのバイト代
上がっちゃうから、止めといた方がいいよ。
工作員=レス乞食だからww
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 10:50:25.30 ID:qT9F9dyV0 [2回発言]
>>381と>>385は
いわき板でも貼りまくってますよ
あっちこっちで
どんな趣味してんのか
気持ち悪い
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 10:51:56.53 ID:qT9F9dyV0 [2回発言]
>>392 追加
>>389もあちこちでベタベタベタベタやってます
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 11:16:59.54 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
俺は郡山から出たいんだけど
親が郡山から出たくないの一点張り
親を置いてくわけにはいかないし
どうしたものか困ってる
まー今すぐ健康被害はでないと思うからいいけど
このまま郡山で生活し続けるのはマズいと思う
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 11:19:25.91 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
ほんとに暑さだけか?
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)[sage]
投稿日:2011/05/21(土) 17:34:58.85 ID:recH3r7L0
今朝の愛媛新聞朝刊独自取材より。
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)。
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
マジでこのまま福島の小中学生見捨てたらダメだろ。これだけはマジであかん。
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 11:20:32.79 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>394
大変だな。無理やりサイタマもって来ちゃえ
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 11:21:32.24 ID:wTHxO8b3O [3回発言]
安積町日出山にて停電中。
俺ん家だけですかね?
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 11:38:51.95 ID:JUGmTk4P0 [1回発言]
同じく安積町日出山、停電中
隣近所もなので町内全域?
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 11:40:54.76 ID:hr/TS+S80 [1回発言]
ウハウハな思いなんて今までしたことねーんだけど
関東の奴らは全員そういう風に思ってんだろうな・・・・・くやしいぜ(´;ω;)
400 : >>397(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 11:41:16.05 ID:wTHxO8b3O [3回発言]
東北電力に電話しました。
現在、安積町4丁目と日出山地区で停電が発生中。
原因は調査中で、復旧の見込みは未定との事。
>>300
それが事実として、乳幼児から発育期にある子供に対して年間20㍉Svを許容する
現時点での行政基準となんの関係が有る?1㍉?どこのパラダイスの基準だ?
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 02:51:44.26 ID:b4SIiGzI0 [2回発言]
福島県民よ、正気になれ
おまえらがやってる放射能野菜ばらまき行為は、ずっと後世に語りつがれるぞ
おまえらは永遠に軽蔑される人種になるぞ
東北や関東の人間の口に、給食を通じて小さな子供の口に入ってることを考えろ
おまえらのせいで確実に大量の子供が病気で死ぬことになるんだぞ
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 02:57:02.60 ID:eeesOeUs0 [2回発言]
>>303
そういうの首相官邸とか農林省とかに言ってくれないかな。
栃木や茨城の野菜も危ないし、茶葉も危ないし。都内のものだって同じようなもんだよ。
だいぶ、うっとうしぃんだけど。
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:30:23.40 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
ホールボディカウンターって福島医科大にも
あるらしいんだけど、子供だけでも測って
もらえないのかなぁ・・・自分の子供が1500cpm
超えてたら、さすがに親も逃がすでしょ・・・
2ヶ月たっても、福島県民を計測する議論にもなってないから、
結構圧力かかっているんだろうなぁって思っちゃう。
おそらく、計測したら中通りが機能しなくなると、
勝手に予想。
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:34:14.72 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
ホールボディカウンターって福島医科大にも
あるらしいんだけど、子供だけでも測って
もらえないのかなぁ・・・自分の子供が1500cpm
超えてたら、さすがに親も逃がすでしょ・・・
2ヶ月たっても、福島県民を計測する議論にもなってないから、
結構圧力かかっているんだろうなぁって思っちゃう。
おそらく、計測したら中通りが機能しなくなると、
勝手に予想。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 03:38:44.86 ID:78No8BJ5P [7回発言]
ホールボディカウンタを設置して有料で測定する商売を始めたら儲かるかも知れんなw
総合南東北病院あたりはホントにやりそうで怖い…いや別に怖くないか
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:44:32.96 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
万が一にもガンになったとして、たとえば
10,000cpmの証拠があったら、国も東電も言い訳
できないよねw 出来るなら有料でもやりたいよw
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 03:44:51.36 ID:lUCGvMBg0 [4回発言]
万が一にもガンになったとして、たとえば
10,000cpmの証拠があったら、国も東電も言い訳
できないよねw 出来るなら有料でもやりたいよw
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 03:47:05.21 ID:BnbDN7CuO [1回発言]
欧州調査グループ、福島原発から100km圏内と
100km~200km圏内でガンが増加すると予測
欧州議会の中に設置されている調査グループECRR
(European Committee on Radiation Risk)の
見積もりでは福島原発から100km圏内では191986人が
今後50年間でガンを発症し、そのうち半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル(Tondel)氏の計算方式では福島原発から100km圏内では、
今後10年間に、103329人がガンを発症する。
(100km圏内には3,338,900人が住んでいる。)
欧州議会の中に設置されている調査グループECRR
(European Committee on Radiation Risk)の
見積もりでは福島原発から100km~200km圏内では、
224623人がガンを発症し、そのうち約半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル(Tondel)氏の計算方式では福島原発から100km~200km圏内では、
今後10年間に120894人がガンを発症する。
(100km~200km圏内には7,874,600人が住んでいる。)
http://infosecurity.jp/archives/8900
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 05:14:31.13 ID:KeerX1oaO [2回発言]
手遅れなんだな
<内部被ばく>県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見
毎日新聞 5月21日(土)2時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000017-mai-soci
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/21(土) 07:13:56.59 ID:A/rc2b620 [1回発言]
原発関係
「東日本大震災」を語る孫正義氏と田原総一郎氏の対談→ http://www.ustream.tv/recorded/13845813
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻→ http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5PFRQ4jDUE4
東電・政府・記者クラブによる国民を欺く→ http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8&NR=1
東京電力デモ 逮捕→ http://www.youtube.com/watch?v=2M6TgU-8UTA&feature=related
高放射線@郡山市→ http://www.youtube.com/watch?v=zJgG6e5jack
緊急現地報告→ http://www.youtube.com/watch?v=rMssj9rqXSQ&NR=1
第一原発元モニターからの証言→ http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
根拠不透明?市民の追及で明らかに(後編→ http://www.youtube.com/watch?v=DUhlamqSQXg&feature=player_embedded
原発がどんなものか知ってほしい→ http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page7
ネットワ―クで作る放射能汚染地図→ http://www.youtube.com/watch?v=BUltgqsTTGg
ずっとウソだった→ http://www.youtube.com/watch?v=opLW_qGD7Qc
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/21(土) 07:47:45.57 ID:b4SIiGzI0 [2回発言]
今おおくの人が食品の工場の製造箇所を調べて、食べ物を買っています
みんななるべく、西の食べ物、静岡より西の工場で製造された食べ物を探すのに必死なんです
群馬や茨城、宮城で生産された食品でさえ、みんなに嫌がられています
そしてレベル7の地元である福島の食品は、猛毒に侵された食べ物というのが国民の認識で、ダントツに嫌がられ怖がられています
それなのにまだあなたたち福島県民は、福島で野菜や食べ物を生産し続けるつもりですか?
子供たちに内部被爆させるつもりですか?
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 07:51:34.85 ID:UbIRH+XN0 [1回発言]
<放射性物質>農産物、3割の市町村未検査 定点観測を優先
毎日新聞 5月20日(金)15時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000065-mai-soci
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/21(土) 07:57:54.56 ID:cIfs6Wwv0 [1回発言]
>>313
あなたのそういう意識は、中国の人を人扱いせず、虐殺してきた価値観と同じものなのですよ
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/21(土) 08:03:17.88 ID:f+e6PqZv0 [1回発言]
福島はもう会津以外は駄目かも。
値が低くても10年住めば被爆量多すぎ。
ま、関東も長期ではおなじだが。
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 08:26:21.78 ID:6UQpqEnl0 [1回発言]
ふかわりょうが居るのか?
ネタにしてはちょっと長い気もするが…
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 08:35:23.51 ID:78No8BJ5P [7回発言]
とりあえず (東京都) をNGワードにしてみた
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/21(土) 10:20:49.37 ID:fTpZ4mAc0 [1回発言]
お前らその怒りを国にぶつけろよ
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/21(土) 10:31:25.39 ID:60HfMMFnO [1回発言]
福島、関東関係無く、少なくとも関東平野及びF1を正面、背に山岳部がある地域は永くは住めない
会津ですら平常時より高い訳で他の地域よりやや低いから安全とはいい難い
仕事、金銭、諸々事情は人それぞれだから直ぐ避難せよとは言えないけど、事実を認め少しでも出来るコトを実行するしかない
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 10:37:03.26 ID:pfkaYEd20 [1回発言]
>>313
静岡県知事にも言ってくれ
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 10:46:06.93 ID:78No8BJ5P [7回発言]
まぁ会津地方を除く福島県の放棄くらいは出来るかも知らんが
首都圏を含む関東平野を全放棄とか出来るわけないんでwww
「放射性セシウムの長期低線量被曝は健康に全く影響がない」
という可能性に賭けるしかないよねぇ>日本政府
俺らは天に祈っとくんでおまえらも一緒に祈れ>関東平野住人
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 11:09:54.93 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
ここで関東人に煽られたあ~ なんて言ってるようでは駄目だなぁ 所詮郡山は田舎者の情報弱者 他県の意見は聞かない 信用しない 村文化が続いているいなかっぺ大将だね 煽られた~煽られた~w か?田舎者はどうしようもないクズどもだよな
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 11:30:36.37 ID:eGbQZM250 [1回発言]
州制になっても新潟はどこにも属さずにぼっち新潟州になってください
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 12:38:23.24 ID:AtOOTqWn0 [1回発言]
新潟県民が郡山市民を田舎モノ呼ばわりする事実にむしろ驚いたわ。
どっちも充分田舎だと思うけど都会コンプ丸出しのレスわざわざ書くために
郡山市のスレ開いたって考えると胸熱だな。
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/21(土) 13:08:48.36 ID:t0yO6Po00 [1回発言]
>>316>>322
残念だが、会津若松も既に終わってる。
もはや人間の住む所ではない。
宮城県では「おそろしま ふぐしま」
といわれて怖れられている。
また宮城も似たような状況なのだが…
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 13:10:29.96 ID:ksCHj8KI0 [3回発言]
>>289
アホスw
しかも東北電力かよw
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 13:11:15.58 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
ニジマス2匹釣れたクスクス
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 13:16:50.60 ID:PmcQVplEO [1回発言]
>>323
田舎者の情報弱者で他県の意見は聞かない 信用しない 村文化が続いているいなかっぺ大将のどうしようもないクズどもを
わざわざ、かまってくれてありがとう^^
もう厨には厨返しするわ
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/21(土) 13:24:27.96 ID:KeerX1oaO [2回発言]
>>316
細胞に対するダメージは低線量の方があるみたいだな
http://www.kek.jp/newskek/2004/marapr/microbeam.html
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 13:24:41.61 ID:78No8BJ5P [7回発言]
こんなのが煽りに来るってことは、とりあえず状況は落ち着いているってことだよねw
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 13:29:31.23 ID:78No8BJ5P [7回発言]
>>330
それ、アルファ線の話じゃない?
放射性セシウムが出すのはベータ線とガンマ線だよ
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 13:37:39.79 ID:xQFpsITT0 [1回発言]
>>327
4号棟が日々傾いてるのは、本当みたいだぞ。
倒壊すれば、使用済み燃料棒がばら撒かれて
手は付けられなくなるだろう。
3号棟までは知らんけど。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 13:59:07.36 ID:GBi+8UTj0 [1回発言]
新潟も魚沼あたりは直後の数値が0.5マイクロシーベルトと比較的高い数値が
観測されていた。ホットスポットを考慮すると山間部の観測点をもっと増やすべきだと
思う。
宮城は角田周辺が風の影響で若干の影響を受けているのが今後心配される。
白石あたりが会津若松と同程度の影響を受けている。
郡山からすれば羨ましい限りだが、、
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 14:03:09.71 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
>>333
コイツらクズどもは人のレスも煽り煽りって聞く耳持たないいなかっぺ大将だから何を言ってもムダだって。田舎者は人の揚げ足取りや あら探ししかしないから……あなたみたいに聞く耳持ってれば良いんだけど…ねぇ。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/21(土) 14:34:51.24 ID:fBXMdAWUO [3回発言]
君たちまだいるの?
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/21(土) 14:43:27.92 ID:78No8BJ5P [7回発言]
次から次へとw
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 14:54:48.19 ID:XkkdaOBn0 [1回発言]
こっちにも貼りますね
他県からきて煽るくらいならこれでも読んで行動起こして下さい
http://news.livedoor.com/article/detail/5484797/
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 15:53:16.48 ID:9jNFR/QK0 [3回発言]
うまく言えないけど、逃げて来い
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 16:05:03.19 ID:9Q3GTXkJ0 [2回発言]
しかしふぐすまから出ると袋叩きに遭うという・・・
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/21(土) 16:10:11.34 ID:fBXMdAWUO [3回発言]
福島じゃマスクをしたりミネラルウォーターを買うと白い目で見られるって本当?
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 16:16:40.16 ID:9jNFR/QK0 [3回発言]
>>340
んなことない。福島ナンバーの車いっぱい走ってるけど気楽なもんだ。
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 16:17:45.69 ID:9Q3GTXkJ0 [2回発言]
少なくとも俺はそんな目では見ない
自己管理の出来た人だなと感心する程度
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/21(土) 16:18:36.97 ID:fBXMdAWUO [3回発言]
首都圏じゃ誰がどこの出身だろうと干渉しないから大丈夫だよ
むしろムラ社会のしがらみで逃げられないんでしょ?
「うちだけ逃げたらご近所に噂される」とかそういう事なんでしょ?
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/21(土) 16:31:34.61 ID:xSdSSpITO [1回発言]
マスクしてるのって殆んどいない、野球部は普通にやってるし田んぼも田植えしてる
逆に放射能汚染なんて誰も信じてないくらい普通の生活
赤ちゃん抱いた女性も見掛ける
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 16:51:59.58 ID:yNrXtFhB0 [1回発言]
マスク使用率は確かに下がってきてるね
安心したんじゃなくて疲れてきたんだと思う
今日は線量値が乱高下してる。気温が上がると
高くなるってのは当たりそう
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 18:44:41.36 ID:ksCHj8KI0 [3回発言]
>>335
どした?「田舎っぺ」と言われる事にかなりコンプレックスあるみたいだがw
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 20:03:11.01 ID:DDvBelr30 [1回発言]
新潟のカキコは「かの国」の人だと聞きましたが
本当でつか?
なんでもまんぎょんぼぎょぼぎょ号が来なくなって帰れなくなったとか?w
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 20:59:41.02 ID:MAuBWTlj0 [1回発言]
危険厨はヒマなの?
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/21(土) 21:11:12.37 ID:RfjNcuGfO [4回発言]
>>347ー>>348
な この人達が人の意見聞かない典型 たまには他県の意見聞きな 年間20ミリは震災前原発作業員が労災申請可能な数字だぞ 今すぐは無理なのは分かるから 福島県民が人体実験になんてなるなよ…産声上げたのが郡山市の産婦人科だったから気になっただけだ バカヤロー
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 21:29:55.30 ID:ksCHj8KI0 [3回発言]
>>350
産声あげたのが郡山の産婦人科?
ならよく恥ずかしくもなく↓な事言えるよな。
>コイツらクズどもは人のレスも煽り煽りって聞く耳持たないいなかっぺ大将だから何を言ってもムダだって。田舎者は人の揚げ足取りや あら探ししかしないから……あなたみたいに聞く耳持ってれば良いんだけど…ねぇ。
お前、人間としてどうだ?
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/21(土) 21:31:02.31 ID:lCxE2FCK0 [1回発言]
そこで何やってるの? 不思議だよ郡山市や福島市の人たち。
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 21:42:01.30 ID:KK7l+1Ua0 [1回発言]
>>351
キムの国の人には何を言っても無駄
偉大なるキムの加護の元にあるから
真実はすべてキムから伝えられるw
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/21(土) 22:00:40.41 ID:YTZpBozbO [1回発言]
>>353
残念だけど、福島県民も在日チョンと同じく、
母国から棄民扱いされているよね?
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/21(土) 22:18:46.16 ID:APcCpaR3O [1回発言]
福島の野菜や果物や米を買う気は毛頭ない。だが、汚染を調査し出直すための費用なら援助したいと思う。罪のない子どもの口に汚染された作物が入らないよう配慮してくれ。
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 22:58:41.08 ID:K2jAw+4Q0 [1回発言]
福島市民の俺から言わせると、郡山も新潟も
五十歩百歩。チョンが多いからな。
郡山に関してはチョン校、チョンパチが多い地区だからな
だから昔から、性質の悪い奴が多いので、治安が悪いし
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/21(土) 23:32:13.10 ID:51Zt+x2H0 [1回発言]
>>313
自分だけよければいいっていう典型的な自己中のトンキン様だな
んじゃ、農家はどうやって食ってくんだよ???
そういうおまいが補償しれ
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/21(土) 23:32:47.74 ID:9jNFR/QK0 [3回発言]
魚のモニタリング 内臓とかキレイにとってからモニタリングするみたいだぞ(7ページ参照)
水産生物における放射線物質について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110331_1suisan.pdf
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/21(土) 23:59:26.91 ID:O2jaGHmW0 [1回発言]
郡山の行政関係者は保身考えず国を無視してガンガン表土除去し続けてるな
表土をどうすんだよ!ってのは国が責任持って対処することであり、市が非難される筋合いはない
避難できればするのが理想だが、国が金出さないと言ってる以上、市の対応は完全に正しい
この対応をした人達が処分されるというなら全力で阻止に協力させてもらいたい
郡山がんばれ!クソ野郎どもに負けるんじゃねーぞ!
農産物を買う、以外は全力で支援させて頂きたい
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 00:06:46.86 ID:r0qmwejp0 [1回発言]
埼玉県民だが近所の小学校が普通に外で運動会やってたが、プールの授業もやる気かなこりゃ?
学校の保護者会で、放射能が気になるから学校で測定してくれという意見が出たらしいが、
とある父兄が「福島の学校で国の基準内なのに土を削ったりするから不安になるんだ!!」
と言ったらしい。そしたら他の父兄たちも賛同。学校側も問題ないと一方的に決めつけ、結局測定しないらしい。
親がこれだからどーしよもねーわな
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 00:25:49.35 ID:wTHxO8b3O [3回発言]
徐々に県対県でいがみ合いですか。
そして最終的には福島県対全国。
福島県は政府からも日本国民からも見捨てられるんですね。
なんなんだこの国は
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 00:27:45.01 ID:/C3x++SS0 [1回発言]
>>361
>なんなんだこの国は
俺もそう思うよ。すごく悲しくなる。
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/22(日) 01:04:52.97 ID:eUOESGUY0 [1回発言]
_/ヽ、 , -''"::::::::''-.、 ノゝー'ヽ-イ
/ い 辛ヘ /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ√ 生 ト l
| る .い У:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::ヘ 活 ン ゝ
l こ 思/::::::::::::::::;::::::::::;ヘ:::::::::::::::::i .の キ l
,l .と い!:::::::::::::::/.l::::/;:ノ_」::::::::::::::::l た ン |
..! を をl:::::::::::::/二'" ゙ 三キ:::::::::::::l .め の !
. ! .忘 し l:::::::::〈疋シ,,,, ,, 廷ミl:::::::::::! .に ト
! れ て l:::::::::巛《 レ "巛::::::::ノ |
〉な い.入:::::ト. r====、 7;;;;/丁 _, l
..| い る lN::::!\ゝ_,.,ノ メ:::/ ノ-''" ̄´
..| で 人, l ,フVヽ"ー-''"ソメ、
. レ''ヽ が─ イ 4、\ /__, lゝ、__,,.._
/へ ∧_.ニκチ‐ァ/ ゝ、 ヽ
イ / ト 人λ)/ > ヽ
ノ \ X''" l i / ヽ、
/ l l l / / /
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__)
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/22(日) 01:07:03.97 ID:opMRsvfF0 [3回発言]
泣くだけか、誰でも人生は一回だよ。 王様でも乞食でも
それなのに泣くだけか。 笑わせるな。
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 01:16:52.12 ID:zU2iDhvA0 [1回発言]
>>360
東京世田谷区長のブログで、諸団体から学校の放射能測定の要望が出ているので
検討する方向みたいなことが書いてあったよ。
そっちの方が普通の、と言うか、正しい反応に思うのにね。
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 01:23:07.28 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>359
郡山市の行政関係者を処分できるのは原市長だけ。
国も県も指導はできるが、処分はできない。
だから、保身を考える行政関係者は、原市長の指示に従う。
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/22(日) 01:40:02.64 ID:VLd10tntO [4回発言]
ここは原発のスレじゃなくて情報交換のスレなんだから原発の話はやめよーよ!原発のスレはちゃんと専門であるんだからそちらへ!それか郡山人の原発情報スレでも作って
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 02:17:03.73 ID:65XIxId/O [2回発言]
あきらめろ
もう終わりなんだ
校庭の土も削るなプールも入れ、いがみあうな
好きなだけ野菜でも肉でも魚でも食え
牛乳も飲め
命ある限り郡山にしがみついて生きて下さい
高線量内部被曝は紛れもない事実
遅すぎたんだよ、全てが
今更打つ手などなにひとつないよ
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 02:21:08.95 ID:oPv6lu2AO [1回発言]
人間諦めが肝心。
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 02:56:17.59 ID:sWVTCVgKO [2回発言]
緩慢な 死
最後は壮絶な死だけどな…
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 03:43:54.24 ID:nmWaA4lUO [1回発言]
奇形児や奇形動物なんかが出始めて、がんや白血病患者が身内とか身近な人が発症し始めて初めてヤバさを感じるようになるんだろう。
社会学的に言うなら社会リスク>>>>>生物的リスクの状態なんだろう。
本来なら命のほうが大事なんだけど人間は社会なしでは生きることはできないのだからやむを得ない選択。
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/22(日) 03:49:13.37 ID:e1V8uBcg0 [1回発言]
【政治】日中韓首脳、そろって福島県産サクランボを試食(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306000898/
【茨城】原発事故で給食拒絶し弁当持たせる保護者
今後はプールの水の問題も浮上★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306001589/
【原発問題】福島第一原発事故 東京電力が申し込みの
半数にあたる2万7000件に賠償金仮払い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306000199/
仮払いの額は1世帯当たり100万円(単身世帯は75万円)で、
19日までの支払総額は 約235億円。
避難所などで約10万件の申込書が配布されたという。
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 04:42:00.99 ID:Nrskvkh/O [1回発言]
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/21(土) 17:34:58.85 ID:recH3r7L0
今朝の愛媛新聞朝刊独自取材より。
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)。
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 04:53:48.37 ID:9/iD80IU0 [1回発言]
20:可愛い奥様 2011/05/22(日) 01:20:30.40 ID:TQwn1gha0[ sage]
tokaiama 46分前
福島の小学生が大変な事態!
内部被曝の初期症状 鼻血大洪水
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
21:可愛い奥様 2011/05/22(日) 04:17:36.94 ID:EF6hyfUg0[sage]
>>20
屋外で遊べない環境とはいえボール遊びする元気ある口も達者な子供達の記事。
被曝症状ならまずそんな元気からなくなるわ。風評目当て煽り?
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 05:06:59.59 ID:mnTgfmhf0 [1回発言]
>>373
わざわざやらしい注釈つけるあたり悪意が透けて見える
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 06:27:54.60 ID:vitzCDmq0 [1回発言]
疎開とかは現実的ではないかもしれないけど一応
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/1ffa569eb5030d8c68fc77ed87f4b67b/page/1/
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 07:37:23.47 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
全然あきらめる必要ない。ゲリラ戦だと思って生き抜け。今度は勝てる
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 08:33:25.23 ID:65XIxId/O [2回発言]
>>377
これでもか?
<内部被ばく>県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見
毎日新聞 5月21日(土)2時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000017-mai-soci
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/22(日) 08:43:26.75 ID:5yC6t40g0 [1回発言]
中通りを避難させた場合の補償金額
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262545022
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 08:52:39.42 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
山下:安全とは言っていない、安心してくださいと言っている。
http://plaza.rakuten.co.jp/hint2003/diary/201105050005/
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 09:15:24.68 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
日本人は立派な民族だということがこの震災で証明された。
こんな災害が起きても、強奪にはしることなく助け合い、
冷静に我慢強く、礼儀正しく自らを律することができる民族は他にいないだろう。
しかし、ある県民は、この立派な日本人の輪の中には入りきれていない。
そう、福島県民である。
福島県民はこういう状況でも自分本位な思考しかできず、地元の原発からまきちらされる放射性物質が付着した食物をいまだに日本全国に出荷し続けている。
福島県民のみなさん、ただちに止めてください。
福島県民のせいでどれほどの国民が、子供たちが内部被爆しているのか御存知ですか?
子供たちの給食に福島の食物は強制的に使われ、
産地特定が難しい外食産業にも使用され、
知らないうちに福島の汚染食物を食べてしまう状況になっているのです!
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/22(日) 09:24:22.86 ID:yVYabF/3O [1回発言]
>>381 東電に言え。
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/22(日) 09:25:54.94 ID:fDlxffy4O [2回発言]
埼玉神奈川も郡山市となんらかわらないな
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 09:27:01.36 ID:98BxYjmA0 [1回発言]
新着5件と出るけど見えないw
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 09:31:14.98 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
福島県民よ、正気になれ
おまえらがやってる放射能野菜ばらまき行為は、ずっと後世に語りつがれるぞ
おまえらは永遠に軽蔑される人種になるぞ
東北や関東の人間の口に、給食を通じて小さな子供の口に入ってることを考えろ
おまえらのせいで確実に大量の子供が病気で死ぬことになるんだぞ!
おまえらは本当はそんな鬼畜みたいな人間じゃないはずだ!
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 09:31:41.74 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>381
福島県とほかの都道府県は原発事故の被害が違う。
日本の中で、福島県が違うのは当たり前。
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 09:33:54.92 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>385
福島県の農作物を東電が買うべき。
その費用は電気料金の値上げで対応すべき。
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/22(日) 09:41:11.96 ID:wQVy/2CLO [1回発言]
>>357
西に行って人生やり直せ。
四国でも中国でも九州でも土地はある。
日本中汚染されたら、日本語も日本の常識も通じないところに移るしかなくなるんだぞ。
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/22(日) 09:51:51.81 ID:HqqTlgmH0 [6回発言]
いま福島県民はいろんなところで、いろんな形で批判されています
「被害者面するな!」
「牛や豚を全国に移動させて汚染を拡大させるな!」
「高濃度に汚染された瓦礫や廃棄物をオレの町の焼却炉にもってくるな!」
「これまで原発マネーでウハウハぜいたくな暮らししてたのに、なんで税金で賠償金払うんだ?」
「福島は原発リスクのギャンブルに負けただけ、ギャンブルに負けて破産したやつらをなんで税金で救済するんだ?」
福島県民にとっては、すべてが事実であるだけに、なおさら辛いことでしょう。
しかし、この世論をくつがえす方法があります。
この世論をくつがえし、日本中から、世界中から賞賛される方法があります。
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 10:03:11.21 ID:CH/tzqKlO [8回発言]
>>389
君がいろいろなスレッドに同じ書き込みをしているだけだ。
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 10:17:09.16 ID:CNcMhvIn0 [1回発言]
>>390
そいつにアンカー付けてレスすると、そいつのバイト代
上がっちゃうから、止めといた方がいいよ。
工作員=レス乞食だからww
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 10:50:25.30 ID:qT9F9dyV0 [2回発言]
>>381と>>385は
いわき板でも貼りまくってますよ
あっちこっちで
どんな趣味してんのか
気持ち悪い
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 10:51:56.53 ID:qT9F9dyV0 [2回発言]
>>392 追加
>>389もあちこちでベタベタベタベタやってます
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 11:16:59.54 ID:8VNHa5ro0 [9回発言]
俺は郡山から出たいんだけど
親が郡山から出たくないの一点張り
親を置いてくわけにはいかないし
どうしたものか困ってる
まー今すぐ健康被害はでないと思うからいいけど
このまま郡山で生活し続けるのはマズいと思う
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 11:19:25.91 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
ほんとに暑さだけか?
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)[sage]
投稿日:2011/05/21(土) 17:34:58.85 ID:recH3r7L0
今朝の愛媛新聞朝刊独自取材より。
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)。
「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
マジでこのまま福島の小中学生見捨てたらダメだろ。これだけはマジであかん。
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/22(日) 11:20:32.79 ID:zuT1/1rs0 [10回発言]
>>394
大変だな。無理やりサイタマもって来ちゃえ
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 11:21:32.24 ID:wTHxO8b3O [3回発言]
安積町日出山にて停電中。
俺ん家だけですかね?
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/22(日) 11:38:51.95 ID:JUGmTk4P0 [1回発言]
同じく安積町日出山、停電中
隣近所もなので町内全域?
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/22(日) 11:40:54.76 ID:hr/TS+S80 [1回発言]
ウハウハな思いなんて今までしたことねーんだけど
関東の奴らは全員そういう風に思ってんだろうな・・・・・くやしいぜ(´;ω;)
400 : >>397(関東・甲信越) : 2011/05/22(日) 11:41:16.05 ID:wTHxO8b3O [3回発言]
東北電力に電話しました。
現在、安積町4丁目と日出山地区で停電が発生中。
原因は調査中で、復旧の見込みは未定との事。
201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 18:38:59.38 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196悪いんだけど仕事してっけど何か?事務所当番や。構ってほしいんやろ?事務所来いや。てめー舐めてんなよ!構ってやるから待ち合わせしよや!どこがいいや?
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 18:52:02.55 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196どこ待ち合わせにすればいい?早く決めろ!てめー舐めてる分しっかり対応させてもらうからよ
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/18(水) 19:00:33.12 ID:15iFAhla0 [2回発言]
ツイテないね!ノッテないね!(古いか?)
財産没収だもんな。
戦後のアメリカ軍ですらそこまでネーヨ。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 19:35:21.24 ID:5zDc7For0 [4回発言]
群山市街って人普通に歩いてるんですか?
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 19:40:11.02 ID:X3JTnfqyP [3回発言]
>>204
歩いてるよ?
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 20:03:30.14 ID:AtmZWVJl0 [2回発言]
>>204
そりゃ普通に歩くだろ
スキップしてたり後ろ向きに歩いたりケンケンしてたりなんかしてないぜwww
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 20:03:34.56 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196構ってほしいんだろ?構ってやるから待ち合わせしよーよ
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 20:05:09.16 ID:t224g0wmO [4回発言]
夕方のゴジテレ見てたんだが、視聴者が見つけたというやたらデカイ四つ葉のクローバーの写真が番組内で取り上げられてたな。
番組は和やかな雰囲気で取り上げてたが、あれって放射能で突然変異したクローバーに違いない。ゾッとするデカさだった。
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 20:44:39.27 ID:EzUdtHvp0 [1回発言]
衆議院TV 参考人質疑録画
検索条件 会議名 : 文部科学委員会
2011年 5月18日 文部科学委員会 5時間20分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
参考人
武田邦彦(中部大学教授)・仁志田昇司(伊達市長)
長瀧重信(長崎大学名誉教授)
山口建(静岡県立静岡がんセンター総長)
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 20:49:07.64 ID:BQNRa/dG0 [1回発言]
俺たちモルモットなんだね
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 21:05:35.97 ID:0YLma2QT0 [1回発言]
5/3のガイガー走行動画@福島中通りをUPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=M8yIneRuNIA
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 21:18:17.27 ID:G0BYcxfh0 [3回発言]
>>208
お前のバカ野郎さ加減にはゾッとするを通り越すわw
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 21:29:35.02 ID:t224g0wmO [4回発言]
>>212
なぜ?スリーマイル島の周辺で事故後、巨大化した草花が発見されたの知らんのか?
誰かゴジテレ見たら人いないかな?
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 21:47:37.23 ID:G0BYcxfh0 [3回発言]
何が「放射能で突然変異したクローバーに違いない!」だよ。
手より葉がカメラに近けりゃデカく写るだろが…。
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 21:48:13.28 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196てめー分かりもしないでゴダゴダ騒いでると埋められんぞ!舐めんのもいい加減にしろよ
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/18(水) 21:48:25.31 ID:eTvSz8kdO [1回発言]
土産にままどおるを買ってきた基地外にふいた
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/18(水) 21:50:11.14 ID:15iFAhla0 [2回発言]
避難させられない「まま」の味。
ドーモ。
座布団五枚頂戴!
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 21:58:36.89 ID:3UTRFA610 [1回発言]
放射線の影響、追跡調査へ=「将来の疫学に寄与」-大塚厚労副大臣〔福島原発〕
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
怒れ福島県民。
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 22:01:22.22 ID:5zDc7For0 [4回発言]
福島県人大人し過ぎ
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 22:02:51.63 ID:4k9SdVe+0 [1回発言]
>>218
神奈川なのに暢気くん。
君も他人事じゃないよ。
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 22:03:54.09 ID:t224g0wmO [4回発言]
>>214
お前見てねーのに偉そうだな。大人が茎の部分を握って写してたんだが。葉の部分は子供の手の平ぐらいの大きさだったわ。
まぁ百聞は一見に如かずだわな。どうでもいいし。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/18(水) 22:09:36.15 ID:IJ5Gb4rZ0 [1回発言]
>>219
関西とか九州だったら社長に卵ぶつけられてもおかしくないだろうな
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 22:12:32.35 ID:y2e504FZ0 [1回発言]
>>211
どうもです
ビッグパレットはやっぱり低めだね
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 22:20:32.85 ID:t224g0wmO [4回発言]
>>222
だが実際福島県民が卵ぶつけたりしたら民度が低いだのなんだのって非難するんだろ?
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 22:30:33.80 ID:AtmZWVJl0 [2回発言]
んだんだ
被害者面しやがって図々しい
とか
原発は県民総意で建てたんだろ、自業自得だ! ふぐすま土人のくせに
などと
国民総出で非難するくせに(-_-#)
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 22:38:38.98 ID:GyylH6ya0 [1回発言]
開会日 : 2011年5月18日 (水)
会議名 : 文部科学委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
河合克之(自由民主党・無所属の会)
の質疑見ておくべき
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 22:51:45.57 ID:G0BYcxfh0 [3回発言]
>>221
勝手に観てない事にすんなよw
まあいいや、一人でゾッとしてろ。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/18(水) 22:53:32.02 ID:StlitWPg0 [1回発言]
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305720070/
【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713844/
チェルノブイリ事故(1986年4月26日)のときは、原発から120km離れた
ウクライナの首都・キエフの子供たちすべてが、5月半ばから9月までの間、
旧ソ連の各地の保養所に収容された。日本でも政府は国内の国民宿舎など
すべてを借り切って、被曝が疑われる地域に住む妊婦と子供たちの収容に
踏み切るべきである。
「毎時3.8マイクロシーベルト」という数字は、いまは死の街となった
プリピャチ市の数値とほぼ同じである。私はかつて5万人が住んでいて、
いまや荒涼としたプリピャチの廃墟の中に、日本の子供たちが走り回る姿など
想像したくもない。
それなのに、日本では政府が逆のことをやっている。福島市と郡山市の学校の土壌が
放射能に汚染されていることを受け、政府は子供の被曝量の基準値を、
毎時3.8マイクロシーベルト、年間20ミリシーベルトとした。これには
国内からだけでなく、世界から猛烈な批判が出ている。
放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2 最高値 茨城県 212,728 Bq/m2
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 23:13:16.35 ID:5zDc7For0 [4回発言]
福島県民が房胴起しても世界中は後押しします
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 23:26:00.64 ID:zuQ1ynrn0 [1回発言]
>>182
まったくその通りですね。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 00:11:21.99 ID:X04HMtZg0 [1回発言]
>>200
須賀川市も岩瀬地区は高いよ。
郡山市とどっこいどっこい。風向きいかんでは岩瀬のほうが高いときもある。
白江小なんて高さ50cmで2μSvちかい。
岩瀬中も高さ1mで1.7~1.8μSvぐらい。
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 00:57:11.51 ID:cc8TmuK70 [1回発言]
山本太郎
メロリンキュー
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/19(木) 08:34:20.08 ID:RPqbmLCWP [1回発言]
郡山って人が住むにはかなりヤバい状況だと思うんだけど何で抗議行動起こさないの?
おとなしく黙ってたら国は何もしてくれないよ?
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 10:30:17.19 ID:0Eke4OsB0 [1回発言]
【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)年次総会に出席している
大塚耕平厚生労働副大臣は17日、ジュネーブ市内で記者会見し、
福島第1原発の放射能漏れ事故による住民の健康への影響に関し、
「長期間の追跡調査が必要だ」と述べた。具体的な方法は政府で
準備を進めていると語った。
副大臣は、特定日や場所の放射線量データは蓄積されつつあるとした上で、
原発周辺地域などの住民の正確な所在時間と場所が把握できれば、
「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。
調査人数や避難住民の所在追跡といった課題は今後詰める方向だ。
(2011/05/18-05:53)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
はい、人体実験場になりました
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 10:37:16.49 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
>>231
土の汚染は空間線量より高いよ
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/19(木) 11:05:04.39 ID:ggHJNQeVP [2回発言]
で? 追跡調査すんなと言って放射能が消えるわけでなし
俺は低線量なら長期間被曝しても問題ないでしょと思ってるんで
しっかり追跡調査してもらって何も問題なければ安心できる
万が一何か問題あったら保障請求の根拠にさせてもらう
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 12:44:06.40 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
安心できるかわかるのが追跡調査の結果が出た後じゃ意味無いと思うけど。
あと問題があると国が認めるかどうか。そんくらいなら今の段階で子供は全員
避難させてる。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 12:56:17.83 ID:THLaRgJF0 [1回発言]
>>236
>俺は低線量なら長期間被曝しても問題ないでしょと思ってるんで
外部被曝だけなら問題ないかもしれないな
>万が一何か問題あったら保障請求の根拠にさせてもらう
多分無理だろう、調査はするが因果関係は認められないで終了
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/19(木) 12:59:41.51 ID:w/I+QolPO [1回発言]
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1305771475/34
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 15:32:06.15 ID:wNgYIjOa0 [1回発言]
合同庁舎前が僅かに下がってきてるけど、完全に気のせいだが嬉しい。
といっても0.2μSv/h以下にならいと駄目なんだけどね。
線量計買いたいがどれがいいのか全然わからん。
ヨドバシカメラとかに売ってるかな?
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 15:59:16.90 ID:En/V3qG30 [1回発言]
>>240いきなり下がったよな 最近まで全然下がってなかったのに
なんなんだろな・・・
たぶんヨドとかには売ってない 福島県はネット通販くらいしか手は無いと思うよ
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/19(木) 16:05:26.88 ID:ggHJNQeVP [2回発言]
>>237
100%絶対安全なんて求めてもしょうがないよ
酒は飲むわ脂っこいもの大好物だわの俺は長生きできそうもないしw
(タバコだけは吸わないんだよね、褒めて褒めて)
現状、放射能で大した影響が出るか出ないか分からないわけで
出るか出ないか分からない影響を回避するために職も資産も捨てて引っ越すか
(しかも何処に引っ越しても100%安全ってわけでもなく日本中に原発はあるわけで)
出るか出ないか分からない影響が出ない方に賭けて安穏と生活してみるか
どっちにするかは個人の判断でしょ
問題は子供だけどねぇ…疎開させる当てがないわけじゃないけど
出るか出ないか分からない影響を回避するために家族と離れて友達とも別れて
陰湿なイジメが待っている疎開先に移すのがホントにいいことなのか…
とりあえず屋外になるべく出ない生活はさせてるけど…
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 16:15:25.42 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
>>242
なんかいろいろパニクってない?
わざとなら工作員かな。
まあお大事にね。
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/19(木) 16:48:53.28 ID:5M1sAkx3O [2回発言]
今おおくの人が食品の工場の製造箇所を調べて、食べ物を買っています
みんななるべく、西の食べ物、静岡より西の工場で製造された食べ物を探すのに必死なんです
群馬や茨城、宮城で生産された食品でさえ、みんなに嫌がられています
そして原発の地元である福島の食品は、猛毒に侵された食べ物というのが国民の認識で、ダントツに嫌がられ怖がられています
それなのにまだあなたたち福島県民は、福島で野菜や食べ物を生産し続けるつもりですか?
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 17:01:49.76 ID:c6wpk0x80 [2回発言]
>>244
うるせーな、馬鹿!
百姓だって飯食わなきゃ死ぬんだよ。
お前が飯食わしてくれんのか?
国が安全といって出荷してんだから、糞政府に
文句言え!
嫌なら、福島産を買わなきゃ良いだけだろ、カス!
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/19(木) 17:07:49.14 ID:C01gws4lO [1回発言]
国を信用していない私は福島産、北関東産は買わない。
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 17:18:47.45 ID:c6wpk0x80 [2回発言]
>>246
それで良いと思います。
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 17:21:01.50 ID:BHuqC9+x0 [2回発言]
>>244
今日イチバンのアホww
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 17:25:10.25 ID:T75UOLly0 [1回発言]
精神的被曝によってヒステリー状態を呈している重症な患者さんが健常者だと
自己誤解して大袈裟・嘘・偽りの情報を垂れ流しているので、風評被害が拡大
しています。
チェルノブイリ事故や核実験地の周辺の犬や馬が死んだり、犬はすべて死んで
馬は生き残ったが毛が抜けたような被爆地の住民に起きた健康被害から類推を
行って、自分たちにも同じ事が起きるのではないかと騒いでいる連中の妄信が
原因で風評被害が拡大しています。
そのような根拠の軽薄な連中の話を鵜呑みにしてはいけません。
農作物や魚介類などの被曝食料が基準値以下の放射性物質ならば、健康被害は
絶対に起こりません。
東日本大震災でダメージをうけた地域の農作物や魚介類を食べて復興の促進を
行う必要があるのに、根拠の軽薄な風評に惑わされてはいけません。
もっと賢くならないと、"食料パニック"で早死にしますよ。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/19(木) 17:58:51.87 ID:5M1sAkx3O [2回発言]
福島県民よ、正気になれ
おまえらがやってる放射能汚染野菜ばらまき行為は、ずっと後世に語りつがれるぞ
おまえらは永遠に軽蔑される人種になるぞ
東北や関東の人間の口に、給食を通じて小さな子供の口に入ってることを考えろ
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 18:56:17.82 ID:X/tIkDI70 [1回発言]
都路のホットハウスのカレー食いてぇ・・・
ポークピカタも食いてぇ
贅沢言ったらタンシチューも食いてぇ
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 18:59:44.31 ID:WFJSZTeD0 [1回発言]
大事な事を忘れてるぞ?
君の口にも外食を通じて入るって事を
253 : 〆切間近にてお早目に(岡山県) : 2011/05/19(木) 19:39:04.23 ID:+iddA4dd0 [1回発言]
■岡山県職員の募集 https://www.enavi-okayama.jp/SinseiPotal/outside/gyoseibefore.do?dispatch=initialize&precode=33&groupcd=33000&prosnum=G000002533
■岡山市職員の募集 http://www.city.okayama.jp/jinjiiinkai/jinjiiinkai_00020.html
■教員採用試験実施 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145
ひとつの選択肢としてご提案申し上げます
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 19:41:36.67 ID:bGK1MUrx0 [1回発言]
>>250
お前が買わなきゃいいんじゃね?
お前が食わなきゃいいんじゃね?
自分で決められねぇの?
バカじゃね?
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/19(木) 19:43:11.86 ID:Cnr493fA0 [1回発言]
>>241
数日前に1.28が一時的にあったぞ
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/19(木) 20:38:13.94 ID:nP4Gd4eA0 [1回発言]
高校生とか普通に学校に通ってるの?
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/19(木) 20:40:45.90 ID:SjDUSCEQO [1回発言]
だから>>250みたいな思考停止の屑が日本をここまでだめにしたんだっての…
責めるなら規制しない国を責めろっつのこのあほが
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 21:08:53.33 ID:BHuqC9+x0 [2回発言]
>>250
このテのアホは何処にでも居るなw
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 21:34:10.20 ID:tU9x/2JT0 [1回発言]
>>254 >>257 >>258
いくら貰ってるか知らないが、もっと不真面目に仕事していいんじゃないの。
俺は汚染拡散させる生産者のみならず、女子供を避難させない全ての者を軽蔑する。
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 21:36:15.81 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
>>259
まあ正直農作物作ってる奴とか見ると同じような気持ちになるけど、お前みたいな
口ばっかりもだめだろ。
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 22:30:30.39 ID:98D4c4Pd0 [1回発言]
>>250
最近コピペだか同じレスが福島県内の各市町村スレに貼ってるアホがいるが、みんなスルーしろよ
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 22:33:01.95 ID:R8dYVdI80 [1回発言]
>>259
カス、自分のカキコに対してのレス見てなんとも思わない
んだなww
>俺は汚染拡散させる生産者のみならず、女子供を避難さ
せない全ての者を軽蔑する。
んで?作物を生産する農家にお前は買取等、収入の補填は
出来るの?政府や行政などに働きかけをしたか?
女子供を避難させうる場所は確保してんの?生活基盤は整え
られんの?
人は口が付いてれば、何とでも言えるよなお前見たくww
言うは易しで、福島の中通りに住んでてネットやってる奴は
あらかた避難する方がいいのは判っていても、それが出来な
いから、困窮してるんだろうが!
人に助言するには、浅はか過ぎるよww
次からは、30年Romってからカキコしろ!
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 22:47:53.95 ID:Agb7Vk0s0 [1回発言]
合同調査前の線量みると、昼が結構低く、夜が高いような気がする。
福島市は昼高く夜下がってくる印象。
実際はどうなのかわからないけど。
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 22:56:37.66 ID:XYTIV2OR0 [2回発言]
申し訳ないが福島県民の私も福島県産は買っていない。(もやし以外)
何度もいわれているがアホの暫定基準値を撤回して、
従来基準にもどす、もしくはこの際福島県産は食い物すべて
出荷禁止としてその保障を完全にするとしなければこのままだろうよ。
農家個人がプライドもってなんてのは絵空事だろうさ。
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 23:00:56.71 ID:a1Q1VXO30 [1回発言]
とりあえず梅雨や台風の時季を過ぎない事には
この停滞した線量が下がるかもしれない要因が見付からないよね・・・
まあ半減期やら何やらがあるから劇的に下がるという事も
そうそう無いんだろうけどさ
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 23:35:33.82 ID:oE8Ks2QC0 [1回発言]
補償金とか金とか卑しいね。 他にないの? つかもう避難しても遅いよ。
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 00:00:58.00 ID:68JHRBN00 [1回発言]
>>263
俺の勝手な推測。
日中勤務者と夜間勤務者とで、測定者が変わった事による僅かな差かなと。
測定の場所、高さ、持ち方、放置時間等かなと。
ま、推測です。
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 00:02:59.93 ID:bu7QK7sM0 [2回発言]
あ、はいはい
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 00:05:01.24 ID:XYTIV2OR0 [2回発言]
誤爆すまん
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/20(金) 00:19:00.29 ID:Q0CpGFPJ0 [1回発言]
郡山の学習塾が被災者の児童を
無料で受け入れると聞きました。
いいニュースのはずなんだか…
なんだか悲しくなりました。
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/20(金) 02:56:12.92 ID:w0QBuWHF0 [1回発言]
通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原、アウトーー。東京仙台往復、超アウトー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305818059/
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 12:06:48.42 ID:Af8pu7B00 [1回発言]
今日のココラジ夜8時から中部大の武田邦彦先生の講演放送するって聞いたけど。
聞こえるかな。
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:08:19.92 ID:UiLZTuJM0 [3回発言]
日本人は立派な民族だということがこの震災で証明された。
こんな災害が起きても、強奪にはしることなく助け合い、
冷静に我慢強く、礼儀正しく自らを律することができる民族は他にいないだろう。
しかし、ある県民は、この立派な日本人の輪の中には入りきれていない。
そう、福島県民である。
福島県民はこういう状況でも自分本位な思考しかできず、地元の原発からまきちらされる放射性物質が付着した食物をいまだに日本全国に出荷し続けている。
福島県民のみなさん、ただちに止めてください。
福島県民のせいでどれほどの国民が、子供たちが内部被爆しているのか御存知ですか?
子供たちの給食に福島の食物は強制的に使われ、
産地特定が難しい外食産業にも使用され、
知らないうちに福島の汚染食物を食べてしまう状況になっているのです
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/20(金) 16:10:34.69 ID:0El1C4aR0 [1回発言]
郡山!?
まだいるんか!!
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:31:10.12 ID:UiLZTuJM0 [3回発言]
福島のみなさん、食べ物を作るのはやめて、新たな土地で新たな仕事を探してください。
新たな仕事をするのは大変でしょうが、世の中、転職lしない人なんてほとんどいません。
これまでと全くちがった職種に転職される方も山ほどいますし、逆にそれができないと生きていけません。
同じ仕事をずっと続けるのは、ある意味とても楽です。
同じ会社、同じ職種、そこでずっと続けられたら誰も苦労なんてしません。
だけど世の中そうはうまくいきません。
誰にでも新たな仕事にチャレンジしなきゃいけない時は必ず訪れます。
汚染野菜を作るなんてバカげたことはやめて下さい
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 16:32:38.51 ID:BD0/IM/d0 [2回発言]
*** 経済産業省関連補正予算概要より ***
●ネット上の不正確情報の監視等( 2 億 円 )
周辺住民が不安にならないように、今回の原子力災害を鑑みた放射線影響に関する情報の提供等をきめ細かく行うとともに、
インターネット上の不正確な情報を監視し、それに対して正しい情報を発信する。
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
・・・上記のとおり、現在、ネット上には、政府によるネット工作員による工作活動が進行中です。
「安全」を騙る工作員の情報操作・心理操作に騙されないよう、十分お気をつけください!
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/20(金) 16:36:17.23 ID:DNmwfU4vO [1回発言]
最近、九州産の野菜が店頭に並び出してきて嬉しい
ていうか地震コワいよ、またデカいのきたら原発ヤバいよね(>_<)
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:52:13.05 ID:6cohU62w0 [1回発言]
273
前振り抜きで言えんのかい?
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 17:06:02.13 ID:w2IiJuNj0 [2回発言]
>>273>>275はいつものアホだから相手にしないでNGしとけばいいよ
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 17:16:08.65 ID:bu7QK7sM0 [2回発言]
福島県民全員が野菜やその他食料作ってるとでも思ってるのか
そうでないほうが圧倒的多数だろうに
それにいまや福島県以外の県でさえ汚染食料出荷してるだろう
いくら煽りといえアホすぎる
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:19:07.75 ID:zFIeex780 [3回発言]
97 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/20(金) 16:40:32.99 ID:BD0/IM/d0
福島が嫌われないために
①汚染農産物を出荷するのはやめてください。
②汚染畜産物を移動させるのはやめてください。
③汚染ガレキは県内で処理してください。
④交付金欲しさに危険原発の運転許可したことを福島県知事は謝罪して下さい。
①~③に必要な資金は、東電と政府から賠償金としてもらってください。
それで足りない場合は、これまで甘い汁を吸い続けてきた福島県民が負担して下さい。
↑この糞がき中学生か?誰が甘い汁すってきたって?
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 17:35:47.03 ID:BD0/IM/d0 [2回発言]
>>281
>誰が甘い汁すってきたって?
知らないの?w
「原発村」「原発ムラ」でググって少しは勉強してから書き込め
今頃そんなこと言ってるなんて恥ずかしいぞw
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:44:35.11 ID:zFIeex780 [3回発言]
んなのほんの1部の住人だろ
ほんとダサイ玉は知恵遅れだな
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:45:12.61 ID:zFIeex780 [3回発言]
スレタイ見てから書き込め知恵遅れ
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/20(金) 18:44:35.42 ID:0rvPYmb20 [1回発言]
米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表
米国エネルギー省は5月3日に実施した東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。
その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、
福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました
(単位はマイクロレム/時)。
また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすることが判りました。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
http://2.bp.blogspot.com/-lCl4BfqVepo/TdOwNvFoCXI/AAAAAAAAASw/t8ZUW3J7mrk/s1600/shinkansen-up.jpg
右図:各駅の放射線量。駅を降りると線量が上がる
左図:東北新幹線乗車による被ばく量
東京仙台間で0.40μSv被ばくする。
http://blog.energy.gov/content/situation-japan
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
米国エネルギー省は32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば健康リスクは無いとしている。
http://3.bp.blogspot.com/-S5kePuMQC2E/TdO6wV1M1oI/AAAAAAAAAS0/ziD4f8jzFgY/s1600/assessment.gif
しかし、福島県では32μR/hr(0.32μSv/hr)を満たす地域は少なく、100μR/hr(1μSv/hr)を超える汚染が広がっている。
http://4.bp.blogspot.com/-3ID0Fr1YNx4/TcaN9yR1sRI/AAAAAAAAAP4/gQ_BJhg1fbw/s1600/AMR0429.jpg
米国は原発から80キロ離れるように推奨している
今回の日米合同調査の結果によれば、少なくとも福島、郡山、新白河、那須塩原は健康リスク基準(0.32μSv/hr)を
満たすことが出来なかった。そして駅の外ではもっと高値になるという。
しかしながら文部科学省は今回の調査結果を公表していない。
SPEEDIのデータを公表せず福島県民の避難が遅れたのは有名な話であり、文部科学省は国民の健康を考えているのだろうか?
今回の日米合同調査は福島からの疎開を強く促す根拠である。
米国は原発から80キロ離れるように勧告しており、少なくとも妊婦、小児、妊娠可能な女性は疎開した方が良い。
http://phnetwork.blogspot.com/2011/05/blog-post_18.html
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 19:03:30.50 ID:h0z9pJNw0 [1回発言]
>>262
なんで軽蔑する者の生活保障してやらなあかんの?
困窮してれば人様から御褒美がもらえるとでも思ってんのか。
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 19:18:00.51 ID:Mnd87SVS0 [1回発言]
どうでもいいけど糞暑いけどおまいら窓とかあけてる?
まぁ郡山市内のスーパーとか震災時から薬局自体がすでに冷房つかってっから
いまさらってかんじだけど。
俺はエアコンつけてほかは窓全開。
やぱ拡散するのかガイガーカウンタも0.2から0.23ぐらいになっただけ。ふむ。
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:36:18.66 ID:0WdHE77KP [2回発言]
窓なんか全開ですよ。
少なくとも現状の環境放射線は地面に落ちてる放射性物質から出てるんであって、
大気中に舞ってる量なんて微量でしょ。そんなの気にして窓を締め切ってる方が直ちに健康に影響があるよw
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/20(金) 20:20:20.37 ID:QkxPCY36O [1回発言]
東北電力関係者に知り合いがいるんだがそいつが言うには4号機本体建物が傾いて倒壊も時間の問題だって。つっかい棒とか一応やってるらしいが現状維持がやっととのこと。
建物が構造上3号機と4号機はつながってる部分が多いから倒壊したら共倒れで3,15の比じゃないとのこと。まあ、またパニックになるから報道規制だな。腐った日本国の政治 記者クラブ マスコミ関係は……
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 20:23:17.99 ID:w2IiJuNj0 [2回発言]
>>289
あの巨大な建物につっかい棒とかwwww
煽りとしてはレベル低すぎるわ。
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 20:25:13.20 ID:qjXWdAmI0 [1回発言]
線量は重要だけど計れない放射性物質いっぱいあるぞ。セシウムだって計れるけど
ひくいだろ? ヨウ素が一番がんがん上げるみたい。
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 20:39:01.28 ID:UiLZTuJM0 [3回発言]
チェルノブイリから50キロ離れた場所でさえ(ナロジチなど)、25年たった今も、食用作物の作付けは禁止されています。
ロシアでは25年たった今でも禁止されてるというのに、福島県民はもう作物を全国に流通させまくりです。
今でも1~4号機からどんどん放射性物質は排出されてるのです。
福島県民のみなさん、少し考えればどんなに恐ろしいことをしてるか分かるはです。
福島県民にも、子供を慈しむ心もあるはずです。
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 20:42:24.19 ID:2RQmahxV0 [1回発言]
>>290
高さ45mだもんなw
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 20:51:14.22 ID:mHr+tPWY0 [1回発言]
FM79.1MHzココラジに武田邦彦登場
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 23:09:41.42 ID:2aesB/aLi [1回発言]
こんな危機的状況で煽ってる奴って
震災前から人生投げてるんだろうなって
憐れみの気持ちで一杯になる
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 23:16:40.22 ID:HlMFfsse0 [1回発言]
同じ奴だと思うけど、東京都うぜー
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 23:26:31.83 ID:0WdHE77KP [2回発言]
【原発問題】 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍★2
http://raicho.2ch.net/test/re
ad.cgi/newsplus/1305895544/
関東や首都圏の人らが関西方面の人らに「早く逃げろ!なんで逃げないの?」と煽られててなんだかな
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 23:33:22.09 ID:7BjQ6W1o0 [1回発言]
午前一時半から録画見始めた。
冒頭に「自主的な調査はするな」とか
「7種の放射性物質が検知された」とか
さらっと流してるけど隠すな!!っていいたいよ
この番組に関してはNHK、GJ!!って言いたいけど
「7種」がなんであるかもはっきりさせてくれれば
もっと良かったのに、と思う
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 00:46:51.55 ID:5lj3YpXb0 [1回発言]
郡山市の累積線量グラフです。(県庁HPの線量測定値より)
5/19に、累積3mSVを超えました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up1607.jpg
※X軸の日付汚くてすみません
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 01:07:37.65 ID:78No8BJ5P [7回発言]
一点コメントしておきたいのだが、低容量被曝のリスクは専門家の間でも見解が分かれている。
ICRPの”年間1ミリシーベルト以下"という規制値は、極めて保身的な理屈で決められたもので
あることを元ICRP委員の中村仁信医師が述べていた。
ICRPが”年間1ミリシーベルト以下”に決めた根拠は以下のように保身的な理由。
(1)原爆の被曝調査で、一度に100ミリシーベルト以上被曝した人は0.5%発ガン率が上がる結果となった。
一度に100ミリシーベルト未満の被曝者はほとんど発ガン率が一般人と変わらないため、影響があるか
どうか分からなかった。
(2)そこで、ICRPは証明されていない二つの仮定を行った。
・放射線は短時間に多く浴びても、少しずつ長い期間浴びても、合計線量が同じならリスクは同じとする。
・放射線はほんの微量の被曝でも、リスクがあるとする(閾値無しモデル)。
この仮定を使うと、ほとんどの人間は100歳までに死ぬので、年間1ミリシーベルトの被曝なら一生の間に
100ミリシーベルトに達しない。このため、年間1ミリシーベルト以下を規制値にしておけばICRPは非難され
ないで済む(最も保守的な値なので)。
しかし、人体にはがん細胞を無力化するメカニズムが存在するため、「閾値ありモデル」を支持する専門家
も多く、ICRPの規制値は厳しすぎるという見解も多い。
>>196悪いんだけど仕事してっけど何か?事務所当番や。構ってほしいんやろ?事務所来いや。てめー舐めてんなよ!構ってやるから待ち合わせしよや!どこがいいや?
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 18:52:02.55 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196どこ待ち合わせにすればいい?早く決めろ!てめー舐めてる分しっかり対応させてもらうからよ
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/18(水) 19:00:33.12 ID:15iFAhla0 [2回発言]
ツイテないね!ノッテないね!(古いか?)
財産没収だもんな。
戦後のアメリカ軍ですらそこまでネーヨ。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 19:35:21.24 ID:5zDc7For0 [4回発言]
群山市街って人普通に歩いてるんですか?
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 19:40:11.02 ID:X3JTnfqyP [3回発言]
>>204
歩いてるよ?
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 20:03:30.14 ID:AtmZWVJl0 [2回発言]
>>204
そりゃ普通に歩くだろ
スキップしてたり後ろ向きに歩いたりケンケンしてたりなんかしてないぜwww
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 20:03:34.56 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196構ってほしいんだろ?構ってやるから待ち合わせしよーよ
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 20:05:09.16 ID:t224g0wmO [4回発言]
夕方のゴジテレ見てたんだが、視聴者が見つけたというやたらデカイ四つ葉のクローバーの写真が番組内で取り上げられてたな。
番組は和やかな雰囲気で取り上げてたが、あれって放射能で突然変異したクローバーに違いない。ゾッとするデカさだった。
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 20:44:39.27 ID:EzUdtHvp0 [1回発言]
衆議院TV 参考人質疑録画
検索条件 会議名 : 文部科学委員会
2011年 5月18日 文部科学委員会 5時間20分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
参考人
武田邦彦(中部大学教授)・仁志田昇司(伊達市長)
長瀧重信(長崎大学名誉教授)
山口建(静岡県立静岡がんセンター総長)
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 20:49:07.64 ID:BQNRa/dG0 [1回発言]
俺たちモルモットなんだね
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 21:05:35.97 ID:0YLma2QT0 [1回発言]
5/3のガイガー走行動画@福島中通りをUPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=M8yIneRuNIA
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 21:18:17.27 ID:G0BYcxfh0 [3回発言]
>>208
お前のバカ野郎さ加減にはゾッとするを通り越すわw
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 21:29:35.02 ID:t224g0wmO [4回発言]
>>212
なぜ?スリーマイル島の周辺で事故後、巨大化した草花が発見されたの知らんのか?
誰かゴジテレ見たら人いないかな?
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 21:47:37.23 ID:G0BYcxfh0 [3回発言]
何が「放射能で突然変異したクローバーに違いない!」だよ。
手より葉がカメラに近けりゃデカく写るだろが…。
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 21:48:13.28 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>196てめー分かりもしないでゴダゴダ騒いでると埋められんぞ!舐めんのもいい加減にしろよ
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/18(水) 21:48:25.31 ID:eTvSz8kdO [1回発言]
土産にままどおるを買ってきた基地外にふいた
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/18(水) 21:50:11.14 ID:15iFAhla0 [2回発言]
避難させられない「まま」の味。
ドーモ。
座布団五枚頂戴!
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 21:58:36.89 ID:3UTRFA610 [1回発言]
放射線の影響、追跡調査へ=「将来の疫学に寄与」-大塚厚労副大臣〔福島原発〕
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
怒れ福島県民。
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 22:01:22.22 ID:5zDc7For0 [4回発言]
福島県人大人し過ぎ
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 22:02:51.63 ID:4k9SdVe+0 [1回発言]
>>218
神奈川なのに暢気くん。
君も他人事じゃないよ。
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 22:03:54.09 ID:t224g0wmO [4回発言]
>>214
お前見てねーのに偉そうだな。大人が茎の部分を握って写してたんだが。葉の部分は子供の手の平ぐらいの大きさだったわ。
まぁ百聞は一見に如かずだわな。どうでもいいし。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/18(水) 22:09:36.15 ID:IJ5Gb4rZ0 [1回発言]
>>219
関西とか九州だったら社長に卵ぶつけられてもおかしくないだろうな
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 22:12:32.35 ID:y2e504FZ0 [1回発言]
>>211
どうもです
ビッグパレットはやっぱり低めだね
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 22:20:32.85 ID:t224g0wmO [4回発言]
>>222
だが実際福島県民が卵ぶつけたりしたら民度が低いだのなんだのって非難するんだろ?
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 22:30:33.80 ID:AtmZWVJl0 [2回発言]
んだんだ
被害者面しやがって図々しい
とか
原発は県民総意で建てたんだろ、自業自得だ! ふぐすま土人のくせに
などと
国民総出で非難するくせに(-_-#)
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 22:38:38.98 ID:GyylH6ya0 [1回発言]
開会日 : 2011年5月18日 (水)
会議名 : 文部科学委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
河合克之(自由民主党・無所属の会)
の質疑見ておくべき
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 22:51:45.57 ID:G0BYcxfh0 [3回発言]
>>221
勝手に観てない事にすんなよw
まあいいや、一人でゾッとしてろ。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/18(水) 22:53:32.02 ID:StlitWPg0 [1回発言]
【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305720070/
【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713844/
チェルノブイリ事故(1986年4月26日)のときは、原発から120km離れた
ウクライナの首都・キエフの子供たちすべてが、5月半ばから9月までの間、
旧ソ連の各地の保養所に収容された。日本でも政府は国内の国民宿舎など
すべてを借り切って、被曝が疑われる地域に住む妊婦と子供たちの収容に
踏み切るべきである。
「毎時3.8マイクロシーベルト」という数字は、いまは死の街となった
プリピャチ市の数値とほぼ同じである。私はかつて5万人が住んでいて、
いまや荒涼としたプリピャチの廃墟の中に、日本の子供たちが走り回る姿など
想像したくもない。
それなのに、日本では政府が逆のことをやっている。福島市と郡山市の学校の土壌が
放射能に汚染されていることを受け、政府は子供の被曝量の基準値を、
毎時3.8マイクロシーベルト、年間20ミリシーベルトとした。これには
国内からだけでなく、世界から猛烈な批判が出ている。
放射性物質降下量 3/18日~5月7日までの累積
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2 最高値 茨城県 212,728 Bq/m2
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 23:13:16.35 ID:5zDc7For0 [4回発言]
福島県民が房胴起しても世界中は後押しします
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 23:26:00.64 ID:zuQ1ynrn0 [1回発言]
>>182
まったくその通りですね。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 00:11:21.99 ID:X04HMtZg0 [1回発言]
>>200
須賀川市も岩瀬地区は高いよ。
郡山市とどっこいどっこい。風向きいかんでは岩瀬のほうが高いときもある。
白江小なんて高さ50cmで2μSvちかい。
岩瀬中も高さ1mで1.7~1.8μSvぐらい。
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 00:57:11.51 ID:cc8TmuK70 [1回発言]
山本太郎
メロリンキュー
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/19(木) 08:34:20.08 ID:RPqbmLCWP [1回発言]
郡山って人が住むにはかなりヤバい状況だと思うんだけど何で抗議行動起こさないの?
おとなしく黙ってたら国は何もしてくれないよ?
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 10:30:17.19 ID:0Eke4OsB0 [1回発言]
【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)年次総会に出席している
大塚耕平厚生労働副大臣は17日、ジュネーブ市内で記者会見し、
福島第1原発の放射能漏れ事故による住民の健康への影響に関し、
「長期間の追跡調査が必要だ」と述べた。具体的な方法は政府で
準備を進めていると語った。
副大臣は、特定日や場所の放射線量データは蓄積されつつあるとした上で、
原発周辺地域などの住民の正確な所在時間と場所が把握できれば、
「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。
調査人数や避難住民の所在追跡といった課題は今後詰める方向だ。
(2011/05/18-05:53)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051800044
はい、人体実験場になりました
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 10:37:16.49 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
>>231
土の汚染は空間線量より高いよ
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/19(木) 11:05:04.39 ID:ggHJNQeVP [2回発言]
で? 追跡調査すんなと言って放射能が消えるわけでなし
俺は低線量なら長期間被曝しても問題ないでしょと思ってるんで
しっかり追跡調査してもらって何も問題なければ安心できる
万が一何か問題あったら保障請求の根拠にさせてもらう
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 12:44:06.40 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
安心できるかわかるのが追跡調査の結果が出た後じゃ意味無いと思うけど。
あと問題があると国が認めるかどうか。そんくらいなら今の段階で子供は全員
避難させてる。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 12:56:17.83 ID:THLaRgJF0 [1回発言]
>>236
>俺は低線量なら長期間被曝しても問題ないでしょと思ってるんで
外部被曝だけなら問題ないかもしれないな
>万が一何か問題あったら保障請求の根拠にさせてもらう
多分無理だろう、調査はするが因果関係は認められないで終了
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/19(木) 12:59:41.51 ID:w/I+QolPO [1回発言]
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1305771475/34
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 15:32:06.15 ID:wNgYIjOa0 [1回発言]
合同庁舎前が僅かに下がってきてるけど、完全に気のせいだが嬉しい。
といっても0.2μSv/h以下にならいと駄目なんだけどね。
線量計買いたいがどれがいいのか全然わからん。
ヨドバシカメラとかに売ってるかな?
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 15:59:16.90 ID:En/V3qG30 [1回発言]
>>240いきなり下がったよな 最近まで全然下がってなかったのに
なんなんだろな・・・
たぶんヨドとかには売ってない 福島県はネット通販くらいしか手は無いと思うよ
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/19(木) 16:05:26.88 ID:ggHJNQeVP [2回発言]
>>237
100%絶対安全なんて求めてもしょうがないよ
酒は飲むわ脂っこいもの大好物だわの俺は長生きできそうもないしw
(タバコだけは吸わないんだよね、褒めて褒めて)
現状、放射能で大した影響が出るか出ないか分からないわけで
出るか出ないか分からない影響を回避するために職も資産も捨てて引っ越すか
(しかも何処に引っ越しても100%安全ってわけでもなく日本中に原発はあるわけで)
出るか出ないか分からない影響が出ない方に賭けて安穏と生活してみるか
どっちにするかは個人の判断でしょ
問題は子供だけどねぇ…疎開させる当てがないわけじゃないけど
出るか出ないか分からない影響を回避するために家族と離れて友達とも別れて
陰湿なイジメが待っている疎開先に移すのがホントにいいことなのか…
とりあえず屋外になるべく出ない生活はさせてるけど…
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 16:15:25.42 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
>>242
なんかいろいろパニクってない?
わざとなら工作員かな。
まあお大事にね。
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/19(木) 16:48:53.28 ID:5M1sAkx3O [2回発言]
今おおくの人が食品の工場の製造箇所を調べて、食べ物を買っています
みんななるべく、西の食べ物、静岡より西の工場で製造された食べ物を探すのに必死なんです
群馬や茨城、宮城で生産された食品でさえ、みんなに嫌がられています
そして原発の地元である福島の食品は、猛毒に侵された食べ物というのが国民の認識で、ダントツに嫌がられ怖がられています
それなのにまだあなたたち福島県民は、福島で野菜や食べ物を生産し続けるつもりですか?
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 17:01:49.76 ID:c6wpk0x80 [2回発言]
>>244
うるせーな、馬鹿!
百姓だって飯食わなきゃ死ぬんだよ。
お前が飯食わしてくれんのか?
国が安全といって出荷してんだから、糞政府に
文句言え!
嫌なら、福島産を買わなきゃ良いだけだろ、カス!
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/19(木) 17:07:49.14 ID:C01gws4lO [1回発言]
国を信用していない私は福島産、北関東産は買わない。
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 17:18:47.45 ID:c6wpk0x80 [2回発言]
>>246
それで良いと思います。
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 17:21:01.50 ID:BHuqC9+x0 [2回発言]
>>244
今日イチバンのアホww
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 17:25:10.25 ID:T75UOLly0 [1回発言]
精神的被曝によってヒステリー状態を呈している重症な患者さんが健常者だと
自己誤解して大袈裟・嘘・偽りの情報を垂れ流しているので、風評被害が拡大
しています。
チェルノブイリ事故や核実験地の周辺の犬や馬が死んだり、犬はすべて死んで
馬は生き残ったが毛が抜けたような被爆地の住民に起きた健康被害から類推を
行って、自分たちにも同じ事が起きるのではないかと騒いでいる連中の妄信が
原因で風評被害が拡大しています。
そのような根拠の軽薄な連中の話を鵜呑みにしてはいけません。
農作物や魚介類などの被曝食料が基準値以下の放射性物質ならば、健康被害は
絶対に起こりません。
東日本大震災でダメージをうけた地域の農作物や魚介類を食べて復興の促進を
行う必要があるのに、根拠の軽薄な風評に惑わされてはいけません。
もっと賢くならないと、"食料パニック"で早死にしますよ。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/19(木) 17:58:51.87 ID:5M1sAkx3O [2回発言]
福島県民よ、正気になれ
おまえらがやってる放射能汚染野菜ばらまき行為は、ずっと後世に語りつがれるぞ
おまえらは永遠に軽蔑される人種になるぞ
東北や関東の人間の口に、給食を通じて小さな子供の口に入ってることを考えろ
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 18:56:17.82 ID:X/tIkDI70 [1回発言]
都路のホットハウスのカレー食いてぇ・・・
ポークピカタも食いてぇ
贅沢言ったらタンシチューも食いてぇ
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 18:59:44.31 ID:WFJSZTeD0 [1回発言]
大事な事を忘れてるぞ?
君の口にも外食を通じて入るって事を
253 : 〆切間近にてお早目に(岡山県) : 2011/05/19(木) 19:39:04.23 ID:+iddA4dd0 [1回発言]
■岡山県職員の募集 https://www.enavi-okayama.jp/SinseiPotal/outside/gyoseibefore.do?dispatch=initialize&precode=33&groupcd=33000&prosnum=G000002533
■岡山市職員の募集 http://www.city.okayama.jp/jinjiiinkai/jinjiiinkai_00020.html
■教員採用試験実施 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145
ひとつの選択肢としてご提案申し上げます
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 19:41:36.67 ID:bGK1MUrx0 [1回発言]
>>250
お前が買わなきゃいいんじゃね?
お前が食わなきゃいいんじゃね?
自分で決められねぇの?
バカじゃね?
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/19(木) 19:43:11.86 ID:Cnr493fA0 [1回発言]
>>241
数日前に1.28が一時的にあったぞ
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/19(木) 20:38:13.94 ID:nP4Gd4eA0 [1回発言]
高校生とか普通に学校に通ってるの?
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/19(木) 20:40:45.90 ID:SjDUSCEQO [1回発言]
だから>>250みたいな思考停止の屑が日本をここまでだめにしたんだっての…
責めるなら規制しない国を責めろっつのこのあほが
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 21:08:53.33 ID:BHuqC9+x0 [2回発言]
>>250
このテのアホは何処にでも居るなw
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 21:34:10.20 ID:tU9x/2JT0 [1回発言]
>>254 >>257 >>258
いくら貰ってるか知らないが、もっと不真面目に仕事していいんじゃないの。
俺は汚染拡散させる生産者のみならず、女子供を避難させない全ての者を軽蔑する。
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 21:36:15.81 ID:b8nNKnh70 [4回発言]
>>259
まあ正直農作物作ってる奴とか見ると同じような気持ちになるけど、お前みたいな
口ばっかりもだめだろ。
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 22:30:30.39 ID:98D4c4Pd0 [1回発言]
>>250
最近コピペだか同じレスが福島県内の各市町村スレに貼ってるアホがいるが、みんなスルーしろよ
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 22:33:01.95 ID:R8dYVdI80 [1回発言]
>>259
カス、自分のカキコに対してのレス見てなんとも思わない
んだなww
>俺は汚染拡散させる生産者のみならず、女子供を避難さ
せない全ての者を軽蔑する。
んで?作物を生産する農家にお前は買取等、収入の補填は
出来るの?政府や行政などに働きかけをしたか?
女子供を避難させうる場所は確保してんの?生活基盤は整え
られんの?
人は口が付いてれば、何とでも言えるよなお前見たくww
言うは易しで、福島の中通りに住んでてネットやってる奴は
あらかた避難する方がいいのは判っていても、それが出来な
いから、困窮してるんだろうが!
人に助言するには、浅はか過ぎるよww
次からは、30年Romってからカキコしろ!
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 22:47:53.95 ID:Agb7Vk0s0 [1回発言]
合同調査前の線量みると、昼が結構低く、夜が高いような気がする。
福島市は昼高く夜下がってくる印象。
実際はどうなのかわからないけど。
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 22:56:37.66 ID:XYTIV2OR0 [2回発言]
申し訳ないが福島県民の私も福島県産は買っていない。(もやし以外)
何度もいわれているがアホの暫定基準値を撤回して、
従来基準にもどす、もしくはこの際福島県産は食い物すべて
出荷禁止としてその保障を完全にするとしなければこのままだろうよ。
農家個人がプライドもってなんてのは絵空事だろうさ。
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/19(木) 23:00:56.71 ID:a1Q1VXO30 [1回発言]
とりあえず梅雨や台風の時季を過ぎない事には
この停滞した線量が下がるかもしれない要因が見付からないよね・・・
まあ半減期やら何やらがあるから劇的に下がるという事も
そうそう無いんだろうけどさ
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 23:35:33.82 ID:oE8Ks2QC0 [1回発言]
補償金とか金とか卑しいね。 他にないの? つかもう避難しても遅いよ。
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 00:00:58.00 ID:68JHRBN00 [1回発言]
>>263
俺の勝手な推測。
日中勤務者と夜間勤務者とで、測定者が変わった事による僅かな差かなと。
測定の場所、高さ、持ち方、放置時間等かなと。
ま、推測です。
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 00:02:59.93 ID:bu7QK7sM0 [2回発言]
あ、はいはい
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 00:05:01.24 ID:XYTIV2OR0 [2回発言]
誤爆すまん
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/20(金) 00:19:00.29 ID:Q0CpGFPJ0 [1回発言]
郡山の学習塾が被災者の児童を
無料で受け入れると聞きました。
いいニュースのはずなんだか…
なんだか悲しくなりました。
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/20(金) 02:56:12.92 ID:w0QBuWHF0 [1回発言]
通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原、アウトーー。東京仙台往復、超アウトー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305818059/
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 12:06:48.42 ID:Af8pu7B00 [1回発言]
今日のココラジ夜8時から中部大の武田邦彦先生の講演放送するって聞いたけど。
聞こえるかな。
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:08:19.92 ID:UiLZTuJM0 [3回発言]
日本人は立派な民族だということがこの震災で証明された。
こんな災害が起きても、強奪にはしることなく助け合い、
冷静に我慢強く、礼儀正しく自らを律することができる民族は他にいないだろう。
しかし、ある県民は、この立派な日本人の輪の中には入りきれていない。
そう、福島県民である。
福島県民はこういう状況でも自分本位な思考しかできず、地元の原発からまきちらされる放射性物質が付着した食物をいまだに日本全国に出荷し続けている。
福島県民のみなさん、ただちに止めてください。
福島県民のせいでどれほどの国民が、子供たちが内部被爆しているのか御存知ですか?
子供たちの給食に福島の食物は強制的に使われ、
産地特定が難しい外食産業にも使用され、
知らないうちに福島の汚染食物を食べてしまう状況になっているのです
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/20(金) 16:10:34.69 ID:0El1C4aR0 [1回発言]
郡山!?
まだいるんか!!
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:31:10.12 ID:UiLZTuJM0 [3回発言]
福島のみなさん、食べ物を作るのはやめて、新たな土地で新たな仕事を探してください。
新たな仕事をするのは大変でしょうが、世の中、転職lしない人なんてほとんどいません。
これまでと全くちがった職種に転職される方も山ほどいますし、逆にそれができないと生きていけません。
同じ仕事をずっと続けるのは、ある意味とても楽です。
同じ会社、同じ職種、そこでずっと続けられたら誰も苦労なんてしません。
だけど世の中そうはうまくいきません。
誰にでも新たな仕事にチャレンジしなきゃいけない時は必ず訪れます。
汚染野菜を作るなんてバカげたことはやめて下さい
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 16:32:38.51 ID:BD0/IM/d0 [2回発言]
*** 経済産業省関連補正予算概要より ***
●ネット上の不正確情報の監視等( 2 億 円 )
周辺住民が不安にならないように、今回の原子力災害を鑑みた放射線影響に関する情報の提供等をきめ細かく行うとともに、
インターネット上の不正確な情報を監視し、それに対して正しい情報を発信する。
http://www.meti.go.jp/main/yosan2011/20110422-1.pdf
・・・上記のとおり、現在、ネット上には、政府によるネット工作員による工作活動が進行中です。
「安全」を騙る工作員の情報操作・心理操作に騙されないよう、十分お気をつけください!
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/20(金) 16:36:17.23 ID:DNmwfU4vO [1回発言]
最近、九州産の野菜が店頭に並び出してきて嬉しい
ていうか地震コワいよ、またデカいのきたら原発ヤバいよね(>_<)
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:52:13.05 ID:6cohU62w0 [1回発言]
273
前振り抜きで言えんのかい?
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 17:06:02.13 ID:w2IiJuNj0 [2回発言]
>>273>>275はいつものアホだから相手にしないでNGしとけばいいよ
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 17:16:08.65 ID:bu7QK7sM0 [2回発言]
福島県民全員が野菜やその他食料作ってるとでも思ってるのか
そうでないほうが圧倒的多数だろうに
それにいまや福島県以外の県でさえ汚染食料出荷してるだろう
いくら煽りといえアホすぎる
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:19:07.75 ID:zFIeex780 [3回発言]
97 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/20(金) 16:40:32.99 ID:BD0/IM/d0
福島が嫌われないために
①汚染農産物を出荷するのはやめてください。
②汚染畜産物を移動させるのはやめてください。
③汚染ガレキは県内で処理してください。
④交付金欲しさに危険原発の運転許可したことを福島県知事は謝罪して下さい。
①~③に必要な資金は、東電と政府から賠償金としてもらってください。
それで足りない場合は、これまで甘い汁を吸い続けてきた福島県民が負担して下さい。
↑この糞がき中学生か?誰が甘い汁すってきたって?
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 17:35:47.03 ID:BD0/IM/d0 [2回発言]
>>281
>誰が甘い汁すってきたって?
知らないの?w
「原発村」「原発ムラ」でググって少しは勉強してから書き込め
今頃そんなこと言ってるなんて恥ずかしいぞw
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:44:35.11 ID:zFIeex780 [3回発言]
んなのほんの1部の住人だろ
ほんとダサイ玉は知恵遅れだな
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:45:12.61 ID:zFIeex780 [3回発言]
スレタイ見てから書き込め知恵遅れ
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/20(金) 18:44:35.42 ID:0rvPYmb20 [1回発言]
米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表
米国エネルギー省は5月3日に実施した東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。
その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、
福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました
(単位はマイクロレム/時)。
また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすることが判りました。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
http://2.bp.blogspot.com/-lCl4BfqVepo/TdOwNvFoCXI/AAAAAAAAASw/t8ZUW3J7mrk/s1600/shinkansen-up.jpg
右図:各駅の放射線量。駅を降りると線量が上がる
左図:東北新幹線乗車による被ばく量
東京仙台間で0.40μSv被ばくする。
http://blog.energy.gov/content/situation-japan
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
米国エネルギー省は32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば健康リスクは無いとしている。
http://3.bp.blogspot.com/-S5kePuMQC2E/TdO6wV1M1oI/AAAAAAAAAS0/ziD4f8jzFgY/s1600/assessment.gif
しかし、福島県では32μR/hr(0.32μSv/hr)を満たす地域は少なく、100μR/hr(1μSv/hr)を超える汚染が広がっている。
http://4.bp.blogspot.com/-3ID0Fr1YNx4/TcaN9yR1sRI/AAAAAAAAAP4/gQ_BJhg1fbw/s1600/AMR0429.jpg
米国は原発から80キロ離れるように推奨している
今回の日米合同調査の結果によれば、少なくとも福島、郡山、新白河、那須塩原は健康リスク基準(0.32μSv/hr)を
満たすことが出来なかった。そして駅の外ではもっと高値になるという。
しかしながら文部科学省は今回の調査結果を公表していない。
SPEEDIのデータを公表せず福島県民の避難が遅れたのは有名な話であり、文部科学省は国民の健康を考えているのだろうか?
今回の日米合同調査は福島からの疎開を強く促す根拠である。
米国は原発から80キロ離れるように勧告しており、少なくとも妊婦、小児、妊娠可能な女性は疎開した方が良い。
http://phnetwork.blogspot.com/2011/05/blog-post_18.html
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 19:03:30.50 ID:h0z9pJNw0 [1回発言]
>>262
なんで軽蔑する者の生活保障してやらなあかんの?
困窮してれば人様から御褒美がもらえるとでも思ってんのか。
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 19:18:00.51 ID:Mnd87SVS0 [1回発言]
どうでもいいけど糞暑いけどおまいら窓とかあけてる?
まぁ郡山市内のスーパーとか震災時から薬局自体がすでに冷房つかってっから
いまさらってかんじだけど。
俺はエアコンつけてほかは窓全開。
やぱ拡散するのかガイガーカウンタも0.2から0.23ぐらいになっただけ。ふむ。
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:36:18.66 ID:0WdHE77KP [2回発言]
窓なんか全開ですよ。
少なくとも現状の環境放射線は地面に落ちてる放射性物質から出てるんであって、
大気中に舞ってる量なんて微量でしょ。そんなの気にして窓を締め切ってる方が直ちに健康に影響があるよw
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/20(金) 20:20:20.37 ID:QkxPCY36O [1回発言]
東北電力関係者に知り合いがいるんだがそいつが言うには4号機本体建物が傾いて倒壊も時間の問題だって。つっかい棒とか一応やってるらしいが現状維持がやっととのこと。
建物が構造上3号機と4号機はつながってる部分が多いから倒壊したら共倒れで3,15の比じゃないとのこと。まあ、またパニックになるから報道規制だな。腐った日本国の政治 記者クラブ マスコミ関係は……
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 20:23:17.99 ID:w2IiJuNj0 [2回発言]
>>289
あの巨大な建物につっかい棒とかwwww
煽りとしてはレベル低すぎるわ。
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 20:25:13.20 ID:qjXWdAmI0 [1回発言]
線量は重要だけど計れない放射性物質いっぱいあるぞ。セシウムだって計れるけど
ひくいだろ? ヨウ素が一番がんがん上げるみたい。
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 20:39:01.28 ID:UiLZTuJM0 [3回発言]
チェルノブイリから50キロ離れた場所でさえ(ナロジチなど)、25年たった今も、食用作物の作付けは禁止されています。
ロシアでは25年たった今でも禁止されてるというのに、福島県民はもう作物を全国に流通させまくりです。
今でも1~4号機からどんどん放射性物質は排出されてるのです。
福島県民のみなさん、少し考えればどんなに恐ろしいことをしてるか分かるはです。
福島県民にも、子供を慈しむ心もあるはずです。
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 20:42:24.19 ID:2RQmahxV0 [1回発言]
>>290
高さ45mだもんなw
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 20:51:14.22 ID:mHr+tPWY0 [1回発言]
FM79.1MHzココラジに武田邦彦登場
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 23:09:41.42 ID:2aesB/aLi [1回発言]
こんな危機的状況で煽ってる奴って
震災前から人生投げてるんだろうなって
憐れみの気持ちで一杯になる
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 23:16:40.22 ID:HlMFfsse0 [1回発言]
同じ奴だと思うけど、東京都うぜー
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 23:26:31.83 ID:0WdHE77KP [2回発言]
【原発問題】 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍★2
http://raicho.2ch.net/test/re
ad.cgi/newsplus/1305895544/
関東や首都圏の人らが関西方面の人らに「早く逃げろ!なんで逃げないの?」と煽られててなんだかな
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 23:33:22.09 ID:7BjQ6W1o0 [1回発言]
午前一時半から録画見始めた。
冒頭に「自主的な調査はするな」とか
「7種の放射性物質が検知された」とか
さらっと流してるけど隠すな!!っていいたいよ
この番組に関してはNHK、GJ!!って言いたいけど
「7種」がなんであるかもはっきりさせてくれれば
もっと良かったのに、と思う
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/21(土) 00:46:51.55 ID:5lj3YpXb0 [1回発言]
郡山市の累積線量グラフです。(県庁HPの線量測定値より)
5/19に、累積3mSVを超えました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up1607.jpg
※X軸の日付汚くてすみません
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/21(土) 01:07:37.65 ID:78No8BJ5P [7回発言]
一点コメントしておきたいのだが、低容量被曝のリスクは専門家の間でも見解が分かれている。
ICRPの”年間1ミリシーベルト以下"という規制値は、極めて保身的な理屈で決められたもので
あることを元ICRP委員の中村仁信医師が述べていた。
ICRPが”年間1ミリシーベルト以下”に決めた根拠は以下のように保身的な理由。
(1)原爆の被曝調査で、一度に100ミリシーベルト以上被曝した人は0.5%発ガン率が上がる結果となった。
一度に100ミリシーベルト未満の被曝者はほとんど発ガン率が一般人と変わらないため、影響があるか
どうか分からなかった。
(2)そこで、ICRPは証明されていない二つの仮定を行った。
・放射線は短時間に多く浴びても、少しずつ長い期間浴びても、合計線量が同じならリスクは同じとする。
・放射線はほんの微量の被曝でも、リスクがあるとする(閾値無しモデル)。
この仮定を使うと、ほとんどの人間は100歳までに死ぬので、年間1ミリシーベルトの被曝なら一生の間に
100ミリシーベルトに達しない。このため、年間1ミリシーベルト以下を規制値にしておけばICRPは非難され
ないで済む(最も保守的な値なので)。
しかし、人体にはがん細胞を無力化するメカニズムが存在するため、「閾値ありモデル」を支持する専門家
も多く、ICRPの規制値は厳しすぎるという見解も多い。
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/16(月) 00:26:46.45 ID:STxAuMe1O [2回発言]
>>98
ありがとうございます。
携帯からだったのでPC版を見落としてました
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 00:35:13.87 ID:MruudW8R0 [4回発言]
>>99
楽天のtopにしか行かない・・・
でも他スレで無事を確認致しました。
ありがとうございます。
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 00:59:18.85 ID:MruudW8R0 [4回発言]
県HPにうpしてる郡山市の放射線量を拾って、
現在までの累積もグラフにしてるんですが需要ありますか?
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/16(月) 01:00:52.29 ID:7Ekwb14X0 [1回発言]
.. |┃
.ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < 過剰反応はやめろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | 福島はただちに放射線の影響なし
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:07:30.24 ID:kXIZhNPh0 [2回発言]
>>103
あるある探偵団
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:19:29.61 ID:MruudW8R0 [4回発言]
>>105
http://www2.age2.tv/rd2/src/age12617.jpg
X軸の日付汚いですけどご勘弁を・・・
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:27:59.92 ID:kXIZhNPh0 [2回発言]
>>106
ありがとうさぎ。
最初は8マイクロくらいからの出発と見たほうがいいかんじだね。
今のところ累積は3ミリというところか。呼吸での取り込みを2分の1
から2程度とすると、4,5~6ミリというところかな。
継続的に提供お願いします。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:39:40.95 ID:MruudW8R0 [4回発言]
>>107
了解でつ
内部被爆が想像も出来ないんで、
単なる参考にしかなりませんけどね・・・
ただ、どなたかX軸を綺麗する方法を教えて頂けるとありがたいですw
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/16(月) 04:33:07.99 ID:pX8yvfI90 [1回発言]
http://housyanou.com/picture/image/192031893.jpg
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/16(月) 05:27:00.34 ID:KYjlHBFR0 [1回発言]
転載
ガイガーカウンター雑談はこちらで part38
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305176393/
642 名前:DP802i&PM1703M(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 15:46:54.37 ID:/6kzO+FR0
機種PM1703M 高さ1.5m 地面3cm
白石市 大平小学校 0.41 0.57
国見町 上野台運動公園 0.8
桑折町 伊達崎小学校 1.7 2.34
福島市 信夫山(小金山公園) 2.98
福島市 小鳥の森 3.28 4.10
福島市 あぶくま親水公園 3.39 4.38
福島市 新浜公園 2.45 3.6
福島市 弁天山公園 3.10 3.98
郡山市 開成山公園
児童広場 2.12 3.14
野球場外野芝 2.71
池の前の芝生 2.22
以上転載終わり
避難を考えてる人、長野県松本市では
「福島県内に居住している世帯で、15歳未満の者を有する世帯」なら、
自主避難でも市営住宅等に無償で入れるそうです
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 11:39:08.07 ID:+l+Z0oPY0 [2回発言]
>>95
が消えたので代わり
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/2/5/25236f36-s.jpg
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 12:02:59.45 ID:+l+Z0oPY0 [2回発言]
測定も0.2μSv以下と0.5μSv以下で分けて欲しかった。
1μSvなんか安心できない。
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/16(月) 12:49:53.79 ID:HzByJrLX0 [1回発言]
名無しさん@お腹いっぱい。(福島) モルモット
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/16(月) 13:38:59.92 ID:sjQxEWxFO [1回発言]
なんという鬼畜
【原発問題】 東電・清水社長 「退職金や企業年金の減額?老後が大変だから拒否」
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1305517059/l10?guid=ON
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/16(月) 15:37:15.99 ID:W1kkRDHJ0 [2回発言]
それから空気中の放射性物質についてです。
今週、日米合同で上空を飛行して汚染の度合いを調べたところ、
原発から50~60キロの地域まで汚染されていることが分かりました。
その地域に高校があります。
生徒はマスクと長袖シャツを着用して皮膚の露出を防ぐようにいわれています。
その学校で生徒が授業を受けている間、屋外の駐車場では土壌の表面を除去する作業を行なっています。
汚染レベルが高すぎて、生徒が屋外に出たら原発労働者並みの放射線を浴びてしまうからです。
このような状況で、あの学校を開校させているのは人道的に許されないことです。
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/16(月) 15:38:05.31 ID:W1kkRDHJ0 [2回発言]
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \>>104
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 08:54:22.97 ID:A0vRmyyL0 [2回発言]
郡山も場所で違うからなんとも言えないけど
合同庁舎前の値が下げ止まった感じだ。
1.3~1.5μSvのレンジ。内部被爆を入れると数年で一生分じゃないだろうか。
政府は暫定というけど、下げる努力をまったくしてない。
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/17(火) 09:55:55.69 ID:FrFaWKXa0 [1回発言]
【オペレーションコドモタチ】山本 太郎 メッセージ02
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 10:09:28.32 ID:22DB/v2h0 [1回発言]
>>117
安積黎明の先生のレポートのグラフ(自然減考慮)を見ると、1.5μシーベルトから1.0μシーベルトに下がるのに
1年くらいはかかりそうだから、数日単位での数値はそう変わらないのは仕方がないと思うよ
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:18:29.81 ID:A0vRmyyL0 [2回発言]
>>119
政府は自然減を待ってるとしか思えないほど無策。
下がらないからこそ、土壌除去とか対策をして欲しい。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:19:37.40 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
福島の人はなんで逃げないのかな~
そりゃ腰が重いのは分かるけど言ってみれば爆撃されてるのと同じなんだよ、
借金してでも疎開した方がいいと思うけど
これは大げさじゃなくてどう考えても言えること
新天地の生活は意外と楽しいよ
長期旅行と思ってもいいじゃん
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 12:22:40.06 ID:OftYmV8X0 [1回発言]
>>120
福島の野菜、米 作って出荷すればするほど土の浄化は進む。
政府の狙いは・・・・・・・・・・
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:28:06.03 ID:4pcBbmTz0 [3回発言]
流石他人事
借金してでもとか気安く言ってくれる・・・
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:34:48.72 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
>>123
気安くなんか無いよ、
どうあっても逃げて欲しいと言ってるだけ
今眼の前にナイフを突きつけられてるくらい思わなきゃダメ
県外から見て異常だよあなたたちの姿勢
見殺しにはしたくないんだよ!
同じ国民としてこっちの責任でもある
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 12:35:29.80 ID:yoSAx+Q1O [1回発言]
最低でも蓄積被曝量は5ミリシーベルトくらいになっちまったな
畜生!ぜってー許さねーからな!みんなでやればコワクナイ!さぁ立ち上がれ!今こそその時だ!
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:43:06.26 ID:4pcBbmTz0 [3回発言]
>>124
言うだけなら簡単だもんな
「責任がある」とか安易にいわないで欲しいぜ
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:46:27.27 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
>>126
じゃあお前さんに周りの子どもを殺す「権利」はないぜ
あんたがそうやってウダウダしてる間に子供は被爆する
子どもは自分でまだ運命を決められない
大人の日和見で巻き込まれるんだよ!
じゃあお前さんは避難しなくていいから子供は避難して欲しいよ
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:52:41.02 ID:4pcBbmTz0 [3回発言]
だからお前がこんな所で喚いたって無駄なんだよ
そんなに福島の事気にかけてくれてんなら国や県にでも陳情しろくれよ
俺は意見書だけは出したけどな
資金繰りだってしたが現状サラ金でもない限り化してくれないんだぜ
住む所の手配もいくつか問い合わせたが
本籍が福島にあるというだけで全部断られてんだぞ
就職活動もしてるがこっちも福島県人というだけで
「今回は・・・」とか言われ続けてみろ
外に行きようが無いだろ
現実状況も知らずに勝手なこと抜かしてんじゃねーぞ
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:54:12.78 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
しかし目先の数年の日常がそんなに大切なのか?
家や土地や仕事や財産がそんなに大切なのか??
もんもんとしてパッとしないこれまでの思い出がそんなに大事なのか???
そんなもん死んだら終わりじゃん、
癌は苦しいぞ、白血病で死ぬときは悶絶するぞ、
死ぬんだよ?死ぬんだよ??死ぬんだよ???
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:55:48.45 ID:EbZW5Mog0 [1回発言]
>>128
言いたいこと全部言ってくれた、ありがとう、私も近い状況です。
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 13:00:18.97 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
とにかく現地人もそれ以外の奴らも動かなきゃ始まらんな、
この思いを拡散しなきゃ
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 14:18:27.04 ID:wGhNVQq+0 [1回発言]
もう疲れた。
思い切って大阪あたりで仕事探してみるかな。。
もう一度爆発でもしたら、完全に踏ん切りつきそうだが。
スレ汚しスマン
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 14:30:11.43 ID:Yj9pc1Zm0 [2回発言]
>>129
/⌒ヽ
ε ´^ω^3 福島の復興頑張ろうっピ
\_/
⊥⊥
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 14:32:48.61 ID:Yj9pc1Zm0 [2回発言]
>>132
/⌒ヽ
ε ´^ω^3 4回も爆発して12から
\_/ モクモク圧力調整してるのに
⊥⊥ ふん切りの悪い男っピ
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 15:20:13.63 ID:DWZtV8ClO [1回発言]
避難出来ないなら福島県に残る方法を考えよう。
いかに被曝を少なく出来るかがポイントになる。
家の中の掃除、不要な外出は控える、外出時はマスク着用し戻ったら手洗いうがい、洗濯物は室内干し、野菜は十分に洗ってから調理…等々。
これからは内部被曝をいかに抑えるかが重要になってくる。
あ、俺も避難出来ない郡山市民です。
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 15:53:44.59 ID:d9JR7bns0 [1回発言]
>>135
そんな所で生きていてたのしいか
137 : 線量計(福島県) : 2011/05/17(火) 15:56:53.62 ID:1AxvS5EO0 [1回発言]
線量計 0.456 郡山大槻 この数字合ってます?
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/17(火) 16:02:10.37 ID:S5MGkK5F0 [1回発言]
郡山と福島市はまずいって
せめて子供達を避難させてくれ
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 16:19:16.70 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>128
本籍なんかいくらでも移動出来るのにそれすらやらないでそんなこと言われてもなあw
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 16:23:45.85 ID:YXuvGF910 [1回発言]
そこに突っ込むかw
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 16:37:50.40 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>140
だって本籍が福島にあるというだけでとか言ってるんだもん
本籍移すなんて簡単に出来るのに
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 16:42:47.57 ID:sifxSSclO [1回発言]
でもさ、あの市橋だって身分隠しながら2年間生活できてたわけだから
やってやれないことないんじゃないの?
そこまで落ちたくないって?あーそうですか
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 17:04:14.40 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>142
そうそう
北方領土に本籍ある人もいるしな
縁もゆかりも無くても
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 17:13:33.93 ID:3/Thv1Dg0 [1回発言]
身元照会されるのでバレますね
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 17:21:56.16 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>144
まあ移動させるさせないは自由だよw
別にオレが困るわけじゃあ無いしな
でもそんなこと理由の一つにして動けねぇ~って愚痴ってんなら簡単にできることからやってみたらどうだ?ってことなんだけどね
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 18:36:18.08 ID:6BvxSCSSO [1回発言]
押し付けうざ
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 20:00:08.82 ID:yGV53g2YO [1回発言]
今おおくの人が食品の工場の製造箇所を調べて、食べ物を買っています
みんななるべく、西の食べ物、静岡より西の工場で製造された食べ物を探すのに必死なんです
群馬や茨城、宮城で生産された食品でさえ、みんなに嫌がられています
そしてレベル7の地元である福島の食品は、猛毒に侵された食べ物というのが国民の認識で、ダントツに嫌がら怖がられています
それなのにまだあなたたち福島県民は、福島で野菜や食べ物を生産し続けるつもりですか?
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 20:12:59.69 ID:i+DBSbbR0 [2回発言]
4、5年先に被曝被害の集団訴訟になる可能性が有ります。
その時のために福島県内の人は、記録をつけましょう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061957975
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 20:19:50.74 ID:wdoRfNom0 [2回発言]
>>147
申し訳ありませんが、その言葉をそのまま政府に伝えてくれないだろうか。
ゆるゆるの基準を作ってしまったばっかりに、
全国に福島の野菜を出荷せざるをえない状況なんです。
国がOKを出してしまっている以上、農家の方達は出荷しないと生きていけないんです。
県知事もそれに乗っかり、県外に野菜を売り込もうとしています。
これは福島県だけの問題ではありません。
近県の野菜にも同じことが言えます。
どうか、全国民の力で基準値の見直しを国に訴えて欲しいです。
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 20:29:57.96 ID:ZO5O4nJfO [1回発言]
大丈夫って言い回ってる医師がいるみたいだけど、
こんだけ高い数値に暮らす事の何が大丈夫なの?
それに大丈夫って言ってながら将来責任を負う必要ねぇんだもん。
やっぱり県外の人の意見は冷静だと思う。色んな本読むと余計に。
すぐには引っ越し出来ないけど。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 20:35:44.88 ID:ZtnC+Rlc0 [1回発言]
>>149
国のせいにするなよ
おれがあんたらの立場なら、放射性物質がついた食品なんか出荷しないぞ
食べ物に関わるものとしての最低限のモラルってもんがあるだろ
そんなもの出荷してまで生きていこうなんて、人間としてのプライドはないのか?
放射能まみれの野菜を売ってまで生きていこうなんて、生産者としてのプライドはないのか?
そんな恥ずかしいことしてまで生きたいか?
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 20:39:04.63 ID:wdoRfNom0 [2回発言]
>>151
俺は農家ではない。
それを言ったら、そもそもこんな所に書いてないで、
直接農家の人に伝えて欲しい。
まず農家は2ちゃんなんて見てないし、
ネットやってる余裕すらない。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/17(火) 20:40:28.46 ID:Z7xabCiN0 [1回発言]
福島県民て全員畜産農家だったのかwww
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 20:43:29.99 ID:FbeXanOrO [1回発言]
>>150
ガン患者が増えれば病院は儲かるからじゃないの?
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 20:46:48.99 ID:HJX8/RAb0 [1回発言]
>>151
こんなトコロでストレス発散してんなよw
便所の落書きで騒いだって世の中変わらないことくらい知ってるだろ?
単なる煽りじゃないなら政府や地元住民に訴えろや
運動を起こせや
国が「安全」と言ったら農家は出荷するしか生きていく術が無いんだよ
そんな事も理解できないで生産者叩きするなら
超安全な南極にでも一生住んでろや
所詮ヒキヲタヤローのくせにw
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 20:53:39.66 ID:Pi5cI0zUO [1回発言]
福島県外の奴らの言い分が身勝手すぎて笑えるw
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 20:58:16.22 ID:WM9iimXKO [1回発言]
マジでうぜぇわ、関東の愚民どもが。
福島産買わなきゃ済む話だろーが。飲食店で福島産使われるのは食材選ぶ飲食店側の責任だろーが。給食も福島産選ぶ自治体の責任。産地偽装に至っては流通の責任。
文句言うなら国に言えや、この愚民どもが。
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 21:08:54.99 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>157
でも明らかに汚染されてる土地で作物作っちゃったらその責任は作った人にも出てきちゃうよね
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 21:12:19.57 ID:Vd/sNqJl0 [1回発言]
他の土地へ動きたくとも動けない人の辛さをわかってあげるのもまた優しさだろ
ここで愚痴ったっていいじゃん
まあ俺がそうなんだが
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 21:19:17.35 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>159
だからこそどこまでのエリアが汚染されているのか単純な同心円じゃなくて細かな調査が必要なわけで
汚染されているならされているでそれなりの代償を国と東電に求めていかなくちゃ
情報や責任の所在曖昧にされても誰一人得しないんだしな
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/17(火) 21:41:18.02 ID:KKuirPaG0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 21:57:21.48 ID:uyU7Q1Sg0 [2回発言]
福島と関東で争ってる場合じゃないだろ
福島に安全布教も、買い取り拒否も、風評被害と決めつけて汚染野菜売ってるのも、同じ
奴が決めてるんじゃん。
農作物作ってる方も食わされる方も被害者だろ。
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 22:09:53.59 ID:i+DBSbbR0 [2回発言]
在日バカチョン、シナ人が日本人になりすまし、日本を割らせる工作をしてる
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 22:19:18.11 ID:zXPYjXPa0 [1回発言]
東京や関東人の心根の醜さが凄いな
今まで散々電力や農作物にお世話になった地域を
掌返して汚物扱いとはな
最悪だ
福島県人負けるなよ
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 22:21:03.06 ID:uyU7Q1Sg0 [2回発言]
工作員に金払う余裕があったら農作物なんとかしろや
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 23:19:42.03 ID:mlcN8JOQO [1回発言]
負けませんよ 気持ちは持ち続けます ありがとうございます・・
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 00:00:40.89 ID:X7taa13P0 [1回発言]
今くらいの放射線のレベルなら、1000人に1人ががんになるかもしれない程度なんだろ
なんで福島の人にそんなに逃げろというのか分からない
街でみかける危なっかしい運転をしてる人に、あんたは車の運転が下手だから絶対、路上に出るなって普通は言わないし、
トヨタが車を作っているせいで年間少なくとも2000人は死んでいるだから車を作るな!っては言わないだろう
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/18(水) 00:02:42.73 ID:Wxuw7NdWO [2回発言]
>>167
今ならエンジンオイル替えるくらいで済むけどこのままずーっとほったらかしとくとエンジン壊れるよってこと
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/18(水) 00:07:51.01 ID:waAPpgPh0 [2回発言]
>>167
わかっていて書いているとは思うが
1000人に1人は成人男性の値な
子供の場合25人に1人のがん死リスク
あと20ミリシーベルトは外部被曝のみの値な
あと空間線量で決めてるから、地面はもっと高い値、ゆえにさらに被曝は多い
それプラス内部被曝ガンガンしてるからもっともっと実際は多いよ
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/18(水) 00:09:47.46 ID:waAPpgPh0 [2回発言]
>>167
あ、それと、それって「がんによる死亡」しかカウントしてないリスクだからね
その他のあらゆる疾患のリスクについてはノーカウント
ぶらぶら病、チェルノブイリエイズ、心臓病・・・その他いろいろ数え切れない疾患のリスクはノーカウント
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/18(水) 00:20:22.30 ID:Wxuw7NdWO [2回発言]
>>169-170
今なら被曝してても最小限で済むかもしれないのにこのままずーっと被曝し続けてたら確率は上がるだけだしな
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:19:23.13 ID:2a0x13Kl0 [2回発言]
チェルノブイリでは発症率が50%ともいわれていたが、今回の原発事故では
どの程度の発症率となるのか?
国や東電は放射能との因果関係をどの程度の期間、どの程度の症状まで
認めるのか?
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 06:02:07.90 ID:JYPZ1pfv0 [1回発言]
「表土除去、郡山市が対象拡大 基準さらに厳しく」
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170630.html
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、全国で初めて、4月下旬から小中学校と保育所、
幼稚園で校庭や園庭の表土除去を始めた福島県郡山市は17日、対象をさらに拡大して市内の
小中学校と保育所の表土を除去すると発表した。」
「文部科学省は校庭土の処理法として今月11日、表土の上下入れ替え方式と穴埋め方式の2方式を
示しているが、市はこれに従うことなく、従来通り校庭や園庭の隅に山積みにし、飛散防止のために
樹脂で固めた上で、東京電力と国に迅速な処理を求めるという。」
郡山はえらいね。感心した。
残念ながらこれで根本的に問題が解決するわけではないが、少なくても郡山の人たちは
子どもたちのための正しい方向への努力をしていると思う。
離れたところからで申し訳ないが、郡山の人たちの努力に心からのエールを送りたい。
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/18(水) 06:59:18.39 ID:PIu37N100 [1回発言]
郡山ざまぁみろ
避難地域にも指定されずに一生放射線を浴びつづければ良いと思う
東京電力はは福島原発を爆発させてグッジョブだ
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 06:59:46.83 ID:85IOzQu40 [3回発言]
福島の生産者は真剣に考えてほしい。
いまでも放射性物質が降り注いでるのに、土壌はもう汚染されまくりなのに、
健康に害のない野菜なんか作れるわけがないだろ。
福島の人も被害者だろうけど、だからと言って汚染作物を出荷して、新たな二次被害を出してはいけないんだよ。
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 07:00:26.31 ID:frqy5XDQO [1回発言]
原発で内部被曝検査、作業員の1割…不安広がる
「通常値より2桁も多い。こんなのは初めてだ」。
同原発の原子炉建屋近くで3月末から約1か月間、電源ケーブルの設置
作業に携わった協力企業の20代の男性作業員は5月上旬、福島県外で
受けた内部被曝の検査結果にショックを受けた。内部被曝は「ホール
ボディーカウンター」と呼ばれる検査装置で測定する。普段の放射線量は
数百~1000cpm(カウント毎分)だが、男性が告げられた数値は
3万cpmを超えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00001108-yom-soci
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 08:16:10.28 ID:ZKeFgXId0 [1回発言]
>>175
こんなトコロでストレス発散してんなよw
便所の落書きで騒いだって世の中変わらないことくらい知ってるだろ?
単なる煽りじゃないなら政府や地元住民に訴えろや
運動を起こせや
国が「安全」と言ったら農家は出荷するしか生きていく術が無いんだよ
そんな事も理解できないで生産者叩きするなら
超安全な南極にでも一生住んでろや
所詮ヒキヲタヤローのくせにw
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 08:20:15.81 ID:X3JTnfqyP [3回発言]
自分が安全だと判断した食材を選んで自炊すれば済むこと
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 09:07:10.42 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
土建屋の求人してるとこ情報ください!重機オペレーターなど!
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 09:43:13.99 ID:X3JTnfqyP [3回発言]
>>179
あんたまだ就職先が決まらないのか…お互いタイヘンだな…
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/18(水) 10:14:09.47 ID:6u/SJYZp0 [1回発言]
市内だと重機オペは余ってるぐらいだよ
もともと土建屋が多い土地柄で、最近は仕事がなくて倒産してるとこもあったぐらいだし
派遣で採ってるとこはあるけど、作業場所は県外、しかも胴元にピンはねされてたいした金にならない
ただ、国の補助が確定して公共事業が増えれば求人増やすと土建屋の社長がいってた
国の査定とかで時間がかかるから、発注が増えるのは早くても秋以降になる見込みなんだと
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 10:27:24.09 ID:2a0x13Kl0 [2回発言]
外部線量だけに着目して、人間の限界レベルに引き上げた暫定基準。
内部線量だけに着目して、摂取可能の限界レベルに引き上げた暫定基準。
暫定期間を定めようとしない、賞味期限切れの暫定政権。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 12:21:06.21 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>180てめーみたいなクズにまだ就職先きまってないのかとか言われる必要ねーわ!ゴラ
>>181情報ありがとうさぎ
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 12:43:47.26 ID:HZXAjLh80 [1回発言]
わろた
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 12:47:27.18 ID:Qa3bFlrWO [1回発言]
>>175
政府と東電が弁償したくないから、強引に基準値引き上げて流通させてるだけ。
フルアーマーで現地入りした首相、官房長官、幹事長の英姿が如実に物語る。
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 12:56:33.01 ID:5zDc7For0 [4回発言]
君らがどんなに騒いでも風評の一言でかたずけられてしまう。
テレビ放送は平和その物
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 13:36:59.51 ID:85IOzQu40 [3回発言]
福島県民よ、食べ物を生産するのはやめなさい
転職しなさい その土地から出ていって他の場所で新たな仕事をしなさい
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 13:48:36.58 ID:85IOzQu40 [3回発言]
福島県民よ、被災者が周りから同情されるのも何ヶ月かが限度だよ
そのうち同情もされなくなる
とくに福島県民の場合、自分らで原発受け入れて自業自得と思ってる人が多いから、なおさら福島県民には世間は冷たいよ
そのうち汚染野菜を全国にばらまいてることにさらに批判が高まるだろう
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/18(水) 13:59:09.69 ID:ifn7dVmLO [1回発言]
へぇ? そうなんだ!
俺はマンカス掛けてご飯食べたよ。
へぇ? そうなんだ!
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/18(水) 14:00:32.05 ID:adknl8aY0 [1回発言]
【政治】日中韓首脳、21日に被災地訪問へ 菅首相の強い意向[11/05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305690683/
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 14:01:02.40 ID:hzd9Hepw0 [2回発言]
>>183
お前きっと一生底辺だわ
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 14:55:20.16 ID:75Ek3GcW0 [1回発言]
須賀川スレってないの?
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 15:40:53.01 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>191は人の人生がどうなるのか分かるんだからスゲー奴だな!!たいしたもんだ
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 15:45:49.62 ID:0E7qHyJG0 [1回発言]
>>193底辺だと認めてないで頑張れよ 諦めるなよ
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 16:35:26.84 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>194認めてないから大丈夫!人の人生わかる奴なんかいねーんだからよ。バカは構うだけ無駄だ。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 17:30:57.19 ID:hzd9Hepw0 [2回発言]
>>195
おい底辺、つれない事言わずに構ってくれよwww
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/18(水) 17:36:13.10 ID:G7Wj50R2O [1回発言]
ワロタ
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 17:45:59.78 ID:t9ookhbM0 [1回発言]
福島県の中通りにすんでいる人はほとんど農業してる人はいないのです
>>174みたいな人にはがっかりです。言われなくても毎日被曝しつづけて
精神も肉体もボロボロなんですよ
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/18(水) 17:47:56.09 ID:Q8fGZ0SO0 [1回発言]
>>192
須賀川市の汚染レベルはどうなのかね
距離的に郡山並に汚染されているに違いないのだが
方向的に奇跡的に汚染度が低い
…だったら良いのにって思う
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 18:32:14.01 ID:z5d+O7vj0 [1回発言]
>>199
白河と郡山の中間位だと思うよ。
郡山でも線量が高いのは市役所を中心とした市街地。
10キロも離れると半分位だったりする。
多分日本全国こんな感じでちょっと距離が違うだけでホットスポットだったりそうでも
なかったりの状態になると思う。
五年後位にわかるんだろうけど。
>>98
ありがとうございます。
携帯からだったのでPC版を見落としてました
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 00:35:13.87 ID:MruudW8R0 [4回発言]
>>99
楽天のtopにしか行かない・・・
でも他スレで無事を確認致しました。
ありがとうございます。
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 00:59:18.85 ID:MruudW8R0 [4回発言]
県HPにうpしてる郡山市の放射線量を拾って、
現在までの累積もグラフにしてるんですが需要ありますか?
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/16(月) 01:00:52.29 ID:7Ekwb14X0 [1回発言]
.. |┃
.ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < 過剰反応はやめろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | 福島はただちに放射線の影響なし
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:07:30.24 ID:kXIZhNPh0 [2回発言]
>>103
あるある探偵団
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:19:29.61 ID:MruudW8R0 [4回発言]
>>105
http://www2.age2.tv/rd2/src/age12617.jpg
X軸の日付汚いですけどご勘弁を・・・
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:27:59.92 ID:kXIZhNPh0 [2回発言]
>>106
ありがとうさぎ。
最初は8マイクロくらいからの出発と見たほうがいいかんじだね。
今のところ累積は3ミリというところか。呼吸での取り込みを2分の1
から2程度とすると、4,5~6ミリというところかな。
継続的に提供お願いします。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 01:39:40.95 ID:MruudW8R0 [4回発言]
>>107
了解でつ
内部被爆が想像も出来ないんで、
単なる参考にしかなりませんけどね・・・
ただ、どなたかX軸を綺麗する方法を教えて頂けるとありがたいですw
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/16(月) 04:33:07.99 ID:pX8yvfI90 [1回発言]
http://housyanou.com/picture/image/192031893.jpg
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/16(月) 05:27:00.34 ID:KYjlHBFR0 [1回発言]
転載
ガイガーカウンター雑談はこちらで part38
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305176393/
642 名前:DP802i&PM1703M(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 15:46:54.37 ID:/6kzO+FR0
機種PM1703M 高さ1.5m 地面3cm
白石市 大平小学校 0.41 0.57
国見町 上野台運動公園 0.8
桑折町 伊達崎小学校 1.7 2.34
福島市 信夫山(小金山公園) 2.98
福島市 小鳥の森 3.28 4.10
福島市 あぶくま親水公園 3.39 4.38
福島市 新浜公園 2.45 3.6
福島市 弁天山公園 3.10 3.98
郡山市 開成山公園
児童広場 2.12 3.14
野球場外野芝 2.71
池の前の芝生 2.22
以上転載終わり
避難を考えてる人、長野県松本市では
「福島県内に居住している世帯で、15歳未満の者を有する世帯」なら、
自主避難でも市営住宅等に無償で入れるそうです
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 11:39:08.07 ID:+l+Z0oPY0 [2回発言]
>>95
が消えたので代わり
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/2/5/25236f36-s.jpg
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 12:02:59.45 ID:+l+Z0oPY0 [2回発言]
測定も0.2μSv以下と0.5μSv以下で分けて欲しかった。
1μSvなんか安心できない。
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/16(月) 12:49:53.79 ID:HzByJrLX0 [1回発言]
名無しさん@お腹いっぱい。(福島) モルモット
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/16(月) 13:38:59.92 ID:sjQxEWxFO [1回発言]
なんという鬼畜
【原発問題】 東電・清水社長 「退職金や企業年金の減額?老後が大変だから拒否」
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1305517059/l10?guid=ON
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/16(月) 15:37:15.99 ID:W1kkRDHJ0 [2回発言]
それから空気中の放射性物質についてです。
今週、日米合同で上空を飛行して汚染の度合いを調べたところ、
原発から50~60キロの地域まで汚染されていることが分かりました。
その地域に高校があります。
生徒はマスクと長袖シャツを着用して皮膚の露出を防ぐようにいわれています。
その学校で生徒が授業を受けている間、屋外の駐車場では土壌の表面を除去する作業を行なっています。
汚染レベルが高すぎて、生徒が屋外に出たら原発労働者並みの放射線を浴びてしまうからです。
このような状況で、あの学校を開校させているのは人道的に許されないことです。
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/16(月) 15:38:05.31 ID:W1kkRDHJ0 [2回発言]
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \>>104
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 08:54:22.97 ID:A0vRmyyL0 [2回発言]
郡山も場所で違うからなんとも言えないけど
合同庁舎前の値が下げ止まった感じだ。
1.3~1.5μSvのレンジ。内部被爆を入れると数年で一生分じゃないだろうか。
政府は暫定というけど、下げる努力をまったくしてない。
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/17(火) 09:55:55.69 ID:FrFaWKXa0 [1回発言]
【オペレーションコドモタチ】山本 太郎 メッセージ02
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 10:09:28.32 ID:22DB/v2h0 [1回発言]
>>117
安積黎明の先生のレポートのグラフ(自然減考慮)を見ると、1.5μシーベルトから1.0μシーベルトに下がるのに
1年くらいはかかりそうだから、数日単位での数値はそう変わらないのは仕方がないと思うよ
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:18:29.81 ID:A0vRmyyL0 [2回発言]
>>119
政府は自然減を待ってるとしか思えないほど無策。
下がらないからこそ、土壌除去とか対策をして欲しい。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:19:37.40 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
福島の人はなんで逃げないのかな~
そりゃ腰が重いのは分かるけど言ってみれば爆撃されてるのと同じなんだよ、
借金してでも疎開した方がいいと思うけど
これは大げさじゃなくてどう考えても言えること
新天地の生活は意外と楽しいよ
長期旅行と思ってもいいじゃん
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 12:22:40.06 ID:OftYmV8X0 [1回発言]
>>120
福島の野菜、米 作って出荷すればするほど土の浄化は進む。
政府の狙いは・・・・・・・・・・
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:28:06.03 ID:4pcBbmTz0 [3回発言]
流石他人事
借金してでもとか気安く言ってくれる・・・
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:34:48.72 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
>>123
気安くなんか無いよ、
どうあっても逃げて欲しいと言ってるだけ
今眼の前にナイフを突きつけられてるくらい思わなきゃダメ
県外から見て異常だよあなたたちの姿勢
見殺しにはしたくないんだよ!
同じ国民としてこっちの責任でもある
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 12:35:29.80 ID:yoSAx+Q1O [1回発言]
最低でも蓄積被曝量は5ミリシーベルトくらいになっちまったな
畜生!ぜってー許さねーからな!みんなでやればコワクナイ!さぁ立ち上がれ!今こそその時だ!
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:43:06.26 ID:4pcBbmTz0 [3回発言]
>>124
言うだけなら簡単だもんな
「責任がある」とか安易にいわないで欲しいぜ
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:46:27.27 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
>>126
じゃあお前さんに周りの子どもを殺す「権利」はないぜ
あんたがそうやってウダウダしてる間に子供は被爆する
子どもは自分でまだ運命を決められない
大人の日和見で巻き込まれるんだよ!
じゃあお前さんは避難しなくていいから子供は避難して欲しいよ
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:52:41.02 ID:4pcBbmTz0 [3回発言]
だからお前がこんな所で喚いたって無駄なんだよ
そんなに福島の事気にかけてくれてんなら国や県にでも陳情しろくれよ
俺は意見書だけは出したけどな
資金繰りだってしたが現状サラ金でもない限り化してくれないんだぜ
住む所の手配もいくつか問い合わせたが
本籍が福島にあるというだけで全部断られてんだぞ
就職活動もしてるがこっちも福島県人というだけで
「今回は・・・」とか言われ続けてみろ
外に行きようが無いだろ
現実状況も知らずに勝手なこと抜かしてんじゃねーぞ
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 12:54:12.78 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
しかし目先の数年の日常がそんなに大切なのか?
家や土地や仕事や財産がそんなに大切なのか??
もんもんとしてパッとしないこれまでの思い出がそんなに大事なのか???
そんなもん死んだら終わりじゃん、
癌は苦しいぞ、白血病で死ぬときは悶絶するぞ、
死ぬんだよ?死ぬんだよ??死ぬんだよ???
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 12:55:48.45 ID:EbZW5Mog0 [1回発言]
>>128
言いたいこと全部言ってくれた、ありがとう、私も近い状況です。
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 13:00:18.97 ID:V1e4VTw40 [5回発言]
とにかく現地人もそれ以外の奴らも動かなきゃ始まらんな、
この思いを拡散しなきゃ
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 14:18:27.04 ID:wGhNVQq+0 [1回発言]
もう疲れた。
思い切って大阪あたりで仕事探してみるかな。。
もう一度爆発でもしたら、完全に踏ん切りつきそうだが。
スレ汚しスマン
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 14:30:11.43 ID:Yj9pc1Zm0 [2回発言]
>>129
/⌒ヽ
ε ´^ω^3 福島の復興頑張ろうっピ
\_/
⊥⊥
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 14:32:48.61 ID:Yj9pc1Zm0 [2回発言]
>>132
/⌒ヽ
ε ´^ω^3 4回も爆発して12から
\_/ モクモク圧力調整してるのに
⊥⊥ ふん切りの悪い男っピ
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 15:20:13.63 ID:DWZtV8ClO [1回発言]
避難出来ないなら福島県に残る方法を考えよう。
いかに被曝を少なく出来るかがポイントになる。
家の中の掃除、不要な外出は控える、外出時はマスク着用し戻ったら手洗いうがい、洗濯物は室内干し、野菜は十分に洗ってから調理…等々。
これからは内部被曝をいかに抑えるかが重要になってくる。
あ、俺も避難出来ない郡山市民です。
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 15:53:44.59 ID:d9JR7bns0 [1回発言]
>>135
そんな所で生きていてたのしいか
137 : 線量計(福島県) : 2011/05/17(火) 15:56:53.62 ID:1AxvS5EO0 [1回発言]
線量計 0.456 郡山大槻 この数字合ってます?
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/05/17(火) 16:02:10.37 ID:S5MGkK5F0 [1回発言]
郡山と福島市はまずいって
せめて子供達を避難させてくれ
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 16:19:16.70 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>128
本籍なんかいくらでも移動出来るのにそれすらやらないでそんなこと言われてもなあw
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 16:23:45.85 ID:YXuvGF910 [1回発言]
そこに突っ込むかw
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 16:37:50.40 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>140
だって本籍が福島にあるというだけでとか言ってるんだもん
本籍移すなんて簡単に出来るのに
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 16:42:47.57 ID:sifxSSclO [1回発言]
でもさ、あの市橋だって身分隠しながら2年間生活できてたわけだから
やってやれないことないんじゃないの?
そこまで落ちたくないって?あーそうですか
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 17:04:14.40 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>142
そうそう
北方領土に本籍ある人もいるしな
縁もゆかりも無くても
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 17:13:33.93 ID:3/Thv1Dg0 [1回発言]
身元照会されるのでバレますね
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 17:21:56.16 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>144
まあ移動させるさせないは自由だよw
別にオレが困るわけじゃあ無いしな
でもそんなこと理由の一つにして動けねぇ~って愚痴ってんなら簡単にできることからやってみたらどうだ?ってことなんだけどね
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 18:36:18.08 ID:6BvxSCSSO [1回発言]
押し付けうざ
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 20:00:08.82 ID:yGV53g2YO [1回発言]
今おおくの人が食品の工場の製造箇所を調べて、食べ物を買っています
みんななるべく、西の食べ物、静岡より西の工場で製造された食べ物を探すのに必死なんです
群馬や茨城、宮城で生産された食品でさえ、みんなに嫌がられています
そしてレベル7の地元である福島の食品は、猛毒に侵された食べ物というのが国民の認識で、ダントツに嫌がら怖がられています
それなのにまだあなたたち福島県民は、福島で野菜や食べ物を生産し続けるつもりですか?
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 20:12:59.69 ID:i+DBSbbR0 [2回発言]
4、5年先に被曝被害の集団訴訟になる可能性が有ります。
その時のために福島県内の人は、記録をつけましょう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061957975
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 20:19:50.74 ID:wdoRfNom0 [2回発言]
>>147
申し訳ありませんが、その言葉をそのまま政府に伝えてくれないだろうか。
ゆるゆるの基準を作ってしまったばっかりに、
全国に福島の野菜を出荷せざるをえない状況なんです。
国がOKを出してしまっている以上、農家の方達は出荷しないと生きていけないんです。
県知事もそれに乗っかり、県外に野菜を売り込もうとしています。
これは福島県だけの問題ではありません。
近県の野菜にも同じことが言えます。
どうか、全国民の力で基準値の見直しを国に訴えて欲しいです。
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 20:29:57.96 ID:ZO5O4nJfO [1回発言]
大丈夫って言い回ってる医師がいるみたいだけど、
こんだけ高い数値に暮らす事の何が大丈夫なの?
それに大丈夫って言ってながら将来責任を負う必要ねぇんだもん。
やっぱり県外の人の意見は冷静だと思う。色んな本読むと余計に。
すぐには引っ越し出来ないけど。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 20:35:44.88 ID:ZtnC+Rlc0 [1回発言]
>>149
国のせいにするなよ
おれがあんたらの立場なら、放射性物質がついた食品なんか出荷しないぞ
食べ物に関わるものとしての最低限のモラルってもんがあるだろ
そんなもの出荷してまで生きていこうなんて、人間としてのプライドはないのか?
放射能まみれの野菜を売ってまで生きていこうなんて、生産者としてのプライドはないのか?
そんな恥ずかしいことしてまで生きたいか?
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 20:39:04.63 ID:wdoRfNom0 [2回発言]
>>151
俺は農家ではない。
それを言ったら、そもそもこんな所に書いてないで、
直接農家の人に伝えて欲しい。
まず農家は2ちゃんなんて見てないし、
ネットやってる余裕すらない。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/17(火) 20:40:28.46 ID:Z7xabCiN0 [1回発言]
福島県民て全員畜産農家だったのかwww
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 20:43:29.99 ID:FbeXanOrO [1回発言]
>>150
ガン患者が増えれば病院は儲かるからじゃないの?
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 20:46:48.99 ID:HJX8/RAb0 [1回発言]
>>151
こんなトコロでストレス発散してんなよw
便所の落書きで騒いだって世の中変わらないことくらい知ってるだろ?
単なる煽りじゃないなら政府や地元住民に訴えろや
運動を起こせや
国が「安全」と言ったら農家は出荷するしか生きていく術が無いんだよ
そんな事も理解できないで生産者叩きするなら
超安全な南極にでも一生住んでろや
所詮ヒキヲタヤローのくせにw
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 20:53:39.66 ID:Pi5cI0zUO [1回発言]
福島県外の奴らの言い分が身勝手すぎて笑えるw
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 20:58:16.22 ID:WM9iimXKO [1回発言]
マジでうぜぇわ、関東の愚民どもが。
福島産買わなきゃ済む話だろーが。飲食店で福島産使われるのは食材選ぶ飲食店側の責任だろーが。給食も福島産選ぶ自治体の責任。産地偽装に至っては流通の責任。
文句言うなら国に言えや、この愚民どもが。
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 21:08:54.99 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>157
でも明らかに汚染されてる土地で作物作っちゃったらその責任は作った人にも出てきちゃうよね
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 21:12:19.57 ID:Vd/sNqJl0 [1回発言]
他の土地へ動きたくとも動けない人の辛さをわかってあげるのもまた優しさだろ
ここで愚痴ったっていいじゃん
まあ俺がそうなんだが
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 21:19:17.35 ID:qITFU5DcO [6回発言]
>>159
だからこそどこまでのエリアが汚染されているのか単純な同心円じゃなくて細かな調査が必要なわけで
汚染されているならされているでそれなりの代償を国と東電に求めていかなくちゃ
情報や責任の所在曖昧にされても誰一人得しないんだしな
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/17(火) 21:41:18.02 ID:KKuirPaG0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 21:57:21.48 ID:uyU7Q1Sg0 [2回発言]
福島と関東で争ってる場合じゃないだろ
福島に安全布教も、買い取り拒否も、風評被害と決めつけて汚染野菜売ってるのも、同じ
奴が決めてるんじゃん。
農作物作ってる方も食わされる方も被害者だろ。
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 22:09:53.59 ID:i+DBSbbR0 [2回発言]
在日バカチョン、シナ人が日本人になりすまし、日本を割らせる工作をしてる
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 22:19:18.11 ID:zXPYjXPa0 [1回発言]
東京や関東人の心根の醜さが凄いな
今まで散々電力や農作物にお世話になった地域を
掌返して汚物扱いとはな
最悪だ
福島県人負けるなよ
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 22:21:03.06 ID:uyU7Q1Sg0 [2回発言]
工作員に金払う余裕があったら農作物なんとかしろや
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 23:19:42.03 ID:mlcN8JOQO [1回発言]
負けませんよ 気持ちは持ち続けます ありがとうございます・・
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 00:00:40.89 ID:X7taa13P0 [1回発言]
今くらいの放射線のレベルなら、1000人に1人ががんになるかもしれない程度なんだろ
なんで福島の人にそんなに逃げろというのか分からない
街でみかける危なっかしい運転をしてる人に、あんたは車の運転が下手だから絶対、路上に出るなって普通は言わないし、
トヨタが車を作っているせいで年間少なくとも2000人は死んでいるだから車を作るな!っては言わないだろう
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/18(水) 00:02:42.73 ID:Wxuw7NdWO [2回発言]
>>167
今ならエンジンオイル替えるくらいで済むけどこのままずーっとほったらかしとくとエンジン壊れるよってこと
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/18(水) 00:07:51.01 ID:waAPpgPh0 [2回発言]
>>167
わかっていて書いているとは思うが
1000人に1人は成人男性の値な
子供の場合25人に1人のがん死リスク
あと20ミリシーベルトは外部被曝のみの値な
あと空間線量で決めてるから、地面はもっと高い値、ゆえにさらに被曝は多い
それプラス内部被曝ガンガンしてるからもっともっと実際は多いよ
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/18(水) 00:09:47.46 ID:waAPpgPh0 [2回発言]
>>167
あ、それと、それって「がんによる死亡」しかカウントしてないリスクだからね
その他のあらゆる疾患のリスクについてはノーカウント
ぶらぶら病、チェルノブイリエイズ、心臓病・・・その他いろいろ数え切れない疾患のリスクはノーカウント
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/18(水) 00:20:22.30 ID:Wxuw7NdWO [2回発言]
>>169-170
今なら被曝してても最小限で済むかもしれないのにこのままずーっと被曝し続けてたら確率は上がるだけだしな
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:19:23.13 ID:2a0x13Kl0 [2回発言]
チェルノブイリでは発症率が50%ともいわれていたが、今回の原発事故では
どの程度の発症率となるのか?
国や東電は放射能との因果関係をどの程度の期間、どの程度の症状まで
認めるのか?
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 06:02:07.90 ID:JYPZ1pfv0 [1回発言]
「表土除去、郡山市が対象拡大 基準さらに厳しく」
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170630.html
「東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、全国で初めて、4月下旬から小中学校と保育所、
幼稚園で校庭や園庭の表土除去を始めた福島県郡山市は17日、対象をさらに拡大して市内の
小中学校と保育所の表土を除去すると発表した。」
「文部科学省は校庭土の処理法として今月11日、表土の上下入れ替え方式と穴埋め方式の2方式を
示しているが、市はこれに従うことなく、従来通り校庭や園庭の隅に山積みにし、飛散防止のために
樹脂で固めた上で、東京電力と国に迅速な処理を求めるという。」
郡山はえらいね。感心した。
残念ながらこれで根本的に問題が解決するわけではないが、少なくても郡山の人たちは
子どもたちのための正しい方向への努力をしていると思う。
離れたところからで申し訳ないが、郡山の人たちの努力に心からのエールを送りたい。
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/18(水) 06:59:18.39 ID:PIu37N100 [1回発言]
郡山ざまぁみろ
避難地域にも指定されずに一生放射線を浴びつづければ良いと思う
東京電力はは福島原発を爆発させてグッジョブだ
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 06:59:46.83 ID:85IOzQu40 [3回発言]
福島の生産者は真剣に考えてほしい。
いまでも放射性物質が降り注いでるのに、土壌はもう汚染されまくりなのに、
健康に害のない野菜なんか作れるわけがないだろ。
福島の人も被害者だろうけど、だからと言って汚染作物を出荷して、新たな二次被害を出してはいけないんだよ。
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 07:00:26.31 ID:frqy5XDQO [1回発言]
原発で内部被曝検査、作業員の1割…不安広がる
「通常値より2桁も多い。こんなのは初めてだ」。
同原発の原子炉建屋近くで3月末から約1か月間、電源ケーブルの設置
作業に携わった協力企業の20代の男性作業員は5月上旬、福島県外で
受けた内部被曝の検査結果にショックを受けた。内部被曝は「ホール
ボディーカウンター」と呼ばれる検査装置で測定する。普段の放射線量は
数百~1000cpm(カウント毎分)だが、男性が告げられた数値は
3万cpmを超えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00001108-yom-soci
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 08:16:10.28 ID:ZKeFgXId0 [1回発言]
>>175
こんなトコロでストレス発散してんなよw
便所の落書きで騒いだって世の中変わらないことくらい知ってるだろ?
単なる煽りじゃないなら政府や地元住民に訴えろや
運動を起こせや
国が「安全」と言ったら農家は出荷するしか生きていく術が無いんだよ
そんな事も理解できないで生産者叩きするなら
超安全な南極にでも一生住んでろや
所詮ヒキヲタヤローのくせにw
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 08:20:15.81 ID:X3JTnfqyP [3回発言]
自分が安全だと判断した食材を選んで自炊すれば済むこと
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 09:07:10.42 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
土建屋の求人してるとこ情報ください!重機オペレーターなど!
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 09:43:13.99 ID:X3JTnfqyP [3回発言]
>>179
あんたまだ就職先が決まらないのか…お互いタイヘンだな…
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/18(水) 10:14:09.47 ID:6u/SJYZp0 [1回発言]
市内だと重機オペは余ってるぐらいだよ
もともと土建屋が多い土地柄で、最近は仕事がなくて倒産してるとこもあったぐらいだし
派遣で採ってるとこはあるけど、作業場所は県外、しかも胴元にピンはねされてたいした金にならない
ただ、国の補助が確定して公共事業が増えれば求人増やすと土建屋の社長がいってた
国の査定とかで時間がかかるから、発注が増えるのは早くても秋以降になる見込みなんだと
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 10:27:24.09 ID:2a0x13Kl0 [2回発言]
外部線量だけに着目して、人間の限界レベルに引き上げた暫定基準。
内部線量だけに着目して、摂取可能の限界レベルに引き上げた暫定基準。
暫定期間を定めようとしない、賞味期限切れの暫定政権。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 12:21:06.21 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>180てめーみたいなクズにまだ就職先きまってないのかとか言われる必要ねーわ!ゴラ
>>181情報ありがとうさぎ
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 12:43:47.26 ID:HZXAjLh80 [1回発言]
わろた
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 12:47:27.18 ID:Qa3bFlrWO [1回発言]
>>175
政府と東電が弁償したくないから、強引に基準値引き上げて流通させてるだけ。
フルアーマーで現地入りした首相、官房長官、幹事長の英姿が如実に物語る。
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 12:56:33.01 ID:5zDc7For0 [4回発言]
君らがどんなに騒いでも風評の一言でかたずけられてしまう。
テレビ放送は平和その物
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 13:36:59.51 ID:85IOzQu40 [3回発言]
福島県民よ、食べ物を生産するのはやめなさい
転職しなさい その土地から出ていって他の場所で新たな仕事をしなさい
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 13:48:36.58 ID:85IOzQu40 [3回発言]
福島県民よ、被災者が周りから同情されるのも何ヶ月かが限度だよ
そのうち同情もされなくなる
とくに福島県民の場合、自分らで原発受け入れて自業自得と思ってる人が多いから、なおさら福島県民には世間は冷たいよ
そのうち汚染野菜を全国にばらまいてることにさらに批判が高まるだろう
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/18(水) 13:59:09.69 ID:ifn7dVmLO [1回発言]
へぇ? そうなんだ!
俺はマンカス掛けてご飯食べたよ。
へぇ? そうなんだ!
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/18(水) 14:00:32.05 ID:adknl8aY0 [1回発言]
【政治】日中韓首脳、21日に被災地訪問へ 菅首相の強い意向[11/05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305690683/
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 14:01:02.40 ID:hzd9Hepw0 [2回発言]
>>183
お前きっと一生底辺だわ
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 14:55:20.16 ID:75Ek3GcW0 [1回発言]
須賀川スレってないの?
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 15:40:53.01 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>191は人の人生がどうなるのか分かるんだからスゲー奴だな!!たいしたもんだ
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 15:45:49.62 ID:0E7qHyJG0 [1回発言]
>>193底辺だと認めてないで頑張れよ 諦めるなよ
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/18(水) 16:35:26.84 ID:5yKW0p9PO [8回発言]
>>194認めてないから大丈夫!人の人生わかる奴なんかいねーんだからよ。バカは構うだけ無駄だ。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 17:30:57.19 ID:hzd9Hepw0 [2回発言]
>>195
おい底辺、つれない事言わずに構ってくれよwww
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/18(水) 17:36:13.10 ID:G7Wj50R2O [1回発言]
ワロタ
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 17:45:59.78 ID:t9ookhbM0 [1回発言]
福島県の中通りにすんでいる人はほとんど農業してる人はいないのです
>>174みたいな人にはがっかりです。言われなくても毎日被曝しつづけて
精神も肉体もボロボロなんですよ
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/18(水) 17:47:56.09 ID:Q8fGZ0SO0 [1回発言]
>>192
須賀川市の汚染レベルはどうなのかね
距離的に郡山並に汚染されているに違いないのだが
方向的に奇跡的に汚染度が低い
…だったら良いのにって思う
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 18:32:14.01 ID:z5d+O7vj0 [1回発言]
>>199
白河と郡山の中間位だと思うよ。
郡山でも線量が高いのは市役所を中心とした市街地。
10キロも離れると半分位だったりする。
多分日本全国こんな感じでちょっと距離が違うだけでホットスポットだったりそうでも
なかったりの状態になると思う。
五年後位にわかるんだろうけど。
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 21:09:25.09 ID:Yf9BkT7x0 [1回発言]
福島県郡山市情報交換スレッド 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303028124/
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 21:29:07.11 ID:0+xMCTGO0 [2回発言]
お前ら、自分家の敷地の土壌はどうするつもりだ?
掘っくり返してみるか?ヒマワリ植えるか?
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/11(水) 21:45:27.80 ID:/8PgzQ2S0 [1回発言]
ヒマワリそだてて種を郵送で東電におくるお?
ストロンチウムたっぷりだお?
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/11(水) 21:56:51.86 ID:CAw8qqOXO [2回発言]
他のスレで
>汚染瓦礫や汚染食品をバラまくように仕向けてるのも渡部
という書き込みを見た。
実際、渡部恒三は汚染瓦礫の件についてどの程度関わっているの?
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 22:14:20.26 ID:0+xMCTGO0 [2回発言]
>>4
ここはTwitterか
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/11(水) 22:41:25.74 ID:xp8qWAk40 [2回発言]
>>2
学校校庭の土の処分方法が決まらないとねぇ
自宅庭の土の入れ替えについては東電相手に裁判も辞さないつもり
集団訴訟なら尚可
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/11(水) 23:03:34.51 ID:CAw8qqOXO [2回発言]
郡山市の方は先日の食中毒死亡者の出たユッケの牛肉が、福島県の交配牛だったって、ご存知ですよね?
いわき市のスレ住民はそれがデマだと決め付けて、事実を認めようとしないんですよ。
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/11(水) 23:11:10.50 ID:VC5s/6blO [1回発言]
>>7
扱ってたのは間違いないけどそれが食中毒になったっては解らないよ
和牛の扱いでは偽装だろ?って話しだぞ
勘違いすんな
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 23:23:00.92 ID:sD0E8r9V0 [1回発言]
被曝の可能性がある家畜をまともな検査もしないで全国に拡散したのは
政府が決めた事。文句は政府に言ってくれ。
ゆるゆるの暫定基準といい、政府トップの危機管理意識の希薄さには
呆れるばかり。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/11(水) 23:26:47.72 ID:xp8qWAk40 [2回発言]
>>7
だから何だって話だが
ハイハイ全部福島県民が悪ぅございましたよ
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/11(水) 23:45:43.48 ID:1xnN6tbZ0 [1回発言]
ID:CAw8qqOXO
こっちにもいやがったw
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/12(木) 04:38:57.88 ID:Lq8pPtUj0 [1回発言]
規制解除になった飯館牛のステーキが食べたい!
どっか売ってるとこ知ってる??
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/12(木) 05:33:08.21 ID:RbcBvTSb0 [1回発言]
>>7
キチガイ氏ね
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 06:05:10.03 ID:Epnr4vLw0 [1回発言]
まあまあ、
ニュースの内容も分からずに福島県産の牛肉が扱われていたという事だけを聞いて、
それが直接食中毒に結びついてしまった考えの浅い人の書き込みなんて、
スルーするのがいいですよ。
>>8さんの書き込みで全て終わってるから、これ以上過剰に反応する意味はないと思います。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/12(木) 06:16:08.61 ID:RIpalqWbO [1回発言]
完全に終わったな
869 743(千葉県) 2011/05/12(木) 06:09:20.61 ID:Ul58kbGt0
もういちどまとめ TBS朝ズバ
政府関係者への取材で明らかに
圧力容器の水位マイナス2M(計器修理前)→ほとんど空(修理後)
空焚きになると水素爆発の恐れ、しかし実際は安定している
燃料が底に溶け落ち、「かろうじて」冷却されている
格納容器も、ほぼ空
スイカン計画の大幅な見直しは避けられない
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/12(木) 06:46:56.80 ID:Uh0y0tIeO [1回発言]
今の福島なら家賃1万くらいで住めるかな?
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/12(木) 07:35:35.61 ID:cu9tjjy3O [1回発言]
>>7
放射能と大腸菌を無理やり結びつけるとかバカ丸出しで恥ずかしくない?(笑)
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 11:05:53.63 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
住民15万人を30年以上検査へ 原発事故で研究機関
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101001009.html
原発事故が落ち着いたら、郡山~福島圏などの住民は内部被爆検査「ホールボディカウンター」を
無償で受けられるように検討すべきだろう。
しかし、チェリノブイリ≒飯館村の悲劇が現実とならなければいいが、、
1号機、水たまっておらず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html
1mを越えるコンクリートの壁を粉々にしたあの爆発で、計器類が正常に動作していると考えて
現状報告をしていた東電や保安院の記者会見を半信半疑で観ていたが、やっぱりな、、
事故からの対応が打つ手打つ手のすべてが悪いほうに進んでいたのだから、、
最悪の想定は?高温で溶けた燃料が地球の内部に進行中?
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/12(木) 15:19:22.69 ID:J3/xD78P0 [1回発言]
はっきり言う
少なくても原発周辺100km圏内で未だに子供を疎開させてない親は親たる資格がない
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 15:43:19.66 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
郡山で学校の校庭の表土を削り取るさい、周辺の住民には事前に知らせることなく
作業を行っていたんだな。学校の直ぐ隣の家の人が嘆いていたわ。
お役所仕事はネジが1本足りない状況だから、万事がこの調子で作業が進められて
いると考えると恐ろしくなってしまうな。
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/12(木) 16:16:01.14 ID:UeyAcRpAO [1回発言]
なんかさ郡山とかも数値的に異常に上がってた場所もあったりするのにこうゆう健康検査とかは福島県内全域で見ないで原発~km付近は見るとかさ。
それで福島県産の野菜とか肉の流通は「福島」の責任とか見ると悲しいよ。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/12(木) 16:40:17.14 ID:TD2IrIEz0 [1回発言]
町内で向日葵植えれば町の線量はさがるんじゃないか?
俺は庭に大きくならない品種の向日葵植えてみる。
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 16:52:34.01 ID:0Q1O+0/F0 [1回発言]
放射線のモニタリングソフト使用してる人いる? RmpViewと言うフリーソフトなんだけどさ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 17:47:55.48 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
>>23
へぇー、こんなビューワソフトがあるんだ。
福島県以外の現状況も簡単にデータ参照できるのは便利だな。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 21:38:34.41 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
郡山に大雨警報か、、
そろそろ、小康状態になるという感じだな、、
警報が出るのは山場を越えてからが俺の常識、、、
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 22:14:14.77 ID:tZzu9dPI0 [1回発言]
マルチごめんよ
武田先生いんたびゅー
①iwakamiyasumi2 05/12/11 03:30AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647295
②iwakamiyasumi2 05/12/11 03:57AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647452
③iwakamiyasumi2 05/12/11 03:59AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647740
④iwakamiyasumi2 05/12/11 04:01AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647792
16日は岩上さんがユースト配信してくれるようだ。
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 01:02:15.88 ID:BT+r6ABG0 [1回発言]
これもマルチですまん。
2011-05-11子ども福島ネットによる県への要請再配信
http://www.ustream.tv/recorded/14649489#utm_campaign=fhighlights&utm_source=3&utm_medium=1
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 05:15:01.58 ID:uPggTsb00 [5回発言]
出荷停止対象の野菜は、放射性廃棄物として政府が責任を持って処分しろ。
危険物の処分を生産者にさせてるから、市場に流通したりするんだよ。
この前の千葉での件は政府にも責任がある。
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/13(金) 06:31:23.23 ID:e5ZHO9c50 [1回発言]
メルトダウンざまぁみろ!
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 07:00:08.98 ID:DQU3koT7O [1回発言]
↑なんだお前?
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/13(金) 08:23:41.41 ID:zS7KTi4E0 [1回発言]
茨城君は可哀想なかまって野郎なので、反応するな
煽りに反応したら負け
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 08:44:59.67 ID:Jl89p4B30 [1回発言]
【原発】御用学者のリストを作るスレ★12【推進派】
291:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 05/13(金) 04:42 NlPmaxB10 [sage]
原子力安全基盤機構から全電源喪失後崩壊熱除去機能が失われたら
「0.6時間後には燃料落下、1.8時間後には圧力容器の破損、
16.5時間後には格納容器の加温破損の可能性が有り」との報告が出ていたのは
事実みたいだから、専門家ならそれを知っていたと思うよ。
菊池は素人みたいだし、知らないのならド素人は黙ってろで良いと思うが。
それにしても知っているはずの「専門家」がメルトダウンはないと
言っていたのはどういう了見だったのか…
>>289
行かなくてもすむなら行く必要ないんじゃね?
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 09:29:59.72 ID:uPggTsb00 [5回発言]
一時帰宅で利用しているバスなどの車両は、帰ってくるときにきちんと除染を
しているのか?避難区域から戻るすべての車両はきちんと除染場所を設けて
高圧水で流す程度で良いからやってほしい。
もちろん、洗い流した水は河川に流出しないようにあとで処理できるように
工夫する必要がある。政府なり県の行政なり、細かい部分もちゃんと考えろ。
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 09:39:15.22 ID:uc0S1HlmP [3回発言]
そんなことより小学校とかの校庭に山盛りになったままの除去表土を何とかするのが先だよ。
東電、何やってんの? トラックまだ? とっとと福島第一なり東電本社なりに持ってけって。
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 11:04:13.01 ID:XKCdb7/M0 [2回発言]
新幹線も福島の乗客の靴は洗浄して欲しいな
着替えまでは要求しないが 郡山住民の靴は汚染されていだろ。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 11:42:00.64 ID:uc0S1HlmP [3回発言]
>>35
福島県民のみタダで靴磨きしてもらえるのか、ラッキー♥
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 11:52:04.06 ID:uPggTsb00 [5回発言]
>>34
同時進行でやらないとダメだろ。汚染土を運んだ車両も除染しないと
あちこちに高濃度の物質を撒き散らす危険があるんだろうが、、
>>35
正直、エアーで埃を吹き飛ばす方法はやってもいいと思う。
そういうことは全国的に行う必要があるので、こんなとこで書き込んでないで
政府に陳情しろ。すぐやれ、、
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 12:07:35.20 ID:4qHoj2+MO [1回発言]
>>33
よく見ろ!
中継所でバスが変わってるぞ
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 12:12:46.43 ID:1fO7FIsuO [1回発言]
まさか爆発の危険大?
教えて下さ
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 12:17:48.83 ID:7LnMBaH+0 [2回発言]
久しぶりに帰省しているんだけど
東北書店なくなってるよ…というかアーケード街が人少ない
郡山駅近辺で大きい書店って他にあった?
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 12:20:48.65 ID:nYmdGb9eO [1回発言]
うすいに書店なかったっけ?
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 12:22:36.17 ID:uPggTsb00 [5回発言]
>>38
それならいいんだが、、
どこかに映像あるかな?確か2台のバスで行っているから、それぞれ別々の映像と
いうことじゃないよな?
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 12:25:28.82 ID:uc0S1HlmP [3回発言]
>>39
東電も政府もデータ捏造していろいろ隠蔽してるので分かりませ
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 12:30:50.78 ID:7LnMBaH+0 [2回発言]
>>41
うすいにジュンク堂あるみたいだね
ありがとう
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 12:41:16.66 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
久しぶりに帰省したけど郡山警察署の横にあったブリジストンなくなってるんだよ!安積町のパチンコ4号線もなくなって大きな体育館出来たんですか?セルトラルホールもなくなってしまったの?
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 13:35:31.50 ID:q22Qg67M0 [3回発言]
セントラルホール?
いつの話だよ!www
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/13(金) 13:48:35.17 ID:eDRfXElH0 [1回発言]
郡山に旅行したことあるが、うなぎ系の駅弁がうまかった。
郡山駅の駅弁屋や駅蕎麦は健在か?
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 14:13:12.84 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>46
20年ぶりだからな(・_・;)
まぁ、いっぱいやってくれよ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/281/85/N000/000/000/db096c1b.jpg
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 15:31:37.26 ID:q22Qg67M0 [3回発言]
>>28
20年ぶり!
ずいぶん久しぶりに帰ってきたんだな
歓迎するよ
ゆっくり休んでってくれよな!
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/13(金) 15:32:27.36 ID:cqXr0ctmi [1回発言]
>>48
セントラルホールなつかしいねw
あそこの催し物のチラシを見た親父が「オロナミン安いからいっぱい買ってきたぞ!!ホレ!!」
つって玄関にドサッと置いたのが大量の「オリゴミンC」だったw
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 15:33:06.64 ID:q22Qg67M0 [3回発言]
あっアンカミス
>>28→×
>>48→○
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 15:48:54.00 ID:XKCdb7/M0 [2回発言]
昔はボウリング場だったから看板はセントラルホウルになってた
ホールがホウル違ったっけ?ボの点をとっただけ
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/13(金) 15:53:49.63 ID:sfo0WmTCO [3回発言]
>>33
もうちっとましな事言えないのか?郡山のほうが数値高いのに郡山のバスは洗車して、その水はちゃんと処理してんのかよ?
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 16:18:20.23 ID:6IiTdl5c0 [1回発言]
うすい懐かしいな、爬虫類展とか見に行ったわ
「しゃれ~たセンスのう~す~い~ わたし~のう~す~い~
ってCMまだやってる?
あと徳光のころのズームインで県内の天気予報の時にかかってた
「もし~も空から~ パンダが降ってきた~なら~
って歌も郡山に住んでるときに聴いたなぁ
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 19:16:34.73 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>49
うん!
ありがとう!
ゆっくり郡山の料理堪能して行くよ(*^o^*)
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/13(金) 19:22:36.30 ID:M7wzUaev0 [1回発言]
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。また原発事故では
セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)
2ページ目を参照
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)
3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン
資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 19:23:04.67 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>50
昔もバッタ市やってたからねw
全日本プロレスや女子プロレスがよく来てたよ!
試合前に駐車場で馬場とジェットシンがキャッチボールしてたの不思議に見てたよw
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 19:58:41.79 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>52
あっ それは知らなかったよ!
確かにセントラルホールは天井低くかったからその前はボーリング場だったかもね!
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 20:32:11.57 ID:UC4X1jSQ0 [1回発言]
♪わかさにあふれた う~す~い おしゃれ~な うすい
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/13(金) 20:54:04.19 ID:eN9gMKhfP [1回発言]
>>54
ちょっと前まで近代化をはかって、都会っぽさを目指してたけど、
また最近そのCMやるようになったよ。
もしかして、まだうすい見てない?
見てないなら、多分驚くよw
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 22:05:30.75 ID:uPggTsb00 [5回発言]
>>53
都路村は線量の高い葛尾村の南側の地域で、ホットスポットの存在が危惧される
からだ。行政で数箇所測定しただけだが、川内村ほどの低線量地域ではない。
安全を考慮してのことだ。郡山方面と原発事故現場を結ぶ道路だからな。
そしてここは原発の作業員の脱ぎ捨てた防護服が見つかった場所でもある。
そして、川内村へはこの都路村を経由して入らなければならない。
川内村へは大越の方から細い山道を伝って入る方法もあるが、これは地元民や
ちょっと地理に詳しい人が裏道として時たま使う程度で、今回の地震や余震で
この道路が使えるかどうかは知らないし、震災後の川内村へのアプローチには使われて
いることはないだろう。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 22:25:14.10 ID:Gbtcm9Yn0 [1回発言]
東電社長、社員の退職金・年金削減「考えていない」 参院委
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E1E2919C8DE3E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
東京電力(9501)の清水正孝社長は13日午後の参院予算委員会で、福島第1原子力発電所の事故の被災者に対する賠償に絡み、
社員の退職金や退職者の年金などの削減について「老後の生活資金に直結する問題であり、現時点では考えていない」と語った。
みんなの党の中西健治氏に対する答弁。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/13(金) 23:10:28.14 ID:9R+6GQqo0 [1回発言]
fi
|| _ fi
|| /:::::::V ||
」{ {O::O} || ___
/::\_.:::┘::::::└- 、 || /:::::::ヽ
{:O::O:}::::::自民党:::::::v||_ノ::O::O:}_
〈 :, . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
. ∧∨ 厶=x:::保安院::::::::V:::::::::::::}{:Ⅵ|::東電:::::∧::{
∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:}
〈ヽ /:::::::::原発_:::::\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
. \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
. : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
. . : : : \\{. . . .У:::津波::::::://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
. : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::地震::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ : : : : : : : : : : . .
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/_: : : : __: : : . _/ ̄:i:i\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト--―┘i:i:i:民主党i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー¬i:i:iL__[L「 ̄\rf¨i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 23:30:19.33 ID:sfo0WmTCO [3回発言]
>>61知ったかお疲れ!おめーより土地勘詳しいから聞いてると笑ってしまう。葛尾は津島よりたから数値高いからね!葛尾よりの都路は数値低いから。常葉~川内の道あるけど!おめーもうちっと地理覚えてから書けや
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 23:41:17.31 ID:sfo0WmTCO [3回発言]
>>61おめーの知ったかにはイライラするわ!大越から川内に抜ける道なんて遠くて誰もつかわないけど!通称軍用道路だろ?311の時、原発の下請けの人ら避難した道に使われたのは富岡~川内~常葉~郡山が多いけど
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 01:21:56.80 ID:tv8C56wz0 [2回発言]
何だ常葉って?急がば廻れってか?
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 05:58:40.01 ID:gvbBburJ0 [1回発言]
常葉は、カブトムシのなんたらがあるとこじゃなかった?
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 06:54:23.45 ID:tv8C56wz0 [2回発言]
カブトムシ王国な、そういう意味じゃなくって、、
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/14(土) 08:51:10.90 ID:vAmeTfWoO [1回発言]
>>61は知ったかさんだね。知ったかさんほど偉そうに語るよね。
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/14(土) 12:44:07.43 ID:WbqBP3oG0 [1回発言]
>>57
> 試合前に駐車場で馬場とジェットシンがキャッチボールしてたの不思議に見てたよw
ここだけウソっぽいぞwwww
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/14(土) 13:39:39.99 ID:Y/NiK3qFO [1回発言]
東電幹部の糞共が
【原発問題】東電トップ報酬50%カットでも3600万だった
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1305343179/l10?guid=ON
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/14(土) 15:20:09.77 ID:OLc9CIhSO [1回発言]
>>70
北海道からレスありがとう!
いやいや、本当だってばw
彼ら同じバスで仲良く帰るんだから。
当たり前だよねぇ 馬場さんが社長でジェットシンやブッチャー達は雇われてるんだからw
まぁ、子供の頃でワクワクして早く行き過ぎてしまったオレも悪かったけど… 彼らなりに人目につかない駐車場のバスの陰でやってたんだよね。
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/14(土) 17:20:42.41 ID:cHJ41X9RO [2回発言]
原発で ついに死者が出たみたいだぞ!
体外被爆わずか0.17ミリシーベルトやて。どうなってんだよ!!会見開いて説明しろよ!
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/05/14(土) 17:22:56.42 ID:dj6CMS0q0 [1回発言]
>>73
熱中症じゃないの?防護服のせいで水もろくに取れなかったみたいし・・
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/14(土) 17:35:07.56 ID:cHJ41X9RO [2回発言]
たった3時間の勤務でだぞ。意識もなかったらしい。持病もなかったって・・・。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 18:58:30.84 ID:Ov+yfU3P0 [1回発言]
>>73
正確には170mSVな。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/14(土) 20:01:58.99 ID:DbA8Xisi0 [1回発言]
そろそろ一般民家の庭の放射線量も測定してほしい
ホットスポット内の芝生の庭なんてかなり高めだと思うし
それとも自分で線量計買うしかないのかな?
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/14(土) 22:31:03.50 ID:2n81QguHP [1回発言]
単なる心筋梗塞とかじゃないの?
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 10:01:08.86 ID:BJwF+fxF0 [1回発言]
今日からスタートする計画的避難。年間20ミリシーベルトを超過する可能性があるために
実施されるもの。でも小中学校は年間20ミリシーベルトは安全だと説得していた。
政府の各省庁がバラバラに対応している感が否めず、そのせいでのレスポンスの悪さも
目立っている。
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/15(日) 12:26:08.12 ID:uX8lLoH50 [1回発言]
ていうか、3号機の爆発が水素爆発なんかじゃなくて
核爆発だったことをなんで騒がないんだ?
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/15(日) 12:32:52.18 ID:rPrG0GVy0 [1回発言]
天気いいねぇ。
こんな日は子どもをおもいっきり外で遊ばせたいのになあ…
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/15(日) 12:46:00.02 ID:eq0f9FLxO [1回発言]
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] :2011/05/15(日) 11:54:21.39 ID:bVqee1my0 (2/2) [PC]
武田先生のホウ酸に関するブログ
一ヶ月前に言ってることなんですけどね
原発 緊急情報(51) 窒素を入れた理由と影響
http://takedanet.com/2011/04/51_93ed.html
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/15(日) 12:53:54.84 ID:tDjyRoeUO [1回発言]
http://c.2ch.net/test/-/lifeline/1300964315/408
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/15(日) 16:44:49.11 ID:t271hsPP0 [1回発言]
地震板のスレが落ちたのでこっち来ました
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/15(日) 16:49:06.69 ID:PYf7t8PtO [1回発言]
郡山辺りで解体業・土木業などで求人取ってるとこないかな?友人から人足りないからとか話し来てない?
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/15(日) 17:14:15.39 ID:U60JGqLV0 [1回発言]
269 :@(沖縄県):2011/05/14(土) 16:41:38.61 ID:tReCsiza0
7200万で少ないって言ってる奴が居るが
こういう大企業の重役は色んな団体の理事や役員を兼任してるから
これの数倍はもらってるよ。
293 :@(東京都):2011/05/14(土) 16:51:07.76 ID:c6Gyf6jK0
>>269
これね 関連企業ってのが沢山あるからそこからの報酬をあわせると
●ワシントンポストが東京電力元社長清水正孝の年収をばらす.
少し古い話題ですが、ワシントンポストに(略)
・年収は関連会社20社からの報酬も含め$8.9 million
(1ドルを83円換算で約7億4千万円)
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/15(日) 17:28:01.73 ID:oOGRgLyNO [1回発言]
くそ田舎の道路の事なんかでケンカすんなやwww
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/15(日) 17:30:24.67 ID:O3KgQdTj0 [1回発言]
恐らく、ほぼ福島県全域がセシウム汚染30万ベクレル付近かそれ以上。福島原発周辺は部分的にチェルノブイ
リ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によってはチェルノブイリを超えた可能性のある地域がある。
チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)
2ページ目を参照
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)
3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン
資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
また原発事故ではセシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。
福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120522.html
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/15(日) 18:15:25.17 ID:RHbutKwG0 [1回発言]
>>85
足場屋の求人はよく見るね、月収60万以上可能とか書いてあったわ
重機免許歓迎ってのは瓦礫撤去で、宮城辺りが多いよ
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 22:54:41.01 ID:GCbSI+2c0 [1回発言]
|┃
ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i
|┃三 l l | -・-) -・- l l |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | ・・・・・・・・・・
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
91 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) : 2011/05/15(日) 23:14:25.77 ID:VouMKDW30 [1回発言]
今、NHK教育に郡山市が出てますよ。
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 23:30:10.70 ID:D3sRZMp90 [1回発言]
>>91
パンダに泣いた゚(゚´Д`゚)゚
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/15(日) 23:38:46.02 ID:oZtffT6SO [1回発言]
教育テレビの番組は、
原発事故関連のドキュメンタリーで最高だったな。
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/15(日) 23:40:17.22 ID:boIfPQOR0 [1回発言]
>>90
これって暗に自主的避難を促してるんじゃないの?
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 23:49:32.54 ID:VXAFDDiJ0 [1回発言]
899 NHK名無し講座 sage New! 2011/05/15(日) 23:41:41.19 ID:V5/pYnzn
拡散希望
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1305470345342.jpg
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/16(月) 00:07:05.17 ID:0Euwp4+bO [1回発言]
>>89センキュ!福島は瓦礫撤去とか求人少なすぎだよね。原発収束が一番だから復興作業は当分やらないつもりなのかね!宮城県行くなら自分が住んでる福島県の復興したいと思ってるんだが見つからない
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/16(月) 00:14:21.59 ID:STxAuMe1O [2回発言]
ここ一週間の郡山市の放射線量がまとめてあるサイトとか
知ってる人います?
県のHP行っても毎時しかなくて…
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 00:18:50.04 ID:Wlv81Q9y0 [1回発言]
>>97
同じHPの
県内各市町村 環境放射能測定結果を見ればいいと思う
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/16(月) 00:21:39.86 ID:mhpfnhqkO [1回発言]
>>92
パンダは無事です
http://plz.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/?act=view&d_date=2011-05-05&d_seq=0000
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/16(月) 00:26:10.97 ID:BxlBaG6V0 [1回発言]
>>95
見れません。
>>96
福島の瓦礫は原発周囲に集めたほうがいいね。
福島県郡山市情報交換スレッド 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303028124/
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 21:29:07.11 ID:0+xMCTGO0 [2回発言]
お前ら、自分家の敷地の土壌はどうするつもりだ?
掘っくり返してみるか?ヒマワリ植えるか?
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/11(水) 21:45:27.80 ID:/8PgzQ2S0 [1回発言]
ヒマワリそだてて種を郵送で東電におくるお?
ストロンチウムたっぷりだお?
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/11(水) 21:56:51.86 ID:CAw8qqOXO [2回発言]
他のスレで
>汚染瓦礫や汚染食品をバラまくように仕向けてるのも渡部
という書き込みを見た。
実際、渡部恒三は汚染瓦礫の件についてどの程度関わっているの?
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 22:14:20.26 ID:0+xMCTGO0 [2回発言]
>>4
ここはTwitterか
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/11(水) 22:41:25.74 ID:xp8qWAk40 [2回発言]
>>2
学校校庭の土の処分方法が決まらないとねぇ
自宅庭の土の入れ替えについては東電相手に裁判も辞さないつもり
集団訴訟なら尚可
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/11(水) 23:03:34.51 ID:CAw8qqOXO [2回発言]
郡山市の方は先日の食中毒死亡者の出たユッケの牛肉が、福島県の交配牛だったって、ご存知ですよね?
いわき市のスレ住民はそれがデマだと決め付けて、事実を認めようとしないんですよ。
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/11(水) 23:11:10.50 ID:VC5s/6blO [1回発言]
>>7
扱ってたのは間違いないけどそれが食中毒になったっては解らないよ
和牛の扱いでは偽装だろ?って話しだぞ
勘違いすんな
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/11(水) 23:23:00.92 ID:sD0E8r9V0 [1回発言]
被曝の可能性がある家畜をまともな検査もしないで全国に拡散したのは
政府が決めた事。文句は政府に言ってくれ。
ゆるゆるの暫定基準といい、政府トップの危機管理意識の希薄さには
呆れるばかり。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/11(水) 23:26:47.72 ID:xp8qWAk40 [2回発言]
>>7
だから何だって話だが
ハイハイ全部福島県民が悪ぅございましたよ
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/11(水) 23:45:43.48 ID:1xnN6tbZ0 [1回発言]
ID:CAw8qqOXO
こっちにもいやがったw
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/05/12(木) 04:38:57.88 ID:Lq8pPtUj0 [1回発言]
規制解除になった飯館牛のステーキが食べたい!
どっか売ってるとこ知ってる??
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/12(木) 05:33:08.21 ID:RbcBvTSb0 [1回発言]
>>7
キチガイ氏ね
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 06:05:10.03 ID:Epnr4vLw0 [1回発言]
まあまあ、
ニュースの内容も分からずに福島県産の牛肉が扱われていたという事だけを聞いて、
それが直接食中毒に結びついてしまった考えの浅い人の書き込みなんて、
スルーするのがいいですよ。
>>8さんの書き込みで全て終わってるから、これ以上過剰に反応する意味はないと思います。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/12(木) 06:16:08.61 ID:RIpalqWbO [1回発言]
完全に終わったな
869 743(千葉県) 2011/05/12(木) 06:09:20.61 ID:Ul58kbGt0
もういちどまとめ TBS朝ズバ
政府関係者への取材で明らかに
圧力容器の水位マイナス2M(計器修理前)→ほとんど空(修理後)
空焚きになると水素爆発の恐れ、しかし実際は安定している
燃料が底に溶け落ち、「かろうじて」冷却されている
格納容器も、ほぼ空
スイカン計画の大幅な見直しは避けられない
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/12(木) 06:46:56.80 ID:Uh0y0tIeO [1回発言]
今の福島なら家賃1万くらいで住めるかな?
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/12(木) 07:35:35.61 ID:cu9tjjy3O [1回発言]
>>7
放射能と大腸菌を無理やり結びつけるとかバカ丸出しで恥ずかしくない?(笑)
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 11:05:53.63 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
住民15万人を30年以上検査へ 原発事故で研究機関
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101001009.html
原発事故が落ち着いたら、郡山~福島圏などの住民は内部被爆検査「ホールボディカウンター」を
無償で受けられるように検討すべきだろう。
しかし、チェリノブイリ≒飯館村の悲劇が現実とならなければいいが、、
1号機、水たまっておらず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html
1mを越えるコンクリートの壁を粉々にしたあの爆発で、計器類が正常に動作していると考えて
現状報告をしていた東電や保安院の記者会見を半信半疑で観ていたが、やっぱりな、、
事故からの対応が打つ手打つ手のすべてが悪いほうに進んでいたのだから、、
最悪の想定は?高温で溶けた燃料が地球の内部に進行中?
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/12(木) 15:19:22.69 ID:J3/xD78P0 [1回発言]
はっきり言う
少なくても原発周辺100km圏内で未だに子供を疎開させてない親は親たる資格がない
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 15:43:19.66 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
郡山で学校の校庭の表土を削り取るさい、周辺の住民には事前に知らせることなく
作業を行っていたんだな。学校の直ぐ隣の家の人が嘆いていたわ。
お役所仕事はネジが1本足りない状況だから、万事がこの調子で作業が進められて
いると考えると恐ろしくなってしまうな。
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/12(木) 16:16:01.14 ID:UeyAcRpAO [1回発言]
なんかさ郡山とかも数値的に異常に上がってた場所もあったりするのにこうゆう健康検査とかは福島県内全域で見ないで原発~km付近は見るとかさ。
それで福島県産の野菜とか肉の流通は「福島」の責任とか見ると悲しいよ。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/12(木) 16:40:17.14 ID:TD2IrIEz0 [1回発言]
町内で向日葵植えれば町の線量はさがるんじゃないか?
俺は庭に大きくならない品種の向日葵植えてみる。
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 16:52:34.01 ID:0Q1O+0/F0 [1回発言]
放射線のモニタリングソフト使用してる人いる? RmpViewと言うフリーソフトなんだけどさ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 17:47:55.48 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
>>23
へぇー、こんなビューワソフトがあるんだ。
福島県以外の現状況も簡単にデータ参照できるのは便利だな。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 21:38:34.41 ID:cuhwkgHP0 [4回発言]
郡山に大雨警報か、、
そろそろ、小康状態になるという感じだな、、
警報が出るのは山場を越えてからが俺の常識、、、
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/12(木) 22:14:14.77 ID:tZzu9dPI0 [1回発言]
マルチごめんよ
武田先生いんたびゅー
①iwakamiyasumi2 05/12/11 03:30AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647295
②iwakamiyasumi2 05/12/11 03:57AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647452
③iwakamiyasumi2 05/12/11 03:59AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647740
④iwakamiyasumi2 05/12/11 04:01AM
http://www.ustream.tv/recorded/14647792
16日は岩上さんがユースト配信してくれるようだ。
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 01:02:15.88 ID:BT+r6ABG0 [1回発言]
これもマルチですまん。
2011-05-11子ども福島ネットによる県への要請再配信
http://www.ustream.tv/recorded/14649489#utm_campaign=fhighlights&utm_source=3&utm_medium=1
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 05:15:01.58 ID:uPggTsb00 [5回発言]
出荷停止対象の野菜は、放射性廃棄物として政府が責任を持って処分しろ。
危険物の処分を生産者にさせてるから、市場に流通したりするんだよ。
この前の千葉での件は政府にも責任がある。
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/05/13(金) 06:31:23.23 ID:e5ZHO9c50 [1回発言]
メルトダウンざまぁみろ!
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 07:00:08.98 ID:DQU3koT7O [1回発言]
↑なんだお前?
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/13(金) 08:23:41.41 ID:zS7KTi4E0 [1回発言]
茨城君は可哀想なかまって野郎なので、反応するな
煽りに反応したら負け
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 08:44:59.67 ID:Jl89p4B30 [1回発言]
【原発】御用学者のリストを作るスレ★12【推進派】
291:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 05/13(金) 04:42 NlPmaxB10 [sage]
原子力安全基盤機構から全電源喪失後崩壊熱除去機能が失われたら
「0.6時間後には燃料落下、1.8時間後には圧力容器の破損、
16.5時間後には格納容器の加温破損の可能性が有り」との報告が出ていたのは
事実みたいだから、専門家ならそれを知っていたと思うよ。
菊池は素人みたいだし、知らないのならド素人は黙ってろで良いと思うが。
それにしても知っているはずの「専門家」がメルトダウンはないと
言っていたのはどういう了見だったのか…
>>289
行かなくてもすむなら行く必要ないんじゃね?
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 09:29:59.72 ID:uPggTsb00 [5回発言]
一時帰宅で利用しているバスなどの車両は、帰ってくるときにきちんと除染を
しているのか?避難区域から戻るすべての車両はきちんと除染場所を設けて
高圧水で流す程度で良いからやってほしい。
もちろん、洗い流した水は河川に流出しないようにあとで処理できるように
工夫する必要がある。政府なり県の行政なり、細かい部分もちゃんと考えろ。
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 09:39:15.22 ID:uc0S1HlmP [3回発言]
そんなことより小学校とかの校庭に山盛りになったままの除去表土を何とかするのが先だよ。
東電、何やってんの? トラックまだ? とっとと福島第一なり東電本社なりに持ってけって。
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 11:04:13.01 ID:XKCdb7/M0 [2回発言]
新幹線も福島の乗客の靴は洗浄して欲しいな
着替えまでは要求しないが 郡山住民の靴は汚染されていだろ。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 11:42:00.64 ID:uc0S1HlmP [3回発言]
>>35
福島県民のみタダで靴磨きしてもらえるのか、ラッキー♥
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 11:52:04.06 ID:uPggTsb00 [5回発言]
>>34
同時進行でやらないとダメだろ。汚染土を運んだ車両も除染しないと
あちこちに高濃度の物質を撒き散らす危険があるんだろうが、、
>>35
正直、エアーで埃を吹き飛ばす方法はやってもいいと思う。
そういうことは全国的に行う必要があるので、こんなとこで書き込んでないで
政府に陳情しろ。すぐやれ、、
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 12:07:35.20 ID:4qHoj2+MO [1回発言]
>>33
よく見ろ!
中継所でバスが変わってるぞ
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 12:12:46.43 ID:1fO7FIsuO [1回発言]
まさか爆発の危険大?
教えて下さ
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 12:17:48.83 ID:7LnMBaH+0 [2回発言]
久しぶりに帰省しているんだけど
東北書店なくなってるよ…というかアーケード街が人少ない
郡山駅近辺で大きい書店って他にあった?
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 12:20:48.65 ID:nYmdGb9eO [1回発言]
うすいに書店なかったっけ?
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 12:22:36.17 ID:uPggTsb00 [5回発言]
>>38
それならいいんだが、、
どこかに映像あるかな?確か2台のバスで行っているから、それぞれ別々の映像と
いうことじゃないよな?
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 12:25:28.82 ID:uc0S1HlmP [3回発言]
>>39
東電も政府もデータ捏造していろいろ隠蔽してるので分かりませ
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 12:30:50.78 ID:7LnMBaH+0 [2回発言]
>>41
うすいにジュンク堂あるみたいだね
ありがとう
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 12:41:16.66 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
久しぶりに帰省したけど郡山警察署の横にあったブリジストンなくなってるんだよ!安積町のパチンコ4号線もなくなって大きな体育館出来たんですか?セルトラルホールもなくなってしまったの?
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 13:35:31.50 ID:q22Qg67M0 [3回発言]
セントラルホール?
いつの話だよ!www
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/13(金) 13:48:35.17 ID:eDRfXElH0 [1回発言]
郡山に旅行したことあるが、うなぎ系の駅弁がうまかった。
郡山駅の駅弁屋や駅蕎麦は健在か?
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 14:13:12.84 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>46
20年ぶりだからな(・_・;)
まぁ、いっぱいやってくれよ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/281/85/N000/000/000/db096c1b.jpg
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 15:31:37.26 ID:q22Qg67M0 [3回発言]
>>28
20年ぶり!
ずいぶん久しぶりに帰ってきたんだな
歓迎するよ
ゆっくり休んでってくれよな!
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/13(金) 15:32:27.36 ID:cqXr0ctmi [1回発言]
>>48
セントラルホールなつかしいねw
あそこの催し物のチラシを見た親父が「オロナミン安いからいっぱい買ってきたぞ!!ホレ!!」
つって玄関にドサッと置いたのが大量の「オリゴミンC」だったw
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 15:33:06.64 ID:q22Qg67M0 [3回発言]
あっアンカミス
>>28→×
>>48→○
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 15:48:54.00 ID:XKCdb7/M0 [2回発言]
昔はボウリング場だったから看板はセントラルホウルになってた
ホールがホウル違ったっけ?ボの点をとっただけ
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/13(金) 15:53:49.63 ID:sfo0WmTCO [3回発言]
>>33
もうちっとましな事言えないのか?郡山のほうが数値高いのに郡山のバスは洗車して、その水はちゃんと処理してんのかよ?
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 16:18:20.23 ID:6IiTdl5c0 [1回発言]
うすい懐かしいな、爬虫類展とか見に行ったわ
「しゃれ~たセンスのう~す~い~ わたし~のう~す~い~
ってCMまだやってる?
あと徳光のころのズームインで県内の天気予報の時にかかってた
「もし~も空から~ パンダが降ってきた~なら~
って歌も郡山に住んでるときに聴いたなぁ
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 19:16:34.73 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>49
うん!
ありがとう!
ゆっくり郡山の料理堪能して行くよ(*^o^*)
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/13(金) 19:22:36.30 ID:M7wzUaev0 [1回発言]
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。また原発事故では
セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)
2ページ目を参照
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)
3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン
資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 19:23:04.67 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>50
昔もバッタ市やってたからねw
全日本プロレスや女子プロレスがよく来てたよ!
試合前に駐車場で馬場とジェットシンがキャッチボールしてたの不思議に見てたよw
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/13(金) 19:58:41.79 ID:ZqyoYp67O [5回発言]
>>52
あっ それは知らなかったよ!
確かにセントラルホールは天井低くかったからその前はボーリング場だったかもね!
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 20:32:11.57 ID:UC4X1jSQ0 [1回発言]
♪わかさにあふれた う~す~い おしゃれ~な うすい
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/13(金) 20:54:04.19 ID:eN9gMKhfP [1回発言]
>>54
ちょっと前まで近代化をはかって、都会っぽさを目指してたけど、
また最近そのCMやるようになったよ。
もしかして、まだうすい見てない?
見てないなら、多分驚くよw
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 22:05:30.75 ID:uPggTsb00 [5回発言]
>>53
都路村は線量の高い葛尾村の南側の地域で、ホットスポットの存在が危惧される
からだ。行政で数箇所測定しただけだが、川内村ほどの低線量地域ではない。
安全を考慮してのことだ。郡山方面と原発事故現場を結ぶ道路だからな。
そしてここは原発の作業員の脱ぎ捨てた防護服が見つかった場所でもある。
そして、川内村へはこの都路村を経由して入らなければならない。
川内村へは大越の方から細い山道を伝って入る方法もあるが、これは地元民や
ちょっと地理に詳しい人が裏道として時たま使う程度で、今回の地震や余震で
この道路が使えるかどうかは知らないし、震災後の川内村へのアプローチには使われて
いることはないだろう。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/13(金) 22:25:14.10 ID:Gbtcm9Yn0 [1回発言]
東電社長、社員の退職金・年金削減「考えていない」 参院委
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E1E2919C8DE3E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
東京電力(9501)の清水正孝社長は13日午後の参院予算委員会で、福島第1原子力発電所の事故の被災者に対する賠償に絡み、
社員の退職金や退職者の年金などの削減について「老後の生活資金に直結する問題であり、現時点では考えていない」と語った。
みんなの党の中西健治氏に対する答弁。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/13(金) 23:10:28.14 ID:9R+6GQqo0 [1回発言]
fi
|| _ fi
|| /:::::::V ||
」{ {O::O} || ___
/::\_.:::┘::::::└- 、 || /:::::::ヽ
{:O::O:}::::::自民党:::::::v||_ノ::O::O:}_
〈 :, . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
. ∧∨ 厶=x:::保安院::::::::V:::::::::::::}{:Ⅵ|::東電:::::∧::{
∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:}
〈ヽ /:::::::::原発_:::::\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
. \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
. : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
. . : : : \\{. . . .У:::津波::::::://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
. : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::地震::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ : : : : : : : : : : . .
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/_: : : : __: : : . _/ ̄:i:i\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト--―┘i:i:i:民主党i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー¬i:i:iL__[L「 ̄\rf¨i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 23:30:19.33 ID:sfo0WmTCO [3回発言]
>>61知ったかお疲れ!おめーより土地勘詳しいから聞いてると笑ってしまう。葛尾は津島よりたから数値高いからね!葛尾よりの都路は数値低いから。常葉~川内の道あるけど!おめーもうちっと地理覚えてから書けや
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/13(金) 23:41:17.31 ID:sfo0WmTCO [3回発言]
>>61おめーの知ったかにはイライラするわ!大越から川内に抜ける道なんて遠くて誰もつかわないけど!通称軍用道路だろ?311の時、原発の下請けの人ら避難した道に使われたのは富岡~川内~常葉~郡山が多いけど
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 01:21:56.80 ID:tv8C56wz0 [2回発言]
何だ常葉って?急がば廻れってか?
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 05:58:40.01 ID:gvbBburJ0 [1回発言]
常葉は、カブトムシのなんたらがあるとこじゃなかった?
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 06:54:23.45 ID:tv8C56wz0 [2回発言]
カブトムシ王国な、そういう意味じゃなくって、、
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/14(土) 08:51:10.90 ID:vAmeTfWoO [1回発言]
>>61は知ったかさんだね。知ったかさんほど偉そうに語るよね。
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/14(土) 12:44:07.43 ID:WbqBP3oG0 [1回発言]
>>57
> 試合前に駐車場で馬場とジェットシンがキャッチボールしてたの不思議に見てたよw
ここだけウソっぽいぞwwww
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/14(土) 13:39:39.99 ID:Y/NiK3qFO [1回発言]
東電幹部の糞共が
【原発問題】東電トップ報酬50%カットでも3600万だった
http://speedo.ula.cc/test/r.so/raicho.2ch.net/newsplus/1305343179/l10?guid=ON
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/14(土) 15:20:09.77 ID:OLc9CIhSO [1回発言]
>>70
北海道からレスありがとう!
いやいや、本当だってばw
彼ら同じバスで仲良く帰るんだから。
当たり前だよねぇ 馬場さんが社長でジェットシンやブッチャー達は雇われてるんだからw
まぁ、子供の頃でワクワクして早く行き過ぎてしまったオレも悪かったけど… 彼らなりに人目につかない駐車場のバスの陰でやってたんだよね。
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/14(土) 17:20:42.41 ID:cHJ41X9RO [2回発言]
原発で ついに死者が出たみたいだぞ!
体外被爆わずか0.17ミリシーベルトやて。どうなってんだよ!!会見開いて説明しろよ!
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/05/14(土) 17:22:56.42 ID:dj6CMS0q0 [1回発言]
>>73
熱中症じゃないの?防護服のせいで水もろくに取れなかったみたいし・・
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/14(土) 17:35:07.56 ID:cHJ41X9RO [2回発言]
たった3時間の勤務でだぞ。意識もなかったらしい。持病もなかったって・・・。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/14(土) 18:58:30.84 ID:Ov+yfU3P0 [1回発言]
>>73
正確には170mSVな。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/14(土) 20:01:58.99 ID:DbA8Xisi0 [1回発言]
そろそろ一般民家の庭の放射線量も測定してほしい
ホットスポット内の芝生の庭なんてかなり高めだと思うし
それとも自分で線量計買うしかないのかな?
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/14(土) 22:31:03.50 ID:2n81QguHP [1回発言]
単なる心筋梗塞とかじゃないの?
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 10:01:08.86 ID:BJwF+fxF0 [1回発言]
今日からスタートする計画的避難。年間20ミリシーベルトを超過する可能性があるために
実施されるもの。でも小中学校は年間20ミリシーベルトは安全だと説得していた。
政府の各省庁がバラバラに対応している感が否めず、そのせいでのレスポンスの悪さも
目立っている。
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/15(日) 12:26:08.12 ID:uX8lLoH50 [1回発言]
ていうか、3号機の爆発が水素爆発なんかじゃなくて
核爆発だったことをなんで騒がないんだ?
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/15(日) 12:32:52.18 ID:rPrG0GVy0 [1回発言]
天気いいねぇ。
こんな日は子どもをおもいっきり外で遊ばせたいのになあ…
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/15(日) 12:46:00.02 ID:eq0f9FLxO [1回発言]
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] :2011/05/15(日) 11:54:21.39 ID:bVqee1my0 (2/2) [PC]
武田先生のホウ酸に関するブログ
一ヶ月前に言ってることなんですけどね
原発 緊急情報(51) 窒素を入れた理由と影響
http://takedanet.com/2011/04/51_93ed.html
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/15(日) 12:53:54.84 ID:tDjyRoeUO [1回発言]
http://c.2ch.net/test/-/lifeline/1300964315/408
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/15(日) 16:44:49.11 ID:t271hsPP0 [1回発言]
地震板のスレが落ちたのでこっち来ました
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/15(日) 16:49:06.69 ID:PYf7t8PtO [1回発言]
郡山辺りで解体業・土木業などで求人取ってるとこないかな?友人から人足りないからとか話し来てない?
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/15(日) 17:14:15.39 ID:U60JGqLV0 [1回発言]
269 :@(沖縄県):2011/05/14(土) 16:41:38.61 ID:tReCsiza0
7200万で少ないって言ってる奴が居るが
こういう大企業の重役は色んな団体の理事や役員を兼任してるから
これの数倍はもらってるよ。
293 :@(東京都):2011/05/14(土) 16:51:07.76 ID:c6Gyf6jK0
>>269
これね 関連企業ってのが沢山あるからそこからの報酬をあわせると
●ワシントンポストが東京電力元社長清水正孝の年収をばらす.
少し古い話題ですが、ワシントンポストに(略)
・年収は関連会社20社からの報酬も含め$8.9 million
(1ドルを83円換算で約7億4千万円)
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/15(日) 17:28:01.73 ID:oOGRgLyNO [1回発言]
くそ田舎の道路の事なんかでケンカすんなやwww
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/15(日) 17:30:24.67 ID:O3KgQdTj0 [1回発言]
恐らく、ほぼ福島県全域がセシウム汚染30万ベクレル付近かそれ以上。福島原発周辺は部分的にチェルノブイ
リ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によってはチェルノブイリを超えた可能性のある地域がある。
チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。
文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)
2ページ目を参照
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)
3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン
資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
また原発事故ではセシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。
福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120522.html
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/15(日) 18:15:25.17 ID:RHbutKwG0 [1回発言]
>>85
足場屋の求人はよく見るね、月収60万以上可能とか書いてあったわ
重機免許歓迎ってのは瓦礫撤去で、宮城辺りが多いよ
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 22:54:41.01 ID:GCbSI+2c0 [1回発言]
|┃
ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i
|┃三 l l | -・-) -・- l l |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | ・・・・・・・・・・
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
91 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都) : 2011/05/15(日) 23:14:25.77 ID:VouMKDW30 [1回発言]
今、NHK教育に郡山市が出てますよ。
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 23:30:10.70 ID:D3sRZMp90 [1回発言]
>>91
パンダに泣いた゚(゚´Д`゚)゚
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/15(日) 23:38:46.02 ID:oZtffT6SO [1回発言]
教育テレビの番組は、
原発事故関連のドキュメンタリーで最高だったな。
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/15(日) 23:40:17.22 ID:boIfPQOR0 [1回発言]
>>90
これって暗に自主的避難を促してるんじゃないの?
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/15(日) 23:49:32.54 ID:VXAFDDiJ0 [1回発言]
899 NHK名無し講座 sage New! 2011/05/15(日) 23:41:41.19 ID:V5/pYnzn
拡散希望
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1305470345342.jpg
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/16(月) 00:07:05.17 ID:0Euwp4+bO [1回発言]
>>89センキュ!福島は瓦礫撤去とか求人少なすぎだよね。原発収束が一番だから復興作業は当分やらないつもりなのかね!宮城県行くなら自分が住んでる福島県の復興したいと思ってるんだが見つからない
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/16(月) 00:14:21.59 ID:STxAuMe1O [2回発言]
ここ一週間の郡山市の放射線量がまとめてあるサイトとか
知ってる人います?
県のHP行っても毎時しかなくて…
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/16(月) 00:18:50.04 ID:Wlv81Q9y0 [1回発言]
>>97
同じHPの
県内各市町村 環境放射能測定結果を見ればいいと思う
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/16(月) 00:21:39.86 ID:mhpfnhqkO [1回発言]
>>92
パンダは無事です
http://plz.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/?act=view&d_date=2011-05-05&d_seq=0000
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/16(月) 00:26:10.97 ID:BxlBaG6V0 [1回発言]
>>95
見れません。
>>96
福島の瓦礫は原発周囲に集めたほうがいいね。
901:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/23(木) 03:52:14.55 ID:2hFd22an0
>>900
これはスレチ&イタチでは
902:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 04:17:00.23 ID:o7GYSCkHO
>>900
お前が馬鹿なのはよくわかった
903:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 04:27:53.06 ID:4A7euE/JO
マレーシア産のミネウォ安くておいしい。
904:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 04:40:30.28 ID:XfDoq2tG0
>>902
回収の内容がじゃなくて、逆引き出来たと思って貼った
905:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 04:56:19.76 ID:IK9ohQJ80
近所の店頼みの綱だった2月製造うどんがとうとう品切れやがった
包囲網凄くてイヤになる
906:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 05:41:49.04 ID:B6NGyxzp0
ここの住民的には
原子炉販売メーカーの東芝・三菱・日立も不買でお願いします
特に東芝と日立は電化製品の性能までよくないからな…
知らない時代に買った東芝の冷蔵庫はゴミのようにすぐ壊れたし、日立のクーラーも音がうるさくてクソだった
907:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 05:44:15.71 ID:3jBfdY500
何が腹立つってスーパーでJA○○って袋に入っている野菜
○○が有名な地名なら分かるがどこ?ってマイナーな地名(しかもひらがな)で
プリントされていたりする
仕入れ過渡期のもの(例えば人参とか茄子とか)だと失敗するかもしれん
基本取り寄せなので緊急のときだけだが、あの表示はいただけない
908:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 06:03:38.10 ID:KbTt4EqN0
お前ら、最悪でも癌死率は1%なんだぞ
何をそんなに神経質になってるの?ストレスで死んじゃうw
909:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:05:32.19 ID:X+fq3wiWO
>>900
福島牛乳の買い取り協力が少ないとかで摘発されたんじゃないだろうな?
910:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 06:15:19.08 ID:T/Zkrsvg0
>>828
おまえは1日に30キロも飯を食うのか?
911:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:42:54.05 ID:B6NGyxzp0
野菜食べても、国から補助貰いながらやってる金持ち農家を応援するだけで
大多数を占める被災地県民を応援できるわけじゃない。
912:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:52:20.15 ID:B6NGyxzp0
>>908
がんでの死亡率がトップでしょ
913:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 07:06:48.69 ID:Ydowzc9F0
もう話題に出てるでしょうが、一応貼っとく・・・・
【原発問題】 「“福島県産”だと、風評被害で買い手付かない」 福島の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308669310 [cache]
914:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 07:39:51.04 ID:BIR1Qrhm0
汚染水浄化の仏アレバの女CEOって更迭されちゃったんだね。
915:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:40:26.37 ID:9uqor4rV0
>>906
元から選択肢に入ってこないな。
なんでだろうw
916:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 07:42:48.65 ID:B6NGyxzp0
もやしが日本で一番安全?
917:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:46:15.20 ID:9uqor4rV0
どうだろうねぇ
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d?pageSID=876_2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d
918:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:53:31.07 ID:wxKacpff0
>>907
携帯でググればすぐ分かるじゃん
四国の親が野菜送ってくれるんだけどこの時期は痛むなぁ
特に葉物は着いたらもう傷んでる
取り寄せの人はクール便?
919:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 08:25:44.27 ID:078AAhwe0
>907
お前バカ通り越してるわ
産地表示は県単位が基本だが、良心的な所は消費者がより判断しやすいようにさらに、地区を細かく表示する。
お前のような低能が騒ぐと、産地日本とか国産とかになっちゃうんだヨ
920:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/23(木) 09:08:20.23 ID:gzCfVhjvO
>>915
自分も同じw
元々避けてるメーカーだw
921:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 09:30:37.67 ID:fFYMJNvE0
>>696
どっかのスレにあった
やまやで売ってるDonSimonのアップルジュース
リンゴの原産国
ドイツ
スペイン
オーストリア
ポーランド
922:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 09:47:30.95 ID:BIIW+YhM0
>>915
誰だって地雷は踏みたくないからな…
うちは食洗機でハズレ引いた
923:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 09:53:04.77 ID:AykiDJpk0
>>908
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。
その生存率…、衝撃的です。
-----------------------
みんなに見て貰いたいので、適当に関連スレに貼り付けてくださるとありがたいです。
病気なので横になります。
今日はもんじゅの工事ですね。うまくいきますように。
原発から体調が更に悪化してます。
みなさんもマスクはお忘れ無く
924:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 09:57:04.49 ID:w65CF3Dq0
>>904
前々スレくらいでMOWの牛乳やら卵やらの産地問い合わせて
ぜんぶ書いてる人がいたから、>>900の情報はまったく意味がない。
925:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 09:58:58.60 ID:w65CF3Dq0
>>906
武○薬品と、文具メーカーのコ○ヨと、マ○ックス証券も社長が原発推進
だったと思うよ。
926:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:02:54.49 ID:jScCeuP70
東芝冷蔵庫 三菱テレビ 日立洗濯機 ・・・買い替えるとしよう
927:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:07:43.31 ID:AykiDJpk0
>>920
去年日立の洗濯機を買ってしまった。
もう最悪。スイッチいれてから動くの遅いわ、風呂ポンプ給水遅いわ、
洗濯物が偏って脱水が出来ないのに、そのまま脱水しないで次の動作に入るわ
途中で停止すると風呂ポンプからの給水止まるわ
毎日毎日イライラする。
終了まで35分って出てるのに、35分後にみたらあと20分って書いてあるし。もう最悪。
洗濯で出た糸ゴミクズも捨てにくい、前はくるっと回してポイッ、だったのに、
今は歯ブラシで2つの糸くず取りをゴシゴシしないと採れない
やっぱり母親のお薦めだったパナの洗濯機買えば良かった。もう早くぶっこわれてくれ。買い換えたい。
------------ここまで、チラシ-----------
山ほどの昆布を買ってきたが、どうやって保存すればいいのか悩む。
ビニールに入れておくだけじゃだめだろうし、
でっかいジップロックできるアルミ袋が欲しいな。脱酸素剤いれれば3年はもつかな。
海苔を買い忘れたんだが、意外に海苔ってそんなに持たないんだね。
やっぱりアルミ箱か冷凍庫保存かなあ。
それとスーパーの丸エツでふくれんの豆乳を希望を出しまくったら、ふくれん豆乳セールきたあぁあぁぁあああ!!
常温保存できるしあと2ヶ月は余裕でもつので、10本以上買った。
牛乳が安全と言えるのがココにはないから本当によかった。
やっぱりスーパーに意思表示をするの大切!!と思いました。
928:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 10:13:26.00 ID:Rp/RzIXT0
レジャーの被曝より、日常の被曝を少なくするべきなんじゃないかという気がするけど…。
海水浴場の放射線基準、飲料水より厳格に 環境省方針
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106220754.html
環境省は22日、レジャー客が遊泳する海水浴場や河川、湖での放射性セシウムの基準を
「水1リットル当たり50ベクレル以下」とする方針を固めた。飲料水の基準値200ベクレルよりも厳しい。
23日にも原子力安全委員会に示し、今月中に都道府県に通知する予定だ。
基準づくりにあたって当初は、飲料水の基準を適用することを想定していた。しかし専門家から
「レジャーでの被曝(ひばく)はなるべく抑えるべきだ」との指摘を多く受け、厳しく設定した。
水中のセシウムが1リットル当たり50ベクレルの海や湖で、毎日5時間泳いだ場合を想定。
水を1日当たり1リットルのみ込み、皮膚を通して体内に入ったとしても、夏の2カ月間の被曝量は
0.1ミリシーベルト以下になるという。
929:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:17:23.95 ID:lL950KJE0
海は細菌やら科学物質やらの方が怖そうだな
930:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:27:15.21 ID:jScCeuP70
>>928
一通り検査してたいした数値が検出されてなかったから、もっと厳しくしてもいけそうって思ったのか
食品関係は厳しくしろって言われても絶対しないし
931:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 10:32:45.33 ID:BIIW+YhM0
>>928
環境省は一応減らしたがってるから
横槍の入らないものだけでも削ろうってことなんじゃないか?
瓦礫処理は押し負けたようだが
932:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:40:36.37 ID:3jBfdY500
>>918
よく見かける商品の前で携帯弄っている人、すごく迷惑なんだよね
だから自分はそんな迷惑行為したくないし
クール便、送料1000円くらいかかるけど、別に高くないし
野菜はもちろんお肉も乳製品や卵他も各々別なお店でお取り寄せしている
>>919
ちゃんと袋にJA○○の下段に住所くらい記載したらと思うけど・・
例えば今でこそ分かるJAふたば
でも、JA東葛ふたばもある
でも住所があれば判断しやすいのでは?ってことなんだけど
まあ殆どスーパーは利用しないから、是が非でもってことではないけど
なんだかなーって思ったの
933:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 10:44:27.66 ID:nF1pDXG50
>>932
単にあなたが地名知らないだけでしょ
934:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:47:19.87 ID:jScCeuP70
原発事故がなければ~産がどこだかわからなくてイライラすることもなかったのにね
935:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:49:37.47 ID:3jBfdY500
>>933
みんな細かい地域まで知っているもんなんだね
凄いなー
自分にはそこまで出来ないから切らせないようにするのが自衛か
936:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:52:11.49 ID:J6zGdle50
最近は現役の学生でも県名が分からない人多いからね~
937:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 10:55:45.68 ID:BIIW+YhM0
>>932
そりゃ突っ立ってたら状況によっては邪魔だよ
いったん買い物かごに入れて、邪魔にならない場所に移動しながらググって
納得いかなかったら野菜売り場に戻せばいい
938:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:56:17.91 ID:jScCeuP70
羽田空港到着ロビーのユウパック宅配 空港から自宅までゴルフバッグや荷物運んでくれるやつ
の茶髪ロングヘアの社員もつくば市といわき市がどこかわからない馬鹿
939:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 10:58:24.88 ID:EbKBLMzb0
>>931
正に基準の為の基準だな。
不安院の替わりに環境省と厚生省が運転許可出すようにすれば良いのに。
940:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:06:54.40 ID:uG1Xt9Qj0
瓦礫の広域処理基準もまだ決まってないうちに何とかしたいよな。
また箆棒な基準で安全でぇす!とかやられたら堪ったもんじゃない。
そもそも持ち出し自体お断りだけど。
941:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:09:44.04 ID:EbKBLMzb0
>>938
流石にそのレベルはな~。
23区だって全部言える人は都民でも少ない。
942:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 11:11:21.21 ID:GIX8jz9d0
>>936
そうなんだよね。
地理Bでセンター入試を受けようと思うと、郡市名+特産物を全部暗記でないと合格圏に入らないんだから。
943:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 11:18:34.00 ID:aztWKakN0
>879
別スレで全く同じ内容を書込した
チョコ味の選択も同じで自分かと思ったよw
白いパックのお得用の物かい?
アイスもまだまだ食べられるね
944:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 11:20:39.71 ID:O/089zJs0
コメが先物取引の対象になるらしいけど、値段が上がる?
945:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:22:15.65 ID:nroce2uw0
コープの白バラアイス注文!
コープは地味にこういうものが入ってくるのであなどれない。
946:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:25:13.86 ID:s5a2KCGe0
>>945
白バラは成城石井にあるだろ
947:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:27:12.01 ID:uG1Xt9Qj0
>>946
よく見ろ、埼玉県だぞ。
948:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:27:19.97 ID:nroce2uw0
成城石井が近くにないんです
949:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 11:43:02.03 ID:FrWiN+6OP
スレ違い
950:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 11:44:18.96 ID:FpCs65VmO
埼玉だけど川越駅には成城石井があって良かった~^^
951:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:55:59.20 ID:uG1Xt9Qj0
成城石井が自慢になっちゃおしめぇよw
952:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:05:35.09 ID:J6zGdle50
成城石井は自転車で15-20分かかる
遠すぎ
953:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 12:10:04.79 ID:5Q2uE7Bu0
自転車で行けるならまだいいよ
うちなんて電車で15分
954:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:14:23.57 ID:uG1Xt9Qj0
それより麻布スーパの近くに住みたい…
955:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 12:17:07.67 ID:nroce2uw0
ちょっと調べてみたら、成城石井は埼玉に4店舗しかないんだな。
成城石井もそうだけど、アンテナショップも昨日話題になっていて
かなり行く気分になっていたが、埼玉僻地からの往復交通費と持ち歩きの大変さなど考えたら
やっぱり取り寄せでいいと感じました。
仕事やら何やらでそんなにまとまった時間が取れないせいもあるけど。
956:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:19:01.01 ID:chcUwNjz0
マジでどうしたらいいかな
仕事で接待が多くて週一くらいで抜けられない外食がある@都内
普段は自炊と弁当作っているのに、外食したら意味が無くなる
野菜と魚は極力残すが限界がある
食いたくないのに被曝したくないのに
イライラして憂鬱になる
仕事やめたいがすぐ辞められないし家族もいるし行くところもない
ああああああ
あ
957:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:23:22.88 ID:nF1pDXG50
自転車15分(電車で5分)圏内に
・三徳(NZアイス、白バラアイス、輸入品、元々備中鶏置いてる)
・三浦屋(丹波しめじ等の特産野菜、九州四国の調味料や缶詰、島根の牧場のヨーグルト、輸入品有り)
・いなげや(0.0001ミクロンのマーフィードRO水)
バスで20分程度に吉祥寺のアンテナショップ、
電車で30分程度で新宿のアンテナショップで結構なんとかなってる
958:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/23(木) 12:26:25.21 ID:tWpRrMfS0
最初は途方にくれたけど
行く店のローテーションが組めたら楽になった
959:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 12:33:34.10 ID:aztWKakN0
>956
食べる直前にペクチンを飲んだらどうだろう
接待の食事分の栄養は吸収されずらいくなるけど…
自分は気休めで避けられない外食時はそうしてる
たまの外食を楽しむ為に普段は気をつけるくらいのスタンスの方が
長続きするような気がする
自分は食物アレルギー(これは本当)と野菜苦手キャラと言う事にしている
これはこれで話のネタになるよw
960:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:44:22.32 ID:8E4wIqNr0
成城石井いいわー
961:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 12:44:59.31 ID:sEL+wvxj0
福島の農家が被災地に汚染野菜を送ってるww
http://www.nihonmatsu-farm.com/
962:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:46:42.18 ID:s5a2KCGe0
>>961
嫌がらせかよw
963:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:49:47.33 ID:9d+jXzxj0
ホトスポト住みで、携帯(その場でお問い合わせできない)も
車も持ってない(大量に買い付けない)
自分は買い物の往来のたびに死にそうだ・・・
964:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:01:18.32 ID:chcUwNjz0
>>959
ありがとう
ネットではペクチン売れてるみたいだね
買ってみるよ
965:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/23(木) 13:03:54.48 ID:i6BRsz8O0
各自治体の食品検査見ると大体安全性が確認されたって表現するけど
低線量の内部被曝の安全性なんか誰も確認できてないのに
こういう誤解を招く事平然と言えるのがすごいな。
966:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:06:41.00 ID:qJe4N6Bq0
>>956
幹事を進んで引き受けてなるべく安全なメニューをさがす
967:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 13:07:36.15 ID:qKK7U5QB0
東日本大震災の被災者支援のため、ロシアの飲料水メーカー「スラブダ社」(ウラジオストク)から
島根県浜田市へ無償で提供されたミネラルウオーター計約50トンを積んだトラックが23日、被災地に向けて同市を出発した。
浜田港がロシアへの中古車輸出に利用されるなど、同市とロシアの縁が深いことがきっかけとなった。
1・5リットル入りのペットボトル約3万2千本が5月に到着していた。
23日は大型トラック2台で約1万6千本を運び出し、残りは25日と27日に送る。
被災地の宮城県石巻市や福島県相馬市の避難所などに配る予定。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110623/trd11062312280012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110623/trd11062312280012-n1.htm
968:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 13:08:15.98 ID:gm/AKag10
http://gigazine.net/news/20110310_dead_fish/
わーい
大量だ
地震前日だよ!
969:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 13:11:04.75 ID:w65CF3Dq0
>>961
農家のインタビュー「人のせいにするのではなく、出来ることから」
いやいや、それあきらかに東電と推進派のせいだから、むしろ
人のせいにすべきなんだけど。
>>963
まさかクロネコや佐川が届かないホットスポット(福島県内)?
そうじゃなければ通販があるじゃないか。
>>968
一瞬美味しそうに見えてしまうw
970:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 13:14:01.73 ID:GIX8jz9d0
>>944
先物取引の対象になると、大体その商品は安値安定。
農協はそれを知っているはずだから、拒否している。
971:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 13:19:57.17 ID:aztWKakN0
>964
ペクチン自体はすでに吸収されたものを排出させる効果というよりも
新しく吸収してしまう量を減らす効果に飲む意義があると思うんだ
多めに飲んで若干下し気味になるけどキニシナイ
むしろ効果を感じて安心したりw
気をつけている普段はペクチンを飲まないようにして栄養を取ってます
(一応、栄養士なので…)
普段から食物繊維多めに取って頑張って下さい
972:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 13:35:02.43 ID:DmwDcUIfO
>>971
だとするとやっぱり成長期の子供にペクチンは望ましくないですよね
知人が子供にいつも飲ませてて、心配なんですが…
973:名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/23(木) 13:40:42.04 ID:7/jmQbzA0
>>965
ただちに影響はないので、あるとしても5年10年後。
そんときはトンズラしてるか、因果関係は証明できないで逃げきる気満々w
もう自衛するしかないよ。
残念だけど。
974:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 13:43:24.31 ID:tDO7K0hEO
>>972
リンゴでも食べさせればいいんじゃないかね
気休めだけどww
我が家も子供にペクチンは抵抗があるので飲ませてない
ワダカルシウムのタブレットは飲ませてる
牛乳を控えめに飲ませてるので
975:名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/23(木) 13:52:12.68 ID:HYIdmrdnO
ワインとヨーグルトでダイエット、テレビでやってた
しかも商品名隠さず映してた(ブ○○○○)
源乳から基準値を上回る放射性物質検出されたけど
こうやってマスコミとグルになって消費者に買わせるんだね…
976:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 14:11:43.99 ID:vMp01KEo0
>>975
もういい加減、踊らされる消費者も悪い。
977:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 14:12:00.26 ID:aztWKakN0
>972
飲み方にもよるけど本家ビタペクトにミネラルが添加してある所を見ると
栄養も一緒に排出されてしまう分が多いのかもしれませんね
自分は毎食飲んでいた時期に酷い口角炎になったので不自然にサプリで取る
のは難しいなと痛感しました
(口角炎はサプリを止めて野菜をどか食いを続けたら完治)
それ以降避けられない外食の直前~数日の間だけあたり飲むようにしました
ペクチンの節約にもなるしw
通販の説明を読むとダイエット補助食品扱いみたいだし
ペクチンを飲ませる位の意識の高いご家庭なら普段の食事も
気をつけているでしょうし、毎食は止めた方かいいかもしれませんね
本当にペクチンの効果的な飲み方を誰かに教えて欲しいです…
978:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/23(木) 14:27:12.48 ID:DW00Vkxl0
>>977
参考までに毎食時飲んでた時、何錠(何グラム相当)飲んでたか教えてほしい。
効果的というか妥協して、数カ月ごとに短期間集中で行うのがいいかもしれない。
ベラルーシでもそうしてる模様。
そして、普段は一般的な食物繊維を多めに取ることを心がけるかな(老若男女
問わず、よほど心がけてる人を除いて1日の目標摂取量を大幅に下回ってる
事がほとんどなようなので)。
または毎日ペクチンを飲む場合は数を大幅に減らすか(1日1から3錠程度くらい?)。
979:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 14:49:11.42 ID:0qAW8UHo0
九州の実家からの食材に生協のビスケットがあったから子どもとバクバク食べてた。
よくみたら製造年月日が今年の5月で、工場は茨城県小美玉市でしたorz
980:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 15:30:26.61 ID:+XYQCpI7O
佐賀まで飛んでいる状況から、西日本の野菜も、茹でこぼし調理必須なんだろうか…皆さんどうされてますか?
疑いながら食べるのが悲しい 日本の大地、本当にごめんなさい
981:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:36:06.19 ID:zMh8W9h+0
アイス食べたくなったから
ニュージーランド産の買って北
甘過ぎる
982:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 15:47:52.52 ID:y+8viUUg0
>>980
自分のここまでは許せるラインを設定して
その範囲の中の物は食べてるよ。
自分の場合関東は避けて東北も一部を除いて食べない。
北海道の野菜は葉もの含めて食べてるし
西日本・九州の野菜も食べてる。
青森のにんにく・長野のきのこも食べてる。
ホクトのサイト見たら検査して出なかったとあったから。
牛乳も北海道と九州のは飲んでるし
それでヨーグルトの自作もしてる。
アップルペクチンのサプリは気休めに飲んでる。
いい訳にはなる。
お茶は緑茶を飲まずルイボス。
今後危ないっていう情報が出た時は即ラインを変える。
魚がほとんど食べられないのは辛いけど仕方ない。
983:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/23(木) 15:52:26.90 ID:dEgMaTsrO
>>980 世界中飛んでるんだから九州はマシなほうだし微量は仕方ない
関西以西の野菜しか買わないけど茹でたりせず普通に洗ってから調理してるよ
もう完璧0は不可能なんだから全てダメと思いこまず妥協しないとね
984:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:53:06.74 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスティーは放射性物質ありそうだがな。
ウラン鉱山の多い南アフリカの岩石地帯に生える樹木だろ。
確かに効果はああるのかもしれないが、日本とはもともと環境放射線のレベルが違う。
日本では1970年、当時、細菌研究所の所長を務めていた当社輸入元(株)日本ルイボスティー本社社長が、住友商事のウラン発掘に関わり初めて南アフリカを訪れます。
ウランの発掘作業に関わる者は地下にもぐり放射線を浴びるので、現地で生産されている特別なお茶を飲んで中和しているという話を聞き、自分も口にしたのが始まりだそうです
985:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:53:45.08 ID:4A7euE/JO
ジュピターでマレーシアの水、ニュージーランドのクリームチーズ、
ベルギーのりんごコンポート、南米のマテ茶(グリーン)買ってきた。
おいしい。泣きながら。
986:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:55:21.15 ID:Iupd8MdJ0
>>983
今生きてる人は大抵、完璧ゼロの物食べたことあるんだろうか…
と言って、アホ基準を受け入れるわけじゃないけど。
987:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:55:29.58 ID:4A7euE/JO
>>980
アメリカやヨーロッパにも放射能は飛散している。
西もゆでこぼしして半減すべき。
988:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:55:34.38 ID:SsRDM58V0
ニュージーランドアイスは日本の原乳も入ってるよ
989:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:56:29.42 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスはマメ科の低木
マメ科は放射性物質取り込みやすい。
そもそもウランの出るそんな土地だからそんな植物しか生えない
990:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 15:56:50.28 ID:BIIW+YhM0
>>980
そのレベルのものは60年以上前からずっと飛んでるんだが
991:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/23(木) 16:02:06.58 ID:gLxzazarO
気管支喘息で金属アレルギーがあるが
ルイボス茶は口が痺れるので10年前位から飲んでいない。
アレルギーは人によって違うから
何とも言えないけれど
992:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 16:02:32.87 ID:1A7799mg0
ルイボス茶は妊婦さんや授乳中の人によく薦められてるし
実際ガブガブ飲んでる人多いのに、そんな危なっかしいもんなの?
993:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:04:57.39 ID:4A7euE/JO
>>963
大変だね。うまく避難できたらいいのだけれど。
うちも車もバイクもない、自転車さえパンク中。
買い物はたいへん。3.11以前だったらクラッカーひと箱のところを3箱は買うようになったし。
袋はかさばる、重い、途中で破れる・・・。
買い物用に旅行かばんかスーツケースかを押し入れから取り出そうと思う。
994:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:06:22.21 ID:4A7euE/JO
>>965
今から五年後、十年後を考えると、
きっと今以上に国や自治体への不信感は強まっていると思うよ。
995:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 16:09:48.96 ID:w65CF3Dq0
>>980
ゆでこぼすメリットとデメリットを天秤に掛ければ?
うちは今の西日本の野菜であれば、デメリットのほうが大きいと判断してる。
熱すると壊れる栄養素もある。
栄養素をちゃんととって免疫を強くしたり、カラダの機能を
整えておくことが病気にかかりにくいという視点から言えば絶対大事。
996:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:11:34.71 ID:y+8viUUg0
>>992
うちのカーチャン便秘改善したw
妊婦さんや授乳中の人に…ていうのは
ノンカフェインだからだけど
日本茶汚染されたからっていうより震災前から飲んでるからなぁ。
ヤバいっていうなら想像ではなく明確なソースが欲しい所だ。
997:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/23(木) 16:11:41.59 ID:eEtKmCELO
>>980
トマトやキュウリみたいにセシウム吸収しにくい野菜は
西日本産なら洗って生で食べてるよ
葉物野菜は室内で水耕栽培してる
少しズレた話になってしまうけど、どうしても生野菜が気になるなら
酵素は生野菜以外にも発酵食品からもとれるよ
酢や味噌など、火を通さなければ、酵素がとれるよ
…生野菜が食べたい時に酢で凌げと言われてもアレだが
998:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:16:33.25 ID:0tw6k3Rd0
>>994
相変わらず、
「これは風評被害ですね」「風評被害でお困りでしょう」
って言ってるテレビやコメンテーターの方が罪深い。
999:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:21:17.29 ID:qJe4N6Bq0
1000ならもんじゅ爆発
1000:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/23(木) 16:22:36.34 ID:7Ky1uELF0
1000ならもんじゅ作業無事終了。
1001:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>900
これはスレチ&イタチでは
902:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 04:17:00.23 ID:o7GYSCkHO
>>900
お前が馬鹿なのはよくわかった
903:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 04:27:53.06 ID:4A7euE/JO
マレーシア産のミネウォ安くておいしい。
904:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 04:40:30.28 ID:XfDoq2tG0
>>902
回収の内容がじゃなくて、逆引き出来たと思って貼った
905:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 04:56:19.76 ID:IK9ohQJ80
近所の店頼みの綱だった2月製造うどんがとうとう品切れやがった
包囲網凄くてイヤになる
906:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 05:41:49.04 ID:B6NGyxzp0
ここの住民的には
原子炉販売メーカーの東芝・三菱・日立も不買でお願いします
特に東芝と日立は電化製品の性能までよくないからな…
知らない時代に買った東芝の冷蔵庫はゴミのようにすぐ壊れたし、日立のクーラーも音がうるさくてクソだった
907:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 05:44:15.71 ID:3jBfdY500
何が腹立つってスーパーでJA○○って袋に入っている野菜
○○が有名な地名なら分かるがどこ?ってマイナーな地名(しかもひらがな)で
プリントされていたりする
仕入れ過渡期のもの(例えば人参とか茄子とか)だと失敗するかもしれん
基本取り寄せなので緊急のときだけだが、あの表示はいただけない
908:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 06:03:38.10 ID:KbTt4EqN0
お前ら、最悪でも癌死率は1%なんだぞ
何をそんなに神経質になってるの?ストレスで死んじゃうw
909:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:05:32.19 ID:X+fq3wiWO
>>900
福島牛乳の買い取り協力が少ないとかで摘発されたんじゃないだろうな?
910:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 06:15:19.08 ID:T/Zkrsvg0
>>828
おまえは1日に30キロも飯を食うのか?
911:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:42:54.05 ID:B6NGyxzp0
野菜食べても、国から補助貰いながらやってる金持ち農家を応援するだけで
大多数を占める被災地県民を応援できるわけじゃない。
912:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:52:20.15 ID:B6NGyxzp0
>>908
がんでの死亡率がトップでしょ
913:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 07:06:48.69 ID:Ydowzc9F0
もう話題に出てるでしょうが、一応貼っとく・・・・
【原発問題】 「“福島県産”だと、風評被害で買い手付かない」 福島の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308669310 [cache]
914:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 07:39:51.04 ID:BIR1Qrhm0
汚染水浄化の仏アレバの女CEOって更迭されちゃったんだね。
915:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:40:26.37 ID:9uqor4rV0
>>906
元から選択肢に入ってこないな。
なんでだろうw
916:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 07:42:48.65 ID:B6NGyxzp0
もやしが日本で一番安全?
917:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:46:15.20 ID:9uqor4rV0
どうだろうねぇ
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d?pageSID=876_2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d
918:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:53:31.07 ID:wxKacpff0
>>907
携帯でググればすぐ分かるじゃん
四国の親が野菜送ってくれるんだけどこの時期は痛むなぁ
特に葉物は着いたらもう傷んでる
取り寄せの人はクール便?
919:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 08:25:44.27 ID:078AAhwe0
>907
お前バカ通り越してるわ
産地表示は県単位が基本だが、良心的な所は消費者がより判断しやすいようにさらに、地区を細かく表示する。
お前のような低能が騒ぐと、産地日本とか国産とかになっちゃうんだヨ
920:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/23(木) 09:08:20.23 ID:gzCfVhjvO
>>915
自分も同じw
元々避けてるメーカーだw
921:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 09:30:37.67 ID:fFYMJNvE0
>>696
どっかのスレにあった
やまやで売ってるDonSimonのアップルジュース
リンゴの原産国
ドイツ
スペイン
オーストリア
ポーランド
922:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 09:47:30.95 ID:BIIW+YhM0
>>915
誰だって地雷は踏みたくないからな…
うちは食洗機でハズレ引いた
923:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 09:53:04.77 ID:AykiDJpk0
>>908
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q
短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。
その生存率…、衝撃的です。
-----------------------
みんなに見て貰いたいので、適当に関連スレに貼り付けてくださるとありがたいです。
病気なので横になります。
今日はもんじゅの工事ですね。うまくいきますように。
原発から体調が更に悪化してます。
みなさんもマスクはお忘れ無く
924:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 09:57:04.49 ID:w65CF3Dq0
>>904
前々スレくらいでMOWの牛乳やら卵やらの産地問い合わせて
ぜんぶ書いてる人がいたから、>>900の情報はまったく意味がない。
925:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 09:58:58.60 ID:w65CF3Dq0
>>906
武○薬品と、文具メーカーのコ○ヨと、マ○ックス証券も社長が原発推進
だったと思うよ。
926:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:02:54.49 ID:jScCeuP70
東芝冷蔵庫 三菱テレビ 日立洗濯機 ・・・買い替えるとしよう
927:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:07:43.31 ID:AykiDJpk0
>>920
去年日立の洗濯機を買ってしまった。
もう最悪。スイッチいれてから動くの遅いわ、風呂ポンプ給水遅いわ、
洗濯物が偏って脱水が出来ないのに、そのまま脱水しないで次の動作に入るわ
途中で停止すると風呂ポンプからの給水止まるわ
毎日毎日イライラする。
終了まで35分って出てるのに、35分後にみたらあと20分って書いてあるし。もう最悪。
洗濯で出た糸ゴミクズも捨てにくい、前はくるっと回してポイッ、だったのに、
今は歯ブラシで2つの糸くず取りをゴシゴシしないと採れない
やっぱり母親のお薦めだったパナの洗濯機買えば良かった。もう早くぶっこわれてくれ。買い換えたい。
------------ここまで、チラシ-----------
山ほどの昆布を買ってきたが、どうやって保存すればいいのか悩む。
ビニールに入れておくだけじゃだめだろうし、
でっかいジップロックできるアルミ袋が欲しいな。脱酸素剤いれれば3年はもつかな。
海苔を買い忘れたんだが、意外に海苔ってそんなに持たないんだね。
やっぱりアルミ箱か冷凍庫保存かなあ。
それとスーパーの丸エツでふくれんの豆乳を希望を出しまくったら、ふくれん豆乳セールきたあぁあぁぁあああ!!
常温保存できるしあと2ヶ月は余裕でもつので、10本以上買った。
牛乳が安全と言えるのがココにはないから本当によかった。
やっぱりスーパーに意思表示をするの大切!!と思いました。
928:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 10:13:26.00 ID:Rp/RzIXT0
レジャーの被曝より、日常の被曝を少なくするべきなんじゃないかという気がするけど…。
海水浴場の放射線基準、飲料水より厳格に 環境省方針
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106220754.html
環境省は22日、レジャー客が遊泳する海水浴場や河川、湖での放射性セシウムの基準を
「水1リットル当たり50ベクレル以下」とする方針を固めた。飲料水の基準値200ベクレルよりも厳しい。
23日にも原子力安全委員会に示し、今月中に都道府県に通知する予定だ。
基準づくりにあたって当初は、飲料水の基準を適用することを想定していた。しかし専門家から
「レジャーでの被曝(ひばく)はなるべく抑えるべきだ」との指摘を多く受け、厳しく設定した。
水中のセシウムが1リットル当たり50ベクレルの海や湖で、毎日5時間泳いだ場合を想定。
水を1日当たり1リットルのみ込み、皮膚を通して体内に入ったとしても、夏の2カ月間の被曝量は
0.1ミリシーベルト以下になるという。
929:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:17:23.95 ID:lL950KJE0
海は細菌やら科学物質やらの方が怖そうだな
930:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:27:15.21 ID:jScCeuP70
>>928
一通り検査してたいした数値が検出されてなかったから、もっと厳しくしてもいけそうって思ったのか
食品関係は厳しくしろって言われても絶対しないし
931:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 10:32:45.33 ID:BIIW+YhM0
>>928
環境省は一応減らしたがってるから
横槍の入らないものだけでも削ろうってことなんじゃないか?
瓦礫処理は押し負けたようだが
932:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:40:36.37 ID:3jBfdY500
>>918
よく見かける商品の前で携帯弄っている人、すごく迷惑なんだよね
だから自分はそんな迷惑行為したくないし
クール便、送料1000円くらいかかるけど、別に高くないし
野菜はもちろんお肉も乳製品や卵他も各々別なお店でお取り寄せしている
>>919
ちゃんと袋にJA○○の下段に住所くらい記載したらと思うけど・・
例えば今でこそ分かるJAふたば
でも、JA東葛ふたばもある
でも住所があれば判断しやすいのでは?ってことなんだけど
まあ殆どスーパーは利用しないから、是が非でもってことではないけど
なんだかなーって思ったの
933:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 10:44:27.66 ID:nF1pDXG50
>>932
単にあなたが地名知らないだけでしょ
934:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:47:19.87 ID:jScCeuP70
原発事故がなければ~産がどこだかわからなくてイライラすることもなかったのにね
935:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:49:37.47 ID:3jBfdY500
>>933
みんな細かい地域まで知っているもんなんだね
凄いなー
自分にはそこまで出来ないから切らせないようにするのが自衛か
936:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:52:11.49 ID:J6zGdle50
最近は現役の学生でも県名が分からない人多いからね~
937:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 10:55:45.68 ID:BIIW+YhM0
>>932
そりゃ突っ立ってたら状況によっては邪魔だよ
いったん買い物かごに入れて、邪魔にならない場所に移動しながらググって
納得いかなかったら野菜売り場に戻せばいい
938:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 10:56:17.91 ID:jScCeuP70
羽田空港到着ロビーのユウパック宅配 空港から自宅までゴルフバッグや荷物運んでくれるやつ
の茶髪ロングヘアの社員もつくば市といわき市がどこかわからない馬鹿
939:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 10:58:24.88 ID:EbKBLMzb0
>>931
正に基準の為の基準だな。
不安院の替わりに環境省と厚生省が運転許可出すようにすれば良いのに。
940:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:06:54.40 ID:uG1Xt9Qj0
瓦礫の広域処理基準もまだ決まってないうちに何とかしたいよな。
また箆棒な基準で安全でぇす!とかやられたら堪ったもんじゃない。
そもそも持ち出し自体お断りだけど。
941:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:09:44.04 ID:EbKBLMzb0
>>938
流石にそのレベルはな~。
23区だって全部言える人は都民でも少ない。
942:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 11:11:21.21 ID:GIX8jz9d0
>>936
そうなんだよね。
地理Bでセンター入試を受けようと思うと、郡市名+特産物を全部暗記でないと合格圏に入らないんだから。
943:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 11:18:34.00 ID:aztWKakN0
>879
別スレで全く同じ内容を書込した
チョコ味の選択も同じで自分かと思ったよw
白いパックのお得用の物かい?
アイスもまだまだ食べられるね
944:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 11:20:39.71 ID:O/089zJs0
コメが先物取引の対象になるらしいけど、値段が上がる?
945:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:22:15.65 ID:nroce2uw0
コープの白バラアイス注文!
コープは地味にこういうものが入ってくるのであなどれない。
946:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:25:13.86 ID:s5a2KCGe0
>>945
白バラは成城石井にあるだろ
947:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:27:12.01 ID:uG1Xt9Qj0
>>946
よく見ろ、埼玉県だぞ。
948:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:27:19.97 ID:nroce2uw0
成城石井が近くにないんです
949:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 11:43:02.03 ID:FrWiN+6OP
スレ違い
950:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 11:44:18.96 ID:FpCs65VmO
埼玉だけど川越駅には成城石井があって良かった~^^
951:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:55:59.20 ID:uG1Xt9Qj0
成城石井が自慢になっちゃおしめぇよw
952:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:05:35.09 ID:J6zGdle50
成城石井は自転車で15-20分かかる
遠すぎ
953:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 12:10:04.79 ID:5Q2uE7Bu0
自転車で行けるならまだいいよ
うちなんて電車で15分
954:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:14:23.57 ID:uG1Xt9Qj0
それより麻布スーパの近くに住みたい…
955:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 12:17:07.67 ID:nroce2uw0
ちょっと調べてみたら、成城石井は埼玉に4店舗しかないんだな。
成城石井もそうだけど、アンテナショップも昨日話題になっていて
かなり行く気分になっていたが、埼玉僻地からの往復交通費と持ち歩きの大変さなど考えたら
やっぱり取り寄せでいいと感じました。
仕事やら何やらでそんなにまとまった時間が取れないせいもあるけど。
956:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:19:01.01 ID:chcUwNjz0
マジでどうしたらいいかな
仕事で接待が多くて週一くらいで抜けられない外食がある@都内
普段は自炊と弁当作っているのに、外食したら意味が無くなる
野菜と魚は極力残すが限界がある
食いたくないのに被曝したくないのに
イライラして憂鬱になる
仕事やめたいがすぐ辞められないし家族もいるし行くところもない
ああああああ
あ
957:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:23:22.88 ID:nF1pDXG50
自転車15分(電車で5分)圏内に
・三徳(NZアイス、白バラアイス、輸入品、元々備中鶏置いてる)
・三浦屋(丹波しめじ等の特産野菜、九州四国の調味料や缶詰、島根の牧場のヨーグルト、輸入品有り)
・いなげや(0.0001ミクロンのマーフィードRO水)
バスで20分程度に吉祥寺のアンテナショップ、
電車で30分程度で新宿のアンテナショップで結構なんとかなってる
958:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/23(木) 12:26:25.21 ID:tWpRrMfS0
最初は途方にくれたけど
行く店のローテーションが組めたら楽になった
959:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 12:33:34.10 ID:aztWKakN0
>956
食べる直前にペクチンを飲んだらどうだろう
接待の食事分の栄養は吸収されずらいくなるけど…
自分は気休めで避けられない外食時はそうしてる
たまの外食を楽しむ為に普段は気をつけるくらいのスタンスの方が
長続きするような気がする
自分は食物アレルギー(これは本当)と野菜苦手キャラと言う事にしている
これはこれで話のネタになるよw
960:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:44:22.32 ID:8E4wIqNr0
成城石井いいわー
961:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 12:44:59.31 ID:sEL+wvxj0
福島の農家が被災地に汚染野菜を送ってるww
http://www.nihonmatsu-farm.com/
962:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:46:42.18 ID:s5a2KCGe0
>>961
嫌がらせかよw
963:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:49:47.33 ID:9d+jXzxj0
ホトスポト住みで、携帯(その場でお問い合わせできない)も
車も持ってない(大量に買い付けない)
自分は買い物の往来のたびに死にそうだ・・・
964:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:01:18.32 ID:chcUwNjz0
>>959
ありがとう
ネットではペクチン売れてるみたいだね
買ってみるよ
965:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/23(木) 13:03:54.48 ID:i6BRsz8O0
各自治体の食品検査見ると大体安全性が確認されたって表現するけど
低線量の内部被曝の安全性なんか誰も確認できてないのに
こういう誤解を招く事平然と言えるのがすごいな。
966:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:06:41.00 ID:qJe4N6Bq0
>>956
幹事を進んで引き受けてなるべく安全なメニューをさがす
967:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 13:07:36.15 ID:qKK7U5QB0
東日本大震災の被災者支援のため、ロシアの飲料水メーカー「スラブダ社」(ウラジオストク)から
島根県浜田市へ無償で提供されたミネラルウオーター計約50トンを積んだトラックが23日、被災地に向けて同市を出発した。
浜田港がロシアへの中古車輸出に利用されるなど、同市とロシアの縁が深いことがきっかけとなった。
1・5リットル入りのペットボトル約3万2千本が5月に到着していた。
23日は大型トラック2台で約1万6千本を運び出し、残りは25日と27日に送る。
被災地の宮城県石巻市や福島県相馬市の避難所などに配る予定。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110623/trd11062312280012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110623/trd11062312280012-n1.htm
968:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 13:08:15.98 ID:gm/AKag10
http://gigazine.net/news/20110310_dead_fish/
わーい
大量だ
地震前日だよ!
969:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 13:11:04.75 ID:w65CF3Dq0
>>961
農家のインタビュー「人のせいにするのではなく、出来ることから」
いやいや、それあきらかに東電と推進派のせいだから、むしろ
人のせいにすべきなんだけど。
>>963
まさかクロネコや佐川が届かないホットスポット(福島県内)?
そうじゃなければ通販があるじゃないか。
>>968
一瞬美味しそうに見えてしまうw
970:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 13:14:01.73 ID:GIX8jz9d0
>>944
先物取引の対象になると、大体その商品は安値安定。
農協はそれを知っているはずだから、拒否している。
971:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 13:19:57.17 ID:aztWKakN0
>964
ペクチン自体はすでに吸収されたものを排出させる効果というよりも
新しく吸収してしまう量を減らす効果に飲む意義があると思うんだ
多めに飲んで若干下し気味になるけどキニシナイ
むしろ効果を感じて安心したりw
気をつけている普段はペクチンを飲まないようにして栄養を取ってます
(一応、栄養士なので…)
普段から食物繊維多めに取って頑張って下さい
972:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 13:35:02.43 ID:DmwDcUIfO
>>971
だとするとやっぱり成長期の子供にペクチンは望ましくないですよね
知人が子供にいつも飲ませてて、心配なんですが…
973:名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/23(木) 13:40:42.04 ID:7/jmQbzA0
>>965
ただちに影響はないので、あるとしても5年10年後。
そんときはトンズラしてるか、因果関係は証明できないで逃げきる気満々w
もう自衛するしかないよ。
残念だけど。
974:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 13:43:24.31 ID:tDO7K0hEO
>>972
リンゴでも食べさせればいいんじゃないかね
気休めだけどww
我が家も子供にペクチンは抵抗があるので飲ませてない
ワダカルシウムのタブレットは飲ませてる
牛乳を控えめに飲ませてるので
975:名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/23(木) 13:52:12.68 ID:HYIdmrdnO
ワインとヨーグルトでダイエット、テレビでやってた
しかも商品名隠さず映してた(ブ○○○○)
源乳から基準値を上回る放射性物質検出されたけど
こうやってマスコミとグルになって消費者に買わせるんだね…
976:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 14:11:43.99 ID:vMp01KEo0
>>975
もういい加減、踊らされる消費者も悪い。
977:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 14:12:00.26 ID:aztWKakN0
>972
飲み方にもよるけど本家ビタペクトにミネラルが添加してある所を見ると
栄養も一緒に排出されてしまう分が多いのかもしれませんね
自分は毎食飲んでいた時期に酷い口角炎になったので不自然にサプリで取る
のは難しいなと痛感しました
(口角炎はサプリを止めて野菜をどか食いを続けたら完治)
それ以降避けられない外食の直前~数日の間だけあたり飲むようにしました
ペクチンの節約にもなるしw
通販の説明を読むとダイエット補助食品扱いみたいだし
ペクチンを飲ませる位の意識の高いご家庭なら普段の食事も
気をつけているでしょうし、毎食は止めた方かいいかもしれませんね
本当にペクチンの効果的な飲み方を誰かに教えて欲しいです…
978:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/23(木) 14:27:12.48 ID:DW00Vkxl0
>>977
参考までに毎食時飲んでた時、何錠(何グラム相当)飲んでたか教えてほしい。
効果的というか妥協して、数カ月ごとに短期間集中で行うのがいいかもしれない。
ベラルーシでもそうしてる模様。
そして、普段は一般的な食物繊維を多めに取ることを心がけるかな(老若男女
問わず、よほど心がけてる人を除いて1日の目標摂取量を大幅に下回ってる
事がほとんどなようなので)。
または毎日ペクチンを飲む場合は数を大幅に減らすか(1日1から3錠程度くらい?)。
979:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 14:49:11.42 ID:0qAW8UHo0
九州の実家からの食材に生協のビスケットがあったから子どもとバクバク食べてた。
よくみたら製造年月日が今年の5月で、工場は茨城県小美玉市でしたorz
980:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 15:30:26.61 ID:+XYQCpI7O
佐賀まで飛んでいる状況から、西日本の野菜も、茹でこぼし調理必須なんだろうか…皆さんどうされてますか?
疑いながら食べるのが悲しい 日本の大地、本当にごめんなさい
981:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:36:06.19 ID:zMh8W9h+0
アイス食べたくなったから
ニュージーランド産の買って北
甘過ぎる
982:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 15:47:52.52 ID:y+8viUUg0
>>980
自分のここまでは許せるラインを設定して
その範囲の中の物は食べてるよ。
自分の場合関東は避けて東北も一部を除いて食べない。
北海道の野菜は葉もの含めて食べてるし
西日本・九州の野菜も食べてる。
青森のにんにく・長野のきのこも食べてる。
ホクトのサイト見たら検査して出なかったとあったから。
牛乳も北海道と九州のは飲んでるし
それでヨーグルトの自作もしてる。
アップルペクチンのサプリは気休めに飲んでる。
いい訳にはなる。
お茶は緑茶を飲まずルイボス。
今後危ないっていう情報が出た時は即ラインを変える。
魚がほとんど食べられないのは辛いけど仕方ない。
983:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/23(木) 15:52:26.90 ID:dEgMaTsrO
>>980 世界中飛んでるんだから九州はマシなほうだし微量は仕方ない
関西以西の野菜しか買わないけど茹でたりせず普通に洗ってから調理してるよ
もう完璧0は不可能なんだから全てダメと思いこまず妥協しないとね
984:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:53:06.74 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスティーは放射性物質ありそうだがな。
ウラン鉱山の多い南アフリカの岩石地帯に生える樹木だろ。
確かに効果はああるのかもしれないが、日本とはもともと環境放射線のレベルが違う。
日本では1970年、当時、細菌研究所の所長を務めていた当社輸入元(株)日本ルイボスティー本社社長が、住友商事のウラン発掘に関わり初めて南アフリカを訪れます。
ウランの発掘作業に関わる者は地下にもぐり放射線を浴びるので、現地で生産されている特別なお茶を飲んで中和しているという話を聞き、自分も口にしたのが始まりだそうです
985:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:53:45.08 ID:4A7euE/JO
ジュピターでマレーシアの水、ニュージーランドのクリームチーズ、
ベルギーのりんごコンポート、南米のマテ茶(グリーン)買ってきた。
おいしい。泣きながら。
986:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:55:21.15 ID:Iupd8MdJ0
>>983
今生きてる人は大抵、完璧ゼロの物食べたことあるんだろうか…
と言って、アホ基準を受け入れるわけじゃないけど。
987:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:55:29.58 ID:4A7euE/JO
>>980
アメリカやヨーロッパにも放射能は飛散している。
西もゆでこぼしして半減すべき。
988:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:55:34.38 ID:SsRDM58V0
ニュージーランドアイスは日本の原乳も入ってるよ
989:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:56:29.42 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスはマメ科の低木
マメ科は放射性物質取り込みやすい。
そもそもウランの出るそんな土地だからそんな植物しか生えない
990:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 15:56:50.28 ID:BIIW+YhM0
>>980
そのレベルのものは60年以上前からずっと飛んでるんだが
991:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/23(木) 16:02:06.58 ID:gLxzazarO
気管支喘息で金属アレルギーがあるが
ルイボス茶は口が痺れるので10年前位から飲んでいない。
アレルギーは人によって違うから
何とも言えないけれど
992:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 16:02:32.87 ID:1A7799mg0
ルイボス茶は妊婦さんや授乳中の人によく薦められてるし
実際ガブガブ飲んでる人多いのに、そんな危なっかしいもんなの?
993:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:04:57.39 ID:4A7euE/JO
>>963
大変だね。うまく避難できたらいいのだけれど。
うちも車もバイクもない、自転車さえパンク中。
買い物はたいへん。3.11以前だったらクラッカーひと箱のところを3箱は買うようになったし。
袋はかさばる、重い、途中で破れる・・・。
買い物用に旅行かばんかスーツケースかを押し入れから取り出そうと思う。
994:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:06:22.21 ID:4A7euE/JO
>>965
今から五年後、十年後を考えると、
きっと今以上に国や自治体への不信感は強まっていると思うよ。
995:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 16:09:48.96 ID:w65CF3Dq0
>>980
ゆでこぼすメリットとデメリットを天秤に掛ければ?
うちは今の西日本の野菜であれば、デメリットのほうが大きいと判断してる。
熱すると壊れる栄養素もある。
栄養素をちゃんととって免疫を強くしたり、カラダの機能を
整えておくことが病気にかかりにくいという視点から言えば絶対大事。
996:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:11:34.71 ID:y+8viUUg0
>>992
うちのカーチャン便秘改善したw
妊婦さんや授乳中の人に…ていうのは
ノンカフェインだからだけど
日本茶汚染されたからっていうより震災前から飲んでるからなぁ。
ヤバいっていうなら想像ではなく明確なソースが欲しい所だ。
997:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/23(木) 16:11:41.59 ID:eEtKmCELO
>>980
トマトやキュウリみたいにセシウム吸収しにくい野菜は
西日本産なら洗って生で食べてるよ
葉物野菜は室内で水耕栽培してる
少しズレた話になってしまうけど、どうしても生野菜が気になるなら
酵素は生野菜以外にも発酵食品からもとれるよ
酢や味噌など、火を通さなければ、酵素がとれるよ
…生野菜が食べたい時に酢で凌げと言われてもアレだが
998:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:16:33.25 ID:0tw6k3Rd0
>>994
相変わらず、
「これは風評被害ですね」「風評被害でお困りでしょう」
って言ってるテレビやコメンテーターの方が罪深い。
999:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:21:17.29 ID:qJe4N6Bq0
1000ならもんじゅ爆発
1000:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/23(木) 16:22:36.34 ID:7Ky1uELF0
1000ならもんじゅ作業無事終了。
1001:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
801:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 19:46:14.78 ID:M11rctkI0
>>800様
本当にありがとう!
802:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 19:49:14.09 ID:pVCXVJQYO
群馬県ってだめなの!?
ベビーダノン群馬なんだけどあげない方がいいかな?
803:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:55:42.47 ID:NEm3lYQN0
どーしてもモヤシが食いたくなり、「雪国もやし」を買った。
新潟の魚沼の水+中国の豆+室内栽培・・・ 多分大丈夫だろうと思った。
ところで、モヤシの放射能検査ってどこにも載ってないんだよね。。。
804:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/22(水) 20:11:52.53 ID:BxnGYo3D0
>>803
もやしって栄養皆無だし室内だしほとんど影響なさそう
805:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/22(水) 20:13:50.99 ID:7ILlrWL1O
>>803
新潟は斜めに長い県
汚染された地域もあるが、雪国もやしの工場は全然離れてる
所在地調べてみるといい
自分は安心して買ってる
806:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 20:24:08.85 ID:6xugDIMw0
>>803
魚沼は少なめだけどセシウム降ったよ
807:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 20:25:08.61 ID:S70YdFk50
>>799
俺もCTKのコーラが愛しい。4月くらいはまだあったのに今はEIWかEEBばっかだから。
808:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:26:03.10 ID:NEm3lYQN0
>>804
>>805
ありがとう!
新潟とかの日本海側はセーフなところが多いんですよね。
汚染は風向き次第だったと、つくづく思った。
新潟が比較的汚染が少なくてよかったよ、米どころだし。
もやし、突然食べたくなることがあるんだ。
あのモシャモシャとした食感が恋しくなるんだ。
809:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:28:23.13 ID:NEm3lYQN0
>>806
そうだったんだ。。。 米どころ魚沼にもセシウムが!?
今出荷分のもやし栽培には影響はなかったと、信じて食います!
もやしのほとんどは水分だから、水さえOKなら大丈夫と信じて。。。
810:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 20:31:10.48 ID:EQB1K3No0
>>804
>もやしって栄養皆無だし
(゚∇゚ ;)
811:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:39:23.72 ID:ARCGBnmk0
肥料なしって言いたかったんだと思うw
812:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 21:26:19.85 ID:eOH//qxA0
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)
これ、ヨウ素分はもうはずすにしても汚染度の参考にはなるよ。
813:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:31:56.29 ID:5gR0EuwN0
新潟の岩船米おいしいね。
814:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:41:20.90 ID:E1xzj60z0
>>696
成城石井で南アフリカ産のストレートジュース(トロピカル系だがりんご果汁が混じってるやつ)
815:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 21:44:52.62 ID:ynzuVOks0
ただしo157に注意(;.;)
816:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:09:08.33 ID:+Wp84nZH0
今日いきなり飛び込みで野菜の訪問販売が来た@東京
売れたお金の一部を義援金にするんだそうな
10年近く住んでるが、こんなの今まで来た事ない
おそらく風評で売れない野菜だろうと思い、丁重にお断りした
817:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:11:55.16 ID:FMHV8cVD0
雪国もやしが地下水栽培だったら気持ち良く買えるんだけどな。
長野の山間部のもやしとどっちが安全だと思いますか?
自分は長野山間部<南魚沼雪国だと思ってるんだけど
やっぱり水って大事だよね
近所のスーパーに出回っている無印のサヤエンドウが気になる
この時期は旬だから、鹿児島産と書かれていてもなんとなく関東のものなのかと勘繰ってしまう…
818:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 22:14:29.35 ID:eOH//qxA0
>>817
うちのあたりはさやえんどう福島産が多いな。
819:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:22:35.18 ID:FMHV8cVD0
>>818
ごめんサヤインゲンだった…
いまだにこの二つは間違えて仕方がない
さやえんどうはたしかに福島産全盛期って感じだ
820:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:25:52.90 ID:NEm3lYQN0
きぬさや、さやいんげん、福島産が絶賛イヤガラセ中です。
気をつけないとヤバイです!!!!
821:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 22:27:08.44 ID:1426fpkX0
>>817
4月に聞いたが地下水だよ
822:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 22:27:43.45 ID:pIDWA7N40
福島産のきぬさや、きゅうり売ってた
きぬさやは黄色く変色してた・・・
823:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:30:26.97 ID:FMHV8cVD0
>>821
そうなの!?なんか地下水じゃないって勘違いしてた
ありがとう
地味に福島産が多くなってきたよ
生産調整とかやってないんだろうなー…
824:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:30:32.58 ID:M+nIen8vO
了見狭くて申し訳ありませんが、今のところ東北の海産物は放射線は関係なく、瓦礫や下水から出た汚水処理出来てない上に有毒有害な物質やバクテリアが取り込まれてると感じます。
カキを懸命に養殖立て直してますが頂きたくありません。
m(_肉_)m
825:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 22:49:30.30 ID:eqW2lqdMO
>>724
過剰死は老人でも増えるって話しがネットにあった。
いま携帯からなんでちょっと貼れない。
興味のある方々はググってください。
826:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:50:27.88 ID:q4nCExRi0
>>824
こないだ昔の金山から出たヒ素や重金属の話もニュースでやってた
宮城
827:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:55:38.34 ID:1muH/xro0
>>824
海へと押し流された多数の犠牲者の遺体も海産物の栄養に・・・
828:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 22:55:49.83 ID:pYVLnvU20
セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら、
30ベクレルになるんだよね?で一日当りの摂取上限が仮に29ベクレルだったら、
1ベクレルオーバーしちゃうってことだよね?
規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
829:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 22:57:23.94 ID:hdnOeWgn0
暫定基準全国適用自体NO。
830:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 23:00:39.15 ID:Mt7IWDCRO
茄子→ポップは高知産なのに群馬産が混じってた。中には高知産もあったけど同じ透明の袋に入ってて産地が小さく記載されてた。よく確認しなきゃ群馬産て気付かない。
ピーマン→茄子同様ポップは鹿児島産だけど同じ袋入りで茨城産が混じってた。
結局野菜は買わなかった。
831:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:00:53.07 ID:PIgrxZoO0
化学工場が被災して
やばい物質がその辺に…って話もあった気が
何にせよ、被災地ものを「食べて応援」なんてマジ基地もいいとこ
832:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:02:02.52 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
833:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 23:03:45.77 ID:KR5UVbU/0
>>816
そういうの大抵、宗教
その昔、うちにも干物売りが来た
834:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:31.20 ID:xVVZrTPg0
東京電力は22日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムで、米キュリオン社製の
装置の処理能力が、当初目標の20分の1程度にとどまっていると発表した。
このままでは処理が追いつかず、汚染水の再利用ができなくなり、水があふれ出す恐れがある。
東電は、汚染水をためている集中廃棄物処理施設地下の許容量を1500トン増やす方針だが、
今後の降雨量によっては、11日程度と見られる満杯までの余裕が、さらに短くなる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110622-OYT1T00967.htm?from=top
835:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:40.20 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
836:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:09:25.36 ID:NEm3lYQN0
三和でJA宮崎中央って印刷されたビニールに入ったキュウリを買ったのだが、JA宮崎中央って小分け袋に入れて出荷しないみたいなのよね。
疑いたくないけど・・・ なんか鮮度が良くなくて、苦かったんだ。
まさかとは思うが、売れ残ったピカきゅうりをJA宮崎中央の袋に入れて売ってるんじゃ?と猜疑心いっぱい。
なんか、疑い深くなってしまったよ。
837:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:13:28.59 ID:M+nIen8vO
流された病院施設のバイオハザード物質やらウイルスやら薬品も有るのよね?
放射性物質も院内にたくさん有るし、ガリウム注射などγ線ピカーだしね。
海洋土壌ホントに深刻だわ。
838:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:17:14.66 ID:1muH/xro0
>>836
小分け袋に入れて出荷しないことをなぜ知っているの?
知っていてなぜJA宮崎中央に小分け袋の真偽を問い合せしないの?
ひょっとしたら最近小分け袋を使い始めた「頼もしい産地」かもしれないし
839:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:21:50.32 ID:NEm3lYQN0
>>838
気になったから今さっきググってみた。 「JA宮崎中央 きゅうり収穫」で。
http://www.ifco-jpn.co.jp/c_supporter/c_spt_jamiyazakichuo.html
問い合わせようにもこの時間だし。
なんか不安になったんだよね。。。
840:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:23:36.27 ID:FMHV8cVD0
こういう無用な不安から不買が広がるんだよね。
中にはJAに加わってない、特にパッケージに気を使わない西の農家もあると思う。
これこそ真の風評被害であって、それを広めている原因は
国の賠償ナシという農家にとって厳しい現実と
あとは必ず規制値越えの見つかる故意的とも取れるずさんな管理体制
841:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:24:10.19 ID:1muH/xro0
承知。でも問い合せていない結果がはっきりしない状況下で
836のような疑ってる旨のことを述べるのはよくないと思う
842:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:26:05.19 ID:NEm3lYQN0
ごめんね、なんかいろいろと不安になって書いてしまった。
最近、いろんなところで偽装があるから、些細なことまで疑ってしまっている。。。
ごめんね!!!
843:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:26:24.82 ID:FMHV8cVD0
あっ、不買が悪いって言ってるんじゃないっす
消費者には選ぶ権利あるし
844:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:26:26.55 ID:1muH/xro0
>>840
ならパッケージを始めるなど、生産者側も対応していくことは
いくらでもできると思うけどね
それらの対応は我々消費者にとって心強いことなんだし
845:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 23:30:23.53 ID:hbi5u/rW0
>>833
家にそういうオバチャンが来て
踊りを観てくれって言うからつきあったけど
何も買わなかったって話を兄貴から聞いたことがあるわw
846:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 23:30:44.93 ID:5ryBEepn0
最近、タバコ(マイルドセブン10mソフト)の味が変わった気がするんだけど、放射能は関係あるのかな?
タバコの葉っぱがセシウム吸いまくりだったりして。
今影響が無くても将来的に影響あるだろうな・・・
847:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 23:36:01.09 ID:sH01FpCm0
>>846
タバコを吸いながら放射能の心配をするなんて渾身のギャグですか?
848:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:37:10.64 ID:FMHV8cVD0
>>844
思うに農家に商売っ気の積極性を出させるのって難しいと思うんだけどどうなんだろう?
現在、西の多くの農家がどんな風に現状を思い、受け止めながら生産→出荷しているのか非常に気になるところだ。
その対応があれば消費者としたら最高だよね。
中にはネットショップで低農薬なんかを謳いながら「出どころのはっきりした野菜」を作ってる農家もあるし
ルート開拓さえできれば結構商売っ気を出す農家もあると思うんだけどね
意味のない疑心暗鬼は仕方がない事だと思う。誰もそれを責められないはずだよ…
誰だって楽しく食事したいし長生きだってしたいもんなぁ
849:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 23:39:08.32 ID:pIDWA7N40
トランス脂肪酸を気にしてマーガリンは避けるけど、マックのポテトは大好き!
850:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 23:41:18.21 ID:hdnOeWgn0
何事もバランスw
ほどほどにやってたらまあ取り立てて健康害するような日本ではなくなってきたところだったろうに、
残念だな。
851:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:41:52.63 ID:FMHV8cVD0
>>846
福島にもタバコ農家あるんだよね…
今も生産してるのかなあ
ずっとタバコは悪者だった訳だけど
もしかすると、放射性物質による肺がんだったのにタバコに責任転嫁された可能性ある
ついでにいえば現状が続く限り毒性は放射性物質のが高くなる可能性もある訳で…
852:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:42:27.19 ID:x+7gyXWK0
今日きずいた
アイス買おうとしたら同じものでも工場が違う
愛知か・・とおもって他を見たら神戸
逆もあると思われるので確認して購入よろしく
853:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 23:44:53.31 ID:sH01FpCm0
>>851
ちなみにタバコには元々ポロニウムという放射性物質が入っております。
http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/210-b9eb.html
854:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:51:48.78 ID:FMHV8cVD0
>>853
プルトニウムとポロニウム、どっちが肺に入った時怖いんだろうなぁ。
855:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:51:54.85 ID:6coXLNkO0
タバコ吸ってる奴は論外だろ
ガンになって当然
このスレで必死に放射能汚染食材を避ける意味なし
856:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:52:27.12 ID:gyuMjtQa0
喫煙者は八方ふさがりだな。
せめて心筋梗塞とか脳梗塞でポックリ逝くことを願ったほうがいいかも。
857:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:54:31.92 ID:IlAeKrzn0
喫煙者は最初から肺がんリスクをわかった上で吸ってるんだろうから
いまさらどうってことないんじゃ
858:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:55:38.07 ID:6coXLNkO0
>>828
一キロあたり何Bqかという表示だから
自分の食べる量の単位で換算しないとならん
まさか全部の食材を一キロ食べるワケじゃあるまい?
859:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:56:50.80 ID:FMHV8cVD0
八方塞なのはあるな
しかし煙草に固執する人はスレタイ読もうぜ
860:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:58:30.87 ID:6coXLNkO0
>>832
ヘドロ入りの魚とか野菜とか怖いな・・・
861:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:00:15.75 ID:xSZhAGjf0
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、放射線を受ける仕事をしている人にとっては
なぜ「線」まで吸収できるの?
862:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:07:41.66 ID:WwaD2vlB0
>>828
報道されているのは食品1kgにたいしての数値なので
>セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら
ではなく1ベクレルとなっている食品を1kg食べたら1ベクレル被ばくします
30品目が全て1ベクレルの場合は全品目を1kg食べれば30ベクレル被ばくします
>規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
これはその通り
上の1ベクレルの食品を1日に30kg食べれば30ベクレル被ばくします
15ベクレルの食品を1日2kg食べても30ベクレル被ばくします
863:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:09:42.70 ID:TisDgUxW0
>>861
放射性物質を吸い込みやすいとか、放射性物質を肺に沈着させやすいとかじゃね?
たぶん、肺も気管も非喫煙者よりだいぶ荒れてるだろうし。
864:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:17:18.32 ID:xSZhAGjf0
>>863
うん。
そっちは何となく納得できるが「線を吸収」がよく分からない。
…まあいいか
今日は道産苺買ってきた。
ずっと剣呑な苺だらけだったが、ようやくお手頃な道苺も出てきたみたいで嬉しい。
だが、すぐそばに置いてある練乳が茨城産で「逃がさんぞゴルァ」と言われてるようで少し怖かったわ。
865:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 00:17:49.36 ID:/2CLvkUI0
>>861
近年の研究結果によると
タバコの鉄分などが
肺に吸着して
そこに放射線が当たると発ガンプロモーターに変異するらしい
866:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:18:28.57 ID:XLyLTKaI0
「喫煙で死ぬことがあります」…米でキツイ警告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110622-OYT1T00629.htm
汚染野菜にも「セシウムで死ぬことがあります」って貼ろう。
867:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:21:16.84 ID:1e3dM8pgP
きのうにんじんを買いにいったら千葉産だった、今日も、、、。
別のスーパーも、、、、ここしばらくにんじんは食べていない、
今日のカレーもにんじんなし。
868:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:31:16.39 ID:xSZhAGjf0
>>865
ほうなるほど。
スッキリしたよありがとう
869:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:40:18.52 ID:mU5toX5X0
>>867
カボチャとナスで夏野菜カレーにしたらー?
870:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:42:22.99 ID:G+KcEmC70
ニンジンこないだまで徳島産のがあったのに、全部埼玉産に変わった
キャベツは千葉産しか売ってない
いったいどうしろと
871:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:43:29.47 ID:WK+wAd460
ミックスベジタブルから抽出するとか
872:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:45:23.31 ID:nF1pDXG50
ベビーキャロットてアメリカとかカナダじゃないっけ
873:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/23(木) 00:48:22.27 ID:fhjRIk5A0
魚が問題だよなー
動き回ってるから
874:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:52:40.93 ID:TisDgUxW0
>>865
なんてこった
旦那ひっぱたいてでもタバコやめさせなきゃ
875:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 00:54:56.65 ID:1yykpk21O
味噌汁はいつまで飲めるかな…。
ダシも煮干しもを買っとくにもしけるしね。
876:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:56:59.18 ID:1e3dM8pgP
>>869
丁度、鹿児島県産のカボチャと愛知県産のナスを買ったばかりなので次は
夏野菜カレーを作ろう。暑いし。
877:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:00:39.77 ID:WK+wAd460
粉末のダシなら長期保存できるよ
878:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:03:07.03 ID:YyIwts3jO
>>802
うちは、ベビーダノンあげるのやめたよ。
今は取り寄せてる霧島牛乳で作ったヨーグルトをたまにあげてます。
879:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 01:04:25.61 ID:or80QFYk0
北海道製造で北海道産乳使用のアイスを見つけた
念の為にチョコ味を買ってみよう
880:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 01:06:52.31 ID:vYwbfXRP0
久々に青森産リンゴを買ってきた。
個人的にフクイチの影響としては青森はセーフだったんだが、
無意識に避けてたみたいだ。
881:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:07:12.13 ID:1yykpk21O
>>877
そうですか。
長期と言っても来年いっぱい位ですよね。
同じ時期のモノをいっぱい買っても同時に期限切れになるかと。
882:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:14:37.60 ID:WK+wAd460
>>881
家にあるのはもう去年の4月に賞味期限きてるけど全く問題ない
期限来たら冷蔵庫か冷凍庫にいれておけばいいかと思われ
883:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 01:18:14.39 ID:1Xnpr1r+0
タバコは周りに迷惑かかるからね
884:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:18:47.18 ID:XLyLTKaI0
>>874
そんなとこまで気にするなら、1時過ぎまで起きててこんなところをチェックしてる自分も反省したほうがいいと思うよ・・・・
885:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:19:24.37 ID:hs8vGoPA0
>>880
今出ているリンゴは去年のだからOKだよ。
886:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 01:22:10.40 ID:j4JJOanZ0
>>881
粉末でなくても煮干そのものも冷蔵庫で保管なら湿気らずに
一年くらい余裕でもつよ。冷凍庫なら3年くらいいけるとおもう。
887:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 01:30:41.82 ID:mU5toX5X0
だしもそうだけど個人的にはシーチキンが無いと困る
これからもはごろもが一番かな
888:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:31:27.33 ID:1yykpk21O
>>886
ありがとうございます。もう少し買い足そうかと思います。
ついでに…味噌は長野はセーフとされてますか?
889:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 01:31:45.47 ID:TisDgUxW0
>>884
?意味不明
子どもじゃあるまいし1時過ぎなんて別に大した時間でもないっしょ。
890:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 01:40:10.33 ID:uJCfDYss0
>>861
>喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
喫煙者は浮遊塵の沈着が10倍以上にあがる。
放射性粉塵は0.1um以下と微細なので、プルトニウム等の核種を問わずほとんど全部の肺胞内に入った塵は沈着する。
喫煙者の場合は、増加した肺分泌液により気道が閉塞され閉塞された先でかなりが沈着する他に、
狭くなっている部分の肺分泌液に沈着する。
記憶の範囲ではこの内容。息を止めると沈着が1桁増える。
「息を止める事」ことをしているのが、喫煙で増えた肺分泌液。
ヒロシマ原爆訴訟だったカナ、ナガサキ原爆訴訟だったカナ、
「喫煙者は原爆症と見とめない。喫煙による被害の可能性がある」
と、判事されていたはず(過去スレを探してくれ)。
>>853
ラドン娘核種(Pb)を蓄積する傾向があって、それがポロニウムに変わるんだったカナ。
カドミニウムも多い。
891:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 02:13:04.30 ID:MoylyDUM0
緩すぎる食品基準値を何とか出来ないのかな?
いくら安全ですって言っても放射線に安全閾値はないんだし、元の基準に戻して欲しい。
892:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 02:16:42.52 ID:WK+wAd460
>>888
今売ってるものなら問題ないでしょ
これからは作っている場所よりも原料の産地が問題です
893:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 02:33:49.14 ID:KT3wbDiJ0
>http://review.rakuten.co.jp/shop/4/244517_244517/3.1/
ちょ!参考になるレビューを見てから買わないとだめだよ。
悪徳ショップみたいよ。気をつけて。
894:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:43:07.96 ID:o7GYSCkHO
>>243
227 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.0 %】 (東京都) sage 2011/06/23(木) 02:34:21.71 ID:fi9XvdY20
>>180
ダイエーにて
お客様の声・・・・「国産 豚肉」などの表記から「○○県産 豚肉」にしてくれないか、
店舗・・・・「農水省から地方毎の産地表示を自粛するようにとの通達が有りました」
てさらっと書いてあって驚愕。なんだそれ。 #matsudo
スーパー勤務。(ダイエーじゃない)
今まで○○県産って書かれてた肉が最近は「国産」ってだけ表示になって
おかしいと思ってた。これが原因だったのか…。
895:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:44:07.30 ID:o7GYSCkHO
>>880
りんごの収穫時期もしらねーのか
896:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/23(木) 02:46:06.70 ID:2hFd22an0
>>893
原発問題で注文が増えて対応できなくなってるんだろうな。
受注を減らせばいいだけなんだけどさ。
いい店じゃないのは確かだ。イラネ
897:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:58:15.41 ID:4A7euE/JO
>>892
子どもには前の基準の一割に変更しないと。
898:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 03:00:38.29 ID:E8+yY+dQ0
>>896
どこの店かと思ってリンク開いたら例の店か
ここ少し前から既に評判悪かったよ
買う人居るんだね。
ものごと一事が万事だよ。
つまり粗末な対応するところは
商品も信用もならないことが多い
899:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 03:30:26.63 ID:ycs6vBku0
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/
測ってガイガー(ガイガーカウンター持ってる人が、持ってない人のために測るサイト)
http://hakatte.jp/
-------------------------------
原発を全部止めましょう。ご協力お願いします。「拡散もお願いします」
900:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725 [cache]
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売
製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
>>800様
本当にありがとう!
802:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 19:49:14.09 ID:pVCXVJQYO
群馬県ってだめなの!?
ベビーダノン群馬なんだけどあげない方がいいかな?
803:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:55:42.47 ID:NEm3lYQN0
どーしてもモヤシが食いたくなり、「雪国もやし」を買った。
新潟の魚沼の水+中国の豆+室内栽培・・・ 多分大丈夫だろうと思った。
ところで、モヤシの放射能検査ってどこにも載ってないんだよね。。。
804:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/22(水) 20:11:52.53 ID:BxnGYo3D0
>>803
もやしって栄養皆無だし室内だしほとんど影響なさそう
805:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/22(水) 20:13:50.99 ID:7ILlrWL1O
>>803
新潟は斜めに長い県
汚染された地域もあるが、雪国もやしの工場は全然離れてる
所在地調べてみるといい
自分は安心して買ってる
806:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 20:24:08.85 ID:6xugDIMw0
>>803
魚沼は少なめだけどセシウム降ったよ
807:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 20:25:08.61 ID:S70YdFk50
>>799
俺もCTKのコーラが愛しい。4月くらいはまだあったのに今はEIWかEEBばっかだから。
808:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:26:03.10 ID:NEm3lYQN0
>>804
>>805
ありがとう!
新潟とかの日本海側はセーフなところが多いんですよね。
汚染は風向き次第だったと、つくづく思った。
新潟が比較的汚染が少なくてよかったよ、米どころだし。
もやし、突然食べたくなることがあるんだ。
あのモシャモシャとした食感が恋しくなるんだ。
809:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:28:23.13 ID:NEm3lYQN0
>>806
そうだったんだ。。。 米どころ魚沼にもセシウムが!?
今出荷分のもやし栽培には影響はなかったと、信じて食います!
もやしのほとんどは水分だから、水さえOKなら大丈夫と信じて。。。
810:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 20:31:10.48 ID:EQB1K3No0
>>804
>もやしって栄養皆無だし
(゚∇゚ ;)
811:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:39:23.72 ID:ARCGBnmk0
肥料なしって言いたかったんだと思うw
812:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 21:26:19.85 ID:eOH//qxA0
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)
これ、ヨウ素分はもうはずすにしても汚染度の参考にはなるよ。
813:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:31:56.29 ID:5gR0EuwN0
新潟の岩船米おいしいね。
814:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:41:20.90 ID:E1xzj60z0
>>696
成城石井で南アフリカ産のストレートジュース(トロピカル系だがりんご果汁が混じってるやつ)
815:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 21:44:52.62 ID:ynzuVOks0
ただしo157に注意(;.;)
816:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:09:08.33 ID:+Wp84nZH0
今日いきなり飛び込みで野菜の訪問販売が来た@東京
売れたお金の一部を義援金にするんだそうな
10年近く住んでるが、こんなの今まで来た事ない
おそらく風評で売れない野菜だろうと思い、丁重にお断りした
817:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:11:55.16 ID:FMHV8cVD0
雪国もやしが地下水栽培だったら気持ち良く買えるんだけどな。
長野の山間部のもやしとどっちが安全だと思いますか?
自分は長野山間部<南魚沼雪国だと思ってるんだけど
やっぱり水って大事だよね
近所のスーパーに出回っている無印のサヤエンドウが気になる
この時期は旬だから、鹿児島産と書かれていてもなんとなく関東のものなのかと勘繰ってしまう…
818:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 22:14:29.35 ID:eOH//qxA0
>>817
うちのあたりはさやえんどう福島産が多いな。
819:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:22:35.18 ID:FMHV8cVD0
>>818
ごめんサヤインゲンだった…
いまだにこの二つは間違えて仕方がない
さやえんどうはたしかに福島産全盛期って感じだ
820:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:25:52.90 ID:NEm3lYQN0
きぬさや、さやいんげん、福島産が絶賛イヤガラセ中です。
気をつけないとヤバイです!!!!
821:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 22:27:08.44 ID:1426fpkX0
>>817
4月に聞いたが地下水だよ
822:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 22:27:43.45 ID:pIDWA7N40
福島産のきぬさや、きゅうり売ってた
きぬさやは黄色く変色してた・・・
823:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:30:26.97 ID:FMHV8cVD0
>>821
そうなの!?なんか地下水じゃないって勘違いしてた
ありがとう
地味に福島産が多くなってきたよ
生産調整とかやってないんだろうなー…
824:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:30:32.58 ID:M+nIen8vO
了見狭くて申し訳ありませんが、今のところ東北の海産物は放射線は関係なく、瓦礫や下水から出た汚水処理出来てない上に有毒有害な物質やバクテリアが取り込まれてると感じます。
カキを懸命に養殖立て直してますが頂きたくありません。
m(_肉_)m
825:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 22:49:30.30 ID:eqW2lqdMO
>>724
過剰死は老人でも増えるって話しがネットにあった。
いま携帯からなんでちょっと貼れない。
興味のある方々はググってください。
826:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:50:27.88 ID:q4nCExRi0
>>824
こないだ昔の金山から出たヒ素や重金属の話もニュースでやってた
宮城
827:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:55:38.34 ID:1muH/xro0
>>824
海へと押し流された多数の犠牲者の遺体も海産物の栄養に・・・
828:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 22:55:49.83 ID:pYVLnvU20
セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら、
30ベクレルになるんだよね?で一日当りの摂取上限が仮に29ベクレルだったら、
1ベクレルオーバーしちゃうってことだよね?
規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
829:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 22:57:23.94 ID:hdnOeWgn0
暫定基準全国適用自体NO。
830:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 23:00:39.15 ID:Mt7IWDCRO
茄子→ポップは高知産なのに群馬産が混じってた。中には高知産もあったけど同じ透明の袋に入ってて産地が小さく記載されてた。よく確認しなきゃ群馬産て気付かない。
ピーマン→茄子同様ポップは鹿児島産だけど同じ袋入りで茨城産が混じってた。
結局野菜は買わなかった。
831:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:00:53.07 ID:PIgrxZoO0
化学工場が被災して
やばい物質がその辺に…って話もあった気が
何にせよ、被災地ものを「食べて応援」なんてマジ基地もいいとこ
832:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:02:02.52 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
833:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 23:03:45.77 ID:KR5UVbU/0
>>816
そういうの大抵、宗教
その昔、うちにも干物売りが来た
834:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:31.20 ID:xVVZrTPg0
東京電力は22日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムで、米キュリオン社製の
装置の処理能力が、当初目標の20分の1程度にとどまっていると発表した。
このままでは処理が追いつかず、汚染水の再利用ができなくなり、水があふれ出す恐れがある。
東電は、汚染水をためている集中廃棄物処理施設地下の許容量を1500トン増やす方針だが、
今後の降雨量によっては、11日程度と見られる満杯までの余裕が、さらに短くなる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110622-OYT1T00967.htm?from=top
835:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:40.20 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
836:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:09:25.36 ID:NEm3lYQN0
三和でJA宮崎中央って印刷されたビニールに入ったキュウリを買ったのだが、JA宮崎中央って小分け袋に入れて出荷しないみたいなのよね。
疑いたくないけど・・・ なんか鮮度が良くなくて、苦かったんだ。
まさかとは思うが、売れ残ったピカきゅうりをJA宮崎中央の袋に入れて売ってるんじゃ?と猜疑心いっぱい。
なんか、疑い深くなってしまったよ。
837:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:13:28.59 ID:M+nIen8vO
流された病院施設のバイオハザード物質やらウイルスやら薬品も有るのよね?
放射性物質も院内にたくさん有るし、ガリウム注射などγ線ピカーだしね。
海洋土壌ホントに深刻だわ。
838:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:17:14.66 ID:1muH/xro0
>>836
小分け袋に入れて出荷しないことをなぜ知っているの?
知っていてなぜJA宮崎中央に小分け袋の真偽を問い合せしないの?
ひょっとしたら最近小分け袋を使い始めた「頼もしい産地」かもしれないし
839:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:21:50.32 ID:NEm3lYQN0
>>838
気になったから今さっきググってみた。 「JA宮崎中央 きゅうり収穫」で。
http://www.ifco-jpn.co.jp/c_supporter/c_spt_jamiyazakichuo.html
問い合わせようにもこの時間だし。
なんか不安になったんだよね。。。
840:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:23:36.27 ID:FMHV8cVD0
こういう無用な不安から不買が広がるんだよね。
中にはJAに加わってない、特にパッケージに気を使わない西の農家もあると思う。
これこそ真の風評被害であって、それを広めている原因は
国の賠償ナシという農家にとって厳しい現実と
あとは必ず規制値越えの見つかる故意的とも取れるずさんな管理体制
841:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:24:10.19 ID:1muH/xro0
承知。でも問い合せていない結果がはっきりしない状況下で
836のような疑ってる旨のことを述べるのはよくないと思う
842:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:26:05.19 ID:NEm3lYQN0
ごめんね、なんかいろいろと不安になって書いてしまった。
最近、いろんなところで偽装があるから、些細なことまで疑ってしまっている。。。
ごめんね!!!
843:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:26:24.82 ID:FMHV8cVD0
あっ、不買が悪いって言ってるんじゃないっす
消費者には選ぶ権利あるし
844:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:26:26.55 ID:1muH/xro0
>>840
ならパッケージを始めるなど、生産者側も対応していくことは
いくらでもできると思うけどね
それらの対応は我々消費者にとって心強いことなんだし
845:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 23:30:23.53 ID:hbi5u/rW0
>>833
家にそういうオバチャンが来て
踊りを観てくれって言うからつきあったけど
何も買わなかったって話を兄貴から聞いたことがあるわw
846:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 23:30:44.93 ID:5ryBEepn0
最近、タバコ(マイルドセブン10mソフト)の味が変わった気がするんだけど、放射能は関係あるのかな?
タバコの葉っぱがセシウム吸いまくりだったりして。
今影響が無くても将来的に影響あるだろうな・・・
847:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 23:36:01.09 ID:sH01FpCm0
>>846
タバコを吸いながら放射能の心配をするなんて渾身のギャグですか?
848:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:37:10.64 ID:FMHV8cVD0
>>844
思うに農家に商売っ気の積極性を出させるのって難しいと思うんだけどどうなんだろう?
現在、西の多くの農家がどんな風に現状を思い、受け止めながら生産→出荷しているのか非常に気になるところだ。
その対応があれば消費者としたら最高だよね。
中にはネットショップで低農薬なんかを謳いながら「出どころのはっきりした野菜」を作ってる農家もあるし
ルート開拓さえできれば結構商売っ気を出す農家もあると思うんだけどね
意味のない疑心暗鬼は仕方がない事だと思う。誰もそれを責められないはずだよ…
誰だって楽しく食事したいし長生きだってしたいもんなぁ
849:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 23:39:08.32 ID:pIDWA7N40
トランス脂肪酸を気にしてマーガリンは避けるけど、マックのポテトは大好き!
850:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 23:41:18.21 ID:hdnOeWgn0
何事もバランスw
ほどほどにやってたらまあ取り立てて健康害するような日本ではなくなってきたところだったろうに、
残念だな。
851:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:41:52.63 ID:FMHV8cVD0
>>846
福島にもタバコ農家あるんだよね…
今も生産してるのかなあ
ずっとタバコは悪者だった訳だけど
もしかすると、放射性物質による肺がんだったのにタバコに責任転嫁された可能性ある
ついでにいえば現状が続く限り毒性は放射性物質のが高くなる可能性もある訳で…
852:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:42:27.19 ID:x+7gyXWK0
今日きずいた
アイス買おうとしたら同じものでも工場が違う
愛知か・・とおもって他を見たら神戸
逆もあると思われるので確認して購入よろしく
853:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 23:44:53.31 ID:sH01FpCm0
>>851
ちなみにタバコには元々ポロニウムという放射性物質が入っております。
http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/210-b9eb.html
854:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:51:48.78 ID:FMHV8cVD0
>>853
プルトニウムとポロニウム、どっちが肺に入った時怖いんだろうなぁ。
855:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:51:54.85 ID:6coXLNkO0
タバコ吸ってる奴は論外だろ
ガンになって当然
このスレで必死に放射能汚染食材を避ける意味なし
856:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:52:27.12 ID:gyuMjtQa0
喫煙者は八方ふさがりだな。
せめて心筋梗塞とか脳梗塞でポックリ逝くことを願ったほうがいいかも。
857:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:54:31.92 ID:IlAeKrzn0
喫煙者は最初から肺がんリスクをわかった上で吸ってるんだろうから
いまさらどうってことないんじゃ
858:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:55:38.07 ID:6coXLNkO0
>>828
一キロあたり何Bqかという表示だから
自分の食べる量の単位で換算しないとならん
まさか全部の食材を一キロ食べるワケじゃあるまい?
859:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:56:50.80 ID:FMHV8cVD0
八方塞なのはあるな
しかし煙草に固執する人はスレタイ読もうぜ
860:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:58:30.87 ID:6coXLNkO0
>>832
ヘドロ入りの魚とか野菜とか怖いな・・・
861:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:00:15.75 ID:xSZhAGjf0
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、放射線を受ける仕事をしている人にとっては
なぜ「線」まで吸収できるの?
862:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:07:41.66 ID:WwaD2vlB0
>>828
報道されているのは食品1kgにたいしての数値なので
>セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら
ではなく1ベクレルとなっている食品を1kg食べたら1ベクレル被ばくします
30品目が全て1ベクレルの場合は全品目を1kg食べれば30ベクレル被ばくします
>規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
これはその通り
上の1ベクレルの食品を1日に30kg食べれば30ベクレル被ばくします
15ベクレルの食品を1日2kg食べても30ベクレル被ばくします
863:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:09:42.70 ID:TisDgUxW0
>>861
放射性物質を吸い込みやすいとか、放射性物質を肺に沈着させやすいとかじゃね?
たぶん、肺も気管も非喫煙者よりだいぶ荒れてるだろうし。
864:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:17:18.32 ID:xSZhAGjf0
>>863
うん。
そっちは何となく納得できるが「線を吸収」がよく分からない。
…まあいいか
今日は道産苺買ってきた。
ずっと剣呑な苺だらけだったが、ようやくお手頃な道苺も出てきたみたいで嬉しい。
だが、すぐそばに置いてある練乳が茨城産で「逃がさんぞゴルァ」と言われてるようで少し怖かったわ。
865:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 00:17:49.36 ID:/2CLvkUI0
>>861
近年の研究結果によると
タバコの鉄分などが
肺に吸着して
そこに放射線が当たると発ガンプロモーターに変異するらしい
866:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:18:28.57 ID:XLyLTKaI0
「喫煙で死ぬことがあります」…米でキツイ警告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110622-OYT1T00629.htm
汚染野菜にも「セシウムで死ぬことがあります」って貼ろう。
867:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:21:16.84 ID:1e3dM8pgP
きのうにんじんを買いにいったら千葉産だった、今日も、、、。
別のスーパーも、、、、ここしばらくにんじんは食べていない、
今日のカレーもにんじんなし。
868:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:31:16.39 ID:xSZhAGjf0
>>865
ほうなるほど。
スッキリしたよありがとう
869:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:40:18.52 ID:mU5toX5X0
>>867
カボチャとナスで夏野菜カレーにしたらー?
870:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:42:22.99 ID:G+KcEmC70
ニンジンこないだまで徳島産のがあったのに、全部埼玉産に変わった
キャベツは千葉産しか売ってない
いったいどうしろと
871:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:43:29.47 ID:WK+wAd460
ミックスベジタブルから抽出するとか
872:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:45:23.31 ID:nF1pDXG50
ベビーキャロットてアメリカとかカナダじゃないっけ
873:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/23(木) 00:48:22.27 ID:fhjRIk5A0
魚が問題だよなー
動き回ってるから
874:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:52:40.93 ID:TisDgUxW0
>>865
なんてこった
旦那ひっぱたいてでもタバコやめさせなきゃ
875:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 00:54:56.65 ID:1yykpk21O
味噌汁はいつまで飲めるかな…。
ダシも煮干しもを買っとくにもしけるしね。
876:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:56:59.18 ID:1e3dM8pgP
>>869
丁度、鹿児島県産のカボチャと愛知県産のナスを買ったばかりなので次は
夏野菜カレーを作ろう。暑いし。
877:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:00:39.77 ID:WK+wAd460
粉末のダシなら長期保存できるよ
878:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:03:07.03 ID:YyIwts3jO
>>802
うちは、ベビーダノンあげるのやめたよ。
今は取り寄せてる霧島牛乳で作ったヨーグルトをたまにあげてます。
879:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 01:04:25.61 ID:or80QFYk0
北海道製造で北海道産乳使用のアイスを見つけた
念の為にチョコ味を買ってみよう
880:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 01:06:52.31 ID:vYwbfXRP0
久々に青森産リンゴを買ってきた。
個人的にフクイチの影響としては青森はセーフだったんだが、
無意識に避けてたみたいだ。
881:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:07:12.13 ID:1yykpk21O
>>877
そうですか。
長期と言っても来年いっぱい位ですよね。
同じ時期のモノをいっぱい買っても同時に期限切れになるかと。
882:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:14:37.60 ID:WK+wAd460
>>881
家にあるのはもう去年の4月に賞味期限きてるけど全く問題ない
期限来たら冷蔵庫か冷凍庫にいれておけばいいかと思われ
883:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 01:18:14.39 ID:1Xnpr1r+0
タバコは周りに迷惑かかるからね
884:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:18:47.18 ID:XLyLTKaI0
>>874
そんなとこまで気にするなら、1時過ぎまで起きててこんなところをチェックしてる自分も反省したほうがいいと思うよ・・・・
885:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:19:24.37 ID:hs8vGoPA0
>>880
今出ているリンゴは去年のだからOKだよ。
886:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/23(木) 01:22:10.40 ID:j4JJOanZ0
>>881
粉末でなくても煮干そのものも冷蔵庫で保管なら湿気らずに
一年くらい余裕でもつよ。冷凍庫なら3年くらいいけるとおもう。
887:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 01:30:41.82 ID:mU5toX5X0
だしもそうだけど個人的にはシーチキンが無いと困る
これからもはごろもが一番かな
888:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:31:27.33 ID:1yykpk21O
>>886
ありがとうございます。もう少し買い足そうかと思います。
ついでに…味噌は長野はセーフとされてますか?
889:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 01:31:45.47 ID:TisDgUxW0
>>884
?意味不明
子どもじゃあるまいし1時過ぎなんて別に大した時間でもないっしょ。
890:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 01:40:10.33 ID:uJCfDYss0
>>861
>喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
喫煙者は浮遊塵の沈着が10倍以上にあがる。
放射性粉塵は0.1um以下と微細なので、プルトニウム等の核種を問わずほとんど全部の肺胞内に入った塵は沈着する。
喫煙者の場合は、増加した肺分泌液により気道が閉塞され閉塞された先でかなりが沈着する他に、
狭くなっている部分の肺分泌液に沈着する。
記憶の範囲ではこの内容。息を止めると沈着が1桁増える。
「息を止める事」ことをしているのが、喫煙で増えた肺分泌液。
ヒロシマ原爆訴訟だったカナ、ナガサキ原爆訴訟だったカナ、
「喫煙者は原爆症と見とめない。喫煙による被害の可能性がある」
と、判事されていたはず(過去スレを探してくれ)。
>>853
ラドン娘核種(Pb)を蓄積する傾向があって、それがポロニウムに変わるんだったカナ。
カドミニウムも多い。
891:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 02:13:04.30 ID:MoylyDUM0
緩すぎる食品基準値を何とか出来ないのかな?
いくら安全ですって言っても放射線に安全閾値はないんだし、元の基準に戻して欲しい。
892:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 02:16:42.52 ID:WK+wAd460
>>888
今売ってるものなら問題ないでしょ
これからは作っている場所よりも原料の産地が問題です
893:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 02:33:49.14 ID:KT3wbDiJ0
>http://review.rakuten.co.jp/shop/4/244517_244517/3.1/
ちょ!参考になるレビューを見てから買わないとだめだよ。
悪徳ショップみたいよ。気をつけて。
894:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:43:07.96 ID:o7GYSCkHO
>>243
227 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.0 %】 (東京都) sage 2011/06/23(木) 02:34:21.71 ID:fi9XvdY20
>>180
ダイエーにて
お客様の声・・・・「国産 豚肉」などの表記から「○○県産 豚肉」にしてくれないか、
店舗・・・・「農水省から地方毎の産地表示を自粛するようにとの通達が有りました」
てさらっと書いてあって驚愕。なんだそれ。 #matsudo
スーパー勤務。(ダイエーじゃない)
今まで○○県産って書かれてた肉が最近は「国産」ってだけ表示になって
おかしいと思ってた。これが原因だったのか…。
895:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:44:07.30 ID:o7GYSCkHO
>>880
りんごの収穫時期もしらねーのか
896:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/23(木) 02:46:06.70 ID:2hFd22an0
>>893
原発問題で注文が増えて対応できなくなってるんだろうな。
受注を減らせばいいだけなんだけどさ。
いい店じゃないのは確かだ。イラネ
897:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:58:15.41 ID:4A7euE/JO
>>892
子どもには前の基準の一割に変更しないと。
898:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 03:00:38.29 ID:E8+yY+dQ0
>>896
どこの店かと思ってリンク開いたら例の店か
ここ少し前から既に評判悪かったよ
買う人居るんだね。
ものごと一事が万事だよ。
つまり粗末な対応するところは
商品も信用もならないことが多い
899:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 03:30:26.63 ID:ycs6vBku0
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/
測ってガイガー(ガイガーカウンター持ってる人が、持ってない人のために測るサイト)
http://hakatte.jp/
-------------------------------
原発を全部止めましょう。ご協力お願いします。「拡散もお願いします」
900:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725 [cache]
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売
製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
701:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 11:24:53.55 ID:z1ulPv+q0
>>693
茨城はあらゆる良作農作物が獲れる肥沃な大地だ。
そんな素晴しい大地を汚染野菜製造地にした東電は万死に値する。
702:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 11:28:46.01 ID:eOH//qxA0
茨城や千葉は汚染の少ない土地が半分くらいある。
栃木の場合、高濃度地帯は1/3くらいだけどその線量が茨城千葉の高い地域の2倍以上ある。
703:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:33:04.14 ID:H73n+Cu10
>>700の続き
503 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 12:06:34.43 ID:A7xgOwuo0 [2/2]
その納豆って茨城の北部の方?
茨城ってちばらきとか言われてるから
千葉に近い方は汚染がマシなのかな?
でもそんなに高い数値なのに隠さないで正直に教えてくれたのは
ある意味ありがたいのかも。
568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 13:28:29.45 ID:xaOgApdo0 [3/3]
>>503
水戸だった。
「結構高いんですね…」と言ったら、
雨やら何やらで、なんとか言ってたけど‥
ちなみに8つスーパーの共同開発商品バリュープラスの極小粒納豆ってやつ。
数字は二つ言ってたんだけど、どちらも130以上だった,はず。
ヨウ素とセシウムかな?
思いがけず高い数字で慌てちゃってはっきり覚えてない。
対応は良かったから、どなたか確認してみてー
で、Ro水勧めたり、水道水の方がまだマシですよ?って教えてあげてー。
704:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 11:36:48.43 ID:iEj9hmv9O
>>702
静岡県や愛知県まで汚染されてるのに関東が清浄なわけなかろう。
705:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 11:45:41.66 ID:OBysBj470
昨日親が個人で自家製野菜売ってるとこで買って来たキャベツから青虫が出てきた。
一玉50円は産地偽装じゃないかと疑ってたので安心したが、
茶を考えると農薬使ってない方がヤバいんだよな…
706:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 11:46:05.91 ID:5YLhDP4q0
>>703
茨城よりまだ群馬で作っている納豆の方が安全そうですね…。
707:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 11:46:06.64 ID:z1ulPv+q0
>>702
親戚がある結城市とかはその汚染が少ない典型だけど
さすがに毎年送ってくる米や野菜は今年は自分は無理だな・・・
捨てるのもあれなんで影響が少ない老親に食べてもらうけどw
708:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:29.93 ID:3EpB3tqF0
>>703
そうそれだありがとう。
で、その後に、別の人が電凸して低い数値教えられたのもあるはずなんだけど、
もし見つかったら‥
>>699
ごめん。2ヶ月も前じゃなかったね‥
709:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:58:35.36 ID:hrZG+M2li
>696
ジュースなんていくらでも海外モノあるじゃん
国産ならEHの愛媛工場ポンジュースか、アンテナショップの西日本モノしか飲まないな
それかミネラル水で、レモネードつくってるよ
ジュース好きだから欠かさず飲んでしまう
710:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 12:01:29.86 ID:eOH//qxA0
>>707
土壌も空間も線量が低ければ食べて大丈夫でしょう。
711:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:02:29.40 ID:OBysBj470
>>707
綺麗事いうつもりはないが
親に毒物食べさせるより毒野菜捨てる方が良心痛むとか頭おかしい
712:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:07:25.16 ID:3EpB3tqF0
>>711
そこは親の歳によるんではないかと。
40代、50前後まで、ならまぁ食べない方がベターだけど、
70超えてたりしたら実際影響0と同じでしょ。
713:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 12:07:43.93 ID:9ZJ2KQSJ0
>>701
全くだよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:11:09.31 ID:hrZG+M2li
>>707
細胞分化が不活性だから、いわゆるガンになる危険性や遺伝的影響は少ないだろうけど
免疫低下や、心筋梗塞(セシウムの心臓への蓄積)とか想定されうる危険は高齢者にも十分あるんじゃない
715:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:16:56.75 ID:H73n+Cu10
>>708
地下水はすぐ近所でも水質変わる事あるので、
一概に全部の地下水がダメとは・・・
716:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:18:09.88 ID:r1eONUun0
いくら70超えてても、自分の親に汚染野菜食べさせたくない。
気分の問題。
717:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:22:44.49 ID:sEXylXbJ0
>実際影響0
老人の場合、発症しても平均寿命から減らないって意味で、
影響0って意味じゃないと思う。
たとえば本来100歳まで生きられたはずが80歳で死ぬみたいなカンジ。
違うのかな・・。
718:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:24:49.85 ID:OBysBj470
>>712
ガン以外の障害は70越えても十分影響あるよ。
若い方が影響されやすいのは間違いないけど、ゼロってこともありえない。
そもそも安全なモノが(まだ)いくらでもあって捨てるという選択ができるのに、
自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
719:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:27:07.16 ID:J7ccx7Pz0
うーん
おじいちゃん昨日まで普通にしゃべってたのに急に…ねぇ……
と
医者に通っても通ってもあっちがどうだ手術だ倒れて骨折ったの寝たきりだの機械止めるだの
そういう違いは出るかなと言う気はするな。
720:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 12:27:14.68 ID:iEj9hmv9O
>>712
政府のデマを信じるなよ。
放射性物質の影響で健康に影響が出ていても、立証するのが困難だから食べても安全と言ってるだけ。
実際は高齢者は細胞が破壊されて臓器不全で遠からず死ぬ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 12:29:36.37 ID:eOH//qxA0
>>711
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
722:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 12:30:36.57 ID:eOH//qxA0
まちがった。
>>718
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
723:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:31:11.14 ID:4pqflOCz0
>>720
おそらくそれは正しい。
DNAの破壊とミスコピーによる癌の発生なら若い方が影響がでかいだろうけど、
細胞の死や老化は、もともと弱ってるほどダメージでやすい。
政府がガン以外の因果関係を認めていなのと、高齢者が死んでも老衰ですんじゃ
うだけのことだろう。
724:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:31:35.40 ID:hrZG+M2li
高齢でぶらぶら病、寝たきり..
記憶障害..アルツハイマー的症状
影響が分かりにくくて、結局疫学的データ少ないし、データ化しずらいってだけ
想定される危険は、症状しだいじゃむしろ若年より高い感も
まあ蓄積自体の年数が少ないから影響も少ないってのはあるとは思うけど
725:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:30.86 ID:1u1b3zj+0
★★★★★★★
九州○力よ、既にお前もか!!ガーーン!!!!!!
http://33109244.at.webry.info/201012/article_11.html
726:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/22(水) 12:36:57.74 ID:NtAd7LqT0
おまえら汚茶でも飲んで落ち着け
727:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:38:17.24 ID:1KVBDOFh0
被爆してから、急激に思考力が落ちた。
728:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:57:02.52 ID:ezwEFaso0
↑
ゆとり被曝
729:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 12:57:29.66 ID:K9GW82Ec0
東原爆裁判でも被爆によるウィルス性肝炎の発症促進の可能性が認められ
ちゃったしな。本来ならキャリアの状態で済むようなケースでも、被爆(被曝)に
よって命に関わるような状況に発展する可能性が高くなるのではと。
肝炎ウィルスは感染ルートの関係で中高年層など年を取ってる人ほど感染率が
高い性質がある(若年層は少なめ)。肝炎ウィルスはB型、C型合わせて日本人の
30から50人程度に一人が感染してる国民病と言ってもいいほどよくあるものだし
やばいよ。第5福竜丸の乗組員も被爆と輸血によるC型肝炎ウイルス感染のダブル
パンチで、軒並み肝がんや肝硬変になってる。
HIVやHTLV-1なんかでも同じ性質があるかもよ。
730:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 12:58:03.51 ID:wftWrnKhO
納豆や豆乳を手作りして実感したが
水は重要。乾燥大豆はすっげー水吸う。
海外産の大豆でも工場が関東は論外だわ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:58:07.99 ID:AzxZrzhd0
>>722
同意。そういう日本人が増えたね。
石原の天罰もそういう意味じゃ当たってるかも。。
732:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:14:14.35 ID:z1ulPv+q0
だって、家の親は70歳超えてるし超安全厨自ら進んで
汚染産地の物買って食ってるんだから別にいいだろ。
原発の話すれば口さえ開けば放射能の話だやめろとか言うくらいだし。
危険厨相手だったら間違ってもそんな事思うわけない。
733:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:16:49.81 ID:1mZHkJU80
>>732
確かに、そういう人なら分からなくもない。
介護頑張れw
734:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 13:22:17.55 ID:326PEXKXO
>>732
身内は自分の身の内だから、
家族にそーゆーことしたら絶対自分に帰ってくる。
735:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 13:22:42.85 ID:9ZJ2KQSJ0
老人はほとんど影響なしって誰か言ってたよね
小出先生だっけ
736:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/22(水) 13:23:39.39 ID:3AXKPxqy0
>>732
屁とかうんこが汚染されてるから便器の細かな傷にも癒着して濃縮されていくから
周囲にも迷惑
公共便所でも迷惑
一人だけの問題では済まされない
関東の水道でも末端の蛇口で測定せよ
便所でも測定すべき
驚くような事態になっているかもしれない
737:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/22(水) 13:24:28.51 ID:SW67fHWTO
信州きのこ食っちゃった
大量被曝orz
738:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:26:38.38 ID:r1fSxV1K0
なんか気持ち悪い話題が混ざってるけどやめようよ?
739:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 13:31:18.45 ID:KMvLKFkhP
鬼女怒らすと怖いぞw
740:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:34:15.98 ID:cCN+otET0
高齢者に食べさせる食べさせないって話題は、前にも荒れたことがある
専用スレ建てるか、スルーしてほしいわ
741:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 13:43:40.87 ID:6hKu9aK60
うちは関東でも東京、埼玉、神奈川の野菜は買っている。
それ以外をやむを得ず買う場合は、市町村を可能なら調べる。
福島だけは無理。
742:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:55:50.17 ID:CXcYb1qn0
>>741
悪いことは言わない、埼玉だけはおやめなさい。
743:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 13:56:34.43 ID:w6nu0aHhP
>>624
飯舘村はほぼ自給自足生活やってて現金に依存しないとても豊かな村だったよ
美しい自然と広い家に住んで仲間と家族とくらしていく豊かな生活
それを壊したやつらを許さない
744:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:10:15.48 ID:KMvLKFkhP
福島でも会津の方ならと思うけど甘いかな
745:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:17:32.68 ID:eOH//qxA0
福島はもちろんだが近距離だとシビアな核種が飛んでいる場合がありそうだからね。
アメリカが80Km内の立ち入りを禁じているのはそういうことでしょう。
746:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:17:54.09 ID:eOH//qxA0
>>745は線量がたとえ低くてもということ。
747:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/22(水) 14:21:07.53 ID:a+f6YTMg0
>>744
山形でもやられてるのにぃ?
748:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 14:28:43.04 ID:zl2Ddioo0
福島県各地域の放射線データ
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
6/22http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi2372.pdf
会津地方 0.15μSv/h
南会津地方 0.08μSv/h
会津は年間1ミリを少し超える値
南会津なら自然被ばくの許容範囲内
749:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:31:33.20 ID:eOH//qxA0
>>748
福島はもう諦めた方がいいよ。
原発からの距離が近いから線量低くてもどんな核種が飛んでいるかわからない。
750:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:40:35.58 ID:r1fSxV1K0
空間が許容範囲内でも3月から5月にどんだけ核が降りつもったのかと
751:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:41:41.58 ID:KMvLKFkhP
会津駄目か…泣きたい
752:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:44:50.68 ID:eOH//qxA0
>>751
土壌を調査して変な核種が出なくて線量が低ければ大丈夫かも。
本気ならそれくらいやればいいと思う、行政が。
近距離の場合は特にセシウムとヨウ素だけじゃわからない。
753:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:48:19.78 ID:Y5J7FmHI0
>>706
でも群馬で作られた納豆から一回セシウム微量に出てたよ(生協の検査)
茨城納豆はそこの検査では一回も出てない
>>708の言ってるレスは私も見た
既女板か育児板だったと思う
確かに低い数値になってたけどまだまだ高めの数値だった
そのイメージが強くて納豆怖くて買えてない
754:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:03:41.15 ID:zl2Ddioo0
南会津は3/15~16で最高1.06μSv/h→2日で平均0.1μSv/hになってるので
半減期の短い核種(ランタン140、テルル129など)が降ったと思います
その時避難してたり気をつけてた人はだいぶマシかと
長野県長野市も似たような数値の上がり方をしてたので参考にはなるかも
飯館村→福島市に避難という人が多いようですが(福島市でも1.5μS/hで高すぎ)
どうしても福島県がいい、という人は南会津地方がいいと思いますよ
755:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 15:19:19.33 ID:FkAF/84g0
>>748
会津よりも線量が高い我が家...
距離なんかホント関係ないんだよな..
756:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 15:57:38.93 ID:OBysBj470
>>755
距離が関係ないってことはないでしょう。
ただあくまで距離、風向き、地形などの要因の一つなだけであって。
これから季節が変われば今線量が低い所も上がってくる可能性はあるでしょう。
757:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:07:15.96 ID:CXcYb1qn0
西の野菜、5月はサクサク発送してくれたのに
6月に入ってからは3日待ち(2回目
安全厨ども、寝返ったのか。
さんざん馬鹿にしてたくせに、寝てて欲しい。
758:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:09:07.39 ID:w6gt2OvX0
3日待てば送ってくれるんならいいじゃん
759:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/22(水) 17:05:34.23 ID:v7ziYaFNO
西の野菜は大雨降ったせいで遅れているんじゃないの?
760:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:29:47.51 ID:maWYZ5Kr0
>>759
自分もそう思う>大雨
761:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/22(水) 17:30:38.32 ID:dM7mc9wS0
野菜の旬とかそういったものも理解しないとね
762:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:48:45.80 ID:IlAeKrzn0
放射能以外でも恐ろしいものって食べ物にあるよね
中国みてるとただちに効果があって驚く・・・
763:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:49:32.86 ID:ezwEFaso0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について
キュリウム242、1000億ベクレル。
プルトニウム238、190億ベクレル。プルトニウム239、32億ベクレル。プルトニウム240、1.2兆ベクレル。
テルル129、3300兆ベクレル。テルル127、1100兆ベクレル。
ストロンチウム89、2000兆ベクレル。ストロンチウム90、140兆ベクレル。
バリウム140、3200兆ベクレル。
アンチモン127、6400兆ベクレル。
・・・etc.
764:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 17:49:34.71 ID:yOMbBs6XO
実家が茨城真ん中辺で家庭菜園やってる。
先日検査機関に頼んで検査したらヨウ素もセシウムも不検出だった。
じゃがいも・玉ねぎ。
しかし野菜はセシウム移行率低いのね。取り込みやすいといわれるサツマイモですら0.033だとか。
米は0.1だというから今セシウム汚染野菜が出てる地域の米なんてどうなることやら。
765:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:51:47.59 ID:ezwEFaso0
>>764
にわかには信じがたい
766:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:52:39.13 ID:ezwEFaso0
>>764
あ、土壌じゃなく野菜が不検出ってことね?
土壌はセシウムが固着してるから植物が吸わなくなってきてるが、
水がたっぷりの水田はまた違うと思う
767:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 17:54:21.97 ID:p803PAma0
茨城だって全域アウトなわけじゃないし。
風の流れで低いとこあって当然。
768:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:57:49.34 ID:ezwEFaso0
>>767
土壌がゼロってことはないでしょ
769:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 18:00:47.65 ID:OBysBj470
>>764
まさかとは思うが、RD-1503で検査してるとかいうオチではあるまいな
770:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:00:59.64 ID:uF144GFb0
>>764
gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
この地図でいうと、何色?無色?
771:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:05:59.82 ID:IlAeKrzn0
茨城の全エリアが検出されてるわけではないだろうから
細かいホットスポットは調査すべきだろうね
772:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 18:27:54.91 ID:Kt1qhK2L0
放射能、ジェット気流で欧州に=1日3000キロ移動―九大などシミュレーション - 時事通信 6月22日(水)17時8分配信
福島第1原発事故で放出された放射性物質は、上空を流れるジェット気流に乗って欧州まで到達したと、
九州大応用力学研究所の竹村俊彦准教授らの研究グループが22日、発表した。
グループは「放射性物質は各国に広がったが、低いレベルで影響は限定的」としている。
グループは黄砂の飛散などを予測する手法を使い、放射性物質の流れをコンピューター上でシミュレーションした。
その結果、放射性物質は3月14、15日ごろ、東日本を通過した低気圧による上昇気流で、高度約5キロの対流圏に巻き上げられた。
対流圏を流れるジェット気流に乗り、東に1日約3000キロ移動。日本時間同18日には米国の西海岸、同20日にアイスランド、同22日には欧州各国に到達した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000102-jij-soci
773:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:30:03.29 ID:sd1jwTmf0
某地場スーパーに問い合わせた結果、長州どりと鹿野高原豚は、安全性高いので、
このまま継続する事にした。よく買うべーコンがデンマーク産だったのも安心。
それと、よく買う牛乳(県北搾り)のメーカーにも今更ながら問い合わせした。
飼料は近辺の牧草および輸入のトウモロコシ、牛は芸北・大朝・千代田地区限定で
他地域からの受け入れは一切なし。原発事故以降、問い合わせも多く、
念のため放射能検査もしているが、全く問題ないレベルとの事。
スーパーへの問い合わせ時は、精肉担当以外に惣菜担当の方とも話したが、とても熱心・丁寧に
教えてくれ、安心した。よく買う卵のメーカー(三次市)にも問い合わせたが、
飼料は輸入のトウモロコシ(岡山工場からの仕入れ)で、鶏の産地も三次市との
事でホッとした。
774:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 18:39:14.44 ID:4MhHNKk00
あ
775:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:40:14.02 ID:sd1jwTmf0
以前、ここで国産肉や乳製品、卵について質問した際、
レスくれた上、「おせっかいかもしれないが、よく買う商品の飼料について
問い合わせしておいたほうがいいよ!」と付け足して背中を押してくれた人、
ありがとう。やっぱり今からでも問い合わせておいて正解でした。
776:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 18:40:31.48 ID:yOMbBs6XO
>>766
そうか。水田は違うんだね。
>>769
Nalシンチレーションカウンター。本当はゲルマニウムなんちゃらにしたかったけど高くて。
>>770
緑色。
777:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:41:15.86 ID:y1coFZab0
>>742
やっぱりヤバイ?
きゅうりはいつも埼玉産しかないから買ってる
知り合いの農家から米を毎年買ってるから今年も・・・
そのほかジャガイモ、ネギ、なす、トマトなんかももらったりするんだけど
埼玉ってどうなの?
778:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/22(水) 18:45:01.32 ID:ZHZflBqu0
無視しろ
779:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:47:01.90 ID:sd1jwTmf0
自分は、食品以外の化粧品・日用品などについての情報交換ももっと
したいです。該当スレありますが、進んでいないので、一応貼らせてください。
もっと人増えるといいなぁ…
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602 [cache]
【食べ物以外】汚染させていないもの
780:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:47:34.58 ID:hdnOeWgn0
>>777
埼玉スレ行かないの?
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308280046 [cache]
ずっと追ってると何か見えるものないかな?
781:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:51:35.16 ID:w6gt2OvX0
埼玉っつっても広いよね。
西部は線量もそんなに高くないみたいだけど、
売るときにはどの地域かまで書かれていないモノのほうが多いからなぁ。
しかし、この辺でも地元JAの野菜が多く売られるはずなのに
今は本当に茨城とか栃木、福島ばっかり。
でも自分は買わないです。申し訳ないが。
782:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:57:16.63 ID:sd1jwTmf0
おっと書き忘れた「国産」としか表示されてない肉は、やはり西日本の
スーパーでも福島含めた東日本のものが混入しているという事実w
東日本に比べたら割合はずっと低いが。受け入れ拒否ができないらしい。
それと福島産のみ「福島産」と表示を義務付けているらしい。
(某地場スーパーの一例による)
783:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:00:46.21 ID:Gm5ObptF0
埼玉西部も枝豆収穫まっさかり。
3月から埼玉野菜は一切買ってないが、路上で売ってるとれとれ枝豆は残念。
モノが大豆だけにお茶並みにベクレてたりして、と妄想してる。
784:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:01:56.17 ID:hdnOeWgn0
やはりこれは逆抗議かな
応援できないから地名表示してよ!って。
今日わかめ探してたらがんばれドコヤラとプリントされたドコヤラ産のがあってつい
「頑張らんでええ」と呟いてしまったが、選べるのでありがたい。
785:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:03:31.86 ID:tJ5EZcH60
中部住まいだが、いつも買い物するスーパーのきゅうりが高知産から埼玉産に変わった。
しかも何故か埼玉産になってから値上げした。
箱を見ても埼玉のどこかまで書いてないしl怖くて買えない。
ピーマンもちょっと前の宮崎産から茨城産に変わった。
もちろん買っていない。
786:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:04:41.87 ID:Gm5ObptF0
ドヤコラァに見えた。
あながち違っていない。
787:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:06:34.79 ID:sd1jwTmf0
わかるわかる、応援キャンペーンをうたって堂々と販売するのは、
まだましだが、しらっと混ぜるのはなぁ。産地偽装なんかあれば、
もってのほか。東京で福島出身の若いオーナーが、福島産食材をふんだんに
利用した飲食店をオープンさせたとかでうれしげに写真付きのニュースを
少し前に見たが、何考えてんだよ!バカか。と思った。
788:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:07:54.81 ID:MBZJRvo+0
>>777
埼玉っていうか、関東東北はやめた方がいいんじゃない?
俺は九州か北海道のしか買ってないわ
成城石井に九州の野菜結構ある
789:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:08:26.49 ID:qZ/2Bzje0
まいばすけっとで韓国産の水が安売りしてた。
誰も買わないみたいだ。
790:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:09:45.16 ID:qZ/2Bzje0
>>788
キャベツはないだろ
791:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 19:13:36.22 ID:4w2OcW3oO
今日久々にスーパーにいったら野菜はほとんど北海道産だった
偽装じゃないことを願うが、一時期は生協とか茨城産とかが多かったのでやっぱり売れなかったんだなと思った
792:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 19:13:57.00 ID:M11rctkI0
雪印のスキムミルク北海道乳100%発売元北海道サッポロで
下のほうに群馬県の工場って書いてあった
これはこのスレ的にはどうなの?
793:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 19:14:56.41 ID:Y8uCKoav0
>>779
そこ覗いたことあるけど、ちょっと安全厨の気持ちがわかるw
子どもの歯磨き粉(幼児なので吐きださなくてもいいやつ使ってた)だけ速攻買ってお終いだ
794:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:21:00.41 ID:sd1jwTmf0
神戸の某大手メーカーのチーズの原料産地は8割がNZ・豪州で、
2割が十勝らしい。今までは十勝ってイメージ良かったけど、
これからはどうなのよ?太平洋側だし、北海道は福島牛移動しただかの
情報もあったから正直不安…
795:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 19:21:06.20 ID:PIgrxZoO0
>>781
クソ対応四天王
・暫定基準超えが他県で見つかりまくりザル検査の茨城
・出荷自粛を知りつつ出荷の千葉
・検査実施率が下からナンバーワン埼玉
・荒茶検査拒否、汚染を公開する業者へ圧力、報道機関に報道するな!の静岡
796:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:25:57.76 ID:sd1jwTmf0
>>794
ちょっと訂正。8割が「オセアニア」と表現してた。
どっちにしても南半球だし日本からかなり離れてるので、
国産より安心できそうなのは確かか。
797:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:26:37.88 ID:qZ/2Bzje0
>>792
群馬はだめでしょう。
製造されたのが震災前ならOKかな。
798:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 19:34:12.06 ID:M11rctkI0
そうなの?ほかにこれしか売ってなくて。
ほかにスキムミルクでおすすめありますか?
どこで買えるかも知りたいです
備蓄初心者でごめんなさい
799:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 19:39:27.19 ID:iEj9hmv9O
近所のスーパーのコーラを買ったら海老名工場のだった。
最近ずっと東海工場のだったから油断してた。
もう1リットルも飲んでしまったorz
800:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:40:23.21 ID:qZ/2Bzje0
よつ葉のスキムミルクなら大丈夫かな。
通販で買えます。スーパーにもあるかも。
よつ葉オンラインショップ
http://www.yotsuba-shop.com/
>>693
茨城はあらゆる良作農作物が獲れる肥沃な大地だ。
そんな素晴しい大地を汚染野菜製造地にした東電は万死に値する。
702:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 11:28:46.01 ID:eOH//qxA0
茨城や千葉は汚染の少ない土地が半分くらいある。
栃木の場合、高濃度地帯は1/3くらいだけどその線量が茨城千葉の高い地域の2倍以上ある。
703:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:33:04.14 ID:H73n+Cu10
>>700の続き
503 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 12:06:34.43 ID:A7xgOwuo0 [2/2]
その納豆って茨城の北部の方?
茨城ってちばらきとか言われてるから
千葉に近い方は汚染がマシなのかな?
でもそんなに高い数値なのに隠さないで正直に教えてくれたのは
ある意味ありがたいのかも。
568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 13:28:29.45 ID:xaOgApdo0 [3/3]
>>503
水戸だった。
「結構高いんですね…」と言ったら、
雨やら何やらで、なんとか言ってたけど‥
ちなみに8つスーパーの共同開発商品バリュープラスの極小粒納豆ってやつ。
数字は二つ言ってたんだけど、どちらも130以上だった,はず。
ヨウ素とセシウムかな?
思いがけず高い数字で慌てちゃってはっきり覚えてない。
対応は良かったから、どなたか確認してみてー
で、Ro水勧めたり、水道水の方がまだマシですよ?って教えてあげてー。
704:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 11:36:48.43 ID:iEj9hmv9O
>>702
静岡県や愛知県まで汚染されてるのに関東が清浄なわけなかろう。
705:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 11:45:41.66 ID:OBysBj470
昨日親が個人で自家製野菜売ってるとこで買って来たキャベツから青虫が出てきた。
一玉50円は産地偽装じゃないかと疑ってたので安心したが、
茶を考えると農薬使ってない方がヤバいんだよな…
706:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 11:46:05.91 ID:5YLhDP4q0
>>703
茨城よりまだ群馬で作っている納豆の方が安全そうですね…。
707:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 11:46:06.64 ID:z1ulPv+q0
>>702
親戚がある結城市とかはその汚染が少ない典型だけど
さすがに毎年送ってくる米や野菜は今年は自分は無理だな・・・
捨てるのもあれなんで影響が少ない老親に食べてもらうけどw
708:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:29.93 ID:3EpB3tqF0
>>703
そうそれだありがとう。
で、その後に、別の人が電凸して低い数値教えられたのもあるはずなんだけど、
もし見つかったら‥
>>699
ごめん。2ヶ月も前じゃなかったね‥
709:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:58:35.36 ID:hrZG+M2li
>696
ジュースなんていくらでも海外モノあるじゃん
国産ならEHの愛媛工場ポンジュースか、アンテナショップの西日本モノしか飲まないな
それかミネラル水で、レモネードつくってるよ
ジュース好きだから欠かさず飲んでしまう
710:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 12:01:29.86 ID:eOH//qxA0
>>707
土壌も空間も線量が低ければ食べて大丈夫でしょう。
711:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:02:29.40 ID:OBysBj470
>>707
綺麗事いうつもりはないが
親に毒物食べさせるより毒野菜捨てる方が良心痛むとか頭おかしい
712:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:07:25.16 ID:3EpB3tqF0
>>711
そこは親の歳によるんではないかと。
40代、50前後まで、ならまぁ食べない方がベターだけど、
70超えてたりしたら実際影響0と同じでしょ。
713:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 12:07:43.93 ID:9ZJ2KQSJ0
>>701
全くだよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:11:09.31 ID:hrZG+M2li
>>707
細胞分化が不活性だから、いわゆるガンになる危険性や遺伝的影響は少ないだろうけど
免疫低下や、心筋梗塞(セシウムの心臓への蓄積)とか想定されうる危険は高齢者にも十分あるんじゃない
715:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:16:56.75 ID:H73n+Cu10
>>708
地下水はすぐ近所でも水質変わる事あるので、
一概に全部の地下水がダメとは・・・
716:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:18:09.88 ID:r1eONUun0
いくら70超えてても、自分の親に汚染野菜食べさせたくない。
気分の問題。
717:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:22:44.49 ID:sEXylXbJ0
>実際影響0
老人の場合、発症しても平均寿命から減らないって意味で、
影響0って意味じゃないと思う。
たとえば本来100歳まで生きられたはずが80歳で死ぬみたいなカンジ。
違うのかな・・。
718:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:24:49.85 ID:OBysBj470
>>712
ガン以外の障害は70越えても十分影響あるよ。
若い方が影響されやすいのは間違いないけど、ゼロってこともありえない。
そもそも安全なモノが(まだ)いくらでもあって捨てるという選択ができるのに、
自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
719:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:27:07.16 ID:J7ccx7Pz0
うーん
おじいちゃん昨日まで普通にしゃべってたのに急に…ねぇ……
と
医者に通っても通ってもあっちがどうだ手術だ倒れて骨折ったの寝たきりだの機械止めるだの
そういう違いは出るかなと言う気はするな。
720:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 12:27:14.68 ID:iEj9hmv9O
>>712
政府のデマを信じるなよ。
放射性物質の影響で健康に影響が出ていても、立証するのが困難だから食べても安全と言ってるだけ。
実際は高齢者は細胞が破壊されて臓器不全で遠からず死ぬ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 12:29:36.37 ID:eOH//qxA0
>>711
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
722:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 12:30:36.57 ID:eOH//qxA0
まちがった。
>>718
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
723:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:31:11.14 ID:4pqflOCz0
>>720
おそらくそれは正しい。
DNAの破壊とミスコピーによる癌の発生なら若い方が影響がでかいだろうけど、
細胞の死や老化は、もともと弱ってるほどダメージでやすい。
政府がガン以外の因果関係を認めていなのと、高齢者が死んでも老衰ですんじゃ
うだけのことだろう。
724:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:31:35.40 ID:hrZG+M2li
高齢でぶらぶら病、寝たきり..
記憶障害..アルツハイマー的症状
影響が分かりにくくて、結局疫学的データ少ないし、データ化しずらいってだけ
想定される危険は、症状しだいじゃむしろ若年より高い感も
まあ蓄積自体の年数が少ないから影響も少ないってのはあるとは思うけど
725:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:30.86 ID:1u1b3zj+0
★★★★★★★
九州○力よ、既にお前もか!!ガーーン!!!!!!
http://33109244.at.webry.info/201012/article_11.html
726:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/22(水) 12:36:57.74 ID:NtAd7LqT0
おまえら汚茶でも飲んで落ち着け
727:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:38:17.24 ID:1KVBDOFh0
被爆してから、急激に思考力が落ちた。
728:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:57:02.52 ID:ezwEFaso0
↑
ゆとり被曝
729:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 12:57:29.66 ID:K9GW82Ec0
東原爆裁判でも被爆によるウィルス性肝炎の発症促進の可能性が認められ
ちゃったしな。本来ならキャリアの状態で済むようなケースでも、被爆(被曝)に
よって命に関わるような状況に発展する可能性が高くなるのではと。
肝炎ウィルスは感染ルートの関係で中高年層など年を取ってる人ほど感染率が
高い性質がある(若年層は少なめ)。肝炎ウィルスはB型、C型合わせて日本人の
30から50人程度に一人が感染してる国民病と言ってもいいほどよくあるものだし
やばいよ。第5福竜丸の乗組員も被爆と輸血によるC型肝炎ウイルス感染のダブル
パンチで、軒並み肝がんや肝硬変になってる。
HIVやHTLV-1なんかでも同じ性質があるかもよ。
730:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 12:58:03.51 ID:wftWrnKhO
納豆や豆乳を手作りして実感したが
水は重要。乾燥大豆はすっげー水吸う。
海外産の大豆でも工場が関東は論外だわ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:58:07.99 ID:AzxZrzhd0
>>722
同意。そういう日本人が増えたね。
石原の天罰もそういう意味じゃ当たってるかも。。
732:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:14:14.35 ID:z1ulPv+q0
だって、家の親は70歳超えてるし超安全厨自ら進んで
汚染産地の物買って食ってるんだから別にいいだろ。
原発の話すれば口さえ開けば放射能の話だやめろとか言うくらいだし。
危険厨相手だったら間違ってもそんな事思うわけない。
733:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:16:49.81 ID:1mZHkJU80
>>732
確かに、そういう人なら分からなくもない。
介護頑張れw
734:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 13:22:17.55 ID:326PEXKXO
>>732
身内は自分の身の内だから、
家族にそーゆーことしたら絶対自分に帰ってくる。
735:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 13:22:42.85 ID:9ZJ2KQSJ0
老人はほとんど影響なしって誰か言ってたよね
小出先生だっけ
736:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/22(水) 13:23:39.39 ID:3AXKPxqy0
>>732
屁とかうんこが汚染されてるから便器の細かな傷にも癒着して濃縮されていくから
周囲にも迷惑
公共便所でも迷惑
一人だけの問題では済まされない
関東の水道でも末端の蛇口で測定せよ
便所でも測定すべき
驚くような事態になっているかもしれない
737:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/22(水) 13:24:28.51 ID:SW67fHWTO
信州きのこ食っちゃった
大量被曝orz
738:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:26:38.38 ID:r1fSxV1K0
なんか気持ち悪い話題が混ざってるけどやめようよ?
739:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 13:31:18.45 ID:KMvLKFkhP
鬼女怒らすと怖いぞw
740:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:34:15.98 ID:cCN+otET0
高齢者に食べさせる食べさせないって話題は、前にも荒れたことがある
専用スレ建てるか、スルーしてほしいわ
741:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 13:43:40.87 ID:6hKu9aK60
うちは関東でも東京、埼玉、神奈川の野菜は買っている。
それ以外をやむを得ず買う場合は、市町村を可能なら調べる。
福島だけは無理。
742:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 13:55:50.17 ID:CXcYb1qn0
>>741
悪いことは言わない、埼玉だけはおやめなさい。
743:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 13:56:34.43 ID:w6nu0aHhP
>>624
飯舘村はほぼ自給自足生活やってて現金に依存しないとても豊かな村だったよ
美しい自然と広い家に住んで仲間と家族とくらしていく豊かな生活
それを壊したやつらを許さない
744:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:10:15.48 ID:KMvLKFkhP
福島でも会津の方ならと思うけど甘いかな
745:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:17:32.68 ID:eOH//qxA0
福島はもちろんだが近距離だとシビアな核種が飛んでいる場合がありそうだからね。
アメリカが80Km内の立ち入りを禁じているのはそういうことでしょう。
746:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:17:54.09 ID:eOH//qxA0
>>745は線量がたとえ低くてもということ。
747:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/22(水) 14:21:07.53 ID:a+f6YTMg0
>>744
山形でもやられてるのにぃ?
748:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 14:28:43.04 ID:zl2Ddioo0
福島県各地域の放射線データ
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
6/22http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi2372.pdf
会津地方 0.15μSv/h
南会津地方 0.08μSv/h
会津は年間1ミリを少し超える値
南会津なら自然被ばくの許容範囲内
749:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:31:33.20 ID:eOH//qxA0
>>748
福島はもう諦めた方がいいよ。
原発からの距離が近いから線量低くてもどんな核種が飛んでいるかわからない。
750:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:40:35.58 ID:r1fSxV1K0
空間が許容範囲内でも3月から5月にどんだけ核が降りつもったのかと
751:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:41:41.58 ID:KMvLKFkhP
会津駄目か…泣きたい
752:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:44:50.68 ID:eOH//qxA0
>>751
土壌を調査して変な核種が出なくて線量が低ければ大丈夫かも。
本気ならそれくらいやればいいと思う、行政が。
近距離の場合は特にセシウムとヨウ素だけじゃわからない。
753:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:48:19.78 ID:Y5J7FmHI0
>>706
でも群馬で作られた納豆から一回セシウム微量に出てたよ(生協の検査)
茨城納豆はそこの検査では一回も出てない
>>708の言ってるレスは私も見た
既女板か育児板だったと思う
確かに低い数値になってたけどまだまだ高めの数値だった
そのイメージが強くて納豆怖くて買えてない
754:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:03:41.15 ID:zl2Ddioo0
南会津は3/15~16で最高1.06μSv/h→2日で平均0.1μSv/hになってるので
半減期の短い核種(ランタン140、テルル129など)が降ったと思います
その時避難してたり気をつけてた人はだいぶマシかと
長野県長野市も似たような数値の上がり方をしてたので参考にはなるかも
飯館村→福島市に避難という人が多いようですが(福島市でも1.5μS/hで高すぎ)
どうしても福島県がいい、という人は南会津地方がいいと思いますよ
755:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 15:19:19.33 ID:FkAF/84g0
>>748
会津よりも線量が高い我が家...
距離なんかホント関係ないんだよな..
756:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 15:57:38.93 ID:OBysBj470
>>755
距離が関係ないってことはないでしょう。
ただあくまで距離、風向き、地形などの要因の一つなだけであって。
これから季節が変われば今線量が低い所も上がってくる可能性はあるでしょう。
757:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:07:15.96 ID:CXcYb1qn0
西の野菜、5月はサクサク発送してくれたのに
6月に入ってからは3日待ち(2回目
安全厨ども、寝返ったのか。
さんざん馬鹿にしてたくせに、寝てて欲しい。
758:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:09:07.39 ID:w6gt2OvX0
3日待てば送ってくれるんならいいじゃん
759:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/22(水) 17:05:34.23 ID:v7ziYaFNO
西の野菜は大雨降ったせいで遅れているんじゃないの?
760:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:29:47.51 ID:maWYZ5Kr0
>>759
自分もそう思う>大雨
761:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/22(水) 17:30:38.32 ID:dM7mc9wS0
野菜の旬とかそういったものも理解しないとね
762:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:48:45.80 ID:IlAeKrzn0
放射能以外でも恐ろしいものって食べ物にあるよね
中国みてるとただちに効果があって驚く・・・
763:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:49:32.86 ID:ezwEFaso0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について
キュリウム242、1000億ベクレル。
プルトニウム238、190億ベクレル。プルトニウム239、32億ベクレル。プルトニウム240、1.2兆ベクレル。
テルル129、3300兆ベクレル。テルル127、1100兆ベクレル。
ストロンチウム89、2000兆ベクレル。ストロンチウム90、140兆ベクレル。
バリウム140、3200兆ベクレル。
アンチモン127、6400兆ベクレル。
・・・etc.
764:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 17:49:34.71 ID:yOMbBs6XO
実家が茨城真ん中辺で家庭菜園やってる。
先日検査機関に頼んで検査したらヨウ素もセシウムも不検出だった。
じゃがいも・玉ねぎ。
しかし野菜はセシウム移行率低いのね。取り込みやすいといわれるサツマイモですら0.033だとか。
米は0.1だというから今セシウム汚染野菜が出てる地域の米なんてどうなることやら。
765:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:51:47.59 ID:ezwEFaso0
>>764
にわかには信じがたい
766:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:52:39.13 ID:ezwEFaso0
>>764
あ、土壌じゃなく野菜が不検出ってことね?
土壌はセシウムが固着してるから植物が吸わなくなってきてるが、
水がたっぷりの水田はまた違うと思う
767:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 17:54:21.97 ID:p803PAma0
茨城だって全域アウトなわけじゃないし。
風の流れで低いとこあって当然。
768:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:57:49.34 ID:ezwEFaso0
>>767
土壌がゼロってことはないでしょ
769:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 18:00:47.65 ID:OBysBj470
>>764
まさかとは思うが、RD-1503で検査してるとかいうオチではあるまいな
770:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:00:59.64 ID:uF144GFb0
>>764
gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
この地図でいうと、何色?無色?
771:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:05:59.82 ID:IlAeKrzn0
茨城の全エリアが検出されてるわけではないだろうから
細かいホットスポットは調査すべきだろうね
772:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 18:27:54.91 ID:Kt1qhK2L0
放射能、ジェット気流で欧州に=1日3000キロ移動―九大などシミュレーション - 時事通信 6月22日(水)17時8分配信
福島第1原発事故で放出された放射性物質は、上空を流れるジェット気流に乗って欧州まで到達したと、
九州大応用力学研究所の竹村俊彦准教授らの研究グループが22日、発表した。
グループは「放射性物質は各国に広がったが、低いレベルで影響は限定的」としている。
グループは黄砂の飛散などを予測する手法を使い、放射性物質の流れをコンピューター上でシミュレーションした。
その結果、放射性物質は3月14、15日ごろ、東日本を通過した低気圧による上昇気流で、高度約5キロの対流圏に巻き上げられた。
対流圏を流れるジェット気流に乗り、東に1日約3000キロ移動。日本時間同18日には米国の西海岸、同20日にアイスランド、同22日には欧州各国に到達した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000102-jij-soci
773:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:30:03.29 ID:sd1jwTmf0
某地場スーパーに問い合わせた結果、長州どりと鹿野高原豚は、安全性高いので、
このまま継続する事にした。よく買うべーコンがデンマーク産だったのも安心。
それと、よく買う牛乳(県北搾り)のメーカーにも今更ながら問い合わせした。
飼料は近辺の牧草および輸入のトウモロコシ、牛は芸北・大朝・千代田地区限定で
他地域からの受け入れは一切なし。原発事故以降、問い合わせも多く、
念のため放射能検査もしているが、全く問題ないレベルとの事。
スーパーへの問い合わせ時は、精肉担当以外に惣菜担当の方とも話したが、とても熱心・丁寧に
教えてくれ、安心した。よく買う卵のメーカー(三次市)にも問い合わせたが、
飼料は輸入のトウモロコシ(岡山工場からの仕入れ)で、鶏の産地も三次市との
事でホッとした。
774:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 18:39:14.44 ID:4MhHNKk00
あ
775:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:40:14.02 ID:sd1jwTmf0
以前、ここで国産肉や乳製品、卵について質問した際、
レスくれた上、「おせっかいかもしれないが、よく買う商品の飼料について
問い合わせしておいたほうがいいよ!」と付け足して背中を押してくれた人、
ありがとう。やっぱり今からでも問い合わせておいて正解でした。
776:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 18:40:31.48 ID:yOMbBs6XO
>>766
そうか。水田は違うんだね。
>>769
Nalシンチレーションカウンター。本当はゲルマニウムなんちゃらにしたかったけど高くて。
>>770
緑色。
777:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:41:15.86 ID:y1coFZab0
>>742
やっぱりヤバイ?
きゅうりはいつも埼玉産しかないから買ってる
知り合いの農家から米を毎年買ってるから今年も・・・
そのほかジャガイモ、ネギ、なす、トマトなんかももらったりするんだけど
埼玉ってどうなの?
778:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/22(水) 18:45:01.32 ID:ZHZflBqu0
無視しろ
779:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:47:01.90 ID:sd1jwTmf0
自分は、食品以外の化粧品・日用品などについての情報交換ももっと
したいです。該当スレありますが、進んでいないので、一応貼らせてください。
もっと人増えるといいなぁ…
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602 [cache]
【食べ物以外】汚染させていないもの
780:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:47:34.58 ID:hdnOeWgn0
>>777
埼玉スレ行かないの?
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308280046 [cache]
ずっと追ってると何か見えるものないかな?
781:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 18:51:35.16 ID:w6gt2OvX0
埼玉っつっても広いよね。
西部は線量もそんなに高くないみたいだけど、
売るときにはどの地域かまで書かれていないモノのほうが多いからなぁ。
しかし、この辺でも地元JAの野菜が多く売られるはずなのに
今は本当に茨城とか栃木、福島ばっかり。
でも自分は買わないです。申し訳ないが。
782:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:57:16.63 ID:sd1jwTmf0
おっと書き忘れた「国産」としか表示されてない肉は、やはり西日本の
スーパーでも福島含めた東日本のものが混入しているという事実w
東日本に比べたら割合はずっと低いが。受け入れ拒否ができないらしい。
それと福島産のみ「福島産」と表示を義務付けているらしい。
(某地場スーパーの一例による)
783:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:00:46.21 ID:Gm5ObptF0
埼玉西部も枝豆収穫まっさかり。
3月から埼玉野菜は一切買ってないが、路上で売ってるとれとれ枝豆は残念。
モノが大豆だけにお茶並みにベクレてたりして、と妄想してる。
784:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:01:56.17 ID:hdnOeWgn0
やはりこれは逆抗議かな
応援できないから地名表示してよ!って。
今日わかめ探してたらがんばれドコヤラとプリントされたドコヤラ産のがあってつい
「頑張らんでええ」と呟いてしまったが、選べるのでありがたい。
785:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 19:03:31.86 ID:tJ5EZcH60
中部住まいだが、いつも買い物するスーパーのきゅうりが高知産から埼玉産に変わった。
しかも何故か埼玉産になってから値上げした。
箱を見ても埼玉のどこかまで書いてないしl怖くて買えない。
ピーマンもちょっと前の宮崎産から茨城産に変わった。
もちろん買っていない。
786:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:04:41.87 ID:Gm5ObptF0
ドヤコラァに見えた。
あながち違っていない。
787:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:06:34.79 ID:sd1jwTmf0
わかるわかる、応援キャンペーンをうたって堂々と販売するのは、
まだましだが、しらっと混ぜるのはなぁ。産地偽装なんかあれば、
もってのほか。東京で福島出身の若いオーナーが、福島産食材をふんだんに
利用した飲食店をオープンさせたとかでうれしげに写真付きのニュースを
少し前に見たが、何考えてんだよ!バカか。と思った。
788:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:07:54.81 ID:MBZJRvo+0
>>777
埼玉っていうか、関東東北はやめた方がいいんじゃない?
俺は九州か北海道のしか買ってないわ
成城石井に九州の野菜結構ある
789:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:08:26.49 ID:qZ/2Bzje0
まいばすけっとで韓国産の水が安売りしてた。
誰も買わないみたいだ。
790:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:09:45.16 ID:qZ/2Bzje0
>>788
キャベツはないだろ
791:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 19:13:36.22 ID:4w2OcW3oO
今日久々にスーパーにいったら野菜はほとんど北海道産だった
偽装じゃないことを願うが、一時期は生協とか茨城産とかが多かったのでやっぱり売れなかったんだなと思った
792:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 19:13:57.00 ID:M11rctkI0
雪印のスキムミルク北海道乳100%発売元北海道サッポロで
下のほうに群馬県の工場って書いてあった
これはこのスレ的にはどうなの?
793:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 19:14:56.41 ID:Y8uCKoav0
>>779
そこ覗いたことあるけど、ちょっと安全厨の気持ちがわかるw
子どもの歯磨き粉(幼児なので吐きださなくてもいいやつ使ってた)だけ速攻買ってお終いだ
794:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:21:00.41 ID:sd1jwTmf0
神戸の某大手メーカーのチーズの原料産地は8割がNZ・豪州で、
2割が十勝らしい。今までは十勝ってイメージ良かったけど、
これからはどうなのよ?太平洋側だし、北海道は福島牛移動しただかの
情報もあったから正直不安…
795:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 19:21:06.20 ID:PIgrxZoO0
>>781
クソ対応四天王
・暫定基準超えが他県で見つかりまくりザル検査の茨城
・出荷自粛を知りつつ出荷の千葉
・検査実施率が下からナンバーワン埼玉
・荒茶検査拒否、汚染を公開する業者へ圧力、報道機関に報道するな!の静岡
796:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:25:57.76 ID:sd1jwTmf0
>>794
ちょっと訂正。8割が「オセアニア」と表現してた。
どっちにしても南半球だし日本からかなり離れてるので、
国産より安心できそうなのは確かか。
797:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:26:37.88 ID:qZ/2Bzje0
>>792
群馬はだめでしょう。
製造されたのが震災前ならOKかな。
798:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 19:34:12.06 ID:M11rctkI0
そうなの?ほかにこれしか売ってなくて。
ほかにスキムミルクでおすすめありますか?
どこで買えるかも知りたいです
備蓄初心者でごめんなさい
799:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 19:39:27.19 ID:iEj9hmv9O
近所のスーパーのコーラを買ったら海老名工場のだった。
最近ずっと東海工場のだったから油断してた。
もう1リットルも飲んでしまったorz
800:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:40:23.21 ID:qZ/2Bzje0
よつ葉のスキムミルクなら大丈夫かな。
通販で買えます。スーパーにもあるかも。
よつ葉オンラインショップ
http://www.yotsuba-shop.com/
601:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:30:34.46 ID:9OLQel990
>>600
ムダにせずちゃんと使って食べてほしいね
602:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:35:10.92 ID:DCMWSsfl0
>>596
確かにあそこは面白い
311直後の都心部の買占めと同じ行動をしているんだよね
必要なものをどう買うかじゃなくて、とにかく目的無く買う
ネットで情報拾っているはずなのにどうしてこうも違うのかなと不思議にオモう
ここでもそういう人いるけど
603:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:35:54.37 ID:/deRJ2Wr0
>>601
だねー「ここ見て大量に買ったけど口に合わない!」とかほざいたらムカつくわー
604:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:41:10.20 ID:OwPOn4ui0
>>603
少し前の缶詰祭りになってた頃、水煮とか買いだめしたけど
まずかったって人はここにもいたよ・・・
元々好きで震災前から常備してた俺によこせと思ったw
605:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:48:54.75 ID:uFlwoR390
適切な判断力がないのは怖いかも
とっさの時に運命を分けるし
606:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:00:58.25 ID:0UD9huJW0
日本はチェルノブイリと違って食べる物豊富だ。
乳製品が多いあっちとは違う。
貧困層でも(日本)各国の食べ物がある。
偏ったものでなく、ちょっとセシウム入りかも?でも毎度何ヶ月も続けて食べないだろう。
同じような体験何十年も前から味わっても元気だw
肉や乳製品時代の幕開けから癌細胞が活発化してきたが、医学の進歩も凄まじい。
癌イコール死は緩和してきてる
関東・東北は食の宝庫だから、日本中に回るのは仕方ない。
沖縄にしても、夏は自県の産物で食べるとなったら島ラッキョウとゴーヤとへちましかないw
なるべくセシウムの少ないもので戦うしかないなー。
肉のハナマサはカナダ・オージー・ブラジル多し。野菜は駄目だね。
アンテナは数が少ないのでデパートで野菜そろえてる。
鮮魚売り場で変った事は(太平洋産)(日本海)(インドシナ)とか説明が添えられた事かな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:05:40.46 ID:6Lvfqa4b0
若干スレ違いかも知れんけど
関東はアンテナショップに生野菜おいてるん?
大阪のには加工品とか乾物とかばっかだ
608:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:07:09.26 ID:W8sMGgJF0
>>598
これらの魚はほとんどが回遊の時にほとんどが福島沖を通過する。
回遊魚は全滅と行っても差し支えない。
また高濃度汚染水が流出するだろうが、下手したらアラスカ、チリを
はじめとする太平洋だけでなく、インド洋まで危ないレベル。
シアトルで金属味を訴えた人が続出したことを忘れてはならないよ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:08:53.56 ID:0UD9huJW0
>>607
少しだけ
北海道だったらアスパラとジャガイモ、コーンがメイン?
あとは加工品や乾物で溢れてる。
610:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:11:28.16 ID:gqyd3G2v0
>>607
私がよく行くのは高知と熊本だけど置いてるよ。
ただ種類が少なかったり何もないときもある。
今日は熊本行ったけど人参玉ねぎ長ネギ茄子きゅうりトマトピーマンかぼちゃ
ベビーリーフがあった。どれも少量。夕方なら売り切れてるかも。
611:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:13:48.02 ID:FU4Ly5kh0
無駄に心配するのは良くないが、あまり「日本は豊かだから平気」と思いこむのはよくない
チェルノブイリ周辺が今、貧相なのは事故で汚染されたからであって
技術者が住む豊かな大都市もあったんだよ…
612:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 22:18:37.58 ID:YXBUbZTi0
チェルノブイリの事故でソ連の崩壊が早まったって説もある。
613:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:21:03.87 ID:6Lvfqa4b0
>>609-610
東京も加工食品がメインなのか
大阪のだと
・北海道…牛乳もあるけど少量でお値段高め、醤油とか味噌は今のが尽きたら買う予定
・徳島…乾物多くて助かるけど、平日昼間しかやってない
・熊本…酒とお菓子とラーメンばっか
て感じだ
614:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 22:21:12.90 ID:M2mIt5Qg0
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/11052318_151_1.jpg
615:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:21:59.33 ID:QNOoK5Pq0
>>611
いやあ、1986年ころのソ連といえばはっきり言って斜陽でしたよ。
大都市といっても、西側と比べられる「豊かさ」があったかどうか?
それだけ差があったからこそ東欧で革命が起き、ソ連が崩壊した原因になったので。
ついでにロシア人とかあそこらへんの人達は郊外にセカンドハウスを持って
自家菜園で野菜作って食べたりしてたので、(もし事故後もやってたら)それも
汚染を身体にとりこむ原因になってたろうね。
現代日本のスーパーみたいに色んな産地のものが並ぶ、なんてのは流通面から
考えてもソ連ではなかったこと。ソ連といえば何を買うにも大行列、物不足、というのが
あの頃のソ連イメージ。
616:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:26:45.08 ID:0UD9huJW0
>>610
熊本のは野菜の鮮度悪いよね
高知はまあまあだけど、デパートよりお高いかな?
そこに行ったら近くのデパートで肉を買って帰る。
お寺の駅だよね^^
617:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/21(火) 22:27:25.47 ID:1wbGBwNt0
>>613
アンテナ回らなくても徳島の野菜ならスーパーにないか
つかアンテナ回るガソリン代や交通費や労力思えば通販した方が楽だと思うんだが
618:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:29:24.90 ID:cyWp0lo80
>>606
ロシアって牛乳消費量多そうだと思っていて調べたら、そうでもないみたい
日本の消費量
http://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport2010/index01-3-4.html
ロシアの消費量
http://plaza.rakuten.co.jp/isbrics/diary/200606270000
619:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/21(火) 22:30:17.15 ID:X+TaVD4a0
鳥取で豊漁…天然の本マグロ、値下げに
http://www.news24.jp/articles/2011/06/14/07184522.html
これって朗報なの?
620:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 22:30:58.51 ID:HSvd+5fU0
都会の人間って野菜の鮮度の見分けをしらないんだろうな
土がついてたり蟲がくってたりするだけで粗悪品だと思ってる人ばっかw
621:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:35:26.18 ID:IUgUlVPN0
>>619
今なら朗報じゃない?
自分なら食べる(ただし売ってる店による)
622:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:35:27.73 ID:6Lvfqa4b0
>>617
チャリで回れる距離なんでガソリン代はかかってないが
日々の野菜はスーパーで買ってる
ネットでも調べて買ったりしてる
道の駅とかにも行ってみた
色んな入手経路を増やしてる
その中でアンテナの方が偽装は少なそうだから、買えたらいいなと思った
つうか原発の件で始めてアンテナショップとか知ったよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/21(火) 22:58:28.89 ID:2/ahZxVi0
>>619
日本海側だし食べ収めと思ってこの間食べたよ
生本マグロは脂が乗ってうまいのなんの
624:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:06:12.34 ID:7OUX0jf80
>>606
飯舘村のように、ほぼ自給自足生活やってて現金に依存しない所も
あるんだよ。首都圏に住んでる人からすると
信じられないくらい貧乏(失礼)な所なんて山ほどあるし、
首都圏の外食なんて中国産ばっかりだけど、外食のチェーン店やら
コンビニすらないようなド田舎(失礼)だって山ほどある。
じゃあネット通販で、ていうかもしれないけど、そういう所は
ネット環境も最悪だったりする。
大都市圏はめちゃめちゃ恵まれてるよ。
625:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 23:15:31.48 ID:QQ56FZuL0
なあ、最近気になってるんだけどさ、
放射性物質に汚染された野菜の種子からはやっぱり奇形野菜が出来るのか?
今シーズンは野菜が成長過程で放射性物質を取り込んだだけで済んだけどさ、
次の収穫期には奇形の野菜ばっかりで、収穫できる量が激減したりって事は無いの?
心配し過ぎか?
626:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:20:58.16 ID:H3whl3HN0
610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの転倒のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
627:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:23:02.80 ID:H3whl3HN0
>>610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの店頭のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
628:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 23:34:45.65 ID:SbSmrhTf0
4号機、マジでやばいね
こうしてる間にもモクモクモクモク・・・
日本って狭いよね
629:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:46:25.99 ID:Pw5SdCNx0
なんか3月11日直前に作られた調味料がまだ残ってるのを見かけるし
もう売り切れたものでも、直前のものが沢山あったのを何度も目撃した。
「直前」はもしかしたらヤバいのかな?直前一週間くらい。
俺は「直前」ってことは賞味期限がより多くていい、って思ってたんだけど。
1・各製品は製造されてから多少(何日間か)ダンボールなどの箱い詰められないで
置かれている可能性があって、表面に放射性物質が付いている可能性がある?
2・多少(何日間)だと、賞味期間短縮される可能性が高い?
3・商品によって賞味期間「360日」やら「720日」やら、「~~年3・1で4月製造」やら
微妙に区切りとズレるのを警戒している?
(電話で確認すれば、これはセーフだと思う)
こんな感じなのかな?他に「直前」製造がヤバい可能性のある理由あるかな?
630:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:46:32.61 ID:gqyd3G2v0
>>627
あーやっぱりそうなんだ。ありがと。
あの見慣れたキャラクターと熊本産デコポン(それ以外は?)の文字見て
食べたいけどどうなんだろうともやもやしてた。食べなくてよかったw
アイスやシャーベットじゃなくてソフトクリームが好きなんだよ。
どさんこプラザのソフトクリームは安全だと信じて食べる。
631:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:12:52.35 ID:USeiuqfRi
てs
632:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:35:31.58 ID:N6FwoE2L0
>>628
やばいよねー
俺子供嫌いだから汚染広がって子供がどんどん死んでくれるとうれしくてしょうがないよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 00:39:50.20 ID:W+HOAdkB0
ガス管から水が噴き出す京都市wの人、
ここの周辺で放射線測定をしてみればいかがでしょうか?
風下では、5月下旬からCPM値が2倍くらいに上昇中です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000029195.html
あるいは緑豆さんにでも頼んでみる?
634:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 00:44:16.67 ID:91VRYo2Y0
>>628
爆発ではなく崩壊だとどこまで放射性物質が飛散するのだろうか?
もちろん、海洋汚染は最悪。
635:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 00:50:54.54 ID:Gbx6qCCS0
>>634
もう未知の世界だよ
もれ出る放射能を止めることって可能なのか
636:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:55:42.69 ID:rCeR98O50
>>632
実は私も子供嫌いだから、皆が妊娠諦めるとか言い出して凄くうれしいのだ。
地球規模で見ても人間絶対これ以上増えたらダメだから皆貢献してほしいよ。
637:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:56:13.73 ID:qcXZPm9A0
>>630
うちの6歳児が、おばさんが全部熊本産って言った!だからソフトクリーム買って!と騒ぐので、
念のため‥と
牛乳は、隣に置いてあるあの牛乳(熊本の牛乳)ですか?と聞いたら、
違います、多分神奈川産と。
聞いて良かった。
うちの子にも、産地によっては食べられないと言い聞かせてるので
それ以上ごねなくて助かったわ。
もっと小さいお子さんお持ちの方はどうしてるんだろう?
ほんと大変だと思う‥
638:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:57:36.35 ID:VpZSDQXQ0
>>636
子供産みたい
奇形もない子を旦那と仲良く育てたい
639:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:29.79 ID:c9YsRD35I
>>628
ハワイのサイトではやはり6.18に再臨界していたと
載ってたよ
リンクはれなくて申し訳ないけど、ハワイニュースデイリー
640:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:36.36 ID:rCeR98O50
>>638
奇形が生まれるからまあ無理だろうけどね。
641:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:00:18.75 ID:ycfgW/bU0
今の時期にこれだけビビってる人がいると先が思いやられる。
秋以降は爆発後の汚染土壌で種から育った作物が出回る。
300-400Bqあたりで推移する作物がザラってことになると思うが、
そうなるともう食べるものがないぞ。
642:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:00:29.03 ID:wtSwKe0Z0
お茶のセシウム134+137濃度
<<埼玉県(製茶)>>
入間市1 270
入間市2 330
入間市3 390
所沢市1 196
所沢市2 188
狭山市1 200
狭山市2 174
飯能市 270
日高市 80
鶴ヶ島市 240
<<神奈川県(荒茶)>>
相模原市 1290
松田町 1140
山北町産 1250
<<静岡県(製茶・荒茶)一番茶/二番茶>>
伊豆市 359 / -
小山町・御殿場市 128 / -
沼津市 225 / 119
富士市 359 / 223
富士宮市 349 / 181
葵区・駿河区 413 / 13
葵区2 679 / -
清水区 368 / 259
清水区2 461 / -
島田市 311 / 174
旧金谷町 385 / 131
藤枝市 305 / 212
川根本町 350 / 106
牧野原市 272 / 138
御前崎市 149 / 191
菊川市 184 / 170
掛川市 146 / 100
森町 158 / 106
磐田市 194 / 54
袋井市 141 / 74
浜松市 265 / -
643:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:01:34.74 ID:wtSwKe0Z0
<<愛知県(荒茶)>>
豊橋市 53.5
豊田市 3.1
西尾市 4.5
新城氏 360
田原市 不検出
岡崎市 157
安城市 10.6
設楽町 69.2
東栄町 165
<<長野県(生茶)>>
飯田市 不検出
南木曽町 不検出
<<新潟県(荒茶)>>
村上市 17
<<奈良県(荒茶)>>
奈良市 6.9
<<熊本県(荒茶)>>
御船町 0.38
球磨 0.84
あさぎり町 不検出
644:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 01:02:55.60 ID:x6/u7kxYO
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に
1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm
@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu
川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。
645:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:04:33.29 ID:pIDWA7N40
アイスならマシンでも買って作ればいいんじゃね
646:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 01:11:45.24 ID:Q8VRg0gI0
>>565
ナカーマ!
熊本いいよね
納豆は重宝している
阿蘇牛乳もあるしね
ワカメも買った
N95してるのいたらオレでつW
カーニバル、カルディ、成城石井はマストだよね
647:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 02:15:57.61 ID:IlAeKrzn0
青森のにんにく買った
青森以外で国産のみたことないんだけど南は作ってないのかな?
648:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:17:21.32 ID:SEOBSHedI
香川産見たよ
649:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 03:55:51.14 ID:yA84nT+A0
>>531
だからさぁ・・・ストロンチウムはベータ線だから測るのにすげー時間かかるって知らないの?
池沼死ねよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 04:31:59.91 ID:a20qeLXR0
みなさんはマクドナルドのソフトツイストやシェイクにバーガー
は調べましたか?
私は聞いたんだけど回答ないからもう食べるの辞めました。
それにマックポークのポークもあれ?包装紙も一緒に食べたかな
ともどしてよく見たらポークだった!こりゃ食いものじゃないわ自分的には。
651:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 04:36:16.13 ID:WR/GXIAE0
意味不明なsoftbank
652:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 04:39:52.50 ID:yt8upM+S0
ワロw
653:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 04:41:02.18 ID:a20qeLXR0
だから肉部分が紙みたいな食感のバーガーだったてこと。
ソフトクリームの原乳はどこのブレンドか産地を調べてるんです。
654:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 04:45:49.76 ID:yt8upM+S0
そこまでして食べていらんのではないか…?
出所はっきりしたソフトなりアイス取り寄せなり自作なり選択肢は多いのに、
紙風味と感じるバーガー屋になぜこだわる。
655:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 04:46:13.78 ID:WR/GXIAE0
マックに直接聞いてみたら?初の質問だと思う
656:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 06:29:45.39 ID:u+sjBdOF0
>>586
ブロッコリーはずっと福島の白河とかいう地区のがある。
先週くらいから長野のが並びだした。
657:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 06:41:21.42 ID:Mt7IWDCRO
どっかのスレでマック食材の細かい産地記載みたな。どこだっけ?
658:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 07:17:04.08 ID:acBCvsWu0
>>654
それ言うの、どうかと思うよ
世の中、ヒマな専業主婦や、仕事のない窓際社員ばっかじゃないんだよ
659:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 07:26:35.01 ID:+SYO6WMF0
>>658
アイスとかマックとか、このスレだと優雅なことだなって思うよな。
660:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 07:39:23.09 ID:maWYZ5Kr0
>>658
散々書いたが世の中忙しくても仕事でしょっちゅう午前様でも
週休1日もろくに取れなくても自炊&自作が当たり前の人間もいるよw
661:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 07:49:15.65 ID:8f9oJHHw0
>>324
宝酒造がだめとなるとキッコーマン、日の出、メルシャンの
どこのみりんが一番ましだろうか?
662:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 07:57:13.04 ID:cE0uc6Yg0
>>625
「訳あり野菜。形や大きさが不揃いで見た目は悪いですが味は同じでお買い得です」って普通に売られるんだろうね。
その次のシーズンからは「新品種」ってことで。
663:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 08:07:28.00 ID:acBCvsWu0
>>660
だから、それが恵まれた環境だって
それだけ体力や精神力が余ってるってことがね
野蛮自慢はもういいよ
664:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/22(水) 08:08:37.34 ID:HQzug5Q50
アイスクリームは諦めてかき氷でおk
665:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:11:38.14 ID:+SYO6WMF0
>>663
だよな。
食糧の確保と、簡単な料理を自炊する程度のエネルギーしかないよ。
666:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 08:13:00.97 ID:cE0uc6Yg0
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
2011.6.21 15:05
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、
仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
667:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 08:29:34.83 ID:w6nu0aHhP
>>560
>チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてる
何それkwsk
668:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 08:35:34.18 ID:gDZH+DbS0
>>667
詳しくはないけど、驚く内容でもないと思う
・チェルノブイリは上に適当な蓋かぶせただけでただ漏れのまま放置、その蓋も老朽化して雨漏りしてる
・別の放射性物質が崩壊してセシウムに変わっている可能性
669:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:37:57.21 ID:myeCvqkD0
>>632
お前がすぐ死ぬ予定ならいいけど
長く生きてるつもりなら、お前が老人になったときの中年の大人は今の子供だよ
670:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:40:00.22 ID:sEXylXbJ0
アンテナショップの近所で、「がんばれ東北」キャンペ。
ショップに置きませんように、混ぜませんように・・・疑心暗鬼になるわ。
大手量販店でガイガーカウンター聞いたら、冷たいカンジ。
大手ショップは政府側なんだろうか。
671:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 08:44:06.18 ID:gDZH+DbS0
>>670
どこでどう聞いたのか知らないが、転売ヤーか冷やかしと間違われたんじゃないの?
672:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:45:15.00 ID:myeCvqkD0
>>324
> ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
キジョ板は、その個別の回答報告を集めて、何社かのは規則性を解読してたよ
673:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:50:48.20 ID:NEm3lYQN0
>>670
大手量販ではお取り扱いないからね。
その手のメーカーとのお取引きすらない。
計測機器メーカー関係のところをあたるのが良いかと。
674:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:59:07.82 ID:uF144GFb0
>>634
それこそdwdの予測が役に立つじゃないか(大気中の分)
>>661
地方メーカーの、180日とか365日とか熟成させてるやつ。
個人的には三河みりんがおすすめ。
大量生産メーカーとは比べものにならないおいしさ。
675:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 09:03:07.79 ID:RfN+8ylp0
>>658
忙しい社会人でもマックは
出先でコーヒー飲みながらパソコン繋いで仕事するだけの場所だよ。
放射性物質を気にする人間が、
トランス脂肪酸と塩分たっぷりのマクドナルドなんかで食事するなと思う
676:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 09:03:22.43 ID:sEXylXbJ0
>>673
そうなのかー。
マニアック?な店って入りにくいんだよねぇ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 09:05:23.43 ID:qp58GEJqO
お茶のペットボトルに野菜の種つけて売るのやめてほしい。今の時期お茶なんて買う奴は全く問題にしてないんだろうけど、勝手に家庭菜園されて配られる身にもなってほしいところだ。
678:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 09:35:00.62 ID:eqhK+re10
>>675
そういう問題じゃない
679:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 09:46:14.88 ID:AzxZrzhd0
>>324
貴重な情報ありがとうございます。
家族および周囲に完全不買を伝えてまいりたいと思います。
680:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:46:54.51 ID:vfYJhlHU0
>>669
だよね~
実のところ子供は好きじゃないけど、子供が育たなければ、
将来の大人も働き手もいなくなるもんなぁ~
子供作って育ててくれてる人には感謝
681:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 09:50:53.96 ID:VaDXoXnH0
地下水の汚染についてですが、具体的に何県辺りを避けたらいいですか?
どこかの過去スレで栃木か茨木辺り(?)の工場の納豆が結構ベクレってたていうの貼られてましたけど…
もう関東全域避けたほうがいいんですか?
682:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 09:57:14.70 ID:Ih8FkKKW0
>>681
貴方の住んでる県もアウトだから何処摂取しても同じですよ。
683:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 09:57:34.34 ID:Y8uCKoav0
>>675
別にいいじゃん、マーガリンが好きな人間もいるんだからさ
そもそも身体に悪いからヤメロとか自作しろとか取り寄せればとか、あーもういいよって思うわ
684:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:01:03.97 ID:+SYO6WMF0
>>681
水源次第だから1工場ずつ調べろとしか。
685:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 10:01:12.29 ID:Ih8FkKKW0
マクドナルドは千葉の工場で加工してるとウィキで見てから一回も利用してない。
ハンバーガー止めても生活に支障ない。
686:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 10:01:38.09 ID:yt8upM+S0
本社ビルが立ち並ぶ地域に長いこといたけど、
暢気にソフト舐めてるリーマンなんて見たことないな…
687:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 10:08:22.52 ID:w6gt2OvX0
お前ら、人の食生活にまでケチつけるのはやめろw
688:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 10:40:02.52 ID:DdeUetOt0
青森の直売所に何故か栃木トマトが売られていたよ…
道の駅か農協直営じゃないと怪しくて買えない
それでなくても青森はグレーだというのに
689:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:47:55.73 ID:3EpB3tqF0
>>681
続編レスで、その人が、高いんですね、と言ったら、
雨水とかも入り込むから。と言われたと書いてあったね。
でも、別の人がその後同じ所に聞いたらもっと違う数値(全然低い)言われたって
レスがあったよ。
690:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 10:54:35.20 ID:RfN+8ylp0
>>683
放射線の体への影響を気にしてるからこのスレにいるんじゃね。
放射線ばかり気にして体に悪いとわかってるものを食うって話には突っ込み入れたくなるわ。
喫煙者が空気清浄機を選んでるのを見るような気分
691:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 10:57:01.42 ID:maWYZ5Kr0
>>663
自分は橋本病で薬も飲んでる
「体力や精神力が残っているから恵まれてる」って言われてもふざけんなだよ
やらなきゃいけない必要最低限だと思ってるからやってるだけ
例えば気力ないと言えば歯も磨かない、シャワーも浴びないで汗臭いまま
髪もぼっさぼさの不精髭で接客業とか許されるか?
寝てる間、仕事へ行く移動時間、メシ食ってる時間、トイレ入ってる時間、仕事行ってる間の時間は?
料理や自作=ずーーーーーーーーっと調理器具に張り付いてするだけじゃないじゃん
692:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:02:58.66 ID:Otwrlev/P
>>690
例えが下手すぎるぞwww
693:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 11:04:33.45 ID:9ZJ2KQSJ0
茨城のキャベツ大きくて立派で美味しそうだね
隣にある愛知産が萎れて見劣りするw
一緒に混ざっててもすぐわかる
694:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 11:14:05.86 ID:VaDXoXnH0
>>684
ありがとうございます。
普段食べていた、栃木のあづま食品の納豆について電話凸してみたら
水が20ベクレル以下で不検出だったので許容範囲内かなと安心しました
>>689
情報サンクスです
そのレスってどこのスレかわかりますか?
探しても見当たらなくて
695:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 11:14:54.59 ID:DdeUetOt0
茨城も千葉も悪くはないのにね
原因を作った東電が憎いよ
696:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:15:39.25 ID:SVnd+OkUO
我慢してたジュース解禁したいと思います。やはりサントリー?ですか教えて情強さん
697:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 11:19:06.14 ID:ChAb8dsA0
長野の高原野菜があまりに美味そうで負けそうだー
解禁してオゲ?
698:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:19:08.04 ID:3EpB3tqF0
>>694
ごめん覚えてない‥
2ヶ月くらい前かなぁ?
似たスレたくさんあるからなぁ。
この板か既女板かなのは確かだけど‥
699:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 11:23:00.58 ID:VaDXoXnH0
>>698
サンクスです、結構前のなんですね
2ヶ月前と今の数値なら今の方が低いでしょうから納得しました
700:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 11:24:31.53 ID:eOH//qxA0
493 :可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:54:22.92 ID:xaOgApdo0
カナダ産の大豆使った納豆選んだのに、
工場が茨城だった‥
工法見たら水沢山使うから純水使っててくれたら食べようと、
問い合わせてみたら茨城の地下水使用。
基準値以下です。との事。
教えてくれないかなーと思って数値聞いたらすんなり教えてくれた。
でも130ベクレル/kgくらいだって。
地下水も汚染されてるんだね‥
確かこれがここに貼られたんだよね。
自分は元のスレ行ったことないけど。
>>600
ムダにせずちゃんと使って食べてほしいね
602:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:35:10.92 ID:DCMWSsfl0
>>596
確かにあそこは面白い
311直後の都心部の買占めと同じ行動をしているんだよね
必要なものをどう買うかじゃなくて、とにかく目的無く買う
ネットで情報拾っているはずなのにどうしてこうも違うのかなと不思議にオモう
ここでもそういう人いるけど
603:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:35:54.37 ID:/deRJ2Wr0
>>601
だねー「ここ見て大量に買ったけど口に合わない!」とかほざいたらムカつくわー
604:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:41:10.20 ID:OwPOn4ui0
>>603
少し前の缶詰祭りになってた頃、水煮とか買いだめしたけど
まずかったって人はここにもいたよ・・・
元々好きで震災前から常備してた俺によこせと思ったw
605:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:48:54.75 ID:uFlwoR390
適切な判断力がないのは怖いかも
とっさの時に運命を分けるし
606:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:00:58.25 ID:0UD9huJW0
日本はチェルノブイリと違って食べる物豊富だ。
乳製品が多いあっちとは違う。
貧困層でも(日本)各国の食べ物がある。
偏ったものでなく、ちょっとセシウム入りかも?でも毎度何ヶ月も続けて食べないだろう。
同じような体験何十年も前から味わっても元気だw
肉や乳製品時代の幕開けから癌細胞が活発化してきたが、医学の進歩も凄まじい。
癌イコール死は緩和してきてる
関東・東北は食の宝庫だから、日本中に回るのは仕方ない。
沖縄にしても、夏は自県の産物で食べるとなったら島ラッキョウとゴーヤとへちましかないw
なるべくセシウムの少ないもので戦うしかないなー。
肉のハナマサはカナダ・オージー・ブラジル多し。野菜は駄目だね。
アンテナは数が少ないのでデパートで野菜そろえてる。
鮮魚売り場で変った事は(太平洋産)(日本海)(インドシナ)とか説明が添えられた事かな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:05:40.46 ID:6Lvfqa4b0
若干スレ違いかも知れんけど
関東はアンテナショップに生野菜おいてるん?
大阪のには加工品とか乾物とかばっかだ
608:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:07:09.26 ID:W8sMGgJF0
>>598
これらの魚はほとんどが回遊の時にほとんどが福島沖を通過する。
回遊魚は全滅と行っても差し支えない。
また高濃度汚染水が流出するだろうが、下手したらアラスカ、チリを
はじめとする太平洋だけでなく、インド洋まで危ないレベル。
シアトルで金属味を訴えた人が続出したことを忘れてはならないよ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:08:53.56 ID:0UD9huJW0
>>607
少しだけ
北海道だったらアスパラとジャガイモ、コーンがメイン?
あとは加工品や乾物で溢れてる。
610:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:11:28.16 ID:gqyd3G2v0
>>607
私がよく行くのは高知と熊本だけど置いてるよ。
ただ種類が少なかったり何もないときもある。
今日は熊本行ったけど人参玉ねぎ長ネギ茄子きゅうりトマトピーマンかぼちゃ
ベビーリーフがあった。どれも少量。夕方なら売り切れてるかも。
611:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:13:48.02 ID:FU4Ly5kh0
無駄に心配するのは良くないが、あまり「日本は豊かだから平気」と思いこむのはよくない
チェルノブイリ周辺が今、貧相なのは事故で汚染されたからであって
技術者が住む豊かな大都市もあったんだよ…
612:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 22:18:37.58 ID:YXBUbZTi0
チェルノブイリの事故でソ連の崩壊が早まったって説もある。
613:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:21:03.87 ID:6Lvfqa4b0
>>609-610
東京も加工食品がメインなのか
大阪のだと
・北海道…牛乳もあるけど少量でお値段高め、醤油とか味噌は今のが尽きたら買う予定
・徳島…乾物多くて助かるけど、平日昼間しかやってない
・熊本…酒とお菓子とラーメンばっか
て感じだ
614:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 22:21:12.90 ID:M2mIt5Qg0
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/11052318_151_1.jpg
615:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:21:59.33 ID:QNOoK5Pq0
>>611
いやあ、1986年ころのソ連といえばはっきり言って斜陽でしたよ。
大都市といっても、西側と比べられる「豊かさ」があったかどうか?
それだけ差があったからこそ東欧で革命が起き、ソ連が崩壊した原因になったので。
ついでにロシア人とかあそこらへんの人達は郊外にセカンドハウスを持って
自家菜園で野菜作って食べたりしてたので、(もし事故後もやってたら)それも
汚染を身体にとりこむ原因になってたろうね。
現代日本のスーパーみたいに色んな産地のものが並ぶ、なんてのは流通面から
考えてもソ連ではなかったこと。ソ連といえば何を買うにも大行列、物不足、というのが
あの頃のソ連イメージ。
616:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:26:45.08 ID:0UD9huJW0
>>610
熊本のは野菜の鮮度悪いよね
高知はまあまあだけど、デパートよりお高いかな?
そこに行ったら近くのデパートで肉を買って帰る。
お寺の駅だよね^^
617:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/21(火) 22:27:25.47 ID:1wbGBwNt0
>>613
アンテナ回らなくても徳島の野菜ならスーパーにないか
つかアンテナ回るガソリン代や交通費や労力思えば通販した方が楽だと思うんだが
618:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:29:24.90 ID:cyWp0lo80
>>606
ロシアって牛乳消費量多そうだと思っていて調べたら、そうでもないみたい
日本の消費量
http://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport2010/index01-3-4.html
ロシアの消費量
http://plaza.rakuten.co.jp/isbrics/diary/200606270000
619:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/21(火) 22:30:17.15 ID:X+TaVD4a0
鳥取で豊漁…天然の本マグロ、値下げに
http://www.news24.jp/articles/2011/06/14/07184522.html
これって朗報なの?
620:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 22:30:58.51 ID:HSvd+5fU0
都会の人間って野菜の鮮度の見分けをしらないんだろうな
土がついてたり蟲がくってたりするだけで粗悪品だと思ってる人ばっかw
621:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:35:26.18 ID:IUgUlVPN0
>>619
今なら朗報じゃない?
自分なら食べる(ただし売ってる店による)
622:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:35:27.73 ID:6Lvfqa4b0
>>617
チャリで回れる距離なんでガソリン代はかかってないが
日々の野菜はスーパーで買ってる
ネットでも調べて買ったりしてる
道の駅とかにも行ってみた
色んな入手経路を増やしてる
その中でアンテナの方が偽装は少なそうだから、買えたらいいなと思った
つうか原発の件で始めてアンテナショップとか知ったよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/21(火) 22:58:28.89 ID:2/ahZxVi0
>>619
日本海側だし食べ収めと思ってこの間食べたよ
生本マグロは脂が乗ってうまいのなんの
624:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:06:12.34 ID:7OUX0jf80
>>606
飯舘村のように、ほぼ自給自足生活やってて現金に依存しない所も
あるんだよ。首都圏に住んでる人からすると
信じられないくらい貧乏(失礼)な所なんて山ほどあるし、
首都圏の外食なんて中国産ばっかりだけど、外食のチェーン店やら
コンビニすらないようなド田舎(失礼)だって山ほどある。
じゃあネット通販で、ていうかもしれないけど、そういう所は
ネット環境も最悪だったりする。
大都市圏はめちゃめちゃ恵まれてるよ。
625:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 23:15:31.48 ID:QQ56FZuL0
なあ、最近気になってるんだけどさ、
放射性物質に汚染された野菜の種子からはやっぱり奇形野菜が出来るのか?
今シーズンは野菜が成長過程で放射性物質を取り込んだだけで済んだけどさ、
次の収穫期には奇形の野菜ばっかりで、収穫できる量が激減したりって事は無いの?
心配し過ぎか?
626:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:20:58.16 ID:H3whl3HN0
610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの転倒のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
627:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:23:02.80 ID:H3whl3HN0
>>610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの店頭のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
628:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 23:34:45.65 ID:SbSmrhTf0
4号機、マジでやばいね
こうしてる間にもモクモクモクモク・・・
日本って狭いよね
629:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:46:25.99 ID:Pw5SdCNx0
なんか3月11日直前に作られた調味料がまだ残ってるのを見かけるし
もう売り切れたものでも、直前のものが沢山あったのを何度も目撃した。
「直前」はもしかしたらヤバいのかな?直前一週間くらい。
俺は「直前」ってことは賞味期限がより多くていい、って思ってたんだけど。
1・各製品は製造されてから多少(何日間か)ダンボールなどの箱い詰められないで
置かれている可能性があって、表面に放射性物質が付いている可能性がある?
2・多少(何日間)だと、賞味期間短縮される可能性が高い?
3・商品によって賞味期間「360日」やら「720日」やら、「~~年3・1で4月製造」やら
微妙に区切りとズレるのを警戒している?
(電話で確認すれば、これはセーフだと思う)
こんな感じなのかな?他に「直前」製造がヤバい可能性のある理由あるかな?
630:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:46:32.61 ID:gqyd3G2v0
>>627
あーやっぱりそうなんだ。ありがと。
あの見慣れたキャラクターと熊本産デコポン(それ以外は?)の文字見て
食べたいけどどうなんだろうともやもやしてた。食べなくてよかったw
アイスやシャーベットじゃなくてソフトクリームが好きなんだよ。
どさんこプラザのソフトクリームは安全だと信じて食べる。
631:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:12:52.35 ID:USeiuqfRi
てs
632:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:35:31.58 ID:N6FwoE2L0
>>628
やばいよねー
俺子供嫌いだから汚染広がって子供がどんどん死んでくれるとうれしくてしょうがないよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 00:39:50.20 ID:W+HOAdkB0
ガス管から水が噴き出す京都市wの人、
ここの周辺で放射線測定をしてみればいかがでしょうか?
風下では、5月下旬からCPM値が2倍くらいに上昇中です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000029195.html
あるいは緑豆さんにでも頼んでみる?
634:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 00:44:16.67 ID:91VRYo2Y0
>>628
爆発ではなく崩壊だとどこまで放射性物質が飛散するのだろうか?
もちろん、海洋汚染は最悪。
635:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 00:50:54.54 ID:Gbx6qCCS0
>>634
もう未知の世界だよ
もれ出る放射能を止めることって可能なのか
636:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:55:42.69 ID:rCeR98O50
>>632
実は私も子供嫌いだから、皆が妊娠諦めるとか言い出して凄くうれしいのだ。
地球規模で見ても人間絶対これ以上増えたらダメだから皆貢献してほしいよ。
637:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:56:13.73 ID:qcXZPm9A0
>>630
うちの6歳児が、おばさんが全部熊本産って言った!だからソフトクリーム買って!と騒ぐので、
念のため‥と
牛乳は、隣に置いてあるあの牛乳(熊本の牛乳)ですか?と聞いたら、
違います、多分神奈川産と。
聞いて良かった。
うちの子にも、産地によっては食べられないと言い聞かせてるので
それ以上ごねなくて助かったわ。
もっと小さいお子さんお持ちの方はどうしてるんだろう?
ほんと大変だと思う‥
638:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:57:36.35 ID:VpZSDQXQ0
>>636
子供産みたい
奇形もない子を旦那と仲良く育てたい
639:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:29.79 ID:c9YsRD35I
>>628
ハワイのサイトではやはり6.18に再臨界していたと
載ってたよ
リンクはれなくて申し訳ないけど、ハワイニュースデイリー
640:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:36.36 ID:rCeR98O50
>>638
奇形が生まれるからまあ無理だろうけどね。
641:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:00:18.75 ID:ycfgW/bU0
今の時期にこれだけビビってる人がいると先が思いやられる。
秋以降は爆発後の汚染土壌で種から育った作物が出回る。
300-400Bqあたりで推移する作物がザラってことになると思うが、
そうなるともう食べるものがないぞ。
642:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:00:29.03 ID:wtSwKe0Z0
お茶のセシウム134+137濃度
<<埼玉県(製茶)>>
入間市1 270
入間市2 330
入間市3 390
所沢市1 196
所沢市2 188
狭山市1 200
狭山市2 174
飯能市 270
日高市 80
鶴ヶ島市 240
<<神奈川県(荒茶)>>
相模原市 1290
松田町 1140
山北町産 1250
<<静岡県(製茶・荒茶)一番茶/二番茶>>
伊豆市 359 / -
小山町・御殿場市 128 / -
沼津市 225 / 119
富士市 359 / 223
富士宮市 349 / 181
葵区・駿河区 413 / 13
葵区2 679 / -
清水区 368 / 259
清水区2 461 / -
島田市 311 / 174
旧金谷町 385 / 131
藤枝市 305 / 212
川根本町 350 / 106
牧野原市 272 / 138
御前崎市 149 / 191
菊川市 184 / 170
掛川市 146 / 100
森町 158 / 106
磐田市 194 / 54
袋井市 141 / 74
浜松市 265 / -
643:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:01:34.74 ID:wtSwKe0Z0
<<愛知県(荒茶)>>
豊橋市 53.5
豊田市 3.1
西尾市 4.5
新城氏 360
田原市 不検出
岡崎市 157
安城市 10.6
設楽町 69.2
東栄町 165
<<長野県(生茶)>>
飯田市 不検出
南木曽町 不検出
<<新潟県(荒茶)>>
村上市 17
<<奈良県(荒茶)>>
奈良市 6.9
<<熊本県(荒茶)>>
御船町 0.38
球磨 0.84
あさぎり町 不検出
644:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 01:02:55.60 ID:x6/u7kxYO
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に
1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm
@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu
川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。
645:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:04:33.29 ID:pIDWA7N40
アイスならマシンでも買って作ればいいんじゃね
646:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 01:11:45.24 ID:Q8VRg0gI0
>>565
ナカーマ!
熊本いいよね
納豆は重宝している
阿蘇牛乳もあるしね
ワカメも買った
N95してるのいたらオレでつW
カーニバル、カルディ、成城石井はマストだよね
647:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 02:15:57.61 ID:IlAeKrzn0
青森のにんにく買った
青森以外で国産のみたことないんだけど南は作ってないのかな?
648:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:17:21.32 ID:SEOBSHedI
香川産見たよ
649:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 03:55:51.14 ID:yA84nT+A0
>>531
だからさぁ・・・ストロンチウムはベータ線だから測るのにすげー時間かかるって知らないの?
池沼死ねよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 04:31:59.91 ID:a20qeLXR0
みなさんはマクドナルドのソフトツイストやシェイクにバーガー
は調べましたか?
私は聞いたんだけど回答ないからもう食べるの辞めました。
それにマックポークのポークもあれ?包装紙も一緒に食べたかな
ともどしてよく見たらポークだった!こりゃ食いものじゃないわ自分的には。
651:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 04:36:16.13 ID:WR/GXIAE0
意味不明なsoftbank
652:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 04:39:52.50 ID:yt8upM+S0
ワロw
653:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 04:41:02.18 ID:a20qeLXR0
だから肉部分が紙みたいな食感のバーガーだったてこと。
ソフトクリームの原乳はどこのブレンドか産地を調べてるんです。
654:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 04:45:49.76 ID:yt8upM+S0
そこまでして食べていらんのではないか…?
出所はっきりしたソフトなりアイス取り寄せなり自作なり選択肢は多いのに、
紙風味と感じるバーガー屋になぜこだわる。
655:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 04:46:13.78 ID:WR/GXIAE0
マックに直接聞いてみたら?初の質問だと思う
656:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 06:29:45.39 ID:u+sjBdOF0
>>586
ブロッコリーはずっと福島の白河とかいう地区のがある。
先週くらいから長野のが並びだした。
657:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 06:41:21.42 ID:Mt7IWDCRO
どっかのスレでマック食材の細かい産地記載みたな。どこだっけ?
658:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 07:17:04.08 ID:acBCvsWu0
>>654
それ言うの、どうかと思うよ
世の中、ヒマな専業主婦や、仕事のない窓際社員ばっかじゃないんだよ
659:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 07:26:35.01 ID:+SYO6WMF0
>>658
アイスとかマックとか、このスレだと優雅なことだなって思うよな。
660:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 07:39:23.09 ID:maWYZ5Kr0
>>658
散々書いたが世の中忙しくても仕事でしょっちゅう午前様でも
週休1日もろくに取れなくても自炊&自作が当たり前の人間もいるよw
661:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 07:49:15.65 ID:8f9oJHHw0
>>324
宝酒造がだめとなるとキッコーマン、日の出、メルシャンの
どこのみりんが一番ましだろうか?
662:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 07:57:13.04 ID:cE0uc6Yg0
>>625
「訳あり野菜。形や大きさが不揃いで見た目は悪いですが味は同じでお買い得です」って普通に売られるんだろうね。
その次のシーズンからは「新品種」ってことで。
663:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 08:07:28.00 ID:acBCvsWu0
>>660
だから、それが恵まれた環境だって
それだけ体力や精神力が余ってるってことがね
野蛮自慢はもういいよ
664:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/22(水) 08:08:37.34 ID:HQzug5Q50
アイスクリームは諦めてかき氷でおk
665:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:11:38.14 ID:+SYO6WMF0
>>663
だよな。
食糧の確保と、簡単な料理を自炊する程度のエネルギーしかないよ。
666:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 08:13:00.97 ID:cE0uc6Yg0
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
2011.6.21 15:05
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、
仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
667:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 08:29:34.83 ID:w6nu0aHhP
>>560
>チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてる
何それkwsk
668:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 08:35:34.18 ID:gDZH+DbS0
>>667
詳しくはないけど、驚く内容でもないと思う
・チェルノブイリは上に適当な蓋かぶせただけでただ漏れのまま放置、その蓋も老朽化して雨漏りしてる
・別の放射性物質が崩壊してセシウムに変わっている可能性
669:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:37:57.21 ID:myeCvqkD0
>>632
お前がすぐ死ぬ予定ならいいけど
長く生きてるつもりなら、お前が老人になったときの中年の大人は今の子供だよ
670:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:40:00.22 ID:sEXylXbJ0
アンテナショップの近所で、「がんばれ東北」キャンペ。
ショップに置きませんように、混ぜませんように・・・疑心暗鬼になるわ。
大手量販店でガイガーカウンター聞いたら、冷たいカンジ。
大手ショップは政府側なんだろうか。
671:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 08:44:06.18 ID:gDZH+DbS0
>>670
どこでどう聞いたのか知らないが、転売ヤーか冷やかしと間違われたんじゃないの?
672:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:45:15.00 ID:myeCvqkD0
>>324
> ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
キジョ板は、その個別の回答報告を集めて、何社かのは規則性を解読してたよ
673:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:50:48.20 ID:NEm3lYQN0
>>670
大手量販ではお取り扱いないからね。
その手のメーカーとのお取引きすらない。
計測機器メーカー関係のところをあたるのが良いかと。
674:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:59:07.82 ID:uF144GFb0
>>634
それこそdwdの予測が役に立つじゃないか(大気中の分)
>>661
地方メーカーの、180日とか365日とか熟成させてるやつ。
個人的には三河みりんがおすすめ。
大量生産メーカーとは比べものにならないおいしさ。
675:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 09:03:07.79 ID:RfN+8ylp0
>>658
忙しい社会人でもマックは
出先でコーヒー飲みながらパソコン繋いで仕事するだけの場所だよ。
放射性物質を気にする人間が、
トランス脂肪酸と塩分たっぷりのマクドナルドなんかで食事するなと思う
676:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 09:03:22.43 ID:sEXylXbJ0
>>673
そうなのかー。
マニアック?な店って入りにくいんだよねぇ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 09:05:23.43 ID:qp58GEJqO
お茶のペットボトルに野菜の種つけて売るのやめてほしい。今の時期お茶なんて買う奴は全く問題にしてないんだろうけど、勝手に家庭菜園されて配られる身にもなってほしいところだ。
678:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 09:35:00.62 ID:eqhK+re10
>>675
そういう問題じゃない
679:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 09:46:14.88 ID:AzxZrzhd0
>>324
貴重な情報ありがとうございます。
家族および周囲に完全不買を伝えてまいりたいと思います。
680:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:46:54.51 ID:vfYJhlHU0
>>669
だよね~
実のところ子供は好きじゃないけど、子供が育たなければ、
将来の大人も働き手もいなくなるもんなぁ~
子供作って育ててくれてる人には感謝
681:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 09:50:53.96 ID:VaDXoXnH0
地下水の汚染についてですが、具体的に何県辺りを避けたらいいですか?
どこかの過去スレで栃木か茨木辺り(?)の工場の納豆が結構ベクレってたていうの貼られてましたけど…
もう関東全域避けたほうがいいんですか?
682:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 09:57:14.70 ID:Ih8FkKKW0
>>681
貴方の住んでる県もアウトだから何処摂取しても同じですよ。
683:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 09:57:34.34 ID:Y8uCKoav0
>>675
別にいいじゃん、マーガリンが好きな人間もいるんだからさ
そもそも身体に悪いからヤメロとか自作しろとか取り寄せればとか、あーもういいよって思うわ
684:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:01:03.97 ID:+SYO6WMF0
>>681
水源次第だから1工場ずつ調べろとしか。
685:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 10:01:12.29 ID:Ih8FkKKW0
マクドナルドは千葉の工場で加工してるとウィキで見てから一回も利用してない。
ハンバーガー止めても生活に支障ない。
686:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 10:01:38.09 ID:yt8upM+S0
本社ビルが立ち並ぶ地域に長いこといたけど、
暢気にソフト舐めてるリーマンなんて見たことないな…
687:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 10:08:22.52 ID:w6gt2OvX0
お前ら、人の食生活にまでケチつけるのはやめろw
688:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 10:40:02.52 ID:DdeUetOt0
青森の直売所に何故か栃木トマトが売られていたよ…
道の駅か農協直営じゃないと怪しくて買えない
それでなくても青森はグレーだというのに
689:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:47:55.73 ID:3EpB3tqF0
>>681
続編レスで、その人が、高いんですね、と言ったら、
雨水とかも入り込むから。と言われたと書いてあったね。
でも、別の人がその後同じ所に聞いたらもっと違う数値(全然低い)言われたって
レスがあったよ。
690:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 10:54:35.20 ID:RfN+8ylp0
>>683
放射線の体への影響を気にしてるからこのスレにいるんじゃね。
放射線ばかり気にして体に悪いとわかってるものを食うって話には突っ込み入れたくなるわ。
喫煙者が空気清浄機を選んでるのを見るような気分
691:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 10:57:01.42 ID:maWYZ5Kr0
>>663
自分は橋本病で薬も飲んでる
「体力や精神力が残っているから恵まれてる」って言われてもふざけんなだよ
やらなきゃいけない必要最低限だと思ってるからやってるだけ
例えば気力ないと言えば歯も磨かない、シャワーも浴びないで汗臭いまま
髪もぼっさぼさの不精髭で接客業とか許されるか?
寝てる間、仕事へ行く移動時間、メシ食ってる時間、トイレ入ってる時間、仕事行ってる間の時間は?
料理や自作=ずーーーーーーーーっと調理器具に張り付いてするだけじゃないじゃん
692:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 11:02:58.66 ID:Otwrlev/P
>>690
例えが下手すぎるぞwww
693:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 11:04:33.45 ID:9ZJ2KQSJ0
茨城のキャベツ大きくて立派で美味しそうだね
隣にある愛知産が萎れて見劣りするw
一緒に混ざっててもすぐわかる
694:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 11:14:05.86 ID:VaDXoXnH0
>>684
ありがとうございます。
普段食べていた、栃木のあづま食品の納豆について電話凸してみたら
水が20ベクレル以下で不検出だったので許容範囲内かなと安心しました
>>689
情報サンクスです
そのレスってどこのスレかわかりますか?
探しても見当たらなくて
695:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 11:14:54.59 ID:DdeUetOt0
茨城も千葉も悪くはないのにね
原因を作った東電が憎いよ
696:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:15:39.25 ID:SVnd+OkUO
我慢してたジュース解禁したいと思います。やはりサントリー?ですか教えて情強さん
697:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 11:19:06.14 ID:ChAb8dsA0
長野の高原野菜があまりに美味そうで負けそうだー
解禁してオゲ?
698:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:19:08.04 ID:3EpB3tqF0
>>694
ごめん覚えてない‥
2ヶ月くらい前かなぁ?
似たスレたくさんあるからなぁ。
この板か既女板かなのは確かだけど‥
699:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 11:23:00.58 ID:VaDXoXnH0
>>698
サンクスです、結構前のなんですね
2ヶ月前と今の数値なら今の方が低いでしょうから納得しました
700:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 11:24:31.53 ID:eOH//qxA0
493 :可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:54:22.92 ID:xaOgApdo0
カナダ産の大豆使った納豆選んだのに、
工場が茨城だった‥
工法見たら水沢山使うから純水使っててくれたら食べようと、
問い合わせてみたら茨城の地下水使用。
基準値以下です。との事。
教えてくれないかなーと思って数値聞いたらすんなり教えてくれた。
でも130ベクレル/kgくらいだって。
地下水も汚染されてるんだね‥
確かこれがここに貼られたんだよね。
自分は元のスレ行ったことないけど。
501:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 11:17:45.59 ID:rDR1cBzF0
>>500
芽止めは日本でもやってるところがあったはず。
502:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 11:17:55.18 ID:TbQrSFEx0
県ホムペだけど、
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18633
お買い物の参考になりそうです。
503:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 11:27:07.92 ID:FQ4MoI1I0
>>497
結局違うとこに歪が来るだけの話だろ。
内需が死んだら製造業だけで支えられるわけが無い。
504:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:33:58.35 ID:jbBLW1oc0
>>442
ノリ養殖場が硝酸とか過酸化水素水を垂れ流している国のものは食いたくない。
505:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 11:35:35.20 ID:MTsGqoYB0
治っても治っても放射線治療し続けるのかw
もういいよ!っていっても放射線治療するんだな
マジひでえ~w
506:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 11:42:51.11 ID:jdx25P3+0
>>484
ありがてぇありがてぇ。
これで静岡産が安全か否かわかる。
507:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 11:50:26.95 ID:DOFpY6dV0
真面目に検査して、数字出してたらどうなってたろうね?
いつか数値が落ち着けば、信用を得られるんだろうけど…
日本の恥には変わりないわ。
こんな危険厨が集うスレに住んでるけど。
ランチはウニパスタです。んま。
508:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:55:47.86 ID:6f04qguTO
>>503
日本は外需依存だから差し引きすれば全然プラスだよ
509:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:02:14.54 ID:3A5BpylH0
フランスに遠慮することない
汚染水浄化詐欺国
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/20(月) 16:00:39.82 ID:KMWuJ02i0
huromu Leor Charles Feegel
仏アレヴァ社の汚染水浄化のやり方には問題がある "フランスによる福島原発汚染水の浄化システムは、ヨーロッパでは(多数の)白血病を生じさせ、浜辺も汚染してしまっている。"フォーブズの記事から
http://www.google.com/search?q=%95%A7%83A%83%8C%83%94%83@%8E%D0%81@%83t%83H%81%5B%83u%83Y%82%CC%8BL%8E%96&lr=lang_ja&oe=Shift_JIS
ググった
510:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 12:07:21.35 ID:FQ4MoI1I0
>>508
んなわけないだろ。
どこの工作員だよw
511:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 12:09:26.41 ID:fT3CUY0EO
アンケモニターやってるんだけど、震災前と比べてヨーグルトを食べる頻度が増えたか減ったかのアンケが来たぞ
512:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:26:25.47 ID:0UD9huJW0
>>464
片栗粉
顆粒のとろみちゃんというの家にありますが、ペットボトル200gタイプで農林水産大臣賞受賞の北海道産です。
アンテナやスーパーなどで探せばあると思います。
水に溶かさず使用できますが、あんかけ類以外に使った事ないのですが・・・・。
自然食品のお店でもないですか?関東以外。
513:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/21(火) 12:26:49.79 ID:a8zuN5v30
大阪と京都の人、放射性瓦礫焼却のせいで、
空間放射線の値が上昇しているので気をつけましょう。
ひょっとして京都奈良の野菜が
敦賀の事故に続いて汚染するかもです。
514:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 12:27:52.70 ID:tyhYGhO+0
ジャガイモの芽止めと言えば、1か月前に買った九州産新ジャガ、
キッチンに放置しているのに芽が出ないや
四国産新玉ねぎも痛む気配すらない
震災前に買っておいたサツマイモだけ芽が出てるw
515:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 12:33:59.27 ID:MTsGqoYB0
放射線浴びたら巨大化するんじゃないのかよ
516:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 12:40:29.98 ID:YBtaG/np0
>>258
でも、なんで三重県産の魚が増えてるの?
517:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:42:26.38 ID:3A5BpylH0
みえみえだよね、なんちゃって
518:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 12:53:40.29 ID:cyWp0lo80
>>513
まだ燃やしてないでしょ?なのに線量が上がるの?敏感だなあ
519:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:56:37.94 ID:d2V0Wj/f0
芋と言えば
ガイガーカウンター購入スレより
RADEX 1503のサツマイモ伝説 サツマイモを測定することができるw
http://www.potetokaitsuka.co.jp/img/p_110413.pdf
14>>8 だれか教えてやれよ。イモ屋に。。。だまされてる事
8 すげぇradexは食品も測れるんだねww
>>8 つくば分析センターが入ってる研究支援センターはよく知ってる 八畳一間のベンチャーオフィスみたいな感じ あんなところにまともな機材があるとは思えない 芋屋騙されてるな
520:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:11:31.07 ID:YBtaG/np0
>>484
国外にしろ国内にしろ、汚染されてない地域が防御のためにする抜き打ち検査が
一番まともだからしかたないだろう
産地がする検査は、出荷したいせいで、隠蔽的である恐れがある。
一部だけ検査用製品を作ってないともいえないし。
例えば、全量でなく一部だけ土を替えて水と肥料or飼料を選んで作れば、放射性物質を低くできるだろう。
521:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:13:11.63 ID:2Y97HiPR0
対策の指針でもあればいいが、打つ手がないものね今のところ。
522:名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/21(火) 13:15:14.53 ID:9IJy+Il+0
ついにうちの会社の社食にも福島応援フェアキターwww
福島の素材をふんだんに使うってw
来週から混雑具合比べてみるわw
523:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 13:34:18.35 ID:vKnucWGk0
>>514
新玉ねぎって普通の玉ねぎより傷みやすいはずなのに
524:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:36:11.04 ID:00e8BOX00
>>492 ぬこw
>>496
ま、治って良かったじゃん
微量の放射能は身体に良いって言い張ってる医者が
おまいのこと知ったら大喜びしそうだなw
525:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 13:44:16.72 ID:0UD9huJW0
本日より上野の松坂屋で震災前の缶詰セール。
ただし、被災地宮城とかで埋もれてた物。
526:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 13:57:51.75 ID:/gMKU6U30
>>479
今の食パンは滅多にかびないよ、事故前から。
そのメーカーもよそのもだよ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:12:53.36 ID:NhdHAbgS0
愛媛県発表の公式ページ(本日分)
愛媛県では、東京電力㈱福島第一原子力発電所で発生した原子力災害を
受けて、モニタリングを強化し監視を行っています。
ヒジキ及び3月29日から4月28日にかけて採取した降下物から、
放射性ストロンチウム-90が、それぞれ0.046ベクレル/kg生、
0.047ベクレル/平方メートル・月、4月28日から5月31日にかけて
採取した降水からトリチウムが最大1.3ベクレル/リットル検出されましたが、
検出された濃度はごく微量であり、人体に影響はありません。
なお、伊方発電所から異常な放出がないことから、この結果については、
同発電所に起因するものではないと判断しています。
528:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 14:13:15.91 ID:F/RT7jjg0
>>513
キチガイさんこんにちはお元気ですか
529:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:13:56.33 ID:NhdHAbgS0
ストロンチウム-90、四国でもやっぱ降ってるんだね。
魚介も恐いな。。
530:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:18:17.73 ID:BvLn1r6J0
>>527
どうせコピペするならここまでしろよ
ヒジキ及び降下物の放射性ストロンチウム-90については、過去の大気圏内核爆発実験やチェルノブイリ原発事故に起因して継続的に確認されているものであり、福島第一原子力発電所事故以前からの測定値と同程度です。
531:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:28:35.56 ID:NhdHAbgS0
>>530
愛媛のストロンチウムは、かな~り控えめな数字を書いてある悪寒。
3月29日から4月28日にかけて採取した降下物を、6月21日に発表する
あたり、数値改竄があったのではないか?
遅すぎる時点で、アウトだと思う。
532:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:36:55.81 ID:BvLn1r6J0
>>531
そういう根拠のない発言するならキリがないわ
自分に都合のいいことだけ信じて生きればいいよ
533:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 14:44:49.69 ID:c5Mqz09G0
ネットスーパー西YOU利用したら千葉か群馬産って書いてあったのに茨城産キャベツきた。
もちろん「仕入状況によって変わります」と言い訳つき。まぁ楽をしたので自業自得なんだけども。
534:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:50:57.02 ID:9OLQel990
>>533
千葉か群馬でもいいなら似たようなもん
535:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/21(火) 14:54:36.58 ID:exXMuzLxO
>>533
どっちも似たようなものだろ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:58:23.90 ID:v9JfRfIE0
千葉県鴨川の野菜<群馬県前橋の野菜<茨城県鹿島の野菜<群馬県嬬恋の野菜<千葉県柏の野菜<茨城県土浦の野菜<群馬県川場村の野菜<茨城県北茨城の野菜
537:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:16:17.81 ID:RqNfjjYX0
>>458
こういうのが流れ込んでるから汚染されてないと考える方がおかしい
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国食品は避けられないけど、放射能と完全にイコールで結べるくらいやばい、買いだめするのはおかしい。
538:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:34:49.47 ID:PzgNfTdg0
茨城北部に洪水警報。
ピカ野菜ごと水没して欲しいと思うのは私だけか???www
539:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:39:37.88 ID:v9JfRfIE0
>>538
むしろ川底に沈んだセシウムがあふれ出してくると思うのが妥当。
さらに川沿いのセシウムが水につかって流されてくる。
水が引いた後も、川岸に汚染がたっぷり残る。
540:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:41:36.46 ID:9OLQel990
>>539
その土地でまたがんばっぺとお野菜作っちゃうよなあ
541:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/21(火) 15:41:45.02 ID:fwRqqPiEP
>>429
イオンのトップバりゅの三陸ワカメは大丈夫なんじゃなかった?
542:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:42:19.58 ID:hLzBdKQh0
永遠に水没すればおk!
汚染野菜をなんとなく出荷されても迷惑!!
543:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/21(火) 15:44:11.76 ID:fwRqqPiEP
>>443
即死はしていないが精神に異常をきたしている気はする
544:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:46:29.76 ID:vuS9mVw40
日本は雨が多いからセシウムが土壌に潜りやすいんだったっけか...。
農産物にどのぐらい影響するんだろう..
545:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:47:27.68 ID:v9JfRfIE0
>>544
1年に1センチくらいしか潜らない
546:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:50:14.78 ID:hLzBdKQh0
向かいの畑でかい機械でぐりんぐりん耕してる
今の時点で20センチくらいはセシウムまんべんなく混じってそう
547:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:50:46.18 ID:7OUX0jf80
>>544
降雨と土質に依存する
降雨は多いほうが流れて地下水アウトになりやすいし
土質は粘土質のほうが流れにくい(だからさんざん北欧のピートモスがアウト
って言われてる)
ただし、日本の場合は、すでに多くの田畑で表土削り取りすらせずに
耕して上下攪拌しちゃってるからなあ。
548:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 16:10:45.61 ID:If1Kf/2w0
やられた時なんて言ってるんだろう
本望だ?
549:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 16:12:44.09 ID:If1Kf/2w0
誤爆
550:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 16:46:14.86 ID:Q3d1+hbH0
>>527
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230621.pdf
さらっと1986年チェルノブイリで飛んできたセシウム値も出してるなw
134+137で244ベクレル/m2だから、日本中でとっくにセシウム食品食いまくりだんだろうなー
ちょっとくらい食べても平気といえば平気の証拠かw
551:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:07:22.39 ID:KWr3B67i0
>>533
ヨー稼働だったら、○県産以外ならキャンセルでヨロと書き添えたらそうしてくれるようなこと誰か書いてた。
他板かもしれないし他の店は分からないけど、書き添えるの試してもいいかなと。
552:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:12:38.54 ID:2qcvqW9xO
【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308641534 [cache]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
553:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:13:00.54 ID:bh2tttuj0
>>497
金融で信用失うのは今日日一瞬だぞ。
正確に言うとダメになる前に売られる。
汚染されてるかも知れない食品と一緒。
GDP比率ギリシャの二倍の負債なのになんとかなってるのはまだ最悪日本の個人資産で返せる範囲なのと対外債権有るから。
とはいえ黄色信号状態で国債無制限に発行は有り得ない。東電が今新規原発計画提出するようなもん。
まだ大増税される方がマシ。
その前に原発研究費とかの歳出カットが先だけど。
後は電力発電権とかTV電波枠を入札で売り飛ばすとかしてBSに載らない資産売却するのが良い。
無駄が有ったにしても低負担中福祉でやって来た日本は原発廃棄物と同じで将来世代にツケ残し過ぎ。
インボイス付きの消費税にして中小企業からもちゃんと消費税取ったり同族企業の不正経理とかただす所正せばまだなんとかなる筈なんだけどな。
554:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:15:56.00 ID:bh2tttuj0
>>550
一日で新宿にセシウムが8000ベクレルとか降ったんだけど。
今でも茨城で数十ベクレル/日計測したりもする。
555:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:28:09.18 ID:6f04qguTO
>>553
で、1ドル200円位にしちまえばいいんじゃね?輸出産業ウハウハだぜ
ならないけどな
世界中で緩和合戦やってんだから
556:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:33:44.28 ID:6f04qguTO
ついでに言うと、今の為替水準は、信用を失うどころか、分不相応に異常な信認を得ている状態
多少無茶したって何も起きねーよ
557:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 17:41:26.75 ID:FzArv6fH0
>>554
日本中で数百ベクレル降下しているだろうからさ。この当時の日本人は外部内部ともに全員被曝してるわけで
てことは大地雷を避ければ、多少食べても大丈夫だったことだよね
もちろん考え方を押し付けるつもりはないよ
558:名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/21(火) 18:00:57.99 ID:b2e/0/7R0
>>557
多分チェルノでもそういう風に考え方を変え人から倒れていったんだと思う。
559:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:11:22.15 ID:FzArv6fH0
>>558
それは分からない
ベクレルは非常に低線量なので、識別して完全に防ぐのは不可能なんだよね
つまり、本人は避けてたつもりでも汚染食品はみんなどこかで食ってる
ただチェルノで甲状腺がんが、はっきり増えたのはヨウ素が原因
ドイツ、スウェーデンは、事故後1ヶ月のヨウ素入り乳牛は廃棄したので増えなかった
みえる大きなリスクのひとつはもうないのも確か
560:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:13:13.43 ID:eozUFGEc0
チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてるのと
当時成人だった人の発ガン率が年々上がっているのは?
561:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 18:14:35.79 ID:sMJA3UE60
>>559
日本では食糧事情が違うから、放射性ヨウ素はこれから遅れて市場に出回るよ
ワカメとか昆布とかでね
北海道のだし昆布が無事なコトを祈るのみ
562:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:15:56.85 ID:FQ4MoI1I0
チェルノの時の周辺住民が食べてた物が
どれぐらい汚染されてたかのデータが欲しいけど
そういうのあるわけないよなあ。
563:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 18:18:48.48 ID:sMJA3UE60
むしろ今の日本のデータを詳しく取って後世に残すべきだよね
後の研究者の知りたいところは隠蔽されまくりで測ってもいないんだろうけどな
564:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:21:21.41 ID:xpbbI+g20
魚に関してはそれぞれの魚の泳ぎ回る行動範囲や特性を知っておく必要があるよね。
北海道で水揚げされても福島から泳いできたなんてのは困る。
遠洋型、近海型、どっちだ?
565:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:23:41.66 ID:CpgxvGL60
西日本のアンテナショップをよく利用するようになった
野菜や調味料等
あとここでよく納豆の話題が出るけど
自分が利用している熊本のアンテナショップでは、常時熊本の納豆が売ってるよ
あと、塩漬けした天草近海の生わかめも利用したけど
あれってぶっちゃけ有明のわかめだよね?
安心かどうかがいまいちよくわからんが食べたw
都内あちこちにアンテナショップはあるから、利用出来る人は行ってみたら?
566:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:24:21.39 ID:FzArv6fH0
チェルノブイリは、ブルーベリーとか食品データは結構ある
福島は、燃料棒に水かけてそれを海に流したから海の汚染が酷い
魚のストロンチウム、プルトニウムとか全然調べてない
太平洋側の海のもの食えないよw
567:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:27:14.30 ID:rDR1cBzF0
アンテナショップかぁ
調べてみたら、都心部が多いんだね。
時間作っていってみようかなぁ…
568:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:28:34.88 ID:SuUKwltz0
ここ最近どのスーパーでも福島産野菜がいっぱいならんでいる。
福島産とアメリカ産のブロッコリーが並んでたけど、
明らかにアメ産のが売れていた。
値段は福島産のが30円高い。高いしネームバリューで売れないだろw
569:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:29:06.25 ID:9OLQel990
だんだん戦時中の買出しの様相になってきたな
家族総出で大きいリュックで遠くまで買いに
570:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:30:19.00 ID:SuUKwltz0
で、今日ももやししか買ってこなかったわけだが。
俺もアンテナショップいぐか。
571:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/21(火) 18:32:47.95 ID:5el5MUtzO
>>568
ブロッコリーなんて冷凍ものもあるのにわざわざ福島産買わないよな
うちの近所もそんな感じ
福島産があまりに売れないからとうとう福島産が国産になった
572:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:37:49.01 ID:yTJWN3Hc0
今日はミョウガとオクラ買ってきただ
オラも東京のアンテナ何とかいうとこサいぐべか
573:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:44:56.03 ID:gqyd3G2v0
私もアンテナショップよく行くけど、バスなんで帰りは大荷物で大変。
今日は人参、ピーマン、玉ねぎ、牛乳、うどん、納豆、卵買った。
本当に戦後の買出しみたい。おばあちゃんが持ってるようなキャスター付き買い物バッグか
機内持ち込み用のスーツケース買おうか考え中。
574:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:49:08.92 ID:APBcH75wP
隠したり混ぜたら売れるだろうとかそうじゃないんだよなわかってないよ
575:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:51:17.54 ID:FQ4MoI1I0
>>566
事故後半年以内とか1年以内とかそういうデータもあるんだろうか?
移行係数の資料の数とか見てもまともにデータとか採ったりしてるとは思えないんだよな。
そもそも汚染範囲が広すぎて無理なんだろうけど。
576:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:06:52.89 ID:RqNfjjYX0
>>561
放射性ヨウ素の半減期を考えたら?
577:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:07:39.24 ID:bh2tttuj0
>>575
貧乏国だからな。
貧乏だから事故起こした隣で同じ型の原発その後も長らく運転したし。
チェルノブイリ研究費も年々カット。
石棺修理の金すら国際頼み。
後遺症?と思われる医療費もカット。
まあ日本も金有っても対策する気と能力?が無いから同じっちゃ同じか。
578:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 19:09:38.47 ID:FzArv6fH0
>>575
移行係数は核実験のデータを集めた論文が元ネタだったりするから、どこまであてになるのかなぁて感じ
チェルノとはばら撒いた核種も違うし
579:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:13:49.71 ID:YBtaG/np0
>>557
チェルノブイリのときもまた全国均一でなく濃淡があったようだよ
そして降下物が比較して多かった地方では、チェルノブイリの10年後の乳がん死亡者が他より高いという
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
日本での降下物の影響は、東日本が高く、西日本が低い傾向だった。
日本の都道府県別の経年の乳ガンの死亡率が12人(10万人あたり)を超えているのは、6県だけである。青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟。
秋田におけるセシウム137降下量 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/ce137-akita.gif
青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟の乳がん死者数 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/nyugan-6ken.gif
グラフと比較してみると、死亡率が6人を超えるのは1994年あたりで、全国平均も上の6県もそこまでは似たようなものである。
がぜん違うのはそのあとの数年間(1996,97,98)のピークである。その数年間だけ死亡率が急に倍以上の12人を超えている。
これは、チェルノブイリ事故からちょうど10~12年であって、乳ガンの潜伏期間に相当していると考えられる。
580:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:14:42.00 ID:v9JfRfIE0
>>576
テルルが5000兆ベクレルほど出ているのが、放射性ヨウ素に変わってるから、
そのうち1/5ほどは安定ヨウ素に、1/5がキセノンになるとして、
3300兆ベクレル程放出されたテルル129は半減期1600万年のヨウ素129になってる
581:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:19:51.45 ID:ROEpIkIz0
>>580
気が遠くなるな
まあ人間に都合よく行かんわ
582:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:20:41.20 ID:v9JfRfIE0
>>559
それはちょっと不正確
チェルノブイリで特に高かったのは、秋田と石川県。
あとは長野・群馬県境付近を除く中部地方と、山陰が高い。
http://www.datsu-genpatsu.jp/internalexposure/226.html
北海道、東北、九州、四国は低い
癌が増えたのは秋田は確認されているが、因果関係はこの程度ではわかtってないはず
583:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:22:20.73 ID:xC6gjdqPP
>>553
ギリシャは金融政策の決定権が自国にありません
日本の負債が黄信号とかワロス
通貨発行権を持ってて、債権はほぼ全て円建てで
負債の額をギリシャと比べることには塵ほどの意味も無い
歳出カットしてGDP下げてどうすんだよ
国債増発して日銀に引き受けさせて(尤も市中で完全に
消化できると思うけど)がんがん政府支出増やせばいいんだよ
584:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:25:03.83 ID:YBtaG/np0
>>559
日本は海藻を全面的に禁止とかしてないよね?大きいリスクを塞いでない
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/19(日) 16:39:12.16 ID:zGPaua/Y0
>>576
アルギン酸、使われすぎ。安全な海藻の輸入しないと、ありとあらゆるものが放射性物質添加になってしまう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000003-scn-kr
日本の輸入食品からセシウムを検出、放射線基準の強化も―韓国 サーチナ 5月13日(金)8時58分配信
韓国の食品医薬品安全庁は12日、日本産の食品添加物から放射性物質のセシウムが
事実上初めて検出されたことを明らかにした。複数の韓国のメディアが報じた。
パンやヨーグルトなどに使用されている「アルギン酸」から検出され、3月には異常なしのレベルだったセシウムが、
今回は許可基準値の半分に近い41.9ベクレルだった。これは基準値以下であるが、輸入業者は自主的に日本へ返送したという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8
アルギン酸(アルギンさん)は、褐藻などに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である。ほかに紅藻のサンゴモなどにも含まれる。
食品分野では増粘剤、安定剤、ゲル化剤として利用される。
増粘剤として: 即席麺やパンなどの生地に加えることで、食感を改良し、保形性を高める。
安定剤として: サラダドレッシングの乳化安定、乳酸菌飲料の分散安定、ビールの泡沫安定など。
ゲル化剤として: ベーカリーフィリングの耐熱性付与、オニオンリング等の再成形食品のバインダー、人工イクラ、人工フカヒレ等の成形など。
食物繊維素材として:食物繊維飲料など。コレステロールの対外排泄作用を用いた特定保健用食品としても商品化されている。
医療分野では、アルギン酸塩類が歯科材料(歯科印象剤)として、
アルギン酸の繊維状ゲルが手術糸に、またアルギン酸塩は創傷被覆材(カルトスタットやソーブサンなど)に用いられる。[3]
アルギン酸ナトリウム粉末(アルト®)は皮膚での出血や消化管での内視鏡止血に、
5%アルギン酸ナトリウム水溶液(アルロイドG®)は胃炎・胃潰瘍・消化管出血に用いられる。
工業分野では、アルギン酸塩類が繊維、製紙、鉄鋼、水産、農業などに広く使われている。
繊維工業: 綿、麻など天然繊維を染色(プリント)する際、染料に粘性を与える糊料として。
製紙業: 辞書などの特殊紙の表面処理、ノンカーボン複写紙のインクコート剤など。
鉄鋼業: 被覆溶接棒の加工の際、フラックスのバインダーとして。
水産業: 養殖魚に与える餌料(モイストペレット)のバインダーとして。
農業: 栽培用培土を固化させ、機械耐性を付与するバインダーとして。
アルギン酸カルシウムは細胞や酵素などの固定化・カプセル化にも使われ、発酵・化学産業で用いられる。
585:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:36:43.16 ID:YBtaG/np0
>>584
種類も多い
海藻図鑑写真
http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/algae/htm/image.htm
586:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:43:59.31 ID:7OUX0jf80
>>568
福島産、一度も見たことない...@都区内
見たことないから、都市伝説のように思えてくるw
茨城や千葉や埼玉ばかり。
>>584
増粘多糖類が使われていない加工食品のほうが少ない気がする。
やはり加工食品はなるべく買わないに越したことないな。
587:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:53:20.97 ID:v9JfRfIE0
やべえ、海藻図鑑写真みたらヨダレが出たw
588:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 19:53:57.30 ID:9djaSzab0
>>509
>http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=211
>.titanium sulfate for antimony and other emitters of alpha radiation
>硫酸化ティタニウム:アンティモニイほかアルファ線放射物質捕捉用
多分、文系の人が訳したものと思います。
>硫酸チタン:アンチモンほかアルファ線放射物質捕捉用
589:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 20:04:57.91 ID:If1Kf/2w0
本当に腹が立つ。賠償せずに汚野菜を撒く政策出した糞機関の奴全員に腹割っ捌いて詫びて欲しい。それでも許せないけど。
590:釣り針(東日本):2011/06/21(火) 20:06:02.33 ID:Z3SvmWtN0
それにしても今頃になって慌てて地デジ対策してる人が大杉だな。
しかしアンテナショップって何だよwアンテナしか売ってないのかよw
普通の電気屋とか家電量販店、ホームセンターに行けばアンテナも含めて売ってるだろ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 20:07:33.12 ID:iOcrUEJl0
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931 [cache]
592:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 20:29:22.92 ID:g6iz039Q0
え~と・・・釣り針って書いてあるから釣りなんだよねw
アンテナショップの意味がわからん人っているのかな?
593:ぱなうえーぶ(catv?):2011/06/21(火) 20:37:52.94 ID:/deRJ2Wr0
スカラー波を増幅受信するショップだろ?jk
594:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 20:38:43.81 ID:9OLQel990
>>592
たまに居る
わざわざ各県ショップのurl教えてあげたらやっと理解して狂喜してた。
わざわざって押し付けがましいけどああいうショップ東京ばかりでこっちにはないのよね。
595:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:41:05.00 ID:v9JfRfIE0
>>590
知らなかったの?
http://www.taroto.net/
596:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 21:01:33.16 ID:Z5PPcyAj0
>>592
アンテナじゃないけど鬼女板おもろいで
あごだし・とびうお・大豆に黒豆・小豆・長期保存米○○王…
食った事もない扱ったこともないってなやつが興味しめして買ったとか言ってるど
597:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:06:46.48 ID:/deRJ2Wr0
>>596
て言うか「皆が買ってるから欲しい」て人、迷惑だからやめて欲しい
598:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:13:19.76 ID:xpbbI+g20
魚はこのような分類をするみたい。
<近海性回遊魚>
アジ、サバ、イワシ、サンマなど
<遠洋性回遊魚>
カツオ、マグロなど
遠洋性回遊魚だけ産地どおりではないと思えばいいかな。
カツオ食いたいけど土佐産とかみないなぁ。
599:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:15:37.23 ID:9OLQel990
>>598
高知産ならあるけど土佐産って表示はまあ見ないね
600:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 21:16:23.15 ID:sMJA3UE60
>>597
でも、女の子特有のそういう性質によって、そこんちの子供が安全な食を提供されるなら
ソレはそれでイイかも試練
>>500
芽止めは日本でもやってるところがあったはず。
502:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 11:17:55.18 ID:TbQrSFEx0
県ホムペだけど、
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18633
お買い物の参考になりそうです。
503:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 11:27:07.92 ID:FQ4MoI1I0
>>497
結局違うとこに歪が来るだけの話だろ。
内需が死んだら製造業だけで支えられるわけが無い。
504:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:33:58.35 ID:jbBLW1oc0
>>442
ノリ養殖場が硝酸とか過酸化水素水を垂れ流している国のものは食いたくない。
505:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 11:35:35.20 ID:MTsGqoYB0
治っても治っても放射線治療し続けるのかw
もういいよ!っていっても放射線治療するんだな
マジひでえ~w
506:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 11:42:51.11 ID:jdx25P3+0
>>484
ありがてぇありがてぇ。
これで静岡産が安全か否かわかる。
507:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 11:50:26.95 ID:DOFpY6dV0
真面目に検査して、数字出してたらどうなってたろうね?
いつか数値が落ち着けば、信用を得られるんだろうけど…
日本の恥には変わりないわ。
こんな危険厨が集うスレに住んでるけど。
ランチはウニパスタです。んま。
508:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:55:47.86 ID:6f04qguTO
>>503
日本は外需依存だから差し引きすれば全然プラスだよ
509:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:02:14.54 ID:3A5BpylH0
フランスに遠慮することない
汚染水浄化詐欺国
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/20(月) 16:00:39.82 ID:KMWuJ02i0
huromu Leor Charles Feegel
仏アレヴァ社の汚染水浄化のやり方には問題がある "フランスによる福島原発汚染水の浄化システムは、ヨーロッパでは(多数の)白血病を生じさせ、浜辺も汚染してしまっている。"フォーブズの記事から
http://www.google.com/search?q=%95%A7%83A%83%8C%83%94%83@%8E%D0%81@%83t%83H%81%5B%83u%83Y%82%CC%8BL%8E%96&lr=lang_ja&oe=Shift_JIS
ググった
510:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 12:07:21.35 ID:FQ4MoI1I0
>>508
んなわけないだろ。
どこの工作員だよw
511:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 12:09:26.41 ID:fT3CUY0EO
アンケモニターやってるんだけど、震災前と比べてヨーグルトを食べる頻度が増えたか減ったかのアンケが来たぞ
512:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:26:25.47 ID:0UD9huJW0
>>464
片栗粉
顆粒のとろみちゃんというの家にありますが、ペットボトル200gタイプで農林水産大臣賞受賞の北海道産です。
アンテナやスーパーなどで探せばあると思います。
水に溶かさず使用できますが、あんかけ類以外に使った事ないのですが・・・・。
自然食品のお店でもないですか?関東以外。
513:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/21(火) 12:26:49.79 ID:a8zuN5v30
大阪と京都の人、放射性瓦礫焼却のせいで、
空間放射線の値が上昇しているので気をつけましょう。
ひょっとして京都奈良の野菜が
敦賀の事故に続いて汚染するかもです。
514:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 12:27:52.70 ID:tyhYGhO+0
ジャガイモの芽止めと言えば、1か月前に買った九州産新ジャガ、
キッチンに放置しているのに芽が出ないや
四国産新玉ねぎも痛む気配すらない
震災前に買っておいたサツマイモだけ芽が出てるw
515:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 12:33:59.27 ID:MTsGqoYB0
放射線浴びたら巨大化するんじゃないのかよ
516:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 12:40:29.98 ID:YBtaG/np0
>>258
でも、なんで三重県産の魚が増えてるの?
517:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:42:26.38 ID:3A5BpylH0
みえみえだよね、なんちゃって
518:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 12:53:40.29 ID:cyWp0lo80
>>513
まだ燃やしてないでしょ?なのに線量が上がるの?敏感だなあ
519:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:56:37.94 ID:d2V0Wj/f0
芋と言えば
ガイガーカウンター購入スレより
RADEX 1503のサツマイモ伝説 サツマイモを測定することができるw
http://www.potetokaitsuka.co.jp/img/p_110413.pdf
14>>8 だれか教えてやれよ。イモ屋に。。。だまされてる事
8 すげぇradexは食品も測れるんだねww
>>8 つくば分析センターが入ってる研究支援センターはよく知ってる 八畳一間のベンチャーオフィスみたいな感じ あんなところにまともな機材があるとは思えない 芋屋騙されてるな
520:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:11:31.07 ID:YBtaG/np0
>>484
国外にしろ国内にしろ、汚染されてない地域が防御のためにする抜き打ち検査が
一番まともだからしかたないだろう
産地がする検査は、出荷したいせいで、隠蔽的である恐れがある。
一部だけ検査用製品を作ってないともいえないし。
例えば、全量でなく一部だけ土を替えて水と肥料or飼料を選んで作れば、放射性物質を低くできるだろう。
521:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:13:11.63 ID:2Y97HiPR0
対策の指針でもあればいいが、打つ手がないものね今のところ。
522:名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/21(火) 13:15:14.53 ID:9IJy+Il+0
ついにうちの会社の社食にも福島応援フェアキターwww
福島の素材をふんだんに使うってw
来週から混雑具合比べてみるわw
523:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 13:34:18.35 ID:vKnucWGk0
>>514
新玉ねぎって普通の玉ねぎより傷みやすいはずなのに
524:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:36:11.04 ID:00e8BOX00
>>492 ぬこw
>>496
ま、治って良かったじゃん
微量の放射能は身体に良いって言い張ってる医者が
おまいのこと知ったら大喜びしそうだなw
525:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 13:44:16.72 ID:0UD9huJW0
本日より上野の松坂屋で震災前の缶詰セール。
ただし、被災地宮城とかで埋もれてた物。
526:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 13:57:51.75 ID:/gMKU6U30
>>479
今の食パンは滅多にかびないよ、事故前から。
そのメーカーもよそのもだよ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:12:53.36 ID:NhdHAbgS0
愛媛県発表の公式ページ(本日分)
愛媛県では、東京電力㈱福島第一原子力発電所で発生した原子力災害を
受けて、モニタリングを強化し監視を行っています。
ヒジキ及び3月29日から4月28日にかけて採取した降下物から、
放射性ストロンチウム-90が、それぞれ0.046ベクレル/kg生、
0.047ベクレル/平方メートル・月、4月28日から5月31日にかけて
採取した降水からトリチウムが最大1.3ベクレル/リットル検出されましたが、
検出された濃度はごく微量であり、人体に影響はありません。
なお、伊方発電所から異常な放出がないことから、この結果については、
同発電所に起因するものではないと判断しています。
528:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 14:13:15.91 ID:F/RT7jjg0
>>513
キチガイさんこんにちはお元気ですか
529:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:13:56.33 ID:NhdHAbgS0
ストロンチウム-90、四国でもやっぱ降ってるんだね。
魚介も恐いな。。
530:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:18:17.73 ID:BvLn1r6J0
>>527
どうせコピペするならここまでしろよ
ヒジキ及び降下物の放射性ストロンチウム-90については、過去の大気圏内核爆発実験やチェルノブイリ原発事故に起因して継続的に確認されているものであり、福島第一原子力発電所事故以前からの測定値と同程度です。
531:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:28:35.56 ID:NhdHAbgS0
>>530
愛媛のストロンチウムは、かな~り控えめな数字を書いてある悪寒。
3月29日から4月28日にかけて採取した降下物を、6月21日に発表する
あたり、数値改竄があったのではないか?
遅すぎる時点で、アウトだと思う。
532:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:36:55.81 ID:BvLn1r6J0
>>531
そういう根拠のない発言するならキリがないわ
自分に都合のいいことだけ信じて生きればいいよ
533:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 14:44:49.69 ID:c5Mqz09G0
ネットスーパー西YOU利用したら千葉か群馬産って書いてあったのに茨城産キャベツきた。
もちろん「仕入状況によって変わります」と言い訳つき。まぁ楽をしたので自業自得なんだけども。
534:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:50:57.02 ID:9OLQel990
>>533
千葉か群馬でもいいなら似たようなもん
535:名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/21(火) 14:54:36.58 ID:exXMuzLxO
>>533
どっちも似たようなものだろ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:58:23.90 ID:v9JfRfIE0
千葉県鴨川の野菜<群馬県前橋の野菜<茨城県鹿島の野菜<群馬県嬬恋の野菜<千葉県柏の野菜<茨城県土浦の野菜<群馬県川場村の野菜<茨城県北茨城の野菜
537:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:16:17.81 ID:RqNfjjYX0
>>458
こういうのが流れ込んでるから汚染されてないと考える方がおかしい
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国食品は避けられないけど、放射能と完全にイコールで結べるくらいやばい、買いだめするのはおかしい。
538:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:34:49.47 ID:PzgNfTdg0
茨城北部に洪水警報。
ピカ野菜ごと水没して欲しいと思うのは私だけか???www
539:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:39:37.88 ID:v9JfRfIE0
>>538
むしろ川底に沈んだセシウムがあふれ出してくると思うのが妥当。
さらに川沿いのセシウムが水につかって流されてくる。
水が引いた後も、川岸に汚染がたっぷり残る。
540:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:41:36.46 ID:9OLQel990
>>539
その土地でまたがんばっぺとお野菜作っちゃうよなあ
541:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/21(火) 15:41:45.02 ID:fwRqqPiEP
>>429
イオンのトップバりゅの三陸ワカメは大丈夫なんじゃなかった?
542:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:42:19.58 ID:hLzBdKQh0
永遠に水没すればおk!
汚染野菜をなんとなく出荷されても迷惑!!
543:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/21(火) 15:44:11.76 ID:fwRqqPiEP
>>443
即死はしていないが精神に異常をきたしている気はする
544:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:46:29.76 ID:vuS9mVw40
日本は雨が多いからセシウムが土壌に潜りやすいんだったっけか...。
農産物にどのぐらい影響するんだろう..
545:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:47:27.68 ID:v9JfRfIE0
>>544
1年に1センチくらいしか潜らない
546:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:50:14.78 ID:hLzBdKQh0
向かいの畑でかい機械でぐりんぐりん耕してる
今の時点で20センチくらいはセシウムまんべんなく混じってそう
547:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:50:46.18 ID:7OUX0jf80
>>544
降雨と土質に依存する
降雨は多いほうが流れて地下水アウトになりやすいし
土質は粘土質のほうが流れにくい(だからさんざん北欧のピートモスがアウト
って言われてる)
ただし、日本の場合は、すでに多くの田畑で表土削り取りすらせずに
耕して上下攪拌しちゃってるからなあ。
548:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 16:10:45.61 ID:If1Kf/2w0
やられた時なんて言ってるんだろう
本望だ?
549:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 16:12:44.09 ID:If1Kf/2w0
誤爆
550:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 16:46:14.86 ID:Q3d1+hbH0
>>527
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230621.pdf
さらっと1986年チェルノブイリで飛んできたセシウム値も出してるなw
134+137で244ベクレル/m2だから、日本中でとっくにセシウム食品食いまくりだんだろうなー
ちょっとくらい食べても平気といえば平気の証拠かw
551:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:07:22.39 ID:KWr3B67i0
>>533
ヨー稼働だったら、○県産以外ならキャンセルでヨロと書き添えたらそうしてくれるようなこと誰か書いてた。
他板かもしれないし他の店は分からないけど、書き添えるの試してもいいかなと。
552:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:12:38.54 ID:2qcvqW9xO
【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308641534 [cache]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
553:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:13:00.54 ID:bh2tttuj0
>>497
金融で信用失うのは今日日一瞬だぞ。
正確に言うとダメになる前に売られる。
汚染されてるかも知れない食品と一緒。
GDP比率ギリシャの二倍の負債なのになんとかなってるのはまだ最悪日本の個人資産で返せる範囲なのと対外債権有るから。
とはいえ黄色信号状態で国債無制限に発行は有り得ない。東電が今新規原発計画提出するようなもん。
まだ大増税される方がマシ。
その前に原発研究費とかの歳出カットが先だけど。
後は電力発電権とかTV電波枠を入札で売り飛ばすとかしてBSに載らない資産売却するのが良い。
無駄が有ったにしても低負担中福祉でやって来た日本は原発廃棄物と同じで将来世代にツケ残し過ぎ。
インボイス付きの消費税にして中小企業からもちゃんと消費税取ったり同族企業の不正経理とかただす所正せばまだなんとかなる筈なんだけどな。
554:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:15:56.00 ID:bh2tttuj0
>>550
一日で新宿にセシウムが8000ベクレルとか降ったんだけど。
今でも茨城で数十ベクレル/日計測したりもする。
555:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:28:09.18 ID:6f04qguTO
>>553
で、1ドル200円位にしちまえばいいんじゃね?輸出産業ウハウハだぜ
ならないけどな
世界中で緩和合戦やってんだから
556:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:33:44.28 ID:6f04qguTO
ついでに言うと、今の為替水準は、信用を失うどころか、分不相応に異常な信認を得ている状態
多少無茶したって何も起きねーよ
557:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 17:41:26.75 ID:FzArv6fH0
>>554
日本中で数百ベクレル降下しているだろうからさ。この当時の日本人は外部内部ともに全員被曝してるわけで
てことは大地雷を避ければ、多少食べても大丈夫だったことだよね
もちろん考え方を押し付けるつもりはないよ
558:名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/21(火) 18:00:57.99 ID:b2e/0/7R0
>>557
多分チェルノでもそういう風に考え方を変え人から倒れていったんだと思う。
559:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:11:22.15 ID:FzArv6fH0
>>558
それは分からない
ベクレルは非常に低線量なので、識別して完全に防ぐのは不可能なんだよね
つまり、本人は避けてたつもりでも汚染食品はみんなどこかで食ってる
ただチェルノで甲状腺がんが、はっきり増えたのはヨウ素が原因
ドイツ、スウェーデンは、事故後1ヶ月のヨウ素入り乳牛は廃棄したので増えなかった
みえる大きなリスクのひとつはもうないのも確か
560:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:13:13.43 ID:eozUFGEc0
チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてるのと
当時成人だった人の発ガン率が年々上がっているのは?
561:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 18:14:35.79 ID:sMJA3UE60
>>559
日本では食糧事情が違うから、放射性ヨウ素はこれから遅れて市場に出回るよ
ワカメとか昆布とかでね
北海道のだし昆布が無事なコトを祈るのみ
562:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:15:56.85 ID:FQ4MoI1I0
チェルノの時の周辺住民が食べてた物が
どれぐらい汚染されてたかのデータが欲しいけど
そういうのあるわけないよなあ。
563:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 18:18:48.48 ID:sMJA3UE60
むしろ今の日本のデータを詳しく取って後世に残すべきだよね
後の研究者の知りたいところは隠蔽されまくりで測ってもいないんだろうけどな
564:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:21:21.41 ID:xpbbI+g20
魚に関してはそれぞれの魚の泳ぎ回る行動範囲や特性を知っておく必要があるよね。
北海道で水揚げされても福島から泳いできたなんてのは困る。
遠洋型、近海型、どっちだ?
565:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:23:41.66 ID:CpgxvGL60
西日本のアンテナショップをよく利用するようになった
野菜や調味料等
あとここでよく納豆の話題が出るけど
自分が利用している熊本のアンテナショップでは、常時熊本の納豆が売ってるよ
あと、塩漬けした天草近海の生わかめも利用したけど
あれってぶっちゃけ有明のわかめだよね?
安心かどうかがいまいちよくわからんが食べたw
都内あちこちにアンテナショップはあるから、利用出来る人は行ってみたら?
566:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:24:21.39 ID:FzArv6fH0
チェルノブイリは、ブルーベリーとか食品データは結構ある
福島は、燃料棒に水かけてそれを海に流したから海の汚染が酷い
魚のストロンチウム、プルトニウムとか全然調べてない
太平洋側の海のもの食えないよw
567:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:27:14.30 ID:rDR1cBzF0
アンテナショップかぁ
調べてみたら、都心部が多いんだね。
時間作っていってみようかなぁ…
568:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:28:34.88 ID:SuUKwltz0
ここ最近どのスーパーでも福島産野菜がいっぱいならんでいる。
福島産とアメリカ産のブロッコリーが並んでたけど、
明らかにアメ産のが売れていた。
値段は福島産のが30円高い。高いしネームバリューで売れないだろw
569:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:29:06.25 ID:9OLQel990
だんだん戦時中の買出しの様相になってきたな
家族総出で大きいリュックで遠くまで買いに
570:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:30:19.00 ID:SuUKwltz0
で、今日ももやししか買ってこなかったわけだが。
俺もアンテナショップいぐか。
571:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/21(火) 18:32:47.95 ID:5el5MUtzO
>>568
ブロッコリーなんて冷凍ものもあるのにわざわざ福島産買わないよな
うちの近所もそんな感じ
福島産があまりに売れないからとうとう福島産が国産になった
572:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 18:37:49.01 ID:yTJWN3Hc0
今日はミョウガとオクラ買ってきただ
オラも東京のアンテナ何とかいうとこサいぐべか
573:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:44:56.03 ID:gqyd3G2v0
私もアンテナショップよく行くけど、バスなんで帰りは大荷物で大変。
今日は人参、ピーマン、玉ねぎ、牛乳、うどん、納豆、卵買った。
本当に戦後の買出しみたい。おばあちゃんが持ってるようなキャスター付き買い物バッグか
機内持ち込み用のスーツケース買おうか考え中。
574:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 18:49:08.92 ID:APBcH75wP
隠したり混ぜたら売れるだろうとかそうじゃないんだよなわかってないよ
575:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:51:17.54 ID:FQ4MoI1I0
>>566
事故後半年以内とか1年以内とかそういうデータもあるんだろうか?
移行係数の資料の数とか見てもまともにデータとか採ったりしてるとは思えないんだよな。
そもそも汚染範囲が広すぎて無理なんだろうけど。
576:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:06:52.89 ID:RqNfjjYX0
>>561
放射性ヨウ素の半減期を考えたら?
577:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:07:39.24 ID:bh2tttuj0
>>575
貧乏国だからな。
貧乏だから事故起こした隣で同じ型の原発その後も長らく運転したし。
チェルノブイリ研究費も年々カット。
石棺修理の金すら国際頼み。
後遺症?と思われる医療費もカット。
まあ日本も金有っても対策する気と能力?が無いから同じっちゃ同じか。
578:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 19:09:38.47 ID:FzArv6fH0
>>575
移行係数は核実験のデータを集めた論文が元ネタだったりするから、どこまであてになるのかなぁて感じ
チェルノとはばら撒いた核種も違うし
579:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:13:49.71 ID:YBtaG/np0
>>557
チェルノブイリのときもまた全国均一でなく濃淡があったようだよ
そして降下物が比較して多かった地方では、チェルノブイリの10年後の乳がん死亡者が他より高いという
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
日本での降下物の影響は、東日本が高く、西日本が低い傾向だった。
日本の都道府県別の経年の乳ガンの死亡率が12人(10万人あたり)を超えているのは、6県だけである。青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟。
秋田におけるセシウム137降下量 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/ce137-akita.gif
青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟の乳がん死者数 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/nyugan-6ken.gif
グラフと比較してみると、死亡率が6人を超えるのは1994年あたりで、全国平均も上の6県もそこまでは似たようなものである。
がぜん違うのはそのあとの数年間(1996,97,98)のピークである。その数年間だけ死亡率が急に倍以上の12人を超えている。
これは、チェルノブイリ事故からちょうど10~12年であって、乳ガンの潜伏期間に相当していると考えられる。
580:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:14:42.00 ID:v9JfRfIE0
>>576
テルルが5000兆ベクレルほど出ているのが、放射性ヨウ素に変わってるから、
そのうち1/5ほどは安定ヨウ素に、1/5がキセノンになるとして、
3300兆ベクレル程放出されたテルル129は半減期1600万年のヨウ素129になってる
581:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:19:51.45 ID:ROEpIkIz0
>>580
気が遠くなるな
まあ人間に都合よく行かんわ
582:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:20:41.20 ID:v9JfRfIE0
>>559
それはちょっと不正確
チェルノブイリで特に高かったのは、秋田と石川県。
あとは長野・群馬県境付近を除く中部地方と、山陰が高い。
http://www.datsu-genpatsu.jp/internalexposure/226.html
北海道、東北、九州、四国は低い
癌が増えたのは秋田は確認されているが、因果関係はこの程度ではわかtってないはず
583:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:22:20.73 ID:xC6gjdqPP
>>553
ギリシャは金融政策の決定権が自国にありません
日本の負債が黄信号とかワロス
通貨発行権を持ってて、債権はほぼ全て円建てで
負債の額をギリシャと比べることには塵ほどの意味も無い
歳出カットしてGDP下げてどうすんだよ
国債増発して日銀に引き受けさせて(尤も市中で完全に
消化できると思うけど)がんがん政府支出増やせばいいんだよ
584:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:25:03.83 ID:YBtaG/np0
>>559
日本は海藻を全面的に禁止とかしてないよね?大きいリスクを塞いでない
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/19(日) 16:39:12.16 ID:zGPaua/Y0
>>576
アルギン酸、使われすぎ。安全な海藻の輸入しないと、ありとあらゆるものが放射性物質添加になってしまう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000003-scn-kr
日本の輸入食品からセシウムを検出、放射線基準の強化も―韓国 サーチナ 5月13日(金)8時58分配信
韓国の食品医薬品安全庁は12日、日本産の食品添加物から放射性物質のセシウムが
事実上初めて検出されたことを明らかにした。複数の韓国のメディアが報じた。
パンやヨーグルトなどに使用されている「アルギン酸」から検出され、3月には異常なしのレベルだったセシウムが、
今回は許可基準値の半分に近い41.9ベクレルだった。これは基準値以下であるが、輸入業者は自主的に日本へ返送したという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8
アルギン酸(アルギンさん)は、褐藻などに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である。ほかに紅藻のサンゴモなどにも含まれる。
食品分野では増粘剤、安定剤、ゲル化剤として利用される。
増粘剤として: 即席麺やパンなどの生地に加えることで、食感を改良し、保形性を高める。
安定剤として: サラダドレッシングの乳化安定、乳酸菌飲料の分散安定、ビールの泡沫安定など。
ゲル化剤として: ベーカリーフィリングの耐熱性付与、オニオンリング等の再成形食品のバインダー、人工イクラ、人工フカヒレ等の成形など。
食物繊維素材として:食物繊維飲料など。コレステロールの対外排泄作用を用いた特定保健用食品としても商品化されている。
医療分野では、アルギン酸塩類が歯科材料(歯科印象剤)として、
アルギン酸の繊維状ゲルが手術糸に、またアルギン酸塩は創傷被覆材(カルトスタットやソーブサンなど)に用いられる。[3]
アルギン酸ナトリウム粉末(アルト®)は皮膚での出血や消化管での内視鏡止血に、
5%アルギン酸ナトリウム水溶液(アルロイドG®)は胃炎・胃潰瘍・消化管出血に用いられる。
工業分野では、アルギン酸塩類が繊維、製紙、鉄鋼、水産、農業などに広く使われている。
繊維工業: 綿、麻など天然繊維を染色(プリント)する際、染料に粘性を与える糊料として。
製紙業: 辞書などの特殊紙の表面処理、ノンカーボン複写紙のインクコート剤など。
鉄鋼業: 被覆溶接棒の加工の際、フラックスのバインダーとして。
水産業: 養殖魚に与える餌料(モイストペレット)のバインダーとして。
農業: 栽培用培土を固化させ、機械耐性を付与するバインダーとして。
アルギン酸カルシウムは細胞や酵素などの固定化・カプセル化にも使われ、発酵・化学産業で用いられる。
585:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:36:43.16 ID:YBtaG/np0
>>584
種類も多い
海藻図鑑写真
http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/algae/htm/image.htm
586:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:43:59.31 ID:7OUX0jf80
>>568
福島産、一度も見たことない...@都区内
見たことないから、都市伝説のように思えてくるw
茨城や千葉や埼玉ばかり。
>>584
増粘多糖類が使われていない加工食品のほうが少ない気がする。
やはり加工食品はなるべく買わないに越したことないな。
587:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:53:20.97 ID:v9JfRfIE0
やべえ、海藻図鑑写真みたらヨダレが出たw
588:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 19:53:57.30 ID:9djaSzab0
>>509
>http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=211
>.titanium sulfate for antimony and other emitters of alpha radiation
>硫酸化ティタニウム:アンティモニイほかアルファ線放射物質捕捉用
多分、文系の人が訳したものと思います。
>硫酸チタン:アンチモンほかアルファ線放射物質捕捉用
589:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 20:04:57.91 ID:If1Kf/2w0
本当に腹が立つ。賠償せずに汚野菜を撒く政策出した糞機関の奴全員に腹割っ捌いて詫びて欲しい。それでも許せないけど。
590:釣り針(東日本):2011/06/21(火) 20:06:02.33 ID:Z3SvmWtN0
それにしても今頃になって慌てて地デジ対策してる人が大杉だな。
しかしアンテナショップって何だよwアンテナしか売ってないのかよw
普通の電気屋とか家電量販店、ホームセンターに行けばアンテナも含めて売ってるだろ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 20:07:33.12 ID:iOcrUEJl0
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931 [cache]
592:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 20:29:22.92 ID:g6iz039Q0
え~と・・・釣り針って書いてあるから釣りなんだよねw
アンテナショップの意味がわからん人っているのかな?
593:ぱなうえーぶ(catv?):2011/06/21(火) 20:37:52.94 ID:/deRJ2Wr0
スカラー波を増幅受信するショップだろ?jk
594:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 20:38:43.81 ID:9OLQel990
>>592
たまに居る
わざわざ各県ショップのurl教えてあげたらやっと理解して狂喜してた。
わざわざって押し付けがましいけどああいうショップ東京ばかりでこっちにはないのよね。
595:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:41:05.00 ID:v9JfRfIE0
>>590
知らなかったの?
http://www.taroto.net/
596:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 21:01:33.16 ID:Z5PPcyAj0
>>592
アンテナじゃないけど鬼女板おもろいで
あごだし・とびうお・大豆に黒豆・小豆・長期保存米○○王…
食った事もない扱ったこともないってなやつが興味しめして買ったとか言ってるど
597:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:06:46.48 ID:/deRJ2Wr0
>>596
て言うか「皆が買ってるから欲しい」て人、迷惑だからやめて欲しい
598:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:13:19.76 ID:xpbbI+g20
魚はこのような分類をするみたい。
<近海性回遊魚>
アジ、サバ、イワシ、サンマなど
<遠洋性回遊魚>
カツオ、マグロなど
遠洋性回遊魚だけ産地どおりではないと思えばいいかな。
カツオ食いたいけど土佐産とかみないなぁ。
599:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:15:37.23 ID:9OLQel990
>>598
高知産ならあるけど土佐産って表示はまあ見ないね
600:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 21:16:23.15 ID:sMJA3UE60
>>597
でも、女の子特有のそういう性質によって、そこんちの子供が安全な食を提供されるなら
ソレはそれでイイかも試練
401:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 00:12:16.08 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま近隣は1~2年は食えないな
402:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:13:09.33 ID:mu1vKVdz0
スーパーの同じ棚に透明袋に入れられてるトマト。シールの産地名だけ違う。
福島産と熊本産
こんな売り方されたら買えねー
403:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:13:18.45 ID:9OLQel990
>>401
向こう100年経っても食えないレベル
404:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:14:05.79 ID:IUgUlVPN0
>>403
だよな。
100年住めないとか言われてるのに。
405:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:19:18.49 ID:6f04qguTO
九州の水害が深刻なんだな
トマト買おうとしたら群馬産しかなくて諦めたよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:19:18.81 ID:xpbbI+g20
福島産の野菜堂々と売ってるよね。
しかも、色つやがいいような気がするw
407:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 00:19:57.02 ID:Gq2Y2VsSO
チェルノですくなくとも25年くらいか
やっぱ食って応援は無理だな
408:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:21:13.22 ID:CCVrHZs+0
>>377
何ベクレルくらいなら許容範囲なんだろうね。
下手に遠い産地のを買うと、移動福島牛のミルク入りとか、偽装まぜまぜとかありそうで
こわいよ。牛乳がありあまる北海道なら、ほか産地のものは入らないとおもうから、
自分なら飲むなら北海道産なんだけどな。たしかに北大の数値を考えるとね、ちょっと
困ってしまう。道央ですらそんな数値なのに、ミルクの一大産地の道東とかけっこう福島
からくるからもう少し高いのかな?困ったな。
409: 【東電 70.4 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 00:24:09.70 ID:TGQRD92w0
ところでこいつを見てくれ
すべての県で0.1マイクロ越えは当たり前なんだが
愛知県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%84%9B%E7%9F%A5
大阪府 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%A4%A7%E9%98%AA
兵庫県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%85%B5%E5%BA%AB
長野県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E9%95%B7%E9%87%8E
東京都 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
410:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:25:56.71 ID:W9ztw3pZO
2万4千年は食えないレベル
411:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:29:02.74 ID:9OLQel990
一億年と二千年経ったら
食ーべーらーれーるー??
412:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:31:40.80 ID:o+3tSC1X0
>>411 ダウト
413:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:33:34.37 ID:PAAOi5ye0
昨日、野菜売り場で地場野菜の試食やっていたんだけど、
「どうぞ食べてってー、本当に美味しいからーーーーっ」て
おばちゃん悲壮感たっぷり叫んでた。
日曜日の夕方で人多いのに、だーれも近寄らない&全く試食する人いないで
ちょっと可哀そうだった。
地元@千葉でこれだもん。みんなちゃんとわかってるなと確信したよ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:35:46.78 ID:9OLQel990
>>413
美味しいのは美味しいんだろうよ
そこは否定しないよ
でももう食物じゃないんだよって感じね
415:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:36:10.62 ID:o+3tSC1X0
よく、野菜が売れてないっていう書き込み見るけど、
うちの近所は北関東の野菜普通にみんな買って行ってるのだが。
福島産は殆ど見ないので、どうだかわからないけど。
416:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:37:36.64 ID:BvLn1r6J0
>>408
あのレベルで飲めないのなら牛乳なんて飲めねえよ
西日本のならセシウムもゼロだとか思ってるのか
417:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:37:53.33 ID:o+3tSC1X0
>>414
爆発当時の安全厨って、汚染されてたら薬品みたいな味でもすると思ってたんじゃないかなと。
「新鮮」「みずみずしい」「おいしい」を連呼してた。
最近はずいぶん鳴りを潜めた感じだが。
418:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:38:37.72 ID:xpbbI+g20
スーパーに行った時、腰のまがったおばあちゃん同士の会話
「あ、それだめ千葉だから」
「ええ、買うものなくなる」
あんなお年寄りまで産地をチェックしているなんて、ちょっとショック。
419:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:40:24.21 ID:vYDIXZYW0
野菜と卵と牛乳ばかりに気を取られてて他がおろそかになりつつある
420:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 00:43:38.34 ID:/WxD6u/H0
>>411
八千年過ぎたころからどうでもよくなぁった
421:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 00:43:46.40 ID:FU4Ly5kh0
>>413
美味しいんだよね。美味しいの。
ピカピカでつやつやで新鮮で…
東北は、土づくりにも気を使ってる農家が多かったよ。
悲しいね。
422:306(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 00:45:44.99 ID:RdRnyw80O
>>308
多分、大丈夫。
3月~5月までもっと酷かったので。
>>312
糖尿に成る程食べないです。
>>333
自分はまだ野菜と牛乳は本格的に解禁してないです。
この前、牛乳を少し飲んだくらいかな…
>>337
これでも3月よりは戻って来たほうなんで…
>>339
自分も同じです。
5kg減ってしまい、胃も小さくなったみたいで前のように食べれなくなってしまいました…。
>>348
サプリとかは飲んでないです…
薬嫌いなのとあんまり良くそう言う類いの物を知らないので。
423:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:45:57.43 ID:W9ztw3pZO
>>418
うわ~似たりよったり。今日は商店街で
じいちゃん山形さくらんぼをガン見『アメリカンチェリーないのぉ』
八百屋『今は国産が安いんだよっ!』
戦争の時は政府にさんざん嘘つかれました。日本軍マンセー
424:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:46:22.13 ID:PAAOi5ye0
>>346
これショックなんだけど、どういう事?三陸産もアウト?
乾燥ワカメっててっきり昨年物だと信じ切ってた。
茨城だから、被害少ないところもあったのかなあ・・・
つい最近友人に、今ならワカメはまだまにあうんじゃない?と言ってしまって後悔。
425:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:46:53.49 ID:CCVrHZs+0
>>250
ほんのたまにちょっとだけ口にするとかかもね。
ちょっとまえに豆乳の人気が高かったけど、今はどうなんだろう。大豆大丈夫かな?
よわっちゃうね。年寄りは老い先短いとか、情報弱者だったりするから放射能?なにそれ
これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫とおもうんだろうな。
だけど、もし小さな子供がいれば、それで気にせずに飲んでいたら、その小さな子供が
かわいそうなことになるからね。どうすればいいんだろ。誰か牛乳がだめなときの代替
手段知ってたら教えてあげてください。スキムミルクよかったのかな?どうなんだろう?
426:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:47:17.69 ID:vYDIXZYW0
つーか老人はほとんど影響ないんだから文句言わず食えよ
427:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:48:24.10 ID:CCVrHZs+0
>>423
店でアメリカンチェリーじっとみながらおもったよ。このアメリカンチェリー実は福島産
とかじゃないだろうな?
428:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:48:31.96 ID:XvVjFtZE0
>>426
喰った老人がうんこして、水に流されて汚染が広がるからアウトー
429:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:50:05.18 ID:HX5AHjxm0
>>424
おら先月イオンセレクトだかなんだかの三陸ワカメたくさん買っただ。
去年のだっつーから・・
430:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:50:33.60 ID:9OLQel990
>>427
福島さまがその種類わざわざ作るとは思えないけどねえ
431:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:51:17.12 ID:9OLQel990
>>428
売れ残っても焼却炉で焼かれてアウトー!
持ち込ませないことが大事なんだよな・・・
432:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:52:13.55 ID:9OLQel990
>>429
先月ならだいじょうぶ
なんかフッコーがんばって(がんばらんでええのに!!!)
三陸産新モノが最近出たらしいから生は注意
433:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:52:43.29 ID:W9ztw3pZO
>>427
福島、山形はあんなマズイ物作らない。
434:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 01:03:44.80 ID:mRkIghCb0
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm
結構汚染物質飛んでるやん・・
435:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:06:35.86 ID:mMfmYHMc0
>>192
ハバネロ買ったよ。食べたことないけど、イワシが好きなんで。
下のサイトに口コミがあるのを参考にした。
http://www.guruppa.jp/sns/?m=pc&a=page_c_topic_detail2&target_c_commu_topic_id=438&all=1
とりあえず、一個買って、食べておいしかったら買えば?
外国産なら、震災後もあるから、あわてることもないけど。
震災前のイワシ缶はもう、なかなかないよ。
缶工場がやられたらしい。
>>349
青森産のキャベツ今日都内で2個ゲットした!
1個290円
そろそろ出回るから、もう少しの我慢!
436:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 01:08:00.86 ID:vr6ZQisf0
福島ブロッコリー見る。
437:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:08:33.40 ID:8CXWZcsK0
空間線量で20も上がってるって相当じゃん
438:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:10:08.78 ID:BvLn1r6J0
まあ原発から2~3キロしか離れてないからね
439:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:12:24.39 ID:HX5AHjxm0
>>432
そうか・・三陸は上質な物ばかり作ってたから漁師もやりきれんな
440:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 01:12:55.33 ID:xpbbI+g20
「報告されるまで、******放置されていた。 」
こんな文章ばっか見るね。
同じことを繰り返すことで麻痺させる狙いでもあるんかい。
441:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:14:05.56 ID:GPJa+X+v0
ワカメといえば三陸か鳴門だったけど三陸はもう買う気がしない
ところで中国産ワカメってどうなんだろうか。成分とか環境とか
いまいち信用しきれないものがかの国にはあるw
442:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 01:16:45.07 ID:SbSmrhTf0
韓国ワカメもあるよ
今、日本、中国産よりマシな気がする。
比較論だけど
443:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:19:27.59 ID:HX5AHjxm0
韓国はやたらにワカメ食うから彼らも即死してないとこをみると全然平気そうだな
いよいよになったら世話になる
444:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:21:33.16 ID:XvVjFtZE0
>>441
中国の色とりどりの川に入っているさまざまな有害物質が河口に集約され、
その近くでわかめが養殖されていればどうなるかは・・・
445:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 01:24:16.24 ID:AwnPJKpS0
>>299
自分はボルカノのピアセボレ(富山県)買ってるよ。
イタリアのパスタもたまに買うけど、こっちがメインになってる。
446: 【東電 66.1 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 01:27:50.25 ID:TGQRD92w0
「日本人は犯罪者」孫正義が世界に"謝罪"
(スーパーJチャンネル 6/20放送)
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ce7d.html
447:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:27:51.72 ID:HX5AHjxm0
俺なんかギリシャのだ。しかも100均・・
448:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:29:43.45 ID:GPJa+X+v0
>>444
カラフルワカメの出来上がり~
オエェェ・・・
449:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 01:29:51.45 ID:l+k1kpnnO
ああラーメン屋でラーメン食いたい
九州あたりなら食材大丈夫かな
450:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:33:14.82 ID:GPJa+X+v0
よくよく考えたら外食のワカメ、加工品に混じってるワカメ、
コンビニやスーパーやラーメンに入ってるようなワカメって
みんな中国産っぽい・・・
451:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 01:35:53.76 ID:oSUg1hYe0
そういうことだな。
452:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:36:37.40 ID:FU4Ly5kh0
>>433
子どもの頃の思い出で不味いと思ってたけどね
今年こんななんで仕方なく買ってみたら、なんと、旨くなってたよ。
色ばっかり濃くて味が薄いと思ってたが、しっかり濃い味だった。
453:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:37:29.03 ID:BvLn1r6J0
ぽいじゃなくて中国産です
ワカメに限らず外食で中国産を避けれるなんてないから
454:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 01:39:30.93 ID:PLg/T2/p0
>>450
今まで国産だと思ってたの?w
455:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:44:54.86 ID:vYDIXZYW0
http://www.nippon-wakame.com/
「中国産わかめ」の安全性について
456:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 01:54:51.71 ID:2UXCRlQu0
わ~かめスキスキ スキスキ~♪
457:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 02:41:38.35 ID:Kx1S0MHX0
>>450
国産って書いてなきゃ国産じゃないよw
今までは「国産」がメリットだったんだから、国産だったら売れるようにちゃんと書くよ普通
458:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 02:48:56.61 ID:oiYLBoKy0
>>455
中国のワカメ養殖場が汚染される前に
中国産塩ワカメ買いだめするか
459:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 02:50:50.58 ID:yTJWN3Hc0
スキ♪スキ♪スキスキー♪
460:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 02:51:25.82 ID:HX5AHjxm0
三陸の乾燥ワカメで味噌汁作ってみて思ったんだが
生ワカメ特有のクニュクニュしたあの美味しい感じがそんなにそこなわれてないのな
乾燥でもじゅうぶんいけるんじゃねーかと感心した。
461:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 07:09:13.85 ID:NHEGRVfmP
しいたけが好きだが、結構高い検査結果が出ていて静岡産も心配だった
んだが菌床栽培のやつなら工場で作るから大丈夫じなんじゃあないかと
思い始めた。
まあ、おがくずの汚染まで言えばアレだけど。
462:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 07:17:16.75 ID:sMJA3UE60
>>392
トマトの実はイタリア産だが、充填するのに使ってるトマト汁は中国産という罠
463:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 07:35:46.56 ID:r0CwdATk0
>>393
放射性物質が検出された原乳 → 他県に出荷してそこの未検出原乳と混ぜて撹拌して出荷
放射性物質が検出されなかった原乳 → ふぐすま産牛乳として出荷
だったりしてw
464:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 08:13:28.24 ID:tP5YpLMW0
みなさま片栗粉って買い置きされてますか?震災後の北海道産じゃがいもの関東加工のものばかりなんですが…
465:236(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:15:36.25 ID:dm97bBTnO
>>449
>>236だが、その気持ちは良くわかる
466:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 08:17:19.56 ID:If1Kf/2w0
>>413
逃電…許せないよ
頑張ってた人が全部酷い目に合ってる
この国の正義はどこにあるんだろう…あまりにも酷いよ…
467:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:22:59.56 ID:dm97bBTnO
>>417
初期の頃には、おいしい、臭いも味も問題ないって書き込みをよくみた
無味無臭だから当然じゃないかとスルーしてた
たぶん工作員なんだろうね
468:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 08:28:18.17 ID:Xq5LBDez0
>>466
原発有るの知ってて無知だったり知ってても反対して来なかった汚染地区の農家とかにも責任有る
469:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:40:22.59 ID:3A5BpylH0
神奈川県も汚染されててホットスポットもあるのに
東京とか千葉みたいにTVで取り上げられないせいで
安全だと信じている県民ばかり
汚染野菜販売のカモになってる
TVは神奈川の汚染地域も取り上げるべきだ!!!!
470:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 08:40:34.09 ID:OCsav7Kf0
>>457
今後は逆に、
「中韓産」と書いておいて、国産品を偽装させるんだろうか・・??
471:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:45:26.12 ID:3A5BpylH0
安全厨が買わなくなったら偽装が増える、皮肉なことだな
472:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 08:52:45.59 ID:0wRseq2G0
昨日ぐらいから口の中がチクチクします これって被曝? @大阪市内 39歳
473:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 09:02:31.54 ID:FU4Ly5kh0
>>467
工作員つーか本気だったんだろう。
安定して作物ができるようになるまで、10年単位で土を作って環境作るわけだから
そうやって手塩にかけてでき上った作物が、いきなり「汚染物」扱いになり、
頑張って作ってきた畑では金輪際まともな食物を作れないといわれても、
その現実を受け入れるのには時間がかかるんじゃね。見た目変わんないしね。
子どもが3歳過ぎてから、発達障害ですと言われて受け入れられない親とかぶるんだよね。
「他の子と見た目変わらないじゃないか」といって、無理やり健常児と同じように育てようとする。
結果、無理で、無理を突きつけられて、受け入れる方向に向かうんだけど、大体3年間くらいかかるよ。
一生夢見続ける親もザラにいる。
現実をすぐに受け止めて、はいじゃぁその対策をとりましょう、って動ける親なんてそうそういない。
474:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 09:10:44.87 ID:9djaSzab0
>>470
近所のスーパーならばやりかねない。
アフリカ産品のダンボールの中に栃木産品が置いてあった。
栃木産の専用ダンボールはなし。
>>473
>って動ける親なんてそうそういない。
そうなんだよな。健常な3歳児だと学習がほぼ終わっている時期だから、対応が取れない。
1-2歳で検出して早期に対応しようとすると、医師が反対して苦労させられた。
475:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 09:14:16.14 ID:OCsav7Kf0
そりゃくやしーだろ、
マトモな仕事してた人ほどバカを見るんだもん。
一方、全部下請けにやらせてた連中が、いまだに高給で罰されないなんて。
476:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:31:19.10 ID:a2fu5RGn0
>>95
豆乳おいしいよ
俺は好きだけどな
477:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:37:08.92 ID:a2fu5RGn0
>>463
牛乳輸送中の事故
物流恐るべし
http://response.jp/article/2011/06/01/157231.html
478:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 09:45:23.16 ID:i7QrVM4P0
北が動いた。一方そのころ鳥取は応援していた。
函館酪農公社、契約酪農家全戸に対し、勝手に福島県乳牛の受け入れをしないよう通達
http://infosecurity.jp/archives/12724
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造・販売を行っている株式会社函館酪農公社が
福島県内で飼育されていた牛の移動問題に関し、対応と見解を発表している。
-対応-
函館酪農公社では、契約酪農家全戸に対し、福島県の乳牛の受け入れが、
全契約酪農家の合意が必要な重要事項である点を強調し、勝手な受け入れをしないよう通達しており、
同社への申請なしに酪農家が独自に受け入れを行う事はない。
-見解‐
函館酪農公社に対し、同社の契約酪農家が福島県からの乳牛を受け入れているか?いないか?
という問い合わせが殺到したが、
これを牛乳などの放射能汚染に対する消費者としての不安の表れと認識している。
消費者の安全、安心、を考慮し生乳出荷酪農家共々極めて慎重に対処したいと考えている。
函館酪農公社として現時点で当該県から乳牛受け入れを認める考えはない。
仮にその方針に変更がある際には、ホームページ上にて告知することを約束する。
声明:福島県の乳牛に関する報道を受けて
企業により対応は様々
鳥取県鳥取市のレストラン兼売店の『道の駅 神話の里 白うさぎ』では、
4月26日に福島県産原乳の出荷停止が解除されて生産を再開させるやいなや、
5月1日より、郡山市にある企業「酪王乳業(株)」より購入した牛乳1?パック500本を、
GW期間中に1?パック200円で販売したほか、駅前で福島産牛乳の無料配布も行った。
また、『道の駅 白うさぎ』では継続して福島県より野菜等を仕入れ販売していきたいと意気込んでいる。
479:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 09:48:19.99 ID:rDR1cBzF0
ここにいる人はあんまり買ってないだろうけど、
自分は市販の食パンをよくカビさせてしまうだらしない奴なんだが、
震災以降何度か買っている食パン、賞味期限を大幅に過ぎてもカビないんだよ。
ちなみに○熟なんだが、保存料増やしてるのか?
それとも…。
480:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 09:51:54.41 ID:FU4Ly5kh0
>>479
おまえんちが放射能汚染されてる
481:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 09:55:10.70 ID:APBcH75wP
ピラミッドパワーじゃね
482:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 09:57:50.17 ID:rDR1cBzF0
>>480
おお、怖い怖い。そういうことか。
でも他のものはカビがあたるから違うと思うw
気のせいだと思うことにするわ
483:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 10:13:30.52 ID:If1Kf/2w0
>>468
原発や放射線について詳しかったのは原子力ムラや東電の身内だけで
昔から今まで一般市民の大部分はそこまで詳しくなかったはず
それでなくたって勝手に誘致されてしまえば小市民はどうにもならない
汚野菜撒くことに対しての農家のモラルのなさとJAへの怒りは
原発云々の怒りとはまた別の種類のものと心得た方がいいんじゃないでしょうか
安全安全ってさんざん言われてきたんだし。
484:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 10:15:17.69 ID:DOFpY6dV0
フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
これ、日本全国に波及したら、貿易終わると思うけど…
海外を通して、汚染具合がはっきりするな、という目先のことしか
考えられない自分もいる…
485:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 10:27:09.47 ID:CcSecqiCi
既出かもですが。
福島県にあるカップ麺メーカー◯ちゃんに電話。
M72というのが、福島の工場製品
工場で地下水を使っている。
地下水も外気も放射能検査はしてる。
製品は、外注検査。
製品は、全て基準値以下で安全です。
政府の基準値より低い設定だが、値は秘密。
過去に検出されたかは、秘密。
他の工場は放射能検査していない。
館林にでかいのがあるのにな。
◯ちゃんに秘密があるから、個人的には信用できない。
最低でも館林工場で検査して欲しい。群馬の地下水はどうなんだろうか。。
486:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 10:28:51.41 ID:cyWp0lo80
>>484
あまりにも引っかかるものが多いと、日本のもの全て禁輸になるだろうね
処分するだけで汚れるし
政府としては、いちいち値出されるのは都合が悪いからいっそ禁輸にさせそうw
487:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 10:31:06.20 ID:Mm1XO8Z90
これからチリとアイスランドの火山の噴火の影響で穀物市場が上昇するだろうな
パンを主食にしようかと思ったけど値段が上がるから無理だ
488:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 10:32:37.21 ID:mpda7/YP0
>>484
他国で検査してもらえるのは有難い
489:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:34:28.01 ID:P5ZcDLRc0
>>488
本来なら日本で徹底的に検査すべきなんだけどなw
今の政府は本当にいい恥さらしだわ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 10:38:06.17 ID:FQ4MoI1I0
東電や国に補償させて汚染食材流通させるな
とか言ってる人いるけど実際にそれやれば
将来の健康はましになっても今の経済が
やばいことになるわけだけどそういうの考えてるのかね。
491:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 10:41:16.78 ID:DOFpY6dV0
流通させずに、ムショ飯にして。
下水は放射性廃棄物扱い。
一般市民には選ぶ権利を。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:43:52.02 ID:U7huu/7V0
ほとんど毎日、にぼし食べてたけど
地震の後は買ってない
にぼし食べたい、にぼし食べたい
493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:46:08.93 ID:AGGHxCyl0
みなさんは食品のベクレルはいくつまでOKですか?
俺は3ベクレル/kgなら、許容範囲かなと思っています。
それを考えると、食べられる選択肢が増えつつあるような気がします。
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=da5f8&a=&d=21
494:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:46:25.93 ID:tGkB7QEt0
「産地偽装 ヨークベニマル」の検索結果
約 4,620 件 (0.07 秒)
http://owl.li/5mou0
ヨークベニマル(笑)
食べたら危険w
495:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/21(火) 10:56:01.83 ID:OxWRiPrK0
受刑者の方々の健康と人権を守るため刑務者では福島・関東産の
祝も無は提供しないように キリッとか:::士会とかがいってきそうだ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 11:04:14.38 ID:Uefff/a/0
>>482
スレチだが震災後、水虫がなぜか完全に治ってしまった。
何もしていないが、放射能で治ったのかなと思っている…。w
497:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:05:06.59 ID:6f04qguTO
>>490
非常時国債を発行して日銀が引き受ければよい
万が一大幅なインフレ・円安が進んだとしても、日本の製造業の実力ならプラスにできるはず
やらないのは日銀がクソだから
498:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:05:57.03 ID:PzgNfTdg0
おふらんすを怒らせたね、静岡は。
おすらんすはプライドが高いから、こんなふざけたことしてると怖いよ。
おふらんすを起点としてEU諸国が日本を叩くんだろうな。
もっとも叩けば叩くほど埃・・・いや、ベクレルが出るんだから。
もう真面目で安全というイメージはなくなったね、日本。
499:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:11:51.07 ID:ap5z1FG+0
>>496
地面から足裏が被曝してるからだな。
500:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 11:13:58.37 ID:gSHgWp1n0
>>496
放射線じゃがいもにあてたら芽が出なくなるらしいし
日本以外の国では普通に行われてるらしい
ふぐすま近隣は1~2年は食えないな
402:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:13:09.33 ID:mu1vKVdz0
スーパーの同じ棚に透明袋に入れられてるトマト。シールの産地名だけ違う。
福島産と熊本産
こんな売り方されたら買えねー
403:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:13:18.45 ID:9OLQel990
>>401
向こう100年経っても食えないレベル
404:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:14:05.79 ID:IUgUlVPN0
>>403
だよな。
100年住めないとか言われてるのに。
405:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:19:18.49 ID:6f04qguTO
九州の水害が深刻なんだな
トマト買おうとしたら群馬産しかなくて諦めたよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:19:18.81 ID:xpbbI+g20
福島産の野菜堂々と売ってるよね。
しかも、色つやがいいような気がするw
407:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 00:19:57.02 ID:Gq2Y2VsSO
チェルノですくなくとも25年くらいか
やっぱ食って応援は無理だな
408:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:21:13.22 ID:CCVrHZs+0
>>377
何ベクレルくらいなら許容範囲なんだろうね。
下手に遠い産地のを買うと、移動福島牛のミルク入りとか、偽装まぜまぜとかありそうで
こわいよ。牛乳がありあまる北海道なら、ほか産地のものは入らないとおもうから、
自分なら飲むなら北海道産なんだけどな。たしかに北大の数値を考えるとね、ちょっと
困ってしまう。道央ですらそんな数値なのに、ミルクの一大産地の道東とかけっこう福島
からくるからもう少し高いのかな?困ったな。
409: 【東電 70.4 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 00:24:09.70 ID:TGQRD92w0
ところでこいつを見てくれ
すべての県で0.1マイクロ越えは当たり前なんだが
愛知県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%84%9B%E7%9F%A5
大阪府 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%A4%A7%E9%98%AA
兵庫県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%85%B5%E5%BA%AB
長野県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E9%95%B7%E9%87%8E
東京都 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
410:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:25:56.71 ID:W9ztw3pZO
2万4千年は食えないレベル
411:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:29:02.74 ID:9OLQel990
一億年と二千年経ったら
食ーべーらーれーるー??
412:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:31:40.80 ID:o+3tSC1X0
>>411 ダウト
413:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:33:34.37 ID:PAAOi5ye0
昨日、野菜売り場で地場野菜の試食やっていたんだけど、
「どうぞ食べてってー、本当に美味しいからーーーーっ」て
おばちゃん悲壮感たっぷり叫んでた。
日曜日の夕方で人多いのに、だーれも近寄らない&全く試食する人いないで
ちょっと可哀そうだった。
地元@千葉でこれだもん。みんなちゃんとわかってるなと確信したよ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:35:46.78 ID:9OLQel990
>>413
美味しいのは美味しいんだろうよ
そこは否定しないよ
でももう食物じゃないんだよって感じね
415:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:36:10.62 ID:o+3tSC1X0
よく、野菜が売れてないっていう書き込み見るけど、
うちの近所は北関東の野菜普通にみんな買って行ってるのだが。
福島産は殆ど見ないので、どうだかわからないけど。
416:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:37:36.64 ID:BvLn1r6J0
>>408
あのレベルで飲めないのなら牛乳なんて飲めねえよ
西日本のならセシウムもゼロだとか思ってるのか
417:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:37:53.33 ID:o+3tSC1X0
>>414
爆発当時の安全厨って、汚染されてたら薬品みたいな味でもすると思ってたんじゃないかなと。
「新鮮」「みずみずしい」「おいしい」を連呼してた。
最近はずいぶん鳴りを潜めた感じだが。
418:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:38:37.72 ID:xpbbI+g20
スーパーに行った時、腰のまがったおばあちゃん同士の会話
「あ、それだめ千葉だから」
「ええ、買うものなくなる」
あんなお年寄りまで産地をチェックしているなんて、ちょっとショック。
419:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:40:24.21 ID:vYDIXZYW0
野菜と卵と牛乳ばかりに気を取られてて他がおろそかになりつつある
420:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 00:43:38.34 ID:/WxD6u/H0
>>411
八千年過ぎたころからどうでもよくなぁった
421:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 00:43:46.40 ID:FU4Ly5kh0
>>413
美味しいんだよね。美味しいの。
ピカピカでつやつやで新鮮で…
東北は、土づくりにも気を使ってる農家が多かったよ。
悲しいね。
422:306(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 00:45:44.99 ID:RdRnyw80O
>>308
多分、大丈夫。
3月~5月までもっと酷かったので。
>>312
糖尿に成る程食べないです。
>>333
自分はまだ野菜と牛乳は本格的に解禁してないです。
この前、牛乳を少し飲んだくらいかな…
>>337
これでも3月よりは戻って来たほうなんで…
>>339
自分も同じです。
5kg減ってしまい、胃も小さくなったみたいで前のように食べれなくなってしまいました…。
>>348
サプリとかは飲んでないです…
薬嫌いなのとあんまり良くそう言う類いの物を知らないので。
423:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:45:57.43 ID:W9ztw3pZO
>>418
うわ~似たりよったり。今日は商店街で
じいちゃん山形さくらんぼをガン見『アメリカンチェリーないのぉ』
八百屋『今は国産が安いんだよっ!』
戦争の時は政府にさんざん嘘つかれました。日本軍マンセー
424:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:46:22.13 ID:PAAOi5ye0
>>346
これショックなんだけど、どういう事?三陸産もアウト?
乾燥ワカメっててっきり昨年物だと信じ切ってた。
茨城だから、被害少ないところもあったのかなあ・・・
つい最近友人に、今ならワカメはまだまにあうんじゃない?と言ってしまって後悔。
425:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:46:53.49 ID:CCVrHZs+0
>>250
ほんのたまにちょっとだけ口にするとかかもね。
ちょっとまえに豆乳の人気が高かったけど、今はどうなんだろう。大豆大丈夫かな?
よわっちゃうね。年寄りは老い先短いとか、情報弱者だったりするから放射能?なにそれ
これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫とおもうんだろうな。
だけど、もし小さな子供がいれば、それで気にせずに飲んでいたら、その小さな子供が
かわいそうなことになるからね。どうすればいいんだろ。誰か牛乳がだめなときの代替
手段知ってたら教えてあげてください。スキムミルクよかったのかな?どうなんだろう?
426:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:47:17.69 ID:vYDIXZYW0
つーか老人はほとんど影響ないんだから文句言わず食えよ
427:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:48:24.10 ID:CCVrHZs+0
>>423
店でアメリカンチェリーじっとみながらおもったよ。このアメリカンチェリー実は福島産
とかじゃないだろうな?
428:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:48:31.96 ID:XvVjFtZE0
>>426
喰った老人がうんこして、水に流されて汚染が広がるからアウトー
429:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:50:05.18 ID:HX5AHjxm0
>>424
おら先月イオンセレクトだかなんだかの三陸ワカメたくさん買っただ。
去年のだっつーから・・
430:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:50:33.60 ID:9OLQel990
>>427
福島さまがその種類わざわざ作るとは思えないけどねえ
431:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:51:17.12 ID:9OLQel990
>>428
売れ残っても焼却炉で焼かれてアウトー!
持ち込ませないことが大事なんだよな・・・
432:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:52:13.55 ID:9OLQel990
>>429
先月ならだいじょうぶ
なんかフッコーがんばって(がんばらんでええのに!!!)
三陸産新モノが最近出たらしいから生は注意
433:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:52:43.29 ID:W9ztw3pZO
>>427
福島、山形はあんなマズイ物作らない。
434:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 01:03:44.80 ID:mRkIghCb0
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm
結構汚染物質飛んでるやん・・
435:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:06:35.86 ID:mMfmYHMc0
>>192
ハバネロ買ったよ。食べたことないけど、イワシが好きなんで。
下のサイトに口コミがあるのを参考にした。
http://www.guruppa.jp/sns/?m=pc&a=page_c_topic_detail2&target_c_commu_topic_id=438&all=1
とりあえず、一個買って、食べておいしかったら買えば?
外国産なら、震災後もあるから、あわてることもないけど。
震災前のイワシ缶はもう、なかなかないよ。
缶工場がやられたらしい。
>>349
青森産のキャベツ今日都内で2個ゲットした!
1個290円
そろそろ出回るから、もう少しの我慢!
436:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 01:08:00.86 ID:vr6ZQisf0
福島ブロッコリー見る。
437:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:08:33.40 ID:8CXWZcsK0
空間線量で20も上がってるって相当じゃん
438:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:10:08.78 ID:BvLn1r6J0
まあ原発から2~3キロしか離れてないからね
439:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:12:24.39 ID:HX5AHjxm0
>>432
そうか・・三陸は上質な物ばかり作ってたから漁師もやりきれんな
440:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 01:12:55.33 ID:xpbbI+g20
「報告されるまで、******放置されていた。 」
こんな文章ばっか見るね。
同じことを繰り返すことで麻痺させる狙いでもあるんかい。
441:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:14:05.56 ID:GPJa+X+v0
ワカメといえば三陸か鳴門だったけど三陸はもう買う気がしない
ところで中国産ワカメってどうなんだろうか。成分とか環境とか
いまいち信用しきれないものがかの国にはあるw
442:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 01:16:45.07 ID:SbSmrhTf0
韓国ワカメもあるよ
今、日本、中国産よりマシな気がする。
比較論だけど
443:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:19:27.59 ID:HX5AHjxm0
韓国はやたらにワカメ食うから彼らも即死してないとこをみると全然平気そうだな
いよいよになったら世話になる
444:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:21:33.16 ID:XvVjFtZE0
>>441
中国の色とりどりの川に入っているさまざまな有害物質が河口に集約され、
その近くでわかめが養殖されていればどうなるかは・・・
445:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 01:24:16.24 ID:AwnPJKpS0
>>299
自分はボルカノのピアセボレ(富山県)買ってるよ。
イタリアのパスタもたまに買うけど、こっちがメインになってる。
446: 【東電 66.1 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 01:27:50.25 ID:TGQRD92w0
「日本人は犯罪者」孫正義が世界に"謝罪"
(スーパーJチャンネル 6/20放送)
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ce7d.html
447:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 01:27:51.72 ID:HX5AHjxm0
俺なんかギリシャのだ。しかも100均・・
448:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:29:43.45 ID:GPJa+X+v0
>>444
カラフルワカメの出来上がり~
オエェェ・・・
449:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 01:29:51.45 ID:l+k1kpnnO
ああラーメン屋でラーメン食いたい
九州あたりなら食材大丈夫かな
450:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:33:14.82 ID:GPJa+X+v0
よくよく考えたら外食のワカメ、加工品に混じってるワカメ、
コンビニやスーパーやラーメンに入ってるようなワカメって
みんな中国産っぽい・・・
451:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 01:35:53.76 ID:oSUg1hYe0
そういうことだな。
452:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:36:37.40 ID:FU4Ly5kh0
>>433
子どもの頃の思い出で不味いと思ってたけどね
今年こんななんで仕方なく買ってみたら、なんと、旨くなってたよ。
色ばっかり濃くて味が薄いと思ってたが、しっかり濃い味だった。
453:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:37:29.03 ID:BvLn1r6J0
ぽいじゃなくて中国産です
ワカメに限らず外食で中国産を避けれるなんてないから
454:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 01:39:30.93 ID:PLg/T2/p0
>>450
今まで国産だと思ってたの?w
455:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:44:54.86 ID:vYDIXZYW0
http://www.nippon-wakame.com/
「中国産わかめ」の安全性について
456:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 01:54:51.71 ID:2UXCRlQu0
わ~かめスキスキ スキスキ~♪
457:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 02:41:38.35 ID:Kx1S0MHX0
>>450
国産って書いてなきゃ国産じゃないよw
今までは「国産」がメリットだったんだから、国産だったら売れるようにちゃんと書くよ普通
458:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 02:48:56.61 ID:oiYLBoKy0
>>455
中国のワカメ養殖場が汚染される前に
中国産塩ワカメ買いだめするか
459:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 02:50:50.58 ID:yTJWN3Hc0
スキ♪スキ♪スキスキー♪
460:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 02:51:25.82 ID:HX5AHjxm0
三陸の乾燥ワカメで味噌汁作ってみて思ったんだが
生ワカメ特有のクニュクニュしたあの美味しい感じがそんなにそこなわれてないのな
乾燥でもじゅうぶんいけるんじゃねーかと感心した。
461:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 07:09:13.85 ID:NHEGRVfmP
しいたけが好きだが、結構高い検査結果が出ていて静岡産も心配だった
んだが菌床栽培のやつなら工場で作るから大丈夫じなんじゃあないかと
思い始めた。
まあ、おがくずの汚染まで言えばアレだけど。
462:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 07:17:16.75 ID:sMJA3UE60
>>392
トマトの実はイタリア産だが、充填するのに使ってるトマト汁は中国産という罠
463:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 07:35:46.56 ID:r0CwdATk0
>>393
放射性物質が検出された原乳 → 他県に出荷してそこの未検出原乳と混ぜて撹拌して出荷
放射性物質が検出されなかった原乳 → ふぐすま産牛乳として出荷
だったりしてw
464:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 08:13:28.24 ID:tP5YpLMW0
みなさま片栗粉って買い置きされてますか?震災後の北海道産じゃがいもの関東加工のものばかりなんですが…
465:236(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:15:36.25 ID:dm97bBTnO
>>449
>>236だが、その気持ちは良くわかる
466:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 08:17:19.56 ID:If1Kf/2w0
>>413
逃電…許せないよ
頑張ってた人が全部酷い目に合ってる
この国の正義はどこにあるんだろう…あまりにも酷いよ…
467:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:22:59.56 ID:dm97bBTnO
>>417
初期の頃には、おいしい、臭いも味も問題ないって書き込みをよくみた
無味無臭だから当然じゃないかとスルーしてた
たぶん工作員なんだろうね
468:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 08:28:18.17 ID:Xq5LBDez0
>>466
原発有るの知ってて無知だったり知ってても反対して来なかった汚染地区の農家とかにも責任有る
469:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:40:22.59 ID:3A5BpylH0
神奈川県も汚染されててホットスポットもあるのに
東京とか千葉みたいにTVで取り上げられないせいで
安全だと信じている県民ばかり
汚染野菜販売のカモになってる
TVは神奈川の汚染地域も取り上げるべきだ!!!!
470:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 08:40:34.09 ID:OCsav7Kf0
>>457
今後は逆に、
「中韓産」と書いておいて、国産品を偽装させるんだろうか・・??
471:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:45:26.12 ID:3A5BpylH0
安全厨が買わなくなったら偽装が増える、皮肉なことだな
472:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 08:52:45.59 ID:0wRseq2G0
昨日ぐらいから口の中がチクチクします これって被曝? @大阪市内 39歳
473:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 09:02:31.54 ID:FU4Ly5kh0
>>467
工作員つーか本気だったんだろう。
安定して作物ができるようになるまで、10年単位で土を作って環境作るわけだから
そうやって手塩にかけてでき上った作物が、いきなり「汚染物」扱いになり、
頑張って作ってきた畑では金輪際まともな食物を作れないといわれても、
その現実を受け入れるのには時間がかかるんじゃね。見た目変わんないしね。
子どもが3歳過ぎてから、発達障害ですと言われて受け入れられない親とかぶるんだよね。
「他の子と見た目変わらないじゃないか」といって、無理やり健常児と同じように育てようとする。
結果、無理で、無理を突きつけられて、受け入れる方向に向かうんだけど、大体3年間くらいかかるよ。
一生夢見続ける親もザラにいる。
現実をすぐに受け止めて、はいじゃぁその対策をとりましょう、って動ける親なんてそうそういない。
474:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 09:10:44.87 ID:9djaSzab0
>>470
近所のスーパーならばやりかねない。
アフリカ産品のダンボールの中に栃木産品が置いてあった。
栃木産の専用ダンボールはなし。
>>473
>って動ける親なんてそうそういない。
そうなんだよな。健常な3歳児だと学習がほぼ終わっている時期だから、対応が取れない。
1-2歳で検出して早期に対応しようとすると、医師が反対して苦労させられた。
475:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 09:14:16.14 ID:OCsav7Kf0
そりゃくやしーだろ、
マトモな仕事してた人ほどバカを見るんだもん。
一方、全部下請けにやらせてた連中が、いまだに高給で罰されないなんて。
476:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:31:19.10 ID:a2fu5RGn0
>>95
豆乳おいしいよ
俺は好きだけどな
477:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:37:08.92 ID:a2fu5RGn0
>>463
牛乳輸送中の事故
物流恐るべし
http://response.jp/article/2011/06/01/157231.html
478:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 09:45:23.16 ID:i7QrVM4P0
北が動いた。一方そのころ鳥取は応援していた。
函館酪農公社、契約酪農家全戸に対し、勝手に福島県乳牛の受け入れをしないよう通達
http://infosecurity.jp/archives/12724
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造・販売を行っている株式会社函館酪農公社が
福島県内で飼育されていた牛の移動問題に関し、対応と見解を発表している。
-対応-
函館酪農公社では、契約酪農家全戸に対し、福島県の乳牛の受け入れが、
全契約酪農家の合意が必要な重要事項である点を強調し、勝手な受け入れをしないよう通達しており、
同社への申請なしに酪農家が独自に受け入れを行う事はない。
-見解‐
函館酪農公社に対し、同社の契約酪農家が福島県からの乳牛を受け入れているか?いないか?
という問い合わせが殺到したが、
これを牛乳などの放射能汚染に対する消費者としての不安の表れと認識している。
消費者の安全、安心、を考慮し生乳出荷酪農家共々極めて慎重に対処したいと考えている。
函館酪農公社として現時点で当該県から乳牛受け入れを認める考えはない。
仮にその方針に変更がある際には、ホームページ上にて告知することを約束する。
声明:福島県の乳牛に関する報道を受けて
企業により対応は様々
鳥取県鳥取市のレストラン兼売店の『道の駅 神話の里 白うさぎ』では、
4月26日に福島県産原乳の出荷停止が解除されて生産を再開させるやいなや、
5月1日より、郡山市にある企業「酪王乳業(株)」より購入した牛乳1?パック500本を、
GW期間中に1?パック200円で販売したほか、駅前で福島産牛乳の無料配布も行った。
また、『道の駅 白うさぎ』では継続して福島県より野菜等を仕入れ販売していきたいと意気込んでいる。
479:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 09:48:19.99 ID:rDR1cBzF0
ここにいる人はあんまり買ってないだろうけど、
自分は市販の食パンをよくカビさせてしまうだらしない奴なんだが、
震災以降何度か買っている食パン、賞味期限を大幅に過ぎてもカビないんだよ。
ちなみに○熟なんだが、保存料増やしてるのか?
それとも…。
480:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 09:51:54.41 ID:FU4Ly5kh0
>>479
おまえんちが放射能汚染されてる
481:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 09:55:10.70 ID:APBcH75wP
ピラミッドパワーじゃね
482:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 09:57:50.17 ID:rDR1cBzF0
>>480
おお、怖い怖い。そういうことか。
でも他のものはカビがあたるから違うと思うw
気のせいだと思うことにするわ
483:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 10:13:30.52 ID:If1Kf/2w0
>>468
原発や放射線について詳しかったのは原子力ムラや東電の身内だけで
昔から今まで一般市民の大部分はそこまで詳しくなかったはず
それでなくたって勝手に誘致されてしまえば小市民はどうにもならない
汚野菜撒くことに対しての農家のモラルのなさとJAへの怒りは
原発云々の怒りとはまた別の種類のものと心得た方がいいんじゃないでしょうか
安全安全ってさんざん言われてきたんだし。
484:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 10:15:17.69 ID:DOFpY6dV0
フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
これ、日本全国に波及したら、貿易終わると思うけど…
海外を通して、汚染具合がはっきりするな、という目先のことしか
考えられない自分もいる…
485:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 10:27:09.47 ID:CcSecqiCi
既出かもですが。
福島県にあるカップ麺メーカー◯ちゃんに電話。
M72というのが、福島の工場製品
工場で地下水を使っている。
地下水も外気も放射能検査はしてる。
製品は、外注検査。
製品は、全て基準値以下で安全です。
政府の基準値より低い設定だが、値は秘密。
過去に検出されたかは、秘密。
他の工場は放射能検査していない。
館林にでかいのがあるのにな。
◯ちゃんに秘密があるから、個人的には信用できない。
最低でも館林工場で検査して欲しい。群馬の地下水はどうなんだろうか。。
486:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 10:28:51.41 ID:cyWp0lo80
>>484
あまりにも引っかかるものが多いと、日本のもの全て禁輸になるだろうね
処分するだけで汚れるし
政府としては、いちいち値出されるのは都合が悪いからいっそ禁輸にさせそうw
487:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 10:31:06.20 ID:Mm1XO8Z90
これからチリとアイスランドの火山の噴火の影響で穀物市場が上昇するだろうな
パンを主食にしようかと思ったけど値段が上がるから無理だ
488:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 10:32:37.21 ID:mpda7/YP0
>>484
他国で検査してもらえるのは有難い
489:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:34:28.01 ID:P5ZcDLRc0
>>488
本来なら日本で徹底的に検査すべきなんだけどなw
今の政府は本当にいい恥さらしだわ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 10:38:06.17 ID:FQ4MoI1I0
東電や国に補償させて汚染食材流通させるな
とか言ってる人いるけど実際にそれやれば
将来の健康はましになっても今の経済が
やばいことになるわけだけどそういうの考えてるのかね。
491:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 10:41:16.78 ID:DOFpY6dV0
流通させずに、ムショ飯にして。
下水は放射性廃棄物扱い。
一般市民には選ぶ権利を。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:43:52.02 ID:U7huu/7V0
ほとんど毎日、にぼし食べてたけど
地震の後は買ってない
にぼし食べたい、にぼし食べたい
493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:46:08.93 ID:AGGHxCyl0
みなさんは食品のベクレルはいくつまでOKですか?
俺は3ベクレル/kgなら、許容範囲かなと思っています。
それを考えると、食べられる選択肢が増えつつあるような気がします。
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=da5f8&a=&d=21
494:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:46:25.93 ID:tGkB7QEt0
「産地偽装 ヨークベニマル」の検索結果
約 4,620 件 (0.07 秒)
http://owl.li/5mou0
ヨークベニマル(笑)
食べたら危険w
495:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/21(火) 10:56:01.83 ID:OxWRiPrK0
受刑者の方々の健康と人権を守るため刑務者では福島・関東産の
祝も無は提供しないように キリッとか:::士会とかがいってきそうだ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 11:04:14.38 ID:Uefff/a/0
>>482
スレチだが震災後、水虫がなぜか完全に治ってしまった。
何もしていないが、放射能で治ったのかなと思っている…。w
497:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:05:06.59 ID:6f04qguTO
>>490
非常時国債を発行して日銀が引き受ければよい
万が一大幅なインフレ・円安が進んだとしても、日本の製造業の実力ならプラスにできるはず
やらないのは日銀がクソだから
498:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:05:57.03 ID:PzgNfTdg0
おふらんすを怒らせたね、静岡は。
おすらんすはプライドが高いから、こんなふざけたことしてると怖いよ。
おふらんすを起点としてEU諸国が日本を叩くんだろうな。
もっとも叩けば叩くほど埃・・・いや、ベクレルが出るんだから。
もう真面目で安全というイメージはなくなったね、日本。
499:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:11:51.07 ID:ap5z1FG+0
>>496
地面から足裏が被曝してるからだな。
500:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 11:13:58.37 ID:gSHgWp1n0
>>496
放射線じゃがいもにあてたら芽が出なくなるらしいし
日本以外の国では普通に行われてるらしい
301:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:43:45.18 ID:UAYJhe610
>>294
補則のつもりです自己レスと書きました。
断面積的に量が少ないと考えたのですが
最後に推測が混じってしまいましたね。失礼しました。
自己判断にしておいた方が良かったですね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:44:10.98 ID:B+Wt1UsI0
>>286
だよな
けどこのスレ(ネタだと思うけど)時々カロリーメイトだけ食ってるとかすげーのがいるから、
まじでパスタだけ食う人とか出てきそうで怖いw
しかも放射能にびびってだと具もなさそう
303:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:44:22.35 ID:FKoUIWmQP
すみません
ヨーグルトも北海道なら大丈夫そうでしょうか
304:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:47:44.86 ID:KmW22CW+0
今日、某飲料メーカーに製造工場の記号を聞いたら
教えられないの一点張りでめっちゃ腹立ったわ!
あまりにムカついたから、タダで差さえわかりにくい
アルファベットの羅列しといて聞かれても言えないってどういうことだ!?
消費者なめんな、もう絶対買わない!ネットに書き込みして不買運動するって
言っちゃったよ~w
305:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:49:36.96 ID:kZJ48Ln20
>>304
遠慮なく晒してください
306:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:49:39.84 ID:yruzN2mbO
>>302
それに近いことしてるわ。
自分の場合、ご飯だけとか。
麺類も麺だけとか。
307:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 21:49:52.67 ID:yAiM3wWx0
>>304
先様に断り入れたなら構わないでしょう メーカー名をどうぞ
308:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:51:15.62 ID:1Z1VSx680
>>306
栄養失調になるなよ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 21:51:21.49 ID:vxNPEeKhO
>>304
どこのメーカーか晒せ
310:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:04.78 ID:dZsApsgm0
皆様流通の汚さ恐ろしさはもう良く分かったのではないでしょうか
結果安全などというものはありません
今後は特に綱渡りと運の日々です
311:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 21:52:22.04 ID:kiFonL4+0
>>99
贈らない も追加してくれ。
茨城の漁業解禁の直後にひたちなか市の親戚がシラスとかキンメダイとかいろいろ送ってきた。
312:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:52:34.24 ID:nw8U8gDm0
>>306
糖尿になりそうな
313:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/20(月) 21:52:37.54 ID:xVbabZaG0
>>263
国会中継でも、その海流の事が話題になってるのは見た。
紙などを流すなりして何故調べないのかと突っ込まれてた。
314:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:45.23 ID:a1pnTF/b0
>>285
サロマ湖のカキって、稚貝が宮城産ってことないですか?
315:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:51.75 ID:dZsApsgm0
>>アサヒ?
316:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:53:33.16 ID:amZ7plRN0
>>299
海外のあるから気にしてなかったけどチェルの由来のが残ってるから今はマ.マーでいたいよな。
3~4月製造を避ければマ.マーでもまだいけるかな...。
317:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:53:55.39 ID:W8hB4k1F0
>>303
知るかよ
どこの餌使ってるどこの牧場のかもわからないし
検査結果も出てないのにいいかげんにしろよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:54:01.04 ID:EG7bMFVW0
>>304
不買運動協力するお
メーカー名晒しなよ
319:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:54:09.32 ID:UAYJhe610
最後に人違いにレスつけてしまった。紛らわしくなってスマン。
320:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:55:20.05 ID:CmyZP7VV0
>>304
さらしていいよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:56:02.59 ID:sc3eqpkv0
>>302
もう10年くらい前だけど、食事の後片付けをするのが面倒で、1年間くらい
カロリーメイト(類似品含む)+サプリメントオンリー生活してたけど
別に血液検査の結果とかも、どうともなかった。
もともと食事への執着もなかったから精神的にも問題なかった。
結局、普通の食事のほうが同じカロリーをとれてコストが安いから
っていう理由で辞めたw
322:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:57:45.51 ID:VJiWWQYq0
キャベツは千葉ばっかりだな
青梗菜、小松菜は茨城や栃木とか北関東ばっかり
323:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:57:52.10 ID:T3Vx9y3X0
応援したい人が多かったからプロジェクト立ち上がりかけたんだろうし
三重漁協全体では中止されても
個人的に声掛けて魚引き取る人もいるだろうな
と、連想してしまうわけだ
福島の汚染家畜の移動をコソコソ裏でやったりしたのもあるから余計警戒するんだよなー
324:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:57:58.88 ID:KmW22CW+0
タ カ ラ 酒 造
どこの工場か教えたら、工場によって消費が片寄るとかなんとか
ちなみに、10ケタのアルファベットの羅列による製造年月日の
読み方も教えてくれなかった
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
325:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:58:50.37 ID:KmW22CW+0
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答えるだと
326:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:59:13.66 ID:7KYH7Y8t0
>>324うわぁ糞w
327:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:01:09.76 ID:amZ7plRN0
>>324
やっちまったなぁ...。
どうゆう姿勢なのかよくわかった。永久に不買いだ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:01:36.82 ID:W8hB4k1F0
酒造
TUTKTMUCKL/D:千葉工場
KTTRTR/D:千葉県松戸市
FC:伏見工場(京都) チューハイ直絞り
みりんの賞味期限は1年半前
原材料の米には国産も海外産も使用しています(製品によります)
水は地下水を使用しています(放射線のチェックも随時実施しております)
329:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:02:48.99 ID:ZOWRlGMkO
>>324
それが企業としての姿勢なんだろうね
最低
報告乙です
330:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:02:56.16 ID:ImHnYFHY0
宝酒造は今までも買ったことないや
これからも買わないけど
331:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:03:24.45 ID:KmW22CW+0
>>328
何個も工場あるのに、ネットではどれだけ検索しても
千葉と京都しか記号出てないから、おかしいなーと
思って電話してみたわけです。
332:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 22:03:58.96 ID:T3Vx9y3X0
>>324
消費が偏るほど危険厨いないのになぁ・・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:04:33.42 ID:09WuP92lO
>>306
わたしの食事もにたようなもの。
反動から、このあいだ京野菜料理の店で野菜やチーズを食べまくった。
だめだな。やたらお金かかったし。
334:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 22:05:33.36 ID:yAiM3wWx0
>>324
レポ乙
不買運動に参加するぜい!
335:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:06:33.41 ID:oenPGBEI0
>>324
その返答のせいで不買厨が増えて確かに消費は偏るというかなくなるねwww
対応って大事だよね
336:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:06:48.96 ID:KmW22CW+0
でもさ、何で作った場所が教えられないの??
って普通に疑問に思ったわ。
わざわざ電話までしてんのに。
不信感しか残らなかった。
337:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:07:16.28 ID:oenPGBEI0
>>306
そんなことしてるとただちに影響あるよ
338:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:07:38.28 ID:F95xA+kR0
これから血祭りですね。
た
か
ら
しゅ
ぞ
う
詰んだなwww
339:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 22:07:52.26 ID:omWx2IjD0
>>306みたいなのを見ると、暫定基準値以内はすべて安全です!!
と国民を洗脳する政府の気持ちがちょっとわかるなw
放射能を気にするのも大切だけど、栄養失調で体壊すスレ住人がいないか心配だわ
自分も3月に気にしすぎで何も食べれず、3kg体重落ちたからなー
340:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:08:19.98 ID:B+Wt1UsI0
>>321
それ若かったからだよ
ラーメンやその手の加工品ばかり食ってると、腎臓やられる
ナトリウムや脂質が負担になるってさ
341:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:10:59.61 ID:KmW22CW+0
ネットは怖いぞ~~
今の消費者は賢い!
と、捨てゼリフで毒づいて電話切りましたw
342:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:11:28.57 ID:FKoUIWmQP
>>317
すみません
やっぱり食べない方がよさそうですね
考えます
343:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 22:11:34.56 ID:62WYPAWkO
>>336あなたもしや昨日ハイボールの記号気になって眠れなかった人?ww
直絞り好きで最近飲んでたのに
344:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:13:42.16 ID:KmW22CW+0
>>343
そうそうw
もう飲まね
345:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:15:51.89 ID:Q8grQ3Ty0
アルコール類は一切摂取しない俺は勝ち組だなw
346:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:17:56.09 ID:W8hB4k1F0
既に乾燥ワカメ汚染されてんだな
http://atmc.jp/food/?q=28f3b&d=all&s=i131&a=
347:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 22:18:00.67 ID:yAiM3wWx0
アルコールも安全を喫して最終的には自家醸z……げふんげふん
348:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 22:18:26.27 ID:JWIk0ZUR0
>>306
脚気とかビタミン欠乏症に気をつけろよ・・・
まあサプリ飲んでんだろうけど
江戸時代の町人の食生活に近いなw
349:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:57.87 ID:AGaJixoP0
キャベツたべてー
千葉産、茨城産しか最近見ない
あとネギとキュウリ
350:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:23:32.48 ID:Ph/ka7Ng0
>>324
忘れない。
片寄るどころか買わないよ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:26:43.02 ID:eU61lMHK0
日本酒って紙パックだと何年ぐらい持つもの?
酒飲めないけど料理する時に使う分だけ備蓄したいんだ
酒屋さんに行って小さい瓶入りを沢山買った方がいいのかな
352:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:27:02.14 ID:dHgy6ksa0
>>347
輸入ジュースにドライイーげふんげふん
353:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:28:56.68 ID:akaBOWWo0
関東の人、牛乳はどこ(地域・メーカー)のを買っていますか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 22:34:18.60 ID:uIzJci2r0
>>324の企業を擁護するつもりは毛頭ないが
あんまりケンカ腰で行くのは良くないと思うよ
ウザがられると生産者からクレーマー呼ばわりされて終わりなんだからさ
製造個所や原料の問い合わせは、あくまで、
消費者の不安に応えてくれたら、安全なもの使ってくれたら、売り上げ上がりますよ~
って誘導、アピールの一環でもあるわけで
355:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 22:35:06.56 ID:YsVXUVFKO
へルシアも凸したとき同じだったわ
聞かれたアルファベットの工場のみ答えるんだと…
関東はPかLしか見ないけどちょっとがっかりしたよ(・ω・`)
356:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:36:00.28 ID:SgLywjQR0
>>316
パスタの原料になる、デュラムセモリナ粉は日本では作れないらしいです
http://www.orcio.jp/pastificio.htm#%234
国産メーカーのパスタでも、チェルノ喰らった粉を使っている可能性が・・
ましてや関東、東北方面の工場でそこの水を使って製造って事も!?
357:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:36:29.46 ID:wZjjXOm00
>>351
保存状態がよければ(冷暗所とか)2年でも3年でもいけるよ
飲むには適さなくなってるかもしれんが、料理用としてなら十分
大量に買っておいて、備蓄が切れたら灘や伏見の酒でも買えばいいよ
灘の酒は土地柄兵庫県の米を使ってることが多いし、大手メーカーでも
会社の所在地=製造場所と考えてよい
ただ安酒はどこの米かわからんから問い合わせてからをおすすめする
358:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:36:35.33 ID:FyA9G7DcO
>>351
別スレでだけど、長期保存なら
一升瓶がいいっていってたよ
私も一升瓶のを買うつもり
でも重量が増すよね
359:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:38:55.03 ID:wZjjXOm00
>>356
数日前にママーの早ゆでクルルってやつを買うときに問いあわせてみたよ
製造者名の後に「O」がついていればどこか忘れたけど関西の工場で作られてるらしい
大津だったかな・・・安心したから記憶があいまいだわw
360:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:40:09.20 ID:nw8U8gDm0
>>353
島根県木次
361:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:41:51.98 ID:dHgy6ksa0
>>353
らくのうマザーズ大阿蘇LL
362:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:42:08.34 ID:wZjjXOm00
>>353
蒜山ジャージー牛乳、神戸牛乳(イカリオリジナル?)
これらは関西から親が送ってくれる
自分ではスリーエフの霧島ロングライフ牛乳
ただ、こないだスリーエフに行って聞いてみたら今後も引き続き入荷されるか
どうかは未定とのこと
震災後一時的に近県の牛乳が仕入れられなくなったから元々は緊急措置だったらしい
363:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:43:41.46 ID:eU61lMHK0
>>357-358 どうもありがとう
うん、やっぱ瓶のやつにする 西の方のをさがしてみるよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:45:14.85 ID:AGaJixoP0
>>353
豆乳
365:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:48:52.30 ID:Ph/ka7Ng0
ウェイト!
いい酒は酢になりやすいの分かってるよな?
安パック酒はエタノールぽくて開封後でも驚くほど味に変化ないって知ってるよな?
366:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:54:21.22 ID:4PDMsyR90
埼玉狭山茶 80-390Bq/kg
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
福島第一から埼玉は230km、静岡の御前先市が400km
距離はあてにならないなのか、埼玉の測定が低いやつだけ持ち出してきたのかw
367:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 22:57:03.14 ID:omWx2IjD0
>>366
これ二番茶、三番茶なのでは?
368:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:57:12.95 ID:eU61lMHK0
お酢になるの?
じゃあもしお酢になっちゃったらお酢として使うよw
369:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 22:57:37.92 ID:YU1Pv2HfP
>>206
御前崎の業者が製茶輸出したそうだ(浜岡)、それまでは御前崎は149
ベクレルだったのに1000オーバーは驚いた。
まあ、愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してないので
検査すれば出るだろう。もう、ブラックじゃないか。
ただ、静岡県西部の小松菜は不検出。
370:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:58:24.60 ID:dZsApsgm0
今日来た霧島の水
セシウム、ヨウ素の検査結果つきだった
不検出だが検査機関が多摩だった
謎だが素晴らしい心がまえとおもた
371:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:02:30.32 ID:akaBOWWo0
>>360
>>361
>>362
>>364
わー、ありがとう。
うらやましいな。
近所にそういうの売ってない。
何とか家族用に北海道産を探して買ってますが、
それでも少し不安なんですよね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:03:42.77 ID:Ph/ka7Ng0
>>368
お酢かどうか分からないが、酸っぱくなるの…
あった!
ヒントあったよ、見れる?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2779199.html
373:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:03:46.34 ID:Q1G/2jr+0
>>192
ハバネロサーディン食べたことないけど、やめたほうが良いよ。
基本「普段食べてるものを今後も食べられるよう手元に置く」ってスタンスでいれば
何も無駄にすることもなく間違いはない!はず。
って、このスレの住人はこんな感じで備蓄してんじゃないの?
たまにサバ缶とかあんまり好きじゃないけど震災前の見つけたから買っちゃった的な
レス見て、本末転倒だなって思ってるんだけど。
>>324
素晴らしい情報をありがとう。
タカラは震災前の品を見つけた場合を除いて今後一切買わないよ。
>>354
ケンカ腰はダメだけど明らかに消費者バカにしてるでしょって企業もあるわけで。
私の場合は○シン。
メールで手元にある商品に書いてる記号を添えて製造工場質問したら
「wwwそれは製造工場じゃなくロット番号ッスからwww」的な内容が丁寧な
言葉で書かれた返信が来たよ。
恥ずかしながら大好きだったんだよね、○シンのハンバーグ。
関西から関東に来てファンになった商品の一つ。(もういっこはペヤングw)
だけど、もう口にすることはない。
374:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 23:03:50.30 ID:omWx2IjD0
>>369
>愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してない
三重県のお茶は検査してるよ(自治体ではないけど)
製茶で11ベクレルだから、大丈夫そうだ
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110602h.html
375:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 23:06:36.02 ID:vQ6BSu410
スレを読み返していて思い出した
先日図書館で見かけた2002年発行の「世界の放射線被曝地調査」って本に
今の規制値と同じっぽい数値が載っていて、そのページに1998年と書かれていた
他に用があってチラ見しかしてないので完全に同じかどうかは自信がないが、
もしかしたら規制値の出どころが辿れるかもしれない
世界の放射線被曝地調査
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2573598
376:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 23:12:26.45 ID:JWIk0ZUR0
>>366
距離がアテにならないのは東京・千葉のホットスポットで証明済み
377:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:14:52.18 ID:0N/7lvam0
>>250
北大の農場で0.114Bq/kg
新潟の柏崎あたりで0.025Bq/kgだったと思うから西日本のにしたら。
378:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:46.93 ID:dZsApsgm0
○シンハンバーグ幼少時よりの思い出の一品
そんな奴の会社だったなんて悲しい
379:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:20:19.64 ID:7KYH7Y8t0
>>250 関東の牛乳だって千葉群馬埼玉あたりまぜまぜして規制値以下なんだから大丈夫だよー
あまり真に受けないでいいと思うよ
380:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 23:22:09.96 ID:QTEYj88+P
>>114
サンマは来月から本格的な漁
でも今年はいろいろ豊漁らしいからサンマも太って網にかかってる気がする
そういうのは出荷するよね?
381:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:26:12.38 ID:W8hB4k1F0
>>380
今年は陸地からの栄養がハンパじゃないからな
382:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:30:31.10 ID:KjiSspIl0
山崎パンの古河工場のカレーパンを毎日食っている危険厨ですが、
やっぱりやばいよね。
でも、あと二週間で仕事辞めてカレーパン生活から逃れられる。けどもう遅いかwww
383:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:33:17.45 ID:1Z1VSx680
古河の水道水は、そんな汚染されてないけどなあ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 23:35:57.05 ID:62WYPAWkO
今日いつも買ってるスーパーの青森のにんにくコーナーを見たら
台風に巻き込まれたみたいに汚くてボロボロだった。先週までは白くて綺麗だったのに。
たまたま?運ばれてくるとき(保管時)何が浴びたとか?w
収穫期は来月以降だよね?
385:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:37:57.41 ID:V914LJza0
山パンは放射能より添加物がヤバイ
古河は
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_06/suido_housyanou_41.pdf
出てないが4月に市に詳細聞いたら
日頃より、水道行政にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、ご質問をいただきました、地区別の地下水と県西広域水道からの受水割合
、三和地区への思川水系からの水の供給、放射性濃度不検出表示について回答させていただきます。
三和地区につきましては8本の井戸により取水し、地下水が約79%、県西広域水道からの受水が約21%です。
また、総和地区につきましては、思川からの表流水が約96%、県西広域水道用水からの受水が約4%の状況です。
県西広域水道用水からの受水の変動につきましては、契約水量が三和地区が2,000?/日、総和地区が600?/日に
定められているため大きな変動はありません。
次に、三和地区への思川水系からの水の供給につきまして、水利権を取得するために古河市が参画している
思川開発南摩ダムが完成後、三和地区への供給を予定しておりますが、ダム事業が国の検証対象となっているため
、供給予定時期につきましてはわからない状況です。
また、放射性濃度不検出表示につきましては、古河市水道課で依頼している検査機関による検査方法や、
自然界における放射性物質濃度により測定下限値が、その日ごとに変化するため測定限界未満を不検出としております。
ちなみに直近の数値で申し上げますと、放射性ヨウ素が11~6ベクレル以下、セシウム134が9~6ベクレル以下
、セシウム137が9~7ベクレル以下、セシウム136が7~6ベクレル以下となっております。
なお、放射性物質の測定結果につきましては、結果が出次第公表してまいりますのでご理解いただ
386:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 23:50:03.41 ID:QTEYj88+P
>>243
「輸入食品では果実加工品(ブルーベリージャム)1 検体から137Cs が97Bq/kg 検出されました」
だからトマト缶じゃないですね…
387:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:52:12.99 ID:nw8U8gDm0
>>384
先週どっかで青森産の新にんにく見たよ
もう収穫してるんじゃないの?
388:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:53:10.64 ID:uYh0nerV0
>>346
採取元が不明ってのが気になる。
どこだろう?
389:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 23:55:55.02 ID:QTEYj88+P
>>234
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってイタリア産と表示することがそもそも
イタリアの法律に違反してるからありえないっていう人もいるよね
390:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 23:56:32.66 ID:2TgDqWY40
>>192
おれが泣くレベル。ちなみに同シリーズのオイルサーディンとレモンいわしは美味い
とくにオイルサーディンは美味い
391:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 00:02:20.51 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま産が一般スーパーに並ぶ様になってきたぞ
392:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 00:03:00.41 ID:6XbzePd40
>>389
良くわからんが自分が買ってるトマト缶づめは「イタリア産トマト使用」と明記してあるよ
393:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:04:53.39 ID:QAQhmH/dO
福島の野菜どころか牛乳が並んでたよ@東海
394:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:07:49.47 ID:nw8U8gDm0
そういえば何年か前に2chで話題になった時に輸入元に確認したなあ。
「間違いなくイタリアで収穫したトマトです」と言われた。
今は知らない。
395:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 00:07:50.76 ID:vxNPEeKhO
卵が茨城福島産ばかりで泣ける
396:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:09:18.28 ID:HX5AHjxm0
神奈川西部だけどうちのほうは静岡の榛原だっけな。
餌があれだけどどうしも食いたい時だけ食ってる
397:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:09:30.70 ID:mu1vKVdz0
スーパーに福島産が増えて来た。
きゅうり、トマト、アスパラ
トマトは福島県いわき市。
もう買える物がない。
398:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/21(火) 00:10:14.74 ID:BRX9FPBaO
>>390
泣くレベルかWW
ありがと。やっぱりやめとこう。しょうが入りっていうの買ったよ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:24.29 ID:otxfUR1B0
>>392
「这个缶头使用伊国産西柿」と明記してあるわけね?
400:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:35.80 ID:CCVrHZs+0
>>346
そのページ最近みてないことに今気づいた。
ところでそこにでているウチダザリガニなんて食べる人いるのには驚き。
たしかにフランスでは高級食材とか地元で聞いたけどな。だから湖に放ったとか。
でもいまでは、駆除対象
>>294
補則のつもりです自己レスと書きました。
断面積的に量が少ないと考えたのですが
最後に推測が混じってしまいましたね。失礼しました。
自己判断にしておいた方が良かったですね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:44:10.98 ID:B+Wt1UsI0
>>286
だよな
けどこのスレ(ネタだと思うけど)時々カロリーメイトだけ食ってるとかすげーのがいるから、
まじでパスタだけ食う人とか出てきそうで怖いw
しかも放射能にびびってだと具もなさそう
303:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:44:22.35 ID:FKoUIWmQP
すみません
ヨーグルトも北海道なら大丈夫そうでしょうか
304:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:47:44.86 ID:KmW22CW+0
今日、某飲料メーカーに製造工場の記号を聞いたら
教えられないの一点張りでめっちゃ腹立ったわ!
あまりにムカついたから、タダで差さえわかりにくい
アルファベットの羅列しといて聞かれても言えないってどういうことだ!?
消費者なめんな、もう絶対買わない!ネットに書き込みして不買運動するって
言っちゃったよ~w
305:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:49:36.96 ID:kZJ48Ln20
>>304
遠慮なく晒してください
306:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:49:39.84 ID:yruzN2mbO
>>302
それに近いことしてるわ。
自分の場合、ご飯だけとか。
麺類も麺だけとか。
307:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 21:49:52.67 ID:yAiM3wWx0
>>304
先様に断り入れたなら構わないでしょう メーカー名をどうぞ
308:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:51:15.62 ID:1Z1VSx680
>>306
栄養失調になるなよ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 21:51:21.49 ID:vxNPEeKhO
>>304
どこのメーカーか晒せ
310:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:04.78 ID:dZsApsgm0
皆様流通の汚さ恐ろしさはもう良く分かったのではないでしょうか
結果安全などというものはありません
今後は特に綱渡りと運の日々です
311:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 21:52:22.04 ID:kiFonL4+0
>>99
贈らない も追加してくれ。
茨城の漁業解禁の直後にひたちなか市の親戚がシラスとかキンメダイとかいろいろ送ってきた。
312:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:52:34.24 ID:nw8U8gDm0
>>306
糖尿になりそうな
313:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/20(月) 21:52:37.54 ID:xVbabZaG0
>>263
国会中継でも、その海流の事が話題になってるのは見た。
紙などを流すなりして何故調べないのかと突っ込まれてた。
314:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:45.23 ID:a1pnTF/b0
>>285
サロマ湖のカキって、稚貝が宮城産ってことないですか?
315:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:51.75 ID:dZsApsgm0
>>アサヒ?
316:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:53:33.16 ID:amZ7plRN0
>>299
海外のあるから気にしてなかったけどチェルの由来のが残ってるから今はマ.マーでいたいよな。
3~4月製造を避ければマ.マーでもまだいけるかな...。
317:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:53:55.39 ID:W8hB4k1F0
>>303
知るかよ
どこの餌使ってるどこの牧場のかもわからないし
検査結果も出てないのにいいかげんにしろよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:54:01.04 ID:EG7bMFVW0
>>304
不買運動協力するお
メーカー名晒しなよ
319:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:54:09.32 ID:UAYJhe610
最後に人違いにレスつけてしまった。紛らわしくなってスマン。
320:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:55:20.05 ID:CmyZP7VV0
>>304
さらしていいよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:56:02.59 ID:sc3eqpkv0
>>302
もう10年くらい前だけど、食事の後片付けをするのが面倒で、1年間くらい
カロリーメイト(類似品含む)+サプリメントオンリー生活してたけど
別に血液検査の結果とかも、どうともなかった。
もともと食事への執着もなかったから精神的にも問題なかった。
結局、普通の食事のほうが同じカロリーをとれてコストが安いから
っていう理由で辞めたw
322:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:57:45.51 ID:VJiWWQYq0
キャベツは千葉ばっかりだな
青梗菜、小松菜は茨城や栃木とか北関東ばっかり
323:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:57:52.10 ID:T3Vx9y3X0
応援したい人が多かったからプロジェクト立ち上がりかけたんだろうし
三重漁協全体では中止されても
個人的に声掛けて魚引き取る人もいるだろうな
と、連想してしまうわけだ
福島の汚染家畜の移動をコソコソ裏でやったりしたのもあるから余計警戒するんだよなー
324:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:57:58.88 ID:KmW22CW+0
タ カ ラ 酒 造
どこの工場か教えたら、工場によって消費が片寄るとかなんとか
ちなみに、10ケタのアルファベットの羅列による製造年月日の
読み方も教えてくれなかった
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
325:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:58:50.37 ID:KmW22CW+0
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答えるだと
326:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:59:13.66 ID:7KYH7Y8t0
>>324うわぁ糞w
327:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:01:09.76 ID:amZ7plRN0
>>324
やっちまったなぁ...。
どうゆう姿勢なのかよくわかった。永久に不買いだ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:01:36.82 ID:W8hB4k1F0
酒造
TUTKTMUCKL/D:千葉工場
KTTRTR/D:千葉県松戸市
FC:伏見工場(京都) チューハイ直絞り
みりんの賞味期限は1年半前
原材料の米には国産も海外産も使用しています(製品によります)
水は地下水を使用しています(放射線のチェックも随時実施しております)
329:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:02:48.99 ID:ZOWRlGMkO
>>324
それが企業としての姿勢なんだろうね
最低
報告乙です
330:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:02:56.16 ID:ImHnYFHY0
宝酒造は今までも買ったことないや
これからも買わないけど
331:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:03:24.45 ID:KmW22CW+0
>>328
何個も工場あるのに、ネットではどれだけ検索しても
千葉と京都しか記号出てないから、おかしいなーと
思って電話してみたわけです。
332:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 22:03:58.96 ID:T3Vx9y3X0
>>324
消費が偏るほど危険厨いないのになぁ・・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:04:33.42 ID:09WuP92lO
>>306
わたしの食事もにたようなもの。
反動から、このあいだ京野菜料理の店で野菜やチーズを食べまくった。
だめだな。やたらお金かかったし。
334:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 22:05:33.36 ID:yAiM3wWx0
>>324
レポ乙
不買運動に参加するぜい!
335:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:06:33.41 ID:oenPGBEI0
>>324
その返答のせいで不買厨が増えて確かに消費は偏るというかなくなるねwww
対応って大事だよね
336:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:06:48.96 ID:KmW22CW+0
でもさ、何で作った場所が教えられないの??
って普通に疑問に思ったわ。
わざわざ電話までしてんのに。
不信感しか残らなかった。
337:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:07:16.28 ID:oenPGBEI0
>>306
そんなことしてるとただちに影響あるよ
338:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:07:38.28 ID:F95xA+kR0
これから血祭りですね。
た
か
ら
しゅ
ぞ
う
詰んだなwww
339:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 22:07:52.26 ID:omWx2IjD0
>>306みたいなのを見ると、暫定基準値以内はすべて安全です!!
と国民を洗脳する政府の気持ちがちょっとわかるなw
放射能を気にするのも大切だけど、栄養失調で体壊すスレ住人がいないか心配だわ
自分も3月に気にしすぎで何も食べれず、3kg体重落ちたからなー
340:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:08:19.98 ID:B+Wt1UsI0
>>321
それ若かったからだよ
ラーメンやその手の加工品ばかり食ってると、腎臓やられる
ナトリウムや脂質が負担になるってさ
341:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:10:59.61 ID:KmW22CW+0
ネットは怖いぞ~~
今の消費者は賢い!
と、捨てゼリフで毒づいて電話切りましたw
342:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:11:28.57 ID:FKoUIWmQP
>>317
すみません
やっぱり食べない方がよさそうですね
考えます
343:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 22:11:34.56 ID:62WYPAWkO
>>336あなたもしや昨日ハイボールの記号気になって眠れなかった人?ww
直絞り好きで最近飲んでたのに
344:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:13:42.16 ID:KmW22CW+0
>>343
そうそうw
もう飲まね
345:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:15:51.89 ID:Q8grQ3Ty0
アルコール類は一切摂取しない俺は勝ち組だなw
346:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:17:56.09 ID:W8hB4k1F0
既に乾燥ワカメ汚染されてんだな
http://atmc.jp/food/?q=28f3b&d=all&s=i131&a=
347:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 22:18:00.67 ID:yAiM3wWx0
アルコールも安全を喫して最終的には自家醸z……げふんげふん
348:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 22:18:26.27 ID:JWIk0ZUR0
>>306
脚気とかビタミン欠乏症に気をつけろよ・・・
まあサプリ飲んでんだろうけど
江戸時代の町人の食生活に近いなw
349:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:57.87 ID:AGaJixoP0
キャベツたべてー
千葉産、茨城産しか最近見ない
あとネギとキュウリ
350:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:23:32.48 ID:Ph/ka7Ng0
>>324
忘れない。
片寄るどころか買わないよ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:26:43.02 ID:eU61lMHK0
日本酒って紙パックだと何年ぐらい持つもの?
酒飲めないけど料理する時に使う分だけ備蓄したいんだ
酒屋さんに行って小さい瓶入りを沢山買った方がいいのかな
352:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:27:02.14 ID:dHgy6ksa0
>>347
輸入ジュースにドライイーげふんげふん
353:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:28:56.68 ID:akaBOWWo0
関東の人、牛乳はどこ(地域・メーカー)のを買っていますか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 22:34:18.60 ID:uIzJci2r0
>>324の企業を擁護するつもりは毛頭ないが
あんまりケンカ腰で行くのは良くないと思うよ
ウザがられると生産者からクレーマー呼ばわりされて終わりなんだからさ
製造個所や原料の問い合わせは、あくまで、
消費者の不安に応えてくれたら、安全なもの使ってくれたら、売り上げ上がりますよ~
って誘導、アピールの一環でもあるわけで
355:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 22:35:06.56 ID:YsVXUVFKO
へルシアも凸したとき同じだったわ
聞かれたアルファベットの工場のみ答えるんだと…
関東はPかLしか見ないけどちょっとがっかりしたよ(・ω・`)
356:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:36:00.28 ID:SgLywjQR0
>>316
パスタの原料になる、デュラムセモリナ粉は日本では作れないらしいです
http://www.orcio.jp/pastificio.htm#%234
国産メーカーのパスタでも、チェルノ喰らった粉を使っている可能性が・・
ましてや関東、東北方面の工場でそこの水を使って製造って事も!?
357:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:36:29.46 ID:wZjjXOm00
>>351
保存状態がよければ(冷暗所とか)2年でも3年でもいけるよ
飲むには適さなくなってるかもしれんが、料理用としてなら十分
大量に買っておいて、備蓄が切れたら灘や伏見の酒でも買えばいいよ
灘の酒は土地柄兵庫県の米を使ってることが多いし、大手メーカーでも
会社の所在地=製造場所と考えてよい
ただ安酒はどこの米かわからんから問い合わせてからをおすすめする
358:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:36:35.33 ID:FyA9G7DcO
>>351
別スレでだけど、長期保存なら
一升瓶がいいっていってたよ
私も一升瓶のを買うつもり
でも重量が増すよね
359:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:38:55.03 ID:wZjjXOm00
>>356
数日前にママーの早ゆでクルルってやつを買うときに問いあわせてみたよ
製造者名の後に「O」がついていればどこか忘れたけど関西の工場で作られてるらしい
大津だったかな・・・安心したから記憶があいまいだわw
360:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:40:09.20 ID:nw8U8gDm0
>>353
島根県木次
361:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:41:51.98 ID:dHgy6ksa0
>>353
らくのうマザーズ大阿蘇LL
362:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:42:08.34 ID:wZjjXOm00
>>353
蒜山ジャージー牛乳、神戸牛乳(イカリオリジナル?)
これらは関西から親が送ってくれる
自分ではスリーエフの霧島ロングライフ牛乳
ただ、こないだスリーエフに行って聞いてみたら今後も引き続き入荷されるか
どうかは未定とのこと
震災後一時的に近県の牛乳が仕入れられなくなったから元々は緊急措置だったらしい
363:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:43:41.46 ID:eU61lMHK0
>>357-358 どうもありがとう
うん、やっぱ瓶のやつにする 西の方のをさがしてみるよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:45:14.85 ID:AGaJixoP0
>>353
豆乳
365:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:48:52.30 ID:Ph/ka7Ng0
ウェイト!
いい酒は酢になりやすいの分かってるよな?
安パック酒はエタノールぽくて開封後でも驚くほど味に変化ないって知ってるよな?
366:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:54:21.22 ID:4PDMsyR90
埼玉狭山茶 80-390Bq/kg
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
福島第一から埼玉は230km、静岡の御前先市が400km
距離はあてにならないなのか、埼玉の測定が低いやつだけ持ち出してきたのかw
367:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 22:57:03.14 ID:omWx2IjD0
>>366
これ二番茶、三番茶なのでは?
368:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:57:12.95 ID:eU61lMHK0
お酢になるの?
じゃあもしお酢になっちゃったらお酢として使うよw
369:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 22:57:37.92 ID:YU1Pv2HfP
>>206
御前崎の業者が製茶輸出したそうだ(浜岡)、それまでは御前崎は149
ベクレルだったのに1000オーバーは驚いた。
まあ、愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してないので
検査すれば出るだろう。もう、ブラックじゃないか。
ただ、静岡県西部の小松菜は不検出。
370:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:58:24.60 ID:dZsApsgm0
今日来た霧島の水
セシウム、ヨウ素の検査結果つきだった
不検出だが検査機関が多摩だった
謎だが素晴らしい心がまえとおもた
371:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:02:30.32 ID:akaBOWWo0
>>360
>>361
>>362
>>364
わー、ありがとう。
うらやましいな。
近所にそういうの売ってない。
何とか家族用に北海道産を探して買ってますが、
それでも少し不安なんですよね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:03:42.77 ID:Ph/ka7Ng0
>>368
お酢かどうか分からないが、酸っぱくなるの…
あった!
ヒントあったよ、見れる?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2779199.html
373:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:03:46.34 ID:Q1G/2jr+0
>>192
ハバネロサーディン食べたことないけど、やめたほうが良いよ。
基本「普段食べてるものを今後も食べられるよう手元に置く」ってスタンスでいれば
何も無駄にすることもなく間違いはない!はず。
って、このスレの住人はこんな感じで備蓄してんじゃないの?
たまにサバ缶とかあんまり好きじゃないけど震災前の見つけたから買っちゃった的な
レス見て、本末転倒だなって思ってるんだけど。
>>324
素晴らしい情報をありがとう。
タカラは震災前の品を見つけた場合を除いて今後一切買わないよ。
>>354
ケンカ腰はダメだけど明らかに消費者バカにしてるでしょって企業もあるわけで。
私の場合は○シン。
メールで手元にある商品に書いてる記号を添えて製造工場質問したら
「wwwそれは製造工場じゃなくロット番号ッスからwww」的な内容が丁寧な
言葉で書かれた返信が来たよ。
恥ずかしながら大好きだったんだよね、○シンのハンバーグ。
関西から関東に来てファンになった商品の一つ。(もういっこはペヤングw)
だけど、もう口にすることはない。
374:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 23:03:50.30 ID:omWx2IjD0
>>369
>愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してない
三重県のお茶は検査してるよ(自治体ではないけど)
製茶で11ベクレルだから、大丈夫そうだ
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110602h.html
375:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 23:06:36.02 ID:vQ6BSu410
スレを読み返していて思い出した
先日図書館で見かけた2002年発行の「世界の放射線被曝地調査」って本に
今の規制値と同じっぽい数値が載っていて、そのページに1998年と書かれていた
他に用があってチラ見しかしてないので完全に同じかどうかは自信がないが、
もしかしたら規制値の出どころが辿れるかもしれない
世界の放射線被曝地調査
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2573598
376:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 23:12:26.45 ID:JWIk0ZUR0
>>366
距離がアテにならないのは東京・千葉のホットスポットで証明済み
377:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:14:52.18 ID:0N/7lvam0
>>250
北大の農場で0.114Bq/kg
新潟の柏崎あたりで0.025Bq/kgだったと思うから西日本のにしたら。
378:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:46.93 ID:dZsApsgm0
○シンハンバーグ幼少時よりの思い出の一品
そんな奴の会社だったなんて悲しい
379:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:20:19.64 ID:7KYH7Y8t0
>>250 関東の牛乳だって千葉群馬埼玉あたりまぜまぜして規制値以下なんだから大丈夫だよー
あまり真に受けないでいいと思うよ
380:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 23:22:09.96 ID:QTEYj88+P
>>114
サンマは来月から本格的な漁
でも今年はいろいろ豊漁らしいからサンマも太って網にかかってる気がする
そういうのは出荷するよね?
381:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:26:12.38 ID:W8hB4k1F0
>>380
今年は陸地からの栄養がハンパじゃないからな
382:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:30:31.10 ID:KjiSspIl0
山崎パンの古河工場のカレーパンを毎日食っている危険厨ですが、
やっぱりやばいよね。
でも、あと二週間で仕事辞めてカレーパン生活から逃れられる。けどもう遅いかwww
383:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:33:17.45 ID:1Z1VSx680
古河の水道水は、そんな汚染されてないけどなあ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 23:35:57.05 ID:62WYPAWkO
今日いつも買ってるスーパーの青森のにんにくコーナーを見たら
台風に巻き込まれたみたいに汚くてボロボロだった。先週までは白くて綺麗だったのに。
たまたま?運ばれてくるとき(保管時)何が浴びたとか?w
収穫期は来月以降だよね?
385:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:37:57.41 ID:V914LJza0
山パンは放射能より添加物がヤバイ
古河は
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_06/suido_housyanou_41.pdf
出てないが4月に市に詳細聞いたら
日頃より、水道行政にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、ご質問をいただきました、地区別の地下水と県西広域水道からの受水割合
、三和地区への思川水系からの水の供給、放射性濃度不検出表示について回答させていただきます。
三和地区につきましては8本の井戸により取水し、地下水が約79%、県西広域水道からの受水が約21%です。
また、総和地区につきましては、思川からの表流水が約96%、県西広域水道用水からの受水が約4%の状況です。
県西広域水道用水からの受水の変動につきましては、契約水量が三和地区が2,000?/日、総和地区が600?/日に
定められているため大きな変動はありません。
次に、三和地区への思川水系からの水の供給につきまして、水利権を取得するために古河市が参画している
思川開発南摩ダムが完成後、三和地区への供給を予定しておりますが、ダム事業が国の検証対象となっているため
、供給予定時期につきましてはわからない状況です。
また、放射性濃度不検出表示につきましては、古河市水道課で依頼している検査機関による検査方法や、
自然界における放射性物質濃度により測定下限値が、その日ごとに変化するため測定限界未満を不検出としております。
ちなみに直近の数値で申し上げますと、放射性ヨウ素が11~6ベクレル以下、セシウム134が9~6ベクレル以下
、セシウム137が9~7ベクレル以下、セシウム136が7~6ベクレル以下となっております。
なお、放射性物質の測定結果につきましては、結果が出次第公表してまいりますのでご理解いただ
386:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 23:50:03.41 ID:QTEYj88+P
>>243
「輸入食品では果実加工品(ブルーベリージャム)1 検体から137Cs が97Bq/kg 検出されました」
だからトマト缶じゃないですね…
387:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:52:12.99 ID:nw8U8gDm0
>>384
先週どっかで青森産の新にんにく見たよ
もう収穫してるんじゃないの?
388:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 23:53:10.64 ID:uYh0nerV0
>>346
採取元が不明ってのが気になる。
どこだろう?
389:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 23:55:55.02 ID:QTEYj88+P
>>234
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってイタリア産と表示することがそもそも
イタリアの法律に違反してるからありえないっていう人もいるよね
390:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 23:56:32.66 ID:2TgDqWY40
>>192
おれが泣くレベル。ちなみに同シリーズのオイルサーディンとレモンいわしは美味い
とくにオイルサーディンは美味い
391:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 00:02:20.51 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま産が一般スーパーに並ぶ様になってきたぞ
392:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 00:03:00.41 ID:6XbzePd40
>>389
良くわからんが自分が買ってるトマト缶づめは「イタリア産トマト使用」と明記してあるよ
393:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:04:53.39 ID:QAQhmH/dO
福島の野菜どころか牛乳が並んでたよ@東海
394:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:07:49.47 ID:nw8U8gDm0
そういえば何年か前に2chで話題になった時に輸入元に確認したなあ。
「間違いなくイタリアで収穫したトマトです」と言われた。
今は知らない。
395:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 00:07:50.76 ID:vxNPEeKhO
卵が茨城福島産ばかりで泣ける
396:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:09:18.28 ID:HX5AHjxm0
神奈川西部だけどうちのほうは静岡の榛原だっけな。
餌があれだけどどうしも食いたい時だけ食ってる
397:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:09:30.70 ID:mu1vKVdz0
スーパーに福島産が増えて来た。
きゅうり、トマト、アスパラ
トマトは福島県いわき市。
もう買える物がない。
398:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/21(火) 00:10:14.74 ID:BRX9FPBaO
>>390
泣くレベルかWW
ありがと。やっぱりやめとこう。しょうが入りっていうの買ったよ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:24.29 ID:otxfUR1B0
>>392
「这个缶头使用伊国産西柿」と明記してあるわけね?
400:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:35.80 ID:CCVrHZs+0
>>346
そのページ最近みてないことに今気づいた。
ところでそこにでているウチダザリガニなんて食べる人いるのには驚き。
たしかにフランスでは高級食材とか地元で聞いたけどな。だから湖に放ったとか。
でもいまでは、駆除対象
201:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:31:27.83 ID:7fKt0bYk0
>>197
そりゃあ、中国でもちゃんとやっている農家はあるんだろうけれど
放射性物質に関しては福島よりは低いのかもしれないけれど
ワカメ買ったらビニール製のが混入していたり
豆腐が1週間以上たっても全く腐らなかったり
色々あるので、中国はやっぱ勘弁だなぁ…。
202:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:34:24.02 ID:pEYUTXRL0
>>198
皮肉にマジレスされても困るが
福島と三陸の田んぼがやられてっから風評被害があっても米価は例年より高くなると思う
203:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 17:37:18.26 ID:V97NvazO0
世界の地震の震源分布と原発立地 http://twitpic.com/5e43qf
地震地帯に建設された世界の原発
Earthquake-zones940 http://twitpic.com/5e4597
原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図・群馬大教授
http://twitpic.com/5e43qf
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00493.htm
204:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:43:25.02 ID:t5Y/qbriO
5年~10年後を見据えて万全の対策で警戒しストレスを抱えても悲しい末路にならず胸を撫で下ろすか?
安全安心を信じて今を楽しんで余裕こきマクり実は未来、重病で後悔するのか?
ホントは全く問題なしだったのに右往左往して無駄な心配をして命懸けで安心を追い掛けて寿命を縮めるか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:46:49.81 ID:aOuGpfnbi
>>203
言われてたとおり宮城は案外救われてるんだよな。
飛び地で岩手南部が終わってるが。
東北は青森、秋田、山形が一応白に近いグレーゾーンでOK?
206:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:52:16.23 ID:oenPGBEI0
>>205
この図には全く出てない静岡の茶が1000ベクレル越え
白に近いとはあんまり思えないね
207:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 17:53:57.84 ID:Ge4H4LIDO
盛岡の玉子はまだマシかなと買ってたんだけどどうなんだろう?
208:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:57:06.85 ID:le3iNWOpO
>>205山形市のある内陸部はヤバいらしい。
山形は山形でも沿岸部の酒田とか庄内ならオケ
209:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:57:45.03 ID:pEYUTXRL0
茶は乾燥濃縮してるからな
果実が低い値なのは水分が多いからだし
静岡知事はバカだけど摂取量で比較すべきなのはその通りだよな
210:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:58:38.85 ID:G1Xz9v1F0
※次スレは>>950が立てる
・外食への誘導は禁止!
・「これ食べても大丈夫かな?」の皆の利益にならない単発質問禁止
・原発情報のコピペは禁止
・特定会社・webサイトの宣伝は禁止
・食品飲料以外の話題は別スレで
・無駄な雑談はお避け下さい
・最大限情報は隠さず共有するよう努力すること スレの意味がない
もう放射能の障害が出てるのか
逆に俺が荒らしみたいじゃねーかw
卵っつったってエサ何食ってるかにもよるし誰もわかんないってば
自分で大丈夫だ、食べたいと思えば食べればいいよ
もっと遠くのでも卵はもう諦めてる奴だっているんだから
211:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:06:13.89 ID:2TgDqWY40
>>209
みかんが気になってるんだがチェルノの表にみかんなくてどう位置付けたらいいかわからん
212:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 18:06:22.69 ID:aOuGpfnbi
>>206
お茶は被った後の初物で吸い上げも凄いからチェルノブイリの時も数百ベクレルが検出されてる。
キノコも同様だから此の手の食品は産地問わず全面禁止にしたよ。
奈良のお茶からも福島由来のセシウム134が何十ベクレルだったか出たしね。
少しでも入ってるのが嫌な人は確か別スレ作ったかと。
213:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 18:13:50.55 ID:V97NvazO0
今現在は計測地すら出すこともされてはいないけれど
2011-5-7位までの放射性物質降下量のデーターです。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
214:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:14:35.80 ID:7fKt0bYk0
>>211
親戚が小田原の方に多いから、みかん気になる。
土壌が汚染された場合どれくらい果実に吸い上げるんだろう。
215:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 18:15:06.56 ID:G1Xz9v1F0
>>210
ごめんなさいこのスレじゃなかった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
216:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 18:32:48.59 ID:9SP+WkSw0
埼玉のお茶検査結果が出たんだが、
生茶葉より製茶のほうが低くなってた。意味不明。
217:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:33:01.08 ID:yruzN2mbO
>>212
そんなスレあるの?
218:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 18:39:55.01 ID:EaWYbM7i0
生茶から製茶にするのに時間がけっこう掛かって
放射性ヨウ素が減ったとかと推理
219:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:48:38.97 ID:5cyDY3fDO
【社会】 "できるだけ福島県産だけ集めました" 福島の食材そろえた居酒屋、東京にオープン★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308560460 [cache]
http://www.asahi.com/food/news/TKY201106170289.html
220:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:53:22.74 ID:r0bU5LIM0
>>190
わかりやすいね。
221:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:57:17.61 ID:2TgDqWY40
>>214
その小田原のみかんを3~4月にガツガツ食ってた。はるみって品種めちゃくちゃ美味い。
つか地元の野菜を積極的に食べた後でこんなんでましたって言われてもな・・
222:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 18:59:35.72 ID:ryhrpU2M0
>>217
似たような趣旨のスレが複数立ったあと、一番伸びてた↓にまとまったっぽい
【安全】放射能汚染されていない食べ物 14【安心】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471 [cache]
223:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 19:12:28.37 ID:QTEYj88+P
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 01:48:29.21 ID:9FF1iyLU0 [4/14]
イタリア産(中国から輸入)のホールトマトとか、中国産くだもの缶詰が80ベクレルだっけ?
スパゲティ好物の人はかわいそうだな・・・
前スレのこれ、詳細わかる人いますか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:14:06.57 ID:W8hB4k1F0
輸入食品でその程度のものはザラ
225:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 19:15:28.42 ID:r0bU5LIM0
パスタ自体もベクレル出てるのあるっていうしな。
226:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:18:09.03 ID:W8hB4k1F0
プルトニウムは1.2兆ベクレルとか、テルルは5000兆ベクレルくらいとか、ストロン地有無は2000兆ベクレルとか、
6/3に原子力安全保安院が飛散した量の予測出してたってみんな知ってたの?
保安院のHP見てもどこにもでてない。
AERAだけかよ
227:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/20(月) 19:22:19.30 ID:FVe87ncA0
>>216
鹿児島や京都のお茶を混ぜ混ぜしてですねー
228:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:24:30.79 ID:W8hB4k1F0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
ここにあった
229:名無しさん@お腹いっぱい(西日本):2011/06/20(月) 19:24:58.57 ID:XHuYbeGK0
関西の茶の放射性セシウムは、たぶん敦賀原発由来かと
230:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/20(月) 19:26:08.80 ID:EUWfXTgA0
>>229
関西って奈良のお茶?
それなら京都の宇治茶も出るはずだけど
231:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 19:30:04.93 ID:yAiM3wWx0
>>212
【原発問題】奈良県 荒茶からセシウム 微量で「健康に問題なし」 [6/16]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274822 [cache]
>荒茶1キログラムあたりセシウム134が3.4ベクレル、セシウム137が
>3.5ベクレルであわせて6.9ベクレルの濃度が検出されました。
232:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 19:32:13.44 ID:vfsPjoyG0
>>193
高濃度に汚染されてる土地でつくられてたらいくら取り込みにくいって言ってもそれなりに取り込んでる可能性はあるよね。
栽培地の汚染状況がわからないんだから全然目安にならない。
それに本当に取り込みにくいのかはまだ怪しいんじゃない?
主にチェルノブイリ事故の時のデータがベースで、きちんと実験したわけでもないんだし。
233:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 19:33:42.49 ID:62WYPAWkO
>>223 週1パスタ作って食べてる。かなりのベクレ具合かなぁ
ワイン(チリ産)もしょっちゅう飲んでるけどきっとやばいんだろうね
234:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 19:36:17.05 ID:yAiM3wWx0
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってンなら、オランダのハインツもあるいは……
235:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:37:15.28 ID:F95xA+kR0
国産モノにもベクレル君、輸入モノにもベクレル君。
もうベクレル君と縁を切ることは出来ないのだろうか?
すべての食品が疑わしく思えるわ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:46:44.02 ID:HOydCTyQO
昨日あまりに我慢出来なくて一蘭食ってきた
替え玉しないはずが、替え玉して、スープは飲まないつもりが、ズルズルと5口も飲んだ
今は反省している
237:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:49:43.01 ID:7KYH7Y8t0
どこも汚染されつつあるけど絶賛放出されたてセシウム凝縮乳製品、魚介類よりはましベクレルだと思って食ってる
238:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:49:52.53 ID:dHgy6ksa0
個人的には茶で10ベクレル以下の地域はベターとしてる
239:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:51:34.40 ID:Ph/ka7Ng0
かなり以前からご縁がありますからねぇ…
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=2
こういう各地の大気土壌などと各食品の経年変化照らし合わせたら
何か見えてくるものないかな?
私は数字苦手で感覚的どんぶりに投げ込んでなんとなく決めてるからできないが…
240:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:52:09.96 ID:aOuGpfnbi
>>231
御免なさい。数十じゃなくて数ベクレルですね。
241:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 19:56:23.45 ID:qoguYbtX0
福島、茨城キャベツ、いま不検出って…
500ベクレルってゆるい基準なんだからせめてしっかり検査して守ってくれよ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 19:59:17.89 ID:y+adg9Lh0
>>241
でも一気に基準を50ベクレルぐらいまで下げたとしても
福島産10ベクレルもあるじゃんぎゃあああああああ
って言って食べないんだろ?
243:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:03:35.50 ID:T3Vx9y3X0
ダイエーもあやしいもんだな・・・
東戸塚のダイエーで買い物してたら
キュウリのコーナーで
【福島産の箱でばら売り】 【埼玉と書いてある袋入り】 【群馬産と書いてあるパック入り】
と3種類のキュウリが置いてあったんだ。
あー群馬か
せめて神奈川の置けよなーと思いつつ、売り場を一回りしてもう一度見にきたら
群馬産と書いてあったところが、5:30からセール福島産、となっていた
売り場の風景が全く変わってない・・・よな・・・(福島キュウリ追加したのか?)
群馬と書いておけば売れると思ったのか?
それとも産地表示怠慢か?
>>223
見つけた。
果実加工品 セシウム137→97ベクレル
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817 [cache]
地震 [緊急自然災害] “【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ12【シーベルト】”
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 15:39:56.45 ID:20WDejb10
去年の検査 中国産干ししいたけ セシウム0.64ベクレル
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/165364.pdf
実は日本の生しいたけのほうがセシウム2.3べクレル出ててヤバイ件w
244:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:05:54.71 ID:Q8grQ3Ty0
>>242
ちゃんと検査して何ベクレルか表示してあれば福島産であろうと食べるわ。
中国やチェルノ由来で世界中出てない所はほとんど無いし自分の年齢ならぎりぎり許容範囲。
ただ若い人や子供は食べるとまずいから何歳以下は摂取禁止とか表示したほうがいいと思う。
245:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 20:07:36.41 ID:KiJDw/3GO
前々スレ辺りに、四国で茨城のネギが剥かれて売っている、とあったが、別に検査通らすために剥いたんじゃないと思う。
遠くまで運ぶから腐ったんじゃないかな?
そこまでして運ぶなよ、っていう感じだわ。
元々四国にしかないものを全国に持っていくならまだしも、何処にでもあるのを四国まで無理矢理持っていくとか、狂ってる。
246:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 20:08:44.91 ID:VApppXmL0
三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい
2011-06-20 13:37:15 | 福島第一原発
三重県漁連が魚を買いつけて、三重県産として販売していく話は出回っていましたが、きのうの自由が丘の
講演会に築地市場の関係者が来ていて、最近あきらかに、三重県産の魚の取り扱いがかなり増えているそう
です。なんでこんな魚が三重県産として、納入されるのか分からない状態と聞きました。これは、違法行為
ではなく、僕らから見たら「脱法」的な感覚で、産地がわからなくされているケースだと思います。三重県
漁連の考えは僕にはまったく理解できませんが、日本のどこのものとわからない魚が、三重の魚として販売
されている実態は衝撃です。結局、消費者が放射能被害を避けようとする事の方が優先されない社会が、こ
の日本である事は間違いありません。徹底的に自衛するしかありませんし、徹底的に闘うしかありません。
当面、僕は三重県産と表示された魚介類は一切買わない事に決めました。リスクが高すぎます。どこの産地
のものか分かりませんから。本当に、この国が日本なのか疑う事ばかりです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
247:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:09:00.05 ID:W8hB4k1F0
生シイタケを干したらどうかな?
もっとも日本のしいたけは4月で7000ベクレル、今月でも1200ベクレル出てるがな
248:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:14:22.74 ID:Kq6+nGfh0
心配でノイロ-ゼになりそうな人は、パスタと輸入パスタソ-スを主食にして
不足分はサプリで5年過ごすといい。子供にまでさせるのは可哀想だが…ご褒美のおやつは
作れるだろうし、辛抱するか、気にしないか(給食は目を瞑る)じゃね-の?
249:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:17:57.74 ID:y+adg9Lh0
>>244
全量検査なんて不可能なんだから
結局これは怪しいから買わないってなるだけだろ。
250:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 20:24:05.98 ID:akaBOWWo0
北海道産の牛乳は大丈夫でしょうか?
家族が牛乳を飲み続けたいというので困っています。
251:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:28:16.61 ID:JWIk0ZUR0
>>248
しかしそりゃ、かなり不健康になりそうだな・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 20:30:14.80 ID:P0ow3h1+0
>>247
日本全国のしいたけが???
kwsk
253:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:31:11.03 ID:W8hB4k1F0
番組の途中ですがお知らせです。
4号機プールまもなく沸騰
http://atmc.jp/plant/pool/?n=4
254:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:31:24.67 ID:7KYH7Y8t0
市ごとにそれぞれの作物を積極的に検査してくれればある程度信用できるものにならない?
その推移を県がまとめて発表したらじじばば、大人 、子供それぞれ違うけど
食べる許容範囲まで値が落ち着いたところで買おうと思える
今のままじゃ永遠に福島不買
もちろん茨城もw
255:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:33:23.66 ID:jmb5HHnL0
厚労省が3/17に汚染を見越して基準値を上げやがった時点で
全部信用できなくなった。
256:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 20:35:25.00 ID:5JEphQJlO
>>242
震災以前の基準(食品370・飲料10)に戻して、
違反に刑事罰つけたら、双葉町産でも食べるよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 20:35:57.67 ID:pEYUTXRL0
>>248
サプリの原料が…
258:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/20(月) 20:36:17.16 ID:sWWkHqVT0
>>246
三重漁協が古い船を送って、宮城の物を
ネットと地元スーパーで、宮城産のものとして流通することを
応援するという、余計なことをしようとしているのは本当だけど
三重産として売るというのは、一度も言ったことないわけだけど。
上記のことを発表しただけで三重県産の魚が避けられるというのは
仕方のないことと、地元民でも思うけど、
なんでもかんでも話し作って、
真意も確かめずコピーで拡散というのは、どうなんかと思う。
259:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 20:37:30.44 ID:UAYJhe610
>>254 ではないが魚についても
北海道産のは海域が3方向にあるわけだから
日本海側とオホーツク海側のはちゃんと表示すればもっと売れると思う。
というか自分が買いたい。
なぜしないのだろう。単に北海道だけだと考えちゃう。
260:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:38:06.18 ID:y+adg9Lh0
>>256
ネットで言うのは簡単だわなw
261:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sWWkHqVT0
>>258
続きで、ちなみに、まだこの応援プロジェクトを通しての
魚は届いていなく、調整が難航中と発表されてる。
262:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sc3eqpkv0
>>254
生産者の実態は>>149参照
とてもじゃないけど積極的な検査など期待できない
263:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:43:17.60 ID:BJejucYr0
>>259
あまいな。気象庁のホームページに親潮の流れの状況の地図がのっていた。シミュレーション
だったとおもう。そこには海の温度で色分けされていた。親潮は温度が高く、それは津軽海峡を
超えて北海道の裏側にまわっていた。だいぶ前のことだよ。5月のあたまだったろうか。
放射性物質の流れは、陸沿いに広がっていた。
ソースは自分で探してみてください。すぐに見つかるとおもいますから。
264:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 20:43:20.19 ID:fVgC7zIE0
>>243
全国どこでもやってるらしいですよ
こっちは「○○産・○○産」でチラシをうって
売り場に行くと「○○産」っていかにも店がラベルライターとかパソコンとかで
作ったチープなシール貼って産地選べるように見せかけてる商品。
(ニンジンで見たことがある)
袋に印刷されてるものは一応信用してるけど
最悪なのは箱に入れたまま「○○産・○○産」ってPOPだけで
まったく判別不能なキュウリのバラ売り(袋なし)とかもありますよ
イオンだと確かレタスか何かをわざわざ印刷してある袋の産地部分だけを
削って打ち直してたし事故前からこんなことやってたっけ??と
首をかしげたくなるほど。
こっちは福島県産それほど入らないけど(旬が同じらしく、新潟でまかなえる
野菜が多いため)茨城・千葉・栃木産は普通に売ってる
一応自治体が流通してる食物検査してるのでそれを見ながら買ってるけど・・・
265:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:45:23.97 ID:KqCH7C1s0
>>245
長ネギは収穫後に空気を吹きつけるような機械で皮を向いて出荷するのが普通。
その処理をしていないものは泥つき。
以前住んでいた家の近くの農家はそうやっていた。
266:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:51:48.51 ID:aqgwLtEG0
今日缶コーヒー買おうと思ったら新商品が自販機に入ってた
ワンダ牛乳入りコーヒーとか何とか・・・アサヒさん牛乳在庫処分の
手助けかよ・・・やめてくれ・・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:52:40.00 ID:6J8I6/1YO
>>248
ひとつのものを食べ続ける危険はまずい。
チェルノブイリ汚染デュラムや核実験小麦パスタなら終わる。
268:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:54:02.95 ID:7KYH7Y8t0
>>262 それはわかってるんだけど
ベクレル基準と食べる食べないの判断の話で
>>249のレスに対して思ったこと
269:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 20:54:19.50 ID:UAYJhe610
>>263
そうなのか。
津軽海峡は東向きの海流だけかと思ってた。
探してみるよ。ども。
270:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:00:08.86 ID:BxC3a2DP0
http://www.47dining.jp/
酷いなこれw
271:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:07:07.43 ID:Kq6+nGfh0
>>267 ああごめん。極端に書いてしまったけど勿論パスタばっかり食べる人は
いないだろうと思ってです。
サプリは勿論選ぶ必要はあるけれど、生野菜をたべるよりリスクは減るだろうと
素人考えですが、食べ物捜しで疲労困憊するよかいいんじゃんと…サプリ情報も出してくれる人が
いたら助け合えますよね。ふふ
272:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:10:54.39 ID:BJejucYr0
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/daily/t100_h.html
>>269
これだとおもう。温度が高いのが上に流れていって津軽海峡を西にむいてあがっているでしょう?
273:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:11:08.23 ID:W8hB4k1F0
生野菜や果物食べる方がはるかに健康だろ
サプリ情報なんかいらん
274:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 21:14:14.12 ID:62WYPAWkO
パスタばっかり食べてるイタリア人の寿命は日本とあまり変わらないみたいだけど
日本人がパスタを主食にするのはどうなんだろう
275:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:17:37.55 ID:BJejucYr0
訂正。わからないなあ。ごめんね。その資料がここで出て来たときは出した人は
温度が似通っているところは暖かい水が流れているところという説明だったとおもう。
だから福島沖の水の流れが北海道の津軽海峡を超えて、積丹のほうにもいっていると
おもっていた。
276:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:19:09.79 ID:dZsApsgm0
今日西○でトマトを買おうとして探っていたら
同じラベルで一つは熊本産・・いつも買う
1つは群馬産、1つは愛知産
コワイよ―全部熊本と思いこんでたら群馬が・・・
なんてあくどいんだ
277:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:19:20.58 ID:UAYJhe610
>>272
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/dbindex.html
ここには海水温と海流データがあった。
やはり海流は東向きだけじゃないでしょうか。
日本海を北上してきた黒潮の末端による海水温だと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E6%B5%B7%E6%B5%81
対馬海流
278:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:19:34.38 ID:B+Wt1UsI0
イタリア人パスタばかりじゃないだろw
北と南で食文化が違うって聞いたことある。
かりにパスタばかりとしても、野菜や魚介類たっぷりで
日本のみたいにレトルトソースかけて終わりじゃないよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:20:56.29 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳が安心かどうかわからないけど、食べないということは、もう一生さよなら
するっていうことなんだよね。自分もよくスーパーで鰹のタタキの冷凍のをみるけど、
買う勇気がない。店の人にいつ作られたんですか?と尋ねてもわからないし、どれくらいが
もつ期間なんですか?と尋ねてもわからない。その店員さん、こちらが放射性物質のことを
念頭においていることすら想像もしていないようだったから、こちらも放射能のほの字も
言わなかった。
280:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 21:21:00.43 ID:yAiM3wWx0
>>258
単に、三重から漁に出て魚獲って帰って来られる海域のモノ食いたくないだけ
主に太平洋側の東海より北の方のは……いろんなイミで
281:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:22:37.95 ID:W8hB4k1F0
>>258
どういう風に売るのかあまりにもよくわからないから、俺は買わない。
家族にも言っておく。
ストロンチウムを測らないことと同じで、わからないものは避ける
282:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:24:40.75 ID:09WuP92lO
>>154
もう・・・どうしたらいいか分からない(泣き)。
ホントなら外で上着や帽子を管理する密閉隔離室を作って、
そこに入れられたらいいけど、
一般の飲食店で作ってくれるかどうか。
家だと玄関先にレインコート置いているんだけど。
283:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:24:44.71 ID:BJejucYr0
>>277
ありがとう。あなたのおかげで間違っていた知識が訂正できました。積丹は大丈夫なんだと
いうことがよくわかった。
284:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:26:54.23 ID:W8hB4k1F0
餌の小魚は海流に逆らって移動するということもある
285:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:27:04.22 ID:BJejucYr0
サロマ湖の牡蠣も食べれますね。羅臼産も大丈夫か。けっこう食べれるものがありそうだ
286:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 21:27:54.35 ID:JWIk0ZUR0
>>278
イタリアは北が米食多く、南がパスタ。ピザも南
北部でもパスタ食べるけどね
レストランなら、最初の皿がパスタかリゾットで、2番目に肉・魚とかメイン料理
パスタだけですます人は珍しいのでは
287:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:28:17.85 ID:UAYJhe610
>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%9A%96%E6%B5%81
津軽暖流
もう少し調べたら、200m以下には西向きもあるそうです。
288:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:29:08.32 ID:BJejucYr0
>>284
ありがとう。そうだね。牡蠣ならプランクトンしか食べないから安全かな。
夏でも牡蠣売ってるし。
289:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:30:17.24 ID:oenPGBEI0
>>282
入ったらすぐクロークでコートを預かってくれるようなレベルのフレンチなどに行けばいいよ
そん店ならクロークからテーブルまでも距離も十分あるし
290:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:30:21.83 ID:dZsApsgm0
でも海水が汚染されてたら当然プランクも
291:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:31:05.07 ID:dZsApsgm0
>>289
食材は大丈夫なの?
292:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:32:40.73 ID:UAYJhe610
>>287
自己レス。
でも黒潮系でなく親潮系寒流なので量も少ないだろうと思われるので
影響は少なそうです。
293:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:33:18.66 ID:dZsApsgm0
アメリカ豚ステーキ風分厚いの2枚で200円弱
細切れ200グラムぐらいで300円台
なんか変じゃない?
普通逆の値段の気がする
もしかしてその切り落としは表示のアメじゃなくこくさん?
気持ち悪い
294:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/20(月) 21:34:15.16 ID:sWWkHqVT0
>>280
自分に対してのレス?
太平洋側の魚を避けるという人がいるのもわかるし
宮城の物を受け入れなくても、三重は避ける範囲に入るという人が
いるのもわかるよ。
人の危険の基準はそれぞれだから。
ただ、適当なそうらしいですよという情報や嘘を拡散するのは
どうかということです。
295:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:37:28.71 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳についてだけど、北海道は比較的汚染されていないんじゃないかと
おもうけど、どうなんでしょうね。福島からとんでくるから。南のほうと東のほうは。
牛乳自体がそういうものが草、牛と濃縮されやすい。だからといってさよならはつらいかなあ。
セシウムは水溶性でしょ?だからバターは食べれるんじゃなかったですか?
(間違えてたら誰か教えてください)スキムミルクはどうでしたっけ?(工場で作っている
ときに汚染されそうな気がするからどこで作ったかは大切でしょうけど)
自分は性格的にだめだめなので、牛乳は注意しながらたまに買う。たまにしか買わない。
ベクレル入りでも、普段から気をつけていれば、(セシウム入りという意味で)贅沢できる
かも。こんなとき政府が国内の食品は食べれません宣言をして、外国からの輸入を取り付けて
くれればうれしいんだけど、そんなことするはずないし(お金ないし、国内の産業がつぶれるから)
結局上のほうで書いた人がいたリンクに書いているみたいに常にベクレルを接種ということに
なるんでしょうね。http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php
北大が牛乳検査していなかったっけ?
296:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 21:38:06.14 ID:aapAnpU+0
関東民もモルモットなのは確か
騒ごうが騒ぐまいが毎日こうしている間にも三月に吸い込んだピカ塵が肺に癒着して
染色体を切断し続けてるのだからさ
何を思ったって悪魔のピカは無感情に放射線を出しつづけるだけ
それを生暖かい目で遠くからじっと見守って、そのうちにテレビの特番で白血病発症ドキュメンタリー眺めながら
ビールと枝豆ついばみながら同情に浸るんだよ
水俣病と違って今はネットがあるから隠してもみれるところがイイ!
297:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:38:46.84 ID:1Z1VSx680
>>282
引っ越せ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 21:39:29.54 ID:yAiM3wWx0
>>294
なるほどね、了解
299:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:42:56.51 ID:yruzN2mbO
パスタって今はどこのものがいいのかな?
マ・マーがやられたら困るな…
300:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:43:01.10 ID:F/rSEq6n0
>>296
だがその枝豆は千葉産なのであった・・・
>>197
そりゃあ、中国でもちゃんとやっている農家はあるんだろうけれど
放射性物質に関しては福島よりは低いのかもしれないけれど
ワカメ買ったらビニール製のが混入していたり
豆腐が1週間以上たっても全く腐らなかったり
色々あるので、中国はやっぱ勘弁だなぁ…。
202:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:34:24.02 ID:pEYUTXRL0
>>198
皮肉にマジレスされても困るが
福島と三陸の田んぼがやられてっから風評被害があっても米価は例年より高くなると思う
203:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 17:37:18.26 ID:V97NvazO0
世界の地震の震源分布と原発立地 http://twitpic.com/5e43qf
地震地帯に建設された世界の原発
Earthquake-zones940 http://twitpic.com/5e4597
原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図・群馬大教授
http://twitpic.com/5e43qf
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00493.htm
204:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:43:25.02 ID:t5Y/qbriO
5年~10年後を見据えて万全の対策で警戒しストレスを抱えても悲しい末路にならず胸を撫で下ろすか?
安全安心を信じて今を楽しんで余裕こきマクり実は未来、重病で後悔するのか?
ホントは全く問題なしだったのに右往左往して無駄な心配をして命懸けで安心を追い掛けて寿命を縮めるか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:46:49.81 ID:aOuGpfnbi
>>203
言われてたとおり宮城は案外救われてるんだよな。
飛び地で岩手南部が終わってるが。
東北は青森、秋田、山形が一応白に近いグレーゾーンでOK?
206:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:52:16.23 ID:oenPGBEI0
>>205
この図には全く出てない静岡の茶が1000ベクレル越え
白に近いとはあんまり思えないね
207:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 17:53:57.84 ID:Ge4H4LIDO
盛岡の玉子はまだマシかなと買ってたんだけどどうなんだろう?
208:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:57:06.85 ID:le3iNWOpO
>>205山形市のある内陸部はヤバいらしい。
山形は山形でも沿岸部の酒田とか庄内ならオケ
209:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:57:45.03 ID:pEYUTXRL0
茶は乾燥濃縮してるからな
果実が低い値なのは水分が多いからだし
静岡知事はバカだけど摂取量で比較すべきなのはその通りだよな
210:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:58:38.85 ID:G1Xz9v1F0
※次スレは>>950が立てる
・外食への誘導は禁止!
・「これ食べても大丈夫かな?」の皆の利益にならない単発質問禁止
・原発情報のコピペは禁止
・特定会社・webサイトの宣伝は禁止
・食品飲料以外の話題は別スレで
・無駄な雑談はお避け下さい
・最大限情報は隠さず共有するよう努力すること スレの意味がない
もう放射能の障害が出てるのか
逆に俺が荒らしみたいじゃねーかw
卵っつったってエサ何食ってるかにもよるし誰もわかんないってば
自分で大丈夫だ、食べたいと思えば食べればいいよ
もっと遠くのでも卵はもう諦めてる奴だっているんだから
211:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:06:13.89 ID:2TgDqWY40
>>209
みかんが気になってるんだがチェルノの表にみかんなくてどう位置付けたらいいかわからん
212:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 18:06:22.69 ID:aOuGpfnbi
>>206
お茶は被った後の初物で吸い上げも凄いからチェルノブイリの時も数百ベクレルが検出されてる。
キノコも同様だから此の手の食品は産地問わず全面禁止にしたよ。
奈良のお茶からも福島由来のセシウム134が何十ベクレルだったか出たしね。
少しでも入ってるのが嫌な人は確か別スレ作ったかと。
213:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 18:13:50.55 ID:V97NvazO0
今現在は計測地すら出すこともされてはいないけれど
2011-5-7位までの放射性物質降下量のデーターです。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
214:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:14:35.80 ID:7fKt0bYk0
>>211
親戚が小田原の方に多いから、みかん気になる。
土壌が汚染された場合どれくらい果実に吸い上げるんだろう。
215:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 18:15:06.56 ID:G1Xz9v1F0
>>210
ごめんなさいこのスレじゃなかった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
216:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 18:32:48.59 ID:9SP+WkSw0
埼玉のお茶検査結果が出たんだが、
生茶葉より製茶のほうが低くなってた。意味不明。
217:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:33:01.08 ID:yruzN2mbO
>>212
そんなスレあるの?
218:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 18:39:55.01 ID:EaWYbM7i0
生茶から製茶にするのに時間がけっこう掛かって
放射性ヨウ素が減ったとかと推理
219:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:48:38.97 ID:5cyDY3fDO
【社会】 "できるだけ福島県産だけ集めました" 福島の食材そろえた居酒屋、東京にオープン★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308560460 [cache]
http://www.asahi.com/food/news/TKY201106170289.html
220:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:53:22.74 ID:r0bU5LIM0
>>190
わかりやすいね。
221:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:57:17.61 ID:2TgDqWY40
>>214
その小田原のみかんを3~4月にガツガツ食ってた。はるみって品種めちゃくちゃ美味い。
つか地元の野菜を積極的に食べた後でこんなんでましたって言われてもな・・
222:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 18:59:35.72 ID:ryhrpU2M0
>>217
似たような趣旨のスレが複数立ったあと、一番伸びてた↓にまとまったっぽい
【安全】放射能汚染されていない食べ物 14【安心】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471 [cache]
223:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/20(月) 19:12:28.37 ID:QTEYj88+P
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 01:48:29.21 ID:9FF1iyLU0 [4/14]
イタリア産(中国から輸入)のホールトマトとか、中国産くだもの缶詰が80ベクレルだっけ?
スパゲティ好物の人はかわいそうだな・・・
前スレのこれ、詳細わかる人いますか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:14:06.57 ID:W8hB4k1F0
輸入食品でその程度のものはザラ
225:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 19:15:28.42 ID:r0bU5LIM0
パスタ自体もベクレル出てるのあるっていうしな。
226:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:18:09.03 ID:W8hB4k1F0
プルトニウムは1.2兆ベクレルとか、テルルは5000兆ベクレルくらいとか、ストロン地有無は2000兆ベクレルとか、
6/3に原子力安全保安院が飛散した量の予測出してたってみんな知ってたの?
保安院のHP見てもどこにもでてない。
AERAだけかよ
227:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/20(月) 19:22:19.30 ID:FVe87ncA0
>>216
鹿児島や京都のお茶を混ぜ混ぜしてですねー
228:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:24:30.79 ID:W8hB4k1F0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
ここにあった
229:名無しさん@お腹いっぱい(西日本):2011/06/20(月) 19:24:58.57 ID:XHuYbeGK0
関西の茶の放射性セシウムは、たぶん敦賀原発由来かと
230:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/20(月) 19:26:08.80 ID:EUWfXTgA0
>>229
関西って奈良のお茶?
それなら京都の宇治茶も出るはずだけど
231:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 19:30:04.93 ID:yAiM3wWx0
>>212
【原発問題】奈良県 荒茶からセシウム 微量で「健康に問題なし」 [6/16]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274822 [cache]
>荒茶1キログラムあたりセシウム134が3.4ベクレル、セシウム137が
>3.5ベクレルであわせて6.9ベクレルの濃度が検出されました。
232:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 19:32:13.44 ID:vfsPjoyG0
>>193
高濃度に汚染されてる土地でつくられてたらいくら取り込みにくいって言ってもそれなりに取り込んでる可能性はあるよね。
栽培地の汚染状況がわからないんだから全然目安にならない。
それに本当に取り込みにくいのかはまだ怪しいんじゃない?
主にチェルノブイリ事故の時のデータがベースで、きちんと実験したわけでもないんだし。
233:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 19:33:42.49 ID:62WYPAWkO
>>223 週1パスタ作って食べてる。かなりのベクレ具合かなぁ
ワイン(チリ産)もしょっちゅう飲んでるけどきっとやばいんだろうね
234:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 19:36:17.05 ID:yAiM3wWx0
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってンなら、オランダのハインツもあるいは……
235:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:37:15.28 ID:F95xA+kR0
国産モノにもベクレル君、輸入モノにもベクレル君。
もうベクレル君と縁を切ることは出来ないのだろうか?
すべての食品が疑わしく思えるわ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:46:44.02 ID:HOydCTyQO
昨日あまりに我慢出来なくて一蘭食ってきた
替え玉しないはずが、替え玉して、スープは飲まないつもりが、ズルズルと5口も飲んだ
今は反省している
237:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:49:43.01 ID:7KYH7Y8t0
どこも汚染されつつあるけど絶賛放出されたてセシウム凝縮乳製品、魚介類よりはましベクレルだと思って食ってる
238:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:49:52.53 ID:dHgy6ksa0
個人的には茶で10ベクレル以下の地域はベターとしてる
239:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:51:34.40 ID:Ph/ka7Ng0
かなり以前からご縁がありますからねぇ…
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=2
こういう各地の大気土壌などと各食品の経年変化照らし合わせたら
何か見えてくるものないかな?
私は数字苦手で感覚的どんぶりに投げ込んでなんとなく決めてるからできないが…
240:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:52:09.96 ID:aOuGpfnbi
>>231
御免なさい。数十じゃなくて数ベクレルですね。
241:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 19:56:23.45 ID:qoguYbtX0
福島、茨城キャベツ、いま不検出って…
500ベクレルってゆるい基準なんだからせめてしっかり検査して守ってくれよ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 19:59:17.89 ID:y+adg9Lh0
>>241
でも一気に基準を50ベクレルぐらいまで下げたとしても
福島産10ベクレルもあるじゃんぎゃあああああああ
って言って食べないんだろ?
243:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:03:35.50 ID:T3Vx9y3X0
ダイエーもあやしいもんだな・・・
東戸塚のダイエーで買い物してたら
キュウリのコーナーで
【福島産の箱でばら売り】 【埼玉と書いてある袋入り】 【群馬産と書いてあるパック入り】
と3種類のキュウリが置いてあったんだ。
あー群馬か
せめて神奈川の置けよなーと思いつつ、売り場を一回りしてもう一度見にきたら
群馬産と書いてあったところが、5:30からセール福島産、となっていた
売り場の風景が全く変わってない・・・よな・・・(福島キュウリ追加したのか?)
群馬と書いておけば売れると思ったのか?
それとも産地表示怠慢か?
>>223
見つけた。
果実加工品 セシウム137→97ベクレル
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817 [cache]
地震 [緊急自然災害] “【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ12【シーベルト】”
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 15:39:56.45 ID:20WDejb10
去年の検査 中国産干ししいたけ セシウム0.64ベクレル
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/165364.pdf
実は日本の生しいたけのほうがセシウム2.3べクレル出ててヤバイ件w
244:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:05:54.71 ID:Q8grQ3Ty0
>>242
ちゃんと検査して何ベクレルか表示してあれば福島産であろうと食べるわ。
中国やチェルノ由来で世界中出てない所はほとんど無いし自分の年齢ならぎりぎり許容範囲。
ただ若い人や子供は食べるとまずいから何歳以下は摂取禁止とか表示したほうがいいと思う。
245:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 20:07:36.41 ID:KiJDw/3GO
前々スレ辺りに、四国で茨城のネギが剥かれて売っている、とあったが、別に検査通らすために剥いたんじゃないと思う。
遠くまで運ぶから腐ったんじゃないかな?
そこまでして運ぶなよ、っていう感じだわ。
元々四国にしかないものを全国に持っていくならまだしも、何処にでもあるのを四国まで無理矢理持っていくとか、狂ってる。
246:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 20:08:44.91 ID:VApppXmL0
三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい
2011-06-20 13:37:15 | 福島第一原発
三重県漁連が魚を買いつけて、三重県産として販売していく話は出回っていましたが、きのうの自由が丘の
講演会に築地市場の関係者が来ていて、最近あきらかに、三重県産の魚の取り扱いがかなり増えているそう
です。なんでこんな魚が三重県産として、納入されるのか分からない状態と聞きました。これは、違法行為
ではなく、僕らから見たら「脱法」的な感覚で、産地がわからなくされているケースだと思います。三重県
漁連の考えは僕にはまったく理解できませんが、日本のどこのものとわからない魚が、三重の魚として販売
されている実態は衝撃です。結局、消費者が放射能被害を避けようとする事の方が優先されない社会が、こ
の日本である事は間違いありません。徹底的に自衛するしかありませんし、徹底的に闘うしかありません。
当面、僕は三重県産と表示された魚介類は一切買わない事に決めました。リスクが高すぎます。どこの産地
のものか分かりませんから。本当に、この国が日本なのか疑う事ばかりです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
247:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:09:00.05 ID:W8hB4k1F0
生シイタケを干したらどうかな?
もっとも日本のしいたけは4月で7000ベクレル、今月でも1200ベクレル出てるがな
248:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:14:22.74 ID:Kq6+nGfh0
心配でノイロ-ゼになりそうな人は、パスタと輸入パスタソ-スを主食にして
不足分はサプリで5年過ごすといい。子供にまでさせるのは可哀想だが…ご褒美のおやつは
作れるだろうし、辛抱するか、気にしないか(給食は目を瞑る)じゃね-の?
249:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:17:57.74 ID:y+adg9Lh0
>>244
全量検査なんて不可能なんだから
結局これは怪しいから買わないってなるだけだろ。
250:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 20:24:05.98 ID:akaBOWWo0
北海道産の牛乳は大丈夫でしょうか?
家族が牛乳を飲み続けたいというので困っています。
251:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:28:16.61 ID:JWIk0ZUR0
>>248
しかしそりゃ、かなり不健康になりそうだな・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 20:30:14.80 ID:P0ow3h1+0
>>247
日本全国のしいたけが???
kwsk
253:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:31:11.03 ID:W8hB4k1F0
番組の途中ですがお知らせです。
4号機プールまもなく沸騰
http://atmc.jp/plant/pool/?n=4
254:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:31:24.67 ID:7KYH7Y8t0
市ごとにそれぞれの作物を積極的に検査してくれればある程度信用できるものにならない?
その推移を県がまとめて発表したらじじばば、大人 、子供それぞれ違うけど
食べる許容範囲まで値が落ち着いたところで買おうと思える
今のままじゃ永遠に福島不買
もちろん茨城もw
255:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:33:23.66 ID:jmb5HHnL0
厚労省が3/17に汚染を見越して基準値を上げやがった時点で
全部信用できなくなった。
256:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 20:35:25.00 ID:5JEphQJlO
>>242
震災以前の基準(食品370・飲料10)に戻して、
違反に刑事罰つけたら、双葉町産でも食べるよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 20:35:57.67 ID:pEYUTXRL0
>>248
サプリの原料が…
258:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/20(月) 20:36:17.16 ID:sWWkHqVT0
>>246
三重漁協が古い船を送って、宮城の物を
ネットと地元スーパーで、宮城産のものとして流通することを
応援するという、余計なことをしようとしているのは本当だけど
三重産として売るというのは、一度も言ったことないわけだけど。
上記のことを発表しただけで三重県産の魚が避けられるというのは
仕方のないことと、地元民でも思うけど、
なんでもかんでも話し作って、
真意も確かめずコピーで拡散というのは、どうなんかと思う。
259:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 20:37:30.44 ID:UAYJhe610
>>254 ではないが魚についても
北海道産のは海域が3方向にあるわけだから
日本海側とオホーツク海側のはちゃんと表示すればもっと売れると思う。
というか自分が買いたい。
なぜしないのだろう。単に北海道だけだと考えちゃう。
260:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:38:06.18 ID:y+adg9Lh0
>>256
ネットで言うのは簡単だわなw
261:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sWWkHqVT0
>>258
続きで、ちなみに、まだこの応援プロジェクトを通しての
魚は届いていなく、調整が難航中と発表されてる。
262:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sc3eqpkv0
>>254
生産者の実態は>>149参照
とてもじゃないけど積極的な検査など期待できない
263:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:43:17.60 ID:BJejucYr0
>>259
あまいな。気象庁のホームページに親潮の流れの状況の地図がのっていた。シミュレーション
だったとおもう。そこには海の温度で色分けされていた。親潮は温度が高く、それは津軽海峡を
超えて北海道の裏側にまわっていた。だいぶ前のことだよ。5月のあたまだったろうか。
放射性物質の流れは、陸沿いに広がっていた。
ソースは自分で探してみてください。すぐに見つかるとおもいますから。
264:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 20:43:20.19 ID:fVgC7zIE0
>>243
全国どこでもやってるらしいですよ
こっちは「○○産・○○産」でチラシをうって
売り場に行くと「○○産」っていかにも店がラベルライターとかパソコンとかで
作ったチープなシール貼って産地選べるように見せかけてる商品。
(ニンジンで見たことがある)
袋に印刷されてるものは一応信用してるけど
最悪なのは箱に入れたまま「○○産・○○産」ってPOPだけで
まったく判別不能なキュウリのバラ売り(袋なし)とかもありますよ
イオンだと確かレタスか何かをわざわざ印刷してある袋の産地部分だけを
削って打ち直してたし事故前からこんなことやってたっけ??と
首をかしげたくなるほど。
こっちは福島県産それほど入らないけど(旬が同じらしく、新潟でまかなえる
野菜が多いため)茨城・千葉・栃木産は普通に売ってる
一応自治体が流通してる食物検査してるのでそれを見ながら買ってるけど・・・
265:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:45:23.97 ID:KqCH7C1s0
>>245
長ネギは収穫後に空気を吹きつけるような機械で皮を向いて出荷するのが普通。
その処理をしていないものは泥つき。
以前住んでいた家の近くの農家はそうやっていた。
266:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:51:48.51 ID:aqgwLtEG0
今日缶コーヒー買おうと思ったら新商品が自販機に入ってた
ワンダ牛乳入りコーヒーとか何とか・・・アサヒさん牛乳在庫処分の
手助けかよ・・・やめてくれ・・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:52:40.00 ID:6J8I6/1YO
>>248
ひとつのものを食べ続ける危険はまずい。
チェルノブイリ汚染デュラムや核実験小麦パスタなら終わる。
268:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:54:02.95 ID:7KYH7Y8t0
>>262 それはわかってるんだけど
ベクレル基準と食べる食べないの判断の話で
>>249のレスに対して思ったこと
269:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 20:54:19.50 ID:UAYJhe610
>>263
そうなのか。
津軽海峡は東向きの海流だけかと思ってた。
探してみるよ。ども。
270:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:00:08.86 ID:BxC3a2DP0
http://www.47dining.jp/
酷いなこれw
271:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:07:07.43 ID:Kq6+nGfh0
>>267 ああごめん。極端に書いてしまったけど勿論パスタばっかり食べる人は
いないだろうと思ってです。
サプリは勿論選ぶ必要はあるけれど、生野菜をたべるよりリスクは減るだろうと
素人考えですが、食べ物捜しで疲労困憊するよかいいんじゃんと…サプリ情報も出してくれる人が
いたら助け合えますよね。ふふ
272:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:10:54.39 ID:BJejucYr0
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/daily/t100_h.html
>>269
これだとおもう。温度が高いのが上に流れていって津軽海峡を西にむいてあがっているでしょう?
273:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:11:08.23 ID:W8hB4k1F0
生野菜や果物食べる方がはるかに健康だろ
サプリ情報なんかいらん
274:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 21:14:14.12 ID:62WYPAWkO
パスタばっかり食べてるイタリア人の寿命は日本とあまり変わらないみたいだけど
日本人がパスタを主食にするのはどうなんだろう
275:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:17:37.55 ID:BJejucYr0
訂正。わからないなあ。ごめんね。その資料がここで出て来たときは出した人は
温度が似通っているところは暖かい水が流れているところという説明だったとおもう。
だから福島沖の水の流れが北海道の津軽海峡を超えて、積丹のほうにもいっていると
おもっていた。
276:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:19:09.79 ID:dZsApsgm0
今日西○でトマトを買おうとして探っていたら
同じラベルで一つは熊本産・・いつも買う
1つは群馬産、1つは愛知産
コワイよ―全部熊本と思いこんでたら群馬が・・・
なんてあくどいんだ
277:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:19:20.58 ID:UAYJhe610
>>272
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/dbindex.html
ここには海水温と海流データがあった。
やはり海流は東向きだけじゃないでしょうか。
日本海を北上してきた黒潮の末端による海水温だと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E6%B5%B7%E6%B5%81
対馬海流
278:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:19:34.38 ID:B+Wt1UsI0
イタリア人パスタばかりじゃないだろw
北と南で食文化が違うって聞いたことある。
かりにパスタばかりとしても、野菜や魚介類たっぷりで
日本のみたいにレトルトソースかけて終わりじゃないよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:20:56.29 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳が安心かどうかわからないけど、食べないということは、もう一生さよなら
するっていうことなんだよね。自分もよくスーパーで鰹のタタキの冷凍のをみるけど、
買う勇気がない。店の人にいつ作られたんですか?と尋ねてもわからないし、どれくらいが
もつ期間なんですか?と尋ねてもわからない。その店員さん、こちらが放射性物質のことを
念頭においていることすら想像もしていないようだったから、こちらも放射能のほの字も
言わなかった。
280:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 21:21:00.43 ID:yAiM3wWx0
>>258
単に、三重から漁に出て魚獲って帰って来られる海域のモノ食いたくないだけ
主に太平洋側の東海より北の方のは……いろんなイミで
281:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:22:37.95 ID:W8hB4k1F0
>>258
どういう風に売るのかあまりにもよくわからないから、俺は買わない。
家族にも言っておく。
ストロンチウムを測らないことと同じで、わからないものは避ける
282:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:24:40.75 ID:09WuP92lO
>>154
もう・・・どうしたらいいか分からない(泣き)。
ホントなら外で上着や帽子を管理する密閉隔離室を作って、
そこに入れられたらいいけど、
一般の飲食店で作ってくれるかどうか。
家だと玄関先にレインコート置いているんだけど。
283:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:24:44.71 ID:BJejucYr0
>>277
ありがとう。あなたのおかげで間違っていた知識が訂正できました。積丹は大丈夫なんだと
いうことがよくわかった。
284:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:26:54.23 ID:W8hB4k1F0
餌の小魚は海流に逆らって移動するということもある
285:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:27:04.22 ID:BJejucYr0
サロマ湖の牡蠣も食べれますね。羅臼産も大丈夫か。けっこう食べれるものがありそうだ
286:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 21:27:54.35 ID:JWIk0ZUR0
>>278
イタリアは北が米食多く、南がパスタ。ピザも南
北部でもパスタ食べるけどね
レストランなら、最初の皿がパスタかリゾットで、2番目に肉・魚とかメイン料理
パスタだけですます人は珍しいのでは
287:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:28:17.85 ID:UAYJhe610
>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%9A%96%E6%B5%81
津軽暖流
もう少し調べたら、200m以下には西向きもあるそうです。
288:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:29:08.32 ID:BJejucYr0
>>284
ありがとう。そうだね。牡蠣ならプランクトンしか食べないから安全かな。
夏でも牡蠣売ってるし。
289:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:30:17.24 ID:oenPGBEI0
>>282
入ったらすぐクロークでコートを預かってくれるようなレベルのフレンチなどに行けばいいよ
そん店ならクロークからテーブルまでも距離も十分あるし
290:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:30:21.83 ID:dZsApsgm0
でも海水が汚染されてたら当然プランクも
291:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:31:05.07 ID:dZsApsgm0
>>289
食材は大丈夫なの?
292:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 21:32:40.73 ID:UAYJhe610
>>287
自己レス。
でも黒潮系でなく親潮系寒流なので量も少ないだろうと思われるので
影響は少なそうです。
293:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:33:18.66 ID:dZsApsgm0
アメリカ豚ステーキ風分厚いの2枚で200円弱
細切れ200グラムぐらいで300円台
なんか変じゃない?
普通逆の値段の気がする
もしかしてその切り落としは表示のアメじゃなくこくさん?
気持ち悪い
294:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/20(月) 21:34:15.16 ID:sWWkHqVT0
>>280
自分に対してのレス?
太平洋側の魚を避けるという人がいるのもわかるし
宮城の物を受け入れなくても、三重は避ける範囲に入るという人が
いるのもわかるよ。
人の危険の基準はそれぞれだから。
ただ、適当なそうらしいですよという情報や嘘を拡散するのは
どうかということです。
295:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:37:28.71 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳についてだけど、北海道は比較的汚染されていないんじゃないかと
おもうけど、どうなんでしょうね。福島からとんでくるから。南のほうと東のほうは。
牛乳自体がそういうものが草、牛と濃縮されやすい。だからといってさよならはつらいかなあ。
セシウムは水溶性でしょ?だからバターは食べれるんじゃなかったですか?
(間違えてたら誰か教えてください)スキムミルクはどうでしたっけ?(工場で作っている
ときに汚染されそうな気がするからどこで作ったかは大切でしょうけど)
自分は性格的にだめだめなので、牛乳は注意しながらたまに買う。たまにしか買わない。
ベクレル入りでも、普段から気をつけていれば、(セシウム入りという意味で)贅沢できる
かも。こんなとき政府が国内の食品は食べれません宣言をして、外国からの輸入を取り付けて
くれればうれしいんだけど、そんなことするはずないし(お金ないし、国内の産業がつぶれるから)
結局上のほうで書いた人がいたリンクに書いているみたいに常にベクレルを接種ということに
なるんでしょうね。http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php
北大が牛乳検査していなかったっけ?
296:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 21:38:06.14 ID:aapAnpU+0
関東民もモルモットなのは確か
騒ごうが騒ぐまいが毎日こうしている間にも三月に吸い込んだピカ塵が肺に癒着して
染色体を切断し続けてるのだからさ
何を思ったって悪魔のピカは無感情に放射線を出しつづけるだけ
それを生暖かい目で遠くからじっと見守って、そのうちにテレビの特番で白血病発症ドキュメンタリー眺めながら
ビールと枝豆ついばみながら同情に浸るんだよ
水俣病と違って今はネットがあるから隠してもみれるところがイイ!
297:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:38:46.84 ID:1Z1VSx680
>>282
引っ越せ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 21:39:29.54 ID:yAiM3wWx0
>>294
なるほどね、了解
299:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:42:56.51 ID:yruzN2mbO
パスタって今はどこのものがいいのかな?
マ・マーがやられたら困るな…
300:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:43:01.10 ID:F/rSEq6n0
>>296
だがその枝豆は千葉産なのであった・・・
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)