忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
10   11   12   13   14   15   16   17   18  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 11:05:21.79 ID:62WYPAWkO
久しぶりにデパ地下に行くと大賑わいで、相変わらず惣菜やらスイーツが大量で新茶のいい匂いもした
普通に売られてるからみんな買うんだよね。お金はあるのになにも買えない状態ってむなしいね
102:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 11:08:10.92 ID:YU1Pv2HfP
>>79
マスクは物によるけど、N95ってのはインフルエンザの小さいウィルスを
95%処断出来るが、N95と表示してないのは大体1桁以上大きい物質しか
処断出来ない。

N95でもマスクと皮膚が密着せず隙間があると効果はなくなる、ぴったり
密着していれば呼吸がはっきり言って苦しい。
103:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:12:01.78 ID:94SKUjlb0
もうなりふり構わずベイダー卿になりたくなったりたまーにしない?
あれきっと冷却装置も完備だよね
104:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:12:40.34 ID:FLCHiAtH0
一時、すごく疲れてきたのを通りこしたら、
鶏肉ならここ、牛豚ならここ、卵はここ、西日本野菜が多いのはここ、水はこことあそこのRO、
等と、自分基準が出来てきて、コツをつかんできたw
まぁ、この先変わるかもしれないけど、常にリサーチを欠かさないつもり。
長い戦いになるからね…
ちなみに、香る柔軟剤使用で部屋干ししてる。

105:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 11:15:48.37 ID:kZJ48Ln20
>>49
実際のところは
いろいろなことが起こる可能性がほんのり上昇しているだけです。
いろいろ調べて、ご自分で判断しましょう。

このスレの人が言うことも鵜呑みにしないこと。
106:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 11:16:26.48 ID:+6klfl16O
>>82
ありがとう。でも、まさに東京住みなのでこわくて干せません…
震災前を信じて買うか…本当ロシアンルーレットだなぁ
107:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 11:21:47.66 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す
108:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 11:23:46.19 ID:vxNPEeKhO
みんなは換気なども控えてる方が多いのかな?
窓は開けないの?
109:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:28:26.85 ID:bCWApXVq0
換気はするよ。@東京
110:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:29:36.25 ID:ZvVnvI2i0
>>79です、皆さんアドバイスありがとうございます。
いままでも添加物とか農薬とか気にしていたのに加えて
今回の原発事故が起こり、
いろんなことに気を使い疲れてしまって、心が折れそうでした。
もう311以前のような平和な暮らしは戻ってこないんですよね。
皆さんも同じように頑張っているんですよね。

うちはマンションの1階@都内ですが窓はあけてません。
換気扇はGWまで目張りしてましたが、いまはカビ対策でつけてます。

3月中旬~5月中旬まではN95をしていましたが、
梅雨に入ったら息苦しいし暑くて、
花粉ウィルス対応の使い捨てのマスクにしてしまってます。
やっぱりこれじゃ意味ないのかなぁ…。
まだ皆さん暑くてもマスクしてますか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 11:30:09.05 ID:sc3eqpkv0
スレタイを読めない人がいるみたいだね。
112:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 11:31:28.74 ID:YU1Pv2HfP
もう、ここまできたら野菜は西日本産のを選ぶしかないね、検査はお茶
がメインで野菜は殆どないと言える。
検査したら出るかも知れないが産地を選べないし、、、妥協になってきた。

肉も鶏はブラジルか国産しかないないので安売りの国産は避けてる。
豚は愛知か国産しかないので愛知のを買ってる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:32:20.44 ID:Bt+lujHb0
まあマスクは6月にしてても意味は薄い
3月にずっとマスクしてた人と
全くしていなかった人で
体内被曝数値に数百ミリシーベルトの差があるみたいだから
3月にしてた人は少しだけ安心できるかも。
あとは昨日みたいに、「扉開けるよー」って
事前に発表があったときの後の数日はマスクするとか。
114:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 11:34:47.05 ID:yoXfVx6X0
今売っている真空パックの焼きサンマやサンマ丼なんかは去年とれたもの?
サンマ漁は7月から12月までと考えていいのかな
鯖も今出回っているのは去年とれた冷凍?
115:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:37:27.60 ID:Jgo/Pxpm0
>>114
サンマは去年のものだろうけど、サバはどうかなぁ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 11:38:50.48 ID:hVQT4fdV0
>>108
人間が家を出入りしたらどうしても放射性物質は入ってくるし、
割り切って数分喚起で空気入れ替え程度にはしてるよ。


そういえば通販した並行輸入のクリスタルガイザー、
日本の輸入会社の但し書きにはオランチャ採水とあり
実物のラベル印刷にはシャスタ採水とあったwどっちやねんw
117:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:39:23.29 ID:0C582R9a0
タラコは秋から冬に
アラスカ~北海道沖でとれたスケソウダラといわれた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:39:49.72 ID:Bt+lujHb0
>>116
うわー・・・・・
119:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:43:27.03 ID:h3mYTZUb0
国産だけの表示の野菜や魚は買わない。
全ての国産の食品に都道府県名も記してもらいたい。
120:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 11:53:00.81 ID:T3Vx9y3X0
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 19:11:29.00 ID:Zh+iBuzf0
 
西武デパート産地偽装発覚

東戸塚の西武デパート1Fのキュウリのコーナーにて 。

何も書いてない袋詰めの3本入りのキュウリのところに、高知産198円の立て札
すぐ隣に 『埼 玉 の 箱』 に入った単品キュウリのところに、岩手産の立て札
さらに隣に 袋詰め5本入りキュウリのところに、埼玉産5本298円の立て札

最初は高知産に手を出そうとしたが、何も書いてないし箱も存在しないうえ、埼玉の箱の岩手産…
あやしい空気を感じて店員に声を掛けて野菜担当を呼び出し聞くと
岩手産は埼玉産
高知産は群馬産とのこと
すいませんと言われたが俺にあやまってどうすんだよお前ら・・・...
さっき俺の見てる前で主婦が高知産のキュウリを選んで買っていった人がいたんだ…。なんとも言えない気持ちになった・・・

俺「次、高知産の入荷したら箱なりなんなり産地が分かるものをつけてください。安全なものがいいので」 と言ったら
店員「神奈川産のならあちらの奥にありますよ^^;」

そういう問題じゃねぇ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 11:54:15.24 ID:hVQT4fdV0
>>118
どっちかというと今の日本はシャスタ採水が喜ばれるんじゃないのかと思ってたので、衝撃だったw
122:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:09:00.72 ID:FLCHiAtH0
うん、ただ「国産」とだけの肉類は買わない。
野菜も店作成の表示だけでは信用しない。JA○○とかあるやつを選ぶ。
秋田青森あたりは許容範囲としてる。
 
>>106
今のところサツマイモは昨年のだとして、窓越しの室内で
干してみたらどうかな?除湿しないとかびちゃうかもだけど
123:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/20(月) 12:13:06.33 ID:HAfByjk/0
昨日、付き合いで外食した
前菜はバイキングだったので、水菜とカブのサラダと
サーモンのマリネをおかわりしてたくさん食べてしまった…
食いしん坊の自分は外食するときは
せめてバイキングは辞めようと心に決めた
124:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 12:25:56.24 ID:R1tgStv/0
ジャスコの5パーセントオフ狙いで天日塩買いにいったんだけど
赤穂の天塩が既に5月製造のものになってた。
ちょっと前まで古いロットあったのに、5%オフ待たずにさっさと買っとけばよかったよ。
http://www.amashio.co.jp/
http://www.amashio.co.jp/qa/index.htm
けどこの会社かなり良心的だと思う。独自検査やって発表してるし製造日もわかりやすい。
他会社の国内加工の塩は製造日わからんのよね…

オーストラリアの南の極みも安いし味がいいので備蓄するか迷ってるんだけど
このスレだったか前のほうで豪で昔核実験があったとか聞いたんで迷ってる。
核実験場もそうだけど、塩田のわりと近くにウラン鉱山もあるみたいなんだよね。
(汚染水で騒がれてる豪ウラン鉱山は北のほうで全然位置は違う)
ただ味はほんとかなりいい。舐め比べてみた。
125:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 12:34:05.70 ID:VJiWWQYq0
前スレでちくわについて教えてくれた人ありがとう
とりあえずニッスイあたりの買ってみるよ
もし色々混ざってても大人だから一回くらい練り物食べてもいいし
126:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 12:34:10.64 ID:29FISgbj0
>>116
あの扉分は17億ベクレルで、こないだ漏らした敦賀原発が58億ベクレルとかでしょ?
日本中の原発から漏れ漏れなのに、その程度の場合いまさらマスクに意味があるのやらw
127:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/20(月) 12:42:39.00 ID:hktxQSWT0
wwwwwwwww
128:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 12:43:16.83 ID:R1tgStv/0
今後は4号機倒壊が一番の危機ではないかと。
ものすっごい量が放出されると思われる。
いつ崩れるかわかったもんじゃないんだから、マスクは無意味とは思わないな。
ただ変な人と思われるのが確実なので自分はできないけど。
イスラム女性みたいな格好が羨ましいわ。
日焼けもしないでいいしマスク代わりになるし最強だよね、あれ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 12:47:58.62 ID:6uex+w0C0
>>128
所詮布なので目が荒そうだし
使い捨てできないし、洗濯機で洗えなさそうだが
130:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 12:58:43.34 ID:R1tgStv/0
外から見えないから内側でマスクできるじゃん。
131:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 13:05:31.10 ID:R1tgStv/0
今は風向きが事故当時とは違ってるから
(事故当時は日本海側から内陸に風がずっと吹いてた、だから新潟は汚染少ない)
今後4号機倒壊したら新潟も今の関東並みになるんだろうなと思ってる。
132:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 13:14:40.77 ID:6uex+w0C0
>>130
日本みたいな湿度高い国でブルカの下にマスクなんかしたら
マジで死にそう
133:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 13:16:09.50 ID:tELorNj50
だから冷暖房完備のベイダーがいいんだってば。
134:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 13:19:24.06 ID:R1tgStv/0
あれって中は意外と涼しいらしいよ。問題は見た目の異質さだけだと思う。
インドのスカートも丈が長くても履いてるとすっごく涼しかったりするし。
135:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/20(月) 13:21:18.81 ID:GRSdgErJ0
最近テレビショッピングでよくやってるこれでいいじゃん
http://www.666-666.jp/product/4076.html
136:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/20(月) 13:23:53.80 ID:DIyw6O0N0
>131
分かる
自分は青森在住だけど覚悟はしてるよ…
137:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:25:23.58 ID:Xu4G2+tHO
食品以外の質問よろしいでしょうか?とてもとてもお恥ずかしい話ですが、彼女、奥さんのオ○○コのラブジュースは飲んでますか?サービスを怠ると嫌われますし、ジュースが好きな人はどうしてますか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 13:26:03.35 ID:62WYPAWkO
近々4号機倒壊の確率は何%くらい?
これ以上汚染されたらもう…(;ω;)
139:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 13:27:29.28 ID:qBTzdJWN0
イトーヨーカドーのネットスーパーいつも利用してるんだけど
顔の見える野菜の「熊本県産ほか」のミディトマト注文したら
何の連絡もなく福島県西白河郡のミディトマト届いたので速攻捨てたわ

以前は「熊本県産ないので千葉県産でいいですか?」とか事前連絡あったのに
ヨーカドー終わったな
二度と食い物買いません

140:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:29:39.45 ID:Xu4G2+tHO
>133
冷房は外気で入りますか?
まあ、外気は元々家に入ってますから、入らないと酸欠ですものね。

室内は外に比べて数値は低いと言われるので外に24時間いるよりはいいんでしょうが。
141:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 13:31:59.20 ID:tELorNj50
え?私?

ベイダーなら強力なフィルタ仕込まれてると思うが……
142:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 13:34:12.64 ID:6uex+w0C0
>>134
そりゃカラッとしてて昼はド暑く、夜はド寒いイスラムなら
外気と遮断することが一番涼しいから合理的なんだが、日本で同じことやれるかというと無理ポ。

あとインドのスカートが涼しいのはインド綿がサラッとしてて生地が薄いから風通しがいい、
つまり放射性物質はまるでシャットアウトしてくれない。

素直に長袖長ズボン、マスクしとこう。
143:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 13:37:27.27 ID:L69qpJAXO
500ベクレルの物を毎日食べ続けたら何年後に病気になるか分かってない?
20年後なら神経質になる必要ないと思ってるんだけど4、5年後なら食べないに越したことはないよね
今20代だけど若い分だけ病気の進行早いしどうしたもんか…
でも正直疲れた
毎日放射性物質の事が気になって眠れないしorz

144:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 13:41:19.98 ID:aOuGpfnbi
>>143
誰も分からない。
現在人体実験中。

遺伝子への影響なんかが有ると数百年単位で調べないと不明。

願わくば何も無い事を祈る。
145:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 13:41:51.24 ID:R1tgStv/0
>>138
東電や政府は絶対いわないけど建屋の傾きようはすごいよ。
倒れるんじゃ、ってのはかなり前から言われてる。
最近じゃ在日米軍兵士が家に目張りしだしたなんて話もあって
http://alcyone.seesaa.net/article/210756857.html
(ただ下っ端米軍一般兵士なんて学なさそうだしどこまで信じていいのか?)
146:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 13:54:38.29 ID:L69qpJAXO
>144
そか…そうだよねorz
つか姉ちゃんが明治のおいしい牛乳のミニパック飲んでたし
おそらく母がカレーに入れるために買ってきた物だから自分も体内に取り入れてるかもorz
2人とも安全厨というよりメディア信用しちゃってて自分が何言っても聞いてくれない
福島県の牛は皆、殺処分したと思ってる
147:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 13:58:02.86 ID:T3Vx9y3X0
前スレのこれ酷いな…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 09:56:33.59 ID:voCTDRKQ0
事実を明らかにする 
福島中通だが 農家の知人が自己生産した野菜の
汚染調査を農協に依頼した
よく言ってる~ベクレル あれだ
農協の対応はこうだ
変な数字が出ると関係者みんな困る 思いとどまってほしい
出荷制限がかかってないから安全だ と遠まわしに断られた
彼は安全を妥当とする根拠の明示を求めた
返答はこうだ ありません
全て事実だ 県人として残念だ
消費者はこのことを知ってほしい
148:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:07:09.41 ID:j0nLIC6c0
プリングルスはアメリカ産と書いてるが
アメリカの工場で作られたってことでいいよな…?
震災以来他のお菓子をたべたことがない。
149:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 14:10:02.87 ID:sc3eqpkv0
>>147
http://t.co/g6
これとか見ても、多くの生産者の考え方がよくわかる。
もちろん、このブログ主のように、マトモな人もいるにはいるけど。

150:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:12:07.19 ID:ImHnYFHY0
>>148
放射性物質以前にそもそもスナック菓子なんか食うべきではない
151:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 14:17:15.24 ID:09WuP92lO
>>97
ご指摘、ありがとう。
本来店の外でいったんぬぐのマナー的にはいいですよね。
ただ防護効果をねらうと、いったん店内奥に入ってから脱ぎたいと思ってしまう・・・。
下品ですかね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:19:33.37 ID:j0nLIC6c0
>>150
放射性物質はいってなくても体に悪いということ?
そんなこと知った上で食ってる。他に食い物がないから放射性物質より多少ましだろ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:20:01.05 ID:nfKDg/DI0
放射線にやられると,侵入,増殖し始めた菌の数に対抗できるだけ
白血球が集まってこない。
体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって,
免疫担当細胞が障害され,免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす

低線量内部被曝の被害をこの国は認めています。
2008年5月30日大阪高等裁判所は
入市被爆者(原爆投下後に入市した被爆者及び遠距離被爆者,
即ち低線量放射性物質を体内に取り込んだ為に原爆症になった人達)を
低線量内部被曝による被爆者であると認める判決を出した

これに対して国・厚生労働省がこの証拠があるために最高裁への上告を断念し,
判決は確定しました。大阪地裁,大阪高裁ともに,
「低線量放射線による被曝の影響に関する指摘」を2冊の科学文献に求めています。

『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』と
『放射線の衝撃 低線量放射線の人間への影響(被曝者医療の手引き)』という本です。
裁判所はこれらの文献を「事実」であるとして引用しました。
現在福島第一原発から高濃度放射性物質が
全国各地に拡散され続け被曝を無理やりさせられている私達。
と同時に,放射性物質により汚染されたものは,
汚染地域に閉じ込めなければならないにもかかわらず,
放射性汚染物を汚染地域以外のところに拡散し続け
様々なものを被曝させ続けている現状。


154:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 14:21:44.86 ID:oenPGBEI0
>>151
防護目的ならなおさらものを食べるところで脱がないほうがいいよね
空気に舞うよ 内部被曝するよ 意味ないよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:21:53.14 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構』 -国家による低線量放射線の隠蔽ーについて 
大阪高等裁判所が判決文に採用(本資料15-16頁)した
『死にいたる虚構-国家による低線量放射線の隠蔽-』
(アメリカのジェイ・M・グールド氏とベンジャミン・A・ゴルドマン氏の共著)は,
多くの被爆者を診察した医師として,
原爆症認定集団訴訟の法廷で証言されている
肥田舜太郎医師と斎藤紀医師が共訳されたものです。

肥田医師は「訳者のことば」で
「この本から体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって
免疫担当細胞が障害され免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす事を
学ぶ事ができた」と述べています。
この本の第1章から第6章迄が結論部分で,
第7章から第10章迄が事例研究とされています

「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」ことを明らかにした。 
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。

その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。

大阪高裁は『死にいたる虚構』の第二章から,
フリーラジカルについて「低線量放射線による慢性的な被曝は,
ほんのわずかなフリーラジカルを作るだけであり,
これらのフリーラジカルは血液細胞の細胞膜に非常に効率よく到達し透過する。


156:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:23:07.92 ID:Q8grQ3Ty0
>>144
急性症状出るくらい被曝しないと何も起きない人もいるし
どんなに低線量被曝でも症状出る人は出るし本当に困ったもんだ。
こればかりは実験結果が出たとしても完全な対処法は確立されなさそう。
157:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:23:11.66 ID:nfKDg/DI0
そして,非常に少量の放射線の吸収にも関わらず,
免疫系全体の統合性に障害を与えるが,それとは対照的に,
瞬間的で強い放射線被曝の場合は,大量のフリーラジカルを生成し,
そのため互いにぶつかり合って,無害な普通の酸素分子になってしまうため,
かえって細胞膜への障害は少ない」とまとめて
判決文に採用(本資料16頁)している。
国は,残留放射線のフォールアウトを非常に過小評価していた。

ベータ線やアルファ線を放出する放射能が食物や呼吸とともに
体の中に取り込まれて細胞の中に留まると,
細胞が至近距離から継続して放射線に直撃されることになる。
放射能が体外に排出されずに細胞の中に留まっている限り,
機関銃で弾丸を浴びせられることと同じである。

国が「微量な内部被曝による人体への影響は無視できる」と言っていることは,
「機関銃で弾丸を浴び続けても,ヒトは死なない」と言っているのと同じであって,
まったく非科学的である。

日本政府は,私達国民に対しては外部被曝・内部被曝の影響を無視し
被曝させ続けながら,原発の被曝労働,
及び視察に行った政府関係者たちに対しては,
メディアを通じて皆様もご存知の様に,フード付きの防護服,フィルター付マスク,手袋,
長靴などで全身を覆い,その繋ぎ目はテープで止めるという厳重な準備をし,
毛穴から絶対に放射能が入らないように防護対策をしている。
これは皮膚からの内部被曝を防せぐ為だが,
これが何を意味するかと言うと国が内部被曝の恐ろしさをよく知っているという事である。


158:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:24:11.20 ID:nfKDg/DI0
斎藤紀医師は,「訳者のことば」で,
「逃げることのできないフォールアウト(放射性降下物)は,
風に運ばれ落下し,食物連鎖はそれを静かに濃縮します」と警告されています。
第三章には,レイチェル・カーソンが警告した「沈黙の春」が
カリフォルニアの森で起きた事例が報告されている。

原爆の死の灰が原爆投下から60年以上経った今でも,
細胞の中で放射線を出し続けている様子を長崎大学の七條和子助教らの
研究グループが世界で初めて確認した」ことが報じられました。
半減期2.4万年のプルトニウムから出ており
死の灰による内部被曝の恐ろしさを映像によって明らかにしたものである

『死にいたる虚構』の第四章では,核実験だけではなく,
平和利用とされている原発事故のフォールアウトによっても,
「免疫系が破壊されると感染の危険が増し,
妊婦では胎児を異物として拒絶することになり,
結果として流産,未熟児,低体重児が増え,
乳幼児死亡率が劇的に増大する」と警告します。
放射線に安全なしきい値はなんてないのだ!!

チェルノブイリの惨事により免疫系が弱い乳幼児,
エイズ等の感染性疾患を持つ若者,高齢者らが4万人も過剰死した。
『死にいたる虚構』の著者,M・グールド氏は,
全米の原子炉から100マイル(約160㎞)以内の地域と,
原子炉のない地域とを比べて,乳ガンの発生率に大きな違いがある事を発見した

肥田医師が同じように日本で調べたところ,
日本全土が160㎞の円の中に入ってしまい比較することができなかったとのこと。

159:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:25:27.33 ID:nfKDg/DI0
地震国である日本に現在54基もの原発がある。
この小さな日本は,面積的に比べても
広大な土地に103基保有しているアメリカに対して
約11倍もの原発を抱えた原発・超過密国家。

わが国は地震列島である。
新潟県中越沖地震に襲われた柏崎刈羽原発,福島第一原発の現状のように
常に地震の脅威に晒されているのが実情だ。

先般ようやく浜岡原発を止めた国だが,
それまでは国は静岡県御前崎の直下で近い将来に
マグニチュード8クラスの巨大な東海地震が発生する可能性があると認めながら
その真上に浜岡原発を認可していた。

また,巨大な活断層・中央構造線上・周辺には川内原発,伊方原発。
笹波沖断層帯に志賀原発。敷地内に浦底断層のある敦賀原発。
野坂断層に美浜原発。大飯断層に大飯原発。
白木~丹生断層にもんじゅなどあり
今や巨大地震がどこで発生してもおかしくなく,
福島第一原発の状態をこれらの再現させてしまったら日本は確実に終わってしまう。

現在の東電や経済産業省や自民党,国会議員・官僚・
関与している地方自治体・関与している住民,
原発に私利私欲・ドプドプの原発大好きな原発推進家等々がいるが,
もはや原発その物には国民の生命を危機に晒し続けているという事実があり,
「安心・安全」と嘘を声を大にし言い続けているその言動は,
もはや犯罪行為でしかないという事である。

160:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:26:23.80 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』の著者らは,
統計学を駆使し他の多くの専門家や後援者の協力,莫大な財政援助を受けて,
これまで公に議論されたことのない
「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」事を明らかにしました

日本への原爆投下後からはじまった放射線についての多くの研究が
「高線量の放射線は人体に重大な影響を与えるが,
放射線量の少ないフォールアウトはほとんど害をもたらさない」としていました。

しかし,著者らは,
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。

その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。

原爆被爆者の裁判とこの本を通して,
原爆の加害国アメリカと原爆の被害国日本が「国益」のために「共謀」して,
世界に対して低線量放射線の影響について,
徹底的に否定し隠ぺいしてきたことが判ります。

161:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:29:02.21 ID:nfKDg/DI0
放射性物質により汚染された野菜・牛・豚。
鳥・魚・木々・花々・瓦礫・泥・金属・工業製品,
ありとあらゆる全ての汚染物を汚染地域に閉じ込めるようにして下さい。
このままでは,日本国全域が放射性物質で汚染され被曝させられ続け
国民は勿論,全ての第一次産業を始めありとあらゆるものが壊滅します。
このまま汚染物を拡散し続けると日本はなくなる

チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響
原子力促進機構IAEA自体が隠蔽している事実 
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
http://www.youtube.com/watch?v=XzK4yAmuZ9M&NR=1


日本における放射線リスク最小化のための提言
ドイツ放射線防護協会
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a32.pdf

態系中の化学物質について考える時には,
動植物の個体内に物質が蓄積する生物蓄積や生物濃縮という現実や,
捕食動物と獲物で構成される食物ピラミッドの階層が上がるにつれて,
蓄積される化学物質の濃度が上がるということを,つねに念頭に置いておく必要がある。

多くの放射性核種については
連続する食物連鎖の階層を上がっていくにつれて
蓄積される放射性核種の濃度が上昇し,
その結果、生物濃縮が引き起こされる。 
生物学的には,ヨウ素131は急速に吸収され,
ヨウ素が体内を移動する経路をたどって甲状腺に集まる。

人間の場合、ヨウ素131のほとんどは尿で体外に排泄される。
セシウムはカリウムと同じで筋肉細胞全体に行き渡る。
実際,カリウムとセシウムの両方が人体に与えられると,
人体はセシウムのほうを優先的に体内にとどめる。
ストロンチウムはセシウムと同じように代謝されて
骨の細胞に取り込まれるため体内での代謝回転速度はゆっくりしている。

放射線の検出値がゼロでない限り汚染物である。
法律を犯し異常な値に上げられた暫定基準値という
ありえない値に照らし合わせて基準地以下といっても言い訳にはならない。


162:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 14:29:14.11 ID:iBFJeYN70
>>151
そんなに気にしてるなら、他客に配膳されてる皿の心配もしようぜ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:29:22.24 ID:nfKDg/DI0
海外で既に立証ずみだ!
台湾「民生マンション」放射能汚染家屋被害者訴訟、勝利!
「台湾原子力委員会は賠償金
(約1億5000万円)を支払うべきものである」
http://japan.nonukesasiaforum.org/japanese/backno/no29/con3.html

メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく (09-03-02-10)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-10

金属スクラップに混入した放射能 (09-03-02-18)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-18

素材そのものに放射性物質が混入してしまったら除染することができません。
工業製品を輸出するには放射能の国際基準をクリアする必要があります。

このまま放射能汚染が広がってしまったら,
また,現在のように放射性物質で高濃度に汚染されている瓦礫・泥などを
僅かでも使われてしまったら日本のものは
国民が多大なる健康被害を受けるだけではなく輸出できなくなり
日本の人も産業も全て壊滅してしまうかもしれません。
164:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:30:38.83 ID:ImHnYFHY0
そんなの必死にコピペしたって意味ねーから
あきらめろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/20(月) 14:31:03.64 ID:nfKDg/DI0

最近疲労しつつありますが,
内部被曝しないようにお互い踏ん張りましょう。
166:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:38:48.33 ID:Q1G/2jr+0
長い。面倒だから読んでない。
3行にまとめてよ >ID:nfKDg/DI0

167:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 14:49:12.62 ID:6ddr+h2z0
で、政府からの海洋汚染の発表はあったの?
168:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/20(月) 14:49:45.31 ID:pNY9sTEY0
鹿児島さ、スレと関係ない長文貼っても誰も読まないよ
荒らし認定でIDごとあぼ~ん
レス全部見えなくなるだけ
169:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 15:12:24.44 ID:I22J8/Qf0
>>149
リンクが見つかりませんでしたってなる
170:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 15:34:25.97 ID:62WYPAWkO
福島県産の食材を集めた居酒屋がオープンだって。都内
高ベクレルが集結したらどうなるんだろう ホットスポット化?
171:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 15:35:50.04 ID:SgLywjQR0
関係あるレスじゃん
工作員きめぇw
お前らかお前らの雇い主の持ってる不動産価値がガクッと下がりますように^^^
172:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:54:03.87 ID:aOuGpfnbi
>>168
離婚やらはともかく内部被曝の話は食い物気にしてる最大の理由じゃねーか。

長いから要点まとめて欲しいのは同意。
173:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:54:41.95 ID:m6TDdkGy0
>>165
危険厨同士励ましあって、がんばりましょう。
174:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 15:56:49.02 ID:4dAMYKZl0
禿げ増すのか・・・これ以上に・・・
175:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 15:58:18.91 ID:T3Vx9y3X0
馴れ合いはどうでもいいから情報を書いてくれ
176:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 16:04:01.25 ID:Y9JpEdhLP
このスレをまとめたwikiみたいなのってないんですか?
177:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:08:25.24 ID:m6TDdkGy0
>>170
料理次第では2000ベクレルいっちゃうよね?
福島の牛乳、野菜を使ったシチュウとか(怖)
178:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 16:10:28.61 ID:hVQT4fdV0
>>177
oh...
179:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:10:40.28 ID:oenPGBEI0
>>177
新米以降だけど
福島ほうれん草と路地しいたけのドリアなんてどう
180:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 16:11:31.20 ID:4dAMYKZl0
大喰いファイター危うし?
181:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:18:36.33 ID:Q8grQ3Ty0
>>170
これってそこのまかないで食べる従業員や常連客はただちに影響出るんじゃないのw
それでも因果関係は認められないから国や東電は補償しないって言い張るのかね。
182:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:19:31.20 ID:m6TDdkGy0
>>179
しいたけって数十万ベクレルって本当?
183:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:19:55.72 ID:oenPGBEI0
>>181
うちの店は賄いはしません!弁当持参で!(キリッ
184:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/20(月) 16:21:27.03 ID:ErbXkuL10
高濃度汚染も風評にしとけばいいじゃないか 通販で売ってしまえ

http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です

http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
中古住宅をおすすめします 飯館村は激安

http://www.sanrikutoretate.com/
三陸魚貝類の通販

先週金曜日にも1週間で汚染水が溢れる恐れ・・・
今日も後1週間で溢れる恐れだって


185:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:24:28.59 ID:oenPGBEI0
>>182
そこまでではなかったけど
http://atmc.jp/food/ここのデータ、古いものは消しちゃってるけど
一時は万は行ってたと記憶。
186:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:29:33.85 ID:FE+WE7bTi
それ、横浜市内の東戸塚のスーパーの自由が丘ガーデンだね。
もう一軒、野菜置いてる食材の店あるけど、
神奈川産コーナーがあるのは、スーパーだけ。
ホントならば、他店舗も気をつけて。
厳密に言うと、西武の一階ではないよ。
同じフロアにあるだけ。
187:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 16:33:03.29 ID:SOY8cpxA0
>>170
誰かそのうちでいいからガイガーもって食べにいってくりゃれ
188:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 16:33:25.82 ID:4vZMEe+s0
近所のスーパーで山形産きゅうりを発見し買った。
群馬、埼玉産よりはマシだろと思ったが
なんか微妙だよな。
きゅうり山盛りの冷やし中華食いてーーー
189:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:35:57.41 ID:Q8grQ3Ty0
>>188
山形でも庄内なら問題ないだろう。
産地表示も県単位じゃなくて市町村単位でやれよと。
190:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/20(月) 16:42:08.89 ID:ErbXkuL10

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
世界の放射能汚染食品基準        日本は危険です


191:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 16:43:44.30 ID:4vZMEe+s0
>>189
俺もそう思って買ったんだが
なんだか西日本産以外はみんな危険に思えてさ・・・
疑心暗鬼のかたまりだよ。駄目だよなwwww


192:名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 16:55:43.03 ID:kXGf0ZwTO
缶詰のハバネロオイルサーディンってどのくらいの辛さか分かる人いる?
震災前の山盛り売ってて手を出そうと思ったが、激辛だと買損になるかなと思って。
辛さ耐性は普通です。
193:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:57:27.00 ID:Q8grQ3Ty0
>>191
きゅうり、トマト、茄子ならあまり放射性物質取り込まないから少しは安心だがな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 17:09:00.39 ID:YU1Pv2HfP
秋田、岩手って農産物(野菜)は検査してないのね、(僅かに1つ)野菜の
生産は少ないのかな。

もし、米を買うときは汚染状況が分からんから困るな。
195:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:21:40.33 ID:m6TDdkGy0
富山の米は大丈夫ですか?
196:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:23:16.83 ID:pEYUTXRL0
そうやってむやみに怖がってくれると俺らが地元の米を安く買えてありがたい
197:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 17:23:27.55 ID:S5sfgGdb0
武田先生によると、日本米よりタイ米食べたほうが安全らしいけどほんと?
あと中国野菜のほうが日本の野菜より安全と言ってるらしいけど、
そんなこと言ってたらもう日本に住めないよ
198:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 17:26:00.53 ID:BQw6m3pO0
>>196
地元の米が安く買われるとその地元の人間みんなが貧乏になるぞ。
お前の収入も減る。
199:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:26:30.73 ID:2yJaQ7y80
>>187
なにその決死隊
200:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:29:20.02 ID:F/rSEq6n0
>>197
まだそのくらいの覚悟しかなかったのか
PR
1:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 00:01:18.17 ID:acbRW+Y10
前スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ35【シーベルト】
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308235410 [cache]


過去スレ
01:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300841718 [cache]

02:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302233843 [cache]

03:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302628020 [cache]

04:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302964150 [cache]

05:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303226205 [cache]

06:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303434357 [cache]

07:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326 [cache]

08:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303879991 [cache]

09:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304055053/
10:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304296308 [cache]

11:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304526308 [cache]

12:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817 [cache]

13:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684 [cache]

14:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493 [cache]

15:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119616/
16:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384205 [cache]

17:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305545773 [cache]

18:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305660610 [cache]

19:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305771055 [cache]

20:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305899344 [cache]

21:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306045802 [cache]

22:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306186423 [cache]

23:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315859 [cache]

24:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306324399 [cache]

25:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306599102/
26:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408 [cache]

27:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306933651 [cache]

28:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307103637 [cache]

29:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700 [cache]

30:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307366980 [cache]

31:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307513033 [cache]

32:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307693493 [cache]

33:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307930603 [cache]

34:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308093418 [cache]


関連スレ
製造所固有記号のリストを作るスレ3
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451986 [cache]

水道水は安全? 13杯目
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305947217 [cache]

2:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 00:01:25.65 ID:acbRW+Y10
食品の放射性物質検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/
全国の放射能
http://atmc.jp/
厚生労働省報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

県産農産物畜産物の放射能モニタリング
栃木 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/nousanbutru.html
群馬 http://www.pref.gunma.jp/05/f0100188.html
茨城 http://www.pref.ibaraki.jp/important2/20110311eq/nousanbutsu/
埼玉 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
千葉 http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html
東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5d300.htm
神奈川 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html

土壌調査結果(水田畑)
山形http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140027/dojyobunseki.html
福島http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230412data.pdf
茨城http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20a.pdf
栃木http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshanou_suiden.html
新潟http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/002280.html
群馬http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000020.html
埼玉http://www.pref.saitama.lg.jp/page/dojyou-chousakekka.html
千葉http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/suidendojo.html
神奈川http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p224408.html
北海道http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
3:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 00:34:03.08 ID:YU1Pv2HfP
>>1
乙です

魚は三重があやしくなったので長崎産を選んで食べていたのに三陸沖から
はこんでいたの? ちなみにサバ。

漁船でわざわざ九州まで運ぶと燃料代で赤字になるからそれはないと思って
いたのに。

カレイはアメリカ産を買ってる。
4:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 00:37:28.12 ID:oenPGBEI0
>>3
東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね
冷凍庫冷蔵庫加工工場がなくなっててよその港に上げるしかないってのは理解できる

5:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 00:43:07.70 ID:ScVn2xI50
そこまでして漁なんかしないでください
6:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:44:13.26 ID:7IUM6nck0
がんばらないでください><
7:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 00:51:46.91 ID:oenPGBEI0
東はむりに復興しないで下さい
汚染された土地にしがみつかず
ましな土地の休耕田や過疎漁村でそのおちからをふるって下さい
8:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:55:49.44 ID:0JFHyY2E0
>>1乙!

前スレ>>996
放射ノンwwwwwクソワロタwwww
小林製薬ならやってくれるww

ありがとうwww久々に笑ったwww
9:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 01:02:06.08 ID:8Sbqv8Wj0
>>3
三陸→長崎→関東
たらいまわし・・・?

店には長崎と神奈川のアジ並んでたから、
そこまでしないと思うけど。
ちなみに@東急プレッセ
10:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 01:05:14.19 ID:V914LJza0
お前ら危険厨は洗濯物部屋干しなの?
11:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 01:07:23.48 ID:ScVn2xI50
当たり前だろ
除湿機完備だ
12:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 01:08:07.86 ID:oenPGBEI0
>>10
うん。
大物はまず風向きとか調べてか洗うか決めて
外に干しても最初の一時間程度であとは部屋で乾かす。
もしくはクリーニング。
13:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:08:28.00 ID:381oMmwZ0
うめぼし
14:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 01:12:05.56 ID:Wa4lAcfa0
>>11

申し訳ないけど、福島県に住んでる時点で終わってると思うよ。
今後福島県は数万人単位で死人が出る。
その時になって文句を言ってももう遅い。

田舎者の横並び意識で何もしなかった自分の馬鹿さを呪うがいい
15:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:13:51.67 ID:0JFHyY2E0
>>10
除湿器とエアコンガンガンかけてる
16:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:14:05.17 ID:381oMmwZ0
と田舎者が申してます
17:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 01:14:06.09 ID:2aDOM6TI0
前スレのアジが食べたい990さん
ちうごく製でよければアジ天が売ってるよ
どこで水揚げかは知らないけど
18:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 01:14:08.80 ID:yruzN2mbO
>>10
家族の洗濯物を全部部屋で干すのは無理だから、自分の分だけ部屋干しにして貰ってる。
後は乾燥機とか。
ヒューズが飛ぶから粗方乾いてからだけど。
19:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 01:16:51.09 ID:2aDOM6TI0
乾燥機はコロナの評価高い奴買った@15,500円
乾燥モードで翌日には乾いてる
これで来年は自家製餅を乾かして揚げてかきもちにして食えるかと思うと少しだけ嬉し・・・くない
完全に海外米使ったおせんべいとかきもちがないとヤダヤダヤダ!!

20:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 01:19:02.76 ID:ScVn2xI50
>>14
あと3年・・・あと3年間この3M社製N95マスクさえあれば・・・
21:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 01:20:52.15 ID:V914LJza0
今、枕カバーが部屋干し臭で寝る前に腹立ってるんだがw

部屋干しトップで洗ったのにw
22:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 01:23:18.41 ID:ScVn2xI50
洗剤もそうだけど柔軟剤も重要だぞ
23:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 01:24:13.11 ID:oenPGBEI0
>>21
スレチだからこれで辞めるけど
ワイドハイター使うといい
あと脱水後は洗濯機に置いておかずただちに干すこと
ここで蒸れて雑巾臭になりやすい

基本、洗うのに風呂の残り湯は使わないほうがいい
24:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 01:24:35.03 ID:62WYPAWkO
>>17ありがとう優しいね
でもちうごく製+ベクレル混じりのアジだとただちに影響ありそうだよね
お魚さんに罪はないのに。フライにタルタルソースつけて食べたいよ

放射ノンの開発を待つしかないのか…それとも発病が先か
25:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 01:26:11.09 ID:dN0tBJ1MO
>>10
もち部屋干し。空気清浄も兼ねた除湿機でスッキリ乾くよ。除湿機使えば部屋干し臭もない。
26:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:29:16.45 ID:0JFHyY2E0
>>21
ファブリーズ入りの柔軟剤、雑菌臭は匂わないよ
ファブの臭いはするけどw

27:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 01:38:56.37 ID:ScVn2xI50
ファブリーズってベタベタしない?スレチだけど
28:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:43:29.88 ID:0JFHyY2E0
>>27
ベタベタする

うちは薄めて洗濯機に入れてる
面倒だが、一番臭いが気にならない
以前はクエン酸使ってたんだけど、洗濯機の錆びの元になりそうでやめた
29:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:46:13.41 ID:+iLDjS2y0
一年に一度くらいは、ドカ喰いしてもいいんじゃね?
それすらもヤバいのか
30:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 01:49:48.47 ID:oenPGBEI0
>>29
それよりはドカじゃない程度に月イチとかのほうが
排出作用や自然治癒力みたいなのでいいような気もする。
31:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 01:53:38.20 ID:VoPdcekRO
天然水とかまだ大丈夫なのかな?
32:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:55:00.75 ID:v6uW+ScV0
部屋干しトップとかじゃ、だめなの?
3月から部屋干し。梅雨入り頃から除湿機使ってます。
33:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/20(月) 01:56:48.46 ID:i4OY+l3K0
神奈川県の工場で製造されたお茶(ペットボトル)ってマズイ?
34:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 01:58:54.83 ID:PQQNHtQ20
新潟の卵はどうでしょうか?
35:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 02:04:59.74 ID:aapAnpU+0
放射能汚染されこれからどんどん悪くなる最中、ノリノリで「2人目が欲しい」
と言った主人に、子供の将来など考えて「無理」と答えた
そしたら『なんでも鵜呑みにする頭の悪い専業主婦』みないな
呼びかたされた挙げ句、主人は趣味とか色々とやる気が失せたらしい
東日本で被曝して東日本から退避する可能性もない我が家
子供に影響が出るのは数年後だし、その時にならなきゃ分からないから
って言うのはのんきすぎじゃないですか?
これから悪化の一途を辿る日本の想像がつくのに、
2人目産むなんて生まれてくるその子が可哀想
自分に似てないで私の生き写しみたいな長男じゃ無念ですか?
自分に似た子供が欲しいから2人目欲しいってこのご時世に無理ないですか?
私がひどいですか?
離婚してでも主人の夢を叶えさせるべきですか?
36:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:05:39.73 ID:yruzN2mbO
>>29
ドカ食いまではいかないけど、せめて普通に1日3食の生活に戻りたいけどそれですら躊躇ってる。
37:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 02:07:33.86 ID:ScVn2xI50
>>35
愛知なら心配ないと思うけどね
38:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 02:09:15.03 ID:E5z3/95c0
>>14
いや避難させなかった民主のせい。

39:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:10:37.96 ID:AM/tpgsF0
>>35
ご無理ごもっとも、です。
しかし、なんというか、すれ違いのおはなしですね。
40:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:16:43.65 ID:amZ7plRN0
>>35
健康なお子さんが欲しいなら内部被曝に気を使わないと自身も子供も生き地獄になるよ...
子供が欲しいと言うならその子供の為にご主人は今出来る事を最大限にすべき。
それすらしてないなら子供に対して無責任では...
41:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:17:56.29 ID:7O4dVrMY0
>>35
わからない旦那もつと大変だよね。
やっぱ二人目つくろうとか言ってピル飲んじゃえば。避妊目的だとお金かかるけど。
42:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 02:20:21.42 ID:yAiM3wWx0
>>35
5人ほど産んで2~3人成人すればイイぐらいの、おおらかな気持ちで臨まれてはいかがですか?
チェルノブイリのドキュメンタリーなど見ても、生まれた子供皆が重病になったり死んだりする揉んじゃないですよ
歩留まり悪くなるだけです、旦那さんがノリノリで子供作りたがるのは生物の本能として当然のコトでしょう
43:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:26:54.47 ID:VoPdcekRO
>42
5人産んで2~3人死んでもいいおおらかな気持ち?

頭おかしい…
44:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:27:37.66 ID:oenPGBEI0
>>43
もうそういう世界になっちゃったんだよ
45:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 02:29:28.17 ID:G1Xz9v1F0
けどさ、ダメだったほうの2-3人の面倒も見なきゃいけないよ今の日本は
46:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 02:30:13.47 ID:yAiM3wWx0
本気で生まれた子供かたっぱしから死ぬと思ってるなら、生き残るまで生むしかないでしょう
このままでは、今いる一人目のお子さんが気の毒ですよ
将来の責任を兄弟2~3人で負うべきところ、ひとりで背負い込まされるんですよ?
47:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:31:56.46 ID:Kf01cJME0
>>39
うまいね。

ガイガー持ちの人いたら質問。
冷蔵庫ん中の線量計った人っていますか?
いたら教えて下さい。
48:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:32:10.50 ID:t7ogbUci0
わかったから、キジョ板でやってくれる?
49:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:33:58.17 ID:VoPdcekRO
>>44
グサッときた…

栃木で三人目は危険なの?今0歳2歳でもうひとり欲しいのに…
50:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:40:55.04 ID:6r27eys70
>>3
何を言ってるのか?
気仙沼はとっくに操業して市場も再開してるし、真鯛もイワシも前代未聞の豊漁だろ。
過去100年に2回似たようなことがあって、その後すぐに津波がきたわけだが。
M8クラスの最大余震あるかもな
51:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 02:41:32.08 ID:LN2SSLAUO
スレチだよ該当板でやって下さい。
52:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:42:56.64 ID:6r27eys70
>>14
数万人単位なわけないでしょ。
東京だって10万人以上の死者にはなる
53:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:45:10.05 ID:6r27eys70
>>51
>>4に対するレスだったがスレチではない。

>>3
>東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね

54:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:49:40.08 ID:/2RF5SmW0
福島産のアスパラガスが食卓に上った。
茨城産のブロッコリーが食卓に上った。
銚子で水揚げされたアジが食卓に上った。


食べる←
残す
隠す


アスパラガスを少し食べた
20ベクられた

ブロッコリーを食べた
50ベクられた

アジを残した
白い目で見られた


合計70ベクられた


チャラララッチャッチャラー

あなたの安全厨レベルが15になった

関東産の野菜が安全になった
セシウムとストロンチウムの区別がなくなった
外食ができるようになった
55:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:53:24.50 ID:oenPGBEI0
>>53
たぶんそのスレチはあと何人子どもがほしい云々の流れに対してだよ

昨日も「まだ冷凍庫もなにもなくて水揚げできません」ってTVでやってたけどあれはウソか
ならよその港におろすのを即刻やめてほしいもんだ
東北産なら買わない、だけでいいからね
56:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 02:53:57.98 ID:ScVn2xI50
.     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   /,/⌒,/⌒`r,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 /λ 、人   、(⌒)  カン・チョクトは なかまに なりたそうに こちらをみている!
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l/、    ./  /
   '、:i(゚`ノ   、        |::|. /   /   /|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   /   /  |
     \  />-ヽ    .:::  ∨     /   |
      丶 (´,,ノ‐-   ..:::::::::/   \_/ .|   .|
       丶´  `..::.:::::::::::/      |   |   |
         \::::::::::::::::::/       |.  (   |
           ̄ ̄ ̄         |.  |   .|
                       |.  |.|  .|
                       |. |. |  |
                      ,/ 丶 丶  \
                     ⊂__、/   \__)
57:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/20(月) 02:57:44.32 ID:DqrVl7zU0
乳牛移動し原乳出荷可能に 福島・避難区域の100頭
2011.5.25 22:58
福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
原乳が出荷停止となっている福島県飯舘村などの乳牛について、県は25日、
区域外に移した上で原乳の出荷が可能になると発表した。
福島県によると、対象の乳牛は、計画的避難区域に指定された飯舘村と
川俣町の一部で飼育されている約100頭。原発事故後の検査で、
原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
3月に出荷停止となった。
今月行った検査で、放射性物質の値が3回連続で基準値を下回ったことが
確認され、国も出荷再開を了承した。
近く郡山市などの農場に有償で譲渡され、原乳生産が再開される見通し。

58:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 03:06:27.53 ID:cafzq1LG0
>>54
笑った
59:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 03:10:38.47 ID:6r27eys70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000004-mai-soci
農水省もやるときはやるな
60:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 03:13:16.12 ID:k9/vnoeO0
>>42
でもさ、3人死亡するとして、医療費が総額300-600万かかるのだよね。
残りの2名中1名がダウン症で、50代で死ぬにしても、一人ついてなけりゃならない。
程度の軽い障害は、結構生きているので、その間の生活を面倒見なけりゃならない。
いまですら、知的障害者の施設が不足しているのに、これ以上無理でしょう。
61:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:41:37.99 ID:09WuP92lO
>>10
当然。ついでにふとんも乾燥機使って乾かす。
外ぼし? 例外です。
62:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:44:48.48 ID:09WuP92lO
>>36
同じく。
63:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 03:50:50.10 ID:QCXOWyjc0
また余震着て農業漁業不可能にしてくれないかな
64:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 03:51:36.50 ID:KhxKbKBV0
子作り云々は鬼女スレでやってくれ
65:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 03:59:58.92 ID:OZhW4Pid0
てst
66:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 04:36:33.16 ID:vxNPEeKhO
洗濯は部屋干しだけど窓は開けてるから意味ないかも
部屋の中が湿気るしカラッと乾かなくて匂う
それに3.4月と余り換気をしないようにしてたら水回りがカビだらけになってしまったので最近はもう全開
67:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 05:37:21.17 ID:Bt+lujHb0
3月に東北、関東にいたのでなければ
生殖系に異常をきたすほどの
体内被曝はしてないはず
子供作っても大丈夫だと思うけどなあ
東北や関東の人はもう無理だけどねっ☆(ゝω・)vキャピ
68:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 05:58:22.40 ID:zTIgnTqF0
魚の産地って 獲れた海でなく水揚げされた港の県名がつくからね。
たとえば、下関がフグで有名だけど、全国から漁船がフグを下ろしにくるからね。
本場でとれたのは10%くらいらしい。一番多いのは静岡産のフグと聞いた。
69:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 06:50:30.58 ID:VW78XL510
>>49
東日本ならやめておきなさい。
20代ならまだいい方かも。30代ならダウン症+内部被曝とその可能性だから無謀。
70:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 06:52:16.93 ID:4GnEvNwF0
子作り云々は鬼女スレでやれ
71:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 07:09:57.93 ID:YU1Pv2HfP
ここは
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ36【シーベルト】
スレだ、良く読め
72:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 07:12:37.84 ID:Wa4lAcfa0
>>19

馬鹿だねえ君
現行でも米菓はミニマムアクセス米でつくってるんだよw
73:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 07:33:31.49 ID:Q1G/2jr+0
>>35
スレチだよ。ローカルルール守ろうね。
こちらの方が共感持った返答もらえるよ。

□-□東日本大震災&原発限定チラ裏□-□
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300954146 [cache]

74:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 07:37:24.44 ID:3BB/jFWe0
>>35
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307036540 [cache]

こっちのほうがいいよ
実際震災離婚した人の話もある
75:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 08:32:09.39 ID:aapAnpU+0
<福島第1原発>環境省、放射能がれき焼却認める
毎日新聞 6月19日(日)23時33分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000065-mai-soci
76:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 08:54:32.09 ID:YU1Pv2HfP
>>68
遠州灘はフグが獲れるよ、結構でかくて掛かった時、引かれた瞬間に糸を
切られる噛み潰された切れ口なので分かる。
地元じゃフグは流行っていない、大阪みたいな店はない。美味しかったな。

静岡から九州はまあ行けると思うが三陸から九州は遠すぎるだろう。
77:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 09:23:21.11 ID:oIYdZK8v0
静岡のふぐは下関に運ばれる量が減ってるんじゃないの?
産地として認められ始めたとかで・・・
78:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 09:28:04.88 ID:sc3eqpkv0
>>72
高級品は「国産米使用」を売りにしてるし
最近は200円くらいの手軽な煎餅でも「国産米使用」が結構多い
安心して油断してはいけない
79:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:05:26.41 ID:ZvVnvI2i0
暑くてもマスクしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
食べ物の産地とか気を使って外食控えているけど、どれくらい効果があるんだろう。
窓は開けずに休みのたびに水ぶきしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
空気清浄機買ったけど、どれくらい効果あるんだろう。
キトサン飲んでるけど、どれくらい効果があるんだろう。

いつまでこんな生活続ければいいんだろう。
パトラッシュ、ボクは疲れたよ・・・。
80:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:21:15.75 ID:+6klfl16O
ホシイモが食べたい。震災前に製造しましたとあり、最後のつもりで以前購入したが、もう食べてしまい、また購入するか迷う。震災前製造が本当か疑ってしまう。
81:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 10:26:32.39 ID:QrAhmFA90
>>79
あなたは間違っていない。
スーパーのレジパートをしているけれど、近くの外食の店は安い野菜を
ばんばん購入してくれるよ。(どこのだか分かるよね?)
「食卓にあがった放射能」に食材に気を遣った人と遣わなかった人の内部被曝の差が
半年後には歴然と出ていたよ。
今やっていることは決して無駄ではない。頑張れ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:28:30.34 ID:bCWApXVq0
>>80
干しいもは自分で作れるよ。蒸すか茹でるかして天日に3日干すんだよ。
http://cookpad.com/recipe/483321
83:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:28:39.15 ID:KHxrR9fe0
>>79
たぶん死ぬまでです。
あなたも私もいつ死ぬかはわかりません。
84:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/20(月) 10:28:43.68 ID:62WYPAWkO
>>80関東で外干しの芋ならギュギュッと濃縮されてそう
九州ならマシじゃない?
今秋の焼き芋はどうなるんだろう…
85:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:30:05.04 ID:0C582R9a0
>>89

ありがとうございます。
回りの人が何も気にせず普通に過ごしているのをみて、
自分がおかしいのか不安になってました。
コツコツ地道に頑張ります。
本当にありがとうございました。
86:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 10:33:04.81 ID:+Qiq/sYY0
長生きした人間が究極の勝ち組。
87:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 10:33:53.00 ID:oIYdZK8v0
>>81
>半年後には歴然と出ていたよ。
ん?
88:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/20(月) 10:34:32.77 ID:FVe87ncA0
>>81
これがシュタインズ・ゲートの選択か・・・
89:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:38:03.78 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す

90:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:39:20.77 ID:UPU8C9hE0
近頃、もう疲れたって書く人が多くなったね
完ぺき主義はノイローゼになるから気をつけて
長く続けるには、たまに自分を甘やかすことが大切だと思うけど
91:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:41:40.37 ID:aapAnpU+0
そうだな
関東の被験者が汚染食品避けてちゃダメなんだよ
きっちり地産地消で食ってもらわなきゃデータがズレる
2ちゃんねらーくらいの少数派が避けるくらいなら構わんがな
92:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:47:48.19 ID:bCWApXVq0
スーパーで他の人の買い物かごの中身を見ると、
平気で千葉産の卵、神奈川産のキャベツ、魚とか買ってる。
見てるだけで怖い・・・。
93:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 10:49:46.13 ID:sc3eqpkv0
>>79
自分の中で、年齢で区切れば?
自分は「年金がもらえたら」無制限で何でも食べると決めてる。
今アラサーの自分は、たぶん70歳くらいかな?残り40年かw
もらえなかったら、自分の意識を持てる限り(ボケない限り)続ける。

94:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:50:53.50 ID:09WuP92lO
>>81
外食の少なくとも一部は異常。
自分たちの閉鎖世界の美意識を客におしつけるのは
そこでバイトしたときに感じた。

消費者としても、白いカッパにマスクで店に入ろうとしたら、
閉店時間の1時以上前に「今日はもう閉店ですから」っと言われた。
明らかに「マスクのお客様入店拒否」のニュアンスで。
防護服みたいに見えて怖かったのかなと反省。
次に赤と白のチェックのフードつきコート(どちらかといえば
服に見える)につばのひろい帽子、
マスクで入店した別の店。
もちろん店内ではマスクは外し、コートも脱いだ。
入店拒否こそなかったものの、食べ物の産地、
一見して何だかわからない魚介類の種類問い合わせをやっていたら、
ウエイトレスがとても不機嫌になって
「その商品は、今日はもう、売り切れたんですよォ!」
と乱雑な調子で半ば叫ぶように通告。

ほかにも野菜やなんやの産地を聞いたらていねいに
その都度確認・問い合わせをしてくれた店もあるから全部がだめじゃないけど。
だまされていないことを願って。


95:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:50:54.42 ID:0hgvY0is0
スリーエフの霧島牛乳、
数件回って見つけたことがないのですが、
もう扱ってないのかな?
96:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 10:53:13.13 ID:y+adg9Lh0
>>79
原発事故前の生活はもう戻ってこないよ。
最悪な事故があったことは知ってるよね?

97:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 10:55:27.00 ID:G1Xz9v1F0
いや、カッパ着て店に入ろうとしたらダメでしょw
98:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 10:56:18.98 ID:YU1Pv2HfP
>>77
数年前、良く獲れるから名物として浜名湖の舘山寺や弁天島のホテルで
使われる様になった。

それだけでは微々たるものだから何処かへ持って行ってると思う。
99:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:56:52.31 ID:aapAnpU+0
関東・東北産食品

作らない 食べない 買わない

3ない運動
100:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/20(月) 10:58:49.20 ID:DIyw6O0N0
部屋干しは除湿機とクレベリンを置けば匂いしないよ
もともと外干しが好きではないのでこれでスッキリ
風呂の換気扇回す時間少なくしてもカビ生えない
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 23:44:56.19 ID:lJyWF0A70 [2回発言]
あびこ高いね

隣接する茨城県の南部の詳細情報マップが欲しいね

ttp://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,79088,11,710,html


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:27:19.27 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
>>801
守谷の全小中学校計測値なんか参考になるんでは。
竜ヶ崎も測ってるね。


803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 01:03:03.36 ID:uIZWUB+lO [1回発言]
>>765
見和なので近場を計測してくれてありがたいです。


804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 01:22:34.24 ID:WK9b41EDO [2回発言]
取手市民だけど筑波山の西の辺りに中古でもかって、引っ越します
だってここの土地は30年経っても半減するだけ
捨てる他ない! 



805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 02:51:24.97 ID:dG00y/H80 [1回発言]
>>804
もう手遅れだよ遅いよ県西に引っ越ししても。
散々取手で被爆者してから、外部被爆の放射線が低い県西に引っ越ししても、
野菜などの食べ物や牛乳などの飲み物が茨城産か東北産の暫定基準値以外と言っても
放射能に汚染されている野菜や牛乳を摂取するんだぞ。
内部被爆の方が外部被爆よりダメージが大きいから、
どうしても累積放射能の蓄積を少しでも減らしたいと
引っ越しするなら、海外か沖縄か九州かしかないよ。
関西は、金に汚い大阪商人が格安で仕入れられる
茨城産と福島産の汚染野菜の宝庫になってるから行っても無駄だよ。


806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 03:59:01.36 ID:/gfzhlRBO [2回発言]
城里町あたりは線量どうですか。



807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 04:13:35.54 ID:IfJSd3zhO [1回発言]
つか今日水海道のマスダ行ったら栃木産玉葱大安売り
で、売れ残ってた
やっぱり栃木の玉葱産地は那須だってみんな知ってるんだね
最近野菜は坂東まで行って買ってるよ
時間があるときは境のカスミで地産地消野菜買う
守谷で買うより安全


808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 05:24:48.48 ID:tKRCiUi20 [1回発言]
>>806
城里町て可なり茨城でもマイナー町だね
30年茨城住んでても、どこだけ?と思った。
城里町て凶悪な犯罪もニュースで聞いた事が無いから、余計に印象が薄いんだろうな。

城里町の放射線量は、最大で石塚小学校の地表から50センチで計測して、
0,151マイクロシーベルトなので、年間浴び続けても1.322ミリシーベルトなので、
民主党がインチキ改定する前の民間人の年間基準の1ミリシーベルトよりちょっとオーバーするが
まあ大丈夫のレベルだけれど、
その他に、飲食の物を摂取して内部被爆が加算されるから、外食やコンビニ弁当や加工品から、どのぐらい内部被爆するか未知数なので、
内部被爆は外部被爆の10倍と言う説が有るので気を付けてね。
チェルノブイリでも、野菜と牛乳で内部被爆して
奇形児や癌が原発事故から4年後から多発しんだからね。


809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 06:33:19.77 ID:zHayCzlT0 [2回発言]
>>808

外部被曝+内部(呼吸+食事)
呼吸は外部被曝と同程度なので、
やっぱり、0.11マイクロSv/h以下が
望ましいと思いますよ。


810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 06:39:33.67 ID:0YVC3kZuO [1回発言]
みなさん被災者証明って貰いましたか?


811 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/22(水) 07:12:17.46 ID:Hh6Q9bYI0 [1回発言]
茨城の皆さん、境町ってご存知ですか?


812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 07:49:20.52 ID:SaLl/U5W0 [1回発言]
知ってますよサッカーで有名ですね

サッカーいい町


813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 07:54:45.98 ID:teJwhEr2O [1回発言]
>>811
下総国


814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 08:10:24.09 ID:f81XER180 [1回発言]
下総て聞いて上総掘り思い出した井戸欲しいなあ


815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 09:59:24.91 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
>>810
もらったよ。
全国の高速ただにしてほしいよ。




816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 10:05:18.21 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
茨城の人は全然気にしてないよな。
と思うが、さすがに福島県ブロッコリーは山積みで売れ残ってた。
あれ、翌日販売の惣菜の材料なんだろうな。


817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 10:15:13.52 ID:/gfzhlRBO [2回発言]
>>808>>809
ありがとうございます。

知り合いが住んでいるので、心配で仕方ありません。

ありがとうございました。


818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/22(水) 10:15:15.00 ID:sJRlz9NI0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:石岡市北府中
3.測定日時:6月22日10時
4.測定値: 地上 約1m アスファルト  0.2μSv/h
地上 約1cm 土        0.369μSv/h
5.天候:    晴れ 微風




819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 11:50:36.89 ID:NIdtp2B60 [1回発言]
まったくスレちなんだけどさ。
キンコーズみたいなパソコン使って文字ファイル(ワード)出力できるお店、鹿行地区にないかな?
できれば鹿嶋辺り。検索しても無さそう。
プリンタ壊れて、結構な枚数を私用で出力したいんだけど。
まちのBBSいってみたけど人がいなくてさwあれだったら無視してくださいw


820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 13:51:13.59 ID:CNGPTrMD0 [1回発言]
>>819
セブンで出来る


821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 14:02:53.71 ID:tbT+GoUf0 [1回発言]
>>809
琉球大の教授が内部被ばくの0.1μは1シーベルト(ミリじゃないよ)と考えてよい
と言っていたけど

要は最低でも内部被ばくは外部被ばくの1000倍で考えないといけないってことらしい・・・


822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 14:10:43.87 ID:jOJM12NV0 [1回発言]
>>808
3月16日の関東住民は 全員被曝してるから安心しろや。

その後に販売された野菜類も 汚染度には大差ない。
セシウムと上手に付合う方法が無いから 忘れましょう。

:放射性セシウム(Bq/kg 乾土)
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20b.pdf



823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:13:48.97 ID:Azo5jrRx0 [1回発言]
>>821
釣りですか?


824 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 80.5 %】 (catv?) : 2011/06/22(水) 14:35:54.36 ID:ag99xRPE0 [1回発言]
>>819
ネットカフェでMS-Office対応席がある、というか読み出しだけならMSから無料配布あったよね。
あと「7」の文書プリントは手元の資料によれば PDF/XPS/DocuWorks/JPEG/TIFF のみが対応形式。


825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 14:40:35.15 ID:IT0oAlqC0 [1回発言]
>>818 石岡きた~
って…0.369μSv/h …高いorz


826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 14:45:58.53 ID:cANUH6Kv0 [1回発言]
暑くて何もする気が起きない
やっと夏至だって時なのに
これからさらに暑くなると思うと・・・orz


827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 15:11:28.88 ID:2ZPfJRbb0 [2回発言]
子供が小学校から貰ってきたプリント
旧千代田地区某小学校
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvpSRBAw.jpg



828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 15:18:35.78 ID:r1fSxV1K0 [1回発言]
常に0.3~0.4μシーベルトにさらされる・・・
水面だけ低いのは
空に舞うセシウムは、プールの水に溶けていくってことなの


829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 15:21:32.46 ID:2ZPfJRbb0 [2回発言]
教室はちゃんと教室測れとw


830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:19:15.90 ID:aDPsXgXs0 [2回発言]
>>827
末端教師も大変だな文科省と県教委の御威光には逆らえないもんな


831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 19:07:34.62 ID:JTFhlu8l0 [1回発言]
>>827 …orz


832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 19:25:36.34 ID:aDDBPb9z0 [2回発言]
ガイガーの針が振り切れるXデーまで、日ごと縮まっているんだな
現場は毎日必死で作業しているのはありがたいんだが
ゴロンと逝ったら
間違いなく振りきれるだろう?


833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/06/22(水) 19:25:38.67 ID:uIy8qlVJ0 [1回発言]
http://piratecom.blogspot.com/2011/06/blog-post_6819.html

↑ このブログご存知ですか?




834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 19:36:03.68 ID:J2CzcrhZ0 [2回発言]
>>827
国に逆らう気はないのだろうけど、まだ良心が感じられて羨ましいよ…

つくばみらい市の小学校から来た手紙は最悪だった




835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:42:49.89 ID:AbQSYjTSO [1回発言]
神栖は放射線量低いから夜窓開けっ放しで大丈夫かな?


836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 19:43:00.51 ID:1MLH+fXL0 [2回発言]
そういえば、いばらきのコシヒカリっていうCMもあったね
もう見れなくなるのかな


837 : 819(茨城県) : 2011/06/22(水) 19:50:04.77 ID:pS/z5IlF0 [1回発言]
>>820
セブン?セブンイレブンのことでいいのかな?w
できるのか、文書ファイルのプリント。見て来ます。ありがとうございます。
>>824
もう出来てるテキストファイルをプリントしたいんです。ありがとうございます。

スレちでスイマセンでした。おそまつ。


838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/22(水) 20:11:26.75 ID:T3XdrWom0 [1回発言]
北茨城の海沿いの被害は酷いですね。
潮来、神栖あたりも被害すごいです。
それにしても復興作業が遅いですね。
田舎は後回しなんでしょうか。


839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 20:29:34.69 ID:zHayCzlT0 [2回発言]
>>835

ガイガーカウンター
買ってからにした方が良いよ。

夜中にいきなり鳴り出したら怖いけど。



840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 20:37:13.67 ID:jwM+/P61O [2回発言]
既出?

高速無料になったけど、水戸から以北はわかる。
だけど、流山有料道路で下りると百円しかかからないと見たけど、これは本当に?

ならば、水戸より手前で高速のって、三郷近くまで百円で行けるってこと?

ソースは、東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置通行方法についてっていう資料


841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 20:47:18.30 ID:uqRrHRJFO [1回発言]
>>840

> 既出?
利用する入口もしくは出口のインターチェンジが無料措置区間ならば一部一般有料道路を除き無料
詳しくは0570-024024
ネクスコ東日本お客様センターへ


842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:03:30.30 ID:aDPsXgXs0 [2回発言]
>>840
常盤水戸IC→北関→関越→(上信越ルートもOK)→北陸→名神→中国→関門橋→九州
だと水戸から門司まで無料・・・NEXCO資料から


843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:03:43.80 ID:05ces4aqO [1回発言]
>>791
交換サイクルは早めにな。
20セットぐらいまとめ買いしておきな


844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 21:04:11.26 ID:jwM+/P61O [2回発言]
>>841
ありがとう


845 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?) : 2011/06/22(水) 21:21:31.23 ID:pLClzpyB0 [1回発言]
祝アントラーズ連勝
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:32:24.08 ID:WK9b41EDO [2回発言]
>>808
一番が牛乳だよね
放射線だらけの牧草が主食なんだから最っともな話!
洗えば落ちる
ったってまさか牧草は洗えないもんね
て、借りてる農園のじゃが食べてもいいだろか?
放射線のおかげで殊の外立派なじゃがなんだけど
四千ベクレル土壌汚染の取手市ですが……



847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:37:45.46 ID:Z/FwqmOmO [1回発言]
茨城県筑波の牛乳スーパーで沢山売ってますが、飲んでも大丈夫?旦那は毎日コーヒー牛乳飲んでます。
牛乳ヤバい


848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 21:57:28.77 ID:MzExKq0LO [3回発言]
おまえら、いつまでも我慢してないでサッサと逃げろ。いつまでも、あると思うな染色体。


849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 22:02:59.79 ID:1MLH+fXL0 [2回発言]
もしかして、まだ自分が死なないと思ってるんじゃないかね


850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:04:35.64 ID:MzExKq0LO [3回発言]
染色体も歩けば、放射能に当たる
前門の福一、肛門のモンジュ
泣きっ面に、菅
二階から汚染水


851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 22:05:42.83 ID:dqfVtXZx0 [1回発言]
お前らエアコンフィルターも調べろよ
室内の空間線量が0.067μSv/hだけどな
エアコンフィルターとエアコンは0.16μSv/hだったわw
昨日は空気清浄器のスポットだったが
エアコンも溜め込んでるんだなw
掃除しろよwエクストラフィルターつけろよw


852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 22:12:33.06 ID:foph2swtO [1回発言]
今日のひるおびで、大洗の砂浜からは0.06μ、海水からは不検出だった。
海水浴行っても大丈夫ですかね…
貝焼き食べたいお(´・ω・`)


853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:14:07.19 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
文部科学省のはじめの20ミリシーベルトが現在でも基準なんだよね。
ほんと罪重いし、現場の教師は馬鹿すぎる。

野田とか1ミリシーベルト、毎時0.19が基準なのに。


854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 22:20:11.89 ID:KbicZS/U0 [1回発言]
20ミリは福島県内の学校等の校庭利用に関する基準じゃない?
茨城県はそれを「参考」にして「大丈夫」って言ってるだけだと思うけど。
福島以外はまだ1ミリ基準だと思うよ。
その辺、変なトリックたくさんあるから政府は信用できない。


855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 22:22:19.61 ID:Ll2cpFnO0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月22日18時40分
4.測定値:0.118~0.136μSv/h
5.備 考:南側庭の高い値は今日は0.202μSv/hでした。


856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:35:10.03 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
県南で罹災証明持ってるんだけど、いったん水戸まで行ってから高速乗れば
ただで全国旅行ができるんか???


857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 22:40:56.25 ID:2RfckBuO0 [2回発言]
ぶっちゃけ笠間とか潮来あたりって線量どうよ。
ゴルフ行きたいけど芝が恐ろしい


858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 22:42:48.38 ID:IpAk3rlj0 [2回発言]
>>852
アレだけの汚染水だだ漏れで
ありえねーw


859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:44:42.30 ID:MzExKq0LO [3回発言]
>>852
足元に2万倍の超高濃度汚染水がただよっていたりする。


860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:45:20.70 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
石川遼は、梅郷(千葉)、宍戸(笠間)と予選落ちして
さっさと帰ってたよ。あれは誰かアドバイスしたとしか思えんなあ。



861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 22:47:45.09 ID:2RfckBuO0 [2回発言]
>>860
まじか、アリバイ作りとしか・・・

>>858
これだけ時間がたっぷりあって、未だ検出されてないって事は
まったくやる気がないか、本当に安全かのどちらかだろうね。


862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 22:49:24.81 ID:/dxXBR1S0 [1回発言]
>>855
ん?
市役所職員か?
どこぞの施設を測定している職員が使用していた測定器がそれだったような・・・・。

公私混同していないことを切望する。
で、折角その測定器を持っているなら近所とかもっと詳細に測定して公表してもらいたいものだが・・・


863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 22:52:00.23 ID:aNkJXDLgO [1回発言]
>>852
ただちに健康に害することはないw

自己責任で…w


864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 22:53:05.48 ID:IpAk3rlj0 [2回発言]
>>860
賢い子だ


865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:58:33.36 ID:d7LX/iEk0 [7回発言]
女子プロはつくばみらいの4日間トーナメントで
みんな一生懸命プレーしてた。おまけに野菜がぶりの
パフォーマンスやらされてた。
小林会長がいわき出身だから仕方ないかも。


866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 23:08:39.02 ID:yvkCCfi6O [1回発言]
こんな大変な目にあっても原発推進してるハゲってなんなの?
この星で息すんなよカス
もちろん我が家は去年も今年も扇風機と冷却材で過ごしてるが
エアコンないと生きていけない汁デブも即死しろ


867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:13:00.93 ID:HjBiqLrl0 [1回発言]
ゴルフコースの芝生の上って数値凄そう


868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:15:44.39 ID:iDN6DD+o0 [1回発言]
16度に設定したら寒いなやっぱ
スイッチは入れてないけどコタツ入ってる今w


869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:22:26.70 ID:3/QUjIc/0 [1回発言]
>>852
>海水からは不検出だった
これはさすがにない
俺は絶対行かない


870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 23:24:53.43 ID:P1lsr7b50 [2回発言]
>>821 >>823
食べる内部被爆と、
呼吸器に入れる内部被爆とがあって違いがまずある。
一度、体内に入っても取り込まれずに通り抜けて排泄されるのと、
一定の日時が経ってから体から出て行くのと、長年身体に残るのと
いろいろあるらしいんだ
でも詳しくなくて私からは説明できないや、ゴメンね。
ググって調べてみてね。

臨時地震かどこか、茨城スレのどっかで書かれてたのコピペのコピペだよ↓

378 名前:M7.74(茨城県) メェル:sage 投稿日:2011/05/28(土) 22:45:29.35 ID:Y776MDVs0
>>373
体内被爆係数を忘れてるぉ
ウ素-131(I-131)
吸入摂取した場合の実効線量係数 1.1×10^-5(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 2.2×10^-5(mSv/Bq)-
セシウム-137(Cs-131)
吸入摂取した場合の実効線量係数 6.7×10^6(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 1.3×10^5(mSv/Bq)

あと生物的半減期も考慮しないと。
日本人成人男子では平均およそ90日




871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 23:30:54.56 ID:J2CzcrhZ0 [2回発言]
>>854
何かと「国の基準の3.8マイクロシーベルト以下なので~」って言ってるような…



872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:33:42.35 ID:+QYtQnnX0 [1回発言]
土浦、阿見町はホットですか?


873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 23:34:09.38 ID:P1lsr7b50 [2回発言]
>>826
暑い時節は積極的に大汗かける。
うっかり身体に入った元素を追い出すための<汗>がじゅうぶん活用できる。
食事、水、飲み物でミネラルバランスを良くして、
血行を良くして、代謝を上げて、身体動かし、マッサージをして、風邪をひいて、暑い思いをして大汗かきましょう

身体の除染(?)として、ハナミズ、目くそ、鼻くそ、大便、小便、汗、髪の毛、ツメ、アカetc....他に
もなんかあるかな。詳しい人いませんか。


874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:41:36.98 ID:aDDBPb9z0 [2回発言]
夜中の直下で、建屋が倒壊していたらどうしようか?


875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 23:56:55.34 ID:iTg99W1BO [1回発言]
罹災証明の一部損壊ってどの程度?瓦何枚かじゃ無理ですよね?


876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 00:08:09.76 ID:Xws4AUWX0 [1回発言]
みんな今は水道水気にしてる?夏は暑いし何リットルも飲むよね。
不安でずっとミネラルウォーター飲んでたんだけどさすがにお金が無くなって
一週間前から水道水がぶ飲みしてるんだ…


877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 00:20:08.39 ID:uQCmLAm3O [1回発言]
低学歴ほどよくビビる


878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 00:27:25.27 ID:lfA+dk8HO [3回発言]
>>877
お前、何びびってんだよ?


879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 00:27:30.76 ID:TWiQVFi2O [1回発言]
大子町に…
今日の引っ越します!

放射線心配ないかなぁ?!
袋田の滝早く見たい!


880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 00:41:52.21 ID:/HTGgAci0 [1回発言]
>>879
袋田の滝も良いけど月待ちの滝も見とけ


881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 00:45:24.97 ID:P+uONZop0 [4回発言]
>>846福島の牛乳なら安全なんじゃないか?多分放牧してないから放射能食べてないと思う
食べてなければ出ないよな?中途半端な県の牛乳よりは遥かに安全そうだよ
要確認。


882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 00:52:08.03 ID:P+uONZop0 [4回発言]
取手4000もあんのかよorz
取手と砂地のはちょっと怖いな
http://www.youtube.com/watch?v=lBsfs-TC9Bg&feature=youtube_gdata_player


883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 00:58:35.59 ID:FtUW5L4F0 [5回発言]
>>881
食わなくても、呼吸してる時点でその牛は十分被曝してる。

ちなみに、呼吸による内部被曝は水や食物によるによる被曝よりも深刻。
たしか、平均的な人間が呼吸する質量は5キロ前後。

マスクは本当に重要だよ。


884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:05:13.12 ID:P+uONZop0 [4回発言]
それが牛乳に影響すると思う?


885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 01:14:32.56 ID:FtUW5L4F0 [5回発言]
>>884
そうなんだよな。
それが影響するかどうかわからないから、怖くて買えない。
ってのが、今の俺。

実際にはさまざまな産地の原乳を使ってるのかもしれないけど、とりあえず被曝してそうな地域の牛乳を
避けたくなる心情はご理解いただきたい。


886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:15:35.45 ID:P+uONZop0 [4回発言]
茨城の牛乳は安全だと思ってたのに、、、
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110616_01/


887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:54:38.55 ID:J/eOM8Kp0 [1回発言]
乳牛や牛乳の被曝量なんか気にしないよ
いっぱい被曝してても、牛乳の放射性物質が少ない方が安全だろ?


888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 02:13:31.89 ID:sm1Jz1Ga0 [1回発言]
牛乳はまったく飲まなくても、
乳製品も取らなくても
子供も大人も生きられるから、
そういう不明で不安な製品は
避けるが吉ではないか?



889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 02:34:02.58 ID:Y7BYREGV0 [2回発言]
熱帯夜すぎて寝れない
クーラーは外の地面からおもいっきり放射性物質吸い込むから怖い


890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 02:36:34.88 ID:GBUGX4Ej0 [1回発言]
>>885
つくば市の母親の母乳からも放射能とくっに検出されているんだから、

野外に24時間居る牛なんて、放射能まみれだろう。
死者を複数人出したユッケ社長の申し訳御座いませんでした~の

食中毒の元の肉の牛は固有識別番号から、福島産の牛と判明している。

放射能に被爆され過ぎた福島の牛が、腸管出血性大腸菌O-111菌のDNAが突然変異して猛毒になったて事も
噂さも有る。

福島の牛乳は、酪農家単体で検査したら暫定基準値を超えてしまうので、
政府公認の裏技インチキして、あっちこっちの乳混ぜて放射能暫定基準値以下と
放射能入り牛乳を出荷しているんだぜ。

放射能暫定基準値て牛乳で300 Bq/kgだから、299 Bq/kgなら能暫定基準値以下の安全と出荷するんだぜ
どこが安全だよキチガイ政府!

その放射能汚染牛乳を使って、ヨーグルトやマヨネーズやクリームシチューや様々な製品に加工されて、
知らない間に、内部被爆させられるんだよ。


891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/23(木) 02:58:32.75 ID:7K3AgEImO [3回発言]
>>872
ミニホットスポットくらいか?
市内でも場所に寄っちゃ低かったり高かったり


892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 03:21:13.58 ID:pVWHgjOt0 [1回発言]
揺れた


893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 04:03:06.63 ID:6Jzkap0O0 [2回発言]
3月14日、15日、16日の茨城北部の放射線量ってどのくらいでした?一番高い時でしたよね?


894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/23(木) 06:57:14.83 ID:7K3AgEImO [3回発言]
茨城揺れたんだが
震度出してよー


895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 06:59:44.30 ID:Tj70oJ28O [1回発言]
横揺れ長かったね


896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 08:51:42.00 ID:whTQqV4p0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月23日7時30分
4.測定値:0.118~0.135μSv/h
5.備 考:南側庭は0.154μSv/hでした。


897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 08:55:51.16 ID:o1lkcBQnO [1回発言]
まだ窓締め切って生活してたり、外に出るときマスクしたりしてるヤツいるの?
俺、昨日暑かったから窓全開で寝たぜ。
@常陸太田


898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 08:57:34.08 ID:lfA+dk8HO [3回発言]
>>897
イ㌔


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 09:39:01.76 ID:RgAxmJdH0 [2回発言]
文部科学省の定期降下物のだと…19日までは震災の対応で非公開。
20日からは~
is-131 cs-137
20日 93000 13000
21日 85000 12000
22日 27000 420
23日 1200  63
24日 480  99
25日 860  160
26日 76   不検出
 



900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 09:51:37.25 ID:RgAxmJdH0 [2回発言]
県発表の測定結果はこっちね。
ttp://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/radiation.html
結構良い数値でてるよ…


901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 10:14:24.12 ID:jScCeuP70 [1回発言]
一晩で旦那が臭いので朝少し喚起する
扇風機を窓から外へ向けてさっさと換気した後、隅々まで拭き掃除
部屋のこまごましたものに埃たまるので全部捨てたら広々して精神的に少しすっきり


902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 10:51:09.64 ID:MgSs7QTPO [1回発言]
内部被爆に注意しなければならない時期に県南スーパーでは産地偽装が多々見られる
指摘すると悪びれもせず「あっ間違えましたぁ」

産地選びに気を使ってる方はよく注意してください。


903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 11:37:44.23 ID:21rjABeFO [1回発言]
うん、地元密着のスーパーは偽装があるよね




904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 11:43:07.67 ID:6Jzkap0O0 [2回発言]
>>900
ありがとうございます


905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:56:20.47 ID:Y7BYREGV0 [2回発言]
>>889だけど頭悪かったわ
エアコンって外気取り込まないんだね。冷媒配管で熱をやり取りしてるだけだから外気との接触はない
うちが使ってるのは換気機能アリのエアコンだけど、換気機能OFFにすればいいだけだった
俺の夏が救われました


906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 12:59:12.04 ID:BAR6jKXU0 [1回発言]
竹シーツおすすめ。
ただしメイドインチャイナなのは我慢して欲しい。


907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 13:07:54.08 ID:ShndWavfO [1回発言]
茨城県各地地表1mでも測り始めたんだね。
自分は県西なんだが、1mだとやっぱり0.1μシーベルト近くあるんだな


908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 13:11:05.47 ID:lfA+dk8HO [3回発言]
常磐線下りにて
取手~藤代
平均0.18
最高0.27
藤代~佐貫
平均0.12
最高0.18
牛久
平均0.12
最高0.18
牛久~荒川沖
平均0.12
最高0.20

荒川沖周辺
0.18~0.32


909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 14:03:42.69 ID:4e9xO5QvO [1回発言]
筑波山はどうなのだろう?
義理父が新車買ったから、
うちの息子(幼児)連れて筑波山神社に御祓い?に行くって言ってる。
親の立場からすると心配。


910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:13:25.65 ID:IOsTm/Kk0 [1回発言]
茨木って全体的に線量はどうですか?
googleマップで一覧とかあるのかな。



911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/23(木) 15:47:19.75 ID:7K3AgEImO [3回発言]
>>910
わざとだろうがなんだろうが言う
うざいと思われようが俺は何度でも言う
茨木じゃなくて茨城だ!
出直して来い


912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 16:07:17.81 ID:DczSiMn3O [1回発言]
>>907

もっとあるだろ。
思うに最小値を載せてる気がする


913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 20:23:51.08 ID:ErRCGH+X0 [1回発言]
このスレに書かれる個人計測の数値とか
各市町村の学校の数値なんか見ると
http://jul.2chan.net/dec/53/src/1308408566560.jpg
このマップけっこう正確なような気がする…。

水戸は意外と低くて、隣の笠間なんかはそれよりは高め。
笠間、小美玉、石岡、土浦はまぁ大体同じくらい。
荒川沖ぐらいから線量高くなってきて
阿見、守谷、取手は明らかに他より高め。

ザックリでこんな感じかなぁ。


914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 20:35:37.70 ID:TkrBfaLJ0 [1回発言]
古河は存在と同じで放射線は気にしないでいいよね


915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 20:50:18.17 ID:qx5r3FEl0 [4回発言]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110610/220678/?P=1&rt=nocnt


916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 20:55:47.65 ID:qx5r3FEl0 [4回発言]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110610/220678/?P=2


917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 21:02:38.23 ID:qx5r3FEl0 [4回発言]
http://savechild.net/archives/1374.html


918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 21:31:29.94 ID:giWlfIm1O [2回発言]
>>908
確かに取手よりは藤代佐貫のほうが数値低い

あと共同病院でたあたりで、294に向う新しい道だけどすぐに数値が上がりだしたが、
左に高~いへいが続く
多分あれのせい?

それと取手は坂が多いから凹地はかなり高い箇所があるね

白山西小が高いらしいがあそこもグッと低い箇所



919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 21:36:04.18 ID:qx5r3FEl0 [4回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=a7YLcLqLg7c


920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 22:45:18.74 ID:5oNgvc5v0 [2回発言]
>>914
有名女子アナに「茨城県フルカワ市」って呼ばれてた。
ちなみにそいつは「栃木県コヤマ市」とも読んでたが。
帰国子女は、ホント日本の地名弱い。

コヤマ~フルカワ~ハルヒブは放射線も薄いよね。



921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 22:45:36.16 ID:giWlfIm1O [2回発言]
>>919
やはり牛乳はダメなんだね、
牛乳飲と腹壊す体質でよかった 




922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 22:49:32.66 ID:t1NiQG8VO [1回発言]
私の〇フレさんは、震災以後全くなしのつぶて。そいえば大洗の原研勤めだったしな。。と、現実逃避してみる


923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:02:16.03 ID:dMzVmiPKO [1回発言]
4号機建屋の貯水プールから、燃料棒落ちるのには
震度いくつぐらいで落ちる?




924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 23:02:26.55 ID:FtUW5L4F0 [5回発言]
>>893
たしか15日だったはず。
北茨城はピークで10マイクロを軽く超えてたはず。
茨城全域で5マイクロくらい観測してたと思うが・・・・。


925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 23:06:05.60 ID:FtUW5L4F0 [5回発言]
>>899
数字が恐ろしくて出せないんだろな・・・・・19日以前の数値
で、この数値の単位は?


926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 23:11:07.11 ID:FtUW5L4F0 [5回発言]
>>910
大阪の?


927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 23:45:11.02 ID:5oNgvc5v0 [2回発言]
6月22日の全市町村結果出たよ。


928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/24(金) 00:00:06.09 ID:F/VNv2mK0 [1回発言]
キューピーマヨネーズでブラクマヨネーズだな

卵は何処の産地て聞いても、色々な産地からその都度使っているから、

個別にお答え出来ませんて言いやがる。

やましい事が有るから答えられないだろうよ。

製造所固有記号と賞味期限から、何処の卵使っているか知ってるくせに酷い企業だな。

キューピーの絵を黒いキューピーにして出荷しろよな。


929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/24(金) 00:06:56.81 ID:o73aO88k0 [2回発言]
>>920
何局のどなたですか?
イニシャルだけでもおせーて下さい


930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 00:11:09.70 ID:rMlQqgRg0 [1回発言]
ま、地震直後の慌てた中だから許してあげてください。
見かねて男性アナが補助に入ってました。


931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/24(金) 00:13:43.81 ID:o73aO88k0 [2回発言]
イニシャルだけでもおせーて下さい


932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 00:13:58.48 ID:TVzLq1Ow0 [2回発言]
イバラギ 変換 茨城
イバラキ 変換 茨城

どうでもいいことにムキになる意味不明なのはイバラギ県民の特性だなwwwwははwww


933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:07:33.79 ID:ASgr1jBY0 [1回発言]
>>932おまえ どうきょう だろ?


934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 02:02:44.46 ID:EMH8sAhi0 [1回発言]
古河の読みなんて、普通はフルカワだろ。
そんなのどうでもいいわなw


935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 06:59:29.49 ID:yy1wLgNMO [1回発言]
古河は昔、公方が住んでいたこともあったのに…


936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 07:22:03.39 ID:Fur/+HYMO [3回発言]
>>934
フルカワという和語は存在しないから、古河をフルカワと
読むのは、根本的に間違い。


937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 07:33:25.02 ID:h5Uh6YpdO [1回発言]
>>936
古河でフルカワさんって人はいるぞ
しかも茨城県の人で


938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 07:42:05.94 ID:4b7OTVb80 [1回発言]
>>893
>>924
北茨城市だと3月16日の午前11:30前後が最高値
11:20  9.6μSv/h
11:30 14.6μSv/h
11:40 15.8μSv/h
11:50 14.1μSv/h


939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 07:46:08.62 ID:Fur/+HYMO [3回発言]
>>937
当て字の名字と歴史的経緯のある地名を
一緒にしてはダメ


940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 07:57:32.91 ID:/ch1GidMO [1回発言]
幼稚園でうちの子と同じクラスだった男の子なんだけど
一人っ子で両親が結構高齢でさ
ようやく授かったんだな~ なんて思ったりしてたんだけど
1月に笠間に家を建てたとかで茨城に引っ越ししていったんだよね。
その直後にとも言えるこの放射能汚染。
絶対後悔してるだろうな~気の毒でしかたない。


941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 07:58:32.64 ID:Fur/+HYMO [3回発言]
古川の地名ををフルカワと読むのは可能だけど
古河の音はコガ。
和語で読むなら、フルイカワ。フルキカワ。


942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 08:18:06.66 ID:HKkUeOtLO [1回発言]
山梨県笛吹市はフエフキが正解。

ウスイと言うのは間違い。


943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 08:31:03.41 ID:rl8JO/G20 [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月24日7時30分
4.測定値:0.121~0.206μSv/h
5.備 考:南側庭は0.189μSv/hでした。

1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:茨城町ロックシティ駐車場 1m
3.測定日時:6月24日8時25分
4.測定値:0.120~0.130μSv/h


944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 09:00:19.34 ID:BYw2Pk0bO [1回発言]
>>938
内部被曝を考慮すると、余命何年の世界だな。じたばたせず、諦めて残りの時間を過ごすしかない。


945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 10:05:13.90 ID:Y8nRPVvd0 [1回発言]
茨城県はヤバイとは思うけど北茨城の数字を見たら怖くなるね
県民の為にホールボディカウンターとか尿検査とか出来る検査をやって欲しい
被爆後どうするかで県への信頼が違ってくる


946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 10:33:54.20 ID:R+of1PCA0 [1回発言]
>>945
16日をピークにその後の一週間程は高かった。でも現在は県南部より低い。
線量が高い南部に長く滞在していたら、総被爆量はいつかは北茨城を超えてしまうのではなかろうか。


947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 10:55:42.17 ID:pVhA0cn/O [1回発言]
>>943

乙です
ロックシティ低いですね


福岡堰周辺の数値を測ってもらえるとありがたいです


948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 11:45:27.87 ID:+SuobO1B0 [1回発言]
風向きにより浄化センターからの風がダイレクトに…
汚泥スラッグとかの問題もあるし、SOEKS買って測定しようかな…


949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/24(金) 11:58:10.71 ID:7faH+Ad30 [1回発言]
>>948
SOEKS-01持ってるけど精度悪いし、測定がかったるい。
たまに0mcSv/hなんて表示するw
PA-1000 Radiと比べると30%~40%高めに計れる。
できれば948さんが住んでる市町村が簡易測定で使ってる機種が良いと思う。

ただ...値段が orz


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 12:31:47.40 ID:FsjcaAdI0 [1回発言]
もんじゅの引き抜き作業無事終わったか。

さて…常陽どーすっかだな。


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 12:41:56.16 ID:ZDeVphgOO [1回発言]
1.測定器 Mr.Gamma A2700
2.測定場所
 茨城県水戸市県庁近く
市道脇 砂の上1㎝
3.測定日時 
 2011年6月24日 12:20
4.計測値
  0.401~0.463μSV/h 
5.備考 曇り 南風 



952 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/24(金) 13:15:26.34 ID:FJViPK260 [1回発言]
てs


953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 13:41:50.02 ID:DynkMTsL0 [1回発言]
庭草ボーボー、庭木も茂りまくりで10年剪定してないかも。
だからきっと1マイクロ超えてるとおもう。
でもとても処理できない。業者頼むととんでもない料金とられそう
どうしよう



954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 13:42:22.93 ID:TVzLq1Ow0 [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi(ジップロック)
2.測定場所:つくば市竹園公民館前 地表1m
3.測定日時:6月24日12時22分
4.測定値:0.168~0.176μSv/h
5.備 考: 公民館前入り口近辺コンクリ上

1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi(ジップロック)
2.測定場所:つくば市竹園ショッピングセンター 地表1m
3.測定日時:6月24日12時26分
4.測定値:0.167~0.170μSv/h
5.備 考: 土壌上1m

1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi(ジップロック)
2.測定場所:つくば市竹園ショッピングセンター 地表1m
3.測定日時:6月24日12時27分
4.測定値:0.178~0.181μSv/h
5.備 考: センター内の遊具が置かれている小豆色のソフトマット上


955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 13:58:48.90 ID:P0IESLqh0 [1回発言]
>>940

ほんと気の毒だね
笠間の人じゃなくてあなたが





956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 14:47:41.16 ID:bUyAfu760 [1回発言]
>>949
市の使ってる測定器はオクで20万ぐらいするよorz



957 : 【東電 90.2 %】 (茨城県) : 2011/06/24(金) 15:08:56.36 ID:NJpPCX4+0 [3回発言]
とりあえず


958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:15:47.21 ID:7IojCH8M0 [1回発言]
気象庁によると、古河で午後1時55分に37.8度を記録



959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 15:20:05.37 ID:KCCvoXn/0 [2回発言]
久々に90%超え見たな
てか!denkiやる奴自体あまりいなくなったがw

最高40度弱ってマジかよ…夏本番になったらどうなることやら


960 : 【東電 91.6 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 15:52:57.07 ID:7VgZQJfQ0 [4回発言]
てすと


961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 15:59:03.52 ID:iU5CIB510 [1回発言]
おしっこ検査した人いますか?

福島県飯舘村と川俣町山木屋地区で住民計15人の尿を検査したところ、
全員から放射性セシウムが検出されたことが23日、分かった。

検出量はごく微量で「今後、汚染された野菜などを食べなければ心配はない」と説明している。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240073.html



962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 16:09:29.84 ID:Wt5J3AewO [1回発言]
>>961
そりゃ検出されない方がおかしいよね


963 : 【東電 91.6 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 16:10:09.69 ID:7VgZQJfQ0 [4回発言]
タンパクが出ました!


964 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/24(金) 16:16:19.84 ID:3nbrZ9TJ0 [1回発言]
病院で尿検査して、
一番下に「精子(1+)」って書かれた俺。



965 : 【東電 91.6 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 16:20:52.73 ID:7VgZQJfQ0 [4回発言]
誰もが一度は通る道だよな!!


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 16:29:15.79 ID:qXI5a2bt0 [1回発言]
かさまし  
午後1時から2時の間  各10分間計測してその平均値
気温31度 西の風 風速は体感で3~4mくらい

Kasama駅から北200m 路上(歩道) 地上1m 0.22μsV/h  以下単位は同じ

駅のすぐ前バス停横 地上1m 0.21   駅の横の植え込み 地上1cm 0.34

駅の南側200m  H川の土手  地上1m 0.24  地上1cm 0.42 


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 16:32:55.46 ID:aXZh6Yan0 [2回発言]
>>961
汚染された野菜を全国流通させてるのに……無理いうなよなあ


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 16:36:38.53 ID:aXZh6Yan0 [2回発言]
>>961
検出量はごく微量で、ってさ

ほとんどは体内に蓄積されてるから……なんていうオチじゃないだろうな
恐すぎだぞ


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 16:38:20.10 ID:3Wugc8tk0 [1回発言]
今日はカラスが飛んでない。暑いからか?
ウグイスとか小鳥の鳴き声は聞こえるが、飛んでない。
風が強いからかな。
@ひたちなか


970 : 【東電 91.1 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 16:44:05.03 ID:7VgZQJfQ0 [4回発言]
>>968無限に吸収するわけじゃないからな
オバーフローだな


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 17:42:38.04 ID:ysr1SI5x0 [1回発言]
水戸って早大かなんかが作ったホッとスポット地図によると神懸かり的な回避をしたよね あと数時間早く雨が降ってたら…


972 : 【東電 90.8 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 18:17:32.76 ID:HJ18nw+w0 [4回発言]
草にがんばって貰おうと思って少しカリウム撒いてみた
カリウムガンガン吸収する系の草は元気になるかな?
ひまわりももうすぐ花咲きそうだ!


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 18:37:01.46 ID:KCCvoXn/0 [2回発言]
ヒマワリこの強風で倒れそうだ・・・
ヒマワリってこんなに弱いもんだっけか


974 : 【東電 87.4 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 18:43:45.37 ID:HJ18nw+w0 [4回発言]
あんたが社長でひまわりが社員だ


975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 19:21:11.09 ID:1cFLlf5n0 [1回発言]
>草にがんばって貰おうと思って少しカリウム撒いてみた
>カリウムガンガン吸収する系の草は元気になるかな?
>ひまわりももうすぐ花咲きそうだ!
カリウム撒いちゃうとセシウム吸わなくなってしまう。
下手に肥料やるより水だけこまめにやった方が土壌のセシウム除去には良い。



976 : 【東電 87.4 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 19:28:09.06 ID:HJ18nw+w0 [4回発言]
そんなんじゃ元気な植物は育たないぜ!
ガンガン生い茂って全てを吸い尽くすのだー!!



977 : 【東電 84.9 %】 (catv?) : 2011/06/24(金) 19:38:55.26 ID:HJ18nw+w0 [4回発言]
森に鹿いっぱい放すと狼が大繁殖して鹿を食い尽くす
狼に自然のバランスを超えた餌を与える事で狼が絶滅するかも知れない
リバウンドこえー!!


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 20:00:06.00 ID:G/pJwrs90 [1回発言]
某スーパーでは県民の歌まで流して、
生鮮食料品売り場では「がんばろう茨城!」
的な感じだけど…茨城産は明らかに不人気だわなぁ
店の意向はいろいろあるんだろうが、買うのは客だからねぇ
北海道牛乳も売切れだし、けっこうみんな真剣に選んでるような…







979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 20:35:27.55 ID:an4Qlgvq0 [1回発言]
>>976
カリウムと間違えてセシウム吸収しちゃうんだからカリウム十分に与えたらセシウム吸わないんじゃないか?


980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 20:42:30.71 ID:9vSiGFmF0 [1回発言]
>>979
カリウムを撒くとセシウムが土壌に残り続けるって事だよ
農家はいいけど、家庭だと撒かないほうがいいってことw

今なら表土削ったほう早いよね
土はそのまま福島原発周(ゲフン、ゲフンww


981 : 【東電 85.7 %】 (茨城県) : 2011/06/24(金) 20:50:24.75 ID:NJpPCX4+0 [3回発言]
次スレいってくる


982 : 【東電 85.7 %】 (茨城県) : 2011/06/24(金) 20:53:19.57 ID:NJpPCX4+0 [3回発言]
次スレ

茨城県内の情報求むpart25
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308916359/


983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 21:13:46.11 ID:J73iG3A10 [1回発言]
>>971
ガイガースレとか見てると、千葉、埼玉、茨城の県境あたりがすごく高い
たぶん汚染が水戸を通り過ぎて取手の県境に来たとたんに雨が降ったんだろうな


984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 21:47:57.87 ID:4iLFdSHcO [1回発言]
今、常陸大宮の空間線量はどのくらいなんですかね。あまり情報が入らなくて。


985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:04:30.10 ID:rl8JO/G20 [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月24日20時30分
4.測定値:0.126~0.158μSv/h
5.備 考:南側庭は0.192μSv/h
北側の雨水が集まる草むらは一部0.416~0.465μSv/h


986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 23:59:05.25 ID:vBWgGxiA0 [1回発言]
>>870
どうやら数値的にはセシウムの吸引が高いみたいだね

現在、フォールアウトした放射性物質が堆積したまま、さほど数値は下がらず30年位は続くんだろうに
どういう場所が溜まり易いから子供は近寄っちゃダメとか、
市町村単位で除染作業やるから地域ごとに住民も参加しなさいとか、安全を促す話が一切持ち上がらないのは不思議だ

そんな話題で大事になって、いま責任を取らされたくないって一心なのかな


987 : 【東電 62.2 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 06:15:35.33 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
>>979本気か?w


988 : 【東電 60.8 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 07:00:31.18 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
税率を上げると税収は減るんだ!!


989 : 【東電 60.8 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 07:02:26.77 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
自転車のハンドルを右に押せば、自転車は左にまがるんだ!!


990 : 【東電 60.8 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 07:10:29.56 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
自転車のハンドル押すって変だなw
でも直進でいきなりハンドル切るとこけるから掌でハンドルのケツ押す方がいい


991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/25(土) 07:39:07.54 ID:yru9PbEP0 [1回発言]
インド人を右に


992 : 【東電 63.3 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 07:55:20.60 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
インド人を右に行かせたければ、まず左に押してインド人がバランス取り戻す前に右に押す。
玉を前に飛ばすなら後ろにふれ
小川を飛び越えるならまずさがる


993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 08:09:31.44 ID:VaW+HDcjO [1回発言]
>>938
15~16日の放射能は線量高くてもほとんど体に害が無いものだったらしいよ。
21日の雨で降り注いだ放射性物質の方が100倍危険らしい。

21日の降り始めの雨を思いっきり浴びた人達は結構ヤバイかも。


994 : 【東電 63.3 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 08:33:58.69 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=JDaLy8-P3r8&feature=youtube_gdata_player


995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 08:46:23.32 ID:RXhQmz62O [1回発言]
原発推進派はテロリスト
埋め


996 : 【東電 67.9 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 09:05:28.07 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
インド人ママ萌え!
http://www.youtube.com/watch?v=5l67Yv-PfhY&feature=youtube_gdata_player


997 : 【東電 67.9 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 09:09:20.36 ID:mMeb/p5B0 [8回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=UpdbIJS99NI&feature=youtube_gdata_player


998 : 【東電 67.9 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 09:27:49.09 ID:IR+ISGHG0 [3回発言]
夏はカレーだ!インドじゃビーフカレーは神聖な料理なんだぜ!!
http://www.youtube.com/watch?v=Rgr019A38gc&feature=youtube_gdata_player


999 : 【東電 74.4 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 09:41:04.63 ID:IR+ISGHG0 [3回発言]
数学得意なインド人なら茨城の被害も正確に算出出来るかな?


1000 : 【東電 74.4 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 09:43:26.26 ID:IR+ISGHG0 [3回発言]
そう言えば木を数学してた学者がいたな
インド人ならひまわりも計算出来そうだな


1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/20(月) 07:49:56.57 ID:0FPo8+6cO [2回発言]
茨城県民は、君が代以上に県民の歌のメロディーに
反応してしまう。


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 07:51:24.63 ID:WMg3T46s0 [3回発言]
>>699
土浦でも場所によって結構違うな
土浦市総合運動公園の表面土壌は0.66μSv/h
だけど土浦市市民会館(土壌)だと0.26μSv/h


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/20(月) 08:15:16.04 ID:sXvqIf1SO [1回発言]
>>702
恐ろしい数値出てるな。
うちの庭の土壌で0.45μ位出る。シートの上に積もった埃状の土は0.54μで、αβ核種の放射線の反応が良い。近所の婆さんの栽培したとうもろこしが、そろそろ食べ頃を迎えているw。


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 08:38:44.80 ID:pPpzqtVy0 [1回発言]
♪世紀を開く 原子の火…


705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 08:58:10.74 ID:WMg3T46s0 [3回発言]
>>703
>近所の婆さんの栽培したとうもろこしが、そろそろ食べ頃を迎えているw。
こええwww
でも俺近所のばあちゃんとかにそういう差し入れ貰うと食べちゃうんだよな・・・
年寄りが一生懸命作ってくれたものを自分にくれるっていうのが嬉しくて


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/20(月) 09:09:20.27 ID:U/TFYgtJO [1回発言]
1.測定機器
 Mr.Gamma A2700
2.測定場所
 茨城県水戸市小吹町
ゴミ処理施設近く 地表 1m
3.測定日時 
2011年6月20日 am8:30
4.計測値
  0.134~0.161μSV/h 
5.備考 曇り、微風 南風 
小吹運動公園駐車場(アスファルト)水溜まり跡 10㎝で計測
0.381~0.407 μSV/h


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 09:14:53.68 ID:5k6D9ag0i [1回発言]
昨夜の風向きはどっち向きだったんだろ。
18億ベクレル放出したらしい。


708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 09:24:46.95 ID:g0i7ryuWO [1回発言]
じゅうはち…おく…?
なんかもう、のどかな生活が続いてるのが怖いんだけど


709 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 09:38:36.91 ID:fZcndMXD0 [2回発言]
茨城県なら各市町村HPの学校別放射線量みればいいじゃまいか
住んでるとこの目安にはなるよ
1Mとか0.5Mで測ってるよ


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 09:40:02.78 ID:rd5lf1Z2O [2回発言]
18億なら問題ないと思う・・・
問題はこの数字自体が当てにならないことだが。




本来、京単位はでると思うのだが・・・
数値が正しいなら中どうなってるの?だし・・・


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/20(月) 09:40:48.62 ID:cf/aGCaiO [1回発言]
今日は地獄の門が開いているから、子供達にマスク着用させました
双葉婦人会といい、原発といい、福島県は茨城県に迷惑かけるのやめていただきたいわ


712 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 10:08:00.47 ID:fZcndMXD0 [2回発言]
>>711
福島のことばっかりいってると、常陽、東海第二があぼーんするよ・・
東海第二もそうとう震災で危なかったんだから
茨城だって人の事あれこれ言えないんだよ
福島県が悪いんじゃなくて、東電と原発ばらまいた自民党に文句言うべき
風向きが今日は東北向いてるから、こっちにはこないよ


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 10:20:28.36 ID:xZQfxOV30 [1回発言]
灰燼と化せ!冥界の賢者
七つの鍵を以て開け 地獄の門!


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/20(月) 11:31:40.95 ID:sHthuBbbO [1回発言]
ハーロイーン!!

つうかほとんど海中に漏れてるから空気中はほとんど問題ない


715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 12:21:11.14 ID:rd5lf1Z2O [2回発言]
>>712
ふくいちはもはや海洋汚染が気になるだけ・・・というかそれに比べたら大気中とかどうでもいいよね。
やばいのは東海と常陽。
自民のゆるゆる規定すら逸脱してる上に民主に予算大幅削減喰らってる。

作って管理が甘いけどお金はきていたという図式からお金すら削られた状態になってる


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/20(月) 12:38:40.52 ID:Wx1CWeQSO [1回発言]
スモーガス


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:59:38.65 ID:M5pJt8do0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月20日7時30分
4.測定値:0.170~0.189μSv/h
5.備考:南側庭、高さで、1mは0.201~0.999μSv/hを表示。
ちょっと高すぎですが、再度測定する時間なかったので 帰ったら測り直してみます。


718 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 13:04:09.85 ID:IIUXhBjz0 [5回発言]
TEST


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 13:28:14.62 ID:SLpczkGX0 [2回発言]
>>706 >>717 乙です

>>小吹運動公園
あそこけっこう子供達いるよね
スポーツクラブなんかだろうけど、
芝生とかでもメッチャ遊んでる。



720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 13:34:21.97 ID:YYcgsJmSO [1回発言]
>>717さん
ありがとうございます!
HORIBA PA-1000 Radiで、0.999ですか??
…再測定の結果を待ってます。よろしくお願いしますね!


721 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 16:03:35.21 ID:IIUXhBjz0 [5回発言]
今揺れた?@高萩市


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/20(月) 16:15:10.03 ID:/xigtfbg0 [1回発言]
自宅そのままの状態にして、何年か避難するつもりのご家庭、いますか?


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 16:31:56.64 ID:LfoQ2nzC0 [1回発言]
>>722 検討中です、水戸ですが。


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/20(月) 17:43:13.03 ID:HcgfzVWd0 [1回発言]
今日、夜大子で会議。
途中、mr.gammaで測ってみるよ。


725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 18:21:12.76 ID:e5tz5SG/0 [2回発言]
笠間市(旧笠間地区)

気温27度  微風 曇

20日午後5時50分から15分間(その平均値)
  家の庭
        地上 5cm    0.28μSv/h
        地上 50Cm   0.26μSv/h
家の北東の雨樋の下  地上1cm   1.15μSv/h  ← 高いです!
生ゴミの捨ててある所 地上1cm   0.87μSv/h



726 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 18:21:58.98 ID:IIUXhBjz0 [5回発言]
ap.plala.or.jp規制中か。


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 18:23:51.28 ID:XrtPWRKP0 [1回発言]
>>717
今日も計ってくれてありがとう


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 18:26:33.63 ID:e5tz5SG/0 [2回発言]
訂正

計測時間 午後5時頃から1時間くらい  一箇所が約15分


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/20(月) 18:55:56.54 ID:ZDIzQNr90 [2回発言]
数値を測定したからってなんなんだ?
数値が高くなったら、速攻で夜逃げでも?

ただのカードゲーム感覚なんだろ?


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 19:02:28.89 ID:7KYH7Y8t0 [1回発言]
計測してくれてる人に感謝

いろんなスレにこのバカ>>729いるけど

情報を有効活用するもしないもその人次第で
馬鹿にとっては意味ないかもね
ゲーム感覚だとしてもそれがどうかしたの?
やましいことしたわけじゃないんだから別に夜逃げする必要ないし^^;



731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 19:03:56.67 ID:WMg3T46s0 [3回発言]
>>729
逃げられる人は逃げるかもしれないし、それ以外でも役に立つ情報じゃないか


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/20(月) 19:06:58.71 ID:JOYHIG3eO [2回発言]
>>729
ゲーム感覚なら解るが
カードゲームてwwカードどっから来たんだよ


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 19:12:03.54 ID:ehNVveuM0 [2回発言]
神経衰弱


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/20(月) 19:12:53.41 ID:ZDIzQNr90 [2回発言]
>>730

人をバカ呼ばわり出来るほどお偉い人とは思わなかった

すごいんだねエロい人




735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 19:17:03.42 ID:ehNVveuM0 [2回発言]
あんたはバカだよ



736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 19:29:36.80 ID:o5AAofVx0 [1回発言]
バカだね


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 19:34:49.10 ID:SLpczkGX0 [2回発言]
>>725 笠間うpどーもです
雨樋の下高いっすねorz




738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 20:15:49.70 ID:dRpW579o0 [3回発言]
>>683

ガイガーカウンターデータ投下スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308289375/

γ線オンリーの機種なので、市のデータより低いかも。
市役所駐車場で
0.10マイクロSv/h (3週間位前)
モニタリングカーよりは高いのですが、
最近の市の発表データよりは低い。

機種ごとの癖、測定方法があるので何とも言えない。
モニタリングカーは多分地上高1.3か1.5mだと思う。

高速バス(潮来~東京駅)も測定しました。

9月末にもう一台購入予定。
但し、その頃には転職して茨城を離れるつもり。

旧神栖地域で気になるところがあれば、測定しますよ。



739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 20:20:29.63 ID:dRpW579o0 [3回発言]
ガイガーカウンターをもって思うのですが、
本当に測定するべきは公園とか子供の
遊ぶエリア周辺だと思います。

30歳以上である程度人生楽しめた人はどうでもよいよ。


740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 20:53:55.09 ID:W96cAMSU0 [1回発言]
35歳毒男だけど、全然人生楽しめてないよ。
まあ、この先も楽しめないだろうし、どうでもいいか…


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 20:58:02.69 ID:y850M01y0 [3回発言]
ニュースの深層 2011.4.14『脱原発エネルギー供給の可能性』
1/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=rQhTynUb2Gc
2/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=bEmGXxOsCTA
3/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=InV7-vIeLhk
4/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=IAaZi-bGSiU

チェルノブイリ 終わりなき人体汚染
1/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=jBRlE22rNoI
2/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=VhHSz-JTJbU
3/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=ULMQIFy2eSs
4/4 ttp://www.youtube.com/watch?v=XPsceNJDhGw

汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実
1/5 ttp://youtu.be/PHeq8TfSRBM
2/5 ttp://youtu.be/8hXmoNuJHKs
3/5 ttp://youtu.be/Fgx1mcUgHnA
4/5 ttp://youtu.be/BiFTMaApEpw
5/5 ttp://youtu.be/ZK7T6BDiB1c


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 21:02:29.81 ID:dJSLhxW9i [1回発言]
>>740
海外に逃げようぜ


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 21:06:49.09 ID:dRpW579o0 [3回発言]
>>740

そういう方は、
今回の震災受け入れで農業でも
始めてみれば。

実家農家で、子供の頃は週末畑仕事。
手伝いと言ってもほとんど役に
立たなかったと思う。

今となっては懐かしい思いでです。
その思い出の地に戻りたい。


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 21:31:41.21 ID:y850M01y0 [3回発言]
原発と白血病の因果関係(ドイツのテレビ番組)
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg
http://www.youtube.com/watch?v=yWcOrnLCRMc
http://www.youtube.com/watch?v=ttUfQ-426R8


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 21:42:00.60 ID:/PbbF80GO [1回発言]
職場の先輩のいとこが牛久で2μSvを観測した場所があるらしいが…やばすぎだろ


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 21:42:01.06 ID:Kxy2I4qN0 [1回発言]
おまんこ


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/20(月) 21:47:30.10 ID:Dmojk5sg0 [1回発言]
>>645
それってさ、ヨウ素の話なんだよな。
セシウムはアメリカの場合単独輸入基準1200だしな。


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 22:05:50.77 ID:oJnGPATQ0 [1回発言]
やっぱ土浦から南となると相当ヤバイんかな…?
柏、流山なんかは週間誌にまでデカデカと載ってしまったしな。




749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/20(月) 22:56:32.97 ID:0FPo8+6cO [2回発言]
♪ 空には死の灰 黒い雲
野にはセシウム 貯める水
この美しい 大地に生まれ
明るく生きる よろこびが
明日の希望を 断ち切るのさ

いばらき いばらき
我らのいばらき♪


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 22:56:58.33 ID:Zor3aHrc0 [1回発言]
北茨城市0.11μSv/hなう。


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 23:01:45.97 ID:SZ6VzIe70 [1回発言]
低いね


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 23:09:18.83 ID:y850M01y0 [3回発言]
1: ttp://www.youtube.com/watch?v=WCfzjHaVu5s
2: ttp://www.youtube.com/watch?v=M7u1AyLfkyw
3: ttp://www.youtube.com/watch?v=0rDbSMWKGPw
L: ttp://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 00:32:17.35 ID:lJyWF0A70 [2回発言]
もう、茨城県人はこれらの人たちとほぼ同一の感覚で生きていくしかないな
http://www.youtube.com/watch?v=yEHpY8Wbv6U


754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 00:37:14.05 ID:E/TdLTU00 [1回発言]
>>723
いらした!
なかなか手放す気持ちにはなれませんよね。少なくとも1年とか様子をみたい
です。先が見えないですもんね。

原発こわいから今すぐにでも離れたい。でも家手放すまでには思い切れない。
もしもそんなにひどいことにならずにすんで、手放したことを後悔したらなんて
考えると。

でも、二重生活ってお金かかりますよね。
地方に行ったら、ただでさえ新たに家賃もかかるし、そのうえ収入ダウンです
もんね。
迷いますよね。


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 00:52:05.71 ID:xQ/EWx9h0 [1回発言]
ややこしいのは
福一原発事故の経過や東海原発の安全だけじゃなくて、
日本中どこで次の地震(大地震)が起こるか判らないという状況。
あてもなく行った避難先で、震災や放射能漏れに遭遇するんじゃ
それも困る。悩ましい


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 00:57:12.09 ID:kgW4hWcR0 [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:水戸のロックシティ駐車場
1m
3.測定日時:6月20日22時30分
4.測定値:0.108~0.145μSv/h
5.備考:奥谷~紅葉。車内ではおおむね0.2μSv/h弱を表示。茨城空港I C手前辺りは0.445μSv/hを表示。短時間の測定なので気になる方は再度測定してみてください。

1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月21日0時10分
4.測定値:0.173~0.189μSv/h
5.備考:前日庭で測定された高い値についてはまだ再測定してません。



757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 00:59:46.57 ID:eylCEFD/0 [2回発言]
>>755
うちがそうだ
実家が大阪なんだけどもんじゅが作業中
作業が終わってもアボンかも知れんし引越しするにも踏み切れない
2重被爆とか恐ろしす


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 01:11:29.09 ID:+VfCNUTe0 [1回発言]
この世に安住の地なんかあるはずないです
逃げ回りながら生きるのが基本です


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 02:14:54.27 ID:Ew4AyCEu0 [1回発言]
福島原発4号機 ライブカメラ映像見てみれ、水蒸気モクモクおおおお恐ろし。


760 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/06/21(火) 02:34:45.57 ID:SBfBHVx/0 [1回発言]
来月、茨城県各地、海開き。放射能検出せず。これぐらいなら大丈夫なのか?
東日本大震災:県、海水浴安全宣言 17地点放射線量、海水なし・砂浜も低く /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110615ddlk08040201000c.html
茨城県 海水浴場から放射性物質検出されず
http://news24.jp/articles/2011/06/15/07184544.html


761 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/21(火) 06:37:00.79 ID:g9icfDbG0 [1回発言]
東北の高速乞食には支援金は必要ないだろ
車持ってるだけで支援対象外にすればいいのにな


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 07:43:24.72 ID:a0FNbFeL0 [1回発言]
>>754
東日本の不動産価値が今後どうなるか、想像がつくと思います。うちはまだ真実に気づいた人が少ないうちが売り時、と考えています。


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 07:56:27.66 ID:OkFHrJyF0 [2回発言]
>>759
もうなんなの
ちょっと前にあった霧って言われてた奴も白煙だったんじゃねえの


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 08:38:33.73 ID:kgW4hWcR0 [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月21日7時34分
4.測定値:0.132~0.145μSv/h
5.備 考:南側庭の高い値は今日は0.162μSv/hでした。


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 10:35:18.46 ID:d7EGM9AMO [1回発言]
1.測定器 Mr.Gamma A2700
2.測定場所
 茨城県水戸市河和田町
車中
3.測定日時 
 2011年6月21日 am10:30
4.計測値
  0.106~0.126μSV/h 
5.備考 曇り晴れ、 西風 



766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 11:30:55.95 ID:ehGIzPiNi [1回発言]
>>762
不動産価値、今後どうなると予測します?


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/21(火) 11:55:00.84 ID:6W6Xg8g80 [1回発言]
>>745
マジ?牛久のどの辺り?ひたち野うしく周辺は地上1cm、土で0.4位でした。



768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/21(火) 12:29:46.13 ID:zxNKinIP0 [2回発言]
>>761 それを言うんだったら茨城高速乞食の方が卑しく、数も多いわな。

>>766 762じゃないが茨城の不動産価格なんてもともと激安が更に下がる事間違いなし。
上がる要素一切なし。


769 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/21(火) 12:42:06.72 ID:MujGVZF80 [1回発言]
(栃木県)は引っ込んでろ。


770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:59:52.27 ID:7SFG1XH/0 [1回発言]
1.測定機器:中華でごめんなさい
2.測定場所:鉾田市 アクロス周辺 高さ1m
3.測定日時:6月21日13時30分
4.測定値:0.14~0.24μSv/h
5.備 考:平均すると0.17μSv/h





771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/21(火) 15:05:26.81 ID:zxNKinIP0 [2回発言]
>>769 おまえ馬鹿か?
だったらモンゴルやチベットの奴なんているんか!ボケ!
茨城在でも栃木表示になるんだよ!
お前のような馬鹿が多いから茨城の評判が悪いんだ。。
なんでもくれくれ厨が多いのが茨城。


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 15:18:28.75 ID:eylCEFD/0 [2回発言]
>>771
ヌルー汁
わかってる人間はわかってる
それを知らない人間が情弱


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 15:19:34.38 ID:wQAXSdprO [1回発言]
>>771
茨城表示じゃないやつが何をいっても・・・だぞ?
自分もそうだけど。
冤罪だろうとなんだろうと身の潔白を証明できない人という事実は変わらないよ


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 15:23:14.17 ID:uKuaPEPF0 [2回発言]
>>77インターネットに国境ないからな


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 15:26:19.28 ID:uKuaPEPF0 [2回発言]
>>771


776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/21(火) 15:39:19.71 ID:97rE4tx10 [2回発言]
ちょっとテスト


777 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/21(火) 15:48:20.89 ID:6eGzFaAW0 [1回発言]
アラビアって、どこから?


778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/21(火) 15:48:27.38 ID:n9+fbQnI0 [1回発言]
俺もテスト


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/21(火) 15:58:34.98 ID:iUcHtfDqO [1回発言]
>>755
地震とは関係ないが、沖縄に逃げた人とか二重被曝だよな
沖縄って東京よりちょい低いくらい
安全はどこにある


780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 16:20:54.14 ID:ZATIeGFf0 [1回発言]
みんな高速タダで東北旅行しようとしてるな。
まあ、被災地に金を落としてくるのは悪くないが。。。
できれば常磐道、東京方面もただにしてほしかった。


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 16:52:38.23 ID:72DrfgejI [1回発言]
餅付け、トチギ土民


782 : sage(茨城県) : 2011/06/21(火) 17:10:47.98 ID:pADq3hIu0 [1回発言]
test


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 18:21:18.16 ID:YRv/hQ4j0 [1回発言]
>>764 >>765 >>770 おつです。


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 19:02:12.82 ID:sl/ZVlu20 [1回発言]
鉾田の測定いつもありがとう。


785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 19:23:44.05 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
>>745

神栖でもγ測定で、
普通の生活圏内(屋外アスファルト上100cm)
0.08-0.12マイクロSv/h
側溝土上1cm 0.4マイクロSv/h
とか出ます。

計測場所、状態を書かずに数字だけを
書くのは不要な煽りだと思いますよ。

ただ、子供の生活には気を付けて。
雨の後水が溜まるところは避ける。
側溝も避ける。草むらもね。


786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 19:29:45.43 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
785追記

つまり溜まるところには溜まって
ると言うこと。
4~5倍はあり得る数字。

1家に1台ガイガーカウンター
が必須なのですが
避難させなければいけないところ
(福島県内の大半)を
避難させていないから
微妙なエリアに行き渡らない。



787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 19:39:52.59 ID:vXGhY0Hp0 [4回発言]
お前ら空気清浄器もってるか?
室内が0.07μSv/hでもな
空気清浄器のフィルターが0.25μSv/hあったわw
シャープの空気清浄器軽くホットスポットだった
フィルター交換だな
ある意味放射性埃集めてるから空気清浄器は役に立ってるな


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 19:59:21.63 ID:d6pmfosh0 [1回発言]
水戸市元吉田

天候 雨
室外 0.15μ㏜
室内 0.11μ㏜



789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 20:36:37.06 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
>>788




790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 20:40:43.13 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
>>788

ミスった。
水戸思ったほど高くないね。

神栖周辺はある意味陸の孤島。
献血するなら、つくば、水戸
どちらが良いか。

献血車が来てくれるのを待つべきか。



791 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/21(火) 20:44:42.76 ID:jDeWH7bu0 [1回発言]
>>787
Hepaなら効果があると聞いたぞ


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 20:51:08.44 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
>>779

とりあえず、食品の事を
ほとんど気にしないで
良いだけで精神的には
楽じゃないかな。

お腹一杯食べて、ぐっすり
眠れれば少しは癒しになる。


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 20:58:56.71 ID:vXGhY0Hp0 [4回発言]
【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308641534/
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 21:02:17.75 ID:vXGhY0Hp0 [4回発言]
584 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) sage New! 2011/06/21(火) 19:25:03.83 ID:YBtaG/np0
>>559
日本は海藻を全面的に禁止とかしてないよね?大きいリスクを塞いでない

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/19(日) 16:39:12.16 ID:zGPaua/Y0
>>576
アルギン酸、使われすぎ。安全な海藻の輸入しないと、ありとあらゆるものが放射性物質添加になってしまう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000003-scn-kr
日本の輸入食品からセシウムを検出、放射線基準の強化も―韓国 サーチナ 5月13日(金)8時58分配信
 韓国の食品医薬品安全庁は12日、日本産の食品添加物から放射性物質のセシウムが
事実上初めて検出されたことを明らかにした。複数の韓国のメディアが報じた。
 パンやヨーグルトなどに使用されている「アルギン酸」から検出され、3月には異常なしのレベルだったセシウムが、
今回は許可基準値の半分に近い41.9ベクレルだった。これは基準値以下であるが、輸入業者は自主的に日本へ返送したという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8
アルギン酸(アルギンさん)は、褐藻などに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である。ほかに紅藻のサンゴモなどにも含まれる。

食品分野では増粘剤、安定剤、ゲル化剤として利用される。
増粘剤として: 即席麺やパンなどの生地に加えることで、食感を改良し、保形性を高める。
安定剤として: サラダドレッシングの乳化安定、乳酸菌飲料の分散安定、ビールの泡沫安定など。
ゲル化剤として: ベーカリーフィリングの耐熱性付与、オニオンリング等の再成形食品のバインダー、人工イクラ、人工フカヒレ等の成形など。
食物繊維素材として:食物繊維飲料など。コレステロールの対外排泄作用を用いた特定保健用食品としても商品化されている。

医療分野では、アルギン酸塩類が歯科材料(歯科印象剤)として、
アルギン酸の繊維状ゲルが手術糸に、またアルギン酸塩は創傷被覆材(カルトスタットやソーブサンなど)に用いられる。[3]
アルギン酸ナトリウム粉末(アルトR)は皮膚での出血や消化管での内視鏡止血に、
5%アルギン酸ナトリウム水溶液(アルロイドGR)は胃炎・胃潰瘍・消化管出血に用いられる。

工業分野では、アルギン酸塩類が繊維、製紙、鉄鋼、水産、農業などに広く使われている。
繊維工業: 綿、麻など天然繊維を染色(プリント)する際、染料に粘性を与える糊料として。
製紙業: 辞書などの特殊紙の表面処理、ノンカーボン複写紙のインクコート剤など。
鉄鋼業: 被覆溶接棒の加工の際、フラックスのバインダーとして。
水産業: 養殖魚に与える餌料(モイストペレット)のバインダーとして。
農業: 栽培用培土を固化させ、機械耐性を付与するバインダーとして。

アルギン酸カルシウムは細胞や酵素などの固定化・カプセル化にも使われ、発酵・化学産業で用いられる。


795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 21:04:00.89 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
>>791

別にシャーピじゃなくても良さそう。
空気洗浄機をいれたら1日で
-0.1~0.2マイクロSv/h。
計測器DOSERAY2
10年フィルタではなく、
5年フィルタにしました。
早め早めの交換しかない。





796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:15:06.77 ID:OkFHrJyF0 [2回発言]
>>787
お前目の付けどころがシャープだな


797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 21:23:38.04 ID:OR8VVEkF0 [1回発言]
地主さんがうちの隣の広い空き地を草刈したんだけど
刈りっぱなしなんだよなぁorz
刈った草ずっとそのままなんだろうな…
線量高そうだなぁ。



798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 22:11:39.65 ID:NaNMslgr0 [7回発言]
>>797
刈りっぱなしならまだよい。
土に却って来年同じ濃度だから。
燃やしたら最悪だね。


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/21(火) 22:14:50.68 ID:97rE4tx10 [2回発言]
>>777砂漠


800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 23:15:28.28 ID:vXGhY0Hp0 [4回発言]
http://savechild.net/archives/2937.html

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 10:52:41.50 ID:1UUAtN1t0 [1回発言]
対岸の火事と思って勝手なことを言っていた奴も、放射能物質が全国に散らばってると知って変えたんだろうなw


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 11:33:45.18 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
6/19東京新聞に、こんな記事もあった。「米で原発浸水」
アメリカ、ネブラスカ州オマハの原発1機(48.4万Kw)が、ミズーリ川の氾濫で水浸しになった写真(6/17?)が載ってる。
6/7には施設内で火災が起こり、電気供給が90分間途絶したと書いてある。
米原子力委員会(NRC)は、さらに水位が上がっても問題は起きないと言ってるそうだ。

写真を見ると、かなりヤバそうに見える。建屋地下に浸水して電気系がショート起こさないのだろうか。


603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 11:52:58.46 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
さっきの世論調査の詳細が4面に載ってた。
問12 原発が減った場合、電力供給が減り、今のライフスタイルに比べ不便になることが予測されますが、あなたは受け入れられますか?
受け入れられる   80.4%
受け入れられない 17.7%
分からない      1.9%
これはけっこう頼もしい結果だ。その覚悟ができているなら脱原発は可能だと思う。


604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 12:03:08.05 ID:Q+6MhgvrO [2回発言]
1.測定機器 Mr.Gamma A2700
2.測定場所 茨城県 水戸市笠原町 県庁近く 地表 1m
3.測定日時 2011年6月19日 12:00
4.計測値  0.090~0.108μSV/h 3分間測定
5.備考   曇り、微風 南風 



605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 12:07:41.81 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
電力不足で停電になった場合、どのくらいの規模で停電すんだ?
細かくブロック分けしてブロック毎に枠設けて、電力不足ブロックのみ停電みたいな仕組み作っとかないと大変だよな?
そういう仕組みがあれば必要な電力量も計算しやすくなるよ


606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 12:24:30.69 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
停電させない事にこだわった仕組みだと、電力不足の時に大規模停電になりそうで怖い


607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 12:35:53.37 ID:lwY/r6Ew0 [2回発言]
>>604 おぉ、水戸きた!
意外と低いですね。


608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 12:38:21.89 ID:YVyf88EUO [2回発言]
夏は恫喝停電本番


609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 12:52:43.05 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
電力供給枠先物



610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 12:55:43.58 ID:Lo//NDTN0 [1回発言]
福島では200万人に検査するそうだが
北茨城の人達もしたほうがいいのでは?
茨城民は他人事じゃないぞ。
しかしこのスレ一人の人が必死だなww




611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 12:58:58.82 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
原発が無いと電力足りないなんて、嘘っぱちだと思うよ。
広瀬隆、小出裕章、田中優氏らのビデオ見ると、みんなそう言ってる。
下は個人のブログ。
原発なしでも電気は足りる
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2011/04/05/5775296
「電力不足」は本当か?…その1
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2011/04/18/5812270
「電力不足」は本当か?ーその2
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2011/04/20/5818538
「電力不足」は本当か?ーその3
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2011/06/13/5909704

自分でもWikiの「日本の火力発電所一覧」の火力発電所の総出力をエクセルで計算してみたが、火力だけで1億5000万KW超えてた。
水力も同様に計算したら、3000万KWで、火力と水力で1億8000万KWだった。水力は揚水含んでるから原発停めたら一緒に停まるところも含まれる。
でも、昨年や2001年(1億8270万KW)のような特別暑い夏でなければ、1億7000万KWもあれば充分足りるはず。
今までは、原発の供給電力が30%と見せかけるために、わざと火力を半分くらい停めてただけだ。
ただ今年の夏は火力発電所が地震でけっこう壊れたから、直るまでは少し厳しいかもしれない。
将来的には、ガスコンバインドサイクルの火力発電所(500万KW)を4ヶ所くらい増やせば、原発無くたって電力供給なんか何の心配も無いと思う。


612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 13:09:29.69 ID:idAhlh2/0 [6回発言]
じゃあ米先物取引
米作る前に売る値段を決めれる
事故前に取引所で米売れてたらよかったのに


613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 13:12:23.07 ID:Q+6MhgvrO [2回発言]
>>607
そうですね
モニタリングポストと同程度です
水戸市平須町で建物の雨どい下計測
地表から30㎝
0.300~0.335でした

この建物は 雨どいが下水に直結してないので、雨水が地面に垂れ流し状態。
このような建物の雨どい周辺は注意が必要だと思います。
特に小さなお子さんは近づけちゃ……


614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/19(日) 13:14:28.04 ID:urvgccvS0 [1回発言]
>>610
検査といっても被曝調査にすぎないからお勧めしない。
データが欲しくて仕方ないんだから。


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 13:15:40.74 ID:6Vqwms3h0 [1回発言]
>>599
>>原研下請け高卒の推進派
表現ワロタ


616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 13:18:25.97 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>605
そのくらい常識で知っときなさい。
電力不足(制御不能)になった場合、東電管轄なら、端のほうから消えていく。
大手町とかが最後に残る。
つまり電力不足になった場合困るのは都心ではなく地方。



617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 13:45:58.04 ID:idAhlh2/0 [6回発言]
原発あるとこが一番最初に停まるんですね


618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 13:50:24.54 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>617
そうとは限らないが、おおむね、正しい。
東日本系はそういう仕組みになってる。
まあ、その仕組みが正しく動くかはアレだけど設計ではそうなってる。

だから都民は電力のことなんて何も考えずに反原発とか簡単に主張する。
よっぽどのことがない限り、負担は地方に押し付けられるから。




619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 14:02:04.74 ID:kfVTp1Vq0 [2回発言]
茨城県笠間市

午後1時30分頃計測完了 天気 曇  気温24度

自宅屋内 畳の上50cm  30分計測 0.12マイクロシーベルト/H
自宅前の4m道路の真ん中 地上1M 20分計測  0.25マイクロシーベルト/H


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 14:03:16.74 ID:lwY/r6Ew0 [2回発言]
>>613 水戸はもう少し高めかなと思ってました。
だだやっぱ雨どい下は高いなぁ
またどっか計測したらうpよろしくです。


621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 14:13:32.87 ID:F5fA7kFtO [1回発言]
いろんな場所を測定し、高い数値箇所を見つけると
子供のように大はしゃぎ。
ガイガーは、大人のオモチャ

数値が小さいと、負けたような気分になって
より高い数値箇所を必死にさがす。


622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 14:29:48.69 ID:idAhlh2/0 [6回発言]
趣味と実益ってやつっすか?
最高すね


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 16:26:24.14 ID:dtw9XdKt0 [4回発言]
あーもう疲れた
放射性物質撒き散らした東電は今何してんの?
国民なめるのもいい加減にしろよ


624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 16:42:36.19 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>623
毎日電気発電してると思うけど?
なーんにもしてない政府に比べたら一応は仕事してるぞ。
納得できるかできないかはおいといて。

仕事しないで遊び呆けてる政府はOKで、仕事ぶりに問題はあるけど
一応は仕事してる東電叩くようじゃ、なめられても仕方ないんじゃね?


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 17:11:31.05 ID:toFx2yVg0 [2回発言]
水戸元吉田

地表から1メートル 0.13μ㏜
室内 0.1μ㏜
芝生の上 2.1μ㏜

17時10分


626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 17:19:07.65 ID:dtw9XdKt0 [4回発言]
>>624
>一応は仕事してる東電叩くようじゃ、なめられても仕方ないんじゃね?
>一応は仕事してる東電叩くようじゃ、なめられても仕方ないんじゃね?
>一応は仕事してる東電叩くようじゃ、なめられても仕方ないんじゃね?
>一応は仕事してる東電叩くようじゃ、なめられても仕方ないんじゃね?


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 17:53:00.86 ID:l+DLNpms0 [1回発言]
6/18 14:00 守谷駅近く
SOEKS 01m アルミ遮蔽有
室内0.17~0.24μsv/h
道路0.27~0.38μsv/h
各高さ1mで20回測定


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 18:11:59.36 ID:MLG1yltsO [8回発言]
しかし被災地とか民主政府叩かないんだよな。
結構笑える


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 18:27:16.82 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>628
まあ、マスゴミに踊らされてるね。

>>626あたりが典型


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 18:53:48.96 ID:6np4bbnn0 [1回発言]
>>628
だって原発推進してたの自民党だもん。
東電はいろんなところから意見されてたのに
無視して事故起こしたんだもん。


631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 18:59:00.59 ID:0wIe7NYZ0 [2回発言]
3Yr1oL2A0さん
茨城県の鉾田からメロンを貰ったのですが食べて大丈夫でしょうか?
幼稚園年少の息子もいます



632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:05:34.97 ID:6ohL+MtC0 [1回発言]
>>629
こいつの主張が明らかにおかしいのは、東電を叩くと、少なくとも電力を発電しているんだから
何もしてない政府よりはマシと言う。それをマスコミにすり込まれているからだと言う。
一方で、こいつが政府が何もしてないって言う事実はどこから仕入れているんだ?
東電は発電している。政府は遊びほうけている。政府だって遊びほうけているだけじゃないだろ?
こいつの理屈を使わせてもらえば、政府が遊びほうけているって、こいつの発言も、マスゴミに躍らされている
と言う理屈にかなうよね。
自分だって、正確な情報をどこから得ているんだよ。こいつは単に自分の主張を正当化するためだけに、
マスゴミに踊らされているって、言葉をつかっているに過ぎない。
原発事故の最大の責任者は東電だよ。報いはいくら電力作っていようと受けなくてはならない。


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:08:57.55 ID:19N9kAAv0 [1回発言]
>>631
新陳代謝が落ちる40歳以上なら
そんなに気にしなくても良いとは思うが
幼稚園児は危険があぶない! 
子供の将来を思うならやめようね

ちなみにメロンは外皮と種に放射能が集まって
果肉の汚染は少ないらしいけど
あくまで少ないというレベル ない訳じゃない
ちなみに自分も父が貰ってしまって喜んでたから悩んだが
もう42歳だし気にするのも疲れたから食べた 
甘くて美味かった(*^^*ゞ


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/19(日) 19:16:22.51 ID:4c7046qCO [1回発言]
>>625
芝生には近寄れないな


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 19:31:14.58 ID:MLG1yltsO [8回発言]
>>630
施策として確かに推進してたね自民。
まあ推進派はほとんど民主になってるし東電労組も民主支持だけどね。
まあ目つぶりたいならどうぞ
国策として推進してたのは自民だから
利権は民主にもってかれたけど


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:36:02.55 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>635
歴史を知らない人に何を言っても無駄だよ。
明治~大正~昭和~平成をちゃんと学んでないと。
そういう人間に選挙権がある時点で終わっているとも言うけどね。
まさに

「馬鹿が国を滅ぼす」



637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:39:04.48 ID:JoE8r/Q20 [1回発言]
>>619 笠間乙です
笠間も高めですね。
HP見ても市内の学校の数値
0.25μsv~以上のとこ多いね。



638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:42:00.35 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>619
む、結構正確な値が。
こちらのもつ機器と同じか?
県庁組でしが


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:42:50.43 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>632
別にあなたみたいな愚民がいることを考えて、ちゃんと行政は考えてるから
安心しな。



640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 19:46:33.95 ID:dtw9XdKt0 [4回発言]
ID:3Yr1oL2A0
こいつなんかヤバイ


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 19:48:07.59 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>640
チベットさんはまず茨城県民になってからどうぞ


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 19:49:20.16 ID:MLG1yltsO [8回発言]
茨城以外は荒らし認定でいいよ
・・・私もか


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 19:50:48.02 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
>>632
たぶんねぇ、こいつら東電かあるいは東海村の原子力関係で働いてる派遣さん達だよ。
東電の大卒正社員にしては、言ってることが幼稚すぎるし、大体そんなところだろう。
もし東電潰れたり脱原発になったら、自分達の仕事が無くなるんじゃないかと戦々恐々としてるんだろうな。可哀想に。
大丈夫、まったく心配無い。
54機全部廃炉にしたら、その廃炉作業と高濃度汚染廃棄物の処理作業で、これから100年以上いくらでも仕事がある。
予算規模総額何十兆円~100兆円超の莫大な金額の、前途有望なお仕事が待っている。
本人だけでなく息子も、後継ぎで派遣の処理作業できるから、息子も失業の心配無いし、みんな彼らの働きを頼りにしているのにな。


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 20:00:53.23 ID:/3X75T3K0 [1回発言]
放射性物質についてみんな不安なんですよね。
普通の生活を送っているように見えても。

直ぐには無理でも30年後には止まってて欲しいな。


645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/19(日) 20:03:20.04 ID:Ild962500 [1回発言]
http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です


http://www.kibou-ichiba.jp/fs/kibouichiba/c/survey
放射能暫定基準 ふくしま希望市場

アメリカより日本の基準は甘い 危険です








646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:12:15.09 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
茨城自身が少ない


647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 20:13:12.83 ID:MLG1yltsO [8回発言]
茨城以外でID真っ赤は荒らしです


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:15:50.22 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>643
茨城県民になってからどうぞ。
プロバイダがどうのという「いいわけ」は聞かないよ?
茨城県民になってから、な?


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 20:21:01.59 ID:MLG1yltsO [8回発言]
前スレッドでも言われてたけど、茨城以外ブロックすべきだね


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:22:28.01 ID:is0KlVdO0 [4回発言]
俺は茨城のはず。


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 20:22:57.78 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
>>648
俺は茨城県南部在住だって、ずっと前から何度も言ってる。
いったい何回言えばわかるんだ。


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:25:49.44 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>651
知ってるよ。
あくまで自称、な?がんばれ自称クン!


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 20:26:51.59 ID:MLG1yltsO [8回発言]
信じられるのはシステム判定だけだろ


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 20:28:13.32 ID:07M/tS0JO [1回発言]
>>634
来週、水戸にゴルフに行くんだけど、ゴルフ場の芝生もヤバイかな?
どうせ、お付き合いゴルフだから今後はやめるわ。



655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:28:43.66 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>653
その通り。まあ、自称したい人は自称させとけばいい。
ただ、所詮、「自称」でしかないことは理解しとけとw
あなたも「自称」してもいいのよ?


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:29:32.87 ID:is0KlVdO0 [4回発言]
まあ、どうしても茨城だと証明したいのなら
フシアナでもやってから書き込むと良いかもね。
どう考えても、メリット少ないけど。


657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 20:30:17.81 ID:MLG1yltsO [8回発言]
>>655
いや、自分はそのくらいの認識くらいあるよ。
馬鹿にしないでくれ。


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 20:30:42.15 ID:oQxtmXgg0 [1回発言]
ひたちなかなのに、書き込むと(東京都)になるんだよな。
イーアクセス ニフティ ADSL
原因は上のどれかだと思ってる。


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:30:55.23 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>657
わかればいい。
わからない馬鹿が多いのでね。


660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 20:32:10.52 ID:MLG1yltsO [8回発言]
>>659
そんな学がなさそうな人間と一緒にしないで欲しい。
まあこれは希望でしかないけど


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:33:23.65 ID:3Yr1oL2A0 [14回発言]
>>660
ああ、ごめん。
茨城以外だったから、いっしょくたにしてしまった。
別に茨城外でもまっとうな意見は書いてくれ。
いらないのは荒らしと馬鹿のカキコミだけだから。


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 20:36:59.93 ID:is0KlVdO0 [4回発言]
この流れ、なんとなく携帯使って自作自演してるように見えるね。


663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 21:01:40.30 ID:gsNgkIsmO [1回発言]
テスト


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 21:10:04.53 ID:5fnjnZQvO [2回発言]
>>661の職場は原研?那珂研?それとも守衛?はたまた、大洗でヤバいのイジってる派遣か?
なんでもいいけど茨城県外の人間が反原発で県民は全て推進派の様な
カルト宗教ばりのミスリードはやめてもらいたい
県外の人がこのスレで原発について意見されると何か都合悪いのか?
閉鎖的な茨城県民w装ってるのかも知れんがなんかキモいぞオマエ


665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 21:17:24.56 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
いつものようにブチ切れそうになったけど、そういうの止めたわ。
さっき自分で書いていて、やっと気づいた。
もし、ここにウジャウジャいる原発関係の派遣さん達がいなかったら、福島の事故処理もできないし、これからの廃炉作業も高濃度汚染廃棄物処理も何もできない。
つまり、日本人の運命は、この人達の肩に掛かっている。そう気づいたら、この人達を応援してやらなくてはと思った。
さっきも書いたように、あなた方、派遣さん達の仕事はこれから無尽蔵にある。何も、こんなところで工作活動なんかしなくたって、何の心配も無い。
どうか安心して、作業に専念して欲しい。


666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 21:20:37.74 ID:PGAdY/Xg0 [1回発言]
自分個人の意見をさしも何かの代表意見ように語る人は
おつむがアレな人なんだろ

仮に本当に集団の総意だとしても匿名掲示板使ってる時点で信憑性はお察し

さびしがり屋が遊び相手を見つけてはしゃいでるようにしか見えない
スレ的には空回りなんだがな


667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 21:46:50.19 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
>>666
俺は今、自己批判している。今までは東電・原発工作員と出会ったら、その場で叩き潰すことにしていたが、それはあまりに思慮が足りなすぎた。
あんたら派遣職員の頑張りで、福島原発を3ヶ月も持たせてくれた。本当にありがたいことだ。
これから、あんた達、派遣職員の失業への不安を取り除くことに努力するし、これからの健康不安についても相談に乗るぞ。
俺はもはや、あなた達の敵ではない。労災申請とか被曝手帳確保とか、全力をあげてあんた達の相談に乗るつもりだ。
だから、ここでの工作活動は止めて、安心して本業に専念してくれ。


668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 21:49:41.02 ID:+xTxaTOH0 [2回発言]
なんか変なヤツが湧いてたのかw


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 22:00:41.21 ID:0wIe7NYZ0 [2回発言]
>>633
ありがとうございます
34歳ですが代謝悪そうだし一人で食べることにします


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 22:04:38.35 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
>>668
お前、俺になんか用があるのか?


671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 22:09:48.59 ID:+xTxaTOH0 [2回発言]
>>670
いや、お前じゃない


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 22:14:21.44 ID:kfVTp1Vq0 [2回発言]
茨城県笠間市

笠間駅から南側数百メートル 気温23.5度

家の中 部屋の中の高さ40cm  0.07μSv/h (15分計測平均値


673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 22:18:41.19 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
そうかい。相手違いか。
俺も止めた言いつつ、挑発言動に即応する癖が抜けないようだ。
今度は本当に止めたぞ。
みんなどうぞ自由に討論しておくれ。


674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 22:24:00.32 ID:8/q3cy2M0 [1回発言]
>>673
何お前仕切ってんじゃねえよw


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/19(日) 22:31:45.38 ID:qhmil8lf0 [1回発言]
茨城県民なら
茨城県民の歌と、県民体操が即興で出来る。


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 22:38:06.15 ID:N2irtW+20 [2回発言]
>>675
県民体操懐かしいな
今でも身体が覚えてたwwww

すみませんが、アンケート宜しくお願いします。声を出さないと、原発はなくならない。

【7月放送のNHKスペシャルでアンケート募集中】
あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?
http://www.nhk.or.jp/genpatsu/

自分も書いた。 原発マジいらん。綺麗な茨城を返してくれ
アンケート宜しくお願いします。声を出さないと、原発はなくならない。


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 22:38:21.24 ID:YVyf88EUO [2回発言]
本日20時~常磐線にて
荒川沖~藤城
0.2μsv
取手~我孫子
0.3μsv

荒川沖周辺は0.3μsv程度で、前回計測より線量が下がっていた。


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 22:39:13.37 ID:idAhlh2/0 [6回発言]
他県のやつらは自分とこの県民の歌も知らないんだよな


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 22:56:42.14 ID:toFx2yVg0 [2回発言]
>>677 窓際に置いておくと上がるんだよね
   不気味


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 23:12:59.32 ID:I2fkmKKU0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月19日19時05分
4.測定値:0.164~0.186μSv/h
5.備考:敷地内畑。高さ1mでは0.306μSv/hを表示。


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 23:13:46.18 ID:idAhlh2/0 [6回発言]
天候に関係なくそうなんですか?一階ですか?


682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 23:15:52.61 ID:idAhlh2/0 [6回発言]
681は679あてです。


683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 23:22:08.00 ID:5cUC1v3FO [1回発言]
鹿嶋市や神栖あたりでガイガー測定してる人いませんか?


684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 23:31:52.36 ID:N2irtW+20 [2回発言]
>>683
ガイガースレ常駐してるけど、鹿島、神栖とかみたことないな
取手とかはいるけど


685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 23:36:03.78 ID:cbxF2eY90 [1回発言]
>>680
ありがとう


686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 23:40:56.64 ID:7fhKkY4jO [1回発言]
>>680さん

ありがとうございます!
鉾田市の情報、すごく助かります。
今後の情報も楽しみにしています。よろしくお願いしますね!
あっ!例えば土浦市とか計測する予定ありませんか?


687 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 00:09:25.52 ID:IIUXhBjz0 [5回発言]
>>675
県民の歌は歌えるが、
県民体操はもう忘れた。
県民の歌に関しては県内格差があって、
県西地域ではほぼ全員が歌えるが、
県北では学校で歌わないらしく、
歌える人の率が低い。


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 00:22:18.58 ID:mWlGZiLX0 [1回発言]
茨城県表示で県民を叩いてるチョンもいるからなぁ・・・

歌も体操も忘れたわw


689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 00:48:31.69 ID:3uWJu6L60 [4回発言]
仕事で栃木にいた時県北出身の先輩に県民の歌歌わされたよみんなの前で
栃木県民にうけるわもなく辛い辛いw


690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 00:58:21.74 ID:3uWJu6L60 [4回発言]
サーキットで平忠彦抜いた事が自慢っつー先輩だか時代が違うか


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 01:15:25.32 ID:/0rjY0400 [1回発言]
キチガイ原発擁護が涌いているのか?マヌケだな w 原発擁護 w


692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/20(月) 01:20:03.95 ID:n0DgC50G0 [1回発言]
せっかく2号機のドア開けて、高濃度放射能放出中の記念すべき夜なんだから、もうちょっと盛り上がって欲しいもんだな。
どうせ過疎ってるんなら、俺は自分の仕事でもするか。
電力は余ってる、原発電力は安くなんかないという話のURLを貼らせてもらおう。

広瀬隆:福島原発巨大事故 今何が必要か
http://www.youtube.com/watch?v=FV-xS7Co-GM
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
「六ヶ所村問題」編 田中 優 氏 未来バンク事業組合理事長
http://www.youtube.com/watch?v=Lt9hXuEfu7w
「自由報道協会主催」東日本大震災についての孫正義記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/14195781/highlight/167351
"原子力のお値段"に隠されたカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0&feature=related
【原発の費用】 原発の発電コストを検証 『原発は本当に安いのか』.flv
http://www.youtube.com/watch?v=bAazbxCRUQY&feature=related

まったくまぁ~、今まで聞いていた話は、ウソばっかりだった。
CO2についても、まだ検証していないが、どうせ田中さんの言うように、原発推進派の仕組んだウソなんだろうと俺は思ってる。


693 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/20(月) 01:21:06.12 ID:IIUXhBjz0 [5回発言]
>>690
俺1968年産まれだが、齢近い?


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 01:32:28.57 ID:0JFHyY2E0 [1回発言]
あ、なんか今日ふくいちで開放やるらしいから
ガイガー値を気にして出かけてね
たぶん風向きはこっちじゃないはずだけど、一応


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 02:31:07.56 ID:JR4SBoJ/0 [1回発言]
でんこちゃんの巨額宣伝費と、同じところからお金をもらっている与野党の原発推進派が
いるので、工作員もいいバイト料なのでしょう。

二号機なんて、東電と東芝なら、除湿器つかってくれと思う。
うちは、毎日ぞうきんがけしながら、電気代かけて除湿器使ってますが、
放射性物質なんかまきちらしてません。

原発推進派議員が、法案成立のかけひきの中で、
海江田さんに、定期点検後の原発動かしてもいいって言わせたのかなと思うと
なさけない


一昨日まで夜は、北東の風、北北東の風、北西の風など、
夜だけこっちに拭いてたので、朝は各所の計測地点の数値をドキドキと
確かめたのだけれど、
今夜は、南風だったみたいだ。
でも国や県レベルの徹底的な除染が実施されない限り
福島からの風は、必ず、塵芥に付着した放射性元素を運んでくるよね


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 04:42:08.59 ID:3uWJu6L60 [4回発言]
>>693
TECH21世代


697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/20(月) 04:50:17.39 ID:Re0e811jO [1回発言]
霞ヶ浦の蓮根とかはどうなんですか?
自分は蓮根が大好きなんで心配です。



698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 04:51:06.31 ID:3uWJu6L60 [4回発言]
初めてでんこちゃん見た時、内田春菊キターと思ってぐぐったけど内田春菊の名前は何処にも無かったよ
あれ丸々買取り一括払いなのかな
追加の仕事は日雇いか?
今ぐぐると普通に内田春菊で出てるんだな


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/20(月) 06:02:21.27 ID:JOYHIG3eO [2回発言]
土浦が数値高いのは知ってるんだが0.5行くのか?
泥とか芝生なのか空間線量なのかによっても変わるけど・・・


700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 07:39:54.18 ID:KK6/tCJw0 [1回発言]
おいおい。
汚染がれきを焼却した後の灰を埋め立てる最終処分場を
福島県内に置くことを福島県が反対してやがるぞ
あんな簡単に壊れる原発をつくる国や東電を受け入れてたのは
まぎれもなく福島県だろが!
被害者ぶってるが、福島県は加害者でもある
汚染灰を日本中にばら撒かないように福島県にメールしてやろうぜ!

501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 23:16:24.74 ID:Pw1+WIYx0 [3回発言]
>>481
確かにこれ見ると守谷~柏とは別に、阿見あたりにも小さなホットスポットがあるな
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/07/97/e0171497_18133696.jpg

前者は取手と我孫子にまで及んで
後者も土浦と荒川沖を・・・てな感じだ


502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/17(金) 23:20:00.65 ID:62WMZS1uO [3回発言]
県南に住んでいるなら、今更ガイガー買って計測するより、移住する方策をたてた方が、良い思うよ。正確な情報は公表されないし、あらゆる面で終わってる。


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 23:29:45.04 ID:Pw1+WIYx0 [3回発言]
これの方が見やすかったかも
Dose rate contour map of the Fukushima accident
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&t=p&msa=0&msid=210951801243060233597.0004a4f5311a2612c91f3&ll=37.046409,140.251465&spn=2.10444,3.515625&z=8&source=embed

ただ、最近は取手より我孫子の方が高いのかな?
http://sep.2chan.net/dec/53/src/1308188146621.jpg


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/17(金) 23:39:35.22 ID:ZWVetWBX0 [1回発言]
こんどやってくる彗星の軌道がくるって水星の位置がずれたら
文字通り地球はS-1星になるな。


505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 23:40:50.82 ID:Pw1+WIYx0 [3回発言]
>>502
公表されてるのは平均値らしいからね
小中学校の地上から1m高で、毎時0.4μSvの所があるんだから
余程きめ細かく地域ごとの測定をしないと意味がないような…

守谷市内放射線量率測定結果
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110615.pdf

市内学校施設・児童施設等における放射線量測定結果(取手市)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,6362,c,html/6362/20110615-184238.pdf


506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/17(金) 23:42:45.26 ID:2x2F1H9G0 [1回発言]
避難や疎開、移住などを考えている人は、ここに相談してみてください。
安全で支援が充実している岡山です。
活断層なし、大地震の震源なし、災害が少なく、おいしい食べ物と自然に恵まれています。
適度に街で、適度に田舎、どちらも楽しめます。

NPO法人サクシード http://success-seed.com/



507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 23:48:06.06 ID:9aGPh02VO [1回発言]
関東近辺の下水処理場の汚泥から高濃度の放射性物質が検出されているみたいだけど、普通に考えたら、元が同じ場所の水からなら飲料水も完全にヤバイと思うのだが如何でしょうか。


508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 00:37:39.00 ID:Po4ZjchuO [1回発言]
1.測定器:PA-1000
2.測定日時:17日8時
3.測定場所:51号線大洗原研北門、車内にて
4.測定値:0.45μSv/h

1.測定器:PA-1000
2.測定日時:17日19時
3.測定場所:東水戸道路大洗IC付近、ひたちなかICから水戸方面に向かう車内にて
4.測定値:1.15μSv/h
でした。ホットスポットかな?いずれの場所も数百m離れると0.15μSv/hくらいになる。


509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/18(土) 00:59:49.29 ID:7OFYcZ0U0 [1回発言]
■【東京新聞】子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 2011.6.16
http://savechild.net/archives/2937.html
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/06/69cb3242585ab77658440e1db09d4671.jpg 
 
次は関東!!
次は関東!!
次は関東!!
次は関東!!
次は関東!!


510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 01:02:13.82 ID:fuQ373JN0 [1回発言]
>>507

水道水はモニタリング結果見とけばOK。
井戸水は、RO浄水器。

あと、泥のたまっている側溝に近寄らない。

水源の面積<屋根、アスファルトの面積
なのでまずは土と一緒に、下水処理場。

農地の放射性物質の方が心配です。


511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 01:11:36.98 ID:0Vs505820 [3回発言]
井戸の方がきれいなんじゃないの?


512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 01:22:13.94 ID:CyDkqpl30 [1回発言]
井戸は検査してないしなーヒ素とかの方が怖い
私有物だから強制検査はできないし


513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 01:26:19.62 ID:Rsefidt/0 [5回発言]
>>499
確かにどうにもならないほど愚かな国民だとは思う。
未だに民主に票入れるくらいだし。
でも、それと情報の隠蔽は別でしょ。


・・・・まあ、隠蔽するようなクソを選んだ責任といわれれば認めなきゃいかんのかもしれないけど


514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 01:26:21.05 ID:V/H87lQ/0 [1回発言]
>>508 乙です
こーゆーの参考になります。
計測したらまたヨロです。


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 01:28:48.26 ID:Rsefidt/0 [5回発言]
>>510
水道水は危険だけど、もうそんな時期は過ぎたよ。
とっくの昔にね。
いまさら騒ぐほうがただのアホというレベルでしかないと思うよ。

正直、今更何いってんの?というレベルで馬鹿馬鹿しい。
一番危険だったときはとっくの昔に通りすぎているんだし、何を今更
そのときに比べたら万分の1程度の危険度についてグダグダいってんの?



516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 01:36:08.77 ID:4Ih8RN4m0 [1回発言]
茨城の旅館組合も東京電力に申し入れしたけど、保証されるのかな?
されたとしても支払われる前に中小の旅館は潰れそう
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53608712


517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 01:46:31.21 ID:0Vs505820 [3回発言]
まともな井戸なら自然に濾過された地下水だから川や湖が水源の水道水なんかよりもずっときれいそうだけどなあ
http://blogs.yahoo.co.jp/cwscnkmt/34405114.html


518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 02:01:52.67 ID:0Vs505820 [3回発言]
叔父の家の井戸は雨降ると即井戸の水位上がる
あれは飲みたくない


519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/18(土) 03:23:59.68 ID:an3sExH4O [2回発言]
>>501
土浦在住、職場荒川沖の俺涙目ww
佐賀に疎開しようかな


520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 03:50:33.42 ID:BVDchkEP0 [1回発言]
>>496
a.市街地の市役所や研究所や駅前など、舗装されて
下水有、水はけのよい場所で計測する市町村別の線量。
b.学校や幼稚園保育園など、大きな屋根で雨水を集め
広大な敷地の全ての雨水が、グランドに濃縮されてく
ような場所の線量

このa.とb.二つをごちゃまぜにして比べると混乱する。
別扱いとしてそれぞれ参考にしたほうがいい
学校のグランド以外にも田畑や公園とかも心配

ETV「汚染地図」の番組の中でも
町中の線量がほどほどでもグラウンドのある中学校に
近づくにつれて、数値がぐんぐんあがっていく場面が
あった。


521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 05:17:34.49 ID:qExPWy/+O [1回発言]
農家の人達が草刈りした草を燃やしたりしてるけど大丈夫なの?


522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 10:02:20.59 ID:yZHjVZum0 [1回発言]
>>521アポ


523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/18(土) 10:03:56.29 ID:TH9nxPGW0 [4回発言]
>>521アポ


524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 12:27:47.40 ID:ZUBd2hFT0 [2回発言]
>>521アポ


525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 12:49:12.79 ID:AWiivo0d0 [1回発言]
茨城県が海水浴場の安全宣言したけどどうなんだろう?
みんな行くんかね?


526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 13:02:29.92 ID:80tBPYOBO [1回発言]
いや海の家とか壊滅してるんだけど


527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 13:33:52.94 ID:k+HciOR60 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:6月18日13時15分
4.測定値:0.155~0.253μSv/h
5.備考:敷地内畑。高さ50cmでは0.354~0.512μSv/hを表示。


528 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/18(土) 14:07:59.05 ID:BaX1Zy5e0 [1回発言]
他は知らんが、高萩海水浴場の海の家は明らかに893。


529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/18(土) 15:51:08.62 ID:an3sExH4O [2回発言]
>>525
サーフィンとか潮干狩りやってた奴も居たし多少は来るんじゃないか?


530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 16:59:29.78 ID:njMMS9460 [1回発言]
俺はけっこうくるとおもう
お魚市場が開いた時もかなりきてた
今どうなのか知りたいんだけど


531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/18(土) 17:17:04.06 ID:TH9nxPGW0 [4回発言]
例年なら海水浴ダメな日はハワイアンズに逃げてたんだけど、、、


532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 17:44:38.99 ID:Rsefidt/0 [5回発言]
>>528
こらこら893とかいうな。
逆に無縁なところのほうが少ないぞ。
少しは社会にでなさい。


533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/18(土) 18:00:55.48 ID:GiRfUnJr0 [1回発言]
茨城県の皆さん、疎開、避難、移住などをお考えのときは、ぜひ岡山にお越しください。
岡山ではお刺身、貝、新鮮野菜、フルーツ、牛乳、お水、お米など何でも安心して飲食できます。

罹災証明か被災証明があれば、岡山までの交通費も公営住宅の家賃も無料、10万円の一時金や日用品も支給されます。
http://www.pref.okayama.jp/

自主避難の人は、個別事情により対応なので県や市で必ずしも対応できるとは限りませんが、相談してみてください。
または、地域の町内会や自治体、医療機関、教育機関が連携して支援するNPO法人サクシードもあります。
http://success-seed.com/
岡山の賃貸物件で優遇されるものを掲載したリストもありますので、自主避難の方はこちらを参考にどうぞ。
岡山県宅地建物取引業協会
http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html


534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 18:27:43.35 ID:sybAUvnlO [3回発言]
石岡停電した

ブレーカーも落ちてないし
雷も鳴ってない

同じ様な家ある?


535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 18:31:32.15 ID:RRk6KytI0 [1回発言]
>>534
東光台だが、何の問題も無い。


536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 18:38:14.63 ID:sybAUvnlO [3回発言]
数メートル先の家は明かり点いてる

近くの数件は同じように停電…


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/18(土) 18:49:00.56 ID:TH9nxPGW0 [4回発言]
>>536おまえまた東京電力の悪口書いたろ


538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 18:57:33.05 ID:sybAUvnlO [3回発言]
2Chにカキコしたの数年ぶりだよ(´・ω・`)

で、今さっき電気キターよ
スレ汚し失礼しました…


539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 19:05:25.82 ID:Rsefidt/0 [5回発言]
>>538
その区画に東電か政府に逆らった奴がいるんだよ


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 19:10:03.07 ID:QKEMvZhu0 [1回発言]
ははは、俺かも、、、、

嘘だよ

  旧 やさと 住


541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 19:21:44.82 ID:ZxVt3Pr4O [1回発言]
セブンイレブンで買ってきた
茨城産たっぷりしらす御飯
さっき食い終わった
美味かったよ


542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 19:41:33.56 ID:ZUBd2hFT0 [2回発言]
>>541
しらすはさすがに食う勇気ないわ・・・


543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 19:56:12.21 ID:ryvVBIIP0 [3回発言]
なんかもう小さい地震でも家ミシミシなるなぁorz

被災証明書は来週もらってこようかな
ネクスコ見てきたんだけど、例えば
水戸IC→土浦IC 無料
土浦IC→盛岡IC 無料
土浦IC→宇都宮IC適用外
でおkですか?


544 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/18(土) 20:32:35.78 ID:fT83dClt0 [1回発言]
まだ揺れてる


545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 20:35:20.05 ID:hdFOCejt0 [2回発言]
AQUA-REAL
震源時 2011-06-18 20:31:02.09
震央緯度 37.6N
震央経度 141.9E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 6.2

100Mくらい地点が震源って><
デカい地震がガツンときそうでいや




546 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?) : 2011/06/18(土) 20:38:49.01 ID:Po+epXUm0 [2回発言]
>>543
おk
高萩揺れたよ


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 20:39:02.63 ID:hdFOCejt0 [2回発言]
追加情報のようだ
AQUA-MT
震源時 2011-06-18 20:31:02
震央緯度 37.6N
震央経度 141.9E
震源深さ 20.0km
Mw 5.6
走向1/走向2 140.6/254.7
傾斜1/傾斜2 74.3/34.6
スリップ角1/スリップ角2 -58.8/-151.5
品質 88.94
使用観測点数 6



548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 21:39:12.83 ID:RXnnM64w0 [4回発言]
子持ちでも放射線なんか気にしても仕方ないという人の方が圧倒的多数派。
海水浴場は、たいして影響受けないと思う。むしろ天気の方が問題だ。


549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 21:45:29.09 ID:qmUhYh18O [1回発言]
>>533

ありがとう

何かあった時は宜しく!


550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 21:48:39.75 ID:ryvVBIIP0 [3回発言]
メガドンキで買っといた北海道牛乳うまい。
まだ売ってるかな


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 22:02:06.77 ID:wGHq/FZPO [1回発言]
メガドンキって何??



552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 22:18:29.63 ID:U2r+OCkFO [1回発言]
>>548
茨城で現在の環境を受け入れて、割り切って生活するしかないけど、海水浴には行かないと言う人が多数です。
ソースは職場の同僚15人。


553 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?) : 2011/06/18(土) 22:36:27.95 ID:Po+epXUm0 [2回発言]
ひたちなかの整体師、
怪しげな数珠を高値で販売してたのね。


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 22:52:48.99 ID:uF6dtY320 [1回発言]
>>548
子持ちほど放射能を気にしてますよ。例の赤ちゃん水騒動の影響
かな。
茨城でもガイガーカウンターかなり売れてるしね。
震災以降、海で連想するのは、津波と原発(放射能)。
海関係の方ですか?残念ですが私の周りも海水浴行く人はいませんよ。
海岸近くのBBQも今回は中止でした。




555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 23:06:22.81 ID:Rsefidt/0 [5回発言]
>>542
それこそ差別じゃね?
今は日本中の物をだべるか食べないかの二択ですよ?
何を
とか
どこ産
とかは関係ないよ
日本産食べるならそれは明確な差別。
いやなら日本産自身を排除してください



556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 23:24:37.28 ID:RXnnM64w0 [4回発言]
>>554
いや、自分は野菜は西日本、牛乳、ヨーグルトは
セイコーマート(サロベツ)ですw

周りの無関心に脱力してます。
学校の先生で全く状況知らない人さえ多い。
みんな忙しいから仕方ないかも。せめてNHKくらいホントのことを報道すれば。


557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 23:25:04.23 ID:DK9U8rRw0 [1回発言]
アホか


558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 23:25:46.08 ID:YwH3rktr0 [2回発言]
古河だが庭で植物栽培してるが今のところは異常ないな
ビオトープの中にメダカとミナミヌマエビ飼ってるが最近卵産みだした
今後、成長して奇形が出てきたら報告するわ


559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:27:11.52 ID:H5Nu/PXvO [1回発言]
>>551ドンキホーテのすごい版。荒川沖にある


560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 23:31:08.47 ID:YwH3rktr0 [2回発言]
http://www.kek.jp/quake/radmonitor/

単位がわかりずらい


561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 23:35:46.22 ID:ryvVBIIP0 [3回発言]
>>556 あぁそっか、セイコーマートかぁ
完全スルーしてたわ…
やっぱセイコーマートって北海道産もの多い?



562 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/18(土) 23:37:02.44 ID:vobnG1K40 [1回発言]
>>559
しらなかったw牛久にいるのにw


563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 23:49:35.91 ID:RXnnM64w0 [4回発言]
>>561
北海道は牛乳、ヨーグルト、卵。そのくらいです。他は茨城産が多いです。
牛乳は関東の店頭で手に入る最北端だと思います。
四葉なんかより美味しいです。




564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 23:53:04.98 ID:RXnnM64w0 [4回発言]
セイコーマートの人が「牛乳、何で売れるのかね?」と言ってました。
店のおばちゃん、さっぱり事情がわかってないようですw
並べるのは20本か30本くらいなので、ほんの少数気にする人がいるだけで
売れてしまうのでしょう。なかなか手に入らない。


565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 23:58:38.44 ID:ModFuXA10 [1回発言]
>>552
俺は心配だ
四半世紀たってもチェルノブイリはこんなありさまだからな
福島原発の土壌汚染はどうなんだろ

キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/19(日) 00:06:17.50 ID:TH9nxPGW0 [4回発言]
キエフの客が減りそうだw


567 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/19(日) 00:13:28.05 ID:VYyc8F7L0 [1回発言]
>>565
茨城も他人事じゃないんだよね 悲しいことながら


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 00:31:08.15 ID:P6xpU3Lz0 [2回発言]
>>563 セイコーマート行くわ
近くにあるのに完全スルーしてた
牛乳、ヨーグルトだけでもありがたい


569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 00:32:18.94 ID:sK6fqAaH0 [1回発言]
VTRの3分あたりで「日本なら見せないでしょう」と言ってるが、そのとおりかもな

日本だって、これの橙色とか黄色のエリアで子供を育てたら問題あるのかも
http://jul.2chan.net/dec/53/src/1308408566560.jpg


570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:39:51.53 ID:HouiCfsI0 [2回発言]
http://m.google.co.jp/u/m/dvkizD


571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 00:40:03.01 ID:GGuNqeMa0 [1回発言]
ところで霞ヶ浦の水はどのくらい汚染されてるの?


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 00:59:58.79 ID:is0KlVdO0 [4回発言]
>>571
そのままじゃ、とてもじゃないが飲めないくらい汚染されてる。


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 01:15:20.72 ID:0jOd8BDJ0 [1回発言]
最近市内のスーパーの野菜特売がバカみたいに安いな
キャベツ68円とか
よっぽど買い叩いているんだろな 


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 01:17:18.37 ID:VGqBpZwD0 [3回発言]
>>573
卸値、10円以下だろうな
かわいそうすぐる


575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 01:22:30.10 ID:HouiCfsI0 [2回発言]
茨城県の乳牛は放牧止めたので放射能食べてないから牛乳から放射能でるはずないですよ

なんて言ってられないなこりゃ
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110616_01/


576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:01:39.78 ID:WBTSmzqY0 [1回発言]
>>571
ダメダメ。霞ヶ浦の魚介類を食べてはいけない。
放射能汚染されてる。


577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 02:16:23.78 ID:umz4/ev90 [1回発言]
東京電力が補償するっつてもその金出すのは東京電力使ってる俺たちなんだろ?
だったら東京電力潰して国に補償してもらった方がいい
東京電力で高給とってる連中に高給とらせるために高い電気代払うのはいやだ
俺たちが払った電気代を吸い上げてる株主をこの先も儲けさせるのもいやだ
汗かいて働けやあほんだら


578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 02:24:59.35 ID:VGqBpZwD0 [3回発言]
あれだけの事故起こしてもボーナス40万だもんなあ
普通なら即倒産なのに
それでいて企業年金とかもたんまり払ってる

事故の金払うのは俺たち
ばかみてー
早く潰れろ原発と東電


579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:26:27.57 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
東電潰したら甘い汁吸えなくなるんだろ?
東電がある限り甘い汁吸えるんだろ?
吸うなよ誰の汁だと思ってんだよタコ
株式会社は株主のものなんだろ?株主は責任とれ


580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:32:45.81 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
潰さなきゃ何も解決しないよな
状況を好転させたかったら東電潰さなきゃはじまらないよ
根っこが残ってたらダメダメ


581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 02:38:34.77 ID:JRyb2uIT0 [1回発言]
そういや、株主は原発反対しろ?って記事が新聞に出てたな


582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:42:37.31 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
腐った土台の上で新しいエネルギー始めるつもりか?
冗談じゃねーよ、また吸い上げるつもりかよ


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 02:44:44.63 ID:VGqBpZwD0 [3回発言]
東電のたんまりある年金で茨城の野菜と魚、肉、全部買い取れるよ、きっと。
早く東電潰そう


584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:45:48.88 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
全て売り払え話はそれからだ


585 : 皆で東海第二を潰そう!!(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 02:52:14.28 ID:Pyzte0LE0 [1回発言]

東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html

東京、さいたま、神奈川も福島状態になる本当に寸前だった。
天文学的な数字の人がガンで死ぬリスクが
東京から車で1時間のところに今も存在している
プレートがずれ切っていない茨城沖から南はまだ大地震の可能性があると
米の研究所が警告している

皆で東海第二を潰そう!!


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:55:12.04 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
でんこのパンツ売却しろや


587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:07:24.01 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
とりあえず東電以外のメーターつけれるようにしてくれ


588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:10:17.71 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
東電は小売り止めれ


589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 03:12:19.10 ID:I/LnRexoO [1回発言]
しかし恐ろしい状況だよな。
核が野焼き状態なんだから。



590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:20:08.61 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
>>565みたいなのをタバコの害と比較するようなアホもアポだアポ
アホに足引っ張られて全滅するまえにアポトーシスだ


591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 03:20:44.36 ID:P6xpU3Lz0 [2回発言]
やっぱ茨城にも地方テレビ欲しいな
経済規模から言ってもテレビ局ぐらいあってもおかしくないんだけどな



592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:27:28.58 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
人気番組は
茨の城からこんにちは


593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:29:54.05 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
どっちを向いても茨の道
どこまで行っても茨の城


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:44:23.30 ID:gEmt7wVx0 [14回発言]
俺が死んだら茨の下に埋めてくれ
千年綺麗な花を咲かせてやるぜ


595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 04:12:56.65 ID:3CP+hWpT0 [1回発言]
>>527
鉾田市たかいね
会津地方でももっと低いとこ多いのに


596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 06:13:51.74 ID:eMvKqyfM0 [1回発言]
>>578
潰しても再雇用になるだけだけど。
使えない上位層がね。
路頭に迷うのは一般層で、一度潰せば大手を振ってボーナスもokにしたい。
それが潰す派の意見ということでokね?


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/19(日) 06:31:51.07 ID:8Nrzuqqo0 [1回発言]
>>570
キエフか、ワロタw
旧店舗の時は行ったことあるけどな


598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 07:21:27.25 ID:dtw9XdKt0 [4回発言]
>>555
茨城の小女子からとっくに基準値超えで検出されてるだろうが
茨城産の小魚を食べるの怖いなんて普通だと思うが・・・
差別とかwww


599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 08:41:55.18 ID:5fnjnZQvO [2回発言]
原研下請け高卒の推進派が偉そうに語ってたが最近見ないね
逃げた?w
大洗も東海もじき廃炉だけど、まぁ2~3年でできる
作業じゃないからしばらく食いっぱぐれはないだろ。しっかり励め


600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 09:52:36.00 ID:6ZG+KgOd0 [10回発言]
6/19東京新聞掲載、全国世論調査(6/11、12実施)の結果
既設原発をどうするべきか?
直ちに廃炉            9.4%
定検に入ったものから廃炉 18.7%
電力需給に応じて廃炉    53.7%
現状維持            14.1%
分からない            4.1%

廃炉を増やす方向の回答が82%だそうだ。少し前のアンケートより脱原発派が増えたぞ。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/16(木) 16:35:19.99 ID:vi2ivWjLO [2回発言]
県南の汚染がヤバい事がハッキリ分かって良かった
もちろん状況的には最悪だが、家族を説得するには充分だ


402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 16:47:16.60 ID:wEHcZfKN0 [4回発言]
>>400違法か合法かよりも安全か危険かの方が重要です。


403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 16:54:02.79 ID:Dv1xp8x30 [1回発言]
大本営発表だと、茨城にはまだセシウム降下してるぞ!!!
雨に気をつけろ!


404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 16:58:18.84 ID:wEHcZfKN0 [4回発言]
>>400余震でガソリンが揺れて静電気で爆発するぞ

なんて事はないと思うが、ガソリン揺らすと静電気発生するなんて考えた事もないだろ?


405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 17:04:31.59 ID:wEHcZfKN0 [4回発言]
ドラム缶がなん十メートルくら飛ぶか?なんて考えた事もないだろ?


406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 18:29:47.43 ID:Cor5T/I20 [1回発言]
日立市民だけど20日から罹災証明書で高速無料で乗れるんだがほんとによいのだろうか?
ホームページにも停電・断水で証明書を受け取れるって書いてあるんだが
たった3日ぐらいしか停電してないし断水も1週間ぐらいしかしてないんだよね
しかも家の被害は全くなかったし
高速よく使うんだけどほんとに申請書出していいのか不安


407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 18:45:38.83 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>398
おまえの目はフシアナか?


408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 18:58:54.03 ID:NK7JXK9C0 [1回発言]
武田先生のブログ
「東京のお母さんへ・・テレビの解説は間違っていました」

× 1時間に0.285マイクロシーベルトまで良い。
○ 1時間に0.11マイクロシーベルト以上の地域は
法律的に違法状態にあり、子供の健康に障害を及ぼす可能性がある。

内部被曝を平然と無視。意図的にか?政治家だけでなく、テレビも国民を
なめている。

,,,だそうです、、、。

茨城は、ほぼ99%脂肪確定です。 ご週章さまですた


409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 19:13:13.99 ID:Cja3A6nN0 [3回発言]
>>399
低線量でも高線量でも一気に浴びない限り個体差が大きい。
低線量では特に差は大きくなる。
理由は人は同じ場所にじっと
していないから。

普通に生きていても、
ガンになる人ならない人
いろいろいます。
確率が変動するだけだから。

国会議員は毎月、健康診断で
レントゲン100枚くらいとって
あげれば良いと思うよ。

被曝量の差も個体差激しい。
チェルノブイリの例では
兄妹で同じ場所で育っても、
内部被曝量が違った。
理由は食べ物の好き嫌い。



410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 19:27:08.92 ID:Cja3A6nN0 [3回発言]
>>408

武田派がここにもいたか。私もですはい。
個人的には鹿行地区はほとんどの大丈夫。
0.14マイクロSv/h迄は自然放射線量を足して
ギリギリOKかと思います。
県西も結構大丈夫そう。

県の測定値はバックグラウンド
引いてない生データでしょ。多分。




411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 19:42:18.59 ID:vpcCgfQT0 [1回発言]
菅原文太、西田敏行:原発NO!「三国同盟、国民投票を」
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110615spn00m200001000c.html
 俳優の西田敏行(63)と菅原文太(77)が14日、東京都内で行われた東日本大震災被災者支援発表会見に出席した。
 NPOふるさと回帰支援センターの主催で岩手、宮城、福島3県の被災者に向けた他県への移住支援を発表。
福島県出身の西田は「原発の反対は現実的でないと言われてきたが、もろくも事故を引き起こした」と憤慨。
宮城県出身の菅原も「原発の是非を問う国民投票をすべき。菅首相も最後に大きな仕事になる。
ドイツもイタリアも脱原発を決めた。良い意味の三国同盟をつくってほしい」と訴え、
2人とも「原発はNO!」と語った。(スポニチ)



412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 20:47:02.70 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>411
歴史好きからみるとその負け組常連同盟は避けたいところ。

それとも三度目の~で博打すべき?


413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 21:04:12.18 ID:ajiws5Co0 [1回発言]

正しい方向だから良いんじゃないかと思う。


414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 21:04:30.44 ID:tfydsBiMO [2回発言]
>>399
俺は花粉には無敵だが、放射線はどうだろうか…


415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 21:07:10.15 ID:tfydsBiMO [2回発言]
>>401
この程度じゃハッキリはわからんだろ。
部分的には100μの場所だってある福島市の子供達が避難してないんだからw


416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 21:11:09.73 ID:Fb65lYNN0 [1回発言]
もう韓チョクトは博打するくらいしか残されてないだろw
このままだとポッポに並ぶ最悪さで終わっちまうぞ


417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 21:31:21.41 ID:KXstV+Mf0 [1回発言]
海は相当汚されてると思いきや、海水浴おkなのか…
人来るのかな
大洗町にとっては生き残りかけたまさに死活問題だな。


418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 21:41:21.66 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>413
そりゃ『バスに乗り遅れるな!』と当時の正しいと一般市民が正しいと思っていたことわかってるということでいいね?

どちらも全く同じ選択の仕方だけど


419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 21:45:03.54 ID:dAITQofX0 [1回発言]
鯛とかイカが豊漁だったらしいから
少し地震に注意しておけ


420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 21:51:02.97 ID:jLiLZXWm0 [2回発言]
南部で郵便配達してるんだけど今日は昼から頭が痛い
軽く締め付けるような鈍痛が続いてる
耐えられない痛みじゃないが、ズキズキ不快だ
さて酒飲んで寝るか。。。明日は午前中雨で憂鬱だなぁ(;-_-) =3 フゥ


421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 22:03:24.39 ID:hxqzzNDZ0 [1回発言]
茨城県内の公立小学校で
プール中止になったところ、ありませんか?

中止は福島だけ?

学校はまったく動いてくれないし、
今年も生徒に掃除させた。。。
学校にいくらいっても、「安全です」としかいわない。
国の基準なんかアテにならないのに。。。


422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 22:08:59.17 ID:TS10q4sg0 [1回発言]
学校もアテにならないならやめさせればいいだろww


423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 22:33:26.37 ID:ZZCNfOw20 [3回発言]
>>413
その全く過去に学ぶ気がない選択はやめれ。
(その時点で)正しい方向(だと言われている)だから良いんじゃないかと思う。
まさに戦争に突っ走る流れと同じだ。

義務教育で最低でも日本の歴史は最後までやるべきだよ・・・
麻雀で自分の河すら見ずにうつのと同じでどうにもならん。
他家の河見て考えろとかいう高等なことはいわないから自分の行動くらい
覚えてくれ・・・
そんなに無茶な要求なのか?これって。


424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 22:50:17.57 ID:i8MWkUFWO [1回発言]
>>421
愚痴ってるひまがあったら、さっさと日本国民やめっちまうんだな
そうすれば、日本の教育システムに縛られることから解放される。


425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 22:54:49.32 ID:OcUOxphHO [1回発言]
今年の夏は黄門まつりに行って終わりか…海に入りたかったな


426 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/06/16(木) 23:19:26.07 ID:G7kdKTXQ0 [1回発言]
関東地方のニュース(NHK)で、茨木県各地の海水浴場の放射能検査したが
検出されず。来月から、海開きだそうです。全く、放射能検出せず
結果は、HPで公表するそうです。


427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 23:19:37.13 ID:jLiLZXWm0 [2回発言]
>>425
放射線入り海産物・野菜でお腹が下って肛門血祭り 今夏開催予定


428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 23:25:28.03 ID:UcUrDBNNO [1回発言]
>>408

これだと茨城栃木千葉23区はアウトじゃね?
多摩がギリギリセーフ?横浜川崎もアウトで群馬はセーフ?埼玉は?


429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/17(金) 00:14:17.60 ID:62WMZS1uO [3回発言]
>>424
馬鹿は黙ってろよ


430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/17(金) 00:19:52.36 ID:R3l0cOrd0 [3回発言]
>>428
古河、坂東、筑西、結城、大子あたりは大丈夫だろ。
あとは県東の端の方。神栖とか。


431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 00:22:34.80 ID:BwMbLWYi0 [1回発言]
>>426
浜の砂を検査してもらわんと意味が無いよな。


432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/17(金) 00:23:19.86 ID:R3l0cOrd0 [3回発言]
>>280
茨城県民は筑波大に弱いからな。
東大並の権威。


433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 00:27:38.66 ID:uFOaAKrEO [1回発言]
>>421
北茨城


434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 00:35:35.53 ID:PCvVf2WO0 [3回発言]
今、計測した。

水戸元吉田 木造住宅内 1.1μ㏜


435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:37:38.79 ID:wS6gTQ+b0 [2回発言]
>>434
マジかよ!?
0.11μSv/hじゃなくて?


436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 00:47:01.58 ID:O5y1Bpwo0 [5回発言]
>>421http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1397000000&itemId=86454


437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 00:47:05.39 ID:Rrv+mbSx0 [2回発言]
家を建て替える予定あるんだけど引っ越しした方がいいかな


438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 00:49:54.35 ID:27v2LkBx0 [3回発言]
>>421
配布物によるとプール掃除...例年は五、六年がしてたのですが
今年は先生方がして下さいました。
プールサイドは高圧洗浄機で洗って下さったそうです。
水を張って水面近くの線量は、0.073マイクロシーベルト(6月4日)
今後濾過器は24時間動かし続けるそうです。

これらは父兄から市の教育委員会へ懸念が多く集まったために
行なわれたそうです。
しかしプールを見学にするお子さん方もいくらかおられるようです。
晴天時に参加すると紫外線と放射線のダブルパンチになりますので
私共も子の体調によっては考えさせられます。
プール掃除は避けられたのをひとまず感謝してます。



439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 00:50:59.05 ID:27v2LkBx0 [3回発言]
続きですが、
同日、同市内の産総研の三階ベランダ0.07~0.11(駐車場0.13~0.15)
(バックグラウンド0.06を差し引いた値)と比べると随分小さい。
(知らされた線量は産総研の原発事故前の平時0.06と大きく変わらない)
コンクリートに囲まれた水からの放射はいかなる量が普通/安全なのか?
素人なので見当がつきませんけど
そもそも水面近くを線量計で計るというのは
安全性を知る為に適切な測定方法なのでしょうか???



440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 02:11:10.45 ID:0XFNlEgg0 [1回発言]
>>437
どこに?。



441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 02:35:23.26 ID:NwDsnsBG0 [1回発言]
県南ホットスポット筑波大学が測定して400倍の汚染値が実証されて、
3月から他県の人々から危ないから避難しろと親切に忠告されたのに、
よそ者が安全なのに危険と煽ってると言って居た茨城安全防ざまあ~

でも、危険と認識していて、避難したくても金銭面や諸事情で避難出来なかった人達は本当に可哀相で心が痛む

罹災証明書取れる人は、沖縄や佐賀や岡山で受け入れしてくれる様なので?詳しく調べて各自治体に相談して避難したら?
もう遅過ぎると思うが放射能被爆は累積だから避難する価値はまだ有ると思う。
茨城、福島の野菜摂取しての内部被爆が有るからな。


442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 03:31:14.00 ID:O5y1Bpwo0 [5回発言]
400倍てなに?


443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/17(金) 04:24:37.47 ID:0hZZ6jj7O [1回発言]
>>442
通常の400倍だとよ
 
関係ない話なんだが、弟がこんな時間にラーメン歌いながら作っててさ
替え歌なのか知らんがアナル爆発感とか言ってて吹いたww
心底呆れたが少し気分晴れたよ。気分転換って大事だな


444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 04:43:47.60 ID:O5y1Bpwo0 [5回発言]
通常の400倍ですか
どうもありがとうございます。


445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/17(金) 06:38:26.87 ID:cQQQq1kS0 [1回発言]
>>441
事情があって避難できない奴らが批判してたんだ。頭のおかしな連中だったな。
本当に子供の事を思うならば住みなれた土地でも仕事がどうこう言わず退避したはず。
>>406
それは被災証明書の乱発だ。市に確認して注意したほうがいいぞ。


446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 07:54:14.56 ID:Rrv+mbSx0 [2回発言]
家を建て替える予定あるんだけど引っ越しした方がいいかな


447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 07:54:21.05 ID:PCvVf2WO0 [3回発言]
今、計測した。

水戸元吉田 外 0.15μ㏜  屋内 0.12μ㏜




448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/17(金) 07:58:35.69 ID:0SJ2Nkl/O [1回発言]
>>438
濾過器にたまった濃ゆ~いのはどう処理するんだろう


449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 08:18:24.43 ID:W0OVkqpPO [1回発言]
445
事情をしらん他人は好き勝手いうものだな………世の常


450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 08:32:09.91 ID:O5y1Bpwo0 [5回発言]
俺は非難なんかしてないぞ
つかタイガースグッズは一応身に付けといた方が良いよ


451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 08:34:09.51 ID:O5y1Bpwo0 [5回発言]
あ、あと金のネックレスは太いの買わないと舐められるよ


452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/17(金) 08:36:20.01 ID:oPe55LUw0 [1回発言]
ttp://blog.goo.ne.jp/kazudeko/e/6720a378bb3a3f9f23eafd986f08deca
茨城のみなさん、お願いがあります。
上のリンクは千葉県柏市のお家で見つかった奇形の植物たちです。
放射能以外の原因が思い当たらないようなんですが、茨城は植物の奇形は出てないですか?
実家が茨城なもので心配でしょうがないです。
できたら庭の植物たちを注意深く見てもらえないでしょうか。。


453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 08:53:24.08 ID:FcryVqEF0 [1回発言]
>>452
その画像いい加減見飽きた


454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 08:55:05.04 ID:idIEWc440 [3回発言]
>>452
同じ茨城県でも地域を書いてくれないと比べようがないよ
俺のところ(古河)は奇形類は見かけないし聞かないよ


455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 09:18:47.90 ID:JLQOJEjP0 [2回発言]
ガンマーフィールドの植物がどうなってるか知りたいな。


456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 10:50:53.66 ID:JpOzK0oD0 [1回発言]
九州だか関西だかでも奇形の植物でたそうだから日本住めないな


457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 11:24:54.41 ID:fpqPDhVa0 [1回発言]
朝、鏡を見たら奇形が映ってたんだけど、
これも放射能の影響なんだろうな…


458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 12:24:07.13 ID:wS6gTQ+b0 [2回発言]
>>447
木造住宅だと線量は屋外も屋内もあまり変わらないんだね。
ともあれ1.1μSvは間違いだったようで良かったけど。


459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 13:02:34.58 ID:oUZ3POT10 [2回発言]
そこまで気にしなくてもいいんですよ。
東日本の各々の県庁HP等みてみてください。
野菜などの食品の検査報告されてますが
ほとんどセシウムは何処も検出されてません。
検出されたという報告もたまにありますが大変微量な数字です
気になるようでしたらサラっと茹でればほとんどセシウムは0状態になります
常にセシウムが50とか100とかそれ以上という状況ならもちろん基準値以下でも
厳しいと思いますが。
たまに検出されるセシウムが5とか10とかそのあたりが殆どなので
たしかに検出されてる状況下でも数字だけ見れば0と同じような状況です
水道水に入ってるカルキの方が健康に害あるくらいの数字ですよ


460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 13:48:31.57 ID:DI6V/RJY0 [6回発言]
カルキはいらないよな、もうカルキ入れるのやめようよ
プールもカルキいらないよ


461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:01:03.34 ID:DI6V/RJY0 [6回発言]
汚れた水に毒いれて呑むなんてもうやだ
肌弱い人は風呂にアスコルビン酸いれてるよ
カルキは正真正銘毒だよ、カルキ義務付けてる法律は悪法


462 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/17(金) 14:08:10.91 ID:jf8xh4p60 [4回発言]
アスコルビン酸ってビタミンCだよね。
柚子風呂みたいなもんか。


463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:15:11.97 ID:DI6V/RJY0 [6回発言]
うちはミューズも禁止だよ普通の牛乳石鹸使ってる
おれらの皮膚には細菌がいっぱいいて俺らをバイ菌から守ってくれてる
毒入り石鹸は禁止


464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:16:15.82 ID:DI6V/RJY0 [6回発言]
>>462カルキ中和すんだよ


465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:18:23.49 ID:DI6V/RJY0 [6回発言]
うちの金魚の水は名糖レモンティーでカルキ抜いてる
なんでもいいんだけどなw


466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 14:20:49.28 ID:JLQOJEjP0 [2回発言]
プールは強カルキだろ


467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:24:13.98 ID:DI6V/RJY0 [6回発言]
中和は間違い?分解?なんて言うの?中和でもいい?日本語


468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:57:59.28 ID:27v2LkBx0 [3回発言]
>>448
ホントだ。どうするんだろう?

そのプールの水は意外とカルキ臭くないです。
幼稚園のプールの持ち帰った水着は塩素臭がぷんぷんだったのに
小学校のプール後のは、塩素臭がなくて、むしろ水草水槽みたいな臭いでした。
どんな濾過方式なのか知りません。

子どもによるとプールには何かタブレットを入れてるそうですが
木の葉が浮いたり、カモが泳いでいたりするので
水質がどうかしちゃってるのでしょうか、、、


469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/17(金) 15:04:38.69 ID:oZah1gQEO [1回発言]
>>468
カモとかwww
まあ生き物が寄ってくるとのはある意味安全とも捉えられるけどな。
ヤバいプールだとアメンボ一匹近寄らないし


470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 15:31:47.69 ID:+XPsc0C/O [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:土浦市神立駅
3.測定日時:6月15日
4.測定値:0.258μSv/h



471 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/17(金) 15:58:21.99 ID:jf8xh4p60 [4回発言]
雨あがりの水たまりにいるアメンボは
どこからやって来るのか子供の頃からの疑問。


472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/17(金) 16:09:43.53 ID:oUGjI0Bu0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKA-01M(アルミ遮蔽)
2.測定場所:取手市東部雨樋下
3.測定日時:6月17日
4.測定値: 地上1M 0.41μSv/h
        50㎝ 0.70μSv/h
        1㎝ 5.12μSv/h
 アスファルト 1M 0.32μSv/h
        50㎝ 0.34μSv/h

1.測定機器:SOEKA-01M(アルミ)
2.測定場所:つくば市茎崎
3.測定日時:6月17日
4.測定値: 
アスファルト地上1M 0.18μSv/h
芝生    地上1M 0.22μSv/h
       50㎝ 0.29μSv/h
       1㎝ 0.78μSv/h

それぞれ5分以上計測しての平均値



473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 16:10:43.33 ID:PCvVf2WO0 [3回発言]
>>458 お騒がせしました。 


474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:11:46.10 ID:HfyQkktq0 [4回発言]
http://homepage3.nifty.com/shibalabo/amenbo/life/life.html


475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 16:36:22.11 ID:oUZ3POT10 [2回発言]
北茨城が放射線高いのは知ってました
しかし土浦や取手もそんなに高放射線量だとは知りませんでした
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/all_results.html
どうか十分高放射線なので疎開してください



476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:43:48.66 ID:HfyQkktq0 [4回発言]
土浦高いよ
ttp://www.datsu-genpatsu.jp/tokyo/4.html

霞ヶ浦の魚ってやばいかな?
手長エビとかって、居酒屋の川エビと同じなんだろうか?
同じだったら。。。


477 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/17(金) 16:46:03.76 ID:jf8xh4p60 [4回発言]
>>474
勉強になった。


478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/17(金) 16:51:15.28 ID:62WMZS1uO [3回発言]
荒川沖駅周辺も高い。0.4μ位の値を計測する。周辺の人には、せめてマスクを着用して欲しい。


479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 17:15:13.24 ID:5N8Sashv0 [1回発言]
常磐線沿線の各市の線量は
水戸から土浦ぐらいまでまぁ0.2~0.2後半
って感じかなって…
>>478 荒川沖がそんな高いとは…

やっぱ取手は明らかに高いな。


480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:28:32.30 ID:HfyQkktq0 [4回発言]
マジか


481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 17:47:45.33 ID:lIesXRHSO [1回発言]
阿見のが高い。阿見町のHP見るんだ。


482 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (茨城県) : 2011/06/17(金) 18:15:04.29 ID:jf8xh4p60 [4回発言]
>>360
行って来た。
試合後からずっと喉が痛い。







叫び過ぎただけだが。


483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 19:15:29.45 ID:XkSOnXdwO [3回発言]
放射能累積測定カードが発売されるよね。
¥3900くらい。
ランドセルや、ポケットに入れておくと色で危険値がわかるらしい。
今日のニュースと、大手ネットスーパーで見たよ。


484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 19:47:28.37 ID:snOupMKF0 [1回発言]
>>421
水戸


485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 19:48:30.92 ID:1JukekRs0 [1回発言]
>>483
高いなあ
あんなの1000円くらいっぽいのに


486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 19:55:10.39 ID:B/1ip+YI0 [1回発言]
みんなが車に貼ってる紫外線で色が薄くなってくシールみたいなもんか?


487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 20:02:09.43 ID:HfyQkktq0 [4回発言]
>>483
あれは飯館村クラスでないと測定できない。
最低で10ミリシーベルトとかだろ。
間違えて買っちまって使えないので捨てたよ(外国製は前から売ってる、表記を日本語に変えただけ)


488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 20:06:49.98 ID:XkSOnXdwO [3回発言]
イオンとコジマデンキで販売する予定の物も、クオリティーは同じなのかな?


489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 20:10:03.69 ID:idIEWc440 [3回発言]
>>483
欲しいかも・・・って一瞬思ったけど、危険値まで達したらどうしろとwww


490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 20:19:11.97 ID:hj2ifWvgO [1回発言]
ガイガーカウンターって買った方がいいの?近所で使ってる人が多いけど



491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/17(金) 20:19:42.11 ID:rBYtlJLk0 [1回発言]
>>420
おお、同業者か。
原発事故から毎日外出てるけど大丈夫なのかな?
3月15日(3号基爆発)は屋内退避命令が出たくらいだし。


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 21:26:58.57 ID:jCA0YBi7O [1回発言]
3号機の核爆発後から酒飲むと体が痒くてジンマシンぽくなるんだが
脇の下とか内股とか柔らかい部分
今まではこんなことなかった
オレもう終了か?
@水戸


493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 21:31:03.38 ID:XkSOnXdwO [3回発言]
>>492
ストレス性蕁麻疹じゃないの?


494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/17(金) 21:35:20.64 ID:Hrq/tEugO [1回発言]
>>492ストレス性蕁麻疹だと思う
わたしも、震災後同じようになって(頭皮まで蕁麻疹できた)病院行ったら、そう診断されたよ


495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 21:38:38.33 ID:nWUm7ygd0 [1回発言]
>>490
信頼できる店ならいいんじゃない。
ネット購入は不良品多くて問題になってる。

でも
体外被曝しか測れないからどうだろ。


496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 21:42:56.89 ID:V5yXJHlc0 [1回発言]
http://atmc.jp/school/
なんかこれ見ると数値が強烈すぎて
「取手0.4μ~」とかがあんま大したことないような錯覚に…

福島二本松郡山…ほとんど1μ~以上だもんなぁ。
水戸が0.2μ~ぐらいで収まってるのが奇跡のようにも思える…




497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 21:55:06.74 ID:8ZMIeAcuO [2回発言]
今出回ってるガイガーは・・・



しょっぴかれるからここまで。
ま、昔から持ってる人間が勝ち組!


498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 22:03:10.68 ID:idIEWc440 [3回発言]
>>497
調整済みガイガー・・・
いやマジで今の政府ならやってそうだわ
つーかやってる気しかしない


499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 22:38:05.72 ID:8ZMIeAcuO [2回発言]
普通に常識で考えなよ。
民主に投票しちゃう愚民に正しい情報与えてどうするよ?
キチガイに刃物渡すのと同義だぜ?


500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/17(金) 22:46:39.25 ID:R3l0cOrd0 [3回発言]
瓦屋の体調はどうなんだろうな。
地震直後から屋外出ずっぱりなはずだが。
しかも屋根の上とか・・・

301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 15:34:46.72 ID:dcXGH5Uu0 [3回発言]
鉾田メロン、検査機関の証明書は付いてなかった?
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13021810477544
ついてればそこに問い合わせるといいかも。
食品はもともと放射線が出てることはご存知ですよね?
ゼロにはならないので、数値に踊らされないように。
ハウス物だし安全だとは思うけど、気になるなら精神衛生上食べないほうがいいですよ。
私も今年は食べないと思うw


302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 16:53:40.41 ID:yK1UkaIo0 [1回発言]
茨城県 鉾田市 だけいつもより高いんだが

計測時間 都道府県 施設名  平常時 放射線量(μSv/h)  風力  風向き  降雨 
06/14 16:02 茨城県 鉾田市  樅山 0.056 0.1512 0 静穏 ✗
06/14 16:02 東京都 東京都新宿区 健康安全研究センター 0.079 0.063 0 静穏 ✗
06/14 16:02 神奈川県 川崎区  浮島 0.069 0.0536 0 静穏 ✗
06/14 16:02 岡山県 鏡野町  人形峠 0.104 0.0464 0.6 東 ✗
06/14 16:02 大阪府 近畿大学原子力研究所北敷地局 0.061 0.0464 0 静穏 ✗
06/14 16:02 石川県 志賀町  五里峠 0.1275 0.0432 2.8 西北西 ✗
06/14 16:02 静岡県 御前崎市  中町 0.0765 0.0424 0 静穏 ✗
06/14 16:02 島根県 松江市  西浜佐陀 0.079 0.036 5.4 北北東 ✗
06/14 16:02 鹿児島県 薩摩川内市  監視センター 0.0943 0.0336 0.5 西 ✗
06/14 16:02 新潟県 柏崎市  柏崎市街 0.153 0.0328 2.7 北西 ✗
06/14 16:02 北海道 岩内町  岩内 0.105 0.0288 3.5 西 ✗
06/14 16:02 佐賀県 玄海町  外津浦 0.086 0.0264 1.4 東南東 ✗
06/14 16:02 青森県 三沢市  三沢市役所 0.102 0.024 0 静穏 ✗
06/14 16:02 愛媛県 伊方町  加周 0.074 0.0192 0 静穏 ✗
06/14 16:02 愛媛県 伊方町  九町 0.074 0.0192 0 静穏 ✗

http://atmc.jp/realtime/


303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 17:03:39.78 ID:QGH9zpBPO [1回発言]
>>291
俺なんてもう鉾田のメロン5個ぐらい食ったぞw
てか茨城県民って情弱&低学歴だからイマイチわかってないみたいだが、数値に出るような放射性物質は、21日のプルームによる雨で表面に付いたものだから、メロンとかスイカとかみたいな皮が分厚いものは大丈夫だよ。

イチゴとかみたいに食べる部分剥き出しで栽培されてるものは俺も怖くて食えないがw


304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 17:19:10.00 ID:R4567e/r0 [2回発言]
植物は根からも土壌中から水溶性の放射性物質を取り込むから
それは洗っても落ちないお
カリウム豊富なメロンがどう育つかは知らんが

まぁ、来年のほうが危ない気はする


305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 17:20:56.63 ID:KujGFdKP0 [1回発言]
土壌の放射性物質は植物が吸わないんだね?



306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 17:32:14.39 ID:R4567e/r0 [2回発言]
植物は、葉っぱにゴミ(>>303が言う放射性物質)つけるのと
根からも放射性物質を取り込む
文章おかしかったかな?スマソ

因みに(東京都)と表示されているけど茨城です


307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 17:36:30.34 ID:NSFEMVLg0 [1回発言]
セシウムはカリウムにストロンチウムはカルシウムと誤認されて植物なんかに取り入れられるらしいね

そのへんのこと研究してる人がチェルノブイリ原発18kmくらいのところで家庭農園で収穫して
○○は果肉に溜まらないから果肉は食べるけど種には溜まるから種は捨てるとかしてるらしいよ


308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 17:37:12.15 ID:0xSSBUwOO [1回発言]
鉾田の隣は大洗町

原子力施設付近で測定すれば数値は高いんじゃないの?



309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/14(火) 18:09:15.71 ID:8vuiZ1jN0 [2回発言]
>>291
メロンって、セシウムの吸収が低いとかどうとか言ってなかったかな。
だいたい、セシウムって腸から吸収される率どれくらいなんだろう。
何も食えなくなっちゃうよ。


310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/14(火) 18:17:51.04 ID:8vuiZ1jN0 [2回発言]
ソース?
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/pdf/110527-01.pdf
茨城と言えば、乾燥芋。
またかよ、と言う気分。


311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 18:34:23.69 ID:dcXGH5Uu0 [3回発言]
>>301だけど、もう変な他県の嫌がらせババア帰った?
普通にメロン食べてるよwばーか。


312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 19:26:38.58 ID:KY3boPCU0 [1回発言]
スイカは種食べるとお腹の中で育って放射能吸うんだよな


313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 19:39:51.47 ID:2b73B8tf0 [1回発言]
そんなことよりおまいら、納豆チップル食ったか?
新聞広告で見る度気になってたけど、近所で売ってないんで注文しちまった
美味すぎワロタ


314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 19:55:21.51 ID:dcXGH5Uu0 [3回発言]
納豆チップル、ビールのつまみにあうよね
旨かったw


315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 20:04:28.01 ID:NGJbRDRe0 [1回発言]
>>283

メーカのHPで注意点を確認くおださい。

賃貸で飲み水だけなら(水圧がひくいとダメ)
ttp://item.rakuten.co.jp/nicole163/ro_neos-0002/

持ち家なら
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/43156/
とかちゃんと工事するタイプ。

ただ、アメリカ等では結構
普及していて、3~4万円らしい。

水道+ROは高くつく。
RO水は半分の水をきれいにして
残り半分をより汚くして捨てる。
というシステムだから。

住宅環境に合わせたシステムで。





316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 20:51:44.83 ID:pWe0oTXHO [1回発言]
食い物、飲み物の心配も結構だが、茨城沖で311並の津波が来たら
茨城には住んでられないけどな


317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 21:13:55.94 ID:9XJ97fsi0 [1回発言]
>>316
それを言われても・・・・・・・
みんな大きな地震はこない、原子炉は大丈夫、と思って心の均衡を保ってる
ただな、現実的にはそうなってからでは逃げられないよな><
神様たすけて


318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 21:17:45.69 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
大洗の別荘は壊滅したが自宅は内陸で地盤も超安定だからな。
まあ地震で死ぬときゃ周りも確実に壊滅だからあきらめるよ


319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 21:28:24.70 ID:MzDBnXUd0 [2回発言]
       空中放射線量(μSv/h)   放射性ヨウ素降下物量(Bq/m2)  放射性セシウム降下物量(Bq/m2)
     北茨城 ひたちなか 産総研  北茨城 ひたちなか 産総研    北茨城 ひたちなか 産総研
3/15   5.575   3.372    1.54     -      -      -       -      -      -
3/16   15.8    1.4     0.71     -      -      -       -      -      -

3/20   0.878   0.291    0.09     -    93000     -       -    13000     -
3/21   2.000   2.023    0.66     -    85000     -       -    12000     -
3/22   2.530   0.845    0.44     -    27000     -       -      420     -

上は今まで報告されていた結果。これを見て北茨城~ひたちなかがひどく汚染されたと思ってた。
県南は放射能の降下物量が不明だったけど、ひたちなかの80%くらいの値と予想してた。
でも、この予想は違ったみたい。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html
この筑波大の土壌汚染図を見ると、県南はひたちなかの4倍以上汚れてたのか。もし3/20に県南でヨウ素を測ってたら400,000Bq/m2超えてたのだろうか。
県南の放射線量は3/15も3/20も北部より低かったのに、なんでこんなに汚染されてるんだろう。
今まで可哀想に思ってた県北が逆に綺麗で、羨ましくなった。


320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/14(火) 21:30:19.55 ID:2FT2at2Q0 [1回発言]
千年後、白人はこれまでの所業の報いを受けることになるだろう
これまでに白人がなにをやってきたか世界を見れば一目瞭然だ
オーストラリアではアボリジニの男を皆殺しにし、女をレイプして子供を産ませた
ハワイでも太平洋の島々でも同じことをした
結果純血のアボリジニも太平洋諸島人もいなくなってしまった
敵を殺してレイプするというのは奴らのDNAに組み込まれた習性なのだろう
そりゃそうだ殺し合いと土地の奪い合いの耐えなかった大陸で感情を捨てて生き残ってきた奴らだからそれくらいの凶悪性を持ってても何の不思議もない
恐竜がなぜ絶滅したか定かではないが、一説には巨大化しすぎたからというものがある
つまり大陸での殺し合いに完全に適合したが故に他の特性、すなわち環境が変わった際の適応性を捨ててしまったからというわけだ
白人はこの状況に近い。いつか必ず自滅の道を歩むだろう
日本でも同じことをしているのははっきりとした事実だ
白人好きの日本人女と結婚して日本国籍を取得したアメリカ人男が一万人以上いる
殆どは女と子供を捨ててアメリカに帰ってしまっている
つまりただの種付けのために来て女を孕ませたらゴミのように捨ててとっとと帰ってしまったんだ
(ここでどうやって都合よく未婚の女と知り合ったのかという疑念はあるが、ここでは悪辣な結婚紹介所が一枚噛んでるとだけ言っておく)
とっとと帰ってしまったんだというよりも来るなよこの人種差別主義者の獣人がよ
こいつは日本で女に種付けして混血児産まして女の人生を奪ってからアメリカに帰って白人女と結婚してまた子供を設けやがった
汚らわしい穢れた血だ。混血児だ

白人の中にも自分たちのやっていることに警鐘を鳴らす者がいてこのイメージをなんとか偽りのイメージで覆い隠そうとして白人女と日本人男の数少ない例を大々的に取り上げたりしている
白人はどうせ自滅する。みんな殆ど同じ骨格、同じ見た目の遺伝疾患満載の血が濃い単一種になってしまっているからな
奴らは科学技術には優れているが心に重大な問題を抱えている。それを恐怖によって押さえつけるというのが白人のやり方だ
ケネディはじめ狙われた一族は徹底的に殺され、スケープゴートを作ってきた
これだけはみんな良く覚えておけ
白人は必ず自滅する
白人の策略にのって家系を穢すようなことはするな


321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 21:54:47.91 ID:Z1MmR08k0 [1回発言]
今日の雨の時一時的に放射線数値あがったのは何故?
やっぱりまだ核物質絶賛放出中なのか?福一
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/19HP30grf.html
これだけじゃなくて軒並み全地域で雨の時だけ急上昇
(地名のところをクリックすると過去24時間くらいのグラフが出てくる)
前の雨の時はそれほど上がらなかったのに


322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 22:06:47.62 ID:VrCASfHm0 [1回発言]
yahooに海水浴安全宣言きました。
コメ欄ww

行くもよし、行かぬもよし。
各人それぞれ夏を楽しんでください。


323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 22:08:25.49 ID:xmMiVk1j0 [1回発言]
ゆらゆら~


324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 22:10:18.84 ID:R5QMYexqO [1回発言]
小さいけど長い不気味な揺れだった


325 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 22:10:57.96 ID:QIe/x4mB0 [1回発言]
気持ち悪い揺れだなあ


326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 22:12:06.69 ID:MzDBnXUd0 [2回発言]
>>321
素人の考えだけど、地上はるか上空、わからんが例えば地上10Kmで雨滴が生じるとする。落下しながら放射能のチリを捕捉しつつ地上に落下する。
そうしたら、雨によって地上の放射能の濃度が高まり、放射線も高くなるということは充分考えられると思うよ。
俺はこのHP初めて見て、今までのデータをチェックしてないんだけど、やっぱり雨の度、放射線は高くなってたのかね。


327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 22:17:32.77 ID:iOnML7er0 [1回発言]
事故以前でも、雨の時の方が放射線量高くなかったっけ。
違ってたらスマン


328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 22:18:18.51 ID:yipWmPmT0 [1回発言]
>>321
一度地上にフォールした放射性物質を含んだエアロゾルなどの埃・塵が風で再度空間に舞う
濃度の濃いところから薄いところに運ばれるなどする

または

数十キロ離れている福島大学の計測では2,3km上空にまだ短寿命の核種が計測されている事実から
いまだに福一からは放射性物質が漏れていて上空に滞留しているものが風にのり運ばれてくる

上記のいずれの状況で雨が降る

とかありえないかね?ww素人ならではの発想かwww



329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 22:42:10.65 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>327
正しいよ。
でも今は原発反対派と同じくキチガイヒステリーばかりだから何を言っても無駄だよ。


330 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 22:52:10.28 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>329
石原さんこんばんわ^^


331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 23:36:09.79 ID:OEESLWbR0 [2回発言]
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html
筑波山バリアーで県西の被害が少ない
県西在住は喜べ


332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 00:28:12.96 ID:VUsKpOFi0 [1回発言]
>>290
東海の人キ○ガイだから、相手にしない方が


333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 00:29:00.11 ID:OLNZYkmHO [1回発言]
県南は高いのでうらやましい。


334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/15(水) 00:30:23.91 ID:gI65CSOsO [1回発言]
筑波山ありがとうございます(-人-)


335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 00:48:39.65 ID:D8CsXi8V0 [2回発言]
>>329
確かに反原発とかでデモしたやつって左巻きのきちがいではあるね。
ほんと、原発反対でもあんなんばっかだと萎えるわ・・・
今の日本を壊した菅みたいな能無し活動家みたいなものだからなー


336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/15(水) 03:16:14.30 ID:ai0e4y/Q0 [1回発言]
神栖だけセシウムの量が少ないのは何故?


337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/15(水) 04:56:33.22 ID:8m/amkUrO [2回発言]
原発いらねえ!と言うだけでやたら叩かれるのは何故


338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/15(水) 06:30:43.87 ID:lrd/eH0w0 [1回発言]
漂白人はバリエーションが少なすぎる
どっかで見たことある顔の奴多すぎ!
血が濃すぎるんだな
どおりでいろんな遺伝疾患持ってるはずだよ
野生動物と同じで単一種になってしまっているんだな
なぜなら大陸は動物界とおなじ弱肉強食の世界で、実際に漂白人は昔から殺し合いを続けてきたから
ちなみに日本人は猿に見えるらしく北米では日本人町は破壊され、日本人は迫害・差別されてきた
猿に見える・・・猿の惑星にそれが現れているのだろうけどおれには白人の方が類人猿に見える
なんだあの毛皮と色のバリエーションは
ハスキー犬の目は青いhttp://www.stegosaurus-info.com/images/img17.jpg



339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 07:25:51.71 ID:WxIL+8AOO [2回発言]
>>337
意見として持つだけなら叩かれないだろ。
何の代案もビジョンもなしに主張すれば叩かれて当然だけど。


340 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/15(水) 10:26:00.37 ID:C7D3kuJO0 [1回発言]
>>337
推進派が火消しに必死なんでしょw


341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 12:33:15.84 ID:FT6FG1osO [1回発言]
>>331
てことは逆に筑波山の北東はホットスポット?


342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 13:45:56.21 ID:rCx1ttGH0 [2回発言]
何か蒸し暑いなぁ。
さすがに今日みたいな日は窓閉めきっとくのはキツイな。

放射能避けて熱中症になっちゃうのもなぁ…
カビやダニも増殖するだろうし。




343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:53:15.45 ID:rK+tt5v50 [1回発言]
もしかしてずっと窓開けてないのか?w


344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 14:07:54.52 ID:8mjZIjiL0 [1回発言]
本当に換気してないやついるのかww
もしよかったらどういう状況になったら換気する予定なのか教えてほしい


345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 14:11:11.20 ID:rCx1ttGH0 [2回発言]
いや、さすがに…そうもいかずw
てか、同居の親は気にせず居間の窓全開。





346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 14:52:23.97 ID:WxIL+8AOO [2回発言]
やるなら徹底すべきだし徹底するつもりがないならそれこそ風説の流布だろ。

情報の確度はともかく人命に関わるから対策したんじゃねーの?
それですらそんないい加減なら余計なデマ流してんじゃねーよ
・・・と言われても当然。
危険厨なららしくやってくれ。
やらないならあおるな


347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 16:40:59.04 ID:Ifi5QGZw0 [1回発言]
海水浴場は放射能が検出されませんでしたってマジですか
@国の基準値が設けられてないとかどうとか。
問題ないので海開きはするとのこと。



348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 16:43:33.26 ID:IczIbDHv0 [1回発言]
ミシッた@つくば


349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 16:48:09.27 ID:Nww/pAXD0 [3回発言]
なんか今の地震小さかったけど、すごくこわい揺れだった。
一瞬小さく、数センチだろうか、どすんって下に落ちた。
やな感じ。近々でかいの来るんじゃないの?
岩盤がずれてるのがわかるような地震だった。こわい。


350 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?) : 2011/06/15(水) 16:51:39.42 ID:qVm7dq9c0 [1回発言]
フレッシュひたち乗車中。
新型スーパーひたちが導入されたら
いわきー仙台間を走る予定だったらしいが、
今の状況ではどうなるのかしら?


351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/15(水) 17:22:26.45 ID:mQaK7+uoO [1回発言]
>>344
ガイガーカウンターで線量を気にしながら換気するしかない。現時点で、ガイガーカウンターを所有していないのは、致命的。


352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 17:36:39.39 ID:NlOjTrhg0 [2回発言]
>>341
八溝山地で防御、八郷は?

八郷のデーターは上がってる?


353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 18:13:40.56 ID:Nww/pAXD0 [3回発言]
いま犬の散歩行ってきたんだけど、アスファルトの上に大きなミミズが何匹もいた。
ほんと大きくてビックリ。
車にひき殺されたりとか、はい回ってたりとか。前兆現象じゃないよね?
いつも通っている道だけど、これまで見たことない光景。やだなー。


354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 18:15:31.64 ID:Hd8YIW8d0 [1回発言]
もう釣りとしか思えない


355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 18:16:59.39 ID:NlOjTrhg0 [2回発言]
茨城最高峰八溝山と筑波山の最強タッグ、最高!

県南、千葉北部orz
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1308060013888.jpg


356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 18:20:34.74 ID:ZSgmIVzH0 [2回発言]
セシウム大降下してるよ!
モンカショウの降下物のページを見ろ!
6月13日午前9時~14日午前9時の24時間の間に490ベクレルも降下だ。
その前日は170ベクレル。

絶賛降下中だよ。。。


357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 18:27:23.50 ID:Nww/pAXD0 [3回発言]
風向きからいって、新しく福島から流れてきたもんじゃないだろ。
一回地上に積もったのが、土とかと一緒に舞い上がって空気中に漂っていて、
またおっこちてきてるだけだろ。それだけ空気中には漂ってんだろうが。


358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 18:45:32.19 ID:JOKo3eHq0 [1回発言]
>>353
そういうのはキモくても写真おね


359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 19:13:13.78 ID:yshnoZ010 [1回発言]
>>356
それって白煙で騒がれてた時じゃね?
東電は月明かりです(キリッって言ってたけど


360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/15(水) 19:25:42.42 ID:vp9citPBO [1回発言]
カシマサッカースタジアムじゃナイター始まったし大丈夫だろ‥


361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 19:28:38.46 ID:ZSgmIVzH0 [2回発言]
>>359
多分あのモクモク事件の影響かと思う。
が、その前日にも170ベクレル・・・ こっそりモクモクが連発してるんじゃね? フクイチ。


362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 20:00:32.87 ID:XBnpjq1Hi [1回発言]
東海からってことはないよねぇ…?


363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 21:23:48.59 ID:D8CsXi8V0 [2回発言]
>>346
ごもっとも。
なんというか危険厨とか反原発の人って本当に口だけなんだよな・・・



364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/15(水) 21:42:45.65 ID:8m/amkUrO [2回発言]
>>363
デモとかやってる行動派も沢山いるじゃないか


365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 23:33:30.62 ID:Cgv33cvg0 [2回発言]
>>363
安全厨は何してんの?危険中はデモしてんじゃん


366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 23:49:29.29 ID:2PPdAcESO [1回発言]
居酒屋で、焼き鳥で生ビール飲みながら、東電の悪口言ってる。


367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 23:53:53.79 ID:Cgv33cvg0 [2回発言]
なんだよ、安全厨も活動してんだな乙だな


368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 23:57:07.77 ID:+xruUyCJ0 [1回発言]
>>355
この地図とこのデータ
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kan003/houshasenn.pdf 
を信用するならば、家のエリアは比較的汚染が少ない方かもしれん。
かなりギリギリラインだけど…



369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 00:53:31.77 ID:KZaRXlIC0 [1回発言]
>>188
マジです。今週は軒並み福島、茨城、長野の野菜がズラリ
5月までは九州、関西の野菜が主流だったのに・・・・・・


370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/16(木) 01:41:14.18 ID:ti/r2EZ50 [1回発言]
例えば福島県の中で、原発近くの市町村から会津に避難する人がいます。
一方では東北や関東から、沖縄に避難する人がいます。
そして日本は危険だから海外に移住しなければ、と言う人さえいます。

程度問題だとは思うのですが、農産物や牧草などから検出された放射性物質量を見るに、
関東でもそういう数値が出た地域の方、赤ちゃんやお子さんがいる方、放射性物質が気になる方は、岡山においでください。

いわゆる自主避難の方がご利用になれる支援サービスもあれば、
被災証明又は罹災証明がなければご利用になれないサービスもありますが、健康で幸せな生活のためにご検討いただきたいです。

●自主避難の方向け:おいでんせぇ岡山 http://www.oidense-okayama.me/
住居探し、仕事探し、物的支援、地域との橋渡しなど総合的に支援するボランティア団体です。

●自主避難の方向け:NPO法人サクシード http://success-seed.com/
町内会、自治体、医療機関、福祉機関等が連携し、住居、就職、教育、生活支援をするNPO法人です。

被災者や罹災者の方向け:岡山県 http://www.pref.okayama.jp/
証明があれば1世帯10万円の一時金支給、岡山までの交通費無料(県負担)、公営住宅入居無料など多くの支援があります。
※自主避難の方もご利用になれる支援がありますので、ホームページで確認してください。


371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 01:47:41.77 ID:ZZCNfOw20 [3回発言]
>>365
デモして自己満足して何か意味あるの?
と言われてるようなものなのに、

「危険厨はデモしてるじゃん!」

とか、なんの冗談ですか?
それともただの馬鹿?


372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 01:52:45.25 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>364
デモして俺カッコイイ!
パフォーマンスして仕事終わり!
責任は全部自分以外!


とかいう菅という左翼デモな人がいましたね。
いやーわがまま表明で仕事したことになるなら皆、仕事してますが何か?


373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 01:55:50.19 ID:ZZCNfOw20 [3回発言]
>>372
仕事量だけ考えたら推進派のほうが仕事はしてるね。
間違った方向に、だけど。
法律は整備してるし、無駄に安全宣伝しすぎてるし。
原発反対厨が「何も残らない」デモをいまさらやり始めて
さも仕事してます!とか本当に片腹痛い。

左翼の典型ですね。
はんたーい!といえばお仕事したとか思ってるのは。
いやー楽な仕事でいいですよねー。
うらやましい。


374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 02:04:59.56 ID:cmQjnyZr0 [1回発言]
左翼」という用語は、通常、「より平等な社会を目指すための社会変革を支持する層」を指し[8][9]、
革命運動、社会主義、共産主義、社会民主主義[10]、アナキズム[11]などを支持する層を指すことが多い。
同時に、「左翼」は相対的な用語であり、何を「左翼」や「右翼」と呼ぶかは時代・国・視点などによって変化する。
また「左翼」という言葉はレッテル貼りに使われる場合も多い。


375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/16(木) 02:27:14.50 ID:vi2ivWjLO [2回発言]
>>372
俺はデモによる意思表明は無駄じゃないと思うけど
そもそも総理と国民じゃ訳が違うんだから同列に考えるなよ


376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 02:45:01.46 ID:fNxiVO4q0 [1回発言]
意見を表明しないと賛成してることになってしまうのが今の日本
反対ならデモでもなんでも反対と意見をいったほうがいい
原発反対に左翼も右翼もないだろ?
今平成23年だよ?右翼左翼なんて昭和の話


377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:27:25.48 ID:y0ycBOG80 [1回発言]
>>344
ttp://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/all_results.html
の「3階ベランダ」の数値が0.07以下に安定したら(数字に特に根拠無い)居室の24時間換気を復旧しようと思っている

近ごろ風向きが色々で(特に夜とか)なかなか順調に下がらない。
うちは14階だから比較的大丈夫かもしれない。
3月以来エアコン(冷暖房、空気清浄、換気)は切ったまま。
風呂とかトイレとか「換気スイッチ」おさなくても自動的に換気が始まってしまう設備があるので
実際は少し入れ代わってるはず。
玄関ドア/窓は極力開ないが無論開けることはある。
洗濯物は広い洗面所を洗濯室/乾燥室として使ってる。
除湿器よく働くので快適ではあるが室温が上がるので
汗をかいてる(汗腺からのデトックスやや期待してる)


378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:16:15.68 ID:Cja3A6nN0 [3回発言]
>>336

ホットスポット 柏 で検索。
雨が降る前に海からの風が
吹いてくれたから内陸で
止まったのだと思います。

ガイガーカウンターで測定
しても神栖は全体的に低いよ。

ただ、川下なので利根川の汚泥。
海岸の砂の吹き戻しについては未知数。



379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 07:10:01.58 ID:q7EseTwX0 [3回発言]
>>363
政府や自治体が適切な時期に信頼性のあるデーターを公表してないのが原因。

個人有志の測定結果を参考にして様々なグラフや地図を見てるのが現状。

誰も断言できる情報を得られる情況ではない。


380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 07:31:15.52 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>379
信頼できる情報得られないから口だけで何もできないとか完全に思考停止では?
逆に情報がないから危険危険と騒ぐんじゃないの?
安全厨なら信頼できない情報にも問題ないとして日々の生活を変えなければ事実はどうあれ言動と行動の一致はだせる。
危険厨が命危険というならフルアーマー枝野みたいなかっこするとか国外脱出するとか行動でも示してよ。
万が一じゃなく100%危険といいつつ口だけなんだから信頼性は0に近いよ


381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 07:56:17.70 ID:q7EseTwX0 [3回発言]
「原発は安全・安心」は聞いた事はあるけど、東日本が放射能に汚染された。

これは、現実。乳児は100 Bq/kg 以下に指導してるが、2~5倍の放射能汚染された食料品が販売されてます。
●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
 
※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
 直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。




382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 08:12:29.73 ID:nfHmY3tFO [1回発言]
人間は学習する生き物
隣県であの事故を見て、このまま東海も常陽も運用し続ける理由がワカンネ
放射能除去装置が現存するなら別だが
水が入ったバケツ用意しないで焚き火や花火するなんてどこのDQNだよ


383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 08:19:07.57 ID:aRju+Fxh0 [1回発言]
>>378
ガイガーカウンターの機種を書いてもらえませんか?
中国製や5万円代位の手頃な値段で購入出来る装置が出す数値は信憑性がないようです。


384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 08:36:55.40 ID:6KfdhHpp0 [1回発言]
0.1Bq未満?
http://atmc.jp/water/?n=8


385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 09:48:41.45 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>16
だからといって焚火の火を小さくしてちろちろにして火を消したことにして皆いなくなるとかありえないだろ?
原発停止は水ぶっかけて完全消火じゃないんだぞ
燻り状態で隣に爆発物の状態で安心安心とかキチガイに近いよ


386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 10:28:54.61 ID:q7EseTwX0 [3回発言]
>>380
茨城県南部や千葉県北西部に差し掛かると再び緑に・・・。この数値は1平方メートルあたり、およそ4万ベクレル。
通常の400倍です。

 「4万ベクレルという数値は、『放射線管理区域』(原子炉建屋など)の基準になる値。
それ(4万ベクレル)よりも高くなってくると、どんどん危険になるので気をつけなさいと」(筑波大学アイソトープ総合センター・末木啓介准教授)
http://news.tbs.co.jp/20110614/newseye/tbs_newseye4751158.html


387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:41:08.96 ID:KK79ASWR0 [1回発言]
>>378
ガイガーカウンターを個人輸入で購入さている人も増えていますが、
海外製品は不良品が多くて数値が余り変わらないという苦情も出ているとフジの小倉さんが言っていました。


388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 11:28:09.96 ID:kVF0llTi0 [1回発言]
>>386
これセシウム137だけの数値だからね。
さらにセシウム134もほぼ同等あるから、倍にして考えないと。
茨城南部は0.3-0.4μSv出てるから、10万Bq/平方メートル降ったと見るのが妥当。
こういう報道が出てきたのは良いこと。


389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 11:35:22.29 ID:plt6nQr+0 [1回発言]
>>380
国外避難 自然放射線がある 基準値以下

お決まりの文句しか言えないのか?クズだなw


390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 11:50:50.04 ID:MgV0yLCZ0 [1回発言]
茨城県には放射性物質はありません。全部安全です。
騒ぐとお金が入ってきませんから。子孫の事など気にしません。
放射線とか騒ぐと嫌がらせされます。
滅びていく百姓の県民です。安全宣伝のために
子供にお茶の葉を食べさせる人々ですから。w
住みたくない県NO1は伊達じゃないですね。


391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 12:27:00.12 ID:CxbadtpX0 [1回発言]
間もなく茨城に地震くるよ
貴重品は玄関の近くに集めておきなよ


392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/16(木) 12:34:43.34 ID:+ytgj2IF0 [1回発言]
まぁ、どうせ安全を連呼したり、不安を訴える人に国外へ行けなんて言う人は
茨城で何か事業やってるか、土地でも持ってたりする人なんだろうな

汚染とは別に地元民が大挙避難しても死活問題なんでしょ


393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/16(木) 12:34:46.20 ID:v+cmIyyZO [1回発言]
>>388
ガイガーは何使ってる?以前、土浦で測定したら同じ位の値が出てたので、書き込んだら否定された。
地上ゼロセンチで約0.3μsv。α+β核種を合算すると0.5μsvに近い値がでる。


394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 13:28:38.42 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
>>392
それを『どうせ』なんて逃げうたないでよ。
企業経営するなり自治体である程度のライフサイクル見て判断しなきゃ話しにも値しないだろ。
それこそ表面だけ見て危険だ連呼してるのと変わらないじゃないか。

火が燃え広がる一点で使っちゃだめ
刃物は人が殺せる一点だけで使っちゃダメ
と連呼してるようなもの。
どちらも法律や常識その他でコントロールしてますが。
でも外れて犯罪にも使われてますけどね。


395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 13:32:22.00 ID:+mgD/TKtO [8回発言]
前にもガソリン違法に備蓄しようとか推奨してた馬鹿がいたな、そういえば。
物事を一面からしかみない典型。


396 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/16(木) 14:52:09.37 ID:goKWODCE0 [1回発言]
>>390
千葉に言われても~ ねえw


397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/16(木) 16:00:19.24 ID:doybUp0Z0 [1回発言]
近いうちに最大余震か茨城・千葉沖地震が来る予感がする。
東海第二や福2が大事故を起こす可能性が高いから避難準備した方がいいよ。


398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 16:03:51.20 ID:wEHcZfKN0 [4回発言]
>>395違法備蓄推奨はさすがにいないだろ


399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/16(木) 16:34:13.65 ID:5TvyMI2iO [1回発言]
花粉にまったく反応しない人がいるように放射性物質に強い人もいるのかな


400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/16(木) 16:34:19.59 ID:j/Aoa2Wj0 [1回発言]
原発爆発してるのに違法もクソもあるかよ
あれ見てりゃ分かるだろ
日本の原発いつどれが爆発してもおかしくない
黒船来航いらい白人勢力に抵抗してきたがもうこの国終わってるよ
あんなのと関わってしまったからな・・・・・・orz
もはや法も糞もない
窮鼠猫を噛む
最後にネチネチ嫌がらせしてやろうや

201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 14:57:59.98 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>196WHOがこんくらいなら、水の放射性物 質量(最低核種数)とかそんなもんも調べる必要もないって言ってるくらい低レベル


202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:02:42.93 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>196自分で作ってんのか尊敬した。


203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:03:49.63 ID:qPstLnRp0 [1回発言]
ほっとけ、地域神奈川県の時点で唯の煽り
相手にするな


204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:04:23.61 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
はーい


205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:05:09.50 ID:hAvRRnIf0 [1回発言]
急に神奈川が来たので


206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 15:07:51.33 ID:jrNsQxah0 [3回発言]
煽りじゃなく、マジで大好きなハートチップルも避けてるんだけどな・・・
納豆味も好きだったのに誠に残念
一時期水道水がヤバイ時期があったので神経質になってるんだ、笑ってくれよ
5年後も笑えるといいよ、本当に本当にそう思ってる


207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 15:08:24.94 ID:NrqTKrJG0 [1回発言]
総理との自然エネルギー懇親会。
ツイッターで参加できますので意見を言いましょう。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top




208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:12:26.82 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
不安がっていますが、ガイガーカウンターで
測定してるひといます?。

今でもマスクしてるか引きこもってるの?。

若くてまだまだこれからの人。
地縁が無い人は西か東北に逃げる。

地縁がある人は食べ物に気を付ける。
風が強い日はマスクをする。
しかないんじゃないの。


209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:51:33.12 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
俺水の間違ってるよね?謹慎しときます。


210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:53:48.36 ID:88YMpf6C0 [2回発言]
二十歳過ぎてたばこ吸ってるやつが
放射能気にしてたら、悪いがなんか笑える。


211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:09:14.78 ID:SWXhQ3Gg0 [2回発言]
>>208
仕事柄ガイガーで色々計測してますが何か?
そんな数値より

・逃げろとか煽る馬鹿
・ガソリン買いだめしろとか唆す馬鹿
・食べ物全部危ないとか煽る馬鹿
・原発反対とかの左翼デモに参加を唆す馬鹿

とかの方がよっぽどタチ悪いですけど、何か?



212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:13:04.29 ID:cFpCi6F7O [1回発言]
今日地震多いね


213 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/12(日) 17:21:24.90 ID:LF2B8FUY0 [3回発言]
>>211
バカでもいいから食べ物だけはむり


214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:33:07.81 ID:GXYMJCm+0 [1回発言]
ある意味神奈川の言ってることは正しいよ
検出限界がなぜか高めで、それより下だと不検出になってる



215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:37:05.63 ID:/QEet38eO [1回発言]
今日、大洗のかあちゃんの店に行ってきて母ちゃん御膳を食ってきた


216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 17:47:41.41 ID:yokwFq8I0 [1回発言]
ひたちなかの実家なのに、書き込むと(東京都)になる


217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 17:50:37.25 ID:N+xxVd+f0 [1回発言]
今はもう吸い込むのを恐れる時期じゃないから、直接原発から飛んで来ちゃうような北部とか、粉塵や砂ぼこりがたつようなとこ以外はマスクで防御は無理だろうね。

ガイガー買ったから色んなとこ測ってるけど、県西部の実家のあたりでは、藪とか吹き溜まりみたいなとこでも周辺とさして変わらない。0.2マイクロ/時ってとこ。

今すごく気になるのは、母が作ってる畑の野菜にはどれだけ放射性物質が吸収されているのか。トウモロコシ、オクラ、なす、きゅうり、ピーマン…楽しみにしてるんだけど、今年はやめたほうがいいのかなぁ…?誰か測定機関に頼んだ人とかいない?


218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:55:40.10 ID:uQMLKgsF0 [1回発言]
>>145
日立・ひたちなか・常陸太田・常陸大宮が読みだけでいうと分かりにくいようなw
県北民は大体分かるだろうけど、県難民は分かりにくくね?


219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 20:03:59.47 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>211

マスクは沿岸部、砂場地帯向け。
逃げたほうが良いと思うのは、
いまのところ極一部と思います。

外部被爆(放射線量が3mSv/年。
大体0.3マイクロSv/時を越える
地域は幼児にはキツイ。
身を守る防具=ガイガーカウンター
あれば、親が近づかないように注意
することができる。

放射線量が高くなりやすい場所=
林の中、藪など小さな子供は大好きです。

更に、
・雑草の野焼き
・焼却場の焼却灰
から何度も被曝を受ける可能性がある。
ここら辺の処理がはっきりしないと困る。
放射性のススを閉じ込めることができる焼却場なの?。
野焼き禁止、鋤き込み禁止など行政指導が必要でしょう。

食べ物については検査不十分。
同一市内の運動場測定でも放射線量が同一市内で差が大きい。
つまり市内一斉解除とか危険だったと言うことではないですか?。

野菜についてはほぼ落ち着いているのでまだましです。
同じ店で買い続けない。(仕入れ元をバラけさせる。)
等の対応は必要と思います。

食品の暫定基準値は最大で
セシウム5mSv/年で計算しているけど、妊婦、子供には厳しい数字と思う。

魚介類は検査数が少なすぎです。

私は30代後半の男なので食品は、
小魚ほぼ食べない。魚は、身だけ食べる。
野菜は減らす。1日1回は放射性物質フリーな食事。
これだけで身を守れるか分かりません。

地縁が無い人は、無理している必要がないと思う。
長期的なメリット、デメリットを考えるべき。
(地縁は十分大きなメリットです。)



220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 20:39:08.22 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>217
自己責任で。
子供には食べさせないほうがよいと思う。
食品検査する業者もあるけど高いよ。
食品、検査、放射能位でググって。

暫定基準値を信用するか
どうかというのもあるし。

まずは市町村役場に一回連絡して、
測定してほしいという需要が
あることを知らせたほうがよいよ。
今は収入を得ている農家だけでも手一杯。

チェルノブイリ周辺では村レベル
で検査場があって検査してくれるみたい。
大人は検査NGでも自己責任で
食いたいもの食べる。

畑は鋤き込まず表土は回収して
袋につめて埋めておく。
食べない部分も土と一緒に埋めておく。
そのためのガイガーカウンターじゃないの?。

来年には検査体制が整う事に期待したい。


221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 20:51:09.93 ID:DuFzZ4bD0 [1回発言]
エバラギ県民は、今まで通りにしていたらいいのでは。
放射線に強そうな人がたくさんいそうなので。

福島県民もそう見えるぞ。


222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 21:19:48.09 ID:lowzkL5k0 [4回発言]
>>221
でもさすがに無敵モードの人が多すぎるわ
大多数が俺TUEEEEEEEEE状態


223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 21:42:08.42 ID:J6/1VHhP0 [2回発言]
>>219 ん~、これ俺は大体同意見だなぁ。
219さんは水どうしてる?
飲料、米研ぎはミネラルウォーターですか?




224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 21:49:53.97 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
l>>221

私もそう思う。地縁は強いよ。覚悟が違う。
福島の飯舘村とか見ててよりそう思う。

私は半年くらいで転職して地元(関西)に戻るつもり。
30代後半で転職できるかわからんけど、出来るだけやってみる。

こっちに地縁無いし、どうせなら私の地縁がある所の近くで死にたい。
親よりは長生きしたいがどうなることか。仕事については義理は果たした。

多分、地元で原発事故があったら、茨城の人と同じ対応をとると思うんだよね。
原発事故なかったら茨城で、家買って親を呼ぼうと思ってたけどもう無理です。
わざわざこっちに呼びたくない。

親はもう年だから別によいが、姉夫婦をこっちに遊びに来させたくない。
これが地震と原発事故で私が出した答えです。


225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 21:54:15.26 ID:azxSZH+/0 [1回発言]
こんな時間なのにジェット機が音を立てて飛んでく
しかも何回も
自衛隊か米軍か知らないけどなんかあったかな?
何もなければいいだけど


226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:08:07.18 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>223

飲み水以外は水道水で良いよ。
水道の測定下限は結構低かったはず。
水道局に聴いてみて。

今年の米が取れるまでは、食事も会社の食堂が多い。
食べる量、食べ方には気を付ける。

井戸水はRO浄水器は必須と思う。
特に震災エリアはどっから水が流れ込むか分からない。
原発前に地震あったんだからね。

持ち家の人はRO浄水器いれたほうが安上がりだよ。
(水の営業じゃないからねw)

少し揺れたね。





227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 22:24:31.93 ID:J6/1VHhP0 [2回発言]
>>226 レスサンクスです。
水はどしても気使う。
秋以降の米はホントどうなることやら…

関西に戻ってもお元気で!
東海がアボンした際は関西からの支援広報なぞ書き込んで下さいな。



228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 22:31:41.08 ID:dTEO1y8LO [1回発言]
東海村、大洗町で県民に危険押しつけて利権を貪るゴミどもは
反原発を唱える人をキチガイ左翼にしないと気が済まないらしい

日本も国民投票して原発は全て廃炉にしよう


229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:35:44.05 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>227
その時は関西もアウトですよ。
日本もアウトになってるけど。
九州、北海道だけでも生き残って
ほしいから止めにいくと思う。
覚悟を決めてね。
明日仕事なので寝ます。おやすみなさい。


230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:48:38.06 ID:xM2lbfdh0 [1回発言]
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_2.html
フジ苦情先

拡散!拡散!w




231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 23:03:23.61 ID:nky8N0xs0 [1回発言]
これからストロンチウムの情報が開示されていくのかな
福一の地下水からストロンチウム
60km?30kmだっけ?圏外土壌から400bq超えのストロンチウム
白血病こわいな


232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/12(日) 23:08:46.55 ID:+C3asoq70 [1回発言]
仕事で行ったけど、何で誰もマスクしてないの?
東京ですらざっと見回して2、3人はいるのに。


233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 23:24:48.97 ID:YfdFFQaY0 [1回発言]
>>232
東京は放射能関係なく、風邪とかでもマスクしてるから慣れてるけど
こっちでは花粉症の季節でもそれほど多くないしね。

あ、農薬まくときはマスクするよ。


234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:24:56.13 ID:SCGUiIOd0 [1回発言]
>>228
茨城以外の馬鹿丸出しの方はお帰りください。


235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 00:43:28.11 ID:5KcjmL7+O [1回発言]
>>228
典型的なキチガイ左翼の書き込みですね


236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 00:52:00.43 ID:jpxEu1WC0 [1回発言]
空間線量と土壌汚染セシウム137の相関関係が出ましたね。
チェルノブイリとの比較もしやすくなります。

管理区域
0.13μSv/h=1キュリー(37000Bq/m^2)~0.66μSv/h=5キュリー(185000Bq/m^2)

移住権が認められる区域
0.66μSv/h=5キュリー(185000Bq/m^2)~2μSv/h=15キュリー(555000Bq/m^2)

一時移住区域・農地利用禁止区域
2μSv/h=15キュリー(555000Bq/m^2)~5.2μSv/h=40キュリー(1480000Bq/m^2)

強制移住区域
5.2μSv/h=40キュリー(1480000Bq/m^2)~18μSv/h=チェルノブイリ最高(5000000Bq/m^2)

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo16/siryo2.pdf




237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:52:52.02 ID:IWUsoEN50 [1回発言]
他の記事書いてる途中だけど
2011-06-12 23:05:49
miyukichikunの投稿
テーマ:警戒して下さい!


多分、茨城沖だわ。

さっきの揺れの前より強烈感知です。

微震動も強いので注意して下さい。


238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:56:46.09 ID:FzN2GsNI0 [1回発言]
>>237
登録してるのにメール通知来ない・・・SPモードの遅配かな


239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 00:58:03.41 ID:QSRub9vA0 [1回発言]

2011年3月末の気象庁予報データとグアム検出値からの予測濃度(Bq/km3)

希釈倍率       Pu239   U234   U235   U238
グアム 100兆分の1    444   6623   1554   8214
東京 1兆分の1     44400  662300  155400  821400
茨城 100億分の1   4440000 66230000 15540000 82140000



240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 01:25:07.95 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
検出下限0.3とか0.7とか書いて有るけど、水道水の心配してた梅雨時でも不検出なら余裕じゃね?
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index12.html


241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 01:40:16.43 ID:5SHn6JB/0 [2回発言]
書き込むと千葉?


242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 01:42:04.87 ID:5SHn6JB/0 [2回発言]
千葉ってちゃんと出るよ
なんで変な表示になる人がいるんだろう?


243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:44:35.50 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>95
止めとけ
どうせ客も少ないよ


244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:56:49.86 ID:WoN6bWs60 [1回発言]
すし屋がなくなったら安全だよね


245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:58:13.80 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>155
何故?
腐ったか?
大豆の90%以上は海外産(遺伝子いじってるものも含めるが)であり今使用してるものは昨年のだろ



246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 01:59:52.59 ID:7dMqgPP40 [1回発言]
>>245
おかめの水がROだったらおかめ択一なんだけどな
地下水はどんだけ汚染が進んでるかわからないから買いにくい


247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 02:14:50.23 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>246
地下水はまだじゃないかな。



248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 02:52:37.59 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
湖や川が水源の水道水よりはマシだろ地下水なんだから


249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 02:53:01.42 ID:74v+fDuf0 [1回発言]
a


250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 03:13:30.78 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
RO水は一切生きの生き物が住めない細菌さえも棲めない死の水のイメージがあって怖くて飲めない
最初に変なイメージ持つと厄介だな



251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 04:43:22.97 ID:FcdOrMkrO [1回発言]
あーるおー精製水は割らなきゃ腹痛になる



252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 06:14:06.09 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>250>>251

RO水を普通の活性炭フィルタ通せば飲めるのでは。
活性炭フィルタに、放射線物質がついてたらアウトだが、それなら
洗ったコップはどうなる?。

1~2Bq/Lは誤差レベル。

それより200Bq/kgかも知れない食品を避ける方
が手っ取り早いと思いませんか?。


253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 07:12:53.78 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
夏は麦茶!!


254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 07:47:23.28 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>253
今年静岡茶を飲む人へるでしょうね。

>>251>>252
海老アンとかで割る。
海老アン:RO=1:4以上なら一応赤ん坊も安全。
海老のばらつき想定して、1:8~10位かな。
導入したら大人が試しに飲むきだね。
赤ん坊は粉ミルクを混ぜるからOK?。
子供いないから判らん。産科医に聴くのが早い。

海老アン304mg/L
軟水 10mg/100ml=100mg/L(WIKI CaCO3換算)



255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 08:39:21.10 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
RO水だと麦茶もよく出るかな?


256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 09:53:33.00 ID:i+CtEtsN0 [2回発言]
普通に高除去の家庭用浄水ではだめなの?
液体状の塩素取り除けるなら固体の放射性物質も取り除けない?


257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 09:57:06.20 ID:YzgG4HXn0 [1回発言]
ヨウ素、セシウムは水溶性らしいっすよ



258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 10:26:11.64 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
>>256
http://www.eheim.jp/


259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 12:03:08.67 ID:7EwNRTMVO [1回発言]
純水って工業用の以外は大丈夫なんじゃなかったっけ?やばいの?腐りやすいのは聞いた事ある気がするお..


260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:34:33.41 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>256

有名な福島県飯舘村での実験データ。
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html


261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:46:24.98 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
>>259べつにヤバくないし腐り安くもないよ
普通水にはミネラルとかいろいろ溶けてるけどそれがないだけ、溶けてないから浸透圧とか違う
純水をきれいなまま保存してたら100年経っても腐らないと思う


262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 13:32:02.70 ID:i+CtEtsN0 [2回発言]
そんなごついのじゃなきゃ駄目?
取れるトーレのトレビーノの高除去タイプ付けてるんだけどセシウムとストロンチウムは素通りかな?
トリハロメタン除去できるやつ


263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:32:14.56 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
水さしに水入れてアナカリス入れとけw


264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:13:35.92 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
アナカリス入れて光あてとけば100年経っても水は腐らないよ


265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:44:39.83 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>262

兵庫県ならこんなのにお金使うより、
普通にガン保険入った方が良いよ。
放射線起因よりその他の起因の方が多かろう。

一応お魚以外(人間向け)のR店最安値と思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/ykservice/10000205gaku2/


266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 19:30:05.59 ID:7fMgIpQWO [1回発言]
守谷市の線量は未だに高いんですか?


267 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/13(月) 20:32:48.36 ID:TY/zvB6U0 [1回発言]
>>266
はいどうぞ
守谷市のHPにあるよ 人に聞く前に調べようね

http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110608.pdf


268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 21:16:39.99 ID:qiPX7jiY0 [1回発言]
東京電力によりますと、福島第一原発の専用港の内側で先月16日に採取した海水を調べた結果、
国の基準の53倍に当たる1リットルあたり1600ベクレルのストロンチウム90が検出されました。
また、2号機の取水口付近では国の基準の170倍、3号機の取水口付近では240倍のストロンチウム90が
検出されました。ストロンチウム90は放射線の量が半分になる「半減期」が29年と長く、
体内に吸い込むと骨に蓄積してがんを引き起こすおそれがあるとされています。
海水からは、これまで原発の沖合などでわずかな量が検出されていましたが、
国の基準を上回る濃度で検出されたのは初めてです。
原子力安全・保安院は「原発の専用港の中なので基準を超えるストロンチウムが
検出されることはある程度予想された。今後、魚介類のモニタリング調査を行い、魚への蓄積の影響などを
注意深く調べていきたい」としています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110613/k10013479191000.html


269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:47:55.29 ID:oECnoeqF0 [2回発言]
世界地図見るといつも思うんだ
世界の中心は茨城だ


270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 21:55:36.36 ID:cMkgVn7o0 [1回発言]
>>269
茨城県民しね


271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:58:49.75 ID:oECnoeqF0 [2回発言]
w


272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 00:37:35.59 ID:rpimLPDL0 [1回発言]
納豆が普通に流通し始めて結構経つけど、
なんか発酵して無くない? 噛むとシャクシャクいうんだけど。
納豆の浅漬けみたいな


273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/14(火) 01:38:59.61 ID:99m9nDsr0 [1回発言]
豚野クズ男官房長官として、原発事故から3か月間、東電とともに「メルトダウンはしていない」「格納容器は健全に守られている」

「放射能の外部放出はない」「放射能汚染水の海洋流失はない」などと言い続けてきた。

それが、今やどうだろう。1号機は3月11日午後8時頃にはメルトダウンしていた。

それどころか、燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ち、容器に開いた穴から外側の格納容器に落下して堆積する

「メルトスルー(溶融貫通)」まで起きていたのだ。

事故から6日間の放射能放出は、4月に報告された数値の「倍以上」に訂正され、重いから飛ばないとされていたプルトニウムが

原発敷地外から検出された。

結果として豚野は、東京電力とともに国民にウソをつき続けていたことになる。

それだけではない。政府は情報を隠蔽する事で、茨城県民を重大な放射能汚染の危険に晒したのだ。


274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 03:53:28.99 ID:IJFDV1/i0 [1回発言]
http://www.jma.go.jp/jp/warn/0820200.html
日立市に土砂災害警戒情報を発表中です!!
平成23年 6月14日02時53分 水戸地方気象台発表

茨城県の注意警戒事項
 北部では、14日昼前まで土砂災害に、14日朝まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒して下さい。

日立のほうの人気をつけて!


275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 05:42:14.71 ID:VlenWW/g0 [1回発言]
ん?
全原子炉停止すると電気代が1000円追加なのか>目覚ましTV



276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/14(火) 05:50:22.33 ID:topGOId9O [1回発言]
>>275
らしいな。詳細は知らないがNHKでも言ってた
俺個人としては安全を千円で買えるなら安いと思うんだけどな


277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 07:23:48.67 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>276
だから止めたから安全とかないから。
何考えてるんだ?


278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 07:31:39.19 ID:YeykA5HXO [1回発言]
原発はすぐに運転を止めても
た・だ・ち・に
安全ではない。

馬鹿な国民どもだw


279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 08:15:58.63 ID:IMzOZxJJO [1回発言]
筑波大乙だな

とくだね見たけど、汚染物質はいわきから見事に取手あたりにワープしているんだね。


280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 08:24:48.59 ID:gxmj8nLR0 [1回発言]
これでやっと家族に信じてもらえるわ
いわきにいとこがいるんだけど、それに比べたらって言われて県南の線量の事言っても話しにならなかった

筑波大学に感謝


281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 09:33:20.96 ID:zaydXShNi [1回発言]
だな。北茨城市沿岸部はいつも0.08~0.15μSv/h。測定器寺。


282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 10:13:54.09 ID:OEESLWbR0 [2回発言]
俺筑波大に通って学園都市に住みたかったなー
人生やり直せるなら勉強して筑波大行きたい


283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 10:14:22.10 ID:+5Ymc+7n0 [1回発言]
>>226
RO浄水器に詳しそうだから、なにかいい機種を水栓・・いや推薦してくれ
カートリッジみたいなタイプのあるの?
外にタンクつけるのは素人ではできないし


284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 10:32:01.19 ID:of217WYN0 [1回発言]
488 :既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 10:22:07.06 ID:SBVJYQaH
茨城県鹿嶋市
3月9日
庭先にスズメが気絶して動けずに倒れてた
窓にぶつかって倒れたみたいだ
窓に後がついてた

今朝
すずめが2匹窓に激突して一匹が気絶して倒れた
場所は3月9日とまったく一緒

めっちゃ怖い




285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/14(火) 10:34:24.57 ID:HuFzMqdyO [1回発言]
鉾田市 放射線量上がってきた



286 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 10:57:33.63 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>275
原発ないと電力ないし、電気代もあがっちゃうんだよ!っていう脅迫でしょ
見え見えでバカらしい


287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 11:11:29.08 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
原発は新規はまあ苦しいとして既存のものの扱いだなー。
即停止とかの脳味噌ない意見は無視するとして・・・
なんのかんので既存ルールの厳格適用まずしないとやばいんじゃないか?
何気にかなりスルーしてるから。


288 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 11:42:38.30 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>287
即停止のどこが脳みそないんだ?
使い続けて事故った時の怖さは茨城が一番わかってんじゃねーのか?
常陽とか東海とかかかえてんだけどw


289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 12:49:05.69 ID:xVGTdC4D0 [1回発言]
とくダネどんな内容だったの?



290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 12:50:54.43 ID:AszWhAnd0 [2回発言]
情報

東海アマさんより 「tokaiama 11時十分頃 国道51大洗原子力機構前で測定器警報70cpm車中で出るはずない値 どさくさ紛れに放出してないか?大洗役場信用できず消防に通報 」


日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター高速実験炉 「常陽」外フェンス付近
1.35 uSv/h. セシウム-137検出
www.surfrider.jp/info/info.php?no=1085


291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 13:20:35.63 ID:ejvLzmwKO [2回発言]
失礼なことだと承知の上で質問があります
知人から鉾田市のメロンが送られてきました
好意であるとはわかるのですが、このご時世…
鉾田市を調べたところ安全宣言しているのですが、具体的なメロンの放射性物質がいくつなのか、データが見つかりませんでした
心情としては子ども達に食べさせてあげたいのですが、心配でもあります
データないしデータがある場所を知っている方がおりましたら教えていただけませんか
申し訳ありません


292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 13:33:43.16 ID:ZjYTReE30 [1回発言]
>>291 私もいただきましたが、帰宅後即ゴミ箱行きです。
安全かわからないものは、結局安全かわからないのですからね。


293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 14:10:28.06 ID:AszWhAnd0 [2回発言]
>>291
2週間ほど前に鉾田市のメロン食べたよ

その数日後から激しいめまい&吐き気 現在もめまいが止まらない
内部被ばくの恐ろしさを思い知ったよ
ぜったいに食べるな!危険!


294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 14:12:27.97 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>288
停止した時と動いてる時のリスク差わかってないだろ・・・
地元からしたらほぼ一緒なんだけど?
かえって無計画に止めて放置の方が前例もあるし危険なわけだが?
他県や離れてる人からみる勝手な要望いうなよ。


295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:15:49.42 ID:e1RF2Qw+0 [2回発言]
>>272
納豆菌が放射性物質で死んでるんだろ


296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:18:29.08 ID:e1RF2Qw+0 [2回発言]
>>291
測定してないようだな


297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:22:05.76 ID:eiTPwZPl0 [2回発言]
キュウリみれば?


298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 14:28:56.60 ID:JcvPGkOr0 [1回発言]
鉾田市のメロン頂いたけど食べなかったよ


299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:53:21.55 ID:eiTPwZPl0 [2回発言]
>>298そのメロンがたらい回しにされてゴミ箱に捨てられて>>293が拾って食べた


300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 15:04:16.52 ID:ejvLzmwKO [2回発言]
みなさんありがとうございます

>>296さん
自主的に放射線監視センターに持ち込み調べてもらったとパンフレットには書いてありましたが、公的ではないからかHPには載ってないようでした
本当に調べていない可能性も否定できないのが悲しいですね
いやな世になりました…

101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/11(土) 00:16:42.26 ID:XMzA6cFA0 [1回発言]
>>66

締め切りが10日の17時だったからもう遅いけれど、
府営住宅などは、罹災証明か非難地域じゃないと受け入れて貰えないが、
橋下知事の粋な計らいで、放射能汚染地域と認められてなくても罹災証明が無くても
圏域不問で放射能に危険を感じる自主非難者に促進雇用住宅を義捐金付きで無償提供していたんただよ。
無償で最長二年提供してくれてたんだよ。
だから、災害救助法の適用を受けた茨城県内の市町村の人なら、
問題なく受け入れしてくれただろうな。

茨城の人で罹災証明取れる人は、府営住宅に無償入居可能だから、
避難したい人は避難して下さい。


102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 00:44:49.54 ID:IAQSRrBP0 [1回発言]
お前ら・・・
先月なにもなかったからって
今月はどうかわからないぞ?
Xデーきたれり


103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 00:48:58.11 ID:bFbuRzSE0 [1回発言]
5弱までならおk


104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 00:53:22.40 ID:ATk/Syoy0 [1回発言]
茨城から兵庫に逃げてきたけど、来週には茨城に帰るよ。
関西スーパーには茨城や群馬の野菜が溢れてっぺ。
日本中、放射能野菜が行き渡っているからどこでも同じだと思えてきた。


105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 01:39:39.95 ID:QiiyP3lv0 [3回発言]
本震が来た時トイレで小していて電車のようだと揺れを楽しんでいました
部屋に戻ると見るも無残なカオス状態、日が落ちる前に必死で片付けた

教訓 :
体感的には震度5は問題なし
沖のM7も怖いのは津波


106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 01:43:25.56 ID:aWMmKmj70 [1回発言]
>>104処分価格商品の棚が島産野菜だらけになってない?


107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 02:02:56.95 ID:7RnSBgRf0 [1回発言]
やっぱ震度6はキツイよなぁ。
あとは揺られる時間だな。
3月11日は揺れが長かった…その後の余震もハンパなかったな。



108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 04:28:17.52 ID:iRh3Am/f0 [1回発言]
ホットスポット守谷の保育園(父兄?)のブログ
ttp://s.ameblo.jp/miz-matsuyama/

土壌除去でかなり線量が下がったみたい
県内でもドンドンやればいいのに


109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 05:33:28.51 ID:EWqMPjFb0 [3回発言]
余剰次元理論からの計算によれば、8TeV~12TeVの領域で、
極小ブラックホールが生成される可能性があり危険であるという理由から、
フランス高等裁判所及び欧州裁判所に実験の中止を求める訴訟が起こされている。


J-PARCの陽子加速度実験とかどうか辞めてください
理論的検証の十分できない世界一危険な施設を、安易に交付金めあてに誘致しないでください
オカミからいわれたことのみ従順に、正しい世論の中の真理を無視しないでください


110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 08:32:56.79 ID:67PVrXzkO [3回発言]
>>96
大子は放射線量低い方だから大丈夫じゃね?
千葉の松戸や柏なんかは多分大子の3倍ぐらいの線量あるし。



111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 08:39:41.59 ID:GChp8WJP0 [1回発言]
>>90魚入れないで飲み水入れて放射性物質除去するべき


112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 10:28:35.72 ID:uvj9DZTz0 [1回発言]
水槽の水を魚用に濾過するならシジミが地味に効果あるよ
ただ肉食の魚入れると食べられちゃうけど


113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 10:37:09.33 ID:B5grKJp/0 [1回発言]
室内での飼い方教えて


114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 11:19:02.61 ID:QiiyP3lv0 [3回発言]
震災以降家の赤ビー繁殖しまくり
崩壊の危機


115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 11:24:39.48 ID:i5n1uq420 [1回発言]
牛久の方へ
小泉俊明議員 講演会「震災と原発事故対策」
線量計持ってきて会場で計測したりするそうです。
米軍が使用ってる放射線防護服も見せてくれるらしい。
日時 6/12(日) 午後2時
会場 エスカード牛久多目的ホール
参加費 無料


116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 11:30:03.17 ID:QiiyP3lv0 [3回発言]
東電の糾弾だけでなく今月中に無能無策な菅を総理の椅子から引き摺り下ろす約束をしてほしい


117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 12:15:27.66 ID:oRaZL5aa0 [2回発言]
>>116
東電はどうでもいい。
今の政府が大問題なんだから・・・東電糾弾してるやつはアホだよ・・・


118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 12:17:33.91 ID:K/NvAZga0 [1回発言]
菅下ろしして椅子取りゲームしてるぐらいなら、今のままでいいから
先にやることやってほしいわ


119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 12:24:15.98 ID:6LA1/4Ch0 [1回発言]
管を下ろすのは東電潰して、電力自由化と電線分離、原発全部廃炉をしてからにしてくれ



120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 12:26:35.83 ID:vbdnkaOh0 [2回発言]
水道の水を飲めるようにしてほしい
http://blogs.yahoo.co.jp/cwscnkmt/34405114.html


121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 12:32:33.57 ID:oRaZL5aa0 [2回発言]
>>119
東電潰して何がしたいんだ?
政府管轄化に置くのはいいけど、分割してさらに船頭と責任の所在を
分散化して何が楽しい?
原発事故の長期化狙いか?
廃炉にしたいならそれこそ分割とか自由化は逆方向。
主張が矛盾しすぎ。


122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 12:32:39.69 ID:gwjWOlf6O [1回発言]
昨日の日テレニュースevery、多賀城市街地の津波映像みた人いる?
あれ見て神栖もこんな感じだったのかと思ったら背筋凍ったよ。
市街地が一瞬のうちに濁流にのまれるんだ。
教訓は車など乗り捨ててマンションなどの高い所に逃げること。
またいつ地震が来るか分からないから気をつけよう。
でも神栖なんて高台もマンションもそうは無いわなあ。


123 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (茨城県) : 2011/06/11(土) 12:39:38.56 ID:ZOptZoOu0 [2回発言]
>>122
昔、宮城野区高砂って所に住んでいた。
多賀城辺りも生活圏で、まさかあそこがって所まで津波が達している。


124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 12:41:40.26 ID:vbdnkaOh0 [2回発言]
用済みのでんこは俺のペットにする


125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/11(土) 13:00:07.19 ID:A7VwQOYW0 [1回発言]
>>122・123
いずれも標高が低いからな。
30メートルもあればリアス式海岸でなければ大丈夫。


126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/11(土) 13:06:51.33 ID:r//SslNu0 [1回発言]
今体調不良を訴えてる人は来年まで持たないよ


127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:26:10.41 ID:u2avrQyy0 [4回発言]
先生に電気アンマでツボを刺激してもらえば治るから大丈夫


128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 13:28:21.57 ID:67PVrXzkO [3回発言]
>>122
つカシマサッカースタジアム

あ、でも神栖だとあそこまではかなり距離あるか…


129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:32:05.06 ID:u2avrQyy0 [4回発言]
アトンパレス


130 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (茨城県) : 2011/06/11(土) 13:57:54.78 ID:ZOptZoOu0 [2回発言]
>>122
セントラルホテルがあるじゃないか。


131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 14:11:38.66 ID:u2avrQyy0 [4回発言]
コメリで売ってる黄色い水タンクに入ってたら助かるかな?


132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 14:25:02.99 ID:u2avrQyy0 [4回発言]
あーゆータンクとかサンコーのでかコンテナに過材入れたらプールの水きれいに出来るな
学校のプールならポンプとか付いてるからポンプの配管ちょっといじるだけで済みそうだ
やろうと思えばチョチョイのチョイなんだけど誰もやろうなんて思わないわな


133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 15:19:39.50 ID:HOtS98rL0 [1回発言]
キター


134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 16:07:05.69 ID:EWqMPjFb0 [3回発言]
世界最悪の大公害をひきおこした会社の社長を免責、組織延命とか。

もう日本民族も終ってるな。金権しか目がない。だれが殺害してもカネで赦す国民になってしまった


135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 16:41:00.05 ID:ZLtdxt+00 [1回発言]
前の方にあったけど
小学校のプール先週からやってるよ@かすみがうら市


136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 17:57:06.88 ID:F2Ll1BoO0 [1回発言]
>>134
ほんと、事故後日本人で良かったっていう気持ちがなくなったわ


137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 18:46:42.56 ID:54dndr8m0 [1回発言]
プールやってんのか…子供ら大丈夫なのかな。
もっとも、明確な国の基準はないんだろうけど。

去年は夏に近くの室内プール通ったけど今年はやめとくわ。
地震で相当被害受けたみたいだし。


138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 18:55:08.17 ID:zQHv7eoI0 [3回発言]
潰れるべきとこがちゃんと潰れてくれないと新しいのが出てこれないよな、変化ないのは死んでるのと同じだよ


139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 18:58:17.47 ID:zQHv7eoI0 [3回発言]
今でも雨ってそんなにヤバイの?
つか水道水てどのくらい汚染されてんの?


140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 19:56:03.74 ID:67PVrXzkO [3回発言]
>>139
3月21日の雨でほとんどの放射性物質は地上に落ちたし、原発がまた爆発でもしない限りもう雨は大丈夫だよ(風で空中に舞ったものは雨でまとめて落ちるから降り始めだけは少し注意した方がいいかも)。

ところで鉾田市の小学校の校庭の線量って発表されてる?



141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 20:00:04.85 ID:zQHv7eoI0 [3回発言]
ありがとうございます
て事は水道水飲む事よりもプールに入る事の方が危険度は低いっすね


142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 20:30:17.92 ID:lFwkBzlp0 [1回発言]
>>138
こんなこと言ってるやつが

>>139
みたいなこと言ってるんだものな・・・
世の中末だぜ。



143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 20:37:21.30 ID:3XbisSEsO [2回発言]
毎日ビクビク生活や、国に不信感抱いているくらいなら
さっさと海外に移住すればいいのに。


144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 20:48:18.74 ID:tnVut0WE0 [1回発言]
海外でやっていけるスキルなんかねえよ・・・


145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 20:51:46.30 ID:2a7UOUMNO [1回発言]
茨城には潮来『うしく』市と牛久『うしく』市があり県民も混乱してる

あと常陸太田を日立太田と間違う人も


146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 21:06:48.47 ID:3XbisSEsO [2回発言]
>>144
スキルがあろうがなかろうか関係ないだろう。
毎日危険にさらされているんだろ?しかも日本政府は海外移住を禁止していないわけだし
毎日放射線量を気にしている生活は、とてもじゃないが正常とはいえない。
少なくとも海外に出れば、今いるとこよりも、放射線量を気にすることはないと思うし。
このまま生活続ければ、発癌するんだろ?
発癌するのわかってて、毎日ビクビク死刑執行の日を待ち続けるのか?
そりゃあ、馬鹿というしかないわ


147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 21:08:12.80 ID:WMBhCmfZ0 [1回発言]
>>145
伊達市や府中市よりましだろ


148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:10:46.67 ID:n5LPpvb60 [5回発言]
ブラジルなら日本語だけでもなんとかなりそう


149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 21:11:52.02 ID:KtF2G3sy0 [1回発言]
東電は潰さなくても良いから、ちゃんと補償は自己責任で支払ってゆくべきだね。
何年かかろうと。
そのぶんを電気代に上乗せするんじゃなくて、きちんと組織のなかでまかなうようにして。
この収支の報告を国が管理すべき。国がやることは税金で補償じゃなくて、東電の金の管理だよ。


150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:14:11.68 ID:n5LPpvb60 [5回発言]
>>142知ってんなら早く言えよ、なんのためにここにいんだよ?プール


151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:26:18.16 ID:n5LPpvb60 [5回発言]
>>142知ってんなら水道水の汚染状況教えれ


152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 21:31:54.71 ID:1BViz7Vc0 [1回発言]
今日も水道水うめえぜー!
海産物はまだかーうめえハマグリよこせー


153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 21:39:14.83 ID:95M8hx/w0 [1回発言]
>>148
ブラジル、治安悪いよ


154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 21:44:07.96 ID:tT+eU4op0 [1回発言]
今度のことでブラジルのガラパリ地区というのを覚えますた


155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 21:54:29.38 ID:s0/scWGXO [1回発言]
茨城のオカメ納豆捨てた。


156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:01:42.08 ID:n5LPpvb60 [5回発言]
>>155情報弱者乙


157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 22:10:39.84 ID:xaUSawvaO [1回発言]
>>156
え、ふつう避けると思うが


158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:19:30.57 ID:n5LPpvb60 [5回発言]
俺乙


159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 22:33:48.34 ID:EWqMPjFb0 [3回発言]
42 : 【東電 76.5 %】 :2011/04/13(水) 00:24:34.70 ID:71d8VidK
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)
は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。


160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 22:39:30.13 ID:o7QXiEY+0 [1回発言]
なんか茨城って反原発も盛り上がらないし、すぐに東海第二稼働しそうだよね
稼働してから同じ規模の余震きたらとどめ刺されそうで怖いよ


161 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (catv?) : 2011/06/11(土) 22:51:13.91 ID:YjloH4lpi [1回発言]
>>159
高萩市だけど一生分の地震をこの街の3ヶ月で経験しました。
もう許して下さい。


162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 00:23:03.21 ID:Nu9VruLZ0 [1回発言]
>>161
311なぞ我等四天王の中では最弱


163 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/12(日) 00:25:45.80 ID:LF2B8FUY0 [3回発言]
>>160
今日つくばでデモあったらしいけどどうだったのかな?
東海第二とかやめてもらいたいね;
常陽もかなり怖いとこみたいだし・・・もんじゅと同じシステムじゃないっけ


164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 01:00:05.42 ID:lqlW7Ky90 [1回発言]
>>163
デモに参加してきたけど始まるときの公式発表で350人
終わったあとで550人といってる人いるね
ただ参加した感想だけど
これじゃ東海村の原発は止められない
参加人数少なすぎる
勢いも弱い
通行人は基地外を見る目付きか変な人を見る目
女子高生は面白い物を見る感じで写メ撮ってた
デモに参加するの初めてだったけど、次あっても参加しないと思う。
もうダメだと思ったら一人で逃げることにするよ



165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 01:05:10.13 ID:4b9Y5kbp0 [1回発言]
東海はホント関心低いよな。
今、稼働中なのか停止してんのかさえ知らない人多いと思う。
興味ないっつーか関心ないっつーか…。
常陽なんて知ってる人少ないんじゃないか…

頃合見計らって、しれぇ~っと再開しそう。
数ある原発の中でも再開まで一番スムーズに行きそうな感じがする。



166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 01:06:09.83 ID:r9cpsrHy0 [1回発言]
>>164
全国合計100万とかふいていたけど・・・
これ各地合わせてもたいした数いってないんじゃ?

原発自体は反対だけど、今回みたいに無為無策に左翼に扇動されるような
デモには参加する気ないねえ。
原発とかうんぬんの前に、国民の知識レベルが低すぎてやってられない。
マスコミや左翼に踊らされる踊らされる。



167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 01:10:42.24 ID:88YMpf6C0 [2回発言]
昔の学生運動なんて、うまい具合に
共産スパイにのせられたもんだしな。


168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 01:12:47.96 ID:pPiOI9LIO [1回発言]
左翼に扇動されるのは戦前から変わらない。
ほんと、学習しない国民。


169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 08:38:21.42 ID:tTB2YXMp0 [1回発言]
>>145
釣りだと思うけどとろあえず突っ込んどく
潮来はイタコね


170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 09:19:34.39 ID:aWl8KIQz0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=le3LSOe9t1g&feature=youtube_gdata_player

http://www.youtube.com/watch?v=7LZ7Iz5NTag&feature=youtube_gdata_player

http://www.youtube.com/watch?v=9DeM22ZnWhE&feature=youtube_gdata_player


171 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茨城県) : 2011/06/12(日) 09:38:34.54 ID:YZSjngXC0 [1回発言]
左寄りは流行り病みたいなもの。
自分も大学生の頃は少し左に傾いていたが、
年を取るに伴い右に寄って来た。


172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 10:12:57.06 ID:AIwNueAB0 [1回発言]
原発問題は右左じゃないよ。
そんなこと言ったら嫌韓で日教組氏ねと思ってるけど
原発反対な私は何なんだということになる。


173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 10:24:13.47 ID:QDbaqxfY0 [3回発言]
茨城県民に対する行動分析対応マニュアル

茨城県民に行動改めさせるため口頭での注意、指示に対して、極端に根に持ち逆恨みの考えを持つ。
あわせて、自己の責任や義務などについては都合よく自己に有利になるよう解釈を行う。
これは日常生活で一般的常識と呼ばれる潜在的ルール、方的な拘束力をも無視する嫌いがある。

以上のことから、茨城県民には以下のことに注意する必要がある。

1.相手を是正させるには、身体で理解させる。 口頭で説明をしても反感を買うだけであり、理解できる脳は持ち合わせていない。

2.普段、相手をする場合は深入りをせず相手の発する言葉には建前しか存在しないことを肝に命ずること。 相手の言葉に気を許すと、あらぬ噂や波風が立つことがある。


174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 10:26:17.06 ID:QDbaqxfY0 [3回発言]
3.物事に困っている茨城県民に対し親切心から対応した場合、相手が不快に感じている特定の人物であれば
余計なお世話や媚を売っている、気を引こうとしているなどのマイナス面にしか捉えようとしない。
親切心での対応には注意が必要である。

4.物事の考え方や行動にはすべて、自己への損得を考えを持つ常に自己に対して有利になるよう行動を行う。
時に不利になるような場面には相手に構わず、責任をなすり付ける事がある。

5.茨城県民は幾世代にも渡り、先のような考えと行動をしているために自己中心的な言動が日常常態化しており
いわば県民性となっている。特に車両における運転操作、法の遵守に対する行動については非常に自己中心的である。


175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 10:28:55.54 ID:SWXhQ3Gg0 [2回発言]
>>171
左思想はそういうとことあるね。
自分も学生時代はかなり左に偏っていた。
結局、年をとるにつれて右に傾いてくる。

ずっと左の人を見るとモラトリアムが長いんだなあって思う。
歴史的に問題起こすのって左のときが多いよね、そういえば。


176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 10:30:30.31 ID:QDbaqxfY0 [3回発言]
6.茨城県民は村部落的な一面があり、異常なまでの仲間意識(ただし、その中にも損得の関係でしか継続してない)が存在する。
他所者であったり、得るものがないまたは気にいらないなどの理由が存在する相手には排除しようとする嫌いがある。
そのような場合、有らぬ噂を立てそのような相手同士に波風を立て阻害させる行動に出る事が多い。

7.茨城県民は他府県出身者に対して、異常なまでの敵対心をもっている事が多い。
その理由として他県と比較した場合、あらゆる面で自己中心的県民性が見える事から劣等感を感じる。
そのため防御的反応を示すものと思われる。

大日本帝国陸軍 朝鮮人対応マニュアル参考


177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 10:44:58.92 ID:lowzkL5k0 [4回発言]
>>101
うわああああああああああああああ
もっと早く知ってればよかった・・・・
・罹災証明ない
・引っ越し資金ない
って感じの俺にとっては最高の話だったのに・・・


178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 10:55:29.10 ID:zEO01kXH0 [1回発言]
知ってる人いた?


179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 11:40:18.56 ID:JzfyFmMs0 [1回発言]
知ってたら俺も言ってたよ><


180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 11:50:52.45 ID:NLV3ZrTP0 [1回発言]
>>106
最近、北関東、東北産の野菜が増えてきている
安いから飛ぶように売れていて驚いたっぺ


181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 12:36:52.66 ID:wa6CPx1F0 [1回発言]
昨日かつお刺身4柵で500円で売ってたぞ
茨城新聞にいわきで水揚げってあったから近海だったのかな
買ってから心配になったな


182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 12:45:16.40 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
牛乳なんかは中途半端な県の方が怖いな、放牧してるのに検査もしてないんだろうな
最初に放射能出た茨城は放牧止めてるらしいから安心ちゃ安心だよな、放射性物質食べてないなら出るはずもない
放牧してる他県民は検査求めたりしないのかな?他県民は放射能なんか怖くないのか?

ttp://atmc.jp/food/?s=i131&a=8&q=8478c&d=all


183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 12:49:14.92 ID:lowzkL5k0 [4回発言]
>>182
牛乳は混ぜ混ぜしてベクレル数基準値まで下げるからどこのでも変わらんよ
福島産だってもう出荷始めてんだぜwwwふざけんなwww


184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 12:54:48.53 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
検査結果0表示なんだから基準関係ない。


185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 13:12:19.12 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>183君の基準はなんだい?
安全か?危険か?それだけだろ?
放射性物質は広範囲に拡散している、きびしく管理されている物の方が安全なんだよ


186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 13:13:26.55 ID:lowzkL5k0 [4回発言]
茨城県のホットスポット地図見たら筑波山以西は土壌汚染レベル低くてワロタww
筑波山すげえ


187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 13:25:54.12 ID:UPFAeuh60 [2回発言]
>>172現政府が大政翼賛会で>>172はガチガチ国防婦人会か愛国婦人会にしか見えないけど?


188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 13:47:25.04 ID:cc5stIziO [1回発言]
>>180
え?まじで?
しかも売れてるなんて。
関西の野菜は売ってないんですか?
今週末あたりから兵庫の義実家へ行こうと思っていたんだけど。


189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 13:50:50.47 ID:UPFAeuh60 [2回発言]
>>172にもう一つ
つくば市の恥オブジェと化した回らない風車の同胞と、リスク度外視の禿光発電が
大人気の神扱いなのか。なぜ原油産出国に原発をつくるのか。せっかく朝鮮民主党まで
わかっているなら、どうして疑問に思わないんだ?

そして、どうして野菜は危険なのに肉卵は国産で普通に売れるのか、世の中は
不思議の塊。我々は案立っちゃブルの世界のなかで生かされている。



190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 13:57:41.41 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
鶏や豚の放し飼いて最近見ないな


191 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/12(日) 14:02:58.40 ID:LF2B8FUY0 [3回発言]
菅総理の自然エネルギーに関するオープン懇談会はじまったよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top


192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 14:08:11.49 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
それより納豆が危険だと思ってる人が不思議だよ,なんかあったの?
輸入大豆を室内で加工して放射能の影響出るはず無いと思うが
なんなんだろね?デタラメな噂でも信じるのかな?まさか3月みたいに放射性物質飛びまくってるとおもってるわけじゃないよなw

http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index12.html


193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 14:44:35.20 ID:jrNsQxah0 [3回発言]
>>192
納豆にどれだけ水使うか知ってる?
茨城水の放射性物質の検出限界ってどの位か知ってる?


194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 14:46:59.61 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
WHOの飲料水ガイドラインは楽々クリアしてたと思ったけど


195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 14:49:48.34 ID:OMRH1OXY0 [1回発言]
検出限界なら問題ないだろ


196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 14:49:52.81 ID:jrNsQxah0 [3回発言]
>>194
メーカーがサイトで原料と水の放射性物質量(最低核種数)と
出来上がった納豆の残留放射性物質の情報出してくれればいいんだけどね
それで安心出来る数値なら買うわ
まあ自分で作ってるからいいけどw



197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 14:51:12.70 ID:cx5JVwCZ0 [1回発言]
ひたちなか堀口って所は3月にかなりのホットスポットになっていたから
ガイガー持ちの近辺の人は土壌計測したほうがいい。


198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 14:51:20.43 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
なにそれ


199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 14:52:07.04 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>196なにそれ


200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 14:53:20.69 ID:INcBBMV3O [1回発言]
3日はいた靴下の中に納豆を入れて1週間くらい冷暗な場所で風通しをよくしておけば簡単に納豆ができる

1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 13:02:40.85 ID:ZlITx0l/0 [1回発言]
茨城放送インターネットラジオ
http://twitcasting.tv/ibs_radio

茨城放送で放送してほしい内容についての要望は
info@ibs-radio.com(名前、連絡先必須)

東京電力停電情報
http://teideninfo.tepco.co.jp/

茨城の情報一覧
http://ibaraki.odekakenavi.com/jishin.html

茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/

茨城 地震総合スレ89
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307059960/

前スレ
茨城県内の情報求むpart23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306202723/


スポンサードリンク


2 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (茨城県) : 2011/06/09(木) 13:04:59.30 ID:uC/C/d670 [2回発言]
1乙です


3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 13:49:02.63 ID:DtxIiLBO0 [1回発言]
>>1乙


4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 14:38:24.64 ID:BAzca98z0 [1回発言]
>>1乙


5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 15:24:05.85 ID:UMwm/ePe0 [1回発言]
1>>乙


6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 15:25:49.99 ID:xy1G2pA70 [1回発言]
>>1乙


7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 15:39:09.78 ID:MbI3FAt60 [1回発言]
いち乙
北茨城市の人は放射線量が高いようだけど大丈夫だろうか


8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/09(木) 15:40:35.14 ID:w5jM9q0L0 [1回発言]
>>1乙


9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 16:44:33.62 ID:kCwLZGVYO [2回発言]
>>1



10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/09(木) 16:48:09.52 ID:viKHg8IC0 [1回発言]
小泉俊明衆議院議員(国土交通大臣政務官)が測定
http://garoukan.mobi/koizumi/?cat=4

茨城県5月6日
守谷市役所前 0.503μSv/h(年間4.4ミリSv)
取手市の小泉俊明事務所前(取手駅の近く) 0.483μSv/h(年間4.2ミリSv)
取手市役所前 0.482μSv/h
龍ヶ崎市役所前 0.326μSv/h
牛久市役所前 0.313μSv/h
利根町役場前 0.371μSv/h
阿見町役場前 0.329μSv/h
美浦村役場前 0.319μSv/h
河内町役場前 0.318μSv/h
稲敷市役所江戸崎庁舎前 0.273μSv/h


11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/09(木) 16:51:01.18 ID:oA2rjxwx0 [1回発言]
高いな・・・。
福島県会津地方より高いじゃねーか


12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 16:53:34.76 ID:Tq65RHUi0 [1回発言]
http://www.town.ami.ibaraki.jp/kakuka/seikatsusangyo-bu/kankyoseisakuka/pdf/radiation-measurement_outdoor.pdf

阿見の結果

どこが減少傾向?そう思いたいだけだろが・・・。誤差の範囲。
セシウム主体なら、減少はほんのわずか。


13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 16:56:02.17 ID:LljJ6PPK0 [2回発言]
減らないなら外部被曝以外の影響が少ないと喜ぶべきか影響を受ける期間が長くなると悲しむべきか


14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 17:06:43.15 ID:DX9EIVcXO [1回発言]
チェルノブイリでは年間三ミリシーベルトで18サイ未満の人達は避難区域だったんだが…市長何してるの?


15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 17:16:44.15 ID:6ONAPWBxO [1回発言]
>>7
北茨城って千葉の柏とか松戸より低いんじゃないの?
また数値上がったのか?


16 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (茨城県) : 2011/06/09(木) 17:25:24.88 ID:uC/C/d670 [2回発言]
高萩は各市立小学校等で測定しているが、
だいたい0.6μSv前後。
地上付近も1m前後も数値はあまり変わらないみたい。


17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 17:33:26.95 ID:/4nBp4+Z0 [1回発言]
高萩高いなぁorz
日立、ひたちなかとかも高そうだけど、
高萩、守谷、取手あたりが0.3~0.4以上
後はまぁだいたい0.2以上って感じか?
県西はもうチョイ低めかな。


18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 17:45:13.57 ID:RKzWQGRs0 [1回発言]
これが避難民の要求条件か?

平成満州双葉国の建国宣言か?

2つくば市への集団移住の条件
 ①住民票はつくば市に移さない。
 ②双葉町役場を置く。
 ③介護・国民健康保険サービスが受けられる。
 ④区域外就学が可能。   
 ⑤生活困窮者は生活保護費が受給できる。

3双葉つくばサテライトでの3大課題
 ①つくば市民の受入環境の醸成
 ②小中高生への双葉つくば学校(塾)による教育支援

皆さんの賛同を得て、
新生双葉衛星町(双葉つくばサテライト)づくりへの機運をもリ上げたいと思います。
これまでの調査結果、今後の取組み計画は、次の通りです。
http://www.belhyud.com/102-3-3-2.htm


19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 18:21:33.06 ID:L93TuUJR0 [3回発言]
いーじゃない
協力してあげなよ
東京ばかり叩かれてたけど茨城だって電気使ってたんでしょ?
それくらいの支援はむしろ当然だと思う


20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 18:29:43.95 ID:2zxaRIrrO [1回発言]
生活保護の支給団体がつくば市だったら笑えるな


21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 18:31:46.10 ID:4WGQe26J0 [1回発言]
生活保護の詳しい説明するとダッシュで逃げるぞw


22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 19:03:19.67 ID:HgFIWpMV0 [1回発言]
>>19
じゃあ東京が協力してくれよ
茨城は火発・原発で自県で消費するより多く発電して
東京に提供してるんだから


23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 19:05:24.19 ID:L93TuUJR0 [3回発言]
もちろん!!
つってもオレ都民じゃないけど^^;
都民スレにも提案してくるよ


24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 19:09:51.94 ID:L93TuUJR0 [3回発言]
コピペしてきたお(^ω^)


25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 19:39:27.45 ID:POBtKsH00 [1回発言]
ヒャッハー


26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/09(木) 19:41:42.74 ID:LLnQCKT8O [1回発言]
久々に怖いのキタ!!


27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/09(木) 19:42:02.30 ID:GfLXwvnHO [1回発言]
震度3かぁ…4ぐらいだと思った。


28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 19:42:31.51 ID:kRGBKE+a0 [1回発言]
やな感じの揺れだw
2~3段階あったなw


29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 20:00:31.06 ID:MhQGh8Sa0 [2回発言]
消火器とか大丈夫?家族みんなわかってる?


30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 21:20:14.03 ID:9OeVo9bm0 [6回発言]
【も う 確 定 し て い る 現 実】
・放射能汚染食品は、日本全国に出荷されている。もう誰もが食べている可能性がある
 日本中の誰もが、程度の差はあっても内部被曝している可能性がある
 「暫定基準値」以下であっても、基準かなり高い値なので安全とは言い切れない。
(参考 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-idouhoushin110506.pdf)
・5年後くらいから福島では、被曝の晩発障害で癌などになる子どもがたくさん現れる
 遺伝子損傷などに起因する免疫力低下により、癌だけでなく様々な健康障害が発生する
 チェルノブイリで強制移住区域になったレベルの汚染地帯に、今も人が生活している
 そのため、奇形児・障害児が生まれてくる可能性もきわめて高い
 関東圏を中心に日本中で癌が増える。ウクライナと同様、平均寿命は短くなる
 (スレ住人の歯医者の方による暴露話でも、同様の事を仰っていました)
(参考 http://housyanou.com/picture/image/192031626.jpg
    http://pixiv.blogimg.jp/kojo/imgs/f/5/f5bc119b.jpg
    http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf)
・太平洋側の海産物の一部は、生物濃縮でこれから先、危険度が増していく
 何故か海や海産物の調査があまり行われておらず、データ不足。
 検査されていないだけで、ひどく汚染された海産物が出ている可能性も充分ある
(参考 http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=13066
    http://housyanou.com/picture/image/19203916.jpg)
・東京も、3月15日に大量の放射性物質が飛散。間違いなく吸い込んで内部被曝している。
 特にこの1日、屋外にいた時間が長い人は内部被曝の量が心配。マスクしてた人はマシ。
(参考 http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/11.3.25tokyomienaikumo.pdf)


31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 21:21:01.88 ID:9OeVo9bm0 [6回発言]
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a3nronwCtQz4
『東京に近い茨城・福島沖で大地震も、想定外の震災が示唆-米研究者』
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901001200.html
『大地震災の震源域南側は要注意 監視必要と米研究チーム』
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6836『茨城沖が震源、関東を大震災が襲う』
取手・守谷が高い理由
①3月21日に巨大放射能雲が到来
http://ag.riken.jp/u/mon/2011-03-21.gif (動画、4:00に観測)
②水戸から南西に移動、柏~取手付近で雨雲と衝突。
http://img52.imageshack.us/img52/9049/70289556.jpg
③午前8時から関東一帯で降雨を観測。放射能も同時に降下。
http://img156.imageshack.us/img156/7789/11330399.jpg


32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 21:21:47.52 ID:9OeVo9bm0 [6回発言]
土壌問題
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo16/siryo2.pdf
SPEEDIの結果とチェルノブイリの汚染(土壌問題のpdfも参照のこと)
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
公共下水道における脱水汚泥の放射能濃度検査結果
ttp://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110526_03/
茨城県内港湾の放射線情報
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class07/housya.html
つくば-関東圏の線量の個人計測
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/
関東圏の汚染計算結果
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/10/1305799_0325.pdf
米国の航空機モニタリング
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
拡散シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
福島県内のSPEEDI計算結果
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/20110315/201103151500.pdf
本当のSPEEDI
http://www.youtube.com/watch?v=GlDslbj08aw
都内
http://113.35.73.180/monitoring/index.html
共産党による線量計測
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
http://www.jcp-tokyo.net/flyer/pdf_2011/110527a.pdf
年齢別に見た、1万人・シーベルト当たり発生するがん死者数(J.W.Gofman)
http://stop-kaminoseki.net/shiryo/20110320yanai.pdf
IAEAに提出する日本政府の報告書
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2011/iaea_houkokusho.html
「捨てられた日本国民」 政府は本当のことは教えない。国民がパニックになるからhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191?page=4


33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 21:22:33.09 ID:9OeVo9bm0 [6回発言]
テレメータ
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
茨城県庁
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/index.html
日立市
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=4588
水戸市
http://www.city.mito.lg.jp/view.rbz?cd=7164&ik=0&pnp=14
常陸大宮市
http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/
那珂市
http://www.city.naka.ibaraki.jp/
ひたちなか市
http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/SKYU/saigai/kouteientei.html
小美玉市
http://www.city.omitama.lg.jp/
稲敷市
http://www.city.inashiki.lg.jp/index.php?code=1491
神栖市
http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/dd.aspx?itemid=16764#ContentPane
http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/secure/16764/housyasenn-sokuteikekka23.5.16-5.20.pdf
板東市
http://www.city.bando.lg.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=603
潮来市
http://www.city.itako.lg.jp/cgi-bin/kanrisystem/newsview.cgi?no=1003&category=3
鹿島市
http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5242
http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5235
取手市
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,6362,13,98,html
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,6362,c,html/6362/20110603-191517.pdf
守谷市
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/index1.html
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110601.pdf
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110601.pdf


34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 21:23:22.47 ID:9OeVo9bm0 [6回発言]
常総市
http://www.city.joso.lg.jp/joso/www/02608.html
牛久市
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/kankyou/radiation.htm
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/kankyou/radiation_result/230527.pdf
龍ヶ崎市
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/view.php?pageId=8235
土浦市
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1724
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1306456412_doc_159_0.pdf
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/cms/data/doc/1307069592_doc_39_0.pdf
つくば市
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/173/008726.html
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kan003/houshasenn.pdf
石岡市
http://www.city.ishioka.lg.jp/index.php?oid=5846&dtype=1000&pid=7
http://www.city.ishioka.lg.jp/rk/files/filelink/(5.20)housyasen.pdf
http://www.city.ishioka.lg.jp/rk/files/filelink/(5.26)housyasen.pdf
http://www.city.ishioka.lg.jp/rk/files/filelink/(6.3)housyasen.pdf
霞ヶ浦市
http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/img/saigai/saigaitop.html
下妻市
http://www.city.shimotsuma.lg.jp/cgi-bin/kanrisystem/newsview.cgi?no=2228
桜川市
http://www.city.sakuragawa.lg.jp/


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 21:24:14.73 ID:9OeVo9bm0 [6回発言]
城里町
http://www.town.shirosato.lg.jp/news.php?code=480
茨城町
http://www.town.ibaraki.lg.jp/viewer/info.html?id=657
大洗町
http://www.town.oarai.lg.jp/~koushitsu/saigai/info_g_3_1109.html
堺町
http://www.town.sakai.ibaraki.jp/contents_detail.php?co=tpc&frmId=1821
八千代町
http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/kinkyuu/housyasen.html
美浦村
http://www.vill.miho.lg.jp/news.php?code=188


36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 21:56:39.50 ID:C0evCVGcO [1回発言]
茨城土民はガチアホ
東海村に津波が来たら県庁所在地は県南へ移るだろう
日立以北は福島に挟まれて被爆した子供が死にまくる
なのに、東海村を再稼働する気満々w
誰も騒がねぇw


37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 22:04:12.73 ID:MhQGh8Sa0 [2回発言]
東京も終わる


38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/09(木) 22:06:58.42 ID:LljJ6PPK0 [2回発言]
デマサイト貼ってなにしたいんだ?
デマサイトの管理人なのか


39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 22:25:03.50 ID:kCwLZGVYO [2回発言]
デマかどうかは置いといて連投してるやつは放置しる!


40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 22:47:17.32 ID:g31j0FW10 [1回発言]
日本人ってほんと馬鹿だよな
他人を煽りに来る暇あんなら自分のとこ心配してればいいのに
怖くてしょうがないなら、一人で怯えてろよ


41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:07:16.15 ID:8zzvhUtH0 [1回発言]
オマエモナー


42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/09(木) 23:34:10.33 ID:ZY+JKfFV0 [1回発言]
なぜ日本人の国で外国人やハーフばかりが優遇されるのか?

テレビをつければ外国人やハーフを見ない日はない。それも、白人のハーフばかり!

これは形を変えた人種差別ではないのか!?

人口比とかけ離れた割合で白人と、白人ハーフが優遇され、機会と富を与えられているのです!

ハーフを責めるべきではない。彼らはただ外人好きの女に白人の精子を種付けされて産まれてきただけなのですから。

責めるべきは白人の企図したものに盲目的に従うだけのテレビ業界関係者、保身のために自分自身を切り売りする官僚と政治家なのです!

全ての日本人が「NO!」といえば、南米のような白人に蹂躙されたハーフ国家にならずに済むのです!

残念ながら国や企業のトップは完全に白人に掌握されてしまいました。GHQ統治下にその種はまかれていたのです。

彼らには何も期待することはできません。彼らには何も任せていてはだめなのです!

日本国民が一丸となって、有事にはハーフや外人の後ろ盾になるであろう在日米軍に対し「アメリカは出て行け!米兵は必要ない!」と声をあげれば、アメリカも出て行かざるをえないのです。

もちろん親米一辺倒だった戦後政治家がアジアに対して行ってきた妄言や愚行に対する尻拭きも大変な努力が必要になります。

これは自分の子供達、自分自身の遺伝子を守るためには避けては通れないことなのです。

脱亜入欧ではなく脱欧入亜でしか日本人の生き残る道はありません。

誰も、自分の子供に、白人の血、白人の顔、白人の骨格、白人の肌の色、白人の汚さなど入って欲しくはありません!!!!!!!

誰もそんなことは望んでいない!不気味なものなど誰も見たくもない!

アメリカにNO!を突きつけましょう!!!!!!!!!!!!!!!


43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 00:02:22.61 ID:/SH6GZ0l0 [4回発言]
おつかれさま


44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 00:20:20.42 ID:awdApp770 [1回発言]
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=212589766941167393062.0004a200684088d78aa1a&z=8


45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/10(金) 00:46:38.62 ID:Xn2DRTtw0 [2回発言]
>>44
祝復活


46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/10(金) 00:53:18.38 ID:Xn2DRTtw0 [2回発言]
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110526_01/index.html


47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/10(金) 01:09:46.80 ID:Z9+CaBf40 [2回発言]
放射能から今直ぐに逃げたいけれど、金無くてなかなか逃げられないけれど、
でも、明日にでも身ひとつでも逃げて西に行きたいと思っている人ていますか?












48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 01:34:38.92 ID:OmKXC7ti0 [1回発言]
>>47 食い物、飲み物、内部被曝を考えるとやっぱ西に行きたいな。

今更ながら茨城、栃木、千葉が関東の台所や厨房を
担ってたんだなとホント思う。
ここらの食材を避けるとなると相当難しいし、
選んで食べ続けるって行為も続かないような気がする。



49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/10(金) 01:51:19.00 ID:Z9+CaBf40 [2回発言]
>>48

身ひとつで明日大阪に新幹線で逃げるられる交通費とネットカァフェで一週間から二週間の滞在費が有れば
大阪府で住居無料で提供、義捐金五万円、生活貸付金10万
即効で仕事探すか、バイトしれば放射能から逃げれる手段を教えてあげるよ。

先ず最初に君は、以下の災害救助法の適用を受けた茨城県の中の31市町村にお住いかな?

水戸市▽日立市▽土浦市▽石岡市▽龍ケ崎市▽下妻市
▽常総市▽常陸太田市▽高萩市▽北茨城市▽笠間市▽
取手市▽牛久市▽つくば市▽ひたちなか市▽鹿嶋市▽
潮来市▽常陸大宮市▽かすみがうら市▽桜川市▽神栖市
▽行方市▽鉾田市▽つくばみらい市▽小美玉市▽茨城町
▽大洗町▽城里町▽東海村▽大子町▽阿見町




50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 02:10:19.69 ID:zg1R92XfO [2回発言]
逃げたいやつは勝手に逃げろ、そして二度と茨城に戻ってくるな


51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:16:33.73 ID:WIa7sLRh0 [1回発言]
>>50
おまえの許可なんかいらね


52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/10(金) 02:34:59.53 ID:T1b29B990 [5回発言]
おいおまえら茨城県民それから東北の少なからず放射能の影響を受けることになる人たち

行動をおこせ! 一致団結して行動を起こせ!

生存権として当然の権利を行使しろ!!!!!!!!!!

今の日本政府は完全にアメリカの傀儡になってしまってるから遠慮はいらない。

もう国のトップは日本ではなくなってるんだよ

一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!
一致団結して国会に乗り込んで米軍関連の予算を完全ストップする代わりに生存権を行使するための避難資金出させろ!!!



53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/10(金) 02:38:40.01 ID:T1b29B990 [5回発言]
警察に制止されるなら生存がかかってるんだということを真剣に伝えて警察見方につけろ
だれもそんな人たちに発砲したり逮捕できないよ

 だ が   そ れ も 同 じ 日 本 人 で あ れ ば     だ

 ハ ー フ 国 家 や 白 人 国 家 に な っ た ど ん な こ と に な る の か

とにかくなんでもいいから行動をおこせ
今からでも明日からでも一ヶ月後からでも遅くはない



54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/10(金) 02:54:48.33 ID:eBq8Ketd0 [1回発言]
余り真剣に茨城から逃げたい人て居ないんだな・・・・
大阪から茨城の筑波大で学生時代を過ごしたので、親近感が有る茨城の人に放射能から逃げて欲しかったが、
俺が気が付くのが遅過ぎたが、大阪府の無償受け入れが明日と言うか今日10日17時が期限なんだよ
仕事が有るから、もう寝るから俺の書いたヒントを手掛かりに逃げたい人は逃げてね。


55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 03:40:17.43 ID:/SH6GZ0l0 [4回発言]
行くとこなくて戻ってきたんだよ


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 03:53:27.80 ID:/SH6GZ0l0 [4回発言]
>>52残念ながら軍事大国まっしぐらです。
お国に逆らう人を捕まえるのが警察の仕事です。
警察を正義の味方とでも思っているのかい?牧羊犬みたいなもんだろw


57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 04:04:38.55 ID:ESfxZdBw0 [2回発言]
>>44
SPEEDIで測定していた所はかなり落ち着いてきたと思っていたけど、
それ見ると、この文科省発表の数値とはずいぶん異なるな

■SPEEDI収集放射線リアルタイムデータ - 茨城県 -
ttp://www.bousai.ne.jp/tex/speedi/pref.php?id=08

ホットスポットの守谷と取手も
>>46の調査結果みたいに、2.1m高で計測した数値(平均値?)は余り意味がなくて、
実際の放射線量は場所ごとに細かいムラがあるようだ

守谷市内放射線量率測定結果
ttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110608.pdf

市内学校施設・児童施設等における放射線量測定結果(取手市)
ttp://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,6362,c,html/6362/20110603-191517.pdf

毎時0.5μSvの幼稚園や保育園まであるし、数値も横ばいのままとは…


58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 04:08:04.14 ID:/SH6GZ0l0 [4回発言]
>>52このまえ自衛隊が戦争に行くちょっと前にカストロきてたろ、なにしに来てたと思う?


59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/10(金) 04:08:11.74 ID:T1b29B990 [5回発言]
警官も人の子

同じ日本人が苦しめられてるのを見ていい気分になるわけはないよ

だがこれがハーフや白人の警官ならとんでもないことになる

白人国家で非白人(準白人のイタリア人含む)がどんな目に遭うか、どんな待遇を受けるかはアメリカを見れば一目瞭然


60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 04:20:03.69 ID:ESfxZdBw0 [2回発言]
なんで兵庫の人が茨城の情報と関係ない話を延々しているの?
このスレは茨城か、その近隣に住んでいて災害を心配する人が
「こんな情報あるけどどうかな?大丈夫かな?」と語り合う場なんじゃないの


61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/10(金) 04:26:30.83 ID:T1b29B990 [5回発言]
カストロってキューバのカストロ議長か?
なにも社会主義だとかテロだとか堅苦しく考える必要はない
ただ日本人として我慢できないことは我慢すべきでない
なんだ白人男と日本女性のペアばっかりのCMは
なんだ人口比に比例しないハーフばっかりのテレビ業界は
いいかげん日本人を貶めるプロパガンダをやめさせるために日本人が全員で一致団結すれば何も怖いものはないんだが
日本人は腰が重いのかこれが一番難しいらしい


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 04:26:39.43 ID:zdOK7Xxn0 [5回発言]
>>59あきれた


63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 04:39:07.68 ID:zdOK7Xxn0 [5回発言]
地震が来ても原発事故でも命が危険でもちゃんと指示に従うなんて優秀だな
何年か前にアニメ見てた子供が倒れたろ?アメリカで昔なんかの実験やった時も似たような事あったなあれなんだっけ?


64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 04:43:40.21 ID:zdOK7Xxn0 [5回発言]
そういえば日本のテレビ局がそれやったの見つかって怒られた事もあったな
あの事件はNHKだっけか?忘れた


65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 05:02:35.83 ID:zdOK7Xxn0 [5回発言]
日本人も戦争好きだよ
悪い人に狙われてるから武器買って退治しますって言えばみんな賛成するよ
あんなヤツ殺しちゃえってテレビ見ながら応援するよ、みんな正義の味方だからね


66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 06:11:15.14 ID:roeCnwkU0 [1回発言]
>>54
俺も行きたいよ
でも条件見たら茨城はふくまれてないんだよね
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=6436
家が壊れて罹災証明がでてる人か、放射能汚染地域と認められてるとこじゃないと
茨城は汚染されてると思ってるけど、汚染地域と認められてない
大阪以外のとこ申し込んでみたけど反応が鈍いです。



67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/10(金) 06:17:51.78 ID:+WbKSfsV0 [1回発言]
栃木の隣に住んでるから茨城表示じゃないけど、白人国家でいいよ
特亜国家なんかよりずっといいw


68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 06:30:17.14 ID:YzKKk0QCO [1回発言]
>>36
茨城の政治家は命よりも金。

茨城はいちばん政治が腐ってる地域。


69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 07:10:11.57 ID:uqecnvdd0 [2回発言]
で、放射線量測定はいいとして小泉俊明様は何をして下さるのでしょうか
小泉俊明様の御名前は選挙でもないのに御車で名前を大音量で連呼し
我が物顔で取手龍ヶ崎近辺を爆走しているのでよく存じております


70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 07:54:10.66 ID:zdOK7Xxn0 [5回発言]
>>61お金の仕組みを思い出せ


71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 08:22:41.73 ID:wJwGUNSs0 [1回発言]
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0608b/

これって、被災証明書と罹災証明書の両方が必要なの?


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 08:24:37.61 ID:L4sl9K+90 [2回発言]
東北の被災者でどこも手一杯なのに茨城とか受け入れ無理でしょ
それに受け入れる側も負担があるから住民に説明責任あるわけだし
『福島』『宮城』とかなら住民も納得してくれるけど
『茨城』だと『あー、ナニソレ食えるの?』『東北は関東の犠牲!!』
って感じで批判浴びるしね


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 09:25:25.69 ID:L4sl9K+90 [2回発言]
「県内はありえない」 放射能汚染がれきの最終処分問題で福島県知事が環境次官に不快感
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110609/dst11060922300029-n1.htm

あと双葉民受け入れついでにこれも受け入れてやってくんない?


74 : 高品質 安心 最低価格保証(中) : 2011/06/10(金) 09:26:32.96 ID:lPYXSeji0 [1回発言]
高品質 安心 最低価格保証
商品の数量は多い
、品質はよい、価格は低い
、現物写真!
経営方針: 品質を重視、http://xxw.me/bu

納期も厳守、
信用第一は当社の方針です。
http://xxw.me/bu



75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 09:37:22.04 ID:7jbH7lvDO [1回発言]
こことかどうだべ?
池田市受入避難者生活支援金制度のご案内/池田市ホームページ
http://www.city.ikeda.osaka.jp/kakuka_annai/hoken_fukushibu/hokenfukusisoumu/005994.html

大阪府は受け入れを表明している市ごとに問い合わせた方がいいよ
大阪市や堺市もまだギリギリ受け入れてるかな
一人なら裏技として、罹災証明取れた家庭に頼み込んで同行させてもらうって方法がある。
聞いた話だが親戚、友人同士で避難って例が少なからずあるらしい


76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 09:37:30.11 ID:uqecnvdd0 [2回発言]
原発避難民の横暴振りは常軌を逸っしています
謹んでお断りいたします


77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 11:07:02.94 ID:62h5U53z0 [1回発言]
>>76なら東海第二と心中する覚悟でね


78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 11:30:11.17 ID:5isvzGTI0 [1回発言]
つーか、先に茨城蹴ったの双葉じゃん
原発有る県に避難したら原発から逃げた意味が無いとか言って埼玉行ったんだよ
柏崎、栃木、茨城と避難民の受け入れを了承してたのに
柏崎も原発有るから避難要請出しておいて
一方的にドタキャンして支援物資を貰うだけ貰って埼玉へ逃走
栃木は距離が原発から近いから避難するなら距離の有る埼玉と言って
埼玉行ったのを奴らは忘れてるんだろうか?


79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 13:53:44.68 ID:h+ugB1Qa0 [1回発言]
>>61アメリカの味方が善でアメリカの敵が悪だよ
あんたはどっち?誰かさんみたいにアメリカに逆らう悪人?


80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/10(金) 17:15:59.29 ID:T1b29B990 [5回発言]
>>79
もちろんアメリカの敵だよ
だが悪かどうかは後世の人が決めてくれるよ
おれはハーフが優遇されて日本人が機会を奪われ冷遇され、結果的にハーフがどんどん大量生産されていくのを少しでも阻むために自分で出来ることをするだけ
金がなければ妻帯して子供設けるなどできないからね
ハーフって仕事してる感じもなく楽に生きてそうだけどどっかから金でも支給されてるのかね
これも日本人の金かな?

アメリカに逆らう・・・
上等だよ
おれの子供、おれ自信を強制力をもって否定する奴など死んでも受け入れることなど絶対にできない
それは許さない


81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 17:45:02.54 ID:0yVrNZwr0 [1回発言]
産経に「なぜ県内の線量高い?」って記事載ったね。
ゆるーい内容だったけど、取手守谷は名指しされてた。
実際、取手や守谷の人達って線量高めの事気にしてるのかな…。



82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 18:02:21.18 ID:EnGj7l0K0 [1回発言]
児童105人が下痢や嘔吐 茨城の小学校 ノロウイルス集団感染か
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/norovirus/?1307695372


83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 18:30:55.78 ID:m5j/GYQJ0 [1回発言]
今からは熱中症もあるし大変になるなぁ
でも西日本だってここ何年も台風で被害大きいし
厳しい季節が来るね


84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 20:23:39.40 ID:4pl90Iv70 [5回発言]
>>80自爆テロで死んだ人は英雄だと思ってる?


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 20:30:49.59 ID:4pl90Iv70 [5回発言]
>アメリカに逆らう・・・ 上等だよ おれの子供、おれ自信を強 制力をもって否定する奴な ど死んでも受け入れること ど死んでも受け入れること など絶対にできない それは許さない


86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 21:16:06.47 ID:fS8gr2XQ0 [1回発言]
家とか無事で全然被災者じゃないけど放射能怖いから避難したい
茨城はいいところでした


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 21:36:49.91 ID:BElwn2C20 [1回発言]
県内の小中学校は今年はプール無しかな?
溜まってた水も汚染されてるだろうからなぁ…
排水して掃除して水張ってってわけにはいかないだろうなぁ。


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 22:20:56.34 ID:4pl90Iv70 [5回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=9Ue8CrTSxD8&feature=youtube_gdata_player
濾過装置なんて簡単なんだけどな
うちの金魚の水は砂利だけで濾過してる


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 22:24:04.97 ID:PMhRTFBaO [1回発言]
なんと海水浴場検査するんだと

ヤル気だったのかよw
どれだけ高濃度で汚染されてるかもよくわからないのに
検査しない物質もジャンジャン北から流れてるのに

これ県が決めるんだろ
海開きするなら殺人未遂レベルだろこれ


90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/10(金) 23:07:21.46 ID:guK6cWJh0 [1回発言]
>>88
ヤベェ魚飼いたくなってきたw


91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 23:24:11.24 ID:m3jYR+ZT0 [1回発言]
もう3ヶ月経つのに未だに、時々揺れてる感じがしたり
地鳴りが聞こえる感じがする、アパート2階だからマジで揺れたりしないと
地鳴りとか聞こえないと思うんだけど


92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 23:28:59.65 ID:4pl90Iv70 [5回発言]
子供が金魚掬いでもらった残念賞金魚飼ってる
チビ金魚二匹に150リットルの水槽と40キロの砂利でエアリフト底面濾過で始めた
スジシマドジョウとか仲間も増えた



93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 23:29:19.12 ID:7H4B1sDHO [2回発言]
しゅとろんちゅうむを計ってほしいお


94 : アンカー忘れました。(catv?) : 2011/06/10(金) 23:30:57.01 ID:4pl90Iv70 [5回発言]
>>92→>>90


95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 23:34:03.88 ID:7H4B1sDHO [2回発言]
ことしの夏の海水浴はドキドキだお


96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 23:43:23.97 ID:qaJbCNfIO [2回発言]
今月末に大子に
引っ越す俺は…涙目


97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/10(金) 23:52:35.03 ID:zg1R92XfO [2回発言]
大洗サンビーチに行ってきたけどまだ瓦礫がいっぱいあるんだな、海開き間に合うのかな?


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 23:53:25.73 ID:034tlBuh0 [1回発言]
>>96
やめとけ


99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 23:57:50.56 ID:SNaiRDke0 [1回発言]
福島と首都圏なのにホットスポットが!の千葉に挟まれて報道されない茨城はどうなるんだろう…逃げたいよ



100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 23:58:30.36 ID:qaJbCNfIO [2回発言]
<<98やめとけって…
そんなにやばいんか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/16(木) 14:24:26.79 ID:Lgo9zaAx0
福島原発より危険?もんじゅ事故対応、6月中か、のスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307980423/


902 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 18:12:08.54 ID:ZzoyDbzT0
>>900
そういう中学生レベルのことをやるのが民主党なんだよな
赤松口蹄疫事件が絶対に忘れないわ
宮崎県にした仕打ち


903 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 18:46:00.56 ID:1fmPkH4gO
>>902
同意
民主党の陰湿さは目に余るし早く下野して欲しいよな


視点を変えるとそんな民主党に下野に追い込まれた自民党に公明党だが
経団連の利益実現を最優先事項とし「失われた20年」を発生させた事実を踏まえると
民主党程度に政権奪取を許した彼等もある意味無能だな


904 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 18:54:57.60 ID:ZzoyDbzT0
>>903
自民党にもいろいろ派閥があるからな
一緒くたにするのは良くない

小泉を支持して安倍や麻生を非難した
これがそもそもの誤り


905 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/16(木) 18:58:51.97 ID:+2P+Oxw6O
>>902
つ公明はハナから無能だし

公明党の政党としての使命は45年5月3日を以て消滅
以降、池田大作の出先機関として一国の穀潰しを続けておりますよ


906 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 19:19:52.80 ID:ZzoyDbzT0
>>905
公明党なんてハナからまともな政党と思っていない
カルト政党


907 :名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/16(木) 19:26:29.24 ID:Lgo9zaAx0
原発事故で悲惨な日本になりました。
原発の是非をどうして、
国民投票で決めようとされないのですか?




908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/16(木) 19:27:52.13 ID:+2P+Oxw6O
>>906
そんなことは世の常識であろうと思われますが、
それでもまだ720余万人もの有権者の皆様が、「公明こそ正しい政治が出来る唯一の政党である」と信じて、票を投じてしまうのが日本の現状であります。
工作フル稼働のスゲオロシも総選挙が狙いなのでしょうが、選挙やるたびに得票数減ってんのにね (大曝笑

政治屋はどいつもこいつも血迷ってます


909 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 19:30:17.47 ID:ZzoyDbzT0
>>907
民主主義なんて名ばかりで国民は家畜扱いだから

>>908
創価信者以外で本当に公明党に期待している人間っているの?


910 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 21:36:43.60 ID:1fmPkH4gO
>>904
同意
オマイの民主党に対する指摘は正しい

自民党だが池田政権に佐藤政権のような日本を発展させた功績と
中曽根政権から歴代政権に受け継がれた
「経団連の利益実現を最優先事項とした失われた20年」の負の実績を自民党は併せ持つ
小泉政権も経団連の利益実現を最優先事項としたし
創価学会票の存在無くして選挙が戦えなくなったのもこの時代からだな

民主党の下野は当然だが自民党に
公明党の政権復帰で日本社会が立ち直るとか多分無いよ


911 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 21:49:10.32 ID:ZzoyDbzT0
>>910
自民党でも長期政権を築いた奴は中曽根、小泉
み~んなアメポチでロクでもない奴ばかりだ

一方おかしな事件で失脚させられた政治家
何故か早死した政治家は比較的まともな議員が多い

田中角栄、橋本龍太郎、中川昭一

特に中川昭一の死はとても残念だった
彼が今生きていたら何と発言しただろうか



912 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 22:13:45.27 ID:1fmPkH4gO
>>911
基本的に同意です
田中角栄の決定的な過失はアメリカに付け入る隙を与えた資金調達問題で
橋本龍太郎の決定的な過失は日銀関連や消費税増税だろうな

中川昭一は酒癖の悪さが海外メディアの前で明らかにされた事が決定的な過失であり
中川昭一の酒癖の悪さが彼の優れた資質を潰したと言えるので人格に難有りだろう

政界に外交に戦争は敵対勢力に付け入る隙を与えること自体が重大な過失だからな


913 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 22:29:17.14 ID:ZzoyDbzT0
>>912
スーパーマンかなんかじゃないと
真の日本の政治家は務まらないな

スーパーマンなんていないよ・・・

あれもほんとに酒だけだったのかどうかね
盛られたんじゃねえの
そして官僚も誰も会見をストップさせないという


914 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 22:50:03.58 ID:1fmPkH4gO
>>913
泥酔会見でオマイの視点から本当に酒癖の悪さか?
との疑いを抱くのは理解できるが
閣議に本会議や天皇陛下から招待された席で酒癖の悪さ云々の話を聞くと
中川昭一自身が敵対勢力に嵌められる隙を見せていたとの解釈が可能だ

中川昭一に酒癖の悪さがなければ
佐藤栄佐久前福島県知事と似たような境遇に追い込まれて
失脚した可能性が有り得るな


915 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 23:27:48.08 ID:sbGd7P810
河野総理大臣にな~れ☆


916 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 23:36:26.24 ID:1fmPkH4gO
河野太郎のエネルギー政策が自民党に取り入れられる事はありません


917 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 06:15:46.58 ID:RGttA3uT0
スレ機能してないな
政治の話なら他でやれよ


918 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 11:30:24.45 ID:5K+yS89E0
鳥取の大山鶏なら大丈夫だろうと思って食べてたんだけど
どうなのかな?
なんで移動先を明確にしないんだよ・・・


919 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/17(金) 16:52:03.72 ID:+hIpJl8r0
俺も大山のハムとか加工品食べてる
かなり不安
移動先明確にして欲しいよね本当に


920 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 17:58:25.87 ID:jXo35yNLO
飯舘村菅野村長は首相官邸に飯舘村が計画的避難対象にならないよう
工作活動を展開していたらしいから
政府の飯舘村に対する行動の遅さとは別の意味で
菅野村長も村民に対して酷い扱いをしていたのも事実だね

菅野村長は自分が絡む老人ホームや自らがトップの福島県公共工事関連団体らの既得権死守に
飯舘村に工場が有る菊池製作所存続を最優先事項に行動していたから
飯舘村村民が主体的に避難行動を取らないように妨害工作を行い
飯舘村独自だが汚染家畜になってしまった和牛ブランドの飯舘牛を全国に拡散する迷惑行為も展開した

飯舘村村民が極力主体的に避難しないように菅野村長が選んだ手法は
右派の田母神に西村慎吾や放射線関連の御用学者と協力して
村社会の維持のために「安全」を宣伝し
放射線被害のデータ収集に役立てるように健康診断体勢を整備したとの事

飯舘村菅野村長は佐藤雄平知事や渡部恒三らと同次元で
福島県の評価を下げる政治家でしかない

その一方で福島県民の利益の為に国のエネルギー行政にクレームを付け
東京電力にも厳しい姿勢を貫いた佐藤栄佐久前知事に
村民の安全を考えて主体的に全村避難へ行動した葛尾村村長ら
立派な政治家も居るのを俺達は記憶しておきたいな


921 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 18:00:49.41 ID:IErCuZ2U0
国産の牛肉とアメリカ産の牛肉と、安全なのはどっちだ?
どっちもただちに健康に影響はないな。


922 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:02:25.84 ID:FGS6V2Rt0
>>920
それは本当か?
凄いことだな。
歴史的に記録を残して末代まで晒すべきことだ。自分のブログに転載したい。
よいだろうか。どうせ載せるけど。


923 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 22:13:52.90 ID:iGuKxIEp0
民主主義の世の中で政治家が国をどうこうできると思うのが間違いだよ。
どこの国でもかしこい奴はごく一部で、他はそいつらに食わせてもらってる愚民だろ。
しょせんはアホの方が票をいっぱい持ってるシステムなわけで、
政治にはそこの国民のレベルがそっくり正確に反映されるだけ。


924 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:32:42.10 ID:3DHS/1NX0

■やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か

http://news.livedoor.com/social_stream/list/5577756/?is_posted=1#comment
>1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、
>1500世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。
>他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。


925 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 23:46:46.74 ID:YyHOBOvA0
報道されないが、もうかなりの牛が移動してるんんだな。


1 当該地区における家畜等の飼育状況について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-idouhoushin110506.pdf
繁殖牛約1,900頭、肥育牛約6,300頭、←計画駅避難区域にいた頭数

計画的避難区域6,339(4月23日~6月13日)スクリーニング頭数
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-screening110423-110613.pdf

8,200頭 - 6,339頭 =残 1,861頭


>>766 見ると頭数が9, 300になってるから、

その場合は、残っているのが2,961頭。


移動した牛6339頭はどこに行ったのか?




926 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:49:16.05 ID:p17bImyI0
全国の食卓へ


927 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/18(土) 06:51:09.90 ID:R50pTHtQ0
個体識別番号のないミンチ肉とか、外食とか惣菜とか弁当とか給食とか……?
学校給食に入れたら許さんぞ


928 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 07:08:53.19 ID:lBN3mnN00
>>920
飯館村って何回言うんだよってちょっと思ったw

>>926
食卓に上る放射能汚染(だっけ?)ってタイトルの本があったような


929 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:51:05.05 ID:yqN/iIHS0
>>1
権力を持った老害達が必死に日本を破壊してるね…


930 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:21:07.02 ID:ntqBJLVo0
国産の牛は怖くて食べてないよ
美味しかった国産、ステーキ、しゃぶしゃぶ、全部サヨナラ

アホ民主と、もっと駄目自民のお陰だよ、国産牛は汚染牛になったね
ピかウシ、ポケモンみたいで可愛いネーミングだけど、その内頭が二つとかなりそうだね


931 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:24:52.65 ID:ntqBJLVo0
>>838
国の基準値なんて信用できない
放射能をばらまくための基準でしかない
ニュータイプを創りたいんだろうな


932 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 08:48:02.30 ID:LBoEv6IF0
>>927
給食の牛肉で福島の個体番号ついてるってどこかであがってたはず


933 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/18(土) 16:28:09.83 ID:/qRscIijO
極上の霜降りイイタテ牛が大特価の予感


934 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 20:44:46.92 ID:A8lenAW00
ただし、頭が二つあるやつだろけどな・・・。


935 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:55:42.71 ID:rGxU0T+h0
>>934
牛タンの生産が倍になってオトク~ w


936 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 22:02:12.16 ID:pie0wN/c0
>>930
自分も今までは焼肉屋で和牛を食べてたけど、
これからは豪州産にする。


937 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 10:13:13.59 ID:q0VpavZi0
Aussie Beef に和牛の脂を足して作った合成肉じゃないことも訊いて確認しろよ!


938 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 10:59:59.07 ID:IHNygW9UO
昨日、法事があり食事会があった。
田舎の方だからか、すごいたくさんでたんだが、その中にステーキが…。
義母の法事だったから、義父や義兄の手前食べないわけには行かず、食べたらすごいおいしい肉だった!
しかし、余りにおいしすぎてどう考えても国産のかなりいい肉。
もしや…と思ったけど、お店には聞けず終い。
でも、5000円でステーキにうどん、てんぷら、刺身、うなぎ、煮物、ウニ豆腐、もずくなどなど。
しかもどれもおいしかったから余計怖かったよ。
ごめん、ちょいぐちりたかった。スマソ。
牛肉なんか3ヶ月ぶりで。


939 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 11:17:12.57 ID:Qebil4JF0
>>938
ちょっと胃の調子が・・・とかいって
人にあげればよかったのに
喜んで食べるぜ


940 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 13:07:45.08 ID:JR8YgYYw0
>>937
それマジやめてほしいよな
余計な汚染物混ぜ込むなと思う


941 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/19(日) 15:22:42.49 ID:X81iuAur0
>>935
その発想はなかったw


942 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 01:16:12.17 ID:ZTf5VF870
>>938
中部大学武田教授によれば、肉は食べても問題ない。

そのメニューでヤバかもしれないのは、刺身、ウニ豆腐、もずくだろうね。
どこの産地の海産物なんだろう?



943 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 03:59:16.68 ID:qekaovIT0
しかし、静岡茶といい、東北の農家・漁師といい、人間のクズである事が今回の原発事故で明らかになったな。
もう、TPPに参加して、あんなクズ共にトドメをさして欲しいわ。
どうせ食糧自給なんて無理なんだし、それならカスどもに補助金ズブズブ、利権ズブズブな体制が壊れた方がいいや。


944 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 11:56:13.16 ID:T3Vx9y3X0
農業とか、国から補助金受けないとやっていけないからな

自国で金回すのは良い事だけど、度が過ぎてる無駄遣い


945 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/20(月) 12:03:16.53 ID:yAiM3wWx0
自給率低いと戦争になったとき飢え死ぬからなぁ、戦略としてある程度は賄えないと


946 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:44:48.11 ID:F875XXCm0
>>945
いやー、少々の食糧が自給出来ても、
食糧が輸入出来ないような状態になった時点で終わりでしょ。
そういう意味でも、原発必要論は頭がおかしい。


947 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 00:09:22.66 ID:xC6gjdqPP
カロリーベースで考えるならいざ戦争になった時自給は出来る
嗜好性の高い作物を生産してるところまで米や雑穀や芋の作付けに
回せばいいだけだし
問題は肥料とかマンパワーだから平時の自給率を見て
TOTAL WAR の心配をするのは無意味


948 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 02:29:14.28 ID:D2vUWwgf0
食料輸入が厳しくなる兆候はたくさん出てるよ
世界的な凶作で輸出どころじゃないとか、アメリカやフランスも原発事故なうだとか
今まで通りに飽食してる人から厳しくなるから、今から粗食で鍛えておいた方がいい
それと食に限らないけどあるもので工夫出来る訓練も


949 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:38:34.37 ID:xC6gjdqPP
そーいうの先物なんかの業界と付き合いのある
経済誌のポジショントークだから真に受けると馬鹿を見るよ


950 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/21(火) 03:14:44.15 ID:sMJA3UE60
太陽の活動が休止期に入って、気温下がって世界的に不作になるッて話だしな
温暖化だったらどんなによかったか……


951 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:01:05.47 ID:dm97bBTnO
>>948
ついこの前までロシアは小麦の輸出を制限してたな
あまり海外をあてにすると痛い目にあう


952 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:51:35.45 ID:6/2RICve0
海外をあてにするって時点で愚かだよな


953 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 21:05:02.75 ID:5ml7v5D20
種もみを保存しとくかのぅ・・・・


954 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:45:04.30 ID:/Tg+zX/20
既出だったらすまん

tp://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-1310.html

他も函館見習って欲しい


955 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:55:24.19 ID:CCVrHZs+0
函館か。津軽海峡を隔てて大間が見えるだったっけ。



956 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 23:19:26.77 ID:FHg5UZ240
函館酪農公社の牛乳、買って来た。


957 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 05:39:10.60 ID:B6NGyxzp0
北海道で1箇所だけ受け入れたのどこだっけ??


958 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 05:42:59.95 ID:cvG2FyhD0
>>957
あほの子は日高。


959 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/23(木) 05:51:24.87 ID:woia5QUr0
>>957
北海道新ひだか町、宮崎県綾町と都城市に高濃度被ばく地域の牛と豚が移動
http://infosecurity.jp/archives/9627

苫小牧民報社‐【新ひだか】三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
新ひだか町三石鳧舞のパシフィック牧場(酒井秀男社長)に4月27日、
東日本大震災により福島県南相馬市で被災した黒毛和牛16頭が到着した。
福島第1原発の放射線拡散の影響で県内外に疎開を強いられ、
和牛の世話をする人がいなくなったため、同社が購入引き受けた。
酒井社長は「足腰が強い良い牛で手入れもきちんとされている。
売却せざるを得なかった農家の心中を考えると複雑な気持ちだ」と話している。



960 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 03:09:36.32 ID:WNL2bZdEO
福島県の評価をおとしめ福島県民を虐待する
鬼畜神佐藤雄平知事に福島県民は黙ってやられるだけなのか?
福島県民はリコール運動をする余力無いのかな?


961 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 03:57:29.39 ID:tZ1NdMRk0
>>957 追記

同牧場が引き取ったのは、2001年から08年までに生まれた繁殖牛で、
いずれも妊娠3~9カ月。通常は和牛ブランド「福島牛」として出荷されるが、
原発事故の影響で飼育困難となり、JAそうまが3月20日から31日にかけて
飯舘村の牧場に依頼し、一時的に集められていた。
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html

飯舘村浪江町で、先月16日に採取された土壌から微量の
放射性ストロンチウム89と90が初めて検出された
放射性ストロンチウム、福島の土壌から検出
http://news24.jp/articles/2011/04/13/07180851.html
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110412/trd11041221480020-n1.htm

要注意です


962 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 05:47:04.45 ID:IN6UdAP70
北海道産の牛肉が豚肉並みに安く売ってたんだが・・・やっぱりか


963 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/24(金) 10:55:30.34 ID:R5Iqbrhz0
親のストレス、子に遺伝
http://news.nicovideo.jp/watch/nw78624
> また、親の世代だけにストレスを与えた場合は、子の世代までしか影響は出ないが、親と
>その子の2世代にわたりストレスを与えると、さらに2世代以上先まで影響が残ることも分かった。 

放射能や人間と関係あるか分からないけどちょっと気になった…。


964 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:49:16.22 ID:hSPQqGLg0
>>963
元々ある遺伝子のスイッチのONOFFだからどっちかというと発現形質の遷移のような気がする
熱による発現形質の変化が元々用意されている形質なんだから何らかの意味のあるんじゃないかな
なら、その環境が数世代継続すれば形質の発現が固定化されてもおかしくない

もしかするとニュースの遺伝って言葉の使い方がおかしいのかもしれない


965 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 21:44:50.65 ID:4mcatUCz0
>>942
http://atmc.jp/food/?f=牛肉
http://atmc.jp/food/?f=豚
福島県から移動した牛や豚でなければね。

ただし、これから牛に放射能で汚染された牧草食べさせるから、
どうなるかはほんとわからない。



966 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 21:46:17.56 ID:kBTuONDoO
こうていえきと何が違うのか


967 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 21:54:47.96 ID:4mcatUCz0
食べても症状がすぐに出ない。


968 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/27(月) 22:09:04.00 ID:KK3vrYPn0
こうていえきは伝染病だから即処分が法律で決まってるらしい
放射能は・・・決まってないわな


969 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 22:33:48.70 ID:Aob3woJnP
口蹄疫はそれで死んだ牛を食っても人間には害がない
ただ、ほっとくとどんどん伝播して家畜が全滅してしまうので
広がりきる前に殺さないといけない

放射能汚染牛はそれを食った人間に害がある
乳牛の場合はその牛から採った牛乳は毒飲料
やっぱり殺さなければいけない・・・はずだが、補償がいやで
それをしないクソ政府


970 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 00:31:11.38 ID:U5geC9RN0
クソ東電
クソ政府
クソ自民党



971 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 02:48:40.72 ID:DNWS6o8r0
クソ経団連
クソマスコミ


972 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 12:59:06.58 ID:ZgUW2/sb0
牛は放射能で死なないのか?
仔牛でもちゃんと成長するの?



973 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 13:04:23.75 ID:MC7A327Z0
一頭ずつ厳密に放射線測定を行っているから大丈夫。
万が一汚染していたら安楽死させ、決して他所へ移動させない。
だから安心してよい。
放射能汚染と同じように寿命を縮めるのが、根拠なき想像(妄想)からくる心労だ。


974 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 13:13:15.54 ID:CoNXP4X80
>>973
20円 w


975 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 13:13:44.64 ID:X7jDK/4OO
選挙 投票すんの辞めよ



976 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 13:13:58.76 ID:ZgUW2/sb0
牛もそうだけど俺は南部の在来和種の馬のほうが心配
牧草が汚染されたらいずれは絶滅するんじゃないの?



977 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/29(水) 13:42:06.41 ID://1j1QLs0
もう国産牛は食べない。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 18:24:53.15 ID:he3mbEJH0
誤報なことを祈るわ。
この調子だと、ヤバい地域の国産牛肉を輸入肉って偽装しそうで怖いわ。
輸入肉なら固体識別番号も要らないし


802 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 21:22:04.33 ID:vVLQn48SO
福島県や飯舘村を始めとする原発被災地からは汚染食品に汚染瓦礫と
汚染家畜が全国に被災地からの善意のもと絶賛発送中であり
比較的汚染度が浅い地域の住民は受け入れ反対運動をしているね

反対運動はもちろん重要だが
それをスルーして受け入れる自治体や業者は
地域住民の健康云々のモラルより目先の利益が重要なのがわかる

その動きを阻止するどころかむしろ推奨している
農水省に環境省や厚労省に官僚の動きを止める動きの無い民主党と
政府・与党の動きを糾弾しない野党の自公もね

この動きに対して石破発言が「政府の出荷規制は厳し過ぎて誤りであり生産者の利益を損なう」云々

最近は原子力安全委員会が放射性物質の暫定基準値を
石破発言に近寄るべくただでさえ国際基準より緩い規制をさらに緩めるとか

福島県を始めとする原発被災地で地産地消や被災地支援の名目で
高い放射線を記録する地域に
こどもを居住させたままの家族や
汚染食品をこどもの口に入れる保護者や学校関係者など

この人達は目先の利益のために
こどもの将来の健康を犠牲にしても構わないという
「善意と言う名の暴力を地域のこどもにふる汚い大人達」と言える

地域社会の繋がりと言うしがらみに
家族を養う仕事が重要なのは当然だが
それを優先してこどもの将来の健康を損なわせるのが大人の愛情に当たるのかね?


803 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/03(金) 21:57:52.84 ID:x7jjlI1PO
(`・ω・´) ねぇ
ドイツの104は新種だって。
ところでピカッ牛は、どこ行ったん? 


804 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 22:58:24.26 ID:ghMrWkPj0
ピ化ウシは
宮崎・北海道
…あとどこだ?


805 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 23:47:25.26 ID:KRDGm9JY0
同じフクシマでも拡散してるんだけど
ニュースではなぜか北海道と宮崎が目立つ。
どうもあやしい...
北は北海道から南は九州まで拡散しますた!
という既成事実作戦なのか?
オセロで角を先に取るが如く


806 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 02:42:24.11 ID:D2nABR4CO
自民と公明は汚染家畜の拡散について
国会で政府を糾弾するべきで
それをやらないなら消費者目線より生産者目線を重視していると見なすよ

海外から寄贈の線量計が成田に泊められている云々の追及をしてくれた
社民党の方が野党の仕事してるじゃん

社民党の思想は電波だが


807 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/04(土) 03:04:44.98 ID:oO3jq+RG0
なあ、O-157も放射線で強毒化したとか無いよね?


808 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/04(土) 03:06:13.18 ID:pvGlS/Pr0
セシウム茶漬け


809 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 06:29:54.72 ID:NvZYMOrR0
>>792
政府の犬は死ね

脅してんじゃねーよクズ


810 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 06:33:53.19 ID:NvZYMOrR0
>>805
日本の産業を絶滅させつつ日本人を殺しつつアメリカ牛豚を売りたいんだろ


811 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 06:51:01.29 ID:NvZYMOrR0
87万羽の鶏の移動先が知りたい


812 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/04(土) 07:35:55.86 ID:OCUwVAFwO
>>804
飯舘の牛を仙台市場に出荷したりしてるから、
仙台市場から牛を仕入れる地域については疑わないとだめだね。
しかしこんなことしてたら国産牛全体が避けられることになることが、
関係者には分からないのか。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 07:53:58.37 ID:D2nABR4CO
汚染家畜や汚染食品の拡散が
「安心・安全・高品質」の国産ブランドを損なう「風評被害」だが
こんな食品安全行政では海外市場から締め出されるのは当然だよね

行政に主要政党はいずれもこれに対して無関心な態度が泣けるね

工業製品に観光業はいずれ風評被害はなくなるが
国産食品はもうどうしようもないね


814 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 07:54:03.01 ID:NvZYMOrR0
国産牛・ブタ・鶏の売り上げが10%はダウンするだろうな


815 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/04(土) 08:05:49.17 ID:OCUwVAFwO
>>814
徹底した不買運動をするしかない。


816 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/04(土) 08:59:52.03 ID:UxbVK+ni0
昨日はケータイの電池切れで国産牛肉買えなかった
個体識別番号確認できないと怖くて手が出ないよ
でも輸入肉は硬くて臭いんだよなぁ、うんざりだ


817 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 09:06:36.97 ID:NvZYMOrR0
福島牛が北海道のみついし牛として売り出されると聞いたけど
識別番号あれば福島のと区別つくの?


818 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/04(土) 09:33:02.67 ID:UxbVK+ni0
>>817
店頭でケータイで個体識別サイトにアクセスして番号打ち込むと、その牛が
生まれてからお肉になるまでの生育履歴のすべてを知るコトができるよ


819 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 10:03:57.77 ID:oy6T+CjG0
こーなってくると、個体識別サイト自体が
風評被害を防ぐ、という名目で封鎖されないか不安。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/04(土) 11:24:23.86 ID:KSMFpmtn0
まともなものが食べたいだけなのに・・・もしかして
「直ちに健康には影響しない」なら何をやっても許される!?


821 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/04(土) 16:22:34.99 ID:bdbpAQPy0
肉牛は個体識別番号で調べられるけど
乳牛は既に移動しているのだろうか?
北海道の牛乳が飲みたい。


822 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/04(土) 17:22:57.02 ID:onWMpliT0
>>804
岐阜

牛125頭の受け入れ用意 県内3牧場、福島から
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110511/201105111034_13832.shtml
県は10日、政府が福島県内で住民の避難などを求める
計画的避難区域と緊急時避難準備区域で飼育されている肉用繁殖牛(雌)について、
飛騨牧場(高山市)など岐阜県内の3放牧場が、
計125頭を受け入れる用意があるとの意向を示したことを明らかにした。

県農畜産公社が管理する県営の飛騨牧場と東濃牧場(恵那市)がそれぞれ60頭と15頭、
恵那市営の大船牧場(同市)が50頭。
農林水産省の依頼で、農林事務所や畜産団体を通じて県内の畜産農家などに
両区域の家畜の受け入れ可否を尋ねた。



823 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/04(土) 17:24:10.80 ID:onWMpliT0
>>812
やたら仙台牛売ってたけどそういうわけか


824 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 17:36:14.36 ID:ty8J/buyI
今日買った国産牛肉が3月後半までいわき市にいて、その後関東に搬入されて南関東で処理されたものでした。


825 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 17:40:14.77 ID:Ba7/rnr30
>>755
ただのアフィ厨じゃん


826 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/04(土) 19:45:50.65 ID:u7kA2rJQO
震災と放射能で年金と国庫がぶっこわれたのは分かるが、
では国民はどのような行動をしたらこのピンチを乗り越えられるのか
その指針を政府に示してもらいたい。

節電?デモ?農家同情支援?東電を告訴?何?


827 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/04(土) 19:49:19.60 ID:Z32LKB6GO
サンシは新鮮 仙台牛





828 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/04(土) 20:40:32.70 ID:3CfEe+XH0
>>812
震災後しばらくして
駅で被災地応援として牛タン弁当大量に売ってたってニュースで見たんだが


829 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/04(土) 22:58:31.14 ID:86S4fryy0
>>827
マジで?ソースは?


830 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 01:00:13.06 ID:06KeX/dH0
カゴメのケチャップで、何かあったん?
自然災害板のスレは、進行速度が早過ぎて、追いきれない。


831 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/05(日) 01:45:30.40 ID:pmq4EJiX0
>>830
屈した。

【原発】 原発情報910 【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307159034/

624 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.7 %】 (関東・甲信越) 投稿日:2011/06/04(土) 23:43:51.96 ID:44/GgSbyO
カゴメにおいて、分析体制を整備し、2012年度以降には、加工用トマトを安心して栽培いただけるよう、調査・分析を行います。
なお、カゴメは、福島県産加工用トマトの栽培再開のみならず、作付け面積を2010年度よりも15%拡大することを目指して、JA全農福島、各農協および契約農家の皆様との取り組みをこれからも続けてまいります。

ケチャップ
゜゜(´□`。)°゜。




832 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 02:48:40.86 ID:06KeX/dH0
>>831
あがががが、マジか。
もう、ケチャップもトマトジュースも買えないなぁ。
ケチャップは、ハインツがあるから、まだ回避手段があるけれど…。

わざわざ情報、Thank you!!


833 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/05(日) 08:12:51.82 ID:pmq4EJiX0
>>832
ソースはこちら

http://www.kagome.co.jp/news/info/110511.html
2012年度栽培再開に向けた、福島県産加工用トマトの生産振興への取り組みについて
2011/5/11



834 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 12:01:02.64 ID:uw8qMHYT0
「飯舘牛」など安心です 福島県測定
2011.4.28 23:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110428/dst11042823530033-n1.htm

 福島県は28日、「飯舘牛」など肉牛と豚の計9頭のについて
緊急モニタリング検査を行った。その結果、1キロあたりの
放射性物質はすべて国の暫定基準値を下回った。

 福島県農林水産部の発表によると、検査したのは国が
22日に「計画的避難区域」に指定した飯舘村の肉牛2頭、
葛尾村の肉牛3頭と、「緊急時避難準備区域」に指定した
田村市都路町の肉牛2頭、川俣町山木屋地区の豚2頭。



835 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 12:02:30.46 ID:uw8qMHYT0

 9頭とも、両区域から家畜を持ち出す際に必要な被曝(ひばく)確認の
スクリーニングをクリア。郡山市内の食肉処理場でモモ肉を調べたところ、
放射性ヨウ素は検出されず、放射性セシウムは最高だった
葛尾村の個体でも1キロあたり108・6ベクレルで、
暫定基準値(同500ベクレル)を下回った。

 牛や豚は数日後に出荷されるという。計画的避難区域では、
飼育牛などを圏外に移す準備も進めている。
(終わり)


836 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 12:03:28.01 ID:uw8qMHYT0
放射性物質、飯舘牛など基準値以下 避難区域から移送準備 福島
2011.4.30 01:56
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110430/fks11043001560000-n1.htm

 県が「飯舘牛」などの肉牛と豚計9頭の緊急モニタリング検査を行い、
1キロ当たりの放射性物質がすべて国の暫定基準値を下回ったことが分かった。

 県農林水産部によると、検査したのは国が22日に「計画的避難区域」に指定した
飯舘村の肉牛2頭、葛尾村の肉牛3頭と、「緊急時避難準備区域」に指定した
田村市都路町の肉牛2頭、川俣町山木屋地区の豚2頭。



837 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 12:03:42.53 ID:uw8qMHYT0

 9頭とも両区域から家畜を持ち出す際に必要な被曝(ひばく)確認の
スクリーニングをクリア。

 郡山市内の食肉処理場でモモ肉を調べたところ、放射性ヨウ素は検出されず、
放射性セシウムは最高だった葛尾村の個体でも1キロ当たり108・6ベクレルで、
暫定基準値(同500ベクレル)を下回った。

 牛や豚は、数日後に出荷されるという。計画的避難区域では、飼育牛などを
圏外に移す準備も進めている。
(終わり)


838 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 12:29:51.20 ID:Ze+CvFvJ0
警戒情報!!
基準値そのものを引き上げておいて安心と言う。
その書き込みをする監視業者のアルバイターが出現してます。


839 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 12:51:16.21 ID:x7XczChSO
>>831

絶対買わない企業リストにカゴメをいれた。

ケチャップ以外も全て拒否だ。


840 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 12:53:26.07 ID:uw8qMHYT0
飯舘村の牛は子供には食べさせたくないね。

<たべものの基準値>
ベラルーシ(子供) 37Bq/kg
ウクライナ(野菜) セシウム 40Bq/kg
ベラルーシ(野菜) 100Bq/kg
コーデックス(Sr90,Ru106,I131,U235の合計) 100Bq/kg
アメリカの法令基準 170Bq/kg
これまでの日本の輸入品規制値 370Bq/kg
http://kingo999.web.fc2.com/index.html


841 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/05(日) 13:49:31.79 ID:ACc+EdfE0
カゴメ終わったな
来年からカゴメケチャップの売り上げが大幅に落ちるだろう

消費者の健康を無視する企業の食品なんか買えないわ


842 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/05(日) 14:04:07.08 ID:quz9SYab0
あああ、ナガノトマトの備蓄が切れたらカゴメ買おうと思ってたのに……
仕方ない、ハインツにするか


843 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:22:03.94 ID:YtS/SzB20
ヤオコーで売ってるオージーの認定マーク付きしか食わんわ。

あ、でも偽装されるときゃされますよね、あはは…


844 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 19:51:50.89 ID:06KeX/dH0
>>843
オージー肉は、見ればわかる。
でも、豚や鶏はわかんないんだよなぁ。
カゴメの件といい、困る。


845 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/05(日) 20:24:28.15 ID:gjUtxPhG0
最近のオージービーフは霜降りがあるらしい
加工肉がそれで焼いて食えばわからんそうだ
ファミレスのステーキなんかはこういうのが多いんじゃないか


846 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 20:46:28.99 ID:V57+5Yib0
赤身のオージービーフに国産牛の脂を注射針で注入して
脂固めるために冷蔵して霜降り肉にしてるらしい
ステーキなんかはそうしないと硬くて食えないんだとさ


847 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 09:25:39.99 ID:6R+cNyqD0
おい!
だれか、水、肉、野菜、魚、牛乳とかの
暫定基準値、WHO基準、アメ国の輸入基準、をリストにしてくれ!


848 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 09:31:37.08 ID:6R+cNyqD0
>>846
注射針で霜降り・・・って、ありえねーし。
おまえ、どっかの和牛畜産業従事者か?
そういうのを、ほんとの「風評を流す」ってやつじゃないのけ?


849 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/06(月) 09:43:57.09 ID:vRlGYT7d0
>>848
もちろん注射針なんか使わない、専用の機械だよね、失敬な!
http://www.youtube.com/watch?v=hL1sRhLuSPg



850 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 10:05:40.56 ID:nyl2n5HP0
先週だか?テレビで>>845の言う映像見たよ。
その注入する中身は国産牛のだった。海外のもよく選んで買わないとな。


851 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/06(月) 10:09:15.85 ID:vRlGYT7d0
放射能汚染さえなければ、安いお肉を美味しくいただく庶民の味方のスグレモノだったのにね


852 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/06(月) 10:34:50.54 ID:KoCCUu2y0
食肉関係は以前から偽装だの闇社会との関連だの、さんざん言われてた業界
この状況で、嘘の安全アピールや闇ルート流通が出てきても驚かないな
政界にも影響力があるし、政府や霞ヶ関の言う「安全」なんて信用しない


853 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/06(月) 10:38:30.33 ID:rMfMC3A40
よくスーパーで売ってる
サイコロ状の造形肉?あれキモチ悪いよね


854 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 10:52:12.99 ID:e7Nbr8VM0
牛は元々食べないけど、最近豚肉の表示がただ国産って書かれてるだけのことが多くて困る
牛の移動ばっかり頭にあって、今まで結構豚食べちゃったよ・・・


855 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 11:56:32.67 ID:7rn/1bp90
合成肉に含まれる成分は骨を破壊する
将来骨粗しょう症になる


856 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 12:06:05.28 ID:Fpqwitde0
都内でコンクリートドームの中で
汚染されてない牛やブタや鶏をみんなで飼おう~!

ついでに野菜も。


857 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 12:30:20.22 ID:66Ia+/F7O
殺処分された乳牛の肉が出回ってる頃だな

夏過ぎるまで牛肉は自粛


858 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 12:37:49.73 ID:oGVE9bhF0
カモメも政府に言われて断れなかったとかあるのかな
同情してもしょうがないからしばらく遠慮させてもらう


859 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 13:31:02.69 ID:7rn/1bp90
農家は殺人の片棒を担がされてまで続けないといけない仕事なのか

昨日まで普通の店で働いてたと思ったら実はその店がヤクザの資金源だった
ということになったらどういう対応を人間としてするか、という問題か


860 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/06(月) 13:32:08.66 ID:SOO4IbdZ0
輸入肉を食べればいいじゃない


861 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 18:33:00.42 ID:ObJSwvpz0
>>846
>>849

え~~~!! おれは848だが、す、すまんかったー!
まさか、肉屋のカスども、ほんとにこんなことやってやがるとは!

スーパーマーケットで売ってるあの妙にピンクっぽい
Aussie+和牛・・と書いてあるやつって、それなのかな?

おれは、霜降りとか嫌いで、そもそもLeanな肉しか食わんのだが、
赤みを選んで買えば大丈夫だよね? gkbr


862 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/06(月) 19:44:57.11 ID:It/Px0Jd0
普段の肉は、イオンのタスマニア、張り込むときは松阪牛か伊賀牛
これで何とかなると思うがどうかなあ。



863 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/06(月) 20:42:23.38 ID:1TsKpFcx0
イオン!? イオン…


864 :たまには、ほのぼのとしたニュースをどうぞ(チベット自治区):2011/06/06(月) 21:47:43.39 ID:1m9On5vO0
<生きていた金魚やメダカ…被災で無人の小学校>

 東日本大震災で無人になっている福島県浪江町立請戸(うけど)小学校で、児童が飼っていた金魚やメダカが生きているのを陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)が見つけ、隊員が駐屯地で飼育を続けている。

 周辺地区は津波で壊滅し、同小も1階が波にのまれた。隊員は5月29日、小学校近くで行方不明者の捜索をしていたところ、2階の廊下で水槽を見つけた。
震災から79日。停電で空気を送るポンプは停止し、餌もない。水もひどく濁っていたが、金魚1匹とメダカ8匹、ドジョウ2匹は生きていた。

 同小は東京電力福島第一原発の約6キロ北にあり、児童約80人はバラバラに避難生活を送っている。
遠藤也寸志(やすし)1等陸曹(45)は「子供たちが一緒に集まれる日まで元気に育てたい」と話す。

(2011年6月6日14時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110606-OYT1T00689.htm ←写真付き


865 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 22:38:09.18 ID:7rn/1bp90
被曝金魚さっさと殺せよ


866 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/06(月) 23:10:27.49 ID:XnW5RtXX0
イオンは問い合わせメールの対応は問い合わせた中で一番丁寧でよかったな
優秀な人材はいるのにTOPはバカなのかなと思ったり


867 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/07(火) 01:35:56.52 ID:EzaqwvPT0
>>866
岡田って、あれ、人間じゃないんじゃないか?

おまいら、気づいたか?
岡田って、ピンチになったり、プレッシャーかかると、
顔の構造が左側が右側より下にさがってくる。
顔が歪む・・・って言うのとは違う感じ。
こう・・・、顔半分が溶けてそのまま下にズルッと下がった感じ。
だんだんずれてきて、左目が右目より2cmくらい低くなる・・・。

すごく気持ち悪くて怖いんですけど・・・。


868 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 02:07:35.02 ID:35KP+AAPO
復興は緊急事態が収まってからだろうが。
これ以上危険因子を他所に拡散するのはやめろ!


869 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/07(火) 02:25:38.31 ID:BAERzISK0
>>867
そんなあなたに
http://www.youtube.com/user/tadatinimondainai#p/u/4/rd3pxtDCKxI


870 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 06:31:52.54 ID:L3BYMpv2O
東電や政府だけで無く自公や財界ら福島原発事故の関係各所も
消費者かつ納税者で有権者の国民の健康など二の次であり
自己責任で対応してほしいとの一致した見解がありそうで怖いんです

之は政党云々の問題ではなさ気だ


871 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/07(火) 11:03:12.20 ID:Y6k2+u3a0
飛騨牛もだめなの?
穢れてるの?



872 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/08(水) 05:59:41.22 ID:YHJvhPze0
飛騨?岐阜だろ?牛移動してるじゃん


873 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/08(水) 09:00:05.73 ID:FxQkHOI9O
ふく2も終わってた
いまさら Orz

【原発】福島第二原発のたまり水、海への放出計画を国などに打診 東電
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307486903/


874 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 21:15:08.73 ID:1WNfCQO20
牛じゃないけど…
牛豚の移動のまとめサイトってないのかね

431 重要: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (長野県)[] 投稿日:2011/06/09(木) 20:56:48.82 ID:rB0o9NUK0
長野県立科町の養豚場へ福島県川俣町の養豚 1000頭移動@長野NHK
............。


875 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/10(金) 00:13:19.22 ID:kKm9us5R0
江崎グリコも敵か…


876 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/10(金) 09:57:22.59 ID:EvVmhedU0
>>874
うわー、長野産の豚アウトだな
うちの方じゃ長野産の豚は見たこと無いけど


877 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 10:09:12.25 ID:YIF5WZOD0
>>874
まとめサイト
http://shokuhin.sakura.ne.jp/


878 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/10(金) 11:23:32.68 ID:rZq4UgAw0
>>867 人間じゃない人にはこの人も含まれます

彼らのおでこを、そろそろ誰か押してみませんか?
宇宙人が出てきますよ


                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V⌒\
               /         人   ヽ
              /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。ヽ  i
              i  |         0 !  !
              ! 彡   ヽ  r    ミ /
              (`|=(( -・ ))=(( ・- ))=|´) 私の生きて居る間には、原発事故は収束しません。
               `|     ノ      |´
               |     ^ ^     |
               \  < ー=ー >  /
                 \____/
                 / \<>/ \
                 | |  000  | |
                 / ̄ ̄?V ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ





879 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 22:33:05.93 ID:jLNECppj0

>>877
鶏が一番やばいな

まったく移動先が分からないぜ・・・・・・・・・・・・・


880 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/11(土) 01:06:57.98 ID:MRFf2MuY0
生育歴がはっきりしてるブランド鶏(雛の段階からちょっと特殊な育て方してる系だとなおよし)か
輸入モノ食べるしかないね。


881 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 01:09:50.89 ID:1VDylq640
ブラジル鳥中国鳥より安くなって外食産業に使われるんじゃないかなぁ


882 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/11(土) 17:42:30.08 ID:0bi+iBsv0
>>877

アフィリエイトうざいサイトだな



883 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/11(土) 22:42:44.19 ID:TQyY5kOo0
※今まで福島県の牛乳は、知事の命令で県内産牛乳を混ぜて数値を落としてごまかしてきたが、
   3回の検査をクリアしたため、今後の検査はされない
  
   ⇒つまり今後は、混ぜることなく、放射性濃度の高い牛乳をそのまま出荷してくる!


884 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/12(日) 00:09:57.65 ID:vXT8Oz1v0
今後悪化してもわからない訳か。
もう、むちゃくちゃだな。


885 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/12(日) 00:10:07.71 ID:dOgL1x/h0
>>883
それサンケイのミスリードね<混ぜて数値を落す
県は生産者単位で検査してた。
混ぜたあとのを検査するよう指示したのは国。
ちなみに、検査のためにわざわざ混ぜたわけでもない。
後発記事にはそこらへんの事情が書かれている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041111510019-n1.htm


886 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/12(日) 00:13:48.70 ID:dOgL1x/h0
あと、出荷制限解除=モニタリングもしないって意味じゃないよ。

新潟にも東電の原発があるんだから、明日はわが身だとでも思って
あまりいい加減なことは書かないほうがいいかと。


887 :883(新潟県):2011/06/12(日) 02:25:25.21 ID:vCf2K1Tq0
>>885
それ、今、初めて知ったww
スマン><
記事読んだら、たしかに国の方針で、乳業工場ごとに混ぜて測ることにしたんだね。

でも、チェルノブイリでは、牛乳を飲んで内部被曝した人が大量にいるのも、よく知られていること。


「原乳は本当に安全なのか」 疑念持たれる福島酪農家の苦悩
http://www.j-cast.com/2011/06/03097537.html

牛乳に関しては、神経質になりすぎるくらいで、ちょうどいい対応だと思う。


今、福島県がやっている、市町村ごとに無作為に1軒選ぶ検査でも全然物足りない。
「人手が足りない」「予算が足りない」なんて、言い訳は通用しない。

全頭検査し、東京電力に検査費用も含めた全額賠償を求めるのが、スジだと思う。


888 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 07:19:10.50 ID:njFZk7jHO
福島県の佐藤栄佐久前知事は自民系ながら福島県の利益代弁者として東京電力の隠蔽体質を批判し
保安院が経済産業省の下に有るのは不適切で分離すべきとの指摘を国に突き付け
プルサーマル受け入れ拒否の姿勢を見せるなど東京電力と国のエネルギー行政に対して対決姿勢を見せてきた

彼の姿勢に対して東京電力に関係各位は様々な圧力工作を展開し
最終的には東京地検特捜部の創作活動により逮捕される

福島県の佐藤雄平知事は民主系で会津の渡部最高顧問の身内でもあり原発業界との接点も濃いものが有るそうだ
彼は知事就任当初は前任の佐藤栄佐久氏と同様にプルサーマル受け入れ拒否の姿勢を見せてきたが
福島県議会の自民系や関係各位の工作活動により膝を屈した

福島原発事故で福島県の受けた被害には同情を禁じ得ないが
一方で福島県の未来を担うこどもに汚染食品を提供しこどもの健康を守る意志が無いのが理解できないし
福島県謹製の汚染瓦礫最終処分場が福島県に設置されるのを拒否との姿勢は国益に反しているだろう

福島県知事として佐藤栄佐久氏が立派な人物だったか良く理解できる話だ
「汚染食品・汚染家畜・汚染瓦礫」を全国に拡散する佐藤知事は鬼畜


889 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 15:16:36.75 ID:XQmlHEWL0
酪農家 自殺


890 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 15:55:12.12 ID:QGMOlISwO
>>867
大臨界並みにホラー


891 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 16:22:35.66 ID:QGMOlISwO
>>792
何でホンキで困ってるわけ?事実がわかる良好サイトじゃないか。見づらいが…


892 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/14(火) 16:35:42.88 ID:RsvcwGD20
家畜の生活が第一

牛さん>福島の子供たち
人間の避難は後回し。


893 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 05:28:21.85 ID:DJuSk5ud0
>>891
工作員なんだろw


894 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 09:16:22.37 ID:H+3cXG+70
店舗リンク貼ってるからだろ
実害ある方はなぜかリンク一切無いし


895 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 14:29:33.59 ID:i74KXxep0
>>894
中傷のリンクなんてそれこそ苦情くるだろw


896 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/16(木) 08:36:25.69 ID:M9T/8qbp0
震災瓦礫を北海道に移動して一時保管だってさ

北海道の土地が汚染されるね


897 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/16(木) 12:39:46.01 ID:plt6nQr+0
なんで北海道なんだよ・・ひでぇ
福島第一第二でいいだろ


898 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/16(木) 12:59:03.01 ID:+2P+Oxw6O
そろそろ枝肉になって氷温庫にぶら下がってたり、精肉売場に並び始めてるのでしょ?


899 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 13:00:14.66 ID:HV2WHzDgO
うちの子よりも牛が先に避難って…。
納得いかねェ(`ヘ´)


900 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/16(木) 13:57:07.26 ID:+AVTO4Sp0
>>897
保管場所の候補地が苫小牧ってことから
苫小牧が選挙区の鳩山に対する嫌がらせって噂がチラホラ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/01(水) 08:17:29.00 ID:tuSEoAmt0
糞な事ばかりし続ける今の政府は早く解散してくれ


702 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 08:34:56.78 ID:gp9JHWjA0
国産牛和牛はしばらく食べなくてもなんとかなる。オージーとかあるし。
豚はどのくらい全国に撒かれたんだろう
輸入豚でおいしいのはなかなか手に入らないので、宮崎とか困るんだけどな。

>>700
野菜もかorz
なにこの長く緩い自殺行為は。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/01(水) 08:58:21.56 ID:tuSEoAmt0
>>681
>@herbsmans
>フクヤマ ヒサユキ
>茨城県鹿島市が、県内の食材を学校給食に使うのを見合わせているというニュース。
>何ともやりきれない気持ちになった。地元の生産者はどんなに悔しいか。
>丹精こめてつくったものを子ども達に食べさせてあげられない。
>こんな屈辱をどうして受けなきゃならない。


子供に害が大きい汚染野菜を食べさせる方がやりきれない気持ちになるわ


704 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 09:15:22.51 ID:WOp/wRzaO
>>692まぁね‥。つか、家畜より子供たちのが心配…


705 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 09:17:21.73 ID:7kQFU9et0
>>629
電話凸よろ

千葉県
https://www.pref.chiba.lg.jp/form/b_kouhou_center_teian-j/form.html
043-223-2249 または 2250
JAちばみどり
http://www.ja-chibamidori.or.jp/
旭市
http://www.city.asahi.lg.jp/mainform.html
代表電話:0479-62-1212


706 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 09:20:27.26 ID:1RuYbj+m0
家畜ロンダリング・・・


福島県民より中国人のほうがモラル高いんじゃね?



707 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:21:33.20 ID:Otcsu63+O
>>701
自民党に政権が移っても、全く期待がもてない件


708 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:30:43.65 ID:Otcsu63+O
>>702
外国産の豚のミンチがなかなか売ってない。
外国産の薄切り豚肉を切ってミンチにするしかないな。


709 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 09:33:54.45 ID:Otcsu63+O
>>702
外国産の豚のミンチはなかなか売ってない。
外国産の薄切り豚肉を切ってミンチにするしかないな。


710 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/01(水) 09:40:10.53 ID:e6qDfzIF0
宮城のみちのく鶏ってどうなんだろう
もう東北・北関東ってだけで手が出ない
ブラジル産の鶏肉買うしかないのか…


711 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 09:41:28.65 ID:1RuYbj+m0
日本の場合、「封じ込め」ではなく「拡散」が基本方針


712 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 10:03:59.47 ID:t5NdqYZTO
各都道府県の皆さんにご迷惑おかけして申し訳ない。福島市民として恥ずかしいです。農業即刻中止し北海道など移住の提案を農協などに促しています。ていうか…子供より牛優先なの?


713 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 10:14:16.45 ID:EJiOwwZV0
>>712
そうみたいね。
牛以下だね。。福島の子達は・・・。



714 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/01(水) 10:14:22.17 ID:ltTo396f0
>>712
牛が子供より優先・・・ではなく,
人命よりも自分の金金なんでしょうね。 きっと。

高濃度放射性物質で高濃度に汚染されている家畜や瓦礫・泥・魚
ありとあらゆるものを汚染地域に封じ込めなければならないにもかかわらず
汚染物を拡散し続けている汚染地域。

日本全国の国民も外部被曝をさせられ続けている中
汚染物質の拡散にて
内部被曝も無理やりさせられ続けている恐ろしい状況。

直ちに汚染地域の汚染物を拡散させるのをやめ
住民は疎開・移住し新たなる場所で同様の仕事に携わってほしいです。


715 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/01(水) 10:22:26.37 ID:5E1Gs52p0
やっぱり殆どの人は実際に頭ぶつけないと分からない
自分の子が甲状腺ガンなったり白血病なったり、孫が生まれてこなかったりしてから慌てるンだろうな
まあ、仕方ない、多分、人類ってそういう仕様の動物なんだろ


716 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:31:25.43 ID:Otcsu63+O
>>711
原子力関係の人達の思想がそうみたいだね。
汚染水の放出に関しても“拡散するから大丈夫”と言い訳してた。
実際はそれほど拡散しせずに近海の海産物が高濃度に汚染されてしまったけどさ。



717 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:36:01.27 ID:Otcsu63+O
>>713
福島県主導で福島県民200万人モルモット実験中ですね。


718 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 10:37:28.27 ID:A1e1sjJo0
>>715
人類がそうなんじゃない
チョン化したヒトモドキがバカなだけだ


719 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 10:38:33.15 ID:k48nXpjo0
殺処分して保証したほうがはるかに安上がりだろうが!
患者保証しなくてすら
ガン治療の高額医療の将来の国庫負担をどう考えてるんだ!?

いったいなんで国として自殺方向に頑張るんだ!?
口蹄疫が絶対殺処分なのに、汚染牛を移動ってなんの意味があるんだ


720 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/01(水) 10:43:51.97 ID:e6qDfzIF0
東北の政治家が力持ってるせいなのかなぁ
岩手の小沢とか、めちゃくちゃな約束してまわってそう
ほんとに憎い


721 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 10:45:52.28 ID:an6LRmuLO
>>719
いま国の金(借金)を出すわけにはいかないよ。
補償問題でスゲは東電と死闘中だから…

震災予算でスッカラカンなってる以上、また国債刷ったら暴落してニッポン糸冬了~
将来のことは、その時に考えませう (自曝

補償するなら福島県や村役場がやればいい。どんだけ国から金をもらってきたことか


722 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 10:52:14.57 ID:Otcsu63+O
>>721
金なんか刷ればいくらでもある。
使う優先順番が間違っているだけ。


723 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 11:02:34.20 ID:PgxRRa3kO
国民の健康より目先の経済を優先したんだろ 
この国はお先真っ暗だ


724 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 11:04:33.20 ID:A1e1sjJo0
>>722
経済の仕組みも分からんチョンは黙って半島に帰っとけ


725 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 11:11:34.55 ID:Otcsu63+O
>>724
経済の仕組みが分かってないのは日銀と民主党。


726 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 11:12:18.03 ID:an6LRmuLO
>>722
こども銀行のお札ならいくらでもコピーできるから、お近くのコンビニでどうぞ


727 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 11:14:20.80 ID:an6LRmuLO
日銀…(大曝笑


728 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 11:21:08.50 ID:Otcsu63+O
経済の基本は信用だろ。


729 :名無しお腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 11:24:03.74 ID:Zn2uJ0/30
日銀の組織は全国にまたがり大規模である。
なぜそんなに支店網が必要なのか疑問。
全員が超エリートを自認し高給取り、深夜残業は日常的、タクシー帰宅は普通。
深夜11時過ぎる残業はタクシー利用規則のため。

でも、証券アナリストと同じで予測は当たらない。


730 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 11:24:11.98 ID:Otcsu63+O
信用を収縮させるような政策ばかりとるな。
このままだと日本全体の農畜産漁業がおわるぞ。
汚染物を他地域に動かすな。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海)(アラビア):2011/06/01(水) 11:24:40.79 ID:9Tq7hPYI0
商品を売り出します
各種のデザイン
各種のブランド
来ることを歓迎します
予約します
見学します
ありがとうございます
http://cm.gl/2o
http://cm.gl/2p


732 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 11:28:26.70 ID:an6LRmuLO
一日もはやくすべての飯舘牛が自称エリートどもの胃袋に収まりますように



733 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/01(水) 11:30:32.56 ID:B+uLSV2W0
>>730
農畜産漁業にまだ信用があると思ってるの@@



734 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 11:32:20.97 ID:an6LRmuLO
実は、またまたスゲオロシ工作のデマでした…なーんて

ないか


735 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 14:29:40.27 ID:aczHCRo2P
>>724,726,727
経済の基本が分からない人は1から勉強しなおしてね


736 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 15:25:22.17 ID:an6LRmuLO
>>735
勉強したって意味ないじゃん
私お金造る立場じゃないし、うちの大作みたいに世の中を牛耳る立場でもないし (自曝

いまの政治や経済の形がこのまま続く(続けていこう)と思う方がナンセンス
世の中は変わっていくんだよ
これからは自分の生き方をしっかり持つのが大事


737 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 16:29:36.09 ID:aczHCRo2P
あほらし
“自分の生き方”なんて物を全員が望みに近くもてるのは
マクロの経済がしっかりしてるときだけ 今は常に悪化傾向


738 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:34:11.38 ID:8tHZMzMj0
>>703
悔しがるのは間違ってないんだが矛先があさってを向いてるよな
しみじみ


739 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/01(水) 21:10:50.73 ID:W5uC1UX3O
宮崎の汚染牛を引き取った農場の名前か場所知ってる方いますか?


740 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 22:04:59.80 ID:EJiOwwZV0
>>739
宮崎県川南町などを管轄するJA尾鈴の奥山敬介さん(34)

に聞いてみてください。
ttp://www.asahi.com/national/update/0526/TKY201105260143.html




741 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 22:09:11.84 ID:an6LRmuLO
>>737
あらぁ、信心が無いのねぇ(婦人部風に)


742 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 22:10:20.08 ID:2U8K540R0
>>740
これはまずい。


743 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 22:29:00.57 ID:2U8K540R0
福島県の和牛がたくさん売買されてるね。
こんな高い肉は食べないからいいけど。。。

http://www.alic.go.jp/content/000071258.pdf
http://www.alic.go.jp/content/000072211.pdf
http://www.alic.go.jp/content/000072364.pdf


744 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:05:30.66 ID:wqbPfkI60
牧草から許容値超すセシウム=宮城
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060100701

 宮城県は1日、5月下旬に調査のため採取した気仙沼市と山元町の牧草から、国の暫定許容値(1キログラムあたり300ベクレル)を
超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
 県内での牧草の放射能調査は3回目で、セシウムは山元町で570ベクレル、気仙沼市で480ベクレルだった。一方、県はセシウムが
許容値を下回ったとして、仙台市など10市町村で畜産農家に対する牛への牧草の餌やりと放牧の自粛要請を解除した。
(2011/06/01-17:40)


745 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 05:58:56.39 ID:Zjo+yEuOO
民主の危険な食品安全行政と汚染瓦礫全国拡散の件について
自民・公明はそれを国会で追及した形跡はなく
自民の石破政調会長は「汚染食品は人体に影響無しで政府の出荷規制は誤りである云々」

自民・公明は危険な食品安全行政の民主よりも
食品生産者寄りであることは間違いない


電力会社ベッタリの自民・公明に明らかに手緩い東電処置案を作った民主よりも
みんなの党は電力会社・原子力村に厳しいのだから
食品安全行政についても民主よりも消費者目線でいてくれれば支持したいけどね


746 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/02(木) 08:00:29.17 ID:9CPUGmJiO
農家→自民



747 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 08:10:31.97 ID:tls9I9YG0

全国の危険厨が訴訟したら農家の補償より額が大きいと思うぞ

農家はヘタレとクズしかいないし


748 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 11:24:30.89 ID:Zjo+yEuOO
民主の危険な食品安全行政を糾弾せず
石破政調会長は「政府の出荷規制は厳しすぎ」と
食の安全確保とは真逆の批判だから
民主に食の安全確保で消費者目線の行政が期待出来ないように
自公政権復帰後に与党が民主よりも厳しい
消費者目線の食品安全行政を展開する見込は薄い


749 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 11:31:37.39 ID:KZwvR8/bO
時々、近くの焼肉店でランチを食べるのが、楽しみだったけど、
もう二度と行けないな。


750 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/02(木) 11:33:23.37 ID:9CPUGmJiO
結局、政府の食の安全管理の失策を野党自民公明は追求できませんでした。
谷垣がやったのはデマによる中傷で予算委員会をオシャカにしたってこと。

これで、農家の自民ageは必至となりました。


751 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/02(木) 12:41:06.44 ID:Huaw5x6G0
>一方、県はセシウムが許容値を下回ったとして、仙台市など10市町村で畜産農家に対する牛への牧草の餌やりと放牧の自粛要請を解除した。


解除っておかしいよな
放射性ヨウ素ならともかく、セシウムはそんなに急激に減らないのに


752 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 13:01:35.66 ID:+IiCS5xu0
>>751
この程度なら牛乳に含まれるセシウムが基準値以下になるはず、っていうラインで牧草の基準が決められてるから、
今までは汚染されていない飼料で飼われていて不検出だった場所の原乳も、放牧が始まったらセシウムが出るんじゃないかと
ちょっと心配している。


753 :名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/02(木) 13:39:22.00 ID:Sv6pFayj0
岡山県の牛は大丈夫?


754 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/02(木) 16:07:49.75 ID:BCOMX78x0
ガレキ問題の動画とリーフレットを作ったのだけど、
汚染拡大ということでリーフレットには牛のことも書いてみたので、ご参考までにどうぞ

【安全の理由は】ガレキ問題の進捗状況について【空間線量】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14627398

新作版  http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/240606
一式   http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/240607

ガレキってなんじゃおまえは?って方は↓からどうぞ(電話の人とは別です)

原発による影響とガレキ問題の説明について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14295779

youtube転載
http://www.youtube.com/watch?v=Ggx2rtgNtJE

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A


  /⌒ヽ
 く/・〝 ⌒ヽ  ←最近は本当にこんな気分
  | 3 (∪  ̄)
 く、・〟(∩  ̄)


755 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 16:49:28.24 ID:krdS/6/+0
ヘタレだが、一覧表HP、成長中
http://shokuhin.sakura.ne.jp/



756 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 16:52:12.10 ID:62AocdxjO
オセエエエエ
死ねよ民主党


757 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/02(木) 17:48:20.93 ID:9CPUGmJiO
>>756
否決後の中継インタで石原伸晃がポロっと言っちゃってたじゃん

「菅政権が続く限り、官僚組織は動かない」

そゆこと


758 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 17:52:43.49 ID:6pm49y6fQ
近所の大手焼肉チェーンの玄関に「本日の産地 福島」って表示して、しかも固体番号まで書いてあった         
煙がもうもうと立ちこめてたから子供一緒にハンカチで口と鼻を押さえて風上に走って逃げたよ 
ちょっとパニックになった


759 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 18:13:55.54 ID:Zjo+yEuOO
民主党の危険な食品安全行政を全力で追求することなく
食の安全より国民の感心が薄く
大勢に影響がない海水注入中断問題を
谷垣総裁と安倍元首相の巧みな連携プレイで与党を追及

菅政権の震災事後対応や福島原発事故事後対応を糾弾するのは当然として
自民党の歴代政権は原発有事に備えて
どれだけ厳しい条件の重大事故への組織的準備をしてきたのかね

現場から逃げ出す保安院や現場に人を派遣せずに
情報収集の努力や事故収束へ
主体性を持って活動しない安全委員会の体質を放置してきたのは歴代政権

原発より国民的関心事の食の安全確保や汚染瓦礫の拡散について
政府を糾弾しない自公には期待できない

食の安全は現在でさえ危険なのに自公政権復活後に消費者目線でやる筈がない


760 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 18:21:21.21 ID:4CxDrRBFO

牛の移動は、やめて下さい!
まず、人間の命を大切に考えて下さい。




761 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 18:29:08.70 ID:fFKuD+x4O
牛だけじゃないだろw
魚や野菜なんぞはもっと酷いぞw


762 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 18:29:44.81 ID:o7htR/iH0
牛角事件は関係ないの?


763 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 18:35:25.80 ID:Zjo+yEuOO
食の安全確保については政府にやる気が無いだけでなく
自治体や食品生産者にもモラルが無いからな

汚染瓦礫の拡散についても同様


764 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 18:36:54.32 ID:alunO71d0
5/31 産経新聞35面より

県によると、牛は出荷されたものを含めて47%に当たる約4400頭が移動した。

畜産業佐藤隆男さん(62)は30日朝、競りにかける黒毛和牛8頭を
車で仙台市の食肉卸売り市場に運んだが、牛舎にはまだ482頭残っている。
当初は牛を移そうと考え、福島市の牛舎を見に行ったが、
設備で条件が合わず、全頭売ることにした。
すべての牛が売れるのは早くても7月ごろの見通しで、
自分の避難はその後にと思っている。
酪農業を10年間営んできた田中一正さんはこの日、牛15頭が車に乗せられ、
県内の預け先に運ばれるのを見送った。
自身は31日に県南部の西郷村に避難する。



765 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 18:38:44.06 ID:alunO71d0
>>764
飯舘村の計画的避難区域についての記事です。


766 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 18:49:24.79 ID:alunO71d0
5/31 産経新聞35面より

計画的避難区域から移動した住民、事業所、牛の数

             住民          事業所      牛
飯舘村      4405人(6200)  数社(210)  1000頭(3000)
川俣村       903(1252)    数社(60)     250(600) 
浪江町      1407(1434)      7(7)      600(1400)
葛(?)尾村   1389(1397)     31(32)    2550(4300)
南相馬市        10(10)       0(0)        0(0)
全体       8114(10293.)    -(309)   4400(9300)

※カッコ内は避難開始前の数。


767 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府):2011/06/02(木) 19:06:26.40 ID:7WL7SOSA0
ちょっと どこに移動したかのリスト欲しい



768 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 19:10:26.79 ID:XUyyRndp0
http://mainichi.jp/select/today/news/20110602k0000m040045000c.html
茨城、福島産も解除 

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001106020005
「安全な野菜をやっと食べてもらえる」 だって

外食は危険です




769 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 19:22:58.54 ID:q/joGeVJ0
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060201000589.html
これって放射能の影響・・?
食中毒多くね?
季節のせい?
気のせい?


770 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/02(木) 19:30:08.30 ID:dwYPnYxwO
元々日本人は肉食を好まない。韓国人や中国人はどちらかというと肉食ですか?
例えば、肉食だから、ジュディ・オングのように体幹が丸い感じ。
中国人、韓国人、スタイルいいじゃない。


771 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 19:33:08.82 ID:alunO71d0

市場での取引については載ってるけど、
売買後の情報は載ってないね。

主要な家畜市場における子牛の取引状況(黒毛和種).
http://www.alic.go.jp/operation/livestock/calf-trade.html
http://www.alic.go.jp/content/000071258.pdf
http://www.alic.go.jp/content/000072211.pdf
http://www.alic.go.jp/content/000072364.pdf

肉用子牛取引情報.
http://www.alic.go.jp/operation/livestock/calf-report.html





772 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 19:33:41.41 ID:alunO71d0
>>767
市場での取引については載ってるけど、
売買後の情報は載ってないね。

主要な家畜市場における子牛の取引状況(黒毛和種).
http://www.alic.go.jp/operation/livestock/calf-trade.html
http://www.alic.go.jp/content/000071258.pdf
http://www.alic.go.jp/content/000072211.pdf
http://www.alic.go.jp/content/000072364.pdf

肉用子牛取引情報.
http://www.alic.go.jp/operation/livestock/calf-report.html


773 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 19:59:24.56 ID:XUyyRndp0

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/296439.html
基準20ミリシーベルトを批判 仏の汚染調査団体









774 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:14:16.85 ID:+IiCS5xu0
>>769

> 牛角チェーンを運営するレインズインターナショナル(東京都)は豪州産牛のハラミが原因の可能性が高いと判断。

焼き肉「牛角」でO157食中毒…富山・高岡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00903.htm




775 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 22:54:03.48 ID:q/joGeVJ0
>>774
ということは福島産の牛肉が原因ではないと・・・。
場所が富山・・・う~ん。。。
いずれにしろもう肉は怖くて半生でも食えない・・。
血がダラダラの激レア好きの俺が残念がってみる(号泣


776 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/02(木) 22:54:09.45 ID:TQWHc/nu0

>>766
川俣町からの移動数が3日間で87頭増予定・・・


計画的避難区域 山木屋で乳牛移動
2011年06月02日 10時46分配信
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201106021

計画的避難区域に指定された川俣町山木屋地区で飼育されている乳牛の移動が、2日から始まった。

山木屋地区の菅野洋綱さん宅では、午前6時から牛たちに最後のエサを与え、移動させる13頭をトラックに乗せた。

県酪農協会によると、地区内5軒の農家で飼育する乳牛87頭をきょうから郡山市や白河市などの農家へ移動させる。

移動は今日から3日間で完了するという。





777 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:55:49.64 ID:tls9I9YG0
ロシアですら牛全頭ぶっ殺したのに、日本は何やってんの?ロシア以下のアホ?


778 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/02(木) 22:57:44.75 ID:qrXTSW/bO
はい、アホです


779 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 23:00:21.98 ID:q/joGeVJ0
>>777
拡散→諦観→地産地消→めでたしめでたし

を目指してるのではないかと。
農家の気持ちも分からなくもないが、
危なそうなものを食わない自由も
保障してもらいたいね。
すぐ風評被害なんつって騒ぐけどさ。
「がんばろう!チェルノブイリ!」なんていう
キャンペーンがあったらはたしてお前ら農家は
応援の名目でもロシア産野菜や牛乳を口にしたか?
と問いたい。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:03:26.93 ID:4CxDrRBFO
口蹄疫で牛殺
ソレンはチェルノブイリで牛殺

可哀想だけど福島栃木汚染牛は殺して。人間の為に。
動物は必ず天国に行けるから。


781 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:04:14.86 ID:tls9I9YG0
日本の輝かしい大地を未来永劫保つためなら、汚染地域の農家は全員廃業するべきだと思う
たった70そこら生きる人間のために日本の大地を何100何1000何万年も汚すのは人間として恥じるべきこと

死ねとは言わない、廃業しろ


782 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:07:31.91 ID:4CxDrRBFO
廃業してもらい
一生 保証する それが税金のつかいかた


783 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 23:09:27.16 ID:q/joGeVJ0
つーか飯舘村の一部でもいいからサファリパークみたいに
しちゃえばいいのに。
ダッシュ村でもいいけど。


784 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 23:09:57.41 ID:lk0Sp9X50
牛移動させるより人移動させた方が良くないか?

なんて聞いても逆切れされるんだろうな


785 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:12:22.04 ID:tls9I9YG0
生活保護受けてる大量の人間の数を考えれば、福島農家茨城農家宮城農家に保護費用出し続けるくらいケチるべき額ではない

高額でなくてもいい、生活できる年金レベルの金出してやりゃいいじゃねーか


786 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 23:17:52.83 ID:q/joGeVJ0
どこどこ産は安全でどこどこ産はあぶねー、みたいな
不公平が困るんじゃないかな。
全国一律「あぶねーかもしれん」
となれば「しかたねー、近所の野菜食うべか」
とみんなが諦める。



787 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:22:08.60 ID:KZwvR8/bO
消費者ができる抵抗はクレームをつけることと、不買しかない。
自分はこれからは外国産の肉しか買わないようにする。


788 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 03:03:31.81 ID:vVLQn48SO
汚染瓦礫を全国に拡散させることに積極的な環境省と
福島県に川崎市に京都市などの
汚染瓦礫受け入れ先の自治体と全国のゴミ処理業者達

汚染食品や汚染家畜を全国に拡散させることに積極的な
農水省や福島県に飯舘村や汚染家畜受け入れ先の自治体や畜産農家達

これらの役人達やモラルの無い農家や業者達の行動を阻止する考えが無い
民主党の政治主導とは何か?

未来の社会を担うこども達の為に
放射線許容量を厳しく設定すべく政治が行動するのは当然だが
汚染瓦礫がセメントの原料の一部になったり
汚染食品が食物連鎖等で土壌や家畜の汚染に繋がるなどの
将来予見される健康被害を防止すべく行動するのも政治主導にならないのか?

役人や自治体などのやりたい放題を阻止する気概が無い民主党は糾弾されるべきだが
何より酷いのがこの問題で民主党を攻撃しようとしない自民党と公明党である

この問題に関しての自民・公明の主張は
石破政調会長が「政府の汚染食品出荷規制は厳しすぎで
食品生産者が可哀相ではないか?」云々

この石破氏の発言を批判する議員が自民・公明に見当たらないことから
民主以上に自民・公明は生産者目線である事が読み取れる


789 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 07:39:01.86 ID:HE96hdzQ0
>>786
いやwwwwwwwねーよwwww

汚染地域以外の農家はいい迷惑、汚染地域死ねと思ってるよw


790 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 07:53:50.14 ID:edA8BldeO
飯舘村の畑の放射性量は毎時28マイクロシーベルトだった。
こんなところで3ヵ月も過ごしたピカ牛が全国に散らばって
汚染された堆肥を使って作った米、野菜が流通するようになるかと思うと身震いする。


791 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 08:36:37.00 ID:KRDGm9JY0
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-screening110423-110531.pdf
福島ピカ牛の検査結果
高いのか低いのかよくわからんので
詳しい方、解説おながいしまつ。


792 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 09:14:44.90 ID:yU94I6u20
>>755
親切心だとは思うんだが東電や国が監視しているので
こういう店舗一覧を公開するのは本気で止めて欲しい


793 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/03(金) 10:33:56.22 ID:AqV13bAN0
>>792
2チャンからの引用ですから責任はとれませんときちんと書いてあるし
買えなくなるのが怖いだけだろ


794 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/03(金) 10:35:45.22 ID:NdDkvefx0
>>755
応援してるぞ


795 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 11:01:22.50 ID:yU94I6u20
>>793
リンク先が圧力かけられてピカ牛とか買わされるのが恐いんだよ
こっちが買いにくくなる方がマシだわ


796 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/03(金) 11:14:26.89 ID:AqV13bAN0
>>795
>リンク先が圧力かけられてピカ牛とか買わされるのが恐いんだよ

なら買わされなくていいように企業に電凸やらブログ作成して呼びかけやらで動けよ
>755は動いたぞ
他人任せで自分が都合のいいように動いてくれると思うか


797 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/03(金) 12:36:46.19 ID:klOpix/Q0
>>792
自分がつかんだ有益な情報はそれ以上広げたくない独り占めタイプの人間
だってぇー私が買えなくなったら困るんだもん か?
あさましいな


798 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/03(金) 17:18:27.54 ID:T/tgNGQJ0
原発スレでオーストラリアが飯舘牛を輸入するうんぬんの話の続報が来てた

豪州食肉家畜生産者事業団が福島牛受け入れ報道を否定
http://infosecurity.jp/archives/11708


799 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 17:25:56.01 ID:tauTZOZK0
>>798
誤報だったのか


800 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 17:52:35.15 ID:ghMrWkPj0
誤報だといいねえ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 01:47:23.40 ID:7ry9uRmyO
悪いけど国産牛は3年間買わない


602 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/30(月) 01:50:47.50 ID:/zaCe33J0
俺も
国産の牛豚鶏は福島のが全国に回されすぎ
とてもじゃないが買おうと思わない
畜産家は日本の肉が売れなくなったら目先の金に目がくらんだ業者を恨んでくれ


603 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 02:04:45.69 ID:edDPZKDs0
アメリカの牛は遺伝子組換えの餌を食べているから危険。
毒されてます。

それを普及させようとしているアメリカの謀略です。


604 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 02:07:19.98 ID:fnu+yDO00
最近は冷凍保存技術が発達してるから油断できないなw

しばらくベジタリアンになるお


605 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 02:13:10.20 ID:j+JhdY6r0
>>603
スレチだけど…
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=0
これに意見しましょう!!


606 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 03:10:51.22 ID:sdXmcqY40
>>589
やっぱり管が朝鮮出身者だから民主党政府は日本を滅ぼしたいのか?


607 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 03:19:39.24 ID:mpJL1C1u0
>>606
自民も民主も、自分の票田を潰したくないだろ?
つまりは、そういう事だ。
変にペシミスト化して投票に行かない若者世代を中心とする
日本人の自業自得だよ。


608 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/30(月) 04:24:19.69 ID:581Kam0J0
>>588
オーストラリアは防疫上の問題で生きた牛を輸入したりしないよ


609 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 15:44:01.88 ID:2FgNE+d60
十勝に来る牛かもしれん。



飯舘村 乳牛の村外移動始まる
5月30日 12時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013196961000.html

原発事故の影響で計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村で原乳の出荷制限が
解除されたことから、30日、飼育されていた乳牛を村の外に移動させる作業が始まりました。

飯舘村と川俣町山木屋地区では、原発事故が起きたあと「原乳」の出荷が制限されていまし
たが、原乳に含まれる放射性物質が国の暫定基準値を下回ったため、今月25日、計画的
避難区域の外での飼育を条件に出荷制限が解除されました。

このため、飯舘村では30日から乳牛の移動が始まっていて、このうち酪農家の志賀正次さん
(46)は、30日朝、飼育していた牛7頭をトラックに乗せ、村の外に送り出しました。牛を避難
させた志賀さんは「牛たちが別の場所で生きていられるのが救いですが、この場所から送り
出すことはとても切ない気持ちです。原発事故がなければ、ここで酪農を続けることができた
と思うと、とても悔しいです」と話していました。福島県の酪農家などで作る組合によりますと、
飯舘村と川俣町の区域には150頭が残っていて、今週中には、すべての牛を移動させたいと
しています。




610 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 17:43:01.62 ID:usT0fWiU0
牧草から許容値超すセシウム=千葉県
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011053000560

 千葉県は30日、県内9カ所で採取した牧草のうち、栄町の牧草から暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)を超える
460ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は、自粛を解除している南房総市など5市町以外の地域で、
牛の放牧と牧草の餌やり自粛を引き続き要請していく。(2011/05/30-17:13)


611 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 19:51:00.56 ID:BgI7FWU70
福島の酪農家って
なんでわざわざ全国の仲間を窮地に追い込むようなことするんだろう
不幸を振りまこうとしてるだけにしか見えない



612 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 20:01:32.96 ID:+g/Ij8ULO
福島最悪、国産手が出せん


613 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 20:01:40.18 ID:jIGT2MPdO
>>607
若者のが投票行くなら、若者の声も無視出来ないはずなんだけど、思考停止してんのか選挙行かないからな
馬鹿としか言いようがない


614 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/30(月) 20:08:41.87 ID:eg1XJH85O
>>612
ブロッコリーも福島産が出回り始めましたね


615 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 20:09:13.25 ID:XGxgwtacO
十勝に福島牛いくの?

十勝カマンベールチーズ廃業じゃん。好きだったのに!

福島は悪気はないみたいだが、これじゃ差別されても仕方がない、むしろ犯罪者。産業を破壊する工作員。

牛は国が買い取りして、中国や韓国に生きたまま、食料支援名目でプレゼントしろよ。

福島畜産業者は自覚しろ!福島のせいで日本産業は壊滅する。

福島畜産業者による人災



616 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/30(月) 20:27:25.95 ID:581Kam0J0
>>613
若者人口の絶対数が少ないから反映されないンだよ


617 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 20:56:56.38 ID:HimBX9ehO
国内の肉は終わったな
コストコで輸入品を買うよ
なぜ北海道が受け入れるのか疑問


618 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/30(月) 21:03:31.15 ID:NsgCPUlcO
メグミルクが籠絡されたんだな


619 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/30(月) 21:04:35.69 ID:NsgCPUlcO
>>608 冷凍精子とかは?


620 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/30(月) 21:23:46.79 ID:581Kam0J0
>>619
遺伝子だけ持って行っても、肥育技術が伴わないと霜降りにはならないから
飯舘村の農民の集団移住を受け入れるとかの話になってから心配したらイイ


621 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 21:49:24.58 ID:e96ePyER0
北海道と宮崎ばっかりフィーチャーされるのおかしいだろ?
なんでもっと近い(輸送に楽な)とこに移さない?
なぜフグスマの子供が疎開できないのに家畜は海を渡ってる?
北端と南端の「産地」に「拡散」すればみんな諦めるでしょ。
ああ、どこもいっしょかよ!滝汗!!って。
オセロで角を先に取るみたいな感じじゃないの?
そういう政策ではなかろうか・・。


622 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:58:31.76 ID:2w41MrOK0
もう無理だな。
農家の人が、こんな感じだから。ダメだ。
http://twitter.com/herbsmans/status/74997041515855872


623 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 22:01:09.44 ID:/sKsc6oIO
食品の安全や汚染瓦礫に汚染家畜の拡散は国民的関心事でもあるに関わらず
自民・公明はそれを国会で追及した形跡はなく
自民の石破政調会長は「汚染食品は人体に影響無しで政府の出荷規制は誤り云々」

つまり自民・公明は政府・与党を上回る安全厨であり
「原子力安全・保安院」「原子力安全委員会」
「経済産業省」「農水省」「環境省」「文部科学省」「外務省」
「福島県」「千葉県」等の関連組織や自治体が全て安全厨である事実を踏まえると
現政権も酷いが自公政権でも酷さが変わらない事が想像できる


624 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 22:42:24.42 ID:cRu8XgVT0
鶏の行った先が気になる…


625 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:50:50.80 ID:R8PeKZ2D0
牛の次は、「汚染ゴミ」を全国にプレゼント♪


626 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 23:43:07.82 ID:e96ePyER0
>>624
鶏はそんな遠くにゃイカねえんじゃねえか?
わからんけど。
牛、豚の拡散先の遠いところは北海道と宮崎。
鶏はどこまでか知ってるひとレス求む!


627 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 23:46:37.67 ID:pfY7MQOF0
http://shukka.info/
出荷制限一覧

汚染の少ない身だけ検査するな
イワシは全部(頭、骨、内臓)食べるぞ

食品の放射能検査基準は信用できない



628 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/30(月) 23:50:40.17 ID:4DLop6RyO
>>622
思いっきり吹いた
自分が何言ってるかわかってんのかこいつ
論点をすり替えるなよ


629 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 00:41:18.65 ID:KrVdgd2q0
牛と畜産農家 千葉で受け入れ
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1003132731.html

千葉県の畜産農家では、原発事故の影響で福島県内で飼育できなくなった牛を受け入れて育てるとともに、牛と一緒に畜産農家も
受け入れようという取り組みを進めています。
このうち、千葉県旭市の畜産農家では、原発事故で計画的避難区域となった福島県飯舘村や浪江町などで飼育できなくなった肉牛、
70頭あまりをすでに受け入れています。
福島県で競りに出された牛を買い付けてきましたが、十分なえさを与えられずにやせ細った牛もいるほか、競りに出されることが少ない
妊娠中の牛もおよそ30頭含まれているということです。
千葉県によりますとこれらの牛はいずれも放射線量の検査を受け、安全が確認されているということです。
この畜産農家では近くの牛舎を新たに借りるなどしてさらに700頭の受け入れが可能ですが、元の所有者が再び飼育できるようになった
場合は売り戻すことも検討しているということです。
また牛と一緒に牧場で働くことを希望する農家も受け入れることにしていて、隣の香取市内に空き家を購入するなどして準備を進めています。
畜産農家の岩渕行雄さんは、「同じ畜産農家として、できることはないかと考え、受け入れることにしました。
牛だけでなく、農家にもぜひ来てほしい」と話していました。
こうした取り組みは千葉県内では23軒の農家が行っていて、肉牛と乳牛あわせて1400頭の受け入れが可能だということです。
また福島県から避難してきた農家についても、全体で50人近くを受け入れる計画で、一部では、宿泊施設も用意されているということです。

05月30日 23時03分


630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 00:43:54.28 ID:tirWskoF0
>>622
恩きせがましい。反吐が出る。


631 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 01:01:22.96 ID:KrVdgd2q0
放射性物質:栃木と千葉の牧草 基準超すセシウム
http://mainichi.jp/life/today/news/20110531k0000m040123000c.html

 栃木県と千葉県は30日、両県の計3市町で採取した牧草から、農林水産省が定めた許容値を超える放射性セシウムが検出されたと
発表した。乳用牛が食べる牧草の許容値は1キロ当たり300ベクレル。

 栃木県によると、牧草は24、25日に採取。那須塩原市の2地点で3500ベクレルと420ベクレル、那須町の2地点で670ベクレルと
380ベクレルを検出した。両市町は以前の調査でも許容値を超えていた。放射性ヨウ素は不検出だった。

 大田原市や小山市、足利市など県南地域では、許容値を下回ったため給餌や放牧が可能になったとしている。

 千葉県によると、19日に栄町の利根川河川敷で採取した牧草から460ベクレルを検出。ほかに調べた8市町村はいずれも許容値以下か
不検出だった。4月下旬、市原市と八街市で許容値を超えたため、周辺市町村も調査した。


632 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 01:59:15.74 ID:kYtRuH010
もうスレイプニルが産まれるのを待つしかない諦観厨


633 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 06:40:08.15 ID:b7zLcdRe0
牛、豚別に行き先をまとめてくれ


634 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 06:52:06.06 ID:WVMQVDlYO
>>600
輸入肉しか食べないよ。


635 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 06:59:45.26 ID:WVMQVDlYO
>>591
同意。福島の牛豚鶏や野菜を全国に移動すれば、日本の一次産業が終わる。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 07:18:10.81 ID:7t7U8sD/O
>>635
もう遅い


637 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 07:43:32.96 ID:WVMQVDlYO
ロングライフ牛乳が売れてるみたい。


638 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 09:47:09.69 ID:5cDoQQSZ0
福島県と言えば?
http://sentaku.org/etc/1000028943/


639 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 11:39:59.03 ID:UjUhsFTb0
日本全体を一つの公衆便所にすれば臭くないってわけか



640 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 12:01:00.41 ID:qKDLU9+60
>>623
安全厨どころか、ほとんど気にもしてないだろ。
下水処理場の放射線値が高い汚泥のセメント会社への売却問題について、
それを知ってたら、下水処理場で測定するよう要望したり、少なくともセメント会社に
注意するだろ。でもやっていない。

ありえないだろ、自民党の元首相がセメント会社と、とても深いつながりがあるのにだよ。
ほどんどの議員が危機感をもってないよ。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 12:47:38.19 ID:KrVdgd2q0
飯舘村の村民77%避難、まだ1400人残留
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110531-OYT1T00385.htm

東京電力福島第一原発の事故で、全域が計画的避難区域に設定され、国から5月中の避難を求められている福島県飯舘村は31日、
災害対策会議を開き、全村民(約6150人)の77%にあたる約4750人が避難したと発表した。

 しかし、約1400人の避難先が決まっていない実態も明らかになった。

 村は、地域のつながりが維持できるように村から車で1時間圏内の避難先を探し、55%にあたる3389人が村に近い福島市や川俣町、
伊達市、二本松市に避難。幼稚園児から中学生までの子供は、673人のうち66%の445人が臨時教室がある川俣町に通っているが、
228人が同町以外の県内外に転校した。

 会議では、村内に3000頭いた牛のうち村外に避難していて飼育が続けられるのは180~200頭にとどまっていることも明らかにされた。

(2011年5月31日11時20分 読売新聞)


642 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 13:09:44.55 ID:h0aH4XBs0
>>138
食べるほうが買いませんと言っても非難するのは筋違いではないでしょうか?
獲るのは勝手にどうぞ。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 13:49:03.66 ID:h0aH4XBs0
相場の10%の価格での売買とも言われている。
足元を見て買い叩いている面があるのに、
マスコミでは支援としての美談にされているようだ。


644 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 13:52:12.20 ID:2nAvnDGKO
人間の方が牛より大切だと思える正常な思考力があるなら殺処分

口蹄疫より厄介


645 :(宮崎県)(catv?):2011/05/31(火) 17:36:05.00 ID:KBP7ZrGi0

http://ameblo.jp/kouno-shunji/page-1.html

の下の方に書いてあることが本当だったら、
大丈夫だってこと?
ちゃんと管理してるって事??


646 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 18:50:50.97 ID:MgJH34vO0
メルトダウンを数ヶ月も黙ってた国だぜ?
無理だわ


647 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 19:19:54.19 ID:UjUhsFTb0
識別番号あり、100グラム1000円以上
ブランド牛を食ってればよし。



648 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:35:11.00 ID:ECImyVTA0
>>647
全国に移動させるつもりらしいし、肉は外国産を選択するしかないな。



649 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:36:03.59 ID:ECImyVTA0
>>641
>会議では、村内に3000頭いた牛のうち村外に避難していて
>飼育が続けられるのは180~200頭にとどまっていることも明らかにされた。

えさ代かかるだけだから、いい加減あきらめて、殺処分して欲しい。
請求書は東電へ。




650 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/31(火) 19:42:04.46 ID:5dBIycaf0
口蹄疫のときはためらいなく殺処分だったのに、
同じ酪農対策でも、なぜこっちがこんなに延命してるんだろう?
それどころか、全国に散らすなんて。


651 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 19:43:33.71 ID:h0aH4XBs0
一昨日東急ストア杉田店で福島産ブロッコリとハウス胡瓜が出てました。


652 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 19:50:56.58 ID:lZerNn/k0
韓国産アサリを輸入して◯◯の海水にちょっと浸けて
◯◯産アサリとして売るのとかわんないね
ふくしま産だけど飼育先の産地になるんだろうねー
そんなこんなで、一部の日本の食はもうおわりだねぇ


653 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 19:53:55.19 ID:kaHFJ69qO
10年前だか、チェルノ事故で避難区域になった村に留まって放射能と共に暮らすジジババと一人の青年のドキュメンタリー映画かなんかがあったけど、
まさか日本でもまったく同じことが起こるなんてね…


654 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 19:56:20.89 ID:T4WOR4LE0
>>650
コウテイエキは移るけど放射能は移らないからだろうか
それか宮崎に強い政治家がいなくて福島に強い政治家がいるとか


655 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 19:58:57.90 ID:kaHFJ69qO
>>650
口蹄疫の時は、そのまんま知事の英断がすべてを決めましたね。
今回の不祥事は、利権屋知事の愚断によるものかと…


656 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:22:33.43 ID:h0aH4XBs0
>>655
なるほど今思えば、口蹄疫処分はそのまんま知事の英断だったんだな。
原発事故前は利権屋たち、事故後はその一派の中の官僚の責任逃れの情報隠しかと。
誰も核暴走は止められないがね。


657 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 20:24:04.84 ID:Q2aom0sR0
本当にむかつくなこの国


658 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/31(火) 20:29:28.06 ID:DOzUcLa40
いや、口蹄疫は家畜伝染病予防法ッて法律があって、処分の仕方とか事細かに規定されてンのよ

放射能汚染に関してはそういうの一切なし、だから政府が補償を逃れるために好き放題やってる


659 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 20:32:38.00 ID:UjUhsFTb0
100グラム4200円の牛肉それでも
よく売れてるぜ。デパート地下で。



660 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 20:38:44.82 ID:kaHFJ69qO
そのまんまは発症していない種牛まで焼かせた。
ふぐすま知事は発症するまで放牧を黙認するのか?


661 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 20:43:09.13 ID:kaHFJ69qO
地下食品売場が大好きなミセスは新聞読まないから…
日経ヘルスとかフラウとかストーリーあたりで放射能汚染マップ特集やったらあっというまに認知されそうだけどねw



662 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:55:37.95 ID:Zh+iBuzf0
>>622
あー・・・クズだ・・・
農家はクズだ・・・


663 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:58:09.52 ID:Zh+iBuzf0
個人レベルでの移動はもう行われてるから、日本産ならどこでもやばいんだよな・・・


664 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:12:25.99 ID:h0aH4XBs0
>>622
百姓ってのはテメーだけが世のために犠牲を強いられてると思い込んでるのか。
秋葉原の加藤智大みたいだな。工場や現場に出てみろ、20代前半でも倒れてるから。


665 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:17:15.71 ID:KW3pIEEC0
前テレビのニュースで見たが、福島のばあちゃんが
政府の補償がでるまでは、生かさず殺さず言って
死なない程度ギリギリのエサをあげていた
牛さんは、やせていた…
怖かったわ。安楽死したほう楽だろうな、牛さんorz


666 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:23:54.46 ID:Zh+iBuzf0
所詮、生物の命をもてあそんで生計立ててるクズ職だな


667 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 22:12:19.92 ID:lrigMpjVO
せめて乳牛の拡散だけはやめて欲しかった


668 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 22:29:56.72 ID:UjUhsFTb0
この農家の気持ちを知るにつけても
原子力に手をつける資格は日本人には
ないと言わざるを得ない。
どうしようもない。



669 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 22:39:33.38 ID:qE0GsD/+0
残念ながら今度の宮崎県知事は「福島家畜カモーん!!!」
という方針みたいだ。
コーテーエキの時は福島とかにも世話になったから、という
フレーズは下の部署までお達しがあった模様。
国としてはさっさと拡散してみんな諦めてくれるのを
期待してるんだろ。
とにかくこのガレキと家畜の拡散は止められそうにない。



670 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 22:47:52.57 ID:ECImyVTA0
>>669
官僚出身の知事はだめだな。


671 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 22:48:51.81 ID:RWCz22eb0
被災地の園芸の苗も西日本に流れてきてセリにかけられてるって聞いたぞ


672 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 22:58:03.40 ID:kaHFJ69qO
>>671
毎年のことなのに、今年のその意味の重さたるや


673 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 22:58:40.77 ID:qE0GsD/+0
>>670
感じは悪くないんだけどね。
県の人も福島から遠いし被曝家畜の疎開ってことにいまいち実感わかないみたい。
畜産かとか。
ま、上から言われたとおりの仕事してるので法的には問題ないんだけど。。。
子供が疎開できてないのになんで牛を?って聞いたら
罹災証明と申し込みがあったら受け入れてますだって。
ま、そらそうだわな。
でもコーテーエキの時は全部ツブしといてセシウムとかの蓄積の
恐れがある福島家畜を受け入れるってどーゆー神経???



674 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 23:01:15.02 ID:kaHFJ69qO
>>673
どーゆー神経もなにも原発教のシンパかと


675 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:07:00.20 ID:Y+YjpFIy0



「国家の偉大さとモラルの高さはその国の動物に対する扱い方で判断できる」ガンジー





676 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 23:07:57.34 ID:qE0GsD/+0
>>674
いや、そんなカコイー感じじゃなかった・・。
なんというか、「のほほん」?
考えてないってやつ。
てげてげってやつだ。【毒】


677 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:09:04.81 ID:aJRr8MN10
@herbsmans
フクヤマ ヒサユキ
茨城県鹿島市が、県内の食材を学校給食に使うのを見合わせているというニュース。
何ともやりきれない気持ちになった。地元の生産者はどんなに悔しいか。
丹精こめてつくったものを子ども達に食べさせてあげられない。
こんな屈辱をどうして受けなきゃならない。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:13:01.29 ID:dyFIVl9o0
野菜が食べるのに暫定基準値じゃない従来の基準値で適さなくなったのは
農家のせいでも、給食センターのせいでもなく、東電福島第一原発のせいだ。

憎いんなら東電を憎んでくれ。


679 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 23:18:29.67 ID:kaHFJ69qO
>>676
官僚育ちだから長い物にはあっさり巻かれてしまったんだろうね。
こんなポポポポンじゃ、あっさり裏金も復活しそうだなw

結局、そのまんまは宮崎を見捨てる形になったんだね。
何を焦ったか任期満了まで我慢していれば、宮崎の経済基盤とブランド力が守られたかもしれないのに。
出世欲に負けたんだね…


680 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 23:20:40.98 ID:h/k0BN1T0

牛ころせよ
口蹄疫よりたち悪い



681 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:22:48.91 ID:aJRr8MN10
@herbsmans
フクヤマ ヒサユキ
茨城県鹿島市が、県内の食材を学校給食に使うのを見合わせているというニュース。
何ともやりきれない気持ちになった。地元の生産者はどんなに悔しいか。
丹精こめてつくったものを子ども達に食べさせてあげられない。
こんな屈辱をどうして受けなきゃならない。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 23:23:24.84 ID:qE0GsD/+0
>>679
東って今何やってんの?
都知事選シクッても今更宮崎に帰れないよね。。。
つーか!なんであんな遠くに疎開させてんだYO!!!!!
運賃だけでえらいもんじゃないか!!アホでしょ。
隣の山形あたりで全頭引き受けできんだろーに。
とにかく拡散が目的以外考えられん!


683 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 23:35:53.02 ID:tirWskoF0
>>681
農家って、本当にアホだな。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:39:08.81 ID:z642P0cK0
「耳なしうさぎ」誕生は、本当だった!!!

放射能汚染の「牛・豚・鶏」が交雑し、
それを食べた人間も生態濃縮される。
移動先の安全地帯の人間も危険!!!

福島県民は、どこまで他県民を苦しめれば気がすむんだ!!!


685 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 00:22:33.93 ID:SIJB8W94O
半年くらい待てば汚染牛は捌かれないかな?その頃は
デパ地下や高級焼き肉店とかだったら安心して
食べれるんじゃ、と思うんだが…


686 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/01(水) 01:36:59.36 ID:/cPVZPLP0
放射性物質は何もせずに無くなる事はない。(半減期によるものは別にして)
なくなるのではなく移動していくだけ。
汚染牛を受け入れた時点でその土地は糞により汚染されただろう。
セシウムならまだしもストロンチウムやプルトニウムが空気中に舞い、
牧草に吸収され、肥料として使われた農地の野菜が汚染され
その野菜が再び家畜の食料に。(もちろん人の食料にも)

また、現在進行中で福島産の汚染野菜が
家畜のエサに回っている可能性がある。
福島からの家畜以外にも、汚染家畜が増殖しているかもしれない。

だから最初の封じ込めが大切だったのに。
早くすべての追跡調査をして家畜も土壌も検査をして
除染をすべきだと思うが、いまだに政府は何もしていない!


687 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 01:43:52.84 ID:VITJrbUO0
食物汚染に関してはもう手遅れ。
産地偽装も検査もテキトーで良いという例を政府が見せてしまったから、
日本に住んでいて安全な食べ物を食べる方法はもう無い。


688 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:52:44.20 ID:VcYyDOF40
チェルノブイリだって牛乳1kgあたりセシウム137が37ベクレルが基準値だったのに、
200ベクレルとかw


689 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/01(水) 02:31:44.36 ID:DpnFUL450
チェルノは甲状腺ガンが出だして許容値下げたんだっけか
日本はどうかなあ・・・
政権変わっても企業や農家酪農家とべったりだろうし無理だろな


690 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 05:52:48.77 ID:an6LRmuLO
疎開ってのは名目上で、
実際は、焼却処分で引き取り分相当額の買い上げ負担
とかだったらいいのにね。

受け入れ側の畜産農家たちはどう思ってんだろ?
誰がツイートしないかなw


691 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 06:10:17.97 ID:YY9TeaTwO
けど、やりきれないね…。
この前テレビで福島の家畜を処分しているところが報道されてたんだけど
処分方法が餌を与えずに餓死させると言うもので
もう乳も出なくなったお母さん豚にそれでも子豚が必死になってむしゃぶりついていたよ。

可哀想に…家畜たちは悪くないのに。
グダグダ対応しかできない現政府と東電が未来永劫呪われますように。




692 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 06:18:27.12 ID:VITJrbUO0
わざわざ2ちゃんに書き込みして動物を可哀想がる奴ってキモイ


693 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/01(水) 06:21:50.37 ID:p8Y8cjqv0
動物こそ安楽死だろうね。
かわいそうに。純粋な生き物だから



694 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 06:24:27.24 ID:Otcsu63+O
>>691
民主党らしいやり方だ。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:25:11.35 ID:itThLvvD0
>>677
丹精込めると安全はイコールではない

農家を保護するより子供の安全を優先する社会でありたい


696 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:28:35.75 ID:itThLvvD0
>>686
政府は封じ込める気がないね
世間が放射能になれて麻痺するのを待っている
官僚社会が腐っているのが原因


697 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:39:02.72 ID:itThLvvD0
>>691
人間の赤ちゃんに奇形が産まれるより、豚が犠牲になる方がマシだろ


698 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/01(水) 07:26:52.36 ID:nQ8lR79C0
こどものためを思って、職を捨てて遠くへ移住した親の気持ちになってみろ!糞が!
ふざけるにもほどがあんだろ。金、金ばっかり追い求めてる奴のために、
家族第一で生きてる人間まで追いつめるのか。本当に、生き方変える気がねーな、こういう輩は。
なんでわざわざ糞みたいな事しやがんだ。

てめーらが死ぬ頃、こどもたちはこの世で苦しむんだ。金は地獄まで持っていけないっていうのに。…


699 :名無し募集中。。。(神奈川県):2011/06/01(水) 08:14:13.23 ID:Zn2uJ0/30
>>669
>残念ながら今度の宮崎県知事は「福島家畜カモーん!!!」
衆議院にも玉木雄一郎さんているよ。前述かも。福島豚カモーン!!!
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10898024948.html


700 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 08:17:07.60 ID:5kPn/a5f0
宮崎の家畜はもう買えないな。
家畜の糞が肥料になるから、野菜も買えない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/26(木) 16:12:34.09 ID:pto3CoWtO
>>500
川崎のガレキビジネスと同じカラクリのような気が…


502 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)(長屋):2011/05/26(木) 16:18:19.06 ID:SlqKycxA0
>>501
同意
宮崎の畜産課には結構な問い合わせが来てるはず。
そしてこの競りの報道。
「もっと文句言ってコイやゴルア!」と言わんばかり。
国が言うところの「風評被害」の種を自ら買い付けてるとしか
思えん・・・。



503 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 16:24:14.18 ID:XXx5ciTDO
まあ宮崎で数年肥育すれば汚染も薄まるかな。

その間、宮崎産牛肉は買わないが。


504 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/26(木) 16:37:48.05 ID:YmgoNd2M0
買い物メモのブラックリストに宮崎産牛・豚肉を入れておくわ φ(.. )メモメモ



505 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)(長屋):2011/05/26(木) 16:44:27.21 ID:SlqKycxA0
>>503
>>504
こうして消費者の「ブラックリスト」に載ることが宮崎県の真の狙いでは・・?!
んで、フーヒョーだ!ホショーしろ!の大合唱
→補償金でホクホク
→軽トラからドイツ車への華麗なるトランスフォーム!



506 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/26(木) 17:04:03.85 ID:7pux3Y6s0
「牛肉」はまだ個体識別番号あるからイイんだけど、ミンチとかの牛肉を加工したモノは
買えなくなっちゃった
ハンバーグ食べたい
フープロ買うか、包丁で肉切り刻んでこねるか……


507 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/26(木) 17:06:34.07 ID:DwN2XdhH0
>>497
米牛しかないのか…ってか牛肉もう諦めるか…


508 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/26(木) 17:39:09.16 ID:kr1d3rY60
>>492
宮崎で殖やす気まんまんじゃねえか
若いのにマイナスからの出発を選ぶとは……


509 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/26(木) 19:01:44.31 ID:yz84gaZc0
宮崎農家は口蹄疫でお金がないから牛を安い値段で買いたいんだろうね。
「牛が欲しい」って気持ちがねらい打ちされてる。

牛や馬って農家が飼ってると認められれば普通の病気や死亡でも
保険きいたと思うんだけど、福島の農家の補償ってどうなってるんだろう?
東電補償と牛馬保険の補償と売買の利益が出るのかな?


510 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/26(木) 21:33:35.98 ID:SlqKycxA0
河野県知事は最悪ですね。なんの権限があって県民を危険にさらす?
JA尾鈴の畜産課に電話したら、放射能に対する知識も飯舘村の汚染度もなんもしらなかった。
全農の紹介で公の市場でせりがあるから希望農家を連れて行っただけ。とのたまう始末。
どんな検査したんですか?と聞いたら「クリーニングとかなんとか・・・」とかとぼけてるので、
スクリーニングのみじゃ内部被曝は計れませんし、今回受け入れた母牛から子牛に影響が出て、
その肉を食べた人間も被曝をするはめになるどんな補償をしてくれるんだと聞いたら
「必ずそうなるとは限らないし、そんなの立証できませんよね」という確信犯。
ほんと生産者のいいわけばかりで消費者のことはまったく考えてないというのがわかりました。
宮崎県の牛や豚はこれから交配させて広範囲の汚染が予想されますので、買わないほうが安全ですね。



511 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/26(木) 21:53:59.23 ID:pto3CoWtO
食用には無理でもあわよくばイイダテブランドの血筋を交配させようなんて考えてたりして…

不可抗力の遺伝子操作がなされている可能性もなきにしもあらずですが



512 :名無しさん@お腹いっぱい。(-長野):2011/05/26(木) 21:58:12.28 ID:gKVlg4/AO
>>472
長野県立科に繁殖用豚ちゃんが25日に来たわ(笑)


513 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 21:59:53.74 ID:XXx5ciTDO
肉に含まれる放射能よりも、遺伝子変異でとんでもないことが起こりそうでコワいよな。

福島牛ユッケで沢山死んだばかりだってのに。


514 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 22:09:48.44 ID:5UWdJ4/a0
>繁殖用豚ちゃん

豚さん沢山産むんだよねぇ~ 牛より流通しそうだ。
もう真剣にハムやウィンナーももう安心して食べれないのか。


515 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 23:55:13.28 ID:OB1Pthqe0
これ、>>435の話だよね?

福島第1原発:警戒区域の家畜学術活用 条件付きで容認へ
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/05/26/20110527k0000m040097000c.html

 東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域に取り残され、安楽死処分となる家畜について、
筒井信隆副農相は26日の会見で、学術研究目的などで一定条件を満たせば区域外への移動を容認する方針を明らかにした。
筒井副農相は、食用とせず、管理する機関が十分な態勢であることなどを条件に「例外を認めてもいいのではないか」と述べた。

 警戒区域内の家畜については、学識経験者が、区域内で生かしたまま学術研究に活用するよう求めている。

毎日新聞 2011年5月26日 22時04分


516 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 00:06:07.57 ID:hM6KFhZm0
長野県の人は知ってるんだろうか?
国産表示だけじゃあ、もう買えない。

>受け入れ先がなければ処分されるはずだった豚



福島の繁殖用豚1100頭受け入れ 立科
5月24日(火)

 北佐久郡立科町西塩沢の養豚場に、福島第1原発事故の影響で計画的避難区域に
指定された福島県川俣町から、繁殖用の種豚が避難している。受け入れ先がなければ
処分されるはずだった豚で、トラックで5時間半の距離を運ばれ、23日までに約60頭が
到着した。

 最終的に計約1100頭が避難する予定で、県園芸畜産課によると、東日本大震災に
伴う県内への家畜の移送で最大規模。

http://www.shinmai.co.jp/news/20110524/a-3.htm





517 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 00:08:19.81 ID:voxMLjkg0
>>512
あっ、知ってたんだ。
反響はないの?

受け入れたら、もう諦めるしかないんだろうか・・・


518 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 00:11:21.66 ID:KJsIhKjh0
繁殖用って頭が二つある豚とかか
食いたくねえ・・・


519 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:17:55.48 ID:kd06J5sy0
>>516
1100頭も受け入れるんだ。凄いね…。
それだけの量を1ヶ所で受け入れたら、排泄物とかもかなりの量になりそうだけど、大丈夫なのかな。
牛糞とか鶏糞は肥料になるけど、豚の糞ってどうなるんだ?


520 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)(長屋):2011/05/27(金) 00:19:29.12 ID:f6D3USau0
農家とJAの拡散希望!にお応えして
ガレキと一緒に家畜、野菜、全国へ拡散して希釈してるんだよ。
大丈夫!そのうち食えるくらいに薄まるからw


521 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/27(金) 00:20:37.46 ID:6evqvMzo0
福島産、関東産の農作物を拒絶してる奴は
海外の食品照射された食材には抗議しないの?


522 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 00:32:09.01 ID:a6R7KqlJ0
なんか釣り師いるな


523 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 00:41:29.24 ID:baJjTRCg0
日本人オワリ

政府による人災

ここで”国民を守らなかった”缶達はテロで殺されるかもしれないな


524 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 01:01:06.96 ID:/kkYokAR0
>>392

ソースはツイッターだから出せないけど

愛知県在住です。宅配食材で昨日届いた牛肉が、
個体識別番号を検索すると震災時福島県田村市にいたものでした。
現実に出回っていますね。


とりあえず豊橋市だそうだ。



525 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:02:08.82 ID:r7ur1ehJ0
吉野家の110円引き牛丼うめえええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww


526 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:26:05.76 ID:loxRsycj0
>>513
細菌に変異怒ってそうだよね
あのユッケの店や卸しは前から仕事はずさんだっただろうに、今回の福島牛での死者多すぎだ


527 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:30:03.55 ID:loxRsycj0
>>519
やっぱり肥料でしょう
大量に受け入れた土地は、肉も危ないけど、肥料を使う農地も危ないと思う


528 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 02:34:33.39 ID:loxRsycj0
>>527に加えて
豚の皮の製品利用や骨内臓から肉骨粉になって家畜の餌として放射性物質の再循環汚染拡大があると思う


529 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/27(金) 07:21:10.66 ID:DaopBE9L0
>>526
あれ、そういえば


千葉の鳥インフルエンザ…


530 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 07:50:28.50 ID:xssek7HS0
結局報道がおかしくないか?

牛や豚が全国に移動しているのに
それを良く思っていない国民も多くいるのに
福島のアンテナショップは被災前の何倍の売り上げ~だとか


買いたくない、給食に入れないで欲しいって声あげてる国民の
声がまったく流れない。
一時風評被害って言葉でやってたが、それも今はない。
あっても観光地のサービス業が倒産危機とかそんなんだ。






531 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 08:43:18.44 ID:xlH3xGrlO
パニックにならないように報道統制してるんだろ


532 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/27(金) 08:43:34.13 ID:O/NEx07v0
>>530
マスコミなんていつもそんなもんだし。



533 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 09:00:53.62 ID:hM6KFhZm0
とりあえずは県外には出ないようだけど、時間が経ってから移動する可能性ってあるんだろうか?
しかし、安全より保障金額減らしたいっていうことなんだろうが、本当にそれだけなんだろうか?

日本の農業が大変なときに、なんか遺伝子組み換え農作物栽培始めるためのパブリックコメント募集してるらしい。
モンサント社のラウンドアップとか、斜め読みしただけでまだよくわからんが問題多そうだ。
日本の農業駄目にしたい動きのような気がするな。


「乳用牛」移動開始へ 計画的避難区域の2町村
http://www.minyu-net.com/news/news/0526/news2.html

 県は25日、計画的避難区域の川俣町山木屋地区と飯舘村の乳用牛計100頭から
搾った原乳のモニタリング検査で、放射性ヨウ素、セシウムいずれも検出されなかった
と発表した。

 3週連続で食品衛生法に基づく暫定規制値を下回った。これを受けて県は26日から、
両町村の乳用牛について計画的避難区域外への移動を開始する。県は同区域内の
家畜の対応について移動や出荷などをまとめているが、乳用牛の移動は初めて。

スクリーニング検査を受け、基準値の10万cpm以下ならば移動できることになる。
 県によると、移動先は郡山市や石川町など県中、県南地方。両地方の畜産農家に
有償で譲る。

川俣、飯舘両町村の畜産農家は、避難先で飼育が困難なことから乳用牛を手放す
ケースが多いという。多くは廃業に追い込まれるとみられる。
(2011年5月26日 福島民友ニュース)


ラウンドアップという商品名でモンサントが特許を取得
アルゼンチンでRR大豆の栽培が始まり、ラウンドアップが広範囲に空中散布されるようになってから2年後の2002年より、
人間の奇形が多数報告されるようになっていた。
http://satehate.exblog.jp/15225234/


遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する承認に
先立っての意見・情報の募集(パブリックコメント)について

農林水産省は、遺伝子組換え農作物の隔離ほ場での栽培や、食用又は飼料用のための
使用等に関する承認申請(セイヨウナタネ1件、トウモロコシ2件及びワタ1件)を受け、生物
多様性影響評価を行いました。学識経験者からは、生物多様性への影響がある可能性は
ないとの意見を得ました。これらの結果に基づいて生物多様性影響が生ずるおそれはない
と判断しました。

これら遺伝子組換え農作物を承認するに先立って国民の皆様からのご意見をいただくため、
平成23年5月23日(月曜日)から平成23年6月21日(火曜日)までの間、パブリックコメントを実施します。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/110523.html




534 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 09:25:25.20 ID:DDxIxg3q0
>>533
遺伝子組み換え意見書こうと思ったけど
書くところ分からないわ…

しかしひどい
毒撒いて毒栽培するとか何でこんなことしてるんだろう?
原発も電気のために毒まみれになるとかなんか手段と目的がおかしくなってるよ。


535 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/27(金) 12:37:08.01 ID:6aB+mGa50
twitterより

@kayotsubo乳業会社に勤める知人が「福島の乳牛を十勝で引き取る話が出ている」。北海道産として牛乳が出荷される。


十勝ブランドが死ぬ・・・




536 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 12:57:47.39 ID:f6D3USau0
>>535
へ?マジ?
北海道ブランド探して買い物してたけどこれから無意味・・?
どこ産だったら安全、という民間信仰をぶち壊す目的なんだろうな。うん。
北海道から鹿児島までぜーんぶ拡散しちまえばさすがに追いかけられない。
どこが風評被害でどこが免れるという不公平をなくすために。
みんな諦めて目の前にある食材を食うしかなくなるまで拡散するんだろう。
オージービーフなら、なんていう小さな希望も先回りしてブロックしてるし。
どうも北海道と宮崎が汚染家畜の避難先として報道で目立つんだよね。
気のせい???



537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 13:08:49.60 ID:r7ur1ehJ0
オージービーフも死んでるの???
まさかオーストラリアに飯舘牛移送??!!


538 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 13:09:09.51 ID:r7ur1ehJ0
>>497か
うわぁぁぁぁっぁぁぁぁ


539 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 13:10:02.18 ID:04vuqCz20
牛の基準値が10万cpm以下=約800マイクロシーベルト以下か
牛1頭約800kgだとしたら1kgあたり約1マイクロシーベルト以下
になる可能性があるってことでいいのかな?



540 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/27(金) 13:14:19.85 ID:PE1CVKRNO
乳牛は移送できないんじゃなかったの?北海道だけが最後の砦なのに


541 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 13:17:25.55 ID:f6D3USau0
>>539
畜産課に聞くと数値換算までは教えてもらえない。
というかそこまで理解していない。
理解しても無意味だと思うけどね。。。
安全かどうかじゃなくて、うまいと感じるかどうかについては。
9万cpmなんで基準値以下です、と聞いても超安心!ウマー!にならないでしょ。。。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 13:58:27.33 ID:PILURaE3O
“被災”牛引き継ぐ 都農、川南農家8頭購入
http://www.google.co.jp/gwt/x?wsc=tb&wsi=bb47544ea3c003c4&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php%3Fitemid%3D38384%26catid%3D74%26blogid%3D13&ei=FC3fTdboN4HokAWm_JCiAw


543 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/27(金) 13:58:37.26 ID:9cfkFXBX0
>>538
リンク先よく読め、
牛の移動じゃなくてオーストラリアが飯舘牛肉を輸入するって話だ


544 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 14:17:38.05 ID:qkge7OeyO
>>537
もちつけ
>>543が書いてくれてる

だからオーストラリアの人達が気の毒だよ
ホントに飯舘村の奴らはどうしようもないな
ビンラディンの方がまだマシなレベル
金欲しさに売り付けて海外の人まで騙して殺そうとするマジキチテロリスト


545 :(宮崎県)(catv?):2011/05/27(金) 15:23:08.32 ID:l1pT1+/30
私もJA尾鈴に電話してきたお!





安全の一点張りで話にならなかったおヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ


546 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 16:15:34.97 ID:cbMXx7jo0
>>544
国内でさえ拒否されてる物を海外で食べると思うか?
ブーメランになるに決まってる


547 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 17:05:20.23 ID:kd06J5sy0
福島第1原発:「家畜の安楽死」難航 無断放牧など混乱も
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110527k0000e040062000c.html



548 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 17:36:03.94 ID:wpGoPHzr0
>>544
向こうの安全基準をクリアできずに拒否されるんじゃねぇの


549 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 17:39:37.45 ID:B6EKYko7P
きっちり測ってくれそうで期待してる


550 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 17:59:03.54 ID:PILURaE3O
是非ともブーメランしてほしい!
ついでに新型O111発見とか。


551 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/27(金) 18:01:49.77 ID:+AaSZxmKO
オージーの鉄板焼屋が和牛を安く仕入れようとしてるとか?


552 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 19:12:47.10 ID:FXhzD71WO
ブーメランになるのはいいが、オージーマークを付けてこっそり日本に帰らない事を願う


553 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 19:20:13.07 ID:qdY9u8dW0
何の罪無い牛さん良かった。
大罪人間がしっかり供養して犠牲になるべき。
(子供達は大人が守れ)
今の現状、自然破壊や動物達の祟りも含まれる。


554 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/27(金) 19:26:56.16 ID:9cfkFXBX0
>>552
オージービーフは赤みが強くて固めだ
見た目も味も結構違う


555 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 19:35:05.00 ID:LFPbTP9l0
オーストリアで内部被曝牛の検査できるのかな


556 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 19:40:34.13 ID:f6D3USau0
>>552
間違いなくカムバックするんじゃない?orz
安全な真正オージービーフとして。。。
もう自分で育てるしか安心できない時代に入ったのかも。
なんかそんなCMあったなあ。コープかなんかだっけ?
牛とか鶏が家の中にいるやつ。



557 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/27(金) 19:52:48.66 ID:+AaSZxmKO
>>547
無断放牧ってなんなんよ?
ふぐすま人ってそんなにアホだったのか?

宮崎は日本の牛を守るために自分たち命よりも大事な種牛たちを燃やしたというのに



558 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:58:35.17 ID:loxRsycj0
>>542
“被災”牛引き継ぐ 都農、川南農家8頭購入 2011年05月27日
 口蹄疫で家畜を失う苦しみを経験した都農、川南町の肉用牛繁殖農家が26日、東日本大震災に伴う福島第1原発事故で休業や廃業に追い込まれた農家から牛たちの「命」を引き継いだ。
 同日、福島県本宮市の同県家畜市場であった臨時の競り市で、両町の4農家が計8頭を落札。購入した農家は、被災農家の心情を思いやり「愛情をかけて育てたい」と誓う。
 飯舘村や葛尾村などを含む計画的避難区域は畜産が盛んな地域。JA全農福島によると、区域内では繁殖用の母牛約1200頭が飼育されており、
半数は区域外へ移動させ、残り半数は国が人間と同じ放射線量検査を行い、安全性を確認した上で競りにかけられる。
 口蹄疫と同じく、突然の悲劇に見舞われた農家たちを支援しようと、両町の農家で組織するJA尾鈴は「買い支え」を決定。
口蹄疫終息後に経営を再開した19農家から73頭の購入希望があり、同JA職員が代行する形で競り市に参加した。
(詳細は27日付朝刊、または携帯サイトで)

都農町(つのちょう)は、宮崎県の中部にある町で、児湯郡に属する。川南町(かわみなみちょう)は、宮崎県の中部にある町である。
都農町 http://www.town.tsuno.miyazaki.jp/
川南町 http://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/


559 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:05:38.06 ID:loxRsycj0
>>547
福島第1原発:「家畜の安楽死」難航 無断放牧など混乱も

東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域に残る家畜について、政府が福島県に安楽死の実施を指示してから26日で2週間が過ぎた。
放射線量の高い地域での実施は簡単ではなく、計画策定や人手の確保は難航。牧場主が区域内に立ち入って家畜に餌やりを続けているのに、
何者かが無断で放牧するケースが発生するなど混乱も起きている。被災者や動物たちが振り回される中、動物の命を守ろうという動きも出始めた。【袴田貴行】

 県によると、警戒区域内には少なくとも牛1300頭、豚200頭が残る。県は市町村を通じ、所有者から同意を得て安楽死を進める考えだが、
住民はばらばらに避難し、所在の把握が難しい。放牧された家畜の場合、柵を作って囲い込み、所有者を確認して作業する必要があり、
「想像もつかない膨大な手間と時間がかかる」(県畜産課)という。

 混乱も起きている。区域内で酪農を営む男性は3日に1回、警察の検問を避け山道を通って牧場に入り、餌やりを続ける。
しかし、先月29日に牧場に着くと、「餌を与えないのか」「命は殺していいものと子どもに教えるのか」などのビラ約60枚が張られていた。
 今月17日には、牛舎の戸をこじ開けられ、約130頭の牛のほとんどが外に出されていた。
水をやろうとしたのか、水道から無理にホースを引っ張った跡があり、蛇口が壊され給水できなくなっていた。水を飲もうとしたのか、ぬかるみにはまって動けなくなった牛も26頭おり、助け出せないという。
 屋根付きの牛舎から出さず、梱包(こんぽう)された干し草を与えていたのに、外に出た牛は屋外の青草を食べている。牛舎に戻したいが、時間も人手もない。
男性は「状況が好転した時に牛の汚染濃度が低ければ、将来へのかすかな希望もあったのに。牛は大量の放射性物質を体内に取り込んでしまっただろう」と悔しがる。
近隣の畜産農家3軒も同様の被害に遭ったという。

 こうした中、獣医師ら有志が、所有者が安楽死を拒んだ動物を集め研究目的で飼育する「ファームアニマル・サンクチュアリ構想(仮称)」の準備を進めている。
そうした動物を集めた農場を作り、放射性物質の影響を研究する計画だ。家畜の命を救い、原発事故収束後は観光目的で活用することもにらむ。

 菅直人首相は16日、推進役の一人の高邑(たかむら)勉衆院議員(民主)に検討を指示。鹿野道彦農相は同日の衆院予算委で、学術的な意義など公益性が認められ、
食用にしないなど一定の条件を満たせば家畜の生存を検討すると答弁した。

 二本松市の農業生産法人「エム牧場」の村田淳社長(56)も、浪江町の警戒区域内にある農場へ餌やりに通う。約330頭いる牛の安楽死に同意するつもりはない。
構想について「学術的にも貴重だし、原発事故を後世に語り継ぐためにも実現してほしい。牛も土地も建物も全部提供しても構わないが、
殺処分された牛たちが農場に埋められる光景だけは見たくない」と話している。

毎日新聞 2011年5月27日 11時53分(最終更新 5月27日 14時47分)

<20キロ圏内の家畜>国も安楽死指示
<警戒区域の家畜>獣医ら「処分せず研究に活用を」
<牛に「ごめん」>警戒区域化で最後の世話
<牛競りで無念の別れ>飯舘村や川俣町の和牛を対象に 子牛も手放し
<「飯舘牛」危機>計画避難で肥育困難


560 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:07:30.59 ID:loxRsycj0
福島で無断放牧された牛に疫病が発生したら、どうするんだろう?


561 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/27(金) 21:13:56.14 ID:pbWId5o10
それはいいアイディアだな
法定伝染病が発生したら、放射能とか関係なく、家畜伝染病予防法に従って家畜の処分ができる


562 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:19:51.05 ID:loxRsycj0
>>561
ていうか、殺処分するにも大変だろう
口蹄疫が伝染した場合の消毒範囲も放牧されてれば広範囲に渡ることになるし


563 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 23:02:12.26 ID:f6D3USau0
なんで家畜ばっか手厚く避難先を世話してもらえるの?
人間の子供らは我慢しろってか。。。




564 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:19:22.99 ID:N3RyClaG0
放射線を浴びた牛や豚は出荷して食べるのでも、安楽死させるのでもなく
国が買い上げ、今後懸念される人間の低線量放射線障害の研究のために
大事に飼育して、医学の役に立てるべき。大事な資料だよ。
世界の医学に貢献したとあれば牛や豚たちも生まれた甲斐があると思う。

そして、福島の子供達をモルモットにするな。人体実験やめろ!



565 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/28(土) 00:07:07.24 ID:bxvVbvOB0
命がどうのと言いながら「人間と同じ検査」・・・
人乳や人肉を売り、人に食わせるならその基準も意味はあるけど


566 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 00:19:54.04 ID:IS+cEgxc0
ふくしま、しねえ!


567 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/05/28(土) 00:20:50.25 ID:OhzF9Z8a0
ヒャッハー!
ヒトラー総督閣下の名言どおり

日本製信用度ゼロにしました

AKB48板イケメンコリアン 平均身長185cm 16才~26才迄 

K-POPの新しいプレステージ」を恵比寿ガーデンプレイスから発信!
2011年5月27日(金)グランドオープン!

[K THEATER TOKYO ホームページ]
http://www.apeace.jp/theater.html

ブサメン 低身長 ハゲ 老害はさっさと消毒だぜ。




568 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 00:30:10.62 ID:GQqWCly3O
人間が大切
牛は殺して


人間の子供を守るために九州に連れていって下さい。


569 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/28(土) 15:17:43.35 ID:fpy5Y5K40
牛、鳥、豚のある程度正確な移動数とソースってある?
鳥が約87万っていうのは、>>5で分かるんだが


570 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/28(土) 15:30:52.72 ID:fpy5Y5K40
自己レス
↓より分かりやすいor正確なデータがあったら教えてくれ

http://infosecurity.jp/archives/10006


571 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 00:51:26.70 ID:MRpzfca40
>>5
> 鶏は震災前は約91万羽いたが、出荷や移動、処分などで現在は約4万羽まで減っている。

どこに何羽移動させたんだろう?
牛はセリにかけたのが記事になるのもあったけど、鶏は全然記事にならなかったね

福島牛でユッケでO111食中毒死者多数の事件につづいて、兵庫で鶏肉カンピロバクタで食中毒あったけど
どこの鶏だったんだろうか。もしやまた福島?
兵庫の食中毒の「但馬地鶏・塩もつ鍋のハイボール酒場 がらるっど」 http://www.gararuddo.com/ 
ってお品書きからみると、但馬地鶏だけってわけではなさげだし


572 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 02:16:07.93 ID:FNDqBmN30
暫定規制値が高いままで各県にバラ撒くと
国産肉、加工品、卵、乳製品全てが信用出来なくなるけど、
こういう政策って許して良いんだろうか。

韓国とかデモ、抗議が強い国だったら収まるとは思わないけど。


573 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 06:19:24.67 ID:ToSdeAcX0
日本の国民性が試されてる

どれだけ国民がマスコミに調教されたかをなwwwwww


574 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/29(日) 06:28:49.70 ID:oRLsYXh50
口蹄疫のときは感染してない牛まで殺処分したのに
なんなんだ、この対応の違いは
まさか日本国民全員を被曝させて絶滅させるつもりじゃないだろうな


575 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 06:42:22.73 ID:simoVvWB0
まったくだな。口蹄疫なんかより危険性ははるかに高いだろうに。


576 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 07:05:45.25 ID:/Fq9xCHUO
この際口蹄疫とかが大量発生すればいいのに
移動先の宮崎とか北海道とか
福島から送り込まれた先に口蹄疫が発生となりゃ受け入れ断る県続出じゃね?


577 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/29(日) 07:07:50.51 ID:mjNEbMCm0
口蹄疫に関しては、事前に専門家が皆で知恵を出しあって、どうやったら被害を
最小限に食い止めるか、そのためには発病していない牛の処分もしなければなら
ないとか、それに対して補償をどうするかとか、考えつくして対策が練られて、
家畜伝染病予防法って法律までデキてるンだよ

なんで、原子力みたいな事故ったらハンパない被害を出す事柄にそういう事前の
用意が何も無いかって……正気の沙汰じゃないよね


578 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 09:12:28.14 ID:oxOp79yrO
基準値下げたら食品の流通量が減り価格が高騰して貧乏人から破滅するだろ 
それより直ちに影響のない健康被害を優先した結果なんだよ


579 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 11:07:46.22 ID:XejAECPo0
よりによってこんな時期に……orz

牛に地頭鶏…宮崎デー大盛況
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110528-782428.html


580 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 16:07:46.68 ID:VcPaBjXY0

>「牛を受け入れることができないとなると、道内農業の力量が疑われる。
結果的には道産農産物のブランド力を落としかねない」

十勝の農協っていくつかあるんだが、十勝全体の考え方なんだろうか?
ブランド力の考え方間違ってるだろ・・・
ネットで探せなかったから、地道に打ち込んでみた。



日経新聞 2011年5月28日 27面 北海道経済より

福島からの被災牛受け入れ  農家風評被害で苦慮  「地域合意へ国の説明を」


 福島県内の計画的避難区域にいる牛の受け入れを巡り、道内農家が厳しい選択を迫られている。
被災地の農家を支援したいとの思いがある一方、原発事故に伴う風評被害への懸念も根強いか
らだ。農業王国を誇る北海道にもかかわらず、飼育を肩代わりすることのハードルは高い。

 「現時点では福島県からの牛の受け入れは実施していません」。足寄農業協同組合(足寄町)の
ホームページにこのような記載がある。実は足寄町農協は道内の自治体や農協の中でも、4月上旬の
早い段階から福島県の計画的避難地域にいる牛の受け入れを表明していた。

 だが同農協の支援方針が明らかになった直後、ホームページに「(受け入れた牛から)もし放射
能汚染が確認されれば、足寄町だけでなく北海道全体の牛乳や牛肉が売れなくなる」など、非難の
メールが約200通殺到した。「福島の同業者を助けたい。しかし風評被害を招いて農業王国とし
ての北海道に迷惑をかけることは避けたい」。新都賀庸・足寄町農協組合長は「断腸の思い」で受
け入れを中断した。

 計画的避難区域の牛の避難について、農林水産省が放射線量が10万カウント(cpm)を超えれば
移動させない基準を設けており「安全性に問題はない」(畜産振興課)という。避難先を探す同省に
対し、35都道府県内の公共牧場などが受け入れ意向を伝えている。ただしどの地域でどの程度の
牧場数になるのかといった詳細は非公表。「オープンにすると牧場側に迷惑がかかる」(畜産振興課)
と、農水省自身が風評を想定している。

 足寄町農協の一件からも分かるように、道内農家には風評を恐れる意識が強い。「酪農という地域
の機関産業を担う責任もあり、軽々に受け入れることはできない」(根室管内の農協)、「長年かけ
て育んだブランドを傷つけたくない」(桧山管内の農協)などためらう関係者が多い。

 とはいえ、豊かな自然に恵まれ広大な大地を抱える北海道に対しては、被災地農家の支援や食料生
産を肩代わりすることへの期待も大きい。「牛を受け入れることができないとなると、道内農業の
力量が疑われる。結果的には道産農産物のブランド力を落としかねない」(十勝管内の農協)として、
責任をもって牛を預かるべきだという声もある。

 受け入れを巡っては、農家だけでなく地元住民、食品メーカーや流通業を含めた「地域の合意が
欠かせない」(道東の酪農家)。そのためにも「みんなに安全性を納得してもらうシステムづくりが
必要」と語るのは、帯広市市川西農協の有塚利宣組合長だ。同農協は特産のナガイモを海外に輸出し
ているが、大震災後も米国や台湾向けの出荷量は落ちていない。

 輸出が中断した道産農産物もあるなかで継続できているのは、「国際的に認知されている危険度
分析による衛生管理(HACCP)を導入し、海外で風評被害を起こさずにすんでいるため」(有塚組合長)
とみている。有塚組合長は農水省が設ける牛の移動時の安全基準に対して「科学的な根拠を、消費者
にもしっかり伝わるように国は積極的に説明していくことが欠かせない」と指摘する。


581 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:44:19.49 ID:xteKKYRv0
なんで北海道のブランド力をかけてまで牛を預からにゃならんか意味不明
全部殺処分して、その上で酪農家の避難を全力で受け入れして就農支援
するほうに力を入れるとかなぜ出来ないのか


582 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 16:56:25.85 ID:YEpmOrBI0
屁理屈捏ねて牛を受け入れさせて補償費をケチりたいのが見え見え
酪農家の皆さん騙されてはいけませんよ
長年培ってきた北海道ブランドを守ってくださいね


583 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/29(日) 17:34:52.20 ID:/TbxoLdqO
>>578
すまんが、貧乏人は国産牛なんか滅多に滅多に口にしないもんでな
牛肉なんぞ数寄屋松谷の牛丼で十分だわな

和牛を食うのは逆に高給取りの役人や官僚ども
ブーメラン被曝乙で桶


584 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/29(日) 17:43:51.11 ID:/TbxoLdqO
まぁ、飯舘牛の血統は自分たちの子供よりも大事だろうからね

改良品種というのは国の財産なんだよ
肩代わりに地元が一代二代潰れることくらいは目をつぶるのが国策なのであろう


585 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 17:56:37.85 ID:oiZ+pXQp0
ごたごたを見ていて確信したが農協はアホ


586 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/29(日) 18:04:07.70 ID:mbSERacp0
宮崎ん時は牛30万頭くらい殺して補償は500億円くらいだったとさ

今回の牛2万頭なら50億円かからんでしょ
豚や鶏入れても200億円もいかないのでは?

なんで数百億円けちって全国に牛や豚、鶏を拡散し、それで全国のブランドに傷をつけて数千億円以上の売り上げダウンさせるんだよ

阿呆か?



587 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/29(日) 18:04:25.93 ID:0p2mLQGW0
飯舘牛をオー○ーなんぞにくれてやるとか売国過ぎる


588 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/29(日) 19:30:59.78 ID:/TbxoLdqO
>>587
バカ安のオージー産霜降りとか出てくるのか
それってやっぱり日本の畜産業界を守らないことになるな…

目先の金の為に日本の将来を売り渡した農協ふぐすまも東電並みってことで乙


589 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 20:25:01.07 ID:ZM81KDXv0
北は北海道から南は九州まで拡散
→どこも一緒→おめーら好き嫌い言わねーで黙って食え!
という政府のお達しだよ・・・


590 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/29(日) 20:45:59.90 ID:/TbxoLdqO
磯野一家の晩飯が国産牛のすき焼きだったら
あきらめてみんなで食うか


591 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 20:53:31.26 ID:uNvpYeqyO
>>580
国策・JAに逆らえないだけだろ。
思考停止のおかみ依存、集団行動、運命共同体主義はやめるんだ!
でないとまさにブランドがすでに壊れつつある。
輸入食品の店にいつも以上に人が集まり、
スーパーでは海外のチーズが売り切れるか品薄状態だぞ。



592 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 00:35:12.39 ID:PdZM+aTA0
人殺しがはじまらないと分からないんだよ、日本人はアホだから


593 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 00:43:39.67 ID:KQSyuMFs0
なんで普通に処分しないの?
まさか、可哀想だからとか言わないよね


594 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/30(月) 00:43:56.40 ID:KrjtUaJc0
>>588
コーテー駅の時にももうバレバレだったけど 確実に日本のイチジ産業殺しに来てるね
日本の肉が優秀なのがよっぽど邪魔ならしい


595 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 01:09:15.04 ID:PdZM+aTA0
こうてい疫は人間に移らないから全処分
放射能は人間に移るから全部生かす


596 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 01:23:19.16 ID:e96ePyER0
ttp://www.asahi.com/national/update/0528/SEB201105280003.html
宮崎で野生の馬が処分される件↑

でも
被曝家畜は手厚くおもてなし


597 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 01:26:33.08 ID:5DH/a9pu0
Wo


598 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 01:27:02.60 ID:cMARNSuH0
農水省のせいでもう国産肉食えません
どこの肉も買ってないよ


599 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 01:30:41.42 ID:ZX7hy3joO
肉は輸入品を食べるしかないよ
オージー牛、アメリカ豚、ブラジル鶏、スーパーに普通にあるけど?
それほど困ってない


600 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/30(月) 01:34:12.28 ID:KrjtUaJc0
>>599
誰が輸入肉なんか食うかよ あんまり日本人なめんな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/21(土) 11:27:58.92 ID:/4bvRsvW0
がれきの話題はこちらへ移動してくれ
このスレでやるとスレタイの牛豚鶏の情報が流れてしまうよ


震災がれき処理、272市町村が協力表明★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305075579/

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305322296/

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305284227/

そろそろ瓦礫の処理について語ろうか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300460839/





402 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 11:52:16.45 ID:UlKz5lLI0
>>399
三月後半からと思う。

宮崎の基地外河野が自身の声明文で、
民民では三月後半から宮崎への汚染豚が始まっちゃってる
と書いている。

クソ百姓だって、ビジネス判断してやってるわけで、
宮崎のクソ百姓が受け入れ有益と判断したなら、
経費、利潤が大同小異の近県のクソ百姓も同じことをしている・・
と考えるのが自然だろ?

鶏に関しては、おれはよく知らんが、
豚より輸送がはるかに簡単なんじゃないのか?



403 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 12:35:40.14 ID:xVDmNq6u0
玉木雄一郎とかいう民主議員のブログより抜粋
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10898024948.html

>2011年05月21日  ついに、20km圏内の豚の移動が認められました。

>本日、農水省から連絡があり、南相馬市から要望が出ていた20km圏内の豚の移動が認められることになりました。

>今後、安楽死を選択しない家畜を救うための枠組みの構築に向け、取り組みを続けていきます。


やめろおおおおおおおおおお



404 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/21(土) 12:48:16.69 ID:JqoaTVA8P
宮崎終わってる・・・けど、他も変わらんよな
家畜の内部被曝を測れないのに受け入れる、流通させるとか、殺人だろうに


405 :392(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 13:21:43.26 ID:UfRwnXSJO
>395

行き止まり方面に向かったのだから行き先は間違いなく愛知でしょ

でもその牛はいろんな場所に出荷されるのだからもう防ぎようがないかと

残念…


406 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/21(土) 13:25:31.98 ID:EVMt9Aj+0
鶏のエサになる穀物はほとんどが輸入だけど
農家がそれぞれ青菜とかを混ぜたりする。
水は震災後、福島では検査がほとんどされていないはず。
気付かないうちに当たりを引いているかもしれないし
いないかもしれない。
日本中の誰もが可能性がある。
牛も豚も鶏も解体後に一頭ずつ、セシウムだけでなく
プルトニウムもストロンチウムも検査をして
数値を表示してくれなくては買えないよ。
でも政府も業者もそんな手間とお金をかけたくないだろうね。
だから最初の封じ込めが大切なのに、ほんとに馬鹿。



407 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 13:40:13.05 ID:+drUwezv0
まあ、あきらかに内部被曝してるのがわかってる肉を
買う消費者が悪いんだけどね。

情弱はいつだってだまされる。

実際、国産肉を買うのやめた人って、どのくらいいるんだろ?
スーパーマーケットとかでは、あきらかに輸入肉増えてるよな。

みんなそれぞれ地元で見ててどう?



408 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 13:43:15.80 ID:x6hBUa2rO
ひとつひとつ抗議していこうよ
この国の食の安全を守るために
自国の畜産物が不安だなんて情けない
休み明けの月曜日、玉木なる議員に
まずは問い合わせてみる
ちゃんと安全性に責任を持てるのかどうか
客観的に安全性が証明されれば問題ないけど
福島農民は声をあげるから強いんだよ
韓国や中国と同じ
多分農民以外の福島県民が最も不安だと思う


409 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/05/21(土) 13:47:19.05 ID:lmxs+m14O
>>407
今まで並んでた輸入肉がほとんど並ばず
国産表示が増えてるスーパーもあるよ


410 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 13:51:41.82 ID:6WdzfDKi0
20km圏内の牛や豚、鶏についてはNPO法人が餌やりを支援してるらしい
おまけにそいつらが殺処分に反対して、全国各地への拡散を要請し、国が認めたと

全国レベルで牛肉、乳製品、豚肉、鶏肉、卵のブランド価値が落ちて何兆もの損失を出すが、
このNPO法人に対しては全国の畜産農家、加工食品業界、飲食業界が集団で訴訟を起こして
賠償させるべきだな

後の訴訟のために、今のうちに拡散に関わったNPO法人のデータを集めておいた方が良さそう




411 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/21(土) 14:01:26.26 ID:veo8sHlbO
>>400>>402ありがとう。牛ばかりで鶏情報がないから気になってたけど、やっぱり知らん間に西にも移動してたっぽいね。軟骨好きなのに…(;;)ストロンチウム含まれてたのかと思うと涙目

ちなみに大阪だけど、近所のスーパーでは豚はアメリカ産石田豚ってのがある。日本の穀物食べてるわけじゃないよね?鶏は鹿児島や宮崎、山口とかで海外のは売ってない



412 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/21(土) 14:32:53.90 ID:UwWIzr9U0
もっと恐いのは、全国で食肉の放射能検査をやってるわけではないということです。
少なくとも九州では、現在どこも食肉の放射能検査はやっていないそうです!
つまり、福島周辺からの牛、豚、鶏は、九州産の肉や牛乳や卵となり、放射能検査ナシで、お店に並びます!
みんなで抗議しようよ!


413 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/21(土) 14:36:31.52 ID:u+sGFxkb0
>>403
民主党は、わざと国民を被曝させる気なんだな




414 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 14:45:35.01 ID:EX0Lfg4D0
他のスレにこんなの貼られてたよ…。ブログ見てきたけど、これは困る。

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305287250/828

>828 :M7.74(奈良県) :2011/05/21(土) 14:15:22.38 ID:phqz4DZ40
>玉木雄一郎とかいう民主議員のブログより抜粋
>http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10898024948.html
>
>>2011年05月21日  ついに、20km圏内の豚の移動が認められました。
>
>>本日、農水省から連絡があり、南相馬市から要望が出ていた20km圏内の豚の移動が認められることになりました。
>
>>今後、安楽死を選択しない家畜を救うための枠組みの構築に向け、取り組みを続けていきます。
>
>
>超汚染豚を必死になって日本各地に移動して全国の豚肉のブランドを潰す馬鹿議員
>



415 :392(catv?):2011/05/21(土) 14:53:59.48 ID:SB8ahnki0
>>405
どっちかの半島だね・・・。
両方とも牛肉や牛乳の産地だね・・。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 15:00:10.33 ID:xVDmNq6u0
>>414
それ最初に貼ったの自分だw しかもこのスレにw
いいから家畜は殺処分しろ! ペットと家畜を同系列に考えるんじゃねえ!


417 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/21(土) 15:02:08.60 ID:/4bvRsvW0
>>411
石田豚ググってpdf見たけど餌大丈夫っぽいよ
外国産鶏でおいしそうなのがどうにも見つからない(´・ω・`)


418 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 15:03:36.08 ID:EX0Lfg4D0
>>416
あ、ホントだ、すぐ上にあったね、ゴメン。っていうか、ありがとう。

しかし、どうしてこういう方向に努力しちゃうんだろう…。
絶対間違えてるよね。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/21(土) 15:19:37.41 ID:veo8sHlbO
>>417 石田豚安全かぁ ありがとう(^^)
鶏ないよね。業務用とか行けばブラジル産とかあるかもしれないけどなんか買う気になれない…
さっさと殺処分さえすりゃ他県の肉は食べれたのに。迷惑すぎる。移動する手間とコストがあるなら処分しろよ


420 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 15:25:51.96 ID:fzZfAWrEO
20㎞圏内の豚とかマジキチ


421 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 16:20:06.05 ID:8QWUsaos0
>>408
土曜だけど、早速メールおくたよ

http://www.tamakinet.jp/inquiry_form/inquiry_form.php


422 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/21(土) 17:09:52.09 ID:gWk6iWXK0
殺処分しないから

全国の肉が売れなくなる


これは国内の肉を売れなくして

1次産業壊滅を狙う


菅の何発めかの自陣ゴール

食料自給をさせないつもりか

外食産業もアウトだ





423 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 17:28:37.18 ID:pORgs1Br0
放射能全国にばらまいて、発ガン率の全国平均を上げたら、福島周辺の被災者に払う
賠償金が減らせると思ってやってンだよ
民主党汚い、鬼畜の所業だ


424 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 17:30:20.13 ID:8QWUsaos0
みんな!協力していろんな所にごくじょうのメールを送りましょうっ




425 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 17:51:48.27 ID:geqIP8wZO
ペットじゃないんだから牛も豚も早いか遅いかだけで最終的には…だよね。
乳牛だって最終的には食用になるんだし。汚染された家畜は薬で安楽死が幸せだよ。
食肉にされる時は薬品使えないからもっと苦しんで死ぬんだし。


426 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 18:13:18.34 ID:4bzR9wPd0
内部被曝肉の話題、テレビでまったく言わないよね。

ほんとに腹立つ! クソ・マスコミ!


427 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/21(土) 18:24:47.68 ID:YBcnLbah0
>>289
福島の牛が、もうひき肉になって売られてる。
ソースは新潟県のHP


428 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 18:45:35.11 ID:geqIP8wZO
>>289
繁殖に使われたら…((((゜д゜;))))


429 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 20:04:07.60 ID:UIw6RDHZ0
一応豚鳥の食用は肥育一年がほとんどだから1年間注意だな
鶏卵用育種用は数は少ないし時間が経てば薄まるからとりあえず低確率
牛はいつ出てくるかわからんが少なくとも1年間はパスしたいな
残る問題は屠殺後の廃棄物だな、薄まるとは言え数少ないんだから混ぜるなよ頼むから


430 :(宮崎県)(catv?):2011/05/21(土) 20:37:12.00 ID:5blxsnth0
宮崎県の串間で馬の感染症が出たって夕方のニュースで言ってたんだけど、
これは放射能関係ないよね、、、、


431 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/21(土) 21:14:04.64 ID:YAcoFh3b0
北海道の三石が引き受けたのは全部妊娠中の母牛なんだよな
これから奇形が生まれれば手っ取り早くヤバさが伝わるんだけど


432 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:17:15.26 ID:UIw6RDHZ0
見た目でわかるレベルなら怖すぎるわ
死産とか発育不良、骨格や内蔵の一部異常をトレースすべきだ


433 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 21:17:53.65 ID:pORgs1Br0
>>431
その被曝母牛が肉になるのが何年後なんだか……

とりあえず、牛肉買う時には、ケータイで個体識別番号を確認してからにしますわ


434 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 00:06:51.60 ID:ZJzVELSbO
>415
牛乳ではないから安心して下さい。


435 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/22(日) 02:14:45.40 ID:bhT5Sonc0
>>410 >>414
今ブログを見たら種豚の移動について
東京大学大学院農学生命科学研究科付属牧場へ移動、
食用にはしないらしい。


 警戒区域からの家畜の移動について

1 移動する家畜の用途は、学術研究目的とすること

2 公益性が高いことにつき、研究の内容や計画等の面から福島県及び受入県が同意していること。

3 家畜の持ち出しに当たっては、放射線検査を行い、10万cpm以上の汚染が認められれば除染すること。

4 持ち出し後は東京大学が責任を持って監視し、管理状況を農林水産大臣に報告すること。なお、不適切な管理が認められる場合は、研究を中止すること。

5 研究用以外の家畜生産及び食用に利用しないこと。

ttp://ameblo.jp/tamakiyuichiro/ 5/20より抜粋

同じ豚なんだよね??


436 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 02:35:33.77 ID:PyGLMta20
>>435
いつもの民主党のマヌケなザル方策だよ。
民民ではとっくに家畜の取引、移動は3月下旬から
始まっちゃってる。

法律もないので、ノーチェックで動いている。
売り手も買い手も放射能検査する気も発想もなかった。




437 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 02:36:53.36 ID:6AFm1bh40


牛より先に人を移動しろ


438 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/22(日) 11:15:45.42 ID:T1RHtHUO0
福島からの、牛、豚、鶏は、東電、霞ヶ関の省庁、国会だけに限定して食用にすればいいんだ!
これなら国民も文句いわないよね?


439 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 13:30:46.85 ID:9/8nk9FA0
>>434
とりあえず、牛乳は大丈夫なのですね。
しかし、牛肉だってこれまでがんばってブランドを育ててきたのに。
なんでそれを自らぶっ壊すのか・・。
西側の半島出身者として腹立たしいです。


440 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/22(日) 13:43:27.41 ID:6wNWQ0rv0
>東京大学大学院農学生命科学研究科付属牧場へ移動、
>食用にはしないらしい。

糞の事全然考えてなさそうだね
東大付属牧場の土壌が汚染されたり、家畜の糞は堆肥化されて流通して周辺の農地を汚染すると




441 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/22(日) 13:47:19.23 ID:6wNWQ0rv0
>なお、牧場では、経過観察が主な目的で、いわゆる実験動物のような扱いはしないと聞いています。


豚って食用豚の場合は5年経たずに出荷だが、食用にしない場合は余裕で10年以上生きるぞ
(10~20年)

その間ずっと餌をやり続けるのか?w
引き受けた何十頭(あるいは何百頭か?)の豚に。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/22(日) 14:35:58.65 ID:pXUZb+/t0
家畜の糞は移動した時点が最も汚染濃度が高かったと思うけど
すでに肥料として流通してしまっただろうか。
今からでもストップをかけるとともに追跡をして
すでに汚染肥料を使ってしまった土壌の検査と
野菜の検査、出荷停止をしてほしい。
セシウムよりもプルトニウムやストロンチウムが心配。

有機栽培やそれに近い健康なはずの野菜ほど
リスクが高いなんて酷い皮肉だよ。


443 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/22(日) 14:56:12.22 ID:OQyc921x0
ストロンチウム
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011212_2.html
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010612_2.html


444 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 07:37:21.87 ID:vHaswJf10
俺の実家、鳥取。
せっかく、汚染が少ない土地なのに
白兎の連中が汚染福島牛乳売るとか。
きちがいかよ。
もう二度と白兎海岸にいくことはないだろう。


445 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 07:43:41.62 ID:vHaswJf10
>>403
この先一年から2年は豚も食わないほうがいいな


446 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/23(月) 08:45:55.31 ID:deTlH0T00
>>444

「乳牛は移動しないで食肉処理」って言ってなかった?
乳牛を鳥取に移動したの?

ソースある?


447 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 10:08:05.61 ID:Xp3hTVvy0
>>446
http://www.sirousagi.com/info20110501.html

えらそうにソースソース言う前にぐぐれよ


448 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 10:09:06.09 ID:Xp3hTVvy0
関西はろくな人間いないってのはまじなんですね


449 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 10:27:43.20 ID:muWYBdlRO
欲が悪い


450 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/23(月) 11:25:50.62 ID:yE2AlnUc0
鳥取は関西じゃないぞ
ソース要求するのはえらそうでもなんでもないし
しかしひどいな白兎・・・せっかく無事な地帯なのに基地害だ



451 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/23(月) 11:31:00.63 ID:K0Xw9icp0
>>447
乳牛が移動したのかと思って驚いたら、牛乳の販売か。
それでもひどいが。


452 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/23(月) 11:50:15.77 ID:fX+l8dTKP
なんで危ない上に高いんだ・・・
200円て低温殺菌モノの価格に近いじゃんかw


453 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/23(月) 12:17:13.92 ID:yE2AlnUc0
福島の野菜まで売ってるよ
なんでこんなバカなんだろな
県のイメージ丸ごと落としてる自覚ないんだろなあ


454 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/23(月) 13:17:59.50 ID:QcDxaiqJ0
バカだよね その場かぎりで将来どうなるかまで考えてない


455 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/23(月) 15:23:10.67 ID:GovBKnFw0
そして忘れられる震災被災地
いつの間にスローガンが「がんばろう福島」になったんだよ


456 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)(愛知県):2011/05/23(月) 17:44:33.91 ID:Rmf5Zr6+0
3月以降、豚肉は高島屋で宮崎産のを買うようにしてました。
そしたらなんと!
宮崎で3月末に20キロ圏内の豚を受け入れていたことを今になって知った…orz

良かれと思って買っていたものが一番危険だったことを知り、
びびって宮崎の畜産課に電話してみました。

内容は
「> 県畜産課によると、綾町の農家は、福島県内の知り合いが経営する農場から
 > 種豚16頭と肉豚6頭を受け入れている。福島第1原発から20キロ付近に
 > あるため、被ばくを恐れて3月下旬に避難してきた
 というニュースを見たのですが、この豚はもうすでに出荷されているんですか」
というもの。

担当者からの答えは
「全部で4頭のうち、2頭は研究用に送られ、2頭は自分のところで食べる(?)という
 いうことで、出荷はされていません」
とのことで、一応一安心です。

(ちなみに、ニュースでは6頭(種豚除く)と言っていたのに4頭ですか?
と聞き返したのですが、4頭とのことです…)


457 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/23(月) 18:18:53.77 ID:78E0NBut0
>>456
>>6
>>218
ですね。
問合せ乙です!
県は民間が勝手にやってることにして責任逃れしているようにも見える。
本当に、口蹄疫の時に殺処分した素晴らしい対応はどこへ行ったんだ…


458 :(宮崎県)(catv?):2011/05/23(月) 18:51:32.01 ID:OF6T1mb/0
>>456
乙です~!
豚の検査はガイガーでしか測ってないみたいですから、
種豚アウトですね~
私も畜産課にメールで再度アタックかけてるんですけど、返信来ないですよ~


459 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/23(月) 22:45:08.28 ID:q7CC3QDb0
元記事に動画アリ。

出荷に向けて牛の放射線量測定 福島・飯舘
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230440.html
2011年5月23日20時27分

東京電力福島第一原発の事故で「計画的避難区域」に指定された福島県飯舘村で、牛の出荷に向けて放射線量を測定するスクリーニング検査が23日あった。

 県畜産課によると、飯舘村で震災前に飼育されていた繁殖牛や肥育牛は約3千頭。26日には県家畜市場で計画的避難区域の牛の臨時の競りが予定されて
いる。23日は県職員が牧場などを回り、出荷予定の300頭のうち240頭のスクリーニングを済ませた。

 牛は、毎時1マイクロシーベルトに相当する10万カウント(cpm)以下なら除染せずに出荷できる。


460 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/23(月) 23:01:53.75 ID:yE2AlnUc0
飯館村のレベルでまだ牛を出荷するつもりなのが恐ろしいわ


461 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/23(月) 23:07:47.71 ID:78E0NBut0
>>459
防護服着てガイガー当ててる人たちの気持ちがわからん
彼ら知識はあるはずだよね


462 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)(愛知県):2011/05/23(月) 23:30:37.18 ID:Rmf5Zr6+0
>>457
本当にその通りで、電話で話した感じも、担当者は"自分は関知せず"って
雰囲気が伝わってきました。宮崎にとってまじで大ごとだと思うのですが…。
「宮崎県衛生環境研究所」というところにも電話をかけたのですが、放射線の
検査をしたのはどこか(※聞いてたんですが失念しました)から要請を受けた
一度きりで、その後はなにもしていないとのことです。畜産の検査は本業では
ないので豚が今どうなっているか等把握していないと言われました。。。

>>458
電話も、1回目かけた時は「担当者がいないのでわかりません」と言われ、
「えっ、こんな大事なことを部署内で共有してないんですか?」と驚いて
自分の電話番号を教えて担当者からやっとかけなおしてもらいました。
電話でこの対応なんで、メールも反応鈍そうですね。。。



463 :(宮崎県)(catv?):2011/05/24(火) 10:15:29.44 ID:yPf6GVgg0
>>462
>電話も、1回目かけた時は「担当者がいないのでわかりません」と言われ、

私が愛知の西尾市役所に電凸したときと同じ対応(笑
みんなやる気なさすぎだわww




464 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/24(火) 17:02:58.79 ID:5zJGSqd60
福島県葛尾村の牛移動だって>NHK第一


465 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 17:22:44.95 ID:+4uD68Hr0
459 
外部に着いてる東電由来のことはどうでもいいよね
内部被曝量計って欲しい


466 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/24(火) 17:34:55.39 ID:l4fL4QomO
東電が補償するって言い出さない限り
みんなうやむやで逃げるんだね百貨店といえども()

これぞオトナの社会の恥部


467 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/24(火) 20:01:19.86 ID:/VZxG0X40
牛の個体識別情報検索サービス
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html

これの検索結果の見方が分からないのだけど、
食肉市場搬入が震災前ならセーフで、後だとアウト?
ちなみに今見たのが0668613635番なんだけど、
H21年まで宮崎で、今月に名古屋食肉市場搬入になってる。。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/24(火) 20:20:58.78 ID:k4QfIiUr0
>>467
コレは全然大丈夫でしょ、ずっと宮崎で育ってる
ヤバい時期にヤバい場所には居なかったんだし、肉にするのに生きた状態で宮崎から
名古屋まで運んできてるだけのコト


469 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/25(水) 00:47:20.58 ID:Nct2kT710
>>468
そっか!ありがとう、おいしく頂くことにします


470 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/25(水) 09:11:24.00 ID:DGXjNCJv0

いや、お前らちょっと待て

今は国産肉をボイコットすることが訴えになるんだぞ?


471 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 10:14:23.86 ID:0pEf+akg0
強制的に国産食わせるために輸入減らすかもよ


472 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 16:45:19.15 ID:vpy7+ZOh0
今、要注意なのは
宮崎牛豚だけ???


473 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/25(水) 16:51:46.73 ID:yLiU6ISL0
牛は全国へ移動(2万弱)

豚は数十万頭、鶏は90万羽を食肉として出荷したり生体のまま全国へ移動してる



474 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/25(水) 16:56:49.58 ID:2xhzzpoN0
もう国産肉は何も買えない
外国産って産地偽装されたらお手上げだけど…


475 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/25(水) 17:00:57.31 ID:vMN+yYwZ0
せっかくうまそうなブランド鶏見つけても
拡散した放射能鶏混ぜられててもわからんしって注文やめてしまうんだよなあ
本当にバカなことしてくれたよ


476 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 17:18:39.47 ID:D1CA8W8s0
農水省の役人がクズすぎる
そいつらで汚染家畜食えばいいのに


477 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/25(水) 17:52:52.51 ID:OJn60/1o0
牛は固体識別番号で出自を調べることができるけど、豚、鶏がなあ…
汚染肉を避けるには国産全部を避けなければならない
肉だけでなくソーセージ等の加工品も同じく避ける
そうなると真っ当な業者だって迷惑だろうに…


478 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/25(水) 18:57:13.29 ID:/KfKw4Ln0
消費者じゃなくて、心ある業者が危機感をもって声をあげないと。
自分たちの首を絞めてること、わからないのか?
行政じゃなくて、業者や関係する会社に訴えるといいかもな。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/25(水) 19:14:26.73 ID:DGXjNCJv0
危険厨10%分の売り上げが下がる覚悟はするべき


480 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 19:34:17.08 ID:LG61UKxZO
>>472
北海道のどこかと
岡山のどこか


481 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/25(水) 19:34:45.43 ID:ypz7T2JnO
2万ベコレル


482 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/25(水) 20:09:55.89 ID:pkiNc3VYO
責任も物質も水もガレキも家畜も拡散拡散♪

薄まるから桶(キリッ


483 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:53:58.24 ID:/N3fBN810
もう国産牛は食べないことにした。


484 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:19:16.72 ID:OB1Pthqe0
飯舘村などの乳牛移動し原乳出荷可能に
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110525-781144.html

 福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、原乳が出荷停止となっている福島県飯舘村などの
乳牛について、県は25日、区域外に移した上で原乳の出荷が可能になると発表した。

 福島県によると、対象の乳牛は、計画的避難区域に指定された飯舘村と川俣町の一部で飼育されている約100頭。原発事故後の
検査で、原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、3月に出荷停止となった。

 今月行った検査で、放射性物質の値が3回連続で基準値を下回ったことが確認され、国も出荷再開を了承した。

 近く郡山市などの農場に有償で譲渡され、原乳生産が再開される見通し。(共同)

 [2011年5月25日22時41分]


485 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:28:23.55 ID:fR7WTkyQ0
>>478
>心ある業者が危機感をもって声をあげないと
偉そうな事ほざく前にお前が実践してみせろ。度胸も根性もねぇくせに一人前ほざくな。
日本の社会っちゅうのは(他の国は知らん)国の方針、業界の方針、会社の方針に逆らったら生きていけないだろ。
ミートホープ事件がいい例だ。内部告発した方は仕事も家族も失って北海道にはいられなくなって長野あたりで一人で暮らしてたよ。何年後かのインタビューで告発したことを後悔してたな。

海外はしらんが、少なくとも日本の国民性って村社会っていうか、出る杭に対してウジウジした陰湿な嫌がらせして潰すのが大好きだろ。
談合と陰湿ないじめが日本の国技みたいなもんだから、日本の体質は今後も変わらん。
天罰だと思ってあきらめて、黙って被曝すればいい。


486 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:37:59.33 ID:iGVHkBou0
何この長文アホ


487 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 00:57:25.18 ID:eQDGXmiD0
まあ、不買しか庶民に出来る事はない悪寒。
でも、牛肉や乳製品なんて、5年くらい食べなくても大丈夫だよ。
BSE騒ぎで7年粘った俺が言うんだから間違いない。


488 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 01:05:16.04 ID:ydci2+wX0
福島の人間はみんなしね 民主のてさき共が


489 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/26(木) 01:08:40.34 ID:VrS8kFpe0
栃木県は知事以下ほんとにバカだ


490 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/26(木) 09:36:23.23 ID:yz84gaZc0
>>484
どうせ水で薄めてるんだろ


491 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 11:39:21.61 ID:OB1Pthqe0
東日本大震災:計画的避難区域の和牛、避難前に臨時の競り
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110526k0000e040041000c.html

 東京電力福島第1原発事故で、計画的避難区域に指定された福島県飯舘村や川俣町山木屋地区の和牛を対象にした臨時の競りが
26日、同県本宮市の県家畜市場で始まった。避難のめどが今月末に迫っているが、牛を飼っているため村から動けない畜産農家らに
配慮して開催。約420頭が競りに出された。通常は競りにかけない生後数カ月の子牛の姿もあり、農家らは“無念の別れ”を惜しんだ。

 同村長泥の鴫原(しぎはら)誠一さん(67)、タキ子さん(62)夫婦は、飼っている7頭(親4、子3)すべてを出した。
今回の競りを最後に廃業し、区域外の川俣町北西部に引っ越す。「いつ戻ってきて牛を飼えるか分からないから、やめざるを得ない。
他で続ける元気はもうない」と2人はため息をつく。

 乳牛から切り替えて約30年。あと10年は続けようと、昨年11月にも親牛を1頭入れた。待望の子牛を宿しているところだった。
この日の朝、誠一さんは前日に牛の搬入を終えて空っぽになった牛舎をのぞいたという。「空っぽでがっかりした。さみしいだけだ」と
目を潤ませた。この日は競り開始直前まで、会場に入る順番待ちの列に並びながら、子牛たちの頭をいとおしそうになでていた。

 同じ長泥地区で誠一さんと親戚の鴫原昭二(てるじ)さん(52)も7頭を出した。昭二さんは、現在は山形県に避難している妻(51)や
小学1年の長女(6)らと県内の別の地域で続ける予定だ。手塩にかけた牛だが、新しい土地に「風評被害」で迷惑をかける恐れを懸念し、
新しい牛で再出発する。「手に職があるわけでもないし、牛を飼っていくしか娘を一人前にする手だてはない」と昭二さんは話した。

毎日新聞 2011年5月26日 11時34分


492 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 12:03:26.11 ID:OB1Pthqe0
福島で牛競り 宮崎からも参加「うまく引き継ぎたい」
http://www.asahi.com/national/update/0526/TKY201105260143.html
2011年5月26日11時30分

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、避難する人たちが飼育していた牛の臨時の競りが26日、福島県本宮市の県家畜市場であった。
この日は「計画的避難区域」に指定された飯舘村などの約420頭が運び込まれた。

 飯舘村で牛の繁殖農家を営む鴫原(しぎはら)良友さん(60)は母牛など3頭を出荷。「とにかくかわいがって飼育してくれる人にもらって
いってほしい」

 昨年、家畜の伝染病「口蹄疫(こうていえき)」で牛が1頭もいなくなった宮崎県川南町などを管轄するJA尾鈴の奥山敬介さん(34)は、
地元からの委託を受けて買い付けに来た。「宮崎はゼロからの出発で牛がいない。みなさんの牛をうまく引き継いでいきたい」と話した。



493 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/26(木) 12:03:34.06 ID:qw0vquWf0
育てる地域を選んでくれればいいんだ
わざわざ毒の土地で食い物育てるのは大量殺人のテロリストだよ


494 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/26(木) 12:04:31.05 ID:qw0vquWf0
>>492
宮崎・・・豚に続き牛まで
本当に終わってしまったな


495 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 12:44:16.49 ID:R5p+q+kj0
>>494
情弱な一般大衆は、政府の事実歪曲、隠蔽に
コロッと騙されて、内部被曝肉は安全と思い込まされてるから、
平気で買うんだろうな。

Health Conscious なグループは今やマイノリティーだよな。
放射性物質の混入してない食物を食べたいだけなのに、
政府に、愚民に差別されて、食費が10倍以上になってる。

缶とか死水とか肛野とか、ポロニウムでも食って
全身臓器機能不全で苦しんで死ねばいいのに!




496 :(宮崎県)(catv?):2011/05/26(木) 13:08:31.55 ID:51O6wxUX0
>>492
川南とか・・・・
マジで完全に終わりだわ
せっかく東京から撤退してきたのに意味なさ杉wwワロタ


497 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 15:04:04.25 ID:v8d2248U0
飯舘牛を受け入れ、救いのオージー様
http://219.122.3.3/general/news/p-gn-tp0-20110526-781337.html

あぁ、オージービーフまで…


498 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 15:14:44.51 ID:cdotm4pG0
農家は一体何がしたいんだ・・・ 
可哀想とか馬鹿か 結局殺すんだろうが さっさと処分しろ



499 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 15:16:54.57 ID:OB1Pthqe0
>>497
これ、牛じゃなくて、牛肉を輸入するって言ってるんだよね。
牛をつれて行くのかと思って、ちょっとビックリした。

まぁ、福島産の牛肉を輸入するっていうのもビックリだけど…。


500 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)(長屋):2011/05/26(木) 16:09:16.69 ID:SlqKycxA0
>>496
これから宮崎へずらかろうとしてた矢先にポロポロとこんな話が・・・涙。
他県にも家畜の避難先はあるんだろうが、なぜか宮崎が目立つような
報道が多いのは気のせい・・・?
口蹄疫で殺処分→牛いなくなる=補償金でホクホク のはずでは?
元気な牛買えばいいじゃん?
なのになぜ敢えて騒ぎになってるところの牛を買い叩いてくる必要が?
わざとやってるの宮崎県は???

301 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 18:47:44.53 ID:Pd3GZu9AO
>>294
牛丼屋の安売り合戦は定期的にやってるしそもそも日頃からほとんど食べないけどなんかこの時期だと変に勘繰ってしまうわぁ
いかにも安く買い叩いてそう~



302 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 18:59:14.24 ID:THogFj200
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道  三石(日高)
青森県  青森市
山梨県  南アルプス市
岡山県  津山市
宮崎県  都城市 綾町

グレーゾーン:
栃木県
愛知県  西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県

他にどっかあったっけ?もっとたくさんあったよね~
もう3分の1も移動したのかよ、クソッタレ(^ー^)


303 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 19:57:32.36 ID:ujAfmi7h0
埼玉とか茨城群馬とか近隣の県には素で移動してると思うよ東京神奈川千葉あたりまでもアウトとみてる


304 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 21:49:31.18 ID:bAHKcIQe0
>>303
じゃ、普通にやばそうな地域もプラスしておきますかね

●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道  三石(日高)
青森県  青森市
山梨県  南アルプス市
岡山県  津山市
宮崎県  都城市 綾町

グレーゾーン:
栃木県
愛知県  西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県

移動の予定は知らんが独断と偏見でヤバそうな
(つか普通に放射能降ってるんじゃね?)ゾーン:
宮城県
埼玉県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都




305 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:51:00.17 ID:3TViA8yO0
いまさら遅いよもう全部汚染牛になってるよ


306 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:53:20.60 ID:T5ls79+i0

これは、絶対ゆるしては、ダメ
全国の牛が汚染されているのと同じになる!

福島にとって、更に事態が悪化する!





307 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 21:57:17.27 ID:bAHKcIQe0
>>305 >>306
牛だけじゃないんだゼ。
宮崎県は二箇所とも豚が来たんだぜ。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:01:00.55 ID:fqIdsDOe0

 全頭殺処分
 汚染瓦礫や汚染食品を拡散する売国奴も殺処分しろ
 うしろで幕引いてる仙石は筆頭な



309 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 22:32:50.99 ID:s3Fc5VAa0
この先、動物性たんぱく質をどうとるかは大きな問題になったね。海産物もダメだし。

牛レバーはちょっと食べられない。こわいのはカレーのルーとか、だし系で放射能牛が安く調達
されるかと思うと…


310 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:45:37.38 ID:ujAfmi7h0
2年くらいして放射牛が全部消費されたら安全?かな?


311 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 22:59:38.97 ID:Xa8cVoyH0
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 22:16:10.29 ID:hQ1OjbtO0

岩手県でも牧草から規制値上回るセシウム

ようやく東北からも汚染の報告が出るようになったな
これから順次拡大し、汚染度も深刻になっていくのだろう


画像
http://apr.2chan.net/dec/53/src/1305380392300.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T01036.htm

これもう貼ってあるっけ?
というわけで岩手県追加~~


312 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/19(木) 23:00:04.16 ID:0uOSkFiaO
4月製造あたりのカレーのルーは危険かな?汚染牛エキスやチキン、野菜エキス入ってるのかなぁ。いくつか買ってしまった…


313 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 23:02:50.88 ID:Xa8cVoyH0
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道  三石(日高)
青森県  青森市
山梨県  南アルプス市
岡山県  津山市
宮崎県  都城市 綾町

グレーゾーン:
栃木県
愛知県  西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県

移動の予定は知らんが独断と偏見でヤバそうな
(つか普通に放射能降ってるんじゃね?)ゾーン:
岩手県
宮城県
埼玉県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都





314 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 23:47:45.37 ID:YtxQQIE30
放射性物質:会津の牧草からセシウム 国の許容値超す
http://mainichi.jp/select/science/news/20110520k0000m040114000c.html

 福島県は19日、新たに会津地方を含む4町村の牧草から、国の暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
会津地方で牧草が許容値を上回ったのは福島第1原発の事故後、初めて。

 県によると、16日に牧草を採取して調べた。その結果、会津地方の猪苗代町で770ベクレル、会津美里町で310ベクレルを検出した。
福島第1原発に近い川内村は4400ベクレル、広野町は1460ベクレルだった。

毎日新聞 2011年5月19日 23時27分




315 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/19(木) 23:50:02.38 ID:BuailUol0
原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2

もう食肉を避ければいいという問題でも
セシウムやヨウ素だけの問題でもないと思う。
出荷された牛豚鶏に対する検査ではプルトニウムやストロンチウムの
検出はできないと思う。
解体しないとムリじゃないの?
猛毒のプルトニウムを含んだ家畜の糞は乾燥して舞いあがりやすいので
土壌を汚染するだけでなく空気中に拡散。
家畜の世話をする人が吸い込むと肺がんに。
野菜の肥料として移動して、さらに拡散。
プルトニウムは耳かき一杯で100万人の致死量。
ストロンチウムは骨に蓄積するのでセシウムみたいに
抜けるのを待つというわけにはいかない。
肉骨粉は家畜のエサに混ぜて再循環。

何もしないで数年待てば安全になるという事はないと思う。
徹底した対策で封じ込めないをしない限り汚染は続くと思う。
原発自体が今も放出を続けているんだし。
ここの過去スレで英語の出きる人が手伝って文章を作っていたようだけど
あれは、どうなったのだろうか?
もし送るならWHOに送ってはどうだろうか?
WHOは日本政府に勧告とか出せるんじゃないの?


316 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 00:18:43.12 ID:Rh8qhZqB0
>>315
WHOとIAEAの協定があるから無理だと思う。
一方が調査票を出すときには、もう一方が同意しないと出せないらしい。
つまり、日本のやっていることをIAEAが認めている限りWHOは強く言えないんじゃないか?

Chernobyl: A Million Casualties
チェルノブイリ事故の犠牲者は100万人
http://www.youtube.com/watch?v=jDRtTb99Qh0






317 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 00:37:37.77 ID:A6ERzK8u0
>>316
WHOに送る文をコピペして各国の報道機関に送ったらどうだろうか?
「これと同じものをWHOに送りました。」と追伸に書いて
監視させれば?



318 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 10:31:46.61 ID:rTucXBuS0
JAあしょろの掲示板を見て欲しい。
福島の家畜は何が何でもテーブルに並べると農水省が言っている。

受け入れ先は非公開だそうだ。

全くこの国はどうかしている。
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm



319 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 11:45:11.71 ID:dR2r5zUi0
宮崎の畜産課に送ったメールの返信が来ないから、宮崎県衛生研究所に電話したお!

質問
3月末に青森と福島から豚が移動してきたが、具体的にどのような検査をして、
どのような結果が出たのか?

回答
検査は線量計で行った。内部被ばくについては機械を持っていないため、
測っていない。
検査の結果は特に問題になるほどではなかった。
細かい数値は個人情報にも関わるため、公表することはできない。
――――――

とのことでしたぁ~
すでにキチガイ共によって日本全国汚染されたのは分かったけど、監視は続けたいお!



320 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 11:47:52.51 ID:B69amJsX0
宮崎ブランドが・・・
完全に自爆だなぁ


321 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 12:00:29.82 ID:5+h5q1jq0
>>319
放射線数値が個人情報???
牛の個人情報公開まで制限してないよね。

なんか言ってることが意味不明の対応が多い。

私はもう普通に「牛肉」とか「豚肉」とか買わない。
プライベートブランドで牛の受け入れしてないとこからお取り寄せで購入する。
かなりお金かかるけど…



322 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/20(金) 12:37:19.28 ID:nTCaTQRT0
>>310
フツーの肥育牛は2年で出荷だけど、最後の最後に繁殖用の母牛が肉になるンだよ
それが何年後になるものやら……


323 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 13:49:22.40 ID:Rh8qhZqB0
>>317
時間がないから、とりあえず道内関係各所に凸するしかないと思う。


↓なんで、わざわざ移動した土地で屠畜するんだ?


計画的避難区域から出荷された牛肉から放射性セシウムが検出
Posted 5月 20th 2011
http://infosecurity.jp/archives/10528

青森県は5月17日、福島県の計画的避難区域において飼育され、と畜のために
青森圏内のと畜場に搬入され、食肉用に処理した牛肉について青森県原子力
センターでモニタリング検査を実施したところ、セシウム134が18ベクレル/kg、
セシウム137が23ベクレル/kg検出されたと発表した。
食肉に係る政府の暫定規制値は放射性セシウムは500ベクレル/kgのため、その
まま出荷される予定。



324 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:09:27.50 ID:55/KHQ27O
農水省の福島直販所前で抗議行動でもするしかないのか。。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:11:19.56 ID:Jpan7bkU0
豚と鶏とくに鶏の移動が深刻だと思う。


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:17:17.91 ID:phWlXhdNO
足寄の掲示板見れないよ~@ケータイ
誰かコピペぷりーづ


327 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:24:54.85 ID:W2K83Itz0
もう全国にくまなくいきわたったの?
もしそうならもうどうにもこうにもだね


328 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 14:26:30.58 ID:5+h5q1jq0
>>323
青森産になるじゃん


329 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/20(金) 14:43:05.81 ID:zGesRIy/0
牛肉はオージー一択で凌ぐとして、
豚肉、ずーと宮崎黒豚食べてきたから、かなりダメージだ
外国産体に悪そうだしなあ


330 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/20(金) 14:44:21.95 ID:eRv0zGif0
宮崎産はもう食べないことにした
宮崎とはもう関わらない


331 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:50:28.73 ID:aJMDR+qOO
今日本産より体に悪い物はない


332 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 15:14:56.25 ID:Rh8qhZqB0
>>328
えっ?
誰か嘘だと言ってくれ。


>>326
JAあしょろ掲示板からのコピペ


転載の許可をいただきましたので、
みなさんに見ていただきたいと思います。

「計画避難区域」及び「緊急自避難準備区域」の家畜
(牛・豚・鶏など)の生体出荷(家畜の移動)は、
既に32都道府県に対して始まっています。
(当初の24から増えました)

国から都道府県に「受け入れを希望する畜産家はいないか?」「空いている畜舎はないか?」など
調査の形で打診した結果、「受入れてもいいですよ」と手を上げた自治体が32。
(この32都道府県には受け入れ希望の畜産家がいたということを意味します。)
条件交渉が決着次第、順次受け入れが実現されています。
そこで、農水省に32都道府県名について情報公開を求めたところ、「明かせません。」との回答。
国民の「知る権利」を無視した行為です。

また、「計画的避難区域の牛」については、
既に約9,300頭(乳牛1,000頭を含む)のうち、
約3,000頭が生体出荷または食肉出荷されています。
生体出荷は32都道府県向けですが、
食肉は全国に出回っている可能性があります。

農水省に、今後起こりうる健康被害・経済的被害を含めさまざまな犠牲を払ってまで、今回の家畜の
出荷計画にこだわる理由を尋ねたところ、

「家畜にとって天寿を全うするということは、テーブルに並ぶということだからです。」との回答。

はぁ?家畜にとっても、殺処分されるより可哀想な話です。
これまで放射能汚染によってストレスの多い日々を送らされてきた挙句、
さまざまな検査をされ、詰め込まれ移送され、結局は殺されて肉にされてしまうのですから。
全頭殺処分にして、東電に補償させればすっきり片付く話なのに、国は何が何でも食肉にしたいらしい。
ならば、東電の敷地内で飼育を続け、東電・永田町・農水省の食堂で全て買い取り食べればよいのでは?
東電の補償額を減らすためには、国民を犠牲にしても構わないと思っているのでしょう。

北アフリカ・中東の民主化の波を、遠くから眺めていた日本人も
そろそろ本気で怒り、立ち上がる時ではないでしょうか。
居住地や出身地の自治体に事実確認をする、農家や畜産家にお声をかけるなどして、国や県に情報を
開示させ、今後起こるかもしれない被害を最小限に食い止めなくてはなりません。

以上です。色んな事を思われるかと思います。
足寄を出て何十年も経ちますが、
自分にはすべてが宝物に思えます。
傍観者にならないで下さい。
みなさんの大切な家族のためにも、
これからも守り続けて下さい。
お願いします。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 15:35:38.99 ID:39yu7xJX0
>>332
涙が出てくるくらい酷い話だよね。
政府が国民をあえて放射能まみれにしようとしているんだから。


334 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 15:46:16.60 ID:iX6Mthlp0
>>332のを見ると、
家畜の受け入れが24都道府県から34都道府県に増加しているから、
いつの間にやらあなたの町でも、、、ってな感じやね~
ワシは宮崎に住んでるから、宮崎県に対してしかメールとか電凸してないけど、
他の県にも問い合わせしたら案外何か出てくるかもしれないお!


335 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 16:03:24.72 ID:QKOHqdsR0
農水省のせいで国産肉が食べられなくなりました
役人は死んでほしい


336 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/20(金) 18:21:47.79 ID:bsx+Z2bYO
えっっっ34都道府県!?聞いてないって
これ移動し始めたのいつ頃?3、4月中にはもう全国にばらまかれてた?みんな知らないうちに食べてるよね
牛肉は避けてても鶏豚は食べてたよ くっそー


337 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 18:45:31.35 ID:FvWRllht0
>>336
ごめん>>334の書き間違ってたお
32都道府県だた


338 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/20(金) 18:49:12.54 ID:NkAZXxC30
もう国産の肉は今あきらめた
日本ってひどい国


339 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/20(金) 19:03:13.02 ID:Om9Sb09h0
今日スーパーで宮崎の鶏肉買っちゃったよ…
牛豚だけでなく鶏肉も移動させてたんだね
悔しい


340 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:07:11.44 ID:mMNGarbY0
宮崎の鶏買ったわー先月・・
あああああー


341 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:08:54.25 ID:mMNGarbY0
もう前向きに次の手を考えよう。

ベクレルを気にしない人が、移動牛を食べきるまでどれくらいかかるか、
考えようぜ


342 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:11:39.16 ID:mMNGarbY0
あー

>>肉骨粉は家畜のエサに混ぜて再循環

コレ忘れてたわ
永遠にオージー確定・・・・・?


343 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 19:17:50.72 ID:cUtcFBJe0
ふざけんなあああああああああああああ



344 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:20:41.09 ID:G+Gm+lNi0
少なくともここの住民は永遠に外国産


345 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 19:20:44.25 ID:/4LwZjlk0
もう鶏ガラからスープを取ることも
鶏のブツ切りを鍋料理のダシにすることも
できない


346 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/20(金) 19:21:39.07 ID:ZRAPyzni0
外国の鶏見てたんだけどあんまいいのないな
ブランド鶏とかないんだろうか
とてもじゃないが国内の肉は買えないよ
こわすぐる


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:22:42.18 ID:mMNGarbY0
肉も魚もダメとか・・・
自分でやるか・・ ニワトリ飼育・・
ウサギとか・・


348 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:27:08.92 ID:G+Gm+lNi0
たまにプルトニウム入ってるロシアンルーレット式食卓

引いたら5年以内にガンw


349 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:28:46.38 ID:C9wnVr9q0
>>346
2chソースだが、ブラジル産は割としっかり管理されていると聞いた


350 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/20(金) 19:42:06.28 ID:NJLB4HlaO
避難させるならさせるで、何故もっと早くやらんかね


351 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:47:38.18 ID:A9DBIPe70
内臓系と骨系はただちに危ないのかな


352 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:48:47.31 ID:LX+dyM2+O
これは佐藤雄平って歴史に名が残りそうだな
馬鹿だからそんなの気にしなそうだが


353 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:50:26.17 ID:SKwV/sDF0
>>348
骨系はストロンチウム最強じゃない?


354 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 19:51:19.01 ID:2Y0sawfai
このニュース案外知られてないよな


355 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:59:23.86 ID:mMNGarbY0
>>354
拡散したほうがいいと思うんだけどなぁ・・


356 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/20(金) 20:03:01.06 ID:uAsj9UcBO
今日の西友、鶏もも肉が特売だった。
一瞬、「え?これって…」と思った。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 20:23:19.17 ID:57zrBK4SO
ユッケのって福島の牛でしんだの?


358 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:33:55.56 ID:tdw6G10PO
>>347
引っ越してから飼いな


359 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 20:40:48.13 ID:YJKVEXOy0
>>351>>353
ストロンチウムは人体に入ると骨に蓄積して極めて排出されにくく
骨腫瘍や白血病を引き起こす


360 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:44:27.49 ID:yMSB59ADO
なんで口蹄疫の時と対応が違うの?
あの東国原でも情報を開示していたのに
県庁からのアナウンスが一切ないって?
問題なのは農水省なの?福島県なの?


361 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 20:53:49.65 ID:+LiHKHaD0
>>354
家畜と瓦礫の全国ばら撒きは大問題だと思うんだけどな
マスゴミはともかく2ちゃんですら食いつきが悪いのは謎だ
みんな自分と家族の健康なんてどうでも良いのかな
その割には水の汚染には過剰なほど反応してたよね


362 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 20:58:54.69 ID:YJKVEXOy0
>>360
補償額を少なくする為には
なるべく問題を小さく見せたい。
だから深刻な事態は深刻であるほど隠す。
これが原発問題における政府の一貫した姿勢です。



363 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:02:52.07 ID:YJKVEXOy0
>>362に追加
それと政府の無能さを隠すため



364 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:04:39.10 ID:a8V2Uwbk0
移動した家畜がはけるのは、どのぐらいでしょう。
2、3年ってところでしょうか。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/20(金) 21:23:25.24 ID:ZRAPyzni0
>>349
ブラジルかアリガトン
探してみるよ


366 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:25:37.28 ID:YJKVEXOy0
>>361
しばらく汚染食物は買わなければいい
西日本なら空気の汚染はたいした事ないと
思っているのかな?
そんな甘くはないと思うけど。
原発からは放射性物質は漏れ続けているし
封じ込めをしない限り汚染は拡大し続け
日本中の食べ物と空気がだめになってしまうよ。

>>364
汚染野菜や汚染肉骨紛が家畜のエサになるので
汚染はずっと循環します。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:34:57.60 ID:UsikbGDqO
食べる物ないじゃん!
もうやだ!日本キモすぎる
つーかマジでやってることが畜生以下だよ!
ペンギンでさえ寒いときは子供を真ん中に寄せて、
周りを大人が囲って寒さから守ってるっていうのに!



368 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:35:04.28 ID:HhS6Tghn0
予想通りの展開

つ、つまり、どこへ逃げても同じ事

日本の流通業はよくもわるくも世界一

どこまでもどこまでも追っていくセールスドライバー

毒食品も援助物資も分け隔てなく、津波がこようと、放射能がこようと
飛脚はどこまでも、あなたの家の玄関先まで運びます


369 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 21:42:08.83 ID:+LiHKHaD0
一つになろう日本というのはみんなで被曝しましょうって意味かよ
集団自殺したいなら慈悲深い情弱だけで勝手にやってくれって感じ


370 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:44:34.80 ID:YJKVEXOy0
初動が悪すぎた。
これ以上の拡散を食い止めるために
今からでも大至急封じ込めをしてほしい


371 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:45:37.55 ID:CFrcetFi0

 日本の食文化の終了のお知らせ
 残念ながら売国政府によりこの国で生産される食物は崩壊致しました
 この無念を晴らすには、ミンス閣僚、官僚全一族に天誅を



372 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:50:28.16 ID:55/KHQ27O
象徴的な事件は猛毒ユッケ

福島産と報道したのは読売のネット版だけ

この事実を拡散するのが一番効果的な気がする


373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:50:28.29 ID:HhS6Tghn0
チェルノ事故現場に潜入取材したロシアンジャーナリストも言ってたけど
怖いのは内部被爆。つまり場所(外部被爆)じゃない。食べ物。

人間にとって唯一克服できない治療法のない不治の病、それは飢餓。
食べずには生きられない。職は命じゃないけど、食は命。

この真理をわかってる人は、震災直後に買い溜めに走った。


374 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:51:22.63 ID:v+Rh0NyfO
今のうちに戦犯リスト作らないといかんな


375 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/20(金) 22:02:11.43 ID:vK+ZEt9q0
>>371
「俺たちの麻生」に代表される自民等は、なんでだんまり黙認中なんだ?
奴らもグルだよ。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 22:05:29.55 ID:YJKVEXOy0
買い溜めしたって何年も備蓄できるわけではない。
輸入品だって不安定だし限りがある。
汚染食物の封じ込めをしないと汚染が拡大して
近い将来に安全な食べ物はなくなるよ。



377 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 22:20:03.37 ID:YJKVEXOy0
仮に食物を100%輸入できたとしても
そんな国は安全保証上完全にアウト
政府は日本をどうするつもりなのだろうか



378 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:04:00.29 ID:Uf/t4hUH0
瓦礫も「輸送を含め全国規模の処理体制を整備する」そうです…。

東日本大震災:がれきの撤去、8月末までに…政府方針決定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110521k0000m010070000c.html

 東日本大震災で政府の緊急災害対策本部は20日、8月末までの居住地近くのがれき撤去など今後約3カ月間に政府が行う被災者支援策をまとめた
「当面の取り組み方針」を決めた。菅直人首相は対策本部会合で、被災地の生活平常化に向けて自治体の取り組みを国として支援していく考えを強調、
「各省庁で結果を出せるよう頑張ってほしい」と求めた。

 方針によると、被災者の日常生活を取り戻すため、避難所や居住地近くのがれきについて優先的に取り組み、8月末までにおおむね撤去。
輸送を含め全国規模の処理体制を整備する。

毎日新聞 2011年5月20日 20時13分




379 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/20(金) 23:08:53.97 ID:fIJEWbAc0
がれき撤去して住民を住まわせるつもりとか?放射能で汚染されてるのに正気で言ってるの?


380 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:10:01.89 ID:V22uzHr80
>379
冗談抜きで全国で一斉に訴訟とか起こさないと駄目じゃないかな。
一斉じゃないとマスコミがスルーしそうだな。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 01:04:16.93 ID:wb0ItnDE0
瓦礫処理に補助金みたいなの出すんでしょ?
そしたらその補助金みたいなので福島に超ハイテクな瓦礫処理場作れば
移動の手間とか省けるんじゃね?
で、原発の周りに穴掘って処理したやつをぶち込んでコンクリートかければいいんじゃね?
そもそも瓦礫って有害なのは放射能だけじゃねーだろ
アスベストとか大丈夫なのかよ


382 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:09:44.31 ID:wjvuKiam0
平成21年度の総額は計約145億円。
このうち、県に交付された「電力移出県等交付金」は計62億円で、
県は約52億円を公共事業に投じた。
残る10億円は“県内の大半の自治体に分配した”!!!
県が平成21年度までに受けた交付金の総額は、約2700億円になるという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051801530009-n1.htm




383 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 04:18:58.77 ID:iFaThuOd0
>>355
他の拡¥散してるけどこれはしてない
他の人頼むわ


384 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 04:24:13.69 ID:urhzRAkFO
民主党に投票した馬鹿を心から恨む
俺たちはコイツらに殺される


385 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 04:29:58.96 ID:GOL9oQsnO
>>375
汚野菜食べようキャンペーンを積極的に行った時点で、私の中の麻生への評価は急落した。


386 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 04:37:41.78 ID:WVXEQSLhO
瓦礫移送ルートで、トラックが通過する周辺住民は、
自分が吸い込んでるか、それがいつだか、自体を知らされないんだよね(´・ω・`)


387 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/21(土) 06:08:02.18 ID:uOqpqANH0
それを言うならモーモーやブーブーやコッコの移送時にかなり飛び散ってる
陸路にせよ海路にせよ気密性とか無いよ


388 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/21(土) 06:44:50.48 ID:HZGFG+nr0
下水から出た高濃度の汚泥を東京都がすでに焼却したそうだけど
江東区あたりの線量が高いのはそのせいじゃないの?
ホットスポットも風向きからいって、それも影響しているかも。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 07:22:38.02 ID:fuoWlLcd0
山古志みたいにすぐ家畜を移動させるべきだったな、山古志と違ってヘリじゃなくトラックで十分だろうに。


390 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 07:39:21.13 ID:pzExaFrQO
北半球はだめ


391 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 07:50:29.04 ID:ebfpNSR9O
>>381
なんか全然大丈夫じゃないらしいよ
放射能の事がなくてもとても受け入れられないくらいグダグダ
処理が決まったら検討しますって意味わからん


392 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 07:50:41.62 ID:UfRwnXSJO
愛知県の南で福島ナンバーの牛を乗せたトラックが走ってた…
何年かしたら牛になるのか?


393 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 08:01:37.49 ID:9Z6WzN920
東日本大震災で出た(福島)県内のがれきの総量は、津波で甚大な被害を受け
た浜通り沿岸部を中心に約220万トンに上る見通しであることが18日、
県の調べで分かった。東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域も含めた推定量。
 県は県内の最終処分場の埋め立て残余容量が約450万トンあることなどを
踏まえ、「数字的には(県内施設で)処分できる」(産業廃棄物課)とみている。
同日開かれた5月臨時県議会の企画環境委員会で、県が説明した。
 また、環境省は同日までに県に対し、放射性物質が付着したがれきを集積して
も放射線量が上がることはないという見解を伝えた。
しかし、警戒区域や計画的避難区域からのがれきの搬送、処理については具体的な
方針が決まっていないため、処理能力についても流動的な部分が残る。県や市町村
は6月上旬までに決まる国の指針を踏まえ、具体的な方法の検討に入る。
(2011年5月19日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0519/news6.html


瓦礫については福島県内の瓦礫は福島で余裕で処理できるのに、わざわざ全国へ拡散するのか?
おかしすぎるだろ(怒)




394 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 08:13:26.37 ID:6WdzfDKi0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0412/401231.htm?o=0&p=1

「内部被曝はほとんど取るに足らないリスク」って熱心に繰り返す馬鹿コテが何人も
工作してるが、これって政府や生産者から金で雇われてるの?

放射線の影響が強い子どもに必死に汚染食品を食べさせようとしてて、すごいキモイんだけど



395 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 08:22:57.95 ID:k/Wef+1I0
愛知県の南で福島ナンバーの牛を載せたトラックって、
具体的にどこらへん??


396 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 09:37:34.05 ID:ebfpNSR9O
>>394
既にものすごい量の内部被曝をしてしまった人では
だから安全だと思いたいがために他人を説得する事で自分を騙したいのかも
福島に立ち寄っただけの人間が原発作業員の限界ギリギリまで内部被曝したらしいじゃん


397 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 09:41:24.20 ID:5DFfIdEQO
通過するだけかも知れないし聞いても意味ないだろ


398 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/21(土) 09:50:23.82 ID:86XFpEmR0
>>393
一方、宮城では瓦礫で堤防を作る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00798.htm


399 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/21(土) 10:42:07.64 ID:veo8sHlbO
鶏の軟骨の唐揚げ大好きで震災後も2、3回買って作った。スーパーで西日本産の鶏だと言われ安心して。ワンコにも焼いたやつあげた。 ス、ストロンチウム…
西日本(宮崎以外)に鶏豚移動したのはかなり前から?それとも最近?


400 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/21(土) 11:11:34.98 ID:m3h7cTSM0
>>399
4月からだったと思う。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:22:05.07 ID:MPTrwldx0
2ヶ月しっかり被曝した牛豚鶏を食用として出荷

頭おかしい!キチガイ!!


202 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 09:27:02.26 ID:29DO3hwD0
そうなの。事故ってすぐ移動させたなら心情的に理解できるけど、
2ヶ月間放射能をみっちり仕込んで、出荷って何考えてるの?
正直「自分たちだけ被曝して我慢ならない。福島以外にも被曝させたい」
と意図的にやっているとしか思えない。
というか、国がさっさと処分するべきでしょ。
受け入れる他県も異常だけど。
最近は報道で「福島」「復興」とか聞くだけで吐きそうになる。
同情はとっくに消えた。
福島は閉鎖して欲しい。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 09:33:02.74 ID:iuNGwFPo0
>>194

広島の人が福島県産品を応援して買ってくれたことに味をしめたに違いない。

西日本の人は、県庁に電話して遠慮なく抗議すべき。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:35:18.65 ID:MPTrwldx0
アメリカに牛舎豚舎鶏舎の建物を爆撃してもらえばよかったのかもね
食えなくなるまで爆撃で焼き焦がせば


205 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 09:35:57.67 ID:Dsf5cKaSO
チェルノブイリじゃ汚染された牛は全て処分したのになぁ
もう国産の牛肉と牛乳は食べれないや


206 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 09:36:26.65 ID:29DO3hwD0
天皇皇后両陛下に「毒野菜」を売りつける福島県人トップ。
外国でリンゴ売ってた魔女が漫画になってクレーム付けてたけど、
まんまあれでしょ。
福島は一生許さない!!!


207 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 09:38:09.23 ID:HZWfAgzC0
北海道を汚染するな
マジで食べ物がなくなる
やめてくれ
牛はかわいそうだ、でも牛のために人を犠牲にできない


208 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:39:24.64 ID:MPTrwldx0
汚染された牛は牛じゃなくて放射性廃棄物だしな


209 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 09:42:06.13 ID:vTP75WPzO
移動させるのはかまわないが
ペットとして飼ってください。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 09:46:30.40 ID:29DO3hwD0
ペットとして飼う事は私も大賛成。動物は好きだし、可哀想だと思う。
ただ、救い方が間違っている。
東電に農場でも作らせて全部移動して飼育させるべき。ペットとして。
東電で雇え。

なぜ他県に流通させて、食品の安全を脅かそうとするのかその発想が理解不能。
当分買わないしか手立てはないけど。

60代のうちの母親は「福島だけ鉄のドームで覆って、原発を爆発させろ!!」
と言って怒っている。


211 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 09:47:56.74 ID:QPMMZsTc0
中央政府から全国市町村の地方政府まで
完全には信用できないので、
ひたすら国産食品を避ける生活するしかない。

おかげで食費が10倍くらいになった。

死ね!バカ缶! クソ佐藤! 東電のチンポ野郎ども!


212 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 10:05:25.45 ID:XbEL6p1NO
>>199>>204
福島人はマジでテロリストだからアメリカに爆撃して貰えばいいね
家畜と野菜畑を殲滅させて欲しい
米作ってるならそれもね


213 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 10:10:51.20 ID:HZWfAgzC0
東日本はもうダメだ
茨城埼玉千葉群馬山形…累計放射能降下量がすごい


214 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 10:11:03.46 ID:XbEL6p1NO
>>210
素晴らしいお母様ですね
いろんなとこのカキコミだとそのくらいの年齢の人達は安全厨でDQNな人が多いのに


215 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:30:05.33 ID:4TaykIP70
>>213
どこのサイトに載ってる?


216 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 10:36:26.60 ID:HZWfAgzC0
>>215
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
古いデータしか手元にない。
原発スレ関係みてればいくらでもあるよ
今ではチェルノ超えてる


217 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 10:40:56.82 ID:HZWfAgzC0
あ、ちなみにこれ、一番被害多かった3月14-16日の分が抜けてる。
その時に一番恐ろしい数字出てたから東日本は被曝確実


218 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 11:25:58.11 ID:ylZOA0x/0
宮崎の畜産課にまたメール送ったお!
↓送ったメールの簡単な内容


宮崎県が福島の家畜にきちんとした対策を本当になさる予定でしたら
県民に対し、インターネットで声明を出すのではなく、テレビや新聞
で分かりやすく説明してください。
それから、2つ質問があります。
①3月末に、都城と綾町で500頭以上の牛を受け入れていた件です
が、これは個人の農家がしたことであり、県の関与するところではな
いという立場にたっていると考えてよろしいでしょうか?また、牛の
被爆の検査も県による管理も行っていないということでよろしいでしょ
うか?
②岡山県で受け入れていた福島の牛から、暫定基準値よりは低いですが、
放射性セシウムが検出されました。
この件についてどのようにお考えでしょうか?
―――――――――

畜産課からの返信

お世話になります。 お寄せいただいたメールにつきましては、畜産課長
が読ませていただき課長より、回答について指示がありましたので、当課
課長補佐の宮本からお答えします。
質問①につきましては、3月下旬及び4月にかけて、民間ベースでの家畜
(豚)の受入がありました。ご質問にあります都城につきましては、青森
県からの受入です。綾町につきましては、福島県からの受入ですが、県衛
生環境研究所及び家畜保健衛生所が 検査を実施し、安全性を確認しており
ます。 質問②につきましては、下記の山陽新聞(岡山県の地元紙)の記
事にもあるとおり、岡山県におきましても、人体に影響はないとしており
ます。なお、旧科学技術庁のパンフレット(経済産業省HPを参照してく
ださい。)によりますと、体内の自然放射性物質の量は、カリウム40で
体重60㎏の日本人の場合、 4千ベクレル、食物中のカリウム40の放射
能量は、牛肉・魚肉で100ベクレル、ポテトチップスで400ベクレル、
干ししいたけで700ベクレルとなっております。

【山陽新聞 5/13掲載記事~山陽新聞HPより】
南相馬市産牛から放射性セシウム、人体に影響なし 
岡山県が国要請に基づき検査 県は13日、津山市食肉処理センター(同市国
分寺)で解体処理された福島県南相馬市産の牛1頭(約400キロ)から、
1キロ当たり48ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。国が定
める暫定規制値500ベクレルの10分の1以下で、県生活衛生課は摂取して
も人体に影響はないとしている。  厚生労働省は福島第1原発から半径50キ
ロ圏までに設定された計画的避難区域や緊急時避難準備区域内で飼育された
牛を解体処理する場合、放射性物質の検査を当該自治体に要請している。
今回県内に初めて持ち込まれ、12日に解体処理された牛肉の一部を県環境保
健センター(岡山市南区内尾)で検査。放射性ヨウ素は検出されなかった。
県生活衛生課によると、放射性セシウムの暫定規制値は、大人が胃部をエック
ス線検査した際に受ける被ばく量の86分の1程度という。
nat
**************************************************
宮崎県農政水産部畜産・口蹄疫復興対策局
畜産課課長補佐(総括) 宮 本  篤
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号TEL0985-26-7141
**************************************************




219 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 11:36:03.38 ID:29DO3hwD0
>>214
うちの母親、危険厨。
北陸なのに3月13日ころから、家の換気口、床下通気口をガムテープで目張り。
かなり備蓄もしましたよ!
当然、関東東北産物はパス。毒舌だから、孫の日本地図のパズルから「福島は捨てて良し」
みたいなこと言ってるよ(笑)
原発事故当初から、「コンクリートをぶち込め。決死隊しかない!」
などと言っていて、若干甘く見ていた自分が負けていました。
その後も、「水かけてもどっかに漏れている。」などと言っていましたが、
結局事実で・・・。
素人の危険厨おばさんでも、今回の流れは予想できたとおもうと、今更
メルトダウンとか言ってる東電って・・?

いずれにしても、東北可哀想とかいって甘い対応をしてしまうと、健康被害で
日本は大変な事態になるはず。
ナントカしなければ・・・。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 11:42:41.37 ID:uuDexp/QO
おいおい 決断が遅すぎるんだよ。食肉として使いたかったら震災直後 少なくとも3月中旬には移動させろよ。2か月間放射能まみれにした以上 汚物として破棄しろ。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 11:44:30.15 ID:FrFaWKXa0
>>218
メール乙です!

>県民に対し、インターネットで声明を出すのではなく、テレビや新聞
>で分かりやすく説明してください。

この視点大事やね
情報に接することができれば自分で判断して動く人はもっとずっと居ると思う
暫定基準値が大きすぎるから数字を見て自分で判断するしかない

>県生活衛生課によると、放射性セシウムの暫定規制値は、大人が胃部をエック
>ス線検査した際に受ける被ばく量の86分の1程度という。

86分の1って結構大きいよね


222 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 11:46:20.62 ID:sifxSSclO
>>183
地震板ってリアル被災者が多い板だっけ?
かなり精神病んでるな


223 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 11:54:46.82 ID:wGMTZ7fXP
まずその毒物を捨てる、テロリストに出荷させない、という方向に思考が行かないんだな・・・
まぁ、自分の身の安全だけでもギリギリなくらいに余裕が無いのもわかるけど


224 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:57:25.04 ID:NRW4Kgzp0
被ばくを最小限にすることが先決なのに
どうして拡大させよう拡大させようとするんだ


225 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 11:59:34.50 ID:uuDexp/QO
>>197 東北の農家は飢饉が起きれば 娘を売って生活してきた輩の子孫だから 放射能汚染農産物を金に換えることさえできれば 他人が大勢死のうと苦しもうと関係ないのです。封建時代の野蛮人が現代人のふりをしているだけです。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:13:49.54 ID:l1bYb4Vm0
>>219
オカン実は原発スレの住人だろw



227 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/17(火) 12:20:09.31 ID:mYQzIL2qO
え、岡山にも牛移動させてたん? 知らんかった。最悪 もう西も汚染地帯


228 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 12:22:50.39 ID:XbEL6p1NO
>>219
お母様やるなぁw
まさしく備えあれば憂いなしだね
子供は親を選べないだけにそういうしっかりした親の元に生まれた貴方は幸せ者だよ
なんか元気出るわ
もう一回海外に向けてメール出すわ!
頑張ろうよ日本人、糞東電と糞政府とテロリスト福島人に負けたくないっっ!!


229 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 12:29:45.47 ID:tPlkzLx+Q
ランプ売りであった巳之助は若い頃、文明開花の電気に気づき、全てのランプを割り、商売を変えた。
「これからの世の中は食だ」。巳之助は福島の牛飼いになり、孫の東吉も東京電力の幹部社員になった。
巳之助は今でも細々ながらオーガニックビーフの飼育をし、食の安全を後進に指導していた。
しかし巳之助は、またも電気によって大事な牛を失った。
「わしの商売の辞め方はこうだ!」巳之助は池の向かい側の一番大きい牛をめがけて散弾銃を撃った。
「ドスーン」。大きな牛が倒れた。それを見た孫の東吉は、とても悲しくなり、目の前が真っ暗になった。
気が付くと東吉は東電の制服で祖父巳之助の首を絞めていた。
巳之助は、パタリと銃を足下に落とした。「東吉、お前だったのか…」。
銃の先からは、まだ青い煙がたなびいていた。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 13:10:43.80 ID:29DO3hwD0
>>226
>>228
母はパソコンはできないので、私経由で原発スレ情報を頭にたたき込んでます。
動物的勘が働くタイプで、大臣補佐官細野が会見しているニュースをみるなり
「どうしょもない男が偉そうに会見して、なにさ。」とか言っていたので、
「良く分かったね。この人、モナっていう遊び人と子どもの運動会の日に密会してた
だめ男だよ!」というと、「そんなの、顔見れば分かる!」と。
ワイドショーもなにも見なくても、モナ夫の本性を見抜くとは、我が親ながら流石と思った瞬間。
今朝は、私経由の「6/11もんじゅ作業」情報をカレンダーに書き込んでいました(笑)
この年代(60代)は、事なかれも多いけど、時々パンチのきいたキャラがいるね。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 13:53:27.90 ID:KQfm9nZs0
>>218
乙。

>県生活衛生課によると、放射性セシウムの暫定規制値は、大人が胃部をエック
ス線検査した際に受ける被ばく量の86分の1程度という。


まだ、知らない人もいるかもしれんので松本市長記者会見より

>ですから次は経路汚染、経口的になるからだから取り込まないようにするってことは
当たり前のことなんですけれど、それが抜けちゃっていることで「安心、安心」って
放射線1回浴びることは、そんな問題ではないですよね。
 あれは外部被曝なんですよね。

皆さんだって検査された時にエックス線浴びるわけですよね。それは1回だけですよね。
そうじゃないんです。入ったものは沈着して抜けない
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html


232 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 14:07:55.94 ID:ylZOA0x/0
ていうか、今気づいたんだけど、宮崎県て牛じゃなくて豚を受け入れてたんだね~


233 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 14:34:55.02 ID:BhHPvmIU0
地元のスーパーで唯一産地の分かる鶏肉が岡山産だったんだよな
国産の鶏と買うか、岡山産の鶏を買うか・・・


234 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 14:37:30.85 ID:BhHPvmIU0
>>232
えびの高原ブランド\(^o^)/オワタ


235 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 14:50:32.84 ID:bQiWRqF90
原発スレでこんな話題が…

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県) 投稿日:2011/05/17(火) 14:37:24.93 ID:HrPTFUF10
何これ恐ろしす

髄膜炎菌性髄膜炎は、感染症の1つで、日本での発生は珍しいとされている
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110517-00000538-fnn-soci
宮崎の高校生は福島から来た豚にやられた模様
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-837.html

福島の家畜に付いてるのは放射性物質だけじゃないようだ
放射能で毒性強化された突然変異菌もくっついて来る


236 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 14:51:15.91 ID:i0a7yV7uO
おい!宮崎で食中毒の死亡者でたぞ!
まさか福島のピカ豚じゃ


237 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 14:58:15.42 ID:BhHPvmIU0
>>235
ヒーッ((((゜д゜;))))
牛の豚もただちにレベル・・・


238 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 15:15:07.55 ID:29DO3hwD0
宮崎のは、朝の情報ではもしや、また食中毒(福島関連)かとおもったけど、
何かを食べて、ってのではなさそう。
でも原発事故後、被爆地界隈では飼育者は避難しちゃってて、家畜は劣悪環境に
放置だったんだよね。(イイダテ村の報道なんかから推察・ETVの鶏、3万羽死亡)
放射能被曝はもちろんだけど、衛生面というか、鳥、豚インフル菌とかトータルで他県に
移動していい代物ではないと思う。
こういう家畜の移動って普段から一般的なのかな?青森とか宮城から移動している情報あるし、
なんで移動なの??と。
ちなみに、えびすの肉も冗談じゃなく「福島産」で驚いた。
絶対、放射能でDNAとか細胞が突然変異しての異常増殖だとおもう。
医師が普通のO111であんな病状のスピードは例がないと言っていた。
えびすのおかしな社長のキャラで報道がごまかされてしまったけど、もっと
「福島産」を報道すべきだったと思う。

ちらっと見たけど、農水省のHPでまだ【食べて応援しよう】キャンペーンをしていて
ぞっとした・・・。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 15:20:00.09 ID:wGMTZ7fXP
てか、ユッケは「福島産」がわかってから報道量が激減したんだよな


240 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 15:35:15.38 ID:29DO3hwD0
>>239その通り!!
ある日曜、朝刊で「福島産」が出た日、サンデーモーニングやなんかで
大きく取り上げるだろうと思ったら見事にスルー。
事実さえ「福島」と言ったらいけない風潮・・・。

その後、NHKで「風評被害」といって汚染食品を売るキャンペーンの報道が
朝から晩まで酷い時期があり、コールセンターに
「実際放射能汚染があるものを避けることを風評と報道するのはおかしい。
風評というなら、その食品を検査する場面を流して欲しい。えびすの肉が福島産
だったことをなぜ報道しないのですか?」と電話しました。
するとコールセンターの女性は「え??えびすの肉は福島のものなのですか?
初めて聞きました。」という反応。
国民の多くは汚染食品の流通の実態を知らない。

松屋、吉野や、あと一軒、牛丼店が格安キャンペーンをするらしいけど、
たぶんあっち方面だよね・・・
どうせなら、そこでどんどん売って、さっさと消費して欲しい。行かないから。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 15:50:26.67 ID:qkSZoiniO
昔、西丸震哉が日本は薄いガス室だ(ウロ)。
といってたが、今は放射能温室ですな。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:06:44.48 ID:yyrzlJNX0
最初はユッケの肉は福島県の廃牛として売られていたものだったとニュースで伝えられてたのに、
今度は群馬県の牛肉だったとTVで見た。
あれ?また別ルートの感染があったのかと思ったけど、変だなと思った。

その後、枝野が福島第一原発20k圏内の牛は安楽死と言いだした。
絶対、何かあるんだと思う。



243 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/17(火) 16:11:08.92 ID:9LaXIcy20
安楽死処理される前に散らばらせた家畜は…
変異病原菌もってる可能性が高いのか
食わなくても人から人へ感染するものになったらヤバイ


244 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 16:17:11.55 ID:KWuyzJ/10
福島出身のすごく力のある政治家や官僚がいるのかな
福島救済がちょっと異常な感じに思えてしょうがない


245 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 16:22:32.56 ID:EXZJPs0PO
渡部恒三


246 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 16:23:13.46 ID:VxlL9d+FO
>>244
肛門と甥の無能知事だろ
悪魔・山下俊一を連れてきたのもこいつらだし
県民や国民の健康より票読みが優先なのか
そうであればこれ以上ない売国奴だな
天皇陛下にも福島産毒野菜を食わせやがって


247 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 16:24:33.94 ID:KWuyzJ/10
ああやっぱいるのか
なるほどな


248 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 16:25:04.50 ID:2kzrjaKy0
>>246
プラス無能知事の娘婿、玄葉もなwww


249 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 16:26:40.42 ID:29DO3hwD0
福島に力があるというか、福島の本当の汚染のひどさを知っている政府は、
あまりに気の毒で、罪の意識で過剰に保護するのではと思っている。
あの、いじめ、差別報道や国を挙げての会見など、異常だった。
今までどんな酷いいじめがあって自殺者がでたりしても「いじめはなかった」
と言い張ってきた文科省や国が「福島からの転校生が女子生徒に蹴られ~」
とかやたらと具体的に言ったりして。
過剰介入でしょ。

補償のがれでゴリ押しで汚染食品を流通させたいから、消費者が福島などを
さける行動を取らないように洗脳しているとも考えられるけど。

今まで福島のイメージは子どもの時見た「白虎隊」=格好いい、行ってみたい
だったのに、本当に残念。
今は「フクシマ」と聞くと、免疫力が低下する。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 16:35:16.63 ID:gNCOYx8yO
熊本の牛乳飲んでるけどもうやばいんかね?


251 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 16:38:50.69 ID:VxlL9d+FO
>>248
いやタンクローリー玄葉は無能だが
あれの岳父は佐藤栄佐久だろ?
原発安全性に異議を唱えたら
収賄問題が発生して辞任に追い込まれた
その後任でプルサーマルを推進したのが
名門神奈川大学出身の現知事だろ
無能だから農民を宥めておくしか策が無い



252 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 17:08:06.95 ID:JjsaWEk00
>>250
なんで?


253 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:15:45.71 ID:ZfjDq7aN0
>>218
同じベクレルでも核種によって線量が違う。だからK40は4000Bqなんて言っても意味が無い。
経口だとK40の係数はC137のそれよりケタが1つ小さいよ。
それともうひとつ、水はともかくとして、K40やC14なしで食生活がどうなるか?
K40やC14を避けたら食べれる物殆どなくなるよ。

この辺りが自然由来の放射性物質と原発由来放射性物質を一緒にしてはいけない理由だ。




254 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 17:22:22.23 ID:Hu+eybmdO
だれかバカな私に>>253の内容をアンパンマンで説明してくれ……



255 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 17:44:05.80 ID:gNCOYx8yO
>>252
フグスマの牛が紛れ込んでるかもしれんだろ


256 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 18:15:26.36 ID:JjsaWEk00
>>255
まだ大丈夫だと思いたい…
らくのうマザーズの大阿蘇牛乳しかうちの近所じゃ関東東北以外の牛乳売ってねえw


257 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 18:35:16.00 ID:bUnItejB0

福島=既知害

フクシマ=キチガイ

FUKUSIMA=CRAZY

ふぐすま=きぢがい


258 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 20:36:27.60 ID:ZfjDq7aN0
>>254
食パンとカレーパンだと、同じパン1個でもカロリー違うよな?ってこと(でいいのか?


259 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 20:53:22.27 ID:FrFaWKXa0
いいか、女子校から一秒間に何人のJKが出て来るかってのがベクレル。
出て来たJKが門の所にいる男子高校生に与える視覚的エロさがグレイ。
でもJKにもブサイクなのから美人までいろいろいるからそれぞれのエロさは違う、
最終的に与える興奮がシーベルトだ。



260 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 21:08:51.22 ID:oqx3/I8x0
そして美人のエロさは脳内にとどまり続けて蓄積され厄介だが、
ブサイクのはすぐに排出されて無問題。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 21:57:57.36 ID:digLcMWYO
どっかでも見たけど解りやすすぎワロタ


262 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 23:28:25.68 ID:MPTrwldx0
福島移動家畜での死人が次々増加していくな・・・なんで死んだ子供の親、政府のやつ殺さないんだろう・・・・


263 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 23:52:05.52 ID:KE9jWzEe0
宮崎のニュースで流れてたんやけど、髄膜炎菌性髄膜炎て2007年にも今回と同じ地域で一度発症してるとか言ってたよ。
確かに福島の豚は小林の隣の綾町に来たけど、本当に豚が原因かどうかはまだわからないんじゃないか?

と言いつつ、福島の豚の受け入れを認めることはできんがな。



264 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 00:44:20.23 ID:3XGcQOd30
>>260
ワロタ


265 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 05:47:51.34 ID:V4rmjmwP0
もうやだこの国


266 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/18(水) 18:30:04.49 ID:XbcbeBMZ0
宮城の牧草でセシウム基準値超 最大5倍
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000768.html

 宮城県は18日、丸森町と大崎市の放牧場で11日に採取した牧草から、農林水産省が定めた暫定基準値を超える放射性セシウムを検出したと発表した。

 搾乳できる状態の乳用牛や、出荷前の肥育牛が食べる牧草1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は300ベクレル。これに対して丸森町では
同1530ベクレルと、基準値の約5倍を検出。大崎市では350ベクレルだった。

 宮城県内では昨年収穫した干し草などを飼料にしており、原発事故以降の生草は与えていないため、県は「現時点で安全性には問題ない」との認識を示した。

 宮城県は県内全域に対し、牧草の安全性が確認されるまでは乳用牛や肥育牛の放牧を見合わせ、原発事故後に収穫した牧草を与えないよう周知を徹底。
原発事故の損害賠償に備え、代替飼料の購入伝票などを保管するよう呼び掛けている。

2011/05/18 18:20 【共同通信】




267 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/18(水) 23:50:25.65 ID:nj6lg4Qu0
賠償してもしなくても公務員の給料落ちないだろ
賠償してやれよ
そして移動、出荷すんな


268 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 00:02:30.45 ID:XbcbeBMZ0
福島第1原発:牛の計画的避難区域外移動 3分の1終了
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110519k0000m040112000c.html

 農林水産省は18日、東京電力福島第1原発事故に伴う計画的避難区域から移動・出荷した牛の頭数が、16日時点で2967頭だったことを明らかにした。
生きたまま移動させたのは1891頭、食肉処理場への出荷は1076頭。農水省によると、同区域には東日本大震災前に約9300頭の牛が飼育されており、
約3分の1の移動・出荷を終えたことになる。牛の移動については、18日現在で全国33都道府県が受け入れの意向を示しているという。

毎日新聞 2011年5月18日 21時55分


269 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 00:13:43.91 ID:wzUcE+zv0
>>267
国家公務員の給料1割減とか言ってるじゃん。
これ以上減らされると困るので賠償はしません。
だから移動するし、出荷します。
そんでお前等は偽装等の様々なルートで摂取して被曝します。
政府の決定は絶対だ。わかったかバーカ


270 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 00:19:56.49 ID:ujAfmi7h0

>>268
なんで放射能漬けにしまくった牛移動させるん?

何この政府が持つ圧倒的な殺意wwwwwwww


271 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/19(木) 00:31:31.56 ID:zbSWhsb+0
恐ろしい政策だよな
気が狂ってる
正気じゃないわ


272 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 01:02:32.40 ID:DkMnefBHO
渡部恒三先生のご意向なんだろ
先生の事務所に福島牛の件を
問い合わせたら叱られそうだな


273 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 01:03:15.24 ID:ujAfmi7h0
福島で今も続けられている人工地震実験
ttp://yok-blog.com/?p=1214

自然地震ではありえない恐るべき経度緯度の一致が何十回も・・・・

Google推奨

CO2 地中 中越地震 浜通り

CO2削減の名前を借りたこのような悪意のある 実 験 は中止させなければならない(スポンサーは米国か?詳しくは分からない
 このまま続ければ日本全土が潰れるまで大地震が続くことだろう。


274 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 01:03:36.00 ID:ujAfmi7h0
>>272
詳しく。ソースくれ


275 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 01:07:15.55 ID:DkMnefBHO
>>274
ソースも何も圧力かけられる
福島の政治家他にいないだろうが
宮崎の口蹄疫の時と比べてみろよ
福島の農民=票田が何より大切なんだろ


276 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 01:11:59.54 ID:ujAfmi7h0
あー電話したわけじゃねーのか
つまんね


277 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/19(木) 01:15:04.84 ID:gXJrN59T0
これは大変なことになりそう
「716頭、区域外に移動」「除染するケースは出ていない。」
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/05/post_1185.html
「除染するケースは出ていない。」
「除染するケースは出ていない。」
「除染するケースは出ていない。」
「除染するケースは出ていない。」



278 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/19(木) 01:20:51.22 ID:AsJlWC4Z0
(除染が必要だけど、政府が責任もって)除染するケースは出ていない。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 01:38:01.04 ID:ujAfmi7h0
そもそもガイガーじゃ牛が食った53万ベクレルの牧草をためこんだ牛体内の放射線を検査できないわけだが・・・


280 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/19(木) 02:12:39.55 ID:WFAGSo+kP
牛の外側、表面の除染なんてどうでもいいよ・・・
そこは大した問題じゃない


281 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/19(木) 02:14:19.81 ID:q/B70h7K0
>>268
緊急時避難準備区域分が書かれてない。


計画的避難区域等からの牛の出荷・移動に係るスクリーニング検査について

>計画的避難区域     2967頭
>緊急時避難準備区域   555頭

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-screening110423-110516.pdf


282 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 06:53:06.40 ID:ujAfmi7h0

チェルノブイリでどうしたか知らない無知な一般人が多いから通るけど

チェルノブイリでちゃんと野鳥の一匹まできっちり殺処分してたのを知ってれば
牛の拡散なんて許す民衆はいないよなぁ・・・


283 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 08:58:52.71 ID:trcbGMllO
>>268
えぇ!
もうそんなに動かしてしまったのかい!?

本当に水面下でやっちゃうんだなー
国民にはお知らせくらいしろよ……


284 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 09:08:47.18 ID:8L/S7AZA0
第一、スクリーニングなんて外部汚染しか検知できない。
スクリーニングをクリアーした牛でも肉は確実に汚染している。


285 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/19(木) 09:58:13.19 ID:vD+Wg8FF0
>>277
牛より先に子供を移動させて欲しいわ


286 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 10:08:43.36 ID:ujAfmi7h0
新潟で福島牛から200ベクレルセシウム出てたってニュースあったよなぁ・・・

福島だからストロンチウム20ベクレルも含むだろうし、絶対出荷するべきじゃないだろ・・・アホが・・・


287 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 10:15:16.19 ID:VdNE/cuxO
――牛肉終了――

暫く不買するしかないな。


288 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 10:30:40.60 ID:ujAfmi7h0
だな
セシウムだけなら恐れないけど、福島ならストロン大量の恐れが高い


289 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 10:33:19.93 ID:VdNE/cuxO
牛肉の熟成期間はどれ位だっけ?

3ヶ月とすると秋まで国産牛食わなければいいのか。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 10:40:06.02 ID:8L/S7AZA0
輸入肉が産地偽装でないことを祈るばかりだ。

Aussie Beef は色でわかるけど、
カナダ豚とかブラジル鶏とかは、国産とどう見分ければいいんだ?

店自身の値段タッグに「ブラジル産」とか書いて
張ってあるだけじゃ信用できん・・。
何かいい方法はないものか・・・。
鶏とかはあきらめて、
CostCoあたりのturkeyで代用するしかないか。

豚は困った。イベリコ豚をネットで買うか?


291 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/19(木) 10:48:54.24 ID:oul9Ci2r0
肉牛のロンダリングに関しては、受け入れていないとハッキリした地域のもの
しか買わないという姿勢で臨んでます
……ので、現時点では国産牛肉全滅、オージービーフで凌いでいるよ

それで困るのは我々一般消費者じゃないから


292 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 11:52:21.54 ID:VdNE/cuxO
そうそう

これだけ訳わからなくされたら国産牛全体を回避するしかない

基準値以下は安全? 理想は0ベクレルですからww


293 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/05/19(木) 12:14:00.11 ID:rJb2E1skO
>>287
加工肉とミンチに気をつけろ
あとスープの素


294 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/19(木) 12:34:39.87 ID:ea8wo6vc0
牛丼安売り合戦も気をつけなきゃ

まああんなの常食する子供はいないだろうし
食べる人は健康なんかどうでもいいのかもしれん


295 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/19(木) 13:07:22.67 ID:pDk7Dn8k0
そのうち輸入品に高い関税かけてくるかもしれんけどな
福島や農家の票めあての力のある議員がさ
そいつは悪魔だと思うけどね


296 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 13:18:34.77 ID:ujAfmi7h0
無関心厨、安全厨の消費待ち

出かけたけど、今日もマスク装着者ゼロ
安い牛丼屋には長蛇の列、子供は公園の砂場でキャッキャッ


297 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 13:23:43.21 ID:Dv8a/oMGO
花粉マスクぐらいじゃ、放射能漏れ事故塵は防げないよ。
英仏のタブロイド紙が都民の花粉症対策を歪曲してたね。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 13:26:11.66 ID:Dv8a/oMGO
不覚である。書き直し。

花粉マスクぐらいじゃ、放射能塵は防げないよ。
英仏のタブロイド紙が都民の花粉症対策を歪曲して書いてたね。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 14:01:50.62 ID:9SSthnfd0
7牧場受け入れ意向 原発事故で計画的避難区域の牛/群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110519ddlk10040166000c.html



300 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 15:33:42.13 ID:YtxQQIE30
汚染牧草、早期に刈り取り保管 農水省が指導方針
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201105190225.html

 東京電力福島第一原発の事故を受け、放射能に汚染された牧草を早期に刈り取り、その後に生えてくる牧草を牛のえさにしたり、放牧に使ったりするよう
指導する方針を、農林水産省が決めた。刈り取った草は、放射性物質の拡散を招く焼却や埋却を避け、まとめて牧場そばに保管するよう求める。

 農水省は、放射能汚染された牧草を食べた牛の原乳や肉から基準以上の放射性物質が検出されることを防ぐため、利用できる牧草の基準を4月中旬に
設定。牧草の汚染が疑われる東北・関東などの16都県に調査を依頼した。18日までの各県の検査結果では、岩手から千葉までの8県で基準を超えた。

 基準を超えた地域は放牧や牧草を牛に与えることをやめ、輸入飼料などを使っている。だが、現在生えている牧草をどうするかが問題になっていた
101 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 18:40:52.98 ID:9Zt0/it50
>>89
4600ベクレルで遊牧可能とかアホか、死ねよクソ民主党政府


102 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/13(金) 18:50:34.21 ID:3r3XWX5tO
>>101
谷垣さんなら46000ベクレルまでオッケーしてくれるんでない?


103 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 18:54:05.68 ID:u8XNYzuw0
外国産の肉を選んで買うことになるとはね。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 18:57:56.64 ID:3LOYaL8Q0
>>102
残念ながらおっけーしてるのは今の政権の民主党ですねえ。

枝野さんが銀行に東電の債権放棄を!といって本日株価操作したり
ほんとテロ屋ですね、現政権。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/13(金) 23:12:36.54 ID:JVOaSSgO0
>>104
無邪気だねぇ。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/13(金) 23:43:06.50 ID:c2trnsvS0
国産牛は買えなくなるな。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/13(金) 23:45:08.13 ID:Quc4yfoiO
>>106
もう既に買えないレベル
国産とだけ書かれた牛肉の売れ残り率がすごい


108 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/13(金) 23:51:11.87 ID:yk3WW+3I0
50歳以上は食ってもいいだろうよ。
老人ホームとか刑務所とかで積極的に消化して欲しいもんだ。

ただ、

生殖可能な40歳以下はね・・・特に成長期の子供や幼児はね・・・
お願いだから食べさせないで何とかやりくりして欲しい。



109 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 00:04:57.32 ID:8rY75wDAO
ちゃんと「元福島産」ってパッケージに書いとけよ


110 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/14(土) 08:24:34.21 ID:pbqg1YfY0
お年寄りとかに被爆もの積極的に食べろっていうのはいつ見ても気持ち悪い
自分の子だけが助かればいいモンペのよう
親や爺さん婆さんが倒れて辛い思いをするのはその子や孫です
内部被爆が進めばお年よりも同じくガンや白血病、ブラブラ病になります
進行が速いか遅いだけ


111 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 08:34:55.62 ID:xekkyg4W0
>110進行だけではない。不勉強だな。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 08:37:21.48 ID:xekkyg4W0
今NHK見てたが避難地域内の乳牛を食肉として処分していたがそれは問題有だろ。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:51:19.72 ID:SYRE8Id10
放射性物質を理由に処分してるわけじゃないのでただちに問題無い。
貴様等のように顔と名前だして堂々と抗議できない虫けらの意見を無視してもただちに問題無いし、これからも問題無い。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 09:26:07.32 ID:QC0vP13z0
と匿名掲示板でどや顔されても


115 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 09:38:57.69 ID:0ZgIaGHoO
福島は日本の畜産を破壊したな
これだけの危機的な状況を
他県の畜産関係者はどうして放置したのだろう
口蹄疫のときはあれだけ騒いだのに


116 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:41:15.91 ID:+han2OYB0
>>113
本名で住所も電話番号も明かしてあちこちに問い合わせていますが何か?


117 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/14(土) 15:23:35.62 ID:e2XbfJzi0
メール問合せでさえ個人情報入力は必須だしな


118 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 15:54:07.24 ID:uT86waNyO
ここでは名前や肩書きなんていらないし意味ないんだよ
みんなでどうするのが良いか、意見を出し合って考える場所なんだ
顔、名前、肩書きなんて何の意味もない

どんなに社会的地位が高い人が「ただちに~」って言っても盲信しない、自分自身で考えるからな
汚染されてる可能性のあるものは買わない食べない


119 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 18:44:57.91 ID:evg65w2i0
問い合わせの時には相手の名前も聞くし自分の名前も電話番号も教えるよ。
だいたい調べた後、折り返しかけてくれることが多いから。

ただ民主党にかけたときだけは相手はいくら聞いても名前も名乗らないし
あまりの言いぐさに「日本人ですか?」と聞いても「日本人じゃなかったらどうだって言うんだ」とか
恐ろしいことしか言ってこない、国民の声を聞く係だった。
受け答えもすごい適当、民主党だけはなんか怖いよ。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/14(土) 19:36:04.22 ID:xlxEqk8g0
>>119
そりゃあ、次の選挙で負けるのが確実だから、
国民にゴマする気もなくしたんだろ。
ホント、最低だよな。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 22:46:00.01 ID:SjZeM9Ox0
>>85

来てたよ、、。安いカレー肉、霜降りで柔らかそう。携帯で識別ナンバー取ったら福島の牛だった、、。
しかも福島だけ県名だけで飼育地域を書いてなかったよ、、。
20キロ以内のやつかも、、。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 00:16:19.85 ID:aKv5Fa+z0
>>121
それは捨てちゃいけない、プルちゃんが飛散するかもしれない
出来れば埋めてしまうべし


123 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫) (関西地方):2011/05/15(日) 00:17:32.33 ID:lkDkwb6C0
岡山の知り合いが、付近の竹林の色が緑じゃなく黄色に変色

してると伝えてきた。今まで無かった現象との事。

黄色砂の影響では無いそうで、大地震の前兆か?

竹には予知能力的なものがあるそうだが西日本もあぶねーな。





124 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:24:46.50 ID:tdbKhwk20
ジェット気流に乗ってきたウランだよ
ウランは黄色


125 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 00:25:08.62 ID:Lw7jO/SmQ
ふくしまアトミックBeefをアメリカに輸出して、アメリカの業者に加工してもらい、米国産牛として輸入したらどうだろう?
一般消費者は「アメリカ産」と眉をひそめるかも知れないが、
例えば米国産にこだわる牛丼チェーンとかの買い付けに期待、
そのような牛丼チェーン店の今後の牛丼安売りセールにも期待できるからいいんじゃね?
現実には検疫やらで不可能だろうが、実現したら、面白いんだけどな。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 11:14:55.61 ID:uv6AQnqP0
宮崎に家畜の件でメール送ったら返事が来ました~
一応こちらにも貼っておきます。
以下メールの内容

拝啓 新緑の候 ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。


このたびは「県民の声」にご意見をいただき、ありがとうございます。
お寄せいただいたメールの内容は、知事本人が読ませていただき、回答についての指示
がありましたので、当課にてお答えします。

福島県からの家畜の受入につきましては、現在、福島県におきまして、震災の影響により
避難を余儀なくされる家畜を対象に、被災農家等の意向も踏まえた地域外への移動が検討
されており、農林水産省から各都道府県に対して、受け入れ先確保に向けた全国調査が行
われている状況にあります。
具体的には、20キロ圏外の計画的避難区域及び緊急的避難準備区域(詳細は経済産業
省のホームページでご確認ください。)における家畜を地域外へ移動させるにあたって、県外
への移動も視野に入れた調査でありますが、農場から搬出する際には、検査及び除染のほ
か、屋内で飼養する、事故前に刈り取り屋内で保管された飼料を用いるなど、放射性物質の
摂取が抑制された管理が行われている家畜を対象として、農林水産省からの情報提供に基
づき受け入れるものであり、現在、農林水産省において受入先の調査が全国的に行われて
いるものであります。
昨年の口蹄疫発生で全国から多大なご支援をいただきました本県としましては、県有施設
を活用した受入や県内民間施設に対して受入可能調査を実施し、今後、被災農家等から福
島県及び国を通じて要望があれば、家畜の受入支援を行いたいと考えております。
なお、現在のところ、福島県等から具体的に要望等がきている状況ではありません。 
また、この受入支援につきましては、基本的には国や福島県及び被災農家等との信義則
に基づき実施されるものではありますが、実際の受入を行うにあたりましては、本県としても
家畜の衛生検査等、十分な注意と配慮のもとに支援を行ってまいりたいと考えておりますの
で、今後とも一層の御理解と御協力をいただきますようお願いします。
   敬 具
平成23年5月12日

 
宮崎県農政水産部

畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課長
児 玉  州 男




127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/15(日) 12:50:05.87 ID:GQo4HYAJ0
岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/10340


「福島県は、子供たちの疎開よりも、牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
(北海道新聞メディア局スタッフ)
http://infosecurity.jp/archives/10343

「福島県は、年間被ばく量が20ミリシーベルトを超すかもしれない福島市や郡山市などの子供たちの疎開よりも、
牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
と福島県の対応を批判した。



128 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 12:54:24.63 ID:UIMw/VOW0
氏ねじゃなく死ねよ。
まじで鬼畜。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/15(日) 13:03:29.97 ID:gIZrcmX30
第一次産業従事者のモラルの低さは、感動的だな。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 14:56:15.55 ID:YLnvu47e0
子供余所の県に行かせても1円も入ってこないけど
牛ならもうけが出るもんね
ほんと鬼畜だ。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 14:57:18.48 ID:KqX/jWXY0
福島県知事が、
福島原発を福島に誘致した渡辺肛門の親戚
というのはほんとうなのか?

それなら話がつながるよな。
日本国民軽視。政治権力への我欲。 
隠蔽体質。 情報操作、捏造。
利権大好き体質。 無責任。
ひとりよがりの独裁体質。

ドン百姓の社会的モラルがないのは・・
まあそんなもんだろ? 教養レベルを考えてみろよ。
実際、食うや食わず、の状況に追い込まれてるからな。
自分さえ助かればいいんだ!と思うのは
ドン百姓のメンタリティーを考えれば、そんなもんだろ?

でもそれを、法規と補償で押さえ込むのが行政の良心だろ?
だが、それをせず、日本国民総内部被曝政策をとる、
福島県政と民主党幹部は、
モラル的には国家反逆罪だと思うのぬ。
外国だったら政権交代と同時に死刑だよね。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 15:23:49.42 ID:ZASQbVl7O
日本政府がアホなことやってますって海外に拡散させるとしたらどうすればいいかな?
チェルノブイリユニオン以外だとどこかな?
教えてエロい人


133 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 15:30:33.41 ID:NiBEWOYz0
>>147
キロあたりセシウム47ベクレルなら、まぁ問題ない値ではないかな。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 16:27:54.39 ID:3dxLQOjT0
>>132
前スレでリストのまとめをうpしてた人がいたんだが、
見つからん。

リスト、うpしたエロいひと、再うpおねがい!


135 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 16:44:05.42 ID:rQarRuTN0
これかい?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 16:58:30.39 ID:LIvwVUaS0
リンクまとめ

内閣府 http://www.cao.go.jp/総務省 http://www.soumu.go.jp/
環境省 https://www.env.go.jp/moemail/ 民主党 http://www.dpj.or.jp/
自由民主党 http://www.jimin.jp/ 公明党 http://www.komei.or.jp/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ みんなの党 http://www.your-party.jp/
社民党 http://www5.sdp.or.jp/ 国民新党 http://www.kokumin.or.jp/
たちあがれ日本 http://www.tachiagare.jp/
メディアリンク(各メディアのリンク) http://www.pressnet.or.jp/link/00_list.htm

海外連絡先の一例

[B B C] http://www.bbc.co.uk/news/
[CNN]http://www.cnn.co.jp/
[Aljazeera] http://english.aljazeera.net/
[Drudge Report] http://www.drudgereport.com/
[Voice of Russia]http://japanese.ruvr.ru/
[swissinfo.ch]http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303717492/



136 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:24:41.06 ID:BjWKUHPT0

「福島県は、子供たちの疎開よりも、牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
http://infosecurity.jp/archives/10343


137 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:05:49.67 ID:S/Qn/N/B0
福島のがれき、会津地方と同等線量なら処分可能
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00459.htm?from=rss&ref=rssad

東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、環境省は15日、放射性物質が付着した福島県内のがれきの処分を検討する「災害廃棄物安全評価検討会」の
初会合を開いた。


 検討会は、がれきの放射線量が県内の会津地方と同等と見なされる場合、焼却などの処分を認めることで一致。一部の地域では今週中から処分が可能になる。

 放射性物質が付着したがれきについては、処分基準を定めた法律がなく、同省は2日、警戒区域や計画的避難区域を除く同県の浜通りと中通り地方については、
仮置き場に搬入したがれきをすぐに処分しないように求めていた。

 会合では会津地方のがれきの線量がおおむね0・5マイクロ・シーベルト毎時以下であることが示され、同県南部でほぼ同じ線量が観測されていると報告。
線量の調査結果などを踏まえて具体的な対象市町村を絞り込み、処分の制限を解除することにした。

(2011年5月15日19時52分 読売新聞)


138 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/15(日) 21:28:22.37 ID:GQo4HYAJ0
666 名前:御用聴き(東京都) 投稿日:2011/05/15(日) 19:05:35.71 ID:0xcRGyPu0
この論理は、水俣の漁協でもそうだったんだろ?
茨城の漁協が、コウナゴを食用とするスズキを、測定もせずにうっぱらったらしいが

@ino_shoutarou: 茨城県沿岸部も被災地です。
その彼らが自力で再建するためには自分達の仕事である漁に出るほかありません。
「猟りたい」「売りたい」と思うのは当然の事で漁協を非難するのは筋違いではないでしょうか?


139 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:01:26.56 ID:kGPJSDIt0
菌の「強毒化」が原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000540-san-soci


140 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 01:25:11.00 ID:9waTyj1m0
酪農家の方には申し訳ないが、放射性廃棄物になってしまった。
初期の段階で避難させれば、なんの問題にもならなかったのに。
十分な被ばくを受けてしまった現状では、被害を拡大させる以外の何者でもない。

賠償したくないため、国が被害拡大を推奨する。人命より金が優先。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 05:35:47.27 ID:PX0VehbfP
日高、三石は個人でいち早く受け入れたために、非難、抗議もいち早く殺到
おかげでこっちはもう受け入れなしがほぼ確定

つーか、北海道新聞じゃねーけど、福島県は子供の避難、疎開を優先しろよ
毒牛は拡散、子供は見殺しとかマジで狂ってる


142 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 07:13:59.36 ID:RtYIhVZi0

2ヶ月も放射能をまぶした牛・豚・鶏を移動させるアホ

外部からガイガーで計ってて充分大きい値が出てたのに
暫定基準値(笑)が緩すぎてあっさりクリアwwwwww酷すぎるwwwwww

とりあえず体内被曝を測るために、うんこを計測しろよ


143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 07:20:01.13 ID:y2qPEFo7O
基地外国家
世界中から見捨てられるよ
今までの信用を一気に失うよ


ミンス だめぽ


144 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 07:57:50.28 ID:Rls9CetQO
>>125
気持ち悪い奴だな
ジョークとしても楽しめないしアスペか?


145 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 08:49:28.99 ID:zy5Sc6S9O
>>141
つまり北海道の受け入れは日高と三石だけで止めれそうなのか?
そいつはよかった


146 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:55:05.77 ID:RtYIhVZi0
どこが受け入れたか一覧表が欲しい


147 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 09:00:52.66 ID:JGF/Zz5A0
>>141
受け入れたものも、放射性廃棄物として処分して欲しいよ…


148 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:38:25.51 ID:VFqlWIJe0
もう、これは自分たちで受け入れ先一覧を作るしかないわ・・・
 じゃ、今のとこは


北海道  日高 三石(>>145さん、これ合ってます?)
山梨県  南アルプス市
宮崎県  都城 綾町

俺がさっと見た感じ、このくらい・・・
ほかにも栃木とか鹿児島とかあった気がするんですけど、
忘れたので情報ください。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:49:53.78 ID:YEg657wI0
受け入れ先は絶対わからん。
民間レベルでは3月末から、すでに
完全ノーチェックで家畜の移動が始まってる。
民間の取引は行政が介入しないから
内部告発以外には、わかる方法がないだろ?

消費者側としては、国産肉は100%避ける以外に
自己防衛の方法がない。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:54:12.55 ID:VFqlWIJe0
ってことは、県や国に訴えても意味ないってことか・・・・
わずかな希望を持ってもすぐ潰されるなぁ


151 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/16(月) 10:18:35.02 ID:2W8Zo60Q0
>>148
青森県  青森市
岡山県  津山市

東日本大震災:東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/life/food/kyoudoryouri/archive/news/2011/04/20110406ddlk02040232000c.html

岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/10340


県や国は酪農家が勝手にやったことだからと責任逃れする気まんまんだ
だが、あきらめたらそれまでだ

受け入れ先一覧と食肉回避は
酪農家の側からこのままでは信用不安で売れないから
県や国に測って欲しいと声を挙げさせるまで効果がある


152 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 10:32:50.56 ID:PX0VehbfP
>>148
>>141の書き方が悪かったな。「日高の三石」ね

受け入れた牧場にはタイミングが悪かったのか電話が通じなかったけど、
JAみついしの方は問題なく話が出来た
・受け入れは完全に個人での事なんでこちらも報道で知った
・心配して下さる声が本当にたくさん届いていて有難い
・移動・受け入れについての要請は現時点ではないが、もしあった場合は今回頂いた
多数の生の声は大きな判断材料になる
・みついし牛ブランドは大事に育ててきた財産

ガチでみついし牛が好きだったんで割と和やかにw
安くて旨い見事な霜降りの和牛なんだ

ちょっとした贅沢に食べるのを楽しみにしていたが、僅かでも汚染のリスクが頭にチラつくと
嗜好品としては今後絶対に選べなくなる
もしもそうなったら本当に残念だ
こっちから伝えたのはこの程度


153 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:35:00.81 ID:VFqlWIJe0
>>151 おk! あきらめちゃダメやね

北海道  日高 三石
青森県  青森市
栃木県  ?
山梨県  南アルプス市
岡山県  津山市
宮崎県  都城市 綾町

栃木はググると受け入れたって出るけど、市町村は書いてないです・・・


154 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 10:35:04.54 ID:Rls9CetQO
松坂ブランドは他所から持ち込んでも松坂ブランドにはできないよね?
鹿児島の黒豚、名古屋コーチンとかブランドで選別出来ないかな?


155 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:38:04.18 ID:VFqlWIJe0
>>152 おk!

北海道  三石(日高)
青森県  青森市
栃木県  ?
山梨県  南アルプス市
岡山県  津山市
宮崎県  都城市 綾町

日高って新ひだかのことですか?


156 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 10:44:02.64 ID:hxyWuUkR0
>>153
岐阜の3牧場も追加ですね

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110511/201105111034_13832.shtml



157 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/16(月) 10:46:04.78 ID:xY3RFvuE0
松坂牛は昔偽装で騒がれたな
普段から松坂牛食べてて味で違いがわかる舌をもった人が
おかしいって気づいて店に怒鳴り込んだのが発端だったと記憶
ブランド肉を普段から食べなれてて舌と目に自信がないと偽装されるとお手上げかもしれない


158 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:57:23.46 ID:VFqlWIJe0
>>156 まだ、記事を見ると、受け入れ自体はやってないみたいだね
でもこれから受け入れる可能性があるから、
ずっと注視する必要があるね。

これは受け入れの用意がされている場所の一覧も作るべきかな?
すでに受け入れたところとゴッチャになったらまずいよね・・・


159 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:51:14.54 ID:ciOH91Bg0
>>155
新ひだか町三石



160 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 11:59:04.70 ID:PX0VehbfP
>>155
あ、うん。一応別の町か
ここら辺は最近珍妙な再編や合併が多発して、昔近くに住んでたのに適当だw

さっきメールが届いてた酪農家の話
こっちは小中からの友達なんで割と剥き出し

・受け入れ等の打診は周囲含めて知る限り一切なし
・もしあった場合は拒否で若手はまとまっている
・年単位で続くであろう未曾有の商機を前に年寄りが反対するとも考えられない
・JA足寄の炎上は話題になった
・安全が儲けに直結する皆が嬉しい待ち望んだ情況
・同情を受け入れの形で示したら共倒れ
・それ以前に現状の福島の牛の価値を考えると、福島近辺以外は選択肢にならないはず

3年振りくらいに連絡とったけど、なんというか、儲けるチャンスとしてテンション上がってる印象
こだわってた牛乳の廃棄祭りで凹んでたのが最後の記憶だから落差があるなー
何故か福島の牛乳、肉すら普通に出回ってる状態だから需要は増してなさそうだけどw


161 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 12:33:03.38 ID:RtYIhVZi0
受け入れをした地域の市長知事や酪農家の名前を晒しあげるのがいいかも

ニュースなんかで公務員49歳と報道されるのと公務員49歳○○容疑者と報道されるのでは
社会的制裁価値が全然違ってくる

名前を世の中に出して責任を負わせるのが一番でしょ、名前と顔を全国に晒しあげ!!


162 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 14:08:52.28 ID:GKqQh5ij0
これ2chがソースだから信用できないけど、もう受け入れてしまったんだろうか?

666 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:23:00.21 ID:1fQI42nz0

今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、
50頭の乳牛が福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、
やって来る事になりました。 私の知り合いの酪農家です。
200頭位は飼われていると思います。
・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業法人です。
社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て頂いて牛の世話をして貰い、
給料を払う様な形で、話が進めれつつあるそうです。
少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?

という事で、栃木に続いて愛知もグレーになりました
中部地方で生産される牛乳と給食も心配しなければいけなくなりましたね
あと、この流れだと他の県にも暗黙のうちに家畜の移動は進んでそう




676 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:31:03.97 ID:1fQI42nz0
200頭の愛知牛と50頭の福島牛を混ぜて出荷すれば
たとえ検査しても放射線は20%に薄められてますから安心
その前に、愛知県では放射線検査すらしてないでしょうが…



864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]
投稿日:2011/04/19(火) 06:56:30.74 ID:tgBvWsP00 [36/36]
牛の移動止めないとヤバイのに、どうしてもう移動してるの・・・?



875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]
投稿日:2011/04/19(火) 06:58:13.94 ID:R19iGBxgP [12/14]
政府公認の産地偽装だなw

――――
栃木って受け入れたって確実な情報ないのかな?




163 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/16(月) 14:19:22.02 ID:2W8Zo60Q0
>>162
>今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、
>50頭の乳牛が福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、
>やって来る事になりました。 私の知り合いの酪農家です。
>200頭位は飼われていると思います。
>・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業法人です。
>社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て頂いて牛の世話をして貰い、
>給料を払う様な形で、話が進めれつつあるそうです。
>少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?

ここまでは個人ブログの記事からの引用だったはず
そのブログは批判コメントが若干ついた後で記事ごと削除された
俺は魚拓取ってないんで証拠を出せない、すまん


164 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 15:19:20.00 ID:GKqQh5ij0
うーん・・・今、愛知県の西尾市の市役所に電話したら、
「担当の者がいないから正確な答えは出せないが、確か受け入れないことに
したと思う」と言われた。
どうやら前にも電凸した人がいるみたいで、調査は一応したらしいが・・・
ちょっとまだわからんな・・・


165 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 15:56:33.51 ID:5b6pstOf0
>>164
受け入れないといってもいつの間にか受け入れることになっているのが今の政権。

TPPだかなんだかで農作物の輸入の際の関税の緩和だか撤廃だかが選挙前のマニフェストに載っていたものだから、
農業関係者の間で批判が出たからマニフェストから削除でも政権取ったら・・・。
子ども手当を復興支援に回すとか言っていたのに、つなぎ法案だけでもおかしいのに本案までも・・・。
その他いろいろやらないと言ったのに結局やることになったのが多すぎる。


166 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:06:40.04 ID:ipUrc6Li0
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 20:55:57.80 ID:wthcZmcC0 [2/3]
【愛知県農林水産部畜産課に電凸結果】

「乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点で乳牛が愛知県に来ている事実はない、今後その予定もない

「移動してきた場合、県はそれを全て把握できるのか?」
→・愛知県に福島の乳牛が出入りする事があれば県の方で把握できる

「もし今後移動して来ることがあれば県民には知らせるのか?」
→・もし福島から入れることがあれば県民にお知らせする、問い合わせがあれば答える

「県民としては非常に不安があるので受け入れはやめていただきたい。
既に愛知県の牛乳が怖いので買わないという人も出てきている」
→・そのように伝えます。

以上


167 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:09:23.70 ID:ipUrc6Li0
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 21:02:02.09 ID:wthcZmcC0 [3/3]
【西尾市農林水産課に電凸結果】

「福島の乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点でその事実はない、今後その予定も無い
  件のブログについては聞き及んでおり
  確認したが既に記事が削除されており見られなかった
  乳牛が移動してきていないかよく確認したが乳牛が移動してきてはいない

「移動してきた場合、西尾市はそれを把握できるのか?」
→・ある程度把握できるが市が把握できない部分もある。
  検査は流通の段階で行われるので農林水産よりも保健所等の担当になる。
  県の方では把握していると思われる

以上


168 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:15:34.89 ID:RRVwyH460
宮崎なんてもう最低だよ。
河野知事が自分の公共声明で
受け入れ可、の表明をする一方で、
声明文の最後の「付記」みたいなとこで、
民民ではすでに家畜の移動が3月下旬から始まっていて、
宮崎の畜産農家で受け入れている・・・
と、平気でサラッと書いている。

正気を疑う。

宮崎畜産物はこわくて買えない。

しかし、宮崎で起こっているなら、
他府県でも、こっそり受け入れた
金に目がくらんだ農民は多いはずで、
もはや、国産肉は一切買えない。

輸入肉が産地偽装でないことを祈るだけ・・・。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 18:32:46.76 ID:Rls9CetQO
せっかくのブランドがいとも簡単に壊れるんだな
人間って弱い生き物だ
道徳教育がいかに大切かよくわかるわ


170 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:01:41.52 ID:hZcqqDc30
>>166 >>167
ありがとう。前に見たの思い出しました。
今日電凸したときに畜産課の人間が全員出払ってるって言われたんすけど、
そんなことあるんですかね・・・





171 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/16(月) 19:10:05.74 ID:0Euwp4+b0
>>169
売り手側の道徳教育って大切だよね。
モラルや常識のないバカな売り手や生産者のせいで、貴重なブランドが一瞬にしてゴミになるんだし。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:44:21.32 ID:4Ox33zN+0
放射能汚染した牛肉を他県にばら撒いてその県産の牛肉として売り出す。もう官製食品偽装だよね。ハンナンの浅田会長もびっくりだろうな。
政府は日本人の命なんてどうでもいいって思ってるんだよ。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 19:49:57.49 ID:K45VnK2/0
民主党最高顧問と福島県知事の親戚コンビ最強ですねw


174 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 20:20:21.49 ID:8dGmfl2c0
魚魚ギョーッ!

渡辺似非肛門蔵
と、
佐藤”Nuke 'em all"ふぐずま痴痔

親戚同士だ!
というのはほいんとだたのか~~~~!!


175 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 21:13:10.37 ID:RtYIhVZi0

宮崎知事は暗殺されてもおかしくないだけのことをしたよね(´・ω・)



176 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 22:32:25.14 ID:VyzjgDDbO
>>175
東さんがいたらこんなことにはならなかったよね?



177 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 22:45:44.25 ID:8dGmfl2c0
淫乱ハゲ釣りか?


178 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:49:26.23 ID:RtYIhVZi0
ほんと宮崎村民なんで知事殺さないんだろう?牛受け入れてないところも風評でおわりだ

少なくとも全国の危険厨10%は買わないから売り上げ最低10%ダウンだ


179 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/16(月) 22:58:51.24 ID:3SY0ly1GO
>>156 飛騨牛もか…
がっかり。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:05:09.22 ID:29wpsKPq0
とにかく秘密裏に進めて安全厨に消費させるしかないよ。その暁には
大々的に福島牛終了し増したてアナウンスしてね


181 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:07:59.28 ID:RtYIhVZi0
安全厨無関心厨に福島牛、豚、鶏全部消費させるのにどのくらい掛かるんだろう?

1年?1年半??


182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:18:48.17 ID:hZcqqDc30
宮崎県民のほとんどは何も知ろうとはしない。
それと、遠いところの話だから、そこまで深刻に考えていない。
だいたい農家の年齢層が高いわけだから、インターネット見ないし。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 23:48:19.55 ID:jrY1W+mhO
おい、福島県民が県産の野菜食わすなってよ


41:M7.74(福島県) :2011/05/16(月) 23:01:39.48 ID:NQxS8qAQ0
ヨークベニマルの野菜売り場って
段々、福島産の野菜メインになって来てるね。
何で地元なのに「福島を応援しよう」POPなんだ?

外部被爆でヤバイから内部被爆系の食品は他県産のものにして欲しい。
ヨークベニマルに次々に沢山の人からメールで他県の食品にして欲しいと
行動したら変わるかな?

郡山市専用20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305453163/


184 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:00:13.25 ID:hxyWuUkR0
甘ったれんなカス


185 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:05:33.24 ID:MPTrwldx0
子供なら 知らない で済まされるが
大人は 知らない では済まされないのが社会ってものだ


186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 00:08:15.77 ID:rC03n/h80
>>183
汚染食品を出荷し続ける、てめえの県の第一次産業従事者をなんとかしろ、って事だ。
ガンガン、店に文句言ったれ。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 00:13:08.92 ID:XbEL6p1NO
>>183
ぞひ地産地消でお願いします



188 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 01:13:08.25 ID:TCMo3dw60
そりを黙認/奨励している

佐藤”Nuke 'em all!”福島知事

と、その後ろ盾、叔父さんの

渡辺肛門様、民主党最高肛門

に言うたらんかい!


189 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 01:45:41.60 ID:qkSZoiniO
善意の救援に対する見返りが放射能入り食物の出荷で、「みんな喜んで~」(でも地産地消は拒否)て酷えな。
汚染地域(補償の節約の為、封鎖地区は僅少)の復興で国はお役御免だから、とーほぐの畜産は永遠に不滅だよ。
「風評」はすぐに払拭されて、チェルノやアメ原発で汚染された辺りの食品と同じく、普通に出回る。
輸出でなく同国人相手ってのがアレなんだが、瓦礫が全国にばら撒かれたら、皆、人のこと言えなくなるからね。
他の地域も、原発から出る温水で海草の養殖なんか平気でやってて、昔から流通させてるしな。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 05:42:28.14 ID:K5DPHdE30
>>183
なにこいつ
福島は農家だけじゃなくて一般市民も駄目じゃん


191 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:28:32.47 ID:e7UZ+ZX/O
>>183
福島の農産物出荷を止めさせるべきで、他県産に取り替えるべきではないんだよね


192 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 07:33:03.89 ID:FrFaWKXa0
栃木県の県内5地域のうち4地域が事故後に刈取った牧草を牛に与えられない状況
http://infosecurity.jp/archives/10335

栃木県が牧草の放射性物質モニタリング調査結果を公表している。
県北の那須塩原市で3600Bq(ベクレル)/kg、県西の日光市で3480Bq/kgと、
乳用牛・肉用牛飼料の暫定規制値の11倍以上となる放射性セシウムが検出されている。
また、那須地方の那須町、県南の足利市も規制値を超えており、県内5地域のうち4地域で、
事故後に刈取った牧草を牛に給与できない状況となっている。


雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://infosecurity.jp/archives/10427

東京都在住の消費者が直接、雪印に牛乳産地混合に関して問い合わせたところ、
『雪印メグミルク富里工場(千葉県富里市)の「農協牛乳」は福島の原乳も多くミックス』され
『出荷時には測定は一切していない』ことがわかったという。



193 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 07:36:19.44 ID:FrFaWKXa0
個人的な感慨だが数字をきちんと発表し
暫定基準値に変わる前の基準で出荷停止をかけて
西と東で食い物の取り合いになって西が負けて飢えたとしても構わなかった

誠実な対応をしてくれれば負けても構わなかったんだ


194 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 07:44:59.55 ID:VxlL9d+FO
ヒバク産品は西日本が消費すべきだそうです
福島県内でそんなキャンペーンを
やっていたりするのか


53:M7.74(福島県) :2011/05/17(火) 00:33:59.75 ID:Fw2Ck1QG0
色々な他都府県やメディアで「福島の野菜は安全!」「風評被害に負けるな!」とやっているのに
地元野菜を地元で販売するのは間違えていると思います>>49

福島産野菜は他県で販売するべき!
理由は、外部被爆が半端無いのに内部被爆までしたら大変だからです!
西日本の外部被爆が少ない人達に応援して貰うべきだと思います。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 07:54:22.41 ID:KWuyzJ/10
毒野菜作ってるのはお前の県の人間だろう
お前らで食ってくださいよ
俺らも毒野菜作ったら俺らで食うんで


196 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 08:48:59.13 ID:Hu+eybmdO
>>192
あぶなっ
この間、農協牛乳買って飲もうとしたけど、
なんか知らんがイヤな予感して、全部捨てたわ。

やっぱ農協は信用できんな


197 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 09:06:55.56 ID:29DO3hwD0
昨日も夜のニュースで、イイダテ村から避難してない農民が、
「牛の受け入れ先が見つかるまで移動できない」みたいなこといっていてぞっとした。
チェルノ越えの高濃度汚染地で、マスクもさせず子どもに木登りや外遊びさせまくってるのも
引いたけど、もう救いようがないね。
被曝牛っていうブランドで、風評被害キャンペーンに賛同する人、東電食堂で消費しろ!


198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 09:14:23.06 ID:rC03n/h80
福島県民って、上から下までみんなクズだったんだな。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 09:16:08.31 ID:bQiWRqF90
>>194
自分だけ被曝するなんてずるい、今被曝してない人も被曝するべきってか
他人を道連れにして自殺したいって事かよ
なんだよこのテロリスト集団


200 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 09:17:59.90 ID:45xrp3lx0
被曝牛なんか流通させるな!ドアホ!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/11(水) 03:13:26.29 ID:sheMus7M0
計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

 農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。
福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。

 農水省によると、計画的避難区域の対象になる予定の福島県葛尾村、浪江町、飯舘村などには約2万頭の
肉用牛や乳用牛がいるとみられる。福島県内ではこれらの牛をすべて受け入れきれないとみて、
全国の都道府県に受け入れられるかどうかを打診し始めた。
これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。

 移動は、近く政府が指定する計画的避難区域と、福島第一原発から半径20~30キロ圏内にある緊急時避難準備区域で
飼われている牛が対象となる。緊急時避難準備区域では牛の世話を続けられる可能性があるため、まずは計画的避難区域を優先する。

 移動させる牛は、放射線量を測定する全頭検査をする。一定の基準値を設け、それを下回った牛だけを移送する方針だ。
基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、基準値を下回れば、移送対象に含める。

 牛の移動は、計画的避難区域などが指定されてから住民の移動が完了するまでの間に終わらせる。
移動させてまで飼うのが難しい場合などで生産者が希望すれば、殺処分も検討する。

 放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。
移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという。(大津智義)


前スレ
【福島の牛】1万頭を他所へ移動2【移動】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303787738/
【福島の牛】1万頭を他所へ移動【移動】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303258052/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:24:34.10 ID:p9plBOKm0
原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html

福島の子牛、山梨で元気 支援へNPOが購入
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103310461.html

「被災地の子牛 宮崎の種牛へ」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20110421-OYS1T00243.htm

県産杉の机など被災地へ贈る
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0sk_euCaFN4J:www.nhk.or.jp/
lnews/miyazaki/5065469531.html+%E7%9C%8C%E7%94%A3%E6%9D%89%E3%81%AE%E6%9C%BA%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%81%B8%E8%B4%88%E3%82%8B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp

東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110406ddlk02040232000c.html

警戒区域の家畜、所有者同意で殺処分も 福島県 25日から緊急的措置
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110424/dst11042412370012-n1.htm


3 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:26:43.65 ID:p9plBOKm0
汚染家畜の移動。何が問題か?

チェルノブイリ事故後にスウェーデンが取った汚染対策


なぜかURLを貼れないのでぐぐって下さい


4 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:27:02.64 ID:p9plBOKm0
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:28:48.63 ID:PlmpIbtL0
安全出荷へ1頭ずつ線量検査 福島・葛尾村の畜産農家
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104240189.html
2011年4月25日13時8分

肉牛約3600頭を飼う福島県葛尾(かつらお)村の畜産農家で24日、出荷される牛が放射線量を測る検査(スクリーニング)を受けた。
県家畜保健衛生所の職員が1頭ずつ安全を確認していく。この農家は5月末までに避難を求められている「計画的避難区域」に入った。
区域内には1万頭前後の牛がいるが、すべてを移動させられる見通しは、まだ立っていない。


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:40:25.21 ID:nARmzUP70
>>996
ガイガー近づけてはい!おしまい!じゃないよな…?


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:55:30.90 ID:PlmpIbtL0
>>997
元記事に、写真が出てるよ。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:28:44.07 ID:p9plBOKm0
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110507t61009.htm
福島のニュース
避難区域の牛を出荷促進 福島県方針 繁殖牛は一時退避

 スクリーニングは一頭ごとに実施。人が被ばくした際に除染が必要とされる放射線量10万cpmを上回った牛は
移動を認めない。計画的避難区域からは4月23日以降、716頭が移動、出荷されたが、最高値は5000cpmで、9割が1000cpm未満だった。
 出荷は、家畜市場などを通した域外の畜産農家への生体出荷と食肉出荷の2通り。生体出荷については、
月内にも臨時の家畜市場が開かれる予定。食肉出荷の場合は、農家ごとに1個体以上のモニタリング検査を行い、安全性を確保する。
 一時退避の主な対象となる繁殖牛は現在約1900頭。県内の公共牧場などで受け入れられるのは
約1100頭だが、農水省によると、24都道府県の施設で約1万頭が受け入れ可能という。移動経費は、
日本食肉協議会の貸し付けで県畜産振興協会が造成した1億円の基金で賄い、後に東京電力に賠償を請求する。
 県によると、計画的避難区域では現在、繁殖牛約1900頭、肥育牛約5800頭、乳牛約900頭の計
約8600頭が飼育されている。豚は約1万4000頭。鶏は震災前は約91万羽いたが、出荷や移動、処分などで
現在は約4万羽まで減っている。企業的な大規模飼育が中心の豚や鶏は、企業の系列内農場への移動や食肉出荷が進んでいるという。

2011年05月07日土曜日


6 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:29:32.07 ID:p9plBOKm0
北海道新ひだか町、宮崎県綾町と都城市に高濃度被ばく地域の牛と豚が移動
http://infosecurity.jp/archives/9627

福島県産の牛肉からセシウム‐134,セシウム137が検出されている
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ajws-att/2r9852000001ak4q.pdf


宮崎県、養豚関係で2件の受け入れを実施していた
http://infosecurity.jp/archives/9625

東日本大震災に対する本県独自の支援について(宮崎県知事メッセージ)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000158592.pdf


長崎県にも福島県の汚染地域の牛が移動する可能性
http://infosecurity.jp/archives/9894
長崎県の酪農家がTwitter上で5月3日に酪農組合から
福島からの避難牛受け入れの打診があったとするツイートをおこなった。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:31:37.56 ID:p9plBOKm0
北海道地場の製菓メーカー
六花亭 ttp://www.rokkatei.co.jp/
柳月 ttp://www.ryugetsu.co.jp/
ロイズコンフェクト ttp://www.e-royce.com/
小樽ルタオ ttp://www.letao.jp/
石屋製菓 ttp://www.shiroikoibito.ishiya.co.jp/
菓子司 新谷 ttp://yukidoke.co.jp/company/
ホリ ttp://www.e-hori.com/
モリモト ttps://morimoto-shinya.jp/sitemap/

北海道庁 問い合わせフォーム
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
十勝支庁 問い合わせフォーム
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
足寄のJAの掲示板
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm


8 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:32:12.15 ID:p9plBOKm0
宮崎畜産ひろば
http://miyazaki.lin.gr.jp/
JA宮崎中央ブログ(コメント欄あり)
http://jamcblog.miyachan.cc/
JAグループ宮崎一覧
http://group.ja-miyazaki.jp/jalist/index.html
宮崎県畜産試験場
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/chikusan_shiken/
宮崎県農政水産部:畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/nosei/chikusan.html
宮崎県家畜改良事業団
http://www.mwia.or.jp/
河野俊嗣 (宮崎県知事)ツイッター
http://twitter.com/#!/shunji_kouno


9 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:32:46.61 ID:p9plBOKm0

福島の牛乳うれしい 給食に復活 (4月28日 読売新聞朝刊から)

福島第一原発事故による加工前牛乳の出荷制限が、原発周辺など一部地域を除いて
解除された福島県で、27日から県産牛乳が本格的に店頭に並び、学校給食でも復活した。

須賀川市立第三小学校の2年1組では、担任の田村恵美子教諭が
 「今日から福島県の牛乳だよ」と声をかけると、児童から「よかった」との声も。

ほとんどの子が最初に牛乳パックにストローを差し、「味が違うね」などと言いながら飲み干した。
学校給食では、いわき、郡山市などで27日から、福島市で28日から県産牛乳が出される。

http://allatanys.jp/images/yomiuri/photogallery/20110428PHY03333ANYMNGWEB_20110428141056595_00218.jp

g


2011年04月28日(木) 読売新聞
福島の牛乳 うれしい
http://allatanys.jp/A005/20110428PHY03333.html

福島第一原発事故による加工前牛乳の出荷制限が、
原発周辺など一部地域を除き解放された福島県で、27日から県産牛乳が本格的に店頭に並び、
学校給食でも復活した。=伊東広路撮影

神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
http://infosecurity.jp/archives/10024


10 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 03:34:16.02 ID:p9plBOKm0
関連スレ

【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ13【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684/


11 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 04:00:47.20 ID:p9plBOKm0
言い忘れてた
>>1さんスレ立て乙です



12 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 04:05:24.86 ID:ratThOk2O
>>1 乙です
>>2 もテンプレ貼ってくれてありがとう
充実してるね
自分、牛の件で問い合わせしようと資料集めてたから
助かった



13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 06:01:10.68 ID:1+rrKXhl0
>>3
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/4eb0113672b0e2a129f632e0b58b2493
ここかな。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 07:44:25.27 ID:HRSNElr/0
さんざん既出だと思うが問題なのは
>牛の体に付着した放射性物質
じゃなくて体内に入っちゃってる分だろ



15 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/11(水) 08:08:15.49 ID:VydAKzdt0
仕事の合間に何箇所か電話してみた.
①道庁農政部食の安全推進局畜産振興課 
新ひだか町の事例は報道で知っている.国から打診があるのは「移動」
で,今回のような個人単位の「売買」は把握しきれない.ただ,牛が
北海道にある程度の数入ってきた場合は,着地(?)検査を行うので、
ある程度情報は入る(放射能の検査ではない).今のところ,新ひだ
か以外は事例はなさそう.今後も,搾乳を継続する必要がある,乳牛
の移動は難しいのではないか


16 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/11(水) 08:09:33.90 ID:VydAKzdt0
②北海道農業協同組合中央会
こちらかホクレンか迷った末電話したが,あまり話しを聞いて
もらえない感じだったので,ホクレンにかけ直すことにした.

③ホクレン 食品安全安心推進課
新ひだかの件は報道で知った.傘下農協で具体的な動きがあるとは
聞いていない. 牛の受け入れ先のとりまとめには直接関知していな
い(どうやら別の団体が福島県とやりとりしている様子.何の団体
か?).
④JAみついし
先週の金曜日依頼,問合せや抗議を多数頂戴している.組合員でも
ある牧場主と直接話しもしている,受け入れた牛は厳重に管理したい
(仔牛を最終的に出荷しないことも検討).今回の反響の大きさを鑑
みると今後受け入れることはないだろう.
※終始,丁寧にご説明いただきました



17 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/11(水) 08:12:16.77 ID:VydAKzdt0
①~④の電話確認の自分なりのまとめ
道庁もホクレンも積極的には「牛の受け入れ」も「拒絶も」
考えていない(あまり関わる気がなさそう?).何か別に受け
入れを検討している団体のようなものが,どうも,あるらしい.
足寄の例でも,みついしの例でも現地JAへの問合せは現場に近
い分,効果あり.ただし,こっそり受け入れがあり,報道もさ
れなければ分からない.乳牛の受け入れは可能性が低い


18 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 08:44:48.36 ID:NOXnNAlgO
給食の話しを聞くととても子供を作る気が起きないわ


19 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 08:47:54.30 ID:NEchN55w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0305543-1305028752.jpg

福島のチェルノブイリ超えと浜岡停止
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110509/1304919806

文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリングの測定結果により

福島の土壌汚染はチェルノブイリ級になっていることが判明しています
チェルノブイリの最高濃度汚染を超える地域もあります
福島 最高300万~3000万ベクレル/平方メートル
チェルノブイリ 最高148~380万ベクレル/平方メートル
[発表された土壌汚染の図]
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
この汚染地図をチェルノブイリの避難区分と比較してみます
http://fpaj.jp/news/wp-content/uploads/chel.jpg
チェルノブイリ事故では福島の地図の赤と黄色の大部分が強制避難とされています
福島で300万ベクレル/m2を記録している地域は、避難対象の半径30km圏外に拡がっています
しかし圏外に避難していない住民がいます
チェルノブイリで強制避難とされた地域に妊婦や子どもが住み続けています
この調査が事実なら速やかに対策を取らなくてはならないはずです
http://fpaj.jp/news/archives/2922
http://fpaj.jp/news/archives/2938
まず、この調査結果が1面トップでしかるべきです
汚染はチェルノブイリの10分の1にとどまらない深刻な状況にあり、早急な対策が必要だ
ということを周知徹底し民間にも協力を求めるべきだと思います


20 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 08:57:32.58 ID:jBHNYADz0
テレビのユッケ事件報道では誰もピカ牛を使ったことを言っていないね


21 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 08:58:26.55 ID:jBHNYADz0
テンプレにユッケ事件も入れてよ
福島牛を使ってることを入れて


22 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 09:11:43.85 ID:p9plBOKm0
「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000861-yom-soci

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が死亡した集団食中毒事件で、
食肉加工卸業者「大和屋商店」(東京・板橋区)が同チェーンの店舗にユッケ
用和牛として卸していた肉の中に、和牛には該当しない交雑種の肉が含まれて
いたことが7日、読売新聞の取材でわかった。

店側では「和牛」と表示してユッケを提供していた。
富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、肉が汚染した経緯
と共に、ユッケの材料となった肉について詳しく調べる。

一般的に、交雑種は肉牛と乳牛をかけ合わせたもので、和牛は、肉牛の黒毛
和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種とこれらを交配した牛。

交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日
に大和屋商店が加工した後納入されたもので、個体識別番号から、福島県内
の畜産家の男性が飼育していたことが判明。
男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で1頭約45万円、1キロ当たり
約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、
偽装だ」と話している。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/11(水) 09:29:38.22 ID:7/Z0Sm5e0
5月10日(ブルームバーグ):オランダ当局が、日本からロッテルダム港に
到着したコンテナに対し実施した放射線量検査で、19基のコンテナから
放射線が検出された。
オランダ当局が10日、ウェブサイトに掲載した発表資料で
明らかにしたところによると、これらのコンテナのうち5基は
基準値を上回る放射線量が検出されたことから内部荷物の検査検疫に回され、
残る14基は追加検査を受けた後、通過が認められた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aBJxGoM09LhM


24 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 12:59:46.45 ID:I2yM7C9g0
被災農家の牛、復興願い購入…新ひだかの牧場

「子牛育て、南相馬へ贈りたい」

南相馬市から来た雌牛(8歳)と酒井社長(新ひだか町のパシフィック牧場で)
 東日本大震災で被災した畜産農家を支援しようと、
新ひだか町三石鳧舞(けりまい)のパシフィック牧場が、
福島県南相馬市内で飼われていた和牛16頭を買い取り、
同牧場での放牧を始めた。出産を控えた牛もいて、
牧場関係者は「復興後の被災地に子牛を引き継ぐことができれば」と、世話に力が入る。

 同牧場が購入したのは、3~10歳の雌牛16頭。4月下旬に同牧場へ到着した。
現在は牧場に放され、おいしそうに牧草をはんでいる。
全頭が妊娠中で今月中には子牛が誕生する。

 南相馬市は畜産や酪農が盛んで、ブランド牛「福島牛」の生産地。
しかし、震災による津波で複数の畜産農家が被災し、牛舎倒壊などの被害に見舞われた。

 さらに、東京電力福島第一原子力発電所の事故が重なり、
市外に一時避難する農家もあり、牛の世話が困難になっていた。

 牛の購入は、同牧場の酒井秀男社長が4月上旬、
知り合いの仲介業者から、福島県内の家畜業者が、
飼い主が留守となった和牛を安全な牧場に避難させ、
引き取り先を探している――との話を聞いたのがきっかけだった。
酒井社長は「同じ業者として放っておけない」と感じ、業者側の言い値で買い取りに応じたという。

 買い取った和牛は牧場への輸送前、福島県内の保健所で検査を実施。
基準値を超えるような放射線は検出されず、健康状態は良好だという。
酒井社長は「牛にとって道内は少し寒いかと心配したが、すべて元気。
南相馬が復興したら子牛を贈りたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110510-OYT8T00021.htm


25 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 13:02:36.33 ID:I2yM7C9g0
>>24の5/10の記事では
飯舘村の牧場へ預けられていた事を隠蔽

5/2の記事
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html


26 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 13:13:14.63 ID:1EQYwQQDO
ふむ。
国内旅行が怖くなる話だ。
年寄りと子供がいるので
夏の避暑地を探していたのに


27 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 14:14:39.12 ID:YG6xNiGrO
>>24

きれいごとで隠蔽しようってか

その美談のおかげで全国の子供の食の安全は奪われるは、風評被害で北海道の牛乳や肉が売れなくなるわで、ロクなこと無いんだが


28 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 15:36:13.01 ID:NZeK7+7r0
北海道終わるぞ。
牛受け入れ可能だと。
こっちに書いた。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304601663/9



29 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 15:44:38.58 ID:eMRhLuzk0
>>24
いいことしたつもりなのかな、この非国民は。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/11(水) 15:49:43.67 ID:elrGIYvo0
読売のサイトの記事では「ユッケの肉は福島牛」ってしっかり書いてたのに、
読売新聞の朝刊に載った同じ記事では「福島牛」の部分がばっさり削除されてる・・・




31 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 17:32:38.14 ID:YG6xNiGrO
一体誰が福島の畜産業者を庇ってんだよ


32 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/11(水) 17:41:28.84 ID:7/Z0Sm5e0
福島第4区選出で民主党最高顧問で佐藤福島県知事の叔父で
「原発を作れば作るほど国民は長生きできる」
と発言した人でしょ、どう考えても。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 17:46:21.71 ID:qzQIFPGA0
>>30
月曜の朝刊でしょ?
完全に情報統制されてるよね


34 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 18:13:36.20 ID:ZFHmrtmPO
福島肛門野郎がすべての根源
小沢あたりに成敗してもらいたい


35 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 18:15:00.30 ID:gkc4JddFP
>>1
風評被害と福島第一原発事故で被災した家畜の避難について
3/16-3/31 http://togetter.com/li/127021
4/1-4/3 http://togetter.com/li/127712
4/4-4/9 http://togetter.com/li/127720



36 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 18:17:12.73 ID:0mXA6ueN0


  誤違憲番の肛門様かよ!


  


37 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 18:38:00.63 ID:gkc4JddFP
>>35
4/10-4/22 http://togetter.com/li/127770
4/23 http://togetter.com/li/127778
4/24 http://togetter.com/li/127787



38 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 19:03:30.82 ID:gkc4JddFP
>>37
4/25-4/27 http://togetter.com/li/128391
4/28-5/1 http://togetter.com/li/134157
5/2-5/6 http://togetter.com/li/134171


39 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 19:53:51.66 ID:a13kRAQZO
宮崎県の田舎だけど スーパーの豚肉が ふくすま 浪江町産だった orz


40 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 21:52:19.43 ID:viB/UpuC0
>>15-17


北海道は今のところ妙な進展ないのがかえって安心してしまうのが怖い


41 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 22:03:57.78 ID:CAw8qqOXO
>汚染瓦礫や汚染食品をバラまくように仕向けてるのも渡部

この板の某スレで↑の書き込みがあったんだけど、事実かな?
かなり信憑性の高い噂なの?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 22:10:42.84 ID:IIz+xjwj0
北海道の牛乳いつから飲めなくなるんだ もうすでに汚染物紛れ込み状態?


43 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 22:11:31.03 ID:IIz+xjwj0
渡部? ジジイか さっさと死ねよ


44 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 22:21:50.91 ID:I2yM7C9g0
>>40


>>28
福島の原発避難牛 道内公共牧場15カ所「受け入れ可能」(05/11 13:00)

 福島県の計画的避難区域内の牛の受け入れについて、道内では道が市町村や
農協に受け入れ意向を確認した結果、公共牧場15カ所が「受け入れ可能」としている。

同区域からの牛の移動に際し、政府はスクリーニング検査のほか放射能汚染の恐れが
ある屋外で集めた飲み水や餌は与えていないことなどを条件としており、道農政部は
「安全は確保できている」として道独自の安全確認策は講じない考えだ。

 一方、公共牧場とは別に民間同士の受け入れは既に行われており、4月下旬には
日高管内新ひだか町の個人牧場が、同区域内にある福島県飯舘村から妊娠中の
黒毛和牛16頭を受け入れた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/291692.html


45 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 22:24:34.96 ID:CAw8qqOXO
>汚染瓦礫や汚染食品をバラまくように仕向けてるのも渡部

この板の某スレで↑の書き込み見たよ。
渡部恒三が黒幕って、本当?


46 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/11(水) 22:27:32.01 ID:c026x2W70
青山繁晴の福島原発報告 ニコニコ生放送での発言 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14413969
39分20秒くらいから


「省庁にメールを送ることは、すごく意味がある。メールは、どこの省庁もかなり気にして見ている。」
「返事が来なくても必ず見てるので、気にせずどんどん送ったほうがいい。」


言いたいことは、メールで訴えよう!
とりあえず、文部科学省
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry29/

農林水産省
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html


47 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 22:31:09.12 ID:CAw8qqOXO
ねぇ?
食中毒出たユッケの牛肉って、福島の交配牛だよね?
交配牛なのに、和牛と偽られてたんだよね?
福島県いわき市のスレ住民はそれがデマだと言い張るんだよ。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 22:34:02.15 ID:CAw8qqOXO
>>46
メールなんて気にしてないと思う。
電話のほうが、確実に相手の時間を拘束できるから効果的。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 22:39:02.53 ID:IzrkCsuJ0
>>5
鶏は震災前は約91万羽いたが、出荷や移動、処分などで現在は約4万羽まで減っている。
企業的な大規模飼育が中心の豚や鶏は、企業の系列内農場への移動や食肉出荷が進んでいるという。

絶対食っちゃってるわぁ
知らぬ間に何ベクレルも体内に入れてるんだろうなぁ…
最悪


50 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 22:39:07.46 ID:qzQIFPGA0
>>47
読売の記事だからデマじゃないだろ
産経が火消ししたらしいけど


51 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 22:43:15.89 ID:wAVdpcsOO
河豚島は現知事の叔父で、民主党最高顧問会津のブサケネ爺こと渡部恒三ちゃんが
甥のわがまま聞いてやってると考えないと 河豚島利権の守られようが理解できない。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 22:49:11.95 ID:CAw8qqOXO
>>50
でも、いわき市民は事実だと認めようとしないんだよ。
いわき市のスレ見てみてよ。

あながち、渡部恒三が汚染拡散の黒幕というのも、嘘じゃないのかも?


53 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 22:51:38.45 ID:CAw8qqOXO
菅さん、民主党最高顧問を離党させちゃえばいいのに。
渡部恒三は菅さんに向かって、自分が副総理やりますから、谷垣さん総理やって下さいとお願いすべきなんて発言してたよね?

すっぱり切っちゃえばいいのに。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/11(水) 22:53:43.46 ID:7/Z0Sm5e0
拡散させてしまえば放射能汚染食品への拒絶が減るからね。
「なんだ、もう食ってたが、何ともないんだな」
影響が出るのが比較的遅いのと個人差があるおかげで
一般人にがこの認識を持てば風評被害の収束は早いと
政治屋特有の直感で判断したんだろう。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 23:00:46.56 ID:CAw8qqOXO
>>54
瓦礫まで拡散させようとしたのはやり過ぎだったね。
汚染食品は個人で避けられるから、情弱以外の人間も黙っていた。
汚染瓦礫は移動させられ、燃やされたら避けられない。
だから猛反発してるし、金で荒らしを雇ってまでスレを潰しにかかっている。

渡部恒三は本当に浅はかで自己中極まりない奴だ。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/11(水) 23:01:25.28 ID:c026x2W70
>>48
電話のほうが、たしかに確実だね

でも、メールでも返事がなくても、ちゃんと読んで担当者には注意をしているよ


57 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/11(水) 23:11:56.08 ID:lF3g1OlZ0
燃えるフクシマ県人

べこと共に暮らす。それがわしらの生き方
    ↓
もうべこは駄目だ。さっさと処分して補償金もらうべ。
    ↓
補償の話がさっぱり進まなねぇ。東電のバカヤロ
    ↓
都会の奴らは優雅すぐるわ。停電ぐらいでガタガタ言いよって
    ↓
とりあえず売り飛ばして、あとで補償金もらうべ     ←今ココ
    ↓
ワシらだけ苦しむのは納得いかんわ。
福島の怖さを全世界に思い知らせてやる。



58 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/11(水) 23:27:59.31 ID:CAw8qqOXO
いわき市のスレ見てるとタメイキが漏れ出る。
同じ浜通りの南相馬市とは違うね。
中通りの住民とも違う。
双葉群の人間はきっと、輪をかけて(以下自粛)


59 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 23:31:08.12 ID:AEKnLDJ+0
福島がデータを隠し、

野菜のベクレル表示をせず、

ウシや瓦礫を日本中に拡散することを続ければ、

日本人でも愛想を尽かすかも知れない、




60 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 23:33:22.93 ID:p9plBOKm0
>>46
国土交通省、環境省、文部科学省、農林水産省に3月下旬からメール出してるが
1省も返ってこない。テンプレ回答すら。
下っ端が朝礼後に削除して終わってるんじゃないかと疑うわ。

電話だなやっぱり。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/11(水) 23:36:14.59 ID:p9plBOKm0
関連スレが新しくなりました。

【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ14【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493/



62 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 23:40:11.51 ID:qzQIFPGA0
>>58
分かる分かる
でもね、あのスレは震災初期から部外者に荒らされまくってるから排他的になってるんだよ
あえて近づかないほうが精神的によろしいかと


63 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 00:21:24.72 ID:JEIgBzTCO
道産子好きだから、とても悲しい。
とりあえず農水省にメールした。

いっそオージービーフシールみたいに、ニュークリアシールを貼ればいいのに。(と 書いた訳ではないがw


64 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/12(木) 00:23:18.98 ID:/NEM0HWL0
         ___
      /     \
     /   ,_ノ '' ヽ\
   /   .(> ) (< )\
   |   ::::: ,,(__人__),, :::|
    \.     `⌒´  /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .乳 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ


65 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/12(木) 00:32:34.52 ID:dO82hra+0
>>20 言わないよね
ピカ牛は浪江町なんて 嘘にも出てきませんね



66 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/12(木) 00:40:29.51 ID:ufInWFE10
もう防ぎ様が無い、どうすればいいんだ......
どうなってるんだこの国は。
助けてくれよ......


67 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/12(木) 00:46:33.00 ID:68yqwYSbO
皆で パ 二 ッ ク 起こしちゃいましょう。
国が一番恐れることを。

汚染拡散する行政がめちゃくちゃなんだから、パニックが起こっても不思議じゃないと思う。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/12(木) 00:50:50.46 ID:RbcBvTSb0
>>58
よう、キチガイ


69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/12(木) 01:11:14.83 ID:6Nrp4fqV0
チェルノブイリの奇形牛
http://blog-imgs-31.fc2.com/c/a/h/cahotjapan/melto45.jpg
こんなことになっている牛の乳と牛肉を食べさせられるのはいかがなものか。
日本人のDNAが奇形人種になるわ。
 


70 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 02:18:41.60 ID:EjeDGr1G0
Chernobylの奇形pic、
山のようにpicあるぞ。
http://images.search.yahoo.com/search/images?p=chernobyl+mutation&js=1&ni=20&ei=utf-8&fr=yfp-t-701-s&xargs=0&pstart=1&b=1
もちろん、多くはジョークだったり、インチキだったりするけど、
本物っぽいのもある・・・。  こ・・こわっ!


71 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/12(木) 07:41:14.49 ID:hhQO6wki0
色々電話して聞くと、お役所はさすがに慣れてるからそういうことは言わないけど
民間で色々斡旋してるところだと「福島の農家のため」と口を滑らせるね。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 08:02:13.38 ID:4B5iw2gcO
マスゴミ放送してないよね


73 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 08:53:02.83 ID:V3nvdxjR0
>>71
ふぐすま農家>>>>>(越えられない金)>>>>>>>>>>>日本国民
胸が熱くなるな


74 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/12(木) 09:43:47.22 ID:uH8t9gmT0
越えられない金…orz


75 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 11:44:48.18 ID:9h93r0mI0
福島のクソ農民や福島クソ県知事や肛門クソ野郎が何を決めようが、
最終的には消費者が国産肉野菜を買わなければ
福島クソ県民も自滅。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/12(木) 11:47:38.46 ID:fItb8ARsO
福島の種牛豚が無精子になったら畜産界も終わりっしょ…


77 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/12(木) 11:52:21.01 ID:68yqwYSbO
>>75
うん。
諦めちゃだめだよね。
汚染食品から身を守るため、長期戦は覚悟してる。

ただ、瓦礫や汚泥の再利用問題に対しては、一丸となって猛抗議、電話陳情の攻勢をかけなきゃマズい。
これらは実施させちゃいけない。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 14:44:15.35 ID:MzKBfoB20
福島県・災害瓦礫不法投棄対策室に電話。

・会津市の瓦礫自体は津波もきていないので量は少ない。市内で処分できる
量だとは思うが、余った分は分からない。まだ環境省から持ち出しする予定
の連絡はきてない。
・持ち出す方と受け入れる方の相意で決定するので、具体的にはまだ決まって
ない。
プルトニウム・ストロンチウムは、全国の普通焼却炉で燃やして、近隣の
人が吸って体内被曝したとしても、微量なので問題ないと考えている。
ストロンチウムも骨に蓄積されるが、微量なので問題ない。
{会津市0.16μS/時 ホットスポット東京文京区 0.13μS/時}
・会津市以外から瓦礫が持ち出された場合は、福島県市町村の管理責任はなく
、産業廃棄物業者の責任
 
との回答でした。 スレ違いですみません。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/12(木) 15:09:26.71 ID:hhQO6wki0


>プルトニウム・ストロンチウムは、全国の普通焼却炉で燃やして、近隣の
>人が吸って体内被曝したとしても、微量なので問題ない

なら福島県庁の地下に置いとけ


80 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/12(木) 16:28:44.56 ID:uH8t9gmT0
20キロ圏内の家畜、殺処分へ 枝野官房長官が発表
http://www.asahi.com/politics/update/0512/TKY201105120407.html
2011年5月12日16時19分

枝野幸男官房長官は12日午後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内の警戒区域にいる家畜について、
殺処分を指示することにしたと発表した。所有者の同意を得たうえで、苦痛を与えないように「安楽死」させる。
指示は原子力災害対策特別措置法に基づく。



81 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 16:29:01.47 ID:6QEkNIazO
受け入れが人道的と勘違いしている業者はシッカリ追跡しないとな


82 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/12(木) 19:29:16.25 ID:2gMpyQCwO
>>81
汚染家畜を拡散させる方が「人道に対する罪」だと思うわー


83 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 20:10:21.34 ID:SzpF/SpN0
低放射線量の被曝に関する健康危険度の統計なんて存在しない。
わかっているのは放射線がDNAを破壊する・・ということだけ。
どのくらい危険か?なんて誰にも言えない。

あれと同じだよ。タバコの二次吸煙。
タバコを吸ってる奴から何メートル離れれば安全か?って訊くのと。
そんなもん、答えはない。
わかっているのは、喫煙が癌を発生させる・・ということだけ。

放射性物質の内部被曝が何BequelまでOKか?なんて、
同様にナンセンスの質問だよ。

放射能はゼロが、言うまでもなく一番いい。
でも地球上の生物である以上、自然放射能は我慢するしかない。
しかし、それ以上を第三者に強要するのは道義的犯罪だろ?

東工大の理工のバカ缶も、このことは常識として理解してるはず。
それでも、汚染瓦礫や汚染畜産物を日本全体に拡散しようと
するのは、明らかに意図的犯罪だろ?
まあ、行ってみれば、道義的国家反逆罪だな。

滅びろ!民死党!



84 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/12(木) 20:11:02.63 ID:V9q2OQ8q0
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80㎞圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千~18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千~55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千~148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか -事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響-
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf


85 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 20:18:07.05 ID:ixZ51pZAQ
牛肉の消費が多い関西地方で売りさばけ。
お手頃価格にすればあっという間に完売だ。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/12(木) 21:10:28.77 ID:zUHCz9+x0
警戒区域の家畜安楽死を決定してくれたのはいいが
どうせなら汚染地域全域を英断して欲しかったな


87 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/12(木) 21:15:12.76 ID:fItb8ARsO
冷酷なことを言えば、移転させたモウモウの排泄物からセシウムが…
トサツ後の内蔵や骨格に蓄積された物質の処理が問題


88 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/12(木) 22:51:03.02 ID:MTvgTynu0
>>86
飯舘村を甘やかしすぎだよね


89 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/13(金) 04:39:42.37 ID:59ytxuHR0
福島の牧草、また基準値超 13地域「放牧は問題なし」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051201001226.html

福島第1原発から約30~80キロの福島県沿岸部と中央部の計13地域の牧草で、国が定めた乳用牛、
肉用牛の飼料の基準値を最大で約15倍上回る放射性セシウムが検出されたことが分かった。県が12日深夜に公表した。
県は、繁殖用の雌牛の放牧には問題のない水準としている。

 県によると、5月9日に刈り取った牧草を調べた結果、二本松市で最大4600ベクレルを検出した。
県は原発事故後、刈り取られた牧草の使用や放牧を自粛していたが、今回の結果を受け、各市町村に繁殖用の雌牛の放牧が可能と通知する方針だ。
今回の13地域は、県が先月調査した7市村を含んでいる。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 04:53:02.99 ID:H8rr6/4d0
チェルノの時牛や羊を殺さなかったスイスはこんな感じらしい。
日本もしっかりデータをとって管理できてるといいんだが。
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30189982


91 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 08:28:19.33 ID:aJwW15/GO
一万ベコレル


92 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 08:35:42.09 ID:/GVr/FpkO
>>90
工夫次第で、健康被害は減らすことができそうだね

なぜ日本は手を打たない


93 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 08:43:24.07 ID:3LOYaL8Q0
>>92
打ってるよ
どんな肉でも出荷できるように基準値500まであげてたじゃん


94 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 08:58:28.56 ID:aJwW15/GO
健康被害を減らす対策は打ってないよね w
農家への補償を抑える対策としか思えない

少量の放射能は健康にいいからと基準値を上げたとかじゃないよね?まさかね?


95 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/13(金) 09:00:10.92 ID:Aw/srBbu0
国民の平均寿命が20年減って55歳になっても平気
企業を守れればそれでいい政策


96 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 09:29:31.67 ID:+1Q92Kb+0
他のスレにあったんだけど、岐阜も受け入れるみたいだね…

牛125頭の受け入れ用意 県内3牧場、福島から
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110511/201105111034_13832.shtml
2011年05月11日10:34

県は10日、政府が福島県内で住民の避難などを求める計画的避難区域と緊急時避難準備区域で飼育されている肉用繁殖牛(雌)について、
飛騨牧場(高山市)など岐阜県内の3放牧場が、計125頭を受け入れる用意があるとの意向を示したことを明らかにした。

 県農畜産公社が管理する県営の飛騨牧場と東濃牧場(恵那市)がそれぞれ60頭と15頭、恵那市営の大船牧場(同市)が50頭。
農林水産省の依頼で、農林事務所や畜産団体を通じて県内の畜産農家などに両区域の家畜の受け入れ可否を尋ねた。

 今後受け入れ要請があった場合、家畜伝染病の検査で陰性であることや国が十分な風評被害対策を講ずるなどの条件を満たすと確認できれば、
地元に説明した上で受け入れる。

 条件はほかに流行性疾病のワクチン接種済みであることや繁殖雌牛が飼われていた福島県の農場の所在地情報を提供することなど。

 農水省は先月、両区域から牛などの家畜を移動させる場合、放射線量について全頭検査を行い、基準を下回った時だけ搬出を認める方針を
発表している。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 11:15:43.62 ID:6gUTvgyOO
受け入れは24県だからな


98 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/13(金) 12:56:39.05 ID:AucWvHBs0
>>97
酪農やってる殆どの県に拡散してそう。
もう、国産はアウトだろうね。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 16:04:10.85 ID:+BljXVyE0
>>96
>地元に説明した上で受け入れる。

これがあるだけ良心的だな。説明の場があるとなれば反対の声も伝わりやすいだろうし。
北海道なんて「説明」なさそうで、どの公共牧場かわからんし、数は多いし
ほんと抗議するのも疲れる。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/13(金) 17:39:26.86 ID:Quc4yfoiO
>>90
>・・・もちろん都民はすぐ避難するので問題はないが
ないないないないないないない
炉が吹き飛んでも!避難区域は!絶っっ対に!拡!大!しませんっ!!
って枝野が明言しとる
日本政府を買い被りすぎだ

901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 02:39:50.63 ID:r9Lw52I/0 [1回発言]

関電は東電ほど馬鹿じゃないから、もんじゅは成功するだろ




902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 02:40:39.43 ID:cZt2fWS70 [6回発言]
>>897
>>869
どっちがほんと?
冷却材は変えれるの変えられないの?




903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:41:37.72 ID:samW538G0 [1回発言]
>>897
入れ替えられるように設計されていないなんておかしいけどな・・・
何考えて設計してんだろう
コストかな?


904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:42:13.93 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>902
どちらにしろもう引き抜き始めたから無意味な論議だな


905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/24(金) 02:44:42.66 ID:O0RdD/8L0 [1回発言]
今頃現地はどうなっているのだろう・・・


906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:44:58.76 ID:pAQykqOiP [2回発言]
>>900
一人消されてるからな
さすがにしゃべれる奴はいないだろ


907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 02:45:37.79 ID:wpV48nMeO [17回発言]
>>902
熱量考えたらナトリウム以外ないと思われる
配管がめちゃくちゃ複雑で薄い


908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 02:48:26.87 ID:AmGzSKku0 [3回発言]

使用済み核燃料というのは、「処理する」ことが出来ない
現状、東海村とか六ヶ所村に持っていってプールで冷やすくらいの、対症療法しかできない

実は、原子力産業というものは、プルサーマルとか、高速増殖炉とか、核燃料の再利用ありきのものであった
プルサーマルや7高速増殖炉が出来ない限り、原子力産業自体実はが成り立たない

なぜなら、どうしようもない使用済み核燃料がどんどん、どんどん、溜まっていくだけなんだから
もう、東海村も六ヶ所村も、いっぱいになっていて、どうしようもないんだよ・・・

つまり、もんじゅを廃炉する、ということは、イコール、日本は、核燃料の再利用=プルサーマル計画を放棄する、ということになるんだよ。
そして、それはつまり、原子力産業そのものを放棄することと同義になる。

だから、原発利権屋は必死になって、もんじゅを動かそうとするんだよ
逆を言えば、もんじゅを廃炉にすることができれば、はっきり言って、原子力産業は終わりだよ
完全に終了になる。使用済燃料をモンゴルに持ってくとか、バカなこと言ってたけど、幸か不幸か、福島事故が起きて、
それも出来なくなったから・・・   もう、原子力産業に、逃げ場は無い・・・


資料:高速増殖炉なきプルサーマルはありえない
http://www4.ocn.ne.jp/~wakasant/news/84/84-4.pdf



909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:48:29.29 ID:Qpktp7NR0 [5回発言]
もんじゅライブカメラ
何で1時15分以降こないんだろ。いつもそう?


910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:49:08.07 ID:cy4cnKA90 [2回発言]
何で『廃炉を前提にすれば簡単』とかいう嘘が蔓延してんのかね?
福島を今すぐ石棺しろと言ってるのと同じやつらかな。


911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:49:40.20 ID:n9XntQ740 [6回発言]
>>910
廃炉前提なら楽だろ


912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:52:48.42 ID:cy4cnKA90 [2回発言]
>>911
楽な理由は?


913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:53:06.36 ID:pAQykqOiP [2回発言]
>>910
福島「県」ごと石棺しろYO!


914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 02:54:06.90 ID:kAXx4F54O [2回発言]
滋賀だけど怖くて眠れない


915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 02:54:11.12 ID:cZt2fWS70 [6回発言]
>>907
運転は Na 以外無理だとして、
現在の半止まり状態の熱量でも Na 以外は無理
でOK?
以前見たのは現状なら変えられるだったのでつじつまが合う
現状でも1.変えられる 2.変えられない
ふぁいなる、、、


916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 02:54:38.22 ID:a3f3GZtgO [4回発言]
原発ってめちゃくちゃ金かかるじゃん
なにが一番安いだよ


917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 02:55:49.52 ID:UUHL7oL00 [1回発言]
もんじゅでナトリウム使ってるのは中性子を吸収しにくいって言う理由だけ
つか前に言ってた奴いただろ

「(制御棒突っ込んで停止している状態なら)
炉内の金属冷却材の対流だけで 十分冷却可能」だと

四六時中配管通してグルグル回す必要ないんだよ
暴走する前ならな


918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/24(金) 02:56:31.60 ID:mnPllkM80 [3回発言]
>>909
引用元の原子力機構のサーバーが落ちてるみたい


919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:56:53.69 ID:n9XntQ740 [6回発言]
>>912
稼働させるよりは楽


920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 02:56:57.74 ID:p+ztyva80 [4回発言]
2次冷却を、水じゃなくて他の物質にしたら、
もう少し危険度が下がるんじゃねw



921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:57:30.61 ID:eKrC+yBU0 [1回発言]
更新あった!


922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 02:57:33.96 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
炉外に排熱しないと
冷温停止状態は保てない罠w


923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 02:58:18.20 ID:a3f3GZtgO [4回発言]
真面目な話
宇宙に日本の核燃料全部捨てるのはダメなの?
使用済みも含め


924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 02:59:51.64 ID:jMOR7EPG0 [1回発言]
>>923
打ち上げ失敗したら…



925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:00:17.81 ID:v36W1Uoe0 [3回発言]
10時に寝て今起きた。つーか全然寝れない。@大阪
どう?順調っぽい?


926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 03:00:31.02 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>923
ダーティボム搭載ロケットとか国際社会からフルボッコな予感…


927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:00:36.13 ID:Zqq+lM1I0 [1回発言]
>>917
>>前に言ってた奴いただろ

ソースは2ちゃんねらー?


928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 03:00:40.23 ID:cZt2fWS70 [6回発言]
>>917
高速の条件か。
ありがと。

じゃ廃炉前提でNa以外に変えられるという事だったら、
やっぱりもんじゅ怖いキャンペーンじゃないか。
あっ、原子力放棄まだ決まってないんだった。



929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 03:00:53.10 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
皆様おやすみなさいませ
現状分からんまま寝るのおしいけど
お先におやすみ(´ω`*)


930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 03:01:03.48 ID:jASftr1QO [5回発言]
>>914
そりゃ滋賀は近いもん
琵琶湖やられたら生活水が使えなくなるしね><
(´・ω・)ノヨシヨシ


931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 03:02:58.07 ID:cZt2fWS70 [6回発言]
>>921
光ってる
なにが?


932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 03:03:11.55 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
>>923
現在の技術やその単純な延長では
ロケットに搭載可能になるまで
100年~600年以上必要

なので
それまでに技術革新があるだろうw


933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:03:22.42 ID:m+Ftf+080 [1回発言]
>>923
宇宙への安全な輸送手段があればだよな。
打ち上げ失敗で、大気中に拡散とか考えると恐ろしい。




934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 03:04:38.71 ID:2R4BWpgS0 [1回発言]
再生すればするほど長期半減期の放射性物質が増大
高汚染物質、低汚染物質何れも管理は長期
だったらドイツ、イタリア、スイスのように止め時を見極めるべき時期
アメリカ、中国、ロシアのように大気中核実験や地下核実験している国は広大な土地を人の立ち入れない領域にしながらも
保管する手段を確保して埋めてしまう
原発発祥の地イギリスだって悩ましい事態になっている
嵩張る無用な放射性物質は減らす方向が正しい
発電を除く産業に使える放射性物質だけ抽出すればいい


935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 03:05:24.11 ID:qSjC2tfb0 [2回発言]
>>923
宇宙ロケットは打上げ成功するだけで大喜びしてしまうような分野
ソビエトがやった日本海への廃棄のほうがまだマシ



936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 03:05:45.31 ID:a3f3GZtgO [4回発言]
政治家とか東電の人って金より健康が大事ってわからないのかな?
大病したことないから健康のありがたさがわかんないんだろうか??



937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 03:05:46.65 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>925
よくわかんない
各地の線量に異常は無いみたいだ
引き抜き自体は順調なら8~9時間くらいらしいからもう終わっててもおかしくないが発表なし
だが、途中でやめたって発表もなし
難航しながらも継続中?


938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 03:07:33.07 ID:n9XntQ740 [6回発言]
>>937
21時くらいからやりだしただろ?
皆が寝てる、屋内退避状態でやりたかったんじゃないかと思うw


939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/24(金) 03:07:45.05 ID:mnPllkM80 [3回発言]
>>937
20時50分開始だから、9時間なら6時前までかかる可能性もあるよ


940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:10:13.28 ID:v36W1Uoe0 [3回発言]
>>937
ありがとー


941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 03:11:07.75 ID:mpfkITaJO [3回発言]
開始作業が6時間遅れたとかいうニュースが22時過ぎにきてたはず


942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 03:11:26.95 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>938
>>939
うわ…ごめん…リアルに計算間違いしてた…
まだ六時間しか経ってないじゃないか…
疲れてんのかな…


943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 03:12:13.77 ID:MK2KS1SSO [3回発言]
>>897
廃炉前提なら出来るよね?
ナトリウム用の炉に使うと腐食が早い→炉が使い物にならなくなるってだけ
鉛やビスマスでもんじゅを稼働し続けるつもりじゃないんだし

それとも交換したとたんに腐食してもんじゅが壊れる?


944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:12:16.23 ID:p+ztyva80 [4回発言]
最悪で夜中にドッカンw

最善で、再稼働の目処が立つw




945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 03:12:27.31 ID:mpfkITaJO [3回発言]
>>941
ゴメン作業開始
どっちでもわかるかw


946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 03:14:03.03 ID:wpV48nMeO [17回発言]
今BS日テレで


もんじゅニュース少ししたな


947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 03:15:28.84 ID:L2v3IwY60 [1回発言]
それにしたって1mmでも持ち上がったのかどうかくらい教えろよと思う


948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 03:15:41.96 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
冷却材を変更する
というのは
それほど簡単な話ではないw

廃炉前提だとしても
冷温停止状態を保てなくなる悪寒がある罠


949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 03:17:08.42 ID:mpfkITaJO [3回発言]
モバイルですまんけど携帯からだとこの記事が最新かね
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20110623-00000612-san-soci.html


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 03:20:44.78 ID:cZt2fWS70 [6回発言]
>>948
廃炉前提で Na 入れ替えて冷温停止状態を保てなくなる可能性
継続前提で Na そのままで引き抜いて空気or水に触れる可能性

どっちが危険度低い?
冷温停止は保てなくても爆発しないからOK
とか言ってたらまた F1 みたいになっちゃうんだよね。。。



951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 03:20:45.71 ID:kAXx4F54O [2回発言]
>>930
レスどうもありがとう
ちょっと落ち着いたw
とりあえず何もできないし寝るしかないね…

関西の水がめが汚染されませんように…作業がうまく終わりますように…。


952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 03:21:18.46 ID:jASftr1QO [5回発言]
>>949
防護服を着ずにやってるのか!?
いや、着るのが大げさ?
俺の中の作業員イメージがふくいちだったもんで


953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 03:21:40.61 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>947
これで朝10時くらいに
「昨日の22時過ぎには断念してましたwサーセンw」
って発表してきたらどうしたらいい?
この怒りどうしたらいい?


954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 03:22:01.58 ID:n9XntQ740 [6回発言]
>>950
ふくいち見たくなって
日本が本当に脱原発になるのも一興


955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/24(金) 03:23:58.06 ID:mnPllkM80 [3回発言]
>>954
その場合は脱日本するはめになる


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 03:24:45.28 ID:wpV48nMeO [17回発言]
>>954

そうなれば日本は経済破綻、国民の財産没収、国庫入り


957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:27:47.24 ID:p+ztyva80 [4回発言]
>>954
ヒャッハーな状態になるから、
動きの早い自治体が道州制を強引にまとめて、
政府中央と対立するかもしれんねw

今より面白くなるけど、寿命が無茶苦茶縮みそうw



958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 03:27:50.37 ID:jASftr1QO [5回発言]
>>951

落ち着いたならよかた^^
専門的なことは詳しい人に任せるしかないよ。
何も出来なければ祈るしかないと俺は思ってる(´ω`)

俺も京都だから琵琶湖疎水には世話になってるw
関西もやし、日本中の水か安心できた世の中に戻してくれ。政府よ。

てかほんとこれドッキリだったらいいのにwwwwwwwwwwww


959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:30:26.08 ID:jtxFUNpj0 [1回発言]
>>957
他国が干渉して
日本はどちらにせよ御仕舞い


960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 03:31:38.53 ID:qSjC2tfb0 [2回発言]
>>954
そしたらUFOがやってきて日本を統治してくれる
ソースは1回前の総理大臣


961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 03:32:32.31 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>881
お前が>>788で俺のレス指定したからだよ?
だから自分の書いたレス読めって言ったんだよ


962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:34:08.65 ID:0/AoSAat0 [4回発言]
寝てるあいだに逝ってしまう福井県民へ、 合掌。


963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:36:19.91 ID:5gGdO5ZW0 [3回発言]
       r' ̄ヽ 打       !whereの鐘の声
      '心゛ゎj |     諸行無常の!doあり
    /にソノそ`ヽ、   沙羅双樹の!hungryの色
   / ソ V / |||`ヽノlヽ   !who必衰の理をあらわす
    {. \∨ |||  |V 丿   !doする人も久しからず
    jヽ(巛<!巾  ,! く    ただ春の夜の!doのごとし
   (´ ̄ ̄ ヽ== へ  \   !whoはついには滅びぬ
  ムニ二{ミス二二人_ノ  ひとえに!baseの前の!baseに同じ




964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 03:45:59.18 ID:a3f3GZtgO [4回発言]
普通にまた引き上げ失敗すると思う
24回も失敗してるんでしょ
爆発とかもしないと思う



965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:46:46.79 ID:0/AoSAat0 [4回発言]
ナトリウム人間が未来の日本を支配するかも。


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:47:58.71 ID:3YdKO8gr0 [1回発言]
>>960
宇宙人も流石に呆れて見放すと思う。


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 03:48:48.23 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
>>950
その選択なら
やってみなくては分からないw

というか
今回の修理が
まさかの成功()して
廃炉作業に入るのがいいのだがw

最も可能性が高いのは
やっぱり抜けませんでつた(テヘッ
ということで
振り出しに戻るw


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 03:51:16.71 ID:tPkdly1oO [1回発言]
まだ決着してないの…?
風呂入りたいけどその間に失敗したら嫌だな…


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 03:55:45.49 ID:wpV48nMeO [17回発言]
あまりのもんじゅ問題の大きさに、東電と福島は忘れられました


970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:58:25.22 ID:0/AoSAat0 [4回発言]
風向き次第で福島県は踏んだり蹴ったりになる可能性大。
せっかく上下入れ替えた校庭がまーた使えなくなる。


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 03:58:28.85 ID:jASftr1QO [5回発言]
>>968
俺もそれが怖くて風呂に入れずはや2日


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 03:58:41.32 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
大事故の可能性は低いだろw

最も可能性が高いのは
引き抜くことができないw

次に可能性が高いのは
まさかの 大 成 功 !w

このどちらかだろうなw
まあ俺は
基本的には楽観厨だがw


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:59:53.73 ID:0/AoSAat0 [4回発言]
すべてはクレーンオペレータの金さん次第だ。


974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 04:00:40.28 ID:v36W1Uoe0 [3回発言]
>>971
お前臭うぞw


975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 04:02:20.28 ID:snXGIHhp0 [4回発言]
>>972
もう一個選択肢あるんでね?

失敗した上によけいややこしい事になる


976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 04:03:55.36 ID:jASftr1QO [5回発言]
>>974
とりあえずAXEつけとくわw


977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/24(金) 04:04:49.96 ID:PvI7LspxO [2回発言]
とりあえず成功せず大きな失敗をしないことを祈る


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 04:07:04.08 ID:qzjWoYdXO [1回発言]
>>975
そうなりそう
ニュースでやらないのが嫌な感じ


979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 04:07:19.24 ID:snXGIHhp0 [4回発言]
>>977
成功を祈れよw


980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 04:08:52.26 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
>>975
その悪寒もあるw

いずれにしろ
抜けなければ
ただちに影響はない(キリッ
なのだが
次回の作業は
はるかにハードルが高くなる悪寒だ


981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/24(金) 04:09:19.83 ID:PvI7LspxO [2回発言]
>>979
成功したらもんじゅ稼動すんだろ?
なら軽い失敗で安全に廃炉が一番じゃん


982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/24(金) 04:11:17.98 ID:/050MPXF0 [1回発言]
眠ったり起きたりの繰り返しでまだ眠いです。今、もんじゅのHP見てきたんだけど、
この8~9時間の作業で概要7の作業って全部やってしまうって解釈でいいのかなあ?
順調にいっていれば、既に開始7時間は経っているので、引き抜き作業そのもの(7の1)
は流石に終わっているんじゃないかと思うんだけどね。皆さんは、どう思いますか?


983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 04:11:29.91 ID:snXGIHhp0 [4回発言]
>>981
今のままだとコントロール効かないから地震とか来たらアウトじゃん


984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 04:12:44.88 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
ふくに
もんじゅ
は例外的に廃炉の予定らしいw

その他は再稼動の予定w
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011062000855


985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 04:13:54.79 ID:4wlZvgaD0 [1回発言]
>>982
「ただ今から作業開始いたします」


986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 04:15:54.38 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
海江田の言うとおりだとすると
浜岡も再稼動かよw


987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 04:18:32.18 ID:snXGIHhp0 [4回発言]
浜岡は元々対策が万全になるまでって前提条件を付けて止めさせたんじゃなかったっけ?


988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 04:18:48.25 ID:yOeESDr80 [1回発言]

 Blog vs. Media 時評 | 水素爆発には建屋にドリルで穴:保安院過酷事故対策
  http://blog.dandoweb.com/?eid=125316

 原発の安全確認はどこまでできているか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
  http://www.taro.org/2011/06/post-1035.php

やばい状況になったら建屋の屋上に行ってドリルで穴を開けて水素を逃がすとかwwww
しかもそのドリルさえ配備が終わってないのに安全宣言wwww

どう考えても狂ってる。


989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 04:20:32.81 ID:aT0cmtso0 [9回発言]
>>987
まあそうなのだが

正常運転から冷温停止するだけで壊れる
ということがバレたのだから
少しは考えてもらわないとw


990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/06/24(金) 04:29:35.62 ID:yyNrLtmAO [3回発言]
失敗しますよ


991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 04:37:35.97 ID:n9XntQ740 [6回発言]
旨く言ってれば、報道される
失敗であきらめたなら報道されない
でいいよな?


992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 04:40:43.49 ID:2KT/fetx0 [1回発言]
>>968,971
何か有ったら有ったで「あの時風呂に入っておけば良かった…」とならないように
さっさと入ってしまいましょう。


993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/24(金) 04:42:43.32 ID:hnrXnWHsO [1回発言]
もんじゅアンド玄海
ウラン飲め飲め死ぬまで飲んで飲まれて死んだ~。


994 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/06/24(金) 04:47:04.00 ID:Qy14n61R0 [2回発言]
>>988 NHKスペシャルより~総理官邸にメーカー社長呼ぶ
総理・・水素爆発防ぐには建屋にドリルで穴を開けるのは、どうなんだ?
社長・・水素爆発防ぐには建屋にドリルで穴を開けるのは、無理です
ドリルで穴開けると、火花散るので、爆発します。もう、見守るしかありません。
後に、爆発w


995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/06/24(金) 04:48:23.13 ID:yyNrLtmAO [3回発言]
絶対安全って何だったんだろ…。


996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 04:49:47.79 ID:MK2KS1SSO [3回発言]
>>995
詐欺師が言うセリフ


997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 04:51:48.72 ID:Roj4ktVUI [2回発言]
朝だ生きてるよ
@斥候


998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/06/24(金) 04:51:57.06 ID:yyNrLtmAO [3回発言]
>>996
ハハハ…。
その代償としてはあまりに大きすぎますね…。
デュワァ~。


999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 04:56:11.78 ID:Roj4ktVUI [2回発言]
普通に漁船の音も聞こえてる
@斥候


1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 04:57:44.02 ID:5Ry88Gw30 [1回発言]
無事に


1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 00:37:00.43 ID:TVzLq1Ow0 [5回発言]
群馬ってネットつながるんだな・・・・知らんかった


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:37:26.22 ID:PWRAJQX20 [2回発言]
>>795
俺のクソ以下の人生を整理してくれるんなら有り難いくらいだ
日本が終わって再出発したいもんだぜ


803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 00:38:35.38 ID:TVzLq1Ow0 [5回発言]
>>802
まずは糞にあやまれ
あと終わる時はお前だけが終わるわけじゃないから
みんな一緒に終わるから心配するな


804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:38:39.86 ID:SP0IAayXP [3回発言]
ハイローズ


805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:41:14.81 ID:hc9TPQXb0 [1回発言]
>>796
つまんね


806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 00:43:03.26 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>800
だからお前が勘違いだって言うの
日本語学びなおしてこいよ


807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 00:44:15.85 ID:R9GSnu0F0 [1回発言]
>>787
シンナーで消して書き換えた奴がいるな


808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 00:48:39.82 ID:wpV48nMeO [17回発言]
>>787

油性ペンに頼り油性ペンで失敗する原発神話


809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:49:51.49 ID:SP0IAayXP [3回発言]
>>787
なんなのこれ
ありえないミスだろ
バカか?


810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:51:43.36 ID:rZ/f5HuZ0 [3回発言]
>>808
深夜にそういうのやめてくれw腹がいてえ


811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 00:53:01.91 ID:wpV48nMeO [17回発言]
ここで一句

隕石堕ちるまで安全よ
行き着いた先の油性ペン



812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/24(金) 00:53:48.74 ID:Dj8bVIFH0 [2回発言]
>>800
詳しいわけじゃないが、廃炉にするなら結局最終的には抜かないといけない。
ただ、廃炉前提で抜くならより安全に抜けるってことじゃないかな。


813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/24(金) 00:54:02.55 ID:ZTG/KYSoO [1回発言]
>>796
おい。


814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:54:41.23 ID:H91dFMYm0 [5回発言]
>>787
なにww 笑点かよwwww


815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 00:55:37.59 ID:389Ajxv1O [1回発言]
伊方も玄海もダイジョブか


816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 00:57:55.53 ID:wpV48nMeO [17回発言]
大丈夫じゃないからヘンピな片田舎に造ってる


817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:00:28.53 ID:p+ztyva80 [4回発言]
>>787
学歴社会ってなんなんだろうとwww

もうちょっとマシなマーカー使えよとw



818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:02:36.10 ID:clKrZWaN0 [2回発言]
限界1号機が老朽化ヤバイってのはわかるが
伊方って何が問題なの?

あと、マーク1型2機(敦賀1・島根1)止めろよ…
マーク1型は欠陥機ってはっきりしたわけだし


819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:03:33.37 ID:wpV48nMeO [17回発言]
高度な頭脳と高度な技術者集めたとこで

油性ペン使って間違ったんだ。


820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:03:46.36 ID:yq48aV2y0 [1回発言]
>>787
てっきり、アメ公のテキトーなマニュアルが原因かと思ったら…。
質の悪い下下下下下下請けにでもやらせたのか?


821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:05:12.69 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
>>818あわわわ…
あわわわ…島根って隣だ
あわわわ…


822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:05:28.59 ID:wpV48nMeO [17回発言]
>>818

説明しよう。どんな最新の原子炉も直下地震には赤子も同じ


823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:07:05.09 ID:wpV48nMeO [17回発言]

島根原発は【クラゲアタック】で緊急停止です


824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/24(金) 01:07:50.79 ID:l5iKztD00 [1回発言]
何かオリンピックで今のところ勝ってるけど、徐々に追いつかれてる日本代表選手を見てるときの心境だわ


825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 01:08:22.89 ID:tw7braR8O [1回発言]
ww


826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:08:22.79 ID:yFy9cGJsO [1回発言]
油性ペンで書かせたこと、そんなことも間違える従業員に現場を任せてる管理体制が大問題だな。
後の祭りだけど、徹底的に追求していかなくちゃいけない。


827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/24(金) 01:08:37.64 ID:Dj8bVIFH0 [2回発言]
>>818
・中央なんちゃらっていう巨大な断層の近くに建っている
・日本をほぼ丸っと汚染できる位置
・細長い髭みたいな半島に建ってるので、地震等で道一つが通行不能になるだけで陸からの放水が備え付けのだけで~
・津波も地震も想定がかなり低い

こんなところだっけ?


828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 01:08:57.87 ID:pZtoIzY+0 [2回発言]
>>822
集中治療室に入った赤子11人は、生死をさまよい・・・
福島第一・福島第二・東海第二・女川


829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:10:05.99 ID:YcKikucjO [1回発言]
島根と伊方はなんとかしろ
近未来首都岡山を守れ


830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:10:43.52 ID:q2Bf9wfp0 [4回発言]
みんなで決めよう『原発』国民投票
http://kokumintohyo.com/
俺はこれに署名したw


831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:11:13.95 ID:wpV48nMeO [17回発言]
島根原発は魚網くらい配置しとけ

クラゲに負けるな原発神話


832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 01:13:37.43 ID:pZtoIzY+0 [2回発言]
署名か・・・誰か官僚に圧力かけれる奴おらんのかよ。


833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:14:03.35 ID:wpV48nMeO [17回発言]

もっとも今度はイワシアタックかアジゴアタックだがな

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:14:33.13 ID:3fed9u09O [1回発言]
もんじゅって何ですか?


835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 01:14:51.72 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>832
力を持った人間は電力利権で丸め込んでます


836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:15:38.14 ID:q2Bf9wfp0 [4回発言]
つーか、モンジュは制御棒は挿入出来てないの?


837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:17:34.50 ID:wpV48nMeO [17回発言]
制御坊入らないととっくに臨界ですよ旦那


838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 01:17:38.20 ID:OM8eze9y0 [1回発言]
>>756
お疲れ様です。


839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:19:18.27 ID:5gGdO5ZW0 [3回発言]
文殊百物語・・・


840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:19:34.06 ID:H91dFMYm0 [5回発言]
私(管直人)は国会議員に初当選した1980年の暮れ、多くの市民団体を視察しに、
アメリカに出かけました。
その一環で、何十種類もの風力発電が試験運転されているウィンド・テスト・センター
(デンバー郊外)を訪れました。
「発電された電気はどうするのですか」と聞くと、
「送電線に逆送されて、電力会社に売っている」という返事。
それなら、自家消費しないときの発電も、有効に活用できます。
そこで、帰国して早速、日本でも同じことができないかと取り組みましたが、
電力会社による買い取りを制限する「電気事業法」の壁にぶつかってしまいました。

---私が初当選して、30年余。
この間、風力や太陽光発電は、電力会社からは邪魔者扱いされ、その結果として、
せっかく優れた技術を持ちながら本格的な開発ができず、
ヨーロッパ諸国に比べて大きく立ち遅れてしまいました。
今回の原発事故を契機に、エネルギー基本計画を白紙から見直し、
風力や太陽光発電などの自然エネルギーを、《次の時代》の基幹的エネルギーとして
育てることにしたいのです。

その為の大きなステップとなるのが、
「自然エネルギーによって発電した電気を固定価格で買い取る」という制度です。
これが出来れば、新人議員の時に私がぶつかった法の壁は、突破できます。
そこで、固定価格買い取り制度の法案を、閣議決定にまで漕ぎ着けました。
今年の3月11日のことです。しかし、その当日に、大震災は起こりました。

ttp://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110606-2.html



841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:20:26.22 ID:NUIe7lLaO [2回発言]
>>790
ワロタ


842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:20:28.79 ID:meuJhDUSO [1回発言]
>>832
そういうお前が率先して電力会社株買って圧力かけろよ


843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:21:48.16 ID:clKrZWaN0 [2回発言]
中央構造線?
んなもん動いたら原発関係なしに日本終了のような


844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:21:55.49 ID:5gGdO5ZW0 [3回発言]
1001 1001 Over 1000 Thread
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・



845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 01:22:33.45 ID:uMc1nTOo0 [1回発言]
>>756
おつかれさまでした、ありがとう!
ほとんど情報がないので助かった。


846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 01:22:47.09 ID:e9LjDOus0 [3回発言]
>>819
>高度な頭脳と高度な技術者集めたとこで


全然高度でもなんでもないからwww


847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:26:04.26 ID:q2Bf9wfp0 [4回発言]
>>837
おお、制御棒は入ってるんですか。 それは、よかった。


848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 01:27:33.24 ID:7PUkTm920 [2回発言]
くらげって何よ?
越前くらげでも詰まったのか?


849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 01:27:34.78 ID:e9LjDOus0 [3回発言]
三木谷の楽天が経団連を脱退しましたってのはまあいいニュースだな。

米倉のボンクラ爺のような世代が日本を破滅に追いやってるからな。



850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 01:28:42.25 ID:V7rgp9IJ0 [1回発言]
海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! 経産省あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

★子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、
原発50キロ 福島・郡山 関東圏も3月15日~16日に大被爆しており
4~5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html


851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:29:29.64 ID:q2Bf9wfp0 [4回発言]
じゃ、
1、1次のナトリウムにホウ酸をたんまりぶち込む。
2、2次系のナトリウム抜いて、水に入れ替える。
3、1次のナトリウムを抜き水に入れ替える
って無理なんですかね?


852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 01:29:32.72 ID:8JZCfQTw0 [1回発言]
>>826
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU


853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:29:38.03 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>806
だから、テメーには聞いてねえんだボケ
お前は言葉遊びしてるだけだろうが
引っ込んでろ文盲の糞田舎群馬野朗が


854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:33:36.27 ID:6HjywCcEO [1回発言]
>>756
斤候さん、ありがとう!
頼りにしてるよ
(漢字変換出来なかった  orz)


855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:34:38.44 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
>>854何か可愛いね


856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/24(金) 01:35:16.81 ID:Vbr+Spd90 [1回発言]
今北
作業は終わった?


857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:37:00.91 ID:xT384EL50 [4回発言]
一度も発電に使ってない新品の燃料はそんなに発熱するのか?


858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:44:43.36 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>857
いい質問ですね
それではまず、使用済み核燃料プールが何故存在するか?について考えてみましょうか


859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 01:44:48.99 ID:e9LjDOus0 [3回発言]
>>857
臨界に達した燃料はずっと崩壊熱を出し続ける。


860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 01:46:42.27 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>851
水に触れると発火するんですよ
http://www.youtube.com/watch?v=HY7mTCMvpEM
ナトリウムに不活性かつ発熱に耐えられる液体と置換してしまえばいい
ただそうすると廃炉になるのでやらないから引き上げが困難になっている

>>853
日本語まだできないのに戻ってくんなよスレ汚し
お前は>>766で引き上げないと廃炉にできないって言ってるのはデマかと聞いてるだろ
廃炉前提なら引き上げんのは簡単にできるって話を>>788で引き合いに出してるのはお前だ
だから日本語できないって言ってんだよ


861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:48:31.48 ID:H91dFMYm0 [5回発言]
塩入れて塩化ナトリウムに…


ごめんなさい


862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:48:46.61 ID:xT384EL50 [4回発言]
>>858>>859
臨界に達した燃料、って臨界が出来る臨界量が確保されている燃料集合体ってこと?
つまり発電に使う前でも連鎖反応を維持できる量に纏めてあると発熱するのか?


863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:49:23.62 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>861
あながち間違っちゃいない


864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:49:27.24 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>860
だから、テメーは馬鹿だと言ってんだ
主題は廃炉が簡単に出来るかどうかだろボケ
おめーは揚げ足取ってるだけだと気付け

スレ汚し?
お前みたいな馬鹿に言われる筋合いは無いな低能



865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:51:35.37 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>860
つーかな、お前みたなゴミには一度も質問してないんだが
文章読めんか?カス


866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:53:27.05 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>862
んにゃ、一度でも中性子ぶつけたらアウト
発電はしてないがそれは臨界してないとはイコールにならない
落下したとき、試験中だったんだよ


867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:54:11.75 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
ねえねえ、
もんじゅ今どこらへんかなあ(´u`)
どこでもドア欲しいなあ


868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 01:56:12.09 ID:jjOVakSi0 [1回発言]
もんじゅの公式サイトが開けないのは意図的ですか?


869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 01:56:59.39 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>864
そんなことどこでいってんのー?
○引き上げないと廃炉にできない
○廃炉前提なら引き上げるのは今より格段に容易
どちらも正しいのにそれが理解できてないだけでしょ、君が
だから誰にも相手にされてないんだよ、理解しような
せっかく俺以外に相手してくれている>>812は読んだか?


870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 01:57:17.38 ID:AmGzSKku0 [3回発言]

福島原発2号機の、水深6m分の溜まり水の色に注目
配管がサビまくっているので、赤茶色のペンキ状態です
http://news24.jp/articles/2011/06/22/07184990.html

もんじゅも、1991年試験運転開始、1995年にナトリウム事故・・・
もう足掛け20年近く立ってるんだよね

俺、思うんだよね・・・ もんじゅの配管も、もう、サビだらけなんじゃないかと・・・
だから、作業を急ぐんじゃないか・・・と



871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/24(金) 01:58:39.02 ID:ItXdBrU10 [1回発言]
みんなで決めよう『原発』国民投票
ttp://kokumintohyo.com/
これに署名したw

海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! 経産省あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

★子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、
原発50キロ 福島・郡山 関東圏も3月15日~16日に大被爆しており
4~5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html





872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:58:41.68 ID:FfjTvkeL0 [1回発言]
>>864
君のような相手を罵倒するレスをする人は
すでに知識の点で負けている。


873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 01:59:40.94 ID:xT384EL50 [4回発言]
なるほど

そりゃ怖い・・・


874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:00:55.04 ID:RVyIbxSF0 [2回発言]
ちゃんと運用されてればA.B.Cループそれぞれ切り替えて使うからメンテナンスできるけどな


875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 02:01:28.79 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>869
だから、テメーは屁理屈こねてるだけだろうがバカ
問題なのは現状廃炉が可能かどうかだろ(同じ事なんべんも言わせんな)

つーか、この馬鹿にレスしてもいないのに勝手に絡んできて何なんだ?


876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:02:07.93 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>873
そりゃ、燃料冷やす必要ないならナトリウム抜けばいいだけだしなぁ
ため息しかでないわ


877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 02:02:52.99 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>872
あのよ、最初にお前呼ばわりして絡んで来たのは群馬の方なんだが?
いきなり単発()で出てくんなや


878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 02:04:59.40 ID:wpV48nMeO [17回発言]
死ぬかも分からんのに喧嘩して意味あんの?


879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 02:05:52.03 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
私のためにケンカはやめて!!


つーのは冗談だけどさ(´・ω・`)
それにしてもお腹空いた


880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:06:28.72 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>878
みんな、ただただ、日常が欲しいんだよ…


881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 02:06:56.27 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>878
いきなり喧嘩売られたのはこっちだし
>>791でバカがいきなり絡んできてよ



882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:07:36.66 ID:Qpktp7NR0 [5回発言]
今のところ順調ってことでおk?
もんじゅ君もつぶやいていることだし。

予定の8時間まで、後3時間くらいか。

何か、親の手術を待つような気分だな。


883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:09:59.36 ID:7PUkTm920 [2回発言]
>>879
つ もんじゅ焼き


884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 02:10:03.99 ID:9CHn39Y20 [1回発言]
引き抜き作業より、なぜ落下したのかが気になる。
中継器を引き上げる装置がずれていて、きちんとクランプせずに落下っていうのは知っているんだけど
真上から引き上げるだけだから、引き上げる装置がずれるのは考えにくい。
中継装置に燃料が入ってないとすると、炉心に燃料入れて中継装置を引き抜く時に落ちたと思われる。
ちゃんと炉心に燃料が入っているのかな?



885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 02:10:14.95 ID:AmGzSKku0 [3回発言]

アメリカの原子力技術者のアーニー・ガンダーセン氏によると、原発の廃炉には、800億円が掛かるらしい。
作るよりも、捨てる方が金が掛かるのは間違い無い。


1基のクリーンな原子炉を廃炉にするには通常10億ドル[約800億円]かかります。

しかし福島の場合どの原子炉にも、融けた燃料の塊が底に落ちているわけです。
そういう状況でどれくらい費用がかかるのか、試算した人は今までにいません。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-608.html

はっきり言って、高速増殖炉を廃炉にするなんていうことも、人類には経験が無いことで、
いくらかかるのか、どうすればいいのか、本当にわかっている人は、一人もいない状態なんじゃないか?


廃炉には、莫大な手間・費用と、綿密な計画が必要になる。とにかく、先に、「廃炉にする」という方針を決めるということ。
その意思決定をしない限り、何も始まらない。



886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 02:10:33.84 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
で、こっちはスルーしてんのに>>806でまたバカが絡んでくる
日本語がどうたら言ってな

あんまりしつこいバカでぶち切れちまったんだが


887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:12:28.51 ID:xT384EL50 [4回発言]
あぁそうか

燃料を新品に交換した後事故っていうのは、別に燃料全て新品にしたわけじゃなくて
炉内の燃料集合体には使用開始したのも入ってるんだな
ほぉー・・・・・フクシマ&フクイ・・・


888 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/06/24(金) 02:13:14.57 ID:Qy14n61R0 [2回発言]
>>871 橋下知事・・政府の原発安全宣言? 1億3千万の日本国民、誰が信じるの?

時期早尚でしょ、完全にw 誰も信じないでしょw

そんなに、安全と言うなら、海江田大臣や通産官僚の人は、原発の近くに住むべきでしょw



889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 02:15:42.42 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
>>883わあ、もんじゅ焼きだ♪キャピ


いやあああああああああああ


890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:18:09.61 ID:HGoyxMwe0 [1回発言]
>>885
いままでもんじゅは「40%試験しますします詐欺」で国から天文学的な金を巻き上げてきたんだから、
今度は「廃炉にするから廃炉費用くれ詐欺」に転向してくれていいよ。
その方が国民にとって危険性が少ないし、廃炉に向かってる分希望が持てる。


891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:22:34.31 ID:Szn9Lhdq0 [11回発言]
>>890
詐欺じゃ困るわw
がっつり廃炉してくれ…


892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 02:26:08.84 ID:lIbZtbda0 [1回発言]
>>884本部の資料とかよく読んだ方がいいな。


893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 02:26:17.71 ID:MK2KS1SSO [3回発言]
>>886
もう分かってるかもしれないけど現状すぐには廃炉に出来ないよ

まず、燃料棒ださないといけない
その前に、落とした機材を引き上げないといけない←今ココ

でも、この作業がめちゃくちゃ危険
これさえ無事終われば燃料棒も抜けるし廃炉も出来る


危険な理由
冷却剤がナトリウム→空気に触れたら発火、不透明なので中が見えない
でも、燃料棒が入ってるから冷却し続けないといけない
ナトリウムを入れたままの作業なので失敗の可能性が高い→詰み

…と今まで言われていたけど
実は、冷却剤にナトリウム以外の作業しやすい安全な物が使える
但し、それ入れると廃炉決定
原研「もんじゅは秋に再稼働させる(キリッ」

原研の無謀で日本全体が危険に晒されてる


894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:30:53.58 ID:Oh93RJRF0 [2回発言]
>>884
コピペで断片的な情報得るだけじゃなく、少しはまともに資料見なよ。



895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 02:31:56.99 ID:cZt2fWS70 [6回発言]
>>717
科学ではそうかもね。
クオリアでも変わるんじゃないの。
哲学とか、宗教では余裕で変わるよね。
多世界解釈だと自分がいるのは自分が望んだ世界になるよね。



896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 02:33:29.89 ID:gYs8uvmeO [1回発言]
>>893 もう原発関連団体のむちゃくちゃには腹が立って腹が立って…
考えを改めるまで原子炉に閉じ込めたい



897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:33:33.33 ID:Oh93RJRF0 [2回発言]
>>893
冷却材を入れ替えるとか言ってるのは、一部の無能だけだからな?

ナトリウム専用に色々考えて作られてるもんじゅで、
冷却材を入れ替えるなんて非現実的すぎる。
ガソリンプールと同じくらい荒唐無稽。


898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 02:35:15.20 ID:FZjCm+Dv0 [1回発言]
つまり、やりかねないという事か。


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:36:13.79 ID:RVyIbxSF0 [2回発言]
公式なんて捏造と隠蔽ばっかりだ!ネットの方が正しい!


900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:39:49.37 ID:n9XntQ740 [6回発言]
でももんじゅに関しては全く情報出て来ないのよね........

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:20:50.87 ID:c/9ICGn2O [1回発言]
もんじゅはできない子


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/23(木) 23:21:41.97 ID:3iuZ5gWl0 [2回発言]
>>629
ナトリウムって空気にふれると発火するんだよね?
アルゴンリークして空気はいる→空気に触れたところが発火→連鎖的に炎上じゃないの?


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 23:22:11.72 ID:JfFyi7Vr0 [3回発言]
お前ら、祈ろうぜ

祈りは現実世界に効果を及ぼす、っていう
結果が出た実験もあったんだし

無駄じゃないぜ


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:22:15.10 ID:hck8MKVH0 [8回発言]
ナトリウムの代りに何か入れて、それで冷却って出来るの?
水銀入れたら良いとかあったけど。



705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:23:10.64 ID:eVcUHxTG0 [3回発言]
>>700
あれ盆回りって言うんだぜ


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:23:23.18 ID:AsIra9s30 [8回発言]
ここでNHK水野解説員の解説が聞きたいな。

あの声聞くと、何故か安心できるんだ。 0時のニュースに出ないかなーー。


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:24:23.65 ID:hck8MKVH0 [8回発言]
オン アラハシャノウ


708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 23:25:02.01 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>703
オン アラハシャノウ
オン アラハシャノウ
オン アラハシャノウ


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 23:26:00.86 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
>>691
今回、大事故につながる可能性があるとしたら、
スリーブがなかなか抜けなくてそれでも意地になり
無理やり引き抜こうとして総量6トン以上の引きぬき対象物が
容器のフタや容器自体を変形させたり亀裂を生じさせたりした場合。

その行程の途中で引き抜き装置に大きなダメージが生じ、
今度は引きぬき装置が外せなくなっても
別にこれまでと同じアホみたいな状況が続くだけ。






710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 23:26:43.54 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
>>703
あっらーあくばる


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:27:19.25 ID:zhfWBmOI0 [4回発言]
>>691
太平洋高気圧の影響で強い南風らしい。
つまり、まず南風で日本海に流されたあと、偏西風に乗って東北汚染。
もし爆発した場合の、現時点での俺的予想だけど。


712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/23(木) 23:28:16.02 ID:s0QZJaCm0 [21回発言]
>>705
そのネタの知名度って結構有るんか・・・ハゲの歌並みに?


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/23(木) 23:28:58.31 ID:iysL6r4+0 [1回発言]
もんじゅを廃炉にしてしまうと日本はプルトニウムを保有
している意味を説明できなくなる。
プルトニウムを手放してしまえば永久に核武装ができなくなる。
核武装しないと、尖閣諸島は中国に奪われ、北方領土は永久に
返還されず、郵貯簡保300兆円はやすやすと米国に奪われる。

よって、正しい手順は

1 現有プルトニウムで国産核兵器大量生産
2 米国債完全売却
3 米国破産、国家消滅
4 もんじゅ廃炉決定
5 もんじゅ解体
6 残りの原発は段階的に廃止



714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/23(木) 23:30:35.45 ID:lWk1uidq0 [1回発言]
>>709
「何かあったら立ち止まる」って言ってたから、大事故はなさそうだね。
ありがとう、これで寝れる・・・


715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:31:25.14 ID:zhfWBmOI0 [4回発言]
>>713
最悪、放射能でじわじわと死ぬぐらいなら、中国の属国になった方がマシ。
香港とか、比較的自治が保たれてるし、この際いいんじゃない?


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/23(木) 23:31:32.13 ID:o5IYwqQ40 [1回発言]
戦争を終わらせる時に邪魔だったのが、好戦的な軍部とマスコミに踊らされた世論で、クーデターを起こさせない為に国内の軍部の力を削ぐために、空襲や原爆を利用したという説もある。


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 23:31:35.29 ID:xDP0WBa30 [1回発言]
>>703


無駄・・・・・・・・・だよ?
祈りとは関係なくどれだけの命が無駄に流れたと言うの


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:33:30.94 ID:4nGuX/SV0 [6回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?(改訂Ver)


△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく

臨時情報:「もんじゅ」の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/?35.740419,135.987692

http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1218746.jpg
当初、上のように青い棒だけ抜く予定だったが失敗した
今回は赤いスリーブごと引き抜く作業


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:33:42.69 ID:onRFuGEN0 [2回発言]
>>713
プルトニウム保有の裏の算段が核保有ってのは日本が原発を建て始めた極初期のみ
その後は利権と金しかない


720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 23:33:50.32 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
公式、第二報きたけど、
まだ作業に着手としか書いてないな。

スリーブが上がったとは書いてない。


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:35:23.94 ID:tJXoNhBt0 [1回発言]
>>714
なんかあったら 立ち止まるもなにも・・・・
中継器取り出せなくて詰み状態→スリーブ半端に抜いて危険増大状態 ならまだいいけど
スリーブ半端に抜けて亀裂が入りナトリュウムがじわじわと漏れ続ける状態
とかになったら最悪だな~


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:35:25.47 ID:py/Y7mu9P [6回発言]
>>704
制御棒が抜けなければ意味なし


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 23:35:54.26 ID:ox/zCTdo0 [11回発言]
作業員も精神の限界じゃないの。俺も無理。まぶたが開かない。まあたあしおあj


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/23(木) 23:36:16.00 ID:s0QZJaCm0 [21回発言]
>>717
精神的効果がある人も居るっちゃ居るから、許したれ。


725 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (石川県) : 2011/06/23(木) 23:37:16.13 ID:LrvdmgIW0 [1回発言]
全然ニュースでやらないんだな

中継とかしてるとこないんか?


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:37:18.41 ID:3Kc/jLeoO [4回発言]
>>718わざわざありがとう(´u`。)


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:37:40.23 ID:Z6S/+515O [1回発言]
あの~もんじゅさまの作業失敗したんですか?


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 23:37:47.78 ID:ZTVmG0Ex0 [2回発言]
もんじゅが無事復旧したら、女手一つで俺を育ててくれた母さんと
温泉にいくんだ。


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:38:48.67 ID:hIvNTpr/0 [3回発言]
もう終わっててもいい時間なのにね・・・


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/23(木) 23:40:46.72 ID:Uy3ycTvr0 [1回発言]
>>729
21時手前からやっと作業開始したのだから、まだまだ終わらない


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:41:18.66 ID:py/Y7mu9P [6回発言]
>>729
本来ならね
正確な情報が全くないから困る



732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/23(木) 23:41:20.48 ID:FHl8K8yK0 [5回発言]
>>720
どこに出てる?


733 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?) : 2011/06/23(木) 23:42:20.45 ID:ip8b5wMY0 [1回発言]
結局始まったばかりなのか こんなgdgdじゃ先が思いやられる


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:43:22.46 ID:1ySgM0b80 [1回発言]
つか、明日の朝の通勤時間にボーンとか止めてね


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/23(木) 23:44:32.37 ID:t6cXTzpa0 [1回発言]
>>733
進展は無いし成功の確率は・・が、まだ最悪の事態に至っていない事だけはよかったんだよ・・


736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/23(木) 23:44:54.39 ID:FHl8K8yK0 [5回発言]
>>732
自己レス
機構のサイトだった
確かに新情報はないね


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 23:45:03.43 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
>>725
jaea 公式
敦賀本部 「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html

ここしかない。

マスコミが現場に入っているのかすら不明


738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 23:45:13.21 ID:7t2McSzd0 [1回発言]
もんじゃ焼きが食べたい


739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 23:47:40.53 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
しっかしここ>>737
重い。

隠蔽体質で鯖まですぐ落ちるようなトコで
増殖炉なんてつくんなボケ



740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:48:43.03 ID:Usid5rDE0 [1回発言]
カネの亡者ってのはほんと見通し甘えな
コストカットして作るためには不都合な事象を想定しちゃあいけないからか
自分らが存命時に事故が起きなけりゃあ良いと思っていやがるからなのか


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:49:20.12 ID:WEXA1jOb0 [1回発言]
高速増殖炉「もんじゅ」、炉内に落下した装置引き上げに失敗。
今回の引き上げも断念。


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:50:28.52 ID:DkxWq8Ri0 [3回発言]
>>741
ソースは?

っていうかこれが一番理想的なんだよな。失敗が理想的ってのも変な話だが


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:51:30.08 ID:+muzBdF00 [2回発言]
amari
iikagenn na koto wo kakuto
tuuhou sareru yo


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:52:27.50 ID:py/Y7mu9P [6回発言]
>>741
デマはやめろ
この板のネタは悪質だな
普段市況に居るけど、風説まがいだからソースがなけりゃこんなこと書けんわ


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 23:52:41.72 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>703

イエローハートは祈りのしるし!

とれたてフレッシュ、キュアパイン!


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:52:42.62 ID:MvM1juYn0 [1回発言]
まあ夜は長いからほのぼの動画でも見てひと息つこうや
p://www.youtube.com/watch?v=uZ_f9CeaMSs


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 23:53:27.01 ID:QkRVit/+0 [2回発言]
>>728
おぉ、親孝行してやれよ。


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:53:54.61 ID:o1OLDKnT0 [1回発言]
>>737
マスコミは危険だからって近づきもしないんじゃないの?


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 23:54:31.01 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>728ばかやめろっ

せいぜい100円を被災地へ募金するぐらいにしとけ…

おれ、この戦いが終わったら結婚ry


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:54:37.06 ID:3Kc/jLeoO [4回発言]
寝るのが怖いな(;_;)


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 23:55:53.29 ID:uYrTMQ5NO [1回発言]
酒でもあおりながらサッカーオリンピック予選でも見るかね


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:58:55.09 ID:DkxWq8Ri0 [3回発言]
というかさ。

よく考えたら何の情報が正しいのかもよく分からんな。


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:00:11.37 ID:AsIra9s30 [8回発言]
クレーンオペレータの金さんは
作業が中断していた午後6時半から7時半まで姿を消していたらしい。
「金さん、さけくせーぞーーwww」
「ばか言うなーい。日本の命運がかかってるんだぜーーwww」
「だよねっ、だよねーーーwwww」
などと、仲間と談笑する姿が目撃されている。


754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 00:00:16.78 ID:DDCMLkCq0 [1回発言]
大丈夫だよ

きっと心配なんてするだけ損で
普通に成功して、明日も代わり映えしない日常が続くよ

祭りなんて起きない
これからもずっと
この平凡な日々がずっと続くんだ




755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:01:52.19 ID:DSaIVBV10 [1回発言]
まあ実際いつもの日常らしきものが続きそうだな
多少何かあっても隠蔽しそうだし


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 00:02:29.15 ID:Roj4ktVU0 [1回発言]
0.085μSv/h さっきより減った 風向きの関係か?
もんじゅの明かりはちゃんと見えてる

じゃあそろそろ寝るよ
何かあったら防災無線&サイレンで叩き起こされるだろうから
@斥候


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/24(金) 00:02:31.04 ID:ZyT6A/TA0 [4回発言]
>>752
大本営発表がひど過ぎる事が知れ渡っちゃったのが致命的


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:03:46.54 ID:H91dFMYm0 [5回発言]
>>757
知らないって幸せなことだんだな、とふくいち爆発後に思った


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:04:37.97 ID:HzjBcjHY0 [1回発言]
作業は順調に行けば明日の朝ごろまで?


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:05:09.46 ID:Qpktp7NR0 [5回発言]
>>756
乙!

マジで感謝してるわ。もし、防災無線とかサイレンとか鳴ったら
ここに書き込むより自分の身を優先してね。


761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:05:25.66 ID:pMrEPE+O0 [1回発言]
ドイツが諦めた時点で日本も止めるべきだった。
インドと中国はまだ諦めてないが・・・


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:05:30.44 ID:SP0IAayXP [3回発言]
>>754
毎日同じように朝が来る幸せ
311以前では当たり前だったんだけどな


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/24(金) 00:05:49.45 ID:btCUz14u0 [1回発言]
この状況には平沢進の夢の島思念公園が不思議とよく合う




┌─┴─‐┐          ─◇   ラーイーヤーラライヨラ 空に見事なキノコの雲~
│| ̄ ̄ ̄|│              /   ラーイーヤーラライヨラ 小道で餌をはむ小鳥の午後は~
│|___|│       ♪        木漏れ日の芝に手を触れて~ キミと語ろう~
└───‐┘  ∧_∧ ~         ほらランチのベンチの上で~ 夢は花咲く~
         ( ・ω・)__   __   波の音をその胸に~ 憂鬱は沈めて~
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |   橋を明日に伸ばし~ 津波など案ずることなく~
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


http://www.youtube.com/watch?v=pvJB6RuK4Nc


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/24(金) 00:05:53.01 ID:QjneSK+q0 [1回発言]
>>755
空から鮭の切り身が落ちてくる日常だよね

>>759
クジゴジ


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 00:06:48.09 ID:CSmIJtkq0 [1回発言]
UFOがアメリカの核兵器を使用不能にしたニュース
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092801000269.html

米の空軍大佐や、核ミサイル兵器担当官など
お偉い方が続々と参加した、UFO暴露プロジェクト2010
http://blog.zige.jp/d-joys/kiji/152678.html

その動画
http://www.youtube.com/watch?v=3jUU4Z8QdHI&feature=related


766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:07:52.07 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]

引き上げないと廃炉に出来ないっていうのはデマ?


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 00:08:29.66 ID:wpV48nMeO [17回発言]
>>758

知らない事は幸せではない。知らないは無責任と罪


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/24(金) 00:08:57.79 ID:ZyT6A/TA0 [4回発言]
>>766
本当


769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 00:10:43.84 ID:wpV48nMeO [17回発言]
>>766

引き上げないと燃料交換も廃炉もできない

全てが詰み


770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 00:11:13.68 ID:57H2OVjPO [2回発言]
歌丸△


771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:11:16.01 ID:eHVeoGn40 [2回発言]
>>756
乙でした~


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:12:18.47 ID:H91dFMYm0 [5回発言]
>>769
そして永遠と搾取される


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:12:30.80 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>768>>769
でもこのスレでは、出来る出来るって言ってるやつばっかだよね?

そいつらがデマ?


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 00:13:01.69 ID:azurHNWVO [2回発言]
もんじゅくんのツイートは少しイラっとさせられるけどありがたいね


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 00:13:05.27 ID:yX2uzIR0O [7回発言]
>>754ちょっとネガティブになってたよ
ありがとう
ぽじてぃぶしんきんぐ♪


776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) : 2011/06/24(金) 00:14:27.26 ID:mdNbVi6V0 [1回発言]
>>737
今日は4回お知らせ出してるんだね。
でも、つながらなくて読めない0rz


777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 00:14:32.34 ID:oWNSNnRNO [1回発言]
失敗してもし被害大になったら・・・
こそこそやってた事実を国民にいきなり知らせる事態になる事を、国も原研もマスコミも異常と思わないのだろうか。



778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 00:15:02.42 ID:57H2OVjPO [2回発言]
さかもっちゃん乙!


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/24(金) 00:17:11.46 ID:ZyT6A/TA0 [4回発言]
>>773
そいつらは、どうやって・・ってちゃんと説明していたかい?


780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:17:41.37 ID:Qpktp7NR0 [5回発言]
もんじゅ君がつぶやいている内は大丈夫って事か。


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 00:19:11.33 ID:NUIe7lLaO [2回発言]
>>730
ふくいちもそうだが、なんでこいつらは夜~深夜にかけて動きたがるんかな?
よっぽど見せたくないのかね。


782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:21:02.69 ID:eHVeoGn40 [2回発言]
そして伊方原発3号機にウラン・プルトニウム混合酸化物のMOX燃料24日投入


783 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/24(金) 00:21:05.45 ID:Qiy8F/R+0 [1回発言]
>>781
まるでゴキブリだよな原発利権者


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 00:21:46.62 ID:azurHNWVO [2回発言]
>>780
最新の つぶやきは不安を煽る感じだけどな


785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:22:56.86 ID:rZ/f5HuZ0 [3回発言]
>>781
それこそふくいちの時も、こわ~い話は深夜って相場が決まってたじゃないかw


786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/24(金) 00:24:47.56 ID:ZyT6A/TA0 [4回発言]
津波のハイビジョン映像を世界中が見たからな・・
いざって時の為に外部が把握できる情報量を少しでも減らしたいんだろうな・・


787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 00:25:38.77 ID:qc62GvktO [1回発言]
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110624k0000m040106000c.html

>一部の弁で開閉表示の向きを油性ペンで書き誤り、正しく操作できなかった
油性ペンだってさ(´・ω・`)


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:26:13.32 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>779
廃炉で検索しただけでこんだけ出てくる

>>189>>191>>483>>679>>692

>>210>>280>>309>>433>>485>>495>>499>>509>>598>>713













789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 00:27:52.19 ID:TVzLq1Ow0 [5回発言]
廃炉!


790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 00:30:49.87 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>781
夜中だったら朝一の新聞に失敗が載らずに済むから一般人に逃げられずに済む
夜中なら公共交通機関もとまってるから逃げられずに済む
夜中なら失敗しても寝てるからパニック起こされずに済む


791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 00:31:58.84 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>788
お前の勘違い
廃炉前提なら簡単に引き抜けるって話だよそれ
まず引き抜くのは大前提


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:32:05.27 ID:rZ/f5HuZ0 [3回発言]
>>787
もうホンットにこいつらさ、猿の惑星2でコバルト爆弾に
「うきー!うきー!」ってしがみ付いてた猿共とどう違うんだろ?


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:32:17.41 ID:PWRAJQX20 [2回発言]
寝て起きると頭が整理されるしな


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 00:32:34.66 ID:TVzLq1Ow0 [5回発言]
>>788
検索して俺も仲間に入れろ


795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/24(金) 00:32:50.76 ID:TVzLq1Ow0 [5回発言]
>>793
人生も整理されてるかもな


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 00:33:21.16 ID:XXi2tnv30 [1回発言]
菅首相緊急記者会見 引き上げ失敗か


797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/24(金) 00:34:31.74 ID:N/zh9z/j0 [8回発言]
>>796
ソース


798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 00:35:10.56 ID:wpV48nMeO [17回発言]
逃げられずに住むって
朝鮮的な発想力だね


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:35:18.33 ID:Qpktp7NR0 [5回発言]
何なんだよ。さっきから千葉県のやつは。


800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:36:13.90 ID:Ndqleuzs0 [11回発言]
>>779>>769


>>791の群馬がそう言ってるけど本当?

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/23(木) 22:08:29.86 ID:kpM72j8E0 [6回発言]
>>596
あれ?こっちの小出先生はもんじゅ危ないって言ってるような。


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/23(木) 22:08:41.83 ID:TpoQqB310 [1回発言]
もう終わったの?


603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:09:31.09 ID:ox/zCTdo0 [11回発言]
>>598
じゃあ失敗するのがベストって事?


604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:09:33.98 ID:8HyuEYGC0 [3回発言]
@斥候さま がんばってください

ヤバイとおもたら逃げてもいいのよ、でもちゃんと知らせてね


605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/23(木) 22:10:14.94 ID:FHl8K8yK0 [5回発言]
>>573
これ本当にさっきの放送内容か?
書いてあることと全然真逆というか
もんじゅが事故ったら福島の比じゃないと言ってたはずだが


606 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.3 %】 (catv?) : 2011/06/23(木) 22:10:27.31 ID:7zBH4z2J0 [1回発言]
この隙に長文を出すザキヤマ
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/86693.html

>もんじゅでは、16年前の事故以降、建設にあたった主要な国内大手メーカーも参加して何度も設備の安全点検が行われ、改修工事も実施しました。そこでリスクを見つけきれなかった。他にも隠れた不具合や不備が残っているのではないか、皆が心配になるのは当然です。


607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/23(木) 22:10:50.70 ID:5zz9wAr10 [9回発言]
>>595

原爆2発くらっても矯正できなかった筋金入りのアホだったんですね!
納得したわ~
アホに原子力の火もたせたら、そら大やけどするわ~



608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 22:10:55.32 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>586

映像の1:00~
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kasumin/mt/archives/2006/11/v_3.html


609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/23(木) 22:11:24.23 ID:o4zahnvi0 [1回発言]
>>591

石膏さん乙。なんか安心した。
対岸写真を見た時から、石膏さんの信者だよ。
明日の朝、対岸からの無事報告を待ってるよ。



610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 22:12:07.94 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>595
んじゃ一番粗暴なボスザル的阿呆のみちづれで俺たち全滅だな…


611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 22:13:36.79 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>606
原子炉設備は、中を開けてみられないんだから、点検だけでは不備。
他のプラントも似たようなもんだが、放射能の恐怖はない…


612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 22:13:37.74 ID:FhoJ0KEq0 [2回発言]
>>573 続き

>京大の小出のラジオ出演
>アナウンサー『火事になったら、どうやって消すんです?』
>小出     『消化剤をかければいいんです』
>アナウンサー『1700tのナトリウムが有るのですが』
>小出     『1700tの消化剤をかければいいんです』
>アナウンサー『そんなに用意してあるのですか!』
>小出     『用意してあるも何も、海水ですから』


d(*´∀`)b うそです


613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:13:40.61 ID:o2C4ADUB0 [1回発言]
なんでニュースとかやでらないんですか?


614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) : 2011/06/23(木) 22:14:43.51 ID:zv9sa8H20 [4回発言]
もんじゅ、gdgdしてないで、はっきり中止か爆発か決めてほしい。
22日に西へ旅立とうと思って前日に庭掃除したら
筋肉痛と寝不足で昨日今日寝込んでた。
今晩出発するのも気力体力喪失でしんどいし、
また延期になりそうな気がしたから様子見する。
暑いからエアコン入れてハーゲンダッツのクルミメープルアイス♪と
コーヒーで心を慰めてる。
明日のために荷造りだけはしておこう。
東京へ行く予定なのに福一ともんじゅのダブルパンチが怖い。
タイターの未来地図が正しければ、東北以外では大事故は起きないはずだが。


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 22:15:26.78 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>612
実際は、ほとんどのナトリウムはタンクへ抜いちゃうだろうね。


616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/23(木) 22:16:01.49 ID:7VZwymnCO [2回発言]
延期してまで夜に作業するって
夜だと住民が家にいるから避難指示出しやすいってこと?
午後からやってたらラッシュにあたるってこと?
だったら慎重になってるとみて想定外なんてことはないな



617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:17:36.82 ID:8HyuEYGC0 [3回発言]
>>614

!? どうした?小出センセ。気を確かに。


618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:17:50.53 ID:NOvw2Blb0 [2回発言]
>>499
いざとなったら海外に逃げるから
稼げるだけ稼ぐという考えなんだろう


619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 22:18:54.48 ID:oTQOhXLJ0 [3回発言]
>>612
小出教授悟りすぎwww


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 22:20:07.20 ID:HmU8TjCyO [1回発言]
>>614
「西へ旅立つ」って死ぬという比喩表現なんだぞ?


621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:20:32.47 ID:px/34zFE0 [3回発言]
>>549
ありがとう、でも無理するなよ!
火が出てたら書き込む前に逃げろよ!


622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:21:31.01 ID:TtdqLvRg0 [2回発言]
逃げたい奴は逃げてろよ。2chに書き込む時間が無駄


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 22:21:53.81 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>621
マジレスだが

見えたらもう間に合わんよ…ジェット機でもない限り。


624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:22:29.66 ID:u2TrCypq0 [5回発言]
>>591
計測乙。
言うまでもないが、万一のことも考えとけよ。
計測に夢中で即死でしたじゃ洒落になんねーから


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:22:32.98 ID:8HyuEYGC0 [3回発言]
>>620

昔の「京」から西(出雲)は黄泉の国だよね


626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/23(木) 22:24:49.32 ID:3iuZ5gWl0 [2回発言]
>>612
小出先生って化学苦手なの?
液体ナトリウムに少しでも火が入ったら一気に火が回る認識なんだけど。

ところでアルゴンのリークあったのに作業再開しちゃったの?
なんかまた途中で中断しそう。


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:25:23.14 ID:DkxWq8Ri0 [3回発言]
>>591
本当にありがたいが、自分の身を最優先にしてね。


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:26:33.16 ID:1okaMUdY0 [4回発言]
なんでみんな普通にマジレスしてるんだよwww


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:26:37.54 ID:eVcUHxTG0 [3回発言]
>>626
いや、いくらなんでも酸素がないと火は回らんのじゃないか


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 22:27:34.04 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
>>564
最新はコレだね。

作業開始は結構なこと。
しかし問題はスリーブが本当に引き抜けるかなので。

ちゃんとスリーブが持ち上がったかどうか
持ち上がらないなら失敗。
持ち上がったなら、全て抜けるまで注視。


631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:27:38.94 ID:+FBYvYar0 [1回発言]
>>628
冗談こいてる段階ではなくなって来たから



632 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/23(木) 22:28:14.60 ID:lFkSKsop0 [1回発言]
もんじゅ廃ろにするにも20年かかるから
毎年500億の経費もかかるし


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/23(木) 22:29:08.46 ID:U73zfkpT0 [1回発言]
さっきから勃起が収まらなくてチンポが痛くなってきたんだけどどうしよう


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:30:13.56 ID:px/34zFE0 [3回発言]
>>628
冗談言う余裕がなくなってきた


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:30:53.08 ID:1okaMUdY0 [4回発言]
>>612にマジで反応するのは明らかに落ち着いてないぞ


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 22:31:22.58 ID:3Kc/jLeoO [4回発言]
やっと仕事終わった
何か変わった事とかありました?


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/23(木) 22:32:10.92 ID:kpM72j8E0 [6回発言]
>>612
ウソなのかよ!


638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/23(木) 22:33:36.86 ID:5zz9wAr10 [9回発言]
3月14日頃の恐怖感がよみがえってきたよ
でもまだ生きてる
明日もきっと大丈夫でありますように・・・そう祈りながら寝るよ


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:35:12.62 ID:KmZsMcHP0 [4回発言]
まあでも福島の爆発で免疫付いたからな
もんじゅ爆発しても何も驚かん
浜岡も漏れてるんだし


640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:36:34.71 ID:asUIOfJk0 [3回発言]
まあ、始めてしまったのなら引き抜き成功してもらわなけりゃ困るが
途中で中断、引き抜き断念したら蛇腹がある程度伸びた状態で
アルゴンガス注入しつづけながら、冷却することになるのかな…



641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 22:36:49.33 ID:Anb2lR8eO [1回発言]
>>591
GJすぎて汗が止まらない!自分優先で報告よろしく~。
関東から無事終わるのを祈ってる!


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/06/23(木) 22:38:06.45 ID:eSZ1qbCI0 [1回発言]
テレビもまったくもんじゅについて報道しないね

報道止められてるのかやる気が無いのか知らないが
ひとつ間違えば想像したくない状態になるのにそんなんでいいのかよ



643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:38:13.99 ID:8Q8J/etP0 [3回発言]
>>639
おまえ西日本だろw
関東に遊びに来いよ


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:38:32.84 ID:G8iKmkZG0 [6回発言]
>>607
これはアダルトチルドレンの症例だが、
暴力的な親の元で育った子供は、親からパワーの部分だけを分離し神格化して、
それを己の自我に取り込もうとする。暴力的な自我を取り込んだ子供が成長を果たすと
弱者と対峙した時、弱者の表情からかつて親の暴力に屈服していた自分の弱い姿を
思い出し、それを打ち消そうとして相手に対して暴力的に振る舞う人間になるという。
こうして暴力的な性格は子々孫々、他者に対しても感染し受け継がれていく。

日本の場合は原爆が親からの暴力、原発への執着が
暴力的パワーの取り込みと考えてくれればわかりやすいと思う。
まぁ、日本の原発の場合は米国の都合や介入もあっただろうから一概には言えんが。


645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:38:33.80 ID:ZTVmG0Ex0 [2回発言]
>>633
身体が死を予感して生存本能でボッキするってきいたことあるよw


646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:38:51.39 ID:ox/zCTdo0 [11回発言]
濡れタオルで呼吸しろ、できる範囲で目張りして、部屋の真ん中で布団かぶって



647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:41:01.60 ID:KmZsMcHP0 [4回発言]
>>643
地下水にセシウム出たとこのすぐ横だよ
もうどうにでもな~れの気分だわ


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:42:38.63 ID:ox/zCTdo0 [11回発言]
やヴぁい、睡魔が・・


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:42:45.32 ID:KmZsMcHP0 [4回発言]
>>645
餓鬼の頃捕まえたトンボがそうだったわ


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:45:53.07 ID:ErDO3LEH0 [4回発言]
もう2時間経ってるが1mmでも持ち上がったのかくらいわからんものか


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 22:46:25.16 ID:17EivVZyO [3回発言]
>>642

テレビ放送の根本的存在意義=日本国有事の際国益を損なうパニックを防ぐインフラ整備

あんたの為に流してないよもともと


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:46:26.76 ID:dPSXIdWs0 [2回発言]
常陽の話だけど

高速実験炉「常陽」の役割と今後の必要性に関する検討報告書
http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/joyo-advisory/reported/20090421.pdf
38ページの「結言」では「再起動させるべきとの結論を得た」とあり、

webサイト高速実験炉「常陽」の「常陽について」→「部長挨拶」
http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/joyo/index.html
「平成26年度の運転再開を目指して」と書かれているけど
本当のところはどうなの?


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 22:47:11.30 ID:WPuB+XVuO [2回発言]
西日本も早くパツゲンナカーマになろーぜ


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 22:48:42.94 ID:qd7abU1CO [4回発言]
>>648
寝たら最後
明日ないかも…


655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/23(木) 22:49:34.81 ID:WB+T7VcE0 [5回発言]
もんじゅの環境モニタリングHPにアクセスできなくなった。


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 22:49:58.46 ID:4Nh4PRceO [1回発言]
周辺道路とか大丈夫?渋滞してない?そこんとこどうなの?


657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/23(木) 22:50:01.92 ID:5zz9wAr10 [9回発言]
>>644

建前は「エネルギー資源の確保」とか「電力の安定供給」とか言ってるけど
白々しいよね

むきになって突き進む国民性は良い結果も生んできたし、
電気使いまくりな生活に甘んじてたからエラソーなこと言えないけど、
既得権にしがみついて国土喪失したら元も子もないやん

せっかく10億年使える太陽エネルギーが燦々と降り注いでるんだから
さっさとものにしない手はないよね

色々勉強になったわ
ありがとおやすみ


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 22:50:10.10 ID:FhoJ0KEq0 [2回発言]
>>612
>京大の小出のラジオ出演

>アナウンサー『冗談の入りこむ余裕は、もう無いのですが?』
>小出     『福島第1の爆発は現実ですが、もんじゅ爆発は まだ冗談ですよ』
>アナウンサー『もんじゅ引き上げ作業は難航してるのですけど…』
>小出     『作業は継続中です、起こってない事象へ用意する必要はありません』
>アナウンサー『そんな…… 起こってから用意しても間に合わないのですよっ!』
>小出     『起こらなかったら用意が冗談になりますから』


d(*´∀`)b 冗談です


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:51:09.29 ID:ErDO3LEH0 [4回発言]
引き抜く棒をびしょびしょに濡らしてるナトリウム自体も放射化してるのか
大変だな作業


660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 22:51:28.54 ID:rrOY156t0 [1回発言]
>>648
寝るな、寝たら死ぬぞ。
ガンばれ!!!


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:52:09.05 ID:62NVWvwJ0 [1回発言]
>>658
うせろ


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 22:52:34.68 ID:k3N8bxnp0 [7回発言]
>>658
その話はあとでやるかよそでやれ。
今はスリーブが上がるか上がらないかだけ。

そこしかみんな気にしてない。
空気嫁


663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/23(木) 22:53:36.44 ID:rKKYKyAo0 [2回発言]
原子炉のフタとスリーブは、昨日以前に分離してたのかいな?
スリーブの取り外しは不可能だったんじゃないのか・・・。


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 22:54:02.13 ID:X8u6Zl4V0 [11回発言]
もんじゅの明かりちゃんと見えてる
近所はそろそろ寝静まりつつある
@斥候


665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:54:34.04 ID:u2TrCypq0 [5回発言]
>>629
Na + H2O → NaOH + 1/2 H2
なので酸素は必要ない(水から酸素を奪うから)
水、水分があるだけで十分燃え上がる。


666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:55:05.79 ID:UK5Z4usZ0 [1回発言]
>>664
死ぬなよ


667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:55:59.42 ID:YX4US6cE0 [1回発言]
寝たら死ぬ
寝てはだめだ寝ては





>現地


668 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 22:56:44.35 ID:mP+d+6nCO [7回発言]
>>664
おつ


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:57:35.42 ID:u2TrCypq0 [5回発言]
遠隔カメラでもいいから作業の実況中継してほしかったな。ユーストでもいいから。
怖くて眠れないよ。


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 22:57:57.52 ID:UJ5FZTaz0 [2回発言]
もんじゅ部隊にツイート隊員いないのかね?

もったいないなあ。絶賛フォローの嵐なのに


671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 22:58:07.29 ID:rJsx81TBO [1回発言]
>>664
ありがとう


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/23(木) 22:58:37.67 ID:pycOIOPM0 [3回発言]
水と反応して燃えるアルカリ金属
http://www.youtube.com/watch?v=m55kgyApYrY
ナトリウムさんはまだおとなしい方だから安全安全

なわけねぇ


673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 23:01:47.65 ID:px/34zFE0 [3回発言]
だめだ、眠気に勝てない…みんなおやすみ
お風呂入ってないけど明日の朝シャワー浴びればいいや

明日がちゃんと来ますように


674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:02:11.28 ID:zhfWBmOI0 [4回発言]
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28844.html
引き抜きは当初、午後3時ごろに始まるとみられていたが、収納する容器下部にある筒からアルゴンガスが漏れていると判明。
ゴム製の部品が破損しているのが分かり、準備作業を一時中断した。
その後、作業を再開して、装置の引き抜きに着手。装置に付着したナトリウムが空気と触れないようにするため、
炉上部に設置した耐熱性の化学繊維製のじゃばら式容器を少しずつ伸ばしながら、1分間に6センチのペースで引き抜き始めた。
------------
収容する容器=じゃばら式容器だよな。
一回穴が空いた物を適当に塞いだだけのじゃばらを伸び縮みさせちゃって大丈夫か?
もし爆発せずに済んだとしても、作業員の被ばくは予定として組み込まれてる感じだな。


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:03:05.71 ID:WwPJvCk80 [1回発言]
日本は安全と言ってくれた、ガガ様は
もんじゅ君の微妙な状態を知ってるのだろうかw


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:03:44.03 ID:BCvu9ony0 [1回発言]
これもしまた落ちたらどうなるんだろうな。
で、成功したらしたで、どうするんだ?

まぁ明日も普通に朝が来るだろ。ただ外の空気を吸えるかどうかは分からないけど。


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:05:46.70 ID:VrYejoma0 [3回発言]
俺爆発したら会社辞めてハンガリーにいくんだ。


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 23:06:49.27 ID:Rj1NKxCz0 [19回発言]
>>674日本のガムテープDISんな!


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/23(木) 23:07:20.64 ID:pycOIOPM0 [3回発言]
>>676
落ちたらどうなるかわからない
成功したら運用再開するから必死でチンタラ引き抜いている
廃炉前提だったらナトリウムを灯油と置換すりゃ楽に作業が終わる
今は海水注入する前の福一と同じ状況だ


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:07:46.49 ID:2FYD4Yff0 [1回発言]
成功したら本気出す


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 23:07:49.56 ID:egtJu43zO [2回発言]
成功確率は?


682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 23:09:04.75 ID:11r1mhqwO [1回発言]
>>681
1%


683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 23:09:09.91 ID:egtJu43zO [2回発言]
もんじゅ 失敗したら結局どうなるの?


684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:09:09.93 ID:d3CbGH420 [1回発言]
小学生のころ、水入れたビーカーに小指の先あるいはそれ以下のナトリウムを入れて、
ボンッと爆発するのを教師が実演するのを見たよ。


685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 23:10:27.98 ID:MC/q3kUC0 [2回発言]
>>675
奴はキチガイだから知らないよ


686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:11:06.78 ID:r9d14EO30 [1回発言]
おはようお前らもしかして今真っ最中??


687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:12:36.75 ID:bFmXcJQM0 [2回発言]
もんじゅなうが臨界なう になりませんように


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:12:39.14 ID:zhfWBmOI0 [4回発言]
1次系のナトリウムは放射能を含んでるからな。
スリーブにこびりついたナトリウムが空気に触れて発煙するだけで放射能をまき散らす。



689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:13:24.99 ID:AsIra9s30 [8回発言]
膣痙攣とかコンドームに穴発見とか、つくづく卑猥な原子炉だよね。


690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:13:33.50 ID:8Q8J/etP0 [3回発言]
>>684
ずいぶん早いな。
ナトリウムの実験って中学か高校だろ。


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:13:45.18 ID:4nGuX/SV0 [6回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?


△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
△パスポートなど国外退去の準備を整える
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人は23日中だけでもそこから出ない
○ベストは海外避難
◎遺書を書いておく


692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/23(木) 23:13:58.28 ID:q0Nk1ZPy0 [1回発言]
廃炉前提ならもっとましな手が取れるんだけどねえ


693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:14:30.22 ID:AsIra9s30 [8回発言]
空気に触れて発火・爆発でしょ?


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/06/23(木) 23:14:57.35 ID:7z/NmBQM0 [2回発言]
設計者とか推進した人は、現場に行って作業を確認しなくていいの?


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 23:15:43.17 ID:SxVlGnBr0 [1回発言]
今ごろ海外で悠々と暮らしてるよ。


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:16:17.70 ID:An7BQdmzP [1回発言]
液体ナトリウムに海水なんかかけてだいじょうぶなのか?


697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:17:08.10 ID:AsIra9s30 [8回発言]
設計者とか推進した人は、「海外視察」とか言って国外へ避難してるんじゃね?
税金でさ。


698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/23(木) 23:18:32.11 ID:pycOIOPM0 [3回発言]
>>696
そんな気が狂ったような事する奴がいるの?


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/06/23(木) 23:19:10.78 ID:7z/NmBQM0 [2回発言]
>>695
>>697
一部の人のお金儲けのために、国民の生命・財産を放射性物質で
台無しにする
。。。
素敵な国日本!ですね・・・


700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:19:50.15 ID:bFmXcJQM0 [2回発言]
ドリフのステージ撤去の効果音が聞こえてきた

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ