忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
12   13   14   15   16   17   18  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 10:49:54.89 ID:40YxZnwg0 [2回発言]

千葉県東葛飾地区及び、茨城県、埼玉県、東京都のうち
東葛地区に隣接する一部地域は、東京大学や国立がんセンターなどの調査により
放射線ホットスポット(0.5μSv/h)であることが判明
http://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/22144367/

東京大学による放射線の測定値(柏の3/20までと、3/21以降の値の変化に注目)
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_j.html

・我孫子、柏、流山、松戸、葛飾区の測定値は、0.5μSv/h(外部被曝のみで)
・労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」の基準値は、
0.6μSv/h(外部被曝と内部被曝の合計)

前スレ
【松戸流山柏我孫子限定】ホットスポットスレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308273658/

お名前に次の自称をお付け下さい。

地元民、安全厨、危険厨、官邸工作員、煽り屋、情報収集員、野次馬


スポンサードリンク


2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 10:50:48.97 ID:40YxZnwg0 [2回発言]
千葉で「ホットスポット」の放射線量調査
http://www.youtube.com/watch?v=fHlSO5rKr0k

千葉北西部「ホットスポット」に関する番組
http://s.memn0ck.com/chiba-h.JPG

3/21 柏市を汚染した放射能プルームについて
http://kenken4433.blog51.fc2.com/

6/5のホットスポットの存在 TV朝日
http://www.youtube.com/watch?v=cxsqGyU_KUA

武田邦彦 (中部大学): 柏、松戸、流山、三郷のホットスポット
http://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html

柏市北部クリーンセンター
http://yj.pn/ltgEIR

柏市南部クリーンセンター
http://yj.pn/culjIX

しらさぎ (沼南/鎌ヶ谷) 
http://yj.pn/l2QJhv

松戸クリーンセンター
http://yj.pn/oA0KY8

あと適宜テンプレを追加してください。


3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 10:54:46.35 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
                          /^ヽ.-‐-.,.´^、
                          !       !
                          ! .!_ヽ  ∠! .!
    ヒョオォォォォォォォォォォォォォォォi  .,_、,_,. .!ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ・・・
                         !.  ` ─ ´ ::: !     
                         !      :::::: .!
                         .!      ::::::: !
                         !      ::::::::: !
                         !      ::::::::::: !
                        .!    六 ::::::::::::: !
                        !    ヶ :::::::::::::: !
    .,、____,、      .,、____,、     ,.´`ヽ  所 :::::::::: ,.´`ヽ        .,、____,、      .,、____,、  
    { ヽ .イ }       { ヽ .イ }     !   !     :::::::: !:::::::: !       { ヽ .イ }       { ヽ .イ }  
    j. `ー'´.i       j. `ー'´.i     ゙i   !.    ::::::::: !:::::::: .i!        j. `ー'´.i       j. `ー'´.i  
   ,/'  ::::::::::i     ,/'  ::::::::::i     !.!  .!     ::::::::: !.::::::::.!      ,/' ::::::::::i      ,/' ::::::::::i  
  ,ノ  ::::::::::キ    ,ノ  ::::::::::キ    .! ヾルソ    ::::::::: ヾルソi     ,ノ  ::::::::::キ    ,ノ  ::::::::::キ 
  r´ヘ  :::::::::メ`i   r´ヘ  :::::::::メ`i    .!       :::::::::::::::::: !     r´ヘ  :::::::::メ`i   r´ヘ  :::::::::メ`i  
  キ キ :::::::イ:::イ   キ キ :::::::イ:::イ   .!       :::::::::::::::::::: !    キ キ :::::::イ:::イ   キ キ :::::::イ:::イ 
  トwv :::::::::wイ    トwv :::::::::wイ   !        ::::::::::::::::::: !     トwv :::::::::wイ    トwv :::::::::wイ   
  .j     ::::::::::!   .j  も:::::::::::!   !        ::::::::::::::::::::: !    .j   福 ::::::::::!   .j  浜 ::::::::::! 
 ..j   .常 :::::::::::!   ..j  ん .::::::::!   !       :::::::::::::::::::::::: !   ..j   島 :::::::::!   ..j   岡:::::::::::!
  リ   陽:::::::::::::!   リ   じ :::::::::!   !        ::::::::::::::::::::::::: !   リ     :::::::::::!   リ     :::::::::! 
 リ     ::::::::::キ  リ   ゅ ::::::::キ  !        ::::::::::::::::::::::::: !   リ     ::::::::::キ  リ     ::::::::::キ  
..リ        :::キ .リ        :::キ !         ::::::::::::::::::::::: ! ..リ        :::キ .リ        :::キ



4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 10:58:14.27 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>3
そんな小動物なら実際に恐れる必要はなかったのにな。


5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 11:07:09.27 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
>>4
しっぽを立てれないから無理じゃね?


6 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 11:32:00.40 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
20110616_数m離れただけで毎時0.6μSvのホットスポット
http://www.youtube.com/watch?v=o5hRowbgnTc

「国への抗議活動だ」年間の被曝限度量を埼玉・川口市が独自に設定
http://savechild.net/archives/3279.html



7 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 11:38:08.14 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
国と東電はこれを水素爆発としています。

3/14 3号機

Fukushima I Nuclear Power Plant Reactor 3 explosion on March 14, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=player_embedded



8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 11:40:17.31 ID:QGH6LZ+E0 [2回発言]
このあたりで北海道か西の野菜売ってるスーパーがあったら教えておくれ
埼玉にはそういうとこあるんだけどなぁ


9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 11:42:40.44 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
>>8
おまえがどこいるか、エスパーしろとでもいうのか、ったく長屋は阿呆だらけだな


10 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 12:04:18.70 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>8
たとえばこれ、でも自己責任でね。

宅配野菜
http://item.rakuten.co.jp/yamashitasss/ky-0042/?scid=af_ich_link_tbl



11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:04:59.10 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>1おつ

チェルノブイリと比べるのは対象となる前例が他にないからで、チェルノブイリと同じになるわけではない。
どんな被害が出るかはあくまでも憶測でしかない。
その場合なにをリスクとするかは人それぞれ守るものによって変わってくるのだから、それを無視して言い合い煽りあいをしても無意味なんだよ。
危険厨、安全厨とか分けることがナンセンス、本当に安全で気にしないならこんなところにくる必要がない。



12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:06:30.44 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
福島の子供たちに健康被害か…鼻血が出続ける(東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html

郡山市立薫小学校で、 鼻血を出す子が相次いでいる(愛媛新聞)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html


13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:08:40.47 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
NHK チェルノブイリ特集 10分00秒~
ベラルーシの現状まとめ
・子供の甲状腺ガン患者は驚くほど沢山いる
・子供の23%が白内障か失明
・子供の84%が不整脈か心筋梗塞
・子供の80%が胃炎か胃潰瘍
・放射線の影響で免疫力が著しく低下する(エイズみたいな症状)
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg#t=12m53s


14 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 12:09:16.35 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>11
でも他にある?この状況に近い事象。
お宅、子供いないんだろ

チェルノブイリの被害者は100万人 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE

チェルノブイリの被害者は100万人 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U

牛乳で・



15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 12:12:41.11 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>8
すぐのところに、あるよん。
まあ、入荷量少なしいし、教えないよ、ふつう。
ママとも間でも秘密。
自分で努力して見つけるしかない。

せめて高島屋やそごうには置いてほしいものですが。



16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:13:38.49 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
根拠のない断定した言い回しは避けるべき。
最悪を想定して現状わかる範囲の情報で回避して行く。

悲観的に考え楽観的に行動する。
過度な不安や心配でストレスを貯めるくらいなら後のリスクを解消すべく、できるだけ前向きに行動すればいい。




17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:14:04.79 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
6年前のニュースではなんと死者150万人!

チェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。
事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html


18 : 昨日のおおたか厨(西日本) : 2011/06/21(火) 12:26:52.34 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 07:48:18.32 ID:VIIyWU+P0 [1/16]
>>503
早いところ柏からは出たほうがいいな
柏は線量に加えて市役所が糞過ぎるし
俺も柏から引っ越す予定

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:03:58.34 ID:VIIyWU+P0 [2/16]
>>403
柏以外の東葛や守谷は行政が最低限の対応はしてる

柏の場合線量平均でもホットスポットの中で一番高いし
何より柏市役所が全国トップレベルの糞だからいろいろ言われてるんじゃないかな
住人でもそう思うし

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:19:18.66 ID:VIIyWU+P0 [3/16]
>>227
まあ東葛はどこも危ないけど、数値比較したら
やっぱり柏がわずかだけど他より平均高いね
>>259
東葛の「よくやってる自治体」から柏は外してください
税金払ってる身として柏市の対応はありえない
結局6市での合同でしかやらなかったし
松戸は独自に早くから測定したのに・・・

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:21:24.33 ID:VIIyWU+P0 [4/16]
>>532
いや、俺も柏だけが危ないって吐くおおたか厨にはさすがに不快感じるよw
ただ市役所の対応が糞なのだけは確か
真っ先に除染とかやらないといけなかった


19 : 昨日のおおたか厨(西日本) : 2011/06/21(火) 12:28:25.95 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 18:47:47.09 ID:VIIyWU+P0 [5/16]
>>602
松戸、流山、我孫子は0・2マイクロ毎時半ばで
俺の住んでる柏は毎時0・4マイクロ半ばと他より高いんだが
柏はひょっとして第三じゃなく第二区分にかなり近かったりする・・?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 18:50:35.31 ID:VIIyWU+P0 [6/16]
>>686
でも首都圏どこも高いといったって
柏住人として柏の平均
毎時0・45マイクロ(>>525)は
やっぱ他の首都圏と比較してもワンランク高くて嫌な気分だよ

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:18:14.29 ID:VIIyWU+P0 [7/16]
>>749
柏だと、あけぼの山公園なんかで現代に近い値が出てたようなきもするが・・・
つか早く除染しろ市役所
>>746
地震はゆれへの対策すれば回避できるが、放射能はどうしようもないし目に見えないし・・・

まあ埼玉東部千葉北西部茨城南部よりは立川のほうが住むに値するだろうな
普段柏駅前見慣れてる俺が立川駅前に言ったらあまりの都会っぷりに吹いた

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:29:11.26 ID:VIIyWU+P0 [8/16]
>>756
まあ川崎はさすがに格が違うw
でも立川駅前に行った後柏駅前に戻ったとき
柏は立川ほど凄くはないな、と思ったのも事実・・・

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:38:34.31 ID:VIIyWU+P0 [9/16]
>>758
いや、ただの感想w
奴みたいに柏しょぼい大衰退とかそんな暴論は言わんよ
もっとも放射能で全部ぶち壊しになったが
柏のみならず流山守谷もせっかく良質住宅地として認知されてたのになあ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 22:25:30.54 ID:VIIyWU+P0 [10/16]
>>802
別に柏に住んでる人で 「幼児や小児のいる家族」以外の人に
柏はもう死の大地だからすぐに離れろっていう必要はないじゃん
いくらなんでも全員脱出したら柏駅前は廃墟になってしまうよwそれともそうなって欲しい?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 22:53:33.29 ID:VIIyWU+P0 [12/16]
>>832
さすがにホットスポットで線量平均がちょっとだけ高い
柏からは転出する人が相次いでいるのかなあ・・・

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 23:03:44.13 ID:VIIyWU+P0 [14/16]
>>845
柏の平均0・45マイクロ時って出てるしね
ちょっと看過できないね
福島県っつか原発周辺と福島市についで3位?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 23:31:08.64 ID:VIIyWU+P0 [15/16]
流山はTX開通後城南からも人が来て
良質な住宅街として認知されてたんだが・・


20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/21(火) 12:36:55.16 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
さて、>>18-19を見ての雑感だが
白々しくも、おおたか厨とは別人であることを装っているけど
その主張はというと、おおたか厨の後追いをしてるだけで、まったく本質は変わってない

おおたか厨の特徴をもう一度振り返ろうか

・”ホットスポット”なる場所では、流山でも松戸でも我孫子でも、ましてや守谷でもなく柏市が一番高いんだ!ということに
 とにかく固執する

・やたら立川、川崎、町田と比較して柏を貶めることにとにかく固執する(鉄道路線板でおなじみの特徴)

・福島に次いで柏が危険であるということを広めることにとにかく固執する

・「流山は良質な住宅街」 ←これおおたか厨が鉄道路線板で柏煽りするときに頻繁に使う常套句そのまんま

ほら、>>18-19も奴の特徴まんまでしょ
さすがに警戒されてるのを自覚してか、自分でおおたか厨批判を入れたりと予防線はったりしてるが
本質が全く変わってないのだから、すぐばれる


21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 12:38:08.37 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
基準値

おおたか厨:500mSv/y

直ちに健康に影響は無い


22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 12:39:01.06 ID:xpbbI+g20 [5回発言]

おおたか厨という人の書き込み、悪意に満ちているね。
そろそろタイホされてもいいレベルだな。


23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:44:36.21 ID:QcSFMiDI0 [1回発言]
目くそ鼻くそ


24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 12:49:03.46 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
おおたか厨は一回高線量放射線に被曝してその腐った性根を自ら叩きなおしたほうが良いと思う。


25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 12:54:10.85 ID:ffOquHVP0 [1回発言]
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 12:22:05.24 ID:0zIiVpbO0 [3/3]
998なら除染が進んで東葛飾の線量が劇的に下がる

残念!



26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 12:55:10.90 ID:fDh1kKsn0 [1回発言]
こうして見ると、総じて柏と我孫子の間が特に数値が酷いな
あそこに住んでいる人らは、かなり不運


27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 13:02:48.94 ID:TbwGBeZaO [2回発言]
>>17
情報ありがとう。
やばいな。やはり子供か。



28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:09:16.13 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
今更どこが高いとかいうレベルではないが何気に取手や守谷は柏などより
高いんだよね。


子供のリスクが高いことはよくわかったが大人は?



29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:09:32.88 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>14
子供いるよ。まだ1歳半の何よりも大切な存在だよ。
>>11を読んでどうとられたのかよくわかんないけど、俺が言いたいのはくだらない言い争いしてないでもっと有意義な議論をして、それぞれ大事なものを守ろう。ということなんだけど、うまく伝わらなかったみたいね。

チェルノブイリ例を今回の被害を防ぐために参考に捉えて対策をうつのは当然必要だけど、チェルノブイリの被害がそのまま当てはまるかどうかはわからないし違う部分もあると思う。



30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:10:01.21 ID:ZyFk4FzJi [1回発言]
>>27
なんかミスリードしてない?
子供だからではなく、子供がいただろ?


31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:10:22.52 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
柏から金町に避難しても意味ないよな?


32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 13:14:07.64 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
>>31
それ避難でなくて、ただの移動ですw


33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:18:41.82 ID:0zIiVpbO0 [1回発言]
>>25
またがんばるお

>>31
せめて安定して0.1×レベルのとこに行かないとあんま変わらない気も…
いずれにせよ、内部被曝に気をつける必要アリ


34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:20:01.60 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>24
たぶんもう既に被曝して(ry


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 13:21:47.90 ID:N39dNFvn0 [1回発言]
>>31
それ意味ない
金町も低くはないよ
せめて都内でももう少し低い所にすれば?


36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:32:54.18 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
やっぱ意味ないか。
都内も引っ越しても線量見てると気休め程度っぽい感じだね。
できるもんなら関西とか行きたいな。




37 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:35:06.04 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>29
レスどもです。

チェルノブイリ情報には盲従はしません、危機管理の鉄則。
0.5μSv/hでも5年も経つと内部被曝(牛乳)で子供が危ない目にあるからね。
煮えガエルは注意。

被曝量は線量と時間の累積だから線量の強弱よりその線量の中に滞在する時間も大きい。
御用学者の話は論外だが誘導学者(員)も存在してる。

そんなことやってたら鬱になるのは承知。その辺はいい加減と精査の掛け合わせ。

あと数年でその差が子供に現れるのは明白、病気になれば自己責任。
そこにいる間はベストな選択をする。
何処に住もうが何を食べようが選ぶのは自分の勝手。

誘導学者(員)は許せないね。



38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:37:51.16 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>36
神奈川とか西東京とか0.1切ってる場所なら意味あると思う。
都内に通勤もできるしね。


39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 13:41:55.87 ID:z0icVWDu0 [2回発言]
千葉よりずっと家賃高いで
東京まで同じ距離でも月2万~5万は違う感じ


40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:42:38.90 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
引っ越すなら0.1切ってるとこじゃないと意味ないぽいよな。。。

思ったんだが子供が危険と言われている事についてだけど、
0.5の空間で暮らす大人と0.2近い都内の空間でくらす子供はやっぱり
子供の方が危険なのかな?
それくらい子供はリスク高いんですか?


41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 13:44:08.86 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
子供がいる人は焦るかもしれないけど、
大人のばあいはもう少し事態が落ち着いてから引っ越しを考えればいいのでは。

この先、また放射能雲がやってきて、どこに落ちるかわからんからね。
安全と思って引っ越した先が汚染されたらまた引っ越さねばならなくなる。


42 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:53:34.27 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>41
同意
もうすこし線量データーが集まればクールスポットが見えてくると思う。
それがいやなら沖縄か海外になちゃうから。
ほんと空爆を避けながら生活する時代になちゃったね。



43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:05:17.63 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
そうですね。
1年くらい様子みてみたほうがいいのかもね。
なんにせよ原発がまだ落ち着きもしないから下手に動けないのはあるね。


44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 14:07:58.62 ID:XB2YLKSbO [2回発言]
柏市は市内の公園や学校施設の土壌を交換とか
キッチリ対応してくれるんでしょうか?


45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:09:15.67 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>44
どこかの自治体が動けば追随する可能性はある。
自治体って、そんなもの。
だから、どこかが英断して欲しい。


46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 14:11:08.19 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>37
話わかってもらえたみたいでありがとう。

不動産屋などの人らの言うことにはどこか矛盾がある。それは守ろうとしているものが個人ではないからか、その裏にあるものが見え隠れしてくるんだよね。
まあ勘違いもあるのかもしれないけど
そこをつかれるとムキになって論点をずらすかスルーして自分を正当化させる。
だから怪しいなと思ったらこっちからスルーしたほうがいいんだろうね。

本当は守るものごとにスレがたてばいいと思う。
子供の健康なのか自分の健康か、土地や仕事だったり社会だったり。
育児板も見てみたけど案の定煽りあいになってたけど。


47 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:14:44.83 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>46
誤解してごめんね。

>>45
「国への抗議活動だ」年間の被曝限度量を埼玉・川口市が独自に設定
http://savechild.net/archives/3279.html



48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:19:39.29 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>47
そうやって、川口にならって除洗をする自治体が出てくれればいいね。


49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:24:14.55 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
AERA編集長「柏の線量を計り直したら1.25マイクロsvが出て、国の測定値と全然違った。
風に乗ってきた放射性物質が柏の商業ビルにぶつかって落ちているというのが専門家の見立て。
行政は測定ポイントが少ない。公園のみならず人が集まる場所も含め細かく調べるべき」


50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:25:07.17 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
岩上安身「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」


51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:25:56.46 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
これから暑くなるし窓あけたりエアコンつけりしないといけないくなるから
いやだね。。


52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:32:18.39 ID:dSsrPtWr0 [1回発言]
確かに柏の場合、丘などのちょっと高めに位置する場所の線量が高い気がする。
一般に吹きだまりになる場所の線量が高いってイメージだったから、坂の下や窪地など低地が低いかと思っていたらどうやら逆みたい?


53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:33:28.63 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
流山なんですけど、いつ避難指示出るんですか?


54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:33:29.99 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
ミヤネやで柏やってるよー


55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:34:07.10 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
うわあ柏駅きたこれw


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:36:42.49 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
溶け出して?w


57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:37:52.47 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
いつものDQN母出てきたw


58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:38:36.65 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
助けてください。
我孫子、流山、柏が異常に高いです。


59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:39:41.10 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
この地図じゃ日本であそこだけみたいじゃんかw
早川先生の地図使えよw


60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:41:50.91 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
避難指示なんて一生でないよ。



61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:42:43.10 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
柏イメージ悪いね。


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:42:49.40 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
雨で流れないからw


63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:50:30.68 ID:Y8uDUQSl0 [1回発言]
「オーベルグランディオ柏」1期60戸即日完売 ( 2011年06月20日 )
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=40162

この時期に柏のマンション買う人もいるんだね


64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:50:31.93 ID:3LSfZM3j0 [1回発言]
もう地面の価値はゼロなんだから固定資産税もゼロにしてもらいたい。


65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 14:50:49.60 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>47
川口市長は素晴らしいね。
しかしこの基準値を柏で適用するとほとんどの地区が当てはまりいよいよ管理地区扱いだな。
いざ基準値超えで市がマスクの着用、外出規制なんて出ししたところで、今度は除染を求められるだろうね。
そこでまたゴネるんだろうなぁ。


66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 14:57:05.74 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>65
川口は0.31超えるとこはまずない、と踏んでるんだろ


67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:57:57.68 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>47
がんばったけど内部に触れてないな


68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:59:19.14 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
秋山市長へ

ここまでくれば、積極的に放射能汚染に対処すべき。
放置していたら、間違いなく柏はゴーストタウン化する。

・土壌などの除染
・食品から放射線を減らす方法(「ベラルーシの部屋」など参照)

やることはいくらでもある。急いでくれ!



69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 15:11:03.23 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
ほとんどの情報源が2ちゃん発信だから俺たちももっとがんばらないとな


70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 15:20:48.69 ID:6Uw92m7hO [1回発言]
ミヤネ屋でガイガーカウンター直置きしてなかったか…?


71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:20:51.87 ID:RzfjQKin0 [2回発言]
TX沿線ってやっぱり新築多いの?


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:23:02.52 ID:idww9BmP0 [1回発言]
>>47
よく知らないんだけどさあ、年間被曝量って
地方自治体で年間被曝量って決められるの?
なんか、もっと上の法律があるんじゃないのかね。
詳しい人教えて


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 15:32:11.74 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
流山市に土壌のこと何度も言ってるが動きないな。
やらないなら引越し代くれよ。。



74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 15:36:05.54 ID:xls7luiJ0 [1回発言]
チェルノは無知が悲劇を生んだようなところがあるけど
柏市はもはや確信犯だからな


75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 15:49:03.83 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>66
同意。
川口はもう0.31行かないだろ。
茨城県西から埼玉はだいぶ余裕がある。
生活圏を変えられない人たちの流入喚起してるように裏読みできる。




76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:51:35.42 ID:37LcFomn0 [1回発言]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000623-yom-soci

福島じゃ自治体が除染を始めようとしてるのにな
関東はホットスポットというように範囲が狭いんだからやりやすい筈なんだがなあ


77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:52:07.07 ID:iGJOBeS30 [1回発言]
ぶっちゃけ市町村レベルじゃ対処できないよな
国や県からの補助が無い限り行動に移しにくいのでは

しかし他の東葛各市+守谷が空気過ぎるwwwwwwwww


78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:54:04.06 ID:HbvSMKS10 [2回発言]
>>44
柏市はばっちりと「(柏毎時0・45マイクロだけど)毎時3・8マイクロには
達してないから除染等は不要(キリッ」って言ってる
なんなんだよ・・


79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 15:55:51.85 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
民放はだいぶ騒ぐようになったけどNHKがさっぱり動いてない。
爺さんたちにとってはNHKに本気でキャンペーンされるのが
一番痛いはずだが。公務員や教員も。



80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 15:56:55.17 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>72
詳しくないけど基本的には国の法律で一般人は年間1mSv以内に収めるように決まってる。
国際基準でも同じく。
現状は緊急事態だから国際基準では1m~20mまで引き上げられるところを、
日本ではいきなり20mまであげた。

これがいつまでで、日本全国の基準なのかはよくわからない


81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:58:57.09 ID:HbvSMKS10 [2回発言]
>>77
空気な方が悪いイメージ広がらないのは行政や不動産にとっては有利だな
だからといって除染はきっちりやってもらいたいが
俺の住む柏はTVで何度も報道されてるからもうイメージ落ちまくってるし
浦安以上にイメージ悪化したんじゃないの


82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:59:00.83 ID:5nTTAlbO0 [1回発言]
国道6号や16号あたりでマスクなしで歩く人を見るが危険すぎる
放射性物質は車に運ばれ、更に車が起こす風で舞っている

吸入摂取は他の被曝より危険度が高い


83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 16:02:33.72 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
http://isehakusan.blog.fc2.com/blog-category-29.html

ガイガー

フランスが寄付した正しい数値が測定できるガイガー三万台が
税関にストップされたままの理由はこれか

つか
税関にあるのか?
消えたか?


84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 16:07:48.92 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
まあ騒いでるのは、ねらー+アエラ購読者くらいのもんだ。
ヒステリックになるのもどうかと思うが、もうちょっと意識があっても
いいのではないかと思うんだが。

しかし、こういう事件って外で遊びまわり、汚染野菜食いまくりの子の方が、
注意した子より無事だったりするんだよなあ。皮肉なことに。。。


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 16:08:01.00 ID:jINX3q0NO [1回発言]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/850879.jpg


86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 16:08:45.54 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>83
アフィリ乙


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 16:36:54.81 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
>柏毎時0・45マイクロだけど

フクシマより高いんですね
まだ住民がいるんですか?


的な感想


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 16:38:17.92 ID:QGH6LZ+E0 [2回発言]
>>9
?? スレタイ見たら分かると思うんだけど…
>>10
ありがとう
>>15
そうだろうね。銀座の松坂屋には売ってたけど超高いわ


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 16:45:02.82 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]

>>50

さすが東狂電力…

逃げ足だけは早いね~

厚生労働省もアレだしね


90 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 16:53:19.46 ID:mWYDLTkV0 [2回発言]
>>89
<証言> 地震当日、東電社員が家族を連れて福島を脱出
http://www.youtube.com/watch?v=62TPDxJP7_0



91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 17:03:04.06 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034

福島は終了


92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 17:15:05.83 ID:LurhEbJr0 [1回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034?page=2

下の画像の三つ葉マーク警告いいね。
関東でもやるべきだな。


93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 17:30:52.91 ID:wN/jhh9f0 [1回発言]
仕事中でミヤネ屋みれなかった
どんな内容でしたか?
思いっきり柏でしたか?

親戚が心配して連絡くれました


94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 17:38:23.97 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
原発から60km人口29万福島市内が危ない
異常な量の放射性物質を検出

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
うへぇ


95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 17:42:51.96 ID:v/TSoRNo0 [2回発言]
>>75
いろんな意味でやり手だな川口市長


96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 17:49:32.67 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>94
最後のページまで呼んだ
福島の子持ちのお母さん、今一番欲しいものは線量計だって
ネットで買う方法もわからないのかな?放射能は情弱にはきびしいね
ガイガースレみてると腐るほどありそうなのに



97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 17:57:14.15 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
今までラドン温泉だのラジウム温泉だのありがたがってた
ホルミシス効果ってなんだったのかね?!


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 17:57:56.99 ID:rnyvM/QO0 [1回発言]
>>52
そうでもない。
我孫子の並木から柏の花野井まで、
関宿線~根戸~6号の利根川側の低地が
全滅だし。


99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:01:58.03 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>97
細胞が傷つけば一生懸命治そうとするからじゃないかな
お灸とか針とかも体傷つけるしね
闘魂注入みたいなものかな?w


100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 18:03:10.03 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]

そろそろ、ドコが一番
高いとか低いとか騒ぐ
時期は過ぎたような…

空間線量が気になる人は
引っ越すか、行政と
トコトン闘うか、だよね
俺は土壌汚染、食材汚染が
とにかく気になってます

PR
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725/
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売

製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
901 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/23(木) 03:52:14.55 ID:2hFd22an0
>>900
これはスレチ&イタチでは
902 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 04:17:00.23 ID:o7GYSCkHO
>>900
お前が馬鹿なのはよくわかった
903 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 04:27:53.06 ID:4A7euE/JO
マレーシア産のミネウォ安くておいしい。
904 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 04:40:30.28 ID:XfDoq2tG0
>>901>>902
回収の内容がじゃなくて、逆引き出来たと思って貼った
905 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 04:56:19.76 ID:IK9ohQJ80
近所の店頼みの綱だった2月製造うどんがとうとう品切れやがった
包囲網凄くてイヤになる
906 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 05:41:49.04 ID:B6NGyxzp0
ここの住民的には
原子炉販売メーカーの東芝・三菱・日立も不買でお願いします

特に東芝と日立は電化製品の性能までよくないからな…
知らない時代に買った東芝の冷蔵庫はゴミのようにすぐ壊れたし、日立のクーラーも音がうるさくてクソだった
907 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 05:44:15.71 ID:3jBfdY500
何が腹立つってスーパーでJA○○って袋に入っている野菜
○○が有名な地名なら分かるがどこ?ってマイナーな地名(しかもひらがな)で
プリントされていたりする
仕入れ過渡期のもの(例えば人参とか茄子とか)だと失敗するかもしれん
基本取り寄せなので緊急のときだけだが、あの表示はいただけない
908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 06:03:38.10 ID:KbTt4EqN0
お前ら、最悪でも癌死率は1%なんだぞ
何をそんなに神経質になってるの?ストレスで死んじゃうw
909 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:05:32.19 ID:X+fq3wiWO
>>900
福島牛乳の買い取り協力が少ないとかで摘発されたんじゃないだろうな?
910 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/23(木) 06:15:19.08 ID:T/Zkrsvg0
>>828
おまえは1日に30キロも飯を食うのか?
911 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:42:54.05 ID:B6NGyxzp0
野菜食べても、国から補助貰いながらやってる金持ち農家を応援するだけで
大多数を占める被災地県民を応援できるわけじゃない。
912 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 06:52:20.15 ID:B6NGyxzp0
>>908
がんでの死亡率がトップでしょ
913 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/23(木) 07:06:48.69 ID:Ydowzc9F0
もう話題に出てるでしょうが、一応貼っとく・・・・

【原発問題】 「“福島県産”だと、風評被害で買い手付かない」 福島の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308669310/
914 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 07:39:51.04 ID:BIR1Qrhm0
汚染水浄化の仏アレバの女CEOって更迭されちゃったんだね。


915 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:40:26.37 ID:9uqor4rV0
>>906
元から選択肢に入ってこないな。
なんでだろうw
916 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 07:42:48.65 ID:B6NGyxzp0
もやしが日本で一番安全?
917 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:46:15.20 ID:9uqor4rV0
どうだろうねぇ
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d?pageSID=876_2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d
918 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:53:31.07 ID:wxKacpff0
>>907
携帯でググればすぐ分かるじゃん
四国の親が野菜送ってくれるんだけどこの時期は痛むなぁ
特に葉物は着いたらもう傷んでる

取り寄せの人はクール便?
919 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/23(木) 08:25:44.27 ID:078AAhwe0
>907
お前バカ通り越してるわ
産地表示は県単位が基本だが、良心的な所は消費者がより判断しやすいようにさらに、地区を細かく表示する。
 
お前のような低能が騒ぐと、産地日本とか国産とかになっちゃうんだヨ
920 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海)[sage]:2011/06/23(木) 09:08:20.23 ID:gzCfVhjvO
>>915
自分も同じw


元々避けてるメーカーだw
921 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/23(木) 09:30:37.67 ID:fFYMJNvE0
>>696
どっかのスレにあった
やまやで売ってるDonSimonのアップルジュース
リンゴの原産国
ドイツ
スペイン
オーストリア
ポーランド
922 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 09:47:30.95 ID:BIIW+YhM0
>>915
誰だって地雷は踏みたくないからな…
うちは食洗機でハズレ引いた
923 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 09:53:04.77 ID:AykiDJpk0
>>908
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)


短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。
その生存率…、衝撃的です。
-----------------------
みんなに見て貰いたいので、適当に関連スレに貼り付けてくださるとありがたいです。
病気なので横になります。
今日はもんじゅの工事ですね。うまくいきますように。
原発から体調が更に悪化してます。
みなさんもマスクはお忘れ無く
924 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 09:57:04.49 ID:w65CF3Dq0
>>904
前々スレくらいでMOWの牛乳やら卵やらの産地問い合わせて
ぜんぶ書いてる人がいたから、>>900の情報はまったく意味がない。
925 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 09:58:58.60 ID:w65CF3Dq0
>>906
武○薬品と、文具メーカーのコ○ヨと、マ○ックス証券も社長が原発推進
だったと思うよ。
926 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:02:54.49 ID:jScCeuP70
東芝冷蔵庫 三菱テレビ 日立洗濯機 ・・・買い替えるとしよう
927 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:07:43.31 ID:AykiDJpk0
>>920
去年日立の洗濯機を買ってしまった。
もう最悪。スイッチいれてから動くの遅いわ、風呂ポンプ給水遅いわ、
洗濯物が偏って脱水が出来ないのに、そのまま脱水しないで次の動作に入るわ
途中で停止すると風呂ポンプからの給水止まるわ
毎日毎日イライラする。
終了まで35分って出てるのに、35分後にみたらあと20分って書いてあるし。もう最悪。
洗濯で出た糸ゴミクズも捨てにくい、前はくるっと回してポイッ、だったのに、
今は歯ブラシで2つの糸くず取りをゴシゴシしないと採れない
やっぱり母親のお薦めだったパナの洗濯機買えば良かった。もう早くぶっこわれてくれ。買い換えたい。
------------ここまで、チラシ-----------

山ほどの昆布を買ってきたが、どうやって保存すればいいのか悩む。
ビニールに入れておくだけじゃだめだろうし、
でっかいジップロックできるアルミ袋が欲しいな。脱酸素剤いれれば3年はもつかな。
海苔を買い忘れたんだが、意外に海苔ってそんなに持たないんだね。
やっぱりアルミ箱か冷凍庫保存かなあ。

それとスーパーの丸エツでふくれんの豆乳を希望を出しまくったら、ふくれん豆乳セールきたあぁあぁぁあああ!!
常温保存できるしあと2ヶ月は余裕でもつので、10本以上買った。
牛乳が安全と言えるのがココにはないから本当によかった。
やっぱりスーパーに意思表示をするの大切!!と思いました。
928 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 10:13:26.00 ID:Rp/RzIXT0
レジャーの被曝より、日常の被曝を少なくするべきなんじゃないかという気がするけど…。

海水浴場の放射線基準、飲料水より厳格に 環境省方針
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106220754.html

 環境省は22日、レジャー客が遊泳する海水浴場や河川、湖での放射性セシウムの基準を
「水1リットル当たり50ベクレル以下」とする方針を固めた。飲料水の基準値200ベクレルよりも厳しい。
23日にも原子力安全委員会に示し、今月中に都道府県に通知する予定だ。

 基準づくりにあたって当初は、飲料水の基準を適用することを想定していた。しかし専門家から
「レジャーでの被曝(ひばく)はなるべく抑えるべきだ」との指摘を多く受け、厳しく設定した。

 水中のセシウムが1リットル当たり50ベクレルの海や湖で、毎日5時間泳いだ場合を想定。
水を1日当たり1リットルのみ込み、皮膚を通して体内に入ったとしても、夏の2カ月間の被曝量は
0.1ミリシーベルト以下になるという。
929 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:17:23.95 ID:lL950KJE0
海は細菌やら科学物質やらの方が怖そうだな
930 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:27:15.21 ID:jScCeuP70
>>928
一通り検査してたいした数値が検出されてなかったから、もっと厳しくしてもいけそうって思ったのか
食品関係は厳しくしろって言われても絶対しないし
931 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 10:32:45.33 ID:BIIW+YhM0
>>928
環境省は一応減らしたがってるから
横槍の入らないものだけでも削ろうってことなんじゃないか?
瓦礫処理は押し負けたようだが
932 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 10:40:36.37 ID:3jBfdY500
>>918
よく見かける商品の前で携帯弄っている人、すごく迷惑なんだよね
だから自分はそんな迷惑行為したくないし

クール便、送料1000円くらいかかるけど、別に高くないし
野菜はもちろんお肉も乳製品や卵他も各々別なお店でお取り寄せしている

>>919
ちゃんと袋にJA○○の下段に住所くらい記載したらと思うけど・・
例えば今でこそ分かるJAふたば
でも、JA東葛ふたばもある
でも住所があれば判断しやすいのでは?ってことなんだけど

まあ殆どスーパーは利用しないから、是が非でもってことではないけど
なんだかなーって思ったの
933 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 10:44:27.66 ID:nF1pDXG50
>>932
単にあなたが地名知らないだけでしょ
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:47:19.87 ID:jScCeuP70
原発事故がなければ~産がどこだかわからなくてイライラすることもなかったのにね
935 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 10:49:37.47 ID:3jBfdY500
>>933
みんな細かい地域まで知っているもんなんだね
凄いなー

自分にはそこまで出来ないから切らせないようにするのが自衛か
936 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:52:11.49 ID:J6zGdle50
最近は現役の学生でも県名が分からない人多いからね~
937 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 10:55:45.68 ID:BIIW+YhM0
>>932
そりゃ突っ立ってたら状況によっては邪魔だよ
いったん買い物かごに入れて、邪魔にならない場所に移動しながらググって
納得いかなかったら野菜売り場に戻せばいい
938 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:56:17.91 ID:jScCeuP70
羽田空港到着ロビーのユウパック宅配 空港から自宅までゴルフバッグや荷物運んでくれるやつ
の茶髪ロングヘアの社員もつくば市といわき市がどこかわからない馬鹿

939 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 10:58:24.88 ID:EbKBLMzb0
>>931
正に基準の為の基準だな。
不安院の替わりに環境省と厚生省が運転許可出すようにすれば良いのに。
940 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:06:54.40 ID:uG1Xt9Qj0
瓦礫の広域処理基準もまだ決まってないうちに何とかしたいよな。
また箆棒な基準で安全でぇす!とかやられたら堪ったもんじゃない。

そもそも持ち出し自体お断りだけど。
941 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:09:44.04 ID:EbKBLMzb0
>>938
流石にそのレベルはな~。
23区だって全部言える人は都民でも少ない。
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 11:11:21.21 ID:GIX8jz9d0
>>936
そうなんだよね。
地理Bでセンター入試を受けようと思うと、郡市名+特産物を全部暗記でないと合格圏に入らないんだから。
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 11:18:34.00 ID:aztWKakN0
>879
別スレで全く同じ内容を書込した
チョコ味の選択も同じで自分かと思ったよw
白いパックのお得用の物かい?
アイスもまだまだ食べられるね
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 11:20:39.71 ID:O/089zJs0
コメが先物取引の対象になるらしいけど、値段が上がる?
945 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 11:22:15.65 ID:nroce2uw0
コープの白バラアイス注文!
コープは地味にこういうものが入ってくるのであなどれない。
946 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:25:13.86 ID:s5a2KCGe0
>>945
白バラは成城石井にあるだろ
947 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:27:12.01 ID:uG1Xt9Qj0
>>946
よく見ろ、埼玉県だぞ。
948 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 11:27:19.97 ID:nroce2uw0
成城石井が近くにないんです
949 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 11:43:02.03 ID:FrWiN+6OP
スレ違い
950 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/23(木) 11:44:18.96 ID:FpCs65VmO
埼玉だけど川越駅には成城石井があって良かった~^^
951 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:55:59.20 ID:uG1Xt9Qj0
成城石井が自慢になっちゃおしめぇよw
952 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 12:05:35.09 ID:J6zGdle50
成城石井は自転車で15-20分かかる
遠すぎ
953 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 12:10:04.79 ID:5Q2uE7Bu0
自転車で行けるならまだいいよ
うちなんて電車で15分
954 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:14:23.57 ID:uG1Xt9Qj0
それより麻布スーパの近くに住みたい…
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 12:17:07.67 ID:nroce2uw0
ちょっと調べてみたら、成城石井は埼玉に4店舗しかないんだな。

成城石井もそうだけど、アンテナショップも昨日話題になっていて
かなり行く気分になっていたが、埼玉僻地からの往復交通費と持ち歩きの大変さなど考えたら
やっぱり取り寄せでいいと感じました。
仕事やら何やらでそんなにまとまった時間が取れないせいもあるけど。
956 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:19:01.01 ID:chcUwNjz0
マジでどうしたらいいかな
仕事で接待が多くて週一くらいで抜けられない外食がある@都内
普段は自炊と弁当作っているのに、外食したら意味が無くなる
野菜と魚は極力残すが限界がある
食いたくないのに被曝したくないのに
イライラして憂鬱になる
仕事やめたいがすぐ辞められないし家族もいるし行くところもない

ああああああ


957 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:23:22.88 ID:nF1pDXG50
自転車15分(電車で5分)圏内に
・三徳(NZアイス、白バラアイス、輸入品、元々備中鶏置いてる)
・三浦屋(丹波しめじ等の特産野菜、九州四国の調味料や缶詰、島根の牧場のヨーグルト、輸入品有り)
・いなげや(0.0001ミクロンのマーフィードRO水)
バスで20分程度に吉祥寺のアンテナショップ、
電車で30分程度で新宿のアンテナショップで結構なんとかなってる
958 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/23(木) 12:26:25.21 ID:tWpRrMfS0
最初は途方にくれたけど
行く店のローテーションが組めたら楽になった
959 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 12:33:34.10 ID:aztWKakN0
>956
食べる直前にペクチンを飲んだらどうだろう
接待の食事分の栄養は吸収されずらいくなるけど…
自分は気休めで避けられない外食時はそうしてる
たまの外食を楽しむ為に普段は気をつけるくらいのスタンスの方が
長続きするような気がする

自分は食物アレルギー(これは本当)と野菜苦手キャラと言う事にしている
これはこれで話のネタになるよw
960 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:44:22.32 ID:8E4wIqNr0
成城石井いいわー
961 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 12:44:59.31 ID:sEL+wvxj0
福島の農家が被災地に汚染野菜を送ってるww
ttp://www.nihonmatsu-farm.com/
962 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:46:42.18 ID:s5a2KCGe0
>>961
嫌がらせかよw
963 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 12:49:47.33 ID:9d+jXzxj0
ホトスポト住みで、携帯(その場でお問い合わせできない)も
車も持ってない(大量に買い付けない)
自分は買い物の往来のたびに死にそうだ・・・
964 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 13:01:18.32 ID:chcUwNjz0
>>959
ありがとう
ネットではペクチン売れてるみたいだね
買ってみるよ
965 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/23(木) 13:03:54.48 ID:i6BRsz8O0
各自治体の食品検査見ると大体安全性が確認されたって表現するけど
低線量の内部被曝の安全性なんか誰も確認できてないのに
こういう誤解を招く事平然と言えるのがすごいな。
966 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:06:41.00 ID:qJe4N6Bq0
>>956
幹事を進んで引き受けてなるべく安全なメニューをさがす
967 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 13:07:36.15 ID:qKK7U5QB0
 東日本大震災の被災者支援のため、ロシアの飲料水メーカー「スラブダ社」(ウラジオストク)から
島根県浜田市へ無償で提供されたミネラルウオーター計約50トンを積んだトラックが23日、被災地に向けて同市を出発した。

 浜田港がロシアへの中古車輸出に利用されるなど、同市とロシアの縁が深いことがきっかけとなった。
1・5リットル入りのペットボトル約3万2千本が5月に到着していた。

 23日は大型トラック2台で約1万6千本を運び出し、残りは25日と27日に送る。
被災地の宮城県石巻市や福島県相馬市の避難所などに配る予定。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110623/trd11062312280012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110623/trd11062312280012-n1.htm
968 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 13:08:15.98 ID:gm/AKag10
http://gigazine.net/news/20110310_dead_fish/

わーい
大量だ
地震前日だよ!
969 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 13:11:04.75 ID:w65CF3Dq0
>>961
農家のインタビュー「人のせいにするのではなく、出来ることから」
いやいや、それあきらかに東電と推進派のせいだから、むしろ
人のせいにすべきなんだけど。

>>963
まさかクロネコや佐川が届かないホットスポット(福島県内)?
そうじゃなければ通販があるじゃないか。

>>968
一瞬美味しそうに見えてしまうw
970 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 13:14:01.73 ID:GIX8jz9d0
>>944
先物取引の対象になると、大体その商品は安値安定。
農協はそれを知っているはずだから、拒否している。
971 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 13:19:57.17 ID:aztWKakN0
>964
ペクチン自体はすでに吸収されたものを排出させる効果というよりも
新しく吸収してしまう量を減らす効果に飲む意義があると思うんだ
多めに飲んで若干下し気味になるけどキニシナイ
むしろ効果を感じて安心したりw
気をつけている普段はペクチンを飲まないようにして栄養を取ってます
(一応、栄養士なので…)

普段から食物繊維多めに取って頑張って下さい
972 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/23(木) 13:35:02.43 ID:DmwDcUIfO
>>971
だとするとやっぱり成長期の子供にペクチンは望ましくないですよね
知人が子供にいつも飲ませてて、心配なんですが…
973 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/23(木) 13:40:42.04 ID:7/jmQbzA0
>>965
ただちに影響はないので、あるとしても5年10年後。
そんときはトンズラしてるか、因果関係は証明できないで逃げきる気満々w

もう自衛するしかないよ。
残念だけど。
974 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 13:43:24.31 ID:tDO7K0hEO
>>972
リンゴでも食べさせればいいんじゃないかね
気休めだけどww
我が家も子供にペクチンは抵抗があるので飲ませてない
ワダカルシウムのタブレットは飲ませてる
牛乳を控えめに飲ませてるので
975 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄)[sage]:2011/06/23(木) 13:52:12.68 ID:HYIdmrdnO
ワインとヨーグルトでダイエット、テレビでやってた
しかも商品名隠さず映してた(ブ○○○○)
源乳から基準値を上回る放射性物質検出されたけど
こうやってマスコミとグルになって消費者に買わせるんだね…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 14:11:43.99 ID:vMp01KEo0
>>975
もういい加減、踊らされる消費者も悪い。
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 14:12:00.26 ID:aztWKakN0
>972
飲み方にもよるけど本家ビタペクトにミネラルが添加してある所を見ると
栄養も一緒に排出されてしまう分が多いのかもしれませんね
自分は毎食飲んでいた時期に酷い口角炎になったので不自然にサプリで取る
のは難しいなと痛感しました
(口角炎はサプリを止めて野菜をどか食いを続けたら完治)
それ以降避けられない外食の直前~数日の間だけあたり飲むようにしました
ペクチンの節約にもなるしw

通販の説明を読むとダイエット補助食品扱いみたいだし
ペクチンを飲ませる位の意識の高いご家庭なら普段の食事も
気をつけているでしょうし、毎食は止めた方かいいかもしれませんね

本当にペクチンの効果的な飲み方を誰かに教えて欲しいです…
978 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/23(木) 14:27:12.48 ID:DW00Vkxl0
>>977
参考までに毎食時飲んでた時、何錠(何グラム相当)飲んでたか教えてほしい。

効果的というか妥協して、数カ月ごとに短期間集中で行うのがいいかもしれない。
ベラルーシでもそうしてる模様。

そして、普段は一般的な食物繊維を多めに取ることを心がけるかな(老若男女
問わず、よほど心がけてる人を除いて1日の目標摂取量を大幅に下回ってる
事がほとんどなようなので)。

または毎日ペクチンを飲む場合は数を大幅に減らすか(1日1から3錠程度くらい?)。
979 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/23(木) 14:49:11.42 ID:0qAW8UHo0
九州の実家からの食材に生協のビスケットがあったから子どもとバクバク食べてた。
よくみたら製造年月日が今年の5月で、工場は茨城県小美玉市でしたorz
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 15:30:26.61 ID:+XYQCpI7O
佐賀まで飛んでいる状況から、西日本の野菜も、茹でこぼし調理必須なんだろうか…皆さんどうされてますか?

疑いながら食べるのが悲しい 日本の大地、本当にごめんなさい
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:36:06.19 ID:zMh8W9h+0
アイス食べたくなったから
ニュージーランド産の買って北
甘過ぎる
982 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 15:47:52.52 ID:y+8viUUg0
>>980
自分のここまでは許せるラインを設定して
その範囲の中の物は食べてるよ。
自分の場合関東は避けて東北も一部を除いて食べない。
北海道の野菜は葉もの含めて食べてるし
西日本・九州の野菜も食べてる。
青森のにんにく・長野のきのこも食べてる。
ホクトのサイト見たら検査して出なかったとあったから。
牛乳も北海道と九州のは飲んでるし
それでヨーグルトの自作もしてる。
アップルペクチンのサプリは気休めに飲んでる。
いい訳にはなる。
お茶は緑茶を飲まずルイボス。

今後危ないっていう情報が出た時は即ラインを変える。
魚がほとんど食べられないのは辛いけど仕方ない。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/23(木) 15:52:26.90 ID:dEgMaTsrO
>>980 世界中飛んでるんだから九州はマシなほうだし微量は仕方ない
関西以西の野菜しか買わないけど茹でたりせず普通に洗ってから調理してるよ
もう完璧0は不可能なんだから全てダメと思いこまず妥協しないとね
984 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:53:06.74 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスティーは放射性物質ありそうだがな。
ウラン鉱山の多い南アフリカの岩石地帯に生える樹木だろ。
確かに効果はああるのかもしれないが、日本とはもともと環境放射線のレベルが違う。


日本では1970年、当時、細菌研究所の所長を務めていた当社輸入元(株)日本ルイボスティー本社社長が、住友商事のウラン発掘に関わり初めて南アフリカを訪れます。
ウランの発掘作業に関わる者は地下にもぐり放射線を浴びるので、現地で生産されている特別なお茶を飲んで中和しているという話を聞き、自分も口にしたのが始まりだそうです
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:53:45.08 ID:4A7euE/JO
ジュピターでマレーシアの水、ニュージーランドのクリームチーズ、
ベルギーのりんごコンポート、南米のマテ茶(グリーン)買ってきた。
おいしい。泣きながら。
986 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 15:55:21.15 ID:Iupd8MdJ0
>>983
今生きてる人は大抵、完璧ゼロの物食べたことあるんだろうか…

と言って、アホ基準を受け入れるわけじゃないけど。
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:55:29.58 ID:4A7euE/JO
>>980
アメリカやヨーロッパにも放射能は飛散している。
西もゆでこぼしして半減すべき。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 15:55:34.38 ID:SsRDM58V0
ニュージーランドアイスは日本の原乳も入ってるよ
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:56:29.42 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスはマメ科の低木
マメ科は放射性物質取り込みやすい。
そもそもウランの出るそんな土地だからそんな植物しか生えない
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 15:56:50.28 ID:BIIW+YhM0
>>980
そのレベルのものは60年以上前からずっと飛んでるんだが


991 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/23(木) 16:02:06.58 ID:gLxzazarO
気管支喘息で金属アレルギーがあるが
ルイボス茶は口が痺れるので10年前位から飲んでいない。
アレルギーは人によって違うから
何とも言えないけれど
992 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 16:02:32.87 ID:1A7799mg0
ルイボス茶は妊婦さんや授乳中の人によく薦められてるし
実際ガブガブ飲んでる人多いのに、そんな危なっかしいもんなの?
993 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:04:57.39 ID:4A7euE/JO
>>963
大変だね。うまく避難できたらいいのだけれど。
うちも車もバイクもない、自転車さえパンク中。
買い物はたいへん。3.11以前だったらクラッカーひと箱のところを3箱は買うようになったし。
袋はかさばる、重い、途中で破れる・・・。
買い物用に旅行かばんかスーツケースかを押し入れから取り出そうと思う。
994 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:06:22.21 ID:4A7euE/JO
>>965
今から五年後、十年後を考えると、
きっと今以上に国や自治体への不信感は強まっていると思うよ。
995 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 16:09:48.96 ID:w65CF3Dq0
>>980
ゆでこぼすメリットとデメリットを天秤に掛ければ?
うちは今の西日本の野菜であれば、デメリットのほうが大きいと判断してる。
熱すると壊れる栄養素もある。

栄養素をちゃんととって免疫を強くしたり、カラダの機能を
整えておくことが病気にかかりにくいという視点から言えば絶対大事。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:11:34.71 ID:y+8viUUg0
>>992
うちのカーチャン便秘改善したw

妊婦さんや授乳中の人に…ていうのは
ノンカフェインだからだけど
日本茶汚染されたからっていうより震災前から飲んでるからなぁ。
ヤバいっていうなら想像ではなく明確なソースが欲しい所だ。
997 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/23(木) 16:11:41.59 ID:eEtKmCELO
>>980
トマトやキュウリみたいにセシウム吸収しにくい野菜は
西日本産なら洗って生で食べてるよ
葉物野菜は室内で水耕栽培してる

少しズレた話になってしまうけど、どうしても生野菜が気になるなら
酵素は生野菜以外にも発酵食品からもとれるよ
酢や味噌など、火を通さなければ、酵素がとれるよ
…生野菜が食べたい時に酢で凌げと言われてもアレだが
998 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:16:33.25 ID:0tw6k3Rd0
>>994
相変わらず、
「これは風評被害ですね」「風評被害でお困りでしょう」
って言ってるテレビやコメンテーターの方が罪深い。
999 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:21:17.29 ID:qJe4N6Bq0
1000ならもんじゅ爆発
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/23(木) 16:22:36.34 ID:7Ky1uELF0
1000ならもんじゅ作業無事終了。
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
801 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:46:14.78 ID:M11rctkI0
>>800様

本当にありがとう!
802 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 19:49:14.09 ID:pVCXVJQYO
群馬県ってだめなの!?
ベビーダノン群馬なんだけどあげない方がいいかな?
803 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 19:55:42.47 ID:NEm3lYQN0
どーしてもモヤシが食いたくなり、「雪国もやし」を買った。
新潟の魚沼の水+中国の豆+室内栽培・・・ 多分大丈夫だろうと思った。

ところで、モヤシの放射能検査ってどこにも載ってないんだよね。。。 
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/22(水) 20:11:52.53 ID:BxnGYo3D0
>>803
もやしって栄養皆無だし室内だしほとんど影響なさそう
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/22(水) 20:13:50.99 ID:7ILlrWL1O
>>803
新潟は斜めに長い県
汚染された地域もあるが、雪国もやしの工場は全然離れてる
所在地調べてみるといい
自分は安心して買ってる
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 20:24:08.85 ID:6xugDIMw0
>>803
魚沼は少なめだけどセシウム降ったよ
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 20:25:08.61 ID:S70YdFk50
>>799
俺もCTKのコーラが愛しい。4月くらいはまだあったのに今はEIWかEEBばっかだから。
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:26:03.10 ID:NEm3lYQN0
>>804
>>805
ありがとう!
新潟とかの日本海側はセーフなところが多いんですよね。
汚染は風向き次第だったと、つくづく思った。
新潟が比較的汚染が少なくてよかったよ、米どころだし。

もやし、突然食べたくなることがあるんだ。
あのモシャモシャとした食感が恋しくなるんだ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:28:23.13 ID:NEm3lYQN0
>>806
そうだったんだ。。。 米どころ魚沼にもセシウムが!?
今出荷分のもやし栽培には影響はなかったと、信じて食います!
もやしのほとんどは水分だから、水さえOKなら大丈夫と信じて。。。
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 20:31:10.48 ID:EQB1K3No0
>>804
>もやしって栄養皆無だし

(゚∇゚ ;)
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:39:23.72 ID:ARCGBnmk0
肥料なしって言いたかったんだと思うw
812 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 21:26:19.85 ID:eOH//qxA0
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)

これ、ヨウ素分はもうはずすにしても汚染度の参考にはなるよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:31:56.29 ID:5gR0EuwN0
新潟の岩船米おいしいね。
814 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 21:41:20.90 ID:E1xzj60z0
>>696
成城石井で南アフリカ産のストレートジュース(トロピカル系だがりんご果汁が混じってるやつ)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 21:44:52.62 ID:ynzuVOks0
ただしo157に注意(;.;)
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 22:09:08.33 ID:+Wp84nZH0
今日いきなり飛び込みで野菜の訪問販売が来た@東京
売れたお金の一部を義援金にするんだそうな
10年近く住んでるが、こんなの今まで来た事ない
おそらく風評で売れない野菜だろうと思い、丁重にお断りした
817 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:11:55.16 ID:FMHV8cVD0
雪国もやしが地下水栽培だったら気持ち良く買えるんだけどな。
長野の山間部のもやしとどっちが安全だと思いますか?
自分は長野山間部<南魚沼雪国だと思ってるんだけど
やっぱり水って大事だよね

近所のスーパーに出回っている無印のサヤエンドウが気になる
この時期は旬だから、鹿児島産と書かれていてもなんとなく関東のものなのかと勘繰ってしまう…
818 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 22:14:29.35 ID:eOH//qxA0
>>817
うちのあたりはさやえんどう福島産が多いな。
819 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:22:35.18 ID:FMHV8cVD0
>>818
ごめんサヤインゲンだった…
いまだにこの二つは間違えて仕方がない
さやえんどうはたしかに福島産全盛期って感じだ
820 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 22:25:52.90 ID:NEm3lYQN0
きぬさや、さやいんげん、福島産が絶賛イヤガラセ中です。
気をつけないとヤバイです!!!!
821 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/22(水) 22:27:08.44 ID:1426fpkX0
>>817
4月に聞いたが地下水だよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 22:27:43.45 ID:pIDWA7N40
福島産のきぬさや、きゅうり売ってた
きぬさやは黄色く変色してた・・・
823 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:30:26.97 ID:FMHV8cVD0
>>821
そうなの!?なんか地下水じゃないって勘違いしてた
ありがとう

地味に福島産が多くなってきたよ
生産調整とかやってないんだろうなー…
824 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:30:32.58 ID:M+nIen8vO
了見狭くて申し訳ありませんが、今のところ東北の海産物は放射線は関係なく、瓦礫や下水から出た汚水処理出来てない上に有毒有害な物質やバクテリアが取り込まれてると感じます。
カキを懸命に養殖立て直してますが頂きたくありません。
m(_肉_)m
825 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 22:49:30.30 ID:eqW2lqdMO
>>724
過剰死は老人でも増えるって話しがネットにあった。
いま携帯からなんでちょっと貼れない。
興味のある方々はググってください。
826 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:50:27.88 ID:q4nCExRi0
>>824
こないだ昔の金山から出たヒ素や重金属の話もニュースでやってた
宮城

827 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:55:38.34 ID:1muH/xro0
>>824
海へと押し流された多数の犠牲者の遺体も海産物の栄養に・・・
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 22:55:49.83 ID:pYVLnvU20
セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら、
30ベクレルになるんだよね?で一日当りの摂取上限が仮に29ベクレルだったら、
1ベクレルオーバーしちゃうってことだよね?

規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 22:57:23.94 ID:hdnOeWgn0
暫定基準全国適用自体NO。
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:00:39.15 ID:Mt7IWDCRO
茄子→ポップは高知産なのに群馬産が混じってた。中には高知産もあったけど同じ透明の袋に入ってて産地が小さく記載されてた。よく確認しなきゃ群馬産て気付かない。


ピーマン→茄子同様ポップは鹿児島産だけど同じ袋入りで茨城産が混じってた。

結局野菜は買わなかった。
831 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:00:53.07 ID:PIgrxZoO0
化学工場が被災して
やばい物質がその辺に…って話もあった気が
何にせよ、被災地ものを「食べて応援」なんてマジ基地もいいとこ
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:02:02.52 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。



833 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 23:03:45.77 ID:KR5UVbU/0
>>816
そういうの大抵、宗教
その昔、うちにも干物売りが来た
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/22(水) 23:07:31.20 ID:xVVZrTPg0
東京電力は22日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムで、米キュリオン社製の
装置の処理能力が、当初目標の20分の1程度にとどまっていると発表した。

このままでは処理が追いつかず、汚染水の再利用ができなくなり、水があふれ出す恐れがある。
東電は、汚染水をためている集中廃棄物処理施設地下の許容量を1500トン増やす方針だが、
今後の降雨量によっては、11日程度と見られる満杯までの余裕が、さらに短くなる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110622-OYT1T00967.htm?from=top
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:40.20 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。



836 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:09:25.36 ID:NEm3lYQN0
三和でJA宮崎中央って印刷されたビニールに入ったキュウリを買ったのだが、JA宮崎中央って小分け袋に入れて出荷しないみたいなのよね。
疑いたくないけど・・・ なんか鮮度が良くなくて、苦かったんだ。
まさかとは思うが、売れ残ったピカきゅうりをJA宮崎中央の袋に入れて売ってるんじゃ?と猜疑心いっぱい。

なんか、疑い深くなってしまったよ。
837 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:13:28.59 ID:M+nIen8vO
流された病院施設のバイオハザード物質やらウイルスやら薬品も有るのよね?
放射性物質も院内にたくさん有るし、ガリウム注射などγ線ピカーだしね。
海洋土壌ホントに深刻だわ。
838 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:17:14.66 ID:1muH/xro0
>>836
小分け袋に入れて出荷しないことをなぜ知っているの?
知っていてなぜJA宮崎中央に小分け袋の真偽を問い合せしないの?

ひょっとしたら最近小分け袋を使い始めた「頼もしい産地」かもしれないし
839 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:21:50.32 ID:NEm3lYQN0
>>838
気になったから今さっきググってみた。 「JA宮崎中央 きゅうり収穫」で。
ttp://www.ifco-jpn.co.jp/c_supporter/c_spt_jamiyazakichuo.html

問い合わせようにもこの時間だし。
なんか不安になったんだよね。。。
840 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:23:36.27 ID:FMHV8cVD0
こういう無用な不安から不買が広がるんだよね。
中にはJAに加わってない、特にパッケージに気を使わない西の農家もあると思う。
これこそ真の風評被害であって、それを広めている原因は
国の賠償ナシという農家にとって厳しい現実と
あとは必ず規制値越えの見つかる故意的とも取れるずさんな管理体制
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:24:10.19 ID:1muH/xro0
承知。でも問い合せていない結果がはっきりしない状況下で
836のような疑ってる旨のことを述べるのはよくないと思う
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:05.19 ID:NEm3lYQN0
ごめんね、なんかいろいろと不安になって書いてしまった。
最近、いろんなところで偽装があるから、些細なことまで疑ってしまっている。。。

ごめんね!!!
843 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:24.82 ID:FMHV8cVD0
あっ、不買が悪いって言ってるんじゃないっす
消費者には選ぶ権利あるし
844 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:26.55 ID:1muH/xro0
>>840
ならパッケージを始めるなど、生産者側も対応していくことは
いくらでもできると思うけどね
それらの対応は我々消費者にとって心強いことなんだし
845 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 23:30:23.53 ID:hbi5u/rW0
>>833
家にそういうオバチャンが来て
踊りを観てくれって言うからつきあったけど
何も買わなかったって話を兄貴から聞いたことがあるわw
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 23:30:44.93 ID:5ryBEepn0
最近、タバコ(マイルドセブン10mソフト)の味が変わった気がするんだけど、放射能は関係あるのかな?

タバコの葉っぱがセシウム吸いまくりだったりして。
今影響が無くても将来的に影響あるだろうな・・・
847 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 23:36:01.09 ID:sH01FpCm0
>>846
タバコを吸いながら放射能の心配をするなんて渾身のギャグですか?
848 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:37:10.64 ID:FMHV8cVD0
>>844
思うに農家に商売っ気の積極性を出させるのって難しいと思うんだけどどうなんだろう?
現在、西の多くの農家がどんな風に現状を思い、受け止めながら生産→出荷しているのか非常に気になるところだ。
その対応があれば消費者としたら最高だよね。
中にはネットショップで低農薬なんかを謳いながら「出どころのはっきりした野菜」を作ってる農家もあるし
ルート開拓さえできれば結構商売っ気を出す農家もあると思うんだけどね

意味のない疑心暗鬼は仕方がない事だと思う。誰もそれを責められないはずだよ…
誰だって楽しく食事したいし長生きだってしたいもんなぁ
849 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 23:39:08.32 ID:pIDWA7N40
トランス脂肪酸を気にしてマーガリンは避けるけど、マックのポテトは大好き!
850 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 23:41:18.21 ID:hdnOeWgn0
何事もバランスw

ほどほどにやってたらまあ取り立てて健康害するような日本ではなくなってきたところだったろうに、
残念だな。
851 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:41:52.63 ID:FMHV8cVD0
>>846
福島にもタバコ農家あるんだよね…
今も生産してるのかなあ

ずっとタバコは悪者だった訳だけど
もしかすると、放射性物質による肺がんだったのにタバコに責任転嫁された可能性ある
ついでにいえば現状が続く限り毒性は放射性物質のが高くなる可能性もある訳で…
852 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:42:27.19 ID:x+7gyXWK0
今日きずいた
アイス買おうとしたら同じものでも工場が違う
愛知か・・とおもって他を見たら神戸
逆もあると思われるので確認して購入よろしく
853 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 23:44:53.31 ID:sH01FpCm0
>>851
ちなみにタバコには元々ポロニウムという放射性物質が入っております。

http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/210-b9eb.html
854 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:51:48.78 ID:FMHV8cVD0
>>853
プルトニウムとポロニウム、どっちが肺に入った時怖いんだろうなぁ。
855 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:51:54.85 ID:6coXLNkO0
タバコ吸ってる奴は論外だろ
ガンになって当然

このスレで必死に放射能汚染食材を避ける意味なし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:52:27.12 ID:gyuMjtQa0
喫煙者は八方ふさがりだな。
せめて心筋梗塞とか脳梗塞でポックリ逝くことを願ったほうがいいかも。
857 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:54:31.92 ID:IlAeKrzn0
喫煙者は最初から肺がんリスクをわかった上で吸ってるんだろうから
いまさらどうってことないんじゃ
858 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:55:38.07 ID:6coXLNkO0
>>828
一キロあたり何Bqかという表示だから
自分の食べる量の単位で換算しないとならん

まさか全部の食材を一キロ食べるワケじゃあるまい?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:56:50.80 ID:FMHV8cVD0
八方塞なのはあるな
しかし煙草に固執する人はスレタイ読もうぜ
860 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:58:30.87 ID:6coXLNkO0
>>832
ヘドロ入りの魚とか野菜とか怖いな・・・
861 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:00:15.75 ID:xSZhAGjf0
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、放射線を受ける仕事をしている人にとっては

なぜ「線」まで吸収できるの?
862 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:07:41.66 ID:WwaD2vlB0
>>828
報道されているのは食品1kgにたいしての数値なので
>セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら
ではなく1ベクレルとなっている食品を1kg食べたら1ベクレル被ばくします
30品目が全て1ベクレルの場合は全品目を1kg食べれば30ベクレル被ばくします

>規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
これはその通り
上の1ベクレルの食品を1日に30kg食べれば30ベクレル被ばくします
15ベクレルの食品を1日2kg食べても30ベクレル被ばくします
863 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 00:09:42.70 ID:TisDgUxW0
>>861
放射性物質を吸い込みやすいとか、放射性物質を肺に沈着させやすいとかじゃね?
たぶん、肺も気管も非喫煙者よりだいぶ荒れてるだろうし。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:17:18.32 ID:xSZhAGjf0
>>863
うん。
そっちは何となく納得できるが「線を吸収」がよく分からない。

…まあいいか
今日は道産苺買ってきた。
ずっと剣呑な苺だらけだったが、ようやくお手頃な道苺も出てきたみたいで嬉しい。
だが、すぐそばに置いてある練乳が茨城産で「逃がさんぞゴルァ」と言われてるようで少し怖かったわ。
865 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 00:17:49.36 ID:/2CLvkUI0
>>861
近年の研究結果によると

タバコの鉄分などが
肺に吸着して
そこに放射線が当たると発ガンプロモーターに変異するらしい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 00:18:28.57 ID:XLyLTKaI0
「喫煙で死ぬことがあります」…米でキツイ警告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110622-OYT1T00629.htm

汚染野菜にも「セシウムで死ぬことがあります」って貼ろう。
867 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:21:16.84 ID:1e3dM8pgP
きのうにんじんを買いにいったら千葉産だった、今日も、、、。
別のスーパーも、、、、ここしばらくにんじんは食べていない、
今日のカレーもにんじんなし。
868 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:31:16.39 ID:xSZhAGjf0
>>865
ほうなるほど。

スッキリしたよありがとう
869 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:40:18.52 ID:mU5toX5X0
>>867
カボチャとナスで夏野菜カレーにしたらー?
870 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 00:42:22.99 ID:G+KcEmC70
ニンジンこないだまで徳島産のがあったのに、全部埼玉産に変わった
キャベツは千葉産しか売ってない
いったいどうしろと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 00:43:29.47 ID:WK+wAd460
ミックスベジタブルから抽出するとか
872 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:45:23.31 ID:nF1pDXG50
ベビーキャロットてアメリカとかカナダじゃないっけ
873 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/23(木) 00:48:22.27 ID:fhjRIk5A0
魚が問題だよなー
動き回ってるから
874 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 00:52:40.93 ID:TisDgUxW0
>>865
なんてこった
旦那ひっぱたいてでもタバコやめさせなきゃ
875 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 00:54:56.65 ID:1yykpk21O
味噌汁はいつまで飲めるかな…。
ダシも煮干しもを買っとくにもしけるしね。
876 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:56:59.18 ID:1e3dM8pgP
>>869
丁度、鹿児島県産のカボチャと愛知県産のナスを買ったばかりなので次は
夏野菜カレーを作ろう。暑いし。
877 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 01:00:39.77 ID:WK+wAd460
粉末のダシなら長期保存できるよ
878 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:03:07.03 ID:YyIwts3jO
>>802
うちは、ベビーダノンあげるのやめたよ。
今は取り寄せてる霧島牛乳で作ったヨーグルトをたまにあげてます。
879 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/23(木) 01:04:25.61 ID:or80QFYk0
北海道製造で北海道産乳使用のアイスを見つけた
念の為にチョコ味を買ってみよう
880 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 01:06:52.31 ID:vYwbfXRP0
久々に青森産リンゴを買ってきた。
個人的にフクイチの影響としては青森はセーフだったんだが、
無意識に避けてたみたいだ。
881 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:07:12.13 ID:1yykpk21O
>>877
そうですか。
長期と言っても来年いっぱい位ですよね。
同じ時期のモノをいっぱい買っても同時に期限切れになるかと。
882 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 01:14:37.60 ID:WK+wAd460
>>881
家にあるのはもう去年の4月に賞味期限きてるけど全く問題ない
期限来たら冷蔵庫か冷凍庫にいれておけばいいかと思われ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 01:18:14.39 ID:1Xnpr1r+0
タバコは周りに迷惑かかるからね
884 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 01:18:47.18 ID:XLyLTKaI0
>>874
そんなとこまで気にするなら、1時過ぎまで起きててこんなところをチェックしてる自分も反省したほうがいいと思うよ・・・・
885 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:19:24.37 ID:hs8vGoPA0
>>880
今出ているリンゴは去年のだからOKだよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/23(木) 01:22:10.40 ID:j4JJOanZ0
>>881
粉末でなくても煮干そのものも冷蔵庫で保管なら湿気らずに
一年くらい余裕でもつよ。冷凍庫なら3年くらいいけるとおもう。
887 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 01:30:41.82 ID:mU5toX5X0
だしもそうだけど個人的にはシーチキンが無いと困る
これからもはごろもが一番かな
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:31:27.33 ID:1yykpk21O
>>882>>886
ありがとうございます。もう少し買い足そうかと思います。
ついでに…味噌は長野はセーフとされてますか?
889 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 01:31:45.47 ID:TisDgUxW0
>>884
?意味不明
子どもじゃあるまいし1時過ぎなんて別に大した時間でもないっしょ。
890 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 01:40:10.33 ID:uJCfDYss0
>>861
>喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
喫煙者は浮遊塵の沈着が10倍以上にあがる。
放射性粉塵は0.1um以下と微細なので、プルトニウム等の核種を問わずほとんど全部の肺胞内に入った塵は沈着する。
喫煙者の場合は、増加した肺分泌液により気道が閉塞され閉塞された先でかなりが沈着する他に、
狭くなっている部分の肺分泌液に沈着する。

記憶の範囲ではこの内容。息を止めると沈着が1桁増える。
「息を止める事」ことをしているのが、喫煙で増えた肺分泌液。
ヒロシマ原爆訴訟だったカナ、ナガサキ原爆訴訟だったカナ、
「喫煙者は原爆症と見とめない。喫煙による被害の可能性がある」
と、判事されていたはず(過去スレを探してくれ)。

>>853
ラドン娘核種(Pb)を蓄積する傾向があって、それがポロニウムに変わるんだったカナ。
カドミニウムも多い。
891 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/23(木) 02:13:04.30 ID:MoylyDUM0
緩すぎる食品基準値を何とか出来ないのかな?
いくら安全ですって言っても放射線に安全閾値はないんだし、元の基準に戻して欲しい。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 02:16:42.52 ID:WK+wAd460
>>888
今売ってるものなら問題ないでしょ
これからは作っている場所よりも原料の産地が問題です
893 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 02:33:49.14 ID:KT3wbDiJ0
>http://review.rakuten.co.jp/shop/4/244517_244517/3.1/

ちょ!参考になるレビューを見てから買わないとだめだよ。
悪徳ショップみたいよ。気をつけて。


894 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:43:07.96 ID:o7GYSCkHO
>>243
227 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.0 %】 (東京都) sage 2011/06/23(木) 02:34:21.71 ID:fi9XvdY20
>>180

ダイエーにて
お客様の声・・・・「国産 豚肉」などの表記から「○○県産 豚肉」にしてくれないか、
店舗・・・・「農水省から地方毎の産地表示を自粛するようにとの通達が有りました」
てさらっと書いてあって驚愕。なんだそれ。 #matsudo


スーパー勤務。(ダイエーじゃない)
今まで○○県産って書かれてた肉が最近は「国産」ってだけ表示になって
おかしいと思ってた。これが原因だったのか…。
895 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:44:07.30 ID:o7GYSCkHO
>>880
りんごの収穫時期もしらねーのか
896 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/23(木) 02:46:06.70 ID:2hFd22an0
>>893
原発問題で注文が増えて対応できなくなってるんだろうな。
受注を減らせばいいだけなんだけどさ。
いい店じゃないのは確かだ。イラネ
897 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:58:15.41 ID:4A7euE/JO
>>892
子どもには前の基準の一割に変更しないと。
898 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 03:00:38.29 ID:E8+yY+dQ0
>>896
どこの店かと思ってリンク開いたら例の店か
ここ少し前から既に評判悪かったよ
買う人居るんだね。
ものごと一事が万事だよ。
つまり粗末な対応するところは
商品も信用もならないことが多い
899 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 03:30:26.63 ID:ycs6vBku0
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/

測ってガイガー(ガイガーカウンター持ってる人が、持ってない人のために測るサイト)
http://hakatte.jp/

-------------------------------
原発を全部止めましょう。ご協力お願いします。「拡散もお願いします」
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725/
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売

製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
701 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 11:24:53.55 ID:z1ulPv+q0
>>693
茨城はあらゆる良作農作物が獲れる肥沃な大地だ。
そんな素晴しい大地を汚染野菜製造地にした東電は万死に値する。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:28:46.01 ID:eOH//qxA0
茨城や千葉は汚染の少ない土地が半分くらいある。
栃木の場合、高濃度地帯は1/3くらいだけどその線量が茨城千葉の高い地域の2倍以上ある。
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 11:33:04.14 ID:H73n+Cu10
>>700の続き

503 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 12:06:34.43 ID:A7xgOwuo0 [2/2]
その納豆って茨城の北部の方?
茨城ってちばらきとか言われてるから
千葉に近い方は汚染がマシなのかな?

でもそんなに高い数値なのに隠さないで正直に教えてくれたのは
ある意味ありがたいのかも。

568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 13:28:29.45 ID:xaOgApdo0 [3/3]
>>503
水戸だった。
「結構高いんですね…」と言ったら、
雨やら何やらで、なんとか言ってたけど‥

ちなみに8つスーパーの共同開発商品バリュープラスの極小粒納豆ってやつ。
数字は二つ言ってたんだけど、どちらも130以上だった,はず。
ヨウ素とセシウムかな?
思いがけず高い数字で慌てちゃってはっきり覚えてない。
対応は良かったから、どなたか確認してみてー
で、Ro水勧めたり、水道水の方がまだマシですよ?って教えてあげてー。
704 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 11:36:48.43 ID:iEj9hmv9O
>>702
静岡県や愛知県まで汚染されてるのに関東が清浄なわけなかろう。
705 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 11:45:41.66 ID:OBysBj470
昨日親が個人で自家製野菜売ってるとこで買って来たキャベツから青虫が出てきた。
一玉50円は産地偽装じゃないかと疑ってたので安心したが、
茶を考えると農薬使ってない方がヤバいんだよな…
706 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:46:05.91 ID:5YLhDP4q0
>>703
茨城よりまだ群馬で作っている納豆の方が安全そうですね…。
707 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 11:46:06.64 ID:z1ulPv+q0
>>702
親戚がある結城市とかはその汚染が少ない典型だけど
さすがに毎年送ってくる米や野菜は今年は自分は無理だな・・・
捨てるのもあれなんで影響が少ない老親に食べてもらうけどw
708 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:29.93 ID:3EpB3tqF0
>>700、>>703
そうそれだありがとう。
で、その後に、別の人が電凸して低い数値教えられたのもあるはずなんだけど、
もし見つかったら‥
>>699
ごめん。2ヶ月も前じゃなかったね‥
709 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 11:58:35.36 ID:hrZG+M2li
>696
ジュースなんていくらでも海外モノあるじゃん
国産ならEHの愛媛工場ポンジュースか、アンテナショップの西日本モノしか飲まないな
それかミネラル水で、レモネードつくってるよ
ジュース好きだから欠かさず飲んでしまう
710 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:01:29.86 ID:eOH//qxA0
>>707
土壌も空間も線量が低ければ食べて大丈夫でしょう。
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 12:02:29.40 ID:OBysBj470
>>707
綺麗事いうつもりはないが
親に毒物食べさせるより毒野菜捨てる方が良心痛むとか頭おかしい
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:07:25.16 ID:3EpB3tqF0
>>711
そこは親の歳によるんではないかと。
40代、50前後まで、ならまぁ食べない方がベターだけど、
70超えてたりしたら実際影響0と同じでしょ。
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 12:07:43.93 ID:9ZJ2KQSJ0
>>701
全くだよ
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:11:09.31 ID:hrZG+M2li
>>707
細胞分化が不活性だから、いわゆるガンになる危険性や遺伝的影響は少ないだろうけど
免疫低下や、心筋梗塞(セシウムの心臓への蓄積)とか想定されうる危険は高齢者にも十分あるんじゃない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 12:16:56.75 ID:H73n+Cu10
>>708
地下水はすぐ近所でも水質変わる事あるので、
一概に全部の地下水がダメとは・・・
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 12:18:09.88 ID:r1eONUun0
いくら70超えてても、自分の親に汚染野菜食べさせたくない。
気分の問題。
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 12:22:44.49 ID:sEXylXbJ0
>実際影響0
老人の場合、発症しても平均寿命から減らないって意味で、
影響0って意味じゃないと思う。
たとえば本来100歳まで生きられたはずが80歳で死ぬみたいなカンジ。
違うのかな・・。
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 12:24:49.85 ID:OBysBj470
>>712
ガン以外の障害は70越えても十分影響あるよ。
若い方が影響されやすいのは間違いないけど、ゼロってこともありえない。

そもそも安全なモノが(まだ)いくらでもあって捨てるという選択ができるのに、
自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:27:07.16 ID:J7ccx7Pz0
うーん

おじいちゃん昨日まで普通にしゃべってたのに急に…ねぇ……

医者に通っても通ってもあっちがどうだ手術だ倒れて骨折ったの寝たきりだの機械止めるだの

そういう違いは出るかなと言う気はするな。
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 12:27:14.68 ID:iEj9hmv9O
>>712
政府のデマを信じるなよ。
放射性物質の影響で健康に影響が出ていても、立証するのが困難だから食べても安全と言ってるだけ。
実際は高齢者は細胞が破壊されて臓器不全で遠からず死ぬ。
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:29:36.37 ID:eOH//qxA0
>>711
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:30:36.57 ID:eOH//qxA0
まちがった。

>>718
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:31:11.14 ID:4pqflOCz0
>>720
おそらくそれは正しい。
DNAの破壊とミスコピーによる癌の発生なら若い方が影響がでかいだろうけど、
細胞の死や老化は、もともと弱ってるほどダメージでやすい。
政府がガン以外の因果関係を認めていなのと、高齢者が死んでも老衰ですんじゃ
うだけのことだろう。
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:31:35.40 ID:hrZG+M2li
高齢でぶらぶら病、寝たきり..
記憶障害..アルツハイマー的症状
影響が分かりにくくて、結局疫学的データ少ないし、データ化しずらいってだけ
想定される危険は、症状しだいじゃむしろ若年より高い感も
まあ蓄積自体の年数が少ないから影響も少ないってのはあるとは思うけど
725 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:30.86 ID:1u1b3zj+0
★★★★★★★

九州○力よ、既にお前もか!!ガーーン!!!!!!

http://33109244.at.webry.info/201012/article_11.html
726 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/22(水) 12:36:57.74 ID:NtAd7LqT0
おまえら汚茶でも飲んで落ち着け
727 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:38:17.24 ID:1KVBDOFh0
被爆してから、急激に思考力が落ちた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:57:02.52 ID:ezwEFaso0
 ↑
ゆとり被曝
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/22(水) 12:57:29.66 ID:K9GW82Ec0
東原爆裁判でも被爆によるウィルス性肝炎の発症促進の可能性が認められ
ちゃったしな。本来ならキャリアの状態で済むようなケースでも、被爆(被曝)に
よって命に関わるような状況に発展する可能性が高くなるのではと。

肝炎ウィルスは感染ルートの関係で中高年層など年を取ってる人ほど感染率が
高い性質がある(若年層は少なめ)。肝炎ウィルスはB型、C型合わせて日本人の
30から50人程度に一人が感染してる国民病と言ってもいいほどよくあるものだし
やばいよ。第5福竜丸の乗組員も被爆と輸血によるC型肝炎ウイルス感染のダブル
パンチで、軒並み肝がんや肝硬変になってる。

HIVやHTLV-1なんかでも同じ性質があるかもよ。
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 12:58:03.51 ID:wftWrnKhO
納豆や豆乳を手作りして実感したが
水は重要。乾燥大豆はすっげー水吸う。
海外産の大豆でも工場が関東は論外だわ。
731 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:58:07.99 ID:AzxZrzhd0
>>722
同意。そういう日本人が増えたね。
石原の天罰もそういう意味じゃ当たってるかも。。
732 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 13:14:14.35 ID:z1ulPv+q0
だって、家の親は70歳超えてるし超安全厨自ら進んで
汚染産地の物買って食ってるんだから別にいいだろ。
原発の話すれば口さえ開けば放射能の話だやめろとか言うくらいだし。
危険厨相手だったら間違ってもそんな事思うわけない。
733 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 13:16:49.81 ID:1mZHkJU80
>>732
確かに、そういう人なら分からなくもない。

介護頑張れw
734 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/22(水) 13:22:17.55 ID:326PEXKXO
>>732
身内は自分の身の内だから、
家族にそーゆーことしたら絶対自分に帰ってくる。
735 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 13:22:42.85 ID:9ZJ2KQSJ0
老人はほとんど影響なしって誰か言ってたよね
小出先生だっけ
736 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/22(水) 13:23:39.39 ID:3AXKPxqy0
>>732
屁とかうんこが汚染されてるから便器の細かな傷にも癒着して濃縮されていくから
周囲にも迷惑
公共便所でも迷惑
一人だけの問題では済まされない
関東の水道でも末端の蛇口で測定せよ
便所でも測定すべき
驚くような事態になっているかもしれない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/22(水) 13:24:28.51 ID:SW67fHWTO
信州きのこ食っちゃった
大量被曝orz
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 13:26:38.38 ID:r1fSxV1K0
なんか気持ち悪い話題が混ざってるけどやめようよ?
739 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 13:31:18.45 ID:KMvLKFkhP
鬼女怒らすと怖いぞw
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 13:34:15.98 ID:cCN+otET0
高齢者に食べさせる食べさせないって話題は、前にも荒れたことがある
専用スレ建てるか、スルーしてほしいわ
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 13:43:40.87 ID:6hKu9aK60

うちは関東でも東京、埼玉、神奈川の野菜は買っている。
それ以外をやむを得ず買う場合は、市町村を可能なら調べる。
福島だけは無理。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 13:55:50.17 ID:CXcYb1qn0
>>741
悪いことは言わない、埼玉だけはおやめなさい。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 13:56:34.43 ID:w6nu0aHhP
>>624
飯舘村はほぼ自給自足生活やってて現金に依存しないとても豊かな村だったよ
美しい自然と広い家に住んで仲間と家族とくらしていく豊かな生活

それを壊したやつらを許さない
744 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:10:15.48 ID:KMvLKFkhP
福島でも会津の方ならと思うけど甘いかな
745 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:17:32.68 ID:eOH//qxA0
福島はもちろんだが近距離だとシビアな核種が飛んでいる場合がありそうだからね。
アメリカが80Km内の立ち入りを禁じているのはそういうことでしょう。
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:17:54.09 ID:eOH//qxA0
>>745は線量がたとえ低くてもということ。
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/22(水) 14:21:07.53 ID:a+f6YTMg0
>>744
山形でもやられてるのにぃ?
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 14:28:43.04 ID:zl2Ddioo0
福島県各地域の放射線データ
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
6/22ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi2372.pdf

会津地方  0.15μSv/h
南会津地方 0.08μSv/h

会津は年間1ミリを少し超える値
南会津なら自然被ばくの許容範囲内
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:31:33.20 ID:eOH//qxA0
>>748
福島はもう諦めた方がいいよ。
原発からの距離が近いから線量低くてもどんな核種が飛んでいるかわからない。
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 14:40:35.58 ID:r1fSxV1K0
空間が許容範囲内でも3月から5月にどんだけ核が降りつもったのかと

751 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:41:41.58 ID:KMvLKFkhP
会津駄目か…泣きたい
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:44:50.68 ID:eOH//qxA0
>>751
土壌を調査して変な核種が出なくて線量が低ければ大丈夫かも。
本気ならそれくらいやればいいと思う、行政が。
近距離の場合は特にセシウムとヨウ素だけじゃわからない。
753 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:48:19.78 ID:Y5J7FmHI0
>>706
でも群馬で作られた納豆から一回セシウム微量に出てたよ(生協の検査)
茨城納豆はそこの検査では一回も出てない

>>708の言ってるレスは私も見た
既女板か育児板だったと思う
確かに低い数値になってたけどまだまだ高めの数値だった
そのイメージが強くて納豆怖くて買えてない
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 15:03:41.15 ID:zl2Ddioo0
南会津は3/15~16で最高1.06μSv/h→2日で平均0.1μSv/hになってるので
半減期の短い核種(ランタン140、テルル129など)が降ったと思います
その時避難してたり気をつけてた人はだいぶマシかと
長野県長野市も似たような数値の上がり方をしてたので参考にはなるかも

飯館村→福島市に避難という人が多いようですが(福島市でも1.5μS/hで高すぎ)
どうしても福島県がいい、という人は南会津地方がいいと思いますよ
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 15:19:19.33 ID:FkAF/84g0
>>748
会津よりも線量が高い我が家...
距離なんかホント関係ないんだよな..
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 15:57:38.93 ID:OBysBj470
>>755
距離が関係ないってことはないでしょう。
ただあくまで距離、風向き、地形などの要因の一つなだけであって。
これから季節が変われば今線量が低い所も上がってくる可能性はあるでしょう。
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 16:07:15.96 ID:CXcYb1qn0
西の野菜、5月はサクサク発送してくれたのに
6月に入ってからは3日待ち(2回目

安全厨ども、寝返ったのか。
さんざん馬鹿にしてたくせに、寝てて欲しい。
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 16:09:07.39 ID:w6gt2OvX0
3日待てば送ってくれるんならいいじゃん
759 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/22(水) 17:05:34.23 ID:v7ziYaFNO
西の野菜は大雨降ったせいで遅れているんじゃないの?
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 17:29:47.51 ID:maWYZ5Kr0
>>759
自分もそう思う>大雨
761 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/22(水) 17:30:38.32 ID:dM7mc9wS0
野菜の旬とかそういったものも理解しないとね
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 17:48:45.80 ID:IlAeKrzn0
放射能以外でも恐ろしいものって食べ物にあるよね
中国みてるとただちに効果があって驚く・・・
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:49:32.86 ID:ezwEFaso0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について

キュリウム242、1000億ベクレル。
プルトニウム238、190億ベクレル。プルトニウム239、32億ベクレル。プルトニウム240、1.2兆ベクレル。
テルル129、3300兆ベクレル。テルル127、1100兆ベクレル。
ストロンチウム89、2000兆ベクレル。ストロンチウム90、140兆ベクレル。
バリウム140、3200兆ベクレル。
アンチモン127、6400兆ベクレル。
・・・etc.

764 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/22(水) 17:49:34.71 ID:yOMbBs6XO
実家が茨城真ん中辺で家庭菜園やってる。
先日検査機関に頼んで検査したらヨウ素もセシウムも不検出だった。
じゃがいも・玉ねぎ。

しかし野菜はセシウム移行率低いのね。取り込みやすいといわれるサツマイモですら0.033だとか。
米は0.1だというから今セシウム汚染野菜が出てる地域の米なんてどうなることやら。
765 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:51:47.59 ID:ezwEFaso0
>>764
にわかには信じがたい
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:52:39.13 ID:ezwEFaso0
>>764
あ、土壌じゃなく野菜が不検出ってことね?

土壌はセシウムが固着してるから植物が吸わなくなってきてるが、
水がたっぷりの水田はまた違うと思う
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 17:54:21.97 ID:p803PAma0
茨城だって全域アウトなわけじゃないし。
風の流れで低いとこあって当然。
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:57:49.34 ID:ezwEFaso0
>>767
土壌がゼロってことはないでしょ
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 18:00:47.65 ID:OBysBj470
>>764
まさかとは思うが、RD-1503で検査してるとかいうオチではあるまいな
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:00:59.64 ID:uF144GFb0
>>764
gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
この地図でいうと、何色?無色?
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:05:59.82 ID:IlAeKrzn0
茨城の全エリアが検出されてるわけではないだろうから
細かいホットスポットは調査すべきだろうね
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/22(水) 18:27:54.91 ID:Kt1qhK2L0
放射能、ジェット気流で欧州に=1日3000キロ移動―九大などシミュレーション - 時事通信 6月22日(水)17時8分配信

 福島第1原発事故で放出された放射性物質は、上空を流れるジェット気流に乗って欧州まで到達したと、
九州大応用力学研究所の竹村俊彦准教授らの研究グループが22日、発表した。
グループは「放射性物質は各国に広がったが、低いレベルで影響は限定的」としている。
 グループは黄砂の飛散などを予測する手法を使い、放射性物質の流れをコンピューター上でシミュレーションした。
 その結果、放射性物質は3月14、15日ごろ、東日本を通過した低気圧による上昇気流で、高度約5キロの対流圏に巻き上げられた。
 対流圏を流れるジェット気流に乗り、東に1日約3000キロ移動。日本時間同18日には米国の西海岸、同20日にアイスランド、同22日には欧州各国に到達した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000102-jij-soci
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:30:03.29 ID:sd1jwTmf0
某地場スーパーに問い合わせた結果、長州どりと鹿野高原豚は、安全性高いので、
このまま継続する事にした。よく買うべーコンがデンマーク産だったのも安心。
それと、よく買う牛乳(県北搾り)のメーカーにも今更ながら問い合わせした。
飼料は近辺の牧草および輸入のトウモロコシ、牛は芸北・大朝・千代田地区限定で
他地域からの受け入れは一切なし。原発事故以降、問い合わせも多く、
念のため放射能検査もしているが、全く問題ないレベルとの事。
スーパーへの問い合わせ時は、精肉担当以外に惣菜担当の方とも話したが、とても熱心・丁寧に
教えてくれ、安心した。よく買う卵のメーカー(三次市)にも問い合わせたが、
飼料は輸入のトウモロコシ(岡山工場からの仕入れ)で、鶏の産地も三次市との
事でホッとした。
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/22(水) 18:39:14.44 ID:4MhHNKk00

775 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:40:14.02 ID:sd1jwTmf0
以前、ここで国産肉や乳製品、卵について質問した際、
レスくれた上、「おせっかいかもしれないが、よく買う商品の飼料について
問い合わせしておいたほうがいいよ!」と付け足して背中を押してくれた人、
ありがとう。やっぱり今からでも問い合わせておいて正解でした。
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:40:31.48 ID:yOMbBs6XO
>>766
そうか。水田は違うんだね。

>>769
Nalシンチレーションカウンター。本当はゲルマニウムなんちゃらにしたかったけど高くて。

>>770
緑色。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 18:41:15.86 ID:y1coFZab0
>>742
やっぱりヤバイ?
きゅうりはいつも埼玉産しかないから買ってる
知り合いの農家から米を毎年買ってるから今年も・・・
そのほかジャガイモ、ネギ、なす、トマトなんかももらったりするんだけど
埼玉ってどうなの?
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/22(水) 18:45:01.32 ID:ZHZflBqu0
無視しろ
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:47:01.90 ID:sd1jwTmf0
自分は、食品以外の化粧品・日用品などについての情報交換ももっと
したいです。該当スレありますが、進んでいないので、一応貼らせてください。
もっと人増えるといいなぁ…

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602/
【食べ物以外】汚染させていないもの

780 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 18:47:34.58 ID:hdnOeWgn0
>>777
埼玉スレ行かないの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308280046/

ずっと追ってると何か見えるものないかな?
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 18:51:35.16 ID:w6gt2OvX0
埼玉っつっても広いよね。
西部は線量もそんなに高くないみたいだけど、
売るときにはどの地域かまで書かれていないモノのほうが多いからなぁ。

しかし、この辺でも地元JAの野菜が多く売られるはずなのに
今は本当に茨城とか栃木、福島ばっかり。

でも自分は買わないです。申し訳ないが。
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:57:16.63 ID:sd1jwTmf0
おっと書き忘れた「国産」としか表示されてない肉は、やはり西日本の
スーパーでも福島含めた東日本のものが混入しているという事実w
東日本に比べたら割合はずっと低いが。受け入れ拒否ができないらしい。
それと福島産のみ「福島産」と表示を義務付けているらしい。
(某地場スーパーの一例による)
783 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:00:46.21 ID:Gm5ObptF0
埼玉西部も枝豆収穫まっさかり。
3月から埼玉野菜は一切買ってないが、路上で売ってるとれとれ枝豆は残念。
モノが大豆だけにお茶並みにベクレてたりして、と妄想してる。
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 19:01:56.17 ID:hdnOeWgn0
やはりこれは逆抗議かな
応援できないから地名表示してよ!って。

今日わかめ探してたらがんばれドコヤラとプリントされたドコヤラ産のがあってつい
「頑張らんでええ」と呟いてしまったが、選べるのでありがたい。
785 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 19:03:31.86 ID:tJ5EZcH60
中部住まいだが、いつも買い物するスーパーのきゅうりが高知産から埼玉産に変わった。
しかも何故か埼玉産になってから値上げした。
箱を見ても埼玉のどこかまで書いてないしl怖くて買えない。

ピーマンもちょっと前の宮崎産から茨城産に変わった。
もちろん買っていない。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:04:41.87 ID:Gm5ObptF0
ドヤコラァに見えた。
あながち違っていない。
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:06:34.79 ID:sd1jwTmf0
わかるわかる、応援キャンペーンをうたって堂々と販売するのは、
まだましだが、しらっと混ぜるのはなぁ。産地偽装なんかあれば、
もってのほか。東京で福島出身の若いオーナーが、福島産食材をふんだんに
利用した飲食店をオープンさせたとかでうれしげに写真付きのニュースを
少し前に見たが、何考えてんだよ!バカか。と思った。
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:07:54.81 ID:MBZJRvo+0
>>777
埼玉っていうか、関東東北はやめた方がいいんじゃない?
俺は九州か北海道のしか買ってないわ
成城石井に九州の野菜結構ある
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:08:26.49 ID:qZ/2Bzje0
まいばすけっとで韓国産の水が安売りしてた。
誰も買わないみたいだ。
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:09:45.16 ID:qZ/2Bzje0
>>788
キャベツはないだろ
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 19:13:36.22 ID:4w2OcW3oO
今日久々にスーパーにいったら野菜はほとんど北海道産だった
偽装じゃないことを願うが、一時期は生協とか茨城産とかが多かったのでやっぱり売れなかったんだなと思った
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:13:57.00 ID:M11rctkI0
雪印のスキムミルク北海道乳100%発売元北海道サッポロで
下のほうに群馬県の工場って書いてあった
これはこのスレ的にはどうなの?
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/22(水) 19:14:56.41 ID:Y8uCKoav0
>>779
そこ覗いたことあるけど、ちょっと安全厨の気持ちがわかるw
子どもの歯磨き粉(幼児なので吐きださなくてもいいやつ使ってた)だけ速攻買ってお終いだ
794 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:21:00.41 ID:sd1jwTmf0
神戸の某大手メーカーのチーズの原料産地は8割がNZ・豪州で、
2割が十勝らしい。今までは十勝ってイメージ良かったけど、
これからはどうなのよ?太平洋側だし、北海道は福島牛移動しただかの
情報もあったから正直不安…
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 19:21:06.20 ID:PIgrxZoO0
>>781
クソ対応四天王
・暫定基準超えが他県で見つかりまくりザル検査の茨城
・出荷自粛を知りつつ出荷の千葉
・検査実施率が下からナンバーワン埼玉
・荒茶検査拒否、汚染を公開する業者へ圧力、報道機関に報道するな!の静岡
796 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:25:57.76 ID:sd1jwTmf0
>>794
ちょっと訂正。8割が「オセアニア」と表現してた。
どっちにしても南半球だし日本からかなり離れてるので、
国産より安心できそうなのは確かか。
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:26:37.88 ID:qZ/2Bzje0
>>792
群馬はだめでしょう。
製造されたのが震災前ならOKかな。
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:34:12.06 ID:M11rctkI0
そうなの?ほかにこれしか売ってなくて。
ほかにスキムミルクでおすすめありますか?
どこで買えるかも知りたいです
備蓄初心者でごめんなさい
799 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 19:39:27.19 ID:iEj9hmv9O
近所のスーパーのコーラを買ったら海老名工場のだった。
最近ずっと東海工場のだったから油断してた。
もう1リットルも飲んでしまったorz
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:40:23.21 ID:qZ/2Bzje0
よつ葉のスキムミルクなら大丈夫かな。
通販で買えます。スーパーにもあるかも。

よつ葉オンラインショップ
http://www.yotsuba-shop.com/
601 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:30:34.46 ID:9OLQel990
>>600
ムダにせずちゃんと使って食べてほしいね
602 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 21:35:10.92 ID:DCMWSsfl0
>>596
確かにあそこは面白い
311直後の都心部の買占めと同じ行動をしているんだよね
必要なものをどう買うかじゃなくて、とにかく目的無く買う

ネットで情報拾っているはずなのにどうしてこうも違うのかなと不思議にオモう
ここでもそういう人いるけど
603 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 21:35:54.37 ID:/deRJ2Wr0
>>601
だねー「ここ見て大量に買ったけど口に合わない!」とかほざいたらムカつくわー
604 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 21:41:10.20 ID:OwPOn4ui0
>>603
少し前の缶詰祭りになってた頃、水煮とか買いだめしたけど
まずかったって人はここにもいたよ・・・
元々好きで震災前から常備してた俺によこせと思ったw
605 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 21:48:54.75 ID:uFlwoR390
適切な判断力がないのは怖いかも
とっさの時に運命を分けるし
606 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:00:58.25 ID:0UD9huJW0

日本はチェルノブイリと違って食べる物豊富だ。
乳製品が多いあっちとは違う。
貧困層でも(日本)各国の食べ物がある。
偏ったものでなく、ちょっとセシウム入りかも?でも毎度何ヶ月も続けて食べないだろう。
同じような体験何十年も前から味わっても元気だw

肉や乳製品時代の幕開けから癌細胞が活発化してきたが、医学の進歩も凄まじい。
癌イコール死は緩和してきてる
関東・東北は食の宝庫だから、日本中に回るのは仕方ない。
沖縄にしても、夏は自県の産物で食べるとなったら島ラッキョウとゴーヤとへちましかないw
なるべくセシウムの少ないもので戦うしかないなー。

肉のハナマサはカナダ・オージー・ブラジル多し。野菜は駄目だね。
アンテナは数が少ないのでデパートで野菜そろえてる。
鮮魚売り場で変った事は(太平洋産)(日本海)(インドシナ)とか説明が添えられた事かな。
607 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:05:40.46 ID:6Lvfqa4b0
若干スレ違いかも知れんけど
関東はアンテナショップに生野菜おいてるん?
大阪のには加工品とか乾物とかばっかだ
608 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:07:09.26 ID:W8sMGgJF0
>>598

これらの魚はほとんどが回遊の時にほとんどが福島沖を通過する。
回遊魚は全滅と行っても差し支えない。

また高濃度汚染水が流出するだろうが、下手したらアラスカ、チリを
はじめとする太平洋だけでなく、インド洋まで危ないレベル。

シアトルで金属味を訴えた人が続出したことを忘れてはならないよ。
609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:08:53.56 ID:0UD9huJW0
>>607
少しだけ
北海道だったらアスパラとジャガイモ、コーンがメイン?
あとは加工品や乾物で溢れてる。
610 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 22:11:28.16 ID:gqyd3G2v0
>>607
私がよく行くのは高知と熊本だけど置いてるよ。
ただ種類が少なかったり何もないときもある。
今日は熊本行ったけど人参玉ねぎ長ネギ茄子きゅうりトマトピーマンかぼちゃ
ベビーリーフがあった。どれも少量。夕方なら売り切れてるかも。
611 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 22:13:48.02 ID:FU4Ly5kh0
無駄に心配するのは良くないが、あまり「日本は豊かだから平気」と思いこむのはよくない
チェルノブイリ周辺が今、貧相なのは事故で汚染されたからであって
技術者が住む豊かな大都市もあったんだよ…
612 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 22:18:37.58 ID:YXBUbZTi0
チェルノブイリの事故でソ連の崩壊が早まったって説もある。
613 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:03.87 ID:6Lvfqa4b0
>>609-610
東京も加工食品がメインなのか
大阪のだと
・北海道…牛乳もあるけど少量でお値段高め、醤油とか味噌は今のが尽きたら買う予定
・徳島…乾物多くて助かるけど、平日昼間しかやってない
・熊本…酒とお菓子とラーメンばっか
て感じだ
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:12.90 ID:M2mIt5Qg0
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/11052318_151_1.jpg
615 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:59.33 ID:QNOoK5Pq0
>>611
いやあ、1986年ころのソ連といえばはっきり言って斜陽でしたよ。
大都市といっても、西側と比べられる「豊かさ」があったかどうか?
それだけ差があったからこそ東欧で革命が起き、ソ連が崩壊した原因になったので。

ついでにロシア人とかあそこらへんの人達は郊外にセカンドハウスを持って
自家菜園で野菜作って食べたりしてたので、(もし事故後もやってたら)それも
汚染を身体にとりこむ原因になってたろうね。
現代日本のスーパーみたいに色んな産地のものが並ぶ、なんてのは流通面から
考えてもソ連ではなかったこと。ソ連といえば何を買うにも大行列、物不足、というのが
あの頃のソ連イメージ。
616 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:26:45.08 ID:0UD9huJW0
>>610
熊本のは野菜の鮮度悪いよね
高知はまあまあだけど、デパートよりお高いかな?
そこに行ったら近くのデパートで肉を買って帰る。
お寺の駅だよね^^
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/21(火) 22:27:25.47 ID:1wbGBwNt0
>>613
アンテナ回らなくても徳島の野菜ならスーパーにないか
つかアンテナ回るガソリン代や交通費や労力思えば通販した方が楽だと思うんだが
618 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 22:29:24.90 ID:cyWp0lo80
>>606
ロシアって牛乳消費量多そうだと思っていて調べたら、そうでもないみたい
日本の消費量
ttp://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport2010/index01-3-4.html
ロシアの消費量
ttp://plaza.rakuten.co.jp/isbrics/diary/200606270000
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/21(火) 22:30:17.15 ID:X+TaVD4a0
鳥取で豊漁…天然の本マグロ、値下げに
http://www.news24.jp/articles/2011/06/14/07184522.html

これって朗報なの?
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 22:30:58.51 ID:HSvd+5fU0
都会の人間って野菜の鮮度の見分けをしらないんだろうな
土がついてたり蟲がくってたりするだけで粗悪品だと思ってる人ばっかw
621 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 22:35:26.18 ID:IUgUlVPN0
>>619
今なら朗報じゃない?
自分なら食べる(ただし売ってる店による)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:35:27.73 ID:6Lvfqa4b0
>>617
チャリで回れる距離なんでガソリン代はかかってないが
日々の野菜はスーパーで買ってる
ネットでも調べて買ったりしてる
道の駅とかにも行ってみた
色んな入手経路を増やしてる
その中でアンテナの方が偽装は少なそうだから、買えたらいいなと思った
つうか原発の件で始めてアンテナショップとか知ったよ
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)[sage]:2011/06/21(火) 22:58:28.89 ID:2/ahZxVi0
>>619
日本海側だし食べ収めと思ってこの間食べたよ
生本マグロは脂が乗ってうまいのなんの
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 23:06:12.34 ID:7OUX0jf80
>>606
飯舘村のように、ほぼ自給自足生活やってて現金に依存しない所も
あるんだよ。首都圏に住んでる人からすると
信じられないくらい貧乏(失礼)な所なんて山ほどあるし、
首都圏の外食なんて中国産ばっかりだけど、外食のチェーン店やら
コンビニすらないようなド田舎(失礼)だって山ほどある。
じゃあネット通販で、ていうかもしれないけど、そういう所は
ネット環境も最悪だったりする。

大都市圏はめちゃめちゃ恵まれてるよ。
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 23:15:31.48 ID:QQ56FZuL0
なあ、最近気になってるんだけどさ、
放射性物質に汚染された野菜の種子からはやっぱり奇形野菜が出来るのか?
今シーズンは野菜が成長過程で放射性物質を取り込んだだけで済んだけどさ、
次の収穫期には奇形の野菜ばっかりで、収穫できる量が激減したりって事は無いの?
心配し過ぎか?
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:20:58.16 ID:H3whl3HN0
610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの転倒のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:23:02.80 ID:H3whl3HN0
>>610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの店頭のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 23:34:45.65 ID:SbSmrhTf0
4号機、マジでやばいね
こうしてる間にもモクモクモクモク・・・
日本って狭いよね
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 23:46:25.99 ID:Pw5SdCNx0
なんか3月11日直前に作られた調味料がまだ残ってるのを見かけるし
もう売り切れたものでも、直前のものが沢山あったのを何度も目撃した。

「直前」はもしかしたらヤバいのかな?直前一週間くらい。
俺は「直前」ってことは賞味期限がより多くていい、って思ってたんだけど。

1・各製品は製造されてから多少(何日間か)ダンボールなどの箱い詰められないで
置かれている可能性があって、表面に放射性物質が付いている可能性がある?

2・多少(何日間)だと、賞味期間短縮される可能性が高い?

3・商品によって賞味期間「360日」やら「720日」やら、「~~年3・1で4月製造」やら
微妙に区切りとズレるのを警戒している?
(電話で確認すれば、これはセーフだと思う)

こんな感じなのかな?他に「直前」製造がヤバい可能性のある理由あるかな?
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 23:46:32.61 ID:gqyd3G2v0
>>627
あーやっぱりそうなんだ。ありがと。
あの見慣れたキャラクターと熊本産デコポン(それ以外は?)の文字見て
食べたいけどどうなんだろうともやもやしてた。食べなくてよかったw

アイスやシャーベットじゃなくてソフトクリームが好きなんだよ。
どさんこプラザのソフトクリームは安全だと信じて食べる。
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 00:12:52.35 ID:USeiuqfRi
てs
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 00:35:31.58 ID:N6FwoE2L0
>>628
やばいよねー
俺子供嫌いだから汚染広がって子供がどんどん死んでくれるとうれしくてしょうがないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 00:39:50.20 ID:W+HOAdkB0
ガス管から水が噴き出す京都市wの人、
ここの周辺で放射線測定をしてみればいかがでしょうか?
風下では、5月下旬からCPM値が2倍くらいに上昇中です。
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000029195.html

あるいは緑豆さんにでも頼んでみる?
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 00:44:16.67 ID:91VRYo2Y0
>>628
爆発ではなく崩壊だとどこまで放射性物質が飛散するのだろうか?
もちろん、海洋汚染は最悪。
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 00:50:54.54 ID:Gbx6qCCS0
>>634
もう未知の世界だよ
もれ出る放射能を止めることって可能なのか
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:55:42.69 ID:rCeR98O50
>>632
実は私も子供嫌いだから、皆が妊娠諦めるとか言い出して凄くうれしいのだ。
地球規模で見ても人間絶対これ以上増えたらダメだから皆貢献してほしいよ。
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:56:13.73 ID:qcXZPm9A0
>>630
うちの6歳児が、おばさんが全部熊本産って言った!だからソフトクリーム買って!と騒ぐので、
念のため‥と
牛乳は、隣に置いてあるあの牛乳(熊本の牛乳)ですか?と聞いたら、
違います、多分神奈川産と。
聞いて良かった。
うちの子にも、産地によっては食べられないと言い聞かせてるので
それ以上ごねなくて助かったわ。
もっと小さいお子さんお持ちの方はどうしてるんだろう?
ほんと大変だと思う‥

638 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:57:36.35 ID:VpZSDQXQ0
>>636
子供産みたい
奇形もない子を旦那と仲良く育てたい
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:29.79 ID:c9YsRD35I
>>628
ハワイのサイトではやはり6.18に再臨界していたと
載ってたよ

リンクはれなくて申し訳ないけど、ハワイニュースデイリー
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:36.36 ID:rCeR98O50
>>638
奇形が生まれるからまあ無理だろうけどね。
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:00:18.75 ID:ycfgW/bU0
今の時期にこれだけビビってる人がいると先が思いやられる。

秋以降は爆発後の汚染土壌で種から育った作物が出回る。

300-400Bqあたりで推移する作物がザラってことになると思うが、
そうなるともう食べるものがないぞ。
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 01:00:29.03 ID:wtSwKe0Z0
お茶のセシウム134+137濃度

<<埼玉県(製茶)>>
入間市1 270
入間市2 330
入間市3 390
所沢市1 196
所沢市2 188
狭山市1 200
狭山市2 174
飯能市  270
日高市   80
鶴ヶ島市 240

<<神奈川県(荒茶)>>
相模原市 1290
松田町  1140
山北町産 1250


<<静岡県(製茶・荒茶)一番茶/二番茶>>
伊豆市  359 / -
小山町・御殿場市 128 / -
沼津市  225 / 119
富士市  359 / 223
富士宮市 349 / 181
葵区・駿河区 413 / 13
葵区2  679 / -
清水区  368 / 259
清水区2 461 / -
島田市  311 / 174
旧金谷町 385 / 131
藤枝市  305 / 212
川根本町 350 / 106
牧野原市 272 / 138
御前崎市 149 / 191
菊川市  184 / 170
掛川市  146 / 100
森町   158 / 106
磐田市  194 / 54
袋井市  141 / 74
浜松市  265 / -

643 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 01:01:34.74 ID:wtSwKe0Z0

<<愛知県(荒茶)>>
豊橋市  53.5
豊田市  3.1
西尾市  4.5
新城氏  360
田原市  不検出
岡崎市  157
安城市  10.6
設楽町  69.2
東栄町  165

<<長野県(生茶)>>
飯田市  不検出
南木曽町 不検出

<<新潟県(荒茶)>>
村上市  17

<<奈良県(荒茶)>>
奈良市  6.9

<<熊本県(荒茶)>>
御船町   0.38
球磨    0.84
あさぎり町 不検出


644 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 01:02:55.60 ID:x6/u7kxYO
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に

1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm


@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu

川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。



645 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 01:04:33.29 ID:pIDWA7N40
アイスならマシンでも買って作ればいいんじゃね
646 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 01:11:45.24 ID:Q8VRg0gI0
>>565
ナカーマ!
熊本いいよね
納豆は重宝している
阿蘇牛乳もあるしね
ワカメも買った
N95してるのいたらオレでつW

カーニバル、カルディ、成城石井はマストだよね
647 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 02:15:57.61 ID:IlAeKrzn0
青森のにんにく買った
青森以外で国産のみたことないんだけど南は作ってないのかな?
648 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 02:17:21.32 ID:SEOBSHedI
香川産見たよ
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 03:55:51.14 ID:yA84nT+A0
>>531
だからさぁ・・・ストロンチウムはベータ線だから測るのにすげー時間かかるって知らないの?
池沼死ねよ
650 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 04:31:59.91 ID:a20qeLXR0
みなさんはマクドナルドのソフトツイストやシェイクにバーガー
は調べましたか?
私は聞いたんだけど回答ないからもう食べるの辞めました。
それにマックポークのポークもあれ?包装紙も一緒に食べたかな
ともどしてよく見たらポークだった!こりゃ食いものじゃないわ自分的には。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 04:36:16.13 ID:WR/GXIAE0
意味不明なsoftbank
652 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 04:39:52.50 ID:yt8upM+S0
ワロw
653 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 04:41:02.18 ID:a20qeLXR0
だから肉部分が紙みたいな食感のバーガーだったてこと。
ソフトクリームの原乳はどこのブレンドか産地を調べてるんです。
654 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 04:45:49.76 ID:yt8upM+S0
そこまでして食べていらんのではないか…?

出所はっきりしたソフトなりアイス取り寄せなり自作なり選択肢は多いのに、
紙風味と感じるバーガー屋になぜこだわる。
655 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 04:46:13.78 ID:WR/GXIAE0
マックに直接聞いてみたら?初の質問だと思う
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 06:29:45.39 ID:u+sjBdOF0
>>586
ブロッコリーはずっと福島の白河とかいう地区のがある。
先週くらいから長野のが並びだした。
657 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/22(水) 06:41:21.42 ID:Mt7IWDCRO
どっかのスレでマック食材の細かい産地記載みたな。どこだっけ?
658 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 07:17:04.08 ID:acBCvsWu0
>>654
それ言うの、どうかと思うよ
世の中、ヒマな専業主婦や、仕事のない窓際社員ばっかじゃないんだよ
659 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 07:26:35.01 ID:+SYO6WMF0
>>658
アイスとかマックとか、このスレだと優雅なことだなって思うよな。
660 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 07:39:23.09 ID:maWYZ5Kr0
>>658
散々書いたが世の中忙しくても仕事でしょっちゅう午前様でも
週休1日もろくに取れなくても自炊&自作が当たり前の人間もいるよw
661 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/22(水) 07:49:15.65 ID:8f9oJHHw0
>>324
宝酒造がだめとなるとキッコーマン、日の出、メルシャンの
どこのみりんが一番ましだろうか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 07:57:13.04 ID:cE0uc6Yg0
>>625
「訳あり野菜。形や大きさが不揃いで見た目は悪いですが味は同じでお買い得です」って普通に売られるんだろうね。
その次のシーズンからは「新品種」ってことで。
663 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 08:07:28.00 ID:acBCvsWu0
>>660
だから、それが恵まれた環境だって
それだけ体力や精神力が余ってるってことがね
野蛮自慢はもういいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/22(水) 08:08:37.34 ID:HQzug5Q50
アイスクリームは諦めてかき氷でおk
665 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:11:38.14 ID:+SYO6WMF0
>>663
だよな。
食糧の確保と、簡単な料理を自炊する程度のエネルギーしかないよ。
666 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 08:13:00.97 ID:cE0uc6Yg0
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm

2011.6.21 15:05
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、
仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 08:29:34.83 ID:w6nu0aHhP
>>560
>チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてる

何それkwsk
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 08:35:34.18 ID:gDZH+DbS0
>>667
詳しくはないけど、驚く内容でもないと思う
・チェルノブイリは上に適当な蓋かぶせただけでただ漏れのまま放置、その蓋も老朽化して雨漏りしてる
・別の放射性物質が崩壊してセシウムに変わっている可能性
669 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:37:57.21 ID:myeCvqkD0
>>632
お前がすぐ死ぬ予定ならいいけど
長く生きてるつもりなら、お前が老人になったときの中年の大人は今の子供だよ
670 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:40:00.22 ID:sEXylXbJ0
アンテナショップの近所で、「がんばれ東北」キャンペ。
ショップに置きませんように、混ぜませんように・・・疑心暗鬼になるわ。

大手量販店でガイガーカウンター聞いたら、冷たいカンジ。
大手ショップは政府側なんだろうか。
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 08:44:06.18 ID:gDZH+DbS0
>>670
どこでどう聞いたのか知らないが、転売ヤーか冷やかしと間違われたんじゃないの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:45:15.00 ID:myeCvqkD0
>>324
> ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え

キジョ板は、その個別の回答報告を集めて、何社かのは規則性を解読してたよ
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:50:48.20 ID:NEm3lYQN0
>>670
大手量販ではお取り扱いないからね。
その手のメーカーとのお取引きすらない。

計測機器メーカー関係のところをあたるのが良いかと。
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:59:07.82 ID:uF144GFb0
>>634
それこそdwdの予測が役に立つじゃないか(大気中の分)

>>661
地方メーカーの、180日とか365日とか熟成させてるやつ。
個人的には三河みりんがおすすめ。
大量生産メーカーとは比べものにならないおいしさ。
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 09:03:07.79 ID:RfN+8ylp0
>>658
忙しい社会人でもマックは
出先でコーヒー飲みながらパソコン繋いで仕事するだけの場所だよ。

放射性物質を気にする人間が、
トランス脂肪酸と塩分たっぷりのマクドナルドなんかで食事するなと思う
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 09:03:22.43 ID:sEXylXbJ0
>>671 >>673
そうなのかー。
マニアック?な店って入りにくいんだよねぇ。
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/22(水) 09:05:23.43 ID:qp58GEJqO
お茶のペットボトルに野菜の種つけて売るのやめてほしい。今の時期お茶なんて買う奴は全く問題にしてないんだろうけど、勝手に家庭菜園されて配られる身にもなってほしいところだ。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 09:35:00.62 ID:eqhK+re10
>>675
そういう問題じゃない
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 09:46:14.88 ID:AzxZrzhd0
>>324
貴重な情報ありがとうございます。
家族および周囲に完全不買を伝えてまいりたいと思います。
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:46:54.51 ID:vfYJhlHU0
>>669
だよね~
実のところ子供は好きじゃないけど、子供が育たなければ、
将来の大人も働き手もいなくなるもんなぁ~
子供作って育ててくれてる人には感謝
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 09:50:53.96 ID:VaDXoXnH0
地下水の汚染についてですが、具体的に何県辺りを避けたらいいですか?
どこかの過去スレで栃木か茨木辺り(?)の工場の納豆が結構ベクレってたていうの貼られてましたけど…
もう関東全域避けたほうがいいんですか?
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 09:57:14.70 ID:Ih8FkKKW0
>>681
貴方の住んでる県もアウトだから何処摂取しても同じですよ。
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/22(水) 09:57:34.34 ID:Y8uCKoav0
>>675
別にいいじゃん、マーガリンが好きな人間もいるんだからさ

そもそも身体に悪いからヤメロとか自作しろとか取り寄せればとか、あーもういいよって思うわ
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:03.97 ID:+SYO6WMF0
>>681
水源次第だから1工場ずつ調べろとしか。
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:12.29 ID:Ih8FkKKW0
マクドナルドは千葉の工場で加工してるとウィキで見てから一回も利用してない。
ハンバーガー止めても生活に支障ない。
686 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:38.09 ID:yt8upM+S0
本社ビルが立ち並ぶ地域に長いこといたけど、
暢気にソフト舐めてるリーマンなんて見たことないな…
687 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 10:08:22.52 ID:w6gt2OvX0
お前ら、人の食生活にまでケチつけるのはやめろw
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/22(水) 10:40:02.52 ID:DdeUetOt0
青森の直売所に何故か栃木トマトが売られていたよ…
道の駅か農協直営じゃないと怪しくて買えない
それでなくても青森はグレーだというのに
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:47:55.73 ID:3EpB3tqF0
>>681
続編レスで、その人が、高いんですね、と言ったら、
雨水とかも入り込むから。と言われたと書いてあったね。
でも、別の人がその後同じ所に聞いたらもっと違う数値(全然低い)言われたって
レスがあったよ。
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 10:54:35.20 ID:RfN+8ylp0
>>683
放射線の体への影響を気にしてるからこのスレにいるんじゃね。

放射線ばかり気にして体に悪いとわかってるものを食うって話には突っ込み入れたくなるわ。
喫煙者が空気清浄機を選んでるのを見るような気分
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 10:57:01.42 ID:maWYZ5Kr0
>>663
自分は橋本病で薬も飲んでる
「体力や精神力が残っているから恵まれてる」って言われてもふざけんなだよ
やらなきゃいけない必要最低限だと思ってるからやってるだけ
例えば気力ないと言えば歯も磨かない、シャワーも浴びないで汗臭いまま
髪もぼっさぼさの不精髭で接客業とか許されるか?

寝てる間、仕事へ行く移動時間、メシ食ってる時間、トイレ入ってる時間、仕事行ってる間の時間は?
料理や自作=ずーーーーーーーーっと調理器具に張り付いてするだけじゃないじゃん
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:02:58.66 ID:Otwrlev/P
>>690
例えが下手すぎるぞwww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 11:04:33.45 ID:9ZJ2KQSJ0
茨城のキャベツ大きくて立派で美味しそうだね
隣にある愛知産が萎れて見劣りするw
一緒に混ざっててもすぐわかる



694 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 11:14:05.86 ID:VaDXoXnH0
>>684
ありがとうございます。
普段食べていた、栃木のあづま食品の納豆について電話凸してみたら
水が20ベクレル以下で不検出だったので許容範囲内かなと安心しました

>>689
情報サンクスです
そのレスってどこのスレかわかりますか?
探しても見当たらなくて
695 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/22(水) 11:14:54.59 ID:DdeUetOt0
茨城も千葉も悪くはないのにね
原因を作った東電が憎いよ
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:15:39.25 ID:SVnd+OkUO
我慢してたジュース解禁したいと思います。やはりサントリー?ですか教えて情強さん
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 11:19:06.14 ID:ChAb8dsA0
長野の高原野菜があまりに美味そうで負けそうだー
解禁してオゲ?
698 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:19:08.04 ID:3EpB3tqF0
>>694
ごめん覚えてない‥
2ヶ月くらい前かなぁ?
似たスレたくさんあるからなぁ。
この板か既女板かなのは確かだけど‥
699 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 11:23:00.58 ID:VaDXoXnH0
>>698
サンクスです、結構前のなんですね
2ヶ月前と今の数値なら今の方が低いでしょうから納得しました
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:24:31.53 ID:eOH//qxA0
493 :可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:54:22.92 ID:xaOgApdo0
カナダ産の大豆使った納豆選んだのに、
工場が茨城だった‥
工法見たら水沢山使うから純水使っててくれたら食べようと、
問い合わせてみたら茨城の地下水使用。

基準値以下です。との事。
教えてくれないかなーと思って数値聞いたらすんなり教えてくれた。
でも130ベクレル/kgくらいだって。
地下水も汚染されてるんだね‥

確かこれがここに貼られたんだよね。
自分は元のスレ行ったことないけど。
501 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 11:17:45.59 ID:rDR1cBzF0
>>500
芽止めは日本でもやってるところがあったはず。
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 11:17:55.18 ID:TbQrSFEx0
県ホムペだけど、
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18633
お買い物の参考になりそうです。
503 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 11:27:07.92 ID:FQ4MoI1I0
>>497
結局違うとこに歪が来るだけの話だろ。
内需が死んだら製造業だけで支えられるわけが無い。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:33:58.35 ID:jbBLW1oc0
>>442
ノリ養殖場が硝酸とか過酸化水素水を垂れ流している国のものは食いたくない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 11:35:35.20 ID:MTsGqoYB0
治っても治っても放射線治療し続けるのかw
もういいよ!っていっても放射線治療するんだな
マジひでえ~w

506 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/21(火) 11:42:51.11 ID:jdx25P3+0
>>484
ありがてぇありがてぇ。
これで静岡産が安全か否かわかる。
507 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 11:50:26.95 ID:DOFpY6dV0
真面目に検査して、数字出してたらどうなってたろうね?
いつか数値が落ち着けば、信用を得られるんだろうけど…
日本の恥には変わりないわ。

こんな危険厨が集うスレに住んでるけど。

ランチはウニパスタです。んま。
508 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:55:47.86 ID:6f04qguTO
>>503

日本は外需依存だから差し引きすれば全然プラスだよ
509 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:02:14.54 ID:3A5BpylH0
フランスに遠慮することない
汚染水浄化詐欺国

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/20(月) 16:00:39.82 ID:KMWuJ02i0
huromu Leor Charles Feegel
仏アレヴァ社の汚染水浄化のやり方には問題がある "フランスによる福島原発汚染水の浄化システムは、ヨーロッパでは(多数の)白血病を生じさせ、浜辺も汚染してしまっている。"フォーブズの記事から

http://www.google.com/search?q=%95%A7%83A%83%8C%83%94%83@%8E%D0%81@%83t%83H%81%5B%83u%83Y%82%CC%8BL%8E%96&lr=lang_ja&oe=Shift_JIS
ググった
510 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 12:07:21.35 ID:FQ4MoI1I0
>>508
んなわけないだろ。
どこの工作員だよw
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 12:09:26.41 ID:fT3CUY0EO
アンケモニターやってるんだけど、震災前と比べてヨーグルトを食べる頻度が増えたか減ったかのアンケが来たぞ
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:26:25.47 ID:0UD9huJW0
>>464

片栗粉
顆粒のとろみちゃんというの家にありますが、ペットボトル200gタイプで農林水産大臣賞受賞の北海道産です。
アンテナやスーパーなどで探せばあると思います。
水に溶かさず使用できますが、あんかけ類以外に使った事ないのですが・・・・。
自然食品のお店でもないですか?関東以外。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/21(火) 12:26:49.79 ID:a8zuN5v30
大阪と京都の人、放射性瓦礫焼却のせいで、
空間放射線の値が上昇しているので気をつけましょう。
ひょっとして京都奈良の野菜が
敦賀の事故に続いて汚染するかもです。
514 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 12:27:52.70 ID:tyhYGhO+0
ジャガイモの芽止めと言えば、1か月前に買った九州産新ジャガ、
キッチンに放置しているのに芽が出ないや
四国産新玉ねぎも痛む気配すらない
震災前に買っておいたサツマイモだけ芽が出てるw
515 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 12:33:59.27 ID:MTsGqoYB0
放射線浴びたら巨大化するんじゃないのかよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 12:40:29.98 ID:YBtaG/np0
>>258
でも、なんで三重県産の魚が増えてるの?
517 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 12:42:26.38 ID:3A5BpylH0
みえみえだよね、なんちゃって
518 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 12:53:40.29 ID:cyWp0lo80
>>513
まだ燃やしてないでしょ?なのに線量が上がるの?敏感だなあ
519 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 12:56:37.94 ID:d2V0Wj/f0
芋と言えば

ガイガーカウンター購入スレより

RADEX 1503のサツマイモ伝説 サツマイモを測定することができるw

ttp://www.potetokaitsuka.co.jp/img/p_110413.pdf

14>>8 だれか教えてやれよ。イモ屋に。。。だまされてる事

8 すげぇradexは食品も測れるんだねww

>>8 つくば分析センターが入ってる研究支援センターはよく知ってる 八畳一間のベンチャーオフィスみたいな感じ あんなところにまともな機材があるとは思えない 芋屋騙されてるな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:11:31.07 ID:YBtaG/np0
>>484
国外にしろ国内にしろ、汚染されてない地域が防御のためにする抜き打ち検査が
一番まともだからしかたないだろう
産地がする検査は、出荷したいせいで、隠蔽的である恐れがある。
一部だけ検査用製品を作ってないともいえないし。
例えば、全量でなく一部だけ土を替えて水と肥料or飼料を選んで作れば、放射性物質を低くできるだろう。
521 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 13:13:11.63 ID:2Y97HiPR0
対策の指針でもあればいいが、打つ手がないものね今のところ。
522 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/21(火) 13:15:14.53 ID:9IJy+Il+0
ついにうちの会社の社食にも福島応援フェアキターwww
福島の素材をふんだんに使うってw

来週から混雑具合比べてみるわw
523 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 13:34:18.35 ID:vKnucWGk0
>>514
新玉ねぎって普通の玉ねぎより傷みやすいはずなのに
524 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 13:36:11.04 ID:00e8BOX00
>>492 ぬこw

>>496
ま、治って良かったじゃん
微量の放射能は身体に良いって言い張ってる医者が
おまいのこと知ったら大喜びしそうだなw
525 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 13:44:16.72 ID:0UD9huJW0

本日より上野の松坂屋で震災前の缶詰セール。
ただし、被災地宮城とかで埋もれてた物。
526 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 13:57:51.75 ID:/gMKU6U30
>>479
今の食パンは滅多にかびないよ、事故前から。
そのメーカーもよそのもだよ。
527 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:12:53.36 ID:NhdHAbgS0
愛媛県発表の公式ページ(本日分)

愛媛県では、東京電力㈱福島第一原子力発電所で発生した原子力災害を
受けて、モニタリングを強化し監視を行っています。

ヒジキ及び3月29日から4月28日にかけて採取した降下物から、
放射性ストロンチウム-90が、それぞれ0.046ベクレル/kg生、
0.047ベクレル/平方メートル・月、4月28日から5月31日にかけて
採取した降水からトリチウムが最大1.3ベクレル/リットル検出されましたが、
検出された濃度はごく微量であり、人体に影響はありません。

なお、伊方発電所から異常な放出がないことから、この結果については、
同発電所に起因するものではないと判断しています。
528 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 14:13:15.91 ID:F/RT7jjg0
>>513
キチガイさんこんにちはお元気ですか
529 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:13:56.33 ID:NhdHAbgS0
ストロンチウム-90、四国でもやっぱ降ってるんだね。

魚介も恐いな。。
530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 14:18:17.73 ID:BvLn1r6J0
>>527
どうせコピペするならここまでしろよ


ヒジキ及び降下物の放射性ストロンチウム-90については、過去の大気圏内核爆発実験やチェルノブイリ原発事故に起因して継続的に確認されているものであり、福島第一原子力発電所事故以前からの測定値と同程度です。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:28:35.56 ID:NhdHAbgS0
>>530

愛媛のストロンチウムは、かな~り控えめな数字を書いてある悪寒。
3月29日から4月28日にかけて採取した降下物を、6月21日に発表する
あたり、数値改竄があったのではないか?
遅すぎる時点で、アウトだと思う。
532 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 14:36:55.81 ID:BvLn1r6J0
>>531
そういう根拠のない発言するならキリがないわ
自分に都合のいいことだけ信じて生きればいいよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 14:44:49.69 ID:c5Mqz09G0
ネットスーパー西YOU利用したら千葉か群馬産って書いてあったのに茨城産キャベツきた。
もちろん「仕入状況によって変わります」と言い訳つき。まぁ楽をしたので自業自得なんだけども。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:50:57.02 ID:9OLQel990
>>533
千葉か群馬でもいいなら似たようなもん
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/21(火) 14:54:36.58 ID:exXMuzLxO
>>533
どっちも似たようなものだろ。
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:58:23.90 ID:v9JfRfIE0
千葉県鴨川の野菜<群馬県前橋の野菜<茨城県鹿島の野菜<群馬県嬬恋の野菜<千葉県柏の野菜<茨城県土浦の野菜<群馬県川場村の野菜<茨城県北茨城の野菜
537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:16:17.81 ID:RqNfjjYX0
>>458
こういうのが流れ込んでるから汚染されてないと考える方がおかしい
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国食品は避けられないけど、放射能と完全にイコールで結べるくらいやばい、買いだめするのはおかしい。
538 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:34:49.47 ID:PzgNfTdg0
茨城北部に洪水警報。
ピカ野菜ごと水没して欲しいと思うのは私だけか???www
539 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:39:37.88 ID:v9JfRfIE0
>>538
むしろ川底に沈んだセシウムがあふれ出してくると思うのが妥当。
さらに川沿いのセシウムが水につかって流されてくる。
水が引いた後も、川岸に汚染がたっぷり残る。
540 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 15:41:36.46 ID:9OLQel990
>>539
その土地でまたがんばっぺとお野菜作っちゃうよなあ
541 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/21(火) 15:41:45.02 ID:fwRqqPiEP
>>429
イオンのトップバりゅの三陸ワカメは大丈夫なんじゃなかった?
542 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:42:19.58 ID:hLzBdKQh0
永遠に水没すればおk!
汚染野菜をなんとなく出荷されても迷惑!!
543 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/21(火) 15:44:11.76 ID:fwRqqPiEP
>>443
即死はしていないが精神に異常をきたしている気はする
544 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 15:46:29.76 ID:vuS9mVw40
日本は雨が多いからセシウムが土壌に潜りやすいんだったっけか...。
農産物にどのぐらい影響するんだろう..
545 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:47:27.68 ID:v9JfRfIE0
>>544
1年に1センチくらいしか潜らない
546 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:50:14.78 ID:hLzBdKQh0
向かいの畑でかい機械でぐりんぐりん耕してる
今の時点で20センチくらいはセシウムまんべんなく混じってそう
547 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:50:46.18 ID:7OUX0jf80
>>544
降雨と土質に依存する

降雨は多いほうが流れて地下水アウトになりやすいし
土質は粘土質のほうが流れにくい(だからさんざん北欧のピートモスがアウト
って言われてる)

ただし、日本の場合は、すでに多くの田畑で表土削り取りすらせずに
耕して上下攪拌しちゃってるからなあ。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 16:10:45.61 ID:If1Kf/2w0
やられた時なんて言ってるんだろう
本望だ?
549 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 16:12:44.09 ID:If1Kf/2w0
誤爆
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 16:46:14.86 ID:Q3d1+hbH0
>>527
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230621.pdf

さらっと1986年チェルノブイリで飛んできたセシウム値も出してるなw
134+137で244ベクレル/m2だから、日本中でとっくにセシウム食品食いまくりだんだろうなー
ちょっとくらい食べても平気といえば平気の証拠かw
551 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:07:22.39 ID:KWr3B67i0
>>533
ヨー稼働だったら、○県産以外ならキャンセルでヨロと書き添えたらそうしてくれるようなこと誰か書いてた。
他板かもしれないし他の店は分からないけど、書き添えるの試してもいいかなと。
552 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 17:12:38.54 ID:2qcvqW9xO
【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308641534/
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
553 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:13:00.54 ID:bh2tttuj0
>>497
金融で信用失うのは今日日一瞬だぞ。
正確に言うとダメになる前に売られる。
汚染されてるかも知れない食品と一緒。

GDP比率ギリシャの二倍の負債なのになんとかなってるのはまだ最悪日本の個人資産で返せる範囲なのと対外債権有るから。

とはいえ黄色信号状態で国債無制限に発行は有り得ない。東電が今新規原発計画提出するようなもん。

まだ大増税される方がマシ。
その前に原発研究費とかの歳出カットが先だけど。

後は電力発電権とかTV電波枠を入札で売り飛ばすとかしてBSに載らない資産売却するのが良い。

無駄が有ったにしても低負担中福祉でやって来た日本は原発廃棄物と同じで将来世代にツケ残し過ぎ。

インボイス付きの消費税にして中小企業からもちゃんと消費税取ったり同族企業の不正経理とかただす所正せばまだなんとかなる筈なんだけどな。
554 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:15:56.00 ID:bh2tttuj0
>>550
一日で新宿にセシウムが8000ベクレルとか降ったんだけど。

今でも茨城で数十ベクレル/日計測したりもする。
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:28:09.18 ID:6f04qguTO
>>553

で、1ドル200円位にしちまえばいいんじゃね?輸出産業ウハウハだぜ

ならないけどな

世界中で緩和合戦やってんだから
556 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:33:44.28 ID:6f04qguTO
ついでに言うと、今の為替水準は、信用を失うどころか、分不相応に異常な信認を得ている状態

多少無茶したって何も起きねーよ
557 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 17:41:26.75 ID:FzArv6fH0
>>554
日本中で数百ベクレル降下しているだろうからさ。この当時の日本人は外部内部ともに全員被曝してるわけで
てことは大地雷を避ければ、多少食べても大丈夫だったことだよね
もちろん考え方を押し付けるつもりはないよ
558 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/21(火) 18:00:57.99 ID:b2e/0/7R0
>>557
多分チェルノでもそういう風に考え方を変え人から倒れていったんだと思う。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 18:11:22.15 ID:FzArv6fH0
>>558
それは分からない
ベクレルは非常に低線量なので、識別して完全に防ぐのは不可能なんだよね
つまり、本人は避けてたつもりでも汚染食品はみんなどこかで食ってる

ただチェルノで甲状腺がんが、はっきり増えたのはヨウ素が原因
ドイツ、スウェーデンは、事故後1ヶ月のヨウ素入り乳牛は廃棄したので増えなかった
みえる大きなリスクのひとつはもうないのも確か
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:13:13.43 ID:eozUFGEc0
チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてるのと
当時成人だった人の発ガン率が年々上がっているのは?
561 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 18:14:35.79 ID:sMJA3UE60
>>559
日本では食糧事情が違うから、放射性ヨウ素はこれから遅れて市場に出回るよ
ワカメとか昆布とかでね
北海道のだし昆布が無事なコトを祈るのみ
562 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:15:56.85 ID:FQ4MoI1I0
チェルノの時の周辺住民が食べてた物が
どれぐらい汚染されてたかのデータが欲しいけど
そういうのあるわけないよなあ。
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 18:18:48.48 ID:sMJA3UE60
むしろ今の日本のデータを詳しく取って後世に残すべきだよね
後の研究者の知りたいところは隠蔽されまくりで測ってもいないんだろうけどな
564 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 18:21:21.41 ID:xpbbI+g20

魚に関してはそれぞれの魚の泳ぎ回る行動範囲や特性を知っておく必要があるよね。
北海道で水揚げされても福島から泳いできたなんてのは困る。

遠洋型、近海型、どっちだ?
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:23:41.66 ID:CpgxvGL60
西日本のアンテナショップをよく利用するようになった
野菜や調味料等
あとここでよく納豆の話題が出るけど
自分が利用している熊本のアンテナショップでは、常時熊本の納豆が売ってるよ
あと、塩漬けした天草近海の生わかめも利用したけど
あれってぶっちゃけ有明のわかめだよね?
安心かどうかがいまいちよくわからんが食べたw

都内あちこちにアンテナショップはあるから、利用出来る人は行ってみたら?
566 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 18:24:21.39 ID:FzArv6fH0
チェルノブイリは、ブルーベリーとか食品データは結構ある

福島は、燃料棒に水かけてそれを海に流したから海の汚染が酷い
魚のストロンチウム、プルトニウムとか全然調べてない
太平洋側の海のもの食えないよw
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 18:27:14.30 ID:rDR1cBzF0
アンテナショップかぁ
調べてみたら、都心部が多いんだね。
時間作っていってみようかなぁ…
568 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:28:34.88 ID:SuUKwltz0
ここ最近どのスーパーでも福島産野菜がいっぱいならんでいる。
福島産とアメリカ産のブロッコリーが並んでたけど、
明らかにアメ産のが売れていた。
値段は福島産のが30円高い。高いしネームバリューで売れないだろw
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 18:29:06.25 ID:9OLQel990
だんだん戦時中の買出しの様相になってきたな
家族総出で大きいリュックで遠くまで買いに
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:30:19.00 ID:SuUKwltz0
で、今日ももやししか買ってこなかったわけだが。
俺もアンテナショップいぐか。
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 18:32:47.95 ID:5el5MUtzO
>>568
ブロッコリーなんて冷凍ものもあるのにわざわざ福島産買わないよな
うちの近所もそんな感じ
福島産があまりに売れないからとうとう福島産が国産になった
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 18:37:49.01 ID:yTJWN3Hc0
今日はミョウガとオクラ買ってきただ
オラも東京のアンテナ何とかいうとこサいぐべか
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 18:44:56.03 ID:gqyd3G2v0
私もアンテナショップよく行くけど、バスなんで帰りは大荷物で大変。
今日は人参、ピーマン、玉ねぎ、牛乳、うどん、納豆、卵買った。
本当に戦後の買出しみたい。おばあちゃんが持ってるようなキャスター付き買い物バッグか
機内持ち込み用のスーツケース買おうか考え中。
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:49:08.92 ID:APBcH75wP
隠したり混ぜたら売れるだろうとかそうじゃないんだよなわかってないよ
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 18:51:17.54 ID:FQ4MoI1I0
>>566
事故後半年以内とか1年以内とかそういうデータもあるんだろうか?
移行係数の資料の数とか見てもまともにデータとか採ったりしてるとは思えないんだよな。
そもそも汚染範囲が広すぎて無理なんだろうけど。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:06:52.89 ID:RqNfjjYX0
>>561
放射性ヨウ素の半減期を考えたら?
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 19:07:39.24 ID:bh2tttuj0
>>575
貧乏国だからな。
貧乏だから事故起こした隣で同じ型の原発その後も長らく運転したし。

チェルノブイリ研究費も年々カット。
石棺修理の金すら国際頼み。
後遺症?と思われる医療費もカット。

まあ日本も金有っても対策する気と能力?が無いから同じっちゃ同じか。
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 19:09:38.47 ID:FzArv6fH0
>>575
移行係数は核実験のデータを集めた論文が元ネタだったりするから、どこまであてになるのかなぁて感じ
チェルノとはばら撒いた核種も違うし
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:13:49.71 ID:YBtaG/np0
>>557
チェルノブイリのときもまた全国均一でなく濃淡があったようだよ
そして降下物が比較して多かった地方では、チェルノブイリの10年後の乳がん死亡者が他より高いという

http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm

日本での降下物の影響は、東日本が高く、西日本が低い傾向だった。

日本の都道府県別の経年の乳ガンの死亡率が12人(10万人あたり)を超えているのは、6県だけである。青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟。
 秋田におけるセシウム137降下量 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/ce137-akita.gif
 青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟の乳がん死者数 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/nyugan-6ken.gif
グラフと比較してみると、死亡率が6人を超えるのは1994年あたりで、全国平均も上の6県もそこまでは似たようなものである。
がぜん違うのはそのあとの数年間(1996,97,98)のピークである。その数年間だけ死亡率が急に倍以上の12人を超えている。
これは、チェルノブイリ事故からちょうど10~12年であって、乳ガンの潜伏期間に相当していると考えられる。
580 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:14:42.00 ID:v9JfRfIE0
>>576
テルルが5000兆ベクレルほど出ているのが、放射性ヨウ素に変わってるから、
そのうち1/5ほどは安定ヨウ素に、1/5がキセノンになるとして、
3300兆ベクレル程放出されたテルル129は半減期1600万年のヨウ素129になってる
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 19:19:51.45 ID:ROEpIkIz0
>>580
気が遠くなるな
まあ人間に都合よく行かんわ
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:20:41.20 ID:v9JfRfIE0
>>559
それはちょっと不正確
チェルノブイリで特に高かったのは、秋田と石川県。
あとは長野・群馬県境付近を除く中部地方と、山陰が高い。
ttp://www.datsu-genpatsu.jp/internalexposure/226.html
北海道、東北、九州、四国は低い

癌が増えたのは秋田は確認されているが、因果関係はこの程度ではわかtってないはず
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 19:22:20.73 ID:xC6gjdqPP
>>553
ギリシャは金融政策の決定権が自国にありません
日本の負債が黄信号とかワロス
通貨発行権を持ってて、債権はほぼ全て円建てで
負債の額をギリシャと比べることには塵ほどの意味も無い

歳出カットしてGDP下げてどうすんだよ
国債増発して日銀に引き受けさせて(尤も市中で完全に
消化できると思うけど)がんがん政府支出増やせばいいんだよ
584 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:25:03.83 ID:YBtaG/np0
>>559
日本は海藻を全面的に禁止とかしてないよね?大きいリスクを塞いでない

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/19(日) 16:39:12.16 ID:zGPaua/Y0
>>576
アルギン酸、使われすぎ。安全な海藻の輸入しないと、ありとあらゆるものが放射性物質添加になってしまう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000003-scn-kr
日本の輸入食品からセシウムを検出、放射線基準の強化も―韓国 サーチナ 5月13日(金)8時58分配信
 韓国の食品医薬品安全庁は12日、日本産の食品添加物から放射性物質のセシウムが
事実上初めて検出されたことを明らかにした。複数の韓国のメディアが報じた。
 パンやヨーグルトなどに使用されている「アルギン酸」から検出され、3月には異常なしのレベルだったセシウムが、
今回は許可基準値の半分に近い41.9ベクレルだった。これは基準値以下であるが、輸入業者は自主的に日本へ返送したという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8
アルギン酸(アルギンさん)は、褐藻などに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である。ほかに紅藻のサンゴモなどにも含まれる。

食品分野では増粘剤、安定剤、ゲル化剤として利用される。
増粘剤として: 即席麺やパンなどの生地に加えることで、食感を改良し、保形性を高める。
安定剤として: サラダドレッシングの乳化安定、乳酸菌飲料の分散安定、ビールの泡沫安定など。
ゲル化剤として: ベーカリーフィリングの耐熱性付与、オニオンリング等の再成形食品のバインダー、人工イクラ、人工フカヒレ等の成形など。
食物繊維素材として:食物繊維飲料など。コレステロールの対外排泄作用を用いた特定保健用食品としても商品化されている。

医療分野では、アルギン酸塩類が歯科材料(歯科印象剤)として、
アルギン酸の繊維状ゲルが手術糸に、またアルギン酸塩は創傷被覆材(カルトスタットやソーブサンなど)に用いられる。[3]
アルギン酸ナトリウム粉末(アルト®)は皮膚での出血や消化管での内視鏡止血に、
5%アルギン酸ナトリウム水溶液(アルロイドG®)は胃炎・胃潰瘍・消化管出血に用いられる。

工業分野では、アルギン酸塩類が繊維、製紙、鉄鋼、水産、農業などに広く使われている。
繊維工業: 綿、麻など天然繊維を染色(プリント)する際、染料に粘性を与える糊料として。
製紙業: 辞書などの特殊紙の表面処理、ノンカーボン複写紙のインクコート剤など。
鉄鋼業: 被覆溶接棒の加工の際、フラックスのバインダーとして。
水産業: 養殖魚に与える餌料(モイストペレット)のバインダーとして。
農業: 栽培用培土を固化させ、機械耐性を付与するバインダーとして。

アルギン酸カルシウムは細胞や酵素などの固定化・カプセル化にも使われ、発酵・化学産業で用いられる。
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:36:43.16 ID:YBtaG/np0
>>584
種類も多い

海藻図鑑写真
http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/algae/htm/image.htm
586 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:43:59.31 ID:7OUX0jf80
>>568
福島産、一度も見たことない...@都区内
見たことないから、都市伝説のように思えてくるw

茨城や千葉や埼玉ばかり。

>>584
増粘多糖類が使われていない加工食品のほうが少ない気がする。
やはり加工食品はなるべく買わないに越したことないな。
587 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:53:20.97 ID:v9JfRfIE0
やべえ、海藻図鑑写真みたらヨダレが出たw
588 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 19:53:57.30 ID:9djaSzab0
>>509
>http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=211
>.titanium sulfate for antimony and other emitters of alpha radiation
>硫酸化ティタニウム:アンティモニイほかアルファ線放射物質捕捉用
多分、文系の人が訳したものと思います。
>硫酸チタン:アンチモンほかアルファ線放射物質捕捉用

589 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 20:04:57.91 ID:If1Kf/2w0
本当に腹が立つ。賠償せずに汚野菜を撒く政策出した糞機関の奴全員に腹割っ捌いて詫びて欲しい。それでも許せないけど。
590 :釣り針(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 20:06:02.33 ID:Z3SvmWtN0
それにしても今頃になって慌てて地デジ対策してる人が大杉だな。
しかしアンテナショップって何だよwアンテナしか売ってないのかよw
普通の電気屋とか家電量販店、ホームセンターに行けばアンテナも含めて売ってるだろ。
591 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 20:07:33.12 ID:iOcrUEJl0

世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 20:29:22.92 ID:g6iz039Q0
え~と・・・釣り針って書いてあるから釣りなんだよねw
アンテナショップの意味がわからん人っているのかな?

593 :ぱなうえーぶ(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 20:37:52.94 ID:/deRJ2Wr0
スカラー波を増幅受信するショップだろ?jk
594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 20:38:43.81 ID:9OLQel990
>>592
たまに居る
わざわざ各県ショップのurl教えてあげたらやっと理解して狂喜してた。

わざわざって押し付けがましいけどああいうショップ東京ばかりでこっちにはないのよね。
595 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:41:05.00 ID:v9JfRfIE0
>>590
知らなかったの?
http://www.taroto.net/
596 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 21:01:33.16 ID:Z5PPcyAj0
>>592
アンテナじゃないけど鬼女板おもろいで
あごだし・とびうお・大豆に黒豆・小豆・長期保存米○○王…
食った事もない扱ったこともないってなやつが興味しめして買ったとか言ってるど
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 21:06:46.48 ID:/deRJ2Wr0
>>596
て言うか「皆が買ってるから欲しい」て人、迷惑だからやめて欲しい
598 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:13:19.76 ID:xpbbI+g20
魚はこのような分類をするみたい。

<近海性回遊魚>
アジ、サバ、イワシ、サンマなど
<遠洋性回遊魚>
カツオ、マグロなど

遠洋性回遊魚だけ産地どおりではないと思えばいいかな。
カツオ食いたいけど土佐産とかみないなぁ。
599 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:15:37.23 ID:9OLQel990
>>598
高知産ならあるけど土佐産って表示はまあ見ないね
600 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 21:16:23.15 ID:sMJA3UE60
>>597
でも、女の子特有のそういう性質によって、そこんちの子供が安全な食を提供されるなら
ソレはそれでイイかも試練
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:12:16.08 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま近隣は1~2年は食えないな
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:13:09.33 ID:mu1vKVdz0
スーパーの同じ棚に透明袋に入れられてるトマト。シールの産地名だけ違う。
福島産と熊本産
こんな売り方されたら買えねー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:13:18.45 ID:9OLQel990
>>401
向こう100年経っても食えないレベル
404 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:14:05.79 ID:IUgUlVPN0
>>403
だよな。
100年住めないとか言われてるのに。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:19:18.49 ID:6f04qguTO
九州の水害が深刻なんだな

トマト買おうとしたら群馬産しかなくて諦めたよ
406 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:19:18.81 ID:xpbbI+g20
福島産の野菜堂々と売ってるよね。
しかも、色つやがいいような気がするw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:19:57.02 ID:Gq2Y2VsSO
チェルノですくなくとも25年くらいか
やっぱ食って応援は無理だな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:21:13.22 ID:CCVrHZs+0
>>377
何ベクレルくらいなら許容範囲なんだろうね。
下手に遠い産地のを買うと、移動福島牛のミルク入りとか、偽装まぜまぜとかありそうで
こわいよ。牛乳がありあまる北海道なら、ほか産地のものは入らないとおもうから、
自分なら飲むなら北海道産なんだけどな。たしかに北大の数値を考えるとね、ちょっと
困ってしまう。道央ですらそんな数値なのに、ミルクの一大産地の道東とかけっこう福島
からくるからもう少し高いのかな?困ったな。
409 : 【東電 70.4 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 00:24:09.70 ID:TGQRD92w0
ところでこいつを見てくれ
すべての県で0.1マイクロ越えは当たり前なんだが

愛知県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%84%9B%E7%9F%A5

大阪府 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%A4%A7%E9%98%AA

兵庫県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%85%B5%E5%BA%AB

長野県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E9%95%B7%E9%87%8E

東京都 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:25:56.71 ID:W9ztw3pZO
2万4千年は食えないレベル
411 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:29:02.74 ID:9OLQel990
一億年と二千年経ったら
食ーべーらーれーるー??
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:31:40.80 ID:o+3tSC1X0
>>411 ダウト
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:33:34.37 ID:PAAOi5ye0
昨日、野菜売り場で地場野菜の試食やっていたんだけど、
「どうぞ食べてってー、本当に美味しいからーーーーっ」て
おばちゃん悲壮感たっぷり叫んでた。
日曜日の夕方で人多いのに、だーれも近寄らない&全く試食する人いないで
ちょっと可哀そうだった。

地元@千葉でこれだもん。みんなちゃんとわかってるなと確信したよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:35:46.78 ID:9OLQel990
>>413
美味しいのは美味しいんだろうよ
そこは否定しないよ
でももう食物じゃないんだよって感じね
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:36:10.62 ID:o+3tSC1X0
よく、野菜が売れてないっていう書き込み見るけど、
うちの近所は北関東の野菜普通にみんな買って行ってるのだが。

福島産は殆ど見ないので、どうだかわからないけど。
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:37:36.64 ID:BvLn1r6J0
>>408
あのレベルで飲めないのなら牛乳なんて飲めねえよ
西日本のならセシウムもゼロだとか思ってるのか
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:37:53.33 ID:o+3tSC1X0
>>414
爆発当時の安全厨って、汚染されてたら薬品みたいな味でもすると思ってたんじゃないかなと。

「新鮮」「みずみずしい」「おいしい」を連呼してた。

最近はずいぶん鳴りを潜めた感じだが。
418 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:38:37.72 ID:xpbbI+g20
スーパーに行った時、腰のまがったおばあちゃん同士の会話

「あ、それだめ千葉だから」
「ええ、買うものなくなる」

あんなお年寄りまで産地をチェックしているなんて、ちょっとショック。
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:40:24.21 ID:vYDIXZYW0
野菜と卵と牛乳ばかりに気を取られてて他がおろそかになりつつある
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 00:43:38.34 ID:/WxD6u/H0
>>411
八千年過ぎたころからどうでもよくなぁった
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:43:46.40 ID:FU4Ly5kh0
>>413
美味しいんだよね。美味しいの。
ピカピカでつやつやで新鮮で…
東北は、土づくりにも気を使ってる農家が多かったよ。

悲しいね。
422 :306(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:45:44.99 ID:RdRnyw80O
>>308
多分、大丈夫。
3月~5月までもっと酷かったので。

>>312
糖尿に成る程食べないです。

>>333
自分はまだ野菜と牛乳は本格的に解禁してないです。
この前、牛乳を少し飲んだくらいかな…

>>337
これでも3月よりは戻って来たほうなんで…

>>339
自分も同じです。
5kg減ってしまい、胃も小さくなったみたいで前のように食べれなくなってしまいました…。

>>348
サプリとかは飲んでないです…
薬嫌いなのとあんまり良くそう言う類いの物を知らないので。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:45:57.43 ID:W9ztw3pZO
>>418
うわ~似たりよったり。今日は商店街で
じいちゃん山形さくらんぼをガン見『アメリカンチェリーないのぉ』
八百屋『今は国産が安いんだよっ!』

戦争の時は政府にさんざん嘘つかれました。日本軍マンセー
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:46:22.13 ID:PAAOi5ye0
>>346
これショックなんだけど、どういう事?三陸産もアウト?
乾燥ワカメっててっきり昨年物だと信じ切ってた。
茨城だから、被害少ないところもあったのかなあ・・・
つい最近友人に、今ならワカメはまだまにあうんじゃない?と言ってしまって後悔。
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:46:53.49 ID:CCVrHZs+0
>>250
ほんのたまにちょっとだけ口にするとかかもね。
ちょっとまえに豆乳の人気が高かったけど、今はどうなんだろう。大豆大丈夫かな?

よわっちゃうね。年寄りは老い先短いとか、情報弱者だったりするから放射能?なにそれ
これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫とおもうんだろうな。
だけど、もし小さな子供がいれば、それで気にせずに飲んでいたら、その小さな子供が
かわいそうなことになるからね。どうすればいいんだろ。誰か牛乳がだめなときの代替
手段知ってたら教えてあげてください。スキムミルクよかったのかな?どうなんだろう?
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:47:17.69 ID:vYDIXZYW0
つーか老人はほとんど影響ないんだから文句言わず食えよ
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:48:24.10 ID:CCVrHZs+0
>>423
店でアメリカンチェリーじっとみながらおもったよ。このアメリカンチェリー実は福島産
とかじゃないだろうな?
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:48:31.96 ID:XvVjFtZE0
>>426
喰った老人がうんこして、水に流されて汚染が広がるからアウトー
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:50:05.18 ID:HX5AHjxm0
>>424
おら先月イオンセレクトだかなんだかの三陸ワカメたくさん買っただ。
去年のだっつーから・・
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:50:33.60 ID:9OLQel990
>>427
福島さまがその種類わざわざ作るとは思えないけどねえ
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:51:17.12 ID:9OLQel990
>>428
売れ残っても焼却炉で焼かれてアウトー!
持ち込ませないことが大事なんだよな・・・
432 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:52:13.55 ID:9OLQel990
>>429
先月ならだいじょうぶ
なんかフッコーがんばって(がんばらんでええのに!!!)
三陸産新モノが最近出たらしいから生は注意
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:52:43.29 ID:W9ztw3pZO
>>427
福島、山形はあんなマズイ物作らない。
434 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 01:03:44.80 ID:mRkIghCb0
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm


結構汚染物質飛んでるやん・・
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:06:35.86 ID:mMfmYHMc0
>>192
ハバネロ買ったよ。食べたことないけど、イワシが好きなんで。
下のサイトに口コミがあるのを参考にした。
ttp://www.guruppa.jp/sns/?m=pc&a=page_c_topic_detail2&target_c_commu_topic_id=438&all=1

とりあえず、一個買って、食べておいしかったら買えば?
外国産なら、震災後もあるから、あわてることもないけど。
震災前のイワシ缶はもう、なかなかないよ。
缶工場がやられたらしい。

>>349
青森産のキャベツ今日都内で2個ゲットした!
1個290円
そろそろ出回るから、もう少しの我慢!
436 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 01:08:00.86 ID:vr6ZQisf0
福島ブロッコリー見る。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:08:33.40 ID:8CXWZcsK0
空間線量で20も上がってるって相当じゃん
438 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:10:08.78 ID:BvLn1r6J0
まあ原発から2~3キロしか離れてないからね
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:12:24.39 ID:HX5AHjxm0
>>432
そうか・・三陸は上質な物ばかり作ってたから漁師もやりきれんな
440 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 01:12:55.33 ID:xpbbI+g20

「報告されるまで、******放置されていた。 」

こんな文章ばっか見るね。
同じことを繰り返すことで麻痺させる狙いでもあるんかい。
441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:14:05.56 ID:GPJa+X+v0
ワカメといえば三陸か鳴門だったけど三陸はもう買う気がしない
ところで中国産ワカメってどうなんだろうか。成分とか環境とか
いまいち信用しきれないものがかの国にはあるw
442 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 01:16:45.07 ID:SbSmrhTf0
韓国ワカメもあるよ
今、日本、中国産よりマシな気がする。
比較論だけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:19:27.59 ID:HX5AHjxm0
韓国はやたらにワカメ食うから彼らも即死してないとこをみると全然平気そうだな
いよいよになったら世話になる
444 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:21:33.16 ID:XvVjFtZE0
>>441
中国の色とりどりの川に入っているさまざまな有害物質が河口に集約され、
その近くでわかめが養殖されていればどうなるかは・・・
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 01:24:16.24 ID:AwnPJKpS0
>>299
自分はボルカノのピアセボレ(富山県)買ってるよ。
イタリアのパスタもたまに買うけど、こっちがメインになってる。
446 : 【東電 66.1 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 01:27:50.25 ID:TGQRD92w0
「日本人は犯罪者」孫正義が世界に"謝罪"
(スーパーJチャンネル 6/20放送)
ttp://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ce7d.html
447 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:27:51.72 ID:HX5AHjxm0
俺なんかギリシャのだ。しかも100均・・
448 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:29:43.45 ID:GPJa+X+v0
>>444
カラフルワカメの出来上がり~

オエェェ・・・
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 01:29:51.45 ID:l+k1kpnnO
ああラーメン屋でラーメン食いたい
九州あたりなら食材大丈夫かな
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:33:14.82 ID:GPJa+X+v0
よくよく考えたら外食のワカメ、加工品に混じってるワカメ、
コンビニやスーパーやラーメンに入ってるようなワカメって
みんな中国産っぽい・・・
451 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 01:35:53.76 ID:oSUg1hYe0
そういうことだな。
452 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 01:36:37.40 ID:FU4Ly5kh0
>>433
子どもの頃の思い出で不味いと思ってたけどね
今年こんななんで仕方なく買ってみたら、なんと、旨くなってたよ。
色ばっかり濃くて味が薄いと思ってたが、しっかり濃い味だった。
453 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:37:29.03 ID:BvLn1r6J0
ぽいじゃなくて中国産です
ワカメに限らず外食で中国産を避けれるなんてないから
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 01:39:30.93 ID:PLg/T2/p0
>>450
今まで国産だと思ってたの?w
455 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:44:54.86 ID:vYDIXZYW0
http://www.nippon-wakame.com/
「中国産わかめ」の安全性について

456 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/21(火) 01:54:51.71 ID:2UXCRlQu0
わ~かめスキスキ スキスキ~♪
457 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 02:41:38.35 ID:Kx1S0MHX0
>>450
国産って書いてなきゃ国産じゃないよw
今までは「国産」がメリットだったんだから、国産だったら売れるようにちゃんと書くよ普通
458 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 02:48:56.61 ID:oiYLBoKy0
>>455
中国のワカメ養殖場が汚染される前に
中国産塩ワカメ買いだめするか
459 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 02:50:50.58 ID:yTJWN3Hc0
スキ♪スキ♪スキスキー♪
460 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 02:51:25.82 ID:HX5AHjxm0
三陸の乾燥ワカメで味噌汁作ってみて思ったんだが
生ワカメ特有のクニュクニュしたあの美味しい感じがそんなにそこなわれてないのな
乾燥でもじゅうぶんいけるんじゃねーかと感心した。
461 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/21(火) 07:09:13.85 ID:NHEGRVfmP
しいたけが好きだが、結構高い検査結果が出ていて静岡産も心配だった
んだが菌床栽培のやつなら工場で作るから大丈夫じなんじゃあないかと
思い始めた。

まあ、おがくずの汚染まで言えばアレだけど。
462 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 07:17:16.75 ID:sMJA3UE60
>>392
トマトの実はイタリア産だが、充填するのに使ってるトマト汁は中国産という罠
463 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 07:35:46.56 ID:r0CwdATk0
>>393
放射性物質が検出された原乳 → 他県に出荷してそこの未検出原乳と混ぜて撹拌して出荷

放射性物質が検出されなかった原乳 → ふぐすま産牛乳として出荷

だったりしてw
464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 08:13:28.24 ID:tP5YpLMW0
みなさま片栗粉って買い置きされてますか?震災後の北海道産じゃがいもの関東加工のものばかりなんですが…
465 :236(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:15:36.25 ID:dm97bBTnO
>>449
>>236だが、その気持ちは良くわかる
466 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 08:17:19.56 ID:If1Kf/2w0
>>413
逃電…許せないよ
頑張ってた人が全部酷い目に合ってる
この国の正義はどこにあるんだろう…あまりにも酷いよ…
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:22:59.56 ID:dm97bBTnO
>>417
初期の頃には、おいしい、臭いも味も問題ないって書き込みをよくみた
無味無臭だから当然じゃないかとスルーしてた
たぶん工作員なんだろうね
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 08:28:18.17 ID:Xq5LBDez0
>>466
原発有るの知ってて無知だったり知ってても反対して来なかった汚染地区の農家とかにも責任有る
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:40:22.59 ID:3A5BpylH0
神奈川県も汚染されててホットスポットもあるのに
東京とか千葉みたいにTVで取り上げられないせいで
安全だと信じている県民ばかり
汚染野菜販売のカモになってる

TVは神奈川の汚染地域も取り上げるべきだ!!!!
470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 08:40:34.09 ID:OCsav7Kf0
>>457
今後は逆に、
「中韓産」と書いておいて、国産品を偽装させるんだろうか・・??
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 08:45:26.12 ID:3A5BpylH0
安全厨が買わなくなったら偽装が増える、皮肉なことだな
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 08:52:45.59 ID:0wRseq2G0

昨日ぐらいから口の中がチクチクします これって被曝? @大阪市内 39歳
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 09:02:31.54 ID:FU4Ly5kh0
>>467
工作員つーか本気だったんだろう。

安定して作物ができるようになるまで、10年単位で土を作って環境作るわけだから
そうやって手塩にかけてでき上った作物が、いきなり「汚染物」扱いになり、
頑張って作ってきた畑では金輪際まともな食物を作れないといわれても、
その現実を受け入れるのには時間がかかるんじゃね。見た目変わんないしね。

子どもが3歳過ぎてから、発達障害ですと言われて受け入れられない親とかぶるんだよね。
「他の子と見た目変わらないじゃないか」といって、無理やり健常児と同じように育てようとする。
結果、無理で、無理を突きつけられて、受け入れる方向に向かうんだけど、大体3年間くらいかかるよ。
一生夢見続ける親もザラにいる。
現実をすぐに受け止めて、はいじゃぁその対策をとりましょう、って動ける親なんてそうそういない。
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 09:10:44.87 ID:9djaSzab0
>>470
近所のスーパーならばやりかねない。
アフリカ産品のダンボールの中に栃木産品が置いてあった。
栃木産の専用ダンボールはなし。

>>473
>って動ける親なんてそうそういない。
そうなんだよな。健常な3歳児だと学習がほぼ終わっている時期だから、対応が取れない。
1-2歳で検出して早期に対応しようとすると、医師が反対して苦労させられた。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 09:14:16.14 ID:OCsav7Kf0
そりゃくやしーだろ、
マトモな仕事してた人ほどバカを見るんだもん。
一方、全部下請けにやらせてた連中が、いまだに高給で罰されないなんて。
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 09:31:19.10 ID:a2fu5RGn0
>>95
豆乳おいしいよ
俺は好きだけどな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 09:37:08.92 ID:a2fu5RGn0
>>463
牛乳輸送中の事故
物流恐るべし
http://response.jp/article/2011/06/01/157231.html
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 09:45:23.16 ID:i7QrVM4P0
北が動いた。一方そのころ鳥取は応援していた。


函館酪農公社、契約酪農家全戸に対し、勝手に福島県乳牛の受け入れをしないよう通達
http://infosecurity.jp/archives/12724

牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造・販売を行っている株式会社函館酪農公社が
福島県内で飼育されていた牛の移動問題に関し、対応と見解を発表している。
-対応-
函館酪農公社では、契約酪農家全戸に対し、福島県の乳牛の受け入れが、
全契約酪農家の合意が必要な重要事項である点を強調し、勝手な受け入れをしないよう通達しており、
同社への申請なしに酪農家が独自に受け入れを行う事はない。
-見解‐
函館酪農公社に対し、同社の契約酪農家が福島県からの乳牛を受け入れているか?いないか?
という問い合わせが殺到したが、
これを牛乳などの放射能汚染に対する消費者としての不安の表れと認識している。
消費者の安全、安心、を考慮し生乳出荷酪農家共々極めて慎重に対処したいと考えている。
函館酪農公社として現時点で当該県から乳牛受け入れを認める考えはない。
仮にその方針に変更がある際には、ホームページ上にて告知することを約束する。
声明:福島県の乳牛に関する報道を受けて

企業により対応は様々

鳥取県鳥取市のレストラン兼売店の『道の駅 神話の里 白うさぎ』では、
4月26日に福島県産原乳の出荷停止が解除されて生産を再開させるやいなや、
5月1日より、郡山市にある企業「酪王乳業(株)」より購入した牛乳1?パック500本を、
GW期間中に1?パック200円で販売したほか、駅前で福島産牛乳の無料配布も行った。
また、『道の駅 白うさぎ』では継続して福島県より野菜等を仕入れ販売していきたいと意気込んでいる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 09:48:19.99 ID:rDR1cBzF0
ここにいる人はあんまり買ってないだろうけど、
自分は市販の食パンをよくカビさせてしまうだらしない奴なんだが、
震災以降何度か買っている食パン、賞味期限を大幅に過ぎてもカビないんだよ。
ちなみに○熟なんだが、保存料増やしてるのか?
それとも…。
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 09:51:54.41 ID:FU4Ly5kh0
>>479
おまえんちが放射能汚染されてる
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 09:55:10.70 ID:APBcH75wP
ピラミッドパワーじゃね
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 09:57:50.17 ID:rDR1cBzF0
>>480
おお、怖い怖い。そういうことか。

でも他のものはカビがあたるから違うと思うw
気のせいだと思うことにするわ
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 10:13:30.52 ID:If1Kf/2w0
>>468
原発や放射線について詳しかったのは原子力ムラや東電の身内だけで
昔から今まで一般市民の大部分はそこまで詳しくなかったはず

それでなくたって勝手に誘致されてしまえば小市民はどうにもならない
汚野菜撒くことに対しての農家のモラルのなさとJAへの怒りは
原発云々の怒りとはまた別の種類のものと心得た方がいいんじゃないでしょうか
安全安全ってさんざん言われてきたんだし。
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 10:15:17.69 ID:DOFpY6dV0
フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html

これ、日本全国に波及したら、貿易終わると思うけど…
海外を通して、汚染具合がはっきりするな、という目先のことしか
考えられない自分もいる…
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 10:27:09.47 ID:CcSecqiCi
既出かもですが。

福島県にあるカップ麺メーカー◯ちゃんに電話。
M72というのが、福島の工場製品
工場で地下水を使っている。
地下水も外気も放射能検査はしてる。
製品は、外注検査。
製品は、全て基準値以下で安全です。
政府の基準値より低い設定だが、値は秘密。
過去に検出されたかは、秘密。

他の工場は放射能検査していない。
館林にでかいのがあるのにな。

◯ちゃんに秘密があるから、個人的には信用できない。

最低でも館林工場で検査して欲しい。群馬の地下水はどうなんだろうか。。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 10:28:51.41 ID:cyWp0lo80
>>484
あまりにも引っかかるものが多いと、日本のもの全て禁輸になるだろうね
処分するだけで汚れるし
政府としては、いちいち値出されるのは都合が悪いからいっそ禁輸にさせそうw
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 10:31:06.20 ID:Mm1XO8Z90
これからチリとアイスランドの火山の噴火の影響で穀物市場が上昇するだろうな
パンを主食にしようかと思ったけど値段が上がるから無理だ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 10:32:37.21 ID:mpda7/YP0
>>484
他国で検査してもらえるのは有難い
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 10:34:28.01 ID:P5ZcDLRc0
>>488
本来なら日本で徹底的に検査すべきなんだけどなw
今の政府は本当にいい恥さらしだわ。
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 10:38:06.17 ID:FQ4MoI1I0
東電や国に補償させて汚染食材流通させるな
とか言ってる人いるけど実際にそれやれば
将来の健康はましになっても今の経済が
やばいことになるわけだけどそういうの考えてるのかね。
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 10:41:16.78 ID:DOFpY6dV0
流通させずに、ムショ飯にして。
下水は放射性廃棄物扱い。

一般市民には選ぶ権利を。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:43:52.02 ID:U7huu/7V0
ほとんど毎日、にぼし食べてたけど
地震の後は買ってない
にぼし食べたい、にぼし食べたい
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:46:08.93 ID:AGGHxCyl0
みなさんは食品のベクレルはいくつまでOKですか?

俺は3ベクレル/kgなら、許容範囲かなと思っています。

それを考えると、食べられる選択肢が増えつつあるような気がします。
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=da5f8&a=&d=21

494 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:46:25.93 ID:tGkB7QEt0
「産地偽装 ヨークベニマル」の検索結果
約 4,620 件 (0.07 秒)
http://owl.li/5mou0


    ヨークベニマル(笑)


食べたら危険w
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/21(火) 10:56:01.83 ID:OxWRiPrK0
 受刑者の方々の健康と人権を守るため刑務者では福島・関東産の
祝も無は提供しないように   キリッとか:::士会とかがいってきそうだ。
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 11:04:14.38 ID:Uefff/a/0
>>482
スレチだが震災後、水虫がなぜか完全に治ってしまった。
何もしていないが、放射能で治ったのかなと思っている…。w
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:05:06.59 ID:6f04qguTO
>>490

非常時国債を発行して日銀が引き受ければよい

万が一大幅なインフレ・円安が進んだとしても、日本の製造業の実力ならプラスにできるはず

やらないのは日銀がクソだから
498 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:05:57.03 ID:PzgNfTdg0
おふらんすを怒らせたね、静岡は。
おすらんすはプライドが高いから、こんなふざけたことしてると怖いよ。
おふらんすを起点としてEU諸国が日本を叩くんだろうな。
もっとも叩けば叩くほど埃・・・いや、ベクレルが出るんだから。

もう真面目で安全というイメージはなくなったね、日本。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:11:51.07 ID:ap5z1FG+0
>>496
地面から足裏が被曝してるからだな。
500 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 11:13:58.37 ID:gSHgWp1n0
>>496
放射線じゃがいもにあてたら芽が出なくなるらしいし
日本以外の国では普通に行われてるらしい
301 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:43:45.18 ID:UAYJhe610
>>294
補則のつもりです自己レスと書きました。
断面積的に量が少ないと考えたのですが
最後に推測が混じってしまいましたね。失礼しました。
自己判断にしておいた方が良かったですね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:10.98 ID:B+Wt1UsI0
>>286
だよな
けどこのスレ(ネタだと思うけど)時々カロリーメイトだけ食ってるとかすげーのがいるから、
まじでパスタだけ食う人とか出てきそうで怖いw
しかも放射能にびびってだと具もなさそう
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:22.35 ID:FKoUIWmQP
すみません
ヨーグルトも北海道なら大丈夫そうでしょうか
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:47:44.86 ID:KmW22CW+0
今日、某飲料メーカーに製造工場の記号を聞いたら
教えられないの一点張りでめっちゃ腹立ったわ!

あまりにムカついたから、タダで差さえわかりにくい
アルファベットの羅列しといて聞かれても言えないってどういうことだ!?
消費者なめんな、もう絶対買わない!ネットに書き込みして不買運動するって
言っちゃったよ~w

305 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:36.96 ID:kZJ48Ln20
>>304
遠慮なく晒してください
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:39.84 ID:yruzN2mbO
>>302
それに近いことしてるわ。
自分の場合、ご飯だけとか。
麺類も麺だけとか。
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:52.67 ID:yAiM3wWx0
>>304
先様に断り入れたなら構わないでしょう メーカー名をどうぞ
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:15.62 ID:1Z1VSx680
>>306
栄養失調になるなよ。
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:21.49 ID:vxNPEeKhO
>>304
どこのメーカーか晒せ
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:04.78 ID:dZsApsgm0
皆様流通の汚さ恐ろしさはもう良く分かったのではないでしょうか
結果安全などというものはありません
今後は特に綱渡りと運の日々です
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:22.04 ID:kiFonL4+0
>>99
贈らない も追加してくれ。
茨城の漁業解禁の直後にひたちなか市の親戚がシラスとかキンメダイとかいろいろ送ってきた。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:34.24 ID:nw8U8gDm0
>>306
糖尿になりそうな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:37.54 ID:xVbabZaG0
>>263
国会中継でも、その海流の事が話題になってるのは見た。
紙などを流すなりして何故調べないのかと突っ込まれてた。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:45.23 ID:a1pnTF/b0
>>285
サロマ湖のカキって、稚貝が宮城産ってことないですか?
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:51.75 ID:dZsApsgm0
>>アサヒ?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:53:33.16 ID:amZ7plRN0
>>299
海外のあるから気にしてなかったけどチェルの由来のが残ってるから今はマ.マーでいたいよな。
3~4月製造を避ければマ.マーでもまだいけるかな...。
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:53:55.39 ID:W8hB4k1F0
>>303
知るかよ
どこの餌使ってるどこの牧場のかもわからないし
検査結果も出てないのにいいかげんにしろよ
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:01.04 ID:EG7bMFVW0
>>304
不買運動協力するお
メーカー名晒しなよ
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:09.32 ID:UAYJhe610
最後に人違いにレスつけてしまった。紛らわしくなってスマン。
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:55:20.05 ID:CmyZP7VV0
>>304
さらしていいよ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:56:02.59 ID:sc3eqpkv0
>>302
もう10年くらい前だけど、食事の後片付けをするのが面倒で、1年間くらい
カロリーメイト(類似品含む)+サプリメントオンリー生活してたけど
別に血液検査の結果とかも、どうともなかった。
もともと食事への執着もなかったから精神的にも問題なかった。
結局、普通の食事のほうが同じカロリーをとれてコストが安いから
っていう理由で辞めたw
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:57:45.51 ID:VJiWWQYq0
キャベツは千葉ばっかりだな
青梗菜、小松菜は茨城や栃木とか北関東ばっかり


323 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:57:52.10 ID:T3Vx9y3X0
応援したい人が多かったからプロジェクト立ち上がりかけたんだろうし
三重漁協全体では中止されても
個人的に声掛けて魚引き取る人もいるだろうな
と、連想してしまうわけだ

福島の汚染家畜の移動をコソコソ裏でやったりしたのもあるから余計警戒するんだよなー
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:57:58.88 ID:KmW22CW+0
タ カ ラ 酒 造 



どこの工場か教えたら、工場によって消費が片寄るとかなんとか
ちなみに、10ケタのアルファベットの羅列による製造年月日の
読み方も教えてくれなかった
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:58:50.37 ID:KmW22CW+0
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答えるだと


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:59:13.66 ID:7KYH7Y8t0
>>324うわぁ糞w
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:01:09.76 ID:amZ7plRN0
>>324
やっちまったなぁ...。
どうゆう姿勢なのかよくわかった。永久に不買いだ。
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:01:36.82 ID:W8hB4k1F0
酒造


TUTKTMUCKL/D:千葉工場
KTTRTR/D:千葉県松戸市


FC:伏見工場(京都) チューハイ直絞り


みりんの賞味期限は1年半前
原材料の米には国産も海外産も使用しています(製品によります)
水は地下水を使用しています(放射線のチェックも随時実施しております)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:48.99 ID:ZOWRlGMkO
>>324
それが企業としての姿勢なんだろうね

最低

報告乙です
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:56.16 ID:ImHnYFHY0
宝酒造は今までも買ったことないや
これからも買わないけど
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:03:24.45 ID:KmW22CW+0
>>328
何個も工場あるのに、ネットではどれだけ検索しても
千葉と京都しか記号出てないから、おかしいなーと
思って電話してみたわけです。



332 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 22:03:58.96 ID:T3Vx9y3X0
>>324
消費が偏るほど危険厨いないのになぁ・・・
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:04:33.42 ID:09WuP92lO
>>306
わたしの食事もにたようなもの。
反動から、このあいだ京野菜料理の店で野菜やチーズを食べまくった。
だめだな。やたらお金かかったし。
334 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:05:33.36 ID:yAiM3wWx0
>>324
レポ乙

不買運動に参加するぜい!
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:06:33.41 ID:oenPGBEI0
>>324
その返答のせいで不買厨が増えて確かに消費は偏るというかなくなるねwww
対応って大事だよね
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:06:48.96 ID:KmW22CW+0
でもさ、何で作った場所が教えられないの??
って普通に疑問に思ったわ。
わざわざ電話までしてんのに。
不信感しか残らなかった。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:16.28 ID:oenPGBEI0
>>306
そんなことしてるとただちに影響あるよ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:38.28 ID:F95xA+kR0
これから血祭りですね。




しゅ



詰んだなwww



339 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:52.26 ID:omWx2IjD0
>>306みたいなのを見ると、暫定基準値以内はすべて安全です!!
と国民を洗脳する政府の気持ちがちょっとわかるなw

放射能を気にするのも大切だけど、栄養失調で体壊すスレ住人がいないか心配だわ
自分も3月に気にしすぎで何も食べれず、3kg体重落ちたからなー
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:08:19.98 ID:B+Wt1UsI0
>>321
それ若かったからだよ
ラーメンやその手の加工品ばかり食ってると、腎臓やられる
ナトリウムや脂質が負担になるってさ
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:10:59.61 ID:KmW22CW+0
ネットは怖いぞ~~
今の消費者は賢い!

と、捨てゼリフで毒づいて電話切りましたw
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:28.57 ID:FKoUIWmQP
>>317
すみません
やっぱり食べない方がよさそうですね
考えます
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:34.56 ID:62WYPAWkO
>>336あなたもしや昨日ハイボールの記号気になって眠れなかった人?ww
直絞り好きで最近飲んでたのに
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:13:42.16 ID:KmW22CW+0
>>343
そうそうw
もう飲まね
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:15:51.89 ID:Q8grQ3Ty0
アルコール類は一切摂取しない俺は勝ち組だなw
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:17:56.09 ID:W8hB4k1F0
既に乾燥ワカメ汚染されてんだな
http://atmc.jp/food/?q=28f3b&d=all&s=i131&a=


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:00.67 ID:yAiM3wWx0
アルコールも安全を喫して最終的には自家醸z……げふんげふん
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:26.27 ID:JWIk0ZUR0
>>306
脚気とかビタミン欠乏症に気をつけろよ・・・
まあサプリ飲んでんだろうけど

江戸時代の町人の食生活に近いなw
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:57.87 ID:AGaJixoP0
キャベツたべてー
千葉産、茨城産しか最近見ない
あとネギとキュウリ
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:23:32.48 ID:Ph/ka7Ng0
>>324
忘れない。

片寄るどころか買わないよ。
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:26:43.02 ID:eU61lMHK0
日本酒って紙パックだと何年ぐらい持つもの?
酒飲めないけど料理する時に使う分だけ備蓄したいんだ
酒屋さんに行って小さい瓶入りを沢山買った方がいいのかな
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:27:02.14 ID:dHgy6ksa0
>>347
輸入ジュースにドライイーげふんげふん
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:28:56.68 ID:akaBOWWo0

関東の人、牛乳はどこ(地域・メーカー)のを買っていますか?
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 22:34:18.60 ID:uIzJci2r0
>>324の企業を擁護するつもりは毛頭ないが
あんまりケンカ腰で行くのは良くないと思うよ
ウザがられると生産者からクレーマー呼ばわりされて終わりなんだからさ
製造個所や原料の問い合わせは、あくまで、
消費者の不安に応えてくれたら、安全なもの使ってくれたら、売り上げ上がりますよ~
って誘導、アピールの一環でもあるわけで
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 22:35:06.56 ID:YsVXUVFKO
へルシアも凸したとき同じだったわ
聞かれたアルファベットの工場のみ答えるんだと…
関東はPかLしか見ないけどちょっとがっかりしたよ(・ω・`)
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:36:00.28 ID:SgLywjQR0
>>316
パスタの原料になる、デュラムセモリナ粉は日本では作れないらしいです
http://www.orcio.jp/pastificio.htm#%234
国産メーカーのパスタでも、チェルノ喰らった粉を使っている可能性が・・
ましてや関東、東北方面の工場でそこの水を使って製造って事も!?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:29.46 ID:wZjjXOm00
>>351
保存状態がよければ(冷暗所とか)2年でも3年でもいけるよ
飲むには適さなくなってるかもしれんが、料理用としてなら十分
大量に買っておいて、備蓄が切れたら灘や伏見の酒でも買えばいいよ
灘の酒は土地柄兵庫県の米を使ってることが多いし、大手メーカーでも
会社の所在地=製造場所と考えてよい
ただ安酒はどこの米かわからんから問い合わせてからをおすすめする
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:35.33 ID:FyA9G7DcO
>>351
別スレでだけど、長期保存なら
一升瓶がいいっていってたよ
私も一升瓶のを買うつもり
でも重量が増すよね
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:38:55.03 ID:wZjjXOm00
>>356
数日前にママーの早ゆでクルルってやつを買うときに問いあわせてみたよ
製造者名の後に「O」がついていればどこか忘れたけど関西の工場で作られてるらしい
大津だったかな・・・安心したから記憶があいまいだわw
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:40:09.20 ID:nw8U8gDm0
>>353
島根県木次
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:41:51.98 ID:dHgy6ksa0
>>353
らくのうマザーズ大阿蘇LL
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:42:08.34 ID:wZjjXOm00
>>353
蒜山ジャージー牛乳、神戸牛乳(イカリオリジナル?)
これらは関西から親が送ってくれる
自分ではスリーエフの霧島ロングライフ牛乳
ただ、こないだスリーエフに行って聞いてみたら今後も引き続き入荷されるか
どうかは未定とのこと
震災後一時的に近県の牛乳が仕入れられなくなったから元々は緊急措置だったらしい
363 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:43:41.46 ID:eU61lMHK0
>>357-358 どうもありがとう
うん、やっぱ瓶のやつにする 西の方のをさがしてみるよ
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:45:14.85 ID:AGaJixoP0
>>353
豆乳
365 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:48:52.30 ID:Ph/ka7Ng0
ウェイト!

いい酒は酢になりやすいの分かってるよな?
安パック酒はエタノールぽくて開封後でも驚くほど味に変化ないって知ってるよな?
366 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 22:54:21.22 ID:4PDMsyR90
埼玉狭山茶 80-390Bq/kg
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html

福島第一から埼玉は230km、静岡の御前先市が400km
距離はあてにならないなのか、埼玉の測定が低いやつだけ持ち出してきたのかw
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:03.14 ID:omWx2IjD0
>>366
これ二番茶、三番茶なのでは?
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:12.95 ID:eU61lMHK0
お酢になるの?
じゃあもしお酢になっちゃったらお酢として使うよw
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:37.92 ID:YU1Pv2HfP
>>206
御前崎の業者が製茶輸出したそうだ(浜岡)、それまでは御前崎は149
ベクレルだったのに1000オーバーは驚いた。

まあ、愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してないので
検査すれば出るだろう。もう、ブラックじゃないか。

ただ、静岡県西部の小松菜は不検出。
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:58:24.60 ID:dZsApsgm0
今日来た霧島の水
セシウム、ヨウ素の検査結果つきだった
不検出だが検査機関が多摩だった
謎だが素晴らしい心がまえとおもた
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 23:02:30.32 ID:akaBOWWo0
>>360
>>361
>>362
>>364

わー、ありがとう。
うらやましいな。
近所にそういうの売ってない。
何とか家族用に北海道産を探して買ってますが、
それでも少し不安なんですよね。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:42.77 ID:Ph/ka7Ng0
>>368
お酢かどうか分からないが、酸っぱくなるの…

あった!
ヒントあったよ、見れる?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2779199.html
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:46.34 ID:Q1G/2jr+0
>>192
ハバネロサーディン食べたことないけど、やめたほうが良いよ。
基本「普段食べてるものを今後も食べられるよう手元に置く」ってスタンスでいれば
何も無駄にすることもなく間違いはない!はず。
って、このスレの住人はこんな感じで備蓄してんじゃないの?
たまにサバ缶とかあんまり好きじゃないけど震災前の見つけたから買っちゃった的な
レス見て、本末転倒だなって思ってるんだけど。

>>324
素晴らしい情報をありがとう。
タカラは震災前の品を見つけた場合を除いて今後一切買わないよ。

>>354
ケンカ腰はダメだけど明らかに消費者バカにしてるでしょって企業もあるわけで。
私の場合は○シン。
メールで手元にある商品に書いてる記号を添えて製造工場質問したら
「wwwそれは製造工場じゃなくロット番号ッスからwww」的な内容が丁寧な
言葉で書かれた返信が来たよ。
恥ずかしながら大好きだったんだよね、○シンのハンバーグ。
関西から関東に来てファンになった商品の一つ。(もういっこはペヤングw)
だけど、もう口にすることはない。


374 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:50.30 ID:omWx2IjD0
>>369
>愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してない

三重県のお茶は検査してるよ(自治体ではないけど)
製茶で11ベクレルだから、大丈夫そうだ
ttp://seikatsuclub.coop/coop/news/20110602h.html
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 23:06:36.02 ID:vQ6BSu410
スレを読み返していて思い出した

先日図書館で見かけた2002年発行の「世界の放射線被曝地調査」って本に
今の規制値と同じっぽい数値が載っていて、そのページに1998年と書かれていた
他に用があってチラ見しかしてないので完全に同じかどうかは自信がないが、
もしかしたら規制値の出どころが辿れるかもしれない

世界の放射線被曝地調査
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2573598
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 23:12:26.45 ID:JWIk0ZUR0
>>366
距離がアテにならないのは東京・千葉のホットスポットで証明済み
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:14:52.18 ID:0N/7lvam0
>>250
北大の農場で0.114Bq/kg
新潟の柏崎あたりで0.025Bq/kgだったと思うから西日本のにしたら。
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:46.93 ID:dZsApsgm0
○シンハンバーグ幼少時よりの思い出の一品
そんな奴の会社だったなんて悲しい
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:20:19.64 ID:7KYH7Y8t0
>>250 関東の牛乳だって千葉群馬埼玉あたりまぜまぜして規制値以下なんだから大丈夫だよー
あまり真に受けないでいいと思うよ
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:22:09.96 ID:QTEYj88+P
>>114
サンマは来月から本格的な漁
でも今年はいろいろ豊漁らしいからサンマも太って網にかかってる気がする
そういうのは出荷するよね?
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:26:12.38 ID:W8hB4k1F0
>>380
今年は陸地からの栄養がハンパじゃないからな
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:30:31.10 ID:KjiSspIl0
山崎パンの古河工場のカレーパンを毎日食っている危険厨ですが、
やっぱりやばいよね。
でも、あと二週間で仕事辞めてカレーパン生活から逃れられる。けどもう遅いかwww
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:33:17.45 ID:1Z1VSx680
古河の水道水は、そんな汚染されてないけどなあ。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 23:35:57.05 ID:62WYPAWkO
今日いつも買ってるスーパーの青森のにんにくコーナーを見たら
台風に巻き込まれたみたいに汚くてボロボロだった。先週までは白くて綺麗だったのに。
たまたま?運ばれてくるとき(保管時)何が浴びたとか?w
収穫期は来月以降だよね?
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 23:37:57.41 ID:V914LJza0
山パンは放射能より添加物がヤバイ
古河は
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_06/suido_housyanou_41.pdf
出てないが4月に市に詳細聞いたら

日頃より、水道行政にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、ご質問をいただきました、地区別の地下水と県西広域水道からの受水割合
、三和地区への思川水系からの水の供給、放射性濃度不検出表示について回答させていただきます。
三和地区につきましては8本の井戸により取水し、地下水が約79%、県西広域水道からの受水が約21%です。
また、総和地区につきましては、思川からの表流水が約96%、県西広域水道用水からの受水が約4%の状況です。
県西広域水道用水からの受水の変動につきましては、契約水量が三和地区が2,000?/日、総和地区が600?/日に
定められているため大きな変動はありません。
次に、三和地区への思川水系からの水の供給につきまして、水利権を取得するために古河市が参画している
思川開発南摩ダムが完成後、三和地区への供給を予定しておりますが、ダム事業が国の検証対象となっているため
、供給予定時期につきましてはわからない状況です。
また、放射性濃度不検出表示につきましては、古河市水道課で依頼している検査機関による検査方法や、
自然界における放射性物質濃度により測定下限値が、その日ごとに変化するため測定限界未満を不検出としております。
ちなみに直近の数値で申し上げますと、放射性ヨウ素が11~6ベクレル以下、セシウム134が9~6ベクレル以下
、セシウム137が9~7ベクレル以下、セシウム136が7~6ベクレル以下となっております。
なお、放射性物質の測定結果につきましては、結果が出次第公表してまいりますのでご理解いただ
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:50:03.41 ID:QTEYj88+P
>>243
「輸入食品では果実加工品(ブルーベリージャム)1 検体から137Cs が97Bq/kg 検出されました」
だからトマト缶じゃないですね…
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:52:12.99 ID:nw8U8gDm0
>>384
先週どっかで青森産の新にんにく見たよ
もう収穫してるんじゃないの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:53:10.64 ID:uYh0nerV0
>>346
採取元が不明ってのが気になる。
どこだろう?
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:55:55.02 ID:QTEYj88+P
>>234
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってイタリア産と表示することがそもそも
イタリアの法律に違反してるからありえないっていう人もいるよね
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 23:56:32.66 ID:2TgDqWY40
>>192
おれが泣くレベル。ちなみに同シリーズのオイルサーディンとレモンいわしは美味い
とくにオイルサーディンは美味い
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:02:20.51 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま産が一般スーパーに並ぶ様になってきたぞ
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:03:00.41 ID:6XbzePd40
>>389
良くわからんが自分が買ってるトマト缶づめは「イタリア産トマト使用」と明記してあるよ
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:04:53.39 ID:QAQhmH/dO
福島の野菜どころか牛乳が並んでたよ@東海
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:49.47 ID:nw8U8gDm0
そういえば何年か前に2chで話題になった時に輸入元に確認したなあ。
「間違いなくイタリアで収穫したトマトです」と言われた。
今は知らない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:50.76 ID:vxNPEeKhO
卵が茨城福島産ばかりで泣ける
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:18.28 ID:HX5AHjxm0
神奈川西部だけどうちのほうは静岡の榛原だっけな。
餌があれだけどどうしも食いたい時だけ食ってる
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:30.70 ID:mu1vKVdz0
スーパーに福島産が増えて来た。
きゅうり、トマト、アスパラ
トマトは福島県いわき市。
もう買える物がない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 00:10:14.74 ID:BRX9FPBaO
>>390
泣くレベルかWW
ありがと。やっぱりやめとこう。しょうが入りっていうの買ったよ。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:11:24.29 ID:otxfUR1B0
>>392
「这个缶头使用伊国産西柿」と明記してあるわけね?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:35.80 ID:CCVrHZs+0
>>346
そのページ最近みてないことに今気づいた。

ところでそこにでているウチダザリガニなんて食べる人いるのには驚き。
たしかにフランスでは高級食材とか地元で聞いたけどな。だから湖に放ったとか。
でもいまでは、駆除対象
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 17:31:27.83 ID:7fKt0bYk0
>>197
そりゃあ、中国でもちゃんとやっている農家はあるんだろうけれど
放射性物質に関しては福島よりは低いのかもしれないけれど
ワカメ買ったらビニール製のが混入していたり
豆腐が1週間以上たっても全く腐らなかったり

色々あるので、中国はやっぱ勘弁だなぁ…。
202 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:34:24.02 ID:pEYUTXRL0
>>198
皮肉にマジレスされても困るが
福島と三陸の田んぼがやられてっから風評被害があっても米価は例年より高くなると思う
203 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 17:37:18.26 ID:V97NvazO0
世界の地震の震源分布と原発立地 http://twitpic.com/5e43qf

地震地帯に建設された世界の原発
Earthquake-zones940 http://twitpic.com/5e4597

原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図・群馬大教授 
http://twitpic.com/5e43qf
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00493.htm

204 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:43:25.02 ID:t5Y/qbriO
5年~10年後を見据えて万全の対策で警戒しストレスを抱えても悲しい末路にならず胸を撫で下ろすか?

安全安心を信じて今を楽しんで余裕こきマクり実は未来、重病で後悔するのか?

ホントは全く問題なしだったのに右往左往して無駄な心配をして命懸けで安心を追い掛けて寿命を縮めるか?
205 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 17:46:49.81 ID:aOuGpfnbi
>>203
言われてたとおり宮城は案外救われてるんだよな。

飛び地で岩手南部が終わってるが。
東北は青森、秋田、山形が一応白に近いグレーゾーンでOK?
206 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 17:52:16.23 ID:oenPGBEI0
>>205
この図には全く出てない静岡の茶が1000ベクレル越え
白に近いとはあんまり思えないね
207 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 17:53:57.84 ID:Ge4H4LIDO
盛岡の玉子はまだマシかなと買ってたんだけどどうなんだろう?
208 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 17:57:06.85 ID:le3iNWOpO
>>205山形市のある内陸部はヤバいらしい。
山形は山形でも沿岸部の酒田とか庄内ならオケ
209 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:57:45.03 ID:pEYUTXRL0
茶は乾燥濃縮してるからな
果実が低い値なのは水分が多いからだし
静岡知事はバカだけど摂取量で比較すべきなのはその通りだよな
210 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 17:58:38.85 ID:G1Xz9v1F0

※次スレは>>950が立てる
・外食への誘導は禁止!
・「これ食べても大丈夫かな?」の皆の利益にならない単発質問禁止
・原発情報のコピペは禁止
・特定会社・webサイトの宣伝は禁止
・食品飲料以外の話題は別スレで
・無駄な雑談はお避け下さい
・最大限情報は隠さず共有するよう努力すること スレの意味がない


もう放射能の障害が出てるのか
逆に俺が荒らしみたいじゃねーかw
卵っつったってエサ何食ってるかにもよるし誰もわかんないってば
自分で大丈夫だ、食べたいと思えば食べればいいよ
もっと遠くのでも卵はもう諦めてる奴だっているんだから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 18:06:13.89 ID:2TgDqWY40
>>209
みかんが気になってるんだがチェルノの表にみかんなくてどう位置付けたらいいかわからん
212 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 18:06:22.69 ID:aOuGpfnbi
>>206
お茶は被った後の初物で吸い上げも凄いからチェルノブイリの時も数百ベクレルが検出されてる。
キノコも同様だから此の手の食品は産地問わず全面禁止にしたよ。

奈良のお茶からも福島由来のセシウム134が何十ベクレルだったか出たしね。
少しでも入ってるのが嫌な人は確か別スレ作ったかと。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 18:13:50.55 ID:V97NvazO0

今現在は計測地すら出すこともされてはいないけれど
2011-5-7位までの放射性物質降下量のデーターです。

https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
214 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 18:14:35.80 ID:7fKt0bYk0
>>211
親戚が小田原の方に多いから、みかん気になる。
土壌が汚染された場合どれくらい果実に吸い上げるんだろう。
215 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 18:15:06.56 ID:G1Xz9v1F0
>>210
ごめんなさいこのスレじゃなかった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
216 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 18:32:48.59 ID:9SP+WkSw0
埼玉のお茶検査結果が出たんだが、
生茶葉より製茶のほうが低くなってた。意味不明。
217 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 18:33:01.08 ID:yruzN2mbO
>>212
そんなスレあるの?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 18:39:55.01 ID:EaWYbM7i0
生茶から製茶にするのに時間がけっこう掛かって
放射性ヨウ素が減ったとかと推理
219 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 18:48:38.97 ID:5cyDY3fDO
【社会】 "できるだけ福島県産だけ集めました" 福島の食材そろえた居酒屋、東京にオープン★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308560460/
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY201106170289.html
220 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 18:53:22.74 ID:r0bU5LIM0
>>190
わかりやすいね。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 18:57:17.61 ID:2TgDqWY40
>>214
その小田原のみかんを3~4月にガツガツ食ってた。はるみって品種めちゃくちゃ美味い。
つか地元の野菜を積極的に食べた後でこんなんでましたって言われてもな・・
222 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 18:59:35.72 ID:ryhrpU2M0
>>217
似たような趣旨のスレが複数立ったあと、一番伸びてた↓にまとまったっぽい
【安全】放射能汚染されていない食べ物 14【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/l50
223 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 19:12:28.37 ID:QTEYj88+P
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 01:48:29.21 ID:9FF1iyLU0 [4/14]
イタリア産(中国から輸入)のホールトマトとか、中国産くだもの缶詰が80ベクレルだっけ?
スパゲティ好物の人はかわいそうだな・・・


前スレのこれ、詳細わかる人いますか?
224 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:14:06.57 ID:W8hB4k1F0
輸入食品でその程度のものはザラ
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 19:15:28.42 ID:r0bU5LIM0
パスタ自体もベクレル出てるのあるっていうしな。
226 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:18:09.03 ID:W8hB4k1F0
プルトニウムは1.2兆ベクレルとか、テルルは5000兆ベクレルくらいとか、ストロン地有無は2000兆ベクレルとか、
6/3に原子力安全保安院が飛散した量の予測出してたってみんな知ってたの?
保安院のHP見てもどこにもでてない。
AERAだけかよ
227 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/20(月) 19:22:19.30 ID:FVe87ncA0
>>216
鹿児島や京都のお茶を混ぜ混ぜしてですねー
228 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:24:30.79 ID:W8hB4k1F0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
ここにあった
229 :名無しさん@お腹いっぱい(西日本):2011/06/20(月) 19:24:58.57 ID:XHuYbeGK0
関西の茶の放射性セシウムは、たぶん敦賀原発由来かと
230 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/20(月) 19:26:08.80 ID:EUWfXTgA0
>>229
関西って奈良のお茶?
それなら京都の宇治茶も出るはずだけど
231 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 19:30:04.93 ID:yAiM3wWx0
>>212
【原発問題】奈良県 荒茶からセシウム 微量で「健康に問題なし」 [6/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274822/

>荒茶1キログラムあたりセシウム134が3.4ベクレル、セシウム137が
>3.5ベクレルであわせて6.9ベクレルの濃度が検出されました。
232 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 19:32:13.44 ID:vfsPjoyG0
>>193
高濃度に汚染されてる土地でつくられてたらいくら取り込みにくいって言ってもそれなりに取り込んでる可能性はあるよね。
栽培地の汚染状況がわからないんだから全然目安にならない。
それに本当に取り込みにくいのかはまだ怪しいんじゃない?
主にチェルノブイリ事故の時のデータがベースで、きちんと実験したわけでもないんだし。
233 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 19:33:42.49 ID:62WYPAWkO
>>223 週1パスタ作って食べてる。かなりのベクレ具合かなぁ
ワイン(チリ産)もしょっちゅう飲んでるけどきっとやばいんだろうね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 19:36:17.05 ID:yAiM3wWx0
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってンなら、オランダのハインツもあるいは……
235 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 19:37:15.28 ID:F95xA+kR0
国産モノにもベクレル君、輸入モノにもベクレル君。
もうベクレル君と縁を切ることは出来ないのだろうか?
すべての食品が疑わしく思えるわ。
236 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:46:44.02 ID:HOydCTyQO
昨日あまりに我慢出来なくて一蘭食ってきた
替え玉しないはずが、替え玉して、スープは飲まないつもりが、ズルズルと5口も飲んだ
今は反省している
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 19:49:43.01 ID:7KYH7Y8t0
どこも汚染されつつあるけど絶賛放出されたてセシウム凝縮乳製品、魚介類よりはましベクレルだと思って食ってる
238 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:49:52.53 ID:dHgy6ksa0
個人的には茶で10ベクレル以下の地域はベターとしてる
239 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:51:34.40 ID:Ph/ka7Ng0
かなり以前からご縁がありますからねぇ…
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=2
こういう各地の大気土壌などと各食品の経年変化照らし合わせたら
何か見えてくるものないかな?

私は数字苦手で感覚的どんぶりに投げ込んでなんとなく決めてるからできないが…
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:52:09.96 ID:aOuGpfnbi
>>231
御免なさい。数十じゃなくて数ベクレルですね。
241 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 19:56:23.45 ID:qoguYbtX0
福島、茨城キャベツ、いま不検出って…
500ベクレルってゆるい基準なんだからせめてしっかり検査して守ってくれよ。
242 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 19:59:17.89 ID:y+adg9Lh0
>>241
でも一気に基準を50ベクレルぐらいまで下げたとしても
福島産10ベクレルもあるじゃんぎゃあああああああ
って言って食べないんだろ?
243 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:03:35.50 ID:T3Vx9y3X0
ダイエーもあやしいもんだな・・・

東戸塚のダイエーで買い物してたら
キュウリのコーナーで
【福島産の箱でばら売り】 【埼玉と書いてある袋入り】 【群馬産と書いてあるパック入り】
と3種類のキュウリが置いてあったんだ。
あー群馬か
せめて神奈川の置けよなーと思いつつ、売り場を一回りしてもう一度見にきたら
群馬産と書いてあったところが、5:30からセール福島産、となっていた
売り場の風景が全く変わってない・・・よな・・・(福島キュウリ追加したのか?)
群馬と書いておけば売れると思ったのか?
それとも産地表示怠慢か?

>>223
見つけた。
果実加工品 セシウム137→97ベクレル

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
地震 [緊急自然災害] “【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ12【シーベルト】”

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 15:39:56.45 ID:20WDejb10
去年の検査 中国産干ししいたけ セシウム0.64ベクレル

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/165364.pdf

実は日本の生しいたけのほうがセシウム2.3べクレル出ててヤバイ件w
244 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 20:05:54.71 ID:Q8grQ3Ty0
>>242
ちゃんと検査して何ベクレルか表示してあれば福島産であろうと食べるわ。
中国やチェルノ由来で世界中出てない所はほとんど無いし自分の年齢ならぎりぎり許容範囲。
ただ若い人や子供は食べるとまずいから何歳以下は摂取禁止とか表示したほうがいいと思う。
245 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 20:07:36.41 ID:KiJDw/3GO
前々スレ辺りに、四国で茨城のネギが剥かれて売っている、とあったが、別に検査通らすために剥いたんじゃないと思う。
遠くまで運ぶから腐ったんじゃないかな?
そこまでして運ぶなよ、っていう感じだわ。
元々四国にしかないものを全国に持っていくならまだしも、何処にでもあるのを四国まで無理矢理持っていくとか、狂ってる。
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 20:08:44.91 ID:VApppXmL0
三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい
2011-06-20 13:37:15 | 福島第一原発

 三重県漁連が魚を買いつけて、三重県産として販売していく話は出回っていましたが、きのうの自由が丘の
 講演会に築地市場の関係者が来ていて、最近あきらかに、三重県産の魚の取り扱いがかなり増えているそう
 です。なんでこんな魚が三重県産として、納入されるのか分からない状態と聞きました。これは、違法行為
 ではなく、僕らから見たら「脱法」的な感覚で、産地がわからなくされているケースだと思います。三重県
 漁連の考えは僕にはまったく理解できませんが、日本のどこのものとわからない魚が、三重の魚として販売
 されている実態は衝撃です。結局、消費者が放射能被害を避けようとする事の方が優先されない社会が、こ
 の日本である事は間違いありません。徹底的に自衛するしかありませんし、徹底的に闘うしかありません。
 当面、僕は三重県産と表示された魚介類は一切買わない事に決めました。リスクが高すぎます。どこの産地
 のものか分かりませんから。本当に、この国が日本なのか疑う事ばかりです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
247 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:09:00.05 ID:W8hB4k1F0
生シイタケを干したらどうかな?

もっとも日本のしいたけは4月で7000ベクレル、今月でも1200ベクレル出てるがな
248 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:14:22.74 ID:Kq6+nGfh0
心配でノイロ-ゼになりそうな人は、パスタと輸入パスタソ-スを主食にして
不足分はサプリで5年過ごすといい。子供にまでさせるのは可哀想だが…ご褒美のおやつは
作れるだろうし、辛抱するか、気にしないか(給食は目を瞑る)じゃね-の?
249 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:17:57.74 ID:y+adg9Lh0
>>244
全量検査なんて不可能なんだから
結局これは怪しいから買わないってなるだけだろ。
250 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 20:24:05.98 ID:akaBOWWo0
北海道産の牛乳は大丈夫でしょうか?
家族が牛乳を飲み続けたいというので困っています。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 20:28:16.61 ID:JWIk0ZUR0
>>248
しかしそりゃ、かなり不健康になりそうだな・・・
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 20:30:14.80 ID:P0ow3h1+0
>>247
日本全国のしいたけが???
kwsk
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:31:11.03 ID:W8hB4k1F0
番組の途中ですがお知らせです。

4号機プールまもなく沸騰
http://atmc.jp/plant/pool/?n=4

254 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:31:24.67 ID:7KYH7Y8t0
市ごとにそれぞれの作物を積極的に検査してくれればある程度信用できるものにならない?
その推移を県がまとめて発表したらじじばば、大人 、子供それぞれ違うけど
食べる許容範囲まで値が落ち着いたところで買おうと思える
今のままじゃ永遠に福島不買
もちろん茨城もw
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:33:23.66 ID:jmb5HHnL0
厚労省が3/17に汚染を見越して基準値を上げやがった時点で
全部信用できなくなった。
256 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:35:25.00 ID:5JEphQJlO
>>242
震災以前の基準(食品370・飲料10)に戻して、
違反に刑事罰つけたら、双葉町産でも食べるよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/20(月) 20:35:57.67 ID:pEYUTXRL0
>>248
サプリの原料が…
258 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 20:36:17.16 ID:sWWkHqVT0
>>246
三重漁協が古い船を送って、宮城の物を
ネットと地元スーパーで、宮城産のものとして流通することを
応援するという、余計なことをしようとしているのは本当だけど
三重産として売るというのは、一度も言ったことないわけだけど。

上記のことを発表しただけで三重県産の魚が避けられるというのは
仕方のないことと、地元民でも思うけど、
なんでもかんでも話し作って、
真意も確かめずコピーで拡散というのは、どうなんかと思う。
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 20:37:30.44 ID:UAYJhe610
>>189 や >>254 ではないが魚についても
北海道産のは海域が3方向にあるわけだから
日本海側とオホーツク海側のはちゃんと表示すればもっと売れると思う。
というか自分が買いたい。
なぜしないのだろう。単に北海道だけだと考えちゃう。
260 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:38:06.18 ID:y+adg9Lh0
>>256
ネットで言うのは簡単だわなw
261 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sWWkHqVT0
>>258
続きで、ちなみに、まだこの応援プロジェクトを通しての
魚は届いていなく、調整が難航中と発表されてる。
262 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sc3eqpkv0
>>254
生産者の実態は>>147>>149参照
とてもじゃないけど積極的な検査など期待できない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:43:17.60 ID:BJejucYr0
>>259
あまいな。気象庁のホームページに親潮の流れの状況の地図がのっていた。シミュレーション
だったとおもう。そこには海の温度で色分けされていた。親潮は温度が高く、それは津軽海峡を
超えて北海道の裏側にまわっていた。だいぶ前のことだよ。5月のあたまだったろうか。
放射性物質の流れは、陸沿いに広がっていた。
ソースは自分で探してみてください。すぐに見つかるとおもいますから。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 20:43:20.19 ID:fVgC7zIE0
>>243

全国どこでもやってるらしいですよ
こっちは「○○産・○○産」でチラシをうって
売り場に行くと「○○産」っていかにも店がラベルライターとかパソコンとかで
作ったチープなシール貼って産地選べるように見せかけてる商品。
(ニンジンで見たことがある)
袋に印刷されてるものは一応信用してるけど
最悪なのは箱に入れたまま「○○産・○○産」ってPOPだけで
まったく判別不能なキュウリのバラ売り(袋なし)とかもありますよ

イオンだと確かレタスか何かをわざわざ印刷してある袋の産地部分だけを
削って打ち直してたし事故前からこんなことやってたっけ??と
首をかしげたくなるほど。

こっちは福島県産それほど入らないけど(旬が同じらしく、新潟でまかなえる
野菜が多いため)茨城・千葉・栃木産は普通に売ってる
一応自治体が流通してる食物検査してるのでそれを見ながら買ってるけど・・・
265 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 20:45:23.97 ID:KqCH7C1s0
>>245
長ネギは収穫後に空気を吹きつけるような機械で皮を向いて出荷するのが普通。
その処理をしていないものは泥つき。
以前住んでいた家の近くの農家はそうやっていた。
266 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 20:51:48.51 ID:aqgwLtEG0
今日缶コーヒー買おうと思ったら新商品が自販機に入ってた
ワンダ牛乳入りコーヒーとか何とか・・・アサヒさん牛乳在庫処分の
手助けかよ・・・やめてくれ・・・
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:52:40.00 ID:6J8I6/1YO
>>248
ひとつのものを食べ続ける危険はまずい。
チェルノブイリ汚染デュラムや核実験小麦パスタなら終わる。
268 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:54:02.95 ID:7KYH7Y8t0
>>262 それはわかってるんだけど
ベクレル基準と食べる食べないの判断の話で
>>254はあくまで>>249のレスに対して思ったこと





269 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 20:54:19.50 ID:UAYJhe610
>>263
そうなのか。
津軽海峡は東向きの海流だけかと思ってた。
探してみるよ。ども。
270 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:00:08.86 ID:BxC3a2DP0
http://www.47dining.jp/
酷いなこれw
271 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:07:07.43 ID:Kq6+nGfh0
>>267 ああごめん。極端に書いてしまったけど勿論パスタばっかり食べる人は
いないだろうと思ってです。

サプリは勿論選ぶ必要はあるけれど、生野菜をたべるよりリスクは減るだろうと
素人考えですが、食べ物捜しで疲労困憊するよかいいんじゃんと…サプリ情報も出してくれる人が
いたら助け合えますよね。ふふ
272 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:10:54.39 ID:BJejucYr0
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/daily/t100_h.html
>>269
これだとおもう。温度が高いのが上に流れていって津軽海峡を西にむいてあがっているでしょう?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:11:08.23 ID:W8hB4k1F0
生野菜や果物食べる方がはるかに健康だろ
サプリ情報なんかいらん
274 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 21:14:14.12 ID:62WYPAWkO
パスタばっかり食べてるイタリア人の寿命は日本とあまり変わらないみたいだけど
日本人がパスタを主食にするのはどうなんだろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:17:37.55 ID:BJejucYr0
訂正。わからないなあ。ごめんね。その資料がここで出て来たときは出した人は
温度が似通っているところは暖かい水が流れているところという説明だったとおもう。
だから福島沖の水の流れが北海道の津軽海峡を超えて、積丹のほうにもいっていると
おもっていた。
276 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:09.79 ID:dZsApsgm0
今日西○でトマトを買おうとして探っていたら
同じラベルで一つは熊本産・・いつも買う
1つは群馬産、1つは愛知産
コワイよ―全部熊本と思いこんでたら群馬が・・・
なんてあくどいんだ
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:20.58 ID:UAYJhe610
>>272
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/dbindex.html
ここには海水温と海流データがあった。
やはり海流は東向きだけじゃないでしょうか。
日本海を北上してきた黒潮の末端による海水温だと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E6%B5%B7%E6%B5%81
対馬海流
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:34.38 ID:B+Wt1UsI0
イタリア人パスタばかりじゃないだろw
北と南で食文化が違うって聞いたことある。

かりにパスタばかりとしても、野菜や魚介類たっぷりで
日本のみたいにレトルトソースかけて終わりじゃないよ
279 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:20:56.29 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳が安心かどうかわからないけど、食べないということは、もう一生さよなら
するっていうことなんだよね。自分もよくスーパーで鰹のタタキの冷凍のをみるけど、
買う勇気がない。店の人にいつ作られたんですか?と尋ねてもわからないし、どれくらいが
もつ期間なんですか?と尋ねてもわからない。その店員さん、こちらが放射性物質のことを
念頭においていることすら想像もしていないようだったから、こちらも放射能のほの字も
言わなかった。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:21:00.43 ID:yAiM3wWx0
>>258
単に、三重から漁に出て魚獲って帰って来られる海域のモノ食いたくないだけ
主に太平洋側の東海より北の方のは……いろんなイミで
281 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:22:37.95 ID:W8hB4k1F0
>>258
どういう風に売るのかあまりにもよくわからないから、俺は買わない。
家族にも言っておく。
ストロンチウムを測らないことと同じで、わからないものは避ける
282 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:24:40.75 ID:09WuP92lO
>>154
もう・・・どうしたらいいか分からない(泣き)。
ホントなら外で上着や帽子を管理する密閉隔離室を作って、
そこに入れられたらいいけど、
一般の飲食店で作ってくれるかどうか。
家だと玄関先にレインコート置いているんだけど。
283 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:24:44.71 ID:BJejucYr0
>>277
ありがとう。あなたのおかげで間違っていた知識が訂正できました。積丹は大丈夫なんだと
いうことがよくわかった。
284 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:26:54.23 ID:W8hB4k1F0
餌の小魚は海流に逆らって移動するということもある
285 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:27:04.22 ID:BJejucYr0
サロマ湖の牡蠣も食べれますね。羅臼産も大丈夫か。けっこう食べれるものがありそうだ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 21:27:54.35 ID:JWIk0ZUR0
>>278
イタリアは北が米食多く、南がパスタ。ピザも南
北部でもパスタ食べるけどね
レストランなら、最初の皿がパスタかリゾットで、2番目に肉・魚とかメイン料理
パスタだけですます人は珍しいのでは
287 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:28:17.85 ID:UAYJhe610
>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%9A%96%E6%B5%81
津軽暖流
もう少し調べたら、200m以下には西向きもあるそうです。
288 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:29:08.32 ID:BJejucYr0
>>284
ありがとう。そうだね。牡蠣ならプランクトンしか食べないから安全かな。
夏でも牡蠣売ってるし。
289 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:30:17.24 ID:oenPGBEI0
>>282
入ったらすぐクロークでコートを預かってくれるようなレベルのフレンチなどに行けばいいよ
そん店ならクロークからテーブルまでも距離も十分あるし
290 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:30:21.83 ID:dZsApsgm0
でも海水が汚染されてたら当然プランクも
291 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:31:05.07 ID:dZsApsgm0
>>289
食材は大丈夫なの?
292 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:32:40.73 ID:UAYJhe610
>>287
自己レス。
でも黒潮系でなく親潮系寒流なので量も少ないだろうと思われるので
影響は少なそうです。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:33:18.66 ID:dZsApsgm0
アメリカ豚ステーキ風分厚いの2枚で200円弱
細切れ200グラムぐらいで300円台
なんか変じゃない?
普通逆の値段の気がする
もしかしてその切り落としは表示のアメじゃなくこくさん?
気持ち悪い
294 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 21:34:15.16 ID:sWWkHqVT0
>>280
自分に対してのレス?
太平洋側の魚を避けるという人がいるのもわかるし
宮城の物を受け入れなくても、三重は避ける範囲に入るという人が
いるのもわかるよ。
人の危険の基準はそれぞれだから。
ただ、適当なそうらしいですよという情報や嘘を拡散するのは
どうかということです。
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:37:28.71 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳についてだけど、北海道は比較的汚染されていないんじゃないかと
おもうけど、どうなんでしょうね。福島からとんでくるから。南のほうと東のほうは。

牛乳自体がそういうものが草、牛と濃縮されやすい。だからといってさよならはつらいかなあ。
セシウムは水溶性でしょ?だからバターは食べれるんじゃなかったですか?
(間違えてたら誰か教えてください)スキムミルクはどうでしたっけ?(工場で作っている
ときに汚染されそうな気がするからどこで作ったかは大切でしょうけど)

自分は性格的にだめだめなので、牛乳は注意しながらたまに買う。たまにしか買わない。
ベクレル入りでも、普段から気をつけていれば、(セシウム入りという意味で)贅沢できる
かも。こんなとき政府が国内の食品は食べれません宣言をして、外国からの輸入を取り付けて
くれればうれしいんだけど、そんなことするはずないし(お金ないし、国内の産業がつぶれるから)
結局上のほうで書いた人がいたリンクに書いているみたいに常にベクレルを接種ということに
なるんでしょうね。http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php

北大が牛乳検査していなかったっけ?




296 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 21:38:06.14 ID:aapAnpU+0
関東民もモルモットなのは確か
騒ごうが騒ぐまいが毎日こうしている間にも三月に吸い込んだピカ塵が肺に癒着して
染色体を切断し続けてるのだからさ
何を思ったって悪魔のピカは無感情に放射線を出しつづけるだけ
それを生暖かい目で遠くからじっと見守って、そのうちにテレビの特番で白血病発症ドキュメンタリー眺めながら
ビールと枝豆ついばみながら同情に浸るんだよ    
水俣病と違って今はネットがあるから隠してもみれるところがイイ!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:38:46.84 ID:1Z1VSx680
>>282
引っ越せ。
298 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:39:29.54 ID:yAiM3wWx0
>>294
なるほどね、了解
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:42:56.51 ID:yruzN2mbO
パスタって今はどこのものがいいのかな?
マ・マーがやられたら困るな…
300 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:43:01.10 ID:F/rSEq6n0
>>296
だがその枝豆は千葉産なのであった・・・
101 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 11:05:21.79 ID:62WYPAWkO
久しぶりにデパ地下に行くと大賑わいで、相変わらず惣菜やらスイーツが大量で新茶のいい匂いもした
普通に売られてるからみんな買うんだよね。お金はあるのになにも買えない状態ってむなしいね
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 11:08:10.92 ID:YU1Pv2HfP
>>79
マスクは物によるけど、N95ってのはインフルエンザの小さいウィルスを
95%処断出来るが、N95と表示してないのは大体1桁以上大きい物質しか
処断出来ない。

N95でもマスクと皮膚が密着せず隙間があると効果はなくなる、ぴったり
密着していれば呼吸がはっきり言って苦しい。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 11:12:01.78 ID:94SKUjlb0
もうなりふり構わずベイダー卿になりたくなったりたまーにしない?
あれきっと冷却装置も完備だよね
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 11:12:40.34 ID:FLCHiAtH0
一時、すごく疲れてきたのを通りこしたら、
鶏肉ならここ、牛豚ならここ、卵はここ、西日本野菜が多いのはここ、水はこことあそこのRO、
等と、自分基準が出来てきて、コツをつかんできたw
まぁ、この先変わるかもしれないけど、常にリサーチを欠かさないつもり。
長い戦いになるからね…
ちなみに、香る柔軟剤使用で部屋干ししてる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 11:15:48.37 ID:kZJ48Ln20
>>49
実際のところは
いろいろなことが起こる可能性がほんのり上昇しているだけです。
いろいろ調べて、ご自分で判断しましょう。

このスレの人が言うことも鵜呑みにしないこと。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:16:26.48 ID:+6klfl16O
>>82
ありがとう。でも、まさに東京住みなのでこわくて干せません…
震災前を信じて買うか…本当ロシアンルーレットだなぁ
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 11:21:47.66 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:23:46.19 ID:vxNPEeKhO
みんなは換気なども控えてる方が多いのかな?
窓は開けないの?
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:28:26.85 ID:bCWApXVq0
換気はするよ。@東京
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:29:36.25 ID:ZvVnvI2i0
>>79です、皆さんアドバイスありがとうございます。
いままでも添加物とか農薬とか気にしていたのに加えて
今回の原発事故が起こり、
いろんなことに気を使い疲れてしまって、心が折れそうでした。
もう311以前のような平和な暮らしは戻ってこないんですよね。
皆さんも同じように頑張っているんですよね。

うちはマンションの1階@都内ですが窓はあけてません。
換気扇はGWまで目張りしてましたが、いまはカビ対策でつけてます。

3月中旬~5月中旬まではN95をしていましたが、
梅雨に入ったら息苦しいし暑くて、
花粉ウィルス対応の使い捨てのマスクにしてしまってます。
やっぱりこれじゃ意味ないのかなぁ…。
まだ皆さん暑くてもマスクしてますか?
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:30:09.05 ID:sc3eqpkv0
スレタイを読めない人がいるみたいだね。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 11:31:28.74 ID:YU1Pv2HfP
もう、ここまできたら野菜は西日本産のを選ぶしかないね、検査はお茶
がメインで野菜は殆どないと言える。
検査したら出るかも知れないが産地を選べないし、、、妥協になってきた。

肉も鶏はブラジルか国産しかないないので安売りの国産は避けてる。
豚は愛知か国産しかないので愛知のを買ってる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:32:20.44 ID:Bt+lujHb0
まあマスクは6月にしてても意味は薄い
3月にずっとマスクしてた人と
全くしていなかった人で
体内被曝数値に数百ミリシーベルトの差があるみたいだから
3月にしてた人は少しだけ安心できるかも。
あとは昨日みたいに、「扉開けるよー」って
事前に発表があったときの後の数日はマスクするとか。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:34:47.05 ID:yoXfVx6X0
今売っている真空パックの焼きサンマやサンマ丼なんかは去年とれたもの?
サンマ漁は7月から12月までと考えていいのかな
鯖も今出回っているのは去年とれた冷凍?
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:37:27.60 ID:Jgo/Pxpm0
>>114
サンマは去年のものだろうけど、サバはどうかなぁ?
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:38:50.48 ID:hVQT4fdV0
>>108
人間が家を出入りしたらどうしても放射性物質は入ってくるし、
割り切って数分喚起で空気入れ替え程度にはしてるよ。


そういえば通販した並行輸入のクリスタルガイザー、
日本の輸入会社の但し書きにはオランチャ採水とあり
実物のラベル印刷にはシャスタ採水とあったwどっちやねんw
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:39:23.29 ID:0C582R9a0
タラコは秋から冬に
アラスカ~北海道沖でとれたスケソウダラといわれた。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:39:49.72 ID:Bt+lujHb0
>>116
うわー・・・・・
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:43:27.03 ID:h3mYTZUb0
国産だけの表示の野菜や魚は買わない。
全ての国産の食品に都道府県名も記してもらいたい。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 11:53:00.81 ID:T3Vx9y3X0
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 19:11:29.00 ID:Zh+iBuzf0
 
西武デパート産地偽装発覚

東戸塚の西武デパート1Fのキュウリのコーナーにて 。

何も書いてない袋詰めの3本入りのキュウリのところに、高知産198円の立て札
すぐ隣に 『埼 玉 の 箱』 に入った単品キュウリのところに、岩手産の立て札
さらに隣に 袋詰め5本入りキュウリのところに、埼玉産5本298円の立て札

最初は高知産に手を出そうとしたが、何も書いてないし箱も存在しないうえ、埼玉の箱の岩手産…
あやしい空気を感じて店員に声を掛けて野菜担当を呼び出し聞くと
岩手産は埼玉産
高知産は群馬産とのこと
すいませんと言われたが俺にあやまってどうすんだよお前ら・・・...
さっき俺の見てる前で主婦が高知産のキュウリを選んで買っていった人がいたんだ…。なんとも言えない気持ちになった・・・

俺「次、高知産の入荷したら箱なりなんなり産地が分かるものをつけてください。安全なものがいいので」 と言ったら
店員「神奈川産のならあちらの奥にありますよ^^;」

そういう問題じゃねぇ。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:54:15.24 ID:hVQT4fdV0
>>118
どっちかというと今の日本はシャスタ採水が喜ばれるんじゃないのかと思ってたので、衝撃だったw
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 12:09:00.72 ID:FLCHiAtH0
うん、ただ「国産」とだけの肉類は買わない。
野菜も店作成の表示だけでは信用しない。JA○○とかあるやつを選ぶ。
秋田青森あたりは許容範囲としてる。
 
>>106
今のところサツマイモは昨年のだとして、窓越しの室内で
干してみたらどうかな?除湿しないとかびちゃうかもだけど
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/20(月) 12:13:06.33 ID:HAfByjk/0
昨日、付き合いで外食した
前菜はバイキングだったので、水菜とカブのサラダと
サーモンのマリネをおかわりしてたくさん食べてしまった…
食いしん坊の自分は外食するときは
せめてバイキングは辞めようと心に決めた
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:25:56.24 ID:R1tgStv/0
ジャスコの5パーセントオフ狙いで天日塩買いにいったんだけど
赤穂の天塩が既に5月製造のものになってた。
ちょっと前まで古いロットあったのに、5%オフ待たずにさっさと買っとけばよかったよ。
http://www.amashio.co.jp/
http://www.amashio.co.jp/qa/index.htm
けどこの会社かなり良心的だと思う。独自検査やって発表してるし製造日もわかりやすい。
他会社の国内加工の塩は製造日わからんのよね…

オーストラリアの南の極みも安いし味がいいので備蓄するか迷ってるんだけど
このスレだったか前のほうで豪で昔核実験があったとか聞いたんで迷ってる。
核実験場もそうだけど、塩田のわりと近くにウラン鉱山もあるみたいなんだよね。
(汚染水で騒がれてる豪ウラン鉱山は北のほうで全然位置は違う)
ただ味はほんとかなりいい。舐め比べてみた。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 12:34:05.70 ID:VJiWWQYq0
前スレでちくわについて教えてくれた人ありがとう
とりあえずニッスイあたりの買ってみるよ
もし色々混ざってても大人だから一回くらい練り物食べてもいいし
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 12:34:10.64 ID:29FISgbj0
>>116
あの扉分は17億ベクレルで、こないだ漏らした敦賀原発が58億ベクレルとかでしょ?
日本中の原発から漏れ漏れなのに、その程度の場合いまさらマスクに意味があるのやらw
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/20(月) 12:42:39.00 ID:hktxQSWT0
wwwwwwwww
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:43:16.83 ID:R1tgStv/0
今後は4号機倒壊が一番の危機ではないかと。
ものすっごい量が放出されると思われる。
いつ崩れるかわかったもんじゃないんだから、マスクは無意味とは思わないな。
ただ変な人と思われるのが確実なので自分はできないけど。
イスラム女性みたいな格好が羨ましいわ。
日焼けもしないでいいしマスク代わりになるし最強だよね、あれ。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 12:47:58.62 ID:6uex+w0C0
>>128
所詮布なので目が荒そうだし
使い捨てできないし、洗濯機で洗えなさそうだが
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:58:43.34 ID:R1tgStv/0
外から見えないから内側でマスクできるじゃん。
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:05:31.10 ID:R1tgStv/0
今は風向きが事故当時とは違ってるから
(事故当時は日本海側から内陸に風がずっと吹いてた、だから新潟は汚染少ない)
今後4号機倒壊したら新潟も今の関東並みになるんだろうなと思ってる。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 13:14:40.77 ID:6uex+w0C0
>>130
日本みたいな湿度高い国でブルカの下にマスクなんかしたら
マジで死にそう
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:16:09.50 ID:tELorNj50
だから冷暖房完備のベイダーがいいんだってば。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:19:24.06 ID:R1tgStv/0
あれって中は意外と涼しいらしいよ。問題は見た目の異質さだけだと思う。
インドのスカートも丈が長くても履いてるとすっごく涼しかったりするし。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/20(月) 13:21:18.81 ID:GRSdgErJ0
最近テレビショッピングでよくやってるこれでいいじゃん
ttp://www.666-666.jp/product/4076.html
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/20(月) 13:23:53.80 ID:DIyw6O0N0
>131
分かる
自分は青森在住だけど覚悟はしてるよ…
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:25:23.58 ID:Xu4G2+tHO
食品以外の質問よろしいでしょうか?とてもとてもお恥ずかしい話ですが、彼女、奥さんのオ○○コのラブジュースは飲んでますか?サービスを怠ると嫌われますし、ジュースが好きな人はどうしてますか?
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:26:03.35 ID:62WYPAWkO
近々4号機倒壊の確率は何%くらい?
これ以上汚染されたらもう…(;ω;)
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 13:27:29.28 ID:qBTzdJWN0
イトーヨーカドーのネットスーパーいつも利用してるんだけど
顔の見える野菜の「熊本県産ほか」のミディトマト注文したら
何の連絡もなく福島県西白河郡のミディトマト届いたので速攻捨てたわ

以前は「熊本県産ないので千葉県産でいいですか?」とか事前連絡あったのに
ヨーカドー終わったな
二度と食い物買いません

140 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:29:39.45 ID:Xu4G2+tHO
>133
冷房は外気で入りますか?
まあ、外気は元々家に入ってますから、入らないと酸欠ですものね。

室内は外に比べて数値は低いと言われるので外に24時間いるよりはいいんでしょうが。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:31:59.20 ID:tELorNj50
え?私?

ベイダーなら強力なフィルタ仕込まれてると思うが……
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 13:34:12.64 ID:6uex+w0C0
>>134
そりゃカラッとしてて昼はド暑く、夜はド寒いイスラムなら
外気と遮断することが一番涼しいから合理的なんだが、日本で同じことやれるかというと無理ポ。

あとインドのスカートが涼しいのはインド綿がサラッとしてて生地が薄いから風通しがいい、
つまり放射性物質はまるでシャットアウトしてくれない。

素直に長袖長ズボン、マスクしとこう。
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:37:27.27 ID:L69qpJAXO
500ベクレルの物を毎日食べ続けたら何年後に病気になるか分かってない?
20年後なら神経質になる必要ないと思ってるんだけど4、5年後なら食べないに越したことはないよね
今20代だけど若い分だけ病気の進行早いしどうしたもんか…
でも正直疲れた
毎日放射性物質の事が気になって眠れないしorz

144 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:41:19.98 ID:aOuGpfnbi
>>143
誰も分からない。
現在人体実験中。

遺伝子への影響なんかが有ると数百年単位で調べないと不明。

願わくば何も無い事を祈る。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:41:51.24 ID:R1tgStv/0
>>138
東電や政府は絶対いわないけど建屋の傾きようはすごいよ。
倒れるんじゃ、ってのはかなり前から言われてる。
最近じゃ在日米軍兵士が家に目張りしだしたなんて話もあって
http://alcyone.seesaa.net/article/210756857.html
(ただ下っ端米軍一般兵士なんて学なさそうだしどこまで信じていいのか?)
146 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:54:38.29 ID:L69qpJAXO
>144
そか…そうだよねorz
つか姉ちゃんが明治のおいしい牛乳のミニパック飲んでたし
おそらく母がカレーに入れるために買ってきた物だから自分も体内に取り入れてるかもorz
2人とも安全厨というよりメディア信用しちゃってて自分が何言っても聞いてくれない
福島県の牛は皆、殺処分したと思ってる
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 13:58:02.86 ID:T3Vx9y3X0
前スレのこれ酷いな…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 09:56:33.59 ID:voCTDRKQ0
事実を明らかにする 
福島中通だが 農家の知人が自己生産した野菜の
汚染調査を農協に依頼した
よく言ってる~ベクレル あれだ
農協の対応はこうだ
変な数字が出ると関係者みんな困る 思いとどまってほしい
出荷制限がかかってないから安全だ と遠まわしに断られた
彼は安全を妥当とする根拠の明示を求めた
返答はこうだ ありません
全て事実だ 県人として残念だ
消費者はこのことを知ってほしい
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:07:09.41 ID:j0nLIC6c0
プリングルスはアメリカ産と書いてるが
アメリカの工場で作られたってことでいいよな…?
震災以来他のお菓子をたべたことがない。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 14:10:02.87 ID:sc3eqpkv0
>>147
http://t.co/g6
これとか見ても、多くの生産者の考え方がよくわかる。
もちろん、このブログ主のように、マトモな人もいるにはいるけど。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:12:07.19 ID:ImHnYFHY0
>>148
放射性物質以前にそもそもスナック菓子なんか食うべきではない
151 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 14:17:15.24 ID:09WuP92lO
>>97
ご指摘、ありがとう。
本来店の外でいったんぬぐのマナー的にはいいですよね。
ただ防護効果をねらうと、いったん店内奥に入ってから脱ぎたいと思ってしまう・・・。
下品ですかね。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:19:33.37 ID:j0nLIC6c0
>>150
放射性物質はいってなくても体に悪いということ?
そんなこと知った上で食ってる。他に食い物がないから放射性物質より多少ましだろ。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:20:01.05 ID:nfKDg/DI0
放射線にやられると,侵入,増殖し始めた菌の数に対抗できるだけ
白血球が集まってこない。
体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって,
免疫担当細胞が障害され,免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす

低線量内部被曝の被害をこの国は認めています。
2008年5月30日大阪高等裁判所は
入市被爆者(原爆投下後に入市した被爆者及び遠距離被爆者,
即ち低線量放射性物質を体内に取り込んだ為に原爆症になった人達)を
低線量内部被曝による被爆者であると認める判決を出した

これに対して国・厚生労働省がこの証拠があるために最高裁への上告を断念し,
判決は確定しました。大阪地裁,大阪高裁ともに,
「低線量放射線による被曝の影響に関する指摘」を2冊の科学文献に求めています。

『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』と
『放射線の衝撃 低線量放射線の人間への影響(被曝者医療の手引き)』という本です。
裁判所はこれらの文献を「事実」であるとして引用しました。
現在福島第一原発から高濃度放射性物質が
全国各地に拡散され続け被曝を無理やりさせられている私達。
と同時に,放射性物質により汚染されたものは,
汚染地域に閉じ込めなければならないにもかかわらず,
放射性汚染物を汚染地域以外のところに拡散し続け
様々なものを被曝させ続けている現状。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 14:21:44.86 ID:oenPGBEI0
>>151
防護目的ならなおさらものを食べるところで脱がないほうがいいよね
空気に舞うよ 内部被曝するよ 意味ないよ
155 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:21:53.14 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構』 -国家による低線量放射線の隠蔽ーについて 
大阪高等裁判所が判決文に採用(本資料15-16頁)した
『死にいたる虚構-国家による低線量放射線の隠蔽-』
(アメリカのジェイ・M・グールド氏とベンジャミン・A・ゴルドマン氏の共著)は,
多くの被爆者を診察した医師として,
原爆症認定集団訴訟の法廷で証言されている
肥田舜太郎医師と斎藤紀医師が共訳されたものです。

肥田医師は「訳者のことば」で
「この本から体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって
免疫担当細胞が障害され免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす事を
学ぶ事ができた」と述べています。
この本の第1章から第6章迄が結論部分で,
第7章から第10章迄が事例研究とされています

「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」ことを明らかにした。 
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。

その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。

大阪高裁は『死にいたる虚構』の第二章から,
フリーラジカルについて「低線量放射線による慢性的な被曝は,
ほんのわずかなフリーラジカルを作るだけであり,
これらのフリーラジカルは血液細胞の細胞膜に非常に効率よく到達し透過する。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:23:07.92 ID:Q8grQ3Ty0
>>144
急性症状出るくらい被曝しないと何も起きない人もいるし
どんなに低線量被曝でも症状出る人は出るし本当に困ったもんだ。
こればかりは実験結果が出たとしても完全な対処法は確立されなさそう。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:23:11.66 ID:nfKDg/DI0
そして,非常に少量の放射線の吸収にも関わらず,
免疫系全体の統合性に障害を与えるが,それとは対照的に,
瞬間的で強い放射線被曝の場合は,大量のフリーラジカルを生成し,
そのため互いにぶつかり合って,無害な普通の酸素分子になってしまうため,
かえって細胞膜への障害は少ない」とまとめて
判決文に採用(本資料16頁)している。
国は,残留放射線のフォールアウトを非常に過小評価していた。

ベータ線やアルファ線を放出する放射能が食物や呼吸とともに
体の中に取り込まれて細胞の中に留まると,
細胞が至近距離から継続して放射線に直撃されることになる。
放射能が体外に排出されずに細胞の中に留まっている限り,
機関銃で弾丸を浴びせられることと同じである。

国が「微量な内部被曝による人体への影響は無視できる」と言っていることは,
「機関銃で弾丸を浴び続けても,ヒトは死なない」と言っているのと同じであって,
まったく非科学的である。

日本政府は,私達国民に対しては外部被曝・内部被曝の影響を無視し
被曝させ続けながら,原発の被曝労働,
及び視察に行った政府関係者たちに対しては,
メディアを通じて皆様もご存知の様に,フード付きの防護服,フィルター付マスク,手袋,
長靴などで全身を覆い,その繋ぎ目はテープで止めるという厳重な準備をし,
毛穴から絶対に放射能が入らないように防護対策をしている。
これは皮膚からの内部被曝を防せぐ為だが,
これが何を意味するかと言うと国が内部被曝の恐ろしさをよく知っているという事である。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:24:11.20 ID:nfKDg/DI0
斎藤紀医師は,「訳者のことば」で,
「逃げることのできないフォールアウト(放射性降下物)は,
風に運ばれ落下し,食物連鎖はそれを静かに濃縮します」と警告されています。
第三章には,レイチェル・カーソンが警告した「沈黙の春」が
カリフォルニアの森で起きた事例が報告されている。

原爆の死の灰が原爆投下から60年以上経った今でも,
細胞の中で放射線を出し続けている様子を長崎大学の七條和子助教らの
研究グループが世界で初めて確認した」ことが報じられました。
半減期2.4万年のプルトニウムから出ており
死の灰による内部被曝の恐ろしさを映像によって明らかにしたものである

『死にいたる虚構』の第四章では,核実験だけではなく,
平和利用とされている原発事故のフォールアウトによっても,
「免疫系が破壊されると感染の危険が増し,
妊婦では胎児を異物として拒絶することになり,
結果として流産,未熟児,低体重児が増え,
乳幼児死亡率が劇的に増大する」と警告します。
放射線に安全なしきい値はなんてないのだ!!

チェルノブイリの惨事により免疫系が弱い乳幼児,
エイズ等の感染性疾患を持つ若者,高齢者らが4万人も過剰死した。
『死にいたる虚構』の著者,M・グールド氏は,
全米の原子炉から100マイル(約160㎞)以内の地域と,
原子炉のない地域とを比べて,乳ガンの発生率に大きな違いがある事を発見した

肥田医師が同じように日本で調べたところ,
日本全土が160㎞の円の中に入ってしまい比較することができなかったとのこと。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:25:27.33 ID:nfKDg/DI0
地震国である日本に現在54基もの原発がある。
この小さな日本は,面積的に比べても
広大な土地に103基保有しているアメリカに対して
約11倍もの原発を抱えた原発・超過密国家。

わが国は地震列島である。
新潟県中越沖地震に襲われた柏崎刈羽原発,福島第一原発の現状のように
常に地震の脅威に晒されているのが実情だ。

先般ようやく浜岡原発を止めた国だが,
それまでは国は静岡県御前崎の直下で近い将来に
マグニチュード8クラスの巨大な東海地震が発生する可能性があると認めながら
その真上に浜岡原発を認可していた。

また,巨大な活断層・中央構造線上・周辺には川内原発,伊方原発。
笹波沖断層帯に志賀原発。敷地内に浦底断層のある敦賀原発。
野坂断層に美浜原発。大飯断層に大飯原発。
白木~丹生断層にもんじゅなどあり
今や巨大地震がどこで発生してもおかしくなく,
福島第一原発の状態をこれらの再現させてしまったら日本は確実に終わってしまう。

現在の東電や経済産業省や自民党,国会議員・官僚・
関与している地方自治体・関与している住民,
原発に私利私欲・ドプドプの原発大好きな原発推進家等々がいるが,
もはや原発その物には国民の生命を危機に晒し続けているという事実があり,
「安心・安全」と嘘を声を大にし言い続けているその言動は,
もはや犯罪行為でしかないという事である。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:26:23.80 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』の著者らは,
統計学を駆使し他の多くの専門家や後援者の協力,莫大な財政援助を受けて,
これまで公に議論されたことのない
「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」事を明らかにしました

日本への原爆投下後からはじまった放射線についての多くの研究が
「高線量の放射線は人体に重大な影響を与えるが,
放射線量の少ないフォールアウトはほとんど害をもたらさない」としていました。

しかし,著者らは,
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。

その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。

原爆被爆者の裁判とこの本を通して,
原爆の加害国アメリカと原爆の被害国日本が「国益」のために「共謀」して,
世界に対して低線量放射線の影響について,
徹底的に否定し隠ぺいしてきたことが判ります。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:02.21 ID:nfKDg/DI0
放射性物質により汚染された野菜・牛・豚。
鳥・魚・木々・花々・瓦礫・泥・金属・工業製品,
ありとあらゆる全ての汚染物を汚染地域に閉じ込めるようにして下さい。
このままでは,日本国全域が放射性物質で汚染され被曝させられ続け
国民は勿論,全ての第一次産業を始めありとあらゆるものが壊滅します。
このまま汚染物を拡散し続けると日本はなくなる

チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響
原子力促進機構IAEA自体が隠蔽している事実 
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)



日本における放射線リスク最小化のための提言
ドイツ放射線防護協会
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a32.pdf

態系中の化学物質について考える時には,
動植物の個体内に物質が蓄積する生物蓄積や生物濃縮という現実や,
捕食動物と獲物で構成される食物ピラミッドの階層が上がるにつれて,
蓄積される化学物質の濃度が上がるということを,つねに念頭に置いておく必要がある。

多くの放射性核種については
連続する食物連鎖の階層を上がっていくにつれて
蓄積される放射性核種の濃度が上昇し,
その結果、生物濃縮が引き起こされる。 
生物学的には,ヨウ素131は急速に吸収され,
ヨウ素が体内を移動する経路をたどって甲状腺に集まる。

人間の場合、ヨウ素131のほとんどは尿で体外に排泄される。
セシウムはカリウムと同じで筋肉細胞全体に行き渡る。
実際,カリウムとセシウムの両方が人体に与えられると,
人体はセシウムのほうを優先的に体内にとどめる。
ストロンチウムはセシウムと同じように代謝されて
骨の細胞に取り込まれるため体内での代謝回転速度はゆっくりしている。

放射線の検出値がゼロでない限り汚染物である。
法律を犯し異常な値に上げられた暫定基準値という
ありえない値に照らし合わせて基準地以下といっても言い訳にはならない。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:14.11 ID:iBFJeYN70
>>151
そんなに気にしてるなら、他客に配膳されてる皿の心配もしようぜ。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:22.24 ID:nfKDg/DI0
海外で既に立証ずみだ!
台湾「民生マンション」放射能汚染家屋被害者訴訟、勝利!
「台湾原子力委員会は賠償金
(約1億5000万円)を支払うべきものである」
http://japan.nonukesasiaforum.org/japanese/backno/no29/con3.html

メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく (09-03-02-10)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-10

金属スクラップに混入した放射能 (09-03-02-18)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-18

素材そのものに放射性物質が混入してしまったら除染することができません。
工業製品を輸出するには放射能の国際基準をクリアする必要があります。

このまま放射能汚染が広がってしまったら,
また,現在のように放射性物質で高濃度に汚染されている瓦礫・泥などを
僅かでも使われてしまったら日本のものは
国民が多大なる健康被害を受けるだけではなく輸出できなくなり
日本の人も産業も全て壊滅してしまうかもしれません。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:30:38.83 ID:ImHnYFHY0
そんなの必死にコピペしたって意味ねーから
あきらめろ
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:31:03.64 ID:nfKDg/DI0

最近疲労しつつありますが,
内部被曝しないようにお互い踏ん張りましょう。
166 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:38:48.33 ID:Q1G/2jr+0
長い。面倒だから読んでない。
3行にまとめてよ >ID:nfKDg/DI0

167 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 14:49:12.62 ID:6ddr+h2z0
で、政府からの海洋汚染の発表はあったの?
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/20(月) 14:49:45.31 ID:pNY9sTEY0
鹿児島さ、スレと関係ない長文貼っても誰も読まないよ
荒らし認定でIDごとあぼ~ん
レス全部見えなくなるだけ
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 15:12:24.44 ID:I22J8/Qf0
>>149
リンクが見つかりませんでしたってなる
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 15:34:25.97 ID:62WYPAWkO
福島県産の食材を集めた居酒屋がオープンだって。都内
高ベクレルが集結したらどうなるんだろう ホットスポット化?
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 15:35:50.04 ID:SgLywjQR0
関係あるレスじゃん
工作員きめぇw
お前らかお前らの雇い主の持ってる不動産価値がガクッと下がりますように^^^
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 15:54:03.87 ID:aOuGpfnbi
>>168
離婚やらはともかく内部被曝の話は食い物気にしてる最大の理由じゃねーか。

長いから要点まとめて欲しいのは同意。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:54:41.95 ID:m6TDdkGy0
>>165
危険厨同士励ましあって、がんばりましょう。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 15:56:49.02 ID:4dAMYKZl0
禿げ増すのか・・・これ以上に・・・
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 15:58:18.91 ID:T3Vx9y3X0
馴れ合いはどうでもいいから情報を書いてくれ
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/20(月) 16:04:01.25 ID:Y9JpEdhLP
このスレをまとめたwikiみたいなのってないんですか?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:08:25.24 ID:m6TDdkGy0
>>170
料理次第では2000ベクレルいっちゃうよね?
福島の牛乳、野菜を使ったシチュウとか(怖)
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 16:10:28.61 ID:hVQT4fdV0
>>177
oh...
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:10:40.28 ID:oenPGBEI0
>>177
新米以降だけど
福島ほうれん草と路地しいたけのドリアなんてどう
180 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 16:11:31.20 ID:4dAMYKZl0
大喰いファイター危うし?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:18:36.33 ID:Q8grQ3Ty0
>>170
これってそこのまかないで食べる従業員や常連客はただちに影響出るんじゃないのw
それでも因果関係は認められないから国や東電は補償しないって言い張るのかね。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:19:31.20 ID:m6TDdkGy0
>>179
しいたけって数十万ベクレルって本当?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:19:55.72 ID:oenPGBEI0
>>181
うちの店は賄いはしません!弁当持参で!(キリッ
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[???]:2011/06/20(月) 16:21:27.03 ID:ErbXkuL10
高濃度汚染も風評にしとけばいいじゃないか 通販で売ってしまえ

http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です

http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
中古住宅をおすすめします 飯館村は激安

http://www.sanrikutoretate.com/
三陸魚貝類の通販

先週金曜日にも1週間で汚染水が溢れる恐れ・・・
今日も後1週間で溢れる恐れだって


185 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:24:28.59 ID:oenPGBEI0
>>182
そこまでではなかったけど
http://atmc.jp/food/ここのデータ、古いものは消しちゃってるけど
一時は万は行ってたと記憶。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 16:29:33.85 ID:FE+WE7bTi
それ、横浜市内の東戸塚のスーパーの自由が丘ガーデンだね。
もう一軒、野菜置いてる食材の店あるけど、
神奈川産コーナーがあるのは、スーパーだけ。
ホントならば、他店舗も気をつけて。
厳密に言うと、西武の一階ではないよ。
同じフロアにあるだけ。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 16:33:03.29 ID:SOY8cpxA0
>>170
誰かそのうちでいいからガイガーもって食べにいってくりゃれ
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 16:33:25.82 ID:4vZMEe+s0
近所のスーパーで山形産きゅうりを発見し買った。
群馬、埼玉産よりはマシだろと思ったが
なんか微妙だよな。
きゅうり山盛りの冷やし中華食いてーーー
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:35:57.41 ID:Q8grQ3Ty0
>>188
山形でも庄内なら問題ないだろう。
産地表示も県単位じゃなくて市町村単位でやれよと。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[???]:2011/06/20(月) 16:42:08.89 ID:ErbXkuL10

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
世界の放射能汚染食品基準        日本は危険です


191 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 16:43:44.30 ID:4vZMEe+s0
>>189
俺もそう思って買ったんだが
なんだか西日本産以外はみんな危険に思えてさ・・・
疑心暗鬼のかたまりだよ。駄目だよなwwww


192 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 16:55:43.03 ID:kXGf0ZwTO
缶詰のハバネロオイルサーディンってどのくらいの辛さか分かる人いる?
震災前の山盛り売ってて手を出そうと思ったが、激辛だと買損になるかなと思って。
辛さ耐性は普通です。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:57:27.00 ID:Q8grQ3Ty0
>>191
きゅうり、トマト、茄子ならあまり放射性物質取り込まないから少しは安心だがな。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 17:09:00.39 ID:YU1Pv2HfP
秋田、岩手って農産物(野菜)は検査してないのね、(僅かに1つ)野菜の
生産は少ないのかな。

もし、米を買うときは汚染状況が分からんから困るな。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:21:40.33 ID:m6TDdkGy0
富山の米は大丈夫ですか?
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:23:16.83 ID:pEYUTXRL0
そうやってむやみに怖がってくれると俺らが地元の米を安く買えてありがたい
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 17:23:27.55 ID:S5sfgGdb0
武田先生によると、日本米よりタイ米食べたほうが安全らしいけどほんと?
あと中国野菜のほうが日本の野菜より安全と言ってるらしいけど、
そんなこと言ってたらもう日本に住めないよ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 17:26:00.53 ID:BQw6m3pO0
>>196
地元の米が安く買われるとその地元の人間みんなが貧乏になるぞ。
お前の収入も減る。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 17:26:30.73 ID:2yJaQ7y80
>>187
なにその決死隊
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 17:29:20.02 ID:F/rSEq6n0
>>197
まだそのくらいの覚悟しかなかったのか
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 00:01:18.17 ID:acbRW+Y10
前スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ35【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308235410/

過去スレ
01:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300841718/
02:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302233843/
03:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302628020/
04:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302964150/
05:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303226205/
06:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303434357/
07:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326/
08:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303879991/
09:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304055053/
10:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304296308/
11:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304526308/
12:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
13:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684/
14:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493/
15:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119616/
16:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384205/
17:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305545773/
18:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305660610/
19:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305771055/
20:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305899344/
21:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306045802/
22:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306186423/
23:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315859/
24:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306324399/
25:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306599102/
26:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408/
27:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306933651/
28:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307103637/
29:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700/
30:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307366980/
31:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307513033/
32:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307693493/
33:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307930603/
34:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308093418/

関連スレ
製造所固有記号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451986/
水道水は安全? 13杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305947217/
2 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 00:01:25.65 ID:acbRW+Y10
食品の放射性物質検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/
全国の放射能
http://atmc.jp/
厚生労働省報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

県産農産物畜産物の放射能モニタリング
栃木 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/nousanbutru.html
群馬 http://www.pref.gunma.jp/05/f0100188.html
茨城 http://www.pref.ibaraki.jp/important2/20110311eq/nousanbutsu/
埼玉 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
千葉 http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html
東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5d300.htm
神奈川 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html

土壌調査結果(水田畑)
山形http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140027/dojyobunseki.html
福島http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230412data.pdf
茨城http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20a.pdf
栃木http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshanou_suiden.html
新潟http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/002280.html
群馬http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000020.html
埼玉http://www.pref.saitama.lg.jp/page/dojyou-chousakekka.html
千葉http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/suidendojo.html
神奈川http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p224408.html
北海道http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 00:34:03.08 ID:YU1Pv2HfP
>>1
乙です

魚は三重があやしくなったので長崎産を選んで食べていたのに三陸沖から
はこんでいたの? ちなみにサバ。

漁船でわざわざ九州まで運ぶと燃料代で赤字になるからそれはないと思って
いたのに。

カレイはアメリカ産を買ってる。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 00:37:28.12 ID:oenPGBEI0
>>3
東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね
冷凍庫冷蔵庫加工工場がなくなっててよその港に上げるしかないってのは理解できる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 00:43:07.70 ID:ScVn2xI50
そこまでして漁なんかしないでください
6 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 00:44:13.26 ID:7IUM6nck0
がんばらないでください><
7 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 00:51:46.91 ID:oenPGBEI0
東はむりに復興しないで下さい
汚染された土地にしがみつかず
ましな土地の休耕田や過疎漁村でそのおちからをふるって下さい
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:55:49.44 ID:0JFHyY2E0
>>1乙!

前スレ>>996
放射ノンwwwwwクソワロタwwww
小林製薬ならやってくれるww

ありがとうwww久々に笑ったwww
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 01:02:06.08 ID:8Sbqv8Wj0
>>3
三陸→長崎→関東
たらいまわし・・・?

店には長崎と神奈川のアジ並んでたから、
そこまでしないと思うけど。
ちなみに@東急プレッセ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 01:05:14.19 ID:V914LJza0
お前ら危険厨は洗濯物部屋干しなの?
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:07:23.48 ID:ScVn2xI50
当たり前だろ
除湿機完備だ
12 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:08:07.86 ID:oenPGBEI0
>>10
うん。
大物はまず風向きとか調べてか洗うか決めて
外に干しても最初の一時間程度であとは部屋で乾かす。
もしくはクリーニング。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:08:28.00 ID:381oMmwZ0
うめぼし
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:12:05.56 ID:Wa4lAcfa0
>>11

申し訳ないけど、福島県に住んでる時点で終わってると思うよ。
今後福島県は数万人単位で死人が出る。
その時になって文句を言ってももう遅い。

田舎者の横並び意識で何もしなかった自分の馬鹿さを呪うがいい
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:13:51.67 ID:0JFHyY2E0
>>10
除湿器とエアコンガンガンかけてる
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:14:05.17 ID:381oMmwZ0
と田舎者が申してます
17 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:14:06.09 ID:2aDOM6TI0
前スレのアジが食べたい990さん
ちうごく製でよければアジ天が売ってるよ
どこで水揚げかは知らないけど
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 01:14:08.80 ID:yruzN2mbO
>>10
家族の洗濯物を全部部屋で干すのは無理だから、自分の分だけ部屋干しにして貰ってる。
後は乾燥機とか。
ヒューズが飛ぶから粗方乾いてからだけど。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:16:51.09 ID:2aDOM6TI0
乾燥機はコロナの評価高い奴買った@15,500円
乾燥モードで翌日には乾いてる
これで来年は自家製餅を乾かして揚げてかきもちにして食えるかと思うと少しだけ嬉し・・・くない
完全に海外米使ったおせんべいとかきもちがないとヤダヤダヤダ!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:19:02.76 ID:ScVn2xI50
>>14
あと3年・・・あと3年間この3M社製N95マスクさえあれば・・・
21 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 01:20:52.15 ID:V914LJza0
今、枕カバーが部屋干し臭で寝る前に腹立ってるんだがw

部屋干しトップで洗ったのにw
22 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:23:18.41 ID:ScVn2xI50
洗剤もそうだけど柔軟剤も重要だぞ
23 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:24:13.11 ID:oenPGBEI0
>>21
スレチだからこれで辞めるけど
ワイドハイター使うといい
あと脱水後は洗濯機に置いておかずただちに干すこと
ここで蒸れて雑巾臭になりやすい

基本、洗うのに風呂の残り湯は使わないほうがいい
24 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 01:24:35.03 ID:62WYPAWkO
>>17ありがとう優しいね
でもちうごく製+ベクレル混じりのアジだとただちに影響ありそうだよね
お魚さんに罪はないのに。フライにタルタルソースつけて食べたいよ

放射ノンの開発を待つしかないのか…それとも発病が先か
25 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 01:26:11.09 ID:dN0tBJ1MO
>>10
もち部屋干し。空気清浄も兼ねた除湿機でスッキリ乾くよ。除湿機使えば部屋干し臭もない。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:29:16.45 ID:0JFHyY2E0
>>21
ファブリーズ入りの柔軟剤、雑菌臭は匂わないよ
ファブの臭いはするけどw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:38:56.37 ID:ScVn2xI50
ファブリーズってベタベタしない?スレチだけど
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:43:29.88 ID:0JFHyY2E0
>>27
ベタベタする

うちは薄めて洗濯機に入れてる
面倒だが、一番臭いが気にならない
以前はクエン酸使ってたんだけど、洗濯機の錆びの元になりそうでやめた
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 01:46:13.41 ID:+iLDjS2y0
一年に一度くらいは、ドカ喰いしてもいいんじゃね?
それすらもヤバいのか
30 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:49:48.47 ID:oenPGBEI0
>>29
それよりはドカじゃない程度に月イチとかのほうが
排出作用や自然治癒力みたいなのでいいような気もする。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 01:53:38.20 ID:VoPdcekRO
天然水とかまだ大丈夫なのかな?
32 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 01:55:00.75 ID:v6uW+ScV0
部屋干しトップとかじゃ、だめなの?
3月から部屋干し。梅雨入り頃から除湿機使ってます。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/20(月) 01:56:48.46 ID:i4OY+l3K0
神奈川県の工場で製造されたお茶(ペットボトル)ってマズイ?
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 01:58:54.83 ID:PQQNHtQ20
新潟の卵はどうでしょうか?
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 02:04:59.74 ID:aapAnpU+0
放射能汚染されこれからどんどん悪くなる最中、ノリノリで「2人目が欲しい」
と言った主人に、子供の将来など考えて「無理」と答えた
そしたら『なんでも鵜呑みにする頭の悪い専業主婦』みないな
呼びかたされた挙げ句、主人は趣味とか色々とやる気が失せたらしい
東日本で被曝して東日本から退避する可能性もない我が家
子供に影響が出るのは数年後だし、その時にならなきゃ分からないから
って言うのはのんきすぎじゃないですか?
これから悪化の一途を辿る日本の想像がつくのに、
2人目産むなんて生まれてくるその子が可哀想
自分に似てないで私の生き写しみたいな長男じゃ無念ですか?
自分に似た子供が欲しいから2人目欲しいってこのご時世に無理ないですか?
私がひどいですか?
離婚してでも主人の夢を叶えさせるべきですか?
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 02:05:39.73 ID:yruzN2mbO
>>29
ドカ食いまではいかないけど、せめて普通に1日3食の生活に戻りたいけどそれですら躊躇ってる。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 02:07:33.86 ID:ScVn2xI50
>>35
愛知なら心配ないと思うけどね
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 02:09:15.03 ID:E5z3/95c0
>>14
いや避難させなかった民主のせい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:10:37.96 ID:AM/tpgsF0
>>35
ご無理ごもっとも、です。
しかし、なんというか、すれ違いのおはなしですね。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:16:43.65 ID:amZ7plRN0
>>35
健康なお子さんが欲しいなら内部被曝に気を使わないと自身も子供も生き地獄になるよ...
子供が欲しいと言うならその子供の為にご主人は今出来る事を最大限にすべき。
それすらしてないなら子供に対して無責任では...
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:17:56.29 ID:7O4dVrMY0
>>35
わからない旦那もつと大変だよね。
やっぱ二人目つくろうとか言ってピル飲んじゃえば。避妊目的だとお金かかるけど。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 02:20:21.42 ID:yAiM3wWx0
>>35
5人ほど産んで2~3人成人すればイイぐらいの、おおらかな気持ちで臨まれてはいかがですか?
チェルノブイリのドキュメンタリーなど見ても、生まれた子供皆が重病になったり死んだりする揉んじゃないですよ
歩留まり悪くなるだけです、旦那さんがノリノリで子供作りたがるのは生物の本能として当然のコトでしょう
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:26:54.47 ID:VoPdcekRO
>42
5人産んで2~3人死んでもいいおおらかな気持ち?

頭おかしい…
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 02:27:37.66 ID:oenPGBEI0
>>43
もうそういう世界になっちゃったんだよ
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 02:29:28.17 ID:G1Xz9v1F0
けどさ、ダメだったほうの2-3人の面倒も見なきゃいけないよ今の日本は
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 02:30:13.47 ID:yAiM3wWx0
本気で生まれた子供かたっぱしから死ぬと思ってるなら、生き残るまで生むしかないでしょう
このままでは、今いる一人目のお子さんが気の毒ですよ
将来の責任を兄弟2~3人で負うべきところ、ひとりで背負い込まされるんですよ?
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:31:56.46 ID:Kf01cJME0
>>39
うまいね。

ガイガー持ちの人いたら質問。
冷蔵庫ん中の線量計った人っていますか?
いたら教えて下さい。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:32:10.50 ID:t7ogbUci0
わかったから、キジョ板でやってくれる?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:33:58.17 ID:VoPdcekRO
>>44
グサッときた…

栃木で三人目は危険なの?今0歳2歳でもうひとり欲しいのに…
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:40:55.04 ID:6r27eys70
>>3
何を言ってるのか?
気仙沼はとっくに操業して市場も再開してるし、真鯛もイワシも前代未聞の豊漁だろ。
過去100年に2回似たようなことがあって、その後すぐに津波がきたわけだが。
M8クラスの最大余震あるかもな
51 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 02:41:32.08 ID:LN2SSLAUO
スレチだよ該当板でやって下さい。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:42:56.64 ID:6r27eys70
>>14
数万人単位なわけないでしょ。
東京だって10万人以上の死者にはなる
53 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:45:10.05 ID:6r27eys70
>>51
>>4に対するレスだったがスレチではない。

>>3
>東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:49:40.08 ID:/2RF5SmW0
福島産のアスパラガスが食卓に上った。
茨城産のブロッコリーが食卓に上った。
銚子で水揚げされたアジが食卓に上った。


食べる←
残す
隠す


アスパラガスを少し食べた
20ベクられた

ブロッコリーを食べた
50ベクられた

アジを残した
白い目で見られた


合計70ベクられた


チャラララッチャッチャラー

あなたの安全厨レベルが15になった

関東産の野菜が安全になった
セシウムとストロンチウムの区別がなくなった
外食ができるようになった
55 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 02:53:24.50 ID:oenPGBEI0
>>53
たぶんそのスレチはあと何人子どもがほしい云々の流れに対してだよ

昨日も「まだ冷凍庫もなにもなくて水揚げできません」ってTVでやってたけどあれはウソか
ならよその港におろすのを即刻やめてほしいもんだ
東北産なら買わない、だけでいいからね
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 02:53:57.98 ID:ScVn2xI50
.     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   /,/⌒,/⌒`r,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 /λ 、人   、(⌒)  カン・チョクトは なかまに なりたそうに こちらをみている!
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l/、    ./  /
   '、:i(゚`ノ   、        |::|. /   /   /|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   /   /  |
     \  />-ヽ    .:::  ∨     /   |
      丶 (´,,ノ‐-   ..:::::::::/   \_/ .|   .|
       丶´  `..::.:::::::::::/      |   |   |
         \::::::::::::::::::/       |.  (   |
           ̄ ̄ ̄         |.  |   .|
                       |.  |.|  .|
                       |. |. |  |
                      ,/ 丶 丶  \
                     ⊂__、/   \__)
57 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)[sage]:2011/06/20(月) 02:57:44.32 ID:DqrVl7zU0
乳牛移動し原乳出荷可能に 福島・避難区域の100頭
2011.5.25 22:58
福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
原乳が出荷停止となっている福島県飯舘村などの乳牛について、県は25日、
区域外に移した上で原乳の出荷が可能になると発表した。
福島県によると、対象の乳牛は、計画的避難区域に指定された飯舘村と
川俣町の一部で飼育されている約100頭。原発事故後の検査で、
原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
3月に出荷停止となった。
今月行った検査で、放射性物質の値が3回連続で基準値を下回ったことが
確認され、国も出荷再開を了承した。
近く郡山市などの農場に有償で譲渡され、原乳生産が再開される見通し。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 03:06:27.53 ID:cafzq1LG0
>>54
笑った
59 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 03:10:38.47 ID:6r27eys70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000004-mai-soci
農水省もやるときはやるな
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 03:13:16.12 ID:k9/vnoeO0
>>42
でもさ、3人死亡するとして、医療費が総額300-600万かかるのだよね。
残りの2名中1名がダウン症で、50代で死ぬにしても、一人ついてなけりゃならない。
程度の軽い障害は、結構生きているので、その間の生活を面倒見なけりゃならない。
いまですら、知的障害者の施設が不足しているのに、これ以上無理でしょう。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:41:37.99 ID:09WuP92lO
>>10
当然。ついでにふとんも乾燥機使って乾かす。
外ぼし? 例外です。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:44:48.48 ID:09WuP92lO
>>36
同じく。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 03:50:50.10 ID:QCXOWyjc0
また余震着て農業漁業不可能にしてくれないかな
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 03:51:36.50 ID:KhxKbKBV0
子作り云々は鬼女スレでやってくれ
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 03:59:58.92 ID:OZhW4Pid0
てst
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 04:36:33.16 ID:vxNPEeKhO
洗濯は部屋干しだけど窓は開けてるから意味ないかも
部屋の中が湿気るしカラッと乾かなくて匂う
それに3.4月と余り換気をしないようにしてたら水回りがカビだらけになってしまったので最近はもう全開
67 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 05:37:21.17 ID:Bt+lujHb0
3月に東北、関東にいたのでなければ
生殖系に異常をきたすほどの
体内被曝はしてないはず
子供作っても大丈夫だと思うけどなあ
東北や関東の人はもう無理だけどねっ☆(ゝω・)vキャピ
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 05:58:22.40 ID:zTIgnTqF0
魚の産地って 獲れた海でなく水揚げされた港の県名がつくからね。
たとえば、下関がフグで有名だけど、全国から漁船がフグを下ろしにくるからね。
本場でとれたのは10%くらいらしい。一番多いのは静岡産のフグと聞いた。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 06:50:30.58 ID:VW78XL510
>>49
東日本ならやめておきなさい。
20代ならまだいい方かも。30代ならダウン症+内部被曝とその可能性だから無謀。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 06:52:16.93 ID:4GnEvNwF0
子作り云々は鬼女スレでやれ
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 07:09:57.93 ID:YU1Pv2HfP
ここは
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ36【シーベルト】
スレだ、良く読め
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 07:12:37.84 ID:Wa4lAcfa0
>>19

馬鹿だねえ君
現行でも米菓はミニマムアクセス米でつくってるんだよw
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 07:33:31.49 ID:Q1G/2jr+0
>>35
スレチだよ。ローカルルール守ろうね。
こちらの方が共感持った返答もらえるよ。

□-□東日本大震災&原発限定チラ裏□-□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300954146/
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 07:37:24.44 ID:3BB/jFWe0
>>35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307036540/
こっちのほうがいいよ
実際震災離婚した人の話もある
75 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 08:32:09.39 ID:aapAnpU+0
<福島第1原発>環境省、放射能がれき焼却認める
毎日新聞 6月19日(日)23時33分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000065-mai-soci
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 08:54:32.09 ID:YU1Pv2HfP
>>68
遠州灘はフグが獲れるよ、結構でかくて掛かった時、引かれた瞬間に糸を
切られる噛み潰された切れ口なので分かる。
地元じゃフグは流行っていない、大阪みたいな店はない。美味しかったな。

静岡から九州はまあ行けると思うが三陸から九州は遠すぎるだろう。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 09:23:21.11 ID:oIYdZK8v0
静岡のふぐは下関に運ばれる量が減ってるんじゃないの?
産地として認められ始めたとかで・・・
78 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 09:28:04.88 ID:sc3eqpkv0
>>72
高級品は「国産米使用」を売りにしてるし
最近は200円くらいの手軽な煎餅でも「国産米使用」が結構多い
安心して油断してはいけない
79 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:05:26.41 ID:ZvVnvI2i0
暑くてもマスクしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
食べ物の産地とか気を使って外食控えているけど、どれくらい効果があるんだろう。
窓は開けずに休みのたびに水ぶきしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
空気清浄機買ったけど、どれくらい効果あるんだろう。
キトサン飲んでるけど、どれくらい効果があるんだろう。

いつまでこんな生活続ければいいんだろう。
パトラッシュ、ボクは疲れたよ・・・。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:21:15.75 ID:+6klfl16O
ホシイモが食べたい。震災前に製造しましたとあり、最後のつもりで以前購入したが、もう食べてしまい、また購入するか迷う。震災前製造が本当か疑ってしまう。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 10:26:32.39 ID:QrAhmFA90
>>79
あなたは間違っていない。
スーパーのレジパートをしているけれど、近くの外食の店は安い野菜を
ばんばん購入してくれるよ。(どこのだか分かるよね?)
「食卓にあがった放射能」に食材に気を遣った人と遣わなかった人の内部被曝の差が
半年後には歴然と出ていたよ。
今やっていることは決して無駄ではない。頑張れ。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:28:30.34 ID:bCWApXVq0
>>80
干しいもは自分で作れるよ。蒸すか茹でるかして天日に3日干すんだよ。
http://cookpad.com/recipe/483321
83 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:28:39.15 ID:KHxrR9fe0
>>79
たぶん死ぬまでです。
あなたも私もいつ死ぬかはわかりません。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 10:28:43.68 ID:62WYPAWkO
>>80関東で外干しの芋ならギュギュッと濃縮されてそう
九州ならマシじゃない?
今秋の焼き芋はどうなるんだろう…
85 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:30:05.04 ID:0C582R9a0
>>89

ありがとうございます。
回りの人が何も気にせず普通に過ごしているのをみて、
自分がおかしいのか不安になってました。
コツコツ地道に頑張ります。
本当にありがとうございました。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 10:33:04.81 ID:+Qiq/sYY0
長生きした人間が究極の勝ち組。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:33:53.00 ID:oIYdZK8v0
>>81
>半年後には歴然と出ていたよ。
ん?
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/20(月) 10:34:32.77 ID:FVe87ncA0
>>81
これがシュタインズ・ゲートの選択か・・・
89 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:38:03.78 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す

90 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 10:39:20.77 ID:UPU8C9hE0
近頃、もう疲れたって書く人が多くなったね
完ぺき主義はノイローゼになるから気をつけて
長く続けるには、たまに自分を甘やかすことが大切だと思うけど
91 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:41:40.37 ID:aapAnpU+0
そうだな
関東の被験者が汚染食品避けてちゃダメなんだよ
きっちり地産地消で食ってもらわなきゃデータがズレる
2ちゃんねらーくらいの少数派が避けるくらいなら構わんがな
92 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:47:48.19 ID:bCWApXVq0
スーパーで他の人の買い物かごの中身を見ると、
平気で千葉産の卵、神奈川産のキャベツ、魚とか買ってる。
見てるだけで怖い・・・。
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:49:46.13 ID:sc3eqpkv0
>>79
自分の中で、年齢で区切れば?
自分は「年金がもらえたら」無制限で何でも食べると決めてる。
今アラサーの自分は、たぶん70歳くらいかな?残り40年かw
もらえなかったら、自分の意識を持てる限り(ボケない限り)続ける。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:50:53.50 ID:09WuP92lO
>>81
外食の少なくとも一部は異常。
自分たちの閉鎖世界の美意識を客におしつけるのは
そこでバイトしたときに感じた。

消費者としても、白いカッパにマスクで店に入ろうとしたら、
閉店時間の1時以上前に「今日はもう閉店ですから」っと言われた。
明らかに「マスクのお客様入店拒否」のニュアンスで。
防護服みたいに見えて怖かったのかなと反省。
次に赤と白のチェックのフードつきコート(どちらかといえば
服に見える)につばのひろい帽子、
マスクで入店した別の店。
もちろん店内ではマスクは外し、コートも脱いだ。
入店拒否こそなかったものの、食べ物の産地、
一見して何だかわからない魚介類の種類問い合わせをやっていたら、
ウエイトレスがとても不機嫌になって
「その商品は、今日はもう、売り切れたんですよォ!」
と乱雑な調子で半ば叫ぶように通告。

ほかにも野菜やなんやの産地を聞いたらていねいに
その都度確認・問い合わせをしてくれた店もあるから全部がだめじゃないけど。
だまされていないことを願って。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:50:54.42 ID:0hgvY0is0
スリーエフの霧島牛乳、
数件回って見つけたことがないのですが、
もう扱ってないのかな?
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 10:53:13.13 ID:y+adg9Lh0
>>79
原発事故前の生活はもう戻ってこないよ。
最悪な事故があったことは知ってるよね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 10:55:27.00 ID:G1Xz9v1F0
いや、カッパ着て店に入ろうとしたらダメでしょw
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 10:56:18.98 ID:YU1Pv2HfP
>>77
数年前、良く獲れるから名物として浜名湖の舘山寺や弁天島のホテルで
使われる様になった。

それだけでは微々たるものだから何処かへ持って行ってると思う。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:56:52.31 ID:aapAnpU+0
関東・東北産食品

作らない 食べない 買わない

3ない運動
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/20(月) 10:58:49.20 ID:DIyw6O0N0
部屋干しは除湿機とクレベリンを置けば匂いしないよ
もともと外干しが好きではないのでこれでスッキリ
風呂の換気扇回す時間少なくしてもカビ生えない
601 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:53:13.72 ID:YpF/O6iH0
なんか被せたのか?



602 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:53:15.13 ID:FALhqOoK0
マスクはみえてるな


603 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:54:14.91 ID:h25sJqzs0
>>597


えっ?マスク女はいなかったのか?
あのギョロっとこっちを向いてる怖いシト


604 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:55:30.71 ID:NlF2eXdK0
4号機はこういう天気の通常範囲だから(安全ではないけど)安心なんだよね~
3号機の久しぶりのモクモクとホウ酸の関係がわかんないから不安なの~
見慣れてるいつものモクモクとちょっと違う今夜…


605 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:56:07.22 ID:h8we2N570

      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||  嘘つき  | |  
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)    
    ).|   ( 丶 )   |(      ただちには悪影響ないから
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )~~(  /  
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧


606 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:56:14.22 ID:h25sJqzs0
>>595


マスク女知らないの?
3号機にN100マスクした女の霊がうつり込む。

それも固定で


607 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:57:20.96 ID:FEqzG54/0
+αでガイガー中継見ておけば安心ですよ。


608 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:57:36.43 ID:h25sJqzs0
あっ嘘つき枝野だ


609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:58:52.60 ID:FALhqOoK0
おっ、マスク女ご出勤か?もうちょいだね


610 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東日本):2011/06/27(月) 02:59:31.89 ID:/DCNlxtc0
あと40分もすりゃ明るくなってくるから
そうしたらやっぱりなんの問題もなくいつも通りで
なーんだって寝ることになるよ
たぶん…


611 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:00:28.08 ID:DSUvt22A0
よく分からないけど今顔色真っ青。もちろん煙が出始めたから。


612 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:00:37.82 ID:rVf8k/xK0
会見で説明すればこんなに心配しないですむものを


613 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 03:04:10.22 ID:h25sJqzs0
>>612

どうせ会見しても「煙に見えるのは蒸気です。放射線の量はごく微量で環境への影響はありません」だよw

それでも毎日154兆ベクレル出し続ける不死身の原子炉達w


614 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:06:00.52 ID:rVf8k/xK0
アーカイブ見たがライトアップが消えたみたいだね
一度暗くなってまた一瞬明るくなってから消えてる
何故消したのかはわからないが・・・


615 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:07:47.72 ID:vIPgnaUn0

「高崎のデータは 6/11 がえらく高い。といっても 3/20の 1/500 くらい。」by 松野氏の公開日誌
http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal.html

6/11ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=dxzBKBKPLRg

まあやっぱりモクモクによる影響は少なからずあるよな。
というか3/20の影響はすごかったんだな。



616 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:08:27.03 ID:KynJsjdyO
携帯厨で申し訳ないが、携帯からは見れないの?
静止画でもいいんだけど。


617 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:09:17.70 ID:YpF/O6iH0
影が映り込んだだけか
しょうもな


618 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 03:10:10.47 ID:h25sJqzs0
>>616 なんか違うURLで見れるとか2つ位前のスレに書いてあったような


619 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 03:22:32.75 ID:IGcJHhxDi
@30分もすればカラーに切り替わるんだから落ち着け


620 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:25:08.44 ID:AEUKas6CO
>>616
1分毎に更新される静止画なら

ふくいち
http://e-shomei.org/live/live2.jpg

JNN
http://e-shomei.org/live/live.jpg

携帯によっては見えないかも


621 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:31:40.51 ID:DajXmZsj0
あのマスク女、黒木煙って名前だろ


622 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:33:24.26 ID:T70okztF0
東電「4号のプールは現在仮設ホースから放水して蒸発で冷却を行っている。
なので一旦80度付近に下がって満水に。で水量減少で温度が上昇する形に。
今後水位が低下なので再度注水するが高いと90度レベルを繰返す。」

ってことらしいがこの注水うまくいってるのだろうか

http://www.rupan.net/uploader/download/1309112653.png


623 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:33:53.31 ID:NlF2eXdK0
あ、3号機のモクモク見えるようになった。
とりあえず燃料と水と建物があるようで、よかった…


624 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:36:31.05 ID:NlF2eXdK0
>>622
注水はうまく行ってるらしいのは、4号機見てればわかるよ。
ただ、注水がうまく行ってるだけで、冷温停止にはほど遠いことは確かw


625 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 03:46:37.32 ID:lyY4Xymh0
冷温停止かぁ・・・そんな夢を見ていた時もありました。
毎日ずっと見ているわけじゃないけどモクモク凄いな・・・


626 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:48:48.88 ID:NlF2eXdK0
ヤな風向きと雨なので、朝まで降ってたらレインコート着てこっと。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 03:49:52.67 ID:UcUjhMrf0
>>565
昼間暑すぎるから比較的涼しくなる夜になんかやるから、
ってことないか?


628 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 03:56:17.35 ID:VjqZW5R4O
>>620
616じゃないが、ありがとう


629 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 03:59:52.00 ID:tlgCSeRK0
あけてきたぞ~


630 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 04:00:55.84 ID:4dzkQcPXi
お前らいつ寝るの?


631 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 04:01:35.39 ID:vy5udLce0
興奮して眠れないw


632 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 04:04:49.52 ID:ZIEGv8vS0
おはよう~
心配であまり眠れなかった


633 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 04:09:36.28 ID:+pKmLZTK0
カラー!


634 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 04:09:38.61 ID:XviZDory0
カラーになった


635 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 04:10:11.61 ID:ZIEGv8vS0
カラーになった!


636 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 04:10:51.78 ID:NlF2eXdK0
担当さんの原稿チェックが午前9時~10時だからそれ終わったら寝る。
夕方になると渡したヤツの直しとか次の仕事の打ち合わせとかあるから、
それまでに起きる、あるいは起こされる。
そんで夜から夜中~明け方まで働く…のローテみたいな…

あ、カラー復活!


637 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 04:11:09.64 ID:t9NorTaJ0
総天然色


638 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 04:13:30.68 ID:XviZDory0
このスレだけ昭和40年代w


639 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 04:14:57.46 ID:tlgCSeRK0
うわー、カラーチェンジみのがしてもた


640 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 04:23:48.51 ID:s947vMA6O
数値が上がってきてると聞いて。。

また黒煙出してたみたいだね、外出恐い


641 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 04:25:07.34 ID:IlRzzuIU0

今は4号機から白煙のみ? 確認しづらい白煙だけど


642 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 05:07:18.08 ID:WyUmZ+8GO
怖いね


643 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 05:09:25.44 ID:hkX2BUra0
木は枯れたりしないんだね
植物は丈夫だな(・∀・)


644 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 05:27:56.37 ID:T70okztF0
多くの種類で、事故が起きた1986年よりも1987年の値の方が大きな染色体異常を示している
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9509.html


645 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 05:30:16.98 ID:/6N5RNJe0
ここの住人がいつものモクモクと違うと言うと怖いぞ
何が起きてるんだよ…


646 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 05:48:14.23 ID:MQIgbar10
4号プールにおける
即発臨界 爆発が起こりました
影響は直ちにはありません


647 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 05:52:05.39 ID:pL+t6z4HO
どうなってる


648 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 05:56:17.54 ID:anaSo42rO
タヌキ


649 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 05:57:01.30 ID:Q+gbdiGyP
たぬこ


650 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 05:59:11.99 ID:n4nFwi+L0
来た?!見逃した。


651 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 06:03:51.25 ID:+ZgiqwAo0
タヌー来たのか
トイレ行って見落とした



652 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 06:16:14.27 ID:n4nFwi+L0
発見班、録画&UP班、解析班の連係プレーに
感謝してる。ハエだけ保存してないw


653 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 06:41:42.95 ID:6fEJS3BjO
煙はどうなったの?


654 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:05:58.27 ID:KfOBeD+30
正解は2ヶ月後!


655 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 07:11:15.28 ID:g7bvzOLW0
湯の町ふくいち
今朝も厳寒の温泉地のような
光景が広がってるね


656 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 07:16:58.39 ID:RhvVtRc60
※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。

ビデオ12秒から⇒http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s

ただちに避難・疎開して下さい!!

これをコピペして、1人でも多くの人に危険を伝えて下さい。

チェルノブイリと同じ悲劇を繰り返してはいけません!!

チェルノブイリ犠牲者 http://www.youtube.com/watch?v=Mcq9A2AldU0


657 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 07:32:17.96 ID:1MlDatOe0
たぬこ、今出た
はじめて生でみた


658 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:33:29.90 ID:a/zLxd6p0
たぬこおはよう
今日も平和な朝が来たな
散々煽ってた奴は避難したのかな


659 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/27(月) 07:37:50.58 ID:Xvbpk3W10
>>657
おめでとう。


660 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:43:52.29 ID:j/Q9P4x10
おはヨウ素127。祝生たぬ。

02:16ごろ照明消えたんだ。
照明が消えた、じゃなくて、煙が急に減った、てレスがあるよ。
いつも大騒ぎするから「これは光の加減だよ」てアピールで消されたんじゃないの。

今も空が暗くて下から照明が当たってたらやっぱ昨夜と同じに見えると思うよ。


661 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:02:32.29 ID:FALhqOoK0
飯館の数値がたかすぎねーか?@uスト


662 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:03:42.30 ID:IpiS5WCq0
>>661
いくつ?



663 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:23.14 ID:FALhqOoK0
3.69


664 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:58.52 ID:FALhqOoK0
4.16


665 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 08:14:28.15 ID:XcuQL1fn0
3歳


666 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:16:06.87 ID:Auz7hwSc0
じゃあ5歳


667 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:19:35.93 ID:j/Q9P4x10
ほんとは4さいでしゅ。


668 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:20:05.56 ID:t49/O2zZ0
朝になっても、もくもくしてるね


669 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/27(月) 08:29:54.71 ID:r0y6t1W00
───┐
□□□│ミ ζ゚ あおーいそらーへ
□□□│    たかーくジャンープだああああああああああああい!!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │




670 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/27(月) 08:30:39.87 ID:aXEUCGmV0
>656 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 07:16:58.39 ID:RhvVtRc60
>※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。

↑この人なんなの?煽り厨は氏ねばいいのに。再臨界してるのはお前の頭だろw


671 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:34:28.18 ID:UiaKb80N0
再臨界してないとも言えんだろ


672 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:35:45.44 ID:Auz7hwSc0
ちゃんりんしゃんしました。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 08:38:52.42 ID:qx41N/Y40
>>648
>>649
ダメだ見つからない~(´;ω;`)


674 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:49:29.83 ID:Q+gbdiGyP
>>673
ごめん、呼んでみただけなんだ。


675 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 09:17:28.03 ID:3uf6gJCL0
今さっき、鳥の影が一瞬現れて消えた。


676 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:22:09.44 ID:a/zLxd6p0
再臨界はしてるかもしれんが爆発はしてない


677 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:24:15.16 ID:oa5KZVTJ0
現在目視できる白煙噴出箇所。
茂みの向こうの3号機脇横鉄塔右下付近と、もうちょっと右側も噴き出し口みたい。
4号機は明るくなっているから深夜より見えにくいけど、拡大してみると大放出中。
3号機顔の上部。
1号機の2号機に近いところの角の穴だかヒビだか。

あ、茂みの向こうの煙が地面と平行方向に波型ができた。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 09:30:12.27 ID:qx41N/Y40
>>657
> たぬこ、今出た
> はじめて生でみた
http://www.youtube.com/watch?v=eo3gwQsb-Zs


679 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:37:02.42 ID:a/zLxd6p0
今も福島全域に濃霧注意報発令中
昼前まで続くらしいからしばらくはこんなもん


680 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 09:44:56.56 ID:G0GajqN30
地下水に接触した小規模な水蒸気爆発なんじゃないか


681 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 09:45:10.62 ID:UX7u4EHn0
タヌキの登場の仕方はいつ見ても面白いなあ


682 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 09:46:38.99 ID:t9NorTaJ0
一週間ほど前から通路にある黒い物体は何?


683 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:51:58.61 ID:j/Q9P4x10
魚。近くにに犬もいる。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 09:52:33.12 ID:s4RNM1bE0
>>678
いつもありがとね。



685 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:21:25.31 ID:EtfpyPDo0
今は煙は出てないな。


686 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:51:09.10 ID:JrGDA3qq0
>>682
鳥。だいぶ形が崩れてきた。


687 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/27(月) 10:55:19.21 ID:f+8wCRWm0
黒い物体出現の瞬間の動画では
作業員さんが持ってたホースからポロっと落ちたゴミのように見えたよ
ホースを束ねてたテープかなんかじゃ?


688 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:55:30.20 ID:r0y6t1W00
>>686
いやあああああああああああああああああああ
せめて埋めてやってくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


689 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:59:59.56 ID:JrGDA3qq0
白い通路の端にあったのが作業中にホースに引っかかって移動したんだよ。


690 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 11:03:18.58 ID:UX7u4EHn0
しかしゴミの正体はなんなんだろうね?


691 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:14:09.22 ID:fUwaEgxW0
画面中央左下付近に映ってる、屋根の上にあるのなに?
最初からあった?


692 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:16:38.91 ID:fUwaEgxW0
その話してたのか・・
通路の屋根かと思ったらもっと地面に近かったか


693 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:22:15.69 ID:KynJsjdyO
>>620
ありがとう!


694 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:27:36.15 ID:rQ4WYSg60
しかしさ、無料配布の線量計だけど「目視で表示が確認できない
「ガラスバッジ」と呼ばれるタイプで、定期的に回収して線量を調べる。」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00905.htm
怒り通り越して呆れた。自分ならきょひるわ


695 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 11:41:00.26 ID:yOXbgyg+0
モルモットですね


696 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:42:27.74 ID:EtfpyPDo0
>>694 だな、液晶表示の窓があるように見えるが。
使えなくしたっぽいな。


697 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 11:43:39.66 ID:Zx1Xx/wrO
>>694
フィルムバッチなら材料系の学部ではよく使うよ
ただニュースだと被爆量わかるの3ヶ月くらい


698 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:55:02.05 ID:sh8MpJUL0
4号機の上のほう、前よりすっからかんだね。



699 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:59:25.31 ID:l/dkFlghO
マジ不気味だ


700 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/27(月) 12:01:10.12 ID:vbXW+Doe0
そんな線量計だと、放射線の高いところに置いて遊ぶやつがいそう。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:55:27.58 ID:jqcm3u490
たしかにガンマ線の飛び込み増えてるね・・・


512 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:55:34.95 ID:OMi899J40
俺はもんじゅの一件で3.11並の地震が再度起きない限り
日本滅亡と言える最悪な事態にはならないと確信した
原発も時間がかかるけど必ず収束するように思えてきた


513 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:56:07.82 ID:4iCCVRZv0
なんだ…?
湯沸かしポットの逃し弁から漏れ出る蒸気みたいなのが見える。



514 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:57:52.05 ID:p91j9g450
しかし収まる気配がないな


515 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:58:00.13 ID:Bd/iwO6n0
報道しろよ 日本人なら


516 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:58:17.45 ID:VExzQNN+0
>>513
はいはい

もんじゅ=爆発してません
福一=大爆発して放射性物質ダダ漏れ絶賛再臨界&チャイナシンドローム進行中

違いがわからんならもう寝ろ


517 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/27(月) 01:58:47.37 ID:ZLEIILMDO
毎日がギャンブル


518 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:59:09.00 ID:VExzQNN+0
スマン
タイプミス
>>516つ>>512


519 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:59:16.16 ID:jqcm3u490
たまに植え込みとパイプが光るのは画面の左側に駐車場があって・・・っておい、
何回同じ説明すりゃいいんだよ
いい加減テンプレ作ってくれ


520 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:00:03.59 ID:6nzEI9te0
奥の煙突の根元が妙に白いのはなんで?


521 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:00:56.97 ID:5XOj25xw0
閃光みたいなのが見えたってのは何のこと?


522 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:01:12.10 ID:VExzQNN+0
こんな時間までウジャウジャおる
やっぱ相当ヤバいんだろうな


523 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:01:41.61 ID:oPNaMFgT0
福島市の黄色いガイガーさんが


524 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:02:06.42 ID:4iCCVRZv0
>>518
おk
明日はSOEKS-01Mと一緒に出勤するわ。
数値跳ね上がったら、仮病使ってでも帰る!



525 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 02:05:46.08 ID:FQ7EdW0o0
今日は東電の火消し役は大変だなw
安全厨=東電パソオタ社員だからなww
おっ!煙が変わった


526 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 02:08:37.95 ID:R+d0cTxV0
>>521
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be
0:48 ~
1:30~


527 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:10:54.88 ID:NlF2eXdK0
Q. ホウ酸入れると、なぜ水蒸気の量が増えるのか、教えて分かる人!


528 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:11:11.61 ID:/YqhhPWx0
>>526
完全にヘッドライトやろ
どーしよーもない。


529 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:12:04.03 ID:oPNaMFgT0
>>526
ライトだな
サーチライト?


530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:12:12.32 ID:5XOj25xw0
>>526
ああ、これか。自分でも見てたよ。
大丈夫じゃない?作業か何かでしょ。多分。

って自分で聞いたんだよね。悪かった。珍しく家族がさっき閃光が見えたらしいと
言ったもんだから気になって…。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 02:12:22.99 ID:3PCZU+Wf0
簡単に今の状態を実況すると、ふくいちだい3、噴火してますだろ。

ちがう?


532 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:14:29.18 ID:eCKqgR+HO
3号機の様子が変だ


533 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:16:14.43 ID:tlgCSeRK0
なんかいつもの感じと違うなこのもくもくさん


534 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:16:16.40 ID:3uf6gJCL0
おい、扉閉め忘れんなよ


535 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:16:51.30 ID:FEqzG54/0
みんなの観察眼すごいな。
いつもカメラの映像横目に見てるんですか?


536 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:17:12.43 ID:4iCCVRZv0
脳内ベクレルカウントが桁あふれしそうだ。
地球が汚れていく……



537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:17:16.87 ID:kyUUVM3v0
ん?煙が急にすくなくなったぞ


538 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:17:22.33 ID:cPNeTDwH0
カメラメインの横目で作業


539 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:17:38.94 ID:8C/4bKWp0
夜は白黒って、夜間は赤外線撮影してるんだから当たり前だろw


540 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 02:18:06.01 ID:TjBHnijO0
>>533
TIMのゴルゴ?


541 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:18:28.89 ID:FEqzG54/0
カメラメインの横目で作業笑ってしまいました!
まあ、心配ですもんね。



542 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:18:34.04 ID:tlgCSeRK0
へたな映画見るより集中してる


543 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:18:53.39 ID:lHp4Y2Vw0
3号機すごいね


544 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:18:53.02 ID:eCKqgR+HO
おい!3号機が変だぞ。
黒煙上がってないか?


545 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:19:44.15 ID:0m42j94u0
この画面で黒煙と言われても判別は難しいかな。


546 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:19:54.27 ID:l/dkFlghO
んー。今日は白いなあ


547 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:19:57.70 ID:cPNeTDwH0
すごい洞察力だな。。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:20:03.57 ID:Cbu3WvD+0
マスク女の顔が見えぬ


549 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:20:35.69 ID:eeFqlhVu0
3号機注水量増やせよ
せっかく温度下がってきたのに


550 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 02:20:38.86 ID:lyY4Xymh0
3号機変だよな・・・
>>526㌧
見比べて・・・どうした?3号機


551 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:20:49.95 ID:FEqzG54/0
原発の健康チェックに余念がないですね
みなさんガイガーのほうはチェックされていないんですか?


552 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:22:13.36 ID:kyUUVM3v0
何か手前光り始めたのは何故?


553 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:22:45.36 ID:tlgCSeRK0
>>550
ほんとだ、三号機の様子がおかしい
ってか明るい部分が無くなってる・・・


554 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:23:27.98 ID:p6ip7TtE0
翳っているように見えるね


555 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:24:16.68 ID:3uf6gJCL0
撤収
良い人生を


556 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:24:27.96 ID:0TO2XhFQ0
>>551
( ゚д゚)クレ


557 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:25:22.82 ID:0m42j94u0
なんか恐怖映画のセットみたいだな今夜は


558 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:25:56.90 ID:FEqzG54/0
>>556
いや私も持ってないです。
自作キットのやつ欲しいんですけどね~

http://atmc.jp/geiger/ ここを見てますよ。



559 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:26:52.52 ID:5XOj25xw0
ガイガーは今のところ異常ないよ。チェックしてる。

けど分からん。風が届いてないだけかもしれない。


560 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:27:04.36 ID:tlgCSeRK0
>>557
いい映画が撮れそうだ


561 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:27:20.27 ID:eCKqgR+HO
3号機の出す水蒸気だか煙だかで
4号機が見えなくなってきた。


562 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:29:57.41 ID:lHp4Y2Vw0
福島県飯舘村はあいかわらず高いですね


563 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:30:24.62 ID:5XOj25xw0
3号機は何だ?

暗くなっただけ?それともこれ黒煙なの?


564 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:31:48.71 ID:4hkzvE7g0
東電のカメラ解像度悪すぎだな。
画面全体がうにゅうにゅしてて見にくい(・ω・)



565 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:33:07.41 ID:wkgBLNby0
面白いのは、いつもモクモクになるのは夜間で昼間に成ったことがないってことだな。
これは制御できているか、意識的に実行していることの証拠だよ。自然現象では説明できない
TEPCOからの報告書の6月以降のが早く見れるようになるといいのに。遅いわ公開するの


566 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/27(月) 02:33:10.30 ID:BVXHWXDM0
周りが光ったような
まぁ大丈夫だろうけどw


567 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:34:15.74 ID:0m42j94u0
>>565
昼間は減感されるから分かりにくいのでは。


568 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:36:00.46 ID:h25sJqzs0
あの~皆さんここで大切なお知らせです。

3号機のマスク女が居ませんが...
どこに行ったか知ってますか?


569 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:36:49.01 ID:kyUUVM3v0
んー。煙も落ち着いてきたみたいだし、ガイガーの値も変わらないのでもう
寝ようかなー


570 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:36:53.60 ID:MrO9Oatu0
たまに明るくなるのは何なんだ?
煙が出るだけでなんでパァ~っと時々明るくなるんだろ?



571 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:36:53.93 ID:4hkzvE7g0
つーかみんな、毎日ずーっとライブ映像を見てるのかい?


572 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:37:42.07 ID:4hkzvE7g0
>>570
あれは、作業員の人達が乗ってる車のライトとか、
作業してるライトの明かりが当たってるんだとおもうよ。


573 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:37:44.83 ID:lHp4Y2Vw0
朝になったらいつも通りの不思議
こんなに毎晩もくもくしているのに、なぜテレビは知らぷり
人々を違う方向に 原発以外に意識をむかわせてるよね
収束しないかぎり、色々日常的にも楽しめない 海外に行きたい


574 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:37:46.71 ID:6nzEI9te0
黒い煙?


575 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:37:54.66 ID:NlF2eXdK0
>>565
4号機が夜間モクモクなのは、昼間注水してる関係で夜間のが水温高くなるから、
と、記者会見で説明してた記憶があるよ。(この1週間以内の夕方の会見だった)
気温低めで湿度高めの夜によく見えるなら、水温だけは管理できてるってことだと思うんだけどね。



576 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:38:30.92 ID:h25sJqzs0
全然落ち着いてない~~~~~~
マスク女消えたじゃねぇーかオイ

いままでこんな事はなかった


577 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 02:38:34.28 ID:TjBHnijO0
一号機と二号機っておとなしい奴なんだな
これで安心して寝れる


578 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:38:40.40 ID:JrGDA3qq0
マスク女が見えなくなった。


579 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:39:10.27 ID:XO6qxLh50
海外マスコミもこのスレ見てると思うぞ


580 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:40:54.41 ID:h25sJqzs0
マスク女が見えないって事は真っ黒な煙が3号機から出て停滞してるんじゃないの?


581 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:41:08.77 ID:fOGV61fO0
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature

ここの値が上がってるようなんだけど、
いつも通り?


582 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:42:20.47 ID:fR2D2hlt0
>>580
そんなに心配しなくても天気悪かったりモヤってる時はこんなもんだよ


583 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:42:26.35 ID:4hkzvE7g0
んとね、この時期昼夜の気温差が結構あるのね。
んで、夜になると海から霧が陸にあがってくるんだよ。
建屋からでてる蒸気も昼間も夜も変わりなくでてるんだけど、
夜の方が気温がさがってるし、周りが暗い(黒い)しで蒸気が
目立ってるように見えるだけじゃないのかな?と、
浜通住みの俺が言ってみるテスト。


584 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:43:53.02 ID:h25sJqzs0
>>581

ほんとだ上がり気味だね。
ただ福島が上がってないからどーなんだろ


585 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:44:41.64 ID:rVf8k/xK0
さっきまでもっと水蒸気が白かったよな
気体にしては3号機の見えない部分に変化がない


586 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:45:07.26 ID:h25sJqzs0
>>582

24時間張り付いてる訳じゃないけど マスク女が見えなくなったことは記憶にないが


587 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 50.3 %】 (チベット自治区):2011/06/27(月) 02:45:11.84 ID:yV+H0pqQ0
たぬこに化かされているんだよ・・・


588 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:45:36.92 ID:ySvGwAbk0
とうとう黒い煙で3号機と4号機が見えなくなった


589 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:46:15.12 ID:hkX2BUra0
今夜はいちだんと不気味だ(・∀・)


590 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:46:21.78 ID:IlRzzuIU0
>>583 

あなたは正しい。

だが、ホウ酸注入の話が追加されているから
注意は必要


591 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:47:09.28 ID:wkgBLNby0
>>575
なるほどね。何となく納得できる説明だな。
最近は24時間注水してるんじゃないのなら、そういう可能性あるね。
政府へ提出の報告書が見たいよ。そうすればはっきりそれもわかることだし


592 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:47:15.96 ID:JrGDA3qq0
こんな空気吸わされたくない。


593 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:48:14.43 ID:0eRzHoh30
いつまで煙吐かせてんだよ!
また、そこらじゅう汚染せれるじゃやないか
東電さっさとなんとかしる


594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:49:11.61 ID:NlF2eXdK0
>>588
3号から黒い煙が出てたら、4号から出てる白い蒸気の手前に、黒く映りこむはず
4号の蒸気はさえぎられてないから、3号から出てるのは白系(モノクロだと白~グレー)だよ


595 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:50:22.43 ID:4dzkQcPXi
ところで、マスク女ってなによ?


596 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:50:27.83 ID:h25sJqzs0
あららまた安全厨がわいてるwww

              ∴∴∴∴ ∞ ブ-ン
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < 安全厨タイサン!
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U


597 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:50:32.89 ID:0m42j94u0
マスク女なんていなかったんだよ。目を覚ませよ。


598 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:50:47.12 ID:n8te6ef10
夜間の画質、悪過ぎないですか?わざと?


599 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:52:31.45 ID:4hkzvE7g0
>>590
んだね、あきらかに異常なことが起きないかヲチしておくのは大事だね。


600 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:52:55.65 ID:qx41N/Y40
黒煙かなぁ…
結構やばいのかなぁ…

たぬこ!(´;ω;`)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:39:42.88 ID:tlgCSeRK0
たしかにやばいねー


402 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:39:44.86 ID:QS3FwT/q0
うわっ さっきよりも酷いな


403 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:39:50.27 ID:yha89vdk0
※4号機後ろの真ん中に見えてるのは鉄塔です


404 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:40:09.54 ID:ZLnfqplH0
>>397
いや、ほんま。
垂れ流し映像など、ガキの使いにしか過ぎませんね。


405 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:40:16.38 ID:qmNLG/Tk0
窓閉めようw


406 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/27(月) 00:40:30.11 ID:n03UZyyd0
今北
なんだこれは


407 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:40:47.00 ID:DsOzrHfw0
水位に余裕がなくなって注水作業始めたとも考えられる


408 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:41:00.99 ID:KAMjnzPO0
煙柱は3本に見える
手前に1、奥に近く2


409 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 00:41:27.71 ID:YGfSS2dP0
黙殺すれば以前の生活が戻ってくるとか思ってんだからバカだよな


410 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:41:51.04 ID:tlgCSeRK0
>>407
もうもくりはじめから5時間だぞ


411 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:42:07.39 ID:ZLnfqplH0
真正面から捉える皆様が好き。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:43:08.19 ID:a/zLxd6p0
いつものただの霧&蒸気だよ
wktkしても無駄だ
明日も同じ朝が来るんだよ


413 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:43:09.33 ID:Q+gbdiGyP
プロしかレスしてないよね?


414 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:43:23.15 ID:DsOzrHfw0
>>410
だからその時から始めてたかもしれないだろ


415 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:44:22.56 ID:b2GwY5A/0
天気がガスってきたのかな


416 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:45:04.65 ID:7XfCBuVB0
>>383
いわき市と福島市は原発からの方向が逆で60キロ位離れてる
どの数値も県発表の40%ぐらいだから、ほぼ妥当

飯館村と福島市は御愁傷様・・・


417 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:45:34.25 ID:3wFOZ3zS0
>>413
毎日監視しているようなプロレスラーもいないことはないが
アマレスも散見される むしろアマレスラーばっか




418 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:45:42.06 ID:ZLnfqplH0
>>413
2chには、プロはいません。
ただただ、進化途上の立場にあれば。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:45:47.34 ID:mBXa8iicO
福島医大のカウンターや東海村の線量は特に増えてないな
もくもくのわりに増えないのは、
もうそこに「物質」がないんじゃないかねぇ(- -)


420 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:46:04.61 ID:/04oAuT20
収まったと思って1時間後くらいに見にきたらもっとモクっててワロタ


421 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:14.98 ID:0m42j94u0
>>403
http://safelife2011.blog.fc2.com/blog-entry-17.html


422 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:37.46 ID:7XfCBuVB0
>>394
うーんそうでしょうか?
夜だとしても、人間の目と同じ色合いで見えておかしくないはずです。
多少の色味があっても良い物なのにこのカメラには全くそれがないんです。
わざと白黒モノクロにしていると思えます。


423 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:46:57.05 ID:p91j9g450
>>409
ほんと、一億総白痴


424 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:59.62 ID:GbHY2FtS0
あんま脅かすなよ
今日は東京もガスってんぞ


425 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:47:56.05 ID:hyInwdfu0
古参の俺を動揺させるような事態ではないな。いつものこと。


426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:48:22.87 ID:DG0746Nz0
>>419
茨城のテレメータもあんま変わってないね。
何事も無ければ良いけど…


427 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/27(月) 00:48:23.87 ID:PQ+8VkNS0
浜通りの風はほぼ静寂~北風


428 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:48:29.62 ID:Q+gbdiGyP
とりあえず新スレは必要ないようですね。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:48:51.71 ID:p91j9g450
古参だからといって正しいとは限らない


430 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 00:48:58.85 ID:vy5udLce0
>>424
チベット自治区なのにどうして、東京のことを気にするんですか?


431 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:49:38.75 ID:DsOzrHfw0
>>422
暗くなったら暗視モードとかになるカメラなんだろ
そこまで気にするなら高性能カメラ設置してこいよwwww


432 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:49:38.51 ID:hj+vmiCG0
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1

どぼぢでごっぢにかぜさんふいでるのぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


433 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:49:43.72 ID:a/zLxd6p0
雨が降ってるんだから拡散はしないだろう
これはただの霧雨


434 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:49:51.52 ID:/04oAuT20
>>429
狼少年の村の住民みたいなもんか


435 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:50:10.60 ID:8Ryw6+zj0
>>422
安物防犯カメラは白黒で感度稼ぐのは普通


436 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:50:37.00 ID:7XfCBuVB0
>>430
私もチベット自治区ですが、埼玉県民です。
東京に用があるひともいるんじゃないでしょうか。
特におかしいとはおもいませんでした。


437 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:51:06.83 ID:qmNLG/Tk0
え?プロって?
まさかギャグでプロレスとか言わないでよ


438 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:51:21.08 ID:ZLnfqplH0
>>425
あの、茶色系の地を這う煙のほうが凄かったよね?
あれを騒がぬ世間に心を閉ざしましたよね?


439 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:51:34.72 ID:xQMuQcqO0
そうだそうだ


440 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:52:05.30 ID:oPNaMFgT0
>>376
これと同じ出方だから結末も同じに?
画面が真っ白状態にならないのは風向きのおかげか





441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:52:35.96 ID:7XfCBuVB0
私は>>416さんじゃないのになぜかIDがかぶってますね( ゚д゚ )驚きました。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 00:53:19.28 ID:zqwA6yyrO
夜が明けたらいつも通り
そんなに騒ぐ事はない


443 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:54:09.21 ID:EYh9B89C0
露天原発汚染水掛け流しなんだからモクモクも仕方あるまい。



444 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:54:12.15 ID:/04oAuT20
まあ蒸気が出ていると言うことは熱源に水が被っているということで
水蒸気爆発以外は心配がない。出てこなくなってからが勝負


445 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:54:25.27 ID:Q+gbdiGyP
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308612952/l100


446 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:54:50.02 ID:a/zLxd6p0
もう寝るわ
今日の天気じゃ恐らく朝までもくもくだからお前らずっと騒いでろ


447 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:54:57.84 ID:KXo4jDio0
>>441
同じマンション?かオナし職場とか?
近くいるんでない?


448 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:55:23.01 ID:p91j9g450
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/27(月) 00:47:49.94 ID:IH8JS5LU0
さっきのニュースでホウ酸注入をさらっと言ってたが
おかげで今晩寝られないよ。再臨界してないか?

って感じ


449 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:55:46.35 ID:7XfCBuVB0
>>441
あら、ホントだw
ちなみにプロバイダーがIIJ4Uだとチベット自治区になるみたい


450 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:56:57.97 ID:KAMjnzPO0
煙の出方はこれに似てるか
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict8.jpg


451 :大の大人が名無しだなんて(東京都):2011/06/27(月) 00:57:15.01 ID:iMQmW2hi0
放射線測定@福島県飯舘村
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF


452 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:57:32.79 ID:0m42j94u0
>>448
溶けた放射性物質の固まりは、とっくに建屋の底を溶かして
今は地下数十mのところあたりで再臨界を繰り返しているらしいぞ。



453 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:59:22.79 ID:hyInwdfu0
四号機の上にUFOいるじゃん


454 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:00:27.88 ID:RCfb02fcO
もしこのまま福島原発またまた何事もなく粘れば相当渋太い
だから推進派、安全厨、のほほんとしか考えていない人がまだいける粘れると油断してしまう



455 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 01:01:16.14 ID:zQy8M0Zo0
パルス増えた?


456 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:01:23.91 ID:fE+Tjvl00
3号機から凄い モアっとした煙が出たのでビックリした
4号機みたいに継続してではなくボコっとでる


457 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:01:32.29 ID:p91j9g450
>>452
そうなると、もの凄い量の放射性物質が
福島関東の空を流れ続けてて…考えると恐ろしいな


458 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 01:01:37.52 ID:KAMjnzPO0
熱源の温度上がってるんだろうなぁ


459 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:02:14.74 ID:tlgCSeRK0
おれはこのぴかもくの、ぴかがすっごく増えたら
やばいってことにしてる


460 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 01:02:48.82 ID:zQy8M0Zo0
>>452
そのまま埋めてなかったことにできねえかなぁ…


461 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:03:52.01 ID:0m42j94u0
>>457
これ、京都の小出助教のご推薦ブログ。
http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/kaiin02/


462 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:04:33.33 ID:DsOzrHfw0
>>460
地下に硬い岩盤がある らしい から、うまく行けば石棺なんてのも有り得る


463 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/27(月) 01:04:53.32 ID:vX5wK5Yh0
いま来たけど、今日のふくいち、白い粒のノイズ多くなぁい?


464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:10:53.15 ID:p91j9g450
ちょっと火が見えたような


465 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:11:12.69 ID:IlRzzuIU0

ふくいち近辺のガイガー数値に注意が必要!


466 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:13:40.37 ID:rVf8k/xK0
アーカイブ見てきた
0:00-1:00の0:10あたりで2号機横から
水蒸気あがっている気がするのはオレだけ?


467 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:15:32.11 ID:2LJbI6vz0
むしろ放出が止まった時が年貢の潮時だよ。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:16:46.65 ID:jqcm3u490
>>464
ひいいいいいいい><


469 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:17:00.85 ID:oPNaMFgT0
>>467
へ?数日前は止まってなかったっけ?


470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:17:19.75 ID:xQMuQcqO0
これはプールの中で何らかの事情で偏っちゃってるって事かね?


471 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:19:10.16 ID:Cbu3WvD+0
植木を引っこ抜いてくれよ~


472 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:20:43.45 ID:C5X4Ex360
>>467
細かいことだが、年貢は納め時だな


473 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:21:54.39 ID:2LJbI6vz0
>>467
見えてなかっただけじゃないかな


474 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:22:01.05 ID:kyUUVM3v0
夜のニュースで3号機のアルカリ濃度が強いからホウ酸水を今日と明日注入
って言っていたからその影響じゃないの?


475 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 01:23:03.07 ID:h25sJqzs0

今日は7時半と8時半くらいに光ってるけど7時のは車の光
8時のは建屋側が反射してるので3.4からの発光じゃないと。
めずらしく安全宣言www

ただ3号機と水が溜まってる筈の4号機は今後が正念場



476 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:23:28.05 ID:RgvvrPilO
心配は要らない。
日常茶飯事の事だから。


477 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:24:06.99 ID:KYC8Yyv20
毎日毎日、こんなもくもくしているのに
日本は平和だな~


478 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:25:44.85 ID:IcpYKCrsi
>>323
一枚目でおれの燃料棒がメルトダウン。
二枚目で再臨界しました
ってこら!


479 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:25:48.18 ID:tlgCSeRK0
>>476
心配をしなければ何事も大丈夫ということだな


480 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:27:32.11 ID:DTfqwW/oO
日木木木木木土

仕事行きたくねー


481 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 01:27:56.65 ID:RgvvrPilO
>>479
その通り


482 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:28:29.05 ID:99WkAjTn0
かなりまづいな

今日明日で風雲急を告げる事態になるな。




483 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:30:24.69 ID:VExzQNN+0
南風
仙台直撃か


484 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:31:50.99 ID:fOGV61fO0
今北産業


485 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:32:34.98 ID:jqcm3u490
これだけ長時間同じ見え方ってことは、停留する程度の風しかないってことでは?
殆ど無風に近いというか


486 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 01:33:20.04 ID:FQ7EdW0o0
これはどう考えてもまずいよな・・・
死ぬのかな・・・



487 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:33:43.63 ID:lyY4Xymh0
もくもくもくもく何度も見てるが慣れないぞ
ピカピカ光るのは何だろなぎ・・・   orz


488 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:38:06.11 ID:2LJbI6vz0
なんかライト着た


489 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:38:16.38 ID:kyUUVM3v0
飯舘村の数値は上がっていない様子だけどな


490 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:38:53.68 ID:QTVHi9T50
ライトが左から来た。見回り?


491 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:38:58.85 ID:tlgCSeRK0
ヘッドライトか?
作業員さんがんばって


492 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:39:03.38 ID:25DFzdCZ0
山が発光してるように見えた


493 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:39:30.71 ID:TjBHnijO0
手前のたまに発光するケーブルのようなものは何なの?でしょうか?
さっき光ったよね?


494 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:40:14.52 ID:UX7u4EHn0
反射では?


495 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:40:38.57 ID:2LJbI6vz0
>>493
昼間の画像見れば分かる


496 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:43:20.76 ID:QTVHi9T50
>>493
作業員の懐中電灯かヘッドライトじゃないかな。左から植え込みの方を何度か
照らしてた時に、カメラ下の配管にも反射してただけっしょ。
てか、今もまた光ってた。作業員ご苦労様様だな。


497 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:43:24.29 ID:25DFzdCZ0
もくもく多くなってきた


498 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:44:00.10 ID:DhZVy8Op0
湯気すごくなってきた?


499 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 01:44:30.30 ID:ZIEGv8vS0
派手にもくもくしてきたなあ


500 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:45:01.11 ID:sh8MpJUL0
3号機からも不定期にもくもくでるね。
4号機の煙の根元はときどき明るくなるような?


501 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:45:06.03 ID:TjBHnijO0
>>495
ジェットコースターのレールみたいなのが通ってた
つまり水を循環する奴かな?


502 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:46:48.49 ID:Fyrp4JGe0
でも、いつも、なにごとも無かったような朝なんだよな。



503 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:48:12.55 ID:tlgCSeRK0
>>502
悪夢だな


504 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:48:41.87 ID:YpF/O6iH0
もうおさまってるがな!
毎度のことながら
お前らにはがっかりさせられるぜ



505 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:49:27.67 ID:lyY4Xymh0
>>502
ああ、そんな感じだな
今日はなかなか勢いが凄い。。。


506 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 01:51:26.98 ID:FQ7EdW0o0
うおお!!すごい!


507 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/27(月) 01:51:34.91 ID:HKFRwRIQO
もくもくうるせ~よ!

今日は月曜だぞ!


508 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:51:51.00 ID:kyUUVM3v0
ホウ酸注入って凄い量なんだな、このまま水蒸気だけで終わってくれれば
良いんだが・・


509 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:54:38.53 ID:TjBHnijO0
煙が光る回数が多くなったのは気のせいか?


510 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:54:51.28 ID:6nzEI9te0
地面が光ってるのはライト?
こわくなってきた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:40:52.02 ID:Pnc21F+G0
イマキタサンギョウ
24時間喚起とめたほうがいい??


302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:40:55.39 ID:2uqlXGBL0
>>294
ライト


303 :砂棺(大阪府):2011/06/26(日) 23:40:55.37 ID:WSxuBMwi0
直径6m高さ1mのウラン餅の表面から常に気化した粒子が大気中に飛び出しています。
時々中から突沸がおきてすごい煙が上がります。
汚染水の処理どころではないのですが、
何をすればいいのかわからないので水処理しています。
ウランはやせ細ってゆくでしょう。一日30kgくらいですけどね。
この場合は サンドブラスターで砂をかけつづければいいのですが、
だれもそれに気付かないのです。こまったものです。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 23:41:02.67 ID:IwoXrPeV0
>>294
単純に放射線が、カメラの素子に当たってるだけ


305 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:41:39.41 ID:ZQTFsXgc0
既に80京ベクレルも飛び出して、もう3ヶ月だろ?
ほとんど出尽くしてんじゃね?今更どんだけ出るのか?



306 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:42:49.37 ID:yx1e3U510
>>305
それってふくいちの全量の数万分の一じゃないのか?


307 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:44:55.97 ID:ZQTFsXgc0
>>306
うおおおおおおおおおまじかよセンセイーーーーーーー!!!!


308 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:45:01.76 ID:b7PB/v2V0
核燃料プールの燃料らがメルトダウンしたらどうなる・・・


309 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 23:46:35.87 ID:1xVScQSB0
なんか骸骨みたいに見えてきた


310 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 67.1 %】 株価【E】 (catv?):2011/06/26(日) 23:46:35.92 ID:nhBXVbip0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


311 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:47:17.65 ID:a9b3Crfd0
ライト増えてないか?




312 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:47:25.16 ID:rQ8cbZho0
F1みるか、それともF1みるか・・・どうしよう。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 23:47:28.70 ID:k4t4Gcp+0
うぁ…
なんじゃコレ……


314 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:48:26.24 ID:rqk/lmTeO
ドロンジョ


315 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:49:13.16 ID:uxY0sMDj0
芸能界は東京に一極集中しているんだから、
まずは、芸能界から東京脱出に名乗りを挙げねば。
「エイヤー!」とやればいいのよ。
そうすれば、皆がついてくるから。


316 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:49:27.77 ID:/1H79sBYP
>>312
F1見た方が・・


317 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 23:49:29.53 ID:ka7mtYYZO
みんなもちつけw

大丈夫!大丈夫!
↓↓↓

長崎の原爆のプルトニウムの量は5キログラム
福島第一の使用済核燃料は1760トン

たいしたことないw


318 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:50:06.25 ID:ycDr9AHxO
何も起きない、に100億ジンバブエドル


319 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 23:51:16.81 ID:enajAGLR0
>>308
東電が亡くなる。


320 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 23:52:08.23 ID:C7t1u8JZ0
どうせなら、思いっきり爆発してくれたほうが、
逃げるふんぎりつけられるのに!!



321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:52:16.88 ID:jUewm3MW0
今きました
え?逃げた方がいいの?


322 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:52:22.63 ID:8vQDT9Rm0
もし、今目の前でこのプラントがドカンと行く瞬間を見たとしたら
このスレは一瞬静かになるのか
それとも「ぎゃああああ」みたいなレスで一気に埋まるのか


323 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 株価【E】 【東電 67.1 %】 (catv?):2011/06/26(日) 23:52:23.70 ID:2QK6unTw0
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00075038.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00075039.jpg


324 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:54:03.06 ID:v4Bn3E0d0
悪魔でも原発を継続しようとする電力会社


325 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:54:31.77 ID:GdWOMSV70
行脚ーーーーー


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:54:31.99 ID:wXBA9SrRO
閃光!?放射能反応!?再臨界!?
臨時地震板情報にありましたが
ほんまですか!?



327 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 23:54:32.29 ID:ka7mtYYZO
>>323
ヒンヌー過ぎて萎えた


328 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:55:29.45 ID:iqMj9Gkr0
>>322
2秒後にぎゃあとなり、1分後に他スレからの傍流組で板が落ちる


329 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 株価【E】 【東電 67.1 %】 (catv?):2011/06/26(日) 23:56:14.94 ID:2QK6unTw0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-qqRBAw.jpg



330 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:56:20.81 ID:/1H79sBYP
たぬこ・・・


331 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:56:46.42 ID:IgB3OxoR0
3号辺りからもふもふ?
4号はあんま隠れてない


332 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:56:55.11 ID:NorAlkZl0
悪魔(原発)に東関東の人間の魂を売って何食わぬ顔でいる東電と政府



333 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:57:22.15 ID:T2vs6/360
だいぶマシになったな


334 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:58:01.08 ID:ZQTFsXgc0
ドカンきたらここに「ぎゃああああああああああああ」って書き込んで
出来るだけ荷物もって西へ逃げます


335 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:58:11.07 ID:4O3yFrUs0
>>318
超インフレだから紙くず同然・・・


336 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:58:13.37 ID:0oMc1tVJO
かなり収まったみたいだ


337 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:58:22.46 ID:PpwYjc9p0

結局、何もないだろ。




338 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:58:42.75 ID:uxY0sMDj0
「最後」という言葉があるということは、
「いつまでも」という保証がないという証明。
我々人間の人生というものは、そんなものだ。
たぬこや、カラス達に後をまかせよう。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:59:18.45 ID:fzgcys040
毎週土日の恒例イベントじゃない?


340 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:59:33.19 ID:BRAgNC/R0
ユラユラしているね


341 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:59:59.61 ID:/1H79sBYP
たぬこは偉い人間より偉い


342 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:00:21.19 ID:0oMc1tVJO
いつもの事なんじゃね。


343 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:00:22.26 ID:4/2ApUEh0
チッ・・・
つまらん


344 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:00:28.73 ID:b7PB/v2V0
なんか異常な事態になれつつある自分が怖いや
今だって十分危険な状態なのに


345 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:01:01.04 ID:1h7LTSw30
こんなことこれから10年続けるのかよw


346 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:02:03.24 ID://nhyzjP0
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110626-796062.html

オワテル


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:02:06.42 ID:4WAHRDDF0
これから煙出るたびに毎回「うわああああああああ」とか書き込むのかと思うとバカっぽく思える


348 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:02:08.37 ID:D8E6q/bRP
妙に明るいし、何の煙が出てるんだろう?
ライト当ててるの?


349 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:02:18.56 ID:KAMjnzPO0
煙・水蒸気なら風向きに注意だな


350 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:03:32.16 ID:cDpE4v50O
疲れた。狼少年のように何回もおおごとになりそうでならず
でもそのうち本当にドカンといったらどうしよう。とか考えて
もうヘトヘト。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:03:37.96 ID:1h7LTSw30
見てる人多いからせめてアートにってことか煙&ライトアップ
アホか


352 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:03:38.31 ID:Fyrp4JGe0
一号機に比べてほかのゆらゆら度が凄すぎる。
こんなのは初めてだぞ!


353 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:03:55.58 ID:qx41N/Y40
>>290
世界的に知られた版画家


354 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:04:26.56 ID:tlgCSeRK0
やけに、ピカピカが多いな


355 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:04:36.83 ID:0ePLoIC90
>>347
あと十数年やるんだぜ☆


356 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:05:01.31 ID:aC2vNiij0
現在の風向きは関東に向かって北東で吹いています。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1


357 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 00:05:02.92 ID:pL+t6z4HO
手元に10万しかない上に受験生。

逃げるべきか否か。

ヨハネスブルクまで片道行けるかな。あはは


358 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:05:04.82 ID:2LJbI6vz0
意図的に水蒸気を発生させているとしたら
策士だよな。目を逸らせるために


359 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:05:11.87 ID:ZLnfqplH0
「最後」を否定する限り、進化はないと思え。
「おわりのはじまり」を否定する輩は何者ぞ?
『はじまりのはじまり』と聞けば、悩乱する輩であろう。
※人肉を本体だと思う輩へ。
(あなたの源はどこにある?)


360 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:07:03.53 ID:UX7u4EHn0
今日のも早回しにするとキノコ雲になってんのかな


361 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:07:53.31 ID:Fyrp4JGe0
哲学者が増えてきた、世も末だ・・・


362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:09:07.34 ID:uYvJd1kX0
『芸術は爆発だ!」ってことかいな


363 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:09:41.75 ID:Fyrp4JGe0
煙の出所だけど。3号4号の後ろ、タービン建家じゃね?



364 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:09:42.97 ID:qx41N/Y40
>>312
えっ! ヴェッテル勝ったのは違うレースなのかな?
二位アロンソ
三位ウェーバー
違うレースだったか? 忘れて!
そーそー、フェラのピットにジャンカルロ・タヌケラさんがいたね。
愛称はタヌコ。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 00:09:52.17 ID:3NV7poAzO
>>356
ヒャッハー\(^O^)/


366 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:10:50.84 ID:ZLnfqplH0
>>361
可哀相だが、これが世の習わし。
日本が、あまりにも堕落しすぎたのだ。
(テレビを離れて、早10年。)


367 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:11:35.97 ID:Fyrp4JGe0
>>365
トゲトゲの肩パットとモヒカンだっけ?
あれ?!モヒカンはやられキャラなんだっけ?!



368 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:12:09.70 ID:KAMjnzPO0
2011年6月26日19時頃からの福島第一原発3,4号機での大量白煙噴出まとめ
更新日: 2011年06月26日
http://matome.naver.jp/odai/2130909184680963101

もくもくやな


369 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 00:12:23.69 ID:zQy8M0Zo0
>>364
おまえ・・・バレすんじゃねえwwwww
今フジで録画が放映中だ


370 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:12:24.52 ID:tlgCSeRK0
哲学者さんから見ると
このライブカメラはどう見えるんだろう


371 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:13:41.65 ID:KAMjnzPO0
そろそろ安定ヨウ素剤を飲む準備か?


372 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:15:39.96 ID:OVZG+W5U0
24時間換気止めました。
明日は会社行きたくない…


373 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 00:16:09.79 ID:s2bzPvaX0
線量計数値に変わりなし。寝よう。
室内0.053~0・071 いったりきたりだが毎日のことなので
今日のは久々で焦った・・・。


374 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:16:54.84 ID:ZLnfqplH0
>>370
遅いよ。
懸命の策が効しますように、アーメン。
さて、ソーメンでもつくって食べよっかニャ?


375 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:18:15.41 ID:OVZG+W5U0
>>373
北東の風だからじゃない?
宮城は津波と地震に気をつけれ~

もくもくは関東直撃。
ホットスポット在住は辛いです。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:18:50.67 ID:oPNaMFgT0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oh9yHe5L91U&feature=related

で、今のふくいち周辺の線量はどうなんだろう?




377 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:19:07.23 ID:oz1e65+O0
なんだか・・・

くやしいですっ!!


378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:20:11.81 ID:3/sBLJnm0
JNNさんはダメですね~


379 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:20:37.84 ID:Fyrp4JGe0
>>375
うちもホットスポット
でもこれは、爆発一週間のあいだに降ったものらしいよ?


380 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/27(月) 00:21:18.97 ID:aXEUCGmV0
>>376
福島周辺のガイガーカウンターUstream一覧
http://atmc.jp/geiger/

いつもどおり特に変化なし



381 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/27(月) 00:24:35.65 ID:/8MLldK/O
いつもと様子が違うの?


382 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:24:58.08 ID:Q+gbdiGyP
気温が低いんだろうね


383 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:25:11.81 ID:oPNaMFgT0
>>380
室内で0.5tt
結構数値がバラバラだけどこれはいつも通り?


384 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:25:15.49 ID:4/2ApUEh0
また出てきたね
がんばれ


385 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:25:43.93 ID:b2GwY5A/0
違う場所からモクってない?


386 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:27:18.93 ID:ZLnfqplH0
>>381
すでに、ピークは去ったので、ご安心を。
しかし、何度も何度ものケムケム騒ぎが世情の俎上に上がらない。
そのご時世を嘆くべし。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:27:36.23 ID:7XfCBuVB0
なぜ、夜になると白黒にするのか、
その光の色の観察をさせないためじゃないの?


388 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:31:01.96 ID:RHFLa+6G0
>>387
俺もそう思う。
しばしば、あるとはいえ怖いね。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:31:15.17 ID:kyUUVM3v0
まだ収まってないよ。
何か3、4号両方から出てないか?


390 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:34:39.03 ID:p91j9g450
ちょっと、キノコ雲www


391 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:34:48.45 ID:b2GwY5A/0
勢いすごい
湯気だよな?
燃えてないよな?


392 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 00:35:16.75 ID:h25sJqzs0
いわきのMKS-05が少しずつ上がって来てる


393 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:35:33.47 ID:KAMjnzPO0
水がどんどん蒸発しちゃうなこれだと



394 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:35:51.77 ID:DsOzrHfw0
>>387
白黒にしてるんじゃなく、その程度のカメラ使ってるんだろ
良いカメラ使うと見られたくない物まで映るんだと思う


395 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:35:57.46 ID:ZLnfqplH0
まだ収まっていないとはいえ、世間では黙殺される。
なにゆえ?
そう、経済優先だからだ。
いいかげん、目が覚めないのかと論説したくなる。
みんな、そうだ。
ビジネス理念ばかり論じている場合ではない。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:36:22.84 ID:DG0746Nz0
四号機の方、煙の柱が2本あるように見えるな…


397 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/27(月) 00:37:44.99 ID:FTZU5XRt0
これ、公開しているんだったら、毎日解説があってもいいのではないでしょうか?


398 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:38:24.42 ID:WnP4jqMk0
おい!これやばいだろーがーよー!だれがとめてこいよー!


399 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 00:38:44.53 ID:zQy8M0Zo0
もっくもくワロタwww …ワロタ


400 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:39:20.97 ID:2ZZlnHTf0
噴煙状態だろこれ・・・

201 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:04:32.87 ID:vV9xA+kE0
もう噴火みたいに見える


202 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:05:04.96 ID:Z9m6CFTA0
716 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:25:54.40 ID:PesTC14w0
342 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2011/06/26(日) 20:48:00.95 ID: tlXKWNwd0
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。

こんなデマがチマタで流されとるのう。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:05:20.28 ID:dNo2QoPPP
>>196
おまえの目で見たものがリアル


204 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:05:26.98 ID:3mNRCVrm0
>>200 ありがとう!


205 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:05:28.63 ID:gPe8G0ci0
>>190
4号機の後ろ真ん中にある柱は鉄塔だから、昼間の画像と比べてみんさい


206 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:05:31.38 ID:0wV4qBeK0
>>196
twitterでも騒いでる人たくさんいるよ
もう頭痛い、こわすぎで


207 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:05:39.12 ID:lbQBzbFd0
4号機は蒸気っぽいけど、3号機の煙真っ黒だよな


208 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:05:49.59 ID:NhhFpnIx0
3号4号とも太いのが出てるううううう


209 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:06:54.93 ID:Z9m6CFTA0
蒸気でも放射性物質たっぷりです。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:08:51.75 ID:ZKi+SVb30
蔡倫かい?


211 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:08:59.72 ID:0wV4qBeK0
どこを見れば本当の情報があるますか?
え?心の中の声を聞けと?ひゃっはー!


212 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 23:10:09.26 ID:sl/qJjhL0
>>175
ありがとう


213 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:10:17.81 ID:HLMv53dj0
煙or水蒸気噴射してないか


214 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:10:26.58 ID:EVssor1V0
twitterでは、三号機小爆発したっていうのも出回ってるね


215 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:10:34.09 ID:uxY0sMDj0
>>206
Twitterたって、世界中や日本中のTweetが一覧できるわけないからね。
あくまで、自分のテリトリーたる一部のTL(タイムライン)でしかない。
かといって、フォローを増やしすぎたらアフィリエイトやら自己宣伝がうざい。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:10:57.38 ID:9WQgCQUh0
ホウ酸ダンゴの威力すげー


217 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:11:37.20 ID:T2vs6/360
これがもし水蒸気だったらさ
水がどんどん蒸発してるってことでしょ
水がなくなって空炊きになるんじゃないの?


218 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:11:38.66 ID:ORVPVkWt0
>>191、193、205
教えてくれてありがとう。
過去動画貼ってくださったのをみると、
この2箇所はいつも蒸気が出る出るスポットなのですね…。



219 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/06/26(日) 23:11:44.27 ID:yO1eB51yO
福島には可哀想だが雨で福島周辺に叩き落とされる
広範囲には広がらない



220 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:12:21.60 ID:jQMPVDbE0
斑目さん
出てきて何とかして


221 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:13:05.40 ID:e3nnx1Dh0
直近の画像見てみると、前方のパイプらしき所からも何か吹き出てる?23:06:30あたりから


222 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/26(日) 23:13:24.71 ID:6XJrHOBR0
さすがにこれだけ蒸発してると、注水が間に合うのか心配になるな

蒸発速度が速くなるのは、一般に熱源が露出してからだからな


223 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:13:54.94 ID:NhhFpnIx0
確かに福島全域で雨・・・
これは確かに・・・・


224 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:14:57.75 ID:NorAlkZl0
>>202
地震板で「福島原発で火災」という書き込みみて
このスレにきたんだけど・・・
結構カメラの様子を見ると完璧に否定できない自分


225 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 23:15:14.25 ID:BRwwZlXG0
>>192
ここ最近は結構3号4号はずっとこんな感じなのか。
しかし、今日のは煙の量というか、太さ、吹上の勢いが凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be


226 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:15:45.91 ID:ud/u7pH50
こんな恐怖の資料映像みたいなのをほぼ生で見てるんだよなぁ
はぁ・・・


227 : 【東電 70.0 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 23:15:50.42 ID:roD4DBlh0
明日は運命の日なの?


228 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:16:04.55 ID:HLMv53dj0
女の声がするんだけど・・・ライブ映像からか?


229 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:16:13.94 ID:0wV4qBeK0
>>215
ちょこっとTLに乗る人減らした・・・怖すぎて
心臓もたないわ


230 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 23:16:20.16 ID:r6/tN87/0
さて、うんこして寝るか


231 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:16:35.81 ID:6acVEkCi0
この噴出し方はチェルノブイリの再現映像を思い出させるな


232 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:16:37.26 ID:Z9m6CFTA0
国策が引き起こした事故だから、本当の事は言いません。
東電の会見が全て教えてくれました、まず東電の為のウソの会見がずっと垂れ流されます、
メルトダウンしてもしてないといい、時期が来ればしていたといい
放射性物質が降っても、言い訳考えてから手を打つので、即刻避難するべきところを
1っヶ月も2ヶ月もほったらかしました、放射能の影響は高濃度でなければただちに影響が現れないので
それをいいことに、国民を真っ赤な嘘と放射能でがんじがらめにします。
汚染されても知らん顔して、死ぬまでヘーこら苦しみやがれと言ってるようなものです。
誰を信じるかではなく、現実を探しやがれです。



233 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:17:00.50 ID:ZKi+SVb30
「爆破弁に成功しました」


234 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 23:17:05.23 ID:XcgYjIlI0
>>108
1号機のカベ、2号機への柱の影などが映るほどの明るい照明をつけているのだから
向こうで照明のある重機などが転回したときに光るように見えたりするものじゃないのかな?


235 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:17:09.76 ID:LGugivfZ0
少し、火花でもいいから見たいのう


236 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:17:43.97 ID:yrgatN1O0
>>104
全ては金のため
欲望には勝てないってことだな。金以外でこんな無謀な事をするはずがない


237 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:18:50.16 ID:6acVEkCi0
このまま寝たら
二度と起きてこれない
なんてことないよな


238 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:20:01.83 ID:NhhFpnIx0
>>237
ガイガーのアラームで目覚めるのが怖くて
最近よく寝られないんです、まじで。
殆ど床て倒れて仮眠の毎日。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:20:02.48 ID:gPe8G0ci0
このままずっと起きてるほうが確実に死ぬ


240 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:20:08.89 ID:EZZ/mWXz0
海外は原発廃止にした
日本の政治家が一番
欲深くて汚らしい


241 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:20:09.74 ID:Z9m6CFTA0
>>237
どこに住んでるか、によるかな。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:20:34.34 ID:ixAL3hSn0
ちょっとモクモク具合が長すぎる


243 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:21:03.50 ID:3WPu4e5A0
これから一週間福島は雨か曇りだからずっとこんな感じが続くよ


244 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:21:13.19 ID:ORVPVkWt0
治まってほしい。
けれど、これだけもくもくしていると、急に噴出が止まったりするほうが怖いかも。
水循環、間に合ってください。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:21:27.87 ID:jQMPVDbE0
もっわー


246 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:22:07.27 ID:6acVEkCi0
映像だけ見てると鬼気迫るものがあるよな


247 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:23:37.29 ID:EVssor1V0
もう何ヶ月も毎晩のように煙が出て、日によってはこれ以上にひどい日なんて山ほどあったし、煙の出すぎで何も見えなくなる日もあった。
なのに、毎回毎回、パニックになる人がでてくるのはなぜなんだろう



248 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:23:50.18 ID:3WPu4e5A0
>>218
蒸気が出るホットスポットw
じゃなくて4号機後ろの鉄塔が蒸気に隠れて煙の柱のように見えてるだけだよ


249 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.0 %】 株価【E】 (catv?):2011/06/26(日) 23:23:59.16 ID:SE1l4xJ/0
          _,. ---- 、
.         ,.  ´       `   、
       /              \ \
     /    /      ,|      '.  ヽ
.    /    /|   / ./ !      | |二7ハ=、
     f ! | l| |  l|  l| '   | | | 〃{{^ヽ》
     | |l || l| |  l|  l|  '. ||| | | {{_,リ  i′
     | |l |N`ト.! ,ハNイ   V从.| | | /| ! 
     | |l |r=ミ、     _z≠寸卞| |/⌒i/! リ
     7Tハ|{ 弋リ   ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/  
.    {{_|ヽ{xx   ,   xxx    |/ / ,.イ .|ハ   
      ∨ヽ.             .ィfT´ハ| /    運命の日だね、お兄ちゃんぱんちゅ脱ぐから待っててね。
       \|`ト .._‘`_ .   ´ |ハ|⌒厂`}
            \| !{ { |   _,. /  /´ ̄`丶、
              }ムヽ\|`  ´z≦二イ        \
            | {`` '"´ ̄}}  \/        \
             {         {{    X.__         ,}
                \ー¬、           )     /ハ
              {   `  ̄       |ヾ二二´//ハ
                `ト         ノ7、く二´-‐ ´,/
              人    二ー-    入/二二二j
             rく:\            ,. --〈ミ二二ア
             |:.:.:.:/:\ ー- 二  /:}:/-/` ーァ'´
           /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、
             廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} }   }
               ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´}
             i   \_:/:.:.:.\{        /_ノ
             |     /` ー一′      , ′
              {\ __,f         , ′
             |    |\        /


250 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:24:15.94 ID:XcgYjIlI0
煙こわいよー(´;ω;`)


251 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:24:23.54 ID:Itz/vhvW0
煙出てるの共用プールだって

核燃料6400本の共用プール付近から光と白煙が見える
http://phnetwork.blogspot.com/2011/06/blog-post_22.html


252 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:24:38.78 ID:NhhFpnIx0
これさ、ずっと雨なのに、4号機使用済みプールに雨降って溜まってるのに
沸騰モクモクするってこと自体がもう、違う場所から出てるって証明なんだよな。
まあ4号機は炉内に燃料入ってると思ってるから今更驚かないけどさ。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:24:45.32 ID:iqMj9Gkr0
>>113
原発から周囲を覆うほどの煙が出るのは当然なので騒がないとか
どんだけ世紀末な世界に生きてんだ俺達・・・


254 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:25:00.69 ID:e0RqzYBf0
>>237
>>238
現場にでもいない限り寝てる間に死ぬようなことはないので安心して寝ろ


数年後には、寝てる間に死ねてたら良かった、って思うかもしれないが




255 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:25:53.62 ID:3WPu4e5A0
煙じゃないから
みんな分かってて遊んでるだけだよな?


256 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:26:24.10 ID:gPe8G0ci0
>>252
雨上がりの川でも蒸気でるんだぞ?沸騰しなくても湯気はでるだろ


257 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:26:40.89 ID:6acVEkCi0
>>247
これだけ毎日モクモク出てると
本当にやばい時
誰も動かずに全滅なんてこともありうるかも


258 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 23:27:20.34 ID:rnr7hK0Q0
>>253
このスレ歴1ヶ月くらいだけど煙は毎回の事なんだもん…
このまま夜中も煙が出続けて、朝方になると弱り始めて、
で、何事もなかったようにいつもの朝がくるってパターンw

更にまわりの線量系にも特になーんの異常もでてない、終了ってかんじ




259 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:27:30.65 ID:NorAlkZl0
やっぱり今日のモクモクの本気度は違う気がする


260 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:28:01.21 ID:3WPu4e5A0
大熊町の現在の湿度は98%
雨はかなり弱いので霧雨と思われる

後は考えれば分かるだろう
安心して寝て下さい


261 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:28:05.19 ID:CvtorHP/0
                           _,.  -――-  、_ /
                         .  ´          `i
                     / ,. -―――――‐-  、| ゲ 素 運
                      / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :| ソ 晴 命
                    /./ : : : i: : :ハ、: : : : 八: : ∧:|:  ら  の
                〈/ : : : :―|-/---\;/ --V―|‐|    し  日
                |: : : : : : :ハ,x≠ミ、   ,x≠ミ、|: |    い  っ
                |八 : : : '〃んィ}      んィ} Yヘ   で  て
                  \/!{{ 弋:り     弋:り ,リ;ハ
                      | と   ‐    、   ‐   う : |:〉     /
                /⌒\- 、|:!    r--- ―‐┐   :!:/イ⌒ ー‐'′
             / /  \,〉: \  ヽ    _ノ /:! : :! |
               〈   / /\: :{ `ト . ___ . イ : : :| : :|: '.
                 '.       rノ: :':_:! : : }    |: :||: :! : : 、
               ∧       ト、: : i \‐'__    ヽ _! | : :|:、 : : \
.              /: : \     l : ヽ:!  \  `   '´ l`! : :!: !\ : : ヽ
             {: : : : : `:ー‐': : : }| |   \      | | : :|`ト、 ヽ: : :'.
             、 : : : : : : : : : : /:|      `  . __ノ | : :| :| ヽ|: :|
             /\: : : : : : :,:イ : |        \    :| : :| \ ',: : |
                /   ` ーr ´/:l : :|        ヽ   | : :l    ヽi : :|
             /       ! /: :j : :|           | : :|     } : : l
.            {      ノ': : / : /   \_        ノ: :/     /! : /


262 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:28:10.38 ID:uxY0sMDj0
私は、これまでの人生の中で「一番悪いこと」は、
『人を心配させること』だと習ってきた。
ゆえに、人の上に立つ人たちが人民を心配させるのは言語道断なのだ。
パニックが起きても当然のありさまではないか?
せめて「正しきパニック」に誘導するのが役割ではないか?


263 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:28:32.99 ID:HLMv53dj0
もう少しで溶岩でも吹き出しそう


264 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:28:50.98 ID:aJewWW9c0
映像グニャグニャしてるけどカメラ大丈夫かな


265 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:28:57.72 ID:RF3g5bCs0
ん?4号機ある?


266 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:29:33.16 ID:e0RqzYBf0
封じ込めが全く出来てないんだから蒸気が出続けるのは当たり前
天候によって見えやすい時と見えにくい時があるだけ


267 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:30:17.34 ID:kmKgfRe70
AAキモイ


268 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:30:49.34 ID:EVssor1V0
>>257
爆発が確認できたら動く人は動くでしょ。
今回も前回もその前も放射線に目立った変化ないし、目立った変化がないかぎり、あわあてようも動きようもない


269 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:31:00.27 ID:gPe8G0ci0
ほら危険厨が騒いでた太い煙の柱が正体を現し始めたぞ、もう少し晴れたら排気塔がはっきり見えるなw


270 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:31:08.67 ID:NeTHZ4Ae0
黒いもくもくもあります


271 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:31:43.23 ID:2rWf2lXd0
これ煙ってか下から発光してない?
…なんか1号機もモクってきたねえ


272 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:31:47.18 ID:9WQgCQUh0
なんか光線がでたな
放射能のせいかな


273 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:32:30.90 ID:NhhFpnIx0
カメラのガンマ線飛び込み白点増えてきた・・・


274 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 23:32:34.65 ID:cPWj0MRx0
ん~なんかもうどうでもよくなった。
寝る。



275 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:33:01.11 ID:k8QHLTZD0
ちょうどモクモクの辺りに鉄塔があるのはわかってる。
けど、毎度のことながら心臓バクバクする。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:33:11.90 ID:8vQDT9Rm0
1号機の横のもやがさっきから人の顔に見えてしょうがないからもう寝る


277 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:33:31.31 ID:T2vs6/360
なんだ一号機?



278 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 23:33:48.83 ID:sl/qJjhL0
一号機?の建屋のもやはなんだろう?



279 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:34:31.10 ID:ycDr9AHxO
ぬるぽ


280 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:34:50.15 ID:6JI8dZVW0
隠蔽政府「気のせい気のせい、さっさと寝ろ」


281 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 23:35:05.47 ID:L5IEjqpL0
プールに十分水が入ってないんじゃないか
熱くなってるところに雨がかかってモクモク


282 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:08.07 ID:8vQDT9Rm0
>>271
4号機の鉄塔だと思ってたんだけど
やっぱり光って見えるよな
目の錯覚だと思いたいんだけど・・・うーん


283 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:35:22.39 ID:yx1e3U510
みんな危ないから火口から離れて!


284 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:35:23.39 ID:ZQTFsXgc0
ツ逝ったー喪騒ぎ出してる


285 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:54.86 ID:8vQDT9Rm0
1号機横のもや消えたね
なんだったんだ


286 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:56.87 ID:Z9m6CFTA0
4号機のひときわ太い煙の立ち上ってるところが燃料プールのあるところかぁ。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:36:33.63 ID:b7PB/v2V0
4号機のもくもくの勢いが止まらない・・・
画面がめらめらしててこわい


288 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:36:38.83 ID:9WQgCQUh0
騒いだってしょうがない


289 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:36:47.19 ID:XzFwaqW30
福一、カメラの加減かもしれないけど、
どんどん明るくなってきてないか。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:37:40.98 ID:2uqlXGBL0
@Kiyoshi_IWATA いわた・きよし(岩田清)
まず放射能を大量に含んだ蒸気が4号炉上空に放射能雲を作り、ある程度大きくなると乱流が起き、
上がると下がるとが衝突し閃光発します!
間違いなく再臨界です。
http://t.co/chYdcar
https://twitter.com/#!/Kiyoshi_IWATA/status/84972625427824641

日本おわった~


291 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:37:41.56 ID:b7PB/v2V0
>>289
コントラストがはっきりしてきてるように感じるね


292 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:38:05.67 ID:5TZFGNPc0
4号モクモク3号モクモク共用プールモクモクと連動しているのか・・。
最近の傾向。ばらばらではない。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:38:13.57 ID:+Cd+TNcG0
>>279
ガッ


294 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:38:31.91 ID:1QQVGafZ0
がいしゅつならごめんけど、時々光点がピカっとなるのはなに?
場所が固定じゃないみたいだし。


295 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:38:35.91 ID:uxY0sMDj0
双葉町、大熊町。これだけ雨が続けば致し方ない。
しかし、過去数度も茶色い煙が地中を這うように噴出した。
もちろん白煙も。
晴天でさえ、夜間を狙って噴出するのだ。
昼間に茶色い煙が出たら、温度・湿度に関係なく分かるはずなのに。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:39:22.63 ID:YzVkO/Fj0
ちょwww
これはアカンだろwww
日本オワタwww
4号機爆発しすぎwww

http://safelife2011.blog.fc2.com/

避難準備するかな。。。


297 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.0 %】 株価【E】 (catv?):2011/06/26(日) 23:39:33.53 ID:PnjO6Hmy0
☆ チン     マチクタビレタ~    ☆ チン
        マチクタビレタ~    ☆ チン
☆           マチクタビレタ~     ☆ チン  
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  それより、フクイチ爆発まだ?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | ほうれんそう | |
       |  茨城産    |/



298 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:39:34.91 ID:yA6MRioBO
きのこ雲っぽくね?


299 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:40:20.51 ID:b7PB/v2V0
>>294
詳しい事は知らないけど放射能が濃いと感光するんじゃなかったっけ
チェルノブイリでも同じ現象があったとか
それと同じだと思ってた(違ってたらゴメン)


300 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:40:23.91 ID:4PaREt/q0
3号機からも吹き上げはじめたような。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:52:43.11 ID:SACkLCCB0
崩壊熱あった
4号機の使用済核燃料の発熱量は200万Kcal/hで、1日90tの水を蒸発させるだけの量らしいw
そりゃ煙も出るわなw ここ最近、4号機からコンクリートポンプ車がいなくなったんだよな
それから煙が大量に出るようになったんだ

でも、1日に90tも蒸発するのに、どうやって注水してんだろw
なんか色々と不思議w


102 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:54:50.20 ID:yx1e3U510
>>99
自分はここ見てる
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm


103 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:55:18.82 ID:IeZ1AzsL0
>>97は何を異常の基準にして監視してるの?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:55:57.59 ID:SACkLCCB0
しっかし、原発って、知れば知るほど末恐ろしいなw
処理・廃炉ができないものを、将来的にはできるようになるだろう、という希望的観測の元でプロジェクトを進めるとか、
常識ある人間なら信じられんw
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/reactor/Q-A.html#Q5


105 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 21:56:49.36 ID:gPe8G0ci0
>>101
4号機プールには直接注水できる配管が繋がったから数日前から切り替えて注水してるよ
蒸発するから追加で1000t注水するとも言ってたな


106 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:58:38.01 ID:NhhFpnIx0
>>102
おお見やすい!   ・・・・・が  完全にこっち向きの風やないかwww
弱いから時間は掛かるやろけどもww


107 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:00:01.88 ID:/Z5mG5D/0
>>106
これかい
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/


108 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:00:09.20 ID:pi2A5QCG0
今さっき↓の録画で初めて見たけどこれ普通にだめじゃん。
お前ら落ち着きすぎだよ。


848 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:28:51.97 ID:Si9MBV1o0
煙で始めたころの動画
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be



109 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/26(日) 22:00:09.91 ID:RnmtZu860
ん?


110 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:00:41.95 ID:SaNFaUQI0
昨日ポージング作業員で和んだばかりだというのに


111 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:02:22.42 ID:iK7pldj80
何度も光ってんな。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:02:30.31 ID:NhhFpnIx0
>>107
おお、これだ!見たことあるのは
がしかし、上の2つ合わせ使いのほうがよさげじゃww
勉強になったw


113 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:02:48.23 ID:gPe8G0ci0
>>108
煙か霧か蒸気はわからんがこの程度の現象は見飽きた、過去ログみればいくらでも見れる
もう爆発でもしない限りここにいる連中は騒がないと思うよ


114 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:04:25.03 ID:JwJXOaY40
>>108

自分もまじヤバイと思うのだが・・・・

えっなんてことない?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:04:45.22 ID:SACkLCCB0
>>105
トン。注水できるようになったのか。前進してたんだねw
しばらくは、この状態が続くってことだね
とにかく、燃料が水に浸かってればなんとかなるか・・・ちょっと安心できました


116 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 22:05:15.95 ID:cPWj0MRx0
>>108
おお!!
初めて見た。やばいなこりゃ。
GJ。


117 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:07:47.78 ID:enajAGLR0
何度も光ってるけど、何の光なのかなぁ?


118 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:08:13.72 ID:SACkLCCB0
ぽまえら、煙が出るのはもうあきらめろw
>>101
>>105
見ればわかるよ。4号機では毎日毎日水が100tくらい蒸発してて、それ以上の水をドバドバ注水してんだよw
半年先くらいにシートをかぶせる(できるか知らんけどw)まで、基本このままだよw


119 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:08:15.34 ID:WyEm0P6z0
なんか台風5号の 北京もすごい水害
http://news.2chblog.jp/archives/51616963.html


120 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:08:55.07 ID:6acVEkCi0
>>103
やはり一番恐れているのは4号機倒壊、燃料プール崩落
その他にも不安要素が多いのはもちろんだが
あなたが言うようにあのカメラだけからでは判断付きにくいので
このスレと原発情報スレから情報を得るようにしている
ただ家は福島近県なので、崩落してからでは手遅れだろう



121 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:09:08.36 ID:vpVsfN+o0
これ霧じゃないかなあ



122 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:09:13.20 ID:rnr7hK0Q0
http://www.youtube.com/watch?v=9ozXB6xvxUk#t=1m14s
暗視に切り替わる19時台から今日はもくもくしてるみたいねえ



123 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:09:40.82 ID:gPe8G0ci0
http://www.youtube.com/watch?v=2sE6050Vhh0
6/14の同じ現象 1分30秒すぎから 


124 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:10:00.96 ID:yx1e3U510
>>121
霧で煙が見えなくなってるね


125 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:12:24.54 ID:ixAL3hSn0
やっぱり火が出てるな


126 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:13:03.17 ID:Wey+hKfXO
火災発生だってさ 地元消防無線を聴いたって 書き込み在ったよ



127 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:13:45.66 ID:6acVEkCi0
煙で霧が見えなくなってるんじゃないかw


128 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:13:58.36 ID:rnr7hK0Q0
火はでてないだろw


129 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 22:14:20.91 ID:je//gdlV0
風向きならこれ

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/


130 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:14:27.99 ID:1nIpCWhn0
>>115
ハァア?
お尻からダダ漏れなのに、注水なんて意味あるわけないじゃんww



131 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:14:45.37 ID:rnr7hK0Q0
>>126
どこの誰が聞いたの?


132 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 22:16:01.62 ID:C7t1u8JZ0
コンクリート溶かしてるような
思い煙だね。
普段重くて飛ばないプルトニウムが
コンクリの煙には混じって飛散するんだよな。
ヤバいよ、馬鹿野郎!!!!!!



133 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:16:03.60 ID:yx1e3U510
>>115
燃料なんてとっくにデブリになって地中n(ry


134 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:16:12.84 ID:1nIpCWhn0
また出ましたよ「キリキリ」w
あさって総会だから、精が出るねぇ


135 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:17:01.74 ID:Wey+hKfXO
>>128
タービン建て屋で火災なんだって タービン建て屋爆発なんだろー



136 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:18:37.50 ID:5Se7RbTA0
>>129 とりあえず安心だな


137 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:19:23.62 ID:zM2mpWDO0
>>120
某ツイッターからすると4号機のプールは大丈夫そうだ。
俺的には、3号機のプールの方が拙いんじゃないかって。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:19:43.74 ID:gPe8G0ci0
蒸気って別に沸騰しないと出ないわけじゃないからな、雨降った後の川や山から
蒸気でてるの見たことないのかおまえら?まぁ放射能含んだ蒸気には間違いないが
水素爆発した頃と比べるとそんなに騒ぐほどのことじゃないだろう


139 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:22:22.09 ID:SaNFaUQI0
>>126
ソース


140 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:22:41.86 ID:6acVEkCi0
>>137
3号機ブールというと例の燃料棒と瓦礫が混在した水溜りだよな
確かに危なそうだ…


141 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:24:27.88 ID:zM2mpWDO0
>>140
アルミが腐食する可能性があるからホウ酸を投入してるでしょ。
いつか、ダバーっとするんじゃないかなって。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/26(日) 22:26:14.64 ID:6XJrHOBR0
>>123
これより今回のがヤバそうなことぐらい
見比べればわかると思うが


143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:28:22.87 ID:gPe8G0ci0
なにがどうやばいのか説明してくれよwどうせおまえらもんじゅの時もやばいやばいって騒いでたクチだろw


144 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:29:12.63 ID:7g3X1X030
実際はJNNクリアでTEPが今みたいなほうが緊急事態なんだろうな


145 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 22:29:13.58 ID:BRwwZlXG0
今回は勢いよく上に吹き上げてるって感じ。
さぞかし空高く昇っていき、広範囲にまき散らすことでしょうと。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:30:32.27 ID:NhhFpnIx0
何で共用プールごとき冷やせないかねえ・・・
3号4号とセットで三連荘じゃ手が付けられんな
免震棟にいるのすら怖いだろう


147 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:31:25.29 ID:RrSIaZRK0
>>146
共用プール35℃だけど


148 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:32:01.08 ID:zM2mpWDO0
ttp://twitter.com/#!/Happy20790

取りあえず中の人のつぶやきを。


149 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:32:24.56 ID:enajAGLR0
3号機が怒り狂っているようだ。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:32:29.84 ID:Wey+hKfXO
>>139
342]本当にあった怖い名無し [sage] 2011/06/26(日) 20:48:00.95 ID:tlXKWNwd0
AAS
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。



151 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:32:36.57 ID:gPe8G0ci0
>>147
すまん共用プールの温度計は壊れてるのだ


152 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:35:19.06 ID:RrSIaZRK0
>>151
いつの話だよw
てか、そういう遊びか


153 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:35:20.48 ID:2x+Qia5e0
久しぶりにきたけど、あいかわらずモクモクだな
ライトが光ってる?


154 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:35:52.17 ID:rnr7hK0Q0
>>150
ソースは2ちゃんねる(笑)
そんなのソースになんねーよw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:35:55.76 ID:zAekB2nY0
見たことない光り方だ


156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:36:58.37 ID:NhhFpnIx0
>>153
事務本館東側にある駐車場に車が止まってライト消してない
画面左から来てるヘッドライドが、配管の隙間から漏れてきてる。


157 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:38:21.23 ID:enajAGLR0
>>155
もうすぐ、見たこともない花が咲く。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:38:50.62 ID:2x+Qia5e0
>>156
ありが㌧
消えたみたいだね


159 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:39:18.76 ID:NhhFpnIx0
>>147
こんもりと植え込みしてて良かったね^^
植木なかったら出どこがバレバレだったw


160 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 22:39:26.27 ID:BRwwZlXG0
いつもの素早い白い発光と、車のライト?


161 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:40:16.64 ID:iK7pldj80
マスク女が勝間和代に見える


162 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 22:40:24.38 ID:SUKuLDR0O
爆発した


163 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 22:41:23.62 ID:AIm50AXl0
蒸気の柱が見えませんか


164 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:43:27.06 ID:rnr7hK0Q0
蒸気の柱じゃなくて、本当に電柱がそこにあるだけちがいますか?


165 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:46:33.38 ID:yx1e3U510
>>152
まだなおってないよ


166 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:47:13.58 ID:yx1e3U510
>>163
すごく太くなってきたよ!


167 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:48:13.36 ID:y3G5wRRE0
おいおい、やばくね!?


168 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/26(日) 22:48:52.24 ID:rKtPuiq10
>>163

見える、目が悪い俺でも
明らかに大きくなってきてるのがわかる
何が今起きてるんだろうか?


169 :名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/26(日) 22:49:08.76 ID:alcDTaYi0
4号機のこと?


170 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:49:41.43 ID:xBa0pgB80
よくわからんが…見ただけで被曝しそうな映像になっとる


171 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:49:48.38 ID:yx1e3U510
噴火しそうだな


172 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:50:46.59 ID:LGugivfZ0
楽しめそうだのう♪


173 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 22:50:47.39 ID:sl/qJjhL0
JNNのカメラ真っ暗でなにも見えない なんで?



174 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:51:37.42 ID:Wey+hKfXO
>>154
人に教えてもらって ありがとの一言も言えない糞ガキだなw 親もヒデェなw



175 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/26(日) 22:51:41.97 ID:6XJrHOBR0
>>173
遠方から取ってるので
曇ってるとJNNでは何も見えない。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:51:43.08 ID:6acVEkCi0
まるで火山の噴火のようだな


177 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:52:42.39 ID:enajAGLR0
みんな逃げてぇえええええええええええええええええええええええええええええええ!!!


178 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 22:52:48.11 ID:SUKuLDR0O
逃げないとやばいよ


179 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:54:12.37 ID:gPe8G0ci0
危ないと思うなら自分が逃げろよ


180 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:54:21.75 ID:9WQgCQUh0
マジでか?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 22:55:30.82 ID:nYZGcA6oO
4号機がやばいと聞いて飛んできました
マジ?マジなの?


182 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 22:56:00.62 ID:YoDv68TQO
そんなに凄いのか?
いつもの~じゃないの?
原発23キロ地点はどうなるんだよ?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 22:56:02.25 ID:ZQTFsXgc0
うわ!!今までと違う煙 ぬめりのある気体が放出されてる
今までの霧みたいな奴とはまったく違うな逃げようかな・・・・


184 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:56:02.50 ID:6acVEkCi0
3号機のプールにホウ酸入れると
こんなになるのか?
凄過ぎる


185 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:56:18.08 ID:NhhFpnIx0
>>175
きょうはJIN見てね^^b ってこった


186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:56:51.23 ID:3WPu4e5A0
煽って遊んでる奴らに釣られるなよ
晴れた日にこれだけの蒸気が見えたら騒げ


187 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 22:56:52.96 ID:tvZ4vn1U0
これ、霧なんですか??????
何ですか???


188 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:56:57.21 ID:RrSIaZRK0
>>165
そうなんだ、直った発表のあとまた壊れたってことか。
目視も出来る状態でIAEAも入ったらしいが、そうか壊れてるのか。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:57:10.28 ID:U/W/D7+90
これで「実はアレバが溶接してましたー」とかで一同ドテーッとか・・・
・・・ってないの?


190 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 22:59:33.79 ID:ORVPVkWt0
ずっと二本、蒸気の煙がたっていますが、何がある場所なんだろう…。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:00:29.99 ID:YoDv68TQO
>>190
熱々のしかないだろうな。


192 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 23:00:33.29 ID:rnr7hK0Q0
凄すぎるとかいってる人達は
http://www.youtube.com/fuku1live
過去のアーカイブを少し見て落ち着いたほうがいいかも。

過去にも同じような状態に何度もなってる
11.06.21 02:00-
http://www.youtube.com/watch?v=_xHJA0PVPy4

11.06.18 20:00-
http://www.youtube.com/watch?v=6rSEAsfwA3Y

11.06.17 02:00-
http://www.youtube.com/watch?v=zhEAxi4auGQ


193 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:00:46.58 ID:6acVEkCi0
>>190
4号機プールと3号機水溜りじゃないか


194 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:00:46.82 ID:HLMv53dj0
>>184
ホウ酸を入れると放射性物質が放散するんだな。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:02:08.85 ID:e3nnx1Dh0
おおなんかモクモクしとるね
こういう時は濃霧注意報出てるんだっけ?


196 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:02:12.84 ID:3mNRCVrm0
2ちゃん読みながら福一ライブ見てるとかなりやばそうな状態!
でもtwitterは皆おとなしい、どっちがリアル?


197 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 23:02:13.93 ID:0uEnXWjp0
1号機の壁から湯気が出てたときのほうがびびった


198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:03:31.49 ID:Z9m6CFTA0
仁は最後の1時間で充分だな、面白かった、
ところでJNNは何も映ってないな、ふくいちカメラはいつもと同じによく映ってるのになぁ、変だなぁ。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:04:05.09 ID:y3G5wRRE0
濃霧だったらさ、カメラの辺りまで霧で真っ白になるんじゃないの?


200 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:04:14.84 ID:3WPu4e5A0
>>195
今日は大雨と濃霧注意報が出てるよ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:26:28.96 ID:vpVsfN+o0
おせーよおつ


2 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:26:48.38 ID:ilm2dX9R0
2


3 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/26(日) 20:27:16.85 ID:vpVsfN+o0
東京電力ふくいちライブカメラ
福島第一原子力発電所1号機~4号機の映像をリアルタイムで配信しています。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

JNN 福島第一原発 情報カメラ
東京電力「福島第一原発」の山側に設置されたJNN情報カメラ映像をライブ配信しています。
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

関連リンクは>>2-10で

前スレ
JNN&東電ふくいちライブカメラ 実況スレ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308717081/


4 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:27:23.90 ID:UbICzxqc0
>>1




5 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:27:24.80 ID:8PRZ/9VT0
OOTS


6 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:27:38.33 ID:Qh8BFIVk0
>>1
おつ


7 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:27:41.66 ID:8vQDT9Rm0
いちおつ

福島は今日も濃霧注意報が出てたりしないのか?



8 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:27:56.15 ID:1xVScQSB0
鉄塔みえなくなったな


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:28:05.71 ID:pX4tJ0RP0
>>1



10 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:28:24.02 ID:7RXgV1ad0
メルトダウン キター!!!!!!!!!!
モクモク・ピカピカ!!!!!!!!!


11 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:28:33.22 ID:UbICzxqc0
3号機で今までこんなにもくったのってあったっけ?

今まではずっと発端が4号機で今みたいな感じになってたけど。
ホウ酸入れたことと何か関係あるのかな。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:29:21.49 ID:8PRZ/9VT0
ホウ酸とまちがえてメントスいれたんじゃね


13 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:29:27.83 ID:0oMc1tVJO
心配するな
霧と蒸気が混ざってるだけそのうち収まる
大したことはない


14 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:29:44.10 ID:qkEc4ttb0
ナルケマレバンガカピカッピ!


15 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/26(日) 20:30:43.03 ID:vpVsfN+o0
>>12
ちげーよソライアイスだよ


16 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/26(日) 20:30:44.25 ID:nXnIdxhn0
なんか海外の研究チームのツイッターでも
ここ数時間の煙はかなりヤバいかもと言われてるみたいだぞ・・・どうなんの?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:31:33.70 ID:jQMPVDbE0
あしたこのモクモクが晴れなかったら西日本経由で九州あたりに
てゆうか濃いな


18 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 20:31:34.22 ID:NhhFpnIx0
>>8
徹頭徹尾見えないよ(´;ω;`)


19 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:31:40.01 ID:6acVEkCi0
おっ、まだ休日出勤組がオフィスに残って
必死に書き込んでるか
火消し乙


20 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:31:40.51 ID:1xVScQSB0
>>7
濃霧注意報は出てるね


21 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:32:06.22 ID:8PRZ/9VT0
>>16
おいソースだせ・・いやお願いします


22 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:33:48.98 ID:7RXgV1ad0
2本のモクモクが、
ピカピカしてから
ビューて広がって、一面真っ白だろ
霧と蒸気が混ざって2本のモクモクが消えたっていうわけ


23 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:35:13.04 ID:mHnV+oyr0
何が、一体何がおこってるのかー


24 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:35:25.92 ID:lAq5GxZB0
ばくはつしたああああああああああああああああああああああああああ


25 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:35:29.46 ID:8vQDT9Rm0
>>20
なんだ
大雨・濃霧注意報出てるんじゃんw



26 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:35:43.24 ID:HLMv53dj0
アメダスを見ると風向きがやばい。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:35:46.57 ID:p8TGe1m50
まあでも、天気が悪くなる夜のいつものパターンだな
湯気→上から白くなる→鉄塔と間違える→全部白くなる
あと車のヘッドライトの反映でチェレンさん有名にと


28 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 20:36:08.39 ID:evHHLWDi0
20:30~ 4号右から光が湧き起こってるよ


29 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:37:17.08 ID:FzvKgD+30
わぁ・・・大きな光が、ついたり消えたりしている。
大きい・・・!臨界かな?違うな、臨界はもっと、
パァーッって動くもんなー。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 20:37:18.79 ID:dNo2QoPPP
外気を取り込まないタイプのエアコンだけど
消したほうがいいのかな?


31 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:37:21.12 ID:3WPu4e5A0
晴れの日はもくもくが見えない
曇りの日はもくもく(=霧&蒸気)が見える

ここ数日の晴れの日にはもくもくなかったしこれで間違いないと思う
4月の頃みたいに晴れててJNNもくっきり見えるのにもくもくはヤバいと思うけど
今日は単に天気が悪いだけ


32 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:37:27.30 ID:WyEm0P6z0
夜だけ、原発マニアのひとが作った模型がずっと映し出されているだけだったら笑うな。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:37:45.10 ID:1xVScQSB0
そして霧の中からのっしのっしと現れたのが
           ↓


34 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:37:47.90 ID:8ji8nVT60
霧が晴れて視界が良好になったら
4号機が無かったなんてことにはならないよね


35 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:38:03.81 ID:NiaTYuxR0
>>27
いつものとはちがう気がするよ


36 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:38:18.97 ID:7RXgV1ad0
きっと4号機の右の使用済みの燃料がメルトダウンしたんだろうな


37 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:39:24.98 ID:xXkIe6KK0
これはひどい


38 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:39:42.59 ID:7RXgV1ad0
チベット自治区だから安心だが、福島の人、カウンター値の報告よろしく


39 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:40:04.51 ID:6acVEkCi0
高濃度放射性濃霧注意報が出てますw


40 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:41:38.85 ID:WsUi+QvD0
煙で鉄塔見えなくなってるじゃん


41 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:42:25.30 ID:UbICzxqc0
以前ここでいただいた物だけど
ttp://atmc.jp/geiger/?city=%E8%8C%A8%E5%9F%8E

このサイト結構便利だよ。風はもろ千葉、茨城、東京方面だね


42 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 20:43:16.17 ID:QOetUt4R0
長い~ 長い~夜になりそうだな・・・・
いつもの朝が来ますように


43 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:43:22.60 ID:6acVEkCi0
曇り、雨の日でも昼間はあまり見えなかったが
今日は違った
真昼間からモクモクしてた


44 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:44:29.53 ID:+RCoxinX0
キャプチャ画像UPしといた
6/26 19:31~20:40
http://housyanou.com/picture/img/17.jpg
http://housyanou.com/picture/img/18.jpg
http://housyanou.com/picture/img/19.jpg
http://housyanou.com/picture/img/20.jpg
http://housyanou.com/picture/img/23.jpg


45 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:47:08.69 ID:6acVEkCi0
火消しが増えてくる=危険な状態



46 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 20:47:23.25 ID:evHHLWDi0
20:42~ 光がまぶしくなってきた


47 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:47:58.76 ID:y1jmPACx0
何も起こりゃしないって
君らも好きだね
明日学校とか仕事とか行かないの?



48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:49:20.62 ID:UbICzxqc0
行くから心配しているんだが。

3月15日みたいに、何も知らずにいるのはもうごめんだからね。
たとえ、煙が何でも無い物であっても、ガイガーみて風向きチェックしておく事に
やりすぎって事は無いと思う。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 20:49:26.81 ID:P2qMcdhXO
やっぱ霧じゃないのか(´・ω・`)


50 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:49:38.39 ID:8RWUEuaXO
濃霧か


51 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:50:41.03 ID:6acVEkCi0
いつも言ってることだが…
霧だと思うやつは粘着する必要ないし
ヘッドライトだと思うやつは寝ればよい


52 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 20:50:51.07 ID:5SS4fln60
3号機の格納容器をスルーした燃料が、
地下に溜まった汚染水に触れてそれが蒸発してる?


53 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:51:02.61 ID:ecjr8IQ00
>>44
どんどんモクモクが酷くなってるのがよく分かるね


54 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:51:46.87 ID:7g3X1X030
紛らわしいので光ったという前に確認を
http://2ch-ita.net/upfiles/file9794.jpg
1.青色の枠は車か雷か投光機のライト
2.黄色の枠は車のライト
3.赤色の枠は見回りライト
と思うんだけど違う?


55 : 【東電 74.6 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 20:53:22.74 ID:LCTwyZem0
ありがとウラン いただきま水素 ごきげんヨウ素 お騒がセシウム ごめんな再臨界
     まホウ素投下で た~のし~い な~かま~が
        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
        ともだちふえるね♪
        女川 東通 六ヶ所

http://www.youtube.com/watch?v=sB2OeUDRDeI&feature=related


56 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:54:27.43 ID:xN/b9VjMP
ドイツ気象庁的には仙台アウトか。
また東京に降り注いでクズ政府死ねばいいのに。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:55:14.32 ID:SACkLCCB0

3・4号機と、右側の共用プールがケムリはいてるくさい

>共用プールは、4号機の西約50メートルの建物内にあり、縦29メートル、横12メートル、深さ11メートル。
>現在、1~6号機の原子炉建屋のプールに保管されている燃料集合体の1・4倍にあたる6375本が貯蔵されている。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 20:55:22.45 ID:w9EXxf0OO
茨城とか線量上がってる?
携帯だから速報版が見れない


59 :名無しさん@お腹いっぱい(栃木県) (関東・甲信越):2011/06/26(日) 20:57:03.13 ID:XtGduZ6lO
明日学校休んで逃げるべき?
再臨界するん?
爆発するん?

あと夏らしく南風GOGO


60 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:59:23.34 ID:UbICzxqc0
>>58
茨城水戸市のガイガー見難いんだけど、

それよりも風上の福島県いわき市のガイガーには特段変化は無いよ。



61 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:59:45.20 ID:xN/b9VjMP
>>59
転校するべき


62 : 【東電 74.6 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 21:00:45.57 ID:iFVX5YPY0
          _,. ---- 、
.         ,.  ´       `   、
       /              \ \
     /    /      ,|      '.  ヽ
.    /    /|   / ./ !      | |二7ハ=、
     f ! | l| |  l|  l| '   | | | 〃{{^ヽ》
     | |l || l| |  l|  l|  '. ||| | | {{_,リ  i′
     | |l |N`ト.! ,ハNイ   V从.| | | /| ! 
     | |l |r=ミ、     _z≠寸卞| |/⌒i/! リ
     7Tハ|{ 弋リ   ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/  
.    {{_|ヽ{xx   ,   xxx    |/ / ,.イ .|ハ   
      ∨ヽ.             .ィfT´ハ| /    3号機危険だねぱんちゅ脱ぐから待っててね。
       \|`ト .._‘`_ .   ´ |ハ|⌒厂`}
            \| !{ { |   _,. /  /´ ̄`丶、
              }ムヽ\|`  ´z≦二イ        \
            | {`` '"´ ̄}}  \/        \
             {         {{    X.__         ,}
                \ー¬、           )     /ハ
              {   `  ̄       |ヾ二二´//ハ
                `ト         ノ7、く二´-‐ ´,/
              人    二ー-    入/二二二j
             rく:\            ,. --〈ミ二二ア
             |:.:.:.:/:\ ー- 二  /:}:/-/` ーァ'´
           /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、
             廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} }   }
               ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´}
             i   \_:/:.:.:.\{        /_ノ
             |     /` ー一′      , ′
              {\ __,f         , ′
             |    |\        /



63 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:03:54.35 ID:NhhFpnIx0
リアルタイム風向のブクマが見つからんwww
どこいってもたんやww


64 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:05:17.10 ID:3WPu4e5A0
ただ毎回モクる度に初心者が湧いてきて荒らすのがウザいだけ
日曜だと普段ヲチしてない奴も来るから余計に酷い


65 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 21:05:59.24 ID:0oMc1tVJO
だいぶ収まって来た


66 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:06:15.87 ID:6acVEkCi0
>>58
茨城の線量が上がっていくようだったら
それこそ一大事だと思うが
風向きによるね


67 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 21:06:42.42 ID:gB0xx8190
線量上がってんの?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/26(日) 21:07:32.76 ID:OvnsKM5c0
こんばんはー
もやってるね。霧が出てるのかな?


69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:07:50.27 ID:UbICzxqc0
上がってないよ。今のところは

まあでも、まだ分からない。まだ風が届いていないだけかも分からない。



70 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:08:29.66 ID:6acVEkCi0
>>64
ここはそういうスレじゃないのか?


71 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:13:44.35 ID:IeZ1AzsL0
ほれ、光ってるよ。今のはいいの?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 21:13:50.76 ID:ETsXKiLf0
サーチライトが当たってもこれかよ・・・
すさまじい煙だな


73 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 21:15:21.64 ID:ETsXKiLf0
>>71
今のは右下からライトが当たった。
光源の丸い光が見えなかったの?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:16:05.60 ID:vpVsfN+o0
>>67
上がってんのー?
下がってんのー?


75 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:17:21.38 ID:IeZ1AzsL0
いやそうでなくて。騒いでる人に言ったの。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 21:18:18.06 ID:AwObSf+u0
福島県いわき市の放射線量
http://www.ustream.tv/channel/seikouin


77 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:19:01.26 ID:mOAWghrs0
>>64
まあもくもくしてるだけ、本来は大問題なんですけどね。
感覚麻痺してるなぁ


78 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:19:10.33 ID:SACkLCCB0

共用プールの使用済核燃料は、本来であれば撤去されてる予定だったらしいw
それが、地検の前知事でっちあげ逮捕で歯車が狂ったw


国は,佐藤栄作久元福島県知事に対して、2010年には共用プールの6400本の使用済核燃料を撤去すると約束していたらしい。
周知のように、佐藤元知事は、その後収賄ゼロで有罪判決を受けて政界引退…。原発行政の無茶苦茶の結果が、この危険です。
http://hiwihhi.com/masaru_kaneko/status/80220202587004929


79 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 21:19:27.43 ID:ytT5PX6L0
JNNのカメラじゃないとどうなってるのかよく分からんな


80 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 21:20:07.39 ID:ETsXKiLf0
>>75
あ、そゆことね。了解


81 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 21:21:54.20 ID:jQ1RNnjx0
>>63
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
これ?


82 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/06/26(日) 21:27:23.96 ID:44k2T/MJO
なんで毎回新参が騒ぐんだろ


83 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:30:19.61 ID:6acVEkCi0

あれは霧だヘッドライトだと言い切ってるやつは
何が楽しくて四六時中ライブカメラとこのスレに
張り付いているんだ?




84 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:31:12.79 ID:ixAL3hSn0
もーえろよもえろーーよ♪


85 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:31:41.97 ID:mOAWghrs0
>>82
コテも付いてないのに新参とか判断不能ですよ?


86 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:33:10.73 ID:6acVEkCi0
ベテラン=盗電監視員


87 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 21:34:39.84 ID:uxY0sMDj0
人間には永住の住まいなんて、ないんだ。
東京で政争しているうちに東京は避難民が続出するはず。
動けぬ国家をあてにせず、なるべく西へ逃げなさい。
市営住宅への補助金削除により、市営住宅はがら空き。
大阪市でもどこでも、どんどん受け入れるべし。
ただし、仕事がないので生活保護受給者のさらなる増大を恐れている。
企業本体が逃げてきても、シェアの奪い合いになるだろうし。



88 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 21:35:29.74 ID:ol4c/AWb0
4号の横のパネル・・・在るよね


89 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 21:36:06.01 ID:+PhMbqSi0
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:37:09.38 ID:OBYtY/ZG0
>>89
あちこちに貼るなばか


91 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 21:39:19.42 ID:7Whd83mg0
>>89

ガセ?


92 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 21:40:18.35 ID:hFwriYOi0
いままでこんなに白いゴミノイズ出てたか?
明らかに現地の放射線量あがっれるだろ。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:41:45.80 ID:6acVEkCi0
ホウ酸投入が裏目に出たのか?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 21:42:10.40 ID:C7t1u8JZ0
東電カメラつながんねー


95 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:42:29.02 ID:7g3X1X030
いつもと違うとこが光ったり
一瞬で煙が大量に噴出したりすれば
大祭りになるんだがなぁ



96 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:46:25.25 ID:IeZ1AzsL0
大祭りというのはアレだけど。

>>83
こういう優雅な湯気モワモワや曖昧な光チカチカじゃなくて、
高温でもっと上昇するはっきりと不透明な煙や明らかにメラメラしてる炎が
出ていないかを確認してるのよ。

このカメラじゃそれ以上の細かい事は分かんないし。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:51:05.53 ID:6acVEkCi0
>>96
そうなった時はすでに手遅れだな
飛行機に乗って高飛びするしかない


98 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 21:51:05.45 ID:0uEnXWjp0
地元消防団なんて機能してないでゲソ


99 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:52:24.33 ID:NhhFpnIx0
>>81
違うけどこれもいい!
ブクマしました!!   風向き微妙すぎるwww


100 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 21:52:27.23 ID:K3kOapae0
3号機と4号機の鉄塔のあたりが、ゆらめいているように見えるのだが?
もしかしてその近辺の温度が高いのかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 18:42:13.82 ID:9LU8ZylC0
雨ニモマケズ
パイプニマケズ
http://www.youtube.com/watch?v=4uu2aXQbolc
>>896
監視ご苦労様ですm(_"_)m
なんか左側のパイプを支える所を乗り越えて来たね~


902 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 18:51:00.74 ID:9LU8ZylC0
何匹もいるのかなぁ? たぬこ
http://www.youtube.com/watch?v=tARu62Q8ikc


903 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 19:31:57.73 ID:1G9HRW/d0
4号もくもく


904 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:32:20.99 ID:b7PB/v2V0
>>899
謎が解けた
どうもありがとう!


905 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:33:09.31 ID:BRAgNC/R0
3、4号機ともよく蒸気が見えるね


906 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:33:36.24 ID:inm+aQTe0
4号機の煙が凄いと思ったとたんに白黒に・・・


907 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:34:02.73 ID:8ji8nVT60
>>903
あの・・・
すげぇ勢いで出てるんだけども
いつものことなの?


908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:35:19.43 ID:+RCoxinX0
4号機モクモクに見えるんだけど、錯覚かな
キャプチャ
http://housyanou.com/picture/img/17.jpg


909 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/26(日) 19:35:43.90 ID:faOvHLH90
かなり酷いですね


910 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:37:10.86 ID:b7PB/v2V0
こんなにモクモクしてるのはじめて見たよ<4
大丈夫じゃないように見える・・・


911 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:37:52.96 ID:+RCoxinX0
やっぱ錯覚じゃねえぞ。モクモク
キャプ
http://housyanou.com/picture/img/18.jpg


912 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:39:35.47 ID:5Se7RbTA0
おい 煙で照るってか


913 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:39:59.98 ID:5Se7RbTA0
もう勘弁してくれよorz 疲れた


914 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:40:47.59 ID:qkEc4ttb0
これ気温のせいか?
それとも新たな工事でもやってんのか?
だれかこれが安定状態だっていう根拠をくれ。


915 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:40:57.53 ID:b7PB/v2V0
3号と4号の奥ももくもくしてるように見えるけど気のせい?


916 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/26(日) 19:41:43.33 ID:DBzIRMzh0
夏になって気温が上がると原発の水蒸気煙は見えにくくなるんじゃなかったの?
それでも見えすぎるってどんだけー


917 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 19:42:16.08 ID:PgztWwLJO
もくもくと聞いて飛んできました


918 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:42:30.10 ID:+RCoxinX0
キャプチャ
http://housyanou.com/picture/img/19.jpg


919 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:42:54.71 ID:qkEc4ttb0
19時42分。光ったぞ。


920 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:42:58.50 ID:p8TGe1m50
上の方が白くモヤモヤしてるだろ?
これは逆転層という現象だ。 つまり湿度が非常に高い。

湿度が高いと、晴れた日には見えない「湯気」がいつ
までもたなびいて見えるのだ。

例の4号機の光がどうの、という動画と全く同じ環境


921 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:43:06.57 ID:7g3X1X030
また祭りの始まりか?


922 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:43:21.87 ID:IeZ1AzsL0
おー、なんかすごいモクモクしてるじゃん。


923 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:43:38.33 ID:poHEmM+F0
火事じゃないか?


924 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:43:47.31 ID:JFqUnFP50
早く早く爆発爆発
もう待てない

明日の朝よ来るな


925 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:44:10.98 ID:BRAgNC/R0
今夜は蒸気がよく見えますね
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up532.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up533.jpg



926 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:44:12.14 ID:b7PB/v2V0
4号機の横が光ってるのは作業のライトでしょうか


927 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:44:48.60 ID:+RCoxinX0
4号機2箇所からモクモク
キャプチャ
http://housyanou.com/picture/img/20.jpg


928 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:45:25.58 ID:jQMPVDbE0
半端ないよ


929 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:45:38.17 ID:p8TGe1m50
まあ待てメンヘラども
人類最後の日は、そう簡単には来ない。

もう少し我慢してよく画像を見ろ。
そうして忍耐力を養うのだ


930 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:46:40.07 ID:jQMPVDbE0
これ水蒸気というか湯気じゃなさそう。


931 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:46:47.61 ID:BRAgNC/R0
車の照明で明るくなった
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up534.jpg


932 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 19:46:49.31 ID:PgztWwLJO
>>925
これ噴き出してるよね…霧には見えない


933 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:46:53.79 ID:Ya02O7AQ0
おーすげえもくもくしてらww


934 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:46:56.13 ID:5Se7RbTA0
4号機はプールだけだろ?


935 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:47:19.42 ID:yd9Yv+w50
3号機と4号機からもくもく状態


936 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:47:36.55 ID:XTlS8JPj0
なんだよこの煙。
火の気がないのに熱を出すってすごいね


937 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:48:15.47 ID:8vQDT9Rm0
再臨界?


ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013772391000.html


938 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 19:48:46.36 ID:hTsZulmu0
こわいなこれ


939 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:49:08.65 ID:YdZYwgoB0
今日は日曜だから建屋内でバーベキュー


940 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:49:37.50 ID:kz7fqW+x0
3号機って、いつもモクるんでしたっけ?
いつもは4号機だけだったような気が・・・。


941 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:50:22.65 ID:qkEc4ttb0
>>920
晴れだそうです

>>939
ああバーベキューか!なるほど!


942 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:50:23.06 ID:AXFKJErz0
今日はドラマ見るつもりなのにもくもく嫌だわ。


943 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:51:07.11 ID:e/ylm3Dq0
煙が2本になった?


944 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 19:51:32.03 ID:a0krvqrj0
けっこう派手にもくってんな。
happyのつぶやきはまだか...


945 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 19:51:44.30 ID:ePX0QGe20
ぎゃあああああ何だこれはあああああ


946 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:51:54.35 ID:8vQDT9Rm0
>>943
1本は煙突がそう見えてるだけ


947 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:51:57.44 ID:p8TGe1m50
>>943
一本(4号機の上)は鉄塔


948 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:53:03.76 ID:8PRZ/9VT0
これJNNからもみたいなーどう見えるんだろ


949 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:53:07.99 ID:7g3X1X030
4号奥の鉄塔まぎらわしい


950 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/26(日) 19:53:37.35 ID:uzKWcMDq0
見えるも見えないも湿度次第ってことか
水蒸気が光を乱反射して湿度の高い場所ほど明るく照らし出されるわけね
蒸気が出ているということは溶けた酸化燃料や使用済み燃料が放水により冷却されているということに他ならない


951 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:53:37.61 ID:8ji8nVT60
鉄塔を隠すほどのモクモク


952 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:53:44.14 ID:qkEc4ttb0
>>949
たしかに。煙は確実にあるけど規模が分かりづらい。


953 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:53:54.46 ID:e/ylm3Dq0
あれは鉄塔かw


954 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:54:03.14 ID:3U8U/wji0
おさまってきたな。
っていってもまだ曇ってるけど。


955 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:54:18.16 ID:Wsdfg8qY0
モクモク=放射性物質 だが 広範囲には影響がない

爆発的事象があると風向きに注意して避難するかどうかを検討

このモクモク農地に堆積するのかなあ? 
「ただちに影響はない キリッ」といっても内部被曝の原因になるのは困る


956 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/26(日) 19:54:39.11 ID:faOvHLH90
>>949
それを狙ってのポジショニング


957 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 19:54:56.82 ID:QOetUt4R0
JNN使えない。こういう時こそ別のカメラでチェックが必要なのに


958 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:55:14.10 ID:yd9Yv+w50
ホウ酸入れるとモクるの?


959 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:55:48.72 ID:qkEc4ttb0
>>950
たしかに冷却されてるのは間違いない。

でもそこら辺に置いたって冷却だけならされるわけで・・


960 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 19:56:09.95 ID:AwObSf+u0
現場作業員ハッピーさんのつぶやき
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-650.html


961 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:56:42.34 ID:7RXgV1ad0
明らかに煙が2本立ち上ってますね


962 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:58:07.73 ID:IeZ1AzsL0
でもね、ほんとは今みたいに風が無くて湿気があって
湯気がはっきり滞留してた方がマシなの。

湯気が見えないくらい空気が乾燥してて風が強い方がヤバいのよ。
見た目とは逆に。


963 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 19:59:00.07 ID:PThSNZAF0
重曹に酢をかけるとシュワシュワなるのと同じことが起こっているのでは・・?


964 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:59:13.51 ID:8PRZ/9VT0
いま飛行機っぽいのちかちかしてた?


965 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:00:23.90 ID:BRAgNC/R0
鉄塔位置の確認
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up535.jpg


966 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 20:00:37.55 ID:NhhFpnIx0
こんな日に限ってJNNときたら・・・


967 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:00:50.18 ID:UbICzxqc0
何だこのもくもく

ホウ酸入れるとこんな感じになるの?今日は明らかに3号機から出てるね


968 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:01:22.19 ID:p8TGe1m50
>>965
これはよくわかるw


969 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:01:31.68 ID:y1jmPACx0
今日も温泉湧いてるな


970 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:01:54.79 ID:5Se7RbTA0
>>960 うーん 面白い


971 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:02:41.07 ID:Qh8BFIVk0
なんかモクモクすごくない?


972 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:02:54.76 ID:UbICzxqc0
風向きはどっち?


973 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:04:41.58 ID:Z/Ym9l7J0
モキュモキュしてるね


974 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:04:44.76 ID:p8TGe1m50
>>972
アメダス風向風速、関東のを見るとよくないね
風がゆっくりだと、なおよくない。
強い風なら乱流となって散らばるんだけど、そーっと
吹いてる風だと、放射性物質も団子のまま来る


975 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:04:59.17 ID:hcYaCeQmO
やっぱり煙出てるんだよね?
なんなのこれ?


976 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:06:50.04 ID:UbICzxqc0
>>974
マジかあ。明日は皆出かけるし、自分も出かけないといけない。

一応、東京の風上の線量今晩はチェックしてる。ありがとう


977 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:08:46.42 ID:IlhxGksB0
いまさらながら、全画面表示にすると凄いな


978 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:09:04.76 ID:SACkLCCB0
3号が覚醒したかぁ~w
しっかし、このスレ見るとこの世の終わり状態だが、
埼玉でスーパーにいってもマスクしてる人なんて5%くらいしかいなかったなぁ

子どもと雨に打たれながら川遊びしてる親とか、乳児だっこして雨に打たれて散歩してる人とか・・・・
小雨の中、洗濯物干してる家も2軒あったなぁw

まあ、パニック起こされるよりも遥かにマシだがwww


979 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/26(日) 20:10:08.92 ID:vpVsfN+o0
これモクリヌスしてるの3号機だな


980 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:11:03.62 ID:UbICzxqc0
3号機の燃料プールにホウ酸水入れたのが原因なのかね。


981 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:12:04.85 ID:yx1e3U510
なんだかこれすごい解説なのだが。
どう思う?詳しい人教えて。。
http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/kaiin02/2011/06/post_7053.html


982 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:13:57.52 ID:D53Kz/6u0
これを新宿アルタ前で実況中継したらどうなるの?


983 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:14:38.33 ID:xXkIe6KK0
す・・・すごいよ、すれっがーさん(byカイ)


984 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:18:48.56 ID:NiaTYuxR0
>>982
ブラディマンデーのファルコンに頼むしかないな
中継しても何も変わらないだろうけど


985 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:19:47.70 ID:3WPu4e5A0
JNNが見えない=曇ってる
今日は単に天気が悪いだけ
全部が蒸気ではないから安心しろ


986 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:20:31.29 ID:UbICzxqc0
今、何か奥のほう光らなかった?


987 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:20:36.00 ID:yx1e3U510
なんか光ってるな


988 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:21:23.41 ID:7RXgV1ad0
さらに4号機あたりでピカピカしだした・・・・・。


989 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:21:25.90 ID:cxzlWRGG0
光かたが半端ない・・・


990 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:21:29.68 ID:xXkIe6KK0
4号機の右が時折光るのは何ぞや?


991 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:21:49.82 ID:XMl67g5z0
鳥だ!飛行機だ! 西やんの頭だ!


992 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:22:16.83 ID:5TZFGNPc0
光ったあたりって使用済みの燃料が沢山あるあたりでしょ?
先週JNNのした半分が真っ黒になったのも、そこが原因?、


993 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:23:16.30 ID:qkEc4ttb0
おいもうメチャクチャやんけ


994 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:23:32.60 ID:6acVEkCi0
今日は朝からずっとモクモクだったよ
4号機と3号機の水溜りからじゃないか


995 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:23:51.06 ID:XMl67g5z0
信じられないことばかりあるのぉ 
もしかしたらもしかしたらそうなのかしらっ


996 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:24:14.50 ID:8PRZ/9VT0
うわ・・ふえてきた?


997 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:24:22.22 ID:8ji8nVT60
やばい感じ


998 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:24:29.08 ID:7RXgV1ad0
次スレお願い


999 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:24:30.83 ID:UbICzxqc0
うわー。真っ白で何も見えなくなるパターンだこれ。



1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:24:45.73 ID:5TZFGNPc0
光ったあたりって使用済みの燃料が沢山あるあたりでしょ?
先週JNNのした半分が真っ黒になったのも、そこが原因?、


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

801 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 12:27:30.56 ID:rnr7hK0Q0
http://gyazo.com/dbe7ded08fefea0f9ae6b7827883d6c4.png
背中文字の拡大版


802 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 12:31:37.48 ID:lAq5GxZB0
そのもくもくは現在関東に襲ってる
もうこの世の終わり


803 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:35:20.94 ID:6acVEkCi0
真昼間、これだけの大放出は珍しいね


804 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:35:34.31 ID:/VIfXtK90
もくもくは霧じゃない?
前の鉄塔も煙っている。


805 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 12:35:45.38 ID:6pZoszLH0
>>802
は?
茨城の放射線値、いつもと同じだぞ。
この世の終わりって何?w


806 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:38:34.17 ID:6acVEkCi0
>>804
過去録を見れば、4号機から出てることがわかるよ


807 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:41:39.85 ID:Q0G9mIHx0
>>802>>805
福一あたりで東南東~南東の風だから茨城には飛んでこないよ

この世のおわりじゃないお
腹減ったなw




808 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:41:45.15 ID:/VIfXtK90
>>806
ほんの少し水蒸気出てたのは知ってるけど、現在のもくもくはほとんど
霧だよ。


809 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 12:42:05.28 ID:P50aU+Li0
鉄塔が次々消えていくね。霧ともくもくの両方のせい?


810 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:47:06.42 ID:6acVEkCi0
>>808
霧だったら画面左奥も見えなくなるはずじゃない?


811 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 12:50:32.10 ID:R81ZFDBk0
現地は濃霧注意報出てるね。



812 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:52:44.08 ID:/VIfXtK90
>>810
ただ近いせいじゃない?
もっと引いたTBSカメラではなにも見えないから霧が発生してるのは
間違いないと思う。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:54:13.18 ID:UbICzxqc0
このもくもくは霧?

煙では無さそうだよね。


814 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:54:34.80 ID:BRAgNC/R0
鳥がきた


815 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:54:43.04 ID:IeZ1AzsL0
カラス!


816 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:54:55.24 ID:6acVEkCi0
>>812
俺のモニターでは左側はかなり遠くまで見えているが…


817 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:57:33.24 ID:IeZ1AzsL0
またカラス!


818 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:57:58.45 ID:UbICzxqc0
カラス何してるw

そこに落ちてるものとか食べるなよ。毒だぞ


819 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:58:15.78 ID:6acVEkCi0
>>813
正確に言うと、4号機からのモクモクが霧状になっている
そういう意味では高濃度放射性毒霧


820 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 12:59:25.64 ID:P50aU+Li0
何咥えてるんだろう。巣作りに使うのかな?


821 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 12:59:42.66 ID:9LU8ZylC0
鳥さん憩いの場所


822 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:59:43.15 ID:UbICzxqc0
>>819
夜に何度か見た光景か。

うーん…。何か作業してるのかね…。


823 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 13:00:05.21 ID:yd9Yv+w50
>>796
この巨大クレーンはマンモスっていう愛称だと週刊誌に書いてあった。
たしか世界に3台しかないとか。



824 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:00:06.02 ID:BRAgNC/R0
今は2羽かな


825 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:00:26.81 ID:7g3X1X030
まさか・・・この前運んできたゴミ?は動物の残骸!?


826 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:00:27.34 ID:F1o0GHb30
カラスも憐れにみえるな
羽があるんだから遠くに逃げれ


827 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 13:01:16.95 ID:EzM81ZM+0
雨が霧になってるんであって湯気が霧になる訳じゃないのだが


828 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:01:23.54 ID:BRAgNC/R0
おっと再登場


829 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:01:50.66 ID:UbICzxqc0
もんじゅ騒ぎとかあってさ、

このごろあまりふくいちを見ていたわけじゃなかったんだけど
たぬことか犬は元気なの?


830 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:02:55.61 ID:BRAgNC/R0
仲良しだね


831 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:03:23.04 ID:IeZ1AzsL0
>>816
あー、そう見えてるのか。
1号左は海が遠くの水平線まで見えてると思ってるでしょ。
あれ1号すぐそばの建物だよ。

うわカラス近い!


832 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:03:48.29 ID:IeZ1AzsL0
うわまた!


833 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 13:03:54.01 ID:9LU8ZylC0
>>829
元気だよ~
6/23 夜の巡回 http://www.youtube.com/watch?v=nd8VkII3xUo
6/26 朝たぬこ http://www.youtube.com/watch?v=_hc_GOoQABQ


834 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 13:05:00.92 ID:psE7k/14O
カラスきた


835 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:05:49.37 ID:6acVEkCi0
この湯気をなめたら、痛い目にあうぞーw


836 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:05:57.21 ID:UbICzxqc0
>>833
ホントだ。良かった。

現地のたぬこやわんわんおのためにも早く収束してほしいね。


837 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:10:03.41 ID:7g3X1X030
6/23と6/24のってネコかと思ってたけどタヌー?w


838 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/26(日) 13:13:48.44 ID:beCahEmr0
>>831
そうだね、1号機の隣のタービン建屋だもんね。
2号機の原子炉建屋より近いんじゃないの?



839 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:28:30.25 ID:6acVEkCi0
>>838
1号機前の鉄塔とどちらが近い?
なぜ鉄塔上部が曇っていて、下部は曇ってない?


840 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:31:49.83 ID:fS/RaJeD0
>>839
手前の鉄塔上部って晴れててもあんな感じになってるよ


841 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:37:05.07 ID:6acVEkCi0
>>840
2号機前鉄塔上部


842 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:37:23.50 ID:tgobsIyB0
NHKニュースより
東京電力福島第一原子力発電所3号機で、使用済み燃料プールの水が強いアルカリ性を示していることが分かり、
東京電力は、このままの状態が続くと、使用済み燃料を入れている
アルミニウム製のラックが腐食するおそれがあるとして、
26日からホウ酸を入れてプールの水を中和する作業を始めました。

このままの状態が続くと、最悪の場合、集合体が倒れて再臨界のおそれもあるってさ
ホウ酸がんばれ・・・


843 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:39:30.85 ID:IeZ1AzsL0
雨や霧で遠くが霞んで見えるかんじって見た事ないん?
あと、湯気やら霧がどう見えようと状況は常に安全ではないよ。


844 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:48:02.57 ID:6acVEkCi0
今の状態をみると
風向きによってモクモクの見え方が変わる
というのが正解っぽいけど



845 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 13:55:24.74 ID:AwObSf+u0
通路に落ちてるのって、カラスの死骸じゃないよね


846 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/26(日) 13:56:15.44 ID:beCahEmr0
>>839
そりゃぁ、鉄塔の方が近いだろ。

>なぜ鉄塔上部が曇っていて、下部は曇ってない?
んなこたぁ、俺が知るわけない。
霧・もやだとしたら気象の専門家にでも聞いてくれ。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 13:56:36.49 ID:gPe8G0ci0
>>832
このままの状態が続くとってどれぐらいの期間?1年とか余裕あんの?
あとホウ酸入れたら腐食は止まるの?


848 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 14:01:37.56 ID:0uEnXWjp0
>>845
魚の死骸はごろごろしているらしい


849 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/26(日) 14:01:39.17 ID:YX6P12Zi0
>>842
いままでの公表パターンから、もう再臨界してるんでしょw


850 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 14:03:04.04 ID:6pZoszLH0
3号だけじゃなくて4号も十二分に再臨界の可能性あるだろ。
温度高いし、斜めってるし、既に小規模な再臨界が起きていても何ら不思議ではない。


851 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 14:06:07.80 ID:7g3X1X030
なんとなくカラスかっこいいw
http://2ch-ita.net/upfiles/file9776.jpg


852 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:06:07.95 ID:IeZ1AzsL0
>>844
それが正解でいいよ。
ただ、なんかが白く見えた時だけ危険で見えなければ安全、じゃないよ。

水蒸気は目に見えなくてもいつも出てるし、それを制御できずに
外部にだだ漏れな状況自体が既に超激ヤバなの。


853 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 14:09:33.44 ID:6acVEkCi0
霧だ煙だってくだらん議論してるよりも
過去録11時~12時みれば
4号機上部からのモクモクが周囲に
ひろがっていくのが一目瞭然だろ
なんでそんなに霧にしたいんだ?


854 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 14:12:07.21 ID:AwObSf+u0
>>851
ほんとだ。何か自然界からのメッセンジャーって感じでかっこいいw


855 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 14:15:03.43 ID:sIq4S5ah0
>>851
カラスにも泣けてきた、どんだけ放射能浴びてんだろって


856 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:21:08.19 ID:IeZ1AzsL0
いや、画面が白っぽくなった時だけ大騒ぎするあなた、853に
バランスを欠いた騒ぎ方はどうなの?、て言ってるの。


857 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 14:26:23.11 ID:6acVEkCi0
>>856
常駐で見張り乙
言ってことがよく分らんが
画面で見えたことを
思った通りに書きこんじゃいけないのか?
ここはそういうスレだと思ったが…



858 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 14:31:23.09 ID:2B+wAb1q0
もくもくしてますな


859 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:34:34.44 ID:IeZ1AzsL0
画面で見たものを見たとおりに書いてOKだし、
スレに書かれた事に自分の思った通りにレスするのもOKだよ。

お互いそうしてるじゃん。何も問題はないよ。


860 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 14:41:10.84 ID:6acVEkCi0
>>859
俺はたぬきや作業員よりも各号機の状態が気になる
だから煙には敏感になる
ただ、それだけだが


861 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 15:06:58.43 ID:2B+wAb1q0
うはっw


862 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 15:07:28.63 ID:P50aU+Li0
自然現象、動物やおっちゃんが本命です。
メカや工場施設はよくわかりません。


863 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 15:26:03.65 ID:BRAgNC/R0
クレーン動いてる


864 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 15:29:56.88 ID:9LU8ZylC0
>>860
たぬこLOVE
http://www.youtube.com/watch?v=ZAy1YH-FUHw

http://www.youtube.com/watch?v=KMI58VRQr1g
http://www.youtube.com/watch?v=qZ99JrQUKyw


865 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 15:32:16.54 ID:/VIfXtK90
水滴がついてあちこち、ぼやけだしたね。


866 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 15:45:57.05 ID:6acVEkCi0
>>864
まいった
自然観察派には絶好のポイントのようだね


867 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 15:46:46.19 ID:0uEnXWjp0
うちの近所めっちゃ雨降ってきた


868 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/26(日) 15:47:39.38 ID:gEl3GN/L0
3号機は燃料がないから大丈夫!



って行ってる人は中見たんかw



869 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 16:13:51.67 ID:7g3X1X030
今が夜ならライトに反射したモクモクが目立ってて
今ごろ大騒ぎになってたかもしれないなw


870 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 16:22:26.29 ID:Gk42lIrH0
モクモクで奥の鉄塔が隠れたりあらわれたり


871 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 16:27:54.23 ID:urEsO8wi0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110626-00000289-yom-sci

やばいのか?


872 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:39:45.49 ID:6acVEkCi0
早くモクモクが出ないようにしないかぎり
祭りは続くw


873 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 16:43:29.44 ID:Gk42lIrH0
雨が強くなって、けぶってますね


874 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 16:48:49.15 ID:enajAGLR0
>>871
危険は全く無いそうだ。多分。


875 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 16:49:16.12 ID:SACkLCCB0

やべえ、超盲点だったw今日知っちったw
最近4号機周辺からどこからともなく流れてくるケムリの発生源は、ココの可能性アリ


使用済み燃料、共用プールにあと6400本
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00021.htm?from=tw

共用プールは別にあるんだよ、それもヤバい状態



876 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:51:56.45 ID:BRAgNC/R0
JNNは元気ないね


877 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:52:55.17 ID:BRAgNC/R0
鳥きたけれど
水滴で良く見えない


878 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 16:53:50.43 ID:RrSIaZRK0
>>875
電源回復・強化も済んで共用プール温度とか、毎日発表されてるけど。


879 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/26(日) 16:53:54.06 ID:BOFWNWFt0
>>875
早いうちに元々あった冷却系で冷却が再開されて、
普通に温度パラメーター公表されてますが…


880 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:00:36.14 ID:AbNY1a/a0
>>864
乙あり!


881 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:02:22.91 ID:9LU8ZylC0
>>875
そこも危なくなるね。コンクリの瓦礫が入っていたら。


882 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:02:32.55 ID:BRAgNC/R0
今何か飛んでいったねー


883 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 17:03:37.24 ID:urEsO8wi0
カメラにぶつかるかと思った


884 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 17:05:20.63 ID:Gk42lIrH0
カラスっぽくなく白っぽかった


885 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:13:16.08 ID:Sr7HqKY30
未定も腕を上げたな


886 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:22:30.33 ID:7g3X1X030
>>882-884
これ?
http://2ch-ita.net/upfiles/file9784.jpg


887 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 17:22:47.36 ID:D53Kz/6u0
飯だて村のガイカーライブの値が凄すぎる3.41ミリシーベルトって・・・


888 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 17:23:51.61 ID:P50aU+Li0
葉っぱに見える


889 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 17:24:56.03 ID:UKAe5Wc50
>>842

燃料棒すでに解けて下のコンクリまで溶かしてる状態だから、
アルミラック解けてもぜんぜん問題なしだろ。
馬鹿なの?東電



890 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:31:50.60 ID:BRAgNC/R0
>>886
ありがとうございます
鳥かな?何だろう


891 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 17:34:47.01 ID:enajAGLR0
>>886
進化して飛べるようになった作業員だろう。


892 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:35:12.90 ID:1QQVGafZ0
素朴な疑問なんだが、猫とかタヌキとかカラスとか、よく映るけど、放射線に耐性あるもんなの?
高線量の敷地内でうろうろしてて死なないもんなの?


893 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:36:41.57 ID:9LU8ZylC0
>>889
今話題になっているのは燃料プールね(^_^;)


894 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 17:42:01.27 ID:XMd7Vtru0
>>892
野生動物は
放射線に当たっても元気だよw

元気がなくなれば
容赦なく淘汰されるので


895 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:51:39.95 ID:p5q2eNRj0
28日以降、1号機のカバー取り付け開始だって。


896 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 18:00:53.82 ID:urEsO8wi0
こんばんはたぬこ


897 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:08:33.84 ID:b7PB/v2V0
1号機の壁色がどんどん茶色く変色してるけど
あれはなんで?
中身が高熱なせいで焼き付いてる?


898 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 18:16:20.43 ID:SXR08SRY0
天気のいい日はもくもくしない
天気の悪い日はもくもくする

そんだけ


899 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 18:17:29.74 ID:Q0mDmRyv0
>>897
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110529k0000m040100000c.html


900 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:35:46.31 ID:BRAgNC/R0
たぬき

701 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:24:12.16 ID:38TqWL750
JNN突然ピンクタイムに


702 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 19:30:29.73 ID:lxmV8VXbO
【《衝撃写真》】野生化した犬がタヌキを食う 福島第一原発の事故が生んだ「地獄絵図」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308996266/


703 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:46:48.99 ID:LpDguS//0
>>692
わろた


704 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:50:59.54 ID:Md7i2zDR0
>>692
そのポーズいただきますw


705 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:53:00.50 ID:38TqWL750
JNNがんばれ


706 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/25(土) 20:32:39.11 ID:ss6lTYHh0
記念写真わらたw


707 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 20:34:51.63 ID:LpDguS//0
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110625/1300_2gouki.html
以前は2号機からモックモク湯気出てたのに、最近湯気あまりみないのは水が入ってないから?
水入ってないとやばいよね。地震直後に水入ってないってなったらえらい大騒ぎだったのに、今はなんかさらっと流す感じじゃね?


708 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/25(土) 20:37:11.05 ID:LpDguS//0
記念写真以前にもあったけど、現場で何も言われてないんだろうか


709 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 20:41:26.06 ID:7LG+tL+C0
>>702
いやぁぁぁぁぁ~(´;ω;`)
ってか、やきそばが活躍していたころから野生化した飼い犬が人間を襲っていたよね。
ぬこ共食いでアジの開きみたいになってたり。


710 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 20:59:26.10 ID:kvOUbsQ0O
>>692ポーズwその写真焼きまししてー!


711 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 21:26:01.60 ID:G3XA3Jvd0
>>692
       ____       
     /  ___\   
  ( ̄二   |´・ω・`|  \ 
   \ヽ    ̄ ̄ ̄   )  
  ∠/       //   
  (        //    
   |   ,、______,ノ ̄ ̄)   
   |  /    ̄/ /     
 _|_|____//     



712 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 22:08:09.39 ID:5IVhFak00
292 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/25(土) 20:58:50.12 ID:sFs10WMz0
minorucchu ジャーナリスト 田中稔
遷都と皇居に関する重大情報。年内に大きな動き。これ以上つぶやくのはやめます。ため息ばかり・・・。


713 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:10:45.12 ID:12kdiVr30
この流れみて「>>711これはないだろー。ピースしてるのかな。」と思って開いて吹いた。


714 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 22:18:41.74 ID:38TqWL750
アーカイブに711ポーズ写ってなくて残念
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110625/913.jpg
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110625/914.jpg


715 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:26:13.94 ID:Md7i2zDR0
>>711
http://2ch-ita.net/upfiles/file9740.jpg


716 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 22:30:25.56 ID:G3XA3Jvd0
>>715
改めて見ると、全然別のポーズだったなw


717 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 22:31:48.48 ID:A2w68x370

頑張れ作業員。精神的なゆとりは大切だ。


718 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 22:47:41.54 ID:Ur6kO6Hw0
この写真が自慢になりますように


719 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 22:56:44.69 ID:rfxWGb/XO
記念写真wいいよ、いいよ~
がんばってくださいよ~


720 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 22:59:43.88 ID:mKT9LVooO
>>712
いちいち余計なこと呟かなくてもいいのになー


721 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 23:09:33.13 ID:rfxWGb/XO
作業員さんのつぶやきをフォローしてる
ほんとがんばってらっしゃっる(´;ω;`)


722 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 23:25:29.03 ID:7LG+tL+C0
暇だからうpったんだ。わすれていた。
http://www.youtube.com/watch?v=0aRKtikFLUI
記念撮影


723 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 23:26:43.14 ID:38TqWL750
27日にも本格運転再開=汚染水浄化、原子炉循環注水も-福島第1

福島第1原発事故で、東京電力は25日、高濃度放射能汚染水の処理システムの本格運転を27日にも再開し、処理水を原子炉に注入する「循環注水冷却」も始められるとの見通しを示した。
17日の運転開始時は、米キュリオン社の技術協力で造ったセシウム吸着塔全24基のうち、汚染水が最初に通る4基の部分で表面放射線量が急上昇し、約5時間で中断したが、中身の詰め替えで解決するめどがついたという。
 この4基には当初、表面を加工した細かい軽石状のゼオライトが詰められていたが、改良試験の結果、砂状のシリカ(二酸化ケイ素)を詰めることにした。
 吸着塔通過後のセシウム濃度は23日のサンプル採取分では10分の1だったが、24日採取分では30分の1と、吸着能力も向上。
フランス・アレバ社の技術により薬剤で放射性物質を沈殿させる除染装置に加え、日立GEニュークリア・エナジー社の淡水化処理装置も能力が確認された。(2011/06 /25-21:51)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011062500349


724 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 23:30:26.18 ID:JeqI9rmN0
>>717
禿同。過酷な環境で作業してんだから、こんくらいのゆとりはもっておkだ


725 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 23:41:41.62 ID:JeqI9rmN0
[検証動画]作業員、1号機前で記念撮影 2011.6.25
http://www.youtube.com/watch?v=mggqBLAvB7o

ズームアップして検証動画つくっといたぞ


726 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 23:43:48.45 ID:rfxWGb/XO
>>722さんは、けしからんって思われるんだ


727 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 23:48:47.46 ID:Bd9STynq0
>>725GJ
ワロタ


728 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/25(土) 23:50:29.20 ID:p3GOEI950
>>722
見たけど・・・
原発で働く作業員さんたちはたぶん、一人あたり数時間しか居られない環境だと聞きます。
それだと、一生のうち何日この作業場にこれるだろう、もしかしたら次は生きてないかもしれない、
それとも現場を離れて違う地方に行くのかもしれない、
そう思ったら、人間的心理で、やっぱり過酷な現場に居たんだという誇りか、頑張ったんだという証しか
何かで記念撮影を録りたくなる気持ちもわからなくないです。
だからそうやってとがめないでください。
私は原発には行きたくないですしこれからも一生で一度も行かないと思います。
でも行かなくちゃならないという人がいるってこと、忘れないでください。


729 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 23:51:12.97 ID:n0WtC23GO
>>725
作業員サポーターの俺胸熱だなぁw


730 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 23:52:34.73 ID:7LG+tL+C0
>>726
思わないけど?
全世界が注目しているところでやるべきことではないとは思う。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 23:53:58.10 ID:mMRblf1b0
>>725
何度見てもウケル


732 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 23:54:26.98 ID:Md7i2zDR0
今日は作業員さん大人気www


733 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 23:57:18.13 ID:JeqI9rmN0
作業員さんのあのポーズはお茶目でカワユだと思う
これは後世にちゃんと残さなければいけない




734 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 23:57:51.43 ID:EG2Yxh1f0
あの場所は前にも記念撮影してたから線量はそんなに高くないのかな
なんにしてもウケタ


735 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 00:01:14.14 ID:kvOUbsQ0O
>>725乙!何回も見ちゃうw作業員さん毎日おつかれさまです。防護マスクの下はどんな表情で撮ったんだろう。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/26(日) 00:05:37.28 ID:1x2RKGeD0
作業員さんの気分転換は大事
無理しないで…おつかれさまです


737 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 00:10:54.11 ID:DGVIMuuA0
まあ別に問題ないんじゃね。
秘密主義の東電的にはしらんけど。



738 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 00:27:32.61 ID:BRAgNC/R0
>>725
ダウンロードしてしまったw


739 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 00:38:55.58 ID:uXGFQRJn0
不謹慎かもしれないけど笑った
朝起きたらまず福一と作業員のみなさんを案じています
夜中にこのスレが上がってると動悸がするのでsage


740 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 00:44:06.48 ID:JZkWuLNmO
>>730
あなたがようつべに上げたことで さらに全世界へ


741 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 00:45:06.15 ID:E8ZgUMNb0
>>725の記念撮影ワロタ
いかにもなポーズでとってるんだなwww

これ安全圏にいる東電幹部が視察に来て観光気分でとったなら、ちょっとどうよ?と
思うけど
現場の作業員さんたちが自由時間にやってるんなら、おもったよりも元気で安心だよって思う。


742 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 00:54:36.79 ID:uXGFQRJn0
>>741
たしかに。作業員さんと思い込んでたけど
もし視察に来てた幹部とかだったら許されないわ
写真撮るってことは広報関連かもしれないし
初見で笑ってしまったけど、笑えないかも


743 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 01:05:42.14 ID:yd9Yv+w50
会長、社長はただちに裸でポーズを取るべき!


744 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 01:39:56.78 ID:0uEnXWjp0
作業員は背中に所属先と名前書いてるんじゃなかったっけ?


745 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/26(日) 01:41:31.66 ID:gEl3GN/L0
東電の清水の退職金6億円で逃げ得らしいぞ。
んでその金は国民が払うみたいな


746 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 01:46:58.65 ID:6+wbH/NG0
>>725
おお、あのチャンネル主か。乙です。
記念撮影動画の編集がかっこよすぎる。


747 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 01:56:01.22 ID:+pzO0H3m0
先週立ち読みした週刊誌に作業員に893いると載ってたけど、あの撮影時のポーズ、ぽい気が…


748 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 02:11:07.99 ID:kmKgfRe70
>>747
あ~、言われてみれば確かにそんな気もしてくるな・・
893さんも人集めるだけじゃなくて自ら作業員にもなるんだね
記念撮影してる人たちがいつも頑張ってくれてる人たちなら
もう、それだけでいいんだけどね


749 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 02:36:25.57 ID:+TXZU9u+0
4号機 モクモクか


750 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 03:03:53.19 ID:ZGXeKF6j0
>>741
確かに・・・
でも、無邪気にだか、気晴らしだか、冗談だか知らないけれど
記念撮影しても、後々、これ誰?ってかんじで悲しいね。
流石にかぶり物取って、撮影する勇者はいないよなぁ。


751 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 03:05:40.60 ID:p5q2eNRj0
4号機、夜明け前の定時モクモク。今日は気温高めなので、見える量は少ないみたい。

日本の協力企業の作業員さんの背中には所属が書いてあります。
書いてないのは、東電社員の作業員さんか、仏米企業の関係者さん。
仏米の技術者さんなら、あの位置で記念撮影しても問題になりにくいと思った。


752 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/26(日) 03:06:37.82 ID:R+7z+qc2O
せっかく記念撮影する余裕あるんなら、通路に落ちてる物体ライブカメラに向けて何か確認させて欲しい…


753 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:16:53.75 ID:oM0I1ACI0
海外の人ならライブで映さないと都合悪いから
時間編集しにくいだろうな


754 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 04:28:49.56 ID:rnr7hK0Q0
>>751
確かに写真とるときあんなポーズとるのって外人ぽいなあとは思ってた。
なるほどー。日本人じゃない可能性もあるのか。
なんかその線が強い気がしてきた。


755 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 04:32:38.42 ID:rnr7hK0Q0
それと、よくみるとヘルメットの色が青っぽく見えるけどこれもヒント?
いつもの作業員は黄色か赤だったとおもうけど。


756 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 04:39:58.99 ID:rnr7hK0Q0
連投すまん。
ページのソース古めだから今現在の現場の色分けが同じか分からんが
少なくとも平成18年時点では
>(現場写真では青ヘルメットが保安検査官です)
っていうソースを発見した


http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/jimusho/topic_back_7_fukushima2.html



757 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 04:49:58.41 ID:2pACy8Im0
なるほど外国人の可能性高しか
ということは、カメラがあるの知らなかったの鴨ね
冷静に考えると、日本人ならふつうやらない行為と思うw


758 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 05:30:06.62 ID:tie6rqGh0
さっきたぬき来たよ来たよ。


759 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 05:38:38.28 ID:kmKgfRe70
たぬ来たのかー!作業員さんの人気に嫉妬して出てきたのかな?w


760 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 05:54:05.37 ID:5Jk99+M20
あれ
ふくいち止まった?


761 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 05:54:59.78 ID:tie6rqGh0
5時20分から30分の間に手前に歩いてきたよ。


762 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 06:56:03.62 ID:IeZ1AzsL0
おはよウラン236.。
作業員のおっちゃんも検証されちゃったんだ。


763 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/26(日) 07:07:16.84 ID:SPQdxdj00
関電の美浜原発で死亡事故が起きてプラントが故障したときも
アメリカから仕事師がやってきて破格の高給で修復作業をして帰っていった
と言われている


764 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 07:28:35.45 ID:6pZoszLH0
雨粒落ちてきた


765 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/06/26(日) 07:29:08.81 ID:rofcevz/0
JNNテストパターン


766 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 07:33:02.08 ID:6pZoszLH0
本降りになりそうな空模様


767 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 07:38:44.11 ID:B61lWwq/0
>>757
俺もそう思う
全面マスク真っ黒でメットをしているのか
頭からすっぽりかぶるゴムっぽいマスクなのかもしれない
可能性は 汚染水除去装置に関係するアメリカとかフランスの関係者とか
建屋カバーなんかに関わる外国の方のように思える
自国製とかの相当良いマスクを持ってきているだろうからね


768 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 08:28:34.21 ID:yd9Yv+w50
>>756
保安院、会見の練習もしてたんだw
オフサイトセンターも訓練してるけど、実際の事故時には真っ先に逃げちゃって
何の機能もしなかったとか・・・


769 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 08:30:42.81 ID:9LU8ZylC0
朝たぬこ
http://www.youtube.com/watch?v=_hc_GOoQABQ
>>758
ありがと~!


770 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 08:34:22.69 ID:2b4OhPYC0
>>725
作業員、かっこよすぐるw


771 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 08:41:35.47 ID:gB0xx8190
たぬこまだ元気そうだね


772 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:25:51.55 ID:P50aU+Li0
真ん中辺りの白いのはなんですか?煙?


773 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/26(日) 09:29:32.49 ID:syyVbFsx0
>>772
気になって、ここ見に来た
なんだろ?


774 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 09:31:45.55 ID:GInUObC80
>>772
気になったのでyoutubeに上がってる8:00~9:00の
動画見たけど異常がなかったんだよ。なんだろう


775 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:34:31.04 ID:P50aU+Li0
ホント何でしょうねェ~、管から漏れてる煙か湯気にも見えるんですが。
じわじわ形を変えて広がってるので煙系だとは思うんですが。
教えてエロい人!


776 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 09:36:41.80 ID:6acVEkCi0
>>772
どーもそのようだね
この時間には珍しくかなりモクってるね


777 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 09:42:46.10 ID:lAq5GxZB0
そうだその蒸気は放射能雲になる
今北風です
関東人を壊滅させるために
強襲していますYO


778 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 09:49:37.59 ID:Dk9vDCzHO
>>745
うそん・・・
最低だ・・・


779 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:55:40.86 ID:P50aU+Li0
煙は消えたけど雨が可視化してきたね。ひどいのかな。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:01:14.34 ID:6acVEkCi0
モクりはまだ続いているようだよ
雨による自然注水効果かな


781 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:04:55.53 ID:6acVEkCi0
3号機の例の水溜りからもモクってるんじゃないか


782 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 10:05:49.65 ID:7+yH3fts0
4号機排気塔から煙り出てるのか


783 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 10:09:54.15 ID:IeZ1AzsL0
あー、やっと言ってくれた。
あと、右側のはなに?UFO?、とかも誰か言ってくれるのを待ってる。


784 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:24:40.82 ID:6acVEkCi0
こんなものが毎日毎日
大気中に放出されてると思うと
憂鬱になってくるよな


785 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 10:32:22.71 ID:IeZ1AzsL0
おっちゃん一人だともうスルーされてしまうの?


786 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 10:33:42.58 ID:yd9Yv+w50
通ったね。心なしか疲れたような歩き方だった。
昇ってきたならしょうがないか・・・。



787 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:11:03.88 ID:7g3X1X030
ここって些細なことでも書き込みあれば
誰かしら確認なりうpしてくれてる感じだし
被ってても映像が無いよりはいいからありがたい


788 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 11:26:56.55 ID:rnr7hK0Q0
>>785-786
10:31- うつむき加減で元気なさそうに一人であるく作業員
http://www.youtube.com/watch?v=UYqDKFgEDzM#t=7m26s


789 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:34:15.00 ID:P50aU+Li0
>788㌧
用事してて見損ねてた。
雨が当たるからうつむいていたとか?


790 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 11:36:58.16 ID:T8AhNQIR0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1738399.jpg

堤防?で何してるん?


791 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:44:47.67 ID:6acVEkCi0
さきほど、草むらの向こうで多数の作業員が
建屋と反対方向に歩いていくのが見えたが
なにかあったのか?


792 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:45:28.51 ID:BRAgNC/R0
作業員さんもたぬきも見逃しましたよ

アーカイブより作業員さん
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110626/612.jpg


793 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:52:32.98 ID:P50aU+Li0
虫?


794 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:52:41.47 ID:BRAgNC/R0



795 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:53:06.82 ID:NOUpglTC0
なんか飛んできてるーーー
自動操縦ヘリか?


796 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 11:54:25.46 ID:bnW+lwJj0
>>790
小名浜港で仮組みした建屋カバーを持ってきて荷揚げしてるとかかな?
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110614_17.jpg
天気が悪くなければ明日から1号機に取り付け予定
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110614_18.jpg


797 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 11:54:32.43 ID:9LU8ZylC0
>>790
工事するって言っていたよね。
汚染水が流出しないように。


798 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:57:13.56 ID:BRAgNC/R0

ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up531.jpg

>>790
クレーンは色分けしているんだね
大きいな何mぐらいあるんだろう


799 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 12:22:00.35 ID:rnr7hK0Q0
昨日、記念撮影してた青ヘルメット誰だ?の件。

前にMrNaopiが作ってくれた動画のなかに、
青ヘルメットが後ろ向くシーンがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=uugBR2bpRJs&t=3m45s

背中に所属名がかいてるっぽいんだけど読める人いる?


800 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:24:40.32 ID:6acVEkCi0
モクモク収まらないね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/25(土) 06:57:08.75 ID:9SpVCA2r0
いまなんかいた?
ちょろちょろ動くものがあったけど


602 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 06:58:05.21 ID:+yc+VG/D0
もーもーふーんふ んーこまでもんーんーー へーいへーい


603 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 07:03:03.19 ID:wwuYMacw0
>>547も外人向けプレスだし。
日本人をバカにしすぎ。


604 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 07:04:51.69 ID:8F9wg/1Q0
>>597
聞いてどうするの。
あてにするもなにも昨日の拡散予測を今日教えてもらっても困るよ。


605 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 07:34:18.23 ID:d3oa+RCpP
おはようございます。
たぬこ来たかな?


606 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 08:09:57.75 ID:EG2Yxh1f0
来てないっぽい。今日は20度も行かないんだね。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 08:13:00.18 ID:jeeOUYHa0
このたぬこは東電が用意したエキストラじゃないかな。

カメラ横にもともと木は生えてなかったわけだし、発電所の真ん中だから
警戒心の強いたぬこの縄張りでもないだろうし、水やエサがあるような
場所でもない。



608 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 08:24:21.03 ID:8F9wg/1Q0
たぬは東電社員だよ。広報部の。いぬぬこは関連会社の派遣らしい。


609 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 08:25:37.34 ID:d3oa+RCpP
そんな・・・


610 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 08:32:29.23 ID:mL9qw56L0
おはよう
昨日のT-Hawk墜落の東電発表写真の疑惑を検証画像作ったよ

T-Hawk墜落までの流れ
2011-06-24 6:34 離陸
ふくいちカメラにも写っており おかしな飛び方が録画記録される
数十分の間 アチコチにハエのように飛び回っているのがわかる
ニュースでは2号機の建屋の上に墜落とされている
録画職人が動画を検証し必死で2号機に墜落したところの映像があるかを調べる
その後 ふくいちカメラに一瞬見えたのち1号機の壁にぶつかるT-Hawkらしき
映像が見つかる
東電発表の不自然な2号機上空の映像と事故後の上空映像とを比較検証する
↑↑↑ ここの検証画像ですww
検証画像はこちら
http://uproda.2ch-library.com/lib394685.png.shtml  パス 1

****ソース****
ニュース
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201106240249.html

東電発表 T-Hawk墜落現場写真
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110624_1.jpg

T-Hawkの飛行映像
http://youtu.be/_vrYWGPDRKg?t=8m34s    東電時間6:34~

1号にぶつかる(寸前)の写真
http://2ch-ita.net/upfiles/file9694.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file9705.jpg

スロー動画
http://www.youtube.com/watch?v=_4h5-BvDHsU

これまでの事で考えられる事は
1000人規模で作業員が仕事をしている中、無人ヘリのコントロールが
効かなくなって 敷地内を 乱暴に飛び回り、それが重要な設備や
現場作業員にぶつかれば 最悪死亡事故にもつながることもありえる。
重量8Kgのヘリでも高速で暴走していることから かなりの被害も考えられる
東電としては 無事に屋根が存在する2号機の屋上へ着陸したことにしたほうが
マスコミは騒がないと思っている可能性もある。
1号機の壁に激突したという事は 騒ぎになるのは必死である。
疑惑写真は数機あるT-Hawkの替玉を別の場所で撮影した可能性もないわけではない

これは昨日の出来事をまとめたもので 断言できるものではございません
個人的な見解です。
所有するT-Hawkの機体全部を公開し、屋上のどの部分に落ちたのか
全体がわかる映像で公開してほしい
ご判断はご自身でどうぞ






611 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 08:36:05.15 ID:neN8GaCG0
お、またTホーク!!とおもたら画面の前を横切ったコバエだったw


612 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 08:41:21.45 ID:neN8GaCG0
>>610
>1号にぶつかる(寸前)の写真
>http://2ch-ita.net/upfiles/file9694.jpg
>http://2ch-ita.net/upfiles/file9705.jpg

コレは鳥だと思うが・・・




613 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 08:44:34.06 ID:mL9qw56L0
>>612
鳥が壁にぶつかっちゃったんだ かわいそうに
YouTube 全画面で ぶつかる前と後を比較してごらん
ぶつかったあとに 跡が残るから


614 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 08:46:42.42 ID:mL9qw56L0
>>610
実際の2号機の屋上の検証に使った動画のURL忘れてたんで追記
http://www.youtube.com/watch?v=XFpPuMJ978s&t=5m08s
5:20~


615 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 08:47:54.66 ID:dcAhjoCe0
ちらちら光って見えるのは、雨かな?


616 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 09:03:26.01 ID:8F9wg/1Q0
そのぶつかった跡って圧縮ノイズだよ。

そこまで言うなら、2号屋根にはおっきなおっさんが寝てて
実は小型UFOが墜落したのをTホークと言って隠蔽してる、でいいじゃん。


617 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 09:14:41.85 ID:EG2Yxh1f0
結構雨が降ってるね。もう晴れると滅茶苦茶暑い時期だし
雨降りでもまだ気温が低い方が、作業員さん的にはいいんだろうか。。


618 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 09:19:18.82 ID:FSzhX3BQ0
とりあえず3月撮影の衛星写真には2号機屋上に長靴の脚風の
大きな落下物はなかった。
Tホーク墜落画像の屋上屋根材の目からすると、2号機なら東面か西面の
いずれかという事になるようだ。
画像自体いつの撮影か分らないから、もし朝なら東面、夕方なら西面という事になる。
それは屋上の縁の立ち上がり部分の上面が明るくて、垂直面がやや暗いからだ。
この墜落画像に対して太陽光源は逆光という事。

それより問題は2号機の東面だろうが西面だろうが、その背景のこれだけの広い範囲で
グレーの無地バックになる場所が無いことだ。


619 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 09:28:00.00 ID:38TqWL750
JNNの雨音が良いね


620 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 09:29:18.84 ID:8F9wg/1Q0
東側じゃないの。
これ結構望遠だから海側タービン建屋の壁がおっきく写っても不思議じゃないよ。
JNNの背景が空じゃなくて海なのと同じ理屈。

あと陸屋根って勾配が付いてるから反対側同士だと多分屋根面高さが違うよ。
自衛隊ビデオは海側の南よりから見た西側の屋根の縁だよ。

それよか墜落写真中央のTホークのサイズと比べて4mぐらいの細い棒状で
途中が崩れてるみたいに見えるモノの事はいいの?

でもあれって1本1本はこんなに太くないよね。違うと言って。


621 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 09:31:50.22 ID:3TC4f3ln0
>>610
検証画像とやらをよく見ろ2号機屋上壁面同じだろ
光線の具合で違うように見えるだけ要するに錯覚だ
オマエは何を必死になっているんだ?


622 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 09:44:23.93 ID:38TqWL750
作業員さんたち足早に階段を降りて行った


623 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 09:50:30.10 ID:FSzhX3BQ0
>>620
最初そう思ったが無理なんだ。
タービン建屋を背景にするには50度以上の伏せ角になる上に
タービン建屋の西面が配管だらけで壁の部分が殆ど無い。

それに、墜落画像自体かなりのパースを含んでるから、
遠くから望遠で狙ったものではなく、10~20m程度の距離で(多分Tホークで)
撮った物だと思われる。
別の建物から超望遠で狙わない限り、こういう無地背景にはならないが、
望遠レンズなら、屋上の屋根材のパターンは、もっと画面右から左まで均等な平行線として
映る事になる。
墜落画像は、屋根材の線が画面右はカメラ正面、画面左はかなり左に逸れているから
少なくとも超望遠ではない→背景はかなり広範囲になる。


624 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 09:59:34.15 ID:Md7i2zDR0
JNNに大量の水滴は珍しいなw


625 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:05:48.74 ID:8F9wg/1Q0
タービン建屋壁面じゃなくて屋根面かもよ。ボケて単色ぽくなってたり。

2号炉建屋って西から東まで幅何メートル?40mぐらい?
クレーンの先にカメラを付けて西の屋根より高い位置から東端にある50cmぐらいの
ものをこのぐらいの大きさに写せば多分こうなるよ。

クレーン出動の映像はあるのかな。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:09:24.37 ID:wGKX2c/O0
ぎゃあああああああああああああああああああ


627 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:09:31.67 ID:8F9wg/1Q0
うわ、ハエ!


628 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/25(土) 10:09:50.26 ID:3LOU9XHS0
宇宙人通過


629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:10:33.23 ID:wGKX2c/O0
左側にクレーン見えるから拡大したらこれだよ・・・


630 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 10:11:05.63 ID:38TqWL750
ハエ
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up500.jpg


631 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:13:16.70 ID:8F9wg/1Q0
うわ、巨大化きた。やっぱ屋上のおっさんもそうだよ。


632 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 10:25:04.50 ID:38TqWL750
作業員さん
今日もありがとうございます
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up501.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up502.jpg


633 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:25:36.55 ID:eH54U8un0
ハエ増えて来たね
やっぱり現地の腐臭は相当なもんなんだろうな
カメラも臭そうだな


634 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (福岡県):2011/06/25(土) 10:29:22.85 ID:/B9oEV/t0
作業員暑いんだろうな


635 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:31:44.28 ID:8F9wg/1Q0
これからもっと暑くなるとなんかさらにすごい事になりそう。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 10:32:26.88 ID:rMPAi+kK0
>>630

ハエがでかい。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 10:36:12.54 ID:38TqWL750
作業員さんたちは集まって
何の話をしているんだろう
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up505.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up504.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up503.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up506.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up507.jpg


638 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:48:26.06 ID:8F9wg/1Q0
やっぱメンツが揃ったところで半荘かな。おっちゃんズ的には。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 11:42:48.53 ID:A2w68x370
めずらしく4号機昼間なのにモクモクしてるな。。。。


640 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 12:10:57.10 ID:wJYeM0kb0
これ鳥?UFO? 何だろう(8分30秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=by8ipCeL6lM&feature=related


641 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 12:13:04.61 ID:mKT9LVooO
たぬこはにげてー


642 :640(愛知県):2011/06/25(土) 12:14:12.38 ID:wJYeM0kb0
ごめんね~。間違えちゃいました。何だろう(8分30秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=_vrYWGPDRKg


643 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 12:24:11.01 ID:ZGvAy+nh0
もう隠ぺいばかりでカメラ役に立っていない
おそらく早くて9月
悪くとも10月で大爆発だろうな
4号炉


644 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 12:25:23.62 ID:Md7i2zDR0
>>642
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )~

 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )~

 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )~


645 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 12:28:04.29 ID:hDbLRZ2r0
これをおもいだした
ttp://www.youtube.com/watch?v=fSI5jIY0Zk4


646 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 12:29:17.15 ID:BhCbnamZ0
>>642
昨日2号機に不時着したっていうラジコンヘリだと思われ


647 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 12:45:21.68 ID:wJYeM0kb0
>>646
サンクス。それがあったね。


648 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 12:49:16.32 ID:wJYeM0kb0
>>644
ぬことたぬこには癒されるよね-。ふくいちライカメ見ててもくもくしてると
良くこんな気分になるもんなー
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/n/yunomori0206/adcf77283.jpg


649 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/25(土) 12:56:30.55 ID:DhnTBgVR0
>>610
乙!
おいらもあの手すり?が気になってた。



650 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 13:09:37.35 ID:38TqWL750
作業員さん通過


651 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 13:30:04.14 ID:p3GOEI950
>>613
その痕が徐々に消えていく不思議


652 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 13:49:25.84 ID:WNv60w0E0
おっちゃんの後ろ姿、丸管が突き刺さってるように見えたわ


653 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 13:49:26.29 ID:38TqWL750
作業員さん.....w


654 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 13:52:40.83 ID:1GcMuwxQ0
作業員さん立ってた


655 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:00:26.92 ID:38TqWL750
作業員さん…
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up510.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up511.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up508.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up509.jpg


656 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:03:38.61 ID:38TqWL750
JNN晴れてきた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/upload.php


657 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:04:21.67 ID:38TqWL750
まちがえた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up512.jpg


658 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:12:58.01 ID:mL9qw56L0
>>642
6:35:09にもう一機手前に飛んでるし。
鳥には見えない
http://uproda.2ch-library.com/lib394791.jpg.shtml  パス 1
15人が見守る中 墜落だから
ひょっとして 馴れていない関係者に操縦訓練でもしてたのかな?
いろいろ探すといきなり別のところからワープしたように現れるから
2機飛んでた可能性も否定できない


659 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 15:13:34.17 ID:2CEx58st0
クレーンが動いてる


660 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 15:45:20.29 ID:krbZncBd0
作業員さん、記念撮影中w


661 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/25(土) 15:55:57.83 ID:J+5nHFV50
地震


662 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 15:58:39.69 ID:38TqWL750
記念撮影
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up517.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up516.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up515.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up514.jpg


663 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/25(土) 16:06:39.28 ID:J+5nHFV50
また地震


664 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:07:02.38 ID:38TqWL750
ジシーーン


665 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:07:05.25 ID:d3oa+RCpP
揺れてるね


666 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 16:15:32.20 ID:py0uyB1A0
JNNのがずっと見えないんだが。天候不良?


667 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:19:16.19 ID:38TqWL750
福島第1原発:2号機水位計測できず 高温で蒸発予想以上

東京電力は25日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器に新たに取り付けた水位計が作動せず、水位が測れていないと発表した。
原子炉の冷却を進める上で、正確な水位を把握することは必須。東電は今後対策を検討するという。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110625k0000e040057000c.html


668 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 16:21:00.36 ID:Md7i2zDR0
>>666
こんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vsZ4pJ4OyK8


669 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:24:59.46 ID:38TqWL750
クレーン活動中


670 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 16:44:56.71 ID:qqDMJTZ60
>>668
ありがとう
おいらも見えなくて困ってた


671 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:04:00.05 ID:38TqWL750
地震


672 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 17:06:23.67 ID:Md7i2zDR0
JNNが蘇った!


673 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:10:07.87 ID:38TqWL750
JNN
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up519.jpg


674 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:13:43.89 ID:38TqWL750
JNNは重いねぇ


675 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/25(土) 17:16:44.98 ID:M+DF8tum0
JNNまぶしい~~


676 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:21:37.42 ID:38TqWL750
1号機の近くに鉄塔建てた?


677 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:25:02.79 ID:38TqWL750
あ、以前からありました
すみません
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up520.jpg


678 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:39:23.94 ID:A2w68x370
今、突然霧に包まれた。JNN


679 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 17:39:46.82 ID:vhg8hfsi0
お隠れになりましたw



680 :オマル(catv?):2011/06/25(土) 17:44:37.06 ID:qDgdR9/50
JNN
SF映画のように幻想的だ。


681 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 17:44:52.17 ID:KSh1oUFs0
飯舘村役場の線量が下がってきてるのは何でだろう?


682 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 17:44:53.51 ID:Gw8wOEfL0
JNNの映像 映画のシーンみたい


683 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:46:14.49 ID:A2w68x370
左上が輝いていて綺麗だね。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:47:02.61 ID:38TqWL750
お隠れ
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up522.jpg
晴れて…きた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up523.jpg
作業員さん
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up524.jpg



685 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:47:55.86 ID:A2w68x370
この右からくるのって霧なのかな???


686 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/25(土) 17:48:50.82 ID:9SpVCA2r0
JNNすっごくクリアだね
やればできる子!!
っとー雲がやってキタ


687 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:51:58.34 ID:38TqWL750
写真集出して欲しいな


688 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:55:45.70 ID:W/+c1P3B0
>>682
MYSTを思い出す・・まさか!?


689 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/25(土) 17:58:01.48 ID:9SpVCA2r0
おー晴れてきた
こんくらいクリアなら暗くなってから
3号機に明かりつくのが見えるかな?


690 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 18:01:25.87 ID:38TqWL750
うつくしまふくしま
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up528.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up527.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up526.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up525.jpg


691 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 18:15:09.86 ID:38TqWL750
見えなくなる直前
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up529.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up530.jpg


692 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 18:41:28.54 ID:JeqI9rmN0
15:43- 作業員ポーズをとって写真撮影
http://www.youtube.com/watch?v=AjzEtBaCKTs#t=10m54s

これは絶対に写真撮影してるなw



693 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:44:59.65 ID:FslPMmmz0
>>692
まさしく記念撮影だねw
ポーズがwwww


694 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 18:48:21.53 ID:0/9c+3Ju0
ずっと、貼るのはいいが、すぐにデリートするなら
意味ないと思うのだが・・・



695 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 18:49:35.79 ID:lxmV8VXbO


こんなのありましたわ~
【デマ?】国会議員に極秘文書配られる【巨大地震】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308970674/
気をつけてね


696 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:51:11.52 ID:VYecwtgN0
test


697 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:57:49.27 ID:VYecwtgN0
JNN見えてきた
クレーンr


698 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:00:29.77 ID:38TqWL750
ピンクタイムなしで夜になるのかな


699 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:04:11.09 ID:38TqWL750
>>692
ポーズ可愛い
危険な現場なのにほのぼのする


700 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:11:23.43 ID:VYecwtgN0
このカラスは本物?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/24(金) 17:09:02.43 ID:FirM/9V60
>>497
海溝に吸い込まれそうになってもがいてるマリオ


502 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:09:22.65 ID:AR+Ofyo30
>>497 すげ~がんばったと思う
でもよ 6:39:28の排気筒より右へ飛んでいっている物体は何もの?
fuku1liveさんの検証のはずっと2号の上を狙ってるんだけど? どう?


503 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:13:32.12 ID:SLa2eGMb0
エンジン出力が上がらなくなって
屋根に意図的不時着。
クレーンカメラで所在確認済み

だそうだ


504 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 17:14:01.83 ID:V1AheF+A0
FOX 海外めぢあ
http://www.foxbusiness.com/industries/2011/06/23/tepco-uav-t-hawk-loses-control-makes-emergency-landing-on-rooftop-unit-no-2-at/



505 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:14:51.75 ID:AR+Ofyo30
あそこ拡大してみてみたけど 建屋の裏側 パネル抜けてて 湯気出てるから
モヤモヤしてるとこだよね
ずっとあそこに浮かんでたとしたら 右に飛んでいかないよね? 
って言ってみるテスト


506 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:14:54.09 ID:6jOCH9z70
>>497
乙です。情報ありがとうございます。
ニュースで一切やらないね・・・


507 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:16:26.68 ID:wfirJMGH0
カメラで見たところ建屋の上もT-ホーク自体も大きな損傷はなし
でも横倒しになってる
回収がすぐにできないので検討する


508 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:16:41.92 ID:SLa2eGMb0
回収方法検討中。
UFOキャッチャー案など


509 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 17:20:24.22 ID:qnj810Lo0
もんじゅの装置を使えばいいんじゃね?


510 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 17:21:38.42 ID:V1AheF+A0
>>502
あ。ほんとだ。指摘thx!!
もしかしたら、このときってずっと2号機の上にいるんじゃなくて
けっこーびゅんびゅん飛び回ってるかもしれんなwちょっと検討違いだった!


511 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:23:15.92 ID:AR+Ofyo30
まっさきに そのカメラで撮影した映像を公開してほしい
クレーンで上から確認しながら撮影しているのがふくいちなら見えるはず
探してみようっと

ある程度 報道は疑ってかかんないと 今までのことがあるからね
屋根のないところに墜落はまずいから 2号の上って事にしたかもしれないし、
本当は 7時1分に墜落した可能性もないわけじゃない
しかも 斜めの街灯方向。
作業員がいたら大怪我なわけで。


512 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:39:08.90 ID:AR+Ofyo30
うわぁ genpatucheckさんもハンパネェww
JNNも全部持ってるしww
これから見させてもらいます


513 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 17:46:01.57 ID:8KBrAAOU0
西日があたって威風堂々ですね


514 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/24(金) 17:49:02.17 ID:+eoJROMA0
ライブカメラ双方ともいつになくコントラスが高くくっきり見えてきた
にわか雨でも降るのか


515 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 17:49:45.90 ID:jVhuuo0t0
なんかエンジンから黒煙吹いているっぽいね。>>497乙!


516 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 17:52:46.41 ID:CWtsoqph0
>>497
素晴らしい!良い仕事だ!

つ静岡茶


517 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:53:58.93 ID:K4b0DS0J0
>>497
観測機にしては落ち着きがなさすぎないか
ak47とかの流れ弾には強そうだが


518 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 17:57:56.00 ID:WhAUw94P0
信憑性充分だよ。監視カメラ永世竜王のタイトルあげる。


519 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:58:15.02 ID:K4b0DS0J0
アンコントローラブル!
これからは日本語で話して結構ですから


520 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:07:31.78 ID:AR+Ofyo30
>>510
やっぱさぁ 6:48:58から6:49:00くらいにかけて
一気に1号から2号の上を抜けて排気筒の上の雲の中に飛んでいってるよ

検証動画だけを見た人は 力尽きて2号の上で浮かんでたのが落ちたように見える

そこに存在しないものが出たり消えたりしていると 映像で狙っているのは
いつでもそこで見えるものとして考えないといけない
そこは湯気が出ているところだからね
修正したバージョンを再度UPしないと誤解を招きます


521 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 18:11:55.77 ID:MTxQQ2AI0
>>519

たまに居るんだが、不謹慎な使い方はしないでくださいね。

by 航空ファン


522 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:15:26.02 ID:7p+bfH1T0
俺もズームアップしたけど見れば見るほどストンっと落ちてるように見える
http://www.youtube.com/watch?v=Y3oSdFcg2I8


523 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 18:17:03.16 ID:M6h+Tcnr0
放射能の影響?


524 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 18:26:22.60 ID:WhAUw94P0
JNN、2号アップきた。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:26:30.58 ID:AR+Ofyo30
JNN 必死に2号をズーム
そこには何もありませんww


526 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 18:30:34.76 ID:Ms7knAqJ0
2号機アップのキャプチャはござらぬか?


527 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 18:37:13.18 ID:xRD8hU9C0
これからはカラス語で話して結構ですから


528 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 18:38:21.56 ID:TADUvnFh0
今日のJNNは重いけれど綺麗
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up490.jpg


529 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 18:41:31.09 ID:T4+WPCIS0
JNNは何かあるとフィルター外すの?
すごいきれいに映ってるじゃん。

それにしても重いから、ふくいちみたいにMedia Playerで見れたりしないのかな?


530 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:42:26.22 ID:7p+bfH1T0
2号のアップ
http://2ch-ita.net/upfiles/file9703.jpg


531 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:44:53.38 ID:7p+bfH1T0
すまんミスった2号のアップ
http://2ch-ita.net/upfiles/file9703.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Hi6eraO64Is


532 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:46:37.01 ID:AR+Ofyo30
6:48:58から6:49:00 1号から2号方向 排気筒裏で消える
6:49:13 排気筒から左へ
6:49:46 右はじから突然現れ上空へ消える

そしてわかったことがある
genpatucheckさんがUPしている 等速4/6の
7:01:18で画面左から現れ その直後にフレーム単位で
コマ送りしていくと1号機の右の角に激突して下に落下していた
そのとき出来た汚れも残っている
ほんの数フレームの出来事だから 4倍速とかの録画では見ることができません
詳しくは
http://www.youtube.com/watch?v=rK2cI0NAtjgをダウンロードして
フレーム単位でコマ送りできるソフトで見てみてください



533 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 18:49:31.79 ID:TADUvnFh0
本日の作業員さん
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up491.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up492.jpg


534 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 18:50:53.46 ID:Ms7knAqJ0
>>531
全然本気出してないのな
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews038367.png
このくらいは寄らないとあの小さいTホークは見えないよね


535 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:58:04.28 ID:bYPm/re10
米軍のオモチャってえらい不安定なんや

アランにやらせれば?

http://www.youtube.com/watch?v=p8t41avFuCc&feature=player_embedded


536 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:58:28.36 ID:AR+Ofyo30
とりあえず俺は去ります
あの1:01:18~20の物体が1号の壁にぶつかっていたのが実証できれば
またもや東電の隠蔽という事になりかねない発見なのではということで・・・
あ~危なかったですね作業員さん
genpatucheckさん その部分の超スロー映像でよろしく


537 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 18:59:15.66 ID:kIDnWFcw0
>>529
天候次第。何km先からカメラ向けてると思ってんだ?


538 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 19:05:30.49 ID:TADUvnFh0
JNNブルータイム
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up493.jpg


539 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 19:10:56.97 ID:7p+bfH1T0
>>536
1秒を約15分割して3コマにこれが映ってたけど落ちていく様子が見えないorz
http://2ch-ita.net/upfiles/file9705.jpg



540 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 19:11:39.37 ID:TADUvnFh0
幻想的ブルータイムJNN
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up495.jpg


541 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 19:25:12.30 ID:WhAUw94P0
Tホーク墜落写真会見で配布だって。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 19:29:00.41 ID:7p+bfH1T0
指摘あったとこ一応スローで
http://www.youtube.com/watch?v=_4h5-BvDHsU

ってもう真相がわかるのかw


543 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 19:39:05.25 ID:G02Xdju/0
あぁ今日はきれいだったのにモノクロになっちゃった


544 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 19:51:55.34 ID:IU7EM3cK0
>>542
ほんとだ マジで突っ込んでるしww
もともとコマ少ないから仕方ない
ぶつかる前後で 壁のとこに跡が残ってるからぶつかってるね


545 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:04:08.33 ID:q5jMp64A0
JNN 3号機右下で横長に光ってる部分は
燃料棒が入った水溜りでオーケー?


546 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:28:34.03 ID:IU7EM3cK0
>>542
全画面で見たら壁の中に消えていてるの?
行方不明


547 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 20:35:50.02 ID:Ms7knAqJ0
Tホーク画像でた

http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110624_1.jpg


548 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/24(金) 20:42:31.17 ID:DaL8ILYN0
どっかの体育館の裏みたいだなw


549 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:51:44.45 ID:IU7EM3cK0
>>547
左に長靴はいた人が横たわっているように見えたりいてw

Tホーク 部品足りなすぎだろコレ
1号の下で拾って クレーンでギリのとこにあげたんじゃね?


550 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:56:22.24 ID:IU7EM3cK0
連絡取れない10人のうちの一人?
他の建屋の爆風で飛ばされてここにいたら怖い



551 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:58:15.58 ID:7p+bfH1T0
長期放置でも放射能で腐食せず足が巨大化?


552 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:59:00.53 ID:TADUvnFh0
>>547
Tホークかわいい


553 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:25:30.44 ID:IU7EM3cK0
ちょっと疑問に思うんだけど
前にカメラアングルの話が出てたころ 元気だったころの写真で
建屋越し(1と2) の屋上付近の写ってる写真があったのをダウンロードしたのを
持ってるんだけど それを見ると この黒い鉄の柵が見当たらない
なんでだろ~?
それって



554 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:27:41.39 ID:SLa2eGMb0
>>553
想定してるカメラ位置がそもそも違うから。


555 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 21:28:23.21 ID:gmvcRSu90
>>553
なにそれ?!見せて


556 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:28:49.16 ID:IU7EM3cK0
あのね? 今北さんなら説明するよ
>>547 これと比べた話ね


557 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 21:30:01.14 ID:gmvcRSu90
>>549
長靴コワイ


558 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:33:07.67 ID:IU7EM3cK0
みっけた
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict43.jpg


559 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/24(金) 21:33:14.33 ID:QhJGrbVXO
Tホークとは『ストリートファイター』に登場するネイティブのメキシカンであるサンダーホークのことである。
かなりゴツい巨漢のファイターであり、動作は重々しいが、軽々とした跳躍から繰り出すジャンプ系の必殺技が多い。



560 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:34:42.18 ID:SLa2eGMb0
>>556
あぁ、そゆことね。
ほんとだ、爆発後の写真でも無さそうに見える


561 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/24(金) 21:40:05.67 ID:47wXK0Ti0
引きの画像がないとこれがどこなのかわからんね


562 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 21:42:48.14 ID:gmvcRSu90
>>561
また偽装のにおいがプンプンする。


563 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:46:55.50 ID:IU7EM3cK0
奥の景色が加工されたものだろうし、EXIF情報全部消してるし
柵なのか 電線の配管なのかわからんけど それが2号のどこにあるのかもわからん
もっと2号の上の映像持ってる方いませんかぁ?


564 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:56:51.81 ID:Ms7knAqJ0
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict8.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict9.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict5.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict4.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict0.jpg


565 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:10:12.96 ID:WhAUw94P0
2号屋上の手摺みたいなのは3/16東電空撮や3/23,27の自衛隊空撮ビデオに写ってるよ。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:12:02.96 ID:IU7EM3cK0
>>564
ありがとう
pict9が比較しやすいね
これで見る限り 長靴に見えているような物体はドコ?って感じ
ぐるり外周を見ても 黒い配管のようなものはないように見える

でもあるんだろうな 配管みたいなの
壁が抜けて湯気出てる海側は大きな 写真に写っているような物体は
ないように見える
謎だなぁ 寝るかな


567 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:23:48.06 ID:IU7EM3cK0
http://www.youtube.com/watch?v=bPFFiHu8gt0
いちお言われた3/16の映像みたけど ブレブレでよくわかんない
4:20くらいでアップになってたけど 2重に見えてよくわからん
どの動画の何分にソレがわかるかを教えてください



568 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 22:25:45.20 ID:T4+WPCIS0
>>550
10人どころか69人だってよ。


569 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:31:13.33 ID:SLa2eGMb0
>>550
行方不明の意味が違うかと……


570 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:41:20.57 ID:TADUvnFh0
手持ちの画像あさってみた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up496.jpg


571 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:44:33.25 ID:WhAUw94P0
>>567
東電のはこれの38秒ぐらいから。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110316_1f_sora_2.jpg

自衛隊3/23の方がはっきり見えるよ。一番最後の方。
リンクは自衛隊HPからどうぞ。


572 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:46:35.13 ID:WhAUw94P0
ごめん、それ静止画だ。wmvはこっち。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110316_1f_sora_2.zip


573 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:51:35.41 ID:IU7EM3cK0
http://www.youtube.com/watch?v=XFpPuMJ978s&t=5m08s
自分でも調べてみた
5:20から
公開された写真は建屋と同じ色の段で 横も同じ色だけど
ビデオでは横の部分は白くて 色がある部分は出っ張りがある
配管に見える部分は 避雷針のワイヤーみたいだけど 東電公開のものより細く見える
なんだかわからないけど あとはよろしく


574 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 23:02:51.25 ID:3ddPX33i0
今日のJNNは、ボケボケだね。



575 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:12:45.09 ID:TADUvnFh0
573のビデオ初めて見た


576 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 23:23:14.21 ID:WhAUw94P0
東電には全体像の分かり難い写真を選ぶ名人がいるよ。
今まで公開された写真や映像の位置関係がどんだけ分かり難いか。


577 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (福岡県):2011/06/24(金) 23:30:34.23 ID:SyLHnE+E0
このまま何も起こらずに
自然に収束していくんだね。


578 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/24(金) 23:47:59.85 ID:FirM/9V60
揺れてる


579 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 23:48:57.52 ID:jVhuuo0t0
JNN凄いぶれたぞ(´;ω;`)


580 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:51:00.97 ID:TADUvnFh0
揺れましたねー


581 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:51:54.08 ID:pcHaLQrb0
福島中通り震度3です。浜通りも同じか2くらい。
NHKで緊急地震速報出て、慌てて強震モニタ見たけど、
黄色が最大だったから、ふくいちくんも、多分大丈夫。



582 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:56:51.38 ID:TADUvnFh0
2号機アップこれくらいしかない、建屋のひび割れ
27日の自衛隊さんビデオ
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up497.jpg


583 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 00:01:46.12 ID:jVhuuo0t0
第一報が震度六強予想だからビビったわ(´;ω;`)


584 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 00:05:54.21 ID:38TqWL750
M6.5と流れましたね
誤検知で良かったです


585 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 00:25:01.88 ID:RsWK0B+Z0
今揺れたのも、震源ほぼ同じで、震度最大3くらいです。
強震の予兆でありませんように…


586 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:28:20.26 ID:Md7i2zDR0
4号元気になっちゃった?


587 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 00:37:03.85 ID:NoWILbji0
JNNの方、真っ暗になっちゃったね。


588 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:51:03.88 ID:8F9wg/1Q0
4号またグツグツ煮えてきたの?
煮立たせちゃいかんでしょ。こまめに差し水しないと。


589 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 00:55:14.90 ID:38TqWL750
作業員さん頑張ってください
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up499.jpg


590 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 01:45:57.92 ID:mKT9LVooO
>>547
!?


591 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 03:33:31.88 ID:RsWK0B+Z0
>>588
昼間に注水→水温下がる→注水停止→だんだん温度が上がる
→夜間に水温が一番高くなる→だからモクモクよく見える→
明るくなってから蒸発した分をまた注水…

このローテなんで、夜のほうがモクモク見えやすいようです
雨模様で気温下がりつつあるんで、もう少しするともっと見えやすくなるかもね


592 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 03:47:45.01 ID:WNv60w0E0
おはよう
風が強い?


593 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/25(土) 04:01:05.40 ID:vOXneX6z0
こんなに明るく見えるんだなぁ


594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 05:19:29.80 ID:RsWK0B+Z0
午前5時発表の気象庁・浜通りあたりの時系列天気予報

ttp://www.jma.go.jp/jp/jikei/images/36846.png

今日は作業員さんたちの暑さストレスが少なそうで何より!
タヌコ、そろそろかな。くると心配だけど、こないともっと心配だ


595 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 05:43:55.17 ID:lBHf9x+J0
複雑な気分、わかる。見なければ心配。見ても
逃げてほしいような。でも夜中の影画像発見してくれた人に
感謝。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 05:51:21.78 ID:5MTwzoNT0
右側の四角いパイプに来てたカラス、枝か何か置いていったかも
ttp://10s.20ch.net/s/10mai618199.jpg


597 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 06:12:43.22 ID:GfFp9wf50
みんなはSPEEDの予測あてにしてますか?




598 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 06:18:17.99 ID:OhfkgTzYO
スピードがどうかしたか


599 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 06:20:41.43 ID:PheW0+p60
懐かしいね


600 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 06:22:32.38 ID:FSzhX3BQ0
早過ぎた天才タレントか
子供時代に一生分の運を使い果たす人生は
それはそれで辛いだろうな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 08:43:01.54 ID:WhAUw94P0
どんだけよく見てますか。監視カメラ本部長にしてあげる。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:44:56.29 ID:/DocrekCP
でもたぬこ元気そうでよかった


403 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 08:59:08.39 ID:RgGdZDlm0
明日から関東放射能雲強襲か


404 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 09:04:46.75 ID:jVhuuo0t0
>>401
録画していたものを高速再生してチェックしている。
10秒送りを押しっぱなし。15fpsだから150倍速くらい?


405 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 09:07:58.80 ID:MYEbjdm80
被ばくタヌキ


406 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 09:12:55.36 ID:IU7EM3cK0
福島沖とか内陸の地震がほぼ第一の付近なのが気になる 震度1とか小さいけど
http://weathernews.jp/quake/
今日や過去も見てみん 不思議

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x6020e906ec440b03:0xd390b3fff003893d,1&oe=UTF8&msa=0&msid=202468595302490918200.00049e466957e0721a83f



407 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 09:38:56.35 ID:sq1Q6QGhO
ふくいち……


408 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 09:46:22.44 ID:fpN7rBeJ0
建屋カバー組み立て用の巨大クレーンがそそり立ってるねー


409 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 09:58:01.00 ID:+SuobO1B0
えっとふくいちの静止画ってどこから見るの~?


410 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 10:02:00.17 ID:lQzpPe9x0
もんじゅよかったなーとしみじみしてたら、関東が派手な色ついた@強震
今日も無事に過ぎますように


411 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 10:08:35.48 ID:AR+Ofyo30
ふくいちが地震を起こしているという・・・・・
津波対策の防波堤や汚染水流出防止の構造物のためのクイを打ち込んで
震度計に揺れが観測されていることを願う


412 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 10:12:07.76 ID:AR+Ofyo30
9:36 震度3と 9:45震度2  福島県会津
地中加速度で10:00:38に茨城あたりがガバッっと変化したね
そろそろ昨日の岩手沖の影響で刺激されてきてるのかな



413 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 10:16:14.68 ID:AR+Ofyo30
>>409 これ >>288



414 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 10:29:15.62 ID:7p+bfH1T0
JNN瀕死


415 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 10:40:27.93 ID:vmaxalp10
いわきカメラ快晴で視界良好なのに、JNNが灰色ってのは珍しいな


416 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 10:47:04.86 ID:vf+ssDAU0
でもふくいちも曇ってるしこんなもんだろ


417 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 11:29:37.98 ID:WhAUw94P0
JNN、晴れたら2号に寄ってよ。落ちたTホーク探そう。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 11:30:15.85 ID:lQzpPe9x0
クレーンがんばってるな
Tホーク操縦不能で不時着したらしいけど、カラスが攻撃したとか



419 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 11:37:07.20 ID:UF1tDMM9O
久しぶりに作業員さんの姿見た
白ヘルと黄ヘル2名右の林に消えたね
何があるのかなぁ
白ヘルさんがチラチラカメラ気にしてたな


420 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 11:37:17.34 ID:+SuobO1B0
>>413

ありがとー


421 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 11:39:05.42 ID:wYjKjBGM0
カメラの位置知ってる作業員さんもいるだろうね
手を振ってくれないかなw


422 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 11:40:39.68 ID:+SuobO1B0
JNN、近くの森を撮ってぐるぐる旋回
もやってて単純に見えないんだね
それにしても、レンズすんごい汚れてる
雨の水滴?


423 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:01:42.10 ID:wfirJMGH0
朝7時くらいなら明るいしTホーク墜ちたの
見てた人いるんじゃないの?
誰か見てない?w


424 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:05:58.75 ID:xRD8hU9C0
JNNまじでなんも見えないじゃないか


425 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 12:13:29.41 ID:u/X0Re6cO
なんで2号機建家にヘリの飾り付けしてんだよw


426 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 12:13:53.21 ID:nCG41JYxO
そういえば一昨日あたり、
わざわざ間違った場所のカメラ隠蔽検証や
共用プールの危機を3ヶ月まえの情報で
煽ってたのは昨日のもんじゅから目をそらす工作だったんだな。


427 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:16:57.03 ID:SLa2eGMb0
これ、1号機にカバーついたら少し寂しくなるな、きっと。
カバー掛作業は盛り上がりそうだが


428 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:17:19.27 ID:gYPtCnhhi
まだ解決してない事の方が多いのに、すっかりと福一の放射能の話題が取られてしまったな。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:18:09.27 ID:AR+Ofyo30
Tホークがとある場所に突っ込もうとして
地対空ミサイルで打ち落とされてたら怖い


430 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 12:23:00.68 ID:k2/tAqs90
6:34くらいのこれか?
http://youtu.be/_vrYWGPDRKg?t=8m34s


431 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 12:24:26.51 ID:AODj43Au0
>>430
それっぽい!!


432 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:32:31.40 ID:SLa2eGMb0
>>430
Uターンしようとして海風でバランス失ったっぽいね


433 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:33:11.33 ID:AR+Ofyo30
すげぇ~~ これはスクープ映像だwww
等速で6:34から数秒だけを書き出して JNNに買ってもらおうwww
UFOみたいな動きで ジャイロが効かなくなったヘリみたいでやばかった
あんなの原発の敷地に落ちてきたらアポ~ンされちゃうわ



434 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 12:35:29.77 ID:WhAUw94P0
おおー、そうかも。UFO担当一級技官の地位を譲るよ。


435 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:37:12.50 ID:7p+bfH1T0
ひょっとして6/9に飛んでたのもヘリじゃなくT-HAWK?


436 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 12:37:49.72 ID:8KBrAAOU0
ラジコンヘリが建屋上に不時着?って、お昼のNHKが、、、


437 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:38:15.42 ID:AR+Ofyo30
Tホーク自体ヘリですけどww


438 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:39:30.13 ID:wfirJMGH0
回収を検討してるみたいだね


439 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:39:46.55 ID:3BR4WOzb0
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201106240249.html

小型無人ヘリが2号機の建屋屋上に不時着 福島第一原発

この映像をください


440 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:39:48.92 ID:AR+Ofyo30
>>436 あわててNHK見たら おっさんが影絵やっててウケタ
昨晩のタヌキの影の動画が このおっさんの影絵だったとは


441 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:41:58.88 ID:AR+Ofyo30
6:34離陸って書いてあるから あのあと戻ってきて7時に墜落
7時の動画をチェックですねww


442 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:42:24.92 ID:3BR4WOzb0
>>430
早速ありがとう

放射線で、部品が壊れんじゃないのか?


443 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:44:35.87 ID:AR+Ofyo30
7:01:18に一瞬だけ左から来るのがわかるww


444 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:45:04.47 ID:wfirJMGH0
T-HAWKって借り物だっけ?
壊したら弁償?高そう・・・


445 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 12:46:59.25 ID:WhAUw94P0
保障期間中だよ。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:49:16.73 ID:AR+Ofyo30
危険すぎるこの至近距離ww
1号の建屋より低いじゃん
これが2号のどこに突き刺さったんだ?ww



447 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:49:41.59 ID:MBM6L9KL0
T-Hawk
重量8kg程度
直径30~50cm程度


448 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:51:13.46 ID:xRD8hU9C0
8kgって結構重いのな。ゆっくり墜落したならいいけどドカーンとぶつかったらあぶなかったんじゃないか?


449 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:51:15.85 ID:AR+Ofyo30
プログラム次第ではテロに使える物体だわ


450 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 12:52:19.46 ID:Inz3CM9q0
クレーンぐらぐらしてる


451 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:54:30.82 ID:fbSYIUa80
福島の方、風強いんか?


452 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/24(金) 12:55:57.18 ID:47wXK0Ti0
2号機屋上に不時着したようには見えないんだけど
どっか周辺の地面に落下したんじゃないのこれ


453 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:59:32.07 ID:AR+Ofyo30
毎日いろんなことが起こりますなぁ まったく
>>452 高さからして 低いから 手前の排気筒より
右のあたりに飛んでいったように見えますね
2号の上に落ちたら映ってるだろうし、ホコリもあがりそうw


454 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 13:01:30.48 ID:hmJbtWbN0
アップ日が23日だけど、これ信じていい?


455 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 13:04:26.84 ID:AR+Ofyo30
外国のお時間ですからこれでおk


456 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 13:10:11.16 ID:hmJbtWbN0
>>455
㌧くす!


457 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:17:37.49 ID:DbGckZw60
ヘリ墜落で慌てて来ますた!!!!


458 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 13:20:21.95 ID:SBhy3KrX0
6:35 09位で 左に現れたUFOに攻撃されて煙だしてねえ?


459 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/24(金) 13:20:44.78 ID:ChOSe3pn0
いろいろやらかすな~w


460 : 【東電 88.5 %】 (東京都):2011/06/24(金) 13:21:06.95 ID:9X2ZEUQ+0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/MicroAirVehicle.jpg
見るからに落ちそうな感じ。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 13:24:09.36 ID:7p+bfH1T0
等速で見てもいつ不時着したかよくわらないってか目が逝くw


462 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:30:53.18 ID:WhAUw94P0
確かに湿気の多いところで使うとすぐ壊れそうだよね。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:35:39.73 ID:DbGckZw60
動画みるかぎり電波届く範囲を超えてノーコンになってるような・・・
ほんとやる仕事やる仕事全てテキトーだわ


464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:36:01.51 ID:vf+ssDAU0
ほんと失敗ばっかだな
こんな奴らに日本を任せていいのか


465 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 13:45:48.55 ID:kIDnWFcw0
>>464
いいわけない。マジで公務員は皆殺しにして民主主義を取り戻す事を検討すべき


466 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 13:46:18.22 ID:kVT2Ulal0
>>464
ダメだと思うけど、他にいるかね~


467 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 13:56:41.95 ID:jVhuuo0t0
>>461
同じ~
確認して編集しようとしても、終わりがわからないからうpできない~


468 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:04:18.18 ID:7p+bfH1T0
>>467
一応ここが怪しいんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=5ArxJHtdYWY
このあと確認出来るとこないよね?


469 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:07:59.67 ID:7p+bfH1T0
なんか勢いよくストンっと2号に落ちたようにも見える


470 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 14:21:03.00 ID:nCG41JYxO
>>465
よし皆殺しの件は任せた!
民主主義とTホークのことは
ここの皆で何とかするからな!
安心しろ!


471 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 14:23:12.40 ID:V1AheF+A0
さあ、おまえらの出番

http://www.youtube.com/watch?v=ryG8j21BB04 5:00-6:00
http://www.youtube.com/watch?v=U4F3sUNuDb0 6:00-7:00
http://www.youtube.com/watch?v=VWgB1l0g2Yc 7:00-8:00





472 : 【東電 85.9 %】 (dion軍):2011/06/24(金) 14:24:31.05 ID:zp8wekmF0
結局墜落なの?


473 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:29:08.54 ID:7p+bfH1T0
@6/9の1号の塗装中のこれTホークなのかな(6分10秒過ぎから)
http://www.youtube.com/watch?v=V5KdXR3Mqnc


474 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 14:37:34.20 ID:V1AheF+A0
http://www.youtube.com/watch?v=_vrYWGPDRKg#t=8m37s
墜落あったぞwwwなんか米粒みたいのが2号機上空とんでる


475 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/24(金) 14:41:32.88 ID:r2+Ai3H30
>>395
吹いたwww


476 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:12:16.39 ID:AR+Ofyo30
だからさぁ >>430 ですでに報告あってさぁ
>>443 でこの時間に1フレームだけ見える物体があるんだけど
>>468が言っている時間は7時ちょい前に墜落してるっていうのがわからん
>>443の一瞬見えるのは別のものでOKなの?



477 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:39:23.43 ID:AR+Ofyo30
Tホークじゃなくトマホークだったら終わってた件


478 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:40:48.99 ID:7p+bfH1T0
>>476
とりあえず07:01.18の静止画(判断は自分でして)
http://2ch-ita.net/upfiles/file9694.jpg
19インチワイドのフルスクでyoutubeだと
ちと苦しいけど↓06:57の19~20秒が怪しいってだけ
http://www.youtube.com/watch?v=5ArxJHtdYWY
俺の目が悪いのかも知れないがストンっと落ちたと思えたのは
フルスクで映像が荒いとはいえ最後の黒い点の真下で
砂煙っぽいのが舞い上がったように見えたから
まぁ後日、真相がわかるんじゃない?


479 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:49:01.25 ID:AR+Ofyo30
>>478 いっぱい分割UPありがとう
大事な部分が等速でばっちりじゃんww
想像すると 2号の上に落ちたことにしないと 
作業員が怪我したらどうするんだ! ・・・となるわけだ
俺が指摘した時間のキャプった映像の位置だと あきらかに2号の上には舞い上がれない
大人の理由がありそうな感じがする


480 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 15:49:20.52 ID:Ms7knAqJ0
天候回復してるじゃない
2号機ズームしてないの?


481 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:52:30.78 ID:AR+Ofyo30
JNNの映像で2号の黒い点がTホーク?
誰かようつべキャプってなかったのかな?


482 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 15:53:16.99 ID:qnj810Lo0
JNNにはTホーク映らなかったの?


483 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:55:33.34 ID:AR+Ofyo30
JNN 2号の上にあるもの ズームよろしく
朝ズバでネタにしてくださいww


484 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:57:02.43 ID:wfirJMGH0
午後の会見で何か新情報があるかも


485 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 15:58:17.43 ID:Ms7knAqJ0
>>481
JNNは雲でまともに写ってなかった


486 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 15:58:52.45 ID:Qpktp7NR0
もんじゅ終わったと思ったら小型ヘリ墜落かよ。

嫌がらせか?
線量に変化とかある?見た感じそれほど変化は無いけどね。JNNもふくいちも


487 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 16:00:29.57 ID:+ZgmlcuiO
4時だ


488 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:07:14.50 ID:7p+bfH1T0
0630~のJNNはいつものフィルム張られてて見えないw


489 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 16:09:08.00 ID:Cqs2Alss0
猫ヶ谷市で39.8度かぁ
作業員さんは、大丈夫かいな


490 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/24(金) 16:12:59.44 ID:+eoJROMA0
お宝探しみたいで何かワクワクしてきたw


491 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:14:41.00 ID:SLa2eGMb0
屋根の穴にホールインワン→プールにイン


492 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:21:16.05 ID:wfirJMGH0
またクレーンいる


493 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 16:29:50.81 ID:NA28uAhR0
不気味な雲行き


494 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 16:31:48.43 ID:7iqaXyQC0
この白いのはプール発?それとも雲?


495 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 16:37:23.28 ID:NA28uAhR0
>>494
白いのは雲だよ、さっきまで斜めに線を描いたようになってた


496 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 16:52:06.77 ID:7iqaXyQC0
>>495
そっか、ありがとう。嫌な位置にあるね。


497 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 16:52:09.88 ID:V1AheF+A0
http://www.youtube.com/watch?v=A8LYMhKB4Xs
[検証動画]福島原発2号機無人ヘリ墜落11.06.24

ズームアップしたバージョン うpした


498 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 17:00:21.48 ID:bUyAfu760
>>497
仕事人キター!


499 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 17:02:51.97 ID:wlkfRNLT0
無人ヘリは発表がなかったらUFOが放射能汚染の偵察に来たって
大騒ぎになっただろうな。


500 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:04:28.21 ID:7p+bfH1T0
いつになったらTホークの無残な姿が晒されるのかw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 18:31:31.71 ID:Lh6Ub6f70
さっき、ヒッチコック状態で怖かった カラス多すぎ


302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:31:49.11 ID:Yf+VdQb60
不吉すぎる


303 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 18:32:12.57 ID:MmrS7tbC0
鳥とか動物って災害の前に暴れ出すって言うよな。災害…ではないから関係ないか。
きっと今日はゴミの日だったからカラスが多いんだな。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/23(木) 18:36:41.31 ID:7v2r388J0
タヌキが襲われませんように


305 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:39:57.54 ID:Yf+VdQb60
http://2ch-ita.net/upfiles/file9657.jpg
カラス多すぎで怖ぇぇぇぇぇ!


306 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 18:45:54.58 ID:KwT4jwgv0
たぬ・・・まさか・・・


307 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:46:42.54 ID:wz9QyZi00
>>306
だな……


308 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 18:46:58.26 ID:57UcP6O30
>>306
(´;ω;`)


309 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 18:49:01.16 ID:Lh6Ub6f70
この時期だと、野鳥の森で雛が元気に育ちまくる頃だろうけど
今年はカラスの餌になっちゃう雛が多いのかもしれんね・・




310 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/23(木) 18:49:07.53 ID:DJWWtc690
雲の流れが早いな
明日の朝にまたたぬこが現れますように


311 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:50:19.70 ID:qCl4vlM60
カラス・・・まさかそこに行方不明者が・・・


312 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/23(木) 18:50:44.80 ID:LRwKxrnI0
>>305
子育てが終わって親子交わり群れをなす季節だよ


313 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:58:21.63 ID:Yf+VdQb60
カラスの大群
等速 7分15秒くらいがすごい
http://www.youtube.com/watch?v=xvPVKEXbBdg
早送り
http://www.youtube.com/watch?v=vQDvOnd13LM
静止画
http://2ch-ita.net/upfiles/file9657.jpg


314 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 19:06:49.41 ID:StA23Stw0
からす大杉


315 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 19:07:05.26 ID:DC63D6F30
たかがカラスごときで一喜一憂してるひとハケン


316 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:07:33.93 ID:wz9QyZi00
1号機上部ダストサンプル。
1号機のプール湯気は原発従事者は深呼吸OKです。
きっと狸も……大丈夫……。

(データ集約:6/23)
核種/濃度/炉規則告示濃度限度
I-131/ND - 1E-03/1E-03
Cs-134/2.4E-04/2E-03
Cs-137 2.4E-04/3E-03
※1 試料濃度は,揮発性と粒子状の合計値。
○.○E-○とは、○.○×10-○と同じ意味である。


317 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:08:35.64 ID:uGt0hnio0
カラスwww


318 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:10:30.91 ID:WWr0Y35R0
大型のクレーンが色々活躍しているようですが、
突風で転倒、大惨事になんてことはないよね。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/23(木) 19:11:15.60 ID:MbIn02DF0
>>311
3ヶ月以上も経ってるからカラスも見向きしないよ
ということは・・作業s


320 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 19:15:07.33 ID:/hbUYdno0
一喜一憂している人→(´;ω;`)
http://www.youtube.com/watch?v=oPrc9IoNTHM
暇つぶしに編集していたら一足遅れたか


321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:16:57.40 ID:Yf+VdQb60
>>320
仲間だGJ♪


322 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 19:16:58.22 ID:/hbUYdno0
>>311
あっそーゆーことね(^_^;) エサには困らな(ry


323 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 19:22:05.23 ID:DC63D6F30
>>320
いや、おいらもっす(汗


324 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:28:22.73 ID:AGbIU3mk0
あたしも動物ウォッチャー(・_・;)


325 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 19:32:33.59 ID:iha01RSe0
本日の作業員さん
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up477.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up478.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up479.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up480.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up481.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up482.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up483.jpg


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 19:35:40.75 ID:iha01RSe0
今日もありがとうございます
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up484.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up485.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up486.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up487.jpg


327 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:36:34.15 ID:uGt0hnio0
ふくいちすげえ揺れてる


328 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 19:38:43.06 ID:Mw+B7d810
みんなもんじゅに行ってる間に


329 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:39:19.99 ID:DXb8igT3O
325乙


330 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:39:32.80 ID:yYzZTAG1O
地震多いな

平成23年06月23日19時37分 気象庁発表
23日19時35分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 岩手県内陸南部 宮城県北部
宮城県中部
震度3 岩手県沿岸南部 宮城県南部
福島県中通り 福島県浜通り


今後の情報に注意して下さい。



331 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 19:51:52.06 ID:9tN7RE830
JNNも揺れを気にしてか
4号機パンしてたね


332 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 20:00:04.34 ID:9tN7RE830
JNNのほう、排気塔と四号機の間に突然おばQみたいのがでてきで
動かないけどあれ何??



333 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:10:02.92 ID:u3fWzeuZ0
>>320
乙ありがとう♪


334 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:26:17.56 ID:uvjD8/mXP
たぬこ・・・


335 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 20:28:02.50 ID:iha01RSe0
今夜はもんじゅの引抜き作業ですね


336 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:28:38.51 ID:wz9QyZi00
浜通り中部 雷・濃霧注意報
4号機プール温度 87~89℃(6/22 11:00) 
 機器貯蔵プールへ注水
共用プール温度 35℃(6/23 6:00)



337 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 20:54:39.46 ID:8W52PAh/0
ところでお前らずっと見てんの?


338 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:58:19.87 ID:uvjD8/mXP
結構見てるよ


339 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 20:59:50.15 ID:mkZHYN08O
>>335
ゴム部品の不具合でアルゴンガスが漏れてるのが見つかって、延期になった。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 21:09:16.99 ID:9tN7RE830
>>339
延期たって今日明日やるって



341 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 21:11:44.59 ID:7HtAhj660
>>339  フィリピーナに穴あけられて出来ちゃった結婚迫られる感覚

夜中に再開で24日中には完結する予定だろうけど 1度あることは3度ある


342 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 21:26:28.21 ID:iha01RSe0
>>339
もんじゅ落下装置引き抜き始まる あす午前には作業完了か

日本原子力研究開発機構は23日夜、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収作業を始めた。
器具に不具合が見つかるなど準備に手間取り、引き抜き開始は同日午後8時50分と大幅にずれ込んだ。
順調に進めば24日午前には回収を終える見通し。

回収が完了すれば、昨年8月の落下以来続いてきた、原子炉容器内に大型の構造物があるという異常な状態が約10カ月ぶりに解消される。今後、引き抜いた同装置本体を詳しく調べ、原子炉への影響などを評価。今秋には復旧作業を完了させたい考え。
同装置は直径46センチ、長さ12メートルの円筒状の構造物で、重さは3・3トン。昨年8月、燃料交換を終えて搬出するため同装置をつり下げた際に落下した。2回にわたり回収を試みたが、落下の衝撃で変形し、引き抜けなかった。
そのため、「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部(約3・6トン)と一体で引き抜くことになった。
引き抜きは当初、午後3時ごろに始まるとみられていたが、収納する容器下部にある筒からアルゴンガスが漏れていると判明。ゴム製の部品が破損しているのが分かり、準備作業を一時中断した。
その後、作業を再開して、装置の引き抜きに着手。装置に付着したナトリウムが空気と触れないようにするため、炉上部に設置した耐熱性の化学繊維製のじゃばら式容器を少しずつ伸ばしながら、1分間に6センチのペースで引き抜き始めた。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28844.html


343 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 21:28:15.22 ID:iha01RSe0
もんじゅの作業が無事に終わりますように.....



344 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 21:31:11.01 ID:TTFb54Kt0
もんじゅの作業が無事に失敗しますように...


345 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 21:44:46.54 ID:CGLD3nkP0
栃木が滅びますように・・・・


346 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 22:05:43.50 ID:YJRyT7pr0
>>345
逆に考えるんだ、
失敗しても無事なら、むしろ成功と言えるのでは?


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 22:08:24.65 ID:ylREldc3O
いつも写真のウプありがとう
帰りの電車でチェック中
今日はカラスの大群に笑いました


348 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 22:42:38.57 ID:bqTaE42F0
まったり感が戻った~


349 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 23:03:45.47 ID:yYzZTAG1O
みんな文殊にいってるのか

たぬこはにげてー


350 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 23:06:18.61 ID:iha01RSe0
今日もJNNは神殿モード
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up488.jpg


351 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (福岡県):2011/06/23(木) 23:13:26.95 ID:kzZvGiwH0
>>350
素晴らしい


352 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 23:17:05.98 ID:wpJRzyJc0
3号横の灯り初めて見た


353 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:18:04.16 ID:rXhuCj640
虫がいる
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF


354 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 23:29:19.03 ID:iha01RSe0
福井TVはもんじゅのライブ中継しても良さそうなのにな


355 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:32:02.11 ID:yEJVr6yG0
もう落ち着いてられへん!!
こっち見るわ!


356 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/23(木) 23:34:34.99 ID:07Epib640
あちこちに
永遠の神の火の
御座します

株式神殿


357 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (福岡県):2011/06/23(木) 23:41:04.55 ID:kzZvGiwH0
夜はさすがに、タヌコ見れないね。


358 :あのにマス(東京都):2011/06/23(木) 23:41:05.32 ID:sJbPBS8g0
>>380
直径 5mで厚さ 20数cmくらいの円板ですね。でも重量10㌧で発(崩壊)熱量
1万KWですから、コンクリート床をローソクのように溶かしてズブズブと
沈み込んでいく様を想像してしまいます。チェルノ象の足みたいに吹き
飛んだ後の残り滓に大量の錫や鉛を溶かし込んで汚染水 無しで温度を
下げられれば良いのですが・・。



359 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:49:45.61 ID:Yf+VdQb60
今日はぬこの影だけ


360 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:49:51.98 ID:E/kO+1M80
>>356
セックス御座Beach


361 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 23:52:08.78 ID:/hbUYdno0
>>357
http://www.youtube.com/watch?v=uaJ_-dHjvvE


362 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 00:09:29.85 ID:M6h+Tcnr0
なんか泣けてきた


363 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:12:13.14 ID:TADUvnFh0
福島第1原発:2号機原子炉格納容器に窒素を注入へ

東京電力は23日、福島第1原発2号機で原子炉建屋などの水素爆発を防ぐため原子炉格納容器に窒素を注入する作業を始めると発表した。
同日、作業員が窒素注入のためのポンプを敷設した。また高濃度汚染水浄化システムのセシウム吸着装置(米キュリオン社製)の能力が想定の20分の1だったのは、一部の弁で開閉表示の向きを油性ペンで書き誤り、正しく操作できなかったのが原因だった。

格納容器への窒素注入は工程表で7月中旬までの実現を目標にしている。
1号機で4月6日から始め約5万立方メートルを注入している。だが、2、3号機では、原子炉建屋内の湿度や放射線量が高く、実施が遅れてきた。
このうち、2号機では20日に原子炉建屋の二重扉が全開されたことで湿度が下がった。そこで作業員5人は23日、建屋外にポンプを設置し、約30分間の作業で2.64~4.81ミリシーベルト被ばくした。
今後、注入による安全性や水素の濃度変化を評価し、経済産業省原子力安全・保安院の了承を得て作業を始める..........

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110624k0000m040106000c.html


364 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/24(金) 00:17:48.69 ID:k/6R3MQp0
ふたつのライブ中継といっしょに、強震モニター(黒背景)みてるけど
もんじゅや福島や日本中至るところで、蛍のようにちかちかしていて
きれいな映像だけど、すごいな、と思う。時々、かえるも泣きだすし。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/24(金) 00:22:57.15 ID:k/6R3MQp0
>>360
ごめん
意味がよくわからないw



366 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:40:25.10 ID:vf+ssDAU0
今日も福島は晴れでモクモクもなし
やっぱりあの蒸気は雲か霧なんだな


367 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:43:26.18 ID:TADUvnFh0
ふくいちは静か
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up489.jpg


368 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:51:31.19 ID:TADUvnFh0
JNN風が強くなってきたかな


369 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 00:53:21.19 ID:snWMG3OIO
もくもくは蒸気なんでひょ


370 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/24(金) 00:53:49.32 ID:2+W6wC420
今日は陸上自衛隊郡山駐屯地のヘリが久しぶりにうるさかった


371 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:54:47.49 ID:vf+ssDAU0
晴れてて雲ひとつない日にもくもくが出ればそれは蒸気だろうね


372 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 01:03:06.67 ID:gZliAbz30
結局もんじゅは、お決まりの夜中の作業なんだな
事故がおき、寝て起きたら、もう手遅れって感じでつね


373 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 01:07:46.42 ID:c0PVG2rg0
おい関西者ちょっともんじゅ見て来い


374 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 01:38:18.77 ID:kIDnWFcw0
さっき見て来たけどすげぇ焼けてた。


もんじゃ。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 01:40:42.86 ID:vf+ssDAU0
車来た


376 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 01:43:19.57 ID:bSM384RY0
もんじゅ あと3時間ぐらいかな


377 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:18:17.08 ID:pcHaLQrb0
もんじゅ様は静止画60分毎公開だから、いくらでもお隠しできるよねぇ
10分おきの環境モニタリング数値見てたほうがいいのかも

ふくいちちゃんは比較的静かでよかった。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:41:06.64 ID:k2/tAqs90
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/2011/06/post-47.html
4号機の方が目立ってるけど、3号機も頻繁に「白煙確認」なんだなあ


379 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:53:08.68 ID:K3V60IUZ0

今日「は」気化した高濃度放射性物質出てないようだな。寝るか。
おやすみ「ふくいち」おやすみ「もんじゅ」。。


380 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 04:10:31.10 ID:WhAUw94P0
おはヨウ素129。
朝焼け。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 04:20:46.03 ID:MzmccfT70
朝焼けきれいだが風強いな
放射線物質飛んでこないかな


382 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 04:29:09.67 ID:x04JGhmc0
福一のクレーン。
倒れそうで怖い。

倒れるなら海側に、たのむw


383 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 06:06:29.47 ID:G02Xdju/0
JNNは蝉の声?ちょい耳障り


384 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 07:13:12.80 ID:TADUvnFh0
もんじゅ落下装置回収終える (2011年6月24日午前5時47分)

 日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収作業を完了したと発表した。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news8/article.php?storyid=6247


385 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 07:13:18.72 ID:vFsOguajO
タヌキおばちゃん…


386 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 07:16:29.32 ID:M6h+Tcnr0
ヒグラシか。なんか鳴き方が汚いねw


387 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 07:22:19.43 ID:Vac4Nmsq0
>>384
おぉ!良かったじゃん



388 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (福岡県):2011/06/24(金) 07:35:59.13 ID:SyLHnE+E0
あとは、ふくいちに祈りを捧げるだけ。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 07:40:23.37 ID:OUElpPe60
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/


390 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 07:55:21.18 ID:/DocrekCP
たぬこ・・・


391 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 07:59:52.92 ID:NYVBfVh10
3.4号機でキラキラしているのは何?


392 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 08:04:41.89 ID:kIDnWFcw0
放射能


393 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:11:11.05 ID:IU7EM3cK0
3人集まれば文殊の知恵


394 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 08:13:43.12 ID:IN6UdAP70
たぬ来なかったの?


395 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 08:28:35.42 ID:jVhuuo0t0
昨夜来ていたよ。たぬこ。
http://www.youtube.com/watch?v=nd8VkII3xUo


396 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 08:29:26.55 ID:M6h+Tcnr0
星になったのか、引越ししたのか


397 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:30:57.16 ID:/DocrekCP
おお、たぬこ・・


398 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:31:46.67 ID:IU7EM3cK0
強心が関東に反応しだした カエルなくかな


399 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:32:18.24 ID:IU7EM3cK0
強震ね


400 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 08:34:53.12 ID:M6h+Tcnr0
>>395
スゲエww

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ