所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
101 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 13:39:34.48 ID:XqNMcAr10
>>97
>抗議を受けたけどつくば市はそれでもやりますって方針だったと思う。
工作員かよw ソース出せ
そんな話全然聞いたこともない。
そんな話があるとしたら、>>92とは別の話だと思う
でもありえないだろうね。
もしそれが本当なら、仙台から来ようが福島から来ようが、つくば市はキッチリ放射線測定をしてるはず
そんなことしてたら、とっくに大問題になってるはず。
大問題になってない=抗議されて測定をやめた
異論あるならソース貼れよw
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 14:40:21.94 ID:FC9yoYSr0
…自分は汚染野菜たくさん食べて、体調崩したのを
こっちから送った対策グッズで復調したくせに、
汚染果物お中元で送ろうとするとか、もう勘弁して~お父さん!
…関東の3月末の米騒動の時、復旧したての宅配便で米通販して
「2日で届くよ、ガハハ」って、宮城から避難所できるくらい
当時避難してた人が居たのに、そっちへは少しも寄付しないで
ガハハガハハって通販やってた東北叔父叔母も、もう大嫌い。
…東北の他の叔母、「要らないなら避難所に寄付してね」って日用品を
送ったときは、「お礼に何が良い?」って聞くから、当時大丈夫そうな
「水(幼児居る友人に回そうと思った)」お願いしたら完全スルーしたくせに、
今、自営業の経費で送れるからって「汚染さくらんぼ」送ろうとするのやめて~
「何か送る気あるなら、タオルにでもしてくれたら嬉しい」って言ったら、
タオルは購入にお金かかるから、黙ってやんの…
…痛んだ傷物の安い果物を、果樹園からもってきて自営経費で送って、
こっち方面から手配代金・お礼品・うちの家族の会社製品と、
何でも何重にもせびるの、もうやめて~
(昨日「もらったからさくらんぼ送るねw」と自らロンダリングを暴露…)
…こっちは年寄り連中のことなんか、もうどうでもいいの。
先月までにやれるだけのことはしたから、もうこっちも好きにやる。
「死んだ母のためキャンペーン」も終了、今までの恩はしっかり返した。
半年以上経ったから、もう母も許してくれてると思うや。
震災以来、出来るだけのことをしたけど、こんな仕打ちじゃもう嫌だ。
ほんっとうに疲れた(激しい長文ぶちまけてスマソ、他では言えん)
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 15:06:12.18 ID:S81M5RyqO
ソ連だったら、被曝検査嫌だって言っても銃突き付けてやっちゃうと思うんだよね。
暴力反対だけど、ソ連のほうが正しいと思うんだよね。
検査とか、出荷規制って感情論じゃないと思うんだよね。
嫌だなって思っても、やったほうがいいと思うんだよね。
被曝してたら除染して貰ったほうがいいし、安心だと思うんだよね。
東北道や常磐道で通行車両に放水すれば、渋滞するかもしれないけど汚染は拡がらないと思うんだよね。
検査とか除染は恥ずかしいことでも悪いことでもないと思うんだよね。
風評被害に遭ってるのは、検査や規制や除染作業や防御意識のほうだと思うんだよね。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 20:54:20.79 ID:XqNMcAr10
ロシアは民間人を速攻非難させました
日本とは大違い
日本はロシア以下の糞に成り下がった
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 21:39:59.08 ID:Q1mwqd8wO
ソ連は速攻避難させたし立ち入り禁止区域での農業も禁止したしね
日本は被曝牛や野菜を全国にばらまき、魚も水揚げしてる
風評被害だとか言って応援フェアなんかやってるし馬鹿みたい
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 21:52:50.63 ID:XqNMcAr10
狂ってる
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/01(金) 21:59:06.38 ID:Qfmiu9Cd0
まじで俺らは国と闘うべきなんじゃないかな?
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/02(土) 00:33:42.43 ID:9O0NUesN0
そうだが?
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 10:53:59.82 ID:9Ad/8MtL0
ほらよソース
何の工作員なんだよw
検査を勧めるっていってるじゃん
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000490.html
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 20:09:55.12 ID:nZqOfsCKO
おそロシアだったはずが、恐怖の日本になってしまったでござるの巻
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 02:49:55.35 ID:nJgGD4UX0
ソ連もばらまき自体はやってたみたいだよ 農作物を田舎のほうへと
他スレでみたけど牛乳まぜるのもドイツとかがやっていたとか
そのあたりから教訓得たんじゃないかと思ってたのは間違いだったみたい
避難するくらいの意識があれば、自分の来てる服ぐらい選択するんじゃないかな
サーファー風の人でフィッツのガム買っていった
そういう人が遊びに来るにはなにもないところだし
他県からわざわざ人が集まるような有名なサーフスポットが近くにあるわけでもない
まぁこのあたりがちょっと引っかかるんだけど
帰省するには中途半端な時期
避難したその日に悠長にガムだけ買っていかないだろうし
あんなラフでもないだろうし なにもせっぱつまった感じもなかったから
両親の買い物になんとなくついてきたってかんじで
どうしても地元の人じゃないと思えて仕方なかったけど
連れだったひとにこの辺の人じゃないんじゃないかって言ったけど、
そんなに珍しいわけでもないんじゃないかと 転勤族もいるわけだしと
ストーカーかよって思われるかもしれないけど、気になって目をはなせなかった
まあどっちかわからないけどとりあえず
クロかもしれないけど違ったかもしれない、ぐらいでいる
集中砲火浴びせられるかと思ってガクブルだったけど、
案外そういうのがなくてなんかちょっとほっとした
ただ人とうかつにぶつかったりもできない時代になったんだなって思った
人口の変化とかじゃ避難民の移動って把握できないよね?
どこにどれくらい移動してきてるんだろう
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 12:30:46.41 ID:TSPbtxI8i
彼らが奪ったのは僕らの日常ではなく
僕らの未来
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 12:35:41.72 ID:Os6YBSEk0
未来「も」ね
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 16:51:13.43 ID:7b2L3yaOO
ふくいちが怖くて鹿児島市に避難したのに、玄海も川内も再開しそうで怖い。引越し前は再開なんて予期してなかった。自分のバカさを知った。もう心が折れてきた。メンヘルが悪化して、今通院中。両親、優しい親戚にせっかく避難させてもらったのに情けない…。
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:11:17.73 ID:SBrrk//y0
バカにつきあうのは、もうたくさんだ。
1億2千万人みんな氏ね。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 01:18:05.94 ID:DIFc2/jc0
てか日本中どこ行ってもだめじゃん。
もう海外逃亡したい。
できるわけない。
なんだかんだ日本が好きだったのに。
どうしてこうなった
117 :HEY!(長屋):2011/07/06(水) 02:40:37.70 ID:+r/sD+Zf0
そうだね。今日、和歌山で地震あって、普段の倍、こわかったよ。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 03:49:37.70 ID:x+7nMGEv0
こんな恥ずかしい国にいるのが嫌だ
恥ずかしくて死ねる
今日も復興相解任
馬鹿は死ねばいいのに
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 03:51:28.03 ID:x+7nMGEv0
あ、解任じゃなくて辞任
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 04:06:39.30 ID:PUSW/Req0
北朝鮮やアルカイダより日本の方が世界の脅威じゃん。
善人のインテリの振りをしてた奴が、実はものすごいバカで、
バカのくせに高度な武器に憧れて、いじくり回している内に乱射してたとか、そんな感じ?
北朝鮮やアルカイダのような確信犯でない分、余計に悪質。
地球をこんなに穢して、神がお怒りにならぬはずがない。
必ずや天罰が下るであろう。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 06:52:54.49 ID:DxaaHF1KO
>>116
わかるよ。私も全く同じ気持ち。政治家や官僚が物凄いバカ(本人たちはエリートのつもりだろうが)なのは絶望的だが、日本は大好きだよ。生まれ変わったらまた日本人になりたいとも思っていた。
でも今回の原発事故で、日本はどこに逃げても原発ばかりなのを目の当たりにし、原発の危機管理がこんな状態では、絶対に日本人には生まれ変わりたくないと思った。
大好きな国だし、みんなの御先祖が戦争やらいろんな危機を乗り越えて代々守ってきてくださったのに。原発利権者を許さない。推進したかったら、危機管理も徹底的にやるのが筋だろう。ましてや世界一の地震国なのに、ふざけんな。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 06:58:17.25 ID:8UNLlX710
こんな国だったなんて。がっかりしたな。
でも、日本で死にたい。日本人だから。
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 07:30:32.19 ID:Y6nBwTG/O
本当、絶望。もうすぐ4ヶ月、段々何もなかったかのようになってるし。
情報は歪められてるし、新聞でさえ嘘をつく。
今尚利権にしがみつく。
金に汚い、肩書きや面子ばっかりが大事な政治家や学者共
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/06(水) 07:35:59.91 ID:9qyS0+Kr0
金なんか
国がなくなっちまえば
ただの数字なのにねぇ
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 07:38:42.52 ID:cSRUpBtn0
国民の安全なんて全く考えてない
震災と原発事故で、わかっちゃった
御用学者っていう人が存在していたのすら知らなかった
学問をそういうふうに使う人たちがいるなんて、知らなかった
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/06(水) 08:21:15.74 ID:KFQs7Z/9O
食材に気を付けて買い物するのに疲れた
外食や国内旅行も怖くて出来ないから付き合いが悪くなっちゃった
放射能の事を話すと皆に気にし過ぎって言われるし…
夫にも外食を控えて欲しくて毎日完全手作り弁当
今からクリスマスや御節の準備で憂鬱
料理はそんなに得意じゃないから尚更
あとは帰宅したら靴底を洗って玄関ふいて…
洗濯も毎日だしクリーニング代も倍以上になった
本当に疲れたよ
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 08:28:22.00 ID:7GGqiTcIO
放射能について完全スルーな学校に文句いうのも疲れたから無理な行事は休ませたり.6月末までマスクさせてたら子供がかわいそうとかまわりにいわれ 子供を守りたくて必死になってる私が馬鹿なのか? 東京が無事なわけないじゃん 疲れた
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 08:55:12.99 ID:0LR7797R0
>>122
官僚に言わせると
1000年以上、日本は変わって無いとのこと
一般ピープルに情報を全開示しなければならないなんて、いつ誰が決めたんだ?
とか普通に言うからコワイ
129 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 01:20:02.69 ID:HcB9RNTa0
会社の安全厨に疲れて心療内科行ってずっと休職状態
復帰すんのも嫌だな・・・
こんなときに限ってアパートの更新とか車検とか気が狂いそうだわ
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 12:12:26.34 ID:mZDhHzAT0
>>129
そんなんで休職するなよ
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 12:33:34.05 ID:KDgl7DEP0
公的な機関で働いてると、
仕事での原発安全宣言と個人の原発から身を守る行動のダブルスタンダードに罪悪感にさいなまれ発狂する。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 01:31:30.33 ID:x9zzVXO70
もう政治、キチガイ、争いに疲れた
さよなら
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 12:09:27.60 ID:1y6xw2Lj0
栃木の母は放射能気にしてくれない
言っても嫌な顔をされる
妹は今年から筑波大へ
何もなければ喜べたのに
神奈川で自分の身を守るのに精一杯
悲しくなってきた
134 :&²(新潟県):2011/07/11(月) 16:17:10.83 ID:QnnXvPcP0
なんか疲れたんだ!
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 07:59:31.19 ID:RNgu7XXDO
終わりなき草との戦いに疲れました。
抜いても抜いても生えてくる。
庭の土の上はガイガー翳せばやっぱり数値があがる。
裏の畑が草刈りすれば空間線量が少し上がる。
家の中の掃除だけならどうってことないけど、ガイガーの数値が上がる庭で草むしりしないといけないことに疲れた。
マンションに引っ越したい。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 09:35:02.65 ID:KYapIbSx0
福島牛のニュースが出たから
状況はちょっとは改善されるかも知れない
もうちょっと気を引き締めて頑張っていこう
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 17:29:16.14 ID:O98AaRYYO
もう疲れた
何とか気力で頑張ってきたけど砂埃と雨の中5月に運動会で被曝、夏休みは親子奉仕作業で学校の草取り
せめて食事はと気をつけてるけどごめんもうムリ沿岸部見てたら見えない放射線にストレス溜めるより好きなもの食べようかなとか現実味がなくなる
子供が居なかったらっていつも考えてる
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:59:18.81 ID:MTdFocDY0
子供がいるから頑張ってんでしょうが
子供がいなかったらアンタものんきにしてて危なかったかも知れないんだよ
感謝せなー、そんで一緒に生きていかなあかんて
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 20:33:43.49 ID:J2NIvNLnO
ありがとう
それしか言えない
すまん
140 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 22:06:25.93 ID:Gu6rvuWD0
>>139
福島牛のニュース見たでしょ
2ch見てて良かった、気をつけてて良かった…ってみんな言ってるしょ
何も知らず食べてしまった人もいる
ちょっと申し訳ないけど、頑張ってきた意味はあったんだよ
こうなったらもう隠せない、情報どんどん出てくるはずだから
みんなも一緒に注意し始めると思う もうちょっとだ
141 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/18(月) 03:06:11.85 ID:Xd8s8ROw0
今日?は超~大丈夫気にしない派の人たちと会った
少し前にも汚染野菜の話しとかしたけどの凄く拒否された
でもやっぱり気にしてるみたいだ
少しだけ話したけど・・・また聞いても良い?と言われた
生活は家庭それぞれで大変なのがわかるから強くは言えない
可愛らしい子供達がどう育つのか・・・ 自分の家庭もあるが、疲れた
142 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 03:33:39.13 ID:hDOibfcPO
汚染疑い牛肉 出荷411頭中192頭が兵庫に
兵庫県によると県内192頭の出荷先はすべて西宮市。同市保健所の調べでは、市内の食肉卸売業者が大半を福島県須賀川市から仕入れ、
4月4日~7月4日に順次、西宮市食肉センターで解体されたという
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004283954.shtml
兵庫県民だけど疲れた
こんなに大量にきてたら燃やした後も
うんこも放射性物質まみれだよね…
もう嫌だ疲れた
周り体調悪い人多いし…もう嫌だ…気が滅入る
143 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 04:01:42.88 ID:JAMjYvr90
>>135
もう草は暫く頬って置こうよ、被曝したらいやじゃん
自分は秋になったら固める土買って表土を固めるよ
144 :HEY!(長屋):2011/07/19(火) 07:26:22.12 ID:YlUVE2mc0
誰が悪いとか、なんとかが苦しめばいいとか、
どっちが正しいとか。 そんな論調に、うんざりする。
みんな、誰かが何かを言うと、一斉に攻撃をはじめる。
あと、意見違うと、不快になる人とか。
145 :HEY!(長屋):2011/07/19(火) 07:39:14.81 ID:YlUVE2mc0
誰だって、子供はたくさんいて、元気で、そりゃ
優秀なのにこしたことはないわな。
これ以上は、やめとく。
146 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 09:05:50.92 ID:/zhf232W0
政府がまともでさえあれば、ってのは言っていいと思うよ
147 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 09:22:51.86 ID:vzU53eF4O
>>133
つくば市は茨城でもかなり南だから
周りでもそこまで神経質になって生活してる人はいないから
現状把握しない勝手な発言は妹さんがかわいそうだ
148 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:24:09.22 ID:/zhf232W0
さて
子猫が病気になってしまい
そっちにお金をまわさなければならなくなりました
もう安全危険言ってられない。安いのしか食べられないと思う
みなさんさようなら…
149 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 21:51:57.15 ID:qMKcRHG10
お前の猫は幸せ者だね
でもこの御時世、自分の身優先しても罰は当たらないとも思うぞ
150 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 01:32:10.57 ID:xoZ0qcDw0
アホになりたい バカになりたい そして何も気にならなくなりたい 全て忘れたい
4ヶ月疲れきった もうムリだ ホットスポット在住だし
151 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 06:00:36.83 ID:r86A+izl0
>>148
輸入品の店か業務スーパーで量の多い物か冷凍の輸入品買って乗り切ってくれ
子猫良くなるといいな
152 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 06:43:57.41 ID:/wASv/5Q0
>>149
>>151
優しい言葉ありがとう
レントゲンや血液など検査だけで3万行くとかもうね 野良って奴は本当に。
100円ショップのタイとかマレーシアとかフィリピンとかにするもんね
153 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 09:53:17.44 ID:we9GattMO
>>148
ぬこ良くなれぬこ!
ウチはウサギ飼いなんだけど、水道水飲ませられないから
ペット用の水の出費すごい。
ウサギ→ペット用水2リットル398円
人間→2リットル67円…
我が家で一番被曝してないのはウサギだorz
ウサギより先に死んじゃう可能性もなきにしもあらず。
ウサギを看取るまでは死にたくないなぁ@福島県いわき
154 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 12:34:39.43 ID:/wASv/5Q0
>>153
ペット用の水をアマゾンで検索したら「ぼったくり」ってタグついてて超笑ったな
大変だな
lこっちは昨日今日物凄い雨だったけど、ベクレる覚悟で病院行ったよちくしょう。
>>149の言葉通りせめてこいつよりは長生きしなければと思ってはいるけどさ。
そっちもせっかく一緒に助かったんだから、どっちも大事にしてほしいと思ってるよ
しかし…はぁ~あ。これからどうなるか考えるだけで疲れるなあ
155 :地震雷火事名無し(山口県):2011/07/20(水) 22:44:56.17 ID:abQHU12L0
>>153
ペット用水そんなに高いんだったら初期投資と電気代かかるけど蒸留水器の方が
コスパいいかもしれない
156 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 12:56:38.82 ID:i4+mFqrn0
もういや。
頑張ろう!と思う日ともうダメだ・・・と思う日が交互にやってくる。
これから一生ベクレルを気にして生きていかなければいけないのか・・・と
思うと暗澹たる気持ちだ。
消えたい
157 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 13:03:50.94 ID:eRWqnr7o0
156さん 同じですよ。3月に、さっさと逃げられなかったことからも
もう・・ねえ・・。
農作物とかちっとも安全じゃないし、言えばケンカになるし。
158 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/21(木) 13:12:21.24 ID:69ar+uyo0
拭き掃除をすれば多少線量が下がる。
それで頑張って掃除してきたよ。
でも、考えてみたら外は汚染されている事の現れなんだよね。
身体や衣服に付着したり、窓やドアの開け閉めで入ってくる。
掃除でそれらを拭き取れているんだろうけど、掃除するまでの間は家の中にある。
呼吸で取り込んでるだろうし、皮膚の傷から体内に侵入しているのかもしれない。
外の線量は風とともに上下。
なんかね、結局は放射能の中で悪あがきしているだけなんだなと思ったよ。
もう疲れた。
159 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 13:37:06.36 ID:uofehP9M0
>>156
これから一生…っすなぁ…
せめて、ロシアみたいに、ベクレてないか無料で調べてもらえる場所が
あちこちにあれば…
日本は輸入大国なのが幸いしてるけど、
日本の魚を海外にもってって加工してそこの産地表示するって話も聞いたしなぁ
160 :名無し(catv?):2011/07/21(木) 14:02:54.47 ID:oLDDlfpj0
世界地図見ると日本て本当ちっさいw
逃げ場なんてある訳ないわな。
161 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/21(木) 14:09:22.61 ID:nNJD5evc0
そのちっさい日本に建ってるちっさい原発建屋から、
世界中を汚染する放射性物質が駄々漏れ。
原発・・・
推進派は世界中の生きとし生ける者に謝ってほしい。
162 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/21(木) 14:11:59.33 ID:MVgWcg0f0
すごくねむい
163 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 15:13:15.83 ID:snT/oM/h0
>>159 >>156
少し前向きな話してやるよ
チェルノブイリの食料汚染のピークは10ヶ月~3年くらいだった模様
http://livedoor.2.blogimg.jp/ace_pro/imgs/0/d/0dfd02ef.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ace_pro/imgs/d/c/dca3b92b.jpg
2年後にはかなり汚染度が下がり、5年後にはまた下がる
(加工食品はもっと後までダメだろうけどね)
この表がどれくらい信憑性あるのかわからんけど
徹底して食事を気をつけるのは2年(できれば5年)
そう考えれば、少しがんばれるんじゃないかな
164 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 15:26:13.34 ID:x/TLlW3H0
そういえばだいぶ前に、ガイガーで自分のう●こ測ったヤツが
0.3μSVだったってガクブルしてた・・
どれだけ食に気を使っていた人かはわかんない
165 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 15:31:26.00 ID:arZ9u0VM0
自分の線引きが厳しくて、疲れた。
(スピーディでヨウ素が結構降り注いだ都道府県は×にしてるのと、
原発の影響っぽい佐賀と愛媛と広島と福井と岐阜と愛知は×にしてる。)
かといって、気にしないで食材かったり外食とかするのも、
ストレスになる。
自分が知っちゃったから、もう何も知らないような人にはなれない。
せめて、全ての人が危険厨になったら、救われる。
でも実際全ての人が危険厨になったら、食料不足になると思うジレンマ。
166 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 15:38:21.83 ID:u7Cky81r0
>>158
もとから掃除嫌いだから毎日毎日拭き掃除なんてムリ
しかも目に見えないものとの戦い程疲れるものはない
回りは誰もやってない 疲れるしアホらしくなってきたからもうやめた
167 :地震雷火事名無し(埼玉県)(埼玉県):2011/07/21(木) 16:01:14.68 ID:Rnxi3xGj0
>>163
チェルノブイリは9日くらいで放射線拡散防いだけど、日本は…(;ω:)
チェルノさんは早々に外壁をコンクリで固めて、地下も掘って遮断して地下水守ったけど
日本は漏れっぱなしで・・・・
168 :地震雷火事名無し(埼玉県)(埼玉県):2011/07/21(木) 16:17:25.34 ID:Rnxi3xGj0
167です、ゴメン。
>>163
半角忘れた…疲れた…
169 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 16:19:05.27 ID:eRWqnr7o0
163さん ありがとう。 もう少し、もう少し・・・。
170 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 16:20:52.66 ID:x4+xnD6K0
@クリスバズビー
今あなたたちが目前にしてるのは、
想像を超えた大災害だ。
どうすればいいのか、誰もわからない。
簡単な答えなどない。
私は、これが世界史上最悪の災害になると思っている。
最初の瞬間から、私はそういうことを言ってきた。
日本人がなぜ笑っているのかよくわからない。
とにかく、早急に対策がとられねばならない。
これは日本だけの問題ではない。世界全体の問題だ。
そして高いレベルで、国連などで大きな権力と資金を使って
早急に大きな対策をとらねばならない。
IAEAのような機関が劇的な対策を採る必要があり、
またそれは早急に行われる必要があると考えている。
核分裂が続行し、汚染が広がる。
そうして人々の死亡率が上がる。
現在、我々には何があるか見ることができない。
昨日会津若松に行ったが、全てはふつうだった。
木々は木々であり、犬が歩いていた。
だが、機器を持って行くと辺り中が放射性物質できらめき、
人々が目に見えない蛇に噛まれ続けていることがわかる。
171 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 16:22:11.48 ID:EFRX85qBO
騒いだところで汚染は止まらねーよ。
掃除しても毎日毎日汚染が進んでるのに無理だし。
生きられるとこまで生きる事だけ考えた方がいい。
日本は終わったよ。
172 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 16:29:10.62 ID:eRWqnr7o0
ブスとか、バカとか、暴言はかれて、嫌になった。
173 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 16:35:07.52 ID:UEkw/FA4O
>>172
ブスでバカだからしょうがない
174 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 16:36:43.75 ID:8i0vXETb0
>>164
ガイガー持ってるくらいだから、それなりに気を使ってたとは思う。
相当汚染されてるってことだよね。
175 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 16:54:03.59 ID:qwl3TwqhO
172・173が自演臭く見える自分はやっぱり疲れているんだろうな
176 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 17:20:29.45 ID:u7Cky81r0
171の言うとうり日本はもうとっくに終了してるし
こっ酷いガンになって死ぬのは確定してんだから
せめてそれまでは楽しく生きたい もうヤケ
177 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:20:04.36 ID:uofehP9M0
>>170
日本人は最後まで品行方正に死んでいくんだろうな…
178 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/21(木) 18:39:16.69 ID:KoLvsavW0
ここ一か月、疲労感が半端じゃない。
夜8時に寝て、朝4時に起きるんだけど、昼間も眠たくなるし。
原発事故の影響なのかなあ?
179 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/21(木) 18:42:40.25 ID:MkWyu5/d0
>>170
>人々が目に見えない蛇に噛まれ続けていることがわかる
うまい例えだなあ、これ聞くと安全厨も少しはビビるかな?
>>177
無意味に取り乱して混乱してるのは嫌だと思う反面、今みたいに
ヘラヘラしてたり無気力だったりする国民見ると、意思が読めなくて
気持ち悪いな。外人が「日本人は何考えてるのかわからなくて気持ち悪い」
というのがちょっとわかった気になる
180 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/21(木) 20:03:16.18 ID:qFK/U0aR0
周りが普通で平気すぎてつかれた
181 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/21(木) 21:03:00.85 ID:/JhpqF280
週一回くらい〝諦めの日〟を決めて気にしないで食べてる。
徒歩で地球一周するくらいの気持ちで放射能と戦う決意。
182 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/21(木) 21:48:20.50 ID:HU1HAurSO
汚染牛のことで一気に疲れたよ
爆発当初から予想していたけど牛は鳥取と沖縄以外全てだっけ?
分かっていたけどちょっと広すぎる。九州ぐらいは無事に残るかと思ったのに…
久しぶりに人が憎いと思ったよ
自分は家族に腐った食べ物出せても他人には絶対食べさせられない。絶対だ。
畜産家も生活とか事情もあるだろう。その気持ちを擁護する人達の気持ちも分かる。
その気持ちを汲み取ってもここは擁護じゃなくて批判すべきでしょ
自分の県を守る為に。
ただ気持ちだけじゃ安全は守れないんだ
自分は自分の県に意見批判危機意識を持てと言い続けた
県も微力ながら対応してくれてたさ。でもそれも結局届かなかった
4ヶ月必死に西の物を選んできたよ。全て無意味だったね。だって牛でこのザマだよ。
あとは言わなくてもわかるよね
なんか疲れたよ
疲れすぎた
長文失礼しました
183 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 23:02:39.55 ID:snT/oM/h0
>>182
鳥取はもう撃沈したよw
汚染牛ごときで疲れてたら、これからどうすんだよ?
秋になったら汚染米
年越すころから、おそらく奇形児や死産のニュースもポツリポツリ聞こえてくるだろ
年を経るごとに、子供の発病や小児癌のニュース
安全な食糧の物価高騰 失業率増加で治安悪化
じきに汚染牛で騒いでた頃が懐かしくなるよw
184 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 23:08:45.23 ID:eRWqnr7o0
あの、自分の意見が絶対正しいとも思わない。
国の立場があるのは、わかる。
だから、そこまで責めるつもりもないけどね。
落ち着いて判断したいよね。心穏やかに。
185 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 23:11:10.10 ID:HRC+NLlQ0
そんなの過剰反応だよ。
内部被爆なんて50年前にさんざん経験した世代が今ぴんぴんだよ。
学者も学説もいろいろ。
元気な先行世代見たほうがいいよ。
186 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 23:11:25.12 ID:HRC+NLlQ0
そんなの過剰反応だよ。
内部被爆なんて50年前にさんざん経験した世代が今ぴんぴんだよ。
学者も学説もいろいろ。
元気な先行世代見たほうがいいよ。
187 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 23:18:51.23 ID:snT/oM/h0
ハイ、出ました
核実験時代だの自然放射線だのが大好きな阿呆w
>50年前にさんざん経験した世代が今ぴんぴんだよ。
今回の「さんざん」が、50年前の「さんざん」の何倍の被爆か知ってる?
50年前のあの程度の「さんざん」ですら、成人病や癌死亡率激増したんだぜ?
188 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 23:19:44.66 ID:sROy7h7zO
ニュースにはならない気がする
今の4、50代の癌発症率が高いのは他国の核実験とかチェルノ由来とか出てこないじゃない
実際のところはわかんないけど
これと一緒でフクイチ由来の小児癌とかマスコミが報道するかな?
日本に住んでいるのに大和魂を持った日本人は生きにくい社会だし
189 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 23:23:05.54 ID:snT/oM/h0
>>188
>4、50代の癌発症率が高いのは他国の核実験とかチェルノ由来とか出てこないじゃない
そのとおり。証明できないw
マスゴミも当然「フクイチ由来の小児癌」だなんて断定するような報道は絶対にしないよ
ただ、あまりにも死産や奇形や小児癌が増えたら、「増えてます」ってことだけは報道すると思うよ。
もちろん原発との因果関係は証明できないから、国は補償を免れて終了
190 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 23:27:02.71 ID:x4+xnD6K0
>>187
知ってる、原発実験の頃に比べ
福島1000倍
東京は300倍
汚れている @ECRR
191 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 23:29:29.95 ID:myjrrR1t0
3月11日の夜に原発の危険を知り自分が想像した悪い予想が的中している
思ったより、ゆっくり深く深刻な状況に進んでいるみたいで怖い
これで国が正常に機能していれば救いはあったと思うけど
日本に希望が見出せない
192 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/21(木) 23:38:29.81 ID:tsgVGYqrO
官僚ならこう動くと思ってたから予測通り。
マスコミもやっぱりマスゴミ。
節電で家族仲が良くなったことだけが救い。
193 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 04:50:43.86 ID:/wjTBqMF0
こちらは家族仲悪くなってるよw
もう輸入食材(除く中国)に完全シフトする事にする
194 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:34:43.88 ID:Bclcum+K0
>>186
日本人の癌の死亡率がどんだけ高いか知らないのか
195 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 21:26:12.66 ID:9Z+8HOXfO
おまえら諦めんなよ
仲間は大勢いるぞ
がんばろうぜ
196 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 21:45:41.44 ID:aqma5kYh0
>>195
放射能みんなで浴びれば怖くないってか?
197 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/22(金) 21:49:39.55 ID:w7rNB/xI0
これからの日本は、奇形でも障害あっても何も引け目を感じないで生きていけるねw
198 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/22(金) 21:50:54.15 ID:VpdH/IKu0
家族と価値観違いつかれた
199 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 21:56:41.61 ID:vRfJpOz80
馬鹿な家族持つと苦労するんだなw
俺の家族は5人中1人だけ馬鹿な安全厨
4対1で恵まれてるのかな
これだけの事故が起こっても平和な脳みそでいられる馬鹿とかw
200 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:21:53.21 ID:58WUt1ZO0
いつ白血病になるんだろう
あと何年元気でいられるんだろう
骨肉腫で手足切断はイヤだ
>>97
>抗議を受けたけどつくば市はそれでもやりますって方針だったと思う。
工作員かよw ソース出せ
そんな話全然聞いたこともない。
そんな話があるとしたら、>>92とは別の話だと思う
でもありえないだろうね。
もしそれが本当なら、仙台から来ようが福島から来ようが、つくば市はキッチリ放射線測定をしてるはず
そんなことしてたら、とっくに大問題になってるはず。
大問題になってない=抗議されて測定をやめた
異論あるならソース貼れよw
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 14:40:21.94 ID:FC9yoYSr0
…自分は汚染野菜たくさん食べて、体調崩したのを
こっちから送った対策グッズで復調したくせに、
汚染果物お中元で送ろうとするとか、もう勘弁して~お父さん!
…関東の3月末の米騒動の時、復旧したての宅配便で米通販して
「2日で届くよ、ガハハ」って、宮城から避難所できるくらい
当時避難してた人が居たのに、そっちへは少しも寄付しないで
ガハハガハハって通販やってた東北叔父叔母も、もう大嫌い。
…東北の他の叔母、「要らないなら避難所に寄付してね」って日用品を
送ったときは、「お礼に何が良い?」って聞くから、当時大丈夫そうな
「水(幼児居る友人に回そうと思った)」お願いしたら完全スルーしたくせに、
今、自営業の経費で送れるからって「汚染さくらんぼ」送ろうとするのやめて~
「何か送る気あるなら、タオルにでもしてくれたら嬉しい」って言ったら、
タオルは購入にお金かかるから、黙ってやんの…
…痛んだ傷物の安い果物を、果樹園からもってきて自営経費で送って、
こっち方面から手配代金・お礼品・うちの家族の会社製品と、
何でも何重にもせびるの、もうやめて~
(昨日「もらったからさくらんぼ送るねw」と自らロンダリングを暴露…)
…こっちは年寄り連中のことなんか、もうどうでもいいの。
先月までにやれるだけのことはしたから、もうこっちも好きにやる。
「死んだ母のためキャンペーン」も終了、今までの恩はしっかり返した。
半年以上経ったから、もう母も許してくれてると思うや。
震災以来、出来るだけのことをしたけど、こんな仕打ちじゃもう嫌だ。
ほんっとうに疲れた(激しい長文ぶちまけてスマソ、他では言えん)
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 15:06:12.18 ID:S81M5RyqO
ソ連だったら、被曝検査嫌だって言っても銃突き付けてやっちゃうと思うんだよね。
暴力反対だけど、ソ連のほうが正しいと思うんだよね。
検査とか、出荷規制って感情論じゃないと思うんだよね。
嫌だなって思っても、やったほうがいいと思うんだよね。
被曝してたら除染して貰ったほうがいいし、安心だと思うんだよね。
東北道や常磐道で通行車両に放水すれば、渋滞するかもしれないけど汚染は拡がらないと思うんだよね。
検査とか除染は恥ずかしいことでも悪いことでもないと思うんだよね。
風評被害に遭ってるのは、検査や規制や除染作業や防御意識のほうだと思うんだよね。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 20:54:20.79 ID:XqNMcAr10
ロシアは民間人を速攻非難させました
日本とは大違い
日本はロシア以下の糞に成り下がった
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 21:39:59.08 ID:Q1mwqd8wO
ソ連は速攻避難させたし立ち入り禁止区域での農業も禁止したしね
日本は被曝牛や野菜を全国にばらまき、魚も水揚げしてる
風評被害だとか言って応援フェアなんかやってるし馬鹿みたい
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 21:52:50.63 ID:XqNMcAr10
狂ってる
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/01(金) 21:59:06.38 ID:Qfmiu9Cd0
まじで俺らは国と闘うべきなんじゃないかな?
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/02(土) 00:33:42.43 ID:9O0NUesN0
そうだが?
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 10:53:59.82 ID:9Ad/8MtL0
ほらよソース
何の工作員なんだよw
検査を勧めるっていってるじゃん
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000490.html
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/02(土) 20:09:55.12 ID:nZqOfsCKO
おそロシアだったはずが、恐怖の日本になってしまったでござるの巻
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 02:49:55.35 ID:nJgGD4UX0
ソ連もばらまき自体はやってたみたいだよ 農作物を田舎のほうへと
他スレでみたけど牛乳まぜるのもドイツとかがやっていたとか
そのあたりから教訓得たんじゃないかと思ってたのは間違いだったみたい
避難するくらいの意識があれば、自分の来てる服ぐらい選択するんじゃないかな
サーファー風の人でフィッツのガム買っていった
そういう人が遊びに来るにはなにもないところだし
他県からわざわざ人が集まるような有名なサーフスポットが近くにあるわけでもない
まぁこのあたりがちょっと引っかかるんだけど
帰省するには中途半端な時期
避難したその日に悠長にガムだけ買っていかないだろうし
あんなラフでもないだろうし なにもせっぱつまった感じもなかったから
両親の買い物になんとなくついてきたってかんじで
どうしても地元の人じゃないと思えて仕方なかったけど
連れだったひとにこの辺の人じゃないんじゃないかって言ったけど、
そんなに珍しいわけでもないんじゃないかと 転勤族もいるわけだしと
ストーカーかよって思われるかもしれないけど、気になって目をはなせなかった
まあどっちかわからないけどとりあえず
クロかもしれないけど違ったかもしれない、ぐらいでいる
集中砲火浴びせられるかと思ってガクブルだったけど、
案外そういうのがなくてなんかちょっとほっとした
ただ人とうかつにぶつかったりもできない時代になったんだなって思った
人口の変化とかじゃ避難民の移動って把握できないよね?
どこにどれくらい移動してきてるんだろう
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 12:30:46.41 ID:TSPbtxI8i
彼らが奪ったのは僕らの日常ではなく
僕らの未来
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 12:35:41.72 ID:Os6YBSEk0
未来「も」ね
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 16:51:13.43 ID:7b2L3yaOO
ふくいちが怖くて鹿児島市に避難したのに、玄海も川内も再開しそうで怖い。引越し前は再開なんて予期してなかった。自分のバカさを知った。もう心が折れてきた。メンヘルが悪化して、今通院中。両親、優しい親戚にせっかく避難させてもらったのに情けない…。
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 01:11:17.73 ID:SBrrk//y0
バカにつきあうのは、もうたくさんだ。
1億2千万人みんな氏ね。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 01:18:05.94 ID:DIFc2/jc0
てか日本中どこ行ってもだめじゃん。
もう海外逃亡したい。
できるわけない。
なんだかんだ日本が好きだったのに。
どうしてこうなった
117 :HEY!(長屋):2011/07/06(水) 02:40:37.70 ID:+r/sD+Zf0
そうだね。今日、和歌山で地震あって、普段の倍、こわかったよ。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 03:49:37.70 ID:x+7nMGEv0
こんな恥ずかしい国にいるのが嫌だ
恥ずかしくて死ねる
今日も復興相解任
馬鹿は死ねばいいのに
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 03:51:28.03 ID:x+7nMGEv0
あ、解任じゃなくて辞任
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/06(水) 04:06:39.30 ID:PUSW/Req0
北朝鮮やアルカイダより日本の方が世界の脅威じゃん。
善人のインテリの振りをしてた奴が、実はものすごいバカで、
バカのくせに高度な武器に憧れて、いじくり回している内に乱射してたとか、そんな感じ?
北朝鮮やアルカイダのような確信犯でない分、余計に悪質。
地球をこんなに穢して、神がお怒りにならぬはずがない。
必ずや天罰が下るであろう。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 06:52:54.49 ID:DxaaHF1KO
>>116
わかるよ。私も全く同じ気持ち。政治家や官僚が物凄いバカ(本人たちはエリートのつもりだろうが)なのは絶望的だが、日本は大好きだよ。生まれ変わったらまた日本人になりたいとも思っていた。
でも今回の原発事故で、日本はどこに逃げても原発ばかりなのを目の当たりにし、原発の危機管理がこんな状態では、絶対に日本人には生まれ変わりたくないと思った。
大好きな国だし、みんなの御先祖が戦争やらいろんな危機を乗り越えて代々守ってきてくださったのに。原発利権者を許さない。推進したかったら、危機管理も徹底的にやるのが筋だろう。ましてや世界一の地震国なのに、ふざけんな。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 06:58:17.25 ID:8UNLlX710
こんな国だったなんて。がっかりしたな。
でも、日本で死にたい。日本人だから。
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 07:30:32.19 ID:Y6nBwTG/O
本当、絶望。もうすぐ4ヶ月、段々何もなかったかのようになってるし。
情報は歪められてるし、新聞でさえ嘘をつく。
今尚利権にしがみつく。
金に汚い、肩書きや面子ばっかりが大事な政治家や学者共
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/06(水) 07:35:59.91 ID:9qyS0+Kr0
金なんか
国がなくなっちまえば
ただの数字なのにねぇ
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 07:38:42.52 ID:cSRUpBtn0
国民の安全なんて全く考えてない
震災と原発事故で、わかっちゃった
御用学者っていう人が存在していたのすら知らなかった
学問をそういうふうに使う人たちがいるなんて、知らなかった
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/07/06(水) 08:21:15.74 ID:KFQs7Z/9O
食材に気を付けて買い物するのに疲れた
外食や国内旅行も怖くて出来ないから付き合いが悪くなっちゃった
放射能の事を話すと皆に気にし過ぎって言われるし…
夫にも外食を控えて欲しくて毎日完全手作り弁当
今からクリスマスや御節の準備で憂鬱
料理はそんなに得意じゃないから尚更
あとは帰宅したら靴底を洗って玄関ふいて…
洗濯も毎日だしクリーニング代も倍以上になった
本当に疲れたよ
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 08:28:22.00 ID:7GGqiTcIO
放射能について完全スルーな学校に文句いうのも疲れたから無理な行事は休ませたり.6月末までマスクさせてたら子供がかわいそうとかまわりにいわれ 子供を守りたくて必死になってる私が馬鹿なのか? 東京が無事なわけないじゃん 疲れた
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 08:55:12.99 ID:0LR7797R0
>>122
官僚に言わせると
1000年以上、日本は変わって無いとのこと
一般ピープルに情報を全開示しなければならないなんて、いつ誰が決めたんだ?
とか普通に言うからコワイ
129 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (千葉県):2011/07/09(土) 01:20:02.69 ID:HcB9RNTa0
会社の安全厨に疲れて心療内科行ってずっと休職状態
復帰すんのも嫌だな・・・
こんなときに限ってアパートの更新とか車検とか気が狂いそうだわ
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 12:12:26.34 ID:mZDhHzAT0
>>129
そんなんで休職するなよ
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 12:33:34.05 ID:KDgl7DEP0
公的な機関で働いてると、
仕事での原発安全宣言と個人の原発から身を守る行動のダブルスタンダードに罪悪感にさいなまれ発狂する。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 01:31:30.33 ID:x9zzVXO70
もう政治、キチガイ、争いに疲れた
さよなら
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 12:09:27.60 ID:1y6xw2Lj0
栃木の母は放射能気にしてくれない
言っても嫌な顔をされる
妹は今年から筑波大へ
何もなければ喜べたのに
神奈川で自分の身を守るのに精一杯
悲しくなってきた
134 :&²(新潟県):2011/07/11(月) 16:17:10.83 ID:QnnXvPcP0
なんか疲れたんだ!
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 07:59:31.19 ID:RNgu7XXDO
終わりなき草との戦いに疲れました。
抜いても抜いても生えてくる。
庭の土の上はガイガー翳せばやっぱり数値があがる。
裏の畑が草刈りすれば空間線量が少し上がる。
家の中の掃除だけならどうってことないけど、ガイガーの数値が上がる庭で草むしりしないといけないことに疲れた。
マンションに引っ越したい。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 09:35:02.65 ID:KYapIbSx0
福島牛のニュースが出たから
状況はちょっとは改善されるかも知れない
もうちょっと気を引き締めて頑張っていこう
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 17:29:16.14 ID:O98AaRYYO
もう疲れた
何とか気力で頑張ってきたけど砂埃と雨の中5月に運動会で被曝、夏休みは親子奉仕作業で学校の草取り
せめて食事はと気をつけてるけどごめんもうムリ沿岸部見てたら見えない放射線にストレス溜めるより好きなもの食べようかなとか現実味がなくなる
子供が居なかったらっていつも考えてる
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 09:59:18.81 ID:MTdFocDY0
子供がいるから頑張ってんでしょうが
子供がいなかったらアンタものんきにしてて危なかったかも知れないんだよ
感謝せなー、そんで一緒に生きていかなあかんて
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 20:33:43.49 ID:J2NIvNLnO
ありがとう
それしか言えない
すまん
140 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 22:06:25.93 ID:Gu6rvuWD0
>>139
福島牛のニュース見たでしょ
2ch見てて良かった、気をつけてて良かった…ってみんな言ってるしょ
何も知らず食べてしまった人もいる
ちょっと申し訳ないけど、頑張ってきた意味はあったんだよ
こうなったらもう隠せない、情報どんどん出てくるはずだから
みんなも一緒に注意し始めると思う もうちょっとだ
141 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/18(月) 03:06:11.85 ID:Xd8s8ROw0
今日?は超~大丈夫気にしない派の人たちと会った
少し前にも汚染野菜の話しとかしたけどの凄く拒否された
でもやっぱり気にしてるみたいだ
少しだけ話したけど・・・また聞いても良い?と言われた
生活は家庭それぞれで大変なのがわかるから強くは言えない
可愛らしい子供達がどう育つのか・・・ 自分の家庭もあるが、疲れた
142 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 03:33:39.13 ID:hDOibfcPO
汚染疑い牛肉 出荷411頭中192頭が兵庫に
兵庫県によると県内192頭の出荷先はすべて西宮市。同市保健所の調べでは、市内の食肉卸売業者が大半を福島県須賀川市から仕入れ、
4月4日~7月4日に順次、西宮市食肉センターで解体されたという
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004283954.shtml
兵庫県民だけど疲れた
こんなに大量にきてたら燃やした後も
うんこも放射性物質まみれだよね…
もう嫌だ疲れた
周り体調悪い人多いし…もう嫌だ…気が滅入る
143 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 04:01:42.88 ID:JAMjYvr90
>>135
もう草は暫く頬って置こうよ、被曝したらいやじゃん
自分は秋になったら固める土買って表土を固めるよ
144 :HEY!(長屋):2011/07/19(火) 07:26:22.12 ID:YlUVE2mc0
誰が悪いとか、なんとかが苦しめばいいとか、
どっちが正しいとか。 そんな論調に、うんざりする。
みんな、誰かが何かを言うと、一斉に攻撃をはじめる。
あと、意見違うと、不快になる人とか。
145 :HEY!(長屋):2011/07/19(火) 07:39:14.81 ID:YlUVE2mc0
誰だって、子供はたくさんいて、元気で、そりゃ
優秀なのにこしたことはないわな。
これ以上は、やめとく。
146 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 09:05:50.92 ID:/zhf232W0
政府がまともでさえあれば、ってのは言っていいと思うよ
147 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 09:22:51.86 ID:vzU53eF4O
>>133
つくば市は茨城でもかなり南だから
周りでもそこまで神経質になって生活してる人はいないから
現状把握しない勝手な発言は妹さんがかわいそうだ
148 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:24:09.22 ID:/zhf232W0
さて
子猫が病気になってしまい
そっちにお金をまわさなければならなくなりました
もう安全危険言ってられない。安いのしか食べられないと思う
みなさんさようなら…
149 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 21:51:57.15 ID:qMKcRHG10
お前の猫は幸せ者だね
でもこの御時世、自分の身優先しても罰は当たらないとも思うぞ
150 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 01:32:10.57 ID:xoZ0qcDw0
アホになりたい バカになりたい そして何も気にならなくなりたい 全て忘れたい
4ヶ月疲れきった もうムリだ ホットスポット在住だし
151 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 06:00:36.83 ID:r86A+izl0
>>148
輸入品の店か業務スーパーで量の多い物か冷凍の輸入品買って乗り切ってくれ
子猫良くなるといいな
152 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 06:43:57.41 ID:/wASv/5Q0
>>149
>>151
優しい言葉ありがとう
レントゲンや血液など検査だけで3万行くとかもうね 野良って奴は本当に。
100円ショップのタイとかマレーシアとかフィリピンとかにするもんね
153 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 09:53:17.44 ID:we9GattMO
>>148
ぬこ良くなれぬこ!
ウチはウサギ飼いなんだけど、水道水飲ませられないから
ペット用の水の出費すごい。
ウサギ→ペット用水2リットル398円
人間→2リットル67円…
我が家で一番被曝してないのはウサギだorz
ウサギより先に死んじゃう可能性もなきにしもあらず。
ウサギを看取るまでは死にたくないなぁ@福島県いわき
154 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 12:34:39.43 ID:/wASv/5Q0
>>153
ペット用の水をアマゾンで検索したら「ぼったくり」ってタグついてて超笑ったな
大変だな
lこっちは昨日今日物凄い雨だったけど、ベクレる覚悟で病院行ったよちくしょう。
>>149の言葉通りせめてこいつよりは長生きしなければと思ってはいるけどさ。
そっちもせっかく一緒に助かったんだから、どっちも大事にしてほしいと思ってるよ
しかし…はぁ~あ。これからどうなるか考えるだけで疲れるなあ
155 :地震雷火事名無し(山口県):2011/07/20(水) 22:44:56.17 ID:abQHU12L0
>>153
ペット用水そんなに高いんだったら初期投資と電気代かかるけど蒸留水器の方が
コスパいいかもしれない
156 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 12:56:38.82 ID:i4+mFqrn0
もういや。
頑張ろう!と思う日ともうダメだ・・・と思う日が交互にやってくる。
これから一生ベクレルを気にして生きていかなければいけないのか・・・と
思うと暗澹たる気持ちだ。
消えたい
157 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 13:03:50.94 ID:eRWqnr7o0
156さん 同じですよ。3月に、さっさと逃げられなかったことからも
もう・・ねえ・・。
農作物とかちっとも安全じゃないし、言えばケンカになるし。
158 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/21(木) 13:12:21.24 ID:69ar+uyo0
拭き掃除をすれば多少線量が下がる。
それで頑張って掃除してきたよ。
でも、考えてみたら外は汚染されている事の現れなんだよね。
身体や衣服に付着したり、窓やドアの開け閉めで入ってくる。
掃除でそれらを拭き取れているんだろうけど、掃除するまでの間は家の中にある。
呼吸で取り込んでるだろうし、皮膚の傷から体内に侵入しているのかもしれない。
外の線量は風とともに上下。
なんかね、結局は放射能の中で悪あがきしているだけなんだなと思ったよ。
もう疲れた。
159 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 13:37:06.36 ID:uofehP9M0
>>156
これから一生…っすなぁ…
せめて、ロシアみたいに、ベクレてないか無料で調べてもらえる場所が
あちこちにあれば…
日本は輸入大国なのが幸いしてるけど、
日本の魚を海外にもってって加工してそこの産地表示するって話も聞いたしなぁ
160 :名無し(catv?):2011/07/21(木) 14:02:54.47 ID:oLDDlfpj0
世界地図見ると日本て本当ちっさいw
逃げ場なんてある訳ないわな。
161 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/21(木) 14:09:22.61 ID:nNJD5evc0
そのちっさい日本に建ってるちっさい原発建屋から、
世界中を汚染する放射性物質が駄々漏れ。
原発・・・
推進派は世界中の生きとし生ける者に謝ってほしい。
162 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/21(木) 14:11:59.33 ID:MVgWcg0f0
すごくねむい
163 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 15:13:15.83 ID:snT/oM/h0
>>159 >>156
少し前向きな話してやるよ
チェルノブイリの食料汚染のピークは10ヶ月~3年くらいだった模様
http://livedoor.2.blogimg.jp/ace_pro/imgs/0/d/0dfd02ef.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ace_pro/imgs/d/c/dca3b92b.jpg
2年後にはかなり汚染度が下がり、5年後にはまた下がる
(加工食品はもっと後までダメだろうけどね)
この表がどれくらい信憑性あるのかわからんけど
徹底して食事を気をつけるのは2年(できれば5年)
そう考えれば、少しがんばれるんじゃないかな
164 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 15:26:13.34 ID:x/TLlW3H0
そういえばだいぶ前に、ガイガーで自分のう●こ測ったヤツが
0.3μSVだったってガクブルしてた・・
どれだけ食に気を使っていた人かはわかんない
165 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 15:31:26.00 ID:arZ9u0VM0
自分の線引きが厳しくて、疲れた。
(スピーディでヨウ素が結構降り注いだ都道府県は×にしてるのと、
原発の影響っぽい佐賀と愛媛と広島と福井と岐阜と愛知は×にしてる。)
かといって、気にしないで食材かったり外食とかするのも、
ストレスになる。
自分が知っちゃったから、もう何も知らないような人にはなれない。
せめて、全ての人が危険厨になったら、救われる。
でも実際全ての人が危険厨になったら、食料不足になると思うジレンマ。
166 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 15:38:21.83 ID:u7Cky81r0
>>158
もとから掃除嫌いだから毎日毎日拭き掃除なんてムリ
しかも目に見えないものとの戦い程疲れるものはない
回りは誰もやってない 疲れるしアホらしくなってきたからもうやめた
167 :地震雷火事名無し(埼玉県)(埼玉県):2011/07/21(木) 16:01:14.68 ID:Rnxi3xGj0
>>163
チェルノブイリは9日くらいで放射線拡散防いだけど、日本は…(;ω:)
チェルノさんは早々に外壁をコンクリで固めて、地下も掘って遮断して地下水守ったけど
日本は漏れっぱなしで・・・・
168 :地震雷火事名無し(埼玉県)(埼玉県):2011/07/21(木) 16:17:25.34 ID:Rnxi3xGj0
167です、ゴメン。
>>163
半角忘れた…疲れた…
169 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 16:19:05.27 ID:eRWqnr7o0
163さん ありがとう。 もう少し、もう少し・・・。
170 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 16:20:52.66 ID:x4+xnD6K0
@クリスバズビー
今あなたたちが目前にしてるのは、
想像を超えた大災害だ。
どうすればいいのか、誰もわからない。
簡単な答えなどない。
私は、これが世界史上最悪の災害になると思っている。
最初の瞬間から、私はそういうことを言ってきた。
日本人がなぜ笑っているのかよくわからない。
とにかく、早急に対策がとられねばならない。
これは日本だけの問題ではない。世界全体の問題だ。
そして高いレベルで、国連などで大きな権力と資金を使って
早急に大きな対策をとらねばならない。
IAEAのような機関が劇的な対策を採る必要があり、
またそれは早急に行われる必要があると考えている。
核分裂が続行し、汚染が広がる。
そうして人々の死亡率が上がる。
現在、我々には何があるか見ることができない。
昨日会津若松に行ったが、全てはふつうだった。
木々は木々であり、犬が歩いていた。
だが、機器を持って行くと辺り中が放射性物質できらめき、
人々が目に見えない蛇に噛まれ続けていることがわかる。
171 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 16:22:11.48 ID:EFRX85qBO
騒いだところで汚染は止まらねーよ。
掃除しても毎日毎日汚染が進んでるのに無理だし。
生きられるとこまで生きる事だけ考えた方がいい。
日本は終わったよ。
172 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 16:29:10.62 ID:eRWqnr7o0
ブスとか、バカとか、暴言はかれて、嫌になった。
173 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/21(木) 16:35:07.52 ID:UEkw/FA4O
>>172
ブスでバカだからしょうがない
174 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 16:36:43.75 ID:8i0vXETb0
>>164
ガイガー持ってるくらいだから、それなりに気を使ってたとは思う。
相当汚染されてるってことだよね。
175 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 16:54:03.59 ID:qwl3TwqhO
172・173が自演臭く見える自分はやっぱり疲れているんだろうな
176 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 17:20:29.45 ID:u7Cky81r0
171の言うとうり日本はもうとっくに終了してるし
こっ酷いガンになって死ぬのは確定してんだから
せめてそれまでは楽しく生きたい もうヤケ
177 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:20:04.36 ID:uofehP9M0
>>170
日本人は最後まで品行方正に死んでいくんだろうな…
178 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/21(木) 18:39:16.69 ID:KoLvsavW0
ここ一か月、疲労感が半端じゃない。
夜8時に寝て、朝4時に起きるんだけど、昼間も眠たくなるし。
原発事故の影響なのかなあ?
179 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/21(木) 18:42:40.25 ID:MkWyu5/d0
>>170
>人々が目に見えない蛇に噛まれ続けていることがわかる
うまい例えだなあ、これ聞くと安全厨も少しはビビるかな?
>>177
無意味に取り乱して混乱してるのは嫌だと思う反面、今みたいに
ヘラヘラしてたり無気力だったりする国民見ると、意思が読めなくて
気持ち悪いな。外人が「日本人は何考えてるのかわからなくて気持ち悪い」
というのがちょっとわかった気になる
180 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/21(木) 20:03:16.18 ID:qFK/U0aR0
周りが普通で平気すぎてつかれた
181 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/21(木) 21:03:00.85 ID:/JhpqF280
週一回くらい〝諦めの日〟を決めて気にしないで食べてる。
徒歩で地球一周するくらいの気持ちで放射能と戦う決意。
182 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/21(木) 21:48:20.50 ID:HU1HAurSO
汚染牛のことで一気に疲れたよ
爆発当初から予想していたけど牛は鳥取と沖縄以外全てだっけ?
分かっていたけどちょっと広すぎる。九州ぐらいは無事に残るかと思ったのに…
久しぶりに人が憎いと思ったよ
自分は家族に腐った食べ物出せても他人には絶対食べさせられない。絶対だ。
畜産家も生活とか事情もあるだろう。その気持ちを擁護する人達の気持ちも分かる。
その気持ちを汲み取ってもここは擁護じゃなくて批判すべきでしょ
自分の県を守る為に。
ただ気持ちだけじゃ安全は守れないんだ
自分は自分の県に意見批判危機意識を持てと言い続けた
県も微力ながら対応してくれてたさ。でもそれも結局届かなかった
4ヶ月必死に西の物を選んできたよ。全て無意味だったね。だって牛でこのザマだよ。
あとは言わなくてもわかるよね
なんか疲れたよ
疲れすぎた
長文失礼しました
183 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 23:02:39.55 ID:snT/oM/h0
>>182
鳥取はもう撃沈したよw
汚染牛ごときで疲れてたら、これからどうすんだよ?
秋になったら汚染米
年越すころから、おそらく奇形児や死産のニュースもポツリポツリ聞こえてくるだろ
年を経るごとに、子供の発病や小児癌のニュース
安全な食糧の物価高騰 失業率増加で治安悪化
じきに汚染牛で騒いでた頃が懐かしくなるよw
184 :HEY!(長屋):2011/07/21(木) 23:08:45.23 ID:eRWqnr7o0
あの、自分の意見が絶対正しいとも思わない。
国の立場があるのは、わかる。
だから、そこまで責めるつもりもないけどね。
落ち着いて判断したいよね。心穏やかに。
185 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 23:11:10.10 ID:HRC+NLlQ0
そんなの過剰反応だよ。
内部被爆なんて50年前にさんざん経験した世代が今ぴんぴんだよ。
学者も学説もいろいろ。
元気な先行世代見たほうがいいよ。
186 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 23:11:25.12 ID:HRC+NLlQ0
そんなの過剰反応だよ。
内部被爆なんて50年前にさんざん経験した世代が今ぴんぴんだよ。
学者も学説もいろいろ。
元気な先行世代見たほうがいいよ。
187 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 23:18:51.23 ID:snT/oM/h0
ハイ、出ました
核実験時代だの自然放射線だのが大好きな阿呆w
>50年前にさんざん経験した世代が今ぴんぴんだよ。
今回の「さんざん」が、50年前の「さんざん」の何倍の被爆か知ってる?
50年前のあの程度の「さんざん」ですら、成人病や癌死亡率激増したんだぜ?
188 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 23:19:44.66 ID:sROy7h7zO
ニュースにはならない気がする
今の4、50代の癌発症率が高いのは他国の核実験とかチェルノ由来とか出てこないじゃない
実際のところはわかんないけど
これと一緒でフクイチ由来の小児癌とかマスコミが報道するかな?
日本に住んでいるのに大和魂を持った日本人は生きにくい社会だし
189 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 23:23:05.54 ID:snT/oM/h0
>>188
>4、50代の癌発症率が高いのは他国の核実験とかチェルノ由来とか出てこないじゃない
そのとおり。証明できないw
マスゴミも当然「フクイチ由来の小児癌」だなんて断定するような報道は絶対にしないよ
ただ、あまりにも死産や奇形や小児癌が増えたら、「増えてます」ってことだけは報道すると思うよ。
もちろん原発との因果関係は証明できないから、国は補償を免れて終了
190 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 23:27:02.71 ID:x4+xnD6K0
>>187
知ってる、原発実験の頃に比べ
福島1000倍
東京は300倍
汚れている @ECRR
191 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 23:29:29.95 ID:myjrrR1t0
3月11日の夜に原発の危険を知り自分が想像した悪い予想が的中している
思ったより、ゆっくり深く深刻な状況に進んでいるみたいで怖い
これで国が正常に機能していれば救いはあったと思うけど
日本に希望が見出せない
192 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/21(木) 23:38:29.81 ID:tsgVGYqrO
官僚ならこう動くと思ってたから予測通り。
マスコミもやっぱりマスゴミ。
節電で家族仲が良くなったことだけが救い。
193 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 04:50:43.86 ID:/wjTBqMF0
こちらは家族仲悪くなってるよw
もう輸入食材(除く中国)に完全シフトする事にする
194 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:34:43.88 ID:Bclcum+K0
>>186
日本人の癌の死亡率がどんだけ高いか知らないのか
195 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 21:26:12.66 ID:9Z+8HOXfO
おまえら諦めんなよ
仲間は大勢いるぞ
がんばろうぜ
196 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 21:45:41.44 ID:aqma5kYh0
>>195
放射能みんなで浴びれば怖くないってか?
197 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/22(金) 21:49:39.55 ID:w7rNB/xI0
これからの日本は、奇形でも障害あっても何も引け目を感じないで生きていけるねw
198 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/22(金) 21:50:54.15 ID:VpdH/IKu0
家族と価値観違いつかれた
199 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 21:56:41.61 ID:vRfJpOz80
馬鹿な家族持つと苦労するんだなw
俺の家族は5人中1人だけ馬鹿な安全厨
4対1で恵まれてるのかな
これだけの事故が起こっても平和な脳みそでいられる馬鹿とかw
200 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:21:53.21 ID:58WUt1ZO0
いつ白血病になるんだろう
あと何年元気でいられるんだろう
骨肉腫で手足切断はイヤだ
PR
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:16:04.73 ID:qfJyNcL80
疲れた人専用
叩き合い罵り合いは禁止
もしもケンカが始まったら
あなたが優しく止めてあげて
心の重荷を捨てていけ
明日は笑えるように
2 :名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/06/24(金) 03:16:42.56 ID:WJi5Qfig0
もんじゅの生殺し感は異常
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:02:20.74 ID:qfJyNcL80
かなりの汚染地に親友がいる
いろいろたくさん話したいことあるけど
話すと友情が壊れそうな気がして 連絡できない
安易に「避難しろ」とか「食べ物に気をつけろ」とか言えない
本人が一番思ってストレス抱えてるはず
難しいね…
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/24(金) 23:06:12.99 ID:tNWQnUkIO
小さい子供を見かける度に将来が楽しみに思ってしまう(悪い意味で)
そんな俺はもう病気なのかもしれない
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:23:17.72 ID:mW7l0QPq0
私も疲れた
自分のことはなんとか出来るけど家のことまでは不十分な親の代わりに
実家に戻って下の兄弟たちや両親の食事や世話みてるけど
ヤツら安全厨つか無関心厨だから食べ物を制限させられない
どうなってもいいから福島産でも野菜とか買って食わせてるけど
自分が作るオカズの中で安全なものだけをチョイスして
細々とほぼ白米だけの食事してる状況に疲れてきた
なんで自分で食べない食事なんて作ってんだろ
早く自分の家に帰りたい
母親の骨折早く治れ
6 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 15:51:26.25 ID:84c8Yp7o0
お先真っ暗w
7 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 15:55:07.17 ID:lsFCS5QxO
原発の爆発まちかねタンホイザ
もう仕事無理
日本リセット俺もリセット
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 17:57:15.74 ID:Fhglifgsi
福島第一原発をNGワードにしたい
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/06/25(土) 18:47:17.60 ID:rrc232ybO
安全厨な親が緑茶やヨーグルト 野菜ジュースを買って来た
伊藤園の緑茶とかヤバいだろ…
言っても解らない親に疲れたorz
10 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:49:19.93 ID:OExDwcbV0
すしかってきた親に逆ギレした、かつおにも逆ギレして全部食べた
生命保険倍額にしとく?って凄んであげなさい、例え親でも許されざる行為
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 18:49:56.65 ID:MhLJneye0
メンタルヘルス板のスレ消えてたんだな
12 :HEY!(長屋):2011/06/25(土) 18:52:03.20 ID:UQmIP23u0
みんなの未来が心配だ。
余計に苦しむのは、嫌だなあ。
自然に笑顔になれますように。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 19:45:46.54 ID:AXMrJ71A0
原子力。人間の手に負えないね。低レベル廃棄物だけでも300年管理。その間
も次々に廃棄物が出る。高レベルは100万年だってさ。100万年の間には万一
とか想定外はいくらでも起きる。稼動たった50年でこの大事故。汚染の実態
がわかってくると、原発なんてとんでもないと実感する。
まだ4ヶ月経ってないのに、いい加減疲れた。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 19:47:08.17 ID:3P9/+6ff0
~午後3時の魔法~
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 20:16:52.12 ID:3P9/+6ff0
疲れたあなたたちに救いを…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304242581/l50
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 01:21:57.52 ID:YP/oubOm0
大本営発表の行間を読んで3ヶ月後を予測する毎日。頭使うと疲れるよ。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 01:49:42.95 ID:U2PoO1i9O
自分の仕事に意味なんかあるのかなーって思う
こんな状況でも他人を思いやるふり、作り笑顔と明るい声
いい加減疲れた
引きこもって暮らしたいよおおおおおお
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:05:10.04 ID:xdVuyVaH0
疲れた君達にに贈る。 J-BOY 浜田省吾
http://www.youtube.com/watch?v=Y4m5PLJ5FhY
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 03:17:15.10 ID:5l8IcwDc0
今日は体調も悪く一日寝ていた。
家族がサンドイッチを買ってきてくれた。
どこの野菜か肉かわからんもの食いたくないのに、
疲れと空腹で食べてしまった。
今までなら純粋に家族のありがたみをかみしめていたのに
これでトドメさされるのかと思うと泣けてきた。
食べ物に気を使う日々は日本にいる限り死ぬまで続くんだろう。
東京住んでたらもはやあきらめてたのに
中国地方だからなまじ希望があるのがつらい。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 03:23:51.08 ID:hYF9P82q0
>>19
俺は水耕栽培を始めたよ。あいてる部屋で野菜を作るの。
どうしても気になるなら、自分でやるしかないよ。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 03:33:42.35 ID:XGVNGp7k0
うわこんなスレあったんだ。
震災+原発ストレスから食が細くなって痩せ、最近は偏食するようになって
太った。そして体調がすこぶる悪い。
食べ物や飲み物を気にするのもたいがいにしないとその前にマジで
タヒる。自分精神弱すぎ。疲れた。こんなこと誰にも言えなかった。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 03:45:54.56 ID:5l8IcwDc0
>>20
ありがとう。水耕栽培はいいね。
私も自衛しようと思って、
先日ホームセンターで野菜の苗や種見てたら、
それもどこからきているか分からなくて恐怖が走ったよ。
種に放射性物質が一番蓄積されそうだし、
おまけに肥料も汚泥使うというニュースもあったし。
もはや日本脱出しかないのかと思う。疲れた。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 04:05:42.75 ID:6LTkN0HVO
事故前から思ってたけど、
日本は世界の未来を突っ走ってるよね
いい意味でも 悪い意味でも
24 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 04:27:47.65 ID:VfgRAsSl0
家族5人分の食事作ってる
昼の弁当も含めてだから
西の野菜使って、通販だし
お金もかかるし、時間も取られる
仕事始めたばかりなのに、ほとんど仕事の時間がないよ
子供もある程度育って、やっと、仕事に専念できると思ったのに。
自分の人生って何なんだろう。でも仕事優先させて家族に癌でもでたら
一生後悔するのは自分だし。でも、悲しすぎる。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 04:38:39.41 ID:80X8ByUnO
3.12に西に避難して、今度正式に移住することになった。
それまで東京には旦那が残り、住んでいた。
今日、用事で自宅に行ったら家中の窓全開、布団も干してある。
旦那は今まで何も気にせず換気してきたらしい。
引越先に放射性物質を持ち込みたくない。
除染しながらのパッキングとか気が遠くなる。
特に子供のおもちゃ類、凹凸の多い家具、雑貨…。
赤ちゃんがなめる可能性があると思うと全部捨てたいけど、
ケチな旦那は認めないだろうし、上の子供のお気に入りは捨てられないし。
赤ちゃんがいると、自分だけ東京に戻ってパッキングもなかなかできないし。
避難を認めてくれて感謝してるけど、無神経な旦那に腹が立って仕方ない。
26 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (長屋):2011/06/26(日) 05:00:31.38 ID:eUxaeDD60
未来の為、今がんばろう。次またその次の世代が生き伸びる。わかってくれる人は少なからずいるから。旦那さんもいつか理解するから。明日へ踏み出そう。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 05:12:37.22 ID:80X8ByUnO
>>26
>>25にレスくれたの?ありがとう。
チラ裏と思って書いたのに優しい言葉をいただいて嬉しいです。
そうですね、できる限りのことします。
たまにココで愚痴りつつ、頑張らなきゃ。
さっそく今から仕事します。ほんとありがとう。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 06:28:20.50 ID:4yoKVj/AO
>>27
26じゃないけど、
素直にありがとういえる27が可愛らしくて和んだ
うちも何でも舐める赤ちゃんいるから
気持ち分かります
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 07:12:20.06 ID:7C774GSi0
日本って世界一最低な隠蔽国家。
鎖国まだしてるよ 国民も。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 07:27:01.39 ID:YoltfCIv0
おまえらBCAA摂れ
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 09:36:36.93 ID:HlLd8V2L0
窓開けないとやってらんないよ
もう色々気にして買い物するのも疲れたよ
備蓄なんてほとんどしてないけど
肥料にまで放射能仕込まれてこれからどうするの どうなるの
32 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 12:43:45.90 ID:WfGpZF7mO
汚染された土を肥料にするとか、マジでやろうとしてるし もうやだ
33 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:00:53.44 ID:1nIpCWhn0
原発関連スレの工作員の多さにウンザリ
でも、ウンザリして立ち去ってしまったら、それこそ工作員の思うツボ
根気よく粘りましょう
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 16:06:07.62 ID:2q3GoB0L0
>>24
タスカルショップっていうので原産地の表示が見られるから
冷凍でまとめ買いするならいいと思うよ
http://www.tasucallshop.com/
工作員じゃないぞ、自分も疲れ気味なんだ
あと発酵機能(納豆作れるので)付き、2斤焼けるホームベーカリーが1万円台で売ってるから
それ買えば結構パンのバリエーション増えていいよ
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:07:29.66 ID:1nIpCWhn0
放射性物質の接種を「完全に避けよう」なんて思ったら、発狂するよ
神経質になりすぎて心身ともに悪くしたら、元も子もない
「できるだけ」でいい
「できるだけ」で十分
被曝は「累積総量」で決まるんだから。
自分にできる範囲でがんばろう
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 16:10:29.23 ID:L+NOXysoO
汚染された肥料は既にアナタのまわりに来ているよ!
腐葉土から高い放射線量が検出されてる
既に大量に首都圏に出回っている現実
http://www.youtube.com/watch?v=cCo1JVHqGQQ
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:13:10.56 ID:1nIpCWhn0
>>36
肥料はもう九州にも行ってると思うよorz
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 16:14:13.50 ID:feI9i5X70
諦めてガンガン摂取して放射能障害で死のう。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:15:29.49 ID:1nIpCWhn0
癌を告知されたら、
復讐したい相手をひとりふたり●してから死にたいわ。
同じこと思ってる奴が日本中にいると思う
子供が死んだりしたら、暴れる親も少なくないだろ?
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:16:38.90 ID:1nIpCWhn0
>>38
お好きにどうぞ。止めないよ
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 16:20:13.40 ID:fQCxB/52O
色んな情報があって、それが信じられるかも判らない。
でもやらないとこどもの将来が心配で‥
何が正しくて何が正しくないのか迷いながら考えながら行動してる。
正直疲れました。
こどもの為に頑張るって決めたけど、疲れた。
こどもが成人出来るのか判らない。
こどもの寝顔を見て悲しくなる。
立ち止まれない。
疲れた。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 16:30:31.27 ID:feI9i5X70
原発に反対しなかった馬鹿のツケだと思ってみんなで払おう。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:28:41.80 ID:YxP4Q/iB0
>>39
俺はあのアドバイ・・・モニョモニョ
今回の件で頭に来るやつは大勢いるがこいつだけは許せねー。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:43:19.74 ID:b9ug6J2r0
除染なんて目に見えないしもう精神的に限界
ガイガーなんて買って数字見てしまったらもっと疲れるよね・・・
ホットスポット在住だけどもう諦めて普通の生活しようか
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:39:32.21 ID:1nIpCWhn0
>>44
「完全にやる」か「完全にやらない」か ではなく
「できるだけやる」
被曝は「総量」
「できるだけやる」と「完全にやらない」では
天と地ほどの差がある
「必ず病気になる」と宣告されているわけじゃない
「必ず病気になる」と宣告されたような気になるな
諦めて日本国中に汚肉汚野菜食わせるのが、政府の目論見
罠にはまるな
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/26(日) 18:44:56.34 ID:tEWObvau0
臨時地震板のは残ってるよ
そちらもご賞味ください
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:42:02.76 ID:Wai768iW0
本当に疲れました。
どんなに掃除しても室内の数値が下がりません。
0.08~0.17までいってしまいます。
おまけに旦那が全く気にしないので、知らない間に窓開けてたりします。
その事で、いつも喧嘩になるし・・・
真面目に離婚・一人で移住を考える日々。。。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:12:56.04 ID:KNetlLBh0
>>43
俺カトリックだけど、こいつに罰が下らないなら、信者やめる。
神はいないから。
取り合えず、押田神父やゲレオン神父に取次を任せて見る。
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:22:21.94 ID:aboxVZ6P0
肥料?はぁ??
ことごとく被爆しないための努力を無駄にしてくれるな政府と農家は。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:23:02.50 ID:vkjYfoiA0
>>47そうしなさいよ危険厨の男と再婚すればいい。
今の世の中男ならどんな年代でも独身者は沢山いる(男女とも)
51 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:36:38.75 ID:TvaRzRgG0
>>47
所詮素人が放射性物質の除染なんてムリ
まだ垂れ流し状態なのに
毎日家水拭きしてなんてしてたら傷むよカビる
畳にも布団にもたっぷり放射性物質入り込んでるよ
掃除機にもエアコンにもカーペットにも
放射性物質たっぷりだよ
52 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 13:10:48.29 ID:SUMwPrDZ0
馬鹿にはコストがかかる、
馬鹿な行動の付けは必ず払わねばならない
それだけの事なんだよ。さとれ。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 19:56:50.58 ID:TnhcOV+Y0
>>34
ありがとう…
ホームベーカリー欲しい
うどん作りたい
54 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 10:26:56.42 ID:Io7IHvvV0
数日前にハワイのカウアイ島でも, 雨で209、456、186CPMを短時間だけど観測。
週刊現代の1000箇所測定でもわかるけど、狭い日本では拡散し続けている。
国も汚染を広げて、うやむやにしてしているし、玄海原発も強引に稼動
し続けるつもりだし・・・何かというと世界一が好きなコンプレックス丸出しの
日本だが、長寿世界一だけはもう終わる。子供たちの未来が心配だ。
55 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/28(火) 13:41:38.61 ID:tlbjye59O
余震と放射性物資に怯える生活に疲れた。 生き残ってごめんなさい。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 18:25:58.19 ID:4bMpqzRe0
一生懸命東日本産を避けて来たけど、
牛・鶏・豚は移動しまくり、瓦礫も全国移動予定、
震災前よりあからさまに多いスーパーの茨城野菜
家庭菜園しようにも肥料も汚染され、っていうかこれ農家も使ってたら西日本産もアウトじゃね?
そして秋には汚染米、汚染は主に糠に溜まって今度は家畜の肥料へ…
もう疲れて精神が限界だけど、諦めたら被害を受けるのは子供達だ
数年後にあの時に投げやりになったせいで…!なんて後悔するには絶対嫌だ
57 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 19:19:28.95 ID:2T+BezUe0
>>56
>あの時に投げやりになったせいで…!なんて後悔するには絶対嫌だ
同感
どうせなら「がんばって避けたけどダメだったか」って思いたいわw
58 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 20:54:29.45 ID:NyFKlBLq0
地震 津波 片付け 放射能 周りの人間関係
すべてに対して疲れた
測定器も買った 水も購入 食材にも気を使い ペットの飲料水
子供のこと
マジで疲れた
毎日毎日ライブカメラと速報ニュース(原発関係)とにらめっこ
どっかいきたいわ・・・
寿司くいたい
59 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 21:02:55.62 ID:mdZD0RwP0
関東~東北の魚、野菜・・・・悪いけど食えないよ
だって絶対危険だろ?きっとあんた等だってどこかでわかってるはずだろ?
もうロシアンルーレットじゃん?こっちにも子供が、大切な人がいるんだ。守らなきゃならない。
東北の人たちの苦労はわかるけど、だからって道連れで全てがOKなのか?
俺は被災地の応援はしたいけど、魚、野菜はこっちに流すなといいたい。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 21:15:01.13 ID:NyFKlBLq0
>>59
こういうのも疲れる
こっちは被災地だけどやっぱり汚染された食材はこちらも受け入れられない
原発のことだけは被災地どうのこうのよりも皆ながすんじゃあねえよ~
と思ってると思う
ほんといい加減にしてほしいよ
地震津波だけなら復興も頑張れるけど
もうやだ
頑張ったって先になにが見えんの?
何年かさきまで脅えることになるなんて思ってもみなかったよ
被災地の小さな町でも小さないがみ合い
めんどくせ
原発だけはなんとかしてくれ
そこに全て集中してほしいわ!!原発問題なんとかせんと復興なんか
できんわ!!みせかけの復興なんかいらね
61 :sage(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:20:30.71 ID:TAv1wECJ0
移動しまくりっていうほど移動してんのかorz
62 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 21:29:47.24 ID:irh7myHvO
色キチ外変態異常者
オカマに莫大なギャラを支払うスポンサーを語れ。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 21:39:08.42 ID:DzxbS+Z10
前スレ【原発】原発情報1099【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309263788/l50
○これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
○スレ難民になったりスレ建てしたりしたら利用してくらはい
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html まとめwiki待合場所
□強震モニタ・JNNカメラ・飯舘ガイガーにくわえ、ふくいちライブカメラが同時に!(親切な北海道の人)
http://pon.bex.jp/all2.html
□強震モニタ【地表】 最大加速度・リアルタイム震度 2秒更新<中継>
http://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01
□TEPCOふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
□(携帯・スマホ用)TEPCO 原発ライブ β版(親切なチベットの人)1分毎に更新で最新の画像
http://e-shomei.org/live/live2.jpg
□JNN福島第一原発情報カメラLIVE
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
□(携帯・スマホ用)JNN原発ライブキャプチャ(親切なチベットの人)1分毎に更新で最新の画像
http://e-shomei.org/live/live.j
△全国の放射能濃度・その他原子炉パラメータ
http://atmc.jp/
△日野ガイガー
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
△各地のガイガー
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
△風向き
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
△降雨情報
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
△昨日の水道水
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
△ドイツ気象庁
http://www.dwd.de/
△放射線・原子力教育関係者有志によるモニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
△JNN福島第一原発情報カメラ
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/l/FptmoVcgpqg
△やばい物質一覧
http://housyanou.com/picture/image/19203740.jpg
△福島原発の状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
△福島原発事故まとめ
http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
△福島原発実況スレ立て関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1304831829/
△したらば福島原発避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1305784003/
△SAVE CHILD
http://savechild.net/
△原発情報に疲れたら
http://www.ustream.tv/sfshiba
△AKB48公式サイト
http://www.akb48.co.jp/
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 21:40:45.85 ID:29+Wao01O
>>60
都民ですが同感です。つまるところ原発を何とかしないと「頑張れ」言われてもビジョンが浮かばない。
稚拙な考えで恐縮ですが…現在日本中で働いてる重工業者や原発技師を(今関わってる仕事を中断させ)被災地に集結させる…的なドラスティックな事をしないと終結しないと思う。
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 21:55:31.58 ID:qNlYUhLKO
毎日、原発関連情報漁って、食材心配して、疲れた。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 21:57:17.30 ID:KqBKlgwc0
>>64
そういう「誰かなんとかしろよ」って人ばっかりで、手出せる人が少ないの
アイデアも持ち駒も無いなら黙っててね
黙ってられないなら、身の回りだけでいいから片付けてね
67 :sage(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:57:56.29 ID:TAv1wECJ0
宮崎と北海道だけかとおもてた
乳牛は移動は難しいとか言ってたけど移動したんかな
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 22:01:34.72 ID:nx4uDZCj0
全国のスーパーのチラシ見てると
北海道から九州にまで汚野菜が
行き渡ってる
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/117645/7557661403307/
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 22:12:31.01 ID:29+Wao01O
>>66
そうですか…どうもすみませんでした。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 22:16:01.68 ID:nx4uDZCj0
明後日福岡に帰るが
内部被曝は避けられないのか
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 01:36:06.44 ID:MjjKMB1I0
>>69
ID:KqBKlgwc0がアホなんだから気にすんな
このスレは疲れた人専用
アイデアも持ち駒も無く、疲れきった人が書き込んで何が悪い
ていうか、「手が出せる」はずの原発の専門家ですらアイデアも持ち駒も無いから今の状態になってるつーのに
ズブの素人がアイデアや持ち駒なんか持ってるわけが無いだろバカジャネ
>黙ってられないなら、身の回りだけでいいから片付けてね
その言葉まんまID:KqBKlgwc0に返すわ
黙って部屋掃除でもしとけ
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 01:40:17.68 ID:MjjKMB1I0
>>64
そのとおりだと思う
もっと言うと、日本人の専門家だけじゃもうどうしようもない
世界中の専門家たちに必死で頭下げて力貸してもらうしかないと思う
だけどそれには…
ミンスが癌なんだよなぁorz
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 01:49:51.51 ID:lHmoCXf3O
甥っ子の体調が悪い
あのこは助けてあげてくれ…
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 01:52:09.12 ID:58lXoOhk0
もう、バカ院生の相手、疲れた。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 01:54:31.03 ID:Ei1UR8YK0
疲れにヒロポン
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 02:03:09.35 ID:5ehCfe8uO
mixiを見る
息子と潮干狩りに行ったよー
家庭菜園で野菜いっぱい採れたよー
日光に家族旅行行ったよー 摘みたてイチゴおいしー
夏は海行くぜ!
千葉のスイカうめー!放射能www
マスゴミがミンスがと言ってたマイミク皆様が万事この調子
女が男に冷める時のように、俺の心が友人たちから離れていきました
これで心置きなく西に避難できます
77 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 02:05:39.66 ID:MjjKMB1I0
>>76
達者でな
幸運を祈る
78 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 02:18:21.03 ID:ZULTQ607O
危険厨は脱原発にとって何の力にもならない。
危険厨にできることは、テメーの寿命を数日延ばすことくらい。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:19:06.52 ID:0Y+PP2ky0
>>76
班目委員長が原子力安全委員会開いた後に記者会見をしているのをニコニコ動画で
やっていたんだよ。おもしろかったよ。
海水浴も大丈夫です、この数字を見る限りでは、と言った後、こんなに低い数字なんて
ありえないようにおもえる、みたいなことを言ってましたよ。
だから信じて海水浴に行くのはあなたの自由ですけど、もう止めておいたほうが
いいですよ。
なんで、東電の数字をそのままうのみにするんだろう。おかしいと思えば自分で
調べれば良いのに、原子力安全委員
80 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:20:16.94 ID:0Y+PP2ky0
書き忘れ。信じられますかああ?ととなりの人に喜んで尋ねていたよ。
しんじられませんよねーとも言っていたよ。一人ではしゃいで。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 02:22:53.99 ID:ZULTQ607O
年に一回くらい海で泳いだって何てことねぇよ。
気になるなら夏休みは反原発集会にでも行ってろよ危険厨
82 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 02:29:52.12 ID:i5S++sM20
でも斑目さんて、めずらしい名字ですよね。
けっこう生きてるんだけど生まれて初めて聞いた。
83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/06/29(水) 02:36:02.10 ID:Qk9aFNaU0
ヒャッハー!
多摩川おやじ狩り地帯に万年年寄り2軍と
被爆感染者 味の素スタジアム
どっちも恐ろしい冷え方するよ老害日本猿
ガキを全国に撒き散らすのもやめろよ
むしろ感染症でさっさと消毒だぜ
84 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 02:52:24.53 ID:WdvVfRQoO
疲れた@福島県いわき市
震災から毎日揺られ、原発情報に目を光らせ、
スーパーで産地を見ながら買い物して、やっと水が出たと喜べば放射線混じり。
仕事も先行きが見えず不安定。
県外からは犯罪者のような目で見られ、叩かれ。
原発はいわきに無いっつーの…
恐ろしくて引きこもりがちになってしまった。
ネットで仲良くしてた人達も何だか信じられなくなってきた。
本音では関わりたくないのかなぁと人間不信。
街を歩けば「がんばっぺ、いわき」だらけ。
何を頑張るんだよ、あやふやに頑張れって言われても意味わかんないよ。
県外の人に「嫌なら逃げれば?」って言われても逃げられない現実があるんだよ。
疲れた、疲れた、疲れた…
不謹慎だが、津波で流された県民は生き地獄を知らずに逝けたんだと思うと羨ましい。
あの日、海岸に居れば今頃は楽だったかもしれない…。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 03:06:31.61 ID:dyRgW3c/0
いわきなら迷わず避難、これのみ。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 03:22:29.63 ID:eh0UdfqT0
>>84
少しだけなら気持ちわかるよ
全然被害のない地域の人間なんか逆に凄い瞬間に立ち会ってる!みたいな
のとか、ネットで皆が騒いでるから何となく不安になる。観なければそんなの遠い国の事か
フィクションみたいに流して普通に刹那的な娯楽に興じる
関東でも本当に関東なのか疑いたくなるほど馬鹿みたいなのもいたけど
ネットでの付き合いは今回の事で人間性がはっきり見えたのが多くて疲れて切ったよ
そこら辺の道路にでかいひび割れが出来てたり、食料の買占めや交通機関の麻痺、強制停電
での混乱
また何時こんな状態になるか判らない
それなのに意味不明な「頑張ろう日本!」なんか誰に向かって言ってるんだと
こっちの方も余震はあるし、何が正しくて安全な情報なのかを毎日見極め、テレビの言ってる事
だけ信じてるようなのと対立し、日々の被曝を諦め…
もう疲れたよ
実際ずっとストレスなんかで具合悪いし
87 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/29(水) 09:37:54.73 ID:hT0bBXTP0
買い物疲れる。水も安全かわからない。
被災地から遠く離れてるからっても全然安心できない。
ずっと体調不良なんだ。
いつもなら黄砂が終了したらよくなってたんだけど、今年は黄砂も酷くていつもより体調ずっと悪くて。
微量だろって言われたって、知るかよ。微量ならOKだなって思えねーよ。
製造所固有番号もムカつく。
ちゃんと地名で書けよ。意味ないかもしれないけどさ。
私が先に倒れたら、子供はどうなるんだろうって考えてしまう。
考えたくなくても考えなきゃ。頑張らなきゃ。選ばなきゃ…でも疲れた。
ピンピンコロリでいけるなら別にいいよ。
けど、即倒れるほどではないけど苦しいって状況が続いて続いて続いたあげく徐々に悪化すんだろうな。
ガイガー買いたいけど、計るのが怖い。
たまに検知する程度ならいいけど、ほぼ全てに反応する時が来たら耐えられん。
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 18:00:10.46 ID:PIFDr2zU0
何でこんなことになっちゃったんだろう?原子力って麻薬と同じだな。便利とか
快楽だからって手を出したらお終い。麻薬に禁断症状や副作用がなければ、皆
はまって人類滅亡。放射性物質が遺伝子を破壊しないなら、どんどん核エネルギーを
使って、環境破壊で人類滅亡。神さまが使うなって言ってるのかもね。
せめて日本を教訓に、世界的に脱原発に向かってほしいよ・・・それだけ。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 20:19:22.71 ID:EDCwfIKp0
東京23区のごみ焼却場全てから放射性物質検出はやっぱりショック
でもまだ収束してないし、もっとひどいことになるんだよね
90 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:49:58.01 ID:YpcDb6A50
今日のニュース
初カツオが上がったぞー漁はこれからもっと復興していこう
↓
海水浴場の被曝不安。海水を飲んだりしないか
怪我した所から海水が入って内部被曝したりしないか等の不安
カツオのニュースではもちろん被曝や生態濃縮の話など放射能のほの字もなし
もっとたくさん水揚げしたいと意気あがる漁師さんたち
でも海水浴場のニュースでは、海水はベクレっちゃってるけどちょっとぐらい大丈夫の話
並べた意図とか色々深読みしてつかれた。
結局、政府は農業・漁業に関しては流通とか経済の循環が必要だからどんどんやらせるし
だからお前らは自分で考えて食えよな、と報道させてるように思えた。
一方、東電の株主総会では普段より大人数が詰め掛けて責任を問うた
ところが、8~9割が原発撤退に反対。この結果には物凄い衝撃を受けた。
結局金の亡者たちが自分の損得だけで会社を動かして行こうという方向だけは変わらず。
お前らにも子供や孫がいるんだろうが…どうなってんだよ…
91 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 19:13:04.70 ID:ZrbTScRI0
震災直後ツイでマスコミがCM全然はさまないマスゴミと言われてたのにとか
あったけど、あのツイとかどこいったんだろう、っていうかなんだったんだろう
つかれた
こんなのみたら嫌がる人がいるかもしれないけど
最近地元であれなんかこの辺の人じゃないかも?って人見かけた
もっと言うとその人とぶつかった
避難してくるくらいなら除染くらいしてくるだろうけど、
というかそもそもほんとに避難民かもわからないけど
なんかほんとどうしようって思った
自分疲れてるのかもしれないけど
でも車のナンバー地元のもので、出戻りかなにかかってかんじで
ショッピングセンターで避難民らしき団体が通ったときカイガーの値上がったとかもあったし
ほんとこの辺で見ない感じだったし
避難帰郷出戻り移住なんでもいいけど除染はしっかりしてほしいほんと
でもそのひと普通に加工食品買ってたからもしかしたらほんとに勘違い、
それか食べ物気にしないのか、それとも単なる偶然か
なんか不思議な空気だったけど
でも気になるものは気になるし
洗濯で汚染落ちるとか言ってたらしいけどホントなのそれ?
マスコミの言うことは信用できない、、、
92 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 20:31:27.36 ID:GRFYhysq0
>>91
避難してくるくらいなら除染くらいしてくるだろうけど
除染なんかするわけねーじゃんwwww
3月のまだ初期の頃、 避難してきた人を茨城県(だっけ?)が
「茨城県に入る前に放射線量測定する」って言ったら
避難民「差別すんのか!」とブチ切れ
検討した結果、「申し訳ありませんでした、検査しないで入っておkですm(__)m」
ってなってたよ。
その後は「他県に避難する際には測定が必要」という話は一切聞かない
ぶっちゃけ、避難してきた福島県民は大量被曝してると思って近づかない方がいい
スーパーのトイレに入ってるとき、誰か人が隣の個室に入ってきたとたんガイガー数値急上昇
というような話はいくらでもある
風評被害で結構
注意するに越したことは無い
測定しないで逃げてくるんだから自業自得
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 21:04:09.93 ID:zCaapYFb0
>>92
それは確か仙台の人だろ。
仙台なんか東京より線量低いのにそりゃブチ切れるんじゃね?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 22:13:24.35 ID:IgaDTnxG0
原発さえなければ・・・
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 22:19:11.54 ID:kvZ31uj70
ふぅ、つかれた~ 本当につかれた。ねぇ、みんな?
>>1
こういう使い方でいいですかね?w
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 01:56:40.28 ID:XqNMcAr10
>>93
仙台じゃなくて福島県民だったと思う
どっちにしても、もしオレだったら絶対に線量計ってほしいわけだが
誰のためでもない、自分のために
もし大量被曝してたらどーすんの?心配じゃないの?
避難してきたくせに、将来病気になっても補償してほしいとは思わないの?
東京じゃ自分の線量知りたくてもそう簡単に計ってもらえやしないのに
わざわざむこうから「計ってやる」って言ってくれてんのを逆切れして断るなんて
バカジャネwとしか思えんわ
97 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 08:29:11.97 ID:KcmerZwh0
>>96
いや。仙台からつくば市に転入した人だよ。
抗議を受けたけどつくば市はそれでもやりますって方針だったと思う。
ま、でも96の言い分はわかるよ
避難先に汚染物質持ち込むのはルール違反でしょう。
あと、20キロ内からの車持ち出し、荷物持ち出し禁止にしてほしい。
洗濯でも完全には落ちないでしょうね・・。
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 08:39:19.36 ID:d7N2Oe05O
この国にいたら殺されてしまう…
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/01(金) 08:45:52.52 ID:aSasHdQh0
>>98
直ちに死んだりしないよ、年金を受け取る頃に他界するように
暫定基準値や学校給食の献立は計算されているので安全だよ。
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 10:51:01.22 ID:5gzTuTp9O
食べることが幸せだったのに 苦痛になってしまった
汚染食材ばかりで料理する気になれない
疲れた人専用
叩き合い罵り合いは禁止
もしもケンカが始まったら
あなたが優しく止めてあげて
心の重荷を捨てていけ
明日は笑えるように
2 :名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/06/24(金) 03:16:42.56 ID:WJi5Qfig0
もんじゅの生殺し感は異常
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:02:20.74 ID:qfJyNcL80
かなりの汚染地に親友がいる
いろいろたくさん話したいことあるけど
話すと友情が壊れそうな気がして 連絡できない
安易に「避難しろ」とか「食べ物に気をつけろ」とか言えない
本人が一番思ってストレス抱えてるはず
難しいね…
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/24(金) 23:06:12.99 ID:tNWQnUkIO
小さい子供を見かける度に将来が楽しみに思ってしまう(悪い意味で)
そんな俺はもう病気なのかもしれない
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:23:17.72 ID:mW7l0QPq0
私も疲れた
自分のことはなんとか出来るけど家のことまでは不十分な親の代わりに
実家に戻って下の兄弟たちや両親の食事や世話みてるけど
ヤツら安全厨つか無関心厨だから食べ物を制限させられない
どうなってもいいから福島産でも野菜とか買って食わせてるけど
自分が作るオカズの中で安全なものだけをチョイスして
細々とほぼ白米だけの食事してる状況に疲れてきた
なんで自分で食べない食事なんて作ってんだろ
早く自分の家に帰りたい
母親の骨折早く治れ
6 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 15:51:26.25 ID:84c8Yp7o0
お先真っ暗w
7 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 15:55:07.17 ID:lsFCS5QxO
原発の爆発まちかねタンホイザ
もう仕事無理
日本リセット俺もリセット
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 17:57:15.74 ID:Fhglifgsi
福島第一原発をNGワードにしたい
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/06/25(土) 18:47:17.60 ID:rrc232ybO
安全厨な親が緑茶やヨーグルト 野菜ジュースを買って来た
伊藤園の緑茶とかヤバいだろ…
言っても解らない親に疲れたorz
10 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:49:19.93 ID:OExDwcbV0
すしかってきた親に逆ギレした、かつおにも逆ギレして全部食べた
生命保険倍額にしとく?って凄んであげなさい、例え親でも許されざる行為
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 18:49:56.65 ID:MhLJneye0
メンタルヘルス板のスレ消えてたんだな
12 :HEY!(長屋):2011/06/25(土) 18:52:03.20 ID:UQmIP23u0
みんなの未来が心配だ。
余計に苦しむのは、嫌だなあ。
自然に笑顔になれますように。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 19:45:46.54 ID:AXMrJ71A0
原子力。人間の手に負えないね。低レベル廃棄物だけでも300年管理。その間
も次々に廃棄物が出る。高レベルは100万年だってさ。100万年の間には万一
とか想定外はいくらでも起きる。稼動たった50年でこの大事故。汚染の実態
がわかってくると、原発なんてとんでもないと実感する。
まだ4ヶ月経ってないのに、いい加減疲れた。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 19:47:08.17 ID:3P9/+6ff0
~午後3時の魔法~
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 20:16:52.12 ID:3P9/+6ff0
疲れたあなたたちに救いを…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304242581/l50
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 01:21:57.52 ID:YP/oubOm0
大本営発表の行間を読んで3ヶ月後を予測する毎日。頭使うと疲れるよ。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 01:49:42.95 ID:U2PoO1i9O
自分の仕事に意味なんかあるのかなーって思う
こんな状況でも他人を思いやるふり、作り笑顔と明るい声
いい加減疲れた
引きこもって暮らしたいよおおおおおお
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:05:10.04 ID:xdVuyVaH0
疲れた君達にに贈る。 J-BOY 浜田省吾
http://www.youtube.com/watch?v=Y4m5PLJ5FhY
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 03:17:15.10 ID:5l8IcwDc0
今日は体調も悪く一日寝ていた。
家族がサンドイッチを買ってきてくれた。
どこの野菜か肉かわからんもの食いたくないのに、
疲れと空腹で食べてしまった。
今までなら純粋に家族のありがたみをかみしめていたのに
これでトドメさされるのかと思うと泣けてきた。
食べ物に気を使う日々は日本にいる限り死ぬまで続くんだろう。
東京住んでたらもはやあきらめてたのに
中国地方だからなまじ希望があるのがつらい。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 03:23:51.08 ID:hYF9P82q0
>>19
俺は水耕栽培を始めたよ。あいてる部屋で野菜を作るの。
どうしても気になるなら、自分でやるしかないよ。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 03:33:42.35 ID:XGVNGp7k0
うわこんなスレあったんだ。
震災+原発ストレスから食が細くなって痩せ、最近は偏食するようになって
太った。そして体調がすこぶる悪い。
食べ物や飲み物を気にするのもたいがいにしないとその前にマジで
タヒる。自分精神弱すぎ。疲れた。こんなこと誰にも言えなかった。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 03:45:54.56 ID:5l8IcwDc0
>>20
ありがとう。水耕栽培はいいね。
私も自衛しようと思って、
先日ホームセンターで野菜の苗や種見てたら、
それもどこからきているか分からなくて恐怖が走ったよ。
種に放射性物質が一番蓄積されそうだし、
おまけに肥料も汚泥使うというニュースもあったし。
もはや日本脱出しかないのかと思う。疲れた。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 04:05:42.75 ID:6LTkN0HVO
事故前から思ってたけど、
日本は世界の未来を突っ走ってるよね
いい意味でも 悪い意味でも
24 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 04:27:47.65 ID:VfgRAsSl0
家族5人分の食事作ってる
昼の弁当も含めてだから
西の野菜使って、通販だし
お金もかかるし、時間も取られる
仕事始めたばかりなのに、ほとんど仕事の時間がないよ
子供もある程度育って、やっと、仕事に専念できると思ったのに。
自分の人生って何なんだろう。でも仕事優先させて家族に癌でもでたら
一生後悔するのは自分だし。でも、悲しすぎる。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 04:38:39.41 ID:80X8ByUnO
3.12に西に避難して、今度正式に移住することになった。
それまで東京には旦那が残り、住んでいた。
今日、用事で自宅に行ったら家中の窓全開、布団も干してある。
旦那は今まで何も気にせず換気してきたらしい。
引越先に放射性物質を持ち込みたくない。
除染しながらのパッキングとか気が遠くなる。
特に子供のおもちゃ類、凹凸の多い家具、雑貨…。
赤ちゃんがなめる可能性があると思うと全部捨てたいけど、
ケチな旦那は認めないだろうし、上の子供のお気に入りは捨てられないし。
赤ちゃんがいると、自分だけ東京に戻ってパッキングもなかなかできないし。
避難を認めてくれて感謝してるけど、無神経な旦那に腹が立って仕方ない。
26 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (長屋):2011/06/26(日) 05:00:31.38 ID:eUxaeDD60
未来の為、今がんばろう。次またその次の世代が生き伸びる。わかってくれる人は少なからずいるから。旦那さんもいつか理解するから。明日へ踏み出そう。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 05:12:37.22 ID:80X8ByUnO
>>26
>>25にレスくれたの?ありがとう。
チラ裏と思って書いたのに優しい言葉をいただいて嬉しいです。
そうですね、できる限りのことします。
たまにココで愚痴りつつ、頑張らなきゃ。
さっそく今から仕事します。ほんとありがとう。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 06:28:20.50 ID:4yoKVj/AO
>>27
26じゃないけど、
素直にありがとういえる27が可愛らしくて和んだ
うちも何でも舐める赤ちゃんいるから
気持ち分かります
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 07:12:20.06 ID:7C774GSi0
日本って世界一最低な隠蔽国家。
鎖国まだしてるよ 国民も。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 07:27:01.39 ID:YoltfCIv0
おまえらBCAA摂れ
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 09:36:36.93 ID:HlLd8V2L0
窓開けないとやってらんないよ
もう色々気にして買い物するのも疲れたよ
備蓄なんてほとんどしてないけど
肥料にまで放射能仕込まれてこれからどうするの どうなるの
32 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 12:43:45.90 ID:WfGpZF7mO
汚染された土を肥料にするとか、マジでやろうとしてるし もうやだ
33 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:00:53.44 ID:1nIpCWhn0
原発関連スレの工作員の多さにウンザリ
でも、ウンザリして立ち去ってしまったら、それこそ工作員の思うツボ
根気よく粘りましょう
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 16:06:07.62 ID:2q3GoB0L0
>>24
タスカルショップっていうので原産地の表示が見られるから
冷凍でまとめ買いするならいいと思うよ
http://www.tasucallshop.com/
工作員じゃないぞ、自分も疲れ気味なんだ
あと発酵機能(納豆作れるので)付き、2斤焼けるホームベーカリーが1万円台で売ってるから
それ買えば結構パンのバリエーション増えていいよ
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:07:29.66 ID:1nIpCWhn0
放射性物質の接種を「完全に避けよう」なんて思ったら、発狂するよ
神経質になりすぎて心身ともに悪くしたら、元も子もない
「できるだけ」でいい
「できるだけ」で十分
被曝は「累積総量」で決まるんだから。
自分にできる範囲でがんばろう
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 16:10:29.23 ID:L+NOXysoO
汚染された肥料は既にアナタのまわりに来ているよ!
腐葉土から高い放射線量が検出されてる
既に大量に首都圏に出回っている現実
http://www.youtube.com/watch?v=cCo1JVHqGQQ
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:13:10.56 ID:1nIpCWhn0
>>36
肥料はもう九州にも行ってると思うよorz
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 16:14:13.50 ID:feI9i5X70
諦めてガンガン摂取して放射能障害で死のう。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:15:29.49 ID:1nIpCWhn0
癌を告知されたら、
復讐したい相手をひとりふたり●してから死にたいわ。
同じこと思ってる奴が日本中にいると思う
子供が死んだりしたら、暴れる親も少なくないだろ?
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:16:38.90 ID:1nIpCWhn0
>>38
お好きにどうぞ。止めないよ
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 16:20:13.40 ID:fQCxB/52O
色んな情報があって、それが信じられるかも判らない。
でもやらないとこどもの将来が心配で‥
何が正しくて何が正しくないのか迷いながら考えながら行動してる。
正直疲れました。
こどもの為に頑張るって決めたけど、疲れた。
こどもが成人出来るのか判らない。
こどもの寝顔を見て悲しくなる。
立ち止まれない。
疲れた。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 16:30:31.27 ID:feI9i5X70
原発に反対しなかった馬鹿のツケだと思ってみんなで払おう。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:28:41.80 ID:YxP4Q/iB0
>>39
俺はあのアドバイ・・・モニョモニョ
今回の件で頭に来るやつは大勢いるがこいつだけは許せねー。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:43:19.74 ID:b9ug6J2r0
除染なんて目に見えないしもう精神的に限界
ガイガーなんて買って数字見てしまったらもっと疲れるよね・・・
ホットスポット在住だけどもう諦めて普通の生活しようか
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:39:32.21 ID:1nIpCWhn0
>>44
「完全にやる」か「完全にやらない」か ではなく
「できるだけやる」
被曝は「総量」
「できるだけやる」と「完全にやらない」では
天と地ほどの差がある
「必ず病気になる」と宣告されているわけじゃない
「必ず病気になる」と宣告されたような気になるな
諦めて日本国中に汚肉汚野菜食わせるのが、政府の目論見
罠にはまるな
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/26(日) 18:44:56.34 ID:tEWObvau0
臨時地震板のは残ってるよ
そちらもご賞味ください
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:42:02.76 ID:Wai768iW0
本当に疲れました。
どんなに掃除しても室内の数値が下がりません。
0.08~0.17までいってしまいます。
おまけに旦那が全く気にしないので、知らない間に窓開けてたりします。
その事で、いつも喧嘩になるし・・・
真面目に離婚・一人で移住を考える日々。。。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:12:56.04 ID:KNetlLBh0
>>43
俺カトリックだけど、こいつに罰が下らないなら、信者やめる。
神はいないから。
取り合えず、押田神父やゲレオン神父に取次を任せて見る。
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:22:21.94 ID:aboxVZ6P0
肥料?はぁ??
ことごとく被爆しないための努力を無駄にしてくれるな政府と農家は。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:23:02.50 ID:vkjYfoiA0
>>47そうしなさいよ危険厨の男と再婚すればいい。
今の世の中男ならどんな年代でも独身者は沢山いる(男女とも)
51 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:36:38.75 ID:TvaRzRgG0
>>47
所詮素人が放射性物質の除染なんてムリ
まだ垂れ流し状態なのに
毎日家水拭きしてなんてしてたら傷むよカビる
畳にも布団にもたっぷり放射性物質入り込んでるよ
掃除機にもエアコンにもカーペットにも
放射性物質たっぷりだよ
52 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 13:10:48.29 ID:SUMwPrDZ0
馬鹿にはコストがかかる、
馬鹿な行動の付けは必ず払わねばならない
それだけの事なんだよ。さとれ。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 19:56:50.58 ID:TnhcOV+Y0
>>34
ありがとう…
ホームベーカリー欲しい
うどん作りたい
54 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 10:26:56.42 ID:Io7IHvvV0
数日前にハワイのカウアイ島でも, 雨で209、456、186CPMを短時間だけど観測。
週刊現代の1000箇所測定でもわかるけど、狭い日本では拡散し続けている。
国も汚染を広げて、うやむやにしてしているし、玄海原発も強引に稼動
し続けるつもりだし・・・何かというと世界一が好きなコンプレックス丸出しの
日本だが、長寿世界一だけはもう終わる。子供たちの未来が心配だ。
55 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/28(火) 13:41:38.61 ID:tlbjye59O
余震と放射性物資に怯える生活に疲れた。 生き残ってごめんなさい。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 18:25:58.19 ID:4bMpqzRe0
一生懸命東日本産を避けて来たけど、
牛・鶏・豚は移動しまくり、瓦礫も全国移動予定、
震災前よりあからさまに多いスーパーの茨城野菜
家庭菜園しようにも肥料も汚染され、っていうかこれ農家も使ってたら西日本産もアウトじゃね?
そして秋には汚染米、汚染は主に糠に溜まって今度は家畜の肥料へ…
もう疲れて精神が限界だけど、諦めたら被害を受けるのは子供達だ
数年後にあの時に投げやりになったせいで…!なんて後悔するには絶対嫌だ
57 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 19:19:28.95 ID:2T+BezUe0
>>56
>あの時に投げやりになったせいで…!なんて後悔するには絶対嫌だ
同感
どうせなら「がんばって避けたけどダメだったか」って思いたいわw
58 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 20:54:29.45 ID:NyFKlBLq0
地震 津波 片付け 放射能 周りの人間関係
すべてに対して疲れた
測定器も買った 水も購入 食材にも気を使い ペットの飲料水
子供のこと
マジで疲れた
毎日毎日ライブカメラと速報ニュース(原発関係)とにらめっこ
どっかいきたいわ・・・
寿司くいたい
59 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 21:02:55.62 ID:mdZD0RwP0
関東~東北の魚、野菜・・・・悪いけど食えないよ
だって絶対危険だろ?きっとあんた等だってどこかでわかってるはずだろ?
もうロシアンルーレットじゃん?こっちにも子供が、大切な人がいるんだ。守らなきゃならない。
東北の人たちの苦労はわかるけど、だからって道連れで全てがOKなのか?
俺は被災地の応援はしたいけど、魚、野菜はこっちに流すなといいたい。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 21:15:01.13 ID:NyFKlBLq0
>>59
こういうのも疲れる
こっちは被災地だけどやっぱり汚染された食材はこちらも受け入れられない
原発のことだけは被災地どうのこうのよりも皆ながすんじゃあねえよ~
と思ってると思う
ほんといい加減にしてほしいよ
地震津波だけなら復興も頑張れるけど
もうやだ
頑張ったって先になにが見えんの?
何年かさきまで脅えることになるなんて思ってもみなかったよ
被災地の小さな町でも小さないがみ合い
めんどくせ
原発だけはなんとかしてくれ
そこに全て集中してほしいわ!!原発問題なんとかせんと復興なんか
できんわ!!みせかけの復興なんかいらね
61 :sage(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:20:30.71 ID:TAv1wECJ0
移動しまくりっていうほど移動してんのかorz
62 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 21:29:47.24 ID:irh7myHvO
色キチ外変態異常者
オカマに莫大なギャラを支払うスポンサーを語れ。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 21:39:08.42 ID:DzxbS+Z10
前スレ【原発】原発情報1099【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309263788/l50
○これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
○スレ難民になったりスレ建てしたりしたら利用してくらはい
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html まとめwiki待合場所
□強震モニタ・JNNカメラ・飯舘ガイガーにくわえ、ふくいちライブカメラが同時に!(親切な北海道の人)
http://pon.bex.jp/all2.html
□強震モニタ【地表】 最大加速度・リアルタイム震度 2秒更新<中継>
http://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01
□TEPCOふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
□(携帯・スマホ用)TEPCO 原発ライブ β版(親切なチベットの人)1分毎に更新で最新の画像
http://e-shomei.org/live/live2.jpg
□JNN福島第一原発情報カメラLIVE
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
□(携帯・スマホ用)JNN原発ライブキャプチャ(親切なチベットの人)1分毎に更新で最新の画像
http://e-shomei.org/live/live.j
△全国の放射能濃度・その他原子炉パラメータ
http://atmc.jp/
△日野ガイガー
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
△各地のガイガー
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
△風向き
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
△降雨情報
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
△昨日の水道水
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
△ドイツ気象庁
http://www.dwd.de/
△放射線・原子力教育関係者有志によるモニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
△JNN福島第一原発情報カメラ
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/l/FptmoVcgpqg
△やばい物質一覧
http://housyanou.com/picture/image/19203740.jpg
△福島原発の状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
△福島原発事故まとめ
http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
△福島原発実況スレ立て関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1304831829/
△したらば福島原発避難所2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1305784003/
△SAVE CHILD
http://savechild.net/
△原発情報に疲れたら
http://www.ustream.tv/sfshiba
△AKB48公式サイト
http://www.akb48.co.jp/
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 21:40:45.85 ID:29+Wao01O
>>60
都民ですが同感です。つまるところ原発を何とかしないと「頑張れ」言われてもビジョンが浮かばない。
稚拙な考えで恐縮ですが…現在日本中で働いてる重工業者や原発技師を(今関わってる仕事を中断させ)被災地に集結させる…的なドラスティックな事をしないと終結しないと思う。
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 21:55:31.58 ID:qNlYUhLKO
毎日、原発関連情報漁って、食材心配して、疲れた。
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 21:57:17.30 ID:KqBKlgwc0
>>64
そういう「誰かなんとかしろよ」って人ばっかりで、手出せる人が少ないの
アイデアも持ち駒も無いなら黙っててね
黙ってられないなら、身の回りだけでいいから片付けてね
67 :sage(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:57:56.29 ID:TAv1wECJ0
宮崎と北海道だけかとおもてた
乳牛は移動は難しいとか言ってたけど移動したんかな
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 22:01:34.72 ID:nx4uDZCj0
全国のスーパーのチラシ見てると
北海道から九州にまで汚野菜が
行き渡ってる
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/117645/7557661403307/
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 22:12:31.01 ID:29+Wao01O
>>66
そうですか…どうもすみませんでした。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 22:16:01.68 ID:nx4uDZCj0
明後日福岡に帰るが
内部被曝は避けられないのか
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 01:36:06.44 ID:MjjKMB1I0
>>69
ID:KqBKlgwc0がアホなんだから気にすんな
このスレは疲れた人専用
アイデアも持ち駒も無く、疲れきった人が書き込んで何が悪い
ていうか、「手が出せる」はずの原発の専門家ですらアイデアも持ち駒も無いから今の状態になってるつーのに
ズブの素人がアイデアや持ち駒なんか持ってるわけが無いだろバカジャネ
>黙ってられないなら、身の回りだけでいいから片付けてね
その言葉まんまID:KqBKlgwc0に返すわ
黙って部屋掃除でもしとけ
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 01:40:17.68 ID:MjjKMB1I0
>>64
そのとおりだと思う
もっと言うと、日本人の専門家だけじゃもうどうしようもない
世界中の専門家たちに必死で頭下げて力貸してもらうしかないと思う
だけどそれには…
ミンスが癌なんだよなぁorz
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 01:49:51.51 ID:lHmoCXf3O
甥っ子の体調が悪い
あのこは助けてあげてくれ…
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 01:52:09.12 ID:58lXoOhk0
もう、バカ院生の相手、疲れた。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 01:54:31.03 ID:Ei1UR8YK0
疲れにヒロポン
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 02:03:09.35 ID:5ehCfe8uO
mixiを見る
息子と潮干狩りに行ったよー
家庭菜園で野菜いっぱい採れたよー
日光に家族旅行行ったよー 摘みたてイチゴおいしー
夏は海行くぜ!
千葉のスイカうめー!放射能www
マスゴミがミンスがと言ってたマイミク皆様が万事この調子
女が男に冷める時のように、俺の心が友人たちから離れていきました
これで心置きなく西に避難できます
77 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 02:05:39.66 ID:MjjKMB1I0
>>76
達者でな
幸運を祈る
78 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 02:18:21.03 ID:ZULTQ607O
危険厨は脱原発にとって何の力にもならない。
危険厨にできることは、テメーの寿命を数日延ばすことくらい。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:19:06.52 ID:0Y+PP2ky0
>>76
班目委員長が原子力安全委員会開いた後に記者会見をしているのをニコニコ動画で
やっていたんだよ。おもしろかったよ。
海水浴も大丈夫です、この数字を見る限りでは、と言った後、こんなに低い数字なんて
ありえないようにおもえる、みたいなことを言ってましたよ。
だから信じて海水浴に行くのはあなたの自由ですけど、もう止めておいたほうが
いいですよ。
なんで、東電の数字をそのままうのみにするんだろう。おかしいと思えば自分で
調べれば良いのに、原子力安全委員
80 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 02:20:16.94 ID:0Y+PP2ky0
書き忘れ。信じられますかああ?ととなりの人に喜んで尋ねていたよ。
しんじられませんよねーとも言っていたよ。一人ではしゃいで。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 02:22:53.99 ID:ZULTQ607O
年に一回くらい海で泳いだって何てことねぇよ。
気になるなら夏休みは反原発集会にでも行ってろよ危険厨
82 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 02:29:52.12 ID:i5S++sM20
でも斑目さんて、めずらしい名字ですよね。
けっこう生きてるんだけど生まれて初めて聞いた。
83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/06/29(水) 02:36:02.10 ID:Qk9aFNaU0
ヒャッハー!
多摩川おやじ狩り地帯に万年年寄り2軍と
被爆感染者 味の素スタジアム
どっちも恐ろしい冷え方するよ老害日本猿
ガキを全国に撒き散らすのもやめろよ
むしろ感染症でさっさと消毒だぜ
84 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 02:52:24.53 ID:WdvVfRQoO
疲れた@福島県いわき市
震災から毎日揺られ、原発情報に目を光らせ、
スーパーで産地を見ながら買い物して、やっと水が出たと喜べば放射線混じり。
仕事も先行きが見えず不安定。
県外からは犯罪者のような目で見られ、叩かれ。
原発はいわきに無いっつーの…
恐ろしくて引きこもりがちになってしまった。
ネットで仲良くしてた人達も何だか信じられなくなってきた。
本音では関わりたくないのかなぁと人間不信。
街を歩けば「がんばっぺ、いわき」だらけ。
何を頑張るんだよ、あやふやに頑張れって言われても意味わかんないよ。
県外の人に「嫌なら逃げれば?」って言われても逃げられない現実があるんだよ。
疲れた、疲れた、疲れた…
不謹慎だが、津波で流された県民は生き地獄を知らずに逝けたんだと思うと羨ましい。
あの日、海岸に居れば今頃は楽だったかもしれない…。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 03:06:31.61 ID:dyRgW3c/0
いわきなら迷わず避難、これのみ。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 03:22:29.63 ID:eh0UdfqT0
>>84
少しだけなら気持ちわかるよ
全然被害のない地域の人間なんか逆に凄い瞬間に立ち会ってる!みたいな
のとか、ネットで皆が騒いでるから何となく不安になる。観なければそんなの遠い国の事か
フィクションみたいに流して普通に刹那的な娯楽に興じる
関東でも本当に関東なのか疑いたくなるほど馬鹿みたいなのもいたけど
ネットでの付き合いは今回の事で人間性がはっきり見えたのが多くて疲れて切ったよ
そこら辺の道路にでかいひび割れが出来てたり、食料の買占めや交通機関の麻痺、強制停電
での混乱
また何時こんな状態になるか判らない
それなのに意味不明な「頑張ろう日本!」なんか誰に向かって言ってるんだと
こっちの方も余震はあるし、何が正しくて安全な情報なのかを毎日見極め、テレビの言ってる事
だけ信じてるようなのと対立し、日々の被曝を諦め…
もう疲れたよ
実際ずっとストレスなんかで具合悪いし
87 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/29(水) 09:37:54.73 ID:hT0bBXTP0
買い物疲れる。水も安全かわからない。
被災地から遠く離れてるからっても全然安心できない。
ずっと体調不良なんだ。
いつもなら黄砂が終了したらよくなってたんだけど、今年は黄砂も酷くていつもより体調ずっと悪くて。
微量だろって言われたって、知るかよ。微量ならOKだなって思えねーよ。
製造所固有番号もムカつく。
ちゃんと地名で書けよ。意味ないかもしれないけどさ。
私が先に倒れたら、子供はどうなるんだろうって考えてしまう。
考えたくなくても考えなきゃ。頑張らなきゃ。選ばなきゃ…でも疲れた。
ピンピンコロリでいけるなら別にいいよ。
けど、即倒れるほどではないけど苦しいって状況が続いて続いて続いたあげく徐々に悪化すんだろうな。
ガイガー買いたいけど、計るのが怖い。
たまに検知する程度ならいいけど、ほぼ全てに反応する時が来たら耐えられん。
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 18:00:10.46 ID:PIFDr2zU0
何でこんなことになっちゃったんだろう?原子力って麻薬と同じだな。便利とか
快楽だからって手を出したらお終い。麻薬に禁断症状や副作用がなければ、皆
はまって人類滅亡。放射性物質が遺伝子を破壊しないなら、どんどん核エネルギーを
使って、環境破壊で人類滅亡。神さまが使うなって言ってるのかもね。
せめて日本を教訓に、世界的に脱原発に向かってほしいよ・・・それだけ。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 20:19:22.71 ID:EDCwfIKp0
東京23区のごみ焼却場全てから放射性物質検出はやっぱりショック
でもまだ収束してないし、もっとひどいことになるんだよね
90 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:49:58.01 ID:YpcDb6A50
今日のニュース
初カツオが上がったぞー漁はこれからもっと復興していこう
↓
海水浴場の被曝不安。海水を飲んだりしないか
怪我した所から海水が入って内部被曝したりしないか等の不安
カツオのニュースではもちろん被曝や生態濃縮の話など放射能のほの字もなし
もっとたくさん水揚げしたいと意気あがる漁師さんたち
でも海水浴場のニュースでは、海水はベクレっちゃってるけどちょっとぐらい大丈夫の話
並べた意図とか色々深読みしてつかれた。
結局、政府は農業・漁業に関しては流通とか経済の循環が必要だからどんどんやらせるし
だからお前らは自分で考えて食えよな、と報道させてるように思えた。
一方、東電の株主総会では普段より大人数が詰め掛けて責任を問うた
ところが、8~9割が原発撤退に反対。この結果には物凄い衝撃を受けた。
結局金の亡者たちが自分の損得だけで会社を動かして行こうという方向だけは変わらず。
お前らにも子供や孫がいるんだろうが…どうなってんだよ…
91 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 19:13:04.70 ID:ZrbTScRI0
震災直後ツイでマスコミがCM全然はさまないマスゴミと言われてたのにとか
あったけど、あのツイとかどこいったんだろう、っていうかなんだったんだろう
つかれた
こんなのみたら嫌がる人がいるかもしれないけど
最近地元であれなんかこの辺の人じゃないかも?って人見かけた
もっと言うとその人とぶつかった
避難してくるくらいなら除染くらいしてくるだろうけど、
というかそもそもほんとに避難民かもわからないけど
なんかほんとどうしようって思った
自分疲れてるのかもしれないけど
でも車のナンバー地元のもので、出戻りかなにかかってかんじで
ショッピングセンターで避難民らしき団体が通ったときカイガーの値上がったとかもあったし
ほんとこの辺で見ない感じだったし
避難帰郷出戻り移住なんでもいいけど除染はしっかりしてほしいほんと
でもそのひと普通に加工食品買ってたからもしかしたらほんとに勘違い、
それか食べ物気にしないのか、それとも単なる偶然か
なんか不思議な空気だったけど
でも気になるものは気になるし
洗濯で汚染落ちるとか言ってたらしいけどホントなのそれ?
マスコミの言うことは信用できない、、、
92 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 20:31:27.36 ID:GRFYhysq0
>>91
避難してくるくらいなら除染くらいしてくるだろうけど
除染なんかするわけねーじゃんwwww
3月のまだ初期の頃、 避難してきた人を茨城県(だっけ?)が
「茨城県に入る前に放射線量測定する」って言ったら
避難民「差別すんのか!」とブチ切れ
検討した結果、「申し訳ありませんでした、検査しないで入っておkですm(__)m」
ってなってたよ。
その後は「他県に避難する際には測定が必要」という話は一切聞かない
ぶっちゃけ、避難してきた福島県民は大量被曝してると思って近づかない方がいい
スーパーのトイレに入ってるとき、誰か人が隣の個室に入ってきたとたんガイガー数値急上昇
というような話はいくらでもある
風評被害で結構
注意するに越したことは無い
測定しないで逃げてくるんだから自業自得
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 21:04:09.93 ID:zCaapYFb0
>>92
それは確か仙台の人だろ。
仙台なんか東京より線量低いのにそりゃブチ切れるんじゃね?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 22:13:24.35 ID:IgaDTnxG0
原発さえなければ・・・
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 22:19:11.54 ID:kvZ31uj70
ふぅ、つかれた~ 本当につかれた。ねぇ、みんな?
>>1
こういう使い方でいいですかね?w
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/01(金) 01:56:40.28 ID:XqNMcAr10
>>93
仙台じゃなくて福島県民だったと思う
どっちにしても、もしオレだったら絶対に線量計ってほしいわけだが
誰のためでもない、自分のために
もし大量被曝してたらどーすんの?心配じゃないの?
避難してきたくせに、将来病気になっても補償してほしいとは思わないの?
東京じゃ自分の線量知りたくてもそう簡単に計ってもらえやしないのに
わざわざむこうから「計ってやる」って言ってくれてんのを逆切れして断るなんて
バカジャネwとしか思えんわ
97 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 08:29:11.97 ID:KcmerZwh0
>>96
いや。仙台からつくば市に転入した人だよ。
抗議を受けたけどつくば市はそれでもやりますって方針だったと思う。
ま、でも96の言い分はわかるよ
避難先に汚染物質持ち込むのはルール違反でしょう。
あと、20キロ内からの車持ち出し、荷物持ち出し禁止にしてほしい。
洗濯でも完全には落ちないでしょうね・・。
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 08:39:19.36 ID:d7N2Oe05O
この国にいたら殺されてしまう…
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/01(金) 08:45:52.52 ID:aSasHdQh0
>>98
直ちに死んだりしないよ、年金を受け取る頃に他界するように
暫定基準値や学校給食の献立は計算されているので安全だよ。
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 10:51:01.22 ID:5gzTuTp9O
食べることが幸せだったのに 苦痛になってしまった
汚染食材ばかりで料理する気になれない
701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:10:28.29 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>699
inspectorの様に意図して大きめのgm管を
採用する良心的なメーカーもある
と言う事は明確な感度差があると見て良い
802iは震災前の製品はそこそこ良かったけれど、震災後は小型gm管で劣化
しかも偽コピーまで出る始末だから、今それを買うのは如何なものかな
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:12:19.78 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>700
放射能管理区域では即命に関わるから802iなんてオモチャは使わないよ
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:14:09.48 ID:kWw3LdP00 [1回発言]
空間線量より
食物のベクレルをはかる
ガイガーがほしいのですが
なにを買えばいいですか?
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:17:50.37 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>703
予算による
50万円以上出せないなら聞かぬ事
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:18:44.44 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>703
ゲルマニウム半導体 でググるといいよ
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:20:08.56 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
瞬殺もなにも販売予定日をことごとく覆して、
週末にこっそり新たな予定日に書き換えてるだけじゃん。
真面目にチェックしてる人は本当に気の毒だわ。
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 10:33:46.79 ID:wfzNwBJB0 [2回発言]
いちごの奴はメール来たと思ってすぐ見たら既に売り切れてたな
住所とか入力早くしないと売り切れそうだな
それより早く量産しろや
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 10:36:03.45 ID:s4WahHQ10 [1回発言]
TERRAのBluetoothモデルはやめたほうがいいよ。
期待されているほど大したことはできない。
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:37:52.84 ID:BlcTYsat0 [2回発言]
>>708
何か気に入らないことでもあったのか?
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:39:34.06 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
宣伝活動で見せ球ちらつかせてるだけだろ。物なんか入りもしない。
現に、買ったってやつがほとんどいないもんな。
たまにこのスレで買ったっていってるやつは工作員だろw
まー、でも俺はブレイク前に買ってあったんだがw
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 10:40:55.53 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>698
>>707
苺待ってる人に
安い物何でも良いからカートに入れておき
住所とか名前書いたままで何日か放置できるよ。
ガイガーが売り出されたら即効カートに入れて送信するだけ。
入力時間必要ないから買いやすいよ。
前回、その方法で買えたよ^^
概出だったらゴメン
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 10:45:27.80 ID:wfzNwBJB0 [2回発言]
>>711
なんだ自動入力ソフトの設定しようかと思ってたけどカートに入れとけばいいんだな
RSSとかで変更とかわかればいいのにな
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 10:49:33.30 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>712
Web Zeal ってサイト更新の通知ソフト使うと良いよ。
分単位で更新があれば通知して音鳴らしてくれる。
私は1分で設定してたよ。
メール通知設定もあるけどうまく設定できなかった。
ここのスレにはお世話になったので書いちゃいました。
書くなこのやろうって言わないでね。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 10:56:27.51 ID:9pRUwtSs0 [1回発言]
>>708
持っている人に見せてもらったけど、TERRAにメモリされたデータをPCにCSVで保存できるだけ。
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:00:16.77 ID:CXBLjMMb0 [2回発言]
>>713
そろそろ購入者が減って来てるとは思うんだけどなぁ
転売目的の人は買わないでね
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 11:03:36.14 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>715
でも、ヤフオク見てると毎回いるんだよね・・・。
間違って買ったとか自分にはやっぱり作れなかったとか。
んなわけあるはずねえ!!
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:05:26.97 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>708
あおりでなく、テラよりコスパの高い機種教えてください。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:12:03.74 ID:CXBLjMMb0 [2回発言]
>>716
袋のまま売ってるのを見るけど
いろいろつっこみたくなるな
とりあえずDLして設定が終わったサンクス
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 11:17:50.48 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>718
袋のままって・・・って思うよね。
なら買うな!
この方法だとかなりの確率で買えると思うよ。
メール設定がどうにも出来ないのが歯がゆい。
ってかパスワードの入力欄ないのはどうしてと思うのだが・・・。
おいらが無知なだけなのかな?
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 11:43:19.60 ID:RQanxOk00 [3回発言]
>>701
やはりそうか、、、なら比較的GM管が大き目の他中華のほうがマシかな。
とはいえ、ちゃんとした比較記録も見つからないので、感覚的にはどれも
似たようなものか。
JB4020、SW83A、RM2011は同じサイズのGM管で、ケースにも窓がない
タイプだけど、管製造元が不明だし内部演算も善し悪しもわからんし。
やっぱ安値で買えるようになるまで様子見する。
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:00:14.12 ID:udzPT8d90 [1回発言]
>>720
DP802i以外は、中華でも他国の機種と
測定表示する数値に差はないんじゃないかな?(誤差の範囲)
インスペクタープラス、DP802、SW83、なんかロシア語のヤツ
で比較しただけだから、参考程度ですけど。
動画とか撮っておけばよかったかな。
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:16:26.70 ID:NPwBlIk80 [1回発言]
いちご
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:17:28.95 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺きた~~~~
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:19:17.62 ID:TxYS6al60 [6回発言]
思わず買ってしまった。苺のキット
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 12:19:32.33 ID:gdS3Yskp0 [1回発言]
>>713
ありがとう
そのソフトのおかげで買えた!
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:20:54.88 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺売り切れ~~~
次回7月だって
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 12:21:44.51 ID:gUQtHvb00 [1回発言]
苺の注文間に合った。
よかった。。
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:22:16.02 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>725
買えたんだ~~
良かったわ^^
おめでとう!!
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:24:07.42 ID:TxYS6al60 [6回発言]
完成品は、まだ在庫有りのような気がする
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:24:18.48 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺完成品はまだ買えるね
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:24:28.79 ID:TxYS6al60 [6回発言]
完成品も売れ切れ
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:25:07.91 ID:BlcTYsat0 [2回発言]
完成品ケース込みで買っちゃったw
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:26:15.63 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺完成品も売れ切れだね。
次は5月4週だって・・・
売り切れ早いね。
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 12:26:55.12 ID:fAZTmbCc0 [4回発言]
うはっw苺の
完成品+専用ケース
キット+専用ケース
を、それぞれ一組ずつ買えた!
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:30:01.37 ID:O6Al1hAl0 [1回発言]
>>717
煽りのつもりはないよ。
コスパは黒TERRAがいいでしょう。5万位で買えるのであれば。
Bluetooth版はやたら高いけど通信機能で出来ることは大したことなく、あれを高値で買うのはコスパ悪い。
見せてもらったけど付属のソフトがチャチなんだよね。
単なるメモリデータの抜き出しソフト。
あと接続設定にかなり手間取ったらしい。
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:33:52.55 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
あれ?本当に販売したのか。 苺、ごめんなw
>>734
たしかお一人様1セット限りだったと思うが、キットと完成品なら別扱いなのか?
2セット以上注文するとすべての受注を強制キャンセルって書いてあったと思うが。
つーか、他者が買えるように少しは自重しろや。
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:37:34.77 ID:NjHdTXqs0 [1回発言]
苺キット買えなかったけどケースだけ押さえたwww
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:39:55.26 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺 転売今回も出るのかな・・・・
数日後に出品されたら転売ほぼ確定だろうね。
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:40:15.93 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>720
801は世界的な線量計不足に有って、この機種がヤフオクへの異常なほど多い出品がある事でもわかるように、まぁそう言う品質です
当たれば良品でいいね
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/20(金) 12:44:54.55 ID:qoqsogpt0 [2回発言]
気づいたら完成品終わってた
来週を逃したら、7月以降になっちゃうんだろな・・・・
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:54:19.36 ID:RQanxOk00 [3回発言]
>>721
>>739
ありがとう。自分用にはまだ到着待ちだけどRM2021買ったんだ。
せっかくなんで、実家がある静岡でも参考程度に使えるような廉価ガイガーも
探してる最中で、オクでたくさん出てるDP802iを考えてたという訳。
もしドスパラTERRAが買えるなら、RM2021を実家送りにするんだけどね。
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 12:59:37.54 ID:5WvQN4ak0 [1回発言]
>>629
アルミでβ線を遮断すると制動放射でγ線が発生するからアクリルの方がいい、らしい。
厚さ1cmのアクリル板で本体を丸ごと囲ってしまうとベストかな?
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:10:04.27 ID:+tkHauep0 [2回発言]
苺完成品、毎週10台ずつの販売だって…
買える気がしない…
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:18:28.13 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
>>743
電凸情報か?
でも需要が落着く方向にいけば買える可能性も高まるだろ。
販売することが確実な限りあきらめんな。
が、
>>738が言うような転売クソ野郎がいるとしたら、それも厳しいのか?
なんとかならんもんか。
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 13:25:14.78 ID:lTTCsR/L0 [1回発言]
まあ、いずれ買えるだろ
その頃は、もっと廉価なやつが出るかもしれないけど
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 13:26:30.65 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>744
さっき、サイト更新があってそう書いてるよ。
転売野郎はいなくなれば良い。
商売なら仕方ないと思うがオクでただ転売するのは
ほんとうに欲しい人がいなくなってからゆっくりやれ!って感じ
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:46:04.49 ID:3jRcSIEd0 [1回発言]
ドスパラでTERRAは、また発売されるのかな?
前回は何台ぐらい販売したのか、知ってる人いますか?
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 13:48:07.49 ID:GImeaJsNP [2回発言]
フィギュアやCDとか何でもそうだけど
転売は絶対無くならないだろうな。
限定や品薄に群がる日本人の気質が既に文化みたいになってる。
そしてメーカーもそれに便乗してる
ガイガーメーカーなんてこんな事滅多にないから
品薄煽ってインチキ価格で出荷しまくるんだろう。
マイクロボットなんかメーカーの吊り上げで揉めてるみたいだし。
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/20(金) 13:54:57.14 ID:Eofzg8IO0 [2回発言]
マイクロボットはここにリンク貼られまくったのも原因だと思うよ。
対応しきれないくらいの問い合わせあったんだと思う。ここに揉めてるからもう売れないってメール来たって報告あって、その数時間後の明け方に自分のとこには同じメールがやっと届いたしw
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:55:09.27 ID:Nvg6y5ND0 [1回発言]
>>748
あれはメーカーではなくて(タイの)製造会社側が値段吊り上げてるんだと思うが
元々OEMなのでどういう関係かよくわからないけどw
OEM元のメーカーも含めて揉めてるんだろうね
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 14:08:15.51 ID:GImeaJsNP [2回発言]
ウクライナのmks-05絡みでも結構吊り上げられてるみたい
知り合いの輸入業者が4月に直接ウクライナから仕入れしたんだけど
次頼んだら、倍近く吹っかけられたって言ってた
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 14:44:04.00 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>750
マイクロボットの線量計は
良い製品だったね
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:38:32.86 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>735
いや、あおりじゃなくってのはこっちのこと。
あなたのお勧めを教えてほしいわけです。
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:49:02.71 ID:LRyXug3LP [6回発言]
苺の性能って、どの程度と考えればいいですか?
テラの黄色とかと同じぐらい?
それとも安いわけだからそれなりだけど
がまんできる範囲って感じ?
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:50:19.20 ID:LRyXug3LP [6回発言]
もしくは2台目ならっていうぐらい?
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:52:35.79 ID:H1FCif8Q0 [1回発言]
>>754
そんなもん
感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
. 334 Inspector+(以下GM管)
. 264 RADEX 1706
. 132 RADEX 1503、TERRA
. 100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 15:58:44.40 ID:TxYS6al60 [6回発言]
>>754
しかしながら、マイカ窓なのでアルファ線が検出できる
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:59:02.63 ID:LRyXug3LP [6回発言]
おお。radex1706のほうがテラよりいいのか。。。
テラ黒ってけっこう高いから、radex探した方がいいですかね。
家の周辺とか、子どもの野球場とかの線量調べるんですが、
苺あたりでも問題ないでしょうか?
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 16:00:56.36 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
>>758
大丈夫。ただし中華製はやめときな
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 16:04:45.78 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>759
おおそうですか。
じゃあ苺の次を待つか。。。
それとも「Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD」
のなかではどれがおすすめですか?
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 16:05:09.04 ID:TxYS6al60 [6回発言]
他のスレでも書いたのだけれど、
苺のってμSV/h表示無いのは知っている?
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/20(金) 16:08:18.17 ID:qoqsogpt0 [2回発言]
μSvって機械内部で演算して表示しているだけだから、CPMを自分で計算したらいい。
苺はPC接続できて簡易モニタリングポストになるし、電池で持ち歩けるので、普通のガイガーカウンターと変わらないものが安く買えるのでうれしい。
争奪戦が、昔のPV3並に厳しいけどな
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 16:17:28.64 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
>>759
苺とDRM-BTD持ってるけど、中身のガイガー管は変わらんよ
測定値もほぼ一緒だがDRM-BTDは結構値が瞬間的に不安定
ケースが空いてるせいかもしれないが
Gamma-Scoutは大したことないくせにボッタクリだから無視しろ
お勧めは比較的入手しやすいDRM-BTDだが、今は難しいらしいからなぁ
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:36:48.13 ID:Nx+DqzFM0 [2回発言]
DRM-BTDが来たので自宅の中で計ったら、それでも0.6マイクロシーベルト/hヽ(;▽;)ノ
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:49:21.41 ID:+tkHauep0 [2回発言]
>>764
生きろ!
避難する事は出来ないのか?
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/20(金) 16:51:28.82 ID:fue8A3Cz0 [1回発言]
てす
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 16:53:05.84 ID:VF8Y/n7P0 [1回発言]
>>764
福島人くるとなんか微妙に引くのは俺だけか?^^;
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:56:00.43 ID:Nx+DqzFM0 [2回発言]
>>765
死ぬような値じゃない(笑)
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 16:59:06.88 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
参考までに福島のどこなの?
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 16:59:45.98 ID:XK/3F6xF0 [1回発言]
btdしばらく使ってるけど、なかなか良いよ
数値がフラつくのも放射線が一定でないからかな?
電池の入手がめんどいのだけが気に食わないだけだな
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/20(金) 17:04:31.55 ID:r0VPtEyo0 [1回発言]
>>770
平均化するスパンが飛び飛びなだけ
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 17:14:01.56 ID:AQL+Sxgy0 [1回発言]
プルト君も計れる。
http://www.gslaboratory.com/products/raesystems/module/NeutronRAE_II_DS_JP_1-12-11_LR.pdf
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:25:51.96 ID:sYQ2Vmsq0 [1回発言]
日本のメーカーが作ってる個人線量計ってどう思いますか?
数ヶ月したら購入出来て3万くらいで結構あるんだけど
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:26:34.83 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>772
プルト君なんかわざわざ計測に出向かなくても、地球上のほぼ全ての生き物の中に存在してるよw
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 17:27:18.42 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
>>773
機種とスペックがわからないとなんとも答えようが無いと思う。
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 17:30:25.78 ID:EudrS/U00 [1回発言]
朝質問したけど回答が無いのでもう一度・・・
【共同購入】ウクライナ製KIPARIS 放射線量計【福島県民優先】
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120958100
↑
これどうかなと思うんだけど、性能が分からん…
GM管2本仕様のPripyat Case RKS20.03と同性能なら買いたいんだよなぁ
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:32:04.53 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>773
min 1μSv とかになってませんか?
いわゆる累積の値を出す計測器だと、その場の空間線量とか測定出来ないものもありますよ
778 : あぼーん : あぼーん
あぼーん
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/05/20(金) 17:52:12.41 ID:XEN8g+mP0 [1回発言]
この定期的にレンタルの宣伝してる馬鹿はマジで通報しといた
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 17:55:31.01 ID:df0Ybfgp0 [1回発言]
>>778
マジでウザいからやめてくんない?
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 18:20:50.30 ID:1pze/TV90 [1回発言]
ちゃんと動くのに当たればの話ですが
LIONELのCDV-700 6bは結構良いですよ。
ホットスポット等も発見し易い。
防護服を着て出かければ、注目度もNo.1
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/20(金) 18:22:47.81 ID:pE/B3okB0 [3回発言]
ド素人のおいらに教えてくれ。
福島に行くことになったw
で、会社からmr.gamma a2700というどこのかわからん器械を渡されるらしい。
ここでの評価は如何なものか?
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 18:26:18.13 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
>>782
\5マソで買うわ、横流ししてくれ
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:30:28.14 ID:rw9EHN4p0 [1回発言]
>>福島に行くことになった
何で?
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/20(金) 18:36:59.34 ID:pE/B3okB0 [3回発言]
>>783
五万の価値かwじゃ、たいした物ではないんだな。
お守り代わりに持って行くよ。
>>784
業務です キリッ
といっても、福島市の事務所なんだけどね。
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:42:12.33 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>782
あー A2701 じゃないのか。でも7マソで買うから横流しよろ。
>>776
バラシ記事ないからわからないんだよね。
プリピャチにあるようなベータ線遮蔽用裏蓋はない。
人柱レポートよろ。
共同購入って eBay で $290(送料込み)でも 売れ残っている状態だけどそれより安いの?
って Buy it Now 価格 $320 (送料込み)より高いじゃん
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/20(金) 18:48:20.32 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
少し上ぐらい読めよw
マジレスすると、恐らく堀場PA-1000より更に精度高いな
それで福島であちこち計って、どっかのスレに報告してやったら喜ばれるんじゃないのか
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:54:12.21 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>776 補足
ロシア語の警告アラート時測定が止まるお茶目さんなんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=YYdAONNRVI0
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/20(金) 18:56:55.86 ID:w+WyIX720 [1回発言]
>>782
> で、会社からmr.gamma a2700というどこのかわからん器械を渡されるらしい。
ttp://sukoyakahiroba.com/gamma/
国産だしシンチレーションだしいいものなんじゃ。電池寿命がちょと短いか。
>>776
これだな。公的機関も使用とあるから粗悪品じゃないだろうな。
ttp://www.net-on.biz/Pages/HtmlPics/TESTOR/GeigerCounterSTRUM.html
ただ表示がミリレントトゲンなんでマイクロシーベルトには換算しないと駄目だね。
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 18:57:33.52 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>782
クリアパルス株式会社
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/news/2011/0316/index.html
動画や使い方も載ってるサイト見つけた。
http://sukoyakahiroba.com/gamma/
やっぱりシンチ式は良い価格するんだな・・・欲しい
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:03:18.68 ID:kAY256/H0 [1回発言]
terra高すぎ
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 19:33:17.03 ID:HYg2aPxf0 [1回発言]
ガイガーカウンターっていうのは、測りたい環境や対象、予算によって選択が大きく変わるんだよね。
だからここで「おすすめは?」と聞く奴はアホ。
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 19:35:57.07 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
しかし、クリアパルスA2700の現物に触れる人が初めてスレに来たなw
どうせなら蓋開けて、中の基板には何と記されているのか、
+マーク裏の遮蔽板の中のサイコロの寸法はどのぐらいなのか
調べてupしてくれないかな >>782>>785さん
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 19:39:53.22 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ簡易一覧(米製、ロシア製の1/10以下の感度の中華製は絶対に買うな)
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
. 334 Inspector+(以下GM管)
. 264 RADEX 1706
. 132 RADEX 1503、TERRA
. 100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)soeksも極小GM管
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
■↓↓以下は子供の玩具並のゴミ。Inspector+の1/10以下の性能しかない本当の粗悪品。適正価格5000円を5万とかで売ってる悪徳転売屋に注意!!!!!■
・中国製?その1(中):LT-Ⅱ
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)、SOEKS←★★★ロシア製っぽくしているが、性能は中華製と同等
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:42:50.91 ID:HJ7ppYKD0 [1回発言]
>>770
ガイガーカウンター(GM管)はγ線の感度が低いので、
γ線を検出したり見落としたりランダムだから、
DRM-BTDは更新間隔が3秒で短い方だからバラつく
シンチだとバラツキは少ない
>同じ放射線をガイガーカウンターとシンチレーションカウンターで測った場合の変動幅の比較
>http://i.imgur.com/DXEZ3.png
>http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/110420yabushita_6.pdf
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 19:53:14.31 ID:5mBsZ7h20 [1回発言]
3インチのシンチ搭載のこれが最強だろ
EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
http://www.emf-japan.com/emf/emf1/emf211.html
http://www.emf-japan.com/emf/img/PDF/EMF211.pdf
直径3インチ×長さ3インチのNaI(Tl)シンチレータを検出器に採用したγ線測定器
1.スペクトル測定も可能なポータブルγ線サーベイメータとして
2.空間放射線量率測定用モリタリングポストとして
3.【新】食品・水・土壌・材料などの放射能濃度測定器として
4.大学での教育・実験用放射線測定器として(屋外の空間ラドン濃度やミュー粒子の測定も可能)
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:55:40.49 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>796
それを言い出すと11インチのとか、メートル級のがでてくるからキリがないよ。
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/20(金) 19:58:40.11 ID:Eofzg8IO0 [2回発言]
PA-1000入荷遅いから中華802を3万で買っちゃったよwゴミなのか?!まぁ安かったから良いか。
本当はもう一台はRADEX1706欲しかったが高すぎた…
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 20:19:09.48 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
>>797
カミオカンデ跡地に作られたカムランドが多分世界最大のシンチレーターじゃないかな。
100トンの液体シンチレーターでニュートリノ検出用。
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 20:19:29.17 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
100トンじゃない、1000トンだった。
>>699
inspectorの様に意図して大きめのgm管を
採用する良心的なメーカーもある
と言う事は明確な感度差があると見て良い
802iは震災前の製品はそこそこ良かったけれど、震災後は小型gm管で劣化
しかも偽コピーまで出る始末だから、今それを買うのは如何なものかな
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:12:19.78 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>700
放射能管理区域では即命に関わるから802iなんてオモチャは使わないよ
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:14:09.48 ID:kWw3LdP00 [1回発言]
空間線量より
食物のベクレルをはかる
ガイガーがほしいのですが
なにを買えばいいですか?
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:17:50.37 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>703
予算による
50万円以上出せないなら聞かぬ事
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:18:44.44 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>703
ゲルマニウム半導体 でググるといいよ
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:20:08.56 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
瞬殺もなにも販売予定日をことごとく覆して、
週末にこっそり新たな予定日に書き換えてるだけじゃん。
真面目にチェックしてる人は本当に気の毒だわ。
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 10:33:46.79 ID:wfzNwBJB0 [2回発言]
いちごの奴はメール来たと思ってすぐ見たら既に売り切れてたな
住所とか入力早くしないと売り切れそうだな
それより早く量産しろや
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 10:36:03.45 ID:s4WahHQ10 [1回発言]
TERRAのBluetoothモデルはやめたほうがいいよ。
期待されているほど大したことはできない。
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:37:52.84 ID:BlcTYsat0 [2回発言]
>>708
何か気に入らないことでもあったのか?
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:39:34.06 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
宣伝活動で見せ球ちらつかせてるだけだろ。物なんか入りもしない。
現に、買ったってやつがほとんどいないもんな。
たまにこのスレで買ったっていってるやつは工作員だろw
まー、でも俺はブレイク前に買ってあったんだがw
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 10:40:55.53 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>698
>>707
苺待ってる人に
安い物何でも良いからカートに入れておき
住所とか名前書いたままで何日か放置できるよ。
ガイガーが売り出されたら即効カートに入れて送信するだけ。
入力時間必要ないから買いやすいよ。
前回、その方法で買えたよ^^
概出だったらゴメン
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 10:45:27.80 ID:wfzNwBJB0 [2回発言]
>>711
なんだ自動入力ソフトの設定しようかと思ってたけどカートに入れとけばいいんだな
RSSとかで変更とかわかればいいのにな
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 10:49:33.30 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>712
Web Zeal ってサイト更新の通知ソフト使うと良いよ。
分単位で更新があれば通知して音鳴らしてくれる。
私は1分で設定してたよ。
メール通知設定もあるけどうまく設定できなかった。
ここのスレにはお世話になったので書いちゃいました。
書くなこのやろうって言わないでね。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 10:56:27.51 ID:9pRUwtSs0 [1回発言]
>>708
持っている人に見せてもらったけど、TERRAにメモリされたデータをPCにCSVで保存できるだけ。
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:00:16.77 ID:CXBLjMMb0 [2回発言]
>>713
そろそろ購入者が減って来てるとは思うんだけどなぁ
転売目的の人は買わないでね
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 11:03:36.14 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>715
でも、ヤフオク見てると毎回いるんだよね・・・。
間違って買ったとか自分にはやっぱり作れなかったとか。
んなわけあるはずねえ!!
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:05:26.97 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>708
あおりでなく、テラよりコスパの高い機種教えてください。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:12:03.74 ID:CXBLjMMb0 [2回発言]
>>716
袋のまま売ってるのを見るけど
いろいろつっこみたくなるな
とりあえずDLして設定が終わったサンクス
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 11:17:50.48 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>718
袋のままって・・・って思うよね。
なら買うな!
この方法だとかなりの確率で買えると思うよ。
メール設定がどうにも出来ないのが歯がゆい。
ってかパスワードの入力欄ないのはどうしてと思うのだが・・・。
おいらが無知なだけなのかな?
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 11:43:19.60 ID:RQanxOk00 [3回発言]
>>701
やはりそうか、、、なら比較的GM管が大き目の他中華のほうがマシかな。
とはいえ、ちゃんとした比較記録も見つからないので、感覚的にはどれも
似たようなものか。
JB4020、SW83A、RM2011は同じサイズのGM管で、ケースにも窓がない
タイプだけど、管製造元が不明だし内部演算も善し悪しもわからんし。
やっぱ安値で買えるようになるまで様子見する。
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:00:14.12 ID:udzPT8d90 [1回発言]
>>720
DP802i以外は、中華でも他国の機種と
測定表示する数値に差はないんじゃないかな?(誤差の範囲)
インスペクタープラス、DP802、SW83、なんかロシア語のヤツ
で比較しただけだから、参考程度ですけど。
動画とか撮っておけばよかったかな。
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:16:26.70 ID:NPwBlIk80 [1回発言]
いちご
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:17:28.95 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺きた~~~~
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:19:17.62 ID:TxYS6al60 [6回発言]
思わず買ってしまった。苺のキット
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 12:19:32.33 ID:gdS3Yskp0 [1回発言]
>>713
ありがとう
そのソフトのおかげで買えた!
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:20:54.88 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺売り切れ~~~
次回7月だって
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 12:21:44.51 ID:gUQtHvb00 [1回発言]
苺の注文間に合った。
よかった。。
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:22:16.02 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>725
買えたんだ~~
良かったわ^^
おめでとう!!
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:24:07.42 ID:TxYS6al60 [6回発言]
完成品は、まだ在庫有りのような気がする
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:24:18.48 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺完成品はまだ買えるね
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:24:28.79 ID:TxYS6al60 [6回発言]
完成品も売れ切れ
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:25:07.91 ID:BlcTYsat0 [2回発言]
完成品ケース込みで買っちゃったw
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:26:15.63 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺完成品も売れ切れだね。
次は5月4週だって・・・
売り切れ早いね。
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 12:26:55.12 ID:fAZTmbCc0 [4回発言]
うはっw苺の
完成品+専用ケース
キット+専用ケース
を、それぞれ一組ずつ買えた!
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:30:01.37 ID:O6Al1hAl0 [1回発言]
>>717
煽りのつもりはないよ。
コスパは黒TERRAがいいでしょう。5万位で買えるのであれば。
Bluetooth版はやたら高いけど通信機能で出来ることは大したことなく、あれを高値で買うのはコスパ悪い。
見せてもらったけど付属のソフトがチャチなんだよね。
単なるメモリデータの抜き出しソフト。
あと接続設定にかなり手間取ったらしい。
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:33:52.55 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
あれ?本当に販売したのか。 苺、ごめんなw
>>734
たしかお一人様1セット限りだったと思うが、キットと完成品なら別扱いなのか?
2セット以上注文するとすべての受注を強制キャンセルって書いてあったと思うが。
つーか、他者が買えるように少しは自重しろや。
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:37:34.77 ID:NjHdTXqs0 [1回発言]
苺キット買えなかったけどケースだけ押さえたwww
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:39:55.26 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺 転売今回も出るのかな・・・・
数日後に出品されたら転売ほぼ確定だろうね。
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:40:15.93 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>720
801は世界的な線量計不足に有って、この機種がヤフオクへの異常なほど多い出品がある事でもわかるように、まぁそう言う品質です
当たれば良品でいいね
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/20(金) 12:44:54.55 ID:qoqsogpt0 [2回発言]
気づいたら完成品終わってた
来週を逃したら、7月以降になっちゃうんだろな・・・・
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:54:19.36 ID:RQanxOk00 [3回発言]
>>721
>>739
ありがとう。自分用にはまだ到着待ちだけどRM2021買ったんだ。
せっかくなんで、実家がある静岡でも参考程度に使えるような廉価ガイガーも
探してる最中で、オクでたくさん出てるDP802iを考えてたという訳。
もしドスパラTERRAが買えるなら、RM2021を実家送りにするんだけどね。
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 12:59:37.54 ID:5WvQN4ak0 [1回発言]
>>629
アルミでβ線を遮断すると制動放射でγ線が発生するからアクリルの方がいい、らしい。
厚さ1cmのアクリル板で本体を丸ごと囲ってしまうとベストかな?
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:10:04.27 ID:+tkHauep0 [2回発言]
苺完成品、毎週10台ずつの販売だって…
買える気がしない…
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:18:28.13 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
>>743
電凸情報か?
でも需要が落着く方向にいけば買える可能性も高まるだろ。
販売することが確実な限りあきらめんな。
が、
>>738が言うような転売クソ野郎がいるとしたら、それも厳しいのか?
なんとかならんもんか。
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 13:25:14.78 ID:lTTCsR/L0 [1回発言]
まあ、いずれ買えるだろ
その頃は、もっと廉価なやつが出るかもしれないけど
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 13:26:30.65 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>744
さっき、サイト更新があってそう書いてるよ。
転売野郎はいなくなれば良い。
商売なら仕方ないと思うがオクでただ転売するのは
ほんとうに欲しい人がいなくなってからゆっくりやれ!って感じ
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:46:04.49 ID:3jRcSIEd0 [1回発言]
ドスパラでTERRAは、また発売されるのかな?
前回は何台ぐらい販売したのか、知ってる人いますか?
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 13:48:07.49 ID:GImeaJsNP [2回発言]
フィギュアやCDとか何でもそうだけど
転売は絶対無くならないだろうな。
限定や品薄に群がる日本人の気質が既に文化みたいになってる。
そしてメーカーもそれに便乗してる
ガイガーメーカーなんてこんな事滅多にないから
品薄煽ってインチキ価格で出荷しまくるんだろう。
マイクロボットなんかメーカーの吊り上げで揉めてるみたいだし。
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/20(金) 13:54:57.14 ID:Eofzg8IO0 [2回発言]
マイクロボットはここにリンク貼られまくったのも原因だと思うよ。
対応しきれないくらいの問い合わせあったんだと思う。ここに揉めてるからもう売れないってメール来たって報告あって、その数時間後の明け方に自分のとこには同じメールがやっと届いたしw
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:55:09.27 ID:Nvg6y5ND0 [1回発言]
>>748
あれはメーカーではなくて(タイの)製造会社側が値段吊り上げてるんだと思うが
元々OEMなのでどういう関係かよくわからないけどw
OEM元のメーカーも含めて揉めてるんだろうね
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 14:08:15.51 ID:GImeaJsNP [2回発言]
ウクライナのmks-05絡みでも結構吊り上げられてるみたい
知り合いの輸入業者が4月に直接ウクライナから仕入れしたんだけど
次頼んだら、倍近く吹っかけられたって言ってた
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 14:44:04.00 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>750
マイクロボットの線量計は
良い製品だったね
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:38:32.86 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>735
いや、あおりじゃなくってのはこっちのこと。
あなたのお勧めを教えてほしいわけです。
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:49:02.71 ID:LRyXug3LP [6回発言]
苺の性能って、どの程度と考えればいいですか?
テラの黄色とかと同じぐらい?
それとも安いわけだからそれなりだけど
がまんできる範囲って感じ?
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:50:19.20 ID:LRyXug3LP [6回発言]
もしくは2台目ならっていうぐらい?
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:52:35.79 ID:H1FCif8Q0 [1回発言]
>>754
そんなもん
感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
. 334 Inspector+(以下GM管)
. 264 RADEX 1706
. 132 RADEX 1503、TERRA
. 100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 15:58:44.40 ID:TxYS6al60 [6回発言]
>>754
しかしながら、マイカ窓なのでアルファ線が検出できる
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:59:02.63 ID:LRyXug3LP [6回発言]
おお。radex1706のほうがテラよりいいのか。。。
テラ黒ってけっこう高いから、radex探した方がいいですかね。
家の周辺とか、子どもの野球場とかの線量調べるんですが、
苺あたりでも問題ないでしょうか?
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 16:00:56.36 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
>>758
大丈夫。ただし中華製はやめときな
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 16:04:45.78 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>759
おおそうですか。
じゃあ苺の次を待つか。。。
それとも「Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD」
のなかではどれがおすすめですか?
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 16:05:09.04 ID:TxYS6al60 [6回発言]
他のスレでも書いたのだけれど、
苺のってμSV/h表示無いのは知っている?
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/20(金) 16:08:18.17 ID:qoqsogpt0 [2回発言]
μSvって機械内部で演算して表示しているだけだから、CPMを自分で計算したらいい。
苺はPC接続できて簡易モニタリングポストになるし、電池で持ち歩けるので、普通のガイガーカウンターと変わらないものが安く買えるのでうれしい。
争奪戦が、昔のPV3並に厳しいけどな
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 16:17:28.64 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
>>759
苺とDRM-BTD持ってるけど、中身のガイガー管は変わらんよ
測定値もほぼ一緒だがDRM-BTDは結構値が瞬間的に不安定
ケースが空いてるせいかもしれないが
Gamma-Scoutは大したことないくせにボッタクリだから無視しろ
お勧めは比較的入手しやすいDRM-BTDだが、今は難しいらしいからなぁ
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:36:48.13 ID:Nx+DqzFM0 [2回発言]
DRM-BTDが来たので自宅の中で計ったら、それでも0.6マイクロシーベルト/hヽ(;▽;)ノ
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:49:21.41 ID:+tkHauep0 [2回発言]
>>764
生きろ!
避難する事は出来ないのか?
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/20(金) 16:51:28.82 ID:fue8A3Cz0 [1回発言]
てす
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 16:53:05.84 ID:VF8Y/n7P0 [1回発言]
>>764
福島人くるとなんか微妙に引くのは俺だけか?^^;
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:56:00.43 ID:Nx+DqzFM0 [2回発言]
>>765
死ぬような値じゃない(笑)
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 16:59:06.88 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
参考までに福島のどこなの?
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 16:59:45.98 ID:XK/3F6xF0 [1回発言]
btdしばらく使ってるけど、なかなか良いよ
数値がフラつくのも放射線が一定でないからかな?
電池の入手がめんどいのだけが気に食わないだけだな
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/20(金) 17:04:31.55 ID:r0VPtEyo0 [1回発言]
>>770
平均化するスパンが飛び飛びなだけ
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 17:14:01.56 ID:AQL+Sxgy0 [1回発言]
プルト君も計れる。
http://www.gslaboratory.com/products/raesystems/module/NeutronRAE_II_DS_JP_1-12-11_LR.pdf
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:25:51.96 ID:sYQ2Vmsq0 [1回発言]
日本のメーカーが作ってる個人線量計ってどう思いますか?
数ヶ月したら購入出来て3万くらいで結構あるんだけど
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:26:34.83 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>772
プルト君なんかわざわざ計測に出向かなくても、地球上のほぼ全ての生き物の中に存在してるよw
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 17:27:18.42 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
>>773
機種とスペックがわからないとなんとも答えようが無いと思う。
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 17:30:25.78 ID:EudrS/U00 [1回発言]
朝質問したけど回答が無いのでもう一度・・・
【共同購入】ウクライナ製KIPARIS 放射線量計【福島県民優先】
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120958100
↑
これどうかなと思うんだけど、性能が分からん…
GM管2本仕様のPripyat Case RKS20.03と同性能なら買いたいんだよなぁ
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:32:04.53 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>773
min 1μSv とかになってませんか?
いわゆる累積の値を出す計測器だと、その場の空間線量とか測定出来ないものもありますよ
778 : あぼーん : あぼーん
あぼーん
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/05/20(金) 17:52:12.41 ID:XEN8g+mP0 [1回発言]
この定期的にレンタルの宣伝してる馬鹿はマジで通報しといた
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 17:55:31.01 ID:df0Ybfgp0 [1回発言]
>>778
マジでウザいからやめてくんない?
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 18:20:50.30 ID:1pze/TV90 [1回発言]
ちゃんと動くのに当たればの話ですが
LIONELのCDV-700 6bは結構良いですよ。
ホットスポット等も発見し易い。
防護服を着て出かければ、注目度もNo.1
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/20(金) 18:22:47.81 ID:pE/B3okB0 [3回発言]
ド素人のおいらに教えてくれ。
福島に行くことになったw
で、会社からmr.gamma a2700というどこのかわからん器械を渡されるらしい。
ここでの評価は如何なものか?
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 18:26:18.13 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
>>782
\5マソで買うわ、横流ししてくれ
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:30:28.14 ID:rw9EHN4p0 [1回発言]
>>福島に行くことになった
何で?
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/20(金) 18:36:59.34 ID:pE/B3okB0 [3回発言]
>>783
五万の価値かwじゃ、たいした物ではないんだな。
お守り代わりに持って行くよ。
>>784
業務です キリッ
といっても、福島市の事務所なんだけどね。
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:42:12.33 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>782
あー A2701 じゃないのか。でも7マソで買うから横流しよろ。
>>776
バラシ記事ないからわからないんだよね。
プリピャチにあるようなベータ線遮蔽用裏蓋はない。
人柱レポートよろ。
共同購入って eBay で $290(送料込み)でも 売れ残っている状態だけどそれより安いの?
って Buy it Now 価格 $320 (送料込み)より高いじゃん
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/20(金) 18:48:20.32 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
少し上ぐらい読めよw
マジレスすると、恐らく堀場PA-1000より更に精度高いな
それで福島であちこち計って、どっかのスレに報告してやったら喜ばれるんじゃないのか
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:54:12.21 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>776 補足
ロシア語の警告アラート時測定が止まるお茶目さんなんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=YYdAONNRVI0
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/20(金) 18:56:55.86 ID:w+WyIX720 [1回発言]
>>782
> で、会社からmr.gamma a2700というどこのかわからん器械を渡されるらしい。
ttp://sukoyakahiroba.com/gamma/
国産だしシンチレーションだしいいものなんじゃ。電池寿命がちょと短いか。
>>776
これだな。公的機関も使用とあるから粗悪品じゃないだろうな。
ttp://www.net-on.biz/Pages/HtmlPics/TESTOR/GeigerCounterSTRUM.html
ただ表示がミリレントトゲンなんでマイクロシーベルトには換算しないと駄目だね。
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 18:57:33.52 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>782
クリアパルス株式会社
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/news/2011/0316/index.html
動画や使い方も載ってるサイト見つけた。
http://sukoyakahiroba.com/gamma/
やっぱりシンチ式は良い価格するんだな・・・欲しい
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:03:18.68 ID:kAY256/H0 [1回発言]
terra高すぎ
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 19:33:17.03 ID:HYg2aPxf0 [1回発言]
ガイガーカウンターっていうのは、測りたい環境や対象、予算によって選択が大きく変わるんだよね。
だからここで「おすすめは?」と聞く奴はアホ。
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 19:35:57.07 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
しかし、クリアパルスA2700の現物に触れる人が初めてスレに来たなw
どうせなら蓋開けて、中の基板には何と記されているのか、
+マーク裏の遮蔽板の中のサイコロの寸法はどのぐらいなのか
調べてupしてくれないかな >>782>>785さん
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 19:39:53.22 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ簡易一覧(米製、ロシア製の1/10以下の感度の中華製は絶対に買うな)
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
. 334 Inspector+(以下GM管)
. 264 RADEX 1706
. 132 RADEX 1503、TERRA
. 100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)soeksも極小GM管
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
■↓↓以下は子供の玩具並のゴミ。Inspector+の1/10以下の性能しかない本当の粗悪品。適正価格5000円を5万とかで売ってる悪徳転売屋に注意!!!!!■
・中国製?その1(中):LT-Ⅱ
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)、SOEKS←★★★ロシア製っぽくしているが、性能は中華製と同等
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:42:50.91 ID:HJ7ppYKD0 [1回発言]
>>770
ガイガーカウンター(GM管)はγ線の感度が低いので、
γ線を検出したり見落としたりランダムだから、
DRM-BTDは更新間隔が3秒で短い方だからバラつく
シンチだとバラツキは少ない
>同じ放射線をガイガーカウンターとシンチレーションカウンターで測った場合の変動幅の比較
>http://i.imgur.com/DXEZ3.png
>http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/110420yabushita_6.pdf
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 19:53:14.31 ID:5mBsZ7h20 [1回発言]
3インチのシンチ搭載のこれが最強だろ
EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
http://www.emf-japan.com/emf/emf1/emf211.html
http://www.emf-japan.com/emf/img/PDF/EMF211.pdf
直径3インチ×長さ3インチのNaI(Tl)シンチレータを検出器に採用したγ線測定器
1.スペクトル測定も可能なポータブルγ線サーベイメータとして
2.空間放射線量率測定用モリタリングポストとして
3.【新】食品・水・土壌・材料などの放射能濃度測定器として
4.大学での教育・実験用放射線測定器として(屋外の空間ラドン濃度やミュー粒子の測定も可能)
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:55:40.49 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>796
それを言い出すと11インチのとか、メートル級のがでてくるからキリがないよ。
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/20(金) 19:58:40.11 ID:Eofzg8IO0 [2回発言]
PA-1000入荷遅いから中華802を3万で買っちゃったよwゴミなのか?!まぁ安かったから良いか。
本当はもう一台はRADEX1706欲しかったが高すぎた…
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 20:19:09.48 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
>>797
カミオカンデ跡地に作られたカムランドが多分世界最大のシンチレーターじゃないかな。
100トンの液体シンチレーターでニュートリノ検出用。
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 20:19:29.17 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
100トンじゃない、1000トンだった。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 01:37:21.13 ID:jUvdpHgj0 [1回発言]
>>396
間違いなくGammaRAEⅡR。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 01:49:30.06 ID:vzkZPvL30 [2回発言]
>>399
今ヤフオク見てみたら俺が思ってるのと別の業者だった。
俺がキャンセルくらったのはnice******
今はDoseRAE2を大量出品してる。
>>400
正当な理由なく出品キャンセルするのは違反だが、
ヤフーには525円入る仕組みだから積極的には指導しない。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 01:57:47.40 ID:r+3RaH820 [3回発言]
GammaRAEⅡRのスペック表みて気付いたが、
>放射線センサー 光ダイオード付き 3cc CsI (TI) (低チャンネル) エネルギー補償されたPINダイオード (高チャンネル)
センサーに「3cc」って書いてあるが、ひょっとしてこれ、液体シンチレーターか?珍しいな。
CsIということは、セシウム+ヨウ素なんだろうけど。
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 02:32:44.53 ID:myNhFKvl0 [1回発言]
>>403
ccってのはcubic centimeter、つまりcm3(立方センチメートル)の事
ヨウ化セシウムは固体しかないよ
シンチレーション検出器の原理
http://wwwxray.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~nakajima/M1M2seminar/sec8_fumihara.pdf
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 03:18:46.54 ID:REEworovi [1回発言]
DRM-BTD、もう買えそうにないね。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 03:50:29.29 ID:vzL5TzTJ0 [2回発言]
早いとこ日本メーカーが3万以下の簡易板を大量に作り、
世界中の悪徳業者を一掃すればいいのにな。堀場が出来んのなら
オリンパス、ミノルタ、パナソニックあたりなら簡単に作れそうだ。
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/17(火) 05:07:31.38 ID:rGRa8Zug0 [1回発言]
昨日498黒TERRA入手、DRM-BTD納品確定したのでラッキーだった俺。
ちなみに震災数日後の話ですが、黄TERRAを良心価格で出品した某業者は、Yahooに意味不明の出品取消されたり、その後の出品分はメーカー出荷キャンセルされたらしい。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 05:27:03.58 ID:BMXrZhItO [1回発言]
DRMーBTDやはり販売停止の長文メールきた
ショックだよ
メールをくれたマイクロロボットの会社は
とても誠意を感じるので頑張ってほしいです
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 05:38:41.59 ID:Gr6KOCWB0 [1回発言]
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/70225896325398529
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/17(火) 06:04:56.18 ID:UBl1AdpT0 [2回発言]
DoseRAE2とPA-1000 Radiはどちらがいいのでしょうか?
使い勝手はDoseRAE2っぽいですが、精度はどうでしょうか?
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 06:09:49.78 ID:FjLVZIX60 [1回発言]
>>410
使用目的が違いすぎるから悩むのはおかしくね?
どちらか片方か、両方かだろ
分からないなら買わない方が良いよ、マジで
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 08:57:26.37 ID:ThnQBG250 [1回発言]
>>402
そうなのか
それにしてもかなりの業者が評価アレでおっかないわw
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 09:18:55.23 ID:vuR6oF3E0 [1回発言]
>>399
SW83Aはとりあえず、DP802iよりはマトモらしいですね。
累積も同時表示だし、GM管も例の極小ではないし
中華では現時点では一番じゃない?
なぁ、中華なんで目くそ鼻くそですけどね。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 09:30:52.84 ID:K4ljiWjWO [2回発言]
何なんだこのブログは
内容云々以前に他人様に読んでもらう文章になってないだろw
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:42:58.88 ID:jY60IGZ20 [1回発言]
>>410
DoseRAE2は、アマゾンに評価が3人から出ている。
星4,3,1つ
値は正確で、細かな変化もとらえてくれるみたいだが、どうも遅い様だ。
俺なら予算と納期に余裕があればPA-1000を買う。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:44:20.40 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>355
日本代理店あるし、入手は可能ですよ。
http://www.mikage.to/radiation/detector.html
http://nuclear-measure.seesaa.net/article/200253310.html
今なら1台即納在庫があるそう。
値段は高いですが。。。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/17(火) 09:45:03.26 ID:SvoAp7Ot0 [1回発言]
そろそろ叩き台としてランキング風にしていきませんか?
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 09:45:51.01 ID:K4ljiWjWO [2回発言]
>>384
シンチレータ分解とか言うから、このぐらいやっちゃったのかと思って期待したのにw
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/horiba/index.htm
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:48:04.49 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>358
ID付きは在庫がないようで、2ヶ月待ちみたいです。
ID無しでも、付属ソフトにスペクトルを送れば核種解析可能ぽい。
(標準付属かオプションかは不明です)
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:54:05.33 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>396
β線も検出したいならB20。
γ線メインなら、たぶん GammaRAE II R の方が感度が高いと思うけど、
スペック不明なのが難点だねぇ。
RadEye は付属ソフトがオプションだけど、GammaRAEは標準みたいなので
PCソフトが必要かどうかと値段で判断?
RadEye日本代理店でかうなら故障対応とかはしやすいと思う。
個人的にはRadEyeが性能の割に小さくてかっこよくて良いと思う。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:55:44.65 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>403
3ccと書いてありましたか。
PDS-100GがCsI 9ccで24000cpm/μSv/hなので、
そこから8000cpm/μSv/hくらいと推定できそうですね。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:57:28.21 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>410
Radiは累積線量が計れないので、例えば今日1日でどのくらい
放射線を浴びたかを知ることができない。
それを知りたいならDoseRAE2。
その時点での線量を知りたいなら、Radiの方が反応が早く、
感度も高いと思われる。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 12:06:32.62 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
ズバリradi とpm1703
はどちらが良いですか?
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:13:14.44 ID:ssBEqCzH0 [1回発言]
>>423
微小な差を計りたいならRadi
素早く計りたいならPM1703M
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 12:23:40.06 ID:ZneXJr6BO [1回発言]
核種の判定出来る最強の機種はなんでしょうか?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:36:45.86 ID:r+3RaH820 [3回発言]
>>425
identiFinder2 の中性子対応バージョンだと思うが200万以上だと思う。
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:38:41.52 ID:AHJmLvsw0 [1回発言]
α線、β線、γ線が測定できてそれなりに性能がいいやつありますか?
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:40:50.23 ID:VgN2GW1y0 [2回発言]
>>421
の割には6000cpmのPM1703Mより反応が遅くて
測定値が安定しないってのがな。
原因は(たぶん大きい順から)
1) 計測アルゴリズムがスカ過ぎ
たぶん測定値に変動があったときの処理が存在
していないっぽい。
2) 検出用のフォトダイオードの面積が狭いのでとりこぼしがおおい
3) ケースにいれるために細長くしすぎて感度が落ちてる
4)フォトダイオードの感度がわるく、信号のとりこぼしがおおい
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 12:55:18.98 ID:j/Oz0MHkP [2回発言]
マイクロボット・・・オワタ
納期の連絡かと思ったら、商品発送停止の連絡だったorz
中華以外のガイガーは当分適正価格で買えそうにないな
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 13:10:10.54 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
>>424
感度的には同等ですか?
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 13:13:17.73 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>428
そうなのですか。
じゃぁ実質8000cpmあったとしても使い勝手はよくなさそうですね。
>>430
カタログスペックではRadiが1000cpm、PM1703Mが6000cpmとなっています。
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 13:21:54.13 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
>>431
ありがとうです
すいません、知識がなくて申し訳ないんですが、数値が上のpm1703の感度が上という事ですか?
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 13:26:47.96 ID:+SAnH1arP [1回発言]
メドコムで買うには申込書印刷して直筆サインしてfAXで送るのか
それにもう一通書類送る必要あるし面倒だな
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 13:48:31.42 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>432
そうです。
1000cpm/μSv/h
のような単位なので、1μSv/hのとき、1分間に1000回カウントできるという
見方になります。
沢山カウントできる方が、より細かく測定できるし、より短時間に
反応することができることになります。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 13:58:09.01 ID:g6dBKu7O0 [2回発言]
>>428
これはどの機種のこと?
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 14:02:02.50 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
>>434
わかりました。丁寧にありがとうございます。堀場は日本製だからアフターケアーも
受けれるかもと思ったんですが、youtube なんかみても、少し遅いですね。
両方を一緒に試しているyoutubeあればいいのですが。
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 14:18:11.90 ID:VHOs+dyH0 [1回発言]
>>435
DoseRAE2
radiはカタログ上は1000cpm/uSv/hだけど
数千cpm/uSv/h はあると思われる。
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 14:27:00.25 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>437
>>428の機種はGammaRAEIIのことでは?
>>403からの流れです。
DoseRAE2もGammaRAEIIと同じメーカーだけど
こっちは遙かに小さい検出器だから、
感度は比較にならないレベルで悪いと思う。
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/17(火) 14:41:40.78 ID:gF9TyE670 [2回発言]
普及版TERRA-P の後継モデル、TERRA-P+が発売。
価格しだいで最強?
http://www.consultant-ru.com/topics_detail2/id=1265
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 14:54:03.03 ID:vzL5TzTJ0 [2回発言]
プロ仕様のTERRA MKS-05よりも精度、測定範囲で性能は劣ります。
新モデルの実売販売価格が安い訳は無い。
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 14:54:15.12 ID:j/Oz0MHkP [2回発言]
プロ仕様のTERRA MKS-05よりも精度、測定範囲で性能は劣ります
ってところがダメだな
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/17(火) 14:57:56.90 ID:SdQ6OfoF0 [2回発言]
>>439
ここのサイト怪しすぎるw業者の宣伝?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 15:15:31.75 ID:3xeu6M8/0 [1回発言]
NaI(TI)シンチレーションの特徴
エネルギー補償型はエネルギー依存性が良いが、非補償型ではGM型より悪い。
だと。
診療放射線技師国家試験対策というホームページより。
これみる限り、シンチレーションの値が一番正しいと言えるかは微妙。その辺にあるのはセシウム137だけじゃないからね。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/17(火) 15:25:11.89 ID:yigIF4BD0 [1回発言]
部屋の掃除はこまめにすべきだな
水で雑巾がけは基本。
住まいによってはモップ推奨
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 15:52:56.25 ID:VgN2GW1y0 [2回発言]
>>438
すまそ、勘違いしてた。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 15:56:06.55 ID:1h0d3Wkq0 [1回発言]
ロシア製らしいRKS-107 (PKC-107?)を買おうかどうか考えているのですが、
性能としては良いほうなのでしょうか。
ttp://www.amazon.de/Geigerz%C3%A4hler-RKS-107/dp/B004OSLXDM/
ttp://www.tehpribor.chtts.ru/rks-107.html
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 15:56:56.10 ID:L34JTV4si [1回発言]
>>429
どんな記載内容?
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 15:59:34.99 ID:r+3RaH820 [3回発言]
>>447
これのことだろう。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304764832/
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 16:37:52.05 ID:yDc4Rr3f0 [1回発言]
125 さんが紹介してた
ウクライナ製の Pripyat RKS を ebay.com で注文してみまいた
向こうでは普及版?
http://www.youtube.com/watch?v=2tOc417594U&feature=related
450 : 439(新潟県) : 2011/05/17(火) 17:22:38.20 ID:gF9TyE670 [2回発言]
>>442
> ここのサイト怪しすぎるw業者の宣伝?
ロシアの輸入商社。日本政府の受注も受けてるらしい。ロシアの商社ゆえ
ECOTESTの製品の卸もしてる模様。
ブル付バックオーダー1000台とか
ttp://www.realjapanrus.jp/topics_detail3/id=162
TERAA黄色と黒の差、ブルモデルとの差
ttp://www.consultant-ru.com/blog_my_top/blog_id=2&theme=8
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/05/17(火) 17:38:55.54 ID:7mKj4pYL0 [1回発言]
>>443
値が正しい必要はないと思うんだが。
何を計るかによるけど、シンチ買う人は、
食品計測目的など、感度優先だと思う。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 17:43:29.12 ID:CG52KE9+0 [1回発言]
>>437
RadiはBGレベルの動画でカウントした人が居て2000cpm/uSv/hくらいだったて
>>443
NaIシンチのエネルギー非補償型は普通計数率が測れるようになってる
エネルギー依存性の悪さを利用して低エネルギー域のヨウ素131を高感度に検出する
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 17:43:35.56 ID:I5CxcFML0 [2回発言]
RadSeeker. NASAが使っているやつ。wwww 多分200万ぐらい。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 17:47:32.21 ID:I5CxcFML0 [2回発言]
http://www.smithsdetection.com/RadSeeker.php
まあ多分買えないけれどとりあえずアップする。商品は THREAT
で検索して、RADIATIONのタブをクリックしてくれ。
レントゲン、ウランとプルトニウムの違いまでもわかるハンディータイプ。っていっても
そうとうデカイ。軍、国境警備隊が使う代物。
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/17(火) 18:06:12.85 ID:eMty+aGA0 [1回発言]
放射線モニターの生産会社が突然法外な価格つり上げ
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/70225896325398529
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/05/17(火) 18:23:15.96 ID:P3g5/zLj0 [1回発言]
今日警察が検問やってた
シートベルト
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/17(火) 18:31:19.04 ID:P+BDmxLT0 [3回発言]
>>449
Pripyatはガイガー管2個ついてるし信頼できる。チェルノブイリ以降最も普及した伝説
級の製品らしいよ。その辺の中華製のガイガー買うより100倍いいと思う。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/17(火) 21:23:13.93 ID:UBl1AdpT0 [2回発言]
>>415
>>422
回答ありがとうございました。
やはり精度はPA-1000ですか。
今日、一日悩んだのですがしばらくTERRAで頑張ることにしました。
もう少し安くなってくれないとやはり厳しくて。
それでは、またよろしくお願いします。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 21:34:49.22 ID:o6R4zolZ0 [1回発言]
>>447
http://www.microbot-ed.com/radiationmonitor.html
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/17(火) 21:35:16.13 ID:wEvGxVUN0 [2回発言]
これどうかな?RD1706よりいいの?
放射線測定器 RADEX RD1008
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d116150738
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 22:56:21.81 ID:aMf2JqIZ0 [1回発言]
何か手ごろで性能が良く、β、γが測定出来る4万円以内の商品はないでしょうか?
型番を教えてください
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 23:03:37.33 ID:48M6yBsT0 [1回発言]
>>457
http://dosimeters.jp/jp/
35,760円だけど、サイトが怪しすぎるwww
だが、在庫あるんならぜひとも購入したい
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/17(火) 23:08:40.48 ID:SdQ6OfoF0 [2回発言]
>>462
ebayに腐るほどある
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/17(火) 23:12:27.14 ID:c21j4Z2u0 [1回発言]
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mmq/dosei-r.html
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/17(火) 23:12:45.63 ID:WNJoSTUn0 [1回発言]
>>462
この価格ならTERRAいくだろ
でも怖くてメールできない
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/17(火) 23:14:12.94 ID:Xn29D5k+0 [2回発言]
>>462
そのサイトの連絡先の
東京時間では、午前 14 時から午前 24 時まで
って実際は何時のことなんだろうね。
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/17(火) 23:30:15.60 ID:P+BDmxLT0 [3回発言]
>>466
訳が分からないwww
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/17(火) 23:56:08.56 ID:Xn29D5k+0 [2回発言]
>>467
やっぱり、Akikoさんに聞いてみるしかないのかw
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/18(水) 00:07:09.65 ID:nQU6ks8pP [1回発言]
詐欺師達が日本人を狙って蠢いている
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 00:10:12.99 ID:m634/9yx0 [1回発言]
14時~24時って、ロンドン営業時間に当るんじゃない?
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 00:32:06.76 ID:PqTXHDom0 [2回発言]
>>464
0.1μからじゃちょっとなー・・・
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 00:38:16.44 ID:PqTXHDom0 [2回発言]
1μからだった。完全に作業員用だな。
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 00:40:24.74 ID:relMAlzd0 [1回発言]
>>464
http://www.oce.co.jp/13saigai/geiger.html
標準価格 3万らしい
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/18(水) 01:14:19.33 ID:+kmH9U8c0 [1回発言]
>>457
ttp://lplaces.com/en/dosimeter/16-devices/67-pripyat-rks20-03
さすがにこれは中華の買った方がマシじゃないか?
たしかに伝説的に売れた機種ではあるらしいけど、90年代の話だろ。
いまだにこのアーキテクチャのまま製造してるってのが信じられん。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:16:41.57 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>474
ガイガーカウンターなんてここ50年全く進化してないよ。
カウンタ部が100円のマイコンチップになっただけ。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:19:33.20 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
それに中華短小包茎GM管よりSBM-20、2本の方が桁違いに信頼性が高い。
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:27:55.97 ID:4Hrlv7890 [2回発言]
http://lplaces.com/images/stories/dosimeter/pripyat_rks_01.jpg
↑
TERRAより高めに表示されますよってこと?
マジでこれ欲しいわ
だがeBayは敷居高い><
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:29:18.83 ID:SlnxeoVR0 [2回発言]
代理店の取扱が中止になったDRM-BTDって、皆の目で見ると性能はどうでしょうか?
一般住宅での線量測定が目的です。
ネットで見ると、測定値がふらつく、高めに出るなんてことも書かれていますが
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:33:50.52 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>478
普通のまともなガイガーカウンタだよ。
測定値がふらつくとか高めに出るってのはガイガーカウンタならどれでも同じ傾向(程度の差はあるが)。
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:36:35.85 ID:SlnxeoVR0 [2回発言]
>>479
ありがとうございます
動画で見たら、測定値が0.3±0.2μも有ってこれじゃどのタイミングで読むのかと疑問でした
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:41:51.62 ID:4Hrlv7890 [2回発言]
地面にある放射性物質が発する放射線の線量は、常に一定ではないってこと?
友人がSOEKS買ったんで見せてもらったが、低線量では計測時間が遅いし数値がバラバラ過ぎて参考にならんかった…
Pripyat RKS20.03は比較的大きいGM管を2本使って、計測が早く正確なんだろうか?
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:44:13.51 ID:iFdEGOIm0 [1回発言]
>>480
小型GM管器で0.5μ以下を測定するのは酷だ
福島でも屋内だろそのレベルだから
目安程度で
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:47:22.15 ID:4i9rcDKS0 [2回発言]
>>480
その機種はタイマーが付いてる
例えば10分にセットすると、10分間のカウント数を記録してくれる
これを10で割ればCPMが出て、そのCPMを100で割ればμSv/hになる
当然時間を長くするほど誤差が減る
そうやって時間を掛ける事で、ふらつきを補正して正確な値が読み取れる
もしくはPC接続ケーブル・ソフトがオプションで用意されてるので、
それを購入するとグラフ化出来て非常にわかりやすい
同等の機種のグラフ
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
http://park30.wakwak.com/~weather/uploaddata/radiation.jpg
これ見ればわかるけど、15±10CPMくらいになってて、DRM-BTDと似たようなふらつきでしょ
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:48:55.68 ID:xJzN1M4k0 [1回発言]
>>478
ガイガーカウンター:放射線:放射能@横浜市鶴見区/yokohama
http://www.ustream.tv/channel/hajime4567
測定してるよ
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:52:52.12 ID:c7+Nq9vr0 [6回発言]
>>481
日野ガイガーカウンタの、グラフの青い色の折れ線グラフを見るとよいです。
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
上下にかなり変動があることがわかります。
10CPM以下の場合もあれば30CPM以上の場合もあります。
これが、ガイガーカウンタで検出した生のデータです。
放射線がやってくるのは、あくまでランダムなので、生データで見ると上下にかなり変動します。
これだと値が変動しすぎて仕方が無いので、平均化処理を行います。
平均化処理を行ったのが、グラフの灰色の横線です。
で、ガイガーカウンタの製品によってはこの平均化処理のプログラムの出来があまり良くない製品があり、
そのような製品の場合は表示される数字がかなり変動して見えることになります。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:55:11.15 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>481
そう、正規分布でバラついている。
でGM管ってベータ線感度やたら低いから1分ぐらいの測定でもバラつく
SBM-20を2本使っていれば感度が高いので(20倍ぐらいか)それなりに安定はするが、やっぱりバラつく。
安定して表示させるにはソフトウェアのアルゴリズムがものすごく重要になってくる。
この点 TERRA はよく出来ていて、安定した表示ができている。
具体的には、
・表示は移動平均で長期間の平均を表示する
・測定値(パルス頻度)が大きく変動した時には、一旦移動平均を取るのをリセットするか、対象時間を短くし、
変動した値に素早く移行すると共に徐々に移動平均の対象時間を長くしてゆく
ような処理が必要となる。
でも、これってマイコン処理が必要になるので、昔の設計のだと対応できないし、科学教育用機器だと
小手先の小細工するとかえって間違った知識を植えつけてしまうことにもなりかねない。
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/18(水) 02:08:21.70 ID:vQSCcC890 [6回発言]
そろそろ誰かまとめてくれよ
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 02:17:07.84 ID:HAHs7d9sO [3回発言]
まとめ
良い物は値段が高い
が、値段が高ければ良い物というわけでもない
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 02:28:57.00 ID:cpZgiUgC0 [1回発言]
>>487
ガイガイーカウンターで線量率を計測するときはγ線のみ
CPMとかワケわからんって人はTERRAの黒か黄色、RADEXは新しい水色のやつ
PCに繋いでちゃんと数値のトレンドを見たり、α、β、γの特性を理解してるならInspector+
Radiは既に上記の機種の内一つでも持っているなら局地戦用(原発周辺は除く)
なんだかんだで一番無難なのがPM1703M
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/18(水) 02:45:05.71 ID:vQSCcC890 [6回発言]
原発の近くに住んでいる人が、
自宅で原発の放射能漏れを察知する為に自宅に設置するのに良いのはどれですか?
・常時壁にでも設置しておいて、一定のレベルを超えるとアラームを出す。
・電池交換は3ヶ月に1回程度
・可能ならα線・β線・γ線の測定ができると良い(物質の推測の為)
・可能ならPCに繋ぐとグラフか何かで履歴が出ると良い。
玄海原発のプルサーマルが今月からまた稼働するそうで・・・私そこから50キロの風下側です。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 02:46:02.89 ID:4i9rcDKS0 [2回発言]
>>490
Digilert100(Radalert100)
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/18(水) 04:54:58.55 ID:vQSCcC890 [6回発言]
>>491
ありがとうございます。
とっても良いのですが、
一定レベル以上を検出した時にアラームを出す機能は必須です。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/18(水) 06:48:14.51 ID:BublGQy20 [1回発言]
汚染食品が出回っていない(ことになっている)のはいいことだが、
汚染サンプルがないと、サーベイメータが正しく機能しているかわからない。
水道水にセシウムが出ていたころの水を売って欲しい・・・
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 06:59:35.08 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>490
黒 BT付き多段液晶 TERRA
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/05/18(水) 07:12:20.32 ID:Tw9o2xlm0 [2回発言]
BT付きTERRA探してたけどもう尼で予約取ってるのな
http://www.amazon.co.jp/gp/B004TPUR64
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/18(水) 07:16:52.27 ID:rsl0zLOd0 [1回発言]
178000円・・・・
497 : 490(福岡県) : 2011/05/18(水) 07:52:28.76 ID:vQSCcC890 [6回発言]
>>494-495
教えて頂いた機種は、これで間違い無いでしょうか?
↓
TERRA MKS-05 Pro Geiger Counter Dosimeter Radiometer
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 07:56:58.48 ID:iT+Fe5t60 [1回発言]
>>492
アラーム付いてるが
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 08:23:07.11 ID:HKTkjwXa0 [1回発言]
>>462
¥の使い方が笑えるww
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 08:26:14.58 ID:V0PWlgzDO [1回発言]
いま、秋葉で売ってますか?
>>396
間違いなくGammaRAEⅡR。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 01:49:30.06 ID:vzkZPvL30 [2回発言]
>>399
今ヤフオク見てみたら俺が思ってるのと別の業者だった。
俺がキャンセルくらったのはnice******
今はDoseRAE2を大量出品してる。
>>400
正当な理由なく出品キャンセルするのは違反だが、
ヤフーには525円入る仕組みだから積極的には指導しない。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 01:57:47.40 ID:r+3RaH820 [3回発言]
GammaRAEⅡRのスペック表みて気付いたが、
>放射線センサー 光ダイオード付き 3cc CsI (TI) (低チャンネル) エネルギー補償されたPINダイオード (高チャンネル)
センサーに「3cc」って書いてあるが、ひょっとしてこれ、液体シンチレーターか?珍しいな。
CsIということは、セシウム+ヨウ素なんだろうけど。
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 02:32:44.53 ID:myNhFKvl0 [1回発言]
>>403
ccってのはcubic centimeter、つまりcm3(立方センチメートル)の事
ヨウ化セシウムは固体しかないよ
シンチレーション検出器の原理
http://wwwxray.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~nakajima/M1M2seminar/sec8_fumihara.pdf
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 03:18:46.54 ID:REEworovi [1回発言]
DRM-BTD、もう買えそうにないね。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 03:50:29.29 ID:vzL5TzTJ0 [2回発言]
早いとこ日本メーカーが3万以下の簡易板を大量に作り、
世界中の悪徳業者を一掃すればいいのにな。堀場が出来んのなら
オリンパス、ミノルタ、パナソニックあたりなら簡単に作れそうだ。
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/17(火) 05:07:31.38 ID:rGRa8Zug0 [1回発言]
昨日498黒TERRA入手、DRM-BTD納品確定したのでラッキーだった俺。
ちなみに震災数日後の話ですが、黄TERRAを良心価格で出品した某業者は、Yahooに意味不明の出品取消されたり、その後の出品分はメーカー出荷キャンセルされたらしい。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 05:27:03.58 ID:BMXrZhItO [1回発言]
DRMーBTDやはり販売停止の長文メールきた
ショックだよ
メールをくれたマイクロロボットの会社は
とても誠意を感じるので頑張ってほしいです
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 05:38:41.59 ID:Gr6KOCWB0 [1回発言]
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/70225896325398529
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/17(火) 06:04:56.18 ID:UBl1AdpT0 [2回発言]
DoseRAE2とPA-1000 Radiはどちらがいいのでしょうか?
使い勝手はDoseRAE2っぽいですが、精度はどうでしょうか?
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 06:09:49.78 ID:FjLVZIX60 [1回発言]
>>410
使用目的が違いすぎるから悩むのはおかしくね?
どちらか片方か、両方かだろ
分からないなら買わない方が良いよ、マジで
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 08:57:26.37 ID:ThnQBG250 [1回発言]
>>402
そうなのか
それにしてもかなりの業者が評価アレでおっかないわw
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 09:18:55.23 ID:vuR6oF3E0 [1回発言]
>>399
SW83Aはとりあえず、DP802iよりはマトモらしいですね。
累積も同時表示だし、GM管も例の極小ではないし
中華では現時点では一番じゃない?
なぁ、中華なんで目くそ鼻くそですけどね。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 09:30:52.84 ID:K4ljiWjWO [2回発言]
何なんだこのブログは
内容云々以前に他人様に読んでもらう文章になってないだろw
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:42:58.88 ID:jY60IGZ20 [1回発言]
>>410
DoseRAE2は、アマゾンに評価が3人から出ている。
星4,3,1つ
値は正確で、細かな変化もとらえてくれるみたいだが、どうも遅い様だ。
俺なら予算と納期に余裕があればPA-1000を買う。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:44:20.40 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>355
日本代理店あるし、入手は可能ですよ。
http://www.mikage.to/radiation/detector.html
http://nuclear-measure.seesaa.net/article/200253310.html
今なら1台即納在庫があるそう。
値段は高いですが。。。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/17(火) 09:45:03.26 ID:SvoAp7Ot0 [1回発言]
そろそろ叩き台としてランキング風にしていきませんか?
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 09:45:51.01 ID:K4ljiWjWO [2回発言]
>>384
シンチレータ分解とか言うから、このぐらいやっちゃったのかと思って期待したのにw
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/horiba/index.htm
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:48:04.49 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>358
ID付きは在庫がないようで、2ヶ月待ちみたいです。
ID無しでも、付属ソフトにスペクトルを送れば核種解析可能ぽい。
(標準付属かオプションかは不明です)
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:54:05.33 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>396
β線も検出したいならB20。
γ線メインなら、たぶん GammaRAE II R の方が感度が高いと思うけど、
スペック不明なのが難点だねぇ。
RadEye は付属ソフトがオプションだけど、GammaRAEは標準みたいなので
PCソフトが必要かどうかと値段で判断?
RadEye日本代理店でかうなら故障対応とかはしやすいと思う。
個人的にはRadEyeが性能の割に小さくてかっこよくて良いと思う。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:55:44.65 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>403
3ccと書いてありましたか。
PDS-100GがCsI 9ccで24000cpm/μSv/hなので、
そこから8000cpm/μSv/hくらいと推定できそうですね。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 09:57:28.21 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>410
Radiは累積線量が計れないので、例えば今日1日でどのくらい
放射線を浴びたかを知ることができない。
それを知りたいならDoseRAE2。
その時点での線量を知りたいなら、Radiの方が反応が早く、
感度も高いと思われる。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 12:06:32.62 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
ズバリradi とpm1703
はどちらが良いですか?
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:13:14.44 ID:ssBEqCzH0 [1回発言]
>>423
微小な差を計りたいならRadi
素早く計りたいならPM1703M
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/17(火) 12:23:40.06 ID:ZneXJr6BO [1回発言]
核種の判定出来る最強の機種はなんでしょうか?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:36:45.86 ID:r+3RaH820 [3回発言]
>>425
identiFinder2 の中性子対応バージョンだと思うが200万以上だと思う。
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:38:41.52 ID:AHJmLvsw0 [1回発言]
α線、β線、γ線が測定できてそれなりに性能がいいやつありますか?
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:40:50.23 ID:VgN2GW1y0 [2回発言]
>>421
の割には6000cpmのPM1703Mより反応が遅くて
測定値が安定しないってのがな。
原因は(たぶん大きい順から)
1) 計測アルゴリズムがスカ過ぎ
たぶん測定値に変動があったときの処理が存在
していないっぽい。
2) 検出用のフォトダイオードの面積が狭いのでとりこぼしがおおい
3) ケースにいれるために細長くしすぎて感度が落ちてる
4)フォトダイオードの感度がわるく、信号のとりこぼしがおおい
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 12:55:18.98 ID:j/Oz0MHkP [2回発言]
マイクロボット・・・オワタ
納期の連絡かと思ったら、商品発送停止の連絡だったorz
中華以外のガイガーは当分適正価格で買えそうにないな
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 13:10:10.54 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
>>424
感度的には同等ですか?
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 13:13:17.73 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>428
そうなのですか。
じゃぁ実質8000cpmあったとしても使い勝手はよくなさそうですね。
>>430
カタログスペックではRadiが1000cpm、PM1703Mが6000cpmとなっています。
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 13:21:54.13 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
>>431
ありがとうです
すいません、知識がなくて申し訳ないんですが、数値が上のpm1703の感度が上という事ですか?
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 13:26:47.96 ID:+SAnH1arP [1回発言]
メドコムで買うには申込書印刷して直筆サインしてfAXで送るのか
それにもう一通書類送る必要あるし面倒だな
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 13:48:31.42 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>432
そうです。
1000cpm/μSv/h
のような単位なので、1μSv/hのとき、1分間に1000回カウントできるという
見方になります。
沢山カウントできる方が、より細かく測定できるし、より短時間に
反応することができることになります。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 13:58:09.01 ID:g6dBKu7O0 [2回発言]
>>428
これはどの機種のこと?
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 14:02:02.50 ID:/SlsV6xW0 [4回発言]
>>434
わかりました。丁寧にありがとうございます。堀場は日本製だからアフターケアーも
受けれるかもと思ったんですが、youtube なんかみても、少し遅いですね。
両方を一緒に試しているyoutubeあればいいのですが。
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 14:18:11.90 ID:VHOs+dyH0 [1回発言]
>>435
DoseRAE2
radiはカタログ上は1000cpm/uSv/hだけど
数千cpm/uSv/h はあると思われる。
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 14:27:00.25 ID:PUCRTqC90 [8回発言]
>>437
>>428の機種はGammaRAEIIのことでは?
>>403からの流れです。
DoseRAE2もGammaRAEIIと同じメーカーだけど
こっちは遙かに小さい検出器だから、
感度は比較にならないレベルで悪いと思う。
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/17(火) 14:41:40.78 ID:gF9TyE670 [2回発言]
普及版TERRA-P の後継モデル、TERRA-P+が発売。
価格しだいで最強?
http://www.consultant-ru.com/topics_detail2/id=1265
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 14:54:03.03 ID:vzL5TzTJ0 [2回発言]
プロ仕様のTERRA MKS-05よりも精度、測定範囲で性能は劣ります。
新モデルの実売販売価格が安い訳は無い。
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 14:54:15.12 ID:j/Oz0MHkP [2回発言]
プロ仕様のTERRA MKS-05よりも精度、測定範囲で性能は劣ります
ってところがダメだな
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/17(火) 14:57:56.90 ID:SdQ6OfoF0 [2回発言]
>>439
ここのサイト怪しすぎるw業者の宣伝?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 15:15:31.75 ID:3xeu6M8/0 [1回発言]
NaI(TI)シンチレーションの特徴
エネルギー補償型はエネルギー依存性が良いが、非補償型ではGM型より悪い。
だと。
診療放射線技師国家試験対策というホームページより。
これみる限り、シンチレーションの値が一番正しいと言えるかは微妙。その辺にあるのはセシウム137だけじゃないからね。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/17(火) 15:25:11.89 ID:yigIF4BD0 [1回発言]
部屋の掃除はこまめにすべきだな
水で雑巾がけは基本。
住まいによってはモップ推奨
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 15:52:56.25 ID:VgN2GW1y0 [2回発言]
>>438
すまそ、勘違いしてた。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/17(火) 15:56:06.55 ID:1h0d3Wkq0 [1回発言]
ロシア製らしいRKS-107 (PKC-107?)を買おうかどうか考えているのですが、
性能としては良いほうなのでしょうか。
ttp://www.amazon.de/Geigerz%C3%A4hler-RKS-107/dp/B004OSLXDM/
ttp://www.tehpribor.chtts.ru/rks-107.html
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 15:56:56.10 ID:L34JTV4si [1回発言]
>>429
どんな記載内容?
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 15:59:34.99 ID:r+3RaH820 [3回発言]
>>447
これのことだろう。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304764832/
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 16:37:52.05 ID:yDc4Rr3f0 [1回発言]
125 さんが紹介してた
ウクライナ製の Pripyat RKS を ebay.com で注文してみまいた
向こうでは普及版?
http://www.youtube.com/watch?v=2tOc417594U&feature=related
450 : 439(新潟県) : 2011/05/17(火) 17:22:38.20 ID:gF9TyE670 [2回発言]
>>442
> ここのサイト怪しすぎるw業者の宣伝?
ロシアの輸入商社。日本政府の受注も受けてるらしい。ロシアの商社ゆえ
ECOTESTの製品の卸もしてる模様。
ブル付バックオーダー1000台とか
ttp://www.realjapanrus.jp/topics_detail3/id=162
TERAA黄色と黒の差、ブルモデルとの差
ttp://www.consultant-ru.com/blog_my_top/blog_id=2&theme=8
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/05/17(火) 17:38:55.54 ID:7mKj4pYL0 [1回発言]
>>443
値が正しい必要はないと思うんだが。
何を計るかによるけど、シンチ買う人は、
食品計測目的など、感度優先だと思う。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 17:43:29.12 ID:CG52KE9+0 [1回発言]
>>437
RadiはBGレベルの動画でカウントした人が居て2000cpm/uSv/hくらいだったて
>>443
NaIシンチのエネルギー非補償型は普通計数率が測れるようになってる
エネルギー依存性の悪さを利用して低エネルギー域のヨウ素131を高感度に検出する
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 17:43:35.56 ID:I5CxcFML0 [2回発言]
RadSeeker. NASAが使っているやつ。wwww 多分200万ぐらい。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 17:47:32.21 ID:I5CxcFML0 [2回発言]
http://www.smithsdetection.com/RadSeeker.php
まあ多分買えないけれどとりあえずアップする。商品は THREAT
で検索して、RADIATIONのタブをクリックしてくれ。
レントゲン、ウランとプルトニウムの違いまでもわかるハンディータイプ。っていっても
そうとうデカイ。軍、国境警備隊が使う代物。
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/17(火) 18:06:12.85 ID:eMty+aGA0 [1回発言]
放射線モニターの生産会社が突然法外な価格つり上げ
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/70225896325398529
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/05/17(火) 18:23:15.96 ID:P3g5/zLj0 [1回発言]
今日警察が検問やってた
シートベルト
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/17(火) 18:31:19.04 ID:P+BDmxLT0 [3回発言]
>>449
Pripyatはガイガー管2個ついてるし信頼できる。チェルノブイリ以降最も普及した伝説
級の製品らしいよ。その辺の中華製のガイガー買うより100倍いいと思う。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/17(火) 21:23:13.93 ID:UBl1AdpT0 [2回発言]
>>415
>>422
回答ありがとうございました。
やはり精度はPA-1000ですか。
今日、一日悩んだのですがしばらくTERRAで頑張ることにしました。
もう少し安くなってくれないとやはり厳しくて。
それでは、またよろしくお願いします。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 21:34:49.22 ID:o6R4zolZ0 [1回発言]
>>447
http://www.microbot-ed.com/radiationmonitor.html
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/17(火) 21:35:16.13 ID:wEvGxVUN0 [2回発言]
これどうかな?RD1706よりいいの?
放射線測定器 RADEX RD1008
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d116150738
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 22:56:21.81 ID:aMf2JqIZ0 [1回発言]
何か手ごろで性能が良く、β、γが測定出来る4万円以内の商品はないでしょうか?
型番を教えてください
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 23:03:37.33 ID:48M6yBsT0 [1回発言]
>>457
http://dosimeters.jp/jp/
35,760円だけど、サイトが怪しすぎるwww
だが、在庫あるんならぜひとも購入したい
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/17(火) 23:08:40.48 ID:SdQ6OfoF0 [2回発言]
>>462
ebayに腐るほどある
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/17(火) 23:12:27.14 ID:c21j4Z2u0 [1回発言]
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mmq/dosei-r.html
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/17(火) 23:12:45.63 ID:WNJoSTUn0 [1回発言]
>>462
この価格ならTERRAいくだろ
でも怖くてメールできない
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/17(火) 23:14:12.94 ID:Xn29D5k+0 [2回発言]
>>462
そのサイトの連絡先の
東京時間では、午前 14 時から午前 24 時まで
って実際は何時のことなんだろうね。
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/17(火) 23:30:15.60 ID:P+BDmxLT0 [3回発言]
>>466
訳が分からないwww
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/17(火) 23:56:08.56 ID:Xn29D5k+0 [2回発言]
>>467
やっぱり、Akikoさんに聞いてみるしかないのかw
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/18(水) 00:07:09.65 ID:nQU6ks8pP [1回発言]
詐欺師達が日本人を狙って蠢いている
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 00:10:12.99 ID:m634/9yx0 [1回発言]
14時~24時って、ロンドン営業時間に当るんじゃない?
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 00:32:06.76 ID:PqTXHDom0 [2回発言]
>>464
0.1μからじゃちょっとなー・・・
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 00:38:16.44 ID:PqTXHDom0 [2回発言]
1μからだった。完全に作業員用だな。
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 00:40:24.74 ID:relMAlzd0 [1回発言]
>>464
http://www.oce.co.jp/13saigai/geiger.html
標準価格 3万らしい
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/18(水) 01:14:19.33 ID:+kmH9U8c0 [1回発言]
>>457
ttp://lplaces.com/en/dosimeter/16-devices/67-pripyat-rks20-03
さすがにこれは中華の買った方がマシじゃないか?
たしかに伝説的に売れた機種ではあるらしいけど、90年代の話だろ。
いまだにこのアーキテクチャのまま製造してるってのが信じられん。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:16:41.57 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>474
ガイガーカウンターなんてここ50年全く進化してないよ。
カウンタ部が100円のマイコンチップになっただけ。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:19:33.20 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
それに中華短小包茎GM管よりSBM-20、2本の方が桁違いに信頼性が高い。
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:27:55.97 ID:4Hrlv7890 [2回発言]
http://lplaces.com/images/stories/dosimeter/pripyat_rks_01.jpg
↑
TERRAより高めに表示されますよってこと?
マジでこれ欲しいわ
だがeBayは敷居高い><
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:29:18.83 ID:SlnxeoVR0 [2回発言]
代理店の取扱が中止になったDRM-BTDって、皆の目で見ると性能はどうでしょうか?
一般住宅での線量測定が目的です。
ネットで見ると、測定値がふらつく、高めに出るなんてことも書かれていますが
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:33:50.52 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>478
普通のまともなガイガーカウンタだよ。
測定値がふらつくとか高めに出るってのはガイガーカウンタならどれでも同じ傾向(程度の差はあるが)。
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:36:35.85 ID:SlnxeoVR0 [2回発言]
>>479
ありがとうございます
動画で見たら、測定値が0.3±0.2μも有ってこれじゃどのタイミングで読むのかと疑問でした
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:41:51.62 ID:4Hrlv7890 [2回発言]
地面にある放射性物質が発する放射線の線量は、常に一定ではないってこと?
友人がSOEKS買ったんで見せてもらったが、低線量では計測時間が遅いし数値がバラバラ過ぎて参考にならんかった…
Pripyat RKS20.03は比較的大きいGM管を2本使って、計測が早く正確なんだろうか?
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/18(水) 01:44:13.51 ID:iFdEGOIm0 [1回発言]
>>480
小型GM管器で0.5μ以下を測定するのは酷だ
福島でも屋内だろそのレベルだから
目安程度で
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:47:22.15 ID:4i9rcDKS0 [2回発言]
>>480
その機種はタイマーが付いてる
例えば10分にセットすると、10分間のカウント数を記録してくれる
これを10で割ればCPMが出て、そのCPMを100で割ればμSv/hになる
当然時間を長くするほど誤差が減る
そうやって時間を掛ける事で、ふらつきを補正して正確な値が読み取れる
もしくはPC接続ケーブル・ソフトがオプションで用意されてるので、
それを購入するとグラフ化出来て非常にわかりやすい
同等の機種のグラフ
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
http://park30.wakwak.com/~weather/uploaddata/radiation.jpg
これ見ればわかるけど、15±10CPMくらいになってて、DRM-BTDと似たようなふらつきでしょ
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:48:55.68 ID:xJzN1M4k0 [1回発言]
>>478
ガイガーカウンター:放射線:放射能@横浜市鶴見区/yokohama
http://www.ustream.tv/channel/hajime4567
測定してるよ
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 01:52:52.12 ID:c7+Nq9vr0 [6回発言]
>>481
日野ガイガーカウンタの、グラフの青い色の折れ線グラフを見るとよいです。
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
上下にかなり変動があることがわかります。
10CPM以下の場合もあれば30CPM以上の場合もあります。
これが、ガイガーカウンタで検出した生のデータです。
放射線がやってくるのは、あくまでランダムなので、生データで見ると上下にかなり変動します。
これだと値が変動しすぎて仕方が無いので、平均化処理を行います。
平均化処理を行ったのが、グラフの灰色の横線です。
で、ガイガーカウンタの製品によってはこの平均化処理のプログラムの出来があまり良くない製品があり、
そのような製品の場合は表示される数字がかなり変動して見えることになります。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 01:55:11.15 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>481
そう、正規分布でバラついている。
でGM管ってベータ線感度やたら低いから1分ぐらいの測定でもバラつく
SBM-20を2本使っていれば感度が高いので(20倍ぐらいか)それなりに安定はするが、やっぱりバラつく。
安定して表示させるにはソフトウェアのアルゴリズムがものすごく重要になってくる。
この点 TERRA はよく出来ていて、安定した表示ができている。
具体的には、
・表示は移動平均で長期間の平均を表示する
・測定値(パルス頻度)が大きく変動した時には、一旦移動平均を取るのをリセットするか、対象時間を短くし、
変動した値に素早く移行すると共に徐々に移動平均の対象時間を長くしてゆく
ような処理が必要となる。
でも、これってマイコン処理が必要になるので、昔の設計のだと対応できないし、科学教育用機器だと
小手先の小細工するとかえって間違った知識を植えつけてしまうことにもなりかねない。
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/18(水) 02:08:21.70 ID:vQSCcC890 [6回発言]
そろそろ誰かまとめてくれよ
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 02:17:07.84 ID:HAHs7d9sO [3回発言]
まとめ
良い物は値段が高い
が、値段が高ければ良い物というわけでもない
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 02:28:57.00 ID:cpZgiUgC0 [1回発言]
>>487
ガイガイーカウンターで線量率を計測するときはγ線のみ
CPMとかワケわからんって人はTERRAの黒か黄色、RADEXは新しい水色のやつ
PCに繋いでちゃんと数値のトレンドを見たり、α、β、γの特性を理解してるならInspector+
Radiは既に上記の機種の内一つでも持っているなら局地戦用(原発周辺は除く)
なんだかんだで一番無難なのがPM1703M
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/18(水) 02:45:05.71 ID:vQSCcC890 [6回発言]
原発の近くに住んでいる人が、
自宅で原発の放射能漏れを察知する為に自宅に設置するのに良いのはどれですか?
・常時壁にでも設置しておいて、一定のレベルを超えるとアラームを出す。
・電池交換は3ヶ月に1回程度
・可能ならα線・β線・γ線の測定ができると良い(物質の推測の為)
・可能ならPCに繋ぐとグラフか何かで履歴が出ると良い。
玄海原発のプルサーマルが今月からまた稼働するそうで・・・私そこから50キロの風下側です。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 02:46:02.89 ID:4i9rcDKS0 [2回発言]
>>490
Digilert100(Radalert100)
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/18(水) 04:54:58.55 ID:vQSCcC890 [6回発言]
>>491
ありがとうございます。
とっても良いのですが、
一定レベル以上を検出した時にアラームを出す機能は必須です。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/18(水) 06:48:14.51 ID:BublGQy20 [1回発言]
汚染食品が出回っていない(ことになっている)のはいいことだが、
汚染サンプルがないと、サーベイメータが正しく機能しているかわからない。
水道水にセシウムが出ていたころの水を売って欲しい・・・
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 06:59:35.08 ID:yIBQ4OUT0 [5回発言]
>>490
黒 BT付き多段液晶 TERRA
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/05/18(水) 07:12:20.32 ID:Tw9o2xlm0 [2回発言]
BT付きTERRA探してたけどもう尼で予約取ってるのな
http://www.amazon.co.jp/gp/B004TPUR64
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/18(水) 07:16:52.27 ID:rsl0zLOd0 [1回発言]
178000円・・・・
497 : 490(福岡県) : 2011/05/18(水) 07:52:28.76 ID:vQSCcC890 [6回発言]
>>494-495
教えて頂いた機種は、これで間違い無いでしょうか?
↓
TERRA MKS-05 Pro Geiger Counter Dosimeter Radiometer
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/18(水) 07:56:58.48 ID:iT+Fe5t60 [1回発言]
>>492
アラーム付いてるが
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/18(水) 08:23:07.11 ID:HKTkjwXa0 [1回発言]
>>462
¥の使い方が笑えるww
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 08:26:14.58 ID:V0PWlgzDO [1回発言]
いま、秋葉で売ってますか?
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 06:15:22.15 ID:KHtYGlTeO [1回発言]
[sage]
アルバイトもダメならどうやって食ってけばいいの?
そうだ、小金持ちの親にごますって食わしてもらう~~
もはや、生きてくにはこの方法しかない!
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 06:29:51.88 ID:SRhHRd15P [2回発言]
>>897
中途半端な距離で生き残るより急性死のほうが幸せかもしれない
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 06:30:09.07 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>888
大阪>福岡>兵庫>沖縄>愛知>北海道=京都>
九州各県=広島>奈良>岡山>北陸甲信越>四国
てな具合かな
関東出身なら北海道・愛知・兵庫・大阪北部が良いと思う。
これはあらゆる避難スレで既出だよ。鬼女板では兵庫が人気だった。
次点が福岡と奈良。次いで広島ってとこかな。
あんまり田舎過ぎると面食らうし、文化も生活環境も何もかも
違うのでつらい。
愛知と北海道は言葉の点での問題が少なく、兵庫と大阪は地方出身者
の多さ・鉄道社会という点で関東と似ている。
下手に親戚を頼るより、新興住宅地や賃貸マンションなんかの方が暮らしやすい
と思うよ。親戚頼ると親戚の人間関係に巻き込まれやすいし。
あと、都市部に限る。これは念頭に置いておいた方が良い。
それと上の方でも出てるが、「こんなとこ来とうなかった」的な
言動はどこでも厳禁。
基本嫌味なく褒める方向で、その街を好きになる努力をする。
言葉よりその方が重要だよ。ジモティよりも詳しくなる勢いが欲しいところ。
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/13(水) 06:53:01.25 ID:dv4LSbv5O [1回発言]
>>861
だよね。読んでるだけでムカついたわ。
その親切な人、全然親切じゃない。むしろ要注意タイプじゃん。
学生時代とかによくある「ねえねえ、○○さんが貴方のこと悪口言ってたよ~」とか教えてくる奴本人が一番の敵、ってパターンだよ。
本当にいい人ならば、陰口叩いてる連中には正面から反論して言われた人をフォローしつつ、言われた本人にはそう言うネガティブな事実はなるべくストレートには知らせないようにするだろ。
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 07:13:37.37 ID:IM5FLQw/O [1回発言]
本当にいい人(大爆笑)
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 07:20:43.43 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
>>903
愛知と北海道は全然鉄道社会じゃない件。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 07:51:30.86 ID:nA4/74Ym0 [1回発言]
>愛知と北海道は言葉の点での問題が少なく
名古屋は「みゃー」「だがや」を使いこなせないと
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/13(水) 07:52:49.71 ID:ixVbORcK0 [2回発言]
>>897
だから、爆発してもその距離では即死は難しいって。
福島が4つも爆発して、何人が即死した?
東海村で亡くなった人は、どれくらいの放射能を浴びて何日後に死んだ?
残念ながら、一般人が放射能で即死するのは現実的に難しいかと。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 08:09:44.08 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>906
愛知と北海道は「言葉の点での問題が少ない」って書いてるでしょ。
名古屋と札幌行けばわかると思うけど、関東との方言的差異は少ない。
逆に関西と沖縄は関東との差異が大きい。この二地域は発音が違うから
ちょっとやそっとじゃ真似できない。
・関西弁
各地方が当時の日本の中央(関西)の言葉に近づこうとしてまねたものが訛って
今の日本の方言は出来上がった。その際、関西弁のイントネーションの全て
を真似切れず一部のアクセントのみが広がった。それが今の東京式アクセント。
東日本に無アクセント地域が残っているのは関西から遠かったため。よって完璧
にペラペラしゃべるのは難しい。
・沖縄弁
数世紀前まで異国だった事から。発音も語彙も異なる部分が多く、もはや外国語。
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/13(水) 08:21:02.21 ID:5g6qITaI0 [2回発言]
確かに言葉は変わらんが北海道が鉄道社会とはとんだ見当違いのバカが居た者だww
関西人がよく知りもせず想像で北海道語るなよw
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 08:29:55.55 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
放射能で即死って故意に自殺しに行っても難しいんじゃないか?
臨界の光を肉眼で見ても即死しなかったんだからな。
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 08:34:33.31 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>910
だから誰も書いてないってw丁寧に教えてやるよ文盲
北海道は「鉄道社会」では決してなく、ただ単に関東と
「方言的差異が少ない」から移住に向いている
ってだけ。鉄道社会なんてほぼ首都圏と京阪神だけ。
北海道が車無いと生活できないなんて誰でも知ってるだろw
お前見てると移住先に北海道選ばなくて正解だったよ。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/13(水) 08:52:10.17 ID:5g6qITaI0 [2回発言]
>>912
うん。関西人だけには来て欲しくないね。部落に引っ込んでな。
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 08:57:48.36 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
首都圏が汚染されてから最近地方民が調子づいてるな。
蝦夷アイヌや関西部落にインターネットはまだ早い。
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 09:01:48.31 ID:3SiRt/+sO [1回発言]
文意を理解できなかった人がキレているみたいで見苦しい
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/13(水) 09:47:31.61 ID:ZXXMKVEGO [2回発言]
何で罵り合いになるのかね?
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/13(水) 09:50:49.82 ID:wRGRj3nt0 [1回発言]
神様はなぜ日本に自然災害のほかに、朝鮮人(韓国人)と言う災害を・・・
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/07/13(水) 10:30:36.12 ID:wn6lB1LQ0 [1回発言]
学生の時に島根に旅行へ行って
ものすごく気分的に落ち着いたし、地元に雰囲気が似てる所があって
島根の大学へ行けば良かったとか思ったりした。
で、島根に住もうかと今回の件で検討したけど
調べたら県庁の近くに原発があるのだね。
そういえば、松江城を案内してくれたガイドのオジさんが
天守閣からの景色を見てたら、あそこに原発があって~って
憎々しげに言ってたのを思い出した。
あんな素晴らしい所になんで原発があるのだろ。
それは日本のどこにでも言えるのだろうけど。
919 : HEY!(長屋) : 2011/07/13(水) 10:38:32.47 ID:+k7VtfSg0 [1回発言]
島根で、原発事故が起こったら、鳥取
兵庫、山口あたりの海は、要注意になるんだろうか。(日本海側)
そしたら、海産物は・・・。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/13(水) 10:39:28.38 ID:juPCbY4U0 [2回発言]
>>917
中国・南米は良いのか?
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 11:43:38.79 ID:V7ydM5zJ0 [1回発言]
福岡は鉄道社会じゃないけどバスはかなり多いから
最初のうちはバスであちこち見て回った方が良いと思う。
地下鉄と違って車窓から外の景色見てるだけでも結構楽しい。
つーか東京には年に何度か行くけど地下鉄使ってるせいで
主要ビル間の方向と距離の感覚が全く分からん。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 12:11:01.71 ID:rKKXaGXMP [1回発言]
関西人は相手のアクセントによって合わせることができる
相手が垂井式アクセント(中部)なら中部に、東京式なら東京式という風にアクセントを変化させる
だから関西人が京阪式アクセントを使わなければ、相手を関西人と思っていないのである
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 12:22:02.85 ID:8J9fiVws0 [1回発言]
で・・いったいどこが一番マシなの?日本では
そこそこ生きていけるところで
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 12:24:26.48 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
>>921
バスからの景色楽しいよな
中洲の風俗街入り口も通るし、
かなり狭い道も入っていくから福岡独特なスラム街ぽい
ところもあったりちょっとした散歩にはバス使ってる。
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 12:27:30.33 ID:w91IDmzY0 [2回発言]
泊、大飯原発が営業運転再開の最終検査申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000041-yom-bus_all
地元の同意も得られる見通しって…んなバカな
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 12:36:17.83 ID:d0B/sh/8O [1回発言]
2.2μSvの猛烈な放射線が飛び交う中行われた甲子園予選開会式で高校球児18人倒れる 福島
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310526823/
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/07/13(水) 13:33:53.66 ID:o1jzIveM0 [1回発言]
>>926
これは大人が悪い。
子供たちを2.2マイクロもある場所で野球なんかさせんなよ。
正気の沙汰じゃない。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/13(水) 13:54:12.66 ID:mfXNUQ4E0 [1回発言]
>>926
もうマジキチとしか言いようがない
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/13(水) 13:55:13.79 ID:o28MlxQ60 [1回発言]
>>926
福島の球児なんてもうすでに体力落ちてるだろ。
野球どころじゃねーよ。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/07/13(水) 13:57:31.82 ID:vk966pDd0 [1回発言]
>>925
既にフル稼働で送電中だからなー
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/13(水) 14:01:33.37 ID:+rJzXONVO [1回発言]
マジキチレベルっすな
福島
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/13(水) 14:04:16.42 ID:P88ma22I0 [1回発言]
>>926 練習で鍛えているはずの高校球児が18人倒れるなんて異常だよ。
まさか水分補給しなかったわけでもあるまいし。
高線量のところで激しい運動をするとどうにかなる、っていう因果関係があるのかな?
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/13(水) 14:09:41.41 ID:1HHziPxS0 [1回発言]
>>932
抵抗力が落ちてるんでしょ
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 14:09:57.34 ID:w91IDmzY0 [2回発言]
>>932
運動してないんだぜ…開会式中なんだぜ…
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 14:11:38.17 ID:SRhHRd15P [2回発言]
>>926
すまんがここまでくるとギャグだ
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 14:16:00.26 ID:1eMo21Ex0 [1回発言]
福島の連中って保育園や幼稚園児さえ全体の1割程度しか逃げてないらしいしな
本質的にバカだと思われる
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/07/13(水) 14:27:15.55 ID:gSJrXyOuO [1回発言]
昨日の何かの番組で、
関西に避難してきた福島以外の北関東の母子のインタビューで、
地元からの(暗に)非難みたいなのがあった
って言ってたよ
(もっと汚染されている)福島の人達は頑張っているのに
とかね…
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/13(水) 14:40:21.19 ID:le0XZLEG0 [1回発言]
>>918
島根県庁は原発近すぎるので、移転を考えてます。
まずは自分から~
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/13(水) 15:28:32.30 ID:9VAf91tL0 [1回発言]
>>929
プロ野球選手になった頃に発病だろう
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/13(水) 15:33:02.51 ID:juPCbY4U0 [2回発言]
>>926
・・・・・・orz
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/13(水) 16:16:28.69 ID:JSqH/VDm0 [1回発言]
>>937
自分を助けられるのは自分だけ
他人を振り切れる人だけが生き残るんだよ
人のことあーだこーだいう奴は足引っ張りたいだけ
他人様気にしては生き残れない時代
942 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 83.9 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/13(水) 16:59:00.53 ID:iSLcacBz0 [1回発言]
>>937
>>(もっと汚染されている)福島の人達は頑張っているのに
頑張りようが ないよね。命の危険にさらされてるのに。
日本人の悪いところ 『頑張れば何とかなる精神』
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/13(水) 17:11:24.73 ID:alMEaICr0 [2回発言]
ナリスマシ的な周辺からの変な援護射撃がこわい。
前、福島近辺のスレで質問したら噛み付かれたんだが
よくよく訊いたら本人は東京に住んでて親兄弟が現地なんだと。
彼らが避難しないのを肯定するのは結構だが、住んでる人に訊きたかったのに。
オマエ線量高いとこ住んでないじゃんと。。。
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/13(水) 17:24:09.06 ID:alMEaICr0 [2回発言]
>>943補足。
ちなみに訊いたのは近所からのプレッシャーはあるのか?で
そんなの関係ねーよ!とキレられた。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:38:44.25 ID:XVuoWlJ90 [1回発言]
愛知はやめたほうがいいよ
工場労働者やブルーカラーばっかりでろくなやつがいない
放射能にびびってたら馬鹿にされる雰囲気だろうな
事故以来、いまだに放射能の話をしたことがないくらいだよ
友達いないせいもあるけどね
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 20:11:35.47 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
北海道:車必須・仕事少
愛知:自動車系ブルーカラー・ブラジル・車事故大
大阪:生ポ、ヤクザ、在日、
福岡:ヤクザ・被差別部落・在日・低所得・治安悪
沖縄:DQN・台風直撃・低所得
今まで比較的いい暮らしをしてきた関東民が
この中から選ぶとしたらどこにいくんだろ
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 20:17:44.33 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
北海道に加え愛知と大阪以外は全部仕事少だろ。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 20:19:11.66 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
低所得って書いてるんで許してw
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 20:22:51.60 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>945
都市部は田舎より総じて暮らしやすいよ。名古屋は関東人にとって
かなり暮らしやすい。見栄っ張りなところも似ているし。
いくら安全とは言え、昔からの田舎の陰湿さを知らない人間は
高確率で痛い目にあう。
都会の筆頭である首都圏からやって来た人間は田舎者にとって一番
の敵と言っても過言ではない。
田舎者のアイデンティティは「アンチ都会」だからね。
自然や空気のキレイさ以外、田舎には誇るものが無い。
だから都会を批判する事でしか自分達の街に価値を見出せないんだよ。
何も知らないお花畑が特例市以下の田舎に引っ越したんだろうか…。
首都圏以外にも100万人以上の都市圏を有する地域は存在するんだし、
なるべく開けた所へ移住するのがいいよ。
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 20:28:25.83 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>946
福岡の欄のみに被差別部落とあるが、西日本は全体的に多いし
東京にも部落は存在する。
歴史が無い北海道なんかは開拓に部落民が大きく関わっているし。
あと、在日は関東にも普通にいるよ。
いずれも放射能の恐怖と田舎の陰湿さに比べたら取るに足らない問題。
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/13(水) 21:33:43.93 ID:72M+DaTQ0 [2回発言]
>>946
海外は?
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 21:43:10.27 ID:MKEL/X2f0 [2回発言]
九州 四国 北海道 京都 沖縄
生まれてずっと千葉なのでどこの土地柄も無知。
どこにしようか悩んでます。
とりあえずお金ないから住込みで数か月どっかで働いて
どこかで安い家賃見つけて求職しようかと。
今年二十歳になるのですが、
親に移住を勧誘したけど話すたびに喧嘩になって厳しい結果です。
私がお金を出すなら話は別なようですが。
私の世代でひとりで、または家族と避難された方いますか?
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/13(水) 22:10:04.30 ID:ixVbORcK0 [2回発言]
差別やイジメ、仕事のことを考えると、大阪は意外と悪くないと思う。
関東以外で東京の人が転勤などで一番多くいるのがおそらく大阪だと思うし、
大阪の人でも東京に数年転勤していたという人も多いので、実は
東京の人を一番受け入れやすい環境が整っていたりする(標準語を話す人も意外といる)
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 22:15:27.39 ID:egei19f90 [1回発言]
ここでキチガイじみて騒いでる奴がいるだけで、現実は大半が関西圏に逃げてると思うよ
九州なんか行かないだろ普通w
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 22:36:22.57 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>九州 四国 北海道 京都 沖縄
生まれてからずっと千葉でこの選択は後悔する可能性が高い。
移住は観光とは違う事をよく考えた方がいいかもね。
九州は田舎に行けば行くほどきつい。九州の田舎は東京嫌い
多いからね。福岡ぐらいだろうな移住先候補として問題無い
のは。
四国は全体が田舎+関西弁に近い方言で関東出身者にはたぶんキツい。
北海道は冬の寒さに耐えれるのなら大丈夫。ただし、やはり札幌近郊に限る。
あと車は必須。本州とは距離感覚の次元が違う。
京都は京阪神で一番交通の便が悪い。道が狭く、バスは使いづらい上に乗客も多い。
あと、都市部にしては排他的。他地域を見下してる節がある。ただしニュータウンは別。
京都が好きなら、滋賀や大阪北東部・奈良北部辺りに住んで通う方がいい。
沖縄は異国と思って差し支えない。海は湘南をボロクソに非難する権利を十分に持っている
程美しい。食べ物は美味いものもあるが、口に合わないものも多い。国内屈指の安全圏ではあるが
すぐ隣りに台湾の原発が存在する。那覇は意外に栄えてるが、働き口は少ない。
まぁ働き口の少なさはほぼ全国共通。東京・大阪・愛知の順で多いが、それ以下に
なると極端に少なくなる。
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/13(水) 22:36:53.33 ID:ZXXMKVEGO [2回発言]
もう散々出てるんだろうけど、そんな簡単に賃貸て借りれるもんなの?
仕事継続して出来る人ばかりじゃないだろうし。
URは余り安くないし地方都市は少ないしね。
マンスリーやウィークリーなら尚更割高だよな。
知り合いない場合て不動産屋巡りして探したのかね?
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/13(水) 22:51:59.72 ID:72M+DaTQ0 [2回発言]
>>956
やってみなきゃわからん
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 23:02:30.85 ID:MKEL/X2f0 [2回発言]
952です。とりあえず早いうち
荷造り終えて考えた場所へ行きたいと思います。
人生経験も社会常識も皆無なものなので、
鵜呑みしない程度に色々な人の意見が聞きたいんです。
賃貸も初めてなので不安ではありますが
不動産に電話して色々お話を聞いてみたいとお思います
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/13(水) 23:16:17.52 ID:6hIGlBEq0 [1回発言]
>>958
電話よりまずネットで希望地域の賃貸物件見ておいたほうがいいよ
昔は不動産屋がそれぞれ物件を持ってたから数あたったほうがよかったけど、
ネットが出来てからは皆がネットに物件情報を上げて誰でも自由に観覧出来るようになった。
自分は関東から九州に避難してるけど、ネットで物件見まくって目星つけました。
あとレオパレスに数日~一月くらい住んでどういう土地なのか確認するのもいいよ
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 23:26:00.47 ID:7iJ2pl1i0 [1回発言]
>>952
ポイントは親を保証人にできるかどうかだね。
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 23:36:52.32 ID:+mw0EUmO0 [1回発言]
関東は安全だ!と信じる姑の猛攻撃があったが、子供2人連れて移住した。
子供は体調が良くなった!
どんな苦境にあっても、負けないで信念を貫いて欲しいです。
子供の命を守るのは、親にしかできないから。
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/14(木) 00:08:49.58 ID:rpnXQbmX0 [1回発言]
うむ。ブラクガーとか言ってないで、今はとにかく身体の安全が第一なはずだ。
放射線量は爆発等ない限りこれからも横ばいだと思う。(いや、4号炉とか気になるけどね。その時の風向きもあるし)
内部被曝対策に絞って、食と水の安全確保が大事じゃないかな。
長野も関東・東北野菜が結構あるんだが、まだ一応選べる。
しかし何より生活環境が良すぎて毎日快適だw
松本市長も頼りになるし、俺は満足。
>>961
良かったな。俺は都内へ通勤しているけど、職場の人間で風邪が長引いている数名をみると、
抵抗力が弱まってんのかなぁ?などと考えちまうよ。
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 01:06:34.83 ID:qlTXGoHY0 [1回発言]
みんな騙されているので
誰のいう事も聴かない。
小さい子供がいるなら
全てを捨てて関東から逃げて。
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/14(木) 01:14:25.44 ID:4buzuGrR0 [1回発言]
>>963
すべてを捨てるのは無理だから
マスクさせて、西の野菜食わせて、給食は野菜と牛乳拒否
貧乏でごめんよ、娘
965 : 茨木市民(dion軍) : 2011/07/14(木) 01:18:11.02 ID:KgwTOkEYP [1回発言]
心理的な抵抗感のなさ、交通の便、便利な割りに賃貸が安い(Bとかw)、転勤族が多いなど
関東以北の人間やったら北摂が無難やで、引越しするとなったら車は持ってこないことが多いやろし、
他府県のナンバーは今のご時世印象悪いから売ってカネにしたほうがええやろ
北摂いうても、わしの住んでる茨木、高槻、摂津と吹田、豊中で分かれるけど、慣れてないうちはJR沿線の
で決めたほうがええで。阪急沿線は地元の人間やないとわからんしなw地下鉄はさらにわからんやろw
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/14(木) 01:35:27.17 ID:g7dq21j80 [1回発言]
今窓開けたら両方のこめかみ辺りに痛みが始まって急いで窓閉めた
この辺今晩はやばいのか?まさかなw
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 01:41:29.08 ID:hryCz5lX0 [1回発言]
>>958
中国地方は家賃安いよ。
大きめな都市なら仕事も探しやすいとは思う。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 01:43:45.18 ID:UINnVtCM0 [1回発言]
福岡以外の九州出身だけど、福岡には住める気がしない。
B地区や893、犯罪や強姦率も地方ダントツ、方言も荒いというのもあるけど、福岡出身の女の人が怖い。
気性が荒くて、負けず嫌いで異常に我が強い。
全ての人ではないとは思うけど、自分が今まで会った福岡の女の人は、そんな気質の人ばかりで本当に怖かった。
九州でも全然雰囲気や気質が違うと思うから、永住するのなら、よくよく考えた方がいい。
ましてや関東の人間だったら、福岡に住む位なら、大阪や神戸、広島、岡山あたりに住む方が馴染み易いと思う。
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 03:07:06.29 ID:I/W6Q0kE0 [1回発言]
大阪・神戸あたりを検討中ですが、食料とかどうでしょうか?
先日も汚染牛が大阪に売られていたと聞いてガクブルしているのですが・・・
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 03:14:44.57 ID:WatEvlUt0 [1回発言]
福岡出身のニコ生主 EMI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9178206
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9263960
http://com.nicovideo.jp/community/co205102
こういう人間じゃないと
福岡で暮らしていくのは無理なんだろうな・・
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/14(木) 03:20:26.03 ID:fFinEpGE0 [1回発言]
>>969
名古屋から西は西日本産のものが多い。ただし沖縄にまで福島産が流通しているので、
気を抜いた人は被爆してしまう図式。大阪の場合、卵や野菜は関東と比べて西のものがずっと多い。
魚も瀬戸内海産や日本海産のものの流通量が東より多い。
ただし産地が不明なものや外食は注意が必要。納豆なんかでも西で加工されたものが多い
のはありがたい。あと水が汚染されてないのも。
関東ではあまり食べる事がない食材も多く、河豚のように大阪が市場を独占
しているものがある事から西の農家や漁業家との繋がりが強いはず。
汚染牛が大阪に売られていてガクブルする神経を持っているなら、首都圏の
食材の汚染レベルを知ったら卒倒するよ。
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 07:18:55.90 ID:R4/KhBTi0 [3回発言]
>>950
>歴史が無い北海道なんかは開拓に部落民が大きく関わっているし。
適当なこと言うなよ。屯田兵と集団移転した藩士と政府の施策に乗じた一般庶民が大半。
新天地を求めて来た者もいれば中には食い詰めて北海道に流れた者もいただろうけど。
北海道開拓・部落でグーグル検索しても何もヒットしないだろアホ
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 07:20:32.49 ID:R4/KhBTi0 [3回発言]
月形刑務所
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 07:21:14.40 ID:83osLzPQ0 [2回発言]
つうかほとんどの人間は北海道の開拓に失敗して帰りました
住みにくいから
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 07:24:33.16 ID:R4/KhBTi0 [3回発言]
>>974
ほとんど帰ったなら何で570万人も今いるの?
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 07:27:36.31 ID:Ono88hL20 [2回発言]
北海道で部落と言えば集落と同じような意味で使われている。
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 07:30:20.05 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
関東以北はそうなんじゃないの
主に関西でしょ部落が恐ろしいのは
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 07:47:05.96 ID:83osLzPQ0 [2回発言]
>>975
今いるのは後から、ある程度発展した後移り住んだ
初期の人たちは北海道の自然が酷すぎるからほとんど帰った
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/14(木) 07:52:41.29 ID:RePNEAlj0 [1回発言]
580:名無しさん@12周年 07/14(木) 01:54 R0f6PGqM0
福島産の野菜を青森にもっていって出荷してるってさ
マジで知り合いの生産者に聞いたよ
国から産地偽装を指示されてるって
東京の青森キャベツは福島だよ
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 08:16:58.35 ID:OuY1MKBZ0 [1回発言]
部落って関西でも使ってるよ。もともと被差別という形容詞はついてない。
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/14(木) 08:26:18.83 ID:SdR5ea5K0 [1回発言]
979
いなげやの秋田キャベツも福島だったんだろうか・・・
息子とムシャムシャ食べてもーた・・・
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:27:53.66 ID:syO0taUf0 [1回発言]
北海道も結構汚染されてるようだけど・・・
道民からの書き込みだと
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:38:17.13 ID:Ono88hL20 [2回発言]
国内に全く汚染されてない地域なんてあるのかな?
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 08:44:10.42 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
全くってのはないだろうけど
比較的汚染の少ない地域は関西以西だね
北海道は風向きから言って残念だが当然
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 08:54:12.74 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
千葉よりはずっとマシなんだけどね
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 08:58:06.94 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
>>982
別スレに道民大丈夫か?っていういかにもなのがあるからね。
そこに危険厨が比較的多いのは当然。実際そこまでいうほどじゃないけど。
数値を見れば東北本州に失礼なくらいだけどあげつらえばキリがないし。
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 09:02:37.34 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
>>978
そこで言う初期ってアイヌと野生動物のほうが多いくらいの時期の話。
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 09:03:26.91 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
>>985
そんなの当たり前だろ
変なことで張り合おうとするなよ
食料の調達先としての北海道を心配してるんだからさ
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 09:47:42.87 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
>>988
心配してるって言う割りに >北海道は風向きから言って残念だが当然
って言い方が気になるな。
ドイツの気象庁の風向き汚染濃度分布図はあくまでも3/15の爆発時に発散された
放射線物質濃度の風向き予測であって、現在はあてはまらないってのは最初に書いてある。
風向きはもちろん大事だか今の放射線放出レベルなら800kmはなれた北海道なら拡散して
微々たる問題ない状況とのこと。ただまた何か起きたら別だけど。その時はもう東日本
のみならず日本が壊滅かもしれない。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 09:50:51.01 ID:3exlk8c20 [2回発言]
北海道いいなぁ。移住したい。でも寒いのが極端に苦手な人には耐えられないかな?福島出身の旦那と三郷に実家のある私…住まいは松戸。
ホットファミリーだわ。北海道旅行いきたいぃぃ。
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 09:54:21.64 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
トリプル苦だね。
夏だけでも避暑に来たら。ニセコとかは例年に比べて長期間予約でいっぱいらしいけど。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 09:58:54.74 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
>>989
いやいや距離はあまり関係ないよ
風向きが一番重要
3/15~4月中旬ぐらいにかけての放出量がハンパなかったわけだけれど
北海道へ向いてた時もあったよ
それに今だってその時に比べればマシってだけで
平時からしたらとんでもない量の放射性物質を
撒き散らし中だ
北海道は汚染されている!とはっきりは言えないけど
汚染されてないとも言い切れない
微量だけど土壌からセシウムも出ていたし
まあ勿論、汚染がハンパない関東に比べたら今のところ
北海道は汚染されていないとも言えるけどねw
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/07/14(木) 10:01:12.66 ID:GsbZUNv00 [1回発言]
俺は沖縄に逃げたいんだけど女房は北海道希望
娘はここでいいとか言ってるしどうにもならんwww
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 10:14:34.67 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
どこまで漂ってどこで雨降らすかが鍵じゃないか。そこがホットスポットになりやすい。
その場所を高濃度の気流が通過してもさらに遠くへ飛んで行ってその先で雨になればそこがヤバイ。
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 10:16:19.46 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
>>994
雨で北海道に降下してない保証はどこにもないだろう
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 10:19:18.79 ID:LAGijXQ+O [1回発言]
過疎ってるし次スレ必要かな?俺立てれないけど。
最近余り機能してないような気ガス。
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 10:19:46.71 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
こっちでも特に3/15~4/中旬頃は風向きと天候(雨)は
皆気にしていたな。
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 10:20:07.85 ID:x7v9je9R0 [1回発言]
必要、機能してないのは注意感が鈍ってる表れ
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 10:22:21.21 ID:3exlk8c20 [2回発言]
>>991
ありがとう!夏休みだけでもプチ避難できればと思ってるんだけど…震災以来、飼ってるうさぎさんが体調崩し看病しないとなので難しい。ペットホテルには預けられそうもないんです。子どものこと考えたらプチ避難するべきなのにな。
一応北海道の旅行パンフを今日もらってきます。
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/14(木) 10:23:25.38 ID:JqxLxY3y0 [1回発言]
>>995
気象庁などの降水情報と一緒に見るべき情報なんだよ、お前見てなかったのか
今までは北海道に予想がかかった時には雨が降ってない
今後のことは分からないが、それは日本全国同じだ
[sage]
アルバイトもダメならどうやって食ってけばいいの?
そうだ、小金持ちの親にごますって食わしてもらう~~
もはや、生きてくにはこの方法しかない!
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 06:29:51.88 ID:SRhHRd15P [2回発言]
>>897
中途半端な距離で生き残るより急性死のほうが幸せかもしれない
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 06:30:09.07 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>888
大阪>福岡>兵庫>沖縄>愛知>北海道=京都>
九州各県=広島>奈良>岡山>北陸甲信越>四国
てな具合かな
関東出身なら北海道・愛知・兵庫・大阪北部が良いと思う。
これはあらゆる避難スレで既出だよ。鬼女板では兵庫が人気だった。
次点が福岡と奈良。次いで広島ってとこかな。
あんまり田舎過ぎると面食らうし、文化も生活環境も何もかも
違うのでつらい。
愛知と北海道は言葉の点での問題が少なく、兵庫と大阪は地方出身者
の多さ・鉄道社会という点で関東と似ている。
下手に親戚を頼るより、新興住宅地や賃貸マンションなんかの方が暮らしやすい
と思うよ。親戚頼ると親戚の人間関係に巻き込まれやすいし。
あと、都市部に限る。これは念頭に置いておいた方が良い。
それと上の方でも出てるが、「こんなとこ来とうなかった」的な
言動はどこでも厳禁。
基本嫌味なく褒める方向で、その街を好きになる努力をする。
言葉よりその方が重要だよ。ジモティよりも詳しくなる勢いが欲しいところ。
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/13(水) 06:53:01.25 ID:dv4LSbv5O [1回発言]
>>861
だよね。読んでるだけでムカついたわ。
その親切な人、全然親切じゃない。むしろ要注意タイプじゃん。
学生時代とかによくある「ねえねえ、○○さんが貴方のこと悪口言ってたよ~」とか教えてくる奴本人が一番の敵、ってパターンだよ。
本当にいい人ならば、陰口叩いてる連中には正面から反論して言われた人をフォローしつつ、言われた本人にはそう言うネガティブな事実はなるべくストレートには知らせないようにするだろ。
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 07:13:37.37 ID:IM5FLQw/O [1回発言]
本当にいい人(大爆笑)
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 07:20:43.43 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
>>903
愛知と北海道は全然鉄道社会じゃない件。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 07:51:30.86 ID:nA4/74Ym0 [1回発言]
>愛知と北海道は言葉の点での問題が少なく
名古屋は「みゃー」「だがや」を使いこなせないと
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/13(水) 07:52:49.71 ID:ixVbORcK0 [2回発言]
>>897
だから、爆発してもその距離では即死は難しいって。
福島が4つも爆発して、何人が即死した?
東海村で亡くなった人は、どれくらいの放射能を浴びて何日後に死んだ?
残念ながら、一般人が放射能で即死するのは現実的に難しいかと。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 08:09:44.08 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>906
愛知と北海道は「言葉の点での問題が少ない」って書いてるでしょ。
名古屋と札幌行けばわかると思うけど、関東との方言的差異は少ない。
逆に関西と沖縄は関東との差異が大きい。この二地域は発音が違うから
ちょっとやそっとじゃ真似できない。
・関西弁
各地方が当時の日本の中央(関西)の言葉に近づこうとしてまねたものが訛って
今の日本の方言は出来上がった。その際、関西弁のイントネーションの全て
を真似切れず一部のアクセントのみが広がった。それが今の東京式アクセント。
東日本に無アクセント地域が残っているのは関西から遠かったため。よって完璧
にペラペラしゃべるのは難しい。
・沖縄弁
数世紀前まで異国だった事から。発音も語彙も異なる部分が多く、もはや外国語。
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/13(水) 08:21:02.21 ID:5g6qITaI0 [2回発言]
確かに言葉は変わらんが北海道が鉄道社会とはとんだ見当違いのバカが居た者だww
関西人がよく知りもせず想像で北海道語るなよw
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 08:29:55.55 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
放射能で即死って故意に自殺しに行っても難しいんじゃないか?
臨界の光を肉眼で見ても即死しなかったんだからな。
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 08:34:33.31 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>910
だから誰も書いてないってw丁寧に教えてやるよ文盲
北海道は「鉄道社会」では決してなく、ただ単に関東と
「方言的差異が少ない」から移住に向いている
ってだけ。鉄道社会なんてほぼ首都圏と京阪神だけ。
北海道が車無いと生活できないなんて誰でも知ってるだろw
お前見てると移住先に北海道選ばなくて正解だったよ。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/13(水) 08:52:10.17 ID:5g6qITaI0 [2回発言]
>>912
うん。関西人だけには来て欲しくないね。部落に引っ込んでな。
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 08:57:48.36 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
首都圏が汚染されてから最近地方民が調子づいてるな。
蝦夷アイヌや関西部落にインターネットはまだ早い。
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 09:01:48.31 ID:3SiRt/+sO [1回発言]
文意を理解できなかった人がキレているみたいで見苦しい
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/13(水) 09:47:31.61 ID:ZXXMKVEGO [2回発言]
何で罵り合いになるのかね?
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/13(水) 09:50:49.82 ID:wRGRj3nt0 [1回発言]
神様はなぜ日本に自然災害のほかに、朝鮮人(韓国人)と言う災害を・・・
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/07/13(水) 10:30:36.12 ID:wn6lB1LQ0 [1回発言]
学生の時に島根に旅行へ行って
ものすごく気分的に落ち着いたし、地元に雰囲気が似てる所があって
島根の大学へ行けば良かったとか思ったりした。
で、島根に住もうかと今回の件で検討したけど
調べたら県庁の近くに原発があるのだね。
そういえば、松江城を案内してくれたガイドのオジさんが
天守閣からの景色を見てたら、あそこに原発があって~って
憎々しげに言ってたのを思い出した。
あんな素晴らしい所になんで原発があるのだろ。
それは日本のどこにでも言えるのだろうけど。
919 : HEY!(長屋) : 2011/07/13(水) 10:38:32.47 ID:+k7VtfSg0 [1回発言]
島根で、原発事故が起こったら、鳥取
兵庫、山口あたりの海は、要注意になるんだろうか。(日本海側)
そしたら、海産物は・・・。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/13(水) 10:39:28.38 ID:juPCbY4U0 [2回発言]
>>917
中国・南米は良いのか?
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 11:43:38.79 ID:V7ydM5zJ0 [1回発言]
福岡は鉄道社会じゃないけどバスはかなり多いから
最初のうちはバスであちこち見て回った方が良いと思う。
地下鉄と違って車窓から外の景色見てるだけでも結構楽しい。
つーか東京には年に何度か行くけど地下鉄使ってるせいで
主要ビル間の方向と距離の感覚が全く分からん。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 12:11:01.71 ID:rKKXaGXMP [1回発言]
関西人は相手のアクセントによって合わせることができる
相手が垂井式アクセント(中部)なら中部に、東京式なら東京式という風にアクセントを変化させる
だから関西人が京阪式アクセントを使わなければ、相手を関西人と思っていないのである
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 12:22:02.85 ID:8J9fiVws0 [1回発言]
で・・いったいどこが一番マシなの?日本では
そこそこ生きていけるところで
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 12:24:26.48 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
>>921
バスからの景色楽しいよな
中洲の風俗街入り口も通るし、
かなり狭い道も入っていくから福岡独特なスラム街ぽい
ところもあったりちょっとした散歩にはバス使ってる。
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 12:27:30.33 ID:w91IDmzY0 [2回発言]
泊、大飯原発が営業運転再開の最終検査申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000041-yom-bus_all
地元の同意も得られる見通しって…んなバカな
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 12:36:17.83 ID:d0B/sh/8O [1回発言]
2.2μSvの猛烈な放射線が飛び交う中行われた甲子園予選開会式で高校球児18人倒れる 福島
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310526823/
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/07/13(水) 13:33:53.66 ID:o1jzIveM0 [1回発言]
>>926
これは大人が悪い。
子供たちを2.2マイクロもある場所で野球なんかさせんなよ。
正気の沙汰じゃない。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/13(水) 13:54:12.66 ID:mfXNUQ4E0 [1回発言]
>>926
もうマジキチとしか言いようがない
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/13(水) 13:55:13.79 ID:o28MlxQ60 [1回発言]
>>926
福島の球児なんてもうすでに体力落ちてるだろ。
野球どころじゃねーよ。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/07/13(水) 13:57:31.82 ID:vk966pDd0 [1回発言]
>>925
既にフル稼働で送電中だからなー
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/13(水) 14:01:33.37 ID:+rJzXONVO [1回発言]
マジキチレベルっすな
福島
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/13(水) 14:04:16.42 ID:P88ma22I0 [1回発言]
>>926 練習で鍛えているはずの高校球児が18人倒れるなんて異常だよ。
まさか水分補給しなかったわけでもあるまいし。
高線量のところで激しい運動をするとどうにかなる、っていう因果関係があるのかな?
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/13(水) 14:09:41.41 ID:1HHziPxS0 [1回発言]
>>932
抵抗力が落ちてるんでしょ
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 14:09:57.34 ID:w91IDmzY0 [2回発言]
>>932
運動してないんだぜ…開会式中なんだぜ…
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 14:11:38.17 ID:SRhHRd15P [2回発言]
>>926
すまんがここまでくるとギャグだ
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 14:16:00.26 ID:1eMo21Ex0 [1回発言]
福島の連中って保育園や幼稚園児さえ全体の1割程度しか逃げてないらしいしな
本質的にバカだと思われる
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/07/13(水) 14:27:15.55 ID:gSJrXyOuO [1回発言]
昨日の何かの番組で、
関西に避難してきた福島以外の北関東の母子のインタビューで、
地元からの(暗に)非難みたいなのがあった
って言ってたよ
(もっと汚染されている)福島の人達は頑張っているのに
とかね…
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/13(水) 14:40:21.19 ID:le0XZLEG0 [1回発言]
>>918
島根県庁は原発近すぎるので、移転を考えてます。
まずは自分から~
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/13(水) 15:28:32.30 ID:9VAf91tL0 [1回発言]
>>929
プロ野球選手になった頃に発病だろう
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/13(水) 15:33:02.51 ID:juPCbY4U0 [2回発言]
>>926
・・・・・・orz
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/13(水) 16:16:28.69 ID:JSqH/VDm0 [1回発言]
>>937
自分を助けられるのは自分だけ
他人を振り切れる人だけが生き残るんだよ
人のことあーだこーだいう奴は足引っ張りたいだけ
他人様気にしては生き残れない時代
942 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 83.9 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/13(水) 16:59:00.53 ID:iSLcacBz0 [1回発言]
>>937
>>(もっと汚染されている)福島の人達は頑張っているのに
頑張りようが ないよね。命の危険にさらされてるのに。
日本人の悪いところ 『頑張れば何とかなる精神』
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/13(水) 17:11:24.73 ID:alMEaICr0 [2回発言]
ナリスマシ的な周辺からの変な援護射撃がこわい。
前、福島近辺のスレで質問したら噛み付かれたんだが
よくよく訊いたら本人は東京に住んでて親兄弟が現地なんだと。
彼らが避難しないのを肯定するのは結構だが、住んでる人に訊きたかったのに。
オマエ線量高いとこ住んでないじゃんと。。。
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/13(水) 17:24:09.06 ID:alMEaICr0 [2回発言]
>>943補足。
ちなみに訊いたのは近所からのプレッシャーはあるのか?で
そんなの関係ねーよ!とキレられた。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:38:44.25 ID:XVuoWlJ90 [1回発言]
愛知はやめたほうがいいよ
工場労働者やブルーカラーばっかりでろくなやつがいない
放射能にびびってたら馬鹿にされる雰囲気だろうな
事故以来、いまだに放射能の話をしたことがないくらいだよ
友達いないせいもあるけどね
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 20:11:35.47 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
北海道:車必須・仕事少
愛知:自動車系ブルーカラー・ブラジル・車事故大
大阪:生ポ、ヤクザ、在日、
福岡:ヤクザ・被差別部落・在日・低所得・治安悪
沖縄:DQN・台風直撃・低所得
今まで比較的いい暮らしをしてきた関東民が
この中から選ぶとしたらどこにいくんだろ
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 20:17:44.33 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
北海道に加え愛知と大阪以外は全部仕事少だろ。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 20:19:11.66 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
低所得って書いてるんで許してw
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 20:22:51.60 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>945
都市部は田舎より総じて暮らしやすいよ。名古屋は関東人にとって
かなり暮らしやすい。見栄っ張りなところも似ているし。
いくら安全とは言え、昔からの田舎の陰湿さを知らない人間は
高確率で痛い目にあう。
都会の筆頭である首都圏からやって来た人間は田舎者にとって一番
の敵と言っても過言ではない。
田舎者のアイデンティティは「アンチ都会」だからね。
自然や空気のキレイさ以外、田舎には誇るものが無い。
だから都会を批判する事でしか自分達の街に価値を見出せないんだよ。
何も知らないお花畑が特例市以下の田舎に引っ越したんだろうか…。
首都圏以外にも100万人以上の都市圏を有する地域は存在するんだし、
なるべく開けた所へ移住するのがいいよ。
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 20:28:25.83 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>>946
福岡の欄のみに被差別部落とあるが、西日本は全体的に多いし
東京にも部落は存在する。
歴史が無い北海道なんかは開拓に部落民が大きく関わっているし。
あと、在日は関東にも普通にいるよ。
いずれも放射能の恐怖と田舎の陰湿さに比べたら取るに足らない問題。
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/13(水) 21:33:43.93 ID:72M+DaTQ0 [2回発言]
>>946
海外は?
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 21:43:10.27 ID:MKEL/X2f0 [2回発言]
九州 四国 北海道 京都 沖縄
生まれてずっと千葉なのでどこの土地柄も無知。
どこにしようか悩んでます。
とりあえずお金ないから住込みで数か月どっかで働いて
どこかで安い家賃見つけて求職しようかと。
今年二十歳になるのですが、
親に移住を勧誘したけど話すたびに喧嘩になって厳しい結果です。
私がお金を出すなら話は別なようですが。
私の世代でひとりで、または家族と避難された方いますか?
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/13(水) 22:10:04.30 ID:ixVbORcK0 [2回発言]
差別やイジメ、仕事のことを考えると、大阪は意外と悪くないと思う。
関東以外で東京の人が転勤などで一番多くいるのがおそらく大阪だと思うし、
大阪の人でも東京に数年転勤していたという人も多いので、実は
東京の人を一番受け入れやすい環境が整っていたりする(標準語を話す人も意外といる)
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 22:15:27.39 ID:egei19f90 [1回発言]
ここでキチガイじみて騒いでる奴がいるだけで、現実は大半が関西圏に逃げてると思うよ
九州なんか行かないだろ普通w
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 22:36:22.57 ID:s07Cpe3e0 [6回発言]
>九州 四国 北海道 京都 沖縄
生まれてからずっと千葉でこの選択は後悔する可能性が高い。
移住は観光とは違う事をよく考えた方がいいかもね。
九州は田舎に行けば行くほどきつい。九州の田舎は東京嫌い
多いからね。福岡ぐらいだろうな移住先候補として問題無い
のは。
四国は全体が田舎+関西弁に近い方言で関東出身者にはたぶんキツい。
北海道は冬の寒さに耐えれるのなら大丈夫。ただし、やはり札幌近郊に限る。
あと車は必須。本州とは距離感覚の次元が違う。
京都は京阪神で一番交通の便が悪い。道が狭く、バスは使いづらい上に乗客も多い。
あと、都市部にしては排他的。他地域を見下してる節がある。ただしニュータウンは別。
京都が好きなら、滋賀や大阪北東部・奈良北部辺りに住んで通う方がいい。
沖縄は異国と思って差し支えない。海は湘南をボロクソに非難する権利を十分に持っている
程美しい。食べ物は美味いものもあるが、口に合わないものも多い。国内屈指の安全圏ではあるが
すぐ隣りに台湾の原発が存在する。那覇は意外に栄えてるが、働き口は少ない。
まぁ働き口の少なさはほぼ全国共通。東京・大阪・愛知の順で多いが、それ以下に
なると極端に少なくなる。
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/13(水) 22:36:53.33 ID:ZXXMKVEGO [2回発言]
もう散々出てるんだろうけど、そんな簡単に賃貸て借りれるもんなの?
仕事継続して出来る人ばかりじゃないだろうし。
URは余り安くないし地方都市は少ないしね。
マンスリーやウィークリーなら尚更割高だよな。
知り合いない場合て不動産屋巡りして探したのかね?
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/13(水) 22:51:59.72 ID:72M+DaTQ0 [2回発言]
>>956
やってみなきゃわからん
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 23:02:30.85 ID:MKEL/X2f0 [2回発言]
952です。とりあえず早いうち
荷造り終えて考えた場所へ行きたいと思います。
人生経験も社会常識も皆無なものなので、
鵜呑みしない程度に色々な人の意見が聞きたいんです。
賃貸も初めてなので不安ではありますが
不動産に電話して色々お話を聞いてみたいとお思います
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/13(水) 23:16:17.52 ID:6hIGlBEq0 [1回発言]
>>958
電話よりまずネットで希望地域の賃貸物件見ておいたほうがいいよ
昔は不動産屋がそれぞれ物件を持ってたから数あたったほうがよかったけど、
ネットが出来てからは皆がネットに物件情報を上げて誰でも自由に観覧出来るようになった。
自分は関東から九州に避難してるけど、ネットで物件見まくって目星つけました。
あとレオパレスに数日~一月くらい住んでどういう土地なのか確認するのもいいよ
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/13(水) 23:26:00.47 ID:7iJ2pl1i0 [1回発言]
>>952
ポイントは親を保証人にできるかどうかだね。
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 23:36:52.32 ID:+mw0EUmO0 [1回発言]
関東は安全だ!と信じる姑の猛攻撃があったが、子供2人連れて移住した。
子供は体調が良くなった!
どんな苦境にあっても、負けないで信念を貫いて欲しいです。
子供の命を守るのは、親にしかできないから。
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/14(木) 00:08:49.58 ID:rpnXQbmX0 [1回発言]
うむ。ブラクガーとか言ってないで、今はとにかく身体の安全が第一なはずだ。
放射線量は爆発等ない限りこれからも横ばいだと思う。(いや、4号炉とか気になるけどね。その時の風向きもあるし)
内部被曝対策に絞って、食と水の安全確保が大事じゃないかな。
長野も関東・東北野菜が結構あるんだが、まだ一応選べる。
しかし何より生活環境が良すぎて毎日快適だw
松本市長も頼りになるし、俺は満足。
>>961
良かったな。俺は都内へ通勤しているけど、職場の人間で風邪が長引いている数名をみると、
抵抗力が弱まってんのかなぁ?などと考えちまうよ。
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 01:06:34.83 ID:qlTXGoHY0 [1回発言]
みんな騙されているので
誰のいう事も聴かない。
小さい子供がいるなら
全てを捨てて関東から逃げて。
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/14(木) 01:14:25.44 ID:4buzuGrR0 [1回発言]
>>963
すべてを捨てるのは無理だから
マスクさせて、西の野菜食わせて、給食は野菜と牛乳拒否
貧乏でごめんよ、娘
965 : 茨木市民(dion軍) : 2011/07/14(木) 01:18:11.02 ID:KgwTOkEYP [1回発言]
心理的な抵抗感のなさ、交通の便、便利な割りに賃貸が安い(Bとかw)、転勤族が多いなど
関東以北の人間やったら北摂が無難やで、引越しするとなったら車は持ってこないことが多いやろし、
他府県のナンバーは今のご時世印象悪いから売ってカネにしたほうがええやろ
北摂いうても、わしの住んでる茨木、高槻、摂津と吹田、豊中で分かれるけど、慣れてないうちはJR沿線の
で決めたほうがええで。阪急沿線は地元の人間やないとわからんしなw地下鉄はさらにわからんやろw
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/14(木) 01:35:27.17 ID:g7dq21j80 [1回発言]
今窓開けたら両方のこめかみ辺りに痛みが始まって急いで窓閉めた
この辺今晩はやばいのか?まさかなw
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 01:41:29.08 ID:hryCz5lX0 [1回発言]
>>958
中国地方は家賃安いよ。
大きめな都市なら仕事も探しやすいとは思う。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 01:43:45.18 ID:UINnVtCM0 [1回発言]
福岡以外の九州出身だけど、福岡には住める気がしない。
B地区や893、犯罪や強姦率も地方ダントツ、方言も荒いというのもあるけど、福岡出身の女の人が怖い。
気性が荒くて、負けず嫌いで異常に我が強い。
全ての人ではないとは思うけど、自分が今まで会った福岡の女の人は、そんな気質の人ばかりで本当に怖かった。
九州でも全然雰囲気や気質が違うと思うから、永住するのなら、よくよく考えた方がいい。
ましてや関東の人間だったら、福岡に住む位なら、大阪や神戸、広島、岡山あたりに住む方が馴染み易いと思う。
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 03:07:06.29 ID:I/W6Q0kE0 [1回発言]
大阪・神戸あたりを検討中ですが、食料とかどうでしょうか?
先日も汚染牛が大阪に売られていたと聞いてガクブルしているのですが・・・
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 03:14:44.57 ID:WatEvlUt0 [1回発言]
福岡出身のニコ生主 EMI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9178206
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9263960
http://com.nicovideo.jp/community/co205102
こういう人間じゃないと
福岡で暮らしていくのは無理なんだろうな・・
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/14(木) 03:20:26.03 ID:fFinEpGE0 [1回発言]
>>969
名古屋から西は西日本産のものが多い。ただし沖縄にまで福島産が流通しているので、
気を抜いた人は被爆してしまう図式。大阪の場合、卵や野菜は関東と比べて西のものがずっと多い。
魚も瀬戸内海産や日本海産のものの流通量が東より多い。
ただし産地が不明なものや外食は注意が必要。納豆なんかでも西で加工されたものが多い
のはありがたい。あと水が汚染されてないのも。
関東ではあまり食べる事がない食材も多く、河豚のように大阪が市場を独占
しているものがある事から西の農家や漁業家との繋がりが強いはず。
汚染牛が大阪に売られていてガクブルする神経を持っているなら、首都圏の
食材の汚染レベルを知ったら卒倒するよ。
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 07:18:55.90 ID:R4/KhBTi0 [3回発言]
>>950
>歴史が無い北海道なんかは開拓に部落民が大きく関わっているし。
適当なこと言うなよ。屯田兵と集団移転した藩士と政府の施策に乗じた一般庶民が大半。
新天地を求めて来た者もいれば中には食い詰めて北海道に流れた者もいただろうけど。
北海道開拓・部落でグーグル検索しても何もヒットしないだろアホ
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 07:20:32.49 ID:R4/KhBTi0 [3回発言]
月形刑務所
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 07:21:14.40 ID:83osLzPQ0 [2回発言]
つうかほとんどの人間は北海道の開拓に失敗して帰りました
住みにくいから
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 07:24:33.16 ID:R4/KhBTi0 [3回発言]
>>974
ほとんど帰ったなら何で570万人も今いるの?
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 07:27:36.31 ID:Ono88hL20 [2回発言]
北海道で部落と言えば集落と同じような意味で使われている。
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 07:30:20.05 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
関東以北はそうなんじゃないの
主に関西でしょ部落が恐ろしいのは
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 07:47:05.96 ID:83osLzPQ0 [2回発言]
>>975
今いるのは後から、ある程度発展した後移り住んだ
初期の人たちは北海道の自然が酷すぎるからほとんど帰った
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/14(木) 07:52:41.29 ID:RePNEAlj0 [1回発言]
580:名無しさん@12周年 07/14(木) 01:54 R0f6PGqM0
福島産の野菜を青森にもっていって出荷してるってさ
マジで知り合いの生産者に聞いたよ
国から産地偽装を指示されてるって
東京の青森キャベツは福島だよ
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 08:16:58.35 ID:OuY1MKBZ0 [1回発言]
部落って関西でも使ってるよ。もともと被差別という形容詞はついてない。
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/14(木) 08:26:18.83 ID:SdR5ea5K0 [1回発言]
979
いなげやの秋田キャベツも福島だったんだろうか・・・
息子とムシャムシャ食べてもーた・・・
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:27:53.66 ID:syO0taUf0 [1回発言]
北海道も結構汚染されてるようだけど・・・
道民からの書き込みだと
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:38:17.13 ID:Ono88hL20 [2回発言]
国内に全く汚染されてない地域なんてあるのかな?
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 08:44:10.42 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
全くってのはないだろうけど
比較的汚染の少ない地域は関西以西だね
北海道は風向きから言って残念だが当然
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 08:54:12.74 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
千葉よりはずっとマシなんだけどね
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 08:58:06.94 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
>>982
別スレに道民大丈夫か?っていういかにもなのがあるからね。
そこに危険厨が比較的多いのは当然。実際そこまでいうほどじゃないけど。
数値を見れば東北本州に失礼なくらいだけどあげつらえばキリがないし。
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 09:02:37.34 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
>>978
そこで言う初期ってアイヌと野生動物のほうが多いくらいの時期の話。
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 09:03:26.91 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
>>985
そんなの当たり前だろ
変なことで張り合おうとするなよ
食料の調達先としての北海道を心配してるんだからさ
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 09:47:42.87 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
>>988
心配してるって言う割りに >北海道は風向きから言って残念だが当然
って言い方が気になるな。
ドイツの気象庁の風向き汚染濃度分布図はあくまでも3/15の爆発時に発散された
放射線物質濃度の風向き予測であって、現在はあてはまらないってのは最初に書いてある。
風向きはもちろん大事だか今の放射線放出レベルなら800kmはなれた北海道なら拡散して
微々たる問題ない状況とのこと。ただまた何か起きたら別だけど。その時はもう東日本
のみならず日本が壊滅かもしれない。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 09:50:51.01 ID:3exlk8c20 [2回発言]
北海道いいなぁ。移住したい。でも寒いのが極端に苦手な人には耐えられないかな?福島出身の旦那と三郷に実家のある私…住まいは松戸。
ホットファミリーだわ。北海道旅行いきたいぃぃ。
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 09:54:21.64 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
トリプル苦だね。
夏だけでも避暑に来たら。ニセコとかは例年に比べて長期間予約でいっぱいらしいけど。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 09:58:54.74 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
>>989
いやいや距離はあまり関係ないよ
風向きが一番重要
3/15~4月中旬ぐらいにかけての放出量がハンパなかったわけだけれど
北海道へ向いてた時もあったよ
それに今だってその時に比べればマシってだけで
平時からしたらとんでもない量の放射性物質を
撒き散らし中だ
北海道は汚染されている!とはっきりは言えないけど
汚染されてないとも言い切れない
微量だけど土壌からセシウムも出ていたし
まあ勿論、汚染がハンパない関東に比べたら今のところ
北海道は汚染されていないとも言えるけどねw
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/07/14(木) 10:01:12.66 ID:GsbZUNv00 [1回発言]
俺は沖縄に逃げたいんだけど女房は北海道希望
娘はここでいいとか言ってるしどうにもならんwww
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 10:14:34.67 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
どこまで漂ってどこで雨降らすかが鍵じゃないか。そこがホットスポットになりやすい。
その場所を高濃度の気流が通過してもさらに遠くへ飛んで行ってその先で雨になればそこがヤバイ。
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/14(木) 10:16:19.46 ID:6kYUJ2Zt0 [5回発言]
>>994
雨で北海道に降下してない保証はどこにもないだろう
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 10:19:18.79 ID:LAGijXQ+O [1回発言]
過疎ってるし次スレ必要かな?俺立てれないけど。
最近余り機能してないような気ガス。
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/14(木) 10:19:46.71 ID:qa/cVWSA0 [7回発言]
こっちでも特に3/15~4/中旬頃は風向きと天候(雨)は
皆気にしていたな。
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 10:20:07.85 ID:x7v9je9R0 [1回発言]
必要、機能してないのは注意感が鈍ってる表れ
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 10:22:21.21 ID:3exlk8c20 [2回発言]
>>991
ありがとう!夏休みだけでもプチ避難できればと思ってるんだけど…震災以来、飼ってるうさぎさんが体調崩し看病しないとなので難しい。ペットホテルには預けられそうもないんです。子どものこと考えたらプチ避難するべきなのにな。
一応北海道の旅行パンフを今日もらってきます。
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/14(木) 10:23:25.38 ID:JqxLxY3y0 [1回発言]
>>995
気象庁などの降水情報と一緒に見るべき情報なんだよ、お前見てなかったのか
今までは北海道に予想がかかった時には雨が降ってない
今後のことは分からないが、それは日本全国同じだ
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 17:54:42.04 ID:hSIlo8TV0 [2回発言]
福岡より
日本一嫌な方言の話し方は広島の男
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 17:55:12.43 ID:VSHLs1gH0 [3回発言]
>>800
二行目の 広島」
は入力ミスで特に意味なし
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 18:00:38.88 ID:VSHLs1gH0 [3回発言]
>>801
そりゃ、広島弁より福岡のほうの方言のが印象いいだろうよ…w
自分も正直、広島弁のきつい男の人って、苦手だし(その人の態度や性格にも寄るけど)
けど、土地柄か…?根性の悪さ、柄の悪さは福岡のが…(ry
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 18:05:32.01 ID:pAh+ELiC0 [1回発言]
どこぞの元復興大臣は?
805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 18:13:37.70 ID:wznRZC560 [1回発言]
東京の方言ぐらい許してやってよ
引っ越したら一切方言禁止ってのも厳しいよ
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 18:23:59.41 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
方言なんてむしろ急に合わせたらのちのちネタにされるよ。
しゃべり方よか、移住地のこと知りたいんです!という姿勢を
アピったがいいいんでない?
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/11(月) 19:04:03.24 ID:hcmzy1yF0 [3回発言]
>>799
まじっすか?
西公園生まれなんだけど…
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/07/11(月) 19:10:25.02 ID:Hc8ZW5AVO [1回発言]
いつまでもこんなところに来たくなかったっつー感じの奴はお断り
避難しない方がいいよ
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 19:18:52.83 ID:4el4DvR00 [2回発言]
移住先で現地人との摩擦や軋轢を避けたいなら、
現地の食べ物を否定するなよー。むしろ褒めとけ。
これはどこの世界に行っても共通する。
これさえ守れば大丈夫。
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 19:38:01.67 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
>>807
ピンポイント杉だろw
零感なので見たことはない、きいた話。
彼らの通り道があるんだとか・・・
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/07/11(月) 19:43:27.07 ID:vEmWwiJr0 [1回発言]
九州弁辛いよ、ってのも全く意味のない差別だと思うが
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:07:16.09 ID:KaAsTEYr0 [1回発言]
というか福岡辺りだと標準語っぽいの喋ってる人も多いから
あんまり気にされないしな。
転勤族が好きな町一位ってのは多分そういう言葉問題も含めてだろうし。
親戚か何か頼って田舎の方行った人だろう。
813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/11(月) 20:22:41.28 ID:yd+SA/mJ0 [1回発言]
>>812
そりゃ福岡都市圏は80年代以降に九州始め他地域からの人間が急激に流入して
一気に膨れ上がった街だからな。
北九州圏も明治以降同じ様に他地域からの人間が大量流入して出来上がった都市圏だから
今の福岡エリア以上に標準語っぽい。
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:30:18.13 ID:TxAFFeRe0 [2回発言]
>>758
元鹿児島県民だけど、東京の人って九州も東京と同じ感覚だとおもってねぇか?
九州はねぇ、アンタ達が思っているような場所じゃないんだよ?
親の世代は男尊女卑が激しかったし、東京に比べて全然遅れてる田舎だからよ。
そんないい暮らししてた移民を暖かい目で歓迎するわけねーだろw
甘ったれるなよ?
嫌なら東京に帰りな?
アンタみたいな人間はココで生活してても現地住民は皆敵だと思ってるからよ。
原発問題で逃げてきたヘタレってね・・・
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:35:53.51 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
>>814
同意
東京と同じ安全な暮らしができると思ったら大間違い。
それなりのお金があったとしても、いつクルマに跳ね飛ばされるか、
いつ強姦されるか、刺されるか、玄関に銃弾を撃たれるか
そんなことを心配しながら生きていかないといけない。
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 20:41:19.10 ID:buqSfscxO [2回発言]
煽りがすごいw
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:46:02.94 ID:TxAFFeRe0 [2回発言]
いや東京者には理解できないかも知れないけど
九州ってこんな感じだからマジで!
ウチの鹿児島は強盗と強姦が犯罪の大半を占めてたけどな。
公にされてないだけで治安は関西より悪いよ?
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:55:26.57 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
福岡なんて至るところで毎日のように強盗事件おきてるけど
ニュースにもならんよな
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 20:58:27.42 ID:u2mgL5r90 [2回発言]
東京は民度が高いとか態度に出てたら嫌われるだろ
民度の低い人間の振る舞いだし
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 21:38:44.00 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
お前ら政府も官僚も敵状態なんだから、弱いモン同士で争ってどうすんだよ
奴らは細かく攻撃してくるぞ
http://viploader.net/pic/src/viploader1220136.jpg
821 : ID:cduZVW6PP(大阪)(dion軍) : 2011/07/11(月) 21:38:47.89 ID:cduZVW6PP [2回発言]
博多モン、あんまし東日本の戎どもいじめたんなや~
わしら大阪のモンやったらドンパチもBも慣れてるけどなw
東の戎の民度では「やっぱり西日本は恐いとこやな~」ってなるやろwwww
まああれや。いきなり博多はきっついから大阪で3年くらい修行せーやwみっちり西日本のこと教えたるでえ~^^
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:44:21.59 ID:0Z6SnXYL0 [2回発言]
>>814
同意
俺も九州人だからその気持ちよくわかる
あの青白い東京のリーマンを見ているだけで反吐がでる
あいつら冷酷な人種で日本中の金を吸い取って地方を小馬鹿にしてきたからな
近くにきたら全力で村八分にしてやりたい
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 21:52:05.77 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
九州のいいところ
家賃が安いけど、給料もべらぼうに低いから生活水準は下がる罠
でもそれが当然と思ってるからこっちにいると普通な感覚なんだよな
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 21:54:46.54 ID:Vlxr4Cxc0 [1回発言]
922 名前:可愛い奥様 :2011/07/11(月) 16:28:14.35 ID:GRatK5NEO
6/22『岡山 がれき受け入れ 知事が表明』
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20110622ddlk33040587000c.html
【問い合わせ】
岡山県庁 https://sslweb.pref.okayama.jp/cgi-bin/mail/qa_form.cgi
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 22:04:24.93 ID:4el4DvR00 [2回発言]
西日本:893との白兵戦
東日本:支配層による巧妙なマインドコントロール
どっちがましかという話ですな。
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/11(月) 22:16:46.67 ID:zGQEKcVo0 [2回発言]
>>758,764,779
うはっ、私も一緒w 私は海外に避難したけど戻りたい…
20半ばで独身で避難したって仕事と家の往復は東京にいるときと同じ。
日本食が恋しい。あの平和な世の中が恋しい。
こっちは夜になったら一人で出歩けないんだ。
おしゃれしたら売春婦だと思われてレイプされてしまう可能性大…
仕事はあっても健康を求めに海外に出ても、
自分の幸せや大切なものが見いだせずにいるよ
あーおとなしく日本で婚活したほうがよかったのかな。
原発なんか気にせずに過ごせばよかったのかな。
でも、東京に残ってたら結婚や子供を生むことを完璧に諦めて、
将来起こるであろう健康被害を心配してたかも。
どっちに行っても正解はないけど、
あのときの直感が正解だったと思えるように一緒に頑張ろう!
赤ちゃん生みたいもんね。
糞政府や東電のせいで未来まで奪われたくはない
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/11(月) 22:25:01.55 ID:K3efwzfo0 [2回発言]
>>826
どこに逃げてんだよ
ドバイか?
奴もそっちに行ってんの?
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/11(月) 22:29:09.24 ID:K3efwzfo0 [2回発言]
>>824
さすが、変態糞親父の住む県だけのことはあるな
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 22:29:19.68 ID:85+vI1K30 [1回発言]
>>822
貴方のような人から見た「東京人」の定義を知りたいよ。
東京なんて田舎もんの集まりだ。
おいらは都民歴4ヶ月だし、訛ってるし
23区じゃなくて畑の中の多摩在住だけど「東京人」なの?
830 : 826(アラビア) : 2011/07/11(月) 22:34:40.61 ID:zGQEKcVo0 [2回発言]
>>827
奴って誰?w
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/11(月) 22:35:04.37 ID:tPDzTG1Q0 [2回発言]
>>814
よそ者を受け付けないという気質はわかる気がする。
大学も就職もずーっと鹿児島だったら、そうだろうね。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/11(月) 22:51:41.55 ID:hcmzy1yF0 [3回発言]
>>810
ほんとにピンポイント杉なんだけどほんとなんすよ。
関東に出て来てからもう20年以上経つけどね。
西公園の光雲神社に上がる坂の途中の家です。
2年ほど前に行ってみたら、あの一帯が無人化してて
ほんとにお化けでも出そうな感じで驚いた。
子供の頃は本当にいい観光地で、こっそり裏山を降りていくと
海に入って泳げた。岩がゴロゴロで危ないから遊泳禁止だけど。
天神も近いしいいところだと思うんだけど、なんかワケありなんですかねえ。
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 23:15:59.69 ID:T0gS3S7n0 [2回発言]
汚染野菜や家畜・ガレキを拡散させて西日本や北海道を汚すのだけはやめてほしいな。
今土地が汚染されていない地域に住んでいる人こそ不買運動や受け入れ反対を強化してほしい。
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 23:39:11.87 ID:0Z6SnXYL0 [2回発言]
>>829
東京人とは
エリートだ
日本の利権を吸い尽くすエリート
小学校からエスカーレションで一流私立大学や東京大学に通いコネで一流企業に入社するエリート
庶民の生き血を吸う世襲勝ち組たち
総被曝しててワロスwwwwwwざまあwww
835 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (千葉県) : 2011/07/11(月) 23:48:12.40 ID:qtswYj4U0 [1回発言]
>>834
偏見過ぎるだろww
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 23:48:51.71 ID:TEgM7hVmO [1回発言]
>>834
相当コンプレックスあるんだね。釣りだとはおもうけど、すっごく可哀想。お勉強もできなくてろくな会社にも入れなかった感じじゃないよね?
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 23:51:03.94 ID:Cq4CtTTk0 [1回発言]
広島市中心部に住んでるけど、本当に外国人をよく見る(昼も夜も)。
近くに住んでいるのか観光なのかわからないけど、
ついさっきも白人とか東南アジア系のカップルを見掛けた。
22時位だと、制服着た中高生とか小さい子供連れた家族とか
まだ歩いてるし、0時過ぎても車はもちろん、歩いたりチャリに乗っている人も
まだまだ多い。
>>826
みたいな話を聞くと、原発の影響はともかく治安や住み心地は
日本のほうがずっと良さそうだな、今のところは。
>>833
自分もたまに関連スレ見てるけど、気持ちわかる。
>>603 http://www.shomei.tv/project-1785.html も本当に勘弁して欲しいよね。
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 00:11:27.68 ID:oD9O1tpOi [2回発言]
狸が喧嘩しててうるさくて寝られん
何時間やってんだよもう痴話喧嘩じゃんそれ
839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 00:12:31.57 ID:oD9O1tpOi [2回発言]
誤爆失礼いたしました
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/12(火) 00:35:00.19 ID:KrHJT3tp0 [1回発言]
>>837
住み慣れた国がいいのは誰でも一緒だと思うよ
自分はその原発の影響が怖すぎて逃げたんだけどね。
目にみえない、予測がつかない、心配や不安が一生続くなんて、
体が弱い自分は鬱になりそうで無理だった。弱者淘汰の法則ですねw
地震が起きてからこっちに来るまでは心身ともにやばくて死ぬかと思ったよ。
心身ともに強い人が羨ましい。
841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 00:37:01.98 ID:g8rI2ckJ0 [1回発言]
世界初! 危険厨が安全厨に変わる瞬間をとらえましたw
↓
675 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:06:00.77 ID:0qlZCORm0
ネズミ行く人は地元の人間だけだよね…。
この時期に関西や海外から原発事故っtell方角に来ないし…。
私もネズミの王国まで30分圏内だしすいてるならここぞとばかりに
4歳の子供の為に行きたいけど乳児持ちだし貧乏だから行けないや。
あ~貧乏って嫌だね。放射能が降り注いでようが引っ越しもできないや。千葉と心中する覚悟よ。
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 01:03:29.76 ID:qEdH/L+J0 [2回発言]
そういや職場に東京から逃げてきたアホ居たけど
案の定冷たい視線食らってやがるぜ
アイツそろそろ仕事辞めそうだナ
給料安いし
何夢見てんだか・・・
温室育ちの東京者さん^^
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/12(火) 01:34:01.18 ID:YyZN+76rO [1回発言]
北海道は貧乏だが来る人は拒まないよ
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 01:35:02.19 ID:MORXAnS70 [1回発言]
>>843
泊原発があるから、東の方か北の方がいいね。
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/12(火) 04:25:27.37 ID:yBXVNHfT0 [3回発言]
うん、九州人は半分優しい。すごい思い遣りはあるんだ(と・・・思いたい)。
でも・・・数人が背後でいきなり牙むくんだ(だから怖い)
言葉遣いがダメとか(標準語は見下してるように聞こえるんだろうか?)
「舐めてるんじゃないの?(を九州弁で言われた)」とか。
どうしたら良いんだろうね
「きれいな発音ね」て言いつつ、裏でそう言われてる
キレイも何も・・・・生まれ育った場所の言葉ってだけ。
どこにも地元の言葉はあるでしょうに。
グチなっちゃったね、ごめん
周囲は皆優しい。でもチクチク、背後で言われる
全部東京に置いて来たから・・・それが堪える
大好きな友人も、好きな人もね。
好きな人を思うと辛いよ・・・本当に数年後に笑い話になって欲しい。
脱出した私らが「あわてんぼだったねー」て。
意外と何ともなかったね・・・て。
846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 04:34:18.65 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
>>845
ならないよ・・・むしろ「あの時逃げればよかった」ってなりそう。
友達も一緒に逃げて来たら良かったのに・・・。
それより、いちいち気にし過ぎじゃないか?あんたに対するイメージ
は向こうが勝手に想像して作り上げるものでしょ。そんなものにいちいち
振り回されてちゃこれから大変だよ。
847 : 846(大阪府) : 2011/07/12(火) 04:36:39.59 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
九州の人だって東京ではこんな事言われたりしてたんだしね・・・↓
東京人VS九州人 迷惑なんだよ田舎もん! などと口喧嘩
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 04:51:20.71 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
>>829
東京人とは言葉・文化・価値観全てが東京ナイズされた人では?
出身地や居住地じゃ判断できない。自分のアイデンティティはどこか?
が大きいと思う。
例えば、俺には九州の血が半分以上流れてるが自分を九州人だとは
思っていない。要はそこだと思う。
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/12(火) 05:06:45.14 ID:yBXVNHfT0 [3回発言]
>>846
こんな朝方にありがとう。職場だから辛いね。
親切な人が「~て言われてるから気を付けてね」「ここの部分がダメみたい」と教えてくれます。
知らないうちに四面楚歌とならないからあり難い。すぐに軌道修正出来る。
でも、やはり毎回ショックだし。何より理不尽感が大きい。
郷に入っては郷に従え。全面的に避難先に合わせています。
地元の地理も店も、何もかも吸収しようと踏ん張っています。好きでいようとしています。
「他は合格点なのよ」「言葉以外は問題ないから大丈夫!!」て(標準語のみ、気に障るらしい)
励まされる??日々です。
まぁ・・・永遠と部外者なのは覚悟のことです。
気にしないで、ひたすら仕事に打ち込むしかないですね!
後、友人たちと11日~16日の間、ずっと相談していました。結果自分だけです。
好きな人には「もう貴方だけでも逃げて下さい」て泣かれて、決心しました。
今思うと当時は私もおかしくなってた。
私たち、今も、来年も、数年後もずーっと普通に暮らしてるはずでした。
この展開に付いて行けずにいます。
どれだけの人が人生が変わっちゃったのでしょうね。
本当にありがとうございました。
2時間取り合えず寝ます。上手くやっていくように頑張ってきます!
もう泣き言だけど、本当に1年後も5年後も、原発がコロっと収束してて欲しいです。唯一の願いです。
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 05:21:52.89 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
>>849
九州のどこに引越したんだ・・・?相当田舎か・・・?
政令市レベルなら普通余所から来た人間にあれがダメ
これがダメなんていちいち指摘しないと思うけど・・・。
北海道か愛知にした方が良かったかもね・・・引っ越し先
確かに西は言葉の問題がある。でもそこまでヒステリックになるのは
かなりの田舎だと思う。
てか無理矢理好きになるのつらいだろ・・・?
その土地に染まるのもその土地が好きになるのも、全部「後から」でしょ普通。
いきなり「好きになれ」「真似しろ」なんてちょっと急かし過ぎでは?
851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 06:07:46.23 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
>>
>「他は合格点なのよ」「言葉以外は問題ないから大丈夫!!」て(標準語のみ、気に障るらしい)
>励まされる??日々です。
はあ?おかしいよ。
その親切な人も「言葉以外は問題ないから大丈夫!!」に同意してるんでしょ。
その人に対しても気を抜かないほうがよい。
むしろ標準語で何が悪い?くらいの気持ちでいたらいいよ。
新参者は目につくし、言葉も違えばなおさら。
仕事はしっかりやって頑張っていたら、分る人には分ってもらえるのだから。
いつもニコニコして、悪口告げ口は流したほうがよい。
数ヶ月そうやってたら、みんな一目置くかもしれないよ。
そして会社以外で友達を作ったらいい。
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 06:08:20.79 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
アンカ忘れたorz
>>849です
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 06:17:29.62 ID:vyZYJYn30 [1回発言]
>>849
それって、親切面して「○○がこう言ってるよ」と悪評を伝えて
言われた人がどんなふうに傷つくのを見て楽しみたい類の人間でしょ?
そいつが一番あやしいな
それよりホームシックがつらそうだね
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/12(火) 06:40:37.38 ID:imyhAeTd0 [1回発言]
気にせずにいたらいいよ
気にすればするほどイジメる人間はやりがいを感じて張り切るものです
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 07:36:31.68 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
>>849
851です。
学校や、仕事のことで避難できない人はたくさんいる。
東京で頑張ってる人もたくさんいる。
好きな人と一緒に暮らすのも一つの選択だと思う。
>好きな人には「もう貴方だけでも逃げて下さい」て泣かれて、決心しました。
この人がまだ待っててくれるなら帰ればいいのにと思う。
ある意味今の状況よりも、前向きじゃない?
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 07:56:23.92 ID:J65F/0T60 [1回発言]
>>849
「親切な人」ってほんとに大丈夫か???
その人と「背後で牙をむいてる人」が敵対関係になってたりしてないか?
まだ事情がわからない新入りを取り込もうとしてるだけに見える。
九州どうのこうのという問題じゃないのでは。
「親切な人」とちょっと距離を置いたほうがいいと思う。
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/12(火) 08:32:28.10 ID:vbdUegw60 [2回発言]
うわ、完全にコントロールされてるね~。
その親切な人がボダとまでは行かないかもしれんが
本人もメンタル面に弱さが生じてるから、つけこまれてるう。
そりゃ回りも距離置くかもよ。
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/12(火) 08:41:59.49 ID:vzozOKMrO [2回発言]
慣れない土地なら弱さが出ても無理ないのでは。
そんな強い人間ばかりならいいな。
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/12(火) 08:43:55.24 ID:vbdUegw60 [2回発言]
>>858
つまり引き合ってるから、困るねって話。
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 08:48:48.92 ID:L8VImW1e0 [1回発言]
浪人なんだが関西で津波の被害が低い、地震が対策がしっかりしてる、いざという時逃げやすいのは兵庫かな?
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 08:52:54.00 ID:TW20psee0 [1回発言]
他は合格点てなんじゃそりゃ。
お前何様??て感じだ。
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 09:09:17.85 ID:UCBxpzMZ0 [1回発言]
>>842
田舎の男、怖いぐらい陰険すぎる
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 09:12:03.05 ID:a2KBqjHk0 [1回発言]
>>849
こりゃひどいな、
精神的な疲弊につけ込んだ攻撃じゃん、その親切な人ってのが一番怪しい気がする
どんなところだろうが、新参者がくれば本人の居ないところで
「あいつはああだ、あいつはこうだ」ぐらいの事を話している事はあるわな
そうして時が経つにつれ互いに相手の事を理解し関係が深まって行くんだろうに。
むしろ面と向かってわざわざそんな事を言う人間の方が信じられなくないか?
しかも、「他は合格なのよ」って、まさに何様発言じゃないか?
その人間は自分以外の誰それがこんなことを言ってると精神的苦痛を与えて、
その反応を見て楽しんでいる類いじゃないかと思う。
そうじゃなけりゃ、その親切な人が本当に良い人ならば陰口を言っている現場で
何かしらのフォロー的な行動言動をするだろ?
むしろその親切な人が陰で率先して悪口を言ってるんじゃないか?
なんか、下衆の勘ぐり見たいなレスになって申し訳ないとは思うが、ついレスしました
気に障ったらごめん
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 09:16:50.58 ID:A5pXmfFg0 [1回発言]
>>849
東京人だけど、なんかさ、一生部外者だからとかそういう感覚を持つのってどうかと思うよ。
悲劇のヒロインみたいな雰囲気がにじみ出ちゃってるんじゃないの?
最初は、観光客気取りでいいんじゃないかな。
美味しいお店教えてとか、魚思いっきり食べたいけどどこ行けばいいの?とか
「歩み寄り」じゃなくて、右も左も分からないから教えてくらいでいいと思うよ。
九州へは何回も行ってるけど、基本人はのんびりしてて、特に九州のいいとこ教えてくれよ!っていうと
うざいほど教えてくれる。w
大宰府でレンタサイクル借りた時は、そこの家の小学校の娘さんのバドミントン修行に付き合わされたり
晩飯食わしてくれて風呂まで使わせてくれた。
東京人からするとちょっと信じられないほど、人がいいというか手をさしのべてくれるというか、
そういう印象が強いなぁ。
観光と移住は話が違うのはもちろんだけど、福岡も佐賀も長崎も宮崎も鹿児島も触れ合った人たちにはいい印象しかない。
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/07/12(火) 09:37:30.05 ID:MNTVhZVuO [1回発言]
>>849
たぶん文体とかから察するに、無意識に東京に戻りたい早く帰りたいみたいな雰囲気を周りに出してるだろ
そんなやつを快く受け入れるほうがおかしい
なんきさん、つやつけとーとや(何お前かっこつけつんだよ)みたいに思われてる
松本が九州のB型って言ってたけど「放射能怖くて逃げてきたへたれですけど福岡が大好きで住みたかったんでどうか受け入れてくださーい」
みたいに明るく最初に言えば快く受け入れてくれるわかりやすい気質なんだよ
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 09:38:35.21 ID:rmXasie/0 [1回発言]
放射能怖くて逃げてきたヘタレ、って放射能が怖くない奴なんかいるのかよw
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/12(火) 09:48:27.90 ID:kGQfiLlKO [1回発言]
被害妄想の激しい人は避難しない方がいいかもね
言葉が違って当たり前じゃん
向こうの人にあれこれ聞かれるのも、言われるのも珍しいから
自分は親が転勤が多かったから、全然気にしない
でも、会社では、中途の人が「前の会社が良かった」とずっと愚痴っているのを聞くと氏ねと思うw
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/12(火) 09:58:02.82 ID:PKP5xwS0O [1回発言]
被害妄想が激しいから避難してるんじゃない?
離れられて、周りの人達今頃清々してるかも。
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 12:04:08.42 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
>>849
>まぁ・・・永遠と部外者なのは覚悟のことです
わろた おまいのほうが地方(福岡)を見下してるのがよくわかるわ
避難してきたとしても、はたからみれば、おまいはもう立派な
気性の荒い九州人なんだから、東京ばかり思い出すのはやめたほうがいい
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 12:23:05.67 ID:lZvPdWW/0 [1回発言]
九州の人間は無理に酒につきあわせたりで非常にウザイらしいね
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 13:00:06.12 ID:J/MfO7X30 [3回発言]
>>868
避難した人間みんなが被害妄想が激しいみたいになるからやめろ
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 14:34:09.03 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
名無し不動さん[sage]:2006/01/18(水) 18:05:24 ID:???
ここ福岡の治安の悪さを、みんな知らないんだよー。
大学の頃福岡市東区に住んでたが、もう、住まないと分からない治安の悪さ・・・・・・
殺人とか聞いても1年住めば、驚きさえ無い世界。
大学4年間で20人以上の死体を見た。
初めて見たのは、バイト先の居酒屋に出入りする外国人数名が、注射してて、突然他の客を刺殺したとき。
目の前だったので、硬直して、声もでなかった。
そして、次の日、居酒屋の上を走る高架道路を見上げると、だらだらと液体が滴る首吊り死体。
その一週間後、駅に居た私の10メートル前の女子高生が、男に突き飛ばされ、電車にはねられ、首が飛んで行った。
それ以来おどろかなくなってしまった。
ああそういえば、隣の部屋の住人が、ストーカーに絞殺されたっけ。
それは、見なかったけど、おかげで1日部屋に入れなかった。
見知らぬ男に殴られたことが3回、痴漢無数、ストーカー4回、車ごとボコボコ蹴られた1回
もう2度と住みたくない。。。。。。
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 15:06:12.96 ID:WsirwaGD0 [1回発言]
>>872
大変だったね。35年南区に住んで、東区の大学に通っていたが、セクハラ(アカハラくらい。)。
動物○の一家殺害にはびっくりして涙した。人工島の飲酒事故もね。
うん・・・福岡に向いてないかも。被害に会いすぎ。どこらへんの居酒屋で働き、どこらへんに
住んじゃったんだろうと黄昏れた。
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 15:54:10.00 ID:mY8pQk+A0 [1回発言]
メンヘラじゃないのかと
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 16:09:56.75 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
今、福岡市では土地を主に関東モンの避難民に売りつけることが流行ってる
高く買ってもらえるし、避難者も喜んで買ってくれる
仲介業者も儲かってみんなハッピー
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 17:26:44.80 ID:aWtOb7bl0 [1回発言]
そうやらキチガイの荒らしだったようでw
877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/12(火) 18:01:16.02 ID:yBXVNHfT0 [3回発言]
>>849です、スレが変な雰囲気になっててすみません
親戚の家に滞在してます。就職も親戚が職場を紹介してくれました。
もちろん職場には「避難」という事は言っていません。
単なる引越し?としてあります。
=もちろん関東がいいーとは話題にも、雰囲気も出していません。
本当に周囲の人間関係が分らないので、取り合えずニコニコとしながら日々過ごして来ました。
女性陣の一部が、避けてた・・て言うか違和感がずっとあった。
先日、他の女性同僚に上記のことを言われて「あー・・・だからだったのね」とへこんでました。
&本当に難しいなぁとも。
感情的な変な書き込みになってすみませんでした。
永遠に部外者とは、親戚に言われた事です。
この地域は他者を受け入れる気質ではないから、ちゃんと気をつけるのだよ・・とも。
男尊女卑、嫁姑?上下関係の厳しい地域です。
同じ市内の隣同士の町村?で、どっちがどっち~、変だ、
どっちが合ってる・間違ってる!とも年中言い合ってて驚きます。
自分では気にしないようにしてたので、同僚から言われてショックでした。
本当にそういう事なんだな、良くわからない、でもどうにかしないと・・と。
取り合えず書き込んですみませんでした。
時間をかけて、きちんと付き合っていったらいつかは受け入れてくれるかも。
自然もあって、本当にきれいな地域です。
腰を落ち着けて明日からやって行きます。本当にすみませんでした。
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/12(火) 18:17:02.20 ID:ugT6jk7m0 [1回発言]
長すぎ、ウザ…
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/12(火) 19:16:42.88 ID:e57EEdSL0 [1回発言]
■歴代映画史上最速で約400億円を突破!『トランスフォーマー』最新作、震災後初の大型来日(大阪のみ)決定! 2011年7月12日
★ワールドツアーの最後を(東京には寄らず)大阪で飾る!
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=635633
歴代映画史上最速で全世界興行収入5億ドル(約400億円)を突破した映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』のマイケル・ベイ監督と、
主演のシャイア・ラブーフ、そして新ヒロインのロージー・ハンティントン=ホワイトリーが、7月16日に来日することが明らかになった。
これはハリウッドスターとしては、3月に発生した東日本大震災以降初の大型来日イベント。
映画界の歴史を塗り替えつつある大作が、この夏、大阪でワールドツアーの最後を締めくくる。
現在のところ、7月16日に大阪のみで記者会見などを行う予定となっている。
震災の発生した3月11日以降、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』など大作公開はあったものの、
ハリウッドスターの来日は軒並み中止。つい先日のレディー・ガガやジェニファー・ハドソンなどミュージシャンの来日はあったものの、
大型ハリウッドスターの来日は今回が震災後初となるだけに、注目度は抜群だ。
ベイ監督をはじめとする3人は、モスクワから始まった本作のワールドツアーの最後を大阪で飾ることとなる。
日本はアメリカに次ぐ巨大マーケットだが、これを期に、今後のハリウッドスター大型来日記者会見は、
放射能汚染された東京ではなく、大阪のみになりそうだ。
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/12(火) 19:24:14.26 ID:plhA64Rm0 [1回発言]
有名な話で千葉の造船所で九州からの労働者達との方言の違いで意思の疎通が難しく危険なので
方言禁止にして労働してる街が有ったな
それだけじゃなくて、九州人達と仲が悪かったんだろ
そこへ後から室蘭辺りから道民労働者達が来たら
北海道弁が流行って和やかになったそうで
今でも千葉のその地域では北海道弁が聞こえるらしい
東京のギャルの間でなまらとかだべとかが流行った時も有ったな
881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/07/12(火) 19:30:20.36 ID:coMg5xeT0 [1回発言]
>>877
親切な人は、実際に親切心で物を言ってくるんだとは思うけど、
あなたに余計な先入観を抱かせるモトだから、軽く流しておいた方がいいんじゃないかな。
きっと職場等でもさんざん陰口たたかれているだろうけど(←人間社会の大前提)、
面と向かって言ってこないような意見は思ってないのと同じと、開き直ってればいい。
もしもあなたに堂々と文句を言って来る人が居たら、その人にこそ色々話をしてみたら?
882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 20:20:24.73 ID:qEdH/L+J0 [2回発言]
>>877
>親戚の家に滞在してます。就職も親戚が職場を紹介してくれました。
もちろん職場には「避難」という事は言っていません。
単なる引越し?としてあります。
そんな事言わなくても、原発問題で逃げてきたってバレバレだろうが
時期的に考えてw
あんた頭アホですか?
883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 20:34:25.60 ID:QzKvLKRU0 [1回発言]
>>877
まぁなんだ、色々大変とは思うけど
せめて「良いこと」を考えて前向きに行くべー。
少なくとも安全な空気と水と食べ物で生活できるわ!とね。
自然が豊かな場所なら、休日にきれいな景色見に行ってなごむとか。
ストレス発散法を考えていくとよいね。
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/12(火) 20:48:19.59 ID:GLgwLJ8z0 [2回発言]
なんか、九州に移った人の書き込みとか悩みが目立つけど、
他の地域に移った人はどんな暮らしぶりしてるんだろう?
つか、実際九州に移った人多いのかな?
九州(主に福岡)、関西(主に大阪)あたりが人気の移住先かな?
福島など東北の人は、北海道(札幌)に移住した人が結構いるみたいだね。
仕事のため東京方面に移住した人もいるんだろう…
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/12(火) 20:50:15.46 ID:BwTvMBaI0 [1回発言]
九州(主に福岡)に移住する人って玄海1号機がどういう常態か
全然調べてないんだろうか?
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/12(火) 20:50:27.13 ID:GLgwLJ8z0 [2回発言]
あ…沖縄も人気なんだっけ。那覇、人も多くて気温も高くて
暑そうだな。
887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 20:59:33.32 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
>>877
原発避難というより、丁稚奉公みたいだよ。
その町が好きならいいけどさ。
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/12(火) 21:00:34.27 ID:vzozOKMrO [2回発言]
色々観てみたら何だかんだ大阪と福岡が人気なのか。続いて札幌、京都、奈良、岡山、広島て所か。
意外と西の県庁所在地て出てこないな。
山口が自然放射能高いとかは見たけど。
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 21:25:39.97 ID:BW/TUYsy0 [1回発言]
地方に移住なら県庁所在地か転勤族の居住地域が無難だろう
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 21:47:15.96 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
ただ大阪・名古屋以外は給料低いよ 特に西のほうは
アルバイト求人ですら高倍率だからね
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 21:50:47.45 ID:J/MfO7X30 [3回発言]
アルバイト求人は東京もヤバいぞ
普通に落ちるらしい
892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 22:30:19.37 ID:LdRgLBfg0 [1回発言]
見た目良ければだいたい受かるよ
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 22:33:33.63 ID:J/MfO7X30 [3回発言]
それ言ったら明らかにブサイクな奴がバイトにいるのはなんなの?
俺の友達そこそこイケメンだけど最近バイト落ちまくってるらしいぞ
894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 00:12:28.71 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
>>893
イケメンじゃないんだろ。
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/13(水) 00:23:23.55 ID:fb1lOG1S0 [1回発言]
>>888
札幌 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
大阪 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0572.jpg
広島 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0582.jpg
福岡 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
ソース ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/99430/
こうして見ると本当にどの街もきれいで魅力的なんだよね。
(もちろんこれ以外の都市もだけど)放射能に汚染されたくないよ。
896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 00:34:22.13 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
西日本の大都市、大阪・広島・小倉・福岡は都市景観の見かけはよくても
放射能よりこわいもっとドロドロとした人間臭さ的なものに汚染されてるよな・・・
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 00:39:01.06 ID:dpu+T1QD0 [1回発言]
札幌、大阪、福岡どの都市も60~80km程度に原発があって大爆発の際には急性死もありうる距離。
898 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 67.5 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/13(水) 00:46:22.80 ID:4L3p37710 [1回発言]
現状では 関東のほうが 危険だろ。
■歴代映画史上最速で約400億円を突破!『トランスフォーマー』最新作、震災後初の大型来日(大阪のみ)決定! 2011年7月12日
★ワールドツアーの最後を(東京には寄らず)大阪で飾る!
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=635633
歴代映画史上最速で全世界興行収入5億ドル(約400億円)を突破した映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』のマイケル・ベイ監督と、
主演のシャイア・ラブーフ、そして新ヒロインのロージー・ハンティントン=ホワイトリーが、7月16日に来日することが明らかになった。
これはハリウッドスターとしては、3月に発生した東日本大震災以降初の大型来日イベント。
映画界の歴史を塗り替えつつある大作が、この夏、大阪でワールドツアーの最後を締めくくる。
現在のところ、7月16日に大阪のみで記者会見などを行う予定となっている。
震災の発生した3月11日以降、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』など大作公開はあったものの、
ハリウッドスターの来日は軒並み中止。つい先日のレディー・ガガやジェニファー・ハドソンなどミュージシャンの来日はあったものの、
大型ハリウッドスターの来日は今回が震災後初となるだけに、注目度は抜群だ。
ベイ監督をはじめとする3人は、モスクワから始まった本作のワールドツアーの最後を大阪で飾ることとなる。
これを期に、今後のハリウッドスター大型来日記者会見は、放射能汚染された東京ではなく、大阪のみになりそうだ。
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/13(水) 00:48:32.93 ID:K3buKuAI0 [1回発言]
松山あたりはどうなんだろ。
温泉あって温暖で人も温厚そうだが。
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 01:48:47.13 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
松山?県内に伊方があるけど。
福岡より
日本一嫌な方言の話し方は広島の男
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 17:55:12.43 ID:VSHLs1gH0 [3回発言]
>>800
二行目の 広島」
は入力ミスで特に意味なし
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 18:00:38.88 ID:VSHLs1gH0 [3回発言]
>>801
そりゃ、広島弁より福岡のほうの方言のが印象いいだろうよ…w
自分も正直、広島弁のきつい男の人って、苦手だし(その人の態度や性格にも寄るけど)
けど、土地柄か…?根性の悪さ、柄の悪さは福岡のが…(ry
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 18:05:32.01 ID:pAh+ELiC0 [1回発言]
どこぞの元復興大臣は?
805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 18:13:37.70 ID:wznRZC560 [1回発言]
東京の方言ぐらい許してやってよ
引っ越したら一切方言禁止ってのも厳しいよ
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 18:23:59.41 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
方言なんてむしろ急に合わせたらのちのちネタにされるよ。
しゃべり方よか、移住地のこと知りたいんです!という姿勢を
アピったがいいいんでない?
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/11(月) 19:04:03.24 ID:hcmzy1yF0 [3回発言]
>>799
まじっすか?
西公園生まれなんだけど…
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/07/11(月) 19:10:25.02 ID:Hc8ZW5AVO [1回発言]
いつまでもこんなところに来たくなかったっつー感じの奴はお断り
避難しない方がいいよ
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 19:18:52.83 ID:4el4DvR00 [2回発言]
移住先で現地人との摩擦や軋轢を避けたいなら、
現地の食べ物を否定するなよー。むしろ褒めとけ。
これはどこの世界に行っても共通する。
これさえ守れば大丈夫。
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 19:38:01.67 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
>>807
ピンポイント杉だろw
零感なので見たことはない、きいた話。
彼らの通り道があるんだとか・・・
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/07/11(月) 19:43:27.07 ID:vEmWwiJr0 [1回発言]
九州弁辛いよ、ってのも全く意味のない差別だと思うが
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:07:16.09 ID:KaAsTEYr0 [1回発言]
というか福岡辺りだと標準語っぽいの喋ってる人も多いから
あんまり気にされないしな。
転勤族が好きな町一位ってのは多分そういう言葉問題も含めてだろうし。
親戚か何か頼って田舎の方行った人だろう。
813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/11(月) 20:22:41.28 ID:yd+SA/mJ0 [1回発言]
>>812
そりゃ福岡都市圏は80年代以降に九州始め他地域からの人間が急激に流入して
一気に膨れ上がった街だからな。
北九州圏も明治以降同じ様に他地域からの人間が大量流入して出来上がった都市圏だから
今の福岡エリア以上に標準語っぽい。
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:30:18.13 ID:TxAFFeRe0 [2回発言]
>>758
元鹿児島県民だけど、東京の人って九州も東京と同じ感覚だとおもってねぇか?
九州はねぇ、アンタ達が思っているような場所じゃないんだよ?
親の世代は男尊女卑が激しかったし、東京に比べて全然遅れてる田舎だからよ。
そんないい暮らししてた移民を暖かい目で歓迎するわけねーだろw
甘ったれるなよ?
嫌なら東京に帰りな?
アンタみたいな人間はココで生活してても現地住民は皆敵だと思ってるからよ。
原発問題で逃げてきたヘタレってね・・・
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:35:53.51 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
>>814
同意
東京と同じ安全な暮らしができると思ったら大間違い。
それなりのお金があったとしても、いつクルマに跳ね飛ばされるか、
いつ強姦されるか、刺されるか、玄関に銃弾を撃たれるか
そんなことを心配しながら生きていかないといけない。
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 20:41:19.10 ID:buqSfscxO [2回発言]
煽りがすごいw
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:46:02.94 ID:TxAFFeRe0 [2回発言]
いや東京者には理解できないかも知れないけど
九州ってこんな感じだからマジで!
ウチの鹿児島は強盗と強姦が犯罪の大半を占めてたけどな。
公にされてないだけで治安は関西より悪いよ?
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 20:55:26.57 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
福岡なんて至るところで毎日のように強盗事件おきてるけど
ニュースにもならんよな
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 20:58:27.42 ID:u2mgL5r90 [2回発言]
東京は民度が高いとか態度に出てたら嫌われるだろ
民度の低い人間の振る舞いだし
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 21:38:44.00 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
お前ら政府も官僚も敵状態なんだから、弱いモン同士で争ってどうすんだよ
奴らは細かく攻撃してくるぞ
http://viploader.net/pic/src/viploader1220136.jpg
821 : ID:cduZVW6PP(大阪)(dion軍) : 2011/07/11(月) 21:38:47.89 ID:cduZVW6PP [2回発言]
博多モン、あんまし東日本の戎どもいじめたんなや~
わしら大阪のモンやったらドンパチもBも慣れてるけどなw
東の戎の民度では「やっぱり西日本は恐いとこやな~」ってなるやろwwww
まああれや。いきなり博多はきっついから大阪で3年くらい修行せーやwみっちり西日本のこと教えたるでえ~^^
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:44:21.59 ID:0Z6SnXYL0 [2回発言]
>>814
同意
俺も九州人だからその気持ちよくわかる
あの青白い東京のリーマンを見ているだけで反吐がでる
あいつら冷酷な人種で日本中の金を吸い取って地方を小馬鹿にしてきたからな
近くにきたら全力で村八分にしてやりたい
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 21:52:05.77 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
九州のいいところ
家賃が安いけど、給料もべらぼうに低いから生活水準は下がる罠
でもそれが当然と思ってるからこっちにいると普通な感覚なんだよな
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 21:54:46.54 ID:Vlxr4Cxc0 [1回発言]
922 名前:可愛い奥様 :2011/07/11(月) 16:28:14.35 ID:GRatK5NEO
6/22『岡山 がれき受け入れ 知事が表明』
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20110622ddlk33040587000c.html
【問い合わせ】
岡山県庁 https://sslweb.pref.okayama.jp/cgi-bin/mail/qa_form.cgi
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 22:04:24.93 ID:4el4DvR00 [2回発言]
西日本:893との白兵戦
東日本:支配層による巧妙なマインドコントロール
どっちがましかという話ですな。
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/11(月) 22:16:46.67 ID:zGQEKcVo0 [2回発言]
>>758,764,779
うはっ、私も一緒w 私は海外に避難したけど戻りたい…
20半ばで独身で避難したって仕事と家の往復は東京にいるときと同じ。
日本食が恋しい。あの平和な世の中が恋しい。
こっちは夜になったら一人で出歩けないんだ。
おしゃれしたら売春婦だと思われてレイプされてしまう可能性大…
仕事はあっても健康を求めに海外に出ても、
自分の幸せや大切なものが見いだせずにいるよ
あーおとなしく日本で婚活したほうがよかったのかな。
原発なんか気にせずに過ごせばよかったのかな。
でも、東京に残ってたら結婚や子供を生むことを完璧に諦めて、
将来起こるであろう健康被害を心配してたかも。
どっちに行っても正解はないけど、
あのときの直感が正解だったと思えるように一緒に頑張ろう!
赤ちゃん生みたいもんね。
糞政府や東電のせいで未来まで奪われたくはない
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/11(月) 22:25:01.55 ID:K3efwzfo0 [2回発言]
>>826
どこに逃げてんだよ
ドバイか?
奴もそっちに行ってんの?
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/11(月) 22:29:09.24 ID:K3efwzfo0 [2回発言]
>>824
さすが、変態糞親父の住む県だけのことはあるな
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 22:29:19.68 ID:85+vI1K30 [1回発言]
>>822
貴方のような人から見た「東京人」の定義を知りたいよ。
東京なんて田舎もんの集まりだ。
おいらは都民歴4ヶ月だし、訛ってるし
23区じゃなくて畑の中の多摩在住だけど「東京人」なの?
830 : 826(アラビア) : 2011/07/11(月) 22:34:40.61 ID:zGQEKcVo0 [2回発言]
>>827
奴って誰?w
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/11(月) 22:35:04.37 ID:tPDzTG1Q0 [2回発言]
>>814
よそ者を受け付けないという気質はわかる気がする。
大学も就職もずーっと鹿児島だったら、そうだろうね。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/11(月) 22:51:41.55 ID:hcmzy1yF0 [3回発言]
>>810
ほんとにピンポイント杉なんだけどほんとなんすよ。
関東に出て来てからもう20年以上経つけどね。
西公園の光雲神社に上がる坂の途中の家です。
2年ほど前に行ってみたら、あの一帯が無人化してて
ほんとにお化けでも出そうな感じで驚いた。
子供の頃は本当にいい観光地で、こっそり裏山を降りていくと
海に入って泳げた。岩がゴロゴロで危ないから遊泳禁止だけど。
天神も近いしいいところだと思うんだけど、なんかワケありなんですかねえ。
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 23:15:59.69 ID:T0gS3S7n0 [2回発言]
汚染野菜や家畜・ガレキを拡散させて西日本や北海道を汚すのだけはやめてほしいな。
今土地が汚染されていない地域に住んでいる人こそ不買運動や受け入れ反対を強化してほしい。
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 23:39:11.87 ID:0Z6SnXYL0 [2回発言]
>>829
東京人とは
エリートだ
日本の利権を吸い尽くすエリート
小学校からエスカーレションで一流私立大学や東京大学に通いコネで一流企業に入社するエリート
庶民の生き血を吸う世襲勝ち組たち
総被曝しててワロスwwwwwwざまあwww
835 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (千葉県) : 2011/07/11(月) 23:48:12.40 ID:qtswYj4U0 [1回発言]
>>834
偏見過ぎるだろww
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 23:48:51.71 ID:TEgM7hVmO [1回発言]
>>834
相当コンプレックスあるんだね。釣りだとはおもうけど、すっごく可哀想。お勉強もできなくてろくな会社にも入れなかった感じじゃないよね?
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 23:51:03.94 ID:Cq4CtTTk0 [1回発言]
広島市中心部に住んでるけど、本当に外国人をよく見る(昼も夜も)。
近くに住んでいるのか観光なのかわからないけど、
ついさっきも白人とか東南アジア系のカップルを見掛けた。
22時位だと、制服着た中高生とか小さい子供連れた家族とか
まだ歩いてるし、0時過ぎても車はもちろん、歩いたりチャリに乗っている人も
まだまだ多い。
>>826
みたいな話を聞くと、原発の影響はともかく治安や住み心地は
日本のほうがずっと良さそうだな、今のところは。
>>833
自分もたまに関連スレ見てるけど、気持ちわかる。
>>603 http://www.shomei.tv/project-1785.html も本当に勘弁して欲しいよね。
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 00:11:27.68 ID:oD9O1tpOi [2回発言]
狸が喧嘩しててうるさくて寝られん
何時間やってんだよもう痴話喧嘩じゃんそれ
839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 00:12:31.57 ID:oD9O1tpOi [2回発言]
誤爆失礼いたしました
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/07/12(火) 00:35:00.19 ID:KrHJT3tp0 [1回発言]
>>837
住み慣れた国がいいのは誰でも一緒だと思うよ
自分はその原発の影響が怖すぎて逃げたんだけどね。
目にみえない、予測がつかない、心配や不安が一生続くなんて、
体が弱い自分は鬱になりそうで無理だった。弱者淘汰の法則ですねw
地震が起きてからこっちに来るまでは心身ともにやばくて死ぬかと思ったよ。
心身ともに強い人が羨ましい。
841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 00:37:01.98 ID:g8rI2ckJ0 [1回発言]
世界初! 危険厨が安全厨に変わる瞬間をとらえましたw
↓
675 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:06:00.77 ID:0qlZCORm0
ネズミ行く人は地元の人間だけだよね…。
この時期に関西や海外から原発事故っtell方角に来ないし…。
私もネズミの王国まで30分圏内だしすいてるならここぞとばかりに
4歳の子供の為に行きたいけど乳児持ちだし貧乏だから行けないや。
あ~貧乏って嫌だね。放射能が降り注いでようが引っ越しもできないや。千葉と心中する覚悟よ。
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 01:03:29.76 ID:qEdH/L+J0 [2回発言]
そういや職場に東京から逃げてきたアホ居たけど
案の定冷たい視線食らってやがるぜ
アイツそろそろ仕事辞めそうだナ
給料安いし
何夢見てんだか・・・
温室育ちの東京者さん^^
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/12(火) 01:34:01.18 ID:YyZN+76rO [1回発言]
北海道は貧乏だが来る人は拒まないよ
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 01:35:02.19 ID:MORXAnS70 [1回発言]
>>843
泊原発があるから、東の方か北の方がいいね。
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/12(火) 04:25:27.37 ID:yBXVNHfT0 [3回発言]
うん、九州人は半分優しい。すごい思い遣りはあるんだ(と・・・思いたい)。
でも・・・数人が背後でいきなり牙むくんだ(だから怖い)
言葉遣いがダメとか(標準語は見下してるように聞こえるんだろうか?)
「舐めてるんじゃないの?(を九州弁で言われた)」とか。
どうしたら良いんだろうね
「きれいな発音ね」て言いつつ、裏でそう言われてる
キレイも何も・・・・生まれ育った場所の言葉ってだけ。
どこにも地元の言葉はあるでしょうに。
グチなっちゃったね、ごめん
周囲は皆優しい。でもチクチク、背後で言われる
全部東京に置いて来たから・・・それが堪える
大好きな友人も、好きな人もね。
好きな人を思うと辛いよ・・・本当に数年後に笑い話になって欲しい。
脱出した私らが「あわてんぼだったねー」て。
意外と何ともなかったね・・・て。
846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 04:34:18.65 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
>>845
ならないよ・・・むしろ「あの時逃げればよかった」ってなりそう。
友達も一緒に逃げて来たら良かったのに・・・。
それより、いちいち気にし過ぎじゃないか?あんたに対するイメージ
は向こうが勝手に想像して作り上げるものでしょ。そんなものにいちいち
振り回されてちゃこれから大変だよ。
847 : 846(大阪府) : 2011/07/12(火) 04:36:39.59 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
九州の人だって東京ではこんな事言われたりしてたんだしね・・・↓
東京人VS九州人 迷惑なんだよ田舎もん! などと口喧嘩
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 04:51:20.71 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
>>829
東京人とは言葉・文化・価値観全てが東京ナイズされた人では?
出身地や居住地じゃ判断できない。自分のアイデンティティはどこか?
が大きいと思う。
例えば、俺には九州の血が半分以上流れてるが自分を九州人だとは
思っていない。要はそこだと思う。
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/12(火) 05:06:45.14 ID:yBXVNHfT0 [3回発言]
>>846
こんな朝方にありがとう。職場だから辛いね。
親切な人が「~て言われてるから気を付けてね」「ここの部分がダメみたい」と教えてくれます。
知らないうちに四面楚歌とならないからあり難い。すぐに軌道修正出来る。
でも、やはり毎回ショックだし。何より理不尽感が大きい。
郷に入っては郷に従え。全面的に避難先に合わせています。
地元の地理も店も、何もかも吸収しようと踏ん張っています。好きでいようとしています。
「他は合格点なのよ」「言葉以外は問題ないから大丈夫!!」て(標準語のみ、気に障るらしい)
励まされる??日々です。
まぁ・・・永遠と部外者なのは覚悟のことです。
気にしないで、ひたすら仕事に打ち込むしかないですね!
後、友人たちと11日~16日の間、ずっと相談していました。結果自分だけです。
好きな人には「もう貴方だけでも逃げて下さい」て泣かれて、決心しました。
今思うと当時は私もおかしくなってた。
私たち、今も、来年も、数年後もずーっと普通に暮らしてるはずでした。
この展開に付いて行けずにいます。
どれだけの人が人生が変わっちゃったのでしょうね。
本当にありがとうございました。
2時間取り合えず寝ます。上手くやっていくように頑張ってきます!
もう泣き言だけど、本当に1年後も5年後も、原発がコロっと収束してて欲しいです。唯一の願いです。
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 05:21:52.89 ID:EpIFryBV0 [4回発言]
>>849
九州のどこに引越したんだ・・・?相当田舎か・・・?
政令市レベルなら普通余所から来た人間にあれがダメ
これがダメなんていちいち指摘しないと思うけど・・・。
北海道か愛知にした方が良かったかもね・・・引っ越し先
確かに西は言葉の問題がある。でもそこまでヒステリックになるのは
かなりの田舎だと思う。
てか無理矢理好きになるのつらいだろ・・・?
その土地に染まるのもその土地が好きになるのも、全部「後から」でしょ普通。
いきなり「好きになれ」「真似しろ」なんてちょっと急かし過ぎでは?
851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 06:07:46.23 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
>>
>「他は合格点なのよ」「言葉以外は問題ないから大丈夫!!」て(標準語のみ、気に障るらしい)
>励まされる??日々です。
はあ?おかしいよ。
その親切な人も「言葉以外は問題ないから大丈夫!!」に同意してるんでしょ。
その人に対しても気を抜かないほうがよい。
むしろ標準語で何が悪い?くらいの気持ちでいたらいいよ。
新参者は目につくし、言葉も違えばなおさら。
仕事はしっかりやって頑張っていたら、分る人には分ってもらえるのだから。
いつもニコニコして、悪口告げ口は流したほうがよい。
数ヶ月そうやってたら、みんな一目置くかもしれないよ。
そして会社以外で友達を作ったらいい。
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 06:08:20.79 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
アンカ忘れたorz
>>849です
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 06:17:29.62 ID:vyZYJYn30 [1回発言]
>>849
それって、親切面して「○○がこう言ってるよ」と悪評を伝えて
言われた人がどんなふうに傷つくのを見て楽しみたい類の人間でしょ?
そいつが一番あやしいな
それよりホームシックがつらそうだね
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/12(火) 06:40:37.38 ID:imyhAeTd0 [1回発言]
気にせずにいたらいいよ
気にすればするほどイジメる人間はやりがいを感じて張り切るものです
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 07:36:31.68 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
>>849
851です。
学校や、仕事のことで避難できない人はたくさんいる。
東京で頑張ってる人もたくさんいる。
好きな人と一緒に暮らすのも一つの選択だと思う。
>好きな人には「もう貴方だけでも逃げて下さい」て泣かれて、決心しました。
この人がまだ待っててくれるなら帰ればいいのにと思う。
ある意味今の状況よりも、前向きじゃない?
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 07:56:23.92 ID:J65F/0T60 [1回発言]
>>849
「親切な人」ってほんとに大丈夫か???
その人と「背後で牙をむいてる人」が敵対関係になってたりしてないか?
まだ事情がわからない新入りを取り込もうとしてるだけに見える。
九州どうのこうのという問題じゃないのでは。
「親切な人」とちょっと距離を置いたほうがいいと思う。
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/12(火) 08:32:28.10 ID:vbdUegw60 [2回発言]
うわ、完全にコントロールされてるね~。
その親切な人がボダとまでは行かないかもしれんが
本人もメンタル面に弱さが生じてるから、つけこまれてるう。
そりゃ回りも距離置くかもよ。
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/12(火) 08:41:59.49 ID:vzozOKMrO [2回発言]
慣れない土地なら弱さが出ても無理ないのでは。
そんな強い人間ばかりならいいな。
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/12(火) 08:43:55.24 ID:vbdUegw60 [2回発言]
>>858
つまり引き合ってるから、困るねって話。
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 08:48:48.92 ID:L8VImW1e0 [1回発言]
浪人なんだが関西で津波の被害が低い、地震が対策がしっかりしてる、いざという時逃げやすいのは兵庫かな?
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 08:52:54.00 ID:TW20psee0 [1回発言]
他は合格点てなんじゃそりゃ。
お前何様??て感じだ。
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 09:09:17.85 ID:UCBxpzMZ0 [1回発言]
>>842
田舎の男、怖いぐらい陰険すぎる
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 09:12:03.05 ID:a2KBqjHk0 [1回発言]
>>849
こりゃひどいな、
精神的な疲弊につけ込んだ攻撃じゃん、その親切な人ってのが一番怪しい気がする
どんなところだろうが、新参者がくれば本人の居ないところで
「あいつはああだ、あいつはこうだ」ぐらいの事を話している事はあるわな
そうして時が経つにつれ互いに相手の事を理解し関係が深まって行くんだろうに。
むしろ面と向かってわざわざそんな事を言う人間の方が信じられなくないか?
しかも、「他は合格なのよ」って、まさに何様発言じゃないか?
その人間は自分以外の誰それがこんなことを言ってると精神的苦痛を与えて、
その反応を見て楽しんでいる類いじゃないかと思う。
そうじゃなけりゃ、その親切な人が本当に良い人ならば陰口を言っている現場で
何かしらのフォロー的な行動言動をするだろ?
むしろその親切な人が陰で率先して悪口を言ってるんじゃないか?
なんか、下衆の勘ぐり見たいなレスになって申し訳ないとは思うが、ついレスしました
気に障ったらごめん
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 09:16:50.58 ID:A5pXmfFg0 [1回発言]
>>849
東京人だけど、なんかさ、一生部外者だからとかそういう感覚を持つのってどうかと思うよ。
悲劇のヒロインみたいな雰囲気がにじみ出ちゃってるんじゃないの?
最初は、観光客気取りでいいんじゃないかな。
美味しいお店教えてとか、魚思いっきり食べたいけどどこ行けばいいの?とか
「歩み寄り」じゃなくて、右も左も分からないから教えてくらいでいいと思うよ。
九州へは何回も行ってるけど、基本人はのんびりしてて、特に九州のいいとこ教えてくれよ!っていうと
うざいほど教えてくれる。w
大宰府でレンタサイクル借りた時は、そこの家の小学校の娘さんのバドミントン修行に付き合わされたり
晩飯食わしてくれて風呂まで使わせてくれた。
東京人からするとちょっと信じられないほど、人がいいというか手をさしのべてくれるというか、
そういう印象が強いなぁ。
観光と移住は話が違うのはもちろんだけど、福岡も佐賀も長崎も宮崎も鹿児島も触れ合った人たちにはいい印象しかない。
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/07/12(火) 09:37:30.05 ID:MNTVhZVuO [1回発言]
>>849
たぶん文体とかから察するに、無意識に東京に戻りたい早く帰りたいみたいな雰囲気を周りに出してるだろ
そんなやつを快く受け入れるほうがおかしい
なんきさん、つやつけとーとや(何お前かっこつけつんだよ)みたいに思われてる
松本が九州のB型って言ってたけど「放射能怖くて逃げてきたへたれですけど福岡が大好きで住みたかったんでどうか受け入れてくださーい」
みたいに明るく最初に言えば快く受け入れてくれるわかりやすい気質なんだよ
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 09:38:35.21 ID:rmXasie/0 [1回発言]
放射能怖くて逃げてきたヘタレ、って放射能が怖くない奴なんかいるのかよw
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/12(火) 09:48:27.90 ID:kGQfiLlKO [1回発言]
被害妄想の激しい人は避難しない方がいいかもね
言葉が違って当たり前じゃん
向こうの人にあれこれ聞かれるのも、言われるのも珍しいから
自分は親が転勤が多かったから、全然気にしない
でも、会社では、中途の人が「前の会社が良かった」とずっと愚痴っているのを聞くと氏ねと思うw
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/12(火) 09:58:02.82 ID:PKP5xwS0O [1回発言]
被害妄想が激しいから避難してるんじゃない?
離れられて、周りの人達今頃清々してるかも。
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 12:04:08.42 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
>>849
>まぁ・・・永遠と部外者なのは覚悟のことです
わろた おまいのほうが地方(福岡)を見下してるのがよくわかるわ
避難してきたとしても、はたからみれば、おまいはもう立派な
気性の荒い九州人なんだから、東京ばかり思い出すのはやめたほうがいい
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 12:23:05.67 ID:lZvPdWW/0 [1回発言]
九州の人間は無理に酒につきあわせたりで非常にウザイらしいね
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 13:00:06.12 ID:J/MfO7X30 [3回発言]
>>868
避難した人間みんなが被害妄想が激しいみたいになるからやめろ
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 14:34:09.03 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
名無し不動さん[sage]:2006/01/18(水) 18:05:24 ID:???
ここ福岡の治安の悪さを、みんな知らないんだよー。
大学の頃福岡市東区に住んでたが、もう、住まないと分からない治安の悪さ・・・・・・
殺人とか聞いても1年住めば、驚きさえ無い世界。
大学4年間で20人以上の死体を見た。
初めて見たのは、バイト先の居酒屋に出入りする外国人数名が、注射してて、突然他の客を刺殺したとき。
目の前だったので、硬直して、声もでなかった。
そして、次の日、居酒屋の上を走る高架道路を見上げると、だらだらと液体が滴る首吊り死体。
その一週間後、駅に居た私の10メートル前の女子高生が、男に突き飛ばされ、電車にはねられ、首が飛んで行った。
それ以来おどろかなくなってしまった。
ああそういえば、隣の部屋の住人が、ストーカーに絞殺されたっけ。
それは、見なかったけど、おかげで1日部屋に入れなかった。
見知らぬ男に殴られたことが3回、痴漢無数、ストーカー4回、車ごとボコボコ蹴られた1回
もう2度と住みたくない。。。。。。
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 15:06:12.96 ID:WsirwaGD0 [1回発言]
>>872
大変だったね。35年南区に住んで、東区の大学に通っていたが、セクハラ(アカハラくらい。)。
動物○の一家殺害にはびっくりして涙した。人工島の飲酒事故もね。
うん・・・福岡に向いてないかも。被害に会いすぎ。どこらへんの居酒屋で働き、どこらへんに
住んじゃったんだろうと黄昏れた。
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 15:54:10.00 ID:mY8pQk+A0 [1回発言]
メンヘラじゃないのかと
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 16:09:56.75 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
今、福岡市では土地を主に関東モンの避難民に売りつけることが流行ってる
高く買ってもらえるし、避難者も喜んで買ってくれる
仲介業者も儲かってみんなハッピー
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 17:26:44.80 ID:aWtOb7bl0 [1回発言]
そうやらキチガイの荒らしだったようでw
877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/12(火) 18:01:16.02 ID:yBXVNHfT0 [3回発言]
>>849です、スレが変な雰囲気になっててすみません
親戚の家に滞在してます。就職も親戚が職場を紹介してくれました。
もちろん職場には「避難」という事は言っていません。
単なる引越し?としてあります。
=もちろん関東がいいーとは話題にも、雰囲気も出していません。
本当に周囲の人間関係が分らないので、取り合えずニコニコとしながら日々過ごして来ました。
女性陣の一部が、避けてた・・て言うか違和感がずっとあった。
先日、他の女性同僚に上記のことを言われて「あー・・・だからだったのね」とへこんでました。
&本当に難しいなぁとも。
感情的な変な書き込みになってすみませんでした。
永遠に部外者とは、親戚に言われた事です。
この地域は他者を受け入れる気質ではないから、ちゃんと気をつけるのだよ・・とも。
男尊女卑、嫁姑?上下関係の厳しい地域です。
同じ市内の隣同士の町村?で、どっちがどっち~、変だ、
どっちが合ってる・間違ってる!とも年中言い合ってて驚きます。
自分では気にしないようにしてたので、同僚から言われてショックでした。
本当にそういう事なんだな、良くわからない、でもどうにかしないと・・と。
取り合えず書き込んですみませんでした。
時間をかけて、きちんと付き合っていったらいつかは受け入れてくれるかも。
自然もあって、本当にきれいな地域です。
腰を落ち着けて明日からやって行きます。本当にすみませんでした。
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/12(火) 18:17:02.20 ID:ugT6jk7m0 [1回発言]
長すぎ、ウザ…
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/12(火) 19:16:42.88 ID:e57EEdSL0 [1回発言]
■歴代映画史上最速で約400億円を突破!『トランスフォーマー』最新作、震災後初の大型来日(大阪のみ)決定! 2011年7月12日
★ワールドツアーの最後を(東京には寄らず)大阪で飾る!
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=635633
歴代映画史上最速で全世界興行収入5億ドル(約400億円)を突破した映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』のマイケル・ベイ監督と、
主演のシャイア・ラブーフ、そして新ヒロインのロージー・ハンティントン=ホワイトリーが、7月16日に来日することが明らかになった。
これはハリウッドスターとしては、3月に発生した東日本大震災以降初の大型来日イベント。
映画界の歴史を塗り替えつつある大作が、この夏、大阪でワールドツアーの最後を締めくくる。
現在のところ、7月16日に大阪のみで記者会見などを行う予定となっている。
震災の発生した3月11日以降、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』など大作公開はあったものの、
ハリウッドスターの来日は軒並み中止。つい先日のレディー・ガガやジェニファー・ハドソンなどミュージシャンの来日はあったものの、
大型ハリウッドスターの来日は今回が震災後初となるだけに、注目度は抜群だ。
ベイ監督をはじめとする3人は、モスクワから始まった本作のワールドツアーの最後を大阪で飾ることとなる。
日本はアメリカに次ぐ巨大マーケットだが、これを期に、今後のハリウッドスター大型来日記者会見は、
放射能汚染された東京ではなく、大阪のみになりそうだ。
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/12(火) 19:24:14.26 ID:plhA64Rm0 [1回発言]
有名な話で千葉の造船所で九州からの労働者達との方言の違いで意思の疎通が難しく危険なので
方言禁止にして労働してる街が有ったな
それだけじゃなくて、九州人達と仲が悪かったんだろ
そこへ後から室蘭辺りから道民労働者達が来たら
北海道弁が流行って和やかになったそうで
今でも千葉のその地域では北海道弁が聞こえるらしい
東京のギャルの間でなまらとかだべとかが流行った時も有ったな
881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/07/12(火) 19:30:20.36 ID:coMg5xeT0 [1回発言]
>>877
親切な人は、実際に親切心で物を言ってくるんだとは思うけど、
あなたに余計な先入観を抱かせるモトだから、軽く流しておいた方がいいんじゃないかな。
きっと職場等でもさんざん陰口たたかれているだろうけど(←人間社会の大前提)、
面と向かって言ってこないような意見は思ってないのと同じと、開き直ってればいい。
もしもあなたに堂々と文句を言って来る人が居たら、その人にこそ色々話をしてみたら?
882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 20:20:24.73 ID:qEdH/L+J0 [2回発言]
>>877
>親戚の家に滞在してます。就職も親戚が職場を紹介してくれました。
もちろん職場には「避難」という事は言っていません。
単なる引越し?としてあります。
そんな事言わなくても、原発問題で逃げてきたってバレバレだろうが
時期的に考えてw
あんた頭アホですか?
883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 20:34:25.60 ID:QzKvLKRU0 [1回発言]
>>877
まぁなんだ、色々大変とは思うけど
せめて「良いこと」を考えて前向きに行くべー。
少なくとも安全な空気と水と食べ物で生活できるわ!とね。
自然が豊かな場所なら、休日にきれいな景色見に行ってなごむとか。
ストレス発散法を考えていくとよいね。
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/12(火) 20:48:19.59 ID:GLgwLJ8z0 [2回発言]
なんか、九州に移った人の書き込みとか悩みが目立つけど、
他の地域に移った人はどんな暮らしぶりしてるんだろう?
つか、実際九州に移った人多いのかな?
九州(主に福岡)、関西(主に大阪)あたりが人気の移住先かな?
福島など東北の人は、北海道(札幌)に移住した人が結構いるみたいだね。
仕事のため東京方面に移住した人もいるんだろう…
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/12(火) 20:50:15.46 ID:BwTvMBaI0 [1回発言]
九州(主に福岡)に移住する人って玄海1号機がどういう常態か
全然調べてないんだろうか?
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/12(火) 20:50:27.13 ID:GLgwLJ8z0 [2回発言]
あ…沖縄も人気なんだっけ。那覇、人も多くて気温も高くて
暑そうだな。
887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 20:59:33.32 ID:Qhk36q3F0 [4回発言]
>>877
原発避難というより、丁稚奉公みたいだよ。
その町が好きならいいけどさ。
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/12(火) 21:00:34.27 ID:vzozOKMrO [2回発言]
色々観てみたら何だかんだ大阪と福岡が人気なのか。続いて札幌、京都、奈良、岡山、広島て所か。
意外と西の県庁所在地て出てこないな。
山口が自然放射能高いとかは見たけど。
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/12(火) 21:25:39.97 ID:BW/TUYsy0 [1回発言]
地方に移住なら県庁所在地か転勤族の居住地域が無難だろう
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 21:47:15.96 ID:aD9KES/K0 [4回発言]
ただ大阪・名古屋以外は給料低いよ 特に西のほうは
アルバイト求人ですら高倍率だからね
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 21:50:47.45 ID:J/MfO7X30 [3回発言]
アルバイト求人は東京もヤバいぞ
普通に落ちるらしい
892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 22:30:19.37 ID:LdRgLBfg0 [1回発言]
見た目良ければだいたい受かるよ
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/12(火) 22:33:33.63 ID:J/MfO7X30 [3回発言]
それ言ったら明らかにブサイクな奴がバイトにいるのはなんなの?
俺の友達そこそこイケメンだけど最近バイト落ちまくってるらしいぞ
894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 00:12:28.71 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
>>893
イケメンじゃないんだろ。
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/13(水) 00:23:23.55 ID:fb1lOG1S0 [1回発言]
>>888
札幌 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0545.jpg
大阪 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0572.jpg
広島 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0582.jpg
福岡 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
ソース ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/99430/
こうして見ると本当にどの街もきれいで魅力的なんだよね。
(もちろんこれ以外の都市もだけど)放射能に汚染されたくないよ。
896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 00:34:22.13 ID:9r5iFRND0 [4回発言]
西日本の大都市、大阪・広島・小倉・福岡は都市景観の見かけはよくても
放射能よりこわいもっとドロドロとした人間臭さ的なものに汚染されてるよな・・・
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 00:39:01.06 ID:dpu+T1QD0 [1回発言]
札幌、大阪、福岡どの都市も60~80km程度に原発があって大爆発の際には急性死もありうる距離。
898 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 67.5 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/13(水) 00:46:22.80 ID:4L3p37710 [1回発言]
現状では 関東のほうが 危険だろ。
■歴代映画史上最速で約400億円を突破!『トランスフォーマー』最新作、震災後初の大型来日(大阪のみ)決定! 2011年7月12日
★ワールドツアーの最後を(東京には寄らず)大阪で飾る!
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=635633
歴代映画史上最速で全世界興行収入5億ドル(約400億円)を突破した映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』のマイケル・ベイ監督と、
主演のシャイア・ラブーフ、そして新ヒロインのロージー・ハンティントン=ホワイトリーが、7月16日に来日することが明らかになった。
これはハリウッドスターとしては、3月に発生した東日本大震災以降初の大型来日イベント。
映画界の歴史を塗り替えつつある大作が、この夏、大阪でワールドツアーの最後を締めくくる。
現在のところ、7月16日に大阪のみで記者会見などを行う予定となっている。
震災の発生した3月11日以降、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』など大作公開はあったものの、
ハリウッドスターの来日は軒並み中止。つい先日のレディー・ガガやジェニファー・ハドソンなどミュージシャンの来日はあったものの、
大型ハリウッドスターの来日は今回が震災後初となるだけに、注目度は抜群だ。
ベイ監督をはじめとする3人は、モスクワから始まった本作のワールドツアーの最後を大阪で飾ることとなる。
これを期に、今後のハリウッドスター大型来日記者会見は、放射能汚染された東京ではなく、大阪のみになりそうだ。
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/13(水) 00:48:32.93 ID:K3buKuAI0 [1回発言]
松山あたりはどうなんだろ。
温泉あって温暖で人も温厚そうだが。
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 01:48:47.13 ID:2Fb9s+uc0 [6回発言]
松山?県内に伊方があるけど。
701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/09(土) 10:43:28.90 ID:qvi2jxZs0 [2回発言]
>>699
>あ、県西は筑波山に遮断された0.07~8地域!
古河かな?
場所だけじゃなくて食べ物にも気をつけてね
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/07/09(土) 11:50:01.56 ID:h+czc55Z0 [1回発言]
>>699さん
古河とか境町辺りですか?
あの辺りは線量が意外と低くて良いですね。
やっぱり筑波山が守ってくれてるのかな。うらやま
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 12:02:10.84 ID:uLVb7V7r0 [2回発言]
事故のニュースを聞いて福島県から九州に速攻逃げてきたせいで罹災証明はあっても
賃貸住宅借り上げ制度等のサービスを全く利用してないんだよね
これから再引っ越しをして無料の公営住宅入って一年後にまたまた引っ越しするか
引っ越しや子どもの転校の面倒さに負けて月6万の家賃を払い続けるか
どっちにしようか決めかねてます
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 12:28:19.69 ID:THRTdEKE0 [1回発言]
公営住宅は正直古いところが多いよ。
私なら引っ越さない。
引っ越してもまた1年後引越しなんて面倒だ
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 13:06:43.20 ID:VDx+uJla0 [1回発言]
>>703
経済状況によるね。
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/09(土) 21:15:11.03 ID:qvi2jxZs0 [2回発言]
古くてもいいから茨城で罹災証明無しの俺を受け入れてくれ
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/09(土) 21:53:56.21 ID:7rfR58XrO [2回発言]
>>700、701、702
愛する郷土の皆さん
早速のコメありかどうございます
下館~今は筑西と言いますがその南の方です
古河境よりはちょいと高めですが~余りけがされずに済みました
なんとか生き残れて心から有り難く筑波山に感謝です
皆さんの仰るように~
確かに少しでも線量の低い所で子供達をノビノビ遊ばせて上げたいし
取り合えず夏休みはしばらくお世話になってみます
実家と言えども弟夫婦の物ですからなかなか
世の中色々ありますよね
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/09(土) 21:59:18.71 ID:nBpNyg11O [1回発言]
>>703
民間借り上げの仮設住宅扱いで、家賃補助してくれるのでは?
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 22:30:47.96 ID:uLVb7V7r0 [2回発言]
>>704
そう。一年しか入れないところに引っ越しするのが面倒なんですよね
引っ越ししない考えを参考にさせてもらいます
>>708
自治体によるみたいだけれど自分がいる場所は、公団以外は駄目だそうです
フライングしちゃった感じで恥ずかしい
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/10(日) 01:06:47.83 ID:AvLCKh/j0 [1回発言]
>>707
>実家と言えども弟夫婦の物ですからなかなか
受け入れる義妹さんにおうかがいたてたほうがよさそう。
他板の避難スレでも、受け入れ側の不満がかかれてた。
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 03:11:38.19 ID:+92Mpz9Z0 [1回発言]
避難して安泰して大げさ過ぎたな、な流れであってほしい。
毎日が悪い夢だ
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/10(日) 03:15:38.81 ID:gRfPJWUS0 [1回発言]
松本ドラゴンの話は さておいて 九州はとりあえず日本を支えろ
祝 九州新幹線
2011年6月23日、カンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞、メディア部門で銀賞を受賞!!! おめでとう!!!
国旗を持っている人が居る。
日本は、まだまだ大丈夫だ!がんばろう、日本!!!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N6-0aquSvXk#at=145
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/10(日) 11:51:32.25 ID:0r2JzGQw0 [2回発言]
>>706
茨城県・栃木のかた!!
両県は【災害救助法適用市町村】に指定されている市町村が
けっこうたくさんあります。
例えば、大分県杵築市では茨城県も支援対象です。
移動の費用なども支援あるみたいですよ。
私がツイッター情報で見つけたのは杵築市でしたが、
こつこつ市町村HP探せばマイナーな都市で
【災害救助法適用市町村】の該当住民で~と書かれていれば
ぼろい住宅でも
支援受けられるかもしれませんよ!!
福島県は大阪が全域を対象にしましたし、探せばかなりありそうですが、
茨城もがんばればいけるかも!!
私自身は、住民票が適用市町村じゃないので、とりあえずレオパレスで
探しています。短期割とかもあるので3ヶ月の様子見です。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/07/10(日) 11:59:38.99 ID:4LoCSYTG0 [2回発言]
半壊の罹災証明書もらえた。
避難地域ではないけど、これで他県の公営住宅に避難できるかな?
家族で一人だけ避難は受け入れてくれますかね?
永住希望です。
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 12:00:28.48 ID:lXNIXeWK0 [2回発言]
>>714
早く引っ越せ
3月9日
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews039656.jpg
7月10日
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1310259898032.jpg
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/10(日) 12:05:25.83 ID:0r2JzGQw0 [2回発言]
>>714
大阪、北海道、沖縄などなど空きがあれば選びたい放題でしょう。
いろいろ見て電話して条件のよいところにしてみては。
福島の人ってついつい関東に避難しがちなんだけど
完全に放射能と決別したいなら関東は避けましょう。
yahooトップページなどからも情報見れますよ。
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/07/10(日) 12:13:50.84 ID:4LoCSYTG0 [2回発言]
ありがとうございます。
調べてみます。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 12:23:05.17 ID:UH78K9UE0 [1回発言]
関東にでかいのがドカンときそうで怖いわ
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/10(日) 12:25:12.20 ID:FXyzj5iB0 [1回発言]
北海道に移住することになりました。
雪について気になることがあるのですが
雪と放射線物質が降り注いで、雪の溶けない固まり(壁?)が春まで残ると
危険な感じに思うのですが大丈夫でしょうか。
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 12:45:46.15 ID:lXNIXeWK0 [2回発言]
>>718
怖いよな
発生時刻 3月10日 6時24分
震源地 三陸沖
位置 緯度 北緯38.2度
経度 東経143度
震源 マグニチュード M6.6
深さ 約10km
発生時刻 7月10日 9時57分
震源地 三陸沖
位置 緯度 北緯38度
経度 東経143.5度
震源 マグニチュード M7.1
深さ 約10km
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 12:49:21.60 ID:C7LuKYD40 [1回発言]
このところ東京に居ると、毎日のように道で引っ越しのトラックを見るし、家から家財道具積み出してるのを見るよ
マジで
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 12:58:19.04 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
>>719
水素爆発で大量に拡散した日の翌日くらいに気流にのって南風(この時期あり得ない)で
北海道が翌日以降雪になったらの場合の残雪ってことだろうからあり得ない。
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 13:34:05.00 ID:vtBkhh6Z0 [1回発言]
>>721
このところか?
3月下旬は通常の転勤等も相まって凄かったが。
そこらじゅうにトラックが並んでいたよ。
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/10(日) 14:37:52.74 ID:wgq/XRFb0 [2回発言]
>>688
レスありがとう。リンク先見たよ。
自分も民間賃貸のほうがお勧め。安佐北区は一応広島市だけど、
中心部と比べたらかなり田舎で不便だし、冬、雪が積もる事も結構あるよ。
車なしならやっぱり民間賃貸で市内中心部がいいんじゃないかな?
しかも無料期間後そのまま賃貸として住める可能性もあるみたいだし。
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/10(日) 14:44:35.28 ID:ZiGox6ML0 [2回発言]
>>721
うちの区、4月と5月で500人以上人口に差があるわ
小さい子のいる家族はどんどん引っ越してるっぽい
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/10(日) 14:51:54.57 ID:wgq/XRFb0 [2回発言]
>>688
あ、ごめん。>>688さんは女性って事か。
電力会社の寮、よく見たら広島市南区にもあるね。
けど、広島市の寮は、男性限定って意味だよね?
単身・女性・車なしなら一層、市内中心部がお勧めだよ。
仕事はこれから探すんだよね?中心部なら求人も多いし、
通勤も楽だからいいと思う。広島には行った事ある?
>>688さんが広島で良い新生活を送れる事を願っています。
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 14:54:08.35 ID:j38nPyRo0 [2回発言]
大人でもプルちゃんの脳萎縮作用に関しては50でも
十分危ないんだけどね。
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/10(日) 14:57:52.09 ID:CKslTj180 [3回発言]
>>727
それはさすがにチェルノでもリグビダートル位にしか出なかった症状だろ。
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 15:00:09.17 ID:j38nPyRo0 [2回発言]
軽度の脳萎縮作用は非常に広い地域で起きている、
症状としては慢性頭痛 慢性疲労症候群
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 15:06:25.40 ID:sZAn+IDT0 [1回発言]
>>713
うおお良情報サンクス!
と思って調べてみたら我が市も対象外でオワタwww
俺も普通の物件を見つけないとダメみたいだ・・・
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/10(日) 15:41:23.08 ID:CKslTj180 [3回発言]
>>729
その症状は脳委縮じゃないと思うが。
ソースある?
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/07/10(日) 16:30:02.50 ID:GpXnVCI60 [1回発言]
修繕を終えて、市営住宅に70世帯の受け入れが可能となっています。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。
新鮮でおいしい瀬戸内海の魚、岡山平野のお米、吉備高原の野菜や果物、乳製品も、安心して食べてください。
●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
●トップページ
http://www.city.okayama.jp/
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/10(日) 16:42:33.66 ID:ZiGox6ML0 [2回発言]
岡山行きたい・・
自主避難の千葉県民はアウトだろうがorz
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 17:04:29.00 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
岡山のホテルって2500-3000円でそこそこ立派なホテル
いっぱい有るだろ
安いから避難したいけど、奈良と岡山だとさほど変わらんからな
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/10(日) 17:42:16.21 ID:vyc/mR5rO [1回発言]
>>733
私も千葉県民だよ!
すぐに岡山市移住を考えたけど、いまだに千葉県にいる・・・
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/10(日) 17:57:41.55 ID:JF7vCrihO [1回発言]
>>733
俺もだ…
岡山UR賃貸考えたんだが、ライトで3年迄しかいられなくて駐車場もない…
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 18:00:02.48 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
まぁ、いまさら移住しても3月の3号機のプルトニウムが
強烈やったから、あまり意味無いと思うよ。
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 18:01:11.89 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
やっぱり2ちゃんってなんだか怪しい。。。
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 18:02:27.50 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
岡山はいいとはおもうが・・・・。ね
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/10(日) 18:36:10.08 ID:3yzZ81me0 [1回発言]
岡山は人形峠がね・・・
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 18:36:27.70 ID:iYMT4txh0 [1回発言]
>>734
子供の夏休みだけでも避難するとして、
2,500円でも一ヶ月で75,000円
添い寝できないような子供と一緒だと、
家族で15万とか20万かかるんだな。
それでも家具揃えて部屋借りるよりは安いのかなぁ。
家具つきマンションでも同じようなもんか。
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方) : 2011/07/10(日) 18:51:28.66 ID:yzaryQW2O [1回発言]
大多数の普通の一般人のように普通の生活をおくる覚悟もなく、かといって遠くに逃げる力や金も人脈もなく、
ネットや2ちゃんの怪しげな情報に右往左往し、鬱になっているだけの無力かつ無能なおまえらが
原発事故のある意味一番のかわいそうな被害者かもな。
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/10(日) 18:52:27.10 ID:zr7qCc68O [1回発言]
まだ東京にこだわってる奴なんかいるのw?
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 18:54:00.89 ID:TSUZ4DMn0 [1回発言]
>>733>>735
岡山じゃないけれど九州のとある廃校には
東京からの避難民が団体で暮らしているよ
うんと工夫すれば多分道がありますよ
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 19:44:33.80 ID:Dr/GlxJZ0 [2回発言]
>>744
>東京からの避難民が団体で暮らしている
それって浮浪者や無職の団体じゃねーの?
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/10(日) 19:51:09.70 ID:lrwn5npbO [1回発言]
てか日本語の怪しい奴らじゃないか?(爆)
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 19:56:44.44 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
避難民が団体で暮らしている
って、それだと、オナラするのも気使うでしょ、自慰も出来んし
余計ストレスたまるでしょ。
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 20:25:24.39 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
別に自慰くらい出来るだろ
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 20:51:32.45 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
壁も無い丸見えなのに?
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 21:10:40.66 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
布団の中でいいだろ
なるべく動きは目立たないように
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/10(日) 21:47:01.04 ID:CKslTj180 [3回発言]
やたら西へ行けって煽る人ってなんか魂胆がありそーなんだよなあ
子連れなら止めないけど、子連れゆえの悲劇もありそう。
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 21:58:54.40 ID:Dr/GlxJZ0 [2回発言]
>>751
俺は別に西へ行けと煽ってないが、そこまで疑心暗鬼な上に行動力も無いなら
今いる場所に住み続ければ良いと思うよ。
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/10(日) 22:30:34.10 ID:B0nURQav0 [1回発言]
原発離婚増えそうだなあ…
子供が可哀相…
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 22:33:37.89 ID:rqxuYnad0 [1回発言]
>>751
なら、どこが良いと思う。
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 22:40:17.92 ID:pVYgMiJvP [1回発言]
メリットばかりを並べ立てるのは何かがあるだろうね
2ちゃんでもリアルでも
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/10(日) 22:46:26.06 ID:tUS4/CKE0 [1回発言]
母子避難ネットというのがあって、受け入れしてもいいという情報が載っているんだけど、
海外の一般の人のホームスティであったり、国内の一般の人が別荘貸したり、、
平常時だったら、「知らない人の紹介や家なんて危なくないかな?」っていう
感覚があるんだけど、放射能怖しで真っ当な判断が出来なくなっていることも
あるんじゃないかと心配。女子供だけで、何かトラブルないといいのだけど
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/10(日) 23:03:12.30 ID:6bPMP4Pb0 [1回発言]
>>719
馬糞風のようになること間違いない
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/11(月) 01:28:45.56 ID:KPciG4BT0 [1回発言]
うう、まだ原発必要~とか言ってるヤカラいるのかい
自分は九州に3月中旬移住。
もう戻りたくて戻りたくて泣きたいよ。何もかも捨ててここに来たんだよ?
これ以上・・・・自分らみたいの作るなよっ!!
もう原発絶対イヤ。何でこんな事になってるの?
何でこんな目に合ってるんだろう
1回仕事捨てて、家も友人も何もかも捨てて逃げた。
最近仕事見つかって、東京に数回戻りつつ・・・この前荷物移動は終った。
避難した自分らも、避難検討してる関東在住中も
割り切れない気持ちだらけ。戻れないの分ってるけど苦しいよ
東京に戻りたいよ・・・もう九州弁辛いよ、どうにかなりそう
職場の半分くらいの人が「東京の人はこうなの?」とか「東京人だから?」て
意味の無いことで差別するんだ
こんなことって・・・ありえないよ!!!
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 01:51:39.89 ID:T0gS3S7n0 [2回発言]
>>758
数年後玄海ぽぽぽぽ~んで往復ビンタもありえるね。
残った最後の地北海道も泊でおわり。
「国を失った日本人」とはまさにこのことだ。
1度あることは2度あり、2度あることは3度ある。
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/11(月) 01:57:36.77 ID:OLEGueYN0 [2回発言]
>>758
むかし宮崎に嫁に行った先輩がそういう目にあってたって言ってたなあ。
なんで東京東京といちいち特別扱いするかなあ。地方ではよくあることなのかな…
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/11(月) 02:03:23.93 ID:OLEGueYN0 [2回発言]
>>759
福岡は比較的地震リスク少ないんだし、嘆いてる人にそんなしょもない煽りすんなや。
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 07:10:29.94 ID:25x78Jgv0 [1回発言]
>>761
福岡は人が危険だと聞いたことがある
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 08:22:09.08 ID:9pUdHRYYO [1回発言]
てか福岡はヤバい高校や大学がやたらあるとの学歴スレよりの情報
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 08:46:11.06 ID:FG7f5mCUO [1回発言]
>>758
仲間発見。やっぱ帰りたいよね。
でも帰ってまた怯える生活とか私はもっと嫌だよ。
住めば都って言うし、慣れるまでの辛抱だよ。
玄海の心配しても奴もいるが、安心しろ限界逝ったら日本はどこもダメだろうし、諦めつくわwww
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/11(月) 08:47:44.89 ID:uuUfM2IJ0 [3回発言]
■菅首相「原発事故処理、最終的に数十年単位」2011.7.9 21:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110709/plc11070921580019-n1.htm
菅直人首相は9日、民主党本部で開いた同党全国幹事長会議で、東京電力福島第1原発事故について
「3年、5年、10年、最終的には数十年単位の処理の時間がかかる見通しだ。
従来考えていたリスクと、原子力によるメリットの考え方を根本から見直さざるを得ない」と述べた。
内閣府の原子力委員会が、福島第1原発の使用済み燃料プールの核燃料を3年後の平成26年度から取り出し、
原子炉の核燃料は10年後の33年度から取り出すとの仮目標を設定するなど、廃炉完了までの中長期の工程表案を検討していることが9日、分かった。
関東チェックメイト...orz
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/11(月) 08:57:14.10 ID:uuUfM2IJ0 [3回発言]
人口流出も倒産も製造拠点流出もバックアップデータ流出も関東は深刻。
■3県の転出超過3万人 東京圏→大阪圏14%増 2011年7月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011070902000032.html
住民票・転出手続きのみの数字なので、実際は倍以上。
東北難民⇒関東 関東人(主に関西系)⇒関西 が人の流れ。
■震災関連の倒産、関東・中部が増加…間接被害で 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000001-rps-bus_all
地域別倒産企業数 ①関東-74社 ②東北-42社 ③中部-28社 ④九州-17社 ⑤北海道-15社 以下続く
■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp
http://www.shigenshinpou.com/news/bucknumber/2011/5-9.html
オフィスは簡単に移せても、生産工場は簡単に移転できない。
■東日本大震災:電力不足…企業の海外流出加速 強まる空洞化懸念 企業の海外流出は関東も深刻
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/06/22/20110622ddm002040064000c.html
■情報システムが首都圏から「逃げる」?-地方や海外にデータ移管 震災でリスク意識に変化-NTT西日本以外でも
http://blog.livedoor.jp/pctopics/archives/52227381.html
■日生、節電対策で大阪に一部業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
当然、一部業務を移転する関西系企業も
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 08:58:53.31 ID:KFJjEFGtO [2回発言]
>>756
そう、普段なら心配するのにね。
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 09:03:10.15 ID:KFJjEFGtO [2回発言]
私も岡山に行きたい。
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 09:14:42.09 ID:cqWv7beT0 [1回発言]
>>758
地方の人のなかには都会に対する嫉妬をむき出しにする人はいる
たまに西の田舎に帰ると
「東京にはなんでもあるだろうから~はつまんないよね」とか
嫌味を言われたり、
東京の人間だけ金持ちで地方は貧乏だと決め付けて攻撃的になる人がいる
決め付け厨はどこにでもいるから自分も気をつけないと
地方では自分をいかにして出さずに周囲に迎合できるかがカギだと思う
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/11(月) 09:34:11.84 ID:uuUfM2IJ0 [3回発言]
政府やメディアが首都園から人が流出しないよう、情報操作や論点のすり替えに躍起になってるが、所詮は短期的な取り繕い。
東日本は実質チェルノと同じ状態なので、ボロは直ぐに出る。
福島放射能は陸空海を伝わり、じわじわと東日本を汚染していく。
向こう数十年続くメルトダウンは始まったばかり。
大阪は福島から700k、東京から500k離れてるのがせめてもの救いか…
東の偽装食材に注意を払い、東日本に近づかないだけでも、結果はかなり改善されるだろう。
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/11(月) 10:04:27.61 ID:JXv14Vks0 [1回発言]
木下さんのブログで、移住を決断したものの、
移住先について関東西部と京都で迷っている
方がいて、自分もなんか共感してしまった。
週間現代の記事では京都のガイガーの値が高かったそうで、
関東西部なら今0.1μをきる場所がけっこうあるので関東東部から
神奈川や埼玉の0.1μ以下の場所でマンションに住んで(地表から離れる)
食べ物は取り寄せすれば、なんとかなるんじゃないかっていう
意見があって、無理に西日本に行く理由が見出せない様子だった。
たしかにこれから大規模な新たな汚染がなければそれでいけるんじゃないか
って気もする。
子供いないし。
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 10:17:52.47 ID:s0lmHXAMO [2回発言]
千葉在住で乳幼児二人持ち。
兵庫に実家と土地があるんだけど、帰るべきだろうか。
40代で仕事辞めるのは一大決心だ。
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 10:18:35.39 ID:buqSfscxO [2回発言]
地方の人に冷たくされた人って、自分にも原因があるのでは?
あちこち出向で行ったことあるけれど、
全然嫌な目にあっていない
でも、同僚で東京の方が良かったって態度にあらわれていた奴はウケが悪かった
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 10:21:56.90 ID:u2mgL5r90 [2回発言]
>>772
関東の西側に移住するか
子供用の食料だけ西日本から取り寄せるでいいのでは?
嫁と子供だけ兵庫に疎開させるとか
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/11(月) 10:26:44.71 ID:coO1Bg/7P [1回発言]
>>772
土地があるなんて言われると何言ってんだか、、と思うね。
自由に使えるんだから何も問題ないね。
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 10:37:51.18 ID:yrSl8ZmO0 [1回発言]
もう放射線と放射性物質は3月の爆発で出しきったような風潮があるんだけど、実際はまだ絶賛放出中なんだよね?
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 10:49:47.32 ID:n4gUAsjl0 [1回発言]
>>758
避難してきた人でオフ会あってもよさそうだね。
福島県の避難区域からの難民は集まる機会あるけれど
関東の人達は大変そうだ。
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 10:53:19.97 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
>>772
兵庫ってもし神戸で実家があるなら問題無いと思う。
仕事はあまり選り好みさえしなければなんとかなると思うし。
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 10:58:22.66 ID:iNRmGtya0 [1回発言]
>>758
>>764
ナカーマ見つけた!自分も3月中旬に九州に来た。
食べるものも美味しくって地震の心配も少なくって急激に太った!
永住は出来ないのでバイトでもしながら暮らそうと思ったけど仕事が少ない
東京の様子を見ながら年内には戻ろうと思っている。
来年には戻らなくってはいけないので息抜きが出来たと思っているよ
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/11(月) 11:03:39.21 ID:tPDzTG1Q0 [2回発言]
>>758
>意味の無いことで差別するんだ
kwsk
781 : 772(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 11:13:52.53 ID:s0lmHXAMO [2回発言]
ご意見ありがとうございます。
姫路なんですけど真剣に考えてみます。
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 12:41:02.03 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
>>776
現在メルトスルーの段階で3機とも循環冷却が成功すれば一応落ち着くそうだ。
少量の放射線物質は出るだろうけど3/15の水素爆発(核爆発)による大量
放射線物質の放出という最悪危機からは脱する予定。あくまでも。ただし格納容器や配管に漏れ
がないという前提で。だがそうでなく停滞してそのうちに格納容器の底を突き破ってメルトアウトを起こせば・・・・。
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 12:43:38.71 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
結局まだ予断は許せないという状況に変わりないと思う。
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/11(月) 13:30:20.89 ID:GQ5x+J+y0 [1回発言]
レンタルオフィス屋の情報を使った単純な情報操作。
人口流出も倒産も製造拠点流出もバックアップデータ流出も関東は深刻。
■3県の転出超過3万人 東京圏→大阪圏14%増 2011年7月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011070902000032.html
住民票・転出手続きのみの数字なので、実際は倍以上。
東北難民⇒関東 関東人(主に関西系)⇒関西 が人の流れ。
■震災関連の倒産、関東・中部が増加…間接被害で 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000001-rps-bus_all
地域別倒産企業数 ①関東-74社 ②東北-42社 ③中部-28社 ④九州-17社 ⑤北海道-15社 以下続く
■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp
http://www.shigenshinpou.com/news/bucknumber/2011/5-9.html
オフィスは簡単に移せても、生産工場は簡単に移転できない。
■東日本大震災:電力不足…企業の海外流出加速 強まる空洞化懸念 企業の海外流出は関東も深刻
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/06/22/20110622ddm002040064000c.html
■情報システムが首都圏から「逃げる」?-地方や海外にデータ移管 震災でリスク意識に変化-NTT西日本以外でも
http://blog.livedoor.jp/pctopics/archives/52227381.html
■日生、節電対策で大阪に一部業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
当然、一部業務を移転する関西系企業も
ものには順序がある。
人⇒工場・製造拠点⇒情報データ⇒業務の順
向こう数十年続く福島原発メルトダウンは始まったばかり。
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 13:47:17.60 ID:6wh+0LHE0 [1回発言]
広島から都内に中学の時転校してきたときよりも、高校になってから
そういうのをしつこく言う奴がいたよ。
イントネーションをしつこく自分の使う抑揚で主張してきたり。
ただし、田舎はちょっとしたことで「○○(姓=○○家の家)ではそうなんだ」という
言い方をする子供もいた。多分親がそういうこといってるからだろうけど。
つまり、どこいってもやなやつはいるとしか言えない。
なんつーか、どこから通ってるとかどこの服着てるとかどこの学校だとか
どーでもいいことを毎回繰り返して話題にする人いるじゃん。そんな感じ。
個人的経験では、ネットで愛知や福岡の人達が「東京だからいいな」と責めるように
しつこかったことはある。「東京に住みたきゃ出てくれば~家賃高いとかリスク承知でな」
と、言ってやろうかと思ったくらいしつこかったw
あと、羨望と欲望が強い人だったから、自殺しかけたからオタク物をくれとか言ってたw
でも、それ地域の特徴とは思わない。ただ、上の田舎の○○家では~は地域性あるかも。
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 13:51:57.42 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
http://ishikari.sakura.ne.jp/blog/
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/11(月) 14:32:12.14 ID:hcmzy1yF0 [3回発言]
>>758
もともと九州人だけど、東京人の「じゃん」はやめたほうが良さそうだよ。
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/11(月) 14:36:40.97 ID:cduZVW6PP [2回発言]
おまいら大阪考えてないのか?・・ええとこやで。とくにトーホグ人、差別せえへんからこっちこいや
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 14:47:24.89 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
>>787
「じゃん」は神奈川県横浜発祥。ちなみに横須賀・三浦辺りへ行くと「じん」というw
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 14:54:17.89 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
川崎から横浜にかけて「じゃん」をよく耳にする
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 15:20:32.50 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
>>790
ちなみに中華街でも「じゃん(醤)」は良く見かけます
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/11(月) 15:57:26.50 ID:HMSGBO4K0 [1回発言]
東京の工場で作られた焼肉のタレ「じゃん」の事かと思った・・・
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 16:53:10.39 ID:xKWjwoHH0 [1回発言]
_
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ 社 神 国 誤 ヽ
,l 碑念記発原大 l、
! !
l 此 想. 高 ! ・ウクライナ政府は、5mSv/y以上で強制退去
l 政 処.大 へ.児 き | ・きちがいペテン師カンチョクトは20mSv/yでも情報隠蔽
! 党 よ 原 惨 孫 住 !
/ を り 発 禍 に 居 j
l 創 下 の 和 は l
| る の 楽 j
! な |
! |_ .. __ ..._ .____
岡山県・山口県
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 17:23:03.32 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
福岡じゃ学校から会社までイジメが蔓延してるからな
よくトンキンの高額給料捨てて避難してくるやついるよな
もったいないのうw
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 17:32:56.80 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
ここで九州、とくに福岡に避難しておいて
未だに東京から来たうんぬんなんていってる奴は職場や
学校でいじめられて当然だよ
こっちの住民になったからには東京での高い給料や
治安のよい生活ってのは忘れてこちらの生活に順応しないといけない。
帰りたいなんて思ってる奴は問題外
元々、こっち出身で大学の間だけ東京にいっただけでも
「やっぱ東京の大学にいった奴はう・・・」って
散々嫌味言われるような僻みの多いところだよ
特に金関係にはね。
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 17:34:09.87 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
福岡民が「東京ってこんなんしよん?」的な発言は
ある意味敬意を払ってるというか、興味があっていってるのかも。
ただ言い方がけんかちっくで東京のお人には悪意に聞こえるとか。
長く居るなら、別に気にしないほうが。
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 17:34:13.17 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
>>795
>金関係
中韓関係か
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 17:41:15.65 ID:hSIlo8TV0 [2回発言]
福岡では「よかろうもん」とか適当に言ってれば嫌われないだろ
北海道でなら「なまら」とか「じょっぴんかる」って言っとけば受け入れられる
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 17:47:11.16 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
そうだね。
福岡市内なら「西公園ってオバkでるってホントですか」とか
夏向きの話題ふっときゃいいよw
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 17:53:16.77 ID:VSHLs1gH0 [3回発言]
>>789
>「じゃん」は神奈川県横浜発祥
知らなかった。広島」でもじゃんは普通に使うよ。
関東(とういうか東京)のイメージって、それよりも
~でさぁ、~がさぁとか、さぁを多用するイメージはあるw
広島でもたまにさぁを使う人はいる。
>>699
>あ、県西は筑波山に遮断された0.07~8地域!
古河かな?
場所だけじゃなくて食べ物にも気をつけてね
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/07/09(土) 11:50:01.56 ID:h+czc55Z0 [1回発言]
>>699さん
古河とか境町辺りですか?
あの辺りは線量が意外と低くて良いですね。
やっぱり筑波山が守ってくれてるのかな。うらやま
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 12:02:10.84 ID:uLVb7V7r0 [2回発言]
事故のニュースを聞いて福島県から九州に速攻逃げてきたせいで罹災証明はあっても
賃貸住宅借り上げ制度等のサービスを全く利用してないんだよね
これから再引っ越しをして無料の公営住宅入って一年後にまたまた引っ越しするか
引っ越しや子どもの転校の面倒さに負けて月6万の家賃を払い続けるか
どっちにしようか決めかねてます
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 12:28:19.69 ID:THRTdEKE0 [1回発言]
公営住宅は正直古いところが多いよ。
私なら引っ越さない。
引っ越してもまた1年後引越しなんて面倒だ
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 13:06:43.20 ID:VDx+uJla0 [1回発言]
>>703
経済状況によるね。
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/09(土) 21:15:11.03 ID:qvi2jxZs0 [2回発言]
古くてもいいから茨城で罹災証明無しの俺を受け入れてくれ
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/09(土) 21:53:56.21 ID:7rfR58XrO [2回発言]
>>700、701、702
愛する郷土の皆さん
早速のコメありかどうございます
下館~今は筑西と言いますがその南の方です
古河境よりはちょいと高めですが~余りけがされずに済みました
なんとか生き残れて心から有り難く筑波山に感謝です
皆さんの仰るように~
確かに少しでも線量の低い所で子供達をノビノビ遊ばせて上げたいし
取り合えず夏休みはしばらくお世話になってみます
実家と言えども弟夫婦の物ですからなかなか
世の中色々ありますよね
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/09(土) 21:59:18.71 ID:nBpNyg11O [1回発言]
>>703
民間借り上げの仮設住宅扱いで、家賃補助してくれるのでは?
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 22:30:47.96 ID:uLVb7V7r0 [2回発言]
>>704
そう。一年しか入れないところに引っ越しするのが面倒なんですよね
引っ越ししない考えを参考にさせてもらいます
>>708
自治体によるみたいだけれど自分がいる場所は、公団以外は駄目だそうです
フライングしちゃった感じで恥ずかしい
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/10(日) 01:06:47.83 ID:AvLCKh/j0 [1回発言]
>>707
>実家と言えども弟夫婦の物ですからなかなか
受け入れる義妹さんにおうかがいたてたほうがよさそう。
他板の避難スレでも、受け入れ側の不満がかかれてた。
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 03:11:38.19 ID:+92Mpz9Z0 [1回発言]
避難して安泰して大げさ過ぎたな、な流れであってほしい。
毎日が悪い夢だ
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/10(日) 03:15:38.81 ID:gRfPJWUS0 [1回発言]
松本ドラゴンの話は さておいて 九州はとりあえず日本を支えろ
祝 九州新幹線
2011年6月23日、カンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞、メディア部門で銀賞を受賞!!! おめでとう!!!
国旗を持っている人が居る。
日本は、まだまだ大丈夫だ!がんばろう、日本!!!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N6-0aquSvXk#at=145
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/10(日) 11:51:32.25 ID:0r2JzGQw0 [2回発言]
>>706
茨城県・栃木のかた!!
両県は【災害救助法適用市町村】に指定されている市町村が
けっこうたくさんあります。
例えば、大分県杵築市では茨城県も支援対象です。
移動の費用なども支援あるみたいですよ。
私がツイッター情報で見つけたのは杵築市でしたが、
こつこつ市町村HP探せばマイナーな都市で
【災害救助法適用市町村】の該当住民で~と書かれていれば
ぼろい住宅でも
支援受けられるかもしれませんよ!!
福島県は大阪が全域を対象にしましたし、探せばかなりありそうですが、
茨城もがんばればいけるかも!!
私自身は、住民票が適用市町村じゃないので、とりあえずレオパレスで
探しています。短期割とかもあるので3ヶ月の様子見です。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/07/10(日) 11:59:38.99 ID:4LoCSYTG0 [2回発言]
半壊の罹災証明書もらえた。
避難地域ではないけど、これで他県の公営住宅に避難できるかな?
家族で一人だけ避難は受け入れてくれますかね?
永住希望です。
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 12:00:28.48 ID:lXNIXeWK0 [2回発言]
>>714
早く引っ越せ
3月9日
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews039656.jpg
7月10日
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1310259898032.jpg
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/10(日) 12:05:25.83 ID:0r2JzGQw0 [2回発言]
>>714
大阪、北海道、沖縄などなど空きがあれば選びたい放題でしょう。
いろいろ見て電話して条件のよいところにしてみては。
福島の人ってついつい関東に避難しがちなんだけど
完全に放射能と決別したいなら関東は避けましょう。
yahooトップページなどからも情報見れますよ。
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/07/10(日) 12:13:50.84 ID:4LoCSYTG0 [2回発言]
ありがとうございます。
調べてみます。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 12:23:05.17 ID:UH78K9UE0 [1回発言]
関東にでかいのがドカンときそうで怖いわ
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/10(日) 12:25:12.20 ID:FXyzj5iB0 [1回発言]
北海道に移住することになりました。
雪について気になることがあるのですが
雪と放射線物質が降り注いで、雪の溶けない固まり(壁?)が春まで残ると
危険な感じに思うのですが大丈夫でしょうか。
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 12:45:46.15 ID:lXNIXeWK0 [2回発言]
>>718
怖いよな
発生時刻 3月10日 6時24分
震源地 三陸沖
位置 緯度 北緯38.2度
経度 東経143度
震源 マグニチュード M6.6
深さ 約10km
発生時刻 7月10日 9時57分
震源地 三陸沖
位置 緯度 北緯38度
経度 東経143.5度
震源 マグニチュード M7.1
深さ 約10km
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 12:49:21.60 ID:C7LuKYD40 [1回発言]
このところ東京に居ると、毎日のように道で引っ越しのトラックを見るし、家から家財道具積み出してるのを見るよ
マジで
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 12:58:19.04 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
>>719
水素爆発で大量に拡散した日の翌日くらいに気流にのって南風(この時期あり得ない)で
北海道が翌日以降雪になったらの場合の残雪ってことだろうからあり得ない。
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 13:34:05.00 ID:vtBkhh6Z0 [1回発言]
>>721
このところか?
3月下旬は通常の転勤等も相まって凄かったが。
そこらじゅうにトラックが並んでいたよ。
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/10(日) 14:37:52.74 ID:wgq/XRFb0 [2回発言]
>>688
レスありがとう。リンク先見たよ。
自分も民間賃貸のほうがお勧め。安佐北区は一応広島市だけど、
中心部と比べたらかなり田舎で不便だし、冬、雪が積もる事も結構あるよ。
車なしならやっぱり民間賃貸で市内中心部がいいんじゃないかな?
しかも無料期間後そのまま賃貸として住める可能性もあるみたいだし。
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/10(日) 14:44:35.28 ID:ZiGox6ML0 [2回発言]
>>721
うちの区、4月と5月で500人以上人口に差があるわ
小さい子のいる家族はどんどん引っ越してるっぽい
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/10(日) 14:51:54.57 ID:wgq/XRFb0 [2回発言]
>>688
あ、ごめん。>>688さんは女性って事か。
電力会社の寮、よく見たら広島市南区にもあるね。
けど、広島市の寮は、男性限定って意味だよね?
単身・女性・車なしなら一層、市内中心部がお勧めだよ。
仕事はこれから探すんだよね?中心部なら求人も多いし、
通勤も楽だからいいと思う。広島には行った事ある?
>>688さんが広島で良い新生活を送れる事を願っています。
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 14:54:08.35 ID:j38nPyRo0 [2回発言]
大人でもプルちゃんの脳萎縮作用に関しては50でも
十分危ないんだけどね。
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/10(日) 14:57:52.09 ID:CKslTj180 [3回発言]
>>727
それはさすがにチェルノでもリグビダートル位にしか出なかった症状だろ。
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 15:00:09.17 ID:j38nPyRo0 [2回発言]
軽度の脳萎縮作用は非常に広い地域で起きている、
症状としては慢性頭痛 慢性疲労症候群
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 15:06:25.40 ID:sZAn+IDT0 [1回発言]
>>713
うおお良情報サンクス!
と思って調べてみたら我が市も対象外でオワタwww
俺も普通の物件を見つけないとダメみたいだ・・・
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/10(日) 15:41:23.08 ID:CKslTj180 [3回発言]
>>729
その症状は脳委縮じゃないと思うが。
ソースある?
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/07/10(日) 16:30:02.50 ID:GpXnVCI60 [1回発言]
修繕を終えて、市営住宅に70世帯の受け入れが可能となっています。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。
新鮮でおいしい瀬戸内海の魚、岡山平野のお米、吉備高原の野菜や果物、乳製品も、安心して食べてください。
●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
●トップページ
http://www.city.okayama.jp/
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/10(日) 16:42:33.66 ID:ZiGox6ML0 [2回発言]
岡山行きたい・・
自主避難の千葉県民はアウトだろうがorz
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 17:04:29.00 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
岡山のホテルって2500-3000円でそこそこ立派なホテル
いっぱい有るだろ
安いから避難したいけど、奈良と岡山だとさほど変わらんからな
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/10(日) 17:42:16.21 ID:vyc/mR5rO [1回発言]
>>733
私も千葉県民だよ!
すぐに岡山市移住を考えたけど、いまだに千葉県にいる・・・
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/10(日) 17:57:41.55 ID:JF7vCrihO [1回発言]
>>733
俺もだ…
岡山UR賃貸考えたんだが、ライトで3年迄しかいられなくて駐車場もない…
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 18:00:02.48 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
まぁ、いまさら移住しても3月の3号機のプルトニウムが
強烈やったから、あまり意味無いと思うよ。
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 18:01:11.89 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
やっぱり2ちゃんってなんだか怪しい。。。
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 18:02:27.50 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
岡山はいいとはおもうが・・・・。ね
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/10(日) 18:36:10.08 ID:3yzZ81me0 [1回発言]
岡山は人形峠がね・・・
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 18:36:27.70 ID:iYMT4txh0 [1回発言]
>>734
子供の夏休みだけでも避難するとして、
2,500円でも一ヶ月で75,000円
添い寝できないような子供と一緒だと、
家族で15万とか20万かかるんだな。
それでも家具揃えて部屋借りるよりは安いのかなぁ。
家具つきマンションでも同じようなもんか。
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方) : 2011/07/10(日) 18:51:28.66 ID:yzaryQW2O [1回発言]
大多数の普通の一般人のように普通の生活をおくる覚悟もなく、かといって遠くに逃げる力や金も人脈もなく、
ネットや2ちゃんの怪しげな情報に右往左往し、鬱になっているだけの無力かつ無能なおまえらが
原発事故のある意味一番のかわいそうな被害者かもな。
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/10(日) 18:52:27.10 ID:zr7qCc68O [1回発言]
まだ東京にこだわってる奴なんかいるのw?
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 18:54:00.89 ID:TSUZ4DMn0 [1回発言]
>>733>>735
岡山じゃないけれど九州のとある廃校には
東京からの避難民が団体で暮らしているよ
うんと工夫すれば多分道がありますよ
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 19:44:33.80 ID:Dr/GlxJZ0 [2回発言]
>>744
>東京からの避難民が団体で暮らしている
それって浮浪者や無職の団体じゃねーの?
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/10(日) 19:51:09.70 ID:lrwn5npbO [1回発言]
てか日本語の怪しい奴らじゃないか?(爆)
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 19:56:44.44 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
避難民が団体で暮らしている
って、それだと、オナラするのも気使うでしょ、自慰も出来んし
余計ストレスたまるでしょ。
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 20:25:24.39 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
別に自慰くらい出来るだろ
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/10(日) 20:51:32.45 ID:aP2QdUCI0 [4回発言]
壁も無い丸見えなのに?
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/10(日) 21:10:40.66 ID:ULZGn7hg0 [5回発言]
布団の中でいいだろ
なるべく動きは目立たないように
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/10(日) 21:47:01.04 ID:CKslTj180 [3回発言]
やたら西へ行けって煽る人ってなんか魂胆がありそーなんだよなあ
子連れなら止めないけど、子連れゆえの悲劇もありそう。
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/10(日) 21:58:54.40 ID:Dr/GlxJZ0 [2回発言]
>>751
俺は別に西へ行けと煽ってないが、そこまで疑心暗鬼な上に行動力も無いなら
今いる場所に住み続ければ良いと思うよ。
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/10(日) 22:30:34.10 ID:B0nURQav0 [1回発言]
原発離婚増えそうだなあ…
子供が可哀相…
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/10(日) 22:33:37.89 ID:rqxuYnad0 [1回発言]
>>751
なら、どこが良いと思う。
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 22:40:17.92 ID:pVYgMiJvP [1回発言]
メリットばかりを並べ立てるのは何かがあるだろうね
2ちゃんでもリアルでも
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/10(日) 22:46:26.06 ID:tUS4/CKE0 [1回発言]
母子避難ネットというのがあって、受け入れしてもいいという情報が載っているんだけど、
海外の一般の人のホームスティであったり、国内の一般の人が別荘貸したり、、
平常時だったら、「知らない人の紹介や家なんて危なくないかな?」っていう
感覚があるんだけど、放射能怖しで真っ当な判断が出来なくなっていることも
あるんじゃないかと心配。女子供だけで、何かトラブルないといいのだけど
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/10(日) 23:03:12.30 ID:6bPMP4Pb0 [1回発言]
>>719
馬糞風のようになること間違いない
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/11(月) 01:28:45.56 ID:KPciG4BT0 [1回発言]
うう、まだ原発必要~とか言ってるヤカラいるのかい
自分は九州に3月中旬移住。
もう戻りたくて戻りたくて泣きたいよ。何もかも捨ててここに来たんだよ?
これ以上・・・・自分らみたいの作るなよっ!!
もう原発絶対イヤ。何でこんな事になってるの?
何でこんな目に合ってるんだろう
1回仕事捨てて、家も友人も何もかも捨てて逃げた。
最近仕事見つかって、東京に数回戻りつつ・・・この前荷物移動は終った。
避難した自分らも、避難検討してる関東在住中も
割り切れない気持ちだらけ。戻れないの分ってるけど苦しいよ
東京に戻りたいよ・・・もう九州弁辛いよ、どうにかなりそう
職場の半分くらいの人が「東京の人はこうなの?」とか「東京人だから?」て
意味の無いことで差別するんだ
こんなことって・・・ありえないよ!!!
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 01:51:39.89 ID:T0gS3S7n0 [2回発言]
>>758
数年後玄海ぽぽぽぽ~んで往復ビンタもありえるね。
残った最後の地北海道も泊でおわり。
「国を失った日本人」とはまさにこのことだ。
1度あることは2度あり、2度あることは3度ある。
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/11(月) 01:57:36.77 ID:OLEGueYN0 [2回発言]
>>758
むかし宮崎に嫁に行った先輩がそういう目にあってたって言ってたなあ。
なんで東京東京といちいち特別扱いするかなあ。地方ではよくあることなのかな…
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/11(月) 02:03:23.93 ID:OLEGueYN0 [2回発言]
>>759
福岡は比較的地震リスク少ないんだし、嘆いてる人にそんなしょもない煽りすんなや。
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 07:10:29.94 ID:25x78Jgv0 [1回発言]
>>761
福岡は人が危険だと聞いたことがある
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 08:22:09.08 ID:9pUdHRYYO [1回発言]
てか福岡はヤバい高校や大学がやたらあるとの学歴スレよりの情報
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 08:46:11.06 ID:FG7f5mCUO [1回発言]
>>758
仲間発見。やっぱ帰りたいよね。
でも帰ってまた怯える生活とか私はもっと嫌だよ。
住めば都って言うし、慣れるまでの辛抱だよ。
玄海の心配しても奴もいるが、安心しろ限界逝ったら日本はどこもダメだろうし、諦めつくわwww
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/11(月) 08:47:44.89 ID:uuUfM2IJ0 [3回発言]
■菅首相「原発事故処理、最終的に数十年単位」2011.7.9 21:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110709/plc11070921580019-n1.htm
菅直人首相は9日、民主党本部で開いた同党全国幹事長会議で、東京電力福島第1原発事故について
「3年、5年、10年、最終的には数十年単位の処理の時間がかかる見通しだ。
従来考えていたリスクと、原子力によるメリットの考え方を根本から見直さざるを得ない」と述べた。
内閣府の原子力委員会が、福島第1原発の使用済み燃料プールの核燃料を3年後の平成26年度から取り出し、
原子炉の核燃料は10年後の33年度から取り出すとの仮目標を設定するなど、廃炉完了までの中長期の工程表案を検討していることが9日、分かった。
関東チェックメイト...orz
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/11(月) 08:57:14.10 ID:uuUfM2IJ0 [3回発言]
人口流出も倒産も製造拠点流出もバックアップデータ流出も関東は深刻。
■3県の転出超過3万人 東京圏→大阪圏14%増 2011年7月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011070902000032.html
住民票・転出手続きのみの数字なので、実際は倍以上。
東北難民⇒関東 関東人(主に関西系)⇒関西 が人の流れ。
■震災関連の倒産、関東・中部が増加…間接被害で 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000001-rps-bus_all
地域別倒産企業数 ①関東-74社 ②東北-42社 ③中部-28社 ④九州-17社 ⑤北海道-15社 以下続く
■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp
http://www.shigenshinpou.com/news/bucknumber/2011/5-9.html
オフィスは簡単に移せても、生産工場は簡単に移転できない。
■東日本大震災:電力不足…企業の海外流出加速 強まる空洞化懸念 企業の海外流出は関東も深刻
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/06/22/20110622ddm002040064000c.html
■情報システムが首都圏から「逃げる」?-地方や海外にデータ移管 震災でリスク意識に変化-NTT西日本以外でも
http://blog.livedoor.jp/pctopics/archives/52227381.html
■日生、節電対策で大阪に一部業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
当然、一部業務を移転する関西系企業も
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 08:58:53.31 ID:KFJjEFGtO [2回発言]
>>756
そう、普段なら心配するのにね。
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 09:03:10.15 ID:KFJjEFGtO [2回発言]
私も岡山に行きたい。
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/11(月) 09:14:42.09 ID:cqWv7beT0 [1回発言]
>>758
地方の人のなかには都会に対する嫉妬をむき出しにする人はいる
たまに西の田舎に帰ると
「東京にはなんでもあるだろうから~はつまんないよね」とか
嫌味を言われたり、
東京の人間だけ金持ちで地方は貧乏だと決め付けて攻撃的になる人がいる
決め付け厨はどこにでもいるから自分も気をつけないと
地方では自分をいかにして出さずに周囲に迎合できるかがカギだと思う
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/11(月) 09:34:11.84 ID:uuUfM2IJ0 [3回発言]
政府やメディアが首都園から人が流出しないよう、情報操作や論点のすり替えに躍起になってるが、所詮は短期的な取り繕い。
東日本は実質チェルノと同じ状態なので、ボロは直ぐに出る。
福島放射能は陸空海を伝わり、じわじわと東日本を汚染していく。
向こう数十年続くメルトダウンは始まったばかり。
大阪は福島から700k、東京から500k離れてるのがせめてもの救いか…
東の偽装食材に注意を払い、東日本に近づかないだけでも、結果はかなり改善されるだろう。
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/11(月) 10:04:27.61 ID:JXv14Vks0 [1回発言]
木下さんのブログで、移住を決断したものの、
移住先について関東西部と京都で迷っている
方がいて、自分もなんか共感してしまった。
週間現代の記事では京都のガイガーの値が高かったそうで、
関東西部なら今0.1μをきる場所がけっこうあるので関東東部から
神奈川や埼玉の0.1μ以下の場所でマンションに住んで(地表から離れる)
食べ物は取り寄せすれば、なんとかなるんじゃないかっていう
意見があって、無理に西日本に行く理由が見出せない様子だった。
たしかにこれから大規模な新たな汚染がなければそれでいけるんじゃないか
って気もする。
子供いないし。
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 10:17:52.47 ID:s0lmHXAMO [2回発言]
千葉在住で乳幼児二人持ち。
兵庫に実家と土地があるんだけど、帰るべきだろうか。
40代で仕事辞めるのは一大決心だ。
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/11(月) 10:18:35.39 ID:buqSfscxO [2回発言]
地方の人に冷たくされた人って、自分にも原因があるのでは?
あちこち出向で行ったことあるけれど、
全然嫌な目にあっていない
でも、同僚で東京の方が良かったって態度にあらわれていた奴はウケが悪かった
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 10:21:56.90 ID:u2mgL5r90 [2回発言]
>>772
関東の西側に移住するか
子供用の食料だけ西日本から取り寄せるでいいのでは?
嫁と子供だけ兵庫に疎開させるとか
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/11(月) 10:26:44.71 ID:coO1Bg/7P [1回発言]
>>772
土地があるなんて言われると何言ってんだか、、と思うね。
自由に使えるんだから何も問題ないね。
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 10:37:51.18 ID:yrSl8ZmO0 [1回発言]
もう放射線と放射性物質は3月の爆発で出しきったような風潮があるんだけど、実際はまだ絶賛放出中なんだよね?
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 10:49:47.32 ID:n4gUAsjl0 [1回発言]
>>758
避難してきた人でオフ会あってもよさそうだね。
福島県の避難区域からの難民は集まる機会あるけれど
関東の人達は大変そうだ。
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 10:53:19.97 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
>>772
兵庫ってもし神戸で実家があるなら問題無いと思う。
仕事はあまり選り好みさえしなければなんとかなると思うし。
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 10:58:22.66 ID:iNRmGtya0 [1回発言]
>>758
>>764
ナカーマ見つけた!自分も3月中旬に九州に来た。
食べるものも美味しくって地震の心配も少なくって急激に太った!
永住は出来ないのでバイトでもしながら暮らそうと思ったけど仕事が少ない
東京の様子を見ながら年内には戻ろうと思っている。
来年には戻らなくってはいけないので息抜きが出来たと思っているよ
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/11(月) 11:03:39.21 ID:tPDzTG1Q0 [2回発言]
>>758
>意味の無いことで差別するんだ
kwsk
781 : 772(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 11:13:52.53 ID:s0lmHXAMO [2回発言]
ご意見ありがとうございます。
姫路なんですけど真剣に考えてみます。
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 12:41:02.03 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
>>776
現在メルトスルーの段階で3機とも循環冷却が成功すれば一応落ち着くそうだ。
少量の放射線物質は出るだろうけど3/15の水素爆発(核爆発)による大量
放射線物質の放出という最悪危機からは脱する予定。あくまでも。ただし格納容器や配管に漏れ
がないという前提で。だがそうでなく停滞してそのうちに格納容器の底を突き破ってメルトアウトを起こせば・・・・。
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 12:43:38.71 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
結局まだ予断は許せないという状況に変わりないと思う。
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/11(月) 13:30:20.89 ID:GQ5x+J+y0 [1回発言]
レンタルオフィス屋の情報を使った単純な情報操作。
人口流出も倒産も製造拠点流出もバックアップデータ流出も関東は深刻。
■3県の転出超過3万人 東京圏→大阪圏14%増 2011年7月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011070902000032.html
住民票・転出手続きのみの数字なので、実際は倍以上。
東北難民⇒関東 関東人(主に関西系)⇒関西 が人の流れ。
■震災関連の倒産、関東・中部が増加…間接被害で 帝国データバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000001-rps-bus_all
地域別倒産企業数 ①関東-74社 ②東北-42社 ③中部-28社 ④九州-17社 ⑤北海道-15社 以下続く
■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp
http://www.shigenshinpou.com/news/bucknumber/2011/5-9.html
オフィスは簡単に移せても、生産工場は簡単に移転できない。
■東日本大震災:電力不足…企業の海外流出加速 強まる空洞化懸念 企業の海外流出は関東も深刻
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/06/22/20110622ddm002040064000c.html
■情報システムが首都圏から「逃げる」?-地方や海外にデータ移管 震災でリスク意識に変化-NTT西日本以外でも
http://blog.livedoor.jp/pctopics/archives/52227381.html
■日生、節電対策で大阪に一部業務移転へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
当然、一部業務を移転する関西系企業も
ものには順序がある。
人⇒工場・製造拠点⇒情報データ⇒業務の順
向こう数十年続く福島原発メルトダウンは始まったばかり。
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 13:47:17.60 ID:6wh+0LHE0 [1回発言]
広島から都内に中学の時転校してきたときよりも、高校になってから
そういうのをしつこく言う奴がいたよ。
イントネーションをしつこく自分の使う抑揚で主張してきたり。
ただし、田舎はちょっとしたことで「○○(姓=○○家の家)ではそうなんだ」という
言い方をする子供もいた。多分親がそういうこといってるからだろうけど。
つまり、どこいってもやなやつはいるとしか言えない。
なんつーか、どこから通ってるとかどこの服着てるとかどこの学校だとか
どーでもいいことを毎回繰り返して話題にする人いるじゃん。そんな感じ。
個人的経験では、ネットで愛知や福岡の人達が「東京だからいいな」と責めるように
しつこかったことはある。「東京に住みたきゃ出てくれば~家賃高いとかリスク承知でな」
と、言ってやろうかと思ったくらいしつこかったw
あと、羨望と欲望が強い人だったから、自殺しかけたからオタク物をくれとか言ってたw
でも、それ地域の特徴とは思わない。ただ、上の田舎の○○家では~は地域性あるかも。
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 13:51:57.42 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
http://ishikari.sakura.ne.jp/blog/
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/11(月) 14:32:12.14 ID:hcmzy1yF0 [3回発言]
>>758
もともと九州人だけど、東京人の「じゃん」はやめたほうが良さそうだよ。
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/11(月) 14:36:40.97 ID:cduZVW6PP [2回発言]
おまいら大阪考えてないのか?・・ええとこやで。とくにトーホグ人、差別せえへんからこっちこいや
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 14:47:24.89 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
>>787
「じゃん」は神奈川県横浜発祥。ちなみに横須賀・三浦辺りへ行くと「じん」というw
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 14:54:17.89 ID:qS86Dfj80 [5回発言]
川崎から横浜にかけて「じゃん」をよく耳にする
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 15:20:32.50 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
>>790
ちなみに中華街でも「じゃん(醤)」は良く見かけます
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/11(月) 15:57:26.50 ID:HMSGBO4K0 [1回発言]
東京の工場で作られた焼肉のタレ「じゃん」の事かと思った・・・
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 16:53:10.39 ID:xKWjwoHH0 [1回発言]
_
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ 社 神 国 誤 ヽ
,l 碑念記発原大 l、
! !
l 此 想. 高 ! ・ウクライナ政府は、5mSv/y以上で強制退去
l 政 処.大 へ.児 き | ・きちがいペテン師カンチョクトは20mSv/yでも情報隠蔽
! 党 よ 原 惨 孫 住 !
/ を り 発 禍 に 居 j
l 創 下 の 和 は l
| る の 楽 j
! な |
! |_ .. __ ..._ .____
岡山県・山口県
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 17:23:03.32 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
福岡じゃ学校から会社までイジメが蔓延してるからな
よくトンキンの高額給料捨てて避難してくるやついるよな
もったいないのうw
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 17:32:56.80 ID:Qe46bTZ/0 [5回発言]
ここで九州、とくに福岡に避難しておいて
未だに東京から来たうんぬんなんていってる奴は職場や
学校でいじめられて当然だよ
こっちの住民になったからには東京での高い給料や
治安のよい生活ってのは忘れてこちらの生活に順応しないといけない。
帰りたいなんて思ってる奴は問題外
元々、こっち出身で大学の間だけ東京にいっただけでも
「やっぱ東京の大学にいった奴はう・・・」って
散々嫌味言われるような僻みの多いところだよ
特に金関係にはね。
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 17:34:09.87 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
福岡民が「東京ってこんなんしよん?」的な発言は
ある意味敬意を払ってるというか、興味があっていってるのかも。
ただ言い方がけんかちっくで東京のお人には悪意に聞こえるとか。
長く居るなら、別に気にしないほうが。
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/11(月) 17:34:13.17 ID:TC1rwrTz0 [4回発言]
>>795
>金関係
中韓関係か
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/11(月) 17:41:15.65 ID:hSIlo8TV0 [2回発言]
福岡では「よかろうもん」とか適当に言ってれば嫌われないだろ
北海道でなら「なまら」とか「じょっぴんかる」って言っとけば受け入れられる
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/11(月) 17:47:11.16 ID:n0xGfnUp0 [4回発言]
そうだね。
福岡市内なら「西公園ってオバkでるってホントですか」とか
夏向きの話題ふっときゃいいよw
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/11(月) 17:53:16.77 ID:VSHLs1gH0 [3回発言]
>>789
>「じゃん」は神奈川県横浜発祥
知らなかった。広島」でもじゃんは普通に使うよ。
関東(とういうか東京)のイメージって、それよりも
~でさぁ、~がさぁとか、さぁを多用するイメージはあるw
広島でもたまにさぁを使う人はいる。
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 02:02:40.26 ID:7PBNNKwW0 [1回発言]
>>596
どんな苦労やねん?
経験ないから教えて~~~
一部の部落地域なんか不動産屋に聞いたらわかることやん
よっぽど下品なとこに住んでたんか?
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 02:04:57.43 ID:fSA4hc8yP [1回発言]
>>596
部落に関しては教育の問題もあるね
運が悪ければ授業の一環でかなり偏った思想を刷り込まれることもある
子連れで西に避難するならそのあたりもよく調べて考えたほうがいいよ
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 02:14:37.30 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>599
>大津波来たら
>原子炉ごと瀬戸内海側の海に流されそうだしw
(゚A゚;)ガクブル
悪夢のようだ…宮島も世界遺産どころじゃなくなるよね。
食物スレやら西日本スレに出てるけど、とりあえず自分はこれに署名して来た。↓
上関の署名みたいなのがあれば参加したいけど、そういうのはないよね?
てか、補助金出る地元の人が賛成多数な限りどうにもならんのかな…
事故起こったら地元だけの話じゃないし、本当に原発はイヤだよね。
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 03:13:54.98 ID:c3vZuDf/0
【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
http://www.shomei.tv/project-1785.html
みんなみてくれ!
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 03:26:06.69 ID:zMOP/n400
マジキチ
普通は規制する役目だろ
そんなもん全国に撒き散らすとは・・
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 05:41:30.78 ID:YhOAziirO [4回発言]
>>571
エクスプレスに魅せられて一年前に守谷に引っ越したがこの有様………
35年ローンのこの家ホットスポットで有名になっちゃったし買い手はつかないだろな
子供の幼稚園の線量0.5近い
坪単価なんて半分に下がってると思う…30代半ばにして人生最大の危機
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 05:45:48.34 ID:F9SFJoiUO [1回発言]
>>603
大鳥居に格納容器が挟まったら大変だよね
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/07(木) 07:25:07.77 ID:fR4q1+I40 [2回発言]
>>604
家を建てるとか、買うってことがこんなにリスクの高いことになるとはなあ
夢も希望もありゃしない
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 07:45:42.02 ID:XiSAMi+Z0 [2回発言]
>>603
署名しました
本当に上関どうにかならんかねぇ
あんな場所に作ろうなんて正気の沙汰じゃない
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/07(木) 08:17:05.90 ID:TE+LadGz0 [2回発言]
部落ね。
確かに田舎じゃ、普通の村用語みたいに使われてるけど、関西じゃ意味が違う。
ぶ の字も出せない位怖いみたいだね。少し調べたけどマジでこわいです。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 08:35:13.07 ID:/gCit400O [3回発言]
Bのいる場所って、パッと見わからないんだよね?
もし住んじゃったら、どんなことが起こるの?
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 08:44:09.37 ID:wG00t5EAO [1回発言]
福島県はアチコチで強制移住区域のホットスポットみつかりつつある
都内や周辺も問題だね
もんじゅさえなければ西へ行きたい
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 08:47:17.03 ID:PZOFX+zJ0 [3回発言]
汚染民は西に来ないでください
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 09:00:53.27 ID:Mv1Qe477O [1回発言]
>>611
このバカここにもいたか。市ね
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 09:05:09.25 ID:PZOFX+zJ0 [3回発言]
>>612
人でもない人モドキは身分をワキマエテ発言しなさい
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:07:17.27 ID:qcSNb7n20 [3回発言]
>481 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:25:33.47 ID:PCFZ4m6MP
確かに札幌はたまにクマでるよね。
死んだふりしてやりすごす光景は頻繁に見かける
もっと面白いこと書けボケ
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:10:30.85 ID:qcSNb7n20 [3回発言]
>>477
>札幌は羆や蝦夷鹿が街に頻繁に出るが
>お前にとっちゃそれも実感がない幻想なんだな
幻想はおまえだろ
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:11:02.73 ID:qmhAyQF+0 [1回発言]
死んだフリなんかしてたら普通に食われるし
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 09:20:59.00 ID:4xNK4rW10 [1回発言]
南区の奥地も札幌市内だからな。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:23:19.75 ID:qcSNb7n20 [3回発言]
本州へ修学旅行に行った時の話だからン10年も昔だけど
そのころから札幌は都会という認識はされていたよ。すでに100万超の政令市だったし。
関西でも札幌ってめっちゃ都会なんやろ?って。でも冗談で狸小路という商店街があって
そこは狸が出ると話したら一瞬本気にされて凹んだ。
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/07(木) 09:48:36.22 ID:t1VRo07H0 [1回発言]
>>610
もんじゅは、もう大丈夫だぜ。
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/07(木) 10:17:35.99 ID:fR4q1+I40 [2回発言]
んーーーん
おいら疲れてるのかな?
このスレ見たときに
東、北関東脱出って見えた
東、北関東って茨城しかないじゃんよ
早く避難しなければと思いつつ、もうどうでもいいという感じがしている
速攻で避難した人は大正解
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 10:42:08.62 ID:PZOFX+zJ0 [3回発言]
もんじゅは、今後の出力テストする時が本当に危ないんでしょ?
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/07/07(木) 11:03:18.86 ID:CLxdxTra0 [1回発言]
>>611
いまさらきちゃだめだよね。すでに遅いというか手遅れだし、迷惑しかかからんと思うわ。
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 13:19:54.12 ID:I1+UQot80 [1回発言]
なぜもっと早く 北関東の人を移住させないのか
これ日本人じゃなくて外国なら皆とっくに移住してるよ~
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/07(木) 13:33:45.36 ID:StAtO9Nh0 [1回発言]
売国政権だと、真面目に日本人を全滅、もしくは人口激減させたうえ、更地で日本を宗主国様に謙譲しようとしてるとしか思えん。
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 13:49:22.25 ID:Iw/hFLST0 [1回発言]
>>604
同じく
勤務地がつくばと都内だから越してきたんだけど、周りみんながローン払い始めた人だよ
3月に入園、入学に合わせてきた人も多いし何と言ったらいいか…運が悪いで済ませられないよ
626 : 557(千葉県) : 2011/07/07(木) 14:14:44.07 ID:AH2voOcu0 [2回発言]
館山と町田の家の件で書き込んだ者です
色々ありがとう
館山はやはり交通手段と仕事のことを考えたらちょっと厳しすぎるね・・・
町田の家は築年数が長く老朽化してるので、このご時世売れるかどうか怪しいらしい
一応事故がある前は絶賛値上がり中の駅が最寄り駅だったけど、
今は1千万でも多分無理かと。
家の中は老朽化だけでなく1歳児にはちょっと危険な造り(ガラス扉とかすごい急な階段とか)
なんで、リフォームしてエアコン買って・・・ってのが一番理想的かもしれない
>1歳だからお父さんの記憶はなくなるのかな。
これが一番つらい。
旦那もすごく辛い日々を過ごすと思う。可愛い盛りだもん
しかし、アクアクララが来るまでペット水をいっぱい買ってて、
その箱が積み上げてあるのを職場の友達(小梨)に言ったらお前モンスター扱いだったぞwとか
放射能気にしすぎて気持ち悪い、氏ねとか散々悪態つかれたし、もういいや・・・
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/07(木) 14:51:48.76 ID:h383hxkHO [2回発言]
>>557
館山はイオンロックシティがあるやん。町田は従兄が関西にいくか迷い中だからやめたら
自分は北海道にいくけど
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/07(木) 14:54:23.45 ID:h383hxkHO [2回発言]
町田住みの従兄が関西に行こうか悩み中だった。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/07(木) 15:08:48.66 ID:M+G/rJlh0 [1回発言]
「グランツーリスモ」制作会社が福岡に移転 東京の企業が続々脱出中 西日本へ
山内社長 東京は放射能が怖いので福岡に逃げることにしました!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252189
家庭用ゲーム機メーカー、ソニー・コンピュータエンタテインメントの100%子会社である
ソフトウエア開発会社「ポリフォニー・デジタル」(東京)が今月下旬、福岡市早良区の福岡SRPセンタービル内にゲームソフトの開発拠点「福岡アトリエ」を開くことになり、
同社の山内一典社長(43)が6日、福岡市役所に高島宗一郎市長を表敬訪問した。
東日本大震災後、リスク分散などのため山内社長が大阪や京都、鹿児島などを視察。
海や山が近いなど居住環境がよく、都市機能も充実している点に注目し「福岡はゲーム開発に適している」と判断した。
福岡には、山内社長を含め全従業員の3分の1に当たる約50人が移る。
今後は福岡での現地採用を積極的に増やし、東京を上回る規模にする方針。
630 : 557(千葉県) : 2011/07/07(木) 15:09:59.06 ID:AH2voOcu0 [2回発言]
>>627
ありますね
車で連れて行ってもらったことあります。
家がチーバ君のつま先付近なんで、車でもそこそこ時間かかったような
免許ないんで自力で1歳児連れて行くとなると本数激少のバスか徒歩・・・
町田は公表されてる幼稚園等の敷地内放射線量がすごく低いんで、
リサイクルセンターの不安もあるけど千葉よりはマシかなぁと
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 15:11:25.52 ID:KzbjY7Xg0 [1回発言]
>>629
で、東京で何人のクビを切ったの?
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 15:36:36.61 ID:UCY3Hkfi0 [1回発言]
もともと福岡におる自分からすると
東京の会社で福岡の家賃水準で暮らせる人が羨ましい
こっちの会社は給料水準も安いしね
でも東京に移るにあたって、すでに関東に家をローンで買ってしまった人
なんかもいるだろうからご愁傷様とも言えるな
治安も税金もあがるしね
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 16:10:06.42 ID:8dkhN2+p0 [2回発言]
>>630
隣接する相模原市のHPも見た方が良いよ。
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 16:32:47.37 ID:upQdV12f0 [4回発言]
>>626
>その箱が積み上げてあるのを職場の友達(小梨)に言ったらお前モンスター扱いだったぞwとか
>放射能気にしすぎて気持ち悪い、氏ねとか散々悪態つかれたし、もういいや・・・
これは、旦那が安全厨すぎて避難できないで困っている奥さん達と同じだと思う。
政府が最初から安全と言ってるし、旦那さんは2ちゃん情報とか知らないのであればまあ予想できる反応だと思う。
DVでなければ悪態はスルーして黙って放射能対策をするんでもいいと思う。
今非常事態なので、お子さんを守るためにもいつでも動ける状態にあるほうが賢いかもしれないよ。
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 16:52:03.29 ID:F4hqCI4mO [1回発言]
>>504はまだ居る?
秋田と北海道なら悩むのも分かるが、
秋田と北海道と札幌なら、札幌の一択だ。
仕事が無い、というイメージがあるかも知れんが、
求人数は東北各県庁所在地と比べるとダンチ。
オーダーで違う。
人口規模もオーダーで違う(仙台の倍)から当然なんだが。
関東に出るつもりなら、それはそれで。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 17:30:27.08 ID:CgjMW2qm0 [1回発言]
と言うか北海道=札幌市だろ?他に選択肢は無いようなもの。
他は苫小牧が若干元気なくらいで他は死に体。
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 19:04:48.61 ID:kfPjTSZH0 [1回発言]
577でっす
たびたびレスありがとう
>>633
目の前の川渡ると相模原だから、ちゃんと見ておきます!
>>634
旦那は2ちゃんで危険性は十分承知してるはずなんだけどね・・・
でも普通に仕事してデパ地下やお店で外食してると、
もうすっかり放射能は存在しない感じなんで、
育児で家にこもりっきりの私とは色々感覚も違うから仕方ないかな、と思ってる
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/07(木) 19:13:28.39 ID:/H6FNUpt0 [1回発言]
>>637
危機管理なんて自分でひっそりやるもんだよ。
国家レベルだって危機管理の程度を公にしたらいろいろと問題出るでしょ。
例えば日本は古来から御留武術といって、各藩の危機管理の技を
外部には決して見せなかった。
テレビで放送しないから、みんなが話題にしてなくて普通の顔してるから安心
なんて思っちゃうことこそ、世間知らずの証拠。
むしろみんながやってないことをやることこそ、本当の危機管理。
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 19:19:44.28 ID:8dkhN2+p0 [2回発言]
>>637
川渡って相模原市に来たら駄目だよ。
線量全然違うからw
ちなみに、今日HPで発表された数値は平気かも~と思えるが、6月27日付けの調査は線量高いから。
測定機種変えたんだよ。
どちらを信じるかね。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 20:53:34.30 ID:YhOAziirO [4回発言]
>>626
こういう危機的状況の時に人って根性見えるよね
てか根性丸出しになるんだよ
早くわかってよかったじゃないの
酷すぎるよ、
思いやりのない言葉だよ
なんてヤツだ
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 21:26:28.75 ID:1/Zq69iL0 [1回発言]
ひとつわかったことは、もう日本中どこにも安全な地はないということ
超南海地震が来たら沖縄から中部まで一気に崩れる
東京にいれば、福島原発から漏れる放射性物質で薄く、少しずつ殺されていくのも事実
しかし急にどうこうということもないだろう(地震と再臨界がなければ、だが)
今怖いのは内部被曝だ
東京にいるメリットは、食材の選択肢が多いこと(輸入を含めて)
中途半端に名古屋あたりに疎開するくらいなら、東京で食の安全に気をつけた方がリスクが少ないかもしれない
まあ、難しい選択であることにはちがいない
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 21:51:23.08 ID:TwVeb7xf0 [1回発言]
母子で岡山県に行こうかな。行きたい。
幼児二人に外遊びを思いっきりさせたい。
旦那にどう理解させよう…
持ち家に一人で住まわせて、仕送りしてもらうって酷いよね。
ホットスポットとまでは行かない微妙な地域なんだ。
微妙だし手遅れかもしれないけれど、これ以上被爆させたくないよ…
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:03:06.08 ID:YhOAziirO [4回発言]
ほんとに原発~端から潰したらいい!
こんなちっこい資源の乏しい島国だよ
なにが経済大国だ~~W
聞いて呆れるわ
人は身の丈サイズの生き方をする様に出来てる
なのにちっこい体にでっかいブカブカの服着て喜んでるにっぽん人!
本当にアホな民族だよ
普通に考えてムリがあるの素人だってわかるよ
隙間だらけの洋服だゎ
今ごろいくら戒心したってもう遅い……
やはり政治家が土建屋上がりだの金持ちだのの集まりだった結果だろ~よ
もう遅いよ……
日本人って浅はかで低能な民族だよね
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/07(木) 22:17:14.67 ID:VmKoOjGg0 [1回発言]
こんな目にあっても未だに改心してない奴も多いんだよ
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:50:04.46 ID:/gCit400O [3回発言]
>>642
毎月の生活費くらいは自分で稼げば?
学費とかは旦那にも出してもらってさ
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:53:25.97 ID:YhOAziirO [4回発言]
ここまで来ても原発~いけいけどんどんって
いったいナニモノ?って世中が不信の目
それ日本国の大将~~涙目の脳ミソすっから菅総理なんです
どんだけ幼稚なにっぽん人世界中のお荷物~菅
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 23:04:28.90 ID:kKsKH+NA0 [2回発言]
>>615
シツコイな二次元アニオタ
今年も凄いぞ
札幌中羆出てる
去年餌が豊作なんで今年の北海道は小熊が多く生まれた
去年の春は平岡の梅や桜が有名な平岡公園に出た
今年は春にもう蝦夷鹿が白石区の住宅地に出現し大暴れ
だいたい、俺は住宅地できたきつね2回会ってるし
俺の部屋の壁の外のアンテナに天然記念物のクマゲラが突いていたから
周りは山も海も川もない自然がない住宅地だ
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 23:07:43.17 ID:kKsKH+NA0 [2回発言]
>>636
帯広も人口増えて元気。
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/07(木) 23:52:16.46 ID:TE+LadGz0 [2回発言]
>>642
自分が働く発想はないの?
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 23:55:52.21 ID:Qx/45W9g0 [1回発言]
幼児が二人もいたら無理だろ
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 00:08:53.67 ID:SEXtBnem0 [2回発言]
幼児どこがに預けて
平日昼間だけでも身体で稼げば月収50万は行く
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/08(金) 00:25:45.71 ID:DODsmHDi0 [1回発言]
>>650
意味分からん。保育園に預けて働く・・ってごく普通の事だし。
あれもこれもできない、今までの生活を なんて言ってるのなら避難しない方がいい。
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/08(金) 00:48:22.28 ID:tV/RDpsT0 [2回発言]
>>609分からない? 地図みただけですぐ分かるよ。
人権版なんかも見て下さい。 やはり停まってる車なんかが分かりやすい
バス会社やタクシー会社の車庫周辺、花関係、公民館や水道局
バブル期ですら宅地開発されなかった不思議な地区とかね。 それと
住宅地にいきなり墓があるのは確立高いよ。
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 00:52:35.30 ID:XIl7WiYm0 [2回発言]
>>643
チャチャ入れてごめん。あの松本が土建屋上がりの政治家代表なら、
単なる親父の秘書しか社会経験のない、土建屋の息子と言わせて。
絶対、落としてくれよ。福岡一区。確か、ずっとトップ当選してたような気がする。
郷里の恥だ。
けど、今度の九電のメール問題で、再稼動なくなったら、福岡は、悪いところじゃないよ。
・・・あ・・・お漏らし隠すけどね。ばれるけどね。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 00:56:07.24 ID:DN/S9FOt0 [3回発言]
怒ってるのは2ちゃんねるの特殊な人くらいだろ
街はいつもどおり外食も順番待ち
誰も放射能なんて口にも出さない
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/08(金) 01:01:34.95 ID:tV/RDpsT0 [2回発言]
外食にならぶとか安い弁当食ってる人は頑張って欲しい。
もう何も言う事はない。 だが汚染は確実に進んでいる
汚泥が管理区域なみの高濃度放射線を発しているのは
内部被ばくが莫大である事の証。
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/08(金) 02:23:21.35 ID:ZjNdCgel0 [1回発言]
>>655
日本人は、中国人も朝鮮人も創価も大嫌いな人が多い。
でも日常生活であえてそれを口にする人は少ない。
なぜならそれを口にすることで不利益を被ることを嫌うから。
それと一緒で、放射能の心配をしている人も口に出し辛い。
下手に口にするとキチガイあつかいされかねないから。
だから本当に危険だと感じた人たちは、周りに相談せずにさっさと脱出してる。
658 : HEY!(長屋) : 2011/07/08(金) 02:43:00.12 ID:LjChtJnt0 [1回発言]
657さん そうですか・・。
でも、確かに、放射能の不安=東電への批判とか、原発反対ではなく、
純粋に、不安で避けたい、というのはありますね。
人と、無駄な摩擦をさけて。
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 04:04:33.28 ID:DNlrl9Tx0 [1回発言]
>>635-636
よく誤解されるけど、札幌は「人口の割に」職が少ないだけで、
地方圏としては質・量ともに職に恵まれている。
実際、地方圏の場合、移住して仕事を探すとなると
札幌・広島・福岡に絞られてしまう。
仙台もバランスのいい都市だったんだけどね・・・
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/08(金) 06:07:16.92 ID:bXOtaru2O [1回発言]
>>654
土建屋上がりの政治家ってホラ、あれ
新潟の田〇ですよ
ガタガタ眞紀子の親でしょう
日本ってこういう成り上がり政治家が多い国
金に物言わせて頂上に伸し上がりお山やまの大将気分!
そんな安直な気分で国を動かしてきた
本当に怖い事
だから原発だのって即物的なものに走る
やはりトップは人間性の長けてる思慮深い人格者でないと国は潰れる
その人の一存で全てがきまるんだから
だから…、すっから菅さん早く辞めてください
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 07:21:12.07 ID:EV9FkcmZ0 [2回発言]
>>659
だから北海道=札幌市と書いたのだが?
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/08(金) 07:31:48.07 ID:pJZEKY86O [1回発言]
>>661
あなたは十分に北海道の事を分かっているんだろうけど、
意外と他の地域の事は分からないもんだよ。
震災前も仙台を東北の農村のイメージで捉える人が多かった。
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 07:33:31.15 ID:EV9FkcmZ0 [2回発言]
札幌市市民ですが何か?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 08:18:05.01 ID:XIl7WiYm0 [2回発言]
>>660
そうですよね!柏崎は、田○が画策して、大もうけ。ロッキー○どころではない金
を渡したことを、土地転がした人(後援会)が話してるのをようつべで見ました。鎌田慧氏の
『原発列島を行く』にもそのあこぎな手口、詳しかったです。大物を忘れてました!
結果として刈羽原発は世界最大の原発なはず。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 08:55:36.46 ID:H8809Hw/0 [1回発言]
/⌒ \
/ `ヽ どうぞどうぞ
. | l~~\ ヽ 引き止めはしません
| ハノ ヽハハ、 | どうぞ脱原発してください
. | ノ ー―― \ .|
| / ____―― __ヽ、 | 廃炉にして 電気料金一律30%の値上げ
r-l、 ___` '´___ |Yヽ 50年60年 残りの人生 エアコン止めて節電しながら 惨めに生きるというのも
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ|
|O|.| ――'| |`――' ||б! これもまた一つの選択
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐- 止めません
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: どうぞご自由に・・・・・・
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|::::::::::::::::::
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/08(金) 09:11:10.03 ID:TCYhu4E40 [1回発言]
流れ豚切りスマソ。
広島かその周辺への単身移住検討者ですが、諸々の条件を満たせば
電力会社のワンルーム寮(入居後1年間)か民間賃貸(来年4月まで)を
無料で借りられるっぽい。
・寮…無料期間が長い。しかし立地が不便そう
・民間…立地が良い物件あり。無料期間後そのまま賃貸として住める可能性
自分は数年単位(定職さえ決まればもっと)で住む予定なので、どっちが
いいか迷ってる…。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 09:12:44.93 ID:WRP7iGRO0 [1回発言]
>>666
諸々の条件って、どんなのでしょう。
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 09:22:19.01 ID:v6SNBNB+0 [1回発言]
>>666
民間。
立地が悪いと、車が必要になったりするよ。
そのまま住めるなら、引っ越さなくていいし。
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 09:23:27.45 ID:yOoQoDql0 [1回発言]
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/07/06(水) 21:36:03.30 ID:aKIN2H+h0 [1/3]
>>539
おばあちゃんは余計ですよ。
年長者、他人に敬意を払えないのは教育の低い証拠です。
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 21:45:49.44 ID:aKIN2H+h0 [2/3]
被爆者に優しい街っての大勘違いだよ。(広島)
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 22:30:18.18 ID:aKIN2H+h0 [3/3]
だって29歳まで広島に住んでたもの。
小さなクリニックやってて今は東京に住んでる
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/06(水) 21:25:36.44 ID:mQfxyP1UO [1/2]
62才のおばさんですが線量が0.25μ位のホットスポットに住んでます
移住はしたいけど今さら新しい環境に馴染むのも大変だし…ね
ここに骨を埋めるつもりで頑張ります
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/06(水) 21:41:11.34 ID:mQfxyP1UO [2/2]
>>539
はいはい~そうですね
水さすみたいな事いってゴメンね
でもこの線量ってあたしらにとったら本当にションベンみたいなものなのかしら
20年経ってガンになったらって考えると
ま、82才だし諦めつく年だよね
じゃお邪魔しました、バイバイ!
62歳なのに自分がお婆さんって自覚すらないんだね・・・
そりゃ40.50歳になっても女子とか言ってるわけだわ
老人女性優遇の社会でわずか10数年後には高齢者率4割弱まで行くのに若い人は無条件で老人を敬って当然って考え方
そりゃ原発も爆発して放射能ダダ漏れの白痴国家になるはずだわ
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 09:33:33.31 ID:bDZVoHmj0 [1回発言]
62で2ちゃんか…
俺もあと30年も2ちゃん続けられるかな…
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/08(金) 09:49:02.26 ID:+aFbLkH30 [1回発言]
>>662
>震災前も仙台を東北の農村のイメージで捉える人が多かった。
札幌に住んでるけど少なくともそういう人はほとんど居ないと思うよ。
ただ仙台の人口は100万で札幌の約半分くらいなんだけど、そこらへんはあんまり良くわかんない人
多いだろうね。
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 11:08:08.91 ID:SEXtBnem0 [2回発言]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338062298
国民健康保険について質問です。東京から福岡に引っ越してきたのですが、
東京で無職の状態で国民健康保険料が1ヶ月3100円でした。
福岡に来てなんとびっくり。3ヶ月で10万円払えと請求書が来ました。
↑福岡なめすぎ
国民健康保険料日本一高い福岡市
お金があるならいいけど、ないと無保険で暮らすことになる
実際に保険証を持ってない人がうようよいるよ
んなわけで強盗窃盗も毎日数え切れん位おきてる
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 12:07:27.04 ID:WgSFjWi00 [1回発言]
あっちゃん
こっちは快適です
公団を紹介してもらい
生保30万の申請が通りました
仕事も見つけてくれるらしい
こっちは
ある意味、『天国』ですよ~。
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/08(金) 14:50:53.34 ID:goXuKa080 [2回発言]
>>597
の記事読んだら、1・2号機のことも気になるけど、
とりあえず3号機の再稼動はなくなったみたいだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000037-mai-bus_all
>>666
へぇ~そんな制度あるんだ。
諸々の条件ってのが気になるけど、
やっぱり罹災証明なかったり独身者じゃないと厳しいんかな?
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/08(金) 14:57:22.60 ID:1ELBcyPLO [1回発言]
>>672
IDwせっくすネ喪wwww
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/08(金) 15:06:16.51 ID:goXuKa080 [2回発言]
>>669
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000014-mai-soci
ちょうどタイムリーにこういう記事あったw
60歳って言っても色んな人がいるんだな。あの年齢まで生きて羨ましい
気持ちはわかる。自分も>>670と同じ位の歳だけど、これからどうなるか
わからないもんな。
ってか、その下の中国残留孤児のグループ(怒羅権)がどうのって記事、怖すぎ…
スレチすまん。
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 15:43:43.24 ID:4521yYLv0 [2回発言]
今20万しかないんだけど、ひょっとしてマンスリーだったら2ヵ月生活できるかな?
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 16:02:59.69 ID:LUaYg0Mh0 [3回発言]
>>672
恐ろしく高いね!!!
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 16:09:55.07 ID:LUaYg0Mh0 [3回発言]
大阪も保険料高いね
http://sky-tree.net/ins/rei.htm
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 16:16:47.16 ID:LUaYg0Mh0 [3回発言]
東京都って安いね
http://www.tax-123.com/melmaga.html
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/08(金) 16:35:53.88 ID:+WcDofHk0 [1回発言]
673 公団を紹介してもらい
生保30万の申請が通りました
ってどういうこと~~~?!
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 16:53:58.16 ID:yYmx+IXF0 [2回発言]
>>677
地方によるね
岡山のマンスリー借りた友達は1kで15万ぐらいって言ってたはず
京都とか大阪は多分高いと思う
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 17:20:52.49 ID:yYmx+IXF0 [2回発言]
682だけど1k15万は2ヶ月ね
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/08(金) 17:23:35.33 ID:yQQ6p/rL0 [1回発言]
独身の単身者はどこに避難したほうがいいですか?
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 17:31:03.23 ID:Q6QjYxQq0 [1回発言]
『京都 大文字の送り火に被災地の松』
発案者のサイト http://okuribi.hujikumi.com/index.html
ブログ http://huji.hinamaturi.lolipop.jp/
ツイッター http://twitter.com/#!/hujihuji25
ブログ内に測定結果の資料を載せたようですが、
測定したセンターに問い合わせたところ、
「センターで放射性物質の測定はできない」とのこと。
よって、放射性物質の測定を一切していない松が京都で焼かれることになってしまいます。
(ブログ内の資料にあるストロンチウムは、今回の測定では
自然界のものか、放射性物質由来かはわからない。その量もわからないとのこと)
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 17:53:41.00 ID:lyTpuAvp0 [1回発言]
>>685
本当に無知って恐ろしいね。
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 18:29:03.47 ID:4521yYLv0 [2回発言]
>>682-683
やっぱ1ヵ月8万前後が多いのね
ああ迷う
金用意してから普通にアパート借りようかな
688 : 666(茨城県) : 2011/07/08(金) 19:01:29.63 ID:Z7cY4id40 [1回発言]
>>667
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1300357651489/index.html
条件の文章自体は、どこの自治体も↑とほぼ同じなんだけど
罹災証明に書かれた家の壊れ具合に指定があったり(半壊以上とか)
避難所の人のみ対象だったりすることもあるんよ。
広島県からは『罹災証明があれば詳細指定なし』と回答もらった。
ちなみに、神戸市は『半壊以上』、兵庫県は『詳細指定なし』とのこと。
>>668
やっぱ民間がいいかな。車は置いていくつもりだから、無くても
暮らせるとこが理想なんだよね。
>>674
広島さん、いつも情報㌧クス。
やっぱ罹災証明はないと厳しいみたい。
でも、公営住宅や社宅等の場合は家族の方が選択肢が多い感じ。
特に電力会社の社宅は、単身だと男性限定のとこが多い。
だから自分が広島で選べるのは尾道市か東広島市のとこだけっぽい…。
広島市の中心部じゃないと、車かバイクないと不便そうだよね。
>>677
被災地の人け?
福岡宅建協会で敷金礼金ゼロ物件の情報が載ってるよ。
条件は各不動産会社によって異なるみたいだから、罹災証明などが
なくてもOKのとこが探せばあるかも。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 19:14:08.26 ID:DN/S9FOt0 [3回発言]
>>657
あれだ!
なんかメビウスの輪みたいなシール流行ってんだろ?
あれみたいに放射能シール貼ったら何気に無言の意志表示になるんじゃね?
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 19:17:29.84 ID:DN/S9FOt0 [3回発言]
>>672
お前はまだ貧乏が足りんな
健康保険料は払わないと期限が切れる
切れたらほっといて病院に行きたいときに役所に相談して払えるだけ払う誠意を見せる
そうすると3か月くらいの保険証を発行してもらえるw
そして期限が切れる・・・・以後繰り返し
ただし人生に前向きな姿勢をアピールすること!
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/08(金) 19:20:52.94 ID:nuX54RCIO [1回発言]
生活保護のクズが携帯いじってるんじゃねーよ!
クズはクズらしく、ズーっと家か図書館で過ごしとけ!
働けるくせに生活保護なんて貰うのはクズ!
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/07/08(金) 20:06:53.10 ID:MSf/B1nxO [1回発言]
■自主避難を考えておられる方々へ
<被災者向け公営住宅等情報センター>
で検索すると全国各地で無料で借りれるアパートや空き家が載ってます。政府のサイトです。
または各都道府県の災害支援窓口に直接問合わせてみて下さい。
善意の申し出により、自主避難者も対象の無料物件を仲介してくれる自治体もありますよ。
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 21:33:46.72 ID:aRwTZXHa0 [1回発言]
>>687
ひとり?
どこにどういう感じでどれぐらいの期間過ごすつもりかわからないけど、
下を見れば敷金礼金ナシでフロなしシャワーありで1ヶ月3万ぐらいの賃貸アパートあるね
洗濯機はなくても手洗いで住むし、炊飯器や安いガス台買えばそこそこ自炊も出来るけど
冷蔵庫ないときついから所期費用はそこそこかかるかもね。
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 02:15:06.67 ID:UclGJh5y0 [2回発言]
き
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 02:17:13.26 ID:UclGJh5y0 [2回発言]
失敗
京都に住んでるけど九州沖縄まで
逃げるべきではないかと悩んでる
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/09(土) 02:47:48.32 ID:RsQ1y5Nm0 [1回発言]
>>695
西日本に縁が無いといざって時に今後大変だな。福岡に親の実家があってよかったぁー。
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 04:14:28.05 ID:zgUYi1qJ0 [1回発言]
>>696
仕事が場所とあまり関係ないのはよかったけど
普段から旅行に行ったりしなかったので各地方の
感じをよく知らなくて。
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/09(土) 08:36:17.53 ID:1QKBS8TfP [1回発言]
>>672
これ見てあんまり高いから計算してみた。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kokuho/area1/main/m1_5_01.html
無職で所得割は0でやった結果年77464円で月6455円。
3ヶ月で19365円になった。減額を適用されたらもっと安くなるが。
まあ、高い事は高い(2倍強)が10万円にはならない。保険料が未納
だったらその分合計して10万円請求されたかも。
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/09(土) 10:21:09.66 ID:7rfR58XrO [2回発言]
茨城県南のホットスポットから県西の実家に避難しようとおもった
あ、県西は筑波山に遮断された0.07~8地域!
しかし築50年の実家は外と全く一緒の線量
部屋のなかなら0.1のコッチと大してかわらない~
ただ子供は外で元気に遊べることにはなりそうだけど……う~ん
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/09(土) 10:29:47.66 ID:0VsphzId0 [1回発言]
>>699
引越すわけではないでしょ。
一時避難ならいいんじゃない。外で遊べるから。
>>596
どんな苦労やねん?
経験ないから教えて~~~
一部の部落地域なんか不動産屋に聞いたらわかることやん
よっぽど下品なとこに住んでたんか?
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 02:04:57.43 ID:fSA4hc8yP [1回発言]
>>596
部落に関しては教育の問題もあるね
運が悪ければ授業の一環でかなり偏った思想を刷り込まれることもある
子連れで西に避難するならそのあたりもよく調べて考えたほうがいいよ
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 02:14:37.30 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>599
>大津波来たら
>原子炉ごと瀬戸内海側の海に流されそうだしw
(゚A゚;)ガクブル
悪夢のようだ…宮島も世界遺産どころじゃなくなるよね。
食物スレやら西日本スレに出てるけど、とりあえず自分はこれに署名して来た。↓
上関の署名みたいなのがあれば参加したいけど、そういうのはないよね?
てか、補助金出る地元の人が賛成多数な限りどうにもならんのかな…
事故起こったら地元だけの話じゃないし、本当に原発はイヤだよね。
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 03:13:54.98 ID:c3vZuDf/0
【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
http://www.shomei.tv/project-1785.html
みんなみてくれ!
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 03:26:06.69 ID:zMOP/n400
マジキチ
普通は規制する役目だろ
そんなもん全国に撒き散らすとは・・
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 05:41:30.78 ID:YhOAziirO [4回発言]
>>571
エクスプレスに魅せられて一年前に守谷に引っ越したがこの有様………
35年ローンのこの家ホットスポットで有名になっちゃったし買い手はつかないだろな
子供の幼稚園の線量0.5近い
坪単価なんて半分に下がってると思う…30代半ばにして人生最大の危機
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 05:45:48.34 ID:F9SFJoiUO [1回発言]
>>603
大鳥居に格納容器が挟まったら大変だよね
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/07(木) 07:25:07.77 ID:fR4q1+I40 [2回発言]
>>604
家を建てるとか、買うってことがこんなにリスクの高いことになるとはなあ
夢も希望もありゃしない
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 07:45:42.02 ID:XiSAMi+Z0 [2回発言]
>>603
署名しました
本当に上関どうにかならんかねぇ
あんな場所に作ろうなんて正気の沙汰じゃない
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/07(木) 08:17:05.90 ID:TE+LadGz0 [2回発言]
部落ね。
確かに田舎じゃ、普通の村用語みたいに使われてるけど、関西じゃ意味が違う。
ぶ の字も出せない位怖いみたいだね。少し調べたけどマジでこわいです。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 08:35:13.07 ID:/gCit400O [3回発言]
Bのいる場所って、パッと見わからないんだよね?
もし住んじゃったら、どんなことが起こるの?
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 08:44:09.37 ID:wG00t5EAO [1回発言]
福島県はアチコチで強制移住区域のホットスポットみつかりつつある
都内や周辺も問題だね
もんじゅさえなければ西へ行きたい
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 08:47:17.03 ID:PZOFX+zJ0 [3回発言]
汚染民は西に来ないでください
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 09:00:53.27 ID:Mv1Qe477O [1回発言]
>>611
このバカここにもいたか。市ね
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 09:05:09.25 ID:PZOFX+zJ0 [3回発言]
>>612
人でもない人モドキは身分をワキマエテ発言しなさい
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:07:17.27 ID:qcSNb7n20 [3回発言]
>481 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 23:25:33.47 ID:PCFZ4m6MP
確かに札幌はたまにクマでるよね。
死んだふりしてやりすごす光景は頻繁に見かける
もっと面白いこと書けボケ
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:10:30.85 ID:qcSNb7n20 [3回発言]
>>477
>札幌は羆や蝦夷鹿が街に頻繁に出るが
>お前にとっちゃそれも実感がない幻想なんだな
幻想はおまえだろ
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:11:02.73 ID:qmhAyQF+0 [1回発言]
死んだフリなんかしてたら普通に食われるし
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 09:20:59.00 ID:4xNK4rW10 [1回発言]
南区の奥地も札幌市内だからな。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 09:23:19.75 ID:qcSNb7n20 [3回発言]
本州へ修学旅行に行った時の話だからン10年も昔だけど
そのころから札幌は都会という認識はされていたよ。すでに100万超の政令市だったし。
関西でも札幌ってめっちゃ都会なんやろ?って。でも冗談で狸小路という商店街があって
そこは狸が出ると話したら一瞬本気にされて凹んだ。
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/07(木) 09:48:36.22 ID:t1VRo07H0 [1回発言]
>>610
もんじゅは、もう大丈夫だぜ。
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/07(木) 10:17:35.99 ID:fR4q1+I40 [2回発言]
んーーーん
おいら疲れてるのかな?
このスレ見たときに
東、北関東脱出って見えた
東、北関東って茨城しかないじゃんよ
早く避難しなければと思いつつ、もうどうでもいいという感じがしている
速攻で避難した人は大正解
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 10:42:08.62 ID:PZOFX+zJ0 [3回発言]
もんじゅは、今後の出力テストする時が本当に危ないんでしょ?
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/07/07(木) 11:03:18.86 ID:CLxdxTra0 [1回発言]
>>611
いまさらきちゃだめだよね。すでに遅いというか手遅れだし、迷惑しかかからんと思うわ。
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 13:19:54.12 ID:I1+UQot80 [1回発言]
なぜもっと早く 北関東の人を移住させないのか
これ日本人じゃなくて外国なら皆とっくに移住してるよ~
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/07(木) 13:33:45.36 ID:StAtO9Nh0 [1回発言]
売国政権だと、真面目に日本人を全滅、もしくは人口激減させたうえ、更地で日本を宗主国様に謙譲しようとしてるとしか思えん。
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 13:49:22.25 ID:Iw/hFLST0 [1回発言]
>>604
同じく
勤務地がつくばと都内だから越してきたんだけど、周りみんながローン払い始めた人だよ
3月に入園、入学に合わせてきた人も多いし何と言ったらいいか…運が悪いで済ませられないよ
626 : 557(千葉県) : 2011/07/07(木) 14:14:44.07 ID:AH2voOcu0 [2回発言]
館山と町田の家の件で書き込んだ者です
色々ありがとう
館山はやはり交通手段と仕事のことを考えたらちょっと厳しすぎるね・・・
町田の家は築年数が長く老朽化してるので、このご時世売れるかどうか怪しいらしい
一応事故がある前は絶賛値上がり中の駅が最寄り駅だったけど、
今は1千万でも多分無理かと。
家の中は老朽化だけでなく1歳児にはちょっと危険な造り(ガラス扉とかすごい急な階段とか)
なんで、リフォームしてエアコン買って・・・ってのが一番理想的かもしれない
>1歳だからお父さんの記憶はなくなるのかな。
これが一番つらい。
旦那もすごく辛い日々を過ごすと思う。可愛い盛りだもん
しかし、アクアクララが来るまでペット水をいっぱい買ってて、
その箱が積み上げてあるのを職場の友達(小梨)に言ったらお前モンスター扱いだったぞwとか
放射能気にしすぎて気持ち悪い、氏ねとか散々悪態つかれたし、もういいや・・・
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/07(木) 14:51:48.76 ID:h383hxkHO [2回発言]
>>557
館山はイオンロックシティがあるやん。町田は従兄が関西にいくか迷い中だからやめたら
自分は北海道にいくけど
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/07(木) 14:54:23.45 ID:h383hxkHO [2回発言]
町田住みの従兄が関西に行こうか悩み中だった。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/07(木) 15:08:48.66 ID:M+G/rJlh0 [1回発言]
「グランツーリスモ」制作会社が福岡に移転 東京の企業が続々脱出中 西日本へ
山内社長 東京は放射能が怖いので福岡に逃げることにしました!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252189
家庭用ゲーム機メーカー、ソニー・コンピュータエンタテインメントの100%子会社である
ソフトウエア開発会社「ポリフォニー・デジタル」(東京)が今月下旬、福岡市早良区の福岡SRPセンタービル内にゲームソフトの開発拠点「福岡アトリエ」を開くことになり、
同社の山内一典社長(43)が6日、福岡市役所に高島宗一郎市長を表敬訪問した。
東日本大震災後、リスク分散などのため山内社長が大阪や京都、鹿児島などを視察。
海や山が近いなど居住環境がよく、都市機能も充実している点に注目し「福岡はゲーム開発に適している」と判断した。
福岡には、山内社長を含め全従業員の3分の1に当たる約50人が移る。
今後は福岡での現地採用を積極的に増やし、東京を上回る規模にする方針。
630 : 557(千葉県) : 2011/07/07(木) 15:09:59.06 ID:AH2voOcu0 [2回発言]
>>627
ありますね
車で連れて行ってもらったことあります。
家がチーバ君のつま先付近なんで、車でもそこそこ時間かかったような
免許ないんで自力で1歳児連れて行くとなると本数激少のバスか徒歩・・・
町田は公表されてる幼稚園等の敷地内放射線量がすごく低いんで、
リサイクルセンターの不安もあるけど千葉よりはマシかなぁと
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 15:11:25.52 ID:KzbjY7Xg0 [1回発言]
>>629
で、東京で何人のクビを切ったの?
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 15:36:36.61 ID:UCY3Hkfi0 [1回発言]
もともと福岡におる自分からすると
東京の会社で福岡の家賃水準で暮らせる人が羨ましい
こっちの会社は給料水準も安いしね
でも東京に移るにあたって、すでに関東に家をローンで買ってしまった人
なんかもいるだろうからご愁傷様とも言えるな
治安も税金もあがるしね
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 16:10:06.42 ID:8dkhN2+p0 [2回発言]
>>630
隣接する相模原市のHPも見た方が良いよ。
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 16:32:47.37 ID:upQdV12f0 [4回発言]
>>626
>その箱が積み上げてあるのを職場の友達(小梨)に言ったらお前モンスター扱いだったぞwとか
>放射能気にしすぎて気持ち悪い、氏ねとか散々悪態つかれたし、もういいや・・・
これは、旦那が安全厨すぎて避難できないで困っている奥さん達と同じだと思う。
政府が最初から安全と言ってるし、旦那さんは2ちゃん情報とか知らないのであればまあ予想できる反応だと思う。
DVでなければ悪態はスルーして黙って放射能対策をするんでもいいと思う。
今非常事態なので、お子さんを守るためにもいつでも動ける状態にあるほうが賢いかもしれないよ。
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 16:52:03.29 ID:F4hqCI4mO [1回発言]
>>504はまだ居る?
秋田と北海道なら悩むのも分かるが、
秋田と北海道と札幌なら、札幌の一択だ。
仕事が無い、というイメージがあるかも知れんが、
求人数は東北各県庁所在地と比べるとダンチ。
オーダーで違う。
人口規模もオーダーで違う(仙台の倍)から当然なんだが。
関東に出るつもりなら、それはそれで。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 17:30:27.08 ID:CgjMW2qm0 [1回発言]
と言うか北海道=札幌市だろ?他に選択肢は無いようなもの。
他は苫小牧が若干元気なくらいで他は死に体。
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 19:04:48.61 ID:kfPjTSZH0 [1回発言]
577でっす
たびたびレスありがとう
>>633
目の前の川渡ると相模原だから、ちゃんと見ておきます!
>>634
旦那は2ちゃんで危険性は十分承知してるはずなんだけどね・・・
でも普通に仕事してデパ地下やお店で外食してると、
もうすっかり放射能は存在しない感じなんで、
育児で家にこもりっきりの私とは色々感覚も違うから仕方ないかな、と思ってる
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/07(木) 19:13:28.39 ID:/H6FNUpt0 [1回発言]
>>637
危機管理なんて自分でひっそりやるもんだよ。
国家レベルだって危機管理の程度を公にしたらいろいろと問題出るでしょ。
例えば日本は古来から御留武術といって、各藩の危機管理の技を
外部には決して見せなかった。
テレビで放送しないから、みんなが話題にしてなくて普通の顔してるから安心
なんて思っちゃうことこそ、世間知らずの証拠。
むしろみんながやってないことをやることこそ、本当の危機管理。
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 19:19:44.28 ID:8dkhN2+p0 [2回発言]
>>637
川渡って相模原市に来たら駄目だよ。
線量全然違うからw
ちなみに、今日HPで発表された数値は平気かも~と思えるが、6月27日付けの調査は線量高いから。
測定機種変えたんだよ。
どちらを信じるかね。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 20:53:34.30 ID:YhOAziirO [4回発言]
>>626
こういう危機的状況の時に人って根性見えるよね
てか根性丸出しになるんだよ
早くわかってよかったじゃないの
酷すぎるよ、
思いやりのない言葉だよ
なんてヤツだ
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 21:26:28.75 ID:1/Zq69iL0 [1回発言]
ひとつわかったことは、もう日本中どこにも安全な地はないということ
超南海地震が来たら沖縄から中部まで一気に崩れる
東京にいれば、福島原発から漏れる放射性物質で薄く、少しずつ殺されていくのも事実
しかし急にどうこうということもないだろう(地震と再臨界がなければ、だが)
今怖いのは内部被曝だ
東京にいるメリットは、食材の選択肢が多いこと(輸入を含めて)
中途半端に名古屋あたりに疎開するくらいなら、東京で食の安全に気をつけた方がリスクが少ないかもしれない
まあ、難しい選択であることにはちがいない
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 21:51:23.08 ID:TwVeb7xf0 [1回発言]
母子で岡山県に行こうかな。行きたい。
幼児二人に外遊びを思いっきりさせたい。
旦那にどう理解させよう…
持ち家に一人で住まわせて、仕送りしてもらうって酷いよね。
ホットスポットとまでは行かない微妙な地域なんだ。
微妙だし手遅れかもしれないけれど、これ以上被爆させたくないよ…
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:03:06.08 ID:YhOAziirO [4回発言]
ほんとに原発~端から潰したらいい!
こんなちっこい資源の乏しい島国だよ
なにが経済大国だ~~W
聞いて呆れるわ
人は身の丈サイズの生き方をする様に出来てる
なのにちっこい体にでっかいブカブカの服着て喜んでるにっぽん人!
本当にアホな民族だよ
普通に考えてムリがあるの素人だってわかるよ
隙間だらけの洋服だゎ
今ごろいくら戒心したってもう遅い……
やはり政治家が土建屋上がりだの金持ちだのの集まりだった結果だろ~よ
もう遅いよ……
日本人って浅はかで低能な民族だよね
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/07(木) 22:17:14.67 ID:VmKoOjGg0 [1回発言]
こんな目にあっても未だに改心してない奴も多いんだよ
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:50:04.46 ID:/gCit400O [3回発言]
>>642
毎月の生活費くらいは自分で稼げば?
学費とかは旦那にも出してもらってさ
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:53:25.97 ID:YhOAziirO [4回発言]
ここまで来ても原発~いけいけどんどんって
いったいナニモノ?って世中が不信の目
それ日本国の大将~~涙目の脳ミソすっから菅総理なんです
どんだけ幼稚なにっぽん人世界中のお荷物~菅
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 23:04:28.90 ID:kKsKH+NA0 [2回発言]
>>615
シツコイな二次元アニオタ
今年も凄いぞ
札幌中羆出てる
去年餌が豊作なんで今年の北海道は小熊が多く生まれた
去年の春は平岡の梅や桜が有名な平岡公園に出た
今年は春にもう蝦夷鹿が白石区の住宅地に出現し大暴れ
だいたい、俺は住宅地できたきつね2回会ってるし
俺の部屋の壁の外のアンテナに天然記念物のクマゲラが突いていたから
周りは山も海も川もない自然がない住宅地だ
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/07(木) 23:07:43.17 ID:kKsKH+NA0 [2回発言]
>>636
帯広も人口増えて元気。
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/07(木) 23:52:16.46 ID:TE+LadGz0 [2回発言]
>>642
自分が働く発想はないの?
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 23:55:52.21 ID:Qx/45W9g0 [1回発言]
幼児が二人もいたら無理だろ
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 00:08:53.67 ID:SEXtBnem0 [2回発言]
幼児どこがに預けて
平日昼間だけでも身体で稼げば月収50万は行く
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/08(金) 00:25:45.71 ID:DODsmHDi0 [1回発言]
>>650
意味分からん。保育園に預けて働く・・ってごく普通の事だし。
あれもこれもできない、今までの生活を なんて言ってるのなら避難しない方がいい。
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/08(金) 00:48:22.28 ID:tV/RDpsT0 [2回発言]
>>609分からない? 地図みただけですぐ分かるよ。
人権版なんかも見て下さい。 やはり停まってる車なんかが分かりやすい
バス会社やタクシー会社の車庫周辺、花関係、公民館や水道局
バブル期ですら宅地開発されなかった不思議な地区とかね。 それと
住宅地にいきなり墓があるのは確立高いよ。
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 00:52:35.30 ID:XIl7WiYm0 [2回発言]
>>643
チャチャ入れてごめん。あの松本が土建屋上がりの政治家代表なら、
単なる親父の秘書しか社会経験のない、土建屋の息子と言わせて。
絶対、落としてくれよ。福岡一区。確か、ずっとトップ当選してたような気がする。
郷里の恥だ。
けど、今度の九電のメール問題で、再稼動なくなったら、福岡は、悪いところじゃないよ。
・・・あ・・・お漏らし隠すけどね。ばれるけどね。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 00:56:07.24 ID:DN/S9FOt0 [3回発言]
怒ってるのは2ちゃんねるの特殊な人くらいだろ
街はいつもどおり外食も順番待ち
誰も放射能なんて口にも出さない
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/08(金) 01:01:34.95 ID:tV/RDpsT0 [2回発言]
外食にならぶとか安い弁当食ってる人は頑張って欲しい。
もう何も言う事はない。 だが汚染は確実に進んでいる
汚泥が管理区域なみの高濃度放射線を発しているのは
内部被ばくが莫大である事の証。
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/08(金) 02:23:21.35 ID:ZjNdCgel0 [1回発言]
>>655
日本人は、中国人も朝鮮人も創価も大嫌いな人が多い。
でも日常生活であえてそれを口にする人は少ない。
なぜならそれを口にすることで不利益を被ることを嫌うから。
それと一緒で、放射能の心配をしている人も口に出し辛い。
下手に口にするとキチガイあつかいされかねないから。
だから本当に危険だと感じた人たちは、周りに相談せずにさっさと脱出してる。
658 : HEY!(長屋) : 2011/07/08(金) 02:43:00.12 ID:LjChtJnt0 [1回発言]
657さん そうですか・・。
でも、確かに、放射能の不安=東電への批判とか、原発反対ではなく、
純粋に、不安で避けたい、というのはありますね。
人と、無駄な摩擦をさけて。
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 04:04:33.28 ID:DNlrl9Tx0 [1回発言]
>>635-636
よく誤解されるけど、札幌は「人口の割に」職が少ないだけで、
地方圏としては質・量ともに職に恵まれている。
実際、地方圏の場合、移住して仕事を探すとなると
札幌・広島・福岡に絞られてしまう。
仙台もバランスのいい都市だったんだけどね・・・
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/08(金) 06:07:16.92 ID:bXOtaru2O [1回発言]
>>654
土建屋上がりの政治家ってホラ、あれ
新潟の田〇ですよ
ガタガタ眞紀子の親でしょう
日本ってこういう成り上がり政治家が多い国
金に物言わせて頂上に伸し上がりお山やまの大将気分!
そんな安直な気分で国を動かしてきた
本当に怖い事
だから原発だのって即物的なものに走る
やはりトップは人間性の長けてる思慮深い人格者でないと国は潰れる
その人の一存で全てがきまるんだから
だから…、すっから菅さん早く辞めてください
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 07:21:12.07 ID:EV9FkcmZ0 [2回発言]
>>659
だから北海道=札幌市と書いたのだが?
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/08(金) 07:31:48.07 ID:pJZEKY86O [1回発言]
>>661
あなたは十分に北海道の事を分かっているんだろうけど、
意外と他の地域の事は分からないもんだよ。
震災前も仙台を東北の農村のイメージで捉える人が多かった。
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 07:33:31.15 ID:EV9FkcmZ0 [2回発言]
札幌市市民ですが何か?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 08:18:05.01 ID:XIl7WiYm0 [2回発言]
>>660
そうですよね!柏崎は、田○が画策して、大もうけ。ロッキー○どころではない金
を渡したことを、土地転がした人(後援会)が話してるのをようつべで見ました。鎌田慧氏の
『原発列島を行く』にもそのあこぎな手口、詳しかったです。大物を忘れてました!
結果として刈羽原発は世界最大の原発なはず。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 08:55:36.46 ID:H8809Hw/0 [1回発言]
/⌒ \
/ `ヽ どうぞどうぞ
. | l~~\ ヽ 引き止めはしません
| ハノ ヽハハ、 | どうぞ脱原発してください
. | ノ ー―― \ .|
| / ____―― __ヽ、 | 廃炉にして 電気料金一律30%の値上げ
r-l、 ___` '´___ |Yヽ 50年60年 残りの人生 エアコン止めて節電しながら 惨めに生きるというのも
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ|
|O|.| ――'| |`――' ||б! これもまた一つの選択
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐- 止めません
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: どうぞご自由に・・・・・・
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|::::::::::::::::::
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/08(金) 09:11:10.03 ID:TCYhu4E40 [1回発言]
流れ豚切りスマソ。
広島かその周辺への単身移住検討者ですが、諸々の条件を満たせば
電力会社のワンルーム寮(入居後1年間)か民間賃貸(来年4月まで)を
無料で借りられるっぽい。
・寮…無料期間が長い。しかし立地が不便そう
・民間…立地が良い物件あり。無料期間後そのまま賃貸として住める可能性
自分は数年単位(定職さえ決まればもっと)で住む予定なので、どっちが
いいか迷ってる…。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 09:12:44.93 ID:WRP7iGRO0 [1回発言]
>>666
諸々の条件って、どんなのでしょう。
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 09:22:19.01 ID:v6SNBNB+0 [1回発言]
>>666
民間。
立地が悪いと、車が必要になったりするよ。
そのまま住めるなら、引っ越さなくていいし。
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 09:23:27.45 ID:yOoQoDql0 [1回発言]
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/07/06(水) 21:36:03.30 ID:aKIN2H+h0 [1/3]
>>539
おばあちゃんは余計ですよ。
年長者、他人に敬意を払えないのは教育の低い証拠です。
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 21:45:49.44 ID:aKIN2H+h0 [2/3]
被爆者に優しい街っての大勘違いだよ。(広島)
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 22:30:18.18 ID:aKIN2H+h0 [3/3]
だって29歳まで広島に住んでたもの。
小さなクリニックやってて今は東京に住んでる
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/06(水) 21:25:36.44 ID:mQfxyP1UO [1/2]
62才のおばさんですが線量が0.25μ位のホットスポットに住んでます
移住はしたいけど今さら新しい環境に馴染むのも大変だし…ね
ここに骨を埋めるつもりで頑張ります
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/06(水) 21:41:11.34 ID:mQfxyP1UO [2/2]
>>539
はいはい~そうですね
水さすみたいな事いってゴメンね
でもこの線量ってあたしらにとったら本当にションベンみたいなものなのかしら
20年経ってガンになったらって考えると
ま、82才だし諦めつく年だよね
じゃお邪魔しました、バイバイ!
62歳なのに自分がお婆さんって自覚すらないんだね・・・
そりゃ40.50歳になっても女子とか言ってるわけだわ
老人女性優遇の社会でわずか10数年後には高齢者率4割弱まで行くのに若い人は無条件で老人を敬って当然って考え方
そりゃ原発も爆発して放射能ダダ漏れの白痴国家になるはずだわ
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 09:33:33.31 ID:bDZVoHmj0 [1回発言]
62で2ちゃんか…
俺もあと30年も2ちゃん続けられるかな…
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/08(金) 09:49:02.26 ID:+aFbLkH30 [1回発言]
>>662
>震災前も仙台を東北の農村のイメージで捉える人が多かった。
札幌に住んでるけど少なくともそういう人はほとんど居ないと思うよ。
ただ仙台の人口は100万で札幌の約半分くらいなんだけど、そこらへんはあんまり良くわかんない人
多いだろうね。
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 11:08:08.91 ID:SEXtBnem0 [2回発言]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338062298
国民健康保険について質問です。東京から福岡に引っ越してきたのですが、
東京で無職の状態で国民健康保険料が1ヶ月3100円でした。
福岡に来てなんとびっくり。3ヶ月で10万円払えと請求書が来ました。
↑福岡なめすぎ
国民健康保険料日本一高い福岡市
お金があるならいいけど、ないと無保険で暮らすことになる
実際に保険証を持ってない人がうようよいるよ
んなわけで強盗窃盗も毎日数え切れん位おきてる
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 12:07:27.04 ID:WgSFjWi00 [1回発言]
あっちゃん
こっちは快適です
公団を紹介してもらい
生保30万の申請が通りました
仕事も見つけてくれるらしい
こっちは
ある意味、『天国』ですよ~。
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/08(金) 14:50:53.34 ID:goXuKa080 [2回発言]
>>597
の記事読んだら、1・2号機のことも気になるけど、
とりあえず3号機の再稼動はなくなったみたいだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000037-mai-bus_all
>>666
へぇ~そんな制度あるんだ。
諸々の条件ってのが気になるけど、
やっぱり罹災証明なかったり独身者じゃないと厳しいんかな?
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/07/08(金) 14:57:22.60 ID:1ELBcyPLO [1回発言]
>>672
IDwせっくすネ喪wwww
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/08(金) 15:06:16.51 ID:goXuKa080 [2回発言]
>>669
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000014-mai-soci
ちょうどタイムリーにこういう記事あったw
60歳って言っても色んな人がいるんだな。あの年齢まで生きて羨ましい
気持ちはわかる。自分も>>670と同じ位の歳だけど、これからどうなるか
わからないもんな。
ってか、その下の中国残留孤児のグループ(怒羅権)がどうのって記事、怖すぎ…
スレチすまん。
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 15:43:43.24 ID:4521yYLv0 [2回発言]
今20万しかないんだけど、ひょっとしてマンスリーだったら2ヵ月生活できるかな?
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 16:02:59.69 ID:LUaYg0Mh0 [3回発言]
>>672
恐ろしく高いね!!!
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 16:09:55.07 ID:LUaYg0Mh0 [3回発言]
大阪も保険料高いね
http://sky-tree.net/ins/rei.htm
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 16:16:47.16 ID:LUaYg0Mh0 [3回発言]
東京都って安いね
http://www.tax-123.com/melmaga.html
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/08(金) 16:35:53.88 ID:+WcDofHk0 [1回発言]
673 公団を紹介してもらい
生保30万の申請が通りました
ってどういうこと~~~?!
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 16:53:58.16 ID:yYmx+IXF0 [2回発言]
>>677
地方によるね
岡山のマンスリー借りた友達は1kで15万ぐらいって言ってたはず
京都とか大阪は多分高いと思う
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 17:20:52.49 ID:yYmx+IXF0 [2回発言]
682だけど1k15万は2ヶ月ね
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/08(金) 17:23:35.33 ID:yQQ6p/rL0 [1回発言]
独身の単身者はどこに避難したほうがいいですか?
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 17:31:03.23 ID:Q6QjYxQq0 [1回発言]
『京都 大文字の送り火に被災地の松』
発案者のサイト http://okuribi.hujikumi.com/index.html
ブログ http://huji.hinamaturi.lolipop.jp/
ツイッター http://twitter.com/#!/hujihuji25
ブログ内に測定結果の資料を載せたようですが、
測定したセンターに問い合わせたところ、
「センターで放射性物質の測定はできない」とのこと。
よって、放射性物質の測定を一切していない松が京都で焼かれることになってしまいます。
(ブログ内の資料にあるストロンチウムは、今回の測定では
自然界のものか、放射性物質由来かはわからない。その量もわからないとのこと)
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/08(金) 17:53:41.00 ID:lyTpuAvp0 [1回発言]
>>685
本当に無知って恐ろしいね。
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 18:29:03.47 ID:4521yYLv0 [2回発言]
>>682-683
やっぱ1ヵ月8万前後が多いのね
ああ迷う
金用意してから普通にアパート借りようかな
688 : 666(茨城県) : 2011/07/08(金) 19:01:29.63 ID:Z7cY4id40 [1回発言]
>>667
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1300357651489/index.html
条件の文章自体は、どこの自治体も↑とほぼ同じなんだけど
罹災証明に書かれた家の壊れ具合に指定があったり(半壊以上とか)
避難所の人のみ対象だったりすることもあるんよ。
広島県からは『罹災証明があれば詳細指定なし』と回答もらった。
ちなみに、神戸市は『半壊以上』、兵庫県は『詳細指定なし』とのこと。
>>668
やっぱ民間がいいかな。車は置いていくつもりだから、無くても
暮らせるとこが理想なんだよね。
>>674
広島さん、いつも情報㌧クス。
やっぱ罹災証明はないと厳しいみたい。
でも、公営住宅や社宅等の場合は家族の方が選択肢が多い感じ。
特に電力会社の社宅は、単身だと男性限定のとこが多い。
だから自分が広島で選べるのは尾道市か東広島市のとこだけっぽい…。
広島市の中心部じゃないと、車かバイクないと不便そうだよね。
>>677
被災地の人け?
福岡宅建協会で敷金礼金ゼロ物件の情報が載ってるよ。
条件は各不動産会社によって異なるみたいだから、罹災証明などが
なくてもOKのとこが探せばあるかも。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 19:14:08.26 ID:DN/S9FOt0 [3回発言]
>>657
あれだ!
なんかメビウスの輪みたいなシール流行ってんだろ?
あれみたいに放射能シール貼ったら何気に無言の意志表示になるんじゃね?
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 19:17:29.84 ID:DN/S9FOt0 [3回発言]
>>672
お前はまだ貧乏が足りんな
健康保険料は払わないと期限が切れる
切れたらほっといて病院に行きたいときに役所に相談して払えるだけ払う誠意を見せる
そうすると3か月くらいの保険証を発行してもらえるw
そして期限が切れる・・・・以後繰り返し
ただし人生に前向きな姿勢をアピールすること!
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/08(金) 19:20:52.94 ID:nuX54RCIO [1回発言]
生活保護のクズが携帯いじってるんじゃねーよ!
クズはクズらしく、ズーっと家か図書館で過ごしとけ!
働けるくせに生活保護なんて貰うのはクズ!
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/07/08(金) 20:06:53.10 ID:MSf/B1nxO [1回発言]
■自主避難を考えておられる方々へ
<被災者向け公営住宅等情報センター>
で検索すると全国各地で無料で借りれるアパートや空き家が載ってます。政府のサイトです。
または各都道府県の災害支援窓口に直接問合わせてみて下さい。
善意の申し出により、自主避難者も対象の無料物件を仲介してくれる自治体もありますよ。
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 21:33:46.72 ID:aRwTZXHa0 [1回発言]
>>687
ひとり?
どこにどういう感じでどれぐらいの期間過ごすつもりかわからないけど、
下を見れば敷金礼金ナシでフロなしシャワーありで1ヶ月3万ぐらいの賃貸アパートあるね
洗濯機はなくても手洗いで住むし、炊飯器や安いガス台買えばそこそこ自炊も出来るけど
冷蔵庫ないときついから所期費用はそこそこかかるかもね。
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 02:15:06.67 ID:UclGJh5y0 [2回発言]
き
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 02:17:13.26 ID:UclGJh5y0 [2回発言]
失敗
京都に住んでるけど九州沖縄まで
逃げるべきではないかと悩んでる
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/09(土) 02:47:48.32 ID:RsQ1y5Nm0 [1回発言]
>>695
西日本に縁が無いといざって時に今後大変だな。福岡に親の実家があってよかったぁー。
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 04:14:28.05 ID:zgUYi1qJ0 [1回発言]
>>696
仕事が場所とあまり関係ないのはよかったけど
普段から旅行に行ったりしなかったので各地方の
感じをよく知らなくて。
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/07/09(土) 08:36:17.53 ID:1QKBS8TfP [1回発言]
>>672
これ見てあんまり高いから計算してみた。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kokuho/area1/main/m1_5_01.html
無職で所得割は0でやった結果年77464円で月6455円。
3ヶ月で19365円になった。減額を適用されたらもっと安くなるが。
まあ、高い事は高い(2倍強)が10万円にはならない。保険料が未納
だったらその分合計して10万円請求されたかも。
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/09(土) 10:21:09.66 ID:7rfR58XrO [2回発言]
茨城県南のホットスポットから県西の実家に避難しようとおもった
あ、県西は筑波山に遮断された0.07~8地域!
しかし築50年の実家は外と全く一緒の線量
部屋のなかなら0.1のコッチと大してかわらない~
ただ子供は外で元気に遊べることにはなりそうだけど……う~ん
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/09(土) 10:29:47.66 ID:0VsphzId0 [1回発言]
>>699
引越すわけではないでしょ。
一時避難ならいいんじゃない。外で遊べるから。
501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:53:14.97 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>497-499
ありがとう、まずは仕事を探してからになるので色々参考にさせて
貰います。中央線、家賃高いだけじゃなくよく止まるよね…
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 12:49:35.99 ID:sjCqCib+0 [1回発言]
広島と北海道で迷ってる
職を考えたら広島だけど、玄海と伊方がなぁ…
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 12:56:18.14 ID:rU++22jR0 [6回発言]
北海道も泊と六ヶ所がなあ。
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 13:06:25.26 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>500もありがとう
手前の登戸辺りだとそんなに線量高くなかった気がする
初めは秋田にでもと思ったんだけど、知り合いもいないし
北海道は仕事を見つけられる地震が無いし
今の家すごく気に入ってるから悔しいんだけど、皆そうだよね
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 13:10:28.12 ID:0vcOtXuB0 [1回発言]
国内で(海外でも?)移住するというレスを見るとつい
「でもあのへんは●●●●の影響が」とか思ってしまう
必ず思ってしまうほど不安材料だらけなこの世界
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 13:28:28.09 ID:nqQ2uV/nO [1回発言]
>>492
>ドイツの放射能拡散予想図みると…
予想図ww馬鹿しか信じてないぞそんなもん
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 13:29:06.91 ID:RU3Opxu10 [1回発言]
>>496
川崎のそのあたりに住んでます。辺鄙はちょっと言い過ぎw
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/itiran.htm
ここの線量とか見て今いるところと検討すると良いかと。
とりあえず神奈川は水が少しは安心できると思う。
小田急線の通勤ラッシュも昔よりは良くなったらしいし。
自分は西に移住したいと思っているのだけど、やはり仕事がね…
この辺ならば食事に気をつければ何とかやっていけるのでは…と思っているよ。
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 13:47:16.84 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>507
向ヶ丘遊園~百合ヶ丘辺りは辺鄙だと思うがな。
新百合ヶ丘はチョトひらけてて、登戸はぐちゃぐちゃしてる。
五月台・栗平なんて駅降りたら死にたくなる
チミの地区名を見たまえ
「チベット自治区」となっておるだろうがw
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 13:47:58.04 ID:Rh5QWoQpO [1回発言]
日本に安全な場所はないでしょうな。
次は比較的大丈夫と思われている場所、内心油断してる場所に要注意。
九州方面及び関東(特に東京)地方が最も確率高く規模も相当厳しい。
九州であれば挟み撃ち、東京なら国の危機と思われる。
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/06(水) 14:10:19.40 ID:XR2E5HKn0 [1回発言]
石狩平野は日本海側
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 14:52:26.48 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>502
玄海なんて過去に事故起こしまくってるからな。
福岡市と玄海原発なんて50km程度しか離れてないし。
伊方や玄海で大事故起こった時、もちろん広島も被害想定範囲だけど。
一応、広島市から伊方は100km以上離れてる。山に囲まれてるし治安もそこそこ良いし、
求人状況や物価、都会度田舎度の総合的なバランスみても、
広島ってなかなか理想的じゃない?現地人の自分が言うのもなんだけど。
ふくいちからもそれなりに離れてるし。
単身者とか身軽な人で行動範囲が市街地中心なら車なしでも
十分お勧めだし探せばいい物件もあると思う。
ファミリー向け物件は賃料高めになるし駐車場代もそれなりに高い。
ファミリー層や小さい子供いる転勤族には、中心部からもう少し離れた
ところや郊外が人気っぽい。
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 14:59:48.62 ID:gpZ3OvoR0 [1回発言]
もう日本に住みたくないよ
昨日は和歌山で大地震あったし
大昔から我慢強い日本人だけが震災の多い日本に住みのこってきて、
危機感強い日本人は移住した
今日本にいる日本人は、我慢強い祖先の子孫
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 15:01:33.49 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
一応補足
>ファミリー向け物件は賃料高めになるし駐車場代もそれなりに高い。
これは、中区など利便性の良い市内中心部になるほどって事。
安佐南区とかの郊外だと比較的安いしファミリー向け物件も多い。
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 15:03:24.13 ID:f9x4Unbe0 [2回発言]
三鷹から広島に来てるけど、ここは本当にいいところだよね。
故郷でもないのに、川や山の美しさに
毎日感動してるよ。毎日違うのね、雰囲気が。
もんじゅが心配で沖縄にも物件見に行ったけど
できれば広島にずっと住みたい。
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 15:07:27.21 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>514
単身?家族持ち?
自分も広島に何年も住んでるけど、居心地良くてなかなか離れられないw
特に中心部の住み易さは異常w(中心部といっても色々あるが、
自分は利便性良く、かつ治安も良いところに住んでいる。
ただし物件の築年数はそれなりに古いw)
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 15:32:52.18 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
福岡市は便利
自然も身近で、車で1時間半も走れば玄海原発のある
玄海国定公園に行けるから疲れた身体にリフレッシュできるよ
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 15:35:06.84 ID:rU++22jR0 [6回発言]
姪の浜辺りに住んでみたいけどなあ。
玄海が危険でなければの話だが。
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 15:38:25.00 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
お金に困ったら、玄海原発で働くことも可能
福岡市からバスでも玄海原発にいける
天神~唐津~玄海原発入口 で1950円
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 16:19:05.15 ID:ql+UMrxb0 [3回発言]
>>511
広島住みやすいんだ~
岡山にしようと思っていたけど悩む。
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 16:35:54.87 ID:Mg62tQf40 [1回発言]
>>518
放射能から逃げて、なんでまた放射能に近づくんだか意味わからんw
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:47:43.43 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>519
大都会に慣れた人だと、田舎に感じると思うけど、
住み易いとは思うよ。市内中心部でも川や緑が多いし、
インフラも整備されてる。
自分が住んでいるところは、周りにスーパー、コンビニ、
病院、銀行、郵便局、飲食店がたくさんあるし、
大きい公園やら文化施設もあちこちにあって本当に便利。
(官公庁やらハロワも集結してる。あと、街の規模の割にデパートも多い)
広島は全体的に治安が良く極端に治安の悪いところもない。
元秋葉市長(千葉県出身で海外経験も豊富)も、広島が大好きだから
移り住んだ、出身者じゃないし客観的に見れるからよくわかるけど、
広島は素晴らしい街だと大絶賛してたよw
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 16:52:46.78 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>514
良かったな。俺も都内23区からの避難組。
毎日癒されているよ。人も都内と違って苛々していないし、気に入っている。
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:55:03.42 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
「秋葉忠利」でググってみたけど、wikiで東京都荒川区生まれになってる。
けど、何年か前の広島の情報誌(ロングインタビュー)で見た時、確かに
千葉県出身て言ってたんだよなぁ。社会人になるまでは千葉での生活が
長かったのかな?
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:57:22.26 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>522
何故か長野になってるw
広島に移住した東京の人、結構いるんだね。
初期の段階から色々なスレ見てるけど、
関東方面からの移住者で広島を気に入ってる人が目に付く。
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:58:21.14 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>522
あ、違う?長野の移住したって意味だったらごめんw
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 16:58:57.60 ID:5MdkHVVHO [2回発言]
>>519
私も岡山にしようかなと思ってたけど、ここ見て広島にも惹かれてきた。
広島にしようかな。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 17:28:30.13 ID:O1PSydWdO [1回発言]
>>519>>526
俺は岡山に移住済みだけど、岡山は意外と住みにくい
某大手の不動産屋行ってもお茶も出てこないし、ネット繋ぐ工事は遅いし
ゴミの日が決まってて捨てれる日が少ないのとか
近所のスーパーでカード使える店がほとんどなかったり
都心から引っ越して来るとそういう小さい事が地味にストレスだったわ
広島はどうか分からないし、今までが便利すぎただけで
慣れればどうってことないんだろうけどな
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 17:35:03.08 ID:ql+UMrxb0 [3回発言]
>>527
岡山情報ありがと。
東京の利便は当然求めていないけれど、
慣れてしまってるから戸惑うこと多そうだな。
住めば都になると良いね。
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 17:46:53.31 ID:ql+UMrxb0 [3回発言]
>>511さんのを読んで
岡山~広島に一気に気持ちが揺らいでます。
最初は母子疎開になって、二重生活費になるので保育園に子供を入れたいのだけど激戦ですかね?
身寄りはないから正社員は無理そう。
子供が風邪引いたら等で雇ってもらえないだろう。
パートで少しでも生活費の足しにしたいんだ…
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 17:47:11.25 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
東京から都落ちする人って東京が日本の標準って思ってるから困るよな・・・
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/07/06(水) 17:51:59.35 ID:Og/RY3Kv0 [1回発言]
>>510
正確にいうと太平洋に口を開いている勇払平野及び石狩低地帯だな。
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 17:59:46.90 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>525
>長野の移住したって意味
そゆこと
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 19:20:21.65 ID:5MdkHVVHO [2回発言]
>>527
情報ありがとう。
慣れるまではね~。
それか実家の新潟も視野に入れてる。
私の場合は完全移住ではないので、岡山にしろ広島にしろ
マンスリーを借りるしかないんだけど。
短期とはいえ子連れだから悩む。
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 19:31:17.83 ID:mcdAfxHU0 [1回発言]
自分は神奈川県平塚市に住んでいるが広島に住みたい。
地震 台風もあまりなさそうだし
なんと言っても原爆病院があるから。外部被爆等の
放射能に関して詳しく調べてもらえそう。
夏休みに旅行を兼ねて一度広島の原爆病院で診てもらおうと思っている。
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 19:55:38.42 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
伊方から広島市内まで100Kmもあった??
前調べたらそんなになかったような
あと島根県庁が移転考えてる島根原発もある
島根原発に近いから移転しようなんて、事故るの前提じゃん
そして上関は、地元民が建設する気満々なんだよね
建設一時停止といえど、実際は埋め立ての為の調査が続いてるし
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 21:25:36.44 ID:mQfxyP1UO [2回発言]
62才のおばさんですが線量が0.25μ位のホットスポットに住んでます
移住はしたいけど今さら新しい環境に馴染むのも大変だし…ね
ここに骨を埋めるつもりで頑張ります
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 21:27:39.03 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>536
神奈川辺りはどうですか。
現在の居住地から、それほど離れていないでしょうし、
たまに戻ったりも出来ますよ。
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 21:28:07.05 ID:RsiOLJiK0 [1回発言]
>>536
大丈夫
老人にしてみたらしょんべん線量だよ
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 21:29:29.39 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>536
ここは「避難・移住」を語るところなので、そういう気がないのならスレ違いですよお婆ちゃん
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 21:33:49.25 ID:f9x4Unbe0 [2回発言]
>>515
家族持ちです。
自分は京橋川のそばに住んでるけど、夜に釣りしてる人をみかけたのね
気になって何が釣れるんですか?って聞いたら
「うん?うなぎだよー いっぱいおるよー」
本当に釣れるんだってびっくりw
しじみもぼらもいてお店で売ってるのね。
伊方も玄海ももんじゅも心配でもう海外しかないって悩んだけれど
人も土地も素敵な広島に住むことを決めた。
何かあったらまた考えるけど、原爆から見事に復興したこの街が
永遠に平和だといいなって心から願っているよ。
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 21:36:03.30 ID:aKIN2H+h0 [3回発言]
>>539
おばあちゃんは余計ですよ。
年長者、他人に敬意を払えないのは教育の低い証拠です。
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 21:39:23.93 ID:N0jG1J2L0 [1回発言]
ホットスポットに住んでた友人が福岡か広島で悩んで結局広島に移住したんだけど
決め手は原爆の被爆者を長年みているから他の地域よりも被曝特有の症状の
早期発見ができるんじゃないかって言ってた
俺は会社が早期退職応募したんで山口の実家に帰ってリンゴと米を作るよ
山口のリンゴもおいしいよ。縁があったらよろしくね
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 21:41:11.34 ID:mQfxyP1UO [2回発言]
>>539
はいはい~そうですね
水さすみたいな事いってゴメンね
でもこの線量ってあたしらにとったら本当にションベンみたいなものなのかしら
20年経ってガンになったらって考えると
ま、82才だし諦めつく年だよね
じゃお邪魔しました、バイバイ!
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 21:42:23.32 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
福岡 広島 山口 玄海1号機が今どういう状態か調べたら
とても住んでられませんね。
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 21:44:19.44 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
ちなみにプルトニウムの脳萎縮作用は老人の方が強いです。
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 21:45:49.44 ID:aKIN2H+h0 [3回発言]
被爆者に優しい街っての大勘違いだよ。(広島)
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 22:07:57.23 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
わぁー関東ゾンビが来た
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 22:16:59.58 ID:RmwM3rUY0 [2回発言]
広島は場所によって発展しているところと部落みたいなままのところの差がありすぎる
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 22:18:11.86 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
【放射能漏れ】東京都の水道水から放射性セシウム検出、約2か月半ぶり [7/6]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309946734/
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 22:22:51.18 ID:lnm94DOD0 [1回発言]
>>542
同郷発見。須佐?
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 22:30:18.18 ID:aKIN2H+h0 [3回発言]
だって29歳まで広島に住んでたもの。
小さなクリニックやってて今は東京に住んでる
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 22:31:48.72 ID:YnRTfGi6P [1回発言]
なんていうか、広島に夢見過ぎ
いいところもあれば悪いところもある、玄海原発がちょっと気になる普通の地方都市だよ
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 22:34:31.78 ID:RmwM3rUY0 [2回発言]
東京は皆普通に生活してるし、別に終わったりせんだろうけど、また北風が吹く頃になって弱い放射性プルームが流れてきてホットスポットができたりするのは勘弁
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 22:43:10.23 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
>>551
人生の負け犬 被爆民ゾンビ発見
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 22:44:11.85 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>543
チェルノブイリの場合、20年たって影響が出てるのは当時の20代30代だそうです
もしも、30年後に影響が出るとしても
医学の進歩や政府の補償なども期待できるし
内部ひばくに気をつけて生きれば、リスクは非常に低いかもしれません
ただ、他の原発に何かあったりして
再度まずいことになった場合は
一時避難などは確実にしたほうがいいと思います
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:03:48.74 ID:MeYouZ3v0 [1回発言]
20代30代が20年たって・・・って、そしたら40代50代の成人病が出はじめるころじゃん
40代50代なら普通にガンになる人増えはじめるわけだけど、放射能の影響かどうか
区別ついてるのかな?
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:16:03.75 ID:LMOle/ZO0 [1回発言]
線量ちょっとだけ高めな千葉市某区住まいなんだけど、
今月安全厨の旦那と別れて実家に帰ることにした。
1歳児いるのに食品に気を使うのを嫌がってウザイとかしねとか暴言吐かれるんでもう限界orz
家は館山と東京の町田にあって、
館山は新築だけど車のない私は買い物にも自力でいけない超田舎。
海まで徒歩5分の別荘地。山の中だから館山市自体の放射線量は低くても色々不安は拭えない。
町田は築30年のボロい一軒家。
駅まで徒歩20分だけどちょっと電車に乗れば欲しい物、安全な食品は楽に手に入る。
小さい頃から住んでたので土地勘ばっちり。
ただし1歳児が住むにはあまりに家が汚いし、クーラーがない・・・
放射線量は低いけど、初期に浄水場からアウアウな濃度のヨウ素が検出されてる。
どっちに引っ越すかすごい悩む
どっちも関東圏全く抜けないから余計に悩む
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 23:16:46.20 ID:RCs6MXMY0 [1回発言]
広島県はテレ東が入らないので論外。
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/07/06(水) 23:26:22.17 ID:vEO8uiv+0 [1回発言]
>>544
まぁ現在汚染されている関東に比べれば・・・w
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 23:30:18.98 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>557
離婚するなら働かなきゃいけないよね。
町田のほうが便利なんじゃない?
家はリフォームしてクーラーつければいいと思う。
1歳だからお父さんの記憶はなくなるのかな。
原発離婚って切ないね。
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 23:33:13.72 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>557
売って脱出すればいいんじゃね。
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:34:15.37 ID:QpqQBchc0 [3回発言]
今は松戸というホットスポットに住んでいますが、今年中に
広島か福岡に行きたい。福岡は故郷だが、ここ見るとやっぱ
広島っていいんやなって思った。震災後に宮島まで行ったが
本当に素晴らしいところだったな。
広島行ったら自己破産をまずする予定だけど、宜しくね。
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 23:42:00.25 ID:TnfAPfFcO [2回発言]
なんで自己破産するのですか??
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 23:44:41.67 ID:TnfAPfFcO [2回発言]
62歳まで生きれたら充分じゃないですか~羨ましいです。移住する必要ないですよ。
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 23:47:30.23 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
>>562
http://blogs.yahoo.co.jp/m2010matu/62279618.html
これの3月15日の午前中の放射能観測みてもわかる様に
いまさら、移住しても遅すぎる。
何よりも、国の財政にたかるような事は止めてほしい。
ただでさえ、損害賠償で国家予算が圧迫されてるんだからね。
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 23:47:39.26 ID:nNefIoEh0 [1回発言]
>>557両方とも分かるけど、あなた館山で仕事みつかるの?
あの田舎町で生活できるだけの蓄え等があれば問題ないけど
汚染されてない食べ物は町田・神奈川の方が手に入りやすい
でしょうね。 館山は物流の過疎地だから千葉産野菜や魚
くらいしか手に入らないと思うよ。
町田なら神奈川西部までいけば静岡産(微妙だが)牛乳も入手しやすい
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:51:58.98 ID:QpqQBchc0 [3回発言]
>>563
借金を全てチャラにするためです。広島で人生やり直したい。
関東は何考えているかわからん人が多いですし、食事も
放射能まみれ、空気上も放射能まみれ、1年以上こんな生活
したら後々健康被害続出なのはわかりきってます。
自己破産しても早死するよりはマシだと思いますし。。
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 23:53:28.70 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>567
借金の保証人は誰ですか?
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:58:01.98 ID:QpqQBchc0 [3回発言]
>>568
保証人はいませんよ。無担保系、カード類ばかりですから、
唯一迷惑かかるのは、大手銀行、大手サラ金、大手カード会社ぐらい。
まっ当面の資金確保として、借金200万程して広島に行く予定です。
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 23:58:24.52 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>557
特定の癌が増加したりしてるって、疫学的には
国をあげた統計は補償問題になるからやりません
571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:02:18.18 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
家は館山と東京の町田にあってて金持ちやね
今は関東の土地はどの程度下がってるのか
知らんけど、坪60万くらいか?
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 00:04:22.32 ID:o0RJu1J7O [1回発言]
いいな。自己破産して移住したい
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/07(木) 00:05:21.14 ID:v6hIh+4b0 [1回発言]
町田の家も駅から遠いと書いているし、館山は悪いけど自衛隊以外は用の無い町
東京まで電車(特急)で行くとなると一日は潰れる。
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:07:00.80 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
別に自己破産せんでも
最初から生活保護申請したら13万毎月出るのに
馬鹿じゃないのババア
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:08:42.37 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
駅から遠くても都内の土地は無茶苦茶高いんじゃないの?
大阪とは比べ物にならんでしょ
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 00:09:00.48 ID:upQdV12f0 [4回発言]
>>569
自己破産するとブラックリストに載るし、いろいろ制限事項もある。
200万円あっても暮らしていけないでしょうね。
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/07(木) 00:10:46.05 ID:/58ynuC80 [1回発言]
>>541
はぁ?62歳なら孫がいてもおかしくない年齢だからお婆ちゃんだよ。
夏目漱石なんて「50過ぎのお婆さんが~」と書いているくらいだしな。
それに「教育の低い」なんて日本語はおかしいね。朝鮮人?
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:13:47.96 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
わかった、200万はどこかに隠しておいて、
調査の時は落とした、盗まれた、競馬ですった
とか適当に言って
すぐに生保13万せしめる腹だな
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 00:14:55.71 ID:UCak4s2V0 [1回発言]
日本各地にある原発の危険度ランキング誰かお願いします。
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 00:16:48.50 ID:XiSAMi+Z0 [2回発言]
>>574
文章でわかる低俗さ
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 00:18:24.41 ID:jvZK32If0 [2回発言]
>>576
周りに破産者何名か知ってますが、そんな事てんでありませんでしたよ。
って、こんな事書いてたらまた地震・・・。恐
要は何事も死ぬよりはマシって事です。制限なんてたかがしれたもの
です。ま、制限に含まれる職業に就いてたら別でしょうがね。
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 00:21:36.59 ID:orgVLCquO [1回発言]
>>562
宮島のシカがいる砂のあたり測ってから引っ越しした方がいいかも…
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 00:24:40.74 ID:zqDWRhDB0 [1回発言]
すごいな。自己破産前提で借金して引っ越しすんのか。
ていうかそれって、裁判所に認められるのか?
・浪費やギャンブルが原因の借金の場合
・返済不能状態なのに偽って借金をした場合
・財産を隠してる場合
などは免責不許可になりますよ。
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/07/07(木) 00:27:30.37 ID:FnlUUdBz0 [1回発言]
まさか西日本スーパースレにいる(千葉県)の粘着は>>557のダンナでは…
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 00:34:06.15 ID:jvZK32If0 [2回発言]
>>583
色々とやり方はあるでしょうね。詳しくは借金スレもご確認
ください。
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:36:31.81 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
低俗ってなんや?あんまり怒らすなよ! 普通に大阪弁しゃべってるだけやろ!アフォが
587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 00:37:54.21 ID:upQdV12f0 [4回発言]
>>581
>周りに破産者何名か知ってますが
これで納得した。
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:41:48.32 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
大体、60過ぎでなんで貯金持ってないの?
一体、今まで何を考えて生きてきたの?
なんで結婚できなかったの?
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 00:46:32.23 ID:1UkJdr5n0 [2回発言]
>>588
ID見た方がいい
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/07(木) 00:47:01.55 ID:4OipePTd0 [1回発言]
>>588
破産のDQN千葉女と、還暦過ぎたババア(避難・移住スレで移住しませんとか意味のない事をイチイチ書き込みに来る)@千葉は
違う人間だと思うんだが。
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 00:58:40.14 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>590
破産のDQN千葉女って…女とは一言も出てないけど、>>557と>>562
の人がごっちゃになってない?w
てか、千葉の人の書き込み多いよね。今日、ホテル(マンスリーっぽい感じ)
の近く通ったら、野田とか仙台ナンバーの車停まってて、避難してるのかな?
って思った。
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 00:59:52.60 ID:C4GVLxyI0 [2回発言]
>>566
ふつーにネット使って取り寄せればどこに住んでてもいいんじゃ??
届かない地域とかないよね?
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 01:01:09.19 ID:upQdV12f0 [4回発言]
破産DQNは男だと思ってたよ。
自己破産友達が何人もいるってびっくりした。
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 01:08:09.18 ID:1UkJdr5n0 [2回発言]
>>592
館山で金も無いのに通販生活が続く訳ないだろ。
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 01:11:09.72 ID:C4GVLxyI0 [2回発言]
>>594
あ・そっちの問題ね
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 01:19:26.13 ID:OU8p3XCS0 [1回発言]
東の人間は部落に関して全く知識が無いから、西への移住は難しいと思う。
移住した先が部落の巣窟だったら目もあてられない。放射能よりも
部落民の方が遥かに怖いと気が付くだろう。兵庫出身の俺が言うんだから間違いない。
移住するなら北海道が良いと思うぞ。東の人間はある意味スレてないから
特に関西に来たら苦労すると思う。
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 01:30:18.90 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>535
以前、ググッた時、108kmって出てて、さっきググッたら
こういうの出て来た。
http://jkrb.rash.jp/3/1377/nq.html
http://ceron.jp/url/www.mynewsjapan.com/reports/1403
108kmというのがどこを起点にした数字かわからないけど、
ググっても大体100kmと書かれているので伊方から対岸の広島本州まで直線距離で
およそ100kmってとこかな?地図見てもそんな感じだし。
上関原発が稼動するなら痛いね。広島からもあっちのほうが距離が近いし。
伊方と上関に挟み撃ちされそう。中電て原発依存度低いのにね。なんとか
ならんのんかな。
>>558
自分はテレビにあんまり興味ないから無関心だけど、テレ東ってそんなに面白いの?
>>542
山口のりんご食べたい!どこで手に入るかな?
こっちのスーパーでもりんごといえば青森だし。
肉なら長州どりとか鹿野高原豚を置いてある店もあってよくお世話になってる。
山口って山賊もあるし、なにげに肉が美味しいイメージw
>>529
>保育園に子供を入れたいのだけど激戦ですかね?
自分は子無しで単身世帯の多い中区住みだから事情がよくわからないんだ、
ごめんね。まちBBSとかのほうが聞き易いかも。
安佐南区なんかは若い子持ちの世帯が増えてて待機児童が多いみたいな
話聞いたことあるけど、今はどうなんだろ?
小さいお子さんいるとフルタイム勤務がなかなか難しいよね。
けど、パートやバイト含めたら見つかり易いんじゃないかな?
新しい土地での仕事・家事・子育ての両立、大変だと思うけど、応援してます!
>>582
え、どういう意味?w
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 01:39:13.23 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>527
広島も似たようなもんだよ。
>>540
自分も街中に住んでるからあちこちに川があるけど、
夜釣りしてるオジサンたまに見掛けるわw
いつもチャリで横切るだけだけど、どんな魚釣って、
それをどうするんだろう?ってちょっと気になってたw
>原爆から見事に復興したこの街が
>永遠に平和だといいなって心から願っているよ。
自分も本当にそれはよく感じる。3.11以降その想いが一層強くなった。
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 01:44:50.14 ID:/gCit400O [3回発言]
>>597
>>535です、ありがとう
なぜか50Km程度と勘違いしてた
なぜだろう…?
島根からも100Kmくらいなら安心だけど
下のリンクみたらまた怖くなった
伊方を地図で見ると、大津波来たら
原子炉ごと瀬戸内海側の海に流されそうだしw
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 01:51:26.32 ID:j/gy9+p50 [1回発言]
もう皆ゆでガエル状態になってて、いくら数値が出てもヘラヘラ笑ってたりするのが怖いわ
>>497-499
ありがとう、まずは仕事を探してからになるので色々参考にさせて
貰います。中央線、家賃高いだけじゃなくよく止まるよね…
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 12:49:35.99 ID:sjCqCib+0 [1回発言]
広島と北海道で迷ってる
職を考えたら広島だけど、玄海と伊方がなぁ…
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 12:56:18.14 ID:rU++22jR0 [6回発言]
北海道も泊と六ヶ所がなあ。
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 13:06:25.26 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>500もありがとう
手前の登戸辺りだとそんなに線量高くなかった気がする
初めは秋田にでもと思ったんだけど、知り合いもいないし
北海道は仕事を見つけられる地震が無いし
今の家すごく気に入ってるから悔しいんだけど、皆そうだよね
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 13:10:28.12 ID:0vcOtXuB0 [1回発言]
国内で(海外でも?)移住するというレスを見るとつい
「でもあのへんは●●●●の影響が」とか思ってしまう
必ず思ってしまうほど不安材料だらけなこの世界
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 13:28:28.09 ID:nqQ2uV/nO [1回発言]
>>492
>ドイツの放射能拡散予想図みると…
予想図ww馬鹿しか信じてないぞそんなもん
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 13:29:06.91 ID:RU3Opxu10 [1回発言]
>>496
川崎のそのあたりに住んでます。辺鄙はちょっと言い過ぎw
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/itiran.htm
ここの線量とか見て今いるところと検討すると良いかと。
とりあえず神奈川は水が少しは安心できると思う。
小田急線の通勤ラッシュも昔よりは良くなったらしいし。
自分は西に移住したいと思っているのだけど、やはり仕事がね…
この辺ならば食事に気をつければ何とかやっていけるのでは…と思っているよ。
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 13:47:16.84 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>507
向ヶ丘遊園~百合ヶ丘辺りは辺鄙だと思うがな。
新百合ヶ丘はチョトひらけてて、登戸はぐちゃぐちゃしてる。
五月台・栗平なんて駅降りたら死にたくなる
チミの地区名を見たまえ
「チベット自治区」となっておるだろうがw
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 13:47:58.04 ID:Rh5QWoQpO [1回発言]
日本に安全な場所はないでしょうな。
次は比較的大丈夫と思われている場所、内心油断してる場所に要注意。
九州方面及び関東(特に東京)地方が最も確率高く規模も相当厳しい。
九州であれば挟み撃ち、東京なら国の危機と思われる。
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/06(水) 14:10:19.40 ID:XR2E5HKn0 [1回発言]
石狩平野は日本海側
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 14:52:26.48 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>502
玄海なんて過去に事故起こしまくってるからな。
福岡市と玄海原発なんて50km程度しか離れてないし。
伊方や玄海で大事故起こった時、もちろん広島も被害想定範囲だけど。
一応、広島市から伊方は100km以上離れてる。山に囲まれてるし治安もそこそこ良いし、
求人状況や物価、都会度田舎度の総合的なバランスみても、
広島ってなかなか理想的じゃない?現地人の自分が言うのもなんだけど。
ふくいちからもそれなりに離れてるし。
単身者とか身軽な人で行動範囲が市街地中心なら車なしでも
十分お勧めだし探せばいい物件もあると思う。
ファミリー向け物件は賃料高めになるし駐車場代もそれなりに高い。
ファミリー層や小さい子供いる転勤族には、中心部からもう少し離れた
ところや郊外が人気っぽい。
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 14:59:48.62 ID:gpZ3OvoR0 [1回発言]
もう日本に住みたくないよ
昨日は和歌山で大地震あったし
大昔から我慢強い日本人だけが震災の多い日本に住みのこってきて、
危機感強い日本人は移住した
今日本にいる日本人は、我慢強い祖先の子孫
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 15:01:33.49 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
一応補足
>ファミリー向け物件は賃料高めになるし駐車場代もそれなりに高い。
これは、中区など利便性の良い市内中心部になるほどって事。
安佐南区とかの郊外だと比較的安いしファミリー向け物件も多い。
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 15:03:24.13 ID:f9x4Unbe0 [2回発言]
三鷹から広島に来てるけど、ここは本当にいいところだよね。
故郷でもないのに、川や山の美しさに
毎日感動してるよ。毎日違うのね、雰囲気が。
もんじゅが心配で沖縄にも物件見に行ったけど
できれば広島にずっと住みたい。
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 15:07:27.21 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>514
単身?家族持ち?
自分も広島に何年も住んでるけど、居心地良くてなかなか離れられないw
特に中心部の住み易さは異常w(中心部といっても色々あるが、
自分は利便性良く、かつ治安も良いところに住んでいる。
ただし物件の築年数はそれなりに古いw)
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 15:32:52.18 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
福岡市は便利
自然も身近で、車で1時間半も走れば玄海原発のある
玄海国定公園に行けるから疲れた身体にリフレッシュできるよ
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 15:35:06.84 ID:rU++22jR0 [6回発言]
姪の浜辺りに住んでみたいけどなあ。
玄海が危険でなければの話だが。
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 15:38:25.00 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
お金に困ったら、玄海原発で働くことも可能
福岡市からバスでも玄海原発にいける
天神~唐津~玄海原発入口 で1950円
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 16:19:05.15 ID:ql+UMrxb0 [3回発言]
>>511
広島住みやすいんだ~
岡山にしようと思っていたけど悩む。
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 16:35:54.87 ID:Mg62tQf40 [1回発言]
>>518
放射能から逃げて、なんでまた放射能に近づくんだか意味わからんw
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:47:43.43 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>519
大都会に慣れた人だと、田舎に感じると思うけど、
住み易いとは思うよ。市内中心部でも川や緑が多いし、
インフラも整備されてる。
自分が住んでいるところは、周りにスーパー、コンビニ、
病院、銀行、郵便局、飲食店がたくさんあるし、
大きい公園やら文化施設もあちこちにあって本当に便利。
(官公庁やらハロワも集結してる。あと、街の規模の割にデパートも多い)
広島は全体的に治安が良く極端に治安の悪いところもない。
元秋葉市長(千葉県出身で海外経験も豊富)も、広島が大好きだから
移り住んだ、出身者じゃないし客観的に見れるからよくわかるけど、
広島は素晴らしい街だと大絶賛してたよw
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 16:52:46.78 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>514
良かったな。俺も都内23区からの避難組。
毎日癒されているよ。人も都内と違って苛々していないし、気に入っている。
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:55:03.42 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
「秋葉忠利」でググってみたけど、wikiで東京都荒川区生まれになってる。
けど、何年か前の広島の情報誌(ロングインタビュー)で見た時、確かに
千葉県出身て言ってたんだよなぁ。社会人になるまでは千葉での生活が
長かったのかな?
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:57:22.26 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>522
何故か長野になってるw
広島に移住した東京の人、結構いるんだね。
初期の段階から色々なスレ見てるけど、
関東方面からの移住者で広島を気に入ってる人が目に付く。
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/06(水) 16:58:21.14 ID:clBGbbAs0 [7回発言]
>>522
あ、違う?長野の移住したって意味だったらごめんw
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 16:58:57.60 ID:5MdkHVVHO [2回発言]
>>519
私も岡山にしようかなと思ってたけど、ここ見て広島にも惹かれてきた。
広島にしようかな。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 17:28:30.13 ID:O1PSydWdO [1回発言]
>>519>>526
俺は岡山に移住済みだけど、岡山は意外と住みにくい
某大手の不動産屋行ってもお茶も出てこないし、ネット繋ぐ工事は遅いし
ゴミの日が決まってて捨てれる日が少ないのとか
近所のスーパーでカード使える店がほとんどなかったり
都心から引っ越して来るとそういう小さい事が地味にストレスだったわ
広島はどうか分からないし、今までが便利すぎただけで
慣れればどうってことないんだろうけどな
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 17:35:03.08 ID:ql+UMrxb0 [3回発言]
>>527
岡山情報ありがと。
東京の利便は当然求めていないけれど、
慣れてしまってるから戸惑うこと多そうだな。
住めば都になると良いね。
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 17:46:53.31 ID:ql+UMrxb0 [3回発言]
>>511さんのを読んで
岡山~広島に一気に気持ちが揺らいでます。
最初は母子疎開になって、二重生活費になるので保育園に子供を入れたいのだけど激戦ですかね?
身寄りはないから正社員は無理そう。
子供が風邪引いたら等で雇ってもらえないだろう。
パートで少しでも生活費の足しにしたいんだ…
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 17:47:11.25 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
東京から都落ちする人って東京が日本の標準って思ってるから困るよな・・・
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/07/06(水) 17:51:59.35 ID:Og/RY3Kv0 [1回発言]
>>510
正確にいうと太平洋に口を開いている勇払平野及び石狩低地帯だな。
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 17:59:46.90 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>525
>長野の移住したって意味
そゆこと
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 19:20:21.65 ID:5MdkHVVHO [2回発言]
>>527
情報ありがとう。
慣れるまではね~。
それか実家の新潟も視野に入れてる。
私の場合は完全移住ではないので、岡山にしろ広島にしろ
マンスリーを借りるしかないんだけど。
短期とはいえ子連れだから悩む。
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 19:31:17.83 ID:mcdAfxHU0 [1回発言]
自分は神奈川県平塚市に住んでいるが広島に住みたい。
地震 台風もあまりなさそうだし
なんと言っても原爆病院があるから。外部被爆等の
放射能に関して詳しく調べてもらえそう。
夏休みに旅行を兼ねて一度広島の原爆病院で診てもらおうと思っている。
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 19:55:38.42 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
伊方から広島市内まで100Kmもあった??
前調べたらそんなになかったような
あと島根県庁が移転考えてる島根原発もある
島根原発に近いから移転しようなんて、事故るの前提じゃん
そして上関は、地元民が建設する気満々なんだよね
建設一時停止といえど、実際は埋め立ての為の調査が続いてるし
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 21:25:36.44 ID:mQfxyP1UO [2回発言]
62才のおばさんですが線量が0.25μ位のホットスポットに住んでます
移住はしたいけど今さら新しい環境に馴染むのも大変だし…ね
ここに骨を埋めるつもりで頑張ります
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 21:27:39.03 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>536
神奈川辺りはどうですか。
現在の居住地から、それほど離れていないでしょうし、
たまに戻ったりも出来ますよ。
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 21:28:07.05 ID:RsiOLJiK0 [1回発言]
>>536
大丈夫
老人にしてみたらしょんべん線量だよ
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 21:29:29.39 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>536
ここは「避難・移住」を語るところなので、そういう気がないのならスレ違いですよお婆ちゃん
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 21:33:49.25 ID:f9x4Unbe0 [2回発言]
>>515
家族持ちです。
自分は京橋川のそばに住んでるけど、夜に釣りしてる人をみかけたのね
気になって何が釣れるんですか?って聞いたら
「うん?うなぎだよー いっぱいおるよー」
本当に釣れるんだってびっくりw
しじみもぼらもいてお店で売ってるのね。
伊方も玄海ももんじゅも心配でもう海外しかないって悩んだけれど
人も土地も素敵な広島に住むことを決めた。
何かあったらまた考えるけど、原爆から見事に復興したこの街が
永遠に平和だといいなって心から願っているよ。
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 21:36:03.30 ID:aKIN2H+h0 [3回発言]
>>539
おばあちゃんは余計ですよ。
年長者、他人に敬意を払えないのは教育の低い証拠です。
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 21:39:23.93 ID:N0jG1J2L0 [1回発言]
ホットスポットに住んでた友人が福岡か広島で悩んで結局広島に移住したんだけど
決め手は原爆の被爆者を長年みているから他の地域よりも被曝特有の症状の
早期発見ができるんじゃないかって言ってた
俺は会社が早期退職応募したんで山口の実家に帰ってリンゴと米を作るよ
山口のリンゴもおいしいよ。縁があったらよろしくね
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 21:41:11.34 ID:mQfxyP1UO [2回発言]
>>539
はいはい~そうですね
水さすみたいな事いってゴメンね
でもこの線量ってあたしらにとったら本当にションベンみたいなものなのかしら
20年経ってガンになったらって考えると
ま、82才だし諦めつく年だよね
じゃお邪魔しました、バイバイ!
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 21:42:23.32 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
福岡 広島 山口 玄海1号機が今どういう状態か調べたら
とても住んでられませんね。
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 21:44:19.44 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
ちなみにプルトニウムの脳萎縮作用は老人の方が強いです。
546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 21:45:49.44 ID:aKIN2H+h0 [3回発言]
被爆者に優しい街っての大勘違いだよ。(広島)
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 22:07:57.23 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
わぁー関東ゾンビが来た
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 22:16:59.58 ID:RmwM3rUY0 [2回発言]
広島は場所によって発展しているところと部落みたいなままのところの差がありすぎる
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 22:18:11.86 ID:EGnCTQw50 [4回発言]
【放射能漏れ】東京都の水道水から放射性セシウム検出、約2か月半ぶり [7/6]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309946734/
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 22:22:51.18 ID:lnm94DOD0 [1回発言]
>>542
同郷発見。須佐?
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/06(水) 22:30:18.18 ID:aKIN2H+h0 [3回発言]
だって29歳まで広島に住んでたもの。
小さなクリニックやってて今は東京に住んでる
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 22:31:48.72 ID:YnRTfGi6P [1回発言]
なんていうか、広島に夢見過ぎ
いいところもあれば悪いところもある、玄海原発がちょっと気になる普通の地方都市だよ
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 22:34:31.78 ID:RmwM3rUY0 [2回発言]
東京は皆普通に生活してるし、別に終わったりせんだろうけど、また北風が吹く頃になって弱い放射性プルームが流れてきてホットスポットができたりするのは勘弁
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 22:43:10.23 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
>>551
人生の負け犬 被爆民ゾンビ発見
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 22:44:11.85 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>543
チェルノブイリの場合、20年たって影響が出てるのは当時の20代30代だそうです
もしも、30年後に影響が出るとしても
医学の進歩や政府の補償なども期待できるし
内部ひばくに気をつけて生きれば、リスクは非常に低いかもしれません
ただ、他の原発に何かあったりして
再度まずいことになった場合は
一時避難などは確実にしたほうがいいと思います
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:03:48.74 ID:MeYouZ3v0 [1回発言]
20代30代が20年たって・・・って、そしたら40代50代の成人病が出はじめるころじゃん
40代50代なら普通にガンになる人増えはじめるわけだけど、放射能の影響かどうか
区別ついてるのかな?
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:16:03.75 ID:LMOle/ZO0 [1回発言]
線量ちょっとだけ高めな千葉市某区住まいなんだけど、
今月安全厨の旦那と別れて実家に帰ることにした。
1歳児いるのに食品に気を使うのを嫌がってウザイとかしねとか暴言吐かれるんでもう限界orz
家は館山と東京の町田にあって、
館山は新築だけど車のない私は買い物にも自力でいけない超田舎。
海まで徒歩5分の別荘地。山の中だから館山市自体の放射線量は低くても色々不安は拭えない。
町田は築30年のボロい一軒家。
駅まで徒歩20分だけどちょっと電車に乗れば欲しい物、安全な食品は楽に手に入る。
小さい頃から住んでたので土地勘ばっちり。
ただし1歳児が住むにはあまりに家が汚いし、クーラーがない・・・
放射線量は低いけど、初期に浄水場からアウアウな濃度のヨウ素が検出されてる。
どっちに引っ越すかすごい悩む
どっちも関東圏全く抜けないから余計に悩む
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 23:16:46.20 ID:RCs6MXMY0 [1回発言]
広島県はテレ東が入らないので論外。
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/07/06(水) 23:26:22.17 ID:vEO8uiv+0 [1回発言]
>>544
まぁ現在汚染されている関東に比べれば・・・w
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 23:30:18.98 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>557
離婚するなら働かなきゃいけないよね。
町田のほうが便利なんじゃない?
家はリフォームしてクーラーつければいいと思う。
1歳だからお父さんの記憶はなくなるのかな。
原発離婚って切ないね。
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 23:33:13.72 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>557
売って脱出すればいいんじゃね。
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:34:15.37 ID:QpqQBchc0 [3回発言]
今は松戸というホットスポットに住んでいますが、今年中に
広島か福岡に行きたい。福岡は故郷だが、ここ見るとやっぱ
広島っていいんやなって思った。震災後に宮島まで行ったが
本当に素晴らしいところだったな。
広島行ったら自己破産をまずする予定だけど、宜しくね。
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 23:42:00.25 ID:TnfAPfFcO [2回発言]
なんで自己破産するのですか??
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 23:44:41.67 ID:TnfAPfFcO [2回発言]
62歳まで生きれたら充分じゃないですか~羨ましいです。移住する必要ないですよ。
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/06(水) 23:47:30.23 ID:NrQeaoIM0 [5回発言]
>>562
http://blogs.yahoo.co.jp/m2010matu/62279618.html
これの3月15日の午前中の放射能観測みてもわかる様に
いまさら、移住しても遅すぎる。
何よりも、国の財政にたかるような事は止めてほしい。
ただでさえ、損害賠償で国家予算が圧迫されてるんだからね。
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 23:47:39.26 ID:nNefIoEh0 [1回発言]
>>557両方とも分かるけど、あなた館山で仕事みつかるの?
あの田舎町で生活できるだけの蓄え等があれば問題ないけど
汚染されてない食べ物は町田・神奈川の方が手に入りやすい
でしょうね。 館山は物流の過疎地だから千葉産野菜や魚
くらいしか手に入らないと思うよ。
町田なら神奈川西部までいけば静岡産(微妙だが)牛乳も入手しやすい
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:51:58.98 ID:QpqQBchc0 [3回発言]
>>563
借金を全てチャラにするためです。広島で人生やり直したい。
関東は何考えているかわからん人が多いですし、食事も
放射能まみれ、空気上も放射能まみれ、1年以上こんな生活
したら後々健康被害続出なのはわかりきってます。
自己破産しても早死するよりはマシだと思いますし。。
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 23:53:28.70 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>567
借金の保証人は誰ですか?
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 23:58:01.98 ID:QpqQBchc0 [3回発言]
>>568
保証人はいませんよ。無担保系、カード類ばかりですから、
唯一迷惑かかるのは、大手銀行、大手サラ金、大手カード会社ぐらい。
まっ当面の資金確保として、借金200万程して広島に行く予定です。
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 23:58:24.52 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>557
特定の癌が増加したりしてるって、疫学的には
国をあげた統計は補償問題になるからやりません
571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:02:18.18 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
家は館山と東京の町田にあってて金持ちやね
今は関東の土地はどの程度下がってるのか
知らんけど、坪60万くらいか?
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 00:04:22.32 ID:o0RJu1J7O [1回発言]
いいな。自己破産して移住したい
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/07(木) 00:05:21.14 ID:v6hIh+4b0 [1回発言]
町田の家も駅から遠いと書いているし、館山は悪いけど自衛隊以外は用の無い町
東京まで電車(特急)で行くとなると一日は潰れる。
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:07:00.80 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
別に自己破産せんでも
最初から生活保護申請したら13万毎月出るのに
馬鹿じゃないのババア
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:08:42.37 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
駅から遠くても都内の土地は無茶苦茶高いんじゃないの?
大阪とは比べ物にならんでしょ
576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 00:09:00.48 ID:upQdV12f0 [4回発言]
>>569
自己破産するとブラックリストに載るし、いろいろ制限事項もある。
200万円あっても暮らしていけないでしょうね。
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/07(木) 00:10:46.05 ID:/58ynuC80 [1回発言]
>>541
はぁ?62歳なら孫がいてもおかしくない年齢だからお婆ちゃんだよ。
夏目漱石なんて「50過ぎのお婆さんが~」と書いているくらいだしな。
それに「教育の低い」なんて日本語はおかしいね。朝鮮人?
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:13:47.96 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
わかった、200万はどこかに隠しておいて、
調査の時は落とした、盗まれた、競馬ですった
とか適当に言って
すぐに生保13万せしめる腹だな
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 00:14:55.71 ID:UCak4s2V0 [1回発言]
日本各地にある原発の危険度ランキング誰かお願いします。
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 00:16:48.50 ID:XiSAMi+Z0 [2回発言]
>>574
文章でわかる低俗さ
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 00:18:24.41 ID:jvZK32If0 [2回発言]
>>576
周りに破産者何名か知ってますが、そんな事てんでありませんでしたよ。
って、こんな事書いてたらまた地震・・・。恐
要は何事も死ぬよりはマシって事です。制限なんてたかがしれたもの
です。ま、制限に含まれる職業に就いてたら別でしょうがね。
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 00:21:36.59 ID:orgVLCquO [1回発言]
>>562
宮島のシカがいる砂のあたり測ってから引っ越しした方がいいかも…
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 00:24:40.74 ID:zqDWRhDB0 [1回発言]
すごいな。自己破産前提で借金して引っ越しすんのか。
ていうかそれって、裁判所に認められるのか?
・浪費やギャンブルが原因の借金の場合
・返済不能状態なのに偽って借金をした場合
・財産を隠してる場合
などは免責不許可になりますよ。
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/07/07(木) 00:27:30.37 ID:FnlUUdBz0 [1回発言]
まさか西日本スーパースレにいる(千葉県)の粘着は>>557のダンナでは…
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/07(木) 00:34:06.15 ID:jvZK32If0 [2回発言]
>>583
色々とやり方はあるでしょうね。詳しくは借金スレもご確認
ください。
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:36:31.81 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
低俗ってなんや?あんまり怒らすなよ! 普通に大阪弁しゃべってるだけやろ!アフォが
587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 00:37:54.21 ID:upQdV12f0 [4回発言]
>>581
>周りに破産者何名か知ってますが
これで納得した。
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 00:41:48.32 ID:Qhu+R4ks0 [6回発言]
大体、60過ぎでなんで貯金持ってないの?
一体、今まで何を考えて生きてきたの?
なんで結婚できなかったの?
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 00:46:32.23 ID:1UkJdr5n0 [2回発言]
>>588
ID見た方がいい
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/07(木) 00:47:01.55 ID:4OipePTd0 [1回発言]
>>588
破産のDQN千葉女と、還暦過ぎたババア(避難・移住スレで移住しませんとか意味のない事をイチイチ書き込みに来る)@千葉は
違う人間だと思うんだが。
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 00:58:40.14 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>590
破産のDQN千葉女って…女とは一言も出てないけど、>>557と>>562
の人がごっちゃになってない?w
てか、千葉の人の書き込み多いよね。今日、ホテル(マンスリーっぽい感じ)
の近く通ったら、野田とか仙台ナンバーの車停まってて、避難してるのかな?
って思った。
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 00:59:52.60 ID:C4GVLxyI0 [2回発言]
>>566
ふつーにネット使って取り寄せればどこに住んでてもいいんじゃ??
届かない地域とかないよね?
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/07(木) 01:01:09.19 ID:upQdV12f0 [4回発言]
破産DQNは男だと思ってたよ。
自己破産友達が何人もいるってびっくりした。
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 01:08:09.18 ID:1UkJdr5n0 [2回発言]
>>592
館山で金も無いのに通販生活が続く訳ないだろ。
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 01:11:09.72 ID:C4GVLxyI0 [2回発言]
>>594
あ・そっちの問題ね
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 01:19:26.13 ID:OU8p3XCS0 [1回発言]
東の人間は部落に関して全く知識が無いから、西への移住は難しいと思う。
移住した先が部落の巣窟だったら目もあてられない。放射能よりも
部落民の方が遥かに怖いと気が付くだろう。兵庫出身の俺が言うんだから間違いない。
移住するなら北海道が良いと思うぞ。東の人間はある意味スレてないから
特に関西に来たら苦労すると思う。
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 01:30:18.90 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>535
以前、ググッた時、108kmって出てて、さっきググッたら
こういうの出て来た。
http://jkrb.rash.jp/3/1377/nq.html
http://ceron.jp/url/www.mynewsjapan.com/reports/1403
108kmというのがどこを起点にした数字かわからないけど、
ググっても大体100kmと書かれているので伊方から対岸の広島本州まで直線距離で
およそ100kmってとこかな?地図見てもそんな感じだし。
上関原発が稼動するなら痛いね。広島からもあっちのほうが距離が近いし。
伊方と上関に挟み撃ちされそう。中電て原発依存度低いのにね。なんとか
ならんのんかな。
>>558
自分はテレビにあんまり興味ないから無関心だけど、テレ東ってそんなに面白いの?
>>542
山口のりんご食べたい!どこで手に入るかな?
こっちのスーパーでもりんごといえば青森だし。
肉なら長州どりとか鹿野高原豚を置いてある店もあってよくお世話になってる。
山口って山賊もあるし、なにげに肉が美味しいイメージw
>>529
>保育園に子供を入れたいのだけど激戦ですかね?
自分は子無しで単身世帯の多い中区住みだから事情がよくわからないんだ、
ごめんね。まちBBSとかのほうが聞き易いかも。
安佐南区なんかは若い子持ちの世帯が増えてて待機児童が多いみたいな
話聞いたことあるけど、今はどうなんだろ?
小さいお子さんいるとフルタイム勤務がなかなか難しいよね。
けど、パートやバイト含めたら見つかり易いんじゃないかな?
新しい土地での仕事・家事・子育ての両立、大変だと思うけど、応援してます!
>>582
え、どういう意味?w
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/07/07(木) 01:39:13.23 ID:PSBPUHZR0 [4回発言]
>>527
広島も似たようなもんだよ。
>>540
自分も街中に住んでるからあちこちに川があるけど、
夜釣りしてるオジサンたまに見掛けるわw
いつもチャリで横切るだけだけど、どんな魚釣って、
それをどうするんだろう?ってちょっと気になってたw
>原爆から見事に復興したこの街が
>永遠に平和だといいなって心から願っているよ。
自分も本当にそれはよく感じる。3.11以降その想いが一層強くなった。
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 01:44:50.14 ID:/gCit400O [3回発言]
>>597
>>535です、ありがとう
なぜか50Km程度と勘違いしてた
なぜだろう…?
島根からも100Kmくらいなら安心だけど
下のリンクみたらまた怖くなった
伊方を地図で見ると、大津波来たら
原子炉ごと瀬戸内海側の海に流されそうだしw
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 01:51:26.32 ID:j/gy9+p50 [1回発言]
もう皆ゆでガエル状態になってて、いくら数値が出てもヘラヘラ笑ってたりするのが怖いわ
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 14:51:49.75 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>399
ベッド、布団、カーテン、敷物やマット類は全部捨てたよ
エアコンと洗濯機、空気清浄器は迷ったが持ってきた
でもフィルター総取り替えしたからやっぱり数万の出費
あと車のフィルターと掃除機も買い替えたわ
引っ越しが20万オーバーだったから、確かにお金はかかったけど
子供小さいし、自分たちの精神衛生的にも安心を買ったと思ってる
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 16:08:16.38 ID:9IB/JeEl0 [1回発言]
自分買い物大好きで、特にバッグ集めにはまってたけど
今回全部捨てることにした。
もうあまり荷物持たないことにしたよ。
服なんか衣装ケース1つありゃいいや。
また大放出起こったら捨てるしかなくなるし
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 16:35:56.50 ID:wpZwcETz0 [1回発言]
捨てることないと思うけど
逃げる時に全部置いていけばいいだけ
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:13:53.77 ID:efIXoQVs0 [2回発言]
>>401
そうなんですか。参考にします。
言いたくないとは思うんですが…引っ越しいくらかかりましたか?
三桁いきましたか?いろいろ調べてもピンきりで遠方に引っ越し経験が
ないので相場がいまいち…移住できても家財道具までは買い替えできない
だろうしな。
それでもうちも7さい以下の子が三人いるので苦しいながらも移住したいです。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 20:38:13.59 ID:AI+pEVrs0 [1回発言]
>>401
精神衛生的にも安心ってどの辺まで引越したの・・?
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/04(月) 21:25:50.19 ID:NxPISiwh0 [1回発言]
■欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を最低40万人以上と発表。
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758aaagfdsdf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758bbbfabfsgf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758cccfsafga.png
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 21:27:49.23 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>0
テスト
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 21:28:31.69 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>404
遠方に引っ越しはコンテナかトラックで値段が違う
そして何社か見積もって安い所にして貰えばいい
予算が限られてるんでお金ないんでと言ってると安くしてくれるし
他の所にも見積もり頼んでるというと下げてくる
全国あちこち転勤してるけど沖縄以外ならそこまでいかないと思うよ
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:35:48.70 ID:tuntBIByP [1回発言]
>>406
俺は危険厨である事を前置きしておくけどさ、
なんでそうやって話を誇張して騒ぐの?
×予想死亡者数
○予想癌患者数
40万人全てがすぐ死ぬなんて誰も言ってない
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/04(月) 21:43:44.21 ID:f4xY1YJC0 [1回発言]
新潟・沖縄・北海道で悩んでいる。
しかも2学期はじまるまでにどうにかしたい。。。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 21:44:07.69 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>404
気になるなら家具を一生懸命除染して持って行けばいいんじゃない?
引越しは時期、曜日によって値段も異なるよ。異動時期や夏休みは高くなる。
コンテナはJRで運ぶので安いけど振動によって家具が痛むらしい。トラックがいいよ。
関東→九州(クーラー取り付け込)で3社見積もって50万、30万を提示され、
最後の会社で値切って25万だったよ。(一番安い日にした)
賃貸でも地方は礼金がないところもあるし、家賃や敷金も交渉できる。
まずは、動きだしてみて。
3人の子どものために頑張って、お母さん。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 21:48:22.33 ID:AYaN63bH0 [1回発言]
>>410
四国九州にしとけ
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 21:53:22.32 ID:DTAojHIX0 [2回発言]
>>412
玄海の件が無ければなあ。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:56:01.63 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
引越し慣れしている人いますか?
遠方への引越しの方法はどうなんでしょう
事前にそこへ旅行などで現地下見&できれば不動産巡りして(契約も?)
でも1回ですぐは無理のような気がするんだけど…
帰ってきてから荷物まとめて引越しという流れでいいのかな
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:11:47.52 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>414
こんな感じでやりました。
ネットで物件を探し不動産屋に問い合わせる。
広さ、家賃など希望を伝えて他にも物件をいくつか探してもらう。
そして、日程を調整して現地に部屋を見に行く。
審査とか契約書の準備もあるので、後日郵送で契約。
並行して、引越し準備をする。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 22:13:41.67 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>>412
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299650988/
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:19:26.14 ID:bLTaLKFt0 [1回発言]
移住先のマンションはもちろんオール電化だよね!
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 22:25:57.29 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>404
>>401だけど、引っ越し23万、新居の敷礼と仲介手数料、前家賃で50万ちょっと
ベッド2台と布団類、カーテン、マット類など買い直して20万弱
あと子供のお風呂用品やぬいぐるみ等、なんとなく汚染されてたら嫌なものも買い替えた
交通費なんかも入れると3桁オーバーだね……
このスレだったか忘れたが、引っ越し代が東京から岡山で15万
関東(千葉だったかな?)から福岡で20万って人を見たことがある
おそらくそれくらいが最安値なんじゃないかな
うちも日にちを選ばなければ、あと5万くらいは安くできると言われたよ
>>405
本当は海外に行きたかったんだが、諸事情で国内
九州や沖縄も考えたが、仕事の関係と他の原発からの距離を考えて山陰になった
子供が小学生になる前には海外に出るつもりではいる
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 22:32:34.02 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>415
なるほど
事前にある程度相談しておけばいいんですね
下見旅行は1回で済むね
どもです
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 22:34:02.09 ID:gxxIo1Up0 [1回発言]
20万くらいあったら遠方でも引っ越しできないかね?
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 22:35:52.43 ID:+Tsr51Pt0 [1回発言]
>>304
ああ、泣けてくるさ
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:50:11.03 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>414
引っ越し慣れは多分かなりしてるけど
普段は社宅に入ってたので調査不要だったんだよね入居先の。
私は遠距離引っ越しが多くコンテナ移動が主。
青森から徳島で14万とか家族四人です。
関東から出てくのはやや高いので20前後になるかな?
荷物の量などにもよりますが。
私も今回は下見しますよ。
何しろ一回転居先に目星つけてる所もガイガーで測らないと不安です。
意味ないと意味ないし。
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越しを目標にしてます。
二学期末までいないで引っ越しするやもしれません。
子供の体調と相談かな。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:51:45.13 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
ちなみに近距離引っ越し柏から野田程度だと10万前後ですね。
家族四人の場合。
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 23:02:21.14 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>304
泣けてくる…
悪い夢を見ているのではないかと思いたい…
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:03:11.37 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
俺が見てるブログでは、神奈川から北海道に2万で引っ越してる。
だから、そんなに引っ越し費用かからないんじゃないか?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:07:41.79 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>2万で引っ越してる
着の身着のままならね
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 23:08:31.11 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
昔クロネコでやってた、「ぼくの引越し」みたいなやつだと思う。
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:10:14.16 ID:FHb+ThnD0 [1回発言]
単身で家電とかあまり運ばなければ、そのくらいで出来るかも。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:13:40.69 ID:XaycMxkeO [6回発言]
一応>>418を補足しておくと、うちは夫婦と子供2人
最安値では?と挙げた例も夫婦と子1人~2人の話だったはず
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:21:24.29 ID:nIuDgbNEO [1回発言]
>>410
一応言っておくと、
「札幌」と「北海道」は全く別物だぞ。
後者の事を指しているなら、石垣島や小笠原に避難するのと同レベルの話に
なりかねない。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 23:22:59.66 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>422
ちょうど同じぐらいのペース
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越し、可能なら秋ぐらいに
を考えてます
もちろん夏の下調べはガイガー持ってw
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:26:13.44 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
家電とかは大きいダンボールに詰めてるらしい、単身者っぽい。
よく見たら飛行機の金額とか入れてないようだ、適当なこと言ってすまなかった。
引っ越しというより、引っ越し用の荷物を宅急便で済ませて費用削減してるんだな。
ttp://kurahasi.ldblog.jp/archives/51708745.html
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:39:12.44 ID:mkK7kZHSO [1回発言]
二万て…
ガソリン代と高速代でオーバーじゃないの?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:40:02.56 ID:NbUooIJW0 [1回発言]
うちは3万くらい。
家は初期費用30万くらいかかったな。
千葉→福岡の引越しね。
ま、衣服くらいしか送らなかったから安いんだけどね。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/05(火) 01:23:41.94 ID:Z3u8DKWf0 [1回発言]
家具家電なしだと引っ越し代自体は安いね
自分も東京→沖縄で1万5千円だった
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 01:26:05.48 ID:0G180j130 [3回発言]
うちは3ヶ月福岡で避難生活していて、こんど大分に移住するけど、
家族4人で引越し代9万。ほとんど着の身着のままで逃げてきて、
増やさないようにしていたつもりでも荷物は増えるね。
しばらく残ってた旦那が親切で送ってきた服、汚染が心配だと今気づいた
東京に置いてきた木製テーブルだけ持ってきたかったけど、
3ヶ月全く掃除していないから、捨てたほうが無難でしょうか。
除染は濡れ拭きだけではアウト?
3月15日の線量が高い午前中に車で逃げてきたから車内で被曝したかと
ずっと気にしていたら、最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
あの日の影響が今になって出ているのかと思うと気が狂いそうだ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 01:57:05.57 ID:ZGKLGBal0 [1回発言]
モヤモヤして使うなら
新しく買ったほうが気分がスッキリするかもよ?
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:04:42.33 ID:0G180j130 [3回発言]
そうだよねー。自分にとっては高価なテーブルで思い入れがあったけど、
あれで子どもに食事させたりして、これ以上心配事を増やしたくないなあ。
ふんぎりつけるよ。ありがとう
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:06:06.99 ID:sc8Se5WW0 [1回発言]
>>436
最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
たぶん、関係ないと思いますよ。
15日の影響ならば、もっと早く鼻血が出ていると思います。
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:24:37.15 ID:E2HZo/Jd0 [1回発言]
私もあきらめて色々捨てたよ>>436
せっかく避難したのに子どもに何かあったらいやだもんね
引っ越し先の大分がいいとこだといいね
今、佐賀県の玄海原発が再稼働するかもでまたまた私も
避難先を検討中・・・原発反対のメールとか送ってんだけど。
原発廃炉になるといいよね
あとさ、子供の鼻血は放射能に関係なくてもよく出るもんだよ
暑かったり、鼻ほじったり、頭に血が上ったり、お肉系が多かったり。
ママがくよくよしてどうする。太陽みたいに笑ってると子供の免疫もあがるって!
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/05(火) 02:47:27.43 ID:5lxlD5mO0 [1回発言]
子供の鼻血は東日本から離れてしばらくしてからのものは
そこまで気にする必要無いかと。
自分なんか小さい頃鼻血出まくりだったし。そう言えば去年の夏
久しぶりに鼻血出たなぁ…w
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 03:13:48.56 ID:5B6nfvHhO [1回発言]
3万とかで済んだ人、単身パックとか使った?
それとも普通の郵便(?)とかで1個ずつ送ったの?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 07:32:19.68 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
>>438
>テーブル
3ヶ月間部屋を閉め切ってたのなら大丈夫じゃない?
ホットスポットだったらやめるけど。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 07:43:14.16 ID:Yk3PBx8k0 [1回発言]
>>442
宅急便だよ。
単身パックは高かったので。
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 09:22:02.13 ID:/XhdxvYP0 [1回発言]
車に荷物詰め込んで東京→福岡へ避難したけど
ガソリン+高速代で約1万2千円だった(但し休日高速代千円適用)
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 10:38:29.18 ID:0G180j130 [3回発言]
436ですみんなありがとう。そういえば以前は鼻血出してもフーンだった
311以降はいちいちgkbrしちゃうんだよねー。ほんと東電憎いわ。
部屋を閉め切ってた、ホットスポットでない、けど木造orz
貧乏なので建築時に機械換気がつけれず自然換気口の木造で、
冷暖房がちっとも効かないからずっと閉めてたけど
よく思い出してみると花粉の季節はしっかりくしゃみが出てた気がする。
なので放射能が木造だと外とほとんど一緒っていうのがなんとなく納得で、
泣く泣くだけどテーブルはあきらめる方向で旦那と今日話し合います。
それでも持って行くといわれたら、また相談させてください
玄海原発の反対メール電話手紙、コツコツやったけど、再稼動しそうだね
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 11:04:43.07 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
>>446
テーブルはまた買える!
健康と気持ちの安心をとるほうがいいよ
新天地でがんばって、素敵なテーブルを買おうと思ったら、元気になるよ
がんばってね~
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 11:31:36.24 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
まあ今停止中の原発は時期が過ぎてみんな忘れれば全部再稼動だよ
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 11:53:37.98 ID:l+QCatKw0 [1回発言]
>>408
ありがとうございます。何社か見積もって値段交渉してみます。引っ越し業者の利用したことないんで本当にためになります。
>>411
ですね。なるべく綺麗に掃除して家具は持っていきます。移住先に汚染広げたくないですしね。布団なんかは処分するつもりです。うちも25万目標にして頑張ります!!子供のこと思うと今、苦労しておきたいです。
>>418
3桁越えか…金額の事言いにくいのに教えていただいてありがとうございます。背に腹はかえられませんね。私の中でも引っ越しは3桁越えるのを想像してましたが、皆さん賢く出費を抑えているので参考にしていこうと思います。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/05(火) 12:23:08.61 ID:2UwoHYmc0 [1回発言]
なんというか
今、家具とかニトリとか安いとこ多いし
服もこの際新しいの買えばいいし
持って行くものは最低限にしたほうがいいよ
放射能汚染気にしてるのに、汚染された物持ち込んだら意味がなくなる
引越し代考えたら買ったほうが安い物多いよ
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 12:24:31.32 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
茨城からの引越しだったら捨てたほうがいいと思うわ。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/05(火) 12:27:54.27 ID:+dXtjXf00 [1回発言]
東電から発表あったよ。
避難等による損害への「追加仮払補償金」のお支払いについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11070501-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110705a.pdf
20キロ圏内、計画的避難区域と緊急時避難準備区域(4/22設定の)が対象。
屋内退避でも金が出る。対象の方は請求を。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:22:20.22 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
お茶だけで見ると京都はあまり飛んできてないみたいですね。
ガイガーの数値がやや高めだったのは自然放射線だったのかな。
とりあえず京都に避難中だが永住するならどこがいいか悩み中…。
>>382
お疲れさまでした。
屋内でも放射性物質付着してそうだし、どこまで持ってきていいのか迷いますよね。
除染のイメージはバルサンたいた時みたいな感じ…???
うちはまだ母子避難で仮住まいなんで洗濯できる衣類とテレビ・ノートPCだけです。
あと車。
本格的な引越しで家具や家電、全て捨てて買い替えたら凄い出費になりそう。
書籍がものすごい量なんだけど本は埃付くからマズいかなぁ…大事なものもあるのに。
母子避難が何年続くか分からないので家族で避難できる人うらやましいです。
新天地で頑張ってください。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 13:22:35.37 ID:hWucvNUC0 [1回発言]
佐賀って避難者受け入れに
めつあくちゃ積極的で手厚かったのに
こんな簡単に再稼動するとはねぇ
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 13:26:05.60 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
九電→寄付金→佐賀県→給付金→避難民
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:30:28.66 ID:MdSSqYYa0 [1回発言]
そういえば、佐賀産の玉ねぎが最近安いな
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(catv?) : 2011/07/05(火) 13:34:09.09 ID:biD36Qjg0 [1回発言]
引っ越したいです。
神戸の隣接市を考えています。西宮市など。
車の運転はしないので、公共交通の発達している所に限られます。
今の家が売れないので賃貸ですが。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/05(火) 13:38:17.36 ID:Tl/kybqh0 [1回発言]
>>453
これを機会に本は自分で電子化したらどう?
私は蔵書4000冊を全部カット&スキャンしてiPadやKindleで読んでてる。
いつでもどこでも持ち運べるし、部屋はスッキリ本は探しやすくて快適。
自分でやったから1年がかりだったけど業者に依頼することもできるから
関連スレで調べてみたら。
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1297732618/
ScanSnapシリーズ総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1305773573/
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1307793665/
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:02:51.32 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
しかし、神戸とか、西宮 尼崎とか、海岸沿いの都市はどうかな、
福島から北風で一旦 太平洋側に出たのが、太平洋沿いに流れてくるだろ
淡路島で多少ブロックされるとしても
遮る山が無いからな
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:04:38.87 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
潮岬、和歌山市、大阪市の海岸地区、 ここらも、段々汚染度が増すだろうね。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/05(火) 14:04:44.38 ID:JNQPH9huO [1回発言]
?
462 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 80.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/05(火) 14:12:47.56 ID:xhzqLMsU0 [1回発言]
潮の流れから考えると 福島沿岸の海流の影響は 伊豆半島西部まで。
関西は 全く 問題なし。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:54:31.51 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
瓦礫なんか福島の原発周辺に集めとけば良いのに。
どうせ人が住めないのだから…
福島一県の為に日本全国汚染するってどんなテロだよ。
4号機やっぱりやばそうだわ。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/07/post_47b4.html
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:56:17.19 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
>>463
すみません。誤爆しますた…
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 15:48:12.52 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>430
この場合、北海道≒札幌という理解が妥当じゃないか。
何しろ全道人口の45%ほどが札幌190万人とその近郊市町なわけで。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 16:48:28.35 ID:thLwe0rm0 [1回発言]
>>430 >>465
410です。北海道は札幌です。以前転勤で何年か住んでいました
もうどこが安全なのか分からなくなってしまって・・・
子連れなので、失敗はできないし、、、
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 17:04:17.09 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>466
札幌に何年か住んでいたならまた戻ってきなよ。
札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
ちなみに福島県からもう2000人くらいこっちに来てるそうだよ。平静が取り戻せる。
468 : 福島県民(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 18:34:45.17 ID:Yxe7ZJHJ0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 18:38:40.18 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
そうか
大事にしろよ
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 18:41:53.08 ID:9obiIBy20 [1回発言]
>>468
参考までに。ちょっと気持ち悪いけど。身体気をつけてくださいね。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/hosyou/images/form.pdf
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/05(火) 19:58:54.88 ID:IRez8fERO [1回発言]
和歌山に避難したパートのおばちゃん家族大丈夫かな?
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 21:23:30.27 ID:1g7/Dz9N0 [1回発言]
わざわざ原発被害のリスクの高い
福岡や鹿児島に逃げるのは何か策でも考えがあるのか?
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 21:28:49.36 ID:r1jSJJuU0 [1回発言]
せめて夏休みの間だけでも関西に避難していようと思ったのにダメじゃん
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 22:04:32.42 ID:LbXoH4A40 [1回発言]
>>472
行き先のリスクを考えてもしかたがない。
何かあったらまた逃げればいいよ。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/05(火) 22:05:30.39 ID:OCR4pXZHO [1回発言]
>>449
少しでも参考になったなら良かった
>>418には書いてないけど、掃除機を国産のULPAフィルター付きのに買い替えた
それで徹底的に掃除したら、嫁の咳やくしゃみがすぐに治まったよ
前使ってたダイソンの半額以下だけど、排気が全然違った
汚染は心配だけど、掃除機や空気清浄器を選べば効果が大きいと思う
余計なお世話だったらごめん、引っ越し頑張ってね
>>453
俺は汚染のイメージは喫煙者の部屋みたいな感じ
え、こんなとこまで?ってくらいヤニや匂いが付いてなかなか落ちない、みたいな
本は俺も悩んだけど、すごく大事な数十冊以外は売ってきた
今はプラスチックの衣装ケースに入れてあるけど電子化も考えようと思う
2ちゃんでは母子避難にあれこれ言う人もいるけど
実際は仮住まいだし、1人で子供の面倒見るのも大変だよな
俺の友人で、嫁が避難生活に耐え切れず千葉に帰ってきてしまって
子供がかわいそうだ、と泣いてた奴がいたよ
だから母子避難の人たちを応援したいし、俺も自分の嫁に感謝してる
もちろん東北関東に残ってる人たちにも違う頑張りがあると思うけどね
色々苦労や心配もあると思うが頑張ってな
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/05(火) 22:13:39.75 ID:ZfzjmhKS0 [1回発言]
>>472今の時点で、放射能物質?が拡散中じゃなから~て事。
○○県は原発ある、○○市も危険と言って(そういう意味で気持ちがぶれて、移住が頓挫してるとしたら)
本当に良くないと思います。
悲しいけど、現時点で爆発がおきて、拡散してる。
この瞬間、数ヵ月後~数年後の(現実に続いてる)被爆から「避難」って考えないと?
本末転倒になってしまうと思う・・・
関東とか過疎になるの悔しいけど、ひとまず、皆避難して欲しい
数年後に戻って色々と取り戻してやる!!!
そして・・・・心底、3/11前に時間戻って欲しいよ
原発はもう嫌だ
人生が狂ったよ
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 22:45:15.85 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
>>467
厨房か?
テレビで接する事もなく実感も沸かないって・・・
小樽余市なんて危険範囲に入ってるし
札幌なんか中心部で70キロしか離れていない
郊外ならもっと近い
おまけに風下
札幌市長が泊を停止させようとしたり
MOX燃料稼動するなと必死になってるのも解かってないとは
札幌は羆や蝦夷鹿が街に頻繁に出るが
お前にとっちゃそれも実感がない幻想なんだな
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 23:16:01.60 ID:J4zoYfU7O [1回発言]
>>467
>札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
お前が近所の原発を全く気にせず生活してるおかしな奴なだけだろ。
数十キロしか離れてないのに。
だいたいこの板にいるなら北海道スレみるわけだろ。
テレビ新聞で普通に泊原発について報道もあるわけで。
どんだけ無視した生活してんだか。いったいなんでこの板にいんだかさっぱり
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 23:23:14.70 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
>>458
ありがとうございます!書籍の電子化、いいですね。
本は荷物になるし、身軽でいたいので是非やってみたいと思います。
>>475
私も時々しんどくて折れそうになりますが、
ここで負けてはだめだと自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。
うちの旦那は安全厨なので勝手に避難した私に感謝なんてしてなそうですがw
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 23:24:43.45 ID:ylViP9t40 [1回発言]
地震活動が活発な今
あえて伊方擁する四国や、玄海ある九州へ行く意味があるんか?
北海道のほうがいいよな?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 23:25:33.47 ID:PCFZ4m6MP [1回発言]
確かに札幌はたまにクマでるよね。
死んだふりしてやりすごす光景は頻繁に見かける
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/07/05(火) 23:39:30.76 ID:KIIxQRiG0 [1回発言]
太平洋に口を開いている石狩平野札幌より三方山屏風で囲われている
秋田のほうがいいよ。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:40:01.02 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
頻繁に出る
死んだ振りなど道民はしない
したら食われる
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:41:12.42 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
札幌も山に結構囲まれてる
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 23:48:17.38 ID:Ke2iupIa0 [1回発言]
北海道は職がない割りに家賃が高めなのが痛いんだよなあ。
札幌とかは泊が近いし。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 00:36:21.07 ID:5wFTNdRN0 [1回発言]
>>479
頑張って!
ちなみに、今までの本棚には今は備蓄食料が入ってますw
487 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 67.1 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/06(水) 01:00:56.09 ID:I0r0sSTG0 [1回発言]
関西は外食さえしなければ余裕で暮らせる
関東は自炊しようにも、水道、スーパーは東日本産の
汚染食品のオンパレ^‐^ド///
空気はふくいちの風下でよごれまくり。
地面、地下水、下水終了・・・
宇宙と石ぐらいの差あるからね、汚染度
スレタイからすると
逃げるが勝ち組てやつさ
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 01:50:24.16 ID:xVasDSVv0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない。俺達にももらう権利がある
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 03:19:59.29 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>442です
ありがとうございます
私も宅急便にしよう
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 08:45:56.04 ID:w8Y75CA90 [1回発言]
ああ早く移住したい
とりあえず水道水をがぶがぶ飲みたい
茨城汚染されすぎじゃああああああああ
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 10:20:22.55 ID:A29qgbCK0 [1回発言]
発病まであと 997日
カウントダウン♪
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 10:35:02.38 ID:UzB7acbbO [1回発言]
>>480
ドイツの放射能拡散予想図みると…
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:02:48.13 ID:+WdKosTc0 [1回発言]
>>490
水道水が安全なところって何処よ?
九州、四国、山陰、沖縄とか? 富士山や南アルプスの天然水ですら安全かどうか
分からないのに・・・
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:06:47.31 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
あのさ、もう子供も成人したし自分は45歳だし、落ち着いたら色々
やろうと思ってたんだけどいつ落ち着くか判らんでしょ
だから開き直って友人のたくさんいる関東へ引っ越そうかと思ってるんだ
会社も8月以降どうなるか判らないし
ここで真剣に移住を考えてる人から見たら馬鹿でしかないんだろうけど
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:09:39.46 ID:rU++22jR0 [6回発言]
関東の候補なら東京西部か神奈川辺りでしょうかね。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:21:05.69 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>495
うん、まさにその辺りで断層で話題の立川とか後は日野市や八王子、
神奈川は読売ランド前とかの小田急沿線を狙ってます
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:38:59.20 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>496
>立川とか後は日野市や八王子、
中央線沿線は高いよ。八王子までいけばそうでもないけど。
通勤や、計画停電のエリアとかも考えたほうがいいよ。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:39:45.63 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
497です
高いというのは、家賃のことです。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:46:34.83 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>496
昭島は今のところ水が安全だし、降下量も少なかったようだ。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 11:53:06.70 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>496
川崎のあの辺りは辺鄙な上線量も高かったとオモタが
>>399
ベッド、布団、カーテン、敷物やマット類は全部捨てたよ
エアコンと洗濯機、空気清浄器は迷ったが持ってきた
でもフィルター総取り替えしたからやっぱり数万の出費
あと車のフィルターと掃除機も買い替えたわ
引っ越しが20万オーバーだったから、確かにお金はかかったけど
子供小さいし、自分たちの精神衛生的にも安心を買ったと思ってる
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 16:08:16.38 ID:9IB/JeEl0 [1回発言]
自分買い物大好きで、特にバッグ集めにはまってたけど
今回全部捨てることにした。
もうあまり荷物持たないことにしたよ。
服なんか衣装ケース1つありゃいいや。
また大放出起こったら捨てるしかなくなるし
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 16:35:56.50 ID:wpZwcETz0 [1回発言]
捨てることないと思うけど
逃げる時に全部置いていけばいいだけ
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:13:53.77 ID:efIXoQVs0 [2回発言]
>>401
そうなんですか。参考にします。
言いたくないとは思うんですが…引っ越しいくらかかりましたか?
三桁いきましたか?いろいろ調べてもピンきりで遠方に引っ越し経験が
ないので相場がいまいち…移住できても家財道具までは買い替えできない
だろうしな。
それでもうちも7さい以下の子が三人いるので苦しいながらも移住したいです。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 20:38:13.59 ID:AI+pEVrs0 [1回発言]
>>401
精神衛生的にも安心ってどの辺まで引越したの・・?
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/04(月) 21:25:50.19 ID:NxPISiwh0 [1回発言]
■欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を最低40万人以上と発表。
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758aaagfdsdf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758bbbfabfsgf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758cccfsafga.png
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 21:27:49.23 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>0
テスト
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 21:28:31.69 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>404
遠方に引っ越しはコンテナかトラックで値段が違う
そして何社か見積もって安い所にして貰えばいい
予算が限られてるんでお金ないんでと言ってると安くしてくれるし
他の所にも見積もり頼んでるというと下げてくる
全国あちこち転勤してるけど沖縄以外ならそこまでいかないと思うよ
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:35:48.70 ID:tuntBIByP [1回発言]
>>406
俺は危険厨である事を前置きしておくけどさ、
なんでそうやって話を誇張して騒ぐの?
×予想死亡者数
○予想癌患者数
40万人全てがすぐ死ぬなんて誰も言ってない
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/04(月) 21:43:44.21 ID:f4xY1YJC0 [1回発言]
新潟・沖縄・北海道で悩んでいる。
しかも2学期はじまるまでにどうにかしたい。。。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 21:44:07.69 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>404
気になるなら家具を一生懸命除染して持って行けばいいんじゃない?
引越しは時期、曜日によって値段も異なるよ。異動時期や夏休みは高くなる。
コンテナはJRで運ぶので安いけど振動によって家具が痛むらしい。トラックがいいよ。
関東→九州(クーラー取り付け込)で3社見積もって50万、30万を提示され、
最後の会社で値切って25万だったよ。(一番安い日にした)
賃貸でも地方は礼金がないところもあるし、家賃や敷金も交渉できる。
まずは、動きだしてみて。
3人の子どものために頑張って、お母さん。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 21:48:22.33 ID:AYaN63bH0 [1回発言]
>>410
四国九州にしとけ
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 21:53:22.32 ID:DTAojHIX0 [2回発言]
>>412
玄海の件が無ければなあ。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:56:01.63 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
引越し慣れしている人いますか?
遠方への引越しの方法はどうなんでしょう
事前にそこへ旅行などで現地下見&できれば不動産巡りして(契約も?)
でも1回ですぐは無理のような気がするんだけど…
帰ってきてから荷物まとめて引越しという流れでいいのかな
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:11:47.52 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>414
こんな感じでやりました。
ネットで物件を探し不動産屋に問い合わせる。
広さ、家賃など希望を伝えて他にも物件をいくつか探してもらう。
そして、日程を調整して現地に部屋を見に行く。
審査とか契約書の準備もあるので、後日郵送で契約。
並行して、引越し準備をする。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 22:13:41.67 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>>412
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299650988/
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:19:26.14 ID:bLTaLKFt0 [1回発言]
移住先のマンションはもちろんオール電化だよね!
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 22:25:57.29 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>404
>>401だけど、引っ越し23万、新居の敷礼と仲介手数料、前家賃で50万ちょっと
ベッド2台と布団類、カーテン、マット類など買い直して20万弱
あと子供のお風呂用品やぬいぐるみ等、なんとなく汚染されてたら嫌なものも買い替えた
交通費なんかも入れると3桁オーバーだね……
このスレだったか忘れたが、引っ越し代が東京から岡山で15万
関東(千葉だったかな?)から福岡で20万って人を見たことがある
おそらくそれくらいが最安値なんじゃないかな
うちも日にちを選ばなければ、あと5万くらいは安くできると言われたよ
>>405
本当は海外に行きたかったんだが、諸事情で国内
九州や沖縄も考えたが、仕事の関係と他の原発からの距離を考えて山陰になった
子供が小学生になる前には海外に出るつもりではいる
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 22:32:34.02 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>415
なるほど
事前にある程度相談しておけばいいんですね
下見旅行は1回で済むね
どもです
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 22:34:02.09 ID:gxxIo1Up0 [1回発言]
20万くらいあったら遠方でも引っ越しできないかね?
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 22:35:52.43 ID:+Tsr51Pt0 [1回発言]
>>304
ああ、泣けてくるさ
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:50:11.03 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>414
引っ越し慣れは多分かなりしてるけど
普段は社宅に入ってたので調査不要だったんだよね入居先の。
私は遠距離引っ越しが多くコンテナ移動が主。
青森から徳島で14万とか家族四人です。
関東から出てくのはやや高いので20前後になるかな?
荷物の量などにもよりますが。
私も今回は下見しますよ。
何しろ一回転居先に目星つけてる所もガイガーで測らないと不安です。
意味ないと意味ないし。
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越しを目標にしてます。
二学期末までいないで引っ越しするやもしれません。
子供の体調と相談かな。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:51:45.13 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
ちなみに近距離引っ越し柏から野田程度だと10万前後ですね。
家族四人の場合。
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 23:02:21.14 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>304
泣けてくる…
悪い夢を見ているのではないかと思いたい…
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:03:11.37 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
俺が見てるブログでは、神奈川から北海道に2万で引っ越してる。
だから、そんなに引っ越し費用かからないんじゃないか?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:07:41.79 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>2万で引っ越してる
着の身着のままならね
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 23:08:31.11 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
昔クロネコでやってた、「ぼくの引越し」みたいなやつだと思う。
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:10:14.16 ID:FHb+ThnD0 [1回発言]
単身で家電とかあまり運ばなければ、そのくらいで出来るかも。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:13:40.69 ID:XaycMxkeO [6回発言]
一応>>418を補足しておくと、うちは夫婦と子供2人
最安値では?と挙げた例も夫婦と子1人~2人の話だったはず
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:21:24.29 ID:nIuDgbNEO [1回発言]
>>410
一応言っておくと、
「札幌」と「北海道」は全く別物だぞ。
後者の事を指しているなら、石垣島や小笠原に避難するのと同レベルの話に
なりかねない。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 23:22:59.66 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>422
ちょうど同じぐらいのペース
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越し、可能なら秋ぐらいに
を考えてます
もちろん夏の下調べはガイガー持ってw
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:26:13.44 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
家電とかは大きいダンボールに詰めてるらしい、単身者っぽい。
よく見たら飛行機の金額とか入れてないようだ、適当なこと言ってすまなかった。
引っ越しというより、引っ越し用の荷物を宅急便で済ませて費用削減してるんだな。
ttp://kurahasi.ldblog.jp/archives/51708745.html
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:39:12.44 ID:mkK7kZHSO [1回発言]
二万て…
ガソリン代と高速代でオーバーじゃないの?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:40:02.56 ID:NbUooIJW0 [1回発言]
うちは3万くらい。
家は初期費用30万くらいかかったな。
千葉→福岡の引越しね。
ま、衣服くらいしか送らなかったから安いんだけどね。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/05(火) 01:23:41.94 ID:Z3u8DKWf0 [1回発言]
家具家電なしだと引っ越し代自体は安いね
自分も東京→沖縄で1万5千円だった
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 01:26:05.48 ID:0G180j130 [3回発言]
うちは3ヶ月福岡で避難生活していて、こんど大分に移住するけど、
家族4人で引越し代9万。ほとんど着の身着のままで逃げてきて、
増やさないようにしていたつもりでも荷物は増えるね。
しばらく残ってた旦那が親切で送ってきた服、汚染が心配だと今気づいた
東京に置いてきた木製テーブルだけ持ってきたかったけど、
3ヶ月全く掃除していないから、捨てたほうが無難でしょうか。
除染は濡れ拭きだけではアウト?
3月15日の線量が高い午前中に車で逃げてきたから車内で被曝したかと
ずっと気にしていたら、最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
あの日の影響が今になって出ているのかと思うと気が狂いそうだ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 01:57:05.57 ID:ZGKLGBal0 [1回発言]
モヤモヤして使うなら
新しく買ったほうが気分がスッキリするかもよ?
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:04:42.33 ID:0G180j130 [3回発言]
そうだよねー。自分にとっては高価なテーブルで思い入れがあったけど、
あれで子どもに食事させたりして、これ以上心配事を増やしたくないなあ。
ふんぎりつけるよ。ありがとう
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:06:06.99 ID:sc8Se5WW0 [1回発言]
>>436
最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
たぶん、関係ないと思いますよ。
15日の影響ならば、もっと早く鼻血が出ていると思います。
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:24:37.15 ID:E2HZo/Jd0 [1回発言]
私もあきらめて色々捨てたよ>>436
せっかく避難したのに子どもに何かあったらいやだもんね
引っ越し先の大分がいいとこだといいね
今、佐賀県の玄海原発が再稼働するかもでまたまた私も
避難先を検討中・・・原発反対のメールとか送ってんだけど。
原発廃炉になるといいよね
あとさ、子供の鼻血は放射能に関係なくてもよく出るもんだよ
暑かったり、鼻ほじったり、頭に血が上ったり、お肉系が多かったり。
ママがくよくよしてどうする。太陽みたいに笑ってると子供の免疫もあがるって!
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/05(火) 02:47:27.43 ID:5lxlD5mO0 [1回発言]
子供の鼻血は東日本から離れてしばらくしてからのものは
そこまで気にする必要無いかと。
自分なんか小さい頃鼻血出まくりだったし。そう言えば去年の夏
久しぶりに鼻血出たなぁ…w
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 03:13:48.56 ID:5B6nfvHhO [1回発言]
3万とかで済んだ人、単身パックとか使った?
それとも普通の郵便(?)とかで1個ずつ送ったの?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 07:32:19.68 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
>>438
>テーブル
3ヶ月間部屋を閉め切ってたのなら大丈夫じゃない?
ホットスポットだったらやめるけど。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 07:43:14.16 ID:Yk3PBx8k0 [1回発言]
>>442
宅急便だよ。
単身パックは高かったので。
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 09:22:02.13 ID:/XhdxvYP0 [1回発言]
車に荷物詰め込んで東京→福岡へ避難したけど
ガソリン+高速代で約1万2千円だった(但し休日高速代千円適用)
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 10:38:29.18 ID:0G180j130 [3回発言]
436ですみんなありがとう。そういえば以前は鼻血出してもフーンだった
311以降はいちいちgkbrしちゃうんだよねー。ほんと東電憎いわ。
部屋を閉め切ってた、ホットスポットでない、けど木造orz
貧乏なので建築時に機械換気がつけれず自然換気口の木造で、
冷暖房がちっとも効かないからずっと閉めてたけど
よく思い出してみると花粉の季節はしっかりくしゃみが出てた気がする。
なので放射能が木造だと外とほとんど一緒っていうのがなんとなく納得で、
泣く泣くだけどテーブルはあきらめる方向で旦那と今日話し合います。
それでも持って行くといわれたら、また相談させてください
玄海原発の反対メール電話手紙、コツコツやったけど、再稼動しそうだね
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 11:04:43.07 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
>>446
テーブルはまた買える!
健康と気持ちの安心をとるほうがいいよ
新天地でがんばって、素敵なテーブルを買おうと思ったら、元気になるよ
がんばってね~
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 11:31:36.24 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
まあ今停止中の原発は時期が過ぎてみんな忘れれば全部再稼動だよ
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 11:53:37.98 ID:l+QCatKw0 [1回発言]
>>408
ありがとうございます。何社か見積もって値段交渉してみます。引っ越し業者の利用したことないんで本当にためになります。
>>411
ですね。なるべく綺麗に掃除して家具は持っていきます。移住先に汚染広げたくないですしね。布団なんかは処分するつもりです。うちも25万目標にして頑張ります!!子供のこと思うと今、苦労しておきたいです。
>>418
3桁越えか…金額の事言いにくいのに教えていただいてありがとうございます。背に腹はかえられませんね。私の中でも引っ越しは3桁越えるのを想像してましたが、皆さん賢く出費を抑えているので参考にしていこうと思います。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/05(火) 12:23:08.61 ID:2UwoHYmc0 [1回発言]
なんというか
今、家具とかニトリとか安いとこ多いし
服もこの際新しいの買えばいいし
持って行くものは最低限にしたほうがいいよ
放射能汚染気にしてるのに、汚染された物持ち込んだら意味がなくなる
引越し代考えたら買ったほうが安い物多いよ
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 12:24:31.32 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
茨城からの引越しだったら捨てたほうがいいと思うわ。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/05(火) 12:27:54.27 ID:+dXtjXf00 [1回発言]
東電から発表あったよ。
避難等による損害への「追加仮払補償金」のお支払いについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11070501-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110705a.pdf
20キロ圏内、計画的避難区域と緊急時避難準備区域(4/22設定の)が対象。
屋内退避でも金が出る。対象の方は請求を。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:22:20.22 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
お茶だけで見ると京都はあまり飛んできてないみたいですね。
ガイガーの数値がやや高めだったのは自然放射線だったのかな。
とりあえず京都に避難中だが永住するならどこがいいか悩み中…。
>>382
お疲れさまでした。
屋内でも放射性物質付着してそうだし、どこまで持ってきていいのか迷いますよね。
除染のイメージはバルサンたいた時みたいな感じ…???
うちはまだ母子避難で仮住まいなんで洗濯できる衣類とテレビ・ノートPCだけです。
あと車。
本格的な引越しで家具や家電、全て捨てて買い替えたら凄い出費になりそう。
書籍がものすごい量なんだけど本は埃付くからマズいかなぁ…大事なものもあるのに。
母子避難が何年続くか分からないので家族で避難できる人うらやましいです。
新天地で頑張ってください。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 13:22:35.37 ID:hWucvNUC0 [1回発言]
佐賀って避難者受け入れに
めつあくちゃ積極的で手厚かったのに
こんな簡単に再稼動するとはねぇ
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 13:26:05.60 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
九電→寄付金→佐賀県→給付金→避難民
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:30:28.66 ID:MdSSqYYa0 [1回発言]
そういえば、佐賀産の玉ねぎが最近安いな
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(catv?) : 2011/07/05(火) 13:34:09.09 ID:biD36Qjg0 [1回発言]
引っ越したいです。
神戸の隣接市を考えています。西宮市など。
車の運転はしないので、公共交通の発達している所に限られます。
今の家が売れないので賃貸ですが。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/05(火) 13:38:17.36 ID:Tl/kybqh0 [1回発言]
>>453
これを機会に本は自分で電子化したらどう?
私は蔵書4000冊を全部カット&スキャンしてiPadやKindleで読んでてる。
いつでもどこでも持ち運べるし、部屋はスッキリ本は探しやすくて快適。
自分でやったから1年がかりだったけど業者に依頼することもできるから
関連スレで調べてみたら。
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1297732618/
ScanSnapシリーズ総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1305773573/
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1307793665/
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:02:51.32 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
しかし、神戸とか、西宮 尼崎とか、海岸沿いの都市はどうかな、
福島から北風で一旦 太平洋側に出たのが、太平洋沿いに流れてくるだろ
淡路島で多少ブロックされるとしても
遮る山が無いからな
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:04:38.87 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
潮岬、和歌山市、大阪市の海岸地区、 ここらも、段々汚染度が増すだろうね。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/05(火) 14:04:44.38 ID:JNQPH9huO [1回発言]
?
462 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 80.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/05(火) 14:12:47.56 ID:xhzqLMsU0 [1回発言]
潮の流れから考えると 福島沿岸の海流の影響は 伊豆半島西部まで。
関西は 全く 問題なし。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:54:31.51 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
瓦礫なんか福島の原発周辺に集めとけば良いのに。
どうせ人が住めないのだから…
福島一県の為に日本全国汚染するってどんなテロだよ。
4号機やっぱりやばそうだわ。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/07/post_47b4.html
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:56:17.19 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
>>463
すみません。誤爆しますた…
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 15:48:12.52 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>430
この場合、北海道≒札幌という理解が妥当じゃないか。
何しろ全道人口の45%ほどが札幌190万人とその近郊市町なわけで。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 16:48:28.35 ID:thLwe0rm0 [1回発言]
>>430 >>465
410です。北海道は札幌です。以前転勤で何年か住んでいました
もうどこが安全なのか分からなくなってしまって・・・
子連れなので、失敗はできないし、、、
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 17:04:17.09 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>466
札幌に何年か住んでいたならまた戻ってきなよ。
札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
ちなみに福島県からもう2000人くらいこっちに来てるそうだよ。平静が取り戻せる。
468 : 福島県民(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 18:34:45.17 ID:Yxe7ZJHJ0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 18:38:40.18 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
そうか
大事にしろよ
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 18:41:53.08 ID:9obiIBy20 [1回発言]
>>468
参考までに。ちょっと気持ち悪いけど。身体気をつけてくださいね。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/hosyou/images/form.pdf
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/05(火) 19:58:54.88 ID:IRez8fERO [1回発言]
和歌山に避難したパートのおばちゃん家族大丈夫かな?
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 21:23:30.27 ID:1g7/Dz9N0 [1回発言]
わざわざ原発被害のリスクの高い
福岡や鹿児島に逃げるのは何か策でも考えがあるのか?
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 21:28:49.36 ID:r1jSJJuU0 [1回発言]
せめて夏休みの間だけでも関西に避難していようと思ったのにダメじゃん
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 22:04:32.42 ID:LbXoH4A40 [1回発言]
>>472
行き先のリスクを考えてもしかたがない。
何かあったらまた逃げればいいよ。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/05(火) 22:05:30.39 ID:OCR4pXZHO [1回発言]
>>449
少しでも参考になったなら良かった
>>418には書いてないけど、掃除機を国産のULPAフィルター付きのに買い替えた
それで徹底的に掃除したら、嫁の咳やくしゃみがすぐに治まったよ
前使ってたダイソンの半額以下だけど、排気が全然違った
汚染は心配だけど、掃除機や空気清浄器を選べば効果が大きいと思う
余計なお世話だったらごめん、引っ越し頑張ってね
>>453
俺は汚染のイメージは喫煙者の部屋みたいな感じ
え、こんなとこまで?ってくらいヤニや匂いが付いてなかなか落ちない、みたいな
本は俺も悩んだけど、すごく大事な数十冊以外は売ってきた
今はプラスチックの衣装ケースに入れてあるけど電子化も考えようと思う
2ちゃんでは母子避難にあれこれ言う人もいるけど
実際は仮住まいだし、1人で子供の面倒見るのも大変だよな
俺の友人で、嫁が避難生活に耐え切れず千葉に帰ってきてしまって
子供がかわいそうだ、と泣いてた奴がいたよ
だから母子避難の人たちを応援したいし、俺も自分の嫁に感謝してる
もちろん東北関東に残ってる人たちにも違う頑張りがあると思うけどね
色々苦労や心配もあると思うが頑張ってな
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/05(火) 22:13:39.75 ID:ZfzjmhKS0 [1回発言]
>>472今の時点で、放射能物質?が拡散中じゃなから~て事。
○○県は原発ある、○○市も危険と言って(そういう意味で気持ちがぶれて、移住が頓挫してるとしたら)
本当に良くないと思います。
悲しいけど、現時点で爆発がおきて、拡散してる。
この瞬間、数ヵ月後~数年後の(現実に続いてる)被爆から「避難」って考えないと?
本末転倒になってしまうと思う・・・
関東とか過疎になるの悔しいけど、ひとまず、皆避難して欲しい
数年後に戻って色々と取り戻してやる!!!
そして・・・・心底、3/11前に時間戻って欲しいよ
原発はもう嫌だ
人生が狂ったよ
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 22:45:15.85 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
>>467
厨房か?
テレビで接する事もなく実感も沸かないって・・・
小樽余市なんて危険範囲に入ってるし
札幌なんか中心部で70キロしか離れていない
郊外ならもっと近い
おまけに風下
札幌市長が泊を停止させようとしたり
MOX燃料稼動するなと必死になってるのも解かってないとは
札幌は羆や蝦夷鹿が街に頻繁に出るが
お前にとっちゃそれも実感がない幻想なんだな
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 23:16:01.60 ID:J4zoYfU7O [1回発言]
>>467
>札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
お前が近所の原発を全く気にせず生活してるおかしな奴なだけだろ。
数十キロしか離れてないのに。
だいたいこの板にいるなら北海道スレみるわけだろ。
テレビ新聞で普通に泊原発について報道もあるわけで。
どんだけ無視した生活してんだか。いったいなんでこの板にいんだかさっぱり
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 23:23:14.70 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
>>458
ありがとうございます!書籍の電子化、いいですね。
本は荷物になるし、身軽でいたいので是非やってみたいと思います。
>>475
私も時々しんどくて折れそうになりますが、
ここで負けてはだめだと自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。
うちの旦那は安全厨なので勝手に避難した私に感謝なんてしてなそうですがw
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 23:24:43.45 ID:ylViP9t40 [1回発言]
地震活動が活発な今
あえて伊方擁する四国や、玄海ある九州へ行く意味があるんか?
北海道のほうがいいよな?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 23:25:33.47 ID:PCFZ4m6MP [1回発言]
確かに札幌はたまにクマでるよね。
死んだふりしてやりすごす光景は頻繁に見かける
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/07/05(火) 23:39:30.76 ID:KIIxQRiG0 [1回発言]
太平洋に口を開いている石狩平野札幌より三方山屏風で囲われている
秋田のほうがいいよ。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:40:01.02 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
頻繁に出る
死んだ振りなど道民はしない
したら食われる
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:41:12.42 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
札幌も山に結構囲まれてる
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 23:48:17.38 ID:Ke2iupIa0 [1回発言]
北海道は職がない割りに家賃が高めなのが痛いんだよなあ。
札幌とかは泊が近いし。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 00:36:21.07 ID:5wFTNdRN0 [1回発言]
>>479
頑張って!
ちなみに、今までの本棚には今は備蓄食料が入ってますw
487 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 67.1 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/06(水) 01:00:56.09 ID:I0r0sSTG0 [1回発言]
関西は外食さえしなければ余裕で暮らせる
関東は自炊しようにも、水道、スーパーは東日本産の
汚染食品のオンパレ^‐^ド///
空気はふくいちの風下でよごれまくり。
地面、地下水、下水終了・・・
宇宙と石ぐらいの差あるからね、汚染度
スレタイからすると
逃げるが勝ち組てやつさ
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 01:50:24.16 ID:xVasDSVv0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない。俺達にももらう権利がある
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 03:19:59.29 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>442です
ありがとうございます
私も宅急便にしよう
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 08:45:56.04 ID:w8Y75CA90 [1回発言]
ああ早く移住したい
とりあえず水道水をがぶがぶ飲みたい
茨城汚染されすぎじゃああああああああ
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 10:20:22.55 ID:A29qgbCK0 [1回発言]
発病まであと 997日
カウントダウン♪
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 10:35:02.38 ID:UzB7acbbO [1回発言]
>>480
ドイツの放射能拡散予想図みると…
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:02:48.13 ID:+WdKosTc0 [1回発言]
>>490
水道水が安全なところって何処よ?
九州、四国、山陰、沖縄とか? 富士山や南アルプスの天然水ですら安全かどうか
分からないのに・・・
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:06:47.31 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
あのさ、もう子供も成人したし自分は45歳だし、落ち着いたら色々
やろうと思ってたんだけどいつ落ち着くか判らんでしょ
だから開き直って友人のたくさんいる関東へ引っ越そうかと思ってるんだ
会社も8月以降どうなるか判らないし
ここで真剣に移住を考えてる人から見たら馬鹿でしかないんだろうけど
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:09:39.46 ID:rU++22jR0 [6回発言]
関東の候補なら東京西部か神奈川辺りでしょうかね。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:21:05.69 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>495
うん、まさにその辺りで断層で話題の立川とか後は日野市や八王子、
神奈川は読売ランド前とかの小田急沿線を狙ってます
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:38:59.20 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>496
>立川とか後は日野市や八王子、
中央線沿線は高いよ。八王子までいけばそうでもないけど。
通勤や、計画停電のエリアとかも考えたほうがいいよ。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:39:45.63 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
497です
高いというのは、家賃のことです。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:46:34.83 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>496
昭島は今のところ水が安全だし、降下量も少なかったようだ。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 11:53:06.70 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>496
川崎のあの辺りは辺鄙な上線量も高かったとオモタが
301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 01:03:03.33 ID:vofVtZVf0 [1回発言]
>>294
ニセコでしばらく暮らしてたことがあるけど北陸出身者とかってチェーンも付けずにスタッドレスだけで
雪道のカーブを普通に50、60キロで走ってて驚いた
雪道歩いてても本州で雪が降ったときみたいなスッテンコロリンの怖さがなかったんだよね
地域にもよるんだろうか?
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 01:06:41.12 ID:63PmxM/9O [1回発言]
大阪、汚泥出てるんだよね
広島には伊方、福岡には玄海が控えてるし
引っ越したい所がなくなってきたな
荷造りに戻ったのにどうしよう
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 02:15:43.22 ID:9036iIUl0 [1回発言]
>>301
チェーンは大型トラックでもなきゃ
普通の自家用車はスタッドレスのみで誰もつけないよ
本州の人が転ぶのは、歩き方を知らないのと、靴底が違うから?
雪道は踵やつま先からではなく、
足の裏全体を一気につけるような歩き方をおすすめする
圧雪アイスバーンは本当にツルツルだけど、そのうち慣れるよ
昨年は一度も転ばなかった!
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 02:36:05.32 ID:54CMDazP0 [1回発言]
東京から鹿児島に3/16に非難しました。
3/15の件があったから少々遅かったかな・・・て気がしますが
地震のストレス→不眠症、 原発の爆発(TV見てて発狂しそうだった)
食物&水の不足・・・
鹿児島についてから3日後、熟睡できるようになった 。その後もしばらくはTV見つつ始終泣いてたけどねorz
水&食物~ そして大気が吸い放題(窓全開!!)
このストレスが無くなったのは大きかったです。
移住からハロワで運よく仕事も見つかって勤務中です。
職場と地域にも慣れてきて幸せです・・・
本当に移住して良かった。取り合えず5年はこっちに居ます。
その後は結果を見ながら判断。
本当は関東に戻りたい。
TVにて地元が汚染されたり、皆が「ストレスが」「食物が」「外で・・」て
コメントを見てると涙出る。
大事な地元が壊れて行くの見ると死にたくなる
絶対に数年後戻ってやる・・・・!
でも、ここ鹿児島での毎日は平和です。
「今日はタイの刺身~」とか、「野菜が取れたよ!」と親戚が持ってきてくれます。
職場へのドライブも楽しい(車通勤)
こんなに平和で泣きたくなります。この温度差は何だろうね?
本当に鹿児島じゃなくとも、北・西・・・に移住を頑張って下さい。
数年後の家族の身体が怖い。
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 03:06:26.80 ID:lvHGrW3B0 [1回発言]
>>304
もとの住み処はどうやって引き払ってきたの?
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 03:19:29.39 ID:c3GGy/JdO [1回発言]
>>304さん
私は隣の熊本に来ました。
素早い行動、あっぱれですね。
私は現在求職中です。色々なことを引きずって、なかなか俊敏な動きが出来ずにいるので見習いたいです。
お仕事は現地のハローワークで探されたのですか?
ハローワークって住民票移さなくても相談できるのでしょうか?
私も数年後には戻ります。
家族の健康心配ですよね。
私も一家揃って移住というわけにはいかなかったので、今まで以上に健康に気を配って、将来家族を支えるつもりです。
お互い頑張りましょうね。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 04:52:05.05 ID:dO2hf+oZ0 [1回発言]
>>249
> 3/15の午前中の3時間と夕方に
> 莫大な量が飛んできた事実を知らないのだろ
> あの時に、関東の該当地域に居れば
> ほぼ助からないと考えられる。
> 高い確率で発病するだろう。
よくこんなデタラメを書けるね。
確かにかなりの量が飛んできたけど、それと発病は何の関係もないよ。
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/02(土) 06:28:53.56 ID:hFQ3CnYxO [1回発言]
>>307発病が関係ないなんて今更よくそんな事が言えるな
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/02(土) 06:32:20.33 ID:yc7CtZPuO [1回発言]
>>249
移住した人?
そうとでも思わなきゃ必死で築いな城を後にした意味がなくなるもんね
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 09:13:21.06 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>244
>二三年前に札幌に帰った友人は
>仕事なくて仕方なく夜勤ありの警備員にやっとありついた
やっぱり類は友を呼ぶのかなあ。
視野も狭いようだし、まあ仕方ないよキミは
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 09:33:55.77 ID:lvoCM8oI0 [1回発言]
>>304
一人で移住したんですか?突然の移住に不安もあったと思いますがお疲れ様でした。私も移住したくてずっと悩んでいました。
ホットスポットだし、子供の事を考えるとそうしたい。
でも、経済的にも移住するにはかなりきついし関東に残っている両親は理解しがたいようで悲しむのが目に見えてる…子供も転校したくないと…自分でも最近はどうしたらいいかわからない。
でも前向きな書き込み見つけるとやっぱり移住したいと強く思う。幸い主人も移住に賛成してくれてるしもう一度前向きに頑張ってみようかな。
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/02(土) 09:35:17.28 ID:CK4xeh4iO [1回発言]
>>307
もうストロンチウムに蝕まれていっているよ。
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 09:47:32.43 ID:k7EB+c7fO [1回発言]
九州に移住は危険
阿蘇山噴火で九州全域が火砕流に飲み込まれる
ウィルス性白血病という風土病が沖縄九州に広がっている
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 09:53:16.51 ID:7KxrfjLa0 [1回発言]
大阪、神戸、岡山、沖縄
とりあえず希望としてはこんな感じだわ
できるだけ早く金をつくって移住したいよぉ
実家が被害の少ない茨城県西で良かった
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 10:00:32.66 ID:y+F4ips40 [1回発言]
冬が~とか雪が~と理由をつけている人は多分移住は無理じゃないかな
北海道に限らず、九州いっても台風が~暑さが~となると思う
どの土地だって苦労はあるものだから、理解しないと…
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 10:01:22.04 ID:iByhXGOm0 [1回発言]
>>314
その前に、東海・東南海・南海連動地震、
日向灘や沖縄海溝で発生する海溝型地震の勉強をしてみ!
本も数冊でている。
あるいは、沖縄 津波 でググってみたら?
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 10:29:22.77 ID:lfi4T8zz0 [1回発言]
>>306
ハロワの現在のシステムは、最寄りの一箇所で登録しておけば、
全国の求人を探すことが可能。
ちなみに在職中でも登録は可能。
エンジニアなどの専門職ならば、ハロワと民間の人材紹介会社の
活用が良いと思う。
就職難だから、よほどの高スペックの人以外は、仕事を探してから
疎開した方が個人的には良いと思う。
第一・第三土曜は一部のハロワは開いているから、午後からちょっと
寄ってきます。
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) : 2011/07/02(土) 10:47:22.30 ID:dfysYLdh0 [1回発言]
>>313
>ウィルス性白血病という風土病が沖縄九州に広がっている
ぐぐったら、感染から発病まで時間がかかるから
成人してから感染した人は発病する前に寿命を迎えるとあるね。
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 11:07:38.64 ID:CAbUo4uz0 [1回発言]
仕事やめたら「死ぬ」って比喩?
それとも自殺?
借金がギチギチで収入減ったら払えないとか?
何にせよ、関東で経済回してくれるのは有りがたい。
自分は絶対いや!
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 11:11:17.40 ID:g4K0/0cm0 [1回発言]
>>308
>>312
アホかw
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 11:50:33.03 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>307
>確かにかなりの量が飛んできたけど、それと発病は何の関係もないよ。
何でそうきっぱり断定できるのか明確な説明求む。
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 12:00:02.39 ID:EFBMpWiGP [1回発言]
>>321
なぜきっぱり断言できるかって?
愚問だな。それは何も知らないからに決まってるじゃん(`ェ´)
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 12:02:51.65 ID:gUsQzpmC0 [1回発言]
危険厨はこれだからwww
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/02(土) 12:04:15.76 ID:frKUmQpm0 [1回発言]
九州へ避難したけどすぐ正社員で仕事きまったわ
給料とか条件面は下がったけどね
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 12:12:45.44 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>322
▌ ▐▓▓▍ ▌ ▌ ▐▓▓▎▎
▋ ▐▓▓▌ ▌ ▋ ▐▓▓▍▍
▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼ ▀▓▌▌
◢▋ ▌
◢◤ ▲
▐◤ ◥▋
▍ ▌
▐ ▂▂▃▃▂▂◢◤ ◥◣▃▃▂▂ ▍
◢▌ ◢◤▅▆▆▼ ◢◤▆▅◥◣ ▐
▌ ▀ ▓@▓ ▓@▓ ▌
▋ ◥◣▀▀▀◤◢◤ ◥◣▀▀◢◤ ▐
▂▄▃▲▃▃▄▂▂ ▃▂ ▂▄▃▃▲▃▄▂
▂▄▃▲▃▄▂▂ ▓▓▌ ▂▄▃▲▃▄▂
▂▄▃▲▄▂▂ ▂▃▲▃▂ ▂▃▲▄▂
▼ ▐▓▓▓▌ ▼
◥◣ ▂▃▂ ◢◤
◥◣ ◢◤
▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 12:15:53.92 ID:LRLj3BUA0 [2回発言]
そりゃ選ばなければあるよ
福岡なんか使い捨てで、法律スレスレのことやらされること
多いから注意してね
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 12:16:58.60 ID:LRLj3BUA0 [2回発言]
あと普通に働いてヤクザ暴力団に接しなきゃならんのも福岡の掟だから・・・
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/02(土) 12:20:52.62 ID:L1eijC4v0 [3回発言]
>>304
>水&食物~ そして大気が吸い放題(窓全開!!)
>このストレスが無くなったのは大きかったです。
これ分かるなぁ。。。。。。
俺も移住して、これが一番大きかった。
食べ物もそうだけど、日常的に身体に取り入れるもの、触れる物、
そこにストレスが無いのは本当に幸せな事だよ。
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 13:56:05.18 ID:37h2CIm1O [1回発言]
>>318
母親がキャリアだったら母乳から母子感染するやつだよ。
キャリアかどうかは妊婦の血液検査で任意で調べられるよ。
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/02(土) 14:12:50.38 ID:3L8SSzym0 [1回発言]
この前松本に移住したいって書いたら地震来た。。
もうやだ。
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/02(土) 15:45:20.97 ID:L1eijC4v0 [3回発言]
>>330
>>123の人?
松本も南部が主に被害が出たみたいだね。主に古い住宅
俺は市内中心部だけど何ともないぞ。
未だに余震来るけどw
チミはいっそのこと「中国・北朝鮮か韓国に移住したい」と書き込むんだ。
さあ早く!
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 16:08:52.44 ID:4HZZrzvLO [1回発言]
大分過疎ってきてるね。
飽きちゃったのかな?
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/02(土) 16:53:07.55 ID:efS8CGVp0 [1回発言]
>>321
今では貴重となった放射能安全厨を、大切にしながら煽ろう。
知識を与えると黙り込んでしまうので気を付けよう。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 17:08:25.52 ID:eIdCSJ4k0 [1回発言]
>>332
煽るだけの下衆がタカってきてレスが劣化したからな
>>333こいつみたいなのが典型
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 17:16:00.61 ID:wpVmx8Ec0 [1回発言]
引っ越すのはいいがマイカーは廃棄していって下さい。多少洗っても放射能落ちないと思う。
今朝のニュースで川崎から輸出しようとした「福島」でいじられた中古車から毎時60マイクロシーベルト以上出たと言ってた。
東日本の人間は西日本に故意じゃなくても、なるべく汚染物質を運んではしけないと思う。注意して欲しい。
放射能で汚染されたものを持っていくと、結局自分も移住先も被ばくしちゃうぞ。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/02(土) 17:33:04.39 ID:L1eijC4v0 [3回発言]
>>335
>運んではしけないと思う
お前も大分脳が汚染されているようだな。
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 17:35:54.80 ID:SgpC+Zww0 [1回発言]
>>335
すごく迷ってたけど、レス見て車処分するの決めた。
どうしても必要になったら移住先で買うわ
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 18:20:48.22 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>334
東電の方ですね
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 19:30:54.56 ID:LF8fB90s0 [1回発言]
>>304
>そして大気が吸い放題(窓全開!!)
うらやましいです
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 19:38:17.62 ID:g1ImUu7W0 [1回発言]
>>295
あー、自分も同じだわ
東日本で比較的汚されていない地域ってどこだろう?
汚泥や瓦礫問題も心配で、引っ越し先が決まらない
ひきつづき被曝を避けながらリサーチ
荷造りだけはしておこう・・・
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 20:16:17.09 ID:J1Bsr6Fk0 [1回発言]
>>340
近場なら
東京西部、埼玉西部、神奈川
遠くまで行けるなら
静岡、山梨、長野
長野まで行ってもホットスポットあるようだし(軽井沢とか)
静岡、長野なら新幹線通勤代
山梨でも長時間通勤の問題もあって厳しい。
長期的には北海道・関西以西に移住するしかない。
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 20:27:20.84 ID:DHpJmPgEO [1回発言]
>>341
神奈川は箱根より西じゃないとダメ。
あと川崎周辺はヤバイ。
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 21:28:57.61 ID:SX66SYmc0 [2回発言]
川崎周辺ってどのあたり?
宮前区そう高い値出てないんだけど。
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 21:52:03.50 ID:uAYJ7NfA0 [1回発言]
川崎は放射性ガレキの焼却処理をするからだろ。
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 22:13:31.87 ID:SX66SYmc0 [2回発言]
>>344
福島由来の瓦礫ってもう受け入れてるんだっけ?色んなサイトの測定値見てるけど変動してないからまだかと思ってた。
川崎以外にも京都や名古屋等全国の色んな自治体で受け入れ検討されているよね。署名なんかの反対運動しているし。
だから避難先も慎重に決めたいです。
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 22:56:54.26 ID:B35I6nKF0 [1回発言]
>>344
>>345
まもなく全国で燃やされるんじゃない?
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306782233/
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/03(日) 00:09:45.66 ID:oFgB2VJk0 [2回発言]
>>304です
家はまだ残っています。仕事を離れられない家族が普通に住んでる・・・
16日にカバン1個で逃げたので後日、荷物を取りに帰りました。
ハロワは先に東京で登録済みでした。住民票を移した足で通い始め。
お給料は・・・正直、半分です。正社員→パートになりました。
祖母の実家に居ます。食費・電熱公費に5万入れています
後は貯金中。半分の給料でどうにか行けそうです。
自分も逃げた後に考えたのが収入源。
避難するのは簡単だけど、生活費の収入が無かったらって悩みですよね。
&避難=東京より田舎・・・本当に求人が少ないです。
親戚が居ない人のために。今、あちらこちらの自治体などで受け入れを始めています。
過疎化の進んでる田舎では・・・・空き家になった場所が沢山。
今、自分の居る自治体も転入数が増えています。関東・東北からです。
避難を実行してる人は確実に多いです。
ただ、収入源はどうする???・・・が後から付いてくるのが怖い。そこだけが引っかかる。
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/03(日) 00:13:27.95 ID:oFgB2VJk0 [2回発言]
(347の続き)
本当に、色々考え始めたら移住は難しくなります。
私もカバン1個で新幹線に乗りました。でも人生どうにかなりそうです。
訳分らず、求職をしてたら運よく見つかりました。そんなパターンもあります。
親戚のいる方は、まず親戚のいる自治体に。もちろん家は別。
仕事だけがネックです。でも、親戚さえ居たらコネがあるはずです。
併せて自治体・一般企業の臨時職員募集にも目を光らせます。
上手く言えませんが、求人に目を光らすこと。すかさず募集すること
職種を選ばなかったら意外とありそうです。<雇用形態にも。>
(親戚の無い人は)近所の人と、仲良く付き合うこと=コネに発達。
本当に1人でもうまく行くことを願っています・・・。支離滅裂ですみません
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 00:16:52.71 ID:F41emPNr0 [1回発言]
>>347
やっぱり即避難移住出来るのって家に家族が残ってる人だよね
持ち家1人暮らしだと後片付けがハンパ無い
家放置で荷物残して出て行くわけに行かないしなかなか引越し準備がはかどらない
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/03(日) 00:33:39.53 ID:6KLQqun80 [1回発言]
行けば地獄、残ればもっと地獄…
どうすりゃいいんだorz
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 00:34:33.84 ID:FJDqripp0 [2回発言]
どうせ人間死ぬんだから今を楽しく生きたもん勝ちだよ
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/03(日) 01:14:17.50 ID:/9t++Psn0 [1回発言]
>>349
家賃払わなくていいんだし放置して避難移住したら?
たまに風通ししに帰ったらいんじゃない?
それで何年か様子見てもいいかもよ
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/03(日) 01:54:06.54 ID:hv8gXJgi0 [1回発言]
>>350
最悪、ホームレスになってもいいくらいの覚悟がないと移住はしないほうがいいね
自分はその覚悟をもって移住して人材紹介会社・就職サイト・ハローワーク等を
使って正社員でなんとかそれなりの会社へ就職できたけどやっぱり踏み出す勇気
と実行力がないときついね
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 02:17:52.66 ID:KEXMfFIY0 [1回発言]
>>341
ありがとう 参考にさせてもらうよ
>>345
慎重に決めたいね しかし、その間に少しずつ低被曝しかねないという焦りもある
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 03:10:08.92 ID:/Kc7he7bO [2回発言]
>>317さん
>>306です。レスありがとうございます。
勉強になりました。
詳しく教えていただいて、ありがとうございました。
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 03:20:10.14 ID:/Kc7he7bO [2回発言]
間違えて途中で送信してしまったため続き
>>304さん ハロワのご返答ありがとうございます。
また、お仕事に関してのお話も、とても参考になりました。
私も頑張ってみます。ありがとうございました。
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 03:52:27.03 ID:nJgGD4UX0 [1回発言]
このスレの人は大阪と福岡ならどちらを選ぶ?
大阪は福島事故以前から空間線量が比較的高いみたいだけど
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/03(日) 04:26:00.68 ID:5mmHeDMQ0 [1回発言]
>>357
その人の価値観次第では?言葉、街並み、文化、物価etc
関東出身でも福岡が合う人もいれば大阪が合う人もいるかと。
食材の安全性を考えたら東北から1000㌔以上離れている福岡がベスト
免許持ってない人やペーパーは大阪がベター
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 05:25:27.79 ID:0Ht1U5HS0 [1回発言]
福岡は玄海がなあ。
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/03(日) 05:32:13.32 ID:G/Ko482j0 [1回発言]
戦後半世紀、日本はアメリカ経済の恩恵を受けて発展したが、21世紀はアジア経済の時代。
アジアの一員である日本も、巨大なアジア経済に巻き込まれて、それなりの経済は維持するだろう。
当然上海がアジア最大の経済都市になるだろうから、道理からすれば下のようになる。
北京(首都)→上海(経済都市)⇔大阪(経済都市)←東京(首都)
が中央は道理に逆らい、全ての国の機関と経済を東日本に集結し、副首都を福島に建設しようとしたので、自然界は東日本に
①地震で街を破壊 ②津波で街を一掃 ③原発メルトダウンで放射能汚染 ④長期地震期突入
を起こし、道理に反した計画を阻止した。特に福島の原発メルトダウンは、福島副首都計画への止めだ。
今考えれば東西の電気周波数の違いも、そんな大きな事を国が放置し続けたことも、決して偶然では無かった。
東日本大震災にも懲りず、東京が利権に執着して道理に逆らい続けるなら、自然界は次こそ関東へ止めの東京地震、富士山噴火を起こす。
妄想では無く、現実東北地震が起きたように起こす。
今現在日本(世界)は400年周期の時代の転換期なので、次は2015年くらいに答えが出る。
①地震で街を破壊 ②津波で街を一掃 ③原発メルトダウンで放射能汚染 ④長期地震期突入
は偶然でも妄想でもなく、現実に東証が大証を統合決定した翌日に起きた。
森羅万物は主に「炭素、窒素、酸素、水素」=「土、風、火、水」=「固体、気体、熱エネルギー、液体」の組み合わせが形を変え構成されている。
それは人でも動物でもプラスティックでも金属でも有機・無機関係無く殆ど同じ。
本来、全ての富や資源は万人の物で、できるだけ平等に行き渡るのが理想で、それが生物連鎖の頂点に立つ人間の進化のゴール(道理)である。
勿論人は平等にできてないので、権力者や富裕層が平等な社会を形成するのが理想だか、
進化の原動力である欲望は、道理に反した物理的な不公平を生むので、自然界は物理的不公平を調節するため、定期的に軌道修正する。
東日本大震災はその一つ。
歴史データを調べると、次の転換ポイントは2015年。
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 06:29:48.11 ID:Jrky1Iwz0 [1回発言]
キチガイの長文でした
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 08:05:23.51 ID:EVjOM16J0 [3回発言]
>>347
早めに動けてよかったね
今はパートでもそのうち正社員の仕事が見つかることもある
頑張れよー
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 12:17:19.48 ID:bUJ1ITK10 [1回発言]
距離的には福岡がめちゃめちゃ魅力的だけど
ヤクザ県なんでしょ?
ビビリの俺には無理だ
九州なら大分、それ以外なら大阪、岡山、奈良、神戸あたりかなー
今移住資金を作るために絶賛努力中
初めての一人暮らしだから家具とかも全部買いそろえなくてはならん
50万あればなんとか漕ぎだせるかな?
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 12:23:24.36 ID:FJDqripp0 [2回発言]
ヤクザ県というよりDQN県だからな
傘と自転車はすぐ無くなるよ(マジで)
暴力>頭脳って街だから、職がないのがやばい
●福岡市の転職事情 Part38●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1308020424/
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 15:25:00.27 ID:GqWaea7/i [1回発言]
移住したあなたも
残った私も
数十年後にはみんな100%死にます
どの位の時間の差があるのかは知らないけれど
私はここで、残された命の時間を精一杯生きましょう
あなたは逃げた場所で、残された時間を一生懸命に生きて下さい
そしてそのわずかな余分な時間で、日本の衰退を見守って下さい
苦しい時代になるでしょうけれど、
それぞれの選んだ命の時間を、後悔しないように費やしましょう
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 18:22:23.60 ID:wpTnJWe20 [1回発言]
仕事の都合などで、今すぐに東京を離れて移住することができない人は多い
だが、1年くらいの中期的なプランを立てることはできなくはないでしょう
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 20:40:41.32 ID:EVjOM16J0 [3回発言]
>>365
どこのコピペ?
残るやつは覚悟して残るんだろ
俺たちのことはほっといてくれ
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 21:26:30.58 ID:ZbyhMpa80 [1回発言]
神奈川県の中で三浦の南が奇跡的に助かってそう@防○大学調査。
神奈川高汚染地域から逃げたいのだけど、意味無いかな?
空間線量が半分になる。
だだ、三浦の活断層はヤバイ~
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 21:49:02.49 ID:hK2DmkSG0 [1回発言]
正直大人なら都内でも住んでも問題ないと思いますが、子供いた場合どう思います?
特にウチの場合は生後まだ2ヶ月の乳児なんで非常に悩んでいます。
ウチの近くは0.15ほどですが、これでも乳児ならアウトなんでしょうか?
年間計算でいくと1ミリ超えますが・・
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 21:56:22.54 ID:EVjOM16J0 [3回発言]
ちゃんと配偶者と相談したら?
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 22:32:35.64 ID:OpsGW/ed0 [1回発言]
>>369
悩むの遅くない?
しかも、他人に聞くより各家庭の経済力によるでしょ
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 22:39:35.91 ID:2CF/Uww70 [1回発言]
全国各地で夏休みだけでも、
子供や親子を受け入れようって動きが大きくなってて、
いろんな自治体が、無料や格安で受け入れに手を上げてる
そういうの上手く利用して、
移住をしてもいいかなーって土地で1ヶ月でも暮らしてみればいい
お父さんも3泊4日くらうで合流して、
ハローワークや公営住宅や不動産屋まわってみればいいと思う
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 01:11:43.56 ID:Rl6JsxdB0 [2回発言]
>>367
覚悟してってカッコつけてるけど、ためしに爪の隙間につまようじ刺して
指先でトントンって叩いてみなよ
発病したらそれが永遠と死ぬまで続くんだぜw
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/04(月) 01:13:32.70 ID:33r2Nkr40 [1回発言]
>>372
夏休みじゃないけど、春先にそれやってみた・
でも職がこの年齢ではなかった40代前半
派遣になっても安全な場所に行った方がいいものか悩む
一生のことだしな
371の言うとおり経済力ってやつがないのならあきらめたほうがいいのかも
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 01:19:11.61 ID:DTAojHIX0 [2回発言]
金があっても食料が買えない時代に成りかねない気がしてる。
汚染の少ない土地で食料を作れるように備えても良いのは、
ないかな。
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/04(月) 02:04:10.29 ID:rfhp0eAdO [2回発言]
>>3692ヶ月じゃ長距離移動もリスキーだね。
被曝を最小限にする生活しなきゃ
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 02:20:01.70 ID:aF9RNjVzO [1回発言]
大人でも普通に問題ありそう
378 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 57.5 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/04(月) 02:20:39.25 ID:j4VAmQfD0 [1回発言]
>>302
>>大阪、汚泥出てるんだよね
汚泥に含まれる放射性物質の濃度
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28
2009年全国水準 65
お茶の葉に含まれる放射性物質
神奈川県荒茶 3000
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
愛知県岡崎市荒茶 157
愛知県東栄町荒茶 165
愛知県設楽町荒茶 69.2
愛知県豊橋市荒茶 53.5
愛知県安城市荒茶 10.6
愛知県西尾市荒茶 4.5
愛知県豊田市荒茶 3.1
三重県大台町 9.13
三重県亀山町 7.70
奈良県内荒茶 6.9
京都府和束町生茶 0 (5/13 荒茶に換算すると0)
和歌山県那智勝浦町製茶 4.7
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/04(月) 02:25:53.67 ID:rfhp0eAdO [2回発言]
>>375安全な物だけを食糧とした場合はもうすぐにでもそんな時代になる。
来年くらいから日本食は絶滅危惧種
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 08:25:54.54 ID:cD5cC0bsO [1回発言]
>>378
さすがに有名すぎて知ってます
この先さらに飛散する可能性があることに加え
心情的な物もあるんです
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 09:11:40.24 ID:x/aOeoC90 [2回発言]
>>322
>>333
福島のセシウムは半減期が早いし、プルトニウムは大半が体外に排出されるから
「吸い込んだ人間が発病して~」なんてのは嘘。
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 09:58:31.39 ID:XaycMxkeO [6回発言]
爆発後、嫁と子供だけ避難させて俺は東京に残ってたけど
先月末やっと一緒に移住することができた
引っ越しの荷造りは俺1人で全部やったんだけど
新居での荷解き中、嫁の鼻水と咳が止まらなくなりリンパ腺が腫れ上がった
布製品はできるだけ捨てて、他の物も洗ったり拭いたりしてきたし
HEPA付きの空気清浄器全開で作業してたんだが……
ガイガー買っておくべきだったと後悔したわ
俺みたいにいらぬ心配をしない為にも
これから引っ越す奴は荷物をなるべく捨てるべきだと思った
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 10:00:51.95 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>382
東京のどこに住んでたの?
今荷造りしてるけどほとんど持っていく。
自分はハウスダストに弱いのでマスク2枚つけて作業している。
ガイガーは引越しの間に合わないのでキャンセルした。
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 10:29:30.68 ID:WCGCmtkI0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
福岡だと普通な感覚だけど、東北にしたら??なのかな
まあこういうのが好きな方は福岡にどうぞ
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 10:32:32.27 ID:QZC8qlXh0 [1回発言]
>>382
引っ越しする前は、何県?に居たの?
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 11:06:07.71 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>383>>385
東京の江戸川区
近くに大きい公園があって
うちのマンションの辺りが吹きだまりになってたんだよね
低層階だったしリビングが1面ガラス窓だから、塵とか多かったのかも
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 11:07:59.90 ID:Rl6JsxdB0 [2回発言]
>>382
うちも1か月続いた咳がやっと止まったわ
リンパも腫れるわ、耳鳴りもキンキン、ブンブンすごかった
耳鳴りにはまいった、このまま一生、静かにならないかもしれないことがどんな恐怖か
身体が異常だったな
原因はわからん
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 11:36:45.53 ID:bA1frI000 [1回発言]
>>384
福岡だとそれが普通の感覚なのか…
噂には聞いていたけどDQNな土地柄なんだな。
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 11:47:11.38 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>384
絶句しました。数年前まで福岡市民。こいつは、若造の頃から議員やってたんで、
顔はしてた。いつのまにか、偉そうになってたんだな。単なる土建屋の息子というイメージでしたよ。
たしか松○組。昨日の被災県に対する(無能)国家としての記事は読んでたけど、
映像で参った。人としてどうよ。説教してるけど。オフレコだって・・・ざまあ。全世界あてだ。
こういう人がいるのは否定しません。魚旨い(あ・・・)、人は開放的、海と山が近い。適度に都会でした。
男尊女卑はあったよ。
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 11:50:30.27 ID:x/aOeoC90 [2回発言]
東京だけど、最近よく引っ越し屋のトラック見かけるんだけど・・・今日もちょっと離れた駅まで一往復する間に4~5台見たよ。
東北から転入してくる組かも知れないけど
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 11:50:35.41 ID:r2Z0+mpW0 [1回発言]
>>381
そうなんだ?じゃあ安心だね
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 11:55:42.40 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>391
マジレス?長崎大の研究で、死後まで、プルトニウム活動してる写真みたよね。
福岡選出 松本龍はwikiにしっかり記載されてた。
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 12:01:16.68 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>386
なるほど。東側はちょっと線量高めだよね。
荷造り中に、サッシのカビを発見してしまった。
換気を止めて、水ぶきしてたせいだと思う。
止まらない咳はカビも原因らしい。
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 12:17:07.63 ID:i1Z4Hat70 [1回発言]
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の
日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/04(月) 12:18:13.25 ID:owFBAVR20 [1回発言]
>>392
しむらーメル欄メル欄
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 12:59:14.35 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>392
自己レス・・・だそうです。最近、なんか騒ぎあると(西やん女とか)隠してることはなんだろうと思う。
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/04(月) 11:02:39.76 ID:22rnq+MN0
たまされるなよ!
松本の発言なんてたいした問題じゃない。
こっちのニュース隠すための演出なんだから。
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★24
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309732853/
政府に怒りをぶつけるならこっちの話題をもっともちあげろ!
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/04(月) 13:10:53.99 ID:r8c1Phyg0 [1回発言]
>>396
>隠してることはなんだろうと思う
もうそういう時期は過ぎていると思うよ。
隠しきれなくてドンドンぼろが出てきているだけの事だろ。
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 13:19:25.70 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>397
そうだといいけど。そう思えなくなってしまっている。
ぼろぼろ出て、それでも玄海は再稼動ですか・・・
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 14:43:43.47 ID:efIXoQVs0 [2回発言]
移住する方は布団とか家財道具捨ててるのかな?
引っ越し+家財道具買い替えだとすごいお金かかるよね…。
カビひどくて喘息なりそうだから年内に移住したいなー。リンパ腫れる人結構いるんだね。自分も腫れた。
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 14:45:36.27 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>393
カビは多分ないと思うんだよな
元々乾燥しがちで加湿器使ってたくらいだし
嫁と子供が避難した後、マンションの24時間換気止めたから
代わりに全部の部屋の空気清浄器つけっぱなしにしてた
水ぶき後は必ずからぶきしてたし、窓の結露もなかったんだわ
引っ越し、大変だけど頑張って
>>294
ニセコでしばらく暮らしてたことがあるけど北陸出身者とかってチェーンも付けずにスタッドレスだけで
雪道のカーブを普通に50、60キロで走ってて驚いた
雪道歩いてても本州で雪が降ったときみたいなスッテンコロリンの怖さがなかったんだよね
地域にもよるんだろうか?
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 01:06:41.12 ID:63PmxM/9O [1回発言]
大阪、汚泥出てるんだよね
広島には伊方、福岡には玄海が控えてるし
引っ越したい所がなくなってきたな
荷造りに戻ったのにどうしよう
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 02:15:43.22 ID:9036iIUl0 [1回発言]
>>301
チェーンは大型トラックでもなきゃ
普通の自家用車はスタッドレスのみで誰もつけないよ
本州の人が転ぶのは、歩き方を知らないのと、靴底が違うから?
雪道は踵やつま先からではなく、
足の裏全体を一気につけるような歩き方をおすすめする
圧雪アイスバーンは本当にツルツルだけど、そのうち慣れるよ
昨年は一度も転ばなかった!
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 02:36:05.32 ID:54CMDazP0 [1回発言]
東京から鹿児島に3/16に非難しました。
3/15の件があったから少々遅かったかな・・・て気がしますが
地震のストレス→不眠症、 原発の爆発(TV見てて発狂しそうだった)
食物&水の不足・・・
鹿児島についてから3日後、熟睡できるようになった 。その後もしばらくはTV見つつ始終泣いてたけどねorz
水&食物~ そして大気が吸い放題(窓全開!!)
このストレスが無くなったのは大きかったです。
移住からハロワで運よく仕事も見つかって勤務中です。
職場と地域にも慣れてきて幸せです・・・
本当に移住して良かった。取り合えず5年はこっちに居ます。
その後は結果を見ながら判断。
本当は関東に戻りたい。
TVにて地元が汚染されたり、皆が「ストレスが」「食物が」「外で・・」て
コメントを見てると涙出る。
大事な地元が壊れて行くの見ると死にたくなる
絶対に数年後戻ってやる・・・・!
でも、ここ鹿児島での毎日は平和です。
「今日はタイの刺身~」とか、「野菜が取れたよ!」と親戚が持ってきてくれます。
職場へのドライブも楽しい(車通勤)
こんなに平和で泣きたくなります。この温度差は何だろうね?
本当に鹿児島じゃなくとも、北・西・・・に移住を頑張って下さい。
数年後の家族の身体が怖い。
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 03:06:26.80 ID:lvHGrW3B0 [1回発言]
>>304
もとの住み処はどうやって引き払ってきたの?
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 03:19:29.39 ID:c3GGy/JdO [1回発言]
>>304さん
私は隣の熊本に来ました。
素早い行動、あっぱれですね。
私は現在求職中です。色々なことを引きずって、なかなか俊敏な動きが出来ずにいるので見習いたいです。
お仕事は現地のハローワークで探されたのですか?
ハローワークって住民票移さなくても相談できるのでしょうか?
私も数年後には戻ります。
家族の健康心配ですよね。
私も一家揃って移住というわけにはいかなかったので、今まで以上に健康に気を配って、将来家族を支えるつもりです。
お互い頑張りましょうね。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 04:52:05.05 ID:dO2hf+oZ0 [1回発言]
>>249
> 3/15の午前中の3時間と夕方に
> 莫大な量が飛んできた事実を知らないのだろ
> あの時に、関東の該当地域に居れば
> ほぼ助からないと考えられる。
> 高い確率で発病するだろう。
よくこんなデタラメを書けるね。
確かにかなりの量が飛んできたけど、それと発病は何の関係もないよ。
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/02(土) 06:28:53.56 ID:hFQ3CnYxO [1回発言]
>>307発病が関係ないなんて今更よくそんな事が言えるな
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/02(土) 06:32:20.33 ID:yc7CtZPuO [1回発言]
>>249
移住した人?
そうとでも思わなきゃ必死で築いな城を後にした意味がなくなるもんね
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 09:13:21.06 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>244
>二三年前に札幌に帰った友人は
>仕事なくて仕方なく夜勤ありの警備員にやっとありついた
やっぱり類は友を呼ぶのかなあ。
視野も狭いようだし、まあ仕方ないよキミは
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 09:33:55.77 ID:lvoCM8oI0 [1回発言]
>>304
一人で移住したんですか?突然の移住に不安もあったと思いますがお疲れ様でした。私も移住したくてずっと悩んでいました。
ホットスポットだし、子供の事を考えるとそうしたい。
でも、経済的にも移住するにはかなりきついし関東に残っている両親は理解しがたいようで悲しむのが目に見えてる…子供も転校したくないと…自分でも最近はどうしたらいいかわからない。
でも前向きな書き込み見つけるとやっぱり移住したいと強く思う。幸い主人も移住に賛成してくれてるしもう一度前向きに頑張ってみようかな。
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/02(土) 09:35:17.28 ID:CK4xeh4iO [1回発言]
>>307
もうストロンチウムに蝕まれていっているよ。
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 09:47:32.43 ID:k7EB+c7fO [1回発言]
九州に移住は危険
阿蘇山噴火で九州全域が火砕流に飲み込まれる
ウィルス性白血病という風土病が沖縄九州に広がっている
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 09:53:16.51 ID:7KxrfjLa0 [1回発言]
大阪、神戸、岡山、沖縄
とりあえず希望としてはこんな感じだわ
できるだけ早く金をつくって移住したいよぉ
実家が被害の少ない茨城県西で良かった
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 10:00:32.66 ID:y+F4ips40 [1回発言]
冬が~とか雪が~と理由をつけている人は多分移住は無理じゃないかな
北海道に限らず、九州いっても台風が~暑さが~となると思う
どの土地だって苦労はあるものだから、理解しないと…
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 10:01:22.04 ID:iByhXGOm0 [1回発言]
>>314
その前に、東海・東南海・南海連動地震、
日向灘や沖縄海溝で発生する海溝型地震の勉強をしてみ!
本も数冊でている。
あるいは、沖縄 津波 でググってみたら?
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 10:29:22.77 ID:lfi4T8zz0 [1回発言]
>>306
ハロワの現在のシステムは、最寄りの一箇所で登録しておけば、
全国の求人を探すことが可能。
ちなみに在職中でも登録は可能。
エンジニアなどの専門職ならば、ハロワと民間の人材紹介会社の
活用が良いと思う。
就職難だから、よほどの高スペックの人以外は、仕事を探してから
疎開した方が個人的には良いと思う。
第一・第三土曜は一部のハロワは開いているから、午後からちょっと
寄ってきます。
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) : 2011/07/02(土) 10:47:22.30 ID:dfysYLdh0 [1回発言]
>>313
>ウィルス性白血病という風土病が沖縄九州に広がっている
ぐぐったら、感染から発病まで時間がかかるから
成人してから感染した人は発病する前に寿命を迎えるとあるね。
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 11:07:38.64 ID:CAbUo4uz0 [1回発言]
仕事やめたら「死ぬ」って比喩?
それとも自殺?
借金がギチギチで収入減ったら払えないとか?
何にせよ、関東で経済回してくれるのは有りがたい。
自分は絶対いや!
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 11:11:17.40 ID:g4K0/0cm0 [1回発言]
>>308
>>312
アホかw
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 11:50:33.03 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>307
>確かにかなりの量が飛んできたけど、それと発病は何の関係もないよ。
何でそうきっぱり断定できるのか明確な説明求む。
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 12:00:02.39 ID:EFBMpWiGP [1回発言]
>>321
なぜきっぱり断言できるかって?
愚問だな。それは何も知らないからに決まってるじゃん(`ェ´)
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 12:02:51.65 ID:gUsQzpmC0 [1回発言]
危険厨はこれだからwww
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/02(土) 12:04:15.76 ID:frKUmQpm0 [1回発言]
九州へ避難したけどすぐ正社員で仕事きまったわ
給料とか条件面は下がったけどね
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 12:12:45.44 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>322
▌ ▐▓▓▍ ▌ ▌ ▐▓▓▎▎
▋ ▐▓▓▌ ▌ ▋ ▐▓▓▍▍
▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼ ▀▓▌▌
◢▋ ▌
◢◤ ▲
▐◤ ◥▋
▍ ▌
▐ ▂▂▃▃▂▂◢◤ ◥◣▃▃▂▂ ▍
◢▌ ◢◤▅▆▆▼ ◢◤▆▅◥◣ ▐
▌ ▀ ▓@▓ ▓@▓ ▌
▋ ◥◣▀▀▀◤◢◤ ◥◣▀▀◢◤ ▐
▂▄▃▲▃▃▄▂▂ ▃▂ ▂▄▃▃▲▃▄▂
▂▄▃▲▃▄▂▂ ▓▓▌ ▂▄▃▲▃▄▂
▂▄▃▲▄▂▂ ▂▃▲▃▂ ▂▃▲▄▂
▼ ▐▓▓▓▌ ▼
◥◣ ▂▃▂ ◢◤
◥◣ ◢◤
▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 12:15:53.92 ID:LRLj3BUA0 [2回発言]
そりゃ選ばなければあるよ
福岡なんか使い捨てで、法律スレスレのことやらされること
多いから注意してね
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 12:16:58.60 ID:LRLj3BUA0 [2回発言]
あと普通に働いてヤクザ暴力団に接しなきゃならんのも福岡の掟だから・・・
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/02(土) 12:20:52.62 ID:L1eijC4v0 [3回発言]
>>304
>水&食物~ そして大気が吸い放題(窓全開!!)
>このストレスが無くなったのは大きかったです。
これ分かるなぁ。。。。。。
俺も移住して、これが一番大きかった。
食べ物もそうだけど、日常的に身体に取り入れるもの、触れる物、
そこにストレスが無いのは本当に幸せな事だよ。
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 13:56:05.18 ID:37h2CIm1O [1回発言]
>>318
母親がキャリアだったら母乳から母子感染するやつだよ。
キャリアかどうかは妊婦の血液検査で任意で調べられるよ。
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/02(土) 14:12:50.38 ID:3L8SSzym0 [1回発言]
この前松本に移住したいって書いたら地震来た。。
もうやだ。
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/02(土) 15:45:20.97 ID:L1eijC4v0 [3回発言]
>>330
>>123の人?
松本も南部が主に被害が出たみたいだね。主に古い住宅
俺は市内中心部だけど何ともないぞ。
未だに余震来るけどw
チミはいっそのこと「中国・北朝鮮か韓国に移住したい」と書き込むんだ。
さあ早く!
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 16:08:52.44 ID:4HZZrzvLO [1回発言]
大分過疎ってきてるね。
飽きちゃったのかな?
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/02(土) 16:53:07.55 ID:efS8CGVp0 [1回発言]
>>321
今では貴重となった放射能安全厨を、大切にしながら煽ろう。
知識を与えると黙り込んでしまうので気を付けよう。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 17:08:25.52 ID:eIdCSJ4k0 [1回発言]
>>332
煽るだけの下衆がタカってきてレスが劣化したからな
>>333こいつみたいなのが典型
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 17:16:00.61 ID:wpVmx8Ec0 [1回発言]
引っ越すのはいいがマイカーは廃棄していって下さい。多少洗っても放射能落ちないと思う。
今朝のニュースで川崎から輸出しようとした「福島」でいじられた中古車から毎時60マイクロシーベルト以上出たと言ってた。
東日本の人間は西日本に故意じゃなくても、なるべく汚染物質を運んではしけないと思う。注意して欲しい。
放射能で汚染されたものを持っていくと、結局自分も移住先も被ばくしちゃうぞ。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/02(土) 17:33:04.39 ID:L1eijC4v0 [3回発言]
>>335
>運んではしけないと思う
お前も大分脳が汚染されているようだな。
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 17:35:54.80 ID:SgpC+Zww0 [1回発言]
>>335
すごく迷ってたけど、レス見て車処分するの決めた。
どうしても必要になったら移住先で買うわ
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/02(土) 18:20:48.22 ID:Eo5S43hF0 [4回発言]
>>334
東電の方ですね
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 19:30:54.56 ID:LF8fB90s0 [1回発言]
>>304
>そして大気が吸い放題(窓全開!!)
うらやましいです
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 19:38:17.62 ID:g1ImUu7W0 [1回発言]
>>295
あー、自分も同じだわ
東日本で比較的汚されていない地域ってどこだろう?
汚泥や瓦礫問題も心配で、引っ越し先が決まらない
ひきつづき被曝を避けながらリサーチ
荷造りだけはしておこう・・・
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 20:16:17.09 ID:J1Bsr6Fk0 [1回発言]
>>340
近場なら
東京西部、埼玉西部、神奈川
遠くまで行けるなら
静岡、山梨、長野
長野まで行ってもホットスポットあるようだし(軽井沢とか)
静岡、長野なら新幹線通勤代
山梨でも長時間通勤の問題もあって厳しい。
長期的には北海道・関西以西に移住するしかない。
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/02(土) 20:27:20.84 ID:DHpJmPgEO [1回発言]
>>341
神奈川は箱根より西じゃないとダメ。
あと川崎周辺はヤバイ。
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 21:28:57.61 ID:SX66SYmc0 [2回発言]
川崎周辺ってどのあたり?
宮前区そう高い値出てないんだけど。
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 21:52:03.50 ID:uAYJ7NfA0 [1回発言]
川崎は放射性ガレキの焼却処理をするからだろ。
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 22:13:31.87 ID:SX66SYmc0 [2回発言]
>>344
福島由来の瓦礫ってもう受け入れてるんだっけ?色んなサイトの測定値見てるけど変動してないからまだかと思ってた。
川崎以外にも京都や名古屋等全国の色んな自治体で受け入れ検討されているよね。署名なんかの反対運動しているし。
だから避難先も慎重に決めたいです。
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 22:56:54.26 ID:B35I6nKF0 [1回発言]
>>344
>>345
まもなく全国で燃やされるんじゃない?
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306782233/
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/03(日) 00:09:45.66 ID:oFgB2VJk0 [2回発言]
>>304です
家はまだ残っています。仕事を離れられない家族が普通に住んでる・・・
16日にカバン1個で逃げたので後日、荷物を取りに帰りました。
ハロワは先に東京で登録済みでした。住民票を移した足で通い始め。
お給料は・・・正直、半分です。正社員→パートになりました。
祖母の実家に居ます。食費・電熱公費に5万入れています
後は貯金中。半分の給料でどうにか行けそうです。
自分も逃げた後に考えたのが収入源。
避難するのは簡単だけど、生活費の収入が無かったらって悩みですよね。
&避難=東京より田舎・・・本当に求人が少ないです。
親戚が居ない人のために。今、あちらこちらの自治体などで受け入れを始めています。
過疎化の進んでる田舎では・・・・空き家になった場所が沢山。
今、自分の居る自治体も転入数が増えています。関東・東北からです。
避難を実行してる人は確実に多いです。
ただ、収入源はどうする???・・・が後から付いてくるのが怖い。そこだけが引っかかる。
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/03(日) 00:13:27.95 ID:oFgB2VJk0 [2回発言]
(347の続き)
本当に、色々考え始めたら移住は難しくなります。
私もカバン1個で新幹線に乗りました。でも人生どうにかなりそうです。
訳分らず、求職をしてたら運よく見つかりました。そんなパターンもあります。
親戚のいる方は、まず親戚のいる自治体に。もちろん家は別。
仕事だけがネックです。でも、親戚さえ居たらコネがあるはずです。
併せて自治体・一般企業の臨時職員募集にも目を光らせます。
上手く言えませんが、求人に目を光らすこと。すかさず募集すること
職種を選ばなかったら意外とありそうです。<雇用形態にも。>
(親戚の無い人は)近所の人と、仲良く付き合うこと=コネに発達。
本当に1人でもうまく行くことを願っています・・・。支離滅裂ですみません
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 00:16:52.71 ID:F41emPNr0 [1回発言]
>>347
やっぱり即避難移住出来るのって家に家族が残ってる人だよね
持ち家1人暮らしだと後片付けがハンパ無い
家放置で荷物残して出て行くわけに行かないしなかなか引越し準備がはかどらない
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/07/03(日) 00:33:39.53 ID:6KLQqun80 [1回発言]
行けば地獄、残ればもっと地獄…
どうすりゃいいんだorz
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 00:34:33.84 ID:FJDqripp0 [2回発言]
どうせ人間死ぬんだから今を楽しく生きたもん勝ちだよ
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/03(日) 01:14:17.50 ID:/9t++Psn0 [1回発言]
>>349
家賃払わなくていいんだし放置して避難移住したら?
たまに風通ししに帰ったらいんじゃない?
それで何年か様子見てもいいかもよ
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/03(日) 01:54:06.54 ID:hv8gXJgi0 [1回発言]
>>350
最悪、ホームレスになってもいいくらいの覚悟がないと移住はしないほうがいいね
自分はその覚悟をもって移住して人材紹介会社・就職サイト・ハローワーク等を
使って正社員でなんとかそれなりの会社へ就職できたけどやっぱり踏み出す勇気
と実行力がないときついね
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 02:17:52.66 ID:KEXMfFIY0 [1回発言]
>>341
ありがとう 参考にさせてもらうよ
>>345
慎重に決めたいね しかし、その間に少しずつ低被曝しかねないという焦りもある
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 03:10:08.92 ID:/Kc7he7bO [2回発言]
>>317さん
>>306です。レスありがとうございます。
勉強になりました。
詳しく教えていただいて、ありがとうございました。
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 03:20:10.14 ID:/Kc7he7bO [2回発言]
間違えて途中で送信してしまったため続き
>>304さん ハロワのご返答ありがとうございます。
また、お仕事に関してのお話も、とても参考になりました。
私も頑張ってみます。ありがとうございました。
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 03:52:27.03 ID:nJgGD4UX0 [1回発言]
このスレの人は大阪と福岡ならどちらを選ぶ?
大阪は福島事故以前から空間線量が比較的高いみたいだけど
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/03(日) 04:26:00.68 ID:5mmHeDMQ0 [1回発言]
>>357
その人の価値観次第では?言葉、街並み、文化、物価etc
関東出身でも福岡が合う人もいれば大阪が合う人もいるかと。
食材の安全性を考えたら東北から1000㌔以上離れている福岡がベスト
免許持ってない人やペーパーは大阪がベター
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 05:25:27.79 ID:0Ht1U5HS0 [1回発言]
福岡は玄海がなあ。
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/03(日) 05:32:13.32 ID:G/Ko482j0 [1回発言]
戦後半世紀、日本はアメリカ経済の恩恵を受けて発展したが、21世紀はアジア経済の時代。
アジアの一員である日本も、巨大なアジア経済に巻き込まれて、それなりの経済は維持するだろう。
当然上海がアジア最大の経済都市になるだろうから、道理からすれば下のようになる。
北京(首都)→上海(経済都市)⇔大阪(経済都市)←東京(首都)
が中央は道理に逆らい、全ての国の機関と経済を東日本に集結し、副首都を福島に建設しようとしたので、自然界は東日本に
①地震で街を破壊 ②津波で街を一掃 ③原発メルトダウンで放射能汚染 ④長期地震期突入
を起こし、道理に反した計画を阻止した。特に福島の原発メルトダウンは、福島副首都計画への止めだ。
今考えれば東西の電気周波数の違いも、そんな大きな事を国が放置し続けたことも、決して偶然では無かった。
東日本大震災にも懲りず、東京が利権に執着して道理に逆らい続けるなら、自然界は次こそ関東へ止めの東京地震、富士山噴火を起こす。
妄想では無く、現実東北地震が起きたように起こす。
今現在日本(世界)は400年周期の時代の転換期なので、次は2015年くらいに答えが出る。
①地震で街を破壊 ②津波で街を一掃 ③原発メルトダウンで放射能汚染 ④長期地震期突入
は偶然でも妄想でもなく、現実に東証が大証を統合決定した翌日に起きた。
森羅万物は主に「炭素、窒素、酸素、水素」=「土、風、火、水」=「固体、気体、熱エネルギー、液体」の組み合わせが形を変え構成されている。
それは人でも動物でもプラスティックでも金属でも有機・無機関係無く殆ど同じ。
本来、全ての富や資源は万人の物で、できるだけ平等に行き渡るのが理想で、それが生物連鎖の頂点に立つ人間の進化のゴール(道理)である。
勿論人は平等にできてないので、権力者や富裕層が平等な社会を形成するのが理想だか、
進化の原動力である欲望は、道理に反した物理的な不公平を生むので、自然界は物理的不公平を調節するため、定期的に軌道修正する。
東日本大震災はその一つ。
歴史データを調べると、次の転換ポイントは2015年。
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 06:29:48.11 ID:Jrky1Iwz0 [1回発言]
キチガイの長文でした
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 08:05:23.51 ID:EVjOM16J0 [3回発言]
>>347
早めに動けてよかったね
今はパートでもそのうち正社員の仕事が見つかることもある
頑張れよー
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 12:17:19.48 ID:bUJ1ITK10 [1回発言]
距離的には福岡がめちゃめちゃ魅力的だけど
ヤクザ県なんでしょ?
ビビリの俺には無理だ
九州なら大分、それ以外なら大阪、岡山、奈良、神戸あたりかなー
今移住資金を作るために絶賛努力中
初めての一人暮らしだから家具とかも全部買いそろえなくてはならん
50万あればなんとか漕ぎだせるかな?
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 12:23:24.36 ID:FJDqripp0 [2回発言]
ヤクザ県というよりDQN県だからな
傘と自転車はすぐ無くなるよ(マジで)
暴力>頭脳って街だから、職がないのがやばい
●福岡市の転職事情 Part38●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1308020424/
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 15:25:00.27 ID:GqWaea7/i [1回発言]
移住したあなたも
残った私も
数十年後にはみんな100%死にます
どの位の時間の差があるのかは知らないけれど
私はここで、残された命の時間を精一杯生きましょう
あなたは逃げた場所で、残された時間を一生懸命に生きて下さい
そしてそのわずかな余分な時間で、日本の衰退を見守って下さい
苦しい時代になるでしょうけれど、
それぞれの選んだ命の時間を、後悔しないように費やしましょう
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 18:22:23.60 ID:wpTnJWe20 [1回発言]
仕事の都合などで、今すぐに東京を離れて移住することができない人は多い
だが、1年くらいの中期的なプランを立てることはできなくはないでしょう
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 20:40:41.32 ID:EVjOM16J0 [3回発言]
>>365
どこのコピペ?
残るやつは覚悟して残るんだろ
俺たちのことはほっといてくれ
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 21:26:30.58 ID:ZbyhMpa80 [1回発言]
神奈川県の中で三浦の南が奇跡的に助かってそう@防○大学調査。
神奈川高汚染地域から逃げたいのだけど、意味無いかな?
空間線量が半分になる。
だだ、三浦の活断層はヤバイ~
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/03(日) 21:49:02.49 ID:hK2DmkSG0 [1回発言]
正直大人なら都内でも住んでも問題ないと思いますが、子供いた場合どう思います?
特にウチの場合は生後まだ2ヶ月の乳児なんで非常に悩んでいます。
ウチの近くは0.15ほどですが、これでも乳児ならアウトなんでしょうか?
年間計算でいくと1ミリ超えますが・・
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 21:56:22.54 ID:EVjOM16J0 [3回発言]
ちゃんと配偶者と相談したら?
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 22:32:35.64 ID:OpsGW/ed0 [1回発言]
>>369
悩むの遅くない?
しかも、他人に聞くより各家庭の経済力によるでしょ
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/03(日) 22:39:35.91 ID:2CF/Uww70 [1回発言]
全国各地で夏休みだけでも、
子供や親子を受け入れようって動きが大きくなってて、
いろんな自治体が、無料や格安で受け入れに手を上げてる
そういうの上手く利用して、
移住をしてもいいかなーって土地で1ヶ月でも暮らしてみればいい
お父さんも3泊4日くらうで合流して、
ハローワークや公営住宅や不動産屋まわってみればいいと思う
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 01:11:43.56 ID:Rl6JsxdB0 [2回発言]
>>367
覚悟してってカッコつけてるけど、ためしに爪の隙間につまようじ刺して
指先でトントンって叩いてみなよ
発病したらそれが永遠と死ぬまで続くんだぜw
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/04(月) 01:13:32.70 ID:33r2Nkr40 [1回発言]
>>372
夏休みじゃないけど、春先にそれやってみた・
でも職がこの年齢ではなかった40代前半
派遣になっても安全な場所に行った方がいいものか悩む
一生のことだしな
371の言うとおり経済力ってやつがないのならあきらめたほうがいいのかも
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 01:19:11.61 ID:DTAojHIX0 [2回発言]
金があっても食料が買えない時代に成りかねない気がしてる。
汚染の少ない土地で食料を作れるように備えても良いのは、
ないかな。
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/04(月) 02:04:10.29 ID:rfhp0eAdO [2回発言]
>>3692ヶ月じゃ長距離移動もリスキーだね。
被曝を最小限にする生活しなきゃ
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 02:20:01.70 ID:aF9RNjVzO [1回発言]
大人でも普通に問題ありそう
378 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 57.5 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/04(月) 02:20:39.25 ID:j4VAmQfD0 [1回発言]
>>302
>>大阪、汚泥出てるんだよね
汚泥に含まれる放射性物質の濃度
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28
2009年全国水準 65
お茶の葉に含まれる放射性物質
神奈川県荒茶 3000
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
愛知県岡崎市荒茶 157
愛知県東栄町荒茶 165
愛知県設楽町荒茶 69.2
愛知県豊橋市荒茶 53.5
愛知県安城市荒茶 10.6
愛知県西尾市荒茶 4.5
愛知県豊田市荒茶 3.1
三重県大台町 9.13
三重県亀山町 7.70
奈良県内荒茶 6.9
京都府和束町生茶 0 (5/13 荒茶に換算すると0)
和歌山県那智勝浦町製茶 4.7
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/04(月) 02:25:53.67 ID:rfhp0eAdO [2回発言]
>>375安全な物だけを食糧とした場合はもうすぐにでもそんな時代になる。
来年くらいから日本食は絶滅危惧種
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 08:25:54.54 ID:cD5cC0bsO [1回発言]
>>378
さすがに有名すぎて知ってます
この先さらに飛散する可能性があることに加え
心情的な物もあるんです
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 09:11:40.24 ID:x/aOeoC90 [2回発言]
>>322
>>333
福島のセシウムは半減期が早いし、プルトニウムは大半が体外に排出されるから
「吸い込んだ人間が発病して~」なんてのは嘘。
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 09:58:31.39 ID:XaycMxkeO [6回発言]
爆発後、嫁と子供だけ避難させて俺は東京に残ってたけど
先月末やっと一緒に移住することができた
引っ越しの荷造りは俺1人で全部やったんだけど
新居での荷解き中、嫁の鼻水と咳が止まらなくなりリンパ腺が腫れ上がった
布製品はできるだけ捨てて、他の物も洗ったり拭いたりしてきたし
HEPA付きの空気清浄器全開で作業してたんだが……
ガイガー買っておくべきだったと後悔したわ
俺みたいにいらぬ心配をしない為にも
これから引っ越す奴は荷物をなるべく捨てるべきだと思った
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 10:00:51.95 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>382
東京のどこに住んでたの?
今荷造りしてるけどほとんど持っていく。
自分はハウスダストに弱いのでマスク2枚つけて作業している。
ガイガーは引越しの間に合わないのでキャンセルした。
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 10:29:30.68 ID:WCGCmtkI0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
福岡だと普通な感覚だけど、東北にしたら??なのかな
まあこういうのが好きな方は福岡にどうぞ
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 10:32:32.27 ID:QZC8qlXh0 [1回発言]
>>382
引っ越しする前は、何県?に居たの?
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 11:06:07.71 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>383>>385
東京の江戸川区
近くに大きい公園があって
うちのマンションの辺りが吹きだまりになってたんだよね
低層階だったしリビングが1面ガラス窓だから、塵とか多かったのかも
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 11:07:59.90 ID:Rl6JsxdB0 [2回発言]
>>382
うちも1か月続いた咳がやっと止まったわ
リンパも腫れるわ、耳鳴りもキンキン、ブンブンすごかった
耳鳴りにはまいった、このまま一生、静かにならないかもしれないことがどんな恐怖か
身体が異常だったな
原因はわからん
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 11:36:45.53 ID:bA1frI000 [1回発言]
>>384
福岡だとそれが普通の感覚なのか…
噂には聞いていたけどDQNな土地柄なんだな。
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 11:47:11.38 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>384
絶句しました。数年前まで福岡市民。こいつは、若造の頃から議員やってたんで、
顔はしてた。いつのまにか、偉そうになってたんだな。単なる土建屋の息子というイメージでしたよ。
たしか松○組。昨日の被災県に対する(無能)国家としての記事は読んでたけど、
映像で参った。人としてどうよ。説教してるけど。オフレコだって・・・ざまあ。全世界あてだ。
こういう人がいるのは否定しません。魚旨い(あ・・・)、人は開放的、海と山が近い。適度に都会でした。
男尊女卑はあったよ。
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 11:50:30.27 ID:x/aOeoC90 [2回発言]
東京だけど、最近よく引っ越し屋のトラック見かけるんだけど・・・今日もちょっと離れた駅まで一往復する間に4~5台見たよ。
東北から転入してくる組かも知れないけど
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 11:50:35.41 ID:r2Z0+mpW0 [1回発言]
>>381
そうなんだ?じゃあ安心だね
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 11:55:42.40 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>391
マジレス?長崎大の研究で、死後まで、プルトニウム活動してる写真みたよね。
福岡選出 松本龍はwikiにしっかり記載されてた。
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 12:01:16.68 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>386
なるほど。東側はちょっと線量高めだよね。
荷造り中に、サッシのカビを発見してしまった。
換気を止めて、水ぶきしてたせいだと思う。
止まらない咳はカビも原因らしい。
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 12:17:07.63 ID:i1Z4Hat70 [1回発言]
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の
日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/04(月) 12:18:13.25 ID:owFBAVR20 [1回発言]
>>392
しむらーメル欄メル欄
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 12:59:14.35 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>392
自己レス・・・だそうです。最近、なんか騒ぎあると(西やん女とか)隠してることはなんだろうと思う。
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/04(月) 11:02:39.76 ID:22rnq+MN0
たまされるなよ!
松本の発言なんてたいした問題じゃない。
こっちのニュース隠すための演出なんだから。
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★24
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309732853/
政府に怒りをぶつけるならこっちの話題をもっともちあげろ!
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/04(月) 13:10:53.99 ID:r8c1Phyg0 [1回発言]
>>396
>隠してることはなんだろうと思う
もうそういう時期は過ぎていると思うよ。
隠しきれなくてドンドンぼろが出てきているだけの事だろ。
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 13:19:25.70 ID:Uww1K66b0 [4回発言]
>>397
そうだといいけど。そう思えなくなってしまっている。
ぼろぼろ出て、それでも玄海は再稼動ですか・・・
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 14:43:43.47 ID:efIXoQVs0 [2回発言]
移住する方は布団とか家財道具捨ててるのかな?
引っ越し+家財道具買い替えだとすごいお金かかるよね…。
カビひどくて喘息なりそうだから年内に移住したいなー。リンパ腫れる人結構いるんだね。自分も腫れた。
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 14:45:36.27 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>393
カビは多分ないと思うんだよな
元々乾燥しがちで加湿器使ってたくらいだし
嫁と子供が避難した後、マンションの24時間換気止めたから
代わりに全部の部屋の空気清浄器つけっぱなしにしてた
水ぶき後は必ずからぶきしてたし、窓の結露もなかったんだわ
引っ越し、大変だけど頑張って
201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/29(水) 13:06:50.08 ID:y4r2OF1v0 [1回発言]
>>199
狂っちょるw
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 13:38:20.16 ID:QcY/CW3Z0 [1回発言]
昨日の夜
熊本震源地で震度4が有ったらしいな
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 14:02:40.96 ID:DVke8i2sO [1回発言]
原発にカバー付ける作業上手くいってほしいな。
完全に遮断できるならいいけど。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/29(水) 14:41:03.46 ID:dBJtTD2D0 [1回発言]
>>198
今までは落ちた物体を引き抜こうとしていたが、物体が曲がっていて引き抜けないので
今回は物体の周りの装置ごと引っこ抜いた。
205 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 92.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/29(水) 14:45:22.31 ID:Pq3ASS5J0 [2回発言]
もんじゅは ひとまず終わりだな。
残念 だったな♪
今度は 九州の玄海か。
206 : 【東電 91.7 %】 (チベット自治区) : 2011/06/29(水) 17:52:37.67 ID:SXr9su/G0 [2回発言]
>>205
>東電92.7%
また高くなったなww
207 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 91.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/29(水) 18:05:26.55 ID:Pq3ASS5J0 [2回発言]
まじ ひっ迫してんだな。。
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 19:06:34.96 ID:CNVBJgwt0 [1回発言]
>>196
身を持って体験してます@福島県→鹿児島県
暑さで朝からアスファルトが柔らかくてフニャフニャしてるよ
寒冷地仕様なんで我慢したら死ぬかも知れない
だから子どもの夏休みは北海道滞在計画中です。
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 22:00:15.31 ID:+b2qds4NO [1回発言]
義実家の姫路に避難する予定ですが、
兵庫に避難してる人って結構いるんですかね?
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 22:03:08.02 ID:g40cZZpZ0 [1回発言]
今日は熱中症で倒れた人がたくさんいたんだね
北海道は今日まぁまぁ初夏ぽかった
昨日の朝なんてうちのお婆ちゃんストーブつけてたよ
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 04:18:33.07 ID:s5ltHAw+O [1回発言]
乳児持ち、ペット持ちの20代夫婦です。
福島から移住を考えています。
福島では、外で遊んじゃいけないとか地面に直接触れてはダメとか給食は地産地消だとかで、育児を続けることは無理ゲー。
とりあえず子供を外で遊ばせられて、食の心配しなくていい土地に行きたい。
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 06:40:48.20 ID:UcSp8/kN0 [1回発言]
>>211
いいから、相談してないでさっさと逃げろや
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 07:19:37.86 ID:CPPv1ZqD0 [2回発言]
国内じゃ多かれ少なかれ食の心配はあるよな。
半自給自足の可能な場所なら、苦労は少ないかも
しれないけれど。
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 07:20:26.07 ID:wpnZA/kC0 [1回発言]
>>197
西欧でも、チェルノブイリでの汚染が残った上での放射線レベル
だから避難してなんの意味があるの?つう感じの場合もあるしな。
ドイツなんかじゃ野生のキノコやらそれ食ってる猪やらは
放射能高くて食えないらしい。
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 08:06:03.32 ID:JwsjvYVrO [1回発言]
夏休みを境に避難する子持ちの家は多いかも
@ 茨城南部→岐阜に避難済み
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/30(木) 08:13:41.30 ID:hcoAfNPV0 [1回発言]
北海道でもホテルは、子供連れの長期滞在の予約
けっこうはいってるぞ
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/30(木) 09:07:10.91 ID:1sHl82k40 [2回発言]
http://inaka-mono.com/atarimae/
北海道ならここに申し込むのがいいかも
2回目の募集終わってるけど
3回目もありそうだよ
函館いいなあ
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/30(木) 09:50:37.09 ID:KugLrmSo0 [1回発言]
>>217
hp見たけど、当然神奈川県民は駄目だよね?
被災者の方のみだよね。
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/30(木) 10:07:09.52 ID:1sHl82k40 [2回発言]
>>218
ここの人じゃないんでわかんない ゴメン
問い合わせてみてもいいんじゃないかな
なんか対象がわかり辛いね
わかんないくせに へんな紹介の仕方してすまんかった
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 12:34:10.56 ID:5Ys4Fd7g0 [1回発言]
来春引越しじゃ遅いよなぁ…
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 12:50:05.28 ID:vA2JKO+k0 [1回発言]
>>220
福島人なら遅いってことはないと思う
222 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 87.6 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/30(木) 13:22:49.96 ID:f6+cBF680 [1回発言]
汚泥に含まれる放射性物質の濃度
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28
2009年全国水準 65
お茶の葉に含まれる放射性物質
神奈川県荒茶 3000
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
愛知県岡崎市荒茶 157
愛知県東栄町荒茶 165
愛知県設楽町荒茶 69.2
愛知県豊橋市荒茶 53.5
愛知県安城市荒茶 10.6
愛知県西尾市荒茶 4.5
愛知県豊田市荒茶 3.1
三重県大台町 9.13
三重県亀山町 7.70
奈良県内荒茶 6.9
京都府和束町生茶 0 (5/13 荒茶に換算すると0)
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/30(木) 13:23:45.93 ID:vMUsl0jK0 [1回発言]
ありがとう。
関東よりの静岡にとりあえず移転して仕事通うよ。
静岡は水綺麗みたいだしね。水に疲れたし・・・
線量がすごい下がるみたいだからなんとかするよ。
数年後に健康には替えられない。
今でもだるくてさ・・・アブねとか思ってる。
チェルノでもその後移転すると確立が下がるようだし。
しょうがない。本当に東京電力に請求いたいよ。
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/30(木) 19:00:48.86 ID:gjSUQ2uw0 [1回発言]
水戸から脱出したうちの嫁と娘二人。
あまりの気楽さに脱力しているらしいw
避難生活、楽しんでそうだよ。
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/30(木) 19:48:41.50 ID:mITlCVi6O [1回発言]
>>224
どこへ避難したの?
で水戸って線量どのくらいですか?
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/30(木) 23:26:39.75 ID:0mOVPF9g0 [1回発言]
ちょっとスレの趣旨から離れますが。
自宅まわりの放射線量が0.8程度、0.6程度とあまり?差がありません。
室内は床掃除などこまめに行なっているつもりです。
線量低下改善方法をアドバイスください。
…室内はもっと遮蔽されてると思ってた…。
227 : 東電振興宣揚隊(大分県) : 2011/06/30(木) 23:29:19.25 ID:x6548f8K0 [1回発言]
大分でも宮城、岩手ナンバーをよく見るようになった。
福島は見てないが。しかし、福島というだけで身構える、それが人情なんだよな。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/30(木) 23:54:49.87 ID:Q6dRHxSR0 [1回発言]
>>227
人情の使い方間違ってんぞ
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 23:56:52.34 ID:CPPv1ZqD0 [2回発言]
>>226
逃げた方がいいレベルだと思いますけど、
このスレが参考になるかと。
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306808197/
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/01(金) 00:06:53.83 ID:2cX/yt2f0 [1回発言]
>>226
室内と室外の線量が変わらないのでしょうか?
うちは室外が0.3から0.5マイクロですが、室内は0.15から0.20です。
木造ですが比較的新しく、気密性の高い家です。
三月は換気を控えめにしていましたが、最近は窓大開放です。
玄関周りやテラス、ベランダ等は水流しブラシで洗ったら線量半減しました。
屋根や壁の質によっては放射性物質が吸着して水で流しても取れにくいみたいです。
窓や網戸の汚れを落として下がるという報告も聞きます。
福島県内だと線量の高め安定な地域では木造の室内外での差があまり無いような気がします。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 02:49:35.60 ID:xrabU7zv0 [3回発言]
>>230
>室内は0.15から0.20です。
高いね。引越し検討レベルにかかるかも。
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 03:03:12.16 ID:QBXsri110 [1回発言]
小学生の茶摘み体験の茶葉に放射性セシウム 東京・板橋
ttp://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300742.html
東京都の板橋区立小学校3校の児童が茶摘み体験で摘んだ茶葉を製茶したところ、
国の基準を超える放射性セシウムが検出された。板橋区が30日に発表した。区は
製茶した20キロを全量廃棄処分とする予定。
板橋区赤塚支所によると5月9日、区立小3校の4~5年生298人が参加し、区内の
茶畑で茶摘みをした。茶葉を区が6月に検査したところ、製茶した一番茶から放射性
セシウム134が1キロ当たり1300ベクレル、放射性セシウム137が同1400ベクレルの
計2700ベクレル検出された。食品衛生法の基準500ベクレルの5倍以上にあたる。
二番茶の生茶葉は計350ベクレルで、基準を下回った。
茶摘みさせる時点で信じられない。
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 05:38:52.89 ID:ieOCl2Ga0 [1回発言]
ということは板橋区自体汚染がすごいってことですね?
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 05:47:29.53 ID:Yhl8iBlP0 [1回発言]
お茶の葉は洗わないで加工するから特に汚染が酷いだけの話だと思うけど。
まあ、東京都内が汚染されてること自体は否定できない
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 07:20:18.71 ID:X3IgCIFKO [1回発言]
足立区在住です。だんなは私の実家の福岡に移住しようと言い出しました。逃げれるなら逃げたい。しかしだんな両親は草加市在住。
避難や疎開した皆さん、親はどうするの?
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 07:50:46.44 ID:xrabU7zv0 [3回発言]
>>235
旦那さんの両親も避難希望なの?
基本は、家族単位で避難だと思う。
両家の関係が気になるのであれば、実家からちょっと離れたところに避難すればいい。
心配なら、数年後帰ってくればいいと思うけど。
まずはここ数年を考えたらいいと思う。
旦那両親が高齢で介護が必要なら別ですが。
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 09:43:41.30 ID:FBmSQLAiI [1回発言]
東京市部からから兵庫の実家に避難してきています。
本日地元の保育園に4才と1才入園。
上の子にはやっぱり大泣きされた…。
早くて年末には戻ろうかなと思っていますが
学校上がるまでは様子を見た方がいいのかな。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 10:04:43.89 ID:e5lRbV0o0 [1回発言]
4歳ちゃんにはすぐお友達ができて、泣いたことなんて忘れちゃうよ
今日の帰りには、楽しかったーって笑っていてくれるといいね
学校いきはじめてからの転校が可哀想
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 10:04:50.49 ID:fH28ejIb0 [1回発言]
>>237
将来的には東京と兵庫どっちで暮らすつもりですか?
4歳のころの友人関係なんて記憶にのこらないから今のうちに腰すえたほうがよいのでは
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/01(金) 10:08:11.09 ID:ijJKXyi00 [1回発言]
その年の子供ならすぐ保育園になれるだろ
学校あがる頃には帰れなくなってるんじゃw
いやもしかしたら年末だって…
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/01(金) 12:43:41.73 ID:w9/8KKG70 [1回発言]
移住の可能性の出てきてる人は細かいこと心配してないで
スパッと決めて行動したほうがいいよ。
親との関係とか転校がーとか言ってるうちにタイミングを逃しちゃったら避難は難しくなる。
何年か後に家族の一人でも倒れたら、今の生活は完全に破綻しちゃうんだから
細かいことを言ってる場合じゃない。
放射能汚染の問題は長期的だってことを考えて。
242 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (チベット自治区) : 2011/07/01(金) 13:00:06.48 ID:xFjphtYr0 [1回発言]
あとはお金・・・お金だけなんだ!
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 15:33:10.50 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
北海道に移住を考え中。
北海道には実家があるが、田舎で
将来商売を始めたいので札幌か旭川希望なんですが
難しいでしょうか…?
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 17:47:26.02 ID:oPZc1frPO [4回発言]
北海道って全体的に過疎ってるんじゃない
二三年前に札幌に帰った友人は
仕事なくて仕方なく夜勤ありの警備員にやっとありついた
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 17:54:24.36 ID:nM513oCw0 [12回発言]
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 09:43:41.30 ID:FBmSQLAiI
東京市部からから兵庫の実家に避難してきています。
本日地元の保育園に4才と1才入園。>>>>
今更、避難しても、3月の爆発で、膨大な量のプルトニウムを吸い込んじゃっているから
12歳未満の子供なんかは最初は甲状腺に来て、次は脳障害など、種々の発病
が高い確率で予測される。
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 17:59:13.60 ID:oPZc1frPO [4回発言]
累積被爆が怖いんだから早めの避難は功を為すはずですよ
それに東京はそれほどでもなかったし…
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 18:01:53.24 ID:jdLLnsZSO [2回発言]
埼玉朝霞住みだけどやっぱり今更意味ないのか…
周りが安全厨しかいなくてどうにもできなかった
今4ヶ月になる赤ちゃんすら守れなかったよorz
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 18:02:31.66 ID:NlCvMkZg0 [1回発言]
>>243
>田舎で将来商売を始めたいので札幌か旭川希望なんですが
札幌は田舎とは違うけどね
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:06:02.54 ID:nM513oCw0 [12回発言]
3/15の午前中の3時間と夕方に
莫大な量が飛んできた事実を知らないのだろ
あの時に、関東の該当地域に居れば
ほぼ助からないと考えられる。
高い確率で発病するだろう。
3/14の爆発 北風で関東平野に広く流れてきた。
これは、人類史上未曾有の放射能暴露と言える。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 18:12:53.39 ID:57YD8/Hw0 [1回発言]
>>247
あんた諦め早過ぎ
今からできる事は何だろうと考えるよりも
今4ヶ月になる赤ちゃんすら守れなかったよorz
と諦めてしまう方が楽なのはわかるけど
子供の人生がかかってるんだと思えば道は見つかる
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 18:24:50.42 ID:jdLLnsZSO [2回発言]
>>250レスありがとう
そうだよね
旦那にももっと関心持ってもらえるように話す
そして移住できるように頑張る
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/01(金) 18:29:44.00 ID:IHbEvVflO [2回発言]
埼玉で移住はオーバーだろ。
離婚なんかに発展した方が子どもに悪影響。
都心の女は本当にヒステリーだな。
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:30:18.57 ID:nM513oCw0 [12回発言]
同じ動くのでも3/14までに動くのと今から動くのでは
費用対効果が全く違ってくる。
時限爆弾を仕込まれた子供に
今更、どうこうしても
遅すぎる。
初期の段階で動かなかった馬鹿な親をもつ子供がかわいそう!
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/01(金) 18:32:25.81 ID:IHbEvVflO [2回発言]
>>253
お前が言う3/14に、お前は今ほど情報持ってたの?
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:36:08.94 ID:nM513oCw0 [12回発言]
自分は関西在住だが、外人の友達が多い、っていうか、外人しか友達が居ない。
MSNメッセンジャーでいつもチャットで情報交換しているのだが、
皆が早く逃げろというので、逃げる必要は無いとは思ったが、
念の為に海外に脱出したよ。
外国では的確に報道されていたようだ。
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:37:29.99 ID:nM513oCw0 [12回発言]
今は、これからどのようにして資産管理をするのか、
実家で真剣に考え悩んでいる。
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/01(金) 18:38:51.95 ID:f9U9HL3i0 [1回発言]
だが今、放射線量の高い地域に住み続ければボディーブローを打ち続けられるように
ジワジワ来る
福島、茨城、宮城は避難したほうがいい
埼玉は大丈夫だと思うけど、茨城、福島の野菜や牛乳で内部被曝がきになるなら
心配しすぎでノイローゼになるなら引越ししたほうが精神安定のためにはいいかも
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:40:28.63 ID:nM513oCw0 [12回発言]
各国では国外脱出するように非常に強く
勧告されていたようだ。
地震の映像も海の表面が死体で埋め尽くされているのも放映されていたようだ。
日本から見れるネットは強く情報統制されているから
ほとんど役に立ちません。
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 18:40:40.35 ID:3kkChdNHP [1回発言]
12日の水素爆発の映像
政府の明らかな隠蔽発表
チェルノブイリでの事
この三つはちょっと調べればわかったよね?
取り越し苦労覚悟で行動してもいい材料は揃ってたと思うけど、
大半の人はそういう人を馬鹿にする事に無駄な時間を費やしてたね。
一刻を争う状況だったのに…
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:45:11.77 ID:nM513oCw0 [12回発言]
ところで20分ぐらい前にテレビで野洲市が地震でどうとか
字幕流れてなかったか?
自分の見間違いかもしれないが、
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:48:26.51 ID:nM513oCw0 [12回発言]
うーん やっぱり見間違いみたいだな
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 18:53:39.38 ID:QFTDAZby0 [1回発言]
宮城の友人の子供を夏休みの間だけでもと預かることになったんだけど、
原発のせいで春休みがながかったからって
夏休みが10日ほど短くなるらしい可哀想に
暑い夏より冬休みで調整すればいいのに
でも受験生とかにとってはそうも言ってられないんだろうね
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201106240686.html
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 18:53:49.59 ID:9O4B6ZSe0 [1回発言]
>>248
実家が田舎なんだろう
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 18:55:28.55 ID:z5Fna8fr0 [3回発言]
>>257
ほんと、ふくいちじゃない原発作業員でさえ十年くらいで突然発病する
仲間がたくさんいるんだってね
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 19:06:54.05 ID:kJz6tnnD0 [1回発言]
>>259
確かに本気にしてない人多かったわ
逃げたくても逃げられない人沢山いただろうな
自分もその一人だし
ずっと泣いてたわ
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:11:35.23 ID:nM513oCw0 [12回発言]
だから、関東住民は10年も生きられたら
幸運だと思わなければ駄目だよ。しかし、今年入学した福島医大、東大、筑波大 千葉大
とかの人はかわいそうやね。
地獄に落ちる為に頑張って受験勉強してきたようなもんだからな。
同志社に編入なんか馬鹿馬鹿しくて出金だろうし、
被爆、癌死の有力候補になっちまった。
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 19:13:09.91 ID:z5Fna8fr0 [3回発言]
行動日記をつけとかないと犬死にするだけだろね
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:14:13.83 ID:nM513oCw0 [12回発言]
でも、筑波大 千葉大ぐらいなら、
おそらく、企業としては被爆してない同志社を採るだろうな。
就職は心身ともに健全が大前提ですからね。
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:14:23.30 ID:Op+5EDrI0 [1回発言]
関東東北汚染地帯に居残る者多数。
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:16:06.22 ID:nM513oCw0 [12回発言]
結婚でも、中の上の関西女と上の関東女で
互角くらいかな。
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 19:32:07.82 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>244原発事故以来チラホラ移住してる人もいるみたいで
これからどうなるやら…
>>246
累積被曝ももちろん気になりますが、子供が小さく
まだ2人目も考えているので移住が一番なのかと。
>>248
ゴメンナサイ。切るところちがうんだ。
自分の実家は札幌や旭川と違ってもっと田舎で、
将来商売を考えているから札幌か旭川をと書きたかったんです。
>>249
例の日、吸ってしまいました。
鉄錆みたいな塩気が舌に貼り付いたのを覚えています。
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 19:33:04.34 ID:ryGl5RdV0 [1回発言]
関西地方のかた
独り言はよそでやっていただけるとありがたい
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 19:39:49.62 ID:lqjuaJad0 [1回発言]
別にいいでしょ
独り言には見えないよ
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:41:06.35 ID:nM513oCw0 [12回発言]
チベット自治区って大体どういう素性なの?何か怪しい奴
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 19:41:52.79 ID:+Tb58JBHO [1回発言]
>>273
見えますよ
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 19:59:40.48 ID:tHdjiTvl0 [1回発言]
なんか必死な人が1人いるw
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 20:12:07.93 ID:gGM2vavA0 [1回発言]
西へ行きたきゃ西へ行け
北に行きたきゃ北に行け
そんなもんだよ人生は
風に吹かれりゃ それまでさ
春と思えば夏が来て
夏と思えば秋が来て
所詮、最後は寒い冬
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/01(金) 20:28:39.63 ID:k5TcARJz0 [2回発言]
>>277
カヨさん乙
四国に来たんだけど神奈川のままで変わらないのはなんでなんでかな?
忍法帳なんだろうか
ちなみにPC接続で電力系バイダ
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 21:01:28.37 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
札幌、快適すぎる
今日は夜は寒いくらいだけどな
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 21:06:09.66 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>279いいなあ。
6月~10月上旬まで1日3回はシャワー浴びないとベタベタだよ。@千葉県北西部
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 21:19:59.06 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
移住して正解だったよ
関東圏から来たから、辛さはよくわかる
仕事の関係で夏は何度かそっちにいかないといけないのが憂鬱だ
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 22:14:08.32 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>281夏にこっちなんだ。大変。春先か冬なら楽なのにね。
北海道 飲食業界の傾向が気になります。
やっぱりどこも厳しいかな…
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 22:35:37.15 ID:oPZc1frPO [4回発言]
>>281
潔よい決断した人の勝利の雄叫びねw
あ~~~、私も何も考えずにボーンと飛んでいってしまいたい
毎日々見に見えない敵との戦いに疲れてきたゎ
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 22:55:19.33 ID:4HehPiyp0 [1回発言]
千葉から北海道へ移住したけど、
気持ちよくて死にそうだwww
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 23:05:29.61 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
>>283
迷わなかったと言えば嘘になるけど、なんというか生存本能のほうが勝った感じ
東京で遊んだりする生活も楽しかったけど、もう311以前の生活はないんだと考えた
元々割り切りが早い性格なのがよかったのかもしれないけど
>>282
原発事故のせいで海外からの観光客が減ってるからねえ
でも飲食系なら求人そこそこありそうだぞ?
とりあえず、どの店いっても美味いわww
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 23:09:18.68 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
連投になるけど、福島で子供を持っている家庭は、夏休みの間だけでも
北海道に避難してきてほしい
北海道は道が受け入れを頑張ってるようだ
こっちの子供たちは、庭先で水遊びしたり、広い公園で楽しそうに走り回っている
長期疎開が難しいという家庭でも休みの間だけでも考えてくれ
実際ホテルは親子で長期滞在する予約がけっこうはいってるそうだ
それはお金持ってる家庭だろうけどな
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 23:24:37.61 ID:0NeMwJIP0 [1回発言]
>>284
夏はいいんだけど冬が心配
札幌は好条件なんだけど雪が積もったら生きていけねーわ…
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 23:34:36.16 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>287札幌なら車運転しないならそんなにキツくない鴨よ。
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 23:36:25.30 ID:xrabU7zv0 [3回発言]
>>285
3,4月の時点で移住してたら迷いはないのかも。
自分はもうすぐ引越すけど引越しが近づくにつれ東京の暮らしが名残惜しいよ。
でも食材調達がだんだん難しくなってくるのを感じるし、
台風や北風の時期になったらどうなるかわからないからと自分を納得させてる。
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/01(金) 23:36:34.31 ID:k5TcARJz0 [2回発言]
>>287
四国においでよ
夏は関東よりすごしやすいし冬も穏やかだよ
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 23:37:37.12 ID:z5Fna8fr0 [3回発言]
いいな~北海道
住めば都だし、中途半端な東北より暖房も発達してるし
パウダースノーだから本州のカチカチ凍結道路のようなものじゃないらしいし
人生の残り半分になったら新しい新天地で新しい生活を始めるのもアリだよね
暖かいところもいいけどあんまり西にいくとそのうち中国の原発事故でやられそうな予感がする
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 23:49:14.11 ID:/ca920Hp0 [1回発言]
北海道なんか台風シーズンになったら
ボンボン飛んでいくの目に見えてる。
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 23:57:09.48 ID:zwgGOTqb0 [1回発言]
福岡は今夜も暴走族とポリの追いかけっこ
晴れたら確実に走りますぜ
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 23:57:19.51 ID:kMS2dH2R0 [1回発言]
>>291
道路に関しては、その認識は間違ってる
パウダースノーではあるけど、
除雪車や乗用車に踏み固められて、
白い鏡のようにツルッツルになる
自分は生まれも育ちも北海道だけど、あれだけは恐ろしい
まぁ用心して歩けば大丈夫
なれない人は車の運転だけはやめたほうがいい
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 23:57:53.17 ID:oPZc1frPO [4回発言]
東日本でも比較的汚されてない所から~東京の職場まで通うのが最善かな
家庭持ちだから
だって仕事なくなったら死活問題!
放射能より以前に死ななくてはならくなる
今交通の便やら地価やらで小山市などいいかな
などと考えてる
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 00:30:30.31 ID:Cp50h6sXO [1回発言]
(関西地方)がえらく勝ち誇ってるけど、ここで上から目線で言ったこと、後々自分に跳ね返ってくるからね。
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 00:37:50.46 ID:ZpGL+O3r0 [1回発言]
>>289
今でも突然の雷雨とかあるから天気予報でそういうのありそうなときは買い物行かない。
雨が降る確率ある日は外出しない。
台風なんてもってのほか。どんだけ巻き散らかされるの??
もう東京に住むの無理かも
真剣に移住考える毎日さ。
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/02(土) 00:38:05.46 ID:zVF/qBB/0 [1回発言]
>>296
それ自分のことよ
299 : HEY!(長屋) : 2011/07/02(土) 00:42:27.50 ID:UFMGDOw60 [1回発言]
296さん いや、関西もどうだか。勝ちとか負けとか考えてないよ。
個人的には、負け組なんだろうけどね。なにかあったの?
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 00:42:46.55 ID:P6ySF40T0 [1回発言]
>>290
四国とかうどんの食いすぎでダム干上がってんじゃねえかw
>>199
狂っちょるw
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 13:38:20.16 ID:QcY/CW3Z0 [1回発言]
昨日の夜
熊本震源地で震度4が有ったらしいな
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 14:02:40.96 ID:DVke8i2sO [1回発言]
原発にカバー付ける作業上手くいってほしいな。
完全に遮断できるならいいけど。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/29(水) 14:41:03.46 ID:dBJtTD2D0 [1回発言]
>>198
今までは落ちた物体を引き抜こうとしていたが、物体が曲がっていて引き抜けないので
今回は物体の周りの装置ごと引っこ抜いた。
205 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 92.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/29(水) 14:45:22.31 ID:Pq3ASS5J0 [2回発言]
もんじゅは ひとまず終わりだな。
残念 だったな♪
今度は 九州の玄海か。
206 : 【東電 91.7 %】 (チベット自治区) : 2011/06/29(水) 17:52:37.67 ID:SXr9su/G0 [2回発言]
>>205
>東電92.7%
また高くなったなww
207 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 91.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/29(水) 18:05:26.55 ID:Pq3ASS5J0 [2回発言]
まじ ひっ迫してんだな。。
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 19:06:34.96 ID:CNVBJgwt0 [1回発言]
>>196
身を持って体験してます@福島県→鹿児島県
暑さで朝からアスファルトが柔らかくてフニャフニャしてるよ
寒冷地仕様なんで我慢したら死ぬかも知れない
だから子どもの夏休みは北海道滞在計画中です。
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 22:00:15.31 ID:+b2qds4NO [1回発言]
義実家の姫路に避難する予定ですが、
兵庫に避難してる人って結構いるんですかね?
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 22:03:08.02 ID:g40cZZpZ0 [1回発言]
今日は熱中症で倒れた人がたくさんいたんだね
北海道は今日まぁまぁ初夏ぽかった
昨日の朝なんてうちのお婆ちゃんストーブつけてたよ
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 04:18:33.07 ID:s5ltHAw+O [1回発言]
乳児持ち、ペット持ちの20代夫婦です。
福島から移住を考えています。
福島では、外で遊んじゃいけないとか地面に直接触れてはダメとか給食は地産地消だとかで、育児を続けることは無理ゲー。
とりあえず子供を外で遊ばせられて、食の心配しなくていい土地に行きたい。
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 06:40:48.20 ID:UcSp8/kN0 [1回発言]
>>211
いいから、相談してないでさっさと逃げろや
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 07:19:37.86 ID:CPPv1ZqD0 [2回発言]
国内じゃ多かれ少なかれ食の心配はあるよな。
半自給自足の可能な場所なら、苦労は少ないかも
しれないけれど。
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 07:20:26.07 ID:wpnZA/kC0 [1回発言]
>>197
西欧でも、チェルノブイリでの汚染が残った上での放射線レベル
だから避難してなんの意味があるの?つう感じの場合もあるしな。
ドイツなんかじゃ野生のキノコやらそれ食ってる猪やらは
放射能高くて食えないらしい。
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 08:06:03.32 ID:JwsjvYVrO [1回発言]
夏休みを境に避難する子持ちの家は多いかも
@ 茨城南部→岐阜に避難済み
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/30(木) 08:13:41.30 ID:hcoAfNPV0 [1回発言]
北海道でもホテルは、子供連れの長期滞在の予約
けっこうはいってるぞ
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/30(木) 09:07:10.91 ID:1sHl82k40 [2回発言]
http://inaka-mono.com/atarimae/
北海道ならここに申し込むのがいいかも
2回目の募集終わってるけど
3回目もありそうだよ
函館いいなあ
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/30(木) 09:50:37.09 ID:KugLrmSo0 [1回発言]
>>217
hp見たけど、当然神奈川県民は駄目だよね?
被災者の方のみだよね。
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/30(木) 10:07:09.52 ID:1sHl82k40 [2回発言]
>>218
ここの人じゃないんでわかんない ゴメン
問い合わせてみてもいいんじゃないかな
なんか対象がわかり辛いね
わかんないくせに へんな紹介の仕方してすまんかった
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 12:34:10.56 ID:5Ys4Fd7g0 [1回発言]
来春引越しじゃ遅いよなぁ…
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 12:50:05.28 ID:vA2JKO+k0 [1回発言]
>>220
福島人なら遅いってことはないと思う
222 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 87.6 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/30(木) 13:22:49.96 ID:f6+cBF680 [1回発言]
汚泥に含まれる放射性物質の濃度
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28
2009年全国水準 65
お茶の葉に含まれる放射性物質
神奈川県荒茶 3000
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
愛知県岡崎市荒茶 157
愛知県東栄町荒茶 165
愛知県設楽町荒茶 69.2
愛知県豊橋市荒茶 53.5
愛知県安城市荒茶 10.6
愛知県西尾市荒茶 4.5
愛知県豊田市荒茶 3.1
三重県大台町 9.13
三重県亀山町 7.70
奈良県内荒茶 6.9
京都府和束町生茶 0 (5/13 荒茶に換算すると0)
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/30(木) 13:23:45.93 ID:vMUsl0jK0 [1回発言]
ありがとう。
関東よりの静岡にとりあえず移転して仕事通うよ。
静岡は水綺麗みたいだしね。水に疲れたし・・・
線量がすごい下がるみたいだからなんとかするよ。
数年後に健康には替えられない。
今でもだるくてさ・・・アブねとか思ってる。
チェルノでもその後移転すると確立が下がるようだし。
しょうがない。本当に東京電力に請求いたいよ。
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/30(木) 19:00:48.86 ID:gjSUQ2uw0 [1回発言]
水戸から脱出したうちの嫁と娘二人。
あまりの気楽さに脱力しているらしいw
避難生活、楽しんでそうだよ。
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/30(木) 19:48:41.50 ID:mITlCVi6O [1回発言]
>>224
どこへ避難したの?
で水戸って線量どのくらいですか?
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/30(木) 23:26:39.75 ID:0mOVPF9g0 [1回発言]
ちょっとスレの趣旨から離れますが。
自宅まわりの放射線量が0.8程度、0.6程度とあまり?差がありません。
室内は床掃除などこまめに行なっているつもりです。
線量低下改善方法をアドバイスください。
…室内はもっと遮蔽されてると思ってた…。
227 : 東電振興宣揚隊(大分県) : 2011/06/30(木) 23:29:19.25 ID:x6548f8K0 [1回発言]
大分でも宮城、岩手ナンバーをよく見るようになった。
福島は見てないが。しかし、福島というだけで身構える、それが人情なんだよな。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/30(木) 23:54:49.87 ID:Q6dRHxSR0 [1回発言]
>>227
人情の使い方間違ってんぞ
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/30(木) 23:56:52.34 ID:CPPv1ZqD0 [2回発言]
>>226
逃げた方がいいレベルだと思いますけど、
このスレが参考になるかと。
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306808197/
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/01(金) 00:06:53.83 ID:2cX/yt2f0 [1回発言]
>>226
室内と室外の線量が変わらないのでしょうか?
うちは室外が0.3から0.5マイクロですが、室内は0.15から0.20です。
木造ですが比較的新しく、気密性の高い家です。
三月は換気を控えめにしていましたが、最近は窓大開放です。
玄関周りやテラス、ベランダ等は水流しブラシで洗ったら線量半減しました。
屋根や壁の質によっては放射性物質が吸着して水で流しても取れにくいみたいです。
窓や網戸の汚れを落として下がるという報告も聞きます。
福島県内だと線量の高め安定な地域では木造の室内外での差があまり無いような気がします。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 02:49:35.60 ID:xrabU7zv0 [3回発言]
>>230
>室内は0.15から0.20です。
高いね。引越し検討レベルにかかるかも。
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 03:03:12.16 ID:QBXsri110 [1回発言]
小学生の茶摘み体験の茶葉に放射性セシウム 東京・板橋
ttp://www.asahi.com/national/update/0630/TKY201106300742.html
東京都の板橋区立小学校3校の児童が茶摘み体験で摘んだ茶葉を製茶したところ、
国の基準を超える放射性セシウムが検出された。板橋区が30日に発表した。区は
製茶した20キロを全量廃棄処分とする予定。
板橋区赤塚支所によると5月9日、区立小3校の4~5年生298人が参加し、区内の
茶畑で茶摘みをした。茶葉を区が6月に検査したところ、製茶した一番茶から放射性
セシウム134が1キロ当たり1300ベクレル、放射性セシウム137が同1400ベクレルの
計2700ベクレル検出された。食品衛生法の基準500ベクレルの5倍以上にあたる。
二番茶の生茶葉は計350ベクレルで、基準を下回った。
茶摘みさせる時点で信じられない。
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 05:38:52.89 ID:ieOCl2Ga0 [1回発言]
ということは板橋区自体汚染がすごいってことですね?
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 05:47:29.53 ID:Yhl8iBlP0 [1回発言]
お茶の葉は洗わないで加工するから特に汚染が酷いだけの話だと思うけど。
まあ、東京都内が汚染されてること自体は否定できない
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 07:20:18.71 ID:X3IgCIFKO [1回発言]
足立区在住です。だんなは私の実家の福岡に移住しようと言い出しました。逃げれるなら逃げたい。しかしだんな両親は草加市在住。
避難や疎開した皆さん、親はどうするの?
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 07:50:46.44 ID:xrabU7zv0 [3回発言]
>>235
旦那さんの両親も避難希望なの?
基本は、家族単位で避難だと思う。
両家の関係が気になるのであれば、実家からちょっと離れたところに避難すればいい。
心配なら、数年後帰ってくればいいと思うけど。
まずはここ数年を考えたらいいと思う。
旦那両親が高齢で介護が必要なら別ですが。
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 09:43:41.30 ID:FBmSQLAiI [1回発言]
東京市部からから兵庫の実家に避難してきています。
本日地元の保育園に4才と1才入園。
上の子にはやっぱり大泣きされた…。
早くて年末には戻ろうかなと思っていますが
学校上がるまでは様子を見た方がいいのかな。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 10:04:43.89 ID:e5lRbV0o0 [1回発言]
4歳ちゃんにはすぐお友達ができて、泣いたことなんて忘れちゃうよ
今日の帰りには、楽しかったーって笑っていてくれるといいね
学校いきはじめてからの転校が可哀想
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 10:04:50.49 ID:fH28ejIb0 [1回発言]
>>237
将来的には東京と兵庫どっちで暮らすつもりですか?
4歳のころの友人関係なんて記憶にのこらないから今のうちに腰すえたほうがよいのでは
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/01(金) 10:08:11.09 ID:ijJKXyi00 [1回発言]
その年の子供ならすぐ保育園になれるだろ
学校あがる頃には帰れなくなってるんじゃw
いやもしかしたら年末だって…
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/01(金) 12:43:41.73 ID:w9/8KKG70 [1回発言]
移住の可能性の出てきてる人は細かいこと心配してないで
スパッと決めて行動したほうがいいよ。
親との関係とか転校がーとか言ってるうちにタイミングを逃しちゃったら避難は難しくなる。
何年か後に家族の一人でも倒れたら、今の生活は完全に破綻しちゃうんだから
細かいことを言ってる場合じゃない。
放射能汚染の問題は長期的だってことを考えて。
242 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (チベット自治区) : 2011/07/01(金) 13:00:06.48 ID:xFjphtYr0 [1回発言]
あとはお金・・・お金だけなんだ!
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 15:33:10.50 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
北海道に移住を考え中。
北海道には実家があるが、田舎で
将来商売を始めたいので札幌か旭川希望なんですが
難しいでしょうか…?
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 17:47:26.02 ID:oPZc1frPO [4回発言]
北海道って全体的に過疎ってるんじゃない
二三年前に札幌に帰った友人は
仕事なくて仕方なく夜勤ありの警備員にやっとありついた
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 17:54:24.36 ID:nM513oCw0 [12回発言]
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 09:43:41.30 ID:FBmSQLAiI
東京市部からから兵庫の実家に避難してきています。
本日地元の保育園に4才と1才入園。>>>>
今更、避難しても、3月の爆発で、膨大な量のプルトニウムを吸い込んじゃっているから
12歳未満の子供なんかは最初は甲状腺に来て、次は脳障害など、種々の発病
が高い確率で予測される。
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 17:59:13.60 ID:oPZc1frPO [4回発言]
累積被爆が怖いんだから早めの避難は功を為すはずですよ
それに東京はそれほどでもなかったし…
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 18:01:53.24 ID:jdLLnsZSO [2回発言]
埼玉朝霞住みだけどやっぱり今更意味ないのか…
周りが安全厨しかいなくてどうにもできなかった
今4ヶ月になる赤ちゃんすら守れなかったよorz
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 18:02:31.66 ID:NlCvMkZg0 [1回発言]
>>243
>田舎で将来商売を始めたいので札幌か旭川希望なんですが
札幌は田舎とは違うけどね
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:06:02.54 ID:nM513oCw0 [12回発言]
3/15の午前中の3時間と夕方に
莫大な量が飛んできた事実を知らないのだろ
あの時に、関東の該当地域に居れば
ほぼ助からないと考えられる。
高い確率で発病するだろう。
3/14の爆発 北風で関東平野に広く流れてきた。
これは、人類史上未曾有の放射能暴露と言える。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 18:12:53.39 ID:57YD8/Hw0 [1回発言]
>>247
あんた諦め早過ぎ
今からできる事は何だろうと考えるよりも
今4ヶ月になる赤ちゃんすら守れなかったよorz
と諦めてしまう方が楽なのはわかるけど
子供の人生がかかってるんだと思えば道は見つかる
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 18:24:50.42 ID:jdLLnsZSO [2回発言]
>>250レスありがとう
そうだよね
旦那にももっと関心持ってもらえるように話す
そして移住できるように頑張る
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/01(金) 18:29:44.00 ID:IHbEvVflO [2回発言]
埼玉で移住はオーバーだろ。
離婚なんかに発展した方が子どもに悪影響。
都心の女は本当にヒステリーだな。
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:30:18.57 ID:nM513oCw0 [12回発言]
同じ動くのでも3/14までに動くのと今から動くのでは
費用対効果が全く違ってくる。
時限爆弾を仕込まれた子供に
今更、どうこうしても
遅すぎる。
初期の段階で動かなかった馬鹿な親をもつ子供がかわいそう!
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/01(金) 18:32:25.81 ID:IHbEvVflO [2回発言]
>>253
お前が言う3/14に、お前は今ほど情報持ってたの?
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:36:08.94 ID:nM513oCw0 [12回発言]
自分は関西在住だが、外人の友達が多い、っていうか、外人しか友達が居ない。
MSNメッセンジャーでいつもチャットで情報交換しているのだが、
皆が早く逃げろというので、逃げる必要は無いとは思ったが、
念の為に海外に脱出したよ。
外国では的確に報道されていたようだ。
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:37:29.99 ID:nM513oCw0 [12回発言]
今は、これからどのようにして資産管理をするのか、
実家で真剣に考え悩んでいる。
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/01(金) 18:38:51.95 ID:f9U9HL3i0 [1回発言]
だが今、放射線量の高い地域に住み続ければボディーブローを打ち続けられるように
ジワジワ来る
福島、茨城、宮城は避難したほうがいい
埼玉は大丈夫だと思うけど、茨城、福島の野菜や牛乳で内部被曝がきになるなら
心配しすぎでノイローゼになるなら引越ししたほうが精神安定のためにはいいかも
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:40:28.63 ID:nM513oCw0 [12回発言]
各国では国外脱出するように非常に強く
勧告されていたようだ。
地震の映像も海の表面が死体で埋め尽くされているのも放映されていたようだ。
日本から見れるネットは強く情報統制されているから
ほとんど役に立ちません。
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 18:40:40.35 ID:3kkChdNHP [1回発言]
12日の水素爆発の映像
政府の明らかな隠蔽発表
チェルノブイリでの事
この三つはちょっと調べればわかったよね?
取り越し苦労覚悟で行動してもいい材料は揃ってたと思うけど、
大半の人はそういう人を馬鹿にする事に無駄な時間を費やしてたね。
一刻を争う状況だったのに…
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:45:11.77 ID:nM513oCw0 [12回発言]
ところで20分ぐらい前にテレビで野洲市が地震でどうとか
字幕流れてなかったか?
自分の見間違いかもしれないが、
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 18:48:26.51 ID:nM513oCw0 [12回発言]
うーん やっぱり見間違いみたいだな
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 18:53:39.38 ID:QFTDAZby0 [1回発言]
宮城の友人の子供を夏休みの間だけでもと預かることになったんだけど、
原発のせいで春休みがながかったからって
夏休みが10日ほど短くなるらしい可哀想に
暑い夏より冬休みで調整すればいいのに
でも受験生とかにとってはそうも言ってられないんだろうね
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201106240686.html
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 18:53:49.59 ID:9O4B6ZSe0 [1回発言]
>>248
実家が田舎なんだろう
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 18:55:28.55 ID:z5Fna8fr0 [3回発言]
>>257
ほんと、ふくいちじゃない原発作業員でさえ十年くらいで突然発病する
仲間がたくさんいるんだってね
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 19:06:54.05 ID:kJz6tnnD0 [1回発言]
>>259
確かに本気にしてない人多かったわ
逃げたくても逃げられない人沢山いただろうな
自分もその一人だし
ずっと泣いてたわ
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:11:35.23 ID:nM513oCw0 [12回発言]
だから、関東住民は10年も生きられたら
幸運だと思わなければ駄目だよ。しかし、今年入学した福島医大、東大、筑波大 千葉大
とかの人はかわいそうやね。
地獄に落ちる為に頑張って受験勉強してきたようなもんだからな。
同志社に編入なんか馬鹿馬鹿しくて出金だろうし、
被爆、癌死の有力候補になっちまった。
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 19:13:09.91 ID:z5Fna8fr0 [3回発言]
行動日記をつけとかないと犬死にするだけだろね
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:14:13.83 ID:nM513oCw0 [12回発言]
でも、筑波大 千葉大ぐらいなら、
おそらく、企業としては被爆してない同志社を採るだろうな。
就職は心身ともに健全が大前提ですからね。
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:14:23.30 ID:Op+5EDrI0 [1回発言]
関東東北汚染地帯に居残る者多数。
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:16:06.22 ID:nM513oCw0 [12回発言]
結婚でも、中の上の関西女と上の関東女で
互角くらいかな。
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 19:32:07.82 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>244原発事故以来チラホラ移住してる人もいるみたいで
これからどうなるやら…
>>246
累積被曝ももちろん気になりますが、子供が小さく
まだ2人目も考えているので移住が一番なのかと。
>>248
ゴメンナサイ。切るところちがうんだ。
自分の実家は札幌や旭川と違ってもっと田舎で、
将来商売を考えているから札幌か旭川をと書きたかったんです。
>>249
例の日、吸ってしまいました。
鉄錆みたいな塩気が舌に貼り付いたのを覚えています。
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 19:33:04.34 ID:ryGl5RdV0 [1回発言]
関西地方のかた
独り言はよそでやっていただけるとありがたい
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 19:39:49.62 ID:lqjuaJad0 [1回発言]
別にいいでしょ
独り言には見えないよ
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 19:41:06.35 ID:nM513oCw0 [12回発言]
チベット自治区って大体どういう素性なの?何か怪しい奴
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/01(金) 19:41:52.79 ID:+Tb58JBHO [1回発言]
>>273
見えますよ
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 19:59:40.48 ID:tHdjiTvl0 [1回発言]
なんか必死な人が1人いるw
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 20:12:07.93 ID:gGM2vavA0 [1回発言]
西へ行きたきゃ西へ行け
北に行きたきゃ北に行け
そんなもんだよ人生は
風に吹かれりゃ それまでさ
春と思えば夏が来て
夏と思えば秋が来て
所詮、最後は寒い冬
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/01(金) 20:28:39.63 ID:k5TcARJz0 [2回発言]
>>277
カヨさん乙
四国に来たんだけど神奈川のままで変わらないのはなんでなんでかな?
忍法帳なんだろうか
ちなみにPC接続で電力系バイダ
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 21:01:28.37 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
札幌、快適すぎる
今日は夜は寒いくらいだけどな
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 21:06:09.66 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>279いいなあ。
6月~10月上旬まで1日3回はシャワー浴びないとベタベタだよ。@千葉県北西部
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 21:19:59.06 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
移住して正解だったよ
関東圏から来たから、辛さはよくわかる
仕事の関係で夏は何度かそっちにいかないといけないのが憂鬱だ
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 22:14:08.32 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>281夏にこっちなんだ。大変。春先か冬なら楽なのにね。
北海道 飲食業界の傾向が気になります。
やっぱりどこも厳しいかな…
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 22:35:37.15 ID:oPZc1frPO [4回発言]
>>281
潔よい決断した人の勝利の雄叫びねw
あ~~~、私も何も考えずにボーンと飛んでいってしまいたい
毎日々見に見えない敵との戦いに疲れてきたゎ
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 22:55:19.33 ID:4HehPiyp0 [1回発言]
千葉から北海道へ移住したけど、
気持ちよくて死にそうだwww
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 23:05:29.61 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
>>283
迷わなかったと言えば嘘になるけど、なんというか生存本能のほうが勝った感じ
東京で遊んだりする生活も楽しかったけど、もう311以前の生活はないんだと考えた
元々割り切りが早い性格なのがよかったのかもしれないけど
>>282
原発事故のせいで海外からの観光客が減ってるからねえ
でも飲食系なら求人そこそこありそうだぞ?
とりあえず、どの店いっても美味いわww
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 23:09:18.68 ID:CSRS3JeP0 [4回発言]
連投になるけど、福島で子供を持っている家庭は、夏休みの間だけでも
北海道に避難してきてほしい
北海道は道が受け入れを頑張ってるようだ
こっちの子供たちは、庭先で水遊びしたり、広い公園で楽しそうに走り回っている
長期疎開が難しいという家庭でも休みの間だけでも考えてくれ
実際ホテルは親子で長期滞在する予約がけっこうはいってるそうだ
それはお金持ってる家庭だろうけどな
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 23:24:37.61 ID:0NeMwJIP0 [1回発言]
>>284
夏はいいんだけど冬が心配
札幌は好条件なんだけど雪が積もったら生きていけねーわ…
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/01(金) 23:34:36.16 ID:K0vf1/F0O [5回発言]
>>287札幌なら車運転しないならそんなにキツくない鴨よ。
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/01(金) 23:36:25.30 ID:xrabU7zv0 [3回発言]
>>285
3,4月の時点で移住してたら迷いはないのかも。
自分はもうすぐ引越すけど引越しが近づくにつれ東京の暮らしが名残惜しいよ。
でも食材調達がだんだん難しくなってくるのを感じるし、
台風や北風の時期になったらどうなるかわからないからと自分を納得させてる。
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/01(金) 23:36:34.31 ID:k5TcARJz0 [2回発言]
>>287
四国においでよ
夏は関東よりすごしやすいし冬も穏やかだよ
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 23:37:37.12 ID:z5Fna8fr0 [3回発言]
いいな~北海道
住めば都だし、中途半端な東北より暖房も発達してるし
パウダースノーだから本州のカチカチ凍結道路のようなものじゃないらしいし
人生の残り半分になったら新しい新天地で新しい生活を始めるのもアリだよね
暖かいところもいいけどあんまり西にいくとそのうち中国の原発事故でやられそうな予感がする
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/01(金) 23:49:14.11 ID:/ca920Hp0 [1回発言]
北海道なんか台風シーズンになったら
ボンボン飛んでいくの目に見えてる。
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 23:57:09.48 ID:zwgGOTqb0 [1回発言]
福岡は今夜も暴走族とポリの追いかけっこ
晴れたら確実に走りますぜ
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/01(金) 23:57:19.51 ID:kMS2dH2R0 [1回発言]
>>291
道路に関しては、その認識は間違ってる
パウダースノーではあるけど、
除雪車や乗用車に踏み固められて、
白い鏡のようにツルッツルになる
自分は生まれも育ちも北海道だけど、あれだけは恐ろしい
まぁ用心して歩けば大丈夫
なれない人は車の運転だけはやめたほうがいい
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 23:57:53.17 ID:oPZc1frPO [4回発言]
東日本でも比較的汚されてない所から~東京の職場まで通うのが最善かな
家庭持ちだから
だって仕事なくなったら死活問題!
放射能より以前に死ななくてはならくなる
今交通の便やら地価やらで小山市などいいかな
などと考えてる
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 00:30:30.31 ID:Cp50h6sXO [1回発言]
(関西地方)がえらく勝ち誇ってるけど、ここで上から目線で言ったこと、後々自分に跳ね返ってくるからね。
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 00:37:50.46 ID:ZpGL+O3r0 [1回発言]
>>289
今でも突然の雷雨とかあるから天気予報でそういうのありそうなときは買い物行かない。
雨が降る確率ある日は外出しない。
台風なんてもってのほか。どんだけ巻き散らかされるの??
もう東京に住むの無理かも
真剣に移住考える毎日さ。
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/02(土) 00:38:05.46 ID:zVF/qBB/0 [1回発言]
>>296
それ自分のことよ
299 : HEY!(長屋) : 2011/07/02(土) 00:42:27.50 ID:UFMGDOw60 [1回発言]
296さん いや、関西もどうだか。勝ちとか負けとか考えてないよ。
個人的には、負け組なんだろうけどね。なにかあったの?
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 00:42:46.55 ID:P6ySF40T0 [1回発言]
>>290
四国とかうどんの食いすぎでダム干上がってんじゃねえかw
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/27(月) 15:08:41.48 ID:TtPCPXKs0 [1回発言]
>>100
茨城のホットなスポット民ですが、神奈川の外れの方に引っ越し予定です。
その前にガイガー買って現住居と避難先の線量はかるつもりです。
野菜等は関東産なるべく避けてますが、完璧には無理です。。
本当は関東出たいけど転職が困難です。
102 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 72.6 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/27(月) 15:16:35.87 ID:XRn1EyEi0 [2回発言]
ほんと 自分でいうのもなんだが 関西なんか 仕事ないよ。
ハローワークでPC検索してみたら わかるけど。
あっても 給料は関東の70%から80%がいいとこ。
広島や福岡、沖縄だったらさらに 深刻。
よーーく 考えてね。
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 15:34:21.06 ID:OZQrvcpHO [1回発言]
求人数、広島・福岡と沖縄ではずいぶん違うような気がするけど…
それに、仕事を選ばなければホームレスになることは免れると
思ってるけど、甘いかな。
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 15:52:54.96 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
仕事量は広島=福岡>沖縄 賃金は広島>福岡>沖縄
福岡はほんとまともな仕事ないよな
ヤクザ社会なので、犯罪すれすれのことさせられるところもあるからな
105 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 73.2 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/27(月) 15:54:12.19 ID:XRn1EyEi0 [2回発言]
ホームレスになるよりは 全然ましだけど・・・
仕事を選ばなければって書いてあるから、
それが 本心なら 移住もうまくいくと思うよ。
こだわりがあるとね ちょっと大変。
慣れる時間の問題だけなんだけど。
自分の周りで 移住してる人がいたら 聞いてみるのもいいけど。
いないから ここで 書き込んだりしてるんだろうけど。
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 16:07:40.02 ID:h4PgxXFK0 [1回発言]
めんたいこ大好き
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 16:38:08.16 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
【調査】今年の発砲事件、東京都に大きく差をつけて福岡県が全国最悪
…手りゅう弾が投げ込まれる事件も・警察庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308826239/
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 16:59:01.14 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
なぜ福岡県は犯罪件数1位なのですか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160103216
ベストアンサーに選ばれた回答
県民性なので仕方ない。
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/27(月) 19:54:01.16 ID:33/6SLIH0 [1回発言]
福岡に住むくらいなら広島に住んだ方がましだと思われ
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 20:51:23.19 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
実際の福岡は広島よりヤクザな土地柄だって聞いたんだけど本当ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064951465
福岡県って正直危ないですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264952637
放射能のことしか頭がないと、比較的治安のいい関東に住んでた主婦や
小さな子どもが、日本のヨハネスに来ちゃったってこともありうるよ
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 20:54:47.78 ID:GSsQ2OZ3O [2回発言]
生活保護者になるか…
被爆者になるか…
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 21:12:40.82 ID:c+nTFJMX0 [1回発言]
福岡より北九州市の方がヤバイだろ
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/27(月) 21:47:36.32 ID:L+ShYzZF0 [1回発言]
>>111
生活保護だってただ無職で金がないだけじゃなれないからね。
そんな考えじゃあと1年ぐらいでホームレスで野垂れ死にだよ。
今は一度新卒で入った会社やめた時、管理職まで上がってなければ新聞拡張員か風俗店員か
派遣警備員ぐらいしか採用されない時代だからね。
だったらまだゆっくりと被爆しながら10年後にがんで苦しんで死んだ方がいいよ。
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/27(月) 21:56:37.32 ID:GSsQ2OZ3O [2回発言]
がんでも放射能がんのほうが治癒率が高いらしい
安心して被爆者を選びましょう
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 21:57:28.91 ID:sNjZ8roc0 [3回発言]
ここで避難してる人はどのくらいの期間避難してるのかな。
戻るタイミングが難しいよね。
それとも戻らないかもって人もいるのかな。
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 22:03:55.00 ID:09ZDnU3L0 [1回発言]
>>115
移住はこれからだけど2-4年間程度のつもり
それが過ぎたら帰ってくる予定
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 22:05:03.25 ID:rlNs23VK0 [1回発言]
避難した福島県民が健康診断受けるとき
交通費は出るのかな
スゲー気になる
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 22:27:32.92 ID:QvdHw+2wO [1回発言]
>>108
基本、田舎なので…お役所関係、警察はなーんにもしない!泥棒の犯人もわかっていても、捕まえないぐらいだよ(笑)
泥棒しても物を返したら捕まんないよ(笑)被害届も受け取ってくれないよ~
福岡の企業も最悪~3セクも含む…はぁ…
在日からの嫌がらせもあり~弁護士や司法書士も変な人たちが多いよ…
だから犯罪減らないかもね!
こういう状況だからこそ福岡も変わって欲しいんだけどね…変われる時なのに平和ボケ残念な市です。
期待して東京から帰ってきたけど…九州の人が福岡に来るのは、いいかもしれないけど、福岡市民は福岡好きは殆どいないと思う。(偉いおじいちゃんおばあちゃん以外)
僻み妬みが多い街で、社会に出てもいじめも多いよ!ワガママな人が多い!田舎だから仕方ないけど。
玄海は再稼働したいらしいし海外に行った方がいいと思う。
若い人で乳癌とか…
癌患者も多いけれど病院も…イマイチで仕事出来る先生少ないです。
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/27(月) 22:41:30.93 ID:5uTlmAbA0 [2回発言]
>>115
>戻らないかもって人もいるのかな
ノ俺だ
汚染状況はこれからも悪くなっていくし、細かな汚染も徐々に明確になっていくと思う。
5年後くらいに身体異常がマスコミ等で取り沙汰され、忘れかけていた放射能恐怖が再来する。
その頃には既に再稼働していた原発が又々反対運動にあうが、止められないだろうな。
都内にはもう戻らないと思うよ。
5年後の日本ってどうなってんだろうな?今とあまり変わらないような気がするよ。
福島第一原発は収束していないだろうし、報道も無くなっているだろうな。
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 22:46:54.49 ID:sNjZ8roc0 [3回発言]
>>116
なるほど。ありがとう。
戻る可能性もあるってことだね。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/27(月) 22:54:50.68 ID:XWp7bnQy0 [2回発言]
長野いいなー。
現実逃避で地図ばっかり見てるよ。。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/27(月) 23:02:32.57 ID:5uTlmAbA0 [2回発言]
>>121
来いよ~。良い所だぜ。
ただし西側に来いよ。汚染のない方にね。
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/27(月) 23:09:24.48 ID:XWp7bnQy0 [2回発言]
松本行きたいんだが都心へ通勤の仕事辞めらんないんだよ。
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 23:30:32.11 ID:sNjZ8roc0 [3回発言]
>>119
もう移住してるんだね。
長野に避難ってあんまり聞かないけど、よさそうなところだね。
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 23:35:23.32 ID:azj9ZNrDO [1回発言]
名古屋ってよそ者も住みやすいかな一応東京に来るにも近いし候補なんだが
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 23:37:20.96 ID:gvQxtspq0 [1回発言]
>>121
長野の西側はいいと思うけど食品とかはどうかな?
安全な食品は手に入りますか?
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 23:51:43.17 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
出るわけないだろ
部落民と同じ発想だな
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 23:53:23.65 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
>>127は>>117へのレスです
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 06:18:36.91 ID:+euo+GAz0 [1回発言]
>>125
東京出てもまた東京に行かなきゃならん理由があるの?
名古屋も0.15μ観測されたからねぇ。。オススメできない
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 06:44:27.91 ID:jP3oOnyL0 [1回発言]
>>125
外食しようとしたら食材の産地が不明で食う物無い状態だった。
スーパーでも東側の食料品が多かった。
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 06:56:57.94 ID:VnaH0gfKO [2回発言]
>>121
私も地図とにらめっこ
なんとか生活状況変えずに線量低いとこを探してる
守谷からの脱出作戦です!
でありましたよ
筑波山の西側あたり
0、065~0、085
野っ原だけどあの辺ならいい環境みたい
それより西の栃木県小山市あたりも安全けん
なかなか難しい
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 09:02:35.69 ID:VHP9we7C0 [2回発言]
西から野菜を積んだトラックが
帰りに関東の野菜を積んで帰っていく…
つう書き込み読んで引いた
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/28(火) 10:31:31.18 ID:jToarLQfO [2回発言]
>>132
ないない、野菜なんてそんな事してたらどんな値段になるんだよ
それとも東京じゃ倍以上の価格で野菜が売られてるのかい?
産地偽装はあると思うが首都圏の購買力が京阪神の倍以上ある訳ないのに
そこらのスーパーレベルの食品でわざわざ東京だけに安全な食べものが来るとかいう発想が無意味
確実に福一に近い分流通して内部ひばくは可能性大、
移住系スレに関西陥れるレベル低い工作員が頻出してるけど
むしろ首都圏結構ヤバい証明にしかなってない
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/28(火) 10:39:37.09 ID:jToarLQfO [2回発言]
単純に言えば、同じ食品で東京のスーパー価格が
大阪の百貨店価格以上にならないと普通の食品でそんな事にならない
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 12:56:47.47 ID:7NQ40KMW0 [2回発言]
>>133
今、物流費なんて、バカみたいに安いから。10トン積んで
15万もあれば東京、大阪間喜んで運ぶ。
ほうれん草200gなら5万束。
単価にして2円。
136 : 135(長屋) : 2011/06/28(火) 12:59:12.37 ID:7NQ40KMW0 [2回発言]
書き間違えた。一束3円。
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 14:01:21.73 ID:yEdc/9x30 [1回発言]
>>133、>>132が書いた
>西から野菜を積んだトラックが
>帰りに関東の野菜を積んで帰っていく…
これは今までも普通に物流業界であること。
例えば、岡山市内にあるA物流が冷蔵車にて岡山市内のJAxxで生鮮野菜を集荷(午後4時)し東京築地市場まで輸送し荷下ろし。(午前3時)
チャーター便でも無い限り、帰路は荷台がカラで帰る事は無い。
A物流が事前に帰路の荷主を確保(東京~大阪で同じく生鮮野菜)しているので、築地市場等に来た茨城の野菜を仲買等から受け取り荷積みし
大阪市内の市場もしくは大型店に(午後5時)。
更に大阪~岡山市内での荷がある場合もある。
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/28(火) 14:18:43.81 ID:yHx5tH4lO [1回発言]
公務員辞めて避難した人いますか
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 14:57:58.61 ID:tJ1htU1F0 [1回発言]
現在品川区住みです。結構線量が高くて移住を考えていますが、
家族の事・仕事の事でどうしても関東を離れることが出来ません。
横浜の菊名あたりと、川崎の鷺沼あたりに移ろうかと考えていますが、
移る意味あると思いますか?
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/28(火) 15:36:01.42 ID:8yc7GWIu0 [1回発言]
>>132,133
北関東と中国地方では野菜の取れる時期が違うから
137さんが言ってるように今までもこういうことはあったよ
キャベツを一年中食べられるのは産地を分散してるからであって
北関東を除こうとすると、とんかつ屋とか外食産業は成り立たない
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 15:42:06.72 ID:3RqVTDBg0 [1回発言]
いないです
ないです
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 15:43:13.80 ID:xrpZtx5L0 [1回発言]
>>139
はっきりいってあまり意味ないかと思うね。
風の吹き具合で左右される土地はどこも同じ。
100キロ単位で考えたほうがいいと思う。
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/28(火) 15:47:30.15 ID:vSktxb8F0 [1回発言]
沖縄の米軍が放置した大量の劣化ウラン弾も怖い、、
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 16:02:58.29 ID:5O2XMHwVO [2回発言]
>>139
私も品川区だけど、線量高い?
品川区って結構低い方だと思ってたけど違うの?
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 16:05:24.25 ID:gYa+WQca0 [1回発言]
子供がいるなら鷺沼かな
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 16:27:32.73 ID:dTV5+A+X0 [1回発言]
鷺沼は良い所だけど、避難になるかどうかは微妙な気がする。
ただ東名高速が近いから何かあったら逃げ出せるのが利点?
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 18:13:00.95 ID:ZJChnv9q0 [1回発言]
>>138
この前、北海道NHKで避難者の今、みたいな特集番組あったんだけど、
警察官やめて農業はじめた人がいたよ。
小さい子供がいる人だった
警官が逃げ出すって…と思っちゃった
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/28(火) 18:23:12.11 ID:/JR/p9QYO [1回発言]
1867年。
天皇陛下が東京に移られ、首都が事実上東京になった。
日本国が建国されて以来、始めて天皇が関西を離れた。
2012年、再び京都に遷都。
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/28(火) 18:50:21.87 ID:pXdgm54U0 [2回発言]
仕事は手に職あればまだしも、地方は基本的にコネ社会。
それがないと、いい職にはありつけない。
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 18:56:38.45 ID:3ZdFtqPw0 [1回発言]
大勢の人間が関東を離れるということは、東北を見捨てることを意味する。
関東特に東京などは、気を付けていればほとんど問題はない。
西の地方から東日本を煽る奴は、日本の未来をどうとらえているのだろう。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 18:58:37.23 ID:xHtwQ+o60 [2回発言]
職や金を捨てて関東周辺から逃れてくるやつて馬鹿そのものだよ
放射能しか見えてないんだろうな 見えないけど(´・∀・`)
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/28(火) 19:06:22.77 ID:2BN3+mJz0 [1回発言]
>>147いや警官が一番危ない、立ち入り禁止の番になったら被ばく確実。
警官・消防・自衛官は避難させたらいい。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 19:09:27.00 ID:VHP9we7C0 [2回発言]
でもこーゆー非常時を見越して雇用されて、
今迄賃金もらってたんじゃねーのか? と言いたい
まぁどちらかをとるのかは自由だとは思うがね
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/28(火) 19:11:34.29 ID:pXdgm54U0 [2回発言]
警官が農業するじゃなく
農民が警官だったんじゃ?
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/28(火) 19:37:01.76 ID:qBzZORWP0 [1回発言]
>>153
今までもらっていた賃金は今までの勤務の分。
元警官のひとは3月のまさに爆発があった頃、原発のかなり近くにいたらしい。
その場で逃げ出したわけじゃないし、順序を踏んで退職・転職したのなら
非難されることでもないとおもう。
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/28(火) 19:38:34.88 ID:UDmKkgP20 [1回発言]
もし近場に移るんなら、なるべくコンクリートの多いところに移ったほうが
よい気がするよ
ペトカ市内で1~5キュリー
このブログ主のいる病院周辺で10~15キュリー
森の中にある村は15キュリー以上で廃村になった村多数あり
ttp://blog.livedoor.jp/mana25/archives/50105201.html
>都市部よりは森の放射能汚染が高いと言われており、
157 : 139です(東京都) : 2011/06/28(火) 19:54:23.09 ID:Hwegjbzn0 [1回発言]
>>142
そうですよね(涙)
動けるものなら、遠くに行きたい・・・
>>144
品川区と言っても江東区寄りの湾岸近辺は線量高いです。
私は大井町で、マンションも坂の下にあり、空気が吹き溜まっている感じで
0.12~0.18位あるんです。
>>145>>146
今度、ガイガー持って計りに行ってきます。
ありがとう。
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 19:55:56.75 ID:3rLPM80k0 [1回発言]
>>155
言ってることは頭では理解してるつもりなんだけど、
気持ち的に、やっぱり警察官になったからには逃げるのは最後であって欲しいと思う
まぁ本人も自分の中で同じような葛藤に苦しんだと思うから言っちゃダメだよね
ちゃんと温かく迎え入れてくれた地域があるみたいだし
よかったよかった
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 19:56:57.90 ID:eiGXUC6A0 [1回発言]
だけど人が食べる食物はコンクリートの上では作れない。
大地と海の恵みを口にする以上は被曝は避けられない
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 20:03:51.09 ID:xHtwQ+o60 [2回発言]
【福岡】女性に「日傘が目に当たった。私は1日10万円稼ぐので100万円払え」
自称札幌市住みの自営業男(49)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309232518/
【福岡】車2台奪い逃走 銃刀法違反容疑で
名前と年齢以外不詳の男(53)逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309258161/
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 20:55:01.54 ID:5O2XMHwVO [2回発言]
>>157
あら、結構ご近所さん。
確かに湾岸に近い方はちょっと高そうだね。
区は色々なところで測ってくれてるから有難いけど。
私も避難できたらしたいなぁ。
一時的でも。
ちなみに夏の間、新潟の実家に避難しようか考え中。
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 21:38:10.99 ID:Vgb3chOe0 [2回発言]
なんかよくわからなくなってきた
日が経つにつれて危機感薄れていく
このままだとずっとこのまま茨城に居座りそうだ・・・
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/28(火) 21:45:48.76 ID:R2BKjNrZ0 [1回発言]
同じだー。まだ茨城にいる自分が不思議だ。。
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 23:10:40.39 ID:VnaH0gfKO [2回発言]
>>162、163
茨城のどこ?
私なんか4000ベクレル投下された取手に居座ってますよ
さすがに3/16には名古屋の叔母の家にいくつもりで荷造りしたけど
なんか最近はガン受け入れてやろうじゃないか~ですよw
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 23:18:22.55 ID:IE8hmhrq0 [1回発言]
菅民主党はわざと福島の被災者を原発の放射能にさらそうとしていました
http://www.youtube.com/watch?v=lQHwEe5snXE&feature=related
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:19:33.08 ID:RxJSmuJB0 [1回発言]
2月~6月まで海外いて帰国。
日本2週間経つけど、最初はクソ気をつけて生活していたけど、
だんだん普通?の生活ぽくなってきてしまった…
食べ物には、気をつけているけど。
また海外出ようかな…と思っている。
167 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (長屋) : 2011/06/28(火) 23:24:03.22 ID:05jlYHAI0 [1回発言]
癌はほんとに苦しいです。今感じてる葛藤、引っ越し費用、仕事、生活のいずれも癌になったら全てそれを上回る負担が必要になります。発症されると思われる患者数を鑑みるとがん保険も破綻するでしょう。
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 23:29:16.54 ID:N+4e7/W/O [1回発言]
あの黄色い雨は絶対に花粉じゃない
あんなにきれいなレモン色じゃないぞ、毎年見てるのに見間違うかよ
田舎者舐めんなクソ政府
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:32:11.55 ID:dCKUSkoE0 [2回発言]
>>168
確かストロンチウムが黄色でしたね。
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 23:49:06.10 ID:5UUHFwnm0 [1回発言]
>>168
そうだよ、あの日の黄色いのは間違いないよ
あの日思いっきり洗車してたなーお向かいさん。
うちだって車で出掛けたよ。子供つれて。
本当に東電が憎くてしかたない
上のクズどもはもちろん現場作業員まで憎くなってきた
残ってる社員ども全員フクイチ行け
全部吸い込んでこい
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 23:53:22.21 ID:Vgb3chOe0 [2回発言]
>>168
というかあれを花粉だって言われて納得してる奴のほうがヤバイ
原発爆発→雨→黄色の粉が!→政府「花粉です」
あれが花粉ならあの日以外でも見つかるわけなんだが・・・
現に俺あんなもん初めて見たぞ
しかもあの日だけ
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:55:31.91 ID:dCKUSkoE0 [2回発言]
今思えば写真に撮っておけばよかった・・あの黄色い物質・・
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 23:58:35.14 ID:8bY6dfnZ0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=u2cdUv10jNA&feature=related
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/29(水) 00:07:03.00 ID:etsa9nOK0 [1回発言]
俺は重度の花粉症持ちだが、あれは紛れもなく花粉だよ。
昨年・一昨年だって車にだいぶ積もってるな~って思ってた。
多少その類の物質を吸着はしてるかもしれんが、それ自体が
ストロンチウム?ってのはありえないからw
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 01:13:10.97 ID:u59nKdXG0 [2回発言]
重度の花粉症なら少量でも多量でも反応するだろがい
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/06/29(水) 01:18:20.02 ID:+ciQ/bOxO [1回発言]
>>168
花粉がメインですよ
ただしプルトニウムは大気中で酸化すると黄色くなるし他の放射性物質も黄色くなりやすい
つまり降雨の際に花粉等に放射性物質が付着して黄色く可視化されたものかもしれませんね
実際に写真で黄色いパウダー見せてもらいましたが、自分九州で花粉黄砂の本場だけど広範囲に黄色で散らばる花粉なんかあり得ない(たいてい薄い茶色)だし、学生時代から東京に10年すんでたけどそんな黄色いもの見た記憶ないです
ヤバいから目、口に入らないようそれぞれ周囲のコンクリやできれば壁も洗って土も薄く剥いでって書き込んだら、猛烈に否定する馬鹿がいたんで頭にきてその後の処置とか書かずに放置しました
当時の気候からすれば、降雨後に乾いたものを巻き上げてかなり吸い込んでるかもしれませんね
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/29(水) 01:21:38.42 ID:mDprP0kuO [1回発言]
あの日見た花粉の名前を僕達はまだ知らない
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/29(水) 01:24:20.22 ID:ZZGEDCfZ0 [1回発言]
おいらは茨城はつくば住みだけど
茨城景気回復しそうもないし、秋頃西に移住予定
面接もして秋にあちらで働く予定だけど、「それまで体動かして動ける状態でいて」
って言われたけどさ
バイトすら少ないから移住決めたわけで、困ってる
飲食店のバイト見つけても、週4回ピークの2時間だけとかも~
飲食店多すぎて潰し合いで、バイトけちってるから募集はしてても稼げないんだよね
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 01:29:27.00 ID:u59nKdXG0 [2回発言]
あのかふ
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 01:33:03.76 ID:Vdp1UAvqO [1回発言]
わたし昨日栃木県に行ってきたけれど、大人の形をした子供がたくさんいてビックリしたw(°O°)w
もうなんていうか平和ボケの象徴だった(゚_゚)
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/29(水) 03:52:35.66 ID:qJcJoR3FO [1回発言]
うちのガレージ掃除が行き届いてないから黄色い粉まだ残ってるかも…
あれヤバイのか?
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 05:10:34.92 ID:WCUaDRkP0 [1回発言]
>>139,157
すこし遅いけど…
俺が思うに、品川と鷺沼辺りでは、あまり違いが無いような気がする。
汚染瓦礫焼却が始まれば、浮島の風下(春-夏)にあたる品川は確かに怖いかもしれない。
が、現状、焼却場はかなりの場所にあり、麻生区王禅寺焼却場の周りの線量が6/9から安定して上がりだしたというデータもある。
汚染を拡散したいやからが居る以上、
現状、東京、神奈川、埼玉、千葉、ではリスクはあまり変わらないのではないか?と思っている。
ただ、知人が宮前平の丘上住みだけど、市の線量発表では低かったと言っていたので、
谷を挟んで山の上になる鷺沼は比較的線量が低いのかもしれない。
(国道が鷺沼宮前平間の谷で走っている為、強風が吹かない限り、道路沿い的な線量の上昇からは逃れられていると思う)
後はゴミ焼却場、下水最終処理場、の位置を洗い出して、風上、風下を考慮に入れ
コンクリマンションの2F以上なら違うのかな?
あんま役にたたない書き込みですまん。前に住んでいたので。
ガイガーあるなら、自分で調べれば早そうですね。
鷺沼は結構高低差あるので、場所を選べば、吹きだまる事は無さそうなんだけど、
福一や雨以外の汚染源があるので、そこはちゃんと調べた方が良さそうだとは思う。
183 : ガン数十万人か 早く逃げろ!(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 05:34:45.85 ID:n/t6pid00 [1回発言]
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tsuushin/tsuushin_11/pico_152.html
福島原発から200kmと100kmの間のドーナツ地帯の人口780万人に、100km以内より低い放射能量で"トンデル"モデルを適用すると、
2021年までに120,894の余分ながんが発症することになります。
住民がそこに住み続け避難しないと仮定するなら、"トンデル"モデルによるがん発症件数の合計は10年間で 224,223 となります。
▼ECRRモデル
第二の方法は、生体で様々な放射性核種が様々な挙動をするということに基づき、ECRRが勧告する重み係数から引き出すものです。
このモデルでは、 100km圏内で191,986、100~200kmのドーナツ部で224,623の余分ながん発症が予測されます。これらの半分が最初の10年間で発症し
、残りは10~50年の間に発症すると仮定します。
住民がそこに住み続けると仮定するなら、この第2のモデルによるがん発症件数の合計は416,619であり(編注:合計すると416,619ではなく、416,609となる)
、そのうち 208,310 が最初の10年間で発症することになります。したがって、トンデル・モデルとECRRモデルは概略一致していると言うことができます。
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 07:25:11.04 ID:grJw3Zv50 [1回発言]
>>171
あんなの以前からあったよ。
自分で車洗車してればワイパー下によくたまるのはよくわかる。
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/29(水) 07:47:59.35 ID:W3x8jMTc0 [1回発言]
福島市から関東に移住はアリだよね?周りで動いたのは極一部なので、ずっと葛藤してる。
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/29(水) 08:12:26.57 ID:jMDWy2lgO [1回発言]
東京の西側に一旦にげてくれば安全とはいえなくても仕事あるし西側ならいざって時に中央道のってさらに西ににげれるし 差別なんてマスコミが勝手にいってるだけでないから にげちゃいなよ
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 08:17:56.24 ID:s9LF5eaE0 [1回発言]
福島市は今すぐ逃げなさい。
子供いるならなおさら。
なぜ関東?という気もするが・・・
近いのがいいなら新潟のほうがよくね?
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 08:21:13.41 ID:jJifupHM0 [1回発言]
静岡から関東へ通勤できるかな?
あそこまで離れると空気の汚染が和らぐと聞いた。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 08:30:30.37 ID:SXr9su/G0 [2回発言]
>>184
俺は茨城だけど見たことなかった
あの日だけ見れたのっておかしいだろ
花粉が大量に飛散した日だったらもっとあっただろ
俺の車まだ洗ってないからちょっとだけフロントガラスに残ってるわ
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 08:53:37.06 ID:fdg9T7u8O [1回発言]
福島からこっちに1000人以上来てるし関東からも自主避難でぼちぼち来てるよ
でも今は西に西にの方が仕事の面でいいのかもな
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 08:55:36.12 ID:P04HdMN60 [1回発言]
西へ避難を考えがちだけど
もんじゅがヤバくなったら西日本に住めなくなる
国内避難なら沖縄あたりしかないか
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/29(水) 09:03:04.88 ID:2hn/obiA0 [1回発言]
>>184
花粉なのに2ちゃんの人達は認めたくないらしい。俺も危険厨なんだけどなぁw
元々今年はいつもより大量に花粉が飛ぶと言われていた。予想通りだっただけ。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 09:09:47.59 ID:+/k9/YZoO [1回発言]
>>188
前、勤めてた日本橋の会社は寮の一部が三島だった。
友達も三島から日本橋に通ってたよ。
ただ残業でビジネスホテル泊まることになっちゃったり、
飲み会は早く帰るか、どっかに泊まってくことになったり、結構大変そうだった。
その子は結局、東京に部屋借りちゃったけど、
この非常時、静岡から関東に通えないことはないと思うんだ。
ちなみに自分は大学に通いはじめた頃、浜松から東京に通ったよ。
まさか受かると思ってなかったので、部屋の準備してなかった。
1ヶ月くらいだったけど、問題なかったです。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 09:13:09.25 ID:78OevmGB0 [1回発言]
>>191
もんじゅはもう大丈夫だよ
あと福島原発も秋までにはカバーかけるから、爆発とかしない限り空間被曝はなくなる
メシの問題で逃げるのはアリだけど
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 09:18:36.12 ID:Y1yKL6zW0 [1回発言]
>>192
重金属ならば酸化した色で降下してると思うんだけどね。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/29(水) 10:27:17.12 ID:k5EE5HguO [1回発言]
西に行こうと思ってる人は
放射能より暑さ対策のことを
考えたほうがいい。
197 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 85.6 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/29(水) 10:51:59.65 ID:7DNwHxLl0 [1回発言]
西の放射能(天然)が 気になるなら 避難は無意味。
外国も 西以上に高いからね。
残ってたほうが いいよ。
数年後 結果はわかるけど・・・
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 11:11:03.20 ID:2lbGePK70 [2回発言]
>>194
ほんとに大丈夫なのもんじゅ?
どでかい蛇腹の物体を引っこ抜く映像あったけど
あれマジなのかな・・・。
今までずっと失敗してきたのに?するって抜けた?
ホント?
どうも信じられない・・・。
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 11:39:43.73 ID:4kljgfFQ0 [1回発言]
玄海原発再開要請に地元了解、国保証ならと町長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000301-yom-pol
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 11:43:53.25 ID:2lbGePK70 [2回発言]
>>199
すごい狂ってるね玄海町長・・・。
国が補償してくれないのフクシマ見れば分かるだろうに。。。
もっと違う方便なかったのかな・・。
一度事故ると会社も自治体も崩壊するってのに。
自治体は崩壊しても会社は助けるのフクシマで実演中なのに・・・。
>>100
茨城のホットなスポット民ですが、神奈川の外れの方に引っ越し予定です。
その前にガイガー買って現住居と避難先の線量はかるつもりです。
野菜等は関東産なるべく避けてますが、完璧には無理です。。
本当は関東出たいけど転職が困難です。
102 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 72.6 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/27(月) 15:16:35.87 ID:XRn1EyEi0 [2回発言]
ほんと 自分でいうのもなんだが 関西なんか 仕事ないよ。
ハローワークでPC検索してみたら わかるけど。
あっても 給料は関東の70%から80%がいいとこ。
広島や福岡、沖縄だったらさらに 深刻。
よーーく 考えてね。
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 15:34:21.06 ID:OZQrvcpHO [1回発言]
求人数、広島・福岡と沖縄ではずいぶん違うような気がするけど…
それに、仕事を選ばなければホームレスになることは免れると
思ってるけど、甘いかな。
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 15:52:54.96 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
仕事量は広島=福岡>沖縄 賃金は広島>福岡>沖縄
福岡はほんとまともな仕事ないよな
ヤクザ社会なので、犯罪すれすれのことさせられるところもあるからな
105 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 73.2 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/27(月) 15:54:12.19 ID:XRn1EyEi0 [2回発言]
ホームレスになるよりは 全然ましだけど・・・
仕事を選ばなければって書いてあるから、
それが 本心なら 移住もうまくいくと思うよ。
こだわりがあるとね ちょっと大変。
慣れる時間の問題だけなんだけど。
自分の周りで 移住してる人がいたら 聞いてみるのもいいけど。
いないから ここで 書き込んだりしてるんだろうけど。
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 16:07:40.02 ID:h4PgxXFK0 [1回発言]
めんたいこ大好き
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 16:38:08.16 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
【調査】今年の発砲事件、東京都に大きく差をつけて福岡県が全国最悪
…手りゅう弾が投げ込まれる事件も・警察庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308826239/
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 16:59:01.14 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
なぜ福岡県は犯罪件数1位なのですか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160103216
ベストアンサーに選ばれた回答
県民性なので仕方ない。
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/27(月) 19:54:01.16 ID:33/6SLIH0 [1回発言]
福岡に住むくらいなら広島に住んだ方がましだと思われ
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 20:51:23.19 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
実際の福岡は広島よりヤクザな土地柄だって聞いたんだけど本当ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064951465
福岡県って正直危ないですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264952637
放射能のことしか頭がないと、比較的治安のいい関東に住んでた主婦や
小さな子どもが、日本のヨハネスに来ちゃったってこともありうるよ
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 20:54:47.78 ID:GSsQ2OZ3O [2回発言]
生活保護者になるか…
被爆者になるか…
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 21:12:40.82 ID:c+nTFJMX0 [1回発言]
福岡より北九州市の方がヤバイだろ
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/27(月) 21:47:36.32 ID:L+ShYzZF0 [1回発言]
>>111
生活保護だってただ無職で金がないだけじゃなれないからね。
そんな考えじゃあと1年ぐらいでホームレスで野垂れ死にだよ。
今は一度新卒で入った会社やめた時、管理職まで上がってなければ新聞拡張員か風俗店員か
派遣警備員ぐらいしか採用されない時代だからね。
だったらまだゆっくりと被爆しながら10年後にがんで苦しんで死んだ方がいいよ。
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/27(月) 21:56:37.32 ID:GSsQ2OZ3O [2回発言]
がんでも放射能がんのほうが治癒率が高いらしい
安心して被爆者を選びましょう
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 21:57:28.91 ID:sNjZ8roc0 [3回発言]
ここで避難してる人はどのくらいの期間避難してるのかな。
戻るタイミングが難しいよね。
それとも戻らないかもって人もいるのかな。
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 22:03:55.00 ID:09ZDnU3L0 [1回発言]
>>115
移住はこれからだけど2-4年間程度のつもり
それが過ぎたら帰ってくる予定
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 22:05:03.25 ID:rlNs23VK0 [1回発言]
避難した福島県民が健康診断受けるとき
交通費は出るのかな
スゲー気になる
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 22:27:32.92 ID:QvdHw+2wO [1回発言]
>>108
基本、田舎なので…お役所関係、警察はなーんにもしない!泥棒の犯人もわかっていても、捕まえないぐらいだよ(笑)
泥棒しても物を返したら捕まんないよ(笑)被害届も受け取ってくれないよ~
福岡の企業も最悪~3セクも含む…はぁ…
在日からの嫌がらせもあり~弁護士や司法書士も変な人たちが多いよ…
だから犯罪減らないかもね!
こういう状況だからこそ福岡も変わって欲しいんだけどね…変われる時なのに平和ボケ残念な市です。
期待して東京から帰ってきたけど…九州の人が福岡に来るのは、いいかもしれないけど、福岡市民は福岡好きは殆どいないと思う。(偉いおじいちゃんおばあちゃん以外)
僻み妬みが多い街で、社会に出てもいじめも多いよ!ワガママな人が多い!田舎だから仕方ないけど。
玄海は再稼働したいらしいし海外に行った方がいいと思う。
若い人で乳癌とか…
癌患者も多いけれど病院も…イマイチで仕事出来る先生少ないです。
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/27(月) 22:41:30.93 ID:5uTlmAbA0 [2回発言]
>>115
>戻らないかもって人もいるのかな
ノ俺だ
汚染状況はこれからも悪くなっていくし、細かな汚染も徐々に明確になっていくと思う。
5年後くらいに身体異常がマスコミ等で取り沙汰され、忘れかけていた放射能恐怖が再来する。
その頃には既に再稼働していた原発が又々反対運動にあうが、止められないだろうな。
都内にはもう戻らないと思うよ。
5年後の日本ってどうなってんだろうな?今とあまり変わらないような気がするよ。
福島第一原発は収束していないだろうし、報道も無くなっているだろうな。
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 22:46:54.49 ID:sNjZ8roc0 [3回発言]
>>116
なるほど。ありがとう。
戻る可能性もあるってことだね。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/27(月) 22:54:50.68 ID:XWp7bnQy0 [2回発言]
長野いいなー。
現実逃避で地図ばっかり見てるよ。。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/27(月) 23:02:32.57 ID:5uTlmAbA0 [2回発言]
>>121
来いよ~。良い所だぜ。
ただし西側に来いよ。汚染のない方にね。
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/27(月) 23:09:24.48 ID:XWp7bnQy0 [2回発言]
松本行きたいんだが都心へ通勤の仕事辞めらんないんだよ。
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 23:30:32.11 ID:sNjZ8roc0 [3回発言]
>>119
もう移住してるんだね。
長野に避難ってあんまり聞かないけど、よさそうなところだね。
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 23:35:23.32 ID:azj9ZNrDO [1回発言]
名古屋ってよそ者も住みやすいかな一応東京に来るにも近いし候補なんだが
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 23:37:20.96 ID:gvQxtspq0 [1回発言]
>>121
長野の西側はいいと思うけど食品とかはどうかな?
安全な食品は手に入りますか?
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 23:51:43.17 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
出るわけないだろ
部落民と同じ発想だな
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 23:53:23.65 ID:97nlnbSS0 [6回発言]
>>127は>>117へのレスです
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 06:18:36.91 ID:+euo+GAz0 [1回発言]
>>125
東京出てもまた東京に行かなきゃならん理由があるの?
名古屋も0.15μ観測されたからねぇ。。オススメできない
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 06:44:27.91 ID:jP3oOnyL0 [1回発言]
>>125
外食しようとしたら食材の産地が不明で食う物無い状態だった。
スーパーでも東側の食料品が多かった。
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 06:56:57.94 ID:VnaH0gfKO [2回発言]
>>121
私も地図とにらめっこ
なんとか生活状況変えずに線量低いとこを探してる
守谷からの脱出作戦です!
でありましたよ
筑波山の西側あたり
0、065~0、085
野っ原だけどあの辺ならいい環境みたい
それより西の栃木県小山市あたりも安全けん
なかなか難しい
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 09:02:35.69 ID:VHP9we7C0 [2回発言]
西から野菜を積んだトラックが
帰りに関東の野菜を積んで帰っていく…
つう書き込み読んで引いた
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/28(火) 10:31:31.18 ID:jToarLQfO [2回発言]
>>132
ないない、野菜なんてそんな事してたらどんな値段になるんだよ
それとも東京じゃ倍以上の価格で野菜が売られてるのかい?
産地偽装はあると思うが首都圏の購買力が京阪神の倍以上ある訳ないのに
そこらのスーパーレベルの食品でわざわざ東京だけに安全な食べものが来るとかいう発想が無意味
確実に福一に近い分流通して内部ひばくは可能性大、
移住系スレに関西陥れるレベル低い工作員が頻出してるけど
むしろ首都圏結構ヤバい証明にしかなってない
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/28(火) 10:39:37.09 ID:jToarLQfO [2回発言]
単純に言えば、同じ食品で東京のスーパー価格が
大阪の百貨店価格以上にならないと普通の食品でそんな事にならない
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 12:56:47.47 ID:7NQ40KMW0 [2回発言]
>>133
今、物流費なんて、バカみたいに安いから。10トン積んで
15万もあれば東京、大阪間喜んで運ぶ。
ほうれん草200gなら5万束。
単価にして2円。
136 : 135(長屋) : 2011/06/28(火) 12:59:12.37 ID:7NQ40KMW0 [2回発言]
書き間違えた。一束3円。
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 14:01:21.73 ID:yEdc/9x30 [1回発言]
>>133、>>132が書いた
>西から野菜を積んだトラックが
>帰りに関東の野菜を積んで帰っていく…
これは今までも普通に物流業界であること。
例えば、岡山市内にあるA物流が冷蔵車にて岡山市内のJAxxで生鮮野菜を集荷(午後4時)し東京築地市場まで輸送し荷下ろし。(午前3時)
チャーター便でも無い限り、帰路は荷台がカラで帰る事は無い。
A物流が事前に帰路の荷主を確保(東京~大阪で同じく生鮮野菜)しているので、築地市場等に来た茨城の野菜を仲買等から受け取り荷積みし
大阪市内の市場もしくは大型店に(午後5時)。
更に大阪~岡山市内での荷がある場合もある。
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/28(火) 14:18:43.81 ID:yHx5tH4lO [1回発言]
公務員辞めて避難した人いますか
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 14:57:58.61 ID:tJ1htU1F0 [1回発言]
現在品川区住みです。結構線量が高くて移住を考えていますが、
家族の事・仕事の事でどうしても関東を離れることが出来ません。
横浜の菊名あたりと、川崎の鷺沼あたりに移ろうかと考えていますが、
移る意味あると思いますか?
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/28(火) 15:36:01.42 ID:8yc7GWIu0 [1回発言]
>>132,133
北関東と中国地方では野菜の取れる時期が違うから
137さんが言ってるように今までもこういうことはあったよ
キャベツを一年中食べられるのは産地を分散してるからであって
北関東を除こうとすると、とんかつ屋とか外食産業は成り立たない
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 15:42:06.72 ID:3RqVTDBg0 [1回発言]
いないです
ないです
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 15:43:13.80 ID:xrpZtx5L0 [1回発言]
>>139
はっきりいってあまり意味ないかと思うね。
風の吹き具合で左右される土地はどこも同じ。
100キロ単位で考えたほうがいいと思う。
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/28(火) 15:47:30.15 ID:vSktxb8F0 [1回発言]
沖縄の米軍が放置した大量の劣化ウラン弾も怖い、、
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 16:02:58.29 ID:5O2XMHwVO [2回発言]
>>139
私も品川区だけど、線量高い?
品川区って結構低い方だと思ってたけど違うの?
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 16:05:24.25 ID:gYa+WQca0 [1回発言]
子供がいるなら鷺沼かな
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 16:27:32.73 ID:dTV5+A+X0 [1回発言]
鷺沼は良い所だけど、避難になるかどうかは微妙な気がする。
ただ東名高速が近いから何かあったら逃げ出せるのが利点?
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 18:13:00.95 ID:ZJChnv9q0 [1回発言]
>>138
この前、北海道NHKで避難者の今、みたいな特集番組あったんだけど、
警察官やめて農業はじめた人がいたよ。
小さい子供がいる人だった
警官が逃げ出すって…と思っちゃった
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/28(火) 18:23:12.11 ID:/JR/p9QYO [1回発言]
1867年。
天皇陛下が東京に移られ、首都が事実上東京になった。
日本国が建国されて以来、始めて天皇が関西を離れた。
2012年、再び京都に遷都。
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/28(火) 18:50:21.87 ID:pXdgm54U0 [2回発言]
仕事は手に職あればまだしも、地方は基本的にコネ社会。
それがないと、いい職にはありつけない。
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 18:56:38.45 ID:3ZdFtqPw0 [1回発言]
大勢の人間が関東を離れるということは、東北を見捨てることを意味する。
関東特に東京などは、気を付けていればほとんど問題はない。
西の地方から東日本を煽る奴は、日本の未来をどうとらえているのだろう。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 18:58:37.23 ID:xHtwQ+o60 [2回発言]
職や金を捨てて関東周辺から逃れてくるやつて馬鹿そのものだよ
放射能しか見えてないんだろうな 見えないけど(´・∀・`)
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/28(火) 19:06:22.77 ID:2BN3+mJz0 [1回発言]
>>147いや警官が一番危ない、立ち入り禁止の番になったら被ばく確実。
警官・消防・自衛官は避難させたらいい。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 19:09:27.00 ID:VHP9we7C0 [2回発言]
でもこーゆー非常時を見越して雇用されて、
今迄賃金もらってたんじゃねーのか? と言いたい
まぁどちらかをとるのかは自由だとは思うがね
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/28(火) 19:11:34.29 ID:pXdgm54U0 [2回発言]
警官が農業するじゃなく
農民が警官だったんじゃ?
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/28(火) 19:37:01.76 ID:qBzZORWP0 [1回発言]
>>153
今までもらっていた賃金は今までの勤務の分。
元警官のひとは3月のまさに爆発があった頃、原発のかなり近くにいたらしい。
その場で逃げ出したわけじゃないし、順序を踏んで退職・転職したのなら
非難されることでもないとおもう。
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/28(火) 19:38:34.88 ID:UDmKkgP20 [1回発言]
もし近場に移るんなら、なるべくコンクリートの多いところに移ったほうが
よい気がするよ
ペトカ市内で1~5キュリー
このブログ主のいる病院周辺で10~15キュリー
森の中にある村は15キュリー以上で廃村になった村多数あり
ttp://blog.livedoor.jp/mana25/archives/50105201.html
>都市部よりは森の放射能汚染が高いと言われており、
157 : 139です(東京都) : 2011/06/28(火) 19:54:23.09 ID:Hwegjbzn0 [1回発言]
>>142
そうですよね(涙)
動けるものなら、遠くに行きたい・・・
>>144
品川区と言っても江東区寄りの湾岸近辺は線量高いです。
私は大井町で、マンションも坂の下にあり、空気が吹き溜まっている感じで
0.12~0.18位あるんです。
>>145>>146
今度、ガイガー持って計りに行ってきます。
ありがとう。
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 19:55:56.75 ID:3rLPM80k0 [1回発言]
>>155
言ってることは頭では理解してるつもりなんだけど、
気持ち的に、やっぱり警察官になったからには逃げるのは最後であって欲しいと思う
まぁ本人も自分の中で同じような葛藤に苦しんだと思うから言っちゃダメだよね
ちゃんと温かく迎え入れてくれた地域があるみたいだし
よかったよかった
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 19:56:57.90 ID:eiGXUC6A0 [1回発言]
だけど人が食べる食物はコンクリートの上では作れない。
大地と海の恵みを口にする以上は被曝は避けられない
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 20:03:51.09 ID:xHtwQ+o60 [2回発言]
【福岡】女性に「日傘が目に当たった。私は1日10万円稼ぐので100万円払え」
自称札幌市住みの自営業男(49)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309232518/
【福岡】車2台奪い逃走 銃刀法違反容疑で
名前と年齢以外不詳の男(53)逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309258161/
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 20:55:01.54 ID:5O2XMHwVO [2回発言]
>>157
あら、結構ご近所さん。
確かに湾岸に近い方はちょっと高そうだね。
区は色々なところで測ってくれてるから有難いけど。
私も避難できたらしたいなぁ。
一時的でも。
ちなみに夏の間、新潟の実家に避難しようか考え中。
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 21:38:10.99 ID:Vgb3chOe0 [2回発言]
なんかよくわからなくなってきた
日が経つにつれて危機感薄れていく
このままだとずっとこのまま茨城に居座りそうだ・・・
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/28(火) 21:45:48.76 ID:R2BKjNrZ0 [1回発言]
同じだー。まだ茨城にいる自分が不思議だ。。
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 23:10:40.39 ID:VnaH0gfKO [2回発言]
>>162、163
茨城のどこ?
私なんか4000ベクレル投下された取手に居座ってますよ
さすがに3/16には名古屋の叔母の家にいくつもりで荷造りしたけど
なんか最近はガン受け入れてやろうじゃないか~ですよw
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 23:18:22.55 ID:IE8hmhrq0 [1回発言]
菅民主党はわざと福島の被災者を原発の放射能にさらそうとしていました
http://www.youtube.com/watch?v=lQHwEe5snXE&feature=related
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:19:33.08 ID:RxJSmuJB0 [1回発言]
2月~6月まで海外いて帰国。
日本2週間経つけど、最初はクソ気をつけて生活していたけど、
だんだん普通?の生活ぽくなってきてしまった…
食べ物には、気をつけているけど。
また海外出ようかな…と思っている。
167 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (長屋) : 2011/06/28(火) 23:24:03.22 ID:05jlYHAI0 [1回発言]
癌はほんとに苦しいです。今感じてる葛藤、引っ越し費用、仕事、生活のいずれも癌になったら全てそれを上回る負担が必要になります。発症されると思われる患者数を鑑みるとがん保険も破綻するでしょう。
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 23:29:16.54 ID:N+4e7/W/O [1回発言]
あの黄色い雨は絶対に花粉じゃない
あんなにきれいなレモン色じゃないぞ、毎年見てるのに見間違うかよ
田舎者舐めんなクソ政府
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:32:11.55 ID:dCKUSkoE0 [2回発言]
>>168
確かストロンチウムが黄色でしたね。
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 23:49:06.10 ID:5UUHFwnm0 [1回発言]
>>168
そうだよ、あの日の黄色いのは間違いないよ
あの日思いっきり洗車してたなーお向かいさん。
うちだって車で出掛けたよ。子供つれて。
本当に東電が憎くてしかたない
上のクズどもはもちろん現場作業員まで憎くなってきた
残ってる社員ども全員フクイチ行け
全部吸い込んでこい
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 23:53:22.21 ID:Vgb3chOe0 [2回発言]
>>168
というかあれを花粉だって言われて納得してる奴のほうがヤバイ
原発爆発→雨→黄色の粉が!→政府「花粉です」
あれが花粉ならあの日以外でも見つかるわけなんだが・・・
現に俺あんなもん初めて見たぞ
しかもあの日だけ
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:55:31.91 ID:dCKUSkoE0 [2回発言]
今思えば写真に撮っておけばよかった・・あの黄色い物質・・
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 23:58:35.14 ID:8bY6dfnZ0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=u2cdUv10jNA&feature=related
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/29(水) 00:07:03.00 ID:etsa9nOK0 [1回発言]
俺は重度の花粉症持ちだが、あれは紛れもなく花粉だよ。
昨年・一昨年だって車にだいぶ積もってるな~って思ってた。
多少その類の物質を吸着はしてるかもしれんが、それ自体が
ストロンチウム?ってのはありえないからw
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 01:13:10.97 ID:u59nKdXG0 [2回発言]
重度の花粉症なら少量でも多量でも反応するだろがい
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/06/29(水) 01:18:20.02 ID:+ciQ/bOxO [1回発言]
>>168
花粉がメインですよ
ただしプルトニウムは大気中で酸化すると黄色くなるし他の放射性物質も黄色くなりやすい
つまり降雨の際に花粉等に放射性物質が付着して黄色く可視化されたものかもしれませんね
実際に写真で黄色いパウダー見せてもらいましたが、自分九州で花粉黄砂の本場だけど広範囲に黄色で散らばる花粉なんかあり得ない(たいてい薄い茶色)だし、学生時代から東京に10年すんでたけどそんな黄色いもの見た記憶ないです
ヤバいから目、口に入らないようそれぞれ周囲のコンクリやできれば壁も洗って土も薄く剥いでって書き込んだら、猛烈に否定する馬鹿がいたんで頭にきてその後の処置とか書かずに放置しました
当時の気候からすれば、降雨後に乾いたものを巻き上げてかなり吸い込んでるかもしれませんね
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/29(水) 01:21:38.42 ID:mDprP0kuO [1回発言]
あの日見た花粉の名前を僕達はまだ知らない
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/29(水) 01:24:20.22 ID:ZZGEDCfZ0 [1回発言]
おいらは茨城はつくば住みだけど
茨城景気回復しそうもないし、秋頃西に移住予定
面接もして秋にあちらで働く予定だけど、「それまで体動かして動ける状態でいて」
って言われたけどさ
バイトすら少ないから移住決めたわけで、困ってる
飲食店のバイト見つけても、週4回ピークの2時間だけとかも~
飲食店多すぎて潰し合いで、バイトけちってるから募集はしてても稼げないんだよね
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 01:29:27.00 ID:u59nKdXG0 [2回発言]
あのかふ
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 01:33:03.76 ID:Vdp1UAvqO [1回発言]
わたし昨日栃木県に行ってきたけれど、大人の形をした子供がたくさんいてビックリしたw(°O°)w
もうなんていうか平和ボケの象徴だった(゚_゚)
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/29(水) 03:52:35.66 ID:qJcJoR3FO [1回発言]
うちのガレージ掃除が行き届いてないから黄色い粉まだ残ってるかも…
あれヤバイのか?
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 05:10:34.92 ID:WCUaDRkP0 [1回発言]
>>139,157
すこし遅いけど…
俺が思うに、品川と鷺沼辺りでは、あまり違いが無いような気がする。
汚染瓦礫焼却が始まれば、浮島の風下(春-夏)にあたる品川は確かに怖いかもしれない。
が、現状、焼却場はかなりの場所にあり、麻生区王禅寺焼却場の周りの線量が6/9から安定して上がりだしたというデータもある。
汚染を拡散したいやからが居る以上、
現状、東京、神奈川、埼玉、千葉、ではリスクはあまり変わらないのではないか?と思っている。
ただ、知人が宮前平の丘上住みだけど、市の線量発表では低かったと言っていたので、
谷を挟んで山の上になる鷺沼は比較的線量が低いのかもしれない。
(国道が鷺沼宮前平間の谷で走っている為、強風が吹かない限り、道路沿い的な線量の上昇からは逃れられていると思う)
後はゴミ焼却場、下水最終処理場、の位置を洗い出して、風上、風下を考慮に入れ
コンクリマンションの2F以上なら違うのかな?
あんま役にたたない書き込みですまん。前に住んでいたので。
ガイガーあるなら、自分で調べれば早そうですね。
鷺沼は結構高低差あるので、場所を選べば、吹きだまる事は無さそうなんだけど、
福一や雨以外の汚染源があるので、そこはちゃんと調べた方が良さそうだとは思う。
183 : ガン数十万人か 早く逃げろ!(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 05:34:45.85 ID:n/t6pid00 [1回発言]
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tsuushin/tsuushin_11/pico_152.html
福島原発から200kmと100kmの間のドーナツ地帯の人口780万人に、100km以内より低い放射能量で"トンデル"モデルを適用すると、
2021年までに120,894の余分ながんが発症することになります。
住民がそこに住み続け避難しないと仮定するなら、"トンデル"モデルによるがん発症件数の合計は10年間で 224,223 となります。
▼ECRRモデル
第二の方法は、生体で様々な放射性核種が様々な挙動をするということに基づき、ECRRが勧告する重み係数から引き出すものです。
このモデルでは、 100km圏内で191,986、100~200kmのドーナツ部で224,623の余分ながん発症が予測されます。これらの半分が最初の10年間で発症し
、残りは10~50年の間に発症すると仮定します。
住民がそこに住み続けると仮定するなら、この第2のモデルによるがん発症件数の合計は416,619であり(編注:合計すると416,619ではなく、416,609となる)
、そのうち 208,310 が最初の10年間で発症することになります。したがって、トンデル・モデルとECRRモデルは概略一致していると言うことができます。
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 07:25:11.04 ID:grJw3Zv50 [1回発言]
>>171
あんなの以前からあったよ。
自分で車洗車してればワイパー下によくたまるのはよくわかる。
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/29(水) 07:47:59.35 ID:W3x8jMTc0 [1回発言]
福島市から関東に移住はアリだよね?周りで動いたのは極一部なので、ずっと葛藤してる。
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/29(水) 08:12:26.57 ID:jMDWy2lgO [1回発言]
東京の西側に一旦にげてくれば安全とはいえなくても仕事あるし西側ならいざって時に中央道のってさらに西ににげれるし 差別なんてマスコミが勝手にいってるだけでないから にげちゃいなよ
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 08:17:56.24 ID:s9LF5eaE0 [1回発言]
福島市は今すぐ逃げなさい。
子供いるならなおさら。
なぜ関東?という気もするが・・・
近いのがいいなら新潟のほうがよくね?
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 08:21:13.41 ID:jJifupHM0 [1回発言]
静岡から関東へ通勤できるかな?
あそこまで離れると空気の汚染が和らぐと聞いた。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 08:30:30.37 ID:SXr9su/G0 [2回発言]
>>184
俺は茨城だけど見たことなかった
あの日だけ見れたのっておかしいだろ
花粉が大量に飛散した日だったらもっとあっただろ
俺の車まだ洗ってないからちょっとだけフロントガラスに残ってるわ
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 08:53:37.06 ID:fdg9T7u8O [1回発言]
福島からこっちに1000人以上来てるし関東からも自主避難でぼちぼち来てるよ
でも今は西に西にの方が仕事の面でいいのかもな
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 08:55:36.12 ID:P04HdMN60 [1回発言]
西へ避難を考えがちだけど
もんじゅがヤバくなったら西日本に住めなくなる
国内避難なら沖縄あたりしかないか
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/29(水) 09:03:04.88 ID:2hn/obiA0 [1回発言]
>>184
花粉なのに2ちゃんの人達は認めたくないらしい。俺も危険厨なんだけどなぁw
元々今年はいつもより大量に花粉が飛ぶと言われていた。予想通りだっただけ。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 09:09:47.59 ID:+/k9/YZoO [1回発言]
>>188
前、勤めてた日本橋の会社は寮の一部が三島だった。
友達も三島から日本橋に通ってたよ。
ただ残業でビジネスホテル泊まることになっちゃったり、
飲み会は早く帰るか、どっかに泊まってくことになったり、結構大変そうだった。
その子は結局、東京に部屋借りちゃったけど、
この非常時、静岡から関東に通えないことはないと思うんだ。
ちなみに自分は大学に通いはじめた頃、浜松から東京に通ったよ。
まさか受かると思ってなかったので、部屋の準備してなかった。
1ヶ月くらいだったけど、問題なかったです。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 09:13:09.25 ID:78OevmGB0 [1回発言]
>>191
もんじゅはもう大丈夫だよ
あと福島原発も秋までにはカバーかけるから、爆発とかしない限り空間被曝はなくなる
メシの問題で逃げるのはアリだけど
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 09:18:36.12 ID:Y1yKL6zW0 [1回発言]
>>192
重金属ならば酸化した色で降下してると思うんだけどね。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/29(水) 10:27:17.12 ID:k5EE5HguO [1回発言]
西に行こうと思ってる人は
放射能より暑さ対策のことを
考えたほうがいい。
197 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 85.6 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/06/29(水) 10:51:59.65 ID:7DNwHxLl0 [1回発言]
西の放射能(天然)が 気になるなら 避難は無意味。
外国も 西以上に高いからね。
残ってたほうが いいよ。
数年後 結果はわかるけど・・・
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 11:11:03.20 ID:2lbGePK70 [2回発言]
>>194
ほんとに大丈夫なのもんじゅ?
どでかい蛇腹の物体を引っこ抜く映像あったけど
あれマジなのかな・・・。
今までずっと失敗してきたのに?するって抜けた?
ホント?
どうも信じられない・・・。
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 11:39:43.73 ID:4kljgfFQ0 [1回発言]
玄海原発再開要請に地元了解、国保証ならと町長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000301-yom-pol
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 11:43:53.25 ID:2lbGePK70 [2回発言]
>>199
すごい狂ってるね玄海町長・・・。
国が補償してくれないのフクシマ見れば分かるだろうに。。。
もっと違う方便なかったのかな・・。
一度事故ると会社も自治体も崩壊するってのに。
自治体は崩壊しても会社は助けるのフクシマで実演中なのに・・・。
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/25(土) 22:30:55.55 ID:5UgX6XX80 [2回発言]
東北、関東から
・既に避難した人
・これから避難を考えている人
・既に移住した人
・これから移住を考えている人
相談や近況を話し合いましょう。
前スレ
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307889847/
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306558771/
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305332864/
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302013155/
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 22:35:35.52 ID:Cf1dCCkTO [1回発言]
>>1乙待ってたよ
3 : 1(長野県) : 2011/06/25(土) 22:59:55.57 ID:5UgX6XX80 [2回発言]
>>2
いや、俺も待ってたのよ。
誰も立てねーから、しょうがなく。。。。。
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 23:50:33.22 ID:dZQwve4N0 [1回発言]
なんていうか、皆かなり飽きがきてるよね
もう避難したい人はそれぞれ落ち着いて
これ以上はいいのかなって感じだ
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/26(日) 00:00:34.92 ID:qqDMJTZ60 [1回発言]
1乙です
というより避難するのって結構難しい
茨城から避難ってなると心配性だと思われる
でもね、つくばですら1時間で0.16ナノシーベルト
1年いたら0.16×24時間×365日=1401.6ナノシーベルト
1.401ミリシーベルトの外部被ばく
年間で1ミリシーベルトの基準値軽く超える。
内部被曝も考えるとかなりまずいよね><
北風吹くと数値あがるから冬までには避難したいよ
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 00:09:25.00 ID:FBEmpFse0 [3回発言]
>>5
うむ。俺の場合は都内在住だったが、
「茨城くらいに住んでいたら直ぐに引っ越すんだけどなぁ。
都内だと線量が中途半端で・・・・・・」
と言っていたw
けれども引っ越して正解。今は心安らかに暮らしています。
結局の所、いつまで続くか分からないストレス故、
毎日線量チェック・小出チェックw・食物ベクレルチェック・
水買いだし・他色々なストレスがあった。
そして、いつまでもこれを続ける事は出来ないと思った。
引っ越しで色々とお金もかかったし、今も都内へ通勤しているので
交通費の負担(会社から全額は出ない)等あるけど、
俺の場合は良かったよ。平和だ。移住はオヌヌメだよ
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 00:18:59.48 ID:/nucmRX30 [2回発言]
飽きてきてるってのわかるわ
目に見えて症状や被害が出ないからみんなどうでもよくなってきてるよね
気にせずに楽しく過ごしてたら気にならないのも事実だし
でもそれって大きな落とし穴なんだよなあ
いわゆるこれは正常性バイアスが完全に皆かかっちゃった状態
だから東京は今後は重大な何かが起こるまでは通常運行だよ
もちろん重大な事が起きても大きく報道されないだろうし
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/26(日) 00:29:27.17 ID:oOxdh2zNO [1回発言]
>6さん
新幹線通勤?長野のどこ?
転職難しければ長野…という手も考えたのだけど
微妙に近いので二の足踏んでる。
松本市なら子供には安全そうだけど
都内通うのはしんどいよな…
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 00:49:10.05 ID:FBEmpFse0 [3回発言]
>>8
その松本です。
以前の通勤時間30分から、今は3時間w
職種にもよるのだろうけど、俺の場合は苦にならないです。
仕事の後に同僚と飲みに行けなかったりしますが、
わざわざ都内で汚染されたもの喰わなくても良いかなと。
長野も東側は汚染が来てましたが(上田や佐久辺り)、
西側(茅野・諏訪・松本から西側)は来てませんね。
>>4さんが
>もう避難したい人はそれぞれ落ち着いて
と言っているように、引っ越す人は既に引っ越しているのかも知れませんね。
>>7
>だから東京は今後は重大な何かが起こるまでは通常運行だよ
>もちろん重大な事が起きても大きく報道されないだろうし
でしょうね。母乳から検出という報道も、あれ以降やらないしね。
本来ならキチンと定期的にデータを出すなり、国が無償で検査を受けさせるくらい
しても良いのにな。
25年前のチェルノブイリの時も、同じだった。
だが、当時はそれでも報道する所はしていた。
四半世紀前より政治・マスメディアが酷いのが今なんだと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-CeLnWq8rjs&list=PL4AAF1F1EA98C0351
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 01:05:10.06 ID:6oLF2qJo0 [1回発言]
>>5
同じような感じ
夏終わるまでに準備進めて引越ししたいよ
自宅兼仕事場は木造だから24時間0.15-0.2μで過ごすことになってしまう
同じ東京でも線量の低めな地域のマンションにでも引っ越せばそれでよさそうなんだけど
食べ物は関東産しか売ってないし
風の強い日や土草もいちいち気にしなきゃならないし
どうせ引っ越すなら遠い地域へ行った方がすべてに気が楽になれそう
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 01:10:47.36 ID:CAhWe3y10 [1回発言]
>>4です
夏休みを利用して非難・移住する方がいるかもと
地元で支援体制作ってるけど、たいして問い合わせとかもないんだよね
他でもやってるとこたくさんあるし
もういいっかって感じになってきてる
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 02:22:37.08 ID:JxSjSAym0 [1回発言]
久々に子供達と電話で話したぜ。
自然体のまま、すくすく育っていて少し幸せな気分。
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 08:46:54.35 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
1おつおつ!ありがとう~
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 09:09:41.99 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
>>11
関東の0.4~0.8μSv/h位のホットスポットに住んでいる事が最近分かった者です。ちょっとお聞きしたいのですが、罹災・被災証明なし、母子家庭4人家族が思い切って移住して生活出来そうですか?仕事は介護です。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/26(日) 10:09:00.41 ID:+WcrwxQr0 [1回発言]
このスレって福島の人はいないのか?こっちは1.2から3.3μSv/hくらいで普通に生活してて
逆に怖い。避難や移住の話しあんま聞かないんだよね。マンションやアパートからの引越し便は
よく見る気がするけれども。
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/26(日) 10:26:05.80 ID:bXwGHaaEO [3回発言]
日本人の悪い癖だよね。みんなの空気に流されるというか。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 10:45:43.27 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
3.11以降の日本人は二種類に分かれる。原発震災によって日本そのものが瓦解する危機感を持ち抜き差しならない「有事」だと認識している日本人と、
東北・福島あたりで大きな災害があったようだが大したことはないだろう。これまでどおり「平時」の生活を続ければよいと考えている日本人だ。
「日本人の悪い癖だよね。みんなの空気に流されるというか。」というのは前者の有事だと認識して避難の行動をしている私のような人間のことでしょうか?
18 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 65.6 %】 (東京都) : 2011/06/26(日) 10:51:26.51 ID:Mw4oVbGB0 [2回発言]
西日本ならば安定した食材が手に入る。
子供がいるのなら早めに来たほうがいい。
気にして無い人はほっといたらいい。
友達なんて引越し先で飲み屋でも行けばいくらでも見つかる。
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 10:53:16.85 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
福島とホットスポットを除けば、食べ物に気を付ければ大丈夫
移住する必要はない、という書き込みが増えたきがする。
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 11:07:05.36 ID:JF5UCgvJO [2回発言]
独身・子なしの♀だけど、茨城から1人で避難するつもり。
親や親戚は説得できなかった…。
将来親の面倒みるのは自分だから、健康でいることが第一かなって思って。
とりあえず数年は関西で頑張るよ。
同じような人いない?
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/26(日) 11:23:18.56 ID:bXwGHaaEO [3回発言]
>>17
逆ですよ、逆。
みんなが普通に生活しているから安全だ。避難は必要ない。
という空気が東日本に溢れてるんじゃない?って思ったわけで。
本当に危機感を持っている人が少なく感じるのです。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 11:31:19.69 ID:VXt8+fHs0 [1回発言]
197 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 10:12:01.48 ID:7ybPdxSl0
首都移転なんかどうでもいいがトンキンが放射能まみれなのは嬉しい
早く死に絶えてくれないかなゴミどもw
関西人は酷いなぁ・・・
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/26(日) 11:34:40.11 ID:6SHtDosJ0 [1回発言]
動く気がない以上は危機感持ってられない
緊張感なんてそうそうずっと続くものじゃない
疲れない程度に折り合いつけて自分をごまかすしかない
食材の逐一チェックなんてとても無理
報道や行政の姿勢を評価するのも労力を使う
赤信号みんなで渡れば怖くないし全員が車に跳ねられるわけじゃないだろう
ってとこですよ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 11:34:49.67 ID:ycDr9AHxO [1回発言]
巧みな分断工作ですね。
知性を感じますw
25 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/06/26(日) 11:37:09.93 ID:kptvSILw0 [1回発言]
>>22
ニコニコしたり泣きながら野菜売りつけてくる連中に比べればマシだと思うぞ
ある意味正直者だし俺はこういう奴は意外と嫌いじゃないw
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 11:37:37.14 ID:wFKzP8X50 [3回発言]
それは情報が隠匿されてるからに他ならない。
全て本当のことを情報として流せばとっくにパニックになってるんだろうなって思う。
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 11:44:53.74 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
>>21
そうでしたか、勘違いでした。申し訳ありません。
周りが危機感の無い人ばかりで、ホットスポットで育てた野菜をたくさん下さる優しくて怖い人が多く、ピリピリしてたのかも知れません。反省します。ごめんなさい。
とにかく私は親・兄弟・親戚・友人を捨て、子供を守るために、遠くへ逃げようと思います。
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 12:00:47.77 ID:80X8ByUnO [2回発言]
これまでは母子で避難してましたが今度、東京から西に引っ越します。
引っ越しの際の除染について助言を下さい。
私がいない間、主人が換気しまくり布団干しまくりでした。
あの3月15、25、26も。
避難を認めてくれたので、そのくらいのことは分かっていると思ってたのが間違いでした。
布団は捨てようと思っていますが、除染が必要なものが山ほどあります。
乳児、幼児の子供を東京に連れていきたくないので、私が一人で西から日帰りで引っ越し作業に帰ります。乳児が乳離れしていないので、一回につき作業時間は数時間です。
除染作業を手伝っていただけるようなオススメ業者はないでしょうか。
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 12:02:27.62 ID:El0JdnOtO [4回発言]
>>20
私も移住を考えています。秋頃迄には完了したいですね。
親は他界しているのですが親類連中からガイキチ扱いされたのてリアル無視でいきます。
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:09:39.30 ID:NPegepHX0 [2回発言]
今でも3ヶ月経ってるのに
秋とか
遅過ぎる
もう汚染されてる
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/26(日) 12:11:48.95 ID:9p5Nx0eVO [1回発言]
SPA!が美容室にあって、たまたま読んだら、いかにも逃げた奴が悪いみたいな書き方でむかついた。
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/26(日) 12:17:23.37 ID:/xMoH5Tc0 [1回発言]
>>14さん
都内から、関西に就職しながら自主避難したママです。
罹災証明ないと、自主的な避難ということで
まだまだサポートは薄いですよね・・・。
資格をお持ちだったら全国展開の人材紹介会社さんに
登録してみて、移住しようと思っているエリアの求人情報を出してもらってみては?
お子さんいらっしゃるとのことですが、保育園必要ですか?
そのあたりの事情も含めて相談してみてシミュレーションしてみてもいいかも。
しれません。
私は医療系のほうの専門職ですが、3月13日頃に、まだ都内に居る時に
「中期から長期の移住を考えていて。」と相談して情報をもらっておりました。
その後、急に放射線量があがり、とりあえず子連れで関西に避難した際に
関西の求人をピックアップしてくださっていた担当さんから電話連絡があり、
結論から言うとそこの紹介で就職しました。
色々相談している過程で
希望条件が変わってきたので(最初は、保育所併設のところを探しましたが、
かなり限られるので私立の保育所の空きを確保し、
その近くで求人を紹介してもらいました。)
再度求人を検索して紹介していただきました。
人材紹介の会社の担当者さんの当たり外れもあるかもですが、、
終業後も、ちょっとしたことで
間に入って円滑に進むようサポートしてくださったりしますし
就職活動の中で、地域の情報をわかってくださっていて
(このエリアは給料がよい求人が多い、とかこの会社は家賃補助もあるからよい、とか)
面接に行く際の道順も案内してくださって
不慣れな土地での職探しにはとても助かりました。
旦那が退職したので世帯収入としてはダウンしましたし、
移住にお金も出ましたので
余裕はそんなにありませんが
家賃などは都内よりもかなり低く済んでいますし
被曝回避のための食材選び、水の確保、
子供の外遊びや幼稚園生活に関する心配など
関東に残っているときよりも不安要素が少ないので
思い切って動いてよかったと思っています。
もし少し避難・移住を考えていらっしゃるのなら
まず住むところの情報や
求人をネットで探してみると良いと思いますよ。
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:18:08.23 ID:wFKzP8X50 [3回発言]
>>31
つ フジサンケイグループの出版社・扶桑社から発行されている
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:19:20.90 ID:NPegepHX0 [2回発言]
扶桑社は小出の脱原発の本を大宣伝してる
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:21:08.94 ID:wFKzP8X50 [3回発言]
そうなると話はややこしい
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 12:24:14.67 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>28
東京は落ち着いてるから、1週間くらいなら一緒に戻って引越ししても大丈夫だと思うけど?
ちなみに自分ももうすぐ引越し予定ですが。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 12:24:51.06 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>28
でも、ホットスポットだったらやめたほうがいいと思う。
連投スマソ
38 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 67.7 %】 (東京都) : 2011/06/26(日) 12:30:41.76 ID:Mw4oVbGB0 [2回発言]
>>19
>食べ物に気を付ければ大丈夫
無理だろ?
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/26(日) 12:33:03.27 ID:EUVHrIsk0 [1回発言]
福岡在住です。
嫁と私の意見は同じで 原発に対しては
厳しい見方をしています。もし お互いの意見が違ったら・・・と
思うと憂鬱になりますが 我が家ではそれはありません。
子供を守るのは 母親です。お母さん方 頑張ってください。
何かあれば 手伝います。
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/26(日) 12:35:50.76 ID:ryXoaVBA0 [2回発言]
①関西電力の節電15%要請 ← 東京停電で企業の関西流出を止めるための中央官庁根回し
②キー局による関西の自然放射能と関東の人工放射能のごちゃ混ぜ ← 関東人工放射能汚染で関西へ人工流出を止めるための情報操作
③キー局による関西の活断層や津波危険度の強調 ← 東京地震の危険性で関西へ人工流出を止めるための情報操作
は既に承知だが、関東は内部被爆放射能汚染者も東西均等にするため、中央官庁指導で東日本の放射能汚染された食材を偽装して西に送っている。
(2009年の豚インフルエンザを関西発祥に見せるため、中央官庁・メディア絡みで感染者を関西に送り込み、帰京後関西で移されたと大々的に放送したのと同じ)
西日本、特に関西の人は、生産者不明や疑わしい食品は絶対に口にしないように。
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 12:39:29.48 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>38
なんとも言えない。
そういう書き込みが多くなったので、引越しは大げさなのだろうかと思うこともある。
ただ、これから日本中で安全な食べ物が手に入らなくなるだろうね。
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 12:41:30.13 ID:80X8ByUnO [2回発言]
>>36
ホットスポットじゃないんだけど、こないだ室内をガイガーで測ったら
0.2~0.3μを行ったり来たりだったんだ。
避難先ではありえない数字だから心配で連れていけないの。特に乳児。
シルバー人材センターとかの人にお願いしようかなぁ。
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/26(日) 12:54:36.57 ID:RmuQOwTf0 [1回発言]
>>41
放射能汚染された汚泥をたい肥にしてばら撒くらしいしね。
日本中どこに逃げても癌リスクは3.11前には戻らないだろうね。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 13:10:59.27 ID:El0JdnOtO [4回発言]
>>30
遅すぎるだの被爆してるだの百も承知ですよ。
移住し続けるリスクを考慮してますので。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 13:13:04.40 ID:FBEmpFse0 [3回発言]
>>44
うん。俺も同じだった。
ガンバレ
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 13:18:47.64 ID:El0JdnOtO [4回発言]
>>44
自己レス訂正
×移住し続ける
○住み続ける
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 13:19:32.43 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>42
>0.2~0.3μを行ったり来たりだったんだ。
高いですね。
便利屋さんとか、旦那さんに手伝ってもらうのはどうでしょう。
自分はガイガー待ちなので、どんな値がでるかドキドキです。
乳幼児がいるので引越しの荷造りだけで精いっぱいです。
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/26(日) 13:52:50.83 ID:bXwGHaaEO [3回発言]
>>40
関西に対する嫌がらせは昔からだから慣れてるよ。
ただ、メディアやネットから流される情報を鵜呑みにする人間が
徐々に減ってきているし、メディアの情報操作は今後通用しなくなるのが明白
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 14:02:22.39 ID:opJJuxNf0 [2回発言]
3月に東京脱出して、半年で帰ろうと思ってたんだけど、無理かな・・
マンション暮らしを強いてしまってる猫様に10月に家に戻れるから我慢してねって
毎日のように言ってしまってるんだけど・・
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 14:09:50.95 ID:xhiFIlZl0 [2回発言]
>>14
介護なら仕事には困らないと思う
関東からの自主避難の場合なんの支援もないけど
自主避難者用に家賃を安くするという大家さんも多いから頑張って動いてみて欲しい
民間ボラに相談してみるのもいいと思う
ハローワークで全国の求人検索できるし、まずは仕事の様子から探ってみて
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 14:11:32.38 ID:HfufrfIv0 [1回発言]
仕事を捨てて、貯金が尽きるまで、何処かに逃避かな。
子供の春休みや夏休みは、少し避難できるけど、
一人というわけでないから、自由がきかない。
ココで死ぬのはやだな。犬死。
原発の危険なんて、いままで一言も聴いてなかった。
教育されてこなかった。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 14:19:04.16 ID:xhiFIlZl0 [2回発言]
1ヶ月でも放射能の影響のすくない場所に映れば、
体内の放射性物質は半減したりするんでしょ
たとえ夏休みの間だけだとしても意味があると思う
応援するよ
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 14:22:58.83 ID:w9EXxf0OO [2回発言]
>>20
独身一人で移住する気だよ
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 14:41:47.06 ID:opJJuxNf0 [2回発言]
>>53
私も独身女一人で避難してるよ!早くおいで!
私は半年で帰るつもりだったから、帰れるものなら帰りたいけど・・
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 15:07:11.67 ID:jUewm3MW0 [3回発言]
>>39
すみませんが教えて下さい。福岡に母子非難を検討しています。
39さんからみて治安はどうでしょうか?
夜は出歩かない方がいいというレスを他で見かけましたが、実際在住の方の意見が
知りたいです。
近寄ってはいけない地域を教えて頂けますか。
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 15:40:37.68 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>55
39さんじゃないけど、ごめんね。参考までに、福岡スレhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302622017/
疎開してきた人も書き込んでる。少し前まで住んでいました。福岡といっても、福岡都市圏(福岡市周辺、商業中心)、
北九州(工業地帯メイン)、筑豊(元炭鉱)、筑後(農村地帯)とありますが、福岡市ですか?
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 15:52:21.84 ID:JF5UCgvJO [2回発言]
>>20です。レスくれた方々ありがとう!
私も移住するのは晩夏くらいになってしまいそうだけど
遅すぎることはないと思って準備してます。
無事引っ越し終わったら「関東から1人で関西に~」スレに行くよ。
>>54
おぉ、既に避難されてるのですね。
ちなみにどちらですか?
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 16:34:17.57 ID:HcAnENpT0 [1回発言]
>>20
私も独身単身で移住するつもりです。
年末近くなるけどw
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/26(日) 17:17:38.79 ID:HCf1+TfQO [1回発言]
避難ってかただの引っ越しだなw
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 17:21:29.05 ID:w9EXxf0OO [2回発言]
>>54
さしつかえなければどのへんに引っ越しました?
場所じゃなくても、大きな都市とかそういうことでも…
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 18:09:59.85 ID:jUewm3MW0 [3回発言]
>>56
情報ありがとうございます。姪浜で探しています。教えて頂いたスレを拝見したら
母子避難としては難しいでしょうか?ご意見頂けると助かります。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 18:29:45.64 ID:+VdDHk9H0 [1回発言]
>>58
私は子供二人つれてだけどやはり本格的移住は年末になりそう
夏休みは一時避難
知り合いは最近独身で避難したよ
お金はなくなるが言ってられん
避難先で頑張って働く
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 18:39:45.82 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>61
教えておいてなんだけど、あのスレもBとかなんだか、差別的だったりして、ごめんなさいね。
姪浜は懐かしい場所です。今も住んでる友人に電話してみたけど、つながりません。
また、その意見は追って書き込みます。
大昔は姪浜炭鉱というのがあって、荒い部分もあったかもしれませんが、
市営地下鉄(その先はjr)の駅あるし、住みやすいと思いますよ。
小さな漁港があって、日本海側(玄界灘)の魚が朝市で売られたりしてるし。(たぶん、今も)
特に、治安が悪いということも無かったと思います。親が駅前で仕事してたんで、身近でした。
基本的に福岡自体が開放的な土地柄なので、のびのび暮らせるのではないかと思いますよ。
特に、気になることがあれば、また、書き込んでくださいね。応援しています。
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 19:21:56.07 ID:357pTwoD0 [2回発言]
わりと身軽、埼玉住まいです
親戚が九州にいまくるのですが残念ながら協力は得られないようです
出来れば海外がよいのですが、ビザが取れず詰んでいます
あきらめて関西以南を目指すべきでしょうか?
保証人なし、現在職なしじゃワンルーム入居は難しいでしょうか?
雇用促進住宅二の足踏んでいたら逃してしまった…
親を埼玉に置いていくのが辛いのですが
逆ギレするタイプの安全厨なのであきらめています
ただ年齢的に移住したらもうやりなおせないなーと思っているので、決断をためらっています
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 19:24:00.12 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>61
連投ごめんなさい。そこでも教員やってた知人なんで、親御さんのこととかわかると思うんだけど、つかまらない。
理由あってマンション・アパート探ししたことありました。当時は(10数年前)はファミリータイプ(3LDK以上)と1kにわかれてて、
探してた、その中間タイプは難しかった。駅より海側(旧202号線)の物件。
もう一度、福岡スレ読み直してみました。そこに質問するのもいいかも。母子避難が不安ということなら、最上階と一階は避ける、
とか、本当に寂しいところは避けるとかは必要ですよね。あのスレに出ていた治安の悪そうなとこは確かに、ちょっと怖いかな。
ちなみに姪浜近辺にもBはありますが、歴史的ないきさつから、西日本にはつきもの。放射能なんかに比べたらなんちゃない。
あと、玄海原発になんかあったら、地下鉄で空港直行ですよ。
66 : 64(catv?) : 2011/06/26(日) 19:25:26.77 ID:357pTwoD0 [2回発言]
追記
山谷あいりんレベルの住居だと
色々と危険を感じるのですよね…
数日の漫喫暮らし、海外の安宿暮らしはできるのですが…あれ、よく考えたらあんまり変わらないかな(汗
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 19:49:24.73 ID:HaZgb4ZI0 [1回発言]
本来ならこういう引っ越し代とかも東電様が支払うべきだと思うの
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 19:53:26.36 ID:jUewm3MW0 [3回発言]
>>63
レスありがとうございました。関東を出た事がないので、情報すっごく有難いです。
あちらでも聞いてみます。
本当にありがとうございました。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:05:53.65 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>68
詳しい友人に連絡ついたよ。姪浜小学校も、姪浜北も内浜も福重も荒れてない。その先の中学も大丈夫。
姪浜選択は悪くないとのこと。小学校の生き帰り、スーパーあって、病院あって、
孤独になりがちな閑静な住宅街と違って、かえって、近所づきあいもしやすい。マンションも結構あるし、
公団もいろいろ。市営住宅もあるしとのこと。小学生設定で、尋ねました。
友人も、何かできることあったら言ってと申しておりましたが、リアル友達話にしたので、そこはごめんね。
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 20:08:44.51 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
>>50
ありがとうございます。子供の為にやってみます。本当にありがとう。
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:19:23.32 ID:Im6ipPUz0 [1回発言]
0.2~0.3なら除染するより捨てていけ
そして向こうで同じものを買えばいい。
それが精神的にも楽
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 20:27:29.75 ID:hJumFxoQ0 [1回発言]
沖縄は結構おすすめだよ。
保証人なしでマンスリーマンションを借りられる。保険証のコピーだけでOK。
車もリースがある。原チャのリースもある。
綺麗な海と美味しい食事。繁華街に近いところは24時間食べたいものは何でも食べられる。
深夜営業してる店が多くて夜型の人にも優しい!
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/26(日) 20:29:50.21 ID:ryXoaVBA0 [2回発言]
①関西電力の節電15%要請 ← 東京停電で企業の関西流出を止めるための中央官庁根回し
②キー局による関西の自然放射能と関東の人工放射能のごちゃ混ぜ ← 東京人工放射能汚染で関西へ人工流出を止めるための情報操作
③キー局による関西の活断層や津波危険度の強調 ← 東京地震の危険性で関西へ人工流出を止めるための情報操作
は既に承知だが、関東は内部被爆放射能汚染者も東西均等にするため、中央官庁指導で東日本の放射能汚染された食材を偽装して西に送っている。
(2009年の豚インフルエンザを関西発祥に見せるため、中央官庁・メディア絡みで感染者を関西に送り込み、帰京後関西で移されたと大々的に放送したのと同じ)
西日本、特に関西の人は、生産者不明や疑わしい食品は絶対に購入しないように。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:35:11.80 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>72
除染に疲れたら、ここ(もう、沖縄に逃げよう)http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308000808/
を見て、なごんでる。もともと暇があったら、行ってたしな。
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:39:43.60 ID:El0JdnOtO [4回発言]
マンスリー高そうだな。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:43:35.20 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>75
民宿やドミトリーが激安。那覇中心近くにいろいろ。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/26(日) 20:51:26.14 ID:ghQPaCUi0 [2回発言]
海外に避難をしたのはいいものの、沖縄にいけばよかったかなと後悔中…
日本食が恋しい。。
避難を後悔してる方はいませんか?
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 21:15:23.81 ID:/nucmRX30 [2回発言]
そもそも身の丈に合わない避難をしちゃった人は馬鹿だと思う
俺は九州に実家があるから遅くなったけど計画的にもうすぐ東京脱出するよ
逃げて被曝しなかったのはいいけど先がないんじゃしょうがないと思ったから
時間がかかったけどね
東京生まれ東京育ちみたいな人は避難しなくていいと思うよ
「運命」だからさ
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 21:20:36.92 ID:194IcqsM0 [1回発言]
避難先の原発は、どうしてきにしないの?
80 : 77(アラビア) : 2011/06/26(日) 21:25:30.73 ID:ghQPaCUi0 [2回発言]
>>78
海外生まれ東京育ちなので…
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 22:02:03.23 ID:Qkyb/kYG0 [3回発言]
>>79
そこで事故ったらまた逃げればいいじゃねえか。
一度避難してるのとしてないのじゃ初動の対応が違うから無駄じゃないよ!
漏れは関東から九州南部へ疎開するけど火山とか玄海爆発したらまた
逃げるよ!
そういうもんだと思えば何とかなるよ。
北斗の拳、なんだよもう日本は。。。
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 22:43:00.88 ID:Gn5bcTdm0 [1回発言]
>>79
避難先に原発は無いが「もんじゅ」から風下になり、気になっていた。
半年以内に「・・・・実は・・・・」とか元動燃の奴らが言い出さない限り大丈夫かと。
>>81
玄海で、又一悶着
奴らはやり方が汚すぎる。でもこういう市民グループが行動してくれるから、
ニュースになるし、早々再稼働出来ないだろうな。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202219.html
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 23:07:32.73 ID:Qkyb/kYG0 [3回発言]
>>82
こちらも。
再稼動反対ツイート集。
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 23:08:17.24 ID:Qkyb/kYG0 [3回発言]
>>82
http://togetter.com/id/minminzemizemi
すまん
貼り忘れ
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/27(月) 00:52:43.39 ID:rAi3kjP50 [1回発言]
皇太子が娘を福島に転校させてくれねーかなぁ?
文科省も政府東電も20mSv/yで安全だって言うんだからさぁ。
もしくは文科省と政府東電が福島に引っ越すとか。勿論家族連れで。
そんな妄想をしつつ寝ます。おやすー
>>84
サンクス
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 01:44:40.29 ID:E85hXKAn0 [1回発言]
>>69
詳細ありがとうございます。本当に感謝してます。
うちは1歳児でして、保育園入れられたらすぐ働きたいです。
情報ありがとうございました。お友達にもよろしくお伝えください。
じっくり検討していきます。
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/27(月) 07:19:16.01 ID:RhvVtRc60 [1回発言]
※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。
ビデオ12秒から⇒http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s
ただちに避難・疎開して下さい!!
これをコピペして、1人でも多くの人に危険を伝えて下さい。
チェルノブイリと同じ悲劇を繰り返してはいけません!!
チェルノブイリ犠牲者 http://www.youtube.com/watch?v=Mcq9A2AldU0
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 07:34:55.90 ID:AvFcjBXwP [2回発言]
>>87
本当に避難が必要な時に誰も信用しなくなるから、
お前みたいな馬鹿は扇動する書き込みをするな
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 07:57:38.11 ID:mSIDFttK0 [1回発言]
>>88
原発のビデオはちょっとヤバい感じがするのは事実。
東電会見でだれか聞いてほしいわ。
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 08:05:49.31 ID:AvFcjBXwP [2回発言]
>>89
やばい感じがする出来事はこれまでも何回もあっただろ。
感覚麻痺と言えばそれまでだが、
色々な状況を広く見て、今すぐどうこうってのは考えにくい。
もちろん隠蔽を疑う必要もあるけど、
>>87みたいな扇動するなら、根拠を示すべき。
ソースもなしに爆発だー逃げろーって、
最近この板に来たばかりの奴がびびって書いちゃったようにしか見えない。
震災直後にこの板の情報で逃げる事ができた人はたくさんいる。
>>87みたいなのが増えると、次回逃げるべき時が来た時に、
また適当な情報かとスルーされてしまう恐れがある。
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/27(月) 08:12:28.23 ID:po2P1Nyw0 [1回発言]
私は東京から1人福岡に6月1日避難しました。知り合いも1人もいない地区です。
東京ではマスクをしている人が少なく 原発のことを表立って話す人が
いなかったです。でも聞くと相当心配している人も多く 移転することもできないから
と諦めていました。今は九州産のお米、お茶 野菜などを宝物のように思い
毎日食べることが出来ます。でも、長引けばここもどうなるのか。
玄海原発反対のデモに行こうと思いましたが、もう少し当たり前の恰好で
普通の人が参加出来るデモがあればよいなと思っています。
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 08:26:27.60 ID:/Dx/Q5ZdO [1回発言]
>>85
わざわざ福島に転校させるのはおかしいと思うよ。考え方おかしいよ
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 08:42:06.34 ID:pL+t6z4HO [1回発言]
陛下の孫になんてこと言うんだよ。
枝とチョクトの家族を真っ先に転校させるのが妥当だろw
もちろん御用学者どももなwww
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 09:55:51.43 ID:xuG4+ybq0 [2回発言]
>>92 妄想って言ってるじゃん。
>>93 細野も海江田もだ。東電幹部家族もだ。
安全って言ってるなら、やってみろ・・・ですよね。
秋篠宮家は、京都に行くらいの英断があってもいいと思うけど。
95 : 69(catv?) : 2011/06/27(月) 10:03:06.91 ID:xuG4+ybq0 [2回発言]
>>86
どういたしまして。1歳児さんですか。設定間違えたけど、子づれDE CHA・CHA・CHA!(http://www.frau.co.jp/home/index.html)
のホームページなども覗いてみてくださいね。
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) : 2011/06/27(月) 10:49:28.39 ID:JPWDFlXk0 [1回発言]
東北人は
福島よりましで東京に流れる
西日本人は
東京よりましで大阪、福岡に流れる
以外にも東京の人口は増加(東北人の東京流入)
大阪、福岡の人口は増加(西日本人の東京脱出)
東北の人口は大幅に減少
西日本から東京への流れが止まり
東京の東北人化がさらに濃くなる
よって東日本人と西日本人の区分けが明確になる
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 10:50:08.27 ID:iXI5q4fW0 [1回発言]
福島原発だけではなく、若狭湾の原発銀座、茨城県の常陽、
静岡県の浜岡原発、これらをみると移住先を絞れません。
当初、長野県を移住先候補にしたのですが「糸魚川-静岡構造線断層」が
怖いです。三重県を候補にしましたが、若狭湾の原発郡が意外と近く
怖い。困ったw
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 10:58:07.94 ID:6Vs6celo0 [1回発言]
>>91
せっかく避難したのに玄海が事故ったらアウトだね・・・。
どうせなら沖縄にしたらええのに・・・。
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:15:15.78 ID:Zl18ZgEcO [1回発言]
>>47
やっぱり高いよね。
大田区に近い品川区です。
旦那は自分が換気したことを咎められてヘソまげてるので無理かな。
便利屋さんも含め検討してみます。ありがとう。
>>71
洗えない、うまく拭けない、埃が取れにくいものは捨てていこうと思います。
背中押してくれてありがとう。
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 13:26:46.91 ID:/1BjAAmmi [1回発言]
柏のホットスポット民ですが、関東内での引っ越しはスレ違いかな?
埼玉の西の方や多摩なんかの比較的汚染の少ない地方の野菜なんかも子供には与えないほうがいいのかな?
アテのない西日本へ移住するのはまだためらってしまう。
東北、関東から
・既に避難した人
・これから避難を考えている人
・既に移住した人
・これから移住を考えている人
相談や近況を話し合いましょう。
前スレ
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307889847/
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306558771/
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305332864/
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302013155/
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 22:35:35.52 ID:Cf1dCCkTO [1回発言]
>>1乙待ってたよ
3 : 1(長野県) : 2011/06/25(土) 22:59:55.57 ID:5UgX6XX80 [2回発言]
>>2
いや、俺も待ってたのよ。
誰も立てねーから、しょうがなく。。。。。
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 23:50:33.22 ID:dZQwve4N0 [1回発言]
なんていうか、皆かなり飽きがきてるよね
もう避難したい人はそれぞれ落ち着いて
これ以上はいいのかなって感じだ
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/26(日) 00:00:34.92 ID:qqDMJTZ60 [1回発言]
1乙です
というより避難するのって結構難しい
茨城から避難ってなると心配性だと思われる
でもね、つくばですら1時間で0.16ナノシーベルト
1年いたら0.16×24時間×365日=1401.6ナノシーベルト
1.401ミリシーベルトの外部被ばく
年間で1ミリシーベルトの基準値軽く超える。
内部被曝も考えるとかなりまずいよね><
北風吹くと数値あがるから冬までには避難したいよ
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 00:09:25.00 ID:FBEmpFse0 [3回発言]
>>5
うむ。俺の場合は都内在住だったが、
「茨城くらいに住んでいたら直ぐに引っ越すんだけどなぁ。
都内だと線量が中途半端で・・・・・・」
と言っていたw
けれども引っ越して正解。今は心安らかに暮らしています。
結局の所、いつまで続くか分からないストレス故、
毎日線量チェック・小出チェックw・食物ベクレルチェック・
水買いだし・他色々なストレスがあった。
そして、いつまでもこれを続ける事は出来ないと思った。
引っ越しで色々とお金もかかったし、今も都内へ通勤しているので
交通費の負担(会社から全額は出ない)等あるけど、
俺の場合は良かったよ。平和だ。移住はオヌヌメだよ
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 00:18:59.48 ID:/nucmRX30 [2回発言]
飽きてきてるってのわかるわ
目に見えて症状や被害が出ないからみんなどうでもよくなってきてるよね
気にせずに楽しく過ごしてたら気にならないのも事実だし
でもそれって大きな落とし穴なんだよなあ
いわゆるこれは正常性バイアスが完全に皆かかっちゃった状態
だから東京は今後は重大な何かが起こるまでは通常運行だよ
もちろん重大な事が起きても大きく報道されないだろうし
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/26(日) 00:29:27.17 ID:oOxdh2zNO [1回発言]
>6さん
新幹線通勤?長野のどこ?
転職難しければ長野…という手も考えたのだけど
微妙に近いので二の足踏んでる。
松本市なら子供には安全そうだけど
都内通うのはしんどいよな…
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 00:49:10.05 ID:FBEmpFse0 [3回発言]
>>8
その松本です。
以前の通勤時間30分から、今は3時間w
職種にもよるのだろうけど、俺の場合は苦にならないです。
仕事の後に同僚と飲みに行けなかったりしますが、
わざわざ都内で汚染されたもの喰わなくても良いかなと。
長野も東側は汚染が来てましたが(上田や佐久辺り)、
西側(茅野・諏訪・松本から西側)は来てませんね。
>>4さんが
>もう避難したい人はそれぞれ落ち着いて
と言っているように、引っ越す人は既に引っ越しているのかも知れませんね。
>>7
>だから東京は今後は重大な何かが起こるまでは通常運行だよ
>もちろん重大な事が起きても大きく報道されないだろうし
でしょうね。母乳から検出という報道も、あれ以降やらないしね。
本来ならキチンと定期的にデータを出すなり、国が無償で検査を受けさせるくらい
しても良いのにな。
25年前のチェルノブイリの時も、同じだった。
だが、当時はそれでも報道する所はしていた。
四半世紀前より政治・マスメディアが酷いのが今なんだと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-CeLnWq8rjs&list=PL4AAF1F1EA98C0351
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 01:05:10.06 ID:6oLF2qJo0 [1回発言]
>>5
同じような感じ
夏終わるまでに準備進めて引越ししたいよ
自宅兼仕事場は木造だから24時間0.15-0.2μで過ごすことになってしまう
同じ東京でも線量の低めな地域のマンションにでも引っ越せばそれでよさそうなんだけど
食べ物は関東産しか売ってないし
風の強い日や土草もいちいち気にしなきゃならないし
どうせ引っ越すなら遠い地域へ行った方がすべてに気が楽になれそう
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 01:10:47.36 ID:CAhWe3y10 [1回発言]
>>4です
夏休みを利用して非難・移住する方がいるかもと
地元で支援体制作ってるけど、たいして問い合わせとかもないんだよね
他でもやってるとこたくさんあるし
もういいっかって感じになってきてる
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 02:22:37.08 ID:JxSjSAym0 [1回発言]
久々に子供達と電話で話したぜ。
自然体のまま、すくすく育っていて少し幸せな気分。
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 08:46:54.35 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
1おつおつ!ありがとう~
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 09:09:41.99 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
>>11
関東の0.4~0.8μSv/h位のホットスポットに住んでいる事が最近分かった者です。ちょっとお聞きしたいのですが、罹災・被災証明なし、母子家庭4人家族が思い切って移住して生活出来そうですか?仕事は介護です。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/26(日) 10:09:00.41 ID:+WcrwxQr0 [1回発言]
このスレって福島の人はいないのか?こっちは1.2から3.3μSv/hくらいで普通に生活してて
逆に怖い。避難や移住の話しあんま聞かないんだよね。マンションやアパートからの引越し便は
よく見る気がするけれども。
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/26(日) 10:26:05.80 ID:bXwGHaaEO [3回発言]
日本人の悪い癖だよね。みんなの空気に流されるというか。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 10:45:43.27 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
3.11以降の日本人は二種類に分かれる。原発震災によって日本そのものが瓦解する危機感を持ち抜き差しならない「有事」だと認識している日本人と、
東北・福島あたりで大きな災害があったようだが大したことはないだろう。これまでどおり「平時」の生活を続ければよいと考えている日本人だ。
「日本人の悪い癖だよね。みんなの空気に流されるというか。」というのは前者の有事だと認識して避難の行動をしている私のような人間のことでしょうか?
18 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 65.6 %】 (東京都) : 2011/06/26(日) 10:51:26.51 ID:Mw4oVbGB0 [2回発言]
西日本ならば安定した食材が手に入る。
子供がいるのなら早めに来たほうがいい。
気にして無い人はほっといたらいい。
友達なんて引越し先で飲み屋でも行けばいくらでも見つかる。
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 10:53:16.85 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
福島とホットスポットを除けば、食べ物に気を付ければ大丈夫
移住する必要はない、という書き込みが増えたきがする。
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 11:07:05.36 ID:JF5UCgvJO [2回発言]
独身・子なしの♀だけど、茨城から1人で避難するつもり。
親や親戚は説得できなかった…。
将来親の面倒みるのは自分だから、健康でいることが第一かなって思って。
とりあえず数年は関西で頑張るよ。
同じような人いない?
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/26(日) 11:23:18.56 ID:bXwGHaaEO [3回発言]
>>17
逆ですよ、逆。
みんなが普通に生活しているから安全だ。避難は必要ない。
という空気が東日本に溢れてるんじゃない?って思ったわけで。
本当に危機感を持っている人が少なく感じるのです。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 11:31:19.69 ID:VXt8+fHs0 [1回発言]
197 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/26(日) 10:12:01.48 ID:7ybPdxSl0
首都移転なんかどうでもいいがトンキンが放射能まみれなのは嬉しい
早く死に絶えてくれないかなゴミどもw
関西人は酷いなぁ・・・
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/26(日) 11:34:40.11 ID:6SHtDosJ0 [1回発言]
動く気がない以上は危機感持ってられない
緊張感なんてそうそうずっと続くものじゃない
疲れない程度に折り合いつけて自分をごまかすしかない
食材の逐一チェックなんてとても無理
報道や行政の姿勢を評価するのも労力を使う
赤信号みんなで渡れば怖くないし全員が車に跳ねられるわけじゃないだろう
ってとこですよ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 11:34:49.67 ID:ycDr9AHxO [1回発言]
巧みな分断工作ですね。
知性を感じますw
25 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?) : 2011/06/26(日) 11:37:09.93 ID:kptvSILw0 [1回発言]
>>22
ニコニコしたり泣きながら野菜売りつけてくる連中に比べればマシだと思うぞ
ある意味正直者だし俺はこういう奴は意外と嫌いじゃないw
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 11:37:37.14 ID:wFKzP8X50 [3回発言]
それは情報が隠匿されてるからに他ならない。
全て本当のことを情報として流せばとっくにパニックになってるんだろうなって思う。
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 11:44:53.74 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
>>21
そうでしたか、勘違いでした。申し訳ありません。
周りが危機感の無い人ばかりで、ホットスポットで育てた野菜をたくさん下さる優しくて怖い人が多く、ピリピリしてたのかも知れません。反省します。ごめんなさい。
とにかく私は親・兄弟・親戚・友人を捨て、子供を守るために、遠くへ逃げようと思います。
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 12:00:47.77 ID:80X8ByUnO [2回発言]
これまでは母子で避難してましたが今度、東京から西に引っ越します。
引っ越しの際の除染について助言を下さい。
私がいない間、主人が換気しまくり布団干しまくりでした。
あの3月15、25、26も。
避難を認めてくれたので、そのくらいのことは分かっていると思ってたのが間違いでした。
布団は捨てようと思っていますが、除染が必要なものが山ほどあります。
乳児、幼児の子供を東京に連れていきたくないので、私が一人で西から日帰りで引っ越し作業に帰ります。乳児が乳離れしていないので、一回につき作業時間は数時間です。
除染作業を手伝っていただけるようなオススメ業者はないでしょうか。
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 12:02:27.62 ID:El0JdnOtO [4回発言]
>>20
私も移住を考えています。秋頃迄には完了したいですね。
親は他界しているのですが親類連中からガイキチ扱いされたのてリアル無視でいきます。
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:09:39.30 ID:NPegepHX0 [2回発言]
今でも3ヶ月経ってるのに
秋とか
遅過ぎる
もう汚染されてる
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/26(日) 12:11:48.95 ID:9p5Nx0eVO [1回発言]
SPA!が美容室にあって、たまたま読んだら、いかにも逃げた奴が悪いみたいな書き方でむかついた。
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/26(日) 12:17:23.37 ID:/xMoH5Tc0 [1回発言]
>>14さん
都内から、関西に就職しながら自主避難したママです。
罹災証明ないと、自主的な避難ということで
まだまだサポートは薄いですよね・・・。
資格をお持ちだったら全国展開の人材紹介会社さんに
登録してみて、移住しようと思っているエリアの求人情報を出してもらってみては?
お子さんいらっしゃるとのことですが、保育園必要ですか?
そのあたりの事情も含めて相談してみてシミュレーションしてみてもいいかも。
しれません。
私は医療系のほうの専門職ですが、3月13日頃に、まだ都内に居る時に
「中期から長期の移住を考えていて。」と相談して情報をもらっておりました。
その後、急に放射線量があがり、とりあえず子連れで関西に避難した際に
関西の求人をピックアップしてくださっていた担当さんから電話連絡があり、
結論から言うとそこの紹介で就職しました。
色々相談している過程で
希望条件が変わってきたので(最初は、保育所併設のところを探しましたが、
かなり限られるので私立の保育所の空きを確保し、
その近くで求人を紹介してもらいました。)
再度求人を検索して紹介していただきました。
人材紹介の会社の担当者さんの当たり外れもあるかもですが、、
終業後も、ちょっとしたことで
間に入って円滑に進むようサポートしてくださったりしますし
就職活動の中で、地域の情報をわかってくださっていて
(このエリアは給料がよい求人が多い、とかこの会社は家賃補助もあるからよい、とか)
面接に行く際の道順も案内してくださって
不慣れな土地での職探しにはとても助かりました。
旦那が退職したので世帯収入としてはダウンしましたし、
移住にお金も出ましたので
余裕はそんなにありませんが
家賃などは都内よりもかなり低く済んでいますし
被曝回避のための食材選び、水の確保、
子供の外遊びや幼稚園生活に関する心配など
関東に残っているときよりも不安要素が少ないので
思い切って動いてよかったと思っています。
もし少し避難・移住を考えていらっしゃるのなら
まず住むところの情報や
求人をネットで探してみると良いと思いますよ。
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:18:08.23 ID:wFKzP8X50 [3回発言]
>>31
つ フジサンケイグループの出版社・扶桑社から発行されている
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:19:20.90 ID:NPegepHX0 [2回発言]
扶桑社は小出の脱原発の本を大宣伝してる
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 12:21:08.94 ID:wFKzP8X50 [3回発言]
そうなると話はややこしい
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 12:24:14.67 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>28
東京は落ち着いてるから、1週間くらいなら一緒に戻って引越ししても大丈夫だと思うけど?
ちなみに自分ももうすぐ引越し予定ですが。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 12:24:51.06 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>28
でも、ホットスポットだったらやめたほうがいいと思う。
連投スマソ
38 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 67.7 %】 (東京都) : 2011/06/26(日) 12:30:41.76 ID:Mw4oVbGB0 [2回発言]
>>19
>食べ物に気を付ければ大丈夫
無理だろ?
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/26(日) 12:33:03.27 ID:EUVHrIsk0 [1回発言]
福岡在住です。
嫁と私の意見は同じで 原発に対しては
厳しい見方をしています。もし お互いの意見が違ったら・・・と
思うと憂鬱になりますが 我が家ではそれはありません。
子供を守るのは 母親です。お母さん方 頑張ってください。
何かあれば 手伝います。
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/26(日) 12:35:50.76 ID:ryXoaVBA0 [2回発言]
①関西電力の節電15%要請 ← 東京停電で企業の関西流出を止めるための中央官庁根回し
②キー局による関西の自然放射能と関東の人工放射能のごちゃ混ぜ ← 関東人工放射能汚染で関西へ人工流出を止めるための情報操作
③キー局による関西の活断層や津波危険度の強調 ← 東京地震の危険性で関西へ人工流出を止めるための情報操作
は既に承知だが、関東は内部被爆放射能汚染者も東西均等にするため、中央官庁指導で東日本の放射能汚染された食材を偽装して西に送っている。
(2009年の豚インフルエンザを関西発祥に見せるため、中央官庁・メディア絡みで感染者を関西に送り込み、帰京後関西で移されたと大々的に放送したのと同じ)
西日本、特に関西の人は、生産者不明や疑わしい食品は絶対に口にしないように。
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 12:39:29.48 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>38
なんとも言えない。
そういう書き込みが多くなったので、引越しは大げさなのだろうかと思うこともある。
ただ、これから日本中で安全な食べ物が手に入らなくなるだろうね。
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 12:41:30.13 ID:80X8ByUnO [2回発言]
>>36
ホットスポットじゃないんだけど、こないだ室内をガイガーで測ったら
0.2~0.3μを行ったり来たりだったんだ。
避難先ではありえない数字だから心配で連れていけないの。特に乳児。
シルバー人材センターとかの人にお願いしようかなぁ。
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/26(日) 12:54:36.57 ID:RmuQOwTf0 [1回発言]
>>41
放射能汚染された汚泥をたい肥にしてばら撒くらしいしね。
日本中どこに逃げても癌リスクは3.11前には戻らないだろうね。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 13:10:59.27 ID:El0JdnOtO [4回発言]
>>30
遅すぎるだの被爆してるだの百も承知ですよ。
移住し続けるリスクを考慮してますので。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 13:13:04.40 ID:FBEmpFse0 [3回発言]
>>44
うん。俺も同じだった。
ガンバレ
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 13:18:47.64 ID:El0JdnOtO [4回発言]
>>44
自己レス訂正
×移住し続ける
○住み続ける
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 13:19:32.43 ID:uQShX9rq0 [5回発言]
>>42
>0.2~0.3μを行ったり来たりだったんだ。
高いですね。
便利屋さんとか、旦那さんに手伝ってもらうのはどうでしょう。
自分はガイガー待ちなので、どんな値がでるかドキドキです。
乳幼児がいるので引越しの荷造りだけで精いっぱいです。
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/26(日) 13:52:50.83 ID:bXwGHaaEO [3回発言]
>>40
関西に対する嫌がらせは昔からだから慣れてるよ。
ただ、メディアやネットから流される情報を鵜呑みにする人間が
徐々に減ってきているし、メディアの情報操作は今後通用しなくなるのが明白
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 14:02:22.39 ID:opJJuxNf0 [2回発言]
3月に東京脱出して、半年で帰ろうと思ってたんだけど、無理かな・・
マンション暮らしを強いてしまってる猫様に10月に家に戻れるから我慢してねって
毎日のように言ってしまってるんだけど・・
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 14:09:50.95 ID:xhiFIlZl0 [2回発言]
>>14
介護なら仕事には困らないと思う
関東からの自主避難の場合なんの支援もないけど
自主避難者用に家賃を安くするという大家さんも多いから頑張って動いてみて欲しい
民間ボラに相談してみるのもいいと思う
ハローワークで全国の求人検索できるし、まずは仕事の様子から探ってみて
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 14:11:32.38 ID:HfufrfIv0 [1回発言]
仕事を捨てて、貯金が尽きるまで、何処かに逃避かな。
子供の春休みや夏休みは、少し避難できるけど、
一人というわけでないから、自由がきかない。
ココで死ぬのはやだな。犬死。
原発の危険なんて、いままで一言も聴いてなかった。
教育されてこなかった。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 14:19:04.16 ID:xhiFIlZl0 [2回発言]
1ヶ月でも放射能の影響のすくない場所に映れば、
体内の放射性物質は半減したりするんでしょ
たとえ夏休みの間だけだとしても意味があると思う
応援するよ
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 14:22:58.83 ID:w9EXxf0OO [2回発言]
>>20
独身一人で移住する気だよ
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 14:41:47.06 ID:opJJuxNf0 [2回発言]
>>53
私も独身女一人で避難してるよ!早くおいで!
私は半年で帰るつもりだったから、帰れるものなら帰りたいけど・・
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 15:07:11.67 ID:jUewm3MW0 [3回発言]
>>39
すみませんが教えて下さい。福岡に母子非難を検討しています。
39さんからみて治安はどうでしょうか?
夜は出歩かない方がいいというレスを他で見かけましたが、実際在住の方の意見が
知りたいです。
近寄ってはいけない地域を教えて頂けますか。
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 15:40:37.68 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>55
39さんじゃないけど、ごめんね。参考までに、福岡スレhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302622017/
疎開してきた人も書き込んでる。少し前まで住んでいました。福岡といっても、福岡都市圏(福岡市周辺、商業中心)、
北九州(工業地帯メイン)、筑豊(元炭鉱)、筑後(農村地帯)とありますが、福岡市ですか?
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 15:52:21.84 ID:JF5UCgvJO [2回発言]
>>20です。レスくれた方々ありがとう!
私も移住するのは晩夏くらいになってしまいそうだけど
遅すぎることはないと思って準備してます。
無事引っ越し終わったら「関東から1人で関西に~」スレに行くよ。
>>54
おぉ、既に避難されてるのですね。
ちなみにどちらですか?
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 16:34:17.57 ID:HcAnENpT0 [1回発言]
>>20
私も独身単身で移住するつもりです。
年末近くなるけどw
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/26(日) 17:17:38.79 ID:HCf1+TfQO [1回発言]
避難ってかただの引っ越しだなw
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/26(日) 17:21:29.05 ID:w9EXxf0OO [2回発言]
>>54
さしつかえなければどのへんに引っ越しました?
場所じゃなくても、大きな都市とかそういうことでも…
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 18:09:59.85 ID:jUewm3MW0 [3回発言]
>>56
情報ありがとうございます。姪浜で探しています。教えて頂いたスレを拝見したら
母子避難としては難しいでしょうか?ご意見頂けると助かります。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 18:29:45.64 ID:+VdDHk9H0 [1回発言]
>>58
私は子供二人つれてだけどやはり本格的移住は年末になりそう
夏休みは一時避難
知り合いは最近独身で避難したよ
お金はなくなるが言ってられん
避難先で頑張って働く
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 18:39:45.82 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>61
教えておいてなんだけど、あのスレもBとかなんだか、差別的だったりして、ごめんなさいね。
姪浜は懐かしい場所です。今も住んでる友人に電話してみたけど、つながりません。
また、その意見は追って書き込みます。
大昔は姪浜炭鉱というのがあって、荒い部分もあったかもしれませんが、
市営地下鉄(その先はjr)の駅あるし、住みやすいと思いますよ。
小さな漁港があって、日本海側(玄界灘)の魚が朝市で売られたりしてるし。(たぶん、今も)
特に、治安が悪いということも無かったと思います。親が駅前で仕事してたんで、身近でした。
基本的に福岡自体が開放的な土地柄なので、のびのび暮らせるのではないかと思いますよ。
特に、気になることがあれば、また、書き込んでくださいね。応援しています。
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 19:21:56.07 ID:357pTwoD0 [2回発言]
わりと身軽、埼玉住まいです
親戚が九州にいまくるのですが残念ながら協力は得られないようです
出来れば海外がよいのですが、ビザが取れず詰んでいます
あきらめて関西以南を目指すべきでしょうか?
保証人なし、現在職なしじゃワンルーム入居は難しいでしょうか?
雇用促進住宅二の足踏んでいたら逃してしまった…
親を埼玉に置いていくのが辛いのですが
逆ギレするタイプの安全厨なのであきらめています
ただ年齢的に移住したらもうやりなおせないなーと思っているので、決断をためらっています
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 19:24:00.12 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>61
連投ごめんなさい。そこでも教員やってた知人なんで、親御さんのこととかわかると思うんだけど、つかまらない。
理由あってマンション・アパート探ししたことありました。当時は(10数年前)はファミリータイプ(3LDK以上)と1kにわかれてて、
探してた、その中間タイプは難しかった。駅より海側(旧202号線)の物件。
もう一度、福岡スレ読み直してみました。そこに質問するのもいいかも。母子避難が不安ということなら、最上階と一階は避ける、
とか、本当に寂しいところは避けるとかは必要ですよね。あのスレに出ていた治安の悪そうなとこは確かに、ちょっと怖いかな。
ちなみに姪浜近辺にもBはありますが、歴史的ないきさつから、西日本にはつきもの。放射能なんかに比べたらなんちゃない。
あと、玄海原発になんかあったら、地下鉄で空港直行ですよ。
66 : 64(catv?) : 2011/06/26(日) 19:25:26.77 ID:357pTwoD0 [2回発言]
追記
山谷あいりんレベルの住居だと
色々と危険を感じるのですよね…
数日の漫喫暮らし、海外の安宿暮らしはできるのですが…あれ、よく考えたらあんまり変わらないかな(汗
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 19:49:24.73 ID:HaZgb4ZI0 [1回発言]
本来ならこういう引っ越し代とかも東電様が支払うべきだと思うの
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 19:53:26.36 ID:jUewm3MW0 [3回発言]
>>63
レスありがとうございました。関東を出た事がないので、情報すっごく有難いです。
あちらでも聞いてみます。
本当にありがとうございました。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:05:53.65 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>68
詳しい友人に連絡ついたよ。姪浜小学校も、姪浜北も内浜も福重も荒れてない。その先の中学も大丈夫。
姪浜選択は悪くないとのこと。小学校の生き帰り、スーパーあって、病院あって、
孤独になりがちな閑静な住宅街と違って、かえって、近所づきあいもしやすい。マンションも結構あるし、
公団もいろいろ。市営住宅もあるしとのこと。小学生設定で、尋ねました。
友人も、何かできることあったら言ってと申しておりましたが、リアル友達話にしたので、そこはごめんね。
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/26(日) 20:08:44.51 ID:UVo2C2QZO [5回発言]
>>50
ありがとうございます。子供の為にやってみます。本当にありがとう。
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:19:23.32 ID:Im6ipPUz0 [1回発言]
0.2~0.3なら除染するより捨てていけ
そして向こうで同じものを買えばいい。
それが精神的にも楽
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 20:27:29.75 ID:hJumFxoQ0 [1回発言]
沖縄は結構おすすめだよ。
保証人なしでマンスリーマンションを借りられる。保険証のコピーだけでOK。
車もリースがある。原チャのリースもある。
綺麗な海と美味しい食事。繁華街に近いところは24時間食べたいものは何でも食べられる。
深夜営業してる店が多くて夜型の人にも優しい!
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/26(日) 20:29:50.21 ID:ryXoaVBA0 [2回発言]
①関西電力の節電15%要請 ← 東京停電で企業の関西流出を止めるための中央官庁根回し
②キー局による関西の自然放射能と関東の人工放射能のごちゃ混ぜ ← 東京人工放射能汚染で関西へ人工流出を止めるための情報操作
③キー局による関西の活断層や津波危険度の強調 ← 東京地震の危険性で関西へ人工流出を止めるための情報操作
は既に承知だが、関東は内部被爆放射能汚染者も東西均等にするため、中央官庁指導で東日本の放射能汚染された食材を偽装して西に送っている。
(2009年の豚インフルエンザを関西発祥に見せるため、中央官庁・メディア絡みで感染者を関西に送り込み、帰京後関西で移されたと大々的に放送したのと同じ)
西日本、特に関西の人は、生産者不明や疑わしい食品は絶対に購入しないように。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:35:11.80 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>72
除染に疲れたら、ここ(もう、沖縄に逃げよう)http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308000808/
を見て、なごんでる。もともと暇があったら、行ってたしな。
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:39:43.60 ID:El0JdnOtO [4回発言]
マンスリー高そうだな。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 20:43:35.20 ID:aHssHWd50 [6回発言]
>>75
民宿やドミトリーが激安。那覇中心近くにいろいろ。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/26(日) 20:51:26.14 ID:ghQPaCUi0 [2回発言]
海外に避難をしたのはいいものの、沖縄にいけばよかったかなと後悔中…
日本食が恋しい。。
避難を後悔してる方はいませんか?
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 21:15:23.81 ID:/nucmRX30 [2回発言]
そもそも身の丈に合わない避難をしちゃった人は馬鹿だと思う
俺は九州に実家があるから遅くなったけど計画的にもうすぐ東京脱出するよ
逃げて被曝しなかったのはいいけど先がないんじゃしょうがないと思ったから
時間がかかったけどね
東京生まれ東京育ちみたいな人は避難しなくていいと思うよ
「運命」だからさ
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/26(日) 21:20:36.92 ID:194IcqsM0 [1回発言]
避難先の原発は、どうしてきにしないの?
80 : 77(アラビア) : 2011/06/26(日) 21:25:30.73 ID:ghQPaCUi0 [2回発言]
>>78
海外生まれ東京育ちなので…
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 22:02:03.23 ID:Qkyb/kYG0 [3回発言]
>>79
そこで事故ったらまた逃げればいいじゃねえか。
一度避難してるのとしてないのじゃ初動の対応が違うから無駄じゃないよ!
漏れは関東から九州南部へ疎開するけど火山とか玄海爆発したらまた
逃げるよ!
そういうもんだと思えば何とかなるよ。
北斗の拳、なんだよもう日本は。。。
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/26(日) 22:43:00.88 ID:Gn5bcTdm0 [1回発言]
>>79
避難先に原発は無いが「もんじゅ」から風下になり、気になっていた。
半年以内に「・・・・実は・・・・」とか元動燃の奴らが言い出さない限り大丈夫かと。
>>81
玄海で、又一悶着
奴らはやり方が汚すぎる。でもこういう市民グループが行動してくれるから、
ニュースになるし、早々再稼働出来ないだろうな。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202219.html
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 23:07:32.73 ID:Qkyb/kYG0 [3回発言]
>>82
こちらも。
再稼動反対ツイート集。
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 23:08:17.24 ID:Qkyb/kYG0 [3回発言]
>>82
http://togetter.com/id/minminzemizemi
すまん
貼り忘れ
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/06/27(月) 00:52:43.39 ID:rAi3kjP50 [1回発言]
皇太子が娘を福島に転校させてくれねーかなぁ?
文科省も政府東電も20mSv/yで安全だって言うんだからさぁ。
もしくは文科省と政府東電が福島に引っ越すとか。勿論家族連れで。
そんな妄想をしつつ寝ます。おやすー
>>84
サンクス
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 01:44:40.29 ID:E85hXKAn0 [1回発言]
>>69
詳細ありがとうございます。本当に感謝してます。
うちは1歳児でして、保育園入れられたらすぐ働きたいです。
情報ありがとうございました。お友達にもよろしくお伝えください。
じっくり検討していきます。
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/27(月) 07:19:16.01 ID:RhvVtRc60 [1回発言]
※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。
ビデオ12秒から⇒http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s
ただちに避難・疎開して下さい!!
これをコピペして、1人でも多くの人に危険を伝えて下さい。
チェルノブイリと同じ悲劇を繰り返してはいけません!!
チェルノブイリ犠牲者 http://www.youtube.com/watch?v=Mcq9A2AldU0
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 07:34:55.90 ID:AvFcjBXwP [2回発言]
>>87
本当に避難が必要な時に誰も信用しなくなるから、
お前みたいな馬鹿は扇動する書き込みをするな
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 07:57:38.11 ID:mSIDFttK0 [1回発言]
>>88
原発のビデオはちょっとヤバい感じがするのは事実。
東電会見でだれか聞いてほしいわ。
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 08:05:49.31 ID:AvFcjBXwP [2回発言]
>>89
やばい感じがする出来事はこれまでも何回もあっただろ。
感覚麻痺と言えばそれまでだが、
色々な状況を広く見て、今すぐどうこうってのは考えにくい。
もちろん隠蔽を疑う必要もあるけど、
>>87みたいな扇動するなら、根拠を示すべき。
ソースもなしに爆発だー逃げろーって、
最近この板に来たばかりの奴がびびって書いちゃったようにしか見えない。
震災直後にこの板の情報で逃げる事ができた人はたくさんいる。
>>87みたいなのが増えると、次回逃げるべき時が来た時に、
また適当な情報かとスルーされてしまう恐れがある。
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/27(月) 08:12:28.23 ID:po2P1Nyw0 [1回発言]
私は東京から1人福岡に6月1日避難しました。知り合いも1人もいない地区です。
東京ではマスクをしている人が少なく 原発のことを表立って話す人が
いなかったです。でも聞くと相当心配している人も多く 移転することもできないから
と諦めていました。今は九州産のお米、お茶 野菜などを宝物のように思い
毎日食べることが出来ます。でも、長引けばここもどうなるのか。
玄海原発反対のデモに行こうと思いましたが、もう少し当たり前の恰好で
普通の人が参加出来るデモがあればよいなと思っています。
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 08:26:27.60 ID:/Dx/Q5ZdO [1回発言]
>>85
わざわざ福島に転校させるのはおかしいと思うよ。考え方おかしいよ
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 08:42:06.34 ID:pL+t6z4HO [1回発言]
陛下の孫になんてこと言うんだよ。
枝とチョクトの家族を真っ先に転校させるのが妥当だろw
もちろん御用学者どももなwww
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 09:55:51.43 ID:xuG4+ybq0 [2回発言]
>>92 妄想って言ってるじゃん。
>>93 細野も海江田もだ。東電幹部家族もだ。
安全って言ってるなら、やってみろ・・・ですよね。
秋篠宮家は、京都に行くらいの英断があってもいいと思うけど。
95 : 69(catv?) : 2011/06/27(月) 10:03:06.91 ID:xuG4+ybq0 [2回発言]
>>86
どういたしまして。1歳児さんですか。設定間違えたけど、子づれDE CHA・CHA・CHA!(http://www.frau.co.jp/home/index.html)
のホームページなども覗いてみてくださいね。
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) : 2011/06/27(月) 10:49:28.39 ID:JPWDFlXk0 [1回発言]
東北人は
福島よりましで東京に流れる
西日本人は
東京よりましで大阪、福岡に流れる
以外にも東京の人口は増加(東北人の東京流入)
大阪、福岡の人口は増加(西日本人の東京脱出)
東北の人口は大幅に減少
西日本から東京への流れが止まり
東京の東北人化がさらに濃くなる
よって東日本人と西日本人の区分けが明確になる
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 10:50:08.27 ID:iXI5q4fW0 [1回発言]
福島原発だけではなく、若狭湾の原発銀座、茨城県の常陽、
静岡県の浜岡原発、これらをみると移住先を絞れません。
当初、長野県を移住先候補にしたのですが「糸魚川-静岡構造線断層」が
怖いです。三重県を候補にしましたが、若狭湾の原発郡が意外と近く
怖い。困ったw
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 10:58:07.94 ID:6Vs6celo0 [1回発言]
>>91
せっかく避難したのに玄海が事故ったらアウトだね・・・。
どうせなら沖縄にしたらええのに・・・。
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:15:15.78 ID:Zl18ZgEcO [1回発言]
>>47
やっぱり高いよね。
大田区に近い品川区です。
旦那は自分が換気したことを咎められてヘソまげてるので無理かな。
便利屋さんも含め検討してみます。ありがとう。
>>71
洗えない、うまく拭けない、埃が取れにくいものは捨てていこうと思います。
背中押してくれてありがとう。
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 13:26:46.91 ID:/1BjAAmmi [1回発言]
柏のホットスポット民ですが、関東内での引っ越しはスレ違いかな?
埼玉の西の方や多摩なんかの比較的汚染の少ない地方の野菜なんかも子供には与えないほうがいいのかな?
アテのない西日本へ移住するのはまだためらってしまう。
901 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:48:57.79 ID:l0Sjl3Xg0
>>897
かるフォルニア米なんて輸入できるのかな?関税高くかかりそうだ。
902 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 00:49:32.41 ID:z+LTIpz+O
大雨続くなら、去年産買いだめしとくかな
903 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 00:50:10.83 ID:gMe5P/bG0
>>882
むしろ備蓄王が5年も美味しさがもつという方が眉唾という考え方も
904 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:53:20.02 ID:Db7/tDdP0
>>903
美味しさはせいぜいもって2年みたいだよ
905 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 00:57:13.40 ID:mrcUF8ye0
2年以上経過した米は、味というよりも食感が問題なのだと思う。
なんていうか、精米してもボロボロになるって感じ。
おかゆで食べるなら大丈夫かもね。
906 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:03:11.62 ID:1W+eUho00
>>891
なんとか踏ん張って欲しいのう・・・
907 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 01:04:48.43 ID:CzwToDz40
amazon.co.jpのマケプレでカリフォルニア米売ってるから
お試し程度に買ってみようかな。
美味しくて売れそうだったらアマゾンが米にも力を入れてくれるかもしれない。
908 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:09:45.23 ID:99NtJsPK0
>>903
誰も5年美味しさ持つと思って備蓄王購入してないんじゃ…
無洗米が美味しさ持たないのはこのスレの人は知ってると思う
上でもち米混ぜるやミルキークイーン混合法を教えてくれてる人いるよ
寒天も古米用に備蓄派も多いはず
909 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 01:12:38.66 ID:gMe5P/bG0
備蓄王120kg購入ボタンポチってきた。
問題は保管場所・・押入れが丁度空いてるけど湿度と温度が心配。
小さな扇風機でも買って来て常時回した方が良いかな?
米袋は袋のまま置いとくつもりだけどやっぱ何かにくるんだ方が良い?
910 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:19:59.82 ID:99NtJsPK0
>>907
見てみた、尼のマーケットプレイスの
カリフォルニア米10㌔4000円てまじか
高くないじゃん、これが通常価格なのかしら?
尼で普通に売ってくれたらうれしいな、
911 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:22:36.57 ID:3o3FBKv90
>>829
えーふつうだよ。
白米は石抜きはされてる。玄米はしてるとこと、してないところもある。
玄米の紙袋でくるけど、一等米の検査印おしてるし。
912 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:22:59.24 ID:wZX+DejgO
>>901
普通に取引の市場にでてますよ。
でも取引の単位が100俵単位だから
ある程度でかい規模じゃないと扱えないし
カリフォルニア米を敢えて買う人が一般にはあんまりいないだろうし
業務用で密かに使われてるのがメインだと思います。
913 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:26:04.66 ID:R+J+cqlHO
押し入れに棚入れて、間が空くように備蓄し、扉は閉めずに開けておけばいいんじゃない。
で、部屋の冷房を昼間はなるべくつけるようにする
914 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:27:38.53 ID:YdhrSsNr0
>>909
自分は20kgポチッと。
真空になっているから、湿度は問題ないのでは?
直射日光は避けるべきだと思うけど、温度はどうなんだろう。
915 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:28:51.58 ID:C2pnAlXH0
アマゾン見に行ったら他の商品チェックの項目が
内部被曝の本とかガイガーカウンターとか九州野菜とかミネ水で埋まっててワロタw
916 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:37:34.15 ID:RoUx9U4s0
ネルパックしてから、布団圧縮袋に入れたんだけど、
ハンディ掃除機だとうまく空気が抜けなかった。
ルンバユーザがこんな時にアダに。
917 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 01:38:45.48 ID:THAxZn7V0
カリフォルニア米は、海外に住んでる時にいろいろ試したけどどれも美味しいと思ったことないやw
まだ国内の「まずい」と言われてる地域の方が美味しいと思う。
味の好みは人それぞれだけどね~
放射能的には、核実験が近くでやってなければいいかも…ってフクシマのダダ漏れよりマシかorz
918 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 01:40:51.35 ID:gMe5P/bG0
>>913
やっぱり冷房になるのか~
米のためにエアコンつけるのはちょっと電気代考えるとあまりやりたくないところ。
探してみたら冷風扇なんてものみつけたがこれ回し続けるのもアリかな。
919 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 01:41:43.45 ID:y9kAV22f0
も~ねえ~
どれ位買えばいいのかねえ
自分は今2年分買ってある。
2年で大丈夫なのか?さすがに5年とかはやりすぎなのか?と自問自答中だよ
920 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:48:40.43 ID:99NtJsPK0
張り切って輸入米を仕入れしてくれる所が出ても、
昔のタイ米みたいな扱いになったら嫌だなぁ
しかし、輸入米は国内現在進行形で常食の人がぼぼいないから
そんな感じなんだろうな
美味しかったって人は海外で食べてた人ばかりだしな
自分が求めるお米レベルは、崩れずとりあえずお握りに握れたら嬉しいレベルだから
ハードルは低いw
921 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:50:01.68 ID:C2pnAlXH0
>>919
とりあえず1年分は用意したけど来年の夏もある事考えたら2年分はリスクがあるのでやめた。
2年目以降は備蓄王とタイ米かカリフォルニア米と小麦粉系主食でなんとか乗り切る算段。
922 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:54:40.08 ID:99NtJsPK0
本当に今が一番様子見な時期だよね
南の米の数値はまだ出てないよね?
米所の収穫もまだ解らない
備蓄済んでなくて判断つかない人にはキツイだろうな
備蓄派も数値でなきゃ、一番嬉しいんだけどね
923 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:57:30.53 ID:b/7iFQphI
理想は5年だけどなー。お金ない。
まずは一年。頑張って2年。
924 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:00:37.86 ID:iqZ/Qwxg0
5年分とか何㌔よ。
床抜けそう…
新潟豪雨米に影響出るよな。
925 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 02:10:11.30 ID:y9kAV22f0
2年目以降は備蓄王に限っては、22年度産のを備蓄しておくってことだよね?
926 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 02:10:19.65 ID:mrcUF8ye0
二人で1日に二合しか米を炊かない。
計算すると、年間で60kg程度。
備蓄済が150kg、予約済みが210kg。
消費量増やさないと拙いな。
927 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 02:11:59.20 ID:1jd4Q//60
影響出るだろうね。
農家の方もさぞ心配してるだろう。
毎度のことながら
「田んぼの様子が心配で」と出て行った方がまだ帰宅せずだってさ…
928 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 02:12:39.16 ID:gMe5P/bG0
カリフォルニア米がアップを始めました
マジで日本の一次産業オワタ
929 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:14:04.51 ID:R+J+cqlHO
現実的に考えて、最低一年で、できれば二年。
五年出来たとしても、じゃ六年目からは諦める?って話になる。
政治的な話は避けたいけど、一年か二年凌げば選挙になるので、少なくとも糞民主党政権と議員に天誅をくだせる。
それでもダメなら各自の判断で行動だね。
日本脱出もよし、諦めて被曝するもよし、革命起こすもよし。
少なくとも今努力すれば、考える時間を確保できる。
930 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:15:07.53 ID:iqZ/Qwxg0
楽天で米注文したんだけど、暑さを避けたくて配送日を10月にしたのだけど混ぜられちゃったりするかね?
危険厨の皆さんはやはり新米が出回る前に手元に置くよね。
迷う…
931 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 02:16:28.12 ID:gMe5P/bG0
別に民主だろうが自民だろうが大して変わらんだろう。
むしろ管下ろしたら電力会社の思う壺じゃ?まぁスレチだな。
932 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:17:35.29 ID:Se5js9P20
>>930
どのあたりの米?
933 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 02:18:19.70 ID:99NtJsPK0
新米買う危険厨もいると思う
備蓄派と言っておくれw
934 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:22:24.63 ID:iqZ/Qwxg0
>>932
北海道と広島の米問屋です。
935 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:26:30.28 ID:C2pnAlXH0
北海道の米とか九州の米は大きな特徴があるのなら
福島の米と混ぜればすぐにわかるからやらないと思うがそこの所がよくわからん。
936 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:28:27.52 ID:Se5js9P20
>>934
北海道か九州かに分かれるね。
広島は考えてなかったので意外でした。
ひのひかりに関してご意見ありがとうございました。
937 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:29:09.95 ID:Se5js9P20
>>912
お聞きしたいことがあります。
machida_m_2008@mail.goo.ne.jp
938 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/30(土) 02:29:52.23 ID:hFoOt4JC0
九州の米は小粒だよん
美味しくないのは農家さんに責任ない
気候がすべて
939 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 02:35:19.62 ID:IFNtpV8J0
>>790
>自社の不始末の処理に社員が当たるのは当然だよな
>これから社員に原発処理作業を正当な業務命令として命じる
>従わなければ減給・降格・解雇でいいでしょ
即、懲戒解雇でいいよ。
米の長期保存法を探るためにここに来たが、自分なりの方法を確立してから買ったんでは遅いので、
取り敢えず土日に買っておこうと思う。
940 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 02:37:46.49 ID:684WoHVV0
米の個人輸入は100キロまでなら関税かかりません
そーすは眠いから調べて
941 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 02:43:42.56 ID:99NtJsPK0
まんま検索したら国のサイトに出ますがな
942 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 03:49:19.64 ID:1jd4Q//60
>>938
米粒ができ上る頃に台風で大雨がくるからって聞いたことある
だからムレちゃって美味しくないとか
943 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:03:37.75 ID:Se5js9P20
23年度版のランキング、このスレの1
安全コメランキング ver2
S・沖縄米(ちゅらひかり、チヨニシキ、ひとめぼれ)
A・九州米
B・岡山米・徳島米・北海道米
C・滋賀米(近江米)・富山米(コシヒカリ)
D・秋田米(秋田こまち)・福井米(敦賀原発お漏らしアリ)
E・新潟米(魚沼産コシヒカリ)
F・宮城米(ササニシキ・ひとめぼれ)
Z・福島米
味はこの際関係ないで選ぼうと思いますorz
944 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:31:47.69 ID:EjejzDgj0
千葉の鴨川の長狭米もダメかな、やっぱり。
945 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 04:50:30.48 ID:pEaBrbDs0
加入している生協の予約米が、ホットスポットがある県を除外すると山形(庄内)と長野の2択で迷ってる。どうしよう…
946 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:09:03.22 ID:Se5js9P20
>>945
東都?
947 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 05:57:48.20 ID:GpBerJjn0
パルの予約米って、全農パールライスが販売なの?
だとしたら、全農パールライスて偽装してた過去あるよ。
http://shokuhingiso.com/dbf/profile.cgi?page=780&width=100%
948 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:14:09.91 ID:1nA5wmmk0
事故前に読んだ本で原発作業者レポの話、
手帳やら色々な話してたんだけど、作業後手を洗うと話してた。
タワシで血が出るくらいゴシゴシ。
だけど落ちないんだって放射性物質。
なので米は洗えば良いっていうもんじゃないんじゃない?
フクイチに水かけてた自衛隊のヘリ、除染しても線量下がらないってやってたよね?
949 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:20:01.07 ID:D75Hle+20
脱酸素剤包装してて常温保存で一年間はいけるって言ってる楽天の店で買った
山梨の店なのがちょっと微妙だけど
950 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:45:53.22 ID:bMqLrfA3O
おまえらがあわてて買った去年の米、アフラトキシン混入米だったら笑えるな
951 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:52:11.60 ID:Se5js9P20
>>947
うちは備蓄ほんとに少し。
金コマ奥なので、パルかスーパーなので困る。
このサイト、更新止まってるね。
米の偽装みたら卸も小売もあった。
わかってるだけでもこれだけあるんだとびっくりしたよ。
952 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 07:10:48.48 ID:XUDRnxYY0
30キロ8000円で玄米が近所の米屋で買えるのであと60キロ追加しとくか。
駄目になっても良い覚悟。
「米の汚染思っていたより少なくて備蓄なんて必要なかった。」という展開が1番いいけど可能性低いでしょ。
海産物の汚染は覚悟してたけど肉がここまで広がるとは思ってなかった。
藁だけが原因とは思ってないけど。
953 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 07:57:03.58 ID:cS8vGFUDO
>>926
農家の人に悪いぞ~不味くなってからしか食べない人々‥哀れ‥。
954 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:01:16.34 ID:1nA5wmmk0
美味しい新米食べればいいじゃん
955 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 08:05:10.20 ID:14cDs7jk0
美味しい新米OLは食べてます
956 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:05:26.14 ID:1nA5wmmk0
>>954は>>953あてです。
957 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:08:13.15 ID:eXvf/k4b0
なにか否定するレスが目立つな
これがADK工作員か?
958 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 08:32:45.46 ID:qR3PsqEe0
今から買い溜めようと思ってるけど
今流通してる米はまだ大丈夫なの?
959 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:35:03.86 ID:1nA5wmmk0
22年度産なら大丈夫でしょ。
早めに買わないとネットだと売り切れ増えてる
960 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:36:37.74 ID:sSs/cC1xO
>>958
ダメならこのスレは悲壮感で溢れてる
961 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 08:41:43.83 ID:8t7JrBO30
- 日本農業新聞 - 豪雨被害拡大 米倉庫も浸水/新潟(7月29日)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1200207879/
962 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:41:45.24 ID:1nA5wmmk0
あー米屋と結婚すればよかった~
963 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 08:41:45.73 ID:qR3PsqEe0
ありがとう今のうちに買ってくる
964 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:54:19.08 ID:1nA5wmmk0
そういえば2~3年前だっけ、楽天の米屋が偽装して売ってたってニュースやってたよね?
あれって産地の偽装だったっけ?
かなり売れてるショップだったみたいだけど憶えてる人いる?
965 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:57:30.15 ID:DtB8E1Oz0
お※の大将
966 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/30(土) 08:57:54.65 ID:DuYXJokb0
米業界は偽装がデフォ
だからこそ今、23年度米の出回る前に備蓄しようと躍起になってるのじゃないか
967 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 09:07:29.08 ID:mrcUF8ye0
新潟県、被害凄いね。
ガソリンや灯油も流出しているって事だから、あの辺りの米は全滅かなぁ?
市場に出たとしても、買わない方が無難かも。
968 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:18:29.24 ID:1nA5wmmk0
>>965
㌧
まだネット通販やってるのね
969 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 09:26:54.52 ID:kkMgYdf70
「放射能調べてます。安心です。」みたいな見出しの某東北米農家のHP。
家の周りの空間線量=田んぼの空間線量だったから、うちのお米は安全!
安心してください! って・・。
違う・・ちがうんだ・・・ orz
970 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 09:40:07.97 ID:99NtJsPK0
縁故米系の○○の米はどうでしょうは、是非個人で検査して欲しいな
一万5千円だっけ?
安心して米食べられるなら安いと思うんだけどな
野菜みたいに市とかのエリア別の公式発表だけで、同じ物を食べ続けるのは精神的にきつそう
971 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:57:27.36 ID:m8WXfaLI0
備蓄王偽装じゃないよね?22年産だよね?
972 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 10:00:19.99 ID:foJ7513q0
備蓄王値上がりしてるし、銘柄が長野県産だけだね
米の確保に苦労したかな
973 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 10:06:03.16 ID:DHLvYzfhO
一番持たせたいやつは真空パック3重+エージレス+シリカゲル。二番目が真空パック2重+エージレス+シリカゲル、
三番目が真空パック+エージレス+シリカゲル、四番目がジップ袋+裏技真空+エージレス+シリカゲル。
五番目がジップ袋+裏技真空のみ。六番目がそのままって感じ。
六番目~一番目と進んで食べる予定。
一番~三番までが玄米。三番~五番が白米。五番~六番が無洗米。
だが、一番~三番まではさらにネルパックに入れようか迷ってる。
974 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 10:15:42.45 ID:yMKzxe3q0
うちは
(((玄米, 鷹の爪, エージレス, シリカゲル) ハッスイ袋, エージレス,) ネルパック, エージレス) 真空パック
程度。一番持たせたい魚沼コシヒカリは保冷米びつ。
975 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 10:18:30.00 ID:1W+eUho00
沖縄の米23年度産がちらちら出てきたね
ポチリたい。ちょっと興味あるけど味はどうなんだろーか
976 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 10:19:34.64 ID:G7wzef+40
今年は政府備蓄米も大量放出してもらうしかない。
977 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 10:30:13.06 ID:R+J+cqlHO
酸化を防ぐ事が大事だから、多重パックのあいだあいだの脱酸素剤を忘れずに。ようは、米粒本体を酸素に曝さなければいいんだから。
光りでの日焼けに気をつけてね。
蛍光灯でも劣化するよ。
978 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 10:36:08.17 ID:DHLvYzfhO
>>974
あ~、一番目~二番目位までは鷹の爪も入れれば良かった…orz
来月また玄米届くから一番目+鷹の爪にしてみる。ありがとう。
979 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 10:39:25.68 ID:hQOsSX2jO
>>935
北海道米、毎年戴き物してるけど、もちもちして美味しい
北海道限定の品種らしいがコシヒカリとの差がわからない…
もしかして別々に見たり食べてわからなくても
混ぜたらわかるくらいの差があるといいけど
980 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 10:40:52.74 ID:wZX+DejgO
新潟洪水心配だなー。秋以降の新潟米はどうなるんだろう。
>>937
店のネット環境が整ってないので
PCからメールできるのが夜になりそうです。
すいません。
981 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 10:53:06.72 ID:99NtJsPK0
テクニシャンなお米仲間さん、次スレ立てお願いできませんでしょうか?
982 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 10:56:13.03 ID:OIJZETLq0
>>971
どこの偽造??稲刈りもこれからの所多いから大丈夫じゃない?
983 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 11:03:30.24 ID:tSukmfLB0
新潟の新米ヲワタなー
984 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 11:03:54.34 ID:1nA5wmmk0
売り切れになると欲しくなっちゃうんだよね~
985 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 11:06:11.84 ID:d+r6q4B5O
新米が出回るのは早くて9月末くらいですかね?
22年産の玄米を備蓄したけど精米機から放射性物質拾わないかちょっと心配。
よく洗えば問題ないかな?
>>897
かるフォルニア米なんて輸入できるのかな?関税高くかかりそうだ。
902 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 00:49:32.41 ID:z+LTIpz+O
大雨続くなら、去年産買いだめしとくかな
903 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 00:50:10.83 ID:gMe5P/bG0
>>882
むしろ備蓄王が5年も美味しさがもつという方が眉唾という考え方も
904 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:53:20.02 ID:Db7/tDdP0
>>903
美味しさはせいぜいもって2年みたいだよ
905 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 00:57:13.40 ID:mrcUF8ye0
2年以上経過した米は、味というよりも食感が問題なのだと思う。
なんていうか、精米してもボロボロになるって感じ。
おかゆで食べるなら大丈夫かもね。
906 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:03:11.62 ID:1W+eUho00
>>891
なんとか踏ん張って欲しいのう・・・
907 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 01:04:48.43 ID:CzwToDz40
amazon.co.jpのマケプレでカリフォルニア米売ってるから
お試し程度に買ってみようかな。
美味しくて売れそうだったらアマゾンが米にも力を入れてくれるかもしれない。
908 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:09:45.23 ID:99NtJsPK0
>>903
誰も5年美味しさ持つと思って備蓄王購入してないんじゃ…
無洗米が美味しさ持たないのはこのスレの人は知ってると思う
上でもち米混ぜるやミルキークイーン混合法を教えてくれてる人いるよ
寒天も古米用に備蓄派も多いはず
909 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 01:12:38.66 ID:gMe5P/bG0
備蓄王120kg購入ボタンポチってきた。
問題は保管場所・・押入れが丁度空いてるけど湿度と温度が心配。
小さな扇風機でも買って来て常時回した方が良いかな?
米袋は袋のまま置いとくつもりだけどやっぱ何かにくるんだ方が良い?
910 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:19:59.82 ID:99NtJsPK0
>>907
見てみた、尼のマーケットプレイスの
カリフォルニア米10㌔4000円てまじか
高くないじゃん、これが通常価格なのかしら?
尼で普通に売ってくれたらうれしいな、
911 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:22:36.57 ID:3o3FBKv90
>>829
えーふつうだよ。
白米は石抜きはされてる。玄米はしてるとこと、してないところもある。
玄米の紙袋でくるけど、一等米の検査印おしてるし。
912 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:22:59.24 ID:wZX+DejgO
>>901
普通に取引の市場にでてますよ。
でも取引の単位が100俵単位だから
ある程度でかい規模じゃないと扱えないし
カリフォルニア米を敢えて買う人が一般にはあんまりいないだろうし
業務用で密かに使われてるのがメインだと思います。
913 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:26:04.66 ID:R+J+cqlHO
押し入れに棚入れて、間が空くように備蓄し、扉は閉めずに開けておけばいいんじゃない。
で、部屋の冷房を昼間はなるべくつけるようにする
914 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:27:38.53 ID:YdhrSsNr0
>>909
自分は20kgポチッと。
真空になっているから、湿度は問題ないのでは?
直射日光は避けるべきだと思うけど、温度はどうなんだろう。
915 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:28:51.58 ID:C2pnAlXH0
アマゾン見に行ったら他の商品チェックの項目が
内部被曝の本とかガイガーカウンターとか九州野菜とかミネ水で埋まっててワロタw
916 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:37:34.15 ID:RoUx9U4s0
ネルパックしてから、布団圧縮袋に入れたんだけど、
ハンディ掃除機だとうまく空気が抜けなかった。
ルンバユーザがこんな時にアダに。
917 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 01:38:45.48 ID:THAxZn7V0
カリフォルニア米は、海外に住んでる時にいろいろ試したけどどれも美味しいと思ったことないやw
まだ国内の「まずい」と言われてる地域の方が美味しいと思う。
味の好みは人それぞれだけどね~
放射能的には、核実験が近くでやってなければいいかも…ってフクシマのダダ漏れよりマシかorz
918 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 01:40:51.35 ID:gMe5P/bG0
>>913
やっぱり冷房になるのか~
米のためにエアコンつけるのはちょっと電気代考えるとあまりやりたくないところ。
探してみたら冷風扇なんてものみつけたがこれ回し続けるのもアリかな。
919 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 01:41:43.45 ID:y9kAV22f0
も~ねえ~
どれ位買えばいいのかねえ
自分は今2年分買ってある。
2年で大丈夫なのか?さすがに5年とかはやりすぎなのか?と自問自答中だよ
920 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:48:40.43 ID:99NtJsPK0
張り切って輸入米を仕入れしてくれる所が出ても、
昔のタイ米みたいな扱いになったら嫌だなぁ
しかし、輸入米は国内現在進行形で常食の人がぼぼいないから
そんな感じなんだろうな
美味しかったって人は海外で食べてた人ばかりだしな
自分が求めるお米レベルは、崩れずとりあえずお握りに握れたら嬉しいレベルだから
ハードルは低いw
921 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:50:01.68 ID:C2pnAlXH0
>>919
とりあえず1年分は用意したけど来年の夏もある事考えたら2年分はリスクがあるのでやめた。
2年目以降は備蓄王とタイ米かカリフォルニア米と小麦粉系主食でなんとか乗り切る算段。
922 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 01:54:40.08 ID:99NtJsPK0
本当に今が一番様子見な時期だよね
南の米の数値はまだ出てないよね?
米所の収穫もまだ解らない
備蓄済んでなくて判断つかない人にはキツイだろうな
備蓄派も数値でなきゃ、一番嬉しいんだけどね
923 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:57:30.53 ID:b/7iFQphI
理想は5年だけどなー。お金ない。
まずは一年。頑張って2年。
924 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:00:37.86 ID:iqZ/Qwxg0
5年分とか何㌔よ。
床抜けそう…
新潟豪雨米に影響出るよな。
925 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 02:10:11.30 ID:y9kAV22f0
2年目以降は備蓄王に限っては、22年度産のを備蓄しておくってことだよね?
926 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 02:10:19.65 ID:mrcUF8ye0
二人で1日に二合しか米を炊かない。
計算すると、年間で60kg程度。
備蓄済が150kg、予約済みが210kg。
消費量増やさないと拙いな。
927 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 02:11:59.20 ID:1jd4Q//60
影響出るだろうね。
農家の方もさぞ心配してるだろう。
毎度のことながら
「田んぼの様子が心配で」と出て行った方がまだ帰宅せずだってさ…
928 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 02:12:39.16 ID:gMe5P/bG0
カリフォルニア米がアップを始めました
マジで日本の一次産業オワタ
929 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:14:04.51 ID:R+J+cqlHO
現実的に考えて、最低一年で、できれば二年。
五年出来たとしても、じゃ六年目からは諦める?って話になる。
政治的な話は避けたいけど、一年か二年凌げば選挙になるので、少なくとも糞民主党政権と議員に天誅をくだせる。
それでもダメなら各自の判断で行動だね。
日本脱出もよし、諦めて被曝するもよし、革命起こすもよし。
少なくとも今努力すれば、考える時間を確保できる。
930 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:15:07.53 ID:iqZ/Qwxg0
楽天で米注文したんだけど、暑さを避けたくて配送日を10月にしたのだけど混ぜられちゃったりするかね?
危険厨の皆さんはやはり新米が出回る前に手元に置くよね。
迷う…
931 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 02:16:28.12 ID:gMe5P/bG0
別に民主だろうが自民だろうが大して変わらんだろう。
むしろ管下ろしたら電力会社の思う壺じゃ?まぁスレチだな。
932 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:17:35.29 ID:Se5js9P20
>>930
どのあたりの米?
933 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 02:18:19.70 ID:99NtJsPK0
新米買う危険厨もいると思う
備蓄派と言っておくれw
934 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:22:24.63 ID:iqZ/Qwxg0
>>932
北海道と広島の米問屋です。
935 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:26:30.28 ID:C2pnAlXH0
北海道の米とか九州の米は大きな特徴があるのなら
福島の米と混ぜればすぐにわかるからやらないと思うがそこの所がよくわからん。
936 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:28:27.52 ID:Se5js9P20
>>934
北海道か九州かに分かれるね。
広島は考えてなかったので意外でした。
ひのひかりに関してご意見ありがとうございました。
937 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:29:09.95 ID:Se5js9P20
>>912
お聞きしたいことがあります。
machida_m_2008@mail.goo.ne.jp
938 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/30(土) 02:29:52.23 ID:hFoOt4JC0
九州の米は小粒だよん
美味しくないのは農家さんに責任ない
気候がすべて
939 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 02:35:19.62 ID:IFNtpV8J0
>>790
>自社の不始末の処理に社員が当たるのは当然だよな
>これから社員に原発処理作業を正当な業務命令として命じる
>従わなければ減給・降格・解雇でいいでしょ
即、懲戒解雇でいいよ。
米の長期保存法を探るためにここに来たが、自分なりの方法を確立してから買ったんでは遅いので、
取り敢えず土日に買っておこうと思う。
940 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 02:37:46.49 ID:684WoHVV0
米の個人輸入は100キロまでなら関税かかりません
そーすは眠いから調べて
941 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 02:43:42.56 ID:99NtJsPK0
まんま検索したら国のサイトに出ますがな
942 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 03:49:19.64 ID:1jd4Q//60
>>938
米粒ができ上る頃に台風で大雨がくるからって聞いたことある
だからムレちゃって美味しくないとか
943 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:03:37.75 ID:Se5js9P20
23年度版のランキング、このスレの1
安全コメランキング ver2
S・沖縄米(ちゅらひかり、チヨニシキ、ひとめぼれ)
A・九州米
B・岡山米・徳島米・北海道米
C・滋賀米(近江米)・富山米(コシヒカリ)
D・秋田米(秋田こまち)・福井米(敦賀原発お漏らしアリ)
E・新潟米(魚沼産コシヒカリ)
F・宮城米(ササニシキ・ひとめぼれ)
Z・福島米
味はこの際関係ないで選ぼうと思いますorz
944 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:31:47.69 ID:EjejzDgj0
千葉の鴨川の長狭米もダメかな、やっぱり。
945 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 04:50:30.48 ID:pEaBrbDs0
加入している生協の予約米が、ホットスポットがある県を除外すると山形(庄内)と長野の2択で迷ってる。どうしよう…
946 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:09:03.22 ID:Se5js9P20
>>945
東都?
947 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 05:57:48.20 ID:GpBerJjn0
パルの予約米って、全農パールライスが販売なの?
だとしたら、全農パールライスて偽装してた過去あるよ。
http://shokuhingiso.com/dbf/profile.cgi?page=780&width=100%
948 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:14:09.91 ID:1nA5wmmk0
事故前に読んだ本で原発作業者レポの話、
手帳やら色々な話してたんだけど、作業後手を洗うと話してた。
タワシで血が出るくらいゴシゴシ。
だけど落ちないんだって放射性物質。
なので米は洗えば良いっていうもんじゃないんじゃない?
フクイチに水かけてた自衛隊のヘリ、除染しても線量下がらないってやってたよね?
949 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:20:01.07 ID:D75Hle+20
脱酸素剤包装してて常温保存で一年間はいけるって言ってる楽天の店で買った
山梨の店なのがちょっと微妙だけど
950 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:45:53.22 ID:bMqLrfA3O
おまえらがあわてて買った去年の米、アフラトキシン混入米だったら笑えるな
951 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:52:11.60 ID:Se5js9P20
>>947
うちは備蓄ほんとに少し。
金コマ奥なので、パルかスーパーなので困る。
このサイト、更新止まってるね。
米の偽装みたら卸も小売もあった。
わかってるだけでもこれだけあるんだとびっくりしたよ。
952 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 07:10:48.48 ID:XUDRnxYY0
30キロ8000円で玄米が近所の米屋で買えるのであと60キロ追加しとくか。
駄目になっても良い覚悟。
「米の汚染思っていたより少なくて備蓄なんて必要なかった。」という展開が1番いいけど可能性低いでしょ。
海産物の汚染は覚悟してたけど肉がここまで広がるとは思ってなかった。
藁だけが原因とは思ってないけど。
953 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 07:57:03.58 ID:cS8vGFUDO
>>926
農家の人に悪いぞ~不味くなってからしか食べない人々‥哀れ‥。
954 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:01:16.34 ID:1nA5wmmk0
美味しい新米食べればいいじゃん
955 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 08:05:10.20 ID:14cDs7jk0
美味しい新米OLは食べてます
956 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:05:26.14 ID:1nA5wmmk0
>>954は>>953あてです。
957 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:08:13.15 ID:eXvf/k4b0
なにか否定するレスが目立つな
これがADK工作員か?
958 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 08:32:45.46 ID:qR3PsqEe0
今から買い溜めようと思ってるけど
今流通してる米はまだ大丈夫なの?
959 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:35:03.86 ID:1nA5wmmk0
22年度産なら大丈夫でしょ。
早めに買わないとネットだと売り切れ増えてる
960 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:36:37.74 ID:sSs/cC1xO
>>958
ダメならこのスレは悲壮感で溢れてる
961 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 08:41:43.83 ID:8t7JrBO30
- 日本農業新聞 - 豪雨被害拡大 米倉庫も浸水/新潟(7月29日)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1200207879/
962 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:41:45.24 ID:1nA5wmmk0
あー米屋と結婚すればよかった~
963 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 08:41:45.73 ID:qR3PsqEe0
ありがとう今のうちに買ってくる
964 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:54:19.08 ID:1nA5wmmk0
そういえば2~3年前だっけ、楽天の米屋が偽装して売ってたってニュースやってたよね?
あれって産地の偽装だったっけ?
かなり売れてるショップだったみたいだけど憶えてる人いる?
965 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:57:30.15 ID:DtB8E1Oz0
お※の大将
966 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/30(土) 08:57:54.65 ID:DuYXJokb0
米業界は偽装がデフォ
だからこそ今、23年度米の出回る前に備蓄しようと躍起になってるのじゃないか
967 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 09:07:29.08 ID:mrcUF8ye0
新潟県、被害凄いね。
ガソリンや灯油も流出しているって事だから、あの辺りの米は全滅かなぁ?
市場に出たとしても、買わない方が無難かも。
968 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:18:29.24 ID:1nA5wmmk0
>>965
㌧
まだネット通販やってるのね
969 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 09:26:54.52 ID:kkMgYdf70
「放射能調べてます。安心です。」みたいな見出しの某東北米農家のHP。
家の周りの空間線量=田んぼの空間線量だったから、うちのお米は安全!
安心してください! って・・。
違う・・ちがうんだ・・・ orz
970 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 09:40:07.97 ID:99NtJsPK0
縁故米系の○○の米はどうでしょうは、是非個人で検査して欲しいな
一万5千円だっけ?
安心して米食べられるなら安いと思うんだけどな
野菜みたいに市とかのエリア別の公式発表だけで、同じ物を食べ続けるのは精神的にきつそう
971 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:57:27.36 ID:m8WXfaLI0
備蓄王偽装じゃないよね?22年産だよね?
972 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 10:00:19.99 ID:foJ7513q0
備蓄王値上がりしてるし、銘柄が長野県産だけだね
米の確保に苦労したかな
973 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 10:06:03.16 ID:DHLvYzfhO
一番持たせたいやつは真空パック3重+エージレス+シリカゲル。二番目が真空パック2重+エージレス+シリカゲル、
三番目が真空パック+エージレス+シリカゲル、四番目がジップ袋+裏技真空+エージレス+シリカゲル。
五番目がジップ袋+裏技真空のみ。六番目がそのままって感じ。
六番目~一番目と進んで食べる予定。
一番~三番までが玄米。三番~五番が白米。五番~六番が無洗米。
だが、一番~三番まではさらにネルパックに入れようか迷ってる。
974 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 10:15:42.45 ID:yMKzxe3q0
うちは
(((玄米, 鷹の爪, エージレス, シリカゲル) ハッスイ袋, エージレス,) ネルパック, エージレス) 真空パック
程度。一番持たせたい魚沼コシヒカリは保冷米びつ。
975 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 10:18:30.00 ID:1W+eUho00
沖縄の米23年度産がちらちら出てきたね
ポチリたい。ちょっと興味あるけど味はどうなんだろーか
976 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 10:19:34.64 ID:G7wzef+40
今年は政府備蓄米も大量放出してもらうしかない。
977 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 10:30:13.06 ID:R+J+cqlHO
酸化を防ぐ事が大事だから、多重パックのあいだあいだの脱酸素剤を忘れずに。ようは、米粒本体を酸素に曝さなければいいんだから。
光りでの日焼けに気をつけてね。
蛍光灯でも劣化するよ。
978 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 10:36:08.17 ID:DHLvYzfhO
>>974
あ~、一番目~二番目位までは鷹の爪も入れれば良かった…orz
来月また玄米届くから一番目+鷹の爪にしてみる。ありがとう。
979 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 10:39:25.68 ID:hQOsSX2jO
>>935
北海道米、毎年戴き物してるけど、もちもちして美味しい
北海道限定の品種らしいがコシヒカリとの差がわからない…
もしかして別々に見たり食べてわからなくても
混ぜたらわかるくらいの差があるといいけど
980 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 10:40:52.74 ID:wZX+DejgO
新潟洪水心配だなー。秋以降の新潟米はどうなるんだろう。
>>937
店のネット環境が整ってないので
PCからメールできるのが夜になりそうです。
すいません。
981 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 10:53:06.72 ID:99NtJsPK0
テクニシャンなお米仲間さん、次スレ立てお願いできませんでしょうか?
982 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 10:56:13.03 ID:OIJZETLq0
>>971
どこの偽造??稲刈りもこれからの所多いから大丈夫じゃない?
983 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 11:03:30.24 ID:tSukmfLB0
新潟の新米ヲワタなー
984 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 11:03:54.34 ID:1nA5wmmk0
売り切れになると欲しくなっちゃうんだよね~
985 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 11:06:11.84 ID:d+r6q4B5O
新米が出回るのは早くて9月末くらいですかね?
22年産の玄米を備蓄したけど精米機から放射性物質拾わないかちょっと心配。
よく洗えば問題ないかな?
801 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 14:21:37.82 ID:Woakm9fHO
>>792
おぉ~、ありがとう。心配なさそうだね。明日も雨みたいだけどお天気になったら買いにいってみる。
白米より玄米の方がいいけど贅沢言ってられない。
>>795
こちら23区。今年は今までみたことない産地の新米がスーパーなどで比較的手に入りやすそうだね。
北海道はきらら位しかみたことなかったし、青森のみたことない品種のも売ってた。(どちらも22年産)
802 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 14:21:44.43 ID:q3VYtXn/0
>>799
私も。香ばしいよね。
精米機埃被りそうw
803 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 14:34:23.44 ID:d6PF9w300
楽天は一長一短なんだよね。
現状、楽天以上に集客力があるモールはない。
固定客が付くまで楽天を使って、力が付いたら楽天を出て自作ショップだけでやっていく人達も居る。
楽天だからダメって事も無いし、楽天だから安心(詐欺師が居ない)って事でもない。
まぁ、良いレビューはあまり宛にならないけどね、サクラ多いし。
804 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 15:28:54.44 ID:WIu8xISr0
みなさん 脱酸素剤どこで購入しました?
ダイソーいっても売ってなくて困りました。
805 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 15:33:54.97 ID:HmWe4SvyO
>>721
うちはこじんまりやってるんで探すの面倒だと思いますよw
>>755
アドバイスありがとうございます。
そっちの方向でやっていきたいんですけど
店番以外の精米や配達全部1人でやってるから
なかなか進まないのが辛いですw
ホームページだけでも早急に作りたいんですが
気長にがんばります。
>>770
未検で京都のコシヒカリ10500円は高いなー。
兵庫ヒノヒカリ一等30kg9000円で精米無料でやろうと思ってるのにw
806 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 15:48:02.65 ID:Woakm9fHO
>>804
楽天。追加購入で今日荷物届く。思ってたより使ってしまう。
前とは別の店でエージレスとシリカゲル買った。
807 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 15:57:26.31 ID:BSjE85YD0
>>804
http://item.rakuten.co.jp/nadja/c/0000000196/
ホッカイロでもいいけど色で判別できるエージレスの方がいいかも。
劣化するから買い溜めはしないように。
ちなみに自分が今月買ったネルパック付属のエージレスは6月製造
追加で購入したエージレスは7月製造だった。
送料はレターパックだから500円だと思う。
あとコーナンの通販でネルパックが有ったからホームセンターに有るかも知れない。
808 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:03:15.91 ID:D8sC3pJi0
東日本住民でお米数年分備蓄してるけど外出はマスクなしとか笑える
809 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:04:40.27 ID:8sO14jX+0
楽天の北海道の店、北海道のゆめぴりか、
あと2個とかだったから急いで買ったのに今日になったら52個とかに増えてる!
なんで?なんか不安・・・しかもあるならもっと遅くに買うんだった。備蓄できないしー
810 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
811 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 16:10:34.49 ID:Jri1f/ld0
ネットで見つけたところに電話して申し込んでみた。
「放射能の影響で、東北の米を食べるのは怖いので、そちらの米が欲しいので新米出てから毎月10キロ欲しい」と話してみたけど、
「10月頃新米出るので、その時電話して下さい」だって。
「無くなると困るので確実に欲しいのですが」と言うと、「大丈夫ですよ~」
素朴で感じいいのだけど呑気すぎる~。
無理やり自分の名前と住所、電話番号控えて貰ったけど、大丈夫なんだろうか?
812 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 16:19:26.58 ID:42OEWDrK0
3代奇形が生まれたら立派なトンキン
813 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/29(金) 16:19:37.07 ID:WBggCHYp0
うちは、新米出たら自動継続になるところで来月分から申し込んだよ
例年の調子なら大丈夫なんだろうけど、東北の新米の検査結果出たらかなりの数の
安全厨が宗旨替えするんじゃないかと思うのでね
814 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:20:47.13 ID:8sO14jX+0
>>811
>>811さんって北海道なんでしょ?北海道の農家で直接買えないの?道の駅とか
815 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 16:23:25.12 ID:/377MheE0
東北は実際のとこどーなんだか・・
816 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:17:54.72 ID:ohLimI1C0
東京だと米屋は東北産ばかり。正直つかれた。
北海道産をスーパーで買うでいいとするよ。
すごい消費量だから、この生活を何年も続けられない。
備蓄もどんどん食べるから100キロない。
なんかノイローゼ状態だ。
817 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 17:28:32.33 ID:VwHmKaUh0
みごとに東北産の米ばかり売れ残ってるね。
去年収穫したものなら東北産でも問題ないはずなんだけど、
「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
安心して買えるでしょうか?(見たことないけど)
818 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 17:30:13.10 ID:PrI5JyMg0
なんだ30kgに送料込み1万も出して買ってるのw
農家から直なら7千円なんだけどw
819 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:48:08.29 ID:MnZIWDPV0
>>818
ゆめぴりかも?
820 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 17:49:10.85 ID:rjmfMKgE0
>>817
>「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
今の状況を鑑みれば、
本当?ほんとうに本当?大丈夫?
って、俺なら言いそうw
821 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 17:53:58.41 ID:UycnteWl0
>>816
普通に年間契約すればいいだろ
822 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:55:39.76 ID:eLxVAe3n0
会社の食堂で福島産の米がでてる。
今はいいけど、秋になったら食えない( ̄◇ ̄;)
823 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:59:59.80 ID:ohLimI1C0
>>821
近くの米屋と直接と取引したかったんだよ。
824 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:09:29.14 ID:RNdiotlm0
>>810
こいつ何言ってんのw
笑えるんだけど
825 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:16:46.10 ID:RNdiotlm0
810 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0 Be:
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
晒しあげ
826 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 18:23:59.94 ID:x7JUWYHv0
>>816
一人暮らしだとせいぜい年30キロしか食べないから年間契約無理だよね。
たいてい60キロ以上とかからしか契約できないみたいだから
827 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:28:34.56 ID:Gs5a/OFp0
超安全厨の影響が少ない老親と同居の実質1人暮らし。
玄米30Kgと白米30Kg確保したが計60kgじゃちょっと足らないと思う。
828 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:34:42.93 ID:7PcDpVD90
うち、10kg5800円よ。送料込み。
いつも2kgずつ買ってたから、そんなもんだど思ってた。
なんか、もっと安いので量重視で備蓄すればよかった。
829 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:38:05.27 ID:7Dkjysop0
楽天で30㌔7980円とかだと逆に安すぎて怪しくね?
って思っちゃう。
830 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:59:21.73 ID:ohLimI1C0
>>826
いや、家族がいて年間契約できるけど送料と米代がすごいことになる。
一家心中だよ(苦笑)。
831 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 19:08:59.33 ID:ItbKMY7U0
>>829 あやしいよね。
悪いレビューが少なくても、ココまで言うか!ってくらい酷評が数件あれば
買わないようにしてる。
石抜きとかされてない物も多い。
家庭用精米機じゃあ石抜き無理じゃない?
だから小石や被害米の処理をしてる所限定で注文してる。
小石が沢山入ってたとか籾だらけとかはいやだ。
832 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:09:19.42 ID:i9dqiECI0
備蓄しといた米が不味くなってきたら
再精米かゴパンにして食べようかな。
ゴパン試した人居る?
833 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 19:19:53.41 ID:V7uhV3mp0
>>826
一人暮らしだけど年60kg消費してた(1ヶ月5kgをその都度買ってた)ので
無洗米30kg
無洗玄米30kg
備蓄王20kg
普通の精米20kg
で100kg備蓄した。全部真空パック
さらにもち米を合計10kg程追加予定(現在5kg)
834 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 19:24:18.23 ID:d6PF9w300
>>832
SANYOのGopanを買って焼くって事?
だとしたら、Gopan自体が高価で在庫薄。
グルテン粉も別に必要だしね。
クックパッドとかに普通のHBでごはんを混ぜて焼くレシピが沢山あるから、その方法がお勧め。
835 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 19:29:06.85 ID:K/yJMA710
備蓄王買えるよ
但し、値上げあり
836 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 19:32:06.70 ID:q3VYtXn/0
中に入れる米かき集めたんだなw
300円値上げだけど
もう少し経ったら…で買い逃した人は良かったね。
837 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:42:54.83 ID:pN18sxJG0
夏の暑さでダメになるのが怖いけど、脱酸素してシリカゲルしとけば無問題??
838 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 19:47:31.23 ID:WZ7bybIiO
一人暮しでお米年間契約で食べ切れなければ、
順次、真空パックして次の年の備蓄に回せばよい。
839 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:52:13.82 ID:i9dqiECI0
>>834
そうなのか。普通のホームベーカリーしか持ってないから
研究してみます。グルテン粉も買っておこうかな。
840 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:05:16.38 ID:RvjpdQ/C0
>>836
買おうか迷って買えなくて、無くなったら欲しくなったけど、値上か。
迷う。
841 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 20:06:01.63 ID:VwHmKaUh0
備蓄王、品質はどうなんだろう。
842 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:09:31.75 ID:fwOScNVX0
農家直で年間契約した場合、想定以上にベクってるけど暫定基準値以下だったとか
途中解約出来る?難しそうというか申し訳ないしで二の足踏んでる。
JAの頒布会とか生協の方が自分は気楽だ。
本当は農家直の方がお安いし安心感あるんだけどなーと悩みつつも。
とりあえず一年分程は備蓄してるから、買い足さなくてもいいのだけど、
再来年が心配で・・・
23年より24年度の方が状況悪化するってことありうるのかな??
843 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:11:19.39 ID:V7uhV3mp0
近所のいなげや、宮崎コシヒカリ新米と熊本にこまる22年産置き出したw
去年は無かったのにどうしたw
844 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:23:18.35 ID:8Vox3Uvn0
>>650>>658です。
>>653>>650>>661>>667
回答ありがとう!
保存方法迷います。
お米屋さんによったら玄米紙袋のままでも大丈夫って言われます。
この夏さえ越せれば紙袋でも大丈夫なのは確かですか?
845 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 20:26:52.43 ID:11mvmj5Z0
>>843
ちょマジ?いなげやハシゴする!
846 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:29:11.93 ID:WZ7bybIiO
虫に油断は禁物。
真空パックか圧縮袋パックすれば、確実にある程度はもつ。
半分ずつやり方変えて保存したら
847 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:29:22.57 ID:8Vox3Uvn0
生協のお米の産地表示は大丈夫だと思いますか?
偽装などしていないでしょうか?
848 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:31:25.99 ID:V7uhV3mp0
>>845
「新米」て書いてあって「宮」まで見えてもう宮城がgkblとか思ってたら
まさかの宮崎産だったw@西東京市
849 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/29(金) 20:32:53.64 ID:Hem3G36X0
備蓄王情報ありがとう!早速注文しました。
高くなっちゃったけど買えなかったので嬉しいです。
チビいるので汚染米は怖いので5年持つのは助かります。
850 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 20:36:00.67 ID:d6PF9w300
>>842
24年産が一番危ないと思っているから、23年産も相当量備蓄するよ。
851 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:41:29.10 ID:fwOScNVX0
>>850
やっぱり?
自分もなんとなく嫌な予感がしてる。
やっぱ秋から備蓄分食べつつ食べたぶんを補充かー。
状況次第では争奪戦になるんだろうなあ。
852 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:41:49.86 ID:MnZIWDPV0
>>850
来年だと思うのはなぜ?
853 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:46:03.46 ID:/377MheE0
そもそも今って平成何年何だか
854 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 20:48:11.52 ID:/psCIO/T0
来年分だけでも手一杯なのに、再来年て・・・
さらにその次も、なんてこともあるのかな。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
855 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 20:49:47.59 ID:42OEWDrK0
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
856 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:52:57.22 ID:WZ7bybIiO
諦めた者から死んでいく。
857 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:55:39.82 ID:zqgPAmhV0
>>835
備蓄王情報ありがとう。
値上げされる前にポチっておかなかったのが悔やまれる。
でも金がないから当初の予定の半分しか注文できなかったけど買えただけましか・・・
858 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:00:44.94 ID:pf230XLv0
>>852
肥料でしょう、
今年は玄米備蓄で乗り切る、来年は冬眠米と備蓄王食べる予定
5年の安定性発揮してくれっ
859 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:00:57.85 ID:V7uhV3mp0
保険で2年目用に備蓄王を追加で買い足したよ。何もない事を祈る。
860 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/29(金) 21:01:29.34 ID:vqX3RWmS0
米ばかりそう沢山備蓄できないから種々の乾麺も使って向う4年は持つようにしている。
玄米130キロ・精米30キロ・無洗米20キロ・麦30キロ・備蓄王120キロ
大人二人だからこれで十分かな。
861 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:03:09.80 ID:V7uhV3mp0
>>858
汚染された藁を「まさか牛に与えるとは...堆肥用に売った」とか言ってたもんなー
いや堆肥でも使っちゃまずいだろうよってあまりの無知さに腹立ったよ
862 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:18:48.07 ID:pf230XLv0
>>811
台風や雨などで駄目になる事も考えての返答じゃない?
確実に新米採れてからという、正直な人なのかもしれないよ
予約受けて、量採れなかったからって断って引き下がってくれる人ばかりじゃないでしょ
>>842
契約書かわすきちんとしたシステムなら解除の方法は初めから条件としてあるはず
農家に直契約で年契約で途中解除は無しだろう、
自分で選んだんだから、それやられたら農家契約受けなくなりそう
いずれも、初めから解除する時の確認を先方にしておけば良いんじゃ?
863 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:30:21.66 ID:3zmSKAKC0
ちょっと教えて下さい。皆さんの近所のスーパーにはまだ22年度産のお米沢山売ってますか?
864 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:28.55 ID:/377MheE0
22年の方が多いだろ
てか普段スーパー行かないの?
865 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:52.50 ID:K/yJMA710
売ってる。@都内
23年度は見た事ない
866 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:42:24.62 ID:g7vpEpbD0
何が何でも米確保w
貧乏くせーw
乞食日本人らしなw
867 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:48:02.29 ID:3zmSKAKC0
>>864
>>865
有り難う。いえ、主婦なんでよくスーパーへは行くのですが、こちらのスレ読んでて
「皆さん急いでお米備蓄されてるなぁ」と思って。
私の住んでる地域はかなり田舎なので、
だから22年度産まだ沢山お店に並んでるのかな。←買い溜めする人が少ない。とも思い…ましたが、23年度産まだですもんね。
有り難うございました。
868 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:50:27.12 ID:bDgtJ6II0
主婦なのに米の収穫時期を知らないってびっくりした
869 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:51:07.09 ID:g7vpEpbD0
米米米www
あほか
米が無くちゃ生きていけない貧乏やろーw
貧しい食生活w
てめーら親ってどんだけだよw
870 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:52:14.76 ID:/377MheE0
>>867
まだ世間が意識してないから溢れてるだけなの
TVで騒がれたりしたらもう手に入らないよ
871 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:53:44.15 ID:JfkgGIoy0
冬眠米で味もOKそうで値段も備蓄王より良心的なところを見つけたんだけど
岩手県で、しかもホットスポット近くなんだ・・・
農協だから保管状況は悪くなさそうだけど、やめといた方が無難かねえ
872 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:55:54.88 ID:g7vpEpbD0
米が基本とされた食生活w
おまいらみじめなだねw
てめーらの親を恨むんだなww
873 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:56:40.01 ID:WZ7bybIiO
電〇系工作員が来てるからスルーで。
馬鹿相手にせず
874 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:58:28.26 ID:bDgtJ6II0
>>871
最悪ふりかけ状態ってだけだと思う。自分なら買うよ~
今年の米は中に含まれてる可能性なんだし
875 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:58:43.85 ID:pf230XLv0
>>871
ほっとスポットなのかは知らないけど、自分は岩手の休眠米も備蓄王も両方ある
リスク分散で買うのは?
876 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:59:23.76 ID:g7vpEpbD0
と貧しい米で育ったカスが吼えていますww
877 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 22:00:17.84 ID:QFDGzzd20
ID:g7vpEpbD0
日本語がお上手ですね。
もう少し頑張りましょう
878 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:01:28.36 ID:g7vpEpbD0
米米米米米米米米
wwwwwwww
米がなくちゃ生きていけない脆弱
wwwwwwwww
879 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 22:02:34.75 ID:3zmSKAKC0
>>870
そうですね。私もこのスレ見てたのもあって備蓄少しずつしてるんですが、早いとこ
備蓄完了させたいです。
しかし家の地域震災で水が大変な時も置いてあったしなぁ。
テレビで騒がれる前に備蓄完了させます。
有り難うございました。
880 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:03:14.66 ID:Gbfo7x5P0
近所の農家は去年の米はもう売らず備蓄し、来年取れた米は自分のところでは
食べないそうだ。はあー
881 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 22:03:49.39 ID:42OEWDrK0
緊急自然災害板でいまだに西日本産の新米とかを漁ろうとしてるトンキン
どれだけ卑しくて往生際が悪いんだよwww
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
882 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:14:21.08 ID:JfkgGIoy0
>>874>>875
そうだね
建物内で衛生管理はきちんとしてるだろうし
選択肢としてはありだな、とおもって購入手続きしてきた
冬眠米でも、5年って明記してるのは備蓄王だけなんだよね
他の所は「1年程度がおいしさの目安」etcのあまいな記載のとこばかりだ
でも、同じ包装方法してるんだから、おそらく大丈夫なはず・・・と見て、
まあそれは自己責任だけど、保険と思って買っとくことにしたよ
883 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:20:46.64 ID:bDgtJ6II0
>>882
今後の為(?)に普通の精米した米1合を真空パックにして
どれくらい大丈夫か実験してみようと思ってる
884 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 22:27:37.57 ID:WZ7bybIiO
絶対ではないけど、
もう一枚圧縮袋などに入れて、間に脱酸素剤を挟めばもう少し長持ちするかも。
885 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:29:27.61 ID:+u+Svf4Q0
うちは玄米約200kgをネルパックで毎年エージレス交換して3年持たす予定
足りない分は乾麺、パスタ等の備蓄でカバーする。
886 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:34:51.63 ID:Jri1f/ld0
>>814
今北海道に来ているだけ。本当は東北在住。
887 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:36:02.15 ID:JfkgGIoy0
>>883
脱酸素(真空、と表記されてる場合含む)パックと
冬眠米(脱酸素 + 二酸化炭素注入)
の差は興味深い
数ヶ月後か数年後、忘れてなかったらレポよろw
888 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:51:16.84 ID:ohLimI1C0
未検査でも、ひのひかりだったら定期購入する?
した人いる?
889 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:55:16.37 ID:PfSnACUD0
>>888
ヒノヒカリだとヤバイエリアで栽培してないから売れるだろうけど、
他の米に比べて二等・等級外が異様にマズイんだよなぁ
一等とか良いヤツは本当においしいんだけど
890 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:11:58.55 ID:MCXqzkMA0
被災者には北海道に移住してもらって、米の増産してもらったほうがよいとおもうんだが
891 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:17:16.58 ID:lzHVvjN00
嗚呼魚沼コシが水没・・・
892 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:19:04.11 ID:5lPUQ0j/0
>>891
うわあああああああああ
893 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:25:17.47 ID:bDgtJ6II0
「安全な地区の23年度産」が必ず予定通り収穫される保証は無いもんなぁ
輸入物もだけど「不作→大幅値上げ」も可能性としてある訳で
894 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 23:38:10.43 ID:HmWe4SvyO
>>889
ヒノヒカリはどこのやつでもそこそこの味だと思いますよ。
二等以下で食味が落ちるのは食味が落ちる原因の
腹白米とか欠けたお米とかを取り除けてないだけかと。
>>893
潤沢に収穫できないと選ぶ選択肢がなくなりますからね。
個人的にはカリフォルニア米の販売も視野に入れてます。
食べたことないからどんな食味かわからないけど。
895 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 00:17:56.44 ID:XUDRnxYY0
昔アーカンソー州米を食べたことあるけど美味しかった。
今ある合計300キロ以上の米が無くなりそうで、なおかつ国内の米の汚染が年々も続くようなら買い出しに行く。
台湾の蓬莱種がジャポニカ種に近いんだったかな。
あとはタイ米・・・伊勢丹で買うw
持ち込み制限の有無などはその時になったら真剣に調べる。
896 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 00:32:27.98 ID:99NtJsPK0
輸入米はポストハーベストが気になる人が多いのと
恐らく値段が毎日食べるのには無理な値段にならないかな?
自転車でしか移動できない田舎なので、店頭売り値段が調べられない
タイ米、アメリカ米は現時点の値段見た方いますか?
2倍ぐらいならなんとか、3倍なら普段使いには無理かなぁ
897 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:32:31.86 ID:OkakTZGE0
>>894
カリフォルニア米おいしいよ
国宝ローズとか田牧米とか
田牧米の方がおいしかった
10年近く前の事だから事情が変わってるかも試練
898 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 00:32:36.99 ID:C2pnAlXH0
岩手県の某ホットスポット近くの真空パック冬眠米がお手頃価格だったので思い切ってポチった。
多分、表面にくっついているだけだろうから研ぐ時にある程度落ちると期待しているが甘いかな・・・
899 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 00:34:56.92 ID:7kBZg/pU0
>>894
ヒノヒカリはササニシキ化してる
栽培地域を広げたはいいけど地域差や温暖化による品質劣化で
同じ名前を名乗っていいの?ってなくらいバラツキが出てる
ササニシキ・きらら397と同じようなブランド崩壊の局面だと思うけど
まぁ、西日本ということで放射能対策で延命したかな
900 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:36:50.70 ID:R+J+cqlHO
そこは自分で判断するしかない。
ただ他の地域の米も買って、同じ物を食べて危険になるリスクは避けるべきだとは思う。
>>792
おぉ~、ありがとう。心配なさそうだね。明日も雨みたいだけどお天気になったら買いにいってみる。
白米より玄米の方がいいけど贅沢言ってられない。
>>795
こちら23区。今年は今までみたことない産地の新米がスーパーなどで比較的手に入りやすそうだね。
北海道はきらら位しかみたことなかったし、青森のみたことない品種のも売ってた。(どちらも22年産)
802 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 14:21:44.43 ID:q3VYtXn/0
>>799
私も。香ばしいよね。
精米機埃被りそうw
803 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 14:34:23.44 ID:d6PF9w300
楽天は一長一短なんだよね。
現状、楽天以上に集客力があるモールはない。
固定客が付くまで楽天を使って、力が付いたら楽天を出て自作ショップだけでやっていく人達も居る。
楽天だからダメって事も無いし、楽天だから安心(詐欺師が居ない)って事でもない。
まぁ、良いレビューはあまり宛にならないけどね、サクラ多いし。
804 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 15:28:54.44 ID:WIu8xISr0
みなさん 脱酸素剤どこで購入しました?
ダイソーいっても売ってなくて困りました。
805 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 15:33:54.97 ID:HmWe4SvyO
>>721
うちはこじんまりやってるんで探すの面倒だと思いますよw
>>755
アドバイスありがとうございます。
そっちの方向でやっていきたいんですけど
店番以外の精米や配達全部1人でやってるから
なかなか進まないのが辛いですw
ホームページだけでも早急に作りたいんですが
気長にがんばります。
>>770
未検で京都のコシヒカリ10500円は高いなー。
兵庫ヒノヒカリ一等30kg9000円で精米無料でやろうと思ってるのにw
806 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 15:48:02.65 ID:Woakm9fHO
>>804
楽天。追加購入で今日荷物届く。思ってたより使ってしまう。
前とは別の店でエージレスとシリカゲル買った。
807 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 15:57:26.31 ID:BSjE85YD0
>>804
http://item.rakuten.co.jp/nadja/c/0000000196/
ホッカイロでもいいけど色で判別できるエージレスの方がいいかも。
劣化するから買い溜めはしないように。
ちなみに自分が今月買ったネルパック付属のエージレスは6月製造
追加で購入したエージレスは7月製造だった。
送料はレターパックだから500円だと思う。
あとコーナンの通販でネルパックが有ったからホームセンターに有るかも知れない。
808 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:03:15.91 ID:D8sC3pJi0
東日本住民でお米数年分備蓄してるけど外出はマスクなしとか笑える
809 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:04:40.27 ID:8sO14jX+0
楽天の北海道の店、北海道のゆめぴりか、
あと2個とかだったから急いで買ったのに今日になったら52個とかに増えてる!
なんで?なんか不安・・・しかもあるならもっと遅くに買うんだった。備蓄できないしー
810 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
811 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 16:10:34.49 ID:Jri1f/ld0
ネットで見つけたところに電話して申し込んでみた。
「放射能の影響で、東北の米を食べるのは怖いので、そちらの米が欲しいので新米出てから毎月10キロ欲しい」と話してみたけど、
「10月頃新米出るので、その時電話して下さい」だって。
「無くなると困るので確実に欲しいのですが」と言うと、「大丈夫ですよ~」
素朴で感じいいのだけど呑気すぎる~。
無理やり自分の名前と住所、電話番号控えて貰ったけど、大丈夫なんだろうか?
812 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 16:19:26.58 ID:42OEWDrK0
3代奇形が生まれたら立派なトンキン
813 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/29(金) 16:19:37.07 ID:WBggCHYp0
うちは、新米出たら自動継続になるところで来月分から申し込んだよ
例年の調子なら大丈夫なんだろうけど、東北の新米の検査結果出たらかなりの数の
安全厨が宗旨替えするんじゃないかと思うのでね
814 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:20:47.13 ID:8sO14jX+0
>>811
>>811さんって北海道なんでしょ?北海道の農家で直接買えないの?道の駅とか
815 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 16:23:25.12 ID:/377MheE0
東北は実際のとこどーなんだか・・
816 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:17:54.72 ID:ohLimI1C0
東京だと米屋は東北産ばかり。正直つかれた。
北海道産をスーパーで買うでいいとするよ。
すごい消費量だから、この生活を何年も続けられない。
備蓄もどんどん食べるから100キロない。
なんかノイローゼ状態だ。
817 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 17:28:32.33 ID:VwHmKaUh0
みごとに東北産の米ばかり売れ残ってるね。
去年収穫したものなら東北産でも問題ないはずなんだけど、
「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
安心して買えるでしょうか?(見たことないけど)
818 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 17:30:13.10 ID:PrI5JyMg0
なんだ30kgに送料込み1万も出して買ってるのw
農家から直なら7千円なんだけどw
819 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:48:08.29 ID:MnZIWDPV0
>>818
ゆめぴりかも?
820 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 17:49:10.85 ID:rjmfMKgE0
>>817
>「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
今の状況を鑑みれば、
本当?ほんとうに本当?大丈夫?
って、俺なら言いそうw
821 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 17:53:58.41 ID:UycnteWl0
>>816
普通に年間契約すればいいだろ
822 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:55:39.76 ID:eLxVAe3n0
会社の食堂で福島産の米がでてる。
今はいいけど、秋になったら食えない( ̄◇ ̄;)
823 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:59:59.80 ID:ohLimI1C0
>>821
近くの米屋と直接と取引したかったんだよ。
824 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:09:29.14 ID:RNdiotlm0
>>810
こいつ何言ってんのw
笑えるんだけど
825 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:16:46.10 ID:RNdiotlm0
810 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0 Be:
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
晒しあげ
826 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 18:23:59.94 ID:x7JUWYHv0
>>816
一人暮らしだとせいぜい年30キロしか食べないから年間契約無理だよね。
たいてい60キロ以上とかからしか契約できないみたいだから
827 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:28:34.56 ID:Gs5a/OFp0
超安全厨の影響が少ない老親と同居の実質1人暮らし。
玄米30Kgと白米30Kg確保したが計60kgじゃちょっと足らないと思う。
828 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:34:42.93 ID:7PcDpVD90
うち、10kg5800円よ。送料込み。
いつも2kgずつ買ってたから、そんなもんだど思ってた。
なんか、もっと安いので量重視で備蓄すればよかった。
829 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:38:05.27 ID:7Dkjysop0
楽天で30㌔7980円とかだと逆に安すぎて怪しくね?
って思っちゃう。
830 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:59:21.73 ID:ohLimI1C0
>>826
いや、家族がいて年間契約できるけど送料と米代がすごいことになる。
一家心中だよ(苦笑)。
831 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 19:08:59.33 ID:ItbKMY7U0
>>829 あやしいよね。
悪いレビューが少なくても、ココまで言うか!ってくらい酷評が数件あれば
買わないようにしてる。
石抜きとかされてない物も多い。
家庭用精米機じゃあ石抜き無理じゃない?
だから小石や被害米の処理をしてる所限定で注文してる。
小石が沢山入ってたとか籾だらけとかはいやだ。
832 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:09:19.42 ID:i9dqiECI0
備蓄しといた米が不味くなってきたら
再精米かゴパンにして食べようかな。
ゴパン試した人居る?
833 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 19:19:53.41 ID:V7uhV3mp0
>>826
一人暮らしだけど年60kg消費してた(1ヶ月5kgをその都度買ってた)ので
無洗米30kg
無洗玄米30kg
備蓄王20kg
普通の精米20kg
で100kg備蓄した。全部真空パック
さらにもち米を合計10kg程追加予定(現在5kg)
834 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 19:24:18.23 ID:d6PF9w300
>>832
SANYOのGopanを買って焼くって事?
だとしたら、Gopan自体が高価で在庫薄。
グルテン粉も別に必要だしね。
クックパッドとかに普通のHBでごはんを混ぜて焼くレシピが沢山あるから、その方法がお勧め。
835 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 19:29:06.85 ID:K/yJMA710
備蓄王買えるよ
但し、値上げあり
836 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 19:32:06.70 ID:q3VYtXn/0
中に入れる米かき集めたんだなw
300円値上げだけど
もう少し経ったら…で買い逃した人は良かったね。
837 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:42:54.83 ID:pN18sxJG0
夏の暑さでダメになるのが怖いけど、脱酸素してシリカゲルしとけば無問題??
838 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 19:47:31.23 ID:WZ7bybIiO
一人暮しでお米年間契約で食べ切れなければ、
順次、真空パックして次の年の備蓄に回せばよい。
839 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:52:13.82 ID:i9dqiECI0
>>834
そうなのか。普通のホームベーカリーしか持ってないから
研究してみます。グルテン粉も買っておこうかな。
840 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:05:16.38 ID:RvjpdQ/C0
>>836
買おうか迷って買えなくて、無くなったら欲しくなったけど、値上か。
迷う。
841 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 20:06:01.63 ID:VwHmKaUh0
備蓄王、品質はどうなんだろう。
842 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:09:31.75 ID:fwOScNVX0
農家直で年間契約した場合、想定以上にベクってるけど暫定基準値以下だったとか
途中解約出来る?難しそうというか申し訳ないしで二の足踏んでる。
JAの頒布会とか生協の方が自分は気楽だ。
本当は農家直の方がお安いし安心感あるんだけどなーと悩みつつも。
とりあえず一年分程は備蓄してるから、買い足さなくてもいいのだけど、
再来年が心配で・・・
23年より24年度の方が状況悪化するってことありうるのかな??
843 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:11:19.39 ID:V7uhV3mp0
近所のいなげや、宮崎コシヒカリ新米と熊本にこまる22年産置き出したw
去年は無かったのにどうしたw
844 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:23:18.35 ID:8Vox3Uvn0
>>650>>658です。
>>653>>650>>661>>667
回答ありがとう!
保存方法迷います。
お米屋さんによったら玄米紙袋のままでも大丈夫って言われます。
この夏さえ越せれば紙袋でも大丈夫なのは確かですか?
845 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 20:26:52.43 ID:11mvmj5Z0
>>843
ちょマジ?いなげやハシゴする!
846 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:29:11.93 ID:WZ7bybIiO
虫に油断は禁物。
真空パックか圧縮袋パックすれば、確実にある程度はもつ。
半分ずつやり方変えて保存したら
847 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:29:22.57 ID:8Vox3Uvn0
生協のお米の産地表示は大丈夫だと思いますか?
偽装などしていないでしょうか?
848 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:31:25.99 ID:V7uhV3mp0
>>845
「新米」て書いてあって「宮」まで見えてもう宮城がgkblとか思ってたら
まさかの宮崎産だったw@西東京市
849 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/29(金) 20:32:53.64 ID:Hem3G36X0
備蓄王情報ありがとう!早速注文しました。
高くなっちゃったけど買えなかったので嬉しいです。
チビいるので汚染米は怖いので5年持つのは助かります。
850 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 20:36:00.67 ID:d6PF9w300
>>842
24年産が一番危ないと思っているから、23年産も相当量備蓄するよ。
851 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:41:29.10 ID:fwOScNVX0
>>850
やっぱり?
自分もなんとなく嫌な予感がしてる。
やっぱ秋から備蓄分食べつつ食べたぶんを補充かー。
状況次第では争奪戦になるんだろうなあ。
852 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:41:49.86 ID:MnZIWDPV0
>>850
来年だと思うのはなぜ?
853 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:46:03.46 ID:/377MheE0
そもそも今って平成何年何だか
854 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 20:48:11.52 ID:/psCIO/T0
来年分だけでも手一杯なのに、再来年て・・・
さらにその次も、なんてこともあるのかな。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
855 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 20:49:47.59 ID:42OEWDrK0
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
856 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:52:57.22 ID:WZ7bybIiO
諦めた者から死んでいく。
857 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:55:39.82 ID:zqgPAmhV0
>>835
備蓄王情報ありがとう。
値上げされる前にポチっておかなかったのが悔やまれる。
でも金がないから当初の予定の半分しか注文できなかったけど買えただけましか・・・
858 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:00:44.94 ID:pf230XLv0
>>852
肥料でしょう、
今年は玄米備蓄で乗り切る、来年は冬眠米と備蓄王食べる予定
5年の安定性発揮してくれっ
859 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:00:57.85 ID:V7uhV3mp0
保険で2年目用に備蓄王を追加で買い足したよ。何もない事を祈る。
860 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/29(金) 21:01:29.34 ID:vqX3RWmS0
米ばかりそう沢山備蓄できないから種々の乾麺も使って向う4年は持つようにしている。
玄米130キロ・精米30キロ・無洗米20キロ・麦30キロ・備蓄王120キロ
大人二人だからこれで十分かな。
861 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:03:09.80 ID:V7uhV3mp0
>>858
汚染された藁を「まさか牛に与えるとは...堆肥用に売った」とか言ってたもんなー
いや堆肥でも使っちゃまずいだろうよってあまりの無知さに腹立ったよ
862 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:18:48.07 ID:pf230XLv0
>>811
台風や雨などで駄目になる事も考えての返答じゃない?
確実に新米採れてからという、正直な人なのかもしれないよ
予約受けて、量採れなかったからって断って引き下がってくれる人ばかりじゃないでしょ
>>842
契約書かわすきちんとしたシステムなら解除の方法は初めから条件としてあるはず
農家に直契約で年契約で途中解除は無しだろう、
自分で選んだんだから、それやられたら農家契約受けなくなりそう
いずれも、初めから解除する時の確認を先方にしておけば良いんじゃ?
863 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:30:21.66 ID:3zmSKAKC0
ちょっと教えて下さい。皆さんの近所のスーパーにはまだ22年度産のお米沢山売ってますか?
864 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:28.55 ID:/377MheE0
22年の方が多いだろ
てか普段スーパー行かないの?
865 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:52.50 ID:K/yJMA710
売ってる。@都内
23年度は見た事ない
866 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:42:24.62 ID:g7vpEpbD0
何が何でも米確保w
貧乏くせーw
乞食日本人らしなw
867 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:48:02.29 ID:3zmSKAKC0
>>864
>>865
有り難う。いえ、主婦なんでよくスーパーへは行くのですが、こちらのスレ読んでて
「皆さん急いでお米備蓄されてるなぁ」と思って。
私の住んでる地域はかなり田舎なので、
だから22年度産まだ沢山お店に並んでるのかな。←買い溜めする人が少ない。とも思い…ましたが、23年度産まだですもんね。
有り難うございました。
868 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:50:27.12 ID:bDgtJ6II0
主婦なのに米の収穫時期を知らないってびっくりした
869 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:51:07.09 ID:g7vpEpbD0
米米米www
あほか
米が無くちゃ生きていけない貧乏やろーw
貧しい食生活w
てめーら親ってどんだけだよw
870 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:52:14.76 ID:/377MheE0
>>867
まだ世間が意識してないから溢れてるだけなの
TVで騒がれたりしたらもう手に入らないよ
871 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:53:44.15 ID:JfkgGIoy0
冬眠米で味もOKそうで値段も備蓄王より良心的なところを見つけたんだけど
岩手県で、しかもホットスポット近くなんだ・・・
農協だから保管状況は悪くなさそうだけど、やめといた方が無難かねえ
872 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:55:54.88 ID:g7vpEpbD0
米が基本とされた食生活w
おまいらみじめなだねw
てめーらの親を恨むんだなww
873 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:56:40.01 ID:WZ7bybIiO
電〇系工作員が来てるからスルーで。
馬鹿相手にせず
874 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:58:28.26 ID:bDgtJ6II0
>>871
最悪ふりかけ状態ってだけだと思う。自分なら買うよ~
今年の米は中に含まれてる可能性なんだし
875 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:58:43.85 ID:pf230XLv0
>>871
ほっとスポットなのかは知らないけど、自分は岩手の休眠米も備蓄王も両方ある
リスク分散で買うのは?
876 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:59:23.76 ID:g7vpEpbD0
と貧しい米で育ったカスが吼えていますww
877 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 22:00:17.84 ID:QFDGzzd20
ID:g7vpEpbD0
日本語がお上手ですね。
もう少し頑張りましょう
878 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:01:28.36 ID:g7vpEpbD0
米米米米米米米米
wwwwwwww
米がなくちゃ生きていけない脆弱
wwwwwwwww
879 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 22:02:34.75 ID:3zmSKAKC0
>>870
そうですね。私もこのスレ見てたのもあって備蓄少しずつしてるんですが、早いとこ
備蓄完了させたいです。
しかし家の地域震災で水が大変な時も置いてあったしなぁ。
テレビで騒がれる前に備蓄完了させます。
有り難うございました。
880 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:03:14.66 ID:Gbfo7x5P0
近所の農家は去年の米はもう売らず備蓄し、来年取れた米は自分のところでは
食べないそうだ。はあー
881 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 22:03:49.39 ID:42OEWDrK0
緊急自然災害板でいまだに西日本産の新米とかを漁ろうとしてるトンキン
どれだけ卑しくて往生際が悪いんだよwww
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
882 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:14:21.08 ID:JfkgGIoy0
>>874>>875
そうだね
建物内で衛生管理はきちんとしてるだろうし
選択肢としてはありだな、とおもって購入手続きしてきた
冬眠米でも、5年って明記してるのは備蓄王だけなんだよね
他の所は「1年程度がおいしさの目安」etcのあまいな記載のとこばかりだ
でも、同じ包装方法してるんだから、おそらく大丈夫なはず・・・と見て、
まあそれは自己責任だけど、保険と思って買っとくことにしたよ
883 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:20:46.64 ID:bDgtJ6II0
>>882
今後の為(?)に普通の精米した米1合を真空パックにして
どれくらい大丈夫か実験してみようと思ってる
884 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 22:27:37.57 ID:WZ7bybIiO
絶対ではないけど、
もう一枚圧縮袋などに入れて、間に脱酸素剤を挟めばもう少し長持ちするかも。
885 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:29:27.61 ID:+u+Svf4Q0
うちは玄米約200kgをネルパックで毎年エージレス交換して3年持たす予定
足りない分は乾麺、パスタ等の備蓄でカバーする。
886 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:34:51.63 ID:Jri1f/ld0
>>814
今北海道に来ているだけ。本当は東北在住。
887 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:36:02.15 ID:JfkgGIoy0
>>883
脱酸素(真空、と表記されてる場合含む)パックと
冬眠米(脱酸素 + 二酸化炭素注入)
の差は興味深い
数ヶ月後か数年後、忘れてなかったらレポよろw
888 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:51:16.84 ID:ohLimI1C0
未検査でも、ひのひかりだったら定期購入する?
した人いる?
889 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:55:16.37 ID:PfSnACUD0
>>888
ヒノヒカリだとヤバイエリアで栽培してないから売れるだろうけど、
他の米に比べて二等・等級外が異様にマズイんだよなぁ
一等とか良いヤツは本当においしいんだけど
890 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:11:58.55 ID:MCXqzkMA0
被災者には北海道に移住してもらって、米の増産してもらったほうがよいとおもうんだが
891 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:17:16.58 ID:lzHVvjN00
嗚呼魚沼コシが水没・・・
892 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:19:04.11 ID:5lPUQ0j/0
>>891
うわあああああああああ
893 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:25:17.47 ID:bDgtJ6II0
「安全な地区の23年度産」が必ず予定通り収穫される保証は無いもんなぁ
輸入物もだけど「不作→大幅値上げ」も可能性としてある訳で
894 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 23:38:10.43 ID:HmWe4SvyO
>>889
ヒノヒカリはどこのやつでもそこそこの味だと思いますよ。
二等以下で食味が落ちるのは食味が落ちる原因の
腹白米とか欠けたお米とかを取り除けてないだけかと。
>>893
潤沢に収穫できないと選ぶ選択肢がなくなりますからね。
個人的にはカリフォルニア米の販売も視野に入れてます。
食べたことないからどんな食味かわからないけど。
895 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 00:17:56.44 ID:XUDRnxYY0
昔アーカンソー州米を食べたことあるけど美味しかった。
今ある合計300キロ以上の米が無くなりそうで、なおかつ国内の米の汚染が年々も続くようなら買い出しに行く。
台湾の蓬莱種がジャポニカ種に近いんだったかな。
あとはタイ米・・・伊勢丹で買うw
持ち込み制限の有無などはその時になったら真剣に調べる。
896 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 00:32:27.98 ID:99NtJsPK0
輸入米はポストハーベストが気になる人が多いのと
恐らく値段が毎日食べるのには無理な値段にならないかな?
自転車でしか移動できない田舎なので、店頭売り値段が調べられない
タイ米、アメリカ米は現時点の値段見た方いますか?
2倍ぐらいならなんとか、3倍なら普段使いには無理かなぁ
897 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:32:31.86 ID:OkakTZGE0
>>894
カリフォルニア米おいしいよ
国宝ローズとか田牧米とか
田牧米の方がおいしかった
10年近く前の事だから事情が変わってるかも試練
898 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 00:32:36.99 ID:C2pnAlXH0
岩手県の某ホットスポット近くの真空パック冬眠米がお手頃価格だったので思い切ってポチった。
多分、表面にくっついているだけだろうから研ぐ時にある程度落ちると期待しているが甘いかな・・・
899 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 00:34:56.92 ID:7kBZg/pU0
>>894
ヒノヒカリはササニシキ化してる
栽培地域を広げたはいいけど地域差や温暖化による品質劣化で
同じ名前を名乗っていいの?ってなくらいバラツキが出てる
ササニシキ・きらら397と同じようなブランド崩壊の局面だと思うけど
まぁ、西日本ということで放射能対策で延命したかな
900 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:36:50.70 ID:R+J+cqlHO
そこは自分で判断するしかない。
ただ他の地域の米も買って、同じ物を食べて危険になるリスクは避けるべきだとは思う。
701 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:16:08.45 ID:40KKLXyq0
>>700
そうですか。サイトが出来たら教えてください。涙。
702 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:16:13.58 ID:8UJXCGgI0
>>695
生協ってパルですか?
わたしも北海道のお米予約しました。ちょっとテンプレお借りして。
(不安な点)
・ 北海道も多少の飛散はあるはず?富良野ってどうよ?
・ 汚染された肥料や土が使われたかも?調査してる?
・ 生協はJA経由の産直だが、どれぐらいの田んぼを対象にしているの?
・ 味見しないでとりあえず申し込んじゃった!口にあわなかったらどうしよう!
(でも22年度産を買うよりマシな点)
・保管場所に悩まなくてよい。
・精米した新しいものが来るので、精米器買わなくていい
・とりあえずの安心感。予約しちゃったし!
でもやっぱり心配なので、新潟コシヒカリの玄米備蓄二本立てでいこうかと。
ハレの日ごはんとしての新潟コシヒカリ。
百キロ単位では買えないので、ちょこっとだけ。予算的には今月40kgぐらい。
でも精米器買う余裕がないので、今年は富良野米をメインで食べて、
年明けぐらいに精米器買うかも。どうしましょう?悩んでます。
703 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 23:16:17.25 ID:0Z1GVzAn0
今年初めて米の買い溜めをするのですが
ネルパックってのはジョイフルホンダみたいな場所で買えますかな?
取り合えずネットで2・5キロの玄米真空を15キロかったのですが
近所の米屋でも別に買って備蓄しようかと思ってます
一人暮らしなんで年間消費は50キロ弱です
再来年の事は考えてません
704 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 23:16:21.74 ID:RbDslILd0
>>689 の米屋は東京だけど摘発されて、今は密造所の在庫処分を
ネットでさばいているんだな
まともな米屋なら玄米で買っても精米をお願いすればサービスで
精米して送ってくれるよ
精米機を持っていない米の転売屋や689のようなモグリは駄目だ
705 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/28(木) 23:17:50.45 ID:u8v7kFFP0
コープで地元の超早場米(単一原料)売り出してた。
706 :694(長屋):2011/07/28(木) 23:19:34.86 ID:9QkjkSAK0
>>698
ありがとう。
通常便で頼むことにします。
温度差がありすぎると、結露しちゃいますね。
配達された時から30度近い環境に置かれるし。
707 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:20:06.94 ID:dg0ucTH70
今注文して、配達を10月にしてくれる店があった。
夏越したら少しは安心出来そう。
708 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:21:26.76 ID:1hQ6KjB90
北海道産のキララ397
数年前に30kg以上食ったが
硬いしパサパサしてて美味くなかった
709 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:22:24.27 ID:40KKLXyq0
>>702
私は予約はしませんでした。@パル
予約した方が良かったかな、と思ったのですが
ローテした方がいいと思ったので。
でも、ローテできないかも知れません。
710 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:22:45.87 ID:UCZqUN020
>>707
それは今年の新米?
711 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:26:31.77 ID:JZIUsDMBO
備蓄はイロイロた場所、
イロイロな方法を組み合わせるのがいい。
チーちく状態の米粒は食べたくないので、
圧縮パックと脱酸素剤で、卵ごと死んでもらう。
712 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:28:03.72 ID:dg0ucTH70
>>710
22年度産です。
713 :地震雷火事名無し(熊本県):2011/07/28(木) 23:29:08.71 ID:hXE8mrv/0
>>650
>>661さんのいっている通りだと思います。
基本は家族分の備蓄。
「昔(備蓄)少なめにしたら足りなくなって、売ってるのはまずくて後悔した」と母が申しておりました。
家族の消費量の増減があるけど、今頃になれば(新米まで)あとどのくらい余るってのがわかるからじゃないかな。
あと、昨年分けてた人が今年いらないってことで多めに余ってるとか。
東の寒い地域の直売りで成り立ってた地域のことはわかりません。
714 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 23:29:52.19 ID:4YHUrryrO
>>704
精米機も色選もありますけど・・・。
何でそんな言いがかりつけられてるのかわかりません。
精米しませんなんて言ってませんよ。
精米するなら二等米でも味は変わらないですし。
玄米で保管の話が中心だからついつい玄米かなと思って聞いただけです。
715 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:34:12.12 ID:40KKLXyq0
>>704
ネットでも玄米か白米か選択肢あります。
だから米屋さんは聞いたのだと思います。
716 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 23:35:31.74 ID:sR41LiJn0
>>714-715
個人的なやり取りにストップかけてもらったと思えばいいよ。
スレが荒れるのは疲れるよ
717 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:37:03.21 ID:40KKLXyq0
>>716
申しわけありませんでした。チャットのような状態になってしまいました。
お詫びいたします。
718 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/28(木) 23:37:12.89 ID:0H3mmlUP0
>>714
お店はどちらになりますか?
719 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/28(木) 23:39:37.43 ID:rZWN3cJr0
>>690
1粒に1匹いました。。あまりに不味いので1粒の断面を確認すると、入ってました。
>>699
コクゾウムシですか…。あれは避けたいです。見た目には普通に白米でしたが。
720 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:46:14.10 ID:4YHUrryrO
>>716
すいません。
>>718
姫路です。
721 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/28(木) 23:54:54.57 ID:0H3mmlUP0
>>720
ありがとうございます。
何か簡単なヒントを教えて頂けますか?
姫路はよく出るので、気を付けて見てみようと思います。
722 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:59:20.32 ID:UCZqUN020
>>712
万一を考えて、新米が出る前に送ってもらった方がいいと思う。
農家を疑うのも本当に申し訳ないけどね…。
自分も夏の自宅保存が心配で、農家の倉庫に預かってもらってるけど
8月末には新米を倉庫に入れないといけないから
新米刈り取り前の8月下旬には送るって農家の方から言われてる。
723 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:59:46.97 ID:GQy33PMw0
>>635
去年の米までセシウム吸ってるの?だったら今備蓄してる人はどうして
買ってるの・?
724 :sage(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:00:54.09 ID:ZKxoMyn+0
>>695です。
ご意見いただいた方、ありがトン
生協はパルです。
たしか、JA富良野のななつぼしでしたよね。
私は食べたことがあります。
ゆめぴりかのおいしさにはかなわないけど、バランスのいい味です。
問題はパルが予想外に、汚染の検査に腰がひけてることです。
東都生協のほうがマシかも。鹿児島のお米を扱ってるしね。
うちも、備蓄との2本立てにして、様子をみようかな。
予約米は年度途中でも断れますから。
精米までする根気がないので、白米をネルパックかしら。
725 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 00:04:33.51 ID:rynIvGmU0
>>691
タイ米もち米の存在忘れてた
今日業務スーパー行ったのに見なかった、今度見ます
白玉粉や餅はタイ米の探して候補増えて安心してたんだけど、
タイ米もち米は盲点だった、ありがとうございます
726 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 00:05:49.27 ID:40KKLXyq0
>>724
東都生協といっても地域がいろいろですが、
東京でも配達してくれるでしょうか?
お住まいはどのあたりでしょうか?
727 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 00:06:14.89 ID:IdaordUa0
>>722
農家じゃなくて、楽天の米問屋みたいなのです。
やはりマズイですかね…
728 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 00:06:29.03 ID:6jcEpoRk0
>>723
スレタイが「今年」だから勘違いしたんじゃね?
729 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:15:19.19 ID:AB/Y7uNJ0
今年の秋にとれる米じゃなくて、いまある昨年とれた米を買う方がおすすめかな。
730 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 00:19:17.16 ID:1uHF28R/0
>>729
きちんと管理保管できる人は今あるお米を買っても良いと思う
できないなら、今秋の安全そうな土地で取れたお米を買ったらよいと思う
731 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 00:32:30.87 ID:i9dqiECI0
無洗米はまずいね。備蓄とか言っても汚染用の備蓄じゃなくて
どちらかというと災害用の備蓄だな。
732 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 00:37:41.24 ID:pf230XLv0
無洗米がまずいわけではないでしょう、1番味が落ちやすいだけで
短期間に食べるならおいしいよ
備蓄王の味も短期間で食べないから味落ちるだけで、評価気の毒だ
>>災害用の備蓄には同意利点多い
普通の真空パックで無洗米大量買いで不味いとか続発しそうな予感
733 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 00:38:35.44 ID:kRUZ4bm50
>>731
おいしいお米の無洗米はおいしいよ
備蓄王は災害用の備蓄品とか、
ヘリで食料運ばなきゃいけない山小屋で使われるものらしい
味は期待しないほうがいいらしいので試食もしていない
734 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 00:44:07.57 ID:WZ7bybIiO
水多めで炊くなり、少し味醂いれるなり、炭いれて炊くなり、
一工夫すれば如何様にでも美味しく食べられよ。
735 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 01:09:17.49 ID:i9dqiECI0
炭は知ってたけど味醂入れるといいんだ
試してみよう。
736 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 01:12:07.43 ID:KagIDX2a0
どこかに西日本の23年新米を真空パックで販売しているお店ないですかね。
真空パックをやってくれるお店は東日本のしか知らず、
かと言って自分で真空にする時間もないし。
737 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 01:19:34.45 ID:QCcVfyQ+0
>>736
宮崎産なら検索すれば出てくるじゃん
738 :736(千葉県):2011/07/29(金) 01:21:08.95 ID:KagIDX2a0
>737
それが見つけることが出来ず困っております。
739 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 01:33:45.77 ID:WZ7bybIiO
ttp://m.allabout.co.jp/gm/gc/58795/
まずいお米の美味しくなる炊き方
参考にどーぞ
740 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 02:07:08.65 ID:pf230XLv0
今年の米を買って精米機いらないから楽ですって、
精米機は毎回洗うわけでもなく、
その土地だけの米精米する保障がある訳でもなく、今年の東北関東の米の次に精米されても気にならない?
去年の米は東北のも買ったけど、個人所有ではない精米機はちと気になる派もいるぞい
今年の米は自己精米も勇気いるような気がする
741 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 02:35:36.74 ID:x7JUWYHv0
うちは二年前の米、まだ食べきらなくて今もたべてる。何も真空パックとかしないで
ダンボールにいれて置いといたやつ。
開封したら冷蔵庫保存入れてる。自分的には何も問題なく食べてる。
けど、ここ見てたら自分が食べてる米ってやばいの?っておもってきた。
実はかびてるの?とか。虫は見たことない。
今回も二年ぐらいで消費しそうな量買った。特に真空加工とか考えてないな。
みなさん何年分備蓄するの?
742 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 03:28:35.31 ID:QriJ3i8lO
>>741
うちも二年ほど。
つか二年も持つっていつもなんキロ買ってるの?
743 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 03:48:20.23 ID:JohCLwW3O
>>741
それって玄米、白米どちらで2年分買ったの?
後、それって減農薬とかじゃなくて普通のお米?
744 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 03:53:51.55 ID:JohCLwW3O
>>741
>>743です。
私は取り敢えず1年分の備蓄だけど、まだ迷ってる。
745 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (山梨県):2011/07/29(金) 05:09:40.53 ID:5oVaOszx0
南の方の新米出始めるのってもうちょいだよね
安心して22年度が買える今の内に備蓄か・・・金が・・・
746 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 05:16:05.15 ID:K/yJMA710
わかる。
さらにもう1年分ネルパックしたいが金がない。
どうしようか悩む
747 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 06:15:01.00 ID:R0dKsKeP0
うちは1年分。もっと備蓄したいけど保存場所がない
同じく悩む
748 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 06:20:05.32 ID:11mvmj5Z0
>>745
沖縄ひとめぼrもうでたよ、美味しかった。
次宮崎待ってるとこ。
高知は・・・もうでたんだっけ。
749 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 06:38:48.74 ID:d6PF9w300
22年産で150kg備蓄して、23年産も150kg予約してあった。
それでも不安で、23年産を更に60kg追加予約。
肥料は田植え前に入れるようだし、信頼出来る西日本の農家であれば、23年産も大丈夫だろうと。
750 :地震雷火事名無し(九州):2011/07/29(金) 07:38:30.82 ID:ztMArM4sO
市販の真空パックしてる米って全部玄米なんだけどなんでだろう
長期保存前提なの?
751 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/29(金) 07:45:43.95 ID:xeSelnD70
愛媛じゃ、お盆過ぎから、そろそろ新米がスーパーに並ぶので、
その前に備蓄をしておいた。
取り敢えず、250キロ。1年分でいいや。足りなくなったら、親類の農家
から分けてもらう。ネルパック作業は、8月中旬くらいにする予定。
既に購入済み。
752 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 07:59:29.05 ID:UGmu6L1GO
>>35
>スーパーに並んでる状態で開封してないなら大丈夫。農家直ならわく。
これだよね。袋開けなきゃ虫湧かないよね?
商売を想定してない、農家の個人で備蓄してるお米だと保存場所に虫がいたら一緒に来る。
スーパーとかのお米は袋開けなきゃ大丈夫だと思うんだけど、
スーパーとかの開封しないのでも虫わいたりするのかな?
753 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 08:21:27.29 ID:xOUZm+8d0
>>752
・米袋は普通空気抜き用の空気穴が開いている
・虫の卵は米の中に生みつけられていて、条件を満たすと孵化する
つまり、室外の物置に積み上げとくだけとかの極端に手抜きな管理だと…
754 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 09:09:37.48 ID:pf230XLv0
収穫前に卵を生む種類もいるんじゃ?
無農薬のは虫湧きやすい報告多かったと思う
755 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 09:09:43.70 ID:TTYm58IW0
>>593
レスありがとうございます。>>607も拝見しました。
>本物志向で商売したくても
>価格の高い本物を求める消費者がいないと商売にならないですし。
米離れが進み人口も減少していってますが、日本人にとっての主食はやはりお米です。
1993年・2003年と冷夏だった年は『米パニック』になるぐらい日本人にとって大切な食料。
安全な新米も手に入るかどうかわからないから、このスレも賑わっているのでしょう。
お米にこだわりを持つ人、価格・品質との両方を重視する人たち、この辺りの購買層に的を絞り
特価商品だけを売りにして、お米に関する質問・相談も出来ないスーパー・ディスカウントとの
差別化戦略で対処すれば、生き残れると思うのですが。
自分の好みは人それぞれだから、今年のお奨めの産地・品種・やわらかさ・食味・甘み・粘り等
相談にのってくれるのは、『地域のお米屋さん』しかいないからね。
LB200を購入して、店頭販売・業務用共に新米の放射線物質検査データーのシールを米袋に
貼るのも差別化戦略かもね。ネット販売する時は検査データーをTOPにね(笑)
756 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 09:12:25.74 ID:/VWYSXeY0
高いお米は、紫外線だかを当てて卵殺すんだっけ
757 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 09:15:25.42 ID:UGmu6L1GO
>>753
条件が揃えばスーパーのでもわくの?
条件って温度や湿度かな?
万が一のことを考えて100㎏だけ涼しい部屋の片隅に備蓄して、
あとは、世間の流れを様子見中。
758 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 09:23:37.10 ID:TTYm58IW0
>>684
数種類のコシヒカリに、ミルキーをブレンド用として愛用しております。
私のわかる範囲でよければアドバイスをしてあげたいのですが、この文面だけでは
質問の意図がくみとりにくいので、もう少し詳しく(箇条書き)記載していただければよいのですが。
759 :755(関西地方):2011/07/29(金) 09:27:21.54 ID:TTYm58IW0
ごめんなさい。
× 差別化戦略で対処すれば、生き残れると思うのですが。
○ 差別化戦略で対処すれば、共存できると思うのですが。
760 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:40:28.90 ID:CmJTFeWYO
コストコにあきたこまちの玄米があった。
脱酸素材が入ってたから理屈ではネルパックと同じかな。
備蓄王ほどガチガチじゃなかったけどね。
3キロで9??円位だったし出遅れた人にはいいんじゃない?
761 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 09:44:25.44 ID:TTYm58IW0
南四国及び南九州における早期栽培(早生)の作柄は「やや不良」ないし「平年並み」の見込み
農水省 7/15現在
高知県、宮崎県及び鹿児島県における早期栽培の作柄は、4月の低温や5月上旬から6月中旬に
かけての日照不足等により「やや不良」ないし「平年並み」が見込まれる。
沖縄県の第一期稲の作柄は、3月から4月にかけての低温や5月の日照不足等に加え
台風第2号の影響により、「不良」が見込まれる。
※ 農水省の発表には、台風6号の影響が考慮されていないので注意。
農林水産省
ttp://www.komenet.jp/_member/documents/2011/03-110728.pdf
762 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 10:03:58.91 ID:7Dkjysop0
よく未検査米っていうの見かけるけど、
あれは販売されてるのと全く一緒ですか?
763 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 10:20:25.61 ID:TTYm58IW0
玄米30kg袋入りのことでしょうか?
それとも、白米(複数原料米)?
業務用?
764 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 10:25:24.98 ID:7Dkjysop0
玄米30キロ入りのやつです。
農家さんが食べる米♪ っていうので未検査米なんですが。
ヒノヒカリ100%って書いてあるんです。
765 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 10:26:10.57 ID:pf230XLv0
>>757
解り難い文書いてしまったので、再編集いたします
古米美味しくする方法として、
水多目、酒入れる、寒天入れるなどありますが、
グッチ雄三のお米学(N○Kの趣味番組)で
古米の1割をもち米にすると放映してました
ブレンドするもち米も古米で良いものなのでしょうか?
(こちらは新米タイ米のもち米案を返答戴いております)
ミルキークイーンなどを、備蓄ブレンド用に備蓄しても古米同士なら効果無いかな?
味の劣化は問題視していないのですが、おにぎりに出来ない粘度だと少し困るのです
ミルキークイーンをもち米と思っているわけではなく、
古米同士でも粘り強めの米ブレンドしたらどうなのかと思いまして
自宅の備蓄米はひのひかり、コシヒカリ、愛知の香りメインです
というのが、編集しなおした文になります
766 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 10:30:58.23 ID:fwOScNVX0
自分が買ってる米屋のネット販売、割と良さげな玄米が残っていて重宝してたんだけど
ここ数日で次々と売り切れ表示になった。
備蓄貧乏になってたので、買い足しどうしようと毎日見てたんだけど
慌てて発注したよ。
そろそろ22年度は終了かな。
767 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:03:26.07 ID:riSlK37b0
パルシステムの米って産直なの?
どこかで全地域の米を一つの工場に集めて袋詰めしてるって聞いたけど。
袋詰めまで産地でやってくれれば混ぜ混ぜ可能性は低くなるよね。
どっちなんだろ。
768 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:09:48.09 ID:TTYm58IW0
>>764
未検(未検査米)ってね、字のごとく検査をしていないので疑ってかかると
ヒノヒカリでなく相場の安い品種100%かもしれないし、そういう品種を混米して
コストダウンをしているかもしれないのね。
生産地も、相場の安い違う県のかもしれないし、22年度産が政府の備蓄米を入札した
20年度産とか、17年度産かもしれない。とにかく『検査を受けていない米』だから
検査米(検査を受けるために米を運ぶ手間と検査料が必要となる)よりも割安だけれど
リスクも大きいよと理解して下さいね。
本題に戻ると生産者が自家消費用・縁故米は『未検』です。自分で作って自分で食べるのに
検査を受ける方はおられないよね。そういうお米なら大丈夫ですが、中にはお米屋さん以上に
あくどい商売をしている農直もいるからね。(JAS法で取り締まっていない・野放し状態)
初めての取引だったら、送料が高くつくけれど、少量を購入するのが一番良い選択肢だと思うよ。
玄米30kgでないと取引が出来ないなら、リスク承知のうえで自己判断するしかないですね。
『生産者直売』と聞くとわれわれ消費者には、新鮮・割安・誠実で不正をしない等の理由により
すごくイメージがよい響きですよね。でもね、生産者も悪人はいてるからね。疑ってかかるように。
(数多く農直購入をした経験者より)
769 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:12:08.01 ID:J4pTHR9y0
>>767
産直のとそうじゃないのがある。
産直のは、予約できなかったり、汚染地域だったり。
で、予約できる中から選んだら、選択肢がJAふらのの北海道米しかなかった。
770 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:19:12.21 ID:7Dkjysop0
>>768
詳しくありがとうございました。
そんなに安くない(10500円)し、疑り深い性格なのでやめておきます・・
771 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:19:27.42 ID:TTYm58IW0
>>765
備蓄されている古米の年産は、22年度産でしょうか?
そして保存は、常温それとも冷蔵?
772 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 11:19:37.98 ID:fwOScNVX0
>>767
自分が年間契約しているjaささかみ米の販売者は「全農パールライス東日本」になってる。
既に一年分ほどの備蓄済みだけど
23年度米からは、新潟と北海道交互でお願いしている。
とはいえ状況次第で配達断るかも。
なんとなく勝手にだけど、検査が甘い気がするんだよなー。
773 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:29:39.66 ID:TTYm58IW0
>>770
>そんなに安くない(10500円)し
生産地がわからないけれど、普通栽培米で\10,500(送料別)だとかなり高いと思う。
減/減(減農薬・減化学肥料)でも、未検だから高いと思う。
774 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:33:17.79 ID:7Dkjysop0
>>773
京都和束産って書いてある。
でも減農薬・低農薬などは一切書いてない。
極上米♪ とは書いてあるけどw
775 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:41:38.23 ID:TTYm58IW0
>>774
今、見てきたよ。私見だけれど、昔から楽天に出店している米屋は評判悪いし
出店料も結構な金額が必要だからね。品質が良くても、割高になってしまうよね。
検索する時に、『-楽天』を入れると検索対象から除外できるから便利だよ。
776 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 11:41:45.16 ID:pf230XLv0
>>771
全て去年収穫の米を前提として書いています
備蓄米という表現が解り難いですかね
保存は米冷蔵設置場所が無理なので、常温です
書いていて気がついたけど、ミルキークイーンのようなモチモチ感のお米を
古米で食べた経験聞いたほうが予想つきやすいのかな
777 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:47:16.06 ID:7Dkjysop0
>>775
えー ほとんど楽天で米買っちゃってる!!
そもそも楽天内でお米探してる。
ネットで買い物=楽天 みたいな感覚になってる。
778 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:53:35.15 ID:f47mSE610
>>777
同じく。
レビュー欄があるから、極悪なことは出来ないだろうと思ってる。
美食家ではないから、有害で無ければ米に欠けがあったりは構わない。
779 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 12:00:37.71 ID:11mvmj5Z0
なるほど好みでない食感でもブレンド用だと生きるわけだ、目からうろこ。
あきたこまちは好まないけどほしのゆめブレンド用に買うかな。
そういえばコストコに以前からあったし。
まあコストコの大量売りササニシキ()を見てると信用度は?だがw
村○というとこ。
780 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 12:14:20.02 ID:rjmfMKgE0
自家米で生産できるんだが、
原発事故でベクレってる可能性も否定できない。
白米にして検査機関に出そうかと思うんだけど、
何か注意事項とかある?
781 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 12:17:25.72 ID:pf230XLv0
注意事項は、検査したら必ずここに結果教えてくださいw
782 :775(関西地方):2011/07/29(金) 12:19:11.58 ID:TTYm58IW0
>>777-778
『私見』と書いてあるでしょ。人それぞれだからね。惑わされないようにね。
783 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 12:22:26.44 ID:7Dkjysop0
楽天はついついポイントにつられちゃうんだよね~
楽天外だとポイント分安いってのはわかっちゃいるんだけど。
784 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 12:24:29.69 ID:TTYm58IW0
>>776
ミルキー(喜多方産・玄米30kgで購入)をブレンド用として常時、冷蔵庫で保存(ペットボトル)しています。
ブレンドの主はコシで、保存している産地は南魚沼大和産・岩船関川産・富山入善産・会津喜多方産です。
ミルキー(ミルキークイーン)を単品で食した感想は、南魚沼大和産コシに比べても、柔らかさ・甘み・
粘り共に比較にならないくらい強調されるのですが、独特の癖により口に合わなかったです。
(ミルキーの場合は、合う合わないの両極端です。口に合わない人の方が多いと思う)
でもね、ブレンドすれば非常にミルキーの特徴が『主』に活かさせるのですね。
産地が記載されておりませんがヒノヒカリ(コシ系硬質米)・コシヒカリ(新潟なら軟質米)共に
相性抜群です。主であるコシの柔らかさ・甘み・粘りをより一層に引き立ててくれます。
比率は、主に対して15~20%から始めてください。足りないようなら5%単位で増量。
(例-キッチンハカリを使いコシ425gにミルキー75gを加えると15%のブレンド米)
水加減は重量比で、かまどさんで2.35倍、羽釜で2.42倍(我が家のデーターです)
続く
785 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 12:25:36.51 ID:TTYm58IW0
あいちのかおりは、ハツ系(ハツシモ)だから巨大な粒であっさり系。
単独で食するか、ササとの相性は非常に良いのですが、ミルキーとの
ブレンドは、止めておいたほうがいいと思います。
我が家では、岐阜県揖斐産ハツシモと宮城県登米産ササニシキを
4:6の比率でブレンドし、酢飯用として食しております。
ミルキーの保存性に関しては例年、最長で半年程度の保存しか経験がないので
常温での長期保管は、わかりません。
もち米とミルキーとの選択なら、ミルキーをお勧めします。
産地により、ミルキーの特徴も変わりますので発祥の地茨城県産、同等以上の会津産
新潟産がお勧めですね。23年度産は、どの地域を購入しようか迷っております。
同じ低アミロース米として、夢ごこちも良食味でした。
786 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 12:30:35.52 ID:Il/IJfYr0
新潟の洪水、やばくね・・・?
このスレでは新潟から買う人は少ないかな。
でも生産高が減ってしまうのはやばいよね・・・
787 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 12:44:31.34 ID:Woakm9fHO
スーパー行ってきた。石垣島産(沖縄県)のひとめぼれの新米5キロ(白米)が1980円だった。
徒歩だったし雨降ってたから買わなかったけど興味はある。ド派手な袋だったしW
沖縄県産のお米なんて見たのも初めて。お米は寒い地域の方が美味しいと聞いた事あるけど味はどうなんだろう?
福島産や岩手産のが滅茶苦茶安かったから石垣島の新米は売れてなさそうだった。
晴れた日に味見用に買ってみるかな。
788 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 12:46:05.01 ID:pf230XLv0
>>784
解り易い説明に感謝です!!
恥ずかしいけど、米の種類書いてよかった
産地の選択が難しそうですね、でも
文面から自家ブレンドの楽しさが伝わってきたので、
ミルキーも購入して色々試してみたいと思います、ありがとうございました
789 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 13:04:41.96 ID:V7uhV3mp0
>>785
精米済みミルキークイーン2kgを常温で1年(エアコン無し 西東京市)真空パックで放置したけど普通に食べられたよ。
21年産を22年4月精米、23年5月に食べた感じ
790 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 13:10:31.27 ID:42OEWDrK0
自社の不始末の処理に社員が当たるのは当然だよな
これから社員に原発処理作業を正当な業務命令として命じる
従わなければ減給・降格・解雇でいいでしょ
人が必要なところに配置転換するのは何ら違法性がないからな
さっさと自主退職してくれたら整理解雇みたいな割り増し退職金要らないし
金食い虫の盗電社員減らしはこれでいいだろ世間一般から見てまともな話だろ?
791 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 13:14:09.77 ID:TTYm58IW0
>>788
書くのを忘れたけれど、コシの新米が出たら10~15%、コシ系の古米にブレンドすると
新米の『香り』だけもらえるから、炊きあがったときの匂いが良くなるよ。
(乾燥過多とか活青米の少ないのは、匂いが少ないけれどね)
南国のコシは食味が劣るから、あまり入れ過ぎないように。
あまり古くなった古米(白米)は、精米機があれば炊飯前に表面を重量比で
2%ほど削ると酸化皮膜が除去でき、少しましになるけれどね。
792 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 13:14:53.69 ID:11mvmj5Z0
>>787
こだわりがないので参考にならないかも。
沖縄石垣のひとめぼれ、なかなか粒がしっかりしておいしかったよ。
新米だけど水分量が少なく、普通の水加減で炊いた。
まあ、宮城のスーパーで買ってたひとめぼれとは遜色なかったと思う。
これ自分は米屋で買った2等でもう少し高かった。
793 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 13:16:50.52 ID:pN18sxJG0
ホッカイロを保存袋に入れるのはどうしてなんでしょう?
794 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 13:22:43.68 ID:JfkgGIoy0
酸素を抜くため
795 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 13:25:15.71 ID:fwOScNVX0
沖縄のコメなんて、近所で見たことないわ。
今年はお目に書かれるのかな。
出会えたらそっこーでお持ち帰りするわ。
796 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 13:37:09.96 ID:U1iX8J+o0
ここでよく見る秋田の真空パック米を箱から出したら
真空が甘いのが1つだけあったのでこれ幸いにためしだーと
食べてみた。すっごいモチモチでおいしいね。
水少なめでも全然いけそうだった。
明太子にのせて昨日は食べたから今日はとろろ汁で
食べてみよう。
797 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 13:43:15.89 ID:uzP3XxP5O
>>760
良ければ味とか教えて欲しい
自分も以前に見たけど、埼玉の会社製造で産地がブレンドだったか未定だったんで
手が出なかったんだけど、今でも気になってる
798 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 14:05:55.05 ID:pN18sxJG0
>>189
つまり米の産地が信用できなくなったってこと?
799 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 14:08:11.56 ID:i9LuPmgg0
7月中旬、備蓄用の玄米を精米せず試食したら美味かった。
それ以来、買って間もない精米器を一切使わずに玄米食になったw
玄米は健康のためにも、また放射能の排毒効果もあるらしい。
800 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 14:15:10.46 ID:CmJTFeWYO
>>797
うちは備蓄完了だったので買ってないです。
すんません。
>>700
そうですか。サイトが出来たら教えてください。涙。
702 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:16:13.58 ID:8UJXCGgI0
>>695
生協ってパルですか?
わたしも北海道のお米予約しました。ちょっとテンプレお借りして。
(不安な点)
・ 北海道も多少の飛散はあるはず?富良野ってどうよ?
・ 汚染された肥料や土が使われたかも?調査してる?
・ 生協はJA経由の産直だが、どれぐらいの田んぼを対象にしているの?
・ 味見しないでとりあえず申し込んじゃった!口にあわなかったらどうしよう!
(でも22年度産を買うよりマシな点)
・保管場所に悩まなくてよい。
・精米した新しいものが来るので、精米器買わなくていい
・とりあえずの安心感。予約しちゃったし!
でもやっぱり心配なので、新潟コシヒカリの玄米備蓄二本立てでいこうかと。
ハレの日ごはんとしての新潟コシヒカリ。
百キロ単位では買えないので、ちょこっとだけ。予算的には今月40kgぐらい。
でも精米器買う余裕がないので、今年は富良野米をメインで食べて、
年明けぐらいに精米器買うかも。どうしましょう?悩んでます。
703 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 23:16:17.25 ID:0Z1GVzAn0
今年初めて米の買い溜めをするのですが
ネルパックってのはジョイフルホンダみたいな場所で買えますかな?
取り合えずネットで2・5キロの玄米真空を15キロかったのですが
近所の米屋でも別に買って備蓄しようかと思ってます
一人暮らしなんで年間消費は50キロ弱です
再来年の事は考えてません
704 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 23:16:21.74 ID:RbDslILd0
>>689 の米屋は東京だけど摘発されて、今は密造所の在庫処分を
ネットでさばいているんだな
まともな米屋なら玄米で買っても精米をお願いすればサービスで
精米して送ってくれるよ
精米機を持っていない米の転売屋や689のようなモグリは駄目だ
705 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/28(木) 23:17:50.45 ID:u8v7kFFP0
コープで地元の超早場米(単一原料)売り出してた。
706 :694(長屋):2011/07/28(木) 23:19:34.86 ID:9QkjkSAK0
>>698
ありがとう。
通常便で頼むことにします。
温度差がありすぎると、結露しちゃいますね。
配達された時から30度近い環境に置かれるし。
707 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:20:06.94 ID:dg0ucTH70
今注文して、配達を10月にしてくれる店があった。
夏越したら少しは安心出来そう。
708 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:21:26.76 ID:1hQ6KjB90
北海道産のキララ397
数年前に30kg以上食ったが
硬いしパサパサしてて美味くなかった
709 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:22:24.27 ID:40KKLXyq0
>>702
私は予約はしませんでした。@パル
予約した方が良かったかな、と思ったのですが
ローテした方がいいと思ったので。
でも、ローテできないかも知れません。
710 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:22:45.87 ID:UCZqUN020
>>707
それは今年の新米?
711 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:26:31.77 ID:JZIUsDMBO
備蓄はイロイロた場所、
イロイロな方法を組み合わせるのがいい。
チーちく状態の米粒は食べたくないので、
圧縮パックと脱酸素剤で、卵ごと死んでもらう。
712 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:28:03.72 ID:dg0ucTH70
>>710
22年度産です。
713 :地震雷火事名無し(熊本県):2011/07/28(木) 23:29:08.71 ID:hXE8mrv/0
>>650
>>661さんのいっている通りだと思います。
基本は家族分の備蓄。
「昔(備蓄)少なめにしたら足りなくなって、売ってるのはまずくて後悔した」と母が申しておりました。
家族の消費量の増減があるけど、今頃になれば(新米まで)あとどのくらい余るってのがわかるからじゃないかな。
あと、昨年分けてた人が今年いらないってことで多めに余ってるとか。
東の寒い地域の直売りで成り立ってた地域のことはわかりません。
714 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 23:29:52.19 ID:4YHUrryrO
>>704
精米機も色選もありますけど・・・。
何でそんな言いがかりつけられてるのかわかりません。
精米しませんなんて言ってませんよ。
精米するなら二等米でも味は変わらないですし。
玄米で保管の話が中心だからついつい玄米かなと思って聞いただけです。
715 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:34:12.12 ID:40KKLXyq0
>>704
ネットでも玄米か白米か選択肢あります。
だから米屋さんは聞いたのだと思います。
716 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 23:35:31.74 ID:sR41LiJn0
>>714-715
個人的なやり取りにストップかけてもらったと思えばいいよ。
スレが荒れるのは疲れるよ
717 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:37:03.21 ID:40KKLXyq0
>>716
申しわけありませんでした。チャットのような状態になってしまいました。
お詫びいたします。
718 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/28(木) 23:37:12.89 ID:0H3mmlUP0
>>714
お店はどちらになりますか?
719 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/28(木) 23:39:37.43 ID:rZWN3cJr0
>>690
1粒に1匹いました。。あまりに不味いので1粒の断面を確認すると、入ってました。
>>699
コクゾウムシですか…。あれは避けたいです。見た目には普通に白米でしたが。
720 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:46:14.10 ID:4YHUrryrO
>>716
すいません。
>>718
姫路です。
721 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/28(木) 23:54:54.57 ID:0H3mmlUP0
>>720
ありがとうございます。
何か簡単なヒントを教えて頂けますか?
姫路はよく出るので、気を付けて見てみようと思います。
722 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 23:59:20.32 ID:UCZqUN020
>>712
万一を考えて、新米が出る前に送ってもらった方がいいと思う。
農家を疑うのも本当に申し訳ないけどね…。
自分も夏の自宅保存が心配で、農家の倉庫に預かってもらってるけど
8月末には新米を倉庫に入れないといけないから
新米刈り取り前の8月下旬には送るって農家の方から言われてる。
723 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:59:46.97 ID:GQy33PMw0
>>635
去年の米までセシウム吸ってるの?だったら今備蓄してる人はどうして
買ってるの・?
724 :sage(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:00:54.09 ID:ZKxoMyn+0
>>695です。
ご意見いただいた方、ありがトン
生協はパルです。
たしか、JA富良野のななつぼしでしたよね。
私は食べたことがあります。
ゆめぴりかのおいしさにはかなわないけど、バランスのいい味です。
問題はパルが予想外に、汚染の検査に腰がひけてることです。
東都生協のほうがマシかも。鹿児島のお米を扱ってるしね。
うちも、備蓄との2本立てにして、様子をみようかな。
予約米は年度途中でも断れますから。
精米までする根気がないので、白米をネルパックかしら。
725 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 00:04:33.51 ID:rynIvGmU0
>>691
タイ米もち米の存在忘れてた
今日業務スーパー行ったのに見なかった、今度見ます
白玉粉や餅はタイ米の探して候補増えて安心してたんだけど、
タイ米もち米は盲点だった、ありがとうございます
726 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 00:05:49.27 ID:40KKLXyq0
>>724
東都生協といっても地域がいろいろですが、
東京でも配達してくれるでしょうか?
お住まいはどのあたりでしょうか?
727 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 00:06:14.89 ID:IdaordUa0
>>722
農家じゃなくて、楽天の米問屋みたいなのです。
やはりマズイですかね…
728 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 00:06:29.03 ID:6jcEpoRk0
>>723
スレタイが「今年」だから勘違いしたんじゃね?
729 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:15:19.19 ID:AB/Y7uNJ0
今年の秋にとれる米じゃなくて、いまある昨年とれた米を買う方がおすすめかな。
730 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 00:19:17.16 ID:1uHF28R/0
>>729
きちんと管理保管できる人は今あるお米を買っても良いと思う
できないなら、今秋の安全そうな土地で取れたお米を買ったらよいと思う
731 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 00:32:30.87 ID:i9dqiECI0
無洗米はまずいね。備蓄とか言っても汚染用の備蓄じゃなくて
どちらかというと災害用の備蓄だな。
732 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 00:37:41.24 ID:pf230XLv0
無洗米がまずいわけではないでしょう、1番味が落ちやすいだけで
短期間に食べるならおいしいよ
備蓄王の味も短期間で食べないから味落ちるだけで、評価気の毒だ
>>災害用の備蓄には同意利点多い
普通の真空パックで無洗米大量買いで不味いとか続発しそうな予感
733 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 00:38:35.44 ID:kRUZ4bm50
>>731
おいしいお米の無洗米はおいしいよ
備蓄王は災害用の備蓄品とか、
ヘリで食料運ばなきゃいけない山小屋で使われるものらしい
味は期待しないほうがいいらしいので試食もしていない
734 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 00:44:07.57 ID:WZ7bybIiO
水多めで炊くなり、少し味醂いれるなり、炭いれて炊くなり、
一工夫すれば如何様にでも美味しく食べられよ。
735 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 01:09:17.49 ID:i9dqiECI0
炭は知ってたけど味醂入れるといいんだ
試してみよう。
736 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 01:12:07.43 ID:KagIDX2a0
どこかに西日本の23年新米を真空パックで販売しているお店ないですかね。
真空パックをやってくれるお店は東日本のしか知らず、
かと言って自分で真空にする時間もないし。
737 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 01:19:34.45 ID:QCcVfyQ+0
>>736
宮崎産なら検索すれば出てくるじゃん
738 :736(千葉県):2011/07/29(金) 01:21:08.95 ID:KagIDX2a0
>737
それが見つけることが出来ず困っております。
739 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 01:33:45.77 ID:WZ7bybIiO
ttp://m.allabout.co.jp/gm/gc/58795/
まずいお米の美味しくなる炊き方
参考にどーぞ
740 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 02:07:08.65 ID:pf230XLv0
今年の米を買って精米機いらないから楽ですって、
精米機は毎回洗うわけでもなく、
その土地だけの米精米する保障がある訳でもなく、今年の東北関東の米の次に精米されても気にならない?
去年の米は東北のも買ったけど、個人所有ではない精米機はちと気になる派もいるぞい
今年の米は自己精米も勇気いるような気がする
741 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 02:35:36.74 ID:x7JUWYHv0
うちは二年前の米、まだ食べきらなくて今もたべてる。何も真空パックとかしないで
ダンボールにいれて置いといたやつ。
開封したら冷蔵庫保存入れてる。自分的には何も問題なく食べてる。
けど、ここ見てたら自分が食べてる米ってやばいの?っておもってきた。
実はかびてるの?とか。虫は見たことない。
今回も二年ぐらいで消費しそうな量買った。特に真空加工とか考えてないな。
みなさん何年分備蓄するの?
742 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 03:28:35.31 ID:QriJ3i8lO
>>741
うちも二年ほど。
つか二年も持つっていつもなんキロ買ってるの?
743 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 03:48:20.23 ID:JohCLwW3O
>>741
それって玄米、白米どちらで2年分買ったの?
後、それって減農薬とかじゃなくて普通のお米?
744 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 03:53:51.55 ID:JohCLwW3O
>>741
>>743です。
私は取り敢えず1年分の備蓄だけど、まだ迷ってる。
745 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (山梨県):2011/07/29(金) 05:09:40.53 ID:5oVaOszx0
南の方の新米出始めるのってもうちょいだよね
安心して22年度が買える今の内に備蓄か・・・金が・・・
746 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 05:16:05.15 ID:K/yJMA710
わかる。
さらにもう1年分ネルパックしたいが金がない。
どうしようか悩む
747 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 06:15:01.00 ID:R0dKsKeP0
うちは1年分。もっと備蓄したいけど保存場所がない
同じく悩む
748 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 06:20:05.32 ID:11mvmj5Z0
>>745
沖縄ひとめぼrもうでたよ、美味しかった。
次宮崎待ってるとこ。
高知は・・・もうでたんだっけ。
749 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 06:38:48.74 ID:d6PF9w300
22年産で150kg備蓄して、23年産も150kg予約してあった。
それでも不安で、23年産を更に60kg追加予約。
肥料は田植え前に入れるようだし、信頼出来る西日本の農家であれば、23年産も大丈夫だろうと。
750 :地震雷火事名無し(九州):2011/07/29(金) 07:38:30.82 ID:ztMArM4sO
市販の真空パックしてる米って全部玄米なんだけどなんでだろう
長期保存前提なの?
751 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/29(金) 07:45:43.95 ID:xeSelnD70
愛媛じゃ、お盆過ぎから、そろそろ新米がスーパーに並ぶので、
その前に備蓄をしておいた。
取り敢えず、250キロ。1年分でいいや。足りなくなったら、親類の農家
から分けてもらう。ネルパック作業は、8月中旬くらいにする予定。
既に購入済み。
752 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 07:59:29.05 ID:UGmu6L1GO
>>35
>スーパーに並んでる状態で開封してないなら大丈夫。農家直ならわく。
これだよね。袋開けなきゃ虫湧かないよね?
商売を想定してない、農家の個人で備蓄してるお米だと保存場所に虫がいたら一緒に来る。
スーパーとかのお米は袋開けなきゃ大丈夫だと思うんだけど、
スーパーとかの開封しないのでも虫わいたりするのかな?
753 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 08:21:27.29 ID:xOUZm+8d0
>>752
・米袋は普通空気抜き用の空気穴が開いている
・虫の卵は米の中に生みつけられていて、条件を満たすと孵化する
つまり、室外の物置に積み上げとくだけとかの極端に手抜きな管理だと…
754 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 09:09:37.48 ID:pf230XLv0
収穫前に卵を生む種類もいるんじゃ?
無農薬のは虫湧きやすい報告多かったと思う
755 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 09:09:43.70 ID:TTYm58IW0
>>593
レスありがとうございます。>>607も拝見しました。
>本物志向で商売したくても
>価格の高い本物を求める消費者がいないと商売にならないですし。
米離れが進み人口も減少していってますが、日本人にとっての主食はやはりお米です。
1993年・2003年と冷夏だった年は『米パニック』になるぐらい日本人にとって大切な食料。
安全な新米も手に入るかどうかわからないから、このスレも賑わっているのでしょう。
お米にこだわりを持つ人、価格・品質との両方を重視する人たち、この辺りの購買層に的を絞り
特価商品だけを売りにして、お米に関する質問・相談も出来ないスーパー・ディスカウントとの
差別化戦略で対処すれば、生き残れると思うのですが。
自分の好みは人それぞれだから、今年のお奨めの産地・品種・やわらかさ・食味・甘み・粘り等
相談にのってくれるのは、『地域のお米屋さん』しかいないからね。
LB200を購入して、店頭販売・業務用共に新米の放射線物質検査データーのシールを米袋に
貼るのも差別化戦略かもね。ネット販売する時は検査データーをTOPにね(笑)
756 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 09:12:25.74 ID:/VWYSXeY0
高いお米は、紫外線だかを当てて卵殺すんだっけ
757 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/29(金) 09:15:25.42 ID:UGmu6L1GO
>>753
条件が揃えばスーパーのでもわくの?
条件って温度や湿度かな?
万が一のことを考えて100㎏だけ涼しい部屋の片隅に備蓄して、
あとは、世間の流れを様子見中。
758 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 09:23:37.10 ID:TTYm58IW0
>>684
数種類のコシヒカリに、ミルキーをブレンド用として愛用しております。
私のわかる範囲でよければアドバイスをしてあげたいのですが、この文面だけでは
質問の意図がくみとりにくいので、もう少し詳しく(箇条書き)記載していただければよいのですが。
759 :755(関西地方):2011/07/29(金) 09:27:21.54 ID:TTYm58IW0
ごめんなさい。
× 差別化戦略で対処すれば、生き残れると思うのですが。
○ 差別化戦略で対処すれば、共存できると思うのですが。
760 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 09:40:28.90 ID:CmJTFeWYO
コストコにあきたこまちの玄米があった。
脱酸素材が入ってたから理屈ではネルパックと同じかな。
備蓄王ほどガチガチじゃなかったけどね。
3キロで9??円位だったし出遅れた人にはいいんじゃない?
761 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 09:44:25.44 ID:TTYm58IW0
南四国及び南九州における早期栽培(早生)の作柄は「やや不良」ないし「平年並み」の見込み
農水省 7/15現在
高知県、宮崎県及び鹿児島県における早期栽培の作柄は、4月の低温や5月上旬から6月中旬に
かけての日照不足等により「やや不良」ないし「平年並み」が見込まれる。
沖縄県の第一期稲の作柄は、3月から4月にかけての低温や5月の日照不足等に加え
台風第2号の影響により、「不良」が見込まれる。
※ 農水省の発表には、台風6号の影響が考慮されていないので注意。
農林水産省
ttp://www.komenet.jp/_member/documents/2011/03-110728.pdf
762 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 10:03:58.91 ID:7Dkjysop0
よく未検査米っていうの見かけるけど、
あれは販売されてるのと全く一緒ですか?
763 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 10:20:25.61 ID:TTYm58IW0
玄米30kg袋入りのことでしょうか?
それとも、白米(複数原料米)?
業務用?
764 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 10:25:24.98 ID:7Dkjysop0
玄米30キロ入りのやつです。
農家さんが食べる米♪ っていうので未検査米なんですが。
ヒノヒカリ100%って書いてあるんです。
765 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 10:26:10.57 ID:pf230XLv0
>>757
解り難い文書いてしまったので、再編集いたします
古米美味しくする方法として、
水多目、酒入れる、寒天入れるなどありますが、
グッチ雄三のお米学(N○Kの趣味番組)で
古米の1割をもち米にすると放映してました
ブレンドするもち米も古米で良いものなのでしょうか?
(こちらは新米タイ米のもち米案を返答戴いております)
ミルキークイーンなどを、備蓄ブレンド用に備蓄しても古米同士なら効果無いかな?
味の劣化は問題視していないのですが、おにぎりに出来ない粘度だと少し困るのです
ミルキークイーンをもち米と思っているわけではなく、
古米同士でも粘り強めの米ブレンドしたらどうなのかと思いまして
自宅の備蓄米はひのひかり、コシヒカリ、愛知の香りメインです
というのが、編集しなおした文になります
766 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 10:30:58.23 ID:fwOScNVX0
自分が買ってる米屋のネット販売、割と良さげな玄米が残っていて重宝してたんだけど
ここ数日で次々と売り切れ表示になった。
備蓄貧乏になってたので、買い足しどうしようと毎日見てたんだけど
慌てて発注したよ。
そろそろ22年度は終了かな。
767 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:03:26.07 ID:riSlK37b0
パルシステムの米って産直なの?
どこかで全地域の米を一つの工場に集めて袋詰めしてるって聞いたけど。
袋詰めまで産地でやってくれれば混ぜ混ぜ可能性は低くなるよね。
どっちなんだろ。
768 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:09:48.09 ID:TTYm58IW0
>>764
未検(未検査米)ってね、字のごとく検査をしていないので疑ってかかると
ヒノヒカリでなく相場の安い品種100%かもしれないし、そういう品種を混米して
コストダウンをしているかもしれないのね。
生産地も、相場の安い違う県のかもしれないし、22年度産が政府の備蓄米を入札した
20年度産とか、17年度産かもしれない。とにかく『検査を受けていない米』だから
検査米(検査を受けるために米を運ぶ手間と検査料が必要となる)よりも割安だけれど
リスクも大きいよと理解して下さいね。
本題に戻ると生産者が自家消費用・縁故米は『未検』です。自分で作って自分で食べるのに
検査を受ける方はおられないよね。そういうお米なら大丈夫ですが、中にはお米屋さん以上に
あくどい商売をしている農直もいるからね。(JAS法で取り締まっていない・野放し状態)
初めての取引だったら、送料が高くつくけれど、少量を購入するのが一番良い選択肢だと思うよ。
玄米30kgでないと取引が出来ないなら、リスク承知のうえで自己判断するしかないですね。
『生産者直売』と聞くとわれわれ消費者には、新鮮・割安・誠実で不正をしない等の理由により
すごくイメージがよい響きですよね。でもね、生産者も悪人はいてるからね。疑ってかかるように。
(数多く農直購入をした経験者より)
769 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:12:08.01 ID:J4pTHR9y0
>>767
産直のとそうじゃないのがある。
産直のは、予約できなかったり、汚染地域だったり。
で、予約できる中から選んだら、選択肢がJAふらのの北海道米しかなかった。
770 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:19:12.21 ID:7Dkjysop0
>>768
詳しくありがとうございました。
そんなに安くない(10500円)し、疑り深い性格なのでやめておきます・・
771 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:19:27.42 ID:TTYm58IW0
>>765
備蓄されている古米の年産は、22年度産でしょうか?
そして保存は、常温それとも冷蔵?
772 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 11:19:37.98 ID:fwOScNVX0
>>767
自分が年間契約しているjaささかみ米の販売者は「全農パールライス東日本」になってる。
既に一年分ほどの備蓄済みだけど
23年度米からは、新潟と北海道交互でお願いしている。
とはいえ状況次第で配達断るかも。
なんとなく勝手にだけど、検査が甘い気がするんだよなー。
773 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:29:39.66 ID:TTYm58IW0
>>770
>そんなに安くない(10500円)し
生産地がわからないけれど、普通栽培米で\10,500(送料別)だとかなり高いと思う。
減/減(減農薬・減化学肥料)でも、未検だから高いと思う。
774 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:33:17.79 ID:7Dkjysop0
>>773
京都和束産って書いてある。
でも減農薬・低農薬などは一切書いてない。
極上米♪ とは書いてあるけどw
775 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 11:41:38.23 ID:TTYm58IW0
>>774
今、見てきたよ。私見だけれど、昔から楽天に出店している米屋は評判悪いし
出店料も結構な金額が必要だからね。品質が良くても、割高になってしまうよね。
検索する時に、『-楽天』を入れると検索対象から除外できるから便利だよ。
776 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 11:41:45.16 ID:pf230XLv0
>>771
全て去年収穫の米を前提として書いています
備蓄米という表現が解り難いですかね
保存は米冷蔵設置場所が無理なので、常温です
書いていて気がついたけど、ミルキークイーンのようなモチモチ感のお米を
古米で食べた経験聞いたほうが予想つきやすいのかな
777 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 11:47:16.06 ID:7Dkjysop0
>>775
えー ほとんど楽天で米買っちゃってる!!
そもそも楽天内でお米探してる。
ネットで買い物=楽天 みたいな感覚になってる。
778 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 11:53:35.15 ID:f47mSE610
>>777
同じく。
レビュー欄があるから、極悪なことは出来ないだろうと思ってる。
美食家ではないから、有害で無ければ米に欠けがあったりは構わない。
779 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 12:00:37.71 ID:11mvmj5Z0
なるほど好みでない食感でもブレンド用だと生きるわけだ、目からうろこ。
あきたこまちは好まないけどほしのゆめブレンド用に買うかな。
そういえばコストコに以前からあったし。
まあコストコの大量売りササニシキ()を見てると信用度は?だがw
村○というとこ。
780 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 12:14:20.02 ID:rjmfMKgE0
自家米で生産できるんだが、
原発事故でベクレってる可能性も否定できない。
白米にして検査機関に出そうかと思うんだけど、
何か注意事項とかある?
781 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 12:17:25.72 ID:pf230XLv0
注意事項は、検査したら必ずここに結果教えてくださいw
782 :775(関西地方):2011/07/29(金) 12:19:11.58 ID:TTYm58IW0
>>777-778
『私見』と書いてあるでしょ。人それぞれだからね。惑わされないようにね。
783 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 12:22:26.44 ID:7Dkjysop0
楽天はついついポイントにつられちゃうんだよね~
楽天外だとポイント分安いってのはわかっちゃいるんだけど。
784 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 12:24:29.69 ID:TTYm58IW0
>>776
ミルキー(喜多方産・玄米30kgで購入)をブレンド用として常時、冷蔵庫で保存(ペットボトル)しています。
ブレンドの主はコシで、保存している産地は南魚沼大和産・岩船関川産・富山入善産・会津喜多方産です。
ミルキー(ミルキークイーン)を単品で食した感想は、南魚沼大和産コシに比べても、柔らかさ・甘み・
粘り共に比較にならないくらい強調されるのですが、独特の癖により口に合わなかったです。
(ミルキーの場合は、合う合わないの両極端です。口に合わない人の方が多いと思う)
でもね、ブレンドすれば非常にミルキーの特徴が『主』に活かさせるのですね。
産地が記載されておりませんがヒノヒカリ(コシ系硬質米)・コシヒカリ(新潟なら軟質米)共に
相性抜群です。主であるコシの柔らかさ・甘み・粘りをより一層に引き立ててくれます。
比率は、主に対して15~20%から始めてください。足りないようなら5%単位で増量。
(例-キッチンハカリを使いコシ425gにミルキー75gを加えると15%のブレンド米)
水加減は重量比で、かまどさんで2.35倍、羽釜で2.42倍(我が家のデーターです)
続く
785 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 12:25:36.51 ID:TTYm58IW0
あいちのかおりは、ハツ系(ハツシモ)だから巨大な粒であっさり系。
単独で食するか、ササとの相性は非常に良いのですが、ミルキーとの
ブレンドは、止めておいたほうがいいと思います。
我が家では、岐阜県揖斐産ハツシモと宮城県登米産ササニシキを
4:6の比率でブレンドし、酢飯用として食しております。
ミルキーの保存性に関しては例年、最長で半年程度の保存しか経験がないので
常温での長期保管は、わかりません。
もち米とミルキーとの選択なら、ミルキーをお勧めします。
産地により、ミルキーの特徴も変わりますので発祥の地茨城県産、同等以上の会津産
新潟産がお勧めですね。23年度産は、どの地域を購入しようか迷っております。
同じ低アミロース米として、夢ごこちも良食味でした。
786 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 12:30:35.52 ID:Il/IJfYr0
新潟の洪水、やばくね・・・?
このスレでは新潟から買う人は少ないかな。
でも生産高が減ってしまうのはやばいよね・・・
787 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 12:44:31.34 ID:Woakm9fHO
スーパー行ってきた。石垣島産(沖縄県)のひとめぼれの新米5キロ(白米)が1980円だった。
徒歩だったし雨降ってたから買わなかったけど興味はある。ド派手な袋だったしW
沖縄県産のお米なんて見たのも初めて。お米は寒い地域の方が美味しいと聞いた事あるけど味はどうなんだろう?
福島産や岩手産のが滅茶苦茶安かったから石垣島の新米は売れてなさそうだった。
晴れた日に味見用に買ってみるかな。
788 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 12:46:05.01 ID:pf230XLv0
>>784
解り易い説明に感謝です!!
恥ずかしいけど、米の種類書いてよかった
産地の選択が難しそうですね、でも
文面から自家ブレンドの楽しさが伝わってきたので、
ミルキーも購入して色々試してみたいと思います、ありがとうございました
789 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 13:04:41.96 ID:V7uhV3mp0
>>785
精米済みミルキークイーン2kgを常温で1年(エアコン無し 西東京市)真空パックで放置したけど普通に食べられたよ。
21年産を22年4月精米、23年5月に食べた感じ
790 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 13:10:31.27 ID:42OEWDrK0
自社の不始末の処理に社員が当たるのは当然だよな
これから社員に原発処理作業を正当な業務命令として命じる
従わなければ減給・降格・解雇でいいでしょ
人が必要なところに配置転換するのは何ら違法性がないからな
さっさと自主退職してくれたら整理解雇みたいな割り増し退職金要らないし
金食い虫の盗電社員減らしはこれでいいだろ世間一般から見てまともな話だろ?
791 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 13:14:09.77 ID:TTYm58IW0
>>788
書くのを忘れたけれど、コシの新米が出たら10~15%、コシ系の古米にブレンドすると
新米の『香り』だけもらえるから、炊きあがったときの匂いが良くなるよ。
(乾燥過多とか活青米の少ないのは、匂いが少ないけれどね)
南国のコシは食味が劣るから、あまり入れ過ぎないように。
あまり古くなった古米(白米)は、精米機があれば炊飯前に表面を重量比で
2%ほど削ると酸化皮膜が除去でき、少しましになるけれどね。
792 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 13:14:53.69 ID:11mvmj5Z0
>>787
こだわりがないので参考にならないかも。
沖縄石垣のひとめぼれ、なかなか粒がしっかりしておいしかったよ。
新米だけど水分量が少なく、普通の水加減で炊いた。
まあ、宮城のスーパーで買ってたひとめぼれとは遜色なかったと思う。
これ自分は米屋で買った2等でもう少し高かった。
793 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 13:16:50.52 ID:pN18sxJG0
ホッカイロを保存袋に入れるのはどうしてなんでしょう?
794 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 13:22:43.68 ID:JfkgGIoy0
酸素を抜くため
795 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 13:25:15.71 ID:fwOScNVX0
沖縄のコメなんて、近所で見たことないわ。
今年はお目に書かれるのかな。
出会えたらそっこーでお持ち帰りするわ。
796 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 13:37:09.96 ID:U1iX8J+o0
ここでよく見る秋田の真空パック米を箱から出したら
真空が甘いのが1つだけあったのでこれ幸いにためしだーと
食べてみた。すっごいモチモチでおいしいね。
水少なめでも全然いけそうだった。
明太子にのせて昨日は食べたから今日はとろろ汁で
食べてみよう。
797 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 13:43:15.89 ID:uzP3XxP5O
>>760
良ければ味とか教えて欲しい
自分も以前に見たけど、埼玉の会社製造で産地がブレンドだったか未定だったんで
手が出なかったんだけど、今でも気になってる
798 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 14:05:55.05 ID:pN18sxJG0
>>189
つまり米の産地が信用できなくなったってこと?
799 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 14:08:11.56 ID:i9LuPmgg0
7月中旬、備蓄用の玄米を精米せず試食したら美味かった。
それ以来、買って間もない精米器を一切使わずに玄米食になったw
玄米は健康のためにも、また放射能の排毒効果もあるらしい。
800 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 14:15:10.46 ID:CmJTFeWYO
>>797
うちは備蓄完了だったので買ってないです。
すんません。
601 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 14:57:54.59 ID:sR41LiJn0
>>593
とにかく性善説で泣きを見るより、性悪説とって笑われる方がまだまし。
出荷停止野菜を仕入れにヤクザが暗躍してたという噂、どう見る?
602 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 15:11:26.67 ID:BKseCCd/0
>>598
玄米甘酒の存在すら知らなかった。
麹だけで作る甘酒が好きだから何個か買っておいた。
あと20個位買って冷凍しておくつもりだけど冷凍すると酵母駄目になりますか?
603 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 15:11:48.66 ID:8UJXCGgI0
>>601
噂って言うか本当だろうなー。
よく駅前で売ってる果物とかあるじゃん。
あれもそういうのらしいね。
604 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/28(木) 15:54:14.14 ID:SCsz3vGL0
>>596
汚染された肥料、腐葉土の件ってやばいね。
農家の人たちががんがん使ってしまったら、どこの米もずっとやばいことに。
605 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 16:10:26.55 ID:m12bYDqh0
>>602
前に冷凍しておいた事があるのですけど、
麹のまま1年近く冷凍保存してたものでも問題なく甘酒作れました。
甘酒状態では3ヶ月ほどしか保存した事がないのでよくわかりません。
606 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 16:15:25.26 ID:GeWtvWPV0
>>576
“子供が2人いるから躊躇したけど
危険なものは流通するはずない、と思い購入しました”だって。
子供逃げてー
607 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:15:46.11 ID:4YHUrryrO
>>601
野菜の世界はわかんないけど
「混ぜればセシウムなんてでねーよw」
って思ってる業者さんがいるのは事実でしょうね。
ただ、正真正銘のお米を適正な金額で販売しても
果たして買ってもらえるのかって問題も大きいです。
震災の影響で取引の金額が上がったからって説明しても
値上げをした途端に注文しなくなる人もいますし。
今はこうやって本物の安全なお米をって思ってても
時間が経てば身近で安く買える物に移る人も多いんじゃないかと思ったりもします。
安いけど、ブランド米を求める消費者がいる限り偽装はなくならないと思いますよ。
本物志向で商売したくても
価格の高い本物を求める消費者がいないと商売にならないですし。
難しいですよねw
608 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:29:17.80 ID:iufhgeEe0
12 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 10:06:37.02 ID:PdhNEfyK
米ってどれだけ保存きくの?
こないだ学生時代の米が出てきたんだが綺麗だった
15年前のやつ
14 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:35:19.68 ID:54UAMDUl
>>12
なんか2000年前の米とかでも食えるらしいぞ
↑マジかよw
609 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 16:38:03.99 ID:BKseCCd/0
>>605
ありがとうございます。
甘酒状態で3カ月も保存出来るとは思わず、作った時は頑張ってw3日かけて飲んでました。
とても太ります。
610 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 16:42:06.71 ID:pf5k2Xhf0
>>606
福島伊達の桃レビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/237796_10000981/cbml-h4uun-apnd74_96632675/
611 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:43:09.64 ID:yderCQV/0
奈良県で特別栽培米を作っている農家から毎月(定期的に)買っているが、23年度米の内容が心配だ。
ちゃんと検査とかしてくれるのかわからないから、自分でとこかの機関に持ち込んで調べようかと思っている。
612 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 16:43:10.56 ID:O6uclvyR0
備蓄王が高いので躊躇してたら販売終了してたのねorz
仕方ないんで福岡に8月から転勤になる妹夫婦に米送ってもらう予定だけど
向こうの農家もヒノヒカリとわざわざ福島の米と混ぜるんだろうな・・・
613 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:48:55.24 ID:6XZI23rgO
ネットで22年度米を買う時に注意することはありますか?
614 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 16:51:19.86 ID:mgSLlaSNO
農家から直接(といっても人伝にだけど)買う場合でも混ぜられてしまうのかな?
農協に出す前にとっておいてもらえないの?
615 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 16:56:09.81 ID:Cfs4qMWJ0
心配なら食べないほうがいい
活性酸素を発生させるのは体に悪い
616 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 17:25:58.86 ID:6MctuaJe0
>>613
転んでも泣かない
617 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 17:40:51.51 ID:aNieWBVf0
NZバニラアイスに青汁粉末入れたら、
抹茶アイスに変身した。
さらば国産抹茶アイス
618 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 17:41:18.76 ID:aNieWBVf0
>>617
誤爆しますた。
619 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 17:45:03.50 ID:XHSMbpM30
>>617
うおおおおおおおおおおおおおおおーーありがとおおおおーーー
青汁粉末買ってくるーーーーーーー
一番好きなフレーバーが抹茶なんだ。うれしいいい
620 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/28(木) 17:56:38.85 ID:+kbgoV7p0
青汁って原料ケールじゃん
ケールってキャベツみたいなもんでしょ
茶葉と危険度あんまり変わらんちゃう?
621 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 18:12:15.50 ID:XHSMbpM30
>>620
ぇっ?
外国産の青汁探すか・・・
622 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 18:14:09.37 ID:BKseCCd/0
森半のお稽古用の抹茶を6月に問い合わせたら7月位までは昨年の抹茶と言ってたよ。
慌てて800g買ったんだけどもっと買えば良かった。
623 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 18:14:32.40 ID:x2Mfenuy0
九州産の大麦若葉がどうとかこうとか
624 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 18:21:13.56 ID:XHSMbpM30
今見てきたけど、青汁系は西か北海道で栽培されてるのが多いね
ちょっと嬉しい。
抹茶かー。気になる・・・
米の備蓄はほぼ終了したんだけど、他の食品も気になってきりがなくて困る。
お金どれだけ使ったんだろーか。
備蓄用の冷蔵冷凍庫も欲しいよ。
625 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 18:24:41.00 ID:p33xbwOt0
前スレに出てたコクモツバンクやキャパティドライボックスに保存する時も真空パックしないとダメでしょうか?
子が入院中で真空パックする気力が…
とりあえず野菜室に米はペットボトル備蓄しましたが
豆や昆布などは買いっぱなしで放置したままです。
米は真空パックのを買い足そうと思ってます。
626 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 18:31:13.62 ID:BKseCCd/0
ドライボックスには私はそのまま入れてます。
ただしシリカゲルは付属の物の4倍~5倍入れました。
627 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 18:40:23.47 ID:sR41LiJn0
>>607
流通の仕組みを知っていても、今年は先物ありセシウムありで警戒するしね。
今年ほっかむりで汚染米が流れれば、来年からは無法地帯と思うし。
末端の消費者としては、農家が混ぜる?卸が混ぜる?はたまた米屋が?
どこかに闇が介在する?と思う訳です。
603的なほのぼのテキヤならわかりやすいけどさ。
まっとうな商売されてる方たちと消費者の蜜月になれればいいですね。
628 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 18:46:36.86 ID:SuFMmZh70
>>609
そんなに無理しなくてもw
甘酒が飲みきれなかったら、べったら漬けにも使えばいいし、ほっといて酸っぱくなってもドレッシングのお酢がわりにも使える
米麹の汚染心配ですね、、
629 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 19:04:06.75 ID:sR41LiJn0
南魚沼の大雨で土壌の数値はどう変動するのかなあ
山側からの堆積セシウムが下りてくるんだろうか
どのみち新潟の新米は今年度買わないが
630 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/28(木) 19:11:24.80 ID:8a/FdCTC0
高知の米も、危なくなってきたね。警戒しておかねば。
高知県内にも汚染腐葉土
2011年07月28日08時32分
家庭菜園などに使われる腐葉土から放射性セシウムが検出された問題で、
JA高知はた(四万十市)など県内2業者が、
発端となった栃木県産の腐葉土を販売していたことが27日分かった。
県が在庫を検査し、1キログラム当たり最大450ベクレルのセシウム
を検出した。国が示す汚泥肥料の安全の目安(200ベクレル)の
2・25倍になる。県などは購入客からの回収を急ぐ。
631 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/28(木) 19:17:18.18 ID:4ySQm0SR0
>>621
大分産の青汁粉末を西友で見かけたことがあるよ
それと、手元にある伊藤園の有機栽培緑茶手軽にカテキン生産者限定という粉末緑茶
記載されてる生産者農家3軒いずれも鹿児島県なのでオススメ
ただし、契約農家は6軒あって、残りの3軒はどこか知らないので買うときは確認して
632 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/28(木) 19:19:01.84 ID:Di3Gxd3g0
>>630
高知だけではなかろう
633 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:28:53.90 ID:4YHUrryrO
>>627
農家は扱う数量が自作の米の量を超えない限り偽装はないかと。
自作を超えて売る場合はどう調達してるか僕にはわかりません。
ただこの時期まで在庫余らせてる農家ははっきり言って怪しいです。
こんな時期に余らせても使い道ないし
どこか(近所の農家さんとか)から調達してるのかなと。
卸と米屋の玄米取引も偽装はないと思います。
だいたいは卸なり米屋なりから白米になって売られる際に
偽装されるんだと思います。
個人で卸さんと仲良くなるのは不可能だから
信頼できる農家か米屋探すのが一番かと。
634 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:41:56.40 ID:4YHUrryrO
>>627
ちなみに農家さんは産地直送っていう安心感が
一番のセールスポイントだと思います。
ただこういう状況の場合は在庫が潤沢にあるとは言い切れないし
不作の場合に契約しちゃうと
まずい米を食べないといけなくなります。
米屋の場合は相場の価格変動のリスクがあるけど
Aの在庫がなくなってもBがありますっていう
提案ができたり変更できる点が農家に比べて優位かなと。
玄米で購入すれば偽装はないと思うし
うまく農家と使い分けするのがいいかもですね。
635 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 19:47:57.27 ID:Ja1ZgtfWP
玄米備蓄派の皆様へ。
どれほどの放射線量になるかまだ未知数ではありますが、精米したあとのヌカの取り扱いにはご注意を。
もし線量が高い場合であれば吸込むと内部被曝のおそれが、、本末転倒になりませぬように。
636 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:59:45.36 ID:dxA/iJqz0
>>545
励ますつもりで言ったのかもしれないけど、
備蓄王これから食べる人もたくさんいるんだから、不安にさせるような事言わないで下さい
637 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 20:05:18.22 ID:v4eROdUL0
もう、自分で作るしかないなw
こりゃw
来年、再来年、確保しても
その先考えたら
いつかは、汚染米食うしかないじゃん
638 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:05:44.15 ID:ObFefi1X0
>>635
去年の米備蓄してるのに、それはないわ
639 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/28(木) 20:08:44.75 ID:Di3Gxd3g0
>>635
コイン精米で精米した時の事を言ってるのかなぁ??
精米は家でやったほうが良さそうだね。
640 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 20:09:51.02 ID:BjlYFm380
近くの米屋は関東のものしか扱わないらしい。
自分がベクレるのはいいが、子どもが。
ひのひかり年間予約するお金ないよー。
641 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:15:14.76 ID:8FRhAGTa0
>>636
自分が不安になるから言うなって自分勝手だわ
そんなこと言ったら福島の野菜怖いとか言えない
納得して買ったんだから安心して食べなよ
642 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 20:16:36.75 ID:OwiiS1mg0
いやもう手遅れだから
頭狂汚民は東北米食うのが道義的責任だから
犬に食わす米はあっても頭狂汚民に食わす西日本米はない
643 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 20:26:05.59 ID:Al5/xOtv0
備蓄王は検査結果HPにあるでしょ
見れば安心するんじゃね?
644 :地震雷火事名無し(青森県):2011/07/28(木) 20:30:24.41 ID:l6MuQWfw0
農家はホムセンで売ってるような
腐葉土なんか使わないから安心しろ。
645 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 20:32:30.69 ID:BhZzADaaO
>>642
あなたちょっと頭がおかしいよ。
646 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 20:34:50.35 ID:BjlYFm380
生協は産直をうたってるから、検査結果見て買うとか・・・じゃダメかな。@パルシステム
647 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 20:36:16.90 ID:nu+k1u8k0
あらら、農家直で入手したコシヒカリ22年産に虫がいた。
30kgに20匹いてふるいにかけて糸付クソ米分別してたら2時間かかった。
もう虫いた米だから袋変えて通常保存で行く。
カビが生えなければいいや、でもこれ来年食べる米なんだ。
虫いた米より汚染米のほうが遥かに嫌だから我慢だ。
648 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 20:39:06.98 ID:WusvYnG70
もう23年度米は九州、中国地方のやつでも東北関東の肥料が使われている
可能性大だよね。報道はごく一部の気がする。 空から降ったのより、
土・肥料からのセシウム摂取がおおきくなるかもね。
東北に大きな肥料会社があったりしませんか?
肥料って腐葉土もつかうようね
備蓄半分新米半分と考えてたけど、備蓄1年分以上が正解かもね。
649 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:47:12.24 ID:8FRhAGTa0
米は最悪タイ米でいいけど野菜が困ったなー
野菜だけはどうしようもない。
650 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 20:49:50.02 ID:qzbXGv4E0
>>633
商売でお米育てているのではない農家なら今の時点で在庫あってもおかしくない?
その農家さんは通販などもされていなくて、近所の人とか友達とか
玄米を欲しいと言った人にだけ玄米を売ってるらくしく、私にも22年度産の玄米
を売って欲しいと友達づてに頼んでもらったら「今だったらまだ結構残ってる」って
言ってたとのことだったんだけどどう思いますか?
意見ください。
651 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 20:52:00.00 ID:p7Xk4WI+0
>>630
売ったあとで回収するくらいなら
先に調べればいいのに
わざとらしいよね
アホなの死ぬのって感じ
652 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:53:19.38 ID:UCZqUN020
>>641
横レス失礼。
備蓄王のHP見たら重金属の検査もしてて問題ないこともわかるのに
>>545は備蓄王がまるで重金属汚染してるみたいな書き方してるんだよね。
よく調べもせず人を不安にさせるような書き込みはそりゃ控えるべきだよ。
653 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 20:56:06.35 ID:nu+k1u8k0
農家は新米食べるの1月とかもいるから余裕で売れるよん
不作気にして多く備蓄するからね
654 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 20:56:07.36 ID:Al5/xOtv0
>>647
卵いるんじゃ?
虫湧いたのは通常保存は危険じゃないか?
すぐ食べるならよいけど、来年用には向かないとおもうけど、
そうしてもするなら、せめて保存考慮してみては?
あと外国産米って言うけど、3倍ぐらいの値段にならないか?
日常に食べるの3倍は家は無理だ
655 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 20:56:48.19 ID:BKseCCd/0
備蓄王に関しては他スレでも重金属汚染について書かれていて嫌な気分になった。
「この県の米は買うな!」みたいなブログまで紹介している人もいた。
慌ててHP見て安心したけど悪い情報だけ流すのは良くないですね。
656 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 21:00:41.69 ID:nu+k1u8k0
卵は無いと思う。
袋に楊枝程度の穴が有ったからそこから進入したんだねこれが。
2cm位のメジロの餌にもできそうな幼虫君。
そろそろ鷹の爪がタダで入るからわんさか入れとく程度かな。
657 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 21:01:03.00 ID:EvsBxr030
売れ売れで面白くない人もいるんだろうさ。
あと自分の情報が事実だと本気で信じてて善意で書き込む変な人。
基本ソースのないことは疑わないと。
658 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 21:10:07.76 ID:qzbXGv4E0
>>497
回答ありがとうございます!
冷蔵庫に保存するときに米屋のビニールの袋のままでも水分とびますか?
密封しているように思うのでるが実際は違うのでしょうか?
冷蔵庫のなかに水を入れておいても無理かなぁ?
659 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 21:21:07.20 ID:40KKLXyq0
ひのひかり、頼みたいけど検査してないよね。
もちろんお金もないけどorz どうすりゃいいのよ。
東京民はやはり短命に終わるのでしょうか!
お米屋さん、来てくれないかな。
660 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 21:27:45.87 ID:JZIUsDMBO
冷蔵庫保存やシリカゲルをいれて長期保存する人は乾燥を考慮して、
ご飯炊く時に長めに水に浸けておくとか、多めの水で炊くとよいとカキコミがあったよ。
冷蔵庫に水を置くのは、低温でもカビが出るので止めたほうがよい。
661 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:33:20.50 ID:4YHUrryrO
>>650
自分たちの分の備蓄があるのかもね。
商売っ気のある農家さんはこの時期まで
大量に売り物抱えてるってことはないと思います。
暑くなると米も痛むし虫も湧くし保管するだけでも大変だから。
>>656
ノシメマダラメイガの幼虫でしょうね。
玄米の袋に入ってる場合も多いです。
温度が高いと孵化するんで低温で保管しとけば入ってても被害にはあわないかも。
卵や糞は洗米すると水に浮くんで炊く前に除去できますよ。
幼虫被害にあうと食味は落ちるけど。
662 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 21:34:44.08 ID:E7rk8a5l0
>>655
買い占めて儲けたい人が流してるデマだろ。
そういう普通の情報戦に、いちいち反応してちゃ駄目だお。
663 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 21:34:44.53 ID:1QxWB9HM0
>>626
そうですか!さっそくボックスとシリカルゲル買って今まで買っておいた分を放り込みます。
ありがとうございます。
664 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:36:25.29 ID:p1o2EVu4O
>>622
自分も最近凸電したら、お稽古用抹茶は賞味期限が2012年2月~3月頃から新茶に変わると言われたよ。
それ以降は伊藤園のオーストラリア産茶葉をミルサーで粉末にして使う予定。
さっきニュージーランド産エメラルドバニラにお稽古用抹茶かけて食べた。鹿児島県産紅芋パウダーかけたのも美味しい。
もちろんHERSHEY'Sのキャラメルソースやチョコソース、メープルシロップなどをかけても最高!
665 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 21:38:11.25 ID:/GQpV5hA0
>>649
葉物野菜は難しいけど、ニンジンじゃがいも玉ねぎをはじめ、
ブロッコリー、アスパラ、かぼちゃも輸入品あるしなんとかいける。
トマト缶やコーン缶、冷凍ホウレンソウもあるし・・・
レンコンやゴボウ食べ収めかな
ネットショップの玄米の売れ行きすごいなー
米も調味料も加工品もひととおり備蓄完了したけど、
今からもう来年度のお米の心配してるわ
こんなに被害拡散させて、この国どうなっちゃうんだろう
666 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:42:39.89 ID:4YHUrryrO
>>659
22年産兵庫のヒノヒカリ一等まだ持ってますw
ホームページ作るまで残しとく予定だけど
色々忙しくて全然進んでないやw
今の仕入先だと23年産も未検の扱いが多くなるだろうし
未検でも安心してもらえるように何か手はないかなーって考えてる所です。
少量でも一度食べてもらうのがいいかなと思ったり。
667 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/28(木) 21:43:25.41 ID:Di3Gxd3g0
>>650
>自分たちの分の備蓄
時々親戚に分けてもらうよ。
市販の米服とは違う、「保有米」って袋に入ってた。
668 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/28(木) 21:50:17.28 ID:/OitajwTO
今年(23年産米)の安全な新米を確保する為のスレでしょ?
もう古米になる去年産を備蓄するっておかしな話が多いなぁ~
農家が知人に売ったり自家消費する米は二等米や規格外の欠け米がかなり混じったりで炊いたら溶けて目減りしちゃうよ!
669 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 21:56:11.61 ID:Al5/xOtv0
実質米関係スレで、備蓄込みのスレだと思ってたが…
670 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 21:58:37.31 ID:dU8tc5Kw0
備蓄米も限られてるし、それが尽きたらどうするか。
小麦粉でパンとかうどんとか作るしかないかな
671 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 22:06:21.59 ID:v4eROdUL0
これで、円安きたらヤバイんじゃね?
672 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 22:07:59.29 ID:v4eROdUL0
あと、コメ炊くときにつかうお水
これが、汚染されてたら
コメ備蓄してもまったく意味ないわw
673 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/28(木) 22:11:31.34 ID:rZWN3cJr0
うわー、虫怖いよう。昔幼虫が米の一粒一粒に入ったご飯を食べさせられた
ことがある。すっごいマズかったよ。鷹の爪大目で防げるかなあ。
>>668
23年産米は少量予約済みで、様子見なんだよ。「安全な新米」かどうか
まだ分からないから、備蓄もしつつ情報交換してるんだ。
674 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 22:11:47.50 ID:/GQpV5hA0
>>672
RO水も無洗米にする精米機もバッチリでっす
675 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 22:14:59.55 ID:v4eROdUL0
>>674
100年くらい持つの?w
676 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:19:25.36 ID:40KKLXyq0
北海道産の米も検査しないでしょうね。
うわー、もうどうしよう。スーパーで買えばいいか、とたかくくってたのが間違いだった。
家族でベクレ逝きかも。
677 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/28(木) 22:21:07.06 ID:SCsz3vGL0
>>668
そうなんだけどね、身内が会社の社員さん(農家)の方に22年度米をお願いしたら、
「23年度物しか販売しない」、と断られていた。
土地が土地だけに安全な新米ではない。
難しいところだ。
678 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 22:22:43.00 ID:Al5/xOtv0
古米美味しくする方法として、
水多目、酒入れる、寒天入れるなどありますが、
グッチ雄三のお米学(N○Kの趣味番組)で
古米の1割をもち米にすると放映してました
そのもち米も古米で良いものなのでしょうか?
ミルキークイーンなど自家ブレンド用に備蓄しても古米同士なら効果無いかな?
味の劣化は問題視していないのですが、おにぎりに出来ない粘度だと少し困るのです
もち米は劣化しやすいとかあるのかな
679 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 22:22:50.23 ID:2g+sEdT10
愛しの山形のつや姫、もうだめかと思ったら、
昨年度分のが精米されて成城石井に出てきて嬉しくて飛び付いた自分はアフォかな・・・
えんえんひとりモンの東京郊外住まい、こんなもんだ。玄米は福井から直に取り寄せだが。。
680 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 22:24:22.47 ID:Al5/xOtv0
好きなの買えてよかったじゃないか
去年のなら気にしないで味わった方がよくない?
681 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 22:25:33.19 ID:nu+k1u8k0
もうね、常温で保存するから虫が冬越えして米粒中にいても
我慢して食べるよ、逆に栄養になっていいんじゃないの
汚染米より怖くないと思うよ、でも、我乍らああ気持ちわりい東電のせいだ
682 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 22:27:00.15 ID:/GQpV5hA0
>>675
あと100年も生きたら妖怪だよ
683 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:27:35.77 ID:40KKLXyq0
>>666
米屋さん、サイトがなかったのですか。
出来たらお米屋さんと取引したい。
684 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 22:30:33.23 ID:Al5/xOtv0
>>678
です、ミルキークイーンがもち米と思っているわけではなく、
粘り強めの米ブレンドしたらどうなのかと思いまして
備蓄米はひのひかり、コシヒカリ、愛知の香りメインです
685 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 22:37:05.62 ID:4YHUrryrO
>>672
米に関してなら不作が一番やばいです。
予定収量がとれないと相場も高騰するだろうし
消費者が避けたいと思っても不足してたら
流通は止められなくなるだろうから。
米確保するのに精一杯になるとどうしようもないですよ。
農家と契約してても予定通りとれないと
どうなるかわからないし。
天気が曇りばっかなんで少し心配してます。
686 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:38:40.06 ID:40KKLXyq0
無洗米ってありますよね。
あれも普通の白米と同じようにブレンドされている、と考えて良いのでしょうか。
生協のはパールなんとかという会社の名前が書いてあって、
こしひかりと書かれた袋に入ってました。
687 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:40:54.14 ID:40KKLXyq0
>>685
平成米騒動ですね。
あの時はタイ米を輸入して、タイの米が危機に陥ったとネットに書いてありました。
688 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 22:44:17.96 ID:ZCrTnL0b0
>>644
どっかのJAが問題の腐葉土仕入れてたって新聞記事(今日の夕刊だったかな?)を読んだような・・・
689 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 22:48:58.51 ID:4YHUrryrO
>>683
うちのでよければいいですよw
いずれ売る予定だったし。
ただヒノヒカリの一等だと高値で買った物だからそんなに安く売れないんですよね。
未検と三等の兵庫ヒノヒカリはある程度安くできるけど
9月の新米までに消化していく分だからあまり余裕がなかったりします。
コシヒカリなら石川の二等は売れるかなぁ。
福井と福島の一等コシヒカリは残が少ないんで難しいと思います。
玄米でほしいんですか?
690 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 22:50:22.03 ID:BKseCCd/0
>>673
それは米粒を幼虫が食って1粒1粒に入り込んでたのー?
怖すぎる。
もう真空パックだるいから、買って来た玄米そのままハッスイ袋に入れようと思ってたけど頑張るわ。
こういう作業は燃えている時に一気にやらないと中弛みするわね。
691 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 22:59:28.43 ID:sR41LiJn0
もち米はタイのだとどうだろう
おはぎにできるのだろうか心配だ
692 :地震雷火事名無し(熊本県):2011/07/28(木) 23:00:45.27 ID:hXE8mrv/0
>>648
震災後の北関東?の米農家の取材映像見なかった?
震災前に購入済みの肥料農薬?をどうしようっての。
大抵の米農家は一年分の肥料農薬を先に購入済みだと思うよ。
(そんな計画性なしでは作物は作れないらしいです。自然相手で思った通りになるわけないのですが。
うちや周りはそんな流れです)
米用と野菜用は違うし。
ご近所さんとかにこのスレなどででてくる農業で金満さんはみあたらないのですっごい違和感。
693 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:01:08.85 ID:dg0ucTH70
がんばれ福島!ってキャッチコピーがある店では買う気が失せる。
今売ってる米は問題ないけど、
食べて応援にゲンナリだからさ…
694 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 23:01:31.71 ID:9QkjkSAK0
相談です。
お米って通販する場合には、クール便にした方が良いですか?
届いたら、常温の部屋で保存するので意味無いのかなと思ったり。
でも車内って物凄く高温ですよね。
みなさん、どうしてますか?
695 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:03:27.94 ID:ZKxoMyn+0
独り暮らしをしていたころ、夏場にムシがわいて倒れそうになった。
あれは、私にはムリ。
ということで、北海道米を生協で年間予約したんだけど・・・
(不安な点)
・ 北海道も多少の飛散はある。チェルノブイリ以来の土壌汚染もある。
・ 汚染された肥料や土が使われたかも。
・ 生協はJA経由の産直だが、混ぜ混ぜがゼロとは言えないかも
(でも22年度産を買うよりマシな点)
・保管場所に悩まなくてよい。
・精米した新しいものが来るので、味がよい。ムシがわかない。
・スーパーの特売品よりは混ぜ混ぜの可能性が低い。
・(今まで食べてきたけど)値段の割においしい。価格ば安定。
はあーどうしよう。
自分の優先順位を整理すべきか。
696 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:05:13.59 ID:40KKLXyq0
>>689
白米ですが・・・お米屋さんの場所ってどこでしょうか?
22年度産はまだこちらにあるので。
東京だったら、お取引したいのですが。
697 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:06:55.60 ID:40KKLXyq0
>>695
私もそうしようと思ってたのですが、同じ不安もってます。
698 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 23:10:32.69 ID:sR41LiJn0
>>694
クール便だと重量のあるものは必然的に下になるため
温度が下がりすぎることがあるようです。
凍って解凍されたような状態のことがありました。
温度差は結露の原因になるので、自分は玄米30kgだと逆に怖いです。
699 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 23:12:33.85 ID:HzG2mRTz0
>>690
コクゾウムシかな
お米の粒の中に虫が入り込んでる
成虫になるとでてくるよ
実家では天日干しして虫を取り除いて食べてたよ
たぶん幼虫ごと…
でもお米しか食べてない虫だから大丈夫って聞いたよ
無農薬の玄米買って蛾を発生させたこともある、あれは食べられなかった
700 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:14:28.99 ID:4YHUrryrO
>>696
店は兵庫ですw
なので引き取りに来てもらうのは不可能かとw
というか送料の負担もあるので割高になってしまうかもですし
うちの在庫は全部22年産しかないですよ。
新米が欲しいなら9月以降になります。
>>593
とにかく性善説で泣きを見るより、性悪説とって笑われる方がまだまし。
出荷停止野菜を仕入れにヤクザが暗躍してたという噂、どう見る?
602 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 15:11:26.67 ID:BKseCCd/0
>>598
玄米甘酒の存在すら知らなかった。
麹だけで作る甘酒が好きだから何個か買っておいた。
あと20個位買って冷凍しておくつもりだけど冷凍すると酵母駄目になりますか?
603 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 15:11:48.66 ID:8UJXCGgI0
>>601
噂って言うか本当だろうなー。
よく駅前で売ってる果物とかあるじゃん。
あれもそういうのらしいね。
604 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/28(木) 15:54:14.14 ID:SCsz3vGL0
>>596
汚染された肥料、腐葉土の件ってやばいね。
農家の人たちががんがん使ってしまったら、どこの米もずっとやばいことに。
605 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 16:10:26.55 ID:m12bYDqh0
>>602
前に冷凍しておいた事があるのですけど、
麹のまま1年近く冷凍保存してたものでも問題なく甘酒作れました。
甘酒状態では3ヶ月ほどしか保存した事がないのでよくわかりません。
606 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 16:15:25.26 ID:GeWtvWPV0
>>576
“子供が2人いるから躊躇したけど
危険なものは流通するはずない、と思い購入しました”だって。
子供逃げてー
607 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:15:46.11 ID:4YHUrryrO
>>601
野菜の世界はわかんないけど
「混ぜればセシウムなんてでねーよw」
って思ってる業者さんがいるのは事実でしょうね。
ただ、正真正銘のお米を適正な金額で販売しても
果たして買ってもらえるのかって問題も大きいです。
震災の影響で取引の金額が上がったからって説明しても
値上げをした途端に注文しなくなる人もいますし。
今はこうやって本物の安全なお米をって思ってても
時間が経てば身近で安く買える物に移る人も多いんじゃないかと思ったりもします。
安いけど、ブランド米を求める消費者がいる限り偽装はなくならないと思いますよ。
本物志向で商売したくても
価格の高い本物を求める消費者がいないと商売にならないですし。
難しいですよねw
608 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:29:17.80 ID:iufhgeEe0
12 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 10:06:37.02 ID:PdhNEfyK
米ってどれだけ保存きくの?
こないだ学生時代の米が出てきたんだが綺麗だった
15年前のやつ
14 :名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:35:19.68 ID:54UAMDUl
>>12
なんか2000年前の米とかでも食えるらしいぞ
↑マジかよw
609 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 16:38:03.99 ID:BKseCCd/0
>>605
ありがとうございます。
甘酒状態で3カ月も保存出来るとは思わず、作った時は頑張ってw3日かけて飲んでました。
とても太ります。
610 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 16:42:06.71 ID:pf5k2Xhf0
>>606
福島伊達の桃レビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/237796_10000981/cbml-h4uun-apnd74_96632675/
611 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 16:43:09.64 ID:yderCQV/0
奈良県で特別栽培米を作っている農家から毎月(定期的に)買っているが、23年度米の内容が心配だ。
ちゃんと検査とかしてくれるのかわからないから、自分でとこかの機関に持ち込んで調べようかと思っている。
612 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 16:43:10.56 ID:O6uclvyR0
備蓄王が高いので躊躇してたら販売終了してたのねorz
仕方ないんで福岡に8月から転勤になる妹夫婦に米送ってもらう予定だけど
向こうの農家もヒノヒカリとわざわざ福島の米と混ぜるんだろうな・・・
613 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:48:55.24 ID:6XZI23rgO
ネットで22年度米を買う時に注意することはありますか?
614 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 16:51:19.86 ID:mgSLlaSNO
農家から直接(といっても人伝にだけど)買う場合でも混ぜられてしまうのかな?
農協に出す前にとっておいてもらえないの?
615 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 16:56:09.81 ID:Cfs4qMWJ0
心配なら食べないほうがいい
活性酸素を発生させるのは体に悪い
616 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 17:25:58.86 ID:6MctuaJe0
>>613
転んでも泣かない
617 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 17:40:51.51 ID:aNieWBVf0
NZバニラアイスに青汁粉末入れたら、
抹茶アイスに変身した。
さらば国産抹茶アイス
618 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 17:41:18.76 ID:aNieWBVf0
>>617
誤爆しますた。
619 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 17:45:03.50 ID:XHSMbpM30
>>617
うおおおおおおおおおおおおおおおーーありがとおおおおーーー
青汁粉末買ってくるーーーーーーー
一番好きなフレーバーが抹茶なんだ。うれしいいい
620 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/28(木) 17:56:38.85 ID:+kbgoV7p0
青汁って原料ケールじゃん
ケールってキャベツみたいなもんでしょ
茶葉と危険度あんまり変わらんちゃう?
621 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 18:12:15.50 ID:XHSMbpM30
>>620
ぇっ?
外国産の青汁探すか・・・
622 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 18:14:09.37 ID:BKseCCd/0
森半のお稽古用の抹茶を6月に問い合わせたら7月位までは昨年の抹茶と言ってたよ。
慌てて800g買ったんだけどもっと買えば良かった。
623 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 18:14:32.40 ID:x2Mfenuy0
九州産の大麦若葉がどうとかこうとか
624 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 18:21:13.56 ID:XHSMbpM30
今見てきたけど、青汁系は西か北海道で栽培されてるのが多いね
ちょっと嬉しい。
抹茶かー。気になる・・・
米の備蓄はほぼ終了したんだけど、他の食品も気になってきりがなくて困る。
お金どれだけ使ったんだろーか。
備蓄用の冷蔵冷凍庫も欲しいよ。
625 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 18:24:41.00 ID:p33xbwOt0
前スレに出てたコクモツバンクやキャパティドライボックスに保存する時も真空パックしないとダメでしょうか?
子が入院中で真空パックする気力が…
とりあえず野菜室に米はペットボトル備蓄しましたが
豆や昆布などは買いっぱなしで放置したままです。
米は真空パックのを買い足そうと思ってます。
626 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 18:31:13.62 ID:BKseCCd/0
ドライボックスには私はそのまま入れてます。
ただしシリカゲルは付属の物の4倍~5倍入れました。
627 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 18:40:23.47 ID:sR41LiJn0
>>607
流通の仕組みを知っていても、今年は先物ありセシウムありで警戒するしね。
今年ほっかむりで汚染米が流れれば、来年からは無法地帯と思うし。
末端の消費者としては、農家が混ぜる?卸が混ぜる?はたまた米屋が?
どこかに闇が介在する?と思う訳です。
603的なほのぼのテキヤならわかりやすいけどさ。
まっとうな商売されてる方たちと消費者の蜜月になれればいいですね。
628 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 18:46:36.86 ID:SuFMmZh70
>>609
そんなに無理しなくてもw
甘酒が飲みきれなかったら、べったら漬けにも使えばいいし、ほっといて酸っぱくなってもドレッシングのお酢がわりにも使える
米麹の汚染心配ですね、、
629 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 19:04:06.75 ID:sR41LiJn0
南魚沼の大雨で土壌の数値はどう変動するのかなあ
山側からの堆積セシウムが下りてくるんだろうか
どのみち新潟の新米は今年度買わないが
630 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/28(木) 19:11:24.80 ID:8a/FdCTC0
高知の米も、危なくなってきたね。警戒しておかねば。
高知県内にも汚染腐葉土
2011年07月28日08時32分
家庭菜園などに使われる腐葉土から放射性セシウムが検出された問題で、
JA高知はた(四万十市)など県内2業者が、
発端となった栃木県産の腐葉土を販売していたことが27日分かった。
県が在庫を検査し、1キログラム当たり最大450ベクレルのセシウム
を検出した。国が示す汚泥肥料の安全の目安(200ベクレル)の
2・25倍になる。県などは購入客からの回収を急ぐ。
631 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/28(木) 19:17:18.18 ID:4ySQm0SR0
>>621
大分産の青汁粉末を西友で見かけたことがあるよ
それと、手元にある伊藤園の有機栽培緑茶手軽にカテキン生産者限定という粉末緑茶
記載されてる生産者農家3軒いずれも鹿児島県なのでオススメ
ただし、契約農家は6軒あって、残りの3軒はどこか知らないので買うときは確認して
632 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/28(木) 19:19:01.84 ID:Di3Gxd3g0
>>630
高知だけではなかろう
633 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:28:53.90 ID:4YHUrryrO
>>627
農家は扱う数量が自作の米の量を超えない限り偽装はないかと。
自作を超えて売る場合はどう調達してるか僕にはわかりません。
ただこの時期まで在庫余らせてる農家ははっきり言って怪しいです。
こんな時期に余らせても使い道ないし
どこか(近所の農家さんとか)から調達してるのかなと。
卸と米屋の玄米取引も偽装はないと思います。
だいたいは卸なり米屋なりから白米になって売られる際に
偽装されるんだと思います。
個人で卸さんと仲良くなるのは不可能だから
信頼できる農家か米屋探すのが一番かと。
634 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:41:56.40 ID:4YHUrryrO
>>627
ちなみに農家さんは産地直送っていう安心感が
一番のセールスポイントだと思います。
ただこういう状況の場合は在庫が潤沢にあるとは言い切れないし
不作の場合に契約しちゃうと
まずい米を食べないといけなくなります。
米屋の場合は相場の価格変動のリスクがあるけど
Aの在庫がなくなってもBがありますっていう
提案ができたり変更できる点が農家に比べて優位かなと。
玄米で購入すれば偽装はないと思うし
うまく農家と使い分けするのがいいかもですね。
635 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 19:47:57.27 ID:Ja1ZgtfWP
玄米備蓄派の皆様へ。
どれほどの放射線量になるかまだ未知数ではありますが、精米したあとのヌカの取り扱いにはご注意を。
もし線量が高い場合であれば吸込むと内部被曝のおそれが、、本末転倒になりませぬように。
636 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:59:45.36 ID:dxA/iJqz0
>>545
励ますつもりで言ったのかもしれないけど、
備蓄王これから食べる人もたくさんいるんだから、不安にさせるような事言わないで下さい
637 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 20:05:18.22 ID:v4eROdUL0
もう、自分で作るしかないなw
こりゃw
来年、再来年、確保しても
その先考えたら
いつかは、汚染米食うしかないじゃん
638 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:05:44.15 ID:ObFefi1X0
>>635
去年の米備蓄してるのに、それはないわ
639 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/28(木) 20:08:44.75 ID:Di3Gxd3g0
>>635
コイン精米で精米した時の事を言ってるのかなぁ??
精米は家でやったほうが良さそうだね。
640 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 20:09:51.02 ID:BjlYFm380
近くの米屋は関東のものしか扱わないらしい。
自分がベクレるのはいいが、子どもが。
ひのひかり年間予約するお金ないよー。
641 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:15:14.76 ID:8FRhAGTa0
>>636
自分が不安になるから言うなって自分勝手だわ
そんなこと言ったら福島の野菜怖いとか言えない
納得して買ったんだから安心して食べなよ
642 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 20:16:36.75 ID:OwiiS1mg0
いやもう手遅れだから
頭狂汚民は東北米食うのが道義的責任だから
犬に食わす米はあっても頭狂汚民に食わす西日本米はない
643 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 20:26:05.59 ID:Al5/xOtv0
備蓄王は検査結果HPにあるでしょ
見れば安心するんじゃね?
644 :地震雷火事名無し(青森県):2011/07/28(木) 20:30:24.41 ID:l6MuQWfw0
農家はホムセンで売ってるような
腐葉土なんか使わないから安心しろ。
645 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 20:32:30.69 ID:BhZzADaaO
>>642
あなたちょっと頭がおかしいよ。
646 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 20:34:50.35 ID:BjlYFm380
生協は産直をうたってるから、検査結果見て買うとか・・・じゃダメかな。@パルシステム
647 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 20:36:16.90 ID:nu+k1u8k0
あらら、農家直で入手したコシヒカリ22年産に虫がいた。
30kgに20匹いてふるいにかけて糸付クソ米分別してたら2時間かかった。
もう虫いた米だから袋変えて通常保存で行く。
カビが生えなければいいや、でもこれ来年食べる米なんだ。
虫いた米より汚染米のほうが遥かに嫌だから我慢だ。
648 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 20:39:06.98 ID:WusvYnG70
もう23年度米は九州、中国地方のやつでも東北関東の肥料が使われている
可能性大だよね。報道はごく一部の気がする。 空から降ったのより、
土・肥料からのセシウム摂取がおおきくなるかもね。
東北に大きな肥料会社があったりしませんか?
肥料って腐葉土もつかうようね
備蓄半分新米半分と考えてたけど、備蓄1年分以上が正解かもね。
649 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:47:12.24 ID:8FRhAGTa0
米は最悪タイ米でいいけど野菜が困ったなー
野菜だけはどうしようもない。
650 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 20:49:50.02 ID:qzbXGv4E0
>>633
商売でお米育てているのではない農家なら今の時点で在庫あってもおかしくない?
その農家さんは通販などもされていなくて、近所の人とか友達とか
玄米を欲しいと言った人にだけ玄米を売ってるらくしく、私にも22年度産の玄米
を売って欲しいと友達づてに頼んでもらったら「今だったらまだ結構残ってる」って
言ってたとのことだったんだけどどう思いますか?
意見ください。
651 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 20:52:00.00 ID:p7Xk4WI+0
>>630
売ったあとで回収するくらいなら
先に調べればいいのに
わざとらしいよね
アホなの死ぬのって感じ
652 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 20:53:19.38 ID:UCZqUN020
>>641
横レス失礼。
備蓄王のHP見たら重金属の検査もしてて問題ないこともわかるのに
>>545は備蓄王がまるで重金属汚染してるみたいな書き方してるんだよね。
よく調べもせず人を不安にさせるような書き込みはそりゃ控えるべきだよ。
653 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 20:56:06.35 ID:nu+k1u8k0
農家は新米食べるの1月とかもいるから余裕で売れるよん
不作気にして多く備蓄するからね
654 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 20:56:07.36 ID:Al5/xOtv0
>>647
卵いるんじゃ?
虫湧いたのは通常保存は危険じゃないか?
すぐ食べるならよいけど、来年用には向かないとおもうけど、
そうしてもするなら、せめて保存考慮してみては?
あと外国産米って言うけど、3倍ぐらいの値段にならないか?
日常に食べるの3倍は家は無理だ
655 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 20:56:48.19 ID:BKseCCd/0
備蓄王に関しては他スレでも重金属汚染について書かれていて嫌な気分になった。
「この県の米は買うな!」みたいなブログまで紹介している人もいた。
慌ててHP見て安心したけど悪い情報だけ流すのは良くないですね。
656 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 21:00:41.69 ID:nu+k1u8k0
卵は無いと思う。
袋に楊枝程度の穴が有ったからそこから進入したんだねこれが。
2cm位のメジロの餌にもできそうな幼虫君。
そろそろ鷹の爪がタダで入るからわんさか入れとく程度かな。
657 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 21:01:03.00 ID:EvsBxr030
売れ売れで面白くない人もいるんだろうさ。
あと自分の情報が事実だと本気で信じてて善意で書き込む変な人。
基本ソースのないことは疑わないと。
658 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/28(木) 21:10:07.76 ID:qzbXGv4E0
>>497
回答ありがとうございます!
冷蔵庫に保存するときに米屋のビニールの袋のままでも水分とびますか?
密封しているように思うのでるが実際は違うのでしょうか?
冷蔵庫のなかに水を入れておいても無理かなぁ?
659 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 21:21:07.20 ID:40KKLXyq0
ひのひかり、頼みたいけど検査してないよね。
もちろんお金もないけどorz どうすりゃいいのよ。
東京民はやはり短命に終わるのでしょうか!
お米屋さん、来てくれないかな。
660 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 21:27:45.87 ID:JZIUsDMBO
冷蔵庫保存やシリカゲルをいれて長期保存する人は乾燥を考慮して、
ご飯炊く時に長めに水に浸けておくとか、多めの水で炊くとよいとカキコミがあったよ。
冷蔵庫に水を置くのは、低温でもカビが出るので止めたほうがよい。
661 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:33:20.50 ID:4YHUrryrO
>>650
自分たちの分の備蓄があるのかもね。
商売っ気のある農家さんはこの時期まで
大量に売り物抱えてるってことはないと思います。
暑くなると米も痛むし虫も湧くし保管するだけでも大変だから。
>>656
ノシメマダラメイガの幼虫でしょうね。
玄米の袋に入ってる場合も多いです。
温度が高いと孵化するんで低温で保管しとけば入ってても被害にはあわないかも。
卵や糞は洗米すると水に浮くんで炊く前に除去できますよ。
幼虫被害にあうと食味は落ちるけど。
662 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 21:34:44.08 ID:E7rk8a5l0
>>655
買い占めて儲けたい人が流してるデマだろ。
そういう普通の情報戦に、いちいち反応してちゃ駄目だお。
663 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 21:34:44.53 ID:1QxWB9HM0
>>626
そうですか!さっそくボックスとシリカルゲル買って今まで買っておいた分を放り込みます。
ありがとうございます。
664 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:36:25.29 ID:p1o2EVu4O
>>622
自分も最近凸電したら、お稽古用抹茶は賞味期限が2012年2月~3月頃から新茶に変わると言われたよ。
それ以降は伊藤園のオーストラリア産茶葉をミルサーで粉末にして使う予定。
さっきニュージーランド産エメラルドバニラにお稽古用抹茶かけて食べた。鹿児島県産紅芋パウダーかけたのも美味しい。
もちろんHERSHEY'Sのキャラメルソースやチョコソース、メープルシロップなどをかけても最高!
665 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 21:38:11.25 ID:/GQpV5hA0
>>649
葉物野菜は難しいけど、ニンジンじゃがいも玉ねぎをはじめ、
ブロッコリー、アスパラ、かぼちゃも輸入品あるしなんとかいける。
トマト缶やコーン缶、冷凍ホウレンソウもあるし・・・
レンコンやゴボウ食べ収めかな
ネットショップの玄米の売れ行きすごいなー
米も調味料も加工品もひととおり備蓄完了したけど、
今からもう来年度のお米の心配してるわ
こんなに被害拡散させて、この国どうなっちゃうんだろう
666 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:42:39.89 ID:4YHUrryrO
>>659
22年産兵庫のヒノヒカリ一等まだ持ってますw
ホームページ作るまで残しとく予定だけど
色々忙しくて全然進んでないやw
今の仕入先だと23年産も未検の扱いが多くなるだろうし
未検でも安心してもらえるように何か手はないかなーって考えてる所です。
少量でも一度食べてもらうのがいいかなと思ったり。
667 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/28(木) 21:43:25.41 ID:Di3Gxd3g0
>>650
>自分たちの分の備蓄
時々親戚に分けてもらうよ。
市販の米服とは違う、「保有米」って袋に入ってた。
668 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/28(木) 21:50:17.28 ID:/OitajwTO
今年(23年産米)の安全な新米を確保する為のスレでしょ?
もう古米になる去年産を備蓄するっておかしな話が多いなぁ~
農家が知人に売ったり自家消費する米は二等米や規格外の欠け米がかなり混じったりで炊いたら溶けて目減りしちゃうよ!
669 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 21:56:11.61 ID:Al5/xOtv0
実質米関係スレで、備蓄込みのスレだと思ってたが…
670 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 21:58:37.31 ID:dU8tc5Kw0
備蓄米も限られてるし、それが尽きたらどうするか。
小麦粉でパンとかうどんとか作るしかないかな
671 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 22:06:21.59 ID:v4eROdUL0
これで、円安きたらヤバイんじゃね?
672 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 22:07:59.29 ID:v4eROdUL0
あと、コメ炊くときにつかうお水
これが、汚染されてたら
コメ備蓄してもまったく意味ないわw
673 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/28(木) 22:11:31.34 ID:rZWN3cJr0
うわー、虫怖いよう。昔幼虫が米の一粒一粒に入ったご飯を食べさせられた
ことがある。すっごいマズかったよ。鷹の爪大目で防げるかなあ。
>>668
23年産米は少量予約済みで、様子見なんだよ。「安全な新米」かどうか
まだ分からないから、備蓄もしつつ情報交換してるんだ。
674 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 22:11:47.50 ID:/GQpV5hA0
>>672
RO水も無洗米にする精米機もバッチリでっす
675 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 22:14:59.55 ID:v4eROdUL0
>>674
100年くらい持つの?w
676 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:19:25.36 ID:40KKLXyq0
北海道産の米も検査しないでしょうね。
うわー、もうどうしよう。スーパーで買えばいいか、とたかくくってたのが間違いだった。
家族でベクレ逝きかも。
677 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/28(木) 22:21:07.06 ID:SCsz3vGL0
>>668
そうなんだけどね、身内が会社の社員さん(農家)の方に22年度米をお願いしたら、
「23年度物しか販売しない」、と断られていた。
土地が土地だけに安全な新米ではない。
難しいところだ。
678 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 22:22:43.00 ID:Al5/xOtv0
古米美味しくする方法として、
水多目、酒入れる、寒天入れるなどありますが、
グッチ雄三のお米学(N○Kの趣味番組)で
古米の1割をもち米にすると放映してました
そのもち米も古米で良いものなのでしょうか?
ミルキークイーンなど自家ブレンド用に備蓄しても古米同士なら効果無いかな?
味の劣化は問題視していないのですが、おにぎりに出来ない粘度だと少し困るのです
もち米は劣化しやすいとかあるのかな
679 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 22:22:50.23 ID:2g+sEdT10
愛しの山形のつや姫、もうだめかと思ったら、
昨年度分のが精米されて成城石井に出てきて嬉しくて飛び付いた自分はアフォかな・・・
えんえんひとりモンの東京郊外住まい、こんなもんだ。玄米は福井から直に取り寄せだが。。
680 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 22:24:22.47 ID:Al5/xOtv0
好きなの買えてよかったじゃないか
去年のなら気にしないで味わった方がよくない?
681 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 22:25:33.19 ID:nu+k1u8k0
もうね、常温で保存するから虫が冬越えして米粒中にいても
我慢して食べるよ、逆に栄養になっていいんじゃないの
汚染米より怖くないと思うよ、でも、我乍らああ気持ちわりい東電のせいだ
682 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 22:27:00.15 ID:/GQpV5hA0
>>675
あと100年も生きたら妖怪だよ
683 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:27:35.77 ID:40KKLXyq0
>>666
米屋さん、サイトがなかったのですか。
出来たらお米屋さんと取引したい。
684 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 22:30:33.23 ID:Al5/xOtv0
>>678
です、ミルキークイーンがもち米と思っているわけではなく、
粘り強めの米ブレンドしたらどうなのかと思いまして
備蓄米はひのひかり、コシヒカリ、愛知の香りメインです
685 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 22:37:05.62 ID:4YHUrryrO
>>672
米に関してなら不作が一番やばいです。
予定収量がとれないと相場も高騰するだろうし
消費者が避けたいと思っても不足してたら
流通は止められなくなるだろうから。
米確保するのに精一杯になるとどうしようもないですよ。
農家と契約してても予定通りとれないと
どうなるかわからないし。
天気が曇りばっかなんで少し心配してます。
686 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:38:40.06 ID:40KKLXyq0
無洗米ってありますよね。
あれも普通の白米と同じようにブレンドされている、と考えて良いのでしょうか。
生協のはパールなんとかという会社の名前が書いてあって、
こしひかりと書かれた袋に入ってました。
687 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 22:40:54.14 ID:40KKLXyq0
>>685
平成米騒動ですね。
あの時はタイ米を輸入して、タイの米が危機に陥ったとネットに書いてありました。
688 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 22:44:17.96 ID:ZCrTnL0b0
>>644
どっかのJAが問題の腐葉土仕入れてたって新聞記事(今日の夕刊だったかな?)を読んだような・・・
689 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 22:48:58.51 ID:4YHUrryrO
>>683
うちのでよければいいですよw
いずれ売る予定だったし。
ただヒノヒカリの一等だと高値で買った物だからそんなに安く売れないんですよね。
未検と三等の兵庫ヒノヒカリはある程度安くできるけど
9月の新米までに消化していく分だからあまり余裕がなかったりします。
コシヒカリなら石川の二等は売れるかなぁ。
福井と福島の一等コシヒカリは残が少ないんで難しいと思います。
玄米でほしいんですか?
690 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 22:50:22.03 ID:BKseCCd/0
>>673
それは米粒を幼虫が食って1粒1粒に入り込んでたのー?
怖すぎる。
もう真空パックだるいから、買って来た玄米そのままハッスイ袋に入れようと思ってたけど頑張るわ。
こういう作業は燃えている時に一気にやらないと中弛みするわね。
691 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 22:59:28.43 ID:sR41LiJn0
もち米はタイのだとどうだろう
おはぎにできるのだろうか心配だ
692 :地震雷火事名無し(熊本県):2011/07/28(木) 23:00:45.27 ID:hXE8mrv/0
>>648
震災後の北関東?の米農家の取材映像見なかった?
震災前に購入済みの肥料農薬?をどうしようっての。
大抵の米農家は一年分の肥料農薬を先に購入済みだと思うよ。
(そんな計画性なしでは作物は作れないらしいです。自然相手で思った通りになるわけないのですが。
うちや周りはそんな流れです)
米用と野菜用は違うし。
ご近所さんとかにこのスレなどででてくる農業で金満さんはみあたらないのですっごい違和感。
693 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:01:08.85 ID:dg0ucTH70
がんばれ福島!ってキャッチコピーがある店では買う気が失せる。
今売ってる米は問題ないけど、
食べて応援にゲンナリだからさ…
694 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 23:01:31.71 ID:9QkjkSAK0
相談です。
お米って通販する場合には、クール便にした方が良いですか?
届いたら、常温の部屋で保存するので意味無いのかなと思ったり。
でも車内って物凄く高温ですよね。
みなさん、どうしてますか?
695 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:03:27.94 ID:ZKxoMyn+0
独り暮らしをしていたころ、夏場にムシがわいて倒れそうになった。
あれは、私にはムリ。
ということで、北海道米を生協で年間予約したんだけど・・・
(不安な点)
・ 北海道も多少の飛散はある。チェルノブイリ以来の土壌汚染もある。
・ 汚染された肥料や土が使われたかも。
・ 生協はJA経由の産直だが、混ぜ混ぜがゼロとは言えないかも
(でも22年度産を買うよりマシな点)
・保管場所に悩まなくてよい。
・精米した新しいものが来るので、味がよい。ムシがわかない。
・スーパーの特売品よりは混ぜ混ぜの可能性が低い。
・(今まで食べてきたけど)値段の割においしい。価格ば安定。
はあーどうしよう。
自分の優先順位を整理すべきか。
696 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:05:13.59 ID:40KKLXyq0
>>689
白米ですが・・・お米屋さんの場所ってどこでしょうか?
22年度産はまだこちらにあるので。
東京だったら、お取引したいのですが。
697 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 23:06:55.60 ID:40KKLXyq0
>>695
私もそうしようと思ってたのですが、同じ不安もってます。
698 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/28(木) 23:10:32.69 ID:sR41LiJn0
>>694
クール便だと重量のあるものは必然的に下になるため
温度が下がりすぎることがあるようです。
凍って解凍されたような状態のことがありました。
温度差は結露の原因になるので、自分は玄米30kgだと逆に怖いです。
699 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 23:12:33.85 ID:HzG2mRTz0
>>690
コクゾウムシかな
お米の粒の中に虫が入り込んでる
成虫になるとでてくるよ
実家では天日干しして虫を取り除いて食べてたよ
たぶん幼虫ごと…
でもお米しか食べてない虫だから大丈夫って聞いたよ
無農薬の玄米買って蛾を発生させたこともある、あれは食べられなかった
700 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:14:28.99 ID:4YHUrryrO
>>696
店は兵庫ですw
なので引き取りに来てもらうのは不可能かとw
というか送料の負担もあるので割高になってしまうかもですし
うちの在庫は全部22年産しかないですよ。
新米が欲しいなら9月以降になります。
501 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/07/27(水) 23:29:42.58 ID:KBfYQBag0
さっき玄米60キロ買った
ミルキークイーンが好きなんだけど、東北産多すぎてもう
今年の新米以降は当分食べられそうにないなぁと思って
今回買ったのは三重のだけど、新米は絶対混ぜられるだろうからなぁ
502 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:32:22.34 ID:l5mT7z7tO
複数の種類買う。
リスク分散で
来年以降も視野にいれて、100㌔を顔繋ぎの意味も含め、西日本農家と直接契約で23年度米押さえたけど、25㌔ほどスーパーと米屋さんの22年度米を買って自家製保存してる。
北海道、長野、秋田の無洗米と普通白米
503 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 23:37:22.59 ID:v+dGa1Rz0
>>金額許すなら精米機で玄米択一、それ以上の選択あるか?
504 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:38:12.13 ID:Szy8gFiS0
真空パックにこだわらなければまだ買えるね
おぼろづき、ふっくりんこっておいしいのかな
30キロ玄米袋なら、まぜまぜされにくい?
505 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 23:38:38.36 ID:v+dGa1Rz0
>>503 は、>>500 へのレスです
506 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:41:52.90 ID:QWfgQfn6O
>>500
うちは精米機+玄米+真空パック機買った。精米したて、炊き立て、ならイマイチ米でもそれなりに食べれるよ。
せっせと小分けしてシリカゲルとエージレス入れて3重にパックし、
それをポリ袋、レジ袋に1つずつ入れ、大きい袋に全部入れてから空気を抜き、
アルミコーティングされたシートで包んで箱に入れ、24時間エアコンと除湿機2台つけた寝室兼リビングに置いてある。
もう少しお米は備蓄予定だが、あまり重いもの置くと床が抜けそうで怖い。
精米機は備蓄米が無くなった時に、微ベクレ米でもより多く削れば多少は違うかな?とも思って買った。
507 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:47:22.10 ID:sByPKeCQ0
知り合いのおばちゃんの家では、毎年秋に30kgの米を5袋買って、
そのまま家の廊下に置いて1年かかって食ってるらしい。
508 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 23:50:04.06 ID:v+dGa1Rz0
あ、択一は駄目だ、リスク分散だどっちも買えばいいんじゃないか
>>507
涼しい家とか湿気の少ない家なら可能だよ、
今はそういう家が少ないんだよ
509 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 00:05:56.01 ID:TI001gep0
みなさまありがとう、
リスク分散用の冬眠米も買いつつ、
精米機も真空パック玄米も買います涙
いくらになるやら。。。
真空パックしてくれる業者で玄米かって、さらに自分でも真空パック?
それで一年もつかな?
510 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:07:31.06 ID:QWfgQfn6O
>>507
北海道?裏山鹿
うちは産地は色々買ってるが、22年産でも震災後長期間停電した地域(計画停電も含む)の米は買わないようにしてる。
虫が怖いからギリギリまでちゃんと保冷庫に入ってたお米がいいから。(到着したらすぐパックする)
うちはエアコン入れないと昼間は39度位になる。夜でも36度近いからエアコン必須。窓だらけだけど窓は開けたくないから。
除湿機だけでも1日に4L位水溜まるよ。エアコンからも出てるから相当湿度高いんだと思う。
511 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 00:39:38.23 ID:vf8OcLuT0
2リットルのペットボトルに米を入れると何キロくらいになるの?
512 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:43:52.80 ID:JZIUsDMBO
真空パックしてくれる業者は、中に脱酸素剤を入れてくれるか確認が必要。
脱酸素剤が入ってないと半年過ぎると運による。
脱酸素剤とシリカゲル入れての二重パックを自分ですれば、一年は行けるでしょう
やり方はスレ参照
513 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:47:19.19 ID:JZIUsDMBO
窓の外に葦簾をするか、遮光フィルムを全窓に貼る事をオススメ。
お金に余裕があるならエアコン全開でw
514 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/28(木) 00:49:29.33 ID:a5/8mFkF0
今日、ネットで玄米300キロ確保した俺は勝ち組。
515 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 00:50:05.68 ID:eeLGViNW0
普通の真空パックで1年もつんじゃないの?
516 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 00:50:40.11 ID:CxEpuo7k0
真空パックにしたら部屋の湿度は関係ないのでは?
温度はどうなんだろう。
大いに関係あるよね…
517 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:51:08.13 ID:JZIUsDMBO
普通水なら2㌔だけど、
カコスレで1.65㌔とか1.85㌔とかカキコミがあったような…。
518 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 01:00:13.36 ID:th2NNx2K0
米2Lは凡そ1.6kgらしい。
519 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:00:38.59 ID:p1o2EVu4O
>>513
貧乏だけど全てしてますw
外にアルミコーティングのスダレをし、網戸には花粉用不織布を貼り、ガラスには遮熱シート。
遮光カーテンに+後付け用の遮熱裏地を付け、窓の隙間にはる細いスポンジを張り貼り、
模様入りのガラスにはシートが貼れないのでダイソーのアルミシートを両面テープで貼ってる。
客間の模様入りガラスには棒にスダレ状に垂らしたアルミシートを付けてS字フックで吊してる。
お客様がきた時だけ慌てて外し、普段はつけっぱ。そうしないとエアコンはフルパワーでも全く効かないので(つд`)
520 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 01:03:44.59 ID:MFTh/wUfO
シリカゲルって必要?
エージレスしか入れてないや。
521 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:09:01.87 ID:Al5/xOtv0
熱溜め込む努力してるようにも、見えるんだが…
アルミシート吊るす位置や距離とか逆効果なパターンなかったっけ?
脱酸素剤やカイロ無しでの真空パックで1年はきついでしょ
522 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:11:04.17 ID:JZIUsDMBO
シリカゲルは無くてもエージレスが入ってれば、酸化防止と虫退治でOK。
あればなおよし。くらいかな
いつも1200時に、5分くらい外からホースで家に水かけるとかすれば温度さがるかも
523 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:17:05.92 ID:p1o2EVu4O
>>521
Σ( ̄□ ̄)エッ!逆効果な場合もあるの?
うちは去年はエアコンフルパワーにしても夜暑くて眠れなかったのに、昼間でも涼しくなったよ。
去年はマジ暑くてエアコン壊れたのかと思った位。近所の人も皆さんエアコン効かないと言ってた。
今年はどの家もトイレの窓までスダレつけてる。隣のオシャレな奥さんは見栄えなんて言ってらんないと言ってた。
524 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:21:49.09 ID:JZIUsDMBO
熊谷ですかw?
やはり、除染ついでに安い高圧洗浄機買って、
昼に近所一帯で打ち水+家の水かけすればよいかも
525 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:27:37.47 ID:Al5/xOtv0
2ちゃん慣れてないんだろうが、顔文字やめれ好感度が地の底まで落ちるぞ
去年の8月精米で押入れ放置のスーパーの普通パックの白米炊いてみた
(紙袋入りの精米した米を30キロ2回貰ったので放置してた)
研ぐ時に妙に手に張り付く感じあるのもの、
古米の匂いはするが、水多目で食べてます
おいしくはないけど、食べるのに問題はない
しかし、美味しい米食べなれてる人には辛いかもしれないな
526 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 01:30:54.67 ID:PX4wX3220
日本って、お米の美味しい国だったよなぁ…
527 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 01:35:15.42 ID:i3FIX3ERO
8月になったら備蓄王注文しようと思ってたのに…
終売になってしまた…
ショックだよ、どうすりゃいいんだ…
528 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 01:43:53.66 ID:JZIUsDMBO
二酸化炭素発生エージレスかドライアイス、もしくは熱帯魚の水槽の水草用の二酸化炭素ボンベが1000円位で売ってるから、
それを使って自家製真空パック保存米をつくるしかない。
そこまですれば一年は確実にもつと思うし、
上手く管理すれば二年はいけるかも
途方にくれて何もしなければ、
三月の買い溜め騒動の二の舞。
529 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 01:46:19.56 ID:GULSiuKA0
>>526
ああ、東北はね
九州のまずい米でいいじゃん
530 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:46:49.69 ID:Al5/xOtv0
うを、マジで終売だ、他の地方の米でもきちんと表記すれば欲しい人は多そうじゃない?
5年持つあの安定性は他に無い
自分はどちらも購入したけど、1年保持期間設定してる休眠米とかは?
理論的には3年とか持ちますが早く食べてねwと注釈付いてきた所のあったよ
531 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:49:21.35 ID:p1o2EVu4O
>>525
ゴメン、これでもねらー歴13年だw
2ちゃんのカキコは顔文字だらけで香具師とかオラとかみんなが言ってた時代からいるw
好感度落ちたら嫌だから使わないように気を付けるよ。ゴメンね。
532 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 01:49:48.44 ID:b4fPxT5Q0
備蓄王、先週注文したんだけど、来るよね?
心配だ。
母に120キロの冬眠米を買った、と言ったら「襲われると行けないから口外するな」と言われた。
533 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 01:51:18.19 ID:th2NNx2K0
九州の米って総じて美味しくないの?
一度も食べた事無いんだけど、九州産は新米売り始めたよね。
22年産で備蓄し損ねたら、九州産の新米買うしか無さそうな。
534 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:53:35.67 ID:Al5/xOtv0
>>531
ミクシ大好きな人ばかり相手にしてたから、色眼鏡で見たかも
こちらこそごめん、つーか素直だな、好感度は上がった
535 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 01:56:47.68 ID:GULSiuKA0
>>533
残念だけど北海道のきららとかにも負ける
九州でも北のほうの離れ小島なら美味しいんだけどね
壱岐の島とか
宮崎産の新米見つけたら買っとけばいいよ
まずくてびっくりするかもだけど…orz
536 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 02:10:02.62 ID:1aj85+in0
>>532
私、備蓄王今週頼みました。
電話で確認したので届くと思います。
お母様の発言に笑った。素敵です。
ちなみにおいくつでしょうか?
537 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 02:23:28.18 ID:th2NNx2K0
そっか、九州産の米に味を求めてはダメなのか。
今日、楽天のショップから宮崎の新米発売のDM来たんだけど、結構高いから美味なのか?と。
538 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 02:23:47.27 ID:bzu/Ube20
真空パックしてくれる業者で玄米買って、エージレス30kgに米袋のまま入れようとしたんだけど、
よく考えたら業者は5kg×6で発送するって書いてある。。。
せっかくの真空パックを開けてエージレスに入れるより、スーパーで今売ってる玄米を30kgブチこんだほうがいいかなあ
みなさまネットで玄米買ってるのは、すでに店頭にある米がブレンドされてるかもって心配から?
後もう一個!質問させてください。
みなさまのレス見てると、エージレスなりなんなり、真空パック袋に入れるのは玄米が多いんだけど、それは長期保存後、自家精米すればおいしいから?
白米や無洗米をエージレスにいれる人はいないのかな?
そしたら、自家精米用の精米機買わなくてもいいかななんて。。。思っちゃってますが。。。
玄米派が圧倒的なのは、味より、持ちを気にしての事?
539 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 02:29:47.14 ID:GULSiuKA0
>>537
美味しさを求めてはいけない
求めるのは安全ですから
普段すき屋とか吉野家で満足している人は無問題
540 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 02:32:39.83 ID:b4fPxT5Q0
>>536
ありがとうございます。安心しました。
8月中には来るかな?押し入れの場所開けてまってよう。
母は73歳です。
541 :地震雷火事名無し(長野県):2011/07/28(木) 02:33:14.04 ID:8LGb5HWU0
>>533千葉ならまだ東北の昨年収穫者が手に入るよ。
重くて大変ならパルシステムやコープデリ等の宅配生協で家に運んでもらえるし。
>>538放射性物質には玄米が良いと言うからじゃないの?
米ぬかは糠漬けに使えるし。勝手な自分の考えだけど。
自分は白米で真空パック一年分頼んじゃった。
玄米にすれば良かったな。
542 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 02:41:20.95 ID:5MZvqPOO0
ひのひかりは不味いってことはない
そらこしひかりの新米食べたときと
比べれば不味いかもしらんが
普通の味だよ
543 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 03:09:06.12 ID:i3FIX3ERO
>>528 >>530
助言ありがとう
今パニック状態で、頭真っ白だよ…
さっきから冬眠米を検索しまくってるけど、売り切ればっかりだね
自家製トライしか道がなさそう
エージレスも種類たくさんあって、どれが適してるんだか判断つかない
なんか動揺激しくて、頭がぐちゃぐちゃだわ
泣ける
何でもっと早く買わなかったんだ、市ね自分
544 :538(catv?):2011/07/28(木) 03:09:53.17 ID:Eckz814J0
すみません、エージレス→ネルパックのまちがいです!
545 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 03:28:23.79 ID:JD9xeCQI0
>>543
大丈夫、落ち着いて。
エージレスGTで検索してごらん。炭酸ガス発生するやつだから。
少量のが売ってないみたいで、たくさん買わないといけないけど。
それと、備蓄王の長野は重金属汚染の疑いもあるから、かえって良かったかもよ。
わたしも少し買っちゃったんだけど、残りは別の地域から取り寄せて自分で真空パックするつもり。
まだ十分間に合うから、大丈夫!
546 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/28(木) 03:32:12.75 ID:iQOP1CrQ0
>>543
自分ものんびりしていて備蓄王買いそびれました・・・
ずっと前からここ見ていたのに
臨月妊婦で玄米を精米機まで買って備蓄する気合がないです・・・
先週ネルパック注文したので急いで白米備蓄します
547 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 03:47:11.91 ID:ObFefi1X0
備蓄王なんて高いよ~買わなくて正解
548 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 03:52:36.64 ID:p1o2EVu4O
自分は玄米を真空パックしたけど、もう少ししたら白米(または無洗米)も買うよ。
玄米は酸化を考えたのと、通販の方が安く大量に買うから届けて貰うと助かるし精米機を最近買ったから。
腰椎ヘルニア持ちなんでたまにネットスーパーで無洗米も買ってる。
備蓄した場合の食べる順番は無洗米→白米→玄米かな。長期間保存を考えてない無洗米は真空パックしない。
白米は3ヵ月分を目安にパックするけど専用ロール袋を使ってパックすると高くなるから
ジップ袋+裏技+エージレス+シリカゲルでパックし食べる時に様子見ながら白米磨きする。
玄米は長期間保存を考えてるので、ジップ袋に入れ爪楊枝でまんべんなく穴をあけ、
専用ロール袋にエージレス、シリカゲルと共に入れて真空パックする。念のためそれをさらに専用ロール袋で3重になるようにパック。
それをまとめて大きな袋にシリカゲルとともに入れて封をし、アルミコーティングの保冷バッグやクーラーボックスにて保存。
24時間エアコンの効いた部屋に置き、除湿機2台と扇風機もつけてる。他の備蓄品も飲料と缶詰以外は全て同じ部屋。
ちなみに家族全員エアコンの効いたこの部屋で過ごし、この部屋で寝る。超狭いw
549 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 04:23:04.82 ID:i3FIX3ERO
>>545
ありがとう、検索してみました
まだ動揺してるけど、家族の為にも頑張る
なんかGTの中でも、さらに種類あるんですね
5kgずつやってみようと思うのですが、GT-100あたりでいいのかなあ
米袋に爪楊枝で穴あけたやつをエージレスと一緒に衣類圧縮袋に入れ、
掃除機で空気吸い出してから密閉すればOKの認識でいますが、あってますか?
>>546
私も前からここチェックしてたくせに…です
自分で自分をドツキまわしてやりたい
550 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 06:18:04.51 ID:YaoWwgiu0
備蓄王、もう8月だし再販は23年度米になってるだろうな…。
備蓄王のメーカーからすれば、注文受けた分を商品化し終わる頃(2~3週間後?)に
23年度米の収穫時期がちょうど来て、それを再販していくって流れじゃないだろうか。
551 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 06:26:56.55 ID:YaoWwgiu0
>>545
>備蓄王の長野は重金属汚染の疑いもある
備蓄王のHPには、重金属・農薬・食品添加物、細菌、アルコール類・エステル類等の有機物に対する
検査結果が載っていて、どれも”検出せず”となってるからひとまず安心していいのでは?
検査項目の種類も、結構多いみたいだよ。
552 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 06:41:03.26 ID:SmMdJ7VuO
百貨店の米屋で買っているけど、
今年はいつもより早く在庫切れるかもって言ってた。
去年までは、東北の特別栽培米を農家と年間契約してたけど、
震災後すぐに百貨店の米屋に飛び込み、店頭にあった気に入りの銘柄東北米を買って、
残りは、東北から運ばれるのが気になったので関西の米にした。
来週で一応備蓄は終えて、様子見る。
保冷庫300冷蔵庫50エアコン部屋60。
エアコン部屋60は年内で食べるので、とりあえずそのままにしているが、ちと不安。
全て玄米、精米機は昔から使っている。
553 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 06:48:31.77 ID:YaoWwgiu0
>>552
何人家族ですか?
備蓄王みたいな長期保存米、以前ここのスレ(前スレだったかな?)で
話題出てたやつはまだ販売中みたいだよ。ググってみそ。
554 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 06:50:56.74 ID:SmMdJ7VuO
>>553
大飯食らいの大人二人。
555 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 06:51:55.03 ID:d1RQn1yw0
米はお米屋から玄米で買っている
田んぼ指定の西の米だが、来年分は定期購入にしてもらった
556 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:01:49.71 ID:8FRhAGTa0
>>552
それ全部、どれくらいで消費する予定?
うちも大人二人で320キロ備蓄したんだけど、
2年持たせたいと思ってるんだよね。
557 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 07:11:36.90 ID:SmMdJ7VuO
>>556
だいたい2年ちょっとぐらいだと思う。
外食なしパン食控えめ弁当持ちにする、となかなか量が読みづらいけど。
小麦粉そうめんパスタなども少しだけ備蓄したけど、どうなることやら。
やっぱり米好きだからなあ。
558 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:15:55.80 ID:8FRhAGTa0
>>557
外食しないとやっぱり消費量増えるよね。
うちも大食い2人なので足りないだろうな~
559 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:34:54.24 ID:YaoWwgiu0
>>552
同じぐらいの備蓄量(今年の新米含む)で小食3人用の準備した。
ゴパンでお米パンを時々作ってるけど、モチモチしておいしい。おすすめ。
560 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 07:50:16.13 ID:BKseCCd/0
備蓄王頼んだ方は届くまで3週間近くかかるから気長に待つ事です。
注文完了メールと発送完了メール以外の連絡は一切無いのでちょっと不安になる。
わが家も普段は30キロ紙袋のまま廊下や納戸に放り込んでいるだけでなんともなかったので、
脱酸素して真空パック無用だったかもしれないけど、今回ばかりは失敗は許されないからね。
561 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 08:03:39.13 ID:GQy33PMw0
>>527
がんばって自分で真空パックするのだ。玄米ならまだまだ22年度のが買えるよ。
562 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 08:18:54.89 ID:iufhgeEe0
>>535
以前、そのまんま東マークの新米コシヒカリ食ったとき、
不通に美味しかったが。
美食家でないからかなぁw
563 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 08:26:44.69 ID:iufhgeEe0
真空パックしてもせいぜい2年。
備蓄王の5年には勝てないね。
マズイ言われて躊躇してるうちに、自分も逃した。
つか、保管場所ないのが一番の理由orz
原発が付近に無い小さい島にでも移住して、自給自足生活したいわ・・。
564 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 08:32:49.31 ID:4YHUrryrO
ここの人みんな疑い過ぎな気がするのは俺だけなんかな。
米屋は混ぜるからとか言ってるけど
米屋も自分で仕入れた米食べてるし
自分が食べたくないような物はまず仕入れないし売らないと思うよ。
玄米の袋そのままの物を買えばまず大丈夫。
中身の入れ替えなんていう労力かかりすぎることなんてまずやらないからw
個人でやってるようなとこは特に。
高齢化進んでる米屋さんはそこまでやる元気ないよw
565 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/28(木) 08:37:20.81 ID:/OitajwTO
>>9
(23年産米の話↓)
超早場米の出荷始まる 金峰、作柄は良好
南さつま市金峰のJAさつま日置ライスセンター
南さつま市特産の超早場米「金峰コシヒカリ」の出荷が26日、始まり、同市金峰町尾下で出発式があった。
JAさつま日置によると2011年産の作柄は良好で、豊作だった09年産に迫る共販量約1400トン、共販額3億3000万円を見込む。
販売先は関東や福岡、中京が約6割を占め、8月中旬まで続く。‥』
ウチでは古米の買い置きはしないよ~~
566 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 08:57:59.43 ID:Jwm2YyLU0
真空パック米を置く部屋はエアコン付けっぱにするべきかね?
常温管理のチャレンジャーいる?
エアコン付けっぱなしに罪悪感を感じてしまって踏み切れないw
ネルパックの納期が遅れると、連絡が入った。ネルパック到着に合わせて米を頼んでいたから困り過ぎる…
567 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 09:01:16.42 ID:HGNqXTF3i
>>566
昨年エアコン無しで精米済み真空パックを1年以上保管したが平気だったよ@西東京市
568 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 09:07:21.20 ID:Jwm2YyLU0
>>567
ありがとう!
少し希望がみえた。
真空パック玄米だから更にいけると思いたいが、玄米の方が虫リスク大きいかな。
569 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 09:42:06.39 ID:BKseCCd/0
大丈夫。真空パックしたら虫は増えない。
万が一孵化しても死ぬ。
570 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 09:51:11.02 ID:pg+BC/f70
ネルパック売ってるところでエージレスを別途仕入れて使うと良い。
袋内が脱酸素されると色変化で分かるから安心できる。
自分は2倍量のエージレス入れている。脱酸素時間も早い。
571 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 10:09:13.47 ID:BhZzADaaO
今年の放射能汚染地域で育った、セシウムが蓄積してるお米の
籾殻や糠って、きちんと隔離してドラム缶に入れて、
ちゃんと放射性廃棄物として扱って貰えるかな?撒いたりしたら土壌に戻るよね?
米のセシウム調査の映像だと、普通に精米しても一粒一粒の表面にうっすら付いてた。
だから、精米でも、かなり深く精米して削らないとダメだし。
572 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 10:10:42.33 ID:bng6MlDO0
そのまま防災備蓄にもなるから
結果的に新米が無事流通しても無駄にはならんだろ
米の保存法とか知ってて損無いよ
573 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 10:15:05.89 ID:BaW4t4so0
>>500
自分も水道水あまり使いたくないけど、ミネ水で米といでたら破産しちゃうんで無洗米派。
備蓄は
無洗米 30Kg以上(8月に入ったら買って保存用パックする)
備蓄王 35Kg(無洗米)
玄米3種 30Kgずつ(小分けしてネルパック、真空パック、ハッスイ袋へ)
玄米用に無洗米できる精米機買った。
安全厨の旦那に内緒でやってるから、冷蔵庫での保存できないため常温orz
来年から数年間、新米は農家と年間契約して玄米買う予定。
今年の汚染米混ぜ混ぜの不安があるうちはスーパーじゃ買えない・・・
574 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 10:18:20.22 ID:BhZzADaaO
>>568
昔、マクロビにハマッてて玄米を買ったのをすっかり忘れてて、
エアコンが無い倉庫部屋に、常温で2年放置してたやつを、
恐る恐る炊いて食べたことがあるけど、全然大丈夫だったよ。
>>525
>去年の8月精米で押入れ放置のスーパーの普通パックの白米炊いてみた
>おいしくはないけど、食べるのに問題はない
こういう体験談もある。
575 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 10:27:49.43 ID:BhZzADaaO
でもちなみに家は、湿度が低くて乾燥してる部屋環境。
高層階だからか、ゴキブリも一回も見たこと無い。もちろんお米の虫も見たこと無い。
だからじめじめした環境とかだと玄米二年常温はどうなるかはわかりませんが。
家は大丈夫だった。
576 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 10:43:02.45 ID:8FRhAGTa0
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/224184_10000166/16zi-hzago-bavzsl_184524137/
レビューがバカすぎる
577 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 10:52:54.96 ID:M5ZwS0nS0
>>566
うちなんてそもそも備蓄部屋にエアコンないしwww
こうなると日々実験て感じ。
578 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 10:58:27.17 ID:Al5/xOtv0
>>564
お米屋さん来てる!!
米屋さんみたいな店ばかりなら良いんだけど、
牛肉で痛い目にあった人が、米備蓄派に流れてきてるのだと予想
きちんとした高い牛肉買ってて高数値の食べた人が、わりと多いのだと思う
海外肉買わずに、国産牛肉を最近まで買ってた人にはキツカッタのだと思う
肉であれだもん、米でもやらない理由が一般には見つからないんだよ
579 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 11:00:28.60 ID:1hQ6KjB90
ネルパックⅢとネルパック1.2.3
どっちのほうがいいかな?
580 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 11:23:16.53 ID:Al5/xOtv0
>>525
ですが暑い時間帯はは熱中症予防に、確実に緩い冷房を入れてる部屋の押入れでした
581 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 11:45:16.15 ID:ejWhZ4Lq0
リビング→エアコンoff
備蓄小部屋→ドライかけっぱなし
子供が備蓄部屋に集まってゲームしてたww
582 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 11:56:31.18 ID:Al5/xOtv0
エコwエコw寝るのも備蓄部屋でw
583 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/28(木) 12:14:08.91 ID:iQOP1CrQ0
冬眠米、宮城岩手福島のでもあったら買ったほうがいいのでしょうか
完全出遅れ組です。
584 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 12:17:10.49 ID:IQ1U4zIX0
あきたこまち玄米30kg×2届いた。
ちゃんと検査済みのはんこ押してある袋だったよ
これからネルパックしなければ
585 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 12:19:48.71 ID:HItJNuwR0
ほんとだ備蓄王終わってる。
二週間前に注文した50kgまだ来ない。
あてにしてたので来なかったら痛いなぁ。
586 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 12:20:58.24 ID:BKseCCd/0
エアコン入れなくても28℃以上に上がらない部屋なら大丈夫と思ってそのまま置いてる。
587 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 12:22:08.40 ID:GRtyBl940
>>564
>ここの人みんな疑い過ぎな気がするのは俺だけなんかな。
>米屋は混ぜるからとか言ってるけど
コストダウン目的で『米の不正混米虚偽事件』が、日常茶飯事のように報道されているでしょう。
また、食糧管理法(1995年廃止)当時の人々は、現在みたいに名産地のブランド米を
入手出来なかったから(縁故米を除く)、食味の劣る(かなりまずい)
『政府標準米(ブレンド・値段も一律)』を、仕方なく食していたと思う。
混米虚偽だけなら生命の危険はないのだけど、2008年に日本中を震撼させた三笠フーズの
『事故米の不正転売事件』で、消費者からは米穀業界の信頼は完全になくなったと思うよ。
そして現在、日本中にセシウム牛が出荷される不安。日増し数量が増えてるよね。
各都道府県のHPも、トップに『県内流通状況についてお知らせ』が記載されています。
これだけ日本中の人々が、放射性物質による内部被曝を恐れている証だと思うのです。
もう直ぐに、新米が食卓に上る。日本人の主食である新米の一部に『セシウム米』として
報道されたら、セシウム米=米屋は必ず混ぜる と過去の事例から消費者は思って当然だと思うよ。
昨日、イオンが記者会見したように「消費者に安心して商品を買い求めていただくための
システムをいち早く構築することが小売業の使命。いかにコストがかかろうとも、
消費者に安心と確信してもらうためには全頭検査しかない」
セシウム米が発覚したら、米穀業界も全力で消費者の食卓に上らないように阻止していただきたいです。
588 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 12:49:22.13 ID:7cOvsaA20
腐葉土の汚染ニュースで、キャスターが隣の奴と「お米が心配ですね~」なんて言ってたから、
みんな裏で必死だな。
1年後に日本脱出の予定だから、1年分だけあればいいんだけど、どーしたものか。
589 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:03:02.94 ID:OwiiS1mg0
コストは全て取引先に負担させます
原価割れになるのがわかっていても何か品質に問題があれば
すべて取引先の責任です
赤字がかさんで倒産したら税金で面倒見てもらってください
590 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 13:11:08.37 ID:VGsK6ty30
今年の汚染新米と去年と一昨年の古米を混ぜて規制値内にすれば無問題と思ってるよ。
591 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:14:30.23 ID:OwiiS1mg0
安全確認のコストは全て取引先に負担させます
原価割れになるのがわかっていても何か品質に問題があれば
すべて取引先の責任です
赤字がかさんで倒産したら税金で面倒見てもらってください
592 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 13:15:49.30 ID:pf5k2Xhf0
>>533
九州山間部の棚田で作った無農薬コシヒカリを食べているけど、美味しい。
魚沼コシヒカリと一緒に備蓄してます。
593 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 13:27:26.62 ID:4YHUrryrO
>>578
レスありがとう。スレは全部読んでますよw
米の場合は玄米売りは仕入れた袋ごと
そのまま渡すかんじだから偽装はないと思うけど
白米になると偽装する所も出てくるかもね。
東北の米は放射性物質が問題なだけで味に関しては一級品だから
安くておいしければ買うっていう層もいるわけだし
秋以降も混ぜれば大丈夫って考えてる所もありそう。
>>587
そう思われないようにまっとうに商売しないといけないですよね。
適切な情報提供をしてきていないから
結果的に客の信頼が離れてるのかなと思います。
594 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:30:23.31 ID:GRtyBl940
他スレで、評判だったから(↓)を見てきましたよ。
原子力発電の是非について世に問いかけた山岸凉子さんの短編作品『パエトーン』(1988年作品)
ヨーロッパの女性の証言 P.22
『はじめのうちは汚染されている食物は、とらないように一生懸命気をつけていたのです。
でも今年に入ってからは、汚染度がますます激しくなったにもかかわらずそれを口にしてしまうのです。』
山岸凉子さんの解説
『そうなんです。放射能の恐ろしさは人間の注意力や忍耐の限度を超えたところにあるのです。』
米・農産物・畜産物・水産物等、今は購入しないように細心の注意をしていても、来年・再来年と・・・
わかるような気がするよ。。。
595 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 13:41:28.92 ID:A4Us2L4V0
試しに熊本のひのひかりを買ってみたけどおいしかったよ。
備蓄する金も場所もテクニックもないのでそのまま年間予約しちゃったよ。
596 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 13:42:53.60 ID:a/6N3ZGb0
3年ぐらいすれば今年とれた原材料使った加工品は消費されるor買われると思うけど、
肝心のダシ類(昆布やカツオだしみたいな、3年や5年業者なら簡単に保管できる物)が何年後も不安ってのがなぁ・・・
597 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:50:01.32 ID:OwiiS1mg0
当社は食品の安全を確認しております
安全確認のコストは全て取引先に負担させます
原価割れになるのがわかっていても何か品質に問題があれば
すべて取引先の責任です
赤字がかさんで倒産したら税金で面倒見てもらってください
わたしたちはxxです
598 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 14:01:02.22 ID:SuFMmZh70
この板の住人の意見を聞かせてほしい。
愛飲してた玄米甘酒、使用している米は石川県産なんだ。
新米以降は微妙だろうか、、
599 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 14:07:00.41 ID:ypPT4aDw0
石川は自分はセーフだと思う。でも有機肥料が心配。
地元産ならまだいいけど、もうこうなったら直接農家に聞くしかないかな?
600 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 14:28:00.85 ID:cVwk4Luj0
>>576
子供がいるのにあえて福島産買ってる人とか
もう被曝しても自業自得だろうと思うわ
さっき玄米60キロ買った
ミルキークイーンが好きなんだけど、東北産多すぎてもう
今年の新米以降は当分食べられそうにないなぁと思って
今回買ったのは三重のだけど、新米は絶対混ぜられるだろうからなぁ
502 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:32:22.34 ID:l5mT7z7tO
複数の種類買う。
リスク分散で
来年以降も視野にいれて、100㌔を顔繋ぎの意味も含め、西日本農家と直接契約で23年度米押さえたけど、25㌔ほどスーパーと米屋さんの22年度米を買って自家製保存してる。
北海道、長野、秋田の無洗米と普通白米
503 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 23:37:22.59 ID:v+dGa1Rz0
>>金額許すなら精米機で玄米択一、それ以上の選択あるか?
504 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:38:12.13 ID:Szy8gFiS0
真空パックにこだわらなければまだ買えるね
おぼろづき、ふっくりんこっておいしいのかな
30キロ玄米袋なら、まぜまぜされにくい?
505 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 23:38:38.36 ID:v+dGa1Rz0
>>503 は、>>500 へのレスです
506 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:41:52.90 ID:QWfgQfn6O
>>500
うちは精米機+玄米+真空パック機買った。精米したて、炊き立て、ならイマイチ米でもそれなりに食べれるよ。
せっせと小分けしてシリカゲルとエージレス入れて3重にパックし、
それをポリ袋、レジ袋に1つずつ入れ、大きい袋に全部入れてから空気を抜き、
アルミコーティングされたシートで包んで箱に入れ、24時間エアコンと除湿機2台つけた寝室兼リビングに置いてある。
もう少しお米は備蓄予定だが、あまり重いもの置くと床が抜けそうで怖い。
精米機は備蓄米が無くなった時に、微ベクレ米でもより多く削れば多少は違うかな?とも思って買った。
507 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:47:22.10 ID:sByPKeCQ0
知り合いのおばちゃんの家では、毎年秋に30kgの米を5袋買って、
そのまま家の廊下に置いて1年かかって食ってるらしい。
508 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 23:50:04.06 ID:v+dGa1Rz0
あ、択一は駄目だ、リスク分散だどっちも買えばいいんじゃないか
>>507
涼しい家とか湿気の少ない家なら可能だよ、
今はそういう家が少ないんだよ
509 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 00:05:56.01 ID:TI001gep0
みなさまありがとう、
リスク分散用の冬眠米も買いつつ、
精米機も真空パック玄米も買います涙
いくらになるやら。。。
真空パックしてくれる業者で玄米かって、さらに自分でも真空パック?
それで一年もつかな?
510 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:07:31.06 ID:QWfgQfn6O
>>507
北海道?裏山鹿
うちは産地は色々買ってるが、22年産でも震災後長期間停電した地域(計画停電も含む)の米は買わないようにしてる。
虫が怖いからギリギリまでちゃんと保冷庫に入ってたお米がいいから。(到着したらすぐパックする)
うちはエアコン入れないと昼間は39度位になる。夜でも36度近いからエアコン必須。窓だらけだけど窓は開けたくないから。
除湿機だけでも1日に4L位水溜まるよ。エアコンからも出てるから相当湿度高いんだと思う。
511 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 00:39:38.23 ID:vf8OcLuT0
2リットルのペットボトルに米を入れると何キロくらいになるの?
512 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:43:52.80 ID:JZIUsDMBO
真空パックしてくれる業者は、中に脱酸素剤を入れてくれるか確認が必要。
脱酸素剤が入ってないと半年過ぎると運による。
脱酸素剤とシリカゲル入れての二重パックを自分ですれば、一年は行けるでしょう
やり方はスレ参照
513 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:47:19.19 ID:JZIUsDMBO
窓の外に葦簾をするか、遮光フィルムを全窓に貼る事をオススメ。
お金に余裕があるならエアコン全開でw
514 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/28(木) 00:49:29.33 ID:a5/8mFkF0
今日、ネットで玄米300キロ確保した俺は勝ち組。
515 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 00:50:05.68 ID:eeLGViNW0
普通の真空パックで1年もつんじゃないの?
516 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 00:50:40.11 ID:CxEpuo7k0
真空パックにしたら部屋の湿度は関係ないのでは?
温度はどうなんだろう。
大いに関係あるよね…
517 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 00:51:08.13 ID:JZIUsDMBO
普通水なら2㌔だけど、
カコスレで1.65㌔とか1.85㌔とかカキコミがあったような…。
518 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 01:00:13.36 ID:th2NNx2K0
米2Lは凡そ1.6kgらしい。
519 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:00:38.59 ID:p1o2EVu4O
>>513
貧乏だけど全てしてますw
外にアルミコーティングのスダレをし、網戸には花粉用不織布を貼り、ガラスには遮熱シート。
遮光カーテンに+後付け用の遮熱裏地を付け、窓の隙間にはる細いスポンジを張り貼り、
模様入りのガラスにはシートが貼れないのでダイソーのアルミシートを両面テープで貼ってる。
客間の模様入りガラスには棒にスダレ状に垂らしたアルミシートを付けてS字フックで吊してる。
お客様がきた時だけ慌てて外し、普段はつけっぱ。そうしないとエアコンはフルパワーでも全く効かないので(つд`)
520 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 01:03:44.59 ID:MFTh/wUfO
シリカゲルって必要?
エージレスしか入れてないや。
521 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:09:01.87 ID:Al5/xOtv0
熱溜め込む努力してるようにも、見えるんだが…
アルミシート吊るす位置や距離とか逆効果なパターンなかったっけ?
脱酸素剤やカイロ無しでの真空パックで1年はきついでしょ
522 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:11:04.17 ID:JZIUsDMBO
シリカゲルは無くてもエージレスが入ってれば、酸化防止と虫退治でOK。
あればなおよし。くらいかな
いつも1200時に、5分くらい外からホースで家に水かけるとかすれば温度さがるかも
523 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:17:05.92 ID:p1o2EVu4O
>>521
Σ( ̄□ ̄)エッ!逆効果な場合もあるの?
うちは去年はエアコンフルパワーにしても夜暑くて眠れなかったのに、昼間でも涼しくなったよ。
去年はマジ暑くてエアコン壊れたのかと思った位。近所の人も皆さんエアコン効かないと言ってた。
今年はどの家もトイレの窓までスダレつけてる。隣のオシャレな奥さんは見栄えなんて言ってらんないと言ってた。
524 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:21:49.09 ID:JZIUsDMBO
熊谷ですかw?
やはり、除染ついでに安い高圧洗浄機買って、
昼に近所一帯で打ち水+家の水かけすればよいかも
525 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:27:37.47 ID:Al5/xOtv0
2ちゃん慣れてないんだろうが、顔文字やめれ好感度が地の底まで落ちるぞ
去年の8月精米で押入れ放置のスーパーの普通パックの白米炊いてみた
(紙袋入りの精米した米を30キロ2回貰ったので放置してた)
研ぐ時に妙に手に張り付く感じあるのもの、
古米の匂いはするが、水多目で食べてます
おいしくはないけど、食べるのに問題はない
しかし、美味しい米食べなれてる人には辛いかもしれないな
526 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 01:30:54.67 ID:PX4wX3220
日本って、お米の美味しい国だったよなぁ…
527 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 01:35:15.42 ID:i3FIX3ERO
8月になったら備蓄王注文しようと思ってたのに…
終売になってしまた…
ショックだよ、どうすりゃいいんだ…
528 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 01:43:53.66 ID:JZIUsDMBO
二酸化炭素発生エージレスかドライアイス、もしくは熱帯魚の水槽の水草用の二酸化炭素ボンベが1000円位で売ってるから、
それを使って自家製真空パック保存米をつくるしかない。
そこまですれば一年は確実にもつと思うし、
上手く管理すれば二年はいけるかも
途方にくれて何もしなければ、
三月の買い溜め騒動の二の舞。
529 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 01:46:19.56 ID:GULSiuKA0
>>526
ああ、東北はね
九州のまずい米でいいじゃん
530 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:46:49.69 ID:Al5/xOtv0
うを、マジで終売だ、他の地方の米でもきちんと表記すれば欲しい人は多そうじゃない?
5年持つあの安定性は他に無い
自分はどちらも購入したけど、1年保持期間設定してる休眠米とかは?
理論的には3年とか持ちますが早く食べてねwと注釈付いてきた所のあったよ
531 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:49:21.35 ID:p1o2EVu4O
>>525
ゴメン、これでもねらー歴13年だw
2ちゃんのカキコは顔文字だらけで香具師とかオラとかみんなが言ってた時代からいるw
好感度落ちたら嫌だから使わないように気を付けるよ。ゴメンね。
532 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 01:49:48.44 ID:b4fPxT5Q0
備蓄王、先週注文したんだけど、来るよね?
心配だ。
母に120キロの冬眠米を買った、と言ったら「襲われると行けないから口外するな」と言われた。
533 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 01:51:18.19 ID:th2NNx2K0
九州の米って総じて美味しくないの?
一度も食べた事無いんだけど、九州産は新米売り始めたよね。
22年産で備蓄し損ねたら、九州産の新米買うしか無さそうな。
534 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 01:53:35.67 ID:Al5/xOtv0
>>531
ミクシ大好きな人ばかり相手にしてたから、色眼鏡で見たかも
こちらこそごめん、つーか素直だな、好感度は上がった
535 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 01:56:47.68 ID:GULSiuKA0
>>533
残念だけど北海道のきららとかにも負ける
九州でも北のほうの離れ小島なら美味しいんだけどね
壱岐の島とか
宮崎産の新米見つけたら買っとけばいいよ
まずくてびっくりするかもだけど…orz
536 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 02:10:02.62 ID:1aj85+in0
>>532
私、備蓄王今週頼みました。
電話で確認したので届くと思います。
お母様の発言に笑った。素敵です。
ちなみにおいくつでしょうか?
537 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 02:23:28.18 ID:th2NNx2K0
そっか、九州産の米に味を求めてはダメなのか。
今日、楽天のショップから宮崎の新米発売のDM来たんだけど、結構高いから美味なのか?と。
538 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/28(木) 02:23:47.27 ID:bzu/Ube20
真空パックしてくれる業者で玄米買って、エージレス30kgに米袋のまま入れようとしたんだけど、
よく考えたら業者は5kg×6で発送するって書いてある。。。
せっかくの真空パックを開けてエージレスに入れるより、スーパーで今売ってる玄米を30kgブチこんだほうがいいかなあ
みなさまネットで玄米買ってるのは、すでに店頭にある米がブレンドされてるかもって心配から?
後もう一個!質問させてください。
みなさまのレス見てると、エージレスなりなんなり、真空パック袋に入れるのは玄米が多いんだけど、それは長期保存後、自家精米すればおいしいから?
白米や無洗米をエージレスにいれる人はいないのかな?
そしたら、自家精米用の精米機買わなくてもいいかななんて。。。思っちゃってますが。。。
玄米派が圧倒的なのは、味より、持ちを気にしての事?
539 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/28(木) 02:29:47.14 ID:GULSiuKA0
>>537
美味しさを求めてはいけない
求めるのは安全ですから
普段すき屋とか吉野家で満足している人は無問題
540 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 02:32:39.83 ID:b4fPxT5Q0
>>536
ありがとうございます。安心しました。
8月中には来るかな?押し入れの場所開けてまってよう。
母は73歳です。
541 :地震雷火事名無し(長野県):2011/07/28(木) 02:33:14.04 ID:8LGb5HWU0
>>533千葉ならまだ東北の昨年収穫者が手に入るよ。
重くて大変ならパルシステムやコープデリ等の宅配生協で家に運んでもらえるし。
>>538放射性物質には玄米が良いと言うからじゃないの?
米ぬかは糠漬けに使えるし。勝手な自分の考えだけど。
自分は白米で真空パック一年分頼んじゃった。
玄米にすれば良かったな。
542 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 02:41:20.95 ID:5MZvqPOO0
ひのひかりは不味いってことはない
そらこしひかりの新米食べたときと
比べれば不味いかもしらんが
普通の味だよ
543 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 03:09:06.12 ID:i3FIX3ERO
>>528 >>530
助言ありがとう
今パニック状態で、頭真っ白だよ…
さっきから冬眠米を検索しまくってるけど、売り切ればっかりだね
自家製トライしか道がなさそう
エージレスも種類たくさんあって、どれが適してるんだか判断つかない
なんか動揺激しくて、頭がぐちゃぐちゃだわ
泣ける
何でもっと早く買わなかったんだ、市ね自分
544 :538(catv?):2011/07/28(木) 03:09:53.17 ID:Eckz814J0
すみません、エージレス→ネルパックのまちがいです!
545 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 03:28:23.79 ID:JD9xeCQI0
>>543
大丈夫、落ち着いて。
エージレスGTで検索してごらん。炭酸ガス発生するやつだから。
少量のが売ってないみたいで、たくさん買わないといけないけど。
それと、備蓄王の長野は重金属汚染の疑いもあるから、かえって良かったかもよ。
わたしも少し買っちゃったんだけど、残りは別の地域から取り寄せて自分で真空パックするつもり。
まだ十分間に合うから、大丈夫!
546 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/28(木) 03:32:12.75 ID:iQOP1CrQ0
>>543
自分ものんびりしていて備蓄王買いそびれました・・・
ずっと前からここ見ていたのに
臨月妊婦で玄米を精米機まで買って備蓄する気合がないです・・・
先週ネルパック注文したので急いで白米備蓄します
547 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 03:47:11.91 ID:ObFefi1X0
備蓄王なんて高いよ~買わなくて正解
548 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 03:52:36.64 ID:p1o2EVu4O
自分は玄米を真空パックしたけど、もう少ししたら白米(または無洗米)も買うよ。
玄米は酸化を考えたのと、通販の方が安く大量に買うから届けて貰うと助かるし精米機を最近買ったから。
腰椎ヘルニア持ちなんでたまにネットスーパーで無洗米も買ってる。
備蓄した場合の食べる順番は無洗米→白米→玄米かな。長期間保存を考えてない無洗米は真空パックしない。
白米は3ヵ月分を目安にパックするけど専用ロール袋を使ってパックすると高くなるから
ジップ袋+裏技+エージレス+シリカゲルでパックし食べる時に様子見ながら白米磨きする。
玄米は長期間保存を考えてるので、ジップ袋に入れ爪楊枝でまんべんなく穴をあけ、
専用ロール袋にエージレス、シリカゲルと共に入れて真空パックする。念のためそれをさらに専用ロール袋で3重になるようにパック。
それをまとめて大きな袋にシリカゲルとともに入れて封をし、アルミコーティングの保冷バッグやクーラーボックスにて保存。
24時間エアコンの効いた部屋に置き、除湿機2台と扇風機もつけてる。他の備蓄品も飲料と缶詰以外は全て同じ部屋。
ちなみに家族全員エアコンの効いたこの部屋で過ごし、この部屋で寝る。超狭いw
549 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/28(木) 04:23:04.82 ID:i3FIX3ERO
>>545
ありがとう、検索してみました
まだ動揺してるけど、家族の為にも頑張る
なんかGTの中でも、さらに種類あるんですね
5kgずつやってみようと思うのですが、GT-100あたりでいいのかなあ
米袋に爪楊枝で穴あけたやつをエージレスと一緒に衣類圧縮袋に入れ、
掃除機で空気吸い出してから密閉すればOKの認識でいますが、あってますか?
>>546
私も前からここチェックしてたくせに…です
自分で自分をドツキまわしてやりたい
550 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 06:18:04.51 ID:YaoWwgiu0
備蓄王、もう8月だし再販は23年度米になってるだろうな…。
備蓄王のメーカーからすれば、注文受けた分を商品化し終わる頃(2~3週間後?)に
23年度米の収穫時期がちょうど来て、それを再販していくって流れじゃないだろうか。
551 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 06:26:56.55 ID:YaoWwgiu0
>>545
>備蓄王の長野は重金属汚染の疑いもある
備蓄王のHPには、重金属・農薬・食品添加物、細菌、アルコール類・エステル類等の有機物に対する
検査結果が載っていて、どれも”検出せず”となってるからひとまず安心していいのでは?
検査項目の種類も、結構多いみたいだよ。
552 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 06:41:03.26 ID:SmMdJ7VuO
百貨店の米屋で買っているけど、
今年はいつもより早く在庫切れるかもって言ってた。
去年までは、東北の特別栽培米を農家と年間契約してたけど、
震災後すぐに百貨店の米屋に飛び込み、店頭にあった気に入りの銘柄東北米を買って、
残りは、東北から運ばれるのが気になったので関西の米にした。
来週で一応備蓄は終えて、様子見る。
保冷庫300冷蔵庫50エアコン部屋60。
エアコン部屋60は年内で食べるので、とりあえずそのままにしているが、ちと不安。
全て玄米、精米機は昔から使っている。
553 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 06:48:31.77 ID:YaoWwgiu0
>>552
何人家族ですか?
備蓄王みたいな長期保存米、以前ここのスレ(前スレだったかな?)で
話題出てたやつはまだ販売中みたいだよ。ググってみそ。
554 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 06:50:56.74 ID:SmMdJ7VuO
>>553
大飯食らいの大人二人。
555 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 06:51:55.03 ID:d1RQn1yw0
米はお米屋から玄米で買っている
田んぼ指定の西の米だが、来年分は定期購入にしてもらった
556 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:01:49.71 ID:8FRhAGTa0
>>552
それ全部、どれくらいで消費する予定?
うちも大人二人で320キロ備蓄したんだけど、
2年持たせたいと思ってるんだよね。
557 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 07:11:36.90 ID:SmMdJ7VuO
>>556
だいたい2年ちょっとぐらいだと思う。
外食なしパン食控えめ弁当持ちにする、となかなか量が読みづらいけど。
小麦粉そうめんパスタなども少しだけ備蓄したけど、どうなることやら。
やっぱり米好きだからなあ。
558 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:15:55.80 ID:8FRhAGTa0
>>557
外食しないとやっぱり消費量増えるよね。
うちも大食い2人なので足りないだろうな~
559 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 07:34:54.24 ID:YaoWwgiu0
>>552
同じぐらいの備蓄量(今年の新米含む)で小食3人用の準備した。
ゴパンでお米パンを時々作ってるけど、モチモチしておいしい。おすすめ。
560 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 07:50:16.13 ID:BKseCCd/0
備蓄王頼んだ方は届くまで3週間近くかかるから気長に待つ事です。
注文完了メールと発送完了メール以外の連絡は一切無いのでちょっと不安になる。
わが家も普段は30キロ紙袋のまま廊下や納戸に放り込んでいるだけでなんともなかったので、
脱酸素して真空パック無用だったかもしれないけど、今回ばかりは失敗は許されないからね。
561 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 08:03:39.13 ID:GQy33PMw0
>>527
がんばって自分で真空パックするのだ。玄米ならまだまだ22年度のが買えるよ。
562 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 08:18:54.89 ID:iufhgeEe0
>>535
以前、そのまんま東マークの新米コシヒカリ食ったとき、
不通に美味しかったが。
美食家でないからかなぁw
563 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 08:26:44.69 ID:iufhgeEe0
真空パックしてもせいぜい2年。
備蓄王の5年には勝てないね。
マズイ言われて躊躇してるうちに、自分も逃した。
つか、保管場所ないのが一番の理由orz
原発が付近に無い小さい島にでも移住して、自給自足生活したいわ・・。
564 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 08:32:49.31 ID:4YHUrryrO
ここの人みんな疑い過ぎな気がするのは俺だけなんかな。
米屋は混ぜるからとか言ってるけど
米屋も自分で仕入れた米食べてるし
自分が食べたくないような物はまず仕入れないし売らないと思うよ。
玄米の袋そのままの物を買えばまず大丈夫。
中身の入れ替えなんていう労力かかりすぎることなんてまずやらないからw
個人でやってるようなとこは特に。
高齢化進んでる米屋さんはそこまでやる元気ないよw
565 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/28(木) 08:37:20.81 ID:/OitajwTO
>>9
(23年産米の話↓)
超早場米の出荷始まる 金峰、作柄は良好
南さつま市金峰のJAさつま日置ライスセンター
南さつま市特産の超早場米「金峰コシヒカリ」の出荷が26日、始まり、同市金峰町尾下で出発式があった。
JAさつま日置によると2011年産の作柄は良好で、豊作だった09年産に迫る共販量約1400トン、共販額3億3000万円を見込む。
販売先は関東や福岡、中京が約6割を占め、8月中旬まで続く。‥』
ウチでは古米の買い置きはしないよ~~
566 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 08:57:59.43 ID:Jwm2YyLU0
真空パック米を置く部屋はエアコン付けっぱにするべきかね?
常温管理のチャレンジャーいる?
エアコン付けっぱなしに罪悪感を感じてしまって踏み切れないw
ネルパックの納期が遅れると、連絡が入った。ネルパック到着に合わせて米を頼んでいたから困り過ぎる…
567 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 09:01:16.42 ID:HGNqXTF3i
>>566
昨年エアコン無しで精米済み真空パックを1年以上保管したが平気だったよ@西東京市
568 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 09:07:21.20 ID:Jwm2YyLU0
>>567
ありがとう!
少し希望がみえた。
真空パック玄米だから更にいけると思いたいが、玄米の方が虫リスク大きいかな。
569 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 09:42:06.39 ID:BKseCCd/0
大丈夫。真空パックしたら虫は増えない。
万が一孵化しても死ぬ。
570 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/28(木) 09:51:11.02 ID:pg+BC/f70
ネルパック売ってるところでエージレスを別途仕入れて使うと良い。
袋内が脱酸素されると色変化で分かるから安心できる。
自分は2倍量のエージレス入れている。脱酸素時間も早い。
571 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 10:09:13.47 ID:BhZzADaaO
今年の放射能汚染地域で育った、セシウムが蓄積してるお米の
籾殻や糠って、きちんと隔離してドラム缶に入れて、
ちゃんと放射性廃棄物として扱って貰えるかな?撒いたりしたら土壌に戻るよね?
米のセシウム調査の映像だと、普通に精米しても一粒一粒の表面にうっすら付いてた。
だから、精米でも、かなり深く精米して削らないとダメだし。
572 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 10:10:42.33 ID:bng6MlDO0
そのまま防災備蓄にもなるから
結果的に新米が無事流通しても無駄にはならんだろ
米の保存法とか知ってて損無いよ
573 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 10:15:05.89 ID:BaW4t4so0
>>500
自分も水道水あまり使いたくないけど、ミネ水で米といでたら破産しちゃうんで無洗米派。
備蓄は
無洗米 30Kg以上(8月に入ったら買って保存用パックする)
備蓄王 35Kg(無洗米)
玄米3種 30Kgずつ(小分けしてネルパック、真空パック、ハッスイ袋へ)
玄米用に無洗米できる精米機買った。
安全厨の旦那に内緒でやってるから、冷蔵庫での保存できないため常温orz
来年から数年間、新米は農家と年間契約して玄米買う予定。
今年の汚染米混ぜ混ぜの不安があるうちはスーパーじゃ買えない・・・
574 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 10:18:20.22 ID:BhZzADaaO
>>568
昔、マクロビにハマッてて玄米を買ったのをすっかり忘れてて、
エアコンが無い倉庫部屋に、常温で2年放置してたやつを、
恐る恐る炊いて食べたことがあるけど、全然大丈夫だったよ。
>>525
>去年の8月精米で押入れ放置のスーパーの普通パックの白米炊いてみた
>おいしくはないけど、食べるのに問題はない
こういう体験談もある。
575 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/28(木) 10:27:49.43 ID:BhZzADaaO
でもちなみに家は、湿度が低くて乾燥してる部屋環境。
高層階だからか、ゴキブリも一回も見たこと無い。もちろんお米の虫も見たこと無い。
だからじめじめした環境とかだと玄米二年常温はどうなるかはわかりませんが。
家は大丈夫だった。
576 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 10:43:02.45 ID:8FRhAGTa0
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/224184_10000166/16zi-hzago-bavzsl_184524137/
レビューがバカすぎる
577 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 10:52:54.96 ID:M5ZwS0nS0
>>566
うちなんてそもそも備蓄部屋にエアコンないしwww
こうなると日々実験て感じ。
578 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 10:58:27.17 ID:Al5/xOtv0
>>564
お米屋さん来てる!!
米屋さんみたいな店ばかりなら良いんだけど、
牛肉で痛い目にあった人が、米備蓄派に流れてきてるのだと予想
きちんとした高い牛肉買ってて高数値の食べた人が、わりと多いのだと思う
海外肉買わずに、国産牛肉を最近まで買ってた人にはキツカッタのだと思う
肉であれだもん、米でもやらない理由が一般には見つからないんだよ
579 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 11:00:28.60 ID:1hQ6KjB90
ネルパックⅢとネルパック1.2.3
どっちのほうがいいかな?
580 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 11:23:16.53 ID:Al5/xOtv0
>>525
ですが暑い時間帯はは熱中症予防に、確実に緩い冷房を入れてる部屋の押入れでした
581 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 11:45:16.15 ID:ejWhZ4Lq0
リビング→エアコンoff
備蓄小部屋→ドライかけっぱなし
子供が備蓄部屋に集まってゲームしてたww
582 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 11:56:31.18 ID:Al5/xOtv0
エコwエコw寝るのも備蓄部屋でw
583 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/28(木) 12:14:08.91 ID:iQOP1CrQ0
冬眠米、宮城岩手福島のでもあったら買ったほうがいいのでしょうか
完全出遅れ組です。
584 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 12:17:10.49 ID:IQ1U4zIX0
あきたこまち玄米30kg×2届いた。
ちゃんと検査済みのはんこ押してある袋だったよ
これからネルパックしなければ
585 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 12:19:48.71 ID:HItJNuwR0
ほんとだ備蓄王終わってる。
二週間前に注文した50kgまだ来ない。
あてにしてたので来なかったら痛いなぁ。
586 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/28(木) 12:20:58.24 ID:BKseCCd/0
エアコン入れなくても28℃以上に上がらない部屋なら大丈夫と思ってそのまま置いてる。
587 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 12:22:08.40 ID:GRtyBl940
>>564
>ここの人みんな疑い過ぎな気がするのは俺だけなんかな。
>米屋は混ぜるからとか言ってるけど
コストダウン目的で『米の不正混米虚偽事件』が、日常茶飯事のように報道されているでしょう。
また、食糧管理法(1995年廃止)当時の人々は、現在みたいに名産地のブランド米を
入手出来なかったから(縁故米を除く)、食味の劣る(かなりまずい)
『政府標準米(ブレンド・値段も一律)』を、仕方なく食していたと思う。
混米虚偽だけなら生命の危険はないのだけど、2008年に日本中を震撼させた三笠フーズの
『事故米の不正転売事件』で、消費者からは米穀業界の信頼は完全になくなったと思うよ。
そして現在、日本中にセシウム牛が出荷される不安。日増し数量が増えてるよね。
各都道府県のHPも、トップに『県内流通状況についてお知らせ』が記載されています。
これだけ日本中の人々が、放射性物質による内部被曝を恐れている証だと思うのです。
もう直ぐに、新米が食卓に上る。日本人の主食である新米の一部に『セシウム米』として
報道されたら、セシウム米=米屋は必ず混ぜる と過去の事例から消費者は思って当然だと思うよ。
昨日、イオンが記者会見したように「消費者に安心して商品を買い求めていただくための
システムをいち早く構築することが小売業の使命。いかにコストがかかろうとも、
消費者に安心と確信してもらうためには全頭検査しかない」
セシウム米が発覚したら、米穀業界も全力で消費者の食卓に上らないように阻止していただきたいです。
588 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 12:49:22.13 ID:7cOvsaA20
腐葉土の汚染ニュースで、キャスターが隣の奴と「お米が心配ですね~」なんて言ってたから、
みんな裏で必死だな。
1年後に日本脱出の予定だから、1年分だけあればいいんだけど、どーしたものか。
589 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:03:02.94 ID:OwiiS1mg0
コストは全て取引先に負担させます
原価割れになるのがわかっていても何か品質に問題があれば
すべて取引先の責任です
赤字がかさんで倒産したら税金で面倒見てもらってください
590 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 13:11:08.37 ID:VGsK6ty30
今年の汚染新米と去年と一昨年の古米を混ぜて規制値内にすれば無問題と思ってるよ。
591 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:14:30.23 ID:OwiiS1mg0
安全確認のコストは全て取引先に負担させます
原価割れになるのがわかっていても何か品質に問題があれば
すべて取引先の責任です
赤字がかさんで倒産したら税金で面倒見てもらってください
592 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 13:15:49.30 ID:pf5k2Xhf0
>>533
九州山間部の棚田で作った無農薬コシヒカリを食べているけど、美味しい。
魚沼コシヒカリと一緒に備蓄してます。
593 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 13:27:26.62 ID:4YHUrryrO
>>578
レスありがとう。スレは全部読んでますよw
米の場合は玄米売りは仕入れた袋ごと
そのまま渡すかんじだから偽装はないと思うけど
白米になると偽装する所も出てくるかもね。
東北の米は放射性物質が問題なだけで味に関しては一級品だから
安くておいしければ買うっていう層もいるわけだし
秋以降も混ぜれば大丈夫って考えてる所もありそう。
>>587
そう思われないようにまっとうに商売しないといけないですよね。
適切な情報提供をしてきていないから
結果的に客の信頼が離れてるのかなと思います。
594 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:30:23.31 ID:GRtyBl940
他スレで、評判だったから(↓)を見てきましたよ。
原子力発電の是非について世に問いかけた山岸凉子さんの短編作品『パエトーン』(1988年作品)
ヨーロッパの女性の証言 P.22
『はじめのうちは汚染されている食物は、とらないように一生懸命気をつけていたのです。
でも今年に入ってからは、汚染度がますます激しくなったにもかかわらずそれを口にしてしまうのです。』
山岸凉子さんの解説
『そうなんです。放射能の恐ろしさは人間の注意力や忍耐の限度を超えたところにあるのです。』
米・農産物・畜産物・水産物等、今は購入しないように細心の注意をしていても、来年・再来年と・・・
わかるような気がするよ。。。
595 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/28(木) 13:41:28.92 ID:A4Us2L4V0
試しに熊本のひのひかりを買ってみたけどおいしかったよ。
備蓄する金も場所もテクニックもないのでそのまま年間予約しちゃったよ。
596 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/28(木) 13:42:53.60 ID:a/6N3ZGb0
3年ぐらいすれば今年とれた原材料使った加工品は消費されるor買われると思うけど、
肝心のダシ類(昆布やカツオだしみたいな、3年や5年業者なら簡単に保管できる物)が何年後も不安ってのがなぁ・・・
597 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/28(木) 13:50:01.32 ID:OwiiS1mg0
当社は食品の安全を確認しております
安全確認のコストは全て取引先に負担させます
原価割れになるのがわかっていても何か品質に問題があれば
すべて取引先の責任です
赤字がかさんで倒産したら税金で面倒見てもらってください
わたしたちはxxです
598 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/28(木) 14:01:02.22 ID:SuFMmZh70
この板の住人の意見を聞かせてほしい。
愛飲してた玄米甘酒、使用している米は石川県産なんだ。
新米以降は微妙だろうか、、
599 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/28(木) 14:07:00.41 ID:ypPT4aDw0
石川は自分はセーフだと思う。でも有機肥料が心配。
地元産ならまだいいけど、もうこうなったら直接農家に聞くしかないかな?
600 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/28(木) 14:28:00.85 ID:cVwk4Luj0
>>576
子供がいるのにあえて福島産買ってる人とか
もう被曝しても自業自得だろうと思うわ
401 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 07:18:33.08 ID:NJsuf3Fg0
>>400
まだ真空パックしてないし、買ったままの紙袋だから空気は入ってるのかなって気はするけど。
中が小分けになってるのか、そのまま30㌔どんと入ってるかもわからん・・
早く真空パックしないとだけど、米の山みると現実逃避
402 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 07:28:38.66 ID:YbYwIB/N0
>>393
>なんかブンブンとんでるんだけど。
文面からすると、ノシメマダラメイガ(熨斗目斑螟蛾)の成虫かな。
幼虫と・成虫の画像を添付してあるので、確認してみてください。
【ノシメマダラメイガ】
梅雨時から夏の高温多湿時に、保存してある米、とくに玄米に焦げ茶色の小さな蛾が
わくことがあるが、これがノシメマダラメイガである。毒性はないため、中身を陰干し
または天日に干し、精米すれば、多少食味は落ちているが、十分食べることができる。
袋の中を確認して、白い糸のようなものが出ていて、米粒同士が団子状にくっついていたらそれが幼虫です。
【お米に付く害虫】
ttp://www.ota-ya.jp/komekome/gaityu/index.html
【ノシメマダラメイガの画像】
ttp://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/28.html
対処方法の一例(↓)。後はご自分で検索してね。
ノシメマダラメイガの幼虫がお米にいました。どうしたらいいでしょうか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219260192
お米にノシメマダラメイガの幼虫が…。食べても大丈夫?
ttp://okwave.jp/qa/q2243915.html
お米の虫、ノシメマダラメイガが再発しました・・
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2960228.html
320kgあれば、手間がかかってたいへんだろうけど、すべての中身を確認してみてね。
403 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 07:36:14.22 ID:KMFR5aWU0
30kgネルパックを聞いた者です
ありがとうございました。
やはり小分けにしたほうが無難そうですね。
だいいち重いしその袋のままでは作業できないかorz
404 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/27(水) 08:09:22.07 ID:vFsdmd0u0
近くの米屋で玄米沢山売っているので4月から3回に分けて30キロずつ買った。
2年持たせるつもりで脱酸素して真空パック2重にしてる。
皆さんの書き込み読むとこの保存方法じゃ2年は厳しいみたいで焦ってる。
これから買う分は冷蔵庫に入れれば少し延命するかな?
安全な土壌改良剤や肥料も買いたいけど車庫に入れておいたらネズミにやられた経験があるので場所が無い。
405 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/27(水) 08:10:50.05 ID:ZJVrpQik0
ホシザキの玄米保管庫、でかいね。
欲しいけど無理・・・でかすぎ。
406 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 08:23:14.58 ID:YbYwIB/N0
冷蔵庫に玄米がどの程度保存できるの?と思考中の方の
ご参考になればと思い、記載させていただきます。
我が家の3年前に玄米用に買った2台の冷蔵庫保管容量
三菱370L(3ドア) @55K程度 消費電力約\1,000/月
上段(冷蔵) 2L×22本、500ml×9本
上段ポケット 2L×9本、1L×3本、500ml×5本
中段(野菜室) 2L×12本、
シャープ170L(2ドア) @28K程度 消費電力約\800/月
上段(冷蔵) 2L×16本、500ml×20本
上段ポケット 2L×3本、500ml×7本
2Lペットボトルで、玄米が約1.9kg入ります。
冷凍庫が、メインを含めて計3台分ありますので
各食品(放射能汚染対策用)の備蓄に、とても重宝しております。
玄米の購入サイクルは、毎年4月中頃までに、
各名産地(新潟・長野北部・会津・登米・置賜等)の玄米を購入。
(最高気温が20℃を超える時期の旅物は、品質劣化が怖いので)
それ以降、10月中頃まで冷蔵庫で保存しているお米を消費。
(高知の実家から、8月下旬に新米が届くので繋ぎとして利用)
10月中頃以降、各名産地の玄米を少しずつ試食してから
その年の出来のよい、生産者・地域の玄米を30kg袋で購入。
(年間、約300kg消費かな)
407 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 08:25:11.35 ID:kxRjlPsy0
>>380
えええええええ
レンホーと枝野が仕訳で備蓄米減らしやがったし
兵糧攻めねらってるだろ
408 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 08:28:53.10 ID:Uh4TJaiA0
>>402
ハッスイ袋に入れる場合も鷹の爪とか入れた方がいいのかな・・・
もうじき30kg届くのだ・・・袋で。
409 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 08:32:12.61 ID:biETKsEz0
本来なら政府備蓄米でまとめて備蓄してれば
民間でバラバラに冷蔵しないでいいんだよ
そこの信頼度すら損なわれてるからこの有様
410 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 08:32:47.89 ID:gRbORspe0
>>405
農協に行くと小さめの玄米保管庫売ってるよ。
一番小さいのだと、30kg袋が5~6個って感じだったかなぁ?
411 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 08:35:37.04 ID:YbYwIB/N0
>>408
使ったことがないので、ご返答が出来ません。
ここの住人さんのアドバイスを待ちましょう。
ハッスイ米袋Q&Aも、ご参考に。
Q)ところでハッスイ米袋は害虫を抑えるとありますが?
A)ハッスイ米袋内の米の水分含有率が過多にならないので、気温が高くても害虫の
卵はかえりにくく、幼虫や成虫がいても袋一杯にはふえません。
Q)ハッスイ米袋でも発生する事はありますか?
A)ハッスイ米袋の害虫発生は、米の不具合や置き場所で発生したり、米の出し
入れ時や袋の口から人に気づかれずに侵入するのがほとんどです。
Q)ハッスイ米袋内のカビはどうですか?
A)米の不具合や湿度のこもる場所で夏になると呼吸が盛んになり表面ヌカがハガレて
粉上になる場合がありますが味は美味しいままです。
ハッスイ米袋Q&A
ttp://j88.jp/hs01.html
412 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 08:45:45.35 ID:XsXySEsA0
>>408
届く前から米に虫の卵が入っている場合も想定して、ハッスイ袋の中にも鷹の爪を入れています(虫が活動する15℃以上で保存するときは、鷹の爪を入れるようにしています)。
413 :名無し(catv?):2011/07/27(水) 09:18:43.05 ID:TXQUHgf/0
すごく今更な質問なんですが…
ブレンドって書いてなければ混ぜ混ぜしてない米って事?
心優しい方教えて( ノД`)
414 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 09:32:19.58 ID:I6v30eoL0
水道水で洗うのが怖くて無洗米を買ったけどあまり美味しくない
(もちろんお米自体が美味しくなかったのかもしれないけど)
関東の皆さんはもう水道水でお米を洗っていますか?
415 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/27(水) 09:37:14.06 ID:ZJVrpQik0
>>410
ありがとう。
置く場所に困るとか言ってないで買っちゃえばいいんだろうけど
値段も良いし・・
農協にも行ってみます。
416 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 09:41:17.62 ID:OpHpKqGa0
>>413
単一原料米と記載あれば
、混ぜてないと思って買ってるけど。。
417 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 09:41:28.20 ID:NBHDGA+70
ro純水で洗ってる
418 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 09:46:46.63 ID:nTEEDhmtO
鷹の爪って中国産?
玄米にも入れてもオッケー?
ところで保管庫って保冷庫のことを言ってるん?
別もんらしいで?
419 :名無し(catv?):2011/07/27(水) 09:46:47.33 ID:TXQUHgf/0
>>416
ありがとう!
420 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 09:48:03.84 ID:XsXySEsA0
>>414
最初はRO水でお米を濡らし、水道水で洗って水を切り、RO水(ミネラル添加)で炊いている。
421 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 09:57:29.92 ID:I6v30eoL0
>>414です
レスありがとうございます
一番初めに洗う水が吸収されやすいとも聞いた事ありますし、
RO水のミネラルウォーターを初めと炊くときに使おうと思います
本当は全部の過程でRO水を使いたいけどね
422 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 10:02:16.55 ID:YbYwIB/N0
>>413
>ブレンドって書いてなければ混ぜ混ぜしてない米って事?
漠然としすぎなご質問なので、回答が難しいですね。
例えば、その地域でコシヒカリを栽培しいて収穫後JAに出荷した場合、
そこがカントリーエレベーターだと、その地域の良食味も劣る食味の
コシヒカリも、すべてが混ざってしまいますね。
この場合、単一原料米(産地・産年・品種が同一)
スーパー特価の白米は、コストダウン目的で複数の品種(裾物等)を混ぜる(複数原料米)
単一銘柄でも、会津コシ(例)に、それより食味の劣る地域のコシ(浜通り)を混ぜる方法。
会津コシ(例)の新米に、古米・古古米等を混ぜる方法。
他にもいろいろなブレンドがあるからね。
スーパーよりも信頼できるお米屋さん(お米マイスターがいるお店とか)での購入が
精神衛生的にも、安心できるのでは。
値段的には、\4,000/10kg以下の安いものは、疑ってかかるほうがいいと思うよ。
(スーパー・量販店・ドラッグストアでの購入は、避けるのがベスト)
例えば、会津コシ(検査1等)で白米の原価を計算してみると、
\16,000(玄米1表(60kg))÷53.4kg(歩留り89%として)=\300(白米1kgの原価)
\300×10kg+袋代\80=\3,080(袋入り白米10kgの原価)
これに精米業者の※荒利+スーパーの利益率を載せた金額が店頭価格
※人件費・光熱費・機器償却・搬入運搬費等
423 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 10:02:28.68 ID:Uh4TJaiA0
>>411
ありがとうございました。
424 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 10:03:33.17 ID:Uh4TJaiA0
>>412
ありがとうございます。
20kgで鷹の爪ってどのくらい入れてますか?
425 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 10:29:29.21 ID:vbhRnIiY0
山形のお米どうかな。契約してるんだよね。はえぬき。
426 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 10:38:17.31 ID:vbhRnIiY0
>>425
>山形のお米どうかな。
すみません。放射能の影響です。皆さんなら買いますか?
427 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 10:41:06.31 ID:a9QkN+fU0
>>426
今年は買いません。
山形降下物多いよね。
428 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 10:54:19.03 ID:vbhRnIiY0
>>427
有り難うございます。
そうですか…義父が毎回はえぬき届けてくれてこれからどうしようかと…
今調べたらはえぬきの田植え日が5月15日で、ちょうど山形で降下物が不検出になったのが5月15日辺りからなんですよね。
悩みます。
429 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:12:04.22 ID:jAsyr0NbO
>>428
場所にもよりますよね。
北部の日本海沿岸ならいけるんじゃないかと思ったり。
福島の代わりに使える米探さないと(-_-)
430 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 11:32:42.54 ID:vbhRnIiY0
>>429
場所ですか。そうですね。父に聞いてみようと思います。親しい米農家さんみたいなので絶対に他で契約はしないと思うんですよね。
有り難うございました。
431 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 11:33:01.83 ID:VW7HR4hN0
大分の22年度産のお米と玄米買うか迷ってる
その都度米を問屋から取り寄せて精米や袋詰めして販売してる店だから、
問屋が福島で杜撰に管理されてた米を安く引き取ってそれをまわしてたら・・・とか
色々疑心暗鬼になりすぎて疲れた
鹿児島の新米予約受付してたけど、
あっちはあっちで黄砂の影響ありそうだし、これも迷ってる
432 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 11:49:42.53 ID:lVyKhNfH0
てst
433 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 11:52:52.93 ID:YbYwIB/N0
>>431
>問屋が福島で杜撰に管理されてた米を安く引き取ってそれをまわしてたら・・・とか
大分産なら、品種を『ヒノヒカリ』ご指定で、ご購入されてはいかがですか。
『ヒノヒカリ』は、九州・西日本が主産地の品種で良食味ですよ。
福島・関東では栽培されていなかったと思います。
もし、福島・関東のコシヒカリ等、異種の品種をコストダウンの目的で混米したら
DNA検査をすれば判明します。
上記の場合、販売店がヒノヒカリ100%で販売したら『JAS法違反』となるからね。
最悪、倒産の悲劇が待っています。
【ヒノヒカリ】
宮崎県総合農業試験場で育成。
名前の由来は、西日本(九州)を現す「日」(太陽)と、その飯米が光り輝くさまから。
九州を中心に中国・四国地方や近畿地方など西日本で広く栽培されている。
434 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:56:19.78 ID:3nG6ZfL60
>>428
白米ならほとんど放射能の心配いらないらしい
お金だしてまでは買いたくない
435 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:57:29.43 ID:SDZp6qMH0
>>418
自分なんか、この鷹の爪は関東のだろうなとか・・・。
トウガラシって、な、夏の収穫だよな??
436 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/27(水) 11:59:02.77 ID:ZJVrpQik0
ネルバッグに入れて常温保存で良いでしょうか?
437 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 11:59:56.75 ID:/I/kRfDsi
>>435
何も書いてなかったら中国
438 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 12:06:56.77 ID:YbYwIB/N0
>>431
九州には、有名ブランドとして『森のくまさん』や『にこまる』もありますね。
439 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 12:09:14.63 ID:/I/kRfDsi
近所のいなげやに熊本の米が置いてあったw
今まで無かったのになぁ
440 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 12:21:54.80 ID:YbYwIB/N0
>>393さん、確認作業、たいへんだと思います。
>袋の中を確認して、白い糸のようなものが出ていて、
>米粒同士が団子状にくっついていたらそれが幼虫です。
言葉では不十分だと思い、この状態の初期画像を見つけましたのでご参考にしてください。
台所実験室☆ノシメマダラメイガの卵?
ttp://blog.goo.ne.jp/007chima/e/6c53c9ae29c6d5b20d519d7d6bc29c37
441 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:29:12.81 ID:65fafJEy0
備蓄王…長野だけど大丈夫かな?
23年米よりはましと思って買ってみる
442 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 12:37:03.38 ID:Dfx5EN740
米が汚染されると、旅行ができないけど、
旅先ではどうしたらいい?
443 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 12:46:35.06 ID:a9QkN+fU0
森のくまさん、夏場は虫が沸くから玄米の販売停止だと…
玄米でネルパックしたいのに残念。
444 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/27(水) 12:49:38.55 ID:V9XpwpAP0
>442
小型炊飯器持参はどうだろう
今週子連れで関東に行かなければならないから憂鬱だよ…
食べ物に無頓着な家族がいて勝手に食わせるし
445 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 13:06:03.52 ID:YbYwIB/N0
>>443
信頼のおける農直だと、3~5月に『完売御礼!』をうたっているところが
多いですよ。(知っているところだと、その年の年末に売り切れもあります)
こういうところが、翌年のねらい目だけどね。
(新米の時期に、残っている古米を混ぜる心配がないと思う)
いつも利用しているお米屋さん(ネット)は、22年度産相場高騰により、
6月中頃に、玄米30kg袋の販売を取り止めています。(今年だけだと思う)
(お値打ち価格のお米が仕入れできない→購入者に申し訳ない)
446 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 13:38:12.16 ID:/lCRpeJf0
>>441
無洗米にする方法は水を使うのと使わないのとあるから、
備蓄王を注文する前に販売元に確認してみたら?
447 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 13:44:52.69 ID:F0zngrSq0
さすが被災者様
【贅沢】ここまで要求!ワガママ被災者 9【三昧】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309841816/
739 名前:地震雷火事名無し(北海道)[] 投稿日:2011/07/27(水) 10:39:24.63 ID:qPsc714R0
http://www.toksy.jp/request/1013/
ワロタwww
448 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/27(水) 14:30:17.54 ID:vFsdmd0u0
備蓄王はBG無線米で水を使わない方式だったはず。
自分も買ったので調べた。
449 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:32:19.29 ID:kQiGmp0c0
>>377
>>378
そうか、じゃあ、最初から真空パックされてたら一番中にGLを入れられないね。
一部、そういうのを買っちゃったんだけど、楽だと思って。
残りは普通のお米を買って、自分で二重パックにしてみる。
450 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 14:38:45.83 ID:23wE9r4g0
>>445
そうなんだ。
出遅れてしまった…
今まで玄米備蓄なんて考えたこともなかったから。
玄米は諦めて森のくまさん白米にしようかな。
451 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 14:58:48.01 ID:YbYwIB/N0
>>450
"森のくまさん" "玄米" 30kg -楽天とかで検索をすると
買えるところは、何軒かあるけどね。
ただし、暑い時期に『長期保存用』として購入するのだから
リスクも承知しておいてね。
452 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 15:07:40.76 ID:Dek7fWdR0
>>451
リスクについてkwsk!
暑い時期は何のリスクが大なの?
453 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 15:09:39.83 ID:YbYwIB/N0
>>452
過去スレを読んでください。
454 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 15:13:04.92 ID:23wE9r4g0
>>451
ありがとうございます。
探してみます。
455 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/27(水) 16:57:42.30 ID:8Ub4GMWf0
セシウムは田んぼの土と強固に結合するから、心配するのは今年の新米。
過去のデータからもそれは明らか。とりあえずこの一年をしのぐ。
そのために一年待てるだけのものを備蓄している。
456 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/27(水) 18:09:07.51 ID:YglgzkP4O
セシウムに関してはちょっと安心しました
でもプルトニウムやストロンチウムが降ってきた地域もあるから、
やはり来年以降も関東近辺のお米やお野菜も遠慮してしまうと思う
ところで一等米ってブレンドはしていないのでしょうか?
457 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 18:10:45.33 ID:BMVMjwLS0
タイ米が安全かどうかはよくわからないよ
昔はともかく開発の進んだ現代のタイの川の汚染とか
工業化が進みその反面下水の発達してないこととか考え合わせると
甚だ疑問。実際言ってみればわかるよ
セシウムはミネラル分の多い胚芽とあの茶色いところに
含まれているようだから、精米すれば大人が食べる分には問題ないんじゃないのかね
458 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 18:14:31.65 ID:gRbORspe0
22年産も備蓄はしたけど、23年産も予約済み。
三重県産もあるからエリア的には微妙だけど、福島より先に収穫される地域でないと福島産を混ぜられる危険があるし、三重県産は精米して食べれば良いかなぁと。
459 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 18:21:08.45 ID:3nKAskZ40
>>458
三重県産(北部)のお米食べてるけど美味しいよ。
放射線物質の測定(地上1m)を県内で6月下旬に実施していて
三重県のHPで確認できるから参考にしてみてはどう?
460 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 18:23:45.78 ID:/I/kRfDsi
放射性物質も怖いしそれだけで東北関東の米は遠慮したいが
・津波で化学工業やメッキ工場が被災→化学薬品が流出
・津波で船や車が流され破損→バッテリー液やガソリン等も流出
これも怖い
461 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 18:35:51.22 ID:T91gFj8Y0
>>422
スーパーもダメか・・・米にそんなにお金かけられない。
お米屋さん見つかるかな。今まで生協だったからすごい不安だ。
使ってたのは無洗米。関東住みだから選択枝少ない。
462 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/27(水) 18:51:13.96 ID:nwT7aizrP
>>461
そこまで心配するなら、22年度の玄米を保管して置くのが1番じゃない?
463 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/27(水) 18:51:47.07 ID:IBpQjp3n0
>>455
そうなんだ。新米がセシウムを吸い取るって事なのかい?
今回の事故では確かセシウム137と134が
約1対1の比率で放出されてたはず。
ということは理屈上は2年経てば半減期2年のセシウム134は
大分減るのかな?
1年分備蓄か、2年分備蓄か悩む。
464 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 18:56:16.39 ID:gRbORspe0
>>461
生協は相変わらず地産地消推奨?
我が家もずっと生協の無洗米(地元千葉産)食べていたけど、震災後、被災地優先とかで注文品が全く届かず。
それでも配達料はしっかり取られ、馬鹿らしいので注文止めた。
今の生協って、単に配達してくれるスーパーに成り下がったね。
安全な品を求めても無理になった。
465 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 19:03:31.07 ID:3nKAskZ40
>>463
迷うぐらいなら2年備蓄にしておきなよ。
半減期の2倍の期間で放射線物質が0になるわけでもないからね。
466 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 19:06:18.07 ID:ccO4sVEF0
東北で米がとれるようになるのって何月から?
467 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/27(水) 19:21:51.14 ID:PzLSzZUd0
九州とか四国の早場米はもうそろそろ収穫でしょうか? まだ?
468 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 19:29:47.39 ID:kSXtyEom0
>>463
セシウム セシウムで話そらしてるだけで
米に吸い上げられてる核種で怖いのはストロンチウムなんだからね
469 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 19:38:21.41 ID:D6h36Xbp0
鹿児島の米 大量に仕入れた。今年は持つが
来年があー
470 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 19:42:31.66 ID:T91gFj8Y0
>>462
備蓄する場所なし、おまけに金なし。
>>464
近くにスーパーないので取ってるけど地産地消だよ。
西のものも時々あったり、見切れ品のために続けてる。
持病もちだから、切り替えするのが不安で。
471 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 19:57:11.54 ID:MqqYW+t90
政府全量買上げ?
そんなことしたらテロどころか、クーデター必死になるな。
馬鹿でも理解できるよな馬鹿政府
472 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 20:13:36.42 ID:v+dGa1Rz0
2つ目のネルパックのエージレスアイがピンクになり始めた
とても可愛く見える、見えるサインて素敵だ、
やはり30kgは色の変化に時間かかるのかもしれません
どちらも固くなるのは早かったけど、ピンクになり始めるのは1週間ぐらいから
明日また玄米買いに行くゼッ、量り売りなので10kgを3個にしてもらうと移し変え楽
大豆もネルしようと余分に買ったけど、酸化しやすそうだし常温はやめておくかな
冷蔵庫は小豆、漬しマメ、黒マメしか入らない、マメの収穫も怖い
473 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 20:32:05.85 ID:gRbORspe0
大豆は水煮缶で備蓄してるよ。
474 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 20:39:41.73 ID:9OCbLCLh0
石垣島の今年の新米出てたよ
475 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 20:58:52.89 ID:5igwkhCG0
自分も水煮缶で備蓄。
なんかすげー金使ってるorz
あれもこれも買っておかなくちゃと思うよ
476 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/27(水) 21:01:16.30 ID:DKcNZigQ0
長粒米食べてみたけど、普通に美味しかった。
鍋で炊くのも簡単ですた。
477 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 21:01:43.59 ID:v+dGa1Rz0
保存したいのは、
年末仕込んでもらう味噌の分の大豆だよ
豆缶はすぐ使えるから備蓄には最適だよね
478 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:04:27.95 ID:mxhwHyF30
圧縮袋でおすすめはありますか?
普通に手でまいて空気抜くのと、掃除機ですいとるタイプ
どっちが効率よく空気抜いて、密閉出来るのかな。
それともネルパックが良いのだろうか、、。
479 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:08:58.79 ID:eyb8pTpN0
>>478
1年保存するならネルパックが良いよ。簡単で失敗もないし。
密閉だけじゃなくてキチンと脱酸素しなきゃ1年保存は無理。
480 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 21:09:56.28 ID:LNJo2Nes0
30kg玄米に鷹の爪3本入れてみた。
虫大丈夫と思うが結果は未だわかりません。
481 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:10:41.61 ID:mxhwHyF30
圧縮袋でおすすめはありますか?
普通に手でまいて空気抜くのと、掃除機ですいとるタイプ
どっちが効率よく空気抜いて、密閉出来るのかな。
それともネルパックが良いのだろうか、、。
482 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:17:26.69 ID:LKZAI6QF0
ネルパック買って玄米詰めたけど、私の握力ではクリップが
留められなくて涙目になったよ。
結構コツが要るね。
483 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:19:23.76 ID:mxhwHyF30
誤爆しましたw
>>479 レスありがとう!ネルパック、ゆるんだりしないですか?
ゆるむ度、圧縮する事は可能?
484 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 21:22:19.81 ID:v+dGa1Rz0
ネルパックは難しいの苦手な人や、
布団圧縮袋の材質まで調べられ無い人にはおすすめ
しかし、ガッツ棒というのを閉めるのに力が要ります
自分は無理だったので家人に頼みました
きちんと酸素抜けてるか目で見えるのも利点の一つ
485 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 21:26:39.15 ID:l5mT7z7tO
試しに5㌔米買ってきて300円位の衣類圧縮袋にいれてみたら。上手く圧縮出来ないなら食べちゃえばよい。
手で搾るタイプは安いけど脱気が不十分だから、掃除機で口の方から吸っちゃうとよい。
お金にこだわらないならバルブ付きが無茶苦茶簡単。
昔よくみた掃除機で吸えて、バルブタイプじゃない安いのがまだ売ってればそれを一枚目で使い、何袋か纏めてバルブタイプの大きな布団圧縮袋に入れるとよい。
衣類圧縮袋は西友なら、米5㌔ならMサイズでピッタリ位でLで余裕のある大きさ。
486 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:28:53.84 ID:mxhwHyF30
>>484 >>485 両方試してみます!
ネルパック力要って皆書いてるね
487 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:32:05.60 ID:eyb8pTpN0
>>483
ゆるむような気配はないね。カチンコチンだ。
万が一ゆるんだら新しい脱酸素剤(エージレス)と入れ替えなきゃならないから、
脱酸素剤だけ単品で買っておくと安心だよ。
米袋とガッツ棒は永遠に再利用できるっぽい。
ガッツ棒は嵌めるのが固いけど男なら無問題。
488 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 21:35:41.06 ID:l5mT7z7tO
米袋ごと圧縮袋パックするなら、カコスレよむなりして、やり方待ち構えないようにね。
エージレス(ホカロン代用)+シリカゲルを、
針や爪楊枝で細かく穴開けた米袋の上において、圧縮袋に入れてパックだから
489 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 21:53:28.08 ID:l5mT7z7tO
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sonaeru&articleId=10077139310&guid=ON
モバイル版ですが、出遅れの方が多いみたいなので
490 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 21:56:17.74 ID:gAFseEYj0
>>467
早場米は関東も8月だよね。千葉とか・
あと、こちら岩手も8月下旬に収穫だって
【岩手】がれきから芽出した「ど根性米」、8月にも収穫 収穫したら近所の子ども達に配る予定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311737737/
491 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 22:07:44.52 ID:eDvWLH+p0
滋賀県の22年度米を購入しようと思いますが、22年度ですので、放射能の影響は大丈夫ですよね?
492 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/27(水) 22:11:54.29 ID:v+HjuRoo0
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
これは国政推進・民間企業による立派な公害被害だからな。
493 :地震雷火事名無し(西日本):2011/07/27(水) 22:14:24.09 ID:jx1VO2dE0
>>491
米の収穫時期知ってれば答えはすぐ出るかと
494 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 22:17:40.85 ID:eDvWLH+p0
>491
ありがとう御座います。
滋賀県でも4月に微量の放射性物質が検出されていましたので、昨年収穫された保存中の米が、梱包時などに汚染された可能性は無い物かと思いました
でもそこまで言ったらもう安全な場所などもうないのですけどね…。
495 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 22:22:17.79 ID:VkLkLhOu0
冷蔵庫保存するときってペットボトル以外に保存方法ありますか?
家庭用冷蔵庫に保存だと「お米が食べられたものじゃなくなる」とお米屋さんに言われたのですが
本当ですか?
どの程度劣化するのですか?
496 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 22:49:14.81 ID:Uh4TJaiA0
>>491
心配なら北海道産はどうですか?収穫時期はまだまだですし
「ゆめぴりか」は美味しいみたいですよ。我が家は30kg買いました。
497 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/27(水) 22:58:54.33 ID:adcsTn2O0
>>495
コメの保存温度は摂氏12度前後がベスト。それ以下だとコメの水分が
過剰に出てしまい、ばらばらパサパサになってしまう。
冷蔵庫は摂氏4度くらいでしょ?だから駄目。
コメも水分調整が必要な穀物だからね。
おコメを長期保存するには壁厚の大きい土蔵か保冷庫がベスト。
正直な話、いい機会だからコメの保冷庫買っても良いと思うけどな。
20万くらいで500キロ保存できるスペックのもの売ってるぞ。
498 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 23:11:09.72 ID:DMurS9860
うはww昼間全然まだ余裕あった玄米、今注文しようと思ったら全ての種類完売してたwwww
499 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 23:16:06.59 ID:Uh4TJaiA0
>>498
京の。。。サイトではないですか?自分ももう少し備蓄しようと思ったら売り切れ続出。
福島産のみ余ってる・・・22年度だからとは思うけどなんだかなあ
500 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:17:48.70 ID:TI001gep0
無洗米にこだわってます。
タイガーの無洗米精米機プラス、玄米真空パックを買うか、
冬眠米無洗米もしくは普通の白米を買うか、
、、
値段的にはそれ程かわらないかな。
皆様ならどちらにされます?
>>400
まだ真空パックしてないし、買ったままの紙袋だから空気は入ってるのかなって気はするけど。
中が小分けになってるのか、そのまま30㌔どんと入ってるかもわからん・・
早く真空パックしないとだけど、米の山みると現実逃避
402 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 07:28:38.66 ID:YbYwIB/N0
>>393
>なんかブンブンとんでるんだけど。
文面からすると、ノシメマダラメイガ(熨斗目斑螟蛾)の成虫かな。
幼虫と・成虫の画像を添付してあるので、確認してみてください。
【ノシメマダラメイガ】
梅雨時から夏の高温多湿時に、保存してある米、とくに玄米に焦げ茶色の小さな蛾が
わくことがあるが、これがノシメマダラメイガである。毒性はないため、中身を陰干し
または天日に干し、精米すれば、多少食味は落ちているが、十分食べることができる。
袋の中を確認して、白い糸のようなものが出ていて、米粒同士が団子状にくっついていたらそれが幼虫です。
【お米に付く害虫】
ttp://www.ota-ya.jp/komekome/gaityu/index.html
【ノシメマダラメイガの画像】
ttp://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/28.html
対処方法の一例(↓)。後はご自分で検索してね。
ノシメマダラメイガの幼虫がお米にいました。どうしたらいいでしょうか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219260192
お米にノシメマダラメイガの幼虫が…。食べても大丈夫?
ttp://okwave.jp/qa/q2243915.html
お米の虫、ノシメマダラメイガが再発しました・・
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2960228.html
320kgあれば、手間がかかってたいへんだろうけど、すべての中身を確認してみてね。
403 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 07:36:14.22 ID:KMFR5aWU0
30kgネルパックを聞いた者です
ありがとうございました。
やはり小分けにしたほうが無難そうですね。
だいいち重いしその袋のままでは作業できないかorz
404 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/27(水) 08:09:22.07 ID:vFsdmd0u0
近くの米屋で玄米沢山売っているので4月から3回に分けて30キロずつ買った。
2年持たせるつもりで脱酸素して真空パック2重にしてる。
皆さんの書き込み読むとこの保存方法じゃ2年は厳しいみたいで焦ってる。
これから買う分は冷蔵庫に入れれば少し延命するかな?
安全な土壌改良剤や肥料も買いたいけど車庫に入れておいたらネズミにやられた経験があるので場所が無い。
405 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/27(水) 08:10:50.05 ID:ZJVrpQik0
ホシザキの玄米保管庫、でかいね。
欲しいけど無理・・・でかすぎ。
406 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 08:23:14.58 ID:YbYwIB/N0
冷蔵庫に玄米がどの程度保存できるの?と思考中の方の
ご参考になればと思い、記載させていただきます。
我が家の3年前に玄米用に買った2台の冷蔵庫保管容量
三菱370L(3ドア) @55K程度 消費電力約\1,000/月
上段(冷蔵) 2L×22本、500ml×9本
上段ポケット 2L×9本、1L×3本、500ml×5本
中段(野菜室) 2L×12本、
シャープ170L(2ドア) @28K程度 消費電力約\800/月
上段(冷蔵) 2L×16本、500ml×20本
上段ポケット 2L×3本、500ml×7本
2Lペットボトルで、玄米が約1.9kg入ります。
冷凍庫が、メインを含めて計3台分ありますので
各食品(放射能汚染対策用)の備蓄に、とても重宝しております。
玄米の購入サイクルは、毎年4月中頃までに、
各名産地(新潟・長野北部・会津・登米・置賜等)の玄米を購入。
(最高気温が20℃を超える時期の旅物は、品質劣化が怖いので)
それ以降、10月中頃まで冷蔵庫で保存しているお米を消費。
(高知の実家から、8月下旬に新米が届くので繋ぎとして利用)
10月中頃以降、各名産地の玄米を少しずつ試食してから
その年の出来のよい、生産者・地域の玄米を30kg袋で購入。
(年間、約300kg消費かな)
407 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 08:25:11.35 ID:kxRjlPsy0
>>380
えええええええ
レンホーと枝野が仕訳で備蓄米減らしやがったし
兵糧攻めねらってるだろ
408 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 08:28:53.10 ID:Uh4TJaiA0
>>402
ハッスイ袋に入れる場合も鷹の爪とか入れた方がいいのかな・・・
もうじき30kg届くのだ・・・袋で。
409 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 08:32:12.61 ID:biETKsEz0
本来なら政府備蓄米でまとめて備蓄してれば
民間でバラバラに冷蔵しないでいいんだよ
そこの信頼度すら損なわれてるからこの有様
410 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 08:32:47.89 ID:gRbORspe0
>>405
農協に行くと小さめの玄米保管庫売ってるよ。
一番小さいのだと、30kg袋が5~6個って感じだったかなぁ?
411 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 08:35:37.04 ID:YbYwIB/N0
>>408
使ったことがないので、ご返答が出来ません。
ここの住人さんのアドバイスを待ちましょう。
ハッスイ米袋Q&Aも、ご参考に。
Q)ところでハッスイ米袋は害虫を抑えるとありますが?
A)ハッスイ米袋内の米の水分含有率が過多にならないので、気温が高くても害虫の
卵はかえりにくく、幼虫や成虫がいても袋一杯にはふえません。
Q)ハッスイ米袋でも発生する事はありますか?
A)ハッスイ米袋の害虫発生は、米の不具合や置き場所で発生したり、米の出し
入れ時や袋の口から人に気づかれずに侵入するのがほとんどです。
Q)ハッスイ米袋内のカビはどうですか?
A)米の不具合や湿度のこもる場所で夏になると呼吸が盛んになり表面ヌカがハガレて
粉上になる場合がありますが味は美味しいままです。
ハッスイ米袋Q&A
ttp://j88.jp/hs01.html
412 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 08:45:45.35 ID:XsXySEsA0
>>408
届く前から米に虫の卵が入っている場合も想定して、ハッスイ袋の中にも鷹の爪を入れています(虫が活動する15℃以上で保存するときは、鷹の爪を入れるようにしています)。
413 :名無し(catv?):2011/07/27(水) 09:18:43.05 ID:TXQUHgf/0
すごく今更な質問なんですが…
ブレンドって書いてなければ混ぜ混ぜしてない米って事?
心優しい方教えて( ノД`)
414 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 09:32:19.58 ID:I6v30eoL0
水道水で洗うのが怖くて無洗米を買ったけどあまり美味しくない
(もちろんお米自体が美味しくなかったのかもしれないけど)
関東の皆さんはもう水道水でお米を洗っていますか?
415 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/27(水) 09:37:14.06 ID:ZJVrpQik0
>>410
ありがとう。
置く場所に困るとか言ってないで買っちゃえばいいんだろうけど
値段も良いし・・
農協にも行ってみます。
416 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 09:41:17.62 ID:OpHpKqGa0
>>413
単一原料米と記載あれば
、混ぜてないと思って買ってるけど。。
417 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 09:41:28.20 ID:NBHDGA+70
ro純水で洗ってる
418 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 09:46:46.63 ID:nTEEDhmtO
鷹の爪って中国産?
玄米にも入れてもオッケー?
ところで保管庫って保冷庫のことを言ってるん?
別もんらしいで?
419 :名無し(catv?):2011/07/27(水) 09:46:47.33 ID:TXQUHgf/0
>>416
ありがとう!
420 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 09:48:03.84 ID:XsXySEsA0
>>414
最初はRO水でお米を濡らし、水道水で洗って水を切り、RO水(ミネラル添加)で炊いている。
421 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 09:57:29.92 ID:I6v30eoL0
>>414です
レスありがとうございます
一番初めに洗う水が吸収されやすいとも聞いた事ありますし、
RO水のミネラルウォーターを初めと炊くときに使おうと思います
本当は全部の過程でRO水を使いたいけどね
422 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 10:02:16.55 ID:YbYwIB/N0
>>413
>ブレンドって書いてなければ混ぜ混ぜしてない米って事?
漠然としすぎなご質問なので、回答が難しいですね。
例えば、その地域でコシヒカリを栽培しいて収穫後JAに出荷した場合、
そこがカントリーエレベーターだと、その地域の良食味も劣る食味の
コシヒカリも、すべてが混ざってしまいますね。
この場合、単一原料米(産地・産年・品種が同一)
スーパー特価の白米は、コストダウン目的で複数の品種(裾物等)を混ぜる(複数原料米)
単一銘柄でも、会津コシ(例)に、それより食味の劣る地域のコシ(浜通り)を混ぜる方法。
会津コシ(例)の新米に、古米・古古米等を混ぜる方法。
他にもいろいろなブレンドがあるからね。
スーパーよりも信頼できるお米屋さん(お米マイスターがいるお店とか)での購入が
精神衛生的にも、安心できるのでは。
値段的には、\4,000/10kg以下の安いものは、疑ってかかるほうがいいと思うよ。
(スーパー・量販店・ドラッグストアでの購入は、避けるのがベスト)
例えば、会津コシ(検査1等)で白米の原価を計算してみると、
\16,000(玄米1表(60kg))÷53.4kg(歩留り89%として)=\300(白米1kgの原価)
\300×10kg+袋代\80=\3,080(袋入り白米10kgの原価)
これに精米業者の※荒利+スーパーの利益率を載せた金額が店頭価格
※人件費・光熱費・機器償却・搬入運搬費等
423 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 10:02:28.68 ID:Uh4TJaiA0
>>411
ありがとうございました。
424 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 10:03:33.17 ID:Uh4TJaiA0
>>412
ありがとうございます。
20kgで鷹の爪ってどのくらい入れてますか?
425 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 10:29:29.21 ID:vbhRnIiY0
山形のお米どうかな。契約してるんだよね。はえぬき。
426 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 10:38:17.31 ID:vbhRnIiY0
>>425
>山形のお米どうかな。
すみません。放射能の影響です。皆さんなら買いますか?
427 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 10:41:06.31 ID:a9QkN+fU0
>>426
今年は買いません。
山形降下物多いよね。
428 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 10:54:19.03 ID:vbhRnIiY0
>>427
有り難うございます。
そうですか…義父が毎回はえぬき届けてくれてこれからどうしようかと…
今調べたらはえぬきの田植え日が5月15日で、ちょうど山形で降下物が不検出になったのが5月15日辺りからなんですよね。
悩みます。
429 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:12:04.22 ID:jAsyr0NbO
>>428
場所にもよりますよね。
北部の日本海沿岸ならいけるんじゃないかと思ったり。
福島の代わりに使える米探さないと(-_-)
430 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 11:32:42.54 ID:vbhRnIiY0
>>429
場所ですか。そうですね。父に聞いてみようと思います。親しい米農家さんみたいなので絶対に他で契約はしないと思うんですよね。
有り難うございました。
431 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 11:33:01.83 ID:VW7HR4hN0
大分の22年度産のお米と玄米買うか迷ってる
その都度米を問屋から取り寄せて精米や袋詰めして販売してる店だから、
問屋が福島で杜撰に管理されてた米を安く引き取ってそれをまわしてたら・・・とか
色々疑心暗鬼になりすぎて疲れた
鹿児島の新米予約受付してたけど、
あっちはあっちで黄砂の影響ありそうだし、これも迷ってる
432 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 11:49:42.53 ID:lVyKhNfH0
てst
433 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 11:52:52.93 ID:YbYwIB/N0
>>431
>問屋が福島で杜撰に管理されてた米を安く引き取ってそれをまわしてたら・・・とか
大分産なら、品種を『ヒノヒカリ』ご指定で、ご購入されてはいかがですか。
『ヒノヒカリ』は、九州・西日本が主産地の品種で良食味ですよ。
福島・関東では栽培されていなかったと思います。
もし、福島・関東のコシヒカリ等、異種の品種をコストダウンの目的で混米したら
DNA検査をすれば判明します。
上記の場合、販売店がヒノヒカリ100%で販売したら『JAS法違反』となるからね。
最悪、倒産の悲劇が待っています。
【ヒノヒカリ】
宮崎県総合農業試験場で育成。
名前の由来は、西日本(九州)を現す「日」(太陽)と、その飯米が光り輝くさまから。
九州を中心に中国・四国地方や近畿地方など西日本で広く栽培されている。
434 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:56:19.78 ID:3nG6ZfL60
>>428
白米ならほとんど放射能の心配いらないらしい
お金だしてまでは買いたくない
435 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:57:29.43 ID:SDZp6qMH0
>>418
自分なんか、この鷹の爪は関東のだろうなとか・・・。
トウガラシって、な、夏の収穫だよな??
436 :地震雷火事名無し(石川県):2011/07/27(水) 11:59:02.77 ID:ZJVrpQik0
ネルバッグに入れて常温保存で良いでしょうか?
437 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 11:59:56.75 ID:/I/kRfDsi
>>435
何も書いてなかったら中国
438 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 12:06:56.77 ID:YbYwIB/N0
>>431
九州には、有名ブランドとして『森のくまさん』や『にこまる』もありますね。
439 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 12:09:14.63 ID:/I/kRfDsi
近所のいなげやに熊本の米が置いてあったw
今まで無かったのになぁ
440 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 12:21:54.80 ID:YbYwIB/N0
>>393さん、確認作業、たいへんだと思います。
>袋の中を確認して、白い糸のようなものが出ていて、
>米粒同士が団子状にくっついていたらそれが幼虫です。
言葉では不十分だと思い、この状態の初期画像を見つけましたのでご参考にしてください。
台所実験室☆ノシメマダラメイガの卵?
ttp://blog.goo.ne.jp/007chima/e/6c53c9ae29c6d5b20d519d7d6bc29c37
441 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:29:12.81 ID:65fafJEy0
備蓄王…長野だけど大丈夫かな?
23年米よりはましと思って買ってみる
442 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 12:37:03.38 ID:Dfx5EN740
米が汚染されると、旅行ができないけど、
旅先ではどうしたらいい?
443 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 12:46:35.06 ID:a9QkN+fU0
森のくまさん、夏場は虫が沸くから玄米の販売停止だと…
玄米でネルパックしたいのに残念。
444 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/27(水) 12:49:38.55 ID:V9XpwpAP0
>442
小型炊飯器持参はどうだろう
今週子連れで関東に行かなければならないから憂鬱だよ…
食べ物に無頓着な家族がいて勝手に食わせるし
445 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 13:06:03.52 ID:YbYwIB/N0
>>443
信頼のおける農直だと、3~5月に『完売御礼!』をうたっているところが
多いですよ。(知っているところだと、その年の年末に売り切れもあります)
こういうところが、翌年のねらい目だけどね。
(新米の時期に、残っている古米を混ぜる心配がないと思う)
いつも利用しているお米屋さん(ネット)は、22年度産相場高騰により、
6月中頃に、玄米30kg袋の販売を取り止めています。(今年だけだと思う)
(お値打ち価格のお米が仕入れできない→購入者に申し訳ない)
446 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 13:38:12.16 ID:/lCRpeJf0
>>441
無洗米にする方法は水を使うのと使わないのとあるから、
備蓄王を注文する前に販売元に確認してみたら?
447 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 13:44:52.69 ID:F0zngrSq0
さすが被災者様
【贅沢】ここまで要求!ワガママ被災者 9【三昧】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309841816/
739 名前:地震雷火事名無し(北海道)[] 投稿日:2011/07/27(水) 10:39:24.63 ID:qPsc714R0
http://www.toksy.jp/request/1013/
ワロタwww
448 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/27(水) 14:30:17.54 ID:vFsdmd0u0
備蓄王はBG無線米で水を使わない方式だったはず。
自分も買ったので調べた。
449 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:32:19.29 ID:kQiGmp0c0
>>377
>>378
そうか、じゃあ、最初から真空パックされてたら一番中にGLを入れられないね。
一部、そういうのを買っちゃったんだけど、楽だと思って。
残りは普通のお米を買って、自分で二重パックにしてみる。
450 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 14:38:45.83 ID:23wE9r4g0
>>445
そうなんだ。
出遅れてしまった…
今まで玄米備蓄なんて考えたこともなかったから。
玄米は諦めて森のくまさん白米にしようかな。
451 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 14:58:48.01 ID:YbYwIB/N0
>>450
"森のくまさん" "玄米" 30kg -楽天とかで検索をすると
買えるところは、何軒かあるけどね。
ただし、暑い時期に『長期保存用』として購入するのだから
リスクも承知しておいてね。
452 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 15:07:40.76 ID:Dek7fWdR0
>>451
リスクについてkwsk!
暑い時期は何のリスクが大なの?
453 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 15:09:39.83 ID:YbYwIB/N0
>>452
過去スレを読んでください。
454 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 15:13:04.92 ID:23wE9r4g0
>>451
ありがとうございます。
探してみます。
455 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/27(水) 16:57:42.30 ID:8Ub4GMWf0
セシウムは田んぼの土と強固に結合するから、心配するのは今年の新米。
過去のデータからもそれは明らか。とりあえずこの一年をしのぐ。
そのために一年待てるだけのものを備蓄している。
456 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/27(水) 18:09:07.51 ID:YglgzkP4O
セシウムに関してはちょっと安心しました
でもプルトニウムやストロンチウムが降ってきた地域もあるから、
やはり来年以降も関東近辺のお米やお野菜も遠慮してしまうと思う
ところで一等米ってブレンドはしていないのでしょうか?
457 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 18:10:45.33 ID:BMVMjwLS0
タイ米が安全かどうかはよくわからないよ
昔はともかく開発の進んだ現代のタイの川の汚染とか
工業化が進みその反面下水の発達してないこととか考え合わせると
甚だ疑問。実際言ってみればわかるよ
セシウムはミネラル分の多い胚芽とあの茶色いところに
含まれているようだから、精米すれば大人が食べる分には問題ないんじゃないのかね
458 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 18:14:31.65 ID:gRbORspe0
22年産も備蓄はしたけど、23年産も予約済み。
三重県産もあるからエリア的には微妙だけど、福島より先に収穫される地域でないと福島産を混ぜられる危険があるし、三重県産は精米して食べれば良いかなぁと。
459 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 18:21:08.45 ID:3nKAskZ40
>>458
三重県産(北部)のお米食べてるけど美味しいよ。
放射線物質の測定(地上1m)を県内で6月下旬に実施していて
三重県のHPで確認できるから参考にしてみてはどう?
460 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 18:23:45.78 ID:/I/kRfDsi
放射性物質も怖いしそれだけで東北関東の米は遠慮したいが
・津波で化学工業やメッキ工場が被災→化学薬品が流出
・津波で船や車が流され破損→バッテリー液やガソリン等も流出
これも怖い
461 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 18:35:51.22 ID:T91gFj8Y0
>>422
スーパーもダメか・・・米にそんなにお金かけられない。
お米屋さん見つかるかな。今まで生協だったからすごい不安だ。
使ってたのは無洗米。関東住みだから選択枝少ない。
462 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/27(水) 18:51:13.96 ID:nwT7aizrP
>>461
そこまで心配するなら、22年度の玄米を保管して置くのが1番じゃない?
463 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/27(水) 18:51:47.07 ID:IBpQjp3n0
>>455
そうなんだ。新米がセシウムを吸い取るって事なのかい?
今回の事故では確かセシウム137と134が
約1対1の比率で放出されてたはず。
ということは理屈上は2年経てば半減期2年のセシウム134は
大分減るのかな?
1年分備蓄か、2年分備蓄か悩む。
464 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 18:56:16.39 ID:gRbORspe0
>>461
生協は相変わらず地産地消推奨?
我が家もずっと生協の無洗米(地元千葉産)食べていたけど、震災後、被災地優先とかで注文品が全く届かず。
それでも配達料はしっかり取られ、馬鹿らしいので注文止めた。
今の生協って、単に配達してくれるスーパーに成り下がったね。
安全な品を求めても無理になった。
465 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 19:03:31.07 ID:3nKAskZ40
>>463
迷うぐらいなら2年備蓄にしておきなよ。
半減期の2倍の期間で放射線物質が0になるわけでもないからね。
466 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 19:06:18.07 ID:ccO4sVEF0
東北で米がとれるようになるのって何月から?
467 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/27(水) 19:21:51.14 ID:PzLSzZUd0
九州とか四国の早場米はもうそろそろ収穫でしょうか? まだ?
468 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 19:29:47.39 ID:kSXtyEom0
>>463
セシウム セシウムで話そらしてるだけで
米に吸い上げられてる核種で怖いのはストロンチウムなんだからね
469 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 19:38:21.41 ID:D6h36Xbp0
鹿児島の米 大量に仕入れた。今年は持つが
来年があー
470 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 19:42:31.66 ID:T91gFj8Y0
>>462
備蓄する場所なし、おまけに金なし。
>>464
近くにスーパーないので取ってるけど地産地消だよ。
西のものも時々あったり、見切れ品のために続けてる。
持病もちだから、切り替えするのが不安で。
471 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 19:57:11.54 ID:MqqYW+t90
政府全量買上げ?
そんなことしたらテロどころか、クーデター必死になるな。
馬鹿でも理解できるよな馬鹿政府
472 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 20:13:36.42 ID:v+dGa1Rz0
2つ目のネルパックのエージレスアイがピンクになり始めた
とても可愛く見える、見えるサインて素敵だ、
やはり30kgは色の変化に時間かかるのかもしれません
どちらも固くなるのは早かったけど、ピンクになり始めるのは1週間ぐらいから
明日また玄米買いに行くゼッ、量り売りなので10kgを3個にしてもらうと移し変え楽
大豆もネルしようと余分に買ったけど、酸化しやすそうだし常温はやめておくかな
冷蔵庫は小豆、漬しマメ、黒マメしか入らない、マメの収穫も怖い
473 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 20:32:05.85 ID:gRbORspe0
大豆は水煮缶で備蓄してるよ。
474 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 20:39:41.73 ID:9OCbLCLh0
石垣島の今年の新米出てたよ
475 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 20:58:52.89 ID:5igwkhCG0
自分も水煮缶で備蓄。
なんかすげー金使ってるorz
あれもこれも買っておかなくちゃと思うよ
476 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/27(水) 21:01:16.30 ID:DKcNZigQ0
長粒米食べてみたけど、普通に美味しかった。
鍋で炊くのも簡単ですた。
477 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 21:01:43.59 ID:v+dGa1Rz0
保存したいのは、
年末仕込んでもらう味噌の分の大豆だよ
豆缶はすぐ使えるから備蓄には最適だよね
478 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:04:27.95 ID:mxhwHyF30
圧縮袋でおすすめはありますか?
普通に手でまいて空気抜くのと、掃除機ですいとるタイプ
どっちが効率よく空気抜いて、密閉出来るのかな。
それともネルパックが良いのだろうか、、。
479 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:08:58.79 ID:eyb8pTpN0
>>478
1年保存するならネルパックが良いよ。簡単で失敗もないし。
密閉だけじゃなくてキチンと脱酸素しなきゃ1年保存は無理。
480 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 21:09:56.28 ID:LNJo2Nes0
30kg玄米に鷹の爪3本入れてみた。
虫大丈夫と思うが結果は未だわかりません。
481 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:10:41.61 ID:mxhwHyF30
圧縮袋でおすすめはありますか?
普通に手でまいて空気抜くのと、掃除機ですいとるタイプ
どっちが効率よく空気抜いて、密閉出来るのかな。
それともネルパックが良いのだろうか、、。
482 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:17:26.69 ID:LKZAI6QF0
ネルパック買って玄米詰めたけど、私の握力ではクリップが
留められなくて涙目になったよ。
結構コツが要るね。
483 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:19:23.76 ID:mxhwHyF30
誤爆しましたw
>>479 レスありがとう!ネルパック、ゆるんだりしないですか?
ゆるむ度、圧縮する事は可能?
484 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 21:22:19.81 ID:v+dGa1Rz0
ネルパックは難しいの苦手な人や、
布団圧縮袋の材質まで調べられ無い人にはおすすめ
しかし、ガッツ棒というのを閉めるのに力が要ります
自分は無理だったので家人に頼みました
きちんと酸素抜けてるか目で見えるのも利点の一つ
485 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 21:26:39.15 ID:l5mT7z7tO
試しに5㌔米買ってきて300円位の衣類圧縮袋にいれてみたら。上手く圧縮出来ないなら食べちゃえばよい。
手で搾るタイプは安いけど脱気が不十分だから、掃除機で口の方から吸っちゃうとよい。
お金にこだわらないならバルブ付きが無茶苦茶簡単。
昔よくみた掃除機で吸えて、バルブタイプじゃない安いのがまだ売ってればそれを一枚目で使い、何袋か纏めてバルブタイプの大きな布団圧縮袋に入れるとよい。
衣類圧縮袋は西友なら、米5㌔ならMサイズでピッタリ位でLで余裕のある大きさ。
486 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 21:28:53.84 ID:mxhwHyF30
>>484 >>485 両方試してみます!
ネルパック力要って皆書いてるね
487 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 21:32:05.60 ID:eyb8pTpN0
>>483
ゆるむような気配はないね。カチンコチンだ。
万が一ゆるんだら新しい脱酸素剤(エージレス)と入れ替えなきゃならないから、
脱酸素剤だけ単品で買っておくと安心だよ。
米袋とガッツ棒は永遠に再利用できるっぽい。
ガッツ棒は嵌めるのが固いけど男なら無問題。
488 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 21:35:41.06 ID:l5mT7z7tO
米袋ごと圧縮袋パックするなら、カコスレよむなりして、やり方待ち構えないようにね。
エージレス(ホカロン代用)+シリカゲルを、
針や爪楊枝で細かく穴開けた米袋の上において、圧縮袋に入れてパックだから
489 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 21:53:28.08 ID:l5mT7z7tO
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sonaeru&articleId=10077139310&guid=ON
モバイル版ですが、出遅れの方が多いみたいなので
490 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 21:56:17.74 ID:gAFseEYj0
>>467
早場米は関東も8月だよね。千葉とか・
あと、こちら岩手も8月下旬に収穫だって
【岩手】がれきから芽出した「ど根性米」、8月にも収穫 収穫したら近所の子ども達に配る予定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311737737/
491 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 22:07:44.52 ID:eDvWLH+p0
滋賀県の22年度米を購入しようと思いますが、22年度ですので、放射能の影響は大丈夫ですよね?
492 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/27(水) 22:11:54.29 ID:v+HjuRoo0
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病 東電原発病
これは国政推進・民間企業による立派な公害被害だからな。
493 :地震雷火事名無し(西日本):2011/07/27(水) 22:14:24.09 ID:jx1VO2dE0
>>491
米の収穫時期知ってれば答えはすぐ出るかと
494 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/27(水) 22:17:40.85 ID:eDvWLH+p0
>491
ありがとう御座います。
滋賀県でも4月に微量の放射性物質が検出されていましたので、昨年収穫された保存中の米が、梱包時などに汚染された可能性は無い物かと思いました
でもそこまで言ったらもう安全な場所などもうないのですけどね…。
495 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 22:22:17.79 ID:VkLkLhOu0
冷蔵庫保存するときってペットボトル以外に保存方法ありますか?
家庭用冷蔵庫に保存だと「お米が食べられたものじゃなくなる」とお米屋さんに言われたのですが
本当ですか?
どの程度劣化するのですか?
496 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 22:49:14.81 ID:Uh4TJaiA0
>>491
心配なら北海道産はどうですか?収穫時期はまだまだですし
「ゆめぴりか」は美味しいみたいですよ。我が家は30kg買いました。
497 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/27(水) 22:58:54.33 ID:adcsTn2O0
>>495
コメの保存温度は摂氏12度前後がベスト。それ以下だとコメの水分が
過剰に出てしまい、ばらばらパサパサになってしまう。
冷蔵庫は摂氏4度くらいでしょ?だから駄目。
コメも水分調整が必要な穀物だからね。
おコメを長期保存するには壁厚の大きい土蔵か保冷庫がベスト。
正直な話、いい機会だからコメの保冷庫買っても良いと思うけどな。
20万くらいで500キロ保存できるスペックのもの売ってるぞ。
498 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/27(水) 23:11:09.72 ID:DMurS9860
うはww昼間全然まだ余裕あった玄米、今注文しようと思ったら全ての種類完売してたwwww
499 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 23:16:06.59 ID:Uh4TJaiA0
>>498
京の。。。サイトではないですか?自分ももう少し備蓄しようと思ったら売り切れ続出。
福島産のみ余ってる・・・22年度だからとは思うけどなんだかなあ
500 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 23:17:48.70 ID:TI001gep0
無洗米にこだわってます。
タイガーの無洗米精米機プラス、玄米真空パックを買うか、
冬眠米無洗米もしくは普通の白米を買うか、
、、
値段的にはそれ程かわらないかな。
皆様ならどちらにされます?
301 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 14:59:00.81 ID:Kua0hdpc0
農家直送も、よさそうなとこは品薄になってきてるね
有機無農薬で、注文受けてから籾摺り精米して真空パックして届けてくれるとこ
「まとめ買いが増えて新米まで在庫が間に合わない恐れがでてきた」ので
これから1人15キロの注文制限だって
早めに注文しといてよかった
302 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 15:01:56.70 ID:nQdD2VNt0
ネルパックと精米機と玄米2年分買ったけど、保存期間を2年にしようか3年にしようか悩み中。
エージレスを毎年詰め替えれば、3年くらいは精米しながら食べられそうだと思ってるんだけど。
備蓄スレだと真空パックの玄米で3年大丈夫って書いてあったし。
ネルパック買った人、何年くらい保存しようと考えてる?
303 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 15:04:07.43 ID:Hs2oEzXyO
一枚目は二枚400円位の衣類圧縮袋で米を袋パックで、
何個か纏めて二枚800円位のバルブ付き布団圧縮袋に入れてる。
理由は再脱気がしやすいからかな
304 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 15:14:54.96 ID:lpMZcn6f0
そこまでネルパック安くはないな
再脱気のコストも安いか、
ネルパックは2年持てば御の字だと思ってる(再パックは色見てする)
後は備蓄王と市販パックの休眠米が保険代わり
305 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 15:17:36.11 ID:sXXoIDbQ0
ホカロンじかに入れてしまった。
あーあ真空パックやり直しか。
4月にやったの上手くいっていて緩んでいないのに面倒臭い。
でもこれから長い間備蓄するから少しでも不安取り除いとかないとね。
306 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 16:08:34.41 ID:hU5dv/s+0
真空パック機は買ったけど、他の食品で使うし、米は作業が大変なので真空パックにして送ってくれる所に頼もうと思ってる(真空パック代+150円)。
玄米にしようか無洗米にするか迷う。
無洗米なら精米機を買わずに済むけど、
玄米真空パックの方が持つのだろうか?
307 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 16:21:35.93 ID:lpMZcn6f0
無洗米より玄米が持つのは事実だと思う
しかし精米前提だからな、業者の真空パックって、
脱酸素剤とか他の気体充填とかなの?
ただの真空パックなら、そもそもそんなに持たないのでは?
308 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 16:34:26.45 ID:WurWpAwc0
>>306
玄米のがもつよ
うちは無洗米もできる精米機買った
309 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 16:50:00.56 ID:dcGb3s4e0
これ見てどう思いますか?
「東都生協7月19日・牛モモ肉・北海道・ヨウ素検出せず・セシウム1.1」
北海道の米を定期購入にしたんですが、
今年収穫の分が不安になってきました。
310 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/26(火) 16:50:19.15 ID:/lBk2RHw0
店で真空パックにして送って貰ったけど、数個に一個はすぐフニャフニャになった。
玄米はとげとげしてるからかも知れない。自分は布団圧縮袋も失敗。上にあるように
二重にしないとダメかも・・。ネルパックはがちがちにならんのよね、それなら圧縮袋
に入れて真空にせずに手で空気を押し出して市販のエージレスを入れれば同じような
もんかな。エージレスのサイズ計算しないといけんが、布団用のエージレス2リットル
を買ってしまった、、多い日も安心かなと思って・・・
311 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 16:51:38.53 ID:sxTSNiU10
>>301
秋田のところかな?
60kgそこからかってすごくよかったから買いたそうと
思っていたのに残念だな。
312 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 16:52:38.33 ID:sXXoIDbQ0
業者の真空パックってただ真空にしてくれるだけで脱酸素の上に窒素充填する冬眠米とは違うよね。
精米機買う予定だけど福島の山○電気さえ避ければいいかな?
価格コムのレビュー見ても賛否両論有って決めかねてる。
313 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 16:55:19.22 ID:Kua0hdpc0
>>311
うん
314 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 17:03:00.57 ID:5M1pzE5w0
>>301
少し前にHP見たときは30kgだったような・・
その時に注文しなかったのが悔やまれる。
家族が少ないからあまり備蓄してないけど、15kgだけでも買っておこうかな。
315 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 17:03:31.98 ID:lpMZcn6f0
そこまで失敗するのには、何かやり方根本的に間違ってないのかな?
基本作業は違いは無いから何か見落としありそうな気がする
店で真空パックが駄目なのは袋の素材が良い物使ってないか、衝撃?
賞味期限が精米から1年と書いてある市販品頼んだけどビクともしてない
自家用真空袋もピンキリだし、布団袋もピンキリ、店の使う真空パック袋もピンキリだからか?
316 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:05:58.25 ID:u6itsU1s0
>>313
あそこかー。まだ売ってることに驚きw
5月ごろは8000円で30kg買えたんだけどなあ
317 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 17:07:44.90 ID:lpMZcn6f0
>>310 へのレスです >>315
318 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/26(火) 17:08:59.73 ID:QcuOH28j0
高知二期作の新米出ました...
319 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 17:12:17.16 ID:/hDN2C9P0
>>309
餌の問題だろうから米は大丈夫だと思う
320 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:14:18.79 ID:dcGb3s4e0
>>319
そうですね。そうだといいです。
321 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:17:13.96 ID:cNAKXTQR0
>>316
え~どこですか?15kgでも買いたい。
322 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:28:28.47 ID:cNAKXTQR0
>>301
そこわかりましたが
>>301さんは精米して送ってもらってるのですか?
玄米ではなくて?
でも無農薬の玄米だと真空パックでも虫がわかないか
心配…
323 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 17:29:20.64 ID:XwdvEgP00
どこで安全なお米か判断するのは難しくなりそうです。
農水省とJAは混ぜたり移動したりしそう?
豚肉の現実 http://jisin.jp/news/2502/2756/
324 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 17:37:20.80 ID:Dh2nEw+5O
小さい時米不足でタイ米も少しだけ食べた事あったが、調理次第ではタイ米も悪くなかったよ。
もう日本の米がヤバイなら暫くはタイ米でもいいとさえ思えてきた。
危険かもしれない日本の米より、多少マズいがまだ安全なタイ米の方がいいよ。
贅沢言えばカリフォルニア米がいいが1キロ1500円位するからな~
昔みたいにタイ米を安く売って欲しい。てか、震災後すぐタイ米くれると言ってくれたのに誰が断ったんだよ!
325 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:41:23.00 ID:bB+sE5Zr0
>>248
>>249
レスありがとう。
まだ精米機もってないんだ。ふだんずっと無洗米だったもんで。
大型の冷蔵庫に真空パック機にと、出費がかさんで、精米機まで手が回るかどうか...
326 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 17:45:25.61 ID:N3AHCsy00
福島意外ならどこの米でもいい。
327 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 17:51:24.24 ID:quyCoeER0
タイ米今でも5kg3000円だから
多分、新米の汚染発表後に5000円にはなると思う
それでも食うか
328 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:52:41.28 ID:bB+sE5Zr0
お米、詳しい人に聞きたいんだけど、
農家直送じゃなくて、ネットで複数の米を扱ってるお米屋さんから買う場合、
どの時点でお米って移動しているものなの?
3月にはすでに米屋に保存されていたと思っていいのかな?
ただ、ときどき22年度(昨年)産の新米が入荷しました、っていうのを見かけるので、
じゃあ、そのお米は今までどこにあったの?って思って。
329 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:54:29.13 ID:Kua0hdpc0
>>322
直近で食べる分を胚芽米、備蓄用を玄米で頼んだ
昔から真空パックの米買ってるけど、真空になってる限り虫がわいたことはない
暑い時期に口切ってしばらくしてわいたことはあるけど
それ気にしてたら有機米は食えない
330 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:56:37.64 ID:mG5yKKzf0
精米機いいよ。
家では米は玄米で保管して食べるときに精米して精米したて食べてる。
精米したての白米は美味しいよ。
玄米だとあまり品質が劣化しないで長期間保存できるしね。
玄米は1年くらいたってもちゃんと発芽するよ。
生きてるんだな。
331 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 18:01:38.30 ID:cNAKXTQR0
>>329
ありがとうございます。
玄米はどのくらいもちますかね?真空パックで常温で・・・
あのサイトではお早めに、買いだめはしないでって書いてあるし。
冷蔵庫もそんなに大きくないから冷蔵できないんですよね。
332 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/26(火) 18:03:33.53 ID:oPdC0DqB0
実家が日本海側の津軽だから今のうちに新米でたら一年間買うからと頼んでおいた。
宮城の米よりはましだろう
333 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 18:15:28.44 ID:Kua0hdpc0
>>331
自分の経験しかわからないけど
ちゃんと真空のままなら、常温で1年ぐらいは問題ない感じ
精米機買って精米やリフレッシュするなら、もっと長くても大丈夫と思ってる
有機米は口開けたらタッパーに移して冷蔵庫に入れてる
これで虫がわいたことはない
334 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 18:17:00.09 ID:KGPoPLcLO
俺も米作って売ろうかな
335 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 18:24:21.29 ID:uDI5vD+SO
毎年、今の時期に滋賀県の親戚から美味しくない米が送られくる。
今の時勢、100%滋賀産のお米は安全性があって、不味くても貰えるのは有難い…と思っていたら、
情弱な母は、不味いからって、今回送ってもらうの、断りやがった。
336 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 18:48:30.98 ID:5M1pzE5w0
>>334
丹波地方に誰も住まなくなった親戚の家と田んぼがある。
都心のタワマン生活も飽きたから、田舎で米作りも悪くないかもな。
337 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 19:10:54.05 ID:Dh2nEw+5O
あ~余計な事した。
今、小さい子がいるイトコの姉ちゃんに新米出る前に米を備蓄するのと東北の魚介類は×だと電話したら
「あ~はいはい、放射能ね!そりゃどうもw」と一言言われて即会話終了。
放射能の話なんて原発爆発してすぐの頃に子供は大人より危険と言っただけなのに…(´・ω・`)
まだこういう人もいるんだね。茨城の牛肉や魚介類を平気で食べてるみたいだし、もう心配してやるのは止めた。
一応教えたんだし、うちも余裕ないから人の家の分までは備蓄できない。今後、米はわけてやらなくてもいいよね?
338 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:12:34.03 ID:lpMZcn6f0
やらなくて良し
339 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 19:14:35.25 ID:Dh2nEw+5O
>>338
ありがとうございます。
(`_´)ゞ了解しました!
340 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:14:52.69 ID:lpMZcn6f0
つーか、そんな食生活の人は米気にしないでしょ
341 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 19:15:36.81 ID:hU5dv/s+0
>>308
ありがとうございます。
やはり玄米で精米機を買った方が良さそうですね。
冬眠米を作るのにエージレスGTが欲しいけれど高い…
342 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 19:22:14.64 ID:7dEqbABF0
>>337
そんな態度とられたら逆に病気になっちまえって思っちゃう。
あとから、『ほ~ら言ったじゃない』って言いたい。
343 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 19:27:20.36 ID:Dh2nEw+5O
>>340
いや、健康は気にしてるみたいで昔からアム○ェイとかの高い健康食品は飲んでるんよ。
なのにマヌケだから放射能だけ気にしてなくてバッカみたい。
あ~、あの言い方聞かせてあげたい。危険厨過ぎるのもどうかと思うが、あそこまで安全厨なのもムカつく。
344 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:37:25.27 ID:lpMZcn6f0
え、アム○ェイ…
何言っても多分無駄、言っても無駄他の星の人だと思え
小さい子心配だろうけど、無理だ
345 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:41:08.75 ID:/hDN2C9P0
放射能の実例見せてあげれば?
346 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:46:01.47 ID:lpMZcn6f0
米から話それすぎたな、レス消費ごめんなさい、
エージレスGT以外は、ドライアイス使用するしか酸素以外を充填する素人法はないのだろうか?
ドライアイス法は科学に強い人的にはどんな注意点があるんだろうか
ご存知の方教えてくださいませ
347 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 20:02:55.21 ID:Cb5vNbz30
つてで農家から直送してもらえる22年産玄米。
玄米をぎちぎちに2リットルのペットボトルに詰めて、米専用の小型冷蔵庫を用意したら、虫は回避できるよね?
味の劣化は我慢できるが、虫は後処理が面倒で。
ネルパックや圧縮袋は考えてない。
348 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 20:09:29.37 ID:lpMZcn6f0
一人暮らしなのか?
小型冷蔵庫は容量あまりないぞ
恐らく虫は回避できる、
常食が玄米なら問題ないが白米派なら問題の精米があるぞ
349 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 20:18:42.01 ID:sXXoIDbQ0
>>337
放射能の事を本音で話し合えるのは一親等までだな。
最初の頃に真空パック器の事や茶や肉の汚染予想などを話し合ってた人が放射能の話を避けるようになってきた。
だから自分からはもう何も言わない。
気にしてない振りがわが身を守る。
350 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 20:49:41.95 ID:sxTSNiU10
>>313
ありがとう。北海道米でも探してみよう。
>>337
お疲れ様。うちの姉もすごいよ。
お米心配だからちゃんと備蓄してね。って電話のついでに
いったら「あんたのところにいけばあるんだよね?」っていわれたorz
一応、うちはうちの分しかないよとはいったんだけど
食料難にでもなったら乗り込んで来そうで怖い。
351 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 20:50:37.62 ID:Cb5vNbz30
>>348
幼児と低学年の2人持ち。
ひとまず子供の1年分60キロを備蓄しようかと。
親の私達は、淡路の縁故米でいこうかと。
少なくとも混ぜ混ぜは回避できるし。
冷蔵庫に入りきらないのは、メインの冷蔵庫に入れる予定。
ペットボトルじゃなくて、一部は隙間に入れ込む為にジップロックでもいいかな。
精米は家庭用の無洗米対応のを買うつもり。
352 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 20:58:03.14 ID:Hs2oEzXyO
ジプロックは素材が酸素をすごく透しやすい。
ドライアイスは気化すると体積が750倍になるから、入れ過ぎて袋爆発しないよう注意らしい。
少量でOK。
真空パック系の保存実験は
衣類圧縮袋 米 備蓄
で検索するとブログが出てくるし、
前スレや、1から読めば保存方法や効果がおおよそ分かるよ
353 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 21:08:14.89 ID:lpMZcn6f0
レスありがとうございます、
スレは読んでいるのですがドライアイス使用の情報が少なくて
得意な知識分野の方の意見はどうなのかなと思いまして
検索ワード自分と違う!!ありがとう 探してみます
354 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 21:16:40.46 ID:U7BoMtXP0
アクアリウムのCO2ボンベで充填出来ないかな?
355 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 21:32:49.37 ID:C83JEtar0
>>341
300個3000円ぐらいのエージレスGT買った。
多分ネット通販ではそれより少ないのないと思う。
300個多いかと思ったけど、結構いっぱい使うんで問題なかった
356 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 21:51:50.97 ID:3eo2Q+nz0
>>355
ありがとうございます。
色々備蓄したい物があるので、使い切れそうですね。
真空パック機+エージレスGTで冬眠米を作ってみたいと思います。
357 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 21:52:14.03 ID:pwdm1JmCO
>>328
お店の規模と在庫状況によると思います。
うちの場合は新米の時期に購入してても
一年通してコンスタントに使う物と年越すまでの物
春先まで置いといて使う物で出す時期がバラバラだから
春先まで置いておく分はずっと倉庫に置いてあるし
年中使う物で卸さんも在庫ある物なら減り次第
卸さんに発注するんで卸さんの倉庫にあることになります。
農家さんから都度取り寄せる店もあるだろうし
お店に聞かないとわからないと思います。
358 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/26(火) 22:06:57.06 ID:/lBk2RHw0
>>315
>>310です。布団袋、特にやり方は間違ってないと思う。布団はバッチリ出来たから。
店の真空パックの袋は布団用よりも厚くてしっかりしているのに、届いて2~3日でダメ
なのがあり。仕方ないので、そのまま5kg×4袋ずつをバスタオルで包みアルミ布団袋
で脱気しようと思っている。
359 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 22:28:08.17 ID:jwysMBJE0
ネルパック昨日試したら、カチコチになってた。
これ、成功すると嬉しいね。
布団圧縮で二重梱包にしよう。
360 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 22:33:50.27 ID:8lb9cDWB0
明日届く。
ネルパック、楽しみだなw
30kg玄米を、届いた袋のままネルパックしようかと思って
30kg用買ったんだけど
10kgずつにしたほうが無難かな?
30kgそのままやった人なんていないよね?
361 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 22:34:18.92 ID:sXXoIDbQ0
ネルパックで大豆や麦も保存した方はいらっしゃいますか?
362 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 22:39:30.12 ID:lpMZcn6f0
30キロネルパックしたけど、
紙袋のままはどう入れればよいのさ?って形状してる
小さい鍋で汲み出して移しかえました
自分は真空パック機あるので30にしましたが、
精米や保存考えたら食べる量考えて小分けも有りかなと思います
363 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 22:49:14.93 ID:jwysMBJE0
>>360
私は5kgのだったけど、袋のままだと形的に入らない気がする。
364 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 23:12:48.97 ID:JYDva6bD0
>>363
ネルパック5kgは米袋よりやや細長い形になるよね。26×45×8cmぐらいかな。
詰め方で多少は寸法替わるけどガッツ棒だけは長さ28cmあるから、
手頃なダンボールに収まらなくて苦労してる。
鷹の爪4個を紅茶用のパックにいれて同梱。乾燥剤なしでエージレスのみ。
押入れに100kg、ベッドの下に60kg配備の予定。
毎晩3袋を詰め替えるのがノルマです。割と楽しい。
365 :地震雷火事名無し(京都府):2011/07/26(火) 23:12:58.23 ID:9FAMj1mD0
長崎のあいがも農法無農薬の23年度産、年間予約したけど、長崎の玄米もグレー?
JAには出さないといっていたし、まぜまぜはないと思う。
5キロ3000円
366 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 23:18:02.04 ID:/ctU0Mya0
ペットボトルに玄米とエージレス入れようかと思ったら
ガスバリアのあるペットボトルでないと酸素通しやすいみたいだね
30kgのネルパックを開けた時の中期存用として使うかな・・・
367 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 23:30:37.54 ID:TcHGn1pQ0
ペットボトルって良くないの?
ミネラルウォーターのガロンサイズが手頃なんで、シリカゲルとエージレス入れてペットボトル備蓄もしちゃった。
368 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 23:37:59.41 ID:TcHGn1pQ0
自己レス。
↓ここを見ると、水用ペットボトル大丈夫そう。
http://www.jpif.gr.jp/00plastics/conts/pet_c.htm
369 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 23:40:51.51 ID:/ctU0Mya0
>>367
らしいよ。
ガスバリアに対応したペットボトル以外は、酸素を意外と通してしまう。
ふたの部分を完全密封することも、本気で行うならば手間がかかる。
http://ameblo.jp/sonaeru/entry-10937694330.html
370 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/26(火) 23:44:53.88 ID:N0VG/od20
まだ貼られて無かったので
政府備蓄米 800トン焼ける
http://www.nhk.or.jp/yokohama-news/
371 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:48:18.74 ID:jwysMBJE0
ペットボトルにサランラップ巻くのはどうだろ?
って、手間だよねw
372 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 23:50:24.22 ID:KbtlIGVY0
トンキンみたいな遺伝子奇形生物になりたくないな
卑しいトンキンの業者の偽表示食品に注意しなきゃ
373 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:59:25.26 ID:bB+sE5Zr0
>>357
おお、お米屋さんなんですね。
レスありがとうございます。
買おうかなと思ってみているお米屋さんが、ちょっと微妙な地域なので、
3月にそこに保存されていたら困るなぁと思ったのです。
もうちょっと他のところも探してみます。
374 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 00:01:45.37 ID:0WvO+ueQ0
今日冬眠米60キロやっと届いた。
米袋追いつかなくて遅れるって連絡来てたんだけど
袋に透明部分があって中がわかるようになってた。
異物もなさそうできれいな玄米だったよ。
美味しそう~
これで大体米の備蓄は完了かな。
375 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:03:48.55 ID:kQiGmp0c0
真空パック、二重にしてる人いますか?
その場合、エージレスとかシリカゲルはどんなふうに入れてる?
通常のエージレスとエージレスGTを使い分けようかと思ってるんだけど、
その場合、GTは内側と外側のどちらの袋に入れるべき?
376 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:08:33.44 ID:YbOXmj8Z0
冬眠米を探してるんだけど、なかなか見つからない。
もうないのか、探し方が悪いのか。
やっぱり出遅れだよねorz
377 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:10:33.42 ID:l5mT7z7tO
中にはシリカゲルとエージレス、間にはエージレスだけ。
一枚目で酸素吸収、二枚には酸素は侵入せず。
一枚目の間のエージレスが一杯になったら、取り替えて再脱気でお米長持ち。
378 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:12:44.58 ID:l5mT7z7tO
二酸化炭素発生エージレスは一番中に入れる。
お米の中の酸素を二酸化炭素に置換する目的で使うはずだから、
一番中に入れる
379 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 00:25:07.32 ID:a1h8id150
>>376
私が買ったのは楽天の店ですが
注文したのは6月半ば、注文殺到で納期が一ヶ月待ちでした。
長野で妥協できるなら備蓄王は?
はざかけ米じゃなくなったということは
こちらも注文が殺到してるかと…。
380 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 00:31:27.35 ID:aujC+7II0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110726/kng11072622420011-n1.htm
政府備蓄米火災...来年何が起ろうとしているかオマエらならわかるな。
米の先物取り引きに関しても。
381 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 00:39:16.82 ID:Uh4TJaiA0
>>333
ありがとうございました。あきたこまち15kg買ってみます。
382 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:41:31.98 ID:zY2z3D6E0
>>347
今日、同じことした。
主に虫の回避のために。
新米が出るまでに、
30キロ分を少しずつ入手して、
ペットボトルに入れて、
冷蔵庫の野菜室に置く予定。
今年の夏~秋まで凌げればと。
冬になれば気温も低くなるし
食べることで量も少なくなるし
1年間これで乗り切ろうと思う。
今年の秋からの新米は、佐渡のお米の他に
北海道や九州などからも取り寄せる予定。
ペットボトルの玄米は無農薬なので
毎日、小さな小さなおにぎりにして
デトックス用として食べるつもり。
383 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:46:35.53 ID:l5mT7z7tO
ちなみにバルブタイプではない手で脱気する衣類圧縮や布団圧縮袋も、
少しだけ口開けておいて掃除機で脱気すればいいよ。
掃除機抜いて口を閉じるのに、素早さと慣れが必要となるけどw
糊代とって、薄い板か1メーター定規で袋を平らにして抑えながらやるとよいかも
二人なら簡単かな
384 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 01:03:04.05 ID:IPYJzWx20
>>311
うちは他に好みのお米予約できたので、キープしていたあの秋田米を最近キャンセルした。
その分小量だけどでるかも?
385 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 01:24:13.87 ID:QWfgQfn6O
たまたま入った店にケプロンと言う脱酸素材の小分けしたのがあったので(100個入り)買ってみた。
なんだ、楽天でも小分けの同じやつ買えるじゃん。と思って見てたら…楽天のが安い。
自分は3倍位高く買ってしまったようだ。なんかガッカリ。
只今真空パック中。真空済みのお米を買えば良かったかも。疲れた…
386 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 01:26:26.40 ID:QWfgQfn6O
×脱酸素材
○脱酸素剤
387 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 01:46:08.68 ID:KRSX9hoI0
米は有機肥料は避けたほうが無難だろうか?
化学肥料米って、取り寄せ農家とかにはないところが多いし。
米を選ぶ基準はどうしてる? 地域のみかな?
388 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 02:32:33.80 ID:F0zngrSq0
ふさおとめ好きだったのにもう食えない
389 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 03:15:26.73 ID:31vfrnATO
親戚のツテで今年から九州の米農家と契約した俺勝ち組やな
390 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 03:57:05.20 ID:nTEEDhmtO
冷蔵庫に50詰められたけど、
残り60入らんし。
米買って精米機買ってナンヤカンヤで、もう金ない。
真空パック?ネルパック?そんなん買えん。
もう虫は無視や。
部屋はいつも湿度55やから、カビはえんやろ。
ああしんど。
391 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 04:54:56.28 ID:wQO4A+oD0
虫とカビは、鷹の爪とワサビ由来の米の保存材がある。
どちらも安い、せめてこれくらいは入れておくが吉。
392 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 04:55:54.79 ID:32tjRl33O
>>372
あなたは性格が奇形。
393 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 05:08:39.50 ID:NJsuf3Fg0
備蓄部屋に買ったままの米袋おいてるんだけど、
コクゾウムシって飛ばないよね?
なんかブンブンとんでるんだけど。
袋開けるのが怖い
394 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 05:09:39.88 ID:32tjRl33O
やっぱり値上がり来るっぽいよ。
【経済】放射能懸念、コメ価格異変 業者が10年産米確保、4~5割上昇も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311666094/
395 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 05:26:12.07 ID:USXD8y+70
昔のジョージ秋山の漫画「アシュラ」の舞台みたいな飢饉が来るんだな
396 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 06:38:46.15 ID:OpHpKqGa0
>>393
紙の米袋で玄米放置してて、開けたらぶんぶん虫が飛んで、怖い思いしたことある。
その時は10キロ廃棄しますた。
お米の虫よけいれてからは、そういうことはないけど、、もっと備蓄したいけど虫こわいから、現在は20キロほど。。
397 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 06:51:19.84 ID:NJsuf3Fg0
燃えちゃった800トンの米って、30Kgの米袋何個分?
トンって何キロだっけ?1000㌔が1トンだっけ?
それで計算すると33466袋分になるよね。
あんまり影響ない数値かな?
398 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 06:55:57.61 ID:NJsuf3Fg0
>>396
レスありがと!!
どうしよ備蓄320キロあるんだよね
旦那に袋開けて見てもらう。
鷹の爪も入れよう。
399 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 07:07:17.76 ID:u8mHurnq0
あれ?
前のスレで、布団パック用の袋買ってきて、掃除機かなんかで空気抜いて、保存どうこうみたいな話なかったけ?
400 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 07:08:03.28 ID:u8mHurnq0
>>398
袋開けたら、保存ちゃんとしないと、そっから一気に酸化するんじゃね?
詳しくないけど
農家直送も、よさそうなとこは品薄になってきてるね
有機無農薬で、注文受けてから籾摺り精米して真空パックして届けてくれるとこ
「まとめ買いが増えて新米まで在庫が間に合わない恐れがでてきた」ので
これから1人15キロの注文制限だって
早めに注文しといてよかった
302 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 15:01:56.70 ID:nQdD2VNt0
ネルパックと精米機と玄米2年分買ったけど、保存期間を2年にしようか3年にしようか悩み中。
エージレスを毎年詰め替えれば、3年くらいは精米しながら食べられそうだと思ってるんだけど。
備蓄スレだと真空パックの玄米で3年大丈夫って書いてあったし。
ネルパック買った人、何年くらい保存しようと考えてる?
303 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 15:04:07.43 ID:Hs2oEzXyO
一枚目は二枚400円位の衣類圧縮袋で米を袋パックで、
何個か纏めて二枚800円位のバルブ付き布団圧縮袋に入れてる。
理由は再脱気がしやすいからかな
304 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 15:14:54.96 ID:lpMZcn6f0
そこまでネルパック安くはないな
再脱気のコストも安いか、
ネルパックは2年持てば御の字だと思ってる(再パックは色見てする)
後は備蓄王と市販パックの休眠米が保険代わり
305 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 15:17:36.11 ID:sXXoIDbQ0
ホカロンじかに入れてしまった。
あーあ真空パックやり直しか。
4月にやったの上手くいっていて緩んでいないのに面倒臭い。
でもこれから長い間備蓄するから少しでも不安取り除いとかないとね。
306 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 16:08:34.41 ID:hU5dv/s+0
真空パック機は買ったけど、他の食品で使うし、米は作業が大変なので真空パックにして送ってくれる所に頼もうと思ってる(真空パック代+150円)。
玄米にしようか無洗米にするか迷う。
無洗米なら精米機を買わずに済むけど、
玄米真空パックの方が持つのだろうか?
307 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 16:21:35.93 ID:lpMZcn6f0
無洗米より玄米が持つのは事実だと思う
しかし精米前提だからな、業者の真空パックって、
脱酸素剤とか他の気体充填とかなの?
ただの真空パックなら、そもそもそんなに持たないのでは?
308 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 16:34:26.45 ID:WurWpAwc0
>>306
玄米のがもつよ
うちは無洗米もできる精米機買った
309 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 16:50:00.56 ID:dcGb3s4e0
これ見てどう思いますか?
「東都生協7月19日・牛モモ肉・北海道・ヨウ素検出せず・セシウム1.1」
北海道の米を定期購入にしたんですが、
今年収穫の分が不安になってきました。
310 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/26(火) 16:50:19.15 ID:/lBk2RHw0
店で真空パックにして送って貰ったけど、数個に一個はすぐフニャフニャになった。
玄米はとげとげしてるからかも知れない。自分は布団圧縮袋も失敗。上にあるように
二重にしないとダメかも・・。ネルパックはがちがちにならんのよね、それなら圧縮袋
に入れて真空にせずに手で空気を押し出して市販のエージレスを入れれば同じような
もんかな。エージレスのサイズ計算しないといけんが、布団用のエージレス2リットル
を買ってしまった、、多い日も安心かなと思って・・・
311 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 16:51:38.53 ID:sxTSNiU10
>>301
秋田のところかな?
60kgそこからかってすごくよかったから買いたそうと
思っていたのに残念だな。
312 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 16:52:38.33 ID:sXXoIDbQ0
業者の真空パックってただ真空にしてくれるだけで脱酸素の上に窒素充填する冬眠米とは違うよね。
精米機買う予定だけど福島の山○電気さえ避ければいいかな?
価格コムのレビュー見ても賛否両論有って決めかねてる。
313 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 16:55:19.22 ID:Kua0hdpc0
>>311
うん
314 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 17:03:00.57 ID:5M1pzE5w0
>>301
少し前にHP見たときは30kgだったような・・
その時に注文しなかったのが悔やまれる。
家族が少ないからあまり備蓄してないけど、15kgだけでも買っておこうかな。
315 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 17:03:31.98 ID:lpMZcn6f0
そこまで失敗するのには、何かやり方根本的に間違ってないのかな?
基本作業は違いは無いから何か見落としありそうな気がする
店で真空パックが駄目なのは袋の素材が良い物使ってないか、衝撃?
賞味期限が精米から1年と書いてある市販品頼んだけどビクともしてない
自家用真空袋もピンキリだし、布団袋もピンキリ、店の使う真空パック袋もピンキリだからか?
316 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:05:58.25 ID:u6itsU1s0
>>313
あそこかー。まだ売ってることに驚きw
5月ごろは8000円で30kg買えたんだけどなあ
317 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 17:07:44.90 ID:lpMZcn6f0
>>310 へのレスです >>315
318 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/26(火) 17:08:59.73 ID:QcuOH28j0
高知二期作の新米出ました...
319 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 17:12:17.16 ID:/hDN2C9P0
>>309
餌の問題だろうから米は大丈夫だと思う
320 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:14:18.79 ID:dcGb3s4e0
>>319
そうですね。そうだといいです。
321 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:17:13.96 ID:cNAKXTQR0
>>316
え~どこですか?15kgでも買いたい。
322 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:28:28.47 ID:cNAKXTQR0
>>301
そこわかりましたが
>>301さんは精米して送ってもらってるのですか?
玄米ではなくて?
でも無農薬の玄米だと真空パックでも虫がわかないか
心配…
323 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 17:29:20.64 ID:XwdvEgP00
どこで安全なお米か判断するのは難しくなりそうです。
農水省とJAは混ぜたり移動したりしそう?
豚肉の現実 http://jisin.jp/news/2502/2756/
324 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 17:37:20.80 ID:Dh2nEw+5O
小さい時米不足でタイ米も少しだけ食べた事あったが、調理次第ではタイ米も悪くなかったよ。
もう日本の米がヤバイなら暫くはタイ米でもいいとさえ思えてきた。
危険かもしれない日本の米より、多少マズいがまだ安全なタイ米の方がいいよ。
贅沢言えばカリフォルニア米がいいが1キロ1500円位するからな~
昔みたいにタイ米を安く売って欲しい。てか、震災後すぐタイ米くれると言ってくれたのに誰が断ったんだよ!
325 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:41:23.00 ID:bB+sE5Zr0
>>248
>>249
レスありがとう。
まだ精米機もってないんだ。ふだんずっと無洗米だったもんで。
大型の冷蔵庫に真空パック機にと、出費がかさんで、精米機まで手が回るかどうか...
326 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 17:45:25.61 ID:N3AHCsy00
福島意外ならどこの米でもいい。
327 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 17:51:24.24 ID:quyCoeER0
タイ米今でも5kg3000円だから
多分、新米の汚染発表後に5000円にはなると思う
それでも食うか
328 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 17:52:41.28 ID:bB+sE5Zr0
お米、詳しい人に聞きたいんだけど、
農家直送じゃなくて、ネットで複数の米を扱ってるお米屋さんから買う場合、
どの時点でお米って移動しているものなの?
3月にはすでに米屋に保存されていたと思っていいのかな?
ただ、ときどき22年度(昨年)産の新米が入荷しました、っていうのを見かけるので、
じゃあ、そのお米は今までどこにあったの?って思って。
329 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:54:29.13 ID:Kua0hdpc0
>>322
直近で食べる分を胚芽米、備蓄用を玄米で頼んだ
昔から真空パックの米買ってるけど、真空になってる限り虫がわいたことはない
暑い時期に口切ってしばらくしてわいたことはあるけど
それ気にしてたら有機米は食えない
330 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 17:56:37.64 ID:mG5yKKzf0
精米機いいよ。
家では米は玄米で保管して食べるときに精米して精米したて食べてる。
精米したての白米は美味しいよ。
玄米だとあまり品質が劣化しないで長期間保存できるしね。
玄米は1年くらいたってもちゃんと発芽するよ。
生きてるんだな。
331 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 18:01:38.30 ID:cNAKXTQR0
>>329
ありがとうございます。
玄米はどのくらいもちますかね?真空パックで常温で・・・
あのサイトではお早めに、買いだめはしないでって書いてあるし。
冷蔵庫もそんなに大きくないから冷蔵できないんですよね。
332 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/26(火) 18:03:33.53 ID:oPdC0DqB0
実家が日本海側の津軽だから今のうちに新米でたら一年間買うからと頼んでおいた。
宮城の米よりはましだろう
333 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 18:15:28.44 ID:Kua0hdpc0
>>331
自分の経験しかわからないけど
ちゃんと真空のままなら、常温で1年ぐらいは問題ない感じ
精米機買って精米やリフレッシュするなら、もっと長くても大丈夫と思ってる
有機米は口開けたらタッパーに移して冷蔵庫に入れてる
これで虫がわいたことはない
334 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 18:17:00.09 ID:KGPoPLcLO
俺も米作って売ろうかな
335 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 18:24:21.29 ID:uDI5vD+SO
毎年、今の時期に滋賀県の親戚から美味しくない米が送られくる。
今の時勢、100%滋賀産のお米は安全性があって、不味くても貰えるのは有難い…と思っていたら、
情弱な母は、不味いからって、今回送ってもらうの、断りやがった。
336 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 18:48:30.98 ID:5M1pzE5w0
>>334
丹波地方に誰も住まなくなった親戚の家と田んぼがある。
都心のタワマン生活も飽きたから、田舎で米作りも悪くないかもな。
337 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 19:10:54.05 ID:Dh2nEw+5O
あ~余計な事した。
今、小さい子がいるイトコの姉ちゃんに新米出る前に米を備蓄するのと東北の魚介類は×だと電話したら
「あ~はいはい、放射能ね!そりゃどうもw」と一言言われて即会話終了。
放射能の話なんて原発爆発してすぐの頃に子供は大人より危険と言っただけなのに…(´・ω・`)
まだこういう人もいるんだね。茨城の牛肉や魚介類を平気で食べてるみたいだし、もう心配してやるのは止めた。
一応教えたんだし、うちも余裕ないから人の家の分までは備蓄できない。今後、米はわけてやらなくてもいいよね?
338 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:12:34.03 ID:lpMZcn6f0
やらなくて良し
339 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 19:14:35.25 ID:Dh2nEw+5O
>>338
ありがとうございます。
(`_´)ゞ了解しました!
340 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:14:52.69 ID:lpMZcn6f0
つーか、そんな食生活の人は米気にしないでしょ
341 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 19:15:36.81 ID:hU5dv/s+0
>>308
ありがとうございます。
やはり玄米で精米機を買った方が良さそうですね。
冬眠米を作るのにエージレスGTが欲しいけれど高い…
342 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 19:22:14.64 ID:7dEqbABF0
>>337
そんな態度とられたら逆に病気になっちまえって思っちゃう。
あとから、『ほ~ら言ったじゃない』って言いたい。
343 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 19:27:20.36 ID:Dh2nEw+5O
>>340
いや、健康は気にしてるみたいで昔からアム○ェイとかの高い健康食品は飲んでるんよ。
なのにマヌケだから放射能だけ気にしてなくてバッカみたい。
あ~、あの言い方聞かせてあげたい。危険厨過ぎるのもどうかと思うが、あそこまで安全厨なのもムカつく。
344 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:37:25.27 ID:lpMZcn6f0
え、アム○ェイ…
何言っても多分無駄、言っても無駄他の星の人だと思え
小さい子心配だろうけど、無理だ
345 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:41:08.75 ID:/hDN2C9P0
放射能の実例見せてあげれば?
346 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 19:46:01.47 ID:lpMZcn6f0
米から話それすぎたな、レス消費ごめんなさい、
エージレスGT以外は、ドライアイス使用するしか酸素以外を充填する素人法はないのだろうか?
ドライアイス法は科学に強い人的にはどんな注意点があるんだろうか
ご存知の方教えてくださいませ
347 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 20:02:55.21 ID:Cb5vNbz30
つてで農家から直送してもらえる22年産玄米。
玄米をぎちぎちに2リットルのペットボトルに詰めて、米専用の小型冷蔵庫を用意したら、虫は回避できるよね?
味の劣化は我慢できるが、虫は後処理が面倒で。
ネルパックや圧縮袋は考えてない。
348 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 20:09:29.37 ID:lpMZcn6f0
一人暮らしなのか?
小型冷蔵庫は容量あまりないぞ
恐らく虫は回避できる、
常食が玄米なら問題ないが白米派なら問題の精米があるぞ
349 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 20:18:42.01 ID:sXXoIDbQ0
>>337
放射能の事を本音で話し合えるのは一親等までだな。
最初の頃に真空パック器の事や茶や肉の汚染予想などを話し合ってた人が放射能の話を避けるようになってきた。
だから自分からはもう何も言わない。
気にしてない振りがわが身を守る。
350 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 20:49:41.95 ID:sxTSNiU10
>>313
ありがとう。北海道米でも探してみよう。
>>337
お疲れ様。うちの姉もすごいよ。
お米心配だからちゃんと備蓄してね。って電話のついでに
いったら「あんたのところにいけばあるんだよね?」っていわれたorz
一応、うちはうちの分しかないよとはいったんだけど
食料難にでもなったら乗り込んで来そうで怖い。
351 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 20:50:37.62 ID:Cb5vNbz30
>>348
幼児と低学年の2人持ち。
ひとまず子供の1年分60キロを備蓄しようかと。
親の私達は、淡路の縁故米でいこうかと。
少なくとも混ぜ混ぜは回避できるし。
冷蔵庫に入りきらないのは、メインの冷蔵庫に入れる予定。
ペットボトルじゃなくて、一部は隙間に入れ込む為にジップロックでもいいかな。
精米は家庭用の無洗米対応のを買うつもり。
352 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 20:58:03.14 ID:Hs2oEzXyO
ジプロックは素材が酸素をすごく透しやすい。
ドライアイスは気化すると体積が750倍になるから、入れ過ぎて袋爆発しないよう注意らしい。
少量でOK。
真空パック系の保存実験は
衣類圧縮袋 米 備蓄
で検索するとブログが出てくるし、
前スレや、1から読めば保存方法や効果がおおよそ分かるよ
353 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 21:08:14.89 ID:lpMZcn6f0
レスありがとうございます、
スレは読んでいるのですがドライアイス使用の情報が少なくて
得意な知識分野の方の意見はどうなのかなと思いまして
検索ワード自分と違う!!ありがとう 探してみます
354 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 21:16:40.46 ID:U7BoMtXP0
アクアリウムのCO2ボンベで充填出来ないかな?
355 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 21:32:49.37 ID:C83JEtar0
>>341
300個3000円ぐらいのエージレスGT買った。
多分ネット通販ではそれより少ないのないと思う。
300個多いかと思ったけど、結構いっぱい使うんで問題なかった
356 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 21:51:50.97 ID:3eo2Q+nz0
>>355
ありがとうございます。
色々備蓄したい物があるので、使い切れそうですね。
真空パック機+エージレスGTで冬眠米を作ってみたいと思います。
357 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 21:52:14.03 ID:pwdm1JmCO
>>328
お店の規模と在庫状況によると思います。
うちの場合は新米の時期に購入してても
一年通してコンスタントに使う物と年越すまでの物
春先まで置いといて使う物で出す時期がバラバラだから
春先まで置いておく分はずっと倉庫に置いてあるし
年中使う物で卸さんも在庫ある物なら減り次第
卸さんに発注するんで卸さんの倉庫にあることになります。
農家さんから都度取り寄せる店もあるだろうし
お店に聞かないとわからないと思います。
358 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/26(火) 22:06:57.06 ID:/lBk2RHw0
>>315
>>310です。布団袋、特にやり方は間違ってないと思う。布団はバッチリ出来たから。
店の真空パックの袋は布団用よりも厚くてしっかりしているのに、届いて2~3日でダメ
なのがあり。仕方ないので、そのまま5kg×4袋ずつをバスタオルで包みアルミ布団袋
で脱気しようと思っている。
359 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 22:28:08.17 ID:jwysMBJE0
ネルパック昨日試したら、カチコチになってた。
これ、成功すると嬉しいね。
布団圧縮で二重梱包にしよう。
360 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 22:33:50.27 ID:8lb9cDWB0
明日届く。
ネルパック、楽しみだなw
30kg玄米を、届いた袋のままネルパックしようかと思って
30kg用買ったんだけど
10kgずつにしたほうが無難かな?
30kgそのままやった人なんていないよね?
361 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 22:34:18.92 ID:sXXoIDbQ0
ネルパックで大豆や麦も保存した方はいらっしゃいますか?
362 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 22:39:30.12 ID:lpMZcn6f0
30キロネルパックしたけど、
紙袋のままはどう入れればよいのさ?って形状してる
小さい鍋で汲み出して移しかえました
自分は真空パック機あるので30にしましたが、
精米や保存考えたら食べる量考えて小分けも有りかなと思います
363 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 22:49:14.93 ID:jwysMBJE0
>>360
私は5kgのだったけど、袋のままだと形的に入らない気がする。
364 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 23:12:48.97 ID:JYDva6bD0
>>363
ネルパック5kgは米袋よりやや細長い形になるよね。26×45×8cmぐらいかな。
詰め方で多少は寸法替わるけどガッツ棒だけは長さ28cmあるから、
手頃なダンボールに収まらなくて苦労してる。
鷹の爪4個を紅茶用のパックにいれて同梱。乾燥剤なしでエージレスのみ。
押入れに100kg、ベッドの下に60kg配備の予定。
毎晩3袋を詰め替えるのがノルマです。割と楽しい。
365 :地震雷火事名無し(京都府):2011/07/26(火) 23:12:58.23 ID:9FAMj1mD0
長崎のあいがも農法無農薬の23年度産、年間予約したけど、長崎の玄米もグレー?
JAには出さないといっていたし、まぜまぜはないと思う。
5キロ3000円
366 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 23:18:02.04 ID:/ctU0Mya0
ペットボトルに玄米とエージレス入れようかと思ったら
ガスバリアのあるペットボトルでないと酸素通しやすいみたいだね
30kgのネルパックを開けた時の中期存用として使うかな・・・
367 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 23:30:37.54 ID:TcHGn1pQ0
ペットボトルって良くないの?
ミネラルウォーターのガロンサイズが手頃なんで、シリカゲルとエージレス入れてペットボトル備蓄もしちゃった。
368 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 23:37:59.41 ID:TcHGn1pQ0
自己レス。
↓ここを見ると、水用ペットボトル大丈夫そう。
http://www.jpif.gr.jp/00plastics/conts/pet_c.htm
369 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 23:40:51.51 ID:/ctU0Mya0
>>367
らしいよ。
ガスバリアに対応したペットボトル以外は、酸素を意外と通してしまう。
ふたの部分を完全密封することも、本気で行うならば手間がかかる。
http://ameblo.jp/sonaeru/entry-10937694330.html
370 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/26(火) 23:44:53.88 ID:N0VG/od20
まだ貼られて無かったので
政府備蓄米 800トン焼ける
http://www.nhk.or.jp/yokohama-news/
371 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:48:18.74 ID:jwysMBJE0
ペットボトルにサランラップ巻くのはどうだろ?
って、手間だよねw
372 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 23:50:24.22 ID:KbtlIGVY0
トンキンみたいな遺伝子奇形生物になりたくないな
卑しいトンキンの業者の偽表示食品に注意しなきゃ
373 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:59:25.26 ID:bB+sE5Zr0
>>357
おお、お米屋さんなんですね。
レスありがとうございます。
買おうかなと思ってみているお米屋さんが、ちょっと微妙な地域なので、
3月にそこに保存されていたら困るなぁと思ったのです。
もうちょっと他のところも探してみます。
374 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 00:01:45.37 ID:0WvO+ueQ0
今日冬眠米60キロやっと届いた。
米袋追いつかなくて遅れるって連絡来てたんだけど
袋に透明部分があって中がわかるようになってた。
異物もなさそうできれいな玄米だったよ。
美味しそう~
これで大体米の備蓄は完了かな。
375 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:03:48.55 ID:kQiGmp0c0
真空パック、二重にしてる人いますか?
その場合、エージレスとかシリカゲルはどんなふうに入れてる?
通常のエージレスとエージレスGTを使い分けようかと思ってるんだけど、
その場合、GTは内側と外側のどちらの袋に入れるべき?
376 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:08:33.44 ID:YbOXmj8Z0
冬眠米を探してるんだけど、なかなか見つからない。
もうないのか、探し方が悪いのか。
やっぱり出遅れだよねorz
377 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:10:33.42 ID:l5mT7z7tO
中にはシリカゲルとエージレス、間にはエージレスだけ。
一枚目で酸素吸収、二枚には酸素は侵入せず。
一枚目の間のエージレスが一杯になったら、取り替えて再脱気でお米長持ち。
378 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:12:44.58 ID:l5mT7z7tO
二酸化炭素発生エージレスは一番中に入れる。
お米の中の酸素を二酸化炭素に置換する目的で使うはずだから、
一番中に入れる
379 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/27(水) 00:25:07.32 ID:a1h8id150
>>376
私が買ったのは楽天の店ですが
注文したのは6月半ば、注文殺到で納期が一ヶ月待ちでした。
長野で妥協できるなら備蓄王は?
はざかけ米じゃなくなったということは
こちらも注文が殺到してるかと…。
380 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 00:31:27.35 ID:aujC+7II0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110726/kng11072622420011-n1.htm
政府備蓄米火災...来年何が起ろうとしているかオマエらならわかるな。
米の先物取り引きに関しても。
381 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 00:39:16.82 ID:Uh4TJaiA0
>>333
ありがとうございました。あきたこまち15kg買ってみます。
382 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 00:41:31.98 ID:zY2z3D6E0
>>347
今日、同じことした。
主に虫の回避のために。
新米が出るまでに、
30キロ分を少しずつ入手して、
ペットボトルに入れて、
冷蔵庫の野菜室に置く予定。
今年の夏~秋まで凌げればと。
冬になれば気温も低くなるし
食べることで量も少なくなるし
1年間これで乗り切ろうと思う。
今年の秋からの新米は、佐渡のお米の他に
北海道や九州などからも取り寄せる予定。
ペットボトルの玄米は無農薬なので
毎日、小さな小さなおにぎりにして
デトックス用として食べるつもり。
383 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:46:35.53 ID:l5mT7z7tO
ちなみにバルブタイプではない手で脱気する衣類圧縮や布団圧縮袋も、
少しだけ口開けておいて掃除機で脱気すればいいよ。
掃除機抜いて口を閉じるのに、素早さと慣れが必要となるけどw
糊代とって、薄い板か1メーター定規で袋を平らにして抑えながらやるとよいかも
二人なら簡単かな
384 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 01:03:04.05 ID:IPYJzWx20
>>311
うちは他に好みのお米予約できたので、キープしていたあの秋田米を最近キャンセルした。
その分小量だけどでるかも?
385 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 01:24:13.87 ID:QWfgQfn6O
たまたま入った店にケプロンと言う脱酸素材の小分けしたのがあったので(100個入り)買ってみた。
なんだ、楽天でも小分けの同じやつ買えるじゃん。と思って見てたら…楽天のが安い。
自分は3倍位高く買ってしまったようだ。なんかガッカリ。
只今真空パック中。真空済みのお米を買えば良かったかも。疲れた…
386 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 01:26:26.40 ID:QWfgQfn6O
×脱酸素材
○脱酸素剤
387 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 01:46:08.68 ID:KRSX9hoI0
米は有機肥料は避けたほうが無難だろうか?
化学肥料米って、取り寄せ農家とかにはないところが多いし。
米を選ぶ基準はどうしてる? 地域のみかな?
388 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/27(水) 02:32:33.80 ID:F0zngrSq0
ふさおとめ好きだったのにもう食えない
389 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 03:15:26.73 ID:31vfrnATO
親戚のツテで今年から九州の米農家と契約した俺勝ち組やな
390 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 03:57:05.20 ID:nTEEDhmtO
冷蔵庫に50詰められたけど、
残り60入らんし。
米買って精米機買ってナンヤカンヤで、もう金ない。
真空パック?ネルパック?そんなん買えん。
もう虫は無視や。
部屋はいつも湿度55やから、カビはえんやろ。
ああしんど。
391 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 04:54:56.28 ID:wQO4A+oD0
虫とカビは、鷹の爪とワサビ由来の米の保存材がある。
どちらも安い、せめてこれくらいは入れておくが吉。
392 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 04:55:54.79 ID:32tjRl33O
>>372
あなたは性格が奇形。
393 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 05:08:39.50 ID:NJsuf3Fg0
備蓄部屋に買ったままの米袋おいてるんだけど、
コクゾウムシって飛ばないよね?
なんかブンブンとんでるんだけど。
袋開けるのが怖い
394 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/27(水) 05:09:39.88 ID:32tjRl33O
やっぱり値上がり来るっぽいよ。
【経済】放射能懸念、コメ価格異変 業者が10年産米確保、4~5割上昇も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311666094/
395 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 05:26:12.07 ID:USXD8y+70
昔のジョージ秋山の漫画「アシュラ」の舞台みたいな飢饉が来るんだな
396 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/27(水) 06:38:46.15 ID:OpHpKqGa0
>>393
紙の米袋で玄米放置してて、開けたらぶんぶん虫が飛んで、怖い思いしたことある。
その時は10キロ廃棄しますた。
お米の虫よけいれてからは、そういうことはないけど、、もっと備蓄したいけど虫こわいから、現在は20キロほど。。
397 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 06:51:19.84 ID:NJsuf3Fg0
燃えちゃった800トンの米って、30Kgの米袋何個分?
トンって何キロだっけ?1000㌔が1トンだっけ?
それで計算すると33466袋分になるよね。
あんまり影響ない数値かな?
398 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/27(水) 06:55:57.61 ID:NJsuf3Fg0
>>396
レスありがと!!
どうしよ備蓄320キロあるんだよね
旦那に袋開けて見てもらう。
鷹の爪も入れよう。
399 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 07:07:17.76 ID:u8mHurnq0
あれ?
前のスレで、布団パック用の袋買ってきて、掃除機かなんかで空気抜いて、保存どうこうみたいな話なかったけ?
400 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 07:08:03.28 ID:u8mHurnq0
>>398
袋開けたら、保存ちゃんとしないと、そっから一気に酸化するんじゃね?
詳しくないけど
201 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 12:32:31.24 ID:Ot6zXxZ00
北海道の米がまずいのは農家の作り方が悪いんじゃなくて
気候の問題でしょ?
東北の米も冷夏だと病気になるし、まずくなるよ
福島県情報だけど
今年は雨少ないし豊作っぽい。要注意
202 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 12:35:09.43 ID:7GVHbakD0
放射性物質の溜まる場所は米の実の中なの?
ひまわりの場合はセシウムは根に、ストロンチウムは花に蓄積。
203 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 12:50:17.87 ID:W3sPZ4NQ0
ぬかー
204 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/25(月) 13:19:27.13 ID:wSok5/qY0
鹿児島の超早場米がままなく出荷されるんじゃないの?
205 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 13:20:26.11 ID:c+GqHRP60
私が思うに店に出回ってる米は福島近辺モノは
売れないから絶対ブレンドしてると思うよ。
牛乳だってベクレル調整してるし
"chatran6: @hanayuu @wantonblog
事故直後は北海道産の牛乳は北海道産でしたが今では福島、
茨城、千葉の牛乳は大量に西日本 に送りそこで
「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて
ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました。
http://t.co/JmbgXVq"
米菓、酒、バイキングレストラン、コンビニおにきり
"chatran6: @hanayuu@tokaiama@genei_irie
俺米の配達してるんだけど積込する精米工場の出入りが
物凄く厳しくなった。
工場内の立入禁止場所が増え、カメラや携帯の持込禁止、
工場関係者付添いじゃないと便所にも行けなくなった。
これって見られたくない物があるからかな?2chより"
--http://twitter.com/chatran6/status/81247654482423808
206 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 13:51:56.80 ID:UcIyvgTV0
偽装しても処罰されないんでしょ
207 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/25(月) 14:30:10.90 ID:5VsWepaF0
例年なら古米は新米より味が劣るけど、
今年に限っては違うかもと思ってる。
疑いながら食べるのは味が半減する。
208 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 14:40:05.27 ID:arzOhnIv0
>>206
米はDNA鑑定で偽装チェックされて、逮捕されたはず。
今月新潟県警に実際に逮捕されてた事件があったと思う。
209 :地震雷火事名無し(西日本):2011/07/25(月) 14:43:05.98 ID:7rE7SJu10
高知の早場米食えば?
俺は高知在住なんだが、地元ニュースで「新米出荷開始」って言ってたよ。
210 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 14:45:49.10 ID:v8njobxf0
薄くても津々浦々飛んでるから。
玄米食べたいとか。
211 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 14:46:32.08 ID:UDGNtKKjO
ぬか漬けって
どうよ
212 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/25(月) 15:06:29.86 ID:5VsWepaF0
>>211
無農薬玄米を精米したら糠出るからそれを利用して自家製。
市販のは怖い。
213 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 15:34:40.84 ID:bv3mt3sG0
九州の農家と年間契約できた。ホッとしたわ。
214 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 16:43:57.69 ID:cRX6zvF9O
>>156です。
>>177>>178
ありがとう。
そこまで気にしなくて良いってことだね。
215 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 16:46:51.31 ID:cRX6zvF9O
>>196
じゃあ、30キロの名前入りの紙袋に入っているのは信用して大丈夫ってことなのですね。
問屋さんとか色々まわってる間に混ぜられたりもしないってことで合ってますか?
216 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/25(月) 17:01:34.38 ID:n07FXQZ4O
もう4ヶ月も経とうというのに、
フクイチ内の廃棄物保管場みたいなのは造っているみたいだけど、
いつになったらフクイチから飛んだ放射性物質の保管場を造るんだ?
話しはそこからだろう
明らかに意図的にしてないよな
政治家も官僚も死ねばいい
217 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/25(月) 17:20:20.05 ID:PsbK1rQH0
>>205
そうそう、それ以前コピペされてたよねー
探してたんだよ、貼り乙
218 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 17:43:47.46 ID:sNHdGPTP0
ホント汚染米を混入させた業者は福島原発行きくらいの厳しい処罰にしてほしいわ
今の政府に何を言っても無理だけど
219 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 18:06:14.60 ID:LTN39PhE0
国策として混ぜそう…
220 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 18:10:26.67 ID:gg+ZRICv0
競馬の予想より簡単。
絶対に混ぜる。。
221 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 18:17:04.86 ID:MM2fCHmC0
勿論何の罪の意識もなくね。
222 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/25(月) 18:36:38.72 ID:w14KVPnH0
>>213
本当に九州米を送ってくれるのかな?
223 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 19:20:59.84 ID:CyzMMCDp0
>>215
残念ながら、米袋に精米卸売業者の名前、所在地などが
記載されていても偽装事件が起こっているので安心できない。
7月19日毎日新聞
【新潟コシヒカリ偽装販売:名前悪用被害の長岡の精米卸売業者、「憤り感じる」 /新潟】
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110719ddlk15040086000c.html
224 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 19:23:46.37 ID:LTN39PhE0
契約した人の中には、自主検査出すんじゃない?
自分の米のベクレル知りたい人が多いんじゃないかと、予想
特に縁故米で微妙エリア
225 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 19:26:09.00 ID:cRX6zvF9O
>>217>>223
皆さんありがとう。
じゃあお米屋さんから玄米30キロで買っても安全ではないってことか。
まさか22年度産は混ぜてないよなΣ( ̄□ ̄;)
226 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 19:56:14.06 ID:w0ZgpwCa0
試しに買った玄米に虫がいた...
今そこ在庫無しになってる、もういいや
227 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 20:03:32.20 ID:LTN39PhE0
返金返金!!!
出来ないの?
228 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 20:16:28.34 ID:Lg5XZSaO0
>>226
何県のお米屋さん?
229 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 20:22:21.40 ID:gg+ZRICv0
>>226
もしかして、楽天内T米穀店のこしひかり?
230 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/25(月) 20:26:42.97 ID:j4o8jlT5O
穀象虫には鷹の爪
231 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 20:28:19.35 ID:w0ZgpwCa0
>>228
府
玄米、虫が付くのが常識みたいだし、こういうものかも。。
メイガ用トラップ買う。成虫部屋の中飛んでったし他のものが気がかりだから
ネットであれやこれや試してるうちに試した所在庫切ればかりになってしまった
結局備蓄できなかった
232 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 20:34:05.77 ID:W3sPZ4NQ0
>>231
大阪府?
大阪のネットショップから米買おうと思ったのに…
233 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 20:41:12.26 ID:TimqdLXX0
都会は精米できるのかえ?
234 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 20:45:09.09 ID:gg+ZRICv0
>>233
精米器買えばOK。
2万円も出せば買えるから。
235 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 21:23:18.36 ID:Lg5XZSaO0
>>231
真空パックのオプション、130円(5kg×2)でやってくれる。
○の米職人ってところ。○の中は○都府の文字。
何種類か試したけど自分はおいしかった。
値段は高めかも知れないけど・・。
今から備蓄考えてるならのぞいてみては?
236 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 21:31:41.66 ID:TimqdLXX0
米は玄米で実家から送ってもらって
必要なつど踏んで五穀にしてたべてる。
糠は堆肥に振りかけて肥料に変えてる。
237 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:35:52.20 ID:tmZdF+D90
>>231
いつも玄米30kg買う
昨日60kg届いたけど、虫なんてわいてなかったよ
香川県と北海道から買った
238 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:37:24.44 ID:tmZdF+D90
追記
無農薬米は最初から虫がいるのが多いですよ
239 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 22:10:23.96 ID:w0ZgpwCa0
>>238
有機農法で一つの家族が作っているというお米でした
種籾も農薬使わないとかで、だからいるのですね。
初めて玄米買ったので勝手が分らなくて虫見てびっくりしてしまいました。
今から残り唐辛子いれて真空パックしながら早めに食べてしまおうと思います。
240 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:29:34.70 ID:tmZdF+D90
>>239
あー、だからいるんだ。
あなたの買ったところは、多分最初から返品は受け付けてないかもしれないですね。
HPに書いてるでしょ?
私は以前から省農薬ぐらいの玄米買うけど、それぐらいなら虫いたことない。
この前かったところも、7日間なら返品受付てくれるそうです。
しかし、一度だけ、完全無農薬玄米かったときは、虫がいましたw
虫がいても返品は受け付けないって書いてるところは、
虫がいると思っていいんじゃないかと思う
241 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:37:56.63 ID:q/TirlYq0
新潟のミルキィクイン5kg×2ネルパックした。
図の通り、横に倒して空気抜くと米こぼれるがな。
あと玄米20kgと冬眠米10kg来る。
玄米、布団圧縮にするかネルにするか迷うわ。
買った玄米、無農薬なんでこわいわ。
242 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 23:37:21.76 ID:eo890rgp0
肉と違うから汚染米は水洗いを念入りにすれば除染出来るって話なら楽なんだけど
現実はそうはいかないんだろうな
243 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 23:50:46.95 ID:fi97+VGM0
現実は
精米して研いで水に浸して炊いて食べるから基準値以下でーす!
っしょ。
244 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 00:03:12.62 ID:98wluee00
結果論として精米と研ぎで問題ないって結果出たならそれはそれでいいけど
今の段階で確証無いからみんな警戒してるってのな
いまから楽観してる人は警戒してる人の邪魔はしない方向で頼むわ
245 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 00:36:46.90 ID:JYDva6bD0
ネルパック5kgにシリカゲル投入は余計かな?
水分奪いすぎても良くない気が。
246 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 01:22:23.48 ID:sxTSNiU10
10kg×12袋を必死でネルパックして8日。
二つだけまだ紫色だよー。
もう一回やり直したほうがいいのかな。
247 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:41:59.47 ID:bB+sE5Zr0
やっぱり、みんな玄米で備蓄?
真空パックにするといえど、さすがに長期間、無洗米で備蓄するのは無謀ですよね。
お米とぐのもミネラル水なんで、できたら無洗米にしたいんだけど。
248 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 02:26:35.84 ID:TcHGn1pQ0
>>247
最近の家庭用精米器は無洗米コースもあるよ。
249 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 02:59:14.21 ID:Dh2nEw+5O
>>247
最近無洗米コースない精米機買ったけど、そのつど精米機すれば白い水はあまりでないよ。
白米まで精米してからすぐ、さらに+1分位追加精米してる。少量の水を2回位替えるだけなのにぬか臭くはならない。
考えてみれば玄米食べる(ぬかついたまま)人もいるもんね。
250 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 06:02:45.75 ID:sxTSNiU10
ハッスイ米袋というのが、冷蔵庫に入れなくて3年間保存できるらしいんだけど、
効果はどうなのでしょう?
もしOKなら、今の内にお米を沢山買っておきたい。
251 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 06:04:47.74 ID:7dEqbABF0
ハッスイ袋は新米だと長持ちじゃなかったかな?
252 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 06:51:23.14 ID:akReDlH20
>>251
そうだよ。新米だと長持ちする。
新米と古米では水分含有率が違うから古米だとダメって言ってた。
253 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 07:53:16.52 ID:ZNrKBk1V0
ダメとか言ってる場合じゃないよ
23年度産がダメなら後数年数十年ダメということだよ
米作は今後数十年は北海道を除く50ヘルツ圏全滅の危機かもしれん
254 : 【四電 - %】 (愛媛県):2011/07/26(火) 08:07:53.23 ID:nDS+6O5c0
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-297.html
23年度米のセシウム汚染を予想する文献。読んでみそ!
255 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 08:08:48.63 ID:sXXoIDbQ0
ハッスイ袋に22年度米入れたよ。
大豆も70キロは真空パックとハッスイ袋に分散した。
自分の長持ちの基準はカビと虫除けなので食味が落ちるのは織り込み済み。
どうしても新米食べたくなったら北海道産の少し買う予定。
256 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:11:43.63 ID:ljOuURwt0
米はダメだろ
でももともと日本の米なんて不味いのにバカ高い値段で買わされてたんだから、
美味しくて安い外国の米が買えるようになって良い事だよ
257 : 【四電 - %】 (愛媛県):2011/07/26(火) 08:13:05.42 ID:nDS+6O5c0
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-300.html
こっちは後編だけど、又、若干手直しするそう。
福島や茨城は、個人的にはアウトだと思ってるけど、中国~四国
九州は、問題ない平年と同じレベルと思ってる。
昨日四国生協で、鹿児島産新米5キロ1900円程度の価格で、新米の
購入をチラシで見たけど、別段普通の値段で、高騰することも無く
出回るのだろうなって思った。
買い占めをしている人、中には異常?って人も居るけど、精神を
病むことの無いようにしてくださいね。
258 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:15:19.73 ID:12aljIW60
図らずも、補助金ずぶずぶの古いJA体質をぶっ壊す契機になりましたとさ
259 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/26(火) 08:19:00.96 ID:9da32YC70
>>256
外米には高い関税がかけられるので、原価は安くても消費者価格は日本の高級米と同程度になるよ
個人輸入で関税免除の範囲だけ買うというならその限りじゃないけどね
平成5年の米飢饉の時には特例措置で緊急輸入したタイ米が安く放出されたけど、今の政府は絶対そういうコトしない
汚染米を知らんぷりして安全な米と混ぜて薄めて基準値に収めて流通させそうな気がする
260 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 08:23:43.73 ID:W/CRLh7o0
>>259
お隣のあの国とかあっちの国とかの米を輸入するつもりじゃないか?
261 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:24:59.03 ID:7dEqbABF0
あれだね、真空パックが空気入ってきちゃったら、
もともとビニール長くとっとけば少し切ってそのままリパックできちゃうね。
262 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 08:28:37.95 ID:TQU22Nva0
基本食が玄米ってひとおる?
うちがそうなんだけど、今年はどこでお米を買ったらいいの?
263 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:49:32.76 ID:bzugx3te0
もう玄米は食わないほうがいいんじゃないか?
肥料が牛の堆肥だとどこも少しはべくれるんじゃないんだろうか
264 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 09:26:08.00 ID:T29utZZb0
とりあえず、今年の玄米を1年分確保した。
来年の新米は様子見る。
ウチは買占めってほどではないけど、
来年か再来年に、備蓄したけど余計な心配だったよね、
って言える日がくることを心から願っている。
たぶん、もっと備蓄している人もそうじゃないかな。
265 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/26(火) 09:28:46.42 ID:PlmqGlWk0
九州の親が玄米食だよ、でも人んちのご飯まで指図できない。
ということで、少々九州の農家米予約しといた。
自分とこはタイ米でもさして痛痒ないので、有事の際は親に。
>>262
北海道なら銘柄にこだわらなければ比較的いけるんじゃ?
266 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/26(火) 09:36:23.34 ID:PlmqGlWk0
bizにスレたってるでござる
【食料】放射能懸念、コメ価格異変 業者が2010年産米確保、4-5割上昇も[11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311636071/
267 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 09:38:28.35 ID:OvAEGzfF0
ネルパック注文中で1年分無洗米をパックしようと思ってたんだけど
247さんのカキコ見ると玄米の方がいいの?
玄米って買ったことなくて。
268 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 09:38:59.36 ID:T29utZZb0
>>239
長年、あちこちの有機栽培無農薬の玄米を買っているが、
虫はみたことない。
ちなみに、すっごく神経質で
小さな虫でも部屋に存在したら大変なことになる性格。
269 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 09:57:16.52 ID:sXXoIDbQ0
こしひかりの精米30キロ袋2個を何の工夫もしないで紙袋のまま放置しといたけど虫なんて湧かなかった。
でも米騒動の時に親戚から分けてもらった近畿地方の米には湧いたな。
米櫃から出すたびに1匹2匹と出てくるので紙袋確認したら塊があって、
虫平気な人に全部上げてタイ米食べた。
270 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 10:04:05.27 ID:7dEqbABF0
無農薬で虫いないってホントに無農薬か?って思う。
虫発生しないなら、そもそも農薬いらないじゃんって話
271 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/26(火) 10:05:53.63 ID:af3BSVqIO
夏の間、エアコンのある部屋に置いてたらいけるかな?
冬の暖房が怖いから、秋になったらどうにかしたいけど、
半年分しか買わなかったから、
もう紙袋のままでいいか。
272 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 10:13:34.95 ID:Qteu8Bfa0
>>253は何か勘違いしてるのか?
>>252はすぐ上のレスのハッスイについてレスつけてるだけだぞ
273 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 10:18:05.49 ID:Kua0hdpc0
3か月前に真空パックした22年産の米(精米)今食べてみてる
味には変化感じない
コシヒカリうます
274 :267(東京都):2011/07/26(火) 10:22:28.47 ID:OvAEGzfF0
書き方が悪かったです。
玄米の方が断然いいんですよねきっと。
無洗米は水分が少なそうだからネルパックに向かないのかな。
普通の精米をネルパックされてる方っていますか?
275 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 10:24:37.19 ID:lpMZcn6f0
個々の家の状況違うから、
玄米をまるっと一緒に語るのは難しいような
涼しい家とか湿度低い家とかあるよね
5~10㌔づつマメに取り寄せしてたかもしれないし
是非参考にさせていただきたいので、保存状態教えてくださいませ
276 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/26(火) 10:25:28.26 ID:sM0IkeBz0
うちもずっと無農薬だけど、虫湧いたことない。
保冷倉庫に入れてない米屋や農家もあるみたいだし保管の問題かも。
農薬使用米って、虫が湧かないぐらい残留農薬が多いの?
277 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 10:31:33.76 ID:lpMZcn6f0
千葉の米を玄米で毎年実家が保存してますが
ほぼ毎年湧きます…
通常米だと思います(近所の爺さんの畑の買ってる)
紙袋のままや、ドラム缶みたいな保存容器、
保存状態ばらばらです
278 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:44:40.08 ID:ABtN8vT70
無農薬を常温で保存するとほぼ沸くでしょうね。
冷蔵庫いれてると低温で虫が活動しないだけ
279 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:45:23.43 ID:ABtN8vT70
あ、玄米の場合です。
白米だと、精米するときに、振り落とされるので、
最初からついていた虫に関しては大丈夫でしょう
280 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 10:58:12.07 ID:Rg5C9NIh0
米屋で真空パックしてくれた玄米をどうしようか迷い中
ハッスイ袋とネルを使って白米と玄米を備蓄しているんだけど
米屋の真空パックはどれだけ持つか分かる人いますか?
一年は持たせたいから、ネルに詰め替えた方がいいのかな。
281 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 11:42:26.66 ID:wzp6qWE2O
来年は22年度産を食べても来年以降どうしよう…
282 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 11:46:35.03 ID:sXXoIDbQ0
>>281
冬眠米
283 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 11:51:03.20 ID:KbtlIGVY0
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」
<トンキン(ボソッ
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
だが自分は被曝遺伝子奇形生物であり、人間ではないことに気付いていない、被曝性脳障害である
284 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/26(火) 12:06:35.23 ID:ZjCw2dpGO
かちかちに脱気できると指で押してもお米は動かない
失敗したネルパックの袋+カイロ+乾燥剤はかちかちのままだけど
布団圧縮袋+カイロ+乾燥剤は大体2週間ぐらいたつと
指で押した時お米がざりっと動くので、その都度掃除機でちょっと吸ってる
ネルパックのは玄米を直接投入、圧縮袋は精米済みをスーパーで買ってきた状態で圧縮袋に入れた
玄米と白米の違いなのか、袋の作りの違いなのか…
285 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 12:13:43.45 ID:Hs2oEzXyO
衣類、布団圧縮袋派ですが一月たってもカチカチのままです。
袋の材質かも。
二重にして間にもホカロンか脱酸素剤入れるといいですよ。
基本、脱気が緩んでも脱酸素剤が生きていれば酸素はなくて、二酸化炭素や窒素なので酸化は防いでいますよ。
余りに緩んでいるなら袋の上にもう一枚被せればよいかも。
自分は西友の安い衣類圧縮袋です。
286 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 12:17:44.43 ID:TQU22Nva0
>>263
白米に戻るのは恐怖なんだ。玄米のお蔭で絶好調だから・・・困ったなぁ。
>>265
北海道にはコシヒカリがないからなぁ~。ユメピリカは減農さえない。
今年はおぼろづきしかないかな・・・米が微妙に長いのよ。
暑くない環境だから、もう少し22年米を備蓄するとするわ。
287 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/26(火) 12:21:10.89 ID:ZjCw2dpGO
>>285
そうか、二重にした方が安心かな
ありがとう
288 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/26(火) 12:23:32.71 ID:P+uA8dyq0
農林水産省/平成22年産米の相対取引価格(平成23年6月)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/keikaku/110726.html
289 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 12:31:26.45 ID:Mf9IK0MC0
>>285
ホカロンづかいは、なかの物質が溶け出すことがあって怖いって、このスレで
読んだような。試そうと思っていた時だったので、米だめになったり別害がある
と困るので、うちではやめた。
ネルパックと単なる真空パック、冬眠米 だけ。
290 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 12:35:24.26 ID:TcHGn1pQ0
>>286
おぼろづき、長いの?
初めて備蓄用に購入し、味見に玄米で炊いてみたけど気付かなかった。
291 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 12:47:31.36 ID:TQU22Nva0
>>290
長くなかった?ちょっとだけ、微妙にw んっ?気のせいかかも
うちはばぁさんだけ白米なんだが、ばぁさんのおぼろづき白米もコシヒカリと比べると
ちょっぴり長い気がした。
味は十分満足
292 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 12:49:57.76 ID:KbtlIGVY0
____
゛" "''" "゛" ゛"/::ヽ____ヽ゛"
゛" ゛" " ゛"'' ゛" |ヽ/:: 人 関 ヽ゛''"
゛" ゛'" "゛" ゛" .|:: |::: は 西 | ゛ "
゛" ゛ ゛" ゛"'' |:: l: 住 よ |
゛" ゛" "゛" ゛"|: :|: ま り | ''゛"
゛" ゛" ゛""'"Wv,_ |:: l ぬ 東 |、wW"゛"
゛" ゛"''" ".wWWlヽ::'ヽ: |:::::::_ に .|::\W/ ゛"゛''"
"'' ゛"''"゛" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゛""' ゛"''" "゛"WW''―――――――wwww' ゛"
293 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 12:54:35.49 ID:lpMZcn6f0
我が家も、布団袋に惹かれたけど、材質が一定していないのが不安で、
ネルパックが想像より安かったのでネルにした
ネル失敗してもエージレス買い替えすれば、また使えるし
真空パック機械もあるけど、エージレスの計算面倒なのもネルにした理由
自分でパックしたネルだけでは不安なので、備蓄王と市販の休眠真空パック
布団袋2重にするならネルより高くないか?
294 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 13:21:01.50 ID:xgWT1dP60
九州のJAと電話で話たけど、汚染肥料に無知だった。
これは九州が汚染されるのも時間の問題だ。
電話することがあるなら、汚染肥料についても注意を促してくれ
295 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 13:26:22.93 ID:T7NlbAl6O
西日本の農家から、23年度収穫米の年間予約しようと思うのですが、買うときに何か注意することはありますか?
例えば過去スレに、無農薬は避けた方が良い等ありましたので…
296 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 13:34:47.02 ID:KbtlIGVY0
数年後日本各地の健常地域の小学校で
「みなさん今日はトンキンからの転校生が来ます
たとえ皆さんと姿形は違ってもヒトから産まれた生物はヒトなのです
決して怖がったり珍しがったりせず仲良くしてあげて下さい」
297 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:41:11.64 ID:ahqxgTsB0
キッコーマン市の親族が米農家
・事故後張ってあった水田の水は流し2回入れ替えた後田植え
・少しあった畑はハウスのトマト&ナス栽培に変えた
75過ぎの爺さんだが「JAとか自治体からは指示無いけど放射能怖いよなー」てさ
「汚泥肥料や堆肥あたりにも気をつけて」と言ったら既に結構調べてるみたいだった
298 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:54:28.66 ID:+IZ+TqGa0
郡山市日和田の田んぼ
検査した中で一番べくれてたんだよな・・・5000㏃くらい
でも暫定基準500だから1割移行計算で作付け
OKになったんだよ。
299 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 14:14:57.63 ID:KU6+IMtF0
>>254
>危惧が芽生えました。
なんだかなぁ・・・
300 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 14:58:37.68 ID:Hs2oEzXyO
ホカロン、
市販の米袋に針で小さく穴空けて、上に乗せて圧縮袋パックだから、米に直に入れてないので気にならない。
北海道の米がまずいのは農家の作り方が悪いんじゃなくて
気候の問題でしょ?
東北の米も冷夏だと病気になるし、まずくなるよ
福島県情報だけど
今年は雨少ないし豊作っぽい。要注意
202 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 12:35:09.43 ID:7GVHbakD0
放射性物質の溜まる場所は米の実の中なの?
ひまわりの場合はセシウムは根に、ストロンチウムは花に蓄積。
203 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 12:50:17.87 ID:W3sPZ4NQ0
ぬかー
204 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/25(月) 13:19:27.13 ID:wSok5/qY0
鹿児島の超早場米がままなく出荷されるんじゃないの?
205 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 13:20:26.11 ID:c+GqHRP60
私が思うに店に出回ってる米は福島近辺モノは
売れないから絶対ブレンドしてると思うよ。
牛乳だってベクレル調整してるし
"chatran6: @hanayuu @wantonblog
事故直後は北海道産の牛乳は北海道産でしたが今では福島、
茨城、千葉の牛乳は大量に西日本 に送りそこで
「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて
ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました。
http://t.co/JmbgXVq"
米菓、酒、バイキングレストラン、コンビニおにきり
"chatran6: @hanayuu@tokaiama@genei_irie
俺米の配達してるんだけど積込する精米工場の出入りが
物凄く厳しくなった。
工場内の立入禁止場所が増え、カメラや携帯の持込禁止、
工場関係者付添いじゃないと便所にも行けなくなった。
これって見られたくない物があるからかな?2chより"
--http://twitter.com/chatran6/status/81247654482423808
206 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 13:51:56.80 ID:UcIyvgTV0
偽装しても処罰されないんでしょ
207 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/25(月) 14:30:10.90 ID:5VsWepaF0
例年なら古米は新米より味が劣るけど、
今年に限っては違うかもと思ってる。
疑いながら食べるのは味が半減する。
208 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 14:40:05.27 ID:arzOhnIv0
>>206
米はDNA鑑定で偽装チェックされて、逮捕されたはず。
今月新潟県警に実際に逮捕されてた事件があったと思う。
209 :地震雷火事名無し(西日本):2011/07/25(月) 14:43:05.98 ID:7rE7SJu10
高知の早場米食えば?
俺は高知在住なんだが、地元ニュースで「新米出荷開始」って言ってたよ。
210 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 14:45:49.10 ID:v8njobxf0
薄くても津々浦々飛んでるから。
玄米食べたいとか。
211 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 14:46:32.08 ID:UDGNtKKjO
ぬか漬けって
どうよ
212 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/25(月) 15:06:29.86 ID:5VsWepaF0
>>211
無農薬玄米を精米したら糠出るからそれを利用して自家製。
市販のは怖い。
213 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 15:34:40.84 ID:bv3mt3sG0
九州の農家と年間契約できた。ホッとしたわ。
214 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 16:43:57.69 ID:cRX6zvF9O
>>156です。
>>177>>178
ありがとう。
そこまで気にしなくて良いってことだね。
215 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 16:46:51.31 ID:cRX6zvF9O
>>196
じゃあ、30キロの名前入りの紙袋に入っているのは信用して大丈夫ってことなのですね。
問屋さんとか色々まわってる間に混ぜられたりもしないってことで合ってますか?
216 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/25(月) 17:01:34.38 ID:n07FXQZ4O
もう4ヶ月も経とうというのに、
フクイチ内の廃棄物保管場みたいなのは造っているみたいだけど、
いつになったらフクイチから飛んだ放射性物質の保管場を造るんだ?
話しはそこからだろう
明らかに意図的にしてないよな
政治家も官僚も死ねばいい
217 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/25(月) 17:20:20.05 ID:PsbK1rQH0
>>205
そうそう、それ以前コピペされてたよねー
探してたんだよ、貼り乙
218 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 17:43:47.46 ID:sNHdGPTP0
ホント汚染米を混入させた業者は福島原発行きくらいの厳しい処罰にしてほしいわ
今の政府に何を言っても無理だけど
219 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 18:06:14.60 ID:LTN39PhE0
国策として混ぜそう…
220 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 18:10:26.67 ID:gg+ZRICv0
競馬の予想より簡単。
絶対に混ぜる。。
221 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 18:17:04.86 ID:MM2fCHmC0
勿論何の罪の意識もなくね。
222 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/25(月) 18:36:38.72 ID:w14KVPnH0
>>213
本当に九州米を送ってくれるのかな?
223 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 19:20:59.84 ID:CyzMMCDp0
>>215
残念ながら、米袋に精米卸売業者の名前、所在地などが
記載されていても偽装事件が起こっているので安心できない。
7月19日毎日新聞
【新潟コシヒカリ偽装販売:名前悪用被害の長岡の精米卸売業者、「憤り感じる」 /新潟】
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110719ddlk15040086000c.html
224 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 19:23:46.37 ID:LTN39PhE0
契約した人の中には、自主検査出すんじゃない?
自分の米のベクレル知りたい人が多いんじゃないかと、予想
特に縁故米で微妙エリア
225 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 19:26:09.00 ID:cRX6zvF9O
>>217>>223
皆さんありがとう。
じゃあお米屋さんから玄米30キロで買っても安全ではないってことか。
まさか22年度産は混ぜてないよなΣ( ̄□ ̄;)
226 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 19:56:14.06 ID:w0ZgpwCa0
試しに買った玄米に虫がいた...
今そこ在庫無しになってる、もういいや
227 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 20:03:32.20 ID:LTN39PhE0
返金返金!!!
出来ないの?
228 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 20:16:28.34 ID:Lg5XZSaO0
>>226
何県のお米屋さん?
229 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 20:22:21.40 ID:gg+ZRICv0
>>226
もしかして、楽天内T米穀店のこしひかり?
230 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/25(月) 20:26:42.97 ID:j4o8jlT5O
穀象虫には鷹の爪
231 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 20:28:19.35 ID:w0ZgpwCa0
>>228
府
玄米、虫が付くのが常識みたいだし、こういうものかも。。
メイガ用トラップ買う。成虫部屋の中飛んでったし他のものが気がかりだから
ネットであれやこれや試してるうちに試した所在庫切ればかりになってしまった
結局備蓄できなかった
232 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/25(月) 20:34:05.77 ID:W3sPZ4NQ0
>>231
大阪府?
大阪のネットショップから米買おうと思ったのに…
233 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 20:41:12.26 ID:TimqdLXX0
都会は精米できるのかえ?
234 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 20:45:09.09 ID:gg+ZRICv0
>>233
精米器買えばOK。
2万円も出せば買えるから。
235 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 21:23:18.36 ID:Lg5XZSaO0
>>231
真空パックのオプション、130円(5kg×2)でやってくれる。
○の米職人ってところ。○の中は○都府の文字。
何種類か試したけど自分はおいしかった。
値段は高めかも知れないけど・・。
今から備蓄考えてるならのぞいてみては?
236 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 21:31:41.66 ID:TimqdLXX0
米は玄米で実家から送ってもらって
必要なつど踏んで五穀にしてたべてる。
糠は堆肥に振りかけて肥料に変えてる。
237 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:35:52.20 ID:tmZdF+D90
>>231
いつも玄米30kg買う
昨日60kg届いたけど、虫なんてわいてなかったよ
香川県と北海道から買った
238 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:37:24.44 ID:tmZdF+D90
追記
無農薬米は最初から虫がいるのが多いですよ
239 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/25(月) 22:10:23.96 ID:w0ZgpwCa0
>>238
有機農法で一つの家族が作っているというお米でした
種籾も農薬使わないとかで、だからいるのですね。
初めて玄米買ったので勝手が分らなくて虫見てびっくりしてしまいました。
今から残り唐辛子いれて真空パックしながら早めに食べてしまおうと思います。
240 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:29:34.70 ID:tmZdF+D90
>>239
あー、だからいるんだ。
あなたの買ったところは、多分最初から返品は受け付けてないかもしれないですね。
HPに書いてるでしょ?
私は以前から省農薬ぐらいの玄米買うけど、それぐらいなら虫いたことない。
この前かったところも、7日間なら返品受付てくれるそうです。
しかし、一度だけ、完全無農薬玄米かったときは、虫がいましたw
虫がいても返品は受け付けないって書いてるところは、
虫がいると思っていいんじゃないかと思う
241 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:37:56.63 ID:q/TirlYq0
新潟のミルキィクイン5kg×2ネルパックした。
図の通り、横に倒して空気抜くと米こぼれるがな。
あと玄米20kgと冬眠米10kg来る。
玄米、布団圧縮にするかネルにするか迷うわ。
買った玄米、無農薬なんでこわいわ。
242 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 23:37:21.76 ID:eo890rgp0
肉と違うから汚染米は水洗いを念入りにすれば除染出来るって話なら楽なんだけど
現実はそうはいかないんだろうな
243 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 23:50:46.95 ID:fi97+VGM0
現実は
精米して研いで水に浸して炊いて食べるから基準値以下でーす!
っしょ。
244 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 00:03:12.62 ID:98wluee00
結果論として精米と研ぎで問題ないって結果出たならそれはそれでいいけど
今の段階で確証無いからみんな警戒してるってのな
いまから楽観してる人は警戒してる人の邪魔はしない方向で頼むわ
245 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 00:36:46.90 ID:JYDva6bD0
ネルパック5kgにシリカゲル投入は余計かな?
水分奪いすぎても良くない気が。
246 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 01:22:23.48 ID:sxTSNiU10
10kg×12袋を必死でネルパックして8日。
二つだけまだ紫色だよー。
もう一回やり直したほうがいいのかな。
247 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:41:59.47 ID:bB+sE5Zr0
やっぱり、みんな玄米で備蓄?
真空パックにするといえど、さすがに長期間、無洗米で備蓄するのは無謀ですよね。
お米とぐのもミネラル水なんで、できたら無洗米にしたいんだけど。
248 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 02:26:35.84 ID:TcHGn1pQ0
>>247
最近の家庭用精米器は無洗米コースもあるよ。
249 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 02:59:14.21 ID:Dh2nEw+5O
>>247
最近無洗米コースない精米機買ったけど、そのつど精米機すれば白い水はあまりでないよ。
白米まで精米してからすぐ、さらに+1分位追加精米してる。少量の水を2回位替えるだけなのにぬか臭くはならない。
考えてみれば玄米食べる(ぬかついたまま)人もいるもんね。
250 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 06:02:45.75 ID:sxTSNiU10
ハッスイ米袋というのが、冷蔵庫に入れなくて3年間保存できるらしいんだけど、
効果はどうなのでしょう?
もしOKなら、今の内にお米を沢山買っておきたい。
251 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 06:04:47.74 ID:7dEqbABF0
ハッスイ袋は新米だと長持ちじゃなかったかな?
252 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 06:51:23.14 ID:akReDlH20
>>251
そうだよ。新米だと長持ちする。
新米と古米では水分含有率が違うから古米だとダメって言ってた。
253 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 07:53:16.52 ID:ZNrKBk1V0
ダメとか言ってる場合じゃないよ
23年度産がダメなら後数年数十年ダメということだよ
米作は今後数十年は北海道を除く50ヘルツ圏全滅の危機かもしれん
254 : 【四電 - %】 (愛媛県):2011/07/26(火) 08:07:53.23 ID:nDS+6O5c0
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-297.html
23年度米のセシウム汚染を予想する文献。読んでみそ!
255 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 08:08:48.63 ID:sXXoIDbQ0
ハッスイ袋に22年度米入れたよ。
大豆も70キロは真空パックとハッスイ袋に分散した。
自分の長持ちの基準はカビと虫除けなので食味が落ちるのは織り込み済み。
どうしても新米食べたくなったら北海道産の少し買う予定。
256 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:11:43.63 ID:ljOuURwt0
米はダメだろ
でももともと日本の米なんて不味いのにバカ高い値段で買わされてたんだから、
美味しくて安い外国の米が買えるようになって良い事だよ
257 : 【四電 - %】 (愛媛県):2011/07/26(火) 08:13:05.42 ID:nDS+6O5c0
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-300.html
こっちは後編だけど、又、若干手直しするそう。
福島や茨城は、個人的にはアウトだと思ってるけど、中国~四国
九州は、問題ない平年と同じレベルと思ってる。
昨日四国生協で、鹿児島産新米5キロ1900円程度の価格で、新米の
購入をチラシで見たけど、別段普通の値段で、高騰することも無く
出回るのだろうなって思った。
買い占めをしている人、中には異常?って人も居るけど、精神を
病むことの無いようにしてくださいね。
258 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:15:19.73 ID:12aljIW60
図らずも、補助金ずぶずぶの古いJA体質をぶっ壊す契機になりましたとさ
259 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/26(火) 08:19:00.96 ID:9da32YC70
>>256
外米には高い関税がかけられるので、原価は安くても消費者価格は日本の高級米と同程度になるよ
個人輸入で関税免除の範囲だけ買うというならその限りじゃないけどね
平成5年の米飢饉の時には特例措置で緊急輸入したタイ米が安く放出されたけど、今の政府は絶対そういうコトしない
汚染米を知らんぷりして安全な米と混ぜて薄めて基準値に収めて流通させそうな気がする
260 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 08:23:43.73 ID:W/CRLh7o0
>>259
お隣のあの国とかあっちの国とかの米を輸入するつもりじゃないか?
261 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:24:59.03 ID:7dEqbABF0
あれだね、真空パックが空気入ってきちゃったら、
もともとビニール長くとっとけば少し切ってそのままリパックできちゃうね。
262 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 08:28:37.95 ID:TQU22Nva0
基本食が玄米ってひとおる?
うちがそうなんだけど、今年はどこでお米を買ったらいいの?
263 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:49:32.76 ID:bzugx3te0
もう玄米は食わないほうがいいんじゃないか?
肥料が牛の堆肥だとどこも少しはべくれるんじゃないんだろうか
264 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 09:26:08.00 ID:T29utZZb0
とりあえず、今年の玄米を1年分確保した。
来年の新米は様子見る。
ウチは買占めってほどではないけど、
来年か再来年に、備蓄したけど余計な心配だったよね、
って言える日がくることを心から願っている。
たぶん、もっと備蓄している人もそうじゃないかな。
265 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/26(火) 09:28:46.42 ID:PlmqGlWk0
九州の親が玄米食だよ、でも人んちのご飯まで指図できない。
ということで、少々九州の農家米予約しといた。
自分とこはタイ米でもさして痛痒ないので、有事の際は親に。
>>262
北海道なら銘柄にこだわらなければ比較的いけるんじゃ?
266 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/26(火) 09:36:23.34 ID:PlmqGlWk0
bizにスレたってるでござる
【食料】放射能懸念、コメ価格異変 業者が2010年産米確保、4-5割上昇も[11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311636071/
267 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 09:38:28.35 ID:OvAEGzfF0
ネルパック注文中で1年分無洗米をパックしようと思ってたんだけど
247さんのカキコ見ると玄米の方がいいの?
玄米って買ったことなくて。
268 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 09:38:59.36 ID:T29utZZb0
>>239
長年、あちこちの有機栽培無農薬の玄米を買っているが、
虫はみたことない。
ちなみに、すっごく神経質で
小さな虫でも部屋に存在したら大変なことになる性格。
269 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 09:57:16.52 ID:sXXoIDbQ0
こしひかりの精米30キロ袋2個を何の工夫もしないで紙袋のまま放置しといたけど虫なんて湧かなかった。
でも米騒動の時に親戚から分けてもらった近畿地方の米には湧いたな。
米櫃から出すたびに1匹2匹と出てくるので紙袋確認したら塊があって、
虫平気な人に全部上げてタイ米食べた。
270 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 10:04:05.27 ID:7dEqbABF0
無農薬で虫いないってホントに無農薬か?って思う。
虫発生しないなら、そもそも農薬いらないじゃんって話
271 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/26(火) 10:05:53.63 ID:af3BSVqIO
夏の間、エアコンのある部屋に置いてたらいけるかな?
冬の暖房が怖いから、秋になったらどうにかしたいけど、
半年分しか買わなかったから、
もう紙袋のままでいいか。
272 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 10:13:34.95 ID:Qteu8Bfa0
>>253は何か勘違いしてるのか?
>>252はすぐ上のレスのハッスイについてレスつけてるだけだぞ
273 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 10:18:05.49 ID:Kua0hdpc0
3か月前に真空パックした22年産の米(精米)今食べてみてる
味には変化感じない
コシヒカリうます
274 :267(東京都):2011/07/26(火) 10:22:28.47 ID:OvAEGzfF0
書き方が悪かったです。
玄米の方が断然いいんですよねきっと。
無洗米は水分が少なそうだからネルパックに向かないのかな。
普通の精米をネルパックされてる方っていますか?
275 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 10:24:37.19 ID:lpMZcn6f0
個々の家の状況違うから、
玄米をまるっと一緒に語るのは難しいような
涼しい家とか湿度低い家とかあるよね
5~10㌔づつマメに取り寄せしてたかもしれないし
是非参考にさせていただきたいので、保存状態教えてくださいませ
276 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/26(火) 10:25:28.26 ID:sM0IkeBz0
うちもずっと無農薬だけど、虫湧いたことない。
保冷倉庫に入れてない米屋や農家もあるみたいだし保管の問題かも。
農薬使用米って、虫が湧かないぐらい残留農薬が多いの?
277 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 10:31:33.76 ID:lpMZcn6f0
千葉の米を玄米で毎年実家が保存してますが
ほぼ毎年湧きます…
通常米だと思います(近所の爺さんの畑の買ってる)
紙袋のままや、ドラム缶みたいな保存容器、
保存状態ばらばらです
278 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:44:40.08 ID:ABtN8vT70
無農薬を常温で保存するとほぼ沸くでしょうね。
冷蔵庫いれてると低温で虫が活動しないだけ
279 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:45:23.43 ID:ABtN8vT70
あ、玄米の場合です。
白米だと、精米するときに、振り落とされるので、
最初からついていた虫に関しては大丈夫でしょう
280 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 10:58:12.07 ID:Rg5C9NIh0
米屋で真空パックしてくれた玄米をどうしようか迷い中
ハッスイ袋とネルを使って白米と玄米を備蓄しているんだけど
米屋の真空パックはどれだけ持つか分かる人いますか?
一年は持たせたいから、ネルに詰め替えた方がいいのかな。
281 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 11:42:26.66 ID:wzp6qWE2O
来年は22年度産を食べても来年以降どうしよう…
282 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/26(火) 11:46:35.03 ID:sXXoIDbQ0
>>281
冬眠米
283 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 11:51:03.20 ID:KbtlIGVY0
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」
<トンキン(ボソッ
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
だが自分は被曝遺伝子奇形生物であり、人間ではないことに気付いていない、被曝性脳障害である
284 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/26(火) 12:06:35.23 ID:ZjCw2dpGO
かちかちに脱気できると指で押してもお米は動かない
失敗したネルパックの袋+カイロ+乾燥剤はかちかちのままだけど
布団圧縮袋+カイロ+乾燥剤は大体2週間ぐらいたつと
指で押した時お米がざりっと動くので、その都度掃除機でちょっと吸ってる
ネルパックのは玄米を直接投入、圧縮袋は精米済みをスーパーで買ってきた状態で圧縮袋に入れた
玄米と白米の違いなのか、袋の作りの違いなのか…
285 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 12:13:43.45 ID:Hs2oEzXyO
衣類、布団圧縮袋派ですが一月たってもカチカチのままです。
袋の材質かも。
二重にして間にもホカロンか脱酸素剤入れるといいですよ。
基本、脱気が緩んでも脱酸素剤が生きていれば酸素はなくて、二酸化炭素や窒素なので酸化は防いでいますよ。
余りに緩んでいるなら袋の上にもう一枚被せればよいかも。
自分は西友の安い衣類圧縮袋です。
286 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 12:17:44.43 ID:TQU22Nva0
>>263
白米に戻るのは恐怖なんだ。玄米のお蔭で絶好調だから・・・困ったなぁ。
>>265
北海道にはコシヒカリがないからなぁ~。ユメピリカは減農さえない。
今年はおぼろづきしかないかな・・・米が微妙に長いのよ。
暑くない環境だから、もう少し22年米を備蓄するとするわ。
287 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/26(火) 12:21:10.89 ID:ZjCw2dpGO
>>285
そうか、二重にした方が安心かな
ありがとう
288 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/26(火) 12:23:32.71 ID:P+uA8dyq0
農林水産省/平成22年産米の相対取引価格(平成23年6月)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/keikaku/110726.html
289 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 12:31:26.45 ID:Mf9IK0MC0
>>285
ホカロンづかいは、なかの物質が溶け出すことがあって怖いって、このスレで
読んだような。試そうと思っていた時だったので、米だめになったり別害がある
と困るので、うちではやめた。
ネルパックと単なる真空パック、冬眠米 だけ。
290 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 12:35:24.26 ID:TcHGn1pQ0
>>286
おぼろづき、長いの?
初めて備蓄用に購入し、味見に玄米で炊いてみたけど気付かなかった。
291 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/26(火) 12:47:31.36 ID:TQU22Nva0
>>290
長くなかった?ちょっとだけ、微妙にw んっ?気のせいかかも
うちはばぁさんだけ白米なんだが、ばぁさんのおぼろづき白米もコシヒカリと比べると
ちょっぴり長い気がした。
味は十分満足
292 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 12:49:57.76 ID:KbtlIGVY0
____
゛" "''" "゛" ゛"/::ヽ____ヽ゛"
゛" ゛" " ゛"'' ゛" |ヽ/:: 人 関 ヽ゛''"
゛" ゛'" "゛" ゛" .|:: |::: は 西 | ゛ "
゛" ゛ ゛" ゛"'' |:: l: 住 よ |
゛" ゛" "゛" ゛"|: :|: ま り | ''゛"
゛" ゛" ゛""'"Wv,_ |:: l ぬ 東 |、wW"゛"
゛" ゛"''" ".wWWlヽ::'ヽ: |:::::::_ に .|::\W/ ゛"゛''"
"'' ゛"''"゛" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゛""' ゛"''" "゛"WW''―――――――wwww' ゛"
293 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/26(火) 12:54:35.49 ID:lpMZcn6f0
我が家も、布団袋に惹かれたけど、材質が一定していないのが不安で、
ネルパックが想像より安かったのでネルにした
ネル失敗してもエージレス買い替えすれば、また使えるし
真空パック機械もあるけど、エージレスの計算面倒なのもネルにした理由
自分でパックしたネルだけでは不安なので、備蓄王と市販の休眠真空パック
布団袋2重にするならネルより高くないか?
294 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 13:21:01.50 ID:xgWT1dP60
九州のJAと電話で話たけど、汚染肥料に無知だった。
これは九州が汚染されるのも時間の問題だ。
電話することがあるなら、汚染肥料についても注意を促してくれ
295 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 13:26:22.93 ID:T7NlbAl6O
西日本の農家から、23年度収穫米の年間予約しようと思うのですが、買うときに何か注意することはありますか?
例えば過去スレに、無農薬は避けた方が良い等ありましたので…
296 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 13:34:47.02 ID:KbtlIGVY0
数年後日本各地の健常地域の小学校で
「みなさん今日はトンキンからの転校生が来ます
たとえ皆さんと姿形は違ってもヒトから産まれた生物はヒトなのです
決して怖がったり珍しがったりせず仲良くしてあげて下さい」
297 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:41:11.64 ID:ahqxgTsB0
キッコーマン市の親族が米農家
・事故後張ってあった水田の水は流し2回入れ替えた後田植え
・少しあった畑はハウスのトマト&ナス栽培に変えた
75過ぎの爺さんだが「JAとか自治体からは指示無いけど放射能怖いよなー」てさ
「汚泥肥料や堆肥あたりにも気をつけて」と言ったら既に結構調べてるみたいだった
298 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 13:54:28.66 ID:+IZ+TqGa0
郡山市日和田の田んぼ
検査した中で一番べくれてたんだよな・・・5000㏃くらい
でも暫定基準500だから1割移行計算で作付け
OKになったんだよ。
299 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 14:14:57.63 ID:KU6+IMtF0
>>254
>危惧が芽生えました。
なんだかなぁ・・・
300 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 14:58:37.68 ID:Hs2oEzXyO
ホカロン、
市販の米袋に針で小さく穴空けて、上に乗せて圧縮袋パックだから、米に直に入れてないので気にならない。
101 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 19:37:02.80 ID:u+YmDOcJ0
>>89
だれか>>89の意味教えてください。
>>89さん、これ見ていたらアホな私でも解るように解説お願いします。
現在農家が常温保存している玄米もヤバイってことですか?
今米屋さんで売ってる玄米30キロの米でも汚染されているのかな?
産地直送の農家って米用の冷蔵庫持っていない場合もありますよね?
102 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:57:42.49 ID:q4UjrBYr0
22年度産を買えばいいんだよ。なにも23年度産を買おうとする必要はない。
日本中に汚泥とか空気を通じて、福島の放射性物質が行ってる。だから一番汚染されていないものでも
米はいくらかは汚染されている。そういうのを食べるのは健康に良くない。だから昨年とれたものを
買うべきだろう。
103 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 20:03:04.73 ID:926V6cOe0
よく判んないけど農家の保険米(不作や不測の事態に備えて備蓄してる)
普段人が主食として食べない米・加工用の米
家畜用とかの米が出てきたって事かなと勝手に思ってるけど
詳しい人教えて
104 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 20:19:55.83 ID:1XNMQlnB0
米ぬかはみなさんどうしてる?
ぬか漬けはやらないし、食器洗いに使えるかしら。
105 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 20:31:55.99 ID:DNXc0qLc0
換金玉の意味がわからないけど、
きちんと低温管理してない米が放出され始めてる、
それを米屋が低温保存してた米ですよって売るのも可能って話じゃ?
米屋にある間は低温保存だろうと思って買う方に注意してくれてるんじゃ?
106 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 20:33:07.74 ID:MuPfAti00
22年産はもちろん備蓄するけど、23年度産を入手しない訳にも行かないのでは?
24年産になったら大丈夫かと言われれば、汚泥肥料で作られる可能性は24年産の方が高いと思うし。
22年産を5年も10年も備蓄は到底無理だろう。
107 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 20:45:17.84 ID:AM1pz/Ut0
今押し入れに5kgが20袋
くくく
あとはヒャッハーを撃退する武器を買わなきゃ
108 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 20:46:45.35 ID:y3/R+uI90
>>106
1年の間に流出や偽装などが発覚してそれを潰すための
アクションが機能し始めるのに1年あれば何とかって感じかなぁ
なんにせよ今年の秋以降消費者が目を光らせてプレッシャー
掛け捲らないとなんないと思う
109 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 21:14:30.79 ID:FhWjA/NY0
>>104
いまや貴重な無汚染米ぬかなので、取って置いています。
米ぬかをお茶パックに入れておふろで使うと肌つるつるになるし、あとは室内栽培
用の土に少量入れて肥料がわり。
同時に無汚染お茶を飲んで出たお茶がらは乾燥させて肥料にしています。
土は震災前出荷のものを4月に入手済み。今売ってる肥料とかはもう怖くて使えない
ので…。
110 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 21:27:20.75 ID:md0Yuz1N0
消費者が目を光らせてプレッシャーかけないとね。
肥料が汚染されてたなんて知らなかったとか言われそう。
23年は関東東北くらいだけど、肥料だと全国になるのか・・・。
111 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 21:31:18.06 ID:MuPfAti00
24年産こそ、全国で汚染米が大量に作られると思うな。
米も危なくなると予想して、23年産は早々に予約済み、無農薬米なので高かったけど。
23年産の無農薬米、何処もほぼ完売だね。
112 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 21:35:59.28 ID:teZ6nkVsO
>>111
無農薬の方が危険て、小出助教の話を皆知らないのかな?
113 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 21:58:42.60 ID:u+YmDOcJ0
>>105
ありがとう。
換金玉の意味が私も解らなくて。
常温保存って空気中から降り注いでいる放射性物質が付くって意味
で書き込みされた訳ではない?
そのあたりが気になる。
農家って保存するとき密室状態で玄米保存しているのかな?
114 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 22:11:27.14 ID:DNXc0qLc0
袋か、倉庫か普通に常温管理と考えて良いと思う、
恐らく想像してるような放射能物質が付く状態だと
先に虫がつきそうなきがする
115 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 22:25:58.41 ID:MDfPTJt10
備蓄する為に玄米を60kgずつ二箇所から購入したけど
届いたら一箇所のは冷蔵とシールが貼ってあって
もう一箇所は何もはっていなかった。
この場合どっちがいいのかな。
116 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 22:28:23.42 ID:iGMNdpbiO
>>89
ちょこちょこ専門的な書き込みするし
間違いなく米関係の仕事してる人だよねw
こないだ俺が聞いたらはぐらかされたけどw
換金玉なんて一般人が使う用語じゃないだろw
常温保存と米屋が買うって時点で卸さんの話のことだろうから
一般の消費者さんには直接関係ない話だと思います。
そろそろ新米の時期になるし
新米を買うお金を作るために今ある在庫(22年産)を処分し始めてるけど
それは常温保存の物だから品質良くないし気をつけてって内容じゃないかと。
117 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 22:36:08.45 ID:iGMNdpbiO
>>116補足
たしかに卸さんからはお米の融通が以前よりはしやすくなってるかもです。
在庫確保のお金もだけどスペースを空けるっていう意味合いもあるからね。
うちも前までないないって親父が嘆いてたけどなんとかなってるみたいだし。
古い米なんていつまでも抱えてても新米が出たら価格下がるし。
今から主要産地の新米が出るまでは米が動きやすいのかも。
卸さんの巨大倉庫がどこまで定温管理されてるが怪しいから常温管理って>>89さんは言ってるんだと思う。
俺は素人上がりだしこれ以上はわかんないけどw
>>89さんは間違いなくプロだなw
118 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/23(土) 22:47:29.31 ID:Wrnq3pIE0
無農薬の方が危険ってのは見たが、自分の検索した地域ではそれしか
見つからなくて年契約を2ヶ所に申し込んでしまった。2年後3年後の保険
として、顧客になっていた方が良いかもと思って。少量なので様子見だ。
最悪、キャンセルするなり大人が食べるなりするつもりだけど…
未成年家族の分は備蓄もあるし、素麺のほうが好きだったりするので
素麺の弁当を持って行けるように漏れない容器を買ってみたり、
とにかく余分な時間を毎日とられている。
↑の常温保存だけど、うちの近所の米屋なんて倉庫あるのに30kg米袋を百
近く開けっ放しの店内に積み並べてるよ。路上よりはヒンヤリしてるけどさ。
119 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 23:04:34.43 ID:rXX8orlo0
ネルパックシリーズお米長持ち袋5kgやってみたよ。
これ2人がかりでやらないと難しいね。
最後のエア抜き加減がむずかしい。
うまく縮みますように。
120 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 23:28:23.50 ID:md0Yuz1N0
ネットショップでは真空パック詰めサービスのお店がちらほら出てきましたね。
楽なのはありがたい。
121 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 23:43:22.91 ID:DNXc0qLc0
お米屋さん来てた~
説明ありがとう、すっきりしたわ
122 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/24(日) 00:00:54.51 ID:wDBbCeP/0
>>120
今こういうことができる店はいい店だな
123 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 00:08:12.44 ID:I8ZtVeKN0
今更ながら思い出した。
数年前、コストコで真空パックされた玄米を5kg×2袋買った。
未開封1袋を食べ損ね、賞味期限から1年後位に精米して食べてみたが、超不味くて捨てた記憶がある。
自宅室内保管だけれど、犬の為に24時間エアコン使用だから、保管状態は極端に悪い訳ではない。
真空パック備蓄でも、収穫から2年超したらダメって事かなぁ。
124 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:26:01.62 ID:eGtTM8bN0
>>113
>常温保存って空気中から降り注いでいる放射性物質が付くって意味
baka?
125 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:26:56.16 ID:wjyGhuDM0
このスレ見て真空パックの玄米をネットで買い
念のため保存機関聞いたら半年と言われたorz
126 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:31:03.43 ID:q/qjidGX0
真空しとけば客もすぐには開けないからって、狙ってるとこは注意して
127 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:36:29.38 ID:eGtTM8bN0
真空パックは1個だけでもあけてみたほうがいいよ
128 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:44:23.33 ID:/YocK6Tk0
>>118
そうめんの小麦って国内産じゃないのかな?それとも輸入?
129 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:54:01.77 ID:ZsCJRk7YO
真空パックでも、中の脱酸素剤が飽和状態になれば酸化が始まる。
それが半年から一年と推測。
脱酸素剤が入ってなければ、袋が少しずつ酸素を透すので、もっと早く酸化が始まる。
なので、袋を二重にして間に脱酸素剤を入れてパックすれば、通常より酸化を遅らせる事が可能。
それと遮光が大事
130 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 01:09:07.69 ID:I8ZtVeKN0
脱酸素剤をケチらず沢山入れると良いって事かぁ。
3kg小分けに100ml用のエージレス5個・シリカゲル20gを入れてフードセーバーで脱気、更に厚いジッパー袋に入れてトランクルームに保管した。
マメに状態見るしかないね。
131 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 01:29:41.34 ID:FNE5ZzPL0
ヨーロッパに住んでますが、イタリア産のこしひかりがあります。
http://www.jfc.eu/jp/jfcieii/aesse/
日本からの輸入希望が増えれば値段が上がるでしょうが、私たちは他のもので我慢します。
カリフォルニア米をアメリカから取り寄せるのもいいかもしれませんね。(放射能は、アメリカ
西海岸まで到達しているかもしれませんが)
132 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 01:30:27.43 ID:bTtgQfTk0
1年後ぐらいに一旦開けて、
新しい脱酸素剤に入れ替えて再パックすれば
2年目突入も可能ってこと?
133 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 01:51:10.53 ID:I8ZtVeKN0
1年後に再パック、どうなんだろうね?
食べ損ねていたコストコの真空パック玄米は、パックに緩みは出ていなくてコチンコチンのままだった。
だけど、精米すると粒が超小さくなったというか、普通の米とは違ってたんだ。
134 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/24(日) 02:05:51.58 ID:0gt+yQOF0
九州の方もお米を備蓄されてますか?
135 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 02:30:42.49 ID:IatI3qgp0
>>134 九州じゃないけど、
沖縄に住んでいても備蓄しようと思うレベル。
新米で石垣島産の米出たけど、それほど県内に流通していない。
沖縄の人は日本で1番、対岸の火事だと思っているよ。
スーパー行けば関東東北産がわんさかある。九州産売っていたらありがたい。
136 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/24(日) 02:33:56.67 ID:0gt+yQOF0
>>135
レスありがとう。
関東から避難してきたのだけど、九州も放射能汚染に対して危機感が薄いように思います。
やはり備蓄しておくに越したことはありませんね。
過去スレを参考に米と保存袋を手配しなくては!
137 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/24(日) 08:04:52.81 ID:duNIvXlR0
昨日23年度産新米食った、うまかった。ナイス沖縄。
まあ収穫したて精米したて炊きたての3タテだし。
ついでに安いタイ米買ってきた。
米屋に行ったの久しぶり。
138 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 09:12:50.72 ID:Fb2qC3fW0
>>135
日本の流通網の凄さを実感したか?
わざわざ東北の食材を輸送するよりも
九州の食材を輸送した方がコストが安いと思うんだが
139 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 09:53:24.88 ID:Kd5UF07P0
>>78
備蓄王うちは20kgだけど箱のまま置いてる?箱のままでも大丈夫かなぁ
玄米はハッスイ袋に入れるつもりだけど。
あとは新米は北海道産を年間予約した。備蓄はこれ以上できないし
140 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 10:57:57.04 ID:ulvOeqDy0
ハッスイ袋って、一回冷蔵した米はだめだから新米オンリーなんだよね?
今年の新米、悩むわ
虫怖い
141 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/24(日) 11:24:40.36 ID:daXgocy00
>>139
ダンボールの汚染怖いからすぐに出して3個ずつ(15キロ)厚みのあるアルミシート(100均)でぐるぐる巻きにして紐を掛けて本箱に保管したよ。
玄米も真空パックがほどけたのがあったからハッスイ袋に入れた。
新米じゃないけどカビと虫さえよけてくれたら味の低下はいいと割り切っている。
大豆と押し麦も真空パックがとけた物はハッスイ袋に入れて見ようかと思ってる。
もっとも恐ろしいのはカビなので、ハッスイ袋っていいんじゃないかな?
北海道なら私も大丈夫かなあと思ってるので、
先の長い話だけど来年の新米は買う。
142 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 12:14:36.92 ID:30WOVK9z0
どっちにせよいつかは汚染米を食べる日が絶対に来るから
143 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/24(日) 12:16:41.11 ID:8yJkuXp70
安いタイ米は米屋とかスーパーには無い
144 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/24(日) 12:43:35.81 ID:duNIvXlR0
ジャスミンライスよりは安いやつだよ、米屋のタイ米。
カルロースもあったが、次に味見だな。
145 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 12:56:59.92 ID:Kd5UF07P0
>>141
段ボールも怖いのか~2ヶ月くらい段ボールに入れっぱなしだったorz・・・。
直ぐ出そう。ありがとう
うちも玄米は真空パックしてないの買ったからすぐハッスイ袋に入れる
でも2年前に買った低農薬の玄米5kg、忘れててず~っと流し台の下にあったんだけど
虫もカビも生えなかったんだよね。さすがに捨てるけど。
備蓄王が使う日が来ないといいけどね・・・
146 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 13:09:06.24 ID:IatI3qgp0
>>136 沖縄は呆れるくらい意識が薄杉に感じる。
周囲には何も言わずにこっそり対策しているよ。頑張ろう。
>>138 だね、野菜もじゃんじゃん売っているし。
米に関しては東北関東産が6~7割占めている。
北海道はまだみるけど九州産は本当少ない、沖縄産はどこでも売っているわけじゃない。
運送コスト以上に東北から大量に運ぶんだろうね。
人知れず、最後の22年度産買いまくって今後に備えます。
147 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 15:25:18.89 ID:YNc4OVVXP
ふくいちから80km圏内をつぶせばパニックは避けられると思うんだけどなあ
ある程度安全なのは200km以上だと思うけど石川富山青森米は高価でも信頼が欲しい
秋田や山形や新潟の日本海側の米は我慢できる範囲か?
しかし福島を混ぜられたらおしまいだ
148 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 15:40:02.60 ID:bTtgQfTk0
ネルパックお米長持ち袋5kgだけど、
綺麗に押入れ収納しようとしたら積んどくだけ?
何かちょうどいい収納ケースってあるかな?
149 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 16:21:48.85 ID:840QPX/c0
備蓄王って、てっきり袋の名前かと思っていたら炭酸ガス封入の常温長期保存米なのか
ナイロンポリ袋があるのでドライアイス買ってきてやってみるか
150 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/24(日) 18:53:21.28 ID:fFd6Exam0
2kgぐらいの少量をレジ袋のまま冷蔵庫に入れる人は
レジ袋じゃなくサランラップかクレラップで縦横をぐるぐる巻きにするといいらしいよ
原材料名がポリ塩化ビニデンのラップだと酸素透過性がとても低いんだって
50kg脱酸素パック済だけど、試しに3ヶ月後ぐらいに食べるつもりで
精米済5kgを乾燥剤とカイロを米袋に乗っけてぐるぐる巻きにしてみた
巻いてる間あったかめだったカイロも冷めたし
年単位の保存じゃなきゃいけるかも
151 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/24(日) 19:01:30.89 ID:VD4uARHW0
>>148
ケースに入れずスノコ敷いて、まんま2個づつ積んで
衝撃保護のために押入れ専用の棚?みたいなのを上ににおいてる
上には布団
152 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 19:05:20.33 ID:ZsCJRk7YO
普通にプラスチックの、引き出しの押し入れ衣装ケースか、
通気を考えるなら自分で組み立てる、網の棚みたいなのでいいかと
ホームセンターで売ってるやつ
153 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 19:11:40.02 ID:zkhvTKnT0
>>150
サランラップは優秀
お米じゃ無いけど
ポリ袋
ポリ袋+サランラップで実験してるサイトがあるよ
ttp://sekken-life.com/life/Hozon2.htm
154 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 20:27:04.91 ID:Oh2WkOE20
もうね、冷害でも台風でもいいから、今秋の関東東北は
近年稀な大凶作になって欲しいよ。
汚米の絶対数が減れば混ぜられる量もかなり減るし、
足りない分はどんどん輸入してくれたらいいし。
155 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 20:28:54.87 ID:c8XmJxY/0
>>114>>116>>117
ありがとう!
放射能的には心配しなくて良いってことか。
おかげさまで理解できたよ!
156 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 20:29:46.79 ID:c8XmJxY/0
>>118
≪の常温保存だけど、うちの近所の米屋なんて倉庫あるのに30kg米袋を百
近く開けっ放しの店内に積み並べてるよ。路上よりはヒンヤリしてるけどさ。≫
↑この場合って紙袋にはいってたら玄米袋の中に放射性物質が付く心配は
しなくて大丈夫だと思う??
157 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 20:49:06.59 ID:ZsCJRk7YO
紙が油紙系とかビニールが挟み込まれてるタイプでも、米袋は多分小さい穴がわざとあけてあるはずなので物質は入ってる。
薄めの紙ならなおさら。
N95マスクでも、気化した放射性ヨウ素やセシウムを通してしまうんだから
完全に目張りした家の中にも、ある程度は侵入してくるのを考えてみたらよい。
158 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/24(日) 21:03:34.31 ID:CCbd2RC60
いい天気だから豊作になりそう。
国は対策してほしい。
セシウム牛があんな状態なのに新米汚染されてるの知りませんでした
というのは許されない。
159 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 21:15:22.12 ID:BJC+E/OP0
お茶も牛も独自検査で発見だからねぇ。
政府自らの検査は最低限しかしないよねぇ。
160 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 22:00:29.58 ID:ck83DO2MO
ネルパック5kg×18袋処理完了(うち1袋失敗)
…一人作業だと疲れるね
問題は収納法か。一人暮らしだと狭いwしかも余震が怖くて棚が作れないww
161 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:11:00.29 ID:UE02javh0
>>160
いっその事ベットにするとか。
162 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 22:17:32.52 ID:B5RSCpBwO
体温で虫わきそう
せめてテーブルにしようぜ
163 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/24(日) 22:28:17.59 ID:KoSCeWc90
>>156
どうだろうね。30kg米袋は強力だけど、そこのは口の封が開いてるのを
折りたたんで針金入り紐で結んでるから、厳密には密封じゃないよね。
何で封が開いてるのかは知らないが、ホームセンターで買う使用済み米袋
は一度シールしたのを開封した形跡あり。それはゴミ袋用に買ってるんだが。
近所の米屋はあまり信用してないので、そこで買ったときは絶対に米袋から
目を離さなかった。重いから30kgを2つに分けてもらう間も横に立ってたわ。
164 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 23:32:25.69 ID:nzkK5aB5O
>>163
米屋並んでる袋っては口を三回折って縛ってるやつっしょ?
農家から米集めて袋に入れた段階であの状態なので
そこの米屋が悪いとかの話ではないですよw
あの状態で卸さんも農家も保管してるし
他の米屋から買ったとしても同じ状態の袋だと思う。
うちに入荷するのもその状態だしw
そこに文句言われてもどうしようもないですw
165 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 23:41:24.70 ID:nzkK5aB5O
>>164
そこの米屋さんは玄米売りが多いから
そういう売り方してるんだと思う。
業者売りの取引がメインじゃないかと。
うちの市内で一番でかい米屋は
屋外に玄米の袋積んで売ってて
理由を聞いたら出しててもすぐ売れるから気にしてないみたいな話されたわ。
そういうとこは大量買い付けするから
うちみたいな小さいとこより安く仕入れてるはずだけど
メインが業者売りだからあんまりこだわりないのかもね。
うちは玄米は倉庫に入れてて
精米したのしか店内には並べてないや。
一般の消費者さんに精米の販売がメインだから。
166 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/24(日) 23:47:46.98 ID:KoSCeWc90
>>164
それそれ。文句じゃなく、密封じゃないよという事を156さんに。
でもホームセンターの使用済み米袋はシールしたあと切ったような跡があるのは
なぜ?そっちは農家名前入りで、上の米屋のは○○ライスセンターのはんこ。
ライスセンターで詰めるときに石抜きも済んでるよね?
167 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 23:49:00.31 ID:bTtgQfTk0
>>166
おっと、それ以上しゃべると命はないかもよ?
168 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/24(日) 23:53:31.90 ID:KoSCeWc90
>>165
確かに業者さんのような人がいつも出入りしてるわ。
他の米屋を探そうと思っていた矢先に今回のような米騒動になった。
あれ、なんかヤバイのか・・・・?
169 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 23:58:59.27 ID:nzkK5aB5O
>>166
それはホームセンターにおろしてる業者の問題かとw
うちらの取引で使う袋でいちいちそんな封してたら
精米する時に邪魔で仕方ないし。
石抜き云々はそういうとこでやってるから
必ず抜けてるってわけじゃないです。
そもそも密封云々よりも放射性物質が降りかかるようなとこに
保管してたかどうかの問題ですよね(・・;)
170 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:04:31.61 ID:nzkK5aB5O
>>168
やばいとかはないけど
そういうとこは米にこだわりがないはずだから
こだわりたい人には物足りないかもね。
小さい米屋から仕入れようがでかい米屋だろうが
売ってるものは結局同じだし。
むしろでかい方が安く仕入れてるはずたから安く買えるはず。
あとは対応が気に入らないとか個人的な理由が何か引っかかってるんじゃない?
171 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/25(月) 00:19:23.69 ID:1degbobN0
>>123
味は2年までだと思う。
5年間保存可能な保存米もそんなこと言っていたし。
172 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/25(月) 00:24:48.63 ID:P0vtKpCQ0
>>170
うん。商売人というか、米以外にもちょろっと食料品や酒を扱っている
んだけど、2回目に買いに行くと「前と同じ値段じゃ売れないよ、○円増しね」
とか言うんだ。家の近くだから水ペットボトルを買いに行った時に。
173 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:36:27.57 ID:XlrkDnRpO
>>172
人同士の相性もあるし
大口の顧客がメインだろうからしょうがないのかも。
うちも値上げの時はチクチク言われたけど
震災の影響でしょうがなくって説明してた。
信頼できる米屋さんに出会えたらいいねw
174 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/25(月) 00:37:55.42 ID:P0vtKpCQ0
そうだね。米屋さん解説ありがとん!
175 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:48:13.64 ID:XlrkDnRpO
>>174
いえいえw拙い知識ですいません。
私事ですが友人に依頼してホームページの準備してて
9月の新米シーズンには何らかの形にできるかもって話で聞いてます。
消費者さんとしてこういうとこ知りたいとかポイントありますか?
豆知識的なことでもかまいません。
はっきり言って設備は古いしあんまり特徴のない米屋ですけどw
176 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 01:45:38.52 ID:cRX6zvF9O
>>156です。
携帯からの書き込みの為ID違っています。
皆さん詳しい説明ありがとうございます!!
専門家の方の話が聞けると思わなかったので、感激しています。ビックリもしています。
実は玄米を購入することになったお米屋さんの玄米の保管状況が外から風邪入りまくりの車庫なのです。
玄米の紙袋の口は閉じてるけど、これってヤバイよね?
色んな産地のお米の紙袋を5個ずつ×2くらいをつんでいます。
あぁ…違うお米屋さんで購入するべきだったかな(泣)
177 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 01:50:26.19 ID:4DwQ+84z0
そこまで神経質にならなくても良いんじゃね?
どうせ炊く前に米砥ぐんだし。
178 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 02:15:29.04 ID:bDdeO9OHO
良くはないけどダメでもない。
袋入れ換えて使えば、原発事故前の西日本産キノコより放射性物質が検出される量は可能性として小さいでしょう。
福島や茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、宮城、岩手下の方や都内ホットスポット地区なら自分はちょっと考えますがね
179 :地震雷火事名無し(京都府):2011/07/25(月) 02:30:57.05 ID:EWr/mTbl0
近所のスーパーでこういう袋に入った米見つけたんだけど
これはハッスイ袋とはまた別モノですか?
ttp://www.ja-town.com/shop/g/g73050152/
↑ この米ではないけど、こういう形状・色の袋です
このままで長持ちする訳ではないのかな?
スーパーで、小さな穴の開いてるビニールのような袋の米よりは日持ちする?
180 :179(京都府):2011/07/25(月) 02:32:28.23 ID:EWr/mTbl0
あ、購入したのは玄米ではなく精米です
181 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 02:52:23.33 ID:bDdeO9OHO
精米で日持ちさせたいなら、
スーパーで売ってる米袋ごと衣類圧縮袋+ホカロン+シリカゲルで保存すれば、誰でも簡単に備蓄出来ますよ。
ハッスイ袋、備蓄王ほど大袈裟にやりたくない、時間がない、不器用、良く分からないなど、の方々に向いてる方法です
やり方はこのスレ参照で
182 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 04:10:26.43 ID:HhnBw9e60
玄米を真空包装したもの30kgを保管するために冷蔵庫を購入した方いますか?
46リットルのホテルなどにおいてあるようなパーソナル冷蔵庫で入るかな?
183 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 04:14:49.28 ID:wp5FrWMc0
>>154
変な言い方になるけど、ガンガン作物作って採ったほうが、
‘その土地の’除染になるんだよな。
JAはそれ狙ってるんだろうな。
184 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 05:05:19.19 ID:/bscA+yY0
>>183
しかし、米の場合は米以外に稲わらの後始末がある。
田にすき込んだら元の木阿弥。
下手に焼却すると焼却灰を再度空気中に振りまくことになる。
田の一部を潰して穴掘って埋めるとかしないと。
185 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 05:38:00.22 ID:PDRfkE230
>>182
小さな冷蔵庫じゃ備蓄には全く追いつかないよ。
米だけじゃなくていろいろ必要だし、冷蔵庫や冷凍庫は見た目ほどには入らない。
うちも米用じゃないけど、140Lの冷凍庫を買い足ししたのに、アッという間に一杯になった。
米や乾物は小さな部屋に集めて、そこだけ冷房きかしてる。
186 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 07:54:25.37 ID:zqInsb6oi
>>184
東電宛に着払い。
187 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/25(月) 08:24:06.25 ID:iwZxLYoJ0
農家の直売所に行ってみたら、農家の名前入りのお米が売ってた。5キロ2千円。
これからも手に入りそうな気がしたので、とりあえず備蓄王を買ってみるわ。
188 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 08:29:36.64 ID:Lg5XZSaO0
さっさと福島の一部を立ち入り禁止の国有地にしてしまえ!
廃棄物置き場がないと除染も復興も進まん
これじゃいつまでたっても安心な米が栽培されない
189 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 08:44:34.32 ID:YD44jZLr0
農力再生: 精米表示 消費者庁の改正案「未証明米」に異論続出(2011年1月24日)
http://pub.ne.jp/Plow/?entry_id=3450570
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin487.pdf
↓
>>15
のとおり2011年7月1日の改正で未証明で産地を表示できるようになりました。
ありがとう民主党
190 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 08:54:38.03 ID:y4ROLhmy0
米の汚染は大したことないという意見もあるね。
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/?mode=m&no=301
191 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 09:30:08.95 ID:YD44jZLr0
>>190
念のため備蓄しておいて、後で「キリギリス」さん達ににあの時「アリ」さんたち心配しすぎてたねっ笑われる結果となるのが最高の未来。
192 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 09:32:16.46 ID:YD44jZLr0
>>191
誤字脱字があってわけがわからない日本語になってる。すみません。
193 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/25(月) 09:32:23.94 ID:iwZxLYoJ0
>>191
そうそう。
無駄に備蓄した米は数年かけて食べるのだろうかw
194 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 10:15:24.43 ID:fIzuUyP30
>>193
米が不味いとかアホだなーとか家族に言われてへこんだりしてw
195 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 10:36:36.82 ID:YD44jZLr0
>>194
そうそう。
備蓄とか震災に備えていろんなものをそろえてるとそういうことが起こって欲しいといつの間にか心のどこかで思ってしまったりする。
でも、そういうことが起こらないで済むのが本来一番良いこと。
196 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/25(月) 10:38:28.65 ID:9c64cEKoO
>>166
それ以上追及すると米穀マフィアに消されるぞw
まあ、早い話中身をすり替えているんだろうな
俺ん家は米農家だから教えてやるけど、農協に検査米として出す際にはちゃんと検査用紙袋に住所・氏名・生産地(田んぼの有る場所)を記入するよ
玄米なのに農家が出荷に使った検査袋以外のものや紙袋を不正に改造してあるものは、古米・他地域米・他品種米が混入されている疑いが有るね
ちなみに検査袋に少しだけテープが貼ってある奴は気にしなくても良いぞ
あれは玄米の等級検査をする際に、検査員が針のような器具で玄米を取り出すために袋を破った後だから…
197 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 10:59:46.84 ID:rE0BIWZ+0
>>189
元々1等~の表示はされてるんだけど
198 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 11:00:51.16 ID:Je9j/KQV0
>>190
精米すればほとんど除去されるって話だしね
でも99%除去されてますって言われても、今年の福島の米は絶対食べたくないわ
199 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 11:02:02.86 ID:5fZmIPnG0
>>196
米国の冷酷な米穀マフィア
200 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 12:05:44.97 ID:XlrkDnRpO
>>196
そうそう。袋のコストがかかるんです。
集荷業者さんが米集める場合あらかじめ袋を配るんだけど
その袋にコストかけたくない場合は
手元にある袋をそのまま代用するから
産地や年度がバラバラの米袋を配るわけ。
手元にある袋=前年度以前の袋だから
その袋の商品が市場に流通したところで
古米以前の扱いの物になるから
中身の米よりも高い値段はつかないし
新米か古米かなんてプロはすぐにわかるからなぁ。
プロ同士の場合は中身が違っても通じるから問題ないんだけどね。
それに偽装してそうだなって思う業者とは取引しなくなるし。
>>89
だれか>>89の意味教えてください。
>>89さん、これ見ていたらアホな私でも解るように解説お願いします。
現在農家が常温保存している玄米もヤバイってことですか?
今米屋さんで売ってる玄米30キロの米でも汚染されているのかな?
産地直送の農家って米用の冷蔵庫持っていない場合もありますよね?
102 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:57:42.49 ID:q4UjrBYr0
22年度産を買えばいいんだよ。なにも23年度産を買おうとする必要はない。
日本中に汚泥とか空気を通じて、福島の放射性物質が行ってる。だから一番汚染されていないものでも
米はいくらかは汚染されている。そういうのを食べるのは健康に良くない。だから昨年とれたものを
買うべきだろう。
103 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 20:03:04.73 ID:926V6cOe0
よく判んないけど農家の保険米(不作や不測の事態に備えて備蓄してる)
普段人が主食として食べない米・加工用の米
家畜用とかの米が出てきたって事かなと勝手に思ってるけど
詳しい人教えて
104 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 20:19:55.83 ID:1XNMQlnB0
米ぬかはみなさんどうしてる?
ぬか漬けはやらないし、食器洗いに使えるかしら。
105 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 20:31:55.99 ID:DNXc0qLc0
換金玉の意味がわからないけど、
きちんと低温管理してない米が放出され始めてる、
それを米屋が低温保存してた米ですよって売るのも可能って話じゃ?
米屋にある間は低温保存だろうと思って買う方に注意してくれてるんじゃ?
106 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 20:33:07.74 ID:MuPfAti00
22年産はもちろん備蓄するけど、23年度産を入手しない訳にも行かないのでは?
24年産になったら大丈夫かと言われれば、汚泥肥料で作られる可能性は24年産の方が高いと思うし。
22年産を5年も10年も備蓄は到底無理だろう。
107 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 20:45:17.84 ID:AM1pz/Ut0
今押し入れに5kgが20袋
くくく
あとはヒャッハーを撃退する武器を買わなきゃ
108 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 20:46:45.35 ID:y3/R+uI90
>>106
1年の間に流出や偽装などが発覚してそれを潰すための
アクションが機能し始めるのに1年あれば何とかって感じかなぁ
なんにせよ今年の秋以降消費者が目を光らせてプレッシャー
掛け捲らないとなんないと思う
109 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 21:14:30.79 ID:FhWjA/NY0
>>104
いまや貴重な無汚染米ぬかなので、取って置いています。
米ぬかをお茶パックに入れておふろで使うと肌つるつるになるし、あとは室内栽培
用の土に少量入れて肥料がわり。
同時に無汚染お茶を飲んで出たお茶がらは乾燥させて肥料にしています。
土は震災前出荷のものを4月に入手済み。今売ってる肥料とかはもう怖くて使えない
ので…。
110 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 21:27:20.75 ID:md0Yuz1N0
消費者が目を光らせてプレッシャーかけないとね。
肥料が汚染されてたなんて知らなかったとか言われそう。
23年は関東東北くらいだけど、肥料だと全国になるのか・・・。
111 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 21:31:18.06 ID:MuPfAti00
24年産こそ、全国で汚染米が大量に作られると思うな。
米も危なくなると予想して、23年産は早々に予約済み、無農薬米なので高かったけど。
23年産の無農薬米、何処もほぼ完売だね。
112 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 21:35:59.28 ID:teZ6nkVsO
>>111
無農薬の方が危険て、小出助教の話を皆知らないのかな?
113 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 21:58:42.60 ID:u+YmDOcJ0
>>105
ありがとう。
換金玉の意味が私も解らなくて。
常温保存って空気中から降り注いでいる放射性物質が付くって意味
で書き込みされた訳ではない?
そのあたりが気になる。
農家って保存するとき密室状態で玄米保存しているのかな?
114 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 22:11:27.14 ID:DNXc0qLc0
袋か、倉庫か普通に常温管理と考えて良いと思う、
恐らく想像してるような放射能物質が付く状態だと
先に虫がつきそうなきがする
115 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 22:25:58.41 ID:MDfPTJt10
備蓄する為に玄米を60kgずつ二箇所から購入したけど
届いたら一箇所のは冷蔵とシールが貼ってあって
もう一箇所は何もはっていなかった。
この場合どっちがいいのかな。
116 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 22:28:23.42 ID:iGMNdpbiO
>>89
ちょこちょこ専門的な書き込みするし
間違いなく米関係の仕事してる人だよねw
こないだ俺が聞いたらはぐらかされたけどw
換金玉なんて一般人が使う用語じゃないだろw
常温保存と米屋が買うって時点で卸さんの話のことだろうから
一般の消費者さんには直接関係ない話だと思います。
そろそろ新米の時期になるし
新米を買うお金を作るために今ある在庫(22年産)を処分し始めてるけど
それは常温保存の物だから品質良くないし気をつけてって内容じゃないかと。
117 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 22:36:08.45 ID:iGMNdpbiO
>>116補足
たしかに卸さんからはお米の融通が以前よりはしやすくなってるかもです。
在庫確保のお金もだけどスペースを空けるっていう意味合いもあるからね。
うちも前までないないって親父が嘆いてたけどなんとかなってるみたいだし。
古い米なんていつまでも抱えてても新米が出たら価格下がるし。
今から主要産地の新米が出るまでは米が動きやすいのかも。
卸さんの巨大倉庫がどこまで定温管理されてるが怪しいから常温管理って>>89さんは言ってるんだと思う。
俺は素人上がりだしこれ以上はわかんないけどw
>>89さんは間違いなくプロだなw
118 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/23(土) 22:47:29.31 ID:Wrnq3pIE0
無農薬の方が危険ってのは見たが、自分の検索した地域ではそれしか
見つからなくて年契約を2ヶ所に申し込んでしまった。2年後3年後の保険
として、顧客になっていた方が良いかもと思って。少量なので様子見だ。
最悪、キャンセルするなり大人が食べるなりするつもりだけど…
未成年家族の分は備蓄もあるし、素麺のほうが好きだったりするので
素麺の弁当を持って行けるように漏れない容器を買ってみたり、
とにかく余分な時間を毎日とられている。
↑の常温保存だけど、うちの近所の米屋なんて倉庫あるのに30kg米袋を百
近く開けっ放しの店内に積み並べてるよ。路上よりはヒンヤリしてるけどさ。
119 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 23:04:34.43 ID:rXX8orlo0
ネルパックシリーズお米長持ち袋5kgやってみたよ。
これ2人がかりでやらないと難しいね。
最後のエア抜き加減がむずかしい。
うまく縮みますように。
120 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 23:28:23.50 ID:md0Yuz1N0
ネットショップでは真空パック詰めサービスのお店がちらほら出てきましたね。
楽なのはありがたい。
121 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 23:43:22.91 ID:DNXc0qLc0
お米屋さん来てた~
説明ありがとう、すっきりしたわ
122 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/24(日) 00:00:54.51 ID:wDBbCeP/0
>>120
今こういうことができる店はいい店だな
123 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 00:08:12.44 ID:I8ZtVeKN0
今更ながら思い出した。
数年前、コストコで真空パックされた玄米を5kg×2袋買った。
未開封1袋を食べ損ね、賞味期限から1年後位に精米して食べてみたが、超不味くて捨てた記憶がある。
自宅室内保管だけれど、犬の為に24時間エアコン使用だから、保管状態は極端に悪い訳ではない。
真空パック備蓄でも、収穫から2年超したらダメって事かなぁ。
124 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:26:01.62 ID:eGtTM8bN0
>>113
>常温保存って空気中から降り注いでいる放射性物質が付くって意味
baka?
125 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:26:56.16 ID:wjyGhuDM0
このスレ見て真空パックの玄米をネットで買い
念のため保存機関聞いたら半年と言われたorz
126 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:31:03.43 ID:q/qjidGX0
真空しとけば客もすぐには開けないからって、狙ってるとこは注意して
127 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:36:29.38 ID:eGtTM8bN0
真空パックは1個だけでもあけてみたほうがいいよ
128 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:44:23.33 ID:/YocK6Tk0
>>118
そうめんの小麦って国内産じゃないのかな?それとも輸入?
129 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:54:01.77 ID:ZsCJRk7YO
真空パックでも、中の脱酸素剤が飽和状態になれば酸化が始まる。
それが半年から一年と推測。
脱酸素剤が入ってなければ、袋が少しずつ酸素を透すので、もっと早く酸化が始まる。
なので、袋を二重にして間に脱酸素剤を入れてパックすれば、通常より酸化を遅らせる事が可能。
それと遮光が大事
130 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 01:09:07.69 ID:I8ZtVeKN0
脱酸素剤をケチらず沢山入れると良いって事かぁ。
3kg小分けに100ml用のエージレス5個・シリカゲル20gを入れてフードセーバーで脱気、更に厚いジッパー袋に入れてトランクルームに保管した。
マメに状態見るしかないね。
131 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 01:29:41.34 ID:FNE5ZzPL0
ヨーロッパに住んでますが、イタリア産のこしひかりがあります。
http://www.jfc.eu/jp/jfcieii/aesse/
日本からの輸入希望が増えれば値段が上がるでしょうが、私たちは他のもので我慢します。
カリフォルニア米をアメリカから取り寄せるのもいいかもしれませんね。(放射能は、アメリカ
西海岸まで到達しているかもしれませんが)
132 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 01:30:27.43 ID:bTtgQfTk0
1年後ぐらいに一旦開けて、
新しい脱酸素剤に入れ替えて再パックすれば
2年目突入も可能ってこと?
133 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 01:51:10.53 ID:I8ZtVeKN0
1年後に再パック、どうなんだろうね?
食べ損ねていたコストコの真空パック玄米は、パックに緩みは出ていなくてコチンコチンのままだった。
だけど、精米すると粒が超小さくなったというか、普通の米とは違ってたんだ。
134 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/24(日) 02:05:51.58 ID:0gt+yQOF0
九州の方もお米を備蓄されてますか?
135 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 02:30:42.49 ID:IatI3qgp0
>>134 九州じゃないけど、
沖縄に住んでいても備蓄しようと思うレベル。
新米で石垣島産の米出たけど、それほど県内に流通していない。
沖縄の人は日本で1番、対岸の火事だと思っているよ。
スーパー行けば関東東北産がわんさかある。九州産売っていたらありがたい。
136 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/24(日) 02:33:56.67 ID:0gt+yQOF0
>>135
レスありがとう。
関東から避難してきたのだけど、九州も放射能汚染に対して危機感が薄いように思います。
やはり備蓄しておくに越したことはありませんね。
過去スレを参考に米と保存袋を手配しなくては!
137 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/24(日) 08:04:52.81 ID:duNIvXlR0
昨日23年度産新米食った、うまかった。ナイス沖縄。
まあ収穫したて精米したて炊きたての3タテだし。
ついでに安いタイ米買ってきた。
米屋に行ったの久しぶり。
138 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 09:12:50.72 ID:Fb2qC3fW0
>>135
日本の流通網の凄さを実感したか?
わざわざ東北の食材を輸送するよりも
九州の食材を輸送した方がコストが安いと思うんだが
139 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 09:53:24.88 ID:Kd5UF07P0
>>78
備蓄王うちは20kgだけど箱のまま置いてる?箱のままでも大丈夫かなぁ
玄米はハッスイ袋に入れるつもりだけど。
あとは新米は北海道産を年間予約した。備蓄はこれ以上できないし
140 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 10:57:57.04 ID:ulvOeqDy0
ハッスイ袋って、一回冷蔵した米はだめだから新米オンリーなんだよね?
今年の新米、悩むわ
虫怖い
141 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/24(日) 11:24:40.36 ID:daXgocy00
>>139
ダンボールの汚染怖いからすぐに出して3個ずつ(15キロ)厚みのあるアルミシート(100均)でぐるぐる巻きにして紐を掛けて本箱に保管したよ。
玄米も真空パックがほどけたのがあったからハッスイ袋に入れた。
新米じゃないけどカビと虫さえよけてくれたら味の低下はいいと割り切っている。
大豆と押し麦も真空パックがとけた物はハッスイ袋に入れて見ようかと思ってる。
もっとも恐ろしいのはカビなので、ハッスイ袋っていいんじゃないかな?
北海道なら私も大丈夫かなあと思ってるので、
先の長い話だけど来年の新米は買う。
142 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 12:14:36.92 ID:30WOVK9z0
どっちにせよいつかは汚染米を食べる日が絶対に来るから
143 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/24(日) 12:16:41.11 ID:8yJkuXp70
安いタイ米は米屋とかスーパーには無い
144 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/24(日) 12:43:35.81 ID:duNIvXlR0
ジャスミンライスよりは安いやつだよ、米屋のタイ米。
カルロースもあったが、次に味見だな。
145 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 12:56:59.92 ID:Kd5UF07P0
>>141
段ボールも怖いのか~2ヶ月くらい段ボールに入れっぱなしだったorz・・・。
直ぐ出そう。ありがとう
うちも玄米は真空パックしてないの買ったからすぐハッスイ袋に入れる
でも2年前に買った低農薬の玄米5kg、忘れててず~っと流し台の下にあったんだけど
虫もカビも生えなかったんだよね。さすがに捨てるけど。
備蓄王が使う日が来ないといいけどね・・・
146 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 13:09:06.24 ID:IatI3qgp0
>>136 沖縄は呆れるくらい意識が薄杉に感じる。
周囲には何も言わずにこっそり対策しているよ。頑張ろう。
>>138 だね、野菜もじゃんじゃん売っているし。
米に関しては東北関東産が6~7割占めている。
北海道はまだみるけど九州産は本当少ない、沖縄産はどこでも売っているわけじゃない。
運送コスト以上に東北から大量に運ぶんだろうね。
人知れず、最後の22年度産買いまくって今後に備えます。
147 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 15:25:18.89 ID:YNc4OVVXP
ふくいちから80km圏内をつぶせばパニックは避けられると思うんだけどなあ
ある程度安全なのは200km以上だと思うけど石川富山青森米は高価でも信頼が欲しい
秋田や山形や新潟の日本海側の米は我慢できる範囲か?
しかし福島を混ぜられたらおしまいだ
148 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 15:40:02.60 ID:bTtgQfTk0
ネルパックお米長持ち袋5kgだけど、
綺麗に押入れ収納しようとしたら積んどくだけ?
何かちょうどいい収納ケースってあるかな?
149 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 16:21:48.85 ID:840QPX/c0
備蓄王って、てっきり袋の名前かと思っていたら炭酸ガス封入の常温長期保存米なのか
ナイロンポリ袋があるのでドライアイス買ってきてやってみるか
150 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/24(日) 18:53:21.28 ID:fFd6Exam0
2kgぐらいの少量をレジ袋のまま冷蔵庫に入れる人は
レジ袋じゃなくサランラップかクレラップで縦横をぐるぐる巻きにするといいらしいよ
原材料名がポリ塩化ビニデンのラップだと酸素透過性がとても低いんだって
50kg脱酸素パック済だけど、試しに3ヶ月後ぐらいに食べるつもりで
精米済5kgを乾燥剤とカイロを米袋に乗っけてぐるぐる巻きにしてみた
巻いてる間あったかめだったカイロも冷めたし
年単位の保存じゃなきゃいけるかも
151 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/24(日) 19:01:30.89 ID:VD4uARHW0
>>148
ケースに入れずスノコ敷いて、まんま2個づつ積んで
衝撃保護のために押入れ専用の棚?みたいなのを上ににおいてる
上には布団
152 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 19:05:20.33 ID:ZsCJRk7YO
普通にプラスチックの、引き出しの押し入れ衣装ケースか、
通気を考えるなら自分で組み立てる、網の棚みたいなのでいいかと
ホームセンターで売ってるやつ
153 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 19:11:40.02 ID:zkhvTKnT0
>>150
サランラップは優秀
お米じゃ無いけど
ポリ袋
ポリ袋+サランラップで実験してるサイトがあるよ
ttp://sekken-life.com/life/Hozon2.htm
154 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 20:27:04.91 ID:Oh2WkOE20
もうね、冷害でも台風でもいいから、今秋の関東東北は
近年稀な大凶作になって欲しいよ。
汚米の絶対数が減れば混ぜられる量もかなり減るし、
足りない分はどんどん輸入してくれたらいいし。
155 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 20:28:54.87 ID:c8XmJxY/0
>>114>>116>>117
ありがとう!
放射能的には心配しなくて良いってことか。
おかげさまで理解できたよ!
156 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 20:29:46.79 ID:c8XmJxY/0
>>118
≪の常温保存だけど、うちの近所の米屋なんて倉庫あるのに30kg米袋を百
近く開けっ放しの店内に積み並べてるよ。路上よりはヒンヤリしてるけどさ。≫
↑この場合って紙袋にはいってたら玄米袋の中に放射性物質が付く心配は
しなくて大丈夫だと思う??
157 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 20:49:06.59 ID:ZsCJRk7YO
紙が油紙系とかビニールが挟み込まれてるタイプでも、米袋は多分小さい穴がわざとあけてあるはずなので物質は入ってる。
薄めの紙ならなおさら。
N95マスクでも、気化した放射性ヨウ素やセシウムを通してしまうんだから
完全に目張りした家の中にも、ある程度は侵入してくるのを考えてみたらよい。
158 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/24(日) 21:03:34.31 ID:CCbd2RC60
いい天気だから豊作になりそう。
国は対策してほしい。
セシウム牛があんな状態なのに新米汚染されてるの知りませんでした
というのは許されない。
159 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 21:15:22.12 ID:BJC+E/OP0
お茶も牛も独自検査で発見だからねぇ。
政府自らの検査は最低限しかしないよねぇ。
160 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 22:00:29.58 ID:ck83DO2MO
ネルパック5kg×18袋処理完了(うち1袋失敗)
…一人作業だと疲れるね
問題は収納法か。一人暮らしだと狭いwしかも余震が怖くて棚が作れないww
161 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:11:00.29 ID:UE02javh0
>>160
いっその事ベットにするとか。
162 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 22:17:32.52 ID:B5RSCpBwO
体温で虫わきそう
せめてテーブルにしようぜ
163 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/24(日) 22:28:17.59 ID:KoSCeWc90
>>156
どうだろうね。30kg米袋は強力だけど、そこのは口の封が開いてるのを
折りたたんで針金入り紐で結んでるから、厳密には密封じゃないよね。
何で封が開いてるのかは知らないが、ホームセンターで買う使用済み米袋
は一度シールしたのを開封した形跡あり。それはゴミ袋用に買ってるんだが。
近所の米屋はあまり信用してないので、そこで買ったときは絶対に米袋から
目を離さなかった。重いから30kgを2つに分けてもらう間も横に立ってたわ。
164 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 23:32:25.69 ID:nzkK5aB5O
>>163
米屋並んでる袋っては口を三回折って縛ってるやつっしょ?
農家から米集めて袋に入れた段階であの状態なので
そこの米屋が悪いとかの話ではないですよw
あの状態で卸さんも農家も保管してるし
他の米屋から買ったとしても同じ状態の袋だと思う。
うちに入荷するのもその状態だしw
そこに文句言われてもどうしようもないですw
165 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 23:41:24.70 ID:nzkK5aB5O
>>164
そこの米屋さんは玄米売りが多いから
そういう売り方してるんだと思う。
業者売りの取引がメインじゃないかと。
うちの市内で一番でかい米屋は
屋外に玄米の袋積んで売ってて
理由を聞いたら出しててもすぐ売れるから気にしてないみたいな話されたわ。
そういうとこは大量買い付けするから
うちみたいな小さいとこより安く仕入れてるはずだけど
メインが業者売りだからあんまりこだわりないのかもね。
うちは玄米は倉庫に入れてて
精米したのしか店内には並べてないや。
一般の消費者さんに精米の販売がメインだから。
166 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/24(日) 23:47:46.98 ID:KoSCeWc90
>>164
それそれ。文句じゃなく、密封じゃないよという事を156さんに。
でもホームセンターの使用済み米袋はシールしたあと切ったような跡があるのは
なぜ?そっちは農家名前入りで、上の米屋のは○○ライスセンターのはんこ。
ライスセンターで詰めるときに石抜きも済んでるよね?
167 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 23:49:00.31 ID:bTtgQfTk0
>>166
おっと、それ以上しゃべると命はないかもよ?
168 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/24(日) 23:53:31.90 ID:KoSCeWc90
>>165
確かに業者さんのような人がいつも出入りしてるわ。
他の米屋を探そうと思っていた矢先に今回のような米騒動になった。
あれ、なんかヤバイのか・・・・?
169 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 23:58:59.27 ID:nzkK5aB5O
>>166
それはホームセンターにおろしてる業者の問題かとw
うちらの取引で使う袋でいちいちそんな封してたら
精米する時に邪魔で仕方ないし。
石抜き云々はそういうとこでやってるから
必ず抜けてるってわけじゃないです。
そもそも密封云々よりも放射性物質が降りかかるようなとこに
保管してたかどうかの問題ですよね(・・;)
170 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:04:31.61 ID:nzkK5aB5O
>>168
やばいとかはないけど
そういうとこは米にこだわりがないはずだから
こだわりたい人には物足りないかもね。
小さい米屋から仕入れようがでかい米屋だろうが
売ってるものは結局同じだし。
むしろでかい方が安く仕入れてるはずたから安く買えるはず。
あとは対応が気に入らないとか個人的な理由が何か引っかかってるんじゃない?
171 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/25(月) 00:19:23.69 ID:1degbobN0
>>123
味は2年までだと思う。
5年間保存可能な保存米もそんなこと言っていたし。
172 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/25(月) 00:24:48.63 ID:P0vtKpCQ0
>>170
うん。商売人というか、米以外にもちょろっと食料品や酒を扱っている
んだけど、2回目に買いに行くと「前と同じ値段じゃ売れないよ、○円増しね」
とか言うんだ。家の近くだから水ペットボトルを買いに行った時に。
173 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:36:27.57 ID:XlrkDnRpO
>>172
人同士の相性もあるし
大口の顧客がメインだろうからしょうがないのかも。
うちも値上げの時はチクチク言われたけど
震災の影響でしょうがなくって説明してた。
信頼できる米屋さんに出会えたらいいねw
174 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/25(月) 00:37:55.42 ID:P0vtKpCQ0
そうだね。米屋さん解説ありがとん!
175 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:48:13.64 ID:XlrkDnRpO
>>174
いえいえw拙い知識ですいません。
私事ですが友人に依頼してホームページの準備してて
9月の新米シーズンには何らかの形にできるかもって話で聞いてます。
消費者さんとしてこういうとこ知りたいとかポイントありますか?
豆知識的なことでもかまいません。
はっきり言って設備は古いしあんまり特徴のない米屋ですけどw
176 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 01:45:38.52 ID:cRX6zvF9O
>>156です。
携帯からの書き込みの為ID違っています。
皆さん詳しい説明ありがとうございます!!
専門家の方の話が聞けると思わなかったので、感激しています。ビックリもしています。
実は玄米を購入することになったお米屋さんの玄米の保管状況が外から風邪入りまくりの車庫なのです。
玄米の紙袋の口は閉じてるけど、これってヤバイよね?
色んな産地のお米の紙袋を5個ずつ×2くらいをつんでいます。
あぁ…違うお米屋さんで購入するべきだったかな(泣)
177 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 01:50:26.19 ID:4DwQ+84z0
そこまで神経質にならなくても良いんじゃね?
どうせ炊く前に米砥ぐんだし。
178 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 02:15:29.04 ID:bDdeO9OHO
良くはないけどダメでもない。
袋入れ換えて使えば、原発事故前の西日本産キノコより放射性物質が検出される量は可能性として小さいでしょう。
福島や茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、宮城、岩手下の方や都内ホットスポット地区なら自分はちょっと考えますがね
179 :地震雷火事名無し(京都府):2011/07/25(月) 02:30:57.05 ID:EWr/mTbl0
近所のスーパーでこういう袋に入った米見つけたんだけど
これはハッスイ袋とはまた別モノですか?
ttp://www.ja-town.com/shop/g/g73050152/
↑ この米ではないけど、こういう形状・色の袋です
このままで長持ちする訳ではないのかな?
スーパーで、小さな穴の開いてるビニールのような袋の米よりは日持ちする?
180 :179(京都府):2011/07/25(月) 02:32:28.23 ID:EWr/mTbl0
あ、購入したのは玄米ではなく精米です
181 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 02:52:23.33 ID:bDdeO9OHO
精米で日持ちさせたいなら、
スーパーで売ってる米袋ごと衣類圧縮袋+ホカロン+シリカゲルで保存すれば、誰でも簡単に備蓄出来ますよ。
ハッスイ袋、備蓄王ほど大袈裟にやりたくない、時間がない、不器用、良く分からないなど、の方々に向いてる方法です
やり方はこのスレ参照で
182 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 04:10:26.43 ID:HhnBw9e60
玄米を真空包装したもの30kgを保管するために冷蔵庫を購入した方いますか?
46リットルのホテルなどにおいてあるようなパーソナル冷蔵庫で入るかな?
183 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 04:14:49.28 ID:wp5FrWMc0
>>154
変な言い方になるけど、ガンガン作物作って採ったほうが、
‘その土地の’除染になるんだよな。
JAはそれ狙ってるんだろうな。
184 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 05:05:19.19 ID:/bscA+yY0
>>183
しかし、米の場合は米以外に稲わらの後始末がある。
田にすき込んだら元の木阿弥。
下手に焼却すると焼却灰を再度空気中に振りまくことになる。
田の一部を潰して穴掘って埋めるとかしないと。
185 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 05:38:00.22 ID:PDRfkE230
>>182
小さな冷蔵庫じゃ備蓄には全く追いつかないよ。
米だけじゃなくていろいろ必要だし、冷蔵庫や冷凍庫は見た目ほどには入らない。
うちも米用じゃないけど、140Lの冷凍庫を買い足ししたのに、アッという間に一杯になった。
米や乾物は小さな部屋に集めて、そこだけ冷房きかしてる。
186 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 07:54:25.37 ID:zqInsb6oi
>>184
東電宛に着払い。
187 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/25(月) 08:24:06.25 ID:iwZxLYoJ0
農家の直売所に行ってみたら、農家の名前入りのお米が売ってた。5キロ2千円。
これからも手に入りそうな気がしたので、とりあえず備蓄王を買ってみるわ。
188 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 08:29:36.64 ID:Lg5XZSaO0
さっさと福島の一部を立ち入り禁止の国有地にしてしまえ!
廃棄物置き場がないと除染も復興も進まん
これじゃいつまでたっても安心な米が栽培されない
189 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 08:44:34.32 ID:YD44jZLr0
農力再生: 精米表示 消費者庁の改正案「未証明米」に異論続出(2011年1月24日)
http://pub.ne.jp/Plow/?entry_id=3450570
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin487.pdf
↓
>>15
のとおり2011年7月1日の改正で未証明で産地を表示できるようになりました。
ありがとう民主党
190 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 08:54:38.03 ID:y4ROLhmy0
米の汚染は大したことないという意見もあるね。
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/?mode=m&no=301
191 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 09:30:08.95 ID:YD44jZLr0
>>190
念のため備蓄しておいて、後で「キリギリス」さん達ににあの時「アリ」さんたち心配しすぎてたねっ笑われる結果となるのが最高の未来。
192 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 09:32:16.46 ID:YD44jZLr0
>>191
誤字脱字があってわけがわからない日本語になってる。すみません。
193 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/25(月) 09:32:23.94 ID:iwZxLYoJ0
>>191
そうそう。
無駄に備蓄した米は数年かけて食べるのだろうかw
194 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 10:15:24.43 ID:fIzuUyP30
>>193
米が不味いとかアホだなーとか家族に言われてへこんだりしてw
195 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 10:36:36.82 ID:YD44jZLr0
>>194
そうそう。
備蓄とか震災に備えていろんなものをそろえてるとそういうことが起こって欲しいといつの間にか心のどこかで思ってしまったりする。
でも、そういうことが起こらないで済むのが本来一番良いこと。
196 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/25(月) 10:38:28.65 ID:9c64cEKoO
>>166
それ以上追及すると米穀マフィアに消されるぞw
まあ、早い話中身をすり替えているんだろうな
俺ん家は米農家だから教えてやるけど、農協に検査米として出す際にはちゃんと検査用紙袋に住所・氏名・生産地(田んぼの有る場所)を記入するよ
玄米なのに農家が出荷に使った検査袋以外のものや紙袋を不正に改造してあるものは、古米・他地域米・他品種米が混入されている疑いが有るね
ちなみに検査袋に少しだけテープが貼ってある奴は気にしなくても良いぞ
あれは玄米の等級検査をする際に、検査員が針のような器具で玄米を取り出すために袋を破った後だから…
197 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 10:59:46.84 ID:rE0BIWZ+0
>>189
元々1等~の表示はされてるんだけど
198 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 11:00:51.16 ID:Je9j/KQV0
>>190
精米すればほとんど除去されるって話だしね
でも99%除去されてますって言われても、今年の福島の米は絶対食べたくないわ
199 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/25(月) 11:02:02.86 ID:5fZmIPnG0
>>196
米国の冷酷な米穀マフィア
200 :米屋(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 12:05:44.97 ID:XlrkDnRpO
>>196
そうそう。袋のコストがかかるんです。
集荷業者さんが米集める場合あらかじめ袋を配るんだけど
その袋にコストかけたくない場合は
手元にある袋をそのまま代用するから
産地や年度がバラバラの米袋を配るわけ。
手元にある袋=前年度以前の袋だから
その袋の商品が市場に流通したところで
古米以前の扱いの物になるから
中身の米よりも高い値段はつかないし
新米か古米かなんてプロはすぐにわかるからなぁ。
プロ同士の場合は中身が違っても通じるから問題ないんだけどね。
それに偽装してそうだなって思う業者とは取引しなくなるし。
1 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/22(金) 06:18:15.87 ID:lm9QN3r/0
秋になると新米の季節になる
果たして今年収穫されるコメは
放射能汚染はどのぐらいなのだろうか?
安全なコメをどのように確保すべきかを検討しよう
前スレ 今年の安全な新米を確保しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310170330/
今年の安全な新米を確保しよう
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307893569/
関連スレ
新米出荷!JA施設ってどうよ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285593163/
【コテハン】米農家総合スレ 18【酉必須】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/
2 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 06:25:38.94 ID:iSIA28vg0
食対策スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物25【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ45【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311132629/
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306264465/
3 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 06:26:18.81 ID:iSIA28vg0
>>1さん
スレ立て多謝
4 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/22(金) 06:42:26.38 ID:Hj0NStO60
●Mirion Technologies社製ガイガーカウンタを販売中!
●東京消防庁、警視庁でもこの会社の商品が採用されています!
●10万円未満の商品と違って、正確な数値がでる!
RDS-30 168,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31783229
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/
RDS-31S/R 218,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31788929
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/
PDS-100GN 849,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31726926
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/
RDS-80 228,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31782917
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/
5 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/22(金) 08:09:51.15 ID:y59cGeQKO
嫁と3才と1才の子持ちで4人家族
90kg備蓄完了
脱気シーラー+ホッカイロ+乾燥剤
30袋超えました。
新築で収納には余裕があるから、まだおけそうかな。
6 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 08:28:57.29 ID:7pjZOJj20
>>1 乙!
ハッスイ袋を実際に使用した方、感想はいかがですか?
7 :地震雷家火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 09:04:24.91 ID:c8WlAnJk0
精米後の処理
精米した白米の中には、シラタ・砕米(割れ米)・小米・中米・着色米(カメムシ等)・石・わずかな胚芽や糠等が
含まれます。市販されている白米は、精米後下記の手順で整粒だけを残すように処理されています。
(異物を除去して安全!、シラタ・砕米・小米・中米を除去し整粒だけを炊くと美味しい!)
(業界の方がおられたら、ホローしてください)
玄米の下処理 (石抜き・金属探知・色彩選別)
精米後の処理
石抜き
ロータリーシフター (砕米・小米・中米の除去)
色彩選別 (シラタ・着色米の除去)
ガラス選別 (シラタ・ガラス・プラスチック片等の除去)
金属探知
調整済み玄米以外は、いろいろの異物の混入が考えられます。
家庭精米では、精米後にふるい(網間1.7~2.0mm)を通してシラタ・砕米(割れ米)・小米・中米・胚芽や糠を
取り除くとより美味しくなりますよ。
(ふるっていると、籾・石・着色米等は目に付くのでそのつど除去しています)
前スレ172よりコピペ
8 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 09:35:32.60 ID:ZXaOPEU10
業界関係者も、政府の対応に不安を感じているようです。
◆一刻も早い指針の提示を◆
2011年7月15日(金)
関東の集荷業者さんからの話で、仲間が自身の圃場から採取した成育中の米のセシウム含有量の
検査を機関に依頼したところ、ほとんど検出されなかった。と報告をいただいた。
それ自体はとても喜ばしいことであるが、その検査に対する国の方針が何も示されていない。
現在業界内に蔓延しているこの不安感を払拭する為にも、生産者のみならず流通段階をも含めた、
一刻も早い指針の提示をお願いしたいものだ。
9 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 09:37:36.35 ID:ZXaOPEU10
南の方から23年度産新米の市場への出荷は始まっています。
今月末には、大阪・東京の店頭にも並びます。
政府は『放射性物質検査データ』を、店頭に並ぶ前に国民にわかりやすく公表すべきだと思う。
検査データーは、栽培期間中、収穫した玄米・白米、残った籾殻・藁
すべての汚染度を国民は知りたいと思う。
米は主食であるのだから、当然1食の摂取量は野菜と比べ断然に重量が嵩む。
ひとりの年間摂取量は、仮に200g/日として70kg強。
放射性セシウムの暫定規制値(500Bq/kg)だとしたら、すごい内部被曝量になってしまう。
気にしていても、給食・外食・コンビニ・お弁当屋・スーパーの寿司等で少なからず摂取するはず。
摂取する重量が違いすぎるのだから、米の『暫定規制値』はかなり下げないといけない。
10 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 12:59:42.28 ID:ZXaOPEU10
【検査米とは 1】
農産物検査を受けたお米で、産地・品種・産年・等級が決定されます。
検査米は、お米を栽培する前にあらかじめ、農協(全国農業共同組合連合会)などに
「どの品種のお米を栽培するのか」「どのくらいの量(生産量)を作るのか」を
報告しなければなりません。
収穫前には生育状況(農薬の種類や散布頻度など)の資料を提出します。
収穫が終わると、籾摺り・乾燥・玄米選別・袋詰め後、食糧事務所の検査員が
農産物検査を行います。
生産者の立場だと、せっかく大事に育てたお米が、二等米・三等米ばかりだと
その年の収入がかなり減ってしまいます。
同じ生産者でも田んぼにより食味が違いますから、農家直売の場合の食味は
自家消費用>縁故米・直売>JA出荷(検査米) かな。
JA出荷の場合、食味が悪くても見てくれが良ければ、高収入。
研究熱心な生産者は、良食味なお米を少しでも一般消費者に格安(JA出荷金額+α)に
提供しようと直売に力を入れています。
(米屋よりも悪質な(儲け主義)な直売農家(JAS法対象外)も多いけどね)
11 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:02:49.89 ID:ZXaOPEU10
【検査米とは 2】
等 級 整 粒 水 分 被害米 着色米
一等米 70%以上 15% 7%以下 0.1%以下
二等米 60%以上 15% 10%以下 0.3%以下
三等米 45%以上 15% 20%以下 0.7%以下
規格外 ※三等までの品質に適合しない玄米であり、異種穀粒及び
異物が50%以上混入していない物。
一等の検査印です (1等は○がひとつ、2等は○○が2つとなります)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/15/c0068515_16305964.jpg
検査員も人間ですから、地域により検査の基準に甘い辛いがあると思うよ。
届いた一等米の中には『えっ!こんなにシラタが多くて一等なの』もありましたからね。
袋の中の『整粒』だけを食した場合、一等米だから二等米・三等米より良食味であると
思わないでください。外見≠食味ですから。
ただし、家庭精米した後の処理(>>7)をしなかった場合
鋭敏な味覚の持ち主なら、等級違い(屑米の量)は簡単に判別できると思う。
屑米が多いと、ベタつくからね。
12 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:07:36.77 ID:ZXaOPEU10
【検査米とは 3】
検査を受けたお米は、三点セット表示に次のように記載できます。
産 地 品 種 産 年 使用割合
原料玄米 新潟県産 BLコシヒカリ 23年産 100%
スーパーで白米を購入すると裏面にこのように記載されていると思います。
この場合の注意点としては、他県産コシヒカリはブレンドできないけれど、
新潟県産同士ならブレンドは可能。(BLコシヒカリ同士なので)
よりコストダウンするなら、BLコシヒカリの小米・中米・砕米・シラタ等もブレンドする。
三点セット表示の記載に虚偽があると、JAS法違反になります。
注意するのは、商品の上にある派手な『POP広告』
これは、虚偽があってもJAS法で取り締まることは出来ません。
例 POP広告→新米入荷、三点セット表示→産年欄が空白(これって古米とのブレンドでしょ)
スーパー・量販店で購入する時は、『POP広告』は無視して
袋の裏面の三点セット表示と業者名に関心を持ってください。
割安な米には、それなりの理由があります。(←各業者、決して赤字は出していません)
13 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:10:40.21 ID:ZXaOPEU10
【未検査米とは】
農産物検査を受けていないお米で、産地・品種・産年を表示できません。
検査を通さない分、コストがかからない利点があるので、
主に外食関連やコンビニ弁当等の業務用に幅広く使われています。
未検査米でも、スーパー・量販店等に出荷できます。
例として、新潟県南魚沼六日町産コシヒカリを三点セット表示すると。
袋の表にも、新潟産コシヒカリ・南魚沼産コシヒカリの表示をすると虚偽(JAS法違反)となります。
複数原料米 産 地 品 種 産 年 使用割合
国内産 100%
未検なのに、『国内産100%』と記載してもなぜJAS法違反にならないのか疑問に思っています。
生産者によっては、田植えの段階から『未検』で米屋に出荷する方もおられます。
手抜きの生産者の場合、カメムシ被害粒とか『草の実』の混入も多いです。
除草作業をあまりしないとか、除草剤を使わないと、雑草も一緒に成長し
最終的にコンバインで刈り取られます。その場合は、玄米の中に『草の実』が混入。
異物の混入が多くても、プロは色彩選別機で除去できるのでよいのですが、
家庭で一粒ずつ取ることは不可能に近いです。
未検の場合は、信頼のおける生産者から購入しましょう。
ヤフオクに出品されている直売農家の多くは『未検』だと思うので疑ってかかるのがいいと思うよ。
14 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:22:58.74 ID:ZXaOPEU10
【玄米の判別方法】
多くの生産者の玄米を手にとって見ているうちに、判別が出来るようになります。
届いた袋の中の玄米の色および艶・活青米の量・胴割米の有無を確認(慣れが必要かな)して、
この玄米は適期刈り取りなのか、それとも刈り遅れなのかを判断する。
つぎに黒いお盆を用意して、その上に一握りの玄米を置きゆすって広げる。
艶があり大きさの揃った玄米(整粒)以外に、下記の色の違った玄米が
どの程度含まれているのかを確認。(多いほど整粒率が低い=等級が低い)
青未熟米・未熟米・玄米シラタ・着色米・籾付き・石等
次に、篩い(網間1.7~2.0mm)を用意し、一握りの玄米を入れて篩ってみる。
網下に落ちた、小米・中米・未熟米等がどの程度出るのかを確認。(玄米選別機の代用)
何回か経験をしなくては、良い玄米かどうかはわかりにくいと思いますが
整粒以外の屑米が多いと、生産者の熱意・誠意が感じられないので
この生産者からは買わないほうが良いと思っています。
家庭での精米では、精米後の後処理(色彩選別機)を通すことが出来ないので
少しでも歩留まりが高い(整粒率が高い)玄米が、お勧めです。
ただし、玄米外見≠食味なのでご理解を。
言葉での説明は難しいので、下記に画像を用意しておきました。
胴割米
ttp://www.pref.shiga.jp/nagahama-pbo/nogyo/kawaraban/2006/huyu/douware2.html
お米の粒について
ttp://www.kanekorice.com/ec/user_data/tubu.php
色彩選別機で取り除かれた米(中段にある選別の見本を参照)
ttp://www.shizuoka-seiki.co.jp/hp/product/agri/c_select/scs16eh.html
15 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 13:48:58.08 ID:ZMsUlJMo0
難しくてよく分からないのですが、↓って7月1日に未検査でも産地を表示できるように表示基準を改正したということでしょうか?
玄米及び精米品質表示基準の一部改正(案)に関する御意見募集の募集結果について[PDF:218KB](平成23年7月4日(月))
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin659.pdf
の2ページ目より以下引用
米以外の一般の農産物については、特に証明を受けなくとも産地表示が義務付けられているのに、米に関しては穀物
検査を受けなければ(証明米でなければ)原料玄米の原産地を表示できないという取り決めがあるのは、大変不都合
であったと思っておりましたので、大変良い傾向だったと思っております。本案の改正については大いに賛成するところで
す。
平成23年 7月 1日
食品表示課 - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m02-1
玄米及び精米品質表示基準を改正しました[PDF:98KB]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin655.pdf
新旧対照表[PDF:69KB]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin656.pdf
平成23年 7月 1日
食品表示について - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/qa.html#m02
玄米及び精米品質表示基準Q&A(PDF:228KB)
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/0701_1qa.pdf
別添:新旧対照表(PDF:290KB)
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/0701_2qa.pdf
16 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 14:26:29.84 ID:ZXaOPEU10
>>15
>7月1日に未検査でも産地を表示できるように表示基準を改正したということでしょうか?
そのようですね。気づきませんでした。ありがとう。
農産物検査法に基づく産地証明を受けていない原料玄米であっても、米トレサ法
(米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律)に基づいて
正確な産地情報が伝達されている場合に、その産地名を商品に記載でできるよう改正。
この場合、産地の次に括弧を付して「産地未検査」と記載する。
※ これまで原料玄米(国産、輸入品)が農産物検査法に基づく検査を受けていない「未検査米」
である場合には都道府県、市町村名、その他一般的地名を産地として表示をすることを禁じていた。
※ 米トレサ法による産地情報の伝達義務の施行:7月1日実施済み。
株式会社消費経済研究所
ttp://www.syo-k.co.jp/company/release/detail_09.html
17 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 14:35:47.26 ID:DVZ/YOJaO
農水省は22日、平成23年度の新米について、全量を国が買い上げる方針を明らかにした。
平成22年度以前の古米についても在庫分は国が買い取る。
風評被害により福島などの米が敬遠されることを防ぐのが目的。
いわゆる「自家消費」「縁故米」も禁止され、農家も政府米を購入することになる。
違反した農家にはJAS法違反の罰則を科する。
この措置は8月1日より適用する。必要に応じて平成24年度以後も適用する。
18 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 14:38:35.31 ID:uuqH70yZ0
>>17
もうやめなよ。ちょっと悪質すぎるよ。
本当に逮捕されるよ。
19 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 14:39:29.84 ID:ZMsUlJMo0
>>16
ありがとうございます。
それから、書き忘れてしまいましたが美味しい玄米の見分け方等すごく参考になりました。
20 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 15:14:58.84 ID:ZXaOPEU10
刈り遅れの米も、いろいろと生産者の事情があるそうです。
適期刈り取り時期に、運悪く雨続きでタイミングを逃したり
兼業農家や野菜等を栽培している方の場合も、休日だと出来ないとか
収穫が重なるとかの理由により刈り遅れがありますね。
大規模生産者の場合は、適期刈り取り時期(短い)に大量の刈り取りをしますよね。
1日の作業量は決まっているので、どうしても早刈りや刈り遅れがでると思います。
大規模生産者の品質は、??(購入したことがないのでわかりません)
21 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 15:33:15.14 ID:ZXaOPEU10
◆宮崎新米の庭先価格が高騰◆
2011年7月22日(金)
JAの概算金を1万6,000円と見越し、1等置場1万8,000円売りでスタートした
23年宮崎産コシヒカリの市場取引きは、「月内渡し契約は赤字」になるくらい庭先価格が高騰している模様。
桜前線と同じように、南からどんどんと新米が市場に出荷されます。
宮崎コシの後に続く、高知コシ・三重コシ・北陸コシと
関東(汚染度が高いはず)で早く出荷される千葉ふさ・千葉コシの相場が気になりますね。
安全な地域の新米を農家産直で購入しようと思っても、この相場に連動するから
例年よりも、割高になりそうな気配です。
22 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:42:37.92 ID:Bclcum+K0
新聞や報道の情報コピペする人はソース貼るように
23 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/22(金) 19:53:54.87 ID:vO+YCe/G0
庭先価格って
庭がない農家はどうなるの?
24 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 20:37:18.15 ID:/ibdSKYCO
タイ米チャーハン旨いじゃないか
どこが不味いんだ
25 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 20:42:51.69 ID:57SGI8K+0
チェルノブイリってお米食べる習慣あるかな?
NHKで見たけどやっぱりジャガイモが主食?
じゃがいもと米ってどっちがマシなのかしら。
どっちも汚染されやすいよね。
26 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/22(金) 20:45:25.64 ID:mi3L6Z1S0
>>24
パエリアにするとコレがまた美味くて……
27 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 20:53:12.07 ID:n+f0N0dT0
農家から直接買うって言っても彼等のサイトとか見当たらないなw
JA○○県にはメールで問合せしたけどスルーされ中。
一人暮しだから備蓄するって言っても精々3ヶ月分くらいが限度
28 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 21:02:41.60 ID:T76k+2c/0
とりあえず、22年産は150kg備蓄した。
23年産は150kg予約済みだけど、どうなるかなぁ。
29 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/22(金) 21:06:22.18 ID:8hdGGPLv0
精米を買いだめても冷蔵庫にいれるなり密封するなりしないと虫沸く?
30 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:11:32.17 ID:hevN5DCwO
カコスレを読めば知恵がつきます。
31 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/22(金) 21:29:52.49 ID:VpdH/IKu0
雑穀米はどう確保したらいいでしょうか?
麦が怖い。
32 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:42:17.45 ID:6pe30AkrO
23年度産米、4800㎏供出予定。
33 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 21:49:58.45 ID:/ibdSKYCO
>>26
日本米で作るとべちゃっとしてて美味しくないんだよな
タイ米時々買ってチャーハン用とかパエリア用とかドリア用にするかな
34 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/22(金) 21:50:29.25 ID:jKjg3y3N0
えっ?
35 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 21:55:29.19 ID:oP/Ux0AC0
>>29
スーパーに並んでる状態で開封してないなら大丈夫。農家直ならわく。
>>31
大麦の収穫は6月だから、店頭在庫探すしかないのでは
カルローズ米やジャスミン米って日本のブランド米より高いんだよな、関税のせいなんだが。
36 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 22:09:01.29 ID:57SGI8K+0
夫婦2人で玄米270キロあるんだけど虫湧く前に消費できるかな・・
でもまだまだ買いたくなってしまうんだよね・・
37 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 22:22:14.73 ID:hevN5DCwO
最低でも真空パックしないとダメですよ~
38 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 22:31:16.94 ID:GxyA2ZEi0
>>31
今ならまだギリギリセーフなんじゃないの?雑穀米
39 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 22:33:13.47 ID:KxRmdOWzi
まだ備蓄していないのであせってきました
シリカゲルと乾燥剤はどこで購入できますか?
40 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/22(金) 22:36:43.98 ID:N9Jit3S20
>>39
ネットやホームセンターなど。
41 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 22:42:02.73 ID:GxyA2ZEi0
食品用乾燥剤はDSにもある場合が。
ホムセンのが安上がりだけど。
面倒だったらネットで買えばいいし。
42 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 22:47:26.64 ID:ESd2y+Uz0
>>39
シリカゲル100均でも買えるよ。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)(栃木県):2011/07/22(金) 23:28:43.46 ID:pMZzp/hu0
野菜も下処理で少しは除染できるように
群馬、長野あたりの玄米でも無洗米に精米して、よく
洗っても減らないのかな?
44 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:36:11.81 ID:SmRWft+lO
>>29
野菜室に入れとけば虫はわかないけど味はどんどん落ちるよ。
保管したいなら玄米で保管しないと。
夏場なら精米して二週間で食べきれる量を買うべき。
冬場なら1ヶ月。
45 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:37:22.22 ID:zVic1+3aO
前スレ950です。
遅くなりましたが>>1さんスレ立てありがとうございました。二度と踏まない様に気をつけます。助かりました。
46 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:39:56.47 ID:SmRWft+lO
>>35
ちなみにスーパーに並んでる状態ってただのビニール袋の話なら
保管には向いてないよ。
あの袋空気抜けるように穴開いてるから。米びつもNG。
空気に触れて酸化して劣化していくからね。
47 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 23:42:25.20 ID:/PhMjgBZ0
4月にスーパーで買った開封済み精米放置して関東脱出して
今その米を普通に食べてるから開封しなければ案外持つかも
48 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 23:46:22.12 ID:hevN5DCwO
完全に運に左右される。
49 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 23:57:23.57 ID:iSIA28vg0
>>39
真空パックする機械を持ってるなら脱酸素剤のエージレスとシリカゲルを入れる
のがオススメ。ここのみんなは玄米でも念のため鷹の爪を入れてる。
乾燥剤だけなら、ヨドバシなんかに大きめのシリカゲル売ってる。食べ物にも使
えると書いてあるやつを買うと安心。
他にネルパックという機械持ってなくても脱酸素できる袋をネットで買ったり、
ハッスイ袋という新米を保存すると3年常温でもおいしく保存できる袋を買った
りしています。
とにかく過去スレ読むのが一番いいですよ。
50 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:00:49.05 ID:FhWjA/NY0
うちも、3月の震災直後に危機感に迫られて慌てて買った白米を、この頃になって
食べ始めたけど、精米機で白米フレッシュコースで削ったらむちゃくちゃおいしく
なって、食べ過ぎて困ってる。
なんか、玄米で真空パックしてたら、相当大丈夫なんじゃないかという気がして
きました。精米機すごくいい。
メーカーの回し者みたいだけど、やっぱり高い精米機っていいわ。食糧備蓄に余
念がないので、いつになるかわからないけど、たっかい炊飯器もすごく気になる
今日この頃です。
51 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:02:39.08 ID:FhWjA/NY0
シリカゲルは、梱包材を取り扱ってるネットショップや、業務用食材店、パッケ
ージプラザなどの実店舗なんかでも売っていますよ。
52 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:03:52.54 ID:1XNMQlnB0
そのシリカゲルの製造地や製造時期もきになる。
53 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:20:50.05 ID:FhWjA/NY0
>>52
えええ。そこまでー?
溶け出したりしないから自分は気にしない。
既に宮城住みなんで、そこまで気にするならもうお墓に避難しかないんで……。
というか、今日のショックは、朝日新聞にあった福島南相馬の段ボール工場の
稼働再開。食品を入れて使う段ボール箱だそうです。
54 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:23:38.68 ID:cy41MTJ00
>>33
タイ米は農薬がタップリ
55 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:25:45.49 ID:1XNMQlnB0
>>53
名前(東京)ってなってるけど宮城なん?
精米機も気になるから福島製造のものはやめた。
南相馬って汚染度高の地域だよね。
というかそこに人がいていいんだろか?
56 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:26:35.89 ID:HNdx/bz00
精米機って必要なの?w
震災後、お金掛かり過ぎるわマジで
57 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 00:27:35.41 ID:KDh6GkuAO
玄米びーちく派には必要かと
58 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:29:44.29 ID:1XNMQlnB0
玄米食べれない・・
59 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 00:32:28.21 ID:KDh6GkuAO
白米でもカコスレみて、上手い事保存すれば一年は保存できるよ
60 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:32:48.91 ID:Cu5Xz1Tr0
精米機買ったけど玄米で食べてるw
こんなに美味いモノだとは知らなかった。
秋からのものは無理だけど。
61 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:36:46.38 ID:FhWjA/NY0
>>55
ハイ…。
1スレから何度も(東京都)ですが宮城住みと書いております。
精米機の製造場所も前スレか初代スレに書きましたが、自分が買ったやつは、
問合せしたら長野安曇野工場製造のものでした。
南相馬の工場の線量は年間で20mmに満たないので大丈夫、と言いつつ5mmは超え
てて、それって放射線管理区域以上じゃん、と新聞読みながらツッコミ入れまし
た。迷った末に稼働する、健康管理に気をつける、みたいな記事でした。
62 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 00:37:21.44 ID:KDh6GkuAO
ちなみに玄米の食べ過ぎは身体に良くないとの話しも…。
ある程度は精米したほうがよいと聞いた事が。
気になるなら調べて下さい。
63 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:42:43.41 ID:Cu5Xz1Tr0
ミネラルとか出しすぎるから良くないってやつかな
玄米だけ三食食べてるわけじゃないから大丈夫だよ。
64 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/23(土) 00:53:24.53 ID:EugWV2lo0
>>36
床抜けない様に気をつけろ。マンションや団地だったら目も当てられないよ。
65 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/23(土) 00:59:39.28 ID:wlOir6zBO
北海道の米なら大丈夫かな
66 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 01:10:12.13 ID:1VZyhFpXO
>>54
嘘
聞いた事ないよ
67 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 01:20:04.21 ID:AKy5IQZ/O
ネルパックして2日目、全然空気吸ってる感がないけど失敗?
むしろ少しふくらんできたかも…
説明書には3日位待てって書いてあったっけか?
一応布団圧縮袋とカイロも用意してるけどさ
68 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 01:44:43.26 ID:39u6wSZp0
>>66
何が「嘘」だよ
暑い国では農薬の大量使用は常識だ
「タイでは、農産物の生産性を上げるために過剰な農薬使用による残留農薬が問題になっています。
EU 諸国や中国が、高い残留農薬が検出されたタイ産の野菜や果物の輸入をストップしました。
日本もタイから多くの農産物を輸入しており、我々にとっても他人事ではありません。」
三重大学 生物資源学部・大学院生物資源学研究科
http://www.bio.mie-u.ac.jp/x/005-013/
69 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 01:45:19.57 ID:voPAh/oRO
袋選びって重要だよ
袋自体にも酸素を通しやすいもの、湿気を通しやすいものがある
そういった袋は保存には適さない
最強はアルミ袋。保存食なんかはよくアルミ袋使ってるよね
70 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 01:48:39.46 ID:DNXc0qLc0
ネルパックは10日にちしてピンクにならなかったら、
アウトと書いてあったと思う
自分のはじりじり固くなって最終的に硬くピンクになったよ
71 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 02:15:51.64 ID:AKy5IQZ/O
>>70ありがとう。
心強いです。まだまだだったんですね。
失敗する人もいるみたいだから慎重に経過を見ます。
でもまだ終わっても布団圧縮袋の作業も考えると先は長いす。
72 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 02:18:54.01 ID:1VZyhFpXO
>>68
野菜は聞いた事あるけど米もそうだっけ?
でも輸入の際に残留農薬検査ってやってるんじゃないの?
73 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 03:16:02.25 ID:opJLjItOO
>>68
気になってたけどやっぱりそうか。
タイの冷凍インゲン愛食してるのに
74 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 03:37:57.12 ID:teZ6nkVsO
>>67
ネルパック、5キロ×8袋成功した者ですが、全て3日程度でエージレスの色がピンクになりガチガチの真空になりましたよ。
因みに、クリップで封して数時間で真空になって行くのが見た目でわかりました。
75 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 05:49:29.97 ID:AKy5IQZ/O
>>74
えっ…マジすか
たぶん失敗っぽい(T_T)
二人でやったのですが、なにかコツはあるのでしょうか~?
ネルパックにもカイロ入れようかな…
76 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 06:15:34.33 ID:FhWjA/NY0
>>75
5kgをネルパック用の脱酸素剤とエージレスアイを入れて真空パックしたけど、
3日ぐらいはかかったと思います。
真空パックしないネルパックのときも5日ぐらいかかってやっとピンクになった。
もうちょっと様子を見てはどうでしょう?
77 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 06:19:16.44 ID:0VN2Q4Aw0
備蓄王、はざかけ米の記載がなくなったみたいだけど
どっか他からコシヒカリを融通して無洗米にし始めたんだろうか?
78 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/23(土) 08:16:49.87 ID:cCZppkrJ0
>>77
それは怖いな。はざかけ米が売りだったのにね。
夫婦2人で玄米100キロ・備蓄王120キロ・魚沼コシヒカリ20キロ・押し麦20キロ備蓄した。
備蓄王は2年後に開封する予定なので玄米と白米で2年分欲しいけど真空パックとハッスイ袋の糞さんで持つかなあ?
ねるパックは中々難しいみたいですね。
79 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/23(土) 08:18:13.72 ID:cCZppkrJ0
糞さんw
分散です。
80 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 09:25:12.05 ID:PpMa81ri0
>>68
暑い国は虫の害が多いから、農薬すごいのはガチだな。
小笠原の野菜とかまじぱねぇぞ
81 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:29:33.96 ID:T16DsdBf0
ミネラルとか出しすぎるけど、
セシウムも排出してくれそう(繊維質を取るとよろしいようです)
で玄米がよかったのに。
ガンガン古米買いたいけど部屋が暑いんだよぅ。
82 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 09:46:48.95 ID:O0Np7PXw0
>>80
鹿児島・宮崎・高知等も、気温が高いから農薬の散布量が多いですね。
特別栽培米(減農薬・減化学肥料)は、当地比(県単位)2分の1以下となっているから
気温の高い地域の特別栽培米=北海道の普通栽培米だったりして。
83 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:09:19.96 ID:3Q7jY1z80
実家で作った米を食べてた時は、気をつけていても虫が湧いて困っていたけれど
スーパーやDSで買うようになってから、気をつけなくても虫がわいたことが無い。
精米技術の問題か?農薬量の問題か?
84 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 10:19:30.73 ID:DNXc0qLc0
時間がかかったネルパックは30kg用です
大きさにもよるんじゃ?
85 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 10:22:51.83 ID:/K89bmJJ0
農薬タイ米とセシウム米ってどっちが危険なの?
86 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 10:31:08.37 ID:0VN2Q4Aw0
セシウム米
87 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/23(土) 10:50:58.39 ID:kePL1WLQO
>>855年後にガンになるか20年後にガンになるかの違いだな
88 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 10:53:10.22 ID:AKy5IQZ/O
>>76>>84
ありがとう。
最近暑かったので、早く封を!と慌てました。
うちはまだ5キロ6袋目、先は長いので焦らず様子見します。
89 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 11:08:34.20 ID:O0Np7PXw0
常温保存の換金玉が、出できましたね。
常温保存玉は、これからもまだまだ放出されるでしょう。
このような米を白米で直ぐに食するならよいけれど、玄米で常温長期備蓄にまわすのは避けたいね。
でも市場に放出された時点で、消費者は低温保存か常温保存かが判別できないです。
放出中の常温保存米→米屋購入→低温倉庫に保管→消費者(電話で低温保存米なのか確認)→
米屋(うちは新米を仕入れた時点で直ぐに低温・定湿保存しておりますから品質には自信を持っていますよ!)
なんでも有りの業界だね。
◆常温・半端検査物が売り急ぐ◆
2011年7月19日(火)13時05分
相場は弱気配をなしているが、常温検査・半端物が下値に応じ、成約を急いでいる。
ttp://www.japan-rice.com/nousan/index.htm
90 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 11:20:09.39 ID:O0Np7PXw0
家庭用精米機を検討されている方は、このあたりが参考になるのでは。
【旨い】精米機【ごはん】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208399365/l50
※※精米機※※ (キャッシュ)
ttp://mimizun.com/log/2ch/kaden/1044003685/
価格.com - 精米機 (各機種のレビューとクチコミをご参考に)
ttp://kakaku.com/kaden/ricemill/?lid=kaden_split_menu
玄米購入が始めての方は、このあたりも参考になるのでは。
新・お米屋さん何でも質問に答えて【7俵目】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1282142457/l50
お米は産直の農家で買うべし!【Part7】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1275747992/l50
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/l50
91 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 13:04:11.67 ID:Ux9GaD6j0
>>68
タイ米って農薬少ないから虫が湧きやすいって聞いた事あるんだけど実際どっちなんだろう
92 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 13:09:24.03 ID:riXKR4Yr0
http://pi-su.jp/trace.html
ここみたいに米のトレーサビリティがあるとこもあるんですね。
93 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 15:20:38.71 ID:elAdV4it0
>>73
俺も食べてるけど、ベクるよりはマシじゃね?
丁寧に水洗いすれば大丈夫だろう
94 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:48:53.29 ID:C2xFJNyj0
>>93
水洗いww
95 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 16:16:16.51 ID:elAdV4it0
水洗いして茹でれば大丈夫だろ
96 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/23(土) 17:33:46.14 ID:Fg6v1ux00
野菜は茹でて茹で汁を捨てればかなり減るよね
コメはそういう調理をしないので余計に汚染の少ないものを選ばなきゃならない
最悪、ベクれ気味のコメを買っちゃったら、茹でて茹で汁捨ててお粥にするかなw
97 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 17:57:33.13 ID:C2xFJNyj0
>>95
水洗いで農薬が落ちると思ってる時点で脳内お花畑だよ
放射性物質気にするだけ無駄ww
98 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 18:57:05.18 ID:y3/R+uI90
近所の老人に売りつけたほうがマシ
99 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 19:07:38.40 ID:926V6cOe0
>>98
流石静岡はん!
言わはることが半端ないわ
100 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 19:09:13.42 ID:elAdV4it0
残留農薬は水洗いと茹で作業で大体落ちるよ
秋になると新米の季節になる
果たして今年収穫されるコメは
放射能汚染はどのぐらいなのだろうか?
安全なコメをどのように確保すべきかを検討しよう
前スレ 今年の安全な新米を確保しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310170330/
今年の安全な新米を確保しよう
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307893569/
関連スレ
新米出荷!JA施設ってどうよ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285593163/
【コテハン】米農家総合スレ 18【酉必須】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/
2 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 06:25:38.94 ID:iSIA28vg0
食対策スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物25【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ45【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311132629/
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306264465/
3 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 06:26:18.81 ID:iSIA28vg0
>>1さん
スレ立て多謝
4 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/22(金) 06:42:26.38 ID:Hj0NStO60
●Mirion Technologies社製ガイガーカウンタを販売中!
●東京消防庁、警視庁でもこの会社の商品が採用されています!
●10万円未満の商品と違って、正確な数値がでる!
RDS-30 168,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31783229
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/
RDS-31S/R 218,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31788929
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/
PDS-100GN 849,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31726926
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/
RDS-80 228,000円
PC → http://mia.shop-pro.jp/?pid=31782917
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/
5 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/22(金) 08:09:51.15 ID:y59cGeQKO
嫁と3才と1才の子持ちで4人家族
90kg備蓄完了
脱気シーラー+ホッカイロ+乾燥剤
30袋超えました。
新築で収納には余裕があるから、まだおけそうかな。
6 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 08:28:57.29 ID:7pjZOJj20
>>1 乙!
ハッスイ袋を実際に使用した方、感想はいかがですか?
7 :地震雷家火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 09:04:24.91 ID:c8WlAnJk0
精米後の処理
精米した白米の中には、シラタ・砕米(割れ米)・小米・中米・着色米(カメムシ等)・石・わずかな胚芽や糠等が
含まれます。市販されている白米は、精米後下記の手順で整粒だけを残すように処理されています。
(異物を除去して安全!、シラタ・砕米・小米・中米を除去し整粒だけを炊くと美味しい!)
(業界の方がおられたら、ホローしてください)
玄米の下処理 (石抜き・金属探知・色彩選別)
精米後の処理
石抜き
ロータリーシフター (砕米・小米・中米の除去)
色彩選別 (シラタ・着色米の除去)
ガラス選別 (シラタ・ガラス・プラスチック片等の除去)
金属探知
調整済み玄米以外は、いろいろの異物の混入が考えられます。
家庭精米では、精米後にふるい(網間1.7~2.0mm)を通してシラタ・砕米(割れ米)・小米・中米・胚芽や糠を
取り除くとより美味しくなりますよ。
(ふるっていると、籾・石・着色米等は目に付くのでそのつど除去しています)
前スレ172よりコピペ
8 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 09:35:32.60 ID:ZXaOPEU10
業界関係者も、政府の対応に不安を感じているようです。
◆一刻も早い指針の提示を◆
2011年7月15日(金)
関東の集荷業者さんからの話で、仲間が自身の圃場から採取した成育中の米のセシウム含有量の
検査を機関に依頼したところ、ほとんど検出されなかった。と報告をいただいた。
それ自体はとても喜ばしいことであるが、その検査に対する国の方針が何も示されていない。
現在業界内に蔓延しているこの不安感を払拭する為にも、生産者のみならず流通段階をも含めた、
一刻も早い指針の提示をお願いしたいものだ。
9 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 09:37:36.35 ID:ZXaOPEU10
南の方から23年度産新米の市場への出荷は始まっています。
今月末には、大阪・東京の店頭にも並びます。
政府は『放射性物質検査データ』を、店頭に並ぶ前に国民にわかりやすく公表すべきだと思う。
検査データーは、栽培期間中、収穫した玄米・白米、残った籾殻・藁
すべての汚染度を国民は知りたいと思う。
米は主食であるのだから、当然1食の摂取量は野菜と比べ断然に重量が嵩む。
ひとりの年間摂取量は、仮に200g/日として70kg強。
放射性セシウムの暫定規制値(500Bq/kg)だとしたら、すごい内部被曝量になってしまう。
気にしていても、給食・外食・コンビニ・お弁当屋・スーパーの寿司等で少なからず摂取するはず。
摂取する重量が違いすぎるのだから、米の『暫定規制値』はかなり下げないといけない。
10 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 12:59:42.28 ID:ZXaOPEU10
【検査米とは 1】
農産物検査を受けたお米で、産地・品種・産年・等級が決定されます。
検査米は、お米を栽培する前にあらかじめ、農協(全国農業共同組合連合会)などに
「どの品種のお米を栽培するのか」「どのくらいの量(生産量)を作るのか」を
報告しなければなりません。
収穫前には生育状況(農薬の種類や散布頻度など)の資料を提出します。
収穫が終わると、籾摺り・乾燥・玄米選別・袋詰め後、食糧事務所の検査員が
農産物検査を行います。
生産者の立場だと、せっかく大事に育てたお米が、二等米・三等米ばかりだと
その年の収入がかなり減ってしまいます。
同じ生産者でも田んぼにより食味が違いますから、農家直売の場合の食味は
自家消費用>縁故米・直売>JA出荷(検査米) かな。
JA出荷の場合、食味が悪くても見てくれが良ければ、高収入。
研究熱心な生産者は、良食味なお米を少しでも一般消費者に格安(JA出荷金額+α)に
提供しようと直売に力を入れています。
(米屋よりも悪質な(儲け主義)な直売農家(JAS法対象外)も多いけどね)
11 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:02:49.89 ID:ZXaOPEU10
【検査米とは 2】
等 級 整 粒 水 分 被害米 着色米
一等米 70%以上 15% 7%以下 0.1%以下
二等米 60%以上 15% 10%以下 0.3%以下
三等米 45%以上 15% 20%以下 0.7%以下
規格外 ※三等までの品質に適合しない玄米であり、異種穀粒及び
異物が50%以上混入していない物。
一等の検査印です (1等は○がひとつ、2等は○○が2つとなります)
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/15/c0068515_16305964.jpg
検査員も人間ですから、地域により検査の基準に甘い辛いがあると思うよ。
届いた一等米の中には『えっ!こんなにシラタが多くて一等なの』もありましたからね。
袋の中の『整粒』だけを食した場合、一等米だから二等米・三等米より良食味であると
思わないでください。外見≠食味ですから。
ただし、家庭精米した後の処理(>>7)をしなかった場合
鋭敏な味覚の持ち主なら、等級違い(屑米の量)は簡単に判別できると思う。
屑米が多いと、ベタつくからね。
12 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:07:36.77 ID:ZXaOPEU10
【検査米とは 3】
検査を受けたお米は、三点セット表示に次のように記載できます。
産 地 品 種 産 年 使用割合
原料玄米 新潟県産 BLコシヒカリ 23年産 100%
スーパーで白米を購入すると裏面にこのように記載されていると思います。
この場合の注意点としては、他県産コシヒカリはブレンドできないけれど、
新潟県産同士ならブレンドは可能。(BLコシヒカリ同士なので)
よりコストダウンするなら、BLコシヒカリの小米・中米・砕米・シラタ等もブレンドする。
三点セット表示の記載に虚偽があると、JAS法違反になります。
注意するのは、商品の上にある派手な『POP広告』
これは、虚偽があってもJAS法で取り締まることは出来ません。
例 POP広告→新米入荷、三点セット表示→産年欄が空白(これって古米とのブレンドでしょ)
スーパー・量販店で購入する時は、『POP広告』は無視して
袋の裏面の三点セット表示と業者名に関心を持ってください。
割安な米には、それなりの理由があります。(←各業者、決して赤字は出していません)
13 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:10:40.21 ID:ZXaOPEU10
【未検査米とは】
農産物検査を受けていないお米で、産地・品種・産年を表示できません。
検査を通さない分、コストがかからない利点があるので、
主に外食関連やコンビニ弁当等の業務用に幅広く使われています。
未検査米でも、スーパー・量販店等に出荷できます。
例として、新潟県南魚沼六日町産コシヒカリを三点セット表示すると。
袋の表にも、新潟産コシヒカリ・南魚沼産コシヒカリの表示をすると虚偽(JAS法違反)となります。
複数原料米 産 地 品 種 産 年 使用割合
国内産 100%
未検なのに、『国内産100%』と記載してもなぜJAS法違反にならないのか疑問に思っています。
生産者によっては、田植えの段階から『未検』で米屋に出荷する方もおられます。
手抜きの生産者の場合、カメムシ被害粒とか『草の実』の混入も多いです。
除草作業をあまりしないとか、除草剤を使わないと、雑草も一緒に成長し
最終的にコンバインで刈り取られます。その場合は、玄米の中に『草の実』が混入。
異物の混入が多くても、プロは色彩選別機で除去できるのでよいのですが、
家庭で一粒ずつ取ることは不可能に近いです。
未検の場合は、信頼のおける生産者から購入しましょう。
ヤフオクに出品されている直売農家の多くは『未検』だと思うので疑ってかかるのがいいと思うよ。
14 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 13:22:58.74 ID:ZXaOPEU10
【玄米の判別方法】
多くの生産者の玄米を手にとって見ているうちに、判別が出来るようになります。
届いた袋の中の玄米の色および艶・活青米の量・胴割米の有無を確認(慣れが必要かな)して、
この玄米は適期刈り取りなのか、それとも刈り遅れなのかを判断する。
つぎに黒いお盆を用意して、その上に一握りの玄米を置きゆすって広げる。
艶があり大きさの揃った玄米(整粒)以外に、下記の色の違った玄米が
どの程度含まれているのかを確認。(多いほど整粒率が低い=等級が低い)
青未熟米・未熟米・玄米シラタ・着色米・籾付き・石等
次に、篩い(網間1.7~2.0mm)を用意し、一握りの玄米を入れて篩ってみる。
網下に落ちた、小米・中米・未熟米等がどの程度出るのかを確認。(玄米選別機の代用)
何回か経験をしなくては、良い玄米かどうかはわかりにくいと思いますが
整粒以外の屑米が多いと、生産者の熱意・誠意が感じられないので
この生産者からは買わないほうが良いと思っています。
家庭での精米では、精米後の後処理(色彩選別機)を通すことが出来ないので
少しでも歩留まりが高い(整粒率が高い)玄米が、お勧めです。
ただし、玄米外見≠食味なのでご理解を。
言葉での説明は難しいので、下記に画像を用意しておきました。
胴割米
ttp://www.pref.shiga.jp/nagahama-pbo/nogyo/kawaraban/2006/huyu/douware2.html
お米の粒について
ttp://www.kanekorice.com/ec/user_data/tubu.php
色彩選別機で取り除かれた米(中段にある選別の見本を参照)
ttp://www.shizuoka-seiki.co.jp/hp/product/agri/c_select/scs16eh.html
15 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 13:48:58.08 ID:ZMsUlJMo0
難しくてよく分からないのですが、↓って7月1日に未検査でも産地を表示できるように表示基準を改正したということでしょうか?
玄米及び精米品質表示基準の一部改正(案)に関する御意見募集の募集結果について[PDF:218KB](平成23年7月4日(月))
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin659.pdf
の2ページ目より以下引用
米以外の一般の農産物については、特に証明を受けなくとも産地表示が義務付けられているのに、米に関しては穀物
検査を受けなければ(証明米でなければ)原料玄米の原産地を表示できないという取り決めがあるのは、大変不都合
であったと思っておりましたので、大変良い傾向だったと思っております。本案の改正については大いに賛成するところで
す。
平成23年 7月 1日
食品表示課 - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m02-1
玄米及び精米品質表示基準を改正しました[PDF:98KB]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin655.pdf
新旧対照表[PDF:69KB]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin656.pdf
平成23年 7月 1日
食品表示について - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/qa.html#m02
玄米及び精米品質表示基準Q&A(PDF:228KB)
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/0701_1qa.pdf
別添:新旧対照表(PDF:290KB)
http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/0701_2qa.pdf
16 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 14:26:29.84 ID:ZXaOPEU10
>>15
>7月1日に未検査でも産地を表示できるように表示基準を改正したということでしょうか?
そのようですね。気づきませんでした。ありがとう。
農産物検査法に基づく産地証明を受けていない原料玄米であっても、米トレサ法
(米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律)に基づいて
正確な産地情報が伝達されている場合に、その産地名を商品に記載でできるよう改正。
この場合、産地の次に括弧を付して「産地未検査」と記載する。
※ これまで原料玄米(国産、輸入品)が農産物検査法に基づく検査を受けていない「未検査米」
である場合には都道府県、市町村名、その他一般的地名を産地として表示をすることを禁じていた。
※ 米トレサ法による産地情報の伝達義務の施行:7月1日実施済み。
株式会社消費経済研究所
ttp://www.syo-k.co.jp/company/release/detail_09.html
17 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 14:35:47.26 ID:DVZ/YOJaO
農水省は22日、平成23年度の新米について、全量を国が買い上げる方針を明らかにした。
平成22年度以前の古米についても在庫分は国が買い取る。
風評被害により福島などの米が敬遠されることを防ぐのが目的。
いわゆる「自家消費」「縁故米」も禁止され、農家も政府米を購入することになる。
違反した農家にはJAS法違反の罰則を科する。
この措置は8月1日より適用する。必要に応じて平成24年度以後も適用する。
18 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 14:38:35.31 ID:uuqH70yZ0
>>17
もうやめなよ。ちょっと悪質すぎるよ。
本当に逮捕されるよ。
19 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 14:39:29.84 ID:ZMsUlJMo0
>>16
ありがとうございます。
それから、書き忘れてしまいましたが美味しい玄米の見分け方等すごく参考になりました。
20 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 15:14:58.84 ID:ZXaOPEU10
刈り遅れの米も、いろいろと生産者の事情があるそうです。
適期刈り取り時期に、運悪く雨続きでタイミングを逃したり
兼業農家や野菜等を栽培している方の場合も、休日だと出来ないとか
収穫が重なるとかの理由により刈り遅れがありますね。
大規模生産者の場合は、適期刈り取り時期(短い)に大量の刈り取りをしますよね。
1日の作業量は決まっているので、どうしても早刈りや刈り遅れがでると思います。
大規模生産者の品質は、??(購入したことがないのでわかりません)
21 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 15:33:15.14 ID:ZXaOPEU10
◆宮崎新米の庭先価格が高騰◆
2011年7月22日(金)
JAの概算金を1万6,000円と見越し、1等置場1万8,000円売りでスタートした
23年宮崎産コシヒカリの市場取引きは、「月内渡し契約は赤字」になるくらい庭先価格が高騰している模様。
桜前線と同じように、南からどんどんと新米が市場に出荷されます。
宮崎コシの後に続く、高知コシ・三重コシ・北陸コシと
関東(汚染度が高いはず)で早く出荷される千葉ふさ・千葉コシの相場が気になりますね。
安全な地域の新米を農家産直で購入しようと思っても、この相場に連動するから
例年よりも、割高になりそうな気配です。
22 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:42:37.92 ID:Bclcum+K0
新聞や報道の情報コピペする人はソース貼るように
23 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/22(金) 19:53:54.87 ID:vO+YCe/G0
庭先価格って
庭がない農家はどうなるの?
24 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 20:37:18.15 ID:/ibdSKYCO
タイ米チャーハン旨いじゃないか
どこが不味いんだ
25 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 20:42:51.69 ID:57SGI8K+0
チェルノブイリってお米食べる習慣あるかな?
NHKで見たけどやっぱりジャガイモが主食?
じゃがいもと米ってどっちがマシなのかしら。
どっちも汚染されやすいよね。
26 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/22(金) 20:45:25.64 ID:mi3L6Z1S0
>>24
パエリアにするとコレがまた美味くて……
27 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 20:53:12.07 ID:n+f0N0dT0
農家から直接買うって言っても彼等のサイトとか見当たらないなw
JA○○県にはメールで問合せしたけどスルーされ中。
一人暮しだから備蓄するって言っても精々3ヶ月分くらいが限度
28 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 21:02:41.60 ID:T76k+2c/0
とりあえず、22年産は150kg備蓄した。
23年産は150kg予約済みだけど、どうなるかなぁ。
29 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/22(金) 21:06:22.18 ID:8hdGGPLv0
精米を買いだめても冷蔵庫にいれるなり密封するなりしないと虫沸く?
30 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:11:32.17 ID:hevN5DCwO
カコスレを読めば知恵がつきます。
31 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/22(金) 21:29:52.49 ID:VpdH/IKu0
雑穀米はどう確保したらいいでしょうか?
麦が怖い。
32 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:42:17.45 ID:6pe30AkrO
23年度産米、4800㎏供出予定。
33 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 21:49:58.45 ID:/ibdSKYCO
>>26
日本米で作るとべちゃっとしてて美味しくないんだよな
タイ米時々買ってチャーハン用とかパエリア用とかドリア用にするかな
34 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/22(金) 21:50:29.25 ID:jKjg3y3N0
えっ?
35 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 21:55:29.19 ID:oP/Ux0AC0
>>29
スーパーに並んでる状態で開封してないなら大丈夫。農家直ならわく。
>>31
大麦の収穫は6月だから、店頭在庫探すしかないのでは
カルローズ米やジャスミン米って日本のブランド米より高いんだよな、関税のせいなんだが。
36 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 22:09:01.29 ID:57SGI8K+0
夫婦2人で玄米270キロあるんだけど虫湧く前に消費できるかな・・
でもまだまだ買いたくなってしまうんだよね・・
37 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 22:22:14.73 ID:hevN5DCwO
最低でも真空パックしないとダメですよ~
38 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 22:31:16.94 ID:GxyA2ZEi0
>>31
今ならまだギリギリセーフなんじゃないの?雑穀米
39 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 22:33:13.47 ID:KxRmdOWzi
まだ備蓄していないのであせってきました
シリカゲルと乾燥剤はどこで購入できますか?
40 :地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/22(金) 22:36:43.98 ID:N9Jit3S20
>>39
ネットやホームセンターなど。
41 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 22:42:02.73 ID:GxyA2ZEi0
食品用乾燥剤はDSにもある場合が。
ホムセンのが安上がりだけど。
面倒だったらネットで買えばいいし。
42 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 22:47:26.64 ID:ESd2y+Uz0
>>39
シリカゲル100均でも買えるよ。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)(栃木県):2011/07/22(金) 23:28:43.46 ID:pMZzp/hu0
野菜も下処理で少しは除染できるように
群馬、長野あたりの玄米でも無洗米に精米して、よく
洗っても減らないのかな?
44 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:36:11.81 ID:SmRWft+lO
>>29
野菜室に入れとけば虫はわかないけど味はどんどん落ちるよ。
保管したいなら玄米で保管しないと。
夏場なら精米して二週間で食べきれる量を買うべき。
冬場なら1ヶ月。
45 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:37:22.22 ID:zVic1+3aO
前スレ950です。
遅くなりましたが>>1さんスレ立てありがとうございました。二度と踏まない様に気をつけます。助かりました。
46 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:39:56.47 ID:SmRWft+lO
>>35
ちなみにスーパーに並んでる状態ってただのビニール袋の話なら
保管には向いてないよ。
あの袋空気抜けるように穴開いてるから。米びつもNG。
空気に触れて酸化して劣化していくからね。
47 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 23:42:25.20 ID:/PhMjgBZ0
4月にスーパーで買った開封済み精米放置して関東脱出して
今その米を普通に食べてるから開封しなければ案外持つかも
48 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 23:46:22.12 ID:hevN5DCwO
完全に運に左右される。
49 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 23:57:23.57 ID:iSIA28vg0
>>39
真空パックする機械を持ってるなら脱酸素剤のエージレスとシリカゲルを入れる
のがオススメ。ここのみんなは玄米でも念のため鷹の爪を入れてる。
乾燥剤だけなら、ヨドバシなんかに大きめのシリカゲル売ってる。食べ物にも使
えると書いてあるやつを買うと安心。
他にネルパックという機械持ってなくても脱酸素できる袋をネットで買ったり、
ハッスイ袋という新米を保存すると3年常温でもおいしく保存できる袋を買った
りしています。
とにかく過去スレ読むのが一番いいですよ。
50 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:00:49.05 ID:FhWjA/NY0
うちも、3月の震災直後に危機感に迫られて慌てて買った白米を、この頃になって
食べ始めたけど、精米機で白米フレッシュコースで削ったらむちゃくちゃおいしく
なって、食べ過ぎて困ってる。
なんか、玄米で真空パックしてたら、相当大丈夫なんじゃないかという気がして
きました。精米機すごくいい。
メーカーの回し者みたいだけど、やっぱり高い精米機っていいわ。食糧備蓄に余
念がないので、いつになるかわからないけど、たっかい炊飯器もすごく気になる
今日この頃です。
51 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:02:39.08 ID:FhWjA/NY0
シリカゲルは、梱包材を取り扱ってるネットショップや、業務用食材店、パッケ
ージプラザなどの実店舗なんかでも売っていますよ。
52 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:03:52.54 ID:1XNMQlnB0
そのシリカゲルの製造地や製造時期もきになる。
53 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:20:50.05 ID:FhWjA/NY0
>>52
えええ。そこまでー?
溶け出したりしないから自分は気にしない。
既に宮城住みなんで、そこまで気にするならもうお墓に避難しかないんで……。
というか、今日のショックは、朝日新聞にあった福島南相馬の段ボール工場の
稼働再開。食品を入れて使う段ボール箱だそうです。
54 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:23:38.68 ID:cy41MTJ00
>>33
タイ米は農薬がタップリ
55 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:25:45.49 ID:1XNMQlnB0
>>53
名前(東京)ってなってるけど宮城なん?
精米機も気になるから福島製造のものはやめた。
南相馬って汚染度高の地域だよね。
というかそこに人がいていいんだろか?
56 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:26:35.89 ID:HNdx/bz00
精米機って必要なの?w
震災後、お金掛かり過ぎるわマジで
57 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 00:27:35.41 ID:KDh6GkuAO
玄米びーちく派には必要かと
58 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:29:44.29 ID:1XNMQlnB0
玄米食べれない・・
59 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 00:32:28.21 ID:KDh6GkuAO
白米でもカコスレみて、上手い事保存すれば一年は保存できるよ
60 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:32:48.91 ID:Cu5Xz1Tr0
精米機買ったけど玄米で食べてるw
こんなに美味いモノだとは知らなかった。
秋からのものは無理だけど。
61 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 00:36:46.38 ID:FhWjA/NY0
>>55
ハイ…。
1スレから何度も(東京都)ですが宮城住みと書いております。
精米機の製造場所も前スレか初代スレに書きましたが、自分が買ったやつは、
問合せしたら長野安曇野工場製造のものでした。
南相馬の工場の線量は年間で20mmに満たないので大丈夫、と言いつつ5mmは超え
てて、それって放射線管理区域以上じゃん、と新聞読みながらツッコミ入れまし
た。迷った末に稼働する、健康管理に気をつける、みたいな記事でした。
62 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 00:37:21.44 ID:KDh6GkuAO
ちなみに玄米の食べ過ぎは身体に良くないとの話しも…。
ある程度は精米したほうがよいと聞いた事が。
気になるなら調べて下さい。
63 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:42:43.41 ID:Cu5Xz1Tr0
ミネラルとか出しすぎるから良くないってやつかな
玄米だけ三食食べてるわけじゃないから大丈夫だよ。
64 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/23(土) 00:53:24.53 ID:EugWV2lo0
>>36
床抜けない様に気をつけろ。マンションや団地だったら目も当てられないよ。
65 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/23(土) 00:59:39.28 ID:wlOir6zBO
北海道の米なら大丈夫かな
66 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 01:10:12.13 ID:1VZyhFpXO
>>54
嘘
聞いた事ないよ
67 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 01:20:04.21 ID:AKy5IQZ/O
ネルパックして2日目、全然空気吸ってる感がないけど失敗?
むしろ少しふくらんできたかも…
説明書には3日位待てって書いてあったっけか?
一応布団圧縮袋とカイロも用意してるけどさ
68 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 01:44:43.26 ID:39u6wSZp0
>>66
何が「嘘」だよ
暑い国では農薬の大量使用は常識だ
「タイでは、農産物の生産性を上げるために過剰な農薬使用による残留農薬が問題になっています。
EU 諸国や中国が、高い残留農薬が検出されたタイ産の野菜や果物の輸入をストップしました。
日本もタイから多くの農産物を輸入しており、我々にとっても他人事ではありません。」
三重大学 生物資源学部・大学院生物資源学研究科
http://www.bio.mie-u.ac.jp/x/005-013/
69 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 01:45:19.57 ID:voPAh/oRO
袋選びって重要だよ
袋自体にも酸素を通しやすいもの、湿気を通しやすいものがある
そういった袋は保存には適さない
最強はアルミ袋。保存食なんかはよくアルミ袋使ってるよね
70 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 01:48:39.46 ID:DNXc0qLc0
ネルパックは10日にちしてピンクにならなかったら、
アウトと書いてあったと思う
自分のはじりじり固くなって最終的に硬くピンクになったよ
71 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 02:15:51.64 ID:AKy5IQZ/O
>>70ありがとう。
心強いです。まだまだだったんですね。
失敗する人もいるみたいだから慎重に経過を見ます。
でもまだ終わっても布団圧縮袋の作業も考えると先は長いす。
72 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 02:18:54.01 ID:1VZyhFpXO
>>68
野菜は聞いた事あるけど米もそうだっけ?
でも輸入の際に残留農薬検査ってやってるんじゃないの?
73 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 03:16:02.25 ID:opJLjItOO
>>68
気になってたけどやっぱりそうか。
タイの冷凍インゲン愛食してるのに
74 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 03:37:57.12 ID:teZ6nkVsO
>>67
ネルパック、5キロ×8袋成功した者ですが、全て3日程度でエージレスの色がピンクになりガチガチの真空になりましたよ。
因みに、クリップで封して数時間で真空になって行くのが見た目でわかりました。
75 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 05:49:29.97 ID:AKy5IQZ/O
>>74
えっ…マジすか
たぶん失敗っぽい(T_T)
二人でやったのですが、なにかコツはあるのでしょうか~?
ネルパックにもカイロ入れようかな…
76 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 06:15:34.33 ID:FhWjA/NY0
>>75
5kgをネルパック用の脱酸素剤とエージレスアイを入れて真空パックしたけど、
3日ぐらいはかかったと思います。
真空パックしないネルパックのときも5日ぐらいかかってやっとピンクになった。
もうちょっと様子を見てはどうでしょう?
77 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 06:19:16.44 ID:0VN2Q4Aw0
備蓄王、はざかけ米の記載がなくなったみたいだけど
どっか他からコシヒカリを融通して無洗米にし始めたんだろうか?
78 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/23(土) 08:16:49.87 ID:cCZppkrJ0
>>77
それは怖いな。はざかけ米が売りだったのにね。
夫婦2人で玄米100キロ・備蓄王120キロ・魚沼コシヒカリ20キロ・押し麦20キロ備蓄した。
備蓄王は2年後に開封する予定なので玄米と白米で2年分欲しいけど真空パックとハッスイ袋の糞さんで持つかなあ?
ねるパックは中々難しいみたいですね。
79 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/23(土) 08:18:13.72 ID:cCZppkrJ0
糞さんw
分散です。
80 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 09:25:12.05 ID:PpMa81ri0
>>68
暑い国は虫の害が多いから、農薬すごいのはガチだな。
小笠原の野菜とかまじぱねぇぞ
81 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:29:33.96 ID:T16DsdBf0
ミネラルとか出しすぎるけど、
セシウムも排出してくれそう(繊維質を取るとよろしいようです)
で玄米がよかったのに。
ガンガン古米買いたいけど部屋が暑いんだよぅ。
82 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 09:46:48.95 ID:O0Np7PXw0
>>80
鹿児島・宮崎・高知等も、気温が高いから農薬の散布量が多いですね。
特別栽培米(減農薬・減化学肥料)は、当地比(県単位)2分の1以下となっているから
気温の高い地域の特別栽培米=北海道の普通栽培米だったりして。
83 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:09:19.96 ID:3Q7jY1z80
実家で作った米を食べてた時は、気をつけていても虫が湧いて困っていたけれど
スーパーやDSで買うようになってから、気をつけなくても虫がわいたことが無い。
精米技術の問題か?農薬量の問題か?
84 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 10:19:30.73 ID:DNXc0qLc0
時間がかかったネルパックは30kg用です
大きさにもよるんじゃ?
85 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 10:22:51.83 ID:/K89bmJJ0
農薬タイ米とセシウム米ってどっちが危険なの?
86 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 10:31:08.37 ID:0VN2Q4Aw0
セシウム米
87 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/23(土) 10:50:58.39 ID:kePL1WLQO
>>855年後にガンになるか20年後にガンになるかの違いだな
88 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 10:53:10.22 ID:AKy5IQZ/O
>>76>>84
ありがとう。
最近暑かったので、早く封を!と慌てました。
うちはまだ5キロ6袋目、先は長いので焦らず様子見します。
89 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 11:08:34.20 ID:O0Np7PXw0
常温保存の換金玉が、出できましたね。
常温保存玉は、これからもまだまだ放出されるでしょう。
このような米を白米で直ぐに食するならよいけれど、玄米で常温長期備蓄にまわすのは避けたいね。
でも市場に放出された時点で、消費者は低温保存か常温保存かが判別できないです。
放出中の常温保存米→米屋購入→低温倉庫に保管→消費者(電話で低温保存米なのか確認)→
米屋(うちは新米を仕入れた時点で直ぐに低温・定湿保存しておりますから品質には自信を持っていますよ!)
なんでも有りの業界だね。
◆常温・半端検査物が売り急ぐ◆
2011年7月19日(火)13時05分
相場は弱気配をなしているが、常温検査・半端物が下値に応じ、成約を急いでいる。
ttp://www.japan-rice.com/nousan/index.htm
90 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 11:20:09.39 ID:O0Np7PXw0
家庭用精米機を検討されている方は、このあたりが参考になるのでは。
【旨い】精米機【ごはん】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208399365/l50
※※精米機※※ (キャッシュ)
ttp://mimizun.com/log/2ch/kaden/1044003685/
価格.com - 精米機 (各機種のレビューとクチコミをご参考に)
ttp://kakaku.com/kaden/ricemill/?lid=kaden_split_menu
玄米購入が始めての方は、このあたりも参考になるのでは。
新・お米屋さん何でも質問に答えて【7俵目】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1282142457/l50
お米は産直の農家で買うべし!【Part7】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1275747992/l50
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/l50
91 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 13:04:11.67 ID:Ux9GaD6j0
>>68
タイ米って農薬少ないから虫が湧きやすいって聞いた事あるんだけど実際どっちなんだろう
92 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/23(土) 13:09:24.03 ID:riXKR4Yr0
http://pi-su.jp/trace.html
ここみたいに米のトレーサビリティがあるとこもあるんですね。
93 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 15:20:38.71 ID:elAdV4it0
>>73
俺も食べてるけど、ベクるよりはマシじゃね?
丁寧に水洗いすれば大丈夫だろう
94 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:48:53.29 ID:C2xFJNyj0
>>93
水洗いww
95 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 16:16:16.51 ID:elAdV4it0
水洗いして茹でれば大丈夫だろ
96 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/23(土) 17:33:46.14 ID:Fg6v1ux00
野菜は茹でて茹で汁を捨てればかなり減るよね
コメはそういう調理をしないので余計に汚染の少ないものを選ばなきゃならない
最悪、ベクれ気味のコメを買っちゃったら、茹でて茹で汁捨ててお粥にするかなw
97 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 17:57:33.13 ID:C2xFJNyj0
>>95
水洗いで農薬が落ちると思ってる時点で脳内お花畑だよ
放射性物質気にするだけ無駄ww
98 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/23(土) 18:57:05.18 ID:y3/R+uI90
近所の老人に売りつけたほうがマシ
99 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 19:07:38.40 ID:926V6cOe0
>>98
流石静岡はん!
言わはることが半端ないわ
100 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 19:09:13.42 ID:elAdV4it0
残留農薬は水洗いと茹で作業で大体落ちるよ
901 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 06:14:32.26 ID:qQwB/DaL0 [2回発言]
>>899
川崎で輸出用の高汚染車が突っ返されたな。
どうせ、そのまま日本の市場に流通してんだろうが。
902 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/19(火) 06:17:15.97 ID:3nnBwBYy0 [1回発言]
とにかく、福島産を選択できるようにしてくれよ。
放射能に目をつぶって応援するやつだけ使うようにすればいいだろう。
903 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/19(火) 06:23:51.65 ID:g+Xwlgk10 [4回発言]
夜中の無人給油所に白ナンバーの牛くせートラックを見かけるようになった
311以前はそんなトラックに出くわした事は一度も無し
汚染車で走りまわっているだろうな
それで喧嘩になり記事になってたしな
ただ学校のイジメもだが、ここまで腐れが発覚してくると
言われる方にも相当な問題があった可能性が高いな
904 : 地震雷火事名無し(関西) : 2011/07/19(火) 06:25:39.30 ID:tbrGNMSPO [1回発言]
無差別テロはひどいよな…
905 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 06:35:07.44 ID:bs/T/JCN0 [1回発言]
台風さん、台風さん
ふぐすまで大暴れしてくらさい
で、基地外土人を一網打尽にしてくらさい
(-人-)
906 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 06:42:02.91 ID:bnapp48D0 [1回発言]
>>903
いじめのソースは未だに不明。
千葉のスレでは疎開を阻止するための情報操作では?と書かれているが。
907 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 06:43:29.54 ID:tZItU6wd0 [3回発言]
>>905
や、やめっ原発が!
福島県民はどうでもいいけど原発が!
908 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 06:47:49.37 ID:NKsJZnsVO [2回発言]
>>898
白を黒と言いふらすのが風評
灰色を黒と言いふらすのは風評ではない
暫定基準で動いている段階で、非常時のやむを得ぬ措置での基準であるわけだから、
灰色(グレーゾーン)。
誰も確固たる安全を責任を持って証明できていない。
「ただちに」と条件がつく段階で立派なグレーゾーン。
瑕疵でもなんでもない。
黒が危険とすると、白は安全で、
灰色は「危険な可能性を含む」もしくは「やむを得ずある程度の危険は承知して耐える」。
909 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 06:54:16.67 ID:HFRgAy5H0 [1回発言]
>>893
福島の奴ら
やる気まんまんだなw
910 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 06:57:52.69 ID:wUw5mRg80 [2回発言]
そもそも南相馬の牛を出荷させることが、常軌を逸している。
他国じゃありえないだろ。
他国だとすぐ処罰して隔離してた。
911 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/07/19(火) 07:01:13.72 ID:9d5cPzu2O [1回発言]
未だに一次産業やめさせる気配が無いのがトンでもないことだな。
912 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 07:02:09.10 ID:wUw5mRg80 [2回発言]
>>906
イジメのソースはNHKの視点・論点
いわきの弁護士の発言。
給食を食べさせないで弁当を持ってくるとからかわれて、いじめの対象となると言っていた。
>>899
そういえば、つくば市が福島から来た人や物へのスクリーニング検査要求でマスゴミかえら袋叩きにあったよね。
あの時、福島中部~東部を隔離して放射能をもちこませなければどれだけの人が救われたか...
913 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 07:05:17.76 ID:4Xf3GntI0 [3回発言]
>>900
牛乳のむと白内障や中耳炎になるよ。日本人は昔から牛乳なんてもの
飲んでなかったんだから、変な趣味持たずに普通にしましょうよ。
914 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 07:21:12.42 ID:bOOZiLApO [2回発言]
>>897
俺放射能わがんねっ
おめだづ、にぐ買ってけれ
915 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 07:30:24.84 ID:JdwVVhlw0 [2回発言]
福島県の農家が肉牛に与えていた稲わらから、最大で国の目安の520倍に当たる
放射性セシウムが検出されたことについて、放射線影響研究所の長瀧重信元理事長は
「これまでのケースから単純に類推すると、今回、問題になっている稲わらを与えられた
牛の肉から、食品の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出される可能性はある。
しかし、仮に基準を超えていても、これまで見つかった牛肉と同じレベルであれば、
1回当たりに食べる量やこれまでに食べた期間からすると、健康に影響が出る被ばく量は
十分に下回ると考えられる。過度に心配することなく、冷静に対応してほしい。
問題になっている稲わらについては、調査をしっかりしていれば、もっと早く分かったはずなので、
放射性物質が蓄積しやすい食品や場所などで見落としがないか調査を進める必要がある」
と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110718/t10014283891000.html
▽関連スレッド
【福島・セシウム牛】「規制値超えた牛肉を食べても健康に影響ない」…厚労省食品安全部★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310898477/
916 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 07:32:31.14 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
>>913
牛乳とコーヒーを飲まないと落ち着かないんだよな…
なんつーか中毒に近い
917 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 07:35:05.62 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
916さん 毎日の習慣みたいなのを、がまんするって、辛いね。
大丈夫ですか。安全な牛乳が手に入るといいですね。
918 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 07:39:30.75 ID:KG1WNlOM0 [1回発言]
風評被害:存在しない原因・結果による経済的な被害のこと
↓
風評被害:風評との発表を信じて受ける実害のこと
誰か、2番目をうまい言葉に置き換えてくれ
919 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/19(火) 07:43:46.54 ID:nK8fmO2q0 [1回発言]
茨城県民がやってきたよ
920 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 07:53:30.60 ID:tZItU6wd0 [3回発言]
>>918
ただちに実害
921 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/19(火) 08:04:28.80 ID:dtvWp1DW0 [3回発言]
農家も悪いけど、政府や官僚のだれかも責任取らないと同じこと繰り返すよね。
毒米事件とか誰か責任取ったっけ?
922 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 08:15:29.70 ID:2I0CRwNJO [1回発言]
福島のせいで焼肉食えなくなった
ふざけんな
一生買わないからな
923 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/07/19(火) 08:24:56.24 ID:1OiLsHKI0 [1回発言]
何県何市どこどこスーパーで○月○日~△月△日まで「国内産牛肉」として販売
とか
××焼肉店でカルビとして販売とか
詳細はこれから待っても消費者の知る所になる?
病気と同じで「自分だけは大丈夫」「セシウム牛は食べてない」
と思いたい気持ちが先立つ。
俺自身この汚染牛の地雷は踏んでいないと思いたいし思ってる。
なんの根拠もない。
詳細がでれば国民が現実を知る事になる。
そうなれば「福島県産」を区別してほしい。明記しろという世論の流れがおこる
何県で何頭販売じゃぬるい。
924 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/19(火) 08:43:48.53 ID:xIJaYj1r0 [3回発言]
>>923
販売業者だけでなく、流通業者も実名で報道するようにすれば
悪徳業者も少しはおとなしくなるだろうな。
925 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/19(火) 08:59:07.68 ID:NzpPaTxE0 [1回発言]
福島県は直ちに廃県しなければいけなかったんだよ。
926 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 09:03:32.49 ID:4Xf3GntI0 [3回発言]
肉類系はB系多いから、いろいろ難しいと思う。
927 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 09:06:02.47 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
いろいろあるんだね。
生活もあるんだろうけど、福島応援フェアとかで、売るって
出来ないのかな。納得した人が買えばいいけど。
928 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/07/19(火) 09:09:02.04 ID:/Utma0wk0 [1回発言]
地中深くに埋めろよ
農民ごと
929 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:11:29.73 ID:LNcnmyniO [20回発言]
もう、なんとなく福島応援フェアとかのごまかしも消費者に通用しなくなってるんだろう。
他県に避難して、いまだ自立しない福島県民も顰蹙を買っているし、インタビューすればするほど福島県民の
放射能を理解していないところがさんざんテレビで流れてるから、いくら情弱でも、なんとなく食べたくなくなるレベル。
930 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 09:13:29.83 ID:4Xf3GntI0 [3回発言]
はやく、ベクレルシール貼ってくれないかな。一目でベクレルわかるから
逆に安心。1とか2ベクレルなら買ってもいいかなって思うもの。
10ベクレルなら半値とかさ。
931 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 09:14:26.62 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
いいね、ベクレルシール。偽造とか、間違いないなら。
自分は、嫌だ。
932 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/19(火) 09:16:35.68 ID:WsrJ9W530 [2回発言]
福島を封じ込めてても近県が問題起こしてたよ。
このスレでも茨城や宮城の畜産は汚染されてないと思ってるのもいるし。
933 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 09:19:55.43 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
放射能でKAMIKAZEさせられる日が来るとは思わなんだ
934 : 地震雷火事名無し(島根県) : 2011/07/19(火) 09:21:29.42 ID:hkIv50IQ0 [1回発言]
台風でますます、広がる放射能の輪www
もう関東はダメだ。マジで。
935 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:26:42.30 ID:LNcnmyniO [20回発言]
>>932
稲ワラを福島県民が県外の人間に売ったからな。あと、家畜も移動させただろ。宮城県境あたりは確かに
危ないが、汚染ご当地よりはマシなはず。問題は、福島にはいまだ収束していない原発があって、農業に適さない土地に
なってしまっているにも関わらず、震災前と同じ暮らしに執着していることだ。
936 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 09:40:56.53 ID:bLVSvYxbO [2回発言]
ワラが原因ってことは牛乳もアウト?
937 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:48:45.52 ID:LNcnmyniO [20回発言]
牛乳は激しくやばいから、北海道で普通の牛乳とミックスして販売しとると武田邦彦のブログが告発してたよ。
938 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 09:49:46.17 ID:bLVSvYxbO [2回発言]
うげっ
毎日飲んでたorz
939 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:53:10.24 ID:zr/vv/qaO [4回発言]
岡山アウトー
940 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:53:10.64 ID:LNcnmyniO [20回発言]
雪印とかメグミルクとかあからさまに危なそう。牛乳は、産地を明記した西日本以南のものが比較的安全。
941 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 09:57:31.64 ID:tZItU6wd0 [3回発言]
牛乳笑
942 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 09:59:07.85 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
チェルノから牛乳輸入しよう!そうだそれがいい!
943 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 09:59:44.61 ID:7SxvVXD1O [1回発言]
いまだに牛乳飲んでる奴ww
944 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/19(火) 10:02:12.09 ID:dtvWp1DW0 [3回発言]
牛乳は飲まないけど
アイスクリームとかシュークリームとかね。。。
945 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:02:20.73 ID:83cC/UYp0 [1回発言]
「セシウム汚染牛出荷、648頭に」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00572.htm
もうこれは、検査漏れとかなんとかいうレベルではなく、
検査体制の問題だね。
問題のある食材を出荷規制できていない状態。
福島産の拒否は、「風評」ではなく「事実に基づく自己防衛」
批判されるべきは、検査体制。
946 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:02:48.06 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ほら早く福島農家やっちゃえよ どうせできないんだろ? 弱カスが
947 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:06:40.66 ID:znxAUETi0 [1回発言]
宮城県の稲ワラだって
948 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:10:30.12 ID:PhwUh2BI0 [4回発言]
宮城のワラから、大量のセシウムが検出されたが、
政府はすぐに宮城産の牛肉の出荷も 停止すべき。
福島、茨城だけではない宮城も相当汚染されている
ことが、ようやく明らかになったが、今まで
線量測定に及び腰だった宮城知事の責任も重い。
949 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 10:11:39.91 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
宮城は、完全に福島のまきぞえ。
良い迷惑。
だけど、ひどいことになってるんだ・・。
950 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/19(火) 10:14:35.84 ID:dtvWp1DW0 [3回発言]
えーーーーっと、結局どこまでワラの検査を広げるべきですか?
951 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:17:03.00 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
放死屋脳が怖くて福死魔にこれないのか?WWW 弱カス
無差別にやっちゃえよ すっきりするぞ
汚染牛や汚染野菜を売りつける福島農家に頭くるだろ? 許せないだろ?
おまいらの子供がバカだから食っちゃったんだぞ どうするんだ? もうすぐ死ぬぞWWW
952 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:18:15.36 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
953 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:20:15.14 ID:LNcnmyniO [20回発言]
福島の子供のほうが先に死ぬよ。
今回の件で、他県では福島産食材の閉め出しが加速した。もう給食に福島産のものは使われない。
954 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 10:21:34.71 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
早速、放射能の影響が出たか
955 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:21:51.55 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ゲラWゲラwげらWゲラWぷげらwゲラwゲラwぷゲラWWWゲラwゲラwwwぷゲラwげらwゲラwげらw
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
956 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:24:37.94 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
おまいらの子供もうすぐ死ぬぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
バカだから汚染野菜汚染牛食っちゃったんだ?????????
バカだから汚染野菜汚染牛食っちゃったのか?????????
ゲラWゲラwげらWゲラWぷげらwゲラwゲラwぷゲラWWWゲラwゲラwwwぷゲラwげらwゲラwげらw
957 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/19(火) 10:24:40.64 ID:RIH6SO8Q0 [1回発言]
今後少なくとも福島産のもの使ったら、統括責任者、学校でいえば栄養士と校長は
自分の首が危ないんじゃないかw
明るみに出なきゃ被災地支援の善人、弁当持たす親は異分子、モンペ扱いだったわけでな
958 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:32:07.22 ID:LNcnmyniO [20回発言]
>>956
呼吸、飲み水、食べ物…福島県民がどうなるか、他県民は注目しているよ。
959 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/07/19(火) 10:34:46.28 ID:AndnXHiM0 [1回発言]
狂牛病の牛を食べた方がこのスレにはいらっしゃるようです・・・ご愁傷様
960 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:36:46.24 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
おらは悪くねえだ 稲笑が放射能って知らなかっただ おらは悪くねえだ
悪いはずながんべ 全部放射能が悪いだ 補償してけろ 早ぐ補償してけろ
まさか稲笑が放射能だなんて知るわけなかっぺ な?な?な?な?な?
おらは悪くねえだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
961 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:37:05.44 ID:PhwUh2BI0 [4回発言]
956の投稿みていると、放射能で まず頭がやられるのか?
962 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 10:38:55.10 ID:mFogQPAx0 [1回発言]
>>961
成りすまし福島人に注意
963 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:40:37.72 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ゲラWゲラwげらWゲラWぷげらwゲラwゲラwぷゲラWWWゲラwゲラwwwぷゲラwげらwゲラwげらw
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
964 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:41:23.37 ID:b2vcouemO [1回発言]
福島産不買→×
関東産不買→○
965 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:42:40.79 ID:PhwUh2BI0 [4回発言]
宮城のワラから検出されたセシウムは1キロあたり
15000から18000ベクレル。はっきりいって、宮城北部から
これだけ検出されるとは予想していなかった。
宮城南部も相当汚染されているのは間違いない。
これからは福島産だけでなく、宮城産にも
注意する必要がある。
この責任は 政府と農水省にある。
個人の農家をバッシングするのは 連中の
思う壺。
966 : 地震雷火事名無し(広島県) : 2011/07/19(火) 10:47:11.10 ID:9f1er7Hy0 [1回発言]
食べて応援してた人らはいまどういう思いだろう?
俺は最初から危ないと思っていたが。
967 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:50:05.02 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
福島農家の野郎 福島農家のヤロウ 畜生 ちくしょう ちっくしょーーー
許せん ゆるせん ぜたーーーーーーいに許しませんよぉーーーーーーー
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ福島農家が悪いんです泣泣泣
私の子供が死にそうです泣泣泣 そうです福島農家のせいですキリッ
ぜーーーーーーーーんぶ福島農家のせいなのーーーーーーーーーーー泣泣泣
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーーーーーーーーーーーーーーー
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
968 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 10:57:46.54 ID:0OXCt2QuO [2回発言]
このスレの福島県民の全てのレスをまとめて福島県知事に送るか
腐った福島県民を助ける必要はないってメッセージつけて
969 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:58:20.21 ID:LNcnmyniO [20回発言]
アホか。
このスレの住民は福島県産品など食ってない。
970 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 11:00:38.60 ID:zr/vv/qaO [4回発言]
>>964
まーた馬鹿ん西か
岡山、広島、山口もアウトですからー
汚染牛はもう西日本に行ってますw
971 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 11:02:34.49 ID:zr/vv/qaO [4回発言]
兵庫県加古川市の食肉卸業者が西日本もカバーしてくれましたw
トンキンwと馬鹿にしてた西日本ざまぁww
972 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 11:06:58.63 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ねえ奥さん聞いた?汚染牛って全部福島農家が悪いんだって
福島農家が出荷したせいなんだって ひどいよねえ ひどいわねえ 許せないわよねえ
そうよお、ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島農家のせいよお
そうなの、ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島農家が悪いのよお
あらヤダわあ 放射能の福島のせいかしら
そうよお 放射能も福島のせいよお
ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島が悪いのよ
ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島のせいなおおおおおおおおおおおおお
イヤあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福島ってイヤあああああああああああああああああああああああああああああ
誰かやっちゃって やっちゃって やっちゃってえーーーーーーーーーーーー
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーーーーーーーーーーーーーーー
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
973 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 11:07:01.57 ID:OD6FAphL0 [1回発言]
福島産が売ってる自体ありえないっす
974 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 11:16:02.08 ID:ZdEcqK/90 [1回発言]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311041636/
この調子だと次スレ需要あるだろうから立てといた。
975 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 11:21:50.97 ID:hFZjiNyM0 [1回発言]
>>126
平均寿命の話だけど、女性は出産によるデトックスがあるよ。
化学物質を子供にデトックスしてるために流産が多いんじゃないかと
よく言われてたけど、
これからは放射性物質をデトックスすることによる流産が増えると思う。
976 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 11:32:24.49 ID:V+R2pz7C0 [3回発言]
いつまで農業・畜産続けるつもりなんだろう…
全国には休耕地があまってるんだから除染した機械もって移れたらいいのにね
977 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 11:50:30.96 ID:v9/KXbD/0 [1回発言]
福島の人は、意識的にしろ無意識的にしろ、汚染を拡散させて薄めたいという気持ちがあるんじゃないかと思う。
明らかに悪意があるわけではなくても、心の奥底には「自分たちばかり損してる」とか、「電気を必要としてたのは都会人」とかいう気持ちがあるから、みんなで苦しみを分かち合おう! みたいな事になるんじゃないかな。
少しは気持ち分かるけど、他人を巻き込む事は無いよね。
「東京の電気は俺たちが作ってる。日本の経済を支えてる」とかいう事をプライドにしたのは自分たちなんだし。他の事で自分の郷里にプライド持ててたら、こうはならなかっただろうね。
978 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/07/19(火) 11:51:50.04 ID:P/WyS4RFO [3回発言]
>>893
>牧草とはあったが稲わらとは書いてなかっただとさw
放射能は牧草と稲わらを区別して降ってくるわけだね…
福島人の考えることはすごいなあ
979 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 11:51:53.69 ID:LNcnmyniO [20回発言]
年寄り百姓連中には言ってもムダだとか、移住をあきらめて、放射能と共存していく道を選ぶのは勝手だが、
農業、畜産、漁業はあきらめるべき。
980 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 11:56:18.22 ID:ET63r9/0O [1回発言]
福島農家頭おかしいだろ
981 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 11:58:12.10 ID:qxyEQomE0 [1回発言]
日本人ほどでは
982 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 11:59:25.11 ID:LNcnmyniO [20回発言]
昨日マジメな福島県民が火消しに謝ってたけど、その人でさえ、「須賀川は線量が低かったから油断していた。」
なんて言っていたよな。フォールアウトで降下した放射性物質は、雨で地中の浅い部分にもぐりこむから、その上にワラを
などでマルチングして作物を作っていて、そこで線量をはかっても、正確な値は出ないと思う。認識が
甘い部分がある。
983 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 11:59:50.13 ID:guutFdt40 [1回発言]
金に目がくらみ原発を誘致する福島
金に目がくらみ汚染食品を売りまくる福島
金の亡者福島許すまじ!
984 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 12:07:23.24 ID:nMxOLuJR0 [2回発言]
全角W多用フクシマン
985 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 12:07:29.54 ID:LNcnmyniO [20回発言]
福島県民は、電源ビジネスに失敗したことから目を背けて、東電や関東民に被曝させられたという被害者意識
に凝り固まっている。だから、汚染農作物流通くらい大目に見ろ、関東の金持ちが福島の百姓の生活の
面倒を見て当然という歪んだ認識が根底にあると仮定すると、彼らの言動や行動に合点がいく。そんなに
イヤなら福島を出ればいいという発想はない。
986 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 12:08:21.40 ID:nMxOLuJR0 [2回発言]
全角じゃねーや大文字だ間違えた
987 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/19(火) 12:08:34.22 ID:gl6AGw/l0 [3回発言]
>>978
福島の放射性物質は目がついているのさ
988 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 12:14:14.16 ID:u3+V+nUlO [1回発言]
>>985
福島人は原発おねだりで首都圏の富を吸い上げ、
首都圏では富裕層しかありえない豪邸、複数子供を作り優雅に生活していた
だいたい、自分の商売で事故が起きたら消費者を恨むとか、
原発ビジネス以外のあらゆる仕事で聞いたことない
しかもさらに消費者は選択権のない消費者なのだ
自分の商売で事故起こして消費者逆恨みって中国人ですらしないだろう
989 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (岐阜県) : 2011/07/19(火) 12:46:22.01 ID:fP/kB4lt0 [2回発言]
スーパー行ったんだが茨城のキャベツ麦価だったから買うのやめたわ
お好み焼き中止
990 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) : 2011/07/19(火) 12:52:59.38 ID:LtPHJFD70 [1回発言]
>>989
そこは店長呼んで一玉1円なら買ってやるよと札束で頬をペチペチしてあげないと
時期別キャベツ産地
ttp://vegetan.alic.go.jp/ippan/15yasaimap/HPshuyousanti/kyabetu/kyabetu.htm
991 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (岐阜県) : 2011/07/19(火) 12:58:50.87 ID:b5NyqNKs0 [1回発言]
>>990
それすごい参考になった
今の時期買うのやめよう
992 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 13:25:03.63 ID:8tZ6OPB90 [1回発言]
黒毛和牛のローストビーフ食べたお
ただちに健康被害が出たお、全身が痒いお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1805546.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1805548.jpg
993 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/07/19(火) 13:32:30.25 ID:n9gDlby60 [2回発言]
>>992
これマジ?
いったい何ベクレルの食べたんだよ・・・・・・・・・・
体が排出できる限界遥かに超えちゃってないかこれ?
994 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 13:35:46.18 ID:lAv/KQ77P [1回発言]
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071901000436.html
俳優の原田芳雄さん死去 71歳
995 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/07/19(火) 13:40:19.15 ID:n9gDlby60 [2回発言]
>>992
マジなら吐けるならすぐ吐いとけ
今すぐ吐いといたほうがいい
996 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 13:42:30.68 ID:A876B0Eg0 [1回発言]
鬼畜福島土人最低
↓
812 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:12:38.39 ID:NcHdZLx90 [1/3]
もうこれ以上評判落ちても関係ないから力づくで止めにくるまで
汚物をばらまくよ。
822 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:19:52.38 ID:NcHdZLx90 [2/3]
肉がダメなら今度は魚がいいな。
もう福島沖で漁が始まってるが、水揚げされた場所が産地になるから
千葉あたりに持ってけばバレナイしな。
841 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:38:20.22 ID:NcHdZLx90 [3/3]
兵庫負け組み過ぎwww ざまあ
997 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/07/19(火) 13:43:45.29 ID:DQt3DGDm0 [1回発言]
>>992
普通にじんましんだよ。
暑さやストレス、寝不足で体弱ってない?
998 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 14:05:13.75 ID:LNcnmyniO [20回発言]
>>992
心配ならペクチン取り寄せて飲んだほうがいい。
999 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/19(火) 14:12:31.34 ID:xIJaYj1r0 [3回発言]
>>992
貧乏人が、食べ慣れない高級品を食べたからでしょう。
以後は、いつも通りの安肉を食べるように。
1000 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 14:15:42.47 ID:LNcnmyniO [20回発言]
1000なら福島オワコン
>>899
川崎で輸出用の高汚染車が突っ返されたな。
どうせ、そのまま日本の市場に流通してんだろうが。
902 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/19(火) 06:17:15.97 ID:3nnBwBYy0 [1回発言]
とにかく、福島産を選択できるようにしてくれよ。
放射能に目をつぶって応援するやつだけ使うようにすればいいだろう。
903 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/19(火) 06:23:51.65 ID:g+Xwlgk10 [4回発言]
夜中の無人給油所に白ナンバーの牛くせートラックを見かけるようになった
311以前はそんなトラックに出くわした事は一度も無し
汚染車で走りまわっているだろうな
それで喧嘩になり記事になってたしな
ただ学校のイジメもだが、ここまで腐れが発覚してくると
言われる方にも相当な問題があった可能性が高いな
904 : 地震雷火事名無し(関西) : 2011/07/19(火) 06:25:39.30 ID:tbrGNMSPO [1回発言]
無差別テロはひどいよな…
905 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 06:35:07.44 ID:bs/T/JCN0 [1回発言]
台風さん、台風さん
ふぐすまで大暴れしてくらさい
で、基地外土人を一網打尽にしてくらさい
(-人-)
906 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 06:42:02.91 ID:bnapp48D0 [1回発言]
>>903
いじめのソースは未だに不明。
千葉のスレでは疎開を阻止するための情報操作では?と書かれているが。
907 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 06:43:29.54 ID:tZItU6wd0 [3回発言]
>>905
や、やめっ原発が!
福島県民はどうでもいいけど原発が!
908 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 06:47:49.37 ID:NKsJZnsVO [2回発言]
>>898
白を黒と言いふらすのが風評
灰色を黒と言いふらすのは風評ではない
暫定基準で動いている段階で、非常時のやむを得ぬ措置での基準であるわけだから、
灰色(グレーゾーン)。
誰も確固たる安全を責任を持って証明できていない。
「ただちに」と条件がつく段階で立派なグレーゾーン。
瑕疵でもなんでもない。
黒が危険とすると、白は安全で、
灰色は「危険な可能性を含む」もしくは「やむを得ずある程度の危険は承知して耐える」。
909 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 06:54:16.67 ID:HFRgAy5H0 [1回発言]
>>893
福島の奴ら
やる気まんまんだなw
910 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 06:57:52.69 ID:wUw5mRg80 [2回発言]
そもそも南相馬の牛を出荷させることが、常軌を逸している。
他国じゃありえないだろ。
他国だとすぐ処罰して隔離してた。
911 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/07/19(火) 07:01:13.72 ID:9d5cPzu2O [1回発言]
未だに一次産業やめさせる気配が無いのがトンでもないことだな。
912 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 07:02:09.10 ID:wUw5mRg80 [2回発言]
>>906
イジメのソースはNHKの視点・論点
いわきの弁護士の発言。
給食を食べさせないで弁当を持ってくるとからかわれて、いじめの対象となると言っていた。
>>899
そういえば、つくば市が福島から来た人や物へのスクリーニング検査要求でマスゴミかえら袋叩きにあったよね。
あの時、福島中部~東部を隔離して放射能をもちこませなければどれだけの人が救われたか...
913 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 07:05:17.76 ID:4Xf3GntI0 [3回発言]
>>900
牛乳のむと白内障や中耳炎になるよ。日本人は昔から牛乳なんてもの
飲んでなかったんだから、変な趣味持たずに普通にしましょうよ。
914 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 07:21:12.42 ID:bOOZiLApO [2回発言]
>>897
俺放射能わがんねっ
おめだづ、にぐ買ってけれ
915 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 07:30:24.84 ID:JdwVVhlw0 [2回発言]
福島県の農家が肉牛に与えていた稲わらから、最大で国の目安の520倍に当たる
放射性セシウムが検出されたことについて、放射線影響研究所の長瀧重信元理事長は
「これまでのケースから単純に類推すると、今回、問題になっている稲わらを与えられた
牛の肉から、食品の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出される可能性はある。
しかし、仮に基準を超えていても、これまで見つかった牛肉と同じレベルであれば、
1回当たりに食べる量やこれまでに食べた期間からすると、健康に影響が出る被ばく量は
十分に下回ると考えられる。過度に心配することなく、冷静に対応してほしい。
問題になっている稲わらについては、調査をしっかりしていれば、もっと早く分かったはずなので、
放射性物質が蓄積しやすい食品や場所などで見落としがないか調査を進める必要がある」
と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110718/t10014283891000.html
▽関連スレッド
【福島・セシウム牛】「規制値超えた牛肉を食べても健康に影響ない」…厚労省食品安全部★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310898477/
916 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 07:32:31.14 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
>>913
牛乳とコーヒーを飲まないと落ち着かないんだよな…
なんつーか中毒に近い
917 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 07:35:05.62 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
916さん 毎日の習慣みたいなのを、がまんするって、辛いね。
大丈夫ですか。安全な牛乳が手に入るといいですね。
918 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 07:39:30.75 ID:KG1WNlOM0 [1回発言]
風評被害:存在しない原因・結果による経済的な被害のこと
↓
風評被害:風評との発表を信じて受ける実害のこと
誰か、2番目をうまい言葉に置き換えてくれ
919 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/19(火) 07:43:46.54 ID:nK8fmO2q0 [1回発言]
茨城県民がやってきたよ
920 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 07:53:30.60 ID:tZItU6wd0 [3回発言]
>>918
ただちに実害
921 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/19(火) 08:04:28.80 ID:dtvWp1DW0 [3回発言]
農家も悪いけど、政府や官僚のだれかも責任取らないと同じこと繰り返すよね。
毒米事件とか誰か責任取ったっけ?
922 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 08:15:29.70 ID:2I0CRwNJO [1回発言]
福島のせいで焼肉食えなくなった
ふざけんな
一生買わないからな
923 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/07/19(火) 08:24:56.24 ID:1OiLsHKI0 [1回発言]
何県何市どこどこスーパーで○月○日~△月△日まで「国内産牛肉」として販売
とか
××焼肉店でカルビとして販売とか
詳細はこれから待っても消費者の知る所になる?
病気と同じで「自分だけは大丈夫」「セシウム牛は食べてない」
と思いたい気持ちが先立つ。
俺自身この汚染牛の地雷は踏んでいないと思いたいし思ってる。
なんの根拠もない。
詳細がでれば国民が現実を知る事になる。
そうなれば「福島県産」を区別してほしい。明記しろという世論の流れがおこる
何県で何頭販売じゃぬるい。
924 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/19(火) 08:43:48.53 ID:xIJaYj1r0 [3回発言]
>>923
販売業者だけでなく、流通業者も実名で報道するようにすれば
悪徳業者も少しはおとなしくなるだろうな。
925 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/19(火) 08:59:07.68 ID:NzpPaTxE0 [1回発言]
福島県は直ちに廃県しなければいけなかったんだよ。
926 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 09:03:32.49 ID:4Xf3GntI0 [3回発言]
肉類系はB系多いから、いろいろ難しいと思う。
927 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 09:06:02.47 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
いろいろあるんだね。
生活もあるんだろうけど、福島応援フェアとかで、売るって
出来ないのかな。納得した人が買えばいいけど。
928 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/07/19(火) 09:09:02.04 ID:/Utma0wk0 [1回発言]
地中深くに埋めろよ
農民ごと
929 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:11:29.73 ID:LNcnmyniO [20回発言]
もう、なんとなく福島応援フェアとかのごまかしも消費者に通用しなくなってるんだろう。
他県に避難して、いまだ自立しない福島県民も顰蹙を買っているし、インタビューすればするほど福島県民の
放射能を理解していないところがさんざんテレビで流れてるから、いくら情弱でも、なんとなく食べたくなくなるレベル。
930 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 09:13:29.83 ID:4Xf3GntI0 [3回発言]
はやく、ベクレルシール貼ってくれないかな。一目でベクレルわかるから
逆に安心。1とか2ベクレルなら買ってもいいかなって思うもの。
10ベクレルなら半値とかさ。
931 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 09:14:26.62 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
いいね、ベクレルシール。偽造とか、間違いないなら。
自分は、嫌だ。
932 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/19(火) 09:16:35.68 ID:WsrJ9W530 [2回発言]
福島を封じ込めてても近県が問題起こしてたよ。
このスレでも茨城や宮城の畜産は汚染されてないと思ってるのもいるし。
933 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 09:19:55.43 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
放射能でKAMIKAZEさせられる日が来るとは思わなんだ
934 : 地震雷火事名無し(島根県) : 2011/07/19(火) 09:21:29.42 ID:hkIv50IQ0 [1回発言]
台風でますます、広がる放射能の輪www
もう関東はダメだ。マジで。
935 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:26:42.30 ID:LNcnmyniO [20回発言]
>>932
稲ワラを福島県民が県外の人間に売ったからな。あと、家畜も移動させただろ。宮城県境あたりは確かに
危ないが、汚染ご当地よりはマシなはず。問題は、福島にはいまだ収束していない原発があって、農業に適さない土地に
なってしまっているにも関わらず、震災前と同じ暮らしに執着していることだ。
936 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 09:40:56.53 ID:bLVSvYxbO [2回発言]
ワラが原因ってことは牛乳もアウト?
937 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:48:45.52 ID:LNcnmyniO [20回発言]
牛乳は激しくやばいから、北海道で普通の牛乳とミックスして販売しとると武田邦彦のブログが告発してたよ。
938 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 09:49:46.17 ID:bLVSvYxbO [2回発言]
うげっ
毎日飲んでたorz
939 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:53:10.24 ID:zr/vv/qaO [4回発言]
岡山アウトー
940 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 09:53:10.64 ID:LNcnmyniO [20回発言]
雪印とかメグミルクとかあからさまに危なそう。牛乳は、産地を明記した西日本以南のものが比較的安全。
941 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 09:57:31.64 ID:tZItU6wd0 [3回発言]
牛乳笑
942 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 09:59:07.85 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
チェルノから牛乳輸入しよう!そうだそれがいい!
943 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/19(火) 09:59:44.61 ID:7SxvVXD1O [1回発言]
いまだに牛乳飲んでる奴ww
944 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/19(火) 10:02:12.09 ID:dtvWp1DW0 [3回発言]
牛乳は飲まないけど
アイスクリームとかシュークリームとかね。。。
945 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:02:20.73 ID:83cC/UYp0 [1回発言]
「セシウム汚染牛出荷、648頭に」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00572.htm
もうこれは、検査漏れとかなんとかいうレベルではなく、
検査体制の問題だね。
問題のある食材を出荷規制できていない状態。
福島産の拒否は、「風評」ではなく「事実に基づく自己防衛」
批判されるべきは、検査体制。
946 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:02:48.06 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ほら早く福島農家やっちゃえよ どうせできないんだろ? 弱カスが
947 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:06:40.66 ID:znxAUETi0 [1回発言]
宮城県の稲ワラだって
948 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:10:30.12 ID:PhwUh2BI0 [4回発言]
宮城のワラから、大量のセシウムが検出されたが、
政府はすぐに宮城産の牛肉の出荷も 停止すべき。
福島、茨城だけではない宮城も相当汚染されている
ことが、ようやく明らかになったが、今まで
線量測定に及び腰だった宮城知事の責任も重い。
949 : HEY!(長屋) : 2011/07/19(火) 10:11:39.91 ID:YlUVE2mc0 [7回発言]
宮城は、完全に福島のまきぞえ。
良い迷惑。
だけど、ひどいことになってるんだ・・。
950 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/19(火) 10:14:35.84 ID:dtvWp1DW0 [3回発言]
えーーーーっと、結局どこまでワラの検査を広げるべきですか?
951 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:17:03.00 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
放死屋脳が怖くて福死魔にこれないのか?WWW 弱カス
無差別にやっちゃえよ すっきりするぞ
汚染牛や汚染野菜を売りつける福島農家に頭くるだろ? 許せないだろ?
おまいらの子供がバカだから食っちゃったんだぞ どうするんだ? もうすぐ死ぬぞWWW
952 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:18:15.36 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
953 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:20:15.14 ID:LNcnmyniO [20回発言]
福島の子供のほうが先に死ぬよ。
今回の件で、他県では福島産食材の閉め出しが加速した。もう給食に福島産のものは使われない。
954 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/19(火) 10:21:34.71 ID:DAkfw5gdO [6回発言]
早速、放射能の影響が出たか
955 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:21:51.55 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ゲラWゲラwげらWゲラWぷげらwゲラwゲラwぷゲラWWWゲラwゲラwwwぷゲラwげらwゲラwげらw
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
956 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:24:37.94 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
おまいらの子供もうすぐ死ぬぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
バカだから汚染野菜汚染牛食っちゃったんだ?????????
バカだから汚染野菜汚染牛食っちゃったのか?????????
ゲラWゲラwげらWゲラWぷげらwゲラwゲラwぷゲラWWWゲラwゲラwwwぷゲラwげらwゲラwげらw
957 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/19(火) 10:24:40.64 ID:RIH6SO8Q0 [1回発言]
今後少なくとも福島産のもの使ったら、統括責任者、学校でいえば栄養士と校長は
自分の首が危ないんじゃないかw
明るみに出なきゃ被災地支援の善人、弁当持たす親は異分子、モンペ扱いだったわけでな
958 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:32:07.22 ID:LNcnmyniO [20回発言]
>>956
呼吸、飲み水、食べ物…福島県民がどうなるか、他県民は注目しているよ。
959 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/07/19(火) 10:34:46.28 ID:AndnXHiM0 [1回発言]
狂牛病の牛を食べた方がこのスレにはいらっしゃるようです・・・ご愁傷様
960 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:36:46.24 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
おらは悪くねえだ 稲笑が放射能って知らなかっただ おらは悪くねえだ
悪いはずながんべ 全部放射能が悪いだ 補償してけろ 早ぐ補償してけろ
まさか稲笑が放射能だなんて知るわけなかっぺ な?な?な?な?な?
おらは悪くねえだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
961 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:37:05.44 ID:PhwUh2BI0 [4回発言]
956の投稿みていると、放射能で まず頭がやられるのか?
962 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 10:38:55.10 ID:mFogQPAx0 [1回発言]
>>961
成りすまし福島人に注意
963 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:40:37.72 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ゲラWゲラwげらWゲラWぷげらwゲラwゲラwぷゲラWWWゲラwゲラwwwぷゲラwげらwゲラwげらw
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
964 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:41:23.37 ID:b2vcouemO [1回発言]
福島産不買→×
関東産不買→○
965 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/19(火) 10:42:40.79 ID:PhwUh2BI0 [4回発言]
宮城のワラから検出されたセシウムは1キロあたり
15000から18000ベクレル。はっきりいって、宮城北部から
これだけ検出されるとは予想していなかった。
宮城南部も相当汚染されているのは間違いない。
これからは福島産だけでなく、宮城産にも
注意する必要がある。
この責任は 政府と農水省にある。
個人の農家をバッシングするのは 連中の
思う壺。
966 : 地震雷火事名無し(広島県) : 2011/07/19(火) 10:47:11.10 ID:9f1er7Hy0 [1回発言]
食べて応援してた人らはいまどういう思いだろう?
俺は最初から危ないと思っていたが。
967 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 10:50:05.02 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
福島農家の野郎 福島農家のヤロウ 畜生 ちくしょう ちっくしょーーー
許せん ゆるせん ぜたーーーーーーいに許しませんよぉーーーーーーー
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ福島農家が悪いんです泣泣泣
私の子供が死にそうです泣泣泣 そうです福島農家のせいですキリッ
ぜーーーーーーーーんぶ福島農家のせいなのーーーーーーーーーーー泣泣泣
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーーーーーーーーーーーーーーー
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
968 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 10:57:46.54 ID:0OXCt2QuO [2回発言]
このスレの福島県民の全てのレスをまとめて福島県知事に送るか
腐った福島県民を助ける必要はないってメッセージつけて
969 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 10:58:20.21 ID:LNcnmyniO [20回発言]
アホか。
このスレの住民は福島県産品など食ってない。
970 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 11:00:38.60 ID:zr/vv/qaO [4回発言]
>>964
まーた馬鹿ん西か
岡山、広島、山口もアウトですからー
汚染牛はもう西日本に行ってますw
971 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 11:02:34.49 ID:zr/vv/qaO [4回発言]
兵庫県加古川市の食肉卸業者が西日本もカバーしてくれましたw
トンキンwと馬鹿にしてた西日本ざまぁww
972 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/19(火) 11:06:58.63 ID:LeRDU0nH0 [9回発言]
ねえ奥さん聞いた?汚染牛って全部福島農家が悪いんだって
福島農家が出荷したせいなんだって ひどいよねえ ひどいわねえ 許せないわよねえ
そうよお、ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島農家のせいよお
そうなの、ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島農家が悪いのよお
あらヤダわあ 放射能の福島のせいかしら
そうよお 放射能も福島のせいよお
ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島が悪いのよ
ぜーーーーーーーーーーーーーんぶ福島のせいなおおおおおおおおおおおおお
イヤあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福島ってイヤあああああああああああああああああああああああああああああ
誰かやっちゃって やっちゃって やっちゃってえーーーーーーーーーーーー
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーWWWWWWWWWWWWWW
あーっはっはW あーっはっはWW あーっはっはっはーーーーーーーーーーーーーーー
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
973 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 11:07:01.57 ID:OD6FAphL0 [1回発言]
福島産が売ってる自体ありえないっす
974 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 11:16:02.08 ID:ZdEcqK/90 [1回発言]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311041636/
この調子だと次スレ需要あるだろうから立てといた。
975 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 11:21:50.97 ID:hFZjiNyM0 [1回発言]
>>126
平均寿命の話だけど、女性は出産によるデトックスがあるよ。
化学物質を子供にデトックスしてるために流産が多いんじゃないかと
よく言われてたけど、
これからは放射性物質をデトックスすることによる流産が増えると思う。
976 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 11:32:24.49 ID:V+R2pz7C0 [3回発言]
いつまで農業・畜産続けるつもりなんだろう…
全国には休耕地があまってるんだから除染した機械もって移れたらいいのにね
977 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/19(火) 11:50:30.96 ID:v9/KXbD/0 [1回発言]
福島の人は、意識的にしろ無意識的にしろ、汚染を拡散させて薄めたいという気持ちがあるんじゃないかと思う。
明らかに悪意があるわけではなくても、心の奥底には「自分たちばかり損してる」とか、「電気を必要としてたのは都会人」とかいう気持ちがあるから、みんなで苦しみを分かち合おう! みたいな事になるんじゃないかな。
少しは気持ち分かるけど、他人を巻き込む事は無いよね。
「東京の電気は俺たちが作ってる。日本の経済を支えてる」とかいう事をプライドにしたのは自分たちなんだし。他の事で自分の郷里にプライド持ててたら、こうはならなかっただろうね。
978 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/07/19(火) 11:51:50.04 ID:P/WyS4RFO [3回発言]
>>893
>牧草とはあったが稲わらとは書いてなかっただとさw
放射能は牧草と稲わらを区別して降ってくるわけだね…
福島人の考えることはすごいなあ
979 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 11:51:53.69 ID:LNcnmyniO [20回発言]
年寄り百姓連中には言ってもムダだとか、移住をあきらめて、放射能と共存していく道を選ぶのは勝手だが、
農業、畜産、漁業はあきらめるべき。
980 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/19(火) 11:56:18.22 ID:ET63r9/0O [1回発言]
福島農家頭おかしいだろ
981 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 11:58:12.10 ID:qxyEQomE0 [1回発言]
日本人ほどでは
982 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 11:59:25.11 ID:LNcnmyniO [20回発言]
昨日マジメな福島県民が火消しに謝ってたけど、その人でさえ、「須賀川は線量が低かったから油断していた。」
なんて言っていたよな。フォールアウトで降下した放射性物質は、雨で地中の浅い部分にもぐりこむから、その上にワラを
などでマルチングして作物を作っていて、そこで線量をはかっても、正確な値は出ないと思う。認識が
甘い部分がある。
983 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 11:59:50.13 ID:guutFdt40 [1回発言]
金に目がくらみ原発を誘致する福島
金に目がくらみ汚染食品を売りまくる福島
金の亡者福島許すまじ!
984 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 12:07:23.24 ID:nMxOLuJR0 [2回発言]
全角W多用フクシマン
985 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 12:07:29.54 ID:LNcnmyniO [20回発言]
福島県民は、電源ビジネスに失敗したことから目を背けて、東電や関東民に被曝させられたという被害者意識
に凝り固まっている。だから、汚染農作物流通くらい大目に見ろ、関東の金持ちが福島の百姓の生活の
面倒を見て当然という歪んだ認識が根底にあると仮定すると、彼らの言動や行動に合点がいく。そんなに
イヤなら福島を出ればいいという発想はない。
986 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/19(火) 12:08:21.40 ID:nMxOLuJR0 [2回発言]
全角じゃねーや大文字だ間違えた
987 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/19(火) 12:08:34.22 ID:gl6AGw/l0 [3回発言]
>>978
福島の放射性物質は目がついているのさ
988 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 12:14:14.16 ID:u3+V+nUlO [1回発言]
>>985
福島人は原発おねだりで首都圏の富を吸い上げ、
首都圏では富裕層しかありえない豪邸、複数子供を作り優雅に生活していた
だいたい、自分の商売で事故が起きたら消費者を恨むとか、
原発ビジネス以外のあらゆる仕事で聞いたことない
しかもさらに消費者は選択権のない消費者なのだ
自分の商売で事故起こして消費者逆恨みって中国人ですらしないだろう
989 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (岐阜県) : 2011/07/19(火) 12:46:22.01 ID:fP/kB4lt0 [2回発言]
スーパー行ったんだが茨城のキャベツ麦価だったから買うのやめたわ
お好み焼き中止
990 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県) : 2011/07/19(火) 12:52:59.38 ID:LtPHJFD70 [1回発言]
>>989
そこは店長呼んで一玉1円なら買ってやるよと札束で頬をペチペチしてあげないと
時期別キャベツ産地
ttp://vegetan.alic.go.jp/ippan/15yasaimap/HPshuyousanti/kyabetu/kyabetu.htm
991 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (岐阜県) : 2011/07/19(火) 12:58:50.87 ID:b5NyqNKs0 [1回発言]
>>990
それすごい参考になった
今の時期買うのやめよう
992 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 13:25:03.63 ID:8tZ6OPB90 [1回発言]
黒毛和牛のローストビーフ食べたお
ただちに健康被害が出たお、全身が痒いお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1805546.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1805548.jpg
993 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/07/19(火) 13:32:30.25 ID:n9gDlby60 [2回発言]
>>992
これマジ?
いったい何ベクレルの食べたんだよ・・・・・・・・・・
体が排出できる限界遥かに超えちゃってないかこれ?
994 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/19(火) 13:35:46.18 ID:lAv/KQ77P [1回発言]
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071901000436.html
俳優の原田芳雄さん死去 71歳
995 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/07/19(火) 13:40:19.15 ID:n9gDlby60 [2回発言]
>>992
マジなら吐けるならすぐ吐いとけ
今すぐ吐いといたほうがいい
996 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/19(火) 13:42:30.68 ID:A876B0Eg0 [1回発言]
鬼畜福島土人最低
↓
812 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:12:38.39 ID:NcHdZLx90 [1/3]
もうこれ以上評判落ちても関係ないから力づくで止めにくるまで
汚物をばらまくよ。
822 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:19:52.38 ID:NcHdZLx90 [2/3]
肉がダメなら今度は魚がいいな。
もう福島沖で漁が始まってるが、水揚げされた場所が産地になるから
千葉あたりに持ってけばバレナイしな。
841 名前:地震雷火事名無し(福島県)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 00:38:20.22 ID:NcHdZLx90 [3/3]
兵庫負け組み過ぎwww ざまあ
997 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/07/19(火) 13:43:45.29 ID:DQt3DGDm0 [1回発言]
>>992
普通にじんましんだよ。
暑さやストレス、寝不足で体弱ってない?
998 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 14:05:13.75 ID:LNcnmyniO [20回発言]
>>992
心配ならペクチン取り寄せて飲んだほうがいい。
999 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/19(火) 14:12:31.34 ID:xIJaYj1r0 [3回発言]
>>992
貧乏人が、食べ慣れない高級品を食べたからでしょう。
以後は、いつも通りの安肉を食べるように。
1000 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/19(火) 14:15:42.47 ID:LNcnmyniO [20回発言]
1000なら福島オワコン
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)