所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
101 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 18:40:52.98 ID:9Zt0/it50
>>89
4600ベクレルで遊牧可能とかアホか、死ねよクソ民主党政府
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/13(金) 18:50:34.21 ID:3r3XWX5tO
>>101
谷垣さんなら46000ベクレルまでオッケーしてくれるんでない?
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 18:54:05.68 ID:u8XNYzuw0
外国産の肉を選んで買うことになるとはね。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 18:57:56.64 ID:3LOYaL8Q0
>>102
残念ながらおっけーしてるのは今の政権の民主党ですねえ。
枝野さんが銀行に東電の債権放棄を!といって本日株価操作したり
ほんとテロ屋ですね、現政権。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/13(金) 23:12:36.54 ID:JVOaSSgO0
>>104
無邪気だねぇ。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/13(金) 23:43:06.50 ID:c2trnsvS0
国産牛は買えなくなるな。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/13(金) 23:45:08.13 ID:Quc4yfoiO
>>106
もう既に買えないレベル
国産とだけ書かれた牛肉の売れ残り率がすごい
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/13(金) 23:51:11.87 ID:yk3WW+3I0
50歳以上は食ってもいいだろうよ。
老人ホームとか刑務所とかで積極的に消化して欲しいもんだ。
ただ、
生殖可能な40歳以下はね・・・特に成長期の子供や幼児はね・・・
お願いだから食べさせないで何とかやりくりして欲しい。
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 00:04:57.32 ID:8rY75wDAO
ちゃんと「元福島産」ってパッケージに書いとけよ
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/14(土) 08:24:34.21 ID:pbqg1YfY0
お年寄りとかに被爆もの積極的に食べろっていうのはいつ見ても気持ち悪い
自分の子だけが助かればいいモンペのよう
親や爺さん婆さんが倒れて辛い思いをするのはその子や孫です
内部被爆が進めばお年よりも同じくガンや白血病、ブラブラ病になります
進行が速いか遅いだけ
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 08:34:55.62 ID:xekkyg4W0
>110進行だけではない。不勉強だな。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 08:37:21.48 ID:xekkyg4W0
今NHK見てたが避難地域内の乳牛を食肉として処分していたがそれは問題有だろ。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:51:19.72 ID:SYRE8Id10
放射性物質を理由に処分してるわけじゃないのでただちに問題無い。
貴様等のように顔と名前だして堂々と抗議できない虫けらの意見を無視してもただちに問題無いし、これからも問題無い。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 09:26:07.32 ID:QC0vP13z0
と匿名掲示板でどや顔されても
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 09:38:57.69 ID:0ZgIaGHoO
福島は日本の畜産を破壊したな
これだけの危機的な状況を
他県の畜産関係者はどうして放置したのだろう
口蹄疫のときはあれだけ騒いだのに
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:41:15.91 ID:+han2OYB0
>>113
本名で住所も電話番号も明かしてあちこちに問い合わせていますが何か?
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/14(土) 15:23:35.62 ID:e2XbfJzi0
メール問合せでさえ個人情報入力は必須だしな
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 15:54:07.24 ID:uT86waNyO
ここでは名前や肩書きなんていらないし意味ないんだよ
みんなでどうするのが良いか、意見を出し合って考える場所なんだ
顔、名前、肩書きなんて何の意味もない
どんなに社会的地位が高い人が「ただちに~」って言っても盲信しない、自分自身で考えるからな
汚染されてる可能性のあるものは買わない食べない
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 18:44:57.91 ID:evg65w2i0
問い合わせの時には相手の名前も聞くし自分の名前も電話番号も教えるよ。
だいたい調べた後、折り返しかけてくれることが多いから。
ただ民主党にかけたときだけは相手はいくら聞いても名前も名乗らないし
あまりの言いぐさに「日本人ですか?」と聞いても「日本人じゃなかったらどうだって言うんだ」とか
恐ろしいことしか言ってこない、国民の声を聞く係だった。
受け答えもすごい適当、民主党だけはなんか怖いよ。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/14(土) 19:36:04.22 ID:xlxEqk8g0
>>119
そりゃあ、次の選挙で負けるのが確実だから、
国民にゴマする気もなくしたんだろ。
ホント、最低だよな。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 22:46:00.01 ID:SjZeM9Ox0
>>85
来てたよ、、。安いカレー肉、霜降りで柔らかそう。携帯で識別ナンバー取ったら福島の牛だった、、。
しかも福島だけ県名だけで飼育地域を書いてなかったよ、、。
20キロ以内のやつかも、、。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 00:16:19.85 ID:aKv5Fa+z0
>>121
それは捨てちゃいけない、プルちゃんが飛散するかもしれない
出来れば埋めてしまうべし
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫) (関西地方):2011/05/15(日) 00:17:32.33 ID:lkDkwb6C0
岡山の知り合いが、付近の竹林の色が緑じゃなく黄色に変色
してると伝えてきた。今まで無かった現象との事。
黄色砂の影響では無いそうで、大地震の前兆か?
竹には予知能力的なものがあるそうだが西日本もあぶねーな。
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:24:46.50 ID:tdbKhwk20
ジェット気流に乗ってきたウランだよ
ウランは黄色
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 00:25:08.62 ID:Lw7jO/SmQ
ふくしまアトミックBeefをアメリカに輸出して、アメリカの業者に加工してもらい、米国産牛として輸入したらどうだろう?
一般消費者は「アメリカ産」と眉をひそめるかも知れないが、
例えば米国産にこだわる牛丼チェーンとかの買い付けに期待、
そのような牛丼チェーン店の今後の牛丼安売りセールにも期待できるからいいんじゃね?
現実には検疫やらで不可能だろうが、実現したら、面白いんだけどな。
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 11:14:55.61 ID:uv6AQnqP0
宮崎に家畜の件でメール送ったら返事が来ました~
一応こちらにも貼っておきます。
以下メールの内容
拝啓 新緑の候 ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
このたびは「県民の声」にご意見をいただき、ありがとうございます。
お寄せいただいたメールの内容は、知事本人が読ませていただき、回答についての指示
がありましたので、当課にてお答えします。
福島県からの家畜の受入につきましては、現在、福島県におきまして、震災の影響により
避難を余儀なくされる家畜を対象に、被災農家等の意向も踏まえた地域外への移動が検討
されており、農林水産省から各都道府県に対して、受け入れ先確保に向けた全国調査が行
われている状況にあります。
具体的には、20キロ圏外の計画的避難区域及び緊急的避難準備区域(詳細は経済産業
省のホームページでご確認ください。)における家畜を地域外へ移動させるにあたって、県外
への移動も視野に入れた調査でありますが、農場から搬出する際には、検査及び除染のほ
か、屋内で飼養する、事故前に刈り取り屋内で保管された飼料を用いるなど、放射性物質の
摂取が抑制された管理が行われている家畜を対象として、農林水産省からの情報提供に基
づき受け入れるものであり、現在、農林水産省において受入先の調査が全国的に行われて
いるものであります。
昨年の口蹄疫発生で全国から多大なご支援をいただきました本県としましては、県有施設
を活用した受入や県内民間施設に対して受入可能調査を実施し、今後、被災農家等から福
島県及び国を通じて要望があれば、家畜の受入支援を行いたいと考えております。
なお、現在のところ、福島県等から具体的に要望等がきている状況ではありません。
また、この受入支援につきましては、基本的には国や福島県及び被災農家等との信義則
に基づき実施されるものではありますが、実際の受入を行うにあたりましては、本県としても
家畜の衛生検査等、十分な注意と配慮のもとに支援を行ってまいりたいと考えておりますの
で、今後とも一層の御理解と御協力をいただきますようお願いします。
敬 具
平成23年5月12日
宮崎県農政水産部
畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課長
児 玉 州 男
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/15(日) 12:50:05.87 ID:GQo4HYAJ0
岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/10340
「福島県は、子供たちの疎開よりも、牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
(北海道新聞メディア局スタッフ)
http://infosecurity.jp/archives/10343
「福島県は、年間被ばく量が20ミリシーベルトを超すかもしれない福島市や郡山市などの子供たちの疎開よりも、
牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
と福島県の対応を批判した。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 12:54:24.63 ID:UIMw/VOW0
氏ねじゃなく死ねよ。
まじで鬼畜。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/15(日) 13:03:29.97 ID:gIZrcmX30
第一次産業従事者のモラルの低さは、感動的だな。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 14:56:15.55 ID:YLnvu47e0
子供余所の県に行かせても1円も入ってこないけど
牛ならもうけが出るもんね
ほんと鬼畜だ。
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 14:57:18.48 ID:KqX/jWXY0
福島県知事が、
福島原発を福島に誘致した渡辺肛門の親戚
というのはほんとうなのか?
それなら話がつながるよな。
日本国民軽視。政治権力への我欲。
隠蔽体質。 情報操作、捏造。
利権大好き体質。 無責任。
ひとりよがりの独裁体質。
ドン百姓の社会的モラルがないのは・・
まあそんなもんだろ? 教養レベルを考えてみろよ。
実際、食うや食わず、の状況に追い込まれてるからな。
自分さえ助かればいいんだ!と思うのは
ドン百姓のメンタリティーを考えれば、そんなもんだろ?
でもそれを、法規と補償で押さえ込むのが行政の良心だろ?
だが、それをせず、日本国民総内部被曝政策をとる、
福島県政と民主党幹部は、
モラル的には国家反逆罪だと思うのぬ。
外国だったら政権交代と同時に死刑だよね。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 15:23:49.42 ID:ZASQbVl7O
日本政府がアホなことやってますって海外に拡散させるとしたらどうすればいいかな?
チェルノブイリユニオン以外だとどこかな?
教えてエロい人
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 15:30:33.41 ID:NiBEWOYz0
>>147
キロあたりセシウム47ベクレルなら、まぁ問題ない値ではないかな。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 16:27:54.39 ID:3dxLQOjT0
>>132
前スレでリストのまとめをうpしてた人がいたんだが、
見つからん。
リスト、うpしたエロいひと、再うpおねがい!
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 16:44:05.42 ID:rQarRuTN0
これかい?
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 16:58:30.39 ID:LIvwVUaS0
リンクまとめ
内閣府 http://www.cao.go.jp/総務省 http://www.soumu.go.jp/
環境省 https://www.env.go.jp/moemail/ 民主党 http://www.dpj.or.jp/
自由民主党 http://www.jimin.jp/ 公明党 http://www.komei.or.jp/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ みんなの党 http://www.your-party.jp/
社民党 http://www5.sdp.or.jp/ 国民新党 http://www.kokumin.or.jp/
たちあがれ日本 http://www.tachiagare.jp/
メディアリンク(各メディアのリンク) http://www.pressnet.or.jp/link/00_list.htm
海外連絡先の一例
[B B C] http://www.bbc.co.uk/news/
[CNN]http://www.cnn.co.jp/
[Aljazeera] http://english.aljazeera.net/
[Drudge Report] http://www.drudgereport.com/
[Voice of Russia]http://japanese.ruvr.ru/
[swissinfo.ch]http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303717492/
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:24:41.06 ID:BjWKUHPT0
「福島県は、子供たちの疎開よりも、牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
http://infosecurity.jp/archives/10343
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:05:49.67 ID:S/Qn/N/B0
福島のがれき、会津地方と同等線量なら処分可能
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00459.htm?from=rss&ref=rssad
東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、環境省は15日、放射性物質が付着した福島県内のがれきの処分を検討する「災害廃棄物安全評価検討会」の
初会合を開いた。
検討会は、がれきの放射線量が県内の会津地方と同等と見なされる場合、焼却などの処分を認めることで一致。一部の地域では今週中から処分が可能になる。
放射性物質が付着したがれきについては、処分基準を定めた法律がなく、同省は2日、警戒区域や計画的避難区域を除く同県の浜通りと中通り地方については、
仮置き場に搬入したがれきをすぐに処分しないように求めていた。
会合では会津地方のがれきの線量がおおむね0・5マイクロ・シーベルト毎時以下であることが示され、同県南部でほぼ同じ線量が観測されていると報告。
線量の調査結果などを踏まえて具体的な対象市町村を絞り込み、処分の制限を解除することにした。
(2011年5月15日19時52分 読売新聞)
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/15(日) 21:28:22.37 ID:GQo4HYAJ0
666 名前:御用聴き(東京都) 投稿日:2011/05/15(日) 19:05:35.71 ID:0xcRGyPu0
この論理は、水俣の漁協でもそうだったんだろ?
茨城の漁協が、コウナゴを食用とするスズキを、測定もせずにうっぱらったらしいが
@ino_shoutarou: 茨城県沿岸部も被災地です。
その彼らが自力で再建するためには自分達の仕事である漁に出るほかありません。
「猟りたい」「売りたい」と思うのは当然の事で漁協を非難するのは筋違いではないでしょうか?
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:01:26.56 ID:kGPJSDIt0
菌の「強毒化」が原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000540-san-soci
140 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 01:25:11.00 ID:9waTyj1m0
酪農家の方には申し訳ないが、放射性廃棄物になってしまった。
初期の段階で避難させれば、なんの問題にもならなかったのに。
十分な被ばくを受けてしまった現状では、被害を拡大させる以外の何者でもない。
賠償したくないため、国が被害拡大を推奨する。人命より金が優先。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 05:35:47.27 ID:PX0VehbfP
日高、三石は個人でいち早く受け入れたために、非難、抗議もいち早く殺到
おかげでこっちはもう受け入れなしがほぼ確定
つーか、北海道新聞じゃねーけど、福島県は子供の避難、疎開を優先しろよ
毒牛は拡散、子供は見殺しとかマジで狂ってる
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 07:13:59.36 ID:RtYIhVZi0
2ヶ月も放射能をまぶした牛・豚・鶏を移動させるアホ
外部からガイガーで計ってて充分大きい値が出てたのに
暫定基準値(笑)が緩すぎてあっさりクリアwwwwww酷すぎるwwwwww
とりあえず体内被曝を測るために、うんこを計測しろよ
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 07:20:01.13 ID:y2qPEFo7O
基地外国家
世界中から見捨てられるよ
今までの信用を一気に失うよ
ミンス だめぽ
144 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 07:57:50.28 ID:Rls9CetQO
>>125
気持ち悪い奴だな
ジョークとしても楽しめないしアスペか?
145 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 08:49:28.99 ID:zy5Sc6S9O
>>141
つまり北海道の受け入れは日高と三石だけで止めれそうなのか?
そいつはよかった
146 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:55:05.77 ID:RtYIhVZi0
どこが受け入れたか一覧表が欲しい
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 09:00:52.66 ID:JGF/Zz5A0
>>141
受け入れたものも、放射性廃棄物として処分して欲しいよ…
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:38:25.51 ID:VFqlWIJe0
もう、これは自分たちで受け入れ先一覧を作るしかないわ・・・
じゃ、今のとこは
北海道 日高 三石(>>145さん、これ合ってます?)
山梨県 南アルプス市
宮崎県 都城 綾町
俺がさっと見た感じ、このくらい・・・
ほかにも栃木とか鹿児島とかあった気がするんですけど、
忘れたので情報ください。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:49:53.78 ID:YEg657wI0
受け入れ先は絶対わからん。
民間レベルでは3月末から、すでに
完全ノーチェックで家畜の移動が始まってる。
民間の取引は行政が介入しないから
内部告発以外には、わかる方法がないだろ?
消費者側としては、国産肉は100%避ける以外に
自己防衛の方法がない。
150 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:54:12.55 ID:VFqlWIJe0
ってことは、県や国に訴えても意味ないってことか・・・・
わずかな希望を持ってもすぐ潰されるなぁ
151 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/16(月) 10:18:35.02 ID:2W8Zo60Q0
>>148
青森県 青森市
岡山県 津山市
東日本大震災:東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/life/food/kyoudoryouri/archive/news/2011/04/20110406ddlk02040232000c.html
岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/10340
県や国は酪農家が勝手にやったことだからと責任逃れする気まんまんだ
だが、あきらめたらそれまでだ
受け入れ先一覧と食肉回避は
酪農家の側からこのままでは信用不安で売れないから
県や国に測って欲しいと声を挙げさせるまで効果がある
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 10:32:50.56 ID:PX0VehbfP
>>148
>>141の書き方が悪かったな。「日高の三石」ね
受け入れた牧場にはタイミングが悪かったのか電話が通じなかったけど、
JAみついしの方は問題なく話が出来た
・受け入れは完全に個人での事なんでこちらも報道で知った
・心配して下さる声が本当にたくさん届いていて有難い
・移動・受け入れについての要請は現時点ではないが、もしあった場合は今回頂いた
多数の生の声は大きな判断材料になる
・みついし牛ブランドは大事に育ててきた財産
ガチでみついし牛が好きだったんで割と和やかにw
安くて旨い見事な霜降りの和牛なんだ
ちょっとした贅沢に食べるのを楽しみにしていたが、僅かでも汚染のリスクが頭にチラつくと
嗜好品としては今後絶対に選べなくなる
もしもそうなったら本当に残念だ
こっちから伝えたのはこの程度
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:35:00.81 ID:VFqlWIJe0
>>151 おk! あきらめちゃダメやね
北海道 日高 三石
青森県 青森市
栃木県 ?
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
栃木はググると受け入れたって出るけど、市町村は書いてないです・・・
154 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 10:35:04.54 ID:Rls9CetQO
松坂ブランドは他所から持ち込んでも松坂ブランドにはできないよね?
鹿児島の黒豚、名古屋コーチンとかブランドで選別出来ないかな?
155 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:38:04.18 ID:VFqlWIJe0
>>152 おk!
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
栃木県 ?
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
日高って新ひだかのことですか?
156 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 10:44:02.64 ID:hxyWuUkR0
>>153
岐阜の3牧場も追加ですね
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110511/201105111034_13832.shtml
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/16(月) 10:46:04.78 ID:xY3RFvuE0
松坂牛は昔偽装で騒がれたな
普段から松坂牛食べてて味で違いがわかる舌をもった人が
おかしいって気づいて店に怒鳴り込んだのが発端だったと記憶
ブランド肉を普段から食べなれてて舌と目に自信がないと偽装されるとお手上げかもしれない
158 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:57:23.46 ID:VFqlWIJe0
>>156 まだ、記事を見ると、受け入れ自体はやってないみたいだね
でもこれから受け入れる可能性があるから、
ずっと注視する必要があるね。
これは受け入れの用意がされている場所の一覧も作るべきかな?
すでに受け入れたところとゴッチャになったらまずいよね・・・
159 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:51:14.54 ID:ciOH91Bg0
>>155
新ひだか町三石
160 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 11:59:04.70 ID:PX0VehbfP
>>155
あ、うん。一応別の町か
ここら辺は最近珍妙な再編や合併が多発して、昔近くに住んでたのに適当だw
さっきメールが届いてた酪農家の話
こっちは小中からの友達なんで割と剥き出し
・受け入れ等の打診は周囲含めて知る限り一切なし
・もしあった場合は拒否で若手はまとまっている
・年単位で続くであろう未曾有の商機を前に年寄りが反対するとも考えられない
・JA足寄の炎上は話題になった
・安全が儲けに直結する皆が嬉しい待ち望んだ情況
・同情を受け入れの形で示したら共倒れ
・それ以前に現状の福島の牛の価値を考えると、福島近辺以外は選択肢にならないはず
3年振りくらいに連絡とったけど、なんというか、儲けるチャンスとしてテンション上がってる印象
こだわってた牛乳の廃棄祭りで凹んでたのが最後の記憶だから落差があるなー
何故か福島の牛乳、肉すら普通に出回ってる状態だから需要は増してなさそうだけどw
161 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 12:33:03.38 ID:RtYIhVZi0
受け入れをした地域の市長知事や酪農家の名前を晒しあげるのがいいかも
ニュースなんかで公務員49歳と報道されるのと公務員49歳○○容疑者と報道されるのでは
社会的制裁価値が全然違ってくる
名前を世の中に出して責任を負わせるのが一番でしょ、名前と顔を全国に晒しあげ!!
162 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 14:08:52.28 ID:GKqQh5ij0
これ2chがソースだから信用できないけど、もう受け入れてしまったんだろうか?
666 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:23:00.21 ID:1fQI42nz0
今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、
50頭の乳牛が福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、
やって来る事になりました。 私の知り合いの酪農家です。
200頭位は飼われていると思います。
・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業法人です。
社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て頂いて牛の世話をして貰い、
給料を払う様な形で、話が進めれつつあるそうです。
少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?
という事で、栃木に続いて愛知もグレーになりました
中部地方で生産される牛乳と給食も心配しなければいけなくなりましたね
あと、この流れだと他の県にも暗黙のうちに家畜の移動は進んでそう
676 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:31:03.97 ID:1fQI42nz0
200頭の愛知牛と50頭の福島牛を混ぜて出荷すれば
たとえ検査しても放射線は20%に薄められてますから安心
その前に、愛知県では放射線検査すらしてないでしょうが…
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]
投稿日:2011/04/19(火) 06:56:30.74 ID:tgBvWsP00 [36/36]
牛の移動止めないとヤバイのに、どうしてもう移動してるの・・・?
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]
投稿日:2011/04/19(火) 06:58:13.94 ID:R19iGBxgP [12/14]
政府公認の産地偽装だなw
――――
栃木って受け入れたって確実な情報ないのかな?
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/16(月) 14:19:22.02 ID:2W8Zo60Q0
>>162
>今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、
>50頭の乳牛が福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、
>やって来る事になりました。 私の知り合いの酪農家です。
>200頭位は飼われていると思います。
>・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業法人です。
>社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て頂いて牛の世話をして貰い、
>給料を払う様な形で、話が進めれつつあるそうです。
>少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?
ここまでは個人ブログの記事からの引用だったはず
そのブログは批判コメントが若干ついた後で記事ごと削除された
俺は魚拓取ってないんで証拠を出せない、すまん
164 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 15:19:20.00 ID:GKqQh5ij0
うーん・・・今、愛知県の西尾市の市役所に電話したら、
「担当の者がいないから正確な答えは出せないが、確か受け入れないことに
したと思う」と言われた。
どうやら前にも電凸した人がいるみたいで、調査は一応したらしいが・・・
ちょっとまだわからんな・・・
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 15:56:33.51 ID:5b6pstOf0
>>164
受け入れないといってもいつの間にか受け入れることになっているのが今の政権。
TPPだかなんだかで農作物の輸入の際の関税の緩和だか撤廃だかが選挙前のマニフェストに載っていたものだから、
農業関係者の間で批判が出たからマニフェストから削除でも政権取ったら・・・。
子ども手当を復興支援に回すとか言っていたのに、つなぎ法案だけでもおかしいのに本案までも・・・。
その他いろいろやらないと言ったのに結局やることになったのが多すぎる。
166 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:06:40.04 ID:ipUrc6Li0
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 20:55:57.80 ID:wthcZmcC0 [2/3]
【愛知県農林水産部畜産課に電凸結果】
「乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点で乳牛が愛知県に来ている事実はない、今後その予定もない
「移動してきた場合、県はそれを全て把握できるのか?」
→・愛知県に福島の乳牛が出入りする事があれば県の方で把握できる
「もし今後移動して来ることがあれば県民には知らせるのか?」
→・もし福島から入れることがあれば県民にお知らせする、問い合わせがあれば答える
「県民としては非常に不安があるので受け入れはやめていただきたい。
既に愛知県の牛乳が怖いので買わないという人も出てきている」
→・そのように伝えます。
以上
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:09:23.70 ID:ipUrc6Li0
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 21:02:02.09 ID:wthcZmcC0 [3/3]
【西尾市農林水産課に電凸結果】
「福島の乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点でその事実はない、今後その予定も無い
件のブログについては聞き及んでおり
確認したが既に記事が削除されており見られなかった
乳牛が移動してきていないかよく確認したが乳牛が移動してきてはいない
「移動してきた場合、西尾市はそれを把握できるのか?」
→・ある程度把握できるが市が把握できない部分もある。
検査は流通の段階で行われるので農林水産よりも保健所等の担当になる。
県の方では把握していると思われる
以上
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:15:34.89 ID:RRVwyH460
宮崎なんてもう最低だよ。
河野知事が自分の公共声明で
受け入れ可、の表明をする一方で、
声明文の最後の「付記」みたいなとこで、
民民ではすでに家畜の移動が3月下旬から始まっていて、
宮崎の畜産農家で受け入れている・・・
と、平気でサラッと書いている。
正気を疑う。
宮崎畜産物はこわくて買えない。
しかし、宮崎で起こっているなら、
他府県でも、こっそり受け入れた
金に目がくらんだ農民は多いはずで、
もはや、国産肉は一切買えない。
輸入肉が産地偽装でないことを祈るだけ・・・。
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 18:32:46.76 ID:Rls9CetQO
せっかくのブランドがいとも簡単に壊れるんだな
人間って弱い生き物だ
道徳教育がいかに大切かよくわかるわ
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:01:41.52 ID:hZcqqDc30
>>166 >>167
ありがとう。前に見たの思い出しました。
今日電凸したときに畜産課の人間が全員出払ってるって言われたんすけど、
そんなことあるんですかね・・・
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/16(月) 19:10:05.74 ID:0Euwp4+b0
>>169
売り手側の道徳教育って大切だよね。
モラルや常識のないバカな売り手や生産者のせいで、貴重なブランドが一瞬にしてゴミになるんだし。
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:44:21.32 ID:4Ox33zN+0
放射能汚染した牛肉を他県にばら撒いてその県産の牛肉として売り出す。もう官製食品偽装だよね。ハンナンの浅田会長もびっくりだろうな。
政府は日本人の命なんてどうでもいいって思ってるんだよ。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 19:49:57.49 ID:K45VnK2/0
民主党最高顧問と福島県知事の親戚コンビ最強ですねw
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 20:20:21.49 ID:8dGmfl2c0
魚魚ギョーッ!
渡辺似非肛門蔵
と、
佐藤”Nuke 'em all"ふぐずま痴痔
は
親戚同士だ!
というのはほいんとだたのか~~~~!!
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 21:13:10.37 ID:RtYIhVZi0
宮崎知事は暗殺されてもおかしくないだけのことをしたよね(´・ω・)
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 22:32:25.14 ID:VyzjgDDbO
>>175
東さんがいたらこんなことにはならなかったよね?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 22:45:44.25 ID:8dGmfl2c0
淫乱ハゲ釣りか?
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:49:26.23 ID:RtYIhVZi0
ほんと宮崎村民なんで知事殺さないんだろう?牛受け入れてないところも風評でおわりだ
少なくとも全国の危険厨10%は買わないから売り上げ最低10%ダウンだ
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/16(月) 22:58:51.24 ID:3SY0ly1GO
>>156 飛騨牛もか…
がっかり。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:05:09.22 ID:29wpsKPq0
とにかく秘密裏に進めて安全厨に消費させるしかないよ。その暁には
大々的に福島牛終了し増したてアナウンスしてね
181 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:07:59.28 ID:RtYIhVZi0
安全厨無関心厨に福島牛、豚、鶏全部消費させるのにどのくらい掛かるんだろう?
1年?1年半??
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:18:48.17 ID:hZcqqDc30
宮崎県民のほとんどは何も知ろうとはしない。
それと、遠いところの話だから、そこまで深刻に考えていない。
だいたい農家の年齢層が高いわけだから、インターネット見ないし。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 23:48:19.55 ID:jrY1W+mhO
おい、福島県民が県産の野菜食わすなってよ
41:M7.74(福島県) :2011/05/16(月) 23:01:39.48 ID:NQxS8qAQ0
ヨークベニマルの野菜売り場って
段々、福島産の野菜メインになって来てるね。
何で地元なのに「福島を応援しよう」POPなんだ?
外部被爆でヤバイから内部被爆系の食品は他県産のものにして欲しい。
ヨークベニマルに次々に沢山の人からメールで他県の食品にして欲しいと
行動したら変わるかな?
郡山市専用20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305453163/
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:00:13.25 ID:hxyWuUkR0
甘ったれんなカス
185 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:05:33.24 ID:MPTrwldx0
子供なら 知らない で済まされるが
大人は 知らない では済まされないのが社会ってものだ
186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 00:08:15.77 ID:rC03n/h80
>>183
汚染食品を出荷し続ける、てめえの県の第一次産業従事者をなんとかしろ、って事だ。
ガンガン、店に文句言ったれ。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 00:13:08.92 ID:XbEL6p1NO
>>183
ぞひ地産地消でお願いします
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 01:13:08.25 ID:TCMo3dw60
そりを黙認/奨励している
佐藤”Nuke 'em all!”福島知事
と、その後ろ盾、叔父さんの
渡辺肛門様、民主党最高肛門
に言うたらんかい!
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 01:45:41.60 ID:qkSZoiniO
善意の救援に対する見返りが放射能入り食物の出荷で、「みんな喜んで~」(でも地産地消は拒否)て酷えな。
汚染地域(補償の節約の為、封鎖地区は僅少)の復興で国はお役御免だから、とーほぐの畜産は永遠に不滅だよ。
「風評」はすぐに払拭されて、チェルノやアメ原発で汚染された辺りの食品と同じく、普通に出回る。
輸出でなく同国人相手ってのがアレなんだが、瓦礫が全国にばら撒かれたら、皆、人のこと言えなくなるからね。
他の地域も、原発から出る温水で海草の養殖なんか平気でやってて、昔から流通させてるしな。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 05:42:28.14 ID:K5DPHdE30
>>183
なにこいつ
福島は農家だけじゃなくて一般市民も駄目じゃん
191 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:28:32.47 ID:e7UZ+ZX/O
>>183
福島の農産物出荷を止めさせるべきで、他県産に取り替えるべきではないんだよね
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 07:33:03.89 ID:FrFaWKXa0
栃木県の県内5地域のうち4地域が事故後に刈取った牧草を牛に与えられない状況
http://infosecurity.jp/archives/10335
栃木県が牧草の放射性物質モニタリング調査結果を公表している。
県北の那須塩原市で3600Bq(ベクレル)/kg、県西の日光市で3480Bq/kgと、
乳用牛・肉用牛飼料の暫定規制値の11倍以上となる放射性セシウムが検出されている。
また、那須地方の那須町、県南の足利市も規制値を超えており、県内5地域のうち4地域で、
事故後に刈取った牧草を牛に給与できない状況となっている。
雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://infosecurity.jp/archives/10427
東京都在住の消費者が直接、雪印に牛乳産地混合に関して問い合わせたところ、
『雪印メグミルク富里工場(千葉県富里市)の「農協牛乳」は福島の原乳も多くミックス』され
『出荷時には測定は一切していない』ことがわかったという。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 07:36:19.44 ID:FrFaWKXa0
個人的な感慨だが数字をきちんと発表し
暫定基準値に変わる前の基準で出荷停止をかけて
西と東で食い物の取り合いになって西が負けて飢えたとしても構わなかった
誠実な対応をしてくれれば負けても構わなかったんだ
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 07:44:59.55 ID:VxlL9d+FO
ヒバク産品は西日本が消費すべきだそうです
福島県内でそんなキャンペーンを
やっていたりするのか
53:M7.74(福島県) :2011/05/17(火) 00:33:59.75 ID:Fw2Ck1QG0
色々な他都府県やメディアで「福島の野菜は安全!」「風評被害に負けるな!」とやっているのに
地元野菜を地元で販売するのは間違えていると思います>>49
福島産野菜は他県で販売するべき!
理由は、外部被爆が半端無いのに内部被爆までしたら大変だからです!
西日本の外部被爆が少ない人達に応援して貰うべきだと思います。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 07:54:22.41 ID:KWuyzJ/10
毒野菜作ってるのはお前の県の人間だろう
お前らで食ってくださいよ
俺らも毒野菜作ったら俺らで食うんで
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 08:48:59.13 ID:Hu+eybmdO
>>192
あぶなっ
この間、農協牛乳買って飲もうとしたけど、
なんか知らんがイヤな予感して、全部捨てたわ。
やっぱ農協は信用できんな
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 09:06:55.56 ID:29DO3hwD0
昨日も夜のニュースで、イイダテ村から避難してない農民が、
「牛の受け入れ先が見つかるまで移動できない」みたいなこといっていてぞっとした。
チェルノ越えの高濃度汚染地で、マスクもさせず子どもに木登りや外遊びさせまくってるのも
引いたけど、もう救いようがないね。
被曝牛っていうブランドで、風評被害キャンペーンに賛同する人、東電食堂で消費しろ!
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 09:14:23.06 ID:rC03n/h80
福島県民って、上から下までみんなクズだったんだな。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 09:16:08.31 ID:bQiWRqF90
>>194
自分だけ被曝するなんてずるい、今被曝してない人も被曝するべきってか
他人を道連れにして自殺したいって事かよ
なんだよこのテロリスト集団
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 09:17:59.90 ID:45xrp3lx0
被曝牛なんか流通させるな!ドアホ!
>>89
4600ベクレルで遊牧可能とかアホか、死ねよクソ民主党政府
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/13(金) 18:50:34.21 ID:3r3XWX5tO
>>101
谷垣さんなら46000ベクレルまでオッケーしてくれるんでない?
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 18:54:05.68 ID:u8XNYzuw0
外国産の肉を選んで買うことになるとはね。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 18:57:56.64 ID:3LOYaL8Q0
>>102
残念ながらおっけーしてるのは今の政権の民主党ですねえ。
枝野さんが銀行に東電の債権放棄を!といって本日株価操作したり
ほんとテロ屋ですね、現政権。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/13(金) 23:12:36.54 ID:JVOaSSgO0
>>104
無邪気だねぇ。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/13(金) 23:43:06.50 ID:c2trnsvS0
国産牛は買えなくなるな。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/13(金) 23:45:08.13 ID:Quc4yfoiO
>>106
もう既に買えないレベル
国産とだけ書かれた牛肉の売れ残り率がすごい
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/13(金) 23:51:11.87 ID:yk3WW+3I0
50歳以上は食ってもいいだろうよ。
老人ホームとか刑務所とかで積極的に消化して欲しいもんだ。
ただ、
生殖可能な40歳以下はね・・・特に成長期の子供や幼児はね・・・
お願いだから食べさせないで何とかやりくりして欲しい。
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 00:04:57.32 ID:8rY75wDAO
ちゃんと「元福島産」ってパッケージに書いとけよ
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/14(土) 08:24:34.21 ID:pbqg1YfY0
お年寄りとかに被爆もの積極的に食べろっていうのはいつ見ても気持ち悪い
自分の子だけが助かればいいモンペのよう
親や爺さん婆さんが倒れて辛い思いをするのはその子や孫です
内部被爆が進めばお年よりも同じくガンや白血病、ブラブラ病になります
進行が速いか遅いだけ
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 08:34:55.62 ID:xekkyg4W0
>110進行だけではない。不勉強だな。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/14(土) 08:37:21.48 ID:xekkyg4W0
今NHK見てたが避難地域内の乳牛を食肉として処分していたがそれは問題有だろ。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 08:51:19.72 ID:SYRE8Id10
放射性物質を理由に処分してるわけじゃないのでただちに問題無い。
貴様等のように顔と名前だして堂々と抗議できない虫けらの意見を無視してもただちに問題無いし、これからも問題無い。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 09:26:07.32 ID:QC0vP13z0
と匿名掲示板でどや顔されても
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 09:38:57.69 ID:0ZgIaGHoO
福島は日本の畜産を破壊したな
これだけの危機的な状況を
他県の畜産関係者はどうして放置したのだろう
口蹄疫のときはあれだけ騒いだのに
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 14:41:15.91 ID:+han2OYB0
>>113
本名で住所も電話番号も明かしてあちこちに問い合わせていますが何か?
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/14(土) 15:23:35.62 ID:e2XbfJzi0
メール問合せでさえ個人情報入力は必須だしな
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 15:54:07.24 ID:uT86waNyO
ここでは名前や肩書きなんていらないし意味ないんだよ
みんなでどうするのが良いか、意見を出し合って考える場所なんだ
顔、名前、肩書きなんて何の意味もない
どんなに社会的地位が高い人が「ただちに~」って言っても盲信しない、自分自身で考えるからな
汚染されてる可能性のあるものは買わない食べない
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 18:44:57.91 ID:evg65w2i0
問い合わせの時には相手の名前も聞くし自分の名前も電話番号も教えるよ。
だいたい調べた後、折り返しかけてくれることが多いから。
ただ民主党にかけたときだけは相手はいくら聞いても名前も名乗らないし
あまりの言いぐさに「日本人ですか?」と聞いても「日本人じゃなかったらどうだって言うんだ」とか
恐ろしいことしか言ってこない、国民の声を聞く係だった。
受け答えもすごい適当、民主党だけはなんか怖いよ。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/14(土) 19:36:04.22 ID:xlxEqk8g0
>>119
そりゃあ、次の選挙で負けるのが確実だから、
国民にゴマする気もなくしたんだろ。
ホント、最低だよな。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 22:46:00.01 ID:SjZeM9Ox0
>>85
来てたよ、、。安いカレー肉、霜降りで柔らかそう。携帯で識別ナンバー取ったら福島の牛だった、、。
しかも福島だけ県名だけで飼育地域を書いてなかったよ、、。
20キロ以内のやつかも、、。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 00:16:19.85 ID:aKv5Fa+z0
>>121
それは捨てちゃいけない、プルちゃんが飛散するかもしれない
出来れば埋めてしまうべし
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫) (関西地方):2011/05/15(日) 00:17:32.33 ID:lkDkwb6C0
岡山の知り合いが、付近の竹林の色が緑じゃなく黄色に変色
してると伝えてきた。今まで無かった現象との事。
黄色砂の影響では無いそうで、大地震の前兆か?
竹には予知能力的なものがあるそうだが西日本もあぶねーな。
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:24:46.50 ID:tdbKhwk20
ジェット気流に乗ってきたウランだよ
ウランは黄色
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 00:25:08.62 ID:Lw7jO/SmQ
ふくしまアトミックBeefをアメリカに輸出して、アメリカの業者に加工してもらい、米国産牛として輸入したらどうだろう?
一般消費者は「アメリカ産」と眉をひそめるかも知れないが、
例えば米国産にこだわる牛丼チェーンとかの買い付けに期待、
そのような牛丼チェーン店の今後の牛丼安売りセールにも期待できるからいいんじゃね?
現実には検疫やらで不可能だろうが、実現したら、面白いんだけどな。
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 11:14:55.61 ID:uv6AQnqP0
宮崎に家畜の件でメール送ったら返事が来ました~
一応こちらにも貼っておきます。
以下メールの内容
拝啓 新緑の候 ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
このたびは「県民の声」にご意見をいただき、ありがとうございます。
お寄せいただいたメールの内容は、知事本人が読ませていただき、回答についての指示
がありましたので、当課にてお答えします。
福島県からの家畜の受入につきましては、現在、福島県におきまして、震災の影響により
避難を余儀なくされる家畜を対象に、被災農家等の意向も踏まえた地域外への移動が検討
されており、農林水産省から各都道府県に対して、受け入れ先確保に向けた全国調査が行
われている状況にあります。
具体的には、20キロ圏外の計画的避難区域及び緊急的避難準備区域(詳細は経済産業
省のホームページでご確認ください。)における家畜を地域外へ移動させるにあたって、県外
への移動も視野に入れた調査でありますが、農場から搬出する際には、検査及び除染のほ
か、屋内で飼養する、事故前に刈り取り屋内で保管された飼料を用いるなど、放射性物質の
摂取が抑制された管理が行われている家畜を対象として、農林水産省からの情報提供に基
づき受け入れるものであり、現在、農林水産省において受入先の調査が全国的に行われて
いるものであります。
昨年の口蹄疫発生で全国から多大なご支援をいただきました本県としましては、県有施設
を活用した受入や県内民間施設に対して受入可能調査を実施し、今後、被災農家等から福
島県及び国を通じて要望があれば、家畜の受入支援を行いたいと考えております。
なお、現在のところ、福島県等から具体的に要望等がきている状況ではありません。
また、この受入支援につきましては、基本的には国や福島県及び被災農家等との信義則
に基づき実施されるものではありますが、実際の受入を行うにあたりましては、本県としても
家畜の衛生検査等、十分な注意と配慮のもとに支援を行ってまいりたいと考えておりますの
で、今後とも一層の御理解と御協力をいただきますようお願いします。
敬 具
平成23年5月12日
宮崎県農政水産部
畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課長
児 玉 州 男
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/15(日) 12:50:05.87 ID:GQo4HYAJ0
岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/10340
「福島県は、子供たちの疎開よりも、牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
(北海道新聞メディア局スタッフ)
http://infosecurity.jp/archives/10343
「福島県は、年間被ばく量が20ミリシーベルトを超すかもしれない福島市や郡山市などの子供たちの疎開よりも、
牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
と福島県の対応を批判した。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 12:54:24.63 ID:UIMw/VOW0
氏ねじゃなく死ねよ。
まじで鬼畜。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/15(日) 13:03:29.97 ID:gIZrcmX30
第一次産業従事者のモラルの低さは、感動的だな。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 14:56:15.55 ID:YLnvu47e0
子供余所の県に行かせても1円も入ってこないけど
牛ならもうけが出るもんね
ほんと鬼畜だ。
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 14:57:18.48 ID:KqX/jWXY0
福島県知事が、
福島原発を福島に誘致した渡辺肛門の親戚
というのはほんとうなのか?
それなら話がつながるよな。
日本国民軽視。政治権力への我欲。
隠蔽体質。 情報操作、捏造。
利権大好き体質。 無責任。
ひとりよがりの独裁体質。
ドン百姓の社会的モラルがないのは・・
まあそんなもんだろ? 教養レベルを考えてみろよ。
実際、食うや食わず、の状況に追い込まれてるからな。
自分さえ助かればいいんだ!と思うのは
ドン百姓のメンタリティーを考えれば、そんなもんだろ?
でもそれを、法規と補償で押さえ込むのが行政の良心だろ?
だが、それをせず、日本国民総内部被曝政策をとる、
福島県政と民主党幹部は、
モラル的には国家反逆罪だと思うのぬ。
外国だったら政権交代と同時に死刑だよね。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 15:23:49.42 ID:ZASQbVl7O
日本政府がアホなことやってますって海外に拡散させるとしたらどうすればいいかな?
チェルノブイリユニオン以外だとどこかな?
教えてエロい人
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 15:30:33.41 ID:NiBEWOYz0
>>147
キロあたりセシウム47ベクレルなら、まぁ問題ない値ではないかな。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 16:27:54.39 ID:3dxLQOjT0
>>132
前スレでリストのまとめをうpしてた人がいたんだが、
見つからん。
リスト、うpしたエロいひと、再うpおねがい!
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 16:44:05.42 ID:rQarRuTN0
これかい?
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 16:58:30.39 ID:LIvwVUaS0
リンクまとめ
内閣府 http://www.cao.go.jp/総務省 http://www.soumu.go.jp/
環境省 https://www.env.go.jp/moemail/ 民主党 http://www.dpj.or.jp/
自由民主党 http://www.jimin.jp/ 公明党 http://www.komei.or.jp/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ みんなの党 http://www.your-party.jp/
社民党 http://www5.sdp.or.jp/ 国民新党 http://www.kokumin.or.jp/
たちあがれ日本 http://www.tachiagare.jp/
メディアリンク(各メディアのリンク) http://www.pressnet.or.jp/link/00_list.htm
海外連絡先の一例
[B B C] http://www.bbc.co.uk/news/
[CNN]http://www.cnn.co.jp/
[Aljazeera] http://english.aljazeera.net/
[Drudge Report] http://www.drudgereport.com/
[Voice of Russia]http://japanese.ruvr.ru/
[swissinfo.ch]http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303717492/
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:24:41.06 ID:BjWKUHPT0
「福島県は、子供たちの疎開よりも、牛たちの受け入れに熱心に取り組んでいる」
http://infosecurity.jp/archives/10343
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:05:49.67 ID:S/Qn/N/B0
福島のがれき、会津地方と同等線量なら処分可能
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00459.htm?from=rss&ref=rssad
東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、環境省は15日、放射性物質が付着した福島県内のがれきの処分を検討する「災害廃棄物安全評価検討会」の
初会合を開いた。
検討会は、がれきの放射線量が県内の会津地方と同等と見なされる場合、焼却などの処分を認めることで一致。一部の地域では今週中から処分が可能になる。
放射性物質が付着したがれきについては、処分基準を定めた法律がなく、同省は2日、警戒区域や計画的避難区域を除く同県の浜通りと中通り地方については、
仮置き場に搬入したがれきをすぐに処分しないように求めていた。
会合では会津地方のがれきの線量がおおむね0・5マイクロ・シーベルト毎時以下であることが示され、同県南部でほぼ同じ線量が観測されていると報告。
線量の調査結果などを踏まえて具体的な対象市町村を絞り込み、処分の制限を解除することにした。
(2011年5月15日19時52分 読売新聞)
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/15(日) 21:28:22.37 ID:GQo4HYAJ0
666 名前:御用聴き(東京都) 投稿日:2011/05/15(日) 19:05:35.71 ID:0xcRGyPu0
この論理は、水俣の漁協でもそうだったんだろ?
茨城の漁協が、コウナゴを食用とするスズキを、測定もせずにうっぱらったらしいが
@ino_shoutarou: 茨城県沿岸部も被災地です。
その彼らが自力で再建するためには自分達の仕事である漁に出るほかありません。
「猟りたい」「売りたい」と思うのは当然の事で漁協を非難するのは筋違いではないでしょうか?
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:01:26.56 ID:kGPJSDIt0
菌の「強毒化」が原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000540-san-soci
140 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 01:25:11.00 ID:9waTyj1m0
酪農家の方には申し訳ないが、放射性廃棄物になってしまった。
初期の段階で避難させれば、なんの問題にもならなかったのに。
十分な被ばくを受けてしまった現状では、被害を拡大させる以外の何者でもない。
賠償したくないため、国が被害拡大を推奨する。人命より金が優先。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 05:35:47.27 ID:PX0VehbfP
日高、三石は個人でいち早く受け入れたために、非難、抗議もいち早く殺到
おかげでこっちはもう受け入れなしがほぼ確定
つーか、北海道新聞じゃねーけど、福島県は子供の避難、疎開を優先しろよ
毒牛は拡散、子供は見殺しとかマジで狂ってる
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 07:13:59.36 ID:RtYIhVZi0
2ヶ月も放射能をまぶした牛・豚・鶏を移動させるアホ
外部からガイガーで計ってて充分大きい値が出てたのに
暫定基準値(笑)が緩すぎてあっさりクリアwwwwww酷すぎるwwwwww
とりあえず体内被曝を測るために、うんこを計測しろよ
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 07:20:01.13 ID:y2qPEFo7O
基地外国家
世界中から見捨てられるよ
今までの信用を一気に失うよ
ミンス だめぽ
144 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 07:57:50.28 ID:Rls9CetQO
>>125
気持ち悪い奴だな
ジョークとしても楽しめないしアスペか?
145 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 08:49:28.99 ID:zy5Sc6S9O
>>141
つまり北海道の受け入れは日高と三石だけで止めれそうなのか?
そいつはよかった
146 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:55:05.77 ID:RtYIhVZi0
どこが受け入れたか一覧表が欲しい
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 09:00:52.66 ID:JGF/Zz5A0
>>141
受け入れたものも、放射性廃棄物として処分して欲しいよ…
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:38:25.51 ID:VFqlWIJe0
もう、これは自分たちで受け入れ先一覧を作るしかないわ・・・
じゃ、今のとこは
北海道 日高 三石(>>145さん、これ合ってます?)
山梨県 南アルプス市
宮崎県 都城 綾町
俺がさっと見た感じ、このくらい・・・
ほかにも栃木とか鹿児島とかあった気がするんですけど、
忘れたので情報ください。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:49:53.78 ID:YEg657wI0
受け入れ先は絶対わからん。
民間レベルでは3月末から、すでに
完全ノーチェックで家畜の移動が始まってる。
民間の取引は行政が介入しないから
内部告発以外には、わかる方法がないだろ?
消費者側としては、国産肉は100%避ける以外に
自己防衛の方法がない。
150 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:54:12.55 ID:VFqlWIJe0
ってことは、県や国に訴えても意味ないってことか・・・・
わずかな希望を持ってもすぐ潰されるなぁ
151 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/16(月) 10:18:35.02 ID:2W8Zo60Q0
>>148
青森県 青森市
岡山県 津山市
東日本大震災:東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/life/food/kyoudoryouri/archive/news/2011/04/20110406ddlk02040232000c.html
岡山県津山市で解体処理された福島県南相馬市産の牛から放射性セシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/10340
県や国は酪農家が勝手にやったことだからと責任逃れする気まんまんだ
だが、あきらめたらそれまでだ
受け入れ先一覧と食肉回避は
酪農家の側からこのままでは信用不安で売れないから
県や国に測って欲しいと声を挙げさせるまで効果がある
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 10:32:50.56 ID:PX0VehbfP
>>148
>>141の書き方が悪かったな。「日高の三石」ね
受け入れた牧場にはタイミングが悪かったのか電話が通じなかったけど、
JAみついしの方は問題なく話が出来た
・受け入れは完全に個人での事なんでこちらも報道で知った
・心配して下さる声が本当にたくさん届いていて有難い
・移動・受け入れについての要請は現時点ではないが、もしあった場合は今回頂いた
多数の生の声は大きな判断材料になる
・みついし牛ブランドは大事に育ててきた財産
ガチでみついし牛が好きだったんで割と和やかにw
安くて旨い見事な霜降りの和牛なんだ
ちょっとした贅沢に食べるのを楽しみにしていたが、僅かでも汚染のリスクが頭にチラつくと
嗜好品としては今後絶対に選べなくなる
もしもそうなったら本当に残念だ
こっちから伝えたのはこの程度
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:35:00.81 ID:VFqlWIJe0
>>151 おk! あきらめちゃダメやね
北海道 日高 三石
青森県 青森市
栃木県 ?
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
栃木はググると受け入れたって出るけど、市町村は書いてないです・・・
154 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 10:35:04.54 ID:Rls9CetQO
松坂ブランドは他所から持ち込んでも松坂ブランドにはできないよね?
鹿児島の黒豚、名古屋コーチンとかブランドで選別出来ないかな?
155 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:38:04.18 ID:VFqlWIJe0
>>152 おk!
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
栃木県 ?
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
日高って新ひだかのことですか?
156 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 10:44:02.64 ID:hxyWuUkR0
>>153
岐阜の3牧場も追加ですね
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110511/201105111034_13832.shtml
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/16(月) 10:46:04.78 ID:xY3RFvuE0
松坂牛は昔偽装で騒がれたな
普段から松坂牛食べてて味で違いがわかる舌をもった人が
おかしいって気づいて店に怒鳴り込んだのが発端だったと記憶
ブランド肉を普段から食べなれてて舌と目に自信がないと偽装されるとお手上げかもしれない
158 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:57:23.46 ID:VFqlWIJe0
>>156 まだ、記事を見ると、受け入れ自体はやってないみたいだね
でもこれから受け入れる可能性があるから、
ずっと注視する必要があるね。
これは受け入れの用意がされている場所の一覧も作るべきかな?
すでに受け入れたところとゴッチャになったらまずいよね・・・
159 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:51:14.54 ID:ciOH91Bg0
>>155
新ひだか町三石
160 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 11:59:04.70 ID:PX0VehbfP
>>155
あ、うん。一応別の町か
ここら辺は最近珍妙な再編や合併が多発して、昔近くに住んでたのに適当だw
さっきメールが届いてた酪農家の話
こっちは小中からの友達なんで割と剥き出し
・受け入れ等の打診は周囲含めて知る限り一切なし
・もしあった場合は拒否で若手はまとまっている
・年単位で続くであろう未曾有の商機を前に年寄りが反対するとも考えられない
・JA足寄の炎上は話題になった
・安全が儲けに直結する皆が嬉しい待ち望んだ情況
・同情を受け入れの形で示したら共倒れ
・それ以前に現状の福島の牛の価値を考えると、福島近辺以外は選択肢にならないはず
3年振りくらいに連絡とったけど、なんというか、儲けるチャンスとしてテンション上がってる印象
こだわってた牛乳の廃棄祭りで凹んでたのが最後の記憶だから落差があるなー
何故か福島の牛乳、肉すら普通に出回ってる状態だから需要は増してなさそうだけどw
161 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 12:33:03.38 ID:RtYIhVZi0
受け入れをした地域の市長知事や酪農家の名前を晒しあげるのがいいかも
ニュースなんかで公務員49歳と報道されるのと公務員49歳○○容疑者と報道されるのでは
社会的制裁価値が全然違ってくる
名前を世の中に出して責任を負わせるのが一番でしょ、名前と顔を全国に晒しあげ!!
162 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 14:08:52.28 ID:GKqQh5ij0
これ2chがソースだから信用できないけど、もう受け入れてしまったんだろうか?
666 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 02:23:00.21 ID:1fQI42nz0
今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、
50頭の乳牛が福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、
やって来る事になりました。 私の知り合いの酪農家です。
200頭位は飼われていると思います。
・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業法人です。
社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て頂いて牛の世話をして貰い、
給料を払う様な形で、話が進めれつつあるそうです。
少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?
という事で、栃木に続いて愛知もグレーになりました
中部地方で生産される牛乳と給食も心配しなければいけなくなりましたね
あと、この流れだと他の県にも暗黙のうちに家畜の移動は進んでそう
676 :名無しさん@十一周年:2011/04/19(火) 03:31:03.97 ID:1fQI42nz0
200頭の愛知牛と50頭の福島牛を混ぜて出荷すれば
たとえ検査しても放射線は20%に薄められてますから安心
その前に、愛知県では放射線検査すらしてないでしょうが…
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]
投稿日:2011/04/19(火) 06:56:30.74 ID:tgBvWsP00 [36/36]
牛の移動止めないとヤバイのに、どうしてもう移動してるの・・・?
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]
投稿日:2011/04/19(火) 06:58:13.94 ID:R19iGBxgP [12/14]
政府公認の産地偽装だなw
――――
栃木って受け入れたって確実な情報ないのかな?
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/16(月) 14:19:22.02 ID:2W8Zo60Q0
>>162
>今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、
>50頭の乳牛が福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、
>やって来る事になりました。 私の知り合いの酪農家です。
>200頭位は飼われていると思います。
>・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業法人です。
>社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て頂いて牛の世話をして貰い、
>給料を払う様な形で、話が進めれつつあるそうです。
>少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?
ここまでは個人ブログの記事からの引用だったはず
そのブログは批判コメントが若干ついた後で記事ごと削除された
俺は魚拓取ってないんで証拠を出せない、すまん
164 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 15:19:20.00 ID:GKqQh5ij0
うーん・・・今、愛知県の西尾市の市役所に電話したら、
「担当の者がいないから正確な答えは出せないが、確か受け入れないことに
したと思う」と言われた。
どうやら前にも電凸した人がいるみたいで、調査は一応したらしいが・・・
ちょっとまだわからんな・・・
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 15:56:33.51 ID:5b6pstOf0
>>164
受け入れないといってもいつの間にか受け入れることになっているのが今の政権。
TPPだかなんだかで農作物の輸入の際の関税の緩和だか撤廃だかが選挙前のマニフェストに載っていたものだから、
農業関係者の間で批判が出たからマニフェストから削除でも政権取ったら・・・。
子ども手当を復興支援に回すとか言っていたのに、つなぎ法案だけでもおかしいのに本案までも・・・。
その他いろいろやらないと言ったのに結局やることになったのが多すぎる。
166 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:06:40.04 ID:ipUrc6Li0
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 20:55:57.80 ID:wthcZmcC0 [2/3]
【愛知県農林水産部畜産課に電凸結果】
「乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点で乳牛が愛知県に来ている事実はない、今後その予定もない
「移動してきた場合、県はそれを全て把握できるのか?」
→・愛知県に福島の乳牛が出入りする事があれば県の方で把握できる
「もし今後移動して来ることがあれば県民には知らせるのか?」
→・もし福島から入れることがあれば県民にお知らせする、問い合わせがあれば答える
「県民としては非常に不安があるので受け入れはやめていただきたい。
既に愛知県の牛乳が怖いので買わないという人も出てきている」
→・そのように伝えます。
以上
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:09:23.70 ID:ipUrc6Li0
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 21:02:02.09 ID:wthcZmcC0 [3/3]
【西尾市農林水産課に電凸結果】
「福島の乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点でその事実はない、今後その予定も無い
件のブログについては聞き及んでおり
確認したが既に記事が削除されており見られなかった
乳牛が移動してきていないかよく確認したが乳牛が移動してきてはいない
「移動してきた場合、西尾市はそれを把握できるのか?」
→・ある程度把握できるが市が把握できない部分もある。
検査は流通の段階で行われるので農林水産よりも保健所等の担当になる。
県の方では把握していると思われる
以上
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 18:15:34.89 ID:RRVwyH460
宮崎なんてもう最低だよ。
河野知事が自分の公共声明で
受け入れ可、の表明をする一方で、
声明文の最後の「付記」みたいなとこで、
民民ではすでに家畜の移動が3月下旬から始まっていて、
宮崎の畜産農家で受け入れている・・・
と、平気でサラッと書いている。
正気を疑う。
宮崎畜産物はこわくて買えない。
しかし、宮崎で起こっているなら、
他府県でも、こっそり受け入れた
金に目がくらんだ農民は多いはずで、
もはや、国産肉は一切買えない。
輸入肉が産地偽装でないことを祈るだけ・・・。
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 18:32:46.76 ID:Rls9CetQO
せっかくのブランドがいとも簡単に壊れるんだな
人間って弱い生き物だ
道徳教育がいかに大切かよくわかるわ
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:01:41.52 ID:hZcqqDc30
>>166 >>167
ありがとう。前に見たの思い出しました。
今日電凸したときに畜産課の人間が全員出払ってるって言われたんすけど、
そんなことあるんですかね・・・
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/16(月) 19:10:05.74 ID:0Euwp4+b0
>>169
売り手側の道徳教育って大切だよね。
モラルや常識のないバカな売り手や生産者のせいで、貴重なブランドが一瞬にしてゴミになるんだし。
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:44:21.32 ID:4Ox33zN+0
放射能汚染した牛肉を他県にばら撒いてその県産の牛肉として売り出す。もう官製食品偽装だよね。ハンナンの浅田会長もびっくりだろうな。
政府は日本人の命なんてどうでもいいって思ってるんだよ。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 19:49:57.49 ID:K45VnK2/0
民主党最高顧問と福島県知事の親戚コンビ最強ですねw
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 20:20:21.49 ID:8dGmfl2c0
魚魚ギョーッ!
渡辺似非肛門蔵
と、
佐藤”Nuke 'em all"ふぐずま痴痔
は
親戚同士だ!
というのはほいんとだたのか~~~~!!
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 21:13:10.37 ID:RtYIhVZi0
宮崎知事は暗殺されてもおかしくないだけのことをしたよね(´・ω・)
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 22:32:25.14 ID:VyzjgDDbO
>>175
東さんがいたらこんなことにはならなかったよね?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 22:45:44.25 ID:8dGmfl2c0
淫乱ハゲ釣りか?
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:49:26.23 ID:RtYIhVZi0
ほんと宮崎村民なんで知事殺さないんだろう?牛受け入れてないところも風評でおわりだ
少なくとも全国の危険厨10%は買わないから売り上げ最低10%ダウンだ
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/16(月) 22:58:51.24 ID:3SY0ly1GO
>>156 飛騨牛もか…
がっかり。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:05:09.22 ID:29wpsKPq0
とにかく秘密裏に進めて安全厨に消費させるしかないよ。その暁には
大々的に福島牛終了し増したてアナウンスしてね
181 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:07:59.28 ID:RtYIhVZi0
安全厨無関心厨に福島牛、豚、鶏全部消費させるのにどのくらい掛かるんだろう?
1年?1年半??
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:18:48.17 ID:hZcqqDc30
宮崎県民のほとんどは何も知ろうとはしない。
それと、遠いところの話だから、そこまで深刻に考えていない。
だいたい農家の年齢層が高いわけだから、インターネット見ないし。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 23:48:19.55 ID:jrY1W+mhO
おい、福島県民が県産の野菜食わすなってよ
41:M7.74(福島県) :2011/05/16(月) 23:01:39.48 ID:NQxS8qAQ0
ヨークベニマルの野菜売り場って
段々、福島産の野菜メインになって来てるね。
何で地元なのに「福島を応援しよう」POPなんだ?
外部被爆でヤバイから内部被爆系の食品は他県産のものにして欲しい。
ヨークベニマルに次々に沢山の人からメールで他県の食品にして欲しいと
行動したら変わるかな?
郡山市専用20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305453163/
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:00:13.25 ID:hxyWuUkR0
甘ったれんなカス
185 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:05:33.24 ID:MPTrwldx0
子供なら 知らない で済まされるが
大人は 知らない では済まされないのが社会ってものだ
186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 00:08:15.77 ID:rC03n/h80
>>183
汚染食品を出荷し続ける、てめえの県の第一次産業従事者をなんとかしろ、って事だ。
ガンガン、店に文句言ったれ。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 00:13:08.92 ID:XbEL6p1NO
>>183
ぞひ地産地消でお願いします
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 01:13:08.25 ID:TCMo3dw60
そりを黙認/奨励している
佐藤”Nuke 'em all!”福島知事
と、その後ろ盾、叔父さんの
渡辺肛門様、民主党最高肛門
に言うたらんかい!
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 01:45:41.60 ID:qkSZoiniO
善意の救援に対する見返りが放射能入り食物の出荷で、「みんな喜んで~」(でも地産地消は拒否)て酷えな。
汚染地域(補償の節約の為、封鎖地区は僅少)の復興で国はお役御免だから、とーほぐの畜産は永遠に不滅だよ。
「風評」はすぐに払拭されて、チェルノやアメ原発で汚染された辺りの食品と同じく、普通に出回る。
輸出でなく同国人相手ってのがアレなんだが、瓦礫が全国にばら撒かれたら、皆、人のこと言えなくなるからね。
他の地域も、原発から出る温水で海草の養殖なんか平気でやってて、昔から流通させてるしな。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/17(火) 05:42:28.14 ID:K5DPHdE30
>>183
なにこいつ
福島は農家だけじゃなくて一般市民も駄目じゃん
191 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 07:28:32.47 ID:e7UZ+ZX/O
>>183
福島の農産物出荷を止めさせるべきで、他県産に取り替えるべきではないんだよね
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 07:33:03.89 ID:FrFaWKXa0
栃木県の県内5地域のうち4地域が事故後に刈取った牧草を牛に与えられない状況
http://infosecurity.jp/archives/10335
栃木県が牧草の放射性物質モニタリング調査結果を公表している。
県北の那須塩原市で3600Bq(ベクレル)/kg、県西の日光市で3480Bq/kgと、
乳用牛・肉用牛飼料の暫定規制値の11倍以上となる放射性セシウムが検出されている。
また、那須地方の那須町、県南の足利市も規制値を超えており、県内5地域のうち4地域で、
事故後に刈取った牧草を牛に給与できない状況となっている。
雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://infosecurity.jp/archives/10427
東京都在住の消費者が直接、雪印に牛乳産地混合に関して問い合わせたところ、
『雪印メグミルク富里工場(千葉県富里市)の「農協牛乳」は福島の原乳も多くミックス』され
『出荷時には測定は一切していない』ことがわかったという。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/17(火) 07:36:19.44 ID:FrFaWKXa0
個人的な感慨だが数字をきちんと発表し
暫定基準値に変わる前の基準で出荷停止をかけて
西と東で食い物の取り合いになって西が負けて飢えたとしても構わなかった
誠実な対応をしてくれれば負けても構わなかったんだ
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 07:44:59.55 ID:VxlL9d+FO
ヒバク産品は西日本が消費すべきだそうです
福島県内でそんなキャンペーンを
やっていたりするのか
53:M7.74(福島県) :2011/05/17(火) 00:33:59.75 ID:Fw2Ck1QG0
色々な他都府県やメディアで「福島の野菜は安全!」「風評被害に負けるな!」とやっているのに
地元野菜を地元で販売するのは間違えていると思います>>49
福島産野菜は他県で販売するべき!
理由は、外部被爆が半端無いのに内部被爆までしたら大変だからです!
西日本の外部被爆が少ない人達に応援して貰うべきだと思います。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 07:54:22.41 ID:KWuyzJ/10
毒野菜作ってるのはお前の県の人間だろう
お前らで食ってくださいよ
俺らも毒野菜作ったら俺らで食うんで
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 08:48:59.13 ID:Hu+eybmdO
>>192
あぶなっ
この間、農協牛乳買って飲もうとしたけど、
なんか知らんがイヤな予感して、全部捨てたわ。
やっぱ農協は信用できんな
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/17(火) 09:06:55.56 ID:29DO3hwD0
昨日も夜のニュースで、イイダテ村から避難してない農民が、
「牛の受け入れ先が見つかるまで移動できない」みたいなこといっていてぞっとした。
チェルノ越えの高濃度汚染地で、マスクもさせず子どもに木登りや外遊びさせまくってるのも
引いたけど、もう救いようがないね。
被曝牛っていうブランドで、風評被害キャンペーンに賛同する人、東電食堂で消費しろ!
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 09:14:23.06 ID:rC03n/h80
福島県民って、上から下までみんなクズだったんだな。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/17(火) 09:16:08.31 ID:bQiWRqF90
>>194
自分だけ被曝するなんてずるい、今被曝してない人も被曝するべきってか
他人を道連れにして自殺したいって事かよ
なんだよこのテロリスト集団
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 09:17:59.90 ID:45xrp3lx0
被曝牛なんか流通させるな!ドアホ!
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)