所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
301 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 18:47:44.53 ID:Pd3GZu9AO
>>294
牛丼屋の安売り合戦は定期的にやってるしそもそも日頃からほとんど食べないけどなんかこの時期だと変に勘繰ってしまうわぁ
いかにも安く買い叩いてそう~
302 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 18:59:14.24 ID:THogFj200
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
グレーゾーン:
栃木県
愛知県 西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県
他にどっかあったっけ?もっとたくさんあったよね~
もう3分の1も移動したのかよ、クソッタレ(^ー^)
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 19:57:32.36 ID:ujAfmi7h0
埼玉とか茨城群馬とか近隣の県には素で移動してると思うよ東京神奈川千葉あたりまでもアウトとみてる
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 21:49:31.18 ID:bAHKcIQe0
>>303
じゃ、普通にやばそうな地域もプラスしておきますかね
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
グレーゾーン:
栃木県
愛知県 西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県
移動の予定は知らんが独断と偏見でヤバそうな
(つか普通に放射能降ってるんじゃね?)ゾーン:
宮城県
埼玉県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:51:00.17 ID:3TViA8yO0
いまさら遅いよもう全部汚染牛になってるよ
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:53:20.60 ID:T5ls79+i0
これは、絶対ゆるしては、ダメ
全国の牛が汚染されているのと同じになる!
福島にとって、更に事態が悪化する!
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 21:57:17.27 ID:bAHKcIQe0
>>305 >>306
牛だけじゃないんだゼ。
宮崎県は二箇所とも豚が来たんだぜ。
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:01:00.55 ID:fqIdsDOe0
全頭殺処分
汚染瓦礫や汚染食品を拡散する売国奴も殺処分しろ
うしろで幕引いてる仙石は筆頭な
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 22:32:50.99 ID:s3Fc5VAa0
この先、動物性たんぱく質をどうとるかは大きな問題になったね。海産物もダメだし。
牛レバーはちょっと食べられない。こわいのはカレーのルーとか、だし系で放射能牛が安く調達
されるかと思うと…
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:45:37.38 ID:ujAfmi7h0
2年くらいして放射牛が全部消費されたら安全?かな?
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 22:59:38.97 ID:Xa8cVoyH0
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 22:16:10.29 ID:hQ1OjbtO0
岩手県でも牧草から規制値上回るセシウム
ようやく東北からも汚染の報告が出るようになったな
これから順次拡大し、汚染度も深刻になっていくのだろう
画像
http://apr.2chan.net/dec/53/src/1305380392300.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T01036.htm
これもう貼ってあるっけ?
というわけで岩手県追加~~
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/19(木) 23:00:04.16 ID:0uOSkFiaO
4月製造あたりのカレーのルーは危険かな?汚染牛エキスやチキン、野菜エキス入ってるのかなぁ。いくつか買ってしまった…
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 23:02:50.88 ID:Xa8cVoyH0
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
グレーゾーン:
栃木県
愛知県 西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県
移動の予定は知らんが独断と偏見でヤバそうな
(つか普通に放射能降ってるんじゃね?)ゾーン:
岩手県
宮城県
埼玉県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 23:47:45.37 ID:YtxQQIE30
放射性物質:会津の牧草からセシウム 国の許容値超す
http://mainichi.jp/select/science/news/20110520k0000m040114000c.html
福島県は19日、新たに会津地方を含む4町村の牧草から、国の暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
会津地方で牧草が許容値を上回ったのは福島第1原発の事故後、初めて。
県によると、16日に牧草を採取して調べた。その結果、会津地方の猪苗代町で770ベクレル、会津美里町で310ベクレルを検出した。
福島第1原発に近い川内村は4400ベクレル、広野町は1460ベクレルだった。
毎日新聞 2011年5月19日 23時27分
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/19(木) 23:50:02.38 ID:BuailUol0
原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
もう食肉を避ければいいという問題でも
セシウムやヨウ素だけの問題でもないと思う。
出荷された牛豚鶏に対する検査ではプルトニウムやストロンチウムの
検出はできないと思う。
解体しないとムリじゃないの?
猛毒のプルトニウムを含んだ家畜の糞は乾燥して舞いあがりやすいので
土壌を汚染するだけでなく空気中に拡散。
家畜の世話をする人が吸い込むと肺がんに。
野菜の肥料として移動して、さらに拡散。
プルトニウムは耳かき一杯で100万人の致死量。
ストロンチウムは骨に蓄積するのでセシウムみたいに
抜けるのを待つというわけにはいかない。
肉骨粉は家畜のエサに混ぜて再循環。
何もしないで数年待てば安全になるという事はないと思う。
徹底した対策で封じ込めないをしない限り汚染は続くと思う。
原発自体が今も放出を続けているんだし。
ここの過去スレで英語の出きる人が手伝って文章を作っていたようだけど
あれは、どうなったのだろうか?
もし送るならWHOに送ってはどうだろうか?
WHOは日本政府に勧告とか出せるんじゃないの?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 00:18:43.12 ID:Rh8qhZqB0
>>315
WHOとIAEAの協定があるから無理だと思う。
一方が調査票を出すときには、もう一方が同意しないと出せないらしい。
つまり、日本のやっていることをIAEAが認めている限りWHOは強く言えないんじゃないか?
Chernobyl: A Million Casualties
チェルノブイリ事故の犠牲者は100万人
http://www.youtube.com/watch?v=jDRtTb99Qh0
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 00:37:37.77 ID:A6ERzK8u0
>>316
WHOに送る文をコピペして各国の報道機関に送ったらどうだろうか?
「これと同じものをWHOに送りました。」と追伸に書いて
監視させれば?
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 10:31:46.61 ID:rTucXBuS0
JAあしょろの掲示板を見て欲しい。
福島の家畜は何が何でもテーブルに並べると農水省が言っている。
受け入れ先は非公開だそうだ。
全くこの国はどうかしている。
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 11:45:11.71 ID:dR2r5zUi0
宮崎の畜産課に送ったメールの返信が来ないから、宮崎県衛生研究所に電話したお!
質問
3月末に青森と福島から豚が移動してきたが、具体的にどのような検査をして、
どのような結果が出たのか?
回答
検査は線量計で行った。内部被ばくについては機械を持っていないため、
測っていない。
検査の結果は特に問題になるほどではなかった。
細かい数値は個人情報にも関わるため、公表することはできない。
――――――
とのことでしたぁ~
すでにキチガイ共によって日本全国汚染されたのは分かったけど、監視は続けたいお!
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 11:47:52.51 ID:B69amJsX0
宮崎ブランドが・・・
完全に自爆だなぁ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 12:00:29.82 ID:5+h5q1jq0
>>319
放射線数値が個人情報???
牛の個人情報公開まで制限してないよね。
なんか言ってることが意味不明の対応が多い。
私はもう普通に「牛肉」とか「豚肉」とか買わない。
プライベートブランドで牛の受け入れしてないとこからお取り寄せで購入する。
かなりお金かかるけど…
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/20(金) 12:37:19.28 ID:nTCaTQRT0
>>310
フツーの肥育牛は2年で出荷だけど、最後の最後に繁殖用の母牛が肉になるンだよ
それが何年後になるものやら……
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 13:49:22.40 ID:Rh8qhZqB0
>>317
時間がないから、とりあえず道内関係各所に凸するしかないと思う。
↓なんで、わざわざ移動した土地で屠畜するんだ?
計画的避難区域から出荷された牛肉から放射性セシウムが検出
Posted 5月 20th 2011
http://infosecurity.jp/archives/10528
青森県は5月17日、福島県の計画的避難区域において飼育され、と畜のために
青森圏内のと畜場に搬入され、食肉用に処理した牛肉について青森県原子力
センターでモニタリング検査を実施したところ、セシウム134が18ベクレル/kg、
セシウム137が23ベクレル/kg検出されたと発表した。
食肉に係る政府の暫定規制値は放射性セシウムは500ベクレル/kgのため、その
まま出荷される予定。
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:09:27.50 ID:55/KHQ27O
農水省の福島直販所前で抗議行動でもするしかないのか。。
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:11:19.56 ID:Jpan7bkU0
豚と鶏とくに鶏の移動が深刻だと思う。
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:17:17.91 ID:phWlXhdNO
足寄の掲示板見れないよ~@ケータイ
誰かコピペぷりーづ
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:24:54.85 ID:W2K83Itz0
もう全国にくまなくいきわたったの?
もしそうならもうどうにもこうにもだね
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 14:26:30.58 ID:5+h5q1jq0
>>323
青森産になるじゃん
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/20(金) 14:43:05.81 ID:zGesRIy/0
牛肉はオージー一択で凌ぐとして、
豚肉、ずーと宮崎黒豚食べてきたから、かなりダメージだ
外国産体に悪そうだしなあ
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/20(金) 14:44:21.95 ID:eRv0zGif0
宮崎産はもう食べないことにした
宮崎とはもう関わらない
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:50:28.73 ID:aJMDR+qOO
今日本産より体に悪い物はない
332 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 15:14:56.25 ID:Rh8qhZqB0
>>328
えっ?
誰か嘘だと言ってくれ。
>>326
JAあしょろ掲示板からのコピペ
転載の許可をいただきましたので、
みなさんに見ていただきたいと思います。
「計画避難区域」及び「緊急自避難準備区域」の家畜
(牛・豚・鶏など)の生体出荷(家畜の移動)は、
既に32都道府県に対して始まっています。
(当初の24から増えました)
国から都道府県に「受け入れを希望する畜産家はいないか?」「空いている畜舎はないか?」など
調査の形で打診した結果、「受入れてもいいですよ」と手を上げた自治体が32。
(この32都道府県には受け入れ希望の畜産家がいたということを意味します。)
条件交渉が決着次第、順次受け入れが実現されています。
そこで、農水省に32都道府県名について情報公開を求めたところ、「明かせません。」との回答。
国民の「知る権利」を無視した行為です。
また、「計画的避難区域の牛」については、
既に約9,300頭(乳牛1,000頭を含む)のうち、
約3,000頭が生体出荷または食肉出荷されています。
生体出荷は32都道府県向けですが、
食肉は全国に出回っている可能性があります。
農水省に、今後起こりうる健康被害・経済的被害を含めさまざまな犠牲を払ってまで、今回の家畜の
出荷計画にこだわる理由を尋ねたところ、
「家畜にとって天寿を全うするということは、テーブルに並ぶということだからです。」との回答。
はぁ?家畜にとっても、殺処分されるより可哀想な話です。
これまで放射能汚染によってストレスの多い日々を送らされてきた挙句、
さまざまな検査をされ、詰め込まれ移送され、結局は殺されて肉にされてしまうのですから。
全頭殺処分にして、東電に補償させればすっきり片付く話なのに、国は何が何でも食肉にしたいらしい。
ならば、東電の敷地内で飼育を続け、東電・永田町・農水省の食堂で全て買い取り食べればよいのでは?
東電の補償額を減らすためには、国民を犠牲にしても構わないと思っているのでしょう。
北アフリカ・中東の民主化の波を、遠くから眺めていた日本人も
そろそろ本気で怒り、立ち上がる時ではないでしょうか。
居住地や出身地の自治体に事実確認をする、農家や畜産家にお声をかけるなどして、国や県に情報を
開示させ、今後起こるかもしれない被害を最小限に食い止めなくてはなりません。
以上です。色んな事を思われるかと思います。
足寄を出て何十年も経ちますが、
自分にはすべてが宝物に思えます。
傍観者にならないで下さい。
みなさんの大切な家族のためにも、
これからも守り続けて下さい。
お願いします。
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 15:35:38.99 ID:39yu7xJX0
>>332
涙が出てくるくらい酷い話だよね。
政府が国民をあえて放射能まみれにしようとしているんだから。
334 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 15:46:16.60 ID:iX6Mthlp0
>>332のを見ると、
家畜の受け入れが24都道府県から34都道府県に増加しているから、
いつの間にやらあなたの町でも、、、ってな感じやね~
ワシは宮崎に住んでるから、宮崎県に対してしかメールとか電凸してないけど、
他の県にも問い合わせしたら案外何か出てくるかもしれないお!
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 16:03:24.72 ID:QKOHqdsR0
農水省のせいで国産肉が食べられなくなりました
役人は死んでほしい
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/20(金) 18:21:47.79 ID:bsx+Z2bYO
えっっっ34都道府県!?聞いてないって
これ移動し始めたのいつ頃?3、4月中にはもう全国にばらまかれてた?みんな知らないうちに食べてるよね
牛肉は避けてても鶏豚は食べてたよ くっそー
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 18:45:31.35 ID:FvWRllht0
>>336
ごめん>>334の書き間違ってたお
32都道府県だた
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/20(金) 18:49:12.54 ID:NkAZXxC30
もう国産の肉は今あきらめた
日本ってひどい国
339 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/20(金) 19:03:13.02 ID:Om9Sb09h0
今日スーパーで宮崎の鶏肉買っちゃったよ…
牛豚だけでなく鶏肉も移動させてたんだね
悔しい
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:07:11.44 ID:mMNGarbY0
宮崎の鶏買ったわー先月・・
あああああー
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:08:54.25 ID:mMNGarbY0
もう前向きに次の手を考えよう。
ベクレルを気にしない人が、移動牛を食べきるまでどれくらいかかるか、
考えようぜ
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:11:39.16 ID:mMNGarbY0
あー
>>肉骨粉は家畜のエサに混ぜて再循環
コレ忘れてたわ
永遠にオージー確定・・・・・?
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 19:17:50.72 ID:cUtcFBJe0
ふざけんなあああああああああああああ
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:20:41.09 ID:G+Gm+lNi0
少なくともここの住民は永遠に外国産
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 19:20:44.25 ID:/4LwZjlk0
もう鶏ガラからスープを取ることも
鶏のブツ切りを鍋料理のダシにすることも
できない
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/20(金) 19:21:39.07 ID:ZRAPyzni0
外国の鶏見てたんだけどあんまいいのないな
ブランド鶏とかないんだろうか
とてもじゃないが国内の肉は買えないよ
こわすぐる
347 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:22:42.18 ID:mMNGarbY0
肉も魚もダメとか・・・
自分でやるか・・ ニワトリ飼育・・
ウサギとか・・
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:27:08.92 ID:G+Gm+lNi0
たまにプルトニウム入ってるロシアンルーレット式食卓
引いたら5年以内にガンw
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:28:46.38 ID:C9wnVr9q0
>>346
2chソースだが、ブラジル産は割としっかり管理されていると聞いた
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/20(金) 19:42:06.28 ID:NJLB4HlaO
避難させるならさせるで、何故もっと早くやらんかね
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:47:38.18 ID:A9DBIPe70
内臓系と骨系はただちに危ないのかな
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:48:47.31 ID:LX+dyM2+O
これは佐藤雄平って歴史に名が残りそうだな
馬鹿だからそんなの気にしなそうだが
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:50:26.17 ID:SKwV/sDF0
>>348
骨系はストロンチウム最強じゃない?
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 19:51:19.01 ID:2Y0sawfai
このニュース案外知られてないよな
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:59:23.86 ID:mMNGarbY0
>>354
拡散したほうがいいと思うんだけどなぁ・・
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/20(金) 20:03:01.06 ID:uAsj9UcBO
今日の西友、鶏もも肉が特売だった。
一瞬、「え?これって…」と思った。
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 20:23:19.17 ID:57zrBK4SO
ユッケのって福島の牛でしんだの?
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:33:55.56 ID:tdw6G10PO
>>347
引っ越してから飼いな
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 20:40:48.13 ID:YJKVEXOy0
>>351>>353
ストロンチウムは人体に入ると骨に蓄積して極めて排出されにくく
骨腫瘍や白血病を引き起こす
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:44:27.49 ID:yMSB59ADO
なんで口蹄疫の時と対応が違うの?
あの東国原でも情報を開示していたのに
県庁からのアナウンスが一切ないって?
問題なのは農水省なの?福島県なの?
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 20:53:49.65 ID:+LiHKHaD0
>>354
家畜と瓦礫の全国ばら撒きは大問題だと思うんだけどな
マスゴミはともかく2ちゃんですら食いつきが悪いのは謎だ
みんな自分と家族の健康なんてどうでも良いのかな
その割には水の汚染には過剰なほど反応してたよね
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 20:58:54.69 ID:YJKVEXOy0
>>360
補償額を少なくする為には
なるべく問題を小さく見せたい。
だから深刻な事態は深刻であるほど隠す。
これが原発問題における政府の一貫した姿勢です。
363 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:02:52.07 ID:YJKVEXOy0
>>362に追加
それと政府の無能さを隠すため
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:04:39.10 ID:a8V2Uwbk0
移動した家畜がはけるのは、どのぐらいでしょう。
2、3年ってところでしょうか。
365 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/20(金) 21:23:25.24 ID:ZRAPyzni0
>>349
ブラジルかアリガトン
探してみるよ
366 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:25:37.28 ID:YJKVEXOy0
>>361
しばらく汚染食物は買わなければいい
西日本なら空気の汚染はたいした事ないと
思っているのかな?
そんな甘くはないと思うけど。
原発からは放射性物質は漏れ続けているし
封じ込めをしない限り汚染は拡大し続け
日本中の食べ物と空気がだめになってしまうよ。
>>364
汚染野菜や汚染肉骨紛が家畜のエサになるので
汚染はずっと循環します。
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:34:57.60 ID:UsikbGDqO
食べる物ないじゃん!
もうやだ!日本キモすぎる
つーかマジでやってることが畜生以下だよ!
ペンギンでさえ寒いときは子供を真ん中に寄せて、
周りを大人が囲って寒さから守ってるっていうのに!
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:35:04.28 ID:HhS6Tghn0
予想通りの展開
つ、つまり、どこへ逃げても同じ事
日本の流通業はよくもわるくも世界一
どこまでもどこまでも追っていくセールスドライバー
毒食品も援助物資も分け隔てなく、津波がこようと、放射能がこようと
飛脚はどこまでも、あなたの家の玄関先まで運びます
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 21:42:08.83 ID:+LiHKHaD0
一つになろう日本というのはみんなで被曝しましょうって意味かよ
集団自殺したいなら慈悲深い情弱だけで勝手にやってくれって感じ
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:44:34.80 ID:YJKVEXOy0
初動が悪すぎた。
これ以上の拡散を食い止めるために
今からでも大至急封じ込めをしてほしい
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:45:37.55 ID:CFrcetFi0
日本の食文化の終了のお知らせ
残念ながら売国政府によりこの国で生産される食物は崩壊致しました
この無念を晴らすには、ミンス閣僚、官僚全一族に天誅を
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:50:28.16 ID:55/KHQ27O
象徴的な事件は猛毒ユッケ
福島産と報道したのは読売のネット版だけ
この事実を拡散するのが一番効果的な気がする
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:50:28.29 ID:HhS6Tghn0
チェルノ事故現場に潜入取材したロシアンジャーナリストも言ってたけど
怖いのは内部被爆。つまり場所(外部被爆)じゃない。食べ物。
人間にとって唯一克服できない治療法のない不治の病、それは飢餓。
食べずには生きられない。職は命じゃないけど、食は命。
この真理をわかってる人は、震災直後に買い溜めに走った。
374 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:51:22.63 ID:v+Rh0NyfO
今のうちに戦犯リスト作らないといかんな
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/20(金) 22:02:11.43 ID:vK+ZEt9q0
>>371
「俺たちの麻生」に代表される自民等は、なんでだんまり黙認中なんだ?
奴らもグルだよ。
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 22:05:29.55 ID:YJKVEXOy0
買い溜めしたって何年も備蓄できるわけではない。
輸入品だって不安定だし限りがある。
汚染食物の封じ込めをしないと汚染が拡大して
近い将来に安全な食べ物はなくなるよ。
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 22:20:03.37 ID:YJKVEXOy0
仮に食物を100%輸入できたとしても
そんな国は安全保証上完全にアウト
政府は日本をどうするつもりなのだろうか
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:04:00.29 ID:Uf/t4hUH0
瓦礫も「輸送を含め全国規模の処理体制を整備する」そうです…。
東日本大震災:がれきの撤去、8月末までに…政府方針決定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110521k0000m010070000c.html
東日本大震災で政府の緊急災害対策本部は20日、8月末までの居住地近くのがれき撤去など今後約3カ月間に政府が行う被災者支援策をまとめた
「当面の取り組み方針」を決めた。菅直人首相は対策本部会合で、被災地の生活平常化に向けて自治体の取り組みを国として支援していく考えを強調、
「各省庁で結果を出せるよう頑張ってほしい」と求めた。
方針によると、被災者の日常生活を取り戻すため、避難所や居住地近くのがれきについて優先的に取り組み、8月末までにおおむね撤去。
輸送を含め全国規模の処理体制を整備する。
毎日新聞 2011年5月20日 20時13分
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/20(金) 23:08:53.97 ID:fIJEWbAc0
がれき撤去して住民を住まわせるつもりとか?放射能で汚染されてるのに正気で言ってるの?
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:10:01.89 ID:V22uzHr80
>379
冗談抜きで全国で一斉に訴訟とか起こさないと駄目じゃないかな。
一斉じゃないとマスコミがスルーしそうだな。
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 01:04:16.93 ID:wb0ItnDE0
瓦礫処理に補助金みたいなの出すんでしょ?
そしたらその補助金みたいなので福島に超ハイテクな瓦礫処理場作れば
移動の手間とか省けるんじゃね?
で、原発の周りに穴掘って処理したやつをぶち込んでコンクリートかければいいんじゃね?
そもそも瓦礫って有害なのは放射能だけじゃねーだろ
アスベストとか大丈夫なのかよ
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:09:44.31 ID:wjvuKiam0
平成21年度の総額は計約145億円。
このうち、県に交付された「電力移出県等交付金」は計62億円で、
県は約52億円を公共事業に投じた。
残る10億円は“県内の大半の自治体に分配した”!!!
県が平成21年度までに受けた交付金の総額は、約2700億円になるという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051801530009-n1.htm
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 04:18:58.77 ID:iFaThuOd0
>>355
他の拡¥散してるけどこれはしてない
他の人頼むわ
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 04:24:13.69 ID:urhzRAkFO
民主党に投票した馬鹿を心から恨む
俺たちはコイツらに殺される
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 04:29:58.96 ID:GOL9oQsnO
>>375
汚野菜食べようキャンペーンを積極的に行った時点で、私の中の麻生への評価は急落した。
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 04:37:41.78 ID:WVXEQSLhO
瓦礫移送ルートで、トラックが通過する周辺住民は、
自分が吸い込んでるか、それがいつだか、自体を知らされないんだよね(´・ω・`)
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/21(土) 06:08:02.18 ID:uOqpqANH0
それを言うならモーモーやブーブーやコッコの移送時にかなり飛び散ってる
陸路にせよ海路にせよ気密性とか無いよ
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/21(土) 06:44:50.48 ID:HZGFG+nr0
下水から出た高濃度の汚泥を東京都がすでに焼却したそうだけど
江東区あたりの線量が高いのはそのせいじゃないの?
ホットスポットも風向きからいって、それも影響しているかも。
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 07:22:38.02 ID:fuoWlLcd0
山古志みたいにすぐ家畜を移動させるべきだったな、山古志と違ってヘリじゃなくトラックで十分だろうに。
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 07:39:21.13 ID:pzExaFrQO
北半球はだめ
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 07:50:29.04 ID:ebfpNSR9O
>>381
なんか全然大丈夫じゃないらしいよ
放射能の事がなくてもとても受け入れられないくらいグダグダ
処理が決まったら検討しますって意味わからん
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 07:50:41.62 ID:UfRwnXSJO
愛知県の南で福島ナンバーの牛を乗せたトラックが走ってた…
何年かしたら牛になるのか?
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 08:01:37.49 ID:9Z6WzN920
東日本大震災で出た(福島)県内のがれきの総量は、津波で甚大な被害を受け
た浜通り沿岸部を中心に約220万トンに上る見通しであることが18日、
県の調べで分かった。東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域も含めた推定量。
県は県内の最終処分場の埋め立て残余容量が約450万トンあることなどを
踏まえ、「数字的には(県内施設で)処分できる」(産業廃棄物課)とみている。
同日開かれた5月臨時県議会の企画環境委員会で、県が説明した。
また、環境省は同日までに県に対し、放射性物質が付着したがれきを集積して
も放射線量が上がることはないという見解を伝えた。
しかし、警戒区域や計画的避難区域からのがれきの搬送、処理については具体的な
方針が決まっていないため、処理能力についても流動的な部分が残る。県や市町村
は6月上旬までに決まる国の指針を踏まえ、具体的な方法の検討に入る。
(2011年5月19日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0519/news6.html
瓦礫については福島県内の瓦礫は福島で余裕で処理できるのに、わざわざ全国へ拡散するのか?
おかしすぎるだろ(怒)
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 08:13:26.37 ID:6WdzfDKi0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0412/401231.htm?o=0&p=1
「内部被曝はほとんど取るに足らないリスク」って熱心に繰り返す馬鹿コテが何人も
工作してるが、これって政府や生産者から金で雇われてるの?
放射線の影響が強い子どもに必死に汚染食品を食べさせようとしてて、すごいキモイんだけど
395 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 08:22:57.95 ID:k/Wef+1I0
愛知県の南で福島ナンバーの牛を載せたトラックって、
具体的にどこらへん??
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 09:37:34.05 ID:ebfpNSR9O
>>394
既にものすごい量の内部被曝をしてしまった人では
だから安全だと思いたいがために他人を説得する事で自分を騙したいのかも
福島に立ち寄っただけの人間が原発作業員の限界ギリギリまで内部被曝したらしいじゃん
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 09:41:24.20 ID:5DFfIdEQO
通過するだけかも知れないし聞いても意味ないだろ
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/21(土) 09:50:23.82 ID:86XFpEmR0
>>393
一方、宮城では瓦礫で堤防を作る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00798.htm
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/21(土) 10:42:07.64 ID:veo8sHlbO
鶏の軟骨の唐揚げ大好きで震災後も2、3回買って作った。スーパーで西日本産の鶏だと言われ安心して。ワンコにも焼いたやつあげた。 ス、ストロンチウム…
西日本(宮崎以外)に鶏豚移動したのはかなり前から?それとも最近?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/21(土) 11:11:34.98 ID:m3h7cTSM0
>>399
4月からだったと思う。
>>294
牛丼屋の安売り合戦は定期的にやってるしそもそも日頃からほとんど食べないけどなんかこの時期だと変に勘繰ってしまうわぁ
いかにも安く買い叩いてそう~
302 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 18:59:14.24 ID:THogFj200
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
グレーゾーン:
栃木県
愛知県 西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県
他にどっかあったっけ?もっとたくさんあったよね~
もう3分の1も移動したのかよ、クソッタレ(^ー^)
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 19:57:32.36 ID:ujAfmi7h0
埼玉とか茨城群馬とか近隣の県には素で移動してると思うよ東京神奈川千葉あたりまでもアウトとみてる
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 21:49:31.18 ID:bAHKcIQe0
>>303
じゃ、普通にやばそうな地域もプラスしておきますかね
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
グレーゾーン:
栃木県
愛知県 西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県
移動の予定は知らんが独断と偏見でヤバそうな
(つか普通に放射能降ってるんじゃね?)ゾーン:
宮城県
埼玉県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:51:00.17 ID:3TViA8yO0
いまさら遅いよもう全部汚染牛になってるよ
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:53:20.60 ID:T5ls79+i0
これは、絶対ゆるしては、ダメ
全国の牛が汚染されているのと同じになる!
福島にとって、更に事態が悪化する!
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 21:57:17.27 ID:bAHKcIQe0
>>305 >>306
牛だけじゃないんだゼ。
宮崎県は二箇所とも豚が来たんだぜ。
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:01:00.55 ID:fqIdsDOe0
全頭殺処分
汚染瓦礫や汚染食品を拡散する売国奴も殺処分しろ
うしろで幕引いてる仙石は筆頭な
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 22:32:50.99 ID:s3Fc5VAa0
この先、動物性たんぱく質をどうとるかは大きな問題になったね。海産物もダメだし。
牛レバーはちょっと食べられない。こわいのはカレーのルーとか、だし系で放射能牛が安く調達
されるかと思うと…
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:45:37.38 ID:ujAfmi7h0
2年くらいして放射牛が全部消費されたら安全?かな?
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 22:59:38.97 ID:Xa8cVoyH0
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 22:16:10.29 ID:hQ1OjbtO0
岩手県でも牧草から規制値上回るセシウム
ようやく東北からも汚染の報告が出るようになったな
これから順次拡大し、汚染度も深刻になっていくのだろう
画像
http://apr.2chan.net/dec/53/src/1305380392300.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T01036.htm
これもう貼ってあるっけ?
というわけで岩手県追加~~
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/19(木) 23:00:04.16 ID:0uOSkFiaO
4月製造あたりのカレーのルーは危険かな?汚染牛エキスやチキン、野菜エキス入ってるのかなぁ。いくつか買ってしまった…
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 23:02:50.88 ID:Xa8cVoyH0
●福島の家畜受け入れ地●
ブラックゾーン:
北海道 三石(日高)
青森県 青森市
山梨県 南アルプス市
岡山県 津山市
宮崎県 都城市 綾町
グレーゾーン:
栃木県
愛知県 西尾市
岐阜県
群馬県
長崎県
鹿児島県
移動の予定は知らんが独断と偏見でヤバそうな
(つか普通に放射能降ってるんじゃね?)ゾーン:
岩手県
宮城県
埼玉県
茨城県
神奈川県
千葉県
東京都
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 23:47:45.37 ID:YtxQQIE30
放射性物質:会津の牧草からセシウム 国の許容値超す
http://mainichi.jp/select/science/news/20110520k0000m040114000c.html
福島県は19日、新たに会津地方を含む4町村の牧草から、国の暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
会津地方で牧草が許容値を上回ったのは福島第1原発の事故後、初めて。
県によると、16日に牧草を採取して調べた。その結果、会津地方の猪苗代町で770ベクレル、会津美里町で310ベクレルを検出した。
福島第1原発に近い川内村は4400ベクレル、広野町は1460ベクレルだった。
毎日新聞 2011年5月19日 23時27分
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/19(木) 23:50:02.38 ID:BuailUol0
原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
もう食肉を避ければいいという問題でも
セシウムやヨウ素だけの問題でもないと思う。
出荷された牛豚鶏に対する検査ではプルトニウムやストロンチウムの
検出はできないと思う。
解体しないとムリじゃないの?
猛毒のプルトニウムを含んだ家畜の糞は乾燥して舞いあがりやすいので
土壌を汚染するだけでなく空気中に拡散。
家畜の世話をする人が吸い込むと肺がんに。
野菜の肥料として移動して、さらに拡散。
プルトニウムは耳かき一杯で100万人の致死量。
ストロンチウムは骨に蓄積するのでセシウムみたいに
抜けるのを待つというわけにはいかない。
肉骨粉は家畜のエサに混ぜて再循環。
何もしないで数年待てば安全になるという事はないと思う。
徹底した対策で封じ込めないをしない限り汚染は続くと思う。
原発自体が今も放出を続けているんだし。
ここの過去スレで英語の出きる人が手伝って文章を作っていたようだけど
あれは、どうなったのだろうか?
もし送るならWHOに送ってはどうだろうか?
WHOは日本政府に勧告とか出せるんじゃないの?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 00:18:43.12 ID:Rh8qhZqB0
>>315
WHOとIAEAの協定があるから無理だと思う。
一方が調査票を出すときには、もう一方が同意しないと出せないらしい。
つまり、日本のやっていることをIAEAが認めている限りWHOは強く言えないんじゃないか?
Chernobyl: A Million Casualties
チェルノブイリ事故の犠牲者は100万人
http://www.youtube.com/watch?v=jDRtTb99Qh0
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 00:37:37.77 ID:A6ERzK8u0
>>316
WHOに送る文をコピペして各国の報道機関に送ったらどうだろうか?
「これと同じものをWHOに送りました。」と追伸に書いて
監視させれば?
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 10:31:46.61 ID:rTucXBuS0
JAあしょろの掲示板を見て欲しい。
福島の家畜は何が何でもテーブルに並べると農水省が言っている。
受け入れ先は非公開だそうだ。
全くこの国はどうかしている。
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 11:45:11.71 ID:dR2r5zUi0
宮崎の畜産課に送ったメールの返信が来ないから、宮崎県衛生研究所に電話したお!
質問
3月末に青森と福島から豚が移動してきたが、具体的にどのような検査をして、
どのような結果が出たのか?
回答
検査は線量計で行った。内部被ばくについては機械を持っていないため、
測っていない。
検査の結果は特に問題になるほどではなかった。
細かい数値は個人情報にも関わるため、公表することはできない。
――――――
とのことでしたぁ~
すでにキチガイ共によって日本全国汚染されたのは分かったけど、監視は続けたいお!
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 11:47:52.51 ID:B69amJsX0
宮崎ブランドが・・・
完全に自爆だなぁ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 12:00:29.82 ID:5+h5q1jq0
>>319
放射線数値が個人情報???
牛の個人情報公開まで制限してないよね。
なんか言ってることが意味不明の対応が多い。
私はもう普通に「牛肉」とか「豚肉」とか買わない。
プライベートブランドで牛の受け入れしてないとこからお取り寄せで購入する。
かなりお金かかるけど…
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/20(金) 12:37:19.28 ID:nTCaTQRT0
>>310
フツーの肥育牛は2年で出荷だけど、最後の最後に繁殖用の母牛が肉になるンだよ
それが何年後になるものやら……
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 13:49:22.40 ID:Rh8qhZqB0
>>317
時間がないから、とりあえず道内関係各所に凸するしかないと思う。
↓なんで、わざわざ移動した土地で屠畜するんだ?
計画的避難区域から出荷された牛肉から放射性セシウムが検出
Posted 5月 20th 2011
http://infosecurity.jp/archives/10528
青森県は5月17日、福島県の計画的避難区域において飼育され、と畜のために
青森圏内のと畜場に搬入され、食肉用に処理した牛肉について青森県原子力
センターでモニタリング検査を実施したところ、セシウム134が18ベクレル/kg、
セシウム137が23ベクレル/kg検出されたと発表した。
食肉に係る政府の暫定規制値は放射性セシウムは500ベクレル/kgのため、その
まま出荷される予定。
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:09:27.50 ID:55/KHQ27O
農水省の福島直販所前で抗議行動でもするしかないのか。。
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:11:19.56 ID:Jpan7bkU0
豚と鶏とくに鶏の移動が深刻だと思う。
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 14:17:17.91 ID:phWlXhdNO
足寄の掲示板見れないよ~@ケータイ
誰かコピペぷりーづ
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 14:24:54.85 ID:W2K83Itz0
もう全国にくまなくいきわたったの?
もしそうならもうどうにもこうにもだね
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 14:26:30.58 ID:5+h5q1jq0
>>323
青森産になるじゃん
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/20(金) 14:43:05.81 ID:zGesRIy/0
牛肉はオージー一択で凌ぐとして、
豚肉、ずーと宮崎黒豚食べてきたから、かなりダメージだ
外国産体に悪そうだしなあ
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/20(金) 14:44:21.95 ID:eRv0zGif0
宮崎産はもう食べないことにした
宮崎とはもう関わらない
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:50:28.73 ID:aJMDR+qOO
今日本産より体に悪い物はない
332 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 15:14:56.25 ID:Rh8qhZqB0
>>328
えっ?
誰か嘘だと言ってくれ。
>>326
JAあしょろ掲示板からのコピペ
転載の許可をいただきましたので、
みなさんに見ていただきたいと思います。
「計画避難区域」及び「緊急自避難準備区域」の家畜
(牛・豚・鶏など)の生体出荷(家畜の移動)は、
既に32都道府県に対して始まっています。
(当初の24から増えました)
国から都道府県に「受け入れを希望する畜産家はいないか?」「空いている畜舎はないか?」など
調査の形で打診した結果、「受入れてもいいですよ」と手を上げた自治体が32。
(この32都道府県には受け入れ希望の畜産家がいたということを意味します。)
条件交渉が決着次第、順次受け入れが実現されています。
そこで、農水省に32都道府県名について情報公開を求めたところ、「明かせません。」との回答。
国民の「知る権利」を無視した行為です。
また、「計画的避難区域の牛」については、
既に約9,300頭(乳牛1,000頭を含む)のうち、
約3,000頭が生体出荷または食肉出荷されています。
生体出荷は32都道府県向けですが、
食肉は全国に出回っている可能性があります。
農水省に、今後起こりうる健康被害・経済的被害を含めさまざまな犠牲を払ってまで、今回の家畜の
出荷計画にこだわる理由を尋ねたところ、
「家畜にとって天寿を全うするということは、テーブルに並ぶということだからです。」との回答。
はぁ?家畜にとっても、殺処分されるより可哀想な話です。
これまで放射能汚染によってストレスの多い日々を送らされてきた挙句、
さまざまな検査をされ、詰め込まれ移送され、結局は殺されて肉にされてしまうのですから。
全頭殺処分にして、東電に補償させればすっきり片付く話なのに、国は何が何でも食肉にしたいらしい。
ならば、東電の敷地内で飼育を続け、東電・永田町・農水省の食堂で全て買い取り食べればよいのでは?
東電の補償額を減らすためには、国民を犠牲にしても構わないと思っているのでしょう。
北アフリカ・中東の民主化の波を、遠くから眺めていた日本人も
そろそろ本気で怒り、立ち上がる時ではないでしょうか。
居住地や出身地の自治体に事実確認をする、農家や畜産家にお声をかけるなどして、国や県に情報を
開示させ、今後起こるかもしれない被害を最小限に食い止めなくてはなりません。
以上です。色んな事を思われるかと思います。
足寄を出て何十年も経ちますが、
自分にはすべてが宝物に思えます。
傍観者にならないで下さい。
みなさんの大切な家族のためにも、
これからも守り続けて下さい。
お願いします。
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/20(金) 15:35:38.99 ID:39yu7xJX0
>>332
涙が出てくるくらい酷い話だよね。
政府が国民をあえて放射能まみれにしようとしているんだから。
334 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 15:46:16.60 ID:iX6Mthlp0
>>332のを見ると、
家畜の受け入れが24都道府県から34都道府県に増加しているから、
いつの間にやらあなたの町でも、、、ってな感じやね~
ワシは宮崎に住んでるから、宮崎県に対してしかメールとか電凸してないけど、
他の県にも問い合わせしたら案外何か出てくるかもしれないお!
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 16:03:24.72 ID:QKOHqdsR0
農水省のせいで国産肉が食べられなくなりました
役人は死んでほしい
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/20(金) 18:21:47.79 ID:bsx+Z2bYO
えっっっ34都道府県!?聞いてないって
これ移動し始めたのいつ頃?3、4月中にはもう全国にばらまかれてた?みんな知らないうちに食べてるよね
牛肉は避けてても鶏豚は食べてたよ くっそー
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 18:45:31.35 ID:FvWRllht0
>>336
ごめん>>334の書き間違ってたお
32都道府県だた
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/20(金) 18:49:12.54 ID:NkAZXxC30
もう国産の肉は今あきらめた
日本ってひどい国
339 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/20(金) 19:03:13.02 ID:Om9Sb09h0
今日スーパーで宮崎の鶏肉買っちゃったよ…
牛豚だけでなく鶏肉も移動させてたんだね
悔しい
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:07:11.44 ID:mMNGarbY0
宮崎の鶏買ったわー先月・・
あああああー
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:08:54.25 ID:mMNGarbY0
もう前向きに次の手を考えよう。
ベクレルを気にしない人が、移動牛を食べきるまでどれくらいかかるか、
考えようぜ
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:11:39.16 ID:mMNGarbY0
あー
>>肉骨粉は家畜のエサに混ぜて再循環
コレ忘れてたわ
永遠にオージー確定・・・・・?
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 19:17:50.72 ID:cUtcFBJe0
ふざけんなあああああああああああああ
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:20:41.09 ID:G+Gm+lNi0
少なくともここの住民は永遠に外国産
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 19:20:44.25 ID:/4LwZjlk0
もう鶏ガラからスープを取ることも
鶏のブツ切りを鍋料理のダシにすることも
できない
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/20(金) 19:21:39.07 ID:ZRAPyzni0
外国の鶏見てたんだけどあんまいいのないな
ブランド鶏とかないんだろうか
とてもじゃないが国内の肉は買えないよ
こわすぐる
347 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:22:42.18 ID:mMNGarbY0
肉も魚もダメとか・・・
自分でやるか・・ ニワトリ飼育・・
ウサギとか・・
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:27:08.92 ID:G+Gm+lNi0
たまにプルトニウム入ってるロシアンルーレット式食卓
引いたら5年以内にガンw
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:28:46.38 ID:C9wnVr9q0
>>346
2chソースだが、ブラジル産は割としっかり管理されていると聞いた
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/20(金) 19:42:06.28 ID:NJLB4HlaO
避難させるならさせるで、何故もっと早くやらんかね
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 19:47:38.18 ID:A9DBIPe70
内臓系と骨系はただちに危ないのかな
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:48:47.31 ID:LX+dyM2+O
これは佐藤雄平って歴史に名が残りそうだな
馬鹿だからそんなの気にしなそうだが
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 19:50:26.17 ID:SKwV/sDF0
>>348
骨系はストロンチウム最強じゃない?
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 19:51:19.01 ID:2Y0sawfai
このニュース案外知られてないよな
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:59:23.86 ID:mMNGarbY0
>>354
拡散したほうがいいと思うんだけどなぁ・・
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/20(金) 20:03:01.06 ID:uAsj9UcBO
今日の西友、鶏もも肉が特売だった。
一瞬、「え?これって…」と思った。
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 20:23:19.17 ID:57zrBK4SO
ユッケのって福島の牛でしんだの?
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:33:55.56 ID:tdw6G10PO
>>347
引っ越してから飼いな
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 20:40:48.13 ID:YJKVEXOy0
>>351>>353
ストロンチウムは人体に入ると骨に蓄積して極めて排出されにくく
骨腫瘍や白血病を引き起こす
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:44:27.49 ID:yMSB59ADO
なんで口蹄疫の時と対応が違うの?
あの東国原でも情報を開示していたのに
県庁からのアナウンスが一切ないって?
問題なのは農水省なの?福島県なの?
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 20:53:49.65 ID:+LiHKHaD0
>>354
家畜と瓦礫の全国ばら撒きは大問題だと思うんだけどな
マスゴミはともかく2ちゃんですら食いつきが悪いのは謎だ
みんな自分と家族の健康なんてどうでも良いのかな
その割には水の汚染には過剰なほど反応してたよね
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 20:58:54.69 ID:YJKVEXOy0
>>360
補償額を少なくする為には
なるべく問題を小さく見せたい。
だから深刻な事態は深刻であるほど隠す。
これが原発問題における政府の一貫した姿勢です。
363 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:02:52.07 ID:YJKVEXOy0
>>362に追加
それと政府の無能さを隠すため
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:04:39.10 ID:a8V2Uwbk0
移動した家畜がはけるのは、どのぐらいでしょう。
2、3年ってところでしょうか。
365 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/20(金) 21:23:25.24 ID:ZRAPyzni0
>>349
ブラジルかアリガトン
探してみるよ
366 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:25:37.28 ID:YJKVEXOy0
>>361
しばらく汚染食物は買わなければいい
西日本なら空気の汚染はたいした事ないと
思っているのかな?
そんな甘くはないと思うけど。
原発からは放射性物質は漏れ続けているし
封じ込めをしない限り汚染は拡大し続け
日本中の食べ物と空気がだめになってしまうよ。
>>364
汚染野菜や汚染肉骨紛が家畜のエサになるので
汚染はずっと循環します。
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:34:57.60 ID:UsikbGDqO
食べる物ないじゃん!
もうやだ!日本キモすぎる
つーかマジでやってることが畜生以下だよ!
ペンギンでさえ寒いときは子供を真ん中に寄せて、
周りを大人が囲って寒さから守ってるっていうのに!
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:35:04.28 ID:HhS6Tghn0
予想通りの展開
つ、つまり、どこへ逃げても同じ事
日本の流通業はよくもわるくも世界一
どこまでもどこまでも追っていくセールスドライバー
毒食品も援助物資も分け隔てなく、津波がこようと、放射能がこようと
飛脚はどこまでも、あなたの家の玄関先まで運びます
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 21:42:08.83 ID:+LiHKHaD0
一つになろう日本というのはみんなで被曝しましょうって意味かよ
集団自殺したいなら慈悲深い情弱だけで勝手にやってくれって感じ
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 21:44:34.80 ID:YJKVEXOy0
初動が悪すぎた。
これ以上の拡散を食い止めるために
今からでも大至急封じ込めをしてほしい
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/20(金) 21:45:37.55 ID:CFrcetFi0
日本の食文化の終了のお知らせ
残念ながら売国政府によりこの国で生産される食物は崩壊致しました
この無念を晴らすには、ミンス閣僚、官僚全一族に天誅を
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:50:28.16 ID:55/KHQ27O
象徴的な事件は猛毒ユッケ
福島産と報道したのは読売のネット版だけ
この事実を拡散するのが一番効果的な気がする
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:50:28.29 ID:HhS6Tghn0
チェルノ事故現場に潜入取材したロシアンジャーナリストも言ってたけど
怖いのは内部被爆。つまり場所(外部被爆)じゃない。食べ物。
人間にとって唯一克服できない治療法のない不治の病、それは飢餓。
食べずには生きられない。職は命じゃないけど、食は命。
この真理をわかってる人は、震災直後に買い溜めに走った。
374 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:51:22.63 ID:v+Rh0NyfO
今のうちに戦犯リスト作らないといかんな
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/20(金) 22:02:11.43 ID:vK+ZEt9q0
>>371
「俺たちの麻生」に代表される自民等は、なんでだんまり黙認中なんだ?
奴らもグルだよ。
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 22:05:29.55 ID:YJKVEXOy0
買い溜めしたって何年も備蓄できるわけではない。
輸入品だって不安定だし限りがある。
汚染食物の封じ込めをしないと汚染が拡大して
近い将来に安全な食べ物はなくなるよ。
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 22:20:03.37 ID:YJKVEXOy0
仮に食物を100%輸入できたとしても
そんな国は安全保証上完全にアウト
政府は日本をどうするつもりなのだろうか
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/20(金) 23:04:00.29 ID:Uf/t4hUH0
瓦礫も「輸送を含め全国規模の処理体制を整備する」そうです…。
東日本大震災:がれきの撤去、8月末までに…政府方針決定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110521k0000m010070000c.html
東日本大震災で政府の緊急災害対策本部は20日、8月末までの居住地近くのがれき撤去など今後約3カ月間に政府が行う被災者支援策をまとめた
「当面の取り組み方針」を決めた。菅直人首相は対策本部会合で、被災地の生活平常化に向けて自治体の取り組みを国として支援していく考えを強調、
「各省庁で結果を出せるよう頑張ってほしい」と求めた。
方針によると、被災者の日常生活を取り戻すため、避難所や居住地近くのがれきについて優先的に取り組み、8月末までにおおむね撤去。
輸送を含め全国規模の処理体制を整備する。
毎日新聞 2011年5月20日 20時13分
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/20(金) 23:08:53.97 ID:fIJEWbAc0
がれき撤去して住民を住まわせるつもりとか?放射能で汚染されてるのに正気で言ってるの?
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 00:10:01.89 ID:V22uzHr80
>379
冗談抜きで全国で一斉に訴訟とか起こさないと駄目じゃないかな。
一斉じゃないとマスコミがスルーしそうだな。
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 01:04:16.93 ID:wb0ItnDE0
瓦礫処理に補助金みたいなの出すんでしょ?
そしたらその補助金みたいなので福島に超ハイテクな瓦礫処理場作れば
移動の手間とか省けるんじゃね?
で、原発の周りに穴掘って処理したやつをぶち込んでコンクリートかければいいんじゃね?
そもそも瓦礫って有害なのは放射能だけじゃねーだろ
アスベストとか大丈夫なのかよ
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:09:44.31 ID:wjvuKiam0
平成21年度の総額は計約145億円。
このうち、県に交付された「電力移出県等交付金」は計62億円で、
県は約52億円を公共事業に投じた。
残る10億円は“県内の大半の自治体に分配した”!!!
県が平成21年度までに受けた交付金の総額は、約2700億円になるという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051801530009-n1.htm
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 04:18:58.77 ID:iFaThuOd0
>>355
他の拡¥散してるけどこれはしてない
他の人頼むわ
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 04:24:13.69 ID:urhzRAkFO
民主党に投票した馬鹿を心から恨む
俺たちはコイツらに殺される
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 04:29:58.96 ID:GOL9oQsnO
>>375
汚野菜食べようキャンペーンを積極的に行った時点で、私の中の麻生への評価は急落した。
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 04:37:41.78 ID:WVXEQSLhO
瓦礫移送ルートで、トラックが通過する周辺住民は、
自分が吸い込んでるか、それがいつだか、自体を知らされないんだよね(´・ω・`)
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/21(土) 06:08:02.18 ID:uOqpqANH0
それを言うならモーモーやブーブーやコッコの移送時にかなり飛び散ってる
陸路にせよ海路にせよ気密性とか無いよ
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/21(土) 06:44:50.48 ID:HZGFG+nr0
下水から出た高濃度の汚泥を東京都がすでに焼却したそうだけど
江東区あたりの線量が高いのはそのせいじゃないの?
ホットスポットも風向きからいって、それも影響しているかも。
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 07:22:38.02 ID:fuoWlLcd0
山古志みたいにすぐ家畜を移動させるべきだったな、山古志と違ってヘリじゃなくトラックで十分だろうに。
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 07:39:21.13 ID:pzExaFrQO
北半球はだめ
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 07:50:29.04 ID:ebfpNSR9O
>>381
なんか全然大丈夫じゃないらしいよ
放射能の事がなくてもとても受け入れられないくらいグダグダ
処理が決まったら検討しますって意味わからん
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 07:50:41.62 ID:UfRwnXSJO
愛知県の南で福島ナンバーの牛を乗せたトラックが走ってた…
何年かしたら牛になるのか?
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 08:01:37.49 ID:9Z6WzN920
東日本大震災で出た(福島)県内のがれきの総量は、津波で甚大な被害を受け
た浜通り沿岸部を中心に約220万トンに上る見通しであることが18日、
県の調べで分かった。東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内の警戒区域も含めた推定量。
県は県内の最終処分場の埋め立て残余容量が約450万トンあることなどを
踏まえ、「数字的には(県内施設で)処分できる」(産業廃棄物課)とみている。
同日開かれた5月臨時県議会の企画環境委員会で、県が説明した。
また、環境省は同日までに県に対し、放射性物質が付着したがれきを集積して
も放射線量が上がることはないという見解を伝えた。
しかし、警戒区域や計画的避難区域からのがれきの搬送、処理については具体的な
方針が決まっていないため、処理能力についても流動的な部分が残る。県や市町村
は6月上旬までに決まる国の指針を踏まえ、具体的な方法の検討に入る。
(2011年5月19日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0519/news6.html
瓦礫については福島県内の瓦礫は福島で余裕で処理できるのに、わざわざ全国へ拡散するのか?
おかしすぎるだろ(怒)
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/21(土) 08:13:26.37 ID:6WdzfDKi0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0412/401231.htm?o=0&p=1
「内部被曝はほとんど取るに足らないリスク」って熱心に繰り返す馬鹿コテが何人も
工作してるが、これって政府や生産者から金で雇われてるの?
放射線の影響が強い子どもに必死に汚染食品を食べさせようとしてて、すごいキモイんだけど
395 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 08:22:57.95 ID:k/Wef+1I0
愛知県の南で福島ナンバーの牛を載せたトラックって、
具体的にどこらへん??
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 09:37:34.05 ID:ebfpNSR9O
>>394
既にものすごい量の内部被曝をしてしまった人では
だから安全だと思いたいがために他人を説得する事で自分を騙したいのかも
福島に立ち寄っただけの人間が原発作業員の限界ギリギリまで内部被曝したらしいじゃん
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 09:41:24.20 ID:5DFfIdEQO
通過するだけかも知れないし聞いても意味ないだろ
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/21(土) 09:50:23.82 ID:86XFpEmR0
>>393
一方、宮城では瓦礫で堤防を作る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00798.htm
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/21(土) 10:42:07.64 ID:veo8sHlbO
鶏の軟骨の唐揚げ大好きで震災後も2、3回買って作った。スーパーで西日本産の鶏だと言われ安心して。ワンコにも焼いたやつあげた。 ス、ストロンチウム…
西日本(宮崎以外)に鶏豚移動したのはかなり前から?それとも最近?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/21(土) 11:11:34.98 ID:m3h7cTSM0
>>399
4月からだったと思う。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)