忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
119   118   117   116   115   114   113   112   111   110   109  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 01:47:23.40 ID:7ry9uRmyO
悪いけど国産牛は3年間買わない


602 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/30(月) 01:50:47.50 ID:/zaCe33J0
俺も
国産の牛豚鶏は福島のが全国に回されすぎ
とてもじゃないが買おうと思わない
畜産家は日本の肉が売れなくなったら目先の金に目がくらんだ業者を恨んでくれ


603 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 02:04:45.69 ID:edDPZKDs0
アメリカの牛は遺伝子組換えの餌を食べているから危険。
毒されてます。

それを普及させようとしているアメリカの謀略です。


604 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 02:07:19.98 ID:fnu+yDO00
最近は冷凍保存技術が発達してるから油断できないなw

しばらくベジタリアンになるお


605 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 02:13:10.20 ID:j+JhdY6r0
>>603
スレチだけど…
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=0
これに意見しましょう!!


606 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 03:10:51.22 ID:sdXmcqY40
>>589
やっぱり管が朝鮮出身者だから民主党政府は日本を滅ぼしたいのか?


607 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 03:19:39.24 ID:mpJL1C1u0
>>606
自民も民主も、自分の票田を潰したくないだろ?
つまりは、そういう事だ。
変にペシミスト化して投票に行かない若者世代を中心とする
日本人の自業自得だよ。


608 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/30(月) 04:24:19.69 ID:581Kam0J0
>>588
オーストラリアは防疫上の問題で生きた牛を輸入したりしないよ


609 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 15:44:01.88 ID:2FgNE+d60
十勝に来る牛かもしれん。



飯舘村 乳牛の村外移動始まる
5月30日 12時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013196961000.html

原発事故の影響で計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村で原乳の出荷制限が
解除されたことから、30日、飼育されていた乳牛を村の外に移動させる作業が始まりました。

飯舘村と川俣町山木屋地区では、原発事故が起きたあと「原乳」の出荷が制限されていまし
たが、原乳に含まれる放射性物質が国の暫定基準値を下回ったため、今月25日、計画的
避難区域の外での飼育を条件に出荷制限が解除されました。

このため、飯舘村では30日から乳牛の移動が始まっていて、このうち酪農家の志賀正次さん
(46)は、30日朝、飼育していた牛7頭をトラックに乗せ、村の外に送り出しました。牛を避難
させた志賀さんは「牛たちが別の場所で生きていられるのが救いですが、この場所から送り
出すことはとても切ない気持ちです。原発事故がなければ、ここで酪農を続けることができた
と思うと、とても悔しいです」と話していました。福島県の酪農家などで作る組合によりますと、
飯舘村と川俣町の区域には150頭が残っていて、今週中には、すべての牛を移動させたいと
しています。




610 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 17:43:01.62 ID:usT0fWiU0
牧草から許容値超すセシウム=千葉県
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011053000560

 千葉県は30日、県内9カ所で採取した牧草のうち、栄町の牧草から暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)を超える
460ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は、自粛を解除している南房総市など5市町以外の地域で、
牛の放牧と牧草の餌やり自粛を引き続き要請していく。(2011/05/30-17:13)


611 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 19:51:00.56 ID:BgI7FWU70
福島の酪農家って
なんでわざわざ全国の仲間を窮地に追い込むようなことするんだろう
不幸を振りまこうとしてるだけにしか見えない



612 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 20:01:32.96 ID:+g/Ij8ULO
福島最悪、国産手が出せん


613 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 20:01:40.18 ID:jIGT2MPdO
>>607
若者のが投票行くなら、若者の声も無視出来ないはずなんだけど、思考停止してんのか選挙行かないからな
馬鹿としか言いようがない


614 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/30(月) 20:08:41.87 ID:eg1XJH85O
>>612
ブロッコリーも福島産が出回り始めましたね


615 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 20:09:13.25 ID:XGxgwtacO
十勝に福島牛いくの?

十勝カマンベールチーズ廃業じゃん。好きだったのに!

福島は悪気はないみたいだが、これじゃ差別されても仕方がない、むしろ犯罪者。産業を破壊する工作員。

牛は国が買い取りして、中国や韓国に生きたまま、食料支援名目でプレゼントしろよ。

福島畜産業者は自覚しろ!福島のせいで日本産業は壊滅する。

福島畜産業者による人災



616 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/30(月) 20:27:25.95 ID:581Kam0J0
>>613
若者人口の絶対数が少ないから反映されないンだよ


617 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 20:56:56.38 ID:HimBX9ehO
国内の肉は終わったな
コストコで輸入品を買うよ
なぜ北海道が受け入れるのか疑問


618 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/30(月) 21:03:31.15 ID:NsgCPUlcO
メグミルクが籠絡されたんだな


619 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/30(月) 21:04:35.69 ID:NsgCPUlcO
>>608 冷凍精子とかは?


620 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/30(月) 21:23:46.79 ID:581Kam0J0
>>619
遺伝子だけ持って行っても、肥育技術が伴わないと霜降りにはならないから
飯舘村の農民の集団移住を受け入れるとかの話になってから心配したらイイ


621 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 21:49:24.58 ID:e96ePyER0
北海道と宮崎ばっかりフィーチャーされるのおかしいだろ?
なんでもっと近い(輸送に楽な)とこに移さない?
なぜフグスマの子供が疎開できないのに家畜は海を渡ってる?
北端と南端の「産地」に「拡散」すればみんな諦めるでしょ。
ああ、どこもいっしょかよ!滝汗!!って。
オセロで角を先に取るみたいな感じじゃないの?
そういう政策ではなかろうか・・。


622 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:58:31.76 ID:2w41MrOK0
もう無理だな。
農家の人が、こんな感じだから。ダメだ。
http://twitter.com/herbsmans/status/74997041515855872


623 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 22:01:09.44 ID:/sKsc6oIO
食品の安全や汚染瓦礫に汚染家畜の拡散は国民的関心事でもあるに関わらず
自民・公明はそれを国会で追及した形跡はなく
自民の石破政調会長は「汚染食品は人体に影響無しで政府の出荷規制は誤り云々」

つまり自民・公明は政府・与党を上回る安全厨であり
「原子力安全・保安院」「原子力安全委員会」
「経済産業省」「農水省」「環境省」「文部科学省」「外務省」
「福島県」「千葉県」等の関連組織や自治体が全て安全厨である事実を踏まえると
現政権も酷いが自公政権でも酷さが変わらない事が想像できる


624 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 22:42:24.42 ID:cRu8XgVT0
鶏の行った先が気になる…


625 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:50:50.80 ID:R8PeKZ2D0
牛の次は、「汚染ゴミ」を全国にプレゼント♪


626 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 23:43:07.82 ID:e96ePyER0
>>624
鶏はそんな遠くにゃイカねえんじゃねえか?
わからんけど。
牛、豚の拡散先の遠いところは北海道と宮崎。
鶏はどこまでか知ってるひとレス求む!


627 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 23:46:37.67 ID:pfY7MQOF0
http://shukka.info/
出荷制限一覧

汚染の少ない身だけ検査するな
イワシは全部(頭、骨、内臓)食べるぞ

食品の放射能検査基準は信用できない



628 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/30(月) 23:50:40.17 ID:4DLop6RyO
>>622
思いっきり吹いた
自分が何言ってるかわかってんのかこいつ
論点をすり替えるなよ


629 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 00:41:18.65 ID:KrVdgd2q0
牛と畜産農家 千葉で受け入れ
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1003132731.html

千葉県の畜産農家では、原発事故の影響で福島県内で飼育できなくなった牛を受け入れて育てるとともに、牛と一緒に畜産農家も
受け入れようという取り組みを進めています。
このうち、千葉県旭市の畜産農家では、原発事故で計画的避難区域となった福島県飯舘村や浪江町などで飼育できなくなった肉牛、
70頭あまりをすでに受け入れています。
福島県で競りに出された牛を買い付けてきましたが、十分なえさを与えられずにやせ細った牛もいるほか、競りに出されることが少ない
妊娠中の牛もおよそ30頭含まれているということです。
千葉県によりますとこれらの牛はいずれも放射線量の検査を受け、安全が確認されているということです。
この畜産農家では近くの牛舎を新たに借りるなどしてさらに700頭の受け入れが可能ですが、元の所有者が再び飼育できるようになった
場合は売り戻すことも検討しているということです。
また牛と一緒に牧場で働くことを希望する農家も受け入れることにしていて、隣の香取市内に空き家を購入するなどして準備を進めています。
畜産農家の岩渕行雄さんは、「同じ畜産農家として、できることはないかと考え、受け入れることにしました。
牛だけでなく、農家にもぜひ来てほしい」と話していました。
こうした取り組みは千葉県内では23軒の農家が行っていて、肉牛と乳牛あわせて1400頭の受け入れが可能だということです。
また福島県から避難してきた農家についても、全体で50人近くを受け入れる計画で、一部では、宿泊施設も用意されているということです。

05月30日 23時03分


630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 00:43:54.28 ID:tirWskoF0
>>622
恩きせがましい。反吐が出る。


631 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 01:01:22.96 ID:KrVdgd2q0
放射性物質:栃木と千葉の牧草 基準超すセシウム
http://mainichi.jp/life/today/news/20110531k0000m040123000c.html

 栃木県と千葉県は30日、両県の計3市町で採取した牧草から、農林水産省が定めた許容値を超える放射性セシウムが検出されたと
発表した。乳用牛が食べる牧草の許容値は1キロ当たり300ベクレル。

 栃木県によると、牧草は24、25日に採取。那須塩原市の2地点で3500ベクレルと420ベクレル、那須町の2地点で670ベクレルと
380ベクレルを検出した。両市町は以前の調査でも許容値を超えていた。放射性ヨウ素は不検出だった。

 大田原市や小山市、足利市など県南地域では、許容値を下回ったため給餌や放牧が可能になったとしている。

 千葉県によると、19日に栄町の利根川河川敷で採取した牧草から460ベクレルを検出。ほかに調べた8市町村はいずれも許容値以下か
不検出だった。4月下旬、市原市と八街市で許容値を超えたため、周辺市町村も調査した。


632 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 01:59:15.74 ID:kYtRuH010
もうスレイプニルが産まれるのを待つしかない諦観厨


633 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 06:40:08.15 ID:b7zLcdRe0
牛、豚別に行き先をまとめてくれ


634 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 06:52:06.06 ID:WVMQVDlYO
>>600
輸入肉しか食べないよ。


635 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 06:59:45.26 ID:WVMQVDlYO
>>591
同意。福島の牛豚鶏や野菜を全国に移動すれば、日本の一次産業が終わる。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 07:18:10.81 ID:7t7U8sD/O
>>635
もう遅い


637 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 07:43:32.96 ID:WVMQVDlYO
ロングライフ牛乳が売れてるみたい。


638 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 09:47:09.69 ID:5cDoQQSZ0
福島県と言えば?
http://sentaku.org/etc/1000028943/


639 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 11:39:59.03 ID:UjUhsFTb0
日本全体を一つの公衆便所にすれば臭くないってわけか



640 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 12:01:00.41 ID:qKDLU9+60
>>623
安全厨どころか、ほとんど気にもしてないだろ。
下水処理場の放射線値が高い汚泥のセメント会社への売却問題について、
それを知ってたら、下水処理場で測定するよう要望したり、少なくともセメント会社に
注意するだろ。でもやっていない。

ありえないだろ、自民党の元首相がセメント会社と、とても深いつながりがあるのにだよ。
ほどんどの議員が危機感をもってないよ。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 12:47:38.19 ID:KrVdgd2q0
飯舘村の村民77%避難、まだ1400人残留
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110531-OYT1T00385.htm

東京電力福島第一原発の事故で、全域が計画的避難区域に設定され、国から5月中の避難を求められている福島県飯舘村は31日、
災害対策会議を開き、全村民(約6150人)の77%にあたる約4750人が避難したと発表した。

 しかし、約1400人の避難先が決まっていない実態も明らかになった。

 村は、地域のつながりが維持できるように村から車で1時間圏内の避難先を探し、55%にあたる3389人が村に近い福島市や川俣町、
伊達市、二本松市に避難。幼稚園児から中学生までの子供は、673人のうち66%の445人が臨時教室がある川俣町に通っているが、
228人が同町以外の県内外に転校した。

 会議では、村内に3000頭いた牛のうち村外に避難していて飼育が続けられるのは180~200頭にとどまっていることも明らかにされた。

(2011年5月31日11時20分 読売新聞)


642 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 13:09:44.55 ID:h0aH4XBs0
>>138
食べるほうが買いませんと言っても非難するのは筋違いではないでしょうか?
獲るのは勝手にどうぞ。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 13:49:03.66 ID:h0aH4XBs0
相場の10%の価格での売買とも言われている。
足元を見て買い叩いている面があるのに、
マスコミでは支援としての美談にされているようだ。


644 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 13:52:12.20 ID:2nAvnDGKO
人間の方が牛より大切だと思える正常な思考力があるなら殺処分

口蹄疫より厄介


645 :(宮崎県)(catv?):2011/05/31(火) 17:36:05.00 ID:KBP7ZrGi0

http://ameblo.jp/kouno-shunji/page-1.html

の下の方に書いてあることが本当だったら、
大丈夫だってこと?
ちゃんと管理してるって事??


646 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 18:50:50.97 ID:MgJH34vO0
メルトダウンを数ヶ月も黙ってた国だぜ?
無理だわ


647 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 19:19:54.19 ID:UjUhsFTb0
識別番号あり、100グラム1000円以上
ブランド牛を食ってればよし。



648 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:35:11.00 ID:ECImyVTA0
>>647
全国に移動させるつもりらしいし、肉は外国産を選択するしかないな。



649 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:36:03.59 ID:ECImyVTA0
>>641
>会議では、村内に3000頭いた牛のうち村外に避難していて
>飼育が続けられるのは180~200頭にとどまっていることも明らかにされた。

えさ代かかるだけだから、いい加減あきらめて、殺処分して欲しい。
請求書は東電へ。




650 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/31(火) 19:42:04.46 ID:5dBIycaf0
口蹄疫のときはためらいなく殺処分だったのに、
同じ酪農対策でも、なぜこっちがこんなに延命してるんだろう?
それどころか、全国に散らすなんて。


651 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 19:43:33.71 ID:h0aH4XBs0
一昨日東急ストア杉田店で福島産ブロッコリとハウス胡瓜が出てました。


652 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 19:50:56.58 ID:lZerNn/k0
韓国産アサリを輸入して◯◯の海水にちょっと浸けて
◯◯産アサリとして売るのとかわんないね
ふくしま産だけど飼育先の産地になるんだろうねー
そんなこんなで、一部の日本の食はもうおわりだねぇ


653 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 19:53:55.19 ID:kaHFJ69qO
10年前だか、チェルノ事故で避難区域になった村に留まって放射能と共に暮らすジジババと一人の青年のドキュメンタリー映画かなんかがあったけど、
まさか日本でもまったく同じことが起こるなんてね…


654 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 19:56:20.89 ID:T4WOR4LE0
>>650
コウテイエキは移るけど放射能は移らないからだろうか
それか宮崎に強い政治家がいなくて福島に強い政治家がいるとか


655 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 19:58:57.90 ID:kaHFJ69qO
>>650
口蹄疫の時は、そのまんま知事の英断がすべてを決めましたね。
今回の不祥事は、利権屋知事の愚断によるものかと…


656 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:22:33.43 ID:h0aH4XBs0
>>655
なるほど今思えば、口蹄疫処分はそのまんま知事の英断だったんだな。
原発事故前は利権屋たち、事故後はその一派の中の官僚の責任逃れの情報隠しかと。
誰も核暴走は止められないがね。


657 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 20:24:04.84 ID:Q2aom0sR0
本当にむかつくなこの国


658 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/31(火) 20:29:28.06 ID:DOzUcLa40
いや、口蹄疫は家畜伝染病予防法ッて法律があって、処分の仕方とか事細かに規定されてンのよ

放射能汚染に関してはそういうの一切なし、だから政府が補償を逃れるために好き放題やってる


659 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 20:32:38.00 ID:UjUhsFTb0
100グラム4200円の牛肉それでも
よく売れてるぜ。デパート地下で。



660 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 20:38:44.82 ID:kaHFJ69qO
そのまんまは発症していない種牛まで焼かせた。
ふぐすま知事は発症するまで放牧を黙認するのか?


661 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 20:43:09.13 ID:kaHFJ69qO
地下食品売場が大好きなミセスは新聞読まないから…
日経ヘルスとかフラウとかストーリーあたりで放射能汚染マップ特集やったらあっというまに認知されそうだけどねw



662 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:55:37.95 ID:Zh+iBuzf0
>>622
あー・・・クズだ・・・
農家はクズだ・・・


663 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:58:09.52 ID:Zh+iBuzf0
個人レベルでの移動はもう行われてるから、日本産ならどこでもやばいんだよな・・・


664 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:12:25.99 ID:h0aH4XBs0
>>622
百姓ってのはテメーだけが世のために犠牲を強いられてると思い込んでるのか。
秋葉原の加藤智大みたいだな。工場や現場に出てみろ、20代前半でも倒れてるから。


665 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 21:17:15.71 ID:KW3pIEEC0
前テレビのニュースで見たが、福島のばあちゃんが
政府の補償がでるまでは、生かさず殺さず言って
死なない程度ギリギリのエサをあげていた
牛さんは、やせていた…
怖かったわ。安楽死したほう楽だろうな、牛さんorz


666 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 21:23:54.46 ID:Zh+iBuzf0
所詮、生物の命をもてあそんで生計立ててるクズ職だな


667 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 22:12:19.92 ID:lrigMpjVO
せめて乳牛の拡散だけはやめて欲しかった


668 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 22:29:56.72 ID:UjUhsFTb0
この農家の気持ちを知るにつけても
原子力に手をつける資格は日本人には
ないと言わざるを得ない。
どうしようもない。



669 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 22:39:33.38 ID:qE0GsD/+0
残念ながら今度の宮崎県知事は「福島家畜カモーん!!!」
という方針みたいだ。
コーテーエキの時は福島とかにも世話になったから、という
フレーズは下の部署までお達しがあった模様。
国としてはさっさと拡散してみんな諦めてくれるのを
期待してるんだろ。
とにかくこのガレキと家畜の拡散は止められそうにない。



670 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 22:47:52.57 ID:ECImyVTA0
>>669
官僚出身の知事はだめだな。


671 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 22:48:51.81 ID:RWCz22eb0
被災地の園芸の苗も西日本に流れてきてセリにかけられてるって聞いたぞ


672 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 22:58:03.40 ID:kaHFJ69qO
>>671
毎年のことなのに、今年のその意味の重さたるや


673 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 22:58:40.77 ID:qE0GsD/+0
>>670
感じは悪くないんだけどね。
県の人も福島から遠いし被曝家畜の疎開ってことにいまいち実感わかないみたい。
畜産かとか。
ま、上から言われたとおりの仕事してるので法的には問題ないんだけど。。。
子供が疎開できてないのになんで牛を?って聞いたら
罹災証明と申し込みがあったら受け入れてますだって。
ま、そらそうだわな。
でもコーテーエキの時は全部ツブしといてセシウムとかの蓄積の
恐れがある福島家畜を受け入れるってどーゆー神経???



674 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 23:01:15.02 ID:kaHFJ69qO
>>673
どーゆー神経もなにも原発教のシンパかと


675 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:07:00.20 ID:Y+YjpFIy0



「国家の偉大さとモラルの高さはその国の動物に対する扱い方で判断できる」ガンジー





676 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 23:07:57.34 ID:qE0GsD/+0
>>674
いや、そんなカコイー感じじゃなかった・・。
なんというか、「のほほん」?
考えてないってやつ。
てげてげってやつだ。【毒】


677 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:09:04.81 ID:aJRr8MN10
@herbsmans
フクヤマ ヒサユキ
茨城県鹿島市が、県内の食材を学校給食に使うのを見合わせているというニュース。
何ともやりきれない気持ちになった。地元の生産者はどんなに悔しいか。
丹精こめてつくったものを子ども達に食べさせてあげられない。
こんな屈辱をどうして受けなきゃならない。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:13:01.29 ID:dyFIVl9o0
野菜が食べるのに暫定基準値じゃない従来の基準値で適さなくなったのは
農家のせいでも、給食センターのせいでもなく、東電福島第一原発のせいだ。

憎いんなら東電を憎んでくれ。


679 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/31(火) 23:18:29.67 ID:kaHFJ69qO
>>676
官僚育ちだから長い物にはあっさり巻かれてしまったんだろうね。
こんなポポポポンじゃ、あっさり裏金も復活しそうだなw

結局、そのまんまは宮崎を見捨てる形になったんだね。
何を焦ったか任期満了まで我慢していれば、宮崎の経済基盤とブランド力が守られたかもしれないのに。
出世欲に負けたんだね…


680 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 23:20:40.98 ID:h/k0BN1T0

牛ころせよ
口蹄疫よりたち悪い



681 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:22:48.91 ID:aJRr8MN10
@herbsmans
フクヤマ ヒサユキ
茨城県鹿島市が、県内の食材を学校給食に使うのを見合わせているというニュース。
何ともやりきれない気持ちになった。地元の生産者はどんなに悔しいか。
丹精こめてつくったものを子ども達に食べさせてあげられない。
こんな屈辱をどうして受けなきゃならない。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 23:23:24.84 ID:qE0GsD/+0
>>679
東って今何やってんの?
都知事選シクッても今更宮崎に帰れないよね。。。
つーか!なんであんな遠くに疎開させてんだYO!!!!!
運賃だけでえらいもんじゃないか!!アホでしょ。
隣の山形あたりで全頭引き受けできんだろーに。
とにかく拡散が目的以外考えられん!


683 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 23:35:53.02 ID:tirWskoF0
>>681
農家って、本当にアホだな。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:39:08.81 ID:z642P0cK0
「耳なしうさぎ」誕生は、本当だった!!!

放射能汚染の「牛・豚・鶏」が交雑し、
それを食べた人間も生態濃縮される。
移動先の安全地帯の人間も危険!!!

福島県民は、どこまで他県民を苦しめれば気がすむんだ!!!


685 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 00:22:33.93 ID:SIJB8W94O
半年くらい待てば汚染牛は捌かれないかな?その頃は
デパ地下や高級焼き肉店とかだったら安心して
食べれるんじゃ、と思うんだが…


686 :名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/01(水) 01:36:59.36 ID:/cPVZPLP0
放射性物質は何もせずに無くなる事はない。(半減期によるものは別にして)
なくなるのではなく移動していくだけ。
汚染牛を受け入れた時点でその土地は糞により汚染されただろう。
セシウムならまだしもストロンチウムやプルトニウムが空気中に舞い、
牧草に吸収され、肥料として使われた農地の野菜が汚染され
その野菜が再び家畜の食料に。(もちろん人の食料にも)

また、現在進行中で福島産の汚染野菜が
家畜のエサに回っている可能性がある。
福島からの家畜以外にも、汚染家畜が増殖しているかもしれない。

だから最初の封じ込めが大切だったのに。
早くすべての追跡調査をして家畜も土壌も検査をして
除染をすべきだと思うが、いまだに政府は何もしていない!


687 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 01:43:52.84 ID:VITJrbUO0
食物汚染に関してはもう手遅れ。
産地偽装も検査もテキトーで良いという例を政府が見せてしまったから、
日本に住んでいて安全な食べ物を食べる方法はもう無い。


688 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 01:52:44.20 ID:VcYyDOF40
チェルノブイリだって牛乳1kgあたりセシウム137が37ベクレルが基準値だったのに、
200ベクレルとかw


689 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/01(水) 02:31:44.36 ID:DpnFUL450
チェルノは甲状腺ガンが出だして許容値下げたんだっけか
日本はどうかなあ・・・
政権変わっても企業や農家酪農家とべったりだろうし無理だろな


690 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/01(水) 05:52:48.77 ID:an6LRmuLO
疎開ってのは名目上で、
実際は、焼却処分で引き取り分相当額の買い上げ負担
とかだったらいいのにね。

受け入れ側の畜産農家たちはどう思ってんだろ?
誰がツイートしないかなw


691 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 06:10:17.97 ID:YY9TeaTwO
けど、やりきれないね…。
この前テレビで福島の家畜を処分しているところが報道されてたんだけど
処分方法が餌を与えずに餓死させると言うもので
もう乳も出なくなったお母さん豚にそれでも子豚が必死になってむしゃぶりついていたよ。

可哀想に…家畜たちは悪くないのに。
グダグダ対応しかできない現政府と東電が未来永劫呪われますように。




692 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 06:18:27.12 ID:VITJrbUO0
わざわざ2ちゃんに書き込みして動物を可哀想がる奴ってキモイ


693 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/01(水) 06:21:50.37 ID:p8Y8cjqv0
動物こそ安楽死だろうね。
かわいそうに。純粋な生き物だから



694 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 06:24:27.24 ID:Otcsu63+O
>>691
民主党らしいやり方だ。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:25:11.35 ID:itThLvvD0
>>677
丹精込めると安全はイコールではない

農家を保護するより子供の安全を優先する社会でありたい


696 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:28:35.75 ID:itThLvvD0
>>686
政府は封じ込める気がないね
世間が放射能になれて麻痺するのを待っている
官僚社会が腐っているのが原因


697 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:39:02.72 ID:itThLvvD0
>>691
人間の赤ちゃんに奇形が産まれるより、豚が犠牲になる方がマシだろ


698 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/01(水) 07:26:52.36 ID:nQ8lR79C0
こどものためを思って、職を捨てて遠くへ移住した親の気持ちになってみろ!糞が!
ふざけるにもほどがあんだろ。金、金ばっかり追い求めてる奴のために、
家族第一で生きてる人間まで追いつめるのか。本当に、生き方変える気がねーな、こういう輩は。
なんでわざわざ糞みたいな事しやがんだ。

てめーらが死ぬ頃、こどもたちはこの世で苦しむんだ。金は地獄まで持っていけないっていうのに。…


699 :名無し募集中。。。(神奈川県):2011/06/01(水) 08:14:13.23 ID:Zn2uJ0/30
>>669
>残念ながら今度の宮崎県知事は「福島家畜カモーん!!!」
衆議院にも玉木雄一郎さんているよ。前述かも。福島豚カモーン!!!
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-10898024948.html


700 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 08:17:07.60 ID:5kPn/a5f0
宮崎の家畜はもう買えないな。
家畜の糞が肥料になるから、野菜も買えない。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ