所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 14:57:59.98 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>196WHOがこんくらいなら、水の放射性物 質量(最低核種数)とかそんなもんも調べる必要もないって言ってるくらい低レベル
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:02:42.93 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>196自分で作ってんのか尊敬した。
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:03:49.63 ID:qPstLnRp0 [1回発言]
ほっとけ、地域神奈川県の時点で唯の煽り
相手にするな
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:04:23.61 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
はーい
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:05:09.50 ID:hAvRRnIf0 [1回発言]
急に神奈川が来たので
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 15:07:51.33 ID:jrNsQxah0 [3回発言]
煽りじゃなく、マジで大好きなハートチップルも避けてるんだけどな・・・
納豆味も好きだったのに誠に残念
一時期水道水がヤバイ時期があったので神経質になってるんだ、笑ってくれよ
5年後も笑えるといいよ、本当に本当にそう思ってる
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 15:08:24.94 ID:NrqTKrJG0 [1回発言]
総理との自然エネルギー懇親会。
ツイッターで参加できますので意見を言いましょう。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:12:26.82 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
不安がっていますが、ガイガーカウンターで
測定してるひといます?。
今でもマスクしてるか引きこもってるの?。
若くてまだまだこれからの人。
地縁が無い人は西か東北に逃げる。
地縁がある人は食べ物に気を付ける。
風が強い日はマスクをする。
しかないんじゃないの。
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:51:33.12 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
俺水の間違ってるよね?謹慎しときます。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:53:48.36 ID:88YMpf6C0 [2回発言]
二十歳過ぎてたばこ吸ってるやつが
放射能気にしてたら、悪いがなんか笑える。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:09:14.78 ID:SWXhQ3Gg0 [2回発言]
>>208
仕事柄ガイガーで色々計測してますが何か?
そんな数値より
・逃げろとか煽る馬鹿
・ガソリン買いだめしろとか唆す馬鹿
・食べ物全部危ないとか煽る馬鹿
・原発反対とかの左翼デモに参加を唆す馬鹿
とかの方がよっぽどタチ悪いですけど、何か?
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:13:04.29 ID:cFpCi6F7O [1回発言]
今日地震多いね
213 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/12(日) 17:21:24.90 ID:LF2B8FUY0 [3回発言]
>>211
バカでもいいから食べ物だけはむり
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:33:07.81 ID:GXYMJCm+0 [1回発言]
ある意味神奈川の言ってることは正しいよ
検出限界がなぜか高めで、それより下だと不検出になってる
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:37:05.63 ID:/QEet38eO [1回発言]
今日、大洗のかあちゃんの店に行ってきて母ちゃん御膳を食ってきた
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 17:47:41.41 ID:yokwFq8I0 [1回発言]
ひたちなかの実家なのに、書き込むと(東京都)になる
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 17:50:37.25 ID:N+xxVd+f0 [1回発言]
今はもう吸い込むのを恐れる時期じゃないから、直接原発から飛んで来ちゃうような北部とか、粉塵や砂ぼこりがたつようなとこ以外はマスクで防御は無理だろうね。
ガイガー買ったから色んなとこ測ってるけど、県西部の実家のあたりでは、藪とか吹き溜まりみたいなとこでも周辺とさして変わらない。0.2マイクロ/時ってとこ。
今すごく気になるのは、母が作ってる畑の野菜にはどれだけ放射性物質が吸収されているのか。トウモロコシ、オクラ、なす、きゅうり、ピーマン…楽しみにしてるんだけど、今年はやめたほうがいいのかなぁ…?誰か測定機関に頼んだ人とかいない?
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:55:40.10 ID:uQMLKgsF0 [1回発言]
>>145
日立・ひたちなか・常陸太田・常陸大宮が読みだけでいうと分かりにくいようなw
県北民は大体分かるだろうけど、県難民は分かりにくくね?
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 20:03:59.47 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>211
マスクは沿岸部、砂場地帯向け。
逃げたほうが良いと思うのは、
いまのところ極一部と思います。
外部被爆(放射線量が3mSv/年。
大体0.3マイクロSv/時を越える
地域は幼児にはキツイ。
身を守る防具=ガイガーカウンター
あれば、親が近づかないように注意
することができる。
放射線量が高くなりやすい場所=
林の中、藪など小さな子供は大好きです。
更に、
・雑草の野焼き
・焼却場の焼却灰
から何度も被曝を受ける可能性がある。
ここら辺の処理がはっきりしないと困る。
放射性のススを閉じ込めることができる焼却場なの?。
野焼き禁止、鋤き込み禁止など行政指導が必要でしょう。
食べ物については検査不十分。
同一市内の運動場測定でも放射線量が同一市内で差が大きい。
つまり市内一斉解除とか危険だったと言うことではないですか?。
野菜についてはほぼ落ち着いているのでまだましです。
同じ店で買い続けない。(仕入れ元をバラけさせる。)
等の対応は必要と思います。
食品の暫定基準値は最大で
セシウム5mSv/年で計算しているけど、妊婦、子供には厳しい数字と思う。
魚介類は検査数が少なすぎです。
私は30代後半の男なので食品は、
小魚ほぼ食べない。魚は、身だけ食べる。
野菜は減らす。1日1回は放射性物質フリーな食事。
これだけで身を守れるか分かりません。
地縁が無い人は、無理している必要がないと思う。
長期的なメリット、デメリットを考えるべき。
(地縁は十分大きなメリットです。)
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 20:39:08.22 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>217
自己責任で。
子供には食べさせないほうがよいと思う。
食品検査する業者もあるけど高いよ。
食品、検査、放射能位でググって。
暫定基準値を信用するか
どうかというのもあるし。
まずは市町村役場に一回連絡して、
測定してほしいという需要が
あることを知らせたほうがよいよ。
今は収入を得ている農家だけでも手一杯。
チェルノブイリ周辺では村レベル
で検査場があって検査してくれるみたい。
大人は検査NGでも自己責任で
食いたいもの食べる。
畑は鋤き込まず表土は回収して
袋につめて埋めておく。
食べない部分も土と一緒に埋めておく。
そのためのガイガーカウンターじゃないの?。
来年には検査体制が整う事に期待したい。
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 20:51:09.93 ID:DuFzZ4bD0 [1回発言]
エバラギ県民は、今まで通りにしていたらいいのでは。
放射線に強そうな人がたくさんいそうなので。
福島県民もそう見えるぞ。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 21:19:48.09 ID:lowzkL5k0 [4回発言]
>>221
でもさすがに無敵モードの人が多すぎるわ
大多数が俺TUEEEEEEEEE状態
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 21:42:08.42 ID:J6/1VHhP0 [2回発言]
>>219 ん~、これ俺は大体同意見だなぁ。
219さんは水どうしてる?
飲料、米研ぎはミネラルウォーターですか?
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 21:49:53.97 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
l>>221
私もそう思う。地縁は強いよ。覚悟が違う。
福島の飯舘村とか見ててよりそう思う。
私は半年くらいで転職して地元(関西)に戻るつもり。
30代後半で転職できるかわからんけど、出来るだけやってみる。
こっちに地縁無いし、どうせなら私の地縁がある所の近くで死にたい。
親よりは長生きしたいがどうなることか。仕事については義理は果たした。
多分、地元で原発事故があったら、茨城の人と同じ対応をとると思うんだよね。
原発事故なかったら茨城で、家買って親を呼ぼうと思ってたけどもう無理です。
わざわざこっちに呼びたくない。
親はもう年だから別によいが、姉夫婦をこっちに遊びに来させたくない。
これが地震と原発事故で私が出した答えです。
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 21:54:15.26 ID:azxSZH+/0 [1回発言]
こんな時間なのにジェット機が音を立てて飛んでく
しかも何回も
自衛隊か米軍か知らないけどなんかあったかな?
何もなければいいだけど
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:08:07.18 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>223
飲み水以外は水道水で良いよ。
水道の測定下限は結構低かったはず。
水道局に聴いてみて。
今年の米が取れるまでは、食事も会社の食堂が多い。
食べる量、食べ方には気を付ける。
井戸水はRO浄水器は必須と思う。
特に震災エリアはどっから水が流れ込むか分からない。
原発前に地震あったんだからね。
持ち家の人はRO浄水器いれたほうが安上がりだよ。
(水の営業じゃないからねw)
少し揺れたね。
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 22:24:31.93 ID:J6/1VHhP0 [2回発言]
>>226 レスサンクスです。
水はどしても気使う。
秋以降の米はホントどうなることやら…
関西に戻ってもお元気で!
東海がアボンした際は関西からの支援広報なぞ書き込んで下さいな。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 22:31:41.08 ID:dTEO1y8LO [1回発言]
東海村、大洗町で県民に危険押しつけて利権を貪るゴミどもは
反原発を唱える人をキチガイ左翼にしないと気が済まないらしい
日本も国民投票して原発は全て廃炉にしよう
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:35:44.05 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>227
その時は関西もアウトですよ。
日本もアウトになってるけど。
九州、北海道だけでも生き残って
ほしいから止めにいくと思う。
覚悟を決めてね。
明日仕事なので寝ます。おやすみなさい。
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:48:38.06 ID:xM2lbfdh0 [1回発言]
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_2.html
フジ苦情先
拡散!拡散!w
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 23:03:23.61 ID:nky8N0xs0 [1回発言]
これからストロンチウムの情報が開示されていくのかな
福一の地下水からストロンチウム
60km?30kmだっけ?圏外土壌から400bq超えのストロンチウム
白血病こわいな
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/12(日) 23:08:46.55 ID:+C3asoq70 [1回発言]
仕事で行ったけど、何で誰もマスクしてないの?
東京ですらざっと見回して2、3人はいるのに。
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 23:24:48.97 ID:YfdFFQaY0 [1回発言]
>>232
東京は放射能関係なく、風邪とかでもマスクしてるから慣れてるけど
こっちでは花粉症の季節でもそれほど多くないしね。
あ、農薬まくときはマスクするよ。
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:24:56.13 ID:SCGUiIOd0 [1回発言]
>>228
茨城以外の馬鹿丸出しの方はお帰りください。
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 00:43:28.11 ID:5KcjmL7+O [1回発言]
>>228
典型的なキチガイ左翼の書き込みですね
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 00:52:00.43 ID:jpxEu1WC0 [1回発言]
空間線量と土壌汚染セシウム137の相関関係が出ましたね。
チェルノブイリとの比較もしやすくなります。
管理区域
0.13μSv/h=1キュリー(37000Bq/m^2)~0.66μSv/h=5キュリー(185000Bq/m^2)
移住権が認められる区域
0.66μSv/h=5キュリー(185000Bq/m^2)~2μSv/h=15キュリー(555000Bq/m^2)
一時移住区域・農地利用禁止区域
2μSv/h=15キュリー(555000Bq/m^2)~5.2μSv/h=40キュリー(1480000Bq/m^2)
強制移住区域
5.2μSv/h=40キュリー(1480000Bq/m^2)~18μSv/h=チェルノブイリ最高(5000000Bq/m^2)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo16/siryo2.pdf
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:52:52.02 ID:IWUsoEN50 [1回発言]
他の記事書いてる途中だけど
2011-06-12 23:05:49
miyukichikunの投稿
テーマ:警戒して下さい!
多分、茨城沖だわ。
さっきの揺れの前より強烈感知です。
微震動も強いので注意して下さい。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:56:46.09 ID:FzN2GsNI0 [1回発言]
>>237
登録してるのにメール通知来ない・・・SPモードの遅配かな
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 00:58:03.41 ID:QSRub9vA0 [1回発言]
2011年3月末の気象庁予報データとグアム検出値からの予測濃度(Bq/km3)
希釈倍率 Pu239 U234 U235 U238
グアム 100兆分の1 444 6623 1554 8214
東京 1兆分の1 44400 662300 155400 821400
茨城 100億分の1 4440000 66230000 15540000 82140000
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 01:25:07.95 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
検出下限0.3とか0.7とか書いて有るけど、水道水の心配してた梅雨時でも不検出なら余裕じゃね?
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index12.html
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 01:40:16.43 ID:5SHn6JB/0 [2回発言]
書き込むと千葉?
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 01:42:04.87 ID:5SHn6JB/0 [2回発言]
千葉ってちゃんと出るよ
なんで変な表示になる人がいるんだろう?
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:44:35.50 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>95
止めとけ
どうせ客も少ないよ
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:56:49.86 ID:WoN6bWs60 [1回発言]
すし屋がなくなったら安全だよね
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:58:13.80 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>155
何故?
腐ったか?
大豆の90%以上は海外産(遺伝子いじってるものも含めるが)であり今使用してるものは昨年のだろ
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 01:59:52.59 ID:7dMqgPP40 [1回発言]
>>245
おかめの水がROだったらおかめ択一なんだけどな
地下水はどんだけ汚染が進んでるかわからないから買いにくい
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 02:14:50.23 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>246
地下水はまだじゃないかな。
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 02:52:37.59 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
湖や川が水源の水道水よりはマシだろ地下水なんだから
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 02:53:01.42 ID:74v+fDuf0 [1回発言]
a
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 03:13:30.78 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
RO水は一切生きの生き物が住めない細菌さえも棲めない死の水のイメージがあって怖くて飲めない
最初に変なイメージ持つと厄介だな
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 04:43:22.97 ID:FcdOrMkrO [1回発言]
あーるおー精製水は割らなきゃ腹痛になる
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 06:14:06.09 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>250>>251
RO水を普通の活性炭フィルタ通せば飲めるのでは。
活性炭フィルタに、放射線物質がついてたらアウトだが、それなら
洗ったコップはどうなる?。
1~2Bq/Lは誤差レベル。
それより200Bq/kgかも知れない食品を避ける方
が手っ取り早いと思いませんか?。
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 07:12:53.78 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
夏は麦茶!!
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 07:47:23.28 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>253
今年静岡茶を飲む人へるでしょうね。
>>251>>252
海老アンとかで割る。
海老アン:RO=1:4以上なら一応赤ん坊も安全。
海老のばらつき想定して、1:8~10位かな。
導入したら大人が試しに飲むきだね。
赤ん坊は粉ミルクを混ぜるからOK?。
子供いないから判らん。産科医に聴くのが早い。
海老アン304mg/L
軟水 10mg/100ml=100mg/L(WIKI CaCO3換算)
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 08:39:21.10 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
RO水だと麦茶もよく出るかな?
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 09:53:33.00 ID:i+CtEtsN0 [2回発言]
普通に高除去の家庭用浄水ではだめなの?
液体状の塩素取り除けるなら固体の放射性物質も取り除けない?
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 09:57:06.20 ID:YzgG4HXn0 [1回発言]
ヨウ素、セシウムは水溶性らしいっすよ
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 10:26:11.64 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
>>256
http://www.eheim.jp/
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 12:03:08.67 ID:7EwNRTMVO [1回発言]
純水って工業用の以外は大丈夫なんじゃなかったっけ?やばいの?腐りやすいのは聞いた事ある気がするお..
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:34:33.41 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>256
有名な福島県飯舘村での実験データ。
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:46:24.98 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
>>259べつにヤバくないし腐り安くもないよ
普通水にはミネラルとかいろいろ溶けてるけどそれがないだけ、溶けてないから浸透圧とか違う
純水をきれいなまま保存してたら100年経っても腐らないと思う
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 13:32:02.70 ID:i+CtEtsN0 [2回発言]
そんなごついのじゃなきゃ駄目?
取れるトーレのトレビーノの高除去タイプ付けてるんだけどセシウムとストロンチウムは素通りかな?
トリハロメタン除去できるやつ
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:32:14.56 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
水さしに水入れてアナカリス入れとけw
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:13:35.92 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
アナカリス入れて光あてとけば100年経っても水は腐らないよ
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:44:39.83 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>262
兵庫県ならこんなのにお金使うより、
普通にガン保険入った方が良いよ。
放射線起因よりその他の起因の方が多かろう。
一応お魚以外(人間向け)のR店最安値と思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/ykservice/10000205gaku2/
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 19:30:05.59 ID:7fMgIpQWO [1回発言]
守谷市の線量は未だに高いんですか?
267 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/13(月) 20:32:48.36 ID:TY/zvB6U0 [1回発言]
>>266
はいどうぞ
守谷市のHPにあるよ 人に聞く前に調べようね
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110608.pdf
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 21:16:39.99 ID:qiPX7jiY0 [1回発言]
東京電力によりますと、福島第一原発の専用港の内側で先月16日に採取した海水を調べた結果、
国の基準の53倍に当たる1リットルあたり1600ベクレルのストロンチウム90が検出されました。
また、2号機の取水口付近では国の基準の170倍、3号機の取水口付近では240倍のストロンチウム90が
検出されました。ストロンチウム90は放射線の量が半分になる「半減期」が29年と長く、
体内に吸い込むと骨に蓄積してがんを引き起こすおそれがあるとされています。
海水からは、これまで原発の沖合などでわずかな量が検出されていましたが、
国の基準を上回る濃度で検出されたのは初めてです。
原子力安全・保安院は「原発の専用港の中なので基準を超えるストロンチウムが
検出されることはある程度予想された。今後、魚介類のモニタリング調査を行い、魚への蓄積の影響などを
注意深く調べていきたい」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110613/k10013479191000.html
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:47:55.29 ID:oECnoeqF0 [2回発言]
世界地図見るといつも思うんだ
世界の中心は茨城だ
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 21:55:36.36 ID:cMkgVn7o0 [1回発言]
>>269
茨城県民しね
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:58:49.75 ID:oECnoeqF0 [2回発言]
w
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 00:37:35.59 ID:rpimLPDL0 [1回発言]
納豆が普通に流通し始めて結構経つけど、
なんか発酵して無くない? 噛むとシャクシャクいうんだけど。
納豆の浅漬けみたいな
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/14(火) 01:38:59.61 ID:99m9nDsr0 [1回発言]
豚野クズ男官房長官として、原発事故から3か月間、東電とともに「メルトダウンはしていない」「格納容器は健全に守られている」
「放射能の外部放出はない」「放射能汚染水の海洋流失はない」などと言い続けてきた。
それが、今やどうだろう。1号機は3月11日午後8時頃にはメルトダウンしていた。
それどころか、燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ち、容器に開いた穴から外側の格納容器に落下して堆積する
「メルトスルー(溶融貫通)」まで起きていたのだ。
事故から6日間の放射能放出は、4月に報告された数値の「倍以上」に訂正され、重いから飛ばないとされていたプルトニウムが
原発敷地外から検出された。
結果として豚野は、東京電力とともに国民にウソをつき続けていたことになる。
それだけではない。政府は情報を隠蔽する事で、茨城県民を重大な放射能汚染の危険に晒したのだ。
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 03:53:28.99 ID:IJFDV1/i0 [1回発言]
http://www.jma.go.jp/jp/warn/0820200.html
日立市に土砂災害警戒情報を発表中です!!
平成23年 6月14日02時53分 水戸地方気象台発表
茨城県の注意警戒事項
北部では、14日昼前まで土砂災害に、14日朝まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒して下さい。
日立のほうの人気をつけて!
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 05:42:14.71 ID:VlenWW/g0 [1回発言]
ん?
全原子炉停止すると電気代が1000円追加なのか>目覚ましTV
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/14(火) 05:50:22.33 ID:topGOId9O [1回発言]
>>275
らしいな。詳細は知らないがNHKでも言ってた
俺個人としては安全を千円で買えるなら安いと思うんだけどな
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 07:23:48.67 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>276
だから止めたから安全とかないから。
何考えてるんだ?
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 07:31:39.19 ID:YeykA5HXO [1回発言]
原発はすぐに運転を止めても
た・だ・ち・に
安全ではない。
馬鹿な国民どもだw
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 08:15:58.63 ID:IMzOZxJJO [1回発言]
筑波大乙だな
とくだね見たけど、汚染物質はいわきから見事に取手あたりにワープしているんだね。
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 08:24:48.59 ID:gxmj8nLR0 [1回発言]
これでやっと家族に信じてもらえるわ
いわきにいとこがいるんだけど、それに比べたらって言われて県南の線量の事言っても話しにならなかった
筑波大学に感謝
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 09:33:20.96 ID:zaydXShNi [1回発言]
だな。北茨城市沿岸部はいつも0.08~0.15μSv/h。測定器寺。
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 10:13:54.09 ID:OEESLWbR0 [2回発言]
俺筑波大に通って学園都市に住みたかったなー
人生やり直せるなら勉強して筑波大行きたい
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 10:14:22.10 ID:+5Ymc+7n0 [1回発言]
>>226
RO浄水器に詳しそうだから、なにかいい機種を水栓・・いや推薦してくれ
カートリッジみたいなタイプのあるの?
外にタンクつけるのは素人ではできないし
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 10:32:01.19 ID:of217WYN0 [1回発言]
488 :既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 10:22:07.06 ID:SBVJYQaH
茨城県鹿嶋市
3月9日
庭先にスズメが気絶して動けずに倒れてた
窓にぶつかって倒れたみたいだ
窓に後がついてた
今朝
すずめが2匹窓に激突して一匹が気絶して倒れた
場所は3月9日とまったく一緒
めっちゃ怖い
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/14(火) 10:34:24.57 ID:HuFzMqdyO [1回発言]
鉾田市 放射線量上がってきた
286 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 10:57:33.63 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>275
原発ないと電力ないし、電気代もあがっちゃうんだよ!っていう脅迫でしょ
見え見えでバカらしい
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 11:11:29.08 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
原発は新規はまあ苦しいとして既存のものの扱いだなー。
即停止とかの脳味噌ない意見は無視するとして・・・
なんのかんので既存ルールの厳格適用まずしないとやばいんじゃないか?
何気にかなりスルーしてるから。
288 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 11:42:38.30 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>287
即停止のどこが脳みそないんだ?
使い続けて事故った時の怖さは茨城が一番わかってんじゃねーのか?
常陽とか東海とかかかえてんだけどw
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 12:49:05.69 ID:xVGTdC4D0 [1回発言]
とくダネどんな内容だったの?
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 12:50:54.43 ID:AszWhAnd0 [2回発言]
情報
東海アマさんより 「tokaiama 11時十分頃 国道51大洗原子力機構前で測定器警報70cpm車中で出るはずない値 どさくさ紛れに放出してないか?大洗役場信用できず消防に通報 」
日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター高速実験炉 「常陽」外フェンス付近
1.35 uSv/h. セシウム-137検出
www.surfrider.jp/info/info.php?no=1085
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 13:20:35.63 ID:ejvLzmwKO [2回発言]
失礼なことだと承知の上で質問があります
知人から鉾田市のメロンが送られてきました
好意であるとはわかるのですが、このご時世…
鉾田市を調べたところ安全宣言しているのですが、具体的なメロンの放射性物質がいくつなのか、データが見つかりませんでした
心情としては子ども達に食べさせてあげたいのですが、心配でもあります
データないしデータがある場所を知っている方がおりましたら教えていただけませんか
申し訳ありません
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 13:33:43.16 ID:ZjYTReE30 [1回発言]
>>291 私もいただきましたが、帰宅後即ゴミ箱行きです。
安全かわからないものは、結局安全かわからないのですからね。
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 14:10:28.06 ID:AszWhAnd0 [2回発言]
>>291
2週間ほど前に鉾田市のメロン食べたよ
その数日後から激しいめまい&吐き気 現在もめまいが止まらない
内部被ばくの恐ろしさを思い知ったよ
ぜったいに食べるな!危険!
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 14:12:27.97 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>288
停止した時と動いてる時のリスク差わかってないだろ・・・
地元からしたらほぼ一緒なんだけど?
かえって無計画に止めて放置の方が前例もあるし危険なわけだが?
他県や離れてる人からみる勝手な要望いうなよ。
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:15:49.42 ID:e1RF2Qw+0 [2回発言]
>>272
納豆菌が放射性物質で死んでるんだろ
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:18:29.08 ID:e1RF2Qw+0 [2回発言]
>>291
測定してないようだな
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:22:05.76 ID:eiTPwZPl0 [2回発言]
キュウリみれば?
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 14:28:56.60 ID:JcvPGkOr0 [1回発言]
鉾田市のメロン頂いたけど食べなかったよ
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:53:21.55 ID:eiTPwZPl0 [2回発言]
>>298そのメロンがたらい回しにされてゴミ箱に捨てられて>>293が拾って食べた
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 15:04:16.52 ID:ejvLzmwKO [2回発言]
みなさんありがとうございます
>>296さん
自主的に放射線監視センターに持ち込み調べてもらったとパンフレットには書いてありましたが、公的ではないからかHPには載ってないようでした
本当に調べていない可能性も否定できないのが悲しいですね
いやな世になりました…
>>196WHOがこんくらいなら、水の放射性物 質量(最低核種数)とかそんなもんも調べる必要もないって言ってるくらい低レベル
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:02:42.93 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
>>196自分で作ってんのか尊敬した。
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:03:49.63 ID:qPstLnRp0 [1回発言]
ほっとけ、地域神奈川県の時点で唯の煽り
相手にするな
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:04:23.61 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
はーい
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:05:09.50 ID:hAvRRnIf0 [1回発言]
急に神奈川が来たので
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 15:07:51.33 ID:jrNsQxah0 [3回発言]
煽りじゃなく、マジで大好きなハートチップルも避けてるんだけどな・・・
納豆味も好きだったのに誠に残念
一時期水道水がヤバイ時期があったので神経質になってるんだ、笑ってくれよ
5年後も笑えるといいよ、本当に本当にそう思ってる
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 15:08:24.94 ID:NrqTKrJG0 [1回発言]
総理との自然エネルギー懇親会。
ツイッターで参加できますので意見を言いましょう。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:12:26.82 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
不安がっていますが、ガイガーカウンターで
測定してるひといます?。
今でもマスクしてるか引きこもってるの?。
若くてまだまだこれからの人。
地縁が無い人は西か東北に逃げる。
地縁がある人は食べ物に気を付ける。
風が強い日はマスクをする。
しかないんじゃないの。
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:51:33.12 ID:X+bPsnH30 [12回発言]
俺水の間違ってるよね?謹慎しときます。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 15:53:48.36 ID:88YMpf6C0 [2回発言]
二十歳過ぎてたばこ吸ってるやつが
放射能気にしてたら、悪いがなんか笑える。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:09:14.78 ID:SWXhQ3Gg0 [2回発言]
>>208
仕事柄ガイガーで色々計測してますが何か?
そんな数値より
・逃げろとか煽る馬鹿
・ガソリン買いだめしろとか唆す馬鹿
・食べ物全部危ないとか煽る馬鹿
・原発反対とかの左翼デモに参加を唆す馬鹿
とかの方がよっぽどタチ悪いですけど、何か?
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:13:04.29 ID:cFpCi6F7O [1回発言]
今日地震多いね
213 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/12(日) 17:21:24.90 ID:LF2B8FUY0 [3回発言]
>>211
バカでもいいから食べ物だけはむり
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:33:07.81 ID:GXYMJCm+0 [1回発言]
ある意味神奈川の言ってることは正しいよ
検出限界がなぜか高めで、それより下だと不検出になってる
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:37:05.63 ID:/QEet38eO [1回発言]
今日、大洗のかあちゃんの店に行ってきて母ちゃん御膳を食ってきた
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 17:47:41.41 ID:yokwFq8I0 [1回発言]
ひたちなかの実家なのに、書き込むと(東京都)になる
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 17:50:37.25 ID:N+xxVd+f0 [1回発言]
今はもう吸い込むのを恐れる時期じゃないから、直接原発から飛んで来ちゃうような北部とか、粉塵や砂ぼこりがたつようなとこ以外はマスクで防御は無理だろうね。
ガイガー買ったから色んなとこ測ってるけど、県西部の実家のあたりでは、藪とか吹き溜まりみたいなとこでも周辺とさして変わらない。0.2マイクロ/時ってとこ。
今すごく気になるのは、母が作ってる畑の野菜にはどれだけ放射性物質が吸収されているのか。トウモロコシ、オクラ、なす、きゅうり、ピーマン…楽しみにしてるんだけど、今年はやめたほうがいいのかなぁ…?誰か測定機関に頼んだ人とかいない?
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 17:55:40.10 ID:uQMLKgsF0 [1回発言]
>>145
日立・ひたちなか・常陸太田・常陸大宮が読みだけでいうと分かりにくいようなw
県北民は大体分かるだろうけど、県難民は分かりにくくね?
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 20:03:59.47 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>211
マスクは沿岸部、砂場地帯向け。
逃げたほうが良いと思うのは、
いまのところ極一部と思います。
外部被爆(放射線量が3mSv/年。
大体0.3マイクロSv/時を越える
地域は幼児にはキツイ。
身を守る防具=ガイガーカウンター
あれば、親が近づかないように注意
することができる。
放射線量が高くなりやすい場所=
林の中、藪など小さな子供は大好きです。
更に、
・雑草の野焼き
・焼却場の焼却灰
から何度も被曝を受ける可能性がある。
ここら辺の処理がはっきりしないと困る。
放射性のススを閉じ込めることができる焼却場なの?。
野焼き禁止、鋤き込み禁止など行政指導が必要でしょう。
食べ物については検査不十分。
同一市内の運動場測定でも放射線量が同一市内で差が大きい。
つまり市内一斉解除とか危険だったと言うことではないですか?。
野菜についてはほぼ落ち着いているのでまだましです。
同じ店で買い続けない。(仕入れ元をバラけさせる。)
等の対応は必要と思います。
食品の暫定基準値は最大で
セシウム5mSv/年で計算しているけど、妊婦、子供には厳しい数字と思う。
魚介類は検査数が少なすぎです。
私は30代後半の男なので食品は、
小魚ほぼ食べない。魚は、身だけ食べる。
野菜は減らす。1日1回は放射性物質フリーな食事。
これだけで身を守れるか分かりません。
地縁が無い人は、無理している必要がないと思う。
長期的なメリット、デメリットを考えるべき。
(地縁は十分大きなメリットです。)
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 20:39:08.22 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>217
自己責任で。
子供には食べさせないほうがよいと思う。
食品検査する業者もあるけど高いよ。
食品、検査、放射能位でググって。
暫定基準値を信用するか
どうかというのもあるし。
まずは市町村役場に一回連絡して、
測定してほしいという需要が
あることを知らせたほうがよいよ。
今は収入を得ている農家だけでも手一杯。
チェルノブイリ周辺では村レベル
で検査場があって検査してくれるみたい。
大人は検査NGでも自己責任で
食いたいもの食べる。
畑は鋤き込まず表土は回収して
袋につめて埋めておく。
食べない部分も土と一緒に埋めておく。
そのためのガイガーカウンターじゃないの?。
来年には検査体制が整う事に期待したい。
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 20:51:09.93 ID:DuFzZ4bD0 [1回発言]
エバラギ県民は、今まで通りにしていたらいいのでは。
放射線に強そうな人がたくさんいそうなので。
福島県民もそう見えるぞ。
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 21:19:48.09 ID:lowzkL5k0 [4回発言]
>>221
でもさすがに無敵モードの人が多すぎるわ
大多数が俺TUEEEEEEEEE状態
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 21:42:08.42 ID:J6/1VHhP0 [2回発言]
>>219 ん~、これ俺は大体同意見だなぁ。
219さんは水どうしてる?
飲料、米研ぎはミネラルウォーターですか?
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 21:49:53.97 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
l>>221
私もそう思う。地縁は強いよ。覚悟が違う。
福島の飯舘村とか見ててよりそう思う。
私は半年くらいで転職して地元(関西)に戻るつもり。
30代後半で転職できるかわからんけど、出来るだけやってみる。
こっちに地縁無いし、どうせなら私の地縁がある所の近くで死にたい。
親よりは長生きしたいがどうなることか。仕事については義理は果たした。
多分、地元で原発事故があったら、茨城の人と同じ対応をとると思うんだよね。
原発事故なかったら茨城で、家買って親を呼ぼうと思ってたけどもう無理です。
わざわざこっちに呼びたくない。
親はもう年だから別によいが、姉夫婦をこっちに遊びに来させたくない。
これが地震と原発事故で私が出した答えです。
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 21:54:15.26 ID:azxSZH+/0 [1回発言]
こんな時間なのにジェット機が音を立てて飛んでく
しかも何回も
自衛隊か米軍か知らないけどなんかあったかな?
何もなければいいだけど
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:08:07.18 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>223
飲み水以外は水道水で良いよ。
水道の測定下限は結構低かったはず。
水道局に聴いてみて。
今年の米が取れるまでは、食事も会社の食堂が多い。
食べる量、食べ方には気を付ける。
井戸水はRO浄水器は必須と思う。
特に震災エリアはどっから水が流れ込むか分からない。
原発前に地震あったんだからね。
持ち家の人はRO浄水器いれたほうが安上がりだよ。
(水の営業じゃないからねw)
少し揺れたね。
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 22:24:31.93 ID:J6/1VHhP0 [2回発言]
>>226 レスサンクスです。
水はどしても気使う。
秋以降の米はホントどうなることやら…
関西に戻ってもお元気で!
東海がアボンした際は関西からの支援広報なぞ書き込んで下さいな。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 22:31:41.08 ID:dTEO1y8LO [1回発言]
東海村、大洗町で県民に危険押しつけて利権を貪るゴミどもは
反原発を唱える人をキチガイ左翼にしないと気が済まないらしい
日本も国民投票して原発は全て廃炉にしよう
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:35:44.05 ID:nIB0+4+60 [6回発言]
>>227
その時は関西もアウトですよ。
日本もアウトになってるけど。
九州、北海道だけでも生き残って
ほしいから止めにいくと思う。
覚悟を決めてね。
明日仕事なので寝ます。おやすみなさい。
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 22:48:38.06 ID:xM2lbfdh0 [1回発言]
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_2.html
フジ苦情先
拡散!拡散!w
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 23:03:23.61 ID:nky8N0xs0 [1回発言]
これからストロンチウムの情報が開示されていくのかな
福一の地下水からストロンチウム
60km?30kmだっけ?圏外土壌から400bq超えのストロンチウム
白血病こわいな
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/12(日) 23:08:46.55 ID:+C3asoq70 [1回発言]
仕事で行ったけど、何で誰もマスクしてないの?
東京ですらざっと見回して2、3人はいるのに。
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 23:24:48.97 ID:YfdFFQaY0 [1回発言]
>>232
東京は放射能関係なく、風邪とかでもマスクしてるから慣れてるけど
こっちでは花粉症の季節でもそれほど多くないしね。
あ、農薬まくときはマスクするよ。
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:24:56.13 ID:SCGUiIOd0 [1回発言]
>>228
茨城以外の馬鹿丸出しの方はお帰りください。
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 00:43:28.11 ID:5KcjmL7+O [1回発言]
>>228
典型的なキチガイ左翼の書き込みですね
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 00:52:00.43 ID:jpxEu1WC0 [1回発言]
空間線量と土壌汚染セシウム137の相関関係が出ましたね。
チェルノブイリとの比較もしやすくなります。
管理区域
0.13μSv/h=1キュリー(37000Bq/m^2)~0.66μSv/h=5キュリー(185000Bq/m^2)
移住権が認められる区域
0.66μSv/h=5キュリー(185000Bq/m^2)~2μSv/h=15キュリー(555000Bq/m^2)
一時移住区域・農地利用禁止区域
2μSv/h=15キュリー(555000Bq/m^2)~5.2μSv/h=40キュリー(1480000Bq/m^2)
強制移住区域
5.2μSv/h=40キュリー(1480000Bq/m^2)~18μSv/h=チェルノブイリ最高(5000000Bq/m^2)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo16/siryo2.pdf
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:52:52.02 ID:IWUsoEN50 [1回発言]
他の記事書いてる途中だけど
2011-06-12 23:05:49
miyukichikunの投稿
テーマ:警戒して下さい!
多分、茨城沖だわ。
さっきの揺れの前より強烈感知です。
微震動も強いので注意して下さい。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 00:56:46.09 ID:FzN2GsNI0 [1回発言]
>>237
登録してるのにメール通知来ない・・・SPモードの遅配かな
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 00:58:03.41 ID:QSRub9vA0 [1回発言]
2011年3月末の気象庁予報データとグアム検出値からの予測濃度(Bq/km3)
希釈倍率 Pu239 U234 U235 U238
グアム 100兆分の1 444 6623 1554 8214
東京 1兆分の1 44400 662300 155400 821400
茨城 100億分の1 4440000 66230000 15540000 82140000
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 01:25:07.95 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
検出下限0.3とか0.7とか書いて有るけど、水道水の心配してた梅雨時でも不検出なら余裕じゃね?
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index12.html
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 01:40:16.43 ID:5SHn6JB/0 [2回発言]
書き込むと千葉?
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 01:42:04.87 ID:5SHn6JB/0 [2回発言]
千葉ってちゃんと出るよ
なんで変な表示になる人がいるんだろう?
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:44:35.50 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>95
止めとけ
どうせ客も少ないよ
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:56:49.86 ID:WoN6bWs60 [1回発言]
すし屋がなくなったら安全だよね
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:58:13.80 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>155
何故?
腐ったか?
大豆の90%以上は海外産(遺伝子いじってるものも含めるが)であり今使用してるものは昨年のだろ
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 01:59:52.59 ID:7dMqgPP40 [1回発言]
>>245
おかめの水がROだったらおかめ択一なんだけどな
地下水はどんだけ汚染が進んでるかわからないから買いにくい
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 02:14:50.23 ID:2yH0ODbf0 [3回発言]
>>246
地下水はまだじゃないかな。
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 02:52:37.59 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
湖や川が水源の水道水よりはマシだろ地下水なんだから
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 02:53:01.42 ID:74v+fDuf0 [1回発言]
a
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 03:13:30.78 ID:keYo2a+i0 [3回発言]
RO水は一切生きの生き物が住めない細菌さえも棲めない死の水のイメージがあって怖くて飲めない
最初に変なイメージ持つと厄介だな
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 04:43:22.97 ID:FcdOrMkrO [1回発言]
あーるおー精製水は割らなきゃ腹痛になる
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 06:14:06.09 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>250>>251
RO水を普通の活性炭フィルタ通せば飲めるのでは。
活性炭フィルタに、放射線物質がついてたらアウトだが、それなら
洗ったコップはどうなる?。
1~2Bq/Lは誤差レベル。
それより200Bq/kgかも知れない食品を避ける方
が手っ取り早いと思いませんか?。
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 07:12:53.78 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
夏は麦茶!!
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 07:47:23.28 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>253
今年静岡茶を飲む人へるでしょうね。
>>251>>252
海老アンとかで割る。
海老アン:RO=1:4以上なら一応赤ん坊も安全。
海老のばらつき想定して、1:8~10位かな。
導入したら大人が試しに飲むきだね。
赤ん坊は粉ミルクを混ぜるからOK?。
子供いないから判らん。産科医に聴くのが早い。
海老アン304mg/L
軟水 10mg/100ml=100mg/L(WIKI CaCO3換算)
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 08:39:21.10 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
RO水だと麦茶もよく出るかな?
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 09:53:33.00 ID:i+CtEtsN0 [2回発言]
普通に高除去の家庭用浄水ではだめなの?
液体状の塩素取り除けるなら固体の放射性物質も取り除けない?
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 09:57:06.20 ID:YzgG4HXn0 [1回発言]
ヨウ素、セシウムは水溶性らしいっすよ
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 10:26:11.64 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
>>256
http://www.eheim.jp/
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 12:03:08.67 ID:7EwNRTMVO [1回発言]
純水って工業用の以外は大丈夫なんじゃなかったっけ?やばいの?腐りやすいのは聞いた事ある気がするお..
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:34:33.41 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>256
有名な福島県飯舘村での実験データ。
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:46:24.98 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
>>259べつにヤバくないし腐り安くもないよ
普通水にはミネラルとかいろいろ溶けてるけどそれがないだけ、溶けてないから浸透圧とか違う
純水をきれいなまま保存してたら100年経っても腐らないと思う
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 13:32:02.70 ID:i+CtEtsN0 [2回発言]
そんなごついのじゃなきゃ駄目?
取れるトーレのトレビーノの高除去タイプ付けてるんだけどセシウムとストロンチウムは素通りかな?
トリハロメタン除去できるやつ
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:32:14.56 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
水さしに水入れてアナカリス入れとけw
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:13:35.92 ID:lwGbLRhJ0 [6回発言]
アナカリス入れて光あてとけば100年経っても水は腐らないよ
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:44:39.83 ID:L3IlDO6n0 [4回発言]
>>262
兵庫県ならこんなのにお金使うより、
普通にガン保険入った方が良いよ。
放射線起因よりその他の起因の方が多かろう。
一応お魚以外(人間向け)のR店最安値と思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/ykservice/10000205gaku2/
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 19:30:05.59 ID:7fMgIpQWO [1回発言]
守谷市の線量は未だに高いんですか?
267 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/13(月) 20:32:48.36 ID:TY/zvB6U0 [1回発言]
>>266
はいどうぞ
守谷市のHPにあるよ 人に聞く前に調べようね
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/pdf/20110608.pdf
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 21:16:39.99 ID:qiPX7jiY0 [1回発言]
東京電力によりますと、福島第一原発の専用港の内側で先月16日に採取した海水を調べた結果、
国の基準の53倍に当たる1リットルあたり1600ベクレルのストロンチウム90が検出されました。
また、2号機の取水口付近では国の基準の170倍、3号機の取水口付近では240倍のストロンチウム90が
検出されました。ストロンチウム90は放射線の量が半分になる「半減期」が29年と長く、
体内に吸い込むと骨に蓄積してがんを引き起こすおそれがあるとされています。
海水からは、これまで原発の沖合などでわずかな量が検出されていましたが、
国の基準を上回る濃度で検出されたのは初めてです。
原子力安全・保安院は「原発の専用港の中なので基準を超えるストロンチウムが
検出されることはある程度予想された。今後、魚介類のモニタリング調査を行い、魚への蓄積の影響などを
注意深く調べていきたい」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110613/k10013479191000.html
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:47:55.29 ID:oECnoeqF0 [2回発言]
世界地図見るといつも思うんだ
世界の中心は茨城だ
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/13(月) 21:55:36.36 ID:cMkgVn7o0 [1回発言]
>>269
茨城県民しね
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:58:49.75 ID:oECnoeqF0 [2回発言]
w
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 00:37:35.59 ID:rpimLPDL0 [1回発言]
納豆が普通に流通し始めて結構経つけど、
なんか発酵して無くない? 噛むとシャクシャクいうんだけど。
納豆の浅漬けみたいな
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/14(火) 01:38:59.61 ID:99m9nDsr0 [1回発言]
豚野クズ男官房長官として、原発事故から3か月間、東電とともに「メルトダウンはしていない」「格納容器は健全に守られている」
「放射能の外部放出はない」「放射能汚染水の海洋流失はない」などと言い続けてきた。
それが、今やどうだろう。1号機は3月11日午後8時頃にはメルトダウンしていた。
それどころか、燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ち、容器に開いた穴から外側の格納容器に落下して堆積する
「メルトスルー(溶融貫通)」まで起きていたのだ。
事故から6日間の放射能放出は、4月に報告された数値の「倍以上」に訂正され、重いから飛ばないとされていたプルトニウムが
原発敷地外から検出された。
結果として豚野は、東京電力とともに国民にウソをつき続けていたことになる。
それだけではない。政府は情報を隠蔽する事で、茨城県民を重大な放射能汚染の危険に晒したのだ。
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 03:53:28.99 ID:IJFDV1/i0 [1回発言]
http://www.jma.go.jp/jp/warn/0820200.html
日立市に土砂災害警戒情報を発表中です!!
平成23年 6月14日02時53分 水戸地方気象台発表
茨城県の注意警戒事項
北部では、14日昼前まで土砂災害に、14日朝まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒して下さい。
日立のほうの人気をつけて!
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 05:42:14.71 ID:VlenWW/g0 [1回発言]
ん?
全原子炉停止すると電気代が1000円追加なのか>目覚ましTV
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/14(火) 05:50:22.33 ID:topGOId9O [1回発言]
>>275
らしいな。詳細は知らないがNHKでも言ってた
俺個人としては安全を千円で買えるなら安いと思うんだけどな
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 07:23:48.67 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>276
だから止めたから安全とかないから。
何考えてるんだ?
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 07:31:39.19 ID:YeykA5HXO [1回発言]
原発はすぐに運転を止めても
た・だ・ち・に
安全ではない。
馬鹿な国民どもだw
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 08:15:58.63 ID:IMzOZxJJO [1回発言]
筑波大乙だな
とくだね見たけど、汚染物質はいわきから見事に取手あたりにワープしているんだね。
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 08:24:48.59 ID:gxmj8nLR0 [1回発言]
これでやっと家族に信じてもらえるわ
いわきにいとこがいるんだけど、それに比べたらって言われて県南の線量の事言っても話しにならなかった
筑波大学に感謝
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 09:33:20.96 ID:zaydXShNi [1回発言]
だな。北茨城市沿岸部はいつも0.08~0.15μSv/h。測定器寺。
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 10:13:54.09 ID:OEESLWbR0 [2回発言]
俺筑波大に通って学園都市に住みたかったなー
人生やり直せるなら勉強して筑波大行きたい
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 10:14:22.10 ID:+5Ymc+7n0 [1回発言]
>>226
RO浄水器に詳しそうだから、なにかいい機種を水栓・・いや推薦してくれ
カートリッジみたいなタイプのあるの?
外にタンクつけるのは素人ではできないし
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 10:32:01.19 ID:of217WYN0 [1回発言]
488 :既にその名前は使われています:2011/06/14(火) 10:22:07.06 ID:SBVJYQaH
茨城県鹿嶋市
3月9日
庭先にスズメが気絶して動けずに倒れてた
窓にぶつかって倒れたみたいだ
窓に後がついてた
今朝
すずめが2匹窓に激突して一匹が気絶して倒れた
場所は3月9日とまったく一緒
めっちゃ怖い
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/14(火) 10:34:24.57 ID:HuFzMqdyO [1回発言]
鉾田市 放射線量上がってきた
286 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 10:57:33.63 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>275
原発ないと電力ないし、電気代もあがっちゃうんだよ!っていう脅迫でしょ
見え見えでバカらしい
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 11:11:29.08 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
原発は新規はまあ苦しいとして既存のものの扱いだなー。
即停止とかの脳味噌ない意見は無視するとして・・・
なんのかんので既存ルールの厳格適用まずしないとやばいんじゃないか?
何気にかなりスルーしてるから。
288 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (茨城県) : 2011/06/14(火) 11:42:38.30 ID:jVMZu3Uf0 [3回発言]
>>287
即停止のどこが脳みそないんだ?
使い続けて事故った時の怖さは茨城が一番わかってんじゃねーのか?
常陽とか東海とかかかえてんだけどw
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 12:49:05.69 ID:xVGTdC4D0 [1回発言]
とくダネどんな内容だったの?
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 12:50:54.43 ID:AszWhAnd0 [2回発言]
情報
東海アマさんより 「tokaiama 11時十分頃 国道51大洗原子力機構前で測定器警報70cpm車中で出るはずない値 どさくさ紛れに放出してないか?大洗役場信用できず消防に通報 」
日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター高速実験炉 「常陽」外フェンス付近
1.35 uSv/h. セシウム-137検出
www.surfrider.jp/info/info.php?no=1085
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 13:20:35.63 ID:ejvLzmwKO [2回発言]
失礼なことだと承知の上で質問があります
知人から鉾田市のメロンが送られてきました
好意であるとはわかるのですが、このご時世…
鉾田市を調べたところ安全宣言しているのですが、具体的なメロンの放射性物質がいくつなのか、データが見つかりませんでした
心情としては子ども達に食べさせてあげたいのですが、心配でもあります
データないしデータがある場所を知っている方がおりましたら教えていただけませんか
申し訳ありません
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 13:33:43.16 ID:ZjYTReE30 [1回発言]
>>291 私もいただきましたが、帰宅後即ゴミ箱行きです。
安全かわからないものは、結局安全かわからないのですからね。
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 14:10:28.06 ID:AszWhAnd0 [2回発言]
>>291
2週間ほど前に鉾田市のメロン食べたよ
その数日後から激しいめまい&吐き気 現在もめまいが止まらない
内部被ばくの恐ろしさを思い知ったよ
ぜったいに食べるな!危険!
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 14:12:27.97 ID:UkXkQ4MvO [5回発言]
>>288
停止した時と動いてる時のリスク差わかってないだろ・・・
地元からしたらほぼ一緒なんだけど?
かえって無計画に止めて放置の方が前例もあるし危険なわけだが?
他県や離れてる人からみる勝手な要望いうなよ。
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:15:49.42 ID:e1RF2Qw+0 [2回発言]
>>272
納豆菌が放射性物質で死んでるんだろ
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:18:29.08 ID:e1RF2Qw+0 [2回発言]
>>291
測定してないようだな
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:22:05.76 ID:eiTPwZPl0 [2回発言]
キュウリみれば?
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 14:28:56.60 ID:JcvPGkOr0 [1回発言]
鉾田市のメロン頂いたけど食べなかったよ
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:53:21.55 ID:eiTPwZPl0 [2回発言]
>>298そのメロンがたらい回しにされてゴミ箱に捨てられて>>293が拾って食べた
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 15:04:16.52 ID:ejvLzmwKO [2回発言]
みなさんありがとうございます
>>296さん
自主的に放射線監視センターに持ち込み調べてもらったとパンフレットには書いてありましたが、公的ではないからかHPには載ってないようでした
本当に調べていない可能性も否定できないのが悲しいですね
いやな世になりました…
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)