忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
159   158   157   156   155   154   153   152   151   150   149  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 00:10:56.23 ID:HjRiwR160 [1回発言]
40円払っているから自販機感覚、気はひけない。
その気後れ分の価格なのかもね。


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 00:25:04.22 ID:pjvjcIPE0 [2回発言]
別に遠慮なんてする必要ないよ
特に水があると重いんだし。


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 00:31:54.83 ID:Fqtrmm3B0 [1回発言]
ボトル買ってるんだからいいじゃない。
お店だって継続して来て貰うために給水機置いてるんだし、毎回買わなくても恥ずかしくないよ。


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 02:17:10.24 ID:m59rGkkj0 [3回発言]
>>701
そそ。30~60円で売ってるものだから、水のついでに買い物するにしても
他店より高いものを無理して買う気になれなくて
結果、その店が常時他店より安く売ってるものばかり毎日買ってしまうw


705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 03:18:41.83 ID:2AaKuG+I0 [3回発言]
水道水の放射線数値は充分に下がったし、RO浄水器なら数値をさらに1/10にする。
それはそれで結構な事だが、今後は食品の方へ気を配らないと色々と困る。

4月5月とスーパーに日参していたなら、保存の効く食品を買うチャンスだった筈。
各板の備蓄スレや賞味期限スレからば羨望される境遇で、
水だけ貰うなんて勿体なさ過ぎる。


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 03:42:18.35 ID:9MbdmFUR0 [1回発言]
3ヶ月ミネ水飲んでもちょっと食べたら全てパーになる食品がゴロゴロしてんだよな


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 04:10:05.26 ID:2AaKuG+I0 [3回発言]
今流通している食品を食べても、10年・20年(30年?)では殆ど問題にならない
レベルだろうけど、あと70年は生きる小学生以下にはちょっと……ね。


708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 05:17:16.76 ID:n36l6cuC0 [1回発言]
40過ぎはもういいけどな
放射線感受性も高い子供にはきつい世の中になった


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 06:04:26.75 ID:m59rGkkj0 [3回発言]
>>705
いや、その観点からして備蓄品は他所の店で調達済みor調達予定だからなのよ
たくさん備蓄するからには安いところで買いたいしね
値段が高くてもそこでしか入手できないならもちろん買うけど。


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/08(水) 07:25:37.26 ID:ngip6UiGO [1回発言]
ガイシュツだったらごめん
水道局に問い合わせたら自分ちにはどこからどれくらい水が来てるのか教えてくれたよ
ちなみに新宿区百人町3丁目(水道水計ってるとこの住所)は朝霞浄水場が73%、東村山浄水場が18%、三郷浄水場が3%、三園浄水場が2%とのこと


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 07:31:25.19 ID:dcnnPmIN0 [1回発言]
>>700>>698

うちは入口付近にあるし、買い物した人かとかあまり分からなそう。
というか全然気にしないでガンガン行ってるw
高い容器買ってるしいいんじゃないかい。


712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/08(水) 08:30:41.77 ID:0FbZYqaN0 [1回発言]

政府は知っている
「3月15日に東京でチェルノブイリの時の何百倍もの放射性物質が検出されたこと」
実は福島の子供は今すぐ疎開すべきなのだ。
しかし、政府は今が安全だと思わせられれば、それでいい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191



713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 09:29:51.97 ID:pjvjcIPE0 [2回発言]
>>709
ウチも水だけスーパーと買い物スーパーは別。


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/08(水) 11:21:27.58 ID:y7dVyUi80 [1回発言]
放射性ヨウ素等対策に関する研究成果報告 2011 年4 月28 日
 日本放射線安全管理学会

採水場所 種類 採水日時   131I  134Cs 137Cs
 日立市 雨水 3.21.16:40分 3458.9 116.8 133.4
 東京都 雨水 3.22.17:00分 3542.9 208.5 219.5
 福島県 雨水 4.12.10:00分 1462.2 109  127
http://www.ric.nagoya-u.ac.jp/jrsm/0428water.pdf



715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 11:35:40.65 ID:2AaKuG+I0 [3回発言]
>>714
原子炉を爆発させた空き缶首相の選挙区は東京第18区(連続5回当選)
東京18区に恵みの雨が降り、感動の旋風が吹いたんだよ。

天網恢々疎にして漏らさずとは良く言ったもので、
東京第18区の巻添えを関東全域が食らってしまった。
おかげで東京の土壌は北海道の100倍汚染だぜ。

事故の早い時期なら、風は海へ向かっており、原子炉の電力が生きているうちにベントしておけば
7割以下の被害で済んだだろうけど、空き缶の社会科見学の最中に非常用電池は切れるし、
陸地へ吹く風に変わってしまった。


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/08(水) 12:25:02.46 ID:/kavZ/XM0 [1回発言]
>>685
> 信じる信じないは貴方の自由ですと言われる。
水道局の数値は占いレベルって事?w


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 12:37:18.49 ID:nz+i68OG0 [1回発言]
>>716
上手い! www


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 12:40:43.21 ID:YonFgpGH0 [1回発言]
>>716
ID:uQuHmppN0 のネタ話に反応しちゃダメだよ

水道局は何度か電話したけど丁寧で親切に説明してくれたよ
こんな時期だし窓口(電話口)に付く人は軽率な物言いはしない


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 13:06:36.20 ID:m59rGkkj0 [3回発言]
あんまり疑ってかかってしつこいと
自分だったら「信じないなら結構」って言っちゃいそう
この間も「産地・製造工場をお客様相談窓口に電話して確認したから
○○は大丈夫だよ」と教えたらそれでもしつこく疑うレス付けられたから
鬱陶しくなって「信じないなら買わんでいいよ」と言ってしまった


720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/08(水) 13:10:47.43 ID:wjqa4N1T0 [4回発言]
つか、本当の数値を発表しているのかと聞かれて
嘘でしたなんて答えるわけないよな・・・


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 14:13:29.06 ID:JEOc3EJs0 [2回発言]
wwwwwwww


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 14:44:31.67 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
川も下水と同じでしょ。地べたに降り積もった放射性物質が流れ込む場所。


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 14:51:05.12 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
雨が降ればドッと川に流れ込む。
雨が降ると取水を止めるという書き込みを見かけるがそれなら断水になるはず。
理屈に合わないことが大過ぎる。世にも奇妙な物語。


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 14:56:37.28 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
150歳まで生きて世界記録を創ろうと考えているおいらにとって、
極力リスクは避けなければならない。


725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/08(水) 15:18:00.96 ID:rj9ThDlt0 [1回発言]
>>723
貯水池って知ってる?


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 15:23:45.82 ID:7VwOgdxA0 [1回発言]
都内の水泳始まるけど
都内プールの水の汚染具合はどう?


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 15:35:10.31 ID:l0KbhiJq0 [1回発言]
貯水池とかに貯めといて各種が沈殿して上澄みのきれいな部分だけ使ってるといいな
汚染水もその理屈で捨てようとしてるらしいぜ>東電


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 15:41:05.83 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
>>725
西武園のとなり?


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 15:46:09.68 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
自分の所の水が何処の取水場から何処経由で来ているのかわかるサイトないかなあ
角栄団地にも設備有るけど裏の川から取水してるのかなあ。


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/08(水) 15:50:07.46 ID:wjqa4N1T0 [4回発言]
市役所に聞けば?


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 15:52:15.06 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
今度聞いてみる


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/08(水) 16:04:01.97 ID:hA9U7lCP0 [1回発言]
>>723
きちんと調べて知れば、奇妙でもなんでもないが
イチイチ書くのがめんどくさいので一言だけ

大気中へのおもらしは12~20日くらいがピークだったこと
(今はその分以上のものを海へダダ漏らし)

今は雨も、少しは汚れてるが22日あたりの雨と比べたら大したことがないレベル


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 16:09:55.46 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
ありがとう。
役所の言う事を信用すると150歳まで生きられないかもしれないと思って・・・。


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/08(水) 16:25:46.12 ID:wjqa4N1T0 [4回発言]
今、停電で窒素注入できてないみたいだから
念のために余分に水汲んどいた方がいいかもよ。

【原発問題】福島第一1、2号機で停電、原子炉への注水は継続 原因調査中[06/08 15:51]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307516620/


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 17:30:17.92 ID:JEOc3EJs0 [2回発言]
東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの
放射線量が検出されていたことが、都の調査で分かった。

計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、文部科学省によると、都内で
これほどの放射線量が検出されたのは初めて。放射性物質を含む汚泥の影響とみられ
るが、都は「検出場所は屋内。敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」と
し、調査結果を公表していなかった。

都によると、この施設は都下水道局の「南部スラッジプラント」で、都内2か所の
下水処理場で発生した汚泥を集めて焼却し、灰を東京湾に埋め立てるなどしている。
都の5月の調査では、この施設の焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベク
レルの放射性セシウムを検出していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm


736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/08(水) 17:56:52.83 ID:dun13uEe0 [2回発言]
まだヨウ素が出てるとこあんの?
栃木県は絶賛検出中だw
しかも地下水ってとこからorz


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/08(水) 17:59:39.88 ID:R6aoW9tQ0 [2回発言]
>>736
ヨウ素も半減期が長いヨウ素もあるんよ


738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/08(水) 18:05:39.11 ID:dun13uEe0 [2回発言]
>>737
検出項目がヨウ素131なんだよね
半減期の長い同位体も131としてカウントされちゃうのかな?



739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/08(水) 18:07:30.22 ID:R6aoW9tQ0 [2回発言]
>>738
あ、そうなの?なんだろ・・・新鮮なヨウ素131が出てるって事なのかな


740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/08(水) 18:38:49.44 ID:wjqa4N1T0 [4回発言]
その場合はヨウ素129とか名前違うと思うよ


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/08(水) 18:51:45.93 ID:mmnWfWv80 [8回発言]
>>735
股隠してたの?


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 19:14:43.47 ID:Iutf+x+L0 [1回発言]
おまわりさんこの人です


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 19:30:16.25 ID:XeTJs/od0 [1回発言]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307525333/


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/08(水) 19:37:13.04 ID:8augg+xxO [1回発言]
>>736
なんで地下水やられてるん?
原発から地下に漏れたのがもう栃木まで来てんの?


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 20:00:50.28 ID:OJsL0IFe0 [1回発言]
>>744
原子炉→空→雨→地面→地下水


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 20:07:17.60 ID:54qgjx8f0 [1回発言]
>>744
地下水神話はいいかげんやめよう。汚染されまくってるから既に。


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/08(水) 20:10:07.78 ID:y8lp+Fsw0 [1回発言]
>>727
貯水池のあと沈澱池、沈澱槽などで沈澱させてる


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 20:16:15.31 ID:j6plm2tQ0 [1回発言]
もうアホ政府もメルトスルーを認めてるんだぜ?


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 20:43:32.89 ID:z6PSiGs80 [1回発言]
>>674
うちもコストコ水w
安すぎて逆に不安だけど、今の国産よりはマシかなと。


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/08(水) 21:03:55.10 ID:oXZ4yfvOP [1回発言]
>>744
それを俺も聞きたいんよ。
足利なんだけどさ。
最近になってまたヨウ素131が検出されてるんだよね。


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 21:16:21.54 ID:rwVW0Hh30 [2回発言]
>>750
ヨウ素と鉛を誤検出してる可能性はある。
セシウムが出ていなければ、尚更可能性が高くなる。


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 21:21:26.61 ID:flDtuoaE0 [1回発言]
足利市では、市内の主要な浄水場の水道水について放射性物質の検査を行っています。検査結果は以下のとおりです。
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/suidou-houshanou.html

測定方法をNaI(Tl)シンチレータでの簡易測定に変更したことが原因か?
簡易測定で数ベクレル程度の値を正確に出すのは難しいと思うのだが、
もしかして生データをそのまま掲載している?
簡易測定での検出下限値を問い合わせるのがてっとり早そう


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 21:21:55.83 ID:KNseB4m30 [1回発言]
>>729
東京のならあるんだけど埼玉じゃなあ



754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/08(水) 21:55:52.92 ID:6+bfpOm60 [1回発言]
>>750
原発はあの状態だから毎日数十億ベクレル漏れ続けてるはず
取水が地下水でも浄水場がプールに貯める一般的なタイプならそこで混ざるかも
検出された日は雨だったとか、風向きとか思い当たる事ないですか?
こちらは東京なのでそこまで把握できないので


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 22:00:26.81 ID:q89nr3OV0 [2回発言]
>>754
地下水に漏れてるって?
東京で?
あんた長生きするよ


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 22:05:19.05 ID:yzq4k5P60 [1回発言]
燃料がどこまで潜ってるかによるけどまだ東京には来ないよな
まあ地下水脈は数100km単位で繋がってるから太平洋側は
いずれ壊滅だと思うけど


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 22:45:17.51 ID:A9czDL+O0 [1回発言]
栃木の地下水でヨウ素131?
恐ろしすぎだって、それ。濃度が高かったらドウ考えても地下水脈だろ
ひぇー


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 22:52:17.89 ID:jUi6d+9l0 [1回発言]
もうアホ政府もメルトスルーしてしまいたい


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 23:04:52.56 ID:rwVW0Hh30 [2回発言]
ヨウ素しか見つかってないってのはおかしいだろ。


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 23:07:44.40 ID:ivwdDstr0 [1回発言]
シマダのTDSメーターを購入したので色々測ってみた。

水道水@杉並 111ppm
水道水をブリタに 80ppm
スーパーシリカ天然水(宮崎) 97ppm
シリカをブリタに 63ppm
日田天領水(大分) 94ppm
サントリー天然水南アルプス(山梨) 60ppm
いろはす(富山) 49ppm
近所のサミットRO水(寺岡) 14ppm
RO水をブリタに 16ppm

張り切ってシリカを大量買いしたのに、何この数値orz
しかも癖があって飲みにくいような…
放射能関係なく不純物が多いってことかね。
いろはすが少ないのが意外だった。安いからそれなりと思ってた。


761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/08(水) 23:24:27.36 ID:0eHNmAI10 [2回発言]
>>755

>>754は東京の地下水に放射能が漏れてるって意味じゃなくて、
地下水を汲み上げても屋外の貯水池とか沈澱池とかに貯めるタイプの浄水場だったら原発は今現在も放射能を外部に放出しているので飛散してきたのがそこで混入してしまう可能性がある
って言ってるんでしょう。
あなたは早とちりで早死にするタイプ


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/08(水) 23:47:19.40 ID:0eHNmAI10 [2回発言]
>>760
TDSメーターは「純水」に対しての「不純物」を検出するもので、ミネラル成分(カルシウムとかナトリウムとかマグネシウムとか)も「不純物」になる。

スーパーシリカ天然水はミネラル成分が多いため数値が高いってことでしょう。
いろはすは不純物が少ないけどそれはミネラル成分も少ないって事だと。

TDSメーターでは「不純物」の種類やその配合比率がわからない。

ミネラル豊富が売りのミネラルウォーターに「TDSメーターで測定したら値が高いorz」って失望されても・・・


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 23:48:04.97 ID:q89nr3OV0 [2回発言]
>>761
怒りっぽい人は早死にするよ


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/09(木) 00:00:22.44 ID:+ECIEga+0 [1回発言]
関東東北の人は放射能テロされてもよく怒らないねw


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/09(木) 00:01:09.10 ID:ayjhBiUp0 [1回発言]
>>758
日本国民のことはちゃんとスルーしてるけどなw



766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 00:13:53.01 ID:ga9iZUY/0 [1回発言]
>>762
ミネラル分でRO水よりは高いだろうと思ってたけど
こんなに高いとは予想していなくて、理屈では分かるんだけど
ホントにいい水か?と疑う気持ちも出てしまってガックリきたんだわ


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 00:41:13.33 ID:EffI/Xw+0 [1回発言]
TDSメーター
それは持ち主の猜疑心を測る機械


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 00:58:29.72 ID:dqyJcraG0 [1回発言]
>>712
でもNHKの汚染地図でもアスファルトの街中では全然放射能低かったよね
東京でも街中は定着してなさそうだよ


769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 03:12:01.43 ID:4Pcixg1F0 [1回発言]
コンクリはセシウム結合して取れにくいって話はなんだ?



770 : 750(栃木県) : 2011/06/09(木) 04:16:28.09 ID:8zpGJNDaP [1回発言]
皆さん色々検証ありがと!

検出されたのは雨が多めに降った後からなんだけど、
その時から簡易検査に変更になったから誤検出の可能性もあるかなとも思ってる。

とりあえず、俺は買い込んだミネラルウオーター使ってるからGe半導体検出器で検査して貰える様に話をしたりして、少し様子見しておくよ。



771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 08:04:12.48 ID:dFJx/rwh0 [2回発言]
>>765
いやいや、民主は在日まで日本人と等しくスルーしちゃってるからねぇ。
政権取るまでさんざん在日を利用しておいて取ってしまったらポイッ!


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/09(木) 08:30:27.39 ID:cC4KVNoV0 [1回発言]
>>771
スレ違いだが、裏でしっかり外国人参政権とかの売国法案通そうとしてるよ。



773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 09:41:24.04 ID:dFJx/rwh0 [2回発言]
>>772
一見すると在日が得するようなことをやっているように見えるけど実際は在日の利権を本国に売り渡すようなことになってる。
企業にしても在日系の企業より本家のサムスンとかを優遇したり。
民主は在日優遇じゃなく本国の中国人と韓国人優遇なんだ。

在日の人たちはそれらの法案で民団や総連の指示する人に投票し、利用されようとしてる。
かわいそうだけど日本人と同じ被害者。


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/09(木) 10:10:41.51 ID:EoI4Q8w4P [1回発言]
>>772
人権擁護法案もな
あれが通ったら犯罪者でも在日を強制送還できなくなるし
在日の悪口を言うだけで投獄されるとんでもない法案だ

>>773
在日どもが来年から2年の兵役につかなくて済むように
民主党が震災そっちのけで必死になってるんじゃないか


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/09(木) 12:10:07.21 ID:mCTB6Pjg0 [3回発言]
>>755
横からレス付けるなら数レスくらい読んでからにして
後、東京の地下水もどこかで出てたよ


776 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/09(木) 12:47:59.77 ID:SbJZzoe00 [1回発言]
八王子の高専とかだったかな。その辺から出たよな


777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/09(木) 13:05:57.18 ID:mCTB6Pjg0 [3回発言]
そうそう八王子は遠いからあんまり気にして無かったけど
調べてみたら10Bq/kg未満の場合は数値の確定ができないとかで、10未満としか書いてない
どこもスルーなのも気味悪い
東工大とか東大あたりで詳細検査しても良い話だよ

最大値だとしても食品の汚染の方が深刻だけど


778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 13:12:45.94 ID:pxgo2WFm0 [1回発言]
食い物は二桁違うしな
水に気をつけるのがアホらしくなってくるぜ


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/09(木) 13:40:22.68 ID:Dx3bRm+70 [1回発言]
ミネラル水をブリタするとは二重に勿体無いw


780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 14:13:00.48 ID:ZPKBmc8O0 [1回発言]
>>770
足利の上下水道部に問い合わせた結果を http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306534228/ に書いたので、参考にしてください。



781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/09(木) 14:54:10.54 ID:avn2thuA0 [1回発言]

ミネラルウォーターの国内増産はもう限界、再び迫る“水不足”危機
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000000-toyo-bus_all


782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 15:02:25.33 ID:g+ljYJhX0 [1回発言]
>東京都の上水道は環境局が検出限界0.2で調べてるから
>一般人にはそれで充分

という書き込みを見たけど
もう水買う必要ない?
中空紙膜の浄水器で充分?


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 15:08:36.69 ID:bkxUvzyk0 [1回発言]
>>781
また水不足くるのかねえー
うちの近所じゃもうペットボトルのミネウォーは本数制限無しで売ってるし、
もうみんな買わないのかダンボールいっぱい積んである


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/09(木) 15:10:50.91 ID:q8q82Iq30 [1回発言]
>>782
>中空紙膜の浄水器で充分?

紙の膜じゃすぐにダメになると思われ



785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 15:17:56.29 ID:jLmtf6mi0 [1回発言]
水道の検査って
ヨウ素・セシウムは検査しているようですが、ストロンチウムはやっているのでしょうか?


786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 15:21:54.01 ID:lh9quPOs0 [3回発言]
>>782
浄水場による
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/pdf/110606/110606_03.pdf

多摩川以外はは数値が大きいように見えるが、金町浄水場と同じ利根川の茨城県ですら、こんな感じ
5/10
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0460.pdf
6/8
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0508.pdf

東京都は検出限界値を大きくして、何がなんでも不検出にしたいというアホ
実際には、もう震災前のレベルになってるはず

ちなみに震災まえ何十年間の水道水は0~0.5Bqだった


787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/09(木) 15:41:13.99 ID:mCTB6Pjg0 [3回発言]
>>780
乙でした。誤検出かもですね

>>786
浄水場検査は当日発表にこだわりがあるようです
翌日出る詳細検査は新宿の水道水を見てね、と

あれでも検出限界値やその考え方が詳しく載っていて公的発表としてはかなり良心的かと


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 15:43:54.80 ID:o40foasB0 [1回発言]
>>785
4月の4日か5日ごろに東京都水道局に電話して聞いたときには、
「プルトニウムやストロンチウムは出ていないものと思って検査しておりません」って歯切れ悪く言われたよ

検査してるけど公表できないんだろうなぁって俺は解釈したけどね


789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 15:53:09.33 ID:4ESIoY4F0 [1回発言]
>>788
>出ていないものとして~
まだそのままなんですか、ちょっとというかかなり不安ですよね
聞くところによると、セシウムとストロンチウムは結果的に近い値で計測されるとも聞きますし
うーん、困ったなぁ。。


790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 16:00:32.21 ID:lh9quPOs0 [3回発言]
>>787
それなら、浄水場ごとに週に一度、月に一度でもは詳細な調査をするべきかと
水を作ってる人は超がんばってると思うけど、検査させてる奴がアホ

ついでに埼玉県
新三郷浄水場
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html#4
三郷も金町も殆ど一緒のはず
4/22には不検出になってるぞ


791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 16:01:36.03 ID:lh9quPOs0 [3回発言]
4/25だった


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/09(木) 16:13:43.44 ID:360YiG5H0 [1回発言]
http://mypo.li/hot_page/204873
今日、東京都議の柳ケ瀬裕文氏(民主)が、
下水汚泥施設の南部スラッジプラント(大田区城南島)を視察したそうです。(略)
高濃度の放射性物質を検出した南部スラッジプラント(大田区城南島)を視察。
焼却灰とセメントをまぜる施設では、高線量を記録。
安全装置が鳴りっぱなしの状態。最悪な調査結果だった。



793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 16:59:46.73 ID:i7Ebc/59O [2回発言]
>>789
チェルノブイリではストロンチウムはセシウムの半分以下
土壌検査では福島はチェルノに比べストロンチウムはかなり少ないことが分かってる
そして日本の水道水は震災前からストロンチウムは検出されている
今さら気にしなくていいよ


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 17:16:31.35 ID:3VS6p7oY0 [1回発言]
>>629

戦後唯一の非常事態宣言は、昭和23年(1948)の「阪神教育事件」。
このたびの震災で戦後2回目の非常事態宣言が出されると、当然第1回目はどんなだった~?と蒸し返されるわけで、ミンス党・管が嫌がるのは当然。



795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 17:22:40.62 ID:nE2RoiIhP [2回発言]
>>793
ものすっごく馬鹿っぽいっていうか、超文系っていうかw


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 18:14:50.05 ID:3+11/xSg0 [1回発言]
>>788
自分はストロンチウムの値が充分に下がった(下げるための有効策が打てた)とき、発表され始めるのではないかと推測している
ただし解析時間がかかるみたいだから、週1とかくらいの参考値として


797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 20:57:23.59 ID:yDFPSvxV0 [1回発言]
>>796
どっかがやってるとは思うけどそんなに数やってないと思うぞ、かなり面倒な試験みたいだから
比較的短時間で許容値レベルを出せるIやCsくらいしか水道ではやってないと思う、といか余力ないと思われ



798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 22:05:53.80 ID:i7Ebc/59O [2回発言]
ストロンチウムなんて肉や魚の骨からの摂取だけ心配してりゃいいんだよ
「水道水のストロンチウムがしんぱいなの~」って馬鹿すぎw


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 22:15:58.23 ID:nE2RoiIhP [2回発言]
>>798
ものすっごく馬鹿っぽいっていうか、在日系っていうかw


800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 23:19:57.18 ID:UngycKEm0 [1回発言]
大田区をはじめとした下水処理施設の汚泥焼却灰から高濃度(毎時2から4マイクロシーベルト:ガイガーカウンターの警告音がなる値)
の放射線量が検出された、とニュースでやっていた。

地震以降、「別に大丈夫だと思って水道水を普通に飲んでたら結構かなりの頻度で下痢をしてきているんだよね現在までも。
そいで2chのこの水道水は安全か?スレを見たら同じ事言ってる人が沢山居るじゃない。

色々調べると、放射能ってのは生物の身体に入って排泄されると濃縮されるとのこと。
だって汚泥焼却灰って言ってみたら糞を燃やした灰が主な成分でしょう。
これさ、やっぱ水道水やばいね。俺板橋区なんだけど。
震災後の下痢はストレスから来ているものだと思ってたけど違うのかもしれん。水道水の放射能が原因なのかもしれない。
だってそうじゃなかったら今回の汚泥焼却灰の高濃度の放射線量は何なんだ。それ以外ないよな。水道水が本気でやばいのかも。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ