忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
181   180   179   178   177   176   175   174   173   172   171  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 02:19:01.65 ID:DSdqX5hEO
とりあえず

次原発で何か起きたら逃げれば良い
特に4号炉はまた震度6クラスがきたらもうダメだろ
アホのミンス党が何言っても信用しちゃダメ


902 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 02:57:18.84 ID:sq0aQzB90
>>899
>東電が無駄に窒素注入なんかするわけがないから、

金も手間も惜しむ盗電が窒素注入してるんだから、そーいう事だよね。w


903 :HEY!(長屋):2011/06/30(木) 05:42:21.52 ID:t4TVD2Q30
もう、頭悪いし、誰も庶民?のことなんか 考えてないみたいだから
その時は・・。嫌だけど、そんなもんだろう。このようすみてたら。


904 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 16:14:04.53 ID:K9WW1Nu70
次に爆発が起きたら、パニックを起こしてみんな逃げよう。

爆発しても、被曝しても、なにげに通勤通学してしまう国民性では、
みんな逃げ遅れて死んでしまうよ。


905 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 16:49:46.12 ID:1CxwNggH0
>>897
特段異論はないんだが、
耐震設計は1000ガルが多いんじゃない?
よく見かけるのがそうなんで、思ってるだけだが。
ちなみに1000ガルでは、3/11の地震だけではなく、もっと小さいのでも保たないみたいだね。
設計に参加した技術者何人もが、
止めないと危ない、と語ってる。


906 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 17:04:07.46 ID:RvRsXPMi0
>>904
みんな逃げようとしたら一斉パニックで
お前が逃げれなくなるかもしれないだろ
だからここは逃げなくていいと言っておいて自分だけは逃げるというのが
賢いやり方

そしてそれを実践しようとしてるのが
遷都を予定している政官庁とマスコミ、大企業の役員達


907 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 17:10:06.82 ID:8SV++wz40
>>899
窒素注入は原子炉の温度が安定しているように見せるトリックだとバレてるんだけどね。



908 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 17:33:16.85 ID:wLifwDw+0
>>906
土地の値段も急騰するしな。
他方では暴落。



909 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:02:49.59 ID:wLifwDw+0
>>140
4号炉建て屋倒壊→放射性物質野ざらし状態
   ↓
1-3号炉も手をつけられなくなり汚染拡大加速
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
このパターンはかなり確率高いだろ。
どう考えても耐震性がた落ちだから。


910 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:23:08.65 ID:wLifwDw+0
>>866
なるほど。
たしかにそんなもんかも知れない、
というか、そうなりそうだな。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:32:51.07 ID:wLifwDw+0
>>885が正しい。配管が壊れてた。
311規模の地震を想定して設計した原発
なんてないから、壊れても全然不思議じゃない。
で、配管逝ったら・・・・・「


912 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 19:28:17.45 ID:EhqT1o7m0
>>904
311 の爆発後から警告してたんだが、何が何でも遠くへ逃げるっていうのは危険が付きまとう。
第一に重要なのは、危険発生時点からの風向きと風速と規模の情報。

多数の人がニュースで事態急変を知ってしまった後では渋滞、
場合によっては今の政府は停電状態をやりかねん。

そんな中「避難」で身動きが取れなくなっている時に流されてきた放射能に囲まれてしまうと重度の被曝になりかねない。

自身の住んでいる地点がどれだけの時間的猶予があるのか?
一番危険な日数は何日ぐらいか?
備蓄している水と食糧の日数は?
これで最初の一番ヤバイ期間を屋内退避で避けるのが重要だと思う。
その後で、慢性的被曝を避けるために防護を固めて数週間、他地域へ避難して難を逃れる。
放射性ヨウ素が急減した数週間後に、ころあいをみて戻る。

そんなもんじゃね?


913 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 19:30:23.64 ID:EhqT1o7m0
>>912 の訂正

311 は地震、1号が 312、3号が 314


914 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/30(木) 19:39:30.23 ID:hVnuPMbI0
その通りだと思うけれど、311に震度7を経験した地域に
住んでいるものとしては、何かあったときに「情報」にアクセス出来る環境が
あることが前提なのが気になるかなぁ。
危機的状況において正確な情報に触れるというのは難しいかもしれない。


915 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 19:50:21.61 ID:EhqT1o7m0
あと、備えとして
原発に限らず全ての災害に対して有効だと思えるのが、水道水の常時保持。
とポリ袋の確保。
水ペットボトルとか大量に買い込んでおく必要性は少ない。

灯油ポリタンク形状のタンクと水ホース、ジョイント部品を買ってきて
フタを加工して付ける。
家庭の洗濯機の途中にでも繋いでおけば、その都度入れ替わる。
ライフラインが途絶しても40Lもあればかなりもつ。
水供給が完全途絶するには、時間的余裕があるのでその間、フロ桶やポリ袋を2重にして水道水を溜める。

人間、飲料水と食料あったら、かなりもつ


916 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 19:56:53.06 ID:EhqT1o7m0
>>914
それこそ、屋内退避だと思う。
最初の地震は仕方が無いけどさ、
次に、フクイチ関係で「情報途絶するだけの事態」となると「闇雲に逃げる危険」が出てくる。

もちろん大地震でも再び起こって、津波警戒で高台まで「闇雲に逃げる」のは津波対策だけど
このスレ、「福島原発が爆発した場合」みたいだし。


917 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/30(木) 20:16:19.95 ID:hVnuPMbI0
ああ、確かに「福島原発が爆発した場合」のスレでしたね。
もしも大規模停電が発生した時にこのスレのタイトルな事態が
起きた場合はもはや屋内退避しかないでしょうね。
ただ、こちらは田舎なのでその後の足(つまりガソリン)をどうするか
という問題も発生しますね。


918 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 21:37:40.58 ID:UOb6edis0
>>912
このスレでは
何が何でも遠くへ逃げるべき
と言ってる人は見かけない。



919 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 07:02:20.88 ID:HMV4AXJj0
>>866のいう通りだ。
道路は普段と変わらんだろう。
カーナビやネットの渋滞情報チェックしておけばいいな。


920 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 07:29:45.79 ID:khVoMsxg0
対策はロープ1本で十分 なければバンドや手ぬぐいでもいい
あと椅子がいるが、これはどこにでもある 紙と鉛筆があればなお完璧


921 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/01(金) 08:06:01.78 ID:fOqF5o86O
>>915
ポリタンク洗濯機いいアイデアだね!!
ジョイント部品て普通に売ってるのかな


922 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 11:05:00.50 ID:NCnzWv4q0
大佐◆て政府工作員じゃろ。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ