所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/05(日) 22:50:35.97 ID:U0ldJxuE0 [1回発言]
そろそろ海外移住に関して
本気で検討したくなった人が情報交換するためのスレです
どこの国が良いかとか、海外への資産の移し方とか
ビザの取得だとか期間だとか色々とマターリと話しましょう
前スレ1 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301938786/
前スレ2 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304748884/
スポンサードリンク
2 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/05(日) 23:05:14.58 ID:TXvOZFZU0 [1回発言]
ageときます。
前スレでいろいろ教えてくれた親切な東京都の人ありが㌧
3 : 前スレ837(千葉県) : 2011/06/05(日) 23:33:45.44 ID:vdkFTT9z0 [1回発言]
>>1乙です
前スレ>>878>>880
いろいろ情報ありがとうございます
じっくり読みこんで今後後悔しないように行動したいと思います
私もかなり人生観が変わりました…311に何もなければ実家も出ていなかった
であろう自分ですが、これを機に変わっていかなくてはいけないな…と
出発まであと一カ月ということですがご無事に出国できることを祈って
おります
4 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/06(月) 00:06:23.96 ID:UHp6ZcVk0 [1回発言]
>>3
㌧㌧
自分もまだイロイロなこと調べ中だし仕事も住むところも決まってないけど
前進あるのみだ(`・ω・´)ゝビシッ がんばろうず~
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/06(月) 00:07:42.42 ID:0RKPkmP30 [1回発言]
さてと、早乙女プリシンベに脱出するかな。
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/06(月) 10:08:59.67 ID:WjKeqcnf0 [1回発言]
一応お決まりの。
生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★いまここになるところ?
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 10:15:32.86 ID:ELmQ9Xlk0 [1回発言]
>>6
それいい加減うざいから次やったら広告として規制議論に報告するから。
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/06(月) 10:18:56.51 ID:5kBjcdFO0 [2回発言]
カナダの医療保険のことで一言。
ブリティッシュコロンビア州は申請後3ヶ月の待機期間があるから、その間をカバーするために旅行保険には入っておいた方がいいよ。
他の州は知らん
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/06(月) 10:24:13.23 ID:5kBjcdFO0 [2回発言]
カナダの年金は大した金額はもらえないのであてにしない方がいいよ。
移民後10年滞在で受給資格が出来るが、もらえるのは半年間。
死ぬまでもらおうと思うと20年住んでないといけない。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 10:29:01.60 ID:60P5qkDgP [1回発言]
>>6
最初にコピペした奴って本人?
コピペするほどのもんじゃないんだが…
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/06(月) 17:28:11.42 ID:xAWu2bve0 [1回発言]
よく日本でダメなやつは○○とか言うヤツいるけど、日本人って平均的にレベル高いよ。
海外はびっくりするぐらいレベル低い人いるし。日本じゃありえないってレベルのがいる。
オフィスでもガンガン業務こなさない、日本じゃサボり魔、平気で遅刻してランチタイムも遅くまで取る
日本式の働き方は、こっちじゃハードワーカーで普通にとおる。
1~2週間の休暇も涼しい顔して使う、それが当たり前、それくらい日本と違う。
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/06(月) 18:56:17.75 ID:Q8naHMe50 [1回発言]
>>11
一度それ体験したら日本の会社に戻るのは無理そうだね
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 19:24:04.82 ID:wOaxUIAl0 [1回発言]
つまり海外はホワイト企業が多いってことか…
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 19:55:42.02 ID:NeEIHqvf0 [1回発言]
そーいや、ハワイに3週間のリフレッシュ休暇で行ったら、
現地のコンドで知り合ったアメリカ人は2週間のバカンスって言ってたわ。
一年に何度かそういう休みがあるみたいだもんな。うらやましか。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:24:31.40 ID:Gd4V/ZIK0 [1回発言]
>>14
コンドって日本で言う分譲マンションの事ですけど
意味不明ww
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 00:04:19.21 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
コンドミニアムならレンタルあるけど
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:41:17.89 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>16
ないないw
レンタルならコンドミニアムとは呼ばない
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 01:34:55.63 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
てかおまえら根本的に勘違いしてるだろう
アパートメントとかコンドミニアムってビルディング全体を指してると思ってるだろう。
違うんだよ。それぞれの一世帯を指す言葉。
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 02:00:53.64 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
>>17
ttp://www.islandaloha.jp/
こういうのとは違うのん?
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 02:50:22.67 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
それは日本の会社が思いっきり英語間違えてるだけww
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 03:06:17.60 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
日本じゃ昔からこれで通ってんだからいいんじゃね
バブルの時ゴールドコーストのコンドミニアム買い上げとか言ってたし
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 03:15:35.10 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
英語でググったら普通に外国のレンタルコンドミニアムいっぱいあったw
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 03:49:09.80 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>22
あるわけねえよバーカ
レンタルはアパートメント
分譲がコンドミニアム
おまえあんまりバカだから晒し上げ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 03:51:53.66 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>22
なあ、おまえハワイ行ったのも嘘なんだろwwww
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 03:56:53.60 ID:1vZZjFjb0 [1回発言]
アロハシャツ着てハワイの気分に浸っていたんだろう。
許してやってくれ。
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 04:21:25.16 ID:TgtjIPT80 [1回発言]
>>23
まあ、基本的にレンタルは
サービスアパートメント、分譲は
コンドミニアムだけど、
最近はコンドの使用権を切り売りして
レンタルでどーのこーのと言うのもあるから、
あんま笑ってると恥かくぞw
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 04:24:30.03 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>26
だからレンタルしたらコンドって呼ばないんだって何度いったらこのバカはwwww
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 04:41:03.59 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
ttp://www.vrbo.com/89761
ttp://www.vrbo.com/79139
こういうのとか違うのん(´・ω・`)?
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 04:44:41.54 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
ttp://www.dcri.ca/
こんなのも
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 04:54:11.22 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
だから未だにコンドミニアムってビルディング全部を呼ぶ名前だと思ってるから、
コンドミニアムの一部をレンタル出来ると思ってるんだろ?
もう諦めろよ。
このスレにはアメリカに住んでる人だっていっぱい来るんだから。
恥かいちゃったけど一つ学んだんだから良しとしなよ。
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 05:08:50.82 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
話がかみ合ってない気がw
分譲貸しってことなんじゃないのん
まあ今度外人に聞いとくよ
レンタルのコンドミニアムってある?って聞けばいいんだよな
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/07(火) 05:46:15.58 ID:e7Mhf4TP0 [1回発言]
今度聞いておく
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/07(火) 10:28:44.09 ID:wbsENBF30 [2回発言]
おいおい、いつまでくだらんネタ続けてるつもりだ
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 11:02:40.41 ID:htjoE9Ee0 [2回発言]
仙人みたいな質素な生活をすれば、途上地域と同じ費用になるかもしれないがそれもかなり厳しいとおもう。
自分も一人暮らしをしていたが、賃料3万ほど10万以下にしようにもジリ貧状態になる。
安い国ならば、中流以上の生活を神経使わずに、普通に実践できる。
ビザ、航空運賃を考慮しても1-2年と長期で考えるとおつりが来るとおもう。
チェンマイ ペナン コタキナバル セブと楽園は多い行き先を絞ろう。
日本でカビの生えた貧しい生活で我慢できる人はそれを続ければいいでしょう。
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) : 2011/06/07(火) 11:07:54.82 ID:zd3cI9Dr0 [1回発言]
>>34
予算は?
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 11:29:04.01 ID:X4iV06rZ0 [1回発言]
仮に、英語力がネイティブ並みに意思疎通出来るレベルがあったら、
すぐにでも移住して仕事はじめて生活できるようになるものなの?
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 12:29:58.42 ID:hdkm/1LU0 [1回発言]
>>36
ビザの問題をクリアできなきゃダメ。
あるいは、おまいさんの言う「ネイティブ並み」というのが、
「現地の関係者に賄賂を贈ってネゴできる語学力」という意味なら可能じゃね?
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 13:34:27.03 ID:O3Rvj8oC0 [2回発言]
>>36
逆のパターンを考えるんだ
日本語ペラペラのエジプト人(ただし英語はダメ)がもし日本に来たら
「日本語が話せる」だけで仕事にありつけるか?
日本に住んでるからこそ「英語ペラペラ」がステイタスなのであって、
他国へ行ったら単に「コミュニケーションがとれる」だけの人材だぞ
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/07(火) 13:53:24.56 ID:wbsENBF30 [2回発言]
でも英語力がネイティブ並みでって言ってるってことは、
日本語ネイティブのバイリンガルってことでしょ?
その時点で2カ国語話せる人材なんだから現地ネイティブとは違うんじゃないの
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 14:13:19.17 ID:htjoE9Ee0 [2回発言]
世界一の経済躍進中国の人材募集 フランスと平和のために
http://www.mahooshanghai.com/job/
http://www.legion-recrute.com/jp/
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 16:12:06.85 ID:6q+LmmjA0 [2回発言]
中国人とかさ ついこないだまで異常に日本にいたじゃん
なんでその逆ができないのかっていうね…まあ業者とかの存在も大きいのかな…
実際問題中国とかイランとかは嫌だけどw
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/07(火) 17:59:47.44 ID:BqsT/t650 [1回発言]
くそっレンタル話に乗り遅れたw26に同意したかったぞw
英語は地域によっての違いも大きいから、自分の周りで使ってるからと言ってすべてそうとは限らんからね。
たとえば保育園を辞書で引くとnurseryかもしれんが、
私のいたカナダ西海岸でnurseryの看板かかってる処は草木の苗を売ってる植木屋だったりしたからね。
なので、その辺は柔軟に対応する気持を持ってる方が上達しやすいんじゃないかと思われ。
>>41
日本人は現地に溶け込もうとしてしまうからじゃないかな。
カナダに住んでて思ったのは、海外で日本文化を残していくには、
インド人や中国人みたいな数を頼んでの押しの強さも必要なんだろうなと。
大挙して移民、自分たちのコミュニティから政治家を出すってのはいい手だよ。
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 18:17:52.88 ID:O3Rvj8oC0 [2回発言]
このスレを通して読むとID:LZBPwlLM0 の必死さに笑える
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 18:35:14.43 ID:xEeRpoFi0 [2回発言]
コンドミニアムは分譲マンションの事だけど、
レント(賃貸)に出てることはよくある。
アパートメントは要するに集合住宅の意味で使う。
コンドミニアムを所有しても、
「ウチのアパートメントは、…」
という言い方はよくします。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 19:35:45.71 ID:hOpktqtn0 [1回発言]
○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/07(火) 19:58:01.95 ID:eqQyAk/wO [1回発言]
ちょっと質問なんですが、永住者以外(ワーホリとか)の方で海外にいる際に日本が原発であぼん
したときにその後の滞在はどうする予定ですか?
そんなことは考えたくないんですけど、今は何が起こってもおかしくないと思うので…
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 20:39:02.17 ID:6q+LmmjA0 [2回発言]
それまでになんとか現地の就職か結婚相手見つけるんだろうな
最悪あぼんしても西日本くらいは生きてるだろうし
なあにかえって免疫がつく
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 20:40:08.17 ID:xEeRpoFi0 [2回発言]
そんなの正しい答えがあると思うか?
帰国しなければ、お金のある限り海外転々とするか、
不法滞在で難民状態で低賃金で食いつなぐか。
うんと金持ちなら、まっとうな方法もあるだろう。
滞在延長が政府間の超法規的措置がとられるとかあればいいけどな、
まず無いだろう。それどころじゃないから。
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 23:12:24.75 ID:9NrE+X5QO [2回発言]
乳児のパスポート作るのは成人と同じですか?
50 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/07(火) 23:26:03.90 ID:Heqmw0I40 [2回発言]
以前日本での資格は使えないって話があったけど、こんなの見つけた
日本の看護資格をNZの看護資格に書き換え!
http://nz-ryugaku.com/schools/edenz/edenz.html
ちと長いが、真ん中らへんから。。。
日本の正看護師資格+過去3年以内に450時間以上の実務経験+職場からの推薦状+英語力の証明
やっぱり手に職いいの~(´・ω・`)
>>46
その時は日本への飛行機飛ばなくなって強制退去させたくても出来なくなるんじゃ。。。
帰りたくても帰れない、難民になるってこと?(´;ω;`)
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 23:31:49.35 ID:hRCP6Cxj0 [1回発言]
>>50
アナタ独身?
52 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/07(火) 23:37:05.37 ID:Heqmw0I40 [2回発言]
>>51
そうだよ。なぜ?
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 23:49:39.22 ID:VFKj+OZD0 [2回発言]
>>50
五年縛り。
ウチのは生後半年でそれしか駄目だった。ちなみに二年前の話。
今は分からん。
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 23:52:13.50 ID:VFKj+OZD0 [2回発言]
>>53
は
>>49への返信でした
m(_ _)m
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 00:00:37.41 ID:9NrE+X5QO [2回発言]
>>54
サンクス
メルとスルーしてるし日本オワタわ
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 00:12:31.92 ID:pOssmWdO0 [3回発言]
難民なれるもんならなりたいわ
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 01:20:41.21 ID:fMda4uxg0 [3回発言]
>>56
まさか日本人がこんなこと言う時代がくるとはなあorz
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/08(水) 01:58:05.98 ID:erAxMOl1O [1回発言]
難民ってなれないかな
本気で逃げたい・・・
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 03:32:51.54 ID:pOssmWdO0 [3回発言]
国が違ってたら大挙して越境、
ボートピープル続出でしょう、おそらく
その前に政府が陰徳しまくりんぐかもしれないけど
日本以外に安全な国ってそうないけど
今の状況はかなりしんどいよ
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 06:33:38.17 ID:P36XLrin0 [1回発言]
「捨てられた日本国民」 政府は本当のことは教えない。 国民がパニックになるから
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191?page=4
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 06:40:04.76 ID:j6plm2tQ0 [1回発言]
>>59
島国で、国民はローカル言語しか使えないから国外へは逃げにくい。
国民が逃げないのを分かってるから、政府はいい加減な事をやり放題。
奴隷国家なんだよ。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 08:08:52.19 ID:ZxPlGZgd0 [1回発言]
逃げにくいのは確かだけど、それでも海外で永住している人は一杯居る。
言語的な障壁はありながらも海外で永住している人は有能で強い人たちってことだろうな。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/08(水) 08:51:23.76 ID:Hjru6NnZO [1回発言]
>>60
今もかなり危険なの?
貯金がわりとあるからアメリカにロングステイしようと思ったけどぐぐったら審査(?)に3年~5年かかるとかあって
西日本だし食べ物の産地に気を付けてればいいやって思ったけど
やっぱ逃げれるなら逃げた方がいいのかな?
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 09:06:41.91 ID:S4Spj1RS0 [2回発言]
こどもの夏休みの間だけでも、
シンガポールのサービスアパートメント借りて退避するか・・・
沖縄に長期行くより安くあがる気がするし。
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 09:21:37.57 ID:pOssmWdO0 [3回発言]
年齢いくつ?
語学留学とビジネスなら長期滞在しやすそうだけど…アメリカは。
それ以外の国ならワーホリが入りやすいみたいだけど
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/08(水) 10:40:13.80 ID:Ae0Z6s43O [1回発言]
九州在住だが頑張ろう日本とか戦時中みたいなスローガンかかげて被爆作物魚介類を市場に出す奴らはいい加減にしろと
被害を広めるなよ
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 12:01:15.72 ID:S4Spj1RS0 [2回発言]
>>66
戦時中みたいな気がするよね。
一億総玉砕みたいな・・・大連立も大政翼賛会の不気味さを感じてしまう。
理屈じゃなくて精神論に持っていかれると日本の破綻も近いのかと真剣に悩む。
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 20:53:05.97 ID:dgjYrDSL0 [1回発言]
21歳で時間はたんまりあって自由の身なのに金がない
マジで海外で細々とでいいからしばらく生活したいわ・・・
69 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/08(水) 21:10:15.82 ID:JscnitWu0 [2回発言]
新スレ乙です
>>68
仕事は?学生さん?
全スレでもいろいろ出てたけど、ガッツがあれば東南アジアいいと思う
一ヶ月1万円生活できるとこもあるし
台湾ならビザなし入国可能で90日滞在できるよ
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 21:14:03.39 ID:fMda4uxg0 [3回発言]
いや、一万円じゃ厳しいけどなあw
現地人は普通に一万円で暮らせてても、
外人じゃそうはいかないから。
まあ、一万円で暮らすガッツがあるくらいのほうが
上手くいくとも言えるがw
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/08(水) 21:53:22.27 ID:uSAgX03n0 [1回発言]
前ここでもチラッと相談したが、10日間ほど、インドネシア行ってくる
遺跡めぐりして自然見て、うまいもん食ってくるお!
働き詰めで海外旅行も行ってなかったから、いい機会だから旅行するんだ
んで、日本で踏ん張るか、海外にいくか考えてみるよ
あっいくつか、遺跡も自然も目星つけてあるけど、マイナーなものでオススメがあったら教えてくれw
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 22:35:43.10 ID:VqXA5Tn10 [2回発言]
海外移住の必要性もわかってるし、英語に不便はないけど、
年老いたときが不安なんだよな・・・(30代後半独身)
海外に永く住んで、日本に帰る場所がなくなってから
毎晩日本を想って泣き暮らす・・・とか、
ボケちゃって日本語しかしゃべれなくなって周りを困らせるとか。
海外移住を考えてる人は、その国に骨を埋める予定?
それとも、事態が落ち着いたら(10年後か20年後かわからんが)
帰ってくる?
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/08(水) 22:45:38.57 ID:qfiEEVi6O [1回発言]
万が一永住できたとしても「ふるさと」を泣きながら歌い続けてる自信があるわ
海外永住者の設定で改めて歌詞読んでみ、泣けるから…
水は清きふるさとなんて今の時点でもうないし…
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 22:54:28.55 ID:fMda4uxg0 [3回発言]
>>72
それは20年経って、日本が住めるように
なってるかどうか確かめてから考えても遅くないだろw
郷愁があっても、住めんもんはどうしようもないし。
75 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/08(水) 22:54:46.27 ID:KQFata610 [2回発言]
前住んでた頃、一人で「上を向いて歩こう」歌いながら良く泣いてたお(´;ω;`)
日本を離れて、初めて日本はなんていい国なんだ、って思った。
まさか再度脱出することになろうとは。。。
でも全部捨てて海外行けるなら、いつか日本に帰って、ゼロからスタートだって出来ると思ってる。。。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/08(水) 23:14:47.31 ID:48RCjJjE0 [1回発言]
>>72
10.20年経って今くらい安定、今より少し悪いくらいならばまだいいが、もっと、経済も政治も社会も民度も悪化してたら?
外国人や移民が野さばってる国に成り果ててるかもしれんぞ、可能性が無いとは言い切れないぞ
じっさいに民主も自民も裏では政策を考えてるからね。
政治が腐って経済が衰退して、さらに地震が来ないとも限らん。
将来、国民に不利な法案が可決しないとも限らない。政治も社会も予測なんて出来んよ。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 23:25:11.82 ID:VqXA5Tn10 [2回発言]
>>75
>全部捨てて海外行けるなら、いつか日本に帰って、ゼロからスタートだって出来ると思ってる
なんか目からウロコが落ちたよ。ありがとう
78 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/08(水) 23:33:04.66 ID:JscnitWu0 [2回発言]
>>72
数年~10年くらい海外修行したら帰ろうと思ってるけど、関東には戻れないな
実家が東京西部で親が土地持ちだが、相続したとしてもすぐ売っちゃうわ
正直>>74が言うように住めないもんはどうしようもないと思う
あ、でも最近の医学すごいから、もしかしたら放射線被害に対しても
30年くらいで特効薬開発されるかもしれない(対エイズウィルスみたいに)そしたら考え直す
あー… なんかもう何もかもSFチックだな…
あのころの未来に僕らは今立っているんだな
79 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/08(水) 23:51:53.62 ID:KQFata610 [2回発言]
>>77
思ってるっていうか信じてるっていうか、願望だお(´・ω・`)
世の中がんばったら何とかなることと、がんばっても何ともならんことがあるから。。。
とりあえず、がんばれるところまでがんばろうぞ(`・ω・´)ゝ
>>78
台湾さん!
台湾さんは前々スレでいわきから来週海外脱出すると言ってた人?
(うろ覚えだから違ったらすまん)
なぜ台湾を選んだのか聞いてみたかったんだが。。。
80 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 00:17:44.27 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>78
いや、移住確定後に書き込みはじめた者です
台湾は元々好きで、最初はとりあえず滞在するだけのつもりだったけど
いろいろ移住について調べたらアメリカとかより自分には合ってそうだったので決めました
食事が旨い、生活費安い、夜も安全、文化が近い、親日、など生活面が主な理由
海外はツアー旅行経験だけで留学・滞在経験ゼロだった自分にも安心して住める優しい国です
いわきの人はその後どうしたんだっけ? 大丈夫かな…
81 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 00:28:42.86 ID:ih566VJY0 [1回発言]
>>80
そうか~ありが㌧
震災後脱出で定期的に書き込んでくれるの今のところ台湾さんだけだもんな~
他にもいるかもだが、区別がつかん。。。
台湾一度行ったよ。小籠包が美味かった~( ´ ▽ ` )
順調そうですね。これからもがんばって!
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 00:42:02.11 ID:ERRq6vw+0 [1回発言]
>>78
子供の頃の俺には2種類の未来予想図があった。
科学が進んだ明るいドラえもんの世界と
筒井康隆かなんかのショートショートの
放射能に汚染された世界で人びとが
防護服を着てる世界だ。
まさか、こっちが来るとはorz
83 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 00:58:09.50 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
こんにちわ。
原発情報から呼ばれてきたよ( ´∀`)
84 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:01:54.85 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>68
ベトナムのコンドミニアムが一泊3ドルのところがあったなぁ
ホウレンソウとかいうの。
シン・カフェの近く。
未だあるかどうかはわからないけど
85 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:11:22.09 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>83
お、ありがとう!呼んだ者です。
今台湾に住んでるんだけど、実際に震災後に海外移動した人の書き込みが少ないので
他の人はどうしてるのか気になってます。
スペック(できれば年齢・性別も)・職種・移動日時・移動時の軍資金・現在の状況
などをここにもざっと書いてもらえるとありがたいです。
個人的には仕事関係のことを聞きたい。今後どうするかとか
どこ行っても仕事しなきゃ食ってけないから、仕事の心配はデカイと思うんだ
86 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:15:23.71 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>53
20になるまでは10年パスポートは作れないよ。
>>64
シンガポールは外国人には家賃高いよ。
それならタイでマンスリーとかのほうがおすすめ。
コタキナバルとか南国好きにはたまらなそう。
>>68
一回行ってみたら?
そろそろ夏休みだし、香港くらいまでこれれば格安航空券でアジアまで飛べるよ。
東南アジアなら>>768
予算は2週間で8万円くらいかなぁ・・・
行き方にもよるけど。
特に学生さんは7月から9月くらいまで長期でアジアを満喫するといいかもね、
厚生労働省の人間もその時期は東京を逃げるみたいだし。
予算は・・・20マンから30万で足りそうな気がする。
87 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:23:47.28 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>85
年齢は30代・♂
職種・・・プー
移動日時
震災前はグアムに旅行中
3月下旬に成田経由で香港に移動
移動時の軍資金4000ドル→現在1070ドル
現在の状況
香港でヒッキー
しゃべれる言語
英語
免許
普通免許
仕事はネットで仕事が出来るものを探してる。
日本の給料が貰えれば東南アジア系での生活はバラ色だろうし。
とりあえず日本がやばそうだから逃げてきたってところ。
何も考えないで香港に来たから計画など全くなし。
友人なし
親類なし
です(;´Д`)
88 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:34:41.41 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
香港での食事は基本的に露天
チャーハン HK$10
たこやき HK$5
アイス HK$5
チャーシュー HK$23
ドンもの HK$14
チキンカレー HK$22
カップ麺 HK$7
飲料水 4.5L HK$18
みたいな食生活
ホテル込みで一日3000円から4000円。
ちなみに、日本の在宅プログラマとかなら、普通に退避してまともに暮らせそうなところ。
アパートも3LDKで7万くらいからあるよ。
自分が香港の西の元朗のあたりにだべってるけど。
>>85
台湾は候補に上がったのだけど、国をまたぐ移動で陸路が使えないので諦めましたわ。
震災の1週間後(帰国予定日)に会社に電話、退職した。
台湾さんは現地で仕事してるの?
わしはずっとヒッキー、2chな生活してる。
香港と深センを行き来すると滞在日の延長は容易なので台湾より長期滞在なら敷居は低いと思われるわ。
仕事関係の情報はなくて申し訳ない。
パソコン使って仕事できる人なら色々できるのでは?
海外逃亡ブログとか書いて、アフィリエイトで儲けてもいいかもね。
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 01:39:50.32 ID:UExM4wvt0 [1回発言]
>>88
香港は安い印象があったけどそれでも結構かかってるな
金が尽きたら餓死するから仕事見つけられないと行けない
それはある程度どこでも同じだけどw
現地からの報告参考になります
90 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:41:24.75 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>87
レスどうもです!
状況近いな… 自分も貯金少、英語のみ、計画なしであわあわ逃げたわ
>>震災前はグアムに旅行中 3月下旬に成田経由で香港に移動
じゃあほぼ完全に放射性物質は浴びてないわけだ
やっぱ金より何より行動力が大事だよね…
>>職種・・・プー
ちなみに前職と職歴はどんなのでした?IT関係?
ITのエンジニアだったらどこでも職は見つかると思うけど、日本と同じ額っていうと時間かかるかも…
自分の場合、額で言うと日本円の半分くらいの給料になったけど
それでも現地の新卒給料の倍額貰えてるし、独り身だからかなり贅沢に生活できてるよ
日本と同じ額にそんなにこだわらなくてもいいかも
91 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:43:44.20 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
わしは金が尽きたら帰るしか無いけど、現地で仕事を手にした人とか
夏休みに海外退避をする視察で旅行に来る学生や、奥さん子供を退避させたい旦那さんとかを
案内してあげてもいいかもね。
特に学生はもう少ししたら、そういう時期に入るから。
原発情報スレにいた、5ヶ国語しゃべれるタイに退避中の人とか、参加してくれたら面白そう。
海外オフみたいな感じで。
知り合いの人にサイト作ってもらうかな・・・出世払いで(爆)
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 01:44:16.32 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>87
海外でネットで仕事は難しいと思うけど、スキルと工夫次第かなぁ。
アフィならすぐに始められるけど、小遣い程度の稼ぎが一般的。
小遣いでもあったほうがもちろんいいから、今すぐアフィ始めてみたら?
小遣い稼ぎしながら本職探せばいいし。
友人なしはわかるけど、親類なしって珍しいね。
93 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:48:14.26 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>88 >>89
運良く現地で仕事見つけて、4月下旬から働いてます
必死で現地の人材会社に登録しまくったんだ…そしたらなんとかなった
前職は機械系だったけど今は電子機器のメーカでエンジニアやってる
大卒、職歴3年で労働ビザはなんとか下りた
やっぱ日本とは段違いに景気いいね 先週も日本人また一人入社したよ
94 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?) : 2011/06/09(木) 01:48:41.05 ID:Q8OYVddk0 [1回発言]
>>71
そのIDだと行く場所違うんじゃない?
95 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:54:28.71 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>90
前職や職歴は秘密。
あ、教員免許持ってるわ(;´Д`)
会社は一度取締役で建てたけど潰れたなぁ(´;ω;`)
貴方達ほどスキルは無いよΣ(´∀`;)
仕事は『日本の在宅系ワーク』をやりたい(´;ω;`)
ってか絶対在宅プログラマで海外逃亡した人間いるって・・・
みんな書き込んでくれお(´・ω・`)
>>92
親類なし・・・というかもともと日本にいても心がバックパッカーだからなぁ
サイトとかまだ持ってないし。
お二方はサイトとか作れる人?
ホームページとか持ってる?
もうしばらくしたらタイとかに移動する予定だけど、移住や、職なし状態での長期避難ができるための
情報収集をしてくるつもり。
2chにデータを提供するのもありだと思うけど、協力してくれる人がいるならサイトの立ち上げはありかなぁ。
時間は有り余ってるからPHPとかジャバスクリプトとか勉強してみますわ
>>93
海外で就職した人間が、日本を出る人をサポートするっていうスタイルとか作れそう?
自分は可能なかぎり放浪するつもりだけど。
各地を点々としてデータ収集する。
低予算でいろいろな国をいろいろな人が回れるように・・・っていう名目を今思いついた。
>>71
現地の安宿の情報とか上げてくれると嬉しいな( ´∀`)
アドバイスは全く出来ないけど。
ちなみにインドネシアは超汚いイメージが。
一泊3000円クラスのホテルとかは綺麗だけど川とかゴミ箱と区別がつかない。
ホテルはagodaとか通さないと高いから、結構めんどくさいわよね。
96 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:59:03.93 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>91
そうか、帰るのか… 大丈夫とは思うけど十分気をつけてくれ…
>>5ヶ国語しゃべれるタイに退避中の人
そんな人いたの!?すげー
>>夏休みに海外退避をする視察で旅行に来る学生や、奥さん子供を退避させたい旦那さんとかを
案内してあげてもいいかもね。
確かに一人ひとりができることをしないといけない時だと思うから
時間作って、ここでもできるボランティア活動しようかと思ってる
今週末の台北のデモには参加する予定
でもまず中国語覚えたり人脈作ったり、自分の面倒も見ないといかんのだよな…
とりあえず、できることから頑張るよ
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 02:08:43.44 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>95
92だけど、サイト作ったりはできるよ。
サイト制作や管理をして、平均して月10万ぐらいの収入かな。
あ、海外逃亡も考えてるけど、現状収入少なすぎて無理。
私は独学で制作やってるから独学でもできると思うけど、フォトショとかソフトが高いよ。
最初に高いソフトを買わなくちゃならないのが問題って言えば問題かな。
98 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 02:09:07.94 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>95
>>もうしばらくしたらタイとかに移動する予定だけど、移住や、職なし状態での長期避難ができるための
情報収集をしてくるつもり。
2chにデータを提供するのもありだと思うけど、協力してくれる人がいるならサイトの立ち上げはありかなぁ。
時間は有り余ってるからPHPとかジャバスクリプトとか勉強してみますわ
海外で就職した人間が、日本を出る人をサポートするっていうスタイルとか作れそう?
自分は可能なかぎり放浪するつもりだけど。
各地を点々としてデータ収集する。
低予算でいろいろな国をいろいろな人が回れるように・・・っていう名目を今思いついた。
非常にいいアイディアだと思います
いやー2chってすごいなあ…
たまたまなんだけど、こういう件に関してサイトの立ち上げなどに関する人脈あります
もしかしたら滞在費の足しになるくらいのお金は入ってくるかも
すまんが明日の仕事があるんで今日はもう寝ますが、
明日の日本時間11時くらいにまたここ来るんで
そしたらぜひ相談したいです 捨てアド取っとくわ
ではまた!
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 02:15:01.06 ID:M+Cpkl3w0 [1回発言]
>>18
普通にコンドレンタルあるよねえ・・
100 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 02:17:26.37 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>97
うお、香港来るならイイトコ案内するわよ。
ソフト高いのキツイなぁ・・・
私がサイト作成できるようになったら、一緒になんか作りましょ。
ちなみにデザインとかは全くできないわ(´;ω;`)
>>98
了解です。
じゃあわしは携帯の捨て番つくっときますわ。
そういやぁ、日本と違って、海外は携帯がプリペイドで安いから番号晒しても怖くないのね
また明日(^^ゞ
>>99
あるお
グアムとかInn On the bay とか月10万ちょっとくらいか?
レンタカーないと辿りつけない(;´Д`)
どっかのサイトにそんな事書いてあったな・・・
オーランドとかでもアップグレードでコンドになったことある
オレンジレイク地区だったかな?
言葉の定義は難しいけどね。
そろそろ海外移住に関して
本気で検討したくなった人が情報交換するためのスレです
どこの国が良いかとか、海外への資産の移し方とか
ビザの取得だとか期間だとか色々とマターリと話しましょう
前スレ1 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301938786/
前スレ2 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304748884/
スポンサードリンク
2 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/05(日) 23:05:14.58 ID:TXvOZFZU0 [1回発言]
ageときます。
前スレでいろいろ教えてくれた親切な東京都の人ありが㌧
3 : 前スレ837(千葉県) : 2011/06/05(日) 23:33:45.44 ID:vdkFTT9z0 [1回発言]
>>1乙です
前スレ>>878>>880
いろいろ情報ありがとうございます
じっくり読みこんで今後後悔しないように行動したいと思います
私もかなり人生観が変わりました…311に何もなければ実家も出ていなかった
であろう自分ですが、これを機に変わっていかなくてはいけないな…と
出発まであと一カ月ということですがご無事に出国できることを祈って
おります
4 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/06(月) 00:06:23.96 ID:UHp6ZcVk0 [1回発言]
>>3
㌧㌧
自分もまだイロイロなこと調べ中だし仕事も住むところも決まってないけど
前進あるのみだ(`・ω・´)ゝビシッ がんばろうず~
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/06(月) 00:07:42.42 ID:0RKPkmP30 [1回発言]
さてと、早乙女プリシンベに脱出するかな。
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/06(月) 10:08:59.67 ID:WjKeqcnf0 [1回発言]
一応お決まりの。
生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★いまここになるところ?
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 10:15:32.86 ID:ELmQ9Xlk0 [1回発言]
>>6
それいい加減うざいから次やったら広告として規制議論に報告するから。
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/06(月) 10:18:56.51 ID:5kBjcdFO0 [2回発言]
カナダの医療保険のことで一言。
ブリティッシュコロンビア州は申請後3ヶ月の待機期間があるから、その間をカバーするために旅行保険には入っておいた方がいいよ。
他の州は知らん
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/06(月) 10:24:13.23 ID:5kBjcdFO0 [2回発言]
カナダの年金は大した金額はもらえないのであてにしない方がいいよ。
移民後10年滞在で受給資格が出来るが、もらえるのは半年間。
死ぬまでもらおうと思うと20年住んでないといけない。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 10:29:01.60 ID:60P5qkDgP [1回発言]
>>6
最初にコピペした奴って本人?
コピペするほどのもんじゃないんだが…
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/06(月) 17:28:11.42 ID:xAWu2bve0 [1回発言]
よく日本でダメなやつは○○とか言うヤツいるけど、日本人って平均的にレベル高いよ。
海外はびっくりするぐらいレベル低い人いるし。日本じゃありえないってレベルのがいる。
オフィスでもガンガン業務こなさない、日本じゃサボり魔、平気で遅刻してランチタイムも遅くまで取る
日本式の働き方は、こっちじゃハードワーカーで普通にとおる。
1~2週間の休暇も涼しい顔して使う、それが当たり前、それくらい日本と違う。
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/06(月) 18:56:17.75 ID:Q8naHMe50 [1回発言]
>>11
一度それ体験したら日本の会社に戻るのは無理そうだね
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 19:24:04.82 ID:wOaxUIAl0 [1回発言]
つまり海外はホワイト企業が多いってことか…
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 19:55:42.02 ID:NeEIHqvf0 [1回発言]
そーいや、ハワイに3週間のリフレッシュ休暇で行ったら、
現地のコンドで知り合ったアメリカ人は2週間のバカンスって言ってたわ。
一年に何度かそういう休みがあるみたいだもんな。うらやましか。
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:24:31.40 ID:Gd4V/ZIK0 [1回発言]
>>14
コンドって日本で言う分譲マンションの事ですけど
意味不明ww
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 00:04:19.21 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
コンドミニアムならレンタルあるけど
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:41:17.89 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>16
ないないw
レンタルならコンドミニアムとは呼ばない
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 01:34:55.63 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
てかおまえら根本的に勘違いしてるだろう
アパートメントとかコンドミニアムってビルディング全体を指してると思ってるだろう。
違うんだよ。それぞれの一世帯を指す言葉。
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 02:00:53.64 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
>>17
ttp://www.islandaloha.jp/
こういうのとは違うのん?
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 02:50:22.67 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
それは日本の会社が思いっきり英語間違えてるだけww
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 03:06:17.60 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
日本じゃ昔からこれで通ってんだからいいんじゃね
バブルの時ゴールドコーストのコンドミニアム買い上げとか言ってたし
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 03:15:35.10 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
英語でググったら普通に外国のレンタルコンドミニアムいっぱいあったw
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 03:49:09.80 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>22
あるわけねえよバーカ
レンタルはアパートメント
分譲がコンドミニアム
おまえあんまりバカだから晒し上げ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 03:51:53.66 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>22
なあ、おまえハワイ行ったのも嘘なんだろwwww
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 03:56:53.60 ID:1vZZjFjb0 [1回発言]
アロハシャツ着てハワイの気分に浸っていたんだろう。
許してやってくれ。
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 04:21:25.16 ID:TgtjIPT80 [1回発言]
>>23
まあ、基本的にレンタルは
サービスアパートメント、分譲は
コンドミニアムだけど、
最近はコンドの使用権を切り売りして
レンタルでどーのこーのと言うのもあるから、
あんま笑ってると恥かくぞw
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 04:24:30.03 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
>>26
だからレンタルしたらコンドって呼ばないんだって何度いったらこのバカはwwww
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 04:41:03.59 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
ttp://www.vrbo.com/89761
ttp://www.vrbo.com/79139
こういうのとか違うのん(´・ω・`)?
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 04:44:41.54 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
ttp://www.dcri.ca/
こんなのも
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 04:54:11.22 ID:LZBPwlLM0 [7回発言]
だから未だにコンドミニアムってビルディング全部を呼ぶ名前だと思ってるから、
コンドミニアムの一部をレンタル出来ると思ってるんだろ?
もう諦めろよ。
このスレにはアメリカに住んでる人だっていっぱい来るんだから。
恥かいちゃったけど一つ学んだんだから良しとしなよ。
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/07(火) 05:08:50.82 ID:vdy4lrQH0 [7回発言]
話がかみ合ってない気がw
分譲貸しってことなんじゃないのん
まあ今度外人に聞いとくよ
レンタルのコンドミニアムってある?って聞けばいいんだよな
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/07(火) 05:46:15.58 ID:e7Mhf4TP0 [1回発言]
今度聞いておく
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/07(火) 10:28:44.09 ID:wbsENBF30 [2回発言]
おいおい、いつまでくだらんネタ続けてるつもりだ
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 11:02:40.41 ID:htjoE9Ee0 [2回発言]
仙人みたいな質素な生活をすれば、途上地域と同じ費用になるかもしれないがそれもかなり厳しいとおもう。
自分も一人暮らしをしていたが、賃料3万ほど10万以下にしようにもジリ貧状態になる。
安い国ならば、中流以上の生活を神経使わずに、普通に実践できる。
ビザ、航空運賃を考慮しても1-2年と長期で考えるとおつりが来るとおもう。
チェンマイ ペナン コタキナバル セブと楽園は多い行き先を絞ろう。
日本でカビの生えた貧しい生活で我慢できる人はそれを続ければいいでしょう。
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) : 2011/06/07(火) 11:07:54.82 ID:zd3cI9Dr0 [1回発言]
>>34
予算は?
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 11:29:04.01 ID:X4iV06rZ0 [1回発言]
仮に、英語力がネイティブ並みに意思疎通出来るレベルがあったら、
すぐにでも移住して仕事はじめて生活できるようになるものなの?
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 12:29:58.42 ID:hdkm/1LU0 [1回発言]
>>36
ビザの問題をクリアできなきゃダメ。
あるいは、おまいさんの言う「ネイティブ並み」というのが、
「現地の関係者に賄賂を贈ってネゴできる語学力」という意味なら可能じゃね?
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 13:34:27.03 ID:O3Rvj8oC0 [2回発言]
>>36
逆のパターンを考えるんだ
日本語ペラペラのエジプト人(ただし英語はダメ)がもし日本に来たら
「日本語が話せる」だけで仕事にありつけるか?
日本に住んでるからこそ「英語ペラペラ」がステイタスなのであって、
他国へ行ったら単に「コミュニケーションがとれる」だけの人材だぞ
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/07(火) 13:53:24.56 ID:wbsENBF30 [2回発言]
でも英語力がネイティブ並みでって言ってるってことは、
日本語ネイティブのバイリンガルってことでしょ?
その時点で2カ国語話せる人材なんだから現地ネイティブとは違うんじゃないの
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 14:13:19.17 ID:htjoE9Ee0 [2回発言]
世界一の経済躍進中国の人材募集 フランスと平和のために
http://www.mahooshanghai.com/job/
http://www.legion-recrute.com/jp/
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 16:12:06.85 ID:6q+LmmjA0 [2回発言]
中国人とかさ ついこないだまで異常に日本にいたじゃん
なんでその逆ができないのかっていうね…まあ業者とかの存在も大きいのかな…
実際問題中国とかイランとかは嫌だけどw
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/07(火) 17:59:47.44 ID:BqsT/t650 [1回発言]
くそっレンタル話に乗り遅れたw26に同意したかったぞw
英語は地域によっての違いも大きいから、自分の周りで使ってるからと言ってすべてそうとは限らんからね。
たとえば保育園を辞書で引くとnurseryかもしれんが、
私のいたカナダ西海岸でnurseryの看板かかってる処は草木の苗を売ってる植木屋だったりしたからね。
なので、その辺は柔軟に対応する気持を持ってる方が上達しやすいんじゃないかと思われ。
>>41
日本人は現地に溶け込もうとしてしまうからじゃないかな。
カナダに住んでて思ったのは、海外で日本文化を残していくには、
インド人や中国人みたいな数を頼んでの押しの強さも必要なんだろうなと。
大挙して移民、自分たちのコミュニティから政治家を出すってのはいい手だよ。
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 18:17:52.88 ID:O3Rvj8oC0 [2回発言]
このスレを通して読むとID:LZBPwlLM0 の必死さに笑える
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 18:35:14.43 ID:xEeRpoFi0 [2回発言]
コンドミニアムは分譲マンションの事だけど、
レント(賃貸)に出てることはよくある。
アパートメントは要するに集合住宅の意味で使う。
コンドミニアムを所有しても、
「ウチのアパートメントは、…」
という言い方はよくします。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 19:35:45.71 ID:hOpktqtn0 [1回発言]
○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/07(火) 19:58:01.95 ID:eqQyAk/wO [1回発言]
ちょっと質問なんですが、永住者以外(ワーホリとか)の方で海外にいる際に日本が原発であぼん
したときにその後の滞在はどうする予定ですか?
そんなことは考えたくないんですけど、今は何が起こってもおかしくないと思うので…
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 20:39:02.17 ID:6q+LmmjA0 [2回発言]
それまでになんとか現地の就職か結婚相手見つけるんだろうな
最悪あぼんしても西日本くらいは生きてるだろうし
なあにかえって免疫がつく
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 20:40:08.17 ID:xEeRpoFi0 [2回発言]
そんなの正しい答えがあると思うか?
帰国しなければ、お金のある限り海外転々とするか、
不法滞在で難民状態で低賃金で食いつなぐか。
うんと金持ちなら、まっとうな方法もあるだろう。
滞在延長が政府間の超法規的措置がとられるとかあればいいけどな、
まず無いだろう。それどころじゃないから。
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 23:12:24.75 ID:9NrE+X5QO [2回発言]
乳児のパスポート作るのは成人と同じですか?
50 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/07(火) 23:26:03.90 ID:Heqmw0I40 [2回発言]
以前日本での資格は使えないって話があったけど、こんなの見つけた
日本の看護資格をNZの看護資格に書き換え!
http://nz-ryugaku.com/schools/edenz/edenz.html
ちと長いが、真ん中らへんから。。。
日本の正看護師資格+過去3年以内に450時間以上の実務経験+職場からの推薦状+英語力の証明
やっぱり手に職いいの~(´・ω・`)
>>46
その時は日本への飛行機飛ばなくなって強制退去させたくても出来なくなるんじゃ。。。
帰りたくても帰れない、難民になるってこと?(´;ω;`)
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 23:31:49.35 ID:hRCP6Cxj0 [1回発言]
>>50
アナタ独身?
52 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/07(火) 23:37:05.37 ID:Heqmw0I40 [2回発言]
>>51
そうだよ。なぜ?
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 23:49:39.22 ID:VFKj+OZD0 [2回発言]
>>50
五年縛り。
ウチのは生後半年でそれしか駄目だった。ちなみに二年前の話。
今は分からん。
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 23:52:13.50 ID:VFKj+OZD0 [2回発言]
>>53
は
>>49への返信でした
m(_ _)m
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 00:00:37.41 ID:9NrE+X5QO [2回発言]
>>54
サンクス
メルとスルーしてるし日本オワタわ
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 00:12:31.92 ID:pOssmWdO0 [3回発言]
難民なれるもんならなりたいわ
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 01:20:41.21 ID:fMda4uxg0 [3回発言]
>>56
まさか日本人がこんなこと言う時代がくるとはなあorz
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/08(水) 01:58:05.98 ID:erAxMOl1O [1回発言]
難民ってなれないかな
本気で逃げたい・・・
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 03:32:51.54 ID:pOssmWdO0 [3回発言]
国が違ってたら大挙して越境、
ボートピープル続出でしょう、おそらく
その前に政府が陰徳しまくりんぐかもしれないけど
日本以外に安全な国ってそうないけど
今の状況はかなりしんどいよ
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 06:33:38.17 ID:P36XLrin0 [1回発言]
「捨てられた日本国民」 政府は本当のことは教えない。 国民がパニックになるから
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191?page=4
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 06:40:04.76 ID:j6plm2tQ0 [1回発言]
>>59
島国で、国民はローカル言語しか使えないから国外へは逃げにくい。
国民が逃げないのを分かってるから、政府はいい加減な事をやり放題。
奴隷国家なんだよ。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 08:08:52.19 ID:ZxPlGZgd0 [1回発言]
逃げにくいのは確かだけど、それでも海外で永住している人は一杯居る。
言語的な障壁はありながらも海外で永住している人は有能で強い人たちってことだろうな。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/08(水) 08:51:23.76 ID:Hjru6NnZO [1回発言]
>>60
今もかなり危険なの?
貯金がわりとあるからアメリカにロングステイしようと思ったけどぐぐったら審査(?)に3年~5年かかるとかあって
西日本だし食べ物の産地に気を付けてればいいやって思ったけど
やっぱ逃げれるなら逃げた方がいいのかな?
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 09:06:41.91 ID:S4Spj1RS0 [2回発言]
こどもの夏休みの間だけでも、
シンガポールのサービスアパートメント借りて退避するか・・・
沖縄に長期行くより安くあがる気がするし。
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 09:21:37.57 ID:pOssmWdO0 [3回発言]
年齢いくつ?
語学留学とビジネスなら長期滞在しやすそうだけど…アメリカは。
それ以外の国ならワーホリが入りやすいみたいだけど
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/08(水) 10:40:13.80 ID:Ae0Z6s43O [1回発言]
九州在住だが頑張ろう日本とか戦時中みたいなスローガンかかげて被爆作物魚介類を市場に出す奴らはいい加減にしろと
被害を広めるなよ
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 12:01:15.72 ID:S4Spj1RS0 [2回発言]
>>66
戦時中みたいな気がするよね。
一億総玉砕みたいな・・・大連立も大政翼賛会の不気味さを感じてしまう。
理屈じゃなくて精神論に持っていかれると日本の破綻も近いのかと真剣に悩む。
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 20:53:05.97 ID:dgjYrDSL0 [1回発言]
21歳で時間はたんまりあって自由の身なのに金がない
マジで海外で細々とでいいからしばらく生活したいわ・・・
69 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/08(水) 21:10:15.82 ID:JscnitWu0 [2回発言]
新スレ乙です
>>68
仕事は?学生さん?
全スレでもいろいろ出てたけど、ガッツがあれば東南アジアいいと思う
一ヶ月1万円生活できるとこもあるし
台湾ならビザなし入国可能で90日滞在できるよ
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 21:14:03.39 ID:fMda4uxg0 [3回発言]
いや、一万円じゃ厳しいけどなあw
現地人は普通に一万円で暮らせてても、
外人じゃそうはいかないから。
まあ、一万円で暮らすガッツがあるくらいのほうが
上手くいくとも言えるがw
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/08(水) 21:53:22.27 ID:uSAgX03n0 [1回発言]
前ここでもチラッと相談したが、10日間ほど、インドネシア行ってくる
遺跡めぐりして自然見て、うまいもん食ってくるお!
働き詰めで海外旅行も行ってなかったから、いい機会だから旅行するんだ
んで、日本で踏ん張るか、海外にいくか考えてみるよ
あっいくつか、遺跡も自然も目星つけてあるけど、マイナーなものでオススメがあったら教えてくれw
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 22:35:43.10 ID:VqXA5Tn10 [2回発言]
海外移住の必要性もわかってるし、英語に不便はないけど、
年老いたときが不安なんだよな・・・(30代後半独身)
海外に永く住んで、日本に帰る場所がなくなってから
毎晩日本を想って泣き暮らす・・・とか、
ボケちゃって日本語しかしゃべれなくなって周りを困らせるとか。
海外移住を考えてる人は、その国に骨を埋める予定?
それとも、事態が落ち着いたら(10年後か20年後かわからんが)
帰ってくる?
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/08(水) 22:45:38.57 ID:qfiEEVi6O [1回発言]
万が一永住できたとしても「ふるさと」を泣きながら歌い続けてる自信があるわ
海外永住者の設定で改めて歌詞読んでみ、泣けるから…
水は清きふるさとなんて今の時点でもうないし…
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 22:54:28.55 ID:fMda4uxg0 [3回発言]
>>72
それは20年経って、日本が住めるように
なってるかどうか確かめてから考えても遅くないだろw
郷愁があっても、住めんもんはどうしようもないし。
75 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/08(水) 22:54:46.27 ID:KQFata610 [2回発言]
前住んでた頃、一人で「上を向いて歩こう」歌いながら良く泣いてたお(´;ω;`)
日本を離れて、初めて日本はなんていい国なんだ、って思った。
まさか再度脱出することになろうとは。。。
でも全部捨てて海外行けるなら、いつか日本に帰って、ゼロからスタートだって出来ると思ってる。。。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/08(水) 23:14:47.31 ID:48RCjJjE0 [1回発言]
>>72
10.20年経って今くらい安定、今より少し悪いくらいならばまだいいが、もっと、経済も政治も社会も民度も悪化してたら?
外国人や移民が野さばってる国に成り果ててるかもしれんぞ、可能性が無いとは言い切れないぞ
じっさいに民主も自民も裏では政策を考えてるからね。
政治が腐って経済が衰退して、さらに地震が来ないとも限らん。
将来、国民に不利な法案が可決しないとも限らない。政治も社会も予測なんて出来んよ。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 23:25:11.82 ID:VqXA5Tn10 [2回発言]
>>75
>全部捨てて海外行けるなら、いつか日本に帰って、ゼロからスタートだって出来ると思ってる
なんか目からウロコが落ちたよ。ありがとう
78 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/08(水) 23:33:04.66 ID:JscnitWu0 [2回発言]
>>72
数年~10年くらい海外修行したら帰ろうと思ってるけど、関東には戻れないな
実家が東京西部で親が土地持ちだが、相続したとしてもすぐ売っちゃうわ
正直>>74が言うように住めないもんはどうしようもないと思う
あ、でも最近の医学すごいから、もしかしたら放射線被害に対しても
30年くらいで特効薬開発されるかもしれない(対エイズウィルスみたいに)そしたら考え直す
あー… なんかもう何もかもSFチックだな…
あのころの未来に僕らは今立っているんだな
79 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/08(水) 23:51:53.62 ID:KQFata610 [2回発言]
>>77
思ってるっていうか信じてるっていうか、願望だお(´・ω・`)
世の中がんばったら何とかなることと、がんばっても何ともならんことがあるから。。。
とりあえず、がんばれるところまでがんばろうぞ(`・ω・´)ゝ
>>78
台湾さん!
台湾さんは前々スレでいわきから来週海外脱出すると言ってた人?
(うろ覚えだから違ったらすまん)
なぜ台湾を選んだのか聞いてみたかったんだが。。。
80 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 00:17:44.27 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>78
いや、移住確定後に書き込みはじめた者です
台湾は元々好きで、最初はとりあえず滞在するだけのつもりだったけど
いろいろ移住について調べたらアメリカとかより自分には合ってそうだったので決めました
食事が旨い、生活費安い、夜も安全、文化が近い、親日、など生活面が主な理由
海外はツアー旅行経験だけで留学・滞在経験ゼロだった自分にも安心して住める優しい国です
いわきの人はその後どうしたんだっけ? 大丈夫かな…
81 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 00:28:42.86 ID:ih566VJY0 [1回発言]
>>80
そうか~ありが㌧
震災後脱出で定期的に書き込んでくれるの今のところ台湾さんだけだもんな~
他にもいるかもだが、区別がつかん。。。
台湾一度行ったよ。小籠包が美味かった~( ´ ▽ ` )
順調そうですね。これからもがんばって!
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 00:42:02.11 ID:ERRq6vw+0 [1回発言]
>>78
子供の頃の俺には2種類の未来予想図があった。
科学が進んだ明るいドラえもんの世界と
筒井康隆かなんかのショートショートの
放射能に汚染された世界で人びとが
防護服を着てる世界だ。
まさか、こっちが来るとはorz
83 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 00:58:09.50 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
こんにちわ。
原発情報から呼ばれてきたよ( ´∀`)
84 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:01:54.85 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>68
ベトナムのコンドミニアムが一泊3ドルのところがあったなぁ
ホウレンソウとかいうの。
シン・カフェの近く。
未だあるかどうかはわからないけど
85 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:11:22.09 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>83
お、ありがとう!呼んだ者です。
今台湾に住んでるんだけど、実際に震災後に海外移動した人の書き込みが少ないので
他の人はどうしてるのか気になってます。
スペック(できれば年齢・性別も)・職種・移動日時・移動時の軍資金・現在の状況
などをここにもざっと書いてもらえるとありがたいです。
個人的には仕事関係のことを聞きたい。今後どうするかとか
どこ行っても仕事しなきゃ食ってけないから、仕事の心配はデカイと思うんだ
86 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:15:23.71 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>53
20になるまでは10年パスポートは作れないよ。
>>64
シンガポールは外国人には家賃高いよ。
それならタイでマンスリーとかのほうがおすすめ。
コタキナバルとか南国好きにはたまらなそう。
>>68
一回行ってみたら?
そろそろ夏休みだし、香港くらいまでこれれば格安航空券でアジアまで飛べるよ。
東南アジアなら>>768
予算は2週間で8万円くらいかなぁ・・・
行き方にもよるけど。
特に学生さんは7月から9月くらいまで長期でアジアを満喫するといいかもね、
厚生労働省の人間もその時期は東京を逃げるみたいだし。
予算は・・・20マンから30万で足りそうな気がする。
87 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:23:47.28 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>85
年齢は30代・♂
職種・・・プー
移動日時
震災前はグアムに旅行中
3月下旬に成田経由で香港に移動
移動時の軍資金4000ドル→現在1070ドル
現在の状況
香港でヒッキー
しゃべれる言語
英語
免許
普通免許
仕事はネットで仕事が出来るものを探してる。
日本の給料が貰えれば東南アジア系での生活はバラ色だろうし。
とりあえず日本がやばそうだから逃げてきたってところ。
何も考えないで香港に来たから計画など全くなし。
友人なし
親類なし
です(;´Д`)
88 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:34:41.41 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
香港での食事は基本的に露天
チャーハン HK$10
たこやき HK$5
アイス HK$5
チャーシュー HK$23
ドンもの HK$14
チキンカレー HK$22
カップ麺 HK$7
飲料水 4.5L HK$18
みたいな食生活
ホテル込みで一日3000円から4000円。
ちなみに、日本の在宅プログラマとかなら、普通に退避してまともに暮らせそうなところ。
アパートも3LDKで7万くらいからあるよ。
自分が香港の西の元朗のあたりにだべってるけど。
>>85
台湾は候補に上がったのだけど、国をまたぐ移動で陸路が使えないので諦めましたわ。
震災の1週間後(帰国予定日)に会社に電話、退職した。
台湾さんは現地で仕事してるの?
わしはずっとヒッキー、2chな生活してる。
香港と深センを行き来すると滞在日の延長は容易なので台湾より長期滞在なら敷居は低いと思われるわ。
仕事関係の情報はなくて申し訳ない。
パソコン使って仕事できる人なら色々できるのでは?
海外逃亡ブログとか書いて、アフィリエイトで儲けてもいいかもね。
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 01:39:50.32 ID:UExM4wvt0 [1回発言]
>>88
香港は安い印象があったけどそれでも結構かかってるな
金が尽きたら餓死するから仕事見つけられないと行けない
それはある程度どこでも同じだけどw
現地からの報告参考になります
90 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:41:24.75 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>87
レスどうもです!
状況近いな… 自分も貯金少、英語のみ、計画なしであわあわ逃げたわ
>>震災前はグアムに旅行中 3月下旬に成田経由で香港に移動
じゃあほぼ完全に放射性物質は浴びてないわけだ
やっぱ金より何より行動力が大事だよね…
>>職種・・・プー
ちなみに前職と職歴はどんなのでした?IT関係?
ITのエンジニアだったらどこでも職は見つかると思うけど、日本と同じ額っていうと時間かかるかも…
自分の場合、額で言うと日本円の半分くらいの給料になったけど
それでも現地の新卒給料の倍額貰えてるし、独り身だからかなり贅沢に生活できてるよ
日本と同じ額にそんなにこだわらなくてもいいかも
91 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:43:44.20 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
わしは金が尽きたら帰るしか無いけど、現地で仕事を手にした人とか
夏休みに海外退避をする視察で旅行に来る学生や、奥さん子供を退避させたい旦那さんとかを
案内してあげてもいいかもね。
特に学生はもう少ししたら、そういう時期に入るから。
原発情報スレにいた、5ヶ国語しゃべれるタイに退避中の人とか、参加してくれたら面白そう。
海外オフみたいな感じで。
知り合いの人にサイト作ってもらうかな・・・出世払いで(爆)
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 01:44:16.32 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>87
海外でネットで仕事は難しいと思うけど、スキルと工夫次第かなぁ。
アフィならすぐに始められるけど、小遣い程度の稼ぎが一般的。
小遣いでもあったほうがもちろんいいから、今すぐアフィ始めてみたら?
小遣い稼ぎしながら本職探せばいいし。
友人なしはわかるけど、親類なしって珍しいね。
93 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:48:14.26 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>88 >>89
運良く現地で仕事見つけて、4月下旬から働いてます
必死で現地の人材会社に登録しまくったんだ…そしたらなんとかなった
前職は機械系だったけど今は電子機器のメーカでエンジニアやってる
大卒、職歴3年で労働ビザはなんとか下りた
やっぱ日本とは段違いに景気いいね 先週も日本人また一人入社したよ
94 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?) : 2011/06/09(木) 01:48:41.05 ID:Q8OYVddk0 [1回発言]
>>71
そのIDだと行く場所違うんじゃない?
95 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 01:54:28.71 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>90
前職や職歴は秘密。
あ、教員免許持ってるわ(;´Д`)
会社は一度取締役で建てたけど潰れたなぁ(´;ω;`)
貴方達ほどスキルは無いよΣ(´∀`;)
仕事は『日本の在宅系ワーク』をやりたい(´;ω;`)
ってか絶対在宅プログラマで海外逃亡した人間いるって・・・
みんな書き込んでくれお(´・ω・`)
>>92
親類なし・・・というかもともと日本にいても心がバックパッカーだからなぁ
サイトとかまだ持ってないし。
お二方はサイトとか作れる人?
ホームページとか持ってる?
もうしばらくしたらタイとかに移動する予定だけど、移住や、職なし状態での長期避難ができるための
情報収集をしてくるつもり。
2chにデータを提供するのもありだと思うけど、協力してくれる人がいるならサイトの立ち上げはありかなぁ。
時間は有り余ってるからPHPとかジャバスクリプトとか勉強してみますわ
>>93
海外で就職した人間が、日本を出る人をサポートするっていうスタイルとか作れそう?
自分は可能なかぎり放浪するつもりだけど。
各地を点々としてデータ収集する。
低予算でいろいろな国をいろいろな人が回れるように・・・っていう名目を今思いついた。
>>71
現地の安宿の情報とか上げてくれると嬉しいな( ´∀`)
アドバイスは全く出来ないけど。
ちなみにインドネシアは超汚いイメージが。
一泊3000円クラスのホテルとかは綺麗だけど川とかゴミ箱と区別がつかない。
ホテルはagodaとか通さないと高いから、結構めんどくさいわよね。
96 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 01:59:03.93 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>91
そうか、帰るのか… 大丈夫とは思うけど十分気をつけてくれ…
>>5ヶ国語しゃべれるタイに退避中の人
そんな人いたの!?すげー
>>夏休みに海外退避をする視察で旅行に来る学生や、奥さん子供を退避させたい旦那さんとかを
案内してあげてもいいかもね。
確かに一人ひとりができることをしないといけない時だと思うから
時間作って、ここでもできるボランティア活動しようかと思ってる
今週末の台北のデモには参加する予定
でもまず中国語覚えたり人脈作ったり、自分の面倒も見ないといかんのだよな…
とりあえず、できることから頑張るよ
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 02:08:43.44 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>95
92だけど、サイト作ったりはできるよ。
サイト制作や管理をして、平均して月10万ぐらいの収入かな。
あ、海外逃亡も考えてるけど、現状収入少なすぎて無理。
私は独学で制作やってるから独学でもできると思うけど、フォトショとかソフトが高いよ。
最初に高いソフトを買わなくちゃならないのが問題って言えば問題かな。
98 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 02:09:07.94 ID:lMMFf2+70 [6回発言]
>>95
>>もうしばらくしたらタイとかに移動する予定だけど、移住や、職なし状態での長期避難ができるための
情報収集をしてくるつもり。
2chにデータを提供するのもありだと思うけど、協力してくれる人がいるならサイトの立ち上げはありかなぁ。
時間は有り余ってるからPHPとかジャバスクリプトとか勉強してみますわ
海外で就職した人間が、日本を出る人をサポートするっていうスタイルとか作れそう?
自分は可能なかぎり放浪するつもりだけど。
各地を点々としてデータ収集する。
低予算でいろいろな国をいろいろな人が回れるように・・・っていう名目を今思いついた。
非常にいいアイディアだと思います
いやー2chってすごいなあ…
たまたまなんだけど、こういう件に関してサイトの立ち上げなどに関する人脈あります
もしかしたら滞在費の足しになるくらいのお金は入ってくるかも
すまんが明日の仕事があるんで今日はもう寝ますが、
明日の日本時間11時くらいにまたここ来るんで
そしたらぜひ相談したいです 捨てアド取っとくわ
ではまた!
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 02:15:01.06 ID:M+Cpkl3w0 [1回発言]
>>18
普通にコンドレンタルあるよねえ・・
100 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 02:17:26.37 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>97
うお、香港来るならイイトコ案内するわよ。
ソフト高いのキツイなぁ・・・
私がサイト作成できるようになったら、一緒になんか作りましょ。
ちなみにデザインとかは全くできないわ(´;ω;`)
>>98
了解です。
じゃあわしは携帯の捨て番つくっときますわ。
そういやぁ、日本と違って、海外は携帯がプリペイドで安いから番号晒しても怖くないのね
また明日(^^ゞ
>>99
あるお
グアムとかInn On the bay とか月10万ちょっとくらいか?
レンタカーないと辿りつけない(;´Д`)
どっかのサイトにそんな事書いてあったな・・・
オーランドとかでもアップグレードでコンドになったことある
オレンジレイク地区だったかな?
言葉の定義は難しいけどね。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)