所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 02:28:31.39 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>100
ブログでアフィなら、スキルもソフトも要らないから、
とりあえずブログでアフィしてみたら?
サイト作りたくなった時は協力するよ。
102 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/06/09(木) 02:41:05.94 ID:GBj4+BOT0 [3回発言]
>5ヶ国語しゃべれるタイに退避中の人とか
5ヶ国語とかどんだけだよ!(驚愕)
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:12:00.38 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
福島からアメリカに退避。ひとまず語学学校に入学
し、大学院入学を目指す。小さい子供がいるので、
日本にはできれば帰りたくない。
事故がなければ日本で一生暮らしたかった。
子供のことと健康を考えてやむを得ず渡米を
決めた。
年齢は三十路前後。
104 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/06/09(木) 03:17:04.52 ID:GBj4+BOT0 [3回発言]
いつごろ避難しました?福島に滞在していたとなると既に結構な量の・・・
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/09(木) 03:18:34.01 ID:hXZW3fHy0 [1回発言]
海外移住ったってビザどうしてんの?
3ヶ月や6ヶ月ならノービザでも行けるとこあるけど、
結局短期渡航じゃん。
1年5年10年という話になるとビザの問題が出てくる。
永住権取得して本格的に移住ならいいが、簡単でもない。
取得出来たとしても、半年以上は居住しなければダメだとか、
アメリカのように課税の問題があったりとか複雑だ。
そもそも永住権取得するまでに時間が掛かる。
とりあえず短期か?
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:19:18.66 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
3月15から21日頃まで西日本に退避、
それから福島に戻り、4月末に退職するまでいましたよ。
107 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/06/09(木) 03:27:08.75 ID:GBj4+BOT0 [3回発言]
ぬおおおおおおおお
食品に気をつけてほしかったな最大限。福島だと。
会津とか西の方、南西の方ならまだ救える気がする。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:34:11.31 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
私の場合とりあえず語学学校に二年間留学予定で
ビザを取得。その後、大学院に
入学許可がおりれば学生ビザを更新予定。
その後は就職探して、なんとか永住権を
取得できればいいですが、うまくいかなければ
日本に帰らざるをえないかな。
今は、数年でもいいから日本から離れるべきだと
判断し、ここにきました。
109 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 03:36:29.50 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>101
さんくすですぅm(__)m
>>103
語学の勉強というだけならフィリピンに行くのがベストかも知れないよ。
コストの問題だけど、韓国人はフィリピンの訛りのすごい英語で、まずは英語漬けになって
アメリカに行って訛りを解消するのがベストっぽい。
アメリカは東海岸?
個人的には南側のほうがのんびりしていて英語は学びやすい気する。
理系の大学院なら英語はなまりがすごくても全然平気だけどΣ(´∀`;)
ただ、子どもがいるからフィリピンは治安の面が怖いね。
VisaがB1か何かとるの?
それとももう取った?
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 03:38:04.25 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
一ヶ月ぶりくらいにみたら随分建設的でまともなスレになってるな
パスポートはあるが、金ないから日々ストレス溜め込んで倒れそうになりながら
まだ関東にいるよ
なんでもいいから低スペックでも出来る仕事があれば近場に逃げるんだが…
ほんと、どこかの国が難民として受け入れてくれないだろうかと
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:39:25.39 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
家では妻子を3月12日に西に避難させた際に買いだめした
保存食とミネラルウォーターを飲食。
社食と付き合いの食べ物は普段どおり。
福島の南に在住していたので、県内では比較的低線量地域。
112 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 03:40:29.32 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>110
香港来るなら案内するわよ
とりあえずそのストレスを解消しに軽く旅行しにくる?
IT関係の仕事が出来れば楽そうだけど・・・
まぁわしはプーだがね(´;ω;`)
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:43:13.70 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
>>109
F1ビザを取得。西海岸に滞在中。近親者が
いるので、そのつてでこちらに。治安は比較的よいと
聞いています。
114 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 03:57:09.53 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>113
なるほど、がんばってくださいね。
資金に余裕があるのかな?
うらやましい
もしよかったら日本人避難希望者の案内人とかしない?
>>98みたいな人もいるから、そういう活動広げて言ったら、最悪の時に
日本人をサポートするサークルみたいなものを作れるかもしれないし
移住する人や、長期間滞在したい人たちに情報を提供して
行動をフォローしてあげるみたいな
もちろん出来る範囲で、ボランティアでさ。
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 04:03:14.03 ID:t45jvX9x0 [3回発言]
>>113
F1ビザは何日で取れましたか?
I-20は何日で学校から送って来ましたか?
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 04:12:09.66 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
>>112
してくれるなら是非お願いしたい
ストレスが限界だし、去年を考えたらこの夏を生き抜ける気がしない
4月にせめて西に逃げるかとも考えて、一時的に受け入れてくれる所へも問い合わせ
したんだが、何回か現地へ往復しないとならんし、二度と今の住まいへ戻らないつもりなら
引越し費用がかなりかかる
結局その費用を考えたら完全に身辺整理した後でないとならない
無駄な金は僅かでも使えないから、なら少しでも溜めておいて海外行きにしようと
117 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 04:25:02.22 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>116
旅費を使わせるわけにはいかないけど、ローコストキャリアとかで来れるのなら
捨て番取って教えるよ。
まぁカウントダウン終わるまでだけど。
このスレでできるだけ同士を集めて、貴方達のような人をサポート出来ればと思っています。
私が力(生活費)つきたらごめん(´;ω;`)
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 04:29:20.86 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
>>117
ありがとう
本当にやってくれるなら後で捨てアドでも晒すよ
眠いんで、今日夜辺りまた来るのでよろしく
色々情報ありがとう!
119 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 04:32:18.51 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>118
わしも寝るわ
おやすみぃ
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 05:28:31.86 ID:2TENyz8NP [5回発言]
現在バンコク避難中です。
原発スレで見て来ました。タイに避難を考えてる方には助言出来ます。あと、ブラジルも長かったので、あるていど助言出来ると思います。
3号炉爆発直前に関西に抜けて、その2日後にバンコクに来ました。現在タイは日本の現状に非常に同情的で、感情的な障害は無く逆に助け合い精神旺盛なので色々助かってます。原発スレの香港さんみたいな厳しさは無いですね。
毎晩巡回するので、レス付けられるのは付けます。
日本人が幸せでありますように。
121 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 09:12:55.54 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
おはよう・・・って胸騒ぎで眠れなかったわい(´;ω;`)
なんだろう、何も起きなければいいけど。
>>120
>原発スレの香港さんみたいな厳しさは無いですね。
え?
なに?
別に厳しくないわよ(´;ω;`)
感情的な障害なんて・・・感じるほど友達とかいないし・・・
個人的に抜き差しならないだけです!!
ってか5ヶ国語の方?
来月までになんとか金の算段を付けてチェンマイ行ってみたいので、
もしかしたらバンコクで会えるかもしれませんね(^O^)v
今日は夜中巡回しないかも(´;ω;`)
ああ、後は知っているレベルで各自各国の携帯電話事情とか
出していってもいいかもしれないっすね。
香港は低速で定額データ通信するだけなら毎月1000円ちょっと
HSDPA回線でも探せば月2000円くらいからあります
前者はPeoplesで後者は3 Hong Kong
3 Hong Kongのチップは空港で買うと高いけど、Peolplesはそんなに変わらないので
SIMフリーの携帯持っている人はPeoplesとかでもいいでしょうね。
なお、3 Hong Kongのチップはシャムスイポーが安いです。
空港で買うと割高。
アメリカはデータ定額やろうとすると最低でも80ドル(T-mobile)くらいからでしたっけ?
そもそもUnlimitedデータ通信はなかった気がする。
イギリス(T-mobile)とイタリア(Wind)、ハンガリー(Vodafone)は定額データ通信がありますよね?
あとは、タイもやってましたっけ、AIS?
お金持ちでグアムやサイパン行くならDocomo Pacificが一日3ドルでデータ定額してた記憶があります。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/09(木) 09:46:18.35 ID:3pEnUkwj0 [1回発言]
>>110
難民申請って向こうの市民団体と連携取れないと難しい気がするね
大勢の日本人が一気に流れば相当現状を変えられると思うが…
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 10:03:57.48 ID:ZS93pEMl0 [2回発言]
少なくとも子供がある程度大きくなるまでは海外に居たいねぇ
将来性を考えて英語圏の国に移住できれば良いんだけど…
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 11:04:09.46 ID:MbI3FAt60 [1回発言]
>>69
今大学4年なんだけど、単位はあと卒論だけなので学校に行く必要は無し
英語もダメだからぶっちゃけ海外で生きていける自身ないんだよなぁ・・・
>>84
3ドルって安っ
そういうとこで寝泊まりしてれば半年は生活できそうだ
>>86
幸い学校行かなくて良い身だから今すぐにでも飛びたてる
ただ・・・金が・・・
というか俺茨城だからもう手遅れかもしれんね
正直、西日本か海外かで迷ってるんだよなぁ
西日本→20万でなんとかボロアパートに引っ越してバイトしながら一人暮らし
海外→実家(茨城)住みのままバイトで金貯めて長期滞在
125 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 11:09:11.37 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>124
真面目だな、坊や
親借金できるならすぐおいで(・∀・)
香港来るなら英語は教えるよ
俺と相部屋でよければオレもあと40日は暮らせそうだ。
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/09(木) 12:10:20.55 ID:gM2sGFRb0 [2回発言]
>>94
USA!USA!
気づかなかった
でもあっち方面いくならカナダがいいお
>>95
拠点はフリーで取っちゃってるから、安宿探しはできないかもしれん
(ジョグジャカルタにも行きたいから現地泊まりの日があるかもしれないが・・・)
でもこのスレの役に立ちそうなものがあれば、あとでピックアップするよ
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 12:37:19.82 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>121
ども!なんかタイ来るみたいですね。
先々週ラオスにビザ取りに行ったので、帰りにチェンマイに一週間ほど居ました。アパートは2000バーツ/月~ぐらい。3000バーツ出せば普通の部屋って感じなので、バンコクよりかなり安いです。屋台飯もバンコクが35~45バーツが相場に対して25~35ぐらい。
ただ、チェンマイは大昔に一年ほど働いていたのですが、おかしな日本人が多いのと、ロングステイで来た日本人を騙す悪徳日本人業者が多いので、日本人同士の付き合いもかなりピリピリしてます、と言うのは相変わらずでした。団塊の世代が増えて悪化してる感じ。
ネットはADSLが500~1500バーツで契約出来ます。500バーツやアパートの無料ADSLは品質悪く、快適にネットするなら1500バーツぐらい出す感じ。
私はiPhone使ってほとんど済ませてますが、trueと言う会社で599バーツ/月で、ネット繋ぎ放題、通話300分、sms300回無料、が一番ですね。
食い物は何でも手に入ります。チェンライで日本米作ってるので、日本より安く買えます。
とりあえず。
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 15:47:23.53 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
あれ、なんか活発になってる
タイのビザなし90日が始まるって噂が出てからしばらく立つけど実施はまだかなぁ…
もうすぐ資金が切れると逃げらんなくなる…
タイに語学留学→就職したいが、
あちこちに電話かけまくったら皆一様に
「関東ならまあ大丈夫ですよ」というので
少し腑抜けています。
逃げ切れた皆さんがうらやましい
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 16:07:25.79 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>128
タイのビザ無し90日は5月1日からと首相が発表したものの、急過ぎて実施されず。
その政権も選挙で解散してしまい、早くて7月中旬まで無理。
そもそも災害支援名目(実際には観光客減対策)なので、7月では遅すぎ。
結局更に大事にでもならなければこのまま無かった事になる可能性が一番大きいです。
タイでは「決定」から「実施」までに関門が多いですね。
130 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 17:41:09.25 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>127
よろしくです
アパート安いなぁΣ(´∀`;)
最初からそっちいけばよかった。
日本人騙す悪い日本人(;´Д`)
それって現地人の方が安全てことかしら。
マグロのトロとか食べられる?
ああ、知り合いの金持ちが『トロとか食えなくなるなら死ぬ』とか騒いでたからさ(;´Д`)
香港はCABLE TVが毎月2000円くらいでNHKワールドプレミアム見れる。
ネット速度は激遅、確か10Mを70階建てマンションとかで共有とか・・・
PCCWの100M回線が3500円くらいかなぁ?
専用回線で今1000Mまである。
どっちにしても2年縛り
オレには関係ないなー(´;ω;`)
iphoneはSIMロックがないやつが良いよね。
香港では今普通に買える。
スカイプ使えば国際電話も激安だけど、この間アンドロイド携帯とかから3G回線で
通話しようとしたら『アメリカではwifiでね』とかいうメッセージが出て
繋がらんかった。
場合によってはポケファイとかIDEOSとか+ipod touchもよさそうね。
国関係なくSkypeいけるし。
>>128
わしの周りでもみんな言ってる
『関東は安全だよ』って。
まぁ安全だと思ってるから逃げてないんだろうし。
>>129
菅総理は周りに根回ししないで色々言うからね(´;ω;`)
たしか自衛隊の10万人体制も、防衛庁が驚愕してたとか聞いたわ(;´Д`)
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 18:10:33.50 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>130
ども!
悪人に関しては、セコい被害の時はタイ人、日本人に騙された時は大被害と思って下さい。特に来たばっかりの人は事情がわかりませんから狙われます。
マグロは余裕で食えますよ。ただ、日本から入れてる業者も居ます。タイは放射線チェックするそうなので、危ないかどうか微妙ですが。
iPhoneはこっちてiPhone4の16Gが22000バーツです。ロック無しが普通にキャリアの店で買えます。中古ならバンコクのマーブクロンショッピングセンターの4Fが全部携帯コーナーですから、そこで買えば3GSが1万バーツぐらいだと思います。
首相の決定と言うのは管ではなく、アピシット前首相の事です。発表だけしておきながら、イミグレには何の通達も来て無いとか。
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 18:13:47.58 ID:jwVt335i0 [5回発言]
在宅プログラマで一通りの設計・開発~運用はできるけど、小さい子供が2人。
単身なら海外へ避難も容易かと思うけど・・・
実際は、その大切な子供がいると動けない事が多いね。
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 18:25:12.56 ID:ZS93pEMl0 [2回発言]
でも子供がちっちゃいうちは出来れば移った方が良いっていうね…
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 18:31:47.66 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>133
うん。そうなんですよね。
わかっていながら、ジレンマに陥る・・・
台湾に親戚(伯父の奥さん家族)が居て誘われてるけど、あそこも小さな国なのに
南北で原発稼働中だし・・・
自分の技術を売りに移住しても、冷めた見方では「相手は技術だけ欲しい」ことは
理解してるし。年老いてお払い箱になるとね・・・
考えれば考えるほど動けなくなる。
単身が羨ましい。スパッと移住できると楽だけどね。
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/09(木) 18:42:48.33 ID:EBzWjF6bO [1回発言]
台湾は脱原発を決めたような?
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 19:19:37.49 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>135
なら良いですね。^^
あとは中国との絡みかな・・・ま、この点が一番ヤバいわけですが。
137 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 19:20:23.86 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>134
在宅なら、日本で働いている形で海外に退避できるのでは?
打ち合わせが月一なら月に一回戻れば良いと思いますが、そういうわけにはいかないのかな?
子供は教育の面で躊躇することは多いよね( ;∀;)
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 19:42:59.35 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>137 アドバイスありがとうございます。
>在宅なら、日本で働いている形で海外に退避できるのでは?
なるほど。ただ仕事柄、何かあれば直ぐに現場に駆け付ける必要もあるんですよね。
ま、滅多にありませんけど。
>子供は教育の面で躊躇することは多いよね( ;∀;)
子供にとっては、これが大事なんですよね。
子供が避難先の母国語が話せれば楽なんですが。w
環境の変化。ま、放射能よりマシですけどね。
千葉在住なので、今は「学校に行かせないこと」が一番の防衛策だったりしますが。
おかしな状況です。
・・・と、思ったら地震が。
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 20:02:31.26 ID:C8vkXh300 [4回発言]
香港の人。。。居住費と物価が高いといろんな人から聞くんだけど
あなたのコメントからは安いとしか感じられない。
今の香港はそんなに安いのかね?
中国本土のような反日感情がなければ、ちと興味があるがIT技術はゼロなので、まあ無理だろう
英語を使った営業職は何とかなるとおもうけど、アパートとマンションの平均は東京と同じか
それ以上の金額で狭いと聞くが、そこんところ詳しくお願いしたい。物価・家賃・仕事の情報です。
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 20:23:19.68 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
110,118です
他にも結構脱出先から書き込みしてる方多いんですね
香港さんだけでなく、他の場所の方でもお暇なら連絡ください
rin_jikaigai@yahoo.co.jp
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:18:39.13 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
香港さんフットワーク軽いな、年齢も微妙なのに勇気あるなあ
英語は堪能なの?
142 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 21:23:46.50 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>138
お子さんの年齢にもよりますが、友達を作るという点においても、小さいお子さんを
連れて海外に出るのは抵抗があるのではないかと思います。
仕事は・・・給料を下げて現場に駆けつけなくても良いようにするとかは難しいですかね(^_^;)
要はバランスなのでしょうけど、体の健康と心の健康をどう取っていくのか、そのあたりが
大事なのではないかと思います。
放射性物質は長期的に体の健康をそこねますが、精神の発達も気をつけてあげないと
やはり後で後悔するでしょうね(´;ω;`)
お子さんが小学生以上だと、逆にそれはそれで教育の問題が大変だと思います。
できるだけ情報を提供していきますので、参考にされてください。
今ブログを作っています。
>>139
居住費は高いです。
シンガポールと一緒。
食費は、感覚ですけど食べ物の種類によっては中国と同レベルです。
>>140
今、私の避難開始から現在にいたるまでに行っていることと、準備その他をブログに少しずつまとめています。
香港に来られる方は、生活の基盤を築くための準備のお手伝いになるかも・・・
とか、考えています。
流れとしては、
1.香港についてから
2.宿はどうするか?
3.食べ物は?
4.日常生活に必要なもの、ショッピング
5.銀行で口座も作る
という方向で考えています。
過去のデータですが、その他東南アジアや、アメリカの一食1ドル生活ネタなどを交えて
学生が今年の夏に自分の住める国を見つけるための旅行をサポートできる情報を上げていきたいと思っています。
>>141
フットワークは軽いですよ。
いつでも日本を出れる準備を20歳くらいの頃からしてましたから。
残念なことに財力が追いついてませんが。
英語は、ネイティブでない人にたいしてですが
ナンパとシモネタがぎりぎり出来るくらいの語学力です。
あー、銀行系はそれなりにしゃべれるかも。
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:35:06.19 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
あ、香港さんメール晒してたんだ、興味あるな
それにしても残り資金少なくね?
一時帰国すれば金策できるのかな??
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:39:11.64 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
>>120
3ヶ月ずっとタイなの? 東南アジア点々としているのですか?
ビザのほうはどうやっているのですか?
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 21:41:33.51 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>142
何度もありがとうございます。
ブログ開設、お待ちしております。
オピニオンリーダーとしてご活躍されるなら、NPO法人化とかご検討されると良いかもですね。
浅はかな考えながら、動きやすく支援・募金も受けやすくなるかと思います。
もちろん私も支援させていただきたいと思います。^^
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:47:30.91 ID:/HaGzQ3si [1回発言]
>>113
最早手遅れだよ。福島なんだし。
線量なんか関係ないよ。プルトニウム(ry
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 22:06:13.52 ID:t45jvX9x0 [3回発言]
>>146
>>113は脳内移住です
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 22:14:16.13 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>144
この3ヶ月は、空路入国30日、カンボジア国境に陸路行って15日、空路香港往復して30日、先々週ラオスにビザ取りにいって、現在60日もらって滞在中です。ビザ60日は、国内であと30日延長可能。
50歳以上はリタイアメントビザで一年居られます。タイ国内で更新可能。条件ありググって下さい。
それ以下の方は、ラオスかカンボジアにダブルのビザを取りに行くのが主流です。
まずビエンチャンかプノンペンに行ってダブルのビザ取得→タイ入国で一回目使用、60日→国内で更に30日延長→一度国外へ出る。どこでも良い→タイに戻って二回目のビザ使用で60日→国内で更に30日延長→始めに戻る。これが半年のサイクルで、繰り返せばずっと居られます。
香港と違ってビザ代、それに伴う移動代、労力などがかかります。
149 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 22:14:37.06 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>143
金策・・・残り資金・・・(´;ω;`)ブワッ
ええい、お前たちはオレの情報をありがたく受け取って、オレを有頂天にさせればいいんだい!!
現実なんてうんこ召し上がれだ( ;∀;)
>>145
残念ながら私はそういう活動をするほど人間が出来ていませんし、周囲のご好意を
いただけるようなタイプの人間ではありません。
目の前に現金が落ちてたら着服するタイプですから。
でもオピニオンリーダーはしますよ。
なんとか、自分が動けなくなる前に有志を集って、次回自分が脱出するときの手伝いを
してもらおうと・・・(^_^;)
>>146
こらこら、確率の問題もありますし、今は出来ることをできるだけみんなで試しましょう。
あなたも自暴自棄になっているなら、少し落ち着いて。
からかっているだけなら・・・まぁいいや(´・ω・`)
>>147
うーん・・・まぁ2chですし、周りに迷惑かけないなら良いのでは?
本当に脳内だとしても、有益な情報を提供してくれるのであれば、わざわざそういう言い方を
するべきではないかと思います。
ブログ、いまいち書き方がわからないですが
http://runawayfromjapan.wordpress.com/
に書いていきました。
金融系のネタが入ると、日本の金融営業系の方に抵触しないか心配ですが・・・( ;∀;)
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 22:33:27.81 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>149
ブログ面白いね。
これからもどんどん書いてね。
楽しみにしてるよ。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 22:35:15.77 ID:C8vkXh300 [4回発言]
>香港逃亡さん
・あなたは元SEまたはシステム系の技術屋ですか?
・なぜ、行き先に香港を選んだの?
・香港は金融トレードは世界ベスト5に入るほどの地域だからかな?
俺も来年までに一時、香港に預金関係で住むから、現地情報楽しみにしてるぜ
152 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 中国(アラビア) : 2011/06/09(木) 22:35:47.62 ID:rrSx0rZq0 [2回発言]
>>149
香港さんへ。
尖沙咀に行くなら日本語書店のトマトブックスに立ち寄ることをお勧めします。
「ぽけっとページ」,「KANAN MONTHLY」といった無料の情報誌が入手できます。
既に行った事があったり、入手済みでしたら聞き流して。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 22:50:49.67 ID:Odh4A61t0 [1回発言]
F-1ビザは取れても、F-2(for同伴家族)は、語学学校や大学では無理で
大学院以上でないと難しいと聞きました。
もし却下された場合、リスクが大きく(入国のたびにビザを取得しなければいけないとか)
アメリカは子連れでは難しいと定説になっていると思います。
語学学校(しかも2年)でF-2はどうやって取れるのでしょうか?
子供がアメリカ国籍とか?
154 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 22:51:11.08 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>150
えーっと、面白がらせるつもりで書いているのではないけど(´;ω;`)
楽しみにしていただけるのはありがたい。
そのうちこのブログの続きや、派生ブログをみんなで作ってどんどん相互補助の和を
広げていけたら、自分も海外に永住できそう。
>>151
>・あなたは元SEまたはシステム系の技術屋ですか?
すこしかじった程度です(^_^;)
数学の先生とかしたことあるお(`・ω・´)
>・なぜ、行き先に香港を選んだの?
デルタのマイルでここまでしか届かなかった(´;ω;`)
>・香港は金融トレードは世界ベスト5に入るほどの地域だからかな?
シンガポールのほうが自由度高いです。
なんといってもCitibBankとHSBCの口座、外国人が開くには一苦労だし(T_T)
でもまぁベスト5ではあるかな・・・
>>152
さんくすです。
見てきますね。
写真も取ってくるぅ♪
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/09(木) 22:59:54.74 ID:gM2sGFRb0 [2回発言]
>>149
働け働けと何度言っても働かないw
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 23:06:02.78 ID:C8vkXh300 [4回発言]
>>CitibBankとHSBCの口座、外国人が開くには一苦労だし(T_T)
シンガポールのほうが口座作るの簡単かな?日本人の場合。
バンコクはかなりよくて、アジアでもトップクラスらしいが
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:06:43.64 ID:E1jfrfuh0 [2回発言]
すごい有意義なスレだね。欧州某国滞在の者より。
それにしてもネット見てると、東京近辺の人たちも危機感なくてこっちが焦るよ。。。
ってか諦めてる人多いのかなぁ?
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:07:56.28 ID:t45jvX9x0 [3回発言]
>>149
作り話書く奴が有益な情報を提供出来るわけ無いじゃん
159 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 23:08:28.80 ID:HIkhGOpc0 [3回発言]
おお、香港さんがやってきて賑やかになってる~( ´ ▽ ` )ノ
citi便利だね。海外脱出する人、国内でも海外でも良いのでお手紙届くところに
住所変更しておかないと口座凍結されちゃうらしいから気をつけて!(`・ω・´)
中国南方航空ってめっちゃ安いんだが、使ったことある人おる?
カンタス、NZ AIRが10万くらい。同じ日・同じ航路で中国南方航空3.5万。。。
もちろんトランジット有りなんだが。。。噂の立ち乗りか????
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:12:21.69 ID:E1jfrfuh0 [2回発言]
すごい有意義なスレだね。欧州某国滞在の者より。
それにしてもネット見てると、東京近辺の人たちも危機感なくてこっちが焦るよ。。。
ってか諦めてる人多いのかなぁ?
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 23:16:27.51 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>154
そういう意味で面白いって言ったわけではないんだけどw
まぁいいや。ブログやサイト制作のことでわかんないことがあったら聞いてね。
162 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/09(木) 23:16:49.59 ID:IbruvRI80 [1回発言]
大事なことなので2回(ry
163 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 23:19:23.36 ID:HIkhGOpc0 [3回発言]
>>160
昨日都内の下水処理施設?で結構な値が出たってニュースがあったんだけど
会社の人たち「まじで?東京ももしかしてやばいの?」って反応だったお(´・ω・`)
やばいですよ、ってニュースで言われると素直に焦るけど、自分から率先して情報取ろうとはしてないのかもな。
東京は本日も見た目平和ですた!
164 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 23:20:13.03 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>155
か・・・かぁちゃん?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>156
シンガポールは簡単。
パスポートもってけばOKだお。
ただ、現金での持ち込みはダメだから、日本のCitibank経由になるのかな?
でも500万円以上送金すると政府に報告行くんだよね。
ああ、オレもそんな心配がしたい( ;∀;)
バンコクの金融はまだ見たことないけど、Citibankはなかった気がするなぁ。
マレーシアにはあるよね。
ヨーロッパは東欧の方とか、結構CitiBankが強かったよ。
首都付近の駅にはATMあったし。
お金持ちでゴールドカード持ちだと手数料かからなくて楽らしい。
昔は金色のキャッシュカード借りて旅したものです、ウンウン(´・ω・`)
>>159
日本の証券会社なんか、日本でお手紙届くところに住所がないと口座凍結されるお
東洋証券で超金持ちに広島在住おばちゃんが移住しようとしてすったもんだやったってデマがある
中国南方って・・・使ったことないなぁ。
広州行くやつだよね
>>161
はーい、お願いしますm(_ _)m
香港来ることとかあったら教えてくださいね(^^ゞ
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 23:27:29.19 ID:C8vkXh300 [4回発言]
>現金での持ち込みはダメだから、日本のCitibank経由になるのかな?
そうか、問題は日本の金融機関か~。
日本の金融機関使うと手数料がアホみたいに高いし
飛行機に現金は百万以上持ち込めないし(たしか決まりがあったような)
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 23:39:41.01 ID:gT11D2TeO [1回発言]
多額の現金は事前申告すればいいんじゃないの?
以前、カジノ用の数千万円の現金を事前申告せず、
空港の検査で引っ掛かってニュースになった有名人がいたような。
167 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 23:46:45.53 ID:sAJGHKd40 [1回発言]
香港さん…
すいませんがボランティア活動は延期することにします…
今日になって悪いことが立て続きに起きてしまい
(まあ日本でもあることだけど、知人の訃報・体調悪化・仕事のトラブル・うっかり寮の鍵閉じ込み)
すごい落ち込んで、さっき味噌汁飲んでガチ泣きしてた自分には無理だわ…
自分の面倒見るので精一杯だ…
たまたま移住上手くいったから他人のサポートもできるかもしれないと思ったけど
まだ全然だめだ。助けられてばっかりでそれどころじゃない
愚痴スマソ
ボランティアは心身と仕事と生活にもっと自信持てるようになってからにします
それまでは細々とここで支援していきます
とりあえず情報系サイト↓
海外移住情報
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
海外生活を目指す
http://www.paak1.net/
海外移住の国選び
http://emigration-atlas.net/
168 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 23:47:14.99 ID:HIkhGOpc0 [3回発言]
>>164
㌧!普通にググったらでたわ。広州から世界中に飛んでるんだね~。
ワタシの行きたいNZにも週6で飛んでたわ。成田ー広州は毎日運航!
>>165
100万以上持ってく時は税関に申請がいるんじゃまいかな?
日本国内でciti作るのはダメなのかお?MUFGは普通の方法だと片道2円、citiは1円でつ。
citiから現地の銀行への送金は口座登録すればオンラインで可能。
口座登録用紙を事前に送らなきゃいけないけど海外から送ってもおkだお。
169 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 23:54:36.09 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>167
うわぁ、気を落とさないでね。
情報サイトの情報ありがとうです(`・ω・´)ゞ
余裕ができてきた人から、余裕のない人を助けていきましょう(`・ω・´)
渡しも出来る範囲で応援しています( ´∀`)
>>168
リスクと手数料の問題では?
日本はコストかかりすぎると思う。
後は、海外で入金できない(´;ω;`)
まぁ俺は入金するこたァ無いけどね(゚Д゚)!!
まともに移住できる人は現地の口座作るべし(´;ω;`)
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 00:01:04.28 ID:blbStYMf0 [3回発言]
香港さんおもろいなw
接続は持参PCかな?さらっと顔文字でるあたり…
香港のネット事情てどんなもんなんだろ
171 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 中国(アラビア) : 2011/06/10(金) 00:01:28.15 ID:rrSx0rZq0 [2回発言]
>>159
中国南方航空毎年使ってますよ。10往復以上。
会社が用意してくれるのが南方航空なので。
172 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/10(金) 00:02:45.27 ID:Zx8Uf+At0 [3回発言]
>>167台湾さん、いい時も悪い時もあるお~
体調だけは気をつけてね。変だったら早めに病院行けお~!
ここで吐き出して休んで、またがんばったらいいさ~
>>169香港さん、リスクって?(´・ω・`)
日本のcitiで口座開設するのって金かかるんだっけ?
お金移すことしか考えてなかったから、現地からの入金は盲点だったw
働かないとカアチャンにまた怒られるぞ~~
173 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/10(金) 00:06:58.69 ID:Zx8Uf+At0 [3回発言]
>>171
おお、ありが㌧ございます。
HP見たら立ち乗りじゃなさそう()だし、荷物で超過料金取られたとしても
10万と3.5万じゃちょっと検討に値するかもと思いまして。。。
なんでこんなに安いん?(´・ω・`)
174 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/10(金) 00:12:42.21 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>170
グーグルIMEを宿のPCに突っ込んだ。
これはもうわしの専用機。
Jane Styleも入れた(・∀・)
>>172
あ、リスク突っ込まれた・・・
いや、万が一日本円が暴落したらとかってやつ。
日本のCitiのカードは日本のCitiが動けなくなったら海外でも使えなくなるから。
150万円とかいれとけば手数料かからなかったと思うよ。
日本のCitibankは。
後は、ずいぶん前だけど、学生が海外で金を引き出すの専用みたいな口座があって
そっちは結構最低預金低かった気がする。
財政基盤はアジア圏のCitiの中ではシンガポールが一番強いらしいよ。
マレーシアとシンガポールのCitibankだったらシンガポールにした方が有利、みたいな。
預金の保護もあるし。
ただ、自国通貨での預金が対象だけどね。
>働かないとカアチャンにまた怒られるぞ~~
オマエマジムカツクm9( ゚д゚)
175 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/10(金) 00:27:47.06 ID:Zx8Uf+At0 [3回発言]
>>174
あはは~ いや、でも香港さんはきっと生き残れるよ!面白いからw
いや、自分は地震の翌週末からもともと行く予定だった休暇でソウルに行ったんだけど、
その時はまじでもう日本に帰れなくなるかも、って思いながら出国したよ。社畜だから帰ってきたけど(´・ω・`)
その後イロイロ手続き踏んで今月いっぱいで退社だお。
あ、ちなみに愛知さん、その時一緒にいった友達は全財産キャッシュで持ち込んでたw たしか200万くらい。。。
円の暴落も恐いけど、やっぱ日本で作ったcitiは日本あぼ~んしたら止まるんね。。。
現在の日本のcitiは預金残高50万以上維持で口座管理料は無料だお。
社畜は寝ます~
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 00:54:55.96 ID:blbStYMf0 [3回発言]
香港さん、メール送らせて頂きました
挨拶程度のメールですけど。
香港さんは面白い人のようなので、バイタリティのようなものを感じる。
Citibankって、私のような低い額の者には月額会費?が凄いかかりそうなイメージだったんだけど、そうでもないのかな?
インターネットで開設するとさらに安い??
でも日本円があぼんするとアウトっつーのは、イヤン;
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/10(金) 01:35:07.88 ID:+pz/0dIH0 [3回発言]
西洋ならイギリス(欧州の金融大国)アジアはシンガポールで働いて現地口座作りたいね。
100万以上あれば日本において置きたくない、不安だよね。
200ちょいあるから、現地(ロンドンorシンガ)まで行こうか考え中っす。
でも預けるならアジアだよね、日本円が暴落・・・怖い妄想w
178 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/06/10(金) 04:29:53.10 ID:jj0r7TET0 [1回発言]
程度の低い雑談スレだな
179 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/10(金) 05:19:38.40 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>161
面白いだけで生き残れたら苦労しないって(´;ω;`)
情報さんくすです(`・ω・´)ゞ
>>162
私ら庶民にはCitiBankは少し敷居が高いですわね。
ああ、香港で口座開くつもりがあるなら国際運転免許証を持っておくといいですよ。
>>163
イギリスはロンドン付近は働きにくそう(´;ω;`)
ウェールズのほうがのどかでいいですよね。
羊とか飼って生活するのも幸せかなぁ・・・
円の暴落は・・・妄想じゃないかもよ(゜o゜;
一応想定はしておいたほうがいいかなと・・・
まぁ円がぼろぼろなときは米ドルとユーロもボロボロだろうけど(;´Д`)
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/10(金) 06:21:04.77 ID:hFYJoLsUP [1回発言]
地金がいいんじゃないの
日本円が紙くずになったら世界経済にも影響あるし
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 06:43:35.75 ID:r4FMCHKr0 [1回発言]
このスレに書き込みしてる数名さん、ホントあほだなwww
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 06:44:25.84 ID:CKzWEa7u0 [1回発言]
欧州在住者ですが、俺は以前日本円を日本の銀行口座に入れて、滞在先でデビットカードで
直接現地通貨で降ろしてたよ。意外と手数料も安かったような。
今は現地で働いてるのでもうほとんど使ってないけど。。。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 07:51:53.48 ID:Ee50c6o/O [1回発言]
日本脱出します。仕事の引き継ぎに3ヶ月かかりました。さよなら日本。また10年後!
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/10(金) 08:32:52.33 ID:w0WAuWCc0 [1回発言]
日本ってのは、携帯も鎖国のガラパゴスだが
銀行法も鎖国のガラパゴスなんだよ。
奴隷を逃がさない為にね。
185 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/10(金) 08:45:48.78 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>166
金いいね。香港だと、手数料一割で換金できるし。
でも今割高かなぁ・・・ドルが安いから変わんないか(゜o゜;
>>168
便利ですよね。
でも手数料は安いとこあんまない気がしますわ。
特に日本は。
お金持ちは優遇されるから別格だと思うけど(;´Д`)
>>169
お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
これからどちらへ?
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 08:50:29.55 ID:blbStYMf0 [3回発言]
>>183
いってらっしゃい!よい旅を
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 09:03:25.39 ID:1BrVSr4h0 [2回発言]
うちはそろそろ海外赴任の辞令が出そうなんで、子供の学校のことを調べ始めているんだが、
今現役の学生で、教職を取ってる人に合いそうな職を見つけたよ。
海外の日本人学校での就職を考えてみたらどうだろう?
海外子女教育振興財団をぐぐってみて。
募集は秋口からのようですが。
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/10(金) 11:07:13.23 ID:+pz/0dIH0 [3回発言]
>>185
スレ違いですが、香港(海外)で速戦的に就職しやすいIT系の資格は?
3,4つあげていただけるとありがたい。IT系のご職業みたいなので、宜しゅう。
香港で有利な資格でもいいですが
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 13:13:14.72 ID:2QTcnPkg0 [1回発言]
>>187
優秀な先生しかとらんよ。
新卒なんか絶対にとらん。
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 13:20:53.56 ID:sDL9lj6h0 [1回発言]
理系の人だと色々有利だよね
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 15:13:38.22 ID:1BrVSr4h0 [2回発言]
>>189
この財団で募集してるのは「専任教員」って方たちで、現地採用のような扱いになるそうです。
公立の学校の、臨時採用のような待遇なんでしょうね。
http://www.joes.or.jp/sennin/faq.html
Q 2 専任教員の方々の年齢層を教えてください。
A 2 採用時、専任教員の3割~4割程度は新卒者で、平均年齢は20代中盤です。
Q13 政府派遣教員との違いを教えてください。
A13 日本人学校では、学校が必要とする教員数の約8割について
各都道府県の教育委員会において、教職経験3年以上の現役教員から希望者を募り、
推薦された教員の中から、文部科学省が選考を行った結果選ばれた方を派遣しています。
海外赴任中は、長期の研修出張扱いとなり、籍は各都道府県に置いたままとなります。
待遇も、国内給与を基礎とし、これに生活条件の異なる海外の特殊事情を考慮し、
在勤手当が付加的に支給されることになっています。
一方で、専任教員とは学校が独自で採用しなくてはいけない現地採用教員のうち、
特に当財団を通じて日本から招聘する教員のことを指
雇用契約は学校の運営委員会等と直接結びます。
給与は政府派遣教員の方が高額で、こういった待遇面が異なります。
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/10(金) 19:01:09.00 ID:cqR2FAZ20 [1回発言]
ぼくはブラジルに移民し、将来は偉いプロレスラーになります。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/10(金) 19:06:14.12 ID:DVUPOWG20 [1回発言]
>>192
猪木乙
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 21:23:00.70 ID:fS8gr2XQ0 [1回発言]
>>183
うわぁ俺もそんな台詞言って海外逃亡してええ
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 21:52:52.78 ID:WIa7sLRh0 [1回発言]
ロマンはいいからもっと前向きに海外移住考えろ
196 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/10(金) 22:58:36.94 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>183
おお、どちらに移住されるんですか?
移住の準備で苦労したこととか聞かせていただきたいです。
>>187,>>189
シンガポールには日本の大学の帰国子女枠を狙って現役で入学させるっていう学校があるそうですね。
現役以外はありえないという考えだそうです。
早稲田大学の修士課程をでた方が新卒で赴任して行ったのを記憶しています。
>>188
残念ながら存じ上げませんが、プログラマとかは言語の壁を飛び越えて、その能力を生かせそうですよね。
特に頻繁に出社しなくて良い在宅プログラマの方がいたらご意見をお聞かせください。
私も分かる範囲で調べてみたいと思います。
ブログ、少しずつ更新しています。
今日、明日には通信関係のネタを書けるとと良いなと思っています。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/10(金) 23:42:22.90 ID:+pz/0dIH0 [3回発言]
20代後半~40歳くらいの世代の方でIT職の未経験者は
どんなスキルと資格を身につけて海外就業を狙うのだろうか?
アメリカ欧州かアジアに行くにしろ、メジャーなスキルと資格がわからないです
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/11(土) 00:17:18.97 ID:+DXeGHnA0 [2回発言]
海外に逃げたいけど、コネがケニアしかないorz
199 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 00:19:21.92 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>197
一般には最低限英語を身につけて、『現地に日本人相手の仕事がいい』
みたいな話題が多いですね。
語学はどうですか?
英語の他にもうひとつくらいできると有利みたいですよ。
>>198
ケニアってどんなコネ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 00:32:29.01 ID:Vs2CI3G2O [3回発言]
183です。
一番の苦労は日本での地位を捨てることでした。
>>100
ブログでアフィなら、スキルもソフトも要らないから、
とりあえずブログでアフィしてみたら?
サイト作りたくなった時は協力するよ。
102 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/06/09(木) 02:41:05.94 ID:GBj4+BOT0 [3回発言]
>5ヶ国語しゃべれるタイに退避中の人とか
5ヶ国語とかどんだけだよ!(驚愕)
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:12:00.38 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
福島からアメリカに退避。ひとまず語学学校に入学
し、大学院入学を目指す。小さい子供がいるので、
日本にはできれば帰りたくない。
事故がなければ日本で一生暮らしたかった。
子供のことと健康を考えてやむを得ず渡米を
決めた。
年齢は三十路前後。
104 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/06/09(木) 03:17:04.52 ID:GBj4+BOT0 [3回発言]
いつごろ避難しました?福島に滞在していたとなると既に結構な量の・・・
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/09(木) 03:18:34.01 ID:hXZW3fHy0 [1回発言]
海外移住ったってビザどうしてんの?
3ヶ月や6ヶ月ならノービザでも行けるとこあるけど、
結局短期渡航じゃん。
1年5年10年という話になるとビザの問題が出てくる。
永住権取得して本格的に移住ならいいが、簡単でもない。
取得出来たとしても、半年以上は居住しなければダメだとか、
アメリカのように課税の問題があったりとか複雑だ。
そもそも永住権取得するまでに時間が掛かる。
とりあえず短期か?
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:19:18.66 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
3月15から21日頃まで西日本に退避、
それから福島に戻り、4月末に退職するまでいましたよ。
107 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/06/09(木) 03:27:08.75 ID:GBj4+BOT0 [3回発言]
ぬおおおおおおおお
食品に気をつけてほしかったな最大限。福島だと。
会津とか西の方、南西の方ならまだ救える気がする。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:34:11.31 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
私の場合とりあえず語学学校に二年間留学予定で
ビザを取得。その後、大学院に
入学許可がおりれば学生ビザを更新予定。
その後は就職探して、なんとか永住権を
取得できればいいですが、うまくいかなければ
日本に帰らざるをえないかな。
今は、数年でもいいから日本から離れるべきだと
判断し、ここにきました。
109 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 03:36:29.50 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>101
さんくすですぅm(__)m
>>103
語学の勉強というだけならフィリピンに行くのがベストかも知れないよ。
コストの問題だけど、韓国人はフィリピンの訛りのすごい英語で、まずは英語漬けになって
アメリカに行って訛りを解消するのがベストっぽい。
アメリカは東海岸?
個人的には南側のほうがのんびりしていて英語は学びやすい気する。
理系の大学院なら英語はなまりがすごくても全然平気だけどΣ(´∀`;)
ただ、子どもがいるからフィリピンは治安の面が怖いね。
VisaがB1か何かとるの?
それとももう取った?
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 03:38:04.25 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
一ヶ月ぶりくらいにみたら随分建設的でまともなスレになってるな
パスポートはあるが、金ないから日々ストレス溜め込んで倒れそうになりながら
まだ関東にいるよ
なんでもいいから低スペックでも出来る仕事があれば近場に逃げるんだが…
ほんと、どこかの国が難民として受け入れてくれないだろうかと
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:39:25.39 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
家では妻子を3月12日に西に避難させた際に買いだめした
保存食とミネラルウォーターを飲食。
社食と付き合いの食べ物は普段どおり。
福島の南に在住していたので、県内では比較的低線量地域。
112 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 03:40:29.32 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>110
香港来るなら案内するわよ
とりあえずそのストレスを解消しに軽く旅行しにくる?
IT関係の仕事が出来れば楽そうだけど・・・
まぁわしはプーだがね(´;ω;`)
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/09(木) 03:43:13.70 ID:XCsBE0d70 [5回発言]
>>109
F1ビザを取得。西海岸に滞在中。近親者が
いるので、そのつてでこちらに。治安は比較的よいと
聞いています。
114 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 03:57:09.53 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>113
なるほど、がんばってくださいね。
資金に余裕があるのかな?
うらやましい
もしよかったら日本人避難希望者の案内人とかしない?
>>98みたいな人もいるから、そういう活動広げて言ったら、最悪の時に
日本人をサポートするサークルみたいなものを作れるかもしれないし
移住する人や、長期間滞在したい人たちに情報を提供して
行動をフォローしてあげるみたいな
もちろん出来る範囲で、ボランティアでさ。
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 04:03:14.03 ID:t45jvX9x0 [3回発言]
>>113
F1ビザは何日で取れましたか?
I-20は何日で学校から送って来ましたか?
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 04:12:09.66 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
>>112
してくれるなら是非お願いしたい
ストレスが限界だし、去年を考えたらこの夏を生き抜ける気がしない
4月にせめて西に逃げるかとも考えて、一時的に受け入れてくれる所へも問い合わせ
したんだが、何回か現地へ往復しないとならんし、二度と今の住まいへ戻らないつもりなら
引越し費用がかなりかかる
結局その費用を考えたら完全に身辺整理した後でないとならない
無駄な金は僅かでも使えないから、なら少しでも溜めておいて海外行きにしようと
117 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 04:25:02.22 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>116
旅費を使わせるわけにはいかないけど、ローコストキャリアとかで来れるのなら
捨て番取って教えるよ。
まぁカウントダウン終わるまでだけど。
このスレでできるだけ同士を集めて、貴方達のような人をサポート出来ればと思っています。
私が力(生活費)つきたらごめん(´;ω;`)
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 04:29:20.86 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
>>117
ありがとう
本当にやってくれるなら後で捨てアドでも晒すよ
眠いんで、今日夜辺りまた来るのでよろしく
色々情報ありがとう!
119 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 04:32:18.51 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>118
わしも寝るわ
おやすみぃ
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 05:28:31.86 ID:2TENyz8NP [5回発言]
現在バンコク避難中です。
原発スレで見て来ました。タイに避難を考えてる方には助言出来ます。あと、ブラジルも長かったので、あるていど助言出来ると思います。
3号炉爆発直前に関西に抜けて、その2日後にバンコクに来ました。現在タイは日本の現状に非常に同情的で、感情的な障害は無く逆に助け合い精神旺盛なので色々助かってます。原発スレの香港さんみたいな厳しさは無いですね。
毎晩巡回するので、レス付けられるのは付けます。
日本人が幸せでありますように。
121 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 09:12:55.54 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
おはよう・・・って胸騒ぎで眠れなかったわい(´;ω;`)
なんだろう、何も起きなければいいけど。
>>120
>原発スレの香港さんみたいな厳しさは無いですね。
え?
なに?
別に厳しくないわよ(´;ω;`)
感情的な障害なんて・・・感じるほど友達とかいないし・・・
個人的に抜き差しならないだけです!!
ってか5ヶ国語の方?
来月までになんとか金の算段を付けてチェンマイ行ってみたいので、
もしかしたらバンコクで会えるかもしれませんね(^O^)v
今日は夜中巡回しないかも(´;ω;`)
ああ、後は知っているレベルで各自各国の携帯電話事情とか
出していってもいいかもしれないっすね。
香港は低速で定額データ通信するだけなら毎月1000円ちょっと
HSDPA回線でも探せば月2000円くらいからあります
前者はPeoplesで後者は3 Hong Kong
3 Hong Kongのチップは空港で買うと高いけど、Peolplesはそんなに変わらないので
SIMフリーの携帯持っている人はPeoplesとかでもいいでしょうね。
なお、3 Hong Kongのチップはシャムスイポーが安いです。
空港で買うと割高。
アメリカはデータ定額やろうとすると最低でも80ドル(T-mobile)くらいからでしたっけ?
そもそもUnlimitedデータ通信はなかった気がする。
イギリス(T-mobile)とイタリア(Wind)、ハンガリー(Vodafone)は定額データ通信がありますよね?
あとは、タイもやってましたっけ、AIS?
お金持ちでグアムやサイパン行くならDocomo Pacificが一日3ドルでデータ定額してた記憶があります。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/09(木) 09:46:18.35 ID:3pEnUkwj0 [1回発言]
>>110
難民申請って向こうの市民団体と連携取れないと難しい気がするね
大勢の日本人が一気に流れば相当現状を変えられると思うが…
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 10:03:57.48 ID:ZS93pEMl0 [2回発言]
少なくとも子供がある程度大きくなるまでは海外に居たいねぇ
将来性を考えて英語圏の国に移住できれば良いんだけど…
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 11:04:09.46 ID:MbI3FAt60 [1回発言]
>>69
今大学4年なんだけど、単位はあと卒論だけなので学校に行く必要は無し
英語もダメだからぶっちゃけ海外で生きていける自身ないんだよなぁ・・・
>>84
3ドルって安っ
そういうとこで寝泊まりしてれば半年は生活できそうだ
>>86
幸い学校行かなくて良い身だから今すぐにでも飛びたてる
ただ・・・金が・・・
というか俺茨城だからもう手遅れかもしれんね
正直、西日本か海外かで迷ってるんだよなぁ
西日本→20万でなんとかボロアパートに引っ越してバイトしながら一人暮らし
海外→実家(茨城)住みのままバイトで金貯めて長期滞在
125 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 11:09:11.37 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>124
真面目だな、坊や
親借金できるならすぐおいで(・∀・)
香港来るなら英語は教えるよ
俺と相部屋でよければオレもあと40日は暮らせそうだ。
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/09(木) 12:10:20.55 ID:gM2sGFRb0 [2回発言]
>>94
USA!USA!
気づかなかった
でもあっち方面いくならカナダがいいお
>>95
拠点はフリーで取っちゃってるから、安宿探しはできないかもしれん
(ジョグジャカルタにも行きたいから現地泊まりの日があるかもしれないが・・・)
でもこのスレの役に立ちそうなものがあれば、あとでピックアップするよ
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 12:37:19.82 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>121
ども!なんかタイ来るみたいですね。
先々週ラオスにビザ取りに行ったので、帰りにチェンマイに一週間ほど居ました。アパートは2000バーツ/月~ぐらい。3000バーツ出せば普通の部屋って感じなので、バンコクよりかなり安いです。屋台飯もバンコクが35~45バーツが相場に対して25~35ぐらい。
ただ、チェンマイは大昔に一年ほど働いていたのですが、おかしな日本人が多いのと、ロングステイで来た日本人を騙す悪徳日本人業者が多いので、日本人同士の付き合いもかなりピリピリしてます、と言うのは相変わらずでした。団塊の世代が増えて悪化してる感じ。
ネットはADSLが500~1500バーツで契約出来ます。500バーツやアパートの無料ADSLは品質悪く、快適にネットするなら1500バーツぐらい出す感じ。
私はiPhone使ってほとんど済ませてますが、trueと言う会社で599バーツ/月で、ネット繋ぎ放題、通話300分、sms300回無料、が一番ですね。
食い物は何でも手に入ります。チェンライで日本米作ってるので、日本より安く買えます。
とりあえず。
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 15:47:23.53 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
あれ、なんか活発になってる
タイのビザなし90日が始まるって噂が出てからしばらく立つけど実施はまだかなぁ…
もうすぐ資金が切れると逃げらんなくなる…
タイに語学留学→就職したいが、
あちこちに電話かけまくったら皆一様に
「関東ならまあ大丈夫ですよ」というので
少し腑抜けています。
逃げ切れた皆さんがうらやましい
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 16:07:25.79 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>128
タイのビザ無し90日は5月1日からと首相が発表したものの、急過ぎて実施されず。
その政権も選挙で解散してしまい、早くて7月中旬まで無理。
そもそも災害支援名目(実際には観光客減対策)なので、7月では遅すぎ。
結局更に大事にでもならなければこのまま無かった事になる可能性が一番大きいです。
タイでは「決定」から「実施」までに関門が多いですね。
130 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 17:41:09.25 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>127
よろしくです
アパート安いなぁΣ(´∀`;)
最初からそっちいけばよかった。
日本人騙す悪い日本人(;´Д`)
それって現地人の方が安全てことかしら。
マグロのトロとか食べられる?
ああ、知り合いの金持ちが『トロとか食えなくなるなら死ぬ』とか騒いでたからさ(;´Д`)
香港はCABLE TVが毎月2000円くらいでNHKワールドプレミアム見れる。
ネット速度は激遅、確か10Mを70階建てマンションとかで共有とか・・・
PCCWの100M回線が3500円くらいかなぁ?
専用回線で今1000Mまである。
どっちにしても2年縛り
オレには関係ないなー(´;ω;`)
iphoneはSIMロックがないやつが良いよね。
香港では今普通に買える。
スカイプ使えば国際電話も激安だけど、この間アンドロイド携帯とかから3G回線で
通話しようとしたら『アメリカではwifiでね』とかいうメッセージが出て
繋がらんかった。
場合によってはポケファイとかIDEOSとか+ipod touchもよさそうね。
国関係なくSkypeいけるし。
>>128
わしの周りでもみんな言ってる
『関東は安全だよ』って。
まぁ安全だと思ってるから逃げてないんだろうし。
>>129
菅総理は周りに根回ししないで色々言うからね(´;ω;`)
たしか自衛隊の10万人体制も、防衛庁が驚愕してたとか聞いたわ(;´Д`)
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 18:10:33.50 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>130
ども!
悪人に関しては、セコい被害の時はタイ人、日本人に騙された時は大被害と思って下さい。特に来たばっかりの人は事情がわかりませんから狙われます。
マグロは余裕で食えますよ。ただ、日本から入れてる業者も居ます。タイは放射線チェックするそうなので、危ないかどうか微妙ですが。
iPhoneはこっちてiPhone4の16Gが22000バーツです。ロック無しが普通にキャリアの店で買えます。中古ならバンコクのマーブクロンショッピングセンターの4Fが全部携帯コーナーですから、そこで買えば3GSが1万バーツぐらいだと思います。
首相の決定と言うのは管ではなく、アピシット前首相の事です。発表だけしておきながら、イミグレには何の通達も来て無いとか。
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 18:13:47.58 ID:jwVt335i0 [5回発言]
在宅プログラマで一通りの設計・開発~運用はできるけど、小さい子供が2人。
単身なら海外へ避難も容易かと思うけど・・・
実際は、その大切な子供がいると動けない事が多いね。
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 18:25:12.56 ID:ZS93pEMl0 [2回発言]
でも子供がちっちゃいうちは出来れば移った方が良いっていうね…
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 18:31:47.66 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>133
うん。そうなんですよね。
わかっていながら、ジレンマに陥る・・・
台湾に親戚(伯父の奥さん家族)が居て誘われてるけど、あそこも小さな国なのに
南北で原発稼働中だし・・・
自分の技術を売りに移住しても、冷めた見方では「相手は技術だけ欲しい」ことは
理解してるし。年老いてお払い箱になるとね・・・
考えれば考えるほど動けなくなる。
単身が羨ましい。スパッと移住できると楽だけどね。
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/09(木) 18:42:48.33 ID:EBzWjF6bO [1回発言]
台湾は脱原発を決めたような?
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 19:19:37.49 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>135
なら良いですね。^^
あとは中国との絡みかな・・・ま、この点が一番ヤバいわけですが。
137 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 19:20:23.86 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>134
在宅なら、日本で働いている形で海外に退避できるのでは?
打ち合わせが月一なら月に一回戻れば良いと思いますが、そういうわけにはいかないのかな?
子供は教育の面で躊躇することは多いよね( ;∀;)
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 19:42:59.35 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>137 アドバイスありがとうございます。
>在宅なら、日本で働いている形で海外に退避できるのでは?
なるほど。ただ仕事柄、何かあれば直ぐに現場に駆け付ける必要もあるんですよね。
ま、滅多にありませんけど。
>子供は教育の面で躊躇することは多いよね( ;∀;)
子供にとっては、これが大事なんですよね。
子供が避難先の母国語が話せれば楽なんですが。w
環境の変化。ま、放射能よりマシですけどね。
千葉在住なので、今は「学校に行かせないこと」が一番の防衛策だったりしますが。
おかしな状況です。
・・・と、思ったら地震が。
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 20:02:31.26 ID:C8vkXh300 [4回発言]
香港の人。。。居住費と物価が高いといろんな人から聞くんだけど
あなたのコメントからは安いとしか感じられない。
今の香港はそんなに安いのかね?
中国本土のような反日感情がなければ、ちと興味があるがIT技術はゼロなので、まあ無理だろう
英語を使った営業職は何とかなるとおもうけど、アパートとマンションの平均は東京と同じか
それ以上の金額で狭いと聞くが、そこんところ詳しくお願いしたい。物価・家賃・仕事の情報です。
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 20:23:19.68 ID:9Em3fV/Y0 [4回発言]
110,118です
他にも結構脱出先から書き込みしてる方多いんですね
香港さんだけでなく、他の場所の方でもお暇なら連絡ください
rin_jikaigai@yahoo.co.jp
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:18:39.13 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
香港さんフットワーク軽いな、年齢も微妙なのに勇気あるなあ
英語は堪能なの?
142 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン21days(catv?) : 2011/06/09(木) 21:23:46.50 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>138
お子さんの年齢にもよりますが、友達を作るという点においても、小さいお子さんを
連れて海外に出るのは抵抗があるのではないかと思います。
仕事は・・・給料を下げて現場に駆けつけなくても良いようにするとかは難しいですかね(^_^;)
要はバランスなのでしょうけど、体の健康と心の健康をどう取っていくのか、そのあたりが
大事なのではないかと思います。
放射性物質は長期的に体の健康をそこねますが、精神の発達も気をつけてあげないと
やはり後で後悔するでしょうね(´;ω;`)
お子さんが小学生以上だと、逆にそれはそれで教育の問題が大変だと思います。
できるだけ情報を提供していきますので、参考にされてください。
今ブログを作っています。
>>139
居住費は高いです。
シンガポールと一緒。
食費は、感覚ですけど食べ物の種類によっては中国と同レベルです。
>>140
今、私の避難開始から現在にいたるまでに行っていることと、準備その他をブログに少しずつまとめています。
香港に来られる方は、生活の基盤を築くための準備のお手伝いになるかも・・・
とか、考えています。
流れとしては、
1.香港についてから
2.宿はどうするか?
3.食べ物は?
4.日常生活に必要なもの、ショッピング
5.銀行で口座も作る
という方向で考えています。
過去のデータですが、その他東南アジアや、アメリカの一食1ドル生活ネタなどを交えて
学生が今年の夏に自分の住める国を見つけるための旅行をサポートできる情報を上げていきたいと思っています。
>>141
フットワークは軽いですよ。
いつでも日本を出れる準備を20歳くらいの頃からしてましたから。
残念なことに財力が追いついてませんが。
英語は、ネイティブでない人にたいしてですが
ナンパとシモネタがぎりぎり出来るくらいの語学力です。
あー、銀行系はそれなりにしゃべれるかも。
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:35:06.19 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
あ、香港さんメール晒してたんだ、興味あるな
それにしても残り資金少なくね?
一時帰国すれば金策できるのかな??
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:39:11.64 ID:oDe/iRQi0 [4回発言]
>>120
3ヶ月ずっとタイなの? 東南アジア点々としているのですか?
ビザのほうはどうやっているのですか?
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/09(木) 21:41:33.51 ID:jwVt335i0 [5回発言]
>>142
何度もありがとうございます。
ブログ開設、お待ちしております。
オピニオンリーダーとしてご活躍されるなら、NPO法人化とかご検討されると良いかもですね。
浅はかな考えながら、動きやすく支援・募金も受けやすくなるかと思います。
もちろん私も支援させていただきたいと思います。^^
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 21:47:30.91 ID:/HaGzQ3si [1回発言]
>>113
最早手遅れだよ。福島なんだし。
線量なんか関係ないよ。プルトニウム(ry
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 22:06:13.52 ID:t45jvX9x0 [3回発言]
>>146
>>113は脳内移住です
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 22:14:16.13 ID:2TENyz8NP [5回発言]
>>144
この3ヶ月は、空路入国30日、カンボジア国境に陸路行って15日、空路香港往復して30日、先々週ラオスにビザ取りにいって、現在60日もらって滞在中です。ビザ60日は、国内であと30日延長可能。
50歳以上はリタイアメントビザで一年居られます。タイ国内で更新可能。条件ありググって下さい。
それ以下の方は、ラオスかカンボジアにダブルのビザを取りに行くのが主流です。
まずビエンチャンかプノンペンに行ってダブルのビザ取得→タイ入国で一回目使用、60日→国内で更に30日延長→一度国外へ出る。どこでも良い→タイに戻って二回目のビザ使用で60日→国内で更に30日延長→始めに戻る。これが半年のサイクルで、繰り返せばずっと居られます。
香港と違ってビザ代、それに伴う移動代、労力などがかかります。
149 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 22:14:37.06 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>143
金策・・・残り資金・・・(´;ω;`)ブワッ
ええい、お前たちはオレの情報をありがたく受け取って、オレを有頂天にさせればいいんだい!!
現実なんてうんこ召し上がれだ( ;∀;)
>>145
残念ながら私はそういう活動をするほど人間が出来ていませんし、周囲のご好意を
いただけるようなタイプの人間ではありません。
目の前に現金が落ちてたら着服するタイプですから。
でもオピニオンリーダーはしますよ。
なんとか、自分が動けなくなる前に有志を集って、次回自分が脱出するときの手伝いを
してもらおうと・・・(^_^;)
>>146
こらこら、確率の問題もありますし、今は出来ることをできるだけみんなで試しましょう。
あなたも自暴自棄になっているなら、少し落ち着いて。
からかっているだけなら・・・まぁいいや(´・ω・`)
>>147
うーん・・・まぁ2chですし、周りに迷惑かけないなら良いのでは?
本当に脳内だとしても、有益な情報を提供してくれるのであれば、わざわざそういう言い方を
するべきではないかと思います。
ブログ、いまいち書き方がわからないですが
http://runawayfromjapan.wordpress.com/
に書いていきました。
金融系のネタが入ると、日本の金融営業系の方に抵触しないか心配ですが・・・( ;∀;)
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 22:33:27.81 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>149
ブログ面白いね。
これからもどんどん書いてね。
楽しみにしてるよ。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 22:35:15.77 ID:C8vkXh300 [4回発言]
>香港逃亡さん
・あなたは元SEまたはシステム系の技術屋ですか?
・なぜ、行き先に香港を選んだの?
・香港は金融トレードは世界ベスト5に入るほどの地域だからかな?
俺も来年までに一時、香港に預金関係で住むから、現地情報楽しみにしてるぜ
152 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 中国(アラビア) : 2011/06/09(木) 22:35:47.62 ID:rrSx0rZq0 [2回発言]
>>149
香港さんへ。
尖沙咀に行くなら日本語書店のトマトブックスに立ち寄ることをお勧めします。
「ぽけっとページ」,「KANAN MONTHLY」といった無料の情報誌が入手できます。
既に行った事があったり、入手済みでしたら聞き流して。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 22:50:49.67 ID:Odh4A61t0 [1回発言]
F-1ビザは取れても、F-2(for同伴家族)は、語学学校や大学では無理で
大学院以上でないと難しいと聞きました。
もし却下された場合、リスクが大きく(入国のたびにビザを取得しなければいけないとか)
アメリカは子連れでは難しいと定説になっていると思います。
語学学校(しかも2年)でF-2はどうやって取れるのでしょうか?
子供がアメリカ国籍とか?
154 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 22:51:11.08 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>150
えーっと、面白がらせるつもりで書いているのではないけど(´;ω;`)
楽しみにしていただけるのはありがたい。
そのうちこのブログの続きや、派生ブログをみんなで作ってどんどん相互補助の和を
広げていけたら、自分も海外に永住できそう。
>>151
>・あなたは元SEまたはシステム系の技術屋ですか?
すこしかじった程度です(^_^;)
数学の先生とかしたことあるお(`・ω・´)
>・なぜ、行き先に香港を選んだの?
デルタのマイルでここまでしか届かなかった(´;ω;`)
>・香港は金融トレードは世界ベスト5に入るほどの地域だからかな?
シンガポールのほうが自由度高いです。
なんといってもCitibBankとHSBCの口座、外国人が開くには一苦労だし(T_T)
でもまぁベスト5ではあるかな・・・
>>152
さんくすです。
見てきますね。
写真も取ってくるぅ♪
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/09(木) 22:59:54.74 ID:gM2sGFRb0 [2回発言]
>>149
働け働けと何度言っても働かないw
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 23:06:02.78 ID:C8vkXh300 [4回発言]
>>CitibBankとHSBCの口座、外国人が開くには一苦労だし(T_T)
シンガポールのほうが口座作るの簡単かな?日本人の場合。
バンコクはかなりよくて、アジアでもトップクラスらしいが
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:06:43.64 ID:E1jfrfuh0 [2回発言]
すごい有意義なスレだね。欧州某国滞在の者より。
それにしてもネット見てると、東京近辺の人たちも危機感なくてこっちが焦るよ。。。
ってか諦めてる人多いのかなぁ?
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:07:56.28 ID:t45jvX9x0 [3回発言]
>>149
作り話書く奴が有益な情報を提供出来るわけ無いじゃん
159 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 23:08:28.80 ID:HIkhGOpc0 [3回発言]
おお、香港さんがやってきて賑やかになってる~( ´ ▽ ` )ノ
citi便利だね。海外脱出する人、国内でも海外でも良いのでお手紙届くところに
住所変更しておかないと口座凍結されちゃうらしいから気をつけて!(`・ω・´)
中国南方航空ってめっちゃ安いんだが、使ったことある人おる?
カンタス、NZ AIRが10万くらい。同じ日・同じ航路で中国南方航空3.5万。。。
もちろんトランジット有りなんだが。。。噂の立ち乗りか????
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 23:12:21.69 ID:E1jfrfuh0 [2回発言]
すごい有意義なスレだね。欧州某国滞在の者より。
それにしてもネット見てると、東京近辺の人たちも危機感なくてこっちが焦るよ。。。
ってか諦めてる人多いのかなぁ?
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 23:16:27.51 ID:iTWk2C+HO [5回発言]
>>154
そういう意味で面白いって言ったわけではないんだけどw
まぁいいや。ブログやサイト制作のことでわかんないことがあったら聞いてね。
162 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/09(木) 23:16:49.59 ID:IbruvRI80 [1回発言]
大事なことなので2回(ry
163 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 23:19:23.36 ID:HIkhGOpc0 [3回発言]
>>160
昨日都内の下水処理施設?で結構な値が出たってニュースがあったんだけど
会社の人たち「まじで?東京ももしかしてやばいの?」って反応だったお(´・ω・`)
やばいですよ、ってニュースで言われると素直に焦るけど、自分から率先して情報取ろうとはしてないのかもな。
東京は本日も見た目平和ですた!
164 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 23:20:13.03 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>155
か・・・かぁちゃん?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>156
シンガポールは簡単。
パスポートもってけばOKだお。
ただ、現金での持ち込みはダメだから、日本のCitibank経由になるのかな?
でも500万円以上送金すると政府に報告行くんだよね。
ああ、オレもそんな心配がしたい( ;∀;)
バンコクの金融はまだ見たことないけど、Citibankはなかった気がするなぁ。
マレーシアにはあるよね。
ヨーロッパは東欧の方とか、結構CitiBankが強かったよ。
首都付近の駅にはATMあったし。
お金持ちでゴールドカード持ちだと手数料かからなくて楽らしい。
昔は金色のキャッシュカード借りて旅したものです、ウンウン(´・ω・`)
>>159
日本の証券会社なんか、日本でお手紙届くところに住所がないと口座凍結されるお
東洋証券で超金持ちに広島在住おばちゃんが移住しようとしてすったもんだやったってデマがある
中国南方って・・・使ったことないなぁ。
広州行くやつだよね
>>161
はーい、お願いしますm(_ _)m
香港来ることとかあったら教えてくださいね(^^ゞ
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/09(木) 23:27:29.19 ID:C8vkXh300 [4回発言]
>現金での持ち込みはダメだから、日本のCitibank経由になるのかな?
そうか、問題は日本の金融機関か~。
日本の金融機関使うと手数料がアホみたいに高いし
飛行機に現金は百万以上持ち込めないし(たしか決まりがあったような)
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 23:39:41.01 ID:gT11D2TeO [1回発言]
多額の現金は事前申告すればいいんじゃないの?
以前、カジノ用の数千万円の現金を事前申告せず、
空港の検査で引っ掛かってニュースになった有名人がいたような。
167 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/09(木) 23:46:45.53 ID:sAJGHKd40 [1回発言]
香港さん…
すいませんがボランティア活動は延期することにします…
今日になって悪いことが立て続きに起きてしまい
(まあ日本でもあることだけど、知人の訃報・体調悪化・仕事のトラブル・うっかり寮の鍵閉じ込み)
すごい落ち込んで、さっき味噌汁飲んでガチ泣きしてた自分には無理だわ…
自分の面倒見るので精一杯だ…
たまたま移住上手くいったから他人のサポートもできるかもしれないと思ったけど
まだ全然だめだ。助けられてばっかりでそれどころじゃない
愚痴スマソ
ボランティアは心身と仕事と生活にもっと自信持てるようになってからにします
それまでは細々とここで支援していきます
とりあえず情報系サイト↓
海外移住情報
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
海外生活を目指す
http://www.paak1.net/
海外移住の国選び
http://emigration-atlas.net/
168 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/09(木) 23:47:14.99 ID:HIkhGOpc0 [3回発言]
>>164
㌧!普通にググったらでたわ。広州から世界中に飛んでるんだね~。
ワタシの行きたいNZにも週6で飛んでたわ。成田ー広州は毎日運航!
>>165
100万以上持ってく時は税関に申請がいるんじゃまいかな?
日本国内でciti作るのはダメなのかお?MUFGは普通の方法だと片道2円、citiは1円でつ。
citiから現地の銀行への送金は口座登録すればオンラインで可能。
口座登録用紙を事前に送らなきゃいけないけど海外から送ってもおkだお。
169 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/09(木) 23:54:36.09 ID:BcV72kBA0 [22回発言]
>>167
うわぁ、気を落とさないでね。
情報サイトの情報ありがとうです(`・ω・´)ゞ
余裕ができてきた人から、余裕のない人を助けていきましょう(`・ω・´)
渡しも出来る範囲で応援しています( ´∀`)
>>168
リスクと手数料の問題では?
日本はコストかかりすぎると思う。
後は、海外で入金できない(´;ω;`)
まぁ俺は入金するこたァ無いけどね(゚Д゚)!!
まともに移住できる人は現地の口座作るべし(´;ω;`)
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 00:01:04.28 ID:blbStYMf0 [3回発言]
香港さんおもろいなw
接続は持参PCかな?さらっと顔文字でるあたり…
香港のネット事情てどんなもんなんだろ
171 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 中国(アラビア) : 2011/06/10(金) 00:01:28.15 ID:rrSx0rZq0 [2回発言]
>>159
中国南方航空毎年使ってますよ。10往復以上。
会社が用意してくれるのが南方航空なので。
172 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/10(金) 00:02:45.27 ID:Zx8Uf+At0 [3回発言]
>>167台湾さん、いい時も悪い時もあるお~
体調だけは気をつけてね。変だったら早めに病院行けお~!
ここで吐き出して休んで、またがんばったらいいさ~
>>169香港さん、リスクって?(´・ω・`)
日本のcitiで口座開設するのって金かかるんだっけ?
お金移すことしか考えてなかったから、現地からの入金は盲点だったw
働かないとカアチャンにまた怒られるぞ~~
173 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/10(金) 00:06:58.69 ID:Zx8Uf+At0 [3回発言]
>>171
おお、ありが㌧ございます。
HP見たら立ち乗りじゃなさそう()だし、荷物で超過料金取られたとしても
10万と3.5万じゃちょっと検討に値するかもと思いまして。。。
なんでこんなに安いん?(´・ω・`)
174 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/10(金) 00:12:42.21 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>170
グーグルIMEを宿のPCに突っ込んだ。
これはもうわしの専用機。
Jane Styleも入れた(・∀・)
>>172
あ、リスク突っ込まれた・・・
いや、万が一日本円が暴落したらとかってやつ。
日本のCitiのカードは日本のCitiが動けなくなったら海外でも使えなくなるから。
150万円とかいれとけば手数料かからなかったと思うよ。
日本のCitibankは。
後は、ずいぶん前だけど、学生が海外で金を引き出すの専用みたいな口座があって
そっちは結構最低預金低かった気がする。
財政基盤はアジア圏のCitiの中ではシンガポールが一番強いらしいよ。
マレーシアとシンガポールのCitibankだったらシンガポールにした方が有利、みたいな。
預金の保護もあるし。
ただ、自国通貨での預金が対象だけどね。
>働かないとカアチャンにまた怒られるぞ~~
オマエマジムカツクm9( ゚д゚)
175 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/10(金) 00:27:47.06 ID:Zx8Uf+At0 [3回発言]
>>174
あはは~ いや、でも香港さんはきっと生き残れるよ!面白いからw
いや、自分は地震の翌週末からもともと行く予定だった休暇でソウルに行ったんだけど、
その時はまじでもう日本に帰れなくなるかも、って思いながら出国したよ。社畜だから帰ってきたけど(´・ω・`)
その後イロイロ手続き踏んで今月いっぱいで退社だお。
あ、ちなみに愛知さん、その時一緒にいった友達は全財産キャッシュで持ち込んでたw たしか200万くらい。。。
円の暴落も恐いけど、やっぱ日本で作ったcitiは日本あぼ~んしたら止まるんね。。。
現在の日本のcitiは預金残高50万以上維持で口座管理料は無料だお。
社畜は寝ます~
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 00:54:55.96 ID:blbStYMf0 [3回発言]
香港さん、メール送らせて頂きました
挨拶程度のメールですけど。
香港さんは面白い人のようなので、バイタリティのようなものを感じる。
Citibankって、私のような低い額の者には月額会費?が凄いかかりそうなイメージだったんだけど、そうでもないのかな?
インターネットで開設するとさらに安い??
でも日本円があぼんするとアウトっつーのは、イヤン;
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/10(金) 01:35:07.88 ID:+pz/0dIH0 [3回発言]
西洋ならイギリス(欧州の金融大国)アジアはシンガポールで働いて現地口座作りたいね。
100万以上あれば日本において置きたくない、不安だよね。
200ちょいあるから、現地(ロンドンorシンガ)まで行こうか考え中っす。
でも預けるならアジアだよね、日本円が暴落・・・怖い妄想w
178 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/06/10(金) 04:29:53.10 ID:jj0r7TET0 [1回発言]
程度の低い雑談スレだな
179 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/10(金) 05:19:38.40 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>161
面白いだけで生き残れたら苦労しないって(´;ω;`)
情報さんくすです(`・ω・´)ゞ
>>162
私ら庶民にはCitiBankは少し敷居が高いですわね。
ああ、香港で口座開くつもりがあるなら国際運転免許証を持っておくといいですよ。
>>163
イギリスはロンドン付近は働きにくそう(´;ω;`)
ウェールズのほうがのどかでいいですよね。
羊とか飼って生活するのも幸せかなぁ・・・
円の暴落は・・・妄想じゃないかもよ(゜o゜;
一応想定はしておいたほうがいいかなと・・・
まぁ円がぼろぼろなときは米ドルとユーロもボロボロだろうけど(;´Д`)
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/10(金) 06:21:04.77 ID:hFYJoLsUP [1回発言]
地金がいいんじゃないの
日本円が紙くずになったら世界経済にも影響あるし
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 06:43:35.75 ID:r4FMCHKr0 [1回発言]
このスレに書き込みしてる数名さん、ホントあほだなwww
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 06:44:25.84 ID:CKzWEa7u0 [1回発言]
欧州在住者ですが、俺は以前日本円を日本の銀行口座に入れて、滞在先でデビットカードで
直接現地通貨で降ろしてたよ。意外と手数料も安かったような。
今は現地で働いてるのでもうほとんど使ってないけど。。。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 07:51:53.48 ID:Ee50c6o/O [1回発言]
日本脱出します。仕事の引き継ぎに3ヶ月かかりました。さよなら日本。また10年後!
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/10(金) 08:32:52.33 ID:w0WAuWCc0 [1回発言]
日本ってのは、携帯も鎖国のガラパゴスだが
銀行法も鎖国のガラパゴスなんだよ。
奴隷を逃がさない為にね。
185 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン20days(catv?) : 2011/06/10(金) 08:45:48.78 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>166
金いいね。香港だと、手数料一割で換金できるし。
でも今割高かなぁ・・・ドルが安いから変わんないか(゜o゜;
>>168
便利ですよね。
でも手数料は安いとこあんまない気がしますわ。
特に日本は。
お金持ちは優遇されるから別格だと思うけど(;´Д`)
>>169
お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
これからどちらへ?
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 08:50:29.55 ID:blbStYMf0 [3回発言]
>>183
いってらっしゃい!よい旅を
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 09:03:25.39 ID:1BrVSr4h0 [2回発言]
うちはそろそろ海外赴任の辞令が出そうなんで、子供の学校のことを調べ始めているんだが、
今現役の学生で、教職を取ってる人に合いそうな職を見つけたよ。
海外の日本人学校での就職を考えてみたらどうだろう?
海外子女教育振興財団をぐぐってみて。
募集は秋口からのようですが。
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/10(金) 11:07:13.23 ID:+pz/0dIH0 [3回発言]
>>185
スレ違いですが、香港(海外)で速戦的に就職しやすいIT系の資格は?
3,4つあげていただけるとありがたい。IT系のご職業みたいなので、宜しゅう。
香港で有利な資格でもいいですが
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 13:13:14.72 ID:2QTcnPkg0 [1回発言]
>>187
優秀な先生しかとらんよ。
新卒なんか絶対にとらん。
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 13:20:53.56 ID:sDL9lj6h0 [1回発言]
理系の人だと色々有利だよね
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/10(金) 15:13:38.22 ID:1BrVSr4h0 [2回発言]
>>189
この財団で募集してるのは「専任教員」って方たちで、現地採用のような扱いになるそうです。
公立の学校の、臨時採用のような待遇なんでしょうね。
http://www.joes.or.jp/sennin/faq.html
Q 2 専任教員の方々の年齢層を教えてください。
A 2 採用時、専任教員の3割~4割程度は新卒者で、平均年齢は20代中盤です。
Q13 政府派遣教員との違いを教えてください。
A13 日本人学校では、学校が必要とする教員数の約8割について
各都道府県の教育委員会において、教職経験3年以上の現役教員から希望者を募り、
推薦された教員の中から、文部科学省が選考を行った結果選ばれた方を派遣しています。
海外赴任中は、長期の研修出張扱いとなり、籍は各都道府県に置いたままとなります。
待遇も、国内給与を基礎とし、これに生活条件の異なる海外の特殊事情を考慮し、
在勤手当が付加的に支給されることになっています。
一方で、専任教員とは学校が独自で採用しなくてはいけない現地採用教員のうち、
特に当財団を通じて日本から招聘する教員のことを指
雇用契約は学校の運営委員会等と直接結びます。
給与は政府派遣教員の方が高額で、こういった待遇面が異なります。
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/10(金) 19:01:09.00 ID:cqR2FAZ20 [1回発言]
ぼくはブラジルに移民し、将来は偉いプロレスラーになります。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/10(金) 19:06:14.12 ID:DVUPOWG20 [1回発言]
>>192
猪木乙
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 21:23:00.70 ID:fS8gr2XQ0 [1回発言]
>>183
うわぁ俺もそんな台詞言って海外逃亡してええ
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 21:52:52.78 ID:WIa7sLRh0 [1回発言]
ロマンはいいからもっと前向きに海外移住考えろ
196 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/10(金) 22:58:36.94 ID:NxkQ6Pby0 [4回発言]
>>183
おお、どちらに移住されるんですか?
移住の準備で苦労したこととか聞かせていただきたいです。
>>187,>>189
シンガポールには日本の大学の帰国子女枠を狙って現役で入学させるっていう学校があるそうですね。
現役以外はありえないという考えだそうです。
早稲田大学の修士課程をでた方が新卒で赴任して行ったのを記憶しています。
>>188
残念ながら存じ上げませんが、プログラマとかは言語の壁を飛び越えて、その能力を生かせそうですよね。
特に頻繁に出社しなくて良い在宅プログラマの方がいたらご意見をお聞かせください。
私も分かる範囲で調べてみたいと思います。
ブログ、少しずつ更新しています。
今日、明日には通信関係のネタを書けるとと良いなと思っています。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/10(金) 23:42:22.90 ID:+pz/0dIH0 [3回発言]
20代後半~40歳くらいの世代の方でIT職の未経験者は
どんなスキルと資格を身につけて海外就業を狙うのだろうか?
アメリカ欧州かアジアに行くにしろ、メジャーなスキルと資格がわからないです
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/11(土) 00:17:18.97 ID:+DXeGHnA0 [2回発言]
海外に逃げたいけど、コネがケニアしかないorz
199 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 00:19:21.92 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>197
一般には最低限英語を身につけて、『現地に日本人相手の仕事がいい』
みたいな話題が多いですね。
語学はどうですか?
英語の他にもうひとつくらいできると有利みたいですよ。
>>198
ケニアってどんなコネ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 00:32:29.01 ID:Vs2CI3G2O [3回発言]
183です。
一番の苦労は日本での地位を捨てることでした。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)