所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 00:34:03.14 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
日本での地位って実力と違うから日本以外じゃ価値ゼロ
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 00:37:30.78 ID:pB0hVpd40 [2回発言]
>>200
うん、そうだよね。
いい地位持ってると、余計に捨てらんない。
でも、捨ててみると意外になんでもないもんで
どうして自分はあんなに捨てらんないと思い込んでたのかな?と思うよ。
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 00:38:02.99 ID:Vs2CI3G2O [3回発言]
そう。だから生活が一変する。その覚悟かな、大変だったのは。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 00:43:57.57 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
日本は実力じゃなくて肩書き制度だからなー
だから外国に行ったら通用しない人ばっかりなんだよね
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 00:57:57.47 ID:Vs2CI3G2O [3回発言]
若いうちに気付けてよかったよ。
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 01:24:28.25 ID:pB0hVpd40 [2回発言]
>>205
そう、ほんとよかったと思うよ。
俺はずっと前に若い時に海外に出た。
せっかく出たいい大学や入社した会社が
パア。肩書きでメシが食えなくなったから
最初は大変だった。
でもそれも今となってはいい思い出だw
海外で頑張るのは、ほんとに大変だけど
俺はやり抜いて今では人並み以上の生活に恵まれてる。
きっとあんたも出来るだろう。
あ、一個忠告。海外に出て注意しなきゃ
いけないのは現地人じゃなくて、現地に先に来ている日本人。
日本人を騙すのは、日本人w
哀しいけど、それも現実。
君が生き残れて、やっぱり出て良かったと
将来思えることを祈るよ。
俺はほんとに出て良かったと思ってる。
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 02:45:51.89 ID:IYG3aftwO [1回発言]
ダダ漏れの海洋汚染状況を、訴訟目的でシナや豪が既に調査開始だと。gkbr
この先日本人は世界中から嫌われまくって、そのうち避難先から追い出されないか?
もちろんとっくに現地に馴染んでる日本人にも、迷惑かけそうだし。挟み撃ち食らうの?
結局は日本経済が破綻したら、世界中困るのか、得になるのかが分かれ目になりそう。
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 02:50:48.21 ID:6e/p6+c+0 [1回発言]
元々嫌われてるから大丈夫
世界は親日が多い、と思ってたのは国内の日本人だけ
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 02:57:30.74 ID:L8SJGjufP [6回発言]
バンコク避難中です。
暫定情報ですが。立ち消えになったと思われたタイの震災支援のノービザ入国で90日ですが、15日から実施されるようです。今日イミグレで聞いた人がそう言われたたとか。
これが実施になると、ビザ代不要、延長代不要で、3ヶ月に一回外国行けば良い事になります。バンコクであれば、カンボジア国境のアランヤプラテートが日帰り圏内なので、非常に楽になります。金銭的にも。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 03:06:28.92 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
>>208
いや、日本国内だけじゃないんだよ。
アメリカでも有色人種は嫌われてるのに、
東洋人の中でも日本人だけは嫌われてないと勝手に思い込んでて
白人専用のビーチやスキー場に平気で行く日本人とかいっぱい居る。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 03:48:52.95 ID:3L8ENhAW0 [1回発言]
>>198
ケニアのコネってすごいなあw
うらやましい
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/11(土) 04:41:20.25 ID:mJVBmDx20 [1回発言]
>>198
これからはアフリカだぞ。マジで。
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 04:56:49.62 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
てかおまえらアフリカって未開の土人の国だと思ってるのか?
欧米からは人気の観光地だぞ。
おれも去年マダガスカルに泳ぎに行って来た
214 : ドイツ(USA) : 2011/06/11(土) 06:48:48.74 ID:Mehd9A9U0 [1回発言]
久し振りに来てみたらアジア方面が賑わってるね。
台湾さん、自分は最初の3ヶ月と4年目がきつかったけど何とかなった。応援してます。
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/11(土) 08:10:00.17 ID:UVG/BfL40 [1回発言]
日本は海外に住んで、数年に一回旅行して楽しむような国。
普段から住む国じゃないw
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/11(土) 08:53:09.21 ID:kb2Lx/Vh0 [1回発言]
それはアフリカ
217 : 198(新潟県) : 2011/06/11(土) 09:00:18.82 ID:+DXeGHnA0 [2回発言]
>>199ケニアの田舎に保育園を作った大学の先輩がいるんだよね。
現地でケニア人と結婚もしてる。
>>211,212先輩は時々ブログやっているんだけど「水汲みに2時間」「またマラリアこれでここに来て○回目」とか書いてあるし・・・怖くていけませんorz
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 09:51:47.01 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
(USA)だの(英)だの(土)だのなんて初めて見た
グローバルなスレだなwww
>>215
ちなみに、なんでそう思うんですか?
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/11(土) 10:27:06.76 ID:CFWD4rOB0 [1回発言]
こんなの見っけ
世界の大地放射線量の最高値
ラムサール(イラン) 260mSv/y
ガラパリ(ブラジル) 35mSv/y
ケララ(インド) 35mSv/y
ノルウェー 10.5mSv/y
陽江(中国) 5.4mSv/y
イタリア 4.38mSv/y
ドイツ 3.8mSv/y
香港(中国) 1.0mSv/y
220 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 10:30:29.63 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>200
>一番の苦労は日本での地位を捨てることでした
わかります。特に日本での大学名なんてのは全く通用しないですもんね(´;ω;`)
>>206
>海外に出て注意しなきゃいけないのは現地人じゃなくて、現地に先に来ている日本人。
>日本人を騙すのは、日本人w
いやいや、日本語を話す現地人とかもヤバイですわ(;´Д`)
でも確かに日本人は同郷の人に対して油断しやすいですね。
日本にいる日本人はお人好しだからΣ(´∀`;)
>>209
おお、これはタイに行くしか無い!!
家賃が1万のアパートなら3ヶ月くらい生きていけそう( ´∀`)
>>207
渡航規制などがそのうち始まるのではないかと心配しています。
今までの日本のパスポートが便利だったのは、日本の国力を背景にしていたからですし。
でも、さすがにすでに海外で馴染んでる日本人は平気では?
>>217
ブログのURLプリーズ(・∀・)
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 10:48:56.92 ID:iPQkD32tO [1回発言]
何でわざわさ海外に行くのかわからん。
放射能も食べ物も安全だし全然困ってない。
@九州
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 11:08:38.51 ID:6eDCoyQn0 [1回発言]
>>209
対象になるのは福島の被災者認定された方限定ですか?
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 11:39:13.32 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
タイまじか…
なんて個人的に微妙な時期に
短期間なら留学ビザ申請する必要もなくなるなあ
タイ語がどれだけ世間で役立つのかは謎…
ちょっと前沈没日本人客が増えて
嫌がられたことがあるみたいだけど、少しは状況変わったのかな…
あー東南アジア周遊行っちゃいたい
224 : 223(catv?) : 2011/06/11(土) 12:53:33.83 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
他スレで10月迄の暫定措置ってレスもろた…
あれって「タイの」震災支援、てことなんだよね?
たしかミャンマー近くで地震あったし
建物もヤワいから壊れやすいだろうなあ
225 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/11(土) 12:54:06.83 ID:uwlPbF5i0 [2回発言]
チケット取った! NRT-AKL 燃油サーチャージたけぇ(´;ω;`)
カンタス(シドニー経由) 往復 チケット10万弱 コミコミ 17万弱
大韓航空(仁川経由?) 往復 チケット9万 コミコミ15.5万
中国南方航空(広州経由) 片道! コミコミ7万チョイ。。。
ワタシ調べ、本日時点でつ。
現地滞在費ももちろんだけど、脱出までの費用も結構かかる( ´ ▽ ` )ノ
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 12:55:57.94 ID:L8SJGjufP [6回発言]
バンコク避難中です。
ノービザの件ですが、今日入国した友人がイミグレで聞いたら「通達は来て無い。15からなら既に通達が来てないと間に合わない」と言われました。
先月同様、情報が錯綜してます。
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:09:01.41 ID:L8SJGjufP [6回発言]
>>224
いえ、日本の震災支援名目です。実際には日本からの観光客が減って困ってる業者が動いたので、観光客減対策ですけどね。
10月までの暫定措置と聞いてますが、状況により延長されるorこのままなし崩し的に日本人90日になる、って話しを聞いてます。
基本的に議会が解散してしまったし、早くて7月からでは震災支援名目では遅すぎるので、無かった事になる、と言うのが最近の見方でした。
昨日になって上に書いたような情報が流れて来たのですが、経緯から危ないと思って暫定にしました。
友人の言が正しければ、やはり無かった事になる確率が高いと思います。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:14:24.88 ID:L8SJGjufP [6回発言]
>>223
確かに変な日本人の長期滞在者多いですね。特にチェンマイとか。
ただ、この10年ぐらい年々滞在が厳しくなって来たのは、欧州、特にドイツとイングランドあたりの不良の逃げ場になってたのが大きいと思います。
タイ語は勉強しましたが、タイとカンボジア、ラオス、ミャンマーぐらいしか通用しませんよ。
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 13:29:12.81 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
チェンマイ?
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/11(土) 13:31:18.72 ID:o2uobzSK0 [3回発言]
台湾とか香港って生活費が微妙なんだよね~。
ベトナム、タイ、インド、中国本土は安くヒキコモリできるんだけど
日本人が海外に生活を移して就労しやすいのも、やはりアジア内ですし
文化的にも人種的にも馴染みやすいのが大きな理由です。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 13:58:55.05 ID:gwnCDOMVO [1回発言]
海外に避難した皆さんは銀行はどうしているのですか?
日本の銀行に円預金ではないですよね?
かといって外国で大金を持ち歩くのは無謀ですし
発展途上国の銀行に大金を預けるのも危険ですよね?
232 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/11(土) 14:31:02.18 ID:uwlPbF5i0 [2回発言]
>>231
香港さん>>149がブログにイロイロ書いてるよ
http://ime.nu/runawayfromjapan.wordpress.com/
自分は日本のcitiに資金移して現地で作る口座に送金するつもり
ハッテントジョウ国に預けるのが危険かどうかはわからんの~
欧米が安全なら現地に進出している外資系の銀行を使ったらいいんじゃないかな?
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 14:52:39.76 ID:gKwJjCex0 [1回発言]
>>198
ナンかかえってカッコイイw
いやでもどんなのですかww
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 14:57:00.70 ID:iejowt3W0 [2回発言]
>>209
>3ヶ月に一回外国行けば良い事になります。バンコクであれば、カンボジア国境の
>アランヤプラテートが日帰り圏内なので、非常に楽になります。
日本に一回戻らないと駄目なんだと思ってた。
外国であればどこでも良いってどういう制度なんだろ、ちょっと不思議
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 15:08:59.48 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
陸路だと減らされたり、合計して○日以内とか、
結構国によって違うけど、
日本に一時帰国しなきゃだめってことはないよ、たしか
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 15:13:43.30 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
ケニアに幼稚園ってすごいなー
NGOとかJICAの人なのかしらん…
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 15:18:32.33 ID:iejowt3W0 [2回発言]
>>235
アリガ㌧、「我が国が定めたとおりに三ヶ月一度外国いって戻ってくるということが
出来る人であれば我が国にいていいよ」みたいなことかな。
多分日本では考えられない緩さがタイにはあって、それが移住希望者にはありがたいよね。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 15:29:24.73 ID:bKK8xgt90 [3回発言]
>>237
EU圏もそうじゃん
239 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/11(土) 15:46:38.99 ID:jz9viDi/0 [3回発言]
>>169 香港さん
すいません… 経験値ためて出直してきます!
まずは体調管理きっちりやって、がっつり働いて人脈作ります
>>172 とうきょうさん
ありがとう。ちょっと最近の暑さと湿度と冷房のコンボにやられました(ヘタレ)
当たり前だけど、外国の気候は急には慣れないな… とうきょうさんも気をつけて!
>>214 ドイツさん
どうもありがとう ちょっと運の悪い時期(昨日もコンタクト落として無くしたorz)ってだけなんだけど
外国で一人だとつらさ倍増ってのはありますね…
でもちゃんとご飯食べて、あまり気にしないようにして頑張っていこうと思います
ROMってる方、台湾は結構仕事ありますよ!先週もうちの会社に日本人入社してきました
一時避難なら1年くらい語学学校行って中国語勉強するのもアリかと。
あとご飯うまいってのがしみじみとありが台湾!
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 16:04:41.97 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
台湾さんはもともとその国になんか縁とか興味あったのかな?
でないとなかなかいきなり行けないよね?
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 16:15:29.21 ID:bKK8xgt90 [3回発言]
台湾飯美味いよね 故宮があるから暇潰しもできるし
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 17:57:11.76 ID:L8SJGjufP [6回発言]
>>234
つまり、一回出国しろって事です。どこの国でも同じ。
243 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/11(土) 17:57:26.24 ID:jz9viDi/0 [3回発言]
>>240
去年、食い物目当てで観光旅行したというだけでした。現地に友達や知り合いもなし
今まで行った中では一番好きな国で、物価も安いから3月に一時避難してたんだけど
色々考えて移住しました
いきなり行けたのは、台湾の人が親日で優しいのと、景気がいいのが大きいかな
>>241
台湾の飯はほんとウマイ グルメってよりは食道楽な人向け
観光も、温泉とか寺院とか地味めだけど結構面白いよー
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 18:09:03.81 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
>>243
今台湾にいるの?
245 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/11(土) 18:25:12.40 ID:jz9viDi/0 [3回発言]
>>244
そう。台北の隣の県で4月下旬から仕事してるよ
会社の社員寮に住んでる
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 18:37:36.22 ID:r84OurND0 [2回発言]
現地の会社?
日本企業?
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/11(土) 18:51:53.74 ID:o2uobzSK0 [3回発言]
台湾は物価と治安が気になる。良い・悪いの両極端だから、、、生のご経験よろしく
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:01:48.97 ID:L8SJGjufP [6回発言]
台湾はタイのビザ更新で行ったけど、メシは美味いし、親切だし、これは住めると思った。
タイから比べると物価1・5倍かもうチョイ高い感じだった。香港はタイの2倍って感覚。
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 19:14:37.58 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
>>245
まじか。
逆に悪い点とか気になる点とかそういうのがあったら教えてくれると嬉しいです。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:15:14.13 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
EU圏内で日本人募集してる仕事あるけど、興味ある人いるかな?もちろんビザ手配あり。
もし興味ある人いるようなら、あとで捨てアド晒すからコンタクトしてください。
ざっくりとした仕事は夜勤のコールセンター。なので現地在住の日本人も辞めちゃう人が多い。
高度な英語力と修士卒(でも実際は大卒でOK)、日本企業相手の業務経験と正しい敬語知識が必要。
(日本企業クライアントとのやりとりがあるため)
ただいくらでもハッタリきかせられる、っていうか海外で働くためには多少のハッタリも必要w
よろしく!
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/11(土) 19:16:56.81 ID:QHK8cF4C0 [1回発言]
>>250
英語力が何とか生活できるぐらいしか無いのですが、駄目ですか?
すぐにでも行きたいです。
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:26:46.95 ID:i7lv+XJL0 [1回発言]
>>250
夜勤コールセンタ業務を語学堪能な修士卒にって、日本もあとには引けない状況になってるのか・・
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 19:30:22.85 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
ぶはっ、俺修士卒だw
254 : 250(catv?) : 2011/06/11(土) 19:41:33.95 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
修士卒はクライアントの要望だけど、大卒でもおkの前例が。
給料は一応、年俸4万ユーロくらいは出る。交渉すれば家賃補助も出るか?
英語力はビジネスレベルでないと厳しいですが、勤務地は英語圏ではありません。
では今から出かけるので、もっと反響があれば捨てアドなどを後で晒します。
255 : 250(catv?) : 2011/06/11(土) 19:44:58.34 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
ちなみに日本人を募集してるのは日本企業じゃありません。
(ただ社内に日本人数人を含め、10カ国以上の社員がいる。よってビジネス英語が必要。)
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 19:46:58.70 ID:NVCE7YAAO [1回発言]
上位国立4年生、幼少期米在住、じゃだめだよね…
2万ユーロもらえれば十分なので、アルバイトで雇ってくれないかしら
257 : 250(catv?) : 2011/06/11(土) 19:50:01.58 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
ずいぶん謙虚だね・・・2万ユーロだと生活できないと思う。
あとビザ自体が出ない。EUは高学歴者・高技能者・高所得者・富裕資産家へのビザ発行を推進してるけど、
その反対は年々厳しくなってるよ。単純労働者・低所得者・低技能者・難民申請とかもう無理。
258 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 20:56:23.72 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>223
>あー東南アジア周遊行っちゃいたい
とりあえず香港とかどう?Σ(´∀`;)
>>228
有益な情報ありがとうです( ´∀`)
チェンマイ物価が安いから行こうと思ってたのだけど、変な日本人は嫌だなぁ
不良もいやん(´;ω;`)
>タイ語は勉強しましたが、タイとカンボジア、ラオス、ミャンマーぐらいしか通用しませんよ。
十分でしょ(゚Д゚)!!
>>239
そうですね、体調管理は基本ですよね。
もしも病院にかかったら是非、そちらの病院のレポートが欲しいです。
>>250
興味はあるけど能力が足りないですぅ(´;ω;`)
ビジネス英語と敬語・・・きつい。
>>251
現地で揉まれたら、結構すぐに上達人は覆いと思いますよ。
>>257
EU圏と一口にいっても物価もいろいろですよねΣ(´∀`;)
ルーマニアの僻地とからな楽勝っぽいけど、まぁそんなとこじゃないよね・・・(´;ω;`)
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 20:58:03.05 ID:h718pHud0 [1回発言]
高学歴者、というのは日本国内での意味での高学歴ってことでいいのかな?
それとも博士号や修士号を持っているという理解でいいのかな?
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:03:14.88 ID:r84OurND0 [2回発言]
女だけど夜勤やってたぞ。
常勤じゃないけど。
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:15:17.90 ID:QJzjULQS0 [1回発言]
だから何?
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/11(土) 21:23:25.66 ID:o2uobzSK0 [3回発言]
俺、高卒で既に30代なんだけど海外で就職無理かな?
もし無理なら日本で夜間大でもいって学卒取って、とも思ってるんだけど就職の時に必要な証明書は必要ジャン
海外の職業応募の条件も9割くらいが大卒~だからね。低学歴じゃチャンスすらないね(T~T)
TOEICも570じゃフィリピンのコールセンターも無理だ。
しかし、日本はなかなかお金を貯めれない厳しい国になったね~。
東京・首都圏・6000平方K圏に在住の人は別にして、地方は本当に詰んでるわ。就職活動するだけ無駄。
経済格差のヒドさは日本も海外も変わらないよ、津波:震災後にさらにヒドくなった。
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:26:23.94 ID:lq/n4wYU0 [1回発言]
>>262
通信大学も考えてみたら?
学費安いしね。
英文科とかに行けば英語の勉強にもなるし一石二鳥
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 21:45:12.96 ID:bKK8xgt90 [3回発言]
>>262
金あるなら現地の語学学校から大学行くの目指すのも手だな 通信や夜間より現地で就職しやすい
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:12:52.50 ID:CZdzpCfd0 [1回発言]
コールセンターでしゃべりっぱなし?
俺の美声をつぶして国外生活とか迷っちゃうわ・・
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:21:25.84 ID:rIX2f6hO0 [1回発言]
むしろ逆だと思う
声は使えば使うほど声帯が鍛えられて声が魅力的になるもんだよ
いや、勿論限度はあるけどさ
267 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 23:44:02.72 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>262
職探ししていない自分が適当なことを言うことはできないけど、やってみてできないことは
ないのでは?
海外で現地の知り合いでも出来れば、チャンスは広がる気がします。
時間とお金に余裕があったら、すこし海外に旅をしてみてくださいね(^^ゞ
>>265
そういえば、インドのコールセンターとかなら安く雇ってくれるかも。
世界各国の企業から日本向けのサポートの電話が転送されてくるし。
マイクロソフトのコールセンターもあそこにあるし。
まぁ給料は激安だけど。
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 23:47:54.78 ID:ONopjych0 [1回発言]
>>267
男でも平気?
269 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/11(土) 23:58:32.11 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>268
女性のほうが好まれそうな気はしますねΣ(´∀`;)
現地のコミュニティーに上手く入り込めれば友人とかは作れると思いますよ。
とりあえず英語が出来れば、大体の場所でなんとかなるのでは?
あと、男性であれば、現地の女性をナンパして色々教えてもらうのもよいでしょう。
私は香港では上手くいかず、中学生とかとつるんでますけど(´;ω;`)
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/12(日) 00:11:29.59 ID:jspxcHsA0 [1回発言]
>>262
自分でビジネス始めてみれば、良いじゃないかな。
企業に寄りかかるだけが、人生じゃない。
学歴高くてもデタラメ教授のようになってしまったら人間失格。
NHKみたが、「全電源喪失、うっかりしていました。」と言っていた。
サザエさんじゃあるまし、事の重大性を全く認識していないクズ人間。
学歴高くてもこんな人間になったら、全く価値がない。
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 00:31:30.27 ID:DgjxmTrVO [1回発言]
現地人と結婚した家族から連絡一つない。
こちらから連絡すると、すわ相続かと色めきたったが、無事を知らせると梨のつぶて。
友人知人には即気遣いし情報提供しているらしい。よくよく現金だ。
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/12(日) 01:00:44.23 ID:xizXLEWX0 [4回発言]
>>269
シュウカツで来年あたり香港に行くかもしれない。その時居ればヨロシク。
アジア数カ国とアメリカが候補だから、まだわからないけど今は英語の修行中。
カルフォルニア/LA、SFには99%行くこと決まっている。今はフリーターで田舎暮らしっす。
273 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/12(日) 01:06:37.48 ID:aRAX0XC30 [3回発言]
>>272
来年ですか・・・少し・・・いやかなり難しい(´;ω;`)
できるだけ有用な情報を残しておくようにしますから、そちらを参照してください( ;∀;)
もしもそれまでアジア圏に留まっていられたらお世話をさせていただきます。
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 01:18:38.95 ID:DglgFzHX0 [1回発言]
250さん
興味あります。。。
是非詳細教えて下さい。
275 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 01:30:56.62 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>246
現地企業です 自動車部品関係だから日本の会社とも関係多い
>>247
物価は、衣食住(食費・家賃・光熱費・電話・服飾)は日本の3分の1くらい
その他電子機器・ブランド品とかは日本と同じかちょい高い
治安は東京と同じくらい?2ヶ月住んでるけど悪いと思ったことないな
1日2回ごみ回収してるからか、街もごちゃごちゃしてるわりに清潔だと思う
でも交通マナーは悪いな とにかく原チャリが多くて、すっころんでる事故1回見た
>>249
悪いところ:交通マナー、台北の排ガス、暑さと湿度、
雨風と台風の威力(傘役に立たないから合羽買った。政府からたまに全社休業命令出るらしい。そんときは朝ニュースで知らせるという…)
気になるところ:
食事マナー(これは文化の違いだから仕方ないけど)
プライバシー意識の薄さ(みんなオバちゃん並みに突っ込んだ質問してくる。恋バナ・下ネタもアリ
まあこれもフレンドリーさの裏返しで文化のry)
276 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 01:40:05.41 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>258
実は隔月で病院送りになってたレベル(内臓弱い・風邪引きやすい)のヘタレ体質なんで
この機に漢方はじめようかと思ってます^^
こっちではかなり身近で費用も安いらしいんで続けられそう。
体質改善できたらいいなー 漢方飲んで僕もムキムキ!みたいな
まあ まずは中国語で説明できるようにならねばな…
277 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 02:00:41.03 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>台湾で転職考えてる方へ
日本から登録できる人材派遣会社もあります。ビザや就労関係の情報もあるので興味ある方は見てみてください。
テンプスタッフ台湾
http://jp.tempstaff.com.tw/flowchart_j.html
パソナ台湾
http://www.pasona.com.tw/JP/job.html
パソナ台湾事務所は台北市内のオフィス街にあって、面接行ったら
日本人の現地スタッフはかなり親身になって相談乗ってくれたよ
「できるだけ早くにご紹介できるようにしますから!」って言ってくれて、
実際に仕事紹介の連絡も2日後に来たし。結局現地の人材会社から就職決めちゃったけど
本気で仕事探してることを示せばかなり頼りになると思う
あ、逆に部屋借りようと思って行ったエ●ブルはダメダメでしたよ
後で分かったけどぼったくる気満々。情報不足を逆手にとって不安がらせようとするし… ヒデーわ
あと台湾日本人会ってのも、現地の日本企業のサークルみたいなもんなんで
全然頼りになりません。話は聞いてくれるけどホテルも高いとこ進めてくるし。
現地の日本人に気をつけなきゃなんないってのも、ある程度真実ですね 悲しいけど
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 02:27:56.70 ID:fmPZrVG00 [2回発言]
>>262
ほぼ同じような感じだ
こっちは英検すらないけど…
体も弱いし、起業しかないと考えてるが、資金もないよ
路上で売れるかもしれない程度には画力でも鍛えておくんだった
279 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 02:41:14.33 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
今戻りました。欧州案件に興味ある方、気軽にメールかMSNメッセンジャーでチャットしてみてください。
yuji.takeda@hotmail.com
250、254に書いたような条件があるので、これに該当する方のみ連絡ちょ。それ以外の問い合わせはスルーしますw
一名だけじゃなく、数名採用される可能性もあります(今いる日本人の人数しだいだと思う)
最初は電話インタビューで、そこで感触よければ現地インタビューになりますので。
勝手な想定だと、英語力が超高い人ならフリーター・無職でも(ただし社会人経験要)採用可能性大、
あと手堅いのは日本で外資系企業勤めてたり英語を使うコールセンターに勤めてた人若手社会人とか。
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/12(日) 02:45:40.81 ID:GoTmG2nE0 [1回発言]
台北はバイクの排ガスが結構きついね 慣れるまでマスクして歩いた方がいいかも
281 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 03:00:05.53 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>279
250さん乙です!ちなみにTOEICなどのスコア制限はないんですよね?
こちらに応募しようと思ってる方に、蛇足ながら補足です
自分はビジネス英語経験がゼロだったから英会話は全然自信なかった(TOEICは740)けど
実際行ってみたら就職先でもかなり褒められるレベルだったので
自信ないと思わずにとにかくチャレンジしてみるのがいいと思います
>>280
台北はやっぱ特別だね。
排ガス規制前の東京と同じくらいだと思うけど、湿度も高いから夏はつらい…
282 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 03:26:08.58 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
そうですね、高度な英語力とかでビビらせてしまったかもしれないけど、普通にビジネス会話やビジネス英文作成ができれば
多少どもったり、なまりがあっても大丈夫だと思う。
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 03:31:04.26 ID:uzaFnYxs0 [1回発言]
原発がはじけて、徐々にユダヤ人の
ディアスポラみたいなことが日本にも
起こるのかな
出国してる方々自分の可能性を信じて
頑張って下さい、御身大切に
中国の諺に「落葉成根」だったかな?
移住先で根を張り強かに生きていって下さい
ご成功をお祈りしています
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 03:45:08.68 ID:/NX/jUOD0 [1回発言]
>>普通にビジネス会話やビジネス英文作成ができれば
そんな人はとっくに海外行ってる気もするが
285 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 03:45:38.48 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
はげまし有難うございます。でも自分の場合は原発云々より、数年前から虎視眈々と日本脱出を狙ってたのですがw
特に数年前から欧州人の友達や彼女ができて、こっちは夏休み一ヶ月以上、残業ほぼなし、ってかサービス残業禁止を知り、
それに豊かな歴史遺産と自然、旅行好きにはたまらない格安航空旅行会社やバスの存在(三千円とかで他欧州国へ行けるw)、
あと個人的に欧州白人女性好きw、とか色々モチベーションあったので。中東やアフリカへ旅行もしやすいな、そういえば。
日本やアジアも好きですけど、もう日本では働きたくないのが率直な意見です。社蓄乙ですよ。。。
286 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 03:47:56.04 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
>>284
そうでもないよ。現実を見てみ。
英語力がそれだけあれば、日本でも外資系企業などで結構な高年俸得られるよ。(特にITや金融やコンサル)
あと、海外留学とかしても海外就職は失敗してる奴多い。
例えば、アメリカの有名大学院出た人が全員アメリカで就職してるか???
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 04:22:18.17 ID:9kcSjWER0 [1回発言]
>>250
おまえ、はったり書いてない?「修士卒がクライアントの」とか。なんで
そんなものが募集職種に必要なんだよ?
それからそれ以外の必要とされてる要件が低すぎなんですけど。職歴が無くてもかまわない
なんてなんですかそれ?たとえば日本語教師をしようとおもっても、日本語教師の資格を
持ってないとやとってもらえない。ただ日本人でありさえすればいいなんてそんな条件での
募集はない。それに英語ができればだって?そんな人掃いて捨てるほどいるし、ビジネス英語?
募集職種でのビジネス経験豊富な有能な人材であれば別だが、わざわざ外国人をやとったり
するわけないでしょ。なんでビジネス英語ができたら就職できたりするんだよ。
ネイティブ雇えば、そのネイティブができて当然でしょ。
もしかして売春とかの募集じゃないの?けっこうあるんだよね。新聞にのっているし。
ロシア人がどこかヨーロッパの先進国で売春とかよくあったけどそういうのじゃなくて、
別の先進国の人が別の先進国で売春していてそれで殺されていたということってあったと
おもう。イギリス人がアメリカにいって、スルーマイル島の近くのみちで次々と
死体が見つかって、だったっけ?けっきょく売春していて、殺人犯は売春婦を狙って殺す
人だったとか。
288 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 04:43:42.05 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
>>287
おまえ頭わるすぎ吹いたwww
>英語力が超高い人ならフリーター・無職でも(ただし社会人経験要)
た だ し 社 会 人 経 験 要
あと現地人で英語力あって日本語がネイティブなみ?
俺の元彼女は日本に長く住んでたフランス人だけど、それでも敬語や漢字できなかったし、
翻訳通訳を長くやってる欧州人でも日本語がネイティブなみってレアだよ。
売春斡旋の妄想ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
289 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 04:53:09.91 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
あー俺も売春してぇ!!!w
もちろんリッチで美人な欧州マダムへのエスコートボーイとか^^
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/12(日) 04:57:41.66 ID:HicGhYuD0 [1回発言]
ホモ相手に体売るといいお
東洋人モテモテだお^^
291 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/12(日) 05:47:14.63 ID:aRAX0XC30 [3回発言]
>>277
>テンプスタッフ台湾
中国語働きたい人とかドキドキですやんΣ(´∀`;)
>パソナ台湾
『面接は自分で行け』っていうのは中間搾取なさそう( ´∀`)
自分はやるとしたらこっちですね。
でも、やっぱり中国語が必要になりそうに見えます( ;∀;)
>>279
電話インタビューですかΣ(´∀`;)
英語で電話するとかかなり厳しい気が・・・
自分はたまに海外のホテルとかに英語で電話しますけど、結構通じなくて苦労します。
直接顔を見ながらだと通じるのは、多分ゼスチャーがあるからですよね。
電話だと誤魔化し効かないし(´;ω;`)
>>289-290
(;´Д`)&((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
292 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/12(日) 07:20:36.90 ID:aRAX0XC30 [3回発言]
海外移住で気になるネタ、コンタクトレンズについて書いてみました
http://runawayfromjapan.wordpress.com/2011/06/12/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e9%95%b7%e6%9c%9f%e9%9b%a2%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%8c%e8%b6%b3%e3%82%8a%e3%81%aa/
香港は結構簡単にコンタクトレンズが買えるので、コンタクト派の人も安心して長期滞在できます。処方箋などは必要なく、値段も日本と変わりません。
台北とか、バンコクのコンタクト事情も気になるので、よかったら情報を下さい。
293 : ドイツ(USA) : 2011/06/12(日) 07:33:19.06 ID:M9bUUmog0 [1回発言]
>>250
どこ住みですか?
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/12(日) 07:39:42.75 ID:XqPruasY0 [3回発言]
仕事を手にいれたので、来月からスイスで2年間。
帰ってくる頃には収束しているといいな。
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 08:25:14.16 ID:PgYqdzs30 [3回発言]
>>294
現地ついたら是非このスレに書き込んでくだしあ
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 09:25:30.30 ID:uW6pRmM/0 [1回発言]
条件を全く満たしてないが信用するのが難しくなるような下品なレスしてるな
297 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 10:05:39.00 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
>>290
あなたがどーぞw
俺はノンケだし女好きなので。大学時代もホストバイトやってたけど(もちろん二丁目じゃなく歌舞伎町でw)
でも確かに日本男はロンドンやパリでゲイにモテるらしいな。。。どっちもと俺はゲイに相手にされないけどw
スイスに行く294さんのように、求人情報とそれに合う巣パックさえあれば、意外と欧州就職もトントン拍子で行く(人もいる)。
できればビジネス英語プラス日常会話程度でいいから現地語できると良いね。もちろん日本語力と社会人経験は必須w
>>293
南欧のほうです。街には働いてる日本人がほとんどいないので(観光は多い)特定されないようにナイショw
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/12(日) 10:56:26.38 ID:Lj79XUBVO [1回発言]
アジアは排気ガスと食品衛生は放射能と同じくらい問題あると思うがな
どこの国も同じだが、観光、留学と、長く暮らしていくことは違うから要注意
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 11:01:17.74 ID:PgYqdzs30 [3回発言]
やっぱりヨーロッパがいいなぁ(ポッ
300 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/12(日) 11:07:12.95 ID:0G14jp5j0 [1回発言]
>>239台湾さん
もう2ヶ月以上たつよね?
新しい土地で知り合いもなしで働くのって場所はどこでもとってもストレス溜まると思うから適宜息抜きしてね。
休みはちゃんと取れるのかな?ショートトリップとか行ったらどうだろう?
そしてここにうpしてくれw 体には気をつけて!確かに台湾飯ウマだけど、出来れば自炊オススメですお。
日本での地位って実力と違うから日本以外じゃ価値ゼロ
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 00:37:30.78 ID:pB0hVpd40 [2回発言]
>>200
うん、そうだよね。
いい地位持ってると、余計に捨てらんない。
でも、捨ててみると意外になんでもないもんで
どうして自分はあんなに捨てらんないと思い込んでたのかな?と思うよ。
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 00:38:02.99 ID:Vs2CI3G2O [3回発言]
そう。だから生活が一変する。その覚悟かな、大変だったのは。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 00:43:57.57 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
日本は実力じゃなくて肩書き制度だからなー
だから外国に行ったら通用しない人ばっかりなんだよね
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 00:57:57.47 ID:Vs2CI3G2O [3回発言]
若いうちに気付けてよかったよ。
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 01:24:28.25 ID:pB0hVpd40 [2回発言]
>>205
そう、ほんとよかったと思うよ。
俺はずっと前に若い時に海外に出た。
せっかく出たいい大学や入社した会社が
パア。肩書きでメシが食えなくなったから
最初は大変だった。
でもそれも今となってはいい思い出だw
海外で頑張るのは、ほんとに大変だけど
俺はやり抜いて今では人並み以上の生活に恵まれてる。
きっとあんたも出来るだろう。
あ、一個忠告。海外に出て注意しなきゃ
いけないのは現地人じゃなくて、現地に先に来ている日本人。
日本人を騙すのは、日本人w
哀しいけど、それも現実。
君が生き残れて、やっぱり出て良かったと
将来思えることを祈るよ。
俺はほんとに出て良かったと思ってる。
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 02:45:51.89 ID:IYG3aftwO [1回発言]
ダダ漏れの海洋汚染状況を、訴訟目的でシナや豪が既に調査開始だと。gkbr
この先日本人は世界中から嫌われまくって、そのうち避難先から追い出されないか?
もちろんとっくに現地に馴染んでる日本人にも、迷惑かけそうだし。挟み撃ち食らうの?
結局は日本経済が破綻したら、世界中困るのか、得になるのかが分かれ目になりそう。
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 02:50:48.21 ID:6e/p6+c+0 [1回発言]
元々嫌われてるから大丈夫
世界は親日が多い、と思ってたのは国内の日本人だけ
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 02:57:30.74 ID:L8SJGjufP [6回発言]
バンコク避難中です。
暫定情報ですが。立ち消えになったと思われたタイの震災支援のノービザ入国で90日ですが、15日から実施されるようです。今日イミグレで聞いた人がそう言われたたとか。
これが実施になると、ビザ代不要、延長代不要で、3ヶ月に一回外国行けば良い事になります。バンコクであれば、カンボジア国境のアランヤプラテートが日帰り圏内なので、非常に楽になります。金銭的にも。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 03:06:28.92 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
>>208
いや、日本国内だけじゃないんだよ。
アメリカでも有色人種は嫌われてるのに、
東洋人の中でも日本人だけは嫌われてないと勝手に思い込んでて
白人専用のビーチやスキー場に平気で行く日本人とかいっぱい居る。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 03:48:52.95 ID:3L8ENhAW0 [1回発言]
>>198
ケニアのコネってすごいなあw
うらやましい
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/11(土) 04:41:20.25 ID:mJVBmDx20 [1回発言]
>>198
これからはアフリカだぞ。マジで。
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 04:56:49.62 ID:JfRP+xPU0 [4回発言]
てかおまえらアフリカって未開の土人の国だと思ってるのか?
欧米からは人気の観光地だぞ。
おれも去年マダガスカルに泳ぎに行って来た
214 : ドイツ(USA) : 2011/06/11(土) 06:48:48.74 ID:Mehd9A9U0 [1回発言]
久し振りに来てみたらアジア方面が賑わってるね。
台湾さん、自分は最初の3ヶ月と4年目がきつかったけど何とかなった。応援してます。
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/11(土) 08:10:00.17 ID:UVG/BfL40 [1回発言]
日本は海外に住んで、数年に一回旅行して楽しむような国。
普段から住む国じゃないw
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/11(土) 08:53:09.21 ID:kb2Lx/Vh0 [1回発言]
それはアフリカ
217 : 198(新潟県) : 2011/06/11(土) 09:00:18.82 ID:+DXeGHnA0 [2回発言]
>>199ケニアの田舎に保育園を作った大学の先輩がいるんだよね。
現地でケニア人と結婚もしてる。
>>211,212先輩は時々ブログやっているんだけど「水汲みに2時間」「またマラリアこれでここに来て○回目」とか書いてあるし・・・怖くていけませんorz
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 09:51:47.01 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
(USA)だの(英)だの(土)だのなんて初めて見た
グローバルなスレだなwww
>>215
ちなみに、なんでそう思うんですか?
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/11(土) 10:27:06.76 ID:CFWD4rOB0 [1回発言]
こんなの見っけ
世界の大地放射線量の最高値
ラムサール(イラン) 260mSv/y
ガラパリ(ブラジル) 35mSv/y
ケララ(インド) 35mSv/y
ノルウェー 10.5mSv/y
陽江(中国) 5.4mSv/y
イタリア 4.38mSv/y
ドイツ 3.8mSv/y
香港(中国) 1.0mSv/y
220 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 10:30:29.63 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>200
>一番の苦労は日本での地位を捨てることでした
わかります。特に日本での大学名なんてのは全く通用しないですもんね(´;ω;`)
>>206
>海外に出て注意しなきゃいけないのは現地人じゃなくて、現地に先に来ている日本人。
>日本人を騙すのは、日本人w
いやいや、日本語を話す現地人とかもヤバイですわ(;´Д`)
でも確かに日本人は同郷の人に対して油断しやすいですね。
日本にいる日本人はお人好しだからΣ(´∀`;)
>>209
おお、これはタイに行くしか無い!!
家賃が1万のアパートなら3ヶ月くらい生きていけそう( ´∀`)
>>207
渡航規制などがそのうち始まるのではないかと心配しています。
今までの日本のパスポートが便利だったのは、日本の国力を背景にしていたからですし。
でも、さすがにすでに海外で馴染んでる日本人は平気では?
>>217
ブログのURLプリーズ(・∀・)
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 10:48:56.92 ID:iPQkD32tO [1回発言]
何でわざわさ海外に行くのかわからん。
放射能も食べ物も安全だし全然困ってない。
@九州
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 11:08:38.51 ID:6eDCoyQn0 [1回発言]
>>209
対象になるのは福島の被災者認定された方限定ですか?
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 11:39:13.32 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
タイまじか…
なんて個人的に微妙な時期に
短期間なら留学ビザ申請する必要もなくなるなあ
タイ語がどれだけ世間で役立つのかは謎…
ちょっと前沈没日本人客が増えて
嫌がられたことがあるみたいだけど、少しは状況変わったのかな…
あー東南アジア周遊行っちゃいたい
224 : 223(catv?) : 2011/06/11(土) 12:53:33.83 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
他スレで10月迄の暫定措置ってレスもろた…
あれって「タイの」震災支援、てことなんだよね?
たしかミャンマー近くで地震あったし
建物もヤワいから壊れやすいだろうなあ
225 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/11(土) 12:54:06.83 ID:uwlPbF5i0 [2回発言]
チケット取った! NRT-AKL 燃油サーチャージたけぇ(´;ω;`)
カンタス(シドニー経由) 往復 チケット10万弱 コミコミ 17万弱
大韓航空(仁川経由?) 往復 チケット9万 コミコミ15.5万
中国南方航空(広州経由) 片道! コミコミ7万チョイ。。。
ワタシ調べ、本日時点でつ。
現地滞在費ももちろんだけど、脱出までの費用も結構かかる( ´ ▽ ` )ノ
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 12:55:57.94 ID:L8SJGjufP [6回発言]
バンコク避難中です。
ノービザの件ですが、今日入国した友人がイミグレで聞いたら「通達は来て無い。15からなら既に通達が来てないと間に合わない」と言われました。
先月同様、情報が錯綜してます。
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:09:01.41 ID:L8SJGjufP [6回発言]
>>224
いえ、日本の震災支援名目です。実際には日本からの観光客が減って困ってる業者が動いたので、観光客減対策ですけどね。
10月までの暫定措置と聞いてますが、状況により延長されるorこのままなし崩し的に日本人90日になる、って話しを聞いてます。
基本的に議会が解散してしまったし、早くて7月からでは震災支援名目では遅すぎるので、無かった事になる、と言うのが最近の見方でした。
昨日になって上に書いたような情報が流れて来たのですが、経緯から危ないと思って暫定にしました。
友人の言が正しければ、やはり無かった事になる確率が高いと思います。
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:14:24.88 ID:L8SJGjufP [6回発言]
>>223
確かに変な日本人の長期滞在者多いですね。特にチェンマイとか。
ただ、この10年ぐらい年々滞在が厳しくなって来たのは、欧州、特にドイツとイングランドあたりの不良の逃げ場になってたのが大きいと思います。
タイ語は勉強しましたが、タイとカンボジア、ラオス、ミャンマーぐらいしか通用しませんよ。
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 13:29:12.81 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
チェンマイ?
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/11(土) 13:31:18.72 ID:o2uobzSK0 [3回発言]
台湾とか香港って生活費が微妙なんだよね~。
ベトナム、タイ、インド、中国本土は安くヒキコモリできるんだけど
日本人が海外に生活を移して就労しやすいのも、やはりアジア内ですし
文化的にも人種的にも馴染みやすいのが大きな理由です。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 13:58:55.05 ID:gwnCDOMVO [1回発言]
海外に避難した皆さんは銀行はどうしているのですか?
日本の銀行に円預金ではないですよね?
かといって外国で大金を持ち歩くのは無謀ですし
発展途上国の銀行に大金を預けるのも危険ですよね?
232 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/11(土) 14:31:02.18 ID:uwlPbF5i0 [2回発言]
>>231
香港さん>>149がブログにイロイロ書いてるよ
http://ime.nu/runawayfromjapan.wordpress.com/
自分は日本のcitiに資金移して現地で作る口座に送金するつもり
ハッテントジョウ国に預けるのが危険かどうかはわからんの~
欧米が安全なら現地に進出している外資系の銀行を使ったらいいんじゃないかな?
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 14:52:39.76 ID:gKwJjCex0 [1回発言]
>>198
ナンかかえってカッコイイw
いやでもどんなのですかww
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 14:57:00.70 ID:iejowt3W0 [2回発言]
>>209
>3ヶ月に一回外国行けば良い事になります。バンコクであれば、カンボジア国境の
>アランヤプラテートが日帰り圏内なので、非常に楽になります。
日本に一回戻らないと駄目なんだと思ってた。
外国であればどこでも良いってどういう制度なんだろ、ちょっと不思議
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 15:08:59.48 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
陸路だと減らされたり、合計して○日以内とか、
結構国によって違うけど、
日本に一時帰国しなきゃだめってことはないよ、たしか
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 15:13:43.30 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
ケニアに幼稚園ってすごいなー
NGOとかJICAの人なのかしらん…
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 15:18:32.33 ID:iejowt3W0 [2回発言]
>>235
アリガ㌧、「我が国が定めたとおりに三ヶ月一度外国いって戻ってくるということが
出来る人であれば我が国にいていいよ」みたいなことかな。
多分日本では考えられない緩さがタイにはあって、それが移住希望者にはありがたいよね。
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 15:29:24.73 ID:bKK8xgt90 [3回発言]
>>237
EU圏もそうじゃん
239 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/11(土) 15:46:38.99 ID:jz9viDi/0 [3回発言]
>>169 香港さん
すいません… 経験値ためて出直してきます!
まずは体調管理きっちりやって、がっつり働いて人脈作ります
>>172 とうきょうさん
ありがとう。ちょっと最近の暑さと湿度と冷房のコンボにやられました(ヘタレ)
当たり前だけど、外国の気候は急には慣れないな… とうきょうさんも気をつけて!
>>214 ドイツさん
どうもありがとう ちょっと運の悪い時期(昨日もコンタクト落として無くしたorz)ってだけなんだけど
外国で一人だとつらさ倍増ってのはありますね…
でもちゃんとご飯食べて、あまり気にしないようにして頑張っていこうと思います
ROMってる方、台湾は結構仕事ありますよ!先週もうちの会社に日本人入社してきました
一時避難なら1年くらい語学学校行って中国語勉強するのもアリかと。
あとご飯うまいってのがしみじみとありが台湾!
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 16:04:41.97 ID:+CsYVEfZ0 [5回発言]
台湾さんはもともとその国になんか縁とか興味あったのかな?
でないとなかなかいきなり行けないよね?
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 16:15:29.21 ID:bKK8xgt90 [3回発言]
台湾飯美味いよね 故宮があるから暇潰しもできるし
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 17:57:11.76 ID:L8SJGjufP [6回発言]
>>234
つまり、一回出国しろって事です。どこの国でも同じ。
243 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/11(土) 17:57:26.24 ID:jz9viDi/0 [3回発言]
>>240
去年、食い物目当てで観光旅行したというだけでした。現地に友達や知り合いもなし
今まで行った中では一番好きな国で、物価も安いから3月に一時避難してたんだけど
色々考えて移住しました
いきなり行けたのは、台湾の人が親日で優しいのと、景気がいいのが大きいかな
>>241
台湾の飯はほんとウマイ グルメってよりは食道楽な人向け
観光も、温泉とか寺院とか地味めだけど結構面白いよー
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 18:09:03.81 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
>>243
今台湾にいるの?
245 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/11(土) 18:25:12.40 ID:jz9viDi/0 [3回発言]
>>244
そう。台北の隣の県で4月下旬から仕事してるよ
会社の社員寮に住んでる
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 18:37:36.22 ID:r84OurND0 [2回発言]
現地の会社?
日本企業?
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/11(土) 18:51:53.74 ID:o2uobzSK0 [3回発言]
台湾は物価と治安が気になる。良い・悪いの両極端だから、、、生のご経験よろしく
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:01:48.97 ID:L8SJGjufP [6回発言]
台湾はタイのビザ更新で行ったけど、メシは美味いし、親切だし、これは住めると思った。
タイから比べると物価1・5倍かもうチョイ高い感じだった。香港はタイの2倍って感覚。
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 19:14:37.58 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
>>245
まじか。
逆に悪い点とか気になる点とかそういうのがあったら教えてくれると嬉しいです。
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:15:14.13 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
EU圏内で日本人募集してる仕事あるけど、興味ある人いるかな?もちろんビザ手配あり。
もし興味ある人いるようなら、あとで捨てアド晒すからコンタクトしてください。
ざっくりとした仕事は夜勤のコールセンター。なので現地在住の日本人も辞めちゃう人が多い。
高度な英語力と修士卒(でも実際は大卒でOK)、日本企業相手の業務経験と正しい敬語知識が必要。
(日本企業クライアントとのやりとりがあるため)
ただいくらでもハッタリきかせられる、っていうか海外で働くためには多少のハッタリも必要w
よろしく!
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/11(土) 19:16:56.81 ID:QHK8cF4C0 [1回発言]
>>250
英語力が何とか生活できるぐらいしか無いのですが、駄目ですか?
すぐにでも行きたいです。
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:26:46.95 ID:i7lv+XJL0 [1回発言]
>>250
夜勤コールセンタ業務を語学堪能な修士卒にって、日本もあとには引けない状況になってるのか・・
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 19:30:22.85 ID:6Mk9nF6y0 [5回発言]
ぶはっ、俺修士卒だw
254 : 250(catv?) : 2011/06/11(土) 19:41:33.95 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
修士卒はクライアントの要望だけど、大卒でもおkの前例が。
給料は一応、年俸4万ユーロくらいは出る。交渉すれば家賃補助も出るか?
英語力はビジネスレベルでないと厳しいですが、勤務地は英語圏ではありません。
では今から出かけるので、もっと反響があれば捨てアドなどを後で晒します。
255 : 250(catv?) : 2011/06/11(土) 19:44:58.34 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
ちなみに日本人を募集してるのは日本企業じゃありません。
(ただ社内に日本人数人を含め、10カ国以上の社員がいる。よってビジネス英語が必要。)
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 19:46:58.70 ID:NVCE7YAAO [1回発言]
上位国立4年生、幼少期米在住、じゃだめだよね…
2万ユーロもらえれば十分なので、アルバイトで雇ってくれないかしら
257 : 250(catv?) : 2011/06/11(土) 19:50:01.58 ID:X+Hfd4hj0 [4回発言]
ずいぶん謙虚だね・・・2万ユーロだと生活できないと思う。
あとビザ自体が出ない。EUは高学歴者・高技能者・高所得者・富裕資産家へのビザ発行を推進してるけど、
その反対は年々厳しくなってるよ。単純労働者・低所得者・低技能者・難民申請とかもう無理。
258 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 20:56:23.72 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>223
>あー東南アジア周遊行っちゃいたい
とりあえず香港とかどう?Σ(´∀`;)
>>228
有益な情報ありがとうです( ´∀`)
チェンマイ物価が安いから行こうと思ってたのだけど、変な日本人は嫌だなぁ
不良もいやん(´;ω;`)
>タイ語は勉強しましたが、タイとカンボジア、ラオス、ミャンマーぐらいしか通用しませんよ。
十分でしょ(゚Д゚)!!
>>239
そうですね、体調管理は基本ですよね。
もしも病院にかかったら是非、そちらの病院のレポートが欲しいです。
>>250
興味はあるけど能力が足りないですぅ(´;ω;`)
ビジネス英語と敬語・・・きつい。
>>251
現地で揉まれたら、結構すぐに上達人は覆いと思いますよ。
>>257
EU圏と一口にいっても物価もいろいろですよねΣ(´∀`;)
ルーマニアの僻地とからな楽勝っぽいけど、まぁそんなとこじゃないよね・・・(´;ω;`)
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 20:58:03.05 ID:h718pHud0 [1回発言]
高学歴者、というのは日本国内での意味での高学歴ってことでいいのかな?
それとも博士号や修士号を持っているという理解でいいのかな?
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:03:14.88 ID:r84OurND0 [2回発言]
女だけど夜勤やってたぞ。
常勤じゃないけど。
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:15:17.90 ID:QJzjULQS0 [1回発言]
だから何?
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/11(土) 21:23:25.66 ID:o2uobzSK0 [3回発言]
俺、高卒で既に30代なんだけど海外で就職無理かな?
もし無理なら日本で夜間大でもいって学卒取って、とも思ってるんだけど就職の時に必要な証明書は必要ジャン
海外の職業応募の条件も9割くらいが大卒~だからね。低学歴じゃチャンスすらないね(T~T)
TOEICも570じゃフィリピンのコールセンターも無理だ。
しかし、日本はなかなかお金を貯めれない厳しい国になったね~。
東京・首都圏・6000平方K圏に在住の人は別にして、地方は本当に詰んでるわ。就職活動するだけ無駄。
経済格差のヒドさは日本も海外も変わらないよ、津波:震災後にさらにヒドくなった。
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:26:23.94 ID:lq/n4wYU0 [1回発言]
>>262
通信大学も考えてみたら?
学費安いしね。
英文科とかに行けば英語の勉強にもなるし一石二鳥
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 21:45:12.96 ID:bKK8xgt90 [3回発言]
>>262
金あるなら現地の語学学校から大学行くの目指すのも手だな 通信や夜間より現地で就職しやすい
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:12:52.50 ID:CZdzpCfd0 [1回発言]
コールセンターでしゃべりっぱなし?
俺の美声をつぶして国外生活とか迷っちゃうわ・・
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:21:25.84 ID:rIX2f6hO0 [1回発言]
むしろ逆だと思う
声は使えば使うほど声帯が鍛えられて声が魅力的になるもんだよ
いや、勿論限度はあるけどさ
267 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン19days(catv?) : 2011/06/11(土) 23:44:02.72 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>262
職探ししていない自分が適当なことを言うことはできないけど、やってみてできないことは
ないのでは?
海外で現地の知り合いでも出来れば、チャンスは広がる気がします。
時間とお金に余裕があったら、すこし海外に旅をしてみてくださいね(^^ゞ
>>265
そういえば、インドのコールセンターとかなら安く雇ってくれるかも。
世界各国の企業から日本向けのサポートの電話が転送されてくるし。
マイクロソフトのコールセンターもあそこにあるし。
まぁ給料は激安だけど。
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 23:47:54.78 ID:ONopjych0 [1回発言]
>>267
男でも平気?
269 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/11(土) 23:58:32.11 ID:dN2m+YHp0 [5回発言]
>>268
女性のほうが好まれそうな気はしますねΣ(´∀`;)
現地のコミュニティーに上手く入り込めれば友人とかは作れると思いますよ。
とりあえず英語が出来れば、大体の場所でなんとかなるのでは?
あと、男性であれば、現地の女性をナンパして色々教えてもらうのもよいでしょう。
私は香港では上手くいかず、中学生とかとつるんでますけど(´;ω;`)
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/12(日) 00:11:29.59 ID:jspxcHsA0 [1回発言]
>>262
自分でビジネス始めてみれば、良いじゃないかな。
企業に寄りかかるだけが、人生じゃない。
学歴高くてもデタラメ教授のようになってしまったら人間失格。
NHKみたが、「全電源喪失、うっかりしていました。」と言っていた。
サザエさんじゃあるまし、事の重大性を全く認識していないクズ人間。
学歴高くてもこんな人間になったら、全く価値がない。
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 00:31:30.27 ID:DgjxmTrVO [1回発言]
現地人と結婚した家族から連絡一つない。
こちらから連絡すると、すわ相続かと色めきたったが、無事を知らせると梨のつぶて。
友人知人には即気遣いし情報提供しているらしい。よくよく現金だ。
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/12(日) 01:00:44.23 ID:xizXLEWX0 [4回発言]
>>269
シュウカツで来年あたり香港に行くかもしれない。その時居ればヨロシク。
アジア数カ国とアメリカが候補だから、まだわからないけど今は英語の修行中。
カルフォルニア/LA、SFには99%行くこと決まっている。今はフリーターで田舎暮らしっす。
273 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/12(日) 01:06:37.48 ID:aRAX0XC30 [3回発言]
>>272
来年ですか・・・少し・・・いやかなり難しい(´;ω;`)
できるだけ有用な情報を残しておくようにしますから、そちらを参照してください( ;∀;)
もしもそれまでアジア圏に留まっていられたらお世話をさせていただきます。
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 01:18:38.95 ID:DglgFzHX0 [1回発言]
250さん
興味あります。。。
是非詳細教えて下さい。
275 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 01:30:56.62 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>246
現地企業です 自動車部品関係だから日本の会社とも関係多い
>>247
物価は、衣食住(食費・家賃・光熱費・電話・服飾)は日本の3分の1くらい
その他電子機器・ブランド品とかは日本と同じかちょい高い
治安は東京と同じくらい?2ヶ月住んでるけど悪いと思ったことないな
1日2回ごみ回収してるからか、街もごちゃごちゃしてるわりに清潔だと思う
でも交通マナーは悪いな とにかく原チャリが多くて、すっころんでる事故1回見た
>>249
悪いところ:交通マナー、台北の排ガス、暑さと湿度、
雨風と台風の威力(傘役に立たないから合羽買った。政府からたまに全社休業命令出るらしい。そんときは朝ニュースで知らせるという…)
気になるところ:
食事マナー(これは文化の違いだから仕方ないけど)
プライバシー意識の薄さ(みんなオバちゃん並みに突っ込んだ質問してくる。恋バナ・下ネタもアリ
まあこれもフレンドリーさの裏返しで文化のry)
276 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 01:40:05.41 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>258
実は隔月で病院送りになってたレベル(内臓弱い・風邪引きやすい)のヘタレ体質なんで
この機に漢方はじめようかと思ってます^^
こっちではかなり身近で費用も安いらしいんで続けられそう。
体質改善できたらいいなー 漢方飲んで僕もムキムキ!みたいな
まあ まずは中国語で説明できるようにならねばな…
277 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 02:00:41.03 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>台湾で転職考えてる方へ
日本から登録できる人材派遣会社もあります。ビザや就労関係の情報もあるので興味ある方は見てみてください。
テンプスタッフ台湾
http://jp.tempstaff.com.tw/flowchart_j.html
パソナ台湾
http://www.pasona.com.tw/JP/job.html
パソナ台湾事務所は台北市内のオフィス街にあって、面接行ったら
日本人の現地スタッフはかなり親身になって相談乗ってくれたよ
「できるだけ早くにご紹介できるようにしますから!」って言ってくれて、
実際に仕事紹介の連絡も2日後に来たし。結局現地の人材会社から就職決めちゃったけど
本気で仕事探してることを示せばかなり頼りになると思う
あ、逆に部屋借りようと思って行ったエ●ブルはダメダメでしたよ
後で分かったけどぼったくる気満々。情報不足を逆手にとって不安がらせようとするし… ヒデーわ
あと台湾日本人会ってのも、現地の日本企業のサークルみたいなもんなんで
全然頼りになりません。話は聞いてくれるけどホテルも高いとこ進めてくるし。
現地の日本人に気をつけなきゃなんないってのも、ある程度真実ですね 悲しいけど
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 02:27:56.70 ID:fmPZrVG00 [2回発言]
>>262
ほぼ同じような感じだ
こっちは英検すらないけど…
体も弱いし、起業しかないと考えてるが、資金もないよ
路上で売れるかもしれない程度には画力でも鍛えておくんだった
279 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 02:41:14.33 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
今戻りました。欧州案件に興味ある方、気軽にメールかMSNメッセンジャーでチャットしてみてください。
yuji.takeda@hotmail.com
250、254に書いたような条件があるので、これに該当する方のみ連絡ちょ。それ以外の問い合わせはスルーしますw
一名だけじゃなく、数名採用される可能性もあります(今いる日本人の人数しだいだと思う)
最初は電話インタビューで、そこで感触よければ現地インタビューになりますので。
勝手な想定だと、英語力が超高い人ならフリーター・無職でも(ただし社会人経験要)採用可能性大、
あと手堅いのは日本で外資系企業勤めてたり英語を使うコールセンターに勤めてた人若手社会人とか。
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/12(日) 02:45:40.81 ID:GoTmG2nE0 [1回発言]
台北はバイクの排ガスが結構きついね 慣れるまでマスクして歩いた方がいいかも
281 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/12(日) 03:00:05.53 ID:SVe0nCuh0 [4回発言]
>>279
250さん乙です!ちなみにTOEICなどのスコア制限はないんですよね?
こちらに応募しようと思ってる方に、蛇足ながら補足です
自分はビジネス英語経験がゼロだったから英会話は全然自信なかった(TOEICは740)けど
実際行ってみたら就職先でもかなり褒められるレベルだったので
自信ないと思わずにとにかくチャレンジしてみるのがいいと思います
>>280
台北はやっぱ特別だね。
排ガス規制前の東京と同じくらいだと思うけど、湿度も高いから夏はつらい…
282 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 03:26:08.58 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
そうですね、高度な英語力とかでビビらせてしまったかもしれないけど、普通にビジネス会話やビジネス英文作成ができれば
多少どもったり、なまりがあっても大丈夫だと思う。
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 03:31:04.26 ID:uzaFnYxs0 [1回発言]
原発がはじけて、徐々にユダヤ人の
ディアスポラみたいなことが日本にも
起こるのかな
出国してる方々自分の可能性を信じて
頑張って下さい、御身大切に
中国の諺に「落葉成根」だったかな?
移住先で根を張り強かに生きていって下さい
ご成功をお祈りしています
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 03:45:08.68 ID:/NX/jUOD0 [1回発言]
>>普通にビジネス会話やビジネス英文作成ができれば
そんな人はとっくに海外行ってる気もするが
285 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 03:45:38.48 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
はげまし有難うございます。でも自分の場合は原発云々より、数年前から虎視眈々と日本脱出を狙ってたのですがw
特に数年前から欧州人の友達や彼女ができて、こっちは夏休み一ヶ月以上、残業ほぼなし、ってかサービス残業禁止を知り、
それに豊かな歴史遺産と自然、旅行好きにはたまらない格安航空旅行会社やバスの存在(三千円とかで他欧州国へ行けるw)、
あと個人的に欧州白人女性好きw、とか色々モチベーションあったので。中東やアフリカへ旅行もしやすいな、そういえば。
日本やアジアも好きですけど、もう日本では働きたくないのが率直な意見です。社蓄乙ですよ。。。
286 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 03:47:56.04 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
>>284
そうでもないよ。現実を見てみ。
英語力がそれだけあれば、日本でも外資系企業などで結構な高年俸得られるよ。(特にITや金融やコンサル)
あと、海外留学とかしても海外就職は失敗してる奴多い。
例えば、アメリカの有名大学院出た人が全員アメリカで就職してるか???
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 04:22:18.17 ID:9kcSjWER0 [1回発言]
>>250
おまえ、はったり書いてない?「修士卒がクライアントの」とか。なんで
そんなものが募集職種に必要なんだよ?
それからそれ以外の必要とされてる要件が低すぎなんですけど。職歴が無くてもかまわない
なんてなんですかそれ?たとえば日本語教師をしようとおもっても、日本語教師の資格を
持ってないとやとってもらえない。ただ日本人でありさえすればいいなんてそんな条件での
募集はない。それに英語ができればだって?そんな人掃いて捨てるほどいるし、ビジネス英語?
募集職種でのビジネス経験豊富な有能な人材であれば別だが、わざわざ外国人をやとったり
するわけないでしょ。なんでビジネス英語ができたら就職できたりするんだよ。
ネイティブ雇えば、そのネイティブができて当然でしょ。
もしかして売春とかの募集じゃないの?けっこうあるんだよね。新聞にのっているし。
ロシア人がどこかヨーロッパの先進国で売春とかよくあったけどそういうのじゃなくて、
別の先進国の人が別の先進国で売春していてそれで殺されていたということってあったと
おもう。イギリス人がアメリカにいって、スルーマイル島の近くのみちで次々と
死体が見つかって、だったっけ?けっきょく売春していて、殺人犯は売春婦を狙って殺す
人だったとか。
288 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 04:43:42.05 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
>>287
おまえ頭わるすぎ吹いたwww
>英語力が超高い人ならフリーター・無職でも(ただし社会人経験要)
た だ し 社 会 人 経 験 要
あと現地人で英語力あって日本語がネイティブなみ?
俺の元彼女は日本に長く住んでたフランス人だけど、それでも敬語や漢字できなかったし、
翻訳通訳を長くやってる欧州人でも日本語がネイティブなみってレアだよ。
売春斡旋の妄想ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
289 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 04:53:09.91 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
あー俺も売春してぇ!!!w
もちろんリッチで美人な欧州マダムへのエスコートボーイとか^^
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/12(日) 04:57:41.66 ID:HicGhYuD0 [1回発言]
ホモ相手に体売るといいお
東洋人モテモテだお^^
291 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/12(日) 05:47:14.63 ID:aRAX0XC30 [3回発言]
>>277
>テンプスタッフ台湾
中国語働きたい人とかドキドキですやんΣ(´∀`;)
>パソナ台湾
『面接は自分で行け』っていうのは中間搾取なさそう( ´∀`)
自分はやるとしたらこっちですね。
でも、やっぱり中国語が必要になりそうに見えます( ;∀;)
>>279
電話インタビューですかΣ(´∀`;)
英語で電話するとかかなり厳しい気が・・・
自分はたまに海外のホテルとかに英語で電話しますけど、結構通じなくて苦労します。
直接顔を見ながらだと通じるのは、多分ゼスチャーがあるからですよね。
電話だと誤魔化し効かないし(´;ω;`)
>>289-290
(;´Д`)&((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
292 : 逃亡中@香港:生活費カウントダウン18days(catv?) : 2011/06/12(日) 07:20:36.90 ID:aRAX0XC30 [3回発言]
海外移住で気になるネタ、コンタクトレンズについて書いてみました
http://runawayfromjapan.wordpress.com/2011/06/12/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e9%95%b7%e6%9c%9f%e9%9b%a2%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%8c%e8%b6%b3%e3%82%8a%e3%81%aa/
香港は結構簡単にコンタクトレンズが買えるので、コンタクト派の人も安心して長期滞在できます。処方箋などは必要なく、値段も日本と変わりません。
台北とか、バンコクのコンタクト事情も気になるので、よかったら情報を下さい。
293 : ドイツ(USA) : 2011/06/12(日) 07:33:19.06 ID:M9bUUmog0 [1回発言]
>>250
どこ住みですか?
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/12(日) 07:39:42.75 ID:XqPruasY0 [3回発言]
仕事を手にいれたので、来月からスイスで2年間。
帰ってくる頃には収束しているといいな。
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 08:25:14.16 ID:PgYqdzs30 [3回発言]
>>294
現地ついたら是非このスレに書き込んでくだしあ
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 09:25:30.30 ID:uW6pRmM/0 [1回発言]
条件を全く満たしてないが信用するのが難しくなるような下品なレスしてるな
297 : 250(catv?) : 2011/06/12(日) 10:05:39.00 ID:RZDzGqYT0 [7回発言]
>>290
あなたがどーぞw
俺はノンケだし女好きなので。大学時代もホストバイトやってたけど(もちろん二丁目じゃなく歌舞伎町でw)
でも確かに日本男はロンドンやパリでゲイにモテるらしいな。。。どっちもと俺はゲイに相手にされないけどw
スイスに行く294さんのように、求人情報とそれに合う巣パックさえあれば、意外と欧州就職もトントン拍子で行く(人もいる)。
できればビジネス英語プラス日常会話程度でいいから現地語できると良いね。もちろん日本語力と社会人経験は必須w
>>293
南欧のほうです。街には働いてる日本人がほとんどいないので(観光は多い)特定されないようにナイショw
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/12(日) 10:56:26.38 ID:Lj79XUBVO [1回発言]
アジアは排気ガスと食品衛生は放射能と同じくらい問題あると思うがな
どこの国も同じだが、観光、留学と、長く暮らしていくことは違うから要注意
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 11:01:17.74 ID:PgYqdzs30 [3回発言]
やっぱりヨーロッパがいいなぁ(ポッ
300 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (とうきょう)(catv?) : 2011/06/12(日) 11:07:12.95 ID:0G14jp5j0 [1回発言]
>>239台湾さん
もう2ヶ月以上たつよね?
新しい土地で知り合いもなしで働くのって場所はどこでもとってもストレス溜まると思うから適宜息抜きしてね。
休みはちゃんと取れるのかな?ショートトリップとか行ったらどうだろう?
そしてここにうpしてくれw 体には気をつけて!確かに台湾飯ウマだけど、出来れば自炊オススメですお。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)