所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:11:56.70 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>600
アメリカでまだアート市場がそれなりに賑わってるならアナログとかのが珍重されると思う
油彩で無難な題として風景画でも描くかと思ったが、なんちゃってでいいから日本画風の
方が海外では受けそうだな
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 03:13:15.26 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>594
お前ID:9ydJbGQu0だろ?前から感じわりーんだよ。
なんでそんな上から目線なんだ?食産業が衰退?そりゃ経営の失敗だろ。
どう考えたって欲かいて無理な展開しようとしたからってのが原因例外はないはず。
旨くてそこそこの値段で、食材にも気を配ってる、雰囲気もいい。潰れようがないって。
それこそ道理だろう。どこの薄汚い業界見て外食産業は斜陽(キリッバカはお前だっつーの
イギリスとノルウェーでアドビの操作できれば採ってくれるとこあったよ。
俺は一切苦手だから、できるやつに紹介したら2次までいって面接受けてたよ。
海外勤務できないって言ったら採用には至らなかったけど、そこから仕事もらって
今も続いてる。半年ほど前の話だ。お前の世界だけで断言するなよ。デマに等しいぞ。
>>592
てなわけで、諦めずに探してみるといいと思います。
グラフィックの世界とりあえず日本は汚いけど海外はうまけりゃ認めるしね。
芽がないわけじゃないよ。それでも色んなコネがモノ言うから積極的に個展やら
言って、人間関係築くべし。へっただなぁって人でも人柄で仕事できてる。
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:16:30.87 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>601
でもなあ
今もうすでに絵でちょっとは売れてるんならわかるけど、
今から売り込み始めるんじゃあなあ
日本に住んでたってウエブで自分の作品をアメリカに見せて売り込んだり出来たわけだからねえ。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:25:40.89 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>602
情報ありがとう!
アメリカ、インド、EUとかIT先進国では飽和状態だと思ってたから意外
英語拙い外国人バイトでも使ってくれそうな国があるか探してみる
けど、やはり日系になるのかなあ…
人脈大事だよね…
日本のアートって、特に大学絡みの関係は全部脈々と続く派閥と血縁
で出来上がってるから、どこかの大学にでも入らないと権威ある()コンクール
とか出すだけ無駄なんだよね
そういやかなり昔だけど、某個展で知り合った人に個展関係のバイト紹介して
貰った事あったよ
作品の題材について熱く一方的に語ってたんだが、それが良かったらしい
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:28:50.90 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>601
絵すんごい上手いの?
俺は映画監督のストーリーボード描きやって、それでグリーンカード取ったし、
金も良かったよ。
映画業界は景気悪く無いし。
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 03:29:58.22 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>604
あと画壇な。ここがもうね、日本の芸術をダメにしてる。
そもそも日本に芸術とかないと言ってもいいね。そゆとこじゃなくて
商売してるとこね。雑誌やら紙媒体。少なくなってるけどなくなりはしないんだな。
PCで作っても印刷するっていう。DTPできるなら印刷関係でも見つかるかもよ。
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:32:11.27 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>602
まーた、変なのが湧いてるなw
どうしても現地の意見よりも日本在住の
自分の意見が正しいという確固たる信念が
あるようで、大変よろしい!w
まあ、多少バカじゃないと海外飛び込めないからなw
いいんじゃないの?
「俺はアドビが使えるから、通用するハズ!」
って勘違いして飛び込んだら、そこから
道が開けるってこともあるからw
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:33:06.51 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>605
十代の頃才能の限界を知り、家庭事情省略、今の日本でこのレベルで飯食うなら
余程の幸運かコネがないと無理レベル
模写は上手いよ
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:38:03.89 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>608
自分で才能の限界を知りとか言ってるようじゃファインアートはダメだろうな。
俺を含め、今、絵で食えてる友達見ても、
全員、自分は天才的才能を持ってると思ってた人間だけだもんな。
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:43:09.17 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>609
貧乏問題ありまくり家庭で更に描くもの描くもの目に付いた途端けなされる
っての長く経験してまで折れず、伸びまくりって奴のが知りたいよ
俺も十代半ばまでは賞って目に見えるものとってた事もあるから才能信じてたよ
個人のどうでもいい雑談で埋めるとあれだから無意味なレスは控えるよ
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 03:48:08.27 ID:Fp+j29L80 [1回発言]
>>610
(catv?)のレスは喧嘩口調なのでこれ以後相手をしないようにしましょう
喧嘩するためのスレじゃないしね。
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:53:44.66 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>610
人からの評価とか賞じゃなくてさ、
自分の作品を前にして自分で眺めて、「あー、すげー、いー!!」ってのが目に見える物なんだけどな。
芸術が好きな人は、アメリカやヨーロッパに来て欲しいよ。
欧米での芸術って物のとらえられ方を見たら、物凄い嬉しくなるよ。
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:54:33.45 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>611
バカだな、おまえw
その(catv?)ってのが基本海外からの書き込みなんだよw
海外情報集めるスレで国内在住者だけで
お話しましょうって、バカかw
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/16(木) 04:04:42.48 ID:mJzvKWou0 [1回発言]
catv?は日本のケーブルテレビが殆ど
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 04:07:46.42 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>612
それが無いって知ったんだよな…<自分で眺めて
自己世界の表現てのを考えた時に何もないのを知った
ついでに、好き勝手な作品作って認められるって基本的にないからな
バックアップか自分が地道に築き上げた基盤でもない限り
複製とか美術品修理の職とか行けないかも一時考えたけど
すまんこれで控える
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:18:11.91 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>615
あ、俺がよく行く、NYのサンドラアマーンのスタジオに
美術品修理の日本人の女性いるよ。(結構美人)
創造性無いけど器用な日本人に向いてるのかもな。美術品修理の仕事。
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:22:35.98 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>615
うーん、もしあんたが美術品の複製や
修復まで出来るほど手先が器用なら
その才能をアジアなら何かに使えそうだけどね。
やはり日本人の手先の器用さや、仕上げの
完璧さは頭抜けてる。
チャイニーズやネイティブ系のアジア人は
そういうとこダメだからなあ。
あんたには何か突破口があるかもね。
ただそれが何なのかを見つけるのが難しい。諦めたら終わりだ。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:24:09.47 ID:lE5n2RPo0 [2回発言]
ID:2M5b62Rv0 は職人の道を調べるべき」 だったな。 故・法隆寺の宮大工=西岡棟梁の一番弟子・小川さんの本を読むべき。
弟子入りするのに結局3度 行き来することになったそうな。今の中高校の先生ではガイドしようも無かろう。
移住にしろ移民局他、こういう窓口、方法、裏技が有ります』ってガイドしてくれる/出来る人が身近に居ないから”こういうスレ”
が有る訳で。 ~身近に居る/コウすれば良い」と知っているヒト』は2ch遣る時間でとっとと引っ越してる訳だし。
>>613は (Dion軍) とかの一覧=IEで2Chヘッドから案内ページを見るべき 長屋=マンション回線 おでん=ODN とかの一覧
ちなみにウチは中部の山の中。関西寄り 文殊様からもそれなりの所。 爺婆ばかりだが。
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:25:05.69 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>616
あ、被った。
やっぱそう思うよねー。
でも美術品修理の仕事なんてそうそう
あるもんじゃないだろうし、もうひとつ
ひねると飯が食ってけそうな気がするんだが。
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:30:06.42 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
あ、でも絵画は独学って言ってたっけ?
修復は、ミディアムの使い方とその歴史をちゃんと美術学校で習ってないと無理なんだよなー。
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:32:00.00 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>618
いや、見るべきもなにも
海外から書き込んでる俺に(catv?)が
付いてるから、ああ海外からは
ケーブルテレビに分類されるんだな
と言う話で見るまでないんだがw
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 04:46:41.16 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>607
お前が変だって判ってるんならいいんだけどね。
不安になってる人をこれ見よがしにバカだのなんだの
どれほどのお人ですか?かなりの位置にいても蹴飛ばされて終わり。
せいぜい護身に気を配った方がいいかもねwそっち住んでて判るだろうけど、
人がヤだなぁって思う人柄って、国が変わってもそう変わらんよ。
住んでみるまでアメリカ人は図々しい人ばかりと思っていたがそうでもない。
外資に務めた事もあるが、赴任してすぐ更迭されるのはお前みたいなやつばっか。
自分のレス読み返してみ。感じ悪い事この上ない。
アドビしょっちゅうアプグレやってるから、ささいな変化を煩わしいと思う人もいる。
操作することと何かつくることは根本が違うのでニーズはある。
別に操作だけでなくてもいいさ。絵で食ってくのは自分はともかく人が上手いって
言ってくれなきゃ始まらない。しかもそこがスタートラインだからね。
確実に食ってくには別の方法がいいんじゃないかな。絵は絵で描き続ければいい。
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:53:06.10 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>622
おまえ物知らな過ぎでサッパリ役に立たないんだから
ここに来る事無いよ
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 04:53:17.46 ID:KosCUQsG0 [1回発言]
>>622
あ~だから
(catv?)のレスは喧嘩口調なのでこれ以後相手をしないようにしましょう
喧嘩するためのスレじゃないしね。(catv?)の2人ね。
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:56:10.41 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>622
そうかねえw
罵詈雑言は2ちゃんの基本。
バカだのなんだの言いつつ情報を
きちんと出すのがいいんじゃねーかと
おもうけどねえw
俺はあんたみたいなのが一番役に立たないと思うなw
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:57:45.33 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>623
あ、また被ったw
いや、ほんとよく気が合うねw
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 05:01:22.04 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
「日本在住者同士が、海外移住事情について楽観的な憶測をして慰め合うスレ」
建てればいいんじゃねえの
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 06:22:41.65 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
あのね、
日本って国は、地理的、言語的に閉鎖されてて、国民は海外に関して無知なんだよ。
そして日本の常識ってのは凄く特殊で、その特殊な常識で推測/判断した外国の事情ってのは大きく間違えてる訳。
それで、そういう無知や間違いを指摘されたら不愉快なのは判るけど、
誰かがそういう間違えた情報を鵜呑みにして行動しちゃったら、その人が酷い目に遭うわけだから、
指摘しないわけにはいかないんだよ。
おまえらは指摘されて意地になって自分の言った事を必死で正当化しようとするから、
こっちも強く言わなければならなくなる訳だ。
でもおまえらが自分を正当化しようとする行動は、おまえらのエゴの為だけの行動であって、
このスレには何の役にも立たない、邪魔なだけの行動なんだよ。
海外に住んでる人間が、このスレに来る目的は、
一人でも多くの人に海外に移住して安心した生活を送って欲しいからなんだよ。
それで、移住しようとしてる人に正しい情報を伝えたい。
自分の海外に関する考えを披露したくて此処に来る人は、ちょっと控えてもらいたい。
海外の情報を聞きに来る日本在住者と
海外の情報を教える海外在住者だけが来ればいいと思います。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:31:06.58 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>625
役立つ情報待ってるわ。お前が出した意見てハナクソほどの価値もないじゃん?
日本人の手先が器用?そうじゃないやつの方が大多数なわけだが?
それでも機器の操作やら練習すりゃなんとかなるものがある。アドビを出したのは
そういう方面でのレスがあったら例を出しただけで限定したわけでもない。
変わり者はいいけど、流れくらい読めよ。今生活できてるってだけで、いつ崩壊するか
判らないんだぜ?そういう時にお前みたいなのは救いの手も差し伸べてはもらえまいよ。
>>628
多少文体を変えたところでお前が尊大でヤな奴だってのは知れ渡ってしまった。
たかが2chと侮るなかれ。知らず知らずのうちにお前は日常でそのヤな雰囲気を
他人にぶつけまくってるわけだ。アート関係の仕事してるなら国は違えど一緒だろ?
一度「ああ、あいつね」になったらリカバリーするの大変だぜ?特に最後の3行、
読み返して恥ずかしくないか?何仕切ってるのさ?お前の意見要らないから来ないでくれ
雰囲気ぶち壊しなんだよ。散々俺様経験談語ってるの自分だって気づいていない?
海外暮らしも長くなるとそうなるもんかね?上でも言われてるけど別にお前じゃなくて結構
課金制のブログでも作って、ひれ伏す人だけ相手にして悦に入ってればいいよ。
短い人生、えらく損してる気がする。2度とえらそうな物言いスンナ!
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:37:10.33 ID:YWXo4AN90 [1回発言]
>>629
いや、だからさ。マジで(catv?)の2人は相手しないで。
これキリ無いから。
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:37:27.20 ID:xV9U50yi0 [1回発言]
あのね
喧嘩なら隔離スレ作ってそこでやって欲しいわけw
海外で活躍してる人ならその程度の配慮はできるでしょ?
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:45:52.66 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>630
あ、賛同者いたのね。すまない。
何日か前からおかしなの居るなってひとまずスルーだったんだが、
的外れな意見も目立つようになったので、これはイカンなと。
幸いID出るのでNGに突っ込んでおきます。お騒がせしました。
>>631
ケンカしたいわけじゃないんだよね。
ここ見てる人のメンタリティ考えず、へたすりゃ自慢話。
時代も環境も違うのに、なにか一緒くたにされるのは勘弁かなぁと。
3.11からこっちずっといたわけじゃないやつにアレコレ言われたくない。
事情も判らず、頭ごなし。団塊の世代の論法だよ。世代の人かJrかね。
まぁスルーします。重ね重ねスミマセン。
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/16(木) 08:05:02.16 ID:/djb/qce0 [2回発言]
とにかく世界の公用語である英語が話せる読める書けるじゃなきゃ
海外生活では話にもならない。
いきなり近所にコミュ不可の外人が来たらと考えてみたら笑えるし。。
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 08:29:32.05 ID:u3eYe7yy0 [1回発言]
よもやと思ってここで荒れてる話題を見返してみたら
(catv?)同士のかみ合わない会話が結構あってワロタ
ここんところずっと仲良いんだな。
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 08:39:06.91 ID:IwMwbd0P0 [1回発言]
まぁ>>628みたいな人は、他スレ作ってそこでやるか、自分でブログだのホムペだの作ってそこでやってください。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 08:47:09.94 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>633
それでも日本人なら何とかしてあげようとするけど、
海外はそうはいかないだろうね。片言も喋れなかった頃住んでたが、
筆談しようとしたら露骨に嫌だと断られたwアメリカ人ね
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 08:57:05.33 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>636
英語以外が母国語の国だと案外そうでもないが、英語でほぼ通じる国だと顕著かもしれない
先進国の人間は子供の頃から英語喋れて当然と思いこむのかな
インターナショナルスクールの子でもないのに、子供の頃何度も英語で道尋ねてくる外人に
捕まったの思い出す
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 09:33:37.34 ID:V0qIczv40 [2回発言]
>>589
やっぱり、語学学校→就活が無難だろうね。お金かかるなー。
AUもポイント制だね。SEは確かに専門職リストに載っているんだけど、AUの
場合、2年以内にその仕事についていないとカウントされないみたい。
ブランクが3年くらいあるから、だめだった。orz
SEのときは、仕様書が全部英語だったし、技術的なやり取りも海外とメールで
やってたから、読み書きはそこそこ大丈夫なんだけど、直接英語で会話したことが
一回もないんだよね。やっぱり、語学学校かな。
こうしてみてみると、香港と台湾の就労ビザがすごく取りやすそうにみえる。
香港も面白そうなんだけど、食べ物がちょっと不安。農薬用の洗剤って、
どんなだw
とにかく、水と食料の不安のないところに住みたいよ。後は、ネットさえつながれば
いいから。
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 09:38:53.93 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
>>638
むしろ海外脱出こそネットを辞められるチャンスじゃないかw
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/16(木) 09:54:14.42 ID:/djb/qce0 [2回発言]
>>636
友達にオーストラリア人がいて、日本ほどの経済大国でたどたどしい英語を話せる人を
英会話スクールでは上級者でびっくりしてた。
自分もたどたどしい中級者だったけど、彼女が帰国してから英語まるっきしダメ。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 10:13:01.56 ID:qhefchPu0 [1回発言]
>>640
まず日本語を
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 10:14:41.95 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
水と食料の不安のない国は少ないかもね。
どこの国も何かしら問題をかかえているだろうし…
平均寿命がそこそこ長いところなら大丈夫そうな気がするw
WHO 平均寿命ランキング・国別順位(2010年)
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2010_life_expectancy.php
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 10:16:17.38 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
職業選択も国選びも自分が心底納得できるものを選んだ方が良いぞ。
それが幸せに生きる唯一の方法。
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:30:41.74 ID:V0qIczv40 [2回発言]
>>639
それだけは勘弁w
まじめな話、今回の事故でネットがどれだけ有効かっていうことが再認識できたよ。
というか、他のメディアは要らない。
>>642
本当にね、日本はよい国だったと思う。清潔な水も安全な食料も十分確保することが出来た。
それが何より大事な物だってことを理解できる人が少なかったことが、とても不思議だよ。
わたしにとっては原発問題はすごく優先度が高くて、どの選挙でも、候補者を選ぶ基準の
筆頭だったんだけど。
645 : バンコク避難中(catv?) : 2011/06/16(木) 12:30:40.31 ID:supNH7vcP [3回発言]
タイからiPhoneでもcatvだな。
フォトショ、イラレ、ページメーカーが高度に扱えるので、タイでもブラジルでも仕事はあったよ。
もちろん現地人で更に高度な奴は大勢居るんだろうけど、日本語読み書き出来ないからね。そんなわけで重宝された。7~8年前までの話し。
逆に、日本人向け媒体以外なら当然現地人雇えばいいので、苦しいと思う。
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 13:37:56.24 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>644
同意。本当に自分は何やってたんだろう…選挙にも毎回行って
国や政治のことを考えているつもりだったけど、
今回の事故で自分がとても無知だったのだと気付かされたよ。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 14:22:20.14 ID:HQegOJdP0 [1回発言]
海外出産ってやっぱり難しいのかな。
まだ妊娠してないのだけど。
産まれて一年くらいは日本にいさせたくない。
新生児の被曝は影響が大きそうで。
妊娠したらすぐ学生ビザとって
3ヵ月位で渡米して…。
保険がネックか。
うーむ。
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 14:26:34.92 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
子供の問題は人生左右する一生の問題だから、よく考えた方が良いよ。
多少大変だからという理由であきらめるのは良くない。
後悔しないように選択するべきだと思う。
649 : 退避中@香港:生活費カウントダウン45days+チケット(catv?) : 2011/06/16(木) 14:53:22.34 ID:vhJRpQyb0 [3回発言]
>>647
グアムで出産する韓国人多いですよ。
保険は効かないけど、子供は20歳になるときに米国籍と日本国籍のどちらかが選べるようになります。
グアムは日本人も多く働いているのでいろいろと助けになるかもしれません。
問題はコストですよね。
九州や沖縄、西日本に親戚がいるのであればお腹が大きくなるまでそちらに退避し、
ぎりぎりでグアムとかに行くのがベターだと思いますよ(・∀・)
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 14:55:52.52 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
妊娠2~3ヶ月は胎児に影響が
大きい時期だったような…?
長距離のフライトは大丈夫だろうか。
今の状況では躊躇してしまうよね。
ますます少子化が進むな…
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 15:18:02.72 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>647
連投スマソ。
似たような質問があったのでご参考までにどぞ。
アメリカの国籍をグァムで出産して取得することは可能ですか?
http://okwave.jp/qa/q1905068.html
やはり費用と出産目的の入国審査が今は厳しいみたいですね。
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 15:26:22.07 ID:PnQ+RBb0O [1回発言]
南北アメリカなど出生地主義の国はその国で生まれた子供に国籍をくれる。
でもそれを狙ってアメリカで出産する中国人女性が急増して問題になって
対策が取られたなんたらかんたらと聞いたが何の対策も取られてないままなのか?
>>642
カナダ
653 : ドイツ(USA) : 2011/06/16(木) 15:37:34.94 ID:z9yNTqOV0 [1回発言]
掲示板、ウィキ、メールフォームオープンしました。
万が一このスレで海外規制が始まった時にはうちの掲示板を思い出してね。
ウィキは海外からの書き込みはパスワードが必要なので
情報提供できる在外の皆さんはホームページ左下のメールフォームで管理人に連絡してね。
パスワード発行するよ。
リンク集に中身を入れました。
在外の皆さん、ニュースダイジェスト以外に在外邦人のためのミニコミ誌やフリーペーパーを
知ってたら教えて~。
求職、住居ページがあるようなものならなお良しです。
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/16(木) 16:03:22.63 ID:PDO2amQT0 [1回発言]
子供の将来の国籍目当てで海外出産とかどう考えてもさもしい行為だろ
制度悪用して恥ずかしくないのかね
655 : バンコク避難中(catv?) : 2011/06/16(木) 16:26:57.83 ID:supNH7vcP [3回発言]
>>653
ご苦労様。
ここ数日出先でiPhoneしか無いので、バンコク帰ったららお伺いします。
香港、ドイツ、台湾さんと、みんな行動力が高いなあ。
656 : 退避中@香港:生活費カウントダウン45days+チケット(catv?) : 2011/06/16(木) 17:07:01.85 ID:vhJRpQyb0 [3回発言]
>>652
今ちょっと病院ネタとか、子供たちの受け入れ準備してるので、ちょっとしたら伺います(*^_^*)
もう一回ページのアドレス出しておいてもらえますか?( ´∀`)
>>654
さもしくない!!
下痢、倦怠感 「放射線と関係不明」 原発50キロ 福島・郡山は今
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/16/_0002.jpg
本当かどうか分からないけど、母親は不安で押しつぶされそうになっていると思います。
子供の為に全力をつくすのは私たち大人の義務です!!
・・・まずは嫁がほしぃ(´;ω;`)
>>655
今マレーシアなのでしたっけ?
少しいろいろ余裕ができたのでバンコクお伺いする予定です。
学習ボランティアの流れで、バンコクも対象にするかもしれないということでしたので。
657 : バンコク避難中(catv?) : 2011/06/16(木) 17:15:44.32 ID:supNH7vcP [3回発言]
>>656
香港さん頑張ってますね。
今割のいいバイトで東海岸のチャン島にいます。ガイド兼通訳兼用心棒兼運転手。
帰りにパタヤ寄ってバンコクに戻ります。
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 17:22:23.19 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
僕からも宣伝しておきますが、
ドイツさんがwikiを作っておられるので、
みなさんも是非編集してくださいね
://www47.atwiki.jp/kinkyukaigai/
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 17:50:03.85 ID:jbql8hUq0 [2回発言]
>>656
乙←これはポニーテー(ry
いちいち荒らしに反応しない、反応しない。
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 18:00:37.40 ID:8AIbg0uO0 [1回発言]
>>647
なんかグアムでそういうサービスをしてた機関があったような・・・
ちょっと待て
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:03:49.18 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
このスレ、初めて書き込みます。
今日晴れて、長期ビザが家に届いたー!日曜日日本初のフライト取った。まじで疲れた。
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 18:12:08.79 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>652
カナダ良さそうですね。資金と語学力があれば…
>>661
お疲れ様です。長期ビザ良かったですね。
どちらに行く予定ですか?
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:19:07.35 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>661
今のご時世だとすごく反感を買いそうですが、フランスです。
原発問題だけ考えれば、絶対にドイツが良かったんですが、フランス文化には個人的な思い入れが昔から
多々あって、最後までドイツと迷ったけど結局フランスにしました。原発事故以来、長期の国内避難でクタクタなので、
原発の影響だけで今後の自分の人生の方針を全部決めるなんて、悔しかったので。どうぜフランスで大規模な
原発事故があったら、ドイツにいても即死じゃん(笑)、と割り切ってます。
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 18:22:45.77 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
>>663
ちなみに女性の方ですか?
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:25:53.17 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>664
昔から性別を気にしない生き方がモットーなので、あえて非回答にさせてください。
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 18:34:06.67 ID:oLb2SAN40 [1回発言]
変わったお返事ですねw
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:42:26.89 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>666
うん。だって、移住の話だから、性別は関係ないだしょ。
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 18:47:02.78 ID:Eey6BHEF0 [1回発言]
>>647とかで出産の話が出てたから
女性としての意見を聞いてみたかったんだろ
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 19:14:00.79 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>663
国内避難していて更に海外に行く手続きを
されたんですね。お疲れ様でした。
色々な国の情報があった方がこのスレや
ドイツさんのwikiも充実すると思いますよ。
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 19:31:42.58 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>669
短期間で色々と変化があって、すごく疲れてますが、めげずに頑張ろうと思います。
ドイツさんのwiki, なんか開けないんですが、何でだろ。
アラビアさんは原発事故以降に移住されたんですか?
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 19:36:41.54 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
ちゃんと張り直しておこう。
ドイツさんのwikiです。
これから内容は充実していく予定です。
http://www47.atwiki.jp/kinkyukaigai/
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 19:38:27.14 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>671
今度は開けました。わざわざありがとう。
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 19:48:36.75 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>670
震災前に某国に引っ越しました。赴任です。
その時は早く関東に帰れたらいいなと思って
いたけど、まさかこんな事態になるとは…
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 19:52:02.19 ID:+vCzRW8c0 [1回発言]
正直メガフロート10個くらいつないであたらしい
国にして公用語を日本語にするとか出来たらそこで
国造りに参加してえ。
無理なのはわかっているけど。
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 19:53:18.53 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>673
震災前の赴任ですか、今となってはラッキーでしたね。それでも思いは複雑でしょうけれど。
海外在住の日本人の友人たちも、日本に安心して帰れる場所を失ったという思いで、すごくショック受けてる人が多い。
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 22:01:48.02 ID:UaPuJ9Dl0 [2回発言]
>>663
フランスの長期ビザ、学生ビザやワーホリ以外で取れるんですか?
677 : Tunisia (アラビア) : 2011/06/16(木) 22:03:32.39 ID:cdDskEJA0 [2回発言]
>>647 さん
海外出産について、出産そのものは難しくない(病院におまかせなので)と
思いますが、費用についてご参考まで。チュニジアの首都の高級クリニックで
分娩(硬膜外麻酔)した日本人の友人は10万円ほどかかっていました。ほかの
日本人で、地方都市の私立クリニックで帝王切開8万円という例もあります。
いずれも保険なしの定価、入院費込みです。(当地の人は、私立で保険なしか、
国立で国保負担にするか選べます。国立は設備が古かったり待ち時間が長かったり
と快適さは落ちますが、自己負担はほぼ無し、しかし当地の人も余裕があるならば
冷暖房完備で予約制でキレイな私立を選んでいます。医師らはほとんどが欧州の
医大を出た人で、先進諸国と比べて腕・薬・サービスに差があるとは思いません。
安いのは、土地建物・維持費や人件費の差だと思います。機材・薬は欧州製などの
輸入品、薬の一部はライセンス生産の国産品です) 長くなったので続きます。
678 : Tunisia (アラビア) : 2011/06/16(木) 22:06:57.63 ID:cdDskEJA0 [2回発言]
続きです。
もう一人べつの友人が、妊娠中にフランス旅行に行くとき飛行機内で破水し、急遽
パリで帝王切開しました。空港に着いたらすでに救急車が待っていて、パリ郊外の
国立病院に運ばれて即、手術して母子ともに無事でした。フランスの保険に入って
いると自己負担は少ないのですが、彼女は査証も保険もなかったので全額(数百万円)
を払いました。しかし日本の国保から、帝王切開だったので八割ほど戻ったそうです。
滞在費の負担も考えると、物価は安いが医療従事者は先進国で学んだ人が多いという
中進国(?)が有利ですね。退院後ひとりで全部できるか、がネックでしょうか?
(タクシー代もお手伝いの人の人件費も家賃も安いのですが、心理的・体力的に…)
チュニジアのように、もともと国民も保険を頼らず出産する国もある、という情報です。
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 22:38:52.58 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>676
残念ながら、ある程度の金融資産がある場合に限られてしまいますが、もし該当する場合は取れます。
ドイツに行く場合は、フランクフルトで就労ビザを取る予定でいました。
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 22:43:59.62 ID:vKnmuK4q0 [1回発言]
さあそろそろこれから明日の早朝にかけて(catv?)の2人が書き込みに来る時間ですから
皆さん相手しないで下さいね
681 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 22:59:13.15 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
最近流れが加速してきてますね!遅レスですいません
>>553 友達の件
今社員寮に住んでて、同年代の人もいるので話しかけて
一緒に出かける約束する段階までがんばってみます。 デート相談みたいwwww
自炊してなかったけど、蕎麦でも茹でて持ってってみようかな
>>554 友達の件
お菓子系はいいですね。自分では全然お菓子とか買わないから気づかなかったわ
たまに同僚からおやつ貰ったりするので、今度は俺からあげてみます
>>558 ドイツさん
気に入った人はいっぱいいるので、自分からいってみます!
今まで友達関係は深く狭くだったけど、これを機にいろんな人と付き合ってみようかな
ぶ、ブログは…ミクシもフェイスブックもツイッターすら放置しちゃってるんで
自分には荷が重いです…すいませんorz
682 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 22:59:52.10 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
>>562 就労ビザについて
台湾では大卒+就業経験2年で取れますが、卒業証書と以前の会社での在籍証明が必要になります。
修士卒なら職歴なしでもOkです
自分の場合はビザ審査長めだったらしい。
どうも若いのと職歴浅いのがひっかかったっぽい でもなんとか取れました
理想は日本から台湾の就職先決めて、確実に会社がビザ申請してくれるって分かってからのほうが安心ですね
>>563 労働条件について
自分の会社の場合、以下のとおりです
一日の労働時間:8時間
8:00~17:00/8:30~17:30/9:00~18:00のフレックス制
ランチタイムは12:00~12:50 残業はほぼゼロ プレゼン前は資料作りで2時間くらい残る時もある
休暇:少なめです…
土日は完全休日
有給は最初の1年間はなしorz 2年目以降6日くらいと聞いた 会社によるのかな?
国の祝日は少なめで2、3ヶ月に一回程度
夏と旧正月に10日くらいの連休があります
他の国籍の人:
だいたいフィリピンだと思うけど(タイかも?)、東南アジア系の人が結構組立工程で働いてます
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 23:06:58.35 ID:lE5n2RPo0 [2回発言]
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~~~~ n って 本人以内ところでなに盛り上がってたんだろ!?
2chならいつものコトで ~~ 閉話休題 米軍基地で働いてみませんか? でググると厚木基地が出てる。 (軍属って奴ね)
沖縄はこれから試す だが競争は激しいか。地元優先だろうし。 転勤が有るようならグァム、韓国とか狙えるが さすがに無理か。
684 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 23:10:05.32 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
>>574 身辺整理の件
同じく独り身なのでだいぶ楽でした。
3/15 スーツケース一個で出国 退職願出す
4月初旬 転職先決める
4月上旬 一週間帰国して退社手続き、部屋引き払い&持ち物処分
台湾に持ってきたのはスーツケース2個+ダンボール3個で他はきっぱり捨てました
郵便物は実家に届くようにしてます。重要書類はあまり無いと思うけど
>>588 台湾下見の方
>食事が旨い、生活費安い、夜も安全、文化が近い、親日
台北だけじゃなく、今ちょっと離れた県の工業地帯にいるんですけどそこも同じなので
きっと台湾全部親日なんだと思います。じゃないと義捐金160億も集まんないと思う
夜市も、ちっさい街にも必ずあるそうなんで多分夜もどこでも安全です
文化が近いのもありがたいですね。昨日とか街の食堂でBGMで普通にけいおん!かかって牛肉麺吹いた
台湾の昔ながらの原住民の人は東部に住んでて、そっちは琉球文化に近いらしいです
ビザなしで90日いられますので、ぜひ下見してみてください。
高評価ってのはここでは主に俺がわーわー言ってるだけなのでw下見も大事ですよね
小龍包オゴって下さるなら案内しますよ!(ただし土日に限る)
ただ、これからの季節台北はあっついと思います…都会で空気も悪いんで大変かも
自分がいたのは3月だったんで気にならなかったけど、先週行ったらくらくらした
まあ自分はだいぶ貧弱なんでアレですが…でも上海、バンコクよりはいいのかな
685 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 23:12:57.31 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
>>589 とうきょうさん 友達の件
どうもありがとう。漫画やアニメについて対等に語れる台湾人のオタ友をみつけたい!
そっちは気長に探しますね^^
>>642 平均寿命の件
台湾入ってねえええ!かわいそう!国連に認められてないからなの?
今日の新聞で見たけど、統計が出て平均寿命女性82歳、男性76歳だそうだよ
自殺率も年々減ってるらしい
>>ドイツさん
サイトありがとうございます。メール送りますね!
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 23:29:13.37 ID:UaPuJ9Dl0 [2回発言]
>>679
ありがとうございます。
やっぱりフランスはある程度の金額が必要ですよね…
私も可能であれば欧州へ移りたいと思っていましたが、なかなか厳しくて。
ドイツはイギリスやフランスより就労ビザが取りやすいんでしょうかね。
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 23:32:57.47 ID:jbql8hUq0 [2回発言]
>>681
お疲れ様です。
情報ありがとうございます。
私もコネを頼って欧州を考えていたのですが、台湾も良いですね。
ビザなし90日だったら、トライアルステイしてみようかしら。
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 23:34:40.45 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>686
ドイツの話よく出ますね。ワーホリで楽器関連があるなら行きたい。
回路とか判らんけど、こんな音がイイって言うのは言える・・・英語で。
デザイン系もあまりアーティスティックと言うよりは機能性優先なので、
工学できる人はチャンスあるかもですね。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 23:42:39.53 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>686
就労ビザは、ご存知のように現在募集している現地企業のポストに該当して、選考に受かって、先方の会社が移民局に雇用関連書類を提出してくれないと始まりません。
英語プラス現地語が求められることが多いですが、たまに、英国以外の欧州の国でも、英語だけで受けられるポストもあります。
料理人などはあまり語学を求められませんし、個人の職歴と能力による、としか言えないです。
ただ、イギリス、ドイツは比較的日本人の求人が多いですし、アメリカに比べれば、就労ビザがおりやすいと思います。アメリカはNYのテロ以降、本当に就労ビザが厳しくなったので。
ヨーロッパにとりあえず住みたくて、ワーホリに該当しない年齢の場合は、やはり学生ビザが一番簡単で取りやすいです。学費もアメリカ・カナダに比べれば格段に安いです。(イギリスは結構高い。)
勉強が嫌じゃなければ、学生ビザで1~2年かけて現地語を身に着けて、現地でコネもつくって、次に、就労ビザを目指すのもいいのではないでしょうか。
690 : 退避中@香港:生活費カウントダウンxxdays+チケット(catv?) : 2011/06/16(木) 23:49:19.49 ID:vhJRpQyb0 [3回発言]
>>653
やっぱり弾かれた(´;ω;`)
やり方が分からないよう・・・
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:03:17.12 ID:X0+0wuBc0 [1回発言]
>>690
左下に「メールはこちら」ってあるのでそこじゃないかな
692 : 退避中@香港:生活費カウントダウンxxdays+チケット(catv?) : 2011/06/17(金) 00:22:58.08 ID:66niY+7Q0 [3回発言]
>>691
出てこないなり(´;ω;`)
変なこと書きこみそうだから、みんなが書くまでちょっと様子見てみます。
誰かわしのアドレスで登録できたらパスワードとID送って欲しい(´;ω;`)ブワッ
無知ですまん( ;∀;)
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/17(金) 00:38:47.62 ID:5FmuuF2Y0 [1回発言]
>>686
ヨーロッパ環境のバランスは世界トップとおもうんだけど、言葉が大きな壁だ
英語は最低限理解できるけど独語・仏語・伊語などは理解不能
だから必然と白人国家を狙う場合はUSA、カナダ、豪州、NZが選択肢になる
ヨーロッパでもイギリスは興味がわかないから除外
語学に長けてる人が本当に裏山しいです
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:38:48.69 ID:vBPCcb/T0 [1回発言]
>>692
メールの送信を完了しました。
ありがとうございました。
って出たので、香港さんのアドレスで送信したので登録されたら香港さんのアドレスにIDとパスがくると思われます
695 : 退避中@香港:生活費カウントダウン43days+チケット(catv?) : 2011/06/17(金) 00:45:41.02 ID:66niY+7Q0 [3回発言]
>>694
ありがとです( ´∀`)
>>693
イタリア語はそれなりに簡単かもしれませんよ。
やってみたら結構話せたとかあるみたいです(*゚∀゚)
レッツトライ(・∀・)
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 01:19:59.33 ID:fI4UuvGl0 [1回発言]
>>680
お、粘着してる、粘着してるw
よほど悔しかったと見えるw
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/17(金) 03:20:02.29 ID:ilJ0PUZ20 [3回発言]
>>689
イギリスは今は簡単に就労ビザ降りないし、職もねえぞ
見つかったとしても、観光ビザから他のパーマネントなビザに切り替えは一旦国外に出ないと発給されん
ビザ類の費用も高いので、雇う方は日本人の方にそれなりのバックグラウンド求めてくる
もし欧州に入りたいなら、一旦香港やシンガポールで就職して3年位経験積んで欧州入りがベスト
イギリスで職につきやすいのは技術翻訳通訳、日本語教師、IT全般、飲食
ワーホリで入ったらポッキリ一年しか居られないからな
2、3年は入国できないから間違ってもワーホリで就労ビザゲットしちゃえるかな?なんて希望持たないように
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/17(金) 03:36:41.61 ID:+WNGDSo10 [3回発言]
>>697
確かに、シンガポールか香港で数年キャリアを積むっていうのは良さそうですね、同意します。
ワーホリで就労が簡単に取れるとは思いませんよ。そんな風に書いてないつもりですが、誤解生む書き方をしてたらごめんなさい。
私自身が金融出身で技術翻訳もするもので、知人でイギリスには比較的転職しやすかった人がこれまで多かったからです。
アメリカは原則修士卒以上で、修士の専門分野に該当する職種でないと、新たに就労ビザ下りないし、しかもその修士も
アメリカで取った人が優先されます。こうした厳しい縛りに比べたらイギリスのほうが楽だとは思ってます。どの国でも不況でスペック高い人を求めるのは当然。
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/17(金) 04:04:58.69 ID:ilJ0PUZ20 [3回発言]
>>698
自分も金融ITだけど、いきなり日本からレジメ送られて職ゲットした日本人見たことないぞ
大体が東京から転勤で来て、ロンドンで転職か
イギリス上位大学に留学して、就活、職ゲットだったけどなぁ
ロンドンに日本とイギリスの商社の合資があってそこでは結構日本人雇ってたみたいだが、やはり現地で何のパーマネントビザなく就活して職についたってのは強力なコネ持ち以外は聞いたことないし
後は日参ホンダトヨタ日立IBMが日本人のテクニカル翻訳通訳雇ってるようだが、パートに近い形態だったりとか
取り敢えず、この数ヶ月でまた移民規制が厳しくなっているからあまり期待しない方がいい
昔みたいに日本が経済的に豊かで日系ビジネスがイギリスでまわっていて、っていう時代も終わったしね
ただイギリス人と結婚している日本人が増えているようで、地方でのボランティアに近い給料体系の日本語教師のニーズはあるようだね
あと美容師、空手の講師とかも
ワーホリは>>698さん宛てではなくて、もしROMってる奴でワーホリをとっかかりに…って考えてる奴がいたら、って前提で書いた
誤解させるような書き方すまんかった
しかし、ドイツは本当にそんなに海外経験ないような日本人でもわりと就職口あるんか?
イギリスとエライ違いだな
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/17(金) 04:15:21.55 ID:ilJ0PUZ20 [3回発言]
あ、あと日本人でよく聞くのが
服飾でセントマーチン留学、卒業後イギリスの企業就職
テキスタイルデザインでゴールドスミス留学、卒業後イギリスの企業就職
だが、留学ビザも発給数制限始まってるから
簡単にはいくかどうか分からね
もう語学留学では長期のビザ出ないらしいし、修士コース以上じゃないとVISAも出さないとか
何か色々複雑になってる模様
観光以外のイギリス入国にはよくプラン練ってから
が、自分からのアドバイスです
>>600
アメリカでまだアート市場がそれなりに賑わってるならアナログとかのが珍重されると思う
油彩で無難な題として風景画でも描くかと思ったが、なんちゃってでいいから日本画風の
方が海外では受けそうだな
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 03:13:15.26 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>594
お前ID:9ydJbGQu0だろ?前から感じわりーんだよ。
なんでそんな上から目線なんだ?食産業が衰退?そりゃ経営の失敗だろ。
どう考えたって欲かいて無理な展開しようとしたからってのが原因例外はないはず。
旨くてそこそこの値段で、食材にも気を配ってる、雰囲気もいい。潰れようがないって。
それこそ道理だろう。どこの薄汚い業界見て外食産業は斜陽(キリッバカはお前だっつーの
イギリスとノルウェーでアドビの操作できれば採ってくれるとこあったよ。
俺は一切苦手だから、できるやつに紹介したら2次までいって面接受けてたよ。
海外勤務できないって言ったら採用には至らなかったけど、そこから仕事もらって
今も続いてる。半年ほど前の話だ。お前の世界だけで断言するなよ。デマに等しいぞ。
>>592
てなわけで、諦めずに探してみるといいと思います。
グラフィックの世界とりあえず日本は汚いけど海外はうまけりゃ認めるしね。
芽がないわけじゃないよ。それでも色んなコネがモノ言うから積極的に個展やら
言って、人間関係築くべし。へっただなぁって人でも人柄で仕事できてる。
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:16:30.87 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>601
でもなあ
今もうすでに絵でちょっとは売れてるんならわかるけど、
今から売り込み始めるんじゃあなあ
日本に住んでたってウエブで自分の作品をアメリカに見せて売り込んだり出来たわけだからねえ。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:25:40.89 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>602
情報ありがとう!
アメリカ、インド、EUとかIT先進国では飽和状態だと思ってたから意外
英語拙い外国人バイトでも使ってくれそうな国があるか探してみる
けど、やはり日系になるのかなあ…
人脈大事だよね…
日本のアートって、特に大学絡みの関係は全部脈々と続く派閥と血縁
で出来上がってるから、どこかの大学にでも入らないと権威ある()コンクール
とか出すだけ無駄なんだよね
そういやかなり昔だけど、某個展で知り合った人に個展関係のバイト紹介して
貰った事あったよ
作品の題材について熱く一方的に語ってたんだが、それが良かったらしい
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:28:50.90 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>601
絵すんごい上手いの?
俺は映画監督のストーリーボード描きやって、それでグリーンカード取ったし、
金も良かったよ。
映画業界は景気悪く無いし。
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 03:29:58.22 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>604
あと画壇な。ここがもうね、日本の芸術をダメにしてる。
そもそも日本に芸術とかないと言ってもいいね。そゆとこじゃなくて
商売してるとこね。雑誌やら紙媒体。少なくなってるけどなくなりはしないんだな。
PCで作っても印刷するっていう。DTPできるなら印刷関係でも見つかるかもよ。
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:32:11.27 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>602
まーた、変なのが湧いてるなw
どうしても現地の意見よりも日本在住の
自分の意見が正しいという確固たる信念が
あるようで、大変よろしい!w
まあ、多少バカじゃないと海外飛び込めないからなw
いいんじゃないの?
「俺はアドビが使えるから、通用するハズ!」
って勘違いして飛び込んだら、そこから
道が開けるってこともあるからw
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:33:06.51 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>605
十代の頃才能の限界を知り、家庭事情省略、今の日本でこのレベルで飯食うなら
余程の幸運かコネがないと無理レベル
模写は上手いよ
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:38:03.89 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>608
自分で才能の限界を知りとか言ってるようじゃファインアートはダメだろうな。
俺を含め、今、絵で食えてる友達見ても、
全員、自分は天才的才能を持ってると思ってた人間だけだもんな。
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 03:43:09.17 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>609
貧乏問題ありまくり家庭で更に描くもの描くもの目に付いた途端けなされる
っての長く経験してまで折れず、伸びまくりって奴のが知りたいよ
俺も十代半ばまでは賞って目に見えるものとってた事もあるから才能信じてたよ
個人のどうでもいい雑談で埋めるとあれだから無意味なレスは控えるよ
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 03:48:08.27 ID:Fp+j29L80 [1回発言]
>>610
(catv?)のレスは喧嘩口調なのでこれ以後相手をしないようにしましょう
喧嘩するためのスレじゃないしね。
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:53:44.66 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>610
人からの評価とか賞じゃなくてさ、
自分の作品を前にして自分で眺めて、「あー、すげー、いー!!」ってのが目に見える物なんだけどな。
芸術が好きな人は、アメリカやヨーロッパに来て欲しいよ。
欧米での芸術って物のとらえられ方を見たら、物凄い嬉しくなるよ。
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 03:54:33.45 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>611
バカだな、おまえw
その(catv?)ってのが基本海外からの書き込みなんだよw
海外情報集めるスレで国内在住者だけで
お話しましょうって、バカかw
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/16(木) 04:04:42.48 ID:mJzvKWou0 [1回発言]
catv?は日本のケーブルテレビが殆ど
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 04:07:46.42 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>612
それが無いって知ったんだよな…<自分で眺めて
自己世界の表現てのを考えた時に何もないのを知った
ついでに、好き勝手な作品作って認められるって基本的にないからな
バックアップか自分が地道に築き上げた基盤でもない限り
複製とか美術品修理の職とか行けないかも一時考えたけど
すまんこれで控える
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:18:11.91 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>615
あ、俺がよく行く、NYのサンドラアマーンのスタジオに
美術品修理の日本人の女性いるよ。(結構美人)
創造性無いけど器用な日本人に向いてるのかもな。美術品修理の仕事。
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:22:35.98 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>615
うーん、もしあんたが美術品の複製や
修復まで出来るほど手先が器用なら
その才能をアジアなら何かに使えそうだけどね。
やはり日本人の手先の器用さや、仕上げの
完璧さは頭抜けてる。
チャイニーズやネイティブ系のアジア人は
そういうとこダメだからなあ。
あんたには何か突破口があるかもね。
ただそれが何なのかを見つけるのが難しい。諦めたら終わりだ。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:24:09.47 ID:lE5n2RPo0 [2回発言]
ID:2M5b62Rv0 は職人の道を調べるべき」 だったな。 故・法隆寺の宮大工=西岡棟梁の一番弟子・小川さんの本を読むべき。
弟子入りするのに結局3度 行き来することになったそうな。今の中高校の先生ではガイドしようも無かろう。
移住にしろ移民局他、こういう窓口、方法、裏技が有ります』ってガイドしてくれる/出来る人が身近に居ないから”こういうスレ”
が有る訳で。 ~身近に居る/コウすれば良い」と知っているヒト』は2ch遣る時間でとっとと引っ越してる訳だし。
>>613は (Dion軍) とかの一覧=IEで2Chヘッドから案内ページを見るべき 長屋=マンション回線 おでん=ODN とかの一覧
ちなみにウチは中部の山の中。関西寄り 文殊様からもそれなりの所。 爺婆ばかりだが。
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:25:05.69 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>616
あ、被った。
やっぱそう思うよねー。
でも美術品修理の仕事なんてそうそう
あるもんじゃないだろうし、もうひとつ
ひねると飯が食ってけそうな気がするんだが。
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:30:06.42 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
あ、でも絵画は独学って言ってたっけ?
修復は、ミディアムの使い方とその歴史をちゃんと美術学校で習ってないと無理なんだよなー。
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:32:00.00 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>618
いや、見るべきもなにも
海外から書き込んでる俺に(catv?)が
付いてるから、ああ海外からは
ケーブルテレビに分類されるんだな
と言う話で見るまでないんだがw
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 04:46:41.16 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>607
お前が変だって判ってるんならいいんだけどね。
不安になってる人をこれ見よがしにバカだのなんだの
どれほどのお人ですか?かなりの位置にいても蹴飛ばされて終わり。
せいぜい護身に気を配った方がいいかもねwそっち住んでて判るだろうけど、
人がヤだなぁって思う人柄って、国が変わってもそう変わらんよ。
住んでみるまでアメリカ人は図々しい人ばかりと思っていたがそうでもない。
外資に務めた事もあるが、赴任してすぐ更迭されるのはお前みたいなやつばっか。
自分のレス読み返してみ。感じ悪い事この上ない。
アドビしょっちゅうアプグレやってるから、ささいな変化を煩わしいと思う人もいる。
操作することと何かつくることは根本が違うのでニーズはある。
別に操作だけでなくてもいいさ。絵で食ってくのは自分はともかく人が上手いって
言ってくれなきゃ始まらない。しかもそこがスタートラインだからね。
確実に食ってくには別の方法がいいんじゃないかな。絵は絵で描き続ければいい。
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:53:06.10 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
>>622
おまえ物知らな過ぎでサッパリ役に立たないんだから
ここに来る事無いよ
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 04:53:17.46 ID:KosCUQsG0 [1回発言]
>>622
あ~だから
(catv?)のレスは喧嘩口調なのでこれ以後相手をしないようにしましょう
喧嘩するためのスレじゃないしね。(catv?)の2人ね。
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:56:10.41 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>622
そうかねえw
罵詈雑言は2ちゃんの基本。
バカだのなんだの言いつつ情報を
きちんと出すのがいいんじゃねーかと
おもうけどねえw
俺はあんたみたいなのが一番役に立たないと思うなw
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 04:57:45.33 ID:RsntTMeR0 [8回発言]
>>623
あ、また被ったw
いや、ほんとよく気が合うねw
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 05:01:22.04 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
「日本在住者同士が、海外移住事情について楽観的な憶測をして慰め合うスレ」
建てればいいんじゃねえの
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 06:22:41.65 ID:w6qVx19c0 [13回発言]
あのね、
日本って国は、地理的、言語的に閉鎖されてて、国民は海外に関して無知なんだよ。
そして日本の常識ってのは凄く特殊で、その特殊な常識で推測/判断した外国の事情ってのは大きく間違えてる訳。
それで、そういう無知や間違いを指摘されたら不愉快なのは判るけど、
誰かがそういう間違えた情報を鵜呑みにして行動しちゃったら、その人が酷い目に遭うわけだから、
指摘しないわけにはいかないんだよ。
おまえらは指摘されて意地になって自分の言った事を必死で正当化しようとするから、
こっちも強く言わなければならなくなる訳だ。
でもおまえらが自分を正当化しようとする行動は、おまえらのエゴの為だけの行動であって、
このスレには何の役にも立たない、邪魔なだけの行動なんだよ。
海外に住んでる人間が、このスレに来る目的は、
一人でも多くの人に海外に移住して安心した生活を送って欲しいからなんだよ。
それで、移住しようとしてる人に正しい情報を伝えたい。
自分の海外に関する考えを披露したくて此処に来る人は、ちょっと控えてもらいたい。
海外の情報を聞きに来る日本在住者と
海外の情報を教える海外在住者だけが来ればいいと思います。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:31:06.58 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>625
役立つ情報待ってるわ。お前が出した意見てハナクソほどの価値もないじゃん?
日本人の手先が器用?そうじゃないやつの方が大多数なわけだが?
それでも機器の操作やら練習すりゃなんとかなるものがある。アドビを出したのは
そういう方面でのレスがあったら例を出しただけで限定したわけでもない。
変わり者はいいけど、流れくらい読めよ。今生活できてるってだけで、いつ崩壊するか
判らないんだぜ?そういう時にお前みたいなのは救いの手も差し伸べてはもらえまいよ。
>>628
多少文体を変えたところでお前が尊大でヤな奴だってのは知れ渡ってしまった。
たかが2chと侮るなかれ。知らず知らずのうちにお前は日常でそのヤな雰囲気を
他人にぶつけまくってるわけだ。アート関係の仕事してるなら国は違えど一緒だろ?
一度「ああ、あいつね」になったらリカバリーするの大変だぜ?特に最後の3行、
読み返して恥ずかしくないか?何仕切ってるのさ?お前の意見要らないから来ないでくれ
雰囲気ぶち壊しなんだよ。散々俺様経験談語ってるの自分だって気づいていない?
海外暮らしも長くなるとそうなるもんかね?上でも言われてるけど別にお前じゃなくて結構
課金制のブログでも作って、ひれ伏す人だけ相手にして悦に入ってればいいよ。
短い人生、えらく損してる気がする。2度とえらそうな物言いスンナ!
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:37:10.33 ID:YWXo4AN90 [1回発言]
>>629
いや、だからさ。マジで(catv?)の2人は相手しないで。
これキリ無いから。
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:37:27.20 ID:xV9U50yi0 [1回発言]
あのね
喧嘩なら隔離スレ作ってそこでやって欲しいわけw
海外で活躍してる人ならその程度の配慮はできるでしょ?
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 07:45:52.66 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>630
あ、賛同者いたのね。すまない。
何日か前からおかしなの居るなってひとまずスルーだったんだが、
的外れな意見も目立つようになったので、これはイカンなと。
幸いID出るのでNGに突っ込んでおきます。お騒がせしました。
>>631
ケンカしたいわけじゃないんだよね。
ここ見てる人のメンタリティ考えず、へたすりゃ自慢話。
時代も環境も違うのに、なにか一緒くたにされるのは勘弁かなぁと。
3.11からこっちずっといたわけじゃないやつにアレコレ言われたくない。
事情も判らず、頭ごなし。団塊の世代の論法だよ。世代の人かJrかね。
まぁスルーします。重ね重ねスミマセン。
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/16(木) 08:05:02.16 ID:/djb/qce0 [2回発言]
とにかく世界の公用語である英語が話せる読める書けるじゃなきゃ
海外生活では話にもならない。
いきなり近所にコミュ不可の外人が来たらと考えてみたら笑えるし。。
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 08:29:32.05 ID:u3eYe7yy0 [1回発言]
よもやと思ってここで荒れてる話題を見返してみたら
(catv?)同士のかみ合わない会話が結構あってワロタ
ここんところずっと仲良いんだな。
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 08:39:06.91 ID:IwMwbd0P0 [1回発言]
まぁ>>628みたいな人は、他スレ作ってそこでやるか、自分でブログだのホムペだの作ってそこでやってください。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 08:47:09.94 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>633
それでも日本人なら何とかしてあげようとするけど、
海外はそうはいかないだろうね。片言も喋れなかった頃住んでたが、
筆談しようとしたら露骨に嫌だと断られたwアメリカ人ね
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 08:57:05.33 ID:2M5b62Rv0 [9回発言]
>>636
英語以外が母国語の国だと案外そうでもないが、英語でほぼ通じる国だと顕著かもしれない
先進国の人間は子供の頃から英語喋れて当然と思いこむのかな
インターナショナルスクールの子でもないのに、子供の頃何度も英語で道尋ねてくる外人に
捕まったの思い出す
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 09:33:37.34 ID:V0qIczv40 [2回発言]
>>589
やっぱり、語学学校→就活が無難だろうね。お金かかるなー。
AUもポイント制だね。SEは確かに専門職リストに載っているんだけど、AUの
場合、2年以内にその仕事についていないとカウントされないみたい。
ブランクが3年くらいあるから、だめだった。orz
SEのときは、仕様書が全部英語だったし、技術的なやり取りも海外とメールで
やってたから、読み書きはそこそこ大丈夫なんだけど、直接英語で会話したことが
一回もないんだよね。やっぱり、語学学校かな。
こうしてみてみると、香港と台湾の就労ビザがすごく取りやすそうにみえる。
香港も面白そうなんだけど、食べ物がちょっと不安。農薬用の洗剤って、
どんなだw
とにかく、水と食料の不安のないところに住みたいよ。後は、ネットさえつながれば
いいから。
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 09:38:53.93 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
>>638
むしろ海外脱出こそネットを辞められるチャンスじゃないかw
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/16(木) 09:54:14.42 ID:/djb/qce0 [2回発言]
>>636
友達にオーストラリア人がいて、日本ほどの経済大国でたどたどしい英語を話せる人を
英会話スクールでは上級者でびっくりしてた。
自分もたどたどしい中級者だったけど、彼女が帰国してから英語まるっきしダメ。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 10:13:01.56 ID:qhefchPu0 [1回発言]
>>640
まず日本語を
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 10:14:41.95 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
水と食料の不安のない国は少ないかもね。
どこの国も何かしら問題をかかえているだろうし…
平均寿命がそこそこ長いところなら大丈夫そうな気がするw
WHO 平均寿命ランキング・国別順位(2010年)
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2010_life_expectancy.php
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 10:16:17.38 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
職業選択も国選びも自分が心底納得できるものを選んだ方が良いぞ。
それが幸せに生きる唯一の方法。
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:30:41.74 ID:V0qIczv40 [2回発言]
>>639
それだけは勘弁w
まじめな話、今回の事故でネットがどれだけ有効かっていうことが再認識できたよ。
というか、他のメディアは要らない。
>>642
本当にね、日本はよい国だったと思う。清潔な水も安全な食料も十分確保することが出来た。
それが何より大事な物だってことを理解できる人が少なかったことが、とても不思議だよ。
わたしにとっては原発問題はすごく優先度が高くて、どの選挙でも、候補者を選ぶ基準の
筆頭だったんだけど。
645 : バンコク避難中(catv?) : 2011/06/16(木) 12:30:40.31 ID:supNH7vcP [3回発言]
タイからiPhoneでもcatvだな。
フォトショ、イラレ、ページメーカーが高度に扱えるので、タイでもブラジルでも仕事はあったよ。
もちろん現地人で更に高度な奴は大勢居るんだろうけど、日本語読み書き出来ないからね。そんなわけで重宝された。7~8年前までの話し。
逆に、日本人向け媒体以外なら当然現地人雇えばいいので、苦しいと思う。
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 13:37:56.24 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>644
同意。本当に自分は何やってたんだろう…選挙にも毎回行って
国や政治のことを考えているつもりだったけど、
今回の事故で自分がとても無知だったのだと気付かされたよ。
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 14:22:20.14 ID:HQegOJdP0 [1回発言]
海外出産ってやっぱり難しいのかな。
まだ妊娠してないのだけど。
産まれて一年くらいは日本にいさせたくない。
新生児の被曝は影響が大きそうで。
妊娠したらすぐ学生ビザとって
3ヵ月位で渡米して…。
保険がネックか。
うーむ。
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 14:26:34.92 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
子供の問題は人生左右する一生の問題だから、よく考えた方が良いよ。
多少大変だからという理由であきらめるのは良くない。
後悔しないように選択するべきだと思う。
649 : 退避中@香港:生活費カウントダウン45days+チケット(catv?) : 2011/06/16(木) 14:53:22.34 ID:vhJRpQyb0 [3回発言]
>>647
グアムで出産する韓国人多いですよ。
保険は効かないけど、子供は20歳になるときに米国籍と日本国籍のどちらかが選べるようになります。
グアムは日本人も多く働いているのでいろいろと助けになるかもしれません。
問題はコストですよね。
九州や沖縄、西日本に親戚がいるのであればお腹が大きくなるまでそちらに退避し、
ぎりぎりでグアムとかに行くのがベターだと思いますよ(・∀・)
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 14:55:52.52 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
妊娠2~3ヶ月は胎児に影響が
大きい時期だったような…?
長距離のフライトは大丈夫だろうか。
今の状況では躊躇してしまうよね。
ますます少子化が進むな…
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 15:18:02.72 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>647
連投スマソ。
似たような質問があったのでご参考までにどぞ。
アメリカの国籍をグァムで出産して取得することは可能ですか?
http://okwave.jp/qa/q1905068.html
やはり費用と出産目的の入国審査が今は厳しいみたいですね。
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 15:26:22.07 ID:PnQ+RBb0O [1回発言]
南北アメリカなど出生地主義の国はその国で生まれた子供に国籍をくれる。
でもそれを狙ってアメリカで出産する中国人女性が急増して問題になって
対策が取られたなんたらかんたらと聞いたが何の対策も取られてないままなのか?
>>642
カナダ
653 : ドイツ(USA) : 2011/06/16(木) 15:37:34.94 ID:z9yNTqOV0 [1回発言]
掲示板、ウィキ、メールフォームオープンしました。
万が一このスレで海外規制が始まった時にはうちの掲示板を思い出してね。
ウィキは海外からの書き込みはパスワードが必要なので
情報提供できる在外の皆さんはホームページ左下のメールフォームで管理人に連絡してね。
パスワード発行するよ。
リンク集に中身を入れました。
在外の皆さん、ニュースダイジェスト以外に在外邦人のためのミニコミ誌やフリーペーパーを
知ってたら教えて~。
求職、住居ページがあるようなものならなお良しです。
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/16(木) 16:03:22.63 ID:PDO2amQT0 [1回発言]
子供の将来の国籍目当てで海外出産とかどう考えてもさもしい行為だろ
制度悪用して恥ずかしくないのかね
655 : バンコク避難中(catv?) : 2011/06/16(木) 16:26:57.83 ID:supNH7vcP [3回発言]
>>653
ご苦労様。
ここ数日出先でiPhoneしか無いので、バンコク帰ったららお伺いします。
香港、ドイツ、台湾さんと、みんな行動力が高いなあ。
656 : 退避中@香港:生活費カウントダウン45days+チケット(catv?) : 2011/06/16(木) 17:07:01.85 ID:vhJRpQyb0 [3回発言]
>>652
今ちょっと病院ネタとか、子供たちの受け入れ準備してるので、ちょっとしたら伺います(*^_^*)
もう一回ページのアドレス出しておいてもらえますか?( ´∀`)
>>654
さもしくない!!
下痢、倦怠感 「放射線と関係不明」 原発50キロ 福島・郡山は今
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/16/_0002.jpg
本当かどうか分からないけど、母親は不安で押しつぶされそうになっていると思います。
子供の為に全力をつくすのは私たち大人の義務です!!
・・・まずは嫁がほしぃ(´;ω;`)
>>655
今マレーシアなのでしたっけ?
少しいろいろ余裕ができたのでバンコクお伺いする予定です。
学習ボランティアの流れで、バンコクも対象にするかもしれないということでしたので。
657 : バンコク避難中(catv?) : 2011/06/16(木) 17:15:44.32 ID:supNH7vcP [3回発言]
>>656
香港さん頑張ってますね。
今割のいいバイトで東海岸のチャン島にいます。ガイド兼通訳兼用心棒兼運転手。
帰りにパタヤ寄ってバンコクに戻ります。
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 17:22:23.19 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
僕からも宣伝しておきますが、
ドイツさんがwikiを作っておられるので、
みなさんも是非編集してくださいね
://www47.atwiki.jp/kinkyukaigai/
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 17:50:03.85 ID:jbql8hUq0 [2回発言]
>>656
乙←これはポニーテー(ry
いちいち荒らしに反応しない、反応しない。
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 18:00:37.40 ID:8AIbg0uO0 [1回発言]
>>647
なんかグアムでそういうサービスをしてた機関があったような・・・
ちょっと待て
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:03:49.18 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
このスレ、初めて書き込みます。
今日晴れて、長期ビザが家に届いたー!日曜日日本初のフライト取った。まじで疲れた。
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 18:12:08.79 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>652
カナダ良さそうですね。資金と語学力があれば…
>>661
お疲れ様です。長期ビザ良かったですね。
どちらに行く予定ですか?
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:19:07.35 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>661
今のご時世だとすごく反感を買いそうですが、フランスです。
原発問題だけ考えれば、絶対にドイツが良かったんですが、フランス文化には個人的な思い入れが昔から
多々あって、最後までドイツと迷ったけど結局フランスにしました。原発事故以来、長期の国内避難でクタクタなので、
原発の影響だけで今後の自分の人生の方針を全部決めるなんて、悔しかったので。どうぜフランスで大規模な
原発事故があったら、ドイツにいても即死じゃん(笑)、と割り切ってます。
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 18:22:45.77 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
>>663
ちなみに女性の方ですか?
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:25:53.17 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>664
昔から性別を気にしない生き方がモットーなので、あえて非回答にさせてください。
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 18:34:06.67 ID:oLb2SAN40 [1回発言]
変わったお返事ですねw
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 18:42:26.89 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>666
うん。だって、移住の話だから、性別は関係ないだしょ。
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 18:47:02.78 ID:Eey6BHEF0 [1回発言]
>>647とかで出産の話が出てたから
女性としての意見を聞いてみたかったんだろ
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 19:14:00.79 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>663
国内避難していて更に海外に行く手続きを
されたんですね。お疲れ様でした。
色々な国の情報があった方がこのスレや
ドイツさんのwikiも充実すると思いますよ。
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 19:31:42.58 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>669
短期間で色々と変化があって、すごく疲れてますが、めげずに頑張ろうと思います。
ドイツさんのwiki, なんか開けないんですが、何でだろ。
アラビアさんは原発事故以降に移住されたんですか?
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/16(木) 19:36:41.54 ID:fKWfGw9m0 [6回発言]
ちゃんと張り直しておこう。
ドイツさんのwikiです。
これから内容は充実していく予定です。
http://www47.atwiki.jp/kinkyukaigai/
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 19:38:27.14 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>671
今度は開けました。わざわざありがとう。
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/16(木) 19:48:36.75 ID:ZXXsqlCy0 [7回発言]
>>670
震災前に某国に引っ越しました。赴任です。
その時は早く関東に帰れたらいいなと思って
いたけど、まさかこんな事態になるとは…
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 19:52:02.19 ID:+vCzRW8c0 [1回発言]
正直メガフロート10個くらいつないであたらしい
国にして公用語を日本語にするとか出来たらそこで
国造りに参加してえ。
無理なのはわかっているけど。
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 19:53:18.53 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>673
震災前の赴任ですか、今となってはラッキーでしたね。それでも思いは複雑でしょうけれど。
海外在住の日本人の友人たちも、日本に安心して帰れる場所を失ったという思いで、すごくショック受けてる人が多い。
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 22:01:48.02 ID:UaPuJ9Dl0 [2回発言]
>>663
フランスの長期ビザ、学生ビザやワーホリ以外で取れるんですか?
677 : Tunisia (アラビア) : 2011/06/16(木) 22:03:32.39 ID:cdDskEJA0 [2回発言]
>>647 さん
海外出産について、出産そのものは難しくない(病院におまかせなので)と
思いますが、費用についてご参考まで。チュニジアの首都の高級クリニックで
分娩(硬膜外麻酔)した日本人の友人は10万円ほどかかっていました。ほかの
日本人で、地方都市の私立クリニックで帝王切開8万円という例もあります。
いずれも保険なしの定価、入院費込みです。(当地の人は、私立で保険なしか、
国立で国保負担にするか選べます。国立は設備が古かったり待ち時間が長かったり
と快適さは落ちますが、自己負担はほぼ無し、しかし当地の人も余裕があるならば
冷暖房完備で予約制でキレイな私立を選んでいます。医師らはほとんどが欧州の
医大を出た人で、先進諸国と比べて腕・薬・サービスに差があるとは思いません。
安いのは、土地建物・維持費や人件費の差だと思います。機材・薬は欧州製などの
輸入品、薬の一部はライセンス生産の国産品です) 長くなったので続きます。
678 : Tunisia (アラビア) : 2011/06/16(木) 22:06:57.63 ID:cdDskEJA0 [2回発言]
続きです。
もう一人べつの友人が、妊娠中にフランス旅行に行くとき飛行機内で破水し、急遽
パリで帝王切開しました。空港に着いたらすでに救急車が待っていて、パリ郊外の
国立病院に運ばれて即、手術して母子ともに無事でした。フランスの保険に入って
いると自己負担は少ないのですが、彼女は査証も保険もなかったので全額(数百万円)
を払いました。しかし日本の国保から、帝王切開だったので八割ほど戻ったそうです。
滞在費の負担も考えると、物価は安いが医療従事者は先進国で学んだ人が多いという
中進国(?)が有利ですね。退院後ひとりで全部できるか、がネックでしょうか?
(タクシー代もお手伝いの人の人件費も家賃も安いのですが、心理的・体力的に…)
チュニジアのように、もともと国民も保険を頼らず出産する国もある、という情報です。
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 22:38:52.58 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>676
残念ながら、ある程度の金融資産がある場合に限られてしまいますが、もし該当する場合は取れます。
ドイツに行く場合は、フランクフルトで就労ビザを取る予定でいました。
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 22:43:59.62 ID:vKnmuK4q0 [1回発言]
さあそろそろこれから明日の早朝にかけて(catv?)の2人が書き込みに来る時間ですから
皆さん相手しないで下さいね
681 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 22:59:13.15 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
最近流れが加速してきてますね!遅レスですいません
>>553 友達の件
今社員寮に住んでて、同年代の人もいるので話しかけて
一緒に出かける約束する段階までがんばってみます。 デート相談みたいwwww
自炊してなかったけど、蕎麦でも茹でて持ってってみようかな
>>554 友達の件
お菓子系はいいですね。自分では全然お菓子とか買わないから気づかなかったわ
たまに同僚からおやつ貰ったりするので、今度は俺からあげてみます
>>558 ドイツさん
気に入った人はいっぱいいるので、自分からいってみます!
今まで友達関係は深く狭くだったけど、これを機にいろんな人と付き合ってみようかな
ぶ、ブログは…ミクシもフェイスブックもツイッターすら放置しちゃってるんで
自分には荷が重いです…すいませんorz
682 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 22:59:52.10 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
>>562 就労ビザについて
台湾では大卒+就業経験2年で取れますが、卒業証書と以前の会社での在籍証明が必要になります。
修士卒なら職歴なしでもOkです
自分の場合はビザ審査長めだったらしい。
どうも若いのと職歴浅いのがひっかかったっぽい でもなんとか取れました
理想は日本から台湾の就職先決めて、確実に会社がビザ申請してくれるって分かってからのほうが安心ですね
>>563 労働条件について
自分の会社の場合、以下のとおりです
一日の労働時間:8時間
8:00~17:00/8:30~17:30/9:00~18:00のフレックス制
ランチタイムは12:00~12:50 残業はほぼゼロ プレゼン前は資料作りで2時間くらい残る時もある
休暇:少なめです…
土日は完全休日
有給は最初の1年間はなしorz 2年目以降6日くらいと聞いた 会社によるのかな?
国の祝日は少なめで2、3ヶ月に一回程度
夏と旧正月に10日くらいの連休があります
他の国籍の人:
だいたいフィリピンだと思うけど(タイかも?)、東南アジア系の人が結構組立工程で働いてます
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 23:06:58.35 ID:lE5n2RPo0 [2回発言]
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~~~~ n って 本人以内ところでなに盛り上がってたんだろ!?
2chならいつものコトで ~~ 閉話休題 米軍基地で働いてみませんか? でググると厚木基地が出てる。 (軍属って奴ね)
沖縄はこれから試す だが競争は激しいか。地元優先だろうし。 転勤が有るようならグァム、韓国とか狙えるが さすがに無理か。
684 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 23:10:05.32 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
>>574 身辺整理の件
同じく独り身なのでだいぶ楽でした。
3/15 スーツケース一個で出国 退職願出す
4月初旬 転職先決める
4月上旬 一週間帰国して退社手続き、部屋引き払い&持ち物処分
台湾に持ってきたのはスーツケース2個+ダンボール3個で他はきっぱり捨てました
郵便物は実家に届くようにしてます。重要書類はあまり無いと思うけど
>>588 台湾下見の方
>食事が旨い、生活費安い、夜も安全、文化が近い、親日
台北だけじゃなく、今ちょっと離れた県の工業地帯にいるんですけどそこも同じなので
きっと台湾全部親日なんだと思います。じゃないと義捐金160億も集まんないと思う
夜市も、ちっさい街にも必ずあるそうなんで多分夜もどこでも安全です
文化が近いのもありがたいですね。昨日とか街の食堂でBGMで普通にけいおん!かかって牛肉麺吹いた
台湾の昔ながらの原住民の人は東部に住んでて、そっちは琉球文化に近いらしいです
ビザなしで90日いられますので、ぜひ下見してみてください。
高評価ってのはここでは主に俺がわーわー言ってるだけなのでw下見も大事ですよね
小龍包オゴって下さるなら案内しますよ!(ただし土日に限る)
ただ、これからの季節台北はあっついと思います…都会で空気も悪いんで大変かも
自分がいたのは3月だったんで気にならなかったけど、先週行ったらくらくらした
まあ自分はだいぶ貧弱なんでアレですが…でも上海、バンコクよりはいいのかな
685 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/06/16(木) 23:12:57.31 ID:NyBHwHic0 [4回発言]
>>589 とうきょうさん 友達の件
どうもありがとう。漫画やアニメについて対等に語れる台湾人のオタ友をみつけたい!
そっちは気長に探しますね^^
>>642 平均寿命の件
台湾入ってねえええ!かわいそう!国連に認められてないからなの?
今日の新聞で見たけど、統計が出て平均寿命女性82歳、男性76歳だそうだよ
自殺率も年々減ってるらしい
>>ドイツさん
サイトありがとうございます。メール送りますね!
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 23:29:13.37 ID:UaPuJ9Dl0 [2回発言]
>>679
ありがとうございます。
やっぱりフランスはある程度の金額が必要ですよね…
私も可能であれば欧州へ移りたいと思っていましたが、なかなか厳しくて。
ドイツはイギリスやフランスより就労ビザが取りやすいんでしょうかね。
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 23:32:57.47 ID:jbql8hUq0 [2回発言]
>>681
お疲れ様です。
情報ありがとうございます。
私もコネを頼って欧州を考えていたのですが、台湾も良いですね。
ビザなし90日だったら、トライアルステイしてみようかしら。
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 23:34:40.45 ID:r2bC9M3S0 [9回発言]
>>686
ドイツの話よく出ますね。ワーホリで楽器関連があるなら行きたい。
回路とか判らんけど、こんな音がイイって言うのは言える・・・英語で。
デザイン系もあまりアーティスティックと言うよりは機能性優先なので、
工学できる人はチャンスあるかもですね。
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/16(木) 23:42:39.53 ID:OiZ63rHl0 [9回発言]
>>686
就労ビザは、ご存知のように現在募集している現地企業のポストに該当して、選考に受かって、先方の会社が移民局に雇用関連書類を提出してくれないと始まりません。
英語プラス現地語が求められることが多いですが、たまに、英国以外の欧州の国でも、英語だけで受けられるポストもあります。
料理人などはあまり語学を求められませんし、個人の職歴と能力による、としか言えないです。
ただ、イギリス、ドイツは比較的日本人の求人が多いですし、アメリカに比べれば、就労ビザがおりやすいと思います。アメリカはNYのテロ以降、本当に就労ビザが厳しくなったので。
ヨーロッパにとりあえず住みたくて、ワーホリに該当しない年齢の場合は、やはり学生ビザが一番簡単で取りやすいです。学費もアメリカ・カナダに比べれば格段に安いです。(イギリスは結構高い。)
勉強が嫌じゃなければ、学生ビザで1~2年かけて現地語を身に着けて、現地でコネもつくって、次に、就労ビザを目指すのもいいのではないでしょうか。
690 : 退避中@香港:生活費カウントダウンxxdays+チケット(catv?) : 2011/06/16(木) 23:49:19.49 ID:vhJRpQyb0 [3回発言]
>>653
やっぱり弾かれた(´;ω;`)
やり方が分からないよう・・・
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:03:17.12 ID:X0+0wuBc0 [1回発言]
>>690
左下に「メールはこちら」ってあるのでそこじゃないかな
692 : 退避中@香港:生活費カウントダウンxxdays+チケット(catv?) : 2011/06/17(金) 00:22:58.08 ID:66niY+7Q0 [3回発言]
>>691
出てこないなり(´;ω;`)
変なこと書きこみそうだから、みんなが書くまでちょっと様子見てみます。
誰かわしのアドレスで登録できたらパスワードとID送って欲しい(´;ω;`)ブワッ
無知ですまん( ;∀;)
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/17(金) 00:38:47.62 ID:5FmuuF2Y0 [1回発言]
>>686
ヨーロッパ環境のバランスは世界トップとおもうんだけど、言葉が大きな壁だ
英語は最低限理解できるけど独語・仏語・伊語などは理解不能
だから必然と白人国家を狙う場合はUSA、カナダ、豪州、NZが選択肢になる
ヨーロッパでもイギリスは興味がわかないから除外
語学に長けてる人が本当に裏山しいです
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:38:48.69 ID:vBPCcb/T0 [1回発言]
>>692
メールの送信を完了しました。
ありがとうございました。
って出たので、香港さんのアドレスで送信したので登録されたら香港さんのアドレスにIDとパスがくると思われます
695 : 退避中@香港:生活費カウントダウン43days+チケット(catv?) : 2011/06/17(金) 00:45:41.02 ID:66niY+7Q0 [3回発言]
>>694
ありがとです( ´∀`)
>>693
イタリア語はそれなりに簡単かもしれませんよ。
やってみたら結構話せたとかあるみたいです(*゚∀゚)
レッツトライ(・∀・)
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 01:19:59.33 ID:fI4UuvGl0 [1回発言]
>>680
お、粘着してる、粘着してるw
よほど悔しかったと見えるw
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/17(金) 03:20:02.29 ID:ilJ0PUZ20 [3回発言]
>>689
イギリスは今は簡単に就労ビザ降りないし、職もねえぞ
見つかったとしても、観光ビザから他のパーマネントなビザに切り替えは一旦国外に出ないと発給されん
ビザ類の費用も高いので、雇う方は日本人の方にそれなりのバックグラウンド求めてくる
もし欧州に入りたいなら、一旦香港やシンガポールで就職して3年位経験積んで欧州入りがベスト
イギリスで職につきやすいのは技術翻訳通訳、日本語教師、IT全般、飲食
ワーホリで入ったらポッキリ一年しか居られないからな
2、3年は入国できないから間違ってもワーホリで就労ビザゲットしちゃえるかな?なんて希望持たないように
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/17(金) 03:36:41.61 ID:+WNGDSo10 [3回発言]
>>697
確かに、シンガポールか香港で数年キャリアを積むっていうのは良さそうですね、同意します。
ワーホリで就労が簡単に取れるとは思いませんよ。そんな風に書いてないつもりですが、誤解生む書き方をしてたらごめんなさい。
私自身が金融出身で技術翻訳もするもので、知人でイギリスには比較的転職しやすかった人がこれまで多かったからです。
アメリカは原則修士卒以上で、修士の専門分野に該当する職種でないと、新たに就労ビザ下りないし、しかもその修士も
アメリカで取った人が優先されます。こうした厳しい縛りに比べたらイギリスのほうが楽だとは思ってます。どの国でも不況でスペック高い人を求めるのは当然。
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/17(金) 04:04:58.69 ID:ilJ0PUZ20 [3回発言]
>>698
自分も金融ITだけど、いきなり日本からレジメ送られて職ゲットした日本人見たことないぞ
大体が東京から転勤で来て、ロンドンで転職か
イギリス上位大学に留学して、就活、職ゲットだったけどなぁ
ロンドンに日本とイギリスの商社の合資があってそこでは結構日本人雇ってたみたいだが、やはり現地で何のパーマネントビザなく就活して職についたってのは強力なコネ持ち以外は聞いたことないし
後は日参ホンダトヨタ日立IBMが日本人のテクニカル翻訳通訳雇ってるようだが、パートに近い形態だったりとか
取り敢えず、この数ヶ月でまた移民規制が厳しくなっているからあまり期待しない方がいい
昔みたいに日本が経済的に豊かで日系ビジネスがイギリスでまわっていて、っていう時代も終わったしね
ただイギリス人と結婚している日本人が増えているようで、地方でのボランティアに近い給料体系の日本語教師のニーズはあるようだね
あと美容師、空手の講師とかも
ワーホリは>>698さん宛てではなくて、もしROMってる奴でワーホリをとっかかりに…って考えてる奴がいたら、って前提で書いた
誤解させるような書き方すまんかった
しかし、ドイツは本当にそんなに海外経験ないような日本人でもわりと就職口あるんか?
イギリスとエライ違いだな
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/06/17(金) 04:15:21.55 ID:ilJ0PUZ20 [3回発言]
あ、あと日本人でよく聞くのが
服飾でセントマーチン留学、卒業後イギリスの企業就職
テキスタイルデザインでゴールドスミス留学、卒業後イギリスの企業就職
だが、留学ビザも発給数制限始まってるから
簡単にはいくかどうか分からね
もう語学留学では長期のビザ出ないらしいし、修士コース以上じゃないとVISAも出さないとか
何か色々複雑になってる模様
観光以外のイギリス入国にはよくプラン練ってから
が、自分からのアドバイスです
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)