忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
227   226   225   224   223   222   221   220   219   218   217  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 21:20:21.81 ID:LTMqoqHKO [2回発言]
>>494
九州は、全般的に甘い印象。
同じ角煮でも、ラフテーの3倍位甘い。
ちなみに、宮城出身東京在住。

味付けとは関係ないけど、奥共同店で宮城産のひとめぼれ売ってたのには、心底驚いたw


502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 22:40:20.00 ID:lfKt54nz0 [3回発言]
>>492
本土復帰が20年も遅れ、日本一交通の便や流通が悪い県で育った人間に
他県民と同じレベルの味覚が育つわけがないだろう?
愛郷心が人一倍強いのは沖縄県民の美点だけど、事実を事実として受け入れない限りは
いつまでたっても「本土並み」の価値観を共有することはできないと思うぞ


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 22:45:58.04 ID:K1HSi5oC0 [1回発言]
上から目線なんやな
滑稽なんやな


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 22:46:54.69 ID:HZGf/HEP0 [10回発言]
何故「本土並み」の価値観を共有することが必要なのか理解できない



505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 22:50:12.10 ID:q4L2Ak/70 [6回発言]
自分の思考が本土代表だと思い上がりもいいかげんにしたほうがいい
沖縄が低い味覚レベルだと理論的に証明してみろよ自惚れ屋



506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 22:55:44.71 ID:VeOQ3HBR0 [2回発言]
>>448
20万くらいは運がよければ稼げるかも。
沖縄では、まだ看護士の資格(正看)の方が金になるよ。


507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 22:56:06.64 ID:HZGf/HEP0 [10回発言]
↑にも出てるけど沖縄と内地じゃ口が違うからな
沖縄の味はソバはダシケームンとかアジクーターって言葉があるように
出汁をたっぷりとるのが特徴であって内地の塩辛い料理とは違う
沖縄人の昆布好きも出汁を食べるという感覚


508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/01(水) 22:59:39.39 ID:2ftAihGRO [1回発言]
昆布ってまだ大丈夫かな?


509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/01(水) 22:59:49.47 ID:fWho9wtA0 [3回発言]
沖縄で昆布の養殖できないのかな?


510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:01:04.73 ID:hYI61Q6P0 [4回発言]
メシは内地がうまいよ。
東京とか外食がうまい。 結構太って沖縄帰ってくる奴
多いと思うね。まわりにいたし。


511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:03:24.21 ID:HZGf/HEP0 [10回発言]
>>509
昆布は寒い地域でしか養殖できないんじゃない?
モズクとか車海老とかは沖縄で養殖してるけど


512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:03:50.27 ID:VeOQ3HBR0 [2回発言]
>>505
まあお前も粘着し過ぎだぞw



513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:06:23.74 ID:HZGf/HEP0 [10回発言]
因みにきちんとした沖縄料理は灰汁を取ったり
時間を掛けて煮込むので物凄い時間がかかる
その手間隙を惜しむと残念な味になるのは言うまでもない


514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/01(水) 23:08:11.52 ID:fWho9wtA0 [3回発言]
>>511
中国が昆布の養殖しているようだけど
沖縄では技術的にも無理なんだろうか?
三陸以北の昆布は汚染されてしまった

沖縄より内地の飯がうまいと言っている人がいるけど
東京なんかと比べたら競争率が違いすぎる
沖縄は沖縄なりに美味しいよ


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/01(水) 23:11:32.04 ID:m6pQZN4Y0 [1回発言]
>>502
お前何様だよw
その価値観の押し付けはさすがにウザイ。
放射性物質からの逃避に何を求めてんだか。


516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:21:04.98 ID:hYI61Q6P0 [4回発言]
昼は食堂使うんだけど
おいしい! ておもったことないなあ
自分でやったほうがましなのがほとんど


517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/01(水) 23:23:48.53 ID:+QLmDzMzO [1回発言]
また旅行にいけたらいいな


518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:24:19.98 ID:q4L2Ak/70 [6回発言]
>>512
先輩今日俺非番なんスよぉ


519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:30:23.25 ID:HZGf/HEP0 [10回発言]
>>516
食堂は量が命で味は次だろw
台湾人や中国人のやってる中華屋は美味しいぞ
中国人の店はラーメンが美味しくないけど
台湾人の店はラーメンも美味しい


520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:33:57.88 ID:hYI61Q6P0 [4回発言]
>>519
そりゃ参考になったのう。どっかさがしてみるかぁ。
でも 俺 炭水化物抜いてるのよね。


521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 23:39:05.86 ID:1Ve3VKEFO [2回発言]
グルクン唐揚げ食べたい。
国際通り真ん中あたりLAWSONの入ったビル三階の何とか食堂おいちい


522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/01(水) 23:41:24.89 ID:2PQJEkj60 [1回発言]
>>497
小さい子連れには評判よかったよ
転勤で行ったことある人
でも小学校以上は勉強はのんびり
時間の感覚が内地とは違う
ランドセルで遅くまで子供が歩いてたりするのに私は旅行した時に驚いた


523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/01(水) 23:44:11.68 ID:HZGf/HEP0 [10回発言]
>>520
魚介類なら漁港のすぐ近くの店もある
http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47000078/
↑は割と有名だけど、すぐ隣で鮮魚売ってるから魚臭いw
炭水化物抜いてるってことは米もパンもなし?



524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 23:48:15.64 ID:lfKt54nz0 [3回発言]
>>516
沖縄の食堂のほとんどは完全に家庭の延長、素人料理だからね
手間と時間と光熱費を省く以上の価値を求めてはダメ
そのぶん価格に上乗せされる人件費は安いのだから、
自分の好みに合う店が見つかればそれ以上を望むのは贅沢だよ



525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/06/01(水) 23:52:35.19 ID:G/ePFiln0 [2回発言]
食後昼寝できるんですよね


526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/01(水) 23:53:35.53 ID:fWho9wtA0 [3回発言]
>>522
夏は9時まで明るいからね


527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/01(水) 23:59:03.99 ID:LTMqoqHKO [2回発言]
俺はイカスミ料理が大好きなんだが、こっちだと全然ポピュラーじゃなくて残念。
ジューシーも好きなんだけど、店によってかなり当たりはずれがある気がする。
ちなみに、今までで一番不味かったのは、銀座わしたのジューシーおにぎり。


528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 00:02:19.88 ID:ysznvjqo0 [6回発言]
食い物関係の話題になってるなw
久茂地や松山らへんにいけば
一人2万くらいあれば美味しいものも食えるよ



529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/02(木) 00:05:55.11 ID:ybwU+K270 [1回発言]
台風が怖いかな。


530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/02(木) 00:54:07.08 ID:487amyRo0 [1回発言]
>>463
こことか。有名店なのかな?
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000325/

ヤギの刺身に挑戦した。
俺には美味かった。ダメって人もいたが。


531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 01:47:19.52 ID:aPeBH37c0 [1回発言]
沖縄の赤身ステーキがうまい
本土でメジャーな和牛の霜降りステーキとか脂っこくてダメだ(値の張る肉でも)
ただステーキソースがA1ソース一択という状況は何とかならんかね



532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 01:48:39.18 ID:wht+JW4z0 [1回発言]
沖縄には津波は来ない?
限界が限界になっても大丈夫?


533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 06:23:32.84 ID:89wC57yU0 [1回発言]
本田ヒルズのCM多すぎ


534 : Po~ん(長屋) : 2011/06/02(木) 06:54:03.16 ID:XsvHD3xM0 [1回発言]
ぽぽぽPo~ん


535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 07:46:08.76 ID:IgXypgBD0 [5回発言]
>>523
アワセのだなここ。泊のやつはたまにいく。まぐろ食堂。
そういや漁港系の食堂はまあまあいいね。


536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 07:49:10.90 ID:IgXypgBD0 [5回発言]
>>524
わかっちゃいるケド 毎日だと カナシクなるのよねぇ。
あと 被災者の方もがっかりだろうなぁ と思ってね。


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 08:24:36.56 ID:zWvuNFar0 [4回発言]
>>536
内地人のやってる店で金さえ払えば>>528の言うようにそれなりなものも食える
ただしそういう店は材料も県外からの取り寄せになるし、一般の沖縄人にはあまり受け入れられないので
必然的に値段が高くなる
例えて言うならば神田の藪蕎麦並みの値段を払ってようやく立ち食いの富士そばが食えるという感じ
価格と質が全然釣り合ってないんだよなあ


538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 08:50:02.10 ID:FsxqMfVMO [2回発言]
>>516旨い店と品目探せよ
俺は四、五件自分の口に合う店見つけてローテーションしてるよ

飲食店自体はやたら多いから自分の口に合う店と料理を探すべし


539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 08:51:35.96 ID:FsxqMfVMO [2回発言]
>>519台湾料理店は日本人の味覚に合う料理多いよね。ハズレもあるけど


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 09:37:27.64 ID:ysznvjqo0 [6回発言]
>>537
普通に沖縄人の料理人の店だけど
お前はどんだけ内地コンプレックスもってんの



541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 10:01:58.84 ID:nNI7bAqyO [4回発言]
>>532
沖縄は人魚が護っていますから大丈夫。


542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/06/02(木) 10:18:27.52 ID:gQBL4z8w0 [1回発言]
ここ完全に沖縄観光スレになってるな




543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 11:25:45.70 ID:Xs+STjX2O [3回発言]
沖縄関連のスレは脱線しまくるのがデフォ
沖縄人が現れると雑談スレに様変わり
ゆんたく好きなウチナーンチュ


544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 11:46:00.44 ID:bu+nOMHb0 [1回発言]
[速+]【沖縄】 「このままでは(過疎で)安波から人がいなくなる。軍用地代が入れば、みんな楽になる」 沖縄県北部の集落が米軍基地誘致計画
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1306979395/



545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 12:33:22.58 ID:IgXypgBD0 [5回発言]
>>537
昼飯だからねぇ 俺が求めてるのは。
そこらの食堂でいいんだけど、もうちょと こう
さんま定食っぽい ふつうのが欲しいのよ。
避難民もたぶん 俺と同じ壁にあたるだろうな。


546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/02(木) 12:40:45.07 ID:mbvzFdyJ0 [1回発言]
>>506
20万っすかー
ちょっっと厳しいかな。

関東の沖縄料理屋で食べる飯は旨いのでちょっと興味はあるのだけどね。


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 12:46:04.09 ID:ysznvjqo0 [6回発言]
>>545
昼飯なら弁当のが安いしバリエーションも楽しめるんじゃない?
商業団地や工業団地の近くには弁当屋いっぱいあるし

あとはドライブインレストランとかもあるし
喫茶店でもサンマ定職とか普通の定食扱ってる店もあるわな



548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 12:49:23.84 ID:ysznvjqo0 [6回発言]
>>545
ただ沖縄の食堂にしても弁当にしても喫茶店にしても
味はそれなりっての覚悟しとかんとなw
食い物に文句たれるとかどんだけ上等の家に産まれたのかしらんけど
美味いもの食いたかったら金だせよjk


549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 12:49:30.75 ID:zWvuNFar0 [4回発言]
>>545
そこそこの値段で妥協できる味を探すと結局本土資本のチェーン店に行き当たっちゃうんだよねえ
大戸屋、ガスト、吉野家、ほっかほっか亭、などなど
日本に来てまでマクドナルドでハンバーガー食ってるアメリカ人の気持ちがわかるような気がするわw


550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 12:51:53.02 ID:Ho8UlCNC0 [1回発言]
沖縄は弁当とか外食が盛んで材料がどこからやってくるのか
俺を含めて皆がこだわらない


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 12:53:26.81 ID:zWvuNFar0 [4回発言]
沖縄の弁当は一般のナイチャーには厳しいと思うわ
あの暴力的な量と油攻めは健康志向の人にとっては拷問に近い
サンマや塩鮭だって揚げて出てくるのが当然の土地柄だからね


552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 12:55:46.34 ID:ysznvjqo0 [6回発言]
>>551
商業団地や工業団地で移動販売してる弁当屋みてみ
かなり前から内地風の弁当も売ってるわ


553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 12:57:15.86 ID:Ldev+YPUP [1回発言]
>美味いもの食いたかったら金だせよjk

内地なら当たり前のように安い値段で食べられるものが、こちらでは高級料理扱いになっているという話だ
逆の立場に立って、ポーク缶やキャンベルスープの価格差を考えればわかるだろ?


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 12:57:46.97 ID:nQ7pDqSzO [1回発言]
土人


555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 12:59:25.01 ID:ysznvjqo0 [6回発言]
>>553
それが沖縄だろw
無いものねだりしてどうすんの?
自分でそういった店作るなり
内地にいけばいいだけの話だろ


556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 13:01:55.51 ID:0GtbDZW+0 [1回発言]
>サンマや塩鮭だって揚げて出てくる

すげーw朝からカツカレー出してくる実家のババアみたいw


557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 13:11:01.96 ID:IgXypgBD0 [5回発言]
俺の昼飯の話から、喧嘩すなよ。



558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/02(木) 13:12:21.56 ID:zWvuNFar0 [4回発言]
>>556
全国チェーンのほっかほっか亭のシャケ弁ですら、何も言わないと
焼鮭じゃなくて素揚げの鮭が乗って出てきたりする
嘘のようだが本当の話だ


559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄) : 2011/06/02(木) 13:12:22.15 ID:0S3aTI+JO [2回発言]
トレーにのっておかずを選べるヤツ
あれいいな


560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 14:04:53.77 ID:+yrMg29QO [1回発言]
おまいら食い物の話し大好きだなw


561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 14:15:17.75 ID:Xs+STjX2O [3回発言]
ガチマヤー


562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄) : 2011/06/02(木) 14:19:05.34 ID:Iz64ZtuvO [1回発言]
大戸屋いけばいいじゃん


563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 14:34:48.46 ID:Xs+STjX2O [3回発言]
讃岐釜上げウドンってチェーン店ぽい店を
北谷と沖縄市で見かけたけど誰か試してきてプリーズ


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄) : 2011/06/02(木) 15:18:14.46 ID:0S3aTI+JO [2回発言]
ちるぐぁーの『めんそーれ!』って叫び声。妙だよな


565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 16:38:16.22 ID:nNI7bAqyO [4回発言]
間違っておもろ町の「DSF」ってとこに入ったらスゲー場違いな空気間だった。。orz

高級セレブ用やん?


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/02(木) 17:18:01.02 ID:xkeu37o50 [1回発言]
>>565
観光客ばっかなのにどこがセレブ用wでも男性はあんま楽しくないかもね。
免税じゃないとこは普通に行くし、旅行前に化粧品まとめ買いとかするよ。お土産にしたら評判いいし安い。


567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 17:52:02.14 ID:nNI7bAqyO [4回発言]
>>566
俺からしたらセレブ臭が凄かったス、、

間違ってエスカレーターに乗ったらレストランに強制案内されて必死に逃げた、、

つか、外国人があんまりいなかったス


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 18:40:29.57 ID:IgXypgBD0 [5回発言]
ちるーぐわぁ ひれかつそばセットが好きなのよね。
数年間食べ続けたら アレになったけど。
やっぱ 食と健康は大事よね!


569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/02(木) 20:07:42.41 ID:JijST23C0 [1回発言]
>>565
免税店だから、そこで買う意味のあるのは関税が高い輸入品。

なぜ空港でもないところに免税店があるかってことは以下を参照のこと。
(オレも調べてはじめて知った)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%85%8D%E7%A8%8E%E5%BA%97%E5%88%B6%E5%BA%A6_(%E6%B2%96%E7%B8%84)


570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/02(木) 20:08:36.87 ID:uPJnMmFz0 [1回発言]
>>567
買い物には国内の航空券が必要だからね。商品の受取も空港だし。


571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/02(木) 21:30:00.56 ID:nNI7bAqyO [4回発言]
>>569
詳しくありがとうございます。

おもろまちにある理由までは見つけられませんでしたが、とりあえず免税店という事が分かりました。

だから一風変わった警備員がいたのね…


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/02(木) 21:37:48.46 ID:x9B+jZVa0 [1回発言]
そろそろスーパーには関東産の食材が並び始めたかな?


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/02(木) 21:45:20.89 ID:zTPfKdgN0 [1回発言]
なんと、わたくし先日
那覇市内で
○○スポット発見!!!

非常に高い放射尿を観測した


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/02(木) 23:19:30.66 ID:yfWkX8880 [1回発言]
@岩手。
もう家もないので夫婦で移住することに決めました。
私が看護師で旦那は調理師、何か仕事は見つけられるはず。
何もないんだもの、好きなところで暮らしてみます。


575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/03(金) 00:09:49.37 ID:upWkX8qOO [2回発言]
>>574
大変ですけど、移住を決心したのは素敵です!
よい方向に行くといいですね


576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/06/03(金) 00:11:09.11 ID:nGX3OdZI0 [3回発言]
南風が吹くと宮城岩手の書き込み発生の法則かな


577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/03(金) 00:51:23.90 ID:X+j5NNuc0 [2回発言]
床屋ですがしごとはありますかね?
引っ越したい…


578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 01:22:53.56 ID:XNdConM80 [1回発言]
大人700\の床屋が流行ってるけどそんなんでよければどうぞ


579 : 犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都) : 2011/06/03(金) 05:24:48.01 ID:0Y4taaNm0 [2回発言]
ほう、700円ですか。
東京だと、QBってのがあって、10分ぐらいで1000円です。


580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/03(金) 05:34:39.45 ID:qAsWUHG9O [1回発言]
そいや床屋のシャンプーするかどうかで揉めてたけどその後あまり聞かないな


581 : 犬丸 ◆MRCYWQz4rc (東京都) : 2011/06/03(金) 05:46:43.67 ID:0Y4taaNm0 [2回発言]
シャンプーしないから床屋じゃない、なんて議論はバカバカしすぎる。


582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 06:04:28.79 ID:PNKE75hVO [1回発言]
手に職がある人は羨ましい。
頑張って!


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/03(金) 06:15:36.46 ID:eYU6G0F70 [1回発言]
理容師とか看護婦とか調理師は食べて行けそうどこの土地でも
手に職があるって強いな



584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/03(金) 11:09:14.93 ID:llb3xt330 [2回発言]
南港から船で沖縄行ったときは疲れた。車トラック移動以外の人間が使うもんじゃない。


585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 12:37:16.74 ID:kKVmy0rR0 [1回発言]
調理師はきびしいな
沖縄の一般床屋の大人散髪料金は普通2000円ぐらいです


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 12:44:10.88 ID:F20+4gf00 [1回発言]
QB、メインプレスにあるけど
駐車場にしてある階が多くてもったいないね


587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 13:15:42.37 ID:Yi7mA8xaO [4回発言]

沖縄本土でオススメのビーチはどこですか?
小さな子どもが2人います。


588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/03(金) 13:18:04.01 ID:Wokbtik+0 [1回発言]
みーばるビーチいかが?


589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 13:43:00.44 ID:Yi7mA8xaO [4回発言]
>>588
ありがとうございます!

みーばるビーチ調べて行ってみます♪


590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 14:09:45.92 ID:rAm3f6fz0 [2回発言]
るーるるるるっるー 今日もいい天気♪



591 : 577(catv?) : 2011/06/03(金) 15:52:00.05 ID:X+j5NNuc0 [2回発言]
皆様、貴重な情報ありがとうございます
金貯めてはやく移住したい…



592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 16:48:58.61 ID:NX/zoNq80 [2回発言]
QBとかの全国チェーンって客単価は東京も沖縄も同じだよな
テナント料や人件費は沖縄のほうが安いはずだから、都会の赤字を地方で埋めてるって構造になるのかな
東京と沖縄では同じ1000円でも重みが違うので、なんか損したような気になるんだよねえ


593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 17:02:21.35 ID:/CleTbKp0 [1回発言]
>>589
待て!そこはホモが徘徊してるから止めとけ!


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 18:05:37.22 ID:Yi7mA8xaO [4回発言]
>>593
ホモですか…



すいません、ホモの見分け方を教えて下さい!


595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/06/03(金) 18:26:06.87 ID:nGX3OdZI0 [3回発言]
>>593
突然変異ウィルス持ってれば、やばすぎ


596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 18:48:42.14 ID:eizJAc530 [1回発言]
>>585
床屋は1300円くらいじゃないの。2000円なんて今時行く人なんているの?


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/06/03(金) 19:46:44.34 ID:rAm3f6fz0 [2回発言]
カットだけで3500円払ってる俺はいったい・・・


598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 19:52:46.22 ID:w3J0kwBxO [1回発言]
>>587
沖縄の海は汚染されないのかな?
もう九州まで駄目って聞いたけど


599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 19:55:08.97 ID:Yi7mA8xaO [4回発言]
>>598
ソースお願いします。


600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/03(金) 20:03:15.97 ID:llb3xt330 [2回発言]
>>599
アマチュア工作員には、デマの偽ソースすら無いwwwww

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ