所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
301 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 11:43:49.90 ID:kn/57PWE0 [2回発言]
>>295
一つだけ言える確かなことは、2chを見ないのが一番健康にも生活の質上もいいと思う。
煙草や酒と同じで刺激を与えてくれるけど、益となるものはほとんどないから。
302 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 11:50:43.79 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
>>300
自分の意見を言えない人って
それだけで知性の無さを表明してるようなものだよね。
303 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 11:53:48.18 ID:giYoXqqY0 [4回発言]
嫌ならスルーしろって事だよ
荒れるんだから
304 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 11:55:49.62 ID:W5qMpcNzO [3回発言]
>>299
あなたは感じなくても>>295さんは感じてるのよ
そもそも、ガイガーカウンターの計測値スレはちゃんとあるのに、わざわざこのスレで書き込まなくてもいいよね
スレ検索ができないほどバカじゃないでしょうに
305 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:08:16.25 ID:HZBNswxjO [3回発言]
群馬県のスレだし県内の計測してる訳だから、
私はあながちスレチでもないと思うけどね。
でも、感じ方は人それぞれだね。
ここには不快に思っている人もいれば、逆に有益に感じている人もいるし、
特になにも感じてない人もいる。
見ていて一番みっともないのは、どんなスタンスであれ、
感情的に罵ったり汚い言葉を浴びせる書き込みではないかと思う。
スマートな言葉で議論したいものです。
306 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:09:58.63 ID:HZBNswxjO [3回発言]
上げちゃいました。
すみません。
307 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 12:14:03.71 ID:x4gw05400 [2回発言]
便所の落書きに何期待してるんだかw
不正確な情報なら煽られる必要もなかろうに・・・
スルースキルない馬鹿はこんなスレ覗かん方がいいぞw
308 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:20:57.82 ID:XWMa/x1EO [2回発言]
草津白根山で火山性微動@NHK
309 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:29:37.04 ID:HZBNswxjO [3回発言]
>>308
去年の秋に白根に行ったけど湯釜への登り口が一つ閉鎖されていた。火山活動が活発になってきてるような事が書かれていたよ。
ちょっと心配だね...
湯畑近くのレストランの皿うどんが美味しかった。
310 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 12:31:58.08 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
あれって規制が厳しくなったからじゃないの?
311 : M7.74(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 12:37:26.34 ID:9B2rFSa7O [1回発言]
今微揺れだった@太田
梅雨入り、今年は早いねー。
夏場ずっと梅雨で、25℃以上にならなけりゃいいなぁ。
312 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 12:40:55.28 ID:giYoXqqY0 [4回発言]
浜通りで震度4だってさ
313 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 12:42:25.79 ID:hZJzQAoCO [1回発言]
>>290
すみません倉渕の前にわざわざ高崎市と書くのはやめてください。
314 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 13:22:52.45 ID:DPVfH/aG0 [1回発言]
草津白根山:火山性微動を観測 噴火警戒レベルは「平常」
気象庁は27日、群馬県の草津白根山で同日午前0時半ごろから、約6分間の火山性微動を観測したと発表した。同山で観測されたのは2008年1月以来。
噴火警戒レベルは「平常」を示す1のまま変更はしない。
同庁火山課によると、微動が収まってから午前8時ごろまで、湯釜と呼ばれる火口の南側を震源とする火山性地震の回数が一時的に増えたが、現在は通常のレベルに戻った。
同課は「活動に大きな変化はないが、今後注意が必要」としている。
同山は湯釜火口内に高温部分が確認されるなど活発化の兆候があり、09年4月以降、同火口から500メートル以内が立ち入り禁止となっている。
315 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 15:42:47.49 ID:kn/57PWE0 [2回発言]
>>305
完全なスレ違いだろ。ここ臨時地震板で測定値スレは別にあるんだから。
人が少ないからスルー推奨になってるだけで。
316 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 16:04:02.54 ID:z3UbCEyP0 [2回発言]
測定値スレ見てきた
あれなら有益だけど、ここのコテハンの書き方じゃド素人って感じ
ガイガーカウンター買ったのが嬉しかったんだろう
何度指摘されても直らないから、ダメだろうね
317 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 16:44:54.84 ID:9HHBlli1O [1回発言]
>>305
>>1誘導あるからスレチでしょ
そもそも地震板
318 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 17:06:57.85 ID:6s2zGkMd0 [1回発言]
あれ?今揺れた?
319 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 17:10:05.40 ID:tpCa9/Ci0 [1回発言]
一瞬揺れたね。@高崎
320 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 17:21:22.03 ID:2sE+8Ung0 [1回発言]
微揺れが増えてる気がする…
モーレツな台風もせまって来てるとか言ってるし不安だぉ
台風消滅してくんないかな
321 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 17:22:37.58 ID:W5qMpcNzO [3回発言]
やっぱり揺れてたのか
周りのみんなが何も言わないから、気のせいかと思った
322 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 18:23:02.77 ID:tZR5Ga5t0 [3回発言]
ガイガーカウンター買ったのが一番嬉しいんだろうね。
持ってる人少ないから。
だから栃木や茨城スレまで行って煽るんだろうね。
前に茨城スレで煽ってて怒った人がここに言いに来たけど
でもそれでもしつこく栃木茨城には今でも煽りに行ってるよ。
退避は書き込み禁止にした方がいいよ。
323 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 18:24:10.95 ID:hKnrQnBB0 [1回発言]
フジ見てたら、前橋のコンビニで車が突っ込んだってニュースきた。
どこだろう
324 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 18:24:56.83 ID:AiqNlNMb0 [1回発言]
群馬大学のサーベイメーターの数値ががいきなり減ったのは雨のおかげなのか?
ずっと横ばいだったのにびっくりだよ。
325 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 18:28:04.36 ID:YFeC8KwvO [1回発言]
焼きまんじゅうの方がスレチじゃん
あえて名指しで叩いてキモい
326 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 18:31:54.93 ID:tZR5Ga5t0 [3回発言]
>>325
あえてコテつけてるんだからそんなの自業自得だろ。
327 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 18:36:28.57 ID:zCxeK89D0 [2回発言]
おまえらつまらんことでケンカすんなよ
328 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 18:46:09.99 ID:rcGIcbewi [3回発言]
つまらなくはないだろうが。
こんだけ不快に思ってる人がいるんだからさ。
329 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 18:47:11.98 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
ケンカはやめてー
私の為に争わないでー。地震の話しよーか。
自分は太田だが全く今日の地震に気付かなかった(´;ω;`)
330 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 18:56:22.37 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
群馬のモニタリングポストは21mとは
言っても、空中21mじゃない。
屋上(だったか?)の地面の上2mの位置で
観測してるらしい。
屋上にも放射性物質は降ったわけで、
つまり地上でコンクリートの所、2mの高さで計測しているのとあまり変わらない。
群大のサーベイは4階ベランダで測ってる。人が手持ちで胸の高さで測っている
写真がネット上にあったのを見たので、
コンクリートの所で高さ1,2mと同等と
考えて良いと思うよ。
331 : M7.74(東日本) : 2011/05/27(金) 19:03:09.23 ID:IDDlSKJs0 [3回発言]
コンクリと土だと染み込み具合とかで
結構変化しそうな気がするけど
最近土いじりとかしてないからいいか
332 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 19:11:08.62 ID:hxi9Db620 [5回発言]
それはどうかな。
屋上といっても地上21mでは
1)
地表面の放射性降下物の再飛散から無縁になる
2)
通常コンクリートや塗装してあり
雨水がたまらない排水がなされているので、
土の地面を多く含む地上とは同じ条件にならない。
せいぜいほとんど舗装の市街地に近いくらいだろう。
マンションやアパートの上階の住人以外は傾向比較にしか使えないだろうね。
手持ちのガイガーカウンター計測値の公表値と自分の値が非常に合うので
やはり個別に測らないと意味はないと思うね。
333 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 19:15:49.60 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
>>328
自治厨が出ると荒れる。むしろ、自治厨の方が2ch的にNGだろ。
334 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 19:18:10.83 ID:t+nxjk690 [1回発言]
>>332
日本語でおk
335 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 19:21:53.58 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
まぁ、群馬県は割としっかり測定してくれていると思うよ
なのに自分の測定だけが正しいと言う雰囲気を醸し出すのは宜しくないと思う
あの人の情報ばかりを頼りにしてありがたがってる人達はガイガーカウンター測定のスレ行ったりして視野を広げるのも良いんじゃないかなと。
自分も他県スレで煙たがられてたの見てたので群馬スレでの信望っぷりに変な気持ちになっただけ
336 : 桐生(catv?) : 2011/05/27(金) 19:36:08.85 ID:ZyrKzPNZ0 [1回発言]
大野翼って人のブログ読んでる人いない?群馬東部地震の予知すごい恐いんだけど…
337 : M7.74(東日本) : 2011/05/27(金) 19:41:41.43 ID:IDDlSKJs0 [3回発言]
今見てきたけど、被災者を透視して、
とか書いてあったから、そっとタブを閉じた
338 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 19:48:20.47 ID:y24URNcf0 [1回発言]
ワロタ
339 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 19:49:26.92 ID:x4gw05400 [2回発言]
>>333
同意
>>328
つかお前さ、わざわざ糞コテが名乗ってくれてるんだから
気に入らなきゃ「退避」でNGワードぶっこんどけw
それも出来ずただ騒いでるなら単なる池沼だぞ?
340 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 20:10:58.09 ID:HutTqq+A0 [1回発言]
草津白根山爆発寸前
http://www.youtube.com/watch?v=7k1TScBwasM
341 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 20:21:13.39 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
>>332
確かに地上コンクリート2mとは
違うかもね。
上空の強風で溜まってた放射性物質が地上よりも良く吹き飛ぶ、なんてのもあり得るかもしれないし。
特に2)はなるほど、と思ったよ。
気になるんだけど「手持ちガイガーカウンターの公表値」ってどこで見られるの?
342 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:21:48.11 ID:nZDufPSU0 [4回発言]
ナニ荒れているんだ?
気象庁も情報遅いな
強震みてりゃわかるけど
草津白根付近なんか3.11の直後から微動してるよ
まあ、あそこは大爆発するような山じゃないみたいだから
沈黙してる浅間よりは心配しなくていいんじゃないかな?
343 : M7.74(東日本) : 2011/05/27(金) 20:22:55.54 ID:nLPRfqoS0 [1回発言]
必ず>>○○を付けて下さい。
質問している相手とか話している相手が分かりません。
344 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:23:13.03 ID:vC3cLBfc0 [2回発言]
浅間も時々噴煙が見えるよね。
白根が大事に至りませんように(-人-)
345 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:29:56.43 ID:zCxeK89D0 [2回発言]
>>341
>>177
346 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 20:33:05.46 ID:tZR5Ga5t0 [3回発言]
>>332
結局はガイガーカウンター持ってる俺様スゲエって自慢じゃんw
347 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:36:31.27 ID:nZDufPSU0 [4回発言]
>>343
ハァ?
アホじゃね~~の?
348 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 20:39:48.39 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
>>345
おお、ありがとうございます!
この数値のソースってどこのですか?
jpgなんでどこの公表値だか知りたいんです。
349 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:00:56.93 ID:8HAylE7U0 [1回発言]
>>336
よくわからんけど、TATUKUとか言う人とは別人?
群馬の災害予言や予知って壊滅系の予知が多い気がするよ。
311以降、浅間山が噴火するとか、前橋がパックリ割れるとか
もう過ぎたけど、今月の25日(昼過ぎ)に群馬で大地震とか・・・
災害に強い地域に地震来い!揺れろ倒壊しろって願望が混じってんのかと思うわ。
350 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:04:08.78 ID:hxi9Db620 [5回発言]
県の環境保全課だね。
267 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:04:26.09 ID:SySXz0Ls0
群馬県まとめ
地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html
351 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 21:04:19.45 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
>>349
みんな刺激を求めてるのかね
352 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 21:09:51.34 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
>>349
インドでの地震が有名かな。比較的安全な地域で近いうちに大地震が起きるという流言が飛び交ったという。
心理系の学者がその現象の理論に名前をつけてたよ。
認知的不協和 地震でググってみ。
353 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:14:59.09 ID:hxi9Db620 [5回発言]
校庭騒ぎもようやくまともになったようだ。
これだから20mSv基準などという大本営当初発表は信用出来ないということ。
不安を煽るつもりはないが
今回の低濃度放射性物質飛散に根拠のある安全値など無いからね。
よーく自衛方法を考えることだ。
まだ原子炉はこんな状態のようだし。
http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
>
1ミリシーベルト以下目指す
高木文部科学大臣は記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
福島県内の学校で子どもたちが受ける放射線量を、今年度は、当面、年間1ミリシーベルト
以下を目指すとし、一定の放射線量を超えた学校は、校庭の表面の土を取り除く費用の
ほぼ全額を国が負担することを発表しました。
354 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:19:09.74 ID:nZDufPSU0 [4回発言]
取り除いた土はどこにいくんだろね
もしかして、地下のほうの土と入れ替える
なんてぇヤボなことはせんだろね
355 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 21:20:08.69 ID:7V29lh0A0 [1回発言]
やばいな
356 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:25:59.86 ID:B2mqbBxF0 [1回発言]
さっきNHKの9時のニュースで個人での放射能の測り方をやってたけど、見てた人いる?
自分、途中からしか見てなかったんで、
空気中の放射能を測る装置で、野菜を直に測るってところしか見られんかった
最初から見た人、どんな内容だったか教えて欲しい
357 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:29:52.23 ID:hxi9Db620 [5回発言]
2か月過ぎてやっと、福島で線量計配布だって。
まあ、国の指示に従っていたら
群馬では相当白血病が出た後に対策が届くんじゃないかな。
大沢知事がボンクラかどうかこの1週間でわかるね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/t10013160691000.html
358 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 21:30:27.70 ID:4+Z9n7Hi0 [1回発言]
>>341
地表近くと高い場所にあるのとで数値が違ってくるのは事実だけど、県の使っているサーベイは「エネルギー補償タイプではない」って事の方が
差を大きく生じさせてる原因だよ。
県のホームページ上にも書いてあるけど、補償タイプじゃないものは飛んでくる放射線の数をカウントして単純計算して○シーベルトと表示するから
本来のシーベルト(人間に与える影響の大きさ)とは違った数字が出てくる。
要するに駄々っ子がペチペチ叩いているのもボクサーのパンチも同じとしてカウントするって事。
同じ機器で測定して、その推移を観察することは有意義だけど、その数値を見てうんぬん言うのは・・・。
359 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 21:48:23.64 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
>>350
ありがとうございます!
ついに県でも各地で測り始めたんですね。
>>358
自分もhttp://www.pref.gunma.jp/05/kk0200023.html
を読んでどうなんだろうと思いました。
正直、難しくてよくわからないですがw
個人的にはやっぱり3/12以前と以後で
測定器・場所・高さ・天候等
同条件で測定した数値の差が一番
指針になると思うんですけど...?
360 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:52:17.01 ID:H6y0Je+80 [1回発言]
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
群馬 地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/127.jpg
群馬 地上0センチの放射線量の測定結果
WSPEEDIの積算値予測図
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1306321952533.jpg
361 : M7.74(関東) : 2011/05/27(金) 22:30:47.41 ID:GFKdQCaoO [2回発言]
>>324
他の観測地は横ばいだけど群大だけ減ったし低めだよね
計測器が違うのかな
362 : 361(関東) : 2011/05/27(金) 22:34:47.34 ID:GFKdQCaoO [2回発言]
>>330に計測方法書いてあったんだね
見落とした
すいません
363 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 22:43:16.07 ID:fFPf1TKB0 [1回発言]
3つもあるなら退避さんのガイガー1つ譲って欲しい( ´-ω-)σ
364 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 23:09:09.93 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
自問自答してみた...
計測する機器が違えば結果も違うのが
当然とすると、それぞれが正解と言える。
それよりも重要なのが国の法律上の基準値
「一般人の年間被曝限度・1ミリsv」が
どの計測器・どんな計測方法での設定
なのかが問題じゃないかと。
それがわからなければどの数値も意味が無いように思えてきた...。
多分、平和ボケした国だからそんなの決めてないと思うけど。
平常時のどの計測器でも年間1ミリsv以下
だったら、それでOKだろうし。
なんだか、どの計測値を指針にしても
内部被曝を入れれば1ミリsv超える可能性が高いと思うので、それこそ意味が無い気もするし...
結局、数値はあくまで「目安」なんだなぁ
と、遠回りして1周(?)した。
長々と独り言&長文、スミマセン。
365 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 23:23:45.17 ID:XWMa/x1EO [2回発言]
われ思う ゆえに ワレメ在り
366 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 23:25:13.82 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
思わなと消えるワレメとかエロい事に使えそうだな
367 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 23:34:00.28 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
生きてりゃー被曝は自然にしてるんだし今のレベルなら世界とくらべても気にするほどでないんじゃない?
気にしすぎの方が良くない
368 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 00:03:42.40 ID:aRsdf/j40 [1回発言]
今心配なのは台風とか大雨だよ
原発のところだけ避けて通ってもらいたいぐらいだ
369 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 00:09:03.62 ID:ZY3IW+NO0 [1回発言]
チェルノブイリの時はヨーロッパもかなり汚染されたんだよね。
370 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/28(土) 00:40:57.89 ID:OdnhI+FWO [1回発言]
最近、ヘリとか飛行機とびすぎじゃない?
371 : M7.74(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 00:55:29.40 ID:8pmo34s/O [1回発言]
伊勢崎の原発爆発時の水の汚染度はどんな感じでしたか?
群馬全体でもかまいません
372 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 01:13:48.04 ID:4UHARVm80 [1回発言]
県のHP見て来い
373 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 01:48:48.03 ID:Jd01Bja3O [3回発言]
>>370
大丈夫、前からよく飛んでる 気にしすぎだよ
374 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/28(土) 05:16:35.62 ID:oyFWjzq9O [1回発言]
>>371
伊勢崎市の水道水は地下水と県央第二水道。
地域によってどちらかのみだったり混ざってたり(利根川沿い一部は埼玉からの給水も)。
水域等詳しいことはググってくれ。
市の検査は遅かったし事故直後の数値はわからないけど地下水の汚染はないんじゃないかな。
県央第二は県HPの第一の数値を参照、だけど採水は18日分からだね。
375 : M7.74(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 05:28:01.65 ID:WlghIDvbO [1回発言]
セシウムの吸収割合 イモ類が比較的高いってコンニャク大丈夫かね
376 : M7.74(長屋) : 2011/05/28(土) 05:35:50.30 ID:Qy9gyFgA0 [1回発言]
だから何も情報をあげないで吠えるなよ。
正確な計測とか言ってるヤツは正確なデータを書きこんでくれよ。
377 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 07:15:32.17 ID:6CliLiNQ0 [1回発言]
>>359
爆発後の推移はある程度の目安になるけど、爆発前と爆発後を比べるのはなかなか難しい。
半減期の短い一部のヨウ素やセシウムは基本的に県内にはほとんど存在しなかったわけだけど、これが爆発で飛んできた。
で、ヨウ素やセシウムは弱いけどパンチ数が多いから、補正しない場合は微量でもドンと数値を上げてしまう。
>>376
正確なデータがないからみんな困ってるんでしょ?ほとんど役に立たない上にスレ違いのデータを欲しいって人は、それ相応の
スレでお願いすればいいと思う。
データを欲しがる前に、データの扱い方(読み方)を勉強しないと、不安ばかり抱え込むことになるよ。
378 : M7.74(東日本) : 2011/05/28(土) 07:25:21.27 ID:16c9r3Kc0 [1回発言]
1日来なかっただけでスレがこんなに進んでるw
梅雨入りしたってことは早めに暑くなるかもしれないんだよね
ゴーヤ早く植えなきゃ
379 : M7.74(東京都) : 2011/05/28(土) 07:57:12.05 ID:Qii7sxRO0 [3回発言]
週末に群馬(伊勢崎)に行こうかと思ったけど、雨だから来なくていいって言われたorz
380 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 08:00:40.15 ID:IDXxYKyx0 [2回発言]
>>379
草むしりでも手伝うのか?
381 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 08:18:54.15 ID:dwDwpQN7O [3回発言]
草むしりしてて目や喉が痛くなった人いる?
マスクやゴーグル着用すれば大丈夫だけど、
しないで草むしった時には痛くなった。
周りで農薬を使っている人なんて誰もいなかったのに(´・ω・`)
家の周りにコンクリート打ちたいお。
@高崎
382 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 08:25:03.63 ID:IDXxYKyx0 [2回発言]
>>381
廃油まくと草はえね~~けどな
あとで保健所のほうからなんか言ってくるかもだけど...
383 : M7.74(catv?) : 2011/05/28(土) 08:40:43.89 ID:TQG6aOFfi [3回発言]
>>381
放射線との関連を気にしてるのならそれは無関係だから安心しろ。
放射線は痛くも痒くもないんだよね。
それは放射性物質の量には関係ない。
まあそこが厄介なところでもある訳だが。
384 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 08:49:28.11 ID:+6S5Wt1c0 [1回発言]
正確な数値!?
県のモニタリングもサーベイも個人のも、どれも正しい
でもどれもあてにならん
と>>364がもうしております
385 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 08:59:52.28 ID:3l3QyREm0 [1回発言]
うちの庭にメダカと金魚が入った直径70cmくらいの甕があるんだ。
久しぶりに覗き込んだら、濁った水面下に金魚が巨大化して泳いでいる姿が見えたのだが・・・。
386 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 09:21:39.72 ID:lfcIGHpE0 [1回発言]
花粉黄砂大気汚染は今に始まったことではないし
特に大陸からの毒黄砂は5,6年前からひどくなってる
今まで花粉症じゃなかった人も色々過敏になってくる頃だよ
知らず知らず粘膜に炎症を起こしているところに毒物が当たり
劇症化して発症するんだよ、黄砂症とか公害病はね
痛い目にあって初めて気がつく
そうなれば嫌でもマスクするようになるよ、全然違ってくるから
今回の放射線もちりや埃に吸着するってことだよ
387 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 09:32:39.36 ID:7o06EmrQ0 [1回発言]
>>381
草やなにかに自分がアレルギー症状をおこすものがあったのかもしれないぞ
放射線物質は見えない、自覚症状がないところが問題だから
そんなに速攻に何かが現れない
一瞬で大量被爆する状況じゃなければ物質に対しては速攻症状はでないw
つまり喉の痛みは違うことが原因
388 : 381(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 09:44:39.94 ID:dwDwpQN7O [3回発言]
レスしてくれた皆様、サンクスです。
去年とはまた違った草が生えていたのでアレルギーか、あるいは黄砂かもれないですね。
3年くらい前から黄砂が降ると肌がかぶれたし...
いずれにしてもマスクとサングラスは欠かさないように気をつけてます。
コンクリートうつまでは廃油での対策も考えてみます。
ありがとうございました。
389 : M7.74(catv?) : 2011/05/28(土) 09:45:07.53 ID:TQG6aOFfi [3回発言]
>>385
>>381
放射線との関連を気にしてるのならそれは無関係だから安心しろ。
もし放射線で大きくなるなら世のチビ男達がこぞって浴びたがるじゃないかw
中には珍湖とか部分的に大きくしたがる奴も出てくるぞw
390 : M7.74(catv?) : 2011/05/28(土) 09:47:46.85 ID:TQG6aOFfi [3回発言]
おお、怠けてコピペして消すの忘れちまったよ。
>>385だけだ。失礼。
391 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 10:15:24.39 ID:Hncpdjk5O [1回発言]
喉が痒くなっちゃったり金魚がでっかくなっちゃった人てさー
森や湖を愛してる退職したらペンション経営
大きな樹の幹に耳をあてると命の鼓動が囁いてくる
動物呼ぶときは さん 付けるリスさんクマさんみたいな酔っぱらいの人?
392 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 10:21:20.91 ID:dwDwpQN7O [3回発言]
高崎の兼業主婦ですよ。
去年家を建て、いつも通りに草むしりしてたら、突然喉と目が痛くなったから聞いてみたまでです。
393 : M7.74(東京都) : 2011/05/28(土) 10:28:19.15 ID:wY/4L7C10 [5回発言]
台風それて欲しいなー
自然災害はもうお腹いっぱい
394 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 10:33:17.22 ID:X8NqZAuh0 [3回発言]
>>393
余震のせいで地盤も緩んでるから、台風の大雨や強風は心配だわ
この後、梅雨も控えてるし、地すべりや土砂崩れとかも増えるんかなー
395 : 初日の出(catv?) : 2011/05/28(土) 10:45:09.73 ID:WK0jB4310 [1回発言]
群馬は台風、直撃しないですよ
396 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 11:14:56.93 ID:1W2+CP0n0 [5回発言]
地震キタ――(゚∀゚)――!!
397 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 11:15:03.28 ID:bjvm5zso0 [3回発言]
揺れた
398 : M7.74(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 11:15:37.41 ID:aOWOFid2O [1回発言]
こわいいいいいいいいいいいいいいいいい
399 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 11:16:22.07 ID:4rrk5G0T0 [1回発言]
ちょっと大きいのきたね
400 : M7.74(西日本) : 2011/05/28(土) 11:17:27.66 ID:krrITgN10 [1回発言]
ミシミシ言ったからまさかと思ったら
>>295
一つだけ言える確かなことは、2chを見ないのが一番健康にも生活の質上もいいと思う。
煙草や酒と同じで刺激を与えてくれるけど、益となるものはほとんどないから。
302 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 11:50:43.79 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
>>300
自分の意見を言えない人って
それだけで知性の無さを表明してるようなものだよね。
303 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 11:53:48.18 ID:giYoXqqY0 [4回発言]
嫌ならスルーしろって事だよ
荒れるんだから
304 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 11:55:49.62 ID:W5qMpcNzO [3回発言]
>>299
あなたは感じなくても>>295さんは感じてるのよ
そもそも、ガイガーカウンターの計測値スレはちゃんとあるのに、わざわざこのスレで書き込まなくてもいいよね
スレ検索ができないほどバカじゃないでしょうに
305 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:08:16.25 ID:HZBNswxjO [3回発言]
群馬県のスレだし県内の計測してる訳だから、
私はあながちスレチでもないと思うけどね。
でも、感じ方は人それぞれだね。
ここには不快に思っている人もいれば、逆に有益に感じている人もいるし、
特になにも感じてない人もいる。
見ていて一番みっともないのは、どんなスタンスであれ、
感情的に罵ったり汚い言葉を浴びせる書き込みではないかと思う。
スマートな言葉で議論したいものです。
306 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:09:58.63 ID:HZBNswxjO [3回発言]
上げちゃいました。
すみません。
307 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 12:14:03.71 ID:x4gw05400 [2回発言]
便所の落書きに何期待してるんだかw
不正確な情報なら煽られる必要もなかろうに・・・
スルースキルない馬鹿はこんなスレ覗かん方がいいぞw
308 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:20:57.82 ID:XWMa/x1EO [2回発言]
草津白根山で火山性微動@NHK
309 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 12:29:37.04 ID:HZBNswxjO [3回発言]
>>308
去年の秋に白根に行ったけど湯釜への登り口が一つ閉鎖されていた。火山活動が活発になってきてるような事が書かれていたよ。
ちょっと心配だね...
湯畑近くのレストランの皿うどんが美味しかった。
310 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 12:31:58.08 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
あれって規制が厳しくなったからじゃないの?
311 : M7.74(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 12:37:26.34 ID:9B2rFSa7O [1回発言]
今微揺れだった@太田
梅雨入り、今年は早いねー。
夏場ずっと梅雨で、25℃以上にならなけりゃいいなぁ。
312 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 12:40:55.28 ID:giYoXqqY0 [4回発言]
浜通りで震度4だってさ
313 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 12:42:25.79 ID:hZJzQAoCO [1回発言]
>>290
すみません倉渕の前にわざわざ高崎市と書くのはやめてください。
314 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 13:22:52.45 ID:DPVfH/aG0 [1回発言]
草津白根山:火山性微動を観測 噴火警戒レベルは「平常」
気象庁は27日、群馬県の草津白根山で同日午前0時半ごろから、約6分間の火山性微動を観測したと発表した。同山で観測されたのは2008年1月以来。
噴火警戒レベルは「平常」を示す1のまま変更はしない。
同庁火山課によると、微動が収まってから午前8時ごろまで、湯釜と呼ばれる火口の南側を震源とする火山性地震の回数が一時的に増えたが、現在は通常のレベルに戻った。
同課は「活動に大きな変化はないが、今後注意が必要」としている。
同山は湯釜火口内に高温部分が確認されるなど活発化の兆候があり、09年4月以降、同火口から500メートル以内が立ち入り禁止となっている。
315 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 15:42:47.49 ID:kn/57PWE0 [2回発言]
>>305
完全なスレ違いだろ。ここ臨時地震板で測定値スレは別にあるんだから。
人が少ないからスルー推奨になってるだけで。
316 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 16:04:02.54 ID:z3UbCEyP0 [2回発言]
測定値スレ見てきた
あれなら有益だけど、ここのコテハンの書き方じゃド素人って感じ
ガイガーカウンター買ったのが嬉しかったんだろう
何度指摘されても直らないから、ダメだろうね
317 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 16:44:54.84 ID:9HHBlli1O [1回発言]
>>305
>>1誘導あるからスレチでしょ
そもそも地震板
318 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 17:06:57.85 ID:6s2zGkMd0 [1回発言]
あれ?今揺れた?
319 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 17:10:05.40 ID:tpCa9/Ci0 [1回発言]
一瞬揺れたね。@高崎
320 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 17:21:22.03 ID:2sE+8Ung0 [1回発言]
微揺れが増えてる気がする…
モーレツな台風もせまって来てるとか言ってるし不安だぉ
台風消滅してくんないかな
321 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 17:22:37.58 ID:W5qMpcNzO [3回発言]
やっぱり揺れてたのか
周りのみんなが何も言わないから、気のせいかと思った
322 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 18:23:02.77 ID:tZR5Ga5t0 [3回発言]
ガイガーカウンター買ったのが一番嬉しいんだろうね。
持ってる人少ないから。
だから栃木や茨城スレまで行って煽るんだろうね。
前に茨城スレで煽ってて怒った人がここに言いに来たけど
でもそれでもしつこく栃木茨城には今でも煽りに行ってるよ。
退避は書き込み禁止にした方がいいよ。
323 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 18:24:10.95 ID:hKnrQnBB0 [1回発言]
フジ見てたら、前橋のコンビニで車が突っ込んだってニュースきた。
どこだろう
324 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 18:24:56.83 ID:AiqNlNMb0 [1回発言]
群馬大学のサーベイメーターの数値ががいきなり減ったのは雨のおかげなのか?
ずっと横ばいだったのにびっくりだよ。
325 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 18:28:04.36 ID:YFeC8KwvO [1回発言]
焼きまんじゅうの方がスレチじゃん
あえて名指しで叩いてキモい
326 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 18:31:54.93 ID:tZR5Ga5t0 [3回発言]
>>325
あえてコテつけてるんだからそんなの自業自得だろ。
327 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 18:36:28.57 ID:zCxeK89D0 [2回発言]
おまえらつまらんことでケンカすんなよ
328 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 18:46:09.99 ID:rcGIcbewi [3回発言]
つまらなくはないだろうが。
こんだけ不快に思ってる人がいるんだからさ。
329 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 18:47:11.98 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
ケンカはやめてー
私の為に争わないでー。地震の話しよーか。
自分は太田だが全く今日の地震に気付かなかった(´;ω;`)
330 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 18:56:22.37 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
群馬のモニタリングポストは21mとは
言っても、空中21mじゃない。
屋上(だったか?)の地面の上2mの位置で
観測してるらしい。
屋上にも放射性物質は降ったわけで、
つまり地上でコンクリートの所、2mの高さで計測しているのとあまり変わらない。
群大のサーベイは4階ベランダで測ってる。人が手持ちで胸の高さで測っている
写真がネット上にあったのを見たので、
コンクリートの所で高さ1,2mと同等と
考えて良いと思うよ。
331 : M7.74(東日本) : 2011/05/27(金) 19:03:09.23 ID:IDDlSKJs0 [3回発言]
コンクリと土だと染み込み具合とかで
結構変化しそうな気がするけど
最近土いじりとかしてないからいいか
332 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 19:11:08.62 ID:hxi9Db620 [5回発言]
それはどうかな。
屋上といっても地上21mでは
1)
地表面の放射性降下物の再飛散から無縁になる
2)
通常コンクリートや塗装してあり
雨水がたまらない排水がなされているので、
土の地面を多く含む地上とは同じ条件にならない。
せいぜいほとんど舗装の市街地に近いくらいだろう。
マンションやアパートの上階の住人以外は傾向比較にしか使えないだろうね。
手持ちのガイガーカウンター計測値の公表値と自分の値が非常に合うので
やはり個別に測らないと意味はないと思うね。
333 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 19:15:49.60 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
>>328
自治厨が出ると荒れる。むしろ、自治厨の方が2ch的にNGだろ。
334 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 19:18:10.83 ID:t+nxjk690 [1回発言]
>>332
日本語でおk
335 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 19:21:53.58 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
まぁ、群馬県は割としっかり測定してくれていると思うよ
なのに自分の測定だけが正しいと言う雰囲気を醸し出すのは宜しくないと思う
あの人の情報ばかりを頼りにしてありがたがってる人達はガイガーカウンター測定のスレ行ったりして視野を広げるのも良いんじゃないかなと。
自分も他県スレで煙たがられてたの見てたので群馬スレでの信望っぷりに変な気持ちになっただけ
336 : 桐生(catv?) : 2011/05/27(金) 19:36:08.85 ID:ZyrKzPNZ0 [1回発言]
大野翼って人のブログ読んでる人いない?群馬東部地震の予知すごい恐いんだけど…
337 : M7.74(東日本) : 2011/05/27(金) 19:41:41.43 ID:IDDlSKJs0 [3回発言]
今見てきたけど、被災者を透視して、
とか書いてあったから、そっとタブを閉じた
338 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 19:48:20.47 ID:y24URNcf0 [1回発言]
ワロタ
339 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 19:49:26.92 ID:x4gw05400 [2回発言]
>>333
同意
>>328
つかお前さ、わざわざ糞コテが名乗ってくれてるんだから
気に入らなきゃ「退避」でNGワードぶっこんどけw
それも出来ずただ騒いでるなら単なる池沼だぞ?
340 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 20:10:58.09 ID:HutTqq+A0 [1回発言]
草津白根山爆発寸前
http://www.youtube.com/watch?v=7k1TScBwasM
341 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 20:21:13.39 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
>>332
確かに地上コンクリート2mとは
違うかもね。
上空の強風で溜まってた放射性物質が地上よりも良く吹き飛ぶ、なんてのもあり得るかもしれないし。
特に2)はなるほど、と思ったよ。
気になるんだけど「手持ちガイガーカウンターの公表値」ってどこで見られるの?
342 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:21:48.11 ID:nZDufPSU0 [4回発言]
ナニ荒れているんだ?
気象庁も情報遅いな
強震みてりゃわかるけど
草津白根付近なんか3.11の直後から微動してるよ
まあ、あそこは大爆発するような山じゃないみたいだから
沈黙してる浅間よりは心配しなくていいんじゃないかな?
343 : M7.74(東日本) : 2011/05/27(金) 20:22:55.54 ID:nLPRfqoS0 [1回発言]
必ず>>○○を付けて下さい。
質問している相手とか話している相手が分かりません。
344 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:23:13.03 ID:vC3cLBfc0 [2回発言]
浅間も時々噴煙が見えるよね。
白根が大事に至りませんように(-人-)
345 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:29:56.43 ID:zCxeK89D0 [2回発言]
>>341
>>177
346 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 20:33:05.46 ID:tZR5Ga5t0 [3回発言]
>>332
結局はガイガーカウンター持ってる俺様スゲエって自慢じゃんw
347 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 20:36:31.27 ID:nZDufPSU0 [4回発言]
>>343
ハァ?
アホじゃね~~の?
348 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 20:39:48.39 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
>>345
おお、ありがとうございます!
この数値のソースってどこのですか?
jpgなんでどこの公表値だか知りたいんです。
349 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:00:56.93 ID:8HAylE7U0 [1回発言]
>>336
よくわからんけど、TATUKUとか言う人とは別人?
群馬の災害予言や予知って壊滅系の予知が多い気がするよ。
311以降、浅間山が噴火するとか、前橋がパックリ割れるとか
もう過ぎたけど、今月の25日(昼過ぎ)に群馬で大地震とか・・・
災害に強い地域に地震来い!揺れろ倒壊しろって願望が混じってんのかと思うわ。
350 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:04:08.78 ID:hxi9Db620 [5回発言]
県の環境保全課だね。
267 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:04:26.09 ID:SySXz0Ls0
群馬県まとめ
地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html
351 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 21:04:19.45 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
>>349
みんな刺激を求めてるのかね
352 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 21:09:51.34 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
>>349
インドでの地震が有名かな。比較的安全な地域で近いうちに大地震が起きるという流言が飛び交ったという。
心理系の学者がその現象の理論に名前をつけてたよ。
認知的不協和 地震でググってみ。
353 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:14:59.09 ID:hxi9Db620 [5回発言]
校庭騒ぎもようやくまともになったようだ。
これだから20mSv基準などという大本営当初発表は信用出来ないということ。
不安を煽るつもりはないが
今回の低濃度放射性物質飛散に根拠のある安全値など無いからね。
よーく自衛方法を考えることだ。
まだ原子炉はこんな状態のようだし。
http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
>
1ミリシーベルト以下目指す
高木文部科学大臣は記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
福島県内の学校で子どもたちが受ける放射線量を、今年度は、当面、年間1ミリシーベルト
以下を目指すとし、一定の放射線量を超えた学校は、校庭の表面の土を取り除く費用の
ほぼ全額を国が負担することを発表しました。
354 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:19:09.74 ID:nZDufPSU0 [4回発言]
取り除いた土はどこにいくんだろね
もしかして、地下のほうの土と入れ替える
なんてぇヤボなことはせんだろね
355 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 21:20:08.69 ID:7V29lh0A0 [1回発言]
やばいな
356 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:25:59.86 ID:B2mqbBxF0 [1回発言]
さっきNHKの9時のニュースで個人での放射能の測り方をやってたけど、見てた人いる?
自分、途中からしか見てなかったんで、
空気中の放射能を測る装置で、野菜を直に測るってところしか見られんかった
最初から見た人、どんな内容だったか教えて欲しい
357 : 退避(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:29:52.23 ID:hxi9Db620 [5回発言]
2か月過ぎてやっと、福島で線量計配布だって。
まあ、国の指示に従っていたら
群馬では相当白血病が出た後に対策が届くんじゃないかな。
大沢知事がボンクラかどうかこの1週間でわかるね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/t10013160691000.html
358 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 21:30:27.70 ID:4+Z9n7Hi0 [1回発言]
>>341
地表近くと高い場所にあるのとで数値が違ってくるのは事実だけど、県の使っているサーベイは「エネルギー補償タイプではない」って事の方が
差を大きく生じさせてる原因だよ。
県のホームページ上にも書いてあるけど、補償タイプじゃないものは飛んでくる放射線の数をカウントして単純計算して○シーベルトと表示するから
本来のシーベルト(人間に与える影響の大きさ)とは違った数字が出てくる。
要するに駄々っ子がペチペチ叩いているのもボクサーのパンチも同じとしてカウントするって事。
同じ機器で測定して、その推移を観察することは有意義だけど、その数値を見てうんぬん言うのは・・・。
359 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 21:48:23.64 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
>>350
ありがとうございます!
ついに県でも各地で測り始めたんですね。
>>358
自分もhttp://www.pref.gunma.jp/05/kk0200023.html
を読んでどうなんだろうと思いました。
正直、難しくてよくわからないですがw
個人的にはやっぱり3/12以前と以後で
測定器・場所・高さ・天候等
同条件で測定した数値の差が一番
指針になると思うんですけど...?
360 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 21:52:17.01 ID:H6y0Je+80 [1回発言]
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
群馬 地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/127.jpg
群馬 地上0センチの放射線量の測定結果
WSPEEDIの積算値予測図
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1306321952533.jpg
361 : M7.74(関東) : 2011/05/27(金) 22:30:47.41 ID:GFKdQCaoO [2回発言]
>>324
他の観測地は横ばいだけど群大だけ減ったし低めだよね
計測器が違うのかな
362 : 361(関東) : 2011/05/27(金) 22:34:47.34 ID:GFKdQCaoO [2回発言]
>>330に計測方法書いてあったんだね
見落とした
すいません
363 : M7.74(群馬県) : 2011/05/27(金) 22:43:16.07 ID:fFPf1TKB0 [1回発言]
3つもあるなら退避さんのガイガー1つ譲って欲しい( ´-ω-)σ
364 : M7.74(catv?) : 2011/05/27(金) 23:09:09.93 ID:GaEB/Gcv0 [5回発言]
自問自答してみた...
計測する機器が違えば結果も違うのが
当然とすると、それぞれが正解と言える。
それよりも重要なのが国の法律上の基準値
「一般人の年間被曝限度・1ミリsv」が
どの計測器・どんな計測方法での設定
なのかが問題じゃないかと。
それがわからなければどの数値も意味が無いように思えてきた...。
多分、平和ボケした国だからそんなの決めてないと思うけど。
平常時のどの計測器でも年間1ミリsv以下
だったら、それでOKだろうし。
なんだか、どの計測値を指針にしても
内部被曝を入れれば1ミリsv超える可能性が高いと思うので、それこそ意味が無い気もするし...
結局、数値はあくまで「目安」なんだなぁ
と、遠回りして1周(?)した。
長々と独り言&長文、スミマセン。
365 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/27(金) 23:23:45.17 ID:XWMa/x1EO [2回発言]
われ思う ゆえに ワレメ在り
366 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/27(金) 23:25:13.82 ID:k7UGFabE0 [5回発言]
思わなと消えるワレメとかエロい事に使えそうだな
367 : M7.74(東京都) : 2011/05/27(金) 23:34:00.28 ID:knJP/t/y0 [6回発言]
生きてりゃー被曝は自然にしてるんだし今のレベルなら世界とくらべても気にするほどでないんじゃない?
気にしすぎの方が良くない
368 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 00:03:42.40 ID:aRsdf/j40 [1回発言]
今心配なのは台風とか大雨だよ
原発のところだけ避けて通ってもらいたいぐらいだ
369 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 00:09:03.62 ID:ZY3IW+NO0 [1回発言]
チェルノブイリの時はヨーロッパもかなり汚染されたんだよね。
370 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/28(土) 00:40:57.89 ID:OdnhI+FWO [1回発言]
最近、ヘリとか飛行機とびすぎじゃない?
371 : M7.74(新潟・東北) : 2011/05/28(土) 00:55:29.40 ID:8pmo34s/O [1回発言]
伊勢崎の原発爆発時の水の汚染度はどんな感じでしたか?
群馬全体でもかまいません
372 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 01:13:48.04 ID:4UHARVm80 [1回発言]
県のHP見て来い
373 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 01:48:48.03 ID:Jd01Bja3O [3回発言]
>>370
大丈夫、前からよく飛んでる 気にしすぎだよ
374 : M7.74(内モンゴル自治区) : 2011/05/28(土) 05:16:35.62 ID:oyFWjzq9O [1回発言]
>>371
伊勢崎市の水道水は地下水と県央第二水道。
地域によってどちらかのみだったり混ざってたり(利根川沿い一部は埼玉からの給水も)。
水域等詳しいことはググってくれ。
市の検査は遅かったし事故直後の数値はわからないけど地下水の汚染はないんじゃないかな。
県央第二は県HPの第一の数値を参照、だけど採水は18日分からだね。
375 : M7.74(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 05:28:01.65 ID:WlghIDvbO [1回発言]
セシウムの吸収割合 イモ類が比較的高いってコンニャク大丈夫かね
376 : M7.74(長屋) : 2011/05/28(土) 05:35:50.30 ID:Qy9gyFgA0 [1回発言]
だから何も情報をあげないで吠えるなよ。
正確な計測とか言ってるヤツは正確なデータを書きこんでくれよ。
377 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 07:15:32.17 ID:6CliLiNQ0 [1回発言]
>>359
爆発後の推移はある程度の目安になるけど、爆発前と爆発後を比べるのはなかなか難しい。
半減期の短い一部のヨウ素やセシウムは基本的に県内にはほとんど存在しなかったわけだけど、これが爆発で飛んできた。
で、ヨウ素やセシウムは弱いけどパンチ数が多いから、補正しない場合は微量でもドンと数値を上げてしまう。
>>376
正確なデータがないからみんな困ってるんでしょ?ほとんど役に立たない上にスレ違いのデータを欲しいって人は、それ相応の
スレでお願いすればいいと思う。
データを欲しがる前に、データの扱い方(読み方)を勉強しないと、不安ばかり抱え込むことになるよ。
378 : M7.74(東日本) : 2011/05/28(土) 07:25:21.27 ID:16c9r3Kc0 [1回発言]
1日来なかっただけでスレがこんなに進んでるw
梅雨入りしたってことは早めに暑くなるかもしれないんだよね
ゴーヤ早く植えなきゃ
379 : M7.74(東京都) : 2011/05/28(土) 07:57:12.05 ID:Qii7sxRO0 [3回発言]
週末に群馬(伊勢崎)に行こうかと思ったけど、雨だから来なくていいって言われたorz
380 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 08:00:40.15 ID:IDXxYKyx0 [2回発言]
>>379
草むしりでも手伝うのか?
381 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 08:18:54.15 ID:dwDwpQN7O [3回発言]
草むしりしてて目や喉が痛くなった人いる?
マスクやゴーグル着用すれば大丈夫だけど、
しないで草むしった時には痛くなった。
周りで農薬を使っている人なんて誰もいなかったのに(´・ω・`)
家の周りにコンクリート打ちたいお。
@高崎
382 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 08:25:03.63 ID:IDXxYKyx0 [2回発言]
>>381
廃油まくと草はえね~~けどな
あとで保健所のほうからなんか言ってくるかもだけど...
383 : M7.74(catv?) : 2011/05/28(土) 08:40:43.89 ID:TQG6aOFfi [3回発言]
>>381
放射線との関連を気にしてるのならそれは無関係だから安心しろ。
放射線は痛くも痒くもないんだよね。
それは放射性物質の量には関係ない。
まあそこが厄介なところでもある訳だが。
384 : M7.74(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 08:49:28.11 ID:+6S5Wt1c0 [1回発言]
正確な数値!?
県のモニタリングもサーベイも個人のも、どれも正しい
でもどれもあてにならん
と>>364がもうしております
385 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 08:59:52.28 ID:3l3QyREm0 [1回発言]
うちの庭にメダカと金魚が入った直径70cmくらいの甕があるんだ。
久しぶりに覗き込んだら、濁った水面下に金魚が巨大化して泳いでいる姿が見えたのだが・・・。
386 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 09:21:39.72 ID:lfcIGHpE0 [1回発言]
花粉黄砂大気汚染は今に始まったことではないし
特に大陸からの毒黄砂は5,6年前からひどくなってる
今まで花粉症じゃなかった人も色々過敏になってくる頃だよ
知らず知らず粘膜に炎症を起こしているところに毒物が当たり
劇症化して発症するんだよ、黄砂症とか公害病はね
痛い目にあって初めて気がつく
そうなれば嫌でもマスクするようになるよ、全然違ってくるから
今回の放射線もちりや埃に吸着するってことだよ
387 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 09:32:39.36 ID:7o06EmrQ0 [1回発言]
>>381
草やなにかに自分がアレルギー症状をおこすものがあったのかもしれないぞ
放射線物質は見えない、自覚症状がないところが問題だから
そんなに速攻に何かが現れない
一瞬で大量被爆する状況じゃなければ物質に対しては速攻症状はでないw
つまり喉の痛みは違うことが原因
388 : 381(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 09:44:39.94 ID:dwDwpQN7O [3回発言]
レスしてくれた皆様、サンクスです。
去年とはまた違った草が生えていたのでアレルギーか、あるいは黄砂かもれないですね。
3年くらい前から黄砂が降ると肌がかぶれたし...
いずれにしてもマスクとサングラスは欠かさないように気をつけてます。
コンクリートうつまでは廃油での対策も考えてみます。
ありがとうございました。
389 : M7.74(catv?) : 2011/05/28(土) 09:45:07.53 ID:TQG6aOFfi [3回発言]
>>385
>>381
放射線との関連を気にしてるのならそれは無関係だから安心しろ。
もし放射線で大きくなるなら世のチビ男達がこぞって浴びたがるじゃないかw
中には珍湖とか部分的に大きくしたがる奴も出てくるぞw
390 : M7.74(catv?) : 2011/05/28(土) 09:47:46.85 ID:TQG6aOFfi [3回発言]
おお、怠けてコピペして消すの忘れちまったよ。
>>385だけだ。失礼。
391 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 10:15:24.39 ID:Hncpdjk5O [1回発言]
喉が痒くなっちゃったり金魚がでっかくなっちゃった人てさー
森や湖を愛してる退職したらペンション経営
大きな樹の幹に耳をあてると命の鼓動が囁いてくる
動物呼ぶときは さん 付けるリスさんクマさんみたいな酔っぱらいの人?
392 : M7.74(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 10:21:20.91 ID:dwDwpQN7O [3回発言]
高崎の兼業主婦ですよ。
去年家を建て、いつも通りに草むしりしてたら、突然喉と目が痛くなったから聞いてみたまでです。
393 : M7.74(東京都) : 2011/05/28(土) 10:28:19.15 ID:wY/4L7C10 [5回発言]
台風それて欲しいなー
自然災害はもうお腹いっぱい
394 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 10:33:17.22 ID:X8NqZAuh0 [3回発言]
>>393
余震のせいで地盤も緩んでるから、台風の大雨や強風は心配だわ
この後、梅雨も控えてるし、地すべりや土砂崩れとかも増えるんかなー
395 : 初日の出(catv?) : 2011/05/28(土) 10:45:09.73 ID:WK0jB4310 [1回発言]
群馬は台風、直撃しないですよ
396 : M7.74(埼玉県) : 2011/05/28(土) 11:14:56.93 ID:1W2+CP0n0 [5回発言]
地震キタ――(゚∀゚)――!!
397 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 11:15:03.28 ID:bjvm5zso0 [3回発言]
揺れた
398 : M7.74(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 11:15:37.41 ID:aOWOFid2O [1回発言]
こわいいいいいいいいいいいいいいいいい
399 : M7.74(群馬県) : 2011/05/28(土) 11:16:22.07 ID:4rrk5G0T0 [1回発言]
ちょっと大きいのきたね
400 : M7.74(西日本) : 2011/05/28(土) 11:17:27.66 ID:krrITgN10 [1回発言]
ミシミシ言ったからまさかと思ったら
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)