所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:53:16.21 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
スレ立ては>>930以降で。
立てる前にスレ立て宣言推奨。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:55:58.82 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
前スレ
【北海道】道民大丈夫か 19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308029791/
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:57:12.28 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
最初に>>1-10あたり参照
情報の共有とまとめ。
東日本大震災原発まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
原発震災廃棄物・広域処理まとめ
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/
全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
ドイツ気象庁 (DWD)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd032
Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind
気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1
泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html
北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/
お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:58:58.36 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
北海道大学大学院環境科学院 大気放射性物質量測定
http://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/
北海道大学工学部における空間線量率
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/dose.html
北海道大学生物生産研究農場の原乳のヨウ素131とセシウム137の分析結果
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm
北海道における空間放射線量率モニタリング結果(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
北海道における水産物の放射性物質モニタリング結果
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
北海道(札幌市)の空間放射線量率及び蛇口水等の放射能濃度の測定結果
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm
北海道の放射線・放射能・放射性物質データまとめ
http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring.php
北海道内 個人モニタリングポスト
http://www006.upp.so-net.ne.jp/gm-10/(札幌市西区)
http://www.ustream.tv/channel/indoor-radiation-meter-sapporo-japan(札幌市)
http://geiger.web.fc2.com/index.html(札幌市)
http://geiger.maido3.com/(札幌市)
http://www6.ocn.ne.jp/~gm103270/ (旭川市)
http://geigerbekkai.blog.fc2.com/(道東 別海町)
JNN 福島第一原発 情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg
ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 11:02:08.54 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
ソース記事
道新
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110614-OYT8T01229.htm
がれき搬入に「反対意見」続々 (2011年 6/16)
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11061601.html
瓦礫クレーム先
全国議員サイト選挙区の道議や国会議員探して下さい
http://gikai.fc2web.com
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
苫小牧
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/mail.htm
環境省 MOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/
知事「道政相談」の窓口
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
釧路市漁業協同組合問い合わせフォーム
http://www.gyokyou.or.jp/11/14.html
千歳市環境センター
0123-23-2110
千歳市市役所
0123-24-3131
札幌環境事業部施設管理課
電話:011-211-2922
札幌市長宛メール
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/mail/index.html
JAグループ北海道お問い合わせページ
https://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html
ホクレンお問い合わせフォーム
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html
道政にお問い合わせホーム
https://www2.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dsc/soudan.htm
道庁農政課
mailto:nosei@pref.hokkaido.lg.jp
道庁農業振興課
mailto:nosei.nosan1@pref.hokkaido.lg.jp
道庁〈環境生活部〉
くらし安全局道民活動担当局長 011-251-6302
<北見関連>
北見市長メールホーム
http://www.city.kitami.lg.jp/post/1/
http://www.jakitamirai.or.jp/
代表(0157)23-7111
JAきたみらい
http://www.jakitamirai.or.jp/
0157-32-8777
北見農業協同組合連合会
http://hokkaido.lin.gr.jp/shikiryou/gaiyou18.html
網走漁業協同組合(網走管内)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok052.htm
オホーツク財団
http://www.ohotuku.or.jp/
※理事長が北見工大名誉教授、副理事が北見市長
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 13:44:05.30 ID:4NFg38lB0 [1回発言]
札幌市の給食は親子給食っていう方式をとられているらしくて、それぞれの学校で作られてたりするらしい。
よって産地はそれぞれの学校によって違うとのこと。
尚、7月の半ばに市のHPでだいたいの食品の産地を公開する予定だって。現在準備中ですってよ。
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 14:36:00.62 ID:dy1DIePw0 [1回発言]
前スレ>953
釧路、今月から測定されてる方がいます。
ここに載せていいかわからないので、URLは載せませんが、
「釧路 ガイガー」でぐぐると出ます。
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 15:10:49.18 ID:gDmpmQb90 [1回発言]
前スレ使い切りましょう
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 20:54:37.60 ID:lECyr1yR0 [1回発言]
北見市からの瓦礫受け入れについてのメール回答きた
これまでにもお答えしておりますが、北見市として受け入れを表明しております災害廃棄物は、
放射性物質に汚染されていない災害廃棄物であり、埋め立て処理が必要な廃棄物に限って、
全国の自治体などとともに受け入れすることとしたものです。
現時点では、国からは災害廃棄物の広域処理等の取り扱いについて具体的な方針が示されておりませんことから、
北見市と致しましてはこの具体的な方針が示された段階で、受け入れについて具体的に検討を行うこととしておりますが、
特に放射性物質の汚染につきましては、慎重に検討することとしております。
現段階では、これ以上の回答はできない状況にあります。
どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 22:09:55.83 ID:QSRSug13O [4回発言]
北海道苫小牧市における震災瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします!
14日環境省は、東日本大震災で発生した瓦礫の撤去作業の迅速化を図るために、北海道苫小牧市にある臨海工業地帯に膨大な震災廃棄物を移送処分するよう検討していることを明らかにしました。
そこで苫小牧市で取り扱う予定の震災廃棄物について環境省に問い合わせたところ
環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上
焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
これはつまるところ、震災瓦礫仮置場および処分場におけるクリアランスレベル(放射性物質として扱う必要のない放射能濃度)の基準値緩和により
表面上の「安心」を作ることに他なりません。
事実環境省が先月2日に提出した「福島県内の災害廃棄物の当面の取り扱い」では、瓦礫処理等に関するクリアランスレベル基準値について
放射洩れ発覚後の東京都の空間放射線水準を引き合いに出し「今回の災害廃棄物に当てはめることは適当ではない」と見直しを求めています。
皆様、北海道は豊穣な大地に恵まれ全国で最も高い食糧供給力を誇り、日本の食生活を支える重要な役割を果たしています。
日本の食の安全、また北海道の美しい環境の保全のためにも、どうか北海道苫小牧市における瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします。
瓦礫仮置場設立に対する抗議先一覧
・苫小牧市役所 市民自治推進課
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/siminjiti/kouchou/siminnokoe.htm
・北海道庁「道政相談窓口」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
・環境省 MOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/
関連記事
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 22:13:36.70 ID:QSRSug13O [4回発言]
18スレの>>742>>911>>914さんのレス(環境省への問い合わせ内容)を参考に、瓦礫仮置場設立反対を呼びかける文章を作ってみました
苫小牧の仮置場の話は新聞記事でしか報道してない?ようなので、多くの方に認知して貰うため、2ちゃんに限らず広く拡散してくれないでしょうか?
ただ道民以外の方がみても、あまり抗議してくるとは思えないので
なるべく道民が見てそうなとこに張った方が効果的だと思います
みんなで北海道を守ろう(`・ω・´)
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 22:14:43.50 ID:QSRSug13O [4回発言]
742:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 12:57:42.72ID:pb1Qwxml0本日の睡眠時間あと何時間残ってんだ俺・・・
環境省さんに電話で僕の疑問を聞いてみました!
まずコレマスタープラン
http://www.env.go.jp/jishin/attach/haiki_masterplan.pdf
福島の瓦礫処理について
http://www.env.go.jp/jishin/saigaihaikibutsu.pdf
環境省さんはこのマスタープランに沿って活動しています広域処理に関して集積地の選定をし
この度苫小牧が候補地に選ばれました
そしてマスタープランによれば集積後道内に振り分けられ 焼却、再生、埋め立てなどの処理をその受け入れ
地域に合った形でしていくようです、
困ったもんです
本題についてです
●被災地で集積されるさいの精密なモニタリングが可能なのか?またその基準は本当に正しいのか?
福島の瓦礫は差し止めしています 宮城岩手の瓦礫についても担当者さんは放射能汚染されているだろうとの
認識はありました 担当者さんの方から 宮城で唯一でている牧草の例がでてきました
問題のモニタリングについてですが 国民が納得できる水準を検討中であるとのこと・・・
そして、全ての論点がここにあります
この前段階が成立しているという事で国民や受け入れ地域が
納得していただけるように検討していく
ようです・・・
まだ全然決まってないそうです
●運搬中に環境に散らばないようにしていただく事ができるのか?
被災地での集積段階でクリアされてる問題なので運搬中にこぼれても問題ないとう理論になります
●集積地で雨や雪で瓦礫から環境中に流れないように対策していただく事ができるのか?
これも、集積段階で問題ないので基本的に問題ないでしょうって理論でした
ただ、一般の廃棄物と同じに異臭や腐敗や飛散(たぶん粒子LVでなく木片とかの水準で)防止などはするそうです
911:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 03:38:39.88ID:KzHaRAnOi>>910
ちょっと違うかな 担当者さんと話してて宮城や岩手も汚染されているだろうという認識は持っていました 牧草の話しもでたし向こうから
ただ、彼らが言うのは国民が安心できる基準をこれから作るという話しだった
しかも、これが大前提で安全だから燃やしても埋めても再利用しても問題ないですよねって話し だね
ただ、僕も担当者さんも放射性物質の専門家でもなければただの素人突き詰めた話しはその部分ではできませんでした
914: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/19(日) 04:17:02.65 ID:KzHaRAnOi>>913
たぶん今までの流れだとそうなりそうですね
その基準の話は、環境では対応できないので文部科学省か厚生労働省がという話ししてました
あと 上の方>>742にも書いてますが
福島の瓦礫処理問題 環境省
http://www.env.go.jp/jishin/saigaihaikibutsu.pdf
と 僕も書きましたけど こっちのがわかりやすいので>>901
民主、自民、公明3党の有志でつくる「日本の復興と再生を実現する議員連盟」(復興再生議連)は
17日、福島第1原発事故により放射能に汚染された土壌の改良やがれきの処理を国直轄で行えるよう
にするため、新法を策定する方向で調整に入った。3現行の土壌汚染対策法や廃棄物処理法では
放射性物質に汚染された土壌や廃棄物には対応できない。このため福島県などでは、原発事故により
放射性物質が付着した土壌やがれきをどう処理するかが大きな問題となっている
復興再生議連が検討している新法では、汚染がれきについて、市町村に代わって国が処理作業に当たることができるよう明記。汚染がれきの処分に関する基準を新たに設け、これに適合する事業者を国
が認定する。土壌に関しても、放射能に一定以上汚染された地域を「要措置区域」に指定。
国が都道府県に代わって除去作業に当たることができるようにする。
たぶんこれがかなり問題になってくると思います
福島瓦礫処理の部分で原子炉からでる排煙クリアランスレベル 0.001マイクロシーベルトでは現状にそぐわないとpdfに書かれてますので 比較されてるのが東京の通常時の大気中の放射線濃度の0.07マイクロシーベルトですので あげる気マンマンに見えます
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 22:21:37.55 ID:ZKhx0G9jO [1回発言]
北海道平和過ぎワロタww
原発はオワコンwww
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 22:35:45.17 ID:IRD34RPYO [1回発言]
>>11
北見市の瓦礫受け入れはローカル新聞&道新ローカル欄にしか掲載されていないので、
更に認知度低いと思います。
更に更に何も掲載されていない札幌&旭川は認知度ゼロに近いかと。
これらの瓦礫受け入れ表明した市についても盛り込むのは難しいでしょうか?
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 22:37:15.40 ID:QSRSug13O [4回発言]
最後改行してなかったので再投稿
北海道苫小牧市における震災瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします!
14日環境省は、東日本大震災で発生した瓦礫の撤去作業の迅速化を図るために、北海道苫小牧市にある臨海工業地帯に膨大な震災廃棄物を移送処分するよう検討していることを明らかにしました。
そこで苫小牧市で取り扱う予定の震災廃棄物について環境省に問い合わせたところ、
環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上、焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
これはつまるところ、震災瓦礫仮置場および処分場におけるクリアランスレベル(放射性物質として扱う必要のない放射能濃度)の基準値緩和により、表面上の「安心」を作ることに他なりません。
事実環境省が先月2日に提出した「福島県内の災害廃棄物の当面の取り扱い」では、瓦礫処理等に関するクリアランスレベル基準値について、
放射洩れ発覚後の東京都の空間放射線水準を引き合いに出し「今回の災害廃棄物に当てはめることは適当ではない」と見直しを求めています。
皆様、北海道は豊穣な大地に恵まれ全国で最も高い食糧供給力を誇り、日本の食生活を支える重要な役割を果たしています。
日本の食の安全、また北海道の美しい環境の保全のためにも、どうか北海道苫小牧市における瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします。
瓦礫仮置場設立に対する抗議先一覧
・苫小牧市役所 市民自治推進課
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/siminjiti/kouchou/siminnokoe.htm
・北海道庁「道政相談窓口」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
・環境省 MOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/
関連記事
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:12:01.37 ID:ZxZ91ky50 [1回発言]
道東別海町民です。
本日は長時間不在だったため計測値の公開が出来ませんでした。
北見は測定機等の準備が出来次第、来週に予定しています。
明日は有力町議さんと会い放射線関連について話をする予定です。
【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:07 曇り 晴れ間なし 風あり(西)平均12.77CPM(0.106μSv/h)
【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:05 曇り 晴れ間なし かなり強い風(北西)平均17.10CPM(0.142μSv/h)
μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。
17 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:16:56.24 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
苫小牧市長は一応、対応したね
あとは、各市長さんたちとはるみだな
苫小牧と高知知事の話引用して
メールかくよ
ただ今後国が出してくる甘い基準に
どう対応するのかは注意してなかないとな
あと
はるみは、ダイレクトに届くメールないのかな?
18 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:18:06.80 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
あと、良い宣言だした苫小牧市長に
賛同のメールも忘れずに書くよ
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:18:18.22 ID:+gEr8U+b0 [1回発言]
北海道の汚泥からもセシウムでてんだね・・
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:23:35.77 ID:MyiLnG7n0 [2回発言]
もう一つ問題が…
このスレ住民さえ総納得の基準値が出されたとしても、
この混乱状態の中どこまで守れるのか。
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:38:26.31 ID:+Ot9eqpv0 [1回発言]
札幌市区民です。 現在の測定値
0.07μSv/h 屋内鉄コン4F。
測定器は米国ポリマスター社 PM1208M
中央区@待さん、RADEX RD-1503いいですよね!
俺は手に入らなくて今の装備にしましたよ。
円山クラスの近所をうろついてます。
北区民さん、期待しています。セシウムチェック宜しくです!
>7さん、釧路 ガイガーさん情報ありがとうございます。
残るは函館・留萌・稚内・北見・十勝の方ですか。
我こそは!って人をきぼんぬ。
今夜の酒の肴は、
「留萌産 ボタンえび」
さて、風呂も上がったし晩酌すっか。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:42:38.85 ID:ItIkpSsw0 [1回発言]
いたいた新スレここかー探したよ。
いちもつ~
汚泥、関東以西で大阪しかセシウム出てないってホントかな~
静岡より北海道の方が汚染されてるなんて納得しがたい。
そろそろ西部スラッジ監視に行くかなー
23 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:43:48.43 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
たぶん、どんな基準にも満足しないという
結論に至ると思う
東電や国が管理区域つくり早急に
対応しないとダメだからね
とばっちりを抵コストだからと言う経済学で受け入れたくないんだ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:50:11.40 ID:SLdQjw0i0 [2回発言]
【放射性物質】北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923381/
これ、どういう事だ。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:53:43.44 ID:L/u6qNXX0 [1回発言]
>>24
ちょっと前に札幌の汚泥からわずかなセシウム出てなかったっけ?
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:54:00.17 ID:4aaYJrEo0 [1回発言]
>>24前から検出されてたじゃない
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:56:33.85 ID:SLdQjw0i0 [2回発言]
あ、そうだっけか?忘れちゃったよ。僅かなら知らないふりしようかな・・・
28 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:56:59.68 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
でてるよ http://www.city.sapporo.jp/gesui/new/kishalec110603.html
ほい
関東とかで騒がれてるのとは桁が違うけど
再利用とかされるのだろうな
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:00:17.01 ID:MyiLnG7n0 [2回発言]
出てきてるならそれで、
土壌や食品の検査体制充実をお願いしてみるチャンスなんでは?
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:03:27.67 ID:iewzDw660 [2回発言]
所謂、本当に「健康に影響はない」と言い切れる数値かな?
福島やその近隣からすると低いよな。向こうどうすんだろ?
若い頃、友達みんなが東京に進学したり就職したして北海道に残るのが
嫌だったけど猛暑と地震、原発の事が起きた今これで良かったと思える。
やっぱ泊も廃炉にしたいね。
31 : 釧路(北海道) : 2011/06/25(土) 00:03:29.70 ID:JooLPruZ0 [2回発言]
>>16
お疲れ様です。有力町議!?
いいなー釧路なんて、平和バカばっかりで…
北見の釧路から上がってくるんじゃないか!?
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:10:01.75 ID:sW267u2c0 [7回発言]
道東別海町民です。
>>21さん
札幌市区民様 いつもありがとうございます。
PM1208M欲しかったんですけどヤフオクで負けてばかりで
悔しくて諦めちゃってDRM-BTDを購入しました。
>>7さん
釧路ガイガーさん登場したのですね。
今、DoseRAE2の不良品購入したので修理中です。
直れば函館・留萌・稚内・北見・十勝などの測定に
利用してもらおうかなと考えていました。
今日は徹夜だな(^^;
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:12:43.68 ID:sW267u2c0 [7回発言]
道東別海町民です。
>>31さん
有力です。かなり^^
こんな街中で街頭演説ばんばんやる人です。
TPPの際もそうでしたしね。
役場の不正を暴き挙げたのもその人です。
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:21:31.44 ID:uOutIJt50 [3回発言]
今さっき、ニュースJAPANで福島市在住の親子が札医大に内部被曝検査しにきた話やってたけど、
子供→3月に少し公園で遊ぶ。その後は外出控える(外出時にはマスク着用)
で、内部被曝はしてないっていう結果だった。
ちなみにお父さんは少しセシウムがでてたみたい(生涯線量としては問題ない数値らしいけど)
内部被曝気にして札幌まで検査しに行くくらいの家族でもお父さんは若干内部被曝してたくらいだから、生活の仕方によってはかなり個人差でそうだな…
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:27:09.07 ID:infx6msnO [19回発言]
>>18
それマジで言ってるの?
北海道でさえセシウム検出されてるのに被災地に放射能汚染されていない瓦礫があると思う?
放射性廃棄物の定義が438倍になったから、苫小牧市長があんな発言してるって気付いてよ…
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:35:00.79 ID:V+zqc3cI0 [1回発言]
>>32
道東別海町民さん、
すいません、表示が抜けてますね。
札幌市中央区民でございます。
PM1208Mはイーベイで直接買いました。
購入は3月でしたので、今なら数万円足せば2台買える金額でした。
最近のヤフオクの安値が口惜しいです。
全然関係ないですが、昔親戚が別海町に住んでました。
夏休みに行ったのですが、夏の夜にストーブが印象的でした。
37 : 釧路(北海道) : 2011/06/25(土) 00:36:00.44 ID:JooLPruZ0 [2回発言]
TPPは、騒ぐくせになー。放射能はいいのかよー
>北海道でさえセシウム検出されてるのに被災地に放射能汚染されていない瓦礫があると思う?
いいね!電凸する人は、必ず言ったってください
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:38:29.56 ID:E1Ayctpy0 [2回発言]
なんだかんだと身体の代謝の良い人なら排出されるんだろうな
尿から出てくるところを見ると
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:39:11.37 ID:E1Ayctpy0 [2回発言]
ネットで心配してるより運動して汗かいてシャワー浴びる生活ほうが効果的なんだろうな
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:42:25.28 ID:sW267u2c0 [7回発言]
道東別海町民です。
>>36
札幌市中央区民さんでしたか(^^;
イーベイだったんですね。
3月ならヤフオクも争奪戦でひどい価格でしたよね。
全く手に入らず4月中旬。
これは待っててもしょうがないし安くならない。
ならばと自作だ!と言うことになったわけです。
その後、少ししてからDRM-BTD、ストロベリーリナックス
GM-10と立て続けに買うことが出来ました。
今思えば、シンチならもうちょっと足せば3月半ばくらいなら買えたんですけどね・・・。
当時はGM管、ガイガーが流行でしたし。
親戚さんが別海でしたか^^
夏にストーブ・・・ありです。
昨日はエアコン、今日はストーブ。
日中はエアコン、夜はストーブ。
こんなの当たり前の変なところです(;´∀`)
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:46:53.21 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>35
言った事はたしかなんだからまずは、そこは褒めようよ
今後出てくる国からのゆるい基準にちゃんと対応してもらえるようにお願いも付け加えてね←これが重要
自分の言動に反応する人がいないとアノ人達だって困ってしまうだろうに
基本的に自治体が反対表明だしてれば持ってこないぽい動きだから
市長さんたちには頑張ってもらわないと困る
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 01:06:24.65 ID:JSfAKtKoO [1回発言]
このスレ重要なことから目をそむけているって他スレから笑い者にされてるよw
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:11:26.35 ID:infx6msnO [19回発言]
>>41
国の緩い基準が決まったから、そういう発言しているんだろ
大体苫小牧市が国が定めた基準を無視して、独自の基準下で瓦礫を処分なんて本気で考えている訳じゃないよね?
あと政治家についてマジ無知すぎるわ
政治家というのは、次期選挙のため、市民から多くの抗議が入った場合だけ懸命に働くんだよ
大体ここで市長を褒めてみろよ
「瓦礫処理に関する計画は多くの地域住民から賛同、応援の声を頂いている」と印象操作された後、まんまとイメージダウンもせずに
政治家にとって楽、または得な瓦礫処分の案に突き進むぞw
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 01:24:37.41 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>43
どうなのかな?俺自身は政治家なんて誰も信用してないし 期待もしてないよ
ただ、自分が抗議した内容が反映された部分があるなら素直に感謝してより活動してもらうべきだと思うし
抗議して伝わらないかったりした部分は
さらに言及して詰めた話し出来ると思ってるよ それが甘いと言うならそうなのかもね
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:26:41.74 ID:CoCJP7KgO [1回発言]
>>24
どういう事って、書いてあるとおりの事だろ
つか、一々+のスレ張るんじゃねえよ
ソースだけ張れボケが
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:55:57.42 ID:infx6msnO [19回発言]
>>44
政治家が市民の反感を買わないよう発言するのは当たり前じゃん…
なんでこの苫小牧市長の発言が、市民の意見を受け入れたものと考えられるんだよ…いやマジで…
国が放射性廃棄物として扱う基準を438倍にしたんだから、政治家が言う「危険」は間違いなく4.38msv/年(=0.5μSv/時間)を上回る値のみだぞ
自分瓦礫処分推進派の工作員じゃないなら、マジ中高生の生徒会レベルで思考止まってるわ 甘いなんてレベルじゃねーよ
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 01:58:35.95 ID:BGecPJoO0 [1回発言]
むかし昔アジアの東に・・・・
自然の美しい日本という島国がありました。そこに住んでいた民族は、時に大国の
アメリカに戦いを挑む勇ましい国でした。敗戦しても不屈の精神で立ち直ろうとしました。
復興のさなか、アメリカの言いなりに、ウランを使った電力作りを行いましたが、決して安全なものでは
ありませんでした。勤勉で頭のいい人々だったのですが、そのとき撒かれた放射能には、
勝つことはできませんでした。その放射能で死んだ人は数知れず、また、自国を捨てほかの国に
移住して、どうにか未来に命をつないだ人々もいましたが、数千年続いた、その日本という
美しかった国は、その後数万年もの間、決して立ち入ってはいけないところにりましたとさ。
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:19:42.37 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>46
それ福島の基準でしょ?たしか記憶違いだったらゴメンね
俺はネットからの情報もソースも自分で確認するようにしてるけど環境省も当てにしてないが、
現状広域処理の基準はできてないんだよ 今日は電凸ばっかしててあまり
2ch調べてないんだけどざーっとあなたがいうから見てみたが広域処理の問題が進んだような話しはなかったよ
今は各自治体に広域処理の祭に協力出来るか打診されてる段階で
各自治体で協力出来るかどうかの話しだけ来ている状態だから
北見にも苫小牧にも札幌にも電話したが
要請でなく処理するのに余力があるかどうかの話しだけなんだ ゴミ処理は通常の生活ゴミがでるわけだからねそれにプラスして震災瓦礫処理できるかの?問い合わせだと思う
今現在、大事なのは環境省も言ってるけど
各自治体が受け入れない意識表示してるかで、受け入れないと言ってる所には持っていけないから
だから広域処理の基準が出来る前にあるていど自治体に意識表示してもらわいとダメだから抗議なんかしてるだけど
福島の瓦礫については、かなりゆるくしてるから その点も心配はしてるよ
環境省の資料も読んでるしね
ただ北見は若干話しが違ってなにも考えなくて環境協議会なるもの町内の有力者のあつまりには説明してるみたいだからそっちは半歩進んでしまった感じはするね
まー中学の生徒会LVって言われれば今回の事故以前はなにも気にしてないで過ごしてたから
いまだにその水準なのかもね・・・
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:28:49.45 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
あと俺のID変わってしまってるから>>23に書いたの俺だけど
俺自身はどんな基準だされても納得する気はないよ
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:40:10.90 ID:418eqnW30 [1回発言]
ゆれてるおー
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 02:41:01.97 ID:E84ez9PA0 [1回発言]
地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:41:39.35 ID:/XkPMz+z0 [3回発言]
賛同のメールでも、批判と同じ効果があると思うよ。
>>50 言われて見たら電器が揺れてた。
酔ってて気付かなかったww
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:41:48.79 ID:T7MdB4QF0 [1回発言]
地震きたァァァァァ
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:42:23.41 ID:02qpSR4WO [4回発言]
地震きたね
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 02:42:46.55 ID:ljUo3hJ9O [1回発言]
びびったー
あーびびったわ
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:43:13.70 ID:/XkPMz+z0 [3回発言]
速報こないね
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 02:43:15.57 ID:vtjp0fuB0 [1回発言]
微妙に揺れた@札幌市
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 02:43:23.75 ID:AjlSzlvM0 [2回発言]
なぜか寝られないと思えば地震か。
大きいとこないよね?
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 02:44:05.18 ID:uOutIJt50 [3回発言]
揺れたねー
横揺れっぽかった。
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:44:15.69 ID:/XkPMz+z0 [3回発言]
浦河沖か
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:44:44.66 ID:02qpSR4WO [4回発言]
>>56
NHKテロップだけだった
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:45:11.91 ID:RqfEop4o0 [2回発言]
芽室町民だいじょぶかー?
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:47:02.38 ID:uJ9WZoIXO [3回発言]
おま…ホラーゲームのサントラ聴いてる時に地震やめろや…ビビるだろ…
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:48:51.37 ID:m6OFz44jO [1回発言]
>>63
こんな時間にそんなもん聞いてるお前が悪いわwwwww
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:49:59.51 ID:C1GKJXA80 [1回発言]
小さいけどまた長かったね、範囲も広いし。
こないだみたいに大きいのくるのかな。
一応警戒しておこう
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:50:44.70 ID:RqfEop4o0 [2回発言]
芽室町民はいないか。。。
みんな無事でいろよー
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:51:17.80 ID:uJ9WZoIXO [3回発言]
>>64
サントラていうかテーマソングだな。充分怖かったです。イヤホンで聴いてた
ちなみに『零~紅い蝶~』だ…
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:51:44.15 ID:a0oRXSuo0 [1回発言]
湯きりの最中だったんだよな・・・
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 02:54:24.48 ID:AjlSzlvM0 [2回発言]
…ボッコン?
はじめ振動来たから身構えてしまった。
最大3なら大丈夫そうかな
ガス抜きはなるべく昼間にしてください…
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:05:18.11 ID:uJ9WZoIXO [3回発言]
こんなとこで話す話題か分からないんだけども…
今日の夕方、テレビの天気予報で小樽の空映した場面があったんだけど、あばら骨みたいな雲が映ってた。
「今日地震来るかも」って親と旦那に言っても信じてもらえなかった。まぁこの言い方じゃ頭オカシイ奴の発言だよね。
で、さっき地震来たからちょっと怖くなった…。
ウソ臭い話だけど本当です。
誰か見ましたか?
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:05:26.96 ID:jOjNehXSO [1回発言]
弟の家族が泊まりにきてたんだが
義妹がバスタオル一枚で風呂から茶の間に逃げてきた。
茶の間には俺一人。みんな寝てた。焦った(>_<)
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:08:18.92 ID:4j+Kvswh0 [1回発言]
>>70現在札幌在住専業主婦で洗濯物干すのに空見たりするけど地震雲っぽいのありましたよ。夕方でしたが
素人判断なので違うかも・・・って思ったけどいつもと違う雲だったので印象に残ってたらさっき地震起きてびっくりしました
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 03:10:30.20 ID:Dnlv6eO+0 [1回発言]
>>70
みたよ
最近天気悪いからよくあるよ
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:19:22.14 ID:R+RHSpKU0 [2回発言]
前レス>>953
札幌市中央区民さん。
もうちょっと、早く購入に動けばよかったのですがね・・・
オークションの金額に驚きなかなか無理でした。
ちなみに富岡は近所です。
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 03:29:25.69 ID:infx6msnO [19回発言]
>>49
君は瓦礫処分を進めたい役人のような書き込みばかりしてるけど何故なの?
前々スレで環境省に問い合わせといってその内容を長文で書き込んでいたのも君だろう
しかも瓦礫処分推進に不利な意見は、指摘されるまで一切書かず、常に後だし後だしだったよね?
あの不自然な書き込み方は何?
そして文章の最後はいつも「俺は納得するつもりはない」で閉めるけど、そのセリフ、前述した内容にはミスマッチすぎだよ
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:39:07.73 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>75
そうですね聞いた事実しか書いてないからそうなるでしょ?問い合わせ先は推進派なんだから
それについてどう考えてくのか行動するかでないかなと思う
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 03:39:41.15 ID:2mvYZDQ+O [3回発言]
おっw
ナチュラリスト登場。
がんがってクラシアン。
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:45:54.72 ID:OxEbLgHd0 [1回発言]
>>70
ttp://farm1.static.flickr.com/11/13812255_6d50972e0e.jpg
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 03:49:12.43 ID:uxGHACbs0 [1回発言]
「ゆれくる」のアプリが鳴らなかったと思ったら
マナーモードにしてた。意味ねぇw
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 03:55:16.48 ID:infx6msnO [19回発言]
>>76
いやいや問い合わせに対する回答を紹介しているレスではそれでいいが
前々スレ>>911のちょっと違うかなーからの流れは明らかにおかしいだろ
また苫小牧市が震災廃棄物の受け入れを行う場合、市長はどのような基準を持って「危険」なものを判断するのか明白にしていない現段階で
市長に賛同を誘導するような書き込みをしたのは何故?
瓦礫処分受け入れが推進することはあっても、反対の方向に進めむことはないよね?
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 03:58:54.16 ID:infx6msnO [19回発言]
市長への賛同を誘導するような
に訂正しといて
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 04:03:06.52 ID:infx6msnO [19回発言]
てかさっきも書いたけど、北海道でセシウムが検出している時点で被災地の瓦礫が汚染されてない訳ないっていう
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:11:00.45 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>75
なんだろうね 歯がゆいね
同じ方向を見てるけど 僕と75さんの人に対する接し方の違いだけなんだろうと思う
僕が苫小牧市長にだしたメールみてくれれば分ってもらえるだろうか?
こんな感じなのだしたんだけど
先日もご連絡いたしました者ですが
苫小牧の岩倉市長は議会で瓦礫処理について
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11062404.html
としっかりとした対応がなされました件については感謝しています
また高知県知事はtwitterで
http://twitter.com/masaozaki/status/83401772613378048
このように宣言されています
放射性物質が付着しているであろう瓦礫などは
道内に持ち込まれれば 風評被害実害すべての面で道内経済や道民に影響があります
瓦礫自体には少量といえでも今国内で問題になっている 汚泥の問題
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110624/dms1106241636025-n1.htm
瓦礫を燃やしてしまえば減容して 高濃度の放射能汚染物質が残るだけですし
クリアランスLVに到達しているであろう原発からの排煙ですら
2007年12月、ドイツの環境省(連邦環境・自然保護・原子力安全省)と連邦放射線防護庁は、「通常運転されている原子力発電所周辺5km圏内で小児白血病が高率で発症している」という内容の調査研究の成果を公表した。
http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122
のような報告があります
今回は実験も検証もされてないのですが
ダイオキシン用の炉で焼却しても 放射性物質は小さいのでたぶん効果は期待できないと思います
以上の点を考慮していただいて 放射能汚染されている可能性が少しでもある瓦礫については
受け入れないようお願いいたします
応援ったてこんな感じの現状なんですが文章で全てを表現するってのは難しいね
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:14:53.30 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
あと思ってるのは 瓦礫を受け入れない=悪の現状の流れが凄い大きいから
そういう点で今表明してくれている時点でかなり凄いことだと
それだけここにいる皆さんと危機感を持ってる方が動いている流れを感じていたりしてるんですがね・・・
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:31:22.42 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
ただ現状で出ていない基準に対してどうこう抗議することもできないので
前々スレみたいな話になってしまうし今回のメールのような話ししかできない
と理解して欲しいのだけれども
たしかに78さんが言うように単純に賛同を誘導をするように
見えてしまう書き込みは反省してます
不特定多数がみる所だし注意します!
あと、お互い頑張ろうね
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 04:52:19.89 ID:infx6msnO [19回発言]
>>85
ではすぱっと話は変わりますけど、>>15に書いた問い合わせ部分の内容に誤りはありませんか?
今更遅いと言われそうですが、問い合わせたあなたの確認を取ってませんでしたね
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:54:50.23 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
あ!それは俺でないよ書いたの
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 04:59:43.45 ID:infx6msnO [19回発言]
>>87
前々スレの>>911>>914じゃないの?
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:01:57.03 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
前スレの初期くらいにまとめてたけど
手を離れて歩きだしてる…
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:03:33.43 ID:infx6msnO [19回発言]
>>89
つまりどういうこと?
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:05:09.65 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
環境省へのメールは萌えメールでいいかな?だいたいHPに書いてる代表の電話に電話してる…ごめんね役にたたないで(´・ω・`)
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:13:10.72 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
俺が書いたのは前々スレの現物
今書かれてる>>15のは引用して書いてくれてる誰かさん ってそれ初めて気がついたwww読んでないわ なるほど
後だしに見えるね(´Д`)話しの流れで
書いたりしてたから当時は…
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:16:02.53 ID:infx6msnO [19回発言]
>>91
あぁ抗議先一覧じゃなくて本文の「環境省に問い合わせたところ~」の部分の内容ね
俺が直接環境省に問い合わせした訳じゃなくて、>>17を参考に文章書いただけだし、一応問い合わせした人に、確認とったほうがいいかなぁと思ったわけ
てか電話で環境省に問い合わせできるんだ、そっちに書き換えて置いたほうが良さそうかな?
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:19:31.44 ID:infx6msnO [19回発言]
参考にしたのは>>17じゃなくて>>12ね…
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:26:29.24 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
質問ぽい意見がその時でて まとめで
説明できなかった部分を解説した部分の抜きだしされた部分かな
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:41:32.91 ID:infx6msnO [19回発言]
いやここ
>環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上、焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
まぁそんな真剣に確認とろうと思った訳じゃないんだけどね…
上の文章の箇所は新聞記事や、環境省が提出した文章を参考にしたものではなく
>>12の問い合わせを参考にしたから、一応>>12を書いた人に確認をとろうと思って
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:57:17.68 ID:2mvYZDQ+O [3回発言]
こまけーこたぁいいんだよと役人が申しておりました
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 06:00:32.35 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>15の文章引用してるけど、それかそれ自体は俺が書いた文章では、ないからなんとも言えないけど
>>12にまとめられてる俺の質問内容のとうり
担当者さんとの話で宮城、岩手も汚染されている認識は担当者さんにあったよ
書いてあるように、環境省側から牧草の話がでてきたから汚染の実例でね
その話についても空間線量の話してきたりと誤魔化してきたが
認識はあるので、安心できる基準を作りますって話それを環境省では作る事ができないので
文部科学省、厚生労働省、原子力安全委員会に作ってもらう予定って話はしていました
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 06:10:56.72 ID:infx6msnO [19回発言]
>>98
詳しいレスありがとう
てかごめんなさい伝え方悪かったみたい
>>12を参考に>>15の文章書いたの俺なんだけど、一応問い合わせた人にチェックして貰った方がいいかなと思って確認のお願いしました
てかもう眠くて限界です話付き合ってくれてありがとうございましたおやすみなさい
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 06:20:09.10 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>99 いいえ問題ないですよ>>15の文章も
みんなで広めていこう本当持ち込まれて困るから・・・
スレ立ては>>930以降で。
立てる前にスレ立て宣言推奨。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:55:58.82 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
前スレ
【北海道】道民大丈夫か 19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308029791/
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:57:12.28 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
最初に>>1-10あたり参照
情報の共有とまとめ。
東日本大震災原発まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
原発震災廃棄物・広域処理まとめ
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/
全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/
ドイツ気象庁 (DWD)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd032
Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind
気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1
泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html
北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/
お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 10:58:58.36 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
北海道大学大学院環境科学院 大気放射性物質量測定
http://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/
北海道大学工学部における空間線量率
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/dose.html
北海道大学生物生産研究農場の原乳のヨウ素131とセシウム137の分析結果
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm
北海道における空間放射線量率モニタリング結果(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
北海道における水産物の放射性物質モニタリング結果
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
北海道(札幌市)の空間放射線量率及び蛇口水等の放射能濃度の測定結果
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm
北海道の放射線・放射能・放射性物質データまとめ
http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring.php
北海道内 個人モニタリングポスト
http://www006.upp.so-net.ne.jp/gm-10/(札幌市西区)
http://www.ustream.tv/channel/indoor-radiation-meter-sapporo-japan(札幌市)
http://geiger.web.fc2.com/index.html(札幌市)
http://geiger.maido3.com/(札幌市)
http://www6.ocn.ne.jp/~gm103270/ (旭川市)
http://geigerbekkai.blog.fc2.com/(道東 別海町)
JNN 福島第一原発 情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg
ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 11:02:08.54 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
ソース記事
道新
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110614-OYT8T01229.htm
がれき搬入に「反対意見」続々 (2011年 6/16)
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11061601.html
瓦礫クレーム先
全国議員サイト選挙区の道議や国会議員探して下さい
http://gikai.fc2web.com
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
苫小牧
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/mail.htm
環境省 MOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/
知事「道政相談」の窓口
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
釧路市漁業協同組合問い合わせフォーム
http://www.gyokyou.or.jp/11/14.html
千歳市環境センター
0123-23-2110
千歳市市役所
0123-24-3131
札幌環境事業部施設管理課
電話:011-211-2922
札幌市長宛メール
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/mail/index.html
JAグループ北海道お問い合わせページ
https://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html
ホクレンお問い合わせフォーム
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html
道政にお問い合わせホーム
https://www2.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dsc/soudan.htm
道庁農政課
mailto:nosei@pref.hokkaido.lg.jp
道庁農業振興課
mailto:nosei.nosan1@pref.hokkaido.lg.jp
道庁〈環境生活部〉
くらし安全局道民活動担当局長 011-251-6302
<北見関連>
北見市長メールホーム
http://www.city.kitami.lg.jp/post/1/
http://www.jakitamirai.or.jp/
代表(0157)23-7111
JAきたみらい
http://www.jakitamirai.or.jp/
0157-32-8777
北見農業協同組合連合会
http://hokkaido.lin.gr.jp/shikiryou/gaiyou18.html
網走漁業協同組合(網走管内)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok052.htm
オホーツク財団
http://www.ohotuku.or.jp/
※理事長が北見工大名誉教授、副理事が北見市長
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 13:44:05.30 ID:4NFg38lB0 [1回発言]
札幌市の給食は親子給食っていう方式をとられているらしくて、それぞれの学校で作られてたりするらしい。
よって産地はそれぞれの学校によって違うとのこと。
尚、7月の半ばに市のHPでだいたいの食品の産地を公開する予定だって。現在準備中ですってよ。
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 14:36:00.62 ID:dy1DIePw0 [1回発言]
前スレ>953
釧路、今月から測定されてる方がいます。
ここに載せていいかわからないので、URLは載せませんが、
「釧路 ガイガー」でぐぐると出ます。
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 15:10:49.18 ID:gDmpmQb90 [1回発言]
前スレ使い切りましょう
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 20:54:37.60 ID:lECyr1yR0 [1回発言]
北見市からの瓦礫受け入れについてのメール回答きた
これまでにもお答えしておりますが、北見市として受け入れを表明しております災害廃棄物は、
放射性物質に汚染されていない災害廃棄物であり、埋め立て処理が必要な廃棄物に限って、
全国の自治体などとともに受け入れすることとしたものです。
現時点では、国からは災害廃棄物の広域処理等の取り扱いについて具体的な方針が示されておりませんことから、
北見市と致しましてはこの具体的な方針が示された段階で、受け入れについて具体的に検討を行うこととしておりますが、
特に放射性物質の汚染につきましては、慎重に検討することとしております。
現段階では、これ以上の回答はできない状況にあります。
どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 22:09:55.83 ID:QSRSug13O [4回発言]
北海道苫小牧市における震災瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします!
14日環境省は、東日本大震災で発生した瓦礫の撤去作業の迅速化を図るために、北海道苫小牧市にある臨海工業地帯に膨大な震災廃棄物を移送処分するよう検討していることを明らかにしました。
そこで苫小牧市で取り扱う予定の震災廃棄物について環境省に問い合わせたところ
環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上
焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
これはつまるところ、震災瓦礫仮置場および処分場におけるクリアランスレベル(放射性物質として扱う必要のない放射能濃度)の基準値緩和により
表面上の「安心」を作ることに他なりません。
事実環境省が先月2日に提出した「福島県内の災害廃棄物の当面の取り扱い」では、瓦礫処理等に関するクリアランスレベル基準値について
放射洩れ発覚後の東京都の空間放射線水準を引き合いに出し「今回の災害廃棄物に当てはめることは適当ではない」と見直しを求めています。
皆様、北海道は豊穣な大地に恵まれ全国で最も高い食糧供給力を誇り、日本の食生活を支える重要な役割を果たしています。
日本の食の安全、また北海道の美しい環境の保全のためにも、どうか北海道苫小牧市における瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします。
瓦礫仮置場設立に対する抗議先一覧
・苫小牧市役所 市民自治推進課
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/siminjiti/kouchou/siminnokoe.htm
・北海道庁「道政相談窓口」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
・環境省 MOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/
関連記事
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 22:13:36.70 ID:QSRSug13O [4回発言]
18スレの>>742>>911>>914さんのレス(環境省への問い合わせ内容)を参考に、瓦礫仮置場設立反対を呼びかける文章を作ってみました
苫小牧の仮置場の話は新聞記事でしか報道してない?ようなので、多くの方に認知して貰うため、2ちゃんに限らず広く拡散してくれないでしょうか?
ただ道民以外の方がみても、あまり抗議してくるとは思えないので
なるべく道民が見てそうなとこに張った方が効果的だと思います
みんなで北海道を守ろう(`・ω・´)
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 22:14:43.50 ID:QSRSug13O [4回発言]
742:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 12:57:42.72ID:pb1Qwxml0本日の睡眠時間あと何時間残ってんだ俺・・・
環境省さんに電話で僕の疑問を聞いてみました!
まずコレマスタープラン
http://www.env.go.jp/jishin/attach/haiki_masterplan.pdf
福島の瓦礫処理について
http://www.env.go.jp/jishin/saigaihaikibutsu.pdf
環境省さんはこのマスタープランに沿って活動しています広域処理に関して集積地の選定をし
この度苫小牧が候補地に選ばれました
そしてマスタープランによれば集積後道内に振り分けられ 焼却、再生、埋め立てなどの処理をその受け入れ
地域に合った形でしていくようです、
困ったもんです
本題についてです
●被災地で集積されるさいの精密なモニタリングが可能なのか?またその基準は本当に正しいのか?
福島の瓦礫は差し止めしています 宮城岩手の瓦礫についても担当者さんは放射能汚染されているだろうとの
認識はありました 担当者さんの方から 宮城で唯一でている牧草の例がでてきました
問題のモニタリングについてですが 国民が納得できる水準を検討中であるとのこと・・・
そして、全ての論点がここにあります
この前段階が成立しているという事で国民や受け入れ地域が
納得していただけるように検討していく
ようです・・・
まだ全然決まってないそうです
●運搬中に環境に散らばないようにしていただく事ができるのか?
被災地での集積段階でクリアされてる問題なので運搬中にこぼれても問題ないとう理論になります
●集積地で雨や雪で瓦礫から環境中に流れないように対策していただく事ができるのか?
これも、集積段階で問題ないので基本的に問題ないでしょうって理論でした
ただ、一般の廃棄物と同じに異臭や腐敗や飛散(たぶん粒子LVでなく木片とかの水準で)防止などはするそうです
911:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 03:38:39.88ID:KzHaRAnOi>>910
ちょっと違うかな 担当者さんと話してて宮城や岩手も汚染されているだろうという認識は持っていました 牧草の話しもでたし向こうから
ただ、彼らが言うのは国民が安心できる基準をこれから作るという話しだった
しかも、これが大前提で安全だから燃やしても埋めても再利用しても問題ないですよねって話し だね
ただ、僕も担当者さんも放射性物質の専門家でもなければただの素人突き詰めた話しはその部分ではできませんでした
914: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/19(日) 04:17:02.65 ID:KzHaRAnOi>>913
たぶん今までの流れだとそうなりそうですね
その基準の話は、環境では対応できないので文部科学省か厚生労働省がという話ししてました
あと 上の方>>742にも書いてますが
福島の瓦礫処理問題 環境省
http://www.env.go.jp/jishin/saigaihaikibutsu.pdf
と 僕も書きましたけど こっちのがわかりやすいので>>901
民主、自民、公明3党の有志でつくる「日本の復興と再生を実現する議員連盟」(復興再生議連)は
17日、福島第1原発事故により放射能に汚染された土壌の改良やがれきの処理を国直轄で行えるよう
にするため、新法を策定する方向で調整に入った。3現行の土壌汚染対策法や廃棄物処理法では
放射性物質に汚染された土壌や廃棄物には対応できない。このため福島県などでは、原発事故により
放射性物質が付着した土壌やがれきをどう処理するかが大きな問題となっている
復興再生議連が検討している新法では、汚染がれきについて、市町村に代わって国が処理作業に当たることができるよう明記。汚染がれきの処分に関する基準を新たに設け、これに適合する事業者を国
が認定する。土壌に関しても、放射能に一定以上汚染された地域を「要措置区域」に指定。
国が都道府県に代わって除去作業に当たることができるようにする。
たぶんこれがかなり問題になってくると思います
福島瓦礫処理の部分で原子炉からでる排煙クリアランスレベル 0.001マイクロシーベルトでは現状にそぐわないとpdfに書かれてますので 比較されてるのが東京の通常時の大気中の放射線濃度の0.07マイクロシーベルトですので あげる気マンマンに見えます
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 22:21:37.55 ID:ZKhx0G9jO [1回発言]
北海道平和過ぎワロタww
原発はオワコンwww
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 22:35:45.17 ID:IRD34RPYO [1回発言]
>>11
北見市の瓦礫受け入れはローカル新聞&道新ローカル欄にしか掲載されていないので、
更に認知度低いと思います。
更に更に何も掲載されていない札幌&旭川は認知度ゼロに近いかと。
これらの瓦礫受け入れ表明した市についても盛り込むのは難しいでしょうか?
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 22:37:15.40 ID:QSRSug13O [4回発言]
最後改行してなかったので再投稿
北海道苫小牧市における震災瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします!
14日環境省は、東日本大震災で発生した瓦礫の撤去作業の迅速化を図るために、北海道苫小牧市にある臨海工業地帯に膨大な震災廃棄物を移送処分するよう検討していることを明らかにしました。
そこで苫小牧市で取り扱う予定の震災廃棄物について環境省に問い合わせたところ、
環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上、焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
これはつまるところ、震災瓦礫仮置場および処分場におけるクリアランスレベル(放射性物質として扱う必要のない放射能濃度)の基準値緩和により、表面上の「安心」を作ることに他なりません。
事実環境省が先月2日に提出した「福島県内の災害廃棄物の当面の取り扱い」では、瓦礫処理等に関するクリアランスレベル基準値について、
放射洩れ発覚後の東京都の空間放射線水準を引き合いに出し「今回の災害廃棄物に当てはめることは適当ではない」と見直しを求めています。
皆様、北海道は豊穣な大地に恵まれ全国で最も高い食糧供給力を誇り、日本の食生活を支える重要な役割を果たしています。
日本の食の安全、また北海道の美しい環境の保全のためにも、どうか北海道苫小牧市における瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします。
瓦礫仮置場設立に対する抗議先一覧
・苫小牧市役所 市民自治推進課
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/siminjiti/kouchou/siminnokoe.htm
・北海道庁「道政相談窓口」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
・環境省 MOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/
関連記事
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:12:01.37 ID:ZxZ91ky50 [1回発言]
道東別海町民です。
本日は長時間不在だったため計測値の公開が出来ませんでした。
北見は測定機等の準備が出来次第、来週に予定しています。
明日は有力町議さんと会い放射線関連について話をする予定です。
【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:07 曇り 晴れ間なし 風あり(西)平均12.77CPM(0.106μSv/h)
【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:05 曇り 晴れ間なし かなり強い風(北西)平均17.10CPM(0.142μSv/h)
μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。
17 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:16:56.24 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
苫小牧市長は一応、対応したね
あとは、各市長さんたちとはるみだな
苫小牧と高知知事の話引用して
メールかくよ
ただ今後国が出してくる甘い基準に
どう対応するのかは注意してなかないとな
あと
はるみは、ダイレクトに届くメールないのかな?
18 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:18:06.80 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
あと、良い宣言だした苫小牧市長に
賛同のメールも忘れずに書くよ
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:18:18.22 ID:+gEr8U+b0 [1回発言]
北海道の汚泥からもセシウムでてんだね・・
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:23:35.77 ID:MyiLnG7n0 [2回発言]
もう一つ問題が…
このスレ住民さえ総納得の基準値が出されたとしても、
この混乱状態の中どこまで守れるのか。
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:38:26.31 ID:+Ot9eqpv0 [1回発言]
札幌市区民です。 現在の測定値
0.07μSv/h 屋内鉄コン4F。
測定器は米国ポリマスター社 PM1208M
中央区@待さん、RADEX RD-1503いいですよね!
俺は手に入らなくて今の装備にしましたよ。
円山クラスの近所をうろついてます。
北区民さん、期待しています。セシウムチェック宜しくです!
>7さん、釧路 ガイガーさん情報ありがとうございます。
残るは函館・留萌・稚内・北見・十勝の方ですか。
我こそは!って人をきぼんぬ。
今夜の酒の肴は、
「留萌産 ボタンえび」
さて、風呂も上がったし晩酌すっか。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:42:38.85 ID:ItIkpSsw0 [1回発言]
いたいた新スレここかー探したよ。
いちもつ~
汚泥、関東以西で大阪しかセシウム出てないってホントかな~
静岡より北海道の方が汚染されてるなんて納得しがたい。
そろそろ西部スラッジ監視に行くかなー
23 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:43:48.43 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
たぶん、どんな基準にも満足しないという
結論に至ると思う
東電や国が管理区域つくり早急に
対応しないとダメだからね
とばっちりを抵コストだからと言う経済学で受け入れたくないんだ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:50:11.40 ID:SLdQjw0i0 [2回発言]
【放射性物質】北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923381/
これ、どういう事だ。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:53:43.44 ID:L/u6qNXX0 [1回発言]
>>24
ちょっと前に札幌の汚泥からわずかなセシウム出てなかったっけ?
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:54:00.17 ID:4aaYJrEo0 [1回発言]
>>24前から検出されてたじゃない
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/24(金) 23:56:33.85 ID:SLdQjw0i0 [2回発言]
あ、そうだっけか?忘れちゃったよ。僅かなら知らないふりしようかな・・・
28 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/24(金) 23:56:59.68 ID:d4lpfOJN0 [9回発言]
でてるよ http://www.city.sapporo.jp/gesui/new/kishalec110603.html
ほい
関東とかで騒がれてるのとは桁が違うけど
再利用とかされるのだろうな
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:00:17.01 ID:MyiLnG7n0 [2回発言]
出てきてるならそれで、
土壌や食品の検査体制充実をお願いしてみるチャンスなんでは?
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:03:27.67 ID:iewzDw660 [2回発言]
所謂、本当に「健康に影響はない」と言い切れる数値かな?
福島やその近隣からすると低いよな。向こうどうすんだろ?
若い頃、友達みんなが東京に進学したり就職したして北海道に残るのが
嫌だったけど猛暑と地震、原発の事が起きた今これで良かったと思える。
やっぱ泊も廃炉にしたいね。
31 : 釧路(北海道) : 2011/06/25(土) 00:03:29.70 ID:JooLPruZ0 [2回発言]
>>16
お疲れ様です。有力町議!?
いいなー釧路なんて、平和バカばっかりで…
北見の釧路から上がってくるんじゃないか!?
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:10:01.75 ID:sW267u2c0 [7回発言]
道東別海町民です。
>>21さん
札幌市区民様 いつもありがとうございます。
PM1208M欲しかったんですけどヤフオクで負けてばかりで
悔しくて諦めちゃってDRM-BTDを購入しました。
>>7さん
釧路ガイガーさん登場したのですね。
今、DoseRAE2の不良品購入したので修理中です。
直れば函館・留萌・稚内・北見・十勝などの測定に
利用してもらおうかなと考えていました。
今日は徹夜だな(^^;
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:12:43.68 ID:sW267u2c0 [7回発言]
道東別海町民です。
>>31さん
有力です。かなり^^
こんな街中で街頭演説ばんばんやる人です。
TPPの際もそうでしたしね。
役場の不正を暴き挙げたのもその人です。
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:21:31.44 ID:uOutIJt50 [3回発言]
今さっき、ニュースJAPANで福島市在住の親子が札医大に内部被曝検査しにきた話やってたけど、
子供→3月に少し公園で遊ぶ。その後は外出控える(外出時にはマスク着用)
で、内部被曝はしてないっていう結果だった。
ちなみにお父さんは少しセシウムがでてたみたい(生涯線量としては問題ない数値らしいけど)
内部被曝気にして札幌まで検査しに行くくらいの家族でもお父さんは若干内部被曝してたくらいだから、生活の仕方によってはかなり個人差でそうだな…
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:27:09.07 ID:infx6msnO [19回発言]
>>18
それマジで言ってるの?
北海道でさえセシウム検出されてるのに被災地に放射能汚染されていない瓦礫があると思う?
放射性廃棄物の定義が438倍になったから、苫小牧市長があんな発言してるって気付いてよ…
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:35:00.79 ID:V+zqc3cI0 [1回発言]
>>32
道東別海町民さん、
すいません、表示が抜けてますね。
札幌市中央区民でございます。
PM1208Mはイーベイで直接買いました。
購入は3月でしたので、今なら数万円足せば2台買える金額でした。
最近のヤフオクの安値が口惜しいです。
全然関係ないですが、昔親戚が別海町に住んでました。
夏休みに行ったのですが、夏の夜にストーブが印象的でした。
37 : 釧路(北海道) : 2011/06/25(土) 00:36:00.44 ID:JooLPruZ0 [2回発言]
TPPは、騒ぐくせになー。放射能はいいのかよー
>北海道でさえセシウム検出されてるのに被災地に放射能汚染されていない瓦礫があると思う?
いいね!電凸する人は、必ず言ったってください
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:38:29.56 ID:E1Ayctpy0 [2回発言]
なんだかんだと身体の代謝の良い人なら排出されるんだろうな
尿から出てくるところを見ると
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:39:11.37 ID:E1Ayctpy0 [2回発言]
ネットで心配してるより運動して汗かいてシャワー浴びる生活ほうが効果的なんだろうな
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:42:25.28 ID:sW267u2c0 [7回発言]
道東別海町民です。
>>36
札幌市中央区民さんでしたか(^^;
イーベイだったんですね。
3月ならヤフオクも争奪戦でひどい価格でしたよね。
全く手に入らず4月中旬。
これは待っててもしょうがないし安くならない。
ならばと自作だ!と言うことになったわけです。
その後、少ししてからDRM-BTD、ストロベリーリナックス
GM-10と立て続けに買うことが出来ました。
今思えば、シンチならもうちょっと足せば3月半ばくらいなら買えたんですけどね・・・。
当時はGM管、ガイガーが流行でしたし。
親戚さんが別海でしたか^^
夏にストーブ・・・ありです。
昨日はエアコン、今日はストーブ。
日中はエアコン、夜はストーブ。
こんなの当たり前の変なところです(;´∀`)
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 00:46:53.21 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>35
言った事はたしかなんだからまずは、そこは褒めようよ
今後出てくる国からのゆるい基準にちゃんと対応してもらえるようにお願いも付け加えてね←これが重要
自分の言動に反応する人がいないとアノ人達だって困ってしまうだろうに
基本的に自治体が反対表明だしてれば持ってこないぽい動きだから
市長さんたちには頑張ってもらわないと困る
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 01:06:24.65 ID:JSfAKtKoO [1回発言]
このスレ重要なことから目をそむけているって他スレから笑い者にされてるよw
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:11:26.35 ID:infx6msnO [19回発言]
>>41
国の緩い基準が決まったから、そういう発言しているんだろ
大体苫小牧市が国が定めた基準を無視して、独自の基準下で瓦礫を処分なんて本気で考えている訳じゃないよね?
あと政治家についてマジ無知すぎるわ
政治家というのは、次期選挙のため、市民から多くの抗議が入った場合だけ懸命に働くんだよ
大体ここで市長を褒めてみろよ
「瓦礫処理に関する計画は多くの地域住民から賛同、応援の声を頂いている」と印象操作された後、まんまとイメージダウンもせずに
政治家にとって楽、または得な瓦礫処分の案に突き進むぞw
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 01:24:37.41 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>43
どうなのかな?俺自身は政治家なんて誰も信用してないし 期待もしてないよ
ただ、自分が抗議した内容が反映された部分があるなら素直に感謝してより活動してもらうべきだと思うし
抗議して伝わらないかったりした部分は
さらに言及して詰めた話し出来ると思ってるよ それが甘いと言うならそうなのかもね
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:26:41.74 ID:CoCJP7KgO [1回発言]
>>24
どういう事って、書いてあるとおりの事だろ
つか、一々+のスレ張るんじゃねえよ
ソースだけ張れボケが
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:55:57.42 ID:infx6msnO [19回発言]
>>44
政治家が市民の反感を買わないよう発言するのは当たり前じゃん…
なんでこの苫小牧市長の発言が、市民の意見を受け入れたものと考えられるんだよ…いやマジで…
国が放射性廃棄物として扱う基準を438倍にしたんだから、政治家が言う「危険」は間違いなく4.38msv/年(=0.5μSv/時間)を上回る値のみだぞ
自分瓦礫処分推進派の工作員じゃないなら、マジ中高生の生徒会レベルで思考止まってるわ 甘いなんてレベルじゃねーよ
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 01:58:35.95 ID:BGecPJoO0 [1回発言]
むかし昔アジアの東に・・・・
自然の美しい日本という島国がありました。そこに住んでいた民族は、時に大国の
アメリカに戦いを挑む勇ましい国でした。敗戦しても不屈の精神で立ち直ろうとしました。
復興のさなか、アメリカの言いなりに、ウランを使った電力作りを行いましたが、決して安全なものでは
ありませんでした。勤勉で頭のいい人々だったのですが、そのとき撒かれた放射能には、
勝つことはできませんでした。その放射能で死んだ人は数知れず、また、自国を捨てほかの国に
移住して、どうにか未来に命をつないだ人々もいましたが、数千年続いた、その日本という
美しかった国は、その後数万年もの間、決して立ち入ってはいけないところにりましたとさ。
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:19:42.37 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>46
それ福島の基準でしょ?たしか記憶違いだったらゴメンね
俺はネットからの情報もソースも自分で確認するようにしてるけど環境省も当てにしてないが、
現状広域処理の基準はできてないんだよ 今日は電凸ばっかしててあまり
2ch調べてないんだけどざーっとあなたがいうから見てみたが広域処理の問題が進んだような話しはなかったよ
今は各自治体に広域処理の祭に協力出来るか打診されてる段階で
各自治体で協力出来るかどうかの話しだけ来ている状態だから
北見にも苫小牧にも札幌にも電話したが
要請でなく処理するのに余力があるかどうかの話しだけなんだ ゴミ処理は通常の生活ゴミがでるわけだからねそれにプラスして震災瓦礫処理できるかの?問い合わせだと思う
今現在、大事なのは環境省も言ってるけど
各自治体が受け入れない意識表示してるかで、受け入れないと言ってる所には持っていけないから
だから広域処理の基準が出来る前にあるていど自治体に意識表示してもらわいとダメだから抗議なんかしてるだけど
福島の瓦礫については、かなりゆるくしてるから その点も心配はしてるよ
環境省の資料も読んでるしね
ただ北見は若干話しが違ってなにも考えなくて環境協議会なるもの町内の有力者のあつまりには説明してるみたいだからそっちは半歩進んでしまった感じはするね
まー中学の生徒会LVって言われれば今回の事故以前はなにも気にしてないで過ごしてたから
いまだにその水準なのかもね・・・
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:28:49.45 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
あと俺のID変わってしまってるから>>23に書いたの俺だけど
俺自身はどんな基準だされても納得する気はないよ
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:40:10.90 ID:418eqnW30 [1回発言]
ゆれてるおー
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 02:41:01.97 ID:E84ez9PA0 [1回発言]
地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:41:39.35 ID:/XkPMz+z0 [3回発言]
賛同のメールでも、批判と同じ効果があると思うよ。
>>50 言われて見たら電器が揺れてた。
酔ってて気付かなかったww
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:41:48.79 ID:T7MdB4QF0 [1回発言]
地震きたァァァァァ
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:42:23.41 ID:02qpSR4WO [4回発言]
地震きたね
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 02:42:46.55 ID:ljUo3hJ9O [1回発言]
びびったー
あーびびったわ
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:43:13.70 ID:/XkPMz+z0 [3回発言]
速報こないね
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 02:43:15.57 ID:vtjp0fuB0 [1回発言]
微妙に揺れた@札幌市
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 02:43:23.75 ID:AjlSzlvM0 [2回発言]
なぜか寝られないと思えば地震か。
大きいとこないよね?
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 02:44:05.18 ID:uOutIJt50 [3回発言]
揺れたねー
横揺れっぽかった。
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:44:15.69 ID:/XkPMz+z0 [3回発言]
浦河沖か
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:44:44.66 ID:02qpSR4WO [4回発言]
>>56
NHKテロップだけだった
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:45:11.91 ID:RqfEop4o0 [2回発言]
芽室町民だいじょぶかー?
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:47:02.38 ID:uJ9WZoIXO [3回発言]
おま…ホラーゲームのサントラ聴いてる時に地震やめろや…ビビるだろ…
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:48:51.37 ID:m6OFz44jO [1回発言]
>>63
こんな時間にそんなもん聞いてるお前が悪いわwwwww
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:49:59.51 ID:C1GKJXA80 [1回発言]
小さいけどまた長かったね、範囲も広いし。
こないだみたいに大きいのくるのかな。
一応警戒しておこう
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:50:44.70 ID:RqfEop4o0 [2回発言]
芽室町民はいないか。。。
みんな無事でいろよー
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:51:17.80 ID:uJ9WZoIXO [3回発言]
>>64
サントラていうかテーマソングだな。充分怖かったです。イヤホンで聴いてた
ちなみに『零~紅い蝶~』だ…
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 02:51:44.15 ID:a0oRXSuo0 [1回発言]
湯きりの最中だったんだよな・・・
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 02:54:24.48 ID:AjlSzlvM0 [2回発言]
…ボッコン?
はじめ振動来たから身構えてしまった。
最大3なら大丈夫そうかな
ガス抜きはなるべく昼間にしてください…
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:05:18.11 ID:uJ9WZoIXO [3回発言]
こんなとこで話す話題か分からないんだけども…
今日の夕方、テレビの天気予報で小樽の空映した場面があったんだけど、あばら骨みたいな雲が映ってた。
「今日地震来るかも」って親と旦那に言っても信じてもらえなかった。まぁこの言い方じゃ頭オカシイ奴の発言だよね。
で、さっき地震来たからちょっと怖くなった…。
ウソ臭い話だけど本当です。
誰か見ましたか?
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:05:26.96 ID:jOjNehXSO [1回発言]
弟の家族が泊まりにきてたんだが
義妹がバスタオル一枚で風呂から茶の間に逃げてきた。
茶の間には俺一人。みんな寝てた。焦った(>_<)
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:08:18.92 ID:4j+Kvswh0 [1回発言]
>>70現在札幌在住専業主婦で洗濯物干すのに空見たりするけど地震雲っぽいのありましたよ。夕方でしたが
素人判断なので違うかも・・・って思ったけどいつもと違う雲だったので印象に残ってたらさっき地震起きてびっくりしました
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 03:10:30.20 ID:Dnlv6eO+0 [1回発言]
>>70
みたよ
最近天気悪いからよくあるよ
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:19:22.14 ID:R+RHSpKU0 [2回発言]
前レス>>953
札幌市中央区民さん。
もうちょっと、早く購入に動けばよかったのですがね・・・
オークションの金額に驚きなかなか無理でした。
ちなみに富岡は近所です。
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 03:29:25.69 ID:infx6msnO [19回発言]
>>49
君は瓦礫処分を進めたい役人のような書き込みばかりしてるけど何故なの?
前々スレで環境省に問い合わせといってその内容を長文で書き込んでいたのも君だろう
しかも瓦礫処分推進に不利な意見は、指摘されるまで一切書かず、常に後だし後だしだったよね?
あの不自然な書き込み方は何?
そして文章の最後はいつも「俺は納得するつもりはない」で閉めるけど、そのセリフ、前述した内容にはミスマッチすぎだよ
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:39:07.73 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>75
そうですね聞いた事実しか書いてないからそうなるでしょ?問い合わせ先は推進派なんだから
それについてどう考えてくのか行動するかでないかなと思う
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 03:39:41.15 ID:2mvYZDQ+O [3回発言]
おっw
ナチュラリスト登場。
がんがってクラシアン。
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 03:45:54.72 ID:OxEbLgHd0 [1回発言]
>>70
ttp://farm1.static.flickr.com/11/13812255_6d50972e0e.jpg
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 03:49:12.43 ID:uxGHACbs0 [1回発言]
「ゆれくる」のアプリが鳴らなかったと思ったら
マナーモードにしてた。意味ねぇw
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 03:55:16.48 ID:infx6msnO [19回発言]
>>76
いやいや問い合わせに対する回答を紹介しているレスではそれでいいが
前々スレ>>911のちょっと違うかなーからの流れは明らかにおかしいだろ
また苫小牧市が震災廃棄物の受け入れを行う場合、市長はどのような基準を持って「危険」なものを判断するのか明白にしていない現段階で
市長に賛同を誘導するような書き込みをしたのは何故?
瓦礫処分受け入れが推進することはあっても、反対の方向に進めむことはないよね?
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 03:58:54.16 ID:infx6msnO [19回発言]
市長への賛同を誘導するような
に訂正しといて
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 04:03:06.52 ID:infx6msnO [19回発言]
てかさっきも書いたけど、北海道でセシウムが検出している時点で被災地の瓦礫が汚染されてない訳ないっていう
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:11:00.45 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>75
なんだろうね 歯がゆいね
同じ方向を見てるけど 僕と75さんの人に対する接し方の違いだけなんだろうと思う
僕が苫小牧市長にだしたメールみてくれれば分ってもらえるだろうか?
こんな感じなのだしたんだけど
先日もご連絡いたしました者ですが
苫小牧の岩倉市長は議会で瓦礫処理について
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11062404.html
としっかりとした対応がなされました件については感謝しています
また高知県知事はtwitterで
http://twitter.com/masaozaki/status/83401772613378048
このように宣言されています
放射性物質が付着しているであろう瓦礫などは
道内に持ち込まれれば 風評被害実害すべての面で道内経済や道民に影響があります
瓦礫自体には少量といえでも今国内で問題になっている 汚泥の問題
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110624/dms1106241636025-n1.htm
瓦礫を燃やしてしまえば減容して 高濃度の放射能汚染物質が残るだけですし
クリアランスLVに到達しているであろう原発からの排煙ですら
2007年12月、ドイツの環境省(連邦環境・自然保護・原子力安全省)と連邦放射線防護庁は、「通常運転されている原子力発電所周辺5km圏内で小児白血病が高率で発症している」という内容の調査研究の成果を公表した。
http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122
のような報告があります
今回は実験も検証もされてないのですが
ダイオキシン用の炉で焼却しても 放射性物質は小さいのでたぶん効果は期待できないと思います
以上の点を考慮していただいて 放射能汚染されている可能性が少しでもある瓦礫については
受け入れないようお願いいたします
応援ったてこんな感じの現状なんですが文章で全てを表現するってのは難しいね
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:14:53.30 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
あと思ってるのは 瓦礫を受け入れない=悪の現状の流れが凄い大きいから
そういう点で今表明してくれている時点でかなり凄いことだと
それだけここにいる皆さんと危機感を持ってる方が動いている流れを感じていたりしてるんですがね・・・
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:31:22.42 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
ただ現状で出ていない基準に対してどうこう抗議することもできないので
前々スレみたいな話になってしまうし今回のメールのような話ししかできない
と理解して欲しいのだけれども
たしかに78さんが言うように単純に賛同を誘導をするように
見えてしまう書き込みは反省してます
不特定多数がみる所だし注意します!
あと、お互い頑張ろうね
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 04:52:19.89 ID:infx6msnO [19回発言]
>>85
ではすぱっと話は変わりますけど、>>15に書いた問い合わせ部分の内容に誤りはありませんか?
今更遅いと言われそうですが、問い合わせたあなたの確認を取ってませんでしたね
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 04:54:50.23 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
あ!それは俺でないよ書いたの
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 04:59:43.45 ID:infx6msnO [19回発言]
>>87
前々スレの>>911>>914じゃないの?
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:01:57.03 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
前スレの初期くらいにまとめてたけど
手を離れて歩きだしてる…
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:03:33.43 ID:infx6msnO [19回発言]
>>89
つまりどういうこと?
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:05:09.65 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
環境省へのメールは萌えメールでいいかな?だいたいHPに書いてる代表の電話に電話してる…ごめんね役にたたないで(´・ω・`)
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:13:10.72 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
俺が書いたのは前々スレの現物
今書かれてる>>15のは引用して書いてくれてる誰かさん ってそれ初めて気がついたwww読んでないわ なるほど
後だしに見えるね(´Д`)話しの流れで
書いたりしてたから当時は…
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:16:02.53 ID:infx6msnO [19回発言]
>>91
あぁ抗議先一覧じゃなくて本文の「環境省に問い合わせたところ~」の部分の内容ね
俺が直接環境省に問い合わせした訳じゃなくて、>>17を参考に文章書いただけだし、一応問い合わせした人に、確認とったほうがいいかなぁと思ったわけ
てか電話で環境省に問い合わせできるんだ、そっちに書き換えて置いたほうが良さそうかな?
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:19:31.44 ID:infx6msnO [19回発言]
参考にしたのは>>17じゃなくて>>12ね…
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 05:26:29.24 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
質問ぽい意見がその時でて まとめで
説明できなかった部分を解説した部分の抜きだしされた部分かな
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:41:32.91 ID:infx6msnO [19回発言]
いやここ
>環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上、焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
まぁそんな真剣に確認とろうと思った訳じゃないんだけどね…
上の文章の箇所は新聞記事や、環境省が提出した文章を参考にしたものではなく
>>12の問い合わせを参考にしたから、一応>>12を書いた人に確認をとろうと思って
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 05:57:17.68 ID:2mvYZDQ+O [3回発言]
こまけーこたぁいいんだよと役人が申しておりました
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 06:00:32.35 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>15の文章引用してるけど、それかそれ自体は俺が書いた文章では、ないからなんとも言えないけど
>>12にまとめられてる俺の質問内容のとうり
担当者さんとの話で宮城、岩手も汚染されている認識は担当者さんにあったよ
書いてあるように、環境省側から牧草の話がでてきたから汚染の実例でね
その話についても空間線量の話してきたりと誤魔化してきたが
認識はあるので、安心できる基準を作りますって話それを環境省では作る事ができないので
文部科学省、厚生労働省、原子力安全委員会に作ってもらう予定って話はしていました
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 06:10:56.72 ID:infx6msnO [19回発言]
>>98
詳しいレスありがとう
てかごめんなさい伝え方悪かったみたい
>>12を参考に>>15の文章書いたの俺なんだけど、一応問い合わせた人にチェックして貰った方がいいかなと思って確認のお願いしました
てかもう眠くて限界です話付き合ってくれてありがとうございましたおやすみなさい
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/25(土) 06:20:09.10 ID:D81Vgi/A0 [15回発言]
>>99 いいえ問題ないですよ>>15の文章も
みんなで広めていこう本当持ち込まれて困るから・・・
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)