所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:28:06.92 ID:crf+EUvjO [4回発言]
まだ本州よりマシだと思いたいけどねw
こないだNHKで北海道も下水処理場から微量のセシウム検出されたって全国ニュースになってたから
下水に出る=川や山も?みたいなイメージ
風や雨で飛散するようだから
自分はもうヤケというか水は諦めてる
でも嫌な人はミネラルウォーターとかアクアクララ使ってるんじゃないかな?
302 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/26(日) 20:32:30.54 ID:BeDyNhUx0 [7回発言]
ちなみに、東電の会見で社員が飲んでいるのは、ボルビックだった
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 20:34:18.77 ID:XMl67g5z0 [6回発言]
>>301
どこもセシウムでてるから同じと言う人いるけど
量が違うだろうね。たぶん沖縄でもセシウムでてると思うよ 世界何周もしてるわけで
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 20:35:19.82 ID:XMl67g5z0 [6回発言]
ミネラルウォータ=純水じゃないからね ボルビックだろうがセシウム入ってないかどうかわからない
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:49:22.38 ID:FbqI9phAO [1回発言]
うちはスーパーの純水をつかってるけど
蛇口につけるトリビーノ(13物質除去タイプ)+
ポットのトリビーノの二重使い
に切り替えようかとおもってる
それほど水はまだ影響がないみたいだし
元々ポットは持っているし
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 20:57:09.85 ID:s8ACZAL10 [2回発言]
羊蹄の水やら、旭岳温泉の水やら、美郷不動尊の水などを、飲料、料理用に無料で汲んで
きてるよ。常時60Lは備蓄してる・・・
茶碗などの洗い物には水道水使ってるけどね。
北海道には名水がたくさんあるので、助かってる・・
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:59:33.00 ID:crf+EUvjO [4回発言]
絶対安全な場所なんてないからやれることはやっていけばいいと思うよ
やるやらない気分の問題もあるし
少なくとも福島近くよりマシなのはわかってるから
旭川は冬大変だけど地震津波の心配はないしね
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:03:54.67 ID:0YlT1EuwO [1回発言]
自分は北海道の色々な地域の水を買ってボチボチ備蓄してるよ。
もし今より酷い状況になった時に慌てたくないから。今なら数量制限していないので、
2L6本位まとめて買っても大丈夫だし。家のあちこちに置いてあるのは床が抜けるの防止の為w
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 21:07:28.54 ID:qCRi46oGO [2回発言]
水やばいの…?
今まで不検出だしあんま気にしないで料理に使ってたし飲んでたわ。
ブリタ使おうかな。
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:07:50.01 ID:71A63dkCO [2回発言]
そうそう、やれる人はやれるだけやって、やれない人はなるべく気にしすぎないほうがいいよ。
ストレスからも病気呼ぶし、放射能より先に健康被害が出たら笑えない。
自分は以前ジャンクフード大好きだったけどなるべくバランス良い食生活に変えて、
長年の便秘が良くなって来た。
代謝上げるのも防護としては有効だよね。
あと自分は酒飲めないんだがビールが防護に有効ってのどっかで見た。
ビール好きさんは暑い日に防護しまくるといいw
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 21:16:14.03 ID:s8ACZAL10 [2回発言]
306ですが、我が家は、311以前から、そうしてる・・
北海道の水道水は、まだ大丈夫だと思うよ。ちなみに主人は蓋開けたりが面倒なようで、
自分で飲むときは蛇口ひねってますよ。
名水だと、お茶やコーヒー、ごはんが美味しい・・・・
312 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 21:18:19.46 ID:cDYcZMski [6回発言]
>>302
それならボルビックは安全だな!
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 21:34:22.38 ID:4yoKVj/AO [3回発言]
ペットボトルの水に関してはこんな報告もあります
2007年だけど
ttp://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
ミネラルウォーターより、水道水の方が基準が厳しいらしいけど
なんだかねー
もう、何を信じたらいいのか
うちは一応ブリタと水道水と
時々ペットボトルにしてる
でも北海道はまだ水道水は大丈夫とは思ってる
道立衛生研究所の検出限界は0.2Bq 札幌市は1Bqで
今はNDだしね
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 21:43:55.37 ID:ZuyqmtlJ0 [1回発言]
札幌の水道水ってやばいのだろうか?
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:43:58.28 ID:JDW1TJ9y0 [3回発言]
瓦礫の件が気になる苫小牧市民です
北海道でモニタリング始めた時
各支庁の振興局の所在地でしか実施しないので苫小牧市役所も測定してくれとメールしたんだけど対応してくれないです
この辺りの公式な数字は海も含めて
出されていないので瓦礫持ち込まれて
線量上がっても証拠がないのが不安です
自分はもうすぐSOEKS持ちになるので
苫東測定してみます
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 21:56:25.38 ID:4yoKVj/AO [3回発言]
苫小牧市民さんこんばんは!
測定よろしくお願いいたします
瓦礫スレより転載
頑張って阻止しましょう
199 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/06/11(土) 03:06:11.60 ID:+5usyHfB0
電凸の際の、質問テンプレが欲しいという声があったので、
まとめの管理人が一例としていくつか考えてみました。
MIXIでメール活動をやっている人の文面や、過去の電凸に参考になるものもあるので、見てみてください。
●電話をかけるときに…
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/47.html
317 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 21:57:34.08 ID:cDYcZMski [6回発言]
>>315さん頑張って下さい!よろしくお願いします
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:59:03.16 ID:i788UfvRO [1回発言]
札幌の水道水はあまりおいしくないだけで取り分け危なく無いと思うが
念のため浄水器を付けとくだけでも少し違うなら付けた方がいいよ
食材も道内産に絞って念入りに洗って使ってるが気にしすぎなのかどうか
319 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/26(日) 21:59:20.41 ID:BeDyNhUx0 [7回発言]
知事が瓦礫受け入れ無いって言えば、来ないのに。
こんな一次産業盛んな北海道に入れちゃだめじゃん。
日本の食料庫になれたら、知事が望む北海道の活性化なんてすぐでしょ。
本気で望んでいるならだけど。
福島産解除でもうダメだと思ったのかな。
加工品、本当ヤバイな。
まるまるの状態で売れなくても、加工品の中には簡単に入れれるもな。
明日月曜日!がんばってみる!
電話とメールとハガキも書いてみる!
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 22:12:17.66 ID:kbxGDc6M0 [1回発言]
苫小牧の空間線量を昨日測定しました。
GM-10で1分ごとの自動計測
苫小牧市役所近郊からフェリーターミナル
勇払、厚真火力発電所、苫東工業地帯等
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/gm-10/radtomakomai.txt
緯度経度はこちらのHPでも参考にして確認して下さい。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 22:14:04.77 ID:Qp3x0B2z0 [1回発言]
>>265
ソーバの1マイクロが続いているのは、機械が壊れたんじゃないかと思ってたけど?リンクしてるグラフの方はゼロのままだからね・・・
5月の28日あたりで1マイクロ続いた時は、ちゃんとグラフも高い所維持してたのに、今回はゼロのままだからね。壊れたんじゃないかな?
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 22:14:15.43 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
家は幼児がいるし、食べ物にある程度ゆとり持たせたいから、
できるところはなるべくする感じだ。
時に、つかぬ事をお尋ねしますが、他板で
「函館の方で乳牛の受け入れしてる」とか
「北海道は牧草豊富ではないです」とか見かける。
乳牛は否定されてたけど、牧草は以前にも
北海道牧場は牧場でもどこの牧草使ってるか知らないなど書く人いたので少し気になった。
ググッても自給率などよく分からないので詳しい方いらしたら教えてください。
323 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 22:34:34.24 ID:cDYcZMski [6回発言]
あれ?牧草とか
福島宮城に援助でだしてなかったかい?
ニュースで軽く聞いただけだから
ソースはちょいと不安で
ちょいぐぐった
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/saigai_volunteer/123371.html
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 22:50:34.74 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
それ、思い出した。ありがと。
知り合いの牧場だと草に関しては放牧かその辺で刈って溜めてたりしたし、
そこら走ってもゴロゴロしてるし、なんとなく全然少ないイメージないよね。
燕麦とか色々含めたことなのか、それにしても産地知らないと言うのもおかしな話だ
なにかのキャンペーンなんだろうか
あ、国産食品が全部ヤヴァイと思われて嬉しいのはもしかして…
325 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 23:02:00.34 ID:cDYcZMski [6回発言]
あと量は、わかんないけど
飼料用牧草は輸出してるし
トウモロコシは輸入だけど
足りないとは思えないけどな
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 23:07:45.32 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
今ちょうど牧草の輸出ググッてたw
やはりしてるのね。
やっぱりなにやら胡散臭いな。
どうもありがとう。
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 23:11:18.64 ID:MsOXVR7D0 [3回発言]
>>325
武田センセが「牛乳は難しい。北海道も含め安全とは断言できない」とおっしゃっていましたが、
これは飼料の問題だと思います。
北海道では(牧草のような)粗飼料は自給できているのでしょうか?
本州から入ってきていなければ(トウモロコシのような)濃厚飼料が外国からの輸入なら一安心できます。
328 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 23:31:57.37 ID:cDYcZMski [6回発言]
>>327
心配であれば、直接 ホクレンなどに
問い合わせしてみてください
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/sakkyo/kairyou/einou/koutei/7tome/0203-3.html
http://www.hkd.meti.go.jp/hokia/medemiru10/medemiru10.pdf
俺も深くは調べてないよ
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 23:32:50.63 ID:GLo/J46F0 [1回発言]
道東別海町民です。
>>320
苫小牧計測お疲れ様でした。
久々の週末で妻に実家でゆっくりして来ました。
ブロードバンドが無いので未だにISDN環境。
それも従量課金なのでちょっと貸してねとも言えず。
どっぷりパソコンにはまってると辛い環境かも(^^;
さて、今日ははじめての計測公開。
さぼってすみません。
【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:26 曇り 風あり(西)平均12.41CPM(0.103μSv/h)
【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:29 曇り 強い風あり(南西)平均16.45CPM(0.137μSv/h)
μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。
2日前よりUSTREAMの視聴数が反映されなくなりました。
合計視聴数は増えてるので特段の問題は無いのですが、
パッと見、配信停止してるのか?と思ってしまいます。
(^^?)なぜ?なんでしょ・・・。
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:34:13.41 ID:YejQwLuL0 [1回発言]
>>324
泥炭地だと牧草が放射性物質を吸収しやすいってやってた
【原発事故】放射能 微量汚染地域の落とし穴
http://www.youtube.com/watch?v=a7YLcLqLg7c
北海道の泥炭地分布図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1304514363.gif
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:35:41.33 ID:h5JDme+p0 [3回発言]
>>314
0.2Bq/kgまでは入ってない保障がある、逆言うとそれだけ入ってる可能性は否定できない
ただし、おそらく0.2は検出機器の限界なので故意に基準上げているわけではない
0.4とかなってる地域が危ない
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 23:39:50.07 ID:MsOXVR7D0 [3回発言]
>>328
情報ありありでつ。
ここから先は自分で調べてみますね。
あとは放射能入り肥料と瓦礫か・・・
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:41:03.21 ID:JDW1TJ9y0 [3回発言]
聞いた話ですが
配合飼料に使われるトウモロコシなどの穀物は大部分が輸入品だったような気がします
飼料には一部米も使われている様ですが
外国産の米は食用であっても
日本とは比べ物にならないほど安いですよね
ttp://www.kumiai-siryo.jp/product/
ttp://www.tomafu.co.jp/outline/silo.html
334 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 23:45:08.94 ID:cDYcZMski [6回発言]
あと基本的に本当に幸運だけど
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
や早川先生の汚染地図
http://www.pickandbuzz.com/?p=9044
降下物の測定でもそれ程汚染されてないから不安はまだまだあるけど
だから、瓦礫処理で汚染されるのが怖い
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:49:34.52 ID:mQ7A1R+Y0 [1回発言]
あとこれが心配
【福島】原発事故影響でサクランボ狩り低調→地元果樹園「待っていても駄目だ!」と全国各地へ出張販売へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309087177/
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 23:52:13.54 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
>>330
わ、ありがとう
地域選びの参考になるわ
…安全な輸入の方が安心はそうなんだよな
道内の食肉やミルクに警戒強めたのは放牧始まってからだし、
なんだかよく分からない書き込みだった。
て、あら、とってもスッキリした>>333㌧!
やはり、牧草と言うか家畜の飼料の輸入はわりと多いのね。
で、加工された物を購入すると細かい原産地は分からなくても不思議ではない、かな。
こんな時にソースもなく呟かれると気になってしかたないやw
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:55:36.75 ID:JDW1TJ9y0 [3回発言]
未だかつてこんなに北海道について
詳しくなった事があっただろうか…
338 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/27(月) 00:00:38.81 ID:ReOzprkFi [1回発言]
やっぱり道路がゆがむとこは泥炭地か
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 00:38:38.45 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
おばんです。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
4回の平均 0.11μSv/h
芝の上でも変わらず。
室内GM-10 平均15.45CPM(SD3.86)
やや上昇傾向。
…別海さんや西区民さんのところも。
PC、どうやらfanが壊れたようですorz
で、電源も不安定…。
こどもにあげようと思っていたPCを引っ張り出してきて
仮組みしてみました。
2~3日、動かしてみて大丈夫そうだったらGM-10測定をそちらのPCに
移行します。それまで持ってくれるといいんですが。
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 00:41:43.74 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>339
ありゃ、旭川さん大丈夫ですか?
こちらも確かに若干数値高いですね。
あまり高くならないこと祈ります。
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 01:07:01.32 ID:2cPuYidV0 [3回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M
00:46から
今まで見た中で一番すごい光です。
なんか・・・悲観的になってきた・・・
今日から風向き悪いというのに・・・
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 01:07:28.45 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
>>340
今は、中身むき出し状態です。
「建屋の壁を取り払って、冷やしている」という感じでしょうか^^;
数日後、今のPCは「冷温停止」に。
消費電力の低いものに移行するよい機会です。
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 01:22:47.89 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>342
PCは冷やすのが一番ですからね。
夏は大変です。
うーん、今、市街地区の数値ですが、
平均値を軽く跳ね上げて推移しています。
今までにない数値の計測状態です。
後ほどグラフ掲載します。
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 01:54:47.19 ID:2cPuYidV0 [3回発言]
>>335
BSNHKで放送してたんだけど、
チェルノの居住禁止区域に一人で住んで、
庭で栽培した野菜等を食べている研究者が
庭のさくらんぼをおいしそうに食べて、
「さくらんぼはほとんど種に放射性物質が集まるから平気なんだ。
こうやって食べていいものと悪いものをしっかり知っていれば」みたいなことを言っていた。
決して安全厨とかではなく、食物や生物、自然の汚染について調べている人だった。
それでも今年はさくらんぼ食べないけど。
>>343 めちゃめちゃ待ってます
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 02:02:54.21 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
旭川の南はずれ 室内GM-10
高い数値にはなっていませんが降雨時なみに上昇していく気配。
まぁ、世間一般では明日はフツーの月曜日。
…どんなに上昇してもきっとフツーの月曜日なんだろうな。
>>343
実は、別海さんにも西区民さんにも断りも入れずに、自分用に3地点のグラフ
のみを表示させています。トップページにリンクを隠していたのですが、
ググっても大丈夫だと思っていたら、ヤフったらばれちゃうんですね…
事後報告ですが、~hokkaido.htmで表示されます。
このまま、使わせていただいてもよろしいでしょうか。
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 02:10:54.02 ID:mLgkOqSv0 [1回発言]
牧草分かった。
948 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 01:36:39.90 ID:k+A+MKMX0
牧草についてだけで、福島よりも栃木の那須の牧草が全国各地に出回ってる。
ここって普通に0.5マイクロみたいな場所あるしね。
汚染地の牧草が道で使われる懸念だったらしい。
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 02:14:57.87 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>345
もちろんお使い下さい^^
自分に利用しやすいように作るのは大事かも。
リンク禁止の人もいるかもしれないのでその時はご注意くださいね。
私は全面的にv('▽^*)ォッヶー♪
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 02:32:19.98 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
>>347
ありがとうございます。
これでいつでも(PCがあれば)こころおきなく監視できます。
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 02:36:47.28 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>348
携帯でも見れるようにしておくと便利かも。
自分のページはそうしてました。
私も監視用ページ作成するかな^^
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 02:44:54.48 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
各地のガイガーさん調査してた >>346さん 毎日ありがとうございます
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 02:53:45.46 ID:Sds6w4n20 [1回発言]
北海道民は311直後から以上に危機感持ってるよな。
いろいろ情報収集してるし、のほほんとしてた沖縄県民よりアドバンテージあるんじゃない。
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 03:04:07.08 ID:6vFtSAE2O [1回発言]
良くも悪くも新しい物好きだからね
ガイガーさんたち毎日ありがとね
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 05:15:24.89 ID:mtgxyx2J0 [1回発言]
札幌北部 05:00前
0.029μSv/h (10分間平均)
次スレタイ
【イエローガレキ】北海道は汚れているか23【ホットスポット旭川】
354 : 釧路(北海道) : 2011/06/27(月) 05:54:27.53 ID:wWzzdAh90 [1回発言]
>>351
それは、ここだけだよ。一般人は危機感無い。
まちBBS見れば分かる。安全厨が邪魔してくるくらい。
それで、危険厨のここに来た。話が合って居心地いいねえ
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 07:02:01.03 ID:3bKm4FNH0 [1回発言]
>>645
西区民です。使ってやって下さい。
というか、僕がこんな感じで一覧見たかったので
ありがたいです。
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 07:56:28.58 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
おはようございます。
>>355
ありがとうございます。GM-10の値だけで見ると旭川と札幌が逆転して
しまっているようにも見えることがあります。
357 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/27(月) 08:00:08.06 ID:rKYJo5/H0 [4回発言]
>>341
今朝のニュースには取り上げられなかったね。
嫌な光方だった。
明日の株主総会終わったら公表なのか?
ガイガーさん、いつもありがとうございます。
そして添えられるコメントが何だか、、
シリアスな状況に穏やかな気持ちで冷静に判断、がんばろって気持ちになります。
うまく表現できないけど、、、
北区の石狩よりさん元気ですかね。
特に義務では無いから、書かなくていいんだけど、お元気でありますように。
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 08:36:41.88 ID:lRFVuTNv0 [4回発言]
>>341
>>357
1時間の映像を3分にしてるから点滅して見えてるだけだよ。
煙はホウ酸が化学反応を起こしてるからで、
光は工業用の強烈なライトで照らしてるから。
ちなみに、濃霧注意報もでてたので
余計にまぶしく感じるかもしれません。
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 08:42:05.78 ID:ygrSw3L70 [1回発言]
ν速にこんなスレが・・・
札幌で地震雲? 北海道要注意!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309118385/
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 08:42:37.76 ID:4dNUAy7oO [1回発言]
>>358
なるほど
瓦礫のせいでアルカリ性になって、再臨界の危険があるからホウ酸入れてるみたいですしね
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 09:02:03.31 ID:5a7wKfYU0 [2回発言]
北海道の汚泥は何ベクレルでしたか?
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 09:12:32.20 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
つ ほい公式発表
http://www.city.sapporo.jp/gesui/new/kishalec110603.html
何回目だリンク貼るの
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 09:17:44.27 ID:2cPuYidV0 [3回発言]
んー3分に縮めてるならもっと点滅がクッキリするような。
http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s
34秒から
工業用ライトについてよく知らないのだけど
ハロゲンランプみたいにジワーッとつくタイプなのかな?
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 09:34:44.91 ID:lRFVuTNv0 [4回発言]
>>363
もっかい注意してみたけど、そんなに違和感は覚えなかったな~。
霧に光が反射してるのを倍速再生してるから、こんなもんじゃないかと
思うんだけど。
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 09:59:10.64 ID:0dnjfh/H0 [4回発言]
おはようございます
近頃の福島原発はなんだかさらに剣呑で嫌な感じだ
周辺住民の雰囲気だけど、私は、わりーと危険厨いらっしゃると言う気がしてる。
買い物やタクシ乗ったりでいろんな年代の方と事故関連の話題になったりするが、
ちょっとしたキーワードでブアッと持論展開してくれる人もわりと多いし、
奥歯に物挟まりつつ注意を促すようなことをしきりに訴えかける方もおられて、
まさかこのスレの住民ではと思うことも多々ある。
…彼らみんな大丈夫スレの方じゃないよね…?
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 10:19:05.23 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
道東別海町民です。
みなさんおはようございます。
【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
10:16 曇り 強い風あり(西)平均12.46CPM(0.103μSv/h)
【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
10:17 曇り 強い風あり(南西)平均16.44CPM(0.137μSv/h)
μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。
午後から釧路行きますので移動計測してきます。
ご希望箇所あればどうぞ^^
測定機はDRM-BTDを持っていきます。
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 10:26:53.65 ID:4G/7kZuJP [2回発言]
先日、スーパーで珍しく新鮮なマグロのカマがあったんで、千葉産だったから
迷ったんだけどええいっ!!と思って買いました。
レジ終えてマイバックに入れてると、「あら~それ美味しそうね」と
横にいたおばはんが話しかけてきた。それから震災関連の話に・・
自分は原発の海洋汚染でカマを買おうか迷ったと言ってるのに、そのおばはんは
「私はね、どこの海でも同じだと思ってるの。遺体もあちこちに流れていってるでしょ」と
遺体だの死体だのその話ばっかり。もうね、食う気なくしたわ!!!
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 10:35:44.08 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
道東別海町民です。
ストロベリーリナックス用に公開用ソフト作ってました。
自動でFTPにアップロードできます。
仕組みはGM-10のソフトに似ていると思います。
放射線量測定@北海道別海町(道東)市街地区
の計測に使用しているカウンターから同時に計測値を
取得してFTPにアップロードしてサイトの更新してます。
テスト公開中です。
http://www.media-craft.net/radiation/test.htm
ご意見あればお願いします。
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 10:45:15.59 ID:mhlrej0u0 [3回発言]
高橋はるみ知事のマニフェスト
ttp://www.haruchan.jp/manifest/index.html
瓦礫を仮置きし、放射性物質で汚染されたら、マニフェストは実現
できない。
瓦礫受け入れは、絶対拒否してもらわなければ・・・・
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:32:26.23 ID:bH6onQbeO [3回発言]
危ういの知ってる人はみんな避けたいと思うよ
細かいデータが抜けがちで情報欲しいからありがたい>測定さん
あと自分としては旭川が少なからずホットスポットで衝撃受けた
しかも我が家国道沿いで通り雨多い
安全厨にはなれないけど妥協して生活しないと放射能より金銭的精神的にタヒぬw
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 11:35:50.23 ID:0iEgM8Zg0 [1回発言]
今がれきが入っている山形スレからの転載
陸路で酒田港(仮置き場!)に運び、そこから秋田、新潟、青森に運ぶ計画らしい。
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/27(月) 01:38:10.03 ID:u0UP71YE0
ガレキのBq計算でいろいろ書いたけど、もうちょっと補足するよ。
■そもそもμSv/h検査でいいのか?
μSv/hは測定距離への依存性が高いのでかなりザル検査です。
1メートル離れての計測だと、500万Bqの小さい粒の放射線源もOKになってしまう。
ゲート式は検査効率は良いけど、それでも極めて不正確にしか汚染を検出できない。
(医療用コバルトみたいな超高濃度な放射線源ならば発見はできるってレベル)
■0.5μSv/hは厳しい基準値なのか?
上記のとおり凄まじいBqを含むガレキだけど、
そのまま積んでおくだけなら近所に人間が住んでも問題ないだろう。
1メートルで0.5μSv/hなら、10メートルも離れればほとんどゼロ(0.005)だから。
確かに飛散せずジッとしていてくれるなら何の問題もない。
これが役人の言い分。
しかし問題はこのガレキを「大量に」しかも「焼却する」ということ。
ここで話はトンでもなく変わってくる。
ガレキには凄まじい量のBqが含まれていて、これが焼却されて空に舞い土壌へ降り積もる。
正確な汚染の範囲は誰にもわからない。風向き・降雨でホットスポットができるかもしれない。
これは3月の内陸部の土壌汚染と同じオーダーになる可能性がある。(おいら試算で)
空間線量も0.13μSv/hから0.2あたりまで上昇するだろう。(0.06+2*0.07=0.2)
そして農業にとってこれはかなり深刻なダメージだと思う。
なんせ大事な農地の土壌汚染が180Bq/kg→300Bq/kgにアップして、
長い長い土壌浄化への道のりが2倍に伸ばされるわけだからね。
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 04:36:39.26 ID:UPlsKxPm0
2倍なんかじゃとても済まないと思う
なぜなら瓦礫は宮城県だけでも1800万トン
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110622t11023.htm
これに岩手県のがれきも加わる
しかも山形県知事と副知事はうまくいけば福島県の瓦礫も持ってこようとしてるマジキチぶり
宮城県南部の汚染は本気でやばい
http://www.acro.eu.org/OCJ_jp#4
シャレにならない汚染度
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:39:01.99 ID:O31te2pVO [2回発言]
>>370
>あと自分としては旭川が少なからずホットスポットで衝撃受けた
ソースは?根拠は?
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:39:22.12 ID:OFKTuKPIO [1回発言]
一時間を三分に縮めてれば
そんなもんじゃね?
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:55:50.78 ID:bH6onQbeO [3回発言]
>>372
ちょい前のレスを鵜呑みにした
札幌より旭川の方が数値が逆転した→【旭川はホットスポット】っていうスレタイ案?
すまん頭冷やしてくる
根拠やソースないから間違いだ
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 12:04:02.90 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
被災地でのガイガーで計測したマイクSVでの検査なんて全然ダメだろ
野菜の汚染をガイガーで測れないのと同じ理屈で無理だろ木片や汚泥なんか染みちゃてるだろし 核種も問題だよ絶対に今動かすべきではないよ瓦礫
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 12:10:01.89 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
道東別海町民です。
本日、これから別海より釧路に向かいます。
要望がありましたので、
イトーヨーカドーか柳町公園付近と
釧路湿原駅か細岡駅付近(釧路湿原の近く)
は計測してまいります。
あと、別海からは中西別、国道272を通り中茶安別、別保、釧路町、釧路市となります。
釧路町ではホーマック、ポスフール
釧路市ではジャスコ、大楽毛方面のリサイクルショップ
で走行中と上記地点で計測予定。
希望があれば書き込みくださいね。
では行って来ます!!
北見は装備準備中なので次回です(^^;
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 12:10:23.72 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
道内だって明日は我が身だよ
はるみ!岩手の瓦礫協力体制
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/301503.html
道知事
知事「道政相談」の窓口
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
北見市長メールホーム
http://www.city.kitami.lg.jp/post/1/
札幌市長宛メール
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/mail/index.html
苫小牧市長宛メール
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/mayor
とりあえず、レスポンス出してる首長に
抗議を続けよう
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/27(月) 12:25:45.58 ID:iJ8qB4aJO [1回発言]
>>376
いってらっしゃいませ
いつもありがとうございます。お気をつけて
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/27(月) 12:38:22.75 ID:al0GnGwH0 [1回発言]
>>376
いつもありがとうございます!
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 13:12:25.93 ID:see/2qirO [3回発言]
>>376
いってらっしゃい!
北見も待ってます@北見市民
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 13:32:57.72 ID:5jxRecZN0 [1回発言]
せっかく汚染度低いのにガレキ受け入れたら終わりだよな
自分も反対表示したけど、周りの人にも協力願わないと駄目だな
道新とか反対の論陣張って欲しい
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 13:39:12.31 ID:0dnjfh/H0 [4回発言]
まずは周知したいが、どうしたらいいのかな?
色んな事がここでは前提なのに知らない人も多くて、
知らない人ももしも知ったら何か思うところが出てくる気がする。
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 13:45:56.31 ID:I+HNKjUT0 [1回発言]
知人がガイガー入手して旭川へ来ています
3日間つけっぱなしで、昨夜(深夜)と、先ほど13時頃に0.3μSv/hの警報が数回鳴ったとメールがありました
Radex1503 鉄筋1屋内2F窓際卓上だそうです
警報は一瞬で、現在0.14前後で推移とのこと
3日間見た感じでは0.13~0.18だそうです
野外のデータは聞いていません、あくまで特定の建物内のデータとのこと
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 13:51:34.67 ID:5a7wKfYU0 [2回発言]
>>362
100ベクレルは超えないくらいですね。ありがとうございます。
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 14:02:32.79 ID:4G/7kZuJP [2回発言]
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up46220.bmp
なんか北海道だけ守られてる気がする
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:04:13.27 ID:DkHGlPvJO [2回発言]
まちBにスレ立て出来ないかな?
その方が色んな人の目につきやすいし
東北や関東は専スレあるよね
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 14:33:19.65 ID:lRFVuTNv0 [4回発言]
でもさ~、ガイガーカウンターで測定しても、
時間や障害物などの些細な影響で測定値は
大幅に変動するし、ましてや素人測定を
鵜呑みにしすぎるのも良くないような気がする。
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 14:35:50.10 ID:E3LH0XNs0 [3回発言]
>>387
ガイガー隊があってこその道民スレ
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:38:15.77 ID:frvTvNm1O [1回発言]
ちょっと待って
急に俺のガイガーも3前後まで上がったんだけど…
今少し落ち着いてきたけどちょっと変かもです
測定値は苫小牧です
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:53:58.04 ID:3Ulil64yO [1回発言]
福島の三男坊が臨界寸前だっけ?
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:54:53.06 ID:wHzoGr2lO [8回発言]
ふうむ、苫小牧か
もしかしたら高レベル汚染瓦礫を積んだ輸送機が、上空を千歳方面へと横切ったのかも・・
これはもうだめかもしれんね
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 15:02:45.05 ID:0dnjfh/H0 [4回発言]
>>386
そうか
まずは2chからと言うのもいいよね、ここも書いてる人の数倍ロムさんいるんだろうと思うけど、
まちならもっと人口多そうだ。
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 15:32:52.15 ID:DkHGlPvJO [2回発言]
>>392
ここは災害板だから多少感心がないと
辿り着かないけれど
まちBに新スレ立てば、ちょっと覗いて
みようかな?みたいな感じにはなるかも
道民は距離があるせいか
危機感ない人多いし
荒らしも減るような気がする
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 15:38:28.60 ID:rNbmW6hVO [1回発言]
厚別区ですが今小雨降ってきて変な臭いがします。気のせい?
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 15:39:12.64 ID:oQ49eLxc0 [1回発言]
>>393 瓦礫問題等を多くに訴え同じ考えの人達を募るのには、
まちBがとてもいいと思いますが
放射線についてなんかだと、必ず不安に思いたくない人達が
不快だ、素人が、危険厨が、といろんな事を書き出す気がしますね。
なので、それはそれとして分けて考えてみては?
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 15:51:59.03 ID:77QuUaTG0 [1回発言]
>>344
それ研究所の所長で、その土地に居住するのも食物栽培して食べるのも
その人だけにしか認められてない。
他の職員が食べることは認められてないよ。
つまり所長自ら人体実験してるんですよ。
種に溜まりやすいという研究結果は本当だろうけど。
人体への影響はまだ人柱(所長)で検証中ってこと。
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/06/27(月) 16:05:29.12 ID:q8FMqqJb0 [1回発言]
太平洋に口を開いている石狩平野より、三方を高山に囲われている秋田平野
のほうが福島エアに対して有利だと思う。
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 16:22:00.26 ID:wHzoGr2lO [8回発言]
久しぶりに太平洋に沈む夕陽でも見に石狩浜に行ってみるかな
399 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/27(月) 16:25:12.49 ID:rKYJo5/H0 [4回発言]
デマかな?
4号機再臨界って、メールが出回っていて、関東の方の素人ガイガーさん達は、数値上がって無いから、違うんじゃって、なっている。
昨夜の光といい、数値といい、なんか気になる。
用心に越した事は無いかなって一応思う。
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 16:27:31.75 ID:wHzoGr2lO [8回発言]
>>396
あれ興味深いよな
梅や杏、スモモや桃ならどうなるんだろうか?
まだ本州よりマシだと思いたいけどねw
こないだNHKで北海道も下水処理場から微量のセシウム検出されたって全国ニュースになってたから
下水に出る=川や山も?みたいなイメージ
風や雨で飛散するようだから
自分はもうヤケというか水は諦めてる
でも嫌な人はミネラルウォーターとかアクアクララ使ってるんじゃないかな?
302 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/26(日) 20:32:30.54 ID:BeDyNhUx0 [7回発言]
ちなみに、東電の会見で社員が飲んでいるのは、ボルビックだった
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 20:34:18.77 ID:XMl67g5z0 [6回発言]
>>301
どこもセシウムでてるから同じと言う人いるけど
量が違うだろうね。たぶん沖縄でもセシウムでてると思うよ 世界何周もしてるわけで
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 20:35:19.82 ID:XMl67g5z0 [6回発言]
ミネラルウォータ=純水じゃないからね ボルビックだろうがセシウム入ってないかどうかわからない
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:49:22.38 ID:FbqI9phAO [1回発言]
うちはスーパーの純水をつかってるけど
蛇口につけるトリビーノ(13物質除去タイプ)+
ポットのトリビーノの二重使い
に切り替えようかとおもってる
それほど水はまだ影響がないみたいだし
元々ポットは持っているし
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 20:57:09.85 ID:s8ACZAL10 [2回発言]
羊蹄の水やら、旭岳温泉の水やら、美郷不動尊の水などを、飲料、料理用に無料で汲んで
きてるよ。常時60Lは備蓄してる・・・
茶碗などの洗い物には水道水使ってるけどね。
北海道には名水がたくさんあるので、助かってる・・
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:59:33.00 ID:crf+EUvjO [4回発言]
絶対安全な場所なんてないからやれることはやっていけばいいと思うよ
やるやらない気分の問題もあるし
少なくとも福島近くよりマシなのはわかってるから
旭川は冬大変だけど地震津波の心配はないしね
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:03:54.67 ID:0YlT1EuwO [1回発言]
自分は北海道の色々な地域の水を買ってボチボチ備蓄してるよ。
もし今より酷い状況になった時に慌てたくないから。今なら数量制限していないので、
2L6本位まとめて買っても大丈夫だし。家のあちこちに置いてあるのは床が抜けるの防止の為w
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 21:07:28.54 ID:qCRi46oGO [2回発言]
水やばいの…?
今まで不検出だしあんま気にしないで料理に使ってたし飲んでたわ。
ブリタ使おうかな。
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:07:50.01 ID:71A63dkCO [2回発言]
そうそう、やれる人はやれるだけやって、やれない人はなるべく気にしすぎないほうがいいよ。
ストレスからも病気呼ぶし、放射能より先に健康被害が出たら笑えない。
自分は以前ジャンクフード大好きだったけどなるべくバランス良い食生活に変えて、
長年の便秘が良くなって来た。
代謝上げるのも防護としては有効だよね。
あと自分は酒飲めないんだがビールが防護に有効ってのどっかで見た。
ビール好きさんは暑い日に防護しまくるといいw
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 21:16:14.03 ID:s8ACZAL10 [2回発言]
306ですが、我が家は、311以前から、そうしてる・・
北海道の水道水は、まだ大丈夫だと思うよ。ちなみに主人は蓋開けたりが面倒なようで、
自分で飲むときは蛇口ひねってますよ。
名水だと、お茶やコーヒー、ごはんが美味しい・・・・
312 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 21:18:19.46 ID:cDYcZMski [6回発言]
>>302
それならボルビックは安全だな!
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 21:34:22.38 ID:4yoKVj/AO [3回発言]
ペットボトルの水に関してはこんな報告もあります
2007年だけど
ttp://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
ミネラルウォーターより、水道水の方が基準が厳しいらしいけど
なんだかねー
もう、何を信じたらいいのか
うちは一応ブリタと水道水と
時々ペットボトルにしてる
でも北海道はまだ水道水は大丈夫とは思ってる
道立衛生研究所の検出限界は0.2Bq 札幌市は1Bqで
今はNDだしね
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/26(日) 21:43:55.37 ID:ZuyqmtlJ0 [1回発言]
札幌の水道水ってやばいのだろうか?
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:43:58.28 ID:JDW1TJ9y0 [3回発言]
瓦礫の件が気になる苫小牧市民です
北海道でモニタリング始めた時
各支庁の振興局の所在地でしか実施しないので苫小牧市役所も測定してくれとメールしたんだけど対応してくれないです
この辺りの公式な数字は海も含めて
出されていないので瓦礫持ち込まれて
線量上がっても証拠がないのが不安です
自分はもうすぐSOEKS持ちになるので
苫東測定してみます
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 21:56:25.38 ID:4yoKVj/AO [3回発言]
苫小牧市民さんこんばんは!
測定よろしくお願いいたします
瓦礫スレより転載
頑張って阻止しましょう
199 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/06/11(土) 03:06:11.60 ID:+5usyHfB0
電凸の際の、質問テンプレが欲しいという声があったので、
まとめの管理人が一例としていくつか考えてみました。
MIXIでメール活動をやっている人の文面や、過去の電凸に参考になるものもあるので、見てみてください。
●電話をかけるときに…
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/47.html
317 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 21:57:34.08 ID:cDYcZMski [6回発言]
>>315さん頑張って下さい!よろしくお願いします
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 21:59:03.16 ID:i788UfvRO [1回発言]
札幌の水道水はあまりおいしくないだけで取り分け危なく無いと思うが
念のため浄水器を付けとくだけでも少し違うなら付けた方がいいよ
食材も道内産に絞って念入りに洗って使ってるが気にしすぎなのかどうか
319 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/26(日) 21:59:20.41 ID:BeDyNhUx0 [7回発言]
知事が瓦礫受け入れ無いって言えば、来ないのに。
こんな一次産業盛んな北海道に入れちゃだめじゃん。
日本の食料庫になれたら、知事が望む北海道の活性化なんてすぐでしょ。
本気で望んでいるならだけど。
福島産解除でもうダメだと思ったのかな。
加工品、本当ヤバイな。
まるまるの状態で売れなくても、加工品の中には簡単に入れれるもな。
明日月曜日!がんばってみる!
電話とメールとハガキも書いてみる!
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 22:12:17.66 ID:kbxGDc6M0 [1回発言]
苫小牧の空間線量を昨日測定しました。
GM-10で1分ごとの自動計測
苫小牧市役所近郊からフェリーターミナル
勇払、厚真火力発電所、苫東工業地帯等
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/gm-10/radtomakomai.txt
緯度経度はこちらのHPでも参考にして確認して下さい。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 22:14:04.77 ID:Qp3x0B2z0 [1回発言]
>>265
ソーバの1マイクロが続いているのは、機械が壊れたんじゃないかと思ってたけど?リンクしてるグラフの方はゼロのままだからね・・・
5月の28日あたりで1マイクロ続いた時は、ちゃんとグラフも高い所維持してたのに、今回はゼロのままだからね。壊れたんじゃないかな?
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 22:14:15.43 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
家は幼児がいるし、食べ物にある程度ゆとり持たせたいから、
できるところはなるべくする感じだ。
時に、つかぬ事をお尋ねしますが、他板で
「函館の方で乳牛の受け入れしてる」とか
「北海道は牧草豊富ではないです」とか見かける。
乳牛は否定されてたけど、牧草は以前にも
北海道牧場は牧場でもどこの牧草使ってるか知らないなど書く人いたので少し気になった。
ググッても自給率などよく分からないので詳しい方いらしたら教えてください。
323 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 22:34:34.24 ID:cDYcZMski [6回発言]
あれ?牧草とか
福島宮城に援助でだしてなかったかい?
ニュースで軽く聞いただけだから
ソースはちょいと不安で
ちょいぐぐった
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/saigai_volunteer/123371.html
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 22:50:34.74 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
それ、思い出した。ありがと。
知り合いの牧場だと草に関しては放牧かその辺で刈って溜めてたりしたし、
そこら走ってもゴロゴロしてるし、なんとなく全然少ないイメージないよね。
燕麦とか色々含めたことなのか、それにしても産地知らないと言うのもおかしな話だ
なにかのキャンペーンなんだろうか
あ、国産食品が全部ヤヴァイと思われて嬉しいのはもしかして…
325 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 23:02:00.34 ID:cDYcZMski [6回発言]
あと量は、わかんないけど
飼料用牧草は輸出してるし
トウモロコシは輸入だけど
足りないとは思えないけどな
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 23:07:45.32 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
今ちょうど牧草の輸出ググッてたw
やはりしてるのね。
やっぱりなにやら胡散臭いな。
どうもありがとう。
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 23:11:18.64 ID:MsOXVR7D0 [3回発言]
>>325
武田センセが「牛乳は難しい。北海道も含め安全とは断言できない」とおっしゃっていましたが、
これは飼料の問題だと思います。
北海道では(牧草のような)粗飼料は自給できているのでしょうか?
本州から入ってきていなければ(トウモロコシのような)濃厚飼料が外国からの輸入なら一安心できます。
328 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 23:31:57.37 ID:cDYcZMski [6回発言]
>>327
心配であれば、直接 ホクレンなどに
問い合わせしてみてください
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/sakkyo/kairyou/einou/koutei/7tome/0203-3.html
http://www.hkd.meti.go.jp/hokia/medemiru10/medemiru10.pdf
俺も深くは調べてないよ
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 23:32:50.63 ID:GLo/J46F0 [1回発言]
道東別海町民です。
>>320
苫小牧計測お疲れ様でした。
久々の週末で妻に実家でゆっくりして来ました。
ブロードバンドが無いので未だにISDN環境。
それも従量課金なのでちょっと貸してねとも言えず。
どっぷりパソコンにはまってると辛い環境かも(^^;
さて、今日ははじめての計測公開。
さぼってすみません。
【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:26 曇り 風あり(西)平均12.41CPM(0.103μSv/h)
【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
23:29 曇り 強い風あり(南西)平均16.45CPM(0.137μSv/h)
μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。
2日前よりUSTREAMの視聴数が反映されなくなりました。
合計視聴数は増えてるので特段の問題は無いのですが、
パッと見、配信停止してるのか?と思ってしまいます。
(^^?)なぜ?なんでしょ・・・。
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:34:13.41 ID:YejQwLuL0 [1回発言]
>>324
泥炭地だと牧草が放射性物質を吸収しやすいってやってた
【原発事故】放射能 微量汚染地域の落とし穴
http://www.youtube.com/watch?v=a7YLcLqLg7c
北海道の泥炭地分布図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1304514363.gif
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:35:41.33 ID:h5JDme+p0 [3回発言]
>>314
0.2Bq/kgまでは入ってない保障がある、逆言うとそれだけ入ってる可能性は否定できない
ただし、おそらく0.2は検出機器の限界なので故意に基準上げているわけではない
0.4とかなってる地域が危ない
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 23:39:50.07 ID:MsOXVR7D0 [3回発言]
>>328
情報ありありでつ。
ここから先は自分で調べてみますね。
あとは放射能入り肥料と瓦礫か・・・
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:41:03.21 ID:JDW1TJ9y0 [3回発言]
聞いた話ですが
配合飼料に使われるトウモロコシなどの穀物は大部分が輸入品だったような気がします
飼料には一部米も使われている様ですが
外国産の米は食用であっても
日本とは比べ物にならないほど安いですよね
ttp://www.kumiai-siryo.jp/product/
ttp://www.tomafu.co.jp/outline/silo.html
334 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/26(日) 23:45:08.94 ID:cDYcZMski [6回発言]
あと基本的に本当に幸運だけど
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
や早川先生の汚染地図
http://www.pickandbuzz.com/?p=9044
降下物の測定でもそれ程汚染されてないから不安はまだまだあるけど
だから、瓦礫処理で汚染されるのが怖い
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:49:34.52 ID:mQ7A1R+Y0 [1回発言]
あとこれが心配
【福島】原発事故影響でサクランボ狩り低調→地元果樹園「待っていても駄目だ!」と全国各地へ出張販売へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309087177/
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 23:52:13.54 ID:mmUubrEG0 [4回発言]
>>330
わ、ありがとう
地域選びの参考になるわ
…安全な輸入の方が安心はそうなんだよな
道内の食肉やミルクに警戒強めたのは放牧始まってからだし、
なんだかよく分からない書き込みだった。
て、あら、とってもスッキリした>>333㌧!
やはり、牧草と言うか家畜の飼料の輸入はわりと多いのね。
で、加工された物を購入すると細かい原産地は分からなくても不思議ではない、かな。
こんな時にソースもなく呟かれると気になってしかたないやw
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/26(日) 23:55:36.75 ID:JDW1TJ9y0 [3回発言]
未だかつてこんなに北海道について
詳しくなった事があっただろうか…
338 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (catv?) : 2011/06/27(月) 00:00:38.81 ID:ReOzprkFi [1回発言]
やっぱり道路がゆがむとこは泥炭地か
339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 00:38:38.45 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
おばんです。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
4回の平均 0.11μSv/h
芝の上でも変わらず。
室内GM-10 平均15.45CPM(SD3.86)
やや上昇傾向。
…別海さんや西区民さんのところも。
PC、どうやらfanが壊れたようですorz
で、電源も不安定…。
こどもにあげようと思っていたPCを引っ張り出してきて
仮組みしてみました。
2~3日、動かしてみて大丈夫そうだったらGM-10測定をそちらのPCに
移行します。それまで持ってくれるといいんですが。
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 00:41:43.74 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>339
ありゃ、旭川さん大丈夫ですか?
こちらも確かに若干数値高いですね。
あまり高くならないこと祈ります。
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 01:07:01.32 ID:2cPuYidV0 [3回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M
00:46から
今まで見た中で一番すごい光です。
なんか・・・悲観的になってきた・・・
今日から風向き悪いというのに・・・
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 01:07:28.45 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
>>340
今は、中身むき出し状態です。
「建屋の壁を取り払って、冷やしている」という感じでしょうか^^;
数日後、今のPCは「冷温停止」に。
消費電力の低いものに移行するよい機会です。
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 01:22:47.89 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>342
PCは冷やすのが一番ですからね。
夏は大変です。
うーん、今、市街地区の数値ですが、
平均値を軽く跳ね上げて推移しています。
今までにない数値の計測状態です。
後ほどグラフ掲載します。
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 01:54:47.19 ID:2cPuYidV0 [3回発言]
>>335
BSNHKで放送してたんだけど、
チェルノの居住禁止区域に一人で住んで、
庭で栽培した野菜等を食べている研究者が
庭のさくらんぼをおいしそうに食べて、
「さくらんぼはほとんど種に放射性物質が集まるから平気なんだ。
こうやって食べていいものと悪いものをしっかり知っていれば」みたいなことを言っていた。
決して安全厨とかではなく、食物や生物、自然の汚染について調べている人だった。
それでも今年はさくらんぼ食べないけど。
>>343 めちゃめちゃ待ってます
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 02:02:54.21 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
旭川の南はずれ 室内GM-10
高い数値にはなっていませんが降雨時なみに上昇していく気配。
まぁ、世間一般では明日はフツーの月曜日。
…どんなに上昇してもきっとフツーの月曜日なんだろうな。
>>343
実は、別海さんにも西区民さんにも断りも入れずに、自分用に3地点のグラフ
のみを表示させています。トップページにリンクを隠していたのですが、
ググっても大丈夫だと思っていたら、ヤフったらばれちゃうんですね…
事後報告ですが、~hokkaido.htmで表示されます。
このまま、使わせていただいてもよろしいでしょうか。
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 02:10:54.02 ID:mLgkOqSv0 [1回発言]
牧草分かった。
948 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 01:36:39.90 ID:k+A+MKMX0
牧草についてだけで、福島よりも栃木の那須の牧草が全国各地に出回ってる。
ここって普通に0.5マイクロみたいな場所あるしね。
汚染地の牧草が道で使われる懸念だったらしい。
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 02:14:57.87 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>345
もちろんお使い下さい^^
自分に利用しやすいように作るのは大事かも。
リンク禁止の人もいるかもしれないのでその時はご注意くださいね。
私は全面的にv('▽^*)ォッヶー♪
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 02:32:19.98 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
>>347
ありがとうございます。
これでいつでも(PCがあれば)こころおきなく監視できます。
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 02:36:47.28 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
>>348
携帯でも見れるようにしておくと便利かも。
自分のページはそうしてました。
私も監視用ページ作成するかな^^
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 02:44:54.48 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
各地のガイガーさん調査してた >>346さん 毎日ありがとうございます
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 02:53:45.46 ID:Sds6w4n20 [1回発言]
北海道民は311直後から以上に危機感持ってるよな。
いろいろ情報収集してるし、のほほんとしてた沖縄県民よりアドバンテージあるんじゃない。
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 03:04:07.08 ID:6vFtSAE2O [1回発言]
良くも悪くも新しい物好きだからね
ガイガーさんたち毎日ありがとね
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 05:15:24.89 ID:mtgxyx2J0 [1回発言]
札幌北部 05:00前
0.029μSv/h (10分間平均)
次スレタイ
【イエローガレキ】北海道は汚れているか23【ホットスポット旭川】
354 : 釧路(北海道) : 2011/06/27(月) 05:54:27.53 ID:wWzzdAh90 [1回発言]
>>351
それは、ここだけだよ。一般人は危機感無い。
まちBBS見れば分かる。安全厨が邪魔してくるくらい。
それで、危険厨のここに来た。話が合って居心地いいねえ
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 07:02:01.03 ID:3bKm4FNH0 [1回発言]
>>645
西区民です。使ってやって下さい。
というか、僕がこんな感じで一覧見たかったので
ありがたいです。
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 07:56:28.58 ID:k7iNXKbJ0 [6回発言]
おはようございます。
>>355
ありがとうございます。GM-10の値だけで見ると旭川と札幌が逆転して
しまっているようにも見えることがあります。
357 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/27(月) 08:00:08.06 ID:rKYJo5/H0 [4回発言]
>>341
今朝のニュースには取り上げられなかったね。
嫌な光方だった。
明日の株主総会終わったら公表なのか?
ガイガーさん、いつもありがとうございます。
そして添えられるコメントが何だか、、
シリアスな状況に穏やかな気持ちで冷静に判断、がんばろって気持ちになります。
うまく表現できないけど、、、
北区の石狩よりさん元気ですかね。
特に義務では無いから、書かなくていいんだけど、お元気でありますように。
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 08:36:41.88 ID:lRFVuTNv0 [4回発言]
>>341
>>357
1時間の映像を3分にしてるから点滅して見えてるだけだよ。
煙はホウ酸が化学反応を起こしてるからで、
光は工業用の強烈なライトで照らしてるから。
ちなみに、濃霧注意報もでてたので
余計にまぶしく感じるかもしれません。
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 08:42:05.78 ID:ygrSw3L70 [1回発言]
ν速にこんなスレが・・・
札幌で地震雲? 北海道要注意!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309118385/
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 08:42:37.76 ID:4dNUAy7oO [1回発言]
>>358
なるほど
瓦礫のせいでアルカリ性になって、再臨界の危険があるからホウ酸入れてるみたいですしね
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 09:02:03.31 ID:5a7wKfYU0 [2回発言]
北海道の汚泥は何ベクレルでしたか?
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 09:12:32.20 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
つ ほい公式発表
http://www.city.sapporo.jp/gesui/new/kishalec110603.html
何回目だリンク貼るの
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/27(月) 09:17:44.27 ID:2cPuYidV0 [3回発言]
んー3分に縮めてるならもっと点滅がクッキリするような。
http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s
34秒から
工業用ライトについてよく知らないのだけど
ハロゲンランプみたいにジワーッとつくタイプなのかな?
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 09:34:44.91 ID:lRFVuTNv0 [4回発言]
>>363
もっかい注意してみたけど、そんなに違和感は覚えなかったな~。
霧に光が反射してるのを倍速再生してるから、こんなもんじゃないかと
思うんだけど。
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 09:59:10.64 ID:0dnjfh/H0 [4回発言]
おはようございます
近頃の福島原発はなんだかさらに剣呑で嫌な感じだ
周辺住民の雰囲気だけど、私は、わりーと危険厨いらっしゃると言う気がしてる。
買い物やタクシ乗ったりでいろんな年代の方と事故関連の話題になったりするが、
ちょっとしたキーワードでブアッと持論展開してくれる人もわりと多いし、
奥歯に物挟まりつつ注意を促すようなことをしきりに訴えかける方もおられて、
まさかこのスレの住民ではと思うことも多々ある。
…彼らみんな大丈夫スレの方じゃないよね…?
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 10:19:05.23 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
道東別海町民です。
みなさんおはようございます。
【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
10:16 曇り 強い風あり(西)平均12.46CPM(0.103μSv/h)
【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
10:17 曇り 強い風あり(南西)平均16.44CPM(0.137μSv/h)
μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。
午後から釧路行きますので移動計測してきます。
ご希望箇所あればどうぞ^^
測定機はDRM-BTDを持っていきます。
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 10:26:53.65 ID:4G/7kZuJP [2回発言]
先日、スーパーで珍しく新鮮なマグロのカマがあったんで、千葉産だったから
迷ったんだけどええいっ!!と思って買いました。
レジ終えてマイバックに入れてると、「あら~それ美味しそうね」と
横にいたおばはんが話しかけてきた。それから震災関連の話に・・
自分は原発の海洋汚染でカマを買おうか迷ったと言ってるのに、そのおばはんは
「私はね、どこの海でも同じだと思ってるの。遺体もあちこちに流れていってるでしょ」と
遺体だの死体だのその話ばっかり。もうね、食う気なくしたわ!!!
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 10:35:44.08 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
道東別海町民です。
ストロベリーリナックス用に公開用ソフト作ってました。
自動でFTPにアップロードできます。
仕組みはGM-10のソフトに似ていると思います。
放射線量測定@北海道別海町(道東)市街地区
の計測に使用しているカウンターから同時に計測値を
取得してFTPにアップロードしてサイトの更新してます。
テスト公開中です。
http://www.media-craft.net/radiation/test.htm
ご意見あればお願いします。
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 10:45:15.59 ID:mhlrej0u0 [3回発言]
高橋はるみ知事のマニフェスト
ttp://www.haruchan.jp/manifest/index.html
瓦礫を仮置きし、放射性物質で汚染されたら、マニフェストは実現
できない。
瓦礫受け入れは、絶対拒否してもらわなければ・・・・
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:32:26.23 ID:bH6onQbeO [3回発言]
危ういの知ってる人はみんな避けたいと思うよ
細かいデータが抜けがちで情報欲しいからありがたい>測定さん
あと自分としては旭川が少なからずホットスポットで衝撃受けた
しかも我が家国道沿いで通り雨多い
安全厨にはなれないけど妥協して生活しないと放射能より金銭的精神的にタヒぬw
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 11:35:50.23 ID:0iEgM8Zg0 [1回発言]
今がれきが入っている山形スレからの転載
陸路で酒田港(仮置き場!)に運び、そこから秋田、新潟、青森に運ぶ計画らしい。
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/27(月) 01:38:10.03 ID:u0UP71YE0
ガレキのBq計算でいろいろ書いたけど、もうちょっと補足するよ。
■そもそもμSv/h検査でいいのか?
μSv/hは測定距離への依存性が高いのでかなりザル検査です。
1メートル離れての計測だと、500万Bqの小さい粒の放射線源もOKになってしまう。
ゲート式は検査効率は良いけど、それでも極めて不正確にしか汚染を検出できない。
(医療用コバルトみたいな超高濃度な放射線源ならば発見はできるってレベル)
■0.5μSv/hは厳しい基準値なのか?
上記のとおり凄まじいBqを含むガレキだけど、
そのまま積んでおくだけなら近所に人間が住んでも問題ないだろう。
1メートルで0.5μSv/hなら、10メートルも離れればほとんどゼロ(0.005)だから。
確かに飛散せずジッとしていてくれるなら何の問題もない。
これが役人の言い分。
しかし問題はこのガレキを「大量に」しかも「焼却する」ということ。
ここで話はトンでもなく変わってくる。
ガレキには凄まじい量のBqが含まれていて、これが焼却されて空に舞い土壌へ降り積もる。
正確な汚染の範囲は誰にもわからない。風向き・降雨でホットスポットができるかもしれない。
これは3月の内陸部の土壌汚染と同じオーダーになる可能性がある。(おいら試算で)
空間線量も0.13μSv/hから0.2あたりまで上昇するだろう。(0.06+2*0.07=0.2)
そして農業にとってこれはかなり深刻なダメージだと思う。
なんせ大事な農地の土壌汚染が180Bq/kg→300Bq/kgにアップして、
長い長い土壌浄化への道のりが2倍に伸ばされるわけだからね。
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 04:36:39.26 ID:UPlsKxPm0
2倍なんかじゃとても済まないと思う
なぜなら瓦礫は宮城県だけでも1800万トン
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110622t11023.htm
これに岩手県のがれきも加わる
しかも山形県知事と副知事はうまくいけば福島県の瓦礫も持ってこようとしてるマジキチぶり
宮城県南部の汚染は本気でやばい
http://www.acro.eu.org/OCJ_jp#4
シャレにならない汚染度
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:39:01.99 ID:O31te2pVO [2回発言]
>>370
>あと自分としては旭川が少なからずホットスポットで衝撃受けた
ソースは?根拠は?
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:39:22.12 ID:OFKTuKPIO [1回発言]
一時間を三分に縮めてれば
そんなもんじゃね?
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:55:50.78 ID:bH6onQbeO [3回発言]
>>372
ちょい前のレスを鵜呑みにした
札幌より旭川の方が数値が逆転した→【旭川はホットスポット】っていうスレタイ案?
すまん頭冷やしてくる
根拠やソースないから間違いだ
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 12:04:02.90 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
被災地でのガイガーで計測したマイクSVでの検査なんて全然ダメだろ
野菜の汚染をガイガーで測れないのと同じ理屈で無理だろ木片や汚泥なんか染みちゃてるだろし 核種も問題だよ絶対に今動かすべきではないよ瓦礫
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 12:10:01.89 ID:xaXi0ROZ0 [7回発言]
道東別海町民です。
本日、これから別海より釧路に向かいます。
要望がありましたので、
イトーヨーカドーか柳町公園付近と
釧路湿原駅か細岡駅付近(釧路湿原の近く)
は計測してまいります。
あと、別海からは中西別、国道272を通り中茶安別、別保、釧路町、釧路市となります。
釧路町ではホーマック、ポスフール
釧路市ではジャスコ、大楽毛方面のリサイクルショップ
で走行中と上記地点で計測予定。
希望があれば書き込みくださいね。
では行って来ます!!
北見は装備準備中なので次回です(^^;
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 12:10:23.72 ID:xvwq4hjS0 [5回発言]
道内だって明日は我が身だよ
はるみ!岩手の瓦礫協力体制
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/301503.html
道知事
知事「道政相談」の窓口
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
北見市長メールホーム
http://www.city.kitami.lg.jp/post/1/
札幌市長宛メール
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/mail/index.html
苫小牧市長宛メール
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/mayor
とりあえず、レスポンス出してる首長に
抗議を続けよう
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/27(月) 12:25:45.58 ID:iJ8qB4aJO [1回発言]
>>376
いってらっしゃいませ
いつもありがとうございます。お気をつけて
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/27(月) 12:38:22.75 ID:al0GnGwH0 [1回発言]
>>376
いつもありがとうございます!
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 13:12:25.93 ID:see/2qirO [3回発言]
>>376
いってらっしゃい!
北見も待ってます@北見市民
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 13:32:57.72 ID:5jxRecZN0 [1回発言]
せっかく汚染度低いのにガレキ受け入れたら終わりだよな
自分も反対表示したけど、周りの人にも協力願わないと駄目だな
道新とか反対の論陣張って欲しい
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 13:39:12.31 ID:0dnjfh/H0 [4回発言]
まずは周知したいが、どうしたらいいのかな?
色んな事がここでは前提なのに知らない人も多くて、
知らない人ももしも知ったら何か思うところが出てくる気がする。
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 13:45:56.31 ID:I+HNKjUT0 [1回発言]
知人がガイガー入手して旭川へ来ています
3日間つけっぱなしで、昨夜(深夜)と、先ほど13時頃に0.3μSv/hの警報が数回鳴ったとメールがありました
Radex1503 鉄筋1屋内2F窓際卓上だそうです
警報は一瞬で、現在0.14前後で推移とのこと
3日間見た感じでは0.13~0.18だそうです
野外のデータは聞いていません、あくまで特定の建物内のデータとのこと
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 13:51:34.67 ID:5a7wKfYU0 [2回発言]
>>362
100ベクレルは超えないくらいですね。ありがとうございます。
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/27(月) 14:02:32.79 ID:4G/7kZuJP [2回発言]
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up46220.bmp
なんか北海道だけ守られてる気がする
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:04:13.27 ID:DkHGlPvJO [2回発言]
まちBにスレ立て出来ないかな?
その方が色んな人の目につきやすいし
東北や関東は専スレあるよね
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/27(月) 14:33:19.65 ID:lRFVuTNv0 [4回発言]
でもさ~、ガイガーカウンターで測定しても、
時間や障害物などの些細な影響で測定値は
大幅に変動するし、ましてや素人測定を
鵜呑みにしすぎるのも良くないような気がする。
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 14:35:50.10 ID:E3LH0XNs0 [3回発言]
>>387
ガイガー隊があってこその道民スレ
389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:38:15.77 ID:frvTvNm1O [1回発言]
ちょっと待って
急に俺のガイガーも3前後まで上がったんだけど…
今少し落ち着いてきたけどちょっと変かもです
測定値は苫小牧です
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:53:58.04 ID:3Ulil64yO [1回発言]
福島の三男坊が臨界寸前だっけ?
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 14:54:53.06 ID:wHzoGr2lO [8回発言]
ふうむ、苫小牧か
もしかしたら高レベル汚染瓦礫を積んだ輸送機が、上空を千歳方面へと横切ったのかも・・
これはもうだめかもしれんね
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 15:02:45.05 ID:0dnjfh/H0 [4回発言]
>>386
そうか
まずは2chからと言うのもいいよね、ここも書いてる人の数倍ロムさんいるんだろうと思うけど、
まちならもっと人口多そうだ。
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 15:32:52.15 ID:DkHGlPvJO [2回発言]
>>392
ここは災害板だから多少感心がないと
辿り着かないけれど
まちBに新スレ立てば、ちょっと覗いて
みようかな?みたいな感じにはなるかも
道民は距離があるせいか
危機感ない人多いし
荒らしも減るような気がする
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 15:38:28.60 ID:rNbmW6hVO [1回発言]
厚別区ですが今小雨降ってきて変な臭いがします。気のせい?
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 15:39:12.64 ID:oQ49eLxc0 [1回発言]
>>393 瓦礫問題等を多くに訴え同じ考えの人達を募るのには、
まちBがとてもいいと思いますが
放射線についてなんかだと、必ず不安に思いたくない人達が
不快だ、素人が、危険厨が、といろんな事を書き出す気がしますね。
なので、それはそれとして分けて考えてみては?
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/27(月) 15:51:59.03 ID:77QuUaTG0 [1回発言]
>>344
それ研究所の所長で、その土地に居住するのも食物栽培して食べるのも
その人だけにしか認められてない。
他の職員が食べることは認められてないよ。
つまり所長自ら人体実験してるんですよ。
種に溜まりやすいという研究結果は本当だろうけど。
人体への影響はまだ人柱(所長)で検証中ってこと。
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/06/27(月) 16:05:29.12 ID:q8FMqqJb0 [1回発言]
太平洋に口を開いている石狩平野より、三方を高山に囲われている秋田平野
のほうが福島エアに対して有利だと思う。
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 16:22:00.26 ID:wHzoGr2lO [8回発言]
久しぶりに太平洋に沈む夕陽でも見に石狩浜に行ってみるかな
399 : 名無しさん@お腹いっぱい(catv?) : 2011/06/27(月) 16:25:12.49 ID:rKYJo5/H0 [4回発言]
デマかな?
4号機再臨界って、メールが出回っていて、関東の方の素人ガイガーさん達は、数値上がって無いから、違うんじゃって、なっている。
昨夜の光といい、数値といい、なんか気になる。
用心に越した事は無いかなって一応思う。
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 16:27:31.75 ID:wHzoGr2lO [8回発言]
>>396
あれ興味深いよな
梅や杏、スモモや桃ならどうなるんだろうか?
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)