忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
266   265   264   263   262   261   260   259   258   257   256  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 20:24:27.94 ID:urA6sH5X0 [6回発言]
1500M飛ぶなら日本全国全部ダメじゃん ついでに韓国も


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 20:25:19.15 ID:urA6sH5X0 [6回発言]
1500KMの間違い


603 : 528(北海道) : 2011/06/28(火) 20:25:25.93 ID:TWEmZXYN0 [12回発言]
続き

北海道の土地が汚染された場合のデメリット等
(観光・農業・酪農)
安全な食べ物・土地で被災者支援をしましょう的なこと

を盛り込んでみるなど…

極端に危険をあおるような内容になったり
市民運動的な雰囲気を色濃く出してしまうと
逆効果にもなりかねないかな?とも懸念しております





604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/28(火) 20:30:22.53 ID:PK79bVCX0 [2回発言]
苫小牧市長、岩手からの瓦礫の受け入れに前向きの姿勢。

「道知事から20日に具体的な処理量の打診を受けた。
岩手のがれきは放射能等の汚染は確認されておらず、
受け入れに障害はない」と前向きに取り組む意向を示した。

受入量としては10月までに100万トン、今年度中に200万トンを想定している。
岩手側の準備が整い次第、7月初めにも受け入れを開始する。

がれきを積んだ貨物船は、28日夕方釜石港を出港する。

2011/06/28 17:00 苫小牧民報


605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 20:31:52.85 ID:urA6sH5X0 [6回発言]
あれ?岩手って自分で処理できるっていってなかったけ?


606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/28(火) 20:40:13.98 ID:PK79bVCX0 [2回発言]
 北海道の高橋知事は、岩手県のがれき(災害廃棄物)の他に、
宮城県南部のがれきも前向きに受け入れる方針を28日までに
宮城県に伝えた。宮城県と環境省の要請に基づくもの。

 苫小牧市長も基本的には受け入れる方針。
処理の量が多いため、千歳、恵庭、札幌、登別、室蘭等の各市にも
処理を依頼する。

 宮城県では推計1800万トンのがれきが発生しているが、
北海道ではそのうち300万トンほどを受け入れる方針。
 北海道への輸送の準備は一部完了しており、早ければ
7月にも搬送を開始する。



607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 20:49:57.35 ID:PkLZBaDW0 [2回発言]
>>553
釧路スレていうか、まちBBSの管理者も頭おかしい。食い物の話しか許さない。
中朝の話もだめだし。在日か極左なんじゃね?
苫小牧、北見に目が行ってるけど、こそこそしてる釧路があやしいと思う
アクセスしやすい港だし、大規模整備決まったし


608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 20:58:04.10 ID:htBw9f9U0 [2回発言]
今日の良いこと
北大の検査の結果
・原乳からのセシウムの検出量が順調に減っている。
・6/24-6/27大気中の放射性物質測定で、ひさびさに測定している核種の全てが不検出

札幌市の定時降下物1ヶ月間の累計で5~6月ヨウ素、セシウムともに4~5月に比べて大幅減

今日の悲しいこと
・生協の宅配で注文番号を間違って北関東の加工食品がたくさん届いてしまった。
・某県の知人から高級さくらんぼが大量に届いた。恒例のことだったが
 今年は値崩れしているのか例年の倍の量。
 いつもの年なら大喜びでバクバク食べてたのに…



609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 21:04:58.62 ID:TgR5AucsO [1回発言]
野菜も果物も魚も見た目には美味しそうだから
実際貰ったりしたら食べちゃいそう…
気仙沼のカツオとか美味しそう過ぎる…


610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:10:24.37 ID:urA6sH5X0 [6回発言]
カツオは相当な被害を受けてるよなあ 


611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 21:10:32.36 ID:hmESepym0 [2回発言]
>>607
…確かに、なにかしら動きたいところほど触れてほしくないことが多くてもおかしかないな。

報告だけした気がするが、帯広は計画ない問い合わせの心配はゼロ、私も本音はイヤ
と言うような、職場で本音言ってまあおkな雰囲気らしかったが
できたら道内あちこちの役所にも、折にふれ問い合わせてみたほうがいいのかな

>>609
こんなのついてるように見えないかい?
ttp://www.kek.jp/quake/radmonitor/kurashi/figs/10-2.gif


612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:13:50.43 ID:DpuMOdmnO [7回発言]
>>599
だいぶ分かりやすくなった気がする

忙しい中まとめありがとうございます。

いろんな意見合わせて、関心ない人の心が動くものができますように。


613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 21:16:37.04 ID:htBw9f9U0 [2回発言]
>>609
そうなんだわ、さくらんぼおいしそうなんだわ。
ネット調べたら現在までの調査で最大18.3 Bq/Kg検出されてるんだけど
3キロもある…
少ない量ならありがたくいただくんだけど、この量をどうしたらいいのか。
実家とその方面の老人たちにおすそわけに行ってくるかな。



614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:21:35.42 ID:DpuMOdmnO [7回発言]
>>605
道新の記事では、焼却始めたけど処理しきれないから
他県にも頼むって書いてた気がする。


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 21:26:17.42 ID:HsCoCqppO [3回発言]
>>599
クリアランスレベルの基準緩和の可能性や、既に疑問視されているクリアランスレベル基準値の安全性についても盛り込たいと思わない?
>>83のレスみて思ったんだけど


>クリアランスLVに到達しているであろう原発からの排煙ですら
2007年12月、ドイツの環境省(連邦環境・自然保護・原子力安全省)と連邦放射線防護庁は、「通常運転されている原子力発電所周辺5km圏内で小児白血病が高率で発症している」という内容の調査研究の成果を公表した。
http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122
のような報告があります


616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:33:06.82 ID:MOBtnP4b0 [1回発言]
北海道が21スレで青森が2スレか。随分な差だな。


617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:33:43.22 ID:sdCnGB2S0 [1回発言]
役所等に働きかけるのもいいけど、記事を出した道新に問い合わせて
情報の詳細を聞くことは出来ないのかな。
道新、原発関連報道は頑張ってると思うけど、
普段の論調からすると頭から信用する気になれないんだよね。


618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:36:59.77 ID:tVyySFBt0 [1回発言]
>>607
あそこは昔からあーだからな
管理者は王様にでもなった気分で居るんじゃね?

ぶっちゃけ釧路って大失敗した釧白工業団地って膨大な空き地が海沿いにある
港からもさほど遠く無い
瓦礫置き場としてはうってつけなんだが処理を出来る場所はない(埋めるなら可能かな)
無いとは思うがもしかしたら密かに瓦礫処理の道東拠点にされてたりしてねw


619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 21:48:02.78 ID:sKdppcFw0 [1回発言]
第87回定時株主総会招集ご通知
1.日  時平成23年6月29日(水曜日)午前10時
2.場  所札幌市中央区大通西8丁目⁄番地
東京ドームホテル札幌 地下2階ピアリッジホール


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 21:49:05.21 ID:PkLZBaDW0 [2回発言]
>>618
あとは、別海の米軍とのからみだな


621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/28(火) 21:55:58.62 ID:Z18mu9Ml0 [1回発言]
まじきち


福島沖の美味しいカツオが明日には東京の食卓に (^o^)ノ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309258615/


622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 22:07:02.45 ID:zfyIRH7D0 [1回発言]
セシウムは90日くらいで大部分排出されるけど、半減期は30年。

北海道に疎開して100日過ぎ、
ノドに何かくっついたような咳はようやく無くなり、
甲状腺の違和感もなくなりました。
ずっと関東に居る人たちは何も症状出てないのでしょうか。

チェルノと違う点は、遠隔地は日を追うごとにむしろ汚染が堆積・増加する点ですね。
今の北海道は、3月の関東に近づきつつある気がします。
それでも、秋まで持ちこたえれば関東よりずっとマシでしょう。


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 22:12:51.50 ID:SZyZyLP8O [1回発言]
噴火湾のホタテとか平目とか、もうヤバいだろうか。
親戚が漁師で、津波で養殖網が絡んだりして大変な思いをしてる。
さらに放射性物質云々なんて、漁師一筋なオヤジにはサッパリわからんだろうな。
どうなるんだろう。



624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 22:27:01.55 ID:urA6sH5X0 [6回発言]
>>622
3月の東京って あの大爆発の影響大きいからな
あんなことがないとさすがに南風中心になろうが同じにはならないような気がするな


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 22:29:12.51 ID:O5W16OGU0 [8回発言]
>>592
一応載せておくね。
ジャネット・シェルマン博士著書
「チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響」

そのドキュメント番組 2011年の3月5日に収録されたもの。
http://www.universalsubtitles.org/ja/videos/zzyKyq4iiV3r/

その内容をかいつまんで書いているブログ
http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3134732.html#




626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 22:33:16.17 ID:B7DhwGMR0 [1回発言]
【Security.jp】
[フジッコのトロロ昆布「純とろ」シリーズ]2010年以前に採取した昆布を使用
http://infosecurity.jp/archives/13233

【フジッコ株式会社】
ふじっ子あんしんシステム / 放射性物質検査
http://www.fujicco.co.jp/anshin/kensa_radio.html



627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/28(火) 22:55:19.15 ID:ZaDRK0q00 [1回発言]
>>623

三陸のわかめから結構なヨウ素が出ているので、
噴火湾、日高(昆布、ししゃも等)、函館の海産物は要検査。

検出限界はセシウムで1Bq/kg未満が望ましいですね。


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 23:16:03.25 ID:PXO6RIg8O [1回発言]
>>623
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
道でも海産物のモニタリングはしてるようだが噴火湾のデータはどうだろう
水産試験場のサイトとかに乗ってないかな

あの地震で長年のホタテ養殖でたまってた海底のヘドロが随分綺麗になったと聞いた
今月にかけてカレイとかの平物は爆釣だったようだね


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 23:54:39.06 ID:EmYH1BvK0 [1回発言]
>>466
聞いてみましたが、その日は野外で計測していなかったそうです。
ですが計測している人がじわじわ増えているという事で、嬉しいニュースですね。
まあ旭川南さんや有志の皆さんのリアルタイム計測グラフで本当に助かっています。
RADEXでのリアルタイムは動画になってしまうので、見るのは少し敷居が高いですしね。


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/28(火) 23:58:45.49 ID:8bY6dfnZ0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=u2cdUv10jNA&feature=related


631 : 528(北海道) : 2011/06/29(水) 00:07:48.87 ID:1oAREcgg0 [1回発言]
北見チラシ、作ってみました。

>>615さんが仰っているクリアランスレベル、
本音としては盛り込みたいのです。
以前道庁に電話を掛けた時に対応して下さった方すらよく判っていない感じで
こういった事に関心がない方だと言葉の説明から必要になってしまうかと思い…
他にもいろいろ提案してくださった方々もありがとうございます。
上記の理由で難しい内容になるものは避けてしまいました…。
申し訳ありません。

スペースが限られていることもあり、
内容はなじみのない言葉は使わないように制作したつもりです。
仮ですので細かい部分は直しておらず
あくまで閲覧用のjpe画像となっております。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7705.jpg

いかがでしょうか? ご意見、お待ちしています。


632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 00:12:40.01 ID:Cf3Ec1Py0 [1回発言]
道内、自然エネ拠点に ソフトバンク 地熱発電も検討(06/28 17:05)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/302069.html

通信大手のソフトバンク(孫正義社長、東京)は28日、道内で
地熱発電所と洋上風力発電所の建設を検討していることを明らかにした。

太陽光に加え、地熱と洋上風力の発電所を建設することで
道内を自然エネルギーの一大拠点と位置付ける。

<北海道新聞6月28日夕刊掲載>


そういえば夕方のローカルニュースで、札幌の上田市長が
東区のさとらんど辺りにメガソーラー誘致するとかなんとか言ってたな。


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 00:13:39.04 ID:IgbptjTV0 [3回発言]
>>631
これはかなり良いのでは!
やっぱり累積の数字インパクトありますね。
すばらしいです!


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 00:14:06.10 ID:FmcQ6c2V0 [1回発言]
>>631
お、いいんじゃねこれ


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 00:18:58.71 ID:IgbptjTV0 [3回発言]
>>631
あ、強いて言えば累積の数字の横の説明文、
「5月5日の時点で累積降下物は」が「5月5日の時点で放射性物質の累積降下物は」のほうが良いかな?
何が累積されてるのか分からない人もいるかも。

文字数的に厳しいかな。
左の表の上に<放射性物質の累積降下物>ってタイトルつけるとかどうだろう。

でも全体的にとても良いと思います。
分かりやすい。


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 00:33:35.71 ID:8kP19Hd2O [1回発言]
携帯からだと閲覧できないから文章作りに参加できん(´;ω;`)


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 00:50:44.28 ID:gaHx1qpL0 [1回発言]
ドイツの拡散予想図、復活してるわ
よかったねありがたや


638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 01:15:05.76 ID:9sd40NYX0 [1回発言]
ドイツマジありがとう。日本も見習わないと。


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 01:23:21.51 ID:N1h8IYDD0 [1回発言]
ドイツ良かった。
日本未だにSPEEDIの予測結果の即時発表しないからな・・・



640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 02:29:07.08 ID:0PHUgAjh0 [3回発言]
既にお気付きの方はよろしいのですが、
野菜の食品の表示で、[北海道・茨城]、[北海道・群馬]、[北海道・福島]と書かれてる表示は、混ぜて売っているので
皆様お気を付け下さいませ。


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 02:37:37.07 ID:pjoyFvS10 [11回発言]
道東別海町民です。

遅くなって申し訳ございませんが、
27日(月)の釧路放射線測定結果をブログに公開しました。

見てやってくださいませ。

放射線量測定@北海道別海町(道東)
http://geigerbekkai.blog.fc2.com/


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 02:57:06.10 ID:NAjm2oH90 [1回発言]
凄いですね!ご苦労様でした。
素人のために、セーフなのかどうかも入れて欲しいですね。
通常の自然の数値は、どんなもんなのか知らないと思います

ガイガーを誤解している女性との出会いが良かったですね。


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 03:05:10.32 ID:pjoyFvS10 [11回発言]
>>642さん

どうもありがとうございます。
全てセーフなので大丈夫かと思います。

そのあたりも記載しておくようにしますね。


644 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/29(水) 04:15:20.66 ID:dkN737hG0 [2回発言]
おはよー なんか盛り上がり見せてて
すげー嬉しいな
別海さん ありがとうございますブログ読みました ヤバイ数値でなくてよかったです


645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 05:10:07.97 ID:xr8TXfvx0 [1回発言]
うっわ、空気生臭ぇなww@札幌
今日は暑くなりそうだ


646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 06:00:01.06 ID:1kwcpmF20 [1回発言]
>>641
すごい!
面白いよ、ありがとう。


647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 06:59:44.40 ID:OPlPbLs60 [1回発言]
ラジウム温泉とか計測したらどうなるんだろ。
ちょっとした疑問。


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 07:16:31.52 ID:X1CdVumC0 [1回発言]
>>647
二股ラジウム温泉とかモッタ海岸温泉は、
それなりに数値上がりますよ。


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 07:52:08.70 ID:qqUicuWp0 [4回発言]
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
ばらついています。7回の平均では変動ありませんが、4月並の数値が出ることもありました。
室内GM-10 上昇傾向はありません(?)が昨日より降雨時並です。
自分用のページ、自動更新にしてみました^^
札幌の波形が気になります。
他地区でもGM-10計測の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

私もかつて「ラジウム温泉」に疑問を持ちました。
読みやすそうなところをひとつ。
「放射能泉である「ラジウム温泉」はなぜ安全なのか」:GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20110317_radium_hot_spring/

>>641
お疲れ様でした。苺機のページも拝見させていただきましたよ。
>>629
そうですね。ここを見てくれているとよいのですが。
>>631
チラシすばらしいです。
関心を持つ人が増えればいいですね。


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 08:44:58.17 ID:yL7XG2ejO [3回発言]
>>647
http://www.youtube.com/watch?v=FNM1xnh_ulw

6分目あたりから見ればわかる
γ線専用測定器でもこれだけ上がる
まぁ全編通して見た方が環境自然放射線の基本的な事が解っていいけどね


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 08:50:49.09 ID:yL7XG2ejO [3回発言]
ああ、放射線ではなくて放射線量ね


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 09:25:29.59 ID:1DOXDhsM0 [1回発言]
>>649
α線源だから基本的には危険としか読み取れんわ


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 09:25:32.40 ID:tNGRWO840 [1回発言]
某北海道産ミネラルウオーターが本州で
売れまくってるって

もうすでに昨年の売上高突破したらすい


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 09:34:24.83 ID:H1rM5Gub0 [3回発言]
セコマのキャベツ、
「茨城産」売ってた翌日そっくりな「北海道産」になってて。
怖くて買えない。
あんなの貼るシール変えるだけだもね。


655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 09:36:52.80 ID:H1rM5Gub0 [3回発言]
その辺の天然温泉の銭湯入っただけでも帰りの車内の線量上がるw


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 09:40:45.46 ID:H1rM5Gub0 [3回発言]
夏に被曝休めに北海道へ来る人が増えたら、
内部被曝ウンコで北海道の汚泥のセシウム増えると思うんですが…(怖



657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 09:54:15.64 ID:yL7XG2ejO [3回発言]
>>652
そりゃ放射線なんか基本的に浴びないに越したことはないからな、体内外のいずれからも。
いくら化学的には体内には定着しないとは言え、
ラヂウム鉱泉やラドン温泉の噴き出し口の真横で24h365日暮らし続けたら何らかの影響は出るべな。

けど温泉に来る客はそうではないからね。
たまにちょっと多めに一気に放射線被曝することで、細胞内の被曝ダメージ修復機能が活性化されて、健康維持の足しになるんじゃないかと。
そういう見解の人もいる。
ま、漢方の毒系や鍼灸なんかと同じ発想だね。


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 09:55:16.75 ID:0rdsiQH40 [1回発言]
シールで、バーコードが付いた産地表示のも信用できない。
あれって、店の機械で打ち出して貼れるやつだろ?
ごぼうもジャガイモも産地は違うのに同じ印字だから。

ビニールパッケージに直接印刷してある産地のしか買わない。
ましてや丸裸で売っているキャベツやレタスなんぞ、信用なんて無理無理

価格ラベルや棚置き間違えがしょっちゅうあるスーパーだしね。


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 10:08:25.34 ID:4kM84o7jO [2回発言]
大根やキャベツも買わないの?



660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 10:13:07.88 ID:7z8U9UI5O [2回発言]
最近は信用できるすき家でしか食事していない


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/29(水) 10:22:20.83 ID:sSqRjaCV0 [4回発言]
>>656
それは流石に怯えすぎw
避暑がてら北海道に観光客が押し寄せて欲しいね。

食べ物なんかでもそうだけど、もうある程度の被曝(健康に害のない程度)
は諦めたほうがいいよ。


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 10:24:39.60 ID:P+0G1zhs0 [1回発言]

 |  /l、  660?
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )~


663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 10:32:19.74 ID:Qr4JCR9lO [2回発言]
今は\250?

でも福島の人達はみんな内部被曝してたみたいだしな。
それに比べたらこっちは幸せだ。
今のところわ。


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 10:36:04.96 ID:RX3v0qKt0 [1回発言]
福島県民みんなでなく
調査した15人な。しかも線量の高いところの人たち。
ちゃんと読めよ


665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 10:37:49.36 ID:7z8U9UI5O [2回発言]
>>662
すき家は独自に野菜の放射線量を測定しているんだぞ


666 : 528(北海道) : 2011/06/29(水) 10:47:34.92 ID:mj5m5Gm30 [4回発言]
重大なミスに気付き直していました…
見にくいでしょうかねぇ…(心配です)

北見チラシ(仮の為閲覧用jpg)
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7723.jpg


667 : 528(北海道) : 2011/06/29(水) 10:49:44.37 ID:mj5m5Gm30 [4回発言]
>>519さん
昨日夜遅くに気付きました
お忙しい中作ってらしたのにごめんなさい…


668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 11:13:32.80 ID:Qr4JCR9lO [2回発言]
>>664
そうだっけか?すまんすまん。

でもこれから増えるのは間違いないんだ。かわいそうとしか言えん。


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 11:44:04.79 ID:0PHUgAjh0 [3回発言]

被曝については今まだ生きてるから好き勝手言えるけど


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 11:47:09.87 ID:0PHUgAjh0 [3回発言]
>>660

自分も外食する時全て北海道産の物使ってるお店しか行きません


671 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (北海道) : 2011/06/29(水) 11:56:34.09 ID:dkN737hG0 [2回発言]
あれ?すき家ってゼンショーだからoutじゃないの?独自の放射能検査なんてしてるのかい?


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/29(水) 12:11:18.16 ID:rZFOEe6DO [1回発言]
>>670
そんなお店あるのですか
ぜひ教えていただきたい


673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 12:20:09.71 ID:prmC+fQM0 [1回発言]
十勝ブランドがやたらありがたいこの頃。

作ってくれてるチラシなぜか見られないけど、応援してる


674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/29(水) 12:24:17.61 ID:lyaSqTXa0 [1回発言]
こちらのガイガーさんたちには、本当に感謝です。いつもありがとうございます。
数字見て安堵しています。

↓こんなサイトも見つけましたので、ガイガーさんも測って欲しい方も登録してみたら
どうでしょうか?登録無料です。

測ってガイガー
http://hakatte.jp/





675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 12:48:33.60 ID:djw9FG1Q0 [2回発言]
お久しぶりのはにわです。書き込みできるかな?
チラシ大作戦、ユニークな企画ですね^^
北見のチラシを拝見しましたが、2点ほどアドバイスを^^
・累積降下量の表ですが、表のタイトルは表の上に書き、文章中には「左の表」などとした方が良いかもしれません。
(職業上、図表をまず見てから文章を読むクセがついております^^;)
・また、小数点以下の位を一緒にしたほうがパッと見分かりやすいかもしれません。


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 12:49:32.27 ID:djw9FG1Q0 [2回発言]
あっ、アンカーつけ忘れました;;
>>666さんです。
とりあえずカキコできて良かった^^


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 13:59:36.00 ID:2FPJIe1v0 [2回発言]
苫小牧市地上平均約1m地点測定のDER値の推移(取得周期約30分)
計測機器:PM1208M
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up120812.jpg
0.07~0.10μSv/h

苫小牧民です。先日は入院してた事もあり妙に疑心暗鬼になっていまして誤った情報をお伝えしてしまったようですみませんでした。
また入院に関しても色々な方々が心配して下さっていたようでとても嬉しかったです。

現在の数値も安定しておりますので特に心配ないようです。

これからまた苫小牧市の数値を貼っていきますので宜しくお願いします。


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 14:26:59.68 ID:CVcqiBFxO [1回発言]
>>677
ありがとうございます。


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/29(水) 14:27:11.46 ID:f113INYR0 [2回発言]
>>677

退院おめでとうございます。ゆっくり療養して下さいね。

苫小牧にがれきが入ってくる話が具体味を帯びてきているようで・・・
昔は日高管内と白老に住んでいたので、やはり気になります。
その頃の私にとって苫小牧は「お街」でしたからね。

無理ない程度に情報をいただければありがたいです。


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 14:58:52.83 ID:pjoyFvS10 [11回発言]
道東別海町民です。

>>677 苫小牧様退院おめでとうございます。
無理は禁物です。

【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
14:55 曇り 微風(南)平均12.59CPM(0.104μSv/h)

【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
14:56 曇り 風あり(南)平均16.68CPM(0.138μSv/h)

μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。

先日の釧路放射線測定の結果を公開しています。

放射線量測定@北海道別海町(道東)
http://geigerbekkai.blog.fc2.com/


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 15:15:40.83 ID:E6WmlkQE0 [1回発言]
>>677

お待ちしてました。これからもよろしくお願いします。


682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 15:18:24.13 ID:pjoyFvS10 [11回発言]
>>675

はにわさんおかえりなさい^^



683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 15:44:10.19 ID:ktZYU1kr0 [1回発言]
>>677
苫小牧民さん、退院おめでとうございます。
数値参考になります。ありがとうございます。
ちなみに苫小牧のどの辺りでの計測でしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。


684 : 528(北海道) : 2011/06/29(水) 16:41:03.43 ID:mj5m5Gm30 [4回発言]
チラシです。
jpgで内容を確認頂いてお使い頂く事が可能なようでしたら
下のダウンロード先よりPDFをダウンロードしてお使いください。

北海道版 確認jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7728.jpg

北見版 確認jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7729.jpg

苫小牧版 確認jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7730.jpg


※PDFの印刷には(内容が多いため)
「ふちなし印刷」または「用紙の大きさに合わせる」
設定にし印刷してください。

北海道版PDFダウンロード先
http://www4.gigafile.nu/v3/?c860a081d9246c3eda29e817bda11244

北見版PDFダウンロード先
http://www4.gigafile.nu/v3/?d3d66eefcde40a57489df8b145665b7c

苫小牧版PDFダウンロード先rosera
http://www4.gigafile.nu/v3/?87ee015b8fd1a813da2ef9cd6985713f


685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 17:06:27.27 ID:apugurQ0O [1回発言]
なんで北海道スレにこんなにガイガーとかチラシとか色んなプロが集結してるんだよwww


686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 17:13:21.78 ID:t5hsMvAG0 [2回発言]
PDF見たら三枚とも、「子供達の未来のために美しい北見の大地を守りましょう」になってます
それぞれ「北海道」「苫小牧」「北見」に修正おねがいします


687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 17:15:12.55 ID:t5hsMvAG0 [2回発言]
すみません間違えた。北見は修正はいらないですね


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 17:27:57.54 ID:Gbfs2C5lO [2回発言]
道新本日の夕刊一面より

株主総会『北電、原発に理解求める』プルサーマル 地元の意思尊重

~(北電・佐藤社長は)プルサーマル発電については「今後、安全性について
しっかり確認していくとともに北海道、地元4町村の考えをうかがった上で、
MOX燃料の使用を開始したいと、自治体の意向を尊重する考えを示した」


自治体の意向・・
自治体の責任に?


689 : HEY!(長屋) : 2011/06/29(水) 17:38:06.68 ID:Ze9kWIhH0 [1回発言]
MOX怖いよう・・。

誰か、説明してあげて欲しいけど、したところで
どうなるもんでも、ないかなあ。


690 : 528(北海道) : 2011/06/29(水) 17:44:57.76 ID:mj5m5Gm30 [4回発言]
>>686さん、ご指摘ありがとうございます!!
大変助かりました…。
チラシはこちらでおねがいします。

____________________________

jpgで内容を確認頂いてお使い頂く事が可能なようでしたら
下のダウンロード先よりPDFをダウンロードしてお使いください

北海道版 確認用jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7733.jpg

北見版 確認用jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7729.jpg

苫小牧版 確認用jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7732.jpg

____________________________

※PDFの印刷の際(内容が多いため)
「ふちなし印刷」または「用紙の大きさに合わせる」
設定にし印刷してください。

北海道版 ダウンロード先
http://www4.gigafile.nu/v3/?4a7a4119675d77bbe6755f0956a2276e

北見版PDFダウンロード先
http://www4.gigafile.nu/v3/?d3d66eefcde40a57489df8b145665b7c

苫小牧版 ダウンロード先
http://www4.gigafile.nu/v3/?7ebb82d824a85593a7b4a4bcc4bfafc2


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 17:52:38.44 ID:/m58JpxY0 [1回発言]
>>690
すんごいな!

知ってることでもハッとしたよ
とても分かりやすいんだと思う。


ガイガカウンタ赤いのが黄色くなって帰ってきたw
帯広(見習い)
SW83A

鉄筋コンクリ4Fベランダ
4分間一度目0.08から0.12μSv/h
4分間二度目0.08から0.12μSv/h

屋内0.14くらいまで…

※SW83Aは中国製簡易測定器です。
※表示されたままの数値を書き写しております。

てことで、帯広付近に高性能ガイガーさん現れるまで目安として書いといてみます。


692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 18:37:07.27 ID:pjoyFvS10 [11回発言]
道東別海町民です。

【道東別海町市街地区】
計測機種 GM-10(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
14:55 晴れ 曇あり 微風(南)平均12.59CPM(0.104μSv/h)
18:33 晴れ 曇あり 無風 平均12.68CPM(0.105μSv/h)

【道東別海町海岸地区】
計測機種 ストロベリーリナックス(LND712) 3mmアルミ板遮蔽
設置場所 地上高1m 外気取入口付近
14:56 晴れ 曇あり 風あり(南)平均16.68CPM(0.138μSv/h)
14:35 晴れ 曇あり 微風(南)平均16.90CPM(0.140μSv/h)

μSv/hはCPMに0.00833を掛けて簡易的に表示しております。

14時の測定で曇りと記載しましたが晴れ 曇ありの間違いでした。
申し訳ございません。


693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 18:53:26.87 ID:4kM84o7jO [2回発言]
>>690
雛型があるとはいえ、
より身近に、分かりやすく
作り替えて下さりありがとうございました!
本当に分かりやすい

早速印刷して、物事を深く考えない家族にも見てもらいます


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 18:57:09.59 ID:Lp5bDVEL0 [3回発言]
@ogasawarajun 小笠原 淳
北海道電力の株主総会。「記者クラブさんにしか案内していない(だから出て行け)」と言った広報の人に
「なぜ案内を受けていない人間には対応しないのか」と問うと、「際限なく誰にでも対応はできない」と答えた。
「つまり北電が選んだ人間しか北電を取材できない?」「はい」。よく言った、広報。

この人はここのスレ民なの?


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 19:50:21.54 ID:I7zNDjuL0 [1回発言]
まぁ 当然の対応


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 19:56:13.04 ID:YYl7weNL0 [1回発言]
普通の対応だよね
株主総会に部外者が居る方がおかしいもの


697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 20:00:47.54 ID:JsnoZy350 [3回発言]
札幌市中央区民です。 現在の測定値
0.08μSv/h      屋内鉄コン4F。  
測定器は米国ポリマスター社 PM1208M

苫小牧民さん、退院おめでとうございます。
腰はぶりかえすので無理なさらないように。
ヘルニア仲間からでした。

さて、風呂に行くか。


698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 20:21:28.76 ID:fpggQepP0 [1回発言]
>>674さん、ブックマしました。
教えてくれてありがとうございます。
母親が郡山にいるので、リクエストしてみます。


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 20:39:15.90 ID:qqUicuWp0 [4回発言]
おばんです。
旭川の南はずれ
これまで黄色TERRA-Pの測定値<室内GM-10の平均値×0.0083でしたが、
およそ一致してしまいました。20時すぎころは若干高かったようです。
いまはばらつきが大きいけれど、4回の平均0.10μSv/h。
→ずぶのシロウトが計測しています。旭川で計測している方がいて、
かけ離れた値だったら指摘してくださいね。

はにわさん解除おめでとうございます。


700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/29(水) 20:43:10.68 ID:qqUicuWp0 [4回発言]
699です。
また、入力ミス。0.00833倍でした。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ