所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
801 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 02:50:25.10 ID:JroPfVJV0 [3回発言]
ペットも家族だしおかしくなったらここに書いてくれ
工作員が報告潰しに来るかもだが
気にせず淡々と書けばいい
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 02:53:00.78 ID:6ptsLj8YO [2回発言]
まぁ影響でるなら小動物からだろーな。関東の外ネコなんて被曝しまくりだろう。
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:02:59.60 ID:joC+LX8r0 [1回発言]
猫はある程度歳をとると腎臓病になる確率が非常に高い
放射線の影響に気をとられて
普通に加齢による腎臓病を見逃さないように
つやがなくなって体重減るのは腎臓病の疑い
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:06:41.94 ID:8UfbqxCW0 [2回発言]
イヌネコは別スレ立てろよ
805 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 03:10:21.46 ID:Ju6MNSwZ0 [2回発言]
ほーら分断工作きた
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:13:02.25 ID:8UfbqxCW0 [2回発言]
人間の被曝から話題そらそうとしてるだろ
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 03:14:14.96 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
>>804
いや、犬・猫を観察する事でで人間への影響を予想している人が過去にいた。
このスレでいいんじゃないの。
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 03:15:39.85 ID:x6/u7kxYO [1回発言]
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に
1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm
@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu
川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 03:15:53.95 ID:eUFmWVok0 [1回発言]
>>797
筋肉痛増えてるね
>>802
例年ならわんさか湧くはずの小バエも虫もほとんどいない
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 03:19:35.53 ID:6ptsLj8YO [2回発言]
>>807
全くその通り
小動物にたいする影響が顕著にでたら、その地区はヤバイ
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 03:23:31.45 ID:8ApuI9dg0 [1回発言]
ご存知かと思いますが
【逃亡】もんじゅ落下装置引き抜き作業の23日は菅&枝野→沖縄へ。前原→イギリスへ。天皇→ドイツへ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308674294/
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 03:25:16.25 ID:o9ReHdVx0 [1回発言]
日中、山歩きや日光浴で元気みなぎり
帰宅すると付近住民が右翼ヤクザ創価ばかりでみんな敵勢力なので
殺気みなぎりあいですっかり疲れ果てます。
やつらの殺気も電磁波照射工作もひじょうに飛散放射能よりはるかに脅威ですよw
813 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 03:27:26.50 ID:Ju6MNSwZ0 [2回発言]
>>811
天皇も逃げるってのは楽しいな
やっぱり偽天皇は伊達じゃなかったんだな
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 03:57:54.22 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
原発情報1047 スレ 980 に対するれす。
>980 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/06/22(水) 03:44:03.95 ID:bn9lBbCh0
>肝硬変は高確率で肝臓がん発病するって聞いたけどガセ??
>ソースはうちのばーちゃんw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%99%8C
>肝細胞癌は多くの場合は慢性肝炎や肝硬変を持つ患者におこり
したがって、肝硬変から肝臓癌になります。ただ、結構時間がかかります(手持ちの資料のどこか)。
原発情報は速すぎて読みきれず。しかも、ブラクラ(かな、解釈できなくて障害報告のメーカーサイトにつながる)。だれかかわりにレスして欲しい。
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 04:03:39.83 ID:tPHRBY/n0 [2回発言]
イヌネコときいて貼ってみた。
「原発関連御用学者リスト」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/13.html
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 04:20:15.11 ID:tPHRBY/n0 [2回発言]
>>798
,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'.. ━━┓┃┃
/` =・=::::::=・=i、 ┃ ━━━━━━━━
彡, ミ(_,人_)彡ミ ┃
∩, / ヽ、, ゝ'゚:::::::::::::::::≦ 三 ゚。 ゚┃ ┃┃┃
丶ニ| '"。≧ ::::::::::::::::::::::::三 .==- . .┛
∪⌒∪" -ァ,:::::::::::::::::::::::::::::≧=- 。
イレ,、::::::::::::::::::::::::::>三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::ヾ ≧ミ 。 ゚ 。 ・
飼い猫ちゃんは、放射線と関係なくお外に出してはダメですよ。
お大事に。
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 05:26:24.33 ID:Lgpngemk0 [1回発言]
>>31
両手もしくは両脚がしびれて力入らないとかならギランバレーの疑いも軽く頭に入れといて
最近家族が呼吸止まりかけて緊急入院した
重症だと死ぬ事ありのけっこう恐い病気
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 05:41:13.54 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
>>817
>ギランバレーの疑い
鉛中毒などの重金属中毒の誤診が「ギランバレー」。
重金属中毒だと治療の対象にはならないので、要注意。
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 06:00:30.03 ID:+SYO6WMF0 [1回発言]
重金属を排出するものを摂取すればいいのか。
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/22(水) 06:21:44.89 ID:aCYkvAFKO [1回発言]
>>811
えっ実はそんなに危険なの?
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 06:39:24.16 ID:43EKZdWv0 [1回発言]
>>813
クダとか前なんとかはどうでもいいが天皇は守らんとダメだろう
もう年だしもんじゅのハーイ!にまず耐えられんと思うわ
つか話題に上がってないがREN4やオカラやブタ野とか
隠れて逃げてる奴を探しだしておくべき
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:31:49.38 ID:cfJwJrYr0 [1回発言]
やっぱりマスクは必要かもね。
◆チリ大噴火、火山灰が世界一周 空の便、混乱続く2011年6月16日11時37分
チリ南部で4日に大噴火したプジェウエ火山の火山灰が、東方向に世界を一周し、
再びチリ上空に達する見込みだ。広範囲を覆う灰で南米を中心に空の便が混乱しており、
収束のめども立っていない。 チリの地元メディアによると、オルテガ民間航空総局長は15日、
東向きに流れた火山灰が現在、チリ本土の西方にあるイースター島の上空にまで達し、
18日には再び本土に達するとの見通しを示した。
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:34:47.35 ID:F5aqafX0O [1回発言]
右膝付近にあざ大小4箇所 病院行くかどうか迷う
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:43:37.62 ID:+DT2X5Iv0 [1回発言]
もうすぐ2歳になる娘がどろっとした鼻水と下痢気味の症状。
雨の日に買い物に行ったのがよくなかったのか。
ただの風邪であって欲しいと願う@大阪
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:43:54.23 ID:tNjGJLiHO [1回発言]
>>823 白血病の疑いあるから早く病院行け
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 10:21:40.53 ID:Y3ilXHnK0 [1回発言]
既出かもだが、
あの3号機核爆発説のガンダーセン氏が、HEPAフィルターの空気清浄機を使えと言っている。
避難できずに関東にいる人には必需品だろう。
4月から空咳が止まらなかったが、ネットで注文したこの製品を3日くらい使ったらほとんど治った。
@神奈川北東
827 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 10:44:43.16 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
レスが遅くなりました。のどは少し良くなってきました。心当たりといえば、毎日吹き掃除をするということと、高かった湿度を80%前後に落としたということだけです。
>>597 癌だとしたら怖いです。でも、こんなに早く癌て発症するでしょうか?
>>601
>>636
医師は職場の者なので、どちらかというと医師・患者という関係よりも、同僚側に立ったコメントをくれるので、いい先生ですよ。説明も納得しました。
前例がない為、本当に分からないようなのです。ただ、口に入れるものには気をつけてとのことでした。
>>636さんご心配ありがとう。
>>625 そうです、首都圏ホットスポット住みです。
>>612 同じ症状でいらっしゃったんですね。食べ物はどんなことを気をつけられてましたか?
私は、水道水は一切飲まず、野菜や乳製品はほとんど口にしていませんでした。野菜もできるだけ、産地にこだわってきたつもりです。
マスクも欠かさずしていましたが、一番線量の高いときに、マスクを使い捨てせず、何日もしていました。それと冬ということもあり、同じコートを毎日着てました。ホットスポット住みなので、気をつけなければならなかったのですが。。。
>>631 ありがとう。部屋の湿度が異常に高かったので、除湿機を買い、今大体80%くらいです。
ヒアルロン酸とリポ酸は、初めて聞きました!ありがとうございます。試してみます。
酵母や乳酸菌ばかり摂っていました。
レスが順不同ですみません。
本当に避難したくなりました。首都圏ホットスポットでも、避難支援とかあるといいですよね。
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:00:24.02 ID:xR6H1U8X0 [1回発言]
>>811
これ陛下の分はデマだから
ドイツに行くのは皇太子
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/22(水) 11:07:50.13 ID:Nv7Iz6pwO [1回発言]
最近、朝起きたら鼻水ズルズル
目がかゆい
イケメンじゃない
症状かもな…
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/22(水) 11:11:59.96 ID:6j1G8yykO [1回発言]
>>827
乳製品ラクトフェリン以外にもビタミンEとC、コエンザイムQ10がフリーラジカル対策になる
あとは汚染されてない生野菜と生果物が有効です
でも神経使い過ぎてストレス溜めないでね
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:05:08.26 ID:bfVNhYai0 [1回発言]
こんな意見もある。ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
ベイスターズの森本みたいな例もあるから、「被爆者の両親から生まれた子供に遺伝子上の奇形児は1人も見つかっていない。」
は嘘だと思うけど、実際俺のマンションに広島の被爆者が住んでるけど80歳超えても
足腰も丈夫そうだし元気そうだし、何よりも頭はしっかりとしている。
福島の人達が妙に長生きになったりしたら、かえって日本一の長寿村!とか
健康に良い放射能を無料で沢山浴びる事が出来るとか、商魂逞しく村興ししそう。
というワケで、東北の成人は心配するなや。子供や乳児は別だがな。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:19:37.12 ID:lM5x+9lz0 [3回発言]
>>831
だったらいいけどねー。
私は30代だけど、広島近くに住んでいたから、
5年、10年でバタバタ死んでいった人のことはよく聞かされたんだよね。
どう考えても楽観的にはなれないや。
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 12:26:46.83 ID:jSSlGs2L0 [1回発言]
奇形植物が次々と発見されてる中で楽観視なんてできない…
ホルミシス効果も今はあんまり真実味がないらしいよ。
こういうのは流行り廃りがあるからね。
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 12:29:14.81 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20tremor
放射性 振戦 17件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
定期的な血液透析を受けている患者におけるバセドウ病のまれなケース。
汎下垂体機能低下症と個々の副腎クリーゼの原因として、新規発症バセドウ病: 速報。
線条体の取り込みの半定量化のためのツールのパッケージに一致する大脳基底核:記述と検証。
甲状腺機能亢進症バセドウと橋本甲状腺炎の組み合わせて発生。
アンタルヤ県における脆弱X症候群の分子解析。
運動障害に対するガンマナイフ視床破壊術:視床病変と臨床結果の評価。
うつ病のリチウム治療中に甲状腺機能亢進症。
ニーマンピックC病のマウスモデルの治療におけるシクロデキストリン。
大学病院における病因と甲状腺中毒症の結果。
ラットにおけるファルネシル- L-システインの類似ブロックSAM誘発性パーキンソン病のような症状。
赤は核や小脳が本態性振戦に関連付けられているオリーブ活性化:陽電子放射断層撮影の研究。
甲状腺機能と自律神経のシステム上のアロチノロールの影響。
無痛性甲状腺炎、下垂体機能低下症と自然下垂体卒中に関連する中枢性尿崩症に起因する一時的な解決に甲状腺中毒症の珍しい協会。
放射性グリシンおよび脊髄シナプトソームからのγ-アミノ酪酸の放出への圧力の効果。
甲状腺機能亢進症におけるβ-アドレナリン受容体遮断薬の使用。
大人と乳児マウスにおけるニコチンの薬物動態。
甲状腺中毒症の治療にプロプラノロール: 総説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BA%A2%E9%80%B2%E7%97%87
「一般的に適用されている甲状腺亢進症の治療方法は最初に甲状腺刺激ホルモンの抑制を行う薬を使い、後に手術や放射線アイソトープの治療を行うことが多い。」
とあり、甲状腺機能亢進症関係が主にヒットしたのでしょう。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20epistaxis
放射性 鼻血 1件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
上顎洞の甲状腺の濾胞腺癌。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=reactive%20oxygen%20species%20epistaxis
活性酸素 鼻血 2件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
鼻血と鼻の一酸化窒素。
鼻粘膜は、ジクミルペルオキシドへの曝露後に変更されます。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=Chernobyl%20epistaxis
チェルノブイリ 鼻血 無
835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 12:30:03.22 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20mucosal%20hemorrhage
放射性 粘膜出血 15件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
24歳の男性での99m Tc -パーテクネテートによるシンチグラフィによるメッケル憩室の異所性胃粘膜の検出。
胃と腸の血流の変化、急性壊死性膵炎ラットの血清ホスホリパーゼA2およびインターロイキン-1β。
出血性ショック後の蘇生輸液として様々なヘモグロビンポリオキシエチレンの共役ソリューションの比較。
ラットにおける出血性ショック誘起胃粘膜傷害における好中球の役割。
出血性ショックにおける胃粘膜血流とストレスの病変との関係はありますか?
豚の出血誘発性ストレス潰瘍時の胃の血流、組織のガスの緊張と微小血管の変化。
ショック時のラット胃粘膜の保護におけるHCO3-と血流の相対的な重要性。
ストレス潰瘍のと胃粘膜血流とエネルギー代謝に冷たいの影響。
ストレスの病態における虚血の役割は、子豚の胃病変を誘発した。
出血性ショックで豚胃の血流。
胃ストレス潰瘍(著者のtransl)の病因と予防の実験的な側面。
出血性ショックと蘇生とカニクイザルにおける地域胃の血流。
ウサギの出血後の上部消化管血流量の変化。
胃腸の失血。関節リウマチにおけるアスピリン、フェノプロフェン、およびアセトアミノフェンの効果は、シーケンシャル胃内視鏡検査と放射性糞マーカーによって決まります。
塩化カリウム製剤および糞便失血。パラレル10%溶液と非腸溶コーティングされたワックス状のマトリックス錠剤と一緒に勉強。
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/22(水) 12:31:35.96 ID:xZo4LwPQ0 [1回発言]
長寿村にはなるかもなw
放射線は老人には無害なものだ。
本当に危ないのは子供たちや妊婦さん。
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 12:38:44.53 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
6月手前、雨に打たれた後、畑の大きなネギが、ケロイドみたいに堅い大きな水ぶくれだらけでぶよぶよしていて(今まで見たことない)
雨が降っていましたが、昨晩、台所の窓を少し開けていたら朝、台所の中が強い薬品臭で充満していて
昨年までどんなにどしゃ降り雨だろうが、雨の自然な匂いでした。泥の匂いだったり。
ずっと薬品臭です。
838 : a(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:41:03.34 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
>>837
おそらく硫化プルトニウム、ではないかと。夏だからとか、湿気とか、いろいろな条件で発生したのだろうか。
ちなみに最近同じくその臭いがする。
839 : a 浄水器 鉛除去タイプ 安くしろ(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:41:28.60 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
浄水器メーカーは、安値、大量販売に変えろ。 安値にしろ。
浄水器に何万、十何万。カートリッジ交換に何万と、使っている場合じゃないんだ。 金が足りなくて変えないことがたくさんある。
鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。原価はそれほどではないだろう。
水道水も、粒が大きくてろ剤につまりやすくなることが予測される。交換フィルターもすごく安くしろ。
また政府が人々に金を出して浄水器購入支援をすることも必要だ。
これは現在、とても必要なことだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
浄水器について
鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器でないと、プルトニウムは、完璧なぐらい除去できない。
鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。
活性炭のろ過だけだと、十分ろ過できない。
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:43:18.62 ID:AKzN8qtwO [1回発言]
>>827さん 大丈夫ですか?
放射量だけじゃなく粘膜の弱さによっても 発症のスピードは違うらしいので こわいですよね…
広島原爆では 味噌と玄米を食べてた方が 排出されるおかげで、癌発症率 低かったらしいです。
昔の食生活にし、 なるべくこれ以上ひどくならないよう祈ってます(:_;)
841 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 12:46:45.52 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
>>830 ありがとう!コエンザイムは初めて聞きました。早速買って試します。
でも汚染されていない食品を摂るというのが、とても難しく・・・仕事をしている為外食も多くなってしまいます。830さんはどうされていますか?
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 12:48:56.50 ID:cO7+IZJqO [1回発言]
>>836
無害じゃなくて効きが遅いだけだ。
病気が出る前に死ぬのだよ。
843 : a(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:49:28.99 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
>>837 俺のところでは、
薬品臭、と、それと、腐敗臭 がすると思います。
臭いのは、細菌が、食物連鎖不十分で、安全な化合物化不十分、また、アルカリとか酸素とか栄養関係とかの状況の不十分で、、分解途中で死ぬこと、その腐敗臭
ではないか。
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 12:58:47.90 ID:3AXKPxqy0 [1回発言]
愛知でも半月前にのどの痛み リンパの腫れ ひどい咳 気管支がヒリヒリするほど
耳鼻咽喉科でいつもどおり吸引して薬で治った(よくあること)
下痢もした
しかしいまだにのどがイガイガ続いている(過去にも1か月長引くこともあったことはあるが)
種類の違うウィルスが二回かけて襲ってくてるのか?ということは5年前にもあったが
こうも関東の症状と似通っているとちょっと不安になるなw
日常生活で周囲にはそういう人は見当たらないから流行っているようには感じない
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 13:16:36.16 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
3年間で100レム、鼻血とか、書いてあるのだが、英語なので、良くわからぬ(訳している時間がない)。
ちょっと概要をしらせてくれ。台湾の報告らしい。
http://www.disaster.org.tw/chinese/annmed/vol2supp1/n24text.htm
846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 13:32:08.97 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
体内に入ってしまった場合、腸の排出力。腸から有害物質を排出できる
。
だから下痢自体は排出していて
下痢が続いた場合は、身体が弱らないよう胃腸を保護する(身体が弱った場合の胃腸への負担は他機能へも負担をかける)食事を取る。
排出力を失った腸環境が
放射線を体内へ蓄積してしまうのでは。
排出力を高めるために腸環境を善くする食生活→
▼酵母菌など強い食品。味噌、ぬか漬、酵母飲料。
ビタミンCも腸に善いそうです。繊維物。善玉菌を増やす。
時間が経った酸化した油ものは腸を荒らし腸環境を悪くします。油で揚げた菓子などは開封後時間が経ったものは食べない。またこういう放射線を排出させる時期は油もの菓子は避ける。
身体機能が弱っている時は身体にわるい菓子を食べる量、回数は減らす。
身体に良い菓子を。
また肉などを過剰摂取していけば、予防となる抗酸化栄養素を体内で消失させてしまうため控える。
なるべく抗酸化ビタミン、抗酸化食品のポリフェノールを摂取する。
▼緑茶、ブドウ(←ポリフェノール。赤ブドウがよい→赤ワイン)、ビタミンC、
ビタミンE、カロチン(ビタミンE、カロチンのビタミンAはサプリは避ける)
クエン酸
コエンザイムQ10
▼赤ブドウ、赤ワインは抗放射線障害の作用がある。
カレー(▼スパイシー成分が多いカレー)は抗酸化食品。←子供にはミルクとハチミツを入れ甘くする。
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 13:48:50.93 ID:TXqdvpoi0 [1回発言]
>>845
少なくとも3年間放射線に曝されて100remの骨髄線量を受けた被災者は
放射線症候群が見られる
でも患者が放射環境から開放されると徐々に治まり完全に回復する
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) : 2011/06/22(水) 16:45:37.71 ID:76OKpj4k0 [1回発言]
合羽で濃縮されてあざに(?)
http://uproda.2ch-library.com/393405ApJ/lib393405.jpg
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:01:19.28 ID:FQ0uRcCA0 [1回発言]
>>846
それらを安全なもので入手するのが大変なわけで…
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 17:23:28.13 ID:yrTh+70s0 [1回発言]
喉とリンパが痛くて検査。
CTがすごい被曝量なのに、受けてしまった。
何で断らなかったんだ、自分、、馬鹿バカばか!!
851 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 17:44:14.66 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
>>840さん ご心配ありがとうございます。症状は少し良くなってきました。(といっても被ばくしていることは変わりないのですけどね;;)
味噌と玄米、安全なものを探して、なるべく摂ろうと思います。
本当に嫌な世の中ですが、お互いできることをして自分の身を守りましょうね。
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/22(水) 19:09:40.28 ID:4bIWGRUP0 [1回発言]
もんじゅのフィルター上手い事いったかなぁ??
また注文くれてもいいけど早く廃炉にならんかなぁ・・・
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 19:10:51.86 ID:WTPSHwrr0 [2回発言]
>>850
CTでもないと、リンパ節の状態を見られないから、CT撮影は仕方ない。
リンパ節の状態はどうだったか?。
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 19:14:04.32 ID:X+HHS+NW0 [2回発言]
たまにオオウソレスをおもしろおかしく書くようなヤブ医療関係者は
ここじゃなくて医療関係の板に行ったらどうすかね。
医療系データだけレスられても一般人の役には立たないしな。
ここの栃木とチベットは二大悪…
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:33:42.74 ID:GGS5wBEY0 [1回発言]
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308620994/
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70
手遅れだっていってるだろ どれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 19:36:40.52 ID:WTPSHwrr0 [2回発言]
>>839
>鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器
水道水中の鉛は、炭酸鉛が主。1uの5Cのろ紙を全通してくれるしぶとさ。
ただ、古い配管だと、4Gのガラスフィルター(5-10u)が1立方m程度で詰ってしまう。
と、ここまで流径を書けば、使えるフィルターのサイズがわかるよね。
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:56:04.23 ID:IFYHq5eWO [1回発言]
喉が痛い。
薬屋には、喉の痛みによく効く風邪薬がいっぱい売ってた。
これって喉の痛みを訴えてる人が多いのか??
花粉に反応する人が多いんだから放射性物質に反応する人も多いと思うんだが。
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 19:58:26.75 ID:X+HHS+NW0 [2回発言]
>>856
おめーのそういうレスが無意味で役立たずでウゼーという仮説が立ってるんだが
専門板へお帰り
たぶんウザ役嘘つき役をわざとやってるんだろうが
ここは基本的に、不安扇動などでからかう性質のスレだから
サクラにそういうのが多いのは無理もないが
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 20:17:30.47 ID:3Of740id0 [1回発言]
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_82.html
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:15:36.13 ID:iQkHPXUp0 [1回発言]
I-131以外の核種も大量に放出される原発事故において、
治療・検査目的のI-131放射性医薬品の処方例を引き合いに出すことが無意味な理由
1.I-131は甲状腺へ集中するため他臓器への影響は少ない(甲状腺症状が主)。
2.原発事故ではI-131より実効線量係数(Sv/Bq)が大きい核種も放出される。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
3.I-131はβ・γ崩壊。原発事故ではα線を出すものもある。α線の放射線荷重係数は
β線やγ線に比べて20倍も高い。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/2_2_5.html
4.I-131は半減期が短いので累積の被曝線量は少ない。
5.食品暫定基準値において、セシウム137は500Bq/kgなのに対し、
I-131は2000Bq/kgまで許容されている。
6.カプセル放射性医薬品は粘膜を直接汚染しない。
原発事故ではX線フィルムに黒点が発生するなど人のいる空間を汚染する。
「X線フィルム撮影画像に黒点が発生する現象について」
http://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html
「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
7.I-131放射性医薬品と他の放射線療法では明らかにされている副作用が異なる。
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:21:33.27 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
>>859
自己免疫疾患や過少の化学物質でも過敏反応を起こす疾患、体質の場合もその範囲に当てはまるのでしょうか。
自己免疫疾患の場合、太陽の光りに当たって症状が悪化し外部から侵入したウイルスを攻撃しながら自己の体内を攻撃します。
そして時に血漿板を低下させる症状となりますが、こういう疾患を体質的に隠し持っていた場合でも、
低線量の放射線から血漿板などを低下させていき鼻血を出すという作用は起きないのでしょうか。
低線量の放射線が体内に蓄積されてしまった場合、造血機能へ作用する事は無いと言えるのでしょうか。
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 21:30:29.94 ID:ojmGnu0QO [1回発言]
今日夜8時頃外を歩いてたんだけど、空気を吸う度に鼻の粘膜がチクチクした
元々花粉症でアレルギーもちなんだけど、あまりの刺激に驚いて口呼吸に変えたら
どっちにしても吸わないわけにいかないじゃん…って一人でパニクってた
ちらりスマン
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:32:33.19 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
まず血漿板からの鼻出血の場合は、ただ一度の血液検査だけでなく、数ヶ月の間、
血漿板値が段々、下がっていないかを調べる必要があります。
医師により違う見方をする場合があり
検査値を貰うか数値を尋ねて、専用のメモノートなどに貼るか、必ず数値をメモしておきましょう。
次回、別の医療機関先で血液検査した場合も同様。
そして下がっていくばかりなら放射線からの影響であっても、そうでなくても要注意です。
下がっていくなら血液検査は必然です。
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:42:06.11 ID:lM5x+9lz0 [3回発言]
>>851
私は喉の閉塞感や痛みぐらいの症状なのですが。
何も感じない人よりは危機感があっていいなと前向きに考えるようにしてます。
素人療法ですが、私がいろんなサイトを見て5月ぐらいから始めたことは、
玄米食(週1~2)と、ドクダミ茶、お味噌汁濃いめに。
爆発以降ずっと自転車に乗るときはかならず花粉症用眼鏡をかける。
日よけグッズ他で肌の露出を避けています。日焼け防止もありますが。
私は玄米を、会津のさゆり米(無農薬)
どくだみ茶をひしわのティーバッグ(国産)にしてます。
梅干しは自家製の梅干しと、カリカリ梅食べたりしてます。
特に玄米とドクダミ茶は結構効果あるみたいです。
かなり楽になりました。
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:46:04.41 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
低線量でもよく放射線が多発する地からは遠く離れた方がよい体質の子供はいるのではないかと思います。
その地に居続けるということは放射線が体内に蓄積されていくような
常にタバコの煙りを吸わされ日焼けをしてDNA損傷を通常より受けてしまう体質の子供は居るのではないでしょうか。
また親になる可能性がある若者。DNA損傷を与えないという明らかな証明があればよいのですが。
低線量でも放射線が多発する地域からは子供や親になる可能性がある若者は離れた方がいいのでは。
チェルノブイリの調査報告からは急性被爆より、長期滞在の方が内部被爆を発症し後に後遺症が出たというソース(があったので見つけたら貼りますね)
DNAを護るためにも、活性酸素からの損傷から護る、ラジカルスカベンチャー栄養成分のポリフェノールなど
また抗酸化ビタミンが摂取できる菜類食材などは海外のものでも摂取していた方がよいと思います。
抗酸化ビタミンのビタミンCはサプリでよく摂取してもよい。
(ドクターストップが無ければ)
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:55:00.92 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
>>864
下痢をし続けてある場合は玄米は固いので、雑穀米でもよいそうです。
また、どくだみ茶は濃い
ままかなり常飲みすれば赤血球を壊す場合もあるため、
ハト麦、柿茶など入りの、どくだみ茶が身体には優しいかもしれません。
しかし放射線が入った?というような場合は体調がよければ玄米、少し濃いドクダミ茶をその時は摂取し、
腸からよく排出した方がよいかも。
酵母菌が強いものも腸からの排出を促します。
味噌、ぬか漬など他、酵母飲料。
赤ブドウ、赤ワインは放射線障害から体内で防護する作用があると報道されたそうです。
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:57:24.51 ID:cXQ4hvE/0 [1回発言]
4月頃から喉がいがらっぽくて喉仏の下あたりに鈍い痛み
というか違和感がある。
用事があって福島県中通りに出かけると帰ってから痛みが
悪化するような気がする。
喉の痛みに加えて6月に入ってから、腰とか背中に所々
蕁麻疹のようなポツが出て痒い。
痒みは顔や首の皮膚にもある。
これも放射線症かな。
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 22:02:23.92 ID:4qRBFJDkO [1回発言]
血液検査報告書は普通くれるよ?
中性脂肪が気になったとか言ってまた半年後に行けばいい。
ノートに貼りつけていって被曝アルバムを作りましょう。
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:31:58.29 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
低放射線レベルから↑を、 タバコ吸いながら日焼けした後にDNAへ与える影響力と同じ様なものと伝えてありましたが、
タバコの煙を吸いながら日焼けをよく続ければ細胞を修復してもまた傷める度合いは
タバコを吸わない日焼けしない時と比べ、
細胞はより何回も傷みやすくあると思います。
この場合、タバコの煙りを吸いながら日焼けする生活を辞めてしまえば
細胞は修復し以前より傷みにくい。
タバコを吸うことを辞め兼ねて日焼けも辞める。
吸わせない。吸うなら離れる。日焼けを続けることを甘くみない。特にすぐ肌が赤くなる人たちは。
放射線は量にもよりますが、
タバコと日焼けを辞めるよに
放射線が多発する地域からは離れた方が、細胞は修復され、その場にずっと居るよりは、DNA損傷を防止することが出来るのでは。
自己免疫疾患者が被爆した場合、通常の人の倍、ガンを後に発症しやすいそうです。
自己免疫疾患と診断されず隠し持った人たちも居ます。
子供たち、親となる可能性がある若者。放射線が多発する場から離れた方が善いと思うのですが。
検査値に著しい低下なくも症状が続くなら
放射線が多発する地域から遠く離れた方が改善されていくと思います。
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 23:43:00.04 ID:KbicZS/U0 [1回発言]
>>867
同じ症状です。あまりにも喉痛が長引くので今朝医者にいきました。
気管支炎の薬出されました。喉仏の下辺りの違和感はスルーされました。
自分もジンマシンのようなポツでき始めて不安です。
茨城のホットなスポットにいます。
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 01:12:24.94 ID:+Rc9kV2aO [4回発言]
3月15から毛が抜けるんですけど同じ人いない?
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 02:06:01.31 ID:b1LovGVJ0 [1回発言]
>>871
いっぱい報告あったよ
特に3月は多かった(のどの痛みと抜け毛)
ここの過去ログを漁るといい
あとチェルノブイリでも多かったらしい
脱毛はけっこうやばいんじゃないかな
はだしのゲンでも一気に抜けてたしね
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 02:40:41.22 ID:8XeCGPLvi [1回発言]
放射能の被害と言うより
風評の被害だと言い換えた方がしっくり来るな
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:08:52.66 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
ヒ素や悪いおクスリみたいに、頭髪に貯まるなら、
日本人の地域別の頭髪検査
チェルノの遺体の頭髪検査
をすれば、比べられるのにね。
乳歯が抜けた子のSr90検査はやらないのかな。
↑アメリカでは原発からの放射線漏れで有意な結果が出てたな。
(大きな事故ではなくて、老朽化と稼働率UPが原因で)
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 03:24:42.80 ID:uJCfDYss0 [1回発言]
>>859 >>863
血小板が体内でできる行程は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
右上の図参照。
造血がおかしくなって、血小板が少なくなり、出血傾向が現れるという内容が、上記2レス。
Nuclear Reaction September 2003
http://www.bioterrorism.slu.edu/bt/products/ahec_rad/scripts/NuclearReaction.pdf
原子力事故のフォールアウトゾーン内人、骨髄部位で100 REM以上/3年間の被爆。
症状は
睡眠および/または食欲障害、急激な疲労による全身衰弱、増加興奮性、集中力低下、記憶障害、気分の変化、めまい、運動失調、感覚異常、頭痛、鼻出血、悪寒、失神発作、骨痛み、顔面紅潮。
誤訳しているから、正確な内容は英文を見て。
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:25:17.35 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>874
> 乳歯が抜けた子のSr90検査はやらないのかな
通常通り抜けた”乳歯を調べる”って意味で、
乳歯が抜ける事が異常なんていってないよw
一応、かいとく。
877 : a ダムに穴を開けてみよ(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:48:25.67 ID:iIYAS/SJ0 [1回発言]
406 :1 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:40:04.97 ID:lNhraZiz
私がやってもらいたいことが一つある、ダムの底に穴をあけて、水をまっすぐ通すということ。
そうすることで、何かがわかるような気がする。もちろん、確認するのは私ではなく穴を開けた人けど、
ダムはダメだ、と言われ続けている。その理由がわかっている人がいっぱいいる。
この、毎日プルトニウムがたくさん入った水の風呂につかっている状況の中で、はっきりと見えるものがあると思うんだ。
ダムが少ない水系で、まずやってみたらいいと思う。
407 :1 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:47:21.83 ID:lNhraZiz
・・そうだ。わかった。
水の流れは、地形と一体のもの。ダムは不自然。
ということだ。
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:21:31.82 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>13
不安員の家族に対する同様の書き込みで
当事者からの通報で捕まったって
TVニュースでやってる。
この人かな、別の人かなー、もっともっと沢山いるのかなー。
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 04:37:20.89 ID:8W52PAh/O [5回発言]
身体中のあちこちが痛い
関西なのに何でだ
880 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:43:22.01 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>871-872
直接線量ですかねえ・・・
直接被曝は、細胞、神経細胞も、骨の細胞も、DNAも含めて全部破壊される。
これはとても危険なことだ。
まず最初に神経を特に優先して修復する。
だから、手先がぶれたり、いろいろ神経のダメージを修復していて、その時扱う神経の影響が表れる。俺は多く経験がないけど、目に修復調整が来るかもしれないし、腕の修復調整はあったが、他にもいろいろあってわかるだろう。
そういうことがあったとしたら、神経にダメージを食っている、それを体の各部分より修復して直しているのだ。
神経にダメージを食らうので、それを補うために、エンドルフィンを出す。だからハイになる。
こういうことがあったなら、直接線量が大きいところにいる。 それは、吹き溜まり、ホットスポットだ。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_31a/saclam/6513683.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_31a/saclam/6513688.jpg
周りのチリ状の物質が集まってくる場所がある。
そういうところは、とても高線量になることがある。
吹き溜まりからは、逃げなくてはいけない。
881 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:57:13.82 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>879
これもそれだけではわからんが、
プルトニウムの影響は恐ろしい。
亜鉛。をたくさん摂らなくては、プルトニウムは除去できない。
亜鉛とプルトニウムの性質は似ている。 亜鉛が多くある骨のところで、プルトニウムを除去する。
亜鉛は、プルトニウム化合物を無力化して扱いやすくする。
亜鉛が足りないと、プルトニウムが多いので、除去しきれずに、プルトニウムが、骨、生殖器、などに亜鉛に混じって溜まる。(亜鉛は、骨と生殖器でよく使われる。女性の乳でもよく使うはずだ と思う。)
亜鉛が十分プルトニウムに対して多くあると、体はプルトニウムを骨や生殖器に入れずに、亜鉛の方を選んで使う。
また、骨や生殖器に溜まったプルトニウムを、亜鉛を変わりに入れて使うことで、追い出す。
体のあたりまえの機能。
プルトニウムが骨に入ると、すごい毒性の重金属なので、骨のカルシウムを集めてプルトニウムを囲んで飛ばす。カルシウムを集めて圧力をかける。それは骨の中に溜めてあるやつを放出して使う。
そうなると、骨からカルシウムが溶け出す。
骨が弱る。
これはとても危険な状態だ。
もし、骨がきついのなら、そうなっている。
だから、亜鉛とカルシウム、それとあわせて、マグネシウムもとてもたいへん必要らしい。をたくさん摂らなくてはいけない。
カルシウムは錠剤があるからそれで補給できるだろう。吸収のいい配合のやつがある。それを食う。
亜鉛は、丸釘のメッキが、わりと質のいい亜鉛合金のメッキだ。丸釘のメッキをなめて亜鉛をたくさん補給できる。私はそうしている。
もし、骨に来ているのなら、
これは絶対にやらなくては、命が危ない。
参考にしてくれ。
被曝中、被曝後の医療をしろ。http://unkar.org/r/lifeline/1304275901
被曝中、被曝後の医療をしろ。2http://unkar.org/r/lifeline/1308397732
882 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:06:19.67 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
金属味のしているとか臭い水道水は、一番多くプルトニウムが体に入るから、
そういう金属の味とか、濃度が低いと甘ったるい亜鉛によく似たプルトニウムの味とか、最近では硫化プルトニウムの臭いような匂いの水とか、
そういう水道水は飲むな。 ポカリとか、ミネラルウォーターを飲め。しかもたくさん水は必要になる。排出するのに水が必要だし、ダメージを修復するのにも、洗浄するのにも、体内の輸送にも、あらゆる作業に、水を必ず使う。
水と同時に、塩を摂れ、塩が足りないと、細胞の機能が十分に働かない。塩を手っ取り早く多く摂るのはしょうゆじか飲みがいちばんいい。塩を足りなくさせるな。
そのほかは、なんでも栄養を摂れ。体に受けたダメージを、修復してなおすために必要なものは全て摂れ。
プルトニウム
亜鉛に性質が似ている。
亜鉛は、
女性の乳でもよく使う 間違いない。 亜鉛が足りないと、亜鉛の力で、プルトニウムをコントロールすることがうまくできない。危険な形のプルトニウム化合物が乳に入って、発がんなどの害をもたらす。
だから、プルトニウム対策に、
女性は、亜鉛をたくさん十分必要なだけよく摂れ。 他カルシウム、、塩、水、・・・なんでもよく摂れ。
883 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:08:30.34 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
鉛を除去するタイプの浄水器は、プルトニウムも除去する。鉛より粒が大きいからだ。
水の金属味とか臭い味で判断できるようになれ。
ファミレスとか、普通の定職やでも、鉛をろ過するタイプの浄水器を使っているところは、飲料水、たいがいプルトニウムを水道水からカットしている。
884 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:15:34.81 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
プルトニウムは、大阪でも多く空気中にある。
盛り塩の話http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l937 は、わかりやすいだろう。
空気中のプルトニウムの匂いは、かなりわかりにくい。だが確かに空気中にある。
水道水は、とても高濃度で、味もわかる。
水道水の亜鉛によく似た金属の味は、プルトニウムだ。今は暑いからか、化合物の形が変わっていて、へんな薬くさいような腐ったような味だ。
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 05:24:42.07 ID:uRfDOtKqO [1回発言]
>>882
お酒は?毎日焼酎4杯くらい飲んでるけど。
886 : a 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:33:01.85 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>885
1 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる
http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l59
私も、ごく最近になって、酒をよく飲むようになった。
酒をたくさん飲んでも、アルコールを全部、筋肉をほぐすことに使うので、酔っ払わない。プルトニウムの影響だ。
887 : a 葉っぱの話(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:35:38.53 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
葉っぱの話
被曝中、被曝後の医療をしろ。2 http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l88
から転載。
>
5 :1 葉っぱの話(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:04:03.96 ID:C/uSvvDD0
一つの木の葉っぱの中に、カルシウムが集まっていてる葉っぱ、硝酸が集まっている葉っぱ、硫酸が集まっている葉っぱ・・
といろいろな物質がある様子だ。
これを摂ることで、必要な物質を自然から摂ることができる。
いろいろなタイプの葉っぱがあるのは、自然の生物がそれを利用することと、あとは物質を混ぜずに貯蔵しているのだろう。
おもしろいな。とてもいい利用法があると思われる。
88 :1 葉っぱの話(チベット自治区):2011/06/23(木) 04:26:46.42 ID:IZz08BXz0
これがまた今日三つだけ食べてそう思ったというだけのことで書いているんだけど・・
>>(5葉っぱの話
葉っぱの根方、枝との分岐のところには、植物が使う物質で、関所になる物質が入っている。 これは、雲母の微小元素が使われていると思う。 有用だ。
ただ、枯れる予定の?葉については、・・・これは、根方の節が離れない?で葉っぱだけちぎれる のかもしれない と思うのだが・・・
高濃度の毒性物質が、集められていることがある。 そう味わい感じた。
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:43:14.70 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>878
>>13のような書き込みにうっかり同調するレスをしてしまった人もいると思う。
今後は
「通報の可能性はゼロでないが、
タダチに影響はないと思われる、念のため注視します」
程度のレスに留めましょう。
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 07:59:22.00 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
つーか住所書いたって直ちに燃やされるわけでもないだろ。全く問題ない。
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 08:03:54.15 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>859の
ソース先の記述、解説に疑問があり、
もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。
そうならば低線量の放射線を体内によく取り入れてしまった場合、通常の人より造血機能への反応も過敏となる事は無いのでしょうか。
自己免疫疾患はガンや糖尿病より患者数が少ないだけで、結構居ますがほとんど発症せずに居る人たちも居ます。
タバコの煙を沢山吸い込んでもDNAに損傷が元から無い人はガンにはかかりにくいとも伝えてあり、
このDNAに先天的、後天的に損傷が元からある場合、タバコの煙をよく吸ったり過度な日焼けなどにより(過度な運動、労働は引き金となる)
放射線と関係があっても無くとも、通常の人よりガンなどを発症しやすい。
先天的にDNA損傷、変移障害があるか無いかは
家系が過去、いとこ婚を繰り返した家系、また直径数キロ範囲も満たない短距離範囲内の村、町内のみで、婚礼、出産を繰り返した町、村の場合、
血族婚のDNAとなっており調べれば、DNAの損傷、変異障害が場合あり、その場合、被爆に関しても通常よりより過敏、またガンなどを発症しやすくある体質にあるという。
知らずして血族婚となった家系ならば、放射線が多発する地域からは今は離れて暮らした方がよいと思います。
私は強い治療薬を服用し続けなければ、血漿板が0となってしまう疾患にかなり昔かかり、病名は二回変えられました。
私の家系はガン、奇形、難病の者たちがやたら多くいとこ婚を繰り返した家系です。また町は(今は八十代となった方が伝えた話では)
この血族婚を繰り返してきたため血がかなり濃くなっており、特に、いとこ婚を繰り返した家系はどこも難病、ガン、知的障害、奇形などが多発していると話されました。
放射線量範囲までは判りませんが、放射線障害からの発症率は高くなると
聞きました。
放射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 08:57:31.68 ID:zHr+VhF/0 [1回発言]
>>872
>ヒ素や悪いおクスリみたいに、頭髪に貯まるなら、
>をすれば、比べられるのにね。
そうなんだよ、髪の毛が抜ける程度の線量は髪の毛に蓄積しないんだよね。
くらべられない。
892 : a 880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:37:30.79 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
>>880のコメントですが、
これは、ある程度高線量の被曝の場合のことです。
あてずっぽうでごめん
低線量被曝・・というのがあるよな・・、じわりとくるのだろうか・・・
髪がぬけるのは、なんでだろうか・・・・
修復努力が大きいので、血漿板(修復に使う)をたくさん使いまくるから?
血小板減少のことが・・http://plaza.rakuten.co.jp/yumikomame/diary/?ctgy=9 なんかすごい参考になりそう。放射線とか内部被曝、との闘いは、日々のヘルスケアの闘いです。毎日の修復。を万全にし続けること。
だとしたら、松ヤニみたいな臭いが排泄からするかもしれん。
これも、細胞ダメージ大きいから、イオウ成分のつなぎを体内細胞に入れているからだと思うんだが・・・
排泄黒いというのもどこかで見たけど、これも、死んだ細胞が多いという意味だろう・・たぶんだけど。
修復には、全身神経を使うし、カルシウムを大量に使います。
まず思いつくだけで。
893 : a 880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:40:20.54 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
リンク
髪と体調(腸)
http://plaza.rakuten.co.jp/yumikomame/diary/201105200000/
894 : a 880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:42:29.68 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
髪が抜ける
修復 に対して 補給 が追いついていない ということだろうか?
それとも、修復 についやす時間とか体力が 足りなくてまわせていない とか。
わからんままに
895 : a 修復 重曹は修復によく使える(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:50:21.48 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
修復には、重曹が助けになるので、重曹を食べるのは勧められる。
重曹は、DNAの修復を助ける。細胞修復、組織修復はもちろん。摂ったらすぐ効果がわかる。
896 : a 体質 条件 でダメージ、うける害が違う(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 12:03:36.38 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
この人は重要なことを言っている。
放射線、内部被曝の害の程度は、それぞれの体質によって違うから、
体にきつい人は、より体にとって楽な環境に移動することが重要。
>>890
>
もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。
>
射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 12:18:29.53 ID:211jjrDx0 [1回発言]
このご意見番ヅラしてるaとかいうキチガイは何なの?
ブロックしたいんだけどaって何なんだよ
もっと個性的なハンドルいれろよ
キチガイっぽい
898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 12:49:20.57 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
最近、知人がまだ若いのに先日癌が見つかって…
という話を聞くと、まさか…と思うこともある。
そこまで影響が出るには早すぎるんだろうけど、
元から癌の芽を持っている人が事故の影響で
発病(増殖)することは有り得たりするのだろうか?
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 12:58:07.79 ID:LxVQL0ID0 [1回発言]
つスーちゃん、児玉さん
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 13:00:09.65 ID:aW5kWVBC0 [1回発言]
>>897
スレ初期から住み着いている基地外。
あるいは、印象操作狙いのスレ荒らしか、政府の火消し工作員と思われる。
一貫して、この調子で粘着して、このスレにくる人を、治療から遠ざけようと必死になってる。
ペットも家族だしおかしくなったらここに書いてくれ
工作員が報告潰しに来るかもだが
気にせず淡々と書けばいい
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 02:53:00.78 ID:6ptsLj8YO [2回発言]
まぁ影響でるなら小動物からだろーな。関東の外ネコなんて被曝しまくりだろう。
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:02:59.60 ID:joC+LX8r0 [1回発言]
猫はある程度歳をとると腎臓病になる確率が非常に高い
放射線の影響に気をとられて
普通に加齢による腎臓病を見逃さないように
つやがなくなって体重減るのは腎臓病の疑い
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:06:41.94 ID:8UfbqxCW0 [2回発言]
イヌネコは別スレ立てろよ
805 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 03:10:21.46 ID:Ju6MNSwZ0 [2回発言]
ほーら分断工作きた
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:13:02.25 ID:8UfbqxCW0 [2回発言]
人間の被曝から話題そらそうとしてるだろ
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 03:14:14.96 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
>>804
いや、犬・猫を観察する事でで人間への影響を予想している人が過去にいた。
このスレでいいんじゃないの。
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 03:15:39.85 ID:x6/u7kxYO [1回発言]
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に
1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm
@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu
川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 03:15:53.95 ID:eUFmWVok0 [1回発言]
>>797
筋肉痛増えてるね
>>802
例年ならわんさか湧くはずの小バエも虫もほとんどいない
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 03:19:35.53 ID:6ptsLj8YO [2回発言]
>>807
全くその通り
小動物にたいする影響が顕著にでたら、その地区はヤバイ
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 03:23:31.45 ID:8ApuI9dg0 [1回発言]
ご存知かと思いますが
【逃亡】もんじゅ落下装置引き抜き作業の23日は菅&枝野→沖縄へ。前原→イギリスへ。天皇→ドイツへ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308674294/
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 03:25:16.25 ID:o9ReHdVx0 [1回発言]
日中、山歩きや日光浴で元気みなぎり
帰宅すると付近住民が右翼ヤクザ創価ばかりでみんな敵勢力なので
殺気みなぎりあいですっかり疲れ果てます。
やつらの殺気も電磁波照射工作もひじょうに飛散放射能よりはるかに脅威ですよw
813 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 03:27:26.50 ID:Ju6MNSwZ0 [2回発言]
>>811
天皇も逃げるってのは楽しいな
やっぱり偽天皇は伊達じゃなかったんだな
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 03:57:54.22 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
原発情報1047 スレ 980 に対するれす。
>980 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/06/22(水) 03:44:03.95 ID:bn9lBbCh0
>肝硬変は高確率で肝臓がん発病するって聞いたけどガセ??
>ソースはうちのばーちゃんw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%99%8C
>肝細胞癌は多くの場合は慢性肝炎や肝硬変を持つ患者におこり
したがって、肝硬変から肝臓癌になります。ただ、結構時間がかかります(手持ちの資料のどこか)。
原発情報は速すぎて読みきれず。しかも、ブラクラ(かな、解釈できなくて障害報告のメーカーサイトにつながる)。だれかかわりにレスして欲しい。
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 04:03:39.83 ID:tPHRBY/n0 [2回発言]
イヌネコときいて貼ってみた。
「原発関連御用学者リスト」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/13.html
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 04:20:15.11 ID:tPHRBY/n0 [2回発言]
>>798
,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'.. ━━┓┃┃
/` =・=::::::=・=i、 ┃ ━━━━━━━━
彡, ミ(_,人_)彡ミ ┃
∩, / ヽ、, ゝ'゚:::::::::::::::::≦ 三 ゚。 ゚┃ ┃┃┃
丶ニ| '"。≧ ::::::::::::::::::::::::三 .==- . .┛
∪⌒∪" -ァ,:::::::::::::::::::::::::::::≧=- 。
イレ,、::::::::::::::::::::::::::>三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::ヾ ≧ミ 。 ゚ 。 ・
飼い猫ちゃんは、放射線と関係なくお外に出してはダメですよ。
お大事に。
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 05:26:24.33 ID:Lgpngemk0 [1回発言]
>>31
両手もしくは両脚がしびれて力入らないとかならギランバレーの疑いも軽く頭に入れといて
最近家族が呼吸止まりかけて緊急入院した
重症だと死ぬ事ありのけっこう恐い病気
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 05:41:13.54 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
>>817
>ギランバレーの疑い
鉛中毒などの重金属中毒の誤診が「ギランバレー」。
重金属中毒だと治療の対象にはならないので、要注意。
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 06:00:30.03 ID:+SYO6WMF0 [1回発言]
重金属を排出するものを摂取すればいいのか。
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/22(水) 06:21:44.89 ID:aCYkvAFKO [1回発言]
>>811
えっ実はそんなに危険なの?
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 06:39:24.16 ID:43EKZdWv0 [1回発言]
>>813
クダとか前なんとかはどうでもいいが天皇は守らんとダメだろう
もう年だしもんじゅのハーイ!にまず耐えられんと思うわ
つか話題に上がってないがREN4やオカラやブタ野とか
隠れて逃げてる奴を探しだしておくべき
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:31:49.38 ID:cfJwJrYr0 [1回発言]
やっぱりマスクは必要かもね。
◆チリ大噴火、火山灰が世界一周 空の便、混乱続く2011年6月16日11時37分
チリ南部で4日に大噴火したプジェウエ火山の火山灰が、東方向に世界を一周し、
再びチリ上空に達する見込みだ。広範囲を覆う灰で南米を中心に空の便が混乱しており、
収束のめども立っていない。 チリの地元メディアによると、オルテガ民間航空総局長は15日、
東向きに流れた火山灰が現在、チリ本土の西方にあるイースター島の上空にまで達し、
18日には再び本土に達するとの見通しを示した。
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:34:47.35 ID:F5aqafX0O [1回発言]
右膝付近にあざ大小4箇所 病院行くかどうか迷う
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:43:37.62 ID:+DT2X5Iv0 [1回発言]
もうすぐ2歳になる娘がどろっとした鼻水と下痢気味の症状。
雨の日に買い物に行ったのがよくなかったのか。
ただの風邪であって欲しいと願う@大阪
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:43:54.23 ID:tNjGJLiHO [1回発言]
>>823 白血病の疑いあるから早く病院行け
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 10:21:40.53 ID:Y3ilXHnK0 [1回発言]
既出かもだが、
あの3号機核爆発説のガンダーセン氏が、HEPAフィルターの空気清浄機を使えと言っている。
避難できずに関東にいる人には必需品だろう。
4月から空咳が止まらなかったが、ネットで注文したこの製品を3日くらい使ったらほとんど治った。
@神奈川北東
827 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 10:44:43.16 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
レスが遅くなりました。のどは少し良くなってきました。心当たりといえば、毎日吹き掃除をするということと、高かった湿度を80%前後に落としたということだけです。
>>597 癌だとしたら怖いです。でも、こんなに早く癌て発症するでしょうか?
>>601
>>636
医師は職場の者なので、どちらかというと医師・患者という関係よりも、同僚側に立ったコメントをくれるので、いい先生ですよ。説明も納得しました。
前例がない為、本当に分からないようなのです。ただ、口に入れるものには気をつけてとのことでした。
>>636さんご心配ありがとう。
>>625 そうです、首都圏ホットスポット住みです。
>>612 同じ症状でいらっしゃったんですね。食べ物はどんなことを気をつけられてましたか?
私は、水道水は一切飲まず、野菜や乳製品はほとんど口にしていませんでした。野菜もできるだけ、産地にこだわってきたつもりです。
マスクも欠かさずしていましたが、一番線量の高いときに、マスクを使い捨てせず、何日もしていました。それと冬ということもあり、同じコートを毎日着てました。ホットスポット住みなので、気をつけなければならなかったのですが。。。
>>631 ありがとう。部屋の湿度が異常に高かったので、除湿機を買い、今大体80%くらいです。
ヒアルロン酸とリポ酸は、初めて聞きました!ありがとうございます。試してみます。
酵母や乳酸菌ばかり摂っていました。
レスが順不同ですみません。
本当に避難したくなりました。首都圏ホットスポットでも、避難支援とかあるといいですよね。
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:00:24.02 ID:xR6H1U8X0 [1回発言]
>>811
これ陛下の分はデマだから
ドイツに行くのは皇太子
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/22(水) 11:07:50.13 ID:Nv7Iz6pwO [1回発言]
最近、朝起きたら鼻水ズルズル
目がかゆい
イケメンじゃない
症状かもな…
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/22(水) 11:11:59.96 ID:6j1G8yykO [1回発言]
>>827
乳製品ラクトフェリン以外にもビタミンEとC、コエンザイムQ10がフリーラジカル対策になる
あとは汚染されてない生野菜と生果物が有効です
でも神経使い過ぎてストレス溜めないでね
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:05:08.26 ID:bfVNhYai0 [1回発言]
こんな意見もある。ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
ベイスターズの森本みたいな例もあるから、「被爆者の両親から生まれた子供に遺伝子上の奇形児は1人も見つかっていない。」
は嘘だと思うけど、実際俺のマンションに広島の被爆者が住んでるけど80歳超えても
足腰も丈夫そうだし元気そうだし、何よりも頭はしっかりとしている。
福島の人達が妙に長生きになったりしたら、かえって日本一の長寿村!とか
健康に良い放射能を無料で沢山浴びる事が出来るとか、商魂逞しく村興ししそう。
というワケで、東北の成人は心配するなや。子供や乳児は別だがな。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:19:37.12 ID:lM5x+9lz0 [3回発言]
>>831
だったらいいけどねー。
私は30代だけど、広島近くに住んでいたから、
5年、10年でバタバタ死んでいった人のことはよく聞かされたんだよね。
どう考えても楽観的にはなれないや。
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 12:26:46.83 ID:jSSlGs2L0 [1回発言]
奇形植物が次々と発見されてる中で楽観視なんてできない…
ホルミシス効果も今はあんまり真実味がないらしいよ。
こういうのは流行り廃りがあるからね。
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 12:29:14.81 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20tremor
放射性 振戦 17件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
定期的な血液透析を受けている患者におけるバセドウ病のまれなケース。
汎下垂体機能低下症と個々の副腎クリーゼの原因として、新規発症バセドウ病: 速報。
線条体の取り込みの半定量化のためのツールのパッケージに一致する大脳基底核:記述と検証。
甲状腺機能亢進症バセドウと橋本甲状腺炎の組み合わせて発生。
アンタルヤ県における脆弱X症候群の分子解析。
運動障害に対するガンマナイフ視床破壊術:視床病変と臨床結果の評価。
うつ病のリチウム治療中に甲状腺機能亢進症。
ニーマンピックC病のマウスモデルの治療におけるシクロデキストリン。
大学病院における病因と甲状腺中毒症の結果。
ラットにおけるファルネシル- L-システインの類似ブロックSAM誘発性パーキンソン病のような症状。
赤は核や小脳が本態性振戦に関連付けられているオリーブ活性化:陽電子放射断層撮影の研究。
甲状腺機能と自律神経のシステム上のアロチノロールの影響。
無痛性甲状腺炎、下垂体機能低下症と自然下垂体卒中に関連する中枢性尿崩症に起因する一時的な解決に甲状腺中毒症の珍しい協会。
放射性グリシンおよび脊髄シナプトソームからのγ-アミノ酪酸の放出への圧力の効果。
甲状腺機能亢進症におけるβ-アドレナリン受容体遮断薬の使用。
大人と乳児マウスにおけるニコチンの薬物動態。
甲状腺中毒症の治療にプロプラノロール: 総説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BA%A2%E9%80%B2%E7%97%87
「一般的に適用されている甲状腺亢進症の治療方法は最初に甲状腺刺激ホルモンの抑制を行う薬を使い、後に手術や放射線アイソトープの治療を行うことが多い。」
とあり、甲状腺機能亢進症関係が主にヒットしたのでしょう。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20epistaxis
放射性 鼻血 1件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
上顎洞の甲状腺の濾胞腺癌。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=reactive%20oxygen%20species%20epistaxis
活性酸素 鼻血 2件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
鼻血と鼻の一酸化窒素。
鼻粘膜は、ジクミルペルオキシドへの曝露後に変更されます。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=Chernobyl%20epistaxis
チェルノブイリ 鼻血 無
835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 12:30:03.22 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20mucosal%20hemorrhage
放射性 粘膜出血 15件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
24歳の男性での99m Tc -パーテクネテートによるシンチグラフィによるメッケル憩室の異所性胃粘膜の検出。
胃と腸の血流の変化、急性壊死性膵炎ラットの血清ホスホリパーゼA2およびインターロイキン-1β。
出血性ショック後の蘇生輸液として様々なヘモグロビンポリオキシエチレンの共役ソリューションの比較。
ラットにおける出血性ショック誘起胃粘膜傷害における好中球の役割。
出血性ショックにおける胃粘膜血流とストレスの病変との関係はありますか?
豚の出血誘発性ストレス潰瘍時の胃の血流、組織のガスの緊張と微小血管の変化。
ショック時のラット胃粘膜の保護におけるHCO3-と血流の相対的な重要性。
ストレス潰瘍のと胃粘膜血流とエネルギー代謝に冷たいの影響。
ストレスの病態における虚血の役割は、子豚の胃病変を誘発した。
出血性ショックで豚胃の血流。
胃ストレス潰瘍(著者のtransl)の病因と予防の実験的な側面。
出血性ショックと蘇生とカニクイザルにおける地域胃の血流。
ウサギの出血後の上部消化管血流量の変化。
胃腸の失血。関節リウマチにおけるアスピリン、フェノプロフェン、およびアセトアミノフェンの効果は、シーケンシャル胃内視鏡検査と放射性糞マーカーによって決まります。
塩化カリウム製剤および糞便失血。パラレル10%溶液と非腸溶コーティングされたワックス状のマトリックス錠剤と一緒に勉強。
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/22(水) 12:31:35.96 ID:xZo4LwPQ0 [1回発言]
長寿村にはなるかもなw
放射線は老人には無害なものだ。
本当に危ないのは子供たちや妊婦さん。
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 12:38:44.53 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
6月手前、雨に打たれた後、畑の大きなネギが、ケロイドみたいに堅い大きな水ぶくれだらけでぶよぶよしていて(今まで見たことない)
雨が降っていましたが、昨晩、台所の窓を少し開けていたら朝、台所の中が強い薬品臭で充満していて
昨年までどんなにどしゃ降り雨だろうが、雨の自然な匂いでした。泥の匂いだったり。
ずっと薬品臭です。
838 : a(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:41:03.34 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
>>837
おそらく硫化プルトニウム、ではないかと。夏だからとか、湿気とか、いろいろな条件で発生したのだろうか。
ちなみに最近同じくその臭いがする。
839 : a 浄水器 鉛除去タイプ 安くしろ(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:41:28.60 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
浄水器メーカーは、安値、大量販売に変えろ。 安値にしろ。
浄水器に何万、十何万。カートリッジ交換に何万と、使っている場合じゃないんだ。 金が足りなくて変えないことがたくさんある。
鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。原価はそれほどではないだろう。
水道水も、粒が大きくてろ剤につまりやすくなることが予測される。交換フィルターもすごく安くしろ。
また政府が人々に金を出して浄水器購入支援をすることも必要だ。
これは現在、とても必要なことだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
浄水器について
鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器でないと、プルトニウムは、完璧なぐらい除去できない。
鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。
活性炭のろ過だけだと、十分ろ過できない。
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:43:18.62 ID:AKzN8qtwO [1回発言]
>>827さん 大丈夫ですか?
放射量だけじゃなく粘膜の弱さによっても 発症のスピードは違うらしいので こわいですよね…
広島原爆では 味噌と玄米を食べてた方が 排出されるおかげで、癌発症率 低かったらしいです。
昔の食生活にし、 なるべくこれ以上ひどくならないよう祈ってます(:_;)
841 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 12:46:45.52 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
>>830 ありがとう!コエンザイムは初めて聞きました。早速買って試します。
でも汚染されていない食品を摂るというのが、とても難しく・・・仕事をしている為外食も多くなってしまいます。830さんはどうされていますか?
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 12:48:56.50 ID:cO7+IZJqO [1回発言]
>>836
無害じゃなくて効きが遅いだけだ。
病気が出る前に死ぬのだよ。
843 : a(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:49:28.99 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
>>837 俺のところでは、
薬品臭、と、それと、腐敗臭 がすると思います。
臭いのは、細菌が、食物連鎖不十分で、安全な化合物化不十分、また、アルカリとか酸素とか栄養関係とかの状況の不十分で、、分解途中で死ぬこと、その腐敗臭
ではないか。
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 12:58:47.90 ID:3AXKPxqy0 [1回発言]
愛知でも半月前にのどの痛み リンパの腫れ ひどい咳 気管支がヒリヒリするほど
耳鼻咽喉科でいつもどおり吸引して薬で治った(よくあること)
下痢もした
しかしいまだにのどがイガイガ続いている(過去にも1か月長引くこともあったことはあるが)
種類の違うウィルスが二回かけて襲ってくてるのか?ということは5年前にもあったが
こうも関東の症状と似通っているとちょっと不安になるなw
日常生活で周囲にはそういう人は見当たらないから流行っているようには感じない
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 13:16:36.16 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
3年間で100レム、鼻血とか、書いてあるのだが、英語なので、良くわからぬ(訳している時間がない)。
ちょっと概要をしらせてくれ。台湾の報告らしい。
http://www.disaster.org.tw/chinese/annmed/vol2supp1/n24text.htm
846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 13:32:08.97 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
体内に入ってしまった場合、腸の排出力。腸から有害物質を排出できる
。
だから下痢自体は排出していて
下痢が続いた場合は、身体が弱らないよう胃腸を保護する(身体が弱った場合の胃腸への負担は他機能へも負担をかける)食事を取る。
排出力を失った腸環境が
放射線を体内へ蓄積してしまうのでは。
排出力を高めるために腸環境を善くする食生活→
▼酵母菌など強い食品。味噌、ぬか漬、酵母飲料。
ビタミンCも腸に善いそうです。繊維物。善玉菌を増やす。
時間が経った酸化した油ものは腸を荒らし腸環境を悪くします。油で揚げた菓子などは開封後時間が経ったものは食べない。またこういう放射線を排出させる時期は油もの菓子は避ける。
身体機能が弱っている時は身体にわるい菓子を食べる量、回数は減らす。
身体に良い菓子を。
また肉などを過剰摂取していけば、予防となる抗酸化栄養素を体内で消失させてしまうため控える。
なるべく抗酸化ビタミン、抗酸化食品のポリフェノールを摂取する。
▼緑茶、ブドウ(←ポリフェノール。赤ブドウがよい→赤ワイン)、ビタミンC、
ビタミンE、カロチン(ビタミンE、カロチンのビタミンAはサプリは避ける)
クエン酸
コエンザイムQ10
▼赤ブドウ、赤ワインは抗放射線障害の作用がある。
カレー(▼スパイシー成分が多いカレー)は抗酸化食品。←子供にはミルクとハチミツを入れ甘くする。
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 13:48:50.93 ID:TXqdvpoi0 [1回発言]
>>845
少なくとも3年間放射線に曝されて100remの骨髄線量を受けた被災者は
放射線症候群が見られる
でも患者が放射環境から開放されると徐々に治まり完全に回復する
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) : 2011/06/22(水) 16:45:37.71 ID:76OKpj4k0 [1回発言]
合羽で濃縮されてあざに(?)
http://uproda.2ch-library.com/393405ApJ/lib393405.jpg
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:01:19.28 ID:FQ0uRcCA0 [1回発言]
>>846
それらを安全なもので入手するのが大変なわけで…
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 17:23:28.13 ID:yrTh+70s0 [1回発言]
喉とリンパが痛くて検査。
CTがすごい被曝量なのに、受けてしまった。
何で断らなかったんだ、自分、、馬鹿バカばか!!
851 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 17:44:14.66 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
>>840さん ご心配ありがとうございます。症状は少し良くなってきました。(といっても被ばくしていることは変わりないのですけどね;;)
味噌と玄米、安全なものを探して、なるべく摂ろうと思います。
本当に嫌な世の中ですが、お互いできることをして自分の身を守りましょうね。
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/22(水) 19:09:40.28 ID:4bIWGRUP0 [1回発言]
もんじゅのフィルター上手い事いったかなぁ??
また注文くれてもいいけど早く廃炉にならんかなぁ・・・
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 19:10:51.86 ID:WTPSHwrr0 [2回発言]
>>850
CTでもないと、リンパ節の状態を見られないから、CT撮影は仕方ない。
リンパ節の状態はどうだったか?。
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 19:14:04.32 ID:X+HHS+NW0 [2回発言]
たまにオオウソレスをおもしろおかしく書くようなヤブ医療関係者は
ここじゃなくて医療関係の板に行ったらどうすかね。
医療系データだけレスられても一般人の役には立たないしな。
ここの栃木とチベットは二大悪…
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:33:42.74 ID:GGS5wBEY0 [1回発言]
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308620994/
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70
手遅れだっていってるだろ どれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 19:36:40.52 ID:WTPSHwrr0 [2回発言]
>>839
>鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器
水道水中の鉛は、炭酸鉛が主。1uの5Cのろ紙を全通してくれるしぶとさ。
ただ、古い配管だと、4Gのガラスフィルター(5-10u)が1立方m程度で詰ってしまう。
と、ここまで流径を書けば、使えるフィルターのサイズがわかるよね。
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:56:04.23 ID:IFYHq5eWO [1回発言]
喉が痛い。
薬屋には、喉の痛みによく効く風邪薬がいっぱい売ってた。
これって喉の痛みを訴えてる人が多いのか??
花粉に反応する人が多いんだから放射性物質に反応する人も多いと思うんだが。
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 19:58:26.75 ID:X+HHS+NW0 [2回発言]
>>856
おめーのそういうレスが無意味で役立たずでウゼーという仮説が立ってるんだが
専門板へお帰り
たぶんウザ役嘘つき役をわざとやってるんだろうが
ここは基本的に、不安扇動などでからかう性質のスレだから
サクラにそういうのが多いのは無理もないが
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 20:17:30.47 ID:3Of740id0 [1回発言]
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_82.html
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:15:36.13 ID:iQkHPXUp0 [1回発言]
I-131以外の核種も大量に放出される原発事故において、
治療・検査目的のI-131放射性医薬品の処方例を引き合いに出すことが無意味な理由
1.I-131は甲状腺へ集中するため他臓器への影響は少ない(甲状腺症状が主)。
2.原発事故ではI-131より実効線量係数(Sv/Bq)が大きい核種も放出される。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
3.I-131はβ・γ崩壊。原発事故ではα線を出すものもある。α線の放射線荷重係数は
β線やγ線に比べて20倍も高い。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/2_2_5.html
4.I-131は半減期が短いので累積の被曝線量は少ない。
5.食品暫定基準値において、セシウム137は500Bq/kgなのに対し、
I-131は2000Bq/kgまで許容されている。
6.カプセル放射性医薬品は粘膜を直接汚染しない。
原発事故ではX線フィルムに黒点が発生するなど人のいる空間を汚染する。
「X線フィルム撮影画像に黒点が発生する現象について」
http://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html
「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
7.I-131放射性医薬品と他の放射線療法では明らかにされている副作用が異なる。
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:21:33.27 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
>>859
自己免疫疾患や過少の化学物質でも過敏反応を起こす疾患、体質の場合もその範囲に当てはまるのでしょうか。
自己免疫疾患の場合、太陽の光りに当たって症状が悪化し外部から侵入したウイルスを攻撃しながら自己の体内を攻撃します。
そして時に血漿板を低下させる症状となりますが、こういう疾患を体質的に隠し持っていた場合でも、
低線量の放射線から血漿板などを低下させていき鼻血を出すという作用は起きないのでしょうか。
低線量の放射線が体内に蓄積されてしまった場合、造血機能へ作用する事は無いと言えるのでしょうか。
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 21:30:29.94 ID:ojmGnu0QO [1回発言]
今日夜8時頃外を歩いてたんだけど、空気を吸う度に鼻の粘膜がチクチクした
元々花粉症でアレルギーもちなんだけど、あまりの刺激に驚いて口呼吸に変えたら
どっちにしても吸わないわけにいかないじゃん…って一人でパニクってた
ちらりスマン
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:32:33.19 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
まず血漿板からの鼻出血の場合は、ただ一度の血液検査だけでなく、数ヶ月の間、
血漿板値が段々、下がっていないかを調べる必要があります。
医師により違う見方をする場合があり
検査値を貰うか数値を尋ねて、専用のメモノートなどに貼るか、必ず数値をメモしておきましょう。
次回、別の医療機関先で血液検査した場合も同様。
そして下がっていくばかりなら放射線からの影響であっても、そうでなくても要注意です。
下がっていくなら血液検査は必然です。
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:42:06.11 ID:lM5x+9lz0 [3回発言]
>>851
私は喉の閉塞感や痛みぐらいの症状なのですが。
何も感じない人よりは危機感があっていいなと前向きに考えるようにしてます。
素人療法ですが、私がいろんなサイトを見て5月ぐらいから始めたことは、
玄米食(週1~2)と、ドクダミ茶、お味噌汁濃いめに。
爆発以降ずっと自転車に乗るときはかならず花粉症用眼鏡をかける。
日よけグッズ他で肌の露出を避けています。日焼け防止もありますが。
私は玄米を、会津のさゆり米(無農薬)
どくだみ茶をひしわのティーバッグ(国産)にしてます。
梅干しは自家製の梅干しと、カリカリ梅食べたりしてます。
特に玄米とドクダミ茶は結構効果あるみたいです。
かなり楽になりました。
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:46:04.41 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
低線量でもよく放射線が多発する地からは遠く離れた方がよい体質の子供はいるのではないかと思います。
その地に居続けるということは放射線が体内に蓄積されていくような
常にタバコの煙りを吸わされ日焼けをしてDNA損傷を通常より受けてしまう体質の子供は居るのではないでしょうか。
また親になる可能性がある若者。DNA損傷を与えないという明らかな証明があればよいのですが。
低線量でも放射線が多発する地域からは子供や親になる可能性がある若者は離れた方がいいのでは。
チェルノブイリの調査報告からは急性被爆より、長期滞在の方が内部被爆を発症し後に後遺症が出たというソース(があったので見つけたら貼りますね)
DNAを護るためにも、活性酸素からの損傷から護る、ラジカルスカベンチャー栄養成分のポリフェノールなど
また抗酸化ビタミンが摂取できる菜類食材などは海外のものでも摂取していた方がよいと思います。
抗酸化ビタミンのビタミンCはサプリでよく摂取してもよい。
(ドクターストップが無ければ)
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:55:00.92 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
>>864
下痢をし続けてある場合は玄米は固いので、雑穀米でもよいそうです。
また、どくだみ茶は濃い
ままかなり常飲みすれば赤血球を壊す場合もあるため、
ハト麦、柿茶など入りの、どくだみ茶が身体には優しいかもしれません。
しかし放射線が入った?というような場合は体調がよければ玄米、少し濃いドクダミ茶をその時は摂取し、
腸からよく排出した方がよいかも。
酵母菌が強いものも腸からの排出を促します。
味噌、ぬか漬など他、酵母飲料。
赤ブドウ、赤ワインは放射線障害から体内で防護する作用があると報道されたそうです。
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:57:24.51 ID:cXQ4hvE/0 [1回発言]
4月頃から喉がいがらっぽくて喉仏の下あたりに鈍い痛み
というか違和感がある。
用事があって福島県中通りに出かけると帰ってから痛みが
悪化するような気がする。
喉の痛みに加えて6月に入ってから、腰とか背中に所々
蕁麻疹のようなポツが出て痒い。
痒みは顔や首の皮膚にもある。
これも放射線症かな。
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 22:02:23.92 ID:4qRBFJDkO [1回発言]
血液検査報告書は普通くれるよ?
中性脂肪が気になったとか言ってまた半年後に行けばいい。
ノートに貼りつけていって被曝アルバムを作りましょう。
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:31:58.29 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
低放射線レベルから↑を、 タバコ吸いながら日焼けした後にDNAへ与える影響力と同じ様なものと伝えてありましたが、
タバコの煙を吸いながら日焼けをよく続ければ細胞を修復してもまた傷める度合いは
タバコを吸わない日焼けしない時と比べ、
細胞はより何回も傷みやすくあると思います。
この場合、タバコの煙りを吸いながら日焼けする生活を辞めてしまえば
細胞は修復し以前より傷みにくい。
タバコを吸うことを辞め兼ねて日焼けも辞める。
吸わせない。吸うなら離れる。日焼けを続けることを甘くみない。特にすぐ肌が赤くなる人たちは。
放射線は量にもよりますが、
タバコと日焼けを辞めるよに
放射線が多発する地域からは離れた方が、細胞は修復され、その場にずっと居るよりは、DNA損傷を防止することが出来るのでは。
自己免疫疾患者が被爆した場合、通常の人の倍、ガンを後に発症しやすいそうです。
自己免疫疾患と診断されず隠し持った人たちも居ます。
子供たち、親となる可能性がある若者。放射線が多発する場から離れた方が善いと思うのですが。
検査値に著しい低下なくも症状が続くなら
放射線が多発する地域から遠く離れた方が改善されていくと思います。
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 23:43:00.04 ID:KbicZS/U0 [1回発言]
>>867
同じ症状です。あまりにも喉痛が長引くので今朝医者にいきました。
気管支炎の薬出されました。喉仏の下辺りの違和感はスルーされました。
自分もジンマシンのようなポツでき始めて不安です。
茨城のホットなスポットにいます。
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 01:12:24.94 ID:+Rc9kV2aO [4回発言]
3月15から毛が抜けるんですけど同じ人いない?
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 02:06:01.31 ID:b1LovGVJ0 [1回発言]
>>871
いっぱい報告あったよ
特に3月は多かった(のどの痛みと抜け毛)
ここの過去ログを漁るといい
あとチェルノブイリでも多かったらしい
脱毛はけっこうやばいんじゃないかな
はだしのゲンでも一気に抜けてたしね
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 02:40:41.22 ID:8XeCGPLvi [1回発言]
放射能の被害と言うより
風評の被害だと言い換えた方がしっくり来るな
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:08:52.66 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
ヒ素や悪いおクスリみたいに、頭髪に貯まるなら、
日本人の地域別の頭髪検査
チェルノの遺体の頭髪検査
をすれば、比べられるのにね。
乳歯が抜けた子のSr90検査はやらないのかな。
↑アメリカでは原発からの放射線漏れで有意な結果が出てたな。
(大きな事故ではなくて、老朽化と稼働率UPが原因で)
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 03:24:42.80 ID:uJCfDYss0 [1回発言]
>>859 >>863
血小板が体内でできる行程は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
右上の図参照。
造血がおかしくなって、血小板が少なくなり、出血傾向が現れるという内容が、上記2レス。
Nuclear Reaction September 2003
http://www.bioterrorism.slu.edu/bt/products/ahec_rad/scripts/NuclearReaction.pdf
原子力事故のフォールアウトゾーン内人、骨髄部位で100 REM以上/3年間の被爆。
症状は
睡眠および/または食欲障害、急激な疲労による全身衰弱、増加興奮性、集中力低下、記憶障害、気分の変化、めまい、運動失調、感覚異常、頭痛、鼻出血、悪寒、失神発作、骨痛み、顔面紅潮。
誤訳しているから、正確な内容は英文を見て。
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:25:17.35 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>874
> 乳歯が抜けた子のSr90検査はやらないのかな
通常通り抜けた”乳歯を調べる”って意味で、
乳歯が抜ける事が異常なんていってないよw
一応、かいとく。
877 : a ダムに穴を開けてみよ(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:48:25.67 ID:iIYAS/SJ0 [1回発言]
406 :1 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:40:04.97 ID:lNhraZiz
私がやってもらいたいことが一つある、ダムの底に穴をあけて、水をまっすぐ通すということ。
そうすることで、何かがわかるような気がする。もちろん、確認するのは私ではなく穴を開けた人けど、
ダムはダメだ、と言われ続けている。その理由がわかっている人がいっぱいいる。
この、毎日プルトニウムがたくさん入った水の風呂につかっている状況の中で、はっきりと見えるものがあると思うんだ。
ダムが少ない水系で、まずやってみたらいいと思う。
407 :1 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:47:21.83 ID:lNhraZiz
・・そうだ。わかった。
水の流れは、地形と一体のもの。ダムは不自然。
ということだ。
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:21:31.82 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>13
不安員の家族に対する同様の書き込みで
当事者からの通報で捕まったって
TVニュースでやってる。
この人かな、別の人かなー、もっともっと沢山いるのかなー。
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 04:37:20.89 ID:8W52PAh/O [5回発言]
身体中のあちこちが痛い
関西なのに何でだ
880 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:43:22.01 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>871-872
直接線量ですかねえ・・・
直接被曝は、細胞、神経細胞も、骨の細胞も、DNAも含めて全部破壊される。
これはとても危険なことだ。
まず最初に神経を特に優先して修復する。
だから、手先がぶれたり、いろいろ神経のダメージを修復していて、その時扱う神経の影響が表れる。俺は多く経験がないけど、目に修復調整が来るかもしれないし、腕の修復調整はあったが、他にもいろいろあってわかるだろう。
そういうことがあったとしたら、神経にダメージを食っている、それを体の各部分より修復して直しているのだ。
神経にダメージを食らうので、それを補うために、エンドルフィンを出す。だからハイになる。
こういうことがあったなら、直接線量が大きいところにいる。 それは、吹き溜まり、ホットスポットだ。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_31a/saclam/6513683.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_31a/saclam/6513688.jpg
周りのチリ状の物質が集まってくる場所がある。
そういうところは、とても高線量になることがある。
吹き溜まりからは、逃げなくてはいけない。
881 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:57:13.82 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>879
これもそれだけではわからんが、
プルトニウムの影響は恐ろしい。
亜鉛。をたくさん摂らなくては、プルトニウムは除去できない。
亜鉛とプルトニウムの性質は似ている。 亜鉛が多くある骨のところで、プルトニウムを除去する。
亜鉛は、プルトニウム化合物を無力化して扱いやすくする。
亜鉛が足りないと、プルトニウムが多いので、除去しきれずに、プルトニウムが、骨、生殖器、などに亜鉛に混じって溜まる。(亜鉛は、骨と生殖器でよく使われる。女性の乳でもよく使うはずだ と思う。)
亜鉛が十分プルトニウムに対して多くあると、体はプルトニウムを骨や生殖器に入れずに、亜鉛の方を選んで使う。
また、骨や生殖器に溜まったプルトニウムを、亜鉛を変わりに入れて使うことで、追い出す。
体のあたりまえの機能。
プルトニウムが骨に入ると、すごい毒性の重金属なので、骨のカルシウムを集めてプルトニウムを囲んで飛ばす。カルシウムを集めて圧力をかける。それは骨の中に溜めてあるやつを放出して使う。
そうなると、骨からカルシウムが溶け出す。
骨が弱る。
これはとても危険な状態だ。
もし、骨がきついのなら、そうなっている。
だから、亜鉛とカルシウム、それとあわせて、マグネシウムもとてもたいへん必要らしい。をたくさん摂らなくてはいけない。
カルシウムは錠剤があるからそれで補給できるだろう。吸収のいい配合のやつがある。それを食う。
亜鉛は、丸釘のメッキが、わりと質のいい亜鉛合金のメッキだ。丸釘のメッキをなめて亜鉛をたくさん補給できる。私はそうしている。
もし、骨に来ているのなら、
これは絶対にやらなくては、命が危ない。
参考にしてくれ。
被曝中、被曝後の医療をしろ。http://unkar.org/r/lifeline/1304275901
被曝中、被曝後の医療をしろ。2http://unkar.org/r/lifeline/1308397732
882 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:06:19.67 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
金属味のしているとか臭い水道水は、一番多くプルトニウムが体に入るから、
そういう金属の味とか、濃度が低いと甘ったるい亜鉛によく似たプルトニウムの味とか、最近では硫化プルトニウムの臭いような匂いの水とか、
そういう水道水は飲むな。 ポカリとか、ミネラルウォーターを飲め。しかもたくさん水は必要になる。排出するのに水が必要だし、ダメージを修復するのにも、洗浄するのにも、体内の輸送にも、あらゆる作業に、水を必ず使う。
水と同時に、塩を摂れ、塩が足りないと、細胞の機能が十分に働かない。塩を手っ取り早く多く摂るのはしょうゆじか飲みがいちばんいい。塩を足りなくさせるな。
そのほかは、なんでも栄養を摂れ。体に受けたダメージを、修復してなおすために必要なものは全て摂れ。
プルトニウム
亜鉛に性質が似ている。
亜鉛は、
女性の乳でもよく使う 間違いない。 亜鉛が足りないと、亜鉛の力で、プルトニウムをコントロールすることがうまくできない。危険な形のプルトニウム化合物が乳に入って、発がんなどの害をもたらす。
だから、プルトニウム対策に、
女性は、亜鉛をたくさん十分必要なだけよく摂れ。 他カルシウム、、塩、水、・・・なんでもよく摂れ。
883 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:08:30.34 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
鉛を除去するタイプの浄水器は、プルトニウムも除去する。鉛より粒が大きいからだ。
水の金属味とか臭い味で判断できるようになれ。
ファミレスとか、普通の定職やでも、鉛をろ過するタイプの浄水器を使っているところは、飲料水、たいがいプルトニウムを水道水からカットしている。
884 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:15:34.81 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
プルトニウムは、大阪でも多く空気中にある。
盛り塩の話http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l937 は、わかりやすいだろう。
空気中のプルトニウムの匂いは、かなりわかりにくい。だが確かに空気中にある。
水道水は、とても高濃度で、味もわかる。
水道水の亜鉛によく似た金属の味は、プルトニウムだ。今は暑いからか、化合物の形が変わっていて、へんな薬くさいような腐ったような味だ。
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 05:24:42.07 ID:uRfDOtKqO [1回発言]
>>882
お酒は?毎日焼酎4杯くらい飲んでるけど。
886 : a 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:33:01.85 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>885
1 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる
http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l59
私も、ごく最近になって、酒をよく飲むようになった。
酒をたくさん飲んでも、アルコールを全部、筋肉をほぐすことに使うので、酔っ払わない。プルトニウムの影響だ。
887 : a 葉っぱの話(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:35:38.53 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
葉っぱの話
被曝中、被曝後の医療をしろ。2 http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l88
から転載。
>
5 :1 葉っぱの話(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:04:03.96 ID:C/uSvvDD0
一つの木の葉っぱの中に、カルシウムが集まっていてる葉っぱ、硝酸が集まっている葉っぱ、硫酸が集まっている葉っぱ・・
といろいろな物質がある様子だ。
これを摂ることで、必要な物質を自然から摂ることができる。
いろいろなタイプの葉っぱがあるのは、自然の生物がそれを利用することと、あとは物質を混ぜずに貯蔵しているのだろう。
おもしろいな。とてもいい利用法があると思われる。
88 :1 葉っぱの話(チベット自治区):2011/06/23(木) 04:26:46.42 ID:IZz08BXz0
これがまた今日三つだけ食べてそう思ったというだけのことで書いているんだけど・・
>>(5葉っぱの話
葉っぱの根方、枝との分岐のところには、植物が使う物質で、関所になる物質が入っている。 これは、雲母の微小元素が使われていると思う。 有用だ。
ただ、枯れる予定の?葉については、・・・これは、根方の節が離れない?で葉っぱだけちぎれる のかもしれない と思うのだが・・・
高濃度の毒性物質が、集められていることがある。 そう味わい感じた。
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:43:14.70 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>878
>>13のような書き込みにうっかり同調するレスをしてしまった人もいると思う。
今後は
「通報の可能性はゼロでないが、
タダチに影響はないと思われる、念のため注視します」
程度のレスに留めましょう。
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 07:59:22.00 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
つーか住所書いたって直ちに燃やされるわけでもないだろ。全く問題ない。
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 08:03:54.15 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>859の
ソース先の記述、解説に疑問があり、
もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。
そうならば低線量の放射線を体内によく取り入れてしまった場合、通常の人より造血機能への反応も過敏となる事は無いのでしょうか。
自己免疫疾患はガンや糖尿病より患者数が少ないだけで、結構居ますがほとんど発症せずに居る人たちも居ます。
タバコの煙を沢山吸い込んでもDNAに損傷が元から無い人はガンにはかかりにくいとも伝えてあり、
このDNAに先天的、後天的に損傷が元からある場合、タバコの煙をよく吸ったり過度な日焼けなどにより(過度な運動、労働は引き金となる)
放射線と関係があっても無くとも、通常の人よりガンなどを発症しやすい。
先天的にDNA損傷、変移障害があるか無いかは
家系が過去、いとこ婚を繰り返した家系、また直径数キロ範囲も満たない短距離範囲内の村、町内のみで、婚礼、出産を繰り返した町、村の場合、
血族婚のDNAとなっており調べれば、DNAの損傷、変異障害が場合あり、その場合、被爆に関しても通常よりより過敏、またガンなどを発症しやすくある体質にあるという。
知らずして血族婚となった家系ならば、放射線が多発する地域からは今は離れて暮らした方がよいと思います。
私は強い治療薬を服用し続けなければ、血漿板が0となってしまう疾患にかなり昔かかり、病名は二回変えられました。
私の家系はガン、奇形、難病の者たちがやたら多くいとこ婚を繰り返した家系です。また町は(今は八十代となった方が伝えた話では)
この血族婚を繰り返してきたため血がかなり濃くなっており、特に、いとこ婚を繰り返した家系はどこも難病、ガン、知的障害、奇形などが多発していると話されました。
放射線量範囲までは判りませんが、放射線障害からの発症率は高くなると
聞きました。
放射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 08:57:31.68 ID:zHr+VhF/0 [1回発言]
>>872
>ヒ素や悪いおクスリみたいに、頭髪に貯まるなら、
>をすれば、比べられるのにね。
そうなんだよ、髪の毛が抜ける程度の線量は髪の毛に蓄積しないんだよね。
くらべられない。
892 : a 880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:37:30.79 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
>>880のコメントですが、
これは、ある程度高線量の被曝の場合のことです。
あてずっぽうでごめん
低線量被曝・・というのがあるよな・・、じわりとくるのだろうか・・・
髪がぬけるのは、なんでだろうか・・・・
修復努力が大きいので、血漿板(修復に使う)をたくさん使いまくるから?
血小板減少のことが・・http://plaza.rakuten.co.jp/yumikomame/diary/?ctgy=9 なんかすごい参考になりそう。放射線とか内部被曝、との闘いは、日々のヘルスケアの闘いです。毎日の修復。を万全にし続けること。
だとしたら、松ヤニみたいな臭いが排泄からするかもしれん。
これも、細胞ダメージ大きいから、イオウ成分のつなぎを体内細胞に入れているからだと思うんだが・・・
排泄黒いというのもどこかで見たけど、これも、死んだ細胞が多いという意味だろう・・たぶんだけど。
修復には、全身神経を使うし、カルシウムを大量に使います。
まず思いつくだけで。
893 : a 880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:40:20.54 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
リンク
髪と体調(腸)
http://plaza.rakuten.co.jp/yumikomame/diary/201105200000/
894 : a 880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:42:29.68 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
髪が抜ける
修復 に対して 補給 が追いついていない ということだろうか?
それとも、修復 についやす時間とか体力が 足りなくてまわせていない とか。
わからんままに
895 : a 修復 重曹は修復によく使える(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:50:21.48 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
修復には、重曹が助けになるので、重曹を食べるのは勧められる。
重曹は、DNAの修復を助ける。細胞修復、組織修復はもちろん。摂ったらすぐ効果がわかる。
896 : a 体質 条件 でダメージ、うける害が違う(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 12:03:36.38 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
この人は重要なことを言っている。
放射線、内部被曝の害の程度は、それぞれの体質によって違うから、
体にきつい人は、より体にとって楽な環境に移動することが重要。
>>890
>
もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。
>
射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 12:18:29.53 ID:211jjrDx0 [1回発言]
このご意見番ヅラしてるaとかいうキチガイは何なの?
ブロックしたいんだけどaって何なんだよ
もっと個性的なハンドルいれろよ
キチガイっぽい
898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 12:49:20.57 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
最近、知人がまだ若いのに先日癌が見つかって…
という話を聞くと、まさか…と思うこともある。
そこまで影響が出るには早すぎるんだろうけど、
元から癌の芽を持っている人が事故の影響で
発病(増殖)することは有り得たりするのだろうか?
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 12:58:07.79 ID:LxVQL0ID0 [1回発言]
つスーちゃん、児玉さん
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 13:00:09.65 ID:aW5kWVBC0 [1回発言]
>>897
スレ初期から住み着いている基地外。
あるいは、印象操作狙いのスレ荒らしか、政府の火消し工作員と思われる。
一貫して、この調子で粘着して、このスレにくる人を、治療から遠ざけようと必死になってる。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)