所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 15:12:36.79 ID:qqCX3KFj0 [17回発言]
>うちもそれなりのお返しもしていますし、お金がかかるうえ
今年は遠慮したらいかがですか?
もしくは、
今年のサクランボは佐藤錦でも例年の半値以下と予想されていますから、
そちらからのお返しも思い切って安いものでよろしいかと。
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/05(日) 16:04:54.41 ID:uA/gV8aW0 [6回発言]
>>99さんは、普段どういったものを食べてるの?
例えば黄砂にも、チャイニーズ放射性物質が含まれてるし
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 17:48:02.16 ID:qqCX3KFj0 [17回発言]
>>101
そういう意見がまかり通ることに危険を感じるんだよ。
例えば、風評被害で困ってる地域の作物を積極的に社食に使う企業。
これはいいよ。信頼できる検査結果の県産で暫定規制値内で「大人」が食べるんだから。
だけどそれを学校給食に使うことに反対するとさ、
「暫定規制値内だからいいだろ」とか「社食にも出してるんだからいいだろ」とか、「じゃあ普段はなに食ってるんだ」とか・・・
>>99の言ってることは、
・山形県の検査体制が不安
・農家から直接送られることが不安
・そもそも普段は東北産を避けているのに。(行間から読み取るに)
ってことでしょ。
それは個人の判断だし自由なんだから。
499ベクレルでも大丈夫と思ったら食べればいいし、WHO基準の10ベクレル以上は避けたいと思ったら避ければいい。
食べたくない物を送られてそのお返しに金銭的負担を負うことも痛いでしょ。やっぱり。付き合いとは言えさ。
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/05(日) 20:00:22.75 ID:LSSVK3620 [2回発言]
さくらんぼに関しては検査結果見て考えればよくね?
みんな心配症だな、ははは、はあ…
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 20:35:51.27 ID:Q9D7OxHu0 [4回発言]
>>102
一行目に激しく同意だ。
↓みたいな安全デマには心底ウンザリする。
・中国産の野菜だって危ないのに
・タバコ吸ってる方が危ないのに
・東京よりもローマやモスクワの方が放射能が多いのに
発信元は必ず東電の息のかかった組織で、
不安な人々がすぐに飛びつき信じるのを狙ってる。
この世でもっとも悪質で陰湿なデマだと思う。
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/05(日) 20:36:49.25 ID:sY4uuKhd0 [1回発言]
必見!!!
本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」
本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
(先般放送分の続編です)
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 20:38:40.35 ID:wSz7dGgv0 [2回発言]
>>102
普段東北産、関東産避けてる人には
検査がどうこういう問題以前に、もうしかたないんじゃないの?気持ち上。
「東北産食べたくないから迷惑」
「送ってこないで」
このスレを通して、みんなにそう言ってるみたいだもの
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/05(日) 20:44:25.76 ID:TeGKo1QuO [2回発言]
さくらんぼもそうだが福島県と隣接してる山形産つや姫と
魚沼産こしひかりが心配だ
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/05(日) 20:58:21.81 ID:Xe7pEN5h0 [1回発言]
つや姫好きだー
なんとか持ちこたえて欲しい
新潟は何だかんだで大丈夫な気がする
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/05(日) 21:02:40.19 ID:TeGKo1QuO [2回発言]
>>108
新潟は東北じゃないし
東北ってだけで危険視して新潟が尾瀬挟んで福島と繋がってるなんて事も
知らない馬鹿って案外いますよねw
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/05(日) 21:07:18.25 ID:XmxwJaOXO [1回発言]
臨時の方は山形だけ停止になっちゃったね
こちらでお世話になります。
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/05(日) 21:14:54.85 ID:sRGKFMEZ0 [1回発言]
山形のコンビニの弁当類って
福島市や郡山市の工場で作られてるの多いね。
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/05(日) 22:00:34.58 ID:i22X90idO [2回発言]
福島市の小学1年生の母親です。夏休みに2週間~1ヵ月位、山形に避難したいと考えています。山形で施設などでの受け入れはしているのでしょうか?
仕事の区切りがつき次第、移住も考えています。山形には福島から避難している人はいますか?子供のいじめ等心配しています。
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 22:30:58.67 ID:wSz7dGgv0 [2回発言]
>>112
たくさんいらっしゃいますが、具体的にどの市町村でしょうか?
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 22:31:35.99 ID:zt94tzeQ0 [1回発言]
山形県専用スレッドスレストくらった(´・ω・` )
山形県専用スレッド★20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305647456/
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/05(日) 22:35:18.36 ID:1B+nEcVi0 [1回発言]
>>112
いじめが心配なら、同じ様な境遇の人がたくさんいる市町村が良いべな
天童温泉とか
山形市だと避難先が分散していて大変かなと思う
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/05(日) 22:51:21.93 ID:i22X90idO [2回発言]
>>113>>115
ありがとうございます。たくさんいるんですね!天童温泉ですか~調べてみます!
可能ならば、13号線からあまり離れていない市町村がいいなと考えてました。
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/05(日) 23:10:23.28 ID:uA/gV8aW0 [6回発言]
天童温泉は13号沿いだし、交通の便もいいからいいかもね。仙台も近いし。
温泉とアパートで400人くらい来てるって聞いたよ。
福島市だったら、真っ先に米沢が思いついたんだけど、米沢の避難先は小野川温泉だっけ?
米沢から、アパート借りて福島市まで通勤してる人も多いよ
118 : 線量計天童(広西チワン族自治区) : 2011/06/05(日) 23:19:42.98 ID:GTRbKUIaO [1回発言]
こちらに引っ越し。
モンテは勝てないし、集会に行ったら酒飲み安全厨ばっかりで話進まず…
JINの放送忘れてNHK録画しちゃったし…
今日は寝るわ。
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/05(日) 23:34:25.38 ID:LSSVK3620 [2回発言]
天童東根村山あたりは県内で一番汚染が高めみたいだから
そこに子供つれて避難するより米沢がいいかも
(といっても0.15~0.18マイクロ付近をうろうろしてるから
食べ物気をつければ余裕で住めるし外にも出れるけどね)
もし福島に父ちゃんが残って仕事ならすぐに会えるだろうしね
子供には父ちゃんも大事だよね
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 00:26:40.45 ID:53o8FbQm0 [6回発言]
制度がよくわからないんだけど、
避難所の移動って簡単にできるの?っつか、好きな場所を選べるの?
今いるところの定員に問題がなければそこにいて仮設なり自分で準備するなりするもんじゃないのかな。
県外避難施設は縮小方向にしなきゃいつまでも避難施設の数が減らないよね。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 00:27:59.61 ID:53o8FbQm0 [6回発言]
世知辛いようだけど、環境がいいからって自由に移動されていつまでも畳めないってのは問題だと思う。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 01:01:13.88 ID:JhrAOkokO [3回発言]
不快な気持ちになった方がいらしたらごめんなさい。
もちろんずっと山形県の負担になるつもりはないです。
うちは母子家庭なので、父親を残して母親と子供だけ避難とはいかず、
でも子供の体は心配で・・・
とりあえず夏休みの短い間だけでも、
残っている有給休暇で避難できたらと思いました。
割安で避難できたらとの甘い考えがないと言ったら嘘になってしまいます。
でも無料でお世話になろうとは思っていません。
秋に仕事の区切りがつくので、その後普通の形式で移住しようと考えています。
山形県の方からしたら、迷惑なのは理解出来ます。
負担になってしまうのを心苦しくも感じています。
でも、まぁ頑張れば?くらいの気持ちでいてもらえると有り難いです。
天童市の線量は、こちらの室内と同じくらいなんですね!
参考人になります。ありがとうございました!
長文失礼しました。
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 01:13:29.57 ID:53o8FbQm0 [6回発言]
>とりあえず夏休みの短い間だけでも、
>残っている有給休暇で避難できたらと思いました。
>割安で避難できたらとの甘い考えがないと言ったら嘘になってしまいます。
正直過ぎるw
避難の部分がまんま「観光」に置き換えられるところがww
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 01:22:48.37 ID:CusbhV0XO [1回発言]
>>122
何にも気兼ねすることなんてないんだ。山形さ来て、十分栄喜を養ってけらっしゃい。
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 02:18:41.24 ID:JhrAOkokO [3回発言]
>>123
そう受け取られても仕方ないと思ってます。
子供は原発事故以来、
一度も自分の好きなだけ走り回った事がないので、
思う存分外で遊ばせてあげたいし、引っ越す前の下見もしたいと思ってます。
移住したら一生懸命働いてしっかり税金納めますね!
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 02:21:20.32 ID:53o8FbQm0 [6回発言]
>>125
移住は大歓迎ですよ。
ただ、意外と余所者に冷たい土地だから下見はそこら辺にも気をつけて。
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/06(月) 02:25:06.15 ID:eYMB1wk/0 [1回発言]
移住大歓迎ですよ。
お子さんがいるなら尚更。
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 05:06:35.86 ID:q41yDpxb0 [2回発言]
農業、実際やってる人は、色々詳しくていいな
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 06:19:22.84 ID:2tqHYkk8O [1回発言]
>>123
実際問題、短期でも少量でも被曝量減らすだけでもよい事だ。
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/06(月) 06:48:06.92 ID:+qCMoGT60 [1回発言]
>>125
山形にようこそ
昔福島に住んでてほんとによくしてもらったよ
直接恩返しはできなそうだが、応援します
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 06:56:25.01 ID:Dm9WMwg9O [2回発言]
>>124
人でなし
本当に最低。同じ山形県民で恥ずかしいわ。
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 06:56:36.95 ID:LcBWJiVL0 [1回発言]
実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量 公式発表は「低く出る」よう細工をしていた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688
さぁ6月「放射能と梅雨」にはこう立ち向かえ 雨に濡れたらどうなる?洗濯物は?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6831
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 06:57:31.32 ID:Dm9WMwg9O [2回発言]
間違った
>>121だ
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 07:31:38.81 ID:JhrAOkokO [3回発言]
ありがとうございます!優しい言葉をかけてくれる方もたくさんで安心しました。
知人が震災直後に山形に避難していた時、
地域のおばあちゃんが「いつまでもいてくれていいんだよ」と言っておにぎりを握ってくれたり、
近所のケーキ屋さんが、おいしいケーキを差し入れてくれて泣きそうになったと言っていました。
それもあって、山形の方々の人柄なら、不安だらけの移住でも少し安心出来ると思ったんです。
もちろん人それぞれでしょうけども、とても勇気が出ました!
ありがとうございました!
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 07:34:59.34 ID:FE1qg/KNO [1回発言]
引っ越すなら庄内な!
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 08:25:52.63 ID:fNlDoo3sO [2回発言]
俺の知り合いにも子供がいないから廃業決めてる農家もいるし
廃村までは行かなくても過疎化した部落だってある
そう言う地域と上手く繋げて移住したり出来ないもんかな
漁業はたぶん三陸と日本海側では気風や技法が違い厳しいかもしれないケド
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/06(月) 08:38:39.48 ID:aDxIXFbu0 [1回発言]
山形だって安全じゃないでしょ
被災地のがれきを集めてるんでしょw
もともと宮城のごみ処理してお金もらってたんだってね
いくら貧乏だからってそれで自分たちの環境よごして
健康を害するなんて低脳すぎw
それに仕事ないから移住してきたって生活できないよ
生活保護や母子加算で県の赤字だからむりだよ
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 08:46:22.36 ID:fNlDoo3sO [2回発言]
だからこそ学校給食発祥の地である山形県と
給食費不払い日本一の宮城県がコラボして
新たに発展して行くんじゃないか
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 08:49:35.19 ID:q41yDpxb0 [2回発言]
■県民所得ランキング■
32位 宮城県 253.0万円
36位 山形県 241.1万円
底辺の戦いだなw
140 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/06(月) 17:02:44.40 ID:iFeF5lW20 [1回発言]
山形がんばれよぉ!!
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 17:39:56.37 ID:zprld/R10 [1回発言]
快晴の中、西の空に変な雲がでてる件
逆光で観にくいけど、こんな感じで、
ー ー○
雲が二本ある
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyoqBBAw.jpg
142 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/06(月) 18:42:34.84 ID:EZjxJjrI0 [2回発言]
ご近所さん発見w
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 19:43:54.96 ID:EZjxJjrI0 [2回発言]
稲の作付け制限全くされなかったわけだが大丈夫なんだろうか
Csの米への移行係数0.1で果皮に濃縮する。ということは
精米後に大量にできるモミとヌカは放射性廃棄物というこだ
政府や農水省が回収しないと肥料として農地にリサイクルされる
そして又来年もCs米ができる
ぬか漬けと栽培キノコは今の内に食べておこう
根にはストロンチウムが蓄積されるだろうから切り株を引っこ抜いて回収
なんてしてくれないかね
民主党ぢゃー
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/06(月) 23:16:19.75 ID:1l7lqGaK0 [1回発言]
みえこガレキ拒否しろ
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:37:33.89 ID:rsuULFFr0 [1回発言]
6/6寒河江市サクランボ露地!
ヨウ素131不検出!セシウム3Bq/kg!
よかったなオマイラ!
WHO基準を遥かに下回ったぞ!
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:47:00.92 ID:53o8FbQm0 [6回発言]
>>145
ハウス物を下回るってのがな。
決めた。
今年のサクランボは買わない食わない。
山形の農産物は全部敬遠するわ。
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 23:49:45.02 ID:53o8FbQm0 [6回発言]
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/04(土) 03:40:10.53 ID:pYwfJu/90 [2/7]
加えて、
サクランボに関してはハウス物で7.9bq/kgのところ、露地物は同じ地域で数十倍から数百倍の数値が検出されることは容易に想像できる。
これがもし、県の発表ベースで100bq以下だったりするとそれは疑わなければならないんじゃないかな。
そうなると全ての作物の検査結果の信頼性が揺らぐ結果になる。
そういった意味で、
路地サクランボの数値(県発表)は要注目かと。
その上で他の果樹(ラ・フランス、りんごなど)の対策を考えるべき。
果樹の濃縮に関しては正確な数値を出して充分に検証しなければ。
正直、今の県の検査手法も考え方も信用できないと思ってる。
土壌汚染の数値に関して、農地だけが都合よく低いなんておかしいしね。
風評被害というのは本当に怖いものだからこそ、正確な数値を発表して欲しい。
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/06(月) 23:53:06.37 ID:5io02Yh1O [1回発言]
>146
バカ早まるな。寒河江のハウスは不検出だったろうが。
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:15:37.80 ID:nlyvKOQT0 [2回発言]
ちょっとありえない感じ。
こりゃ様子見かな。
まぁサクランボなんて食べなくても困らないし。
貰い物の処分には困るけど。
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 00:19:06.96 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
寒河江や河北はこんなもんじゃないでしょうか
天童、上山はわかりませんが
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:22:05.31 ID:F7Jb4TCb0 [5回発言]
寒河江のさくらんぼ
美味しく頂きます!!!
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 00:27:29.27 ID:zcyEcd3a0 [1回発言]
>>149
あり得なくもなんともないだろ。>>43をよく読むんだ。
今週は水木金と村上露地3連発が来るから、まずは様子見すべし。
東根・天童・南陽の結果を見てからでも判断は遅くはない。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 00:28:47.66 ID:yvlY/D7p0 [1回発言]
山形の冷やしラーメン食べてみたい。
冷やし中華嫌いだから、あこがれる~。
お取り寄せしてみるかな。
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/07(火) 00:34:03.39 ID:DTVZMbCy0 [1回発言]
すまんが、俺のチェリーは今年から主にアメリカンになった。
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 00:39:15.02 ID:F7Jb4TCb0 [5回発言]
>>154
俺は元々ホンダ派だ
悪いな
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/07(火) 01:32:03.91 ID:ooKHCNwXO [1回発言]
検査結果次第では、今年のさくらんぼ盗難が激減する気がする
売れないかもしれない物を無理して盗む人はいないだろうからね
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/07(火) 01:47:52.09 ID:c4Az48em0 [1回発言]
さくらんぼや米の盗難って近所の奴のしわざじゃないかという話を聞くがどうなん
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 02:02:39.75 ID:craqlFv60 [1回発言]
>>141
場所確定www
最近ツルハができたよね。
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 03:59:47.84 ID:F7Jb4TCb0 [5回発言]
>>147
聞きたいんだけど、県に電話して自分の意見いうとか、ガイガー使って調べるとか
自分で何か動いたことあるん?
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 05:09:48.83 ID:nlyvKOQT0 [2回発言]
つか、不安だったら食わなきゃいいだけ。
強制されるもんじゃない。
これからの季節、北海道産が供給されるから無理して県内産食う必要もない。
サクランボだって意外といい物が北海道にあるし。
未曾有の大災害からまだ3ヶ月なのになんで綱渡りしなきゃならんの?
今年は全て敬遠が妥当だろ。
子供の10年後の健康を誰が保証してくれるんだ?
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 06:19:33.43 ID:uNhIpGmu0 [2回発言]
>>112>小学1年生
最上・庄内を選択したほうがいい。
原発→飯舘村→村山地方と風の通り道がある。
原発→村山地方は、いわば二間続きの和室だ。
襖(奥羽山脈)が閉まっていても、欄間からバンバン入ってくる。
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 06:20:36.56 ID:F7Jb4TCb0 [5回発言]
食わないで済むだけの人ならいいけど
まあ自分のことしか考えてないんだろうし
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 06:37:27.39 ID:F7Jb4TCb0 [5回発言]
>>147
>サクランボに関してはハウス物で7.9bq/kgのところ、露地物は同じ地域で数十倍から数百倍の数値が検出されることは容易に想像できる。
まず自分が容易に想像しすぎでしょ?
数百倍ってことは、1000べクレル出るってことだよ???
あの暫定基準値の二倍だよ?
移行係数から土壌の数値、試算してみなよ
そんなところで息吸って生活していていいの?
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/07(火) 07:51:35.38 ID:GXjo9hmyO [3回発言]
さくらんぼも葡萄も山形県と山梨県は少々出荷時期がズレて見事に共存しているから
今年は心配だったら無理に不味い蝦夷共和国産を食べるより山梨県産にしたら良いよ
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/07(火) 08:53:19.26 ID:VrMcn7K40 [3回発言]
今回の露地ものの検査結果、寒河江は山形天童東根と少しずれているから
数値低めで出てもおかしくないと思った
あと10ベクレル以下の数値なら余裕で食えるなとも思った
ただ子供らにまでさあ食べろ食べろと薦めるのは違うし
今年は空気中からの内部被ばくも高いだろうからやめておくけどね
気にすべきは何がどのくらい入ってるか全くわからない海洋産物と加工品じゃないかな
そういえば、庄内浜直送のHPできたって山新に書いてあったよ、利用検討してる
庄内産は日本海側になるし、魚食べて県内に金回るなら嬉しいかな
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 08:58:04.18 ID:GXjo9hmyO [3回発言]
>>165
宝島って雑誌で読んだんだけど
あの武田でさえ日本海側の魚は安全だって言ってるのな
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 09:33:27.09 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
>>153
自分も冷やし中華苦手だけど(あのスープがちょっとね)
でも冷やしラーメンは好きw
よろしかったらぜひ。
山形の食べ物、こうして応援してくれてる人もいるわけだし、食わなきゃいいで済ませないで、多角的に見て行こうよ。決めるのは個人として。
山形のさくらんぼの売り上げは数兆円規模。缶詰など食品加工業も山形の重要な中核産業だ。
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 09:58:43.12 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
>>165
このスレの東京都の人が土壌から計算してくれてるけど、隣県の数値も参考にして、自分はほぼ予想通りの数値。
ありえないと言ってる人いるけど、ありえない数値じゃないよ。
調べてくれて感謝だ。勉強にもなったし。
一応うちもさくらんぼ作ってるもんで
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/07(火) 12:07:31.30 ID:uMU93l+30 [1回発言]
農家の人は放射能がれきを燃やすのに反対しないの?燃やされたら南陽も寒河江も村山も
放射能サクランボになるでしょ
いつも行ってるテルメ温泉も放射能温泉に変わるのかな?
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 12:41:42.01 ID:iaxfqF8y0 [1回発言]
よしむらみえこがいる限り、汚染は免れない。
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/07(火) 17:13:06.85 ID:VrMcn7K40 [3回発言]
牧草の追加調査の結果まだかね
宮城県七ヶ宿町から1770ベクレル/kg(115050/m2)で隣接の高畠町で調査
村山の前回が牧草70(4550/m2)だったから少し安心しすぎてたな
やっぱり戦闘力でかいわ
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 17:43:44.16 ID:GXjo9hmyO [3回発言]
結局山形県さんは服部様に見捨てられてから駄目になったな
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 18:10:43.94 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
>>171
七ヶ宿の検査結果見て、すぐ県に電話したら
こちらももちろん把握してます。一応、情報ありがとうといわれたw
他にもかなり問い合わせがきているようだった。
山形から七ヶ宿、国見通って福島市に線量測りに行った人のブログで読んだんだけど
山形から七ヶ宿街道までは線量の変化はないみたいだけど、県境超えて七ヶ宿湖あたり(その牧場のあたり)からちょうど線量があがるらしいね。
七ヶ宿の牧場、東北大が計り直したら、ずいぶん低い数値が出たらしいけど?
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 18:16:09.11 ID:uNhIpGmu0 [2回発言]
>>172
服部様の今・・
枯れは、今でも黄泉でイザナミノミコトの腐乱おめこに湧いた蛆を食べさせられています。
生前、徳を積まなかったケモノの末路です。はい。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 18:29:57.44 ID:voXNlgNo0 [4回発言]
>>171
俺も気になってたw
山がなかったら即死だったのは間違いない
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 19:20:50.29 ID:aPrVn9zI0 [1回発言]
他県と併せて山形の検査結果見るとショボいねー
たった48品目だし品目も偏ってる
明らかに県民向けの情報ではなく県外へのアピール
時期的に大根は千葉産、白菜は茨木産等々
選択肢がほぼない野菜も多い
新潟みたいに他県産の県内流通品も調べてくれないかね
みんなが知りたいのはヤマザワで売ってる大根が
食えるかどうかだろ?
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 19:38:56.41 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
>>176
県外に出荷するものから優先的に重点的に検査しなくちゃならないんだってよ。
調べて自分の基準や判断材料はできたからまあいいけど
俺らの健康はどうすんだよ!って感じだわな
知事はいつも「おもてなしの心で」と言うけど
、確かに大事なことだが
借金してまで、被災者を手厚く面倒見てる旅館や施設もあるんだよ?
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/07(火) 19:58:29.80 ID:VrMcn7K40 [3回発言]
>>173>>175
奥羽山脈なかったら確かにヤバかったね
15日の夜にかけて山形方面に向かってたわけで、高畠米沢上山あたりは直撃くらってた恐れもあり
http://ccdb4fs.kek.jp/tiff/2011/1127/1127002.pdf
この論文読む限り、奥羽山脈ブロックと風でだいぶ命拾いしたみたい
ただいろんなの読むと16日の深夜から早朝にかけて、今度は村山東根天童山形ゾーンに少しかぶってくるみたいで
それで県内の数値、上山付近と東根付近の二つ数値が高いのかなと思った
あと庄内は本当に綺麗なもんなので、瓦礫受入はやめておいたほうがいいよ
福一からこんだけ距離近くて汚染少なくすんで、県内のキラキラの宝物みたいな地帯だよ
勿体ない
179 : 177(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 19:58:56.74 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
話があさってのほうに行ってしもた
スルーよろ
スマソ
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/07(火) 20:22:54.42 ID:+/ZcdQoa0 [1回発言]
>>175
3月15日2号機3号機大爆発後の放射能雲の動きについて
宮城スレでは1ヶ月ほどまえに分析が行われていた。
原発から北西方向への移動。
飯舘・伊達市霊山・福島市・七ヶ宿と直線を引いて
山形県にたどり着くのは高畠ではなくて上山。
宮城県で唯一放射能雲が通過したのは七ヶ宿。
七ヶ宿にたどり着く時点ですでに奥羽山脈のかなりの高さを越えている。
もちろん福島市から先に行く放射性物質は激減したはずだが
それでもある程度の量が上山に着いたと思われる。
この日の放射能雲に含まれていた放射性物質の量は極めて大量。
人間と同じように道路や線路に沿って移動するのではなく、この日は高い山もある程度越えた。
したがって山形県で一番多く放射性物質を受け入れたのは
米沢でも高畠でもなく、上山とその北側に広がる山形盆地だと思う。
山形県のHPにある、高さ1m地点での放射線量がそのことを裏付けている。
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 20:38:35.42 ID:UTaI90Bc0 [7回発言]
>>180
七ヶ宿~上山~村山地方のルートは山形スレでもだいぶ前に話がでていたよ
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/07(火) 20:40:18.42 ID:L4WFdhTK0 [1回発言]
上山は早々と安全宣言してたよね。
他よりも低いことをアピールしてるんだと思ってたよ。
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 20:53:08.24 ID:voXNlgNo0 [4回発言]
>>182
「今のところ安全です。」
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 20:58:38.38 ID:voXNlgNo0 [4回発言]
宮城県民原発対策情報交換スレ 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306749353
http://blog.livedoor.jp/daiti88/archives/1658278.html
ちょっと福島行って放射線測ってきた。 電力株日誌19日目
山形市内のバックグラウンド値は0.11μcv/h
山形市内~上山市内は数値変わらず。
金山峠という細い道を抜け宮城県七ヶ宿町へ
峠にはサルの群れがいましたがカメラ向けると逃げるんで撮影できなかった・・・。
七ヶ宿街道までは山形市内と放射線量は変わらずでしたが、七ヶ宿湖の見えるあたりまで来ると、線量計に変化が・・・。
七ヶ宿の道の駅手前で反応あり。0.17~0.26μcv/h
今まで反応の薄いマグロ状態だった線量計が反応し不謹慎にも少し(・∀・)な自分。
七ヶ宿湖から小坂峠で福島県国見町へ向かう。P1030543
もうこの辺から、山形県では無反応だった線量計の数値が跳ね上がる(((( ;゚д゚)))
高速走行中も線量計で測定していましたが、国見サービスエリアを下り方面に行ったすぐの所が一瞬高線量を表示しました。
しかし宮城県白石市の付近から線量計の数値は平常値に戻りその後は山形までいつもの0.1μcv/h前後で推移。
宮城県白石市で第一原発より直線距離で約70キロ。米軍が主張した半径80キロ退避説は最適な指示だったと今更
確認できた気がしました。
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 21:01:29.29 ID:voXNlgNo0 [4回発言]
スマソ、これブログ直リンじゃね?
ブログ主スマソ(´・ω・` )
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/07(火) 22:18:31.32 ID:ApYgCTbE0 [1回発言]
>>178
>いろんなの読むと16日の深夜から早朝にかけて、今度は村山東根天童山形ゾーンに少しかぶってくるみたい
その推測の根拠となった資料があれば紹介いただけませんか?
16日の深夜から早朝にかけてというのは確かだと思いますが、村山東根天童山形ゾーンが
ホットスポットとなる根拠がいまひとつ探せません
個人ガイガーさんの調査結果からですか?
187 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (山形県) : 2011/06/08(水) 00:06:37.68 ID:mPP1w6eD0 [1回発言]
個人ガイガーの一人です
東根ピークで村山地方が高いのはホントです
県内では米沢がヤバイだろうと測りに行って
山形市内より低くて驚きました
山形市内でも斑に線量が高い所が
点在しています
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 00:12:15.42 ID:Xz+gHL340 [1回発言]
>>187
やはり空港付近ですか?
高速道の工事現場付近から空港にかけての数値が高いと聞きました。
そのせいかはわかりませんがその時の資料はイレギュラーとして撥ねられたそうです。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 02:48:52.79 ID:FYXCElVo0 [2回発言]
上山市民の俺死亡
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 03:09:29.09 ID:piWdYl6C0 [2回発言]
>>189
スマンな上山
その前に俺が逝く @東根さくらんぼ農家
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 03:18:36.66 ID:FYXCElVo0 [2回発言]
>>190
死ぬな!農家は今からバイオ燃料作物農家に転向するんだよ
サクランボは死なない!俺、できれば買うから!
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 04:51:24.72 ID:piWdYl6C0 [2回発言]
>>191
ありがとう上山。おまいは生きて経済を回してくれ。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 08:26:29.37 ID:avqhzJMX0 [2回発言]
>>64で予想計算した者だが。
なんだか絶望厨がいるようだが、それは大きな勘違いだ。
山形県はものすごく幸運なんだぞ。
もっとも土壌汚染が濃い地域でもたったの150Bq/kg程度なんだから。
茨城・東京・埼玉・千葉・神奈川・栃木・群馬はもうほとんどお手上げ状態。
土壌じゃなくて野菜から20000Bq/kgとか普通に出てたんだからな。
ここで日本のために山形が頑張らなくてどうする。
とにかく1か0しかないような単純脳はやめよう。
物事には多様な側面と無数の段階があり、それによって適切な対応が異なる。
土壌汚染のダメージについては感覚的な例えになっちゃうけど、
福島県を0点、沖縄県を100点としたら山形県は70点ぐらい。
関東地方は20~50点ぐらいの悲惨な状況だ。むしろ避難した方が良いレベル。
山形県は必死の努力をすれば85点か90点、運がよければ95点も狙える。
その幸運を無駄にするな。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 08:29:23.04 ID:ZCT5Nhi20 [4回発言]
このまま核種の飛散が何ヶ月も何年も続くのであれば、超不景気と食糧不足とが来るのは目に見えてる。
食べて満腹感の得られない食材には手を出さなくなり、その結果、
果樹の需要はほとんどなくなり、否応なく野菜作りをするようになる。
しかし、果樹やめて、畑化(土壌改良)しても、それでも野菜の供給が足りないわけだから、結果利益が出る。
汚染野菜は人口増加した年配者や、老人ホームには超人気商品になります。
一消費者側から見たおいらの意見です。
貨幣制度も、もしかしたら破綻するかもしれないが、
農地が汚染されようが耕す土地を持っている人が最後まで生き残ると言う事かな。
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/08(水) 08:31:51.55 ID:UWSCE4bHO [5回発言]
奥羽山脈が盾になって護ってくれたか
今年の紅葉は燃えるような赤だな
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/08(水) 08:43:02.52 ID:O1G7bSvs0 [2回発言]
>>193
山形市民だけど、ホントに同感です。
だからこそ、第一次産業は山形ががんばらなくてはいけない。
くいもんあっての生活だからな。
太平洋沿岸部被災地の農家の人は山形に集団疎開して日本人のための食料を作って欲しいと思う、国策でやってもいいと思うよ。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 08:56:52.37 ID:UWSCE4bHO [5回発言]
ただちゃ豆をやめて最後まで育てて大豆として収穫すれば
より腹一杯食べられる
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 08:57:00.71 ID:rZKk65ZsO [1回発言]
大人気の米、つや姫は大丈夫かね。
米は秋田の方が安心なのかな。
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 09:05:54.44 ID:UWSCE4bHO [5回発言]
連レス気味で申し訳ないですが
この際、いずれ山形に帰って悠々自適な老後をなんて考える元県民には都会で死んで貰ってさ
今この山形を彼等の居場所がなくなる程に繁栄させないと
東北の未来はないのかもしれないね
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 09:09:13.89 ID:BkZYfT7a0 [1回発言]
東京住みですが、こちらのスーパーで関東以外の野菜を買うのが
日ごとに難しくなってきています。
山形の野菜なんて全く見かけないし。
高級スーパーに行けば、さすがに西の野菜もあるけど値段が…。
京都ブランドだと葉野菜500円なんてのも。
幼児がいるので、庄内の親戚が送ってくれる野菜でどれだけ助かっているか。
今年の夏も子供が大好きな「山形のだし」をたっぷり食べさせてあげたい。
野菜苦手な子だけど、だしさえあれば何杯もおかわりするという不思議。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)