所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 19:41:55.45 ID:CGsJLncvO [2回発言]
>>399-400
トン
瓦礫が問題なんだね!
岩手よ。どうするとふせげるんだ。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/11(土) 19:49:41.74 ID:jhWcGOvV0 [4回発言]
正直な気持ちでいうと、宮城南部のものは受け入れたいとは思えない
なんで山形がやらなきゃならんのかな
そんなに余裕ないし、ズルズル福島のもなんてことにならないかと不安
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 20:12:29.36 ID:CyhiIYX8O [2回発言]
でも山形県のナウなヤングのトレンディーなファッションは仙台市のお陰で成り立つわけで
無碍に断ってしまうのも心苦しい
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:26:30.80 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>400
汚染魚は問題なくないだろ
女川なんて牧草もアウトだったんだ、魚だっていつまでも冷蔵庫に入っていたわけじゃない
魚の上に降り積もったセシウムやストロンチウム、もしかしたらプルトニウムごと山形県内に埋められてるさ
土壌や地下水はどうなるだろうな
そして何度も言うが、岩手県のがれきも汚染されている
むしろ被災地で汚染されていない場所などない
岩手県滝沢村の牧草、基準値超える
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000957.html
岩手県一関と藤沢の牧草からセシウム、暫定許容値を超える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000024-mailo-l03
宮城の牧草から許容値超す放射性セシウム
丸森町は許容値の5倍以上の1530ベクレル、大崎市は350ベクレル
http://mainichi.jp/select/today/news/20110519k0000m040047000c.html?inb=tw
宮城県気仙沼市と山元町の牧草から国の暫定許容値を超える放射性セシウム
http://blog.goo.ne.jp/fukushima20110311/e/76494370e4a134c4d78408d3818f38a0
宮城県石巻、東松島、女川で許容値を超える放射性セシウム、現在は自粛を解除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000003-san-l04
それを一般焼却炉で燃やすんだから、殺人だろ
知事と副知事は土下座して辞任しても許されない犯罪だ
放射性物質:汚染がれき「既存焼却炉でも焼却可」…環境省
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110606k0000m040065000c.html
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:38:07.74 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>401
まず口コミで友人・知人・同僚・家族などに瓦礫受け入れの危険を広めてくれ
川崎や横浜は市民の意識が高くて反対の声が上がったが、山形はそうじゃない
メディアでほとんど取り上げられていないこともあって県民が瓦礫受け入れのことも危険性も知らない
そして彼らが山形県庁に抗議の電話をするように頼んでくれ
それからネットでも広めてくれ
Twitter、mixi、glee、facebook、ブログでもホームページでも何でもいい
とにかく情報を広めてくれ
県への抗議の電話のことも添えて
それから、もちろん、おれたち各々が県庁に電話する
「まだ案の段階だから何とも返答できない」
「そういうご意見があったとだけ承ります」という返答だろうが、あきらめずに
強く拒否を訴えてくれ
県への電話は、とにかく電話の件数を、抗議の人数を増やすしかない とにかく数が必要だ
それと、県だけでなく
東日本大震災復興支援山形県会議メンバー
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou1.pdf
に連絡して、がれき受け入れの害と、拒否する旨を伝えてくれ
長くなるんでメンバー一覧は次の書き込みで
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:40:24.96 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
東日本大震災復興支援山形県会議メンバー
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou1.pdf
がれき受け入れに関しては彼らが鍵を握るかもしれない
それぞれに、がれき受け入れ反対の意思を伝えてくれ
(議長)
吉 村 美栄子
(副議長)
髙 橋 節(副知事)
(委員)
澁 谷 忠 昌(社団法人山形県建設業協会会長)
加賀谷 聡 一(株式会社酒田港リサイクル産業センター代表取締役)
伊 藤 正 志(社団法人山形県産業廃棄物協会会長)
井 上 尚(特定非営利活動法人山形県解体工事業協会代表理事)
永 沢 敏 秋(社団法人山形県測量設計業協会会長)
今 田 正 夫(山形県農業協同組合中央会会長)
佐 藤 景一郎(山形県森林組合連合会代表理事会長)
五十嵐 安 哉(山形県漁業協同組合代表理事組合長)
大 川 健 嗣(公益財団法人やまがた農業支援センター理事長)
岸 宏 一(山形県農業会議会長)
遠 藤 克 二(財団法人山形県企業振興公社理事長)
長谷川 吉 茂(一般社団法人山形県銀行協会会長)
武 田 吉 則(社団法人山形県観光物産協会会長)
小 山 清 人(山形大学理事・副学長)
柴 田 洋 雄(放送大学山形学習センター所長)
鈴 木 貴 博(日本政策投資銀行東北支店長)
井 上 肇(生活クラブやまがた生活協同組合理事長)
市 川 昭 男(山形県市長会会長(山形市長)
小 野 精 一(山形県町村会会長(小国町長))
川 嶋 直 樹(国土交通省東北地方整備局企画部長)
小 林 香(環境省東北地方環境事務所所長)
藤 村 博 志(東北農政局生産経営流通部長)
寺 家 克 昌(東北経済産業局地域経済部長)
(幹事)
山形県 総務部長
企画振興部長
生活環境部長
子育て推進部長
健康福祉部長
商工観光部長
農林水産部長
県土整備部長
教育長
企業管理者
病院事業管理者
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/11(土) 20:41:58.31 ID:wbgV5buw0 [3回発言]
宮城から
いま高濃度に汚染されている地域は、
3月14・15日の2・3号機大爆発後
3月15~22日にかけて放射性物質いっぱいの放射能雲が飛んでいった地域。
南へ飛んで北茨城を始めとする茨城県から千葉・東京・神奈川まで海沿いを汚染したし
福島第一から、飯舘・伊達市霊山・七ヶ宿そして上山という北西方向に飛んで
その後南向きに変わった風向きによって栃木県那須・日光から群馬県の山まで汚染した。
当然、宮城県は福島県との県境に沿って、北西方向に丸森・白石・七ヶ宿と影響を受けた。
しかしこの雲は宮城県の海沿いには飛んできていない。
このとき周辺一帯は広く放射性物質の影響受けたが
海沿い県境の宮城県山元町でも直接に放射能雲は来ていないので
15~16日にかけての放射線量最大値も、茨城県側県境北茨城の10分の一に過ぎない。
(茨城県南部の四分の一程度)
それでも汚染されたのだから受け入れたくないというのなら仕方ないが
少なくとも
「宮城南部で大きく汚染されたのは、丸森以西の県境であり、瓦礫のあるところではない。」
「瓦礫のある海沿いについては、宮城と茨城では飛んできた放射性物質の量はひと桁違う。」
ということだけは正確に理解しておいてほしい。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:43:21.14 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
あと、あまり有効活用できていないが、俺のTwitter
http://twitter.com/#!/yamagata_mamore
リツイートと拡散、情報追加も頼む
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:46:00.42 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>407
女川周辺の牧草が相当ひどく汚染されていますがそれについては?
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/11(土) 20:46:38.79 ID:jhWcGOvV0 [4回発言]
どうせなら署名活動したほうがよくないか?
形として、ちゃんと出した方がやはりいいと思う
不安があるから処分場付近の住人はモニタリングもして欲しいだろうから
まずそこらに住所のある人らに署名お願いに回るとかさ
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/11(土) 20:56:56.79 ID:wbgV5buw0 [3回発言]
>>407に追加
>>404で指摘された汚染は
3月12日の1号機爆発によるものと分析されている。
このときの風向きは北東方向で
放射性物質の塊は福島第一から海に出たあと、牡鹿半島を直撃し
その周辺あるいはもう少し北で上陸し
北ないしは北西方向に変わった風向きによって
宮城県と岩手県の県境付近を汚染して、さらに北に向かったと考えられている。
ただ1号機爆発で出た放射線量は、そのあとの2・3号機よりずっと少なかった。
宮城で仙台市を中心とする中部の放射線量が少ないのは
(ガイガーを持って計測している一部人の報告では仙台は山形市より少ない)
2・3号機爆発で南部が、1号機爆発で北部が汚染されたが
仙台市周辺はどちらも直接的には飛んで来なかったからと言われている。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:05:19.47 ID:T351klXz0 [5回発言]
なんかいろいろ難しいこと書いてるけど、
つまり、
現状としてサクランボのみが10ベクレル以上計測されてるってことは
果樹は吸込み率が極端に高いってことだろ。
野菜は大丈夫。人間が生活するにも問題ない。しかし果樹はもうダメ。
瓦礫受け入れたくらいでそれは変わらない。
これを踏まえて考えればいいだろ。
果樹畑潰して転用。
これで解決。
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 21:09:02.05 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>411
http://atmc.jp/
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
被災地の方にどうこう言うつもりはありませんが、
これらを見ても宮城県が山形県より汚染されてないとは、とても思えないんですよ
丸森周辺だけでなく、女川周辺も汚染がひどいのは事実でしょう?
実際に牧草に結果がはっきり出てしまっているんだから
汚染されている瓦礫は引き受けられない
それは分かって下さい
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 21:39:40.35 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>410
したほうがいいだろうな
ただし山形県民が、ということになるが
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/11(土) 21:58:02.70 ID:wbgV5buw0 [3回発言]
>>413
お願いしたいのは「正確な理解を」したうえで「反対を」ということです。
宮城県はどこの地域でも庄内地方よりはるかに汚染されました。
南部の丸森・角田・白石・七ヶ宿といったところは
山形県ではありえないほど、汚染されました。
しかし南部で大量の瓦礫のある
岩沼市(仙台空港)、名取市(有名になった閖上)といった地域の
空気中放射線量は地上1m地点で比べると、村山地方と同じくらいです。
このあたりをきちんと整理した上での「反対」をお願いします。
ひどく汚染された宮城県南部(丸森から七ヶ宿)と
瓦礫の大量にある宮城県南部(岩沼・名取)は別の地域である。
このあたりを理解していただけているかがどうしても気になります。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 22:14:06.94 ID:xYmg0Qx30 [1回発言]
>>394
あの日の放射性物質が県内に飛来ってのは間違いじゃなかったのかしら?
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/11(土) 22:29:49.21 ID:Dble7oWH0 [1回発言]
>>407
福島第一から、飯舘・伊達市霊山・七ヶ宿そして上山という北西方向に飛んで
上山あたりでUターンしたと?
これのソースはどこでっか?
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 22:33:06.34 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>415
言いにくいですが、足し算ってことなんですよ
せっかく0または1で済んでいたものが、瓦礫を引き受けて燃やすことによって
それに1や2が加わってしまうと1や3、もしくはそれ以上になってしまうんですから
いや、むしろ呼吸からの被曝は恐ろしいので、3どころじゃ済まない可能性が高い
30、300、3000といった被曝になるかもしれない
それは分からない
なぜかと言えば県や政府ががれきの検査をまともにしていない
どんな核種がとれだけついているか分からない。それが問題なんです
おれこのスレや臨時地震板に、それについては何度も書いてますから過去レス参考にして下さい
>>416
間違いじゃなかったよ
3月15日の夕方から恐ろしいことになった
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050014/radiation/chuukanhyouka.pdf
教育委員会が正しかった
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 22:40:19.55 ID:bdZjkFH+0 [2回発言]
>>416みたいな山形県民ってまだいるんだな。
前スレに貼った情報をもう一度整理して貼っておくから、状況を理解するように。
3/15の13:00に山形大学工学部の研究者から放射能が来るとメールを受けて、
教育委員会が15:00までに県内すべての学校で一斉下校を完了させた。
しかし1時間後には事態は急変する。
16:30に県の災害対策本部が緊急会見を開いて、
怒り狂った副知事が「県教委が独断でデマを信じただけ」と非難。
県教育委員長が撤回・謝罪までさせられた。
もちろんすぐに「県教委が放射能デマに騙されたバーカバーカ」的な大ニュースに。
★山形県教委「健康懸念」と帰宅促す…誤指示と陳謝
http://eduon.jp/news/agencies/20110316-001511.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031520340146-n1.htm
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/496653/
・・・さて、3/15に放射能は山形県に来たのか?来なかったのか?
真相は1ヵ月後の4/15にやっと山形県広域支援対策本部から発表された。
それが↓これ。3/15の16:00から放射線量が急上昇を始めている。
まさに間一髪だ。山形大学工学部と県教育委員会は正しかったのだ。
★山形県広域支援対策本部 「放射性物質が3/15~20にかけて山形県に飛来したことは確かである」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/kuukanhoushasen-chuukanhyouka.pdf
さて、山形県に放射能が2度にわたり襲ってきたのは事実だった。
3/15の16:00から始まる3/16の03:00の第1波のピーク、
そして3/20の夕刻から始まる同日20:00の第2波のピークだ。
そのとき県トップが何をしていたのか?その答えは↓だ。
3/15に襲ってきた第一波のピークが通り過ぎて放射線量が下がり切ったタイミング
を見計らって、県知事が重要な情報として以下を発表。
「今現在(3/17の15:00)の放射能は健康に問題ないレベル」と県民に説明した。
http://www.pref.yamagata.jp/governor/message/comment/2011/110317.html
この発表を信じて「やっぱ放射能なんて来ないよね~デマ信じる奴って馬鹿だよね~」と
山形県民が安心し切ったところに、第2波のピークが容赦なく襲ったわけだ。
おまえら、もっと怒ってもいいと思うぞ。正直な話。
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/11(土) 22:44:09.60 ID:uK8QUbnU0 [4回発言]
>>415
俺は山形からボラ行ってるけど、瓦礫やヘドロは今は大変なことになってるね。
気温が上がって、虫がうじゃうじゃ湧いてきている。
宮城の人なら、リアルに現地や作業に関わってるだろうから俺よりもっとわかってると思うけど。
昔、炭鉱が流してた有害物質も一緒に津波で上がったと聞いてるし、このまま夏を迎えると大変なことになるね。
時間の限りボラ行けるようにするよ。
ただ、何て言うんだろうな。そっちも汚染されてるってのは、心情的にちょっとガクっときたw
ケツの穴が小さくてごめんな。
拠点になるリサイクルポートの庄内は、山形では無傷みたいなもんだし、庄内平野は山形の大事な米どころだ。
砂丘メロンの出荷も始まっている。
現地で多少なりとも瓦礫に関わった分、何とかしてあげたいし、慎重にならなければとも思ってるよ。
色々情報ありがとな。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 22:51:02.70 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>415
加えて言うと、山形県はすでに気仙沼・石巻・女川から
2万2千トンもの水産加工品を受け入れて山形・村山・米沢・山辺・中山・白鷹に埋めてしまってます
7月末までずっと続きます
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/04/22103407/press_file01.pdf
これだけでも山形県にしたら生死にかかわる問題だ なんせ女川・石巻だ
これによって山形県の地下水や土壌が汚染されるかもしれないんだから
これ以上はいくら何でも無理です
福島原発事故後の放射性ガレキ焼却及び、放射性ガレキ処理問題まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130638511028542201
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 23:28:36.48 ID:1uH8syt+0 [1回発言]
応援買いしたはえぬき、初めて食べたけどすごくおいしかったよ。
残ったのはおにぎりにしたから明日の朝食べる。
一度行ってみたかったなぁ・・。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 23:29:40.84 ID:Vo7ZKHxp0 [1回発言]
今日のデザートは佐藤錦、美味しゅうございました。ありがとう。
流れぶった切りスマン
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 00:42:04.07 ID:7efOVcz3i [1回発言]
>>421
岩手もまあなんだ。
「○○の瓦礫は汚染されている!」 と言うのはほどほどにな。
言いたいことはわかったからさ
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 02:26:45.46 ID:mAwSxfqjO [2回発言]
二井宿峠付近は山形市蔵王より高め
七ケ宿ダム付近はかなりの量
途中の滝付近ではダムより激減
宮城蔵王に向かったのが空っ風で吹き戻されたのだと思うが?
後は、台風みたいな低気圧が発生していたから
太平洋に流れていたのが岩手、宮城に吹き戻されたのだと思う
と言うか、今まで真ともに観測していたのか?
毎年どれほどの放射性物質が日本に降り注いでいたのかな?
広島、長崎に落とされた原爆、チェルノブイリ、原爆実験、水爆実験、劣化ウラン弾、日本海などに廃棄された原潜、海底に沈んだ核兵器、投棄された核兵器、その他もみ消されている放射線漏れなど放射性物質の元は沢山あるよ?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 02:59:29.42 ID:2v6DlTMw0 [1回発言]
>>415
>しかし南部で大量の瓦礫のある
>岩沼市(仙台空港)、名取市(有名になった閖上)といった地域の
>空気中放射線量は地上1m地点で比べると、村山地方と同じくらいです。
村上地方と同じじゃ駄目じゃん。
村上あたりは露地サクランボからシッカリとセシウム出てるんだし。
だいたい何だよ地上1mで比較とか。
同じだって言いたいなら核種とベクレル/kgで比較しろよ。
庄内地方は、土壌からも作物からも一切何も検出されてないんだぞ?
なんでそんな宝物みたいな庄内で汚染瓦礫を燃やさなきゃならんのだ?
どういう利権がらみでそんな非道なことを推進してるんだ?
>ひどく汚染された宮城県南部(丸森から七ヶ宿)と
>瓦礫の大量にある宮城県南部(岩沼・名取)は別の地域である。
>このあたりを理解していただけているかがどうしても気になります。
そんなこと理解してるうえで「同意できない」と言っているのだよ。
つうかさ、そういうガレキは誰に言われなくとも自分の庭で燃やせよ。
常識ある大人としてさ。
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 05:02:09.16 ID:cCH6vUbV0 [1回発言]
>>426
お前大人じゃなくて糞爺だろw
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 06:58:28.59 ID:LIHYcPKuO [1回発言]
>>404
前に東根の空港付近が放射線高いと書いてたヤシいたがもしかしたら東根の焼却炉で燃やしたりしたからなのでは?
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 07:36:02.98 ID:mlPTcVlM0 [1回発言]
>419 誤解されたかもしれないが
上山でUターンしたような書き方だったから。
山形市含め村山まで来ていたのは知っている。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/12(日) 07:42:58.45 ID:CJGtNPW70 [2回発言]
げげっ!
日本海側の酒田や鶴岡の米は大丈夫だって思ってたのに……
放射性ガレキ受け入れンのか、ササニシキ\(^o^)/オワタ
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 07:43:17.22 ID:UlSp4sS6O [2回発言]
山形県が瓦礫受け入れたら農作物は終わると考えたほうがいい
今ですらサクランボ大苦戦してんのに、ここで瓦礫受け入れたらどうなるか…売れない上に補償もない、農家は終わるよ
結局瓦礫受け入れを楽観視してる奴らってさ、原発が爆発した時もメルトダウンはしてないとか、そういう幻想を信じてたような頭の中がお花畑で思考が停止してる連中だろ?
賢明な方々はよく考え、そして県に対して意思を示すべき
特に農家はよく考えたほうがいい
未来になにかが起きても誰も助けてくれない
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/12(日) 07:56:41.63 ID:Tv5phLc/0 [2回発言]
>>430
まだ決まったわけじゃありません
瓦礫受け入れをしないよう、必死になっているところです
山形県庁
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
電話をお願いします
「県外の人間だけど、もし瓦礫の受け入れをしたらもう山形のササニシキ買わない」と伝えれば
強い意味がある電話になると思います
>>422さんもお願いします
山形の作物はどれもおいしいんです
それを汚したくない
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 08:05:55.55 ID:H+JGxecgO [3回発言]
一番望ましいのは山形は瓦礫を受け入れず新潟と秋田が受け入れて
両側から挟まれたが為に世に言う風評被害に巻き込まれ
更にエゴ丸出しの県としても有名になり歴史に残る事かな
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/12(日) 08:12:21.11 ID:Tv5phLc/0 [2回発言]
>>433
無知またははした金のために
汚染がれきを受け入れて一般焼却炉で燃やし、子供達全員の肺に
強制的に放射性物質を送り込む
これに反対することをエゴと呼ぶなら呼べばいい
汚染の拡大などという愚策はチェルノブイリですらやらなかった殺人行為だ
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/12(日) 08:42:44.80 ID:CJGtNPW70 [2回発言]
>>432
ああ、そうでしたか
わかりました、ササニシキのためなら協力は惜しみません
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 08:50:13.89 ID:H+JGxecgO [3回発言]
>>434
色々誹りを受けるのはお前んところの岩手じゃなく山形になってしまうんだが
マット事件でどれだけ苦労したと思ってるんだ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 10:24:01.38 ID:Nc12Vo/30 [1回発言]
>>436
もう山形は魚だ何だとゴミ受入してるよ
福島からの難民も米沢で受け入れてるし、宮城にボランティアバスまで出してるし
山形は農業県で、その農業県でできること、できないこととがあるってだけだろ
助け合いは大事だけど、共倒れは避けなければ
東北全部で雇用を潰してどうする
まあここでガタガタ論争してても仕方ないから7月までに署名集めて
みよこちゃんに提出しかないんじゃねえか
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 10:37:25.43 ID:UlSp4sS6O [2回発言]
>>436
マット事件と比べること自体がおかしい
今回は生活そのものが根底から揺らぎかねない問題
もし農作物がアウトになったら山形県はどうなる?
しかも瓦礫処理で被害が出た場合は国も県も東電も補償してくれない
みんなが反対に!とは思わないが、一人でも多くの県民が先を見据えて真剣に考えるべき問題だと思う
前例がないことだから尚更そう思う
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 11:59:47.24 ID:4JWeU1pw0 [1回発言]
また、おまえかw
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 15:16:37.64 ID:afLcECOD0 [2回発言]
放射性物質以外にも様々な汚染物質が含まれているだろう瓦礫を
焼却処分するとか
農家のことなど何も考えてくれないんだな
東北地方というだけで忌避されるのに
なんとか農業で生き延びるためには
少しの上乗せも許されないよ
数値を下げる努力を真剣にやってほしい
しかしあの副知事ってなんだ?無知にもほどがある…
ほんとうに県民を救いたいなら
おばちゃんももっと勉強してほしい
そして副知事みたいにジャマする爺はクビにしてくれ
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:24:49.12 ID:rAnVWpkj0 [3回発言]
瓦礫受け入れ反対って、心情的にはわかるけど、
県外で処理すればいいってこと?
処理した地域だけが汚染されるわけじゃないっつーか、むしろそれは上空風にのるからどこで焼却しても同じだと思うんだけど。
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 15:36:41.49 ID:H+JGxecgO [3回発言]
焼却反対するのでしたら隣接する全ての他県の分も含めて反対しなきゃ駄目
そうじゃないと東京あたりに良くいる霊園やゴミ焼却場は必要だけど
我が家の近所に作るのは反対なんて言うキチガイ住民団体と同レベルになっちまう
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:42:06.22 ID:rAnVWpkj0 [3回発言]
そうそう
受け入れ反対にどんな意味があるんかな。
なんらかの利権絡みの臭いがするんだけど。
例えば、
処理に関して数社の契約が確定しているところ、そこに参入したい岩手の会社が
山形県に圧力を掛けたいとか。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:50:10.75 ID:rAnVWpkj0 [3回発言]
もしくは、
県内各地で10ベクレル以上検出されているサクランボ問題から消費者の目を逸らさせようといているとか。
これ結構大事だと思うんだけど。今年より来年以降の放射能濃度が高くなるし半減期30年だし。
大規模に土壌の浄化作業をするか果樹畑は潰して転用するか。
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/12(日) 15:58:01.96 ID:RYoS4TuRO [1回発言]
小川の辺は絡んでいるの?
446 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区) : 2011/06/12(日) 16:25:01.10 ID:CHgfwsFD0 [1回発言]
鈴木さんを釣りに行きたいけど大丈夫だろうか...
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:34:56.64 ID:mAwSxfqjO [2回発言]
キャッチ&リリースなら問題無いよ
釣った魚食べたいなら日本海でしなはれ
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 23:59:03.29 ID:afLcECOD0 [2回発言]
胡散臭いの湧いてるな
まるで火消しか工作員
でなきゃよっぽど未来を想像する力が乏しいんだな
449 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区) : 2011/06/13(月) 00:16:59.21 ID:buuG3Uzq0 [1回発言]
>>447
80サイズしか持っていかないからだいじょぶか。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 02:19:02.17 ID:+kFKsn3H0 [1回発言]
来た来た来た!工作員が来たよ!
怪しい自治区とかcatvとかwww
2ちゃんらしく軽~く煽ってブチ切れさせてみようか。
>>441
>どこで焼却しても同じだと思うんだけど。
同じわけねーだろwww
いくら金積まれたらそんな狂人じみたことが言えるんだ?
それとも汚染ガレキをおまえの孫の鼻の先で燃やしてみるか?ああ?
>>442
なんでそうなるんだよwwww
放射能汚染されてるガレキだけ拒否すりゃいいんだよ。
汚染チェックされてないガレキは、もちろん全部拒否だけどな。
区別できるものは区別する、当たり前のことじゃないか。
>>443
>なんらかの利権絡みの臭いがするんだけど。
そりゃこっちのセリフだっつーのwww
キミってタンマリ補助金がもらえる汚染ガレキ処理の関係者さんでしょ?
このスレに行って書き込んで来いって上司に命令されたの?
>>444
すまんがキミの妄想だけは俺の理解の範疇を超えている。
意味が分からない。マジレスですまん。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/13(月) 02:31:58.12 ID:UgVHEtU80 [1回発言]
なんでササニシキなのよw
山形なら、はえぬきとかつや姫、コシヒカリが主でしょ
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 02:33:12.92 ID:Eoo6KsyH0 [1回発言]
ガレキは遊佐あたりに持っていってくれ。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/13(月) 06:46:57.63 ID:j/gMrgPhO [1回発言]
桜桃は食塩水で洗ってから食べる。
洗って一個食べてしょっぱかったら
流水で洗ってから食べる。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 09:26:06.84 ID:SexxBaXe0 [2回発言]
>>441
頭おかしいの?
福島第一原発の事故で一番汚染された地域はどこですか?
未だにこんな人がいること自体が驚き。
是が非でも県に拒否願いを出すしかないと感じる。
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 09:29:27.48 ID:SexxBaXe0 [2回発言]
>>452
・安全な木クズは酒田で埋め立て処理。
・その他の瓦礫は内陸部に運んで焼却処分。
現時点での山形県の方針は以上のようになっております。
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 09:32:01.48 ID:Aegk8pAFO [2回発言]
今日も暑くなりそうだぜ!!瓦礫を入れるボックスは特殊な箱を作ってると聞いたしその箱を運ぶ前に放射線チェックして大丈夫なのを運ぶと聞いたが、どうなのよ?ミエコさんよ?
おれてきには放射線が低いヤツも受け入れたくないんだが
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 09:35:17.86 ID:Aegk8pAFO [2回発言]
放射線だけでなくアスベストとかも怖いしね
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 13:15:02.70 ID:G3jwC8swO [2回発言]
神奈川からしばらく山形(小国から少し離れた山の方)に行く事になりました。
小さい子がいるんですが、そちらの放射線量や、裏には山と畑があるので土壌汚染などはどの程度でしょうか?外遊びは大丈夫な程度なのかな?
うちは野菜、卵は西日本から取り寄せてるんですが、スーパーで買える食材もこっちとは違うと思うし、安全な食材も店頭にはあるんでしょうか?
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 13:36:15.29 ID:VGDrTKyr0 [1回発言]
>>458
小国町周辺は比較的少ないようです。
俺は実家が南陽市で、山形県内では高い方なのでやや心配。
今週末から急用で帰省するが、その際はTERRA(黒)持参し、近所の詳細測定を実施して来るよ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050014/radiation/houshasen.html
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 13:44:24.49 ID:qLInL3RZ0 [1回発言]
どのメロディーが放射性物質を無毒化出来るか?
曲を探すのに、途方もない時間がかかるのか?それとももうすでに目の前にあるのか?
「ある特定のメロディーは、生き物の体内で、あるタンパク質の合成を促進したり抑制したりできるという」
「わが国の田舎で歌われているその土地ごとの歌は、穀物の生産に効果があることを願って作曲された、と考えられる。」
http://www.bekkoame.ne.jp/~dr.fuk/MusicPlantsNC.html
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/13(月) 17:59:42.85 ID:G3jwC8swO [2回発言]
>>459
ありがとうございます。地元ではないので町や市の名前を言われても近いのか、遠いのかも分からないんですが、小国辺りは大丈夫なんですね。小国から山の方に20分くらい行くんですが、対して変わらないですよね?
添付して頂いたサイトは携帯しか持ってないので、一部表示出来なくて。でも数値は見れたので参考にします。
ありがとうございました。
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 18:35:41.21 ID:7q5zTo9r0 [3回発言]
山形は全然大丈夫!完全勝利だ!
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 19:23:55.10 ID:cDhRwBCN0 [1回発言]
>>462 行政がしっかり測ってないだけじゃない?
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 20:15:51.75 ID:BVPqGC/50 [1回発言]
検査が地味なのは認める
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 20:58:39.40 ID:7q5zTo9r0 [3回発言]
山形は完璧に安全だった!
これからどんどん経済も文化も発展する!
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:23:58.89 ID:ShMpW85m0 [3回発言]
>>465
まず住んでる人間が文化的にならなきゃなw
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 21:56:21.24 ID:7q5zTo9r0 [3回発言]
これからは山形の時代だな!うん、間違いないね!
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:59:54.97 ID:ShMpW85m0 [3回発言]
山形の女って、みんなあき竹城なんだろ?
山形の時代はこないなw
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 23:37:07.09 ID:R8FLJpoc0 [1回発言]
>>468
20~30佐藤唯
40~50渡辺えり
60~あき竹城
だと思っていいよ。間が無い所があるが気にしないでくれ。
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 23:40:35.60 ID:ShMpW85m0 [3回発言]
男はみんなウド鈴木なんだろ?
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 23:52:49.39 ID:ScyGJcGE0 [1回発言]
伊藤和典じゃね?
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 00:21:00.06 ID:4lGxzwNd0 [1回発言]
寒河江の娘で公平 18くらいだけど知ってる?
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 00:21:42.55 ID:81cOI+NB0 [1回発言]
>>470
こげなごどね~え!
連続テレビ小説「おひさま」の”タケオ”だっぺヨ
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 00:22:50.77 ID:sooGpDSK0 [4回発言]
そういや本上まなみも山形じゃね?
ミスチルの桜井や小林武史も
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 01:38:54.67 ID:sooGpDSK0 [4回発言]
>>422
はえぬき応援ありがとう!
知名度はいまいちだがw
16年連続特Aをもらってるのは、魚沼産コシヒカリと庄内産はえぬきだけなんだ。
>>423
ありがとう! 感謝してる! 無理はすんなよ!
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 02:25:37.30 ID:I4QuR+6TO [2回発言]
あきたこまちのパッケージイラストを矢口高雄先生が描いていた事がありましたが
はえぬきも山形県出身の漫画家にイラスト描いて貰ったら良いんだよ
冨樫にレベルEっぽい絵を頼むとか
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 03:07:38.08 ID:0rNbW4Tl0 [1回発言]
本上まなみは関西じゃなかったっけ?
桜井和寿と小林武史は間違いないけど
冨樫に、はえぬきのパッケージにH×H描いてもらいたい
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 03:27:05.28 ID:sooGpDSK0 [4回発言]
本上まなみは確か鶴岡だよ。
大阪育ちだけど
実家が山形にあって、ばあちゃんが住んでると
自分で言ってた希ガス
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/14(火) 05:07:56.72 ID:nvLOa8w0O [1回発言]
本上まなみと桜井は母親が鶴岡出身
小林武史は新庄出身で、もつラーメンが大好き
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 07:52:57.59 ID:E7gomL/M0 [1回発言]
原発事故中間まとめ(5) 国民が背負ったベクレル
http://takedanet.com/2011/06/post_40aa.html
核種拡散してから、他人様の子供の将来も、我が子のように心配してしまいます。
在日帰化政治家が以前日本に外国人を1000万人(おそらく支那ソバとキムチ)移住計画を口にしていました。
又、今現在進行中の公明党が推進している、「子宮頸がんの予防ワクチン」も胡散臭く感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=NxigjyGuftE
自分の子供には「ワクチン」はやりません。
何か本当に日本人を減らそうと考えているのかもしれない・・
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 08:21:26.74 ID:LYyISt/y0 [1回発言]
>>480
レベル7宣言の頃からちょっと上方修正されたな。
大気と海への放出総量が100京ベクレル(100万テラベクレル)か。
チェルノブイリが520万テラベクレルだから、だいたい20%ぐらいか。
チェルノ先輩が広島型原爆400発分と言われてるから、単純計算で80発分か。
ひとつの地域に80発も集中して落とした状態って、
なんだか東京で生き残れる自信もちょっと揺らいでくるな。
たった2発であの酷さ、ってのは日本人ならみんな知ってるはずだからな。
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 08:37:52.91 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
昨日、庄内神話の一部が崩れたな
よりによって豚肉からセシウムだもんな
鶴岡酒田付近も実は結構汚染されてるんじゃないの?
米とか大丈夫かねぇ
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 09:32:12.22 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
>>482
豚肉は飼料の問題だろう?
飼料がどこから持ってきたものかが重要だ。
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/14(火) 10:04:37.46 ID:+fgP5ZpD0 [1回発言]
>>475
農家さんなのかな?
今回買ったはえぬきは本当においしい。
今までずっと「これ食べてりゃ間違いない」ってんで南魚沼産こしひかり食べてたけど、
今回農家さんから買った7分搗きのはえぬき、びっくりするほどおいしいんだ。
山形も放射性物質が結構測定され始めてる。
お願いだから田畑を大切にして欲しい。
頑張って除染して欲しい。
いつまでも安心して「いただきます」が言えるようなお米を作って欲しい。
「これって大丈夫かなぁ?」って思いながら食べたっておいしいわけないから・・・。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 11:22:53.48 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
>>482-483
俺も間違ったが豚肉でなく鶏肉でした。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 12:42:14.91 ID:tosjytFo0 [1回発言]
>>485
鶏肉か!
平田牧場の豚肉で食い繋いでいるので
この先どうしようと絶望してしまったじゃんかー
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 14:13:28.09 ID:P0sZQsDg0 [3回発言]
ともかく、どこの何を食わせ、何を飲ませたかを調べるべきだと思う。
鶴岡人、いたら頼む。
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 14:30:49.92 ID:P0sZQsDg0 [3回発言]
スマソ。刑事みたいだなw
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 15:12:20.72 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
>>478
本上まなみは母親が鶴岡の人で
本上まなみ自身も鶴岡で生まれて、たしか3歳くらいまでは鶴岡に住んでいたはず
エッセイ集にも鶴岡の話がけっこう載ってて、私の故郷ですって書いてあったよ
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 15:20:33.24 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
>>485
ああ、鶏肉か
値自体は低いけど気になるねぇ
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 15:26:33.47 ID:IJCxLDor0 [1回発言]
セシウム出たって鶴岡の2.1ベクレルの事?
まあ今回の福島抜きだと有数の黄砂地帯だから大陸放射能じゃないの?
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 15:38:30.70 ID:ELfHI2aa0 [1回発言]
>>490
鶏肉ならやはりえさの問題かと。
ただ、庄内地方で食肉処理をすると、
焼却処分の時などに放射性物質が残留することになる。
今回の規模は小さいが、これが全国拡散のモデルになる。
がれきをなんとしても受け入れてはならないのはこのため。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 16:09:12.95 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
>>491
ググってみたら、たしかに鶴岡(というか日本海側はほとんど)は黄砂の影響受けてるみたいだね
このブログ主さんもそんなようなこと書いてるし
ttp://blogs.dion.ne.jp/spiny/archives/10192609.html
しかしこのブログを見て上山市民な俺は不安になっちまった
やっぱ高いのかぁ
>>492
言いたいことはなんかわかる
うちも小学生がいるし真剣に考えないといかんなぁ
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 16:17:43.01 ID:ZLCX11QB0 [1回発言]
>>475
特Aの時は、特Aだから美味しいとPRする
昨秋に2等米が発生した時は、2等米でも十分美味しいとテレビ局総動員でPRする
米の評価指標ほどでたらめなものはない
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 16:41:57.86 ID:P0sZQsDg0 [3回発言]
>>494
食って美味しいって言ってくれてるんだから
喜んでいいのでは?
俺は嬉しいけど
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 16:45:58.45 ID:e/l/xJYL0 [1回発言]
米は特Aとか2等米とか発表はしてるんだから、それ参考にして自分で判断できるだろ
果樹は毎回「今年は、○○だったが(ので)おいしい」としか言わないし
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 17:13:09.17 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
494>>
米穀検査(1等、2等、等級外)と、
食味ランキング(特A・・・)は別物ですよ。
前者は見た目(粒のそろい、きれいさetc)、後者は食味。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E7%A9%80%E6%A4%9C%E6%9F%BB
ttp://www.kokken.or.jp/test.html#ranking
498 : 497(山形県) : 2011/06/14(火) 17:14:12.13 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
アンカーまちがた。
>>494です
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 18:31:29.09 ID:STIItukK0 [1回発言]
糞テレ朝が東北東北ってテレビで一括りにしたせいで、
今、山形の産業が風評被害で大打撃を受けているってよ。
もう山形にテレ朝系列はいらない!
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 18:59:31.27 ID:UnBfV1iQ0 [1回発言]
テレビって本当、悪影響しかもたらさないよね。
>>399-400
トン
瓦礫が問題なんだね!
岩手よ。どうするとふせげるんだ。
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/11(土) 19:49:41.74 ID:jhWcGOvV0 [4回発言]
正直な気持ちでいうと、宮城南部のものは受け入れたいとは思えない
なんで山形がやらなきゃならんのかな
そんなに余裕ないし、ズルズル福島のもなんてことにならないかと不安
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 20:12:29.36 ID:CyhiIYX8O [2回発言]
でも山形県のナウなヤングのトレンディーなファッションは仙台市のお陰で成り立つわけで
無碍に断ってしまうのも心苦しい
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:26:30.80 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>400
汚染魚は問題なくないだろ
女川なんて牧草もアウトだったんだ、魚だっていつまでも冷蔵庫に入っていたわけじゃない
魚の上に降り積もったセシウムやストロンチウム、もしかしたらプルトニウムごと山形県内に埋められてるさ
土壌や地下水はどうなるだろうな
そして何度も言うが、岩手県のがれきも汚染されている
むしろ被災地で汚染されていない場所などない
岩手県滝沢村の牧草、基準値超える
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000957.html
岩手県一関と藤沢の牧草からセシウム、暫定許容値を超える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000024-mailo-l03
宮城の牧草から許容値超す放射性セシウム
丸森町は許容値の5倍以上の1530ベクレル、大崎市は350ベクレル
http://mainichi.jp/select/today/news/20110519k0000m040047000c.html?inb=tw
宮城県気仙沼市と山元町の牧草から国の暫定許容値を超える放射性セシウム
http://blog.goo.ne.jp/fukushima20110311/e/76494370e4a134c4d78408d3818f38a0
宮城県石巻、東松島、女川で許容値を超える放射性セシウム、現在は自粛を解除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000003-san-l04
それを一般焼却炉で燃やすんだから、殺人だろ
知事と副知事は土下座して辞任しても許されない犯罪だ
放射性物質:汚染がれき「既存焼却炉でも焼却可」…環境省
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110606k0000m040065000c.html
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:38:07.74 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>401
まず口コミで友人・知人・同僚・家族などに瓦礫受け入れの危険を広めてくれ
川崎や横浜は市民の意識が高くて反対の声が上がったが、山形はそうじゃない
メディアでほとんど取り上げられていないこともあって県民が瓦礫受け入れのことも危険性も知らない
そして彼らが山形県庁に抗議の電話をするように頼んでくれ
それからネットでも広めてくれ
Twitter、mixi、glee、facebook、ブログでもホームページでも何でもいい
とにかく情報を広めてくれ
県への抗議の電話のことも添えて
それから、もちろん、おれたち各々が県庁に電話する
「まだ案の段階だから何とも返答できない」
「そういうご意見があったとだけ承ります」という返答だろうが、あきらめずに
強く拒否を訴えてくれ
県への電話は、とにかく電話の件数を、抗議の人数を増やすしかない とにかく数が必要だ
それと、県だけでなく
東日本大震災復興支援山形県会議メンバー
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou1.pdf
に連絡して、がれき受け入れの害と、拒否する旨を伝えてくれ
長くなるんでメンバー一覧は次の書き込みで
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:40:24.96 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
東日本大震災復興支援山形県会議メンバー
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou1.pdf
がれき受け入れに関しては彼らが鍵を握るかもしれない
それぞれに、がれき受け入れ反対の意思を伝えてくれ
(議長)
吉 村 美栄子
(副議長)
髙 橋 節(副知事)
(委員)
澁 谷 忠 昌(社団法人山形県建設業協会会長)
加賀谷 聡 一(株式会社酒田港リサイクル産業センター代表取締役)
伊 藤 正 志(社団法人山形県産業廃棄物協会会長)
井 上 尚(特定非営利活動法人山形県解体工事業協会代表理事)
永 沢 敏 秋(社団法人山形県測量設計業協会会長)
今 田 正 夫(山形県農業協同組合中央会会長)
佐 藤 景一郎(山形県森林組合連合会代表理事会長)
五十嵐 安 哉(山形県漁業協同組合代表理事組合長)
大 川 健 嗣(公益財団法人やまがた農業支援センター理事長)
岸 宏 一(山形県農業会議会長)
遠 藤 克 二(財団法人山形県企業振興公社理事長)
長谷川 吉 茂(一般社団法人山形県銀行協会会長)
武 田 吉 則(社団法人山形県観光物産協会会長)
小 山 清 人(山形大学理事・副学長)
柴 田 洋 雄(放送大学山形学習センター所長)
鈴 木 貴 博(日本政策投資銀行東北支店長)
井 上 肇(生活クラブやまがた生活協同組合理事長)
市 川 昭 男(山形県市長会会長(山形市長)
小 野 精 一(山形県町村会会長(小国町長))
川 嶋 直 樹(国土交通省東北地方整備局企画部長)
小 林 香(環境省東北地方環境事務所所長)
藤 村 博 志(東北農政局生産経営流通部長)
寺 家 克 昌(東北経済産業局地域経済部長)
(幹事)
山形県 総務部長
企画振興部長
生活環境部長
子育て推進部長
健康福祉部長
商工観光部長
農林水産部長
県土整備部長
教育長
企業管理者
病院事業管理者
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/11(土) 20:41:58.31 ID:wbgV5buw0 [3回発言]
宮城から
いま高濃度に汚染されている地域は、
3月14・15日の2・3号機大爆発後
3月15~22日にかけて放射性物質いっぱいの放射能雲が飛んでいった地域。
南へ飛んで北茨城を始めとする茨城県から千葉・東京・神奈川まで海沿いを汚染したし
福島第一から、飯舘・伊達市霊山・七ヶ宿そして上山という北西方向に飛んで
その後南向きに変わった風向きによって栃木県那須・日光から群馬県の山まで汚染した。
当然、宮城県は福島県との県境に沿って、北西方向に丸森・白石・七ヶ宿と影響を受けた。
しかしこの雲は宮城県の海沿いには飛んできていない。
このとき周辺一帯は広く放射性物質の影響受けたが
海沿い県境の宮城県山元町でも直接に放射能雲は来ていないので
15~16日にかけての放射線量最大値も、茨城県側県境北茨城の10分の一に過ぎない。
(茨城県南部の四分の一程度)
それでも汚染されたのだから受け入れたくないというのなら仕方ないが
少なくとも
「宮城南部で大きく汚染されたのは、丸森以西の県境であり、瓦礫のあるところではない。」
「瓦礫のある海沿いについては、宮城と茨城では飛んできた放射性物質の量はひと桁違う。」
ということだけは正確に理解しておいてほしい。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:43:21.14 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
あと、あまり有効活用できていないが、俺のTwitter
http://twitter.com/#!/yamagata_mamore
リツイートと拡散、情報追加も頼む
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 20:46:00.42 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>407
女川周辺の牧草が相当ひどく汚染されていますがそれについては?
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/11(土) 20:46:38.79 ID:jhWcGOvV0 [4回発言]
どうせなら署名活動したほうがよくないか?
形として、ちゃんと出した方がやはりいいと思う
不安があるから処分場付近の住人はモニタリングもして欲しいだろうから
まずそこらに住所のある人らに署名お願いに回るとかさ
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/11(土) 20:56:56.79 ID:wbgV5buw0 [3回発言]
>>407に追加
>>404で指摘された汚染は
3月12日の1号機爆発によるものと分析されている。
このときの風向きは北東方向で
放射性物質の塊は福島第一から海に出たあと、牡鹿半島を直撃し
その周辺あるいはもう少し北で上陸し
北ないしは北西方向に変わった風向きによって
宮城県と岩手県の県境付近を汚染して、さらに北に向かったと考えられている。
ただ1号機爆発で出た放射線量は、そのあとの2・3号機よりずっと少なかった。
宮城で仙台市を中心とする中部の放射線量が少ないのは
(ガイガーを持って計測している一部人の報告では仙台は山形市より少ない)
2・3号機爆発で南部が、1号機爆発で北部が汚染されたが
仙台市周辺はどちらも直接的には飛んで来なかったからと言われている。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 21:05:19.47 ID:T351klXz0 [5回発言]
なんかいろいろ難しいこと書いてるけど、
つまり、
現状としてサクランボのみが10ベクレル以上計測されてるってことは
果樹は吸込み率が極端に高いってことだろ。
野菜は大丈夫。人間が生活するにも問題ない。しかし果樹はもうダメ。
瓦礫受け入れたくらいでそれは変わらない。
これを踏まえて考えればいいだろ。
果樹畑潰して転用。
これで解決。
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 21:09:02.05 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>411
http://atmc.jp/
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
被災地の方にどうこう言うつもりはありませんが、
これらを見ても宮城県が山形県より汚染されてないとは、とても思えないんですよ
丸森周辺だけでなく、女川周辺も汚染がひどいのは事実でしょう?
実際に牧草に結果がはっきり出てしまっているんだから
汚染されている瓦礫は引き受けられない
それは分かって下さい
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 21:39:40.35 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>410
したほうがいいだろうな
ただし山形県民が、ということになるが
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/11(土) 21:58:02.70 ID:wbgV5buw0 [3回発言]
>>413
お願いしたいのは「正確な理解を」したうえで「反対を」ということです。
宮城県はどこの地域でも庄内地方よりはるかに汚染されました。
南部の丸森・角田・白石・七ヶ宿といったところは
山形県ではありえないほど、汚染されました。
しかし南部で大量の瓦礫のある
岩沼市(仙台空港)、名取市(有名になった閖上)といった地域の
空気中放射線量は地上1m地点で比べると、村山地方と同じくらいです。
このあたりをきちんと整理した上での「反対」をお願いします。
ひどく汚染された宮城県南部(丸森から七ヶ宿)と
瓦礫の大量にある宮城県南部(岩沼・名取)は別の地域である。
このあたりを理解していただけているかがどうしても気になります。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 22:14:06.94 ID:xYmg0Qx30 [1回発言]
>>394
あの日の放射性物質が県内に飛来ってのは間違いじゃなかったのかしら?
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/11(土) 22:29:49.21 ID:Dble7oWH0 [1回発言]
>>407
福島第一から、飯舘・伊達市霊山・七ヶ宿そして上山という北西方向に飛んで
上山あたりでUターンしたと?
これのソースはどこでっか?
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 22:33:06.34 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>415
言いにくいですが、足し算ってことなんですよ
せっかく0または1で済んでいたものが、瓦礫を引き受けて燃やすことによって
それに1や2が加わってしまうと1や3、もしくはそれ以上になってしまうんですから
いや、むしろ呼吸からの被曝は恐ろしいので、3どころじゃ済まない可能性が高い
30、300、3000といった被曝になるかもしれない
それは分からない
なぜかと言えば県や政府ががれきの検査をまともにしていない
どんな核種がとれだけついているか分からない。それが問題なんです
おれこのスレや臨時地震板に、それについては何度も書いてますから過去レス参考にして下さい
>>416
間違いじゃなかったよ
3月15日の夕方から恐ろしいことになった
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050014/radiation/chuukanhyouka.pdf
教育委員会が正しかった
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 22:40:19.55 ID:bdZjkFH+0 [2回発言]
>>416みたいな山形県民ってまだいるんだな。
前スレに貼った情報をもう一度整理して貼っておくから、状況を理解するように。
3/15の13:00に山形大学工学部の研究者から放射能が来るとメールを受けて、
教育委員会が15:00までに県内すべての学校で一斉下校を完了させた。
しかし1時間後には事態は急変する。
16:30に県の災害対策本部が緊急会見を開いて、
怒り狂った副知事が「県教委が独断でデマを信じただけ」と非難。
県教育委員長が撤回・謝罪までさせられた。
もちろんすぐに「県教委が放射能デマに騙されたバーカバーカ」的な大ニュースに。
★山形県教委「健康懸念」と帰宅促す…誤指示と陳謝
http://eduon.jp/news/agencies/20110316-001511.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031520340146-n1.htm
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/496653/
・・・さて、3/15に放射能は山形県に来たのか?来なかったのか?
真相は1ヵ月後の4/15にやっと山形県広域支援対策本部から発表された。
それが↓これ。3/15の16:00から放射線量が急上昇を始めている。
まさに間一髪だ。山形大学工学部と県教育委員会は正しかったのだ。
★山形県広域支援対策本部 「放射性物質が3/15~20にかけて山形県に飛来したことは確かである」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/kuukanhoushasen-chuukanhyouka.pdf
さて、山形県に放射能が2度にわたり襲ってきたのは事実だった。
3/15の16:00から始まる3/16の03:00の第1波のピーク、
そして3/20の夕刻から始まる同日20:00の第2波のピークだ。
そのとき県トップが何をしていたのか?その答えは↓だ。
3/15に襲ってきた第一波のピークが通り過ぎて放射線量が下がり切ったタイミング
を見計らって、県知事が重要な情報として以下を発表。
「今現在(3/17の15:00)の放射能は健康に問題ないレベル」と県民に説明した。
http://www.pref.yamagata.jp/governor/message/comment/2011/110317.html
この発表を信じて「やっぱ放射能なんて来ないよね~デマ信じる奴って馬鹿だよね~」と
山形県民が安心し切ったところに、第2波のピークが容赦なく襲ったわけだ。
おまえら、もっと怒ってもいいと思うぞ。正直な話。
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/11(土) 22:44:09.60 ID:uK8QUbnU0 [4回発言]
>>415
俺は山形からボラ行ってるけど、瓦礫やヘドロは今は大変なことになってるね。
気温が上がって、虫がうじゃうじゃ湧いてきている。
宮城の人なら、リアルに現地や作業に関わってるだろうから俺よりもっとわかってると思うけど。
昔、炭鉱が流してた有害物質も一緒に津波で上がったと聞いてるし、このまま夏を迎えると大変なことになるね。
時間の限りボラ行けるようにするよ。
ただ、何て言うんだろうな。そっちも汚染されてるってのは、心情的にちょっとガクっときたw
ケツの穴が小さくてごめんな。
拠点になるリサイクルポートの庄内は、山形では無傷みたいなもんだし、庄内平野は山形の大事な米どころだ。
砂丘メロンの出荷も始まっている。
現地で多少なりとも瓦礫に関わった分、何とかしてあげたいし、慎重にならなければとも思ってるよ。
色々情報ありがとな。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/11(土) 22:51:02.70 ID:DRphkPWp0 [14回発言]
>>415
加えて言うと、山形県はすでに気仙沼・石巻・女川から
2万2千トンもの水産加工品を受け入れて山形・村山・米沢・山辺・中山・白鷹に埋めてしまってます
7月末までずっと続きます
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/04/22103407/press_file01.pdf
これだけでも山形県にしたら生死にかかわる問題だ なんせ女川・石巻だ
これによって山形県の地下水や土壌が汚染されるかもしれないんだから
これ以上はいくら何でも無理です
福島原発事故後の放射性ガレキ焼却及び、放射性ガレキ処理問題まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130638511028542201
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/11(土) 23:28:36.48 ID:1uH8syt+0 [1回発言]
応援買いしたはえぬき、初めて食べたけどすごくおいしかったよ。
残ったのはおにぎりにしたから明日の朝食べる。
一度行ってみたかったなぁ・・。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 23:29:40.84 ID:Vo7ZKHxp0 [1回発言]
今日のデザートは佐藤錦、美味しゅうございました。ありがとう。
流れぶった切りスマン
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 00:42:04.07 ID:7efOVcz3i [1回発言]
>>421
岩手もまあなんだ。
「○○の瓦礫は汚染されている!」 と言うのはほどほどにな。
言いたいことはわかったからさ
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 02:26:45.46 ID:mAwSxfqjO [2回発言]
二井宿峠付近は山形市蔵王より高め
七ケ宿ダム付近はかなりの量
途中の滝付近ではダムより激減
宮城蔵王に向かったのが空っ風で吹き戻されたのだと思うが?
後は、台風みたいな低気圧が発生していたから
太平洋に流れていたのが岩手、宮城に吹き戻されたのだと思う
と言うか、今まで真ともに観測していたのか?
毎年どれほどの放射性物質が日本に降り注いでいたのかな?
広島、長崎に落とされた原爆、チェルノブイリ、原爆実験、水爆実験、劣化ウラン弾、日本海などに廃棄された原潜、海底に沈んだ核兵器、投棄された核兵器、その他もみ消されている放射線漏れなど放射性物質の元は沢山あるよ?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 02:59:29.42 ID:2v6DlTMw0 [1回発言]
>>415
>しかし南部で大量の瓦礫のある
>岩沼市(仙台空港)、名取市(有名になった閖上)といった地域の
>空気中放射線量は地上1m地点で比べると、村山地方と同じくらいです。
村上地方と同じじゃ駄目じゃん。
村上あたりは露地サクランボからシッカリとセシウム出てるんだし。
だいたい何だよ地上1mで比較とか。
同じだって言いたいなら核種とベクレル/kgで比較しろよ。
庄内地方は、土壌からも作物からも一切何も検出されてないんだぞ?
なんでそんな宝物みたいな庄内で汚染瓦礫を燃やさなきゃならんのだ?
どういう利権がらみでそんな非道なことを推進してるんだ?
>ひどく汚染された宮城県南部(丸森から七ヶ宿)と
>瓦礫の大量にある宮城県南部(岩沼・名取)は別の地域である。
>このあたりを理解していただけているかがどうしても気になります。
そんなこと理解してるうえで「同意できない」と言っているのだよ。
つうかさ、そういうガレキは誰に言われなくとも自分の庭で燃やせよ。
常識ある大人としてさ。
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 05:02:09.16 ID:cCH6vUbV0 [1回発言]
>>426
お前大人じゃなくて糞爺だろw
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 06:58:28.59 ID:LIHYcPKuO [1回発言]
>>404
前に東根の空港付近が放射線高いと書いてたヤシいたがもしかしたら東根の焼却炉で燃やしたりしたからなのでは?
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 07:36:02.98 ID:mlPTcVlM0 [1回発言]
>419 誤解されたかもしれないが
上山でUターンしたような書き方だったから。
山形市含め村山まで来ていたのは知っている。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/12(日) 07:42:58.45 ID:CJGtNPW70 [2回発言]
げげっ!
日本海側の酒田や鶴岡の米は大丈夫だって思ってたのに……
放射性ガレキ受け入れンのか、ササニシキ\(^o^)/オワタ
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 07:43:17.22 ID:UlSp4sS6O [2回発言]
山形県が瓦礫受け入れたら農作物は終わると考えたほうがいい
今ですらサクランボ大苦戦してんのに、ここで瓦礫受け入れたらどうなるか…売れない上に補償もない、農家は終わるよ
結局瓦礫受け入れを楽観視してる奴らってさ、原発が爆発した時もメルトダウンはしてないとか、そういう幻想を信じてたような頭の中がお花畑で思考が停止してる連中だろ?
賢明な方々はよく考え、そして県に対して意思を示すべき
特に農家はよく考えたほうがいい
未来になにかが起きても誰も助けてくれない
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/12(日) 07:56:41.63 ID:Tv5phLc/0 [2回発言]
>>430
まだ決まったわけじゃありません
瓦礫受け入れをしないよう、必死になっているところです
山形県庁
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
電話をお願いします
「県外の人間だけど、もし瓦礫の受け入れをしたらもう山形のササニシキ買わない」と伝えれば
強い意味がある電話になると思います
>>422さんもお願いします
山形の作物はどれもおいしいんです
それを汚したくない
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 08:05:55.55 ID:H+JGxecgO [3回発言]
一番望ましいのは山形は瓦礫を受け入れず新潟と秋田が受け入れて
両側から挟まれたが為に世に言う風評被害に巻き込まれ
更にエゴ丸出しの県としても有名になり歴史に残る事かな
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/12(日) 08:12:21.11 ID:Tv5phLc/0 [2回発言]
>>433
無知またははした金のために
汚染がれきを受け入れて一般焼却炉で燃やし、子供達全員の肺に
強制的に放射性物質を送り込む
これに反対することをエゴと呼ぶなら呼べばいい
汚染の拡大などという愚策はチェルノブイリですらやらなかった殺人行為だ
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) : 2011/06/12(日) 08:42:44.80 ID:CJGtNPW70 [2回発言]
>>432
ああ、そうでしたか
わかりました、ササニシキのためなら協力は惜しみません
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 08:50:13.89 ID:H+JGxecgO [3回発言]
>>434
色々誹りを受けるのはお前んところの岩手じゃなく山形になってしまうんだが
マット事件でどれだけ苦労したと思ってるんだ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 10:24:01.38 ID:Nc12Vo/30 [1回発言]
>>436
もう山形は魚だ何だとゴミ受入してるよ
福島からの難民も米沢で受け入れてるし、宮城にボランティアバスまで出してるし
山形は農業県で、その農業県でできること、できないこととがあるってだけだろ
助け合いは大事だけど、共倒れは避けなければ
東北全部で雇用を潰してどうする
まあここでガタガタ論争してても仕方ないから7月までに署名集めて
みよこちゃんに提出しかないんじゃねえか
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 10:37:25.43 ID:UlSp4sS6O [2回発言]
>>436
マット事件と比べること自体がおかしい
今回は生活そのものが根底から揺らぎかねない問題
もし農作物がアウトになったら山形県はどうなる?
しかも瓦礫処理で被害が出た場合は国も県も東電も補償してくれない
みんなが反対に!とは思わないが、一人でも多くの県民が先を見据えて真剣に考えるべき問題だと思う
前例がないことだから尚更そう思う
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 11:59:47.24 ID:4JWeU1pw0 [1回発言]
また、おまえかw
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 15:16:37.64 ID:afLcECOD0 [2回発言]
放射性物質以外にも様々な汚染物質が含まれているだろう瓦礫を
焼却処分するとか
農家のことなど何も考えてくれないんだな
東北地方というだけで忌避されるのに
なんとか農業で生き延びるためには
少しの上乗せも許されないよ
数値を下げる努力を真剣にやってほしい
しかしあの副知事ってなんだ?無知にもほどがある…
ほんとうに県民を救いたいなら
おばちゃんももっと勉強してほしい
そして副知事みたいにジャマする爺はクビにしてくれ
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:24:49.12 ID:rAnVWpkj0 [3回発言]
瓦礫受け入れ反対って、心情的にはわかるけど、
県外で処理すればいいってこと?
処理した地域だけが汚染されるわけじゃないっつーか、むしろそれは上空風にのるからどこで焼却しても同じだと思うんだけど。
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 15:36:41.49 ID:H+JGxecgO [3回発言]
焼却反対するのでしたら隣接する全ての他県の分も含めて反対しなきゃ駄目
そうじゃないと東京あたりに良くいる霊園やゴミ焼却場は必要だけど
我が家の近所に作るのは反対なんて言うキチガイ住民団体と同レベルになっちまう
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:42:06.22 ID:rAnVWpkj0 [3回発言]
そうそう
受け入れ反対にどんな意味があるんかな。
なんらかの利権絡みの臭いがするんだけど。
例えば、
処理に関して数社の契約が確定しているところ、そこに参入したい岩手の会社が
山形県に圧力を掛けたいとか。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/12(日) 15:50:10.75 ID:rAnVWpkj0 [3回発言]
もしくは、
県内各地で10ベクレル以上検出されているサクランボ問題から消費者の目を逸らさせようといているとか。
これ結構大事だと思うんだけど。今年より来年以降の放射能濃度が高くなるし半減期30年だし。
大規模に土壌の浄化作業をするか果樹畑は潰して転用するか。
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/12(日) 15:58:01.96 ID:RYoS4TuRO [1回発言]
小川の辺は絡んでいるの?
446 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区) : 2011/06/12(日) 16:25:01.10 ID:CHgfwsFD0 [1回発言]
鈴木さんを釣りに行きたいけど大丈夫だろうか...
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/12(日) 17:34:56.64 ID:mAwSxfqjO [2回発言]
キャッチ&リリースなら問題無いよ
釣った魚食べたいなら日本海でしなはれ
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/12(日) 23:59:03.29 ID:afLcECOD0 [2回発言]
胡散臭いの湧いてるな
まるで火消しか工作員
でなきゃよっぽど未来を想像する力が乏しいんだな
449 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区) : 2011/06/13(月) 00:16:59.21 ID:buuG3Uzq0 [1回発言]
>>447
80サイズしか持っていかないからだいじょぶか。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 02:19:02.17 ID:+kFKsn3H0 [1回発言]
来た来た来た!工作員が来たよ!
怪しい自治区とかcatvとかwww
2ちゃんらしく軽~く煽ってブチ切れさせてみようか。
>>441
>どこで焼却しても同じだと思うんだけど。
同じわけねーだろwww
いくら金積まれたらそんな狂人じみたことが言えるんだ?
それとも汚染ガレキをおまえの孫の鼻の先で燃やしてみるか?ああ?
>>442
なんでそうなるんだよwwww
放射能汚染されてるガレキだけ拒否すりゃいいんだよ。
汚染チェックされてないガレキは、もちろん全部拒否だけどな。
区別できるものは区別する、当たり前のことじゃないか。
>>443
>なんらかの利権絡みの臭いがするんだけど。
そりゃこっちのセリフだっつーのwww
キミってタンマリ補助金がもらえる汚染ガレキ処理の関係者さんでしょ?
このスレに行って書き込んで来いって上司に命令されたの?
>>444
すまんがキミの妄想だけは俺の理解の範疇を超えている。
意味が分からない。マジレスですまん。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/13(月) 02:31:58.12 ID:UgVHEtU80 [1回発言]
なんでササニシキなのよw
山形なら、はえぬきとかつや姫、コシヒカリが主でしょ
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 02:33:12.92 ID:Eoo6KsyH0 [1回発言]
ガレキは遊佐あたりに持っていってくれ。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/13(月) 06:46:57.63 ID:j/gMrgPhO [1回発言]
桜桃は食塩水で洗ってから食べる。
洗って一個食べてしょっぱかったら
流水で洗ってから食べる。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 09:26:06.84 ID:SexxBaXe0 [2回発言]
>>441
頭おかしいの?
福島第一原発の事故で一番汚染された地域はどこですか?
未だにこんな人がいること自体が驚き。
是が非でも県に拒否願いを出すしかないと感じる。
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 09:29:27.48 ID:SexxBaXe0 [2回発言]
>>452
・安全な木クズは酒田で埋め立て処理。
・その他の瓦礫は内陸部に運んで焼却処分。
現時点での山形県の方針は以上のようになっております。
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 09:32:01.48 ID:Aegk8pAFO [2回発言]
今日も暑くなりそうだぜ!!瓦礫を入れるボックスは特殊な箱を作ってると聞いたしその箱を運ぶ前に放射線チェックして大丈夫なのを運ぶと聞いたが、どうなのよ?ミエコさんよ?
おれてきには放射線が低いヤツも受け入れたくないんだが
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 09:35:17.86 ID:Aegk8pAFO [2回発言]
放射線だけでなくアスベストとかも怖いしね
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 13:15:02.70 ID:G3jwC8swO [2回発言]
神奈川からしばらく山形(小国から少し離れた山の方)に行く事になりました。
小さい子がいるんですが、そちらの放射線量や、裏には山と畑があるので土壌汚染などはどの程度でしょうか?外遊びは大丈夫な程度なのかな?
うちは野菜、卵は西日本から取り寄せてるんですが、スーパーで買える食材もこっちとは違うと思うし、安全な食材も店頭にはあるんでしょうか?
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 13:36:15.29 ID:VGDrTKyr0 [1回発言]
>>458
小国町周辺は比較的少ないようです。
俺は実家が南陽市で、山形県内では高い方なのでやや心配。
今週末から急用で帰省するが、その際はTERRA(黒)持参し、近所の詳細測定を実施して来るよ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050014/radiation/houshasen.html
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 13:44:24.49 ID:qLInL3RZ0 [1回発言]
どのメロディーが放射性物質を無毒化出来るか?
曲を探すのに、途方もない時間がかかるのか?それとももうすでに目の前にあるのか?
「ある特定のメロディーは、生き物の体内で、あるタンパク質の合成を促進したり抑制したりできるという」
「わが国の田舎で歌われているその土地ごとの歌は、穀物の生産に効果があることを願って作曲された、と考えられる。」
http://www.bekkoame.ne.jp/~dr.fuk/MusicPlantsNC.html
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/13(月) 17:59:42.85 ID:G3jwC8swO [2回発言]
>>459
ありがとうございます。地元ではないので町や市の名前を言われても近いのか、遠いのかも分からないんですが、小国辺りは大丈夫なんですね。小国から山の方に20分くらい行くんですが、対して変わらないですよね?
添付して頂いたサイトは携帯しか持ってないので、一部表示出来なくて。でも数値は見れたので参考にします。
ありがとうございました。
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 18:35:41.21 ID:7q5zTo9r0 [3回発言]
山形は全然大丈夫!完全勝利だ!
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 19:23:55.10 ID:cDhRwBCN0 [1回発言]
>>462 行政がしっかり測ってないだけじゃない?
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 20:15:51.75 ID:BVPqGC/50 [1回発言]
検査が地味なのは認める
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 20:58:39.40 ID:7q5zTo9r0 [3回発言]
山形は完璧に安全だった!
これからどんどん経済も文化も発展する!
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:23:58.89 ID:ShMpW85m0 [3回発言]
>>465
まず住んでる人間が文化的にならなきゃなw
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 21:56:21.24 ID:7q5zTo9r0 [3回発言]
これからは山形の時代だな!うん、間違いないね!
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:59:54.97 ID:ShMpW85m0 [3回発言]
山形の女って、みんなあき竹城なんだろ?
山形の時代はこないなw
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/13(月) 23:37:07.09 ID:R8FLJpoc0 [1回発言]
>>468
20~30佐藤唯
40~50渡辺えり
60~あき竹城
だと思っていいよ。間が無い所があるが気にしないでくれ。
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 23:40:35.60 ID:ShMpW85m0 [3回発言]
男はみんなウド鈴木なんだろ?
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 23:52:49.39 ID:ScyGJcGE0 [1回発言]
伊藤和典じゃね?
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 00:21:00.06 ID:4lGxzwNd0 [1回発言]
寒河江の娘で公平 18くらいだけど知ってる?
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 00:21:42.55 ID:81cOI+NB0 [1回発言]
>>470
こげなごどね~え!
連続テレビ小説「おひさま」の”タケオ”だっぺヨ
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 00:22:50.77 ID:sooGpDSK0 [4回発言]
そういや本上まなみも山形じゃね?
ミスチルの桜井や小林武史も
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 01:38:54.67 ID:sooGpDSK0 [4回発言]
>>422
はえぬき応援ありがとう!
知名度はいまいちだがw
16年連続特Aをもらってるのは、魚沼産コシヒカリと庄内産はえぬきだけなんだ。
>>423
ありがとう! 感謝してる! 無理はすんなよ!
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 02:25:37.30 ID:I4QuR+6TO [2回発言]
あきたこまちのパッケージイラストを矢口高雄先生が描いていた事がありましたが
はえぬきも山形県出身の漫画家にイラスト描いて貰ったら良いんだよ
冨樫にレベルEっぽい絵を頼むとか
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 03:07:38.08 ID:0rNbW4Tl0 [1回発言]
本上まなみは関西じゃなかったっけ?
桜井和寿と小林武史は間違いないけど
冨樫に、はえぬきのパッケージにH×H描いてもらいたい
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 03:27:05.28 ID:sooGpDSK0 [4回発言]
本上まなみは確か鶴岡だよ。
大阪育ちだけど
実家が山形にあって、ばあちゃんが住んでると
自分で言ってた希ガス
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/14(火) 05:07:56.72 ID:nvLOa8w0O [1回発言]
本上まなみと桜井は母親が鶴岡出身
小林武史は新庄出身で、もつラーメンが大好き
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 07:52:57.59 ID:E7gomL/M0 [1回発言]
原発事故中間まとめ(5) 国民が背負ったベクレル
http://takedanet.com/2011/06/post_40aa.html
核種拡散してから、他人様の子供の将来も、我が子のように心配してしまいます。
在日帰化政治家が以前日本に外国人を1000万人(おそらく支那ソバとキムチ)移住計画を口にしていました。
又、今現在進行中の公明党が推進している、「子宮頸がんの予防ワクチン」も胡散臭く感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=NxigjyGuftE
自分の子供には「ワクチン」はやりません。
何か本当に日本人を減らそうと考えているのかもしれない・・
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 08:21:26.74 ID:LYyISt/y0 [1回発言]
>>480
レベル7宣言の頃からちょっと上方修正されたな。
大気と海への放出総量が100京ベクレル(100万テラベクレル)か。
チェルノブイリが520万テラベクレルだから、だいたい20%ぐらいか。
チェルノ先輩が広島型原爆400発分と言われてるから、単純計算で80発分か。
ひとつの地域に80発も集中して落とした状態って、
なんだか東京で生き残れる自信もちょっと揺らいでくるな。
たった2発であの酷さ、ってのは日本人ならみんな知ってるはずだからな。
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 08:37:52.91 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
昨日、庄内神話の一部が崩れたな
よりによって豚肉からセシウムだもんな
鶴岡酒田付近も実は結構汚染されてるんじゃないの?
米とか大丈夫かねぇ
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 09:32:12.22 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
>>482
豚肉は飼料の問題だろう?
飼料がどこから持ってきたものかが重要だ。
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/14(火) 10:04:37.46 ID:+fgP5ZpD0 [1回発言]
>>475
農家さんなのかな?
今回買ったはえぬきは本当においしい。
今までずっと「これ食べてりゃ間違いない」ってんで南魚沼産こしひかり食べてたけど、
今回農家さんから買った7分搗きのはえぬき、びっくりするほどおいしいんだ。
山形も放射性物質が結構測定され始めてる。
お願いだから田畑を大切にして欲しい。
頑張って除染して欲しい。
いつまでも安心して「いただきます」が言えるようなお米を作って欲しい。
「これって大丈夫かなぁ?」って思いながら食べたっておいしいわけないから・・・。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 11:22:53.48 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
>>482-483
俺も間違ったが豚肉でなく鶏肉でした。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 12:42:14.91 ID:tosjytFo0 [1回発言]
>>485
鶏肉か!
平田牧場の豚肉で食い繋いでいるので
この先どうしようと絶望してしまったじゃんかー
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 14:13:28.09 ID:P0sZQsDg0 [3回発言]
ともかく、どこの何を食わせ、何を飲ませたかを調べるべきだと思う。
鶴岡人、いたら頼む。
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 14:30:49.92 ID:P0sZQsDg0 [3回発言]
スマソ。刑事みたいだなw
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 15:12:20.72 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
>>478
本上まなみは母親が鶴岡の人で
本上まなみ自身も鶴岡で生まれて、たしか3歳くらいまでは鶴岡に住んでいたはず
エッセイ集にも鶴岡の話がけっこう載ってて、私の故郷ですって書いてあったよ
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 15:20:33.24 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
>>485
ああ、鶏肉か
値自体は低いけど気になるねぇ
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 15:26:33.47 ID:IJCxLDor0 [1回発言]
セシウム出たって鶴岡の2.1ベクレルの事?
まあ今回の福島抜きだと有数の黄砂地帯だから大陸放射能じゃないの?
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 15:38:30.70 ID:ELfHI2aa0 [1回発言]
>>490
鶏肉ならやはりえさの問題かと。
ただ、庄内地方で食肉処理をすると、
焼却処分の時などに放射性物質が残留することになる。
今回の規模は小さいが、これが全国拡散のモデルになる。
がれきをなんとしても受け入れてはならないのはこのため。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 16:09:12.95 ID:YRLQ0MTI0 [4回発言]
>>491
ググってみたら、たしかに鶴岡(というか日本海側はほとんど)は黄砂の影響受けてるみたいだね
このブログ主さんもそんなようなこと書いてるし
ttp://blogs.dion.ne.jp/spiny/archives/10192609.html
しかしこのブログを見て上山市民な俺は不安になっちまった
やっぱ高いのかぁ
>>492
言いたいことはなんかわかる
うちも小学生がいるし真剣に考えないといかんなぁ
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 16:17:43.01 ID:ZLCX11QB0 [1回発言]
>>475
特Aの時は、特Aだから美味しいとPRする
昨秋に2等米が発生した時は、2等米でも十分美味しいとテレビ局総動員でPRする
米の評価指標ほどでたらめなものはない
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 16:41:57.86 ID:P0sZQsDg0 [3回発言]
>>494
食って美味しいって言ってくれてるんだから
喜んでいいのでは?
俺は嬉しいけど
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 16:45:58.45 ID:e/l/xJYL0 [1回発言]
米は特Aとか2等米とか発表はしてるんだから、それ参考にして自分で判断できるだろ
果樹は毎回「今年は、○○だったが(ので)おいしい」としか言わないし
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 17:13:09.17 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
494>>
米穀検査(1等、2等、等級外)と、
食味ランキング(特A・・・)は別物ですよ。
前者は見た目(粒のそろい、きれいさetc)、後者は食味。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E7%A9%80%E6%A4%9C%E6%9F%BB
ttp://www.kokken.or.jp/test.html#ranking
498 : 497(山形県) : 2011/06/14(火) 17:14:12.13 ID:sSstO5kE0 [4回発言]
アンカーまちがた。
>>494です
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) : 2011/06/14(火) 18:31:29.09 ID:STIItukK0 [1回発言]
糞テレ朝が東北東北ってテレビで一括りにしたせいで、
今、山形の産業が風評被害で大打撃を受けているってよ。
もう山形にテレ朝系列はいらない!
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 18:59:31.27 ID:UnBfV1iQ0 [1回発言]
テレビって本当、悪影響しかもたらさないよね。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)