忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
Recent Entry
Recent Comment
Category
348   347   346   345   344   343   342   341   340   339   338  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/10(金) 12:28:38.24 ID:8YHI7OoiP [1回発言]
>>499
そそ。
あの財政難のギリシャで死亡していた公務員に数十億単位の年金が支払われていたりね。
財政を考えると(財務省の情報だけに踊らされている人以外は分かると思うけど)、
死刑レベルのずさんなレベル。
日本よりさらに酷いなぁ、と思ったよ。
米・英の財政だって虚像の賜物だし・・・米のデフォルトリスクのニュースは日本の数倍、
ヤバいと思うわ。
------------------------------------------------------------------------------------------
政治・治安・経済・安全等々の総合的な比較すると、どの国が良いなんて一概には言えないね。
ま、次の世代は(今の小学生以下)は、リスク管理として、日本から移住する事も焦点に入れた教育が必要とは
思うけどね。
そのためには金も億はあった方が良いし、自分自身が80歳を超えて生きるっていうのは
逆に不利益だよなぁ。


502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 13:44:17.42 ID:G3CjhFzq0 [1回発言]
>>462
HPから西東京市長へメールを送りました。
前にお問い合わせフォームからガイガーで測れって意見を出したら、
機械が無いだの都でやることになっただの、のらりくらりとした
返事が戻ってきたので、やっぱり人数が必要かも。ツイッターやろうかな。


503 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 77.4 %】 (東日本) : 2011/06/10(金) 14:14:03.11 ID:Dux9q54G0 [3回発言]
>>502元・田無市民。

以前も、リコールかなんかで、西東京市がTV報道されたときも
ノラリクラリで不評買ってたよね。サンプロだっけ?

三鷹や西東京はね、地元小作農の武蔵国体質だからね…農村部落体質。


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 14:30:59.75 ID:G7U+JxJJ0 [2回発言]
立川断層が地図上に描かれたのをどこで見れますか?
普通に住所表記された地図がいいんだけど。


505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 14:34:47.53 ID:MgRa7H960 [2回発言]
>>504
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 15:07:54.17 ID:foAuhQZL0 [1回発言]
小平。さっきからやたらとヘリが低空飛行。



507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 15:40:58.24 ID:7qajrY+e0 [1回発言]
>>480
今頃20msvどうのなんて何のんきなことやってんだか。


508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 15:42:41.10 ID:tZaZH6ZK0 [2回発言]
>>504
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/tachikawa/X0B3E200.pdf#search='東京都%20立川断層'


509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 16:27:46.70 ID:YHncIMzWO [1回発言]
西東京市、市にメール送った。
・市内の幼稚園・保育園、小中学校や公園などの線量測定
・給食の産地公開
を希望したんだけど、やっぱりのらりくらり回答。

やる気は全く無さそう。
議員さんに直接動きかけるか、隣の小平を引き合いに出して
またメールするか(両方も)

そんな中、小学校ではついにプール開き。



510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 16:41:28.18 ID:Rj4Gd4OK0 [1回発言]
返事くるだけマシだよ
3回メール送って何の反応もナシ@小金井市
いい加減頭きたから電凸する


511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/10(金) 16:46:05.04 ID:qcRAW+LZ0 [2回発言]
うちも先月、学校給食のことで市役所にメールで問い合わせたよ@日野市

原材料についての情報公開はしておらず、自校方式なので原材料は各校で
調達しています。市場に流通しているもの(要は暫定規制値をオーバーし
ていないものということだとのこと)と地場のものを使用しています。

とか何とか、まぁ予想はしていたけれどお定まりの返信内容。給食には相
変わらずジャコやアジなども普通に出てくる。うちの子はさりげなく残し
てるらしいので(魚は嫌いじゃないし、放射能汚染がどうのこうのとは話
してないんだけど…)給食については諦めてるけどね…その分、家では野
菜も牛乳も水も四国や九州や沖縄から取り寄せて、かなり気をつけてる。

でも、線量測定くらいはしてもらいたいよなぁ。議員さんに直接働きかけ
ないとダメかな。



512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 16:46:57.87 ID:KLokYHiWO [4回発言]
府中市長リコールしてくれorz


513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 17:56:50.09 ID:OLPIc9K/0 [4回発言]
>>511
食品の測定は時間と手間がかかると言うが

ガイガー当ててわかるようだととてもじゃないが食えないレベル()



514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/10(金) 17:59:55.69 ID:Y0ylo7GlO [1回発言]
府中市民はあの市長が何をしても投票してしまうので無理です よそものなので不思議でしょうがない


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 18:03:57.63 ID:G7U+JxJJ0 [2回発言]
>>508 トンクス もうすぐムサコに越します。不安です。


516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 18:10:47.90 ID:r7AERWuW0 [1回発言]
>>509
裏技
共産党議員を上手く使え


517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 18:16:17.54 ID:gpIg4xPdO [2回発言]
>>515
断層よりも税金の高さを恐れたほうがいい


518 : >>511(東日本) : 2011/06/10(金) 18:35:13.95 ID:qcRAW+LZ0 [2回発言]
>>513
誤解を招く書き方してしまった、ごめん。
食材は、まぁ良いとして、校庭とかプールとかの線量測定をしてもらいたいな
ということを書きたかった。



519 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.0 %】 (東日本) : 2011/06/10(金) 19:42:00.51 ID:WuamRm9s0 [2回発言]
>>516w
無意味な通行禁止区分とか、議員団使って撤廃させたわw


520 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.0 %】 (東日本) : 2011/06/10(金) 19:43:41.41 ID:WuamRm9s0 [2回発言]
>>519補足
地方議会の共産党、ってことで。
公明よりはアヤシイ脈はつかないし。

>>505
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071127/1004809/


521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 19:47:03.14 ID:MgRa7H960 [2回発言]
>>520
2007年12月03日・・・・・orz



522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 19:47:31.31 ID:YkSBUfrJ0 [1回発言]
>>515
小金井なら充分離れてるし


523 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (dion軍) : 2011/06/10(金) 19:49:38.69 ID:qECm390Y0 [2回発言]
3.11で昭島とかあまり揺れなかったのは立川断層が吸収してくれたからと
勝手に思ってる


524 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.0 %】 (東日本) : 2011/06/10(金) 20:26:03.39 ID:513kb9uI0 [1回発言]
>>523
地盤が堅固な青梅、飯能、秩父、ぜんぜん家屋被害がない。
当日も震度4すらアヤシイ。
丘の中腹の家は、震度3がちょっと横の揺れ距離が長いくらい。



525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 22:06:20.33 ID:3653Xgjg0 [1回発言]
立川断層詩ね


526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/10(金) 22:12:05.74 ID:dQHsqvZ+0 [5回発言]
今避難所にいるのは昔なら野垂れ死にしてたレベルの奴らだろ?

大体住宅を購入や相続で取得するというのは個人の意志だろ
当然地震や災害で失うリスクは含まれている
ましてや津波が来ることがわかっているところに個人の意志で棲んでるわけだろ
個人が選択したリスクをなぜ行政や赤の他人の納税者が負担せにゃならんのだ
それでも補償するならば放火や小規模な土砂崩れなどの理由で住宅を失った奴も補償しなけりゃ不公平だ

自殺防止に自己破産までフォローすれば十分だと思わないか

今回は本来は自然災害の分まで原発事故に便乗して焼け太り狙いが醜い


527 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (長屋) : 2011/06/10(金) 22:57:52.14 ID:IwnFNU9o0 [1回発言]
>>526
80%同意


528 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.7 %】 (東日本) : 2011/06/10(金) 23:01:33.46 ID:N239NqXD0 [1回発言]
>>525
聖域の境目=立川断層

勝ち組と負け組の境目?



J


529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 23:50:48.90 ID:8NP8vrvbO [2回発言]
>>483
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E6%96%AD%E5%B1%A4+%E9%9C%87%E5%BA%A6&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=Yi7yTZHHLM2LkAWRu8OxAw&ved=0CAQQFjAA&rd=1&u=http://tokyo-jishin.com/tyuumoku.html


530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/10(金) 23:51:40.05 ID:Vm+QvPgu0 [1回発言]
知り合いが、立川市で最寄駅は南武線・西国立に越してきた。>>508の地図を見ると
もろ立川断層に近いけど、本人が知らなければ言わないほうがいいよな。



531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 00:20:45.62 ID:/NfNK0MI0 [1回発言]
「立川断層って知ってる」
「いや、聞いた事無いよ」
「ならいいや」


532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 00:30:51.30 ID:WGrbdIeC0 [3回発言]
東京、千葉、神奈川の海岸の近くは津波や地盤沈下のリスクがあるし、
立川断層の活動周期を考えると多摩地区はどうなのかね

新たな断層が出来る可能性もある訳だしな


533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 01:10:51.61 ID:uyM0IkFT0 [2回発言]
稲城市民です。
私も市長へ手紙だしました。
井川さんより、今月末より東京都が希望自治体へ貸与するガイガーカウンター、稲城市も借りる事にしたと連絡ありました。
稲城市が購入したのは堀場製作所のと、日立のだそうです。納品は来月末みたいですね。
中村みほこさん、放射能についてよく勉強されています。今回の議会でも、今後放射能について正しい教育を学校でして行くことなどなど訴えると言われていました。
15日の議会の、「議案質疑」興味深いです。出来れば傍聴したいです。
市議さんへ期待しましょう!


534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 01:13:19.64 ID:pEbPaFLK0 [2回発言]
立川断層の近くに住んでいるが

被災後に >>526 みたいなこと言われるのだろうか?

てか、関東大震災も何十年も前から警告されている。
東京に住んでいるのが悪いのか・・・

そういえば、阪神大震災で神戸市で被災したけど、悪口は言われなかったなw


535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 01:35:27.39 ID:HCnl4SJI0 [2回発言]
立川断層がどーんすると、うちは震度6なのだが距離が近い分一瞬で終わるだろうと勝手に安心


536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 01:37:13.25 ID:in5rLNL/0 [1回発言]
立川談志葬


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 01:40:25.28 ID:uyM0IkFT0 [2回発言]
稲城市民です。
6月の議会における一般質問概要の中で「放射能対策について」取り上げているのは、中村みほこさん、岡田まなぶさん、渡辺たつやさんです。
議員提出議案に「放射能の子ども基準の見直しを求める意見書」「原発依存からの撤退する事を求める意見書」などあります。公園や学校の放射線測定を求める陳情も上がっています。
市長が前市長の後釜なのが気になりますが、、、、稲城頑張れ!
稲城市頑張って、近隣他市刺激したり、いい活動が相互に波及したりして、子ども達を守って行きたいですね。大人が守らずに子ども達は誰が守る。。。がんばろう。がんばろうみなさん!


538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 01:45:42.17 ID:4DekiDeoO [1回発言]
5強と6弱の差はかなりある
しかも直下型の6強はテレビが宙に飛ばされぐらいの凄まじい縦揺れらしいな



539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 01:56:29.72 ID:45zBWCOh0 [2回発言]
関東ローム層の下に埋まってる断層は発見できてないだけなので
立川断層だから危険、とかじゃなく
同じくらい、あるいはもっと危険な断層もあるかも

てことだったはず


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 01:58:16.59 ID:wMmlvMtBO [1回発言]
>>515
ムサコ民カモーン
自分も越したばかりだけどw


541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 02:07:39.64 ID:1HAOeptJ0 [2回発言]
>>533
稲城市、頑張って欲しいですね。

立川市断層の真上に国の防災センターがあるくらいだから
大丈夫なんじゃないの


542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 02:08:38.64 ID:1HAOeptJ0 [2回発言]
>>541
立川市断層→立川断層でした。


543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 02:45:38.43 ID:WGrbdIeC0 [3回発言]
立川断層に菅の選挙区がある

これは、はやくなんとかせんとヤバいぞ


544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 02:52:23.95 ID:+V1IO7A50 [1回発言]
いや、だからこそ、、


545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 02:57:36.70 ID:ne3P4qF00 [1回発言]
>>508
すげえな。
立川駅、災害医療センター、自衛隊駐屯地、上砂川小学校、イオンモール武蔵村山 直撃じゃん。


546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 03:05:31.21 ID:tMW6YORF0 [1回発言]
>>533
311です。情報ありがとうございます。
父母の集まりなどでも話題が出始めているようですね。
団体としての意見表明は、実際にはスムーズではないようですが・・・

私は市長への手紙には、園庭校庭の土壌の詳細な検査をお願いしました。
ガイガー計測だと、基準値以下で、ただちに問題ないと言われるとそこで終わってしまいそうで・・・

市議さんへのお願い、していこうと思います。

今日の町田で脱原発パレードには、生活者ネットワークも賛同団体になってますね。
ファックス、ないのですが、コンビニから送ります。


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/11(土) 04:08:44.91 ID:i9ZTup/MO [1回発言]
主立った断層の、真上に建てられた
主要な施設の耐震や免震はハンパない
施設があるからその地域が安全なわけではないよ


548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/11(土) 04:16:48.66 ID:WK8S7yhk0 [1回発言]
湾岸の地価が暴落したから、内陸の立川断層の危険度うp


549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/11(土) 05:44:11.62 ID:NW9n0RKH0 [1回発言]
トンキン直下地震でテント村
避難する気密性のある建物が全滅のところに
原発再度ちゅどーん

発ガン確実リスク余裕の被曝w
偏西風で西日本は無傷

トンキンに行くべき物資を買い占めて餓死させる

最高のシナリオ


550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/11(土) 06:19:44.81 ID:EAMl9fxZ0 [1回発言]
立川市ひとくくりで断層の上みたいな。
漠然と埼玉西部→立川市→府中辺りと思ってる人が自分の周りは多い


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/11(土) 06:31:36.79 ID:oDqRwKIWO [1回発言]
地震そのものはそんなに心配してない。
原発の方がヤバい。


552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 06:57:10.12 ID:XlxxRmn30 [2回発言]
>>548
なるほどw

しかしあの地震学者の先生たちって、阪神淡路、中越はもとより勿論今回の大震災だって
何一つ予告出来てこなかったんだよね。
だから、今回の予告に上げられた三つの地層はむしろ揺れフラグを回避
したのではと思い込むことにした。
警戒っていっても、備蓄や耐震対策以外に出来ることなんてないし
それだって、近所で火事が出たら一巻の終わりだ。


553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 07:19:44.13 ID:zglG8F0/P [2回発言]
地震の研究なんてまだ初期段階


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 08:20:35.57 ID:4kQumo+m0 [1回発言]
23区へ仕事・学校に行ってるやつは、夏に停電があると
いけない、帰ってこられない、どうすりゃいいんだw


555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 08:30:03.25 ID:nzCnff5k0 [1回発言]
仙台の山側の造成地も、地震で盛土した箇所全体が地すべり起こして被害甚大だったけど、
立川断層で地震起きたら、多摩ニュータウンもすごいことになりそう。田んぼや海の埋立地
なら、危ない箇所は分かるけど、造成地の盛土がどの場所かなんてわからないもんね。


556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 09:45:03.41 ID:YWTXfK1p0 [2回発言]
測定機器:Aloka TGS-111(γ線(Co60較正)計測)
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:6/11 09:30頃
計測値: 0.161μSv/h (min0.09~max0.24)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.159μSv/h (min0.09~max0.23)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載)



557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 09:50:44.01 ID:BF/y2NNNO [1回発言]
>>556
いつも数値が高めですが
測定機器によるのでしょうか?


558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 09:56:07.20 ID:1hn5DL6X0 [1回発言]
一般の人があまり持ってないような、凄い機器で測ってるからじゃないの?わからんけど
本当の数値な気がするけど違うのかな・・・



559 : 556(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 11:15:58.51 ID:YWTXfK1p0 [2回発言]
>>557>>558
比較的ご近所の法政大イオンビーム工学研究所の値より高めなのですが、
エネルギー補償がないCo60較正器なので、対象のCs137に対しては高めにでるらしいのと、
家のまわりが3/4ぐらい未舗装の土壌に囲まれていて実際に高いのと、
両方あっての値なのだとおもっています。
参考程度にご覧いただければ幸いです。


560 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (東日本) : 2011/06/11(土) 12:09:12.17 ID:bQzFxZ+v0 [1回発言]
自然災害の研究は時間がかかる(きりがない)
地味で見向きもされない
商売人は、おいしくない話は煙たがる

相乗作用


561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 13:17:33.56 ID:ykfuXF0SP [1回発言]
>>526
逆にどんな条件が安全かを聞きたい。今回の件を見ると、原発300㌔以内はダメだし、地震の来る地層の上はダメ。
経済圏や医療圏から離れていても、生活に直ちに影響があるし世捨て人は生保になりうるからダメ。
例えば、事故の多い交差点を渡るリスクをどう考えるか?どこまでリスクを許容するか?どこまでリスク内のメリットを当然と思うか?
今回の件で俺は避難所にいる人を愚かだとは思わんな。
むしろ、超高齢で亡くなった方は良いタイミングだったのでは無いかと。



562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 13:32:48.17 ID:p8PxOcsZ0 [1回発言]
保谷なおみをなんとかしろ
これで三児の母で保護者の会会長で
一度は西東京市長選にも出たとか信じられないわ

ttp://houya703.sblo.jp/
2011年06月02日
放射能とうまく付き合うには?

結論を申し上げると、福島原発から来たと思われる放射性物質は東京でも観測できるが、
この程度だったら全く問題ないということでした
放射能の健康被害として、甲状腺ガンの増加が指摘されますが、致死率の増加ではありま
せん。甲状腺ガンは大部分手術で完治するそうです。
そもそも、福島原発の事故がなくても、30%の人がガンに罹ります。
ですので、よほど高い数値でもでない限り、健康被害は出るか出ないかははっきりは分か
りません。
放射能怖いという気持ちは理解できますが、実際にはそんなに怖いものではありません。
放射能とうまく付き合うのが、賢い市民なんではないでしょうか?


----------------------------------
名前:保谷七緒美(ほうやなおみ)
西東京市議会議員。(3期目)
会派は自由民主党西東京市議団。
委員会は文教厚生委員会(委員長)所属
3人の男の子の母親として、「次の世代にツケを残さない」政治がなにより大事だと考えます。



563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 14:30:12.96 ID:Vb3JSF4I0 [1回発言]
>>562
政治家が一番守りたいのは自分の地盤だから。
避難されちゃ、おまんま食い上げだからね。


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 15:09:55.42 ID:45zBWCOh0 [2回発言]
自民は「原発ここまで作り上げてきた」側だもの
核廃棄物問題があるのに「次の世代にツケを残さない」とかよく言うなw


565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 16:45:22.51 ID:sH0h/zknO [1回発言]
>>559
>家のまわりが3/4ぐらい未舗装の土壌に囲まれていて実際に高い

うちの周りは田んぼや畑や雑木林だらけなんだけど…終わってるのかな


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 16:49:08.85 ID:pEbPaFLK0 [2回発言]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/k10013321491000.html
福島市の側溝で100マイクロシーベルト近くに達する場所もあった

東京も念入りに調べるべき 
福島市なみにならないだろうが5年・10年と住み続けるに適切かどうかが問われると思う


567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 17:02:54.85 ID:d1dQ09xm0 [1回発言]
最近じょじょに線量が上がってるような気がするんだけど
気のせいならいいな…


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 17:28:43.40 ID:HCnl4SJI0 [2回発言]
立川断層って本当に震度7なのか?6弱ぐらいですまないのか?


569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 17:34:28.94 ID:WGrbdIeC0 [3回発言]
断層の近辺は地形が変わってくるくらいの影響があるんだろ


570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 18:55:10.56 ID:djvShFys0 [1回発言]
地下水使ってるところ多いんだから調査してほしいな


571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/11(土) 19:35:56.34 ID:80BNtugr0 [1回発言]

被曝トンキンがまた発狂してるのか
ヒトゲノムが損傷してるからこいつらヒトじゃないよなww被曝トンキンは畜生


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 19:51:08.80 ID:2a7UOUMNO [2回発言]
立川にイケアとか作ってる場合じゃ無い


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 19:52:11.37 ID:zglG8F0/P [2回発言]
分断工作をするよう祖国()から指令来てるんだろーな

南アルプスの天然水より六甲のおいしい水がよく売れてる
水も産地見て買ってる人が多いのかな


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 20:04:55.82 ID:BS0fXPDZO [1回発言]
立川断層は3000年ぶりに動くらしいな
震度8位軽くいきそう




575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 20:11:31.43 ID:W7Ls14OZ0 [1回発言]
重箱の隅をつつくようで悪いが
震度7ってのは青天井、それこそ地球が割れる規模の地震でも震度7なのだ


576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 20:40:31.58 ID:1xJXBb/B0 [2回発言]
震度7ってのは青天井ではない。
気象庁が作っていないだけ。
個人的には100ガルを震度1
1000ガルを震度10


577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 20:44:50.13 ID:1xJXBb/B0 [2回発言]
電柱もビルも傾かない震度7と、電柱とビルが傾く震度が同じでは問題がある。
気象庁の公式であり、法律でも何でもない気象庁基準である。
国民は気象庁基準を使わなくて構わない。




578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 20:49:29.90 ID:2a7UOUMNO [2回発言]
神戸はビルがポッキリ折れてた

しかし宮城の栗原は?


579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 20:52:02.39 ID:ijZoj+cz0 [1回発言]
立川断層の辺りって昔は海だったんだろ?
また海になったりして


580 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍) : 2011/06/11(土) 20:56:09.23 ID:BdAq/Sas0 [1回発言]
>>578
ビルが倒れるところはチョット見たかったな
時間が良かった昼なら洒落になって無い


581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 20:57:07.94 ID:ShSeBI4NO [1回発言]
大気中の放射性物質の量は?
水道に含まれるセシウムその他の量は?




582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 21:02:53.24 ID:/al3tS7b0 [1回発言]
>>578
神戸んときは、大震災が来るって想定がまるでなかったから、耐震を意識した建築物が少なかったんだよ。
関東地区から移ってきた人が家立てるとき、基礎をがっちりやるだけで近所の人から笑われたくらいだ。
「こっちは地震なんてこないのにw」これが震災前の関西人の普通の意識だった。


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/11(土) 22:21:59.40 ID:XlxxRmn30 [2回発言]
>>578
中越地震の震度7の川口町は「全壊通り」なる道があったらしい
通り沿いの家が全滅したから
いずれにせよ、震度7って阪神ではじめて設定された震度だし
今の耐震基準建築になったのも阪神の教訓
今回の震災では何が変わるんだろうね


584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 22:38:35.28 ID:lPQeYgOW0 [1回発言]
立川断層が動いたら、断層より東北の方と南西の方、どっちが被害大きいんだろう
跳ね上がるのは南西の日野市側?
だったら多摩川と浅川の間の三角州あたりの地盤は破壊的ダメージだよね


585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 23:20:25.54 ID:TYXN5qvY0 [1回発言]
・立川市内では数メートルの高低差がある断層崖
http://www.j-cast.com/2011/06/10098146.html?p=2

東京・立川市内では数メートルの高低差がある断層崖がわずかにみられる場所があり、
断層部の北東側に、2~3メートルのたわみや段差といったズレが生じていると指摘している。

北東側(都心側)が跳ね上がるのかな、、。
いずれにしても、自分的には原発よりも大問題になりつつある。


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 01:53:31.19 ID:vP+3rwiI0 [1回発言]
>>573
六甲のおいしい水も汚染されてるぽい

http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html


587 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍) : 2011/06/12(日) 03:26:22.64 ID:GvhMmyg00 [1回発言]
(´・ω・`)


588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 03:35:04.54 ID:wJ+9Gzhj0 [1回発言]
立川断層に来る前に、千葉東方沖が来そうだがな


589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 04:35:50.16 ID:wat9Ro2c0 [1回発言]
立川の過去に活断層地震ってあったのかな?
単なる河川の侵食地形だったりして
大国魂神社は過去被害受けてるのかな?
古い建築物自体少ない地域だから、地震が大きくて少ないのか知らないが。


590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 06:32:23.14 ID:qYkNk0nR0 [1回発言]
雑草刈りしていて気付いた
葉形が奇形のクローバーがありえないほど多い
虫食いかと思ったら、見事にロールシャッハの図柄みたいに左右シンメトリックで奇形
30分の間に6本も見つけた
いちおう押し花にして保存しとくことにした
今日時間あったら多摩川縁でも収集してくるぜよ



591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 06:36:39.25 ID:/NX/jUOD0 [1回発言]
>>590
うp

奇形情報を集めて考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307518176/


592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/12(日) 06:37:33.60 ID:mlGfl2cAO [2回発言]
多摩川は雨水が流れ込んで放射能も沢山流れ込んでいるからやめた方がいいかもよ。


593 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/12(日) 08:24:57.43 ID:AJm9UvOMP [2回発言]
>>592
多摩川は危険だよね
一級河川は放射能の集積所になるし
大国魂神社はどうだろうな
ケヤキだとかイチョウだとかドイツの死の森みたいになってたら嫌だ



594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 08:47:53.61 ID:mC647qj10 [1回発言]
ハケ下に流れ、多摩川に注がれ、川崎周辺に蓄積していくんだよ
気にする必要があるのは、河原と川崎河口周辺に住んでいる人


595 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (長屋) : 2011/06/12(日) 08:57:00.88 ID:eMnqAIFq0 [1回発言]
>>572
四国なのによく知ってるね


596 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 59.4 %】 (東日本) : 2011/06/12(日) 09:11:28.42 ID:zHvqEZiF0 [2回発言]
>>590
クローバー奇形のメジャーぶりも知らない素人がなんか騒いでる

>>593
それを言い出したらもう日本全国、世界各地の河川は危険だ。数値の多少の差でしかない。


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/12(日) 09:49:03.32 ID:mlGfl2cAO [2回発言]
水の通り道と行き着く先が危ない?
じゃあ多摩湖とか水元公園とかヤバい?


598 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 63.4 %】 (東日本) : 2011/06/12(日) 10:07:56.78 ID:zHvqEZiF0 [2回発言]
>>597
具体的な危険性は測定しないと何とも。

水路専門のとおりすがりガイガー野郎が、各地に常駐するといいな。


599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/12(日) 10:26:49.86 ID:0Iuak5Uy0 [1回発言]
保谷なおみムカつくわぁぁぁぁ。
そんな人市議な西東京市ヤバいわぁぁ。



600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 10:35:34.26 ID:cXIiEou50 [2回発言]
水元公園は立派に?ホットスポットになってるじゃないか

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ