忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
350   349   348   347   346   345   344   343   342   341   340  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 20:09:17.01 ID:ZVgdLwPm0 [1回発言]
小平市の学校給食って福島産の食材かどうか知らされずに納入業者から仕入れているから
きっと福島あたりの暫定基準値ギリ以下の食材が給食ででているかもね。
これは各学校が納入業者と契約している文面に放射能の基準が載っていないから
安い食材を仕入れる業者しだいだよ。
学校給食でできる限り東北産を使用したくなければ小平市教育委員会に具体的に要望を出したほうがいい。
具体的にとは納入業者に対して東北産を使用しない、産地を示すってこと。


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/13(月) 22:30:13.80 ID:jp4077GX0 [1回発言]
>>692の補足
3/11の各地震度
http://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html

青梅市 震度4(おそらく青梅市役所の震度計=標高が低いし平地)

青梅駅周辺(山の中腹で、海抜200m、空気薄い)、
1Fでは体感震度3、
周辺の民家もマンションもまるで無傷

http://www.city.ome.tokyo.jp/keiyaku/documents/22-2880.pdf
取り壊してこんど駐車場にしちゃうところにあるようだ…庁舎の道路挟んで向かいの

http://www.mapion.co.jp/m/35.5238911111111_139.714563055556_6/
おたくの海抜がわかるよ


703 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (福岡県) : 2011/06/13(月) 22:46:25.72 ID:swhbS04K0 [2回発言]
八王子の超巨大メス豚社長、まだ太り続けてるのかな。
ちょっと前に、200lgを超えたと喜んでいたそうだが。


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:16:46.85 ID:aJpZnlpN0 [1回発言]
>>703
詳しく


705 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (福岡県) : 2011/06/13(月) 23:20:03.22 ID:swhbS04K0 [2回発言]
>>704
何を詳しく聞きたいのかを、具体的に書いてくれますか?


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:22:31.14 ID:+5LlVHUo0 [2回発言]
豊田の西友前0.16μSv/hだった。
他が0.08なのに2倍.
あそこホットスポットっぽいな。


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:30:34.60 ID:dkyZyCmp0 [2回発言]
>>692
>長野県中央部で震度6でも、23区で震度6強でも、
こちらは震度3だった。

23区は震度5強だったでしょ、多摩地区は震度5弱で



708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:33:41.34 ID:+5LlVHUo0 [2回発言]
自治体とかって無責任だよな。
放射線の正しい計り方もしらないし、線量計でサーベーイしてたりしている。
とはいえ、テレビでも間違ったこと教えてるし、間抜けな主婦が
計ったりしているのをテレビで見ると、目をおおわんばかりの
モンスター(クレーマー)っぷりが笑える。
いっそ、正しい計測とか、講習会で金取ろうかねえ。


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:44:55.62 ID:ts1YZj160 [1回発言]
>>705
超巨大メス豚社長ってどういう人か詳しく。グラマーかどうか


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:16:48.07 ID:klBZxv990 [3回発言]
小金井って昔から放射線測定室がある
結構いい測定器もってるようだ
にわかでなくずっと測ってきてるグループだからそこで出る数値も信用に足りると思うのだが
問題は市がこれを全く活用しようとしていないこと
今使わないでいつ使うんだよな


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/14(火) 00:30:30.65 ID:OgDrSszH0 [1回発言]
>>707そういや震度だけじゃないからねー被害実態は…
S波の振幅がひどすぎたよな…やたら長かったし。

1ヶ月後に浦安と行徳と船橋と若洲とお台場みにいって愕然とした。


712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:32:00.10 ID:CQvZmbtv0 [1回発言]
日野市の浅川沿いも線量高いよ。
大体ラデックスで0.16~0.18位


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:38:00.42 ID:XGQXTVGs0 [1回発言]
河川沿いの放射線量で震災前と比べたデータってあるの?
もともと高いってことはないのかね


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:45:45.75 ID:QfGucyDe0 [1回発言]
震災前じゃないぞ。事故前
震災は東京電力と東大関係者の捏造。

東京の事故前の放射能汚染は0.03~0.04ぐらい。
東京の事故後の放射能汚染は0.1以上。


715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 01:18:14.21 ID:cFREZVyy0 [1回発言]
>>674
牛乳飲ませないで何飲ませてるの?
子供にはカルシウム摂取で牛乳、て昔から聞くし
1m80超えの友人複数が成長期に牛乳を日に1L飲んでたというし
煮干し山盛り食わせるのと牛乳飲ませるのどっちがどんだけ危険かとか考えないと
子供の成長に影響が出てきかねない気がする


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 01:24:50.09 ID:yWPBpCvaP [2回発言]
牛乳の女性ホルモン云々はアメリカで牛に牛乳をたくさん作らせるためにホルモンを与えてて
それが牛乳に混ざって胸が大きい女性が増えてるんじゃないかとアメリカで言われてるね

日本で牛にそういうのを与えてるかどうかは知らない


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 03:26:34.40 ID:klBZxv990 [3回発言]
そもそも牛乳なんて人間の成長に必要なものでも何でもない
必要なのは乳児期に飲む母乳(ミルク)だけ
牛乳については色々調べてみたらいいよ
飲まない方がいいっていう人もいるくらい
つーか今時牛乳信者がいることにびっくりだぜ


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 03:33:22.44 ID:tQB4YtUm0 [1回発言]
豆乳は?


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 03:58:09.66 ID:3ukcfjE50 [3回発言]
大豆食うようなもんだからタンパク質過剰摂取にならない程度ならいいもんでしょ


720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/14(火) 05:33:38.23 ID:vUAnUK6QO [1回発言]
大豆イソフラボンはとりすぎると女性ホルモン過多になるよ
妊婦ならとりすぎるなと指導されるくらいだ


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 05:49:48.61 ID:QZwzHYkA0 [1回発言]
福島でまた何かあったみたいだね
多摩地区でも何気に数値上がり気味だけど大丈夫かな


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/14(火) 06:29:26.60 ID:iPCBhTurO [1回発言]
きのうFM東京聴いてたら、パーソナリティが「東京が人口減少に転じたのだけど、東京も放射能の影響があるというのが原因」とさらっと言ってた。


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 06:36:43.62 ID:yWPBpCvaP [2回発言]
東京脱出した人がかなりいるのか


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/06/14(火) 06:41:18.89 ID:5j1kUKiN0 [1回発言]
日本にいたときとてもじゃないけどヨーグルトも
牛乳も子どもに与える気になれなかった、子どもに
セシウムとか飲ませられないから他の飲み物で
過ごしてた。



725 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (福岡県) : 2011/06/14(火) 06:54:48.30 ID:EMfvyWxV0 [1回発言]
>>709
ケダモノだよ。


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/14(火) 07:04:24.46 ID:1CF/YxSd0 [1回発言]
>>722
ちゃんと自分で調べようなw


平成23年東京都の人口
3月  13,157,428
4月  13,175,079
5月  13,186,835
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 08:01:06.74 ID:2xIQsXJw0 [3回発言]
>>715
全く飲ませないわけでもないですよ。料理やお菓子作りにも使いますし、頻繁にはではありませんがアイスやチーズも食べたりします。
でもカルシウムは牛乳以外でも補えると考えています。干ししいたけや干しえび、ゴマ、凍り豆腐、切干大根など、ビタミンDと摂取できるように考えています。


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 08:02:42.23 ID:38R4gpkm0 [1回発言]
こういう時は輸入サプリに頼ってもいいんじゃね?
カルシウム+ビタミンDあるでしょ


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/14(火) 08:13:28.75 ID:ACnmrzSaP [3回発言]
雪虫じゃなくて
たぶん羽虫かアブラ虫
梅雨時に多い
夏には消える


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/14(火) 08:22:01.78 ID:ACnmrzSaP [3回発言]
>>727
干し椎茸 原木栽培のは危険
干し海老 海産物は超危険
海のストロンチウム汚染は予想されてたが
大気経由じゃない分、ストロンチウムの比率デカイ



731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/14(火) 08:23:43.86 ID:ACnmrzSaP [3回発言]
牛乳と小魚だったら
牛乳の方がストロンチウム汚染度は低い
餌にもよるけどな


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 08:25:29.72 ID:HwJbmpTEO [1回発言]
親戚が青梅住みだけど、東日本後の富士宮震源の地震のほうが揺れたと言っていたな
草木が多いプチ山岳地なんで、俺は線量が不安だが。
水もまあ安全かな。通勤も始発ゆえ座れる利点ありとの話


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 08:39:56.45 ID:2xIQsXJw0 [3回発言]
>>727
今は干しエビなどは事故前に買ったものしか使ってませんよ~。
小魚などは事故後は買ってませんし。
野菜や大豆製品などもおとりよせしているので、干ししいたけなども取り寄せるつもりです。



734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 08:42:08.52 ID:2xIQsXJw0 [3回発言]
アンカー間違え。
>>727じゃなく>>730でした。


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 08:58:25.95 ID:66jEt8ta0 [1回発言]
今日ちょっとだけ線量高い気がする@小平
他に同じように感じる線量計持ちの人はいませんか?
夜中の4号機のは得に特別なことでもないようだ、という流れだけど…


736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 09:43:26.09 ID:u//MP7wJ0 [1回発言]
測定機器:Aloka TGS-111(γ線(Co60較正)計測)
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:6/14 09:15頃
計測値: 0.167μSv/h (min0.09~max0.20)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.170μSv/h (min0.11~max0.22)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載)




737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 09:47:07.92 ID:QHI7z+yQ0 [3回発言]
新宿も渋谷も日野も緩やかに線量は下落を続けてる。
だんだん高くなって怖いって騒いでる人は、何を見て言ってるの?



738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 09:54:55.41 ID:TcjzCgnHO [1回発言]
そもそも日野は上がってもいないが
どこの日野を見て言ってんだ?


739 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長屋) : 2011/06/14(火) 10:01:15.94 ID:yYu+PRXI0 [1回発言]
>>737
これ見てね。

318 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (福岡県) 投稿日: 2011/06/14(火) 06:57:07.09 ID:uO/BRjEJ0
0:45- 4号機付近からいまだかつてないほどの大量の白煙(蒸気?)
http://t.co/qVzFM8x

その20分前くらいのピカっと閃光したのも気になる
http://t.co/LP7TkcR


740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 10:02:35.10 ID:QHI7z+yQ0 [3回発言]
>>738
日野ガイガー
原発事故よりも前の数値がわかる定点観測地点って
新宿・渋谷・日野ぐらいじゃね。
他にもあるかもしれないが、
その3ヶ所見とけばだいたいの傾向は把握できるでしょ。

http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1307426934181/index.html
調布のプール水の検査結果は検出下限値以下。
杉並も検出下限値以下だったけど、プール水はあまり汚れてないのかね。

http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1307762552232/index.html
調布の空間線量。
割りと低めで良いね。


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 10:05:30.44 ID:QHI7z+yQ0 [3回発言]
>>739
それは知ってるけど、各地のモニタリング数値は変化ないじゃん。

茨城が昨日の夜中に少し数値上昇したけど
それは雨の影響で雨がやんだら降る前よりも下がってるし。


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 10:34:40.44 ID:klBZxv990 [3回発言]
線量の多少の上下で一喜一憂するのもねぇ・・・
急上昇してきたらヤバイだろうけど


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/14(火) 10:34:48.29 ID:n1T5j+FI0 [1回発言]
八王子の地下水からセシウム
http://www.tokyo-ct.ac.jp/220/000607.html

昭島市!大騒ぎしないと駄目だぞ。


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/14(火) 11:45:41.85 ID:HZvMKrRH0 [2回発言]
>>743まだ序盤だよ。1bqでしょ。


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/14(火) 11:47:58.05 ID:HZvMKrRH0 [2回発言]
来年以降が大変だなあ…しかも年ごとに悪化する…生物的放射能汚染は。


>>742
それはフクイチの状態に連動するので

結局はフクイチに一喜一憂することと同じ。


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 11:48:17.18 ID:GGvXl1uD0 [2回発言]
自分の近辺で線量が高めになって焦る人は、
降雨量しらべるのと、そもそも福島県内の
リアルタイムモニタにまず当たってみればいいと思う。


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/14(火) 15:45:05.71 ID:2JIuPhco0 [1回発言]
小学生@多摩。
お弁当持参を学校に申し入れたけど、何にもなーくOK出ました。
拍子抜け。でもありがたいな。

既出だけど、以下のHPだと福島も茨城も雨量も確認できるから活用してる。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 19:14:09.72 ID:5JbaxF250 [1回発言]
>>726
おお、増えてるわ。
東北の被災地から転入があったせいかな。

>>740
調布に住んでるからちょっと安心したさ。


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 19:21:52.55 ID:/AEJvUxV0 [2回発言]
調布市は低くてよかった。府中市議会は放射能対策の陳情に対して
継続審議。先延ばししている場合か?補助金が多く、国とのバイプが
太いのが背景にあるかもしれない。調布市を見習って早く手をうって
ほしい。


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 19:28:05.96 ID:t/MT0mwkO [2回発言]
なんで府中市は放射線量計りたくないんだろう?

簡単なことだよね…
多摩川沿いに多数汚水処理施設抱える府中市。
その周辺の放射線量が高いのがバレる
対策しろと言われると、金がかかる
多摩川沿いの公園・学校・住宅街が、一気にホットスポット扱いに…

てなとこじゃないの?
一般ガイガーも、そろそろ多摩川沿いの汚水処理施設周辺計り始めたし、バレるのは時間の問題。
放射能物質垂れ流し対策してください。


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 19:45:49.23 ID:0VHDq6020 [1回発言]
生真面目に放射線を計測して、線量が高かった野菜は買われない。


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 19:48:52.14 ID:/AEJvUxV0 [2回発言]
そう言えば、府中の測定値はほとんど見ないね。中華ガイガーの人が
府中駅周辺は0.06~0.10μsv/h トイザらス店内は0.03μsv/hとあった。
後は北多摩水再生センター付近 RADEX1503 0.13~0.18とか。府中市では
ないが、近くのアメリカンスクールの高校は生徒の72%、小中は45%が
戻ってきているそうだ。私立の学校は経営者も大変だと思う。


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 19:57:24.24 ID:bhbZCkta0 [2回発言]
じゃあなんで杉並のマンション屋上は異常な数値出ているわけ?
これは多摩もおなじじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=related


754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/14(火) 19:59:30.05 ID:ZG6C1OQ4O [1回発言]
昨日府中市の教育委員会からプールの水はたとえ一リットルのんでも健康に影響ありませんみたいな手紙きたけど府中市なんも調べてないんだよねー実際


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 20:00:47.07 ID:GGvXl1uD0 [2回発言]
>>753
今さらそんな動画出すか。


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 20:00:47.67 ID:3ukcfjE50 [3回発言]
>>753
付属のアルミ板(だっけ?)も付けない、汚れがつかないようにビニールも被せないで地面においてる
その上単位はμSv/h
測定方法がまず間違ってんだよ


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 20:08:33.46 ID:bhbZCkta0 [2回発言]
測定方法が間違っているってまぢ?

http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/11/97/e0171497_5322924.jpg


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 20:11:26.42 ID:3ukcfjE50 [3回発言]
>>757
基本的にμSv/hで測るときはガンマ線のみを対象にするべきであり、それ前提で校正されてる
だからガンマ以外を遮断しないと正確な値は出ない その上機器によって校正の方法や精度が違う
その図も目安にはなるけど正確な値がどれだけあるか疑問


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 20:11:43.78 ID:9MBxv7o/0 [2回発言]
>>672
畑、土が多いから風が吹くと撒き散らすんちゃう?


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 20:48:25.02 ID:t/MT0mwkO [2回発言]
府中だけじゃなくて、多摩川沿いは0・2μはありそうだよなぁ
福島からの+汚染処理場からの撒き散らしで他より高いはず
関戸橋付近もそのくらいの数値だと数値アップしてくれてた人いたしね。



761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/14(火) 21:02:57.14 ID:DV82S3Vw0 [1回発言]
スーパーで売れ残った1玉キャベツが処分価格60円

頼む、産地書いてくれ…怖くて買えない


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 21:08:43.56 ID:nL61Oqrk0 [1回発言]
つ 国産


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 21:45:07.55 ID:9MBxv7o/0 [2回発言]
書いてねーもん買うなw


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 23:18:35.18 ID:EJ6Bubtn0 [1回発言]
>>740
調布の線量低いよな。

これ、全部土の上でしょ?
それでこの数値って事は、
コンクリの上だともっと低い所もあるって事だよね。


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 23:52:23.96 ID:CQ2UuZZ50 [1回発言]
府中ガイガーいるよ
http://real-seo.net/radiation.html


766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 00:09:31.40 ID:9v8MHz/J0 [1回発言]
>>764

調布ってまさか…青梅市の調布橋なのでは


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/15(水) 00:09:45.07 ID:srG4rKKL0 [1回発言]
多摩地区か神奈川東部で すでに 東北のがれきを受け入れて処理しているの?


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 01:33:07.24 ID:2IlAkESR0 [8回発言]
>>764 測定方法 60秒ごと5回の繰り返し測定による平均

東京都と同じように低くなる操作をしている。
平均前の高い方の測定値は2倍の場合もあるでしょう。
測定値は東京都と変わらない。



769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 01:35:37.48 ID:l7Grv/kZ0 [2回発言]
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。
予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。
今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。




770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 01:55:49.28 ID:8+jvr9NC0 [1回発言]
府中市内の市民農園、点々とだが結構な面積あるよね、
だいじょぶなんだろうか…うちは緑町のところを
借りてるんだが、だれか計ってくれないかな…


771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 02:07:50.67 ID:2IlAkESR0 [8回発言]
>>753
屋上の防水層が汚染されているんでしょう。
コンクリートは気泡で出来ているので目に見えない死の灰(放射線)が浸透していく。
防水コンクリートは存在しない。防水性コンクリートは存在する。
死の灰(放射線を含んだ)は水といっしょにコンクリートを通過する。


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 03:11:11.43 ID:68RtpT4r0 [1回発言]
>>769
これは立川断層が動くフラグかお


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 04:19:06.24 ID:JSa2yTSF0 [1回発言]
>>743
>>744
五月27日の情報なのか。

昭島市は未だ検査一度もしてないみたいね。
これからも予定無し。


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/15(水) 06:13:27.32 ID:YUwrLOSeO [1回発言]
北海道や大阪の下水汚泥からもセシウム検出されてるのな。
汚染されてないのはもう沖縄しかないのかな。


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 06:30:11.89 ID:2GIQEvPnP [1回発言]
広がってるなあ
http://www.radical-imagination.net/2011/05/post_1757.html


776 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (福岡県) : 2011/06/15(水) 07:07:12.58 ID:MOecZ+8P0 [1回発言]
広がってるねぇ


777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/15(水) 08:35:14.89 ID:lrhywh4d0 [1回発言]
>>775
今頃なに先月話題になったやつ出してきてんだよ
しかもそれ、予測図で実測図じゃないやつだ
見りゃわかるが千葉県のホットスポットがまるきり外れてんだよ

汚染実測図がいつ出来るのかは知らないが


778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 08:35:43.84 ID:6IwFS7VB0 [1回発言]
777なら日本中の子供達が健康で幸せに安心して暮らせる。


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 09:17:13.75 ID:+Y/MYWDwO [1回発言]
大人も安心して健康に暮らしたいですw



780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/15(水) 09:19:16.96 ID:z3e3MDLM0 [1回発言]
>>777
実測図はつくば大の出たろ


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 09:28:29.26 ID:Qbh+wQGc0 [1回発言]
測定機器:Aloka TGS-111(γ線(Co60較正)計測)
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:6/15 09:10頃
計測値: 0.148μSv/h (min0.09~max0.26)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.157μSv/h (min0.11~max0.25)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載)


782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 09:50:37.75 ID:rP9+o3T00 [2回発言]
武蔵野市も独自にいろいろ調べてんだね。

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/01/70/archive/17099-1.pdf
プール水

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/70/archive/17065-2.pdf
空間線量

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/70/archive/17065-1.pdf
土壌

プール水はどこの自治体が検査しても検出限界未満だな。
そんなに心配いらないって事か。
空間線量は土の上ならこんなもんだろう。
土壌は低いね。
低すぎて誤計測かと思っちゃう。


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/15(水) 10:08:34.39 ID:16JE4q010 [1回発言]
>>765
府中の測定器情報ありがとう。Inspector、Terra、Radexの3種類が揃っている。


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 10:16:45.32 ID:/hS+lyfx0 [1回発言]
こんな機器でこんな測定方法じゃ意味無いよ


785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 10:27:30.17 ID:gD3LZuLd0 [1回発言]
>>780
URLは?


786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 10:49:31.79 ID:bT1Ow9Mw0 [5回発言]
>>768

>平均前の高い方の測定値は2倍の場合もあるでしょう。

何この思いこみ。んで平均しないで高いのだけ出すことに全然意味ないんだが


787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/15(水) 11:16:55.93 ID:K98smW+fO [1回発言]
>>770
自分で土壌検査に出しなよ。
アレルギーなんとかって研究所が
7000円でやってくれる。
誰かがやってくれるのを待っても
一生誰も検査してくれない。


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 11:19:48.82 ID:rP9+o3T00 [2回発言]
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E28DE3E7E2E4E0E2E3E39191E2E2E2E2
都内全域で放射線量の測定開始 1週間で100カ所

月1でもいいから都がやってくれるといいんだよな。
個人ガイガーデマ数値に踊らされなくなるから。


789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 11:34:29.76 ID:Sc+ddd2u0 [1回発言]
831 :可愛い奥様:2011/06/15(水) 02:04:11.94 ID:FPxQMwFa0
川崎市麻生区の線量が 6/10からはねあがってる・・・
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?WMO=pach21406&VAR=radiation&LANG=en&TT=20&MM=05&JJ=2011&STD=672

884 :可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:12:41.11 ID:inBpH+wK0
831 川崎市麻生区の突然の放射線量数値のはねあがりはガレキ焼却でもして
るのかな?大きなゴミ処理場あるみたいで。
http://fcnews.jp/setsumei/sample/fc07/fcn13.htm

910 :可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:54:08.47 ID:mqawUllK0
>>782
卓上での研究だけでしょうね、まさかね。
>>831>>884
急に跳ね上がってるのは、いよいよ瓦礫を燃やしてる??



790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 11:47:54.76 ID:1mWSUEDx0 [1回発言]
バーさんの戯言をコピペすんなよ


791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 11:54:13.45 ID:2IlAkESR0 [8回発言]
流れ者の調布市市役所の職員は改竄や隠蔽がある。使用できるような職員を見たことが無い。信用しない方が良い。
流れ者の東京都職員や流れ者の石原も信用しない方が良い。


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 11:55:29.80 ID:2IlAkESR0 [8回発言]
調布市市役所の職員は、国民や市民に役立つ目的が無い。


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 11:57:41.47 ID:TeJ8PXvY0 [1回発言]
そんなに他所者が信用できないなら
自分でガイガー買って計測して
自分で土壌調査に依頼すりゃいいんだ。
代々そこに住んでるような連中に限って自分から何もしないんだから。


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 12:05:24.54 ID:2IlAkESR0 [8回発言]
>>793
あなたは出てこなくて良いから。


795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 12:20:53.12 ID:2IlAkESR0 [8回発言]

子供たちに下痢鼻血原因不明の体調不良が発生  調布市保育園事務員防災担当者より
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/107.html
~園の方針は、
市役所の指示に従い、
市は都に従い、
都は官僚の通知に従うのですから、~


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 12:23:47.15 ID:aYApn4LW0 [1回発言]
>>788
御用自治体のデータを鵜呑みにするとかww


797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 14:36:19.73 ID:Q4v3oWeGO [1回発言]
畑で刈り取った雑草を燃やすのマジでやめて欲しい。
セシウムたっぷりの煙がこっちに来るっての。


798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 15:18:28.68 ID:2IlAkESR0 [8回発言]
>>日本政府は4月19日、子供たちの年間被曝量の上限を、それまでの1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに突然引き上げた。

役所仕事。


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 17:07:59.36 ID:aWAET3fz0 [1回発言]
>>795
あしゅらのカキコミ=2chのカキコミ

ソースとしては…ネタとして楽しむレベル。

あしゅらでも2chでも、外部ソースのしっかりしたのを転載してればアテになるけどね。


800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 17:53:06.84 ID:bT1Ow9Mw0 [5回発言]
>>795
>さらに、少数とはいえ、鼻血の報告がボツボツ入ってきました。
>「生まれてはじめての」と言う言い方とともに。

少数な上に、保育園児が鼻血って「生まれてはじめての」確率高いべ、必然的に。
「原発」ってキーワードがなかったら普通に起きてる事象じゃないのか?

>いったい何の流行か分からない、風邪か、発熱、気分が悪くなる園児がボツボツ

わからないって、自分で言ってる通り風邪の流行じゃないの?

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ