忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
40   39   38   37   36   35   34   33   32   31   30  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 21:13:51.27 ID:CQ4MyuBO0 [5回発言]
土の浄化の意味も込めてひまわり植えたんだけど、動きだしそうで怖い。


402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:16:23.46 ID:my+5HHFP0 [3回発言]
>>399
ありがとうございます。中央区は低いのですね。


403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/15(水) 21:17:48.42 ID:nA1yUVBC0 [1回発言]
>>401
バカ兄弟の秘密工場に並べてあったフラワーロックを思い出した。


404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 21:27:08.41 ID:XcVpmdxD0 [1回発言]
>>383
過去スレにいましたね、その人。(笑
私も絡んじゃいましたけど。

ポストの記事って、コピペから生まれてるのかしら。


405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:27:22.81 ID:Kft4ltR30 [1回発言]
計測値スレが町医者の居酒屋相談所みたいになっててワロタ


406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 21:30:55.04 ID:VV7scNf10 [1回発言]
埼玉県内の市町村の測定機を書き出してみたんだけど、
三郷の市の発表値が低すぎるのが気になる
他は大体有志ガイガーの値より0.05低いくらいで収まってるのに三郷だけ0.1~0.2くらい違う
この日立アロカメディカルのTCS-161って低く出る機器なのか?
あとRDS-30の自治体の結果はどれも高いように思える

数値は測定値を平均したもの。ただし50cmと100cmごちゃまぜ(久喜市のみ地表)
測定値が何十個もあるところは上から50個を平均

[μSv/h]
熊谷市   0.099 ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
東松山市 0.148  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
羽生市   0.084  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
吉川市   0.233  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
松伏町   0.151  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30

川口市   0.107  日立アロカメディカル社製 TCS‐171
所沢市   0.069  日立アロカメディカル社製 TCS‐171
伊奈町   0.081  日立アロカメディカル社製 TCS‐171
三郷市   0.131  日立アロカメディカル社製 TCS‐161
鶴ヶ島市  0.075  日立アロカメディカル社製  型番?

朝霞市   0.077  HORIBA PA-1000
坂戸市   0.072  HORIBA PA-1000
秩父市   0.044  HORIBA PA-100

加須市   0.078  Mr.Gamma A2700
八潮市   0.183  Mr.Gamma A2700

北本市   0.072  GammaRAEⅡR(RAEシステムズ社)

戸田市   0.068  Georadis社製RT-30

杉戸町   0.110  Ludlum Measurement,Inc. 社製Model 3型サーベイメータとModel 44-2型 γ線シンチレータの組合せ

行田市   0.076  ?
和光市   0.073  ? 理化学研究所からの借り物?
新座市   0.084  ?
久喜市   0.095  ? 地面に測定器をくっつけて測定
蓮田市   0.130  ? 国からの緊急援助隊用 借り物




407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 21:39:01.02 ID:YVORujaS0 [1回発言]
>>401
見たこともない形に成長する方が動き出すより現実味があって怖い


408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/15(水) 21:52:55.12 ID:Tzc+CfGa0 [1回発言]
宮城には飛んでいかなかった放射性物質。

今週のAERAの武田邦彦先生
「3月15日の爆発により福島第一原発より北西方向に飛んだ放射性物質の塊は
*宮城・福島県境につらなる山々に阻まれ*福島側に滞留していたところ
南方向に変わった風向きにより、福島県中通りから栃木県・群馬県・埼玉県と
広く関東地方に拡散し、首都圏にホットスポットを作り出した。」

今日の宮城県の地上1mでの放射線量
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/H23.6.15.pdf

仙台市はどう測定しても、高いレベルの放射線量は出てこない。
原発事故以降、これまでの地上1mでの比較

              3/24   5/10
東京都文京区本郷  東大  0.23   0.14
宮城県仙台市青葉区 東北大 0.09   0.07

「放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング」より
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/


409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 22:19:35.05 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>397

オレも知りたい。
今01M発送待ちなんだ。
ステータスが支払い後2日経ってもまだShipped にならないが。
オレはカタストロフみたいな名前のセラーから買った。


410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 22:21:07.63 ID:EoBQ3iQ60 [3回発言]
ごちゃ混ぜリストに意味はあるのかな…?



411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/15(水) 22:36:00.21 ID:ByHSgrwE0 [1回発言]
GammaRAEⅡRは小数点以下2けたじゃないかね?


412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/15(水) 22:40:40.99 ID:vu1Y52K+0 [1回発言]
ベテランさん達に質問ですが
何回か測定する時は、電源は切って
あらたに測定した方がいいですか?
機種は、中華BS2010購入しました。
(げっちくて恥ずかしいのですが)

あちらでは、回答いただけないようなので
こちらに書き込みしました。



413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 22:41:47.66 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
>>409
2日ぐらいじゃ焦ることは無い。彼らの体内時計は大陸時間。
先週露助商人から落札したエコテスタがやっとロシア税関だ。



414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 22:48:45.75 ID:LdboJOAL0 [1回発言]
白石とか蔵王の福島寄りは高いけどそれ以北は殆ど関東の低線量地域と変わらない感じ。
ホットスポットがどの程度あるのか分からないが、原発の影響は少ないよな>宮城


415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 22:49:47.47 ID:Ma3oT66DO [1回発言]
>>406
三郷市民だが屋外で0.1を下回る場所なん知らないんだが…
公表された数字が信用できない。
週末にでも他の市の公表値と自分のガイガーの測定値と比べに行ってくる。



416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 22:58:46.88 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>412

電源入れ直すよりも、ある程度の時間同じ場所にいて
数値を平均するのがいいと思う。
中華は不安定だから、一か所5分以上がポイントみたい。
電源入れ直して測っても、たぶん同じ結果じゃないかな。

中華だって恥じることはない。
ちゃんとクセつかんで測れば、危ないときはしっかり教えてくれるよ。
かわいがってあげてちょ。


417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 23:00:36.69 ID:ldx3LH7J0 [1回発言]
>>415

チェーンメールで放射線のデマ拡大(読売新聞5月16日付)=三郷や柏のホットスポットをデマ扱い
http://e-finetech.jp/mobile/img/yomi.jpg



418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:06:47.34 ID:yJn2mLeV0 [1回発言]
>>417
読売新聞は原発推進派だから都合の悪い話は全てデマ扱いになるんだよな…。



419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 23:09:03.06 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>413

うん、コサックダンス踊りながら気長に待つよ。
Mつきが来るのを祈りながら。


420 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東海・関東) : 2011/06/15(水) 23:17:35.01 ID:+WRnfDpqO [1回発言]
>>417
デマのチェーンメールが出回ってるって「デマ」を報じる読売新聞w
通常値って書くなら、数値を入れてほしいよね。


421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 23:19:14.27 ID:KOJG4OlS0 [2回発言]
またあのキチ●イ女が動画うpした
明日には2chにも貼られるだろうけど騒がないように☆


422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 23:25:22.95 ID:0ulbGuMEO [2回発言]
ロシアでガイガー落札した。
一昨日の夜、即決で落として送料相談。今日ウェスタンユニオンで入金。
入金のメールしたら、30分後にEMSの写メが、その3分後にロシアンポストの追跡Webページアドレスが届いた。
パーフェクト!と言いたいが、送料60ドル。バッチリぼったくられたよ。
あとは絵本でないことを祈るばかりだ。


423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/15(水) 23:32:27.29 ID:oN6H7bFG0 [2回発言]
相談して決めた送料が$60じゃなかったと言う事ですか?


424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:34:09.55 ID:pbTlXTR70 [1回発言]
>>412
SW83A使ったことあるが、室内の線量測るときは、10時間くらいぶっつづけて
測って積算線量を求め、それを時間で割って一時間あたりの線量率を求めていた。
外で測るときは、5分位計測して上と下の中間あたりの数値を計測値としていた。
計測値が低いところでは不安定だけど、線量が高くなってくると割りとしっかり
計測できた。
車のダッシュボードの上に乗っけて走りながら計測した時は、割と良く反応して
いた。
機種は違うけど、こんなところかな。
アルミ板で遮蔽して計測すれば安定した計測が出来たかもしれないと今思っています。



425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:35:04.19 ID:Q36e6YvI0 [1回発言]
ホットスポットの住民は
読売新聞の不買運動すべき



426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 23:40:02.01 ID:0ulbGuMEO [2回発言]
>>423
いや、相談にならなかった。
仕事を抜けられないから後輩に頼む。後輩に夕飯おごるから、だってさ。

今頃おいしい酒呑んでるんだろうな。


427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 23:41:39.55 ID:gbtbMLvo0 [2回発言]
>>297
サンクス
PDR-101は光電子増倍管を使ってるので、
むしろA2700のフォトダイオードより感度が悪くても不思議じゃありません
光電子増倍管は低エネルギーまでしっかり検知出来るのが特徴ですので
まあ0.05μSv/h前後であの更新速度であれだけ安定してるなら全く問題有りませんね

>>406
古い機械だから校正狂ってるのでは?

シンチレーションサーベイメーターの確認校正
http://www.nm.provost.nagoya-u.ac.jp/study/shimo2.pdf
要約:10年前に導入したTCS-161は経年劣化で3割くらい低く出たので校正し直した


428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 23:42:42.22 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
読売は推進派だが、全国紙として時代の流れを報道しないわけにはいかない。

原発停止求め全国弁護団結成へ、秋にも一斉提訴
読売新聞 6月15日(水)15時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000691-yom-soci



429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:53:17.61 ID:8q7NFlHD0 [5回発言]
>>427
一般的にはフォトダイオードよりも光電子増倍管の方が感度が高いですよ。


430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 00:03:00.72 ID:+1ay9crM0 [1回発言]
>>428
>運転差し止めを命じる判決が出たが、いずれも最終的には原告側が敗訴している。

読売新聞、最後の文脈で原告側が今回も敗北するだろうという、原発推進派としての意地というか巧妙な世論操作を試みているね。


431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 00:06:30.02 ID:gbtbMLvo0 [2回発言]
>>429
CsI(TI)の波長は光電子増倍管の感度の悪い部分に当たるから、
その場合フォトダイオードより感度悪くなるみたいだよ

HORIBA ヨウ化セシウムを使った放射線サーベイメータ(PA-100)
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/horiba/R003-14-091_01.pdf
3. フォトダイオードとの名コンビ
3.1 光電子増倍管とフォトダイオードの違い

ただこれは元の素子のサイズ(感度)にも因るね
受光部だけ見るとPDR-101の方が小さそうだけど

PA-100
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/horiba/image1.jpg
PDR-101
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/aloka_pdr101/DSC_0506.jpg


432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/16(木) 00:24:18.13 ID:fsLqNSW00 [1回発言]
>>424 416さん、ありがとうございます。
知人は、SW83Aを購入、ほぼ同時に納品。
2台で測定したのですが、反応が早いSW83Aに
すればよかったなと思いました。(どちらも中国製ですが)
福島県は線量が高いので、中国製でも
大丈夫と聞き、即納だったので購入しました。
どうもありがとうございます!



433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 00:49:07.31 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>>430
ほんとだ。読売も意地だな。
だが今回は国民は黙っちゃいない。敗訴になったらとんでもないことが起る。


434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/16(木) 01:03:41.13 ID:raYSpMx+0 [1回発言]
>>427
情報ありがとうございます!
TCS-161は古いせいで低くでるんですね
なんで三郷だけ古い機械使ってるんだろう。金ないのか?


435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 01:11:32.59 ID:xTwUVx100 [1回発言]
>>430
毎日とかですらイタリアの国民投票記事で案に原発先進国のフランスは電力安くてイタリアは高いと有意な相関関係ない事を書いてる始末だしな。

原発の比率と電気代が相関するなら日本の電気代はボッタクリだと公言するようなもんだし。

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110613k0000e030033000c.html


436 : 306(東京都) : 2011/06/16(木) 01:51:42.19 ID:3KsAql7b0 [2回発言]
>>397
このスレの>>166を見ても分からないなら、あなたは関わってないので大丈夫。
>>166を覚えておけば、関わりそうになった時に気付くはず。

オイラの01Mはモスクワ税関に移動した模様。
・・・まあ、01Mかどうかは分からない訳ですが。
もし01が届いたらオイラも泣き寝入りはヤだなあ。
最初のゴルァメールで小包と01を一緒に撮った画像を送ってみるよ。


437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 02:38:01.94 ID:2U9uELeb0 [1回発言]
>>408
じゃあ、やはり第五汚染地帯に宮城が入ってないのは正解なんだ。
近いのに意外!
東北で汚染されていないのは秋田・青森・宮城

>>395
時間がかかるのよね。乗換も多いし遠回り。
完全にスローライフにパラダイムシフトするか・・・


438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 02:45:56.43 ID:qSqogq9F0 [1回発言]
汚染されていないという事はないけどね、宮城県も仙南水道の水源地である
七ヶ宿ダム近辺の牧草から1770ベクレルのセシウムが検出されてる訳だし


439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 02:57:20.84 ID:3KsAql7b0 [2回発言]
V1.7のSW83A、電源切っても時計が内部で進んで、次に電源入れた時に狂わない。
・・・これってV1.7から?
V1.6の時からそうだったのかな。
昔のレビュー見ると、電源切る度に時計がリセットされてうぜえとか書いてある。


440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/16(木) 03:12:15.76 ID:pTwwP0fV0 [1回発言]
宮城は浄水場の汚泥が1万ベクレル超えてるしなぜか下水の汚泥は未だにデータでてこない。
測れば1桁多いと思われる、北関東と同レベルかそれ以上の汚染じゃない。


441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 03:19:08.53 ID:QMVlWHnjO [2回発言]
>>408
> 宮城県仙台市青葉区 東北大 0.09   0.07

まぁフツーに汚染されてるよな宮城仙台青葉区
深刻かどうかと言えば、さほど全然というだけで
宮城も事故前は県下平均0.03~0.04の世界だったんだろ?


442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 06:11:39.37 ID:51miMsuTi [1回発言]
関西並みの放射量だから安全とかそんなロジックか。

内部被曝無視し過ぎだろ。
原爆投下後日にち経ってから広島なり長崎入って病気になったのは主に食い物経由なのに。

まあ被害認定すると核保有国とか大変だから圧力かかる訳ですが。


443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/16(木) 07:36:27.75 ID:inum1fNF0 [1回発言]
>>401
リングワールドにでてくる、ひまわり花(鏡花)に進化したりして。


444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 08:11:56.33 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>429
だね。
PMTの方が圧倒的に感度が高いばかりか、SN比が高いから正確に測れる。
でかいし大飯食らいだけどな。


445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 08:55:59.33 ID:afcsSF3N0 [1回発言]

関西の個人のガイガーの値が上がってきているみたいなのだが大丈夫なのだろうか。
自然放射量とか西の方が高いと言われてるが、実際どれくらい今まであったんだ?
全国の平常時の自然放射量が知りたい。


446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/16(木) 09:14:33.23 ID:2pcz9jieO [1回発言]
今日は雨で少し上がってるな
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/cgi-bin2/kansoku.cgi?sk=15


447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 09:18:30.72 ID:hBeKEDvh0 [2回発言]
シンチ式で10万~15万くらいでおすすめの機種ありますか?


448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 09:20:44.31 ID:P/w3g2RYO [1回発言]
>>434
三郷市も新型を手配中となっている。
はじめから高い値は出さないで東電同様に後から小出しに情報出す作戦じゃね?
危険意識の薄い人ははじめの情報見ただけで満足するから。
後出し情報は感心ないよ。マスゴミのやり方と一緒。



449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/16(木) 09:44:30.96 ID:cBeCCsMs0 [2回発言]
>>447
Polimaster PM1703M


450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/16(木) 09:49:53.65 ID:jBcsv0uZ0 [2回発言]
やばいよ、やばいよ
収穫始まるのに日本政府調査さえしてないよ


高濃度の放射性物質を海藻類から検出グリーンピースの海洋調査で、政府に緊急調査を要請
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110512/
グリーンピースの調査船「虹の戦士号」(オランダ船籍、555トン)で行った海洋調査(5月3日から5月5日まで)では、
福島第一原発から50キロ離れた沖合で採取した海藻アカモク(ホンダワラ科)などから1キログラムあたり最高で13,000ベクレル以上の放射性物質を検知(注2)しました。

また、沿岸海域においても独自サンプリング調査を行った結果(注3)、福島第一原子力発電所の南約30㎞から65kmの場所に位置する久ノ浜(ひさのはま)、
四倉(よつくら)、江名(えな)、勿来(なこそ)などの漁港で譲り受けたアカモク、コンブ、フクロノリなどの海藻サンプルからも、1キログラムあたり最高で23,000ベクレル以上の放射性物質が検出されています。

グリーンピース・ジャパンの海洋生態系問題担当の花岡和佳男は、「近接県には、国内ワカメ生産量の約7割を占める一大産地があり、
また、海藻類の収穫が来週にも始まろうとしている地域があります。しかし、政府や都道府県による海藻類の調査はほとんど行われていません。早急な調査と対策が必要です」と語りました。


451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 09:50:09.05 ID:O4gxxHsW0 [1回発言]
>>445
http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_hosha/nuch_sizen/index.html


452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 09:52:04.97 ID:hBeKEDvh0 [2回発言]
>>449
ありがとう
調べてみたけどあんまり売ってるところ無いですね・・
でも電池寿命1000時間はシンチ式でかなり長い方なので魅力的です


453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 09:52:35.90 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
可愛いSWは今頃集荷されてトラックに揺られてる頃だろうか

>>445
ハイ、っttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top
すごい面倒くさいが、細かい条件で出せるからやって見て。

一応、ここ数年のざっくり西の数値。
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.JudgeRowCount;jsessionid=2c3069f586197994dc2f24d76156c6d557f2?pageSID=95115843_2c3069f586197994dc2f24d76156c6d557f2


454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/16(木) 09:54:13.61 ID:cBeCCsMs0 [2回発言]
>>452
オクなら15万即決


455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/16(木) 09:54:29.46 ID:jBcsv0uZ0 [2回発言]
>>451
いや、以前より上がり始めてるところがある
あと、自然放射線ならある程度高くても良いんだ(ラドンは別だが)
元々放射線量の高いベラルーシやドイツに置いてもプロセス不明で癌の発症率を上げているセシウムがヤバイんだ
海産物についてはストロンチウムやテルルにも注意しなければならない


456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 09:54:41.94 ID:TGHFBRKd0 [1回発言]
ガオガイガー


457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:24:50.17 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
大阪出張


458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:27:49.47 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
おっと失礼。

中華ガイガの値について、ここで出た関西の値を検索しようとしたら書いちゃったゴメン


459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:34:58.34 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
九州だったのね。
>>313
ありが㌧。


460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 10:47:42.27 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>458
大阪では放射能浴びすぎてみんな大阪民国人と化しているから注意した方がいいね。
ちょっとした滞在でも大阪民国人になってしまうし。
マンション室内だけど、0.132μSv/hあるよ。今日は少なめかな。


461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 11:10:55.94 ID:421QCUjkO [1回発言]
金沢で鮎が一万匹大量死だって。鮎被曝しちゃったのかなぁ。


462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 11:28:21.61 ID:YYqW1aIX0 [1回発言]
さっきドスパラにパーツ買いに行ったんだけど、会計の時に

俺「ウクライナ製のガイガーカウンターって入荷する予定ありますか?」
店員「テラってやつですか?入ってもすぐ売れちゃうんですよねぇ。でもガイガーのことは全くわかんないっす。」

って感じだった。
雰囲気的には「入荷してもお前には売らねぇよ、この豚ヅラ野郎!」って感じでした。


463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 11:32:35.71 ID:E69Prcwe0 [1回発言]
俺は豚ヅラじゃないので大丈夫かな


464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 11:34:23.74 ID:lIZWPw0e0 [3回発言]
支払い後4日め、僕のSOEKS-01M(強く希望)はまだ Shipped にならない…。
走れトロイカほがらかに鈴の音高く♪


465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 11:52:05.55 ID:qrG5HERK0 [1回発言]
>>452
http://www.berkeleynucleonics.com/products/model-1703M.html
日本向けは足元見た値段に変わるから他に買う先なければ、だけどね。
US向けだとまあまあの値段なので転送サービス使うのも手。


466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 12:15:18.55 ID:7dLG3HutO [1回発言]
>>462
> 雰囲気的には「入荷してもお前には売らねぇよ、この豚ヅラ野郎!」って感じでした。

ちょwww
単に予約客優先とかじゃない?

ちなみに、自分が問い合わせた店舗には、過去一度も入荷したことはない
とのことだった。
全国どのドスパラでも扱っているわけではないらしい。


467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 12:19:43.46 ID:0H4AF1qG0 [1回発言]
>>440
ああ、そういえば、震災後、延々と計器整備中で
大気中の放射線量も宮城からは出てこなかったね。
自衛隊あがりの知事だから情報遮断しているうちに
必死で町中の除染作業とか自衛隊にさせていたかもw


468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 13:44:44.09 ID:YXwG5hb60 [1回発言]
>>467
>>408




469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 13:59:03.11 ID:149jdilb0 [1回発言]
>>390
そんなあなたには新幹線(特にはやぶさ)をオススメする。
最寄り駅でレンタカー借りればいいだろ。
怖いなら少々の銭金をケチるな。


470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 14:02:07.41 ID:Ge8bN+eoO [1回発言]
もんじゅの状況を知るには、どの地域のデータを見ると良いと思いますか?



471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/16(木) 14:11:25.35 ID:DyDjuMZA0 [1回発言]
京都市で震災ごみ受け入れ反対署名スタート!18日まで。市外在住者でもインターネットで署名できます。京都が「NO」を言えれば、他の自治体でもNOを言いやすくなります。ぜひ署名・拡散を!http://houshanou-shomei.blogspot.com/


京都では先週、地元住民と福島県からの避難者の連名で陳情書提出も行われました。http://tsunamiwaste.blogspot.com/2011/06/katrinvonjapan-katrin-httptwitter.html



472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 14:42:04.14 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>中部電力 私たちは一年間に約2.4ミリシーベルトの自然放射線を受けています。

日本人の受ける自然放射線量は年間1ミリシーベルトじゃなかった?
中部管内は常に原発から漏れ線量が高いから独自企画かい。


473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/16(木) 14:43:25.63 ID:iAjBH1nR0 [2回発言]
>>467
停電していて測れなかったんですよ


474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 14:43:31.18 ID:DcV87m3d0 [2回発言]
>>471
氏ね


475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/16(木) 14:45:45.48 ID:iAjBH1nR0 [2回発言]
>>471
インターネットの署名は意味がないうえに、個人情報を抜かれて大変なことになるだけです


476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 15:13:56.65 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>>475
住所を官公庁にしておけばいい。


477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 15:29:36.78 ID:Aa94C7AhO [1回発言]
>>390
出発地・到着地とも分からんけど

太平洋フェリー(名古屋~仙台~苫小牧西)
新日本海フェリー(新潟~秋田~苫小牧東)

東京駅から新潟港・名古屋港までは3時間。
目的地に応じて急がば回れ。
太平洋側の航路はガイガー持って寝ないで計測ね。


478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 15:36:53.58 ID:uIlbFdwp0 [1回発言]
>>437
あのなあ、県単位で考えても意味無いの

国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

438が書いてるように南部は汚染が高い
一方仙台は距離の割に低い


479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 19:41:23.71 ID:QMVlWHnjO [2回発言]
>>472
図の端っこの方をよく読むんだ


480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 21:39:59.59 ID:DcV87m3d0 [2回発言]
もんじゅ君weekは来週の模様。
今度は関西がショウのステージだよ。
張り切っていこー!!


481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 21:46:26.10 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>480
気が向いたときだけ測定だったけど、こまめに測った方がいいかな?


引き抜き作業が失敗するに500ミリシーベルト


482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/16(木) 22:01:14.28 ID:CgJjCgr20 [1回発言]
今までも失敗し続けてきたんだし、これからも失敗し続けるだろうよ


483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 22:05:34.21 ID:0Kut7u8N0 [3回発言]
ならもうあらかじめ受け皿を作っといたらどうなのそう簡単に溶けないやつ
ついでに福島はフィルタ機能付き巨大ドームで覆ってさ


484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 22:06:22.31 ID:UlXOffiVO [1回発言]
ガイガー持っている奴に尋ねたいんだが広い部屋や地下の建物に入ると数値が下がらないか?
逆に狭い部屋だと外の方が低いような・・・


485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 22:11:46.91 ID:0Kut7u8N0 [3回発言]
広いってどのくらいの事?
自室(3ldk)も市役所もそんな変わらなかったよ中華ガイガだけどね。

でも、風通し悪い部屋がなんとなく高く出がちではあった感じがしたりはする。


486 : 転載スマソ(dion軍) : 2011/06/16(木) 22:16:53.91 ID:uewsDbmU0 [1回発言]
気にしない事 投稿者:望郷のトンビ 投稿日:2011/06/16(Thu) 12:50 No.5840

田舎の無いトンビは望郷のトンビとなり、力尽きるかぎり一匹で飛びます。

---
ttp://keijiban.yamigama.com/ita_zatsu/img/5840/5840.jpg

2.「ガイガーカウンター雑談はこちらで part42」で
 前回の動画では殆どβ線だけど、言う人もいますが・・  
 私の機械はチャチなので、推定だけでもβ/γ線の比率を教えてくれますか? 
 動画を参考に。

 ttp://www.youtube.com/watch?v=PcZx_Ll16zQ

3.10日ほど前から右第2指(人差し指)が変だ。第一関節より末節・手掌側に
 黒いポッチリが出来た後、徐々に拡大して時に回りに小潰瘍をつくり出血する。
 写真で見てわかる通り、爪は黒点の側に引っ張られ、皮膚にも癒着線が出始めた。
 このため同皮膚科再診。病理の結果はまだだが、ま大体想像は付く。
 いかんせんいつも素手でプローブを持つ側だからなぁ。
 放射線で有棘細胞の因果関係に言及した論文はあまり見当たらないが、
 人差し指一本程度なら失っても根性で乗り切れるさ。腕一本と言われたら辛いが・・。


487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/16(木) 22:31:35.64 ID:uei6BnpW0 [3回発言]
ガイガーとまったく関係なんだけど。詳しい人が居そうだから教えて。
β-壊変が起きるとき、nがpになるんだから、電子はひとつ増えるような気がするんだけど。
そうしかないと、電荷が合わなくね?
まあ、p→n+電子+反ニュートリノと言う数式が成り立つのも理解できるんだが。

まったく、業務命令とは言えおいらに免許をとれってw


488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 22:46:56.08 ID:pILG65R30 [1回発言]
いきなりだが、すこやか広場からA2700の発送メール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
何で早まったんだろう?うれしい誤算。


489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 22:53:59.60 ID:BsYhdEoL0 [1回発言]
清掃していない傘立てとか放射能濃縮してるんだろうなぁ

傘自体もかな・・・


490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 22:55:13.52 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>487 ぐぐれよ
http://www4.ueda.ne.jp/~guoningqiu/dojutaihome/index32.htm


491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 23:05:47.74 ID:lIZWPw0e0 [3回発言]
>>488

おめでとう。
オレのロシアはまだモスコーから発送してくれてない…。
ああ、ピロシキ食いてぇ。


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 23:12:58.72 ID:0Kut7u8N0 [3回発言]
接触不良SWは今どこにいるのか…


493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/16(木) 23:17:39.98 ID:uei6BnpW0 [3回発言]
>>490
おお、ありがとう。謎解けた。結合電子対なんてモノがあるのか。
農学部卒のおいらには、難しすぎるぞw


494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 23:23:26.19 ID:FXaBXgmq0 [2回発言]
>>487
軌道の電子は全く別の話
裸の原子が一個だけ存在したとしたら陽イオンだろうね
普通は個体で誰の電子か分からないから

>>490
それはベータ崩壊の説明で質問者の関心外


495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 23:24:44.41 ID:FXaBXgmq0 [2回発言]
>>494
間違えた
×普通は個体で誰の電子か分からないから
○普通は固体で誰の電子か分からないから


496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 23:26:11.22 ID:wjvcOdQ80 [1回発言]
パソコンに連続データ出力できるカウンターって
苺かYsのくらい?


497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/16(木) 23:31:41.20 ID:uei6BnpW0 [3回発言]
>>494
陽子数が増えても、軌道電子に変わりはないのか。
なんだか、またわからなくなってきたw


498 : 390(catv?) : 2011/06/16(木) 23:32:33.01 ID:LM38TZ8u0 [1回発言]
いろいろありがとう。

>>477
>太平洋側の航路はガイガー持って寝ないで計測ね

ワロタw
フェリーに乗って計測値がズンズン上がってったとして
逃げ道がないって逆に怖いわw
スリル求める人は、これが、いいんじゃない?

>>469
そもそも新幹線で福島を突っ切るのが怖いんだけどw
考えた結果、日本海側(羽越本線)を回っていくことにするわ。
地図で見たら、原発からかなり離れていける。


499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 23:36:08.92 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>496
たくさんありすぎてなんとも


500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 23:41:37.52 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>>498
日本海側は福井のもんじゅで世紀の大作業中。
新潟には東電柏崎刈羽原発があるよ。
飛行機で青森まで飛び新幹線で下ればいいんじゃない?

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ