所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
701 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 10:53:01.16 ID:fMO1SxsV0
福島県民は出雲大社に来てもらって、
全員厄払いしてもらったほうがいい。
702 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 11:14:38.21 ID:QsPYDpsH0
最近子供達が通常より早く帰ってくるから何かあったのかな?と思ったら
あちらこちらの学校で除染が始まっていた。
原発にもカバーができて放射性物質の飛散がなくなり安定冷却に入れば福島で
住み続けられる。
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 11:15:02.24 ID:oRW+WEo40
> 693
こういう自分の頭で考えない2次馬鹿、3次馬鹿が増えたな。
満足ですかプロ市民様
704 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/09(土) 11:53:19.86 ID:XZl/VE8m0
修繕を終えて、市営住宅に70世帯の受け入れが可能となっています。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。
新鮮でおいしい瀬戸内海の魚、岡山平野のお米、吉備高原の野菜や果物、乳製品も、安心して食べてください。
●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
●トップページ
http://www.city.okayama.jp/
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
705 : 【東北電 94.1 %】 (福島県):2011/07/09(土) 12:50:36.67 ID:1GUkp7ei0
きょうあつすぎ電力やばい
706 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:13:10.48 ID:1nGOO6IU0
ていうか東北電力がやばいwwwww
707 : 【東電 85.7 %】 (catv?):2011/07/09(土) 13:27:14.17 ID:r5oTzHi50
エスカレータとか自販機が動いてる間は平気な気もする
通年通りエアコン無しの我が家涙目
708 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 14:25:02.16 ID:GhVSJbp50
ふぐすまの10年後ってどうなるんだろ。3月からすでに25000人
人口流出ってことは、年末までに10万人くらいいなくなるって勘定か。
とすれば、被害が現実化する5~10年後には人口半分くらいだね。
中通り地方は広大な1~2μSvの原野と空き屋が広がる景色に
そこを鉛のチューブでガードされた新幹線と東北道がノンストップで通過
会津方面は、日光経由でのアクセスのみ。
目先の利益に目がくらんだ選択をした罰とはいえ、
残酷すぎる光景だな
709 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/07/09(土) 14:29:46.96 ID:popCXDTz0
TVつけると室内の温度上がるから消してる
710 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 15:52:35.45 ID:W+z3cdzj0
昨日福島市、今日の午前に郡山そしていまはいわきに来ているんだけど、同じ福島県内でありながら
放射線量の地域差は凄くあるね。測定はDoseRAE2
福島市は屋外では1.5μSv/h以上、鉄筋ではない普通の家屋内は1μくらい。
郡山も屋外1.2μ、屋内0.9μ 途中の二本松はやばかった。ちょっと書くと問題になるな
そしてさっき着いたいわき市はいわき駅前外で0.25μ
面白いのは、最も低いいわき市ほど、マスクした人が多く、最もやばい福島市はマスクなし、ミニワンピとか
露出系が多い。
さすがファッションリーダー(笑)福島市、放射能の影響なんて気にしないんだね。
真面目な話では、福島と二本松は本当に数値が高くて、測りながら精神面で気分が悪くなった。
子供がたくさんいたけれど、子供だけでも県外に脱出させないとヤバイと思う
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:27:34.36 ID:kiKp/z8N0
二本松のどの辺?
二本松民だが屋外1μ、木造住宅屋内で3.9μ
郡山より低いことになる
場所によると思うよ
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 16:33:53.09 ID:pKJ+xcN+0
>>711
屋内が3.9μ!?
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:35:13.95 ID:kiKp/z8N0
間違えたw
0.39μ
ここみると恵まれてるほうか?
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 16:56:22.89 ID:alL2CPTc0
夏休み始まったらまた子供がどんどん流出するな~
どうなる福島?
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 17:06:04.17 ID:EQMkybT20
8月5日13:00より福島県福島市「ベルカーサ」にて小出裕章さん講演会を開催致します。
参加希望の方はkouen_bosyu@yahoo.co.jpまで『参加希望』と人数を記入の上、ご応募ください。
・・・と、あったな。
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 18:30:11.91 ID:0tYvA98j0
【放射能漏れ】
全頭から放射性セシウム、基準値の3~6倍 南相馬、同一農場出荷の牛
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110709/dst11070913530010-n1.htm
>>これまでの福島県の説明では、牛は屋内で飼育されており、出荷前のスクリーニング検査では、放射性物質の付着は検出されなかったという。
人体でも一緒だろ?スクリーニングして異常無しとか言っていたけど、実際は相当被曝しているんだろw
第一γ線は水で遮蔽されるのに、測定機をノドに押し当てただけで、甲状腺内部に蓄積した放射能物質に反応するのかね?
人間の70%は水で出来ているんだぞ?
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 18:37:41.50 ID:gz99XotKO
確かに二本松市は数値書くの憚られるやばさだった
具体的に地名いうと
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 19:03:24.47 ID:rthbq7k+O
>>710
二本松の数値教えてよ。
この間スーパーで二本松産きゅうり売ってたからさ@千葉。
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 19:12:14.04 ID:dKTBjXgJ0
>>346
福島、すごかったよ
ttp://island.geocities.jp/gaigaicount/kamagaya-sendai.htm
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 19:27:31.69 ID:dKTBjXgJ0
帰り道も
ttp://island.geocities.jp/gaigaicount/sendai-kamagaya.htm
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 19:28:25.88 ID:M+OLjp3M0
今日 19時30分~
NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第3回「徹底討論 どうする原発 第一部
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 19:55:19.98 ID:Gg4q6nRP0
6月ごろの福島民「県産物が売れないのは風評被害だ!」←この頃セシウム牛肉のおそれがある食肉が未検査のまま流通して食卓にでていた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310207209/
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 20:16:50.40 ID:V5MDsYJA0
事故後国産しか表示してない肉は買ってない
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 20:38:50.76 ID:xkwJ/72OO
何かもう、むかつくから関係各所にメールするわ。
725 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 23:27:00.43 ID:bBA+OExa0
二本松市の三保市長って5月頃自主的に線量高いところは避難させる!って
言ってたが最近言ってないな・・・
諦めたか・・・(^^;)
726 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 23:34:21.30 ID:gDLF5jFL0
このスレだったか記憶があいまいだけど・・・
山形に引越しきまった。
山形県で福島からの自主避難者受け入れの情報流してくれた人ありがとう!
家族向けの家は応募が多くて今からじゃ厳しいかもしれないけど
単身者向けはそれに比べたら競争率低めみたい。
母+子とかなら1Kとかでも十分住めると思うので
気になる人は一度問い合わせてみて欲しいな。
727 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 23:42:38.56 ID:YgJ2nd3Z0
あーぁ、福島出て東京人になるのが得なのかな…
728 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 23:45:03.86 ID:1aRXQqExO
ならなくていいよ
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 23:57:27.24 ID:BIBskOb2i
福島県人はこの悔しさを忘れるな
93歳の老婆の遺書
このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに
原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 3月18日家のかぞくも
群馬の方につれてゆかれました 私は相馬市の娘○○(名前)いるので
3月17日にひなんさせられました たいちょうくずし入院させられてけんこうになり
2ケ月位せわになり 5月3日家に帰った ひとりで一ケ月位いた
毎日テレビで原発のニュースみてるといつよくなるかわからないやうだ
またひなんするやうになったら老人はあしでまといになるから 家の家ぞくは
6月6日に帰ってきましたので私も安心しました
毎日原発のことばかりでいきたここちしません こうするよりしかたありません
さようなら 私はお墓にひなんします ごめんなさい
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/images/20110709k0000m040039000p_size5.jpg
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 01:03:55.31 ID:ar4/jEHc0
震災のせいで自殺者増加したのにもかかわらず
芸能人のせいにする政府には呆れる。
震災以来政府のことは信用しないけど
ところで福島市でも年間20μSV超えるようだ
内部からも被爆してるからどの道超えるんだけど
731 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 01:18:16.99 ID:lMV1dJBb0
福島市民はまさにゆで蛙状態
732 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 01:21:09.52 ID:KXMCW/EyO
福島はもう各年代別の検体データ集めれる実験場なんだよ
733 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 01:29:54.58 ID:UZBIufrM0
バ管が狂って(もう十分狂ってるけどさ)解散したら、自民党政権になるんかね。
自民党だったらどう処理するんだろ?
734 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 01:43:21.12 ID:ar4/jEHc0
元々自民のせいなんだけどな。どうも処理できねーべ
なんでもいいから管が自然エネルギー通しちゃってよ。。。
735 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 02:12:51.73 ID:GJ0KJVZw0
自主避難って事で、山形に賃貸物件押さえて
とりあえず、行ける時だけ行って滞在しよう。
どうせ、無料だし・・・
おいおい、それって別荘じゃねえか!?
んで、日赤からもらった新家財道具は一年後に
自宅のと交換・・・シメシメ。
これって、ありかよ!?
日赤にクレームだ!
こんな思考の奴らに何が支援物資だ!
736 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 02:33:07.32 ID:szo7Ji3r0
福島市あたりに勤務の奴らは米沢あたりに引っ越して職場に通えばいいんじゃないの?
それだけでもだいぶマシだと思う
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 02:42:13.85 ID:OW3Cia5I0
>>736
冬どうやって通うんだよ
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 02:48:27.80 ID:S+ddBfVF0
ここで工作してる公務員に避難をすすめても無駄だよ
福島市は安全て布教しなくちゃいけない立場なんだから
自分たちが早死するの悔しいから市民も道連れにしようと必死だし
739 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 03:01:50.03 ID:alAI3x6X0
やっぱり山形大人気なんだね
「原発事故影響で山形への避難者急増、借り上げ住宅申込数1500件超す」
東日本大震災による福島第1原発事故で、福島県から本県へ自主避難してくる避難者数が急激に増えている。
県による民間アパート借り上げ無償提供は申し込み件数が延べ1500件を超え、これに伴って県内の小中学校に転入をした児童生徒は約580人に上っていることが8日、分かった。
提供対象者を先月16日、罹災(りさい)証明書を持つ世帯や避難指示区域の避難者から、福島県内全域の自主避難者まで拡大したことが背景とみられ、今後も増えることが予想される。
http://www.yamagata-np.jp/news/201107/09/kj_2011070901680.php
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 03:03:00.61 ID:NFQQ3wJN0
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4846111059/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 05:38:58.99 ID:JgPX7MP6O
昨日、飯坂温泉でサンバパレードが開催された。
女の人たちが雨の中、例の丸裸同然の格好で踊った。
俺も雨に濡れながら、写真を撮影した。
放射能は気になったが、あれだけの被写体が目の前にあると、
もうダメだ。
ブレーキがきかなくなった。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 08:25:46.40 ID:OW3Cia5I0
おまいら福島県民が「風評被害!風評被害!」て言って全国のスーパーで福島応援キャンペーンやってた時に
3000ベクレル超のセシウム牛肉が流通してたんだぜ。
当然東京にも名古屋にも大阪にも出回ってる可能性あるしスーパーに並んでて俺の口に入ってるかも知れんしお前の子供が
食べたかも知れない。
現地のおまいらが意識改革を促してくれ。俺ら非被災地の人間が何言っても「風評被害!」で終わってしまう。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 08:51:32.86 ID:Kr9Uuzbr0
農家の頑固爺婆が若者の言う事を聞くとでも?
意識改革とか出来るまともな農家の人はみんな非難してるか自殺してるかのどっちかさ
744 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 09:18:38.60 ID:pjE6VnHV0
県民というのは正解ではないな。風評風評言ってるのは農業酪農従事者と県の担当部署だろう。
従事してない一般市民は風評ですむはずないと思ってるから、だまって避けてるから。
やはり田舎だから農業関連者が身の周りにも多いので、声にあげることができない。
745 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 10:19:24.09 ID:5uMNhkZk0
農家が作らないと補償されない仕組みにした国が一番悪い
それに、出荷制限でも買い叩かれても補償請求すんのに
県知事自ら風評被害煽って拡大させてんだもの…
おかげで水しか使ってないウチの会社が大迷惑…こっちが風評被害だっての
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 11:33:20.05 ID:JgPX7MP6O
国の安全基準をクリアしても、福島産は汚染されているという話になれば、それは風評被害だな。
福島を批判している人は、国の安全基準を問題にすべき。
なぜ、福島を批判するのか分からない。
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 11:38:31.34 ID:Qs4kSe/u0
二本松高いの?
中途半端に煽ってやな感じ
そこまで書くなら最後まで書けって感じ
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 12:50:12.15 ID:8cw0Q29z0
国の安全基準は問題だ。それを盾にして片棒を担ぐ福島も問題だ。
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 13:04:55.63 ID:ARjxO4vq0
悪評高い福島産の野菜
さぞや安値で売れないんだろうと思ったら、これが結構売れてる
平年比で1割前後安いけど、これは福島以外の産地も同じで買い控えが原因
外食中心や親に飯作ってもらってるヒキヲタニートは注意しろよw
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 13:28:09.59 ID:zkuFVt9z0
>>747 放射性降下物の総量は
南相馬<福島市、二本松市、郡山市、本営市、大玉村
なのに南相馬だけ避難指定。
福島県における政府の政策決定の異常さが判るだろ?
1μSv/hなんて放射能管理区域の2倍の線量なのに人が日常的に生活している異常性を認識
した方がいい。
次は福島市の一部が指定避難になると予想している。
茹で蛙政策で徐々に避難区域広げる気だな。
751 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 13:55:37.16 ID:B2oI8lsH0
福島市なにが何でも避難対象にはならないでしょ。
国道4号と東北自動車道と東北新幹線+山形新幹線の分岐点と重要路線が集中
しているからね。
重要路線がなかったらとっくに避難させて立ち入り規制しているよ。
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 13:59:00.36 ID:qN1+dKLr0
人口が多すぎるからなあ
北海道の原野とかにまとめて移住とかさせられないの?
753 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/10(日) 14:00:28.59 ID:F4OXkkpG0
4/28
福島の牛乳うれしい 給食に復活(4月28日 読売新聞朝刊)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-721.html
愛媛新聞朝刊独自取材より(2011/05/21)
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)
鼻血を出す子が相次いでいる
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html
6/16
ついに福島の子供たちに健康被害、鼻血が出続ける
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html
6/19
福島で子ども健康相談 体調不良、食品に不安の声 。「せきが止まらない」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061901000536.html
6/30
<放射性物質>6~16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000079-mai-soci
俺は福島県民。20代前半。3月15日の体験について語ろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265946502
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:02:21.47 ID:B2oI8lsH0
一番はいいのは北海道より福島市民全員で東京に避難
東京にいけばなにかがある
東京にいけば仕事が必ずある
東京にいけばやりたいことがきっと見つかる
これが東京に対する田舎民の心情です。
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/10(日) 14:06:58.98 ID:vNoKq0ic0
>>754
とりあえず誰でもすぐ就けるバイト仕事は奪い合いになるし、不況だから余計に。
いまヤフーショットワークスなんてほとんど宝くじだもんな。
元々がカタイ商売で長年やってきた人々だから、なかなか生業をみつけられず生活保護化する…
簡単じゃないよ。
福島で農家だったら北海道で就農の方が良い場合もある。
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:11:00.39 ID:B2oI8lsH0
まあわかっていても田舎は東京をめざす
そして挫折して故郷に帰りお見合いでもして結婚するこれが田舎のしきたりみたい
なとこになっている。
福島の場合は東京に行くか仙台に行くかの2極かしている。
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 14:12:48.55 ID:qN1+dKLr0
>>756
それは3.11前までの感覚だな
もっと自分らがおかれてる状況を自覚しろよ
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 14:16:13.05 ID:tYMWQrufO
どうせ避難するなら3食昼寝つきがいいな
759 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 14:17:30.72 ID:lyfhtXfN0
>>754
個人単位でそう思っている人はいるかもしれないが
総意ではないよね。
だいたい東京は人口過剰というか、
一度に何十万人も受け入れる余裕は、場所的にも
就職先としてもないイメージがある。
もし全員が避難するとしたら、北海道から沖縄まで
全国の都道府県に分散移住するしかない。
週刊現代など部数増を狙うために、また、AERAを始めとした
朝日新聞系や毎日新聞系の左派メディアが反原発イデオロギーの
強化のために「アメリカの核は悪、北朝鮮の核は容認」のような
小出裕章氏を使って放射能恐怖ヒステリーを流布しているのを尻目に、
今は、国が安全だと言っているのだから、とりあえず
それを信じるしかないという所だと思う。
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 14:21:47.39 ID:qN1+dKLr0
分散なんてするな
汚染を全国に広げるな
北海道の原野にまとめて移住 これが一番
761 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:21:51.49 ID:B2oI8lsH0
最近では子供の夏休みを拡大させて放射能から守ろうという運動があるけど無駄
だと思う。
子供達は被爆しているという意識がまったくない。
最近は除汚などで早く帰ってきている子供を見かけるけど半そでだったり本屋やゲーセンで
遊んでいたりと放射線をまったく意識してない。
学校を長期的に休んでも結局は外に出歩くから長期的な休みは無駄だと思う。
それより震災で遅れた分の授業を夏休み返上で行うべき。
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:25:06.21 ID:V0VviVFh0
>>759
さらっと嘘書くなよ、巣に帰れ
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 14:34:00.25 ID:lyfhtXfN0
>>760
今どき「放射能はうつる」なんて思っているのは
科学的知識が足りない証拠だな。
>>762
どの辺りが嘘だと思うの?
764 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:35:57.50 ID:SO7/tg8A0
東京って、無計画に停電するウサギ小屋程度のアパートに
住まわされて、交通手段はぎゅうぎゅう詰めの非人道的な
乗り物ばっかりで、放射性物質以外の有害物質が大量に
あって、住んでるといろんなアレルギーになるんだよな。
仕事見つかってもどうせ最低賃金以下で、時間も不規則。
早死に間違いなしだろ。
でも福島からは避難するよ。
東京じゃないところに。
765 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 14:40:05.09 ID:ke54unwQO
千葉の放射能汚染はどれくらいになったかな!?♪
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:43:12.34 ID:PT+VyiQk0
福島の皆は、なぜいわき市へ行かないの?
確かに東京と比べれば放射線量は50%程度多い(それでも通常時屋内0.15μ戸外0.25μ 土壌0.3μSv/h程度)だけだし、
福島市や郡山市から比べれば1/5程度で、まだ安心できるでしょう
いざとなれば福島市の自宅まで罹災証明で無料の高速を使って2.5時間程度だし、いわきは郡山と違ってそれほど排他
的じゃないですよ
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 14:43:20.34 ID:ARjxO4vq0
福島で被曝して東京で関東大震災or東海地震に被災するのかw
将来的に確実に発生するであろう災害現場に避難とかありえん
大都市圏で大災害が発生するとどうなるか、阪神大震災で理解しただろ
移住するなら北海道東部~北部か九州以南以外に無い
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 14:54:40.20 ID:Ul+J2xv90
ネット上にはよく福島の人叩いてる馬鹿がいあるが
叩く所間違えてるだろ
多いのが、何故避難しない?とかね
そんなの国で指示して避難させるべきだろ
なんで政府や東電が悪いのに
自腹で住む所も金出して行かなきゃ行けないの?て心理なるわけよね
安心、大丈夫ですよ、と唱えてる御用や東電、政府が悪いんだろ?
そのくせ自然エネルギー法案通しますよってなると、馬鹿みたいな某女優かぶれみたなのが
首相支援します~とか言いはじめる
福島の人には何故避難しないと逆ギレし政府が悪いのに首相を支援
ほんと自分に都合でしか生きてない奴が最近目立つよなw
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 14:57:33.68 ID:I60MHsXn0
大丈夫だから安心しろ
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:06:29.67 ID:lyfhtXfN0
>>764
同じ福島県表記なのに先ほどの人(>>754)とは真逆な意見だな。
(まあ、2chの地域表記なんて当てにならないけど)
東京は特別な場所ではないよ。
計画停電は一部だったし(震災直後に多摩地区と神奈川など周辺地域で行われていた)。
あとウサギ小屋みたいなアパートもあるにはあるし、朝夕のラッシュもその通りだが、すぐに慣れる。
有害物質は、そんなにないよ。ディーゼル規制があったからね。いまだにその規制がない地域より
空気はクリーンかもしれない。ただ、豊洲などの埋立地の一部は地中から環境基準の4万3千倍の
ベンゼンなどが検出されたことはある。
以上、東京人の俺が言うのから間違いない(東京以外でも何箇所か別の都市(海外を含む)に住んだことあり)。
>>768
それは言えるな。
避難など簡単にできないと思う。仕事(つまり収入)や学業をどうするかとか、ローンが何千万円も残ってるとか。
東京電力に国策として原子力発電を実施させてきて、事故隠しと想定の甘い耐震設計や堤防により
このような災害が発生したわけだから、その辺りの問題を政府の責任でクリアしないとね。
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 15:07:53.28 ID:muRc7GhX0
>>640
テルルたっぷりピカの味~♪
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 15:17:17.59 ID:JJP+rVCA0
北海道だと、札幌市厚別区の桜台(厚別西)が人気。
街の雰囲気が福島市や郡山市に似ているらしい。
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:17:33.82 ID:Ul+J2xv90
福島の人が仮に全て今自主避難したら東電や御用や政府は
なんと言うと思う?
危険じゃないのに勝手に避難したんですねって
福島民に対して避難しない人はおかしいとまで言ってる奴が
今は首相支援しますよってツイーターやユーストで見ると吐き気するわ
どんだけ長い物にはまかれてる奴なんだってね
異常に管をおだて褒めて
エネルギー問題はそれはそれで、批判していかないといけない所は批判しないといけない
今のこの、避難しないのは福島民が悪い、福島の農家は作物作るな、という風潮はかなり危険だよ
誰が悪いの?誰がそうしなくちゃ一番いけないのか?物事の本質で判断できなくなっている
日本人の意識が非常に今危険な方向へいってる
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 15:22:21.00 ID:JJP+rVCA0
福島と一口にいっても、都市部と農村・漁村地帯じゃ全く事情が違うだろうに。
浜通りの漁師を東京に移住させて、
郡山の4号沿いに住むサラリーマンを道東の寒村に移住させるってか?
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:30:21.79 ID:lyfhtXfN0
「福島の人は逃げる必要なし」という副島隆彦氏と「福島の人は一刻も早く逃げろ」という武田邦彦氏の対談集が出た。
うちの近くの本屋で平積みで売っていたので買って読んだが、両者の意見が分かって参考になる。
原発事故、放射能、ケンカ対談
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%81%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%80%81%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%AB%E5%AF%BE%E8%AB%87-%E5%89%AF%E5%B3%B6-%E9%9A%86%E5%BD%A6/dp/434402009X
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:39:23.67 ID:lyfhtXfN0
>>773
>福島の農家は作物作るな、という風潮はかなり危険だよ
これも政府が悪いね。
作った作物がもし汚染されていたら買い上げましょう。
しかし、栽培を自粛した分は賠償しません。
それに、検査をしたら全て基準を下回っていました。
なんていってるわけだよね。農家は作るしかないじゃない。
福島市ではないみたいだが、今回の牛肉問題もそう。
行政側の検査でOKだったので出荷したわけだ。
畜産農家が悪いわけではない。
政府が基準を明確にし、徹底的に全頭検査をしてから出荷するようにするべき。
全ての農地でもそう。もし汚染されていたら、除染するまで出荷を停止し、その分補償すると決めればよい。
今のままでは農家も消費者も不安になるだけ。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 16:04:33.40 ID:glKKDske0
どうせなら、県外がいいのに...
「ふくしまっ子夏の体験活動」応援補助事業
http://www.syakai.fks.ed.jp/project/index_project.htm
>福島県と福島県教育委員会では、東日本大震災により、
>子どもたちが屋外で十分活動できる環境が少なくなっていることから、
>夏休み等に心身ともに伸び伸びと
>自然体験活動や交流活動等ができる機会を提供します。
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 16:17:02.80 ID:0/5LpXiG0
>>772
先週だかの段階で残り20室と言ってたぞ
郡山福島どっちにも住んでたけど
まぁ、福島に似ているような気もする。
隣スーパー、100均、ドラッグストアだし生活には便利
けど車はあれば便利だな。
だが汚染車は持ってくるなよ
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 16:23:14.29 ID:GpXnVCI60
修繕を終えて、市営住宅に70世帯の受け入れが可能となっています。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。
新鮮でおいしい瀬戸内海の魚、岡山平野のお米、吉備高原の野菜や果物、乳製品も、安心して食べてください。
●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
●トップページ
http://www.city.okayama.jp/
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/07/10(日) 17:00:26.20 ID:D1hN2DPv0
いわきも危険だよ。ホットスポット化してるところがある。
福島は原則全部危険で、例外的にあいずの一部が軽微な汚染状況。
実は日本全体も危険。海外から見たら、被曝食品が検査なく流通してる
日本そのものがかなり危険。
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/10(日) 17:18:38.13 ID:VL4oe1dz0
>>780
都合の悪いものは、すべて「風評被害」
ひどいのになると「検査をすると風評被害になるから」と
わざと検査しないで流通させている
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 17:45:40.65 ID:ULZGn7hg0
>>760
>北海道の原野にまとめて移住 これが一番
そう思う。苫小牧~千歳にかけて無尽蔵に土地はある。ただしそれぞれ所有権はあるだろうが。
でも苫小牧なら頓挫した工業基地予定地など転換し易い土地も多い。札幌からも近いので
国土の再構築に向けてもいい選択肢だと思うが。
783 : 【東電 86.2 %】 (catv?):2011/07/10(日) 17:54:31.52 ID:fP3tfOs60
沖縄は?
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 17:55:48.49 ID:ULZGn7hg0
福島市に旧い知人がいるが彼らの意識って東京志向が第一で次に仙台しか無いって感じだったな。
日本は広いし北海道だったら上京志向はもちろんそうだとしても他にまだ関西圏も選択肢に
入れる人だっているんだが福島あたりではそれは変人の部類に近いかもしれないのかなと思ったもんだ。
785 :大阪でおまんねやわ(dion軍):2011/07/10(日) 18:03:38.01 ID:n9ehxg1F0
>>784
大阪人ですが、青森で4年ほど仕事をしたことがあります。青森は福島ほど東京志向は
強くないと思いましたが、同僚の福島人は「東京にあらずば人にあらず」でしたね
福島のような中途半端な田舎は関西以西にもたくさんありますよ。島根も岡山も十分田舎です
北海道は福島に似ているとは思いません。圧倒的に北海道のほうが自然が深いです。
福島県民で大阪に馴染めるのは転勤族かなと思いますが、農家の人は中国地方なら全然適応できると思います
786 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 18:11:40.22 ID:ULZGn7hg0
信用するかしないかは個人の判断として・・・
http://chikyuza.net/n/archives/8340
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 18:40:34.46 ID:mfUHQn8A0
>>776
もし、全頭検査をするとして今までの例から、検査費用は全額農家に賦課するのを忘れないんだよな。
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/10(日) 18:47:57.98 ID:C3Ytgi8q0
>>786
いわゆるひとつのバズビー・サウンドですね。
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 18:58:25.71 ID:OmGPqDwK0
今度、東日本大震災の、余震がある多分原発もたないから遠くに避難しなさい。内緒の話し
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:33:18.27 ID:lyfhtXfN0
>>787
今まで検査費用は全額農家に賦課していたの?
だとしたらまずいな。
原発の運営責任のある東電と政府が責任をもって支払わなければならない。
福島県や農協は、間に立って、農家を守るための努力をしているのだろうか?
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 19:44:47.82 ID:nvEUtTH+O
>>782
腐るほど、と言っても
使える平地は500km2程度。
しかも平地の中には利用不可能な湿地帯も多い。
札幌市の平野部が450km2程度だから
精々200万人-35万人(苫小牧千歳恵庭)程度の
受け皿しかないな。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 19:46:19.75 ID:2hKyWdxn0
なんていうか、農家に対する政府の対応みると
いまの原発危機への対応に通じるものがあるよ
汚染された農産物を「暫定基準値以下」と
一方的に安全宣言だして、日本全国にまんべんなく
ばらまいている。
原発対応でも、補償金をジャブジャブばらまいて
その尻拭いは増税で国民均等
けっきょく政府は、いっさい懐痛まない
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 20:12:59.84 ID:V0VviVFh0
今更だけど山下さんは年間100msv以内なら安全とか一言も言ってないからな
794 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 20:18:57.09 ID:ULZGn7hg0
>>791
>札幌市の平野部が450km2程度だから
>精々200万人-35万人(苫小牧千歳恵庭)程度の
>受け皿しかないな
すまん
言ってる意味が良くわからん。
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 20:34:42.46 ID:ULZGn7hg0
札幌の200万人から苫小牧・千歳・恵庭の計35万人を引いた165万人分の
スペースはあるって意味か? なら十分じゃないか。福島全体で約200万。
そもそも県民全員ってあり得ない話なんだし。
796 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 21:57:43.71 ID:QizXx9Sn0
山下俊一医師会向け講演会の文字起こし版
http://blog.goo.ne.jp/isihara_fukushima/e/138b4f89f898bc05410253dc1197b0db
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 22:06:16.39 ID:ulsHlZzK0
被ばくしまくってるんだからもう遅いだろ
避難なんて
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 22:10:28.45 ID:KXMCW/EyO
>>797
もう今更手遅れだよな
799 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/07/10(日) 22:37:18.90 ID:W0K+UK900
もう手遅れではある。しかし、福島に住むより移住した方が多少は
安全。人間には60兆個の細胞がある。1ベクレルで一秒当たり1個の
細胞が死ぬ。一日あたり約10万個。
1000ベクレルだと1億個。このぐらいなら安全ではある。しかし、
10万ベクレルぐらいになってくるとやばくなる。一日1000億個の細胞が
やられてしまうことになるからである。
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 22:48:50.49 ID:BaSgVRa70
>>723
国内にも移動させてるから、産地指定の国産でも信用できない。
肉は外国産にしてる。
801 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 22:49:38.57 ID:sp9IqdGR0
牛肉はそもそも食わない ヒンズー教だから
802 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 00:55:59.19 ID:atzDW/DF0
「福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト」
http://bouhatsusoshi.jp/
803 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 01:22:09.43 ID:RporR2ao0
>>793
散々言ってるわ
途中でニュアンス変えて逃げの手打つようになっただけ
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 02:07:49.19 ID:eK1rPbTc0
>>803
いや言ってないんだ
色々な所で散々100msv以内なら安全と言っているが
”年間”100msv以内なら安全とは実は言ってない
講演でもそうだし、新聞や雑誌のインタビュー記事でも”年間”という言葉は巧みに避けてる
俺が見た講演の映像でも年間と言ってるのは見たこと無い
本当に狡猾で頭が回る人だよ、この山下教授は
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 02:14:16.30 ID:8xI2IlbB0
山●●したくなってきた・・・・
こいつのせいで親や兄弟あまり危機感無い
こいつのせいで避難しない家多いだろ・・・・・・・・
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 02:21:17.77 ID:8xI2IlbB0
山下の顔は血の通ってる人間には見えない
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 03:57:03.52 ID:UoZhwBtcO
で山下なにがしは孫は連れてきたん?
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 04:16:00.45 ID:yv6uYlmKO
>>780
いわきのホットスポットは北部の極一部だな
人がほとんどいない山間部
中心部の平は0.2マイクロシーベルト台
小名浜や南部は0.1前後
風向きが奇跡的だった
今でこそこの数値だが、もう外部被曝だけで1ミリ超えてんだよなぁ
こんな事言ったら福島市や郡山市民に怒られそうだが
809 : 【北電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (関西):2011/07/11(月) 06:40:48.41 ID:ty9aFPcAO
鹿せんべい
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 08:17:55.18 ID:xKW255dK0
>>808
中通りに関しては、地震から放射能の雨、被曝の開始まで少しタイムラグがあった。
津波の被害もなかったし、適切な避難指示があれば、初期の被曝をかなり防げた
しかし、安全を声高に主張する山下がいた
良識ある文科省は脳内避難させていたらしくて、県外の新聞(例:東奥日報)などには
福島(市)の最大値を4月5日以降の値で公表している(約1/10になる)
http://www.megaupload.com/?d=7IAB77LD
(青森在住ではないので、最近も同じかは知らない)
非常事態だから福島市は全員避難していたから測定も出来なかったし、被曝の評価も不要ということらしい
元データは
http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/07/1304562_040619.pdf
http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/05/134562_040519.pdf
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 08:31:45.14 ID:IzdSt8bj0
大抵の両親は子どもの事が心配で、たまらないと思う。
なのに、この校長と来たら…子ども置いて男と外泊。続けて翌日も…。
子供達だけで、余震の不安を耐えているかも。
http://fblg.jp/tyukiusagi/
812 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (岩手県):2011/07/11(月) 09:11:01.25 ID:4AeaEfro0
放射能がまるで花粉と同等扱いだもんな。
なんという事態だよ
813 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 09:18:45.48 ID:5e6+UuNi0
>>811
校長?
拡散して叩きたいのはわかるが人それぞれ
別にいいんじゃね
814 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 09:26:58.92 ID:FgCS9CXqO
郡山は 落ち着いてるだろうか・・
815 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 09:29:40.34 ID:ZHRyHejs0
福島市や伊達では、会社で放射能と言っただけで、キチガイあつかい。まぁ来月には他県で、新しい仕事に、ついてる。家族は、その県に震災直後から移住済み。俺は仕事探すのに手こずったが、ようやく目処がたった。
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 10:03:43.27 ID:7Lw05AiwO
>>815
おめっとさん。夏休みエンジョイしてくれ。
817 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/11(月) 10:10:56.69 ID:gsSeRf/WO
>>815
おめでとう。いってらっしゃい。
うちは一時避難した時、放射能のストレスから離れた生活がこんなに快適とは…と実感したよ。
引っ越したいが諸事情で金がない。
818 :名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 10:23:44.25 ID:cMdF85Dr0
福島市の線量を予測してみた・・・
セシウム134と137の効果量は同等のようなので
134の影響が無くなるのが8年後ぐらいになる。
1マイクロシーベルトの地域は8年後線量は0.5以下になるだろうが
137の影響は数十年継続する
ということは福島市は8年後でも人は住めないんだな。。。。。。
これはあくまでもセシウムだけで考え、自然浄化も考慮しない場合だが
819 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/11(月) 10:31:51.14 ID:fpRyKvU+0
>事故直後に行われた高エネルギー加速器研究機構と
>理化学研究所の合同チームによる調査結果
http://rcwww.kek.jp/hmatsu/fukushima/
によると、
線量は3年で2分の1
放射能は6年で2分の1 に減ると予測しているようです
820 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:35:28.47 ID:XeCIQhHD0
県庁職員と福島市役所職員は全員お墓に避難しろ
そうしないと福島県は破滅
821 :名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 10:52:56.40 ID:cMdF85Dr0
>>819
自然浄化もあるし、せっせと汚染された土で野菜作って出荷するから
そのくらいになるんだろうな。。。
822 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:52:58.98 ID:XeCIQhHD0
県庁職員と福島市役所職員のせいでめちゃくちゃだわ
さらに市民を道ずれに殺そうとしてんじゃねえぞ ボケカス
823 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:57:50.37 ID:XeCIQhHD0
早く雄平お墓に避難させろボケカス
824 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:58:08.89 ID:C5qAZn6x0
文部科学省
東日本大震災 子どもの学び支援ポータルサイト
http://manabishien.mext.go.jp/
夏休みのキャンプ・合宿に関する支援情報
http://manabishien.mext.go.jp/summercamp/
825 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 10:59:20.23 ID:7XNIvwrq0
山下先生のお孫さんには、ぜひ20mSv/年以下で「安全」な福島市で
サマーキャンプに参加していただくよう県知事にはたらきかけましょう!
826 :名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 11:05:42.11 ID:cMdF85Dr0
500ベクレルの野菜を食うと健康になるっていってた稲はどうなった?
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:10:32.56 ID:XeCIQhHD0
今年の流行語大賞は「お墓に避難」 表彰されんの雄平 ボケカス
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:15:10.87 ID:XeCIQhHD0
「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」
「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」
何 回 も 言 わ せ ん な ボ ケ カ ス ! !
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:33:06.92 ID:sEPMY9fW0
今日も空気が旨いな!
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:37:10.31 ID:kGUVwOgT0
最近の新聞の広告に長期滞在型の旅行プランが掲載されていたけど8日も休みを
お盆以外でしかも大手企業以外で取れないでしょ。
まあ子供達を少しでも放射能から遠ざけるプランだけど普通のサラリーマンは
長期休みを取れないしお金もない。
旅行にいくお金があったら福島から引っ越しているよ。
831 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 11:53:04.95 ID:48lSICSR0
今の会社、退職金が400万ちょっと、地震保険金が80万
貯蓄とか動産処分して総額600万くらい
以上の資産に家族5人、自主避難して移住先で生活基盤が整うかな?
失業保険って原発事故から避難するための自主退職でも支給されんの?
まぁどっちにしろ半年以内には動きたい
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 12:54:53.07 ID:58OoSDQkO
>>831 自分でちょっとは考えたり調べたりしろよ
避難する場所によって生活費なんて雲泥なんだよ教えてちゃん
お前は人生のプランまで人に聞くのか?
残金よりその性格が問題だろ
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 13:00:01.27 ID:58OoSDQkO
>>831 ちなみに教えると神奈川済みの自分は夫婦+赤子一人で半年の生活費が500万
一般的に都会と言われる場所は部屋を借りるだけで100万近くは飛ぶし、卵は平均250円ぐらいの物価
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 13:05:03.40 ID:kGUVwOgT0
避難するなら福島みたくそこそこ便利のいい田舎だな。
都市部は仕事もあるけど物価が高い
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 13:06:34.35 ID:3mNyK02z0
>>826
死んだふりしてんじゃないの。
原発への注水作業なんて、俺が裸でやってやるみたいなこと言ってたよ。
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/11(月) 13:47:01.27 ID:Fq0uxrjP0
>805山でHしたくなってきた・・・・
もはや
「福島で放射能危機を叫ぶヤツは非国民」
「一億玉砕…鬼畜放射能と全員死ぬまで戦え、オクニのために被爆で死ね」
「日本人なら、ぜいたくはできないはずだ!汚染食物を黙って食え!」
福島県民は出雲大社に来てもらって、
全員厄払いしてもらったほうがいい。
702 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 11:14:38.21 ID:QsPYDpsH0
最近子供達が通常より早く帰ってくるから何かあったのかな?と思ったら
あちらこちらの学校で除染が始まっていた。
原発にもカバーができて放射性物質の飛散がなくなり安定冷却に入れば福島で
住み続けられる。
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 11:15:02.24 ID:oRW+WEo40
> 693
こういう自分の頭で考えない2次馬鹿、3次馬鹿が増えたな。
満足ですかプロ市民様
704 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/09(土) 11:53:19.86 ID:XZl/VE8m0
修繕を終えて、市営住宅に70世帯の受け入れが可能となっています。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。
新鮮でおいしい瀬戸内海の魚、岡山平野のお米、吉備高原の野菜や果物、乳製品も、安心して食べてください。
●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
●トップページ
http://www.city.okayama.jp/
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
705 : 【東北電 94.1 %】 (福島県):2011/07/09(土) 12:50:36.67 ID:1GUkp7ei0
きょうあつすぎ電力やばい
706 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:13:10.48 ID:1nGOO6IU0
ていうか東北電力がやばいwwwww
707 : 【東電 85.7 %】 (catv?):2011/07/09(土) 13:27:14.17 ID:r5oTzHi50
エスカレータとか自販機が動いてる間は平気な気もする
通年通りエアコン無しの我が家涙目
708 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 14:25:02.16 ID:GhVSJbp50
ふぐすまの10年後ってどうなるんだろ。3月からすでに25000人
人口流出ってことは、年末までに10万人くらいいなくなるって勘定か。
とすれば、被害が現実化する5~10年後には人口半分くらいだね。
中通り地方は広大な1~2μSvの原野と空き屋が広がる景色に
そこを鉛のチューブでガードされた新幹線と東北道がノンストップで通過
会津方面は、日光経由でのアクセスのみ。
目先の利益に目がくらんだ選択をした罰とはいえ、
残酷すぎる光景だな
709 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/07/09(土) 14:29:46.96 ID:popCXDTz0
TVつけると室内の温度上がるから消してる
710 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 15:52:35.45 ID:W+z3cdzj0
昨日福島市、今日の午前に郡山そしていまはいわきに来ているんだけど、同じ福島県内でありながら
放射線量の地域差は凄くあるね。測定はDoseRAE2
福島市は屋外では1.5μSv/h以上、鉄筋ではない普通の家屋内は1μくらい。
郡山も屋外1.2μ、屋内0.9μ 途中の二本松はやばかった。ちょっと書くと問題になるな
そしてさっき着いたいわき市はいわき駅前外で0.25μ
面白いのは、最も低いいわき市ほど、マスクした人が多く、最もやばい福島市はマスクなし、ミニワンピとか
露出系が多い。
さすがファッションリーダー(笑)福島市、放射能の影響なんて気にしないんだね。
真面目な話では、福島と二本松は本当に数値が高くて、測りながら精神面で気分が悪くなった。
子供がたくさんいたけれど、子供だけでも県外に脱出させないとヤバイと思う
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:27:34.36 ID:kiKp/z8N0
二本松のどの辺?
二本松民だが屋外1μ、木造住宅屋内で3.9μ
郡山より低いことになる
場所によると思うよ
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/09(土) 16:33:53.09 ID:pKJ+xcN+0
>>711
屋内が3.9μ!?
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:35:13.95 ID:kiKp/z8N0
間違えたw
0.39μ
ここみると恵まれてるほうか?
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 16:56:22.89 ID:alL2CPTc0
夏休み始まったらまた子供がどんどん流出するな~
どうなる福島?
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 17:06:04.17 ID:EQMkybT20
8月5日13:00より福島県福島市「ベルカーサ」にて小出裕章さん講演会を開催致します。
参加希望の方はkouen_bosyu@yahoo.co.jpまで『参加希望』と人数を記入の上、ご応募ください。
・・・と、あったな。
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 18:30:11.91 ID:0tYvA98j0
【放射能漏れ】
全頭から放射性セシウム、基準値の3~6倍 南相馬、同一農場出荷の牛
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110709/dst11070913530010-n1.htm
>>これまでの福島県の説明では、牛は屋内で飼育されており、出荷前のスクリーニング検査では、放射性物質の付着は検出されなかったという。
人体でも一緒だろ?スクリーニングして異常無しとか言っていたけど、実際は相当被曝しているんだろw
第一γ線は水で遮蔽されるのに、測定機をノドに押し当てただけで、甲状腺内部に蓄積した放射能物質に反応するのかね?
人間の70%は水で出来ているんだぞ?
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/09(土) 18:37:41.50 ID:gz99XotKO
確かに二本松市は数値書くの憚られるやばさだった
具体的に地名いうと
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 19:03:24.47 ID:rthbq7k+O
>>710
二本松の数値教えてよ。
この間スーパーで二本松産きゅうり売ってたからさ@千葉。
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 19:12:14.04 ID:dKTBjXgJ0
>>346
福島、すごかったよ
ttp://island.geocities.jp/gaigaicount/kamagaya-sendai.htm
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/09(土) 19:27:31.69 ID:dKTBjXgJ0
帰り道も
ttp://island.geocities.jp/gaigaicount/sendai-kamagaya.htm
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/09(土) 19:28:25.88 ID:M+OLjp3M0
今日 19時30分~
NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第3回「徹底討論 どうする原発 第一部
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 19:55:19.98 ID:Gg4q6nRP0
6月ごろの福島民「県産物が売れないのは風評被害だ!」←この頃セシウム牛肉のおそれがある食肉が未検査のまま流通して食卓にでていた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310207209/
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 20:16:50.40 ID:V5MDsYJA0
事故後国産しか表示してない肉は買ってない
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 20:38:50.76 ID:xkwJ/72OO
何かもう、むかつくから関係各所にメールするわ。
725 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/09(土) 23:27:00.43 ID:bBA+OExa0
二本松市の三保市長って5月頃自主的に線量高いところは避難させる!って
言ってたが最近言ってないな・・・
諦めたか・・・(^^;)
726 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/07/09(土) 23:34:21.30 ID:gDLF5jFL0
このスレだったか記憶があいまいだけど・・・
山形に引越しきまった。
山形県で福島からの自主避難者受け入れの情報流してくれた人ありがとう!
家族向けの家は応募が多くて今からじゃ厳しいかもしれないけど
単身者向けはそれに比べたら競争率低めみたい。
母+子とかなら1Kとかでも十分住めると思うので
気になる人は一度問い合わせてみて欲しいな。
727 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 23:42:38.56 ID:YgJ2nd3Z0
あーぁ、福島出て東京人になるのが得なのかな…
728 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 23:45:03.86 ID:1aRXQqExO
ならなくていいよ
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 23:57:27.24 ID:BIBskOb2i
福島県人はこの悔しさを忘れるな
93歳の老婆の遺書
このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに
原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 3月18日家のかぞくも
群馬の方につれてゆかれました 私は相馬市の娘○○(名前)いるので
3月17日にひなんさせられました たいちょうくずし入院させられてけんこうになり
2ケ月位せわになり 5月3日家に帰った ひとりで一ケ月位いた
毎日テレビで原発のニュースみてるといつよくなるかわからないやうだ
またひなんするやうになったら老人はあしでまといになるから 家の家ぞくは
6月6日に帰ってきましたので私も安心しました
毎日原発のことばかりでいきたここちしません こうするよりしかたありません
さようなら 私はお墓にひなんします ごめんなさい
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/images/20110709k0000m040039000p_size5.jpg
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 01:03:55.31 ID:ar4/jEHc0
震災のせいで自殺者増加したのにもかかわらず
芸能人のせいにする政府には呆れる。
震災以来政府のことは信用しないけど
ところで福島市でも年間20μSV超えるようだ
内部からも被爆してるからどの道超えるんだけど
731 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 01:18:16.99 ID:lMV1dJBb0
福島市民はまさにゆで蛙状態
732 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 01:21:09.52 ID:KXMCW/EyO
福島はもう各年代別の検体データ集めれる実験場なんだよ
733 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 01:29:54.58 ID:UZBIufrM0
バ管が狂って(もう十分狂ってるけどさ)解散したら、自民党政権になるんかね。
自民党だったらどう処理するんだろ?
734 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 01:43:21.12 ID:ar4/jEHc0
元々自民のせいなんだけどな。どうも処理できねーべ
なんでもいいから管が自然エネルギー通しちゃってよ。。。
735 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 02:12:51.73 ID:GJ0KJVZw0
自主避難って事で、山形に賃貸物件押さえて
とりあえず、行ける時だけ行って滞在しよう。
どうせ、無料だし・・・
おいおい、それって別荘じゃねえか!?
んで、日赤からもらった新家財道具は一年後に
自宅のと交換・・・シメシメ。
これって、ありかよ!?
日赤にクレームだ!
こんな思考の奴らに何が支援物資だ!
736 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 02:33:07.32 ID:szo7Ji3r0
福島市あたりに勤務の奴らは米沢あたりに引っ越して職場に通えばいいんじゃないの?
それだけでもだいぶマシだと思う
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 02:42:13.85 ID:OW3Cia5I0
>>736
冬どうやって通うんだよ
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 02:48:27.80 ID:S+ddBfVF0
ここで工作してる公務員に避難をすすめても無駄だよ
福島市は安全て布教しなくちゃいけない立場なんだから
自分たちが早死するの悔しいから市民も道連れにしようと必死だし
739 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 03:01:50.03 ID:alAI3x6X0
やっぱり山形大人気なんだね
「原発事故影響で山形への避難者急増、借り上げ住宅申込数1500件超す」
東日本大震災による福島第1原発事故で、福島県から本県へ自主避難してくる避難者数が急激に増えている。
県による民間アパート借り上げ無償提供は申し込み件数が延べ1500件を超え、これに伴って県内の小中学校に転入をした児童生徒は約580人に上っていることが8日、分かった。
提供対象者を先月16日、罹災(りさい)証明書を持つ世帯や避難指示区域の避難者から、福島県内全域の自主避難者まで拡大したことが背景とみられ、今後も増えることが予想される。
http://www.yamagata-np.jp/news/201107/09/kj_2011070901680.php
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 03:03:00.61 ID:NFQQ3wJN0
低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4846111059/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 05:38:58.99 ID:JgPX7MP6O
昨日、飯坂温泉でサンバパレードが開催された。
女の人たちが雨の中、例の丸裸同然の格好で踊った。
俺も雨に濡れながら、写真を撮影した。
放射能は気になったが、あれだけの被写体が目の前にあると、
もうダメだ。
ブレーキがきかなくなった。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 08:25:46.40 ID:OW3Cia5I0
おまいら福島県民が「風評被害!風評被害!」て言って全国のスーパーで福島応援キャンペーンやってた時に
3000ベクレル超のセシウム牛肉が流通してたんだぜ。
当然東京にも名古屋にも大阪にも出回ってる可能性あるしスーパーに並んでて俺の口に入ってるかも知れんしお前の子供が
食べたかも知れない。
現地のおまいらが意識改革を促してくれ。俺ら非被災地の人間が何言っても「風評被害!」で終わってしまう。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 08:51:32.86 ID:Kr9Uuzbr0
農家の頑固爺婆が若者の言う事を聞くとでも?
意識改革とか出来るまともな農家の人はみんな非難してるか自殺してるかのどっちかさ
744 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 09:18:38.60 ID:pjE6VnHV0
県民というのは正解ではないな。風評風評言ってるのは農業酪農従事者と県の担当部署だろう。
従事してない一般市民は風評ですむはずないと思ってるから、だまって避けてるから。
やはり田舎だから農業関連者が身の周りにも多いので、声にあげることができない。
745 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 10:19:24.09 ID:5uMNhkZk0
農家が作らないと補償されない仕組みにした国が一番悪い
それに、出荷制限でも買い叩かれても補償請求すんのに
県知事自ら風評被害煽って拡大させてんだもの…
おかげで水しか使ってないウチの会社が大迷惑…こっちが風評被害だっての
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 11:33:20.05 ID:JgPX7MP6O
国の安全基準をクリアしても、福島産は汚染されているという話になれば、それは風評被害だな。
福島を批判している人は、国の安全基準を問題にすべき。
なぜ、福島を批判するのか分からない。
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 11:38:31.34 ID:Qs4kSe/u0
二本松高いの?
中途半端に煽ってやな感じ
そこまで書くなら最後まで書けって感じ
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 12:50:12.15 ID:8cw0Q29z0
国の安全基準は問題だ。それを盾にして片棒を担ぐ福島も問題だ。
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 13:04:55.63 ID:ARjxO4vq0
悪評高い福島産の野菜
さぞや安値で売れないんだろうと思ったら、これが結構売れてる
平年比で1割前後安いけど、これは福島以外の産地も同じで買い控えが原因
外食中心や親に飯作ってもらってるヒキヲタニートは注意しろよw
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 13:28:09.59 ID:zkuFVt9z0
>>747 放射性降下物の総量は
南相馬<福島市、二本松市、郡山市、本営市、大玉村
なのに南相馬だけ避難指定。
福島県における政府の政策決定の異常さが判るだろ?
1μSv/hなんて放射能管理区域の2倍の線量なのに人が日常的に生活している異常性を認識
した方がいい。
次は福島市の一部が指定避難になると予想している。
茹で蛙政策で徐々に避難区域広げる気だな。
751 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 13:55:37.16 ID:B2oI8lsH0
福島市なにが何でも避難対象にはならないでしょ。
国道4号と東北自動車道と東北新幹線+山形新幹線の分岐点と重要路線が集中
しているからね。
重要路線がなかったらとっくに避難させて立ち入り規制しているよ。
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 13:59:00.36 ID:qN1+dKLr0
人口が多すぎるからなあ
北海道の原野とかにまとめて移住とかさせられないの?
753 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/10(日) 14:00:28.59 ID:F4OXkkpG0
4/28
福島の牛乳うれしい 給食に復活(4月28日 読売新聞朝刊)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-721.html
愛媛新聞朝刊独自取材より(2011/05/21)
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)
鼻血を出す子が相次いでいる
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html
6/16
ついに福島の子供たちに健康被害、鼻血が出続ける
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html
6/19
福島で子ども健康相談 体調不良、食品に不安の声 。「せきが止まらない」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061901000536.html
6/30
<放射性物質>6~16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000079-mai-soci
俺は福島県民。20代前半。3月15日の体験について語ろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265946502
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:02:21.47 ID:B2oI8lsH0
一番はいいのは北海道より福島市民全員で東京に避難
東京にいけばなにかがある
東京にいけば仕事が必ずある
東京にいけばやりたいことがきっと見つかる
これが東京に対する田舎民の心情です。
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/10(日) 14:06:58.98 ID:vNoKq0ic0
>>754
とりあえず誰でもすぐ就けるバイト仕事は奪い合いになるし、不況だから余計に。
いまヤフーショットワークスなんてほとんど宝くじだもんな。
元々がカタイ商売で長年やってきた人々だから、なかなか生業をみつけられず生活保護化する…
簡単じゃないよ。
福島で農家だったら北海道で就農の方が良い場合もある。
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:11:00.39 ID:B2oI8lsH0
まあわかっていても田舎は東京をめざす
そして挫折して故郷に帰りお見合いでもして結婚するこれが田舎のしきたりみたい
なとこになっている。
福島の場合は東京に行くか仙台に行くかの2極かしている。
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 14:12:48.55 ID:qN1+dKLr0
>>756
それは3.11前までの感覚だな
もっと自分らがおかれてる状況を自覚しろよ
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 14:16:13.05 ID:tYMWQrufO
どうせ避難するなら3食昼寝つきがいいな
759 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 14:17:30.72 ID:lyfhtXfN0
>>754
個人単位でそう思っている人はいるかもしれないが
総意ではないよね。
だいたい東京は人口過剰というか、
一度に何十万人も受け入れる余裕は、場所的にも
就職先としてもないイメージがある。
もし全員が避難するとしたら、北海道から沖縄まで
全国の都道府県に分散移住するしかない。
週刊現代など部数増を狙うために、また、AERAを始めとした
朝日新聞系や毎日新聞系の左派メディアが反原発イデオロギーの
強化のために「アメリカの核は悪、北朝鮮の核は容認」のような
小出裕章氏を使って放射能恐怖ヒステリーを流布しているのを尻目に、
今は、国が安全だと言っているのだから、とりあえず
それを信じるしかないという所だと思う。
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 14:21:47.39 ID:qN1+dKLr0
分散なんてするな
汚染を全国に広げるな
北海道の原野にまとめて移住 これが一番
761 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:21:51.49 ID:B2oI8lsH0
最近では子供の夏休みを拡大させて放射能から守ろうという運動があるけど無駄
だと思う。
子供達は被爆しているという意識がまったくない。
最近は除汚などで早く帰ってきている子供を見かけるけど半そでだったり本屋やゲーセンで
遊んでいたりと放射線をまったく意識してない。
学校を長期的に休んでも結局は外に出歩くから長期的な休みは無駄だと思う。
それより震災で遅れた分の授業を夏休み返上で行うべき。
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:25:06.21 ID:V0VviVFh0
>>759
さらっと嘘書くなよ、巣に帰れ
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 14:34:00.25 ID:lyfhtXfN0
>>760
今どき「放射能はうつる」なんて思っているのは
科学的知識が足りない証拠だな。
>>762
どの辺りが嘘だと思うの?
764 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:35:57.50 ID:SO7/tg8A0
東京って、無計画に停電するウサギ小屋程度のアパートに
住まわされて、交通手段はぎゅうぎゅう詰めの非人道的な
乗り物ばっかりで、放射性物質以外の有害物質が大量に
あって、住んでるといろんなアレルギーになるんだよな。
仕事見つかってもどうせ最低賃金以下で、時間も不規則。
早死に間違いなしだろ。
でも福島からは避難するよ。
東京じゃないところに。
765 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/10(日) 14:40:05.09 ID:ke54unwQO
千葉の放射能汚染はどれくらいになったかな!?♪
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 14:43:12.34 ID:PT+VyiQk0
福島の皆は、なぜいわき市へ行かないの?
確かに東京と比べれば放射線量は50%程度多い(それでも通常時屋内0.15μ戸外0.25μ 土壌0.3μSv/h程度)だけだし、
福島市や郡山市から比べれば1/5程度で、まだ安心できるでしょう
いざとなれば福島市の自宅まで罹災証明で無料の高速を使って2.5時間程度だし、いわきは郡山と違ってそれほど排他
的じゃないですよ
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 14:43:20.34 ID:ARjxO4vq0
福島で被曝して東京で関東大震災or東海地震に被災するのかw
将来的に確実に発生するであろう災害現場に避難とかありえん
大都市圏で大災害が発生するとどうなるか、阪神大震災で理解しただろ
移住するなら北海道東部~北部か九州以南以外に無い
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 14:54:40.20 ID:Ul+J2xv90
ネット上にはよく福島の人叩いてる馬鹿がいあるが
叩く所間違えてるだろ
多いのが、何故避難しない?とかね
そんなの国で指示して避難させるべきだろ
なんで政府や東電が悪いのに
自腹で住む所も金出して行かなきゃ行けないの?て心理なるわけよね
安心、大丈夫ですよ、と唱えてる御用や東電、政府が悪いんだろ?
そのくせ自然エネルギー法案通しますよってなると、馬鹿みたいな某女優かぶれみたなのが
首相支援します~とか言いはじめる
福島の人には何故避難しないと逆ギレし政府が悪いのに首相を支援
ほんと自分に都合でしか生きてない奴が最近目立つよなw
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 14:57:33.68 ID:I60MHsXn0
大丈夫だから安心しろ
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:06:29.67 ID:lyfhtXfN0
>>764
同じ福島県表記なのに先ほどの人(>>754)とは真逆な意見だな。
(まあ、2chの地域表記なんて当てにならないけど)
東京は特別な場所ではないよ。
計画停電は一部だったし(震災直後に多摩地区と神奈川など周辺地域で行われていた)。
あとウサギ小屋みたいなアパートもあるにはあるし、朝夕のラッシュもその通りだが、すぐに慣れる。
有害物質は、そんなにないよ。ディーゼル規制があったからね。いまだにその規制がない地域より
空気はクリーンかもしれない。ただ、豊洲などの埋立地の一部は地中から環境基準の4万3千倍の
ベンゼンなどが検出されたことはある。
以上、東京人の俺が言うのから間違いない(東京以外でも何箇所か別の都市(海外を含む)に住んだことあり)。
>>768
それは言えるな。
避難など簡単にできないと思う。仕事(つまり収入)や学業をどうするかとか、ローンが何千万円も残ってるとか。
東京電力に国策として原子力発電を実施させてきて、事故隠しと想定の甘い耐震設計や堤防により
このような災害が発生したわけだから、その辺りの問題を政府の責任でクリアしないとね。
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 15:07:53.28 ID:muRc7GhX0
>>640
テルルたっぷりピカの味~♪
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 15:17:17.59 ID:JJP+rVCA0
北海道だと、札幌市厚別区の桜台(厚別西)が人気。
街の雰囲気が福島市や郡山市に似ているらしい。
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:17:33.82 ID:Ul+J2xv90
福島の人が仮に全て今自主避難したら東電や御用や政府は
なんと言うと思う?
危険じゃないのに勝手に避難したんですねって
福島民に対して避難しない人はおかしいとまで言ってる奴が
今は首相支援しますよってツイーターやユーストで見ると吐き気するわ
どんだけ長い物にはまかれてる奴なんだってね
異常に管をおだて褒めて
エネルギー問題はそれはそれで、批判していかないといけない所は批判しないといけない
今のこの、避難しないのは福島民が悪い、福島の農家は作物作るな、という風潮はかなり危険だよ
誰が悪いの?誰がそうしなくちゃ一番いけないのか?物事の本質で判断できなくなっている
日本人の意識が非常に今危険な方向へいってる
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 15:22:21.00 ID:JJP+rVCA0
福島と一口にいっても、都市部と農村・漁村地帯じゃ全く事情が違うだろうに。
浜通りの漁師を東京に移住させて、
郡山の4号沿いに住むサラリーマンを道東の寒村に移住させるってか?
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:30:21.79 ID:lyfhtXfN0
「福島の人は逃げる必要なし」という副島隆彦氏と「福島の人は一刻も早く逃げろ」という武田邦彦氏の対談集が出た。
うちの近くの本屋で平積みで売っていたので買って読んだが、両者の意見が分かって参考になる。
原発事故、放射能、ケンカ対談
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%81%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%80%81%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%AB%E5%AF%BE%E8%AB%87-%E5%89%AF%E5%B3%B6-%E9%9A%86%E5%BD%A6/dp/434402009X
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:39:23.67 ID:lyfhtXfN0
>>773
>福島の農家は作物作るな、という風潮はかなり危険だよ
これも政府が悪いね。
作った作物がもし汚染されていたら買い上げましょう。
しかし、栽培を自粛した分は賠償しません。
それに、検査をしたら全て基準を下回っていました。
なんていってるわけだよね。農家は作るしかないじゃない。
福島市ではないみたいだが、今回の牛肉問題もそう。
行政側の検査でOKだったので出荷したわけだ。
畜産農家が悪いわけではない。
政府が基準を明確にし、徹底的に全頭検査をしてから出荷するようにするべき。
全ての農地でもそう。もし汚染されていたら、除染するまで出荷を停止し、その分補償すると決めればよい。
今のままでは農家も消費者も不安になるだけ。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 16:04:33.40 ID:glKKDske0
どうせなら、県外がいいのに...
「ふくしまっ子夏の体験活動」応援補助事業
http://www.syakai.fks.ed.jp/project/index_project.htm
>福島県と福島県教育委員会では、東日本大震災により、
>子どもたちが屋外で十分活動できる環境が少なくなっていることから、
>夏休み等に心身ともに伸び伸びと
>自然体験活動や交流活動等ができる機会を提供します。
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 16:17:02.80 ID:0/5LpXiG0
>>772
先週だかの段階で残り20室と言ってたぞ
郡山福島どっちにも住んでたけど
まぁ、福島に似ているような気もする。
隣スーパー、100均、ドラッグストアだし生活には便利
けど車はあれば便利だな。
だが汚染車は持ってくるなよ
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 16:23:14.29 ID:GpXnVCI60
修繕を終えて、市営住宅に70世帯の受け入れが可能となっています。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。
新鮮でおいしい瀬戸内海の魚、岡山平野のお米、吉備高原の野菜や果物、乳製品も、安心して食べてください。
●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
●トップページ
http://www.city.okayama.jp/
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/07/10(日) 17:00:26.20 ID:D1hN2DPv0
いわきも危険だよ。ホットスポット化してるところがある。
福島は原則全部危険で、例外的にあいずの一部が軽微な汚染状況。
実は日本全体も危険。海外から見たら、被曝食品が検査なく流通してる
日本そのものがかなり危険。
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/10(日) 17:18:38.13 ID:VL4oe1dz0
>>780
都合の悪いものは、すべて「風評被害」
ひどいのになると「検査をすると風評被害になるから」と
わざと検査しないで流通させている
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 17:45:40.65 ID:ULZGn7hg0
>>760
>北海道の原野にまとめて移住 これが一番
そう思う。苫小牧~千歳にかけて無尽蔵に土地はある。ただしそれぞれ所有権はあるだろうが。
でも苫小牧なら頓挫した工業基地予定地など転換し易い土地も多い。札幌からも近いので
国土の再構築に向けてもいい選択肢だと思うが。
783 : 【東電 86.2 %】 (catv?):2011/07/10(日) 17:54:31.52 ID:fP3tfOs60
沖縄は?
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 17:55:48.49 ID:ULZGn7hg0
福島市に旧い知人がいるが彼らの意識って東京志向が第一で次に仙台しか無いって感じだったな。
日本は広いし北海道だったら上京志向はもちろんそうだとしても他にまだ関西圏も選択肢に
入れる人だっているんだが福島あたりではそれは変人の部類に近いかもしれないのかなと思ったもんだ。
785 :大阪でおまんねやわ(dion軍):2011/07/10(日) 18:03:38.01 ID:n9ehxg1F0
>>784
大阪人ですが、青森で4年ほど仕事をしたことがあります。青森は福島ほど東京志向は
強くないと思いましたが、同僚の福島人は「東京にあらずば人にあらず」でしたね
福島のような中途半端な田舎は関西以西にもたくさんありますよ。島根も岡山も十分田舎です
北海道は福島に似ているとは思いません。圧倒的に北海道のほうが自然が深いです。
福島県民で大阪に馴染めるのは転勤族かなと思いますが、農家の人は中国地方なら全然適応できると思います
786 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 18:11:40.22 ID:ULZGn7hg0
信用するかしないかは個人の判断として・・・
http://chikyuza.net/n/archives/8340
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 18:40:34.46 ID:mfUHQn8A0
>>776
もし、全頭検査をするとして今までの例から、検査費用は全額農家に賦課するのを忘れないんだよな。
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/10(日) 18:47:57.98 ID:C3Ytgi8q0
>>786
いわゆるひとつのバズビー・サウンドですね。
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 18:58:25.71 ID:OmGPqDwK0
今度、東日本大震災の、余震がある多分原発もたないから遠くに避難しなさい。内緒の話し
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:33:18.27 ID:lyfhtXfN0
>>787
今まで検査費用は全額農家に賦課していたの?
だとしたらまずいな。
原発の運営責任のある東電と政府が責任をもって支払わなければならない。
福島県や農協は、間に立って、農家を守るための努力をしているのだろうか?
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 19:44:47.82 ID:nvEUtTH+O
>>782
腐るほど、と言っても
使える平地は500km2程度。
しかも平地の中には利用不可能な湿地帯も多い。
札幌市の平野部が450km2程度だから
精々200万人-35万人(苫小牧千歳恵庭)程度の
受け皿しかないな。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 19:46:19.75 ID:2hKyWdxn0
なんていうか、農家に対する政府の対応みると
いまの原発危機への対応に通じるものがあるよ
汚染された農産物を「暫定基準値以下」と
一方的に安全宣言だして、日本全国にまんべんなく
ばらまいている。
原発対応でも、補償金をジャブジャブばらまいて
その尻拭いは増税で国民均等
けっきょく政府は、いっさい懐痛まない
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/10(日) 20:12:59.84 ID:V0VviVFh0
今更だけど山下さんは年間100msv以内なら安全とか一言も言ってないからな
794 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 20:18:57.09 ID:ULZGn7hg0
>>791
>札幌市の平野部が450km2程度だから
>精々200万人-35万人(苫小牧千歳恵庭)程度の
>受け皿しかないな
すまん
言ってる意味が良くわからん。
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 20:34:42.46 ID:ULZGn7hg0
札幌の200万人から苫小牧・千歳・恵庭の計35万人を引いた165万人分の
スペースはあるって意味か? なら十分じゃないか。福島全体で約200万。
そもそも県民全員ってあり得ない話なんだし。
796 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 21:57:43.71 ID:QizXx9Sn0
山下俊一医師会向け講演会の文字起こし版
http://blog.goo.ne.jp/isihara_fukushima/e/138b4f89f898bc05410253dc1197b0db
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 22:06:16.39 ID:ulsHlZzK0
被ばくしまくってるんだからもう遅いだろ
避難なんて
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/10(日) 22:10:28.45 ID:KXMCW/EyO
>>797
もう今更手遅れだよな
799 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/07/10(日) 22:37:18.90 ID:W0K+UK900
もう手遅れではある。しかし、福島に住むより移住した方が多少は
安全。人間には60兆個の細胞がある。1ベクレルで一秒当たり1個の
細胞が死ぬ。一日あたり約10万個。
1000ベクレルだと1億個。このぐらいなら安全ではある。しかし、
10万ベクレルぐらいになってくるとやばくなる。一日1000億個の細胞が
やられてしまうことになるからである。
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 22:48:50.49 ID:BaSgVRa70
>>723
国内にも移動させてるから、産地指定の国産でも信用できない。
肉は外国産にしてる。
801 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 22:49:38.57 ID:sp9IqdGR0
牛肉はそもそも食わない ヒンズー教だから
802 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 00:55:59.19 ID:atzDW/DF0
「福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト」
http://bouhatsusoshi.jp/
803 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 01:22:09.43 ID:RporR2ao0
>>793
散々言ってるわ
途中でニュアンス変えて逃げの手打つようになっただけ
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 02:07:49.19 ID:eK1rPbTc0
>>803
いや言ってないんだ
色々な所で散々100msv以内なら安全と言っているが
”年間”100msv以内なら安全とは実は言ってない
講演でもそうだし、新聞や雑誌のインタビュー記事でも”年間”という言葉は巧みに避けてる
俺が見た講演の映像でも年間と言ってるのは見たこと無い
本当に狡猾で頭が回る人だよ、この山下教授は
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 02:14:16.30 ID:8xI2IlbB0
山●●したくなってきた・・・・
こいつのせいで親や兄弟あまり危機感無い
こいつのせいで避難しない家多いだろ・・・・・・・・
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 02:21:17.77 ID:8xI2IlbB0
山下の顔は血の通ってる人間には見えない
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 03:57:03.52 ID:UoZhwBtcO
で山下なにがしは孫は連れてきたん?
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 04:16:00.45 ID:yv6uYlmKO
>>780
いわきのホットスポットは北部の極一部だな
人がほとんどいない山間部
中心部の平は0.2マイクロシーベルト台
小名浜や南部は0.1前後
風向きが奇跡的だった
今でこそこの数値だが、もう外部被曝だけで1ミリ超えてんだよなぁ
こんな事言ったら福島市や郡山市民に怒られそうだが
809 : 【北電 - %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (関西):2011/07/11(月) 06:40:48.41 ID:ty9aFPcAO
鹿せんべい
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 08:17:55.18 ID:xKW255dK0
>>808
中通りに関しては、地震から放射能の雨、被曝の開始まで少しタイムラグがあった。
津波の被害もなかったし、適切な避難指示があれば、初期の被曝をかなり防げた
しかし、安全を声高に主張する山下がいた
良識ある文科省は脳内避難させていたらしくて、県外の新聞(例:東奥日報)などには
福島(市)の最大値を4月5日以降の値で公表している(約1/10になる)
http://www.megaupload.com/?d=7IAB77LD
(青森在住ではないので、最近も同じかは知らない)
非常事態だから福島市は全員避難していたから測定も出来なかったし、被曝の評価も不要ということらしい
元データは
http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/07/1304562_040619.pdf
http://www.mext.go.jp.cache.yimg.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/05/134562_040519.pdf
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 08:31:45.14 ID:IzdSt8bj0
大抵の両親は子どもの事が心配で、たまらないと思う。
なのに、この校長と来たら…子ども置いて男と外泊。続けて翌日も…。
子供達だけで、余震の不安を耐えているかも。
http://fblg.jp/tyukiusagi/
812 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (岩手県):2011/07/11(月) 09:11:01.25 ID:4AeaEfro0
放射能がまるで花粉と同等扱いだもんな。
なんという事態だよ
813 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/11(月) 09:18:45.48 ID:5e6+UuNi0
>>811
校長?
拡散して叩きたいのはわかるが人それぞれ
別にいいんじゃね
814 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 09:26:58.92 ID:FgCS9CXqO
郡山は 落ち着いてるだろうか・・
815 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 09:29:40.34 ID:ZHRyHejs0
福島市や伊達では、会社で放射能と言っただけで、キチガイあつかい。まぁ来月には他県で、新しい仕事に、ついてる。家族は、その県に震災直後から移住済み。俺は仕事探すのに手こずったが、ようやく目処がたった。
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 10:03:43.27 ID:7Lw05AiwO
>>815
おめっとさん。夏休みエンジョイしてくれ。
817 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/11(月) 10:10:56.69 ID:gsSeRf/WO
>>815
おめでとう。いってらっしゃい。
うちは一時避難した時、放射能のストレスから離れた生活がこんなに快適とは…と実感したよ。
引っ越したいが諸事情で金がない。
818 :名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 10:23:44.25 ID:cMdF85Dr0
福島市の線量を予測してみた・・・
セシウム134と137の効果量は同等のようなので
134の影響が無くなるのが8年後ぐらいになる。
1マイクロシーベルトの地域は8年後線量は0.5以下になるだろうが
137の影響は数十年継続する
ということは福島市は8年後でも人は住めないんだな。。。。。。
これはあくまでもセシウムだけで考え、自然浄化も考慮しない場合だが
819 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/11(月) 10:31:51.14 ID:fpRyKvU+0
>事故直後に行われた高エネルギー加速器研究機構と
>理化学研究所の合同チームによる調査結果
http://rcwww.kek.jp/hmatsu/fukushima/
によると、
線量は3年で2分の1
放射能は6年で2分の1 に減ると予測しているようです
820 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:35:28.47 ID:XeCIQhHD0
県庁職員と福島市役所職員は全員お墓に避難しろ
そうしないと福島県は破滅
821 :名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 10:52:56.40 ID:cMdF85Dr0
>>819
自然浄化もあるし、せっせと汚染された土で野菜作って出荷するから
そのくらいになるんだろうな。。。
822 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:52:58.98 ID:XeCIQhHD0
県庁職員と福島市役所職員のせいでめちゃくちゃだわ
さらに市民を道ずれに殺そうとしてんじゃねえぞ ボケカス
823 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:57:50.37 ID:XeCIQhHD0
早く雄平お墓に避難させろボケカス
824 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 10:58:08.89 ID:C5qAZn6x0
文部科学省
東日本大震災 子どもの学び支援ポータルサイト
http://manabishien.mext.go.jp/
夏休みのキャンプ・合宿に関する支援情報
http://manabishien.mext.go.jp/summercamp/
825 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 10:59:20.23 ID:7XNIvwrq0
山下先生のお孫さんには、ぜひ20mSv/年以下で「安全」な福島市で
サマーキャンプに参加していただくよう県知事にはたらきかけましょう!
826 :名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2011/07/11(月) 11:05:42.11 ID:cMdF85Dr0
500ベクレルの野菜を食うと健康になるっていってた稲はどうなった?
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:10:32.56 ID:XeCIQhHD0
今年の流行語大賞は「お墓に避難」 表彰されんの雄平 ボケカス
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:15:10.87 ID:XeCIQhHD0
「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」
「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」「お墓に避難」
何 回 も 言 わ せ ん な ボ ケ カ ス ! !
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:33:06.92 ID:sEPMY9fW0
今日も空気が旨いな!
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 11:37:10.31 ID:kGUVwOgT0
最近の新聞の広告に長期滞在型の旅行プランが掲載されていたけど8日も休みを
お盆以外でしかも大手企業以外で取れないでしょ。
まあ子供達を少しでも放射能から遠ざけるプランだけど普通のサラリーマンは
長期休みを取れないしお金もない。
旅行にいくお金があったら福島から引っ越しているよ。
831 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 11:53:04.95 ID:48lSICSR0
今の会社、退職金が400万ちょっと、地震保険金が80万
貯蓄とか動産処分して総額600万くらい
以上の資産に家族5人、自主避難して移住先で生活基盤が整うかな?
失業保険って原発事故から避難するための自主退職でも支給されんの?
まぁどっちにしろ半年以内には動きたい
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 12:54:53.07 ID:58OoSDQkO
>>831 自分でちょっとは考えたり調べたりしろよ
避難する場所によって生活費なんて雲泥なんだよ教えてちゃん
お前は人生のプランまで人に聞くのか?
残金よりその性格が問題だろ
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 13:00:01.27 ID:58OoSDQkO
>>831 ちなみに教えると神奈川済みの自分は夫婦+赤子一人で半年の生活費が500万
一般的に都会と言われる場所は部屋を借りるだけで100万近くは飛ぶし、卵は平均250円ぐらいの物価
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 13:05:03.40 ID:kGUVwOgT0
避難するなら福島みたくそこそこ便利のいい田舎だな。
都市部は仕事もあるけど物価が高い
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 13:06:34.35 ID:3mNyK02z0
>>826
死んだふりしてんじゃないの。
原発への注水作業なんて、俺が裸でやってやるみたいなこと言ってたよ。
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/11(月) 13:47:01.27 ID:Fq0uxrjP0
>805山でHしたくなってきた・・・・
もはや
「福島で放射能危機を叫ぶヤツは非国民」
「一億玉砕…鬼畜放射能と全員死ぬまで戦え、オクニのために被爆で死ね」
「日本人なら、ぜいたくはできないはずだ!汚染食物を黙って食え!」
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)