忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
370   369   368   367   366   365   364   363   362   361   360  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/11(水) 09:59:39.65 ID:qzQIFPGA0 [1回発言]
震災がれき処理、272市町村が協力表明
2011/4/20 3:21

 環境省は19日、東日本大震災で被災した家屋のがれきなどの災害廃棄物処理に、30都道府県の272市町村が協力すると表明したと発表した。
受け入れ可能な最大量は被災した岩手、宮城、福島の東北3県の災害廃棄物の総量の約3割に相当する。セメント業界など民間企業にも協力を要請、3年間で処理を終える目標を設定している。

 30都道府県が表明した災害廃棄物の受け入れ可能な最大量は年約281万トン。内訳は焼却処理が年約180万トン、埋め立て処理が年約36万トンなど。目標としている3年間で約843万トンを処理できる計算だ。

 環境省の推計では、被災した東北3県の災害廃棄物の総量は約2490万トン。コンクリートは大半を再利用する計画。塩分を含む木材は、濃度が低ければ破砕し樹脂で固めた「パーティクルボード」と呼ばれる建設資材などとして再活用する。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E5E2E4E6E7E3E2E0E2E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000




スポンサードリンク


2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/11(水) 11:00:23.77 ID:I7Y+6/6z0 [3回発言]

■福島の土壌汚染はチェルノブイリ級になっていることが判明しています■

文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリングの測定結果により

チェルノブイリの最高濃度汚染を超える地域もあります
福島 最高300万~3000万ベクレル/平方メートル
チェルノブイリ 最高148~380万ベクレル/平方メートル
[発表された土壌汚染の図]
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
この汚染地図をチェルノブイリの避難区分と比較してみます
http://fpaj.jp/news/wp-content/uploads/chel.jpg
チェルノブイリ事故では福島の地図の赤と黄色の大部分が強制避難とされています
福島で300万ベクレル/m2を記録している地域は、避難対象の半径30km圏外に拡がっています
しかし圏外に避難していない住民がいます
チェルノブイリで強制避難とされた地域に妊婦や子どもが住み続けています
この調査が事実なら速やかに対策を取らなくてはならないはずです
http://fpaj.jp/news/archives/2922
http://fpaj.jp/news/archives/2938
まず、この調査結果が1面トップでしかるべきです
汚染はチェルノブイリの10分の1にとどまらない深刻な状況にあり、早急な対策が必要だ
ということを周知徹底し民間にも協力を求めるべきだと思います

■実際はチェルノブイリの約3倍
あまりにヒドすぎる菅政権「福島原発」情報統制の実態
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110427-00000303-playboyz-soci
>つまり30tが1ヵ月以上の間に大気中と海中と施設地下の土壌へ漏れ出たと考えていいでしょう。
>それに対してチェルノブイリの放射性物質放出は10tだったので、福島第一原発は1割どころか3倍規模に達し、
炉心冷却作業が進行しても完全隔離しない限り放出総量は増大します」


3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/11(水) 11:01:42.44 ID:I7Y+6/6z0 [3回発言]

■酷いインチキで、放射能汚染を全国に拡げる愚行■
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041500649
>このため、放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
>空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)

> 放射能汚染は「足し算」で判断する必要があります。
> 1個のガレキが基準内の放射線レベルでも、それが10個集まれば10倍の放射能になります。
>
> レベル7汚染の福島から大量のガレキを持ってきて集めれば、
> 合計では大量の放射性物質の塊になって、それを燃やして煙突から出せば
> 死の灰が拡散する結果になると



■福島の人の悩み、川崎市長のちょっかい
http://takedanet.com/2011/04/post_0ebb-1.html

福島の大地には「均等」に放射性物質が降りました。もちろん風上の汚染が厳しいのですが、全体的に降りました。
放射性物質は落ちるところを選びません。川崎に運ばれる瓦礫の上にも、収穫間近のホウレンソウにも、また水道の水源となる川にも、平等に降り注ぎます.
だから川崎市長の言うように「福島の瓦礫で放射性物質がついていない瓦礫」などないのです。これが福島の人の悩みであり、農業の人が苦しんでいる理由です.
川崎市長の行為は福島の人をさらに傷つけるでしょう.
(平成23年4月20日 午後10時 執筆)

武田邦彦 (中部大学)


4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/11(水) 11:03:04.71 ID:I7Y+6/6z0 [3回発言]
●Wiki

原発震災廃棄物・広域処理問題@ まとめ
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/

川崎市災害廃棄物受け入れ問題 @ まとめ
http://www47.atwiki.jp/pboxdro/


●リンクまとめ

内閣府 http://www.cao.go.jp/総務省 http://www.soumu.go.jp/
環境省 https://www.env.go.jp/moemail/ 民主党 http://www.dpj.or.jp/
自由民主党 http://www.jimin.jp/ 公明党 http://www.komei.or.jp/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ みんなの党 http://www.your-party.jp/
社民党 http://www5.sdp.or.jp/ 国民新党 http://www.kokumin.or.jp/
たちあがれ日本 http://www.tachiagare.jp/
メディアリンク(各メディアのリンク) http://www.pressnet.or.jp/link/00_list.htm

●海外連絡先の一例

[B B C] http://www.bbc.co.uk/news/
[CNN]http://www.cnn.co.jp/
[Aljazeera] http://english.aljazeera.net/
[Drudge Report] http://www.drudgereport.com/
[Voice of Russia]http://japanese.ruvr.ru/
[swissinfo.ch]http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html


5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/05/12(木) 09:48:06.01 ID:ppNsrE7t0 [1回発言]
京都市で受け入れるって今朝新聞で読んで驚愕・・・。
京都の人、平気なんだろうか!?
それでなくても空間放射線量、東京と同じぐらい高いのに・・・。
とりあえず抗議のメール出す!!


6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/12(木) 10:28:14.78 ID:bAr9KigC0 [1回発言]
前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303303225/


7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/12(木) 11:17:06.68 ID:68yqwYSbO [1回発言]
この件について、福島県の渡部恒三はどれくらい関わっているの?


8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/12(木) 22:34:19.32 ID:kG6mRvl40 [1回発言]
2chの仕組みに詳しい人いたら、教えてほしい

関連スレの嵐K5を、今日初めて通報してみた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1300150809/

全国スレで150まで1分間隔だったのが、151から2分間隔になってる。150と151の間だけ3分あいている
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305089179/

これは、Lvクリアか●が焼かれた?ということ?
こゆ報告でも有効だった、ということ?

だとしても、これではペースを鈍化することしかできないのかな?


9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/12(木) 23:38:34.79 ID:3XFcAtDw0 [1回発言]
>>8
人の多い原発スレで聞いてみたらどうでしょう?


10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 07:52:57.25 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
>>7
環境省の事務次官が、甥っ子の福島県知事との会談で
渡部の地元会津の瓦礫を名指しで言及した事から、推して知るべし


11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 07:54:58.05 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
文科省が発表したデータでは、福島県内の各地で放射性物質が検出されている。
ttp://feb.2chan.net/dec/53/src/1303236604290.jpg

ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/15/1304935_0412_1.pdf
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304936.htm

半減期の長いプルトニウムやウランは未検査(ここポイント)


12 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 08:03:54.08 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
日本人は肩書に異常に弱いところに重点を置いた説得用 雛形

肩書重視説得用雛形 v0.01
勝手に訂正、改良、配布してください。
宜しくお願い致します。

http://ll.la/EmEI
パスワード yamete



13 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 08:06:13.28 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>12
テキスト文書ですので、ウイルスの心配もありません。文字コードはSJIS(Windowsで主に使われている文字コード)


14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 11:22:46.60 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
ジオシティーズとかに、スペースを借りてhtmlでうpしてみてはどうだろう?


15 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 11:58:35.97 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>14
前作ってたfc2のスペースに上げてみました。
日本人は肩書に異常に弱いところに重点を置いた説得用 雛形

肩書重視説得用雛形 v0.01
勝手に訂正、改良、配布してください。
宜しくお願い致します。

http://nnnmmm1.web.fc2.com/Gareki/HINAGATAv0.01.sjis.txt


16 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 12:00:42.95 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>14
htmlにするの面倒+テキストの方が修正しやすいのでテキストファイルです。


17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/13(金) 13:06:54.05 ID:azlUxFWj0 [2回発言]
ブログじゃ駄目なん?


18 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 13:08:31.36 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>17
ブログ未経験、ブログの方が良いですか?
fc2可能だったとは思うけど。


19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 13:30:57.49 ID:o1C19XvB0 [4回発言]
東京都、汚泥焼却灰から24000ベクレルの放射性物質検出
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051222320038-n1.htm
神奈川の汚泥焼却灰からも放射性物質検出
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051218200016-n1.htm

福島県内の下水処理場の汚泥などから高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、
政府は12日、当面は下水処理場内などに仮置きし、
比較的低濃度のものはセメントなどへの再利用を認めるなどとする「当面の考え方」を発表した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110513ddm001040015000c.html

さて…どれほどの基準値なのだろう。


20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 15:00:50.12 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
放射性物質含む汚泥、セメント転用容認を発表 国交省
2011/5/12 19:17

国土交通省は12日、福島県の複数の下水処理場の汚泥から放射性物質が検出された問題について対応方針を福島県知事に
通知した。1キログラム当たり10万ベクレル超の放射性物質が検出された汚泥については、密閉した容器などに入れて保管する
ことが必要とした。放射性物質の少ない汚泥に関してはセメントなどへの転用が可能としている。

 下水処理場は汚水の処理過程で大量の汚泥が発生するため、その一部はセメントや道路建設の材料として使われている。
だが福島県内の処理場の汚泥から放射性セシウムなどが検出されたことで、セメント工場が受け取りを拒否していた。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E08A8DE3E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

10万がラインに読み取れるが、二次汚染の危険性を考えると高過ぎるな。
20Bq/kg程度でも高いと思うよ。
プルやウランが出たらマズいから数字出してないし。


21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 15:21:23.27 ID:iFbWdKuj0 [2回発言]
いま国会衆院予算委で、放射性瓦礫、廃棄物処理法の不備について
自民川口順子質疑、答弁は環境大臣、総理


22 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 15:21:25.20 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
環境省 適正処理不法投機対策担当 に電話しました。
一昨日の担当の方に電話がつながりました。

1)安全委員会は会津についてはアドバイスしていない。回答していただいた方のお名前、部署を伝えて連絡されてどうでしたか?
連絡していない。

2)何故。環境省さんと、安全委員会さんで認識が違うのは明らかなのに、何故確認しないのですか?
会議で書類を見せて、コメントがなかったので、安全委員会の承認を受けたとみなしている。

3)認識ずれているのに何故確認しないのですか?
もうGoがかかっている。確認する気はない。


23 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 15:25:28.79 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>22
「会議中に、コメント出さない安全委員会の方に問題があると思われませんか?」と言ってました。

4)会津について確認しましたが、他の瓦礫はどうなるんでしょうか?
福島については会津のみが処理対象。
他の岩手、宮城などは、同じあつかいでGoがかかっている。

その後、色々聞きたかったのですが、来客があると言うことで切られてしまいました。
後、いつから、どこで処理するのか聞きたかった。


24 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 15:27:56.61 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
もう無茶苦茶ですね。1)の質問の後は数秒の間、沈黙されていました。
23の後もねばったのですが、確認しないのいってんばり。




25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 15:28:00.91 ID:o1C19XvB0 [4回発言]
大船渡市 がれき焼却を民間委託の方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000054-mai-soci

>地震で出た災害廃棄物は市町村ごとに処理するのが原則だが、
今回の震災では仙谷由人官房副長官が国の直轄事業とする考えも示している。

>市建設課の担当者は「がれきの処理は早急の課題。
市の仕事として進めるのが望ましい」と話し、環境省廃棄物対策課の担当者も
「地元市町村と地元業者が契約をして処理を行うのは自然な流れだ」と指摘している。


26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 15:35:30.16 ID:QKL7NDIU0 [2回発言]
>>20
「すでに建築資材に再利用されている」らしい

http://iup.2ch-library.com/i/i0307287-1305266141.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0307288-1305266157.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0307289-1305266172.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0307290-1305266181.jpg




27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 15:50:41.59 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
会津は当然だけど、岩手と宮城も汚染されているんだがな。
産廃業者が一般ゴミの処理をできるように法改正したのは、やっぱりこの為か >>25

>>26
何十年もかけて、そうやって立地から放射性物質をバラまいていたんだね。


28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/13(金) 16:04:46.83 ID:X1ZSL/lt0 [1回発言]
276 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/13(金) 15:26:54.29 ID:NOrWB6TjO
いま国会中継で福島の瓦礫のことをやってる。
管さんはそのまま放置すべきと言っているが、自民は法律を作って早く処分しろと言ってる。
要は自民は瓦礫をばらまけと。


29 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 16:25:05.86 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>28
たぶんそれはxx区域になっている重度に汚染された地域の瓦礫の件だと思う。
他の地域については、一般ゴミとして処理にGoがかかってるみたい。
*いつから
*どこで
を確認したいが、今電話したけど、担当がいないらしい。


30 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 16:30:41.12 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>28
まだ民主の方がちょっとましってことですね。
(選挙でどっちを選んでも一緒でした。)


31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 16:33:49.97 ID:o1C19XvB0 [4回発言]
>>28
主張してる自民党議員は誰でしょう?


32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 16:35:06.89 ID:zlGLXsfQ0 [1回発言]
東京都が4月25日のデーターをわざと遅らせて出してきた。
ふざけるな。


33 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 17:00:26.46 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>23
同じ担当の方に電話しました。
*いつから処理を初めるのか
はじまっているところもある
*焼却した後の灰は特別の処理をするのか
一般ゴミあつかいなので考えていない。
*どこで処理するのか(受け入れ発表してるところのみ、アンケートしたところ?)
担当部署が異なる。廃棄物対策課が担当、どこか知らない。



34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 17:00:41.25 ID:H8rr6/4d0 [2回発言]
菅の弁が本気なら支持する


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 17:12:59.33 ID:+1Q92Kb+0 [2回発言]
>>31
川崎スレから転載

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305039574/
>>29 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/05/13(金) 15:23:22.24 ID:XC5x/rnwO
>いま国会中継で瓦礫のことやってる。
>
>管さんは福島の瓦礫は放置すべきと言ってるが、自民の川口順子さんが処分しろと言ってる。



36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 17:38:39.07 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
>>34
缶は原発推進派だよ。
だから浜岡を止めたの。


37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 17:47:17.66 ID:9Zt0/it50 [2回発言]
>>35
そもそもガレキを全国に持ち出すことを提案したのが、仙石と環境省の民主党勢


38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/13(金) 17:50:29.10 ID:kEsRB2MA0 [1回発言]
菅は基本的に危険厨だし、瓦礫を移動させたらヤバいという認識はあるんじゃないの
裏で菅を操っている仙谷や官僚が危険だね
いざとなったら強攻策をとりそうで怖いよ


39 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 17:50:55.97 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>33
廃棄物対策課 に電話しました。(情報収集)
*受け入れ表明している所以外で焼却するのか(一般ゴミ扱いだから)
それは無い。表明なしに受け入れることはない。
市町村が受け入れ表明はかならずする。


40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 17:54:21.98 ID:o1C19XvB0 [4回発言]
>>35
ありがとう 川口氏か…HP見たら、汚染野菜推奨してるね
次の選挙も投票しないw

>>36
風評被害作戦などいい加減にして欲しいけど、
脱原発にもっていきたい考えに変更したようです。

エネルギー計画、白紙見直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000113-jij-pol
首相は「(太陽光や風力など)自然エネルギーと省エネルギーを
もう二つの柱として、これまで以上の力を注いでいく」と述べ、
これまでの原発重視の路線修正に意欲を示した。


41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/13(金) 17:55:45.48 ID:azlUxFWj0 [2回発言]
ブログの方がtxtより格段に読みやすいと思うよ
追加情報も元の記事を残したまま日々追加できるし
コメント欄とトラックバックもあるから拡散するにもtxtよりいい



42 : 甲府のオカン(広西チワン族自治区) : 2011/05/13(金) 17:58:24.49 ID:cAGl4z4xO [1回発言]
行政訴訟誰かやりませんか?
自分、公務員だから旗振りたくても振れないんです…


43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 18:11:34.78 ID:+1Q92Kb+0 [2回発言]
汚泥の処理基準って、福島県に対してだけだったの?!

汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京
http://news24.jp/articles/2011/05/13/07182670.html
< 2011年5月13日 15:48 >

東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが
日本テレビの取材でわかった。

 東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの
放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。
これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。

 国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて
保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。


44 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 18:13:20.90 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>41
了解、空き時間にやります。
電話と情報アップで、時間とりすぎました。

>>33
燃やすと体積2%くらいになるって聞いたので、燃えかすは濃縮されて超危険かも。


45 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 18:20:20.73 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>39
一般ゴミ扱いなので、心配ですね。
地元の自治体には確認取るべきだと思います。
子供にはマスク!!!しないよりまし。


46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 18:20:29.95 ID:9Zt0/it50 [2回発言]
汚泥っていうのは汚染野菜がウンコになったものとかだろ?いい加減にして欲しい・・・


47 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/13(金) 18:41:17.22 ID:mpobKKUd0 [15回発言]
>>39
後、環境省 廃棄物対策課に電話したとき、嘘つかれたような気がします。
瓦礫はちゃんと測定して..安全...みたいな。
適正処理不法投棄対策 の xxさんは測定しないって言ってましたよ。地域でわけるって。
と言うと、部署が違うので。なんらかの方法で分けて...。
問い合わせが来たら、ちゃんと測定してるって言うことになってるのかも。


48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 18:48:26.39 ID:iFbWdKuj0 [2回発言]
>>43
あれ? 10万ベクレル以上あると分かった上で出荷してセメントや建材にしていいんだ?


49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/13(金) 18:50:04.08 ID:JCxvwGqp0 [1回発言]
受け入れたら補助金がてるってことさ。


50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/13(金) 18:56:32.75 ID:H8rr6/4d0 [2回発言]
>>43
汚染汚泥で作られた建材って凄い
ガス室ならぬ被曝室ができそう。


51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/13(金) 19:51:38.95 ID:QKL7NDIU0 [2回発言]
>>48
>福島県以外に対する基準は現在もない。


52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/13(金) 20:04:38.10 ID:bTEQv2SzP [2回発言]
>>32
4月25日に何があった?


53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/13(金) 20:07:18.22 ID:bTEQv2SzP [2回発言]
>>37>>38
仙谷は隠蔽が大好き
尖閣諸島で仙谷がしたことは決して許さない


54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/13(金) 21:18:26.46 ID:Nptap0RVO [1回発言]
仙石やら渡部やらの老害が政界から抹殺されて欲しい。
与謝野もね。


55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 21:25:16.16 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
>>40
今日の答弁においても、
今後も原発をやっていくという趣旨の発言をしている。
「他のエネルギーに力を入れる」「原発を安全に運用する為の対策をする」とは言うけれど、「原発を減らす」「新規建設を凍結する」と言った事は一度もない。
現政権において、福島第一原発の全基廃炉について踏み込んだ発言をしたのは枝野だけ。
東電は未だに1-3号機以外の廃炉については明言を避けている。

騙されないように、注意が必要。


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/13(金) 21:27:26.96 ID:OEEOAeR+0 [8回発言]
>>42
kwsk


57 : 甲府のオカン(東日本) : 2011/05/13(金) 23:05:39.93 ID:P3Dp6zs+0 [1回発言]
>>56
受け入れ決定していざ行動に写すまでには必ず誰かの決裁がいるから、その決裁
の取消と実際の執行(運ぶこと、処理すること)の停止を求める裁判できないかな
と。
公務員のくせして自分は行政訴訟に詳しくないから、誰か詳しい人はいないかな

訴訟要件満たすかどうかとか判断できない。



58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/13(金) 23:08:58.88 ID:t8+81Y9l0 [1回発言]
>>47 wiki管理人様が規制を食らって書けないようなので代理レスです。
おそくなりましたが、テキストファイルをwikiに載せました。
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/58.html
(私は裏をとってません。ちょっとそこまで手が回りませんでした、すいません)


59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 00:16:05.22 ID:CPzFfnU20 [1回発言]
本日5/13の国会 参議院予算委員会 
wmpのリンク http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=866&mode=LIBRARY&un=31654454c6485e11c3300a31c815026c&ch=n&pars=0.43797757609477816
02:16:40~ 放射線に汚染された瓦礫に関する質疑 (自民党川口順子→環境大臣・総理)


60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/14(土) 00:19:07.05 ID:18I/zXGv0 [1回発言]
>>28
自民党絶対に許さない
もう絶対に票入れない


61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/14(土) 00:25:09.26 ID:1XfIHQQ80 [1回発言]
とりあえず九州でいいと思います、自民さん


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 00:37:06.91 ID:6x/FPeUY0 [1回発言]
結論として民主も自民も同じことはするが

民主は中国寄り、自民はアメリカ寄り

中国のエサになりたいか、アメリカのエサになりたいかの問題

ただ、菅は無能すぎる…
浜岡ストップだけはいいんだけどな、それだけ

とりあえずガレキは燃やしたらアメリカまで飛ぶから絶対やっちゃいけない、アメリカを本気で怒らせたらダメ絶対


63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/14(土) 00:49:37.34 ID:8gw+5tt70 [1回発言]
岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000957.html


64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 08:53:41.98 ID:9ucDnNwo0 [2回発言]
今NHKでがれき撤去についてやってますね。


65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 10:42:48.47 ID:9ucDnNwo0 [2回発言]
仮置き場の材木をリサイクルして、仮設住宅の基礎を作っているそうです。
放射性物質については現在調査中で課題という感じで軽く触れていただけでした。


66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 11:18:42.89 ID:I2skqhsW0 [1回発言]
仙石のふるさと、徳島だっていっぱい来るよ(涙目)
たのむから反対してくれ


67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/14(土) 12:28:23.10 ID:MjiDEvJK0 [2回発言]
バカか。
人として瓦礫撤去協力は当然だろ。

近いうちに東海~南海地震で原発も爆発し、この100倍は瓦礫が出るんだからw


ここで拒否の前例を作ったら、近い将来泣くのはお前たち自身だよ。





68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/14(土) 12:37:30.63 ID:PofuobXd0 [1回発言]
>>67
福島からの避難民乙


69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/14(土) 12:38:46.74 ID:MjiDEvJK0 [2回発言]
アホ化
避難民がパソコン使えるか通の


70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/14(土) 12:40:51.39 ID:kt0YrStw0 [1回発言]

 がいしゅつだが
 ミンスも自民も国民にとってはどちらもババだと言う事だ


71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/14(土) 12:41:31.66 ID:assg92feO [1回発言]
実際汚染された物を他に移すリスクはでかいよね。
東北復興あり得ないと思うのは俺だけか?
おもむろに見殺しに出来ないから復興という
夢をちらつかせてるだけなんじゃないのかって思う


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/14(土) 14:49:15.81 ID:rdFhWlER0 [3回発言]
>>71
本来は有り得ない。
渡部恒三を筆頭に「復興復興」と言ってるんだよね、復旧さえ難しいのに。
「自己再建できないから金を出せ」と言うが、今の対応で金をかけただけ、国としてのメリットがあるか?というと疑問。

抜本的な土地の浄化システムが技術的に可能になるまでは、人を分散すべきだと思うよ。
日常的に摂取する 米が汚染されて、流通するのは長期的に見て国益を損なう。

汚染されなかった地域が、日本を今まで以上に支えなければいけないのに、
汚染を拡散するとか、国として自殺行為。


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 15:50:22.88 ID:t9WrB9+c0 [1回発言]
<東日本大震災>がれき処理、国直轄で 政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000051-mai-pol


74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/14(土) 16:02:25.83 ID:Iu5qtA9f0 [2回発言]
5/6 環境省に電話
「中通り・浜通りより他の地域(会津市等)は瓦礫自体の測定は何も汚染調査等せずに焼却処理する。福島県内で処理できない時は川崎・愛知等他の場所で
広域処理を予定している。原子力安全委員会からの助言で決定した。」といわれました。
5/6 原子力安全委員会に電話。
「環境省との会議では会津市について議題に上がってない。手元の会議記録にもない。もともと震災汚染瓦礫の県外持ち出しなんて全く認めてない。」
と返事。

5/9環境省に電話
「確かに、安全委員会との会議では、会津市とは具体的に名前を挙げてない。
安全委員会は県外持ち出し不可と言っているのか?確認する。」と返答。

5/10
「安全委員会には連絡してない。会議に出た者が、[他の地域は従前とおり計画的に処分する]と言った時に何も反論しなかったので容認されたと思った。」と返答。

では、{明確に「会津市の瓦礫は、何も汚染測定しないが川崎市・愛知で燃やすが
問題ないですか?」と質問してください。}と依頼。「安全委員会と認識のズレがあるから確認する」と返答。

5/11「安全委員会には連絡してない。会議中に反論しなかったのが悪い。もう決定したので変更はしない。」
{[従前の通り]といわれて県外にJRや船舶で持ち出すと、瓦礫処理したこともない人が
どうして想定すると思えるのか?環境省は国の原子力専門機関をハメただけだ。今のうちに責任の所在と責任のとり方をはっきりさせたい。国家公務員の個人責任を
追求するつもりだ。川崎や愛知の反応みても分かるとおり、主権の国民は反対表明している。まさか税金使って補償するとはいわないですよね?}
「環境省・保安院という組織なので、個人の責任はない。」

つづく



75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/14(土) 16:04:51.55 ID:Iu5qtA9f0 [2回発言]
そもそも、汚染物質を移動するのは法律違反でしょ?}
「法律は今から作る」

{会津市以外の市町村から産廃業者が持ち出した場合はどうなるのか?}
「それは、福島県市町村の管理責任」

{燃焼したら、プルトニウム等が気流に乗るが、近隣諸国には連絡しているのか?
「まだしてないし、まだ連絡するか検討もしてない」

{全部、いままでの会話録音録画している。日本は最大限の透明性をもって情報を開示すると言っているのだから、外国に連絡してもよいですね?}
「・・・・・・・・・・・・・・はい。」
                   環境省 不法投棄対策室 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/12福島県産業廃棄物・不法投棄対策室に電話。
「そもそも、会津市は津波が来てないから瓦礫自体少ないので、市内で処理できる
と思うが、余った分はわからない。受け入れ先との交渉なので具体的には決まってない。
プルトニウムやストロンチウムが県外の普通の焼却炉で燃焼して近隣の住民が空気中にでたモノをすっても微量だから問題ない。ストロンチウムは骨に蓄積するが微量だから問題ない。
会津市以外の瓦礫が持ち出された場合、福島県市町村の管理責任はない、あくまで産廃業者の責任」との回答でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/6川崎市に電話。
{環境省が会津市の汚染瓦礫を川崎等で燃やすと言っているが、HPの約束と違うので、さっさと受け入れ表明撤回してください。}
「あのねえ、燃やす時はウチだけじゃないの。東京とか他のとこもやるの。ウチだけの
責任じゃないの」
「会津市は福島県でしょ。東京都は福島の瓦礫受け入れるとは言ってません。」
「環境省からまだ連絡きてないから、わからない。」

以上です。



76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/14(土) 16:27:16.41 ID:1Js7Ji4kP [1回発言]
超GJ

てか録音してた旨告げた後黙ったってことは
分かってやってんだろうな


77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/14(土) 17:33:31.79 ID:ZUVhTWp70 [1回発言]
一気に金儲けて逃げ出す気かな
円なんて紙クズになるし、国売って逃げ出した人間を暖かく迎えてくれるところが
あるとは思えんが


78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 20:43:38.73 ID:GU8/k4Aj0 [1回発言]
解体現場 アスベスト濃度測定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015835361000.html
5月12日 4時32分

東日本大震災の被災地で倒壊した建物などを解体する際にアスベストが飛び散るおそれがあることから、環境省と厚生労働省は、
今月下旬から建物や船の解体現場などでアスベストの濃度を測定し、濃度が高い場合は新たな対策を検討することになりました。

これは環境省と厚生労働省が、11日開いたアスベストに詳しい専門家による会議で決まりました。それによりますと、今月下旬から
来月上旬にかけて岩手や宮城など東北と関東の8つの県のおよそ130地点でアスベストの濃度を測定し、その後も継続して調査を行う
ということです。
環境省が先月、宮城、福島、茨城のがれきの集積場の周辺などで調査した際は通常の値とほぼ変わりませんでしたが、阪神・淡路
大震災のあとにはビルの解体現場で濃度が高いケースがあったということです。被災地では、これから建物などの解体が本格化する
ことから、今回の調査では倒壊したビルのほか、エンジンなどの周りにアスベストを使っている船の解体現場でも濃度を測定します。
また、解体などを行う人への影響も調べるため、作業をする人に測定器を持ってもらって、周辺の濃度を測定するということです。

環境省と厚生労働省は、作業員や住民にマスクをつけるよう呼びかけていますが、濃度が高い場合は健康被害を防ぐ新たな対策を
検討することにしています。





79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/14(土) 22:35:50.72 ID:rdFhWlER0 [3回発言]
震災復興、協力の具体策提言へ=日本経団連と米シンクタンク

2011年4月12日6時6分

 【ワシントン時事】米有力シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は11日、日本経団連と共同で、大震災に見舞われた日本の再建に向けた日米協力の具体策について提言する有識者会議「復興と未来のための日米パートナーシップ」を設置すると発表した。
20日に初会合を開く。

 米航空宇宙・防衛最大手ボーイング社のマクナニー会長兼最高経営責任者(CEO)が座長を務め、アーミテージ元国務副長官、ハムレCSIS所長ら知日派の大物が加わる。キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)もオブザーバー参加する。

 当面は災害救助・防災、マクロ経済・財政、エネルギー、同盟に基づく協力など6分野で議論を進め、今秋に報告書をまとめる。

[時事通信社]

ttp://www.asahi.com/international/jiji/JJT201104120010.html

CSISの研究員に渡部恒三の息子 渡部恒雄 が居る。


80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/14(土) 22:38:56.52 ID:rdFhWlER0 [3回発言]
米企業 東日本大震災30兆円巨大復興事業に大きな関心抱く (NEWSポストセブン)

 東日本大震災では約30兆円の巨大復興事業が始まるといわれている。

 米国では大手コンサルタントをはじめ、多くの企業が日本の震災復興事業への参入に大きな関心を抱いており、米国政府は、菅政権に日米共同で震災復興を行なうための「復興合同会議」の設置や、官民の「復興ファンド」設立を提案している。

 4月にヒラリー・クリントン国務長官が来日した際には、全米商工会議所のトム・ドナヒュー会頭が同行し、松本剛明・外相は2人との会談後の会見で、「復興事業で民間の幅広い協力を促進したい」と表明した。

「すでに自民党や民主党の防衛族議員とパイプのある米国企業が復興事業をあてこんで、日本でロビー活動を展開している」(米国のコンサルタント)というのだ。

※週刊ポスト2011年5月20日号

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_us_economy__20110514_2/story/postseven_20025/

外国は放射線障害が明らかになる前に、一稼ぎしたいのかな・・・それには瓦礫が邪魔、と。
高汚染地域から早く人を減らして、国内にお金を回さなきゃいけないのに。


81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/14(土) 23:49:01.01 ID:ByCyuHZ30 [1回発言]
立てました
川崎市長が福島の被曝ゴミを大量に引き受け★22
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384252/


82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/15(日) 08:08:25.52 ID:fwKQzxup0 [1回発言]
復興会議 がれき処理など提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110514/t10015892511000.html

NHK見ていて首相に丸投げかよ!とも思ったが、本来首相クラスでやるべきこと、
というならそうとも言える。


83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/15(日) 09:21:51.46 ID:hLY6p4FN0 [1回発言]
福島第一原子力発電所から排出された放射性物質による汚染物の処理についての緊急対策を求める会長声明

1 去る4月22日、当連合会は、政府が同月19日に発表した「福島県内の学校等の 校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に対して、一般公衆の被ばく基準量を最大年間20mSvまで許容するのは問題であるとして、改善を求める会長声明を発した。

一方、政府の調査結果によれば、放射性物質による汚染は福島県内を中心に、 相当の範囲の土壌等が放射性物質による汚染をうけており、中にはチェルノブイリ 原発事故並みの高い汚染地域があることが判明している。周辺の他都県の汚染も 決して低いレベルではない。

原発事故はいまだ収束しておらず、高濃度の放射能汚染地域はさらに拡大し続ける可能性もある。原発事故を早期に収束して放射性物質の拡散を防止するとともに、既に放射能汚染された地域の住民の放射線被ばくを可能な限り軽減することは急務である。

2 文部科学省は避難区域の指定について空間放射線量を基準にしているが、上空から降下した放射性物質は、地表のみならず地上の家屋等の建物・構造物、樹木の葉、野草、汚泥等様々な物に付着・蓄積し、
これらが風雨により池や側溝などに集積されれば、そこから高レベルの放射線が放出され、周囲の人や物をさらに放射能汚染させる危険が高くなる。
実際、福島市でも側溝や落ち葉が堆積したところで、20μSv毎時、原発から80km南西の西郷村でも刈り取った雑草を集積したところで6μSv毎時という高い放射線量が検出されている。

また、道路清掃作業や雑草の刈り取り作業等で放射性物質が集められ、これらが一般廃棄物として焼却処理されると環境中に放射能が再度放出される危険がある。

こうした放射能による汚染物は、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(昭和三十二年六月十日法律第百六十六号)(以下「原子炉等規制法」という)61条の2に従い、
放射能濃度のクリアランスレベル(年間0.01 mSv)を下回らない限り「放射性物質に汚染された物」に該当するため、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和四十五年十二月二十五日法律第百三十七号)にいう廃棄物には該当せず(同法2条1号)、
法律上は通常の廃棄物処理の方法で処理し焼却することはできない。
そして、「放射性物質に汚染された物」についての対策は、原子炉等規制法35条にその定めがあるだけで、今回のように広く生活環境が放射性物質により汚染された場合の具体的な対策・措置については、なんら制度が存在しない。

こうした現状の下で、汚染物の存在する場所の清掃や草刈り作業に子どもや妊婦が従事したり、市民が相当な防護措置をとらないまま作業を行なうのを放置することは許されない。

この間、環境省において5月2日に「福島県内の災害廃棄物の当面の取扱い」が、また、農林水産省において5月6日に「放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法について(Q&A)」が出されているが、
前者においては本声明で触れている汚染物の問題には全く触れておらず、また、後者においても「集めて保管し、処分は行わない。今後の処分方法については、別途検討結果を踏まえ対応する」にとどまり、具体的な対応策が定められていない。

3 以上を踏まえ、当連合会は、住民の安全を確保するため、国及び福島県に対し、緊急に、以下の措置をとるよう求めるものである。

(1) 屋根・雨樋、植物のある場所、プール、側溝、ゴミ捨て場等、放射性物質に汚染された物が集積される危険のある場所を周知徹底し、そのような場所に住民ができるだけ近づかないようにすること。

(2) 放射線の影響を受けやすい子どもや妊婦がプールや側溝等の掃除や草刈り等、放射線被ばくする可能性のある作業を行わないよう周知徹底すること。

(3) 成人市民がやむを得ずプール・側溝の掃除や草刈り等、放射線被ばくする可能性のある作業を行う場合には、防護措置が必要であることを周知徹底し、住民・作業員には防護マスク等を無償で配布し、具体的な防御方法についても教習すること。

(4) 当面の間、現在のクリアランスレベルを超えて放射性物質に汚染された物については、焼却等他の廃棄物と同様の処理を中止し、他の物と区別して仮置き場に集積して汚染拡大を防止すること。

(5) 早急に、生活環境に拡散した放射性物質に汚染された物の処理基準を策定してモニタリングを実施し、汚染物の適切な処理方針を確立すること。


2011年(平成23年)5月13日

日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110513_2.html


84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/15(日) 11:35:22.89 ID:S/Qn/N/B0 [2回発言]
放射性物質含んだ汚泥 埼玉の2工場に搬出 群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110515/gnm11051502310000-n1.htm
2011.5.15 02:31

 県は14日、県央水質浄化センター(玉村町)の放射性物質を含んだ汚泥約15トンが、6日に埼玉県内2カ所のセメント工場に搬出されていたと発表した。

 県は2日、県有6水質浄化センターに対し、汚泥を当面、外部のセメント工場へ搬出しないよう指示していた。県下水環境課では指示が守られなかった理由に
ついて、「危機意識が共有できておらず、連絡漏れがあった。センター職員が、6日以降は通常通りに汚泥を搬出できるものと勘違いしていた」と謝罪した。

 福島県内の下水処理場から1日、1キログラム当たり2万6400ベクレルの放射性セシウムが検出された。このため、県は2日、県内の汚泥にも放射性物質が
含まれている可能性があると判断して、センターに指示を出していた。

 県が5日に県内で採取した汚泥からは、1キログラム当たり最大で870ベクレルの放射性セシウムが検出されていた。県は今後、政府方針に従い、汚泥の
再利用を進める方針だ。


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/15(日) 17:37:58.16 ID:njOwX4Q00 [1回発言]
田舎の用地買収、山林の転売には気をつけろ!
自分の住んでる地域に汚染瓦礫置き場ができてしまう可能性大



86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/15(日) 21:03:35.60 ID:S/Qn/N/B0 [2回発言]
福島のがれき、会津地方と同等線量なら処分可能
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00459.htm?from=rss&ref=rssad

東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、環境省は15日、放射性物質が付着した福島県内のがれきの処分を検討する「災害廃棄物安全評価検討会」の
初会合を開いた。


 検討会は、がれきの放射線量が県内の会津地方と同等と見なされる場合、焼却などの処分を認めることで一致。一部の地域では今週中から処分が可能になる。

 放射性物質が付着したがれきについては、処分基準を定めた法律がなく、同省は2日、警戒区域や計画的避難区域を除く同県の浜通りと中通り地方については、
仮置き場に搬入したがれきをすぐに処分しないように求めていた。

 会合では会津地方のがれきの線量がおおむね0・5マイクロ・シーベルト毎時以下であることが示され、同県南部でほぼ同じ線量が観測されていると報告。
線量の調査結果などを踏まえて具体的な対象市町村を絞り込み、処分の制限を解除することにした。

(2011年5月15日19時52分 読売新聞)



87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/16(月) 05:43:35.40 ID:t5mPhWNk0 [1回発言]
500nSv/hかよ、汚染されてんじゃん
事故前の放射性廃棄物基準の上限より遥かに高いじゃん。
汚染瓦礫は要らない!!

岩手と宮城は、できるだけ県外に出さないようにする動きが見えるのに、
福島は外に運ぼうとばかりして、何やってんの?!


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/16(月) 08:31:16.06 ID:RtYIhVZi0 [2回発言]
>>84
関係者全員逮捕しろ

監督不行き届きで政府も責を負え、ゲスが


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/16(月) 09:56:21.00 ID:6q02wAUW0 [1回発言]
汚染された会津を目安にされても困るよね
4.38mSv/y以下なら一般ゴミだってさ
燃やした灰は放射性物質が濃縮され、気化したら煙として大気中に放出される
放射性物質は燃やそうが溶かそうが、半減期が過ぎるまでその絶対数は減ることがない

・事故前の基準値
放射性廃棄物の定義:0.01mSv/y
年間被ばく許容限度:1mSv/y

・事故後に緩和された基準値
放射性廃棄物の定義:4.38mSv/y←new
年間被ばく許容限度:20mSv/y


90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/16(月) 12:40:55.15 ID:RtYIhVZi0 [2回発言]
燃やしたら海外に飛ぶとあれほど言ったのに
アメリカにケンカ売るんですか?アホなんですか?

燃やすっていうのはミニ福島原発と同じなんですよ?アホども


91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/16(月) 14:53:05.07 ID:DmnPtywp0 [1回発言]
昨日の教育TV見ていたら、絶対にばら撒きはしないでと
国民みんなが思っただろう。
原発周辺に集積場を造るべきだ。
もう、福島の放射能汚染は農業、漁業やるというレベルではない。
日本中に汚染をばら撒くな!


92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/16(月) 15:08:41.06 ID:ncXBdPGD0 [1回発言]
瓦礫は動かしちゃいけないってまだわかってないのか政府 バカじゃないの!


93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/16(月) 17:16:03.28 ID:w6mcKn7B0 [1回発言]
環境省も核テロリストかよ

被災地の早期復興は無理だとわかってるから全国汚染拡散で誤魔化すんだろ
全国が汚染されたら汚染が平均化されるからな
ついでに不幸度も平均化
被災者が「何で自分だけ」ってならないようにな


放射能が心配だと思ってる人は抗議してくれ
思うだけなら何も変わらないが多くの人間が抗議すれば変わるかもしれない


94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/16(月) 20:01:29.14 ID:lFDqs9Er0 [2回発言]
NHK-BS1 世界のドキュメンタリー 平日24:00~24:50
■シリーズ 核廃棄物はどこへ
5月16日月 終わらない悪夢 前編
5月17日火 終わらない悪夢 後編
5月18日水 地下深く永遠(とわ)に ~核廃棄物10万年の危険~(再)
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20110516


95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/16(月) 20:36:54.51 ID:4GsU5iRd0 [1回発言]
原発スレにこんなのあったんだがソース見つからん

>58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/05/13(金) 16:43:17.04 ID:sauAbUslP
>八王子の連中
>町田リサイクルセンターで福島のピカ瓦礫を燃やすよ
>これから南風の時期になるのに
>なんの対策もなく、普通に燃やすよ

>抗議したほうがいいよ


>222 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/16(月) 20:18:08.35 ID:
>八王子のゴミ処理施設にて
>12万ベクレルの放射能を検出 @nhkラジオ



96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/16(月) 23:04:21.09 ID:lFDqs9Er0 [2回発言]
>>95の下の方
これが発信源かな
http://twitter.com/#!/kikko_no_blog/status/70090663466762240


97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/16(月) 23:22:35.92 ID:unZauGr40 [1回発言]
震災のがれき処理で事故相次ぐ 7人死亡約100人けが
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305554793/


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/16(月) 23:25:16.81 ID:OPYSO1bU0 [1回発言]
福島県知事殿

①汚染農産物を出荷するのはやめてください。
②汚染畜産物を移動させるのはやめてください。
③汚染ガレキは県内で処理してください。

①~③に必要な資金は、東電と政府から賠償金として
もらってください。




99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 00:26:03.36 ID:QjH110xO0 [5回発言]
下水処理の焼却灰は県も横浜市も発表したのに

神奈川でも汚泥にセシウム 4下水処理場で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051218200016-n1.htm
>横浜でも汚泥焼却灰にセシウム--南部下水道センター
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110514ddlk14040334000c.html

川崎市の発表まだ?

下水の発表は各地(川崎を除く)であるけど、ごみ焼却灰の発表はまだ?


100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 01:23:09.70 ID:S/JxGzaz0 [2回発言]
>>96
ありがとうございます!
きっこか…

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ