忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
371   370   369   368   367   366   365   364   363   362   361  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 08:30:37.99 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
>>99
問い合わせた結果

>川崎市上下水道局では、浄水過程で発生した汚泥をセメント原料や道路工事の埋め戻し土(改良土)として有効利用していますが、現在放射能測定は行っていません。
>今後、国の動向等を見極めながら対応していきたいと考えております。
>川崎市上下水道局水道水質課

だって。


102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/17(火) 08:32:14.76 ID:cJ/qG/g5O [5回発言]
>>101
川崎やっぱり、サイテー!


103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 08:46:49.64 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
セメントや道路工事の砂埃で被ばくする国・・・どこの後進国だよ


104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/05/17(火) 08:55:42.30 ID:FrFaWKXa0 [1回発言]
京都市、舞鶴市、亀岡市など 震災ごみ受け入れ意向
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014

京都市は最大の年間5万トンの生ごみ、がれきを受け入れる意向で、市内の焼却施設で処理する。
市は「被災地を積極支援する。地元住民にも理解を求めていく」という。
舞鶴市は家具などを同120トン受け入れ、「台風23号被害のとき、ごみを他市で処分してもらった。
恩返ししたい」。亀岡市は家具など同2100トン、伊根町は大型ごみなど同100トン、
南丹市と京丹波町の船井郡衛生管理組合はがれきなど同1200トンを受け入れる方針。



105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 09:46:35.79 ID:4TaykIP70 [1回発言]
有 効 利 用 (笑)


106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 09:53:13.13 ID:endXdPFeO [1回発言]
>>37
仙石は本気で日本を潰しにかかってる。
奴を止めることができる人物はいないものか。


107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 10:02:59.47 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
346市町村が受け入れ可能を表明だって。
この国は民主主義とは名ばかりだな


108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/17(火) 10:09:13.74 ID:cJ/qG/g5O [5回発言]
>>106
天皇陛下と自衛隊と海上保安官だと思う。
止められるのは。


109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 10:11:45.96 ID:VB/03dSs0 [1回発言]
がれき撤去8月末メド…政府が生活再建策の原案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110516-OYT1T01211.htm

東日本大震災の被災地や被災者への当面の支援策や生活再建策などをまとめた政府方針の原案が16日、明らかになった。

 8月末までに、避難所を原則解消するほか、がれきなど災害廃棄物の撤去にもめどを付けるなど、今後3か月間に実施する施策と目標期限を
定めたのが特徴だ。20日の緊急災害対策本部(本部長・菅首相)で正式決定する。

 原案は、「被災地における生活の平常化に向けた当面の取り組み方針」との題で、生活再建の道筋を「避難所の生活環境向上」「保健・医療などの
行政サービス」「がれき処理」など8項目に分類。「避難所」では、震災から2か月たった今も、11万人以上の被災者が避難所で集団生活を強いられ、
心身の負担が増しているとして、原則、「8月末までに避難所を解消できるよう、仮設住宅を早期に建設する」と明記した。

(2011年5月17日03時07分 読売新聞)



110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/17(火) 10:26:48.11 ID:bQiWRqF90 [2回発言]
>>106
ゴルゴ13が現実に居たらいいのに…


111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/17(火) 10:28:03.21 ID:cJ/qG/g5O [5回発言]
>>110
彼に狙撃してもらいたい人がいっぱいいるよね。


112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 10:30:28.87 ID:FS8Z2HGEO [1回発言]
>>107
増えててビックリした


113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 10:32:13.91 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
ひとごろし国家


114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 10:54:46.44 ID:B+Imy8gMO [1回発言]
京都の知人、京都人が集まるサイトにできるだけ知らせろ

あそこは市民運動が日本一強烈だから火種になってくれるかも知れん


115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 11:15:41.10 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
これ、発表のしかたが汚いよな
政令指定都市から発表して、「他も受け入れますよ?」という圧力


116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/17(火) 11:19:12.43 ID:QlfRsX700 [1回発言]
環境省は確信犯だから地方自治体レベルで止めるしかない


117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 11:58:34.88 ID:OCiQwtE7O [2回発言]
環境大臣、文部科学大臣リコールだな


118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/17(火) 12:00:39.74 ID:TTZfg0ft0 [2回発言]
それが地方自治体もやっかいよ・・
今、地元の受け入れ可能と名乗り出た清掃局にTELしたんだけど
あいまい、文科省の検査結果で放射能が通常より出てるけど?というと
よそ(同県内)では引き受けて燃やしてるかもしれないが、と言い出した・・
おかしいよ、ほんと、疑心暗鬼になって燃やしてるように思ってしまう。

うちでは引き受けないで!と抗議はしました。



119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 12:37:03.92 ID:GGhAjMr00 [1回発言]
>>114
こんな時くらい、Bパワーを発揮してもらわねばな


120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 12:40:41.96 ID:XO9U5mZ00 [2回発言]
>>119
産廃業者利権
ガレキ運んでいるのは誰なのか考えろ


121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 12:41:14.70 ID:S/JxGzaz0 [2回発言]
>>119
逆にBが多い所ほどゴミ利権で引き受けそうな
誰かが言っていたけど観光関連から行くのもいいかもしれない


122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/17(火) 12:57:49.58 ID:OCiQwtE7O [2回発言]
もお燃やしてるのか?

仮置き場に積んでるって報道してるが。


123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/05/17(火) 13:00:52.62 ID:B7kGgSOZ0 [1回発言]
塩抜きしないと炉を痛めるらしいから暫く雨ざらしが必要だと思う


124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/17(火) 13:05:31.41 ID:bQiWRqF90 [2回発言]
フライングで燃やしてるような所の炉なんて塩害で壊れてしまえ


125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 13:15:03.13 ID:XO9U5mZ00 [2回発言]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000137-jij-int
アメリカにこうゆうの日本の責任者にも適応してやってほしいわ


126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 13:17:29.67 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
瓦礫予算
今年度一次補正3600億円
今年度二次補正2400億円
3年計画

これだけ出すなら福島に施設を建てればいいじゃん。
どこだって核廃棄物が来るのは嫌なんだよ。
立地として莫大な交付金をもらってた福島県は責任とれ。


127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 13:23:02.19 ID:RZ8a00X2O [2回発言]
日本人を皆殺したいんだな酷い政府



128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 13:23:24.75 ID:sifxSSclO [2回発言]
>>119
BとZと新興勢力“F”の三つ巴の戦いだなw


129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/17(火) 13:26:38.66 ID:RZ8a00X2O [2回発言]
全国で瓦礫を燃したら、全国の畑でセシウムまみれで安全な食べ物や水が無くなる


130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 13:36:00.78 ID:oVQEP0BmO [1回発言]
ビーとかゼットて何


131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 13:48:21.90 ID:sifxSSclO [2回発言]
びーゆーあーるえーけーゆーえむあいえぬ 

ぜっとえーあいえぬあいてぃーえっちあい


132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 14:30:03.83 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
環境省>東日本大震災への対応>災害等廃棄物処理事業について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業について

5月2日、平成23年度第一次補正予算及び東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律が成立、公布されたところです。これを受けまして災害等廃棄物処理事業費の国庫補助に係る交付要綱、実施要領、取扱について作成致しました。

 廃棄物処理法に基づき市町村が行う災害廃棄物の処理事業(県が市から事務委託を受ける場合を含む。)について、特例的措置として、特定被災地方公共団体に対し補助率の嵩上げを実施するとともに、
地方負担分の全額についても、特定被災区域の市町村について、災害対策債により対処することとし、その元利償還金の100%について交付税措置がなされます。
ttp://www.env.go.jp/jishin/haikibutsu-tokurei.html

災害等廃棄物処理事業費の国庫補助について [PDF:528KB]
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/haikibutsu-tokurei_hojyo.pdf

災害等廃棄物処理事業費国庫補助金交付要綱(改正後全文) [PDF:766KB]
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/haikibutsu-tokurei_youkou.pdf

東日本大震災に係る災害廃棄物処理事業の実施について [PDF:98KB]
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/haikibutsu-tokurei_jishi.pdf

東日本大震災に係る災害廃棄物処理事業の取扱いについて [PDF:251KB]
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/haikibutsu-tokurei_toriatukai.pdf

東日本大震災に係る災害廃棄物処理事業の取扱いに関するQ&A [PDF:89KB]
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/haikibutsu-tokurei_qa1.pdf

東日本大震災に係る災害廃棄物処理事業の取扱いに関するQ&A(その2) [PDF:95KB]
ttp://www.env.go.jp/jishin/attach/haikibutsu-tokurei_qa2.pdf


133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 14:32:25.42 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
原発さえ無ければ、こんな思いはしなくてすんだのに


134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 14:44:57.28 ID:2mLCoJJS0 [1回発言]
八王子で12万ベクレルの2chネタは、同スレで本人が冗談だと言っていますw
スレがDAT落ちするまでは直接確認できます
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305543291/

222 名無しさん@涙目です。(catv?) [] 2011/05/16(月) 20:18:08.35 ID:8T5y8aWkP Be:
八王子のゴミ処理施設にて
12万ベクレルの放射能を検出 @nhkラジオ

451 名無しさん@涙目です。(catv?) [] 2011/05/16(月) 20:37:05.29 ID:8T5y8aWkP Be:
いや、そんなに信じるなよ
ビックリしたわ

777 名無しさん@涙目です。(京都府) [sage] 2011/05/16(月) 21:07:00.19 ID:43kaHLk10 Be:
>>222のデマ能力凄いな。教祖かなんか出来るんじゃないか

846 名無しさん@涙目です。(catv?) [] 2011/05/16(月) 21:16:20.43 ID:8T5y8aWkP Be:
>>777
ソースをNHKラジオとすること
現場を八王子にするあたりセンスあるだろ
数字もちょっとビックリするけど
ありえるんじゃないかってレベルに設定


135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 14:57:56.67 ID:QjH110xO0 [5回発言]
>>134
きっこは2chのデマを拡散しただけか。削除してるし>>96


136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/17(火) 15:43:52.17 ID:KQfm9nZs0 [3回発言]

がれき処分 3年後までに完了
5月17日 4時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110517/t10015927721000.html

東日本大震災の被災地で、大量のがれきの焼却や埋め立てが今後本格化するのを前に、
環境省は、被災地以外の自治体にがれきの受け入れを求めることなどで、平成25年度末
までに処分を完了するとする指針をまとめ、被災地の各自治体に通知しました。

被災地では、震災や津波で出た大量のがれきを撤去して仮置き場に移す作業が進められ
ていて、今後は焼却や埋め立ての作業が本格化します。一方で、現地の自治体では処分
能力が十分でないことから、環境省は、被災地以外の自治体などにがれきの受け入れを
求めており、これまでに346の市町村などから焼却や埋め立てを行う支援が表明されたと
いうことです。

環境省は、こうした支援を活用して3年後の平成25年度末までにすべてのがれきの処分を
完了するとする指針をまとめ、被災地の各自治体に通知しました。

具体的には、住宅などの周辺にあるがれきについては生活環境に影響が出ないよう

8月末までに仮置き場に移し、
来年3月末までに焼却や埋め立てまで完了するほか、
そのほかの場所のがれきは来年3月末までに仮置き場に移し、
3年後の平成25年度末までに処分を完了するとしています。

環境省は今後、被災地のがれきをどこの自治体に受け入れてもらうか調整を急ぐことにしています。



137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/17(火) 18:16:23.49 ID:AaJ/oWBf0 [2回発言]
環境省が安全委員会をはめて?フライング的に強行突破という感じじゃないのかな
電話してくれた人の文章読む限り、そう思った

環境省は、放射性物質のついた瓦礫は、「管轄外」って言ってなかったっか?

だとしたら、すでに矛盾してるわな
あと、川崎市長って、横須賀基地にケンカ売ってんのかとしか思えない
米軍が怖くなくなるって、どんだけ大金積まれたのかと思ってしまう


138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/17(火) 18:49:28.45 ID:OSFHH4g/0 [1回発言]
受け入れ自治体増えてるじゃん。もうどうすんの


139 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/17(火) 19:00:55.30 ID:4ufhe7Gr0 [4回発言]
>> 138
自治体の人は住人でもあります。
まわりの人と話した感じでは、何もわかっていない人がほとんどだと思う。(親族、市役所)
根本的問題は、放射能、放射線がたいしたことない→いいやん、ちょっとくらい
になっているので、放射線による被害、子供、妊婦に影響が出やすいこと、微量でも猛毒であること等を説明するくらいしか思いつきません。
ただ、自治体に拒否権が無いような気もします。その場合時間の無駄。
平行して、子供の海外疎開の研究、お金儲けの努力もした方がよいように思う。



140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/17(火) 19:02:02.54 ID:cUMf1qxg0 [1回発言]
【中国】管が爆発(画像あり)★12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674


141 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/17(火) 19:07:13.70 ID:4ufhe7Gr0 [4回発言]
>>138
*チェルノブイリの情報
*現在の原発の状態(メルトダウン)ー>いつまで漏れ漏れか不明
*放射能ばらまき政策連発
の状況から、日本は、健康面、経済面からも衰退する可能性が高いと思う。
子供には留学させ、「日本以外でも暮らせる様にする」+海外だと「体内被爆を減らせる」のダブルのメリットが期待できます。
お金のある人は子供を海外に疎開させるべきだと思います。私は経済的に無理。


142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/17(火) 19:10:06.55 ID:8jdQs2aJO [1回発言]
徳島でガンガン燃やせばいい


143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 19:44:37.44 ID:QjH110xO0 [5回発言]
>>99
やっと出た

下水汚泥から放射性物質=川崎市
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051700693
>13日に採取した脱水汚泥から

神奈川県が検査結果を発表した翌日にならないと、採取すらしない川崎市


144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 21:11:33.26 ID:QjH110xO0 [5回発言]
福島のがれき、一部地域で処分へ…放射線量公表
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00884.htm
>同省は一部の地域で今週中にもがれきの処分を認める。


145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 21:13:35.92 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

朝日新聞
ttps://www.joho.asahi.com/

読売新聞
ttp://info.yomiuri.co.jp/contact/
shakai@yomiuri.com

毎日新聞
ttps://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
ttp://twitter.com/mainichijpedit
jikenjiko@mainichi.co.jp
t.yukan@mainichi.co.jp

産経新聞
ttp://sankei.jp/inquiry.html
u-service@sankei.co.jp


146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/17(火) 21:17:15.83 ID:28am60reO [1回発言]
長期間に渡って日本中を汚染するなんて、バカとしか思えない
わかってやってるの? 取り返しつかなくなるよ!


川崎、とんだタヌキだなw


147 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/17(火) 21:55:12.42 ID:4ufhe7Gr0 [4回発言]
>>138
自治体で燃えカスを測定してもらえば、かなり高濃度になっている可能性がある。
燃やすと体積が2%くらいに減ると聞いたことがある。(まちがってるかも)
要望案
*自治体で測定してもらう。
*後は、燃やす前に水かけて洗ってもらう。(場所決めて)
*燃やす時教えてもらって、みんなでマスク
*埋めるときに水源に漏れてもまざらないように配慮してもらう。
*できるだけ、埋めてもらう。


148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 22:03:32.58 ID:MuNy7Bjy0 [4回発言]
木質バイオマス発電活発化 被災地のがれき処理 企業が受け入れ強化
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110516/biz11051621190030-n1.htm
「通常1年近くかかる産業廃棄物処理の許可がたった1カ月で下りた」

だって。


149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/17(火) 22:05:36.84 ID:IkaaAb7C0 [1回発言]
京都市他が汚染瓦礫受け入れ決定 とうとう、琵琶湖が汚染されて水がダメになるな

本来、ガレキを県外に移動すること自体意味がないから 汚染が広がるだけ
福島県って驚くくらい広いんだぞ?余った大地にいくらでも埋め立てる場所あるんだよ
税金を無駄遣いせず迅速にやるなら福島県内で処理が一番だよ
あえて移動させるのはただの利権の問題

環境省→口利き役、ほぼ全員からワイロを受け取れる
福島カス知事→福島をクリーンにするために原発交付金から金を出す
全国市長知事→金もらえるから処理する、お小遣い稼ぎウマー
産廃業者→市長知事から金もらえる、もちろんウマー



150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/17(火) 22:08:20.48 ID:fD7sDZSH0 [1回発言]
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 20:46:48.66 ID:1p7QMzXY0 [2/13]
福島のがれき、会津地方と同等線量なら処分可能

福島第1原発事故で放射性物質に汚染された恐れのある福島県のがれき処理を検討する環境省の有識者会議が15日開かれ、
県中央部の中通り地方と沿岸部の浜通り地方(避難区域と計画的避難区域を除く)について、
大気中の放射線量が県西部の会津地方と同レベルであれば、焼却や埋め立てといった通常の災害廃棄物処理を
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
認める方向でおおむね一致した。同省は近く、通常処理が可能となる市町村を公表する。



68 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 19:10:36.79 ID:nGd/88VG0
>>64
これについて環境省に問い合わせた(環境省 廃棄物リサイクル対策部、適正処理・不法投棄対策室 03-5501-3157)。
"会津地方と同等線量なら処分可能"の根拠は
0.5μSV/hは環境放射線の数倍レベル程度なので安全だと考えているの一点張りだったわ。
(ちなみに、なぜか全国環境放射線の値平均は0.15μSV/hとされていた)
あと、放射線の健康被害は閾値の考え方をしているので100mSV/y以下は影響ないとも言ってたわ。
それを燃やしたり、再利用したりすると何がおきるかも”安全なレベル”なので検討しないらしい。
こいつらマジでだめだわ。国からガレキ処理依頼をすることは
無いと言ったので、自治体間で処理契約が成立するのを防ぐ為に地元自治体に働きかけるしかない。


151 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/17(火) 22:08:24.34 ID:4ufhe7Gr0 [4回発言]
>>147 続き
*燃やした後の灰は容器に入れて飛び散らないよう管理してもらいたい。(300年くらい?)
*燃やすときに煙突付近で測定してもらう。




152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/17(火) 22:17:55.74 ID:cJ/qG/g5O [5回発言]
>>126
全くその通りで福島に施設をつくるほうが合理的。
産廃業者利権など、クソックラエ!


153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/17(火) 22:19:24.45 ID:KQfm9nZs0 [3回発言]

放射性物質:がれき線量調査 健康影響なし…福島・浜通り 2011年5月17日 19時56分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110518k0000m040060000c.html

環境省は17日、東京電力福島第1原発事故の警戒区域や計画的避難区域を除く
福島県浜通りと中通りの全がれき仮置き場について、放射線量の調査結果を公表した。
がれき近くの線量は、114カ所全てで仮置き場周辺地域と同程度で、
同省は「がれきを集積しても線量が上がらず、住民への健康影響もない」と説明している。

線量が比較的低い同県会津地方と同じレベルと確認されれば、浜通りと中通りでも通常
のがれき処理を認める方針で、具体的な市町村名を週内にも公表する。

調査は9~12日に実施。
仮置き場のがれきの山から1メートル離れた周辺▽仮置き場の敷地境界▽仮置き場周辺地域--
の各地点で線量を調べた。

その結果、がれき周辺では2カ所で線量が毎時3~4マイクロシーベルトだったが、それ以外は
いずれも毎時3マイクロシーベルトを下回った。
同省は「この2カ所は、がれきを袋に入れており、降雨による除染が十分でなかったと推測される」
と説明している。



154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/05/17(火) 22:20:46.57 ID:cJ/qG/g5O [5回発言]
>>110
もし実在したら、渡部恒三、佐藤雄平、阿部川崎市長、岡田、(細野)、与謝野、谷垣、石破あたりが標的になればいいのにと思う。


155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/17(火) 22:31:26.27 ID:KQfm9nZs0 [3回発言]
>トラックや鉄道、船舶を効率的に使うため

どこまで遠くに運ぶつもりなんだろう・・・北海道は牛とダブル・・・?orz


>環境省は、警戒区域や計画的避難区域のがれきについては当面は処理しない方針を示した。
「処理した際に放射性物質が拡散する」との風評被害が出る恐れがある、との理由からだ。

浜通りと中通り地域については、がれきを仮置き場に移し、仮置き場周辺のモニタリング
など汚染の状況をきちんと把握した上で処理方法を決めるとしている。
会津地方については通常の処理となる。

 仮置き場の現地調査は環境省と原子力安全・保安院が当たり、来週にも実施する。がれきが
他の地域に持ち出された場合に不安を持たれないようにするためにも必要な措置であることは
理解できるが、汚染に関する基準、適切な処理方法などをできるだけ早く示してもらいたい。

 全国の自治体が手分けして、がれきを受け入れる広域処理の体制も早急に整えなければならない。
政府は各都道府県に協力を求め、受け入れ可能な災害廃棄物の種類や処理できる量などを問い合わせている。

 トラックや鉄道、船舶を効率的に使うため、被災地全体を見渡した輸送計画も欠かせない。
臨時の処理施設建設も考えなくてはならない。広域処理に協力する自治体に不安を抱かせない
ようにする必要がある。そのためには、汚染がれきの仕分け基準や処分方法、チェック体制など
情報公開に徹することだ。

 広域処理をスムーズに機能させるようにするのは政府の役割だ。被災自治体の負担はあまりにも大きい。
少しでも軽くなるようにするのも政治の責任だ。
がれき処理にこれ以上の遅れが出ないよう迅速な対応を求めておきたい。
 
  福島民友新聞 社説・編集日記TOP
http://www.minyu-net.com/shasetsu/syasetu/110505s.html


156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 22:38:46.86 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
>>153
雨に当たってる表面の瓦礫から、
下の瓦礫に汚染が染み込んでるわけね。


157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/17(火) 22:44:14.89 ID:3cKakrFo0 [11回発言]
>>155
福島は、バラまく事しか考えてないな('A') 人殺し


158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 22:44:54.87 ID:MuNy7Bjy0 [4回発言]
どこまでも風評被害にしたいのか。
こどもに牛乳飲ませて……写真に涙が出そうだった。リスクは少しでも避けた方がいいのに……。

頭悪いから、自分もよくわかっていないところたくさんあるけど。
風評被害だっていうならどの辺が風評被害なのか、はっきり全部説明してみろ、って思う。


159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/17(火) 22:47:03.55 ID:AaJ/oWBf0 [2回発言]
放射性物質のついた瓦礫は、経産省の管轄なんでしょ、
なんで、環境省が率先して指揮とってんの?
環境省ってなんかあせってない?賄賂もらってんの?



160 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/17(火) 22:50:56.97 ID:vg4us5mD0 [2回発言]
>>158
風評じゃない。
人工放射性物質には必要元素に化学的性質が似ているものがあり、それを蓄積濃縮してしまう。
マスコミ、政府は一番怖い内部被爆の話を故意に避けているよう。評価も完全に過小。
事故のない通常の原発周辺で、各種ガンが増加していることや、うつ病が増えているという学者の報告をいくつか見たり聞いたりしました。
今回は大量にもれているので....。




161 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/17(火) 22:58:23.93 ID:vg4us5mD0 [2回発言]
>>158
今後、日本何が起こるのか予想するのは簡単、専門知識はあまり必要でない。歴史に学びましょう。
調べ方(例)
*一番近い事故(チェルノブイリ)を勉強
*放射線被害について勉強(体内、体外被爆の違い。どんな症状が。年齢による違い。etc.)
*原因物質の種類、拡散範囲、どの様に拡散しているか
*京大 原子炉実験所 小出先生の講義、琉球大学名誉教授の講義等 反原発派の説明(原発推進派はテレビで見れます。)
*日本とチェルノの違いを加味


162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 22:58:32.58 ID:MuNy7Bjy0 [4回発言]
>>160
ですよねー……。
で、今の状況で瓦礫やられたらかなり不味いですよね。
最近の報道や発表は、すごく恣意的なものを感じる。
ああ、言葉をああいう風に操る奴らは許せない。


163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 22:59:34.44 ID:MuNy7Bjy0 [4回発言]
具体例ありがとうございます。勉強します。
とりあえず今日は数本自治体にメール打ちました。


164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 23:20:11.93 ID:QjH110xO0 [5回発言]
NHK-BS1 世界のドキュメンタリー 平日24:00~24:50
■シリーズ 核廃棄物はどこへ
5月16日月 終わらない悪夢 前編
5月17日火 終わらない悪夢 後編 ←★今夜
5月18日水 地下深く永遠(とわ)に ~核廃棄物10万年の危険~(再)
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20110516


165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 23:42:11.69 ID:MPTrwldx0 [2回発言]

荒らし出現のため複数スレ同時進行ですのでよろしくお願いします。

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305322296/
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305284227/
震災がれき処理、272市町村が協力表明★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305075579/
川崎市長が福島の被曝ゴミを大量に引き受け★22
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384252/
川崎市長が福島の被曝ゴミを大量に引き受け★21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305039574/


166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/17(火) 23:44:40.14 ID:TTZfg0ft0 [2回発言]
また明日、TELするよ。
みんなもがんばってね!


167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/17(火) 23:48:53.00 ID:MPTrwldx0 [2回発言]
英語とか外国語できる人は海外重点でお願いしたいね
外国語できる人のほうが少ないので・・・俺も・・・


168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/18(水) 00:15:28.68 ID:JqSRiQdF0 [1回発言]
1この瓦礫問題の首謀者はだれか
2そいつにゴツンとできる人に直訴

これが一番有効かと
日本語で省庁や自治体に送る人は、とにかく数が勝負だとおもう


169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 00:22:58.01 ID:nj6lg4Qu0 [4回発言]
仙石と>>47の環境省のメンツが死ねばいい
跡継ぎも考えると↑こいつらの子と孫と親族も殺した方がいい

>>168
仙石と環境省幹部
>>47と仙石のプロフィール見るだけでやばい奴らってのが分かる…


170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 00:24:29.85 ID:nj6lg4Qu0 [4回発言]
間違えた
>>47じゃなくてhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305554178/


171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 01:21:13.63 ID:hGoiw00J0 [1回発言]
がれき仮置き場放射線、周辺と変わらず 処理進める方針
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201105170579.html

終わったな、何もかも


172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 02:54:21.33 ID:nj6lg4Qu0 [4回発言]
まだまだ頑張ろう

知らない一般人にひとりでも多く知らせていこう


173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 05:21:53.57 ID:+RqO1JMn0 [1回発言]

長崎大学の山下俊一教授

東京大学の森口祐一教授

こいつら典型的な極悪御用学者じゃねーか・・・・


http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105150217.html

>空気中へのセシウムの放出を「ほぼ100%」防げる焼却施設を新たに建設する。
>今後、焼却ができる放射線量の基準値などを検討する。

ストロンチウムその他核種は放置かよ・・・

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050902000161.html

まともな学者ももうテレビ出られるんだからはっきり危険性を訴えてもらいたい
何のためにいるんだよ
毎日原発の状況解説したりブログに書くのも大事だが、それだけじゃだめだろ
今こそ20ミリの件並みにまともな科学者は声をあげてくれよ!
もう時間がないんだ・・・このままじゃ手遅れになる


174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 08:40:51.89 ID:XYQZkMzA0 [1回発言]
福島のがれき、一部地域で処分へ…放射線量公表
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00884.htm
>同省は一部の地域で今週中にもがれきの処分を認める。


これって川崎市?


175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/18(水) 10:36:40.93 ID:R2TxYRCo0 [1回発言]
川崎の千鳥ってとこで大量の瓦礫積んだトラックを数台、深夜に
見たって人がいたよ、既女板に。
もう川崎には運び込まれているんじゃないかな?
今日もTELだね、がんばるよ!

千鳥には焼却場があるって!


176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/18(水) 11:02:41.33 ID:bpGSnQfa0 [1回発言]

産廃処分場の兄ちゃんは全員かなり被爆するだろうな・・・。

白血病確定



177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/18(水) 11:32:16.73 ID:lrLEtxVo0 [1回発言]
直接市民がTELするよりも
国会議員や地方議員にお願いする
…東電救済反対するのに河野太郎が勧めてた方法
はどうなんだろう
この場合も有効なんだろうか


178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/18(水) 15:32:26.93 ID:e1A1E6ADO [1回発言]
現在瓦礫はどうゆう状況ですか?
燃やし始めてるのでしょうか?


179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/18(水) 15:35:28.53 ID:Ogv+K9Vu0 [1回発言]
やったところは金に目が眩んだってことで


180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/18(水) 17:32:10.28 ID:UGfPJYExO [1回発言]
今週中に川崎行く予定あるんだけどヤバい?


181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/18(水) 17:35:08.73 ID:krb1Pp7t0 [1回発言]
もし川崎で汚染瓦礫を燃やしたら
多摩川の対岸の田園調布の地価が暴落するぞ


182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/18(水) 18:12:34.91 ID:dkCDOCjC0 [1回発言]
>>181
そうだね。この方向でどこかに訴えられないかなあ


183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 18:38:17.70 ID:XbcbeBMZ0 [2回発言]
宮城の瓦礫は大丈夫なのか?

宮城の牧草でセシウム基準値超 最大5倍
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801000768.html



184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/18(水) 20:24:00.55 ID:1jzq1MhX0 [1回発言]
福島、宮城、岩手は全て降下物が計測されているよ。


185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 21:54:50.14 ID:1qeYWRRS0 [1回発言]
吉田つとむ氏のブログで、モニタリングポストの視察(動画あり)、
閲覧者などから情報提供を受けて、地上に近いところでのデータが出てる。
校庭の土壌検査をもし東京の方でやってくれるなら、武器になりそうなんだけどな。


186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/18(水) 22:01:43.35 ID:MgpEOhpY0 [1回発言]
宮城ではこんな動きも出てる

がれき使って「津波堤防」構想…宮城・岩沼
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00798.htm


187 : もうやめて(関西地方) : 2011/05/18(水) 22:02:47.99 ID:UnDWkazV0 [1回発言]
>>15 の txtファイルは >>58 でwikiにアップしていただいたので、消しました。
訂正、改良お願い致します。
wikiの訂正方法わかりませんが、親族と話していると、微量はいいんじゃないって話になりがち。
事故なし原発まわりでの健康被害などの情報を追加した方が良いかもしれません。



188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/18(水) 22:58:58.08 ID:sOZ74HK60 [1回発言]
がれき焼却へ再稼働 大船渡・太平洋セメント
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110518_12
                  岩手日報 (2011/05/18)


189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 23:38:40.31 ID:5SoAWDvW0 [1回発言]
NHK-BS1 世界のドキュメンタリー 平日24:00~24:50
■シリーズ 核廃棄物はどこへ
5月16日月 終わらない悪夢 前編
5月17日火 終わらない悪夢 後編
5月18日水 地下深く永遠(とわ)に ~核廃棄物10万年の危険~(再) ←★今夜
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20110516


190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/18(水) 23:49:10.00 ID:nj6lg4Qu0 [4回発言]

荒らし出現のため複数スレ同時進行ですのでよろしくお願いします。
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305322296/
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305284227/
震災がれき処理、272市町村が協力表明★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305075579/
川崎市長が福島の被曝ゴミを大量に引き受け★22
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384252/
川崎市長が福島の被曝ゴミを大量に引き受け★21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305039574/


191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 00:05:12.05 ID:XbcbeBMZ0 [2回発言]
瓦礫じゃなくて牛のばら撒きの方だけど

福島第1原発:牛の計画的避難区域外移動 3分の1終了
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110519k0000m040112000c.html

 農林水産省は18日、東京電力福島第1原発事故に伴う計画的避難区域から移動・出荷した牛の頭数が、16日時点で2967頭だったことを明らかにした。
生きたまま移動させたのは1891頭、食肉処理場への出荷は1076頭。農水省によると、同区域には東日本大震災前に約9300頭の牛が飼育されており、
約3分の1の移動・出荷を終えたことになる。牛の移動については、18日現在で全国33都道府県が受け入れの意向を示しているという。

毎日新聞 2011年5月18日 21時55分


192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/05/19(木) 00:28:49.16 ID:7uxiHJ360 [1回発言]
狂牛病騒ぎから牛肉は十数年買っていなかったのだけど
ここ1年ほど、地元産牛肉だけ解禁していた、また買うの凍結しよう。
政府はめちゃくちゃを国民に押し付けるんだね。牧草から
放射能が検出されているのに。
朝になったら、県にTEL..してみる。


193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/19(木) 01:23:43.10 ID:ztRUobk70 [1回発言]
被災地にマイナスのことは一切できない、言えない雰囲気になってきたな
ガレキは危険

被曝の程度が薄いうちに何で被災者を移動させないのかな


194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 01:34:54.71 ID:ujAfmi7h0 [4回発言]
被災地→実験地区
被災者→モルモット

がれき焼却した地域の周り→実験地区
がれき焼却した地域の住民→やはりモルモット

被災地のがれきの線量が高い!!なんて言ったら被災者がそこに住んでくれないからwモルモットになってくれないw


195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/19(木) 02:16:36.42 ID:3+thsWv2O [1回発言]
川崎市長に抗議文を送ろう!


196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/19(木) 02:24:30.55 ID:OJvLTyl70 [1回発言]
国はモルモットの詳細なデーターを売る予定なんだろうな。
高く売れるだろうね・・・


197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/19(木) 02:41:02.42 ID:1AmdzlLW0 [1回発言]
議員さんに相談して動いてもらうのもいいよ。


198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 06:58:03.91 ID:ujAfmi7h0 [4回発言]
川崎阿部市長をリコールして、全国のがれき燃やす市長知事をおびやかすのがいいと思う。


199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/19(木) 09:50:52.61 ID:6K/gK+3G0 [1回発言]
薬害エイズや肝炎、原発差止や日照権など
社会的な問題に興味がありそうな法律事務所
(弁護士にもいろんな立場の人がいるので、
興味がなさそうな人は駄目)に相談して
がれき焼却の差止訴訟を提起するのも良いと思う


200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/19(木) 11:15:35.30 ID:D4jFjYhn0 [1回発言]
>>198
こと川崎のケースでは、核テロリスト阿部が独りで先走ってるみたいだから
あの人間が失脚するなり急死するなりしてくれれば、受け入れの動きもなくなりそうだよね

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ