所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 20:04:19.32 ID:40TQJh5Q0 [4回発言]
>>596
千葉や茨城、福島の農家はかわいそうだけど、まずは買わない事だよね。
出荷するんじゃなくて、東電または政府に賠償請求する正しい方向に向かわせるべき
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 20:31:52.60 ID:7rn/1bp90 [7回発言]
>>531
>>536
>>546
明日はJR凸日和か
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 20:42:13.34 ID:t4SY5gaP0 [1回発言]
>>600
なるほど!!その案いい。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/06(月) 21:34:59.87 ID:hOC2Q97E0 [3回発言]
>>597
広島、長崎のように一瞬にして人が大量に死に至るような事がなかったから大したことない。
チェルノブイリの頃はこんなに情報が発達してなかったのでよその国のこと。
それぐらいの感覚なのかもしれませんねぇ。
悲しい事に、一般的に目に付くニュースには「安全」方向の話ばかりですから
危険を疑って自ら情報を探しにいかなければ「安全・安心」に傾くんでしょうね
>>598
とりあえず、京都市には何度か弊害が出た場合の責任の所在は?
とメールしてみましたが、もちろん未だ返事はないままです。
期待はしないままメールすることは続けようとは思いますけどね。
ほんとう、原発だけでも日々のニュースで憂鬱になれるのに
加えて瓦礫をばらまくとか…飛んでもない発想できる政府や官僚にはぐったりです。
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:42:03.80 ID:1zdPklbP0 [3回発言]
>>604
そんなお前も川崎市民の一部が抗議しまくってた時には、それを批難していたねw
変わり身日本一のお前に万歳三唱^^
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/06(月) 21:53:30.98 ID:hOC2Q97E0 [3回発言]
>>605
ん?なんのことでしょう?
京都府ってだけで判断してますか?
申し訳ないですが、川崎市民が抗議するのは当たり前と思ってますよ
非難したこともないですしね?
川崎が騒いでくれなければ未だ闇の中だったでしょうしね
関東近辺も十分被害受けてるんですから
これ以上福島のお荷物背負う事ないのになーって思いますよ?
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:59:39.24 ID:1zdPklbP0 [3回発言]
>>606
偽善者乙
ま、頑張れ、口だけ番長更屋敷wwwwwwwww
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/06(月) 22:33:11.46 ID:glPubVfT0 [15回発言]
内部分裂させようとしてんじゃねーよ
>>599
TPPなら、震災後にアメリカから断られたよ。
>>601
政府補償って国民負担なんだぜ。
東電の高額な年金等を削ってからにしてほしいよね。
農家は悪くないので、きちんと除染するなり、移住させてあげてほしい。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 22:54:19.24 ID:yT0wY9/p0 [1回発言]
川崎と愛知の件でニュースになった時に他県は叩いたからな
もう遅い、民意だと思って諦めろ
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:08:42.23 ID:1zdPklbP0 [3回発言]
>>608
は?
活動家気取りもええ加減にせえやw
ろくに何もしとらん癖にw
アホちゃうか
もしかして ここでの言葉の掃き溜めがゆとり、平和ぼけの活動?
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 23:11:56.49 ID:40TQJh5Q0 [4回発言]
>>608
そうなんだよ。農家や酪農家は全く悪くない。
東電に対する賠償スキームを用意して農家を保護し、汚染された野菜を流通させない
のが唯一の手法なんだよな。
賠償は勝手にやってね、あるかどうかわかんないけど。みたいな方向じゃ、農家も必死に
なって出荷しようとするだろうし、それがあると思われている限り風評被害も決して無く
ならない。最終的には農家も死ぬ。勿論食材を食べた人も癌になったりする。
すべての国民が不幸になる、最悪の対策だよなこれ。
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/06(月) 23:38:41.83 ID:glPubVfT0 [15回発言]
がれき 除去設備あれば焼却へ
(6/6 4:14)
原発事故の影響で、放射性物質が付着した福島県内のがれきの処理方法を検討する専門家の会合が開かれ、焼却施設に放射性物質を取り除く設備がある自治体では、原則、焼却を認める方針で意見が一致しました。
環境省は、各施設の能力を見極めたうえで、今月中に焼却を認める自治体に通知することにしています。
環境省が設けた検討会には、廃棄物処理の専門家らが参加しました。放射性物質が付着した福島県内のがれきについて、環境省は、浜通りと中通りの警戒区域などを除く地域にある仮置き場で放射線量を測り、
比較的、数値が低かった10の町と村で焼却や埋め立てといった通常の処理を再開することをすでに決めています。
5日の会合では浜通りと中通りにある、より数値の高い自治体での処理方法が検討され、焼却施設に放射性物質を取り除くフィルターや電気集じん機を備えている自治体については、原則、焼却を認める方針で意見が一致しました。
環境省は、各自治体の施設の能力を見極めたうえで、今月中には焼却を認める自治体に通知することにしています。
w また、検討会では、がれきの放射線量を測定していなかった警戒区域と計画的避難区域でも、環境省や経済産業省の原子力安全・保安院が放射線量の調査を行って、処理方法の検討を急ぐことも決まりました。
ttp://www.nhknews.jp/news/0606_0414_1_genpatsu.html
安全委員会のクリアラスレベルを無視して燃やすの?
えええええ???? 暴走してね?
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 23:40:25.01 ID:GD5BpXcm0 [1回発言]
ガレキじゃないけど、
チェルノブイリ事故のときの輸入制限基準がセシウムで1キロあたり370ベクレル。
今、国内の規制基準が野菜と魚介類で2000ベクレル。
処理する、となれば基準はそれに合わされしまうんじゃ・・・
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/06(月) 23:47:36.61 ID:glPubVfT0 [15回発言]
>>611
農家も汚染が長引くであろうことは薄々でも分かってるだろうしね・・・。
食べて行かなきゃいけないけど、JAがローン組ませたりしてるから、余裕がない農家も少なからず居るんだよね。
そういうシステムはいずれ転けるんだけどさ。
東電の「敷地外の事は我関せず」「半額だけ仮払いしてやるから請求書だせ」って態度もどうかと思うよ。
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:54:42.03 ID:hTDbzqA5O [1回発言]
原発さえなければ、大変だろうから早く運んできて
じゃんじゃん処理しよ☆って感じだったんだろうなぁみんな、、、。
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 00:09:30.00 ID:nugs3N4Y0 [1回発言]
福島のがれきを焼却や埋め立て 処理加速で環境省が容認へ
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000650.html
コレを見ると、県外には持ち出さないと書いてある。
どこまで信じていいか分からんけど……。
北海道と西日本に被害を拡大するのだけは、本当にやめてほしい
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 00:32:34.44 ID:M+vOTLFo0 [1回発言]
この記事・・・
汚染の除去?何言ってるんだ?どうやってガレキの汚染除去するんだよ?w
大量だから処理加速するための処置でいちいち1つ1つのガレキに汚染除去するのかぁ?????
しねーだろwwwwwwwwwww嘘つき政府wwwwwwwww
ていうか、俺が政府でも1つ1つのガレキの汚染除去とかやらんわ
無理ゲーすぎるもの
だから燃やしたりすんな!アホ政府!
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/07(火) 00:43:49.45 ID:jjFTV55v0 [2回発言]
やはり拡散はあり得ない選択肢。
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/06/07(火) 00:35:13.06 ID:o1xTcfru0
>>376
汚染瓦礫より、関東各所にある汚泥焼却炉の方がやばい。
半径何キロ件が危ないのかな。
24時間燃してるわけだし、これでホットスポットとか出来てたりしないよな?
柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員
http://twitter.com/#!/yanagase_ootaku
貴重な情報を有難うございます。数値に関しては、正確を期すために2台の線量計を使用しましたが、
高いところで同施設内の低い箇所と比較して50倍から60倍でした。
6時間前
南部スラッジプラントとは城南島にある下水汚泥を焼却する施設です。この施設の一部では高い放射
線量が確認されました。その他の場所は問題ないレベルです。周辺への影響はまだ分かりません。今
後の徹底した調査を求めていきます。
7時間前
下水汚泥を焼却した時に出る煙の、煙突排出口付近も調査。ここでも高い放射線量を記録!周辺地域
への影響が不安。その場で早急に徹底した調査と対処をするよう要請した。
10時間前
高濃度の放射性物質を検出した南部スラッジプラント(大田区城南島)を視察。焼却灰とセメントをまぜる
施設では、高線量を記録。安全装置が鳴りっぱなしの状態。最悪な調査結果だった。
10時間前
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 01:13:28.03 ID:kVCRS3OS0 [1回発言]
この埼玉の上がりようは・・・・瓦礫?汚泥?
横須賀も一部今までより上がったところがあるね
埼玉は受け入れ決めたんだよね?たしか
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 03:39:59.18 ID:ZnDZnWkJ0 [1回発言]
>>618
当然の結果だね
放射性物質は煮ても焼いても消えるわけじゃない
だから燃やすなんて行為は大気を通じて周辺地域に汚染を広げることになり絶対にやっちゃいけないこと
焼却炉そのものがミニ福島原発と化すわけだ
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 09:13:05.01 ID:Ze3SlsgEi [2回発言]
>>612
これって、福島県内で燃やすってことよね?
福島ならどうぞどうぞなんだけど。
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/07(火) 11:17:47.56 ID:3yfvYEj80 [1回発言]
>>621
また風に乗って飛んでくるかもよ
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 11:41:16.62 ID:fqpYifeW0 [1回発言]
そう簡単には風に乗らない、だからその場で処理が一番なんだ。
東北には飛ぶだろうからいつまでも汚染は続く、で農蓄作物は作っても
魚介を獲っても売れない。西日本に頼る、食料不足になる、アメリカはじめ
中国からわんさと輸入する、ポストハーベストや遺伝子組み換えの健康被害
中国の直ちに健康被害の出る農産物、日本は世界からも汚い物、者として
世界から弾かれる。
瓦礫処理を福島でやるにも慎重にやってもらわないと日本は終わるね。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 12:53:40.88 ID:mK44VWRg0 [1回発言]
72:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) 2011/06/07(火) 08:52:47.38 ID:3UhmSg7n0
福島市の焼却場の近くは異常なほどの線量だと聞く・・・
福島市は発表していない。
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 12:54:33.28 ID:tU/MTava0 [2回発言]
風に乗って今でも飛んでるよ。
関東でセシウム降ってるし、空間線量は僅かながら上昇トレンド。
これが今後何年も続く
環境省は東電を怒鳴りつけて埋め立て処分場つくれよ。
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 14:01:43.81 ID:W5mipYVd0 [1回発言]
環境省のトップは放射能汚染を広げた罪で
刑事責任に問われないの?
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 17:31:37.81 ID:3BrHdPxI0 [1回発言]
こういう時こそ
「バタリアン」を放映して
放射能物質=ゾンビ物質 がどれほど怖いのか
知らしめるべきだな
あれもゾンビを焼却して一気に被害が広がったわかりやすい例だもんな
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) : 2011/06/07(火) 18:00:43.93 ID:G8xoS0rS0 [1回発言]
なんか福島第一を、石棺をしたうえで瓦礫や汚染土で土葬するのがいちばんいいような気がしてきた。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 19:25:22.37 ID:LVCImMGt0 [2回発言]
>>626
無理だと思う。
因果関係も、何人被害がでたかも明確にすることは、多分不可能。
今回のことで完全犯罪で人を病気テロ、殺人テロのギネスになると思う。
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 19:27:32.90 ID:LVCImMGt0 [2回発言]
>>623
多分簡単に風にのるよ。
燃やせば上昇気流に乗ってかなり上空までふきあげられる。
それから風に乗ることになるから、かなり広範囲が被害地域になる。
猛毒のプルトニウムも、他のα線だす核種もついてるから、それで被害にあうかどうかは運しだい。
小出先生によるとプルトニウム100万分の1グラム吸ったらガンで死ねるって。
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 19:31:38.44 ID:F/7+SENA0 [1回発言]
>>626
もはや環境省は東電や保安院と並ぶA級戦犯だな。
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/07(火) 21:38:08.74 ID:GweuYppH0 [1回発言]
今まで 福島の風下に注意してればよかった
これから 各地の焼却炉の風下に注意
こんな感じ?
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 22:17:21.06 ID:Ze3SlsgEi [2回発言]
今実際に燃やしてるとこはあるの?
川崎の線量が上がってるとかちょくちょく報告あってるけど、実際どうなの
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 22:42:46.81 ID:JA8MZik10 [2回発言]
政府、国直轄でがれき処理へ/全国に受け入れ要請
2011/05/08 18:09
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20110508000218
635 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府) : 2011/06/07(火) 22:43:43.59 ID:wnz9HVv/0 [1回発言]
リストはどこ?
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 22:44:48.69 ID:JA8MZik10 [2回発言]
がれき処理は「法律違反で対応」/首相、いわき市長に
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/20110606000498
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/07(火) 22:51:50.05 ID:jjFTV55v0 [2回発言]
>>636
がれき処理は「法律超えて対応」/首相、いわき市長に
だね。気持ちは分かるが間違ったメッセージを送る可能性あるよ
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 22:52:27.79 ID:tU/MTava0 [2回発言]
>>636
首相が法を守らない宣言ってどうよ??
異常だろ
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/07(火) 23:00:52.95 ID:Xf2xpZmb0 [1回発言]
「これまでの建前的な法律を超えて、地域の要望を踏まえた態勢で臨まなければならない」
法律が建前って言ってしまったら法律って一体何?って話になりますよね
地域の要望を踏まえるなら、受入るって言っている自治体の地域住民の要望も踏まえてもらわないと。
被災地域だけが国民みたいな言い方やめてほしいです。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 23:07:12.19 ID:PchXvrl40 [1回発言]
今まで逃電から散々原発で銭貰って、いざ事故になったら、全国を道連れかよ。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 00:26:01.42 ID:/ie20L8W0 [1回発言]
福島だけでやってくれ
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 00:34:12.74 ID:rcoLg5U80 [1回発言]
だから燃やせる物を先に燃やして
時間が経ってから放射能汚染物質の半減した廃棄物を処分しろ
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/08(水) 00:50:25.52 ID:G3nGNqHO0 [1回発言]
法律が守られていない
実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則
四 核燃料物質による汚染が生じた場合には、速やかに、その広がりの防止及び除去を行うこと。
五 放射線障害を受けた者又は受けたおそれのある者がいる場合には、速やかに救出し、避難させる等緊急の措置を講ずること。
六 その他放射線障害を防止するために必要な措置を講ずること。
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 09:25:58.32 ID:uq801gl40 [1回発言]
裁判所に仮処分を申請すればいいのかな
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 10:03:36.40 ID:7rqwtcOci [1回発言]
でも、缶が法律を越えて対処するどーこう言ってたから、もうこの国には法律なんてないんだよ
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 16:10:58.86 ID:QyP26yH90 [1回発言]
都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm?from=tw
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/08(水) 20:13:50.16 ID:L0oxdKln0 [1回発言]
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110607000116
どこでどのように検査するのか、また高い基準値を安全と言い切る可能性
その他不安要素は一杯ありますが
とりあえず国の言うがままからは一歩前進でしょうか。
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/08(水) 20:22:21.41 ID:gWN5Yf100 [1回発言]
なんか何が何でもがれきを引き受けたい、という情熱しか感じられない・・・。
もっと抗議しないと駄目か・・・。
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 21:58:19.24 ID:BHFvrUHx0 [1回発言]
意地でも瓦礫を全国へばら撒きたい執念を感じる
10μSv/yのクリアランスレベルを遵守しろとしつこく言い続けるしかないな
ちょっとでもオーバーしたらそら見ろ汚染されているじゃないか!
受け入れを中止しろ!と持って行きましょう
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/08(水) 22:08:34.21 ID:M7v2b35p0 [1回発言]
スッカラ菅といわき市長に苦情のメールを送ろう!
環境省も、忘れずに。
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/08(水) 22:14:53.60 ID:H6b22pIM0 [1回発言]
北海道北見市でガレキ受け入れを表明した。
そこで10日ほど前に電凸して聞いてみたが
まだ詳細は決まってない模様。
ひとまず、わかっていることを書いておく。
受け入れる量は1万トン。
ガラスなどの燃えないガレキを埋め立てる。
放射能に汚染されていない福島県以外のガレキ。
という感じだった。
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/08(水) 22:15:14.25 ID:aAW21Unp0 [1回発言]
>>647
役人にありがちな
「(適当な基準でも)基準以下だと安全だから安全です」ってトートロジーで騙されないためにも
基準はいくらか?どう測定するか?基準以上のものはどうするか?
って問い詰めたほうがよさそう
受け入れ撤回がベストだけど
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 23:20:30.56 ID:s2arFRFc0 [1回発言]
川崎市民オンブズマンの回答をwikiに載せて頂きました。
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/30.html
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 00:38:24.75 ID:B4b0TdlV0 [2回発言]
もうガレキは諦めるしかないのかな?
どこに問い合わせても安全しか言わないよ
疲れた
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 01:48:29.56 ID:L8Uz0/GG0 [3回発言]
おいらは諦めないよ。
将来「大人は何もしてくれなかった」と言われたくない。
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 01:52:24.15 ID:ocFclytI0 [1回発言]
政府が日本人を根絶やしにしたいのだから仕方がない。
愚かな日本人が滅びあとにチョンと支那人が日本を乗っ取るよ。
川崎のようにね
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 03:44:03.70 ID:ePySUHPw0 [2回発言]
川崎ってまだ実行してないよね?
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/09(木) 06:43:04.58 ID:Vtu1TTXk0 [1回発言]
ということは在日が多い大阪や兵庫県は安全ってこと?
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 08:24:20.28 ID:UtFLF+Zf0 [2回発言]
基準以上のガレキがあった場合、即座に送り返すんですよね?
誰が責任をとるんですか?
プルトニウムなどのアルファ線核種はどうやって検知するんですか?
放射線に関して何も調べていないあなたが何故安全と言うのですか、とか
こういう電凸のテンプレ、どこにあるの?
まとめサイトとか探したけどわかんなかった
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 08:31:28.86 ID:UtFLF+Zf0 [2回発言]
>>658
在日朝鮮人って、ホームレスと並んで原発で作業員させられて被曝させられる筆頭格だよ?
あと大阪は敦賀でお漏らし(震度0に耐えきれずに大量お漏らし)して、誰かの線量計でアラームなってなかったか?
京都かもしんないけど
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 09:00:57.06 ID:Z1AImJdM0 [1回発言]
>>659
搬入後に高い線量が確認されたら移動できないよ
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 10:12:47.90 ID:2V6NHBaLO [1回発言]
徳島県も高知県も表明…
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 12:34:36.63 ID:SFkqAPgqi [3回発言]
えぇぇ…
もし、燃やしはじめて線量が上がったら即座に燃やすのやめてくれるのかな?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/09(木) 13:33:43.63 ID:96ZloSzI0 [1回発言]
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) 投稿日:2011/06/09(木) 12:33:21.34 ID:i/BOLOF80
こちら宮崎市民、民放2chと猿と坂道にウケた。
6.11行くつもり、福岡じゃないけど。
カツオについて、水産課へ今電話した。
1)ズバリ、今カツオは宮崎に流通してる?
→国の要請がまだなので入ってない、9月以降。
というか、例年三陸沖で水揚げして関東、西日本で消費する流れだったので
今後宮崎県内で流通することは少ない。9月以降、モニタリングデータによっては
日南辺りの港やイベントで流通するかもしれない。
2)県HPの数値は国のモニタリングデータだけど、宮崎は個別に宮崎の魚を調べる?
→もし西日本・四国で検出されるようになってきたら測るかも、でも県に機械無い
3)もう和歌山の魚は検出(個人データ)、愛媛の海ではプルトニウムも検出されてますよ?
→個人データはアテにならない....
4)だから宮崎が率先してちゃんとしたデータを測って頂きたい!
→機械が無いし....福岡にそういうところがあるから頼むかもしれないけど....
続いて瓦礫について、循環社会推進課へ電話。
1)宮崎に瓦礫来る?
→福島県の瓦礫は来ません。と国が言ってる。これを信用するなら、だけど。
会津地方の瓦礫については、今のところまだ国から打診は無い。
モニタリング数値が低いからと打診があっても、そのまま受け入れるかどうかは分からない。
宮崎県としても県民の健康に関わることなので、個別に数値測定するかも。
2)打診があった時点で県民に教えてくれる?
→それは難しい。受け入れは市町村単位なので、打診があってそれを住民に是非を問うかは
その市町村の判断だから。県としては、決定したら教えると思うけど。
3)もし宮崎で焼却したら放射性物質撒き散らされる?フィルターついてる?
→日本全国どこで燃やしても、放射性物質を遮断するようなものは無い。
焼却炉は放射性物質というものを想定して作れない、原発は国のものだから。
なんか当たり前のことしか聞けなかった....
他に何聞けば良かったかな?頭悪いんで、要領得ずにゴメン。
「今度こういうこと聞けばいい」とかアドバイス下さい。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 15:24:25.95 ID:6FFLRY6v0 [1回発言]
結局日本中でやる
その理由は皆さんがおっしゃる通り
一部からだけ被害が出たらまずいから
これは何故わざわざ危険な物を他の場所で処分するかを考えたらわかる
被害を拡散させようと考える人間も居れば、そこまで考えられず単に他の地域がやるなら協力しようレベルの者も居るだろう
ま、今の政府見てればこれ位何て事はないし防ぐのは不可能
それこそ昔の徴兵拒否の様な物だ
嫌なら至急海外に避難するべし。国家の監視を怠った貴方達のせいですよ、元を辿ればね。
御機嫌よう
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 16:44:19.55 ID:xRIq2mA30 [1回発言]
NHKのtwitterより一部抜粋
今日のクローズアップ現代は「ガレキがなくならない」
出演は、廃棄物・建設コンサルタントの日高正人さんです。
この前も朝の番組でかちらっとしか触れてなかった放射性物質……。
ちゃんと両面放送してくれるといいけどな……。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 17:14:24.92 ID:WchoUebE0 [1回発言]
>>660
在日朝鮮人って特権があるから、日本人より楽でいい暮らししてんじゃないの?
そういう書き込み見たけど
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/09(木) 17:32:08.73 ID:J0wUjQ5M0 [1回発言]
首相、退陣めど8月 「がれき搬出目標に」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060901000339.html
菅よ、2111年の8月ごろまで首相やっててくれ!頼む!
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 17:50:50.10 ID:MyeSX6YE0 [1回発言]
【原発問題】最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で-環境次官 [6/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607872/
どうなるかな
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 18:03:05.50 ID:ePySUHPw0 [2回発言]
当たり前すぎる
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 18:22:38.81 ID:L8Uz0/GG0 [3回発言]
最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で-環境次官
南川秀樹環境事務次官は9日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された、福島県内の災害廃棄物の焼却灰などを埋め立てる最終処分場について「県外は考えにくい」と述べ、同県内に整備する考えを示した。
福島県庁で佐藤雄平知事と会談後、記者団の質問に答えた。
ただ、南川氏によると知事は会談で最終処分場の県内受け入れには「今『はい』と返事はできない」と即答を避けたという。
(2011/06/09-17:05)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060900647
原発促進一族佐藤雄平
いまでもJビレッジ役員として東電から報酬を貰ってるんでしょ?
で、汚い物は他県に押し付けようって何様
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 19:33:40.17 ID:a/Jiy0Dk0 [3回発言]
NHK がれき きた!
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 19:36:12.91 ID:a/Jiy0Dk0 [3回発言]
>>669
焼却灰だけじゃないよね?・・・・
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/09(木) 19:39:20.84 ID:ewlYo/+D0 [1回発言]
>>671
知事は中央から派遣された犬、あるいは悪代官だからねw
犬より飼い主を叩こうよw
まぁ、飼い主を飼っている裏飼い主を吊るし上げなければ意味ないんだけどねw
民主主義だから、表の世界には絶対顔を出さないんだけどねw
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 19:41:22.43 ID:QHl3nqmU0 [1回発言]
NHKでガレキについてやってる
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 19:52:20.20 ID:B4b0TdlV0 [2回発言]
焼却は他県で燃やして、灰だけ福島ってこと?
わざわざ移動させるの?
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 20:31:29.97 ID:L8Uz0/GG0 [3回発言]
報道を追っていくと、地元住民が嫌がるから県外に持ちだしたいようだよ。
福島県の瓦礫は県内で処理可能な量で、処理施設の建設を検討していたんだけど、無かった事になってる。
他県に押し付けたい意志がミエミエ。
迷惑だよな・・・原発を誘致して交付金貰って、関連会社からも金を落として貰って、良い思いをしていたくせに。
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/09(木) 20:44:56.95 ID:hC4FNxL90 [2回発言]
今まで交付金、その他もろもろ優遇してもらっていて
事故対策とか一切していなかったんですかね福島県・・・・
産廃業者はお金に目がくらんでるかもしれませんが
実際、各自治体の焼却施設で働いている方たちはどう思っているんでしょうね、今回の瓦礫問題。
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) : 2011/06/09(木) 20:50:14.81 ID:P7+OrIwi0 [1回発言]
>>678
ヘリとか県立医科大とかに金使ってなかったかな?
まあどんな備えしてようと全部現金で蓄えていようと
事故があれば無意味だし割に合わないわな。
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 20:55:16.37 ID:SFkqAPgqi [3回発言]
マジいい加減にしろや福島!!!
死ね福島!!!
死ね福島!!!
数年後死ぬのは決まってるけど
今すぐ死ねや福島!!!!!
死ねや
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 20:56:45.80 ID:SFkqAPgqi [3回発言]
本当に許せない。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 21:12:07.66 ID:a/Jiy0Dk0 [3回発言]
焼却施設に放射性物質を取り除く設備がある自治体・・・・どこ??
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110606/k10013330691000.html
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/09(木) 21:51:38.69 ID:hC4FNxL90 [2回発言]
>>679
まぁ想像できる備えってそのぐらいですよね。
申し訳ありません。
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 22:22:10.06 ID:G2kmqU6j0 [1回発言]
最終処理は東電に押し付けろよ
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 23:09:12.62 ID:OyszQog40 [1回発言]
「がれき処理で関係省庁を糾合、平時なら1年かかる調整を2~3日で終わらせたのは小沢氏側近の樋高剛環境政務官だったという。」
http://t.co/H361h7u
下水汚泥問題・がれき問題で意見のある川崎市高津区・宮前区の方
樋高剛環境省政務次官(高津区・宮前区が選挙区)
事務所 川崎市高津区溝口2-18-5
TEL 044-850-1205/ FAX 044-850-1206
Email takeshi@the-hidaka.net
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/10(金) 00:23:57.79 ID:ZG8v3J1N0 [3回発言]
>>685
「あなたの生活が第一。」ひだか剛
そんなキャッチフレーズを掲げているくせに、地元民を苦しめるとか有り得ない。
連絡する
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 01:02:01.40 ID:lgKLj7y/0 [3回発言]
川崎終了のお知らせです
これで川崎も飯舘村と同レベルの線量になるかもね
川崎市の下水処理場4カ所からの下水や雨水を処理する入江崎総合スラッジセンター(川崎区)の
大河内孝所長はため息をつく。
5月13日の調査で、汚泥から放射性セシウムが1キロあたり470ベクレル、焼却灰から1万3200ベクレル検出された。
焼却灰は市内の業者がセメントに再利用してきたが、「安全が確認されるまでは」と搬入を拒否。
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY201106060254.html
大田区では焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの
放射性セシウムを検出していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm?from=tw
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/10(金) 01:33:53.69 ID:DsgjW5hy0 [1回発言]
放射性がれき、福島に最終処分場 環境省方針、県は拒否
2011年6月9日23時40分
東京電力福島第一原発から20キロ圏外で放射性物質に汚染されたがれきの処分方法について、
環境省は9日、6月中に焼却を始め、福島県内に新設する最終処分場に埋め立てたいとの方針を同県に伝えた。
佐藤雄平知事は、県民の理解が得られないとして、県内での最終処分受け入れを拒んだ。候補地選定の難航が予想される。
南川秀樹・環境事務次官が佐藤知事を訪ね、同省で検討が進むがれきの処分法を説明した後、報道陣に方針を明らかにした。
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090534.html
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/10(金) 01:58:08.47 ID:YSqtmlcY0 [1回発言]
>>687
川崎はもう燃やしたんだ!あれほどみんなが反対したのに信じられない
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:02:20.14 ID:sL6nIBvRi [2回発言]
でも、あまりにも焼却灰の濃度が濃すぎてまずい誤魔化せないと思ったから、環境省のこの動き?!
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:16:16.28 ID:udw0CuyH0 [1回発言]
【原発問題】最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で-環境次官 [6/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607872/
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/10(金) 02:38:52.22 ID:3eKZbrqv0 [1回発言]
まあ結局被災地のガレキを受け入れるのも
環境省の補助金なんだよな。
財政なアレな自治体はホイホイ受け入れ表明するわな。
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:53:52.03 ID:jQP+P2f70 [2回発言]
「原発のごみ」最終処分場、福島・楢葉町が誘致検討 [03/15]
1 暗黒男爵φ ★ 2009/03/15(日) 10:14:52 ID:???0
東京電力の福島第二原子力発電所が立地する福島県楢葉(ならは)町の草野孝町長が、
原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘致を検討していることがわかった。
朝日新聞記者の取材に明らかにした。処分場は02年から公募中で、これまで高知県
東洋町など約10の自治体で誘致の動きが起きたが、反対運動で未定のまま。応募すれば
原発を抱える自治体では初めてになる。
草野町長によると、処分場を公募している経済産業省の認可法人「原子力発電環境整備
機構(NUMO)」の担当者を来月にも町内に招き、誘致に向けた勉強会を町議や住民代表
と開くことを考えている。草野町長は「福島県には原発が10基あり、原発との共生は町の
課題。安全性が確保されれば、住民の理解を得て処分場の受け入れを考えていきたい」と
話している。
福島県内の自治体幹部によると、草野町長は昨年12月にも、原発のある近隣3町の町長
や議長らとの原子力政策の勉強会で、処分場の候補地選びが難航している現状を踏まえ、
「町が考えてもいい」と受け入れに前向きな発言をしたという。
処分場の候補地としての適切さを調べる第1段階の「文献調査」に応募すると、年10億円
の交付金が入る。建設が決まると、累計約1600億円の税収や約1.7兆円の経済波及
効果が見込まれる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237079692/
前から双葉郡が誘致してたんだろ
お望み通りお前らが原発うんこ喰らってろよ
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:58:21.32 ID:jQP+P2f70 [2回発言]
嗚呼ふぐすま県w(;゚;ё;゚;`)】おらが町はカネほすいから原発ウンコも喰らうべよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237116483/
日本で一番どうでもいい県は福島に決定 高レベル放射性廃棄物の最終処分場、福島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237113962/
41 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 20:03:40.07 ID:F0zYSh8X
相双はそんなに金欲しいのか
原発もあるし
71 : すずめちゃん(宮城県) : 2009/03/15(日) 20:37:42.84 ID:b1dXIGeV
福島って原発だらけだし放射性廃棄物最終処分場も作るし・・・
メルトダウンしても被害無いからな
75 : すずめちゃん(新潟・東北) : 2009/03/15(日) 20:44:09.26 ID:9iEUHPfz
楢葉は財政が夕張なみにヤバいからだろ
確かあそこの町長自分の給料放棄してるし
80 : すずめちゃん(アラバマ州) : 2009/03/15(日) 20:52:28.97 ID:aKe1ZR0M
地震のすくつに高レベル廃棄物うめて
地震がおきたら
ばんじゃーい\(^o^)/オワタ
83 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:04:52.07 ID:makakC1t
>>75
補助金とかで町村の財政依存が高いところは、ほかの産業とか
を探そうとしないできているからニッチモサッチもいかなくなり、原発で
また、補助金をとるしかなくなってくる
東京電力の補助金・寄付金のバラマキは半端でないはず
Jビレッジのサッカー練習場等、また、郡山駅前の高層建築「ビックアイ」にまで
10億円の寄付がされている
しかも、浜通り沿いの町村長の在任期間が半端無く長い・・・
87 : すずめちゃん(新潟・東北) : 2009/03/15(日) 21:15:31.21 ID:JBQ+bGbO
また我が県が栄えてしまうか
事故は怖いがこの旨みはたまらんね
101 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:29:34.52 ID:FlUL0mf9
楢葉町とか金目当てなのあきらかだろ。原発ある自治体は金もらってるくせに財政壊滅的だからな。
107 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:36:11.61 ID:makakC1t
>>101
東京電力は、それが目当てだと思う、自動的に金が入ってくれば
人ははたらかなくなる、北朝鮮が良い例で、自国の産業もほとんど育たず
人頼みになってしまうのが怖いですね
108 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:36:23.42 ID:ZZqL1HhP
楢葉町の女とは絶対結婚しない
健康な子供ほしいし
131 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/16(月) 02:55:26.01 ID:7DojyGcb
>>111
馬鹿に金を渡しても変なものを作って原発周辺の市町村は、
借金漬けな訳だが・・・・w
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 05:57:52.12 ID:KO5648JO0 [1回発言]
>>687
これって業者が受け取り拒否しなかったら
放射能セメントの材料を川崎市がばらまいていたってこと?
>>688
そしてやっぱり福島県知事はキチガイでした
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 06:07:47.10 ID:SMJsEYX/0 [3回発言]
>>695
もーやっていいレベルだろ
缶、枝野を越えてるわ、俺ん中で
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 06:08:52.73 ID:SMJsEYX/0 [3回発言]
中道要らねえよ
はまぐちも
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/10(金) 06:22:35.28 ID:ZG8v3J1N0 [3回発言]
地震が多くて波を被る可能性がある場所は最終処分場には向かないんよ。
応募しただけで10億円の交付金を複数市町村に数年バラまきとか、税金の無駄遣いもいいとこ。
増税する前に無駄遣いをやめろ(怒)
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/10(金) 08:58:11.78 ID:amjvpEcF0 [1回発言]
>>682
紹介サンクス。
「比較的低い10の町と村で」通常処理再開、ってなってるけど……
比較的低いっていうのは報道での言葉の変換なのか何なのか、
クリアランスレベルとは一体なんだったのか。
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 09:27:54.45 ID:d5UZ/2jJO [1回発言]
>>688の流れだと福島県庁に抗議すればいいのか?
>>596
千葉や茨城、福島の農家はかわいそうだけど、まずは買わない事だよね。
出荷するんじゃなくて、東電または政府に賠償請求する正しい方向に向かわせるべき
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 20:31:52.60 ID:7rn/1bp90 [7回発言]
>>531
>>536
>>546
明日はJR凸日和か
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 20:42:13.34 ID:t4SY5gaP0 [1回発言]
>>600
なるほど!!その案いい。
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/06(月) 21:34:59.87 ID:hOC2Q97E0 [3回発言]
>>597
広島、長崎のように一瞬にして人が大量に死に至るような事がなかったから大したことない。
チェルノブイリの頃はこんなに情報が発達してなかったのでよその国のこと。
それぐらいの感覚なのかもしれませんねぇ。
悲しい事に、一般的に目に付くニュースには「安全」方向の話ばかりですから
危険を疑って自ら情報を探しにいかなければ「安全・安心」に傾くんでしょうね
>>598
とりあえず、京都市には何度か弊害が出た場合の責任の所在は?
とメールしてみましたが、もちろん未だ返事はないままです。
期待はしないままメールすることは続けようとは思いますけどね。
ほんとう、原発だけでも日々のニュースで憂鬱になれるのに
加えて瓦礫をばらまくとか…飛んでもない発想できる政府や官僚にはぐったりです。
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:42:03.80 ID:1zdPklbP0 [3回発言]
>>604
そんなお前も川崎市民の一部が抗議しまくってた時には、それを批難していたねw
変わり身日本一のお前に万歳三唱^^
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/06(月) 21:53:30.98 ID:hOC2Q97E0 [3回発言]
>>605
ん?なんのことでしょう?
京都府ってだけで判断してますか?
申し訳ないですが、川崎市民が抗議するのは当たり前と思ってますよ
非難したこともないですしね?
川崎が騒いでくれなければ未だ闇の中だったでしょうしね
関東近辺も十分被害受けてるんですから
これ以上福島のお荷物背負う事ないのになーって思いますよ?
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 21:59:39.24 ID:1zdPklbP0 [3回発言]
>>606
偽善者乙
ま、頑張れ、口だけ番長更屋敷wwwwwwwww
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/06(月) 22:33:11.46 ID:glPubVfT0 [15回発言]
内部分裂させようとしてんじゃねーよ
>>599
TPPなら、震災後にアメリカから断られたよ。
>>601
政府補償って国民負担なんだぜ。
東電の高額な年金等を削ってからにしてほしいよね。
農家は悪くないので、きちんと除染するなり、移住させてあげてほしい。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 22:54:19.24 ID:yT0wY9/p0 [1回発言]
川崎と愛知の件でニュースになった時に他県は叩いたからな
もう遅い、民意だと思って諦めろ
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/06(月) 23:08:42.23 ID:1zdPklbP0 [3回発言]
>>608
は?
活動家気取りもええ加減にせえやw
ろくに何もしとらん癖にw
アホちゃうか
もしかして ここでの言葉の掃き溜めがゆとり、平和ぼけの活動?
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/06(月) 23:11:56.49 ID:40TQJh5Q0 [4回発言]
>>608
そうなんだよ。農家や酪農家は全く悪くない。
東電に対する賠償スキームを用意して農家を保護し、汚染された野菜を流通させない
のが唯一の手法なんだよな。
賠償は勝手にやってね、あるかどうかわかんないけど。みたいな方向じゃ、農家も必死に
なって出荷しようとするだろうし、それがあると思われている限り風評被害も決して無く
ならない。最終的には農家も死ぬ。勿論食材を食べた人も癌になったりする。
すべての国民が不幸になる、最悪の対策だよなこれ。
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/06(月) 23:38:41.83 ID:glPubVfT0 [15回発言]
がれき 除去設備あれば焼却へ
(6/6 4:14)
原発事故の影響で、放射性物質が付着した福島県内のがれきの処理方法を検討する専門家の会合が開かれ、焼却施設に放射性物質を取り除く設備がある自治体では、原則、焼却を認める方針で意見が一致しました。
環境省は、各施設の能力を見極めたうえで、今月中に焼却を認める自治体に通知することにしています。
環境省が設けた検討会には、廃棄物処理の専門家らが参加しました。放射性物質が付着した福島県内のがれきについて、環境省は、浜通りと中通りの警戒区域などを除く地域にある仮置き場で放射線量を測り、
比較的、数値が低かった10の町と村で焼却や埋め立てといった通常の処理を再開することをすでに決めています。
5日の会合では浜通りと中通りにある、より数値の高い自治体での処理方法が検討され、焼却施設に放射性物質を取り除くフィルターや電気集じん機を備えている自治体については、原則、焼却を認める方針で意見が一致しました。
環境省は、各自治体の施設の能力を見極めたうえで、今月中には焼却を認める自治体に通知することにしています。
w また、検討会では、がれきの放射線量を測定していなかった警戒区域と計画的避難区域でも、環境省や経済産業省の原子力安全・保安院が放射線量の調査を行って、処理方法の検討を急ぐことも決まりました。
ttp://www.nhknews.jp/news/0606_0414_1_genpatsu.html
安全委員会のクリアラスレベルを無視して燃やすの?
えええええ???? 暴走してね?
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 23:40:25.01 ID:GD5BpXcm0 [1回発言]
ガレキじゃないけど、
チェルノブイリ事故のときの輸入制限基準がセシウムで1キロあたり370ベクレル。
今、国内の規制基準が野菜と魚介類で2000ベクレル。
処理する、となれば基準はそれに合わされしまうんじゃ・・・
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/06(月) 23:47:36.61 ID:glPubVfT0 [15回発言]
>>611
農家も汚染が長引くであろうことは薄々でも分かってるだろうしね・・・。
食べて行かなきゃいけないけど、JAがローン組ませたりしてるから、余裕がない農家も少なからず居るんだよね。
そういうシステムはいずれ転けるんだけどさ。
東電の「敷地外の事は我関せず」「半額だけ仮払いしてやるから請求書だせ」って態度もどうかと思うよ。
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/06(月) 23:54:42.03 ID:hTDbzqA5O [1回発言]
原発さえなければ、大変だろうから早く運んできて
じゃんじゃん処理しよ☆って感じだったんだろうなぁみんな、、、。
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 00:09:30.00 ID:nugs3N4Y0 [1回発言]
福島のがれきを焼却や埋め立て 処理加速で環境省が容認へ
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000650.html
コレを見ると、県外には持ち出さないと書いてある。
どこまで信じていいか分からんけど……。
北海道と西日本に被害を拡大するのだけは、本当にやめてほしい
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 00:32:34.44 ID:M+vOTLFo0 [1回発言]
この記事・・・
汚染の除去?何言ってるんだ?どうやってガレキの汚染除去するんだよ?w
大量だから処理加速するための処置でいちいち1つ1つのガレキに汚染除去するのかぁ?????
しねーだろwwwwwwwwwww嘘つき政府wwwwwwwww
ていうか、俺が政府でも1つ1つのガレキの汚染除去とかやらんわ
無理ゲーすぎるもの
だから燃やしたりすんな!アホ政府!
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/07(火) 00:43:49.45 ID:jjFTV55v0 [2回発言]
やはり拡散はあり得ない選択肢。
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日:2011/06/07(火) 00:35:13.06 ID:o1xTcfru0
>>376
汚染瓦礫より、関東各所にある汚泥焼却炉の方がやばい。
半径何キロ件が危ないのかな。
24時間燃してるわけだし、これでホットスポットとか出来てたりしないよな?
柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員
http://twitter.com/#!/yanagase_ootaku
貴重な情報を有難うございます。数値に関しては、正確を期すために2台の線量計を使用しましたが、
高いところで同施設内の低い箇所と比較して50倍から60倍でした。
6時間前
南部スラッジプラントとは城南島にある下水汚泥を焼却する施設です。この施設の一部では高い放射
線量が確認されました。その他の場所は問題ないレベルです。周辺への影響はまだ分かりません。今
後の徹底した調査を求めていきます。
7時間前
下水汚泥を焼却した時に出る煙の、煙突排出口付近も調査。ここでも高い放射線量を記録!周辺地域
への影響が不安。その場で早急に徹底した調査と対処をするよう要請した。
10時間前
高濃度の放射性物質を検出した南部スラッジプラント(大田区城南島)を視察。焼却灰とセメントをまぜる
施設では、高線量を記録。安全装置が鳴りっぱなしの状態。最悪な調査結果だった。
10時間前
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 01:13:28.03 ID:kVCRS3OS0 [1回発言]
この埼玉の上がりようは・・・・瓦礫?汚泥?
横須賀も一部今までより上がったところがあるね
埼玉は受け入れ決めたんだよね?たしか
http://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/07(火) 03:39:59.18 ID:ZnDZnWkJ0 [1回発言]
>>618
当然の結果だね
放射性物質は煮ても焼いても消えるわけじゃない
だから燃やすなんて行為は大気を通じて周辺地域に汚染を広げることになり絶対にやっちゃいけないこと
焼却炉そのものがミニ福島原発と化すわけだ
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 09:13:05.01 ID:Ze3SlsgEi [2回発言]
>>612
これって、福島県内で燃やすってことよね?
福島ならどうぞどうぞなんだけど。
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/07(火) 11:17:47.56 ID:3yfvYEj80 [1回発言]
>>621
また風に乗って飛んでくるかもよ
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 11:41:16.62 ID:fqpYifeW0 [1回発言]
そう簡単には風に乗らない、だからその場で処理が一番なんだ。
東北には飛ぶだろうからいつまでも汚染は続く、で農蓄作物は作っても
魚介を獲っても売れない。西日本に頼る、食料不足になる、アメリカはじめ
中国からわんさと輸入する、ポストハーベストや遺伝子組み換えの健康被害
中国の直ちに健康被害の出る農産物、日本は世界からも汚い物、者として
世界から弾かれる。
瓦礫処理を福島でやるにも慎重にやってもらわないと日本は終わるね。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 12:53:40.88 ID:mK44VWRg0 [1回発言]
72:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) 2011/06/07(火) 08:52:47.38 ID:3UhmSg7n0
福島市の焼却場の近くは異常なほどの線量だと聞く・・・
福島市は発表していない。
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 12:54:33.28 ID:tU/MTava0 [2回発言]
風に乗って今でも飛んでるよ。
関東でセシウム降ってるし、空間線量は僅かながら上昇トレンド。
これが今後何年も続く
環境省は東電を怒鳴りつけて埋め立て処分場つくれよ。
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 14:01:43.81 ID:W5mipYVd0 [1回発言]
環境省のトップは放射能汚染を広げた罪で
刑事責任に問われないの?
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/07(火) 17:31:37.81 ID:3BrHdPxI0 [1回発言]
こういう時こそ
「バタリアン」を放映して
放射能物質=ゾンビ物質 がどれほど怖いのか
知らしめるべきだな
あれもゾンビを焼却して一気に被害が広がったわかりやすい例だもんな
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) : 2011/06/07(火) 18:00:43.93 ID:G8xoS0rS0 [1回発言]
なんか福島第一を、石棺をしたうえで瓦礫や汚染土で土葬するのがいちばんいいような気がしてきた。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 19:25:22.37 ID:LVCImMGt0 [2回発言]
>>626
無理だと思う。
因果関係も、何人被害がでたかも明確にすることは、多分不可能。
今回のことで完全犯罪で人を病気テロ、殺人テロのギネスになると思う。
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 19:27:32.90 ID:LVCImMGt0 [2回発言]
>>623
多分簡単に風にのるよ。
燃やせば上昇気流に乗ってかなり上空までふきあげられる。
それから風に乗ることになるから、かなり広範囲が被害地域になる。
猛毒のプルトニウムも、他のα線だす核種もついてるから、それで被害にあうかどうかは運しだい。
小出先生によるとプルトニウム100万分の1グラム吸ったらガンで死ねるって。
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 19:31:38.44 ID:F/7+SENA0 [1回発言]
>>626
もはや環境省は東電や保安院と並ぶA級戦犯だな。
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/07(火) 21:38:08.74 ID:GweuYppH0 [1回発言]
今まで 福島の風下に注意してればよかった
これから 各地の焼却炉の風下に注意
こんな感じ?
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/07(火) 22:17:21.06 ID:Ze3SlsgEi [2回発言]
今実際に燃やしてるとこはあるの?
川崎の線量が上がってるとかちょくちょく報告あってるけど、実際どうなの
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 22:42:46.81 ID:JA8MZik10 [2回発言]
政府、国直轄でがれき処理へ/全国に受け入れ要請
2011/05/08 18:09
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20110508000218
635 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府) : 2011/06/07(火) 22:43:43.59 ID:wnz9HVv/0 [1回発言]
リストはどこ?
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 22:44:48.69 ID:JA8MZik10 [2回発言]
がれき処理は「法律違反で対応」/首相、いわき市長に
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/20110606000498
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/07(火) 22:51:50.05 ID:jjFTV55v0 [2回発言]
>>636
がれき処理は「法律超えて対応」/首相、いわき市長に
だね。気持ちは分かるが間違ったメッセージを送る可能性あるよ
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/07(火) 22:52:27.79 ID:tU/MTava0 [2回発言]
>>636
首相が法を守らない宣言ってどうよ??
異常だろ
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/07(火) 23:00:52.95 ID:Xf2xpZmb0 [1回発言]
「これまでの建前的な法律を超えて、地域の要望を踏まえた態勢で臨まなければならない」
法律が建前って言ってしまったら法律って一体何?って話になりますよね
地域の要望を踏まえるなら、受入るって言っている自治体の地域住民の要望も踏まえてもらわないと。
被災地域だけが国民みたいな言い方やめてほしいです。
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 23:07:12.19 ID:PchXvrl40 [1回発言]
今まで逃電から散々原発で銭貰って、いざ事故になったら、全国を道連れかよ。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 00:26:01.42 ID:/ie20L8W0 [1回発言]
福島だけでやってくれ
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 00:34:12.74 ID:rcoLg5U80 [1回発言]
だから燃やせる物を先に燃やして
時間が経ってから放射能汚染物質の半減した廃棄物を処分しろ
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/08(水) 00:50:25.52 ID:G3nGNqHO0 [1回発言]
法律が守られていない
実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則
四 核燃料物質による汚染が生じた場合には、速やかに、その広がりの防止及び除去を行うこと。
五 放射線障害を受けた者又は受けたおそれのある者がいる場合には、速やかに救出し、避難させる等緊急の措置を講ずること。
六 その他放射線障害を防止するために必要な措置を講ずること。
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 09:25:58.32 ID:uq801gl40 [1回発言]
裁判所に仮処分を申請すればいいのかな
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 10:03:36.40 ID:7rqwtcOci [1回発言]
でも、缶が法律を越えて対処するどーこう言ってたから、もうこの国には法律なんてないんだよ
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 16:10:58.86 ID:QyP26yH90 [1回発言]
都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm?from=tw
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/08(水) 20:13:50.16 ID:L0oxdKln0 [1回発言]
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110607000116
どこでどのように検査するのか、また高い基準値を安全と言い切る可能性
その他不安要素は一杯ありますが
とりあえず国の言うがままからは一歩前進でしょうか。
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/08(水) 20:22:21.41 ID:gWN5Yf100 [1回発言]
なんか何が何でもがれきを引き受けたい、という情熱しか感じられない・・・。
もっと抗議しないと駄目か・・・。
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/08(水) 21:58:19.24 ID:BHFvrUHx0 [1回発言]
意地でも瓦礫を全国へばら撒きたい執念を感じる
10μSv/yのクリアランスレベルを遵守しろとしつこく言い続けるしかないな
ちょっとでもオーバーしたらそら見ろ汚染されているじゃないか!
受け入れを中止しろ!と持って行きましょう
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/08(水) 22:08:34.21 ID:M7v2b35p0 [1回発言]
スッカラ菅といわき市長に苦情のメールを送ろう!
環境省も、忘れずに。
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/08(水) 22:14:53.60 ID:H6b22pIM0 [1回発言]
北海道北見市でガレキ受け入れを表明した。
そこで10日ほど前に電凸して聞いてみたが
まだ詳細は決まってない模様。
ひとまず、わかっていることを書いておく。
受け入れる量は1万トン。
ガラスなどの燃えないガレキを埋め立てる。
放射能に汚染されていない福島県以外のガレキ。
という感じだった。
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/08(水) 22:15:14.25 ID:aAW21Unp0 [1回発言]
>>647
役人にありがちな
「(適当な基準でも)基準以下だと安全だから安全です」ってトートロジーで騙されないためにも
基準はいくらか?どう測定するか?基準以上のものはどうするか?
って問い詰めたほうがよさそう
受け入れ撤回がベストだけど
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/08(水) 23:20:30.56 ID:s2arFRFc0 [1回発言]
川崎市民オンブズマンの回答をwikiに載せて頂きました。
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/pages/30.html
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 00:38:24.75 ID:B4b0TdlV0 [2回発言]
もうガレキは諦めるしかないのかな?
どこに問い合わせても安全しか言わないよ
疲れた
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 01:48:29.56 ID:L8Uz0/GG0 [3回発言]
おいらは諦めないよ。
将来「大人は何もしてくれなかった」と言われたくない。
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 01:52:24.15 ID:ocFclytI0 [1回発言]
政府が日本人を根絶やしにしたいのだから仕方がない。
愚かな日本人が滅びあとにチョンと支那人が日本を乗っ取るよ。
川崎のようにね
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 03:44:03.70 ID:ePySUHPw0 [2回発言]
川崎ってまだ実行してないよね?
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/09(木) 06:43:04.58 ID:Vtu1TTXk0 [1回発言]
ということは在日が多い大阪や兵庫県は安全ってこと?
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 08:24:20.28 ID:UtFLF+Zf0 [2回発言]
基準以上のガレキがあった場合、即座に送り返すんですよね?
誰が責任をとるんですか?
プルトニウムなどのアルファ線核種はどうやって検知するんですか?
放射線に関して何も調べていないあなたが何故安全と言うのですか、とか
こういう電凸のテンプレ、どこにあるの?
まとめサイトとか探したけどわかんなかった
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/09(木) 08:31:28.86 ID:UtFLF+Zf0 [2回発言]
>>658
在日朝鮮人って、ホームレスと並んで原発で作業員させられて被曝させられる筆頭格だよ?
あと大阪は敦賀でお漏らし(震度0に耐えきれずに大量お漏らし)して、誰かの線量計でアラームなってなかったか?
京都かもしんないけど
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 09:00:57.06 ID:Z1AImJdM0 [1回発言]
>>659
搬入後に高い線量が確認されたら移動できないよ
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 10:12:47.90 ID:2V6NHBaLO [1回発言]
徳島県も高知県も表明…
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 12:34:36.63 ID:SFkqAPgqi [3回発言]
えぇぇ…
もし、燃やしはじめて線量が上がったら即座に燃やすのやめてくれるのかな?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/09(木) 13:33:43.63 ID:96ZloSzI0 [1回発言]
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) 投稿日:2011/06/09(木) 12:33:21.34 ID:i/BOLOF80
こちら宮崎市民、民放2chと猿と坂道にウケた。
6.11行くつもり、福岡じゃないけど。
カツオについて、水産課へ今電話した。
1)ズバリ、今カツオは宮崎に流通してる?
→国の要請がまだなので入ってない、9月以降。
というか、例年三陸沖で水揚げして関東、西日本で消費する流れだったので
今後宮崎県内で流通することは少ない。9月以降、モニタリングデータによっては
日南辺りの港やイベントで流通するかもしれない。
2)県HPの数値は国のモニタリングデータだけど、宮崎は個別に宮崎の魚を調べる?
→もし西日本・四国で検出されるようになってきたら測るかも、でも県に機械無い
3)もう和歌山の魚は検出(個人データ)、愛媛の海ではプルトニウムも検出されてますよ?
→個人データはアテにならない....
4)だから宮崎が率先してちゃんとしたデータを測って頂きたい!
→機械が無いし....福岡にそういうところがあるから頼むかもしれないけど....
続いて瓦礫について、循環社会推進課へ電話。
1)宮崎に瓦礫来る?
→福島県の瓦礫は来ません。と国が言ってる。これを信用するなら、だけど。
会津地方の瓦礫については、今のところまだ国から打診は無い。
モニタリング数値が低いからと打診があっても、そのまま受け入れるかどうかは分からない。
宮崎県としても県民の健康に関わることなので、個別に数値測定するかも。
2)打診があった時点で県民に教えてくれる?
→それは難しい。受け入れは市町村単位なので、打診があってそれを住民に是非を問うかは
その市町村の判断だから。県としては、決定したら教えると思うけど。
3)もし宮崎で焼却したら放射性物質撒き散らされる?フィルターついてる?
→日本全国どこで燃やしても、放射性物質を遮断するようなものは無い。
焼却炉は放射性物質というものを想定して作れない、原発は国のものだから。
なんか当たり前のことしか聞けなかった....
他に何聞けば良かったかな?頭悪いんで、要領得ずにゴメン。
「今度こういうこと聞けばいい」とかアドバイス下さい。
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 15:24:25.95 ID:6FFLRY6v0 [1回発言]
結局日本中でやる
その理由は皆さんがおっしゃる通り
一部からだけ被害が出たらまずいから
これは何故わざわざ危険な物を他の場所で処分するかを考えたらわかる
被害を拡散させようと考える人間も居れば、そこまで考えられず単に他の地域がやるなら協力しようレベルの者も居るだろう
ま、今の政府見てればこれ位何て事はないし防ぐのは不可能
それこそ昔の徴兵拒否の様な物だ
嫌なら至急海外に避難するべし。国家の監視を怠った貴方達のせいですよ、元を辿ればね。
御機嫌よう
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 16:44:19.55 ID:xRIq2mA30 [1回発言]
NHKのtwitterより一部抜粋
今日のクローズアップ現代は「ガレキがなくならない」
出演は、廃棄物・建設コンサルタントの日高正人さんです。
この前も朝の番組でかちらっとしか触れてなかった放射性物質……。
ちゃんと両面放送してくれるといいけどな……。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 17:14:24.92 ID:WchoUebE0 [1回発言]
>>660
在日朝鮮人って特権があるから、日本人より楽でいい暮らししてんじゃないの?
そういう書き込み見たけど
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/09(木) 17:32:08.73 ID:J0wUjQ5M0 [1回発言]
首相、退陣めど8月 「がれき搬出目標に」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060901000339.html
菅よ、2111年の8月ごろまで首相やっててくれ!頼む!
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 17:50:50.10 ID:MyeSX6YE0 [1回発言]
【原発問題】最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で-環境次官 [6/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607872/
どうなるかな
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 18:03:05.50 ID:ePySUHPw0 [2回発言]
当たり前すぎる
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 18:22:38.81 ID:L8Uz0/GG0 [3回発言]
最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で-環境次官
南川秀樹環境事務次官は9日、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された、福島県内の災害廃棄物の焼却灰などを埋め立てる最終処分場について「県外は考えにくい」と述べ、同県内に整備する考えを示した。
福島県庁で佐藤雄平知事と会談後、記者団の質問に答えた。
ただ、南川氏によると知事は会談で最終処分場の県内受け入れには「今『はい』と返事はできない」と即答を避けたという。
(2011/06/09-17:05)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060900647
原発促進一族佐藤雄平
いまでもJビレッジ役員として東電から報酬を貰ってるんでしょ?
で、汚い物は他県に押し付けようって何様
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 19:33:40.17 ID:a/Jiy0Dk0 [3回発言]
NHK がれき きた!
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 19:36:12.91 ID:a/Jiy0Dk0 [3回発言]
>>669
焼却灰だけじゃないよね?・・・・
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/09(木) 19:39:20.84 ID:ewlYo/+D0 [1回発言]
>>671
知事は中央から派遣された犬、あるいは悪代官だからねw
犬より飼い主を叩こうよw
まぁ、飼い主を飼っている裏飼い主を吊るし上げなければ意味ないんだけどねw
民主主義だから、表の世界には絶対顔を出さないんだけどねw
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 19:41:22.43 ID:QHl3nqmU0 [1回発言]
NHKでガレキについてやってる
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 19:52:20.20 ID:B4b0TdlV0 [2回発言]
焼却は他県で燃やして、灰だけ福島ってこと?
わざわざ移動させるの?
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/09(木) 20:31:29.97 ID:L8Uz0/GG0 [3回発言]
報道を追っていくと、地元住民が嫌がるから県外に持ちだしたいようだよ。
福島県の瓦礫は県内で処理可能な量で、処理施設の建設を検討していたんだけど、無かった事になってる。
他県に押し付けたい意志がミエミエ。
迷惑だよな・・・原発を誘致して交付金貰って、関連会社からも金を落として貰って、良い思いをしていたくせに。
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/09(木) 20:44:56.95 ID:hC4FNxL90 [2回発言]
今まで交付金、その他もろもろ優遇してもらっていて
事故対策とか一切していなかったんですかね福島県・・・・
産廃業者はお金に目がくらんでるかもしれませんが
実際、各自治体の焼却施設で働いている方たちはどう思っているんでしょうね、今回の瓦礫問題。
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) : 2011/06/09(木) 20:50:14.81 ID:P7+OrIwi0 [1回発言]
>>678
ヘリとか県立医科大とかに金使ってなかったかな?
まあどんな備えしてようと全部現金で蓄えていようと
事故があれば無意味だし割に合わないわな。
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 20:55:16.37 ID:SFkqAPgqi [3回発言]
マジいい加減にしろや福島!!!
死ね福島!!!
死ね福島!!!
数年後死ぬのは決まってるけど
今すぐ死ねや福島!!!!!
死ねや
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/09(木) 20:56:45.80 ID:SFkqAPgqi [3回発言]
本当に許せない。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 21:12:07.66 ID:a/Jiy0Dk0 [3回発言]
焼却施設に放射性物質を取り除く設備がある自治体・・・・どこ??
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110606/k10013330691000.html
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/09(木) 21:51:38.69 ID:hC4FNxL90 [2回発言]
>>679
まぁ想像できる備えってそのぐらいですよね。
申し訳ありません。
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 22:22:10.06 ID:G2kmqU6j0 [1回発言]
最終処理は東電に押し付けろよ
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/09(木) 23:09:12.62 ID:OyszQog40 [1回発言]
「がれき処理で関係省庁を糾合、平時なら1年かかる調整を2~3日で終わらせたのは小沢氏側近の樋高剛環境政務官だったという。」
http://t.co/H361h7u
下水汚泥問題・がれき問題で意見のある川崎市高津区・宮前区の方
樋高剛環境省政務次官(高津区・宮前区が選挙区)
事務所 川崎市高津区溝口2-18-5
TEL 044-850-1205/ FAX 044-850-1206
Email takeshi@the-hidaka.net
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/10(金) 00:23:57.79 ID:ZG8v3J1N0 [3回発言]
>>685
「あなたの生活が第一。」ひだか剛
そんなキャッチフレーズを掲げているくせに、地元民を苦しめるとか有り得ない。
連絡する
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 01:02:01.40 ID:lgKLj7y/0 [3回発言]
川崎終了のお知らせです
これで川崎も飯舘村と同レベルの線量になるかもね
川崎市の下水処理場4カ所からの下水や雨水を処理する入江崎総合スラッジセンター(川崎区)の
大河内孝所長はため息をつく。
5月13日の調査で、汚泥から放射性セシウムが1キロあたり470ベクレル、焼却灰から1万3200ベクレル検出された。
焼却灰は市内の業者がセメントに再利用してきたが、「安全が確認されるまでは」と搬入を拒否。
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY201106060254.html
大田区では焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの
放射性セシウムを検出していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00603.htm?from=tw
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/10(金) 01:33:53.69 ID:DsgjW5hy0 [1回発言]
放射性がれき、福島に最終処分場 環境省方針、県は拒否
2011年6月9日23時40分
東京電力福島第一原発から20キロ圏外で放射性物質に汚染されたがれきの処分方法について、
環境省は9日、6月中に焼却を始め、福島県内に新設する最終処分場に埋め立てたいとの方針を同県に伝えた。
佐藤雄平知事は、県民の理解が得られないとして、県内での最終処分受け入れを拒んだ。候補地選定の難航が予想される。
南川秀樹・環境事務次官が佐藤知事を訪ね、同省で検討が進むがれきの処分法を説明した後、報道陣に方針を明らかにした。
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090534.html
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/10(金) 01:58:08.47 ID:YSqtmlcY0 [1回発言]
>>687
川崎はもう燃やしたんだ!あれほどみんなが反対したのに信じられない
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:02:20.14 ID:sL6nIBvRi [2回発言]
でも、あまりにも焼却灰の濃度が濃すぎてまずい誤魔化せないと思ったから、環境省のこの動き?!
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:16:16.28 ID:udw0CuyH0 [1回発言]
【原発問題】最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で-環境次官 [6/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307607872/
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/10(金) 02:38:52.22 ID:3eKZbrqv0 [1回発言]
まあ結局被災地のガレキを受け入れるのも
環境省の補助金なんだよな。
財政なアレな自治体はホイホイ受け入れ表明するわな。
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:53:52.03 ID:jQP+P2f70 [2回発言]
「原発のごみ」最終処分場、福島・楢葉町が誘致検討 [03/15]
1 暗黒男爵φ ★ 2009/03/15(日) 10:14:52 ID:???0
東京電力の福島第二原子力発電所が立地する福島県楢葉(ならは)町の草野孝町長が、
原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘致を検討していることがわかった。
朝日新聞記者の取材に明らかにした。処分場は02年から公募中で、これまで高知県
東洋町など約10の自治体で誘致の動きが起きたが、反対運動で未定のまま。応募すれば
原発を抱える自治体では初めてになる。
草野町長によると、処分場を公募している経済産業省の認可法人「原子力発電環境整備
機構(NUMO)」の担当者を来月にも町内に招き、誘致に向けた勉強会を町議や住民代表
と開くことを考えている。草野町長は「福島県には原発が10基あり、原発との共生は町の
課題。安全性が確保されれば、住民の理解を得て処分場の受け入れを考えていきたい」と
話している。
福島県内の自治体幹部によると、草野町長は昨年12月にも、原発のある近隣3町の町長
や議長らとの原子力政策の勉強会で、処分場の候補地選びが難航している現状を踏まえ、
「町が考えてもいい」と受け入れに前向きな発言をしたという。
処分場の候補地としての適切さを調べる第1段階の「文献調査」に応募すると、年10億円
の交付金が入る。建設が決まると、累計約1600億円の税収や約1.7兆円の経済波及
効果が見込まれる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237079692/
前から双葉郡が誘致してたんだろ
お望み通りお前らが原発うんこ喰らってろよ
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 02:58:21.32 ID:jQP+P2f70 [2回発言]
嗚呼ふぐすま県w(;゚;ё;゚;`)】おらが町はカネほすいから原発ウンコも喰らうべよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237116483/
日本で一番どうでもいい県は福島に決定 高レベル放射性廃棄物の最終処分場、福島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237113962/
41 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 20:03:40.07 ID:F0zYSh8X
相双はそんなに金欲しいのか
原発もあるし
71 : すずめちゃん(宮城県) : 2009/03/15(日) 20:37:42.84 ID:b1dXIGeV
福島って原発だらけだし放射性廃棄物最終処分場も作るし・・・
メルトダウンしても被害無いからな
75 : すずめちゃん(新潟・東北) : 2009/03/15(日) 20:44:09.26 ID:9iEUHPfz
楢葉は財政が夕張なみにヤバいからだろ
確かあそこの町長自分の給料放棄してるし
80 : すずめちゃん(アラバマ州) : 2009/03/15(日) 20:52:28.97 ID:aKe1ZR0M
地震のすくつに高レベル廃棄物うめて
地震がおきたら
ばんじゃーい\(^o^)/オワタ
83 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:04:52.07 ID:makakC1t
>>75
補助金とかで町村の財政依存が高いところは、ほかの産業とか
を探そうとしないできているからニッチモサッチもいかなくなり、原発で
また、補助金をとるしかなくなってくる
東京電力の補助金・寄付金のバラマキは半端でないはず
Jビレッジのサッカー練習場等、また、郡山駅前の高層建築「ビックアイ」にまで
10億円の寄付がされている
しかも、浜通り沿いの町村長の在任期間が半端無く長い・・・
87 : すずめちゃん(新潟・東北) : 2009/03/15(日) 21:15:31.21 ID:JBQ+bGbO
また我が県が栄えてしまうか
事故は怖いがこの旨みはたまらんね
101 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:29:34.52 ID:FlUL0mf9
楢葉町とか金目当てなのあきらかだろ。原発ある自治体は金もらってるくせに財政壊滅的だからな。
107 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:36:11.61 ID:makakC1t
>>101
東京電力は、それが目当てだと思う、自動的に金が入ってくれば
人ははたらかなくなる、北朝鮮が良い例で、自国の産業もほとんど育たず
人頼みになってしまうのが怖いですね
108 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/15(日) 21:36:23.42 ID:ZZqL1HhP
楢葉町の女とは絶対結婚しない
健康な子供ほしいし
131 : すずめちゃん(福島県) : 2009/03/16(月) 02:55:26.01 ID:7DojyGcb
>>111
馬鹿に金を渡しても変なものを作って原発周辺の市町村は、
借金漬けな訳だが・・・・w
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 05:57:52.12 ID:KO5648JO0 [1回発言]
>>687
これって業者が受け取り拒否しなかったら
放射能セメントの材料を川崎市がばらまいていたってこと?
>>688
そしてやっぱり福島県知事はキチガイでした
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 06:07:47.10 ID:SMJsEYX/0 [3回発言]
>>695
もーやっていいレベルだろ
缶、枝野を越えてるわ、俺ん中で
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 06:08:52.73 ID:SMJsEYX/0 [3回発言]
中道要らねえよ
はまぐちも
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/10(金) 06:22:35.28 ID:ZG8v3J1N0 [3回発言]
地震が多くて波を被る可能性がある場所は最終処分場には向かないんよ。
応募しただけで10億円の交付金を複数市町村に数年バラまきとか、税金の無駄遣いもいいとこ。
増税する前に無駄遣いをやめろ(怒)
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/10(金) 08:58:11.78 ID:amjvpEcF0 [1回発言]
>>682
紹介サンクス。
「比較的低い10の町と村で」通常処理再開、ってなってるけど……
比較的低いっていうのは報道での言葉の変換なのか何なのか、
クリアランスレベルとは一体なんだったのか。
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 09:27:54.45 ID:d5UZ/2jJO [1回発言]
>>688の流れだと福島県庁に抗議すればいいのか?
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)