所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/23(木) 22:17:09.29 ID:XPoxtyr+0 [1回発言]
>>894
それが本当なら書いた方も載せた方も何を考えてるんだかって感じですよね
自分たちが東電や国から補助金や税金面での優遇されていた事は知らん顔ってどうゆうことでしょう。
国や企業が危険や後ろめたさがなければただでお金をばら撒いてくれるはず無いですよね
そのお金の中にはこんな事になっちゃったらごめんね料も含まれてたのではないですかね
負の遺産を残した世代が、さらに被害を広げようとしてる意見にしか思えませんよね。
>>900
うーんどうなんでしょうねぇ
私が見た限りのニュースでは「放射性物質が付着した可能性」なんて全然触れてませんからね。
自治体にしても国が安全って言ってるから安全って方向でこの話を進めようとしているわけで…
個人計測でもないと例え焼却処理施設で測定して発表しますっていわれても
今となってはその数値が信じられないって感じですが。
しかし山形から全国にばら撒こうとするとは…。
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/23(木) 22:45:41.59 ID:9mT1qqj30 [2回発言]
>>901
まさに山形から 全 国 に ばら撒こうとしてる
迷惑な話
秋田や新潟、新潟、富山も巻き添えを食うようだけど
ぜっかく無傷で残った日本海側さえも潰そうとしているにしか思えない
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/25(土) 01:38:44.53 ID:b+97k9JU0 [2回発言]
北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ (夕刊フジ)
東京電力福島第1原発事故では、高濃度の放射性物質による汚染水処理が待ったなしの状況に追い込まれているが、各自治体もピンチだ。浄水場や下水処理場から出る発生土や汚泥から高いレベルの放射性物質が検出され、その処理に頭を悩ませている。
群馬県は23日、同県榛東村の県央第1水道事務所で、浄水処理の過程で生じた発生土から1キログラム当たり8万7000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
土砂は20日に採取。保管場所での空間放射線量は毎時9マイクロシーベルトで、労働安全衛生法の基準を超えるとして作業員の立ち入りを禁止した。
水道水からは検出されておらず、安全という。県内の残る3つの浄水場の土砂からも380~6500ベクレルのセシウムを検出。県は飛散しないようシートで覆う。
発生土や汚泥からのセシウム検出は群馬県や福島県だけでなく、北海道から西は大阪府まで計17都道府県に及んでいる。政府から処分基準が示されたものの、業者は二の足を踏み、埋め立て地を確保できない状態が続いている。
福島市の下水処理場からは5月8日に、汚泥1キログラム当たり最大44万6000ベクレルの放射性セシウムが検出された。原発から出る放射性廃棄物は10万ベクレルを超えた場合、コンクリートで囲んだ地下への埋め立てが必要となる。その4倍以上のレベルだ。
この施設から出る汚泥は1日約14トン。防護服姿の作業員が配管から直接袋に詰めて、敷地内のコンクリートで囲まれた穴に積み上げているが、あと半年で満杯になるという。
政府は汚泥などの扱いに関する基準について、8000ベクレルと10万ベクレルで線引きをし、それぞれの範囲で適切な安全策を取れば埋め立てや保管が可能としたが、10都県はその後も施設内に仮置きしたままだ。
栃木、神奈川両県が「8月までが限界」。川崎市では「6月いっぱい」という切迫した状況に追い込まれている。
[ 2011年6月24日17時00分 ]
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_radiation__20110624_3/story/24fujizak20110624015/
瓦礫受け入れてる場合じゃないぞ
政府の役立たず
東電に引き取らせろっての
廃炉技術あるんでしょ? 処分場あるんでしょ?
まさか無いのに無計画に原発を運用していたわけじゃあるまい
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 01:47:19.61 ID:NmJ0QX3z0 [1回発言]
どっかの知事が袋叩き覚悟で
『福島から出たものは福島に返すべき』
っていってくれないものだろうか。
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/25(土) 01:51:47.47 ID:b+97k9JU0 [2回発言]
東電が出したゴミは東電に返すべき
交付金や電気代の優遇措置を受けていた福島県は腹をくくれ
被害者面してんじゃねーぞ
福島で作ったもんは買わないからな
農家も日立も日産も富士通も買わない
だから県外に移転しろ
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/26(日) 20:46:31.19 ID:IbzzPm5W0 [1回発言]
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
電力は足りていた。東電が電力使用率を水増し発表していたことが判明。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/27(月) 22:25:32.91 ID:h5GShGkm0 [1回発言]
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110627000051
瓦礫以外にも持ち込まれる可能性が。
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 04:12:35.85 ID:X8IWiLN20 [1回発言]
放射能汚染の焼却灰 屋内保管 http://nhk.jp/N3wP5nBj
こっちのゴミでこうだから被災地の放射能付けのなんて燃やしたらもう終わりだ
今こそ畳み掛けるべし
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 05:22:16.42 ID:Nhe8TLwP0 [1回発言]
もう6ケ所村の処理施設もいらないんじゃない?
家庭用ごみとして燃やせるんなら。
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/28(火) 05:43:27.35 ID:yIb4B6dH0 [3回発言]
清掃工場 放射性物質の調査へ
6月28日 4時20分
東京都内のごみの清掃工場で、一般ごみを焼却した灰から放射性物質が検出されたことを受けて、環境省は、ほかの自治体でもごみの焼却灰から放射性物質が検出されるおそれがあるとして、
東北や関東の自治体を対象に清掃工場での測定を行うよう、28日にも通知する方針です。
東京23区でつくる組合が管理する東京・江戸川区の清掃工場では、23日以降に一般ごみを焼却した際に出た灰から、1キログラム当たり9740ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
環境省は、福島県内のがれきについては、焼却して出る灰に含まれる放射性セシウムが1キログラム当たり8000ベクレルを超える場合は最終処分場などで灰を保管するとする指針を示し、
その際には焼却灰の埋め立て場所をほかの廃棄物と分け、場所を記録しておくなどの対応を福島県内の自治体に求めています。
今回、東京都内で焼却灰から8000ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、環境省は、当面、この指針に準じた対応を取るよう東京都に伝えました。
環境省は、ほかの自治体の焼却灰からも放射性物質が検出されるおそれがあるとして、東北や関東の自治体を対象に清掃工場での測定を行うよう28日にも通知するとともに、放射性物質を含む焼却灰の最終的な処分方法について検討を急ぐ方針です。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110628/t10013808441000.html
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/28(火) 05:46:07.41 ID:yIb4B6dH0 [3回発言]
放射性物質含むがれき 処理説明
6月24日 6時52分
原発事故で放射性物質が付着したおそれのある、福島県内のがれきについて、環境省は23日、新たな処理方針について説明会を開きましたが、福島県の自治体からは、焼却して出る灰の処理方法などについて、「具体的でない」といった不満の声が相次ぎました。
福島県内のがれきについて、環境省は、浜通りと中通りのうち、仮置き場での放射線量が比較的低かった10の町と村で、焼却や埋め立てを行うことをすでに認めています。
23日の説明会では、警戒区域などを除く、より放射線量の高い26の市町村のがれきについて、放射性物質を十分取り除けるフィルターなどを備えた焼却施設では焼却を認める方針を示しました。
また、燃やして出る灰については、放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり8000ベクレル以下の場合は埋め立てができるとし、これを超える場合は一時保管するとしました。
これに対し、自治体の担当者からは「灰の保管場所の確保は、周辺住民の理解を得るのが難しいのではないか」といった指摘や、「放射性物質の濃度をどう測るのか具体的でない」といった声が相次ぎました。
いわき市の担当者は「がれきの処理を始める前に確認しなければいけないことが多い」と話していました。
環境省の廃棄物・リサイクル対策部の坂川勉企画課長は、「灰のモニタリングや高い濃度が検出された灰の処分方法は、専門家の意見を聞いて、なるべく早く決定したい」と話していました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013730741000.html
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 05:53:48.29 ID:Qamjf5rG0 [1回発言]
>>904
ヒントはフィギュアスケート小塚くん
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/28(火) 05:54:04.38 ID:yIb4B6dH0 [3回発言]
考えうるシナリオとしては、
お金をかければ、排気から放射性物質をある程度取り除く事は可能。
福島復興の為、という理由で今なら予算がおりやすい。
焼却を兼ねてバイオマス発電所建設。
試行錯誤しながら、排気から放射性物質をどんどん取り除けるようになる。
灰は福島に埋める(どこかの村か町が、交付金目当てで名乗り出てた)
汚染地に向日葵や菜種を埋めて、バイオマス発電継続。
ガス状になった放射性物質をバラまく危険性があるので、フィルタだけじゃダメぽ。
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/28(火) 16:06:41.65 ID:lrHbaH0n0 [1回発言]
焼却灰の放射能濃度測定へ=15都県のごみ処分場で-江田環境相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062800457
江田五月環境相は28日の閣議後記者会見で、東京都江戸川区内のごみ清掃工場の焼却灰から基準を超える放射性物質が
検出された問題を受け、関東や東北などの15都県に対し、一般ごみの焼却場での放射性物質の測定を要請することを明らかにした。
江田氏は「早急に安全な処理方法を提示できるよう、必要な調査を行う」と述べた。
15都県は、岩手、宮城、福島、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡。
(2011/06/28-13:47)
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/28(火) 19:12:42.17 ID:YtsDAr9U0 [1回発言]
そもそも、基準値を下回ったからといって出荷された野菜などを平気で購入する人がいて
では、その食品は根から葉まで生ごみとなることなく食べられたわけもなく
食べた人の排泄物からは当然放射性物質も排出され
と考えると、東北、関東地域だけが汚染されているとは決して言えないと思います
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/29(水) 10:29:15.87 ID:a3yWAKBp0 [1回発言]
放射性物質に汚染された食物が出回ってるんだから
家庭用ゴミを集めて燃やせば焼却灰から放射性物質が出るのは当たり前
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/29(水) 14:07:28.31 ID:+5oaI9FR0 [1回発言]
「放射線」恐れ反対要望500件 被災地のごみ受け入れ問題 京都市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000023-san-l26
災害ごみの処分、震災前の国基準守れ 京都市に署名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000033-kyt-l26
川崎2000(実際は4800以上)の時とは報道の仕方がえらい違うね
やっと世間の危機感が追いついてきたって感じ
でももう手遅れだよ・・・これからも汚染は広がり続ける
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/30(木) 05:35:05.95 ID:4id83w9s0 [1回発言]
蝿わいてるし、ヘドロからヒ素等も出てるし
津波で大量の薬品や油も流れてるだろ。
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 05:42:46.77 ID:6wap/8Ep0 [1回発言]
もちろん病院で管理してあった放射線管理区域も流されただろう
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/30(木) 22:00:19.42 ID:2Rll0sbL0 [1回発言]
>>919
うわー!そうだよ!どうなっての?
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 00:25:36.30 ID:cj9gowCk0 [1回発言]
>>920
「瓦礫」とされて、みんな一緒だろうな。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/07/01(金) 00:30:28.59 ID:ySInrxNT0 [1回発言]
7月9日放送のNHKスペシャルでアンケート募集中です
あなたは、今後、原子力発電所をどうするべきだと思いますか?
http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 16:34:19.70 ID:8cOvpLBA0 [1回発言]
>>918
瓦礫にびっしりと大きなハエが湧いて付いてて、そこに大量の殺虫剤を散布してるのテレビで見た
あれも来るんだね・・・
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 06:30:40.85 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
川崎港の輸出予定車から放射線
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 06:33:13.47 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
川崎港の輸出予定車から放射線
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003923301.html
>川崎市が輸出業者に聞き取り調査を行った結果、車のナンバープレートを取り外すなどの作業を
原発の事故があった福島県の工場で行った可能性があるということです。
福島いい加減にしてくれ。
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 07:39:16.05 ID:hw3N7Okq0 [2回発言]
>>925
> 1時間あたり62.6マイクロシーベルトの放射線量が検出されたということです。
車体番号から所有者の履歴と、駐車場がどこだったか分かるよね。
避難区域に置きっぱなしだった車か?
汚染されてるから売り払ったんじゃね?
汚染された車や自転車などの金属も、スクラップとかになって再利用されるんだよね。
もういい加減にしろ、と!
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 08:46:31.25 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
>>926
>避難区域に置きっぱなしだった車か?
この線量から考えるとおそらくそうだろうね。
しかもこういうの、1台だけとは考えにくいよね。線量はここまで高くないとしても。
以前もっと低線量でもスクラップも出来ないと困っていた業者はどうなったんだろ?
基準緩めて既に処理されてそうな気がする。。。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 09:41:27.17 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
スレチだけどこの期に及んで今のNHK相変わらず酷かった!
内部被曝についてだったんだけど、御用学者とNHK解説者が矢ヶ崎先生が発言しようとすると遮る遮るw
ほとんど言いたいこと言えなかった。
もうね、御用学者二人が必死すぎて滑稽。矢ヶ崎先生は喋りがあまり上手くないからゲストの男とかもバカにしたような顔しやがって
見ててすんごい不愉快だった・・・あんな扱いするなら呼ぶなと言いたい。
まあ無知で安心・安全を信じたい奴は勝手に被曝してろとしかいいようがないな。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/07/02(土) 10:53:24.68 ID:D2UBS0Jz0 [1回発言]
一時帰宅で車の持ち出しも許可してましたし、ニュースでは除染の必要なしみたいなこと言ってましたけど、結局保証対象を広げたく無いから管理、検査がずさんなんでしょうね。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 14:18:12.22 ID:TQKKBCvF0 [1回発言]
> 1時間あたり62.6マイクロシーベルトの放射線量が検出されたということです。
いずれ「この車に乗ったら一時間にどのくらい被曝しますか?」みたいなテスト問題が作られそうだな
汚泥で作られた被曝マンショもそろそろ建ち始める頃か
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 14:26:32.41 ID:pHC/FGzeQ [1回発言]
3年前に一戸建キャッシュで購入した俺はやはりどんなときでも強運だと確信した
ただでさえ神経質になって購入後に発病するほどの一大博打の住宅購入なのに
放射能汚染の可能性なんて少しでもあったらとてもじゃないが買えない
買って住んでる間、一生被爆するなんていったら人生おしまいだわ
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/02(土) 14:51:21.73 ID:kpf7zxv+0 [1回発言]
武田先生はかなり早い時点で「汚染されたものは福島県から出さないこと」
って言ってたよね。先生、最近TV出なくなったなー。
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/02(土) 15:07:49.55 ID:GyOTyWHS0 [1回発言]
>>931
どこに住んでるかわからんが
原発は最低半径80㌔圏内にないよな?
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 20:17:14.07 ID:hw3N7Okq0 [2回発言]
>>928
あれは見方によっては、突っ込まれてしどろもどろになる御用学者を見て楽しむ番組だたw
御用学者も、危険性は認識しているから、痛いとこ突かれるとキョドるw
あいつら罪深いな。
瓦礫燃やしたら、また煙突から拡散されて畑や空気が汚染され、内部被ばくするよね。
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/02(土) 22:15:40.70 ID:XOjD7cw90 [1回発言]
【原発問題】関東各地の自治体 2~3か月すると放射能汚泥で満杯に 自治体「国の基準じゃどうにもならん」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309607826/
今度は汚染汚泥が全国に不法投棄されるな
今や自治体はどうしようもない状態。たとえ素性の怪しい業者でも引き受けてくれれば喜んで高値で委託するだろうね。
不法投棄しまくりの悪徳業者にはヨダレが垂れるほど美味しい商機。
当然、
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/02(土) 22:34:02.08 ID:ZJ3B01tX0 [1回発言]
秋から九州に拡散
日刊産業新聞より
瓦礫の仮置き場を豊前市ニッテックス工場の運動グラウンドに。
http://www.japanmetal.com/back_number/news/newsidt2011062107.html
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/02(土) 23:28:46.78 ID:b5/Chlh40 [1回発言]
東日本大震災から3か月が過ぎた12日、読売機で宮城県内沿岸部を上空から取材した。がれき撤去が進み、
街は茶褐色の焼け野原のような光景に変わっていた。
津波の爪痕は今も色濃く残り、復興への険しい道のりは始まったばかりのようだ。
気仙沼市上空の高度1000メートル以上でハッチを開けると、魚の腐ったようなにおいが鼻を突いた。
同市によると、水産加工施設から流れ出るなどした魚類が腐ったまま放置されているためという。
最近は、気温の上昇で腐敗も進み、そのにおいが上空まで立ちこめていることに驚いた。
(2011年6月14日14時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00307.htm
--------------引用ここまで---------------------
被災地では瓦礫の腐敗が非常に大きい問題になっている
集積所も何も量が膨大すぎてどうしていいか解らない政府は瓦礫を放置している
しかし、あちらこちらの企業がこの悪臭問題に取り組もうとしている。
例えば、株式会社ディファイ(神奈川) 健康や環境に関する商品を出している会社だ。
震災で農業関連の塩害土壌の改良などにも相談に乗り、土壌改良剤などを供給している
そして今回は、瓦礫の腐敗臭対策
この腐敗臭を抑える為に抗菌剤の提供を考えているそうだ
銅イオン抗菌剤で、雑菌の繁殖を抑え生鮮食品の腐敗を抑える事も出来る製品。
銅は、人間には必要な栄養素となる物だから当然害は無い。
人の害にならずに抗菌消臭出来るのだから期待したいが、政府がこれらを認めるかどうかになっている
今必要な事を沢山の人が出来る事を考えている。
その知恵を生かすことが出来れば復興も加速すると期待するばかりです。
http://newshatena.blog114.fc2.com/
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/03(日) 03:13:29.65 ID:I+RkJBdq0 [1回発言]
>>928
しょせんマスコミは利権側w
一般国民を騙すのが仕事w
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 18:59:21.28 ID:jdVrtpWg0 [1回発言]
まとめの管理人です。ご無沙汰しています。「まとめが見にくい」という苦言を頂きまして、
ごちゃごちゃしていて申し訳ありません。情報量が膨大になってきて、どう編集すればいいか、
頭を痛めています。
今日の時点でのがれき問題をまとめました。ご参考まで。
http://tsunamiwaste.blogspot.com/2011/07/74.html
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 03:35:50.15 ID:dHz3z5IB0 [1回発言]
>>939
立派な志に頭が下がります
どうか身体を大切に
闘う君の歌を闘わない奴等が哂うだろう
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/05(火) 04:36:02.57 ID:sqPWwW91O [1回発言]
>>939
ご苦労様です。
地元の京都市は市民運動で署名活動が盛り上がってくれましたけどね…
心配なのは滋賀県です。
知事にメールはしたけど、出来るのはそれくらいでした。
琵琶湖が汚染されたら大阪府までアウトですからね…
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 08:47:53.00 ID:1LpI35Zr0 [1回発言]
滋賀県は嘉田知事です、琵琶湖の研究をしてらした。
電話で瓦礫確認してみます、お願いしてみます。
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/07/05(火) 16:12:48.63 ID:Ex/LIyTA0 [1回発言]
>>939
おつかれ様です、ご無理なきよう
山形県もガレキ受け入れを表明しています
まとめサイトに追加お願いします
おもにこのスレで議論しています
「山形の情報交換しようぜ 4」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308550964/
ときどきここでも
山形県専用スレッド★22
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308976979/
山形県の愚行はこうです
山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
山形県酒田市にまずは宮城と岩手、「様子を見て」福島の汚染がれきを運び込む
そして山形県全体と新潟・秋田・青森・富山・石川などで燃やす
しかも汚染されたセメント・金属などは再利用する計画
http://yamagata-np.jp/feature/shinsai/kj_2011061100977.php
山形県も頭がおかしい
がれき受け入れ計画への反対意見、問い合わせ、苦情は
山形県庁へ
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/05(火) 18:17:21.39 ID:1PjVeq+sO [1回発言]
>>940
まさかこんなところでアリプロを見るとは…
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 20:16:58.18 ID:kCI744l40 [1回発言]
横浜市会議員のブログより「横浜で起きている放射能モラルハザード」
http://d.hatena.ne.jp/sakuraline/20110629
既に放射能汚染セメントが公共工事に使われているらしいですorz
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/06(水) 05:37:06.79 ID:ULhOqIX70 [2回発言]
震災がれき処理 再委託認める
7月6日 4時37分
東日本大震災で出たがれきについて、政府は各市町村が行っている処理作業を迅速に行うため、これまでは禁止されていた、市町村から処理業務の委託を受けた業者が、ほかの業者に再委託するのを認めることになりました。
被災地では、各市町村が、地震や津波で壊れたり流されたりした住宅などのがれきの処理を進めていますが、これまでは運搬や処分などを行う業者に委託する場合、その業者がほかの業者に再び委託することは責任があいまいになるおそれがあるとして禁止されていました。
このため市町村では、作業の内容ごとに業者と個々に契約を結ぶ必要があり、市町村からは、膨大ながれきを処理するうえで契約の事務作業の負担が大きく、改善してほしいという声が上がっていたということです。
これを受けて、市町村の負担を減らし、がれきを迅速に処理できるようにするための政令が、5日に閣議決定されました。
この中では、環境省がまとめた指針で、すべてのがれきの処分を完了させるとしている平成26年3月末までの間に限り、市町村から委託を受けた業者が特例としてほかの業者に再び委託できるとしています。この政令は今月8日に施行されます。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014003011000.html
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/06(水) 05:40:21.51 ID:ULhOqIX70 [2回発言]
ピカ瓦礫は責任があいまいになっても構わんと言う事か。
民間業者だと、無対策に燃やしたり埋めたり捨てたりするんじゃないの...
対策も講じないで規制緩和するとか無いわ
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/06(水) 07:20:59.57 ID:IAIIlpzhO [1回発言]
>>932 ホンマでっかに毎週出てる
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 09:49:48.91 ID:CE3Okf/T0 [1回発言]
>>946
汚染瓦礫の不法投棄続発間違いなしw
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 10:29:24.51 ID:kOSvRJuZ0 [1回発言]
>>946
\(^o^)/オワタ
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 11:14:25.37 ID:YaCkFRk10 [1回発言]
>>949
不法投棄のホットスポット雑木林が別の意味のホットスポットに早変わり
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 00:21:42.22 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
署名活動とは何だったのよ…
誰か国会議事堂周りに撒き散らしてくれねーかな…
きちがい政府は本気で人間の住めない国にするつもりだな。
こんな国に未練なんかない 逃げたい…
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 00:24:41.67 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
はっきり言ってどんな独裁国家でも、こんなキチガイ行為しないぞ
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 00:42:17.03 ID:8fuFeOKz0 [1回発言]
どうせまた100年か200年したら大津波がくるんだから、人の住めない沿岸地域にガレキは大規模な処分場を造ればいい。
何故全国に拡散するんだ。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 01:21:35.41 ID:s6gSrpMC0 [2回発言]
産廃利権
お隣の国の人が多いから
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 01:28:04.15 ID:h88TaJBIO [1回発言]
産廃は儲かるからな。
桁違いに儲かる
もう、産廃業者はウハウハ
健康被害なんて知ったこっちゃないですよ。
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 01:33:11.98 ID:ktjf+VrLO [1回発言]
放射能汚染のガレキは要らないよ!
東電が責任を持てよ!
これ、ガレキが原因で放射能汚染された所は東電が賠償してくれるよね!
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 02:17:55.50 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
これ、もう誰かが頃されても何もおかしくないレベルだぞ。
東北・関東から逃げてきた人の所にも放射性瓦礫が追いかけてくるって…
政府のひともどき達は自分たちが何やってるか分かっているのか?
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 04:24:42.77 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
滋賀県で放射性汚泥が燃やされた可能性が出てきました。
関心がある人は【西日本専用】スレを覗いてください。
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 04:31:42.91 ID:/g/OjwN20 [1回発言]
下水の汚泥だけでもものすごい値なのに
汚染瓦礫を日本中にばらまくとは
輸送費考えるだけでも馬鹿げてる
被災地に巨大処理施設と熱を利用した発電所を作るのが常識
民主党政府は完全にイカレテル
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 04:54:05.65 ID:s6gSrpMC0 [2回発言]
無題使いして毒をバラまくなよ。
福島県だって交付金貰ってたんだから、腹をくくって渡部と佐藤知事は県民と国民に頭を下げろよ。
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/07(木) 04:58:00.72 ID:sa1XuOLD0 [1回発言]
日本の歴史学校で学んだくらいしか知らないけど
今の日本人を大虐殺してる人たちは
そんなに日本が憎いの?
あまりにひどいことをしすぎで
もうなんとも。
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 05:04:43.49 ID:uC2697r70 [2回発言]
ほんと無能というより、どうでもいいというスタンスなのか?確信犯なのか?
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 05:06:48.68 ID:9OwXrEBZ0 [1回発言]
利権が守られればいい(キリッ
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 05:12:50.45 ID:uC2697r70 [2回発言]
これは政府の責任を問いたださねば。各自治体、民間共にお手上げ。東電の責
任は重いが、事故後の復興は政府主導だからね。
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 09:30:03.93 ID:OCbgkLOL0 [1回発言]
むしろ福島に集めるべきだろ。
これ以上汚染を広げてどうする。
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/07/07(木) 10:08:55.52 ID:gSIiKn+u0 [1回発言]
>>962
あいつら捏造された嘘の歴史を教えられて
それをそのまま信じてるから。
そして日本人を恨んでる。
まともな教育があって親日家の台湾とは大違いだ。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 11:23:28.41 ID:SrUJfOfQ0 [1回発言]
>>959
滋賀で燃やされた としたら三重の線量が上がった訳が解る。
滋賀全域の焼却場なのかな・・だとすると三重でも瓦礫焼却が
受け入れられるのも時間の問題だ・・・
線量はまだ平常の2~3倍(高いところで)なので燃やしてはいないだろうと踏んでいるが・・・
確認の電話しないとね、三重の衆、やるぜ!!
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 11:42:06.24 ID:8WQuN/sDO [1回発言]
ここに瓦礫スレあったんだ
こんなレス見つけたたんだけど
660 名無しさん@そうだ登録へいこう 2011/07/02(土) 12:48:42.35 ID:4tNcg+OkO
それから、仙台市多賀城?のガレキ置き場から大量のアスベストが発生している為、通常の防塵マスクではなく対応のマスクの着用を指示された。
原発作業員も大変だが瓦礫撤去作業も過酷だ
誰か書いてたけど、アスベストがヤバいみたいだね
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 18:23:18.14 ID:9Pj/lC6N0 [1回発言]
震災避難所でボランティアに乱暴=強姦致傷容疑、男逮捕―宮城県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000076-jij-soci
この女性は川崎からボランティアに行ったとのこと・・・・
恩を仇で返すという言葉では表現しきれないほどの憤りを感じます
川崎で汚染がれき受け入れ反対の暴動が起きてもおかしくないレベルだと思うけど
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 10:46:30.59 ID:i/LNxZ0y0 [2回発言]
官公庁職員の野球大会があるみたいだけど、そんなことしてるなら被災地の支援にもっと職員まわせよ!
抗議したいが、どこにしたらいいのかわからんorz
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 10:57:13.15 ID:kL+Ks/8v0 [1回発言]
>>970
俺がボランティアに行っていた間にも、石巻で地元民がボランティアを
刺すと言う事件が起こった。
あれでボランティア減るんじゃないかと皆心配した。
実際あまり影響はなかったみたいだが。
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/08(金) 11:10:50.81 ID:CxAi6oI10 [1回発言]
>>971
共産党にチクリを入れるとか。割りとマジで言ってる。
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 12:40:55.12 ID:i/LNxZ0y0 [2回発言]
>>973
効果あるならやってみようかな
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/07/08(金) 15:34:08.21 ID:BnJXv5oI0 [2回発言]
野球大会くらいいいやん、と思う俺はダメかい?
休日でしょ?
休日を自由に過ごす権利はクソ職員どもにもある
休日にボランティア強制とか微妙な発想だと思う
まあその野球大会も強制なのかもしれないがw
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 15:48:48.77 ID:vQ2fF1eE0 [2回発言]
そうかも知れませんね、どうしても税金使って楽しみやがってと思ってしまって…
ようはひがみです(泣)
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/07/08(金) 15:54:10.53 ID:BnJXv5oI0 [2回発言]
税金か親和会費(給与から引き落とし)か分からんからねえ
税金で野球をやるなら、「この震災で大変なときに、税金で野球をやるなんて、けしからん!」て考えは決して僻みではないと思うよ
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 16:01:16.64 ID:vQ2fF1eE0 [2回発言]
このご時世、公に税金は使わないですよね、全国大会ともなると経費はかかりそうだけど
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 23:40:33.12 ID:p8MLq7qq0 [1回発言]
福島産牛肉から放射性セシウム=規制値の5倍―東京都
時事通信 7月8日(金)23時8分配信
東京都は8日、福島県南相馬市産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値の約5倍に当たる
2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。牛肉からセシウムが検出されたのは初めて。
最終更新:7月8日(金)23時10分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000181-jij-pol
比較的放射線濃度の低い南相馬産でこれだぜ
高濃度汚染地域である飯舘村から全国に移動させた飯舘牛も
きっちり食肉になる段階まで追跡調査しろよ
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 04:48:00.43 ID:l5r8Frf2P [1回発言]
どっちにしろもう国産牛は食べないけどね
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/09(土) 14:36:37.44 ID:WNcpPkFC0 [1回発言]
渋谷区はもう燃やしてるの??
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/09(土) 17:36:57.37 ID:pajr2hKd0 [1回発言]
既出?すでに拡散していると見て良いと思う。
放射性物質:がれき収集の男釈放 処理法適用外で福島県警
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110708k0000e040056000c.html
>>894
それが本当なら書いた方も載せた方も何を考えてるんだかって感じですよね
自分たちが東電や国から補助金や税金面での優遇されていた事は知らん顔ってどうゆうことでしょう。
国や企業が危険や後ろめたさがなければただでお金をばら撒いてくれるはず無いですよね
そのお金の中にはこんな事になっちゃったらごめんね料も含まれてたのではないですかね
負の遺産を残した世代が、さらに被害を広げようとしてる意見にしか思えませんよね。
>>900
うーんどうなんでしょうねぇ
私が見た限りのニュースでは「放射性物質が付着した可能性」なんて全然触れてませんからね。
自治体にしても国が安全って言ってるから安全って方向でこの話を進めようとしているわけで…
個人計測でもないと例え焼却処理施設で測定して発表しますっていわれても
今となってはその数値が信じられないって感じですが。
しかし山形から全国にばら撒こうとするとは…。
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/23(木) 22:45:41.59 ID:9mT1qqj30 [2回発言]
>>901
まさに山形から 全 国 に ばら撒こうとしてる
迷惑な話
秋田や新潟、新潟、富山も巻き添えを食うようだけど
ぜっかく無傷で残った日本海側さえも潰そうとしているにしか思えない
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/25(土) 01:38:44.53 ID:b+97k9JU0 [2回発言]
北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ (夕刊フジ)
東京電力福島第1原発事故では、高濃度の放射性物質による汚染水処理が待ったなしの状況に追い込まれているが、各自治体もピンチだ。浄水場や下水処理場から出る発生土や汚泥から高いレベルの放射性物質が検出され、その処理に頭を悩ませている。
群馬県は23日、同県榛東村の県央第1水道事務所で、浄水処理の過程で生じた発生土から1キログラム当たり8万7000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
土砂は20日に採取。保管場所での空間放射線量は毎時9マイクロシーベルトで、労働安全衛生法の基準を超えるとして作業員の立ち入りを禁止した。
水道水からは検出されておらず、安全という。県内の残る3つの浄水場の土砂からも380~6500ベクレルのセシウムを検出。県は飛散しないようシートで覆う。
発生土や汚泥からのセシウム検出は群馬県や福島県だけでなく、北海道から西は大阪府まで計17都道府県に及んでいる。政府から処分基準が示されたものの、業者は二の足を踏み、埋め立て地を確保できない状態が続いている。
福島市の下水処理場からは5月8日に、汚泥1キログラム当たり最大44万6000ベクレルの放射性セシウムが検出された。原発から出る放射性廃棄物は10万ベクレルを超えた場合、コンクリートで囲んだ地下への埋め立てが必要となる。その4倍以上のレベルだ。
この施設から出る汚泥は1日約14トン。防護服姿の作業員が配管から直接袋に詰めて、敷地内のコンクリートで囲まれた穴に積み上げているが、あと半年で満杯になるという。
政府は汚泥などの扱いに関する基準について、8000ベクレルと10万ベクレルで線引きをし、それぞれの範囲で適切な安全策を取れば埋め立てや保管が可能としたが、10都県はその後も施設内に仮置きしたままだ。
栃木、神奈川両県が「8月までが限界」。川崎市では「6月いっぱい」という切迫した状況に追い込まれている。
[ 2011年6月24日17時00分 ]
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_radiation__20110624_3/story/24fujizak20110624015/
瓦礫受け入れてる場合じゃないぞ
政府の役立たず
東電に引き取らせろっての
廃炉技術あるんでしょ? 処分場あるんでしょ?
まさか無いのに無計画に原発を運用していたわけじゃあるまい
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 01:47:19.61 ID:NmJ0QX3z0 [1回発言]
どっかの知事が袋叩き覚悟で
『福島から出たものは福島に返すべき』
っていってくれないものだろうか。
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/25(土) 01:51:47.47 ID:b+97k9JU0 [2回発言]
東電が出したゴミは東電に返すべき
交付金や電気代の優遇措置を受けていた福島県は腹をくくれ
被害者面してんじゃねーぞ
福島で作ったもんは買わないからな
農家も日立も日産も富士通も買わない
だから県外に移転しろ
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/26(日) 20:46:31.19 ID:IbzzPm5W0 [1回発言]
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
電力は足りていた。東電が電力使用率を水増し発表していたことが判明。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/27(月) 22:25:32.91 ID:h5GShGkm0 [1回発言]
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110627000051
瓦礫以外にも持ち込まれる可能性が。
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 04:12:35.85 ID:X8IWiLN20 [1回発言]
放射能汚染の焼却灰 屋内保管 http://nhk.jp/N3wP5nBj
こっちのゴミでこうだから被災地の放射能付けのなんて燃やしたらもう終わりだ
今こそ畳み掛けるべし
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/28(火) 05:22:16.42 ID:Nhe8TLwP0 [1回発言]
もう6ケ所村の処理施設もいらないんじゃない?
家庭用ごみとして燃やせるんなら。
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/28(火) 05:43:27.35 ID:yIb4B6dH0 [3回発言]
清掃工場 放射性物質の調査へ
6月28日 4時20分
東京都内のごみの清掃工場で、一般ごみを焼却した灰から放射性物質が検出されたことを受けて、環境省は、ほかの自治体でもごみの焼却灰から放射性物質が検出されるおそれがあるとして、
東北や関東の自治体を対象に清掃工場での測定を行うよう、28日にも通知する方針です。
東京23区でつくる組合が管理する東京・江戸川区の清掃工場では、23日以降に一般ごみを焼却した際に出た灰から、1キログラム当たり9740ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
環境省は、福島県内のがれきについては、焼却して出る灰に含まれる放射性セシウムが1キログラム当たり8000ベクレルを超える場合は最終処分場などで灰を保管するとする指針を示し、
その際には焼却灰の埋め立て場所をほかの廃棄物と分け、場所を記録しておくなどの対応を福島県内の自治体に求めています。
今回、東京都内で焼却灰から8000ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、環境省は、当面、この指針に準じた対応を取るよう東京都に伝えました。
環境省は、ほかの自治体の焼却灰からも放射性物質が検出されるおそれがあるとして、東北や関東の自治体を対象に清掃工場での測定を行うよう28日にも通知するとともに、放射性物質を含む焼却灰の最終的な処分方法について検討を急ぐ方針です。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110628/t10013808441000.html
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/28(火) 05:46:07.41 ID:yIb4B6dH0 [3回発言]
放射性物質含むがれき 処理説明
6月24日 6時52分
原発事故で放射性物質が付着したおそれのある、福島県内のがれきについて、環境省は23日、新たな処理方針について説明会を開きましたが、福島県の自治体からは、焼却して出る灰の処理方法などについて、「具体的でない」といった不満の声が相次ぎました。
福島県内のがれきについて、環境省は、浜通りと中通りのうち、仮置き場での放射線量が比較的低かった10の町と村で、焼却や埋め立てを行うことをすでに認めています。
23日の説明会では、警戒区域などを除く、より放射線量の高い26の市町村のがれきについて、放射性物質を十分取り除けるフィルターなどを備えた焼却施設では焼却を認める方針を示しました。
また、燃やして出る灰については、放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり8000ベクレル以下の場合は埋め立てができるとし、これを超える場合は一時保管するとしました。
これに対し、自治体の担当者からは「灰の保管場所の確保は、周辺住民の理解を得るのが難しいのではないか」といった指摘や、「放射性物質の濃度をどう測るのか具体的でない」といった声が相次ぎました。
いわき市の担当者は「がれきの処理を始める前に確認しなければいけないことが多い」と話していました。
環境省の廃棄物・リサイクル対策部の坂川勉企画課長は、「灰のモニタリングや高い濃度が検出された灰の処分方法は、専門家の意見を聞いて、なるべく早く決定したい」と話していました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013730741000.html
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/28(火) 05:53:48.29 ID:Qamjf5rG0 [1回発言]
>>904
ヒントはフィギュアスケート小塚くん
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/28(火) 05:54:04.38 ID:yIb4B6dH0 [3回発言]
考えうるシナリオとしては、
お金をかければ、排気から放射性物質をある程度取り除く事は可能。
福島復興の為、という理由で今なら予算がおりやすい。
焼却を兼ねてバイオマス発電所建設。
試行錯誤しながら、排気から放射性物質をどんどん取り除けるようになる。
灰は福島に埋める(どこかの村か町が、交付金目当てで名乗り出てた)
汚染地に向日葵や菜種を埋めて、バイオマス発電継続。
ガス状になった放射性物質をバラまく危険性があるので、フィルタだけじゃダメぽ。
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/28(火) 16:06:41.65 ID:lrHbaH0n0 [1回発言]
焼却灰の放射能濃度測定へ=15都県のごみ処分場で-江田環境相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062800457
江田五月環境相は28日の閣議後記者会見で、東京都江戸川区内のごみ清掃工場の焼却灰から基準を超える放射性物質が
検出された問題を受け、関東や東北などの15都県に対し、一般ごみの焼却場での放射性物質の測定を要請することを明らかにした。
江田氏は「早急に安全な処理方法を提示できるよう、必要な調査を行う」と述べた。
15都県は、岩手、宮城、福島、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡。
(2011/06/28-13:47)
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/28(火) 19:12:42.17 ID:YtsDAr9U0 [1回発言]
そもそも、基準値を下回ったからといって出荷された野菜などを平気で購入する人がいて
では、その食品は根から葉まで生ごみとなることなく食べられたわけもなく
食べた人の排泄物からは当然放射性物質も排出され
と考えると、東北、関東地域だけが汚染されているとは決して言えないと思います
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/29(水) 10:29:15.87 ID:a3yWAKBp0 [1回発言]
放射性物質に汚染された食物が出回ってるんだから
家庭用ゴミを集めて燃やせば焼却灰から放射性物質が出るのは当たり前
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/29(水) 14:07:28.31 ID:+5oaI9FR0 [1回発言]
「放射線」恐れ反対要望500件 被災地のごみ受け入れ問題 京都市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000023-san-l26
災害ごみの処分、震災前の国基準守れ 京都市に署名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000033-kyt-l26
川崎2000(実際は4800以上)の時とは報道の仕方がえらい違うね
やっと世間の危機感が追いついてきたって感じ
でももう手遅れだよ・・・これからも汚染は広がり続ける
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/30(木) 05:35:05.95 ID:4id83w9s0 [1回発言]
蝿わいてるし、ヘドロからヒ素等も出てるし
津波で大量の薬品や油も流れてるだろ。
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 05:42:46.77 ID:6wap/8Ep0 [1回発言]
もちろん病院で管理してあった放射線管理区域も流されただろう
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/30(木) 22:00:19.42 ID:2Rll0sbL0 [1回発言]
>>919
うわー!そうだよ!どうなっての?
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 00:25:36.30 ID:cj9gowCk0 [1回発言]
>>920
「瓦礫」とされて、みんな一緒だろうな。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/07/01(金) 00:30:28.59 ID:ySInrxNT0 [1回発言]
7月9日放送のNHKスペシャルでアンケート募集中です
あなたは、今後、原子力発電所をどうするべきだと思いますか?
http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/01(金) 16:34:19.70 ID:8cOvpLBA0 [1回発言]
>>918
瓦礫にびっしりと大きなハエが湧いて付いてて、そこに大量の殺虫剤を散布してるのテレビで見た
あれも来るんだね・・・
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 06:30:40.85 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
川崎港の輸出予定車から放射線
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 06:33:13.47 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
川崎港の輸出予定車から放射線
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003923301.html
>川崎市が輸出業者に聞き取り調査を行った結果、車のナンバープレートを取り外すなどの作業を
原発の事故があった福島県の工場で行った可能性があるということです。
福島いい加減にしてくれ。
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 07:39:16.05 ID:hw3N7Okq0 [2回発言]
>>925
> 1時間あたり62.6マイクロシーベルトの放射線量が検出されたということです。
車体番号から所有者の履歴と、駐車場がどこだったか分かるよね。
避難区域に置きっぱなしだった車か?
汚染されてるから売り払ったんじゃね?
汚染された車や自転車などの金属も、スクラップとかになって再利用されるんだよね。
もういい加減にしろ、と!
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 08:46:31.25 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
>>926
>避難区域に置きっぱなしだった車か?
この線量から考えるとおそらくそうだろうね。
しかもこういうの、1台だけとは考えにくいよね。線量はここまで高くないとしても。
以前もっと低線量でもスクラップも出来ないと困っていた業者はどうなったんだろ?
基準緩めて既に処理されてそうな気がする。。。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 09:41:27.17 ID:jdGGd3BX0 [4回発言]
スレチだけどこの期に及んで今のNHK相変わらず酷かった!
内部被曝についてだったんだけど、御用学者とNHK解説者が矢ヶ崎先生が発言しようとすると遮る遮るw
ほとんど言いたいこと言えなかった。
もうね、御用学者二人が必死すぎて滑稽。矢ヶ崎先生は喋りがあまり上手くないからゲストの男とかもバカにしたような顔しやがって
見ててすんごい不愉快だった・・・あんな扱いするなら呼ぶなと言いたい。
まあ無知で安心・安全を信じたい奴は勝手に被曝してろとしかいいようがないな。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/07/02(土) 10:53:24.68 ID:D2UBS0Jz0 [1回発言]
一時帰宅で車の持ち出しも許可してましたし、ニュースでは除染の必要なしみたいなこと言ってましたけど、結局保証対象を広げたく無いから管理、検査がずさんなんでしょうね。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/02(土) 14:18:12.22 ID:TQKKBCvF0 [1回発言]
> 1時間あたり62.6マイクロシーベルトの放射線量が検出されたということです。
いずれ「この車に乗ったら一時間にどのくらい被曝しますか?」みたいなテスト問題が作られそうだな
汚泥で作られた被曝マンショもそろそろ建ち始める頃か
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 14:26:32.41 ID:pHC/FGzeQ [1回発言]
3年前に一戸建キャッシュで購入した俺はやはりどんなときでも強運だと確信した
ただでさえ神経質になって購入後に発病するほどの一大博打の住宅購入なのに
放射能汚染の可能性なんて少しでもあったらとてもじゃないが買えない
買って住んでる間、一生被爆するなんていったら人生おしまいだわ
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/02(土) 14:51:21.73 ID:kpf7zxv+0 [1回発言]
武田先生はかなり早い時点で「汚染されたものは福島県から出さないこと」
って言ってたよね。先生、最近TV出なくなったなー。
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/02(土) 15:07:49.55 ID:GyOTyWHS0 [1回発言]
>>931
どこに住んでるかわからんが
原発は最低半径80㌔圏内にないよな?
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/02(土) 20:17:14.07 ID:hw3N7Okq0 [2回発言]
>>928
あれは見方によっては、突っ込まれてしどろもどろになる御用学者を見て楽しむ番組だたw
御用学者も、危険性は認識しているから、痛いとこ突かれるとキョドるw
あいつら罪深いな。
瓦礫燃やしたら、また煙突から拡散されて畑や空気が汚染され、内部被ばくするよね。
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/02(土) 22:15:40.70 ID:XOjD7cw90 [1回発言]
【原発問題】関東各地の自治体 2~3か月すると放射能汚泥で満杯に 自治体「国の基準じゃどうにもならん」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309607826/
今度は汚染汚泥が全国に不法投棄されるな
今や自治体はどうしようもない状態。たとえ素性の怪しい業者でも引き受けてくれれば喜んで高値で委託するだろうね。
不法投棄しまくりの悪徳業者にはヨダレが垂れるほど美味しい商機。
当然、
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/02(土) 22:34:02.08 ID:ZJ3B01tX0 [1回発言]
秋から九州に拡散
日刊産業新聞より
瓦礫の仮置き場を豊前市ニッテックス工場の運動グラウンドに。
http://www.japanmetal.com/back_number/news/newsidt2011062107.html
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/02(土) 23:28:46.78 ID:b5/Chlh40 [1回発言]
東日本大震災から3か月が過ぎた12日、読売機で宮城県内沿岸部を上空から取材した。がれき撤去が進み、
街は茶褐色の焼け野原のような光景に変わっていた。
津波の爪痕は今も色濃く残り、復興への険しい道のりは始まったばかりのようだ。
気仙沼市上空の高度1000メートル以上でハッチを開けると、魚の腐ったようなにおいが鼻を突いた。
同市によると、水産加工施設から流れ出るなどした魚類が腐ったまま放置されているためという。
最近は、気温の上昇で腐敗も進み、そのにおいが上空まで立ちこめていることに驚いた。
(2011年6月14日14時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00307.htm
--------------引用ここまで---------------------
被災地では瓦礫の腐敗が非常に大きい問題になっている
集積所も何も量が膨大すぎてどうしていいか解らない政府は瓦礫を放置している
しかし、あちらこちらの企業がこの悪臭問題に取り組もうとしている。
例えば、株式会社ディファイ(神奈川) 健康や環境に関する商品を出している会社だ。
震災で農業関連の塩害土壌の改良などにも相談に乗り、土壌改良剤などを供給している
そして今回は、瓦礫の腐敗臭対策
この腐敗臭を抑える為に抗菌剤の提供を考えているそうだ
銅イオン抗菌剤で、雑菌の繁殖を抑え生鮮食品の腐敗を抑える事も出来る製品。
銅は、人間には必要な栄養素となる物だから当然害は無い。
人の害にならずに抗菌消臭出来るのだから期待したいが、政府がこれらを認めるかどうかになっている
今必要な事を沢山の人が出来る事を考えている。
その知恵を生かすことが出来れば復興も加速すると期待するばかりです。
http://newshatena.blog114.fc2.com/
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/03(日) 03:13:29.65 ID:I+RkJBdq0 [1回発言]
>>928
しょせんマスコミは利権側w
一般国民を騙すのが仕事w
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 18:59:21.28 ID:jdVrtpWg0 [1回発言]
まとめの管理人です。ご無沙汰しています。「まとめが見にくい」という苦言を頂きまして、
ごちゃごちゃしていて申し訳ありません。情報量が膨大になってきて、どう編集すればいいか、
頭を痛めています。
今日の時点でのがれき問題をまとめました。ご参考まで。
http://tsunamiwaste.blogspot.com/2011/07/74.html
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 03:35:50.15 ID:dHz3z5IB0 [1回発言]
>>939
立派な志に頭が下がります
どうか身体を大切に
闘う君の歌を闘わない奴等が哂うだろう
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/05(火) 04:36:02.57 ID:sqPWwW91O [1回発言]
>>939
ご苦労様です。
地元の京都市は市民運動で署名活動が盛り上がってくれましたけどね…
心配なのは滋賀県です。
知事にメールはしたけど、出来るのはそれくらいでした。
琵琶湖が汚染されたら大阪府までアウトですからね…
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 08:47:53.00 ID:1LpI35Zr0 [1回発言]
滋賀県は嘉田知事です、琵琶湖の研究をしてらした。
電話で瓦礫確認してみます、お願いしてみます。
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/07/05(火) 16:12:48.63 ID:Ex/LIyTA0 [1回発言]
>>939
おつかれ様です、ご無理なきよう
山形県もガレキ受け入れを表明しています
まとめサイトに追加お願いします
おもにこのスレで議論しています
「山形の情報交換しようぜ 4」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308550964/
ときどきここでも
山形県専用スレッド★22
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308976979/
山形県の愚行はこうです
山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
山形県酒田市にまずは宮城と岩手、「様子を見て」福島の汚染がれきを運び込む
そして山形県全体と新潟・秋田・青森・富山・石川などで燃やす
しかも汚染されたセメント・金属などは再利用する計画
http://yamagata-np.jp/feature/shinsai/kj_2011061100977.php
山形県も頭がおかしい
がれき受け入れ計画への反対意見、問い合わせ、苦情は
山形県庁へ
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/05(火) 18:17:21.39 ID:1PjVeq+sO [1回発言]
>>940
まさかこんなところでアリプロを見るとは…
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 20:16:58.18 ID:kCI744l40 [1回発言]
横浜市会議員のブログより「横浜で起きている放射能モラルハザード」
http://d.hatena.ne.jp/sakuraline/20110629
既に放射能汚染セメントが公共工事に使われているらしいですorz
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/06(水) 05:37:06.79 ID:ULhOqIX70 [2回発言]
震災がれき処理 再委託認める
7月6日 4時37分
東日本大震災で出たがれきについて、政府は各市町村が行っている処理作業を迅速に行うため、これまでは禁止されていた、市町村から処理業務の委託を受けた業者が、ほかの業者に再委託するのを認めることになりました。
被災地では、各市町村が、地震や津波で壊れたり流されたりした住宅などのがれきの処理を進めていますが、これまでは運搬や処分などを行う業者に委託する場合、その業者がほかの業者に再び委託することは責任があいまいになるおそれがあるとして禁止されていました。
このため市町村では、作業の内容ごとに業者と個々に契約を結ぶ必要があり、市町村からは、膨大ながれきを処理するうえで契約の事務作業の負担が大きく、改善してほしいという声が上がっていたということです。
これを受けて、市町村の負担を減らし、がれきを迅速に処理できるようにするための政令が、5日に閣議決定されました。
この中では、環境省がまとめた指針で、すべてのがれきの処分を完了させるとしている平成26年3月末までの間に限り、市町村から委託を受けた業者が特例としてほかの業者に再び委託できるとしています。この政令は今月8日に施行されます。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014003011000.html
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/06(水) 05:40:21.51 ID:ULhOqIX70 [2回発言]
ピカ瓦礫は責任があいまいになっても構わんと言う事か。
民間業者だと、無対策に燃やしたり埋めたり捨てたりするんじゃないの...
対策も講じないで規制緩和するとか無いわ
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/06(水) 07:20:59.57 ID:IAIIlpzhO [1回発言]
>>932 ホンマでっかに毎週出てる
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/06(水) 09:49:48.91 ID:CE3Okf/T0 [1回発言]
>>946
汚染瓦礫の不法投棄続発間違いなしw
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 10:29:24.51 ID:kOSvRJuZ0 [1回発言]
>>946
\(^o^)/オワタ
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 11:14:25.37 ID:YaCkFRk10 [1回発言]
>>949
不法投棄のホットスポット雑木林が別の意味のホットスポットに早変わり
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 00:21:42.22 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
署名活動とは何だったのよ…
誰か国会議事堂周りに撒き散らしてくれねーかな…
きちがい政府は本気で人間の住めない国にするつもりだな。
こんな国に未練なんかない 逃げたい…
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 00:24:41.67 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
はっきり言ってどんな独裁国家でも、こんなキチガイ行為しないぞ
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 00:42:17.03 ID:8fuFeOKz0 [1回発言]
どうせまた100年か200年したら大津波がくるんだから、人の住めない沿岸地域にガレキは大規模な処分場を造ればいい。
何故全国に拡散するんだ。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 01:21:35.41 ID:s6gSrpMC0 [2回発言]
産廃利権
お隣の国の人が多いから
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 01:28:04.15 ID:h88TaJBIO [1回発言]
産廃は儲かるからな。
桁違いに儲かる
もう、産廃業者はウハウハ
健康被害なんて知ったこっちゃないですよ。
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 01:33:11.98 ID:ktjf+VrLO [1回発言]
放射能汚染のガレキは要らないよ!
東電が責任を持てよ!
これ、ガレキが原因で放射能汚染された所は東電が賠償してくれるよね!
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 02:17:55.50 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
これ、もう誰かが頃されても何もおかしくないレベルだぞ。
東北・関東から逃げてきた人の所にも放射性瓦礫が追いかけてくるって…
政府のひともどき達は自分たちが何やってるか分かっているのか?
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 04:24:42.77 ID:vbNtDb/WO [4回発言]
滋賀県で放射性汚泥が燃やされた可能性が出てきました。
関心がある人は【西日本専用】スレを覗いてください。
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 04:31:42.91 ID:/g/OjwN20 [1回発言]
下水の汚泥だけでもものすごい値なのに
汚染瓦礫を日本中にばらまくとは
輸送費考えるだけでも馬鹿げてる
被災地に巨大処理施設と熱を利用した発電所を作るのが常識
民主党政府は完全にイカレテル
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/07(木) 04:54:05.65 ID:s6gSrpMC0 [2回発言]
無題使いして毒をバラまくなよ。
福島県だって交付金貰ってたんだから、腹をくくって渡部と佐藤知事は県民と国民に頭を下げろよ。
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/07(木) 04:58:00.72 ID:sa1XuOLD0 [1回発言]
日本の歴史学校で学んだくらいしか知らないけど
今の日本人を大虐殺してる人たちは
そんなに日本が憎いの?
あまりにひどいことをしすぎで
もうなんとも。
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 05:04:43.49 ID:uC2697r70 [2回発言]
ほんと無能というより、どうでもいいというスタンスなのか?確信犯なのか?
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/07(木) 05:06:48.68 ID:9OwXrEBZ0 [1回発言]
利権が守られればいい(キリッ
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 05:12:50.45 ID:uC2697r70 [2回発言]
これは政府の責任を問いたださねば。各自治体、民間共にお手上げ。東電の責
任は重いが、事故後の復興は政府主導だからね。
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 09:30:03.93 ID:OCbgkLOL0 [1回発言]
むしろ福島に集めるべきだろ。
これ以上汚染を広げてどうする。
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/07/07(木) 10:08:55.52 ID:gSIiKn+u0 [1回発言]
>>962
あいつら捏造された嘘の歴史を教えられて
それをそのまま信じてるから。
そして日本人を恨んでる。
まともな教育があって親日家の台湾とは大違いだ。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 11:23:28.41 ID:SrUJfOfQ0 [1回発言]
>>959
滋賀で燃やされた としたら三重の線量が上がった訳が解る。
滋賀全域の焼却場なのかな・・だとすると三重でも瓦礫焼却が
受け入れられるのも時間の問題だ・・・
線量はまだ平常の2~3倍(高いところで)なので燃やしてはいないだろうと踏んでいるが・・・
確認の電話しないとね、三重の衆、やるぜ!!
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/07(木) 11:42:06.24 ID:8WQuN/sDO [1回発言]
ここに瓦礫スレあったんだ
こんなレス見つけたたんだけど
660 名無しさん@そうだ登録へいこう 2011/07/02(土) 12:48:42.35 ID:4tNcg+OkO
それから、仙台市多賀城?のガレキ置き場から大量のアスベストが発生している為、通常の防塵マスクではなく対応のマスクの着用を指示された。
原発作業員も大変だが瓦礫撤去作業も過酷だ
誰か書いてたけど、アスベストがヤバいみたいだね
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 18:23:18.14 ID:9Pj/lC6N0 [1回発言]
震災避難所でボランティアに乱暴=強姦致傷容疑、男逮捕―宮城県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000076-jij-soci
この女性は川崎からボランティアに行ったとのこと・・・・
恩を仇で返すという言葉では表現しきれないほどの憤りを感じます
川崎で汚染がれき受け入れ反対の暴動が起きてもおかしくないレベルだと思うけど
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 10:46:30.59 ID:i/LNxZ0y0 [2回発言]
官公庁職員の野球大会があるみたいだけど、そんなことしてるなら被災地の支援にもっと職員まわせよ!
抗議したいが、どこにしたらいいのかわからんorz
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 10:57:13.15 ID:kL+Ks/8v0 [1回発言]
>>970
俺がボランティアに行っていた間にも、石巻で地元民がボランティアを
刺すと言う事件が起こった。
あれでボランティア減るんじゃないかと皆心配した。
実際あまり影響はなかったみたいだが。
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/08(金) 11:10:50.81 ID:CxAi6oI10 [1回発言]
>>971
共産党にチクリを入れるとか。割りとマジで言ってる。
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 12:40:55.12 ID:i/LNxZ0y0 [2回発言]
>>973
効果あるならやってみようかな
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/07/08(金) 15:34:08.21 ID:BnJXv5oI0 [2回発言]
野球大会くらいいいやん、と思う俺はダメかい?
休日でしょ?
休日を自由に過ごす権利はクソ職員どもにもある
休日にボランティア強制とか微妙な発想だと思う
まあその野球大会も強制なのかもしれないがw
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 15:48:48.77 ID:vQ2fF1eE0 [2回発言]
そうかも知れませんね、どうしても税金使って楽しみやがってと思ってしまって…
ようはひがみです(泣)
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/07/08(金) 15:54:10.53 ID:BnJXv5oI0 [2回発言]
税金か親和会費(給与から引き落とし)か分からんからねえ
税金で野球をやるなら、「この震災で大変なときに、税金で野球をやるなんて、けしからん!」て考えは決して僻みではないと思うよ
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 16:01:16.64 ID:vQ2fF1eE0 [2回発言]
このご時世、公に税金は使わないですよね、全国大会ともなると経費はかかりそうだけど
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/08(金) 23:40:33.12 ID:p8MLq7qq0 [1回発言]
福島産牛肉から放射性セシウム=規制値の5倍―東京都
時事通信 7月8日(金)23時8分配信
東京都は8日、福島県南相馬市産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値の約5倍に当たる
2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。牛肉からセシウムが検出されたのは初めて。
最終更新:7月8日(金)23時10分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000181-jij-pol
比較的放射線濃度の低い南相馬産でこれだぜ
高濃度汚染地域である飯舘村から全国に移動させた飯舘牛も
きっちり食肉になる段階まで追跡調査しろよ
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 04:48:00.43 ID:l5r8Frf2P [1回発言]
どっちにしろもう国産牛は食べないけどね
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/09(土) 14:36:37.44 ID:WNcpPkFC0 [1回発言]
渋谷区はもう燃やしてるの??
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/09(土) 17:36:57.37 ID:pajr2hKd0 [1回発言]
既出?すでに拡散していると見て良いと思う。
放射性物質:がれき収集の男釈放 処理法適用外で福島県警
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110708k0000e040056000c.html
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)