忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
400   399   398   397   396   395   394   393   392   391   390  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/24(金) 19:01:25.46 ID:je4EJ2pJ0 [2回発言]
前スレ
東海三県(愛知岐阜三重)専用★10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307203276/
原発関連のリンク

ドイツの風向きの予報
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

愛知県における環境放射能測定結果について
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/housyanou.html

三重県における環境放射能・水道水・降下物の放射能測定結果について
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国放射能情報(地図形式)
http://www.naver.jp/radiation

ふくいちライブカメラ(福島第一原子力発電所)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

福井県原子力環境監視センター
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2180.html

もんじゅ トレンドグラフ:24時間表示(10分値)
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/realtime/kankyou_10m/graph24_10m_mo.html

牛の個体識別情報検索サービス
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html

原発震災廃棄物・広域処理問題@ まとめ
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/


スポンサードリンク


2 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (岐阜県) : 2011/06/24(金) 19:03:36.46 ID:je4EJ2pJ0 [2回発言]
立てました~
そのまま立てたけど次スレは>>950踏んだ人って入れた方がよかった?


3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 20:31:03.42 ID:IrH9MwxK0 [1回発言]
前スレで三重の水道水100bq以下は不検出ってあったけどこれ本当?
月曜になったら聞いてみるけどソースあったら頼む


4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 20:34:06.64 ID:j9DIIOiz0 [1回発言]
>>1
おつ
別に950に拘る必要は無いと思う 個人的にだが


5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 21:26:05.71 ID:9x+X9NBr0 [1回発言]
>>1
乙っす。

近所の最近できたスーパーだけど、店内で何気なくガイガー見たら0.08μSvだった。
野菜売り場だったので、まさかと思ったけど、店内全域でそんな感じだったよ。

新築数ヶ月のせいかと思うけど、駐車場は0.03~0.04ぐらいだったから少し驚いたな。


6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 21:28:53.43 ID:pDyKUj/GO [1回発言]
>>1乙

前スレ>>990蒸し返すけど浜岡再稼動はやめれ~
豊橋だと意外と近くて直線距離60㌔くらいなんだよ
地震来たら困る
たしか前スレで勝手に豊橋で地震引き受けてた人いたしやめれ~


7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 21:50:32.11 ID:Vnt7N9FZ0 [1回発言]
やっと部品を引き抜いたもんじゅが、今年中に試験運転を再開したいようだ。
たのむからもう廃炉にしてくれよ!
昨夜のような、長い夜はもうカンベンしてくれ

http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html


8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/24(金) 22:03:20.14 ID:z0elElaz0 [1回発言]
>>1 乙っす
この辺りはもともと自然放射線量が多い。
だから0.1くらいはガイガーだと普通にでるんじゃねーか?
もともと精密に測定する装置ではないのでそんなに気にしなくても・・
0.5を超えるようなことがあったらそこから注目するぐらいでよいかも

ほんとに問題なのは、浮遊している放射性物質を体の中に取り込む
内部被爆であって、空間線量はそれを検出するひとつの手段に過ぎない。
線量の絶対値でまずいとか騒いでもしょうがねえっぺさ


9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 22:10:59.95 ID:IeDvjU0t0 [1回発言]
>>1
乙華麗~


10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 22:15:52.07 ID:DbzL8EQ20 [1回発言]
270 名前:名無しさん@明日があるさ :2011/05/12(木) 05:21:02.06 0
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html



11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 22:25:29.88 ID:9o2eV1Ut0 [1回発言]
苫小牧市は被災地の瓦礫を「危険物」なので絶対引き受けることはしないだと。
当たり前のことを当たり前に言ってるだけだけどうらやましいわ。


12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 22:40:18.30 ID:nKsvKyEL0 [1回発言]
地震あったらしいさっき
揺れたの?


13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 22:57:31.51 ID:gAmf1gX60 [1回発言]
ここで、三重漁連、信用してる人、どれぐらいいてる?
自分は信用していない。
新聞でまだ流通させる条件が整っていないから~と
書かれているから信用している、信用しろみたいな
人がいる。もう三重産の魚介が築地市場で増えていると
報告する情報もあって三重のイメージダウンが始まっているのに。
まだどちらかはわからないけど、漁連は信用できない。だって
静岡のお茶、汚染されてたの検査しなかったじゃない、輸出先で
途方もない数値が出て仰天したのはついこの間。お金のからむ
懸案は隠す、偽装で騙すが今の日本のやり方・・中国と変わりないから
失望だけど・・



14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/24(金) 23:11:45.04 ID:Oaz/+gdMO [1回発言]
大村という大きな瓦礫が…


15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 23:24:49.29 ID:8JZCfQTw0 [2回発言]
【放射性物質】北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923381/

この記事からはどの程度なのかよく分からないけど、大阪までってのが気がかりだわ。


16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 23:30:03.77 ID:8JZCfQTw0 [2回発言]
>>13
三重漁連の信用以前に、海産物全体の安全性が確認できてないから
可能な限り海産物を避けてる状態だわ。

不確定な情報に流されすぎ。


17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 23:41:09.90 ID:TplWEDoh0 [1回発言]
>>14
バックにトヨタついてるんじゃないか?
節電すると思うように工場動かせないから、安定的な電力がほしいのでは
愛知の財政はトヨタさまさまだからね


18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 23:52:11.79 ID:RgZk71paO [1回発言]
>>1さん、乙です


19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 23:54:20.04 ID:XXPkownM0 [1回発言]
海江田経省大臣の原発稼働要請を受け、多くの知事が反発する中で
愛知県(県庁所在地:名古屋)の大村知事は原発稼働を歓迎するとコメントしている。
浜岡原発を動かしたくてたまらないのが大村知事だ。

名古屋市長の河村たかしが脱原発を望み、武田邦彦教授を環境アドバイザーに
招いているのとは対照的だ。


もっかい貼っておく。


20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 00:12:42.60 ID:VInzbR1hO [1回発言]
東海地方の空が光ってるって?


21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 00:14:30.17 ID:XVszekJ20 [1回発言]
雷情報みてこい


22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 00:14:57.96 ID:7Y2A1Y6pO [2回発言]
雷かな?ずーっとピカッと光ってる


23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 00:15:48.47 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
>>20
雷の事?


24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 00:22:00.41 ID:nqZowIxqO [1回発言]
たしかに光ってる
ちょっと怖いけどなかなか綺麗


25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 00:24:57.17 ID:OsGk13P10 [1回発言]
本当にピンポイントで雷爆撃されてるな


26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 00:28:31.16 ID:v+doyNpWO [1回発言]
雷ゴロゴロいってるよー@愛知西部


27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:32:50.85 ID:UQOsYIVS0 [1回発言]
雷と雨の轟音がやばい。
なにも聞こえないよ


28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 00:33:47.29 ID:r/rhA5H60 [2回発言]
http://www.chuden.co.jp/kisyo/Thunder_201106250027_1_1.png
岐阜ヤバいね


29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 00:38:33.14 ID:74PjzBmU0 [1回発言]
雨が降ってきたよ~



30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 00:58:16.44 ID:yJ/at+H7O [1回発言]
12時から雨と雷で嵐だった
今はもうどっかいった
@岐阜東濃


31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 01:06:43.47 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_chubu01.html
また激しいの来ますよ


32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 01:14:55.11 ID:7Y2A1Y6pO [2回発言]
また光ってる。本当にピンポイントだな!同じ場所でずーっと


33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 01:18:29.92 ID:8GNsrRfz0 [1回発言]
>>13
始めから三重県水揚げで三重県産として福島の魚を売るつもりなんだから、放射能測定なんぞしないわ。
たとえ放射能測定をしても、測定する魚だけ、「本当の三重県産」wwwwwww

当然、福島の魚なんだから放射能はアウトなんで福島産は流通しないけど、三重県産として「測定なし」で
出荷するんで、福島の魚は安全な魚として売れます。法の穴ってやつですわ。

怖いのは、福島産の魚を乗せた船やトラック、パレットが放射化するんで、結果として本当の三重県産の魚も
放射能まみれになる訳です。実は、ここが重要。


34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 01:26:42.27 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
またか( '⊿`)


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 01:36:43.35 ID:SWGcI7SBO [2回発言]
最近ノドがイガイガしたり痛くなったりする!
まさか放射能飛びまくってないだろうなあ!@愛知


36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 03:50:23.64 ID:wTR4kDKs0 [1回発言]
>>35
もう三週間くらいそんな感じだわ
熱もないのに気管支がずっとひり~っとして咳、たんがでる



37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/25(土) 06:08:19.96 ID:aDJ7i+4x0 [1回発言]
>>13
民主お膝元の三重漁連
まったく信用できないので買ってない
買うわけない

>>14
早く撤去しろ


38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 07:20:08.26 ID:RHNeQwgZO [1回発言]
>>17
その財政力を使って瓦礫受け入れ拒否して貰いたいな
輸出車から放射能検出されたら事だし
トヨタ様たのんます


39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 09:09:50.12 ID:85X74hJaO [1回発言]
>>38
残念なお知らせですが…

輸出車からetc…
って事は考えてないと思われる…
目の前の問題で手一杯って感じかな?
どっちかと言えば放射能に関しては安全厨だと思われる。
危険予測を十八番にしてたんだけどね~

ト○タは当てにしない方が良い。。。(/_;)/~~


40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 10:13:30.44 ID:gW3ae1Uj0 [2回発言]
トヨタに限らず、利益追求団体である企業などあてにしてはいけない


41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 10:19:32.97 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
献金・利権命の政治家も信用できないね。


42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 11:23:56.81 ID:gtrX9k9m0 [1回発言]
大村は、原発大好き推進派でFA?


43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 11:30:29.64 ID:vZsUKpThO [4回発言]
今日も暑いね
冷房にしてる?扇風機?窓全開?
また雨になる見たいだから開け放してふとんも干してるけど
ほんとはあまり窓開けない扇風機のがいいんだよね
この辺りだとどこまで気にしたらいいかわからない


44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 11:51:49.72 ID:wRcn4e1l0 [2回発言]
大村は地場が中電だからね。
出身の碧南はまさに中電によって潤ってきたところだし。
っていっても火力発電所だけどねw
自分を推してくれる大企業のひつとつをそりゃ裏切るわけにはいかんわな。


45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 12:29:55.63 ID:qBMTGfwZO [1回発言]
<<43
どこ住み?
うちは乳児持ちだけど、換気・洗濯は
一切気にしないことにした@岐阜
よって、今日は冷房つけてる。
気にしてたけど自分の性格上
全部が全部気になって身が持たなくなったから…
精神壊してまで神経質になったところで
我が家は移住も出来ないし。
その代わり、食べ物飲み物にはそれなりに気を付けてる。


46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 12:53:11.87 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
>>43
念のため風向きはチェックして開けてる。
カビは直ちに影響がありそうだし。

福島から風が来ない日って福井から吹いてそうだけどね


47 : 43(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 13:08:07.39 ID:vZsUKpThO [4回発言]
@豊橋
四月に頭痛に歯茎が浮くような疼きが続いて花粉症が酷いだけかと思ったんだけど
だるくて薬も聞かず怖かった
どこかでホットスポットに当たったのかなとさ
一度東三河の山のふもとの公園にいた時黒い雲が来て雨に濡れたんだけどそれかなとかいろいろ考えちゃったり
だからずっと部屋干ししてたんだけどさすがに暑いしね
放射性物質の降下量も少なくなったみたいだし
考えすぎかと思ったり



48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 13:53:31.95 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
豊橋でも、三河港に近いほうは空中線量が凄く低い。0.015~0.03ぐらい。
小坂井あたりでも0.03前後。




49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/25(土) 14:11:32.79 ID:CB+TRLOL0 [2回発言]
2011年6月25日 13時現在

最高気温
1 静岡 静岡  35.3℃  

最低気温
1 静岡 富士山  5.6℃



50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 14:21:49.00 ID:wicJDSMUO [3回発言]
今、母が西尾抹茶ケーキと豊橋のカマボコ、Aコープのナス産地不明と吉良の卵と家で採れたトウモロコシ>西尾 を持ってきた。

大丈夫だろうか


51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/25(土) 14:26:01.63 ID:CB+TRLOL0 [2回発言]
抹茶ケーキ、抹茶は去年のものだろうからいいけど卵牛乳が嫌ならやめとけ
ナスは自分ならやめておく
吉良の卵とトウモロコシは美味しくいだだく
蒲鉾は謎、メーカーに問い合わせたら?


52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 14:45:43.13 ID:wicJDSMUO [3回発言]
>>51
ありがと
カマボコはやめとく。ナスも、最近は関東産が多よね。Aコープはわからんけどこわい。
この前は静岡のしらすと桜エビ、那須高原のベーコン持ってきたお・・・
てか、吉良って雲母が有名で放射能泉が湧いてたけど、線量はどうなんだろ


53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 14:46:18.16 ID:r/rhA5H60 [2回発言]
>>50
産地不明はわかるけど
他のは普通に食えるでしょ
逆にストレスでやられるぞ



54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 14:53:51.53 ID:SWGcI7SBO [2回発言]
>>36
今日は全く痛くない。なぜなら家にいるから。
外出するとイガイガひりひりするんだ!
おかしい


55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 14:59:10.97 ID:wRcn4e1l0 [2回発言]
>>50
ヤマサちくわのホームページら商品についてのお問い合わせっていうフリーダイヤルがある。
そこで「おたくのすり身はどこの海で採れた魚か?」って問い合わせてからでも遅くない。
ちくわ1本250円くらいするのにもったいないw


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 16:37:00.37 ID:crHpdVa/0 [2回発言]
うーむ。駿河湾の魚って大丈夫かなぁ。
愛知の野菜も思ったより値が高いと言われてるが、
浜岡由来(311の地震で菅が破壊し放射能漏れしていた件)なのか福島由来なのか気になる。



57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 16:49:22.28 ID:vZsUKpThO [4回発言]
>>48
おお豊橋情報ありがとう、どっちかといえば低い方寄りだ
住んでるところはあんまり高くないだろうと思ってたが、用事で行く山寄りな近隣都市が気になる
新城はお茶が県最高値だったし山に囲まれた蒲郡が気になる
何かもらってしまったとしたらそっちかなと勝手に考えてた、住んでる人違ったらスマソ
やっぱり細かい計測が必要だよね

ヤマサちくわか、あまり練りもの食べないからな
前は地元お土産であげてたけどな
お土産にも躊躇する日本になったとは悲しい


58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 17:07:28.99 ID:j7j3i5ZV0 [1回発言]
>>56
駿河湾は小魚がベクってなかったか?
ダブル由来と思うけど浜岡管破損でお漏らしがあったから(静岡上震源地の震度6の地震でかな)停止させたんだと思ってる
そして駿河湾の方向へ流れる


59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 17:13:33.71 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
>>57
いつとは言えないけど、新城方面に行った時に測っておくわ。


60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 17:14:28.56 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
ごめん・・・蒲郡方面だったか・・・


61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 17:41:23.56 ID:vZsUKpThO [4回発言]
>>59>>60
おお有り難いです
また気のむいた時にでも測ってお知らせいただけるとうれしいです


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 18:13:32.68 ID:wicJDSMUO [3回発言]
今Aコープに確かめに行ってきたらナスは愛知県だった。
久々に行ったけど東北関東産がほとんど置いてなかった。


63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 19:10:24.34 ID:E4sBAMke0 [1回発言]
>>35-36
実はオレもなんだよ・・・
朝起きたときに特に感じる


64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 19:27:46.20 ID:ppQ3sw/f0 [2回発言]
今日、2箇所計ってみた。
概算なんだけど、新興住宅山のてっぺん、排水溝あたりには
かなり溜まっていた。小学校横、約0.20 下の里山は水田ありの脇道0.07
出かけたのが遅かったので2箇所、里山は三重の四日市の数値とほぼ同等で
山の上の雨水の流れ道は高い。三重西部、山間地
明日は雨でなければ何箇所か計れそうです。


65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 19:33:31.50 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
>>64
計測機器名も書いてくれると助かります。


66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 19:48:42.34 ID:ppQ3sw/f0 [2回発言]
部品を外国から取り寄せたりして基盤から
作ったものです。


67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 19:52:23.33 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
あらまそうでしたか。
しかし凄いな、基盤から作るとは。
どんな検出部を使用しているのか、個人的にはちょっと気になりますね。





68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 20:48:42.14 ID:0B8V5RWlO [1回発言]
>>58
ベクるって何


69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 21:44:12.68 ID:gW3ae1Uj0 [2回発言]
>>64
0.20ってどこの小学校!?


70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/25(土) 22:33:28.95 ID:EvcvKsA80 [1回発言]
まず、検出器の種類が問題でガイガーだと小さな値はほとんど誤差の範疇
だから傾向を見ることはできるが、絶対値を見て判断できない。ってガイシュツ杉

0,2なんて誤差。この辺は自然放射能高いから0.1とか普通に常時でる。
まず1分平均値を測定、とか地上1mとか50cmとか測定環境公表されてなきゃ
ただのデマ扱いしてもOK



71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 22:45:00.34 ID:SSS+Q/bx0 [1回発言]
はい。ありがとうございます


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 22:48:34.80 ID:crHpdVa/0 [2回発言]
>>58
なるほど。福島と浜岡のダブルか。
まあ浜岡はたいした事ないらしいが、駿河湾の魚はやめた方がいいのか。
鯖とか普通に食べてたわ。


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 00:15:50.65 ID:7szMwsND0 [1回発言]
3月12日の夜に原発爆発のニュース見て
すぐに自宅マンションにある全ての通気孔を外も中も目張りして
24時間空気循環モードも切ってたんだけど
部屋に生活臭が篭るようになったのでついに目張り外した。
もちろん屋外ではマスク継続だし
魚介類は全種、農作物は東海以西の物、水は汲み置き4日以上のものをと気を遣い続けてる。
周りは全く気にしてる様子ないけど、私一人でもあと5年は続ける。

でもマジにしんどい。
海外行くたびにマスクなしに胸いっぱい息ができる喜びを感じて
日本ではそんな当たり前のこともできないのかと苦しくなる。



74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 00:49:20.07 ID:7dAURvXx0 [2回発言]
ガイシュツ?
孫社長の協力で始まった測定だけど、名古屋高いよっ!
(緑のグラフがμSv/h)
二本松に次いで高いなんて、マジ怖いんですけど
http://scanningtheearth.org/?page_id=90


75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/26(日) 00:53:08.92 ID:p6QFMa7hO [1回発言]
>>74
名古屋は元々放射線の値が高い地域らしいよ。


76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 01:00:07.52 ID:VM7pDo0xO [1回発言]
でも、名古屋は大阪よりも、3.11までは放射線量低かったよね
今でも大阪よりも低いならいいけど、高いなら、かなりの放射性物質が降ってると思う


77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 01:03:15.92 ID:yIQ2jxT10 [1回発言]
花崗岩があると放射線量上がるから、測定器の近くに大理石とかあるのでは?
同じ場所で同条件で、311前に測った数値と比べれると一番いいのだけど


78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 01:12:42.05 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
>>74
孫は胡散臭いわ



79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/26(日) 01:23:13.41 ID:sxaoPo8Y0 [2回発言]
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01012050.html

めんどくさいから貼っとくぞ。以降は自分で調べろよ
これみればわかるだろ。この辺は2008年度でも0.1mくらいあるんだよ
名古屋97nGだから0.1mSVくらい常時モニタリングポストにでる地域
これが自然放射線ってやつだよ。

正直、普通のガイガーの数値を絶対化してるのは止めれ
デジタルだから値は読めるけどその誤差とか特性をよく考えよう


80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 01:35:07.66 ID:YIfDW02u0 [1回発言]
>>79
言いたいことはわかるが
ミリじゃない、マイクロだ


81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/26(日) 02:07:22.73 ID:pQ3oUwSm0 [1回発言]
こんな状況下で、
リニアの中間駅の建設費を誰が負担するだとか
揉めてる痴呆の脳天気さに呆れる。


82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 02:30:51.89 ID:Z+onA/uj0 [1回発言]
豊田でシンチレーションのラディで測ってるけど
地表1m以内ぐらいで0.06~0.08ぐらいだよ
そんなに影響なさそうだけどなー
βは測れないから実際はもうちょっと高いんだろけど


83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 03:01:06.92 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>73
流石に水道水の汲み置きはもう大丈夫
半減期の短いヨウ素はもう東海まで来てない。
ヨウ素131は核分裂反応の時に出来る核種だからね。
半減期の長いセシウムやその他の核種の場合は、数日汲み置きした所で結果は同じ。

水道水だけでも楽になったら?

水道水は3月中は気を付けたけど、4月からはもう普通に飲んでるよ。


84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 03:05:56.67 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>78
全くだ!
火事場泥棒を目論んでいる在日は全く信用ならん!

>>74
仙台はフクイチから100キロ離れてない。
今でも毎日微量に大気中に放出されている事を考えると
名古屋が仙台より高いというのは、すこしおかしい。
(南風が吹いて仙台方面へ飛散した日も随分ある。)

名古屋のどの地点なのか、仙台のどの地点が計測地点なのかでかなり変化する。
詳細な計測地点も書いて無いし、
本当に地域ごとに比較するなら、最低でも10箇所は計測して
その平均値なり、最大最小値を示さないと、地域毎の安全さは計れない。


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 03:10:46.14 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>82
一度、そのシンチレーションで名駅と栄で地上1m、地上5cmの二通りで計ってもらえないだろうか?
このスレに結果を貼って貰えると助かる。

ちょっとソースが曖昧な所から、栄で0.15μSv/hを計測したとネット上で書かれて
疑っている。

名古屋でそんな高い数値が本当に出るのかと?・・・

例えば、放射能が溜まりやすい道路の側溝や、公園の植え込みの中のような
局所的ホットスポットでわざと高い数値を出したんじゃないかと
個人的には疑っている。 


86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:23:55.22 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=whRA7cR2uGY
1:40あたり


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:32:47.51 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
ttp://irkutsk.exblog.jp/13883549/


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:37:53.68 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
文科省のホームページでも全国各地の空気中の放射線量を公開している。
名古屋の放射線量を見てみると3月17日からずっと0.04マイクロシーベルト前後で推移している。
3月21日に一時的に0.05にまで上昇しているだけである。

ところが、わが家の放射線測定器で計測したところずっと0.13-0.16マイクロシーベルトを表示している。
この差は何なのだろうか??

今回の事故をめぐって文科省が発表したデータによると名古屋市では平常時0.035~0.074マイクロシーベルト、
3月17日の午後4時~5時の値が0.039という。
もしこの値が正しいとするなら、年間341.64マイクロシーベルトにしかならない。

次に放射線科学センターのホームページ(http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf)によると
日本の全国平均の自然放射線の値(1988年)は1.4ミリシーベルト(=1400マイクロシーベルト)となっている。
愛知県は1.0~1.9ミリシーベルトとなっている。

この数字から見ると今回文科省が発表したデータは明らかに間違っているということになる
ttp://irkutsk.exblog.jp/13250514/


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:44:03.14 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
でもね、同じ機種で震災前に測定した
浜岡に近いこの方のおうちですでに0.12前後なのよ。
http://www.youtube.com/watch?v=rA7bGDTHLGg&feature=channel_video_title

もともと浜岡&福井がおもらししてた?
あるいは自然放射線の影響?



90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 07:30:42.45 ID:UCEDz2J90 [2回発言]
>>88-89
まず文科省で名古屋0.04前後というのは地上34mだから。1mだともう少し高い。
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/kuukanhousya.html
それでも0.066前後なので倍の開きがあるが、たぶん一番低く出るところを中庭じゅう探しまくり、
さらに土を削ってから測定開始、くらいのことはやってるだろう。

なので各地で非公式に計測されている0.1以上の値がたぶん本当だと思う。
放射線科学センターのデータからも裏付けできる。

http://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
武田先生がこう書いていたので自分も驚いたのだけど、先生は名古屋の自然放射線量をご存知ないのだろうか?
名大と中部大で長年教えていてこの地方の特性を知らないはずはないと思うが、上記には自然放射線についての
言及がまったくないのがすごく不思議。



91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 07:36:31.21 ID:UCEDz2J90 [2回発言]
で、もし名古屋で0.1以上、年間1ミリ以上がデフォ、ということなら、福島の影響は
あるだろうけどそれを吸収するくらい自然放射線が高いわけで、
そんな中で生まれ育っている名古屋市民の健康が損なわれることはないことになる。
ただ、今までは食べ物由来の影響はなかったわけだから、この地域では今のところは
内部被曝だけ注意すればいい、ということなのだろうか?


92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/26(日) 08:21:39.49 ID:sxaoPo8Y0 [2回発言]
出てる値、そのメーターの最低感度、誤差とか考えないと・・・
今みんなが言ってる値は簡易測定器で測ってるでしょ?
そうするとほぼ測定限界に近い。誤差もあるしね。
ちなみにオイラが持ってるガイガーの感度は80CPM/μSv/h
測定範囲は0.1μ~となっている。
ということは0.1以下は信用できないとか0.2とかは
参考値としては使えるがほんとにその値が正しいなんていえない。

ほんとに放射性物質が飛んできてるんならもっと大きな値が出てるはずだ。
今の測定器はもんじゅや美浜が事故った時には有効になる。そゆこと


93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 08:42:00.22 ID:/9rj9SDs0 [1回発言]
つか汚染汚泥が肥料に使われるようになるんだったら
今検査していない地域に持ってくるようになるだろうから
いつから使われるのかわからないけど冬くらいから出来てくるものは
むしろ関東東北以外の地域の方がどれくらい出てるかわからないなんてことになりかねん

そういうの防ぐためにもさっさと検査し始めて欲しいんだけどな


94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 10:33:46.95 ID:VDyo5dAd0 [1回発言]
名古屋市天白区でも0.15マイクロシーベルト
ttp://otanoshimiyasn.seesaa.net/article/211622259.html



95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/26(日) 10:50:56.26 ID:OEZORCpxO [1回発言]
ノドいてー…


96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 11:17:05.21 ID:Fei9/3tn0 [1回発言]
名古屋と比べると豊橋が異常に低い気がするよ。
測定機種の違いだけなのかな?


97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 11:19:48.47 ID:gxiXYOM8i [1回発言]
>>83
ありがとう。

さすがに飲用水全部を売り物で賄うのは金銭的に厳しいから
4月末までの降雨の後数日以外は水道水でやってきた。
それに、今店で売られてるボトル水は事故後に採取された水になっちゃったし
東海地方流通分のいろはすは静岡で取水してるからね...

汲み置きは、毎年夏にやってる冷蔵庫冷やし飲みにワンクッション入れる感覚でやってる。
ワンクッションもなくなれば相当楽になるから、もうやめようと思う。


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/26(日) 11:34:05.74 ID:Py8bKZOw0 [1回発言]
>>96
っていうかなんで名古屋でそんな値が出てるのさ、マジで


99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 11:50:07.14 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
>>98
都会は高い気する


100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/26(日) 12:34:14.75 ID:+eJN2YwZO [1回発言]
こっそり瓦礫燃やしてるんじゃね?


PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ