忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
401   400   399   398   397   396   395   394   393   392   391  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 12:55:28.50 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
>>86
新幹線についてくる放射性物質を計ってるってこと?
新幹線が来る前と来た時とで計ってくれないと分からないわ


102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 12:59:56.95 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
>>97
4日以上のものを汲み置きしてるって事は、
常時4日分以上の水が家にあるって事だよね。
緊急時にはすごく役立ちそう。


103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 13:50:35.21 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
おかあが鯖買ってきた
ノルウエーの


104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 13:59:10.79 ID:h5JDme+p0 [1回発言]
>>88

細かいところに注意が必要。

放射線科学センターのホームページ(http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf)の日本平均の自然放射線1.4mSv/yは、
外部被曝(大地と宇宙線)(ガイガーカウンターなどで計測する方)
と内部被曝(食物と呼吸)を含んでいる。
内訳の円グラフをみると外部被曝分は1/3位だが、これは世界平均。
日本でも同じと仮定すれば、日本平均外部被曝は0.5mSv/y位となる。
私の聞いた話では、日本平均外部被曝は0.5mSv/yということで、合っている。

県別の自然放射線で、愛知県は1.0~1.09mSv/yとなっているが、これには呼吸分が入っていない。
例の内訳の円グラフ(世界平均)をそのまま使うと、外部被曝はその70%位なので、
愛知県は0.7~0.76mSv/y。
愛知県は高いという話だが、ここの県別の3グループで見る限り、平均の県ということになり、実際は、世界平均の内訳を日本では使えないのだろう。
ただ、0.5~0.76mSv/yに入っていれば、とんでもなくおかしいということではないだろう。

愛知県の高さ34mでの計測値は、雨でなければ、ほとんど0.039μSv/h。これを1y=365×24h=8760hで換算すると、0.35mSv/y。
1mでの計測値は最近発表されるようになっただけなので、傾向が明確ではないが、0.065μSv/h位だろう。
これを換算すると、0.56mSv/y。
ということで、別に文部省データが間違いということではないと思う。



105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 15:35:57.84 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
【原発問題】福島第一原発3号機 プール水が強アルカリ性に 最悪の場合再臨界のおそれも [06/26 13:04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309064659/

ネタが尽きないね(´・ω・`)


106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 15:36:32.12 ID:7dAURvXx0 [2回発言]
>>94
このブログの人の数値も、マンション3階で0.10μ~が
もう普通になってる感があるから、>>104と矛盾してこない?

何を基準に考えれば良いのかわからないよ。愛知だからって
まいにち外で歩いてるし、マスクは、濡らしても何しても
普通のじゃ効かないからしてないし、どうしろろ。


107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 18:00:42.29 ID:lxXR9wVM0 [2回発言]
民主党「ODAを復興にあてるべきとの批判をさけるため被災地に外国人研修員を積極的に受け入れる」????
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000514.html


108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 18:39:02.55 ID:IMjFyGiF0 [1回発言]
>>107
やめんか。
支援した発展途上国で白血病が増えたり、外人研修員が白血病になったら全部
日本のせいにされるじゃねーか。
金出して批判されかねない要因作るなよ。


109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 18:44:05.49 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
>>107
あんなに大騒ぎして会期延長して、こんなの審議するの?
何か間違ってる


110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 18:51:00.64 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
>>109
ちゃんと土日休んで残り67日


111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 19:37:57.85 ID:o6KnAwwM0 [1回発言]
そう、国内でも雇用も減るし
外国人は入ってこなくていい


112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 19:58:43.71 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>107
これは支那人1000万人移民計画の一環だな・・・
着々と日本乗っ取りは進んでいるよ・・・


113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:18:52.71 ID:YUz2mUgkO [1回発言]
>>92 同意。
ただ、愛知は距離的に微妙だし、荒茶から出てるわけだし
詳しい調査は必要だと思う。まぁ検査機材の納期関係があったり現時点では難しいかもしれないが、
もう少ししたら余裕が出てくるから検査可能なんじゃないかなー。


114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 20:50:27.10 ID:lxXR9wVM0 [2回発言]
>>113
仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満  :日本経済新聞(2011/4/11 19:40)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2918A8DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
(リンク先は古い記事のため消えてます)

「数週間以内に出荷する」って元記事は書いてあったけど、これはいつ入ってくるんだろう。


115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 20:52:07.39 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
アレバのあの体たらくを見ていると仏企業の計測機器は買いたくない
やはり日本企業のを買いたいね


116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/26(日) 23:26:07.95 ID:ZgUqDKIoO [1回発言]
雨やばい雨やばい


117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 00:54:10.98 ID:eUNPHh+s0 [2回発言]
>>92
おいらのガイガーは、100cpm/μSv/hで0.01μSv/hまで桁数はあるけど、0.2以下は辛いよ。
数値振れまくりで正直よくわからんw

0.1以下で正確に近そうな数値出してくれるのは、GM管では難しい気がする。


118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/27(月) 02:47:55.45 ID:LPU3cjhV0 [2回発言]
残念ながらというかなんというか
東海地方の自然放射線は日本中でもかなり高いレベルだよ
日本地質学会が発表してる日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
あくまで理論値ではあるけど名古屋市内は地面からの0.0543~0.0725μSv/h+宇宙線0.0376μSv/h=0.0919~0.1101μSv/h
ってことになる
理論値だから実測値だともっと高くなる(低くなる)可能性もある

さらに花崗岩(ウランやトリウムをごく微量含む)の石畳とかあるとこれまた高くなるから場所によっては
0.15μSv/hあっても全然おかしくない
津島とか土岐とかのほうだったら人工物が一切無くても0.15μSv/h超えてて普通ってことになる
>>89もこれを見れば納得でしょ?
なんでこんなに高いかってウラン鉱山(東濃鉱山)やラドン温泉(猿投温泉とか)があって
それが川沿いとかにちょっとずつ流れてる
と言っても岐阜県や愛知県が平均寿命短いとかガン死亡率が高いとか無いからこれは心配しなくていいよ

高いところで測るって意味は地面からの放射線の影響を受けない分空間線量を測るには良いってことだよ
だから絶対値として見るのがそもそも間違いで平常値と相対化して空気中に余分な放射性物質が
ありそうかどうかということを確認するという方法が良い


119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 03:01:42.27 ID:A0olTdX90 [1回発言]
近所のイオン@名古屋市内、国産牛肉は「飛騨牛」以外「国産黒毛和牛」としか表示されてないね。
当然、閉店間際に半額なっても、かなり売れ残っていた。


120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 04:41:41.64 ID:3Swyquwf0 [1回発言]
>>118
愛知の公式データって震災前からあるんだけど
震災後とくらべても変わってないから心配ないと思う。
でもね。
計測不能なガス状の放射性物質がただよってることも十分考えられるわけで
油断は禁物よね
日々の放射性物質降下量は検出されずなのに、
月単位でみるとしっかり検出されてるんだしね。


121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 07:57:25.00 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
政府の今回の災害から得た教訓「堤防重視やめる!」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110626-OYT1T00779.htm?from=main1
(2011年6月27日03時06分 読売新聞)

住民の反対を押し切り15メートル級の堤防を無理矢理作って
全村民が津波から助かった村があったよね。
(1人だけ助かった後に船の様子を見に行くといって行方不明になった人がいるけど、その人を除いては)


122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 08:00:54.70 ID:GuIslS6eO [1回発言]
さっき週刊現代立ち読みしたんだけど、刈谷のハイウェイオアシスで0.2μsvだったて書いてあった


123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/27(月) 08:57:34.68 ID:fZBvweOf0 [2回発言]
自然放射線量の地図を貼っておきます
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html


124 : 123(岐阜県) : 2011/06/27(月) 09:09:14.23 ID:fZBvweOf0 [2回発言]
あ、すでに>>118で貼られていました…ごめんなさい
スルーしてください


125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:23:46.03 ID:FwpD835O0 [1回発言]
なんとなくだけど、武田先生が愛知危ない、高いって言い出したのは
だから瓦礫燃やすなよって理論に持って行きたいのかと思ってた


126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:40:28.88 ID:BemD8uwh0 [1回発言]
武田先生の「TV塔近くで・・・」のブログが書かれた数日後に、岐阜で行われた
講演会に参加した者です。
愛知から来たっていう女の人が、涙目で「愛知は大丈夫ですか??」と
質問されていました。
先生は「このあたりは大丈夫ですからっ」とおっしゃいました。
とにかく、魚や東北から運ばれた野菜などに注意して、
あとはやっぱりがれきとか他の要因が加算されると
あぶないんだ、ってことですね。
みんな、がれき反対と、汚泥の肥料流通に反対、がんばってやりましょう。
そっちに全力をつくすのが、今やるべきことなんだと思いました。

あと上のほうでマスクは意味がないって書かれてた方いましたが
インフルエンザ用のマスクは、十分使えるとおっしゃってましたので
はりきってマスクしちゃってください。


127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:48:13.68 ID:Wu9xhiQ10 [2回発言]
千種区 

5月24日      マンション2階(地表5m) 0.16μSv/h
5月25日      マンション2階(地表5m) 0.12μSv/h
5月25日(コメント欄) 公園の木の下(土壌1cm) 0.18μSv/h
6月5日       公園 0.17~0.18μSv/h
6月21日・23日   マンション2階(地表5m) 0.16μSv/h
6月27日      マンション2階(地表5m) 0.11μSv/h

ttp://irkutsk.exblog.jp/


128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:57:21.86 ID:Wu9xhiQ10 [2回発言]
>>118
「ラドン温泉(猿投)」ってwww

それなら豊田の方が常時高いはずだけど、ガイガースレの過去ログだと
名古屋のが豊田より高い


129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:07:31.58 ID:sCbT+GR1O [1回発言]
>>119
このスレの住人なら外食してない人多そうだけど、春○井発祥の某焼肉屋チェーンで5月は国産肉に「栃木産使用」表示だったが先週は「福島産使用」ってなってた。
自分はどうせ牛も豚もタンしか食べないからいいかって思って入ったけど、焼肉屋でこれならスーパーの国産牛表示は間違いなく福島牛なんだろうなとは思う。

あとブ○ンコビリーはサラダバーのサラダが長野以西だった。


130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 11:23:38.39 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
>>129
農水省「スーパーへ 食品の産地を書くことを やめなさい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305857238/
>001 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/20(金) 11:07:18.73 ID:H80u3AAe0● ?2BP(2)
>69 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/20(金) 10:57:31.50 ID:5V1CGsWN0 [1/2]
>おい、農水省がスーパーとかに産地表示するなって指示したぞ
>恐ろしい国だわ
>毒野菜を食わないと言う選択肢すら奪った
>http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/pdf/110406-01.pdf

「この通達の意味は産地を細かく分けて書けって意味で反対の意味だろ」とやたらと食ってかかる人が続出したけど、
スーパーはやっぱり産地を細かくするどころか国産表示が多いです。

必死で否定したりデマだとかいう人があらわれた時ってだいたいあとでそれが否定されるんだよな。


131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 11:38:54.07 ID:Z+9qcS/B0 [3回発言]
>>130
大きいところイオンとかアピタはは国産だけってイメージ
町の小さなスーパーはちゃんと西尾産とか書かれてる



132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 11:55:30.95 ID:4aaDpVw9O [1回発言]
>>131
自分も肉は小さいスーパーで買う
国産表示の後愛知産と書いてある
そこは前からもともと愛知のものが置いてあったしオージーもあるし

買わないけどかつおが千葉産だった
これ福島沖のも千葉に持って行って水揚げしてるとニュースになってたね
酷い話だよ


133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 12:00:29.33 ID:Z+9qcS/B0 [3回発言]
>>132
野菜とか果物は道の駅とか農協で買う


134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 12:21:49.11 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
>>131
イオン等の大きいスーパーはこの文章の「配慮」というアバウトな言葉を都合のいい意味に解釈しているのでしょうね。


135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 12:33:36.14 ID:D7v3iLh70 [2回発言]
いや、イオン、一応肉の産地表示してるよ。
棚の上の照明付近のあんな場所普通誰も気づかんわって所に
「今日の豚肉は○○県○○市産、○○町産……」みたいに。
農場名まであったと思う。
どっかのスレにその話が書いてあって「悪徳イオンがそんなばかな!」と
思ったけど、ウチの近所のイオンはそうなってた。


136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 12:44:50.36 ID:MPPJEIEL0 [1回発言]
>>135
そのイオンに入ってる肉屋は良心的かもね。
近所のイオンの肉屋は、牛肉だと西日本域のものは県別産地表示。東日本産は国産表示だった。

牛肉のように個体識別記号が表示されていれば、検索して知ることもできるが、
鶏や豚は産地管理までしてないから偽装されてもわからん。

昨夜だけど屋台の焼き鳥を食べたかったが、結局やめてしまったよ。
ウズラの姿焼喰いたいぞ。




137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/27(月) 12:49:23.15 ID:51mK8N3V0 [1回発言]
>>135
気づいてる人ほとんどいないけど、あれ毎日見てると傾向わかっておもしろいよね
うちの近くのイオンだと鶏肉は岩手からとか全国各地から、豚はわりと近郊から
牛はとても買う気になれないような危険そうな地域から仕入れているようだ
こないだついにミンチ肉にも産地表示がされてるのを見たんだけど
ミンチの産地って加工地??育成地??


138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 15:03:35.89 ID:H79dbL/i0 [2回発言]
>>135
あれ、よく見ると全部は表示してないよね
表示してあるのは、ラベルの商品名が他と違う、なんとか鶏(岩手?)と三重豚の産地だけだった。
結局、「国産」表示のは分からないまま。


139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 15:16:39.20 ID:Tl9OOSo20 [1回発言]
>>138
そうなの?
うちの近くだと今日の純輝鶏・国産鶏・伊勢赤鶏……
とそれぞれに分けて全表示してる
(牛豚には興味がないのでわからない)
お膝元だし利用者が 多いからそのぶん表示への要望も多かったのかも


140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 15:27:39.62 ID:H79dbL/i0 [2回発言]
>>139
いいなー
近所の2店舗でチェックしたけど、2店舗とも鶏と豚の「国産」のは不明だった。
牛に関しては何も張り紙なし。
2店舗とも、イオンじゃなくてマックスバリュだけど。

別の小さいスーパーが、ちゃんとラベルに県名を表示してるから
肉はそっちで買ってる。


141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 16:44:05.85 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
静岡県/茶の放射能調査結果
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html

自主検査との差が大きい。
愛知もやはり自主検査だと高めに出るんだろうか。


142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 17:33:41.10 ID:RaPeBFeB0 [1回発言]
愛知県新城市のお茶って、どのあたりで収穫されたお茶なんだろ?



143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 18:46:49.83 ID:SV+9BO+y0 [1回発言]
>>142
それすごい気になる。
山地に点在してるから吹きだまりになってしまったのか、はたまた豊川市まで結構な汚染が広がっているのか。
豊川市は新城市の隣だけど、お茶の検査なかったからね。
比べるための数値が無い。

自分の県じゃなかったら後者だと思うところだけど、前者であってほしいと思ってしまう。

関東の人がウチの辺りはは大丈夫と言っているのを見て
「なんだかな」って思ってたけど、当事者になるとどうしても「大丈夫だ」って思いたいものなんだね。


144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 19:05:59.68 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
農林水産省/第4回「地産地消の仕事人」の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/gizyutu/110627.html

汚染地域産いらね。愛知県産食べたい。


145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 19:57:11.61 ID:XUQ12qbp0 [2回発言]
休耕地って結構あるんじゃないの?
東北関東の農家の人を連れてきて、なんかやってもらえばいい
少なくとも何万ベクレルの大地で野菜作るより歓迎されるのに


146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 20:02:35.42 ID:4EJ+Vjg5i [1回発言]
>>145
おまいさんの家に泊めてあげるのか?


147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 20:15:41.02 ID:Z+9qcS/B0 [3回発言]
>>146
県営住宅があるじゃない
>>145
大阪は農家を関西に呼んでるよね
人間から他には感染しないから職ない人は来てもいいね


148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 20:17:02.78 ID:7mBiIdPF0 [1回発言]
>>145
農家からひとこと言わせてくれ
農家にとって、場所を移動して農業するのは簡単じゃないんだよ
何十年かけて耕した土地には愛着もあるし、土壌の改良は年単位かかる、その土地でしかできない果物野菜もある
農協や近所とのつながりもあって、場所を移動してしまうと、流通なども1から作り直さなきゃいけない
機械だって移動が難しくて、新調すると何百万もかかる、ハウスのビニールだって何十万かかる
それでも、若ければ1からやり直す事もできると思うけど、年寄りにはかなり過酷だと思う

個人的には、福島の農家には他の土地に移って農業続けて欲しいとは思うし、すでに移動した人も応援したいけど
農業やってるのは年寄りが多いからね、難しいよ…(かといって、汚染野菜も食べたくないけど)


149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 20:59:35.64 ID:eUNPHh+s0 [2回発言]
いつも卵を買っている養鶏場に行ってふと思ったのが、鶏が食べてる飼料って大丈夫かな?と。
愛知県だと、あまり関心自体が無い人が多いので聞くのを躊躇ってしまった。




150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 21:29:43.12 ID:zZi9iq5L0 [1回発言]
福島浜通りで農業やってる人のブログ
彼の悲痛な叫びを聞いてあげてくれ
ttp://s.ameblo.jp/noukanomuko/


151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 21:50:22.09 ID:XUQ12qbp0 [2回発言]
>>146
個人で支援してくれって言われたら限界だ
貧民だから、来月からテレビも見れやしない
>>148
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html
こんなニュース見てるといたたまれなくて
気候も違うし大変だろうけど、使っていない田畑があるなら
使ってもらえばいいと思ったんだ

数年前に三河で休耕地が増えすぎて、どうにもならないので
お花畑にしましたってニュースを聞いたことがあったから
それならって思ったんだけど、難しいか・・・


152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/27(月) 21:58:17.19 ID:LPU3cjhV0 [2回発言]
>>128
地上からの放射線なんて数百m離れてるだけで結構変わっちゃうよ
だから例えばA地点では0.1μSv/h、10km離れたB地点では0.2μSv/h、だからAとBの中間のC地点では0.15μSv/hとはならない
正直言って0.2μSv/hぐらいまでは確実に気にしなくていいと思う
他でも指摘されてるように正確な計測も難しいしね


153 : 135(中部地方) : 2011/06/28(火) 00:03:40.26 ID:D7v3iLh70 [2回発言]
イオン今日行ったが、ウチの近所のも>>139と同じだた(豚も。牛はしらね)
でも国産豚買おうとしたら20軒近くの愛知農家(+1,2軒の岐阜・静岡農家)に
混じって1件だけ福島農家が……。
あぶねー。あとちょっとで買うとこだった。


154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 01:56:14.57 ID:Qvp9HormO [2回発言]
肉って産地書いてないから適当に買ってしまっている…


155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 02:09:44.36 ID:H01ahBjEO [2回発言]
>>122 まじで。今度行くときついでに測っとこうかな。


156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 06:35:50.10 ID:6wNwelOK0 [1回発言]
みの朝ズバッで核シェルター付きマンションオーナー中村さん登場。
マンションの一室を改造して厚さ10センチ260キロの扉をつけて中の壁も厚く。
自分が所有するアパート住民を緊急時には受け入れるってことで備蓄たっぷり。
いい人なのかマニアの言い訳なのか俺には判断つかなかった。



157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 06:40:14.29 ID:+JBNQ2NX0 [1回発言]
肉はスギモトで買ってる。疑ったらきりがないけど地元ブランドと心中するつもりで。
野菜は農協の直売所で買うようになった。この前行ったらキャベツがあったので即買。
いま大量に出回ってる茨城産に比べて明らかに小ぶりだったが逆に安心した。


158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/28(火) 07:56:46.50 ID:XmUmm9r5O [1回発言]
>>156
その中村さんてどこ住みの人?
気になるわ~w

でもそんなマンションがあること自体がなんか嫌だよね
日本は地震(津波込み)と火事に備えるだけで精一杯だろ
原発イラネ


159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 08:23:25.37 ID:mGyE8+W00 [1回発言]
ガイガー持ってる方、よろしかったらお願いします

みんなでつくる放射線量マップ
http://haruto.s334.xrea.com/rc/index.php


160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 10:04:11.36 ID:Ax6VgQFN0 [3回発言]
計ったものを 誤差だ、信用するな と書き込まれちゃ
なんとも行動おこしようがないよね、いずれは、草の根のように
張り巡らして情報を共有できるかと思ったけど無理。
家族の行動範囲の参考にすることにしたわ。

より正確、精密とかより、誤差など承知で参考にしようと思ってくれたら
たくさんの地域の状況が把握できると思うけどな。



161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 10:52:36.98 ID:ePs5OOsg0 [1回発言]
みんなわかってて感謝してるよ
数値より変化のあるなしを見てる


162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 10:53:08.10 ID:F5FChm9jO [5回発言]
は?


163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 10:54:59.00 ID:sITw4dUZ0 [3回発言]
>>160確かに!
情報流してお礼も言われない、あげくにいちゃもんつけられちゃあ
もう教えてやるもんかって、なるよね。




164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 11:19:29.18 ID:sCGz0ry40 [2回発言]
ネットしない人には共有出来ないから意味なくね?
ホントは県が各市町村で測ってマップを配布等すればいいだけ
そんな事も出来ない愛知県はクソ以下


165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 11:23:58.32 ID:tL5o9rZdO [1回発言]
スーパーのキャベツどこいっても茨城県産ばっかり…マックスバリューは三重県産と混合


166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 11:25:37.46 ID:2XRIhxLC0 [3回発言]
最低でも測定した機種ぐらいは、明記して報告して欲しいな。





167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/28(火) 11:30:23.98 ID:jSzZOWbE0 [1回発言]
>>165
今の時期は仕方がない。もうすぐ三重県産もなくなる。


168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/28(火) 13:00:54.24 ID:lfWtJJQrO [1回発言]
>>165
フィールで長野のグリーンボールという名が付いたやつと、兵庫のポップがあるキャベツを発見。
兵庫のを買おうと思ったけど、隣に茨城とシールの貼った半玉キャベツがあったから
何となく長野のを買ってしまった…。


169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 13:08:57.26 ID:Qvp9HormO [2回発言]
白菜が長野産しかなくて、仕方なく買ってしまった
きのこが東北のしか売ってなくてずーっと食べてない
しいたけとえのきとしめじ食いたいよー


170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/28(火) 14:33:24.75 ID:1tD6ZqVyO [1回発言]
長野産てどうなの?
グレーゾーンな認識かな
白菜は茨城でなければ長野しか見ない
きのこ類も長野はよく見る
いつも迷う
そして葉物ときのこは蓄積しやすいかなと思いやめる
でも食べたいなのループ


171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 15:36:51.96 ID:kq5cUoXb0 [1回発言]
店によるかもしれないけど、ウチの近所ではしめじとエリンギは西友に
広島県産のがある。
震災前は他のスーパー同様新潟・長野だったように思うから
とても有難い。
でも私、舞茸が食べたい……


172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 15:38:13.34 ID:F5FChm9jO [5回発言]
163
その「情報は」きちんとしたソースもあわせて流してほしいね。

キャベツやキノコは蓄積しやすいっていうのもソースあんの?


173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:00:12.36 ID:Dk641hn00 [1回発言]
そうそう、西友の、「ホクト」のきのこ、広島産と鹿児島産
最近見るよね。

私の悩みポイントは、葉物、サツマイモ、ジャガイモ、豆
でも西なら大丈夫なのか、ってところ。でもこれら拒んでると
食べるものないよね。

愛知のキャベツなんて、本当に迷う。皆はこれ、おk?


174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:06:34.13 ID:2XRIhxLC0 [3回発言]
田原の荒茶はセシウム検出せず。
だから渥美半島のキャベツは安心だと思って自分は食べてる。



175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:11:21.73 ID:sCGz0ry40 [2回発言]
普通に生で食べてる
そんな気にしてたらストレスで死ぬよ



176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:39:37.00 ID:nb9BjEEk0 [4回発言]
気にしないようにしようとしても気にしてしまうもの。
意識しないストレスの方がよっぽど危険。
食べるにしてもある程度の汚染があるかもしれないと把握したうえで食べた方がいい。


177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 16:40:11.91 ID:7nrn8Xn7O [2回発言]
千葉だが原発一番ヤバかった時に名古屋のラブホに避難してたんですよ んで今千葉の自宅付近が0.15あるんで愛知に移住しようと思うんです、汚染も少なそうだし、
よそ者でも住みやすいかな?小学校講師になろうと思っているんだけど


178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:40:44.81 ID:nb9BjEEk0 [4回発言]
>>176
補足:愛知県産のことを言っているわけじゃないです。


179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 16:47:49.84 ID:5TQV6Q6Z0 [1回発言]
白菜は冬のもの、夏は夏のものを食べていれば
体には問題はないと思う、きゅうり、トマト、ピーマンなど夏野菜
白菜、大根はぜひにってもんではない、固執するのはなぜ?

地場のもので旬のものを探せば間に合うと思うけどな。


180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 16:59:30.91 ID:F5FChm9jO [5回発言]
>>179
誰が白菜、大根に固執してるの?



181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 17:10:00.46 ID:Ax6VgQFN0 [3回発言]
上のレスに白菜が茨城・・って出てたからじゃない?
長野の白菜は?ってよ。
だから白菜、大根は冬野菜なのにってことでしょ。
自分も夏は夏野菜、無理に白菜、大根の冬野菜なんて
ほしいと思わないけどな。
ま、>>180 もっと上読んでみ


182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 17:27:09.14 ID:sITw4dUZ0 [3回発言]
>>177
千葉の人だったら、尾張より三河の方がノリが合うと思うよ。
方言しゃべれるようになるのに3年くらいかかるから
3年くらいはちょっと寂しい思いするかもねw


183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 17:30:06.87 ID:HD6XUM1lP [1回発言]
「でもしか先生」なんてのが昔あったな。最近の人は知らないか。


184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 18:09:10.13 ID:F5FChm9jO [5回発言]
>>181
うん?なんでアンカー付けないのって思ったんだよ?

キャベツもピーマンも茨城県のばっか
夏野菜だけじゃねーワンパターンになるし。



185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 18:34:05.46 ID:HsVPGJaS0 [1回発言]
アンカーって必ずつけなければいけないものでもないし…
全体に対して発言したいときだってあるじゃん

>>172
キャベツは諸説あってよくわからないけど、キノコはマジにやばい
でもそんなことは自分でちょっと調べればわかるはずだから
ガイガー数値だけ貼って測定器とか測定方法とかを提示してないのとは別問題だよ
基礎データのない実験結果なんてデマ扱いされても仕方ないってのは同意


186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 18:40:52.25 ID:7nrn8Xn7O [2回発言]
>>182
方言か 名古屋で話した感じだと皆標準語だったからな店員だから当たり前か
千葉に比べると原発の話題もなく平和でいいよな愛知は、悩んでも仕方ないし引っ越すかな巨人ファンだけど


187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 18:48:47.22 ID:sITw4dUZ0 [3回発言]
>>186
引っ越せるなら引っ越せば?
千葉だったら絶対、その方がいいでしょう。
仕事みつかるといいね。


188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 19:07:40.28 ID:EW6AdsaPO [1回発言]
東京の家庭ゴミの焼却灰、汚染が酷くて埋め立てられないそうだ
家庭ゴミでこれって被災地の瓦礫燃やしたらどうなるんだよ…


189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/28(火) 19:19:10.26 ID:wcutcKla0 [1回発言]
>>188
こわー
被災地の瓦礫受け入れしなければ東海地方の家庭ゴミは大丈夫だと思うけど
もうちょっと身近なところで、農家の野焼きとかやばそうだよね。
うち田舎だから隣の田んぼや畑で雑草焼いてる煙が家の中まで流れ込んでくる。
お茶の検査結果とか見るかぎり、こっちまでセシウムが来てるのは明らかなんだから
雑草とか焼いたら絶対やばいよなー。
でも今の季節雑草がはびこるからあちこちでバンバン焼いてるんだよなー。
原発事故直後より、今マスクした方がいいかもわからんね。


190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 19:33:47.82 ID:bamK7LHzO [1回発言]
露地物のきのこは危険だけど、お店で売ってるもの(ホクトとか)は工場で菌床栽培だからOKと思って食べてる。
ホクトのHPに放射能不検出でしたって載ってたし。
長野県のHP見ると、露地物のしいたけからセシウムが少し出てた。


191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 19:55:43.21 ID:GAXq2ga40 [1回発言]
バローはなんでキュウリを埼玉産と長崎産を混ぜて売るの?
バカなの?作戦なの?


192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 20:00:00.50 ID:2XRIhxLC0 [3回発言]
作戦だろ。分けて置いたら埼玉が売れ残る予感。

だけど、食品だけは当たりや外れがないようにしてくれよな。



193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 20:14:35.23 ID:F5FChm9jO [5回発言]
>>185
情報流す時はおソース必須


194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 20:14:38.57 ID:RsuUPP6d0 [4回発言]
○マ○カ系列のスーパーの店長直行便だっけ?に
「去年までこんなに関東の野菜は並んでなかった。キャベツの産地でなぜ愛知県産を置かないのか?」
って書いてポストに入れたけど完全スルーされたw
以前、別件でポストに入れたら次の日には返事が掲示されてたのに。
投函して1週間、そんな投稿はなかったことになってる。
二度と行かない。
消費者の健康を脅かしておいてグラッチェカードはじめましたってw
バカにすんな!


195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/28(火) 20:17:07.42 ID:ep6rGa7l0 [2回発言]
>>191
バローだから としか


196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 21:04:43.89 ID:4tqA+5M70 [1回発言]
処分基準超える放射性セシウム=家庭ごみの焼却灰-東京・江戸川清掃工場
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062700859

これで瓦礫焼却にストップがかかればいいんだけど・・・無理かな


197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 21:46:19.04 ID:cXLU2cS70 [2回発言]
>>194
地元野菜を仕入れたくても仕入れられないのかもよ。
近所の小規模スーパー、東日本で食料の需要が増えていて十分な仕入れができそうにないから
チラシは当分出さないって貼り紙がしてあった。



198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/28(火) 22:01:13.51 ID:Z46kr2FX0 [1回発言]
東日本のくせに買うな!


199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 22:05:23.72 ID:eHn1J/wu0 [1回発言]
>>186
巨人ファンといってもナゴヤドームのレフトスタンドで
お友達を作れるから寂しくないだろう

名古屋市で家を探すなら東部の駅そばがいいと思うよ
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/index.html


200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 22:06:56.86 ID:RsuUPP6d0 [4回発言]
>>197
それはわかるけど、だったら東日本は地元である千葉や茨城のキャベツその他野菜の方が
近くにあるんだからそれを流通させればよくない?
西日本や東海地区の野菜を仕入れ漁る必要はないと思う(ソースは週刊誌)。
結局余った危険な野菜を我々消費者が担当するなんておかしいよ。
茨城からやってくるキャベツ、豊橋からやってくるキャベツ、どっちがコストがかからないか
考えるまでもないでしょ。
東日本の業者は、ここ地元の業者よりかなり高値で買い取るらしいよ。
愛知県では100円のキャベツも関東じゃ200円だって安い!っていって売れるんだし。
被災地を応援しますってきれいごとを借りた汚い商売やってるスーパーなんて行きたくないわ。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ