所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 00:58:06.24 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
前にシンチガイガーで名古屋栄のテレビ塔付近を
測ってきてくれという人がいたので測ってきた
機械は堀場のRADI
豊田では0.06~0.07程度で高いとこで0.08がたまにある感じだった
栄が高いというのはマジだった
テレビ等付近セントラルパーク周辺で高いところは0.13μSVぐらい出てた
測り方は地表1m以内で測り歩きした
地下街でも一瞬だけ高いとこがあったが
最大でも0.13ぐらいまで
おおむね外の平均は0.07~0.08ぐらいであまり豊田と変わらないんだが
高いところが豊田では出ないような数値がでたってぐらいだな
ラシックとかパルコに入ると0.05とか0.04台がでる
あと若宮大通の高架下の噴水あたりとかは
0.12あたりを出してた
公園のようなところが高いのかな…
でも、これぐらいなら気にすることないと思われる
常に0.1μ越えてるわけでもないし、公園付近だけだな
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 01:15:00.27 ID:WFLq98WT0 [1回発言]
>>401
ふーむ、ありがとう。
まあホットスポットってほどでも無いな。
どうやら現時点ではローマよりは低そうだw
しかし、公園などの吹き溜まりが線量高いということは
名古屋郊外の田畑も高い事が予想されるな。
ルピサヨミンス殺人独裁党政府が放射能堆肥や放射能瓦礫や放射能食材を
東海地方にも絶賛拡散中だから、これからが心配だな。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 01:41:28.30 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
>>402
あと、側溝とかに当てたり側溝の周辺測っても数値が変わらない
β線測定じゃないので数値変化は乏しいとは思うが
それにしてもいくらなんてもほとんど変化しないので
(岩石にあてたときは急に数値があがったりする)
側溝とその近辺の差がホントにないとするなら
放射性物質が降ったから高いのかどうか疑問がある
元から高いんじゃないかな?って気もする
それと0.13が瞬間で一番高く測定されたが
高いところの平均はだいたい0.1~0.11ぐらいだったので
もし放射性物質は大して降ってなくて元から数値が高いだけなら
多少降ったβ含めたとしても
サイトにもあったように0.15μSVぐらいなのかもしれん
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 01:49:54.31 ID:YF7lTrZ10 [2回発言]
>>401おつおつ
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:00:20.82 ID:Q3+/D0aj0 [1回発言]
きのこが、放射性物質を保持しやすいって聞いてから
長野のキノコ類食べられなくなった。で、ホクトが出してる
広島産のきのこ食べてたんだけど、長野産から物質でてないって
聞いてから、実は、広島産は、検査してないからわからない
だけで、食べた分は実は出てたりして?と怖くなった。
問題なのは、他のどの食べ物に関しても、このパターンで勝手に
想像して、西のものを食べるのが怖くなるってこと。
あえて、「検査してます、検出されませんでした」
っていうものばっかり食べるべきか、でもそれも
怖くて勇気がない。
もう、どっちにしても怖いっていう変な思考で
ループorz。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 02:02:43.69 ID:tW7WK4l+0 [2回発言]
>>401,403
乙っす。
豊橋周辺も、側溝や雨水溜りなどの溜まりやすそうに思える場所でも数値が多少変化する程度です。
堀場Radiで、地上1mで平均0.02~5ぐらい、地表でも0.03~0.08程度なので、例の3月末に多少降ったかも
しれないけど、既に雨で洗い流されたのかな?
お茶からセシウムが出てしまった新城でも、同様の数値でしたね。
今の状態なら、食品に気をつければひとまずはいいかな。
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 02:03:41.79 ID:Gp+++Bh50 [1回発言]
>>401
TV塔から妙な電磁波でも出てるんじゃね?
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:14:42.65 ID:YF7lTrZ10 [2回発言]
>>322 これかな
http://e-bids.city.matsusaka.mie.jp/ebid/mtsk-kj/public/PGS100.jsp?traderID=2420400206&consttype=05&workID=0023050035
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:24:06.41 ID:tx4WJ/tx0 [2回発言]
鉄骨から放射線が出てるんじゃね
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 02:24:15.35 ID:tW7WK4l+0 [2回発言]
>>361
>>346の工場って、たぶん自分の職場の近くにあるところだな。
チップをどこから持ってきてるか、こそっと聞いてみるか。
場合によっては、職場のPCでコソっとモニタリングが必要になるのかも。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:57:19.66 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
>>406
豊橋周辺でも側溝とその他の差がないのなら
綺麗に流れてしまったのかな?
それにしても豊橋や新城の数値がそんなに低いから
茶葉から出たのが信じられないぐらいだね
それなら豊田や西尾などでももっと数値が出ても不思議じゃないのに
汚泥の量もたいしたことなさそうだし
新城でそんなにでたのかよくわからんね
>>407>>409
テレビ塔だけじゃなく高架下も高いのと、テレビ塔のまわりでも
数値の低いところもあるから電磁波はあまり関係ないと思う
あと大須のあたりも測ってみたけど0.06~0.08ぐらいだった
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/03(日) 03:40:02.63 ID:cRjlPpbk0 [1回発言]
>>405
東日本産だけど検査をしてある食材について
その検査の検出能はどれほどなのか(でもそれを調べても非検査西食材と比較できない)、とか
・地下水と言えどくみ上げてつめているだけの西~南日本のミネラルウォーター
・輸入物のミネラルウォーター
・セシウム二種とヨウ素一種に関しては
0.1ベクレル/キログラム以下になったけれど他は測定してない地元の水道水
どれを飲用水にするか、とか
もう色々判断がつかなくなってきたよー
二、三ヶ月前に比べたらさほど選択による差はでないと思うんだけど
新茶の数値から…数百キロ離れた土地でのそれなりの土壌汚染を目の当たりにするとねぇ
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 05:02:55.41 ID:LUzrXiaT0 [1回発言]
>>401
ありがとお~~!!!
もしも、もしも名東区の藤が丘にいくことがあったら測定お願いできませんでしょうか
駅近の藤見が丘公園のあたりは小さな子達がたくさん裸足で遊んでて
心配してみてます。
砂場とか水飲み場とか大丈夫なのかと・・・・
学生たちが大学に行く基点にもなっているので、若者への影響も心配なんです。
いつか行くことがあったらぜひよろしくお願いします。
414 : HEY!(長屋) : 2011/07/03(日) 05:15:28.95 ID:hUlvuwmI0 [1回発言]
愛知のみなさんも、お元気で。
405さん 412さん きのこは、本当に気になる。長野産の野菜とかくだものとか
大丈夫なのか・・。
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/03(日) 05:28:41.97 ID:9Pum3evzO [1回発言]
>>401、>>403
お疲れ様です
実況のようなレスには本当助かります
テレビ塔やパルコ辺りはちょくちょく出没するので気になっていました
本当にありがとう、結構ホッとしました
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 07:12:20.66 ID:JI/Ma/Gy0 [2回発言]
>>401>>403
本当に乙でした、ありがとう
新城のは二番茶を測ってもらいたい気がする
アレもしかしたら一番茶がガンと吸い込んじゃったら二番茶には出ない程度だったんじゃないかと
勝手に推測していたり
>>405
西のものは今は大丈夫だと勝手に思ってるんだよね
問題は汚泥肥料が使われるようになったり瓦礫燃やすようになってから
その頃には日本全国で検査してないと困ると思う
あと問題は家庭菜園で作ったものをもらえなくなったことかな…
どこの土壌使ってるかなんてさっぱりわからないもんな
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 08:32:23.97 ID:asS7YWsG0 [2回発言]
ガイガーさんたちありがとう。
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 08:45:37.51 ID:RDRdpD9KO [1回発言]
>>401
おつおつ。
すげー有り難いです。
図々しいお願いですが…
ガイガー持ちさんで、もし愛知県と長野県の境位に行く事あったら
測定して貰えないでしょうか?
以前日本地図に汚染が色塗りされたの見てかなり不安に思ってたんだけど
(汚染が濃い地域に当てはまるのかな?)
親戚が農家やってて米とか野菜を分けて貰うんですが…
もしどなたかいらっしゃたら宜しくお願いします。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 09:32:11.33 ID:fPrYMkuI0 [1回発言]
高い建物があるとそこで放射性物質が地上に落ちて吹き溜まりそれが徐々に
蓄積されていって数値が上がるんじゃなかった
関東の方でも福島から流れてきた放射性物質が柏や松戸のビル群で止まって
ホットスポットが出来たって言ってたし。
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 10:24:27.25 ID:rSIme9BsO [1回発言]
愛知県もセシウムで汚染されてるから内部被曝が怖いね
県内のお茶や野菜で少しずつ内部被曝しちゃうんだもんね
もんじゅが爆発すれば名古屋は近いから死の街になるよね
東海地震や東南海地震や濃尾地震で壊滅するかもしんないし
名古屋って凶悪犯罪が多いし893もたくさんいるから怖いね
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 11:43:36.85 ID:jR2zqN870 [3回発言]
昨日夜中のヘリうるさなかったか?
最近寝るの早くて、0時とか1時にあんなに飛んでるもんかんかな?
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 12:39:39.88 ID:ss4UqOIq0 [1回発言]
>>401
ありがとう!
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 12:53:23.78 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
>>420
情弱乙
424 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【中部電 84.8 %】 (愛知県) : 2011/07/03(日) 14:11:03.94 ID:uwkkruOe0 [1回発言]
てすと
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 14:45:03.26 ID:P9diYdw40 [1回発言]
>>418
>以前日本地図に汚染が色塗りされたの見てかなり不安に思ってたんだけど
(汚染が濃い地域に当てはまるのかな?)
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
ひょっとしてこれのこと?汚染も何も、自然放射線量なんですけど
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 17:19:10.69 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
560 名前:東海子[] 投稿日:2011/07/03(日) 17:07:32 ID:3suT6p1A
ここ二、三日スピーカーから野菜の盗難や、
空き巣、車上狙いが多くて気をつけろと流れてきてるが、
そんなに物騒な状況なのか?
↑
とうとう泥棒まで出てきたw
今まで野菜泥棒に注意なんてなかったのに。
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 18:14:40.06 ID:tx4WJ/tx0 [2回発言]
>>420
煽り乙
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 20:17:35.39 ID:lz+uPeRv0 [2回発言]
>>289
とりあえず医者に行ってヨード剤もらう。あとは小便のセシウム検査。三重漁協 市ね。
↓
454 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 04:56:44.85 ID:EFRLcqHL0
カツオ再来:気仙沼/中 23日に再開した魚市場 待ち望んだ初水揚げ /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110630ddlk04040232000c.html
三重県の皆様のご支援のお陰で良質なお魚を全国に出荷することが出来ます。
ありがとうございました。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 20:20:56.88 ID:lz+uPeRv0 [2回発言]
>>322
福島のだろうな。宮城と言わないと殺されるもんな。
儲かればなんでもするチンピラ経営者には困ったもんだ。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 21:02:32.43 ID:2HyBqS/+O [2回発言]
皆さんお茶の葉どうしてる?
伊藤園の麦茶って大丈夫かな?買っちゃったんだが
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:10:20.19 ID:JI/Ma/Gy0 [2回発言]
>>430
伊藤園はわかんないけどまだ麦茶の新茶は出回ってなくない?
自分は一応去年のお茶って確認したものを買ってる
夏は麦茶と煎茶を混ぜて使うから夏の分は一応確保した
冬は今のところ九州のお茶か愛知岐阜三重辺りのお茶を買おうと思ってる
静岡の問屋さんじゃなきゃ混ぜられることもないだろうし
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 21:11:54.70 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>428
宮崎、高知、静岡にもお礼言わないとね
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=37044&catid=431
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 21:26:39.06 ID:LUDjoaD/0 [2回発言]
放射性ヨウ素が愛知県で出てるのはおそらく
放射線治療を行ってる患者からじゃないかという話が出ている
http://togetter.com/li/156686
http://twitter.com/#!/PKAnzug/status/87023422277820416
通院治療でも500メガベクレル(500000000ベクレル)の投与ができるらしいので
そんな人の場合排尿しただけでそれなりの放射性ヨウ素が出るはずというのは納得できる
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:51:00.66 ID:asS7YWsG0 [2回発言]
>>322
松阪牛も終わり?
まあ食べる機会なんてないけどさ~
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 21:52:01.98 ID:hEhTDVBi0 [1回発言]
ちょっと話変わりますごめん。
衣類を収納するクリアケース買おうと思ってるんだけど、
アイリスオーヤマって宮城で作ってるんだね。
ホームセンターで色々見てると、関東の製品が多くて
買おうかどうかすごく迷ってます。。
確実に西日本で生産してるメーカー探してるのに見つからず・・・もし知ってる人いたら教えてください。
内部被爆はもちろんだけど、毎日使う日用品も心配で・・・
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:53:28.48 ID:5Jr3q72K0 [1回発言]
除染しとけよ
プラなんだから水洗いすればいいだろ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 22:01:32.81 ID:B4RZBSSH0 [1回発言]
>>433
がんセンターの下水からはかなりのヨウ素が出るはずだよな?
って、どんだけ濃い尿なんだよwww
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/03(日) 22:02:44.61 ID:CdcZtw2SO [1回発言]
さっき終わったnhKスペで3月15日の風向きやってた
1番薄い色が愛知県境のあたりで豊橋はぎりぎりセーフでそのすぐ上の東奥三河を軽くなめた感じだった
これが新城辺りの荒茶に出た原因じゃなかろうか
ちなみに3月21日は東海に届いてなかった
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 22:04:54.19 ID:LUDjoaD/0 [2回発言]
>>437
どう考えても500メガベクレルなんて内部被曝してるとは思えない人たちの尿から
放射性セシウムが測定されたってのが十分な証拠だと思うよ?
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:06:39.51 ID:UjsYcuH+0 [2回発言]
お茶はやめたほうがいいかも・・・
さっきのNHKでお茶の葉からのセシウムが出たのみて
絶対に、お茶はこれから何年か飲まないほうがいいと思いましたよ。
風の具合で静岡のお茶が汚染されてるのバッチリ判明しましたね。
浜名湖周辺まできっかり覆われていました。
食べものは絶対、絶対、西のものですよ!
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 22:18:51.69 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
>>440
そんなんNHKが言うわけないがな
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/03(日) 22:24:28.65 ID:KavB4GODO [1回発言]
名古屋今月末要注意な
大きい地震くるかもしれんから心構えだけしとけ
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 22:27:36.21 ID:T1sTUl870 [1回発言]
さっきのNHKの番組の中で農水省の偉いさんが出荷物の全量検査は出来無いから
基準値を超えてる物も市場に出荷されてる可能性は否定できないだろうって言ってた。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 22:30:25.51 ID:4C2jgUsiO [1回発言]
お茶のことで…
騒がれた頃テレビで神奈川のお茶畑が取材されてて、
「今年は諦める」って葉っぱを刈ってたの
刈った葉っぱはそのまま落としっぱなし?
土にかえしたら意味ないよね???
刈った残骸がそこら辺いっぱい落ちてた気がしたんだけど…
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:31:50.82 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>442
ずっとしてるよ(´・ω・`)
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/03(日) 22:37:18.27 ID:m1SfA5Lr0 [2回発言]
>>432
終わったなort
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/03(日) 22:39:45.60 ID:m1SfA5Lr0 [2回発言]
>>438
3月21日って何かあった日だっけ?15日以降の初めての雨の日?
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:49:08.93 ID:UjsYcuH+0 [2回発言]
NHKが言ったってどこに書いてある?
おまえ馬鹿か???????????
こっちの意見として言ってんだろが!めんたまひん剥いて見ろや!ばか
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 22:59:14.15 ID:IgIb31450 [1回発言]
( ´・ω・`)_且~~ まあお茶でも飲んでもち着け
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 22:59:31.26 ID:RMjmWGX00 [1回発言]
>>441
見てないだろ?
NHKはかなり突っ込んでたぞ。風向きも福一から放出された放射物質を
色分けして何度も流していたし、茶葉についたセシウムも映し出していた。
見てから書き込めよな、いい加減な書き込みは迷惑だ。先入観で
ものは言うなよ。NHKもチェルノと比較したりデーターはしっかりとやっていたよ。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 23:01:28.79 ID:0bCMOtHdO [1回発言]
>>435 中古で探したら?それか、いつ入荷したのか聞いて買うとか。
まぁそこまで気にしなくても…とは思うよ。
3月15日、愛知まで来てたんだね。
その日は行事があって子どもを迎えに行って、外をずいぶん歩いたんだよな…
マスクはさせたけど暑いから嫌だってとっちゃって。でも空気が変な味したから
どうも不安だったんだ。
ちょっとして子が生まれて初めて鼻血出した。鼻を触ってもいないのにタラーって。
いつも便秘だったのに下痢した。4月は末っ子を除いた家族全員が鼻血出した。
関連なければいいけど、不安で髪の毛を取って置いてある。
何かあったら許せない。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 23:10:48.74 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>435
うちもアイリスオーヤマの商品がちょっと気になってる。
工場は日本各地と海外にあるみたいだけど、どの商品が関東で作られてるのか分からないんで
回転の悪そうな、地元の繁盛してない店で買うのも手かな。
気にし過ぎって意見もあるけど
子供部屋に置きたいからやっぱ気になるわ。
もし付いてても、拭いて取れる程度ならかまわないんだけど、見えないからね。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:19:29.77 ID:ctzAClbX0 [1回発言]
>>438
これわかりやすいよ
実行線量の試算みてると、愛知の東の端のほうが、微量かぶってるのが分かる
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 23:38:25.01 ID:DW6jJLEw0 [1回発言]
>>315
はぁ?
原発爆発したの、12日だってことは
被災地とかでテレビ見えなかった人以外、全世界の人が知ってる事実だよね。
福島と東海地方の位置関係と春先の気圧配置考えれば
こっちが風下になることもあることくらい、義務教育受けた人なら当然分かるよね。
油断してマスク外した人の自己責任じゃないのそれ。
だいたい子供はともかくなんで親のあんたまでマスク外した訳?
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:39:11.79 ID:jR2zqN870 [3回発言]
アピタ・フィールの茨城県産のキャベツをどうにかしてくだチャイ(´・ω・`)
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:43:13.04 ID:JDuTvEDU0 [1回発言]
>>455
うちの近所のアピタでは、茨木産と秋田産だった。
秋田もダメかなぁ。
すごく悩んだが、結局どちらも買わなかった。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:43:55.04 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
>>452
ちょうど今日のがっちりマンデーでアイリスオーヤマ特集してたけど
大型商品は輸送コストがかかるので国内生産って言ってたよ。
収納ケースを作ってるところの映像もあったから、その類は宮城で作ってるんだろうなと予想。
小物は海外だって言ってた。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:47:43.06 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
書き忘れたけどぐらっちぇカードの店はキャベツが茨城産→群馬産(ホットスポットが点在)になってた。
もっとダメじゃんw
それと最近は、ダンボールからじゃなくて篭から陳列棚に野菜を並べる店が多くなったのが気になる。
どこそこ産ってプレートには書いてあるけどあえて隠してる?偽装?みたいな疑心暗鬼になるわ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 23:54:23.81 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>457
thx 大型商品は日本か orz
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 00:03:16.82 ID:jR2zqN870 [3回発言]
○ィールでは北海道産ホウレン草が袋は岐阜県になってたなぁ~
微妙な間違いというか、店側も訳分かってないのか…
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 00:12:07.34 ID:6+LUy/mJO [1回発言]
そういや前に被災地の木の瓦礫を、木質ボードに加工してるって記事があったから
化粧板使った国産の家具にも気をつけた方がいいかもしらん
家具より建築資材に使われる方が深刻だけども
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 00:33:19.50 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
>>461
家具には使わないだろうよ
海水に浸かれば
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 02:04:56.52 ID:j4BqgAuQ0 [1回発言]
瓦礫をチップに加工するわ、腐葉土はガイガーに反応するわと、低線量地域だからって安心している訳にはいかない。
やはりガイガーが無いと危険がわからないよ。
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 07:41:22.96 ID:yLLdVraPO [4回発言]
>>444
前にも静岡で1番茶を地面に落としてあったのをテレビで見たよ
誰か指導してあげなよ意味がない
>>447
21日は初めて雨が降ったのもあるが、nhKでは2号号機と4号機で爆発があったと言ってた気がする
ごめんしっかり聞き取れなかったから微妙に違ってたらごめん
けどそれを21日の酷い汚染がそのせいだと認めたのは初めてな気がする
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 09:00:16.96 ID:FTJPiYxA0 [2回発言]
>>464
レスありがとう
実は爆発後の初めての雨に濡れちゃったんだ
ちょっと心配でね
自分の子供が濡れたし、近所の小学校の子、ちょうど休みで外で遊んでいるのが
見えていたので
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 09:01:19.13 ID:FTJPiYxA0 [2回発言]
訂正 休み→休み時間
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 09:30:39.26 ID:cDS8nPOe0 [1回発言]
>>460
鳥取産てポップと値札に書いてあるネギ、まとめたテープにおもいっきり大分って印刷されてて引いたわ。
ピーマンとか宮崎産ってうたってあっても小分け袋は店ので偽装されても判んないから買うのやめた。
5本くらい入ったグラムいくらの曲がったきゅうり、茨城産って書いてあんのに袋の値札は愛知産になってるし、もうめちゃくちゃw
特に気にしてないんだろうけど危険厨の自分は困るよ。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:49:16.56 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>464
そういう指導がないのには毎度腹が立つけど、
農家の人だってちょっと考えれば分かると思うんだけどなぁ
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:51:18.70 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>447
地震発生からメルトダウンまでの時系列まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/56.html
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:56:37.91 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
時系列まとめ もうひとつ
http://w.livedoor.jp/nuclear/d/%CA%A1%C5%E7%C2%E8%B0%EC%B8%B6%BB%D2%CE%CF%C8%AF%C5%C5%BD%EA%A1%A1%B2%D4%C6%B0%BE%F5%B6%B7%BB%FE%B7%CF%CE%F3
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 10:44:01.91 ID:DecATySHO [2回発言]
>>468
ほんとですよね…
素人の私が見ても思うのになんで気づかないかな?
原発事故以来当たり前のなんでなんで!?が多すぎる
やっつけ仕事で処理しないでほしい(T_T)
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 10:55:34.17 ID:2YzNEX9c0 [1回発言]
>>464
テレビ(たぶんミヤネ)で、刈り取った一番茶は
畑に鋤きこむように行政が指導してると言ってたよ
それを見て、静岡茶は来年以降も飲みたくないと思った
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 11:13:18.27 ID:fv3zzgj+0 [1回発言]
昨夜のNHKではお茶の葉が密だったので木や根、土には
セシウムはなかったって言ってましたね。だから刈り取ったらすぐに袋詰めするなりして
土はビニールなどでマルティングすれば来年は収穫できたのに・・
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 11:18:49.62 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>472
行政は茶葉の処理をしたくないんだろうな。
どっちにしても自分が農家なら、その指導には従わないわ。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 12:29:41.21 ID:yLLdVraPO [4回発言]
>>473
そう、今年しっかり汚染された葉を隔離処理すれば来年は飲めそうなのに残念
どこに処理するんだってのもあるけど
しかし荒茶のセシウムが距離のない新城360豊橋58(山側)田原不検出の不思議と
豊橋の平地の線量が低いのが昨日のnhKの3月15日の風で謎がとけたような
新城が線量高くなかったのも15日は雨じゃなかったから、放射性物質は古い葉について新芽にほとんどいったからなのかな
あとは放射能プルーム(雲)がどこへ流れて雨が降ったかが気になる
しかしもっと早く番組やれよ、そうすれば人も食べ物もできることはいろいろあったのにな
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 13:16:50.92 ID:+94MA/QGO [2回発言]
3月15日に何をしてたか思い出せない(´;ω;`)
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 13:29:32.07 ID:0l9HGqtlO [1回発言]
>>476
リーマンなら仕事。
専業主婦なら家事+「買い占め禁止」に心を痛めつつ買い占め。
学生なら春休み満喫。
大体こんな所じゃないだろうか。
よくよく考えたら思い出せると思う。
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 14:17:56.47 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
NHKの見れなかったんだけど、放射能雲が来てたのって愛知も15日でいいの?
関東が高濃度だったのが15日で、そこから東海までくるとなると
ヤバイのは16日かなーと当時計算してたんだけど
16日は雪も降ってたしどうしてもはずせない用事があって外出したので
本当に15日に通過してたんなら嬉しいんだけど
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 14:40:43.08 ID:S4KD2XGg0 [1回発言]
7月9日午後4時30分からNHK総合で再放送だって
自分も見逃したから見なくちゃ
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 15:16:25.53 ID:5syPQcoG0 [1回発言]
>>478
再放送は必見。
どうして新城の荒茶のセシウムが高かったのかが、
放射能雲の拡散と、茶葉特有の現象の両面でわかる。
東三河での拡散は15日の夜遅くから始まってるようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=2zH74zNPi0o
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 16:00:33.52 ID:DecATySHO [2回発言]
>>476
過去のメール見ると思い出すかも!
私もその頃のmixiやメール見て少し思いだせたよ!
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 16:11:20.27 ID:nA7U4AJY0 [1回発言]
「ブラジル向けに輸出される食品に関する証明書」の発行について | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000043145.html
まぜまぜしたり、ザル検査をしているから、
証明書をつけろって言ってくる国がどんどん増えていく。
483 : !ninija(中部地方) : 2011/07/04(月) 16:40:04.93 ID:S1HLfyTx0 [1回発言]
3月15日って、夜静岡に震度5強の地震があった日だよね?
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 17:42:51.47 ID:NvGbJ07w0 [1回発言]
>>452
アイリスはやばいよ
ここは支那産でも平気で売りつける
被爆地でもなんでも関係ないよ
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 17:46:10.28 ID:a0/M0LHN0 [2回発言]
三重県の納豆
東海市のエ○ビーのジュース
水の影響は大丈夫でしょうか?
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 18:36:50.01 ID:MG71O3xiO [2回発言]
茨城の野菜こっちに来過ぎだろ!!!
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 18:37:57.61 ID:cm8gAKAu0 [1回発言]
>>485
水は東海三県は大丈夫だよ。
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:44:44.68 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
>>485
心配だったら自分で問い合わせてみな
小杉食品ならいろいろと丁寧に教えてくれたよ
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:00:36.51 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>486
夏は仕方ないかも
この前スーパーで三重県のキャベツ売ってたけど
けっこう痛んでた。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 19:03:16.07 ID:qbqd680L0 [1回発言]
>>488
小粒の納豆だけどタレが茨城だったよ。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:08:34.31 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
東海三県にも、結構納豆の工場があるんだね
岐阜県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%C7%BC%C6%A6%B0%EC%CD%F7%A1%A1%A1%DA%C3%E6%C9%F4%A1%DB#a07
愛知県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%C7%BC%C6%A6%B0%EC%CD%F7%A1%A1%A1%DA%C3%E6%C9%F4%A1%DB#a09
三重県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%c5%d4%c6%bb%c9%dc%b8%a9%ca%cc%c7%bc%c6%a6%b0%ec%cd%f7%a1%a1%a1%da%b6%e1%b5%a6%a1%db
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 19:23:38.37 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
>>490
小粒以外もタレは茨城みたいだよ
醤油と鰹節で食べてる
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:38:34.31 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
どこの製品だろうと、納豆のタレは使えないわ
タレのダシの産地までは書いてないだろうから。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 19:48:31.59 ID:MG71O3xiO [2回発言]
ミツカンの納豆の大豆は外国産だからよくね?
まあ私も心配だったからタレは使わずに食ったけど
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 20:07:00.19 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
納豆は醤油+ネギ派
タレは1度も使ったこと那須
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 20:10:57.94 ID:wyvKlbXM0 [1回発言]
東京納豆、大豆の産地は日本てだけで何処のかわからないよ。
メールで問い合わせたけど無視されたからもう買わない
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 20:26:04.05 ID:CjWdJdEf0 [1回発言]
いつもこんなノリなの?
なんかワロタ
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 20:31:35.89 ID:a0/M0LHN0 [2回発言]
>>485
ありがとうございます。
東京の人間で、和食には納豆がほしいのです。
水が大丈夫だと聞いて少し安心。
北関東や南東北に納豆工場だけでなく、大豆も産地が多いので、心配ですね。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 20:31:59.21 ID:yLLdVraPO [4回発言]
タレはダメなの?
普通に使ってたけど
ミツカンなら大丈夫だと思ってさ
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 21:11:21.13 ID:DXRdogUc0 [1回発言]
どこで妥協するかだよね、大豆は西の物でもたとえばパッケージのフィルム、
容器だって関東の工場で作ってる確率はあるし。
前にシンチガイガーで名古屋栄のテレビ塔付近を
測ってきてくれという人がいたので測ってきた
機械は堀場のRADI
豊田では0.06~0.07程度で高いとこで0.08がたまにある感じだった
栄が高いというのはマジだった
テレビ等付近セントラルパーク周辺で高いところは0.13μSVぐらい出てた
測り方は地表1m以内で測り歩きした
地下街でも一瞬だけ高いとこがあったが
最大でも0.13ぐらいまで
おおむね外の平均は0.07~0.08ぐらいであまり豊田と変わらないんだが
高いところが豊田では出ないような数値がでたってぐらいだな
ラシックとかパルコに入ると0.05とか0.04台がでる
あと若宮大通の高架下の噴水あたりとかは
0.12あたりを出してた
公園のようなところが高いのかな…
でも、これぐらいなら気にすることないと思われる
常に0.1μ越えてるわけでもないし、公園付近だけだな
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 01:15:00.27 ID:WFLq98WT0 [1回発言]
>>401
ふーむ、ありがとう。
まあホットスポットってほどでも無いな。
どうやら現時点ではローマよりは低そうだw
しかし、公園などの吹き溜まりが線量高いということは
名古屋郊外の田畑も高い事が予想されるな。
ルピサヨミンス殺人独裁党政府が放射能堆肥や放射能瓦礫や放射能食材を
東海地方にも絶賛拡散中だから、これからが心配だな。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 01:41:28.30 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
>>402
あと、側溝とかに当てたり側溝の周辺測っても数値が変わらない
β線測定じゃないので数値変化は乏しいとは思うが
それにしてもいくらなんてもほとんど変化しないので
(岩石にあてたときは急に数値があがったりする)
側溝とその近辺の差がホントにないとするなら
放射性物質が降ったから高いのかどうか疑問がある
元から高いんじゃないかな?って気もする
それと0.13が瞬間で一番高く測定されたが
高いところの平均はだいたい0.1~0.11ぐらいだったので
もし放射性物質は大して降ってなくて元から数値が高いだけなら
多少降ったβ含めたとしても
サイトにもあったように0.15μSVぐらいなのかもしれん
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 01:49:54.31 ID:YF7lTrZ10 [2回発言]
>>401おつおつ
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:00:20.82 ID:Q3+/D0aj0 [1回発言]
きのこが、放射性物質を保持しやすいって聞いてから
長野のキノコ類食べられなくなった。で、ホクトが出してる
広島産のきのこ食べてたんだけど、長野産から物質でてないって
聞いてから、実は、広島産は、検査してないからわからない
だけで、食べた分は実は出てたりして?と怖くなった。
問題なのは、他のどの食べ物に関しても、このパターンで勝手に
想像して、西のものを食べるのが怖くなるってこと。
あえて、「検査してます、検出されませんでした」
っていうものばっかり食べるべきか、でもそれも
怖くて勇気がない。
もう、どっちにしても怖いっていう変な思考で
ループorz。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 02:02:43.69 ID:tW7WK4l+0 [2回発言]
>>401,403
乙っす。
豊橋周辺も、側溝や雨水溜りなどの溜まりやすそうに思える場所でも数値が多少変化する程度です。
堀場Radiで、地上1mで平均0.02~5ぐらい、地表でも0.03~0.08程度なので、例の3月末に多少降ったかも
しれないけど、既に雨で洗い流されたのかな?
お茶からセシウムが出てしまった新城でも、同様の数値でしたね。
今の状態なら、食品に気をつければひとまずはいいかな。
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 02:03:41.79 ID:Gp+++Bh50 [1回発言]
>>401
TV塔から妙な電磁波でも出てるんじゃね?
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:14:42.65 ID:YF7lTrZ10 [2回発言]
>>322 これかな
http://e-bids.city.matsusaka.mie.jp/ebid/mtsk-kj/public/PGS100.jsp?traderID=2420400206&consttype=05&workID=0023050035
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:24:06.41 ID:tx4WJ/tx0 [2回発言]
鉄骨から放射線が出てるんじゃね
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 02:24:15.35 ID:tW7WK4l+0 [2回発言]
>>361
>>346の工場って、たぶん自分の職場の近くにあるところだな。
チップをどこから持ってきてるか、こそっと聞いてみるか。
場合によっては、職場のPCでコソっとモニタリングが必要になるのかも。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:57:19.66 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
>>406
豊橋周辺でも側溝とその他の差がないのなら
綺麗に流れてしまったのかな?
それにしても豊橋や新城の数値がそんなに低いから
茶葉から出たのが信じられないぐらいだね
それなら豊田や西尾などでももっと数値が出ても不思議じゃないのに
汚泥の量もたいしたことなさそうだし
新城でそんなにでたのかよくわからんね
>>407>>409
テレビ塔だけじゃなく高架下も高いのと、テレビ塔のまわりでも
数値の低いところもあるから電磁波はあまり関係ないと思う
あと大須のあたりも測ってみたけど0.06~0.08ぐらいだった
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/03(日) 03:40:02.63 ID:cRjlPpbk0 [1回発言]
>>405
東日本産だけど検査をしてある食材について
その検査の検出能はどれほどなのか(でもそれを調べても非検査西食材と比較できない)、とか
・地下水と言えどくみ上げてつめているだけの西~南日本のミネラルウォーター
・輸入物のミネラルウォーター
・セシウム二種とヨウ素一種に関しては
0.1ベクレル/キログラム以下になったけれど他は測定してない地元の水道水
どれを飲用水にするか、とか
もう色々判断がつかなくなってきたよー
二、三ヶ月前に比べたらさほど選択による差はでないと思うんだけど
新茶の数値から…数百キロ離れた土地でのそれなりの土壌汚染を目の当たりにするとねぇ
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 05:02:55.41 ID:LUzrXiaT0 [1回発言]
>>401
ありがとお~~!!!
もしも、もしも名東区の藤が丘にいくことがあったら測定お願いできませんでしょうか
駅近の藤見が丘公園のあたりは小さな子達がたくさん裸足で遊んでて
心配してみてます。
砂場とか水飲み場とか大丈夫なのかと・・・・
学生たちが大学に行く基点にもなっているので、若者への影響も心配なんです。
いつか行くことがあったらぜひよろしくお願いします。
414 : HEY!(長屋) : 2011/07/03(日) 05:15:28.95 ID:hUlvuwmI0 [1回発言]
愛知のみなさんも、お元気で。
405さん 412さん きのこは、本当に気になる。長野産の野菜とかくだものとか
大丈夫なのか・・。
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/03(日) 05:28:41.97 ID:9Pum3evzO [1回発言]
>>401、>>403
お疲れ様です
実況のようなレスには本当助かります
テレビ塔やパルコ辺りはちょくちょく出没するので気になっていました
本当にありがとう、結構ホッとしました
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 07:12:20.66 ID:JI/Ma/Gy0 [2回発言]
>>401>>403
本当に乙でした、ありがとう
新城のは二番茶を測ってもらいたい気がする
アレもしかしたら一番茶がガンと吸い込んじゃったら二番茶には出ない程度だったんじゃないかと
勝手に推測していたり
>>405
西のものは今は大丈夫だと勝手に思ってるんだよね
問題は汚泥肥料が使われるようになったり瓦礫燃やすようになってから
その頃には日本全国で検査してないと困ると思う
あと問題は家庭菜園で作ったものをもらえなくなったことかな…
どこの土壌使ってるかなんてさっぱりわからないもんな
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 08:32:23.97 ID:asS7YWsG0 [2回発言]
ガイガーさんたちありがとう。
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 08:45:37.51 ID:RDRdpD9KO [1回発言]
>>401
おつおつ。
すげー有り難いです。
図々しいお願いですが…
ガイガー持ちさんで、もし愛知県と長野県の境位に行く事あったら
測定して貰えないでしょうか?
以前日本地図に汚染が色塗りされたの見てかなり不安に思ってたんだけど
(汚染が濃い地域に当てはまるのかな?)
親戚が農家やってて米とか野菜を分けて貰うんですが…
もしどなたかいらっしゃたら宜しくお願いします。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 09:32:11.33 ID:fPrYMkuI0 [1回発言]
高い建物があるとそこで放射性物質が地上に落ちて吹き溜まりそれが徐々に
蓄積されていって数値が上がるんじゃなかった
関東の方でも福島から流れてきた放射性物質が柏や松戸のビル群で止まって
ホットスポットが出来たって言ってたし。
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 10:24:27.25 ID:rSIme9BsO [1回発言]
愛知県もセシウムで汚染されてるから内部被曝が怖いね
県内のお茶や野菜で少しずつ内部被曝しちゃうんだもんね
もんじゅが爆発すれば名古屋は近いから死の街になるよね
東海地震や東南海地震や濃尾地震で壊滅するかもしんないし
名古屋って凶悪犯罪が多いし893もたくさんいるから怖いね
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 11:43:36.85 ID:jR2zqN870 [3回発言]
昨日夜中のヘリうるさなかったか?
最近寝るの早くて、0時とか1時にあんなに飛んでるもんかんかな?
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 12:39:39.88 ID:ss4UqOIq0 [1回発言]
>>401
ありがとう!
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 12:53:23.78 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
>>420
情弱乙
424 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【中部電 84.8 %】 (愛知県) : 2011/07/03(日) 14:11:03.94 ID:uwkkruOe0 [1回発言]
てすと
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 14:45:03.26 ID:P9diYdw40 [1回発言]
>>418
>以前日本地図に汚染が色塗りされたの見てかなり不安に思ってたんだけど
(汚染が濃い地域に当てはまるのかな?)
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
ひょっとしてこれのこと?汚染も何も、自然放射線量なんですけど
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 17:19:10.69 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
560 名前:東海子[] 投稿日:2011/07/03(日) 17:07:32 ID:3suT6p1A
ここ二、三日スピーカーから野菜の盗難や、
空き巣、車上狙いが多くて気をつけろと流れてきてるが、
そんなに物騒な状況なのか?
↑
とうとう泥棒まで出てきたw
今まで野菜泥棒に注意なんてなかったのに。
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 18:14:40.06 ID:tx4WJ/tx0 [2回発言]
>>420
煽り乙
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 20:17:35.39 ID:lz+uPeRv0 [2回発言]
>>289
とりあえず医者に行ってヨード剤もらう。あとは小便のセシウム検査。三重漁協 市ね。
↓
454 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 04:56:44.85 ID:EFRLcqHL0
カツオ再来:気仙沼/中 23日に再開した魚市場 待ち望んだ初水揚げ /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110630ddlk04040232000c.html
三重県の皆様のご支援のお陰で良質なお魚を全国に出荷することが出来ます。
ありがとうございました。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 20:20:56.88 ID:lz+uPeRv0 [2回発言]
>>322
福島のだろうな。宮城と言わないと殺されるもんな。
儲かればなんでもするチンピラ経営者には困ったもんだ。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 21:02:32.43 ID:2HyBqS/+O [2回発言]
皆さんお茶の葉どうしてる?
伊藤園の麦茶って大丈夫かな?買っちゃったんだが
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:10:20.19 ID:JI/Ma/Gy0 [2回発言]
>>430
伊藤園はわかんないけどまだ麦茶の新茶は出回ってなくない?
自分は一応去年のお茶って確認したものを買ってる
夏は麦茶と煎茶を混ぜて使うから夏の分は一応確保した
冬は今のところ九州のお茶か愛知岐阜三重辺りのお茶を買おうと思ってる
静岡の問屋さんじゃなきゃ混ぜられることもないだろうし
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 21:11:54.70 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>428
宮崎、高知、静岡にもお礼言わないとね
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=37044&catid=431
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 21:26:39.06 ID:LUDjoaD/0 [2回発言]
放射性ヨウ素が愛知県で出てるのはおそらく
放射線治療を行ってる患者からじゃないかという話が出ている
http://togetter.com/li/156686
http://twitter.com/#!/PKAnzug/status/87023422277820416
通院治療でも500メガベクレル(500000000ベクレル)の投与ができるらしいので
そんな人の場合排尿しただけでそれなりの放射性ヨウ素が出るはずというのは納得できる
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:51:00.66 ID:asS7YWsG0 [2回発言]
>>322
松阪牛も終わり?
まあ食べる機会なんてないけどさ~
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 21:52:01.98 ID:hEhTDVBi0 [1回発言]
ちょっと話変わりますごめん。
衣類を収納するクリアケース買おうと思ってるんだけど、
アイリスオーヤマって宮城で作ってるんだね。
ホームセンターで色々見てると、関東の製品が多くて
買おうかどうかすごく迷ってます。。
確実に西日本で生産してるメーカー探してるのに見つからず・・・もし知ってる人いたら教えてください。
内部被爆はもちろんだけど、毎日使う日用品も心配で・・・
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:53:28.48 ID:5Jr3q72K0 [1回発言]
除染しとけよ
プラなんだから水洗いすればいいだろ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 22:01:32.81 ID:B4RZBSSH0 [1回発言]
>>433
がんセンターの下水からはかなりのヨウ素が出るはずだよな?
って、どんだけ濃い尿なんだよwww
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/03(日) 22:02:44.61 ID:CdcZtw2SO [1回発言]
さっき終わったnhKスペで3月15日の風向きやってた
1番薄い色が愛知県境のあたりで豊橋はぎりぎりセーフでそのすぐ上の東奥三河を軽くなめた感じだった
これが新城辺りの荒茶に出た原因じゃなかろうか
ちなみに3月21日は東海に届いてなかった
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 22:04:54.19 ID:LUDjoaD/0 [2回発言]
>>437
どう考えても500メガベクレルなんて内部被曝してるとは思えない人たちの尿から
放射性セシウムが測定されたってのが十分な証拠だと思うよ?
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:06:39.51 ID:UjsYcuH+0 [2回発言]
お茶はやめたほうがいいかも・・・
さっきのNHKでお茶の葉からのセシウムが出たのみて
絶対に、お茶はこれから何年か飲まないほうがいいと思いましたよ。
風の具合で静岡のお茶が汚染されてるのバッチリ判明しましたね。
浜名湖周辺まできっかり覆われていました。
食べものは絶対、絶対、西のものですよ!
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 22:18:51.69 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
>>440
そんなんNHKが言うわけないがな
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/03(日) 22:24:28.65 ID:KavB4GODO [1回発言]
名古屋今月末要注意な
大きい地震くるかもしれんから心構えだけしとけ
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 22:27:36.21 ID:T1sTUl870 [1回発言]
さっきのNHKの番組の中で農水省の偉いさんが出荷物の全量検査は出来無いから
基準値を超えてる物も市場に出荷されてる可能性は否定できないだろうって言ってた。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 22:30:25.51 ID:4C2jgUsiO [1回発言]
お茶のことで…
騒がれた頃テレビで神奈川のお茶畑が取材されてて、
「今年は諦める」って葉っぱを刈ってたの
刈った葉っぱはそのまま落としっぱなし?
土にかえしたら意味ないよね???
刈った残骸がそこら辺いっぱい落ちてた気がしたんだけど…
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:31:50.82 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>442
ずっとしてるよ(´・ω・`)
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/03(日) 22:37:18.27 ID:m1SfA5Lr0 [2回発言]
>>432
終わったなort
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/03(日) 22:39:45.60 ID:m1SfA5Lr0 [2回発言]
>>438
3月21日って何かあった日だっけ?15日以降の初めての雨の日?
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:49:08.93 ID:UjsYcuH+0 [2回発言]
NHKが言ったってどこに書いてある?
おまえ馬鹿か???????????
こっちの意見として言ってんだろが!めんたまひん剥いて見ろや!ばか
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 22:59:14.15 ID:IgIb31450 [1回発言]
( ´・ω・`)_且~~ まあお茶でも飲んでもち着け
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 22:59:31.26 ID:RMjmWGX00 [1回発言]
>>441
見てないだろ?
NHKはかなり突っ込んでたぞ。風向きも福一から放出された放射物質を
色分けして何度も流していたし、茶葉についたセシウムも映し出していた。
見てから書き込めよな、いい加減な書き込みは迷惑だ。先入観で
ものは言うなよ。NHKもチェルノと比較したりデーターはしっかりとやっていたよ。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 23:01:28.79 ID:0bCMOtHdO [1回発言]
>>435 中古で探したら?それか、いつ入荷したのか聞いて買うとか。
まぁそこまで気にしなくても…とは思うよ。
3月15日、愛知まで来てたんだね。
その日は行事があって子どもを迎えに行って、外をずいぶん歩いたんだよな…
マスクはさせたけど暑いから嫌だってとっちゃって。でも空気が変な味したから
どうも不安だったんだ。
ちょっとして子が生まれて初めて鼻血出した。鼻を触ってもいないのにタラーって。
いつも便秘だったのに下痢した。4月は末っ子を除いた家族全員が鼻血出した。
関連なければいいけど、不安で髪の毛を取って置いてある。
何かあったら許せない。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 23:10:48.74 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>435
うちもアイリスオーヤマの商品がちょっと気になってる。
工場は日本各地と海外にあるみたいだけど、どの商品が関東で作られてるのか分からないんで
回転の悪そうな、地元の繁盛してない店で買うのも手かな。
気にし過ぎって意見もあるけど
子供部屋に置きたいからやっぱ気になるわ。
もし付いてても、拭いて取れる程度ならかまわないんだけど、見えないからね。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:19:29.77 ID:ctzAClbX0 [1回発言]
>>438
これわかりやすいよ
実行線量の試算みてると、愛知の東の端のほうが、微量かぶってるのが分かる
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 23:38:25.01 ID:DW6jJLEw0 [1回発言]
>>315
はぁ?
原発爆発したの、12日だってことは
被災地とかでテレビ見えなかった人以外、全世界の人が知ってる事実だよね。
福島と東海地方の位置関係と春先の気圧配置考えれば
こっちが風下になることもあることくらい、義務教育受けた人なら当然分かるよね。
油断してマスク外した人の自己責任じゃないのそれ。
だいたい子供はともかくなんで親のあんたまでマスク外した訳?
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:39:11.79 ID:jR2zqN870 [3回発言]
アピタ・フィールの茨城県産のキャベツをどうにかしてくだチャイ(´・ω・`)
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:43:13.04 ID:JDuTvEDU0 [1回発言]
>>455
うちの近所のアピタでは、茨木産と秋田産だった。
秋田もダメかなぁ。
すごく悩んだが、結局どちらも買わなかった。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:43:55.04 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
>>452
ちょうど今日のがっちりマンデーでアイリスオーヤマ特集してたけど
大型商品は輸送コストがかかるので国内生産って言ってたよ。
収納ケースを作ってるところの映像もあったから、その類は宮城で作ってるんだろうなと予想。
小物は海外だって言ってた。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:47:43.06 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
書き忘れたけどぐらっちぇカードの店はキャベツが茨城産→群馬産(ホットスポットが点在)になってた。
もっとダメじゃんw
それと最近は、ダンボールからじゃなくて篭から陳列棚に野菜を並べる店が多くなったのが気になる。
どこそこ産ってプレートには書いてあるけどあえて隠してる?偽装?みたいな疑心暗鬼になるわ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 23:54:23.81 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>457
thx 大型商品は日本か orz
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 00:03:16.82 ID:jR2zqN870 [3回発言]
○ィールでは北海道産ホウレン草が袋は岐阜県になってたなぁ~
微妙な間違いというか、店側も訳分かってないのか…
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 00:12:07.34 ID:6+LUy/mJO [1回発言]
そういや前に被災地の木の瓦礫を、木質ボードに加工してるって記事があったから
化粧板使った国産の家具にも気をつけた方がいいかもしらん
家具より建築資材に使われる方が深刻だけども
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 00:33:19.50 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
>>461
家具には使わないだろうよ
海水に浸かれば
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 02:04:56.52 ID:j4BqgAuQ0 [1回発言]
瓦礫をチップに加工するわ、腐葉土はガイガーに反応するわと、低線量地域だからって安心している訳にはいかない。
やはりガイガーが無いと危険がわからないよ。
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 07:41:22.96 ID:yLLdVraPO [4回発言]
>>444
前にも静岡で1番茶を地面に落としてあったのをテレビで見たよ
誰か指導してあげなよ意味がない
>>447
21日は初めて雨が降ったのもあるが、nhKでは2号号機と4号機で爆発があったと言ってた気がする
ごめんしっかり聞き取れなかったから微妙に違ってたらごめん
けどそれを21日の酷い汚染がそのせいだと認めたのは初めてな気がする
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 09:00:16.96 ID:FTJPiYxA0 [2回発言]
>>464
レスありがとう
実は爆発後の初めての雨に濡れちゃったんだ
ちょっと心配でね
自分の子供が濡れたし、近所の小学校の子、ちょうど休みで外で遊んでいるのが
見えていたので
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 09:01:19.13 ID:FTJPiYxA0 [2回発言]
訂正 休み→休み時間
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 09:30:39.26 ID:cDS8nPOe0 [1回発言]
>>460
鳥取産てポップと値札に書いてあるネギ、まとめたテープにおもいっきり大分って印刷されてて引いたわ。
ピーマンとか宮崎産ってうたってあっても小分け袋は店ので偽装されても判んないから買うのやめた。
5本くらい入ったグラムいくらの曲がったきゅうり、茨城産って書いてあんのに袋の値札は愛知産になってるし、もうめちゃくちゃw
特に気にしてないんだろうけど危険厨の自分は困るよ。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:49:16.56 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>464
そういう指導がないのには毎度腹が立つけど、
農家の人だってちょっと考えれば分かると思うんだけどなぁ
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:51:18.70 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>447
地震発生からメルトダウンまでの時系列まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/56.html
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:56:37.91 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
時系列まとめ もうひとつ
http://w.livedoor.jp/nuclear/d/%CA%A1%C5%E7%C2%E8%B0%EC%B8%B6%BB%D2%CE%CF%C8%AF%C5%C5%BD%EA%A1%A1%B2%D4%C6%B0%BE%F5%B6%B7%BB%FE%B7%CF%CE%F3
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 10:44:01.91 ID:DecATySHO [2回発言]
>>468
ほんとですよね…
素人の私が見ても思うのになんで気づかないかな?
原発事故以来当たり前のなんでなんで!?が多すぎる
やっつけ仕事で処理しないでほしい(T_T)
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 10:55:34.17 ID:2YzNEX9c0 [1回発言]
>>464
テレビ(たぶんミヤネ)で、刈り取った一番茶は
畑に鋤きこむように行政が指導してると言ってたよ
それを見て、静岡茶は来年以降も飲みたくないと思った
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 11:13:18.27 ID:fv3zzgj+0 [1回発言]
昨夜のNHKではお茶の葉が密だったので木や根、土には
セシウムはなかったって言ってましたね。だから刈り取ったらすぐに袋詰めするなりして
土はビニールなどでマルティングすれば来年は収穫できたのに・・
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 11:18:49.62 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>472
行政は茶葉の処理をしたくないんだろうな。
どっちにしても自分が農家なら、その指導には従わないわ。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 12:29:41.21 ID:yLLdVraPO [4回発言]
>>473
そう、今年しっかり汚染された葉を隔離処理すれば来年は飲めそうなのに残念
どこに処理するんだってのもあるけど
しかし荒茶のセシウムが距離のない新城360豊橋58(山側)田原不検出の不思議と
豊橋の平地の線量が低いのが昨日のnhKの3月15日の風で謎がとけたような
新城が線量高くなかったのも15日は雨じゃなかったから、放射性物質は古い葉について新芽にほとんどいったからなのかな
あとは放射能プルーム(雲)がどこへ流れて雨が降ったかが気になる
しかしもっと早く番組やれよ、そうすれば人も食べ物もできることはいろいろあったのにな
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 13:16:50.92 ID:+94MA/QGO [2回発言]
3月15日に何をしてたか思い出せない(´;ω;`)
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 13:29:32.07 ID:0l9HGqtlO [1回発言]
>>476
リーマンなら仕事。
専業主婦なら家事+「買い占め禁止」に心を痛めつつ買い占め。
学生なら春休み満喫。
大体こんな所じゃないだろうか。
よくよく考えたら思い出せると思う。
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 14:17:56.47 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
NHKの見れなかったんだけど、放射能雲が来てたのって愛知も15日でいいの?
関東が高濃度だったのが15日で、そこから東海までくるとなると
ヤバイのは16日かなーと当時計算してたんだけど
16日は雪も降ってたしどうしてもはずせない用事があって外出したので
本当に15日に通過してたんなら嬉しいんだけど
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 14:40:43.08 ID:S4KD2XGg0 [1回発言]
7月9日午後4時30分からNHK総合で再放送だって
自分も見逃したから見なくちゃ
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 15:16:25.53 ID:5syPQcoG0 [1回発言]
>>478
再放送は必見。
どうして新城の荒茶のセシウムが高かったのかが、
放射能雲の拡散と、茶葉特有の現象の両面でわかる。
東三河での拡散は15日の夜遅くから始まってるようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=2zH74zNPi0o
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 16:00:33.52 ID:DecATySHO [2回発言]
>>476
過去のメール見ると思い出すかも!
私もその頃のmixiやメール見て少し思いだせたよ!
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 16:11:20.27 ID:nA7U4AJY0 [1回発言]
「ブラジル向けに輸出される食品に関する証明書」の発行について | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000043145.html
まぜまぜしたり、ザル検査をしているから、
証明書をつけろって言ってくる国がどんどん増えていく。
483 : !ninija(中部地方) : 2011/07/04(月) 16:40:04.93 ID:S1HLfyTx0 [1回発言]
3月15日って、夜静岡に震度5強の地震があった日だよね?
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 17:42:51.47 ID:NvGbJ07w0 [1回発言]
>>452
アイリスはやばいよ
ここは支那産でも平気で売りつける
被爆地でもなんでも関係ないよ
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 17:46:10.28 ID:a0/M0LHN0 [2回発言]
三重県の納豆
東海市のエ○ビーのジュース
水の影響は大丈夫でしょうか?
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 18:36:50.01 ID:MG71O3xiO [2回発言]
茨城の野菜こっちに来過ぎだろ!!!
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 18:37:57.61 ID:cm8gAKAu0 [1回発言]
>>485
水は東海三県は大丈夫だよ。
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:44:44.68 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
>>485
心配だったら自分で問い合わせてみな
小杉食品ならいろいろと丁寧に教えてくれたよ
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:00:36.51 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>486
夏は仕方ないかも
この前スーパーで三重県のキャベツ売ってたけど
けっこう痛んでた。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 19:03:16.07 ID:qbqd680L0 [1回発言]
>>488
小粒の納豆だけどタレが茨城だったよ。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:08:34.31 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
東海三県にも、結構納豆の工場があるんだね
岐阜県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%C7%BC%C6%A6%B0%EC%CD%F7%A1%A1%A1%DA%C3%E6%C9%F4%A1%DB#a07
愛知県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%C7%BC%C6%A6%B0%EC%CD%F7%A1%A1%A1%DA%C3%E6%C9%F4%A1%DB#a09
三重県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%c5%d4%c6%bb%c9%dc%b8%a9%ca%cc%c7%bc%c6%a6%b0%ec%cd%f7%a1%a1%a1%da%b6%e1%b5%a6%a1%db
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 19:23:38.37 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
>>490
小粒以外もタレは茨城みたいだよ
醤油と鰹節で食べてる
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:38:34.31 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
どこの製品だろうと、納豆のタレは使えないわ
タレのダシの産地までは書いてないだろうから。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 19:48:31.59 ID:MG71O3xiO [2回発言]
ミツカンの納豆の大豆は外国産だからよくね?
まあ私も心配だったからタレは使わずに食ったけど
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 20:07:00.19 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
納豆は醤油+ネギ派
タレは1度も使ったこと那須
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 20:10:57.94 ID:wyvKlbXM0 [1回発言]
東京納豆、大豆の産地は日本てだけで何処のかわからないよ。
メールで問い合わせたけど無視されたからもう買わない
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 20:26:04.05 ID:CjWdJdEf0 [1回発言]
いつもこんなノリなの?
なんかワロタ
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 20:31:35.89 ID:a0/M0LHN0 [2回発言]
>>485
ありがとうございます。
東京の人間で、和食には納豆がほしいのです。
水が大丈夫だと聞いて少し安心。
北関東や南東北に納豆工場だけでなく、大豆も産地が多いので、心配ですね。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 20:31:59.21 ID:yLLdVraPO [4回発言]
タレはダメなの?
普通に使ってたけど
ミツカンなら大丈夫だと思ってさ
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 21:11:21.13 ID:DXRdogUc0 [1回発言]
どこで妥協するかだよね、大豆は西の物でもたとえばパッケージのフィルム、
容器だって関東の工場で作ってる確率はあるし。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)