忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
406   405   404   403   402   401   400   399   398   397   396  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 22:58:35.86 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>587
たまに食うぐらいならOK
継続的に食べ続けるとどうなるかは知らん

基本的には陸上に降った放射能の逝く先は2つ
1つは海
2つは下水処理場

だから下水処理場の濃縮された汚泥、と同程度の放射能を大量の海水で希釈したものが
河口付近の海水の放射能濃度だと思ってればいい

多分、この近辺の伊勢湾辺りなら沖へ30㌔も行けば希釈されて大丈夫じゃね?


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 23:00:23.90 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>590
大丈夫だよ
この地域で危ないのは海辺や下水処理場付近

それ以外はまだ大丈夫

しかし、大量の福島瓦礫が入ってきたら・・・・・・・・・


603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 23:21:05.57 ID:SklJU2E40 [1回発言]
>>599
うわあぁぁぁん~ありがとうございましたあ!!!
お忙しいでしょうに、本当に本当にありがとうございました。


素人質問ですみません
0.12μSv/hって数値は単純計算すると年間1ミリ超えるし、
東京の一部の数値より高かったりするんですが…
3・11前でも問題ない数値だったりするんでしょうか?





604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 23:52:45.17 ID:y9kk0YtE0 [2回発言]
>>603
過去平常値: 0.035~0.074


605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 00:29:38.24 ID:Ifa0rZ5/0 [2回発言]
えっ(゜゜)
  過去平常値: 0.035~0.074
  現   在: 0.12μSv/h以下
単純に比較してよいのかわからないのですが
乳幼児を裸足で走らせちゃいけない数値だったりしますか?
近くの藤が丘小学校とか藤森中学校では運動会したりプール入ってますが
\(゜ロ\)(/ロ゜)/



606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 01:08:14.42 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
守山の0.4~0.5っていうのはちょっと高すぎな
気がするけど、市内はだいたい平均が0.1~0.15
くらいになってきてるみたいじゃない?

昭和区は、いつもそんな感じ。
ttp://www.ustream.tv/channel/
%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%
BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%
E3%83%BC%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%
B8%82%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA


607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 01:12:12.11 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
ちょっと、朗報朗報!
名古屋も、食品の数値検査やるみたいだよ!
結構しっかりやってくれそうな雰囲気じゃない?

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110706ddlk23040197000c.html

ガイシュツだったらごめんす。


608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/07(木) 01:18:41.74 ID:x5Sk4m+K0 [1回発言]
平常値ってのはあくまでモニタリングポストの平常値だよ
例えば>>603がモニタリングポストのすぐそばで同じ機械で測定した値というなら高いと言えるが
そうじゃないんだから0.12μSv/hが高いか低いかなんてわからん
ついでに言うと1mSv/yって数字はあくまで自然放射線以外での基準だから
それを産出するための数式は

1.2-0.37(宇宙線)-α(地表と空気中からの自然放射線、場所によって違う)*24(時間)*365(日数)

となる
こう考えると自然放射線をどれだけ低く見積もっても1.2μSv/hだと基準値を超えることはありえないとわかるだろう


609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 05:27:01.76 ID:Ifa0rZ5/0 [2回発言]
>>608
その数式はじめてみました。
単位がちょっとわかりにくいですが
単純に*24*365じゃないということでしょうか




610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/07(木) 06:13:33.92 ID:bGwpQxY4O [1回発言]
今浴びている放射線量-宇宙や地面から元々浴びていた放射線量=今回の事故で増えた放射線量
今回の事故で増えた放射線量×24×365≦1mSv ならそれほど心配しなくてもまあ。


611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 06:23:07.38 ID:F0jnwoGJP [1回発言]
いや「自然放射線由来の放射線は福島由来とプラスしてもまったく無害」という
前提は変でしょう。もしも平均 0.12μSV/h がコンスタントにでるようなら、
栄レベルくらいはあるでしょう、と正直に言わなきゃ。栄、藤が丘に限らず
公園は高めなんじゃないですか。


612 : 587(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 06:52:59.78 ID:L906x4tNO [1回発言]
>>601
あ、そういや三重にも降下物あったんだっけ…
じゃたまの嗜好品ということにするよ。
どうもありがとう。



613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 06:56:29.39 ID:/tn6Y5EJ0 [1回発言]
>>607

検査してくれること自体は朗報なんだけど
これ県がやるって言ってるんじゃなくて名古屋市がやるってところにちょっと不安が
あんまり県はやる気にみえないよね


614 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 07:03:35.37 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
ヒント→知事は原発推進
市長は反原発


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/07(木) 08:15:45.79 ID:h0FCyPLz0 [1回発言]
岐阜の数値は原発事故後も変化していない@中日新聞岐阜県版


616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 08:22:48.93 ID:bhrGluXS0 [1回発言]
>>607
河村見直したよ!


617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 08:28:15.40 ID:Yoe84hiZO [1回発言]
>>607 東北の野菜じゃなくて地元の測って欲しいよね


618 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 08:31:55.86 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
>>617

うん。じメールしてこよ!


619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 08:49:17.52 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
知事は最近どうしてるのかね?
中日新聞の県内版では写真付きの記事見るけどこれと言って…。

今日の中日には河村市長、共産市議団と「脱原発」で同意とでてた。


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 11:35:59.90 ID:fQw0wbD+0 [1回発言]
国民の健康を守るための反原発。
日本を売るためのの反原発。


621 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 12:10:35.22 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]


愛知県の瓦礫問題HP

http://rad-waste-mng.blogspot.com/

みんなで反対の声あげよ!


622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 12:26:53.08 ID:e1kU1QIH0 [1回発言]


http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8e3899942e989d94348bd5421ead1454






623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 12:56:54.72 ID:Dv10fjL00 [1回発言]
三重って粘着ひどいのな、今、既女板の三重スレ覗いてきたけど
ぞっとするわ・・・
これじゃ、漁連もやりたい放題だ。ちっとは母ちゃんたちががんばってくれてるもんと
思ってたけど、だめだ・・
瓦礫もすぐ焼かれちまうぜ。愛知はどうなんだろ?岐阜は?


624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 13:54:46.83 ID:k85u4kgg0 [1回発言]
ほのぼのニュースですな


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 14:20:46.04 ID:dpHh7uQ6O [2回発言]
>>623
kwsk!


626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 14:29:15.80 ID:duPvrIah0 [2回発言]
前から思ってたんですが、
三重って四日市で放射線測定してますよね?
あんな最北部で計測されても中南勢以南は参考になるのかな?
そもそも名古屋で計測してるんだし距離的に近い四日市で計測する意味あるのかな?

個人的には松阪伊勢あたり百歩譲って県庁のある津でやるのが筋じゃないかと思うんだけどどうでしょうか??


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/07(木) 16:11:00.18 ID:WRVItzuwO [1回発言]
>>626
各務原、四日市で放射性物質が検出されたのに、
名古屋だけいつまでも検出されなかった時期に疑問を持った時がありました。

モニタリングポストの設置がそこにしかないようなので、
関東みたいに自治体や個人が動いて、各地測定してもらうしか無いですよね。
しかし東海はまだ危機感が薄い感じもするので、
細かい地点でそこまで動いてくれる人が出てこなそう。


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 16:15:41.90 ID:cq0ZZ4SG0 [3回発言]
モニター場所は多いほどいい、ちょっと場所が違っただけでも
数値に変動はあるし、地形によっても変わってくる。
ただ四日市には計測機械があるんだって、公害のときからの
ものだろうね、水質も自然線量も以前からやってるし。
増やすことはいいことだけど四日市でもいいと思う。


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 17:41:48.42 ID:nRkzbxR90 [1回発言]
たった今仙台の叔父から笹かまのお中元が届いた・・・・・・
捨てたいけど捨てたら父が怒るし、1人で食べてもらしかないな。。。


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/07(木) 17:43:00.06 ID:wQMACtbyO [2回発言]
近所のスーパー野菜が東北関東で埋めつくされてる

あ り え な い


631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 18:00:17.69 ID:vPVXMWgi0 [2回発言]
北海道ものはどうなの?
またーりした高級アイスもらったんだけど


632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/07(木) 18:16:27.65 ID:wQMACtbyO [2回発言]
北海道は大丈夫っしょ
そこまで避けきれねー


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 18:24:22.66 ID:jCAyYH6v0 [1回発言]
イタリアのお菓子はチェルのとかの影響は無い?


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 18:35:11.14 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/4dbfaca304ae293636870e835b4e03f
1#comment-list

こちらのブログの、この日のコメント欄に、名古屋市内の計測してる
人がいます。

テレビ塔下は、0.08マイクロシーベルトっていうのを見る限り、平常通りで
武田先生や他の方の、0.15とかっていうのとはまた違ってるね。
何なんだろうか。


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 18:49:13.38 ID:cq0ZZ4SG0 [3回発言]
>>634
日によって違う、晴れだったり雨だったり強風だったりね。
地面、50センチ。1メートル、計る高さでも違うし、草の上、アスファルト、砂利でも違ってくる。
排水溝近くだったりすると線量は上がる。機種でも違う。定点観測が一番いいのだけどね。
参考にして自分で情報集めるしかないね。


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 19:28:16.32 ID:THlId5zC0 [2回発言]
この時期どうしても関東の野菜が増えるよね、名古屋暑いからさぁ。
夏の愛知産って、きゅうり、トマト、ナス、くらいしかなくない?
あとローカルだけど十六、美味しいよね、スーパーでは信じられない値段だけどw


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/07(木) 19:47:50.63 ID:M4IJzCmM0 [1回発言]
あとピーマン系、カボチャ、オクラ、トウモロコシ、インゲン、ササゲ、エダマメ、ツルムラサキくらいか。
昔はそれらのヘビーローテーションだったからあまり苦にならないな。

十六ってしばらく何か分からなかったわw


638 : HEY!(長屋) : 2011/07/07(木) 19:47:58.19 ID:4zniQv0G0 [3回発言]
関東の野菜を買う人がいても良いけどさ、嫌な人もいる・・。

あと、そりゃ、子供がたくさんいる世の中はいいけどさ、人には
いろんな事情ってもんがあるよね。親がたいした人間でないと、
情けない気がするし。自分のことだよ。


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 19:50:28.15 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
今日初めて茨城産のトマトみたw
美味しそうなネーミングだったww


640 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 19:51:59.14 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
明日子供のクラスプールなのに雨(泣)
入れたくない(泣)


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 19:59:55.80 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
明日は晴れだよね…
逆さテルテル坊主を吊るすしかない!(`・д・´)

こんな事ずーっと続ける訳いかないしね(´・ω・`)


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 20:24:45.69 ID:g6R4ETOU0 [1回発言]
明日晴れやで☆


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 20:49:19.43 ID:duPvrIah0 [2回発言]
扇風機まわして「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ーーーーーーーーーーーーー」とかやってたら内部被曝するのかなw


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 20:53:41.00 ID:vPVXMWgi0 [2回発言]
今日は雨か
七夕は会えないから願いがかなわないな
今の日本が全部夢でありますように


645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 21:07:53.37 ID:5/0wPhEE0 [2回発言]
>>611
君の言ってる事はその通り。

しかし、バックグラウンドの放射線の分は今まで意識しなかっただけで
我々は何百年と被曝し続けている。
自分だけ絶対不老不死になりたい!とかでなければ(放射線被曝が0Svでも不老不死にはならんと思うがw)
今までのバックグラウンドで被曝していた分は引き算してもいいんじゃないの?

どうせ、我々は今まで、ラドン温泉や、医療被曝や航空機による上空被曝など
地表面でのバックグラウンド以外にも被曝してるんだよ。

あまり神経質になっても現実的ではない。
もっといえば、バックグラウンド以外の放射線被曝が0の人の中でも癌になる人は居ます。
あくまでも確率の問題。



646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 21:11:50.32 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
>>645
自然放射線と人工放射能を一緒にしてもいいのだろうか?


647 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 21:12:40.10 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
言葉足らずでスマソ

今日雨だったから今日降ったものがプールに溜まってるだろうな、と思って明日入れたくないのです…


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 21:16:05.23 ID:5/0wPhEE0 [2回発言]
>>631
北海道、九州、四国、中国は安全圏 関西は微妙、東海は微汚染

>>629
これまたピンポイントですなw
でも今製造してるかまぼこ原料の魚肉は、昨年の水揚げの物かも試練。
そう考えればそれは食えるかも・・・
 
>>633
ヨーロッパ中微汚染されてますw

>>646
いつもの人なら遠慮してねw
自然放射線も人工放射線もありませんw
放射性核種には自然界に存在しない「人工核種」という物があるが、
核種から放射される放射線には自然も人工も無いよ。


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 21:19:02.09 ID:THlId5zC0 [2回発言]
>>640
うちは今日土砂降りの中プールでしたよ。
放射能が!!!なんて言ったら家族にさえ頭おかしいと言われてしまうので悶々としながら
とにかく家で食べるものだけはできる限り危険厨でやってる。


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 21:40:49.51 ID:nX1ZPODFO [1回発言]
はいはいはーい

本日の岡崎市の給食の七夕ゼリー、福島市製造でした!

何故かいつも年のゼリーとは違うゼリーでした!

給食にはかなりあちらの物が使われているのかもしれません


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 21:46:20.60 ID:mNLF750W0 [2回発言]
>>650
それってそらまめのゼリーですか?


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/07(木) 21:49:18.93 ID:f+SQyer70 [1回発言]
>>650
なんで福島のものってわかったの?


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 21:50:01.95 ID:XiOwHgSuO [1回発言]
名古屋も放射能汚染されてんのに、東を敵視してんじゃねぇよ!


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:02:58.05 ID:6CQzbVDO0 [1回発言]
>>643
お前は息吸いながら声出せるのか
器用だな


655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:04:36.87 ID:xo+6zXEF0 [1回発言]
>>652

子供が言ってたから。
見てゲッて思って食べるの止めたらしい。

何故良く見たかというと、例年楽しみにしているゼリーと違ったから
良く見たんだって。
そしたら福島県福島市って書いてあったんだって。

でも子供の言うことだから福井と間違えてるかもww


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:06:53.82 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
あの~、スガキヤのラーメン、震災以降食べてない人
多いのでは? 私はもう、禁断症状出そうで探して
作ってみました。愛知限定メニューってことで、ここで御披露させて
もらいます。

●なんちゃって豚骨スープ
マギーブイヨン一個、醤油10cc、ガーリックパウダー、牛乳100cc
水300cc、ラード10g、(レシピ板から)
*私は、コンソメ使って、ラードがなかったので、サラダ油で代用。

豚骨スープのような、ちゃんぽんスープの様なあれっぽい感は
メチャメチャ出てたと思う。結構感動!

これに、鰹ダシ入れてみたら、なんちゃってスガキヤラーメンスープに
なった!と感じたのだけど。

麺は、冷やし中華とか中華麺で、あんまりベクレってなさそうなの
探してね。


657 : 656(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:09:28.20 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
>>656
スガキヤのスープって、ニンニクはいってなかったかも!
ニンニク抜きだと、よりらしくなるような気がします。


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:14:36.23 ID:yKoIHJ25O [1回発言]
>>656
いっそマルタイとか九州のちゃんぽんメーカーものを買っちゃったら?
今ならまだアゴもダシにはなってない時期だし。


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:15:32.09 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
スガキヤ食べてるけど…


660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:20:15.13 ID:cq0ZZ4SG0 [3回発言]
>>655
いや、お子さんは正しい、福島は果物も豊富だったからね、ジュース工場とか
多い。ゼリーもあったし。


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:32:03.78 ID:mNLF750W0 [2回発言]
一年生だけど福島っていう漢字をしっかり覚えさせなきゃ。盲点だったわ。


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:34:13.23 ID:koc4H2gI0 [1回発言]
福井でも避けるに越したことは無いな


663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:36:13.24 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
お母さんは大変だね


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 22:46:10.57 ID:A0WFKg+q0 [2回発言]
セシウムが消滅するまでこの戦いは未来永劫続くのか・・・


665 : 656(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:48:27.45 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
店とか市販品は、スープに入ってる豚とかの肉エキスが怖いんだ。
あと、麺も小麦粉も国産ちょっとだけだけど入るだろうし。

あーあ、気にせずラーメン食屋で食べたいわ…



666 : HEY!(長屋) : 2011/07/07(木) 22:54:28.88 ID:4zniQv0G0 [3回発言]
試してみるね。マギーブイヨンとしょう油がメインね。


667 : HEY!(長屋) : 2011/07/07(木) 22:55:19.08 ID:4zniQv0G0 [3回発言]
愛知は、産業を支えて欲しいよ。お願いだ。



668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:56:49.13 ID:FxNz/HnYO [1回発言]
スガキヤ食べたいー


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 23:02:41.71 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
とんこつスーブ作るんだったら豚足でできるよ
スガキヤは魚介かなあ


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 23:07:22.41 ID:dpHh7uQ6O [2回発言]
寿がきやって被災地応援キャンペーンやってたっけ?
調べてなかったわw


671 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 23:23:49.61 ID:AIMV5wHh0 [1回発言]
>>649
本当に頭おかしい扱いですよね(;_;)子供守りたいだけなのに。
今給食が一番怖いから早く夏休みになってほしい


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 23:30:47.79 ID:A0WFKg+q0 [2回発言]
スガキヤカップラーメン震災前のデッドストックならおk


673 : 656(愛知県) : 2011/07/07(木) 23:35:47.64 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
>>670
HPには特に載ってなかったですよ。関係ないけど、今って
スガキヤフィギュアがあるんだね、チト欲しいかもw

豚足ももう恐いなぁ…。スガキヤは魚介なので
豚骨にダシスープを編み出しました。

ところで、名古屋の線量について、触れてるブログが
あったんでお知らせします。
この紹介では、豊田・名古屋は、もともと自然の
線量が高いから、名古屋の0.15くらいは普通と
言い切ってます。本当ならすっごい安心なんだけど。

ttp://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/d4b51cf2e62891cc3b0d82b22a924a6c



674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 23:35:54.27 ID:2uNqwR7fO [1回発言]
>>648
北海道は愛知と同じく牛と瓦礫が来るぞ~とやってたよね
牛は引き受けてたよね
瓦礫は反対してたような
だから北海道の乳製品はちょいヤバかなと思ってたけど


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 23:39:56.70 ID:dFkvLA3h0 [1回発言]
>>650
ひどい。うちの子食べたみたい。
なんで遠くの汚染地からわざわざ害になるようなもの
持ってきて子供に食べさせようとするの?


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 23:41:50.88 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
>>672
そういえばカップラーメンもあったね
冷やし中華とか生麺で売ってるのはよく見かける


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/07(木) 23:52:25.81 ID:dIgUhT500 [1回発言]
こないだ愛知では紅葉で有名な山間部のスーパーで箱もらったら
茨城キャベツの箱?
「あれっ愛知産のキャベツしか見たことないのに」
結論=惣菜だな惣菜・・・・
産地偽装するほど悪い店ではないと思うので。


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 23:57:14.50 ID:JOVeAY9x0 [1回発言]
総菜用にキャベツを買う店なんているのか?とつっこんでほしいんだろうな。
つられてやろうか、とおもいながら書き込みをしている


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 00:02:42.29 ID:Z5ff+MEm0 [2回発言]
お弁当のカツやハンバーグの下に敷いてあったりサラダとか惣菜で大量に使うよねキャベツ


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 00:07:43.15 ID:URYSEBkL0 [1回発言]
>>678
料理したことないのか~い?

しかし今はなぜか関西にも茨城産大量?
毎年こうだったかな?


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/08(金) 01:45:06.67 ID:kCLs5R/wO [2回発言]
<<675
うちの子だって下の子は食べてるよ
ゼリー人気だから取り合いだし、何個も食べた子いると思うよ
まだゼリーならましだよ
生野菜ももしかしたらそうかもしれんし、コンビニは使ってるみたいだし、
スーパーで手に出されないぶん、当たり前に使われている気がする


682 : オレヒャッハー! オレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都) : 2011/07/08(金) 01:45:40.85 ID:KF++068P0 [1回発言]
ヒャッハー!

屁- 酢でさっさと消毒だぜ




683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 02:14:06.54 ID:5svtdui80 [1回発言]
>>677
三重のぎゅ-○らは
茨城産の上に愛知産と書いた紙が張ってあった
価格は¥77ですた
誰も買いません


684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/08(金) 03:21:39.69 ID:P2gqNMdkO [1回発言]
三重の牡蠣だの真鯛だの、養殖物が震災の津波で流されたと水産関係の人から聞いたのだけど
スーパーで三重県産養殖真鯛の刺身が売ってるよ
これってどういうこと?
単純に無事だった所もあるっていうだけかな?



685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 03:35:19.38 ID:RczFU5AR0 [1回発言]
>>684
そういう事


686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 06:49:16.13 ID:m1hVLBKW0 [2回発言]
昨日、知多の○太郎へ行ったんだけど
堂々と「宮城産カツオ3500円」(1本)って書いてあった。
それを見たおっさんが「何でこんなに高いだ」って文句行ってたけど
突っ込むところはそこかよ!って思った。
スーパーの茨城産キャベツや牛乳、自販機のお茶だってみんな全く気にせずに買ってる。
世の中の大半の人が何にも気にせず震災前と同じ生活をしてるのが信じられない。
よほど鈍感なのか政府の安全宣言を信じきってるミンス支持者なのか知らんけど。
ちなみにうちはBSE問題以来外食は一切しないし、スーパーでも牛由来のものが入ったものは
一切買わない。
吉牛に喜んで並んでる人たち同様、安全に対して鈍感な人が多すぎる。


687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 08:25:25.68 ID:MS/Oi2Oc0 [1回発言]
我慢できなくなってチップスター買って来てしまった
うめー


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 10:20:41.45 ID:2yFV94vx0 [1回発言]
>>686
俺BSE問題の時、もう手遅れだと思って牛肉食いまくったけど未だに発症しないな!今まで忘れてたよw


689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 10:21:18.75 ID:CVGDEK930 [1回発言]
>>686
>安全に対して鈍感な人が多すぎる

確かに鈍感な人も多いが、「諦め」た人も多いんだと


690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 10:30:23.96 ID:SqJbks8G0 [2回発言]
いや、鈍感を演じさせられてる人もいると思う。
九電の偽メールのようにね、電力関係者、漁連関係者、JA関係者の
家族はね、だから、ここの書き込みでも、安全ーー!!とか
東北を差別するのか!とか煽ってくるでしょう。あれは全部、生活のためと
言いくるめられた関係者の書き込みだよ。
三重なんてひどいもんだよ、もうほとほと・・・近くにいればひざ詰めで論破してやりたい。
いるのよ、いつの時代も・・


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 10:39:38.50 ID:vZLudg8mP [1回発言]
>>688
BSEの潜伏期間は十年単位だからね。
緩くなった今の基準でも献血不可な俺様が来ましたよ。


692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 11:04:52.64 ID:ImQiNkq+0 [1回発言]
BSEは若い子に影響があるって言われていたからあれから10年間、牛肉は
国産でも買いませんでした。最近になって国産のそれも地元牛を解禁。
食物汚染は親がしっかりしていないと、子の将来に関わってきます、とりわけ母親がしっかりと
管理していかないと。今回のことでも、環境や食物汚染にはアンテナをきちんと張っていてほしい。
汚染瓦礫の焼却による大気汚染、土壌汚染、水質汚染、農作物の汚染は必ずついてきます。
上の書き込みでもありましたが、三重のお母さんたちはだめですね、中電関連の人が荒らしてるようなのは本当でしょう。
すぐに、東北を差別するな、自分だけがよかったらいいのかと的外れ、具体的な数値を出しても、考えようともせず
スレチ、うざいで書き込みを終わらせようとして厄介です。
汚染が広がれば生きていくのも困難になりますがね・・


693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:19:09.90 ID:m1hVLBKW0 [2回発言]
>>692
国産牛について
国内でBSE問題になった牛は全て国産牛。
和牛からは出ていない。
全頭検査してますって言ったって原発問題見て然り。
私は100%信用していない。
ここのスレだったかな、イオンで国産牛の産地を聞いたら福島産だったと。
もちろんパッケージには書かれていない事実。
周知のことだと思うけど産地のしっかりした「和牛」を信頼できる店で買うことが大切だね。
信頼できる店ってのがまた勝手な思い込みで決めてる可能性大なんだけどw
飛騨牛の産地も福島牛を預かるらしいし、これまで同様うちは牛肉は一切口にしない。
ちなみに鰻でさえ産地偽装が心配で一色漁港の市場でしか買わないようにしてる。


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 11:27:42.39 ID:SqJbks8G0 [2回発言]
ごめん、ごめん、輸入牛でも一週間日本国内で飼料をやってれば国産だったね。
私は10年間、牛肉は買いませんでした、国産地元牛というのは、伊賀牛ですので和牛ですね。
解禁して1年、子に食事療法をしなければいけなくなったからで、このことがなければ子が
成人して独立するまで買わなかったでしょう。
私にとって牛問題は短なる過去の逸話にすぎませんので。


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:30:06.37 ID:9ScUhaVw0 [1回発言]
10年も牛肉買えない理由って貧乏が原因じゃないのかな?


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:30:16.42 ID:ZHJ9kMYd0 [1回発言]
こないだ、スーパーで特売挽肉の産地を聞いてみた
責任者がでてきてちゃんと教えてくれた、福島産+北海道産 とのこと…

今は福島産肉でもNDばっかだから大丈夫だとは思うけど、特売はやめて産地表示のある肉を買った
値崩れした福島産は、産地をわかりにくくして普通に流通してるんだなーってのが実感できてショックだったわ 
スーパーとしては、安く仕入れるのがいいんだろうけどなんだかなぁ
地元の肉屋みたく、スーパーでも県単位で産地表示してくれればいいのに


697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:56:41.11 ID:pgS757yD0 [1回発言]
さっきニュースでやってた
天白の名古屋市農業センターで明後日まで地元野菜の特売イベントをやっているとのこと
愛知は許容範囲の愛知県民で行ける人はどうぞ~
つか愛知野菜で作った焼きそばとか売ってた…くいてー


698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/08(金) 12:35:48.82 ID:kCLs5R/wO [2回発言]
狂牛病の潜伏期間は30年だよ


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/08(金) 12:38:25.63 ID:gS7j6sx80 [1回発言]
>>686
>世の中の大半の人が何にも気にせず震災前と同じ生活をしてるのが信じられない。
>安全に対して鈍感な人が多すぎる。

他人に自分の意見押し付けるのはおかしい、他人は他人
そんなに神経質なのによく生活してられるな
海外へでも逃げていかなくていいのか?www


700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 13:12:02.65 ID:RiptSvp10 [1回発言]
>>687
自分は三河湾産のコウナゴ買ってきて冷凍して
ちびちび食べてる。
少々危険でも少し食べると幸せになれるんだよねw

でも買ってるときにお店の人に向かって
「コウナゴは危ないからいらん」って言い放ったおじさんにびっくりした。
黙って立ち去れば済む話なのに無神経すぎる。
黙り込んでしまったお店の人の辛そうな表情が忘れられない。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ