所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 01:53:41.38 ID:/9R5EjGQ0 [1回発言]
【セシウム牛】南相馬の農家出荷肉 愛知にも流通 焼き肉店で一部消費
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310441507/
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 02:51:14.57 ID:x/YqF/mG0 [1回発言]
>>901
ちょ、このスレ覗いたら…
189 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 00:39:26.61 ID:NAta7Wgl0
これおれがTV見てたとこによると
東京に行った1000頭のうちの6頭検査しただけの
これ。って話しみたいだよ
錯覚かな?
191 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:41.65 ID:sCIZDAcUi
抽出検査し、判明した6頭だけだろ。
他の994頭は、検査してないから日本中に
すでに流通。
福島県は、他県への宣戦布告したわけだ。
今後ともよろしくとな。
…orz。
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 04:34:17.12 ID:WTcvEI730 [1回発言]
内部被ばく覚悟で食べるしかないな。だんだん面倒臭くなってきた。
福島のテロリストを恨むしかない・・
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 04:53:16.10 ID:EVTz/HFO0 [2回発言]
>>903
普通に記号検索すればいい
それか地元産か自家栽培
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/13(水) 05:03:33.15 ID:rdiw/v5EO [1回発言]
なんだかんだ言って結構皆、国の言う事信じてたんだな
福島から牛が全国に避難した時点で国産も地元産も眼中に無かったわ…
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 07:41:06.57 ID:YD4lDQrmO [2回発言]
>>905
少なくともこの板にいるような危険厨は国のことなんかはなから信じてない
今になってギャーギャー言ってるアホは馬鹿な安全厨だけだってww
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/13(水) 07:59:01.06 ID:eb7Q7NVL0 [1回発言]
1Bqのセシウム(Cs-137とCs-134が0.5Bqずつと仮定)を含んだ食品を食べた時の
内部被ばく(預託実効線量)は0.016マイクロシーベルト
1000Bq/kgの食品を100g食ったら100Bq摂取したことになる
あとはてきとーに計算してみれ
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 08:26:35.06 ID:WaDOQzIz0 [2回発言]
>>900
枝野の「タダチニ」と同じ方法。
「ご配慮下さい」という曖昧な表現を使うことによって店側が都合の良いように解釈できる余地を与えてしまった。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/13(水) 08:52:37.32 ID:fBB8AoG60 [1回発言]
>>906
何でこのスレに入り浸ってんの?馬鹿なの?
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 09:07:34.36 ID:bOzINueV0 [1回発言]
>>877
878に出てるけど値段と一緒に印刷してあるよ。
牛は大きいから一度入るとすき焼き用も切り落としも2,3日大体同じ番号になってる。
特売品とかは国産としか書いてないけど。
生まれてすぐ鹿児島に行ったなら別にいいんじゃない?
問題なのは4月くらいに福島から転入してきた牛がかなりあるって事だ。
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 09:24:33.41 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
特売品の国産表示の肉は、スーパー側でも産地を把握してない。
肉売り場の店員に聞いても、どの地方なのかも分からないと言う。
(知ってて知らない振りしてるのかも知れないが。)
そういう食品は買わないけどな
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 09:46:10.59 ID:Rrl32QaQ0 [1回発言]
>>905
国の言うことというか生産者のプライドを信じてたってのはあるのかも
消費者に安全なものを云々みたいな建前とか綺麗事ではなく
もうちょっとうまくやる力があると思ってたというか…上手く言えないんだけど
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 10:10:18.18 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
ガイシュツ?
昭和区で0.33て、なんで今日はこんなに
線量高いのか知ってますか?
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%
A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%
E3%82%BF%E3%83%BC%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%
E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:17:46.57 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>913
アドレス繋げるのが面倒だからリンク先見てないけど、
線量計の使い方は正しい?普段は同じ条件でいくつ?
915 : 913(愛知県) : 2011/07/13(水) 10:18:44.03 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
>>913
このガイガー、今見たら0.3とか0.12とかに
なってたけど、さっきの0.33も考えると
無茶苦茶な幅があるんだね。ちょっと幅大きすぎない?
それとも、メーカーとかによって、こういうの
普通なのかな。
お騒がせしました。
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:22:05.01 ID:7eRXoMye0 [2回発言]
>>913
今見てたら、いつもと一緒で0から0.18の間を行ったり来たりしていますが・・・
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:25:38.36 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>915
線量は何回か計って、その平均値で出すんだけど
もし、数万円で売ってる小さいガイガーなら
誤差が大きいから、正しい数値は出せないと考えた方がいいよ。
そういう機種の使い方としては、(正しい方法で計ったとして)
普段より多いか少ないか、他の場所より多いか少ないかみたいな
比較の目安になる程度だと考えた方がいい。
918 : 916(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:26:42.98 ID:7eRXoMye0 [2回発言]
再読み込みしていませんでした
失礼しました
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 10:39:38.55 ID:PW1tu63eO [2回発言]
>>911 ミンチ肉なんかは食肉業者がスーパーに卸す前にひいちゃうんだそうな。
だから詳しい産地は分からないことがある。
店でひいてるやつはべつね。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:54:51.71 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>919
ミンチじゃなくて、普通の肉の話だよ
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 11:11:48.57 ID:PW1tu63eO [2回発言]
>>920 普通のお肉も、切り落としとかだと混ぜちゃうみたいよ。
922 : 名無し(catv?) : 2011/07/13(水) 11:16:02.32 ID:D+q4HlOJ0 [1回発言]
名古屋市がスーパーの野菜も検査するって言ってたのはどうなった?
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 12:31:06.64 ID:YD4lDQrmO [2回発言]
>>909
えっ、県民だからだけど?
このスレの岐阜は馬鹿ばっかりなのか?
それとも>>909が特別アホで馬鹿なだけ?w
地域は今住んでる場所って訳じゃないよ
無知って恥ずかしいねwww
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 12:42:12.90 ID:6FzQS3Rl0 [2回発言]
牛肉はさんざん偽装が言われていたから食べていないけど
福島産の豚も鶏もいるよね・・・騒がれていないだけで怪しいのは同じ。
で、魚もダメ、牛乳もダメとなったら
いったい何を食べればいいんだろ。
愛知だから卵か・・・
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 12:50:56.83 ID:oavgv/FN0 [1回発言]
>>920
こま切れや切り落とし肉等の個体識別番号の表示義務が無い肉なんて、どんなのを使っているかすら不明。
当然ながら混ぜてあると思って良いんじゃないか?
また、その店が扱ってる肉は、同じところから仕入れているだろうから、そこで売ってる個体識別記号を表示している
肉から、精肉時に分けられただろうと推測してみるとか。
トレースしている牛肉ですらこの有様では、他の肉なんてホント野放しなんだろうな。
既にあちこちへ出荷・移動済みなんだし
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-idouhoushin110506.pdf
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 13:04:51.30 ID:qPbNpab+O [1回発言]
>>923
ここたまに勘違いさんいるよね
自分も言われたことあるし他県表示地元民さんにも言ってたよ
別にほんとに東海以外だったからってなんだって感じだけど
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 13:08:15.72 ID:w91IDmzY0 [1回発言]
中部とか曖昧な事もある時点でお察しなのにね
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 13:36:01.45 ID:EVTz/HFO0 [2回発言]
>>924
豚や鶏は早期避難してるけど
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/13(水) 15:57:20.79 ID:VGRdJFDk0 [1回発言]
人の食べ物の暫定基準値500ベクレル。牛の食べ物(わら)の基準値300ベクレル。(セシウム)
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 17:48:18.18 ID:95o0ddDy0 [1回発言]
さっきスーパーに行ったら、鎌倉ハムの製品全てに
愛知県産っていうシールが貼ってあった。
前からだっけ?全然知らなかった。
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:42:52.08 ID:sfsWoxbW0 [1回発言]
ヤマナカ系スーパーのヤマナカ牛乳の売り場に(通りがかりにチラッと見ただけだからうろ覚えだけど)
愛知県内産(地元産?)の生乳を使ってるみたいな内容のPOPが貼ってあったけどこれって前から?
ちょっと前に行った時には目に付かなかったから最近貼ったのかな
最近からだとしたらやっぱり原料産地の問い合わせとか多いのかね
932 : 913 915(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:47:12.95 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
>>917、>>917
ガイガーの数値、
最初、0.33でえっらい驚いてリロードしてまだ0.33だったから
マジ焦ったけど、こういうのの測り方ってやっぱり
難しいんだね。目安、くらいに考えて、複数の人のを
見比べることにします。
ありがとう。
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 20:59:25.47 ID:6FzQS3Rl0 [2回発言]
>>930
シール、ちょっと前はなかったよ。
震災後やたらKウインナー食べてたから断言できるw
でも愛知県産って原料肉もすべて地元で生まれ育った豚・牛なのかな?
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:01:39.01 ID:yF/YwySW0 [2回発言]
ニチレイの冷凍シリーズが最近「○○工場で作っています」と書いてあるようになった
前はなかったと思う
西日本が多いが埼玉なのもきちんと書いてあった
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:03:26.64 ID:WaDOQzIz0 [2回発言]
>>930
鎌倉さんもあかんわ!危険厨すぎるもん!
原料まで愛知県産ならこれから鎌倉ハム買うわ。
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 21:07:55.26 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>934
冷凍食品は震災前から書いてあったよ
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 21:21:20.91 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
もんじゅの中に落ちてたのがピカピカして綺麗だた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310558532/
日本原子力研究開発機構は13日、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」の原子炉容器内に約10カ月間
落ちていた炉内中継装置(長さ12メートル、重さ3.3トン)を報道機関に公開した。
装置は高さ2メートルから落ちた衝撃で変形したため、6月24日、原子炉容器の開口部分を取り外して撤去。
金属製のピン1本がちぎれていたが、炉内に脱落した部品はなかったという。
画像
http://www.asahi.com/national/update/0713/images/OSK201107130174.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0713/images/OSK201107130173.jpg
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201107130169.html
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:30:40.90 ID:yF/YwySW0 [2回発言]
>>936
そうだったかスマソ
原発事故以来企業に対する不信感がつのってたから過剰反応だったようだw
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 22:32:28.62 ID:eDqidB8S0 [1回発言]
いや、中国の毒餃子以降、国内工場~っていうのが
印刷されるようになったけど、最近になってどこそこ(日本の)工場で に
なったんだよ。
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:00:17.46 ID:pfUWe8VA0 [2回発言]
>>905
事後報告なんぞ想定内じゃい
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:02:20.80 ID:pfUWe8VA0 [2回発言]
>>930
シールは
誰でも貼れる罠
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜)(catv?) : 2011/07/13(水) 23:06:58.46 ID:xFi0vdTb0 [1回発言]
あー。魚怖いと思って、肉ばっかたくさん食べちゃった。
とくにホルモン。オワタ\(^o^)/
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/07/13(水) 23:19:31.14 ID:4jBW25so0 [1回発言]
自分の感覚で申し訳ないが
牛肉:外国産○ 国産△
豚、鶏:ほぼ○(放し飼い注意)
肉加工品:たぶん○
牛乳:大手メーカー△ 中小地元メーカー産地によるけど○
乳加工品:たぶん○
野菜:産地を見極めれば○
野菜ジュース:たぶん○
って感じで考えて行動中
944 : HEY!(長屋) : 2011/07/13(水) 23:26:18.62 ID:+k7VtfSg0 [1回発言]
943さん ありがとう。
場所が気になりますよね。偽装されてたら、終わりだけど。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 23:36:34.34 ID:MMP9+CnK0 [1回発言]
てか動物たんぱく質摂るの減らせば良いんでは?
俺は前からそうしてる(乳製品は食ってたが)
肉やめると体にも良いぞ
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:44:54.25 ID:I+RnALJY0 [1回発言]
>>943
震災スレでは乳加工品が最も危険だって言われてるけどどうなんだろう?
加工してしまうと産地を表示する義務はないから、福島の牛乳は加工製品専門だって。
北海道か積極的に乳牛の受け入れしてるから北海道、東北、関東で加工された
乳製品は特に注意だと思う。
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 00:12:58.83 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>震災スレでは乳加工品が最も危険だって言われてるけどどうなんだろう?
バター、チーズ類は加工の関係でさして問題ないと知らないんだろうね
>北海道か積極的に乳牛の受け入れしてるから北海道、東北、関東で加工された
乳製品は特に注意だと思う。
へぇ。どこの街に何頭来たの?
その考えでいくと日本中の乳製品が注意になるけど。
なぜなら北海道の牛乳を使用してる会社が多いから
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 00:25:36.31 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>947
北海道が受け入れしたのはホントだよ
ちょっちうろ覚えだけど日高だったかな?
一部が危険ってことだ
こういう情報は牛スレで細かくやってたんだけど今検索したら消えてたわw
気になる人は過去ログあさってみてね
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 00:34:15.53 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>947
確かに加工によって減らせるけど、ゼロになるわけじゃないんだよ?
もとの含有量が多かったら10分の1まで減っても許容量越えてるかもしれないし
セシウムとちがって除去されにくい物質も福島周辺の乳には含まれているだろうし
どこの原乳使ってるかわからない乳加工品なんて買えないわ
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/14(木) 00:43:04.81 ID:TItC7JDFO [1回発言]
以前キャベツがなーい!とわめいてた者です
ダンナも友達も放射能なんてしらな~いって感じ
でも友達には会うたびウザくならない程度に話してた(グチみたいに)
今日その友達の1人が地元産のキャベツを買って持ってきてくれた
車で30分もかかるのに
泣けた
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 00:53:30.81 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>949
へぇー。つまり全く牛乳を口にせず、乳製品は日本のものを口にせず生きていくってことかな。
子供にもそういう食生活を。大変だね
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:12:50.53 ID:DrO40vFkO [3回発言]
気にしなくても、愛知県の牛乳も三重県の魚もセシウムで汚染されてんでしょ?もういいじゃん♪
お利口な酪農家や優しい漁業関係者のおかげで、愛知県もセシウム汚染!どうせ野菜も微妙に汚染されてんだしさ。
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:21:17.36 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
上の連中は何食って生きてる、生きてくつもりだろうw
これだけ危険厨ならまさか東海地方の農産物海産物は安 全だなんて思ってないだろうし
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:31:13.52 ID:DrO40vFkO [3回発言]
日本語でお願いね♪
ってか東海を一括にすんなバカ♪って感じ?
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:34:46.57 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>954
お前に言ってねーよ馬鹿。何勘違いしてんだか
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:41:34.83 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>954
ああわかった。もしかしてお前岐阜?
ごめんね。岐阜の食品食べる気ない
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/14(木) 01:45:58.05 ID:zslgJKm50 [1回発言]
>>949
正しい
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 02:58:20.42 ID:0gqo6dVvO [1回発言]
牛乳、卵が入ったものを食べさせないのは全く苦じゃないんだな
何故なら、うちの子が生まれてから一度もアレルギーの為食べたことないから
ちなみに、ウインナーは鎌倉ハムは入ってる
Winnyやシャウエッセンは入っていない
石井のミートボールも入っていない
もうどんな食品に牛乳が入っていないか全て頭に入ってるよ
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 04:32:56.04 ID:KDL9CNtt0 [1回発言]
うん。自分も今回のことで乳製品、卵やめたけど
かえって肌はつるつるになるし体調もいいよ。
いろんな美容法でも、卵、乳製品は敵、みたいに書かれているし
多分、食べなくてもいいものなんだと思う。
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:28:30.87 ID:ckOSJHMJ0 [1回発言]
>>945
動物性たんぱく質をとらないとすごい老けるらしいよ
マルフォイもベジタリアン
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 09:04:40.51 ID:DrO40vFkO [3回発言]
名古屋って既にセシウム汚染エリアじゃんね?もうさ、気にしなくていいじゃん♪
わざわざスレタイにまで「東」海って入れるくらい東に憧れてんでしょ?もうさ、名古屋が福島の牛肉も野菜も全部買い取って食べなよ♪愛知県で全部処理してね♪
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 10:36:55.74 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>960
いやいやマルフォイだけ言われてもw
サンプル少な過ぎるだろwww
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 11:21:45.06 ID:Tq/WoOOj0 [2回発言]
>>961
お前が食えよ
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 12:32:34.40 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>960
ベジタリアンと緊急時の摂取制限は同列に語れないよ
965 : 名無し(catv?) : 2011/07/14(木) 12:48:10.03 ID:JVSYUXUb0 [1回発言]
そもそも福一の前から野菜とかの検査ってちゃんとしてたのかな?
もんじゅが前から洩らしてれば岐阜愛知なんてとっくにアウトだろうし
今まで知らなかっただけで実は…もあるから気にするのやめよう。
と思ったり、でもやっぱ今回はハンパナイし危ない!ヤバい!の無限ループ( ; ゜Д゜)
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 13:45:01.82 ID:+GYJ0Rep0 [1回発言]
もんじゅが何もなくてもどうせずっと大陸から飛んできてるよ
放射性物質だけじゃなくて他のものも
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 13:50:25.42 ID:aqO0WmTIO [2回発言]
今日は今まで安全厨が隠蔽情報が出たの見て発狂祭り?
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/14(木) 14:10:23.89 ID:5Y9NyZG40 [2回発言]
念のため言っとくけど東海地方の場合原乳の入荷先は
大手だろうが中小だろうがほぼ地産地消状態だぞ
消費量と生産量のバランスが取れてるから遠くから持ってくるのは基本的にコストの無駄
北海道なんちゃらって商品名とかなら話は別かもしれんがそうじゃなければ問題無い
むしろ放射能に効く○○!とか怪しい商品を売りつけられないように気をつけろよ
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 14:39:07.74 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>963
いや大手はあちこちから持ってきてるよ
普通の牛乳でさえ製造所固有記号を確かめると北海道工場製造やら関西工場やらで
東海地方製造のものは見かけない
この段階ではより安全そうな地域から持ってきてるからいいんだけど
これほど簡単に移動できるなら牛乳よりも表示が曖昧で追跡しにくい乳加工品とか
どうなってんの?って話だよ
自分は乳製品大好きでやめられないけど購入するものにはものすごく気を使って
選別してるよ
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 14:41:21.33 ID:eHr445s30 [2回発言]
>>968
原乳だけならそうかなって思う。
問題は加工乳やヨーグルトに使われている脱脂粉乳かなと。
産地表示義務ないしね。
心配なのでヨーグルトは生乳100%のものを選んで買っている。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 14:42:34.77 ID:xA0uaaOM0 [1回発言]
>>962
おぎやはぎの小木も基本ベジタリアンらしい…
たんぱく質は豆超喰ってる揚げも豆腐も
味噌国愛知県さすがに大豆旨い気がするwww
ビールに枝豆の季節だね旨いんだろうなー楽しみ
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/14(木) 14:48:27.84 ID:5Y9NyZG40 [2回発言]
>>969-970
チーズとかバターとかならほとんど北海道だよ
生産シェア90%とかだし
そもそも生乳生産シェアも50%近くあるから
日持ちする加工品は北海道で生産しないとコスト的に損
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 15:43:33.43 ID:g0DVZja50 [1回発言]
>>968
そうでもないよ。ソースはwebでは載ってないけど。
震災前だが、地元の牛乳ローリーを遠い地方で見た事も何度かある
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 16:02:36.29 ID:i1B2AM1x0 [1回発言]
>>972
その「ほぼ」とか「ほとんど」ってのじゃ安心できないから
みんなわざわざメーカーに電話したりとかして確認してるんだと思うよ
自分が食べるまさにそのものを、ただの一般論で判断するのは怖すぎるから
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:25:28.44 ID:ldIKowL/0 [2回発言]
それだけ気を付けてるなら多少混ざったところで大丈夫な気がするんだが・・・
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:30:15.91 ID:e+N5RAL80 [1回発言]
福島・南相馬の農家出荷の牛、8都道府県で437キロ消費 :日本経済新聞(2011/7/14 1:13)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E69B8DE3E1E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2
「イオン傘下で総合スーパーを運営するイオンリテールは13日、イオン板橋店(東京・板橋)内にある精肉店で、
放射性セシウムが検出された個体の牛肉を販売していたと発表した。」
この数ヶ月の間にイオンは何度汚染食品拡散テロをやったんだ。
もう仕入れ担当者の”うっかりさん”という理由ではさすがに納得できないレベルだ。
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:33:27.86 ID:lxigTMMU0 [1回発言]
昨日からまた喉が激痛だ。
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:47:54.56 ID:eHr445s30 [2回発言]
イオンの食品売り場でバイトするのも憚られる雰囲気だな
かなりの放射線量あるかもw
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 17:36:24.04 ID:fn99W7CN0 [1回発言]
>>976
うっかりも何も、別に偽装してたわけじゃないじゃん
公表して返品受け付けてくれるだけマシだと思うんだけど
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 17:40:25.13 ID:ldIKowL/0 [2回発言]
>>976
単に仕入れ値の安さに目が眩んだんじゃねえか
汚染地域の食用肉なんて売れないし買い手もないだろう
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 17:48:24.11 ID:tajbte7K0 [1回発言]
小売なんてそんなものだよね
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 18:05:16.04 ID:oOBpqPmH0 [1回発言]
何度もやらかしてるからイオンでは
他スーパーでも扱ってるものしか買ってないわ。
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 20:40:04.45 ID:OryrWRce0 [2回発言]
イオン系は前はよく行ってたけどまったくなぜか足が向かなかった
本能で避けたのかも
でも親が静岡新居浜産のシラス買ってきて危ないと思ったけどどうしても食べたくなって食べた
食欲に勝てない
御前崎沖でセシウムシラス出たよな
海流でぎりセーフと思い込んでおいた
アウトっぽいな・・・
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 20:46:12.51 ID:xn2gwz/L0 [1回発言]
私もシラス丼で大盛食べたけど
他で気を付けるから気にしてないよ
美味しくいただきました~でいいじゃん
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/14(木) 20:50:07.76 ID:Tcp52VKO0 [1回発言]
>>961
名古屋が東という名前がついてるのは、奈良、京都から見て東に当たるからだ。
つい、池沼にマジレスしちまったw
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/14(木) 20:58:18.55 ID:gv0xjGp/0 [1回発言]
また汚染牛42頭出荷流通してたそうだな、まだまだ出てきそうな予感。
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 21:18:15.99 ID:OryrWRce0 [2回発言]
>>986
ずっと汚染牛は出てるよ
今まで言わなかっただけで30キロ圏内牛豚鶏
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 21:30:40.35 ID:Tq/WoOOj0 [2回発言]
【原発問題】福島の放射性がれき埋め立て、8000ベクレル以下から10万ベクレル以下まで引き上げ・環境省 [7/14 21:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310646084/
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/07/14(木) 22:27:02.16 ID:DBLNOFeB0 [1回発言]
相変わらずめちゃくちゃだなあ、国は・・
埋めたら地下水汚染されちゃうじゃねーか
乳製品は加工する過程で原乳から固形分を分離していくけど
その過程で最後まで残る乳清にほぼセシウムは濃縮されていく
また、加工する過程で必ず検査していくからそれほどの濃度にならない
と考えてる。なぜならサンプリングで大きな値がでたらこの状況だと
不買運動がおこってしまう、よってたぶん安全領域かな?と
問題は原乳をそのまま使うような牛乳とか国産原乳を使った乳清だよね
これは産地を見極めないと微妙だ。できるだけ西日本産または北海道産をえらぼう
加工乳も乳清(ホエー)は使ってあるのが多いから注意だ
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 22:29:06.18 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>987
最近ご新規さん増えたんじゃね?
少なくとも震災直後からこの板かスレ見てる奴にとっては今更話だ
今頃になって騒ぎ出す奴らは今まで馬鹿な安全厨だった奴らさ~ww
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 22:45:57.26 ID:orAqm6f30 [1回発言]
出荷自粛無視の野菜野菜、混ぜ牛乳、牛肉 とりあえず表に出てきただけ。
汚染地区から移動した豚や鶏+卵、採取海域から離れた場所で水揚げされる魚
まだ表立って出てきてないだけ・・・というより、福島から離れちゃったから調べてないんじゃね?
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 23:40:50.64 ID:aqO0WmTIO [2回発言]
>>988
地下水終わった
いやもう汚染されてるのがわかってて隠蔽してるから平気なのか?
いきなり10倍以上て暴君過ぎ
993 : HEY!(長屋) : 2011/07/14(木) 23:43:13.40 ID:Wpmnbm8I0 [1回発言]
汚染された野菜やくだもの、肉など、出来れば避けたいっていうのは、
もう、いけないことなのかな・・・。
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/15(金) 00:44:44.80 ID:Mc1CFMHh0 [1回発言]
いまのほうがバッシングみたいなの少なくないかい?
横浜市でも給食に二学期以降はしばらく?七県の牛肉使わないとか見たし
震災直後はなんか非国民!みたいな雰囲気が今よりはあったよ
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/15(金) 01:22:17.72 ID:Mw2zVnCb0 [1回発言]
3月に千葉のスーパーで基準超え野菜が出回ったときには
原発が全く見通したたなかったせいもあるけど、こんなに騒がなかった、世間は風評被害キャンペーンばっかしてた
トップニュースが汚染牛とか胸熱
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/15(金) 01:25:33.27 ID:Vi83Qih30 [1回発言]
>>988
なにそれこわい
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/15(金) 05:35:49.16 ID:Eqb+BTdO0 [1回発言]
てs
998 : 名無し(catv?) : 2011/07/15(金) 06:17:01.68 ID:7xWHqwu70 [1回発言]
カルディのちらしが入ってる!!こんな事初めて!
やぱ需要あるのかな? @愛知西部
999 : HEY!(長屋) : 2011/07/15(金) 06:24:02.11 ID:0V1Cts7l0 [1回発言]
カルディは・・関西では、知らないかな。
でも、買い物をする場所がふえるのはいいかもね。
関係ない発言で悪いけどさ、長屋っていうだけで、ここで
ひどい扱いをされたことがある。それ、困るなあ。
長屋っていっても、いろいろなのに。
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/15(金) 07:01:38.00 ID:JkSB6aZB0 [1回発言]
東海三県(愛知岐阜三重)専用★12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310680825/
長屋スレギリでテストやらなんやら自重しろ
【セシウム牛】南相馬の農家出荷肉 愛知にも流通 焼き肉店で一部消費
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310441507/
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 02:51:14.57 ID:x/YqF/mG0 [1回発言]
>>901
ちょ、このスレ覗いたら…
189 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 00:39:26.61 ID:NAta7Wgl0
これおれがTV見てたとこによると
東京に行った1000頭のうちの6頭検査しただけの
これ。って話しみたいだよ
錯覚かな?
191 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:41.65 ID:sCIZDAcUi
抽出検査し、判明した6頭だけだろ。
他の994頭は、検査してないから日本中に
すでに流通。
福島県は、他県への宣戦布告したわけだ。
今後ともよろしくとな。
…orz。
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 04:34:17.12 ID:WTcvEI730 [1回発言]
内部被ばく覚悟で食べるしかないな。だんだん面倒臭くなってきた。
福島のテロリストを恨むしかない・・
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 04:53:16.10 ID:EVTz/HFO0 [2回発言]
>>903
普通に記号検索すればいい
それか地元産か自家栽培
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/13(水) 05:03:33.15 ID:rdiw/v5EO [1回発言]
なんだかんだ言って結構皆、国の言う事信じてたんだな
福島から牛が全国に避難した時点で国産も地元産も眼中に無かったわ…
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 07:41:06.57 ID:YD4lDQrmO [2回発言]
>>905
少なくともこの板にいるような危険厨は国のことなんかはなから信じてない
今になってギャーギャー言ってるアホは馬鹿な安全厨だけだってww
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/13(水) 07:59:01.06 ID:eb7Q7NVL0 [1回発言]
1Bqのセシウム(Cs-137とCs-134が0.5Bqずつと仮定)を含んだ食品を食べた時の
内部被ばく(預託実効線量)は0.016マイクロシーベルト
1000Bq/kgの食品を100g食ったら100Bq摂取したことになる
あとはてきとーに計算してみれ
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 08:26:35.06 ID:WaDOQzIz0 [2回発言]
>>900
枝野の「タダチニ」と同じ方法。
「ご配慮下さい」という曖昧な表現を使うことによって店側が都合の良いように解釈できる余地を与えてしまった。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/13(水) 08:52:37.32 ID:fBB8AoG60 [1回発言]
>>906
何でこのスレに入り浸ってんの?馬鹿なの?
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 09:07:34.36 ID:bOzINueV0 [1回発言]
>>877
878に出てるけど値段と一緒に印刷してあるよ。
牛は大きいから一度入るとすき焼き用も切り落としも2,3日大体同じ番号になってる。
特売品とかは国産としか書いてないけど。
生まれてすぐ鹿児島に行ったなら別にいいんじゃない?
問題なのは4月くらいに福島から転入してきた牛がかなりあるって事だ。
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 09:24:33.41 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
特売品の国産表示の肉は、スーパー側でも産地を把握してない。
肉売り場の店員に聞いても、どの地方なのかも分からないと言う。
(知ってて知らない振りしてるのかも知れないが。)
そういう食品は買わないけどな
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 09:46:10.59 ID:Rrl32QaQ0 [1回発言]
>>905
国の言うことというか生産者のプライドを信じてたってのはあるのかも
消費者に安全なものを云々みたいな建前とか綺麗事ではなく
もうちょっとうまくやる力があると思ってたというか…上手く言えないんだけど
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 10:10:18.18 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
ガイシュツ?
昭和区で0.33て、なんで今日はこんなに
線量高いのか知ってますか?
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%
A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%
E3%82%BF%E3%83%BC%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%
E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:17:46.57 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>913
アドレス繋げるのが面倒だからリンク先見てないけど、
線量計の使い方は正しい?普段は同じ条件でいくつ?
915 : 913(愛知県) : 2011/07/13(水) 10:18:44.03 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
>>913
このガイガー、今見たら0.3とか0.12とかに
なってたけど、さっきの0.33も考えると
無茶苦茶な幅があるんだね。ちょっと幅大きすぎない?
それとも、メーカーとかによって、こういうの
普通なのかな。
お騒がせしました。
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:22:05.01 ID:7eRXoMye0 [2回発言]
>>913
今見てたら、いつもと一緒で0から0.18の間を行ったり来たりしていますが・・・
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:25:38.36 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>915
線量は何回か計って、その平均値で出すんだけど
もし、数万円で売ってる小さいガイガーなら
誤差が大きいから、正しい数値は出せないと考えた方がいいよ。
そういう機種の使い方としては、(正しい方法で計ったとして)
普段より多いか少ないか、他の場所より多いか少ないかみたいな
比較の目安になる程度だと考えた方がいい。
918 : 916(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:26:42.98 ID:7eRXoMye0 [2回発言]
再読み込みしていませんでした
失礼しました
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 10:39:38.55 ID:PW1tu63eO [2回発言]
>>911 ミンチ肉なんかは食肉業者がスーパーに卸す前にひいちゃうんだそうな。
だから詳しい産地は分からないことがある。
店でひいてるやつはべつね。
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:54:51.71 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>919
ミンチじゃなくて、普通の肉の話だよ
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 11:11:48.57 ID:PW1tu63eO [2回発言]
>>920 普通のお肉も、切り落としとかだと混ぜちゃうみたいよ。
922 : 名無し(catv?) : 2011/07/13(水) 11:16:02.32 ID:D+q4HlOJ0 [1回発言]
名古屋市がスーパーの野菜も検査するって言ってたのはどうなった?
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 12:31:06.64 ID:YD4lDQrmO [2回発言]
>>909
えっ、県民だからだけど?
このスレの岐阜は馬鹿ばっかりなのか?
それとも>>909が特別アホで馬鹿なだけ?w
地域は今住んでる場所って訳じゃないよ
無知って恥ずかしいねwww
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 12:42:12.90 ID:6FzQS3Rl0 [2回発言]
牛肉はさんざん偽装が言われていたから食べていないけど
福島産の豚も鶏もいるよね・・・騒がれていないだけで怪しいのは同じ。
で、魚もダメ、牛乳もダメとなったら
いったい何を食べればいいんだろ。
愛知だから卵か・・・
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 12:50:56.83 ID:oavgv/FN0 [1回発言]
>>920
こま切れや切り落とし肉等の個体識別番号の表示義務が無い肉なんて、どんなのを使っているかすら不明。
当然ながら混ぜてあると思って良いんじゃないか?
また、その店が扱ってる肉は、同じところから仕入れているだろうから、そこで売ってる個体識別記号を表示している
肉から、精肉時に分けられただろうと推測してみるとか。
トレースしている牛肉ですらこの有様では、他の肉なんてホント野放しなんだろうな。
既にあちこちへ出荷・移動済みなんだし
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-idouhoushin110506.pdf
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 13:04:51.30 ID:qPbNpab+O [1回発言]
>>923
ここたまに勘違いさんいるよね
自分も言われたことあるし他県表示地元民さんにも言ってたよ
別にほんとに東海以外だったからってなんだって感じだけど
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 13:08:15.72 ID:w91IDmzY0 [1回発言]
中部とか曖昧な事もある時点でお察しなのにね
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 13:36:01.45 ID:EVTz/HFO0 [2回発言]
>>924
豚や鶏は早期避難してるけど
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/13(水) 15:57:20.79 ID:VGRdJFDk0 [1回発言]
人の食べ物の暫定基準値500ベクレル。牛の食べ物(わら)の基準値300ベクレル。(セシウム)
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 17:48:18.18 ID:95o0ddDy0 [1回発言]
さっきスーパーに行ったら、鎌倉ハムの製品全てに
愛知県産っていうシールが貼ってあった。
前からだっけ?全然知らなかった。
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:42:52.08 ID:sfsWoxbW0 [1回発言]
ヤマナカ系スーパーのヤマナカ牛乳の売り場に(通りがかりにチラッと見ただけだからうろ覚えだけど)
愛知県内産(地元産?)の生乳を使ってるみたいな内容のPOPが貼ってあったけどこれって前から?
ちょっと前に行った時には目に付かなかったから最近貼ったのかな
最近からだとしたらやっぱり原料産地の問い合わせとか多いのかね
932 : 913 915(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:47:12.95 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
>>917、>>917
ガイガーの数値、
最初、0.33でえっらい驚いてリロードしてまだ0.33だったから
マジ焦ったけど、こういうのの測り方ってやっぱり
難しいんだね。目安、くらいに考えて、複数の人のを
見比べることにします。
ありがとう。
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 20:59:25.47 ID:6FzQS3Rl0 [2回発言]
>>930
シール、ちょっと前はなかったよ。
震災後やたらKウインナー食べてたから断言できるw
でも愛知県産って原料肉もすべて地元で生まれ育った豚・牛なのかな?
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:01:39.01 ID:yF/YwySW0 [2回発言]
ニチレイの冷凍シリーズが最近「○○工場で作っています」と書いてあるようになった
前はなかったと思う
西日本が多いが埼玉なのもきちんと書いてあった
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:03:26.64 ID:WaDOQzIz0 [2回発言]
>>930
鎌倉さんもあかんわ!危険厨すぎるもん!
原料まで愛知県産ならこれから鎌倉ハム買うわ。
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 21:07:55.26 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>934
冷凍食品は震災前から書いてあったよ
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 21:21:20.91 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
もんじゅの中に落ちてたのがピカピカして綺麗だた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310558532/
日本原子力研究開発機構は13日、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」の原子炉容器内に約10カ月間
落ちていた炉内中継装置(長さ12メートル、重さ3.3トン)を報道機関に公開した。
装置は高さ2メートルから落ちた衝撃で変形したため、6月24日、原子炉容器の開口部分を取り外して撤去。
金属製のピン1本がちぎれていたが、炉内に脱落した部品はなかったという。
画像
http://www.asahi.com/national/update/0713/images/OSK201107130174.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0713/images/OSK201107130173.jpg
ソース
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201107130169.html
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:30:40.90 ID:yF/YwySW0 [2回発言]
>>936
そうだったかスマソ
原発事故以来企業に対する不信感がつのってたから過剰反応だったようだw
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 22:32:28.62 ID:eDqidB8S0 [1回発言]
いや、中国の毒餃子以降、国内工場~っていうのが
印刷されるようになったけど、最近になってどこそこ(日本の)工場で に
なったんだよ。
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:00:17.46 ID:pfUWe8VA0 [2回発言]
>>905
事後報告なんぞ想定内じゃい
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:02:20.80 ID:pfUWe8VA0 [2回発言]
>>930
シールは
誰でも貼れる罠
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜)(catv?) : 2011/07/13(水) 23:06:58.46 ID:xFi0vdTb0 [1回発言]
あー。魚怖いと思って、肉ばっかたくさん食べちゃった。
とくにホルモン。オワタ\(^o^)/
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/07/13(水) 23:19:31.14 ID:4jBW25so0 [1回発言]
自分の感覚で申し訳ないが
牛肉:外国産○ 国産△
豚、鶏:ほぼ○(放し飼い注意)
肉加工品:たぶん○
牛乳:大手メーカー△ 中小地元メーカー産地によるけど○
乳加工品:たぶん○
野菜:産地を見極めれば○
野菜ジュース:たぶん○
って感じで考えて行動中
944 : HEY!(長屋) : 2011/07/13(水) 23:26:18.62 ID:+k7VtfSg0 [1回発言]
943さん ありがとう。
場所が気になりますよね。偽装されてたら、終わりだけど。
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 23:36:34.34 ID:MMP9+CnK0 [1回発言]
てか動物たんぱく質摂るの減らせば良いんでは?
俺は前からそうしてる(乳製品は食ってたが)
肉やめると体にも良いぞ
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:44:54.25 ID:I+RnALJY0 [1回発言]
>>943
震災スレでは乳加工品が最も危険だって言われてるけどどうなんだろう?
加工してしまうと産地を表示する義務はないから、福島の牛乳は加工製品専門だって。
北海道か積極的に乳牛の受け入れしてるから北海道、東北、関東で加工された
乳製品は特に注意だと思う。
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 00:12:58.83 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>震災スレでは乳加工品が最も危険だって言われてるけどどうなんだろう?
バター、チーズ類は加工の関係でさして問題ないと知らないんだろうね
>北海道か積極的に乳牛の受け入れしてるから北海道、東北、関東で加工された
乳製品は特に注意だと思う。
へぇ。どこの街に何頭来たの?
その考えでいくと日本中の乳製品が注意になるけど。
なぜなら北海道の牛乳を使用してる会社が多いから
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 00:25:36.31 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>947
北海道が受け入れしたのはホントだよ
ちょっちうろ覚えだけど日高だったかな?
一部が危険ってことだ
こういう情報は牛スレで細かくやってたんだけど今検索したら消えてたわw
気になる人は過去ログあさってみてね
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 00:34:15.53 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>947
確かに加工によって減らせるけど、ゼロになるわけじゃないんだよ?
もとの含有量が多かったら10分の1まで減っても許容量越えてるかもしれないし
セシウムとちがって除去されにくい物質も福島周辺の乳には含まれているだろうし
どこの原乳使ってるかわからない乳加工品なんて買えないわ
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/14(木) 00:43:04.81 ID:TItC7JDFO [1回発言]
以前キャベツがなーい!とわめいてた者です
ダンナも友達も放射能なんてしらな~いって感じ
でも友達には会うたびウザくならない程度に話してた(グチみたいに)
今日その友達の1人が地元産のキャベツを買って持ってきてくれた
車で30分もかかるのに
泣けた
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 00:53:30.81 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>949
へぇー。つまり全く牛乳を口にせず、乳製品は日本のものを口にせず生きていくってことかな。
子供にもそういう食生活を。大変だね
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:12:50.53 ID:DrO40vFkO [3回発言]
気にしなくても、愛知県の牛乳も三重県の魚もセシウムで汚染されてんでしょ?もういいじゃん♪
お利口な酪農家や優しい漁業関係者のおかげで、愛知県もセシウム汚染!どうせ野菜も微妙に汚染されてんだしさ。
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:21:17.36 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
上の連中は何食って生きてる、生きてくつもりだろうw
これだけ危険厨ならまさか東海地方の農産物海産物は安 全だなんて思ってないだろうし
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:31:13.52 ID:DrO40vFkO [3回発言]
日本語でお願いね♪
ってか東海を一括にすんなバカ♪って感じ?
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:34:46.57 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>954
お前に言ってねーよ馬鹿。何勘違いしてんだか
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:41:34.83 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>954
ああわかった。もしかしてお前岐阜?
ごめんね。岐阜の食品食べる気ない
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/14(木) 01:45:58.05 ID:zslgJKm50 [1回発言]
>>949
正しい
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 02:58:20.42 ID:0gqo6dVvO [1回発言]
牛乳、卵が入ったものを食べさせないのは全く苦じゃないんだな
何故なら、うちの子が生まれてから一度もアレルギーの為食べたことないから
ちなみに、ウインナーは鎌倉ハムは入ってる
Winnyやシャウエッセンは入っていない
石井のミートボールも入っていない
もうどんな食品に牛乳が入っていないか全て頭に入ってるよ
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 04:32:56.04 ID:KDL9CNtt0 [1回発言]
うん。自分も今回のことで乳製品、卵やめたけど
かえって肌はつるつるになるし体調もいいよ。
いろんな美容法でも、卵、乳製品は敵、みたいに書かれているし
多分、食べなくてもいいものなんだと思う。
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:28:30.87 ID:ckOSJHMJ0 [1回発言]
>>945
動物性たんぱく質をとらないとすごい老けるらしいよ
マルフォイもベジタリアン
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 09:04:40.51 ID:DrO40vFkO [3回発言]
名古屋って既にセシウム汚染エリアじゃんね?もうさ、気にしなくていいじゃん♪
わざわざスレタイにまで「東」海って入れるくらい東に憧れてんでしょ?もうさ、名古屋が福島の牛肉も野菜も全部買い取って食べなよ♪愛知県で全部処理してね♪
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 10:36:55.74 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>960
いやいやマルフォイだけ言われてもw
サンプル少な過ぎるだろwww
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 11:21:45.06 ID:Tq/WoOOj0 [2回発言]
>>961
お前が食えよ
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 12:32:34.40 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>960
ベジタリアンと緊急時の摂取制限は同列に語れないよ
965 : 名無し(catv?) : 2011/07/14(木) 12:48:10.03 ID:JVSYUXUb0 [1回発言]
そもそも福一の前から野菜とかの検査ってちゃんとしてたのかな?
もんじゅが前から洩らしてれば岐阜愛知なんてとっくにアウトだろうし
今まで知らなかっただけで実は…もあるから気にするのやめよう。
と思ったり、でもやっぱ今回はハンパナイし危ない!ヤバい!の無限ループ( ; ゜Д゜)
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 13:45:01.82 ID:+GYJ0Rep0 [1回発言]
もんじゅが何もなくてもどうせずっと大陸から飛んできてるよ
放射性物質だけじゃなくて他のものも
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 13:50:25.42 ID:aqO0WmTIO [2回発言]
今日は今まで安全厨が隠蔽情報が出たの見て発狂祭り?
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/14(木) 14:10:23.89 ID:5Y9NyZG40 [2回発言]
念のため言っとくけど東海地方の場合原乳の入荷先は
大手だろうが中小だろうがほぼ地産地消状態だぞ
消費量と生産量のバランスが取れてるから遠くから持ってくるのは基本的にコストの無駄
北海道なんちゃらって商品名とかなら話は別かもしれんがそうじゃなければ問題無い
むしろ放射能に効く○○!とか怪しい商品を売りつけられないように気をつけろよ
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 14:39:07.74 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>963
いや大手はあちこちから持ってきてるよ
普通の牛乳でさえ製造所固有記号を確かめると北海道工場製造やら関西工場やらで
東海地方製造のものは見かけない
この段階ではより安全そうな地域から持ってきてるからいいんだけど
これほど簡単に移動できるなら牛乳よりも表示が曖昧で追跡しにくい乳加工品とか
どうなってんの?って話だよ
自分は乳製品大好きでやめられないけど購入するものにはものすごく気を使って
選別してるよ
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 14:41:21.33 ID:eHr445s30 [2回発言]
>>968
原乳だけならそうかなって思う。
問題は加工乳やヨーグルトに使われている脱脂粉乳かなと。
産地表示義務ないしね。
心配なのでヨーグルトは生乳100%のものを選んで買っている。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 14:42:34.77 ID:xA0uaaOM0 [1回発言]
>>962
おぎやはぎの小木も基本ベジタリアンらしい…
たんぱく質は豆超喰ってる揚げも豆腐も
味噌国愛知県さすがに大豆旨い気がするwww
ビールに枝豆の季節だね旨いんだろうなー楽しみ
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/14(木) 14:48:27.84 ID:5Y9NyZG40 [2回発言]
>>969-970
チーズとかバターとかならほとんど北海道だよ
生産シェア90%とかだし
そもそも生乳生産シェアも50%近くあるから
日持ちする加工品は北海道で生産しないとコスト的に損
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 15:43:33.43 ID:g0DVZja50 [1回発言]
>>968
そうでもないよ。ソースはwebでは載ってないけど。
震災前だが、地元の牛乳ローリーを遠い地方で見た事も何度かある
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 16:02:36.29 ID:i1B2AM1x0 [1回発言]
>>972
その「ほぼ」とか「ほとんど」ってのじゃ安心できないから
みんなわざわざメーカーに電話したりとかして確認してるんだと思うよ
自分が食べるまさにそのものを、ただの一般論で判断するのは怖すぎるから
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:25:28.44 ID:ldIKowL/0 [2回発言]
それだけ気を付けてるなら多少混ざったところで大丈夫な気がするんだが・・・
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:30:15.91 ID:e+N5RAL80 [1回発言]
福島・南相馬の農家出荷の牛、8都道府県で437キロ消費 :日本経済新聞(2011/7/14 1:13)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E69B8DE3E1E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2
「イオン傘下で総合スーパーを運営するイオンリテールは13日、イオン板橋店(東京・板橋)内にある精肉店で、
放射性セシウムが検出された個体の牛肉を販売していたと発表した。」
この数ヶ月の間にイオンは何度汚染食品拡散テロをやったんだ。
もう仕入れ担当者の”うっかりさん”という理由ではさすがに納得できないレベルだ。
977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:33:27.86 ID:lxigTMMU0 [1回発言]
昨日からまた喉が激痛だ。
978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:47:54.56 ID:eHr445s30 [2回発言]
イオンの食品売り場でバイトするのも憚られる雰囲気だな
かなりの放射線量あるかもw
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 17:36:24.04 ID:fn99W7CN0 [1回発言]
>>976
うっかりも何も、別に偽装してたわけじゃないじゃん
公表して返品受け付けてくれるだけマシだと思うんだけど
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 17:40:25.13 ID:ldIKowL/0 [2回発言]
>>976
単に仕入れ値の安さに目が眩んだんじゃねえか
汚染地域の食用肉なんて売れないし買い手もないだろう
981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 17:48:24.11 ID:tajbte7K0 [1回発言]
小売なんてそんなものだよね
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 18:05:16.04 ID:oOBpqPmH0 [1回発言]
何度もやらかしてるからイオンでは
他スーパーでも扱ってるものしか買ってないわ。
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 20:40:04.45 ID:OryrWRce0 [2回発言]
イオン系は前はよく行ってたけどまったくなぜか足が向かなかった
本能で避けたのかも
でも親が静岡新居浜産のシラス買ってきて危ないと思ったけどどうしても食べたくなって食べた
食欲に勝てない
御前崎沖でセシウムシラス出たよな
海流でぎりセーフと思い込んでおいた
アウトっぽいな・・・
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 20:46:12.51 ID:xn2gwz/L0 [1回発言]
私もシラス丼で大盛食べたけど
他で気を付けるから気にしてないよ
美味しくいただきました~でいいじゃん
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/14(木) 20:50:07.76 ID:Tcp52VKO0 [1回発言]
>>961
名古屋が東という名前がついてるのは、奈良、京都から見て東に当たるからだ。
つい、池沼にマジレスしちまったw
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/14(木) 20:58:18.55 ID:gv0xjGp/0 [1回発言]
また汚染牛42頭出荷流通してたそうだな、まだまだ出てきそうな予感。
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 21:18:15.99 ID:OryrWRce0 [2回発言]
>>986
ずっと汚染牛は出てるよ
今まで言わなかっただけで30キロ圏内牛豚鶏
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 21:30:40.35 ID:Tq/WoOOj0 [2回発言]
【原発問題】福島の放射性がれき埋め立て、8000ベクレル以下から10万ベクレル以下まで引き上げ・環境省 [7/14 21:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310646084/
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/07/14(木) 22:27:02.16 ID:DBLNOFeB0 [1回発言]
相変わらずめちゃくちゃだなあ、国は・・
埋めたら地下水汚染されちゃうじゃねーか
乳製品は加工する過程で原乳から固形分を分離していくけど
その過程で最後まで残る乳清にほぼセシウムは濃縮されていく
また、加工する過程で必ず検査していくからそれほどの濃度にならない
と考えてる。なぜならサンプリングで大きな値がでたらこの状況だと
不買運動がおこってしまう、よってたぶん安全領域かな?と
問題は原乳をそのまま使うような牛乳とか国産原乳を使った乳清だよね
これは産地を見極めないと微妙だ。できるだけ西日本産または北海道産をえらぼう
加工乳も乳清(ホエー)は使ってあるのが多いから注意だ
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 22:29:06.18 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>987
最近ご新規さん増えたんじゃね?
少なくとも震災直後からこの板かスレ見てる奴にとっては今更話だ
今頃になって騒ぎ出す奴らは今まで馬鹿な安全厨だった奴らさ~ww
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 22:45:57.26 ID:orAqm6f30 [1回発言]
出荷自粛無視の野菜野菜、混ぜ牛乳、牛肉 とりあえず表に出てきただけ。
汚染地区から移動した豚や鶏+卵、採取海域から離れた場所で水揚げされる魚
まだ表立って出てきてないだけ・・・というより、福島から離れちゃったから調べてないんじゃね?
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 23:40:50.64 ID:aqO0WmTIO [2回発言]
>>988
地下水終わった
いやもう汚染されてるのがわかってて隠蔽してるから平気なのか?
いきなり10倍以上て暴君過ぎ
993 : HEY!(長屋) : 2011/07/14(木) 23:43:13.40 ID:Wpmnbm8I0 [1回発言]
汚染された野菜やくだもの、肉など、出来れば避けたいっていうのは、
もう、いけないことなのかな・・・。
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/15(金) 00:44:44.80 ID:Mc1CFMHh0 [1回発言]
いまのほうがバッシングみたいなの少なくないかい?
横浜市でも給食に二学期以降はしばらく?七県の牛肉使わないとか見たし
震災直後はなんか非国民!みたいな雰囲気が今よりはあったよ
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/15(金) 01:22:17.72 ID:Mw2zVnCb0 [1回発言]
3月に千葉のスーパーで基準超え野菜が出回ったときには
原発が全く見通したたなかったせいもあるけど、こんなに騒がなかった、世間は風評被害キャンペーンばっかしてた
トップニュースが汚染牛とか胸熱
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/15(金) 01:25:33.27 ID:Vi83Qih30 [1回発言]
>>988
なにそれこわい
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/15(金) 05:35:49.16 ID:Eqb+BTdO0 [1回発言]
てs
998 : 名無し(catv?) : 2011/07/15(金) 06:17:01.68 ID:7xWHqwu70 [1回発言]
カルディのちらしが入ってる!!こんな事初めて!
やぱ需要あるのかな? @愛知西部
999 : HEY!(長屋) : 2011/07/15(金) 06:24:02.11 ID:0V1Cts7l0 [1回発言]
カルディは・・関西では、知らないかな。
でも、買い物をする場所がふえるのはいいかもね。
関係ない発言で悪いけどさ、長屋っていうだけで、ここで
ひどい扱いをされたことがある。それ、困るなあ。
長屋っていっても、いろいろなのに。
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/15(金) 07:01:38.00 ID:JkSB6aZB0 [1回発言]
東海三県(愛知岐阜三重)専用★12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310680825/
長屋スレギリでテストやらなんやら自重しろ
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)