所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
801 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 14:21:37.82 ID:Woakm9fHO
>>792
おぉ~、ありがとう。心配なさそうだね。明日も雨みたいだけどお天気になったら買いにいってみる。
白米より玄米の方がいいけど贅沢言ってられない。
>>795
こちら23区。今年は今までみたことない産地の新米がスーパーなどで比較的手に入りやすそうだね。
北海道はきらら位しかみたことなかったし、青森のみたことない品種のも売ってた。(どちらも22年産)
802 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 14:21:44.43 ID:q3VYtXn/0
>>799
私も。香ばしいよね。
精米機埃被りそうw
803 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 14:34:23.44 ID:d6PF9w300
楽天は一長一短なんだよね。
現状、楽天以上に集客力があるモールはない。
固定客が付くまで楽天を使って、力が付いたら楽天を出て自作ショップだけでやっていく人達も居る。
楽天だからダメって事も無いし、楽天だから安心(詐欺師が居ない)って事でもない。
まぁ、良いレビューはあまり宛にならないけどね、サクラ多いし。
804 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 15:28:54.44 ID:WIu8xISr0
みなさん 脱酸素剤どこで購入しました?
ダイソーいっても売ってなくて困りました。
805 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 15:33:54.97 ID:HmWe4SvyO
>>721
うちはこじんまりやってるんで探すの面倒だと思いますよw
>>755
アドバイスありがとうございます。
そっちの方向でやっていきたいんですけど
店番以外の精米や配達全部1人でやってるから
なかなか進まないのが辛いですw
ホームページだけでも早急に作りたいんですが
気長にがんばります。
>>770
未検で京都のコシヒカリ10500円は高いなー。
兵庫ヒノヒカリ一等30kg9000円で精米無料でやろうと思ってるのにw
806 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 15:48:02.65 ID:Woakm9fHO
>>804
楽天。追加購入で今日荷物届く。思ってたより使ってしまう。
前とは別の店でエージレスとシリカゲル買った。
807 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 15:57:26.31 ID:BSjE85YD0
>>804
http://item.rakuten.co.jp/nadja/c/0000000196/
ホッカイロでもいいけど色で判別できるエージレスの方がいいかも。
劣化するから買い溜めはしないように。
ちなみに自分が今月買ったネルパック付属のエージレスは6月製造
追加で購入したエージレスは7月製造だった。
送料はレターパックだから500円だと思う。
あとコーナンの通販でネルパックが有ったからホームセンターに有るかも知れない。
808 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:03:15.91 ID:D8sC3pJi0
東日本住民でお米数年分備蓄してるけど外出はマスクなしとか笑える
809 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:04:40.27 ID:8sO14jX+0
楽天の北海道の店、北海道のゆめぴりか、
あと2個とかだったから急いで買ったのに今日になったら52個とかに増えてる!
なんで?なんか不安・・・しかもあるならもっと遅くに買うんだった。備蓄できないしー
810 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
811 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 16:10:34.49 ID:Jri1f/ld0
ネットで見つけたところに電話して申し込んでみた。
「放射能の影響で、東北の米を食べるのは怖いので、そちらの米が欲しいので新米出てから毎月10キロ欲しい」と話してみたけど、
「10月頃新米出るので、その時電話して下さい」だって。
「無くなると困るので確実に欲しいのですが」と言うと、「大丈夫ですよ~」
素朴で感じいいのだけど呑気すぎる~。
無理やり自分の名前と住所、電話番号控えて貰ったけど、大丈夫なんだろうか?
812 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 16:19:26.58 ID:42OEWDrK0
3代奇形が生まれたら立派なトンキン
813 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/29(金) 16:19:37.07 ID:WBggCHYp0
うちは、新米出たら自動継続になるところで来月分から申し込んだよ
例年の調子なら大丈夫なんだろうけど、東北の新米の検査結果出たらかなりの数の
安全厨が宗旨替えするんじゃないかと思うのでね
814 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:20:47.13 ID:8sO14jX+0
>>811
>>811さんって北海道なんでしょ?北海道の農家で直接買えないの?道の駅とか
815 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 16:23:25.12 ID:/377MheE0
東北は実際のとこどーなんだか・・
816 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:17:54.72 ID:ohLimI1C0
東京だと米屋は東北産ばかり。正直つかれた。
北海道産をスーパーで買うでいいとするよ。
すごい消費量だから、この生活を何年も続けられない。
備蓄もどんどん食べるから100キロない。
なんかノイローゼ状態だ。
817 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 17:28:32.33 ID:VwHmKaUh0
みごとに東北産の米ばかり売れ残ってるね。
去年収穫したものなら東北産でも問題ないはずなんだけど、
「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
安心して買えるでしょうか?(見たことないけど)
818 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 17:30:13.10 ID:PrI5JyMg0
なんだ30kgに送料込み1万も出して買ってるのw
農家から直なら7千円なんだけどw
819 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:48:08.29 ID:MnZIWDPV0
>>818
ゆめぴりかも?
820 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 17:49:10.85 ID:rjmfMKgE0
>>817
>「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
今の状況を鑑みれば、
本当?ほんとうに本当?大丈夫?
って、俺なら言いそうw
821 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 17:53:58.41 ID:UycnteWl0
>>816
普通に年間契約すればいいだろ
822 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:55:39.76 ID:eLxVAe3n0
会社の食堂で福島産の米がでてる。
今はいいけど、秋になったら食えない( ̄◇ ̄;)
823 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:59:59.80 ID:ohLimI1C0
>>821
近くの米屋と直接と取引したかったんだよ。
824 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:09:29.14 ID:RNdiotlm0
>>810
こいつ何言ってんのw
笑えるんだけど
825 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:16:46.10 ID:RNdiotlm0
810 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0 Be:
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
晒しあげ
826 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 18:23:59.94 ID:x7JUWYHv0
>>816
一人暮らしだとせいぜい年30キロしか食べないから年間契約無理だよね。
たいてい60キロ以上とかからしか契約できないみたいだから
827 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:28:34.56 ID:Gs5a/OFp0
超安全厨の影響が少ない老親と同居の実質1人暮らし。
玄米30Kgと白米30Kg確保したが計60kgじゃちょっと足らないと思う。
828 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:34:42.93 ID:7PcDpVD90
うち、10kg5800円よ。送料込み。
いつも2kgずつ買ってたから、そんなもんだど思ってた。
なんか、もっと安いので量重視で備蓄すればよかった。
829 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:38:05.27 ID:7Dkjysop0
楽天で30㌔7980円とかだと逆に安すぎて怪しくね?
って思っちゃう。
830 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:59:21.73 ID:ohLimI1C0
>>826
いや、家族がいて年間契約できるけど送料と米代がすごいことになる。
一家心中だよ(苦笑)。
831 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 19:08:59.33 ID:ItbKMY7U0
>>829 あやしいよね。
悪いレビューが少なくても、ココまで言うか!ってくらい酷評が数件あれば
買わないようにしてる。
石抜きとかされてない物も多い。
家庭用精米機じゃあ石抜き無理じゃない?
だから小石や被害米の処理をしてる所限定で注文してる。
小石が沢山入ってたとか籾だらけとかはいやだ。
832 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:09:19.42 ID:i9dqiECI0
備蓄しといた米が不味くなってきたら
再精米かゴパンにして食べようかな。
ゴパン試した人居る?
833 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 19:19:53.41 ID:V7uhV3mp0
>>826
一人暮らしだけど年60kg消費してた(1ヶ月5kgをその都度買ってた)ので
無洗米30kg
無洗玄米30kg
備蓄王20kg
普通の精米20kg
で100kg備蓄した。全部真空パック
さらにもち米を合計10kg程追加予定(現在5kg)
834 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 19:24:18.23 ID:d6PF9w300
>>832
SANYOのGopanを買って焼くって事?
だとしたら、Gopan自体が高価で在庫薄。
グルテン粉も別に必要だしね。
クックパッドとかに普通のHBでごはんを混ぜて焼くレシピが沢山あるから、その方法がお勧め。
835 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 19:29:06.85 ID:K/yJMA710
備蓄王買えるよ
但し、値上げあり
836 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 19:32:06.70 ID:q3VYtXn/0
中に入れる米かき集めたんだなw
300円値上げだけど
もう少し経ったら…で買い逃した人は良かったね。
837 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:42:54.83 ID:pN18sxJG0
夏の暑さでダメになるのが怖いけど、脱酸素してシリカゲルしとけば無問題??
838 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 19:47:31.23 ID:WZ7bybIiO
一人暮しでお米年間契約で食べ切れなければ、
順次、真空パックして次の年の備蓄に回せばよい。
839 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:52:13.82 ID:i9dqiECI0
>>834
そうなのか。普通のホームベーカリーしか持ってないから
研究してみます。グルテン粉も買っておこうかな。
840 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:05:16.38 ID:RvjpdQ/C0
>>836
買おうか迷って買えなくて、無くなったら欲しくなったけど、値上か。
迷う。
841 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 20:06:01.63 ID:VwHmKaUh0
備蓄王、品質はどうなんだろう。
842 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:09:31.75 ID:fwOScNVX0
農家直で年間契約した場合、想定以上にベクってるけど暫定基準値以下だったとか
途中解約出来る?難しそうというか申し訳ないしで二の足踏んでる。
JAの頒布会とか生協の方が自分は気楽だ。
本当は農家直の方がお安いし安心感あるんだけどなーと悩みつつも。
とりあえず一年分程は備蓄してるから、買い足さなくてもいいのだけど、
再来年が心配で・・・
23年より24年度の方が状況悪化するってことありうるのかな??
843 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:11:19.39 ID:V7uhV3mp0
近所のいなげや、宮崎コシヒカリ新米と熊本にこまる22年産置き出したw
去年は無かったのにどうしたw
844 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:23:18.35 ID:8Vox3Uvn0
>>650>>658です。
>>653>>650>>661>>667
回答ありがとう!
保存方法迷います。
お米屋さんによったら玄米紙袋のままでも大丈夫って言われます。
この夏さえ越せれば紙袋でも大丈夫なのは確かですか?
845 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 20:26:52.43 ID:11mvmj5Z0
>>843
ちょマジ?いなげやハシゴする!
846 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:29:11.93 ID:WZ7bybIiO
虫に油断は禁物。
真空パックか圧縮袋パックすれば、確実にある程度はもつ。
半分ずつやり方変えて保存したら
847 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:29:22.57 ID:8Vox3Uvn0
生協のお米の産地表示は大丈夫だと思いますか?
偽装などしていないでしょうか?
848 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:31:25.99 ID:V7uhV3mp0
>>845
「新米」て書いてあって「宮」まで見えてもう宮城がgkblとか思ってたら
まさかの宮崎産だったw@西東京市
849 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/29(金) 20:32:53.64 ID:Hem3G36X0
備蓄王情報ありがとう!早速注文しました。
高くなっちゃったけど買えなかったので嬉しいです。
チビいるので汚染米は怖いので5年持つのは助かります。
850 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 20:36:00.67 ID:d6PF9w300
>>842
24年産が一番危ないと思っているから、23年産も相当量備蓄するよ。
851 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:41:29.10 ID:fwOScNVX0
>>850
やっぱり?
自分もなんとなく嫌な予感がしてる。
やっぱ秋から備蓄分食べつつ食べたぶんを補充かー。
状況次第では争奪戦になるんだろうなあ。
852 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:41:49.86 ID:MnZIWDPV0
>>850
来年だと思うのはなぜ?
853 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:46:03.46 ID:/377MheE0
そもそも今って平成何年何だか
854 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 20:48:11.52 ID:/psCIO/T0
来年分だけでも手一杯なのに、再来年て・・・
さらにその次も、なんてこともあるのかな。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
855 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 20:49:47.59 ID:42OEWDrK0
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
856 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:52:57.22 ID:WZ7bybIiO
諦めた者から死んでいく。
857 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:55:39.82 ID:zqgPAmhV0
>>835
備蓄王情報ありがとう。
値上げされる前にポチっておかなかったのが悔やまれる。
でも金がないから当初の予定の半分しか注文できなかったけど買えただけましか・・・
858 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:00:44.94 ID:pf230XLv0
>>852
肥料でしょう、
今年は玄米備蓄で乗り切る、来年は冬眠米と備蓄王食べる予定
5年の安定性発揮してくれっ
859 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:00:57.85 ID:V7uhV3mp0
保険で2年目用に備蓄王を追加で買い足したよ。何もない事を祈る。
860 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/29(金) 21:01:29.34 ID:vqX3RWmS0
米ばかりそう沢山備蓄できないから種々の乾麺も使って向う4年は持つようにしている。
玄米130キロ・精米30キロ・無洗米20キロ・麦30キロ・備蓄王120キロ
大人二人だからこれで十分かな。
861 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:03:09.80 ID:V7uhV3mp0
>>858
汚染された藁を「まさか牛に与えるとは...堆肥用に売った」とか言ってたもんなー
いや堆肥でも使っちゃまずいだろうよってあまりの無知さに腹立ったよ
862 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:18:48.07 ID:pf230XLv0
>>811
台風や雨などで駄目になる事も考えての返答じゃない?
確実に新米採れてからという、正直な人なのかもしれないよ
予約受けて、量採れなかったからって断って引き下がってくれる人ばかりじゃないでしょ
>>842
契約書かわすきちんとしたシステムなら解除の方法は初めから条件としてあるはず
農家に直契約で年契約で途中解除は無しだろう、
自分で選んだんだから、それやられたら農家契約受けなくなりそう
いずれも、初めから解除する時の確認を先方にしておけば良いんじゃ?
863 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:30:21.66 ID:3zmSKAKC0
ちょっと教えて下さい。皆さんの近所のスーパーにはまだ22年度産のお米沢山売ってますか?
864 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:28.55 ID:/377MheE0
22年の方が多いだろ
てか普段スーパー行かないの?
865 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:52.50 ID:K/yJMA710
売ってる。@都内
23年度は見た事ない
866 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:42:24.62 ID:g7vpEpbD0
何が何でも米確保w
貧乏くせーw
乞食日本人らしなw
867 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:48:02.29 ID:3zmSKAKC0
>>864
>>865
有り難う。いえ、主婦なんでよくスーパーへは行くのですが、こちらのスレ読んでて
「皆さん急いでお米備蓄されてるなぁ」と思って。
私の住んでる地域はかなり田舎なので、
だから22年度産まだ沢山お店に並んでるのかな。←買い溜めする人が少ない。とも思い…ましたが、23年度産まだですもんね。
有り難うございました。
868 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:50:27.12 ID:bDgtJ6II0
主婦なのに米の収穫時期を知らないってびっくりした
869 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:51:07.09 ID:g7vpEpbD0
米米米www
あほか
米が無くちゃ生きていけない貧乏やろーw
貧しい食生活w
てめーら親ってどんだけだよw
870 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:52:14.76 ID:/377MheE0
>>867
まだ世間が意識してないから溢れてるだけなの
TVで騒がれたりしたらもう手に入らないよ
871 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:53:44.15 ID:JfkgGIoy0
冬眠米で味もOKそうで値段も備蓄王より良心的なところを見つけたんだけど
岩手県で、しかもホットスポット近くなんだ・・・
農協だから保管状況は悪くなさそうだけど、やめといた方が無難かねえ
872 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:55:54.88 ID:g7vpEpbD0
米が基本とされた食生活w
おまいらみじめなだねw
てめーらの親を恨むんだなww
873 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:56:40.01 ID:WZ7bybIiO
電〇系工作員が来てるからスルーで。
馬鹿相手にせず
874 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:58:28.26 ID:bDgtJ6II0
>>871
最悪ふりかけ状態ってだけだと思う。自分なら買うよ~
今年の米は中に含まれてる可能性なんだし
875 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:58:43.85 ID:pf230XLv0
>>871
ほっとスポットなのかは知らないけど、自分は岩手の休眠米も備蓄王も両方ある
リスク分散で買うのは?
876 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:59:23.76 ID:g7vpEpbD0
と貧しい米で育ったカスが吼えていますww
877 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 22:00:17.84 ID:QFDGzzd20
ID:g7vpEpbD0
日本語がお上手ですね。
もう少し頑張りましょう
878 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:01:28.36 ID:g7vpEpbD0
米米米米米米米米
wwwwwwww
米がなくちゃ生きていけない脆弱
wwwwwwwww
879 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 22:02:34.75 ID:3zmSKAKC0
>>870
そうですね。私もこのスレ見てたのもあって備蓄少しずつしてるんですが、早いとこ
備蓄完了させたいです。
しかし家の地域震災で水が大変な時も置いてあったしなぁ。
テレビで騒がれる前に備蓄完了させます。
有り難うございました。
880 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:03:14.66 ID:Gbfo7x5P0
近所の農家は去年の米はもう売らず備蓄し、来年取れた米は自分のところでは
食べないそうだ。はあー
881 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 22:03:49.39 ID:42OEWDrK0
緊急自然災害板でいまだに西日本産の新米とかを漁ろうとしてるトンキン
どれだけ卑しくて往生際が悪いんだよwww
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
882 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:14:21.08 ID:JfkgGIoy0
>>874>>875
そうだね
建物内で衛生管理はきちんとしてるだろうし
選択肢としてはありだな、とおもって購入手続きしてきた
冬眠米でも、5年って明記してるのは備蓄王だけなんだよね
他の所は「1年程度がおいしさの目安」etcのあまいな記載のとこばかりだ
でも、同じ包装方法してるんだから、おそらく大丈夫なはず・・・と見て、
まあそれは自己責任だけど、保険と思って買っとくことにしたよ
883 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:20:46.64 ID:bDgtJ6II0
>>882
今後の為(?)に普通の精米した米1合を真空パックにして
どれくらい大丈夫か実験してみようと思ってる
884 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 22:27:37.57 ID:WZ7bybIiO
絶対ではないけど、
もう一枚圧縮袋などに入れて、間に脱酸素剤を挟めばもう少し長持ちするかも。
885 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:29:27.61 ID:+u+Svf4Q0
うちは玄米約200kgをネルパックで毎年エージレス交換して3年持たす予定
足りない分は乾麺、パスタ等の備蓄でカバーする。
886 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:34:51.63 ID:Jri1f/ld0
>>814
今北海道に来ているだけ。本当は東北在住。
887 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:36:02.15 ID:JfkgGIoy0
>>883
脱酸素(真空、と表記されてる場合含む)パックと
冬眠米(脱酸素 + 二酸化炭素注入)
の差は興味深い
数ヶ月後か数年後、忘れてなかったらレポよろw
888 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:51:16.84 ID:ohLimI1C0
未検査でも、ひのひかりだったら定期購入する?
した人いる?
889 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:55:16.37 ID:PfSnACUD0
>>888
ヒノヒカリだとヤバイエリアで栽培してないから売れるだろうけど、
他の米に比べて二等・等級外が異様にマズイんだよなぁ
一等とか良いヤツは本当においしいんだけど
890 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:11:58.55 ID:MCXqzkMA0
被災者には北海道に移住してもらって、米の増産してもらったほうがよいとおもうんだが
891 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:17:16.58 ID:lzHVvjN00
嗚呼魚沼コシが水没・・・
892 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:19:04.11 ID:5lPUQ0j/0
>>891
うわあああああああああ
893 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:25:17.47 ID:bDgtJ6II0
「安全な地区の23年度産」が必ず予定通り収穫される保証は無いもんなぁ
輸入物もだけど「不作→大幅値上げ」も可能性としてある訳で
894 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 23:38:10.43 ID:HmWe4SvyO
>>889
ヒノヒカリはどこのやつでもそこそこの味だと思いますよ。
二等以下で食味が落ちるのは食味が落ちる原因の
腹白米とか欠けたお米とかを取り除けてないだけかと。
>>893
潤沢に収穫できないと選ぶ選択肢がなくなりますからね。
個人的にはカリフォルニア米の販売も視野に入れてます。
食べたことないからどんな食味かわからないけど。
895 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 00:17:56.44 ID:XUDRnxYY0
昔アーカンソー州米を食べたことあるけど美味しかった。
今ある合計300キロ以上の米が無くなりそうで、なおかつ国内の米の汚染が年々も続くようなら買い出しに行く。
台湾の蓬莱種がジャポニカ種に近いんだったかな。
あとはタイ米・・・伊勢丹で買うw
持ち込み制限の有無などはその時になったら真剣に調べる。
896 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 00:32:27.98 ID:99NtJsPK0
輸入米はポストハーベストが気になる人が多いのと
恐らく値段が毎日食べるのには無理な値段にならないかな?
自転車でしか移動できない田舎なので、店頭売り値段が調べられない
タイ米、アメリカ米は現時点の値段見た方いますか?
2倍ぐらいならなんとか、3倍なら普段使いには無理かなぁ
897 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:32:31.86 ID:OkakTZGE0
>>894
カリフォルニア米おいしいよ
国宝ローズとか田牧米とか
田牧米の方がおいしかった
10年近く前の事だから事情が変わってるかも試練
898 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 00:32:36.99 ID:C2pnAlXH0
岩手県の某ホットスポット近くの真空パック冬眠米がお手頃価格だったので思い切ってポチった。
多分、表面にくっついているだけだろうから研ぐ時にある程度落ちると期待しているが甘いかな・・・
899 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 00:34:56.92 ID:7kBZg/pU0
>>894
ヒノヒカリはササニシキ化してる
栽培地域を広げたはいいけど地域差や温暖化による品質劣化で
同じ名前を名乗っていいの?ってなくらいバラツキが出てる
ササニシキ・きらら397と同じようなブランド崩壊の局面だと思うけど
まぁ、西日本ということで放射能対策で延命したかな
900 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:36:50.70 ID:R+J+cqlHO
そこは自分で判断するしかない。
ただ他の地域の米も買って、同じ物を食べて危険になるリスクは避けるべきだとは思う。
>>792
おぉ~、ありがとう。心配なさそうだね。明日も雨みたいだけどお天気になったら買いにいってみる。
白米より玄米の方がいいけど贅沢言ってられない。
>>795
こちら23区。今年は今までみたことない産地の新米がスーパーなどで比較的手に入りやすそうだね。
北海道はきらら位しかみたことなかったし、青森のみたことない品種のも売ってた。(どちらも22年産)
802 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 14:21:44.43 ID:q3VYtXn/0
>>799
私も。香ばしいよね。
精米機埃被りそうw
803 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 14:34:23.44 ID:d6PF9w300
楽天は一長一短なんだよね。
現状、楽天以上に集客力があるモールはない。
固定客が付くまで楽天を使って、力が付いたら楽天を出て自作ショップだけでやっていく人達も居る。
楽天だからダメって事も無いし、楽天だから安心(詐欺師が居ない)って事でもない。
まぁ、良いレビューはあまり宛にならないけどね、サクラ多いし。
804 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 15:28:54.44 ID:WIu8xISr0
みなさん 脱酸素剤どこで購入しました?
ダイソーいっても売ってなくて困りました。
805 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 15:33:54.97 ID:HmWe4SvyO
>>721
うちはこじんまりやってるんで探すの面倒だと思いますよw
>>755
アドバイスありがとうございます。
そっちの方向でやっていきたいんですけど
店番以外の精米や配達全部1人でやってるから
なかなか進まないのが辛いですw
ホームページだけでも早急に作りたいんですが
気長にがんばります。
>>770
未検で京都のコシヒカリ10500円は高いなー。
兵庫ヒノヒカリ一等30kg9000円で精米無料でやろうと思ってるのにw
806 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 15:48:02.65 ID:Woakm9fHO
>>804
楽天。追加購入で今日荷物届く。思ってたより使ってしまう。
前とは別の店でエージレスとシリカゲル買った。
807 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 15:57:26.31 ID:BSjE85YD0
>>804
http://item.rakuten.co.jp/nadja/c/0000000196/
ホッカイロでもいいけど色で判別できるエージレスの方がいいかも。
劣化するから買い溜めはしないように。
ちなみに自分が今月買ったネルパック付属のエージレスは6月製造
追加で購入したエージレスは7月製造だった。
送料はレターパックだから500円だと思う。
あとコーナンの通販でネルパックが有ったからホームセンターに有るかも知れない。
808 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:03:15.91 ID:D8sC3pJi0
東日本住民でお米数年分備蓄してるけど外出はマスクなしとか笑える
809 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:04:40.27 ID:8sO14jX+0
楽天の北海道の店、北海道のゆめぴりか、
あと2個とかだったから急いで買ったのに今日になったら52個とかに増えてる!
なんで?なんか不安・・・しかもあるならもっと遅くに買うんだった。備蓄できないしー
810 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
811 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 16:10:34.49 ID:Jri1f/ld0
ネットで見つけたところに電話して申し込んでみた。
「放射能の影響で、東北の米を食べるのは怖いので、そちらの米が欲しいので新米出てから毎月10キロ欲しい」と話してみたけど、
「10月頃新米出るので、その時電話して下さい」だって。
「無くなると困るので確実に欲しいのですが」と言うと、「大丈夫ですよ~」
素朴で感じいいのだけど呑気すぎる~。
無理やり自分の名前と住所、電話番号控えて貰ったけど、大丈夫なんだろうか?
812 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 16:19:26.58 ID:42OEWDrK0
3代奇形が生まれたら立派なトンキン
813 :地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/29(金) 16:19:37.07 ID:WBggCHYp0
うちは、新米出たら自動継続になるところで来月分から申し込んだよ
例年の調子なら大丈夫なんだろうけど、東北の新米の検査結果出たらかなりの数の
安全厨が宗旨替えするんじゃないかと思うのでね
814 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 16:20:47.13 ID:8sO14jX+0
>>811
>>811さんって北海道なんでしょ?北海道の農家で直接買えないの?道の駅とか
815 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 16:23:25.12 ID:/377MheE0
東北は実際のとこどーなんだか・・
816 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:17:54.72 ID:ohLimI1C0
東京だと米屋は東北産ばかり。正直つかれた。
北海道産をスーパーで買うでいいとするよ。
すごい消費量だから、この生活を何年も続けられない。
備蓄もどんどん食べるから100キロない。
なんかノイローゼ状態だ。
817 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 17:28:32.33 ID:VwHmKaUh0
みごとに東北産の米ばかり売れ残ってるね。
去年収穫したものなら東北産でも問題ないはずなんだけど、
「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
安心して買えるでしょうか?(見たことないけど)
818 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 17:30:13.10 ID:PrI5JyMg0
なんだ30kgに送料込み1万も出して買ってるのw
農家から直なら7千円なんだけどw
819 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:48:08.29 ID:MnZIWDPV0
>>818
ゆめぴりかも?
820 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 17:49:10.85 ID:rjmfMKgE0
>>817
>「3.11以前に当店の倉庫に届いたものです」って但し書きがあれば
今の状況を鑑みれば、
本当?ほんとうに本当?大丈夫?
って、俺なら言いそうw
821 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 17:53:58.41 ID:UycnteWl0
>>816
普通に年間契約すればいいだろ
822 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 17:55:39.76 ID:eLxVAe3n0
会社の食堂で福島産の米がでてる。
今はいいけど、秋になったら食えない( ̄◇ ̄;)
823 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 17:59:59.80 ID:ohLimI1C0
>>821
近くの米屋と直接と取引したかったんだよ。
824 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:09:29.14 ID:RNdiotlm0
>>810
こいつ何言ってんのw
笑えるんだけど
825 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:16:46.10 ID:RNdiotlm0
810 地震雷火事名無し(チベット自治区) [sage] 2011/07/29(金) 16:05:44.25 ID:JfkgGIoy0 Be:
放射性物質に関する基礎的知識のお前の方がもっと笑えるよ
晒しあげ
826 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 18:23:59.94 ID:x7JUWYHv0
>>816
一人暮らしだとせいぜい年30キロしか食べないから年間契約無理だよね。
たいてい60キロ以上とかからしか契約できないみたいだから
827 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:28:34.56 ID:Gs5a/OFp0
超安全厨の影響が少ない老親と同居の実質1人暮らし。
玄米30Kgと白米30Kg確保したが計60kgじゃちょっと足らないと思う。
828 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:34:42.93 ID:7PcDpVD90
うち、10kg5800円よ。送料込み。
いつも2kgずつ買ってたから、そんなもんだど思ってた。
なんか、もっと安いので量重視で備蓄すればよかった。
829 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 18:38:05.27 ID:7Dkjysop0
楽天で30㌔7980円とかだと逆に安すぎて怪しくね?
って思っちゃう。
830 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 18:59:21.73 ID:ohLimI1C0
>>826
いや、家族がいて年間契約できるけど送料と米代がすごいことになる。
一家心中だよ(苦笑)。
831 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 19:08:59.33 ID:ItbKMY7U0
>>829 あやしいよね。
悪いレビューが少なくても、ココまで言うか!ってくらい酷評が数件あれば
買わないようにしてる。
石抜きとかされてない物も多い。
家庭用精米機じゃあ石抜き無理じゃない?
だから小石や被害米の処理をしてる所限定で注文してる。
小石が沢山入ってたとか籾だらけとかはいやだ。
832 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:09:19.42 ID:i9dqiECI0
備蓄しといた米が不味くなってきたら
再精米かゴパンにして食べようかな。
ゴパン試した人居る?
833 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 19:19:53.41 ID:V7uhV3mp0
>>826
一人暮らしだけど年60kg消費してた(1ヶ月5kgをその都度買ってた)ので
無洗米30kg
無洗玄米30kg
備蓄王20kg
普通の精米20kg
で100kg備蓄した。全部真空パック
さらにもち米を合計10kg程追加予定(現在5kg)
834 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 19:24:18.23 ID:d6PF9w300
>>832
SANYOのGopanを買って焼くって事?
だとしたら、Gopan自体が高価で在庫薄。
グルテン粉も別に必要だしね。
クックパッドとかに普通のHBでごはんを混ぜて焼くレシピが沢山あるから、その方法がお勧め。
835 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 19:29:06.85 ID:K/yJMA710
備蓄王買えるよ
但し、値上げあり
836 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/29(金) 19:32:06.70 ID:q3VYtXn/0
中に入れる米かき集めたんだなw
300円値上げだけど
もう少し経ったら…で買い逃した人は良かったね。
837 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:42:54.83 ID:pN18sxJG0
夏の暑さでダメになるのが怖いけど、脱酸素してシリカゲルしとけば無問題??
838 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 19:47:31.23 ID:WZ7bybIiO
一人暮しでお米年間契約で食べ切れなければ、
順次、真空パックして次の年の備蓄に回せばよい。
839 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/29(金) 19:52:13.82 ID:i9dqiECI0
>>834
そうなのか。普通のホームベーカリーしか持ってないから
研究してみます。グルテン粉も買っておこうかな。
840 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:05:16.38 ID:RvjpdQ/C0
>>836
買おうか迷って買えなくて、無くなったら欲しくなったけど、値上か。
迷う。
841 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/29(金) 20:06:01.63 ID:VwHmKaUh0
備蓄王、品質はどうなんだろう。
842 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:09:31.75 ID:fwOScNVX0
農家直で年間契約した場合、想定以上にベクってるけど暫定基準値以下だったとか
途中解約出来る?難しそうというか申し訳ないしで二の足踏んでる。
JAの頒布会とか生協の方が自分は気楽だ。
本当は農家直の方がお安いし安心感あるんだけどなーと悩みつつも。
とりあえず一年分程は備蓄してるから、買い足さなくてもいいのだけど、
再来年が心配で・・・
23年より24年度の方が状況悪化するってことありうるのかな??
843 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:11:19.39 ID:V7uhV3mp0
近所のいなげや、宮崎コシヒカリ新米と熊本にこまる22年産置き出したw
去年は無かったのにどうしたw
844 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:23:18.35 ID:8Vox3Uvn0
>>650>>658です。
>>653>>650>>661>>667
回答ありがとう!
保存方法迷います。
お米屋さんによったら玄米紙袋のままでも大丈夫って言われます。
この夏さえ越せれば紙袋でも大丈夫なのは確かですか?
845 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 20:26:52.43 ID:11mvmj5Z0
>>843
ちょマジ?いなげやハシゴする!
846 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:29:11.93 ID:WZ7bybIiO
虫に油断は禁物。
真空パックか圧縮袋パックすれば、確実にある程度はもつ。
半分ずつやり方変えて保存したら
847 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 20:29:22.57 ID:8Vox3Uvn0
生協のお米の産地表示は大丈夫だと思いますか?
偽装などしていないでしょうか?
848 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:31:25.99 ID:V7uhV3mp0
>>845
「新米」て書いてあって「宮」まで見えてもう宮城がgkblとか思ってたら
まさかの宮崎産だったw@西東京市
849 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/29(金) 20:32:53.64 ID:Hem3G36X0
備蓄王情報ありがとう!早速注文しました。
高くなっちゃったけど買えなかったので嬉しいです。
チビいるので汚染米は怖いので5年持つのは助かります。
850 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/29(金) 20:36:00.67 ID:d6PF9w300
>>842
24年産が一番危ないと思っているから、23年産も相当量備蓄するよ。
851 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:41:29.10 ID:fwOScNVX0
>>850
やっぱり?
自分もなんとなく嫌な予感がしてる。
やっぱ秋から備蓄分食べつつ食べたぶんを補充かー。
状況次第では争奪戦になるんだろうなあ。
852 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 20:41:49.86 ID:MnZIWDPV0
>>850
来年だと思うのはなぜ?
853 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 20:46:03.46 ID:/377MheE0
そもそも今って平成何年何だか
854 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 20:48:11.52 ID:/psCIO/T0
来年分だけでも手一杯なのに、再来年て・・・
さらにその次も、なんてこともあるのかな。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
855 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 20:49:47.59 ID:42OEWDrK0
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
856 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:52:57.22 ID:WZ7bybIiO
諦めた者から死んでいく。
857 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 20:55:39.82 ID:zqgPAmhV0
>>835
備蓄王情報ありがとう。
値上げされる前にポチっておかなかったのが悔やまれる。
でも金がないから当初の予定の半分しか注文できなかったけど買えただけましか・・・
858 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:00:44.94 ID:pf230XLv0
>>852
肥料でしょう、
今年は玄米備蓄で乗り切る、来年は冬眠米と備蓄王食べる予定
5年の安定性発揮してくれっ
859 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:00:57.85 ID:V7uhV3mp0
保険で2年目用に備蓄王を追加で買い足したよ。何もない事を祈る。
860 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/29(金) 21:01:29.34 ID:vqX3RWmS0
米ばかりそう沢山備蓄できないから種々の乾麺も使って向う4年は持つようにしている。
玄米130キロ・精米30キロ・無洗米20キロ・麦30キロ・備蓄王120キロ
大人二人だからこれで十分かな。
861 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:03:09.80 ID:V7uhV3mp0
>>858
汚染された藁を「まさか牛に与えるとは...堆肥用に売った」とか言ってたもんなー
いや堆肥でも使っちゃまずいだろうよってあまりの無知さに腹立ったよ
862 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:18:48.07 ID:pf230XLv0
>>811
台風や雨などで駄目になる事も考えての返答じゃない?
確実に新米採れてからという、正直な人なのかもしれないよ
予約受けて、量採れなかったからって断って引き下がってくれる人ばかりじゃないでしょ
>>842
契約書かわすきちんとしたシステムなら解除の方法は初めから条件としてあるはず
農家に直契約で年契約で途中解除は無しだろう、
自分で選んだんだから、それやられたら農家契約受けなくなりそう
いずれも、初めから解除する時の確認を先方にしておけば良いんじゃ?
863 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:30:21.66 ID:3zmSKAKC0
ちょっと教えて下さい。皆さんの近所のスーパーにはまだ22年度産のお米沢山売ってますか?
864 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:28.55 ID:/377MheE0
22年の方が多いだろ
てか普段スーパー行かないの?
865 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:33:52.50 ID:K/yJMA710
売ってる。@都内
23年度は見た事ない
866 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:42:24.62 ID:g7vpEpbD0
何が何でも米確保w
貧乏くせーw
乞食日本人らしなw
867 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 21:48:02.29 ID:3zmSKAKC0
>>864
>>865
有り難う。いえ、主婦なんでよくスーパーへは行くのですが、こちらのスレ読んでて
「皆さん急いでお米備蓄されてるなぁ」と思って。
私の住んでる地域はかなり田舎なので、
だから22年度産まだ沢山お店に並んでるのかな。←買い溜めする人が少ない。とも思い…ましたが、23年度産まだですもんね。
有り難うございました。
868 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:50:27.12 ID:bDgtJ6II0
主婦なのに米の収穫時期を知らないってびっくりした
869 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:51:07.09 ID:g7vpEpbD0
米米米www
あほか
米が無くちゃ生きていけない貧乏やろーw
貧しい食生活w
てめーら親ってどんだけだよw
870 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/29(金) 21:52:14.76 ID:/377MheE0
>>867
まだ世間が意識してないから溢れてるだけなの
TVで騒がれたりしたらもう手に入らないよ
871 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:53:44.15 ID:JfkgGIoy0
冬眠米で味もOKそうで値段も備蓄王より良心的なところを見つけたんだけど
岩手県で、しかもホットスポット近くなんだ・・・
農協だから保管状況は悪くなさそうだけど、やめといた方が無難かねえ
872 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:55:54.88 ID:g7vpEpbD0
米が基本とされた食生活w
おまいらみじめなだねw
てめーらの親を恨むんだなww
873 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:56:40.01 ID:WZ7bybIiO
電〇系工作員が来てるからスルーで。
馬鹿相手にせず
874 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 21:58:28.26 ID:bDgtJ6II0
>>871
最悪ふりかけ状態ってだけだと思う。自分なら買うよ~
今年の米は中に含まれてる可能性なんだし
875 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/29(金) 21:58:43.85 ID:pf230XLv0
>>871
ほっとスポットなのかは知らないけど、自分は岩手の休眠米も備蓄王も両方ある
リスク分散で買うのは?
876 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 21:59:23.76 ID:g7vpEpbD0
と貧しい米で育ったカスが吼えていますww
877 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/29(金) 22:00:17.84 ID:QFDGzzd20
ID:g7vpEpbD0
日本語がお上手ですね。
もう少し頑張りましょう
878 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:01:28.36 ID:g7vpEpbD0
米米米米米米米米
wwwwwwww
米がなくちゃ生きていけない脆弱
wwwwwwwww
879 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/29(金) 22:02:34.75 ID:3zmSKAKC0
>>870
そうですね。私もこのスレ見てたのもあって備蓄少しずつしてるんですが、早いとこ
備蓄完了させたいです。
しかし家の地域震災で水が大変な時も置いてあったしなぁ。
テレビで騒がれる前に備蓄完了させます。
有り難うございました。
880 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:03:14.66 ID:Gbfo7x5P0
近所の農家は去年の米はもう売らず備蓄し、来年取れた米は自分のところでは
食べないそうだ。はあー
881 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/29(金) 22:03:49.39 ID:42OEWDrK0
緊急自然災害板でいまだに西日本産の新米とかを漁ろうとしてるトンキン
どれだけ卑しくて往生際が悪いんだよwww
元々中身も何もないトンキン蛆虫が人外被曝奇形生物になって絶賛発狂中w
被曝奇形生物はいかなる民族・階級の人間様の足元に及ばないからな
見ごたえのある奇形が生まれたら是非見世物巡業に来てくれ
882 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:14:21.08 ID:JfkgGIoy0
>>874>>875
そうだね
建物内で衛生管理はきちんとしてるだろうし
選択肢としてはありだな、とおもって購入手続きしてきた
冬眠米でも、5年って明記してるのは備蓄王だけなんだよね
他の所は「1年程度がおいしさの目安」etcのあまいな記載のとこばかりだ
でも、同じ包装方法してるんだから、おそらく大丈夫なはず・・・と見て、
まあそれは自己責任だけど、保険と思って買っとくことにしたよ
883 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:20:46.64 ID:bDgtJ6II0
>>882
今後の為(?)に普通の精米した米1合を真空パックにして
どれくらい大丈夫か実験してみようと思ってる
884 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 22:27:37.57 ID:WZ7bybIiO
絶対ではないけど、
もう一枚圧縮袋などに入れて、間に脱酸素剤を挟めばもう少し長持ちするかも。
885 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 22:29:27.61 ID:+u+Svf4Q0
うちは玄米約200kgをネルパックで毎年エージレス交換して3年持たす予定
足りない分は乾麺、パスタ等の備蓄でカバーする。
886 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:34:51.63 ID:Jri1f/ld0
>>814
今北海道に来ているだけ。本当は東北在住。
887 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:36:02.15 ID:JfkgGIoy0
>>883
脱酸素(真空、と表記されてる場合含む)パックと
冬眠米(脱酸素 + 二酸化炭素注入)
の差は興味深い
数ヶ月後か数年後、忘れてなかったらレポよろw
888 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 22:51:16.84 ID:ohLimI1C0
未検査でも、ひのひかりだったら定期購入する?
した人いる?
889 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/29(金) 22:55:16.37 ID:PfSnACUD0
>>888
ヒノヒカリだとヤバイエリアで栽培してないから売れるだろうけど、
他の米に比べて二等・等級外が異様にマズイんだよなぁ
一等とか良いヤツは本当においしいんだけど
890 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:11:58.55 ID:MCXqzkMA0
被災者には北海道に移住してもらって、米の増産してもらったほうがよいとおもうんだが
891 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:17:16.58 ID:lzHVvjN00
嗚呼魚沼コシが水没・・・
892 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/29(金) 23:19:04.11 ID:5lPUQ0j/0
>>891
うわあああああああああ
893 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/29(金) 23:25:17.47 ID:bDgtJ6II0
「安全な地区の23年度産」が必ず予定通り収穫される保証は無いもんなぁ
輸入物もだけど「不作→大幅値上げ」も可能性としてある訳で
894 :米屋(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 23:38:10.43 ID:HmWe4SvyO
>>889
ヒノヒカリはどこのやつでもそこそこの味だと思いますよ。
二等以下で食味が落ちるのは食味が落ちる原因の
腹白米とか欠けたお米とかを取り除けてないだけかと。
>>893
潤沢に収穫できないと選ぶ選択肢がなくなりますからね。
個人的にはカリフォルニア米の販売も視野に入れてます。
食べたことないからどんな食味かわからないけど。
895 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 00:17:56.44 ID:XUDRnxYY0
昔アーカンソー州米を食べたことあるけど美味しかった。
今ある合計300キロ以上の米が無くなりそうで、なおかつ国内の米の汚染が年々も続くようなら買い出しに行く。
台湾の蓬莱種がジャポニカ種に近いんだったかな。
あとはタイ米・・・伊勢丹で買うw
持ち込み制限の有無などはその時になったら真剣に調べる。
896 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 00:32:27.98 ID:99NtJsPK0
輸入米はポストハーベストが気になる人が多いのと
恐らく値段が毎日食べるのには無理な値段にならないかな?
自転車でしか移動できない田舎なので、店頭売り値段が調べられない
タイ米、アメリカ米は現時点の値段見た方いますか?
2倍ぐらいならなんとか、3倍なら普段使いには無理かなぁ
897 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:32:31.86 ID:OkakTZGE0
>>894
カリフォルニア米おいしいよ
国宝ローズとか田牧米とか
田牧米の方がおいしかった
10年近く前の事だから事情が変わってるかも試練
898 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 00:32:36.99 ID:C2pnAlXH0
岩手県の某ホットスポット近くの真空パック冬眠米がお手頃価格だったので思い切ってポチった。
多分、表面にくっついているだけだろうから研ぐ時にある程度落ちると期待しているが甘いかな・・・
899 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 00:34:56.92 ID:7kBZg/pU0
>>894
ヒノヒカリはササニシキ化してる
栽培地域を広げたはいいけど地域差や温暖化による品質劣化で
同じ名前を名乗っていいの?ってなくらいバラツキが出てる
ササニシキ・きらら397と同じようなブランド崩壊の局面だと思うけど
まぁ、西日本ということで放射能対策で延命したかな
900 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:36:50.70 ID:R+J+cqlHO
そこは自分で判断するしかない。
ただ他の地域の米も買って、同じ物を食べて危険になるリスクは避けるべきだとは思う。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)