所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 14:51:49.75 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>399
ベッド、布団、カーテン、敷物やマット類は全部捨てたよ
エアコンと洗濯機、空気清浄器は迷ったが持ってきた
でもフィルター総取り替えしたからやっぱり数万の出費
あと車のフィルターと掃除機も買い替えたわ
引っ越しが20万オーバーだったから、確かにお金はかかったけど
子供小さいし、自分たちの精神衛生的にも安心を買ったと思ってる
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 16:08:16.38 ID:9IB/JeEl0 [1回発言]
自分買い物大好きで、特にバッグ集めにはまってたけど
今回全部捨てることにした。
もうあまり荷物持たないことにしたよ。
服なんか衣装ケース1つありゃいいや。
また大放出起こったら捨てるしかなくなるし
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 16:35:56.50 ID:wpZwcETz0 [1回発言]
捨てることないと思うけど
逃げる時に全部置いていけばいいだけ
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:13:53.77 ID:efIXoQVs0 [2回発言]
>>401
そうなんですか。参考にします。
言いたくないとは思うんですが…引っ越しいくらかかりましたか?
三桁いきましたか?いろいろ調べてもピンきりで遠方に引っ越し経験が
ないので相場がいまいち…移住できても家財道具までは買い替えできない
だろうしな。
それでもうちも7さい以下の子が三人いるので苦しいながらも移住したいです。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 20:38:13.59 ID:AI+pEVrs0 [1回発言]
>>401
精神衛生的にも安心ってどの辺まで引越したの・・?
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/04(月) 21:25:50.19 ID:NxPISiwh0 [1回発言]
■欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を最低40万人以上と発表。
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758aaagfdsdf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758bbbfabfsgf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758cccfsafga.png
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 21:27:49.23 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>0
テスト
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 21:28:31.69 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>404
遠方に引っ越しはコンテナかトラックで値段が違う
そして何社か見積もって安い所にして貰えばいい
予算が限られてるんでお金ないんでと言ってると安くしてくれるし
他の所にも見積もり頼んでるというと下げてくる
全国あちこち転勤してるけど沖縄以外ならそこまでいかないと思うよ
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:35:48.70 ID:tuntBIByP [1回発言]
>>406
俺は危険厨である事を前置きしておくけどさ、
なんでそうやって話を誇張して騒ぐの?
×予想死亡者数
○予想癌患者数
40万人全てがすぐ死ぬなんて誰も言ってない
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/04(月) 21:43:44.21 ID:f4xY1YJC0 [1回発言]
新潟・沖縄・北海道で悩んでいる。
しかも2学期はじまるまでにどうにかしたい。。。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 21:44:07.69 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>404
気になるなら家具を一生懸命除染して持って行けばいいんじゃない?
引越しは時期、曜日によって値段も異なるよ。異動時期や夏休みは高くなる。
コンテナはJRで運ぶので安いけど振動によって家具が痛むらしい。トラックがいいよ。
関東→九州(クーラー取り付け込)で3社見積もって50万、30万を提示され、
最後の会社で値切って25万だったよ。(一番安い日にした)
賃貸でも地方は礼金がないところもあるし、家賃や敷金も交渉できる。
まずは、動きだしてみて。
3人の子どものために頑張って、お母さん。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 21:48:22.33 ID:AYaN63bH0 [1回発言]
>>410
四国九州にしとけ
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 21:53:22.32 ID:DTAojHIX0 [2回発言]
>>412
玄海の件が無ければなあ。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:56:01.63 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
引越し慣れしている人いますか?
遠方への引越しの方法はどうなんでしょう
事前にそこへ旅行などで現地下見&できれば不動産巡りして(契約も?)
でも1回ですぐは無理のような気がするんだけど…
帰ってきてから荷物まとめて引越しという流れでいいのかな
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:11:47.52 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>414
こんな感じでやりました。
ネットで物件を探し不動産屋に問い合わせる。
広さ、家賃など希望を伝えて他にも物件をいくつか探してもらう。
そして、日程を調整して現地に部屋を見に行く。
審査とか契約書の準備もあるので、後日郵送で契約。
並行して、引越し準備をする。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 22:13:41.67 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>>412
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299650988/
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:19:26.14 ID:bLTaLKFt0 [1回発言]
移住先のマンションはもちろんオール電化だよね!
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 22:25:57.29 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>404
>>401だけど、引っ越し23万、新居の敷礼と仲介手数料、前家賃で50万ちょっと
ベッド2台と布団類、カーテン、マット類など買い直して20万弱
あと子供のお風呂用品やぬいぐるみ等、なんとなく汚染されてたら嫌なものも買い替えた
交通費なんかも入れると3桁オーバーだね……
このスレだったか忘れたが、引っ越し代が東京から岡山で15万
関東(千葉だったかな?)から福岡で20万って人を見たことがある
おそらくそれくらいが最安値なんじゃないかな
うちも日にちを選ばなければ、あと5万くらいは安くできると言われたよ
>>405
本当は海外に行きたかったんだが、諸事情で国内
九州や沖縄も考えたが、仕事の関係と他の原発からの距離を考えて山陰になった
子供が小学生になる前には海外に出るつもりではいる
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 22:32:34.02 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>415
なるほど
事前にある程度相談しておけばいいんですね
下見旅行は1回で済むね
どもです
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 22:34:02.09 ID:gxxIo1Up0 [1回発言]
20万くらいあったら遠方でも引っ越しできないかね?
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 22:35:52.43 ID:+Tsr51Pt0 [1回発言]
>>304
ああ、泣けてくるさ
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:50:11.03 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>414
引っ越し慣れは多分かなりしてるけど
普段は社宅に入ってたので調査不要だったんだよね入居先の。
私は遠距離引っ越しが多くコンテナ移動が主。
青森から徳島で14万とか家族四人です。
関東から出てくのはやや高いので20前後になるかな?
荷物の量などにもよりますが。
私も今回は下見しますよ。
何しろ一回転居先に目星つけてる所もガイガーで測らないと不安です。
意味ないと意味ないし。
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越しを目標にしてます。
二学期末までいないで引っ越しするやもしれません。
子供の体調と相談かな。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:51:45.13 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
ちなみに近距離引っ越し柏から野田程度だと10万前後ですね。
家族四人の場合。
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 23:02:21.14 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>304
泣けてくる…
悪い夢を見ているのではないかと思いたい…
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:03:11.37 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
俺が見てるブログでは、神奈川から北海道に2万で引っ越してる。
だから、そんなに引っ越し費用かからないんじゃないか?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:07:41.79 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>2万で引っ越してる
着の身着のままならね
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 23:08:31.11 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
昔クロネコでやってた、「ぼくの引越し」みたいなやつだと思う。
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:10:14.16 ID:FHb+ThnD0 [1回発言]
単身で家電とかあまり運ばなければ、そのくらいで出来るかも。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:13:40.69 ID:XaycMxkeO [6回発言]
一応>>418を補足しておくと、うちは夫婦と子供2人
最安値では?と挙げた例も夫婦と子1人~2人の話だったはず
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:21:24.29 ID:nIuDgbNEO [1回発言]
>>410
一応言っておくと、
「札幌」と「北海道」は全く別物だぞ。
後者の事を指しているなら、石垣島や小笠原に避難するのと同レベルの話に
なりかねない。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 23:22:59.66 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>422
ちょうど同じぐらいのペース
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越し、可能なら秋ぐらいに
を考えてます
もちろん夏の下調べはガイガー持ってw
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:26:13.44 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
家電とかは大きいダンボールに詰めてるらしい、単身者っぽい。
よく見たら飛行機の金額とか入れてないようだ、適当なこと言ってすまなかった。
引っ越しというより、引っ越し用の荷物を宅急便で済ませて費用削減してるんだな。
ttp://kurahasi.ldblog.jp/archives/51708745.html
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:39:12.44 ID:mkK7kZHSO [1回発言]
二万て…
ガソリン代と高速代でオーバーじゃないの?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:40:02.56 ID:NbUooIJW0 [1回発言]
うちは3万くらい。
家は初期費用30万くらいかかったな。
千葉→福岡の引越しね。
ま、衣服くらいしか送らなかったから安いんだけどね。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/05(火) 01:23:41.94 ID:Z3u8DKWf0 [1回発言]
家具家電なしだと引っ越し代自体は安いね
自分も東京→沖縄で1万5千円だった
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 01:26:05.48 ID:0G180j130 [3回発言]
うちは3ヶ月福岡で避難生活していて、こんど大分に移住するけど、
家族4人で引越し代9万。ほとんど着の身着のままで逃げてきて、
増やさないようにしていたつもりでも荷物は増えるね。
しばらく残ってた旦那が親切で送ってきた服、汚染が心配だと今気づいた
東京に置いてきた木製テーブルだけ持ってきたかったけど、
3ヶ月全く掃除していないから、捨てたほうが無難でしょうか。
除染は濡れ拭きだけではアウト?
3月15日の線量が高い午前中に車で逃げてきたから車内で被曝したかと
ずっと気にしていたら、最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
あの日の影響が今になって出ているのかと思うと気が狂いそうだ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 01:57:05.57 ID:ZGKLGBal0 [1回発言]
モヤモヤして使うなら
新しく買ったほうが気分がスッキリするかもよ?
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:04:42.33 ID:0G180j130 [3回発言]
そうだよねー。自分にとっては高価なテーブルで思い入れがあったけど、
あれで子どもに食事させたりして、これ以上心配事を増やしたくないなあ。
ふんぎりつけるよ。ありがとう
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:06:06.99 ID:sc8Se5WW0 [1回発言]
>>436
最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
たぶん、関係ないと思いますよ。
15日の影響ならば、もっと早く鼻血が出ていると思います。
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:24:37.15 ID:E2HZo/Jd0 [1回発言]
私もあきらめて色々捨てたよ>>436
せっかく避難したのに子どもに何かあったらいやだもんね
引っ越し先の大分がいいとこだといいね
今、佐賀県の玄海原発が再稼働するかもでまたまた私も
避難先を検討中・・・原発反対のメールとか送ってんだけど。
原発廃炉になるといいよね
あとさ、子供の鼻血は放射能に関係なくてもよく出るもんだよ
暑かったり、鼻ほじったり、頭に血が上ったり、お肉系が多かったり。
ママがくよくよしてどうする。太陽みたいに笑ってると子供の免疫もあがるって!
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/05(火) 02:47:27.43 ID:5lxlD5mO0 [1回発言]
子供の鼻血は東日本から離れてしばらくしてからのものは
そこまで気にする必要無いかと。
自分なんか小さい頃鼻血出まくりだったし。そう言えば去年の夏
久しぶりに鼻血出たなぁ…w
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 03:13:48.56 ID:5B6nfvHhO [1回発言]
3万とかで済んだ人、単身パックとか使った?
それとも普通の郵便(?)とかで1個ずつ送ったの?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 07:32:19.68 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
>>438
>テーブル
3ヶ月間部屋を閉め切ってたのなら大丈夫じゃない?
ホットスポットだったらやめるけど。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 07:43:14.16 ID:Yk3PBx8k0 [1回発言]
>>442
宅急便だよ。
単身パックは高かったので。
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 09:22:02.13 ID:/XhdxvYP0 [1回発言]
車に荷物詰め込んで東京→福岡へ避難したけど
ガソリン+高速代で約1万2千円だった(但し休日高速代千円適用)
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 10:38:29.18 ID:0G180j130 [3回発言]
436ですみんなありがとう。そういえば以前は鼻血出してもフーンだった
311以降はいちいちgkbrしちゃうんだよねー。ほんと東電憎いわ。
部屋を閉め切ってた、ホットスポットでない、けど木造orz
貧乏なので建築時に機械換気がつけれず自然換気口の木造で、
冷暖房がちっとも効かないからずっと閉めてたけど
よく思い出してみると花粉の季節はしっかりくしゃみが出てた気がする。
なので放射能が木造だと外とほとんど一緒っていうのがなんとなく納得で、
泣く泣くだけどテーブルはあきらめる方向で旦那と今日話し合います。
それでも持って行くといわれたら、また相談させてください
玄海原発の反対メール電話手紙、コツコツやったけど、再稼動しそうだね
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 11:04:43.07 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
>>446
テーブルはまた買える!
健康と気持ちの安心をとるほうがいいよ
新天地でがんばって、素敵なテーブルを買おうと思ったら、元気になるよ
がんばってね~
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 11:31:36.24 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
まあ今停止中の原発は時期が過ぎてみんな忘れれば全部再稼動だよ
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 11:53:37.98 ID:l+QCatKw0 [1回発言]
>>408
ありがとうございます。何社か見積もって値段交渉してみます。引っ越し業者の利用したことないんで本当にためになります。
>>411
ですね。なるべく綺麗に掃除して家具は持っていきます。移住先に汚染広げたくないですしね。布団なんかは処分するつもりです。うちも25万目標にして頑張ります!!子供のこと思うと今、苦労しておきたいです。
>>418
3桁越えか…金額の事言いにくいのに教えていただいてありがとうございます。背に腹はかえられませんね。私の中でも引っ越しは3桁越えるのを想像してましたが、皆さん賢く出費を抑えているので参考にしていこうと思います。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/05(火) 12:23:08.61 ID:2UwoHYmc0 [1回発言]
なんというか
今、家具とかニトリとか安いとこ多いし
服もこの際新しいの買えばいいし
持って行くものは最低限にしたほうがいいよ
放射能汚染気にしてるのに、汚染された物持ち込んだら意味がなくなる
引越し代考えたら買ったほうが安い物多いよ
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 12:24:31.32 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
茨城からの引越しだったら捨てたほうがいいと思うわ。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/05(火) 12:27:54.27 ID:+dXtjXf00 [1回発言]
東電から発表あったよ。
避難等による損害への「追加仮払補償金」のお支払いについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11070501-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110705a.pdf
20キロ圏内、計画的避難区域と緊急時避難準備区域(4/22設定の)が対象。
屋内退避でも金が出る。対象の方は請求を。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:22:20.22 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
お茶だけで見ると京都はあまり飛んできてないみたいですね。
ガイガーの数値がやや高めだったのは自然放射線だったのかな。
とりあえず京都に避難中だが永住するならどこがいいか悩み中…。
>>382
お疲れさまでした。
屋内でも放射性物質付着してそうだし、どこまで持ってきていいのか迷いますよね。
除染のイメージはバルサンたいた時みたいな感じ…???
うちはまだ母子避難で仮住まいなんで洗濯できる衣類とテレビ・ノートPCだけです。
あと車。
本格的な引越しで家具や家電、全て捨てて買い替えたら凄い出費になりそう。
書籍がものすごい量なんだけど本は埃付くからマズいかなぁ…大事なものもあるのに。
母子避難が何年続くか分からないので家族で避難できる人うらやましいです。
新天地で頑張ってください。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 13:22:35.37 ID:hWucvNUC0 [1回発言]
佐賀って避難者受け入れに
めつあくちゃ積極的で手厚かったのに
こんな簡単に再稼動するとはねぇ
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 13:26:05.60 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
九電→寄付金→佐賀県→給付金→避難民
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:30:28.66 ID:MdSSqYYa0 [1回発言]
そういえば、佐賀産の玉ねぎが最近安いな
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(catv?) : 2011/07/05(火) 13:34:09.09 ID:biD36Qjg0 [1回発言]
引っ越したいです。
神戸の隣接市を考えています。西宮市など。
車の運転はしないので、公共交通の発達している所に限られます。
今の家が売れないので賃貸ですが。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/05(火) 13:38:17.36 ID:Tl/kybqh0 [1回発言]
>>453
これを機会に本は自分で電子化したらどう?
私は蔵書4000冊を全部カット&スキャンしてiPadやKindleで読んでてる。
いつでもどこでも持ち運べるし、部屋はスッキリ本は探しやすくて快適。
自分でやったから1年がかりだったけど業者に依頼することもできるから
関連スレで調べてみたら。
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1297732618/
ScanSnapシリーズ総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1305773573/
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1307793665/
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:02:51.32 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
しかし、神戸とか、西宮 尼崎とか、海岸沿いの都市はどうかな、
福島から北風で一旦 太平洋側に出たのが、太平洋沿いに流れてくるだろ
淡路島で多少ブロックされるとしても
遮る山が無いからな
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:04:38.87 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
潮岬、和歌山市、大阪市の海岸地区、 ここらも、段々汚染度が増すだろうね。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/05(火) 14:04:44.38 ID:JNQPH9huO [1回発言]
?
462 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 80.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/05(火) 14:12:47.56 ID:xhzqLMsU0 [1回発言]
潮の流れから考えると 福島沿岸の海流の影響は 伊豆半島西部まで。
関西は 全く 問題なし。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:54:31.51 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
瓦礫なんか福島の原発周辺に集めとけば良いのに。
どうせ人が住めないのだから…
福島一県の為に日本全国汚染するってどんなテロだよ。
4号機やっぱりやばそうだわ。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/07/post_47b4.html
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:56:17.19 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
>>463
すみません。誤爆しますた…
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 15:48:12.52 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>430
この場合、北海道≒札幌という理解が妥当じゃないか。
何しろ全道人口の45%ほどが札幌190万人とその近郊市町なわけで。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 16:48:28.35 ID:thLwe0rm0 [1回発言]
>>430 >>465
410です。北海道は札幌です。以前転勤で何年か住んでいました
もうどこが安全なのか分からなくなってしまって・・・
子連れなので、失敗はできないし、、、
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 17:04:17.09 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>466
札幌に何年か住んでいたならまた戻ってきなよ。
札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
ちなみに福島県からもう2000人くらいこっちに来てるそうだよ。平静が取り戻せる。
468 : 福島県民(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 18:34:45.17 ID:Yxe7ZJHJ0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 18:38:40.18 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
そうか
大事にしろよ
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 18:41:53.08 ID:9obiIBy20 [1回発言]
>>468
参考までに。ちょっと気持ち悪いけど。身体気をつけてくださいね。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/hosyou/images/form.pdf
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/05(火) 19:58:54.88 ID:IRez8fERO [1回発言]
和歌山に避難したパートのおばちゃん家族大丈夫かな?
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 21:23:30.27 ID:1g7/Dz9N0 [1回発言]
わざわざ原発被害のリスクの高い
福岡や鹿児島に逃げるのは何か策でも考えがあるのか?
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 21:28:49.36 ID:r1jSJJuU0 [1回発言]
せめて夏休みの間だけでも関西に避難していようと思ったのにダメじゃん
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 22:04:32.42 ID:LbXoH4A40 [1回発言]
>>472
行き先のリスクを考えてもしかたがない。
何かあったらまた逃げればいいよ。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/05(火) 22:05:30.39 ID:OCR4pXZHO [1回発言]
>>449
少しでも参考になったなら良かった
>>418には書いてないけど、掃除機を国産のULPAフィルター付きのに買い替えた
それで徹底的に掃除したら、嫁の咳やくしゃみがすぐに治まったよ
前使ってたダイソンの半額以下だけど、排気が全然違った
汚染は心配だけど、掃除機や空気清浄器を選べば効果が大きいと思う
余計なお世話だったらごめん、引っ越し頑張ってね
>>453
俺は汚染のイメージは喫煙者の部屋みたいな感じ
え、こんなとこまで?ってくらいヤニや匂いが付いてなかなか落ちない、みたいな
本は俺も悩んだけど、すごく大事な数十冊以外は売ってきた
今はプラスチックの衣装ケースに入れてあるけど電子化も考えようと思う
2ちゃんでは母子避難にあれこれ言う人もいるけど
実際は仮住まいだし、1人で子供の面倒見るのも大変だよな
俺の友人で、嫁が避難生活に耐え切れず千葉に帰ってきてしまって
子供がかわいそうだ、と泣いてた奴がいたよ
だから母子避難の人たちを応援したいし、俺も自分の嫁に感謝してる
もちろん東北関東に残ってる人たちにも違う頑張りがあると思うけどね
色々苦労や心配もあると思うが頑張ってな
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/05(火) 22:13:39.75 ID:ZfzjmhKS0 [1回発言]
>>472今の時点で、放射能物質?が拡散中じゃなから~て事。
○○県は原発ある、○○市も危険と言って(そういう意味で気持ちがぶれて、移住が頓挫してるとしたら)
本当に良くないと思います。
悲しいけど、現時点で爆発がおきて、拡散してる。
この瞬間、数ヵ月後~数年後の(現実に続いてる)被爆から「避難」って考えないと?
本末転倒になってしまうと思う・・・
関東とか過疎になるの悔しいけど、ひとまず、皆避難して欲しい
数年後に戻って色々と取り戻してやる!!!
そして・・・・心底、3/11前に時間戻って欲しいよ
原発はもう嫌だ
人生が狂ったよ
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 22:45:15.85 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
>>467
厨房か?
テレビで接する事もなく実感も沸かないって・・・
小樽余市なんて危険範囲に入ってるし
札幌なんか中心部で70キロしか離れていない
郊外ならもっと近い
おまけに風下
札幌市長が泊を停止させようとしたり
MOX燃料稼動するなと必死になってるのも解かってないとは
札幌は羆や蝦夷鹿が街に頻繁に出るが
お前にとっちゃそれも実感がない幻想なんだな
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 23:16:01.60 ID:J4zoYfU7O [1回発言]
>>467
>札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
お前が近所の原発を全く気にせず生活してるおかしな奴なだけだろ。
数十キロしか離れてないのに。
だいたいこの板にいるなら北海道スレみるわけだろ。
テレビ新聞で普通に泊原発について報道もあるわけで。
どんだけ無視した生活してんだか。いったいなんでこの板にいんだかさっぱり
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 23:23:14.70 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
>>458
ありがとうございます!書籍の電子化、いいですね。
本は荷物になるし、身軽でいたいので是非やってみたいと思います。
>>475
私も時々しんどくて折れそうになりますが、
ここで負けてはだめだと自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。
うちの旦那は安全厨なので勝手に避難した私に感謝なんてしてなそうですがw
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 23:24:43.45 ID:ylViP9t40 [1回発言]
地震活動が活発な今
あえて伊方擁する四国や、玄海ある九州へ行く意味があるんか?
北海道のほうがいいよな?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 23:25:33.47 ID:PCFZ4m6MP [1回発言]
確かに札幌はたまにクマでるよね。
死んだふりしてやりすごす光景は頻繁に見かける
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/07/05(火) 23:39:30.76 ID:KIIxQRiG0 [1回発言]
太平洋に口を開いている石狩平野札幌より三方山屏風で囲われている
秋田のほうがいいよ。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:40:01.02 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
頻繁に出る
死んだ振りなど道民はしない
したら食われる
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:41:12.42 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
札幌も山に結構囲まれてる
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 23:48:17.38 ID:Ke2iupIa0 [1回発言]
北海道は職がない割りに家賃が高めなのが痛いんだよなあ。
札幌とかは泊が近いし。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 00:36:21.07 ID:5wFTNdRN0 [1回発言]
>>479
頑張って!
ちなみに、今までの本棚には今は備蓄食料が入ってますw
487 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 67.1 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/06(水) 01:00:56.09 ID:I0r0sSTG0 [1回発言]
関西は外食さえしなければ余裕で暮らせる
関東は自炊しようにも、水道、スーパーは東日本産の
汚染食品のオンパレ^‐^ド///
空気はふくいちの風下でよごれまくり。
地面、地下水、下水終了・・・
宇宙と石ぐらいの差あるからね、汚染度
スレタイからすると
逃げるが勝ち組てやつさ
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 01:50:24.16 ID:xVasDSVv0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない。俺達にももらう権利がある
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 03:19:59.29 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>442です
ありがとうございます
私も宅急便にしよう
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 08:45:56.04 ID:w8Y75CA90 [1回発言]
ああ早く移住したい
とりあえず水道水をがぶがぶ飲みたい
茨城汚染されすぎじゃああああああああ
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 10:20:22.55 ID:A29qgbCK0 [1回発言]
発病まであと 997日
カウントダウン♪
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 10:35:02.38 ID:UzB7acbbO [1回発言]
>>480
ドイツの放射能拡散予想図みると…
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:02:48.13 ID:+WdKosTc0 [1回発言]
>>490
水道水が安全なところって何処よ?
九州、四国、山陰、沖縄とか? 富士山や南アルプスの天然水ですら安全かどうか
分からないのに・・・
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:06:47.31 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
あのさ、もう子供も成人したし自分は45歳だし、落ち着いたら色々
やろうと思ってたんだけどいつ落ち着くか判らんでしょ
だから開き直って友人のたくさんいる関東へ引っ越そうかと思ってるんだ
会社も8月以降どうなるか判らないし
ここで真剣に移住を考えてる人から見たら馬鹿でしかないんだろうけど
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:09:39.46 ID:rU++22jR0 [6回発言]
関東の候補なら東京西部か神奈川辺りでしょうかね。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:21:05.69 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>495
うん、まさにその辺りで断層で話題の立川とか後は日野市や八王子、
神奈川は読売ランド前とかの小田急沿線を狙ってます
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:38:59.20 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>496
>立川とか後は日野市や八王子、
中央線沿線は高いよ。八王子までいけばそうでもないけど。
通勤や、計画停電のエリアとかも考えたほうがいいよ。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:39:45.63 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
497です
高いというのは、家賃のことです。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:46:34.83 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>496
昭島は今のところ水が安全だし、降下量も少なかったようだ。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 11:53:06.70 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>496
川崎のあの辺りは辺鄙な上線量も高かったとオモタが
>>399
ベッド、布団、カーテン、敷物やマット類は全部捨てたよ
エアコンと洗濯機、空気清浄器は迷ったが持ってきた
でもフィルター総取り替えしたからやっぱり数万の出費
あと車のフィルターと掃除機も買い替えたわ
引っ越しが20万オーバーだったから、確かにお金はかかったけど
子供小さいし、自分たちの精神衛生的にも安心を買ったと思ってる
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 16:08:16.38 ID:9IB/JeEl0 [1回発言]
自分買い物大好きで、特にバッグ集めにはまってたけど
今回全部捨てることにした。
もうあまり荷物持たないことにしたよ。
服なんか衣装ケース1つありゃいいや。
また大放出起こったら捨てるしかなくなるし
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 16:35:56.50 ID:wpZwcETz0 [1回発言]
捨てることないと思うけど
逃げる時に全部置いていけばいいだけ
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:13:53.77 ID:efIXoQVs0 [2回発言]
>>401
そうなんですか。参考にします。
言いたくないとは思うんですが…引っ越しいくらかかりましたか?
三桁いきましたか?いろいろ調べてもピンきりで遠方に引っ越し経験が
ないので相場がいまいち…移住できても家財道具までは買い替えできない
だろうしな。
それでもうちも7さい以下の子が三人いるので苦しいながらも移住したいです。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 20:38:13.59 ID:AI+pEVrs0 [1回発言]
>>401
精神衛生的にも安心ってどの辺まで引越したの・・?
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) : 2011/07/04(月) 21:25:50.19 ID:NxPISiwh0 [1回発言]
■欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を最低40万人以上と発表。
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758aaagfdsdf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758bbbfabfsgf.png
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/n/o/w/now2chblog/201105081758cccfsafga.png
http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 21:27:49.23 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>0
テスト
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 21:28:31.69 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>404
遠方に引っ越しはコンテナかトラックで値段が違う
そして何社か見積もって安い所にして貰えばいい
予算が限られてるんでお金ないんでと言ってると安くしてくれるし
他の所にも見積もり頼んでるというと下げてくる
全国あちこち転勤してるけど沖縄以外ならそこまでいかないと思うよ
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:35:48.70 ID:tuntBIByP [1回発言]
>>406
俺は危険厨である事を前置きしておくけどさ、
なんでそうやって話を誇張して騒ぐの?
×予想死亡者数
○予想癌患者数
40万人全てがすぐ死ぬなんて誰も言ってない
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/04(月) 21:43:44.21 ID:f4xY1YJC0 [1回発言]
新潟・沖縄・北海道で悩んでいる。
しかも2学期はじまるまでにどうにかしたい。。。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 21:44:07.69 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>404
気になるなら家具を一生懸命除染して持って行けばいいんじゃない?
引越しは時期、曜日によって値段も異なるよ。異動時期や夏休みは高くなる。
コンテナはJRで運ぶので安いけど振動によって家具が痛むらしい。トラックがいいよ。
関東→九州(クーラー取り付け込)で3社見積もって50万、30万を提示され、
最後の会社で値切って25万だったよ。(一番安い日にした)
賃貸でも地方は礼金がないところもあるし、家賃や敷金も交渉できる。
まずは、動きだしてみて。
3人の子どものために頑張って、お母さん。
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 21:48:22.33 ID:AYaN63bH0 [1回発言]
>>410
四国九州にしとけ
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 21:53:22.32 ID:DTAojHIX0 [2回発言]
>>412
玄海の件が無ければなあ。
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 21:56:01.63 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
引越し慣れしている人いますか?
遠方への引越しの方法はどうなんでしょう
事前にそこへ旅行などで現地下見&できれば不動産巡りして(契約も?)
でも1回ですぐは無理のような気がするんだけど…
帰ってきてから荷物まとめて引越しという流れでいいのかな
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:11:47.52 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
>>414
こんな感じでやりました。
ネットで物件を探し不動産屋に問い合わせる。
広さ、家賃など希望を伝えて他にも物件をいくつか探してもらう。
そして、日程を調整して現地に部屋を見に行く。
審査とか契約書の準備もあるので、後日郵送で契約。
並行して、引越し準備をする。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 22:13:41.67 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>>412
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299650988/
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 22:19:26.14 ID:bLTaLKFt0 [1回発言]
移住先のマンションはもちろんオール電化だよね!
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 22:25:57.29 ID:XaycMxkeO [6回発言]
>>404
>>401だけど、引っ越し23万、新居の敷礼と仲介手数料、前家賃で50万ちょっと
ベッド2台と布団類、カーテン、マット類など買い直して20万弱
あと子供のお風呂用品やぬいぐるみ等、なんとなく汚染されてたら嫌なものも買い替えた
交通費なんかも入れると3桁オーバーだね……
このスレだったか忘れたが、引っ越し代が東京から岡山で15万
関東(千葉だったかな?)から福岡で20万って人を見たことがある
おそらくそれくらいが最安値なんじゃないかな
うちも日にちを選ばなければ、あと5万くらいは安くできると言われたよ
>>405
本当は海外に行きたかったんだが、諸事情で国内
九州や沖縄も考えたが、仕事の関係と他の原発からの距離を考えて山陰になった
子供が小学生になる前には海外に出るつもりではいる
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 22:32:34.02 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>415
なるほど
事前にある程度相談しておけばいいんですね
下見旅行は1回で済むね
どもです
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 22:34:02.09 ID:gxxIo1Up0 [1回発言]
20万くらいあったら遠方でも引っ越しできないかね?
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 22:35:52.43 ID:+Tsr51Pt0 [1回発言]
>>304
ああ、泣けてくるさ
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:50:11.03 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
>>414
引っ越し慣れは多分かなりしてるけど
普段は社宅に入ってたので調査不要だったんだよね入居先の。
私は遠距離引っ越しが多くコンテナ移動が主。
青森から徳島で14万とか家族四人です。
関東から出てくのはやや高いので20前後になるかな?
荷物の量などにもよりますが。
私も今回は下見しますよ。
何しろ一回転居先に目星つけてる所もガイガーで測らないと不安です。
意味ないと意味ないし。
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越しを目標にしてます。
二学期末までいないで引っ越しするやもしれません。
子供の体調と相談かな。
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/04(月) 22:51:45.13 ID:Q41rltaa0 [3回発言]
ちなみに近距離引っ越し柏から野田程度だと10万前後ですね。
家族四人の場合。
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/04(月) 23:02:21.14 ID:ioQB3nUW0 [2回発言]
>>304
泣けてくる…
悪い夢を見ているのではないかと思いたい…
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:03:11.37 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
俺が見てるブログでは、神奈川から北海道に2万で引っ越してる。
だから、そんなに引っ越し費用かからないんじゃないか?
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:07:41.79 ID:ErgdlaW60 [2回発言]
>2万で引っ越してる
着の身着のままならね
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/04(月) 23:08:31.11 ID:Jiw8FK+j0 [5回発言]
昔クロネコでやってた、「ぼくの引越し」みたいなやつだと思う。
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/04(月) 23:10:14.16 ID:FHb+ThnD0 [1回発言]
単身で家電とかあまり運ばなければ、そのくらいで出来るかも。
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:13:40.69 ID:XaycMxkeO [6回発言]
一応>>418を補足しておくと、うちは夫婦と子供2人
最安値では?と挙げた例も夫婦と子1人~2人の話だったはず
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:21:24.29 ID:nIuDgbNEO [1回発言]
>>410
一応言っておくと、
「札幌」と「北海道」は全く別物だぞ。
後者の事を指しているなら、石垣島や小笠原に避難するのと同レベルの話に
なりかねない。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 23:22:59.66 ID:BYgREoNB0 [3回発言]
>>422
ちょうど同じぐらいのペース
夏休みに一度行って、下調べして年内引っ越し、可能なら秋ぐらいに
を考えてます
もちろん夏の下調べはガイガー持ってw
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:26:13.44 ID:K1noUj1y0 [2回発言]
家電とかは大きいダンボールに詰めてるらしい、単身者っぽい。
よく見たら飛行機の金額とか入れてないようだ、適当なこと言ってすまなかった。
引っ越しというより、引っ越し用の荷物を宅急便で済ませて費用削減してるんだな。
ttp://kurahasi.ldblog.jp/archives/51708745.html
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 23:39:12.44 ID:mkK7kZHSO [1回発言]
二万て…
ガソリン代と高速代でオーバーじゃないの?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 23:40:02.56 ID:NbUooIJW0 [1回発言]
うちは3万くらい。
家は初期費用30万くらいかかったな。
千葉→福岡の引越しね。
ま、衣服くらいしか送らなかったから安いんだけどね。
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) : 2011/07/05(火) 01:23:41.94 ID:Z3u8DKWf0 [1回発言]
家具家電なしだと引っ越し代自体は安いね
自分も東京→沖縄で1万5千円だった
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 01:26:05.48 ID:0G180j130 [3回発言]
うちは3ヶ月福岡で避難生活していて、こんど大分に移住するけど、
家族4人で引越し代9万。ほとんど着の身着のままで逃げてきて、
増やさないようにしていたつもりでも荷物は増えるね。
しばらく残ってた旦那が親切で送ってきた服、汚染が心配だと今気づいた
東京に置いてきた木製テーブルだけ持ってきたかったけど、
3ヶ月全く掃除していないから、捨てたほうが無難でしょうか。
除染は濡れ拭きだけではアウト?
3月15日の線量が高い午前中に車で逃げてきたから車内で被曝したかと
ずっと気にしていたら、最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
あの日の影響が今になって出ているのかと思うと気が狂いそうだ
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 01:57:05.57 ID:ZGKLGBal0 [1回発言]
モヤモヤして使うなら
新しく買ったほうが気分がスッキリするかもよ?
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:04:42.33 ID:0G180j130 [3回発言]
そうだよねー。自分にとっては高価なテーブルで思い入れがあったけど、
あれで子どもに食事させたりして、これ以上心配事を増やしたくないなあ。
ふんぎりつけるよ。ありがとう
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:06:06.99 ID:sc8Se5WW0 [1回発言]
>>436
最近になって子供が二人とも鼻血を出すんだけど
たぶん、関係ないと思いますよ。
15日の影響ならば、もっと早く鼻血が出ていると思います。
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 02:24:37.15 ID:E2HZo/Jd0 [1回発言]
私もあきらめて色々捨てたよ>>436
せっかく避難したのに子どもに何かあったらいやだもんね
引っ越し先の大分がいいとこだといいね
今、佐賀県の玄海原発が再稼働するかもでまたまた私も
避難先を検討中・・・原発反対のメールとか送ってんだけど。
原発廃炉になるといいよね
あとさ、子供の鼻血は放射能に関係なくてもよく出るもんだよ
暑かったり、鼻ほじったり、頭に血が上ったり、お肉系が多かったり。
ママがくよくよしてどうする。太陽みたいに笑ってると子供の免疫もあがるって!
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/05(火) 02:47:27.43 ID:5lxlD5mO0 [1回発言]
子供の鼻血は東日本から離れてしばらくしてからのものは
そこまで気にする必要無いかと。
自分なんか小さい頃鼻血出まくりだったし。そう言えば去年の夏
久しぶりに鼻血出たなぁ…w
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 03:13:48.56 ID:5B6nfvHhO [1回発言]
3万とかで済んだ人、単身パックとか使った?
それとも普通の郵便(?)とかで1個ずつ送ったの?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 07:32:19.68 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
>>438
>テーブル
3ヶ月間部屋を閉め切ってたのなら大丈夫じゃない?
ホットスポットだったらやめるけど。
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 07:43:14.16 ID:Yk3PBx8k0 [1回発言]
>>442
宅急便だよ。
単身パックは高かったので。
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 09:22:02.13 ID:/XhdxvYP0 [1回発言]
車に荷物詰め込んで東京→福岡へ避難したけど
ガソリン+高速代で約1万2千円だった(但し休日高速代千円適用)
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/07/05(火) 10:38:29.18 ID:0G180j130 [3回発言]
436ですみんなありがとう。そういえば以前は鼻血出してもフーンだった
311以降はいちいちgkbrしちゃうんだよねー。ほんと東電憎いわ。
部屋を閉め切ってた、ホットスポットでない、けど木造orz
貧乏なので建築時に機械換気がつけれず自然換気口の木造で、
冷暖房がちっとも効かないからずっと閉めてたけど
よく思い出してみると花粉の季節はしっかりくしゃみが出てた気がする。
なので放射能が木造だと外とほとんど一緒っていうのがなんとなく納得で、
泣く泣くだけどテーブルはあきらめる方向で旦那と今日話し合います。
それでも持って行くといわれたら、また相談させてください
玄海原発の反対メール電話手紙、コツコツやったけど、再稼動しそうだね
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 11:04:43.07 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
>>446
テーブルはまた買える!
健康と気持ちの安心をとるほうがいいよ
新天地でがんばって、素敵なテーブルを買おうと思ったら、元気になるよ
がんばってね~
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 11:31:36.24 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
まあ今停止中の原発は時期が過ぎてみんな忘れれば全部再稼動だよ
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 11:53:37.98 ID:l+QCatKw0 [1回発言]
>>408
ありがとうございます。何社か見積もって値段交渉してみます。引っ越し業者の利用したことないんで本当にためになります。
>>411
ですね。なるべく綺麗に掃除して家具は持っていきます。移住先に汚染広げたくないですしね。布団なんかは処分するつもりです。うちも25万目標にして頑張ります!!子供のこと思うと今、苦労しておきたいです。
>>418
3桁越えか…金額の事言いにくいのに教えていただいてありがとうございます。背に腹はかえられませんね。私の中でも引っ越しは3桁越えるのを想像してましたが、皆さん賢く出費を抑えているので参考にしていこうと思います。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/07/05(火) 12:23:08.61 ID:2UwoHYmc0 [1回発言]
なんというか
今、家具とかニトリとか安いとこ多いし
服もこの際新しいの買えばいいし
持って行くものは最低限にしたほうがいいよ
放射能汚染気にしてるのに、汚染された物持ち込んだら意味がなくなる
引越し代考えたら買ったほうが安い物多いよ
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/05(火) 12:24:31.32 ID:ypuA53zu0 [2回発言]
茨城からの引越しだったら捨てたほうがいいと思うわ。
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/07/05(火) 12:27:54.27 ID:+dXtjXf00 [1回発言]
東電から発表あったよ。
避難等による損害への「追加仮払補償金」のお支払いについて
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11070501-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110705a.pdf
20キロ圏内、計画的避難区域と緊急時避難準備区域(4/22設定の)が対象。
屋内退避でも金が出る。対象の方は請求を。
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:22:20.22 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
お茶だけで見ると京都はあまり飛んできてないみたいですね。
ガイガーの数値がやや高めだったのは自然放射線だったのかな。
とりあえず京都に避難中だが永住するならどこがいいか悩み中…。
>>382
お疲れさまでした。
屋内でも放射性物質付着してそうだし、どこまで持ってきていいのか迷いますよね。
除染のイメージはバルサンたいた時みたいな感じ…???
うちはまだ母子避難で仮住まいなんで洗濯できる衣類とテレビ・ノートPCだけです。
あと車。
本格的な引越しで家具や家電、全て捨てて買い替えたら凄い出費になりそう。
書籍がものすごい量なんだけど本は埃付くからマズいかなぁ…大事なものもあるのに。
母子避難が何年続くか分からないので家族で避難できる人うらやましいです。
新天地で頑張ってください。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 13:22:35.37 ID:hWucvNUC0 [1回発言]
佐賀って避難者受け入れに
めつあくちゃ積極的で手厚かったのに
こんな簡単に再稼動するとはねぇ
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 13:26:05.60 ID:F2L8Kbdu0 [2回発言]
九電→寄付金→佐賀県→給付金→避難民
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 13:30:28.66 ID:MdSSqYYa0 [1回発言]
そういえば、佐賀産の玉ねぎが最近安いな
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(catv?) : 2011/07/05(火) 13:34:09.09 ID:biD36Qjg0 [1回発言]
引っ越したいです。
神戸の隣接市を考えています。西宮市など。
車の運転はしないので、公共交通の発達している所に限られます。
今の家が売れないので賃貸ですが。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/05(火) 13:38:17.36 ID:Tl/kybqh0 [1回発言]
>>453
これを機会に本は自分で電子化したらどう?
私は蔵書4000冊を全部カット&スキャンしてiPadやKindleで読んでてる。
いつでもどこでも持ち運べるし、部屋はスッキリ本は探しやすくて快適。
自分でやったから1年がかりだったけど業者に依頼することもできるから
関連スレで調べてみたら。
【本が邪魔】本をスキャンして片付けたい!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1297732618/
ScanSnapシリーズ総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1305773573/
【電子化】スキャンサービスについて3【電子書籍】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1307793665/
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:02:51.32 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
しかし、神戸とか、西宮 尼崎とか、海岸沿いの都市はどうかな、
福島から北風で一旦 太平洋側に出たのが、太平洋沿いに流れてくるだろ
淡路島で多少ブロックされるとしても
遮る山が無いからな
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/07/05(火) 14:04:38.87 ID:85M3Iwqe0 [2回発言]
潮岬、和歌山市、大阪市の海岸地区、 ここらも、段々汚染度が増すだろうね。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/05(火) 14:04:44.38 ID:JNQPH9huO [1回発言]
?
462 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 80.7 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/05(火) 14:12:47.56 ID:xhzqLMsU0 [1回発言]
潮の流れから考えると 福島沿岸の海流の影響は 伊豆半島西部まで。
関西は 全く 問題なし。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:54:31.51 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
瓦礫なんか福島の原発周辺に集めとけば良いのに。
どうせ人が住めないのだから…
福島一県の為に日本全国汚染するってどんなテロだよ。
4号機やっぱりやばそうだわ。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/07/post_47b4.html
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:56:17.19 ID:Fc8eoSYR0 [2回発言]
>>463
すみません。誤爆しますた…
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 15:48:12.52 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>430
この場合、北海道≒札幌という理解が妥当じゃないか。
何しろ全道人口の45%ほどが札幌190万人とその近郊市町なわけで。
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 16:48:28.35 ID:thLwe0rm0 [1回発言]
>>430 >>465
410です。北海道は札幌です。以前転勤で何年か住んでいました
もうどこが安全なのか分からなくなってしまって・・・
子連れなので、失敗はできないし、、、
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 17:04:17.09 ID:gQ0mVj6k0 [2回発言]
>>466
札幌に何年か住んでいたならまた戻ってきなよ。
札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
ちなみに福島県からもう2000人くらいこっちに来てるそうだよ。平静が取り戻せる。
468 : 福島県民(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 18:34:45.17 ID:Yxe7ZJHJ0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 18:38:40.18 ID:GJaOqN6C0 [2回発言]
そうか
大事にしろよ
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 18:41:53.08 ID:9obiIBy20 [1回発言]
>>468
参考までに。ちょっと気持ち悪いけど。身体気をつけてくださいね。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/hosyou/images/form.pdf
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/05(火) 19:58:54.88 ID:IRez8fERO [1回発言]
和歌山に避難したパートのおばちゃん家族大丈夫かな?
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 21:23:30.27 ID:1g7/Dz9N0 [1回発言]
わざわざ原発被害のリスクの高い
福岡や鹿児島に逃げるのは何か策でも考えがあるのか?
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 21:28:49.36 ID:r1jSJJuU0 [1回発言]
せめて夏休みの間だけでも関西に避難していようと思ったのにダメじゃん
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 22:04:32.42 ID:LbXoH4A40 [1回発言]
>>472
行き先のリスクを考えてもしかたがない。
何かあったらまた逃げればいいよ。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/05(火) 22:05:30.39 ID:OCR4pXZHO [1回発言]
>>449
少しでも参考になったなら良かった
>>418には書いてないけど、掃除機を国産のULPAフィルター付きのに買い替えた
それで徹底的に掃除したら、嫁の咳やくしゃみがすぐに治まったよ
前使ってたダイソンの半額以下だけど、排気が全然違った
汚染は心配だけど、掃除機や空気清浄器を選べば効果が大きいと思う
余計なお世話だったらごめん、引っ越し頑張ってね
>>453
俺は汚染のイメージは喫煙者の部屋みたいな感じ
え、こんなとこまで?ってくらいヤニや匂いが付いてなかなか落ちない、みたいな
本は俺も悩んだけど、すごく大事な数十冊以外は売ってきた
今はプラスチックの衣装ケースに入れてあるけど電子化も考えようと思う
2ちゃんでは母子避難にあれこれ言う人もいるけど
実際は仮住まいだし、1人で子供の面倒見るのも大変だよな
俺の友人で、嫁が避難生活に耐え切れず千葉に帰ってきてしまって
子供がかわいそうだ、と泣いてた奴がいたよ
だから母子避難の人たちを応援したいし、俺も自分の嫁に感謝してる
もちろん東北関東に残ってる人たちにも違う頑張りがあると思うけどね
色々苦労や心配もあると思うが頑張ってな
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/07/05(火) 22:13:39.75 ID:ZfzjmhKS0 [1回発言]
>>472今の時点で、放射能物質?が拡散中じゃなから~て事。
○○県は原発ある、○○市も危険と言って(そういう意味で気持ちがぶれて、移住が頓挫してるとしたら)
本当に良くないと思います。
悲しいけど、現時点で爆発がおきて、拡散してる。
この瞬間、数ヵ月後~数年後の(現実に続いてる)被爆から「避難」って考えないと?
本末転倒になってしまうと思う・・・
関東とか過疎になるの悔しいけど、ひとまず、皆避難して欲しい
数年後に戻って色々と取り戻してやる!!!
そして・・・・心底、3/11前に時間戻って欲しいよ
原発はもう嫌だ
人生が狂ったよ
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 22:45:15.85 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
>>467
厨房か?
テレビで接する事もなく実感も沸かないって・・・
小樽余市なんて危険範囲に入ってるし
札幌なんか中心部で70キロしか離れていない
郊外ならもっと近い
おまけに風下
札幌市長が泊を停止させようとしたり
MOX燃料稼動するなと必死になってるのも解かってないとは
札幌は羆や蝦夷鹿が街に頻繁に出るが
お前にとっちゃそれも実感がない幻想なんだな
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 23:16:01.60 ID:J4zoYfU7O [1回発言]
>>467
>札幌というところは原発はTVでしか接することもなく実感も沸かないところ。
お前が近所の原発を全く気にせず生活してるおかしな奴なだけだろ。
数十キロしか離れてないのに。
だいたいこの板にいるなら北海道スレみるわけだろ。
テレビ新聞で普通に泊原発について報道もあるわけで。
どんだけ無視した生活してんだか。いったいなんでこの板にいんだかさっぱり
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 23:23:14.70 ID:4Qt2ENiu0 [2回発言]
>>458
ありがとうございます!書籍の電子化、いいですね。
本は荷物になるし、身軽でいたいので是非やってみたいと思います。
>>475
私も時々しんどくて折れそうになりますが、
ここで負けてはだめだと自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。
うちの旦那は安全厨なので勝手に避難した私に感謝なんてしてなそうですがw
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/05(火) 23:24:43.45 ID:ylViP9t40 [1回発言]
地震活動が活発な今
あえて伊方擁する四国や、玄海ある九州へ行く意味があるんか?
北海道のほうがいいよな?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 23:25:33.47 ID:PCFZ4m6MP [1回発言]
確かに札幌はたまにクマでるよね。
死んだふりしてやりすごす光景は頻繁に見かける
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) : 2011/07/05(火) 23:39:30.76 ID:KIIxQRiG0 [1回発言]
太平洋に口を開いている石狩平野札幌より三方山屏風で囲われている
秋田のほうがいいよ。
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:40:01.02 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
頻繁に出る
死んだ振りなど道民はしない
したら食われる
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/07/05(火) 23:41:12.42 ID:wSQtr4Dh0 [3回発言]
札幌も山に結構囲まれてる
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/05(火) 23:48:17.38 ID:Ke2iupIa0 [1回発言]
北海道は職がない割りに家賃が高めなのが痛いんだよなあ。
札幌とかは泊が近いし。
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/06(水) 00:36:21.07 ID:5wFTNdRN0 [1回発言]
>>479
頑張って!
ちなみに、今までの本棚には今は備蓄食料が入ってますw
487 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 67.1 %】 株価【E】 (関西地方) : 2011/07/06(水) 01:00:56.09 ID:I0r0sSTG0 [1回発言]
関西は外食さえしなければ余裕で暮らせる
関東は自炊しようにも、水道、スーパーは東日本産の
汚染食品のオンパレ^‐^ド///
空気はふくいちの風下でよごれまくり。
地面、地下水、下水終了・・・
宇宙と石ぐらいの差あるからね、汚染度
スレタイからすると
逃げるが勝ち組てやつさ
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 01:50:24.16 ID:xVasDSVv0 [1回発言]
俺は東電から保障してもらうまで絶対に
福島から離れない。
子供の蓄積や遺伝子がどうなろうと知っちゃこっちゃ無い。
二葉町ばっかり追加仮払金もらいやがって
許せない。俺達にももらう権利がある
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 03:19:59.29 ID:ZZFk6+3SO [4回発言]
>>442です
ありがとうございます
私も宅急便にしよう
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 08:45:56.04 ID:w8Y75CA90 [1回発言]
ああ早く移住したい
とりあえず水道水をがぶがぶ飲みたい
茨城汚染されすぎじゃああああああああ
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 10:20:22.55 ID:A29qgbCK0 [1回発言]
発病まであと 997日
カウントダウン♪
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 10:35:02.38 ID:UzB7acbbO [1回発言]
>>480
ドイツの放射能拡散予想図みると…
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:02:48.13 ID:+WdKosTc0 [1回発言]
>>490
水道水が安全なところって何処よ?
九州、四国、山陰、沖縄とか? 富士山や南アルプスの天然水ですら安全かどうか
分からないのに・・・
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:06:47.31 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
あのさ、もう子供も成人したし自分は45歳だし、落ち着いたら色々
やろうと思ってたんだけどいつ落ち着くか判らんでしょ
だから開き直って友人のたくさんいる関東へ引っ越そうかと思ってるんだ
会社も8月以降どうなるか判らないし
ここで真剣に移住を考えてる人から見たら馬鹿でしかないんだろうけど
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:09:39.46 ID:rU++22jR0 [6回発言]
関東の候補なら東京西部か神奈川辺りでしょうかね。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/07/06(水) 11:21:05.69 ID:IiPpbUaz0 [4回発言]
>>495
うん、まさにその辺りで断層で話題の立川とか後は日野市や八王子、
神奈川は読売ランド前とかの小田急沿線を狙ってます
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:38:59.20 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
>>496
>立川とか後は日野市や八王子、
中央線沿線は高いよ。八王子までいけばそうでもないけど。
通勤や、計画停電のエリアとかも考えたほうがいいよ。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/06(水) 11:39:45.63 ID:lzuvn2xa0 [4回発言]
497です
高いというのは、家賃のことです。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/06(水) 11:46:34.83 ID:rU++22jR0 [6回発言]
>>496
昭島は今のところ水が安全だし、降下量も少なかったようだ。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) : 2011/07/06(水) 11:53:06.70 ID:3SwKk/J50 [5回発言]
>>496
川崎のあの辺りは辺鄙な上線量も高かったとオモタが
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)