所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/07(土) 19:40:32.81 ID:YJ/vqyFu0 [2回発言]
ハンディ、ポータブル 等 機種の雑談スレです
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/07(土) 20:07:23.82 ID:IxZGwpSZO [1回発言]
漢は黙ってアナログ・セパレートを肩から下げる。
検出器はマイクのような大きさ。
そして白衣を纏い黒縁の眼鏡。
機器のメーターは「Rm」。
シーベルトなんてのは素人や婦女子の単位だ。
そして、自ら進んで放射線に飛び込んでいく勇気と好奇心に支配された熱意。
この姿が不審者に見えない選ばれし者だけが、ガイガーを持つ資格者だ。
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/07(土) 20:28:15.47 ID:vEgnQnQU0 [1回発言]
それならGyもいいんじゃないの。軍用とかであるよね。
レムかグレイ。レントゲンだと古過ぎて実用できない、と。
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/07(土) 20:31:07.91 ID:YJ/vqyFu0 [2回発言]
両者の大きな違いは、PA-1000 Radiがシンチレーション式なのに対し、TERRA(MKS-05)は、ガイガーミューラ管式です。
シンチレーション式の方が約10倍ほど高感度なので食品の放射能汚染を調べるには適していると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=xFAKDDD3a1I
どっちもほしいw
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/07(土) 20:56:41.36 ID:v6K8TK1JO [1回発言]
ヤフオクで3万くらいで落とせるやつは意味ない?
青いやつ
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/07(土) 20:58:01.88 ID:M65n/PKEP [1回発言]
terra欲しい
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/07(土) 21:07:17.53 ID:Owt5AsSi0 [1回発言]
>>4
つべのRadiは何に反応してるの?
マントルからγ線でてるの?
8 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都) : 2011/05/07(土) 21:08:19.07 ID:y1Grv3oY0 [1回発言]
STEP SM5Dってやつ予約した。
インスペクターよりよさそうなこと書いてあるけどホントのとこどうかな。
しってるヒトおしえてー
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/05/07(土) 21:30:41.37 ID:GVV5ysJK0 [1回発言]
TERRA-P(黒)を2個、TERRA-2(黄)を1つ買って比べたが、
ほとんど誤差も無いし色々測れて便利だ。
1μSvあたり放射性物質になると、
ピーピーピーピーうるさく急激に上がるので、
感度は充分だよ。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/07(土) 22:25:26.90 ID:HG7DK/Pq0 [1回発言]
次の中で最強はどれ?
SW83A
JB-4020
RM-2021
BS2010
FJ2000
DOS-100
DP-802i
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/08(日) 04:45:53.02 ID:LDOo8ZfLP [1回発言]
ノリピー 寺P
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/08(日) 06:55:23.71 ID:5taeDI7RO [2回発言]
>>10
なんだ、その、B1グランプリ顔負けな安物買い(でも価格はボッタだから全然安くない。
しかもコッソリ仕様変更は許してチョ。)の銭失い選手権なラインナップは…
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/08(日) 06:56:51.99 ID:ZXTLgwwI0 [1回発言]
そういえば、フランス製のカウンターを安価で販売するって話はどうなった?
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/08(日) 07:45:52.93 ID:x9+LdhLe0 [1回発言]
>>13
日本政府と交渉してるらしいから、自治体に供給するのが優先で、
一般販売はずっと先では?
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/08(日) 08:07:06.87 ID:tqHlemh+0 [1回発言]
>>10
どんぐりのせくらべってやつだな
どれか選べって言われたらDP-802iかな
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 08:13:13.75 ID:6lsCHPJt0 [3回発言]
GM管が小さい奴はやめておけ。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/08(日) 08:56:49.38 ID:pZNpijnk0 [3回発言]
>>13
ロシア製ね
Radex
フランス企業が日本語版を販売
一般には当分回ってこないのでは?
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/05/08(日) 10:28:06.80 ID:+7+/AI9JO [1回発言]
>>17
なぜ?
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/08(日) 12:27:36.93 ID:UlsllrYe0 [1回発言]
雑談にこんなのあった
123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 投稿日: 2011/05/08(日) 11:46:13.99 ID:dpU0PzI10
放射線計測器を2万円未満で発売すると報道された仏企業ナノセンス社の謎
(公式ホームページがドメインごと消失ほか)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/05/post-f58a.html
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/08(日) 12:44:44.04 ID:hYa4ICZj0 [1回発言]
>>10
よくここまで最低ランク品集めたな。
いわゆる買ってはいけないリスト(笑)
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/08(日) 13:23:55.52 ID:tC22DOE30 [1回発言]
802iはGM管小さい方が正規だそうだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/densyo39u/10000086/
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 13:37:08.85 ID:6lsCHPJt0 [3回発言]
正規品の方も、後期ロットからGM管が小さくなってるっぽいよ。
ここ見るとわかるが、基板の形は>>21のページが言うところの正規品で、GM管のサイズも大きい。
http://blog.gslab.net/geigercounter-battle/dp802i/
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 15:13:28.00 ID:J/CarbD60 [1回発言]
シンチレーション式だと本当に食品の線量が計測できるの?
何か粉々にして箱に入れて100万くらいする機械でないと計れないってどっかに書かれてたけど。
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/08(日) 15:27:25.64 ID:5taeDI7RO [2回発言]
出来ないと思って間違いない
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/08(日) 18:18:07.75 ID:pZNpijnk0 [3回発言]
>>18
>>14
日本政府が大量発注しているようだ
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/08(日) 18:19:35.98 ID:pZNpijnk0 [3回発言]
>>19
フランス企業らしいなw
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/08(日) 20:40:24.88 ID:pqWqIF8W0 [1回発言]
>>19
今見たら普通に見れたよ?
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 22:23:16.20 ID:6lsCHPJt0 [3回発言]
DNSの更新し忘れとかそんなオチだったんだろ。
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/09(月) 04:49:05.30 ID:JnL7YIgB0 [1回発言]
>>21
定価12マソて・・・・w
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/09(月) 05:13:32.96 ID:2L1t4auK0 [1回発言]
>>23
あくまで簡易測定だし、比較サンプル品をゲットしないと難しくないか?
測定単位はBq/kgじゃないだろうし
結局一度ベクレル測定器にかけないと比較する方法がない、と思うぞ
誤差もわからんし
買うだけ無駄
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/09(月) 09:52:49.64 ID:64FMv9Vs0 [2回発言]
福島県伊達市在住なんだが、結局のところどれ買っとけばいいの?
最強じゃなくていいから空間線量を計測できる機種で50,000円以内で探してます。
0.01μ㏜まで計測できるような機種は無理かな・・・
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 10:09:22.08 ID:tWyD5bjE0 [3回発言]
>>31
ここが良いよ。ただし転売は絶対にしないように。
http://www.microbot-ed.com/radiationmonitor.html
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/09(月) 11:49:52.26 ID:LX5kOxnB0 [2回発言]
>>32
学校しか売らなければいいのにね
あ、学校は計っちゃダメだったな
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 12:16:23.58 ID:tWyD5bjE0 [3回発言]
>>33
当初はそういう事にしていたみたいなんだが
シナ製の偽物が多数出回っている
→米メーカーや販売代理店共に問い合わせが殺到
→メーカー代理店双方で話し合いの結果一般に販売決定
→ヤフオクに転売多数出現
→まともな購入者が代理店にその旨メール
→代理店激怒し教育関係のみ販売に戻す
→しかしながらやはり一般販売継続しかしお一人様1台限り
ってな感じです
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/09(月) 12:21:39.96 ID:LX5kOxnB0 [2回発言]
>>34転売厨はとりあえず氏ねって事だな
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 12:31:28.83 ID:tWyD5bjE0 [3回発言]
アメリカのメーカーの人も
日本の販売代理店の人も
実に誠実な人たちであるという事ですよ
今の時期ならこのモデルはアメリカでもebayに出したりするだけでも1000ドルは軽くするでしょう
国内であれば一昨日ですけどヤフオクで同モデルが転売で19万程で売れてました
でもアメリカのメーカーはわざわざ日本に(おそらく優先的に)これまでどおりの価格で卸し
日本の販売代理店はこれまでどおりの価格で売っているわけです
私はここで買いましたけど
この人たちがいなければこのモデルをこの価格でこの時期に手に入れる事は不可能だったでしょう
私は転売大好きですけど(笑)これはさすがにできないししないですよ
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/09(月) 13:47:20.29 ID:64FMv9Vs0 [2回発言]
>>36
このDRM-BTDって機種は、多機種と比較して何がどのように優れているのですか?
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 13:56:46.82 ID:y9l97KAk0 [1回発言]
>>37
ここから買うという前提で
まず価格
性能的には中華製のいいかげんなものよりはマシでしょう
一応α線も測れるみたいです
学習教材だからそれなりのものだと割り切りも必要でしょう
他の機種によく付いている、アラート機能・累計線量測定機能はありません。
それらの機能が必要なら他の機種を探す事になると思います。
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/09(月) 18:59:34.79 ID:6H+rwji40 [1回発言]
>>38
関係者?
ヤフオクで19万で落札されても売れたわけではないと思うよ
>>37
使用温度が-20度~+50度
精度は±10%、Max15%
感度はセシウム137で1000cpm/mR/hrと書いてるように見える
100cpm/μSv/hってことか?
重さはバッテリ込み225g
ちなみに英語と放射線はイマイチよくわからない
これが魅力的なのかもワカラナイ
耐衝撃性には触れてないようだけどterra?とかは地上150センチから複数回落下試験してたりするよね、たしか・・・
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 19:42:51.62 ID:CaCAEpHC0 [1回発言]
この中国製の製品名分かる人いるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=2XenuVRbvhA&feature=related
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/09(月) 20:07:35.68 ID:sv8To2Rm0 [2回発言]
>>40
ガイガーカウンター XH-602 新製品
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/09(月) 20:54:09.14 ID:UEXCx30I0 [1回発言]
>>40>>41
これでしょ?
http://bosaigoods.cart.fc2.com/ca1/3/p-r1-s/
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/09(月) 20:57:29.48 ID:sv8To2Rm0 [2回発言]
中国国内で販売されている商品のため、新品でも商品に傷が有ったり汚れが有ったりします。
製品の仕様は、中国側メーカーより公表されたもので、その内容を当店が保証するものではありません。
中国側の公表仕様は、不正確なところが有ります。
仕様の内容は、当店では一切保証しません。
同梱物の内容も変更される場合があります。
サイトに記載している内容は、当店では確約も保証もしません。
化粧箱も日本のようにきれいではありません。
神経質な方は、中国製品を注文しないようにお願いします。
購入後の些細なクレームには、一切応じかねますので、ご理解のある方のみ、ご注文下さい。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/09(月) 21:55:48.41 ID:0OJnlEL30 [1回発言]
AK2011(中国製)、誰か使っている人いませんか?神奈川在住、幼児がいるので
安心の為にも1台かおうかと思っています。でも10万はきついのでできれば
5万前後で探しています。子どもの外遊びの時とか、部屋の中の線量をはかるのが
メインです。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 23:38:35.67 ID:2O6teqpL0 [1回発言]
何一つ責任持たないと、そこまで正直に書かれると、この店の存在価値はなんだって話だよ せめて初期クレームくらい対応すべき。
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 23:53:59.56 ID:QFI1++5a0 [1回発言]
あくまでも目安に過ぎないと考えるのであれば、別に何買ったっていいんじゃない。
中華ガイガーは評判悪いからオススメできないけど。
確かにUstreamなんかでリアルタイム中継を比較して見てると
中華ガイガーは他とかけ離れた数値を出してる場合がある。
でも、これだって日々の増減は分かるわけだし、ガイガーカウンターに詳しい人は
そもそも構造的にGM管で厳密な計測なんかできないっていう書き込みしてたりするし。
今すぐ必要だと感じてるなら買えばいいんじゃないか。
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/05/09(月) 23:57:53.95 ID:eK56oVMs0 [1回発言]
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102930341
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/10(火) 00:39:20.62 ID:P+1MwvfM0 [2回発言]
DoseRAE2はどうですか?
http://bosaigoods.cart.fc2.com/ca1/18/p-r-s/
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 01:36:54.43 ID:OwEzUK4q0 [1回発言]
また、DoseRAE2か・・・懲りないね。
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/10(火) 02:24:54.52 ID:B2KNo5tU0 [1回発言]
室内(玄関・布団・おもちゃなど)、公園・道路など、
子供の環境を計りたいのですが、
お薦めの機種はありますか?
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 02:43:14.68 ID:Mwe9OKXh0 [1回発言]
>>50
PA-1000がいいと思う。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/10(火) 03:15:39.73 ID:TFzfTHmz0 [3回発言]
>>51
その場合β線はどうすれば良くて?
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 03:20:07.26 ID:iA2CFw1x0 [1回発言]
>>52
測定する必要はない。
崩壊時にγ線放出する核種が大半だし、β線しか出さない核種があったとしても、その核種しか存在しない
ってことはまずない。
線種対応より、低線量率での感度と精度の方が遥かに重要だよ。
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 03:22:23.93 ID:TyVabFER0 [1回発言]
>>52
表面汚染検査用ならInspector+かInspector EXP+辺り買うと良いんじゃない
空間線量測定には高感度なシンチ、表面汚染検査にはβ線感度の高いGM管の組み合わせが標準
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/10(火) 03:27:49.17 ID:TFzfTHmz0 [3回発言]
>>53
空間線量はそれで良いとして、今は地表面は主にヨウ素のγ線がだいぶ減ってセシウムや
ストロンチウムのβ線が張り付いた状態なのかなと、素人ながら思うわけで
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/10(火) 03:50:00.05 ID:TFzfTHmz0 [3回発言]
>>54
結局そうなっちゃいますよね
ただセパレートタイプは物々しくて…
そして高くて…
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 05:07:15.74 ID:2+iYecxS0 [1回発言]
>>55
セシウムもγ線出すぞ(正確にはセシウム系列)
表面汚染検査にβ線を用いるのは、
β線はあまり飛ばないため、汚染箇所を調べやすいから
(γ線だと遠くまで飛ぶからピンポイントで判別しにくい)
ストロンチウム系列はβ線しか出さない
ただ割合が分かってるので、セシウムを調べれば量が想像できる
(逆にセシウムがないならストロンチウムもない)
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 06:48:40.34 ID:w0e8lHrCO [2回発言]
堀場のPA1000ラディの実質取引価格っていくらぐらいかな?
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 07:52:03.98 ID:AmDauKr00 [1回発言]
>>58
130,000~140.000ぐらい
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/10(火) 08:03:55.60 ID:w0e8lHrCO [2回発言]
たかっ!
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 08:23:48.60 ID:pNkp3VnKP [1回発言]
>>53
なるほど~
ボッタクリ価格でGAMMA-SCOUT注文したの失敗だったかなぁ…
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 08:35:14.18 ID:kID9TU7v0 [1回発言]
>>44
注文したよw
本命が来るまでのつなぎ的に。
多分、そんなに使わないうちにヤフオクに出す。
これからヤフオクにも、そういう品が出てくると思うし
中華品はどんどん値崩れすると思いますよ。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 08:41:16.51 ID:M7lmgG83O [3回発言]
>>61
ガンマスカウトさ、すげー値上がりしてるよね。
震災前の2~3倍くらいに。
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 08:52:03.36 ID:8GBiGrE60 [3回発言]
SOEKS RADIATION DETECTORってどうよ?
中華製より気分的に安心出来るんだけど
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/10(火) 09:16:31.93 ID:qsDXiHxJ0 [2回発言]
>>64
やめとけ。数値がばらつく時が多くて速攻 他のカウンター買ったよ
電池の持ちも悪いしな
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 09:18:09.14 ID:B9g0CDkW0 [2回発言]
Terraって0.1マイクロからしか測定できないのに、何で人気あるの?
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/10(火) 09:18:29.40 ID:qsDXiHxJ0 [2回発言]
追記:SOEKSは中華製です
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 09:21:24.89 ID:B9g0CDkW0 [2回発言]
SOEKS、買うところだったぜ。
あぶねー。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 09:26:49.51 ID:8GBiGrE60 [3回発言]
SOEKS安くて良さそうだけどやっぱダメか、次は何買おうかなぁ
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/10(火) 10:33:34.79 ID:IuIQtVQA0 [2回発言]
>>66
ロシア取材のとき、現地人が付けてるのをしばしば見るよ
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 10:59:52.75 ID:04nbSxq30 [2回発言]
アローテック社の使ってるけどどうなんだろう。
GM式の民生機なんだけどさ。
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 11:18:49.72 ID:+AJeNMmb0 [3回発言]
SOEKS、内部基盤公開
http://www.youtube.com/watch?v=u5Y6OTO3DLI&feature=related
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 11:31:36.05 ID:CDffh7px0 [1回発言]
>>2
そのいでたちで近所のスーパーに突撃して魚介類に検出器を当て捲れ
カリカリ鳴ったら大手柄だ
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 11:32:24.47 ID:8GBiGrE60 [3回発言]
>>72
GM菅小さっw
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 11:48:33.37 ID:+AJeNMmb0 [3回発言]
感度良好、簡易測定器お勧め
http://www.youtube.com/watch?v=CQEpLNMx888&feature=related
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 11:52:07.01 ID:q29hGgsu0 [1回発言]
SOEKS買ったが中華の痕跡は全くないな。
箱の裏には Сделано в России (Made in Russia)の表示。
ロシア語と英語による詳細な説明書。
(COLIYなんかは説明書が中国語と英語だったりする。ドイツは?)
別機種だがSOEKSはロシアのテレビにも登場している。
ただ一点気になるのがGM管が中華DP802iと同じらしい。
中華がロシアから輸入したのか、それとも逆か?
数値のばらつきが大きいのは同意。
測定器としては微妙。2台目以降におすすめ。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 11:59:46.90 ID:04nbSxq30 [2回発言]
都内で持ち寄りオフして性能を比較したらどうだろうか
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 12:07:49.85 ID:LUxWLdnn0 [1回発言]
>>66
最小桁は0.01μSv/hだよ
0.1μSv/hなのはそれ以下の測定値が
実際の値からかけ離れているからだね。
これはGM管であるかぎり避けられない。
ほかのもおなじ。
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 12:08:23.81 ID:lGvElDsu0 [1回発言]
>>76
SOEKS
http://i.imgur.com/cd4bO.jpg
DP802i等の中華ファミリー
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/bs2010_11.jpg
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/10(火) 12:10:55.82 ID:P+1MwvfM0 [2回発言]
>>76
Soeksは値段も安いね
一般大衆向けにいいと思うよ
高性能なのを持ってても宝の持ち腐れ
どうせ知識も無いんだから高いの買う必要ない
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 12:45:50.36 ID:SAHXvCP30 [1回発言]
>>78
そういうことなの?
じゃあECOTEST社は良心的に0.1以下は信じるなと言っているんだね。
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 13:31:19.14 ID:M7lmgG83O [3回発言]
>>73
断るw
>>81
Inspector+があれだけでかい窓を壊さないよう気を使って持ち歩いて0.001から、
1503や1706が0.05、TERRAが0.1からって事は…
0.5μSv/hくらい(じゃなかったら計測15分とか)じゃねーの安定するの。
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 13:34:21.45 ID:M7lmgG83O [3回発言]
あ、ごめん、SOEKEのことね。
TERRAはメーカーの姿勢でしょ。
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 13:36:58.03 ID:+AJeNMmb0 [3回発言]
これ自作らしいけど、放射線の線量数値じゃなくて
カウント数を表示してくれるみたいだから欲しいね。
中国製の極小GM管で不安定な数値を見て一喜一憂するより
大きなGM管でカウント数を1分間記録して表示してくれるから
日常の変化を掴むのに便利だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=Ul4ALYQOxvk&feature=related
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 15:14:02.12 ID:GHE7kPyd0 [2回発言]
PM1703MA欲しいな
6000cpm/μSV/h、応答0.25sec
一向に売ってるところ見つけられないけど
86 : 85(東京都) : 2011/05/10(火) 15:15:05.18 ID:GHE7kPyd0 [2回発言]
間違えた。MAは12,000cpm/μSV/hか
せめてMでいいから欲しい
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 15:15:53.43 ID:53ttXRmR0 [1回発言]
>>85
日本での代理店は丸紅らしいな。
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/10(火) 15:23:12.99 ID:IuIQtVQA0 [2回発言]
大手代理店じゃ、政府とのパイプ太すぎて正規の輸入販売はしないな・・・
こんなにも身近で英語が必要な時代が来るとは思ってなかった。
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/10(火) 21:52:59.56 ID:jnvkTseT0 [1回発言]
はやくdoserae2安くならないかなぁ
4万でお釣りがくるようになったら買うべ
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/11(水) 12:29:23.41 ID:BtCf7lnVP [1回発言]
あと半年もしたら間違いなく大暴落するよ。
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/11(水) 13:53:27.92 ID:50EQPO3b0 [1回発言]
フランスの何とかが、5月末に2万円台で日本語版出すと言っているから、
6月になれば他のガイガーカウンターやシンチレーションもまともな価格に戻るだろ。
それまでは、既に持っている人のデータを信用するしかないかな。
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/11(水) 22:16:28.26 ID:NSU+eVQs0 [1回発言]
YouTube - 放射線測定器 DoseRAE2 反応速度テスト(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Wkm_wbl5G1Q
これ見ると買う気なくすわ
反応悪すぎ
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/12(木) 01:12:32.33 ID:hMQ0E7/70 [5回発言]
PA-1000ってのがいいのかな
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 11:37:58.63 ID:/UJroo800 [3回発言]
>>67
何か確証つかんでんの?
ロシア製と信じて買ったけどちょっと心配になってきた。
SOEKS社ってのは測定器メーカーではなく「商社」のようだ。
TD SOEKSで検索するとオンラインSHOPのページが出る。
もちろん取り扱い説明書に載っている住所と一致する。
「エコ」とか「健康」などのテーマで各国から製品を仕入れて売っている。
たまには今回のように自社ブランドで売り出すこともあるようだ。
福島の事故の後「これはチャンス!」とばかりに、急いでどこかに作らせたような感じ。
今、手元にあるのが4月14日製造、1番ロットの10番機。
で、どこに作らせたが問題で、このロシアの商売人はコストの安い中国に発注したかもしれない。
基盤だけ中華に作らせてロシアで組み立ててちゃっかりMade in Russiaにしたかもしれない。
それならGM管の謎も解ける、あくまでこの辺は推測にすぎないが・・・
昨日までTD SOEKSのトップページで大きく宣伝してたRadiation Detecter SOEKSが今日になって商品リストから消滅してる。
なんか変な動きだぞ。
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/12(木) 12:19:25.08 ID:0bJGA+1P0 [1回発言]
>>94
福島は関係ないよ
soeksはチェルノブイリでできた
以前からあった
ウクライナで一般人に普及している
中国製の部品使っているかもしれないけど
組み立てているのはウクライナの工場だよ
?を流布してんじゃねーよ
http://www.soeks.ru/
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 12:59:02.38 ID:/UJroo800 [3回発言]
>>95
会社としてのSOEKSはもちろん以前からあった思うよ。
果物に突き刺して使うSOEKSブランドの測定器も知ってるけど、
問題はガイガーだな。
ウクライナに自社工場持ってるのか、、、
知らんかった、、、
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 13:53:57.01 ID:/UJroo800 [3回発言]
>>95
まさかECOTESTと間違えてないよね?
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 14:27:46.28 ID:hxk5mQAq0 [1回発言]
オクで35,800円だったから買ったよ>SOEKS
40,000円切ったら買う予定だったからさ
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/12(木) 14:34:36.14 ID:cxrLdjkL0 [1回発言]
TERRAとUSB持ってるし、あとは6月にRadi来るの待つだけだから
もし買うなら1706かRadi以上の物だなぁ
そうなると最低でも50万とかしそうなんでさすがに手が出せぬ
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 14:45:56.19 ID:c8wuUfoh0 [3回発言]
いっそのこと核種分析可能な機種を買ってしまえ。
ハンディ、ポータブル 等 機種の雑談スレです
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/07(土) 20:07:23.82 ID:IxZGwpSZO [1回発言]
漢は黙ってアナログ・セパレートを肩から下げる。
検出器はマイクのような大きさ。
そして白衣を纏い黒縁の眼鏡。
機器のメーターは「Rm」。
シーベルトなんてのは素人や婦女子の単位だ。
そして、自ら進んで放射線に飛び込んでいく勇気と好奇心に支配された熱意。
この姿が不審者に見えない選ばれし者だけが、ガイガーを持つ資格者だ。
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/07(土) 20:28:15.47 ID:vEgnQnQU0 [1回発言]
それならGyもいいんじゃないの。軍用とかであるよね。
レムかグレイ。レントゲンだと古過ぎて実用できない、と。
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/07(土) 20:31:07.91 ID:YJ/vqyFu0 [2回発言]
両者の大きな違いは、PA-1000 Radiがシンチレーション式なのに対し、TERRA(MKS-05)は、ガイガーミューラ管式です。
シンチレーション式の方が約10倍ほど高感度なので食品の放射能汚染を調べるには適していると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=xFAKDDD3a1I
どっちもほしいw
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/07(土) 20:56:41.36 ID:v6K8TK1JO [1回発言]
ヤフオクで3万くらいで落とせるやつは意味ない?
青いやつ
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/07(土) 20:58:01.88 ID:M65n/PKEP [1回発言]
terra欲しい
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/07(土) 21:07:17.53 ID:Owt5AsSi0 [1回発言]
>>4
つべのRadiは何に反応してるの?
マントルからγ線でてるの?
8 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都) : 2011/05/07(土) 21:08:19.07 ID:y1Grv3oY0 [1回発言]
STEP SM5Dってやつ予約した。
インスペクターよりよさそうなこと書いてあるけどホントのとこどうかな。
しってるヒトおしえてー
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/05/07(土) 21:30:41.37 ID:GVV5ysJK0 [1回発言]
TERRA-P(黒)を2個、TERRA-2(黄)を1つ買って比べたが、
ほとんど誤差も無いし色々測れて便利だ。
1μSvあたり放射性物質になると、
ピーピーピーピーうるさく急激に上がるので、
感度は充分だよ。
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/07(土) 22:25:26.90 ID:HG7DK/Pq0 [1回発言]
次の中で最強はどれ?
SW83A
JB-4020
RM-2021
BS2010
FJ2000
DOS-100
DP-802i
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/08(日) 04:45:53.02 ID:LDOo8ZfLP [1回発言]
ノリピー 寺P
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/08(日) 06:55:23.71 ID:5taeDI7RO [2回発言]
>>10
なんだ、その、B1グランプリ顔負けな安物買い(でも価格はボッタだから全然安くない。
しかもコッソリ仕様変更は許してチョ。)の銭失い選手権なラインナップは…
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/08(日) 06:56:51.99 ID:ZXTLgwwI0 [1回発言]
そういえば、フランス製のカウンターを安価で販売するって話はどうなった?
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/08(日) 07:45:52.93 ID:x9+LdhLe0 [1回発言]
>>13
日本政府と交渉してるらしいから、自治体に供給するのが優先で、
一般販売はずっと先では?
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/08(日) 08:07:06.87 ID:tqHlemh+0 [1回発言]
>>10
どんぐりのせくらべってやつだな
どれか選べって言われたらDP-802iかな
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 08:13:13.75 ID:6lsCHPJt0 [3回発言]
GM管が小さい奴はやめておけ。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/08(日) 08:56:49.38 ID:pZNpijnk0 [3回発言]
>>13
ロシア製ね
Radex
フランス企業が日本語版を販売
一般には当分回ってこないのでは?
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/05/08(日) 10:28:06.80 ID:+7+/AI9JO [1回発言]
>>17
なぜ?
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/05/08(日) 12:27:36.93 ID:UlsllrYe0 [1回発言]
雑談にこんなのあった
123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 投稿日: 2011/05/08(日) 11:46:13.99 ID:dpU0PzI10
放射線計測器を2万円未満で発売すると報道された仏企業ナノセンス社の謎
(公式ホームページがドメインごと消失ほか)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/05/post-f58a.html
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/08(日) 12:44:44.04 ID:hYa4ICZj0 [1回発言]
>>10
よくここまで最低ランク品集めたな。
いわゆる買ってはいけないリスト(笑)
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/08(日) 13:23:55.52 ID:tC22DOE30 [1回発言]
802iはGM管小さい方が正規だそうだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/densyo39u/10000086/
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 13:37:08.85 ID:6lsCHPJt0 [3回発言]
正規品の方も、後期ロットからGM管が小さくなってるっぽいよ。
ここ見るとわかるが、基板の形は>>21のページが言うところの正規品で、GM管のサイズも大きい。
http://blog.gslab.net/geigercounter-battle/dp802i/
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 15:13:28.00 ID:J/CarbD60 [1回発言]
シンチレーション式だと本当に食品の線量が計測できるの?
何か粉々にして箱に入れて100万くらいする機械でないと計れないってどっかに書かれてたけど。
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/08(日) 15:27:25.64 ID:5taeDI7RO [2回発言]
出来ないと思って間違いない
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/08(日) 18:18:07.75 ID:pZNpijnk0 [3回発言]
>>18
>>14
日本政府が大量発注しているようだ
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/08(日) 18:19:35.98 ID:pZNpijnk0 [3回発言]
>>19
フランス企業らしいなw
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/08(日) 20:40:24.88 ID:pqWqIF8W0 [1回発言]
>>19
今見たら普通に見れたよ?
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/08(日) 22:23:16.20 ID:6lsCHPJt0 [3回発言]
DNSの更新し忘れとかそんなオチだったんだろ。
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/09(月) 04:49:05.30 ID:JnL7YIgB0 [1回発言]
>>21
定価12マソて・・・・w
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/09(月) 05:13:32.96 ID:2L1t4auK0 [1回発言]
>>23
あくまで簡易測定だし、比較サンプル品をゲットしないと難しくないか?
測定単位はBq/kgじゃないだろうし
結局一度ベクレル測定器にかけないと比較する方法がない、と思うぞ
誤差もわからんし
買うだけ無駄
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/09(月) 09:52:49.64 ID:64FMv9Vs0 [2回発言]
福島県伊達市在住なんだが、結局のところどれ買っとけばいいの?
最強じゃなくていいから空間線量を計測できる機種で50,000円以内で探してます。
0.01μ㏜まで計測できるような機種は無理かな・・・
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 10:09:22.08 ID:tWyD5bjE0 [3回発言]
>>31
ここが良いよ。ただし転売は絶対にしないように。
http://www.microbot-ed.com/radiationmonitor.html
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/09(月) 11:49:52.26 ID:LX5kOxnB0 [2回発言]
>>32
学校しか売らなければいいのにね
あ、学校は計っちゃダメだったな
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 12:16:23.58 ID:tWyD5bjE0 [3回発言]
>>33
当初はそういう事にしていたみたいなんだが
シナ製の偽物が多数出回っている
→米メーカーや販売代理店共に問い合わせが殺到
→メーカー代理店双方で話し合いの結果一般に販売決定
→ヤフオクに転売多数出現
→まともな購入者が代理店にその旨メール
→代理店激怒し教育関係のみ販売に戻す
→しかしながらやはり一般販売継続しかしお一人様1台限り
ってな感じです
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/09(月) 12:21:39.96 ID:LX5kOxnB0 [2回発言]
>>34転売厨はとりあえず氏ねって事だな
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 12:31:28.83 ID:tWyD5bjE0 [3回発言]
アメリカのメーカーの人も
日本の販売代理店の人も
実に誠実な人たちであるという事ですよ
今の時期ならこのモデルはアメリカでもebayに出したりするだけでも1000ドルは軽くするでしょう
国内であれば一昨日ですけどヤフオクで同モデルが転売で19万程で売れてました
でもアメリカのメーカーはわざわざ日本に(おそらく優先的に)これまでどおりの価格で卸し
日本の販売代理店はこれまでどおりの価格で売っているわけです
私はここで買いましたけど
この人たちがいなければこのモデルをこの価格でこの時期に手に入れる事は不可能だったでしょう
私は転売大好きですけど(笑)これはさすがにできないししないですよ
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/09(月) 13:47:20.29 ID:64FMv9Vs0 [2回発言]
>>36
このDRM-BTDって機種は、多機種と比較して何がどのように優れているのですか?
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 13:56:46.82 ID:y9l97KAk0 [1回発言]
>>37
ここから買うという前提で
まず価格
性能的には中華製のいいかげんなものよりはマシでしょう
一応α線も測れるみたいです
学習教材だからそれなりのものだと割り切りも必要でしょう
他の機種によく付いている、アラート機能・累計線量測定機能はありません。
それらの機能が必要なら他の機種を探す事になると思います。
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/05/09(月) 18:59:34.79 ID:6H+rwji40 [1回発言]
>>38
関係者?
ヤフオクで19万で落札されても売れたわけではないと思うよ
>>37
使用温度が-20度~+50度
精度は±10%、Max15%
感度はセシウム137で1000cpm/mR/hrと書いてるように見える
100cpm/μSv/hってことか?
重さはバッテリ込み225g
ちなみに英語と放射線はイマイチよくわからない
これが魅力的なのかもワカラナイ
耐衝撃性には触れてないようだけどterra?とかは地上150センチから複数回落下試験してたりするよね、たしか・・・
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 19:42:51.62 ID:CaCAEpHC0 [1回発言]
この中国製の製品名分かる人いるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=2XenuVRbvhA&feature=related
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/09(月) 20:07:35.68 ID:sv8To2Rm0 [2回発言]
>>40
ガイガーカウンター XH-602 新製品
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/09(月) 20:54:09.14 ID:UEXCx30I0 [1回発言]
>>40>>41
これでしょ?
http://bosaigoods.cart.fc2.com/ca1/3/p-r1-s/
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/09(月) 20:57:29.48 ID:sv8To2Rm0 [2回発言]
中国国内で販売されている商品のため、新品でも商品に傷が有ったり汚れが有ったりします。
製品の仕様は、中国側メーカーより公表されたもので、その内容を当店が保証するものではありません。
中国側の公表仕様は、不正確なところが有ります。
仕様の内容は、当店では一切保証しません。
同梱物の内容も変更される場合があります。
サイトに記載している内容は、当店では確約も保証もしません。
化粧箱も日本のようにきれいではありません。
神経質な方は、中国製品を注文しないようにお願いします。
購入後の些細なクレームには、一切応じかねますので、ご理解のある方のみ、ご注文下さい。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/09(月) 21:55:48.41 ID:0OJnlEL30 [1回発言]
AK2011(中国製)、誰か使っている人いませんか?神奈川在住、幼児がいるので
安心の為にも1台かおうかと思っています。でも10万はきついのでできれば
5万前後で探しています。子どもの外遊びの時とか、部屋の中の線量をはかるのが
メインです。
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 23:38:35.67 ID:2O6teqpL0 [1回発言]
何一つ責任持たないと、そこまで正直に書かれると、この店の存在価値はなんだって話だよ せめて初期クレームくらい対応すべき。
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/09(月) 23:53:59.56 ID:QFI1++5a0 [1回発言]
あくまでも目安に過ぎないと考えるのであれば、別に何買ったっていいんじゃない。
中華ガイガーは評判悪いからオススメできないけど。
確かにUstreamなんかでリアルタイム中継を比較して見てると
中華ガイガーは他とかけ離れた数値を出してる場合がある。
でも、これだって日々の増減は分かるわけだし、ガイガーカウンターに詳しい人は
そもそも構造的にGM管で厳密な計測なんかできないっていう書き込みしてたりするし。
今すぐ必要だと感じてるなら買えばいいんじゃないか。
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/05/09(月) 23:57:53.95 ID:eK56oVMs0 [1回発言]
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102930341
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/10(火) 00:39:20.62 ID:P+1MwvfM0 [2回発言]
DoseRAE2はどうですか?
http://bosaigoods.cart.fc2.com/ca1/18/p-r-s/
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 01:36:54.43 ID:OwEzUK4q0 [1回発言]
また、DoseRAE2か・・・懲りないね。
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/10(火) 02:24:54.52 ID:B2KNo5tU0 [1回発言]
室内(玄関・布団・おもちゃなど)、公園・道路など、
子供の環境を計りたいのですが、
お薦めの機種はありますか?
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 02:43:14.68 ID:Mwe9OKXh0 [1回発言]
>>50
PA-1000がいいと思う。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/10(火) 03:15:39.73 ID:TFzfTHmz0 [3回発言]
>>51
その場合β線はどうすれば良くて?
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 03:20:07.26 ID:iA2CFw1x0 [1回発言]
>>52
測定する必要はない。
崩壊時にγ線放出する核種が大半だし、β線しか出さない核種があったとしても、その核種しか存在しない
ってことはまずない。
線種対応より、低線量率での感度と精度の方が遥かに重要だよ。
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 03:22:23.93 ID:TyVabFER0 [1回発言]
>>52
表面汚染検査用ならInspector+かInspector EXP+辺り買うと良いんじゃない
空間線量測定には高感度なシンチ、表面汚染検査にはβ線感度の高いGM管の組み合わせが標準
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/10(火) 03:27:49.17 ID:TFzfTHmz0 [3回発言]
>>53
空間線量はそれで良いとして、今は地表面は主にヨウ素のγ線がだいぶ減ってセシウムや
ストロンチウムのβ線が張り付いた状態なのかなと、素人ながら思うわけで
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/10(火) 03:50:00.05 ID:TFzfTHmz0 [3回発言]
>>54
結局そうなっちゃいますよね
ただセパレートタイプは物々しくて…
そして高くて…
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 05:07:15.74 ID:2+iYecxS0 [1回発言]
>>55
セシウムもγ線出すぞ(正確にはセシウム系列)
表面汚染検査にβ線を用いるのは、
β線はあまり飛ばないため、汚染箇所を調べやすいから
(γ線だと遠くまで飛ぶからピンポイントで判別しにくい)
ストロンチウム系列はβ線しか出さない
ただ割合が分かってるので、セシウムを調べれば量が想像できる
(逆にセシウムがないならストロンチウムもない)
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 06:48:40.34 ID:w0e8lHrCO [2回発言]
堀場のPA1000ラディの実質取引価格っていくらぐらいかな?
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 07:52:03.98 ID:AmDauKr00 [1回発言]
>>58
130,000~140.000ぐらい
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/10(火) 08:03:55.60 ID:w0e8lHrCO [2回発言]
たかっ!
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 08:23:48.60 ID:pNkp3VnKP [1回発言]
>>53
なるほど~
ボッタクリ価格でGAMMA-SCOUT注文したの失敗だったかなぁ…
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 08:35:14.18 ID:kID9TU7v0 [1回発言]
>>44
注文したよw
本命が来るまでのつなぎ的に。
多分、そんなに使わないうちにヤフオクに出す。
これからヤフオクにも、そういう品が出てくると思うし
中華品はどんどん値崩れすると思いますよ。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 08:41:16.51 ID:M7lmgG83O [3回発言]
>>61
ガンマスカウトさ、すげー値上がりしてるよね。
震災前の2~3倍くらいに。
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 08:52:03.36 ID:8GBiGrE60 [3回発言]
SOEKS RADIATION DETECTORってどうよ?
中華製より気分的に安心出来るんだけど
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/10(火) 09:16:31.93 ID:qsDXiHxJ0 [2回発言]
>>64
やめとけ。数値がばらつく時が多くて速攻 他のカウンター買ったよ
電池の持ちも悪いしな
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 09:18:09.14 ID:B9g0CDkW0 [2回発言]
Terraって0.1マイクロからしか測定できないのに、何で人気あるの?
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/05/10(火) 09:18:29.40 ID:qsDXiHxJ0 [2回発言]
追記:SOEKSは中華製です
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 09:21:24.89 ID:B9g0CDkW0 [2回発言]
SOEKS、買うところだったぜ。
あぶねー。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 09:26:49.51 ID:8GBiGrE60 [3回発言]
SOEKS安くて良さそうだけどやっぱダメか、次は何買おうかなぁ
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/10(火) 10:33:34.79 ID:IuIQtVQA0 [2回発言]
>>66
ロシア取材のとき、現地人が付けてるのをしばしば見るよ
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 10:59:52.75 ID:04nbSxq30 [2回発言]
アローテック社の使ってるけどどうなんだろう。
GM式の民生機なんだけどさ。
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 11:18:49.72 ID:+AJeNMmb0 [3回発言]
SOEKS、内部基盤公開
http://www.youtube.com/watch?v=u5Y6OTO3DLI&feature=related
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 11:31:36.05 ID:CDffh7px0 [1回発言]
>>2
そのいでたちで近所のスーパーに突撃して魚介類に検出器を当て捲れ
カリカリ鳴ったら大手柄だ
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 11:32:24.47 ID:8GBiGrE60 [3回発言]
>>72
GM菅小さっw
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 11:48:33.37 ID:+AJeNMmb0 [3回発言]
感度良好、簡易測定器お勧め
http://www.youtube.com/watch?v=CQEpLNMx888&feature=related
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 11:52:07.01 ID:q29hGgsu0 [1回発言]
SOEKS買ったが中華の痕跡は全くないな。
箱の裏には Сделано в России (Made in Russia)の表示。
ロシア語と英語による詳細な説明書。
(COLIYなんかは説明書が中国語と英語だったりする。ドイツは?)
別機種だがSOEKSはロシアのテレビにも登場している。
ただ一点気になるのがGM管が中華DP802iと同じらしい。
中華がロシアから輸入したのか、それとも逆か?
数値のばらつきが大きいのは同意。
測定器としては微妙。2台目以降におすすめ。
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 11:59:46.90 ID:04nbSxq30 [2回発言]
都内で持ち寄りオフして性能を比較したらどうだろうか
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 12:07:49.85 ID:LUxWLdnn0 [1回発言]
>>66
最小桁は0.01μSv/hだよ
0.1μSv/hなのはそれ以下の測定値が
実際の値からかけ離れているからだね。
これはGM管であるかぎり避けられない。
ほかのもおなじ。
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/10(火) 12:08:23.81 ID:lGvElDsu0 [1回発言]
>>76
SOEKS
http://i.imgur.com/cd4bO.jpg
DP802i等の中華ファミリー
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/bs2010_11.jpg
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/10(火) 12:10:55.82 ID:P+1MwvfM0 [2回発言]
>>76
Soeksは値段も安いね
一般大衆向けにいいと思うよ
高性能なのを持ってても宝の持ち腐れ
どうせ知識も無いんだから高いの買う必要ない
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 12:45:50.36 ID:SAHXvCP30 [1回発言]
>>78
そういうことなの?
じゃあECOTEST社は良心的に0.1以下は信じるなと言っているんだね。
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 13:31:19.14 ID:M7lmgG83O [3回発言]
>>73
断るw
>>81
Inspector+があれだけでかい窓を壊さないよう気を使って持ち歩いて0.001から、
1503や1706が0.05、TERRAが0.1からって事は…
0.5μSv/hくらい(じゃなかったら計測15分とか)じゃねーの安定するの。
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/10(火) 13:34:21.45 ID:M7lmgG83O [3回発言]
あ、ごめん、SOEKEのことね。
TERRAはメーカーの姿勢でしょ。
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 13:36:58.03 ID:+AJeNMmb0 [3回発言]
これ自作らしいけど、放射線の線量数値じゃなくて
カウント数を表示してくれるみたいだから欲しいね。
中国製の極小GM管で不安定な数値を見て一喜一憂するより
大きなGM管でカウント数を1分間記録して表示してくれるから
日常の変化を掴むのに便利だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=Ul4ALYQOxvk&feature=related
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/10(火) 15:14:02.12 ID:GHE7kPyd0 [2回発言]
PM1703MA欲しいな
6000cpm/μSV/h、応答0.25sec
一向に売ってるところ見つけられないけど
86 : 85(東京都) : 2011/05/10(火) 15:15:05.18 ID:GHE7kPyd0 [2回発言]
間違えた。MAは12,000cpm/μSV/hか
せめてMでいいから欲しい
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/10(火) 15:15:53.43 ID:53ttXRmR0 [1回発言]
>>85
日本での代理店は丸紅らしいな。
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/10(火) 15:23:12.99 ID:IuIQtVQA0 [2回発言]
大手代理店じゃ、政府とのパイプ太すぎて正規の輸入販売はしないな・・・
こんなにも身近で英語が必要な時代が来るとは思ってなかった。
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/10(火) 21:52:59.56 ID:jnvkTseT0 [1回発言]
はやくdoserae2安くならないかなぁ
4万でお釣りがくるようになったら買うべ
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方) : 2011/05/11(水) 12:29:23.41 ID:BtCf7lnVP [1回発言]
あと半年もしたら間違いなく大暴落するよ。
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/11(水) 13:53:27.92 ID:50EQPO3b0 [1回発言]
フランスの何とかが、5月末に2万円台で日本語版出すと言っているから、
6月になれば他のガイガーカウンターやシンチレーションもまともな価格に戻るだろ。
それまでは、既に持っている人のデータを信用するしかないかな。
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/11(水) 22:16:28.26 ID:NSU+eVQs0 [1回発言]
YouTube - 放射線測定器 DoseRAE2 反応速度テスト(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Wkm_wbl5G1Q
これ見ると買う気なくすわ
反応悪すぎ
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/12(木) 01:12:32.33 ID:hMQ0E7/70 [5回発言]
PA-1000ってのがいいのかな
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 11:37:58.63 ID:/UJroo800 [3回発言]
>>67
何か確証つかんでんの?
ロシア製と信じて買ったけどちょっと心配になってきた。
SOEKS社ってのは測定器メーカーではなく「商社」のようだ。
TD SOEKSで検索するとオンラインSHOPのページが出る。
もちろん取り扱い説明書に載っている住所と一致する。
「エコ」とか「健康」などのテーマで各国から製品を仕入れて売っている。
たまには今回のように自社ブランドで売り出すこともあるようだ。
福島の事故の後「これはチャンス!」とばかりに、急いでどこかに作らせたような感じ。
今、手元にあるのが4月14日製造、1番ロットの10番機。
で、どこに作らせたが問題で、このロシアの商売人はコストの安い中国に発注したかもしれない。
基盤だけ中華に作らせてロシアで組み立ててちゃっかりMade in Russiaにしたかもしれない。
それならGM管の謎も解ける、あくまでこの辺は推測にすぎないが・・・
昨日までTD SOEKSのトップページで大きく宣伝してたRadiation Detecter SOEKSが今日になって商品リストから消滅してる。
なんか変な動きだぞ。
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) : 2011/05/12(木) 12:19:25.08 ID:0bJGA+1P0 [1回発言]
>>94
福島は関係ないよ
soeksはチェルノブイリでできた
以前からあった
ウクライナで一般人に普及している
中国製の部品使っているかもしれないけど
組み立てているのはウクライナの工場だよ
?を流布してんじゃねーよ
http://www.soeks.ru/
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 12:59:02.38 ID:/UJroo800 [3回発言]
>>95
会社としてのSOEKSはもちろん以前からあった思うよ。
果物に突き刺して使うSOEKSブランドの測定器も知ってるけど、
問題はガイガーだな。
ウクライナに自社工場持ってるのか、、、
知らんかった、、、
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 13:53:57.01 ID:/UJroo800 [3回発言]
>>95
まさかECOTESTと間違えてないよね?
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 14:27:46.28 ID:hxk5mQAq0 [1回発言]
オクで35,800円だったから買ったよ>SOEKS
40,000円切ったら買う予定だったからさ
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/12(木) 14:34:36.14 ID:cxrLdjkL0 [1回発言]
TERRAとUSB持ってるし、あとは6月にRadi来るの待つだけだから
もし買うなら1706かRadi以上の物だなぁ
そうなると最低でも50万とかしそうなんでさすがに手が出せぬ
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/12(木) 14:45:56.19 ID:c8wuUfoh0 [3回発言]
いっそのこと核種分析可能な機種を買ってしまえ。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)