忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
Recent Entry
Recent Comment
Category
447   446   445   444   443   442   441   440   439   438   437  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:10:28.29 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>699
inspectorの様に意図して大きめのgm管を
採用する良心的なメーカーもある
と言う事は明確な感度差があると見て良い

802iは震災前の製品はそこそこ良かったけれど、震災後は小型gm管で劣化

しかも偽コピーまで出る始末だから、今それを買うのは如何なものかな



702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:12:19.78 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>700
放射能管理区域では即命に関わるから802iなんてオモチャは使わないよ


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:14:09.48 ID:kWw3LdP00 [1回発言]
空間線量より
食物のベクレルをはかる
ガイガーがほしいのですが
なにを買えばいいですか?


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 10:17:50.37 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>703
予算による
50万円以上出せないなら聞かぬ事


705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:18:44.44 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>703
ゲルマニウム半導体 でググるといいよ


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:20:08.56 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
瞬殺もなにも販売予定日をことごとく覆して、
週末にこっそり新たな予定日に書き換えてるだけじゃん。
真面目にチェックしてる人は本当に気の毒だわ。


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 10:33:46.79 ID:wfzNwBJB0 [2回発言]
いちごの奴はメール来たと思ってすぐ見たら既に売り切れてたな
住所とか入力早くしないと売り切れそうだな
それより早く量産しろや


708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 10:36:03.45 ID:s4WahHQ10 [1回発言]
TERRAのBluetoothモデルはやめたほうがいいよ。
期待されているほど大したことはできない。


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:37:52.84 ID:BlcTYsat0 [2回発言]
>>708

何か気に入らないことでもあったのか?


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 10:39:34.06 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
宣伝活動で見せ球ちらつかせてるだけだろ。物なんか入りもしない。
現に、買ったってやつがほとんどいないもんな。
たまにこのスレで買ったっていってるやつは工作員だろw
まー、でも俺はブレイク前に買ってあったんだがw


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 10:40:55.53 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>698
>>707
苺待ってる人に
安い物何でも良いからカートに入れておき
住所とか名前書いたままで何日か放置できるよ。
ガイガーが売り出されたら即効カートに入れて送信するだけ。
入力時間必要ないから買いやすいよ。
前回、その方法で買えたよ^^

概出だったらゴメン



712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 10:45:27.80 ID:wfzNwBJB0 [2回発言]
>>711
なんだ自動入力ソフトの設定しようかと思ってたけどカートに入れとけばいいんだな
RSSとかで変更とかわかればいいのにな


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 10:49:33.30 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>712
Web Zeal ってサイト更新の通知ソフト使うと良いよ。
分単位で更新があれば通知して音鳴らしてくれる。
私は1分で設定してたよ。
メール通知設定もあるけどうまく設定できなかった。

ここのスレにはお世話になったので書いちゃいました。
書くなこのやろうって言わないでね。


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 10:56:27.51 ID:9pRUwtSs0 [1回発言]
>>708
持っている人に見せてもらったけど、TERRAにメモリされたデータをPCにCSVで保存できるだけ。


715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:00:16.77 ID:CXBLjMMb0 [2回発言]
>>713
そろそろ購入者が減って来てるとは思うんだけどなぁ
転売目的の人は買わないでね


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 11:03:36.14 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>715
でも、ヤフオク見てると毎回いるんだよね・・・。
間違って買ったとか自分にはやっぱり作れなかったとか。
んなわけあるはずねえ!!


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:05:26.97 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>708

あおりでなく、テラよりコスパの高い機種教えてください。


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 11:12:03.74 ID:CXBLjMMb0 [2回発言]
>>716
袋のまま売ってるのを見るけど
いろいろつっこみたくなるな
とりあえずDLして設定が終わったサンクス


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 11:17:50.48 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>718
袋のままって・・・って思うよね。
なら買うな!

この方法だとかなりの確率で買えると思うよ。

メール設定がどうにも出来ないのが歯がゆい。
ってかパスワードの入力欄ないのはどうしてと思うのだが・・・。
おいらが無知なだけなのかな?



720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 11:43:19.60 ID:RQanxOk00 [3回発言]
>>701
やはりそうか、、、なら比較的GM管が大き目の他中華のほうがマシかな。
とはいえ、ちゃんとした比較記録も見つからないので、感覚的にはどれも
似たようなものか。
JB4020、SW83A、RM2011は同じサイズのGM管で、ケースにも窓がない
タイプだけど、管製造元が不明だし内部演算も善し悪しもわからんし。
やっぱ安値で買えるようになるまで様子見する。


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:00:14.12 ID:udzPT8d90 [1回発言]
>>720
DP802i以外は、中華でも他国の機種と
測定表示する数値に差はないんじゃないかな?(誤差の範囲)

インスペクタープラス、DP802、SW83、なんかロシア語のヤツ
で比較しただけだから、参考程度ですけど。

動画とか撮っておけばよかったかな。


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:16:26.70 ID:NPwBlIk80 [1回発言]
いちご


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:17:28.95 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺きた~~~~



724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:19:17.62 ID:TxYS6al60 [6回発言]
思わず買ってしまった。苺のキット


725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 12:19:32.33 ID:gdS3Yskp0 [1回発言]
>>713
ありがとう
そのソフトのおかげで買えた!


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:20:54.88 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺売り切れ~~~
次回7月だって


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 12:21:44.51 ID:gUQtHvb00 [1回発言]
苺の注文間に合った。
よかった。。


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:22:16.02 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>725
買えたんだ~~
良かったわ^^

おめでとう!!


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:24:07.42 ID:TxYS6al60 [6回発言]
完成品は、まだ在庫有りのような気がする


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:24:18.48 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺完成品はまだ買えるね


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:24:28.79 ID:TxYS6al60 [6回発言]
完成品も売れ切れ


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:25:07.91 ID:BlcTYsat0 [2回発言]
完成品ケース込みで買っちゃったw


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:26:15.63 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺完成品も売れ切れだね。
次は5月4週だって・・・

売り切れ早いね。



734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 12:26:55.12 ID:fAZTmbCc0 [4回発言]
うはっw苺の
完成品+専用ケース
キット+専用ケース
を、それぞれ一組ずつ買えた!


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:30:01.37 ID:O6Al1hAl0 [1回発言]
>>717
煽りのつもりはないよ。
コスパは黒TERRAがいいでしょう。5万位で買えるのであれば。
Bluetooth版はやたら高いけど通信機能で出来ることは大したことなく、あれを高値で買うのはコスパ悪い。
見せてもらったけど付属のソフトがチャチなんだよね。
単なるメモリデータの抜き出しソフト。
あと接続設定にかなり手間取ったらしい。


736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:33:52.55 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
あれ?本当に販売したのか。 苺、ごめんなw

>>734
たしかお一人様1セット限りだったと思うが、キットと完成品なら別扱いなのか?
2セット以上注文するとすべての受注を強制キャンセルって書いてあったと思うが。
つーか、他者が買えるように少しは自重しろや。


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:37:34.77 ID:NjHdTXqs0 [1回発言]
苺キット買えなかったけどケースだけ押さえたwww


738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 12:39:55.26 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
苺 転売今回も出るのかな・・・・
数日後に出品されたら転売ほぼ確定だろうね。


739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 12:40:15.93 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>720
801は世界的な線量計不足に有って、この機種がヤフオクへの異常なほど多い出品がある事でもわかるように、まぁそう言う品質です
当たれば良品でいいね


740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/20(金) 12:44:54.55 ID:qoqsogpt0 [2回発言]
気づいたら完成品終わってた
来週を逃したら、7月以降になっちゃうんだろな・・・・


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 12:54:19.36 ID:RQanxOk00 [3回発言]
>>721
>>739
ありがとう。自分用にはまだ到着待ちだけどRM2021買ったんだ。
せっかくなんで、実家がある静岡でも参考程度に使えるような廉価ガイガーも
探してる最中で、オクでたくさん出てるDP802iを考えてたという訳。
もしドスパラTERRAが買えるなら、RM2021を実家送りにするんだけどね。


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 12:59:37.54 ID:5WvQN4ak0 [1回発言]
>>629
アルミでβ線を遮断すると制動放射でγ線が発生するからアクリルの方がいい、らしい。

厚さ1cmのアクリル板で本体を丸ごと囲ってしまうとベストかな?


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:10:04.27 ID:+tkHauep0 [2回発言]
苺完成品、毎週10台ずつの販売だって…
買える気がしない…


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:18:28.13 ID:KFQEVTL1P [4回発言]
>>743
電凸情報か?
でも需要が落着く方向にいけば買える可能性も高まるだろ。
販売することが確実な限りあきらめんな。
が、
>>738が言うような転売クソ野郎がいるとしたら、それも厳しいのか?
なんとかならんもんか。


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 13:25:14.78 ID:lTTCsR/L0 [1回発言]
まあ、いずれ買えるだろ

その頃は、もっと廉価なやつが出るかもしれないけど


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 13:26:30.65 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>744
さっき、サイト更新があってそう書いてるよ。

転売野郎はいなくなれば良い。
商売なら仕方ないと思うがオクでただ転売するのは
ほんとうに欲しい人がいなくなってからゆっくりやれ!って感じ


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:46:04.49 ID:3jRcSIEd0 [1回発言]
ドスパラでTERRAは、また発売されるのかな?
前回は何台ぐらい販売したのか、知ってる人いますか?



748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 13:48:07.49 ID:GImeaJsNP [2回発言]
フィギュアやCDとか何でもそうだけど
転売は絶対無くならないだろうな。
限定や品薄に群がる日本人の気質が既に文化みたいになってる。

そしてメーカーもそれに便乗してる
ガイガーメーカーなんてこんな事滅多にないから
品薄煽ってインチキ価格で出荷しまくるんだろう。
マイクロボットなんかメーカーの吊り上げで揉めてるみたいだし。


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/20(金) 13:54:57.14 ID:Eofzg8IO0 [2回発言]
マイクロボットはここにリンク貼られまくったのも原因だと思うよ。
対応しきれないくらいの問い合わせあったんだと思う。ここに揉めてるからもう売れないってメール来たって報告あって、その数時間後の明け方に自分のとこには同じメールがやっと届いたしw


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 13:55:09.27 ID:Nvg6y5ND0 [1回発言]
>>748

あれはメーカーではなくて(タイの)製造会社側が値段吊り上げてるんだと思うが
元々OEMなのでどういう関係かよくわからないけどw
OEM元のメーカーも含めて揉めてるんだろうね


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 14:08:15.51 ID:GImeaJsNP [2回発言]
ウクライナのmks-05絡みでも結構吊り上げられてるみたい
知り合いの輸入業者が4月に直接ウクライナから仕入れしたんだけど
次頼んだら、倍近く吹っかけられたって言ってた


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 14:44:04.00 ID:dpX7K7M/i [8回発言]
>>750
マイクロボットの線量計は
良い製品だったね


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:38:32.86 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>735
いや、あおりじゃなくってのはこっちのこと。
あなたのお勧めを教えてほしいわけです。


754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:49:02.71 ID:LRyXug3LP [6回発言]
苺の性能って、どの程度と考えればいいですか?
テラの黄色とかと同じぐらい?

それとも安いわけだからそれなりだけど
がまんできる範囲って感じ?


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:50:19.20 ID:LRyXug3LP [6回発言]
もしくは2台目ならっていうぐらい?


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:52:35.79 ID:H1FCif8Q0 [1回発言]
>>754
そんなもん

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)

cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
  9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
  5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
  2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
.  334 Inspector+(以下GM管)
.  264 RADEX 1706
.  132 RADEX 1503、TERRA
.  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
   12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 15:58:44.40 ID:TxYS6al60 [6回発言]
>>754
しかしながら、マイカ窓なのでアルファ線が検出できる


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 15:59:02.63 ID:LRyXug3LP [6回発言]
おお。radex1706のほうがテラよりいいのか。。。
テラ黒ってけっこう高いから、radex探した方がいいですかね。

家の周辺とか、子どもの野球場とかの線量調べるんですが、
苺あたりでも問題ないでしょうか?


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 16:00:56.36 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
>>758
大丈夫。ただし中華製はやめときな


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 16:04:45.78 ID:LRyXug3LP [6回発言]
>>759
おおそうですか。

じゃあ苺の次を待つか。。。
それとも「Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD」
のなかではどれがおすすめですか?




761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 16:05:09.04 ID:TxYS6al60 [6回発言]
他のスレでも書いたのだけれど、
苺のってμSV/h表示無いのは知っている?


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/05/20(金) 16:08:18.17 ID:qoqsogpt0 [2回発言]
μSvって機械内部で演算して表示しているだけだから、CPMを自分で計算したらいい。
苺はPC接続できて簡易モニタリングポストになるし、電池で持ち歩けるので、普通のガイガーカウンターと変わらないものが安く買えるのでうれしい。
争奪戦が、昔のPV3並に厳しいけどな



763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 16:17:28.64 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
>>759
苺とDRM-BTD持ってるけど、中身のガイガー管は変わらんよ
測定値もほぼ一緒だがDRM-BTDは結構値が瞬間的に不安定
ケースが空いてるせいかもしれないが
Gamma-Scoutは大したことないくせにボッタクリだから無視しろ
お勧めは比較的入手しやすいDRM-BTDだが、今は難しいらしいからなぁ


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:36:48.13 ID:Nx+DqzFM0 [2回発言]
DRM-BTDが来たので自宅の中で計ったら、それでも0.6マイクロシーベルト/hヽ(;▽;)ノ


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 16:49:21.41 ID:+tkHauep0 [2回発言]
>>764
生きろ!
避難する事は出来ないのか?


766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/20(金) 16:51:28.82 ID:fue8A3Cz0 [1回発言]
てす


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 16:53:05.84 ID:VF8Y/n7P0 [1回発言]
>>764
福島人くるとなんか微妙に引くのは俺だけか?^^;


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/05/20(金) 16:56:00.43 ID:Nx+DqzFM0 [2回発言]
>>765
死ぬような値じゃない(笑)


769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 16:59:06.88 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
参考までに福島のどこなの?


770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 16:59:45.98 ID:XK/3F6xF0 [1回発言]
btdしばらく使ってるけど、なかなか良いよ
数値がフラつくのも放射線が一定でないからかな?
電池の入手がめんどいのだけが気に食わないだけだな


771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/20(金) 17:04:31.55 ID:r0VPtEyo0 [1回発言]
>>770
平均化するスパンが飛び飛びなだけ


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 17:14:01.56 ID:AQL+Sxgy0 [1回発言]
プルト君も計れる。
http://www.gslaboratory.com/products/raesystems/module/NeutronRAE_II_DS_JP_1-12-11_LR.pdf


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:25:51.96 ID:sYQ2Vmsq0 [1回発言]
日本のメーカーが作ってる個人線量計ってどう思いますか?
数ヶ月したら購入出来て3万くらいで結構あるんだけど


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:26:34.83 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>772
プルト君なんかわざわざ計測に出向かなくても、地球上のほぼ全ての生き物の中に存在してるよw


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 17:27:18.42 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
>>773
機種とスペックがわからないとなんとも答えようが無いと思う。


776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 17:30:25.78 ID:EudrS/U00 [1回発言]
朝質問したけど回答が無いのでもう一度・・・

【共同購入】ウクライナ製KIPARIS 放射線量計【福島県民優先】
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120958100
 ↑
これどうかなと思うんだけど、性能が分からん…
GM管2本仕様のPripyat Case RKS20.03と同性能なら買いたいんだよなぁ


777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/20(金) 17:32:04.53 ID:gcZNCOu90 [3回発言]
>>773
min 1μSv とかになってませんか?
いわゆる累積の値を出す計測器だと、その場の空間線量とか測定出来ないものもありますよ


778 : あぼーん : あぼーん
あぼーん


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/05/20(金) 17:52:12.41 ID:XEN8g+mP0 [1回発言]
この定期的にレンタルの宣伝してる馬鹿はマジで通報しといた


780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/05/20(金) 17:55:31.01 ID:df0Ybfgp0 [1回発言]
>>778
マジでウザいからやめてくんない?


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/05/20(金) 18:20:50.30 ID:1pze/TV90 [1回発言]
ちゃんと動くのに当たればの話ですが
LIONELのCDV-700 6bは結構良いですよ。
ホットスポット等も発見し易い。
防護服を着て出かければ、注目度もNo.1


782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/20(金) 18:22:47.81 ID:pE/B3okB0 [3回発言]
ド素人のおいらに教えてくれ。
福島に行くことになったw
で、会社からmr.gamma a2700というどこのかわからん器械を渡されるらしい。
ここでの評価は如何なものか?


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 18:26:18.13 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
>>782
\5マソで買うわ、横流ししてくれ


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:30:28.14 ID:rw9EHN4p0 [1回発言]
>>福島に行くことになった

何で?


785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/05/20(金) 18:36:59.34 ID:pE/B3okB0 [3回発言]
>>783
五万の価値かwじゃ、たいした物ではないんだな。
お守り代わりに持って行くよ。
>>784
業務です キリッ
といっても、福島市の事務所なんだけどね。


786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:42:12.33 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>782
あー A2701 じゃないのか。でも7マソで買うから横流しよろ。

>>776
バラシ記事ないからわからないんだよね。
プリピャチにあるようなベータ線遮蔽用裏蓋はない。

人柱レポートよろ。

共同購入って eBay で $290(送料込み)でも 売れ残っている状態だけどそれより安いの?
って Buy it Now 価格 $320 (送料込み)より高いじゃん


787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/20(金) 18:48:20.32 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
少し上ぐらい読めよw
マジレスすると、恐らく堀場PA-1000より更に精度高いな
それで福島であちこち計って、どっかのスレに報告してやったら喜ばれるんじゃないのか


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 18:54:12.21 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>776 補足
ロシア語の警告アラート時測定が止まるお茶目さんなんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=YYdAONNRVI0


789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/05/20(金) 18:56:55.86 ID:w+WyIX720 [1回発言]
>>782
> で、会社からmr.gamma a2700というどこのかわからん器械を渡されるらしい。
ttp://sukoyakahiroba.com/gamma/
国産だしシンチレーションだしいいものなんじゃ。電池寿命がちょと短いか。

>>776
これだな。公的機関も使用とあるから粗悪品じゃないだろうな。
ttp://www.net-on.biz/Pages/HtmlPics/TESTOR/GeigerCounterSTRUM.html
ただ表示がミリレントトゲンなんでマイクロシーベルトには換算しないと駄目だね。



790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/05/20(金) 18:57:33.52 ID:gVNNIS6p0 [12回発言]
>>782

クリアパルス株式会社
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/news/2011/0316/index.html

動画や使い方も載ってるサイト見つけた。
http://sukoyakahiroba.com/gamma/

やっぱりシンチ式は良い価格するんだな・・・欲しい



791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:03:18.68 ID:kAY256/H0 [1回発言]
terra高すぎ


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 19:33:17.03 ID:HYg2aPxf0 [1回発言]
ガイガーカウンターっていうのは、測りたい環境や対象、予算によって選択が大きく変わるんだよね。
だからここで「おすすめは?」と聞く奴はアホ。


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/20(金) 19:35:57.07 ID:BrT9EBOoO [8回発言]
しかし、クリアパルスA2700の現物に触れる人が初めてスレに来たなw

どうせなら蓋開けて、中の基板には何と記されているのか、
+マーク裏の遮蔽板の中のサイコロの寸法はどのぐらいなのか
調べてupしてくれないかな >>782>>785さん


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/20(金) 19:39:53.22 ID:xcfH8tx00 [3回発言]
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ簡易一覧(米製、ロシア製の1/10以下の感度の中華製は絶対に買うな)

※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
  9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
  5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
  2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
.  334 Inspector+(以下GM管)
.  264 RADEX 1706
.  132 RADEX 1503、TERRA
.  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
   12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)soeksも極小GM管

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)

■↓↓以下は子供の玩具並のゴミ。Inspector+の1/10以下の性能しかない本当の粗悪品。適正価格5000円を5万とかで売ってる悪徳転売屋に注意!!!!!■

・中国製?その1(中):LT-Ⅱ
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)、SOEKS←★★★ロシア製っぽくしているが、性能は中華製と同等




795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:42:50.91 ID:HJ7ppYKD0 [1回発言]
>>770
ガイガーカウンター(GM管)はγ線の感度が低いので、
γ線を検出したり見落としたりランダムだから、
DRM-BTDは更新間隔が3秒で短い方だからバラつく
シンチだとバラツキは少ない

>同じ放射線をガイガーカウンターとシンチレーションカウンターで測った場合の変動幅の比較
>http://i.imgur.com/DXEZ3.png
>http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/110420yabushita_6.pdf


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/20(金) 19:53:14.31 ID:5mBsZ7h20 [1回発言]
3インチのシンチ搭載のこれが最強だろ

EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
http://www.emf-japan.com/emf/emf1/emf211.html
http://www.emf-japan.com/emf/img/PDF/EMF211.pdf

直径3インチ×長さ3インチのNaI(Tl)シンチレータを検出器に採用したγ線測定器
1.スペクトル測定も可能なポータブルγ線サーベイメータとして
2.空間放射線量率測定用モリタリングポストとして
3.【新】食品・水・土壌・材料などの放射能濃度測定器として
4.大学での教育・実験用放射線測定器として(屋外の空間ラドン濃度やミュー粒子の測定も可能)


797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/20(金) 19:55:40.49 ID:QZaHre1Q0 [3回発言]
>>796
それを言い出すと11インチのとか、メートル級のがでてくるからキリがないよ。


798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/20(金) 19:58:40.11 ID:Eofzg8IO0 [2回発言]
PA-1000入荷遅いから中華802を3万で買っちゃったよwゴミなのか?!まぁ安かったから良いか。
本当はもう一台はRADEX1706欲しかったが高すぎた…


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 20:19:09.48 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
>>797
カミオカンデ跡地に作られたカムランドが多分世界最大のシンチレーターじゃないかな。
100トンの液体シンチレーターでニュートリノ検出用。


800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/20(金) 20:19:29.17 ID:ELgpzetq0 [4回発言]
100トンじゃない、1000トンだった。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ