所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
101 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:43:40.42 ID:FYwU3aKB0 [3回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 22:00 曇 微風
駅前ロータリー(1m)
A地点 0.25(0.25-0.26)
B地点 0.22(0.21-0.22)
C地点 0.21(0.21-0.22)
ベ○ク店内 0.04
ベ○ク軒下 0.09(0.09-0.10)
ベ○ク駐車場 0.20(0.20-0.21)
マンション屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.20(0.20-0.21)
102 : HORI(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 23:43:49.58 ID:8H0dIkSUO [1回発言]
1計測機器:HORIBA PA-1000 Radi
2計測場所:神奈川県川崎市 武蔵中原駅 駅前店舗
3計測日時:7月30日 15時00分
4計測値:0.082μSV/H
約10分計測 5回平均値
5備考 天候 晴れ
103 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:45:28.19 ID:DTc8E00B0 [2回発言]
>>87
カーペットとかラグ敷いてない?洗えるなら洗うか新しいのに
替えるといいと思う。
あとはクッションとかソファないかな。
104 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/30(土) 23:51:23.27 ID:FBUTMHv2O [3回発言]
87です
まだ甘かったみたいです
徹底的にやることがいいんですね
明日頑張ってみます
ありがとうございますした!
105 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:53:34.32 ID:3mopIRTD0 [1回発言]
屋外より屋内の方が高ければ努力と工夫で下がりそうだが、
屋内の方が低いなら、それ以上下げるのは難しいと思う
基本、外の空間線量と同じ気がする 家が密封されてるわけじゃないし
106 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:55:39.37 ID:FYwU3aKB0 [3回発言]
屋外と屋内の線量にかなり差があるのは
震災後ずっと測定してる人ならわかりそうなもんだけど・・・
107 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 23:59:28.32 ID:zKM/zK6m0 [1回発言]
測定機器 TERRA MKS-05(ジップロック・γ線・裏蓋閉)
測定場所 市川市塩焼
測定日時 7月30日 23:00
計測値 0.18~0.19 uSv/h 舗装路上約100cm
0.08~0.09 uSv/h 鉄コンマンション2階室内
備考 計測3分
上昇傾向ではないです。
108 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 00:00:43.92 ID:4kKA/zpa0 [1回発言]
>>105
今は屋外と屋内の線量にあまり差はないよね
うちの自治体「屋外の40%」で計算して年間被曝量だしてるけど
現実からかけ離れてる
109 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 00:03:52.45 ID:SlM78OPq0 [1回発言]
素人のための放射線計測講座
http://www.youtube.com/watch?v=YxNZEHYuh2I
110 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 00:09:17.31 ID:HWulXn3D0 [1回発言]
場所:浦安市新浦安地区
測定機器:terra mks-05黒(in ジップロック、γのみ)
日時:7/30 夕方
天候:曇り時々雨
測定の高さ:80cm
測定時間:5min
自宅室内:0.08~0.12μSv/hr
自宅屋外:0.11~0.13μSv/hr
新浦安駅前:0.10~0.12μSv/hr
いつも通りです。
以下は東野地区(浦安市北部つまり旧浦安側)にある知人宅
室内:0.09~0.10μSv/hr
屋外:0.15~0.17μSv/hr
やはり浦安市は南部の新浦安側が低く、北部の旧浦安側はやや高めのようです。
111 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 00:18:23.01 ID:ODTAFlvr0 [1回発言]
>>102
有難うございます。
助かります。
112 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 01:55:13.94 ID:G6yWGLOH0 [1回発言]
松戸市東部(五香)
測ってガイガー!で近隣を定点観測している方の値が
だんだん上昇しているのが気になって計測しにいきました
RADEX1008 地上1mγ線のみ 単位はすべてμSv/h
~は基本5分間計測値 その他は歩きながらの観察値
7月30日 17時から 曇りのち晴れ(雨上がり)
千葉県鎌ヶ谷市
県道57号元山南踏切(東側) 0.12~0.17
※10分以上計測 最初0.19→0.18は直前の高い場所のタイムラグとして切捨て
一段と値が低くなりました(想定より低いと本当か?と心配wまた次回の計測で)
→コンビニ横の細道を西北に0.14-0.16
畑の角路上 0.14~0.17
→畑地帯の横を南下途中まで0.15-0.16
だんだん少し上昇0.17-0.19
→国道464交差点の東へ続く道0.17-0.20
目的地の入道台交差点コンビニ
駐車場交差点そば角 0.11~0.16 ※10分計測 7分過ぎから0.13のまま
※他の方の値よりかなり低かったです
→交差点を北上 だいたい0.15近辺 一時0.11-0.12
→途中西に曲がって小さな調整池へ 0.14
調整池そば 0.14~0.17
→五香住宅街を少し0.16-0.18 少し0.19-0.20
※未舗装の駐車場そばはやはり少し高めの印象
元山駅南歩道踏切そば 0.16~0.19
※正確な場所は測ってガイガー!を参照してください
目的地の入道台交差点コンビニは他の方の値とかなり違ったので
とりあえず此処だけに報告しておきます
以上です
113 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 02:11:29.82 ID:654k1qYN0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:JR神田駅周辺
3.測定日時:7月30日 22:10-22:15
4.測定値: 0.18-0.21μSv/h
5.備考: 雨上がり。
たまたま神田に用事があって街中を計測しました。
18時半頃も10分程度計測しましたが、同じ数値でした。
神田は渋谷や横浜よりも高め傾向だと感じました。
(東北寄りだから?)
地下鉄銀座線の駅に降りると数値は下がって 0.07に。
基本的にどこでも地下は低く出るので、普通の反応です。
114 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 02:20:47.59 ID:654k1qYN0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:7月31日 2:15-2:20
4.測定値: 0.10-0.11μSv/h
5.備考: 雨。いつもどおりの数値。
115 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 02:53:25.52 ID:7LZqXpxh0 [1回発言]
1.測定機器:DoseRAE2(γ線のみ)
2.測定場所:常総内守谷 木造屋内 床上1m
3.測定日時:7月31日 2:30
4.測定値: 1階 0.16~0.18μSv/h 2階 0.17~0.19μSv/h
5.備考: 曇(30日午後雨)数値に特に変化なし
116 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 04:12:36.93 ID:rBND2W8R0 [1回発言]
福島で大きめの震度5です
福島の線量が上がっているという噂を聞きました
起きてる方いらっしゃいましたらお気をつけください
117 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/07/31(日) 04:22:30.48 ID:VUQU34oj0 [1回発言]
異常なしの速報入ったが、どうだろうな・・・
118 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 04:27:59.60 ID:0Tvb85He0 [1回発言]
こんな深夜に噂をどうやって聞いたんだろw
119 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:29:37.86 ID:xQtOznes0 [46回発言]
地震怖かった。しばらく実況やる。
2011年07月31日 04時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 119 北東 1.7
東海村豊岡 112 北北東 5.4
東海村舟石川 80 北東 2.7
東海村押延 89 北北東 5.1
東海村村松 111 北北東 3.3
那珂市横堀 83 東 3.0
那珂市門部 89 カーム カーム
那珂市菅谷 77 北北東 3.4
那珂市本米崎 86 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 80 北北東 2.1
那珂市後台 90 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 169 東 4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 114 北北東 7.2
ひたちなか市堀口 139 北北東 4.0
ひたちなか市佐和 116 ---- ----
ひたちなか市柳沢 98 北北東 5.6
日立市久慈 169 北東 6.7
日立市大沼 157 北東 4.4
常陸太田市磯部 89 北北東 2.1
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 1.3
常陸大宮市根本 66 北東 1.8
大洗町大貫 125 北北東 4.7
大洗町磯浜 116 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 4.3
鉾田市荒地 128 北北東 6.6
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 113 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 4.5
茨城町広浦 146 北北東 5.2
茨城町海老沢 113 東 1.7
茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.1
水戸市大場 101 北 2.7
水戸市石川 90 北東 2.6
三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
120 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:30:57.20 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 2.2
東海村豊岡 112 北北東 6.9
東海村舟石川 80 北東 3.0
東海村押延 87 北北東 4.5
東海村村松 111 北東 2.6
那珂市横堀 84 東 3.7
那珂市門部 89 カーム カーム
那珂市菅谷 78 北北東 3.5
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 81 ---- ----
那珂市鴻巣 81 北東 3.3
那珂市後台 91 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 169 東 4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 137 北北東 4.5
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北北東 4.2
日立市久慈 168 北北東 6.0
日立市大沼 158 北東 4.7
常陸太田市磯部 91 北 1.9
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 1.5
常陸大宮市根本 66 北東 2.1
大洗町大貫 123 北北東 4.6
大洗町磯浜 116 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 4.6
鉾田市荒地 129 北北東 6.1
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 170 ---- ----
鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 北東 4.4
茨城町広浦 146 北北東 5.1
茨城町海老沢 113 東南東 1.3
茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 77 東北東 4.1
水戸市大場 100 北北東 1.9
水戸市石川 90 北東 3.3
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
121 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/07/31(日) 04:32:34.02 ID:yPZYraKv0 [1回発言]
>>117
東電を信用してはいけない
122 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 04:33:29.20 ID:F0fr2Fgl0 [1回発言]
>>119
乙!
123 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:37:04.92 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 3.0
東海村豊岡 112 北北東 5.5
東海村舟石川 81 北東 2.8
東海村押延 88 北東 5.2
東海村村松 111 北東 2.8
那珂市横堀 84 東 3.5
那珂市門部 88 カーム カーム
那珂市菅谷 78 北北東 3.8
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 81 北東 3.3
那珂市後台 93 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 168 東 4.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 7.4
ひたちなか市堀口 137 北北東 4.4
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 4.6
日立市久慈 169 北東 5.6
日立市大沼 158 北東 4.3
常陸太田市磯部 90 北 1.9
常陸太田市真弓 70 ---- ----
常陸太田市久米 59 北東 1.9
常陸大宮市根本 65 北東 2.8
大洗町大貫 122 北北東 4.4
大洗町磯浜 115 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 4.7
鉾田市荒地 127 北北東 6.4
鉾田市田崎 110 ---- ----
鉾田市樅山 170 ---- ----
鉾田市上富田 113 ---- ----
鉾田市徳宿 104 東北東 4.0
茨城町広浦 146 北東 4.7
茨城町海老沢 113 東 1.5
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 3.9
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 3.2
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
124 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 04:43:10.32 ID:3vWzo7Sp0 [4回発言]
東電よりここでのデータ投下の方がよほど信憑性がある。
125 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:51:26.79 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 2.9
東海村豊岡 113 北北東 5.9
東海村舟石川 82 北東 3.6
東海村押延 90 北東 5.5
東海村村松 112 北北東 2.5
那珂市横堀 84 東南東 3.5
那珂市門部 88 カーム カーム
那珂市菅谷 79 北東 4.3
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 79 北東 3.3
那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 170 東 4.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 118 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.7
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北北東 5.3
日立市久慈 169 北東 6.7
日立市大沼 159 北東 3.9
常陸太田市磯部 90 北北東 1.6
常陸太田市真弓 70 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 2.9
常陸大宮市根本 66 北東 2.1
大洗町大貫 122 北北東 4.6
大洗町磯浜 115 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 5.1
鉾田市荒地 126 北北東 6.1
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.8
茨城町広浦 145 北北東 5.0
茨城町海老沢 113 東南東 1.2
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.5
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 2.6
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
126 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 04:55:45.25 ID:UiidzvN/0 [1回発言]
栃木さん心配なのは分かるけど、他の方の貴重な測定値をログ流ししてますよ。
もう既にかなりスクロールしないといけなくなってるし。
もうちょっと落ち着きましょうよ。
127 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:01:17.46 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 3.0
東海村豊岡 113 北北東 5.8
東海村舟石川 82 東北東 3.8
東海村押延 88 北東 5.8
東海村村松 111 北東 2.5
那珂市横堀 85 東 3.8
那珂市門部 87 カーム カーム
那珂市菅谷 79 北東 4.3
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 78 東北東 2.0
那珂市後台 93 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ----
ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 171 東 4.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 118 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 133 北北東 4.6
ひたちなか市佐和 116 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.4
日立市久慈 169 北東 6.1
日立市大沼 160 北東 4.3
常陸太田市磯部 90 北東 1.3
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 59 東北東 2.1
常陸大宮市根本 67 北東 2.7
大洗町大貫 121 北北東 4.6
大洗町磯浜 114 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 3.7
鉾田市荒地 127 北北東 5.8
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 4.0
茨城町広浦 145 北北東 4.6
茨城町海老沢 113 東 1.1
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.5
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 2.9
三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
128 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:16:33.79 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 東北東 3.7 東海村豊岡 114 北北東 5.6
東海村舟石川 82 東北東 4.4 東海村押延 89 北東 5.4
東海村村松 112 北東 3.2 那珂市横堀 84 東 4.4
那珂市門部 87 北東 0.4 那珂市菅谷 79 北東 4.1
那珂市本米崎 84 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 78 北東 2.4 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 5.0
ひたちなか市常陸那珂 173 東 4.7 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北東 5.0 日立市久慈 169 北東 6.0
日立市大沼 160 北東 4.9 常陸太田市磯部 89 北東 1.8
常陸太田市真弓 69 ---- ---- 常陸太田市久米 59 東北東 1.5
常陸大宮市根本 67 北東 2.3 大洗町大貫 122 北東 4.4
大洗町磯浜 115 ---- ---- 鉾田市造谷 154 北北東 5.1
鉾田市荒地 126 北北東 5.5 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.7 茨城町広浦 145 北東 4.6
茨城町海老沢 113 東北東 1.3 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.6 水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 91 北東 3.0 三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
129 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:19:04.38 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 3.7 東海村豊岡 112 北北東 5.6
東海村舟石川 82 東北東 3.6 東海村押延 89 北東 5.5
東海村村松 112 北東 3.9 那珂市横堀 84 東 3.7
那珂市門部 86 北東 0.6 那珂市菅谷 78 北東 4.6
那珂市本米崎 83 ---- ---- 那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 78 北北東 2.7 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 172 東 4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.9
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北東 5.5 日立市久慈 169 北東 6.1
日立市大沼 162 北東 3.8 常陸太田市磯部 87 北北東 1.6
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60 東 0.9
常陸大宮市根本 67 東北東 1.4 大洗町大貫 121 北東 4.4
大洗町磯浜 114 ---- ---- 鉾田市造谷 153 北 4.9
鉾田市荒地 126 北北東 5.7 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.3 茨城町広浦 144 北東 4.1
茨城町海老沢 113 東 1.5 茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.3 水戸市大場 98 北北東 2.1
水戸市石川 91 北東 3.2 三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>126 3月の頃はこんな調子だったでしょ。雑談は雑談スレにて。
130 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 05:23:55.08 ID:wV2Az8HT0 [1回発言]
数字で目が回りそうだ。変化あり、変化なし、と一言つけてくれるとありがたい。
131 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 05:27:34.08 ID:07K6o+Qj0 [1回発言]
サイトの公開されてる数値をそのまま貼ってるだけだよね…。
132 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:31:53.25 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 北東 3.5 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 82 東北東 4.5 東海村押延 88 北東 5.8
東海村村松 112 北東 3.8 那珂市横堀 84 東 3.4
那珂市門部 86 北東 0.4 那珂市菅谷 78 北東 4.0
那珂市本米崎 82 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.5 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ---- ひたちなか市馬渡 130 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 173 東 4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 136 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.0 日立市久慈 168 北東 6.1
日立市大沼 160 北東 4.2 常陸太田市磯部 86 北東 1.2
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60 カーム カーム
常陸大宮市根本 67 北東 1.7 大洗町大貫 121 北北東 4.5
大洗町磯浜 114 ---- ---- 鉾田市造谷 154 北 4.0
鉾田市荒地 125 北北東 5.1 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.3 茨城町広浦 144 北東 4.2
茨城町海老沢 112 東南東 1.4 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 77 北東 4.5 水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 92 北東 2.4 三菱原燃 77 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
133 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:51:12.73 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 東北東 4.0 東海村豊岡 114 北東 5.1
東海村舟石川 80 東北東 4.6 東海村押延 89 北東 5.6
東海村村松 112 北東 2.9 那珂市横堀 83 東 3.9
那珂市門部 87 北東 0.4 那珂市菅谷 77 北北東 4.3
那珂市本米崎 83 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.1 那珂市後台 90 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.9
ひたちなか市常陸那珂 174 東 4.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 136 北北東 4.6 ひたちなか市佐和 114 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 7.1
日立市大沼 160 北東 4.5 常陸太田市磯部 85 東 0.6
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北 0.4
常陸大宮市根本 67 北東 1.3 大洗町大貫 120 北北東 4.4
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 153 北 4.3
鉾田市荒地 124 北北東 6.0 鉾田市田崎 107 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.9 茨城町広浦 144 北北東 4.5
茨城町海老沢 113 東南東 1.7 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.3 水戸市大場 98 北北東 2.2
水戸市石川 90 北東 2.8 三菱原燃 76 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>131 そうだよ。7時間ぐらい後で上昇するかもしれないから、今は変化前の値を集める段階。
134 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:53:40.48 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 東北東 3.6 東海村豊岡 114 北北東 5.8
東海村舟石川 80 北東 4.8 東海村押延 88 北東 5.1
東海村村松 112 北東 2.7 那珂市横堀 82 東 4.2
那珂市門部 86 北東 0.4 那珂市菅谷 78 北東 4.4
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 77 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.8 那珂市後台 89 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 173 東 5.0 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.1 ひたちなか市佐和 113 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.5 日立市久慈 170 北東 6.6
日立市大沼 161 北東 4.4 常陸太田市磯部 84 東 0.7
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 63 北北東 0.4
常陸大宮市根本 70 北北東 0.7 大洗町大貫 119 北北東 3.9
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 152 北 4.0
鉾田市荒地 124 北北東 5.5 鉾田市田崎 107 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 3.8 茨城町広浦 143 北東 4.6
茨城町海老沢 112 東北東 1.4 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 5.0 水戸市大場 98 北北東 2.6
水戸市石川 90 北東 2.9 三菱原燃 75 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
135 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 05:55:05.96 ID:bZb30rLp0 [1回発言]
1.測定機器 DoseRae2
2.測定場所 愛媛県今治市 市内中心部今治城近くの自宅 木造
3.測定日時 7月31日 5時
4.計測値 0.06μSv/h
5.備考 晴れ
市内中心部はほぼ同じ値。コンクリの建物だと少し上がって0.08。
市内山側は少し低い小泉のあたりで0.04。
136 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:02:12.96 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 2.9 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 80 東北東 4.6 東海村押延 89 北東 5.7
東海村村松 113 北北東 3.4 那珂市横堀 82 東 4.3
那珂市門部 86 北東 0.5 那珂市菅谷 77 北東 4.7
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 78 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 4.1 那珂市後台 89 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.7
ひたちなか市常陸那珂 172 東 4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 7.7
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 113 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.2 日立市久慈 168 北東 5.8
日立市大沼 160 北東 4.3 常陸太田市磯部 83 北北東 1.1
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 64 北 0.6
常陸大宮市根本 73 北北東 0.6 大洗町大貫 120 北北東 4.1
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 152 北 3.9
鉾田市荒地 122 北北東 6.4 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.5 茨城町広浦 144 北北東 4.9
茨城町海老沢 112 東北東 1.3 茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 5.0 水戸市大場 97 北北東 2.1
水戸市石川 91 北東 2.6 三菱原燃 75 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
137 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 06:05:12.22 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>136
アホみたいに上がるから一つあれば十分だって
1日分くらいは各計測地点のグラフ表示や
ここで見れるんだし
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
138 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:11:58.11 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 116 北東 2.9 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 79 東北東 3.7 東海村押延 88 北東 5.3
東海村村松 113 北北東 3.1 那珂市横堀 80 東 3.4
那珂市門部 85 北東 0.5 那珂市菅谷 76 北東 3.8
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 77 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.3 那珂市後台 88 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 171 東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 8.1
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.9 ひたちなか市佐和 111 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.0 日立市久慈 170 北北東 5.8
日立市大沼 161 北東 4.2 常陸太田市磯部 83 北東 2.0
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 66 北東 1.5
常陸大宮市根本 74 北北東 1.1 大洗町大貫 119 北北東 4.2
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 3.8
鉾田市荒地 121 北北東 5.5 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 109 ---- ----
鉾田市徳宿 100 東北東 3.6 茨城町広浦 143 北北東 4.1
茨城町海老沢 112 東南東 0.9 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 74 北東 4.0 水戸市大場 98 北北東 2.2
水戸市石川 89 北東 2.5 三菱原燃 74 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
139 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:23:19.31 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.6 東海村豊岡 116 北北東 4.9
東海村舟石川 79 東北東 3.7 東海村押延 88 北東 5.0
東海村村松 114 北東 3.8 那珂市横堀 79 東 4.7
那珂市門部 85 北東 0.5 那珂市菅谷 75 北東 3.7
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 75 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 4.2 那珂市後台 86 ---- ----
那珂市瓜連 81 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 172 東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 7.7
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.4 ひたちなか市佐和 111 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.3 日立市久慈 171 北東 6.2
日立市大沼 160 北東 4.5 常陸太田市磯部 82 北 2.6
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北東 1.6
常陸大宮市根本 74 カーム カーム 大洗町大貫 119 北北東 4.4
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 150 北北東 4.1
鉾田市荒地 121 北北東 5.3 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 109 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 4.0 茨城町広浦 142 北東 3.8
茨城町海老沢 112 東北東 1.2 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 74 北東 4.3 水戸市大場 96 北北東 2.0
水戸市石川 87 北東 2.7 三菱原燃 73 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>137 そうそのサイトができてずっと楽になった。
140 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:31:58.39 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.4 東海村豊岡 115 北北東 4.7
東海村舟石川 77 東北東 3.9 東海村押延 89 北東 5.0
東海村村松 114 北北東 3.6 那珂市横堀 79 東 4.0
那珂市門部 85 北東 0.6 那珂市菅谷 73 北東 4.2
那珂市本米崎 80 ---- ---- 那珂市額田 75 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.5 那珂市後台 85 ---- ----
那珂市瓜連 82 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 171 東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 133 北北東 3.6 ひたちなか市佐和 110 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.4 日立市久慈 172 北北東 6.1
日立市大沼 161 北東 4.0 常陸太田市磯部 81 北北東 2.4
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北北東 1.4
常陸大宮市根本 75 北北西 0.9 大洗町大貫 119 北北東 4.3
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 3.9
鉾田市荒地 121 北北東 5.0 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 107 ---- ----
鉾田市徳宿 99 東北東 3.9 茨城町広浦 143 北東 4.2
茨城町海老沢 113 東 1.1 茨城町谷田部 91 ---- ----
水戸市吉沢 73 北東 4.0 水戸市大場 96 北北東 2.2
水戸市石川 87 北東 2.7 三菱原燃 73 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
141 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:42:10.86 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.6 東海村豊岡 116 北北東 4.8
東海村舟石川 78 北東 4.4 東海村押延 90 北北東 5.7
東海村村松 113 北北東 2.7 那珂市横堀 78 東 3.9
那珂市門部 84 北東 0.5 那珂市菅谷 74 北北東 3.9
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 76 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.2 那珂市後台 85 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 173 東 4.9 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 132 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 4.9 日立市久慈 173 北北東 5.7
日立市大沼 162 北東 4.0 常陸太田市磯部 81 北東 3.0
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北北東 1.8
常陸大宮市根本 76 北 1.3 大洗町大貫 119 北北東 4.2
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 4.1
鉾田市荒地 121 北北東 6.0 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 97 北東 4.1 茨城町広浦 141 北東 4.3
茨城町海老沢 113 東 0.9 茨城町谷田部 90 ---- ----
水戸市吉沢 73 北東 4.2 水戸市大場 94 北北東 2.3
水戸市石川 87 北東 2.3 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
142 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 06:47:02.19 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>139
だから今はあるんだから細かく貼らずに、個人ガイガー優先の方が有効じゃね?
143 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:51:59.43 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 北東 2.6 東海村豊岡 115 北北東 5.5
東海村舟石川 78 北東 3.8 東海村押延 89 北東 5.2
東海村村松 112 北北東 2.8 那珂市横堀 76 東 4.0
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 72 北東 4.1
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.4 那珂市後台 84 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 172 東 4.6 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.0
ひたちなか市堀口 132 北北東 3.9 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.0 日立市久慈 172 北北東 5.4
日立市大沼 162 北北東 3.6 常陸太田市磯部 81 北北東 2.5
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 63 東北東 1.6
常陸大宮市根本 76 北北西 1.5 大洗町大貫 119 北北東 3.7
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 3.6
鉾田市荒地 120 北北東 5.7 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 108 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.6 茨城町広浦 141 北北東 4.6
茨城町海老沢 112 東南東 1.1 茨城町谷田部 91 ---- ----
水戸市吉沢 72 北東 4.6 水戸市大場 95 北北東 2.1
水戸市石川 87 北東 2.3 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
144 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:07:28.76 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.4 東海村豊岡 115 北北東 4.7
東海村舟石川 78 北東 4.0 東海村押延 90 北東 4.5
東海村村松 112 北東 2.7 那珂市横堀 76 東 4.5
那珂市門部 83 北東 0.4 那珂市菅谷 71 北東 4.0
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.5 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 126 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 170 東 4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 131 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 108 ---- ----
ひたちなか市柳沢 94 北東 4.8 日立市久慈 172 北東 5.7
日立市大沼 162 北北東 4.3 常陸太田市磯部 81 北北東 2.0
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 64 北北東 0.6
常陸大宮市根本 76 北 1.6 大洗町大貫 118 北北東 3.8
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北 4.3
鉾田市荒地 121 北北東 5.6 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 107 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 3.7 茨城町広浦 141 北東 4.1
茨城町海老沢 110 東 1.1 茨城町谷田部 90 ---- ----
水戸市吉沢 72 北東 4.4 水戸市大場 94 北北東 2.9
水戸市石川 86 北東 2.7 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>142 (伝送の)間違いは大量のデータがあって補正される。もし異常な数値なら政府が対応取る事になる
145 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 07:08:26.03 ID:AR2Pm3/Z0 [2回発言]
迷惑だからやめて
146 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 07:10:10.30 ID:EZRwgPHO0 [1回発言]
迷惑なもんか!頑張って更新してください
147 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:12:59.56 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.0 東海村豊岡 115 北北東 4.6
東海村舟石川 79 東北東 4.3 東海村押延 88 北東 4.8
東海村村松 112 北北東 3.1 那珂市横堀 77 東 3.9
那珂市門部 84 北東 0.5 那珂市菅谷 71 北東 4.3
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.3 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 85 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 168 東 4.5 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 131 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.7 日立市久慈 172 北東 5.3
日立市大沼 161 北東 4.1 常陸太田市磯部 81 北北東 2.1
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北西 0.6
常陸大宮市根本 75 北北東 0.8 大洗町大貫 118 北北東 3.8
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北北東 4.2
鉾田市荒地 121 北北東 6.0 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.6 茨城町広浦 140 北北東 4.5
茨城町海老沢 110 東 1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 71 北東 4.3 水戸市大場 93 北北東 2.3
水戸市石川 87 北東 3.4 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>142 異常な数値が出なかったらば、レスの無駄遣いと漏れが罵倒されるだけ。
148 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:22:05.62 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.5 東海村豊岡 116 北北東 5.1
東海村舟石川 79 東北東 4.3 東海村押延 89 北東 5.0
東海村村松 111 北北東 2.9 那珂市横堀 76 東 3.0
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 70 北東 3.7
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 72 北東 3.2 那珂市後台 81 ---- ----
那珂市瓜連 83 ---- ---- ひたちなか市馬渡 126 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 168 東 3.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 113 北北東 6.2
ひたちなか市堀口 130 北北東 3.8 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.5 日立市久慈 172 北東 5.4
日立市大沼 161 北東 4.3 常陸太田市磯部 81 北北東 2.0
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北西 0.6
常陸大宮市根本 73 北 0.5 大洗町大貫 117 北東 4.1
大洗町磯浜 111 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北 3.9
鉾田市荒地 121 北北東 5.5 鉾田市田崎 102 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.6 茨城町広浦 139 北東 4.0
茨城町海老沢 109 東 1.3 茨城町谷田部 89 ---- ----
水戸市吉沢 70 北東 4.0 水戸市大場 94 北北東 1.8
水戸市石川 86 北東 2.7 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
149 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:34:08.34 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 3.3 東海村豊岡 114 北北東 5.6
東海村舟石川 78 東北東 3.4 東海村押延 88 北東 5.2
東海村村松 109 北東 3.2 那珂市横堀 77 東 3.8
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 71 北東 4.4
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 2.9 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 82 ---- ---- ひたちなか市馬渡 124 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 167 東 4.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 113 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 130 北北東 3.7 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 93 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 5.9
日立市大沼 161 北東 4.6 常陸太田市磯部 81 北 1.5
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 61 西 0.6
常陸大宮市根本 72 北北西 0.5 大洗町大貫 117 北北東 4.0
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 147 北 3.8
鉾田市荒地 122 北北東 5.4 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 105 ---- ----
鉾田市徳宿 97 北東 3.7 茨城町広浦 139 北北東 4.2
茨城町海老沢 108 東 1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 69 北東 4.3 水戸市大場 92 北北東 2.1
水戸市石川 86 北東 2.4 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
150 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 07:37:50.77 ID:kSd3d17l0 [3回発言]
うざすぎる
そんなの調べればいいのだから必要なし
1.測定機器 PA-1000
2.測定場所 自治医大駅車内
3.測定日時 7月31日 7:36
4.計測値 0.070μSv/h
5.備考 曇り
GammaRAE II R
松戸市秋山 22:00 曇 微風
駅前ロータリー(1m)
A地点 0.25(0.25-0.26)
B地点 0.22(0.21-0.22)
C地点 0.21(0.21-0.22)
ベ○ク店内 0.04
ベ○ク軒下 0.09(0.09-0.10)
ベ○ク駐車場 0.20(0.20-0.21)
マンション屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.20(0.20-0.21)
102 : HORI(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 23:43:49.58 ID:8H0dIkSUO [1回発言]
1計測機器:HORIBA PA-1000 Radi
2計測場所:神奈川県川崎市 武蔵中原駅 駅前店舗
3計測日時:7月30日 15時00分
4計測値:0.082μSV/H
約10分計測 5回平均値
5備考 天候 晴れ
103 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:45:28.19 ID:DTc8E00B0 [2回発言]
>>87
カーペットとかラグ敷いてない?洗えるなら洗うか新しいのに
替えるといいと思う。
あとはクッションとかソファないかな。
104 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/30(土) 23:51:23.27 ID:FBUTMHv2O [3回発言]
87です
まだ甘かったみたいです
徹底的にやることがいいんですね
明日頑張ってみます
ありがとうございますした!
105 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:53:34.32 ID:3mopIRTD0 [1回発言]
屋外より屋内の方が高ければ努力と工夫で下がりそうだが、
屋内の方が低いなら、それ以上下げるのは難しいと思う
基本、外の空間線量と同じ気がする 家が密封されてるわけじゃないし
106 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:55:39.37 ID:FYwU3aKB0 [3回発言]
屋外と屋内の線量にかなり差があるのは
震災後ずっと測定してる人ならわかりそうなもんだけど・・・
107 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 23:59:28.32 ID:zKM/zK6m0 [1回発言]
測定機器 TERRA MKS-05(ジップロック・γ線・裏蓋閉)
測定場所 市川市塩焼
測定日時 7月30日 23:00
計測値 0.18~0.19 uSv/h 舗装路上約100cm
0.08~0.09 uSv/h 鉄コンマンション2階室内
備考 計測3分
上昇傾向ではないです。
108 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 00:00:43.92 ID:4kKA/zpa0 [1回発言]
>>105
今は屋外と屋内の線量にあまり差はないよね
うちの自治体「屋外の40%」で計算して年間被曝量だしてるけど
現実からかけ離れてる
109 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 00:03:52.45 ID:SlM78OPq0 [1回発言]
素人のための放射線計測講座
http://www.youtube.com/watch?v=YxNZEHYuh2I
110 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 00:09:17.31 ID:HWulXn3D0 [1回発言]
場所:浦安市新浦安地区
測定機器:terra mks-05黒(in ジップロック、γのみ)
日時:7/30 夕方
天候:曇り時々雨
測定の高さ:80cm
測定時間:5min
自宅室内:0.08~0.12μSv/hr
自宅屋外:0.11~0.13μSv/hr
新浦安駅前:0.10~0.12μSv/hr
いつも通りです。
以下は東野地区(浦安市北部つまり旧浦安側)にある知人宅
室内:0.09~0.10μSv/hr
屋外:0.15~0.17μSv/hr
やはり浦安市は南部の新浦安側が低く、北部の旧浦安側はやや高めのようです。
111 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 00:18:23.01 ID:ODTAFlvr0 [1回発言]
>>102
有難うございます。
助かります。
112 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 01:55:13.94 ID:G6yWGLOH0 [1回発言]
松戸市東部(五香)
測ってガイガー!で近隣を定点観測している方の値が
だんだん上昇しているのが気になって計測しにいきました
RADEX1008 地上1mγ線のみ 単位はすべてμSv/h
~は基本5分間計測値 その他は歩きながらの観察値
7月30日 17時から 曇りのち晴れ(雨上がり)
千葉県鎌ヶ谷市
県道57号元山南踏切(東側) 0.12~0.17
※10分以上計測 最初0.19→0.18は直前の高い場所のタイムラグとして切捨て
一段と値が低くなりました(想定より低いと本当か?と心配wまた次回の計測で)
→コンビニ横の細道を西北に0.14-0.16
畑の角路上 0.14~0.17
→畑地帯の横を南下途中まで0.15-0.16
だんだん少し上昇0.17-0.19
→国道464交差点の東へ続く道0.17-0.20
目的地の入道台交差点コンビニ
駐車場交差点そば角 0.11~0.16 ※10分計測 7分過ぎから0.13のまま
※他の方の値よりかなり低かったです
→交差点を北上 だいたい0.15近辺 一時0.11-0.12
→途中西に曲がって小さな調整池へ 0.14
調整池そば 0.14~0.17
→五香住宅街を少し0.16-0.18 少し0.19-0.20
※未舗装の駐車場そばはやはり少し高めの印象
元山駅南歩道踏切そば 0.16~0.19
※正確な場所は測ってガイガー!を参照してください
目的地の入道台交差点コンビニは他の方の値とかなり違ったので
とりあえず此処だけに報告しておきます
以上です
113 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 02:11:29.82 ID:654k1qYN0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:JR神田駅周辺
3.測定日時:7月30日 22:10-22:15
4.測定値: 0.18-0.21μSv/h
5.備考: 雨上がり。
たまたま神田に用事があって街中を計測しました。
18時半頃も10分程度計測しましたが、同じ数値でした。
神田は渋谷や横浜よりも高め傾向だと感じました。
(東北寄りだから?)
地下鉄銀座線の駅に降りると数値は下がって 0.07に。
基本的にどこでも地下は低く出るので、普通の反応です。
114 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 02:20:47.59 ID:654k1qYN0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:7月31日 2:15-2:20
4.測定値: 0.10-0.11μSv/h
5.備考: 雨。いつもどおりの数値。
115 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 02:53:25.52 ID:7LZqXpxh0 [1回発言]
1.測定機器:DoseRAE2(γ線のみ)
2.測定場所:常総内守谷 木造屋内 床上1m
3.測定日時:7月31日 2:30
4.測定値: 1階 0.16~0.18μSv/h 2階 0.17~0.19μSv/h
5.備考: 曇(30日午後雨)数値に特に変化なし
116 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 04:12:36.93 ID:rBND2W8R0 [1回発言]
福島で大きめの震度5です
福島の線量が上がっているという噂を聞きました
起きてる方いらっしゃいましたらお気をつけください
117 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/07/31(日) 04:22:30.48 ID:VUQU34oj0 [1回発言]
異常なしの速報入ったが、どうだろうな・・・
118 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 04:27:59.60 ID:0Tvb85He0 [1回発言]
こんな深夜に噂をどうやって聞いたんだろw
119 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:29:37.86 ID:xQtOznes0 [46回発言]
地震怖かった。しばらく実況やる。
2011年07月31日 04時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 119 北東 1.7
東海村豊岡 112 北北東 5.4
東海村舟石川 80 北東 2.7
東海村押延 89 北北東 5.1
東海村村松 111 北北東 3.3
那珂市横堀 83 東 3.0
那珂市門部 89 カーム カーム
那珂市菅谷 77 北北東 3.4
那珂市本米崎 86 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 80 北北東 2.1
那珂市後台 90 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 169 東 4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 114 北北東 7.2
ひたちなか市堀口 139 北北東 4.0
ひたちなか市佐和 116 ---- ----
ひたちなか市柳沢 98 北北東 5.6
日立市久慈 169 北東 6.7
日立市大沼 157 北東 4.4
常陸太田市磯部 89 北北東 2.1
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 1.3
常陸大宮市根本 66 北東 1.8
大洗町大貫 125 北北東 4.7
大洗町磯浜 116 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 4.3
鉾田市荒地 128 北北東 6.6
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 113 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 4.5
茨城町広浦 146 北北東 5.2
茨城町海老沢 113 東 1.7
茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.1
水戸市大場 101 北 2.7
水戸市石川 90 北東 2.6
三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
120 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:30:57.20 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 2.2
東海村豊岡 112 北北東 6.9
東海村舟石川 80 北東 3.0
東海村押延 87 北北東 4.5
東海村村松 111 北東 2.6
那珂市横堀 84 東 3.7
那珂市門部 89 カーム カーム
那珂市菅谷 78 北北東 3.5
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 81 ---- ----
那珂市鴻巣 81 北東 3.3
那珂市後台 91 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 169 東 4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 137 北北東 4.5
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北北東 4.2
日立市久慈 168 北北東 6.0
日立市大沼 158 北東 4.7
常陸太田市磯部 91 北 1.9
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 1.5
常陸大宮市根本 66 北東 2.1
大洗町大貫 123 北北東 4.6
大洗町磯浜 116 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 4.6
鉾田市荒地 129 北北東 6.1
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 170 ---- ----
鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 北東 4.4
茨城町広浦 146 北北東 5.1
茨城町海老沢 113 東南東 1.3
茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 77 東北東 4.1
水戸市大場 100 北北東 1.9
水戸市石川 90 北東 3.3
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
121 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/07/31(日) 04:32:34.02 ID:yPZYraKv0 [1回発言]
>>117
東電を信用してはいけない
122 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 04:33:29.20 ID:F0fr2Fgl0 [1回発言]
>>119
乙!
123 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:37:04.92 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 3.0
東海村豊岡 112 北北東 5.5
東海村舟石川 81 北東 2.8
東海村押延 88 北東 5.2
東海村村松 111 北東 2.8
那珂市横堀 84 東 3.5
那珂市門部 88 カーム カーム
那珂市菅谷 78 北北東 3.8
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 81 北東 3.3
那珂市後台 93 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 168 東 4.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 7.4
ひたちなか市堀口 137 北北東 4.4
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 4.6
日立市久慈 169 北東 5.6
日立市大沼 158 北東 4.3
常陸太田市磯部 90 北 1.9
常陸太田市真弓 70 ---- ----
常陸太田市久米 59 北東 1.9
常陸大宮市根本 65 北東 2.8
大洗町大貫 122 北北東 4.4
大洗町磯浜 115 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 4.7
鉾田市荒地 127 北北東 6.4
鉾田市田崎 110 ---- ----
鉾田市樅山 170 ---- ----
鉾田市上富田 113 ---- ----
鉾田市徳宿 104 東北東 4.0
茨城町広浦 146 北東 4.7
茨城町海老沢 113 東 1.5
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 3.9
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 3.2
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
124 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 04:43:10.32 ID:3vWzo7Sp0 [4回発言]
東電よりここでのデータ投下の方がよほど信憑性がある。
125 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:51:26.79 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 2.9
東海村豊岡 113 北北東 5.9
東海村舟石川 82 北東 3.6
東海村押延 90 北東 5.5
東海村村松 112 北北東 2.5
那珂市横堀 84 東南東 3.5
那珂市門部 88 カーム カーム
那珂市菅谷 79 北東 4.3
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 79 北東 3.3
那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 170 東 4.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 118 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.7
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北北東 5.3
日立市久慈 169 北東 6.7
日立市大沼 159 北東 3.9
常陸太田市磯部 90 北北東 1.6
常陸太田市真弓 70 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 2.9
常陸大宮市根本 66 北東 2.1
大洗町大貫 122 北北東 4.6
大洗町磯浜 115 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 5.1
鉾田市荒地 126 北北東 6.1
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.8
茨城町広浦 145 北北東 5.0
茨城町海老沢 113 東南東 1.2
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.5
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 2.6
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
126 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 04:55:45.25 ID:UiidzvN/0 [1回発言]
栃木さん心配なのは分かるけど、他の方の貴重な測定値をログ流ししてますよ。
もう既にかなりスクロールしないといけなくなってるし。
もうちょっと落ち着きましょうよ。
127 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:01:17.46 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 3.0
東海村豊岡 113 北北東 5.8
東海村舟石川 82 東北東 3.8
東海村押延 88 北東 5.8
東海村村松 111 北東 2.5
那珂市横堀 85 東 3.8
那珂市門部 87 カーム カーム
那珂市菅谷 79 北東 4.3
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 78 東北東 2.0
那珂市後台 93 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ----
ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 171 東 4.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 118 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 133 北北東 4.6
ひたちなか市佐和 116 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.4
日立市久慈 169 北東 6.1
日立市大沼 160 北東 4.3
常陸太田市磯部 90 北東 1.3
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 59 東北東 2.1
常陸大宮市根本 67 北東 2.7
大洗町大貫 121 北北東 4.6
大洗町磯浜 114 ---- ----
鉾田市造谷 154 北 3.7
鉾田市荒地 127 北北東 5.8
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 4.0
茨城町広浦 145 北北東 4.6
茨城町海老沢 113 東 1.1
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.5
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 2.9
三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
128 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:16:33.79 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 東北東 3.7 東海村豊岡 114 北北東 5.6
東海村舟石川 82 東北東 4.4 東海村押延 89 北東 5.4
東海村村松 112 北東 3.2 那珂市横堀 84 東 4.4
那珂市門部 87 北東 0.4 那珂市菅谷 79 北東 4.1
那珂市本米崎 84 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 78 北東 2.4 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 5.0
ひたちなか市常陸那珂 173 東 4.7 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北東 5.0 日立市久慈 169 北東 6.0
日立市大沼 160 北東 4.9 常陸太田市磯部 89 北東 1.8
常陸太田市真弓 69 ---- ---- 常陸太田市久米 59 東北東 1.5
常陸大宮市根本 67 北東 2.3 大洗町大貫 122 北東 4.4
大洗町磯浜 115 ---- ---- 鉾田市造谷 154 北北東 5.1
鉾田市荒地 126 北北東 5.5 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.7 茨城町広浦 145 北東 4.6
茨城町海老沢 113 東北東 1.3 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.6 水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 91 北東 3.0 三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
129 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:19:04.38 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 3.7 東海村豊岡 112 北北東 5.6
東海村舟石川 82 東北東 3.6 東海村押延 89 北東 5.5
東海村村松 112 北東 3.9 那珂市横堀 84 東 3.7
那珂市門部 86 北東 0.6 那珂市菅谷 78 北東 4.6
那珂市本米崎 83 ---- ---- 那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 78 北北東 2.7 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 172 東 4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.9
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北東 5.5 日立市久慈 169 北東 6.1
日立市大沼 162 北東 3.8 常陸太田市磯部 87 北北東 1.6
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60 東 0.9
常陸大宮市根本 67 東北東 1.4 大洗町大貫 121 北東 4.4
大洗町磯浜 114 ---- ---- 鉾田市造谷 153 北 4.9
鉾田市荒地 126 北北東 5.7 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.3 茨城町広浦 144 北東 4.1
茨城町海老沢 113 東 1.5 茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.3 水戸市大場 98 北北東 2.1
水戸市石川 91 北東 3.2 三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>126 3月の頃はこんな調子だったでしょ。雑談は雑談スレにて。
130 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 05:23:55.08 ID:wV2Az8HT0 [1回発言]
数字で目が回りそうだ。変化あり、変化なし、と一言つけてくれるとありがたい。
131 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 05:27:34.08 ID:07K6o+Qj0 [1回発言]
サイトの公開されてる数値をそのまま貼ってるだけだよね…。
132 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:31:53.25 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 北東 3.5 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 82 東北東 4.5 東海村押延 88 北東 5.8
東海村村松 112 北東 3.8 那珂市横堀 84 東 3.4
那珂市門部 86 北東 0.4 那珂市菅谷 78 北東 4.0
那珂市本米崎 82 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.5 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ---- ひたちなか市馬渡 130 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 173 東 4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 136 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.0 日立市久慈 168 北東 6.1
日立市大沼 160 北東 4.2 常陸太田市磯部 86 北東 1.2
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60 カーム カーム
常陸大宮市根本 67 北東 1.7 大洗町大貫 121 北北東 4.5
大洗町磯浜 114 ---- ---- 鉾田市造谷 154 北 4.0
鉾田市荒地 125 北北東 5.1 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.3 茨城町広浦 144 北東 4.2
茨城町海老沢 112 東南東 1.4 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 77 北東 4.5 水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 92 北東 2.4 三菱原燃 77 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
133 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:51:12.73 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 東北東 4.0 東海村豊岡 114 北東 5.1
東海村舟石川 80 東北東 4.6 東海村押延 89 北東 5.6
東海村村松 112 北東 2.9 那珂市横堀 83 東 3.9
那珂市門部 87 北東 0.4 那珂市菅谷 77 北北東 4.3
那珂市本米崎 83 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.1 那珂市後台 90 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.9
ひたちなか市常陸那珂 174 東 4.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 136 北北東 4.6 ひたちなか市佐和 114 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 7.1
日立市大沼 160 北東 4.5 常陸太田市磯部 85 東 0.6
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北 0.4
常陸大宮市根本 67 北東 1.3 大洗町大貫 120 北北東 4.4
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 153 北 4.3
鉾田市荒地 124 北北東 6.0 鉾田市田崎 107 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.9 茨城町広浦 144 北北東 4.5
茨城町海老沢 113 東南東 1.7 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.3 水戸市大場 98 北北東 2.2
水戸市石川 90 北東 2.8 三菱原燃 76 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>131 そうだよ。7時間ぐらい後で上昇するかもしれないから、今は変化前の値を集める段階。
134 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:53:40.48 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 東北東 3.6 東海村豊岡 114 北北東 5.8
東海村舟石川 80 北東 4.8 東海村押延 88 北東 5.1
東海村村松 112 北東 2.7 那珂市横堀 82 東 4.2
那珂市門部 86 北東 0.4 那珂市菅谷 78 北東 4.4
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 77 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.8 那珂市後台 89 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 173 東 5.0 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.1 ひたちなか市佐和 113 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.5 日立市久慈 170 北東 6.6
日立市大沼 161 北東 4.4 常陸太田市磯部 84 東 0.7
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 63 北北東 0.4
常陸大宮市根本 70 北北東 0.7 大洗町大貫 119 北北東 3.9
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 152 北 4.0
鉾田市荒地 124 北北東 5.5 鉾田市田崎 107 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 3.8 茨城町広浦 143 北東 4.6
茨城町海老沢 112 東北東 1.4 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 5.0 水戸市大場 98 北北東 2.6
水戸市石川 90 北東 2.9 三菱原燃 75 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
135 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 05:55:05.96 ID:bZb30rLp0 [1回発言]
1.測定機器 DoseRae2
2.測定場所 愛媛県今治市 市内中心部今治城近くの自宅 木造
3.測定日時 7月31日 5時
4.計測値 0.06μSv/h
5.備考 晴れ
市内中心部はほぼ同じ値。コンクリの建物だと少し上がって0.08。
市内山側は少し低い小泉のあたりで0.04。
136 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:02:12.96 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 2.9 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 80 東北東 4.6 東海村押延 89 北東 5.7
東海村村松 113 北北東 3.4 那珂市横堀 82 東 4.3
那珂市門部 86 北東 0.5 那珂市菅谷 77 北東 4.7
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 78 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 4.1 那珂市後台 89 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.7
ひたちなか市常陸那珂 172 東 4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 7.7
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 113 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.2 日立市久慈 168 北東 5.8
日立市大沼 160 北東 4.3 常陸太田市磯部 83 北北東 1.1
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 64 北 0.6
常陸大宮市根本 73 北北東 0.6 大洗町大貫 120 北北東 4.1
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 152 北 3.9
鉾田市荒地 122 北北東 6.4 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.5 茨城町広浦 144 北北東 4.9
茨城町海老沢 112 東北東 1.3 茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 5.0 水戸市大場 97 北北東 2.1
水戸市石川 91 北東 2.6 三菱原燃 75 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
137 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 06:05:12.22 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>136
アホみたいに上がるから一つあれば十分だって
1日分くらいは各計測地点のグラフ表示や
ここで見れるんだし
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
138 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:11:58.11 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 116 北東 2.9 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 79 東北東 3.7 東海村押延 88 北東 5.3
東海村村松 113 北北東 3.1 那珂市横堀 80 東 3.4
那珂市門部 85 北東 0.5 那珂市菅谷 76 北東 3.8
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 77 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.3 那珂市後台 88 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 171 東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 8.1
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.9 ひたちなか市佐和 111 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.0 日立市久慈 170 北北東 5.8
日立市大沼 161 北東 4.2 常陸太田市磯部 83 北東 2.0
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 66 北東 1.5
常陸大宮市根本 74 北北東 1.1 大洗町大貫 119 北北東 4.2
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 3.8
鉾田市荒地 121 北北東 5.5 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 109 ---- ----
鉾田市徳宿 100 東北東 3.6 茨城町広浦 143 北北東 4.1
茨城町海老沢 112 東南東 0.9 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 74 北東 4.0 水戸市大場 98 北北東 2.2
水戸市石川 89 北東 2.5 三菱原燃 74 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
139 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:23:19.31 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.6 東海村豊岡 116 北北東 4.9
東海村舟石川 79 東北東 3.7 東海村押延 88 北東 5.0
東海村村松 114 北東 3.8 那珂市横堀 79 東 4.7
那珂市門部 85 北東 0.5 那珂市菅谷 75 北東 3.7
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 75 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 4.2 那珂市後台 86 ---- ----
那珂市瓜連 81 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 172 東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 7.7
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.4 ひたちなか市佐和 111 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.3 日立市久慈 171 北東 6.2
日立市大沼 160 北東 4.5 常陸太田市磯部 82 北 2.6
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北東 1.6
常陸大宮市根本 74 カーム カーム 大洗町大貫 119 北北東 4.4
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 150 北北東 4.1
鉾田市荒地 121 北北東 5.3 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 109 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 4.0 茨城町広浦 142 北東 3.8
茨城町海老沢 112 東北東 1.2 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 74 北東 4.3 水戸市大場 96 北北東 2.0
水戸市石川 87 北東 2.7 三菱原燃 73 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>137 そうそのサイトができてずっと楽になった。
140 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:31:58.39 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.4 東海村豊岡 115 北北東 4.7
東海村舟石川 77 東北東 3.9 東海村押延 89 北東 5.0
東海村村松 114 北北東 3.6 那珂市横堀 79 東 4.0
那珂市門部 85 北東 0.6 那珂市菅谷 73 北東 4.2
那珂市本米崎 80 ---- ---- 那珂市額田 75 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.5 那珂市後台 85 ---- ----
那珂市瓜連 82 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 171 東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 133 北北東 3.6 ひたちなか市佐和 110 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.4 日立市久慈 172 北北東 6.1
日立市大沼 161 北東 4.0 常陸太田市磯部 81 北北東 2.4
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北北東 1.4
常陸大宮市根本 75 北北西 0.9 大洗町大貫 119 北北東 4.3
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 3.9
鉾田市荒地 121 北北東 5.0 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 107 ---- ----
鉾田市徳宿 99 東北東 3.9 茨城町広浦 143 北東 4.2
茨城町海老沢 113 東 1.1 茨城町谷田部 91 ---- ----
水戸市吉沢 73 北東 4.0 水戸市大場 96 北北東 2.2
水戸市石川 87 北東 2.7 三菱原燃 73 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
141 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:42:10.86 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.6 東海村豊岡 116 北北東 4.8
東海村舟石川 78 北東 4.4 東海村押延 90 北北東 5.7
東海村村松 113 北北東 2.7 那珂市横堀 78 東 3.9
那珂市門部 84 北東 0.5 那珂市菅谷 74 北北東 3.9
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 76 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.2 那珂市後台 85 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 173 東 4.9 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 132 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 4.9 日立市久慈 173 北北東 5.7
日立市大沼 162 北東 4.0 常陸太田市磯部 81 北東 3.0
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北北東 1.8
常陸大宮市根本 76 北 1.3 大洗町大貫 119 北北東 4.2
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 4.1
鉾田市荒地 121 北北東 6.0 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 97 北東 4.1 茨城町広浦 141 北東 4.3
茨城町海老沢 113 東 0.9 茨城町谷田部 90 ---- ----
水戸市吉沢 73 北東 4.2 水戸市大場 94 北北東 2.3
水戸市石川 87 北東 2.3 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
142 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 06:47:02.19 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>139
だから今はあるんだから細かく貼らずに、個人ガイガー優先の方が有効じゃね?
143 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:51:59.43 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 北東 2.6 東海村豊岡 115 北北東 5.5
東海村舟石川 78 北東 3.8 東海村押延 89 北東 5.2
東海村村松 112 北北東 2.8 那珂市横堀 76 東 4.0
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 72 北東 4.1
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.4 那珂市後台 84 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 172 東 4.6 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.0
ひたちなか市堀口 132 北北東 3.9 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.0 日立市久慈 172 北北東 5.4
日立市大沼 162 北北東 3.6 常陸太田市磯部 81 北北東 2.5
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 63 東北東 1.6
常陸大宮市根本 76 北北西 1.5 大洗町大貫 119 北北東 3.7
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149 北 3.6
鉾田市荒地 120 北北東 5.7 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 108 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.6 茨城町広浦 141 北北東 4.6
茨城町海老沢 112 東南東 1.1 茨城町谷田部 91 ---- ----
水戸市吉沢 72 北東 4.6 水戸市大場 95 北北東 2.1
水戸市石川 87 北東 2.3 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
144 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:07:28.76 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.4 東海村豊岡 115 北北東 4.7
東海村舟石川 78 北東 4.0 東海村押延 90 北東 4.5
東海村村松 112 北東 2.7 那珂市横堀 76 東 4.5
那珂市門部 83 北東 0.4 那珂市菅谷 71 北東 4.0
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.5 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 126 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 170 東 4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 131 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 108 ---- ----
ひたちなか市柳沢 94 北東 4.8 日立市久慈 172 北東 5.7
日立市大沼 162 北北東 4.3 常陸太田市磯部 81 北北東 2.0
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 64 北北東 0.6
常陸大宮市根本 76 北 1.6 大洗町大貫 118 北北東 3.8
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北 4.3
鉾田市荒地 121 北北東 5.6 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 107 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 3.7 茨城町広浦 141 北東 4.1
茨城町海老沢 110 東 1.1 茨城町谷田部 90 ---- ----
水戸市吉沢 72 北東 4.4 水戸市大場 94 北北東 2.9
水戸市石川 86 北東 2.7 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>142 (伝送の)間違いは大量のデータがあって補正される。もし異常な数値なら政府が対応取る事になる
145 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 07:08:26.03 ID:AR2Pm3/Z0 [2回発言]
迷惑だからやめて
146 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 07:10:10.30 ID:EZRwgPHO0 [1回発言]
迷惑なもんか!頑張って更新してください
147 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:12:59.56 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.0 東海村豊岡 115 北北東 4.6
東海村舟石川 79 東北東 4.3 東海村押延 88 北東 4.8
東海村村松 112 北北東 3.1 那珂市横堀 77 東 3.9
那珂市門部 84 北東 0.5 那珂市菅谷 71 北東 4.3
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.3 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 85 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 168 東 4.5 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 131 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.7 日立市久慈 172 北東 5.3
日立市大沼 161 北東 4.1 常陸太田市磯部 81 北北東 2.1
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北西 0.6
常陸大宮市根本 75 北北東 0.8 大洗町大貫 118 北北東 3.8
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北北東 4.2
鉾田市荒地 121 北北東 6.0 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.6 茨城町広浦 140 北北東 4.5
茨城町海老沢 110 東 1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 71 北東 4.3 水戸市大場 93 北北東 2.3
水戸市石川 87 北東 3.4 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>142 異常な数値が出なかったらば、レスの無駄遣いと漏れが罵倒されるだけ。
148 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:22:05.62 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.5 東海村豊岡 116 北北東 5.1
東海村舟石川 79 東北東 4.3 東海村押延 89 北東 5.0
東海村村松 111 北北東 2.9 那珂市横堀 76 東 3.0
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 70 北東 3.7
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 72 北東 3.2 那珂市後台 81 ---- ----
那珂市瓜連 83 ---- ---- ひたちなか市馬渡 126 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 168 東 3.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 113 北北東 6.2
ひたちなか市堀口 130 北北東 3.8 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.5 日立市久慈 172 北東 5.4
日立市大沼 161 北東 4.3 常陸太田市磯部 81 北北東 2.0
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北西 0.6
常陸大宮市根本 73 北 0.5 大洗町大貫 117 北東 4.1
大洗町磯浜 111 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北 3.9
鉾田市荒地 121 北北東 5.5 鉾田市田崎 102 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.6 茨城町広浦 139 北東 4.0
茨城町海老沢 109 東 1.3 茨城町谷田部 89 ---- ----
水戸市吉沢 70 北東 4.0 水戸市大場 94 北北東 1.8
水戸市石川 86 北東 2.7 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
149 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:34:08.34 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 3.3 東海村豊岡 114 北北東 5.6
東海村舟石川 78 東北東 3.4 東海村押延 88 北東 5.2
東海村村松 109 北東 3.2 那珂市横堀 77 東 3.8
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 71 北東 4.4
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 2.9 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 82 ---- ---- ひたちなか市馬渡 124 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 167 東 4.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 113 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 130 北北東 3.7 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 93 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 5.9
日立市大沼 161 北東 4.6 常陸太田市磯部 81 北 1.5
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 61 西 0.6
常陸大宮市根本 72 北北西 0.5 大洗町大貫 117 北北東 4.0
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 147 北 3.8
鉾田市荒地 122 北北東 5.4 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 105 ---- ----
鉾田市徳宿 97 北東 3.7 茨城町広浦 139 北北東 4.2
茨城町海老沢 108 東 1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 69 北東 4.3 水戸市大場 92 北北東 2.1
水戸市石川 86 北東 2.4 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
150 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 07:37:50.77 ID:kSd3d17l0 [3回発言]
うざすぎる
そんなの調べればいいのだから必要なし
1.測定機器 PA-1000
2.測定場所 自治医大駅車内
3.測定日時 7月31日 7:36
4.計測値 0.070μSv/h
5.備考 曇り
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)