忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
480   479   478   477   476   475   474   473   472   471   470  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 20:40:11.69 ID:K58P88UI0
質問者は商品名(伏字も可)、製造地、原材料名、製造年月日などをできるだけ詳しくかいて提示し
それを回答者なら食べるか食べないか意見するスレです。


2 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 20:45:15.26 ID:J9DsNZEPO
福島産の食品は全て食べないのが吉!

占いでは、このように出ましたぁぁ


3 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 21:23:50.56 ID:wOxZbxsK0
福島産というより、原発立地県の産品はなるべく購入しないことにしている。
原発に頼らないでやっていこうという地方を応援したいから


4 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:11:08.42 ID:SHiQpJkX0
商品名 SEVEN&i PREMIUM たこ焼き
原産国 タイ
原材料 小麦粉、野菜(キャベツ、ねぎ、しょうが)、たこ、全卵、植物油脂、米粉、揚げ玉、砂糖、醤油
      かつお節粉末、食塩、加工でん粉、調味料(アミノ酸)、ベーキングパウダー、増粘剤(キサンタンガム)

タイからの輸入冷凍食品ですがどうでしょうか?


5 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 19:27:19.03 ID:wSw+coLyI
スーパーで売っていた福島産の桃4個で398円7月収穫物
昨日美味しく食べました。至極の極み最高にうまかった
桃の皮もガブりつき、果汁を味った 桃は心配ない


6 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:28:41.37 ID:n6pD7MlC0
>>4 タイは平気なんじゃね? うちにあったら食っちゃうね。


7 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 19:34:46.00 ID:OezR3rjZO
イシイのミートボール。 会社所在地が千葉県ってだけで、特に問合せもせずに避けてたけど審議お願い!


8 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/02(火) 19:43:50.64 ID:IukEfjS8O
ミートボール自体食べるのやめなよ…


9 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:51:24.10 ID:VrnGVE8uO
肉団子くらい作ればいいのに。たれはともかく団子は冷凍しときゃいいし


10 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:58:41.15 ID:3u/2BJfB0
ミートボールだとか
ひき肉の加工品なんて一番産地が不明じゃんか・・

自分なら食べない


11 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 20:01:26.17 ID:SHiQpJkX0
>>6
日本じゃアウトな食材ばかりなので悩みました。これけっこう美味しいですよ。


12 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/02(火) 20:05:11.52 ID:QjkF/qu20
ひき肉自体が産地なんか書いてないものが多いから、最近全然ひき肉料理作らないし食べてない。


13 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:22:15.18 ID:oIQWbBB/O
>>4原産国が海外でも最終工程は日本とかよくあるから注意してる
あと原材料の調達先が国内だったらという不安もあるな


14 :地震雷火事名無し(関東):2011/08/02(火) 21:00:13.25 ID:90PZ1BEUO
和歌山の白桃
生産者名あり


大丈夫だよなぁ?


15 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 21:11:00.12 ID:VrnGVE8uO
和歌山で悩むって普段どこのもの食ってるの?


16 :地震雷火事名無し(関東):2011/08/02(火) 22:43:11.30 ID:90PZ1BEUO
ごめん
桃の以降率が高いって聞いて、和歌山もアウトかと思ってた
和歌山の桃が大丈夫なら、和歌山の南高梅も大丈夫なんだろうな


17 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/03(水) 05:25:36.09 ID:E8AHe7p70
そういえば和歌山のデータってないよな。
梅も桃も。


18 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/03(水) 15:45:12.18 ID:XeuK53og0
>>17
古城と南高の梅はJAが自主検査した結果、検出されなかったとか。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=213650


19 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 15:33:08.06 ID:/r56zLlV0
お中元にもらった山梨県笛吹市の桃
例年千葉の梨くれるのに気をつかってくれたらしい

個人的に静岡産よりはマシかなと思ってるけどどうしよう


20 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/04(木) 17:59:02.52 ID:aRnOcCgb0
>>19
山梨の桃は未検出っぽいようだが・・・ 検出限界値がわからんから何とも言えんな。



21 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/04(木) 19:34:29.88 ID:NDVOPmtx0
>>7
石井食品は品質保証番号メモって帰ってパソコンで調べろ
ttp://open.ishiifood.co.jp/quality/

以前に自分が調べた某商品は鶏肉が福島だったよ


22 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 20:30:39.48 ID:kCw6KEBp0
きょう山梨の桃と和歌山の桃あったから
和歌山の買ったわ
岡山のとかあるといいんだけどな~


23 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 20:36:56.80 ID:ZTMqH31i0
山梨の桃迷ったけど今から食べてみる


24 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/04(木) 20:48:42.71 ID:1MJ5BZBJO
長野産もやし
市町村不明

長野の野菜はキャベツとジャガイモ以外OKと思ってるが…


25 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 20:52:26.36 ID:SOq9p1w10
長野産キャベツがダンボールで送られてきた俺はどうしたらいいのだ
もう腐ってるかもしれんが


26 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 20:58:54.03 ID:kCw6KEBp0
>>25
キャベツはいま長野とかしかないもんな…

食べるなら
外側の葉をいっぱい剥いて
よく洗って
できれば茹でこぼしたらマシになるんじゃないか?


27 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 20:59:13.47 ID:ZTMqH31i0
長野産セロリ沢山食べた キノコも


28 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/04(木) 20:59:27.85 ID:Oz3sfimOO
>>25きっと福島産よりは良いだろうという優しさだよ

他のスレにも書いたけど
埼玉県秩父のプラムはどうですか?


29 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 21:05:30.83 ID:BJXeHf5lO
>>25
食べない

>>27
食べない

>>28
食べない


30 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 21:07:08.06 ID:SOq9p1w10
>>29
FA


31 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 21:17:33.47 ID:kCw6KEBp0
危険厨と一口に言っても
もう国産全面排除までやってる人から
福島牛肉避けてるだけの人までいろいろレベルがあると思うんだよなw

家族構成や住んでる地域も違うし、
食材選びにどのぐらい労力・金銭つかえるかってのもあるし
5段階とか10段階でランクわけでもして
自分はだいたいここらへんでがんばってるって目安でもできれば話が早いかもw


32 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/04(木) 21:25:13.58 ID:g7Tx60+90
3月18日に三重県で製造されたクノールカップスープ



33 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 21:28:59.95 ID:bTSh6kGJO
出荷前に測定器で計測(WHO基準)したものだけを食べてる。

調理前には重曹につけてから入念に洗う、キャベツ等は4枚を剥いで棄てる。

豚は沖縄、イタリアから輸入。牛は鶏肉で代用。

お菓子等も輸入品、牛乳だけは契約農場からまとめて直送

全室防塵対応空調をいれて低オゾンを巡回させて、できるだけ換気させないようにしてる。水は京都から引いてるRO完備。

ガイガーはラデックス1706とdoSeR2しかない。



34 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 21:34:57.69 ID:SOq9p1w10
素晴らしい

けどもしもしなのが残念


35 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 22:13:54.76 ID:ZTMqH31i0
新潟のスイカ沢山食べた


36 :地震雷火事名無し(西日本):2011/08/04(木) 22:54:15.02 ID:q71PJWV60
経済的に苦しいから未だにニッセイの魚肉ソーセージ食べてる


37 :地震雷火事名無し(空):2011/08/05(金) 00:15:53.80 ID:U3CTgOKK0
保険やさんでも魚肉ソーセージ作ってたんかあ


38 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 01:05:09.61 ID:WJQ/ViNc0
今から買っていい塩。シママース?


39 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 01:20:29.85 ID:517sn4mw0
サントリーのビール飲む?飲まない?
(製造工場は選ぶとして)


40 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 03:21:46.91 ID:cqz3vWX00
三重県産あおさもらったんだが…食う?


41 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/05(金) 05:05:50.76 ID:R9Y/QoU4O
長野のレタスはOKですか?
どうしても食べたいときによーく洗って数時間酢漬けにしてますが、セシウムは除去できてもストロンチウムが怖い・・・。


42 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 06:23:06.76 ID:517sn4mw0
>>40
震災後収穫なら食べない
海藻は、放射能とりこみやすいから
>>41
あまり食べたくないけど、
2か月に1回くらいなら食べる



43 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 07:05:58.77 ID:WJQ/ViNc0
昆布、どこに買いに行けばわからなくなってきた。
新宿のデパートよりいいところないかな。出汁すごく少ないのに
買い足すの忘れた。優しい人教えて~!


44 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/05(金) 07:10:06.32 ID:Ro76eNDQ0
乾物といえば浅草なんじゃぁないのか?


45 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 07:42:28.21 ID:WJQ/ViNc0
>>44
浅草でおばちゃんたちに聞いてわかるかな…。



46 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/05(金) 10:45:16.17 ID:YLlNvSczi
きゅうり
岐阜産

別の商品の陳列台替りにきれいな状態の福島産きゅうりの空き箱がどっさり。
その店では過去二週間は福島産きゅうりは店頭に並んでいない。

箱って長く使ったり保管したりするもん?





47 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 10:59:46.06 ID:Mh+qk15kO
>>46
食べる

栃木県日光××ホテルベーカリー 食パン(小麦粉カナダ・アメリカ産)
さて


48 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 12:17:24.09 ID:517sn4mw0
>>46
食べない

福島のきゅうりをやたらとスーパーで見かける。
で必ず別の産地シール貼ったきゅうりが隣で売ってる。
なんかあやしいので。


49 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/05(金) 12:29:49.90 ID:2Pt/tIQA0
>>48
「別の産地」のきゅうりの出荷時期をググってみて
出荷時期から外れていたら食べない
出荷時期と一致するなら皮をむいて塩もみしてから食べる


50 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 13:27:34.39 ID:vMSzs5A70
>>47
食パンは卵入ってないから食べる。
今は汚染が落ち着いているからOKかなっていう。
ただ、常食にはしない。

>>43
かっぱ橋はどうですか?現金払いだけどいろいろあるよ。


51 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 15:14:16.35 ID:w49Fb9hV0
パン焼く用に北海道産強力粉(江別市)はOK?


52 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:18:00.10 ID:vMSzs5A70
>>46
無理無理。あやしすぎる。

>>51
江別製粉のかな?だったらまだ23年度は出荷されてないはず。
北海道の麦の収穫はこれからだから。


53 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 18:57:12.55 ID:4wZmsiL70
セブンプレミアム 北海道バニラ (1000ml)
https://www.iy-net.jp/nsmarket/commoditydetails.do?shopcd=00063&productId=4902705112599&isGiftAddProduct=0
「北海道で作られた乳製品を使用しコクとキレにこだわりました。」
>乳原料は全て北海道産を使用しました。
>※産地は予告なく変更になる場合がございます。

これはどう判断する? 北海道の原乳100%かどうかがポイントだけど


54 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/05(金) 19:55:13.20 ID:aBfM40za0
>>53
>※産地は予告なく変更になる場合がございます。
これがあやしいので食べない
セブンは応援しまくりだし

丸美屋 鶏釜めしの素:今年6月に新潟工場で製造
人参・鶏肉は国内産(県までトレース不可能とのこと)、他の野菜は中国産


55 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 20:10:47.54 ID:0zvf2Njo0
●湯通し塩蔵わかめ
北海道産
賞味期限 2011.9

●ほぼ同じ商品で、ほぼ同じ賞味期限の、韓国産


いかがでしょう?







56 :55(埼玉県):2011/08/05(金) 20:11:56.17 ID:0zvf2Njo0
>>55ですが

北海道産は「天然」

韓国産は、表記なし

です。


57 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/05(金) 21:33:08.30 ID:Ro76eNDQ0
>>53
セブンは「安全な」中国産カバヤキを宣伝していたからな
華麗にスルーが正解だろう


58 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/06(土) 09:41:53.95 ID:4mpfvaj00
ガリガリ君ソーダ食べる?食べない?


59 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 10:16:34.82 ID:0edzeXFq0
>>58
工場が群馬だから自分はアウトにした。
さようならガリガリ君


60 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/06(土) 15:21:38.65 ID:q9H9PZo60
堂島ロールは食べる?
店員に聞いたら大阪で作ってるらしい



61 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 16:38:17.75 ID:0edzeXFq0
>>60
卵と生クリームを電話して調べろ。
卵は産地も大切だが飼料も大切。
生クリームも牛のエサが重要。

小麦粉は多分輸入だと思うが、一応訊いておいたほうがいいぞ。


62 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/07(日) 21:31:49.40 ID:Lxbe6KBu0
●ポタージュスープ
原料/かぼちゃ(北海道)、たまねぎ(日本)、
    クリーム、バター、砂糖、食塩、香辛料(問い合わせ中)
工場所在地/山形県天童市
製造日/5月中旬

工場が気になります。原料の産地が全て安全圏だとしたら食べますか?


63 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/08(月) 00:26:00.30 ID:SrEUj8Gs0
>>62
食べるが、常食しない。




64 :62(神奈川県):2011/08/08(月) 01:15:26.92 ID:jrZz3Prj0
>>63
ありがとうございます。
特別な日だけ頂くことにします。



65 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/08(月) 01:56:48.75 ID:SrEUj8Gs0
22年度産の栃木の米(玄米)一人分 30kg
保存場所は不明
食べる?食べない?



66 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/08(月) 03:35:47.88 ID:kiz/gkEY0
>>65
精米する前提なら食う。
でも他に安全な米があるならわざわざ食わない。


67 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/08(月) 13:26:48.34 ID:z4iJpIT20
鹿児島の養殖ブリの刺身

ttp://www.yoshoku.or.jp/top/fukushimagenpatsu/kensa-kekka.htm

一応不検出、食べる?食べない?




68 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/08(月) 13:48:46.97 ID:Ubd3NDLf0
羅臼の高級ウニ
食べる?食べない?


69 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/08(月) 13:54:45.53 ID:Rl03pNt60
桃 山梨産

箱で10個以上戴いた…
普段は九州のもの以外は選択しないようにしてる
自分は絶対食べないんだけど、家人が食べ物を粗末にすると怒る
放射能汚染に関してはそういう問題とは違うと思うけど
気分的にもお客様に出せないしで困ってる


70 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/08(月) 20:53:12.70 ID:pCyqhdfo0
>>68
今ならまだ食べる!
これ以上北海道で何かできたら、それ以降はあきらめる。

>>69
・・1個だけ食べるかな・・勇気出して・・
去年なら大喜びで頂くのにねぇ。
家族には「結構傷んでいたのよ」と1人1個分だけ出すかな。


71 :69(沖縄県):2011/08/08(月) 23:09:12.34 ID:Rl03pNt60
>>70
ありがとうございます。
前回は2個だったのでこっそり福岡産を購入し変えてやりすごしましたが
今回は大きめの10個以上だし近場の桃も見当たらず…
山梨の放射線量は高めの時もあるみたいだし途方に暮れていました。
しかしなんでこんなに山梨ばかり戴くのか…


72 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 00:23:28.84 ID:8MguSzb30
北海道の菌床キノコ
北海道のほうれん草
下関工場のカップヌードルシーフード5月製造

大丈夫かなぁ


73 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 01:30:20.29 ID:B/GsifOO0
3ヶ月前にこうなることを予測して 温室つくって水耕栽培を始めて、
今じゃナス・キュウリ・枝豆・小松菜・トマトを浄水器を通して
水耕栽培して食ってる 俺は 勝ち組


74 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/09(火) 01:43:42.28 ID:u3FHdKbK0
>>73
面倒なことしなくても
地元の野菜がいくらでも買える俺の方が勝ち組だ


75 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 06:35:05.52 ID:4/7in8IG0
>>68
泣き叫びながら捨てる
>>69
泣きながら捨てる
>>72
北海道の菌床キノコ→食べない
北海道のほうれん草 →よく洗って食べる
下関工場のカップヌードルシーフード5月製造 →
原材料を問い合わせて災害前のものを使ってなければ食べる


76 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/09(火) 06:46:39.06 ID:WPdhNVSB0
>>33
質問です
野菜を重曹につけて洗うと
セシウム除去にいいんでしょうか?



77 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 11:00:08.04 ID:anaAGv8B0
冷凍さんま 1尾80円
これは…どっち?!


78 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 12:02:20.20 ID:8MguSzb30
>>75
ありがとう。


79 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 12:28:15.44 ID:d4Ipiq+X0
伊藤園の天然ミネラルむぎ茶(ペットボトル)

大麦   カナダ、アメリカ
海洋深層水  日本(高知県室戸沖の深海の水)
麦芽   オーストラリア

工場      和歌山or兵庫

どうだろ?


80 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/09(火) 12:28:23.88 ID:iYtIjPk50
>>75
> 原材料を問い合わせて災害前のものを使ってなければ食べる

((((;゚Д゚)))))スゲー


81 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 12:31:04.20 ID:bIaQ1YT30
>>79 水がやばそう。ちゃんと高知の使ってるとしたら。




82 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 12:32:22.32 ID:bIaQ1YT30
新潟の桃頂いた。けどさよならしました ごめんなさい


83 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 12:44:51.98 ID:3Gk5Wq160
山形のお土産でおかしをいただいた
製造は山形県内、製造日はわからず
食べる?


84 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 13:27:18.81 ID:MulfI2Jm0
>>81
確か、エチゼンクラゲは潮岬まで流れてきたんだよね。
潮岬と室戸の距離と考えると、非常に微妙だ。

もうさぁ、海洋深層水イラネ!だ。 
どうせ微量しか入ってないんだから、いっそ抜きで作ってもらいたい。
その方が安心できる。


85 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 13:28:49.26 ID:FoFKqPp50
小僧寿司チェーンは東日本の本部で仕入れた寿司ネタを日本全国で使っているらしい
具体的にはどこか教えてくれなかったので食わない


86 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 13:29:55.04 ID:MulfI2Jm0
>>83
実はうちにもあるんだ、山形のサクランボタルト(?)が。

サクランボ以前に卵が怪しいから、一口味見だけして捨てる予定。


87 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 13:32:41.09 ID:+DtkddMd0
秋田のスイカは大丈夫ですか?


88 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 13:33:44.23 ID:anaAGv8B0
あの…いま80円で売られている冷凍さんまは
新物の可能性

あるよね。そうだよね。


89 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 13:43:48.55 ID:3WBr4GoT0
面白いスレだな。でも
今のところここに挙がってる食材、食品を
3月からひとつも食べてないな。


90 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 13:45:17.99 ID:RyTRjW1r0
311以来キノコ類をたべてない。
「高知産ぶなしめじ」見かけたけど、どう思う?



91 :地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/09(火) 13:49:17.12 ID:9kFPP3q0O
市販カレールーに入ってる牛脂だのチキンパウダーだの果物エキスだのの産地が気になって、
大好きなカレーが何週間も食べれないんだが…

細かく産地を問合せた人いるんかね?w


92 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 13:50:06.74 ID:z8US+9lW0
>>91
もうカレールーは地雷アイテムだと思ったので
全力で備蓄したよ。
とりあえず問い合わせてみたら?


93 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 13:50:50.89 ID:qeQJYFvjO
ベ〇シアで売られている、
98円静岡茶・長野県産のキノコとスイカ・群馬県産ネギ・栃木県産桃・茨城県産大葉

あなたなら食べますか?食べませんか?


94 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/09(火) 13:54:34.44 ID:iYtIjPk50
食べません


95 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 13:54:42.69 ID:dSLycHGwO
>>93
どちらかというと基準緩めなほうだけど、それは全部食べられない


96 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 13:55:12.05 ID:d4Ipiq+X0
>>81
>>84
そうなんだよね
もう普通の水で作って欲しい


97 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 13:57:51.50 ID:UaNQ8oCy0
北海道日高の昆布・・・。
ヨウ素対策に、子供に食べさせたいけど、
ストロンチウムやセシウム量がわからず怖い。

みんなはヨウ素対策どうしてる?


98 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 14:01:37.60 ID:ugyxnMvb0
>>79
室戸海洋深層水なら、他社だけど自主検査結果(結構マメに)でてるよ。
検出限界値20ベクレル/kgだけど。
参考までにどうぞ。
ttp://web.ako-kasei.co.jp/news/info/post_3.html


99 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 14:03:16.55 ID:qeQJYFvjO
>>94-95
ですよねぇww オレの地元は長野なんだけど、
実家から汚染されたスイカと梨とキュウリが送られてきたんだけど、
そんな汚染物食ったら死ぬから、当然食わなかったよw
ちなみにその生ゴミは野良犬と野良猫にあげたけど、
一口舐めて吐いて捨てていたなぁw
もう実家と東日本は帰りたくないし行けないなぁ~


100 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 14:07:05.52 ID:TKL4Py1y0
長野のホクトのきのこは今の所食べてるよ。
毎日食べてる訳じゃないし検査してるしね。
怖いのは来年…


101 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 14:09:29.12 ID:1OCTAhp20
>>97
昆布の収穫時期が7月~と聞いたので、4~5月ごろに備蓄したよ。
今ならまだ昨年物のような気がするけど、問い合わせして探せば?
加工品なら間に合いそう。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ