忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
481   480   479   478   477   476   475   474   473   472   471  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

102 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 14:10:38.51 ID:d4Ipiq+X0
>>98
おお、ちゃんと調べてくれてるとこもあるんだなぁ
皆がこうやってくれたら安心できるのに


103 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 14:10:52.39 ID:bIaQ1YT30
冷凍さんま微妙!
去年のっていったら食べるけど、今の時期今年のが紛れ込んでても不思議はないねえ



104 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/09(火) 14:12:04.49 ID:Qczbezu90
>>75
ありがとうございます。


105 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 14:17:55.90 ID:UaNQ8oCy0
>101
そうだね。聞いてみるわ、ありがとう。

それにしても、7月収穫だったのか!
悔しい。備蓄するべきだった・・・。
まだ、ヨウ素が垂れ流されてるみたいだし、できれば摂取したい。




106 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:19:20.79 ID:DT2mCo6bO
瀬戸内海の片口いわしはどうですか?

瀬戸内海は海流の関係で福島からの汚染水が流れ込んでこないってマジですか?


107 :地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/09(火) 14:20:37.18 ID:9kFPP3q0O
そろそろお中元の季節だからイラナイもんはこのスレに書き込むことになるんだなw


108 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:23:51.09 ID:xfTPZmSGO
北海道から送られてきた
じゃがいも、イクラ、メロン
特にイクラ…食べますか?


109 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:27:54.08 ID:aniXlik00
当然外食とお菓子類は食べずに内食のみ?



110 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:29:22.14 ID:aniXlik00
>>108
自分で買わないけど、もらったんだったら食べる


111 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 14:29:41.15 ID:TKL4Py1y0
>>108
イクラは多分去年獲ったのだと思う
ググったら色々ある
ttp://www.whako.com/mr/ikura/index.html

メロンいらないなら下さい


112 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:34:45.40 ID:dSLycHGwO
>>108
メロンとじゃがいもは大喜びで食べる。
いくらはちょっと気にしながら食べる。

こないだ北海道に行ったとき市場で色々聞いたけど、
秋から数ヶ月しか漁出来ないから今あるイクラは間違いなく去年の冷凍って言われた。
調味料がちょっと気になるけど、秋以降はもう食べられないから有り難く食べる。


113 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:36:07.76 ID:YjhL7P6eO
成城石井で買ったカナダ産紅さけの瓶詰め、会社が茨城県だった。どうしよう?


114 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 14:36:09.70 ID:sJseLPeF0
有明産の海苔と韓国海苔だったらどっちがいいのかな


115 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 14:41:33.21 ID:xfTPZmSGO
>>110,111,112
なるほど、ありがとうございます!
イクラの話参考になりました!自分で調べないまま質問してしまいすみませんでした


116 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/09(火) 14:42:50.80 ID:Spuf+kck0
韓国近海の水質について調べてみるといいんじゃない?
食べる気失せるよ。


117 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:47:32.32 ID:aniXlik00
>>100
検査といっても基準はキロ200ベクレルだよね
高くないか?


118 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 14:57:59.82 ID:1wCL+mD4O
>>116
お前は国産()食って被曝してりゃ良いんだよ


119 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/09(火) 15:06:32.92 ID:Spuf+kck0
>>118
そんなに有機スズ入り海苔が食べたいの?


120 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 15:19:45.97 ID:7nZubomA0
>>103
やっぱり微妙か・・・きのう冷凍秋刀魚を食べてしまったわ。
塩っ辛いしパサパサしていたから、たぶん去年のだと思うんだけど
今年の秋刀魚が売れないからってワザワザ冷凍して出荷している可能性もあるわなぁ。


121 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 15:23:40.46 ID:7nZubomA0
>>106
311地震の時も瀬戸内海は津波が来なかったし、日本近海ではマシな方だとは思う。
ただ骨ごと食べる魚はセシウムもたくさん食べることになるから迷うなぁ。


122 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 16:52:54.48 ID:6MB3T4zT0
トルコの干しイチジク食べるべきか捨てるべきか…
チェルノの影響がどれぐらい残ってるのか調べてもわからない…


123 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/09(火) 17:47:18.77 ID:sxkxAJ220
>>122
干しイチジク懐かしいな
5年前によく食べてた
トルコ産、イラン産食べてたな
自分的にはOKだ


124 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 17:50:45.89 ID:nnXo7l3f0
九州、桜島鶏の軟骨 子供にどうでしょうか。

カルシウム何で取ろう。


125 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 17:53:33.83 ID:iSCmTAPx0
>>124
カルシウム豊富な種類の野菜じゃ駄目ですか?


126 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 17:57:01.00 ID:nnXo7l3f0
1把498円の京小松菜買ってます。
牛乳もやめているので心もとなくて。


127 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 17:59:24.90 ID:qeQJYFvjO
もう食べる物無いから、みんなで餓死しようぜ!!


128 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 18:04:28.76 ID:MulfI2Jm0
>>98
ありがとう!
今のところ一安心だね。
にがりの安全性もわかるね。

日本にいてこんな思いをしなくちゃならないなんて、想像もしなかったわ。
ここはどこの大陸だよ!?と思う今日この頃だ。

話は戻って伊藤園の麦茶(500mlペット)だけど、最近ウチの地元ではA59(茨城常陸太田市)のしか置いてないw
いくら海洋深層水がセーフでもねぇ・・・ せいぜい静岡工場じゃないと飲めないわ。
 


129 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 18:13:28.58 ID:IRZ2yQBj0
>>90 列島全土にセシウムが、ほのかには舞ってた気がするので、きのこ類は放射能を吸収するので、今年はどこの産地でも食べない。



130 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/09(火) 18:42:03.39 ID:fHQz3bQv0
沖縄アカイカ
能登半島ジャコ
熊本ブリ(養殖) 

全部頂きもの。
参考までに判定お願いします。


131 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 18:49:18.82 ID:23ZdjV7G0
>>130
沖縄石川熊本の物が食えないなら、この日本にお前が食えるモンはねーよ。


132 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/09(火) 18:57:52.57 ID:fHQz3bQv0
>>131
いや普通に食べるつもりなんだけど、
海のものは国産避けてる人多いのかなとふと気になって参考までに。
ごめんね。


133 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:33:49.22 ID:MulfI2Jm0
>>124
NZチーズがあるさ。

九州の「薩摩いも鶏」、よく食べてます。
やっぱり日本のブランド鶏は美味いです!
でも放射能検査してないようで、少々不安です。



134 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:35:06.04 ID:MulfI2Jm0
>>130
これが最後と思い、ありがたく食うな。 自分は。



135 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 19:48:24.61 ID:7nZubomA0
>>124
大豆、ゴマがいいよ。どっちも外国産が多いし、きなこは去年のものが残っていたりする。
あとはkiriチーズ。ヨーグルトの汁を捨てたものも汚染が低い。

砂糖はカルシウムの吸収を阻害するから、甘いものを控えるだけでも違ってくるし。


136 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 20:57:34.72 ID:4/7in8IG0
沖縄アカイカ →悩んだ末食べる
能登半島ジャコ →泣く泣く捨てる
熊本ブリ(養殖)→うしろ髪かなりひかれながらも捨てる

全部おいしそうでとっても食べたいが、
私は、魚は外国産のもののみ食べています



137 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 22:29:36.11 ID:6MB3T4zT0
>>123
ありがとう
食べようとしたんだけど、たまたま最初に割ったイチジクの中が
黒カビだらけだったorz
アフラトキシン怖いから即全部捨てた…


138 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 09:52:06.08 ID:yFenoP9M0
タネじゃなくて?


139 :地震雷火事名無し(東海):2011/08/10(水) 13:26:47.18 ID:U7yaUxfPO
卵はどうしてる?
産地よりも飼料が気になる。



140 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 13:40:18.17 ID:CDU/HgUX0
三陸産の昆布を問い合わせたら
今年は三陸で昆布漁してないから入荷しない、去年のものだって言われた
本当かな?食べる?食べない?


141 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 13:42:26.39 ID:nUb4K70S0
>>139
震災直後は、岐阜の卵を食べたが、
今は、一切食べてない。
HPみて飼料調べて輸入飼料使っていても
保存状態とかまでわからないし、
放射性物質の吸収率が高そうだから
でも、実際に吸収率が高いかは、調べてないので憶測。


142 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 13:44:05.85 ID:nUb4K70S0
>>140
食べる



143 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 13:44:30.95 ID:S0r+Hjjg0
ヨード卵のヨードってどこの何食わせてるんだよ


144 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/10(水) 13:48:08.80 ID:QUR8l9Vd0
>>143
海藻。どこのかは知らん。


145 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 14:09:26.16 ID:GrEbSd/E0
遅レスですが、イクラで悩んでいた方へ。

うちは秋鮭狙いで鮭ものや大好きな筋子など買いました。
古物の新巻鮭…1、2年保存きくなら一本買いこみたいくらい…
時鮭はアウト判定です(収穫期が)

旬がはっきりしているのものは心強いです。


146 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 16:12:25.18 ID:OR2T3Z7b0
今年、市販されてる枝豆は全部汚染されてます。
でも私が庭で水耕栽培した枝豆は食えます。



147 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 16:23:35.32 ID:SjpW/+o80
>>90
九州と四国のきのこはたまに食べてる
ブナピーとかエリンギとか


148 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 16:48:36.90 ID:n88i6/Ng0
長野県松本のスイカ・・・・・


149 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 17:06:06.51 ID:Ie7NbetX0
秋田県のスイカは?


150 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/10(水) 17:49:21.43 ID:YsilrWOy0
>>138
タネとは別にふわぁ~と黒カビにまみれてたよorz
干しイチジク好物だから悲しい


151 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/10(水) 17:56:44.25 ID:YjQkhoWT0
頂き物の佐賀の海苔
製造は7月、材料の収穫は去年の11月~今年2月と言ってた

12月の原発トラブルの影響はどうなんだろ?



152 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:09:48.77 ID:DYPpaXPw0
1.秋田県大館市生産の卵。
(北部は大丈夫って聞いたけど)
2.長野県飯田市製造の味噌。大豆は北米・国産米。


153 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 18:11:37.10 ID:nUb4K70S0
>>152
1.食べない
2.食べる


154 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:21:10.08 ID:DYPpaXPw0
>千葉県流山市のごみ焼却灰
トン!
理由はこれか?


155 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:59:03.21 ID:QCIph7JPO
>>152
もし大館○ァームってところだったら餌も大丈夫って聞いたような…

2は食べる。


156 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 19:22:00.24 ID:fXXQ6ZCZO
>>54
自分は震災前から食べない派だが…
鶏肉は基本的に新潟県、石川県産中心の採卵鶏の廃鶏を使っている
(ちょっと前まで鳥を検査する側の中の人でした)
ただ、廃鶏処理場は全国的に少なくて、栃木だか茨城にある処理場が鳥インフル騒ぎで使えなかった際に北関東、東北の廃鶏も引き受けていました
もし今回廃鶏処理場が被災していた場合、新潟の処理場に委託されている可能性は0ではないと思います


157 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/10(水) 19:26:19.92 ID:Dhbc7MS30
4月25日にタイで生産された、味の素のからあげの冷凍物。
子どもが食べたくて仕方ないらしく、泣いてせがみます。
震災後には一度の外食もせず、頑張って手作りをしていますが、
時々楽をしたい気持ちもあり、冷凍庫に入れて考えています。
日本からもしも調味料を持っていったとしても、4月25日の製造
なら、まだ、現地で在庫があったのでは?ということも想像します。
皆さんなら、このからあげ、子どもに食べさせますか?
小学6年男児です。


158 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/10(水) 19:34:01.22 ID:663bKyAF0
今も食べさせちゃってる。
不安厨失格かな、自分・・・


159 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 20:23:05.98 ID:24j1zcm6O
ベクレル単位でビビってる人が集まるスレはここですか?


160 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 20:23:27.09 ID:6h0NjzgJ0
>>157
お母さんの手作りからあげよりそっちの方がいいのかwというのは置いといて
自分なら食べさせるよ
全部の調味料が日本から持っていったとして、その調味料が100%ベクレてる
可能性はかなり低い
ネスレでは自社検査を行っているけど、国産で産地指定なしの原料を使っていても
まだ不検出(ちゃんと計れば1ベクレルが限界値らしい)だよ
毎日食べさせるのは別の意味で不安だけど、たまになら全く問題ないと思う


161 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 20:25:28.09 ID:zV+PIKc40
な、もしもしだろ?


162 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 20:31:49.17 ID:4VwRyAHM0
>>157
和牛ステーキを食べるよりもはるかに当たる確率は低いでしょう。
タイの鶏なら放射能はセーフかと。

余計なことを言うのは承知の上で言うよ。 スレ違いもスマソね。
お子様、化学調味料に慣らされてないかい?
あの手の味を泣いて欲しがるって… 平素、加工食品が多かったんじゃ?と思ってしまった。
小さいうちに化学調味料の味に慣れてしまうと、味覚が鈍るよ。
なるべく薄味で、素材の味を引き立たせる味付けにシフトしていった方がいいよ。




163 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 20:51:51.51 ID:OR2T3Z7b0
汚染地域の人が元気に頑張れば頑張るほど、
汚染野菜が西日本に出荷されて、
西日本が元気無くなる。


164 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 21:01:22.46 ID:Ox7HwUss0
つーか躾がなってない
誰のためでもない自分のためなんだから我慢を覚えさせろよ


165 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 21:10:41.66 ID:zV+PIKc40
スパイスたっぷりにすれば化学調味料と同じ満足感が得られるぞ


166 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 21:19:37.82 ID:9OEMWw7OO
>>157
ねえなんでageなの?まずそれから教えて


167 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 21:37:47.21 ID:AMINAzHy0
俺、群馬に住んでるけど、長野の野菜は大丈夫だろ?


168 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:00:16.44 ID:H6apIxliO
>>167
長野でも群馬近辺はベクレてる


169 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 22:04:47.01 ID:AMINAzHy0
長野の空間線量は群馬に比べれば低いから大丈夫じゃない?
軽井沢は除くが。


170 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:07:55.17 ID:H6apIxliO
それは、西日本は降ってないから日本産は大丈夫じゃない?って言ってるようなものだと気づけ


171 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/10(水) 22:13:08.68 ID:89dxq66S0
>>167
長野は場所による
俺様は大きな山の東側はアウトという俺ルールを定めています
松本塩尻木曽あたりはおkみたいな
松本市は瓦礫とか気を使ってるみたいだし


172 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 22:25:14.51 ID:wHqlkzLk0
>>145
鮭好き仲間いた。
ほんと荒巻鮭1本今のうちに買おうか迷ってる。
筋子を1キロ買ったらあまりの美味しさに3キロ追加した。これで惜しげも無く食べまくれる。
鮭フレークの瓶詰めも秋鮭と書いてあるのを恐ろしいほど買った。
レジが恥ずかしい。

血圧かなり低いから塩分は大丈夫と思って魚卵物もいっぱい買ったよ。
これと海苔・胡麻・麩があれば生きていけるんだ。


173 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 23:29:27.28 ID:PkttAddC0
たらこはどうなの?


174 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 02:48:27.24 ID:GNGiisQp0
鮭について詳しい人に質問。
秋鮭はOKで、時鮭はNGだよね。
それじゃ、本ちゃんの紅鮭っていうのは?
味は紅鮭のほうが油が乗ってておいしかったりするの?


175 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 08:06:40.88 ID:H0/WrKIR0
>>173
たらこは北海道羅臼の業者さんが震災前から「もっとも美味しい12月から2月までのたらこ」と書いてあったので1キロ買った。
こんな高級たらこは初めて冷凍した。
明太子は作年物の安売り買ったけど、非常に美味しい。
塩漬け数の子は外国産だから気にせず買うつもり。


>174
詳しくないけど時鮭は確か4月の時点でセシウム検出されたよね。
油乗って最高に美味しいけど今年は1度も食べなかった。
秋鮭は昨年物だよ。

筋子の新物は例年11月に出るけど今年は怖いから買うなら少し早目にした方がいいかも。
紅鮭は6月頃に魚屋で「これって去年のですか?」と聞いたら憤慨して「新物だよー!」
と教えてくれたのでよく分からない。混じってるんじゃないかな。

「秋鮭」とその加工品しか買わない。
ドライスライス(正式名分からん)について王○サーモンで聞いたら「9月から新物です」と言われた。




176 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 10:03:35.79 ID:rUE1zHjS0
145です。
鮭仲間いて嬉しいです。
みんな鮭にはあまり興味ないのかと思ってた
(こだわってる場合じゃなくなってるし…)

まあ、秋鮭にこだわらなければ最悪筋子は従来どおり
外国産(もちろん加工は国内)も店頭に並ぶと思うけど、味は段違いです。
「秋鮭」は新物が出回る前で古物の処分に入ってきてるから、
まず「北海道産秋鮭」となっているものなら今は大丈夫ですよ。
うちも今年の時鮭は一度も食べなかったです。

鮭仲間さんへ、
鮭は種類によって漁獲時期が違うので注意です。
時鮭は春から初夏、紅鮭は初夏から夏、秋鮭は晩夏から晩秋。
175さんの話だと6月は思い切り紅鮭の旬だから憤慨されたのかもです…

時鮭秋鮭が「シロサケ」といわれる日本で馴染みのある鮭であるのに対して、
紅鮭はほとんどロシア・カナダ産です。

鮭の種類と産地は聞いてみたほうがいいかもですね。
あとは年中出回る養殖ものの銀鮭…そんなところですかね。


177 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 10:09:17.47 ID:kyHyKWrIO
日本人は食べ物すら自分で判断して食えないのかよw


178 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 10:11:30.75 ID:ca20DLMc0
な?もしもしだろ?


179 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:13:08.16 ID:wFrlV1QP0
>>178
子供電話相談室ってか?www


180 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/11(木) 12:18:36.53 ID:gA3t48pN0
>>160
>>162

レス、有難うございます。味の素のからあげ、食べさせました。
一応、粉末醤油は、中国産ということを電話で事前に聞いていたので、
余り勧められないなと・・・5個までという制限で、大人も一緒に
食べました。
今までは、時々ですが外食もしており、冷凍食品も気軽に食べていました。
震災後、急に3食を作るようになって、既に5ヶ月ですが、若干疲れが出てきて
ばてそうでした。8月になり、暑さもあり、私自身が参っていたので、
一食だけでも、お手軽冷凍食品で献立が済み、気が楽になりました。
又、夕食から、しっかり手作り頑張って、子どもにもおふくろの味を
伝えていきたいと思っています。


181 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 12:57:53.16 ID:D+cMFBtzO
製造日が2011年5月のハウス・ジャワカレー…食べますか?


182 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:58:25.60 ID:wFrlV1QP0
>>180
時間があるときに作り置きして冷凍するのがいいぞ。
たとえばハンバーグと餃子とミートボールは作り置きが便利だよ。
卵焼きも、安心卵が手に入ったら一気に作って、小分け切りして冷凍。

挽肉料理系で一番安心でお得なのは、安全な肉の塊を買って自分でミンチにすることだ。
大量に挽肉ができるから、それを利用してハンバーグやミートソースを作るっておくと便利。
挽肉って「疑惑の混ぜ混ぜ」が一番ありえるからなぁ。

ま、慣れてしまえば簡単さ。
長期戦になるから、今のうちにコツをつかむと後がラクさ~



183 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 13:33:11.27 ID:ydxws4WY0
>>181
食べない

サントリーのビール 京都工場 飲みますか?


184 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:36:29.98 ID:wFrlV1QP0
>>181
4月5月なら、工場次第かな?
6月以降はアウトにしている。


185 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 15:21:12.36 ID:H0/WrKIR0
サントリープレミアムモルツ京都工場なら飲むけど、
そろそろ新麦になりそうだから終わりだよね。


186 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 15:26:30.97 ID:ydxws4WY0
金麦なんですけど…


187 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/11(木) 16:10:37.97 ID:Z6BtwQRj0
きざみ昆布 北海道天然昆布表示(道東とかの表示無し)
賞味期限2012/5/21 いわき市小名浜加工

産地はギリ妥協するとして加工が気になる…悩む


188 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 19:03:49.65 ID:GNGiisQp0
>>175-176

鮭に関する詳しいレス、ありがとうございます。
参考にして、いま色々ネットで見てます。
時鮭の筋子っていうのも見つけてビックリ。
あんまり市場には出回らないみたいだけど。

あと、一般的な加工メーカーでは
魚卵類に関しては約3年分ほどの在庫を抱えているらしい。
だから、信用できるところに問い合わて、古いものくださいって言えば、
しばらくは大丈夫かもしれないね。

どっちにしろ、まだ今年の秋鮭漁は始まってないから、
今のうちに去年の秋鮭の関連品を買っておこうと思います。



189 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 21:45:49.01 ID:zbnCCyD40
ちょっとスレチかな?
他板で聞いた方がいいかな?

長崎じゃがいもor北海道じゃがいも
淡路島たまねぎor北海道たまねぎ




190 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/11(木) 22:10:39.97 ID:sv9/btXSO

南アフリカ産ルイボスティー、真空パックで茶葉を輸入

工場は静岡

水は使用しないし、同じ工場の緑茶で放射線検査してるけど、不検出ですと言われました。

飲みますか?


191 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 22:19:31.05 ID:bv++2MiXO
>>190
飲む


192 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 22:19:57.73 ID:kU9OZH760
ビールは麦が怪しいので国産は飲まない。

昆布も却下。利尻の昆布じゃないと怖くて。

ルイボスティーはあり。水は大丈夫じゃない?

野菜は北海道のものがいいけど、ない場合は残留放射能が心配な地域も仕方ない。


193 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 22:26:04.89 ID:ffSnfqPN0
今夜、スーパー見切り品買出しで見かけたもの
「徳島産 養殖 あゆ」(やや小型、3匹パック)
鮎の下アゴが、曲がり萎縮状に奇形www売り場に並んでた4パック全部がww
毎年、鮎は「(味のこだわり)天然か(お手頃価格)養殖か」で悩んでいるので、
よく観察するのだが、アゴ奇形鮎が店頭に並んだのは始めてみたわ。


194 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 22:41:44.38 ID:VDcnACcv0
『日本丸ごとハウマッチベクレル』
豪華な食材や農産物を出して、ベクレル/kgを当てるTVショー。

プラマイ20%でポイント、半分or倍で減点
ゼロベクレルカードと「国の基準以上カード」は、得点も減点も倍。
ドクロカード(基準の10倍以上カード)で見抜くと、得点も10倍になるが
外すと フーヒョーヒガイ となり、すべての得点没収。

食品の場合、国の基準以下なら、ハズしたひとは食べないといけない。

プラスポイントがたまると、被曝ドックと安全バカンスや世界一周が当たる。
マイナスポイントがたまると、フクシマ行き。

提供は東電、全農、東芝。

さんざん原発プロパガンダに出た芸能人セレブ()のみなさま、
どうぞ!!  ドン!!


195 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:19:28.46 ID:wFrlV1QP0
>>194
イイ! これいいね~ ぜひ、実現させたい。



196 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/11(木) 23:20:44.27 ID:DenvMAyuO
>>104えっ!
九州?沖縄?地方って
これからお中元の季節なの?
東京は7月だよ7月半ばすぎたら「お中元」ではなく「御中お見舞い」になる
スレチゴメン
宮城のおまんじゅう貰ったから気にしない義理親にあげた
とても喜んでた
家は危険な物は義理親にあげる



197 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/12(金) 00:03:19.06 ID:uc5KAXL2O
ルイボスティの件

ありがとうございました!


198 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 00:04:03.61 ID:H0/WrKIR0
もうじきお盆で集まる。
色んな食べ物出されるから困る。
自分で安全なメロンでも持って行ってそれだけを食べよう。
一周忌の時は働き者の振りして碌に箸もつけずにセーフ。
持ち帰ることになった食べ物は悪いけど浄土へ送った。


199 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 01:19:18.77 ID:ETU1e9n30
キリのクリームチーズ

チェルノの影響は心配だけど、
手軽に手に入る安全なチーズがなかなかなくて・・・


200 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:31:47.98 ID:c4PY9KQkO
キリ食べる

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ