所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
301 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:36:34.44 ID:xDxvj0h90
今日おかんが98円で巨峰買ってきた。
山梨産だったっていって。
食べていいのかな。。。。
302 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:41:45.56 ID:aoTJ8Phk0
ただのパンをやいてとろけるチーズとケチャップで
ピザは十分毎日たべてるよ
売ってるパンはホエイ(乳を主原料とした製品のこと乳清とも)て偽装しなきゃならない
物がはいってるよ
バターに核種は実は数パーセントしか
残留しない なぜなら乳清(ホエイ)に90パーセント以上移行するから
だからホエイを表記せずかくすわけ
どの会社もそう 原材料をみてごらん
バカにはわからないようになってる
ヨーグルトの上澄みはすてればだいぶマシになる
303 :地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:42:17.40 ID:zfrf/T6B0
>>300
大丈夫
それダメだったら他はもっと飲めないよ
牛乳は出やすいし
304 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:44:08.11 ID:aoTJ8Phk0
コピペしてバラまいてくれるとうれしい
(乳を主原料とした製品)の表記があったら
その会社はこんご気をつけろ!て
305 :地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:45:44.13 ID:zfrf/T6B0
え、ホエイと乳清という表記は偽装とは違うよ
ホエイだの乳清だのは昔から普通に使っていた
原材料名を最近気にし始めた方なのかな?
306 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:49:37.96 ID:A6YZJpxP0
三陸産と書いてあった出汁昆布
307 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:49:57.38 ID:aoTJ8Phk0
牛乳から放射性物質をたくさん分離させたかったら
自家製ヨーグルトにして上澄み(放射性核種のたまり)をすて摂取することだ
スキムミルクは一番危険!!セシウムやストロンチウムがつまってる
赤ん坊のミルクは海外のものを買うこと
308 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:50:38.65 ID:A6YZJpxP0
やっぱ、やばいか。
309 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 23:52:47.84 ID:sqg5SgBZ0
お手頃な手作りもいいけど、
たまにお手軽な宅配ピザ食べたいよね。安全なら。
310 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:54:56.49 ID:aoTJ8Phk0
305お前情弱か?セシウムが玄米は豊富なのも知らずに
玄米とか食ってそうだな
なんだ回し者か 監視乙
ストロンチウム、セシウムの80%は脱脂乳に移り
精製したバターへの移行は1~4%。
放射線核種の大部分はホエイ
(チーズとなる凝乳を分離した後の液状部分。乳清ともいう)に残る。
殆どがホエイに移行するがこのホエイは乳清飲料やパン、
菓子等への添加物として使われている。ホエイ入りの物は危険
--http://twitter.com/chatran6/status/97887308757475328
311 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 23:57:44.78 ID:rWVBPavAO
九州のみどり牛乳はどうですか?
味は良くて買ってるけど…。
みどり牛乳は検査してないってどこかで見た気がする…。
312 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:58:12.28 ID:aoTJ8Phk0
(乳などを主原料とした製品)←すなおに核種豊富な乳たんぱく部分つまりホエー
このパンや菓子はピカ満点のスキムミルク使用してますってかけよ
313 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:02:37.93 ID:9qffMVFY0
ピカを食べて応援しよう!
知り合いがまだ三十代前半の若さで心筋梗塞で急死した。
四月から六月にかけて福島や東北の野菜や畜産類を大量に購入して
画像(福島野菜セット)も購入するたびに載せて
「私が出来るのはこんなことくらい」と
被災地応援を声高に唱えてた
http://t.co/nAgJu7l
http://chatran6.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
http://twitter.com/chatran6/status/102217653661347840
314 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:03:28.12 ID:tiaHWMZr0
>>313
ダメだ。何もかも出遅れてて。(;_;)
315 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:07:48.62 ID:tiaHWMZr0
>>312
パンの乳化財ってことだよね。
市販のもの、何も買えない。野菜と肉くらいか。危険すぎる。
316 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:19.78 ID:xFDkoNtD0
お盆休みに入ったせいか、ご新規さんが大増殖中。
おそらく、危険厨初心者さんも多いことかと。
317 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:46.98 ID:9qffMVFY0
乳化剤ではなく乳清です。
乳化剤は大豆由来のレシチンやその他薬品などです
乳て書いてあるから必ずしも乳由来・乳を原料とする製品ではありません
乳化剤には今偽装する必要がありません
318 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:11:55.31 ID:JXKd+Lc4O
会食で、渡りがにの唐揚げを食べた。三センチほどの小さいやつだ。大阪。
産地はわからない。ぐぐってもあちこちで採れるらしいとしか。産地がわからなきゃ、判断できんだろうが、
危険性としていかがなものであろうか?
319 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:17:43.03 ID:9qffMVFY0
工作員にほだされないように。
知識がありそうなレスが出てきたから
危険を煽ってる初心者の火病と言うことにして
雑音でかき消したくて仕方ないのです。
今会社のパソコンから書き込んでるはずです。
売り上げに影響するような
まずい書き込みがでたらかき消せと命令されてるのです。
上から小馬鹿にした感じが特徴です。
320 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:20:01.17 ID:m2YENG4IO
蟹かぁ…
そういえば今日イオンで
毛蟹が一杯千円で売っていた
何処産だろ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/15(月) 00:21:59.99 ID:WctdD3qC0
>>282
>関東野菜の買物
>
>北海道、秋田、青森、新潟は買う。
新潟、買わないな。川が一部つながってる
>静岡、神奈川、西東京、山形、長野、岩手が迷うところ。
全部NG 岩手肥料でてるし、気にしてるなら買わないよ。
青森、秋田、愛知で迷う。愛知は最近やめた。
>他になければ買っている。
他になければ買わない。
もしくは取り寄せ from 北海道、西日本以南
>明確に買わないのは福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の北部。
上記の県産をどのくらいの量、どんな場所に置いてるかで、
そのスーパーの考え方がわかる。
武田センセいわく、野菜の重さは、米、肉に比べたら、ベクレても軽いから
予想内だって。でも、やっぱり、こだわりたくなるw
322 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:23:55.97 ID:wAWyYgkG0
>>311
前は飲んでました。今はお店に入ってこなくなったけどあればまた飲みたい。
あそこは大分県内の牛しか使ってないから。
323 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:12.75 ID:uZ8HesTBO
>>319
ほだされるって何かと思ったら
情にからまれる
情にひかされる
自由を束縛される
なんだけど使い方あってるのかそれ
324 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:54.06 ID:uZ8HesTBO
>>320
毛蟹の産地も知らないことに驚いた
325 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:31:17.46 ID:m2YENG4IO
>>322
子供の為に卵、牛乳、野菜を取り寄せてます
みどり牛乳安心してあげれます
ありがとうございました
326 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 00:49:38.88 ID:S9AjymKJ0
>>274
去年の鮭で間違いないと思うよ。
シロサケは日本の天然の鮭につく名前。養殖ではないという事だから。
震災前のシロサケは貴重だと思う。
徳島の阿波尾鶏は食べますか?食べませんか?
327 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:57:05.81 ID:tiaHWMZr0
ホエー豚・・・食べるものなくなってきた。
震災前の商品もないし。野菜も関東産ばかり。全く選べない。
328 :地震雷火事名無し(広島県):2011/08/15(月) 01:03:16.57 ID:h0O/mpYI0
広島のカキは食べられる?
広島のカキだけは稚貝から瀬戸内海だって聞いた。
329 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 01:06:58.23 ID:wcZfK9wp0
お茶葉に気をつけてね!汚染されてるよ!
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1632.html
330 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:22:13.56 ID:tiaHWMZr0
緑茶はここ数年全然飲んでなかったけど、麦茶がダメになって悲しい。
331 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 01:29:31.28 ID:klY6Q3xT0
久々にこの板にきた。
震災直後は洗濯も室内干しで飲料水はミネラルウォーター。
ほうれん草・きのこは産地問わず買わなかった。
でも子供が学校のプールに入り始めたころから、自分の許容範囲が広くなって、
野菜も長野・群馬あたりは買ってしまうし、卵は関東のものしか売ってないので、それらを食べてる。
水道水も飲んでます。
麦茶もだめなの?
あきらめたわけではないのだけどね。
安全なもののリストがほしい。
332 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:04:23.93 ID:JXKd+Lc4O
>>318です。ワタリガニ調べたら、フタホシイシガニかヒメザガニと判明。産地は明日電話で聞く。
小さいやつで、唐揚げで殻ごと食べたから、ストロンチウムが心配だ。うちの二歳児が5匹ほど食べたんだよなあ。
どこ産でも、蟹は殻ごと食べるのは禁忌にしたほうがいいと思う。と、食べた後調べて後悔しきり。
333 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:04:59.74 ID:tiaHWMZr0
麦の収穫終わったから、新しい麦は怖い。
買い込みたくても店頭にない。
うちも緩くなっていたよ。
室内干しして湿気がすごくて、台所のものに虫がわいた
外干して取り込んだりしてる。狭い都内のアパート。
食品に気をつけるようになると、別の部分が緩くなってしまう。
334 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 02:06:38.01 ID:OTqJDcL90
オイスターソース、どうしよう・・・買いだめし忘れた・・・
335 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:09:28.05 ID:xFDkoNtD0
>>334
タイ産のがあるよ。 中国産もあるが。
そもそもオイスターソースは異国の調味料。
日本での歴史は浅いよ。
336 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 05:22:31.85 ID:tiaHWMZr0
タイ専門店にいけばいいのか。タイまで避けてたら、食べるものなくなる。
337 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 06:15:51.33 ID:coiHB0Ad0
>>297
ドミノ情報ありがとう。
もう、自炊自炊で疲れた…
注文店舗に確認後食べます。
自炊以外でほぼ輸入食材の宅配なんてうれしすぎるわ!!
338 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 07:59:06.47 ID:iXLvYiec0
>>328
私も牡蠣養殖業者に問い合わせたら、稚貝からずっと広島と教えてもらった。
信じていいのかは分からない。
でも広島の牡蠣と宮城は違った。
さらに北海道の牡蠣とも全然違うから本当だと思う。
サロマ湖の牡蠣は冷たい海のせいか小ぶり。
気が狂いそうなほど牡蠣食べたくなったら食べる。
339 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 08:48:51.33 ID:rN2y+H3W0
自炊だけじゃなく自家産もつくとさらに疲れる。
ただし、非汚染地域というのが条件
340 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 10:36:09.93 ID:gRIoMebt0
北海道の人参食べますか?
341 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:45:19.96 ID:tiaHWMZr0
沖縄県産の黒砂糖、食べますか?
342 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:46:55.50 ID:tiaHWMZr0
>>340
うちは東関東のものばかりスーパーに並ぶ。とりあえず食べる。
343 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 10:47:52.56 ID:aIW1HVbl0
両方食べてる。
344 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:53:49.41 ID:tiaHWMZr0
三月収穫だけど、それについては大丈夫かな。
345 : 【東電 67.7 %】 (広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 10:54:52.78 ID:BKglMphDP
うっかりミニストップのソフトクリーム食べてしまった…
ダメだよね
346 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:00:02.89 ID:aIW1HVbl0
>>345
今は知らないけど昔北海道生乳使ってるのを
売りにしてなかったっけ…
気のせいだったらすみません
347 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 11:01:56.71 ID:tiaHWMZr0
>>244
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
やめておこうかな。子どもも一緒に食べるし。ついに魚終わりか!
348 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 11:02:03.14 ID:gRIoMebt0
ありが㌧!
人参久しぶりに食べるお
349 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 11:25:17.61 ID:Vik1wDhtO
・ヤマキの鰹節
賞味期限2012.06.21 EC
製造日は一年前で、仕込みなどは製造日の更に半年程前だそうです
ギリギリかと思うんですが皆さんなら使いますか?
350 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:10:01.97 ID:xFDkoNtD0
>>349
備蓄用に。
351 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 12:10:52.43 ID:iXLvYiec0
>>349
鰹節じゃなくてゴメンね。
5月にヤマキに出汁パックについて問い合わせた時は「鰹取れてから節になるまで3カ月」
「削り節にする為にはさらに乾燥させるのでもう少しかかる。」と教えてくれたよ。
私が持ってる中で1番危険なのは5月6日頃製造された出汁パックでそれは「ギリギリ大丈夫と思います」だった。
ギリギリだけどこれからのものよりはいいから私は使う。
352 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:19:02.11 ID:tiaHWMZr0
>>349
うちもそういう微妙なのある。
シマヤ 味付 鰹・昆布だし入りぽんず
賞味期限:2012.06.12 1年
単純に遡ると2012.06.12 製造までにかかる日数は明日聞きます。
備蓄用にとっておこうと思います。
353 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 14:00:01.58 ID:5fP+a7NpO
北海道の富良野メロンと新得そばはどうでしょうか
そば食べたくても国産しかないよ・・・
354 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:01:05.46 ID:d0dCW1+W0
鹿児島黒豚のひき肉 と、 鹿児島地鶏のひき肉 は食べています。
ひき肉食べないという方もいましたが、これらなら、だいたい安全ですよね!?
ミートボール、餃子、焼き豚など出来あいのものは全く買いません。
いろいろ作っていたら、震災後、料理が楽しくなりました。
残念なのは、今心配で全部の国産牛が買えないこと。
355 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 16:19:11.18 ID:SkkdpUXi0
長野産の自然ジャム
マーマレードとりんご ジャム
入れ物からして高級そうですが
356 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 16:28:23.71 ID:QLye9TO/0
>>355
食べる。外国のも体にいいか謎だし
ペクチン摂れるから、まさにママレードとりんごジャム食べてる。
357 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 19:00:33.30 ID:JCMBdAsE0
>>353
食べるよ。
今のうちなら乾麺の蕎麦なんかは去年の物が確保できるよ。
>>354
自分なら食べない。
豚だろうと鳥だろうと飼料次第。
>>355
今のうちなら食べる。
リンゴの収穫年次第だけどね。
358 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:25:08.06 ID:voPBVfQfO
>>353
安物の蕎麦(蕎麦粉)は外国産あるよ
ただし中国産もあるので、問合せて
スーパーのゆで麺が、海外の蕎麦粉使用だったので食べてる
359 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/15(月) 19:31:50.31 ID:Jy3WR1WZ0
今、鶏に汚染されてる飼料が与えられてる可能性ってほとんどないの?
鶏肉・卵は汚染地域に住んでいてもろに被曝したか汚染水飲んだか以外
で被曝しなかったの?鶏の配合飼料って何食べてんの
360 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 19:37:32.83 ID:UnKGKy3s0
>>359
穀 類 60% とうもろこし、マイロ
植物性油かす類 15% 大豆油かす、なたね油かす、
コーングルテンミール
動物質性飼料 10% 魚粉、肉骨粉、
フィッシュソリュブル吸着飼料
そうこう類 5% コーングルテンフィード、米ぬか
その他 10% 炭酸カルシウム、動物性油脂、
食塩、リン酸カルシウム
だそうだ。俺だったら汚染地域の周辺(関東など)はこういった汚染されたこういった飼料が入ってきそうだから避ける
361 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 20:28:56.02 ID:BpQF6CMM0
明治屋の脂肪の少ないコンビーフ、使ってる肉は全てオーストラリア産と
ニュージーランド産だって。
前から時々食べてたから、食べても大丈夫そうでよかったよ。
362 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 20:55:28.09 ID:sXrxzWQF0
食べ物の話でなくてごめん!!!
ゴミ焼却施設隣接、余熱利用のプール、
行く? 行かない? @千葉県
363 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 21:12:15.90 ID:JCMBdAsE0
>>362
N100マスク装着でなら行く。
364 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:16:24.99 ID:xhuomE5/0
>>362
ごめん絶対無理。
365 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 21:39:50.40 ID:LyGR3EXR0
福井県と福井県人は無理
実人生でも、福井県出身はアレだったし
366 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 22:18:05.87 ID:ZhEgK1cF0
山形産新米食べます?
367 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 22:20:57.73 ID:H2L6Jbdf0
北海道よつば十勝牛乳、こどもに飲ませますか?
368 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 22:23:57.85 ID:UnKGKy3s0
むしろそれ以外に安全な牛乳が無い
369 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 22:37:33.96 ID:UP1fl2GHO
>>362
室内なら行く。
うち汚泥焼却施設の近所だけど
施設のすぐそばより、ちょっと離れた地点の方が数値高め。
だから隣接した施設の方が、意外と安全かもしれない。
っていうか、うち、数値高くて泣きそう。
370 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 22:44:51.01 ID:uj+RK8LA0
>>266
無理、数値出されても無理、無理
371 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 22:56:04.02 ID:Wiywkjwa0
青森産 大根
長野産 人参
372 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 23:20:51.92 ID:H2L6Jbdf0
>>368
ありがとう、よつばがダメならもうどうしようかと。
373 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 23:23:04.46 ID:UnKGKy3s0
飲まないに越したことは無いがな
374 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 23:37:20.86 ID:m2YENG4IO
>>341
沖縄の物食べれないならみんなダメポ
北海道と九州はありと思っているよ
375 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 00:02:23.29 ID:j9JZIcLH0
山形米ダメなんだ…
友達の実家が山形で農家やってる。
米、ヤバイのかな…
376 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 00:10:45.95 ID:WjY5oYXe0
はなまるうどんはネギ抜きだったら食べますか?
377 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:11:40.90 ID:9OTn6uLd0
>>376
食べない。
水道水を信用してないので。
378 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 00:52:02.70 ID:aXlHoUe30
島根の新米、どうでしょう。
まぜまぜがないと確実にいえる出身として。
379 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:57:41.16 ID:7S+SYd9M0
>>378
島根でしょ?あの鳥取と区別つかない?
「混ぜまぜ」っつう前提だったら自分は食べるな
反対に島根がダメなら、九州でも佐賀あたりまでダメだと思う
宮崎、鹿児島までいかなきゃ
380 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:58:37.63 ID:7S+SYd9M0
ああ、いかんいかん
「混ぜまぜがない」という前提なら、ね。
381 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:07:41.52 ID:3VfWl36U0
青森産の新リンゴもらった。
ペクチンを期待したい気もするし、どうなんだろう?
数値出てますか?
382 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 01:12:53.68 ID:FfcXq6Kd0
えええええええ、もう出たの?
383 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 01:16:10.90 ID:EagnUebO0
>>381
今年のリンゴかどうか見分ける方法って
売ってる時期しかないのかな?
今日スーパーで見て悩んだんだが…
数種類売ってた。
384 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:36:40.13 ID:R+Z0FcxD0
>>383
品種で区別できるんじゃないかな。
ふじなら、もっとあとだから、今出てるのは去年の冷蔵保存だと思う。
385 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:37:55.24 ID:9OTn6uLd0
NZ産リンゴ売ってるぞ。
386 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 06:58:24.76 ID:oXOK/MX60
原発が起きる以前から国内で流通している食べ物は国内産だからといって安全じゃないなと思っていた
農村で出荷するものと農家が食べるものとは別物だったし
387 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:26:42.27 ID:PBVFFSXs0
隣の仲のいい奥さんから栃木から野菜がたくさん送ってきたのでと、
いただいたんだけど・・・
美味しそうなピーマンやいんげん、自家栽培のみたい。
どうなんだろう?佐野市だと言ってた。
果物もなしと桃を少しいただいた。マンション一緒だから捨てるとばれる。
388 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:27:41.38 ID:5vTInt7q0
>>267
賞味期限を延ばして表示するのは違法だけど、短く表示することは法に抵触しない。
だkら、メーカーに電話なりメールなりして賞味期限から製造日を確認しないと
心から安心とは言えない。
389 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 07:34:01.24 ID:9OTn6uLd0
>>387
コンビニ・・・
390 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:41:37.56 ID:5vTInt7q0
>>378
混ぜまぜなし確実なら喜んで食べる。
島根は仁多米が有名だね。
>>387
自分なら、チラシや新聞紙で小分けに包んでスーパーにある薄いビニール袋に入れて
数回に分けて処分。
念のため形が分からないよう切るなりすればなおよろしw
391 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:43:31.14 ID:PBVFFSXs0
>>390
ありがとうございます
栃木のはやはり食べませんか?果物も?
392 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 08:09:15.68 ID:5vTInt7q0
>>391
できれば食べたくない。
でも、どうしても作りたい料理の食材(チンジャオロースーのピーマンとか)で他の産地のものが
手に入らない!という状況や、普段からイロイロ気をつけてた&これからも気をつけることで
折り合いがつくなら食べるかな。
大人限定で、よく洗って気休め程度だろうけど酢水につけてからね。
ただ、気分的に美味しく食べられないとか、食べてからあれやこれやと悩む可能性があるなら
最初から食べないほうがいいと思う。
393 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:51:43.84 ID:Jam4gEJi0
>>359
今は大丈夫だと思うよ。ただし飼料が汚染される可能性が高い来年以降は解らない。
394 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/16(火) 08:55:51.77 ID:NtOGdwhm0
>>182
亀レスご免。レス、有難う。
卵は香川県のヨード卵光をかっています。買い溜めしなくても
食材はあるのですが、卵焼きの冷凍?一度作ってみたいと思います。
395 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:57:48.56 ID:Jam4gEJi0
未希ライフという小型の品種があって、これなら8月中に収穫が可能。
長野ならさんさがもう出荷してると思う
396 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 09:52:13.27 ID:zuxrA16o0
>>375
家も知り合いが山形米農家。直に取り寄せてるよ。混ぜてないし。
まいったなぁ…付き合い長いから。
397 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 10:50:36.27 ID:PBVFFSXs0
>>392
ありがとうございました。野菜はとりあえずやめておきます。
398 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:53:32.25 ID:zq3JT7QQ0
千葉県南房総市の野菜、木更津のスイカ、君津の卵ってどうですか?
399 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 11:09:59.87 ID:Jam4gEJi0
今のところでは、鶏肉と卵は比較的安全と考えられる。
だが、他は食べようという気にはならない
400 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:04:30.60 ID:D5pkOvII0
>>398
千葉、やたら放射能がふったよね。君津のそばの牧場の牧草が基準値軽く
越えていた。卵も嫌。千葉県産は、被災後一切たべてない。
千葉のしょうゆもやめてる。
なっとうのしょうゆも却下。
今後国産のぴーなっつクリームが5~6年はたべられなくなりそう。
ただし、千葉を経由して入ってくる鹿児島の肉はしかたなく食べている。
今日おかんが98円で巨峰買ってきた。
山梨産だったっていって。
食べていいのかな。。。。
302 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:41:45.56 ID:aoTJ8Phk0
ただのパンをやいてとろけるチーズとケチャップで
ピザは十分毎日たべてるよ
売ってるパンはホエイ(乳を主原料とした製品のこと乳清とも)て偽装しなきゃならない
物がはいってるよ
バターに核種は実は数パーセントしか
残留しない なぜなら乳清(ホエイ)に90パーセント以上移行するから
だからホエイを表記せずかくすわけ
どの会社もそう 原材料をみてごらん
バカにはわからないようになってる
ヨーグルトの上澄みはすてればだいぶマシになる
303 :地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:42:17.40 ID:zfrf/T6B0
>>300
大丈夫
それダメだったら他はもっと飲めないよ
牛乳は出やすいし
304 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:44:08.11 ID:aoTJ8Phk0
コピペしてバラまいてくれるとうれしい
(乳を主原料とした製品)の表記があったら
その会社はこんご気をつけろ!て
305 :地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:45:44.13 ID:zfrf/T6B0
え、ホエイと乳清という表記は偽装とは違うよ
ホエイだの乳清だのは昔から普通に使っていた
原材料名を最近気にし始めた方なのかな?
306 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:49:37.96 ID:A6YZJpxP0
三陸産と書いてあった出汁昆布
307 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:49:57.38 ID:aoTJ8Phk0
牛乳から放射性物質をたくさん分離させたかったら
自家製ヨーグルトにして上澄み(放射性核種のたまり)をすて摂取することだ
スキムミルクは一番危険!!セシウムやストロンチウムがつまってる
赤ん坊のミルクは海外のものを買うこと
308 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:50:38.65 ID:A6YZJpxP0
やっぱ、やばいか。
309 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 23:52:47.84 ID:sqg5SgBZ0
お手頃な手作りもいいけど、
たまにお手軽な宅配ピザ食べたいよね。安全なら。
310 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:54:56.49 ID:aoTJ8Phk0
305お前情弱か?セシウムが玄米は豊富なのも知らずに
玄米とか食ってそうだな
なんだ回し者か 監視乙
ストロンチウム、セシウムの80%は脱脂乳に移り
精製したバターへの移行は1~4%。
放射線核種の大部分はホエイ
(チーズとなる凝乳を分離した後の液状部分。乳清ともいう)に残る。
殆どがホエイに移行するがこのホエイは乳清飲料やパン、
菓子等への添加物として使われている。ホエイ入りの物は危険
--http://twitter.com/chatran6/status/97887308757475328
311 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 23:57:44.78 ID:rWVBPavAO
九州のみどり牛乳はどうですか?
味は良くて買ってるけど…。
みどり牛乳は検査してないってどこかで見た気がする…。
312 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:58:12.28 ID:aoTJ8Phk0
(乳などを主原料とした製品)←すなおに核種豊富な乳たんぱく部分つまりホエー
このパンや菓子はピカ満点のスキムミルク使用してますってかけよ
313 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:02:37.93 ID:9qffMVFY0
ピカを食べて応援しよう!
知り合いがまだ三十代前半の若さで心筋梗塞で急死した。
四月から六月にかけて福島や東北の野菜や畜産類を大量に購入して
画像(福島野菜セット)も購入するたびに載せて
「私が出来るのはこんなことくらい」と
被災地応援を声高に唱えてた
http://t.co/nAgJu7l
http://chatran6.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
http://twitter.com/chatran6/status/102217653661347840
314 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:03:28.12 ID:tiaHWMZr0
>>313
ダメだ。何もかも出遅れてて。(;_;)
315 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:07:48.62 ID:tiaHWMZr0
>>312
パンの乳化財ってことだよね。
市販のもの、何も買えない。野菜と肉くらいか。危険すぎる。
316 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:19.78 ID:xFDkoNtD0
お盆休みに入ったせいか、ご新規さんが大増殖中。
おそらく、危険厨初心者さんも多いことかと。
317 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:46.98 ID:9qffMVFY0
乳化剤ではなく乳清です。
乳化剤は大豆由来のレシチンやその他薬品などです
乳て書いてあるから必ずしも乳由来・乳を原料とする製品ではありません
乳化剤には今偽装する必要がありません
318 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:11:55.31 ID:JXKd+Lc4O
会食で、渡りがにの唐揚げを食べた。三センチほどの小さいやつだ。大阪。
産地はわからない。ぐぐってもあちこちで採れるらしいとしか。産地がわからなきゃ、判断できんだろうが、
危険性としていかがなものであろうか?
319 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:17:43.03 ID:9qffMVFY0
工作員にほだされないように。
知識がありそうなレスが出てきたから
危険を煽ってる初心者の火病と言うことにして
雑音でかき消したくて仕方ないのです。
今会社のパソコンから書き込んでるはずです。
売り上げに影響するような
まずい書き込みがでたらかき消せと命令されてるのです。
上から小馬鹿にした感じが特徴です。
320 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:20:01.17 ID:m2YENG4IO
蟹かぁ…
そういえば今日イオンで
毛蟹が一杯千円で売っていた
何処産だろ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/15(月) 00:21:59.99 ID:WctdD3qC0
>>282
>関東野菜の買物
>
>北海道、秋田、青森、新潟は買う。
新潟、買わないな。川が一部つながってる
>静岡、神奈川、西東京、山形、長野、岩手が迷うところ。
全部NG 岩手肥料でてるし、気にしてるなら買わないよ。
青森、秋田、愛知で迷う。愛知は最近やめた。
>他になければ買っている。
他になければ買わない。
もしくは取り寄せ from 北海道、西日本以南
>明確に買わないのは福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の北部。
上記の県産をどのくらいの量、どんな場所に置いてるかで、
そのスーパーの考え方がわかる。
武田センセいわく、野菜の重さは、米、肉に比べたら、ベクレても軽いから
予想内だって。でも、やっぱり、こだわりたくなるw
322 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:23:55.97 ID:wAWyYgkG0
>>311
前は飲んでました。今はお店に入ってこなくなったけどあればまた飲みたい。
あそこは大分県内の牛しか使ってないから。
323 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:12.75 ID:uZ8HesTBO
>>319
ほだされるって何かと思ったら
情にからまれる
情にひかされる
自由を束縛される
なんだけど使い方あってるのかそれ
324 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:54.06 ID:uZ8HesTBO
>>320
毛蟹の産地も知らないことに驚いた
325 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:31:17.46 ID:m2YENG4IO
>>322
子供の為に卵、牛乳、野菜を取り寄せてます
みどり牛乳安心してあげれます
ありがとうございました
326 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 00:49:38.88 ID:S9AjymKJ0
>>274
去年の鮭で間違いないと思うよ。
シロサケは日本の天然の鮭につく名前。養殖ではないという事だから。
震災前のシロサケは貴重だと思う。
徳島の阿波尾鶏は食べますか?食べませんか?
327 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:57:05.81 ID:tiaHWMZr0
ホエー豚・・・食べるものなくなってきた。
震災前の商品もないし。野菜も関東産ばかり。全く選べない。
328 :地震雷火事名無し(広島県):2011/08/15(月) 01:03:16.57 ID:h0O/mpYI0
広島のカキは食べられる?
広島のカキだけは稚貝から瀬戸内海だって聞いた。
329 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 01:06:58.23 ID:wcZfK9wp0
お茶葉に気をつけてね!汚染されてるよ!
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1632.html
330 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:22:13.56 ID:tiaHWMZr0
緑茶はここ数年全然飲んでなかったけど、麦茶がダメになって悲しい。
331 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 01:29:31.28 ID:klY6Q3xT0
久々にこの板にきた。
震災直後は洗濯も室内干しで飲料水はミネラルウォーター。
ほうれん草・きのこは産地問わず買わなかった。
でも子供が学校のプールに入り始めたころから、自分の許容範囲が広くなって、
野菜も長野・群馬あたりは買ってしまうし、卵は関東のものしか売ってないので、それらを食べてる。
水道水も飲んでます。
麦茶もだめなの?
あきらめたわけではないのだけどね。
安全なもののリストがほしい。
332 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:04:23.93 ID:JXKd+Lc4O
>>318です。ワタリガニ調べたら、フタホシイシガニかヒメザガニと判明。産地は明日電話で聞く。
小さいやつで、唐揚げで殻ごと食べたから、ストロンチウムが心配だ。うちの二歳児が5匹ほど食べたんだよなあ。
どこ産でも、蟹は殻ごと食べるのは禁忌にしたほうがいいと思う。と、食べた後調べて後悔しきり。
333 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:04:59.74 ID:tiaHWMZr0
麦の収穫終わったから、新しい麦は怖い。
買い込みたくても店頭にない。
うちも緩くなっていたよ。
室内干しして湿気がすごくて、台所のものに虫がわいた
外干して取り込んだりしてる。狭い都内のアパート。
食品に気をつけるようになると、別の部分が緩くなってしまう。
334 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 02:06:38.01 ID:OTqJDcL90
オイスターソース、どうしよう・・・買いだめし忘れた・・・
335 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:09:28.05 ID:xFDkoNtD0
>>334
タイ産のがあるよ。 中国産もあるが。
そもそもオイスターソースは異国の調味料。
日本での歴史は浅いよ。
336 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 05:22:31.85 ID:tiaHWMZr0
タイ専門店にいけばいいのか。タイまで避けてたら、食べるものなくなる。
337 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 06:15:51.33 ID:coiHB0Ad0
>>297
ドミノ情報ありがとう。
もう、自炊自炊で疲れた…
注文店舗に確認後食べます。
自炊以外でほぼ輸入食材の宅配なんてうれしすぎるわ!!
338 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 07:59:06.47 ID:iXLvYiec0
>>328
私も牡蠣養殖業者に問い合わせたら、稚貝からずっと広島と教えてもらった。
信じていいのかは分からない。
でも広島の牡蠣と宮城は違った。
さらに北海道の牡蠣とも全然違うから本当だと思う。
サロマ湖の牡蠣は冷たい海のせいか小ぶり。
気が狂いそうなほど牡蠣食べたくなったら食べる。
339 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 08:48:51.33 ID:rN2y+H3W0
自炊だけじゃなく自家産もつくとさらに疲れる。
ただし、非汚染地域というのが条件
340 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 10:36:09.93 ID:gRIoMebt0
北海道の人参食べますか?
341 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:45:19.96 ID:tiaHWMZr0
沖縄県産の黒砂糖、食べますか?
342 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:46:55.50 ID:tiaHWMZr0
>>340
うちは東関東のものばかりスーパーに並ぶ。とりあえず食べる。
343 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 10:47:52.56 ID:aIW1HVbl0
両方食べてる。
344 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:53:49.41 ID:tiaHWMZr0
三月収穫だけど、それについては大丈夫かな。
345 : 【東電 67.7 %】 (広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 10:54:52.78 ID:BKglMphDP
うっかりミニストップのソフトクリーム食べてしまった…
ダメだよね
346 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:00:02.89 ID:aIW1HVbl0
>>345
今は知らないけど昔北海道生乳使ってるのを
売りにしてなかったっけ…
気のせいだったらすみません
347 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 11:01:56.71 ID:tiaHWMZr0
>>244
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
やめておこうかな。子どもも一緒に食べるし。ついに魚終わりか!
348 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 11:02:03.14 ID:gRIoMebt0
ありが㌧!
人参久しぶりに食べるお
349 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 11:25:17.61 ID:Vik1wDhtO
・ヤマキの鰹節
賞味期限2012.06.21 EC
製造日は一年前で、仕込みなどは製造日の更に半年程前だそうです
ギリギリかと思うんですが皆さんなら使いますか?
350 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:10:01.97 ID:xFDkoNtD0
>>349
備蓄用に。
351 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 12:10:52.43 ID:iXLvYiec0
>>349
鰹節じゃなくてゴメンね。
5月にヤマキに出汁パックについて問い合わせた時は「鰹取れてから節になるまで3カ月」
「削り節にする為にはさらに乾燥させるのでもう少しかかる。」と教えてくれたよ。
私が持ってる中で1番危険なのは5月6日頃製造された出汁パックでそれは「ギリギリ大丈夫と思います」だった。
ギリギリだけどこれからのものよりはいいから私は使う。
352 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:19:02.11 ID:tiaHWMZr0
>>349
うちもそういう微妙なのある。
シマヤ 味付 鰹・昆布だし入りぽんず
賞味期限:2012.06.12 1年
単純に遡ると2012.06.12 製造までにかかる日数は明日聞きます。
備蓄用にとっておこうと思います。
353 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 14:00:01.58 ID:5fP+a7NpO
北海道の富良野メロンと新得そばはどうでしょうか
そば食べたくても国産しかないよ・・・
354 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:01:05.46 ID:d0dCW1+W0
鹿児島黒豚のひき肉 と、 鹿児島地鶏のひき肉 は食べています。
ひき肉食べないという方もいましたが、これらなら、だいたい安全ですよね!?
ミートボール、餃子、焼き豚など出来あいのものは全く買いません。
いろいろ作っていたら、震災後、料理が楽しくなりました。
残念なのは、今心配で全部の国産牛が買えないこと。
355 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 16:19:11.18 ID:SkkdpUXi0
長野産の自然ジャム
マーマレードとりんご ジャム
入れ物からして高級そうですが
356 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 16:28:23.71 ID:QLye9TO/0
>>355
食べる。外国のも体にいいか謎だし
ペクチン摂れるから、まさにママレードとりんごジャム食べてる。
357 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 19:00:33.30 ID:JCMBdAsE0
>>353
食べるよ。
今のうちなら乾麺の蕎麦なんかは去年の物が確保できるよ。
>>354
自分なら食べない。
豚だろうと鳥だろうと飼料次第。
>>355
今のうちなら食べる。
リンゴの収穫年次第だけどね。
358 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:25:08.06 ID:voPBVfQfO
>>353
安物の蕎麦(蕎麦粉)は外国産あるよ
ただし中国産もあるので、問合せて
スーパーのゆで麺が、海外の蕎麦粉使用だったので食べてる
359 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/15(月) 19:31:50.31 ID:Jy3WR1WZ0
今、鶏に汚染されてる飼料が与えられてる可能性ってほとんどないの?
鶏肉・卵は汚染地域に住んでいてもろに被曝したか汚染水飲んだか以外
で被曝しなかったの?鶏の配合飼料って何食べてんの
360 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 19:37:32.83 ID:UnKGKy3s0
>>359
穀 類 60% とうもろこし、マイロ
植物性油かす類 15% 大豆油かす、なたね油かす、
コーングルテンミール
動物質性飼料 10% 魚粉、肉骨粉、
フィッシュソリュブル吸着飼料
そうこう類 5% コーングルテンフィード、米ぬか
その他 10% 炭酸カルシウム、動物性油脂、
食塩、リン酸カルシウム
だそうだ。俺だったら汚染地域の周辺(関東など)はこういった汚染されたこういった飼料が入ってきそうだから避ける
361 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 20:28:56.02 ID:BpQF6CMM0
明治屋の脂肪の少ないコンビーフ、使ってる肉は全てオーストラリア産と
ニュージーランド産だって。
前から時々食べてたから、食べても大丈夫そうでよかったよ。
362 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 20:55:28.09 ID:sXrxzWQF0
食べ物の話でなくてごめん!!!
ゴミ焼却施設隣接、余熱利用のプール、
行く? 行かない? @千葉県
363 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 21:12:15.90 ID:JCMBdAsE0
>>362
N100マスク装着でなら行く。
364 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:16:24.99 ID:xhuomE5/0
>>362
ごめん絶対無理。
365 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 21:39:50.40 ID:LyGR3EXR0
福井県と福井県人は無理
実人生でも、福井県出身はアレだったし
366 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 22:18:05.87 ID:ZhEgK1cF0
山形産新米食べます?
367 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 22:20:57.73 ID:H2L6Jbdf0
北海道よつば十勝牛乳、こどもに飲ませますか?
368 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 22:23:57.85 ID:UnKGKy3s0
むしろそれ以外に安全な牛乳が無い
369 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 22:37:33.96 ID:UP1fl2GHO
>>362
室内なら行く。
うち汚泥焼却施設の近所だけど
施設のすぐそばより、ちょっと離れた地点の方が数値高め。
だから隣接した施設の方が、意外と安全かもしれない。
っていうか、うち、数値高くて泣きそう。
370 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 22:44:51.01 ID:uj+RK8LA0
>>266
無理、数値出されても無理、無理
371 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 22:56:04.02 ID:Wiywkjwa0
青森産 大根
長野産 人参
372 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 23:20:51.92 ID:H2L6Jbdf0
>>368
ありがとう、よつばがダメならもうどうしようかと。
373 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 23:23:04.46 ID:UnKGKy3s0
飲まないに越したことは無いがな
374 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 23:37:20.86 ID:m2YENG4IO
>>341
沖縄の物食べれないならみんなダメポ
北海道と九州はありと思っているよ
375 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 00:02:23.29 ID:j9JZIcLH0
山形米ダメなんだ…
友達の実家が山形で農家やってる。
米、ヤバイのかな…
376 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 00:10:45.95 ID:WjY5oYXe0
はなまるうどんはネギ抜きだったら食べますか?
377 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:11:40.90 ID:9OTn6uLd0
>>376
食べない。
水道水を信用してないので。
378 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 00:52:02.70 ID:aXlHoUe30
島根の新米、どうでしょう。
まぜまぜがないと確実にいえる出身として。
379 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:57:41.16 ID:7S+SYd9M0
>>378
島根でしょ?あの鳥取と区別つかない?
「混ぜまぜ」っつう前提だったら自分は食べるな
反対に島根がダメなら、九州でも佐賀あたりまでダメだと思う
宮崎、鹿児島までいかなきゃ
380 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:58:37.63 ID:7S+SYd9M0
ああ、いかんいかん
「混ぜまぜがない」という前提なら、ね。
381 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:07:41.52 ID:3VfWl36U0
青森産の新リンゴもらった。
ペクチンを期待したい気もするし、どうなんだろう?
数値出てますか?
382 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 01:12:53.68 ID:FfcXq6Kd0
えええええええ、もう出たの?
383 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 01:16:10.90 ID:EagnUebO0
>>381
今年のリンゴかどうか見分ける方法って
売ってる時期しかないのかな?
今日スーパーで見て悩んだんだが…
数種類売ってた。
384 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:36:40.13 ID:R+Z0FcxD0
>>383
品種で区別できるんじゃないかな。
ふじなら、もっとあとだから、今出てるのは去年の冷蔵保存だと思う。
385 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:37:55.24 ID:9OTn6uLd0
NZ産リンゴ売ってるぞ。
386 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 06:58:24.76 ID:oXOK/MX60
原発が起きる以前から国内で流通している食べ物は国内産だからといって安全じゃないなと思っていた
農村で出荷するものと農家が食べるものとは別物だったし
387 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:26:42.27 ID:PBVFFSXs0
隣の仲のいい奥さんから栃木から野菜がたくさん送ってきたのでと、
いただいたんだけど・・・
美味しそうなピーマンやいんげん、自家栽培のみたい。
どうなんだろう?佐野市だと言ってた。
果物もなしと桃を少しいただいた。マンション一緒だから捨てるとばれる。
388 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:27:41.38 ID:5vTInt7q0
>>267
賞味期限を延ばして表示するのは違法だけど、短く表示することは法に抵触しない。
だkら、メーカーに電話なりメールなりして賞味期限から製造日を確認しないと
心から安心とは言えない。
389 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 07:34:01.24 ID:9OTn6uLd0
>>387
コンビニ・・・
390 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:41:37.56 ID:5vTInt7q0
>>378
混ぜまぜなし確実なら喜んで食べる。
島根は仁多米が有名だね。
>>387
自分なら、チラシや新聞紙で小分けに包んでスーパーにある薄いビニール袋に入れて
数回に分けて処分。
念のため形が分からないよう切るなりすればなおよろしw
391 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:43:31.14 ID:PBVFFSXs0
>>390
ありがとうございます
栃木のはやはり食べませんか?果物も?
392 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 08:09:15.68 ID:5vTInt7q0
>>391
できれば食べたくない。
でも、どうしても作りたい料理の食材(チンジャオロースーのピーマンとか)で他の産地のものが
手に入らない!という状況や、普段からイロイロ気をつけてた&これからも気をつけることで
折り合いがつくなら食べるかな。
大人限定で、よく洗って気休め程度だろうけど酢水につけてからね。
ただ、気分的に美味しく食べられないとか、食べてからあれやこれやと悩む可能性があるなら
最初から食べないほうがいいと思う。
393 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:51:43.84 ID:Jam4gEJi0
>>359
今は大丈夫だと思うよ。ただし飼料が汚染される可能性が高い来年以降は解らない。
394 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/16(火) 08:55:51.77 ID:NtOGdwhm0
>>182
亀レスご免。レス、有難う。
卵は香川県のヨード卵光をかっています。買い溜めしなくても
食材はあるのですが、卵焼きの冷凍?一度作ってみたいと思います。
395 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:57:48.56 ID:Jam4gEJi0
未希ライフという小型の品種があって、これなら8月中に収穫が可能。
長野ならさんさがもう出荷してると思う
396 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 09:52:13.27 ID:zuxrA16o0
>>375
家も知り合いが山形米農家。直に取り寄せてるよ。混ぜてないし。
まいったなぁ…付き合い長いから。
397 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 10:50:36.27 ID:PBVFFSXs0
>>392
ありがとうございました。野菜はとりあえずやめておきます。
398 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:53:32.25 ID:zq3JT7QQ0
千葉県南房総市の野菜、木更津のスイカ、君津の卵ってどうですか?
399 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 11:09:59.87 ID:Jam4gEJi0
今のところでは、鶏肉と卵は比較的安全と考えられる。
だが、他は食べようという気にはならない
400 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:04:30.60 ID:D5pkOvII0
>>398
千葉、やたら放射能がふったよね。君津のそばの牧場の牧草が基準値軽く
越えていた。卵も嫌。千葉県産は、被災後一切たべてない。
千葉のしょうゆもやめてる。
なっとうのしょうゆも却下。
今後国産のぴーなっつクリームが5~6年はたべられなくなりそう。
ただし、千葉を経由して入ってくる鹿児島の肉はしかたなく食べている。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)