忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
485   484   483   482   481   480   479   478   477   476   475  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

501 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 13:52:56.82 ID:ruwgPZM5O
ゴメン
福島産は無理
ましてや桃は…。


502 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:54:01.96 ID:yFff6aol0
>>500
福島産なら買いません。 食べません。

西日本の福島さんが作った桃なら購入し、家族みんなでいただきます。


503 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 13:54:07.28 ID:8+U4jZdN0
>>500
なんか別の使い道がある気がしてきた・・・


504 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:55:41.86 ID:yFff6aol0
>>503
政府や御用氏や東電やマスゴミへのお中元かい? ナイスだ!


505 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:01:11.26 ID:Utd1vVR30
>>456
茨城さつまいも、買いません。保管場所がわからないから、ひどく汚染されている
可能性も否定できないから。

>>500
え? 買いたかったらどうぞ。福島がついているものは買いません。
ごく一部安心なものもあるだろうけれど、素人に判定が無理。

>>12
鹿児島黒豚のひき肉と、地鶏のひき肉、よく買う。味付けたり、ミートボールとか
調理して冷凍しておく。ひき肉は便利。

肉で食べるのは、九州が産地の黒豚、地鶏(愛知以西)のもの、カナダアメリカオーストラリアの豚
それだけ。 黒豚は、ひき肉、とんかつ用、バラ肉など多種多様買うよ。
近所で3か所売っているところあり。





506 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 14:03:27.40 ID:xUEdTGxY0
納豆のタレに答えてくれた人ありがとう
既に気づかずに茨城で作られたタレ何回か使って食べてしまったんだよね
しかも小杉食品のつゆだく納豆で通常よりタレいっぱい・・・
原料が仮に前のものでも水道水が汚染されてたと思う
これからは醤油や麺つゆかけてみる
つゆだくのたれおいしくて好きなのになー


507 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:17:57.63 ID:GKZ3O06K0
山梨のモモ、食べてしまった。

もらい物の
スモモ
ブドウ
(どちらも山梨産)
はどうなのかな・・・


508 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/18(木) 14:18:24.23 ID:4c4LrYY+0
岩手県産豚肉使用のブロックベーコン
7月20日 岩手県で製造
お中元で頂いたのだけどダメだよね


509 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 14:20:00.80 ID:43L0vZOf0
やっぱり買いませんねぇ

こんな事言うくらいなら全数検査数値表示したらいいと思うんですが。
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313641479/
佐藤知事は「売っているのは大丈夫。福島のモモは、特にことしは味が濃密だ」と語った。


510 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 14:30:48.02 ID:WkBLwCj00
高知産 養殖ブリの切り身
いただきものですがどうでしょうか?


511 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 14:42:36.81 ID:8+U4jZdN0
>>510
高知で養殖だったらギリ食べる。
でも、積極的に自分で買ってまでは食べない。
自分ラインは紀伊半島以北は完全アウト。



512 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 14:45:46.31 ID:WkBLwCj00
ありがとうございます。
自分的にもギリギリですが、夕飯に食べることにします。
食べるものを頂いて、こんなに複雑な気持ちになるなんて
日本は変わってしまったんだなあと実感です。悲しい。


513 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 15:15:11.92 ID:vzbku5D20
>>510
養殖の餌があぶなそうだから
日本の養殖は絶対食わない

私なら天然物の近海魚だけしか食わない


514 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/18(木) 15:32:37.37 ID:mwrNZov60
遅レスですが、富山ますのすし(源)だったら
数量限定とかのサクラマスをうたったものでなければ
ロシア・北米産のサケマスなはずですよ。
ぶりのすしのぶりは国産。

あと梨のひと、
自分も今まで毎年直売に買いに行ってましたが今年は食べません。
近所なので誘惑を振り切るのが大変だ…
数年後また食べられるといいな。鎌ヶ谷白井の梨。




515 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 15:40:02.83 ID:OFr+Q7/90
福島産と銘打ってる食品は永遠に食べない。どんなに安全宣言出されても信じない。
別に福島産じゃなくても他都道府県産&外国産を買えば何も困らないからな。
わざわざリスク背負って福島産を選ぶ必要は無い。ただし偽装品や混じってしまった
明記されていない福島産を食べてしまう可能性は大いにあるので、全品検査するのは賛成する。


516 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 15:41:08.91 ID:7VMRmoiV0
鎌ヶ谷白井の梨をお中元にしていたけど今年は止めた
恐らく来年以降も・・・・


517 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 16:54:34.26 ID:Ho3f3ZZE0
・和歌山勝浦港産 きはだまぐろ お刺身
・ハーゲンダッツ バニラ 2011年7月16日製造

もらいものですが、どっちも完全にNGじゃないけど完全にOKでもないですよね・・
みなさんなら食べますか?


518 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:02:26.12 ID:133NYhW80
>>474
もう千葉で獲れてるから言ってる
現にとれた芋の線量測ってくれと頼まれて
普通のガイガーだと無理だよと言う話をしたんだ七月末
だから茨城ももう獲れてる筈
最近ポテチの芋が何処産かかなり気になってる


519 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:07:00.39 ID:133NYhW80
ハーゲンダッツってアウトだった気が作ってる場所が
泣く泣く捨てるな
牛乳も近くの使いそうだし

和歌山は私は食べません
大体福島のを三重県産にしたりするんですよ?



520 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 17:07:33.01 ID:N+b3VdWb0
青森の桃とスイカ
桃は内陸、スイカは津軽地方らしい


521 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:08:46.73 ID:133NYhW80
鎌ヶ谷の梨美味かったのにな
去年送っとけばよかったよ
梨園だらけなんだよね白井と沼南町あたりと鎌ヶ谷って


522 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:10:21.10 ID:133NYhW80
>>520
本当に青森産なら私は食べる(最近青森産と福島産を偽ってるケースがあるという噂が怖い)
けど種は念のため絶対食べないようにする
桃は最初で念のためナイフで切って丸かじりは避けるとかすればいいのでは?


523 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:15:21.66 ID:133NYhW80
青森って桃あったっけ?
住んでたけど桃園ってみかけなかったような
さくらんぼと林檎はあったけどね
桃なんか怖いかもしれん


524 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 17:20:40.56 ID:9uu/PdMJ0
ロッテアーモンドチョコ。
賞味期限2011年12月、浦和工場。

もう1ヶ月もにらめっこしてます。
食べる?




525 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 17:33:24.27 ID:Ys5WZlib0
桃は食べない。
岡山の桃をガクブルしながら食べたチキンですが。


526 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 17:35:10.44 ID:N+b3VdWb0
520です
桃は青森の道の駅で買いました。
同じ生産者のコーナーに観光農園の宣伝と
一緒にプラムさくらんぼブルーベリーがあったから
小規模で色々作っているのかも
西の桃が手に入らなかったから飛びついてしまったw
これきりなんで種と皮は気をつけて食べます


527 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:40:26.52 ID:133NYhW80
道の駅ならいいかも
やはり種周りは多目に捨ててでいいんじゃない?


528 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 18:08:59.34 ID:opJB9YI60
>>518
○るびーや○いけやのポテチはどこ産だろう


529 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 18:15:32.55 ID:X9glY5bb0
桃は和歌山産を食べました。ローカルですみません。



530 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 18:18:06.28 ID:kJbFXfeFO
カルビーはサイトで製造日と製造所固有記号を入力したら産地わかるよ


531 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 18:34:51.03 ID:133NYhW80
>>530
ありが㌧


532 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 18:39:01.76 ID:yFff6aol0
ここ最近栃木産が頻出という話らしいぞ、大手ポテチ。


533 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 18:39:34.89 ID:133NYhW80
>>532
今は鹿児島工場のでも千葉茨木あたりみたいだ
時期なんだろうね
しばらくやめとくわ


534 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/18(木) 18:40:20.75 ID:Z80vDPb8O
青森の桃は津軽地方のなら食べるかも


535 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/18(木) 18:44:51.51 ID:/fOHTVMBO
東京江戸川区臨海の店に置かれていた乾物
海外産で5月初めから最近まで置いてあった

買う?やめとく?


536 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 18:54:42.51 ID:zRImkxaeO
群馬産のキャベツ
どうよ


537 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 19:11:33.47 ID:Ho3f3ZZE0
>>519
ありがとう~そうだよね・・ハーゲンダッツは群馬工場で作ってるみたい。
ほんと泣く泣くだよ・・アー食べたい~~~

和歌山まぐろもダメかな。
福島産を三重県産に偽装って情報、私も見たことあるけど
ほんとにやってるのかな・・


538 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 19:19:25.70 ID:Q6hLoYSq0
能登・輪島の塩蔵ワカメ(新物)
7月に購入したけどまだ食べてない
皆さんなら食べますか?


539 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:32:34.54 ID:d91/OMXn0
群馬のキャベツは食べない。自分は5軒回ってスーパーで同産のキャベツ買ったよ。

ハーゲンダッツは検査してるけど~16までしか測れないんだっけ?原乳は北海道で卵が群馬埼玉三重とか岐阜とか。
手元にあったら一回くらいなら食べてしまうかもしれない


で、質問です。
北海道の新じゃが。食べますか?
セシウムの吸収率が高いから迷ってる。


540 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 19:38:08.11 ID:yFff6aol0
>>539
データ出てないよね? 道産新じゃが。
データが出るまでは避ける。


541 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 19:38:42.35 ID:C3ip45ib0
>>539
近々北海道に移るんだけど
地元のもの駄目なら食うもんねーよw
下降物の量は関東・東北に比べりゃ全然マシだと思うんだけど。
ヤバいって人はどれ見て言ってるのか教えてくれ。
ドイツの…とか言うのはナシな。数字で出してくれよ。


542 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 19:52:13.95 ID:sjFvfTcZi
デンマーク タラコ缶詰(プレストコッドロー)

微妙な場所...orz


543 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:55:39.15 ID:vyqblF300
>>537
北海道乳、静岡工場のサーティワンがあるじゃないか


544 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:10:27.32 ID:5dcwOxNf0
>>538
偽装多いワカメだから買ったのではなく貰ったんだろうけど、きついな
自分なら諦める

>>548
西在住の人は北海道拒否しても食材あるんだよ
位置的な意見の違いと、台風時期の風方向とかも考慮で長い意味で警戒してる人もいる
自分は喜んで買う


545 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:28:53.09 ID:5dcwOxNf0
ごめん購入と書いてあった、食べたらいいよ


546 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:32:13.16 ID:Ys5WZlib0
デンマークのタラコ、食べないな。
平常時なら食うけど、今は少しでも被爆の可能性をさけたいから。
もちろん、それが大好きで、食わなきゃ死ぬってんなら食べるけどさ。
輸入もんはポリシーの問題かも。


547 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:45:50.31 ID:d91/OMXn0
>>541
移住、羨ましいっす。
北海道でかいからホットスポットあってもおかしくないかな、と思って。
柏3号機と知事のこともあって危機感なさそうだし、
とかあんましっかりとした理由で疑ってたわけじゃないんだ。ごめんね


548 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:54:02.88 ID:vfL59Es+0
>>508

もったいないよ。自分だったら大人だけで食べる。こどもには安全な別のもの
買って与える。ごはんじゃめんどうだけど、肉だったら別々にできるよ。


549 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:02:43.67 ID:C3ip45ib0
>>547
移住というか地元だから。
フクイチ落ち着くまで様子見だよ…
自分は帰れるとこあるけど関東出身の人は大変だと思うよ。
福島の人だって。もう逃げてくれよと思うしか出来ない。
自分のことで精一杯だ。
義援金募金したけど届いてないんだもんやってらんね。


550 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 21:03:06.43 ID:133NYhW80
牛乳が北海道ならまだマシかもね
ただ北海道でも受け入れたとこどこかあるんだよね一つだけらしいけど
普段は四葉限定で牛乳買ってる
工場近くのじゃないなら一回くらい食べても何も問題ないかもね
卵は少し引っかかるけどそんなには使わないだろうし


551 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 21:05:38.29 ID:Q6hLoYSq0
>>544-545
どうもありがとう
信頼できる店なので産地の偽装はないと思う
明日食べるよ


552 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:12:22.31 ID:eWsdZKbP0
北海道は産地偽装のメッカだという事は覚えておいた方がいい


553 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 21:22:11.48 ID:5dcwOxNf0
>>551
なにか勘違いしてそう、偽装なきゃ食べるかと聞かれても、食べないぞ
貰ったなら食べない、買ったなら食べる
そもそも自分で考えてから買ってるでしょ

石川の新物ワカメ食べなきゃいけない理由が見つからない
石川の小魚食べられるなら食べればよいと思う、
このスレ怖いな即答で食べるとかなのかよ、返答見て自分で考えるとかのクッションないのか




554 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 21:27:17.70 ID:JVgdolrNO
これガイシュツ?

43]名無SEA[] 2011/08/18(木) 21:22:35.74
AAS
某食材宅配サービスのパンフで福島産ほうれん草が放射能不検出って書いてあるんだけど…
千葉の旭のほうれん草が出荷停止になるくらい出たのに福島で不検出ってあり得るのかな?
どゆこと?


555 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 21:36:50.68 ID:Q6hLoYSq0
>>553
言っている意味がわかってなかったかも
買った時はOKだったけど
だんだん悩み始めて1ヶ月経ってしまった
何かごちゃごちゃ申し訳ない


556 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 21:42:09.97 ID:5dcwOxNf0
悩んでいるから書き込んでいるんだよね、こちらこそごめん
自分の書き込みで即食べるとか、自分は食べないから
あなたが食べたらと怖くなったんだ、迷うような書き込みごめんね
少し待ったらたぶん石川なら食べるレスもつくと思う、
もう少し待ってみて、少なくとも明日食べなくても平気さ


557 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:52:40.16 ID:eWsdZKbP0
>>554
検査機材と測定方法時間が判らないとなんとも
空間線量計当てて「反応無し」としてるのかもよw


558 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 22:06:35.35 ID:BBJV2gMa0
一口に福島っつってもバカ広いから
場所によっては南関東より低いって場合もありえるだろ普通に
まあロシアンルーレットなわけだが


559 :地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/18(木) 22:19:40.92 ID:4c4LrYY+0
>>548
うちは子供まだなんだよね。だから迷う。
すごくおいしいから食べたいけど問い合わせたら
岩手のどの地域の豚かはわからないって言われた。
ベーコンて加工の過程でセシウム減らないかな…。


560 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:22:58.41 ID:vfL59Es+0
>>432

赤道直下ならいいと思うけど、その会社のいうことを信じられるかだよね。
会社が船持って漁いくわけではないからね。
それに、さばって赤道直下で取れるの?さばって近海っていうイメージ。

>>518

今まで調べてなかったの?それは怖いよ。量も多いしね。
2か所調べたが、今頃のポテチって茨城だったよ。
北海道じゃががなくなるころだからね。
食べたいポテチの会社に電凸しないとだめ。







561 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/18(木) 22:30:13.85 ID:cn4IozeV0
>>554
以前テレビでやってたけど
福島でも、畑の汚染土を入れ替えして、線量計りながら野菜を育ててるグループがはあるみたいだよ。
そういう農家の野菜なら、千葉で対策してない農家の野菜より数値が低いってのはありえると思う。

>>559
少しでも迷うものは子供に与えない方がいいと思う



562 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 22:32:49.38 ID:s2poRF1b0
函館土産にどっさり函館産のイカ飯、裂きイカ、イカのくんせいなどもらったんだけど迷ってる
函館のイカってどうかな?


563 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 22:37:22.03 ID:s2poRF1b0
山梨の桃と巨峰をもらったけどどうしよう・・・
食べる?


564 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:38:18.50 ID:vfL59Es+0
>>562
今年の新物は食べない。6月に物産展で買ったイカ飯は、問い合わせたら
昨年のものだったので食べた。ついでにもうひとつ買いに行った。

もらったら、会社のフリーダイヤルってのってるよね。新物じゃない可能性
もあるからきいてみるといい。

あとポテチも、5月製造の昨年北海道じゃがのをいくつか備蓄した。
北海道じゃがが出るまでのつなぎ。沖縄のポテチも聞いたら、
栃木茨城だった。 やめておいたほうが無難。

さつまいもなら九州のも多いよ。


565 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 22:45:33.91 ID:eWsdZKbP0
そもそもポテチ揚げ油の酸化防止剤の方が危険w


566 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 22:48:32.76 ID:0JJUbZXg0
>>537
ハーゲンダッツは探せば震災前が結構残ってる
日付の見方をどこかのスレで見たよ
俺は見つける度に買ってるw



567 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 22:50:31.24 ID:VWpAEt6q0
見つけられるんだったら貴方が判別法書いてよw


568 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 22:54:01.66 ID:0JJUbZXg0
>>567
2CO9→2011年3月9日

最初の数字…1が2010年。2だと2011年
アルファベット…Aを1月、Bを2月…
最後の二桁…日付




569 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:00:31.88 ID:O0/7kEoJi
熊本、天草のじゃこはたべれるかな?


570 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 23:09:10.90 ID:r8HN/b4X0
おなかすいてあけた乾パンの缶
27こ入ってた


571 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:15:11.53 ID:VR8y+hPh0
オクでタイ米を落札した 格安だったが、ギリギリセーフかなと思っていた なにしろまだ新米の出荷はないから
履歴にしても自己紹介にしてもぜんぜんカキコなし、4か月前に精米? じゃあヒバクシャってことはないか・・・と
落札したら仙台ということが判明・・・・鬱  おい!おい!

こいつ確信犯か?
マジで怒りのメールして連絡待ち 保管状況について教えろと言ったが無理だろうなww
まさかベクレル米を処分しようとしてるんじゃないかこいつw   晒すぞマヂで
許さんぞトウホグ、せいぜい評価雨降らせたらいい、こいつは晒すから返事よこせよwwww


こいつら、自分らと同じヒバクに日本全国がなりゃいいとか考えてねえか(怒   死ねよトウホグ土人は


572 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 23:18:11.50 ID:Ko2qEaht0
>>554
事故当時にハウスの畑ならありうる。
もちろん除染とかその辺気を使ってる農家もいるしね


573 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 23:27:05.52 ID:JVgdolrNO
>>557>>558>>561>>572
ありがとう。
心配はあるけど、何度か失敗してニュースになってる大手食材宅配サービスだから、
慎重に扱ってると思うし信用してみます。


574 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:27:32.23 ID:VR8y+hPh0
かんけーねーけどさ・・・・釈迦に説法だったらすまないけど

ものには計測するものでも範囲ってのがあるだろ、たとえば体重計で封筒の重さ測れないっしょ
つまりそれ相応の目的にかなった計測機が必要なわけ
今、ベクレル計測している結果、すべてが基準値以下は「検出されず」になってるわけだけど
それはそもそも計測機が測れなかったわけで、実際の常識からしたらあり得ないぐらいの大きな線量だったりするんよね
しかもそういう事実は「公表できない」とか言うし 公的機関に委託して検査してもらってもそんなもんよww

だったらせいぜい、地域や人間、売ってる人間のタチ、部落か、チョンか、そんなのをみるしかもう判断のしようがないのよ
叩いて、ぶん殴って、それで吐かせて・・・それしかないんだ

すべてが嘘でもあるし、白々しくも平然と計測不能だったことを検出されずとか言ってるわけで
しかも自分らが潤っていたことを隠したいもんだから平然と出荷してのける 安全だとww
今日のニュースで福島の原発推進派の知事が東京で宣伝してたと聞いた 「出回ってるものは安全です」ってさww
自分の政治的なミスをこちらにおしつけてやがるんだよ  政治の延命のためなら誰が被曝しても構わないってさ

出回ってるものはどんな安全基準か言ってみろや!!!       ばーーーーーか 


575 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:33:57.20 ID:VR8y+hPh0
例えばな、

400ベクレル/キロなら安全としようじゃないかという、基準があるとする(これ自体がとんでもないんだがww)
そうしたら400ベクレル以下ではあるが、これは300なのか、100なのか、50なのか出して各人に判断させるよな
それがまあある意味では「自己責任」ではあるわww

ところが、このクソサヨ政権は違うんだわww  400ベクレル以下だから、あるいはそういう計測機がないからとして
すべてが「検出されず」になってんだぜ
ホムセンで準公的機関に検査依頼した結果のコピーを見たが、なーーーーにも書いてないよ
「検出せず」ってさww  じゃあお前の機械はいくらからいくらまで測れるんだと、なにも書いてないよ

死ぬしかないなら殺すしかない、トウホグは死ねよ


576 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/19(金) 00:00:33.23 ID:cTnGOPxc0
散々ガイシュツ(´・ω・`)


577 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 00:07:44.38 ID:YSO0cwA70
>>566
>>517->>537です
ありがとう~!書き込む前にぐぐったら日付の見方を知って期待して調べたら>>517の結果で・・。
あんまりアイスが売れてなさそな店w探してみます。

>>543
サーティーワンか!近くになくて今まで食べたことないんだけど調べてみよう。
ありがとう!



578 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/08/19(金) 00:56:51.40 ID:sAaDK/vb0
どうしてもおいしい新潟の味噌が食べたくて
通販で購入しようかと思っているけど
あなたなら買う? 止める?


579 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/19(金) 01:18:40.28 ID:pBFtnTJD0
味噌ならまだまだ去年の原料で去年仕込んだやつだろうし
余裕でok


580 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 01:46:48.79 ID:uCnKUcot0
>>558
当たりの方が多いロシアンルーレットなわけだが・・・


581 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:50:29.80 ID:d5eJMJ9h0
>>580
しかも、はずれ引いたらとんでもない大量被曝のおまけつきorz



582 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 02:20:40.20 ID:dYThlFT90
6発中6発弾丸入りのなw


583 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 05:14:22.44 ID:aRMyTlfk0
長野が微妙だね。
どうしてもキャベツ食いたくなって生で食べたら
口と喉がイガイガになっちまった。

今まで長野はOKにしてたから気にしてなかったんだが
やばいんだろうか。長野たって広いからなー


584 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:34:15.23 ID:u0SXZQwU0
>>583
3行目に答え書いてあるじゃない。


585 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 06:34:41.93 ID:lVKe3YJ90
長野は関東の境あたりは放射線量高いから危険だと思っている。
どっかのスレで長野県の人に聞いたらそう言ってた。
関東と接している県東
なぜか測らない県北は
やめた方がいいとのこと。
地域で選べとのことだったので、長野の地理に詳しくないので買ってない。

ポテチ備蓄しなくても普通に外国産売ってると思うし、
カルビーなら何のジャガイモ使ってるか簡単に調べることできるよ。(QRコードから)
この前新じゃがのポテチ恐る恐る調べたら九州産だった。
でも、千葉とかカルビーのじゃが作ってるからこれから危険だと思う。




586 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 07:03:12.16 ID:zleyJduP0
>>524
チョコって賞味期限が一年の物が多かったような。
自分が問い合わせたのは板チョコなので、アーモンドチョコはわからないわ。

普通に問い合わせすればすぐ判明するんだから電話で聞くべし。


587 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 07:11:02.53 ID:qr4LeHBu0
>>583
長野県のページ見るとキャベツやレタスは放射能検出されてないね
放射能飛散マップじゃ長野東部まで飛散してるから微妙な場所ではあるけど


588 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/19(金) 07:12:09.02 ID:KVXS1eWl0
http://netton.kokubu.jp/shop/g/g4903333079384/
ロッテアーモンドチョコってこれ?
9ヶ月だと微妙だね。チョコって賞味期限日にちまでなくて
月単位で表示されてるっけ


589 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 07:42:21.18 ID:Y7vqzgEA0
>>583
やめておくのが吉。ほかの誰かの話を信じるのではなく自分の感覚を信じるんだ。
長野の品は俺的にはかなりやばい。レタスとキャベツで実感した。


590 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 08:56:56.89 ID:2noJq2gfO
広告の品で北海道産秋鮭60円となっていたんだけど、解凍との表記なし
もう秋鮭とれてるのかな?
焼き鮭食べたい


591 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 09:38:37.28 ID:zleyJduP0
>>590
60円て、なんとなく昨年物くさいけど・・・
北海道産魚介類は6月頃から食べてない。


592 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 09:49:09.20 ID:tC8WFeGX0
>>589
どの辺でヤバさを実感しました?


593 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/19(金) 11:22:47.95 ID:OR04eg/V0
長野きゃべつ自分は食べない
千葉にいた時に取り寄せ以外で葉物は一切食べてなかった
ちなみに今はもう表皮に着く段階ではなく中にしみこんでる段階です



594 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 12:03:53.76 ID:n3AL7/Du0
>>583

長野で野菜つくっているとこはね、群馬との境界がけっこう多いよ。
自分は、長野はたまにぶなしめじOKにするくらい。
あと、味噌の会社が長野はOKにしてる。
あとは×。
一時期、牛乳かっていたが、今おもえば怖い。
山梨のキャベツレタスはOKにしてる。
北海道キャベツでてきたし、鳥取レタスをみかけたら買う。


595 :583(神奈川県):2011/08/19(金) 12:20:43.07 ID:aRMyTlfk0
みんな有難う、
実は同じ日に長野のキャベツと豆もやしも食べたんだけど
野菜食べるといつもスッキリして満足するのに、一日じゅう
ヘンな違和感が残ってあれ?と思ったんで、やっぱりやばいと思う。
胃腸は丈夫なんで下さなかったけど、これから気をつけるわ。


596 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 12:44:00.22 ID:odTmFMTB0
シャトレーゼの羽二重大福
小豆は北海道、水は白州名水、砂糖や塩や羽二重はどこかわからない…
家族みんな和菓子大好きなので今年の小豆が収穫される前にいっぱい食べておくつもりなんだけど
どうでしょうか?



597 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:12:35.74 ID:Y7vqzgEA0
>>592
実家で出されたサラダで食べ始めた瞬間から違和感。
まずレタス。レタスの後味にこんなぴりっとした感じは初めてだった。
舌の両側になんかぴりっとした感じが残る。ちょっと食べてやめた。
キャベツの千切りもなんかそんな感じ。
つれも違和感を感じたようで問い詰めた結果いずれも長野産だった。

測定器を当ててみたけど誤差の範囲 0.09μSv/h バックグランドの室内は0.06μSv/h
それでもそれ以上は食べる気は起きなかった。
で・・・次の日なんだかおなかが緩い感じ。
気のせいかなとも思うが買わないリストに入れていた自分の勘を確信した。



598 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 15:47:19.33 ID:RUlMmjhv0
・岡山の植物工場内で水耕栽培のレタス
・岡山のトマト
・アメリカ産の乾燥マッシュポテト(遺伝子組み換えっぽい)


599 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:52:58.23 ID:J3wb6GoV0
>>321
単純に疑問なんだけど、
東日本すみで、これだけの産地否定したら、
当然自分の居住地産も否定してるんだよね?
それって、自分とこの空気を否定してるわけで、
つまり自分も汚染されてると自覚してるわけ?

私は北海道すみだから、北海道産は否定してないんだけど


600 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:57:42.57 ID:u0SXZQwU0
>>598
食うよ。

>>599
千葉県人だけど、地元の物は食べないし、呼気で
内部被曝してるのは自覚してる。
まあ、長くは無いだろうな。

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ