忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
487   486   485   484   483   482   481   480   479   478   477  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (catv?) : 2011/07/23(土) 18:36:21.74 ID:KWkd7LOJ0 [1回発言]


そろそろ海外移住に関して
本気で検討したくなった人が情報交換するためのスレです

どこの国が良いかとか、海外への資産の移し方とか
ビザの取得だとか期間だとか色々とマターリと話しましょう

前スレ1 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301938786/
前スレ2 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304748884/
前スレ3 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307281835/
前スレ4 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308836275/

まとめwiki(編集中) http://www47.atwiki.jp/kinkyukaigai/

逃亡中@香港 http://runawayfromjapan.wordpress.com/



スポンサードリンク


2 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都) : 2011/07/24(日) 02:47:35.73 ID:5FJOYBH50 [1回発言]
>>1



3 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/24(日) 05:36:23.76 ID:HV6Y0aBl0 [2回発言]
スレ立て乙


4 : ドイツ(USA) : 2011/07/24(日) 05:36:38.13 ID:kzIoLVwq0 [1回発言]
>>1
ありがとー!


5 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/24(日) 06:18:22.38 ID:HV6Y0aBl0 [2回発言]
滞在費が安くて、生命の危険がない国ってどこかないかな
タイ、マレーシアは一日千円で十分暮らせるけど、長期滞在となるともっと安いとこがいいw


6 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/24(日) 06:46:49.49 ID:X/GpcQunO [4回発言]
日本で食費月12000円で生活できる自分は物価高くてもあまり困らない
だから住居費がめっちゃ安いとこいきたいけど、そんなおぬぬねの先進国ってありまつか?



7 : 地震雷火事名無し(富山県) : 2011/07/24(日) 07:08:10.92 ID:UgfJ/2VC0 [1回発言]
インドとかパキスタンあたり安そうだが…


8 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/24(日) 07:19:40.52 ID:X/GpcQunO [4回発言]
パキスタン…


9 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/24(日) 07:29:40.75 ID:Qj8+UrhGO [1回発言]
もれはインドネシアに行きたいな。


10 : EU(USA) : 2011/07/24(日) 07:34:14.28 ID:5nAiQIRN0 [1回発言]
日本で食費月10万の私は欧州でよい


11 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/24(日) 07:51:58.51 ID:8cBM+RgW0 [1回発言]
発展途上国なら住居費安いよ。


12 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/24(日) 07:59:32.01 ID:ubEtFPEg0 [2回発言]
フィリピン北部は?
殺人多いけどほとんど売春がらみだよ



13 : NZ(元とうきょう)(catv?) : 2011/07/24(日) 08:22:23.94 ID:3Y+NutHB0 [2回発言]
前スレ>>976
OZ高いスね~。AU$ですよね?
NZ、自分の今いる街で2LDK(2ベッドルーム+1バスルーム、キッチン、リビング、車庫、庭付き)で200NZ$/pwくらい。
光熱費(電気、水道、携帯、ネット)入れて月8万ちょいくらいかな。
オークランドとかだと250$/pwくらいはするかな、ちょっと高いです。
フラットメイトだと週100$代、オークランドでも200$代で住めると思いますが。。。
ちなみにどこもだいたいオール電化です。薪ストーブのところは薪代いるけど(笑)

前スレ>>981
oh、、、そういえば、、、そうでした(´・ω・`)
NZの制度はこんな感じ~というコトで、OZも似ているかもしれないので調べてみてください (`・ω・´)


>>1のテンプラ、wikiと香港さんのブログに飛ぼうとすると、変なの付いて飛べない(´;ω;`)
前スレコピペしたのだけど、なんか間違ってしまったかしら?



14 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/24(日) 08:42:32.61 ID:X/GpcQunO [4回発言]
車庫とか庭付きってことは一軒家で暮らしてるんですか?


15 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/24(日) 08:45:11.68 ID:FYITfp+b0 [1回発言]
ほんとだ

まとめwiki(編集中) ttp://www47.atwiki.jp/kinkyukaigai/
外国へ行こう   ttp://kinkyukaigai.web.fc2.com/
逃亡中@香港 ttp://runawayfromjapan.wordpress.com/

おかしいな


16 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/24(日) 08:46:45.79 ID:M+V5/Gx70 [1回発言]
>>13
普通に飛べるけど…


17 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/24(日) 09:16:11.18 ID:ubEtFPEg0 [2回発言]
後ろにあるスペースみたいなの削ると飛べる
何かのタグごとコピーしちゃったんじゃないか?


18 : カナダに行きたい富山(富山県) : 2011/07/24(日) 13:05:56.29 ID:fOHdcDP30 [2回発言]
>>1乙


19 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/24(日) 14:05:26.36 ID:Zf3AIEMC0 [3回発言]
>>1
おつおつ(・∀・)


20 : NZ(元とうきょう)(catv?) : 2011/07/24(日) 18:15:02.01 ID:3Y+NutHB0 [2回発言]
>>14
結局その家は家具家電を全て揃えなきゃいけないというのがネックになってやめました(´・ω・`)
同じ間取りの一軒家で、オーナーが月に2ー3日帰ってくるという変速的フラットに住んでます。
家具家電は全て揃ってて、150$/pw+電気、携帯、ネットです。
電気代、使った分だけプリペイドカードでチャージする方式で、NZでも珍しいらしいおΣ(´∀`;)

>>15訂正ありが㌧!
ipadで見ると後ろに何も付いてないようなんですけど。。。スマホ(touch)だとなんか見える( ;゚Д゚)
パソコンだと普通に飛べるんですかね?
ご迷惑おかけして申し訳ないですお。。


21 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/24(日) 19:18:46.35 ID:Zf3AIEMC0 [3回発言]
ガイガーカウンター売ってる場所がワカラナイ(´;ω;`)
どこに行ったら買えるのかしら?

そういえば食品スレで妊婦さんが粉ミルクの他に病院食を心配しているという話が出てたから、グアムに出産旅行するための準備ネタでも書こうかと考え中
でもグアムに避難するとホテル代が2倍になる( ;∀;)

>>6
先進国で住居費が安いとこってほとんどないのでは?
自分は15カ国ぐらいイロイロ見てきたけど、やっぱり先進国は住居費たかいお(´;ω;`)
逆に、値段は同じだけど良い場所に泊まれるという意味ではアメリカかな?
後でグアムとかフロリダとかの記事をブログにするお(・∀・)


22 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/24(日) 20:05:02.94 ID:SwCBABuM0 [1回発言]
>>20
nzさんはオークランド住み?
結構安いね、150ドル/週なら


23 : カナダに行きたい富山(富山県) : 2011/07/24(日) 20:08:01.59 ID:fOHdcDP30 [2回発言]
月4万ってところだな
カナダがアウトなら俺もNZにするかのう・・・


24 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/24(日) 20:29:10.70 ID:X/GpcQunO [4回発言]
>>20
海外で一軒家の生活テラウラヤマシス(´・ω・`)
自分は震災前は北海道の田舎で月65000円の小さな平屋を借りて暮らしてたけど、生活レベル下げないで暮らせそうですね
しかもNZは羊もいて環境が地元とそっくり
でも地震や火山が心配なのでまだ検討中
>>21
ブログ楽しみに待ってます(`・ω・´)b


25 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/24(日) 22:51:47.28 ID:AfjCNc2vP [1回発言]
バイク飛ばしてチェンマイまで来ました。
昨日からゲストハウスに居ます。月掛けで3500バーツ。
やはり、バンコクより物価が安い。食い物がバンコクより3割ぐらい安い感じ。
空気はそんな悪く無いね。今は。
プレミアリーグが始まる頃バンコク帰ります。


26 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/24(日) 22:53:17.96 ID:s9En+n5L0 [1回発言]
>>13
そう、AU$です。高いよねー。シドニー、メルボルンなんかになるとさらにすごかった。
というか、一人用が高いんだよね。家族で住むなら2LDK週400AU$でもそんなにへん
じゃないと思うからいいと思うんだけど。
NZは、まだ安いね。一人でも住めそうだ。NZさんは語学学校通ってるんだっけ?
NZは、オークランド以外だと学校の選択肢が少なくなるように思うんだけどそうでも
ないのかな?

先進国でも田舎というか、特定の都市以外なら家賃は安いんだけど、問題はビザなん
だよね。就業ビザはかなりハードル高いことが多いし。本当に起業するとか、出資する
とかしたほうが早いかも。
田舎に土地借りて農業法人作ってそこに就職するとかできるのかな。


27 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/24(日) 22:54:41.17 ID:JeE4CBOW0 [1回発言]
>>21
グアムってどんな所でしたか?ちと興味があります。
治安と物価はよさげなイメージですがリゾートパラダイスでしょうから
ビザで引っかかりそうですね。アメリカさんの保養地みたいな感じかな?

>>24
NZは環境も治安も上位に来るのでしょうが、やはり物価が高いですね。
やはり日本でヘトヘトになるまで労働者やってある程度の資金が必要。
欧米豪はビザとお金と時間との戦いになるので、私個人はアジア以外考えられません。


28 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/24(日) 22:59:15.89 ID:Zf3AIEMC0 [3回発言]
>>27
グアムはのんびりしたところですよ。
日本人学校もあります。
後でコンドミニアムとかの情報を書いて行きますね

とりあえず一番過ごしやすいと思われるところで一ヶ月20万円くらい
かなり辺鄙なところで10万円くらいです

どちらもキッチン付きで4人家族で泊まれるところです(・∀・)
現地で作った料理などもアップしていきます(*゚∀゚)


29 : 在欧州(catv?) : 2011/07/25(月) 07:35:03.63 ID:88edDdYF0 [3回発言]
国によっては起業するのに、大金が必要でない場合もあるし、ねらい目ですな。
ってか俺も将来は欧州と日本で起業したいなー。

関係ないけど俺の住んでる街なんて小さいのに、中華レストランや中華マッサージ、
タイ料理やムエタイジムがあって、中国人やタイ人のたくましさには感嘆。
アジア人少ない街で、他の欧州に多いベトナムや韓国の店も無いくらいなのに。
さすがにインド料理屋はあるがw

日本人は海外で生計立てようという気合ある人少ないのか、単に海外移住興味ないだけ?


30 : 在欧州(catv?) : 2011/07/25(月) 07:36:27.58 ID:88edDdYF0 [3回発言]
つーか俺が起業したら、このスレで同士・従業員を募っちゃおうかしら?w


31 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/25(月) 07:38:15.16 ID:0f3mrzMc0 [4回発言]
>>30
(*゚∀゚)


32 : 在欧州(catv?) : 2011/07/25(月) 07:40:21.91 ID:88edDdYF0 [3回発言]
>>30
その場合は、俺の為にとことん働いてもらいますお!^^


33 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/25(月) 07:41:01.52 ID:0f3mrzMc0 [4回発言]
>>32
(´;ω;`)


34 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/25(月) 07:45:17.58 ID:0f3mrzMc0 [4回発言]
なんてね、みんなで国際的なネットワークを作って倭僑みたいなもの作りましょ( ´∀`)


35 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/25(月) 09:46:12.33 ID:Fu6T3evTO [1回発言]
>>34理想的だけど中華しかりコリアンしかり地元民から嫌われそうだな


36 : NZ(元とうきょう)(catv?) : 2011/07/25(月) 10:08:31.36 ID:/JY6a1wg0 [2回発言]
>>22
オークランドじゃないですお~。2-3時間いったところです。

>>23
今日バイト先でカナダとNZで迷ってカナダは寒いからNZに移住しましたって人に会ったお。
サウスアフリカ出身と言っていたけれどΣ(´∀`;)
家賃150$/週、電気20$?/週、携帯30$/月、ネット55$/月=ざっくり835$/月≒58450円(1NZ$≒70円)(・ω・)?
Haere Mai NZ~(・∀・)

>>24
晴れてれば毎晩天の川が見れますお~。
なんか、自分は北海道出身なんですが、コッチの星空の迫力には圧倒されます。

>>26
学校には通ってないので学校事情はよくわからないです(´;ω;`)
自分も最初はNZ行って農業やろう!、、あ~、農業素人だわ、、、
じゃあ、NZの食品を日本に輸出する会社起業しよう!、、、う~、ビザ取るには
起業家カテより技能家カテ?(普通に就職する)のが堅実だわ、、、
とループして、結局skilled migrant カテゴリーでの永住権ゲトを目指してます。
就職の方が起業や投資よりワタシにとってはハードルが低かいように感じたので、、ってまだ就活もしてないのだけどΣ(´∀`;)
とりあえず3ヶ月くらいバイトしながらのんびりして、ちょっと暖かくなったら真面目に働くつもりです(`・ω・´)

>>27
物価。。。よくわからないけど最近輸出価格の上昇に伴って牛乳の値段が国内でも上昇してるそうで、
牛乳がビールより高い!!!とNZ人怒ってました(´・ω・`)


37 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/25(月) 13:00:47.56 ID:+YpIr1Wo0 [3回発言]
>>36
オークランドから二、三時間も離れると、結構田舎のほう(日本人から見れば)だね

nzで日本人が一番戸惑うことは、「ネットが従量制しかない」だと思うw


38 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/25(月) 14:40:11.14 ID:UJamZUoN0 [2回発言]
>>37
ネトゲできないじゃないか


39 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/25(月) 14:50:15.25 ID:zvK+b50W0 [2回発言]
>>38
50Gb up&down + Lacal tel = approximately NZ$ 90.00
from Telcom price


40 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/25(月) 16:42:08.69 ID:+YpIr1Wo0 [3回発言]
>>38
中国人がネットカフェでカップ麺啜りながら奇声あげてネトゲやってるよw24時間営業だし


41 : NZ(元とうきょう)(catv?) : 2011/07/25(月) 18:03:23.17 ID:/JY6a1wg0 [2回発言]
>>37
そうそう、街の中心部 歩けば知り合いに当たるってな感じですw

確かにネット使い放題じゃなかったです!
ネットサーフィン+メールくらいしか使わないのだけど足りるかしら(´∀`;)
あ、でもNスペとか原発動画は見たいお。。。(´・ω・`)



42 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/25(月) 19:20:47.32 ID:+YpIr1Wo0 [3回発言]
>>41
ニコ動とか見てると1gbや2gbすぐなくなっちゃうね
図書館はフリーWi-Fiだけど、激遅
オーストラリアは使い放題プランがあるんだけど・・・って、オーストラリア持ち出すとnz人はいい顔しないでござるの巻


43 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/25(月) 19:59:36.77 ID:UJamZUoN0 [2回発言]
>>40
中国人はどこにいっても変わらないね

従量制って実際のところどれだけ使いでがあるか分かりにくいから困る。。。


44 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/25(月) 20:25:18.58 ID:0f3mrzMc0 [4回発言]
中国製ガイガー店頭では売ってない
そして小売業かませた瞬間にBS2010なる機種が5万に・・・
直接工場捕まえてこないとダメっぽい(´;ω;`)
ってか、日本での相場が2万だおって言ったら、
『そんなに安いならうちの会社で買いとるわw』
って
後で記事にするかも(´;ω;`)

誰かウクライナ言った人いない?
輸入してぇ(´;ω;`)

>>36
ビールの税金上げて、牛乳に補助金ださせるしかない( ´∀`)


45 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/25(月) 20:51:47.62 ID:zvK+b50W0 [2回発言]
>>44
Ebay で幾らでも売ってるぜよ


46 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/26(火) 00:13:15.95 ID:6QdzSpMBO [1回発言]
サウスパークにいこうず⊂( ^ω^)⊃ブーン
てかサウスパークばかりみてるとカナダ人が嘘付きの最悪人種にしか思えないんだけど、実際は違うのかな


47 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/26(火) 01:09:47.49 ID:dPWUhoID0 [1回発言]
白人の女性がいいですよ、本当に美しいです、東南アジアも素晴らしい女性がいます
ただどちらかと言えば気の強い傾向がありますので、見極めが必要になります
私個人は日本の女性には興味が湧きません
NZかCANADAの移住下見のついでに、語学学校でも通ってヒマな女誘いましょう。



48 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/07/26(火) 02:35:01.71 ID:nlTzvR6i0 [1回発言]
白人の幼女は本当に美しい・・・
成長するとビッチになるが


49 : 在欧州(catv?) : 2011/07/26(火) 03:55:20.14 ID:zA5goHPB0 [3回発言]
キモいなw


50 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/26(火) 05:08:57.19 ID:n4VzI2Vd0 [2回発言]
>>45
そっか、eBayか(・∀・)
ってかガイガーもう余ってるのかな?
ンじゃぁ次はお米でも調べてみるね(*´∀`*)

>>47
東南アジア・・・・確かに気が強いですよね
海外で働いているフィリピン人の男性は精力的な紳士が多いですよ
特に管理職している人とか

>>48
同意しますわ(・∀・)
手元の写真見てたら超キュートな子たちがいたよ
でも国によるよね
オーストリアとドイツの国境付近で結婚式に出てた5歳から7歳くらいの女の子たちが白い
ドレスを着ててすごく可愛かった記憶がある(・∀・)


51 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/26(火) 05:23:59.50 ID:ljOuURwt0 [2回発言]
日本人の海外の知識って
いまだにこの程度なんだよな



52 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/26(火) 05:56:34.09 ID:TqnYbGRX0 [1回発言]
おれNZで不動産業営んでるんだけど、福島の住民金持ってすぎでワロタ
おかげでボッタクリまくり!

仕方がないよ英語も喋れないで住もうと考えるんだもの
不便を緩和してやってるんだから相場の×10とっても文句いえんだろw


53 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/26(火) 09:54:32.66 ID:e++HvS9Z0 [1回発言]
海外に出て、一番気をつけなきゃいけないのは現地に住んでる日本人w


54 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/26(火) 12:02:15.42 ID:ymSWx0UK0 [2回発言]
>>53
そーゆー時、日本語、英語+もう一カ国語できると便利w


55 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/26(火) 12:59:59.45 ID:wqFYMpiZ0 [1回発言]
>>53
それは真実。
まるっきり日本人に関わらないで生きて行ければいいけどね。



56 : 在欧州(catv?) : 2011/07/26(火) 17:12:13.92 ID:zA5goHPB0 [3回発言]
確かに。ヨーロッパでも日本人観光ツアーとかあるけど、あれもいわば言葉の壁を取り除いてあげる
観光案内サービスともいえるし、現地語はおろか英語さえ話せない日本人向けボッタクリ価格とも言えるし人それぞれ。
別に日本人と一言も話さなくても海外で生活できるけどね、俺は職場に日本人同僚がいるからそうもいかないがw


57 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/07/26(火) 17:39:11.85 ID:iulP4nuq0 [1回発言]
>>53
はげしく同意
観光客はつたない現地語より母国語の日本語に安ど感を感じてしまう。
旅行に来ている時点で金持ってる事確定だし、フレンドリーに接して安心感を与え、あとは金を引き出させる。

見ればわかるがよくある現地の日本人向け観光誌、情報誌にある価格はほぼボリ価格


58 : 台湾(震災後移住)(長屋) : 2011/07/26(火) 20:25:59.30 ID:2p0ffQJU0 [1回発言]
>>57
同意。台湾のエ●ブルもひどかった
現地相場の3倍以上なのに、これが相場ですから!って自信満々に言いよって… 
現地語できない場合は、ぼられる覚悟で行くか
値切りまくる勢いで行かないとだな

>>53 相場の10倍とか…ひくわ…
こんな時なんだしやめろよと言いたいが
3.11当日に宿泊料3倍にしたホテルの経営者と同じ脳ミソなんだろうな
世界中どこ行ってもこういう人間は存在するんだよな…と諦観気味


59 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/26(火) 20:51:39.22 ID:ymSWx0UK0 [2回発言]
まあ、最強のボリは「留学 安心 おまかせエージェント」みたいなやつw
学校も住処も自分で探したら、見積もり費用の半分で済んだでござるの巻


60 : 逃亡中@香港(catv?) : 2011/07/26(火) 21:04:55.87 ID:n4VzI2Vd0 [2回発言]
>>59
グアムやサイパンも、ネットに出てる奴予約するよりも、現地で飛び込みのほうがやすいし(´・ω・`)



61 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/26(火) 21:21:41.78 ID:xucHGssf0 [4回発言]
いろんな国を調べてて気になったんだけど、ビザ申請とか外国人登録とかの時に
指紋とるのって普通なのか?日本とアメリカぐらいかと思ってたら他にもやってる国が
いっぱいあって驚いた。イギリス、アイルランド、香港…。英語圏以外は調べてないけど
もしかするとヨーロッパもそうなんだろうか。
まあ、気にしない人には関係ないんだろうけど。


62 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/26(火) 21:33:54.09 ID:0BcNMpe90 [1回発言]
永住権申請なら無犯罪証明が必要。
日本で発行するときには、警察で親指から小指まで全て指紋をとるよ


63 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/26(火) 21:55:25.07 ID:3o4/Am1VO [1回発言]
>>61
嘘つくな。
外国人の指紋を採取する差別主義国家は島国根性の日本ぐらい。


64 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/26(火) 22:00:43.59 ID:xucHGssf0 [4回発言]
>>62
無犯罪証明にも必要だったんだね。教えてくれてありがとう。
今のところ、永住権は考えていないから、そっちは大丈夫かな。ビザを更新しながら何年か
住めればいいなと思ってたんだけど、それだけでもいろいろ面倒そう。
そういうのが気にならない人は大丈夫だろうけど、私はぜったい無理だ。
オーストラリア、カナダ、NZはそういうのはないのかな?調べた感じだと、永住権申請しない
限り大丈夫そうだけど。



65 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/26(火) 22:07:48.42 ID:9VJdkPq/0 [1回発言]
>>62
じゃあ杉本哲太や藤井リナは無理なのか


66 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/26(火) 22:10:59.26 ID:xucHGssf0 [4回発言]
>>63
嘘だったら、選択肢が増えてすごくうれしいから、具体的に教えてくれないかな。

アメリカは入国するだけでも必要だし、イギリスもビザ取得の時にとられるよ。
アイルランドと、香港は滞在許可を取るときに必要になるはず。


67 : 在欧州(catv?) : 2011/07/26(火) 22:16:13.31 ID:zA5goHPB0 [3回発言]
別にいいやんけ、指紋くらい取られても。
逆に自分が犯罪に巻き込まれたり被害者になったり死んだときに、指紋のおかげで助かることあるかもよ?


68 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/26(火) 22:16:46.22 ID:ljOuURwt0 [2回発言]
>>66
日本のパスポートだからか?
俺はアメリカのパスポート
女房がフランスのパスポートだけど
アメリカ、ヨーロッパ入国で
指紋なんか取られないよ。


69 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/07/26(火) 22:28:49.22 ID:2MMXUOWI0 [1回発言]
>>58
タイの●林株式会社もそうとうひどい。
日本のような不動産会社がないから部屋探すのは自分の足使わないといけない
で、ネット検索するとここがでてきて月3万~10万バーツ、安い部屋が1万バーツ以下ってなんだそりゃ。
現地人は月3000バーツで部屋借りて生活してんのにな、一体何%貰ってることやら・・・



70 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/26(火) 22:31:06.99 ID:xucHGssf0 [4回発言]
>>67
君は気にしない。私は気にする。それだけ。
人権って簡単にディスカウントされるし、手に入れるのはすごく大変だから気をつけたほうが
いいと思うけどね。

>>68
パスポートの違いじゃないかな。少なくとも日本のパスポートでは必要になるはず。


71 : 地震雷火事名無し(秋田県) : 2011/07/26(火) 22:42:59.44 ID:jduDL7fp0 [1回発言]
マレーポリネシア土人フィリピーナと結婚してしまい大失敗
まともな話し合いができない
オリオス大学卒だと


72 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 00:52:49.67 ID:rw2hlDGq0 [1回発言]
アメリカも確か10年ぐらい前までは
入国時、指紋なんか取らなかったよ。
旅行者、留学生や駐在も。
テロ以降じゃないかな。厳しくなったのは。
CG持ちはたぶんやらないと思う。


73 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 01:42:17.02 ID:3f+c1iJ/0 [1回発言]
>>72
そうだね。日本も一度廃止したはずだけど、アメリカにならって復活させたみたい。
ヨーロッパは大丈夫かと思ってたら、イギリスとアイルランドはだめだった。



74 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 05:53:15.38 ID:DUBia9/P0 [1回発言]
>>64
nzの場合、観光はビザ無しだが
学生な場合学生ビザが必要。その時17歳以上の場合は無犯罪証明が必要=指紋ぺったんこ


75 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/27(水) 13:12:24.19 ID:bfMEwJFFO [1回発言]
>>63
敗戦につけこんで暴れ回り、占拠した土地に住み続ける敵性外国人の指紋をとるのは当然。
そんなことで騒ぐほうが頭がおかしい。


76 : NZ(元とうきょう)(catv?) : 2011/07/27(水) 16:45:16.78 ID:Ss/8bHmL0 [1回発言]
>>74
学生ビザの場合、17才以上で過去のNZでの滞在歴と今回の滞在予定の合計が
2年を超える場合、犯罪経歴証明書の提出が必要みたいですね。

なんで短いと必要ないんだろう?(´・ω・`)?

ちなみにワーホリはいらなかったですお。ん?でもやはり過去の滞在歴が長い人は必要なのかな?

就労ビザの場合はどうなんでしょう?やっぱり滞在年数長いと必要なのかしらん?


77 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/28(木) 08:32:51.19 ID:Mvrzor6M0 [1回発言]
このスレの人達はそこそこの年収があって首都圏に住んでる?
ていうか田舎者の俺からしたら、手始めで逃げるには東京の方がよくないの?
取り敢えずいろんな職種で働いたりできそうなもんだが…
日本でも田舎は不景気の波をモロに受けてバイト求人も少ないし安い
最近じゃぁ、脱出資金貯めるにも田舎ではキッツイよ。




78 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/07/28(木) 08:55:05.08 ID:U2ZWxPdd0 [1回発言]
移住したいんだが、英語がからきし駄目なもんで、
一年くらい家族4人語学留学したいな~とおもっていたが、
計算したら、家族4人で学校代も含めて1000万円くらいかかる・・・。
破綻必至ですハイ・・・。

就労ビザ取りたいけど、英語駄目なのに働ける場所ってありますでしょうか?
オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、カナダで検討中です。



79 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/28(木) 10:21:56.99 ID:bKTIsoxW0 [1回発言]
>>78
日本食レストランとか?英語があんまりできなくてもokだと思う


80 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/28(木) 11:01:48.34 ID:A+dSjyJYO [4回発言]
>>78
そもそも語学学校に拘る必要なし
自分で勉強するよろし



81 : 地震雷火事名無し(中国地方) : 2011/07/28(木) 11:45:32.18 ID:kfx0BXYF0 [1回発言]
>>78
家族いるとかかる金額が多くなるので
移住するにしても簡単にはいきませんよね…

うちは私以上に旦那の英語力が最悪です(新婚旅行中あきれましたw)
私も英語苦手ですが、仕事、家事が終わった後に細々と
英語の勉強始めました
まず安い教材とかから始めてみては?
私は古本屋でやっすいの買いました

勉強してる間に仕事も続けてれば移住資金も増えるし

移住するとしたらニュージー一択ですが、1千万円ぐらいあれば
しばらくは何とかなるかな?


82 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/28(木) 12:28:03.33 ID:moFF8Ujd0 [2回発言]
ESL podcastお勧めですよ。
今は無料でたくさん良いものあって勉強するにはいい時代ですね。


83 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/28(木) 12:40:48.79 ID:oUxhmJxc0 [2回発言]
何故イギリス英語は無料ウェブとか教材CDとかあまりないんだろう
英語の本家なのに


84 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/28(木) 13:05:05.84 ID:RMb0Ilad0 [1回発言]
タイ楽住村、名称変更

ttp://thai-rakujyumura.sakura.ne.jp/rakujyusanso.html
タイ年金・介護村・カンチャナブリ県

タイ楽住村の悪事が知れ渡り、詐欺師みとやは苦し紛れに「タイ年金・介護村」にコソコソ変更しました。
嫁さんも斡旋してくれるらしいです。
皆さん注意してください

被害者のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/smkg1754/folder/812038.html


85 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/28(木) 13:57:02.03 ID:R+PapXK3O [3回発言]
>>83
何言ってんの?
英語の起源はあの国だろ。


86 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/28(木) 15:24:46.73 ID:4KbPgEQ40 [1回発言]
>>85
あんた本気で英語勉強したことないだろ。
英語にはアメリカ英語とブリティッシュ英語がある。
アメリカ英語は米、カナダ、フィリピンで使われており、
他の多くの国では英国英語。
発音、単語、表現等多くの違いがある。
日本の英語教育はメチャメチャで両者をごっちゃに教えているし、外人
英語教師も米国人は正しい英国英語でもそんな表現しないよとか言うから
混乱する。
教材、NHKの講座も米国英語中心で英国英語を勉強する人間は苦労する。
世界の通用度では英国英語の圧勝だと思うが。
CNNとBBCを聴き比べると違いがわかるよ。



87 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/28(木) 15:33:25.81 ID:wY1Ymh9fP [1回発言]
トマトをトマトと発音するかトメイトと発音するかとか違いはあるけど、
まあ方言みたいなものと割り切るしかない。
向こうの人には基本的にどっちでも会話は成り立つよ。


88 : 在欧州(catv?) : 2011/07/28(木) 16:40:06.42 ID:BXaxke5d0 [2回発言]
まぁ、インド人やシンガポール人の英語も発音ムチャクチャだからなw
こまけーこと気にスンナ。本当に日本人は神経質だな・・・そんなんだと移住してからストレスで死ぬぞ?ww


89 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/28(木) 16:54:47.91 ID:FbtweoXjO [1回発言]
まあロンドン子のアハト・オクロークもあるしな。
どこの国であれ、海外生活は
セキュリティ感覚と同等の鈍感力が要。


90 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/28(木) 18:44:11.59 ID:moFF8Ujd0 [2回発言]
>>86
起源を主張するかの国ジョークだと思うよ?


91 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/28(木) 18:47:02.77 ID:+pXTDiib0 [1回発言]
イギリス人はアメリカ英語を理解できるが、逆はそうでもない。
カンボジアで見かけたが、店番の子供が勉強していたイギリス英語の教科書を
見せてもらったアメリカ人が、いろいろとびっくりしていた。



92 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/28(木) 20:09:12.73 ID:JoPGHflm0 [1回発言]
アメリカ英語とイギリス英語もそれぞれに
いろいろあるよ。
アクセント(訛りというか)の違いで
アメリカやイギリス国内でも、どこの土地の人がわかるぐらい違う。
NHKのラジオ講座の外国人講師も
地方のアクセントあったり結構いろいろだから。
以前にNHKでもアメリカ人で南部訛りじゃん?と思うの聞いた事あるよ。
今もやってるのか知らんけど。
あと、日本永住、日本語上手過ぎだと、
母国語にも干渉して、日本風のアクセントになってしまう外人もいるw


93 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/28(木) 20:40:49.53 ID:g7lwIfTD0 [1回発言]
自分は、2年前までアメ在住で、日本に引っ越してきたバイリン者ですが、
日本から来た日本人の英語に関しては、英語とか米語とかの区別なんて関係ないくらい
外人アクセントが強いので、どっちを覚えても実用性は同じだと思う。

もちろんわざわざスコットランド英語やコックニー英語やジャイヴ英語やジャマイカ英語を覚えちゃったら
方言の上に外人アクセントが重なって、理解不能の発音になるだろけど・・。
日本で教えるのは英語でも米語でも標準語的なのを教えてるにちがいないから、
英語を学ぶべきか?米語を学ぶべきか?なんてぜんぜん気にしなくて良い。


94 : 在欧州(catv?) : 2011/07/28(木) 21:12:45.46 ID:BXaxke5d0 [2回発言]
>>93 さすが。その通り。
スコットランドに10年以上住んでる日本人と最近話したが、発音は思いっきりじゃぱにーすえんぐりっしゅだったよ。
でも、もちろん語彙や言い回しは流暢だが。それでも三単現間違えることもあったしw

そういや俺は前オランダに住んでいたので、英人友人から俺の英語はオランダ訛りと言われたことあるw


95 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/28(木) 21:17:34.31 ID:oUxhmJxc0 [2回発言]
会話するぶんには思いっきりジャパリッシュとかって別に笑われてもいいんだけど
勉強する際に米語聞き取りにくいしアメリカ好きじゃないから、
英国英語の教材やウェブがあれば教えていただきたいです。ちょっと困ってる。


96 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/28(木) 21:18:07.75 ID:QXsBseqAO [2回発言]
起源を主張するのは日本の国技だからなw


97 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/28(木) 21:21:46.11 ID:A+dSjyJYO [4回発言]
>>96
レスつけて欲しかったんだろ?
可哀想だから付けてやるよ…


98 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/28(木) 21:22:22.89 ID:5MtKB2xk0 [1回発言]
>>95
ここで聞くよりも英語板に行ったら?


99 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/28(木) 21:25:27.09 ID:QXsBseqAO [2回発言]
>>97
サンキュー!


100 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/28(木) 21:29:36.33 ID:/QqVV2OQ0 [1回発言]
欧州はノルウェーのテロにも見られるように、移民締め出し強化中だからやめといたら?
すでに移住している人まで追い出そうって勢力が拡大中でしょ?放射能も危険だけどテロも怖い。
反日じゃなくても移住反対の動きが強い国は難しいよ。日本人みたいに大人しくないよ?外国人は。
行くなら十分情報集めて、身の安全第一に移住してね。日本ほど(放射能以外)安全な国は希少だからね!

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ