所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
201 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/07/27(水) 01:21:53.60 ID:c9ozm/M7O [2回発言]
菓子パンが低いのは嬉しい 危険な脱脂粉乳とかが微量だからかな
桃はやっぱり…ですね
>>191あつかましいお願いですが、お暇ができたら卵と牛乳を是非検査してみてほしいです
あ~自分もやりたい!!
202 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:22:02.75 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>80
シンチは知らんが、ガイガーで1000Bq/kgオーダーの高汚染品は検出可能。専用機とは価格と役割が違う。バカはお前。
203 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:25:24.84 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>90
ざっと計算してみたが、事業として成り立たせるのは厳しいだろうね。ボランティア的な組織じゃ途中で瓦解する可能性が高いと思う。
204 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 01:29:02.24 ID:VZ7Tc0d70 [2回発言]
>>919
むしろメーカー名や産地を明記する考えはありませんか?
デマや風評被害に繋がりかねない情報だからこそ、その辺りに責任をもってやらないと
危険だと思うのですが
205 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 01:34:13.40 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
実際にメーカー名を出して
数値も出して欲しいですね
ちゃんとした機械で計測してるのだから
”風評被害”にはなりませんよね
206 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 60.7 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 01:34:24.53 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
>>204
散発的に検出される物については明記すべきでないと思う。
常習的に検出される場合はしかるべき対応を。
207 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:35:43.15 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>153
> さっきテレビで、牛肉検査は、まず表面測定をやってそれで引っ掛かったものだけ本格検査をする、みたいな事を言ってた。
専用機で測定できる数には限りがあるので、先に表面検査でスクリーニングするということだろうけど、表面検査じゃ検出限界が高すぎて結果的にザルになってるのではと。
オイシックスもそこら辺の検出限界を公表してくれないと怖くて買えない。
208 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/27(水) 01:39:11.70 ID:iNtaRmuA0 [3回発言]
>>204 191のことかな? 大事なのは投稿者の安全が最優先。投稿者が安全と自ら思えるやり方がわかっているなら、
それに従うべき。投稿者がそれについて不安ならスレ住人も投稿者の安全を考えてあげるべきと思う。
209 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 01:40:16.93 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>207
例のセシウム牛の暫定基準値オーバーの一件で
牛の出荷の際に、
サーベイメーターで表面のスクリーニングしたらしいが
特に汚染は確認されなかったらしい
それでも牛の内部はあれだけセシウムが蓄積されていた
表面のスクリーニングは参考程度と思った方が良いね
210 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:46:58.64 ID:a1h8id150 [3回発言]
>>208
同意。やり方は購入者が決める。
高い買い物した上にやらされてる感持ったら嫌になっちゃうよ。
なし崩しにアレ測ってだの言い出す人が押し寄せるの目に見えてる。
ならお前も自分で買えよ、て言われるのがオチ。
>>191
また投稿楽しみにしてます。
211 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/27(水) 01:49:13.06 ID:B+fKt17A0 [1回発言]
>>207
>>209
放射性物質が降ってきた時はそのやり方でよかったんだが、
内部取り込まれた今となってはβ線が遮られちゃうから、
薄い野菜とか乾燥されたお茶とかじゃないと厳しいよね
ましてや牛肉じゃ、外に出てくるγ線測らないと厳しい
212 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 01:49:47.02 ID:X8AJUeYu0 [4回発言]
このスレで有志を募り
一人あたまいくらいくらで出資して
福島の民間団体のように
計測プロジェクトチームを発足させるのはどうだろうか
ここれああだこうだ語り合っていてもらちがあかない
まずはベクレルモニターを買うことが最優先だと思うが
213 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 01:54:28.96 ID:VZ7Tc0d70 [2回発言]
ごめんなさい>>191でした
曖昧な情報はそれこそ風評や混乱に繋がりかねないと危惧します
投稿者の身の安全がどうとかはよくわかりませんが…
こういう情報の場合、メーカー名等なかったほうが通報されても安全ということもはないんだし…
むしろないほうが混乱を招くとして悪質だと判断される場合もありますし…
最初は「東京危ないです!○マイクロもある!」みたいな煽りもたくさんあったガイガースレ
も、地区や測定方法等しっかりとしたテンプレのお陰で有用なものになったと思います
ああいう風にはできないものでしょうか
個人的な意見であって強制したいわけではないので不快に思う人がいたらすみません
214 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 01:58:14.86 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
せめて産地ぐらい書かないと
さっきのレス見ると
トマトや桃に手が出せなくなってしまう人も多いんじゃないだろうか?
オブラートに包みすぎるのも、逆に警戒範囲を広げると思うのだが
215 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:05:00.59 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>211
切り身になってればいいんだけどね。
牛さん、加工しちゃってからになるが。
216 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:06:59.53 ID:a1h8id150 [3回発言]
>>214
売れ残ってるっていうのと被災地っていうのと桃ときて
生産者を気遣った書き方みたら大体わかると思うんだけど…
ニュースの数値みても大体同じだし。
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110722ddlk40040344000c.html
217 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 02:09:57.60 ID:/I/kRfDsi [2回発言]
>>212
それいつもやりたいなと思ってる
お金出し合って購入とか出来ないかなぁと
218 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 02:11:11.58 ID:/I/kRfDsi [2回発言]
あとID:m18jNFG60さんありがとう!!!!!
219 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:11:28.62 ID:a1h8id150 [3回発言]
あっ60べクレルはトマトだった。
全然同じじゃないねごめん。
てことは公式に発表する数値は
なるべく出てない所を選んで洗って外側剥く等
相当手を加えて測っているということか。
220 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:12:42.01 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>214
ガイガーくらいの値段なら、じゃあお前がやれよ、で済む話でも、100万オーバーだとそうもいかないか…
今はベクレルモニター持ちが善意で出してくれる数字や運用ノウハウを、大人しく楽しみにしてる。
所有者がもっと増えるといいんだけどね。
221 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 02:18:47.04 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>207 >>209
そうですよね。
ヤッパシ自分の入手予定CoMo君はいまいちかなあorz、でも、神が増えてくれそうでうれしい。
>>188 >>212
今回のオーナー様、睨まれる事はまだまだ無いと、個人的に思います。
将来的には、重要情報ほどネットでやり取り出来なくなるんでしょうか? たぶん、そこまで日本政府が腐ってるとは思わないけれど・・
とにかく、そういう意味も含めて、有志の連絡先交換にも関わる件について、明日(今日)投稿してみます。
222 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 55.9 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 02:23:18.59 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
>>213
なにしろサンプル数が少なすぎるので・・・
サンプルに選ばれるのも偶然
高い値のロットにあたるのも偶然
低い値のロットにあたるのも偶然
という状態ですから、商品名が分かったところで大した利益はないはずです。
現状はあらゆる経路で汚染が入り込む可能性があり、その経路や傾向すら不明なわけです。
商品名を知れば危険が回避できるという程、事は単純ではないのです。
たまたまサンプルとなってしまった商品のたまたま出た数値なのですから
公開するのもぼかした表現で十分だと思います。
223 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 02:37:31.60 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
こんな記事をみると
産地の表示すら信用出来なくなるなぁ・・・
やっぱり最後はベクレルモニターで食べる直前で阻止するしか無いのか・・・
> 福島避難区域の豚1万頭は「他県産」化けて全国の食卓へ!
>
> 7月15日、熊本県が豚から初めて放射性セシウムを検出したと発表した。牛肉だけでなく、
> 豚肉までセシウムに汚染されたものが全国各地に流通していることが明らかになったのだ。
> 地元紙記者は「今回、解体された豚は、福島県川俣町で飼育されたものなのです」と語るが、
> 福島県の養豚組合の担当者は「牛と違い豚には個体識別番号はありませんので、
> 出荷地が生産地になってしまいます」と説明する。つまり、移送された豚は「福島県産」とはならず、
> 食肉として出荷された地域からの「他県産」となってしまうということだ。
> 前出の養豚組合の担当者は「これまで緊急時避難準備区域と計画的避難区域から
> 約1万頭が県外へと移動しています。出荷されたのは、主に長野県や群馬県、新潟県、熊本県など。
> いずれも避難先の県産として出荷されています」と明かす。
> 政府や県はこの事実を知った上で、豚の県外移動を認めている。
> 食卓を守るために消費者が頼るのは産地表示。だが、「○○県産」だから大丈夫、
> というような判断は信用できなくなっているということなのだ――。
> http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110726-00000301-jisin-ent
224 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 52.3 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 02:43:24.75 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
・測って出た値
・計測器の機能や使い勝手
・使ってみた感想、有用度
・食材種別毎の傾向(なんとなく)
がわかるとありがたい。
225 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 02:52:32.24 ID:Ul7PIt730 [1回発言]
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
ここは産地を明記してるね
226 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 02:55:31.19 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>184
菓子パンは惣菜が入っていないものですよね
やっぱりパンは安全なんだなあ
227 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 02:56:27.37 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>223
やっと週刊誌レベルではでるようになったか
228 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 03:13:03.74 ID:ENpaKkyE0 [3回発言]
>>223
遅い!
229 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 03:55:33.90 ID:JVUonqhH0 [2回発言]
>>212
前に原発情報スレにもかいたが、一万ならだすぞ
230 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 04:04:12.59 ID:JVUonqhH0 [2回発言]
>>209
牛のスクリーニングの基準は十万cpm...だったかな?
食肉の基準値ではなく、二次被曝をしない、程度の基準だったはず
あと、汚染牛は汚染藁を食べ続けた結果ああなったので、
スクリーニングの時点では分からなかったかもしれん
231 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 04:38:46.37 ID:+INdY/TM0 [1回発言]
>>207
>>209
>>211
>>230
ちょうど似たような話題が出てた
メーカーのサイト見てみて唖然…
Togetter - 「Oisix(オイシックス)の食品検査に対する疑問」
http://togetter.com/li/166393
232 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 05:47:58.01 ID:coTL7QbB0 [3回発言]
>>212 >>217 ん、実現できるかはわかんないけれど、同じ気持ちの人はいるみたいなので、
まずは、共同購入の希望者がどれだけいるか、ここで聞いてみましょうか。
金額到達目標の目安はとりあえず77の会社の製品ということで60マソ。
管理とか運用のポリシーは、集まったメンツでみんなが納得行くまで話し合うということで。
まずはおいら。83 東京 出せるとしたら5~10万円程度 土日なら計測会などの手伝い可能
希望者はこれに続けていってくれ
233 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 06:23:38.47 ID:WcASgk8x0 [1回発言]
>>223
鳥もやってるだろうね。
西の食材を選んでいても高ベクレっているのに
あたるときがあるんだな。
234 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/27(水) 06:25:44.39 ID:7CNEtjte0 [2回発言]
出したい気持ちはあるが
身近な人じゃないと詐欺られそうで怖いな
235 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:32:26.01 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
どの書き込みも気になる。読んでたらどんどん興奮しちゃって、寝れないので、文章作ってました。
>>232
ヤサ東京様(^^) 話しを進めて下さってありがとう御座います。 実は、自分も同じ目的文章を作ってしまったので、いちよう投稿しておきますね。
そのまえに、>>232について回答致します。機器の自由利用量が支払額に比例するルールなら、私は30万くらいまで出させて頂きたいです。でもほかにそういう人がいるなら、譲っても構いません。
もし例えば100万くらいの機器なら、50万くらい出します。
行動協力については、暇は多いほうなので、なるべくいろいろ手伝い致します。
236 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:41:00.50 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
そういえば念のためですが、とりあえずの私の連絡先を。
万一ですがなぜか私がずっとスレに来ないとか、スレが消えるとか(そんなの無いと思うけどw)、いざという時は連絡貰えたら助かります。
lris@xxne.jp
あくまでも念のためです。
237 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 07:50:04.09 ID:OwkvLlIn0 [1回発言]
>>188
スペクトルメータが無くても、「やさしお」等のカリウム塩を測定すれば、カリウム40の影響を判断可能です。
シンチでの核種測定では、カリウム40の影響は、有意な差が出ます。
モモは、汚染されていそうですが、それ以外はカリウムを含む食品が多いので、
数値が出ただけでは、何とも言えないように思います。
238 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:51:52.60 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
長文失礼します。
パターンその1…共同購入パターン。このスレを使って集合場所や日時を告知します。集まる人は、顔写真付きの身分証明書などを持参。当日は安全食品でお茶会でもやりながら、いろいろ決めましょう。
共同購入は、ハードルあるぶんメリットも大きいかと思います。
(つづく)
239 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:57:16.40 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
可能なら、別機種のベクレルモニターを並行運用して測定値の安心度をより高めたり、新型機器が出た時はそれを購入していく事が可能に。定期整備費用の負担も軽くなって。
(つづく)
240 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 08:01:56.92 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
尚、すでにベクレルモニターを持っている人もどんどん加入して頂いて。とにかく、いろいろな件について、まずは話し合いですね。
パターンその2…御用聞き測定のパターン。ベクレルモニターのオーナーさんが、このスレで測定希望品を聞いて、測定を行います。
(つづく)
241 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 08:06:40.84 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
謝礼は、測定結果発表後にするのが自然かなと思います。
万一、自分の計測と大きく違うと感じた別のモニターオーナーさんがいたら、その人は一声かけて下さい。そして、どうして誤差があるのかについて、徹底的に皆で原因究明するべきと思います。お互いのためです。場合によっては、謝礼は複数のオーナーさんに分配する事に。
(つづく)
242 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 08:11:25.22 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
支払い方法の1つはスレに口座を載せるパターンですが、店名や番号だけで良く個人名は無くていいので、抵抗感は無いと思います。
パターンその3…測定結果を自由に発表し合うパターンで、お互いに気楽ですが、すべてが気まま次第で、ベクレルモニターを持っていない人はちょっとジリジリします。
以上です。ぶつ切り投稿すいません。
243 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 08:47:53.27 ID:h9ALvtiE0 [2回発言]
>176
こちらは、5月中旬発注で昨日納品されたよ。
現在、取説その他を熟読中。
本格稼働は、今週末からかな。
ところで、校正用線源どうしてる?
想像はしてたけど、ALのトランクが重いのなんのって・・・・w
244 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/27(水) 09:35:22.70 ID:OLsZaHKX0 [2回発言]
4ヶ月で激痩せした
米も秋から汚染されるんだよね
小麦を食い続けると日本人の体質では小麦アレルギーが出る可能性もあるしなぁ
245 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 09:42:00.80 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
その小麦も検出されてなかったか?
246 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 09:42:36.17 ID:X8AJUeYu0 [4回発言]
安物ガイガーや10万程度のシンチ購入層から
一気に裕福層のスレに変貌したな
約100万円をスパンと出せる人専用のスレになりつつある
次からはスレタイには貧乏人お断りとかw
なるのだろうかw
247 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/27(水) 09:49:04.92 ID:OLsZaHKX0 [2回発言]
>>245
うん
イタリア製のディチェコっていうパスタを主食にしようかと思って
248 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 10:02:43.90 ID:NVgwbzLA0 [1回発言]
>>246 っつうか、LB200もシンチレーションなんだけどw
249 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 10:10:53.35 ID:j6kmMA9s0 [1回発言]
チェルから何年かはイタリア産のパスタはヤバい絶対食べるなって言われてたよね。
半減期まだ過ぎてないけど大丈夫かな。
10年くらい前からしょっちゅう食べちゃってるけどさ。
250 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 10:49:00.77 ID:p4goBRZE0 [2回発言]
LB200持ち二人かwww
何とも頼もしいな
あれもこれも測ってほしい><
少額なら払えるんだけども
やはり一度顔合わせ見たいのに参加したいの~
251 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 10:50:57.57 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
これから一般人は
車を買うか?ベクレルモニタを買うか?
という価値判断になりそうだ
車我慢すればベクレルモニタ買えるでしょ
252 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/07/27(水) 11:26:51.77 ID:j6X8ctanO [1回発言]
むしろ車を売ってLB200を買おうかと思っている。
楽天のLB売ってる店を見てるんだが80万の所と100万の所と見比べているが…
本当に悩む
253 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 12:00:05.61 ID:NedqztOq0 [1回発言]
>>120
ルピサヨミンス独裁殺人政府が狂ってるのは今に始まった話じゃない。
昨年の賎ゴキが手引きした尖閣侵略事件の時に
政権から引き摺り下ろさなければいけなかったのだ。
254 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 12:07:38.23 ID:rsQD7dPH0 [2回発言]
良スレの予感。
しかし、自己防衛のために個人がベクレルモニターを買わなきゃならん時代になるとは。
小出とか広瀬とか、反原発訴えてる人たちが買って
ブログとかで結果を公表してくれりゃいいのになぁ。
ああいう人たち、金持ってそうなにに体制批判以外何もしないんだな。
255 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 12:38:53.41 ID:AJJrfqRM0 [1回発言]
LB200じゃセシウムとカリウムの区別付かないじゃん
核種分析用スペクトロメータもセットで買わないと
校正代も考えたら車より金かかりそうだなw
256 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 13:00:16.37 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>248
ベクレルモニターも、普通のガイガーやシンチを使って食品測定するのと、基本的にやってることは一緒だからな…
安物の組み合わせと違うのは、感度が良いセンサー、使い勝手の良い遮蔽ビーカー、タイマー計測やベクレル換算などができる使い勝手の良いソフト、などが全てセットになってる点。
食品計測スレの連中はお金がない代わりに、ここら辺を全部手作業でやってた。
核物理学、統計学、プログラミングなどの勉強も必要だし、寄せ集めだから使い勝手もいまいち。
もちろん検出限界も高い(悪い)。
でも、あの連中集めたらオリジナルのベクレルモニター開発できそうだ(笑)
257 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 13:01:44.05 ID:X8AJUeYu0 [4回発言]
シンチで食品の汚染度も計れるよ的な奴が現れた
↓
乗ってくる奴が現れる
↓
いけるんじゃないか?と期待をもたせつつこのスレもある程度盛り上がる
↓
現実的に無理だと皆諦める
↓
シンチで食品の汚染度も計れるよ的な奴は逃亡
↓
どうやら80万程度で食品計測器買えて専門機関でも使ってるらしいと発覚する
↓
買ってみたという奴が現れる
↓
乗ってくる奴が現れる
↓
食品計測器を購入できた者こそ神化される
でもな、そもそも汚染地区の作物食べなきゃいいんじゃね?w
計測するのが好きならべつにいいと思うけど
258 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 13:13:58.13 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>256
・完全に遮蔽した中で計測するのが現実的に難しいんだよな
・それとベクレルとして測定する技術
これらの専用機がないと食品計測は極めて難しい
携帯用のシンチを持っていても(俺も持ってるけど)
それだけでは食品計測は不可能
259 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 13:16:36.46 ID:ONQc8Vze0 [1回発言]
>>254
今まで反原発がスルーされ続けてきた原因だねえ
まともな測定器持ってる団体がほとんど無かったのも発覚したしな
260 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 13:17:47.40 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>256
そこ、気になってたけど、もはや住人は趣味化してるかんじ。自分みたいな心配主婦属性系(笑)には、あそこはとてもとても‥
261 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 13:23:02.63 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>260
もともと、あっちのスレに期待してたんだが
計測精度は極めて悪いし(というか、それを検証する手段さえない始末w)
どんどんマニアックな会話で、一部のマニアックな住民だけの溜まり場と化してしまった・・・
そんな事の反省から、
一般人でも普通に使えて、正確に測定できる方法を目指す為に
このスレが出来たという経緯がある
262 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 13:32:51.80 ID:6blXvfHAP [5回発言]
LB-200は直接引っ張ってきたらいくらくらいになるのかなあ
説明文なしで淡々と食品を測ってそれを動画サイトにアップしたら
風評wにはならないかな
263 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 13:34:19.79 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>258
別に遮蔽は完全じゃなくても大丈夫だけどね。特に検出限界を下げたいときだけやれば。
ベクレル換算は真面目に取り組むと三次元の積分が必要になるから、大雑把な比例計算で代用するか、そもそも有意に検出できればそれだけで危険なレベルなんで、細かい数字は追わずに単に廃棄って運用してる人が多いと思う。
ここは正確なベクレル数を追求するんだっけ?
高い機材に変更しなくても統計的に精度を上げられると思うが、知ったか相手にまた一から説明するの面倒臭いし、実機持ってないから結果の確認もできないから、今はやめとく。
スレの流れがそっち向いたらそのときはまた。
264 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 13:35:18.45 ID:gAFseEYj0 [1回発言]
>>222
いや、たまたまの値だからこそ、ぼかすより絞り込んだ情報表示のほうがいい。
絞り込んでおけば、測定が間違ってるときの影響範囲も限定されるし
指摘された側が改めて別機関で検査する可能性が出るし
追検査する人もやりやすいだろう。
土壌だって、地点を明示し、測定場所の特徴を明示したことにより、
そこを再調査する人が増えてわかってきた。
ぼかし続けていたら何も始まらなかっただろう。
加工食品の場合は、他メーカーがOKでいくつかのメーカーで検出ならば、そのメーカーの原料の何かに問題があることがあぶり出されるわけだし。
>>213-214に同意
265 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 13:42:13.89 ID:h9ALvtiE0 [2回発言]
>255
ほんと、核種分析可能なスペクトルメータ欲しいよw
でも、256や258が言ってるけど、誰でも使えてランニングコウスを考えたら、現行ではこれしかないと思うよ
>256
俺も連中に期待しているw
>251,252
ノ、呼んだw
266 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 13:53:49.78 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>261 ははあー なるほど
そういや、あっちでCoMoネタ出した人いたな
ちょっと声かけとこ‥
267 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 13:54:35.14 ID:CP699LQd0 [1回発言]
データうpってくれた方には感謝。
でもあくまでも参考なんだよね。
偶々運良く0だった菓子パンだったのかもしれない。
そうすると自分で買って検査する他無いんだよな。
LB200は20までってことですが、これよりもっと性能がいいものってなんです?
予算は200万前後内
268 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/27(水) 14:14:37.65 ID:CDWs0Sov0 [1回発言]
ほんだしってどうなんだろう?
269 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 14:18:46.19 ID:0abDkCv80 [4回発言]
>>257
>そもそも汚染地区の作物食べなきゃいいんじゃね?w
その通り!だから食品検査をしたいのだ。
食品検査をせずに低コストで汚染物を避ける方法があれば開示してくれ。オマエが神になれるぞ。
270 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 14:25:42.54 ID:79C17BEc0 [1回発言]
>>257
加工食品は汚染度がほとんどわからないから
そういうのを測ってもらえると参考になる人は多いと思うのだが。
牛みたいにバレて対策取るところが出てくるかもしれないしさ
271 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 14:25:45.51 ID:pw01M4kZ0 [1回発言]
汚染された土地でつくるお米が心配
アメリカのお米って実はおいしいって話
でも農家を守る為絶対輸入解禁にならないだろうな
麦もダメでお米もダメって・・・
死ぬなら良いけど闘病して長患いするような放射線物質誰でも
食べたくないよな
東電社員が率先して食べりゃーいいじゃん
272 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 14:26:49.99 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>260
一応理論を知らない主婦でも使えるシステム目指して開発したけど、パンケーキガイガーで一時間測定くらいは覚悟しないといけない。BG測定と合わせると二時間。
これでセシウム1000Bq/kgくらいまでは検出可能。ある程度の遮蔽もやれば多分500Bq/kgくらいまでは。
目的が、今回のセシウム牛のような産地偽装高汚染食品の検出だから、概ね目的達成で、今は開発はストップしてる。
LB200なら15分×2で20ベクレルだから、さすが値段の差はあるな。
放射線測定の世界は、原理的に常に程度問題になるから、単純にできる・できないで言い切れるわけじゃないんで、もし言い切ってる人がいたら、知識が足りないか、いわゆる御用連中のデマであることが多い。
それをイチイチ指摘するのも面倒臭くなって、あっちのスレでは、みんな投稿しなくなった。
LB200買える人はそれが一番だろうな。
273 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 14:30:26.29 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>262
さっき聞いたら100万円だって。
でも当分手に入らない。
274 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 14:35:20.02 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
注文が殺到してるのかな?
275 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 14:53:58.60 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>272 なるほど、チャレンジャーの人達10年後に期待。その時でもまだ日本はバタバタ… ていうか地獄
276 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 15:00:32.95 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>273
楽天で100万でしょ
だいたい業者ってのは2倍から3倍で売ってることが多いから
元値は50万くらいじゃないかなあと思って
277 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 15:03:30.41 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>276
それは、さすがに吹っかけすぎだろw
278 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 15:13:47.72 ID:0abDkCv80 [4回発言]
ttp://www.ludlums.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_ludlum.tpl&product_id=495&category_id=201&activetab=features&option=com_virtuemart&Itemid=81
PC接続で核種分析できるこれ5000ドルくらい
279 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 15:13:56.38 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>277
http://www.redstar.co.jp/geiger/item.html
こことかそんな感じだと思うけどな
280 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 16:55:25.23 ID:hqaVk2vK0 [3回発言]
>>252
計測器は、専門商社から買うのが良いよ。会社ではそうしているが。
楽天の80万円は、メール返信がない、詳細教えてくれるといって電話くれるといったまま音信不通、洋服とか売っている店から買おうと思ったのが間違いだった。
281 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/27(水) 17:31:29.19 ID:7X3eLPNP0 [1回発言]
放射線の有無を簡単に判別 村山のヤマガタ共同が開発|山形新聞
http://www.yamagata-np.jp/news/201107/27/kj_2011072702095.php
「飲料、食材、子どもが遊ぶ砂場など対象物に近づけてボタンを押し続けると放射線を感知」
すごいなー(棒)
282 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 17:59:37.76 ID:p4goBRZE0 [2回発言]
>>281
エステーといい
性能的にどうなんだかな
283 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 18:02:54.49 ID:hqaVk2vK0 [3回発言]
>>281
このサイズだと半導体式だから、レンタルビデオ店に入ると、ピー。出る時にピー。
飲料・食品とか、測れるって、ワナワナ。
今後は、こういうネタ系のセンサで大丈夫と思うご家庭が増えるのかな。
284 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 18:17:34.30 ID:v4xMTeXb0 [1回発言]
そもそもこんなので反応するような食品が出回っていたら怖いな。
例のセシウム牛や、初期に出回ったホウレンソウあたりならどうかな?
285 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 19:00:27.43 ID:aQyYAeiE0 [2回発言]
数値が出るバージョンも欲しいな。
それにしきい値がどのあたりなのかが解らないと意味が無い。
仮に政府公認測定器とかで2000bq/kgとかの暫定基準値で設定されていたら嫌だな。
メーカーはその辺を公開してほしいものだ。
286 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/27(水) 19:03:56.01 ID:Fcp8YyF70 [1回発言]
>>186
トマトとか醤油はカリウムの量がわかるから、手計算してそれより多いなら怪しいかな。
天然カリウムは約30ベクレル/g。
ミニトマト 87ベクレル/kg (100g中 カリウム290mg)。
トマト 63ベクレル/kg (100g中 カリウム210mg)。
丸大豆醤油 150ベクレル/1000cc (100cc中 500mg) 比重を1.18とするなら、127ベクレル/kgっと。
現状のその測定値は水分のせいでだいぶ落ちてると思うけど。
287 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 75.0 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 19:04:37.37 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
>>264
ふうむ。
どっちも一理あり悩むところではあるね。
お花畑級の理想だけを言えば情報は全てオープンが望ましいとは思っている。
まあ、スレへの投下については個々の判断に委ねたい。
288 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 19:14:54.14 ID:dXhHdzAh0 [3回発言]
100万からする機材を手に入れる良い意味での変態が日本にはたくさん居るだろうから
下手な御用分析機関の連中はびくびくしてるだろうな
100人程度が機材揃えて手を組んだら政府がひっくり返るかもよ
さすがに100人もを友愛は出来ないだろうし
289 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 19:37:33.19 ID:rsQD7dPH0 [2回発言]
>>288
3月末ごろだったか、ロシア製線量計がバカ売れ、
個人がブログやtwitterで計測値を公開し始めたころ、
マスゴミに学者登場させて
「素人には放射線計測は無理です、ナンタラカンタラ、」
「専門知識の無い一般人が計測値をむやみに公開するのはナンタラカンタラ」
「インターネットで反乱してる情報を安易に信用しないようにとかナンタラカンタラ・・・」
などと、さんざんネガキャンしてた気がする。
ま、全然効果無かったようだけど。当局ザマァwww
290 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 19:43:23.52 ID:/krOSajw0 [1回発言]
>>289
> などと、さんざんネガキャンしてた気がする。
専門家も行政も「数値が独り歩き」とかがすごく怖いみたいだよなぁ。
線量なんてちょこっと細工したら幾らでも高い数値を出せるから、
放射能詐欺なんて簡単にできるだろうから
それが怖いんだろうけど。
結局は民衆が行政や専門家を信じているからなんだよなぁ。
皆行政や専門家に責任があると思っているから。
291 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 19:44:30.71 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
チェルノの時はドイツで、市民が次々と各地で測定団体を作って、そのパワーでついに一部の店は店頭ベクレル表示までする事になった、
というのがあるけど、日本でもまさにそれが起こるか・・・
292 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 19:48:00.66 ID:aQyYAeiE0 [2回発言]
>>289
関東から東北にかけて高濃度で土壌汚染されている事実は変わらないもんな。
ガイガーで調べる以前に、3月から4月にかけての女川原発と
ひたちなか市のモニタリングポストの数値が明らかに異常だった。
293 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 19:49:31.65 ID:dXhHdzAh0 [3回発言]
まき散らされた以上もう汚染が前提なんだからきっちりと表記して選択肢を与えるべきだよね
農耕地の除染なんていつになるかわからんしね
各自治体が農産物の汚染状況をHPに載せてるけどことごとく不検出で違和感がありすぎる
294 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/07/27(水) 19:52:52.94 ID:v+dGa1Rz0 [1回発言]
>>281
のは素でいらないけど、エステーのは欲しい
自分のよく行く場所の具体的な数値知りたいだけだから
よく行く所なら10分なんてすぐだし
あの値段で計れるなら欲しいけど、どうなのかね
295 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/07/27(水) 19:56:34.02 ID:9nWVLQ2n0 [1回発言]
Twitterの情報より
「ガイガーによる個人計測を駆逐するために低めの数値を出す代物かも知れませんね。」
RT○○「エステーの測定器の監修してる福士政広教授は安全デマを広げる御用学者です」
まさかとは思うけど・・・
296 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 19:58:07.49 ID:G55zUdLA0 [2回発言]
http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/?p=1
福島と隣県の危険な現状 1~6
現在の食品中の放射性セシウム規制値 Bq/㎏
日 本 (福島原発) 肉500 魚500 野菜500 牛乳200 飲料水200
ウクライナ(チェルノブイリ) 肉200 魚150 野菜.40 牛乳100 飲料水 2
7月11日放送のワイドスクランブルより ※日本は非常時
午後8:00~9:55 BSフジ プライムニュース 食の安全は大丈夫か?
美作大学大学院教授
297 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 20:05:26.63 ID:dXhHdzAh0 [3回発言]
>>295
まあそのうち測定結果が出てきて他の機器よりかなり低めにしか数値が出ないとすれば
速効駆逐されるから気にしなくていいかもだね
震災1ヶ月以内に大量に市場にばらまかれたんなら厄介だったけど…
298 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 20:16:31.91 ID:vI5FixOY0 [2回発言]
>>284
次、外部用で反応する食い物っていったら米くらいだな
藁も3月のファールアウトだし、汚染のピークはこの1年だろう
2年くらいから134が崩壊して、ぼちぼち減っていくのは間違いない
タイムラグで汚染が蓄積されるのは、あとはキノコ、山菜、水産物、イノシシなどの野獣かな
食わないものを決めたほうが早い気はするw
299 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 20:20:48.61 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>293 たしかに、違和感に同意
300 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 21:24:10.02 ID:3MAzle5s0 [1回発言]
LB-200のカタログの隣にのってた(品番失念)
300万か400万で核種分析までできて下限値1ベクレル/kg
菓子パンが低いのは嬉しい 危険な脱脂粉乳とかが微量だからかな
桃はやっぱり…ですね
>>191あつかましいお願いですが、お暇ができたら卵と牛乳を是非検査してみてほしいです
あ~自分もやりたい!!
202 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:22:02.75 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>80
シンチは知らんが、ガイガーで1000Bq/kgオーダーの高汚染品は検出可能。専用機とは価格と役割が違う。バカはお前。
203 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:25:24.84 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>90
ざっと計算してみたが、事業として成り立たせるのは厳しいだろうね。ボランティア的な組織じゃ途中で瓦解する可能性が高いと思う。
204 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 01:29:02.24 ID:VZ7Tc0d70 [2回発言]
>>919
むしろメーカー名や産地を明記する考えはありませんか?
デマや風評被害に繋がりかねない情報だからこそ、その辺りに責任をもってやらないと
危険だと思うのですが
205 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 01:34:13.40 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
実際にメーカー名を出して
数値も出して欲しいですね
ちゃんとした機械で計測してるのだから
”風評被害”にはなりませんよね
206 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 60.7 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 01:34:24.53 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
>>204
散発的に検出される物については明記すべきでないと思う。
常習的に検出される場合はしかるべき対応を。
207 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:35:43.15 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>153
> さっきテレビで、牛肉検査は、まず表面測定をやってそれで引っ掛かったものだけ本格検査をする、みたいな事を言ってた。
専用機で測定できる数には限りがあるので、先に表面検査でスクリーニングするということだろうけど、表面検査じゃ検出限界が高すぎて結果的にザルになってるのではと。
オイシックスもそこら辺の検出限界を公表してくれないと怖くて買えない。
208 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/27(水) 01:39:11.70 ID:iNtaRmuA0 [3回発言]
>>204 191のことかな? 大事なのは投稿者の安全が最優先。投稿者が安全と自ら思えるやり方がわかっているなら、
それに従うべき。投稿者がそれについて不安ならスレ住人も投稿者の安全を考えてあげるべきと思う。
209 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 01:40:16.93 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>207
例のセシウム牛の暫定基準値オーバーの一件で
牛の出荷の際に、
サーベイメーターで表面のスクリーニングしたらしいが
特に汚染は確認されなかったらしい
それでも牛の内部はあれだけセシウムが蓄積されていた
表面のスクリーニングは参考程度と思った方が良いね
210 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 01:46:58.64 ID:a1h8id150 [3回発言]
>>208
同意。やり方は購入者が決める。
高い買い物した上にやらされてる感持ったら嫌になっちゃうよ。
なし崩しにアレ測ってだの言い出す人が押し寄せるの目に見えてる。
ならお前も自分で買えよ、て言われるのがオチ。
>>191
また投稿楽しみにしてます。
211 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/27(水) 01:49:13.06 ID:B+fKt17A0 [1回発言]
>>207
>>209
放射性物質が降ってきた時はそのやり方でよかったんだが、
内部取り込まれた今となってはβ線が遮られちゃうから、
薄い野菜とか乾燥されたお茶とかじゃないと厳しいよね
ましてや牛肉じゃ、外に出てくるγ線測らないと厳しい
212 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 01:49:47.02 ID:X8AJUeYu0 [4回発言]
このスレで有志を募り
一人あたまいくらいくらで出資して
福島の民間団体のように
計測プロジェクトチームを発足させるのはどうだろうか
ここれああだこうだ語り合っていてもらちがあかない
まずはベクレルモニターを買うことが最優先だと思うが
213 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 01:54:28.96 ID:VZ7Tc0d70 [2回発言]
ごめんなさい>>191でした
曖昧な情報はそれこそ風評や混乱に繋がりかねないと危惧します
投稿者の身の安全がどうとかはよくわかりませんが…
こういう情報の場合、メーカー名等なかったほうが通報されても安全ということもはないんだし…
むしろないほうが混乱を招くとして悪質だと判断される場合もありますし…
最初は「東京危ないです!○マイクロもある!」みたいな煽りもたくさんあったガイガースレ
も、地区や測定方法等しっかりとしたテンプレのお陰で有用なものになったと思います
ああいう風にはできないものでしょうか
個人的な意見であって強制したいわけではないので不快に思う人がいたらすみません
214 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 01:58:14.86 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
せめて産地ぐらい書かないと
さっきのレス見ると
トマトや桃に手が出せなくなってしまう人も多いんじゃないだろうか?
オブラートに包みすぎるのも、逆に警戒範囲を広げると思うのだが
215 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:05:00.59 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>211
切り身になってればいいんだけどね。
牛さん、加工しちゃってからになるが。
216 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:06:59.53 ID:a1h8id150 [3回発言]
>>214
売れ残ってるっていうのと被災地っていうのと桃ときて
生産者を気遣った書き方みたら大体わかると思うんだけど…
ニュースの数値みても大体同じだし。
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110722ddlk40040344000c.html
217 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 02:09:57.60 ID:/I/kRfDsi [2回発言]
>>212
それいつもやりたいなと思ってる
お金出し合って購入とか出来ないかなぁと
218 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 02:11:11.58 ID:/I/kRfDsi [2回発言]
あとID:m18jNFG60さんありがとう!!!!!
219 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:11:28.62 ID:a1h8id150 [3回発言]
あっ60べクレルはトマトだった。
全然同じじゃないねごめん。
てことは公式に発表する数値は
なるべく出てない所を選んで洗って外側剥く等
相当手を加えて測っているということか。
220 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 02:12:42.01 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>214
ガイガーくらいの値段なら、じゃあお前がやれよ、で済む話でも、100万オーバーだとそうもいかないか…
今はベクレルモニター持ちが善意で出してくれる数字や運用ノウハウを、大人しく楽しみにしてる。
所有者がもっと増えるといいんだけどね。
221 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 02:18:47.04 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>207 >>209
そうですよね。
ヤッパシ自分の入手予定CoMo君はいまいちかなあorz、でも、神が増えてくれそうでうれしい。
>>188 >>212
今回のオーナー様、睨まれる事はまだまだ無いと、個人的に思います。
将来的には、重要情報ほどネットでやり取り出来なくなるんでしょうか? たぶん、そこまで日本政府が腐ってるとは思わないけれど・・
とにかく、そういう意味も含めて、有志の連絡先交換にも関わる件について、明日(今日)投稿してみます。
222 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 55.9 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 02:23:18.59 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
>>213
なにしろサンプル数が少なすぎるので・・・
サンプルに選ばれるのも偶然
高い値のロットにあたるのも偶然
低い値のロットにあたるのも偶然
という状態ですから、商品名が分かったところで大した利益はないはずです。
現状はあらゆる経路で汚染が入り込む可能性があり、その経路や傾向すら不明なわけです。
商品名を知れば危険が回避できるという程、事は単純ではないのです。
たまたまサンプルとなってしまった商品のたまたま出た数値なのですから
公開するのもぼかした表現で十分だと思います。
223 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 02:37:31.60 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
こんな記事をみると
産地の表示すら信用出来なくなるなぁ・・・
やっぱり最後はベクレルモニターで食べる直前で阻止するしか無いのか・・・
> 福島避難区域の豚1万頭は「他県産」化けて全国の食卓へ!
>
> 7月15日、熊本県が豚から初めて放射性セシウムを検出したと発表した。牛肉だけでなく、
> 豚肉までセシウムに汚染されたものが全国各地に流通していることが明らかになったのだ。
> 地元紙記者は「今回、解体された豚は、福島県川俣町で飼育されたものなのです」と語るが、
> 福島県の養豚組合の担当者は「牛と違い豚には個体識別番号はありませんので、
> 出荷地が生産地になってしまいます」と説明する。つまり、移送された豚は「福島県産」とはならず、
> 食肉として出荷された地域からの「他県産」となってしまうということだ。
> 前出の養豚組合の担当者は「これまで緊急時避難準備区域と計画的避難区域から
> 約1万頭が県外へと移動しています。出荷されたのは、主に長野県や群馬県、新潟県、熊本県など。
> いずれも避難先の県産として出荷されています」と明かす。
> 政府や県はこの事実を知った上で、豚の県外移動を認めている。
> 食卓を守るために消費者が頼るのは産地表示。だが、「○○県産」だから大丈夫、
> というような判断は信用できなくなっているということなのだ――。
> http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110726-00000301-jisin-ent
224 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 52.3 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 02:43:24.75 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
・測って出た値
・計測器の機能や使い勝手
・使ってみた感想、有用度
・食材種別毎の傾向(なんとなく)
がわかるとありがたい。
225 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 02:52:32.24 ID:Ul7PIt730 [1回発言]
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
ここは産地を明記してるね
226 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 02:55:31.19 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>184
菓子パンは惣菜が入っていないものですよね
やっぱりパンは安全なんだなあ
227 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 02:56:27.37 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>223
やっと週刊誌レベルではでるようになったか
228 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 03:13:03.74 ID:ENpaKkyE0 [3回発言]
>>223
遅い!
229 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 03:55:33.90 ID:JVUonqhH0 [2回発言]
>>212
前に原発情報スレにもかいたが、一万ならだすぞ
230 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/27(水) 04:04:12.59 ID:JVUonqhH0 [2回発言]
>>209
牛のスクリーニングの基準は十万cpm...だったかな?
食肉の基準値ではなく、二次被曝をしない、程度の基準だったはず
あと、汚染牛は汚染藁を食べ続けた結果ああなったので、
スクリーニングの時点では分からなかったかもしれん
231 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 04:38:46.37 ID:+INdY/TM0 [1回発言]
>>207
>>209
>>211
>>230
ちょうど似たような話題が出てた
メーカーのサイト見てみて唖然…
Togetter - 「Oisix(オイシックス)の食品検査に対する疑問」
http://togetter.com/li/166393
232 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 05:47:58.01 ID:coTL7QbB0 [3回発言]
>>212 >>217 ん、実現できるかはわかんないけれど、同じ気持ちの人はいるみたいなので、
まずは、共同購入の希望者がどれだけいるか、ここで聞いてみましょうか。
金額到達目標の目安はとりあえず77の会社の製品ということで60マソ。
管理とか運用のポリシーは、集まったメンツでみんなが納得行くまで話し合うということで。
まずはおいら。83 東京 出せるとしたら5~10万円程度 土日なら計測会などの手伝い可能
希望者はこれに続けていってくれ
233 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 06:23:38.47 ID:WcASgk8x0 [1回発言]
>>223
鳥もやってるだろうね。
西の食材を選んでいても高ベクレっているのに
あたるときがあるんだな。
234 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/27(水) 06:25:44.39 ID:7CNEtjte0 [2回発言]
出したい気持ちはあるが
身近な人じゃないと詐欺られそうで怖いな
235 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:32:26.01 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
どの書き込みも気になる。読んでたらどんどん興奮しちゃって、寝れないので、文章作ってました。
>>232
ヤサ東京様(^^) 話しを進めて下さってありがとう御座います。 実は、自分も同じ目的文章を作ってしまったので、いちよう投稿しておきますね。
そのまえに、>>232について回答致します。機器の自由利用量が支払額に比例するルールなら、私は30万くらいまで出させて頂きたいです。でもほかにそういう人がいるなら、譲っても構いません。
もし例えば100万くらいの機器なら、50万くらい出します。
行動協力については、暇は多いほうなので、なるべくいろいろ手伝い致します。
236 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:41:00.50 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
そういえば念のためですが、とりあえずの私の連絡先を。
万一ですがなぜか私がずっとスレに来ないとか、スレが消えるとか(そんなの無いと思うけどw)、いざという時は連絡貰えたら助かります。
lris@xxne.jp
あくまでも念のためです。
237 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 07:50:04.09 ID:OwkvLlIn0 [1回発言]
>>188
スペクトルメータが無くても、「やさしお」等のカリウム塩を測定すれば、カリウム40の影響を判断可能です。
シンチでの核種測定では、カリウム40の影響は、有意な差が出ます。
モモは、汚染されていそうですが、それ以外はカリウムを含む食品が多いので、
数値が出ただけでは、何とも言えないように思います。
238 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:51:52.60 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
長文失礼します。
パターンその1…共同購入パターン。このスレを使って集合場所や日時を告知します。集まる人は、顔写真付きの身分証明書などを持参。当日は安全食品でお茶会でもやりながら、いろいろ決めましょう。
共同購入は、ハードルあるぶんメリットも大きいかと思います。
(つづく)
239 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 07:57:16.40 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
可能なら、別機種のベクレルモニターを並行運用して測定値の安心度をより高めたり、新型機器が出た時はそれを購入していく事が可能に。定期整備費用の負担も軽くなって。
(つづく)
240 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 08:01:56.92 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
尚、すでにベクレルモニターを持っている人もどんどん加入して頂いて。とにかく、いろいろな件について、まずは話し合いですね。
パターンその2…御用聞き測定のパターン。ベクレルモニターのオーナーさんが、このスレで測定希望品を聞いて、測定を行います。
(つづく)
241 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 08:06:40.84 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
謝礼は、測定結果発表後にするのが自然かなと思います。
万一、自分の計測と大きく違うと感じた別のモニターオーナーさんがいたら、その人は一声かけて下さい。そして、どうして誤差があるのかについて、徹底的に皆で原因究明するべきと思います。お互いのためです。場合によっては、謝礼は複数のオーナーさんに分配する事に。
(つづく)
242 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 08:11:25.22 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
支払い方法の1つはスレに口座を載せるパターンですが、店名や番号だけで良く個人名は無くていいので、抵抗感は無いと思います。
パターンその3…測定結果を自由に発表し合うパターンで、お互いに気楽ですが、すべてが気まま次第で、ベクレルモニターを持っていない人はちょっとジリジリします。
以上です。ぶつ切り投稿すいません。
243 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 08:47:53.27 ID:h9ALvtiE0 [2回発言]
>176
こちらは、5月中旬発注で昨日納品されたよ。
現在、取説その他を熟読中。
本格稼働は、今週末からかな。
ところで、校正用線源どうしてる?
想像はしてたけど、ALのトランクが重いのなんのって・・・・w
244 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/27(水) 09:35:22.70 ID:OLsZaHKX0 [2回発言]
4ヶ月で激痩せした
米も秋から汚染されるんだよね
小麦を食い続けると日本人の体質では小麦アレルギーが出る可能性もあるしなぁ
245 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 09:42:00.80 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
その小麦も検出されてなかったか?
246 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 09:42:36.17 ID:X8AJUeYu0 [4回発言]
安物ガイガーや10万程度のシンチ購入層から
一気に裕福層のスレに変貌したな
約100万円をスパンと出せる人専用のスレになりつつある
次からはスレタイには貧乏人お断りとかw
なるのだろうかw
247 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/07/27(水) 09:49:04.92 ID:OLsZaHKX0 [2回発言]
>>245
うん
イタリア製のディチェコっていうパスタを主食にしようかと思って
248 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 10:02:43.90 ID:NVgwbzLA0 [1回発言]
>>246 っつうか、LB200もシンチレーションなんだけどw
249 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 10:10:53.35 ID:j6kmMA9s0 [1回発言]
チェルから何年かはイタリア産のパスタはヤバい絶対食べるなって言われてたよね。
半減期まだ過ぎてないけど大丈夫かな。
10年くらい前からしょっちゅう食べちゃってるけどさ。
250 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 10:49:00.77 ID:p4goBRZE0 [2回発言]
LB200持ち二人かwww
何とも頼もしいな
あれもこれも測ってほしい><
少額なら払えるんだけども
やはり一度顔合わせ見たいのに参加したいの~
251 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 10:50:57.57 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
これから一般人は
車を買うか?ベクレルモニタを買うか?
という価値判断になりそうだ
車我慢すればベクレルモニタ買えるでしょ
252 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/07/27(水) 11:26:51.77 ID:j6X8ctanO [1回発言]
むしろ車を売ってLB200を買おうかと思っている。
楽天のLB売ってる店を見てるんだが80万の所と100万の所と見比べているが…
本当に悩む
253 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 12:00:05.61 ID:NedqztOq0 [1回発言]
>>120
ルピサヨミンス独裁殺人政府が狂ってるのは今に始まった話じゃない。
昨年の賎ゴキが手引きした尖閣侵略事件の時に
政権から引き摺り下ろさなければいけなかったのだ。
254 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 12:07:38.23 ID:rsQD7dPH0 [2回発言]
良スレの予感。
しかし、自己防衛のために個人がベクレルモニターを買わなきゃならん時代になるとは。
小出とか広瀬とか、反原発訴えてる人たちが買って
ブログとかで結果を公表してくれりゃいいのになぁ。
ああいう人たち、金持ってそうなにに体制批判以外何もしないんだな。
255 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 12:38:53.41 ID:AJJrfqRM0 [1回発言]
LB200じゃセシウムとカリウムの区別付かないじゃん
核種分析用スペクトロメータもセットで買わないと
校正代も考えたら車より金かかりそうだなw
256 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 13:00:16.37 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>248
ベクレルモニターも、普通のガイガーやシンチを使って食品測定するのと、基本的にやってることは一緒だからな…
安物の組み合わせと違うのは、感度が良いセンサー、使い勝手の良い遮蔽ビーカー、タイマー計測やベクレル換算などができる使い勝手の良いソフト、などが全てセットになってる点。
食品計測スレの連中はお金がない代わりに、ここら辺を全部手作業でやってた。
核物理学、統計学、プログラミングなどの勉強も必要だし、寄せ集めだから使い勝手もいまいち。
もちろん検出限界も高い(悪い)。
でも、あの連中集めたらオリジナルのベクレルモニター開発できそうだ(笑)
257 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 13:01:44.05 ID:X8AJUeYu0 [4回発言]
シンチで食品の汚染度も計れるよ的な奴が現れた
↓
乗ってくる奴が現れる
↓
いけるんじゃないか?と期待をもたせつつこのスレもある程度盛り上がる
↓
現実的に無理だと皆諦める
↓
シンチで食品の汚染度も計れるよ的な奴は逃亡
↓
どうやら80万程度で食品計測器買えて専門機関でも使ってるらしいと発覚する
↓
買ってみたという奴が現れる
↓
乗ってくる奴が現れる
↓
食品計測器を購入できた者こそ神化される
でもな、そもそも汚染地区の作物食べなきゃいいんじゃね?w
計測するのが好きならべつにいいと思うけど
258 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 13:13:58.13 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>256
・完全に遮蔽した中で計測するのが現実的に難しいんだよな
・それとベクレルとして測定する技術
これらの専用機がないと食品計測は極めて難しい
携帯用のシンチを持っていても(俺も持ってるけど)
それだけでは食品計測は不可能
259 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 13:16:36.46 ID:ONQc8Vze0 [1回発言]
>>254
今まで反原発がスルーされ続けてきた原因だねえ
まともな測定器持ってる団体がほとんど無かったのも発覚したしな
260 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 13:17:47.40 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>256
そこ、気になってたけど、もはや住人は趣味化してるかんじ。自分みたいな心配主婦属性系(笑)には、あそこはとてもとても‥
261 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 13:23:02.63 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>260
もともと、あっちのスレに期待してたんだが
計測精度は極めて悪いし(というか、それを検証する手段さえない始末w)
どんどんマニアックな会話で、一部のマニアックな住民だけの溜まり場と化してしまった・・・
そんな事の反省から、
一般人でも普通に使えて、正確に測定できる方法を目指す為に
このスレが出来たという経緯がある
262 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 13:32:51.80 ID:6blXvfHAP [5回発言]
LB-200は直接引っ張ってきたらいくらくらいになるのかなあ
説明文なしで淡々と食品を測ってそれを動画サイトにアップしたら
風評wにはならないかな
263 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 13:34:19.79 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>258
別に遮蔽は完全じゃなくても大丈夫だけどね。特に検出限界を下げたいときだけやれば。
ベクレル換算は真面目に取り組むと三次元の積分が必要になるから、大雑把な比例計算で代用するか、そもそも有意に検出できればそれだけで危険なレベルなんで、細かい数字は追わずに単に廃棄って運用してる人が多いと思う。
ここは正確なベクレル数を追求するんだっけ?
高い機材に変更しなくても統計的に精度を上げられると思うが、知ったか相手にまた一から説明するの面倒臭いし、実機持ってないから結果の確認もできないから、今はやめとく。
スレの流れがそっち向いたらそのときはまた。
264 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 13:35:18.45 ID:gAFseEYj0 [1回発言]
>>222
いや、たまたまの値だからこそ、ぼかすより絞り込んだ情報表示のほうがいい。
絞り込んでおけば、測定が間違ってるときの影響範囲も限定されるし
指摘された側が改めて別機関で検査する可能性が出るし
追検査する人もやりやすいだろう。
土壌だって、地点を明示し、測定場所の特徴を明示したことにより、
そこを再調査する人が増えてわかってきた。
ぼかし続けていたら何も始まらなかっただろう。
加工食品の場合は、他メーカーがOKでいくつかのメーカーで検出ならば、そのメーカーの原料の何かに問題があることがあぶり出されるわけだし。
>>213-214に同意
265 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/27(水) 13:42:13.89 ID:h9ALvtiE0 [2回発言]
>255
ほんと、核種分析可能なスペクトルメータ欲しいよw
でも、256や258が言ってるけど、誰でも使えてランニングコウスを考えたら、現行ではこれしかないと思うよ
>256
俺も連中に期待しているw
>251,252
ノ、呼んだw
266 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 13:53:49.78 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>261 ははあー なるほど
そういや、あっちでCoMoネタ出した人いたな
ちょっと声かけとこ‥
267 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 13:54:35.14 ID:CP699LQd0 [1回発言]
データうpってくれた方には感謝。
でもあくまでも参考なんだよね。
偶々運良く0だった菓子パンだったのかもしれない。
そうすると自分で買って検査する他無いんだよな。
LB200は20までってことですが、これよりもっと性能がいいものってなんです?
予算は200万前後内
268 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/27(水) 14:14:37.65 ID:CDWs0Sov0 [1回発言]
ほんだしってどうなんだろう?
269 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 14:18:46.19 ID:0abDkCv80 [4回発言]
>>257
>そもそも汚染地区の作物食べなきゃいいんじゃね?w
その通り!だから食品検査をしたいのだ。
食品検査をせずに低コストで汚染物を避ける方法があれば開示してくれ。オマエが神になれるぞ。
270 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 14:25:42.54 ID:79C17BEc0 [1回発言]
>>257
加工食品は汚染度がほとんどわからないから
そういうのを測ってもらえると参考になる人は多いと思うのだが。
牛みたいにバレて対策取るところが出てくるかもしれないしさ
271 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 14:25:45.51 ID:pw01M4kZ0 [1回発言]
汚染された土地でつくるお米が心配
アメリカのお米って実はおいしいって話
でも農家を守る為絶対輸入解禁にならないだろうな
麦もダメでお米もダメって・・・
死ぬなら良いけど闘病して長患いするような放射線物質誰でも
食べたくないよな
東電社員が率先して食べりゃーいいじゃん
272 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 14:26:49.99 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>260
一応理論を知らない主婦でも使えるシステム目指して開発したけど、パンケーキガイガーで一時間測定くらいは覚悟しないといけない。BG測定と合わせると二時間。
これでセシウム1000Bq/kgくらいまでは検出可能。ある程度の遮蔽もやれば多分500Bq/kgくらいまでは。
目的が、今回のセシウム牛のような産地偽装高汚染食品の検出だから、概ね目的達成で、今は開発はストップしてる。
LB200なら15分×2で20ベクレルだから、さすが値段の差はあるな。
放射線測定の世界は、原理的に常に程度問題になるから、単純にできる・できないで言い切れるわけじゃないんで、もし言い切ってる人がいたら、知識が足りないか、いわゆる御用連中のデマであることが多い。
それをイチイチ指摘するのも面倒臭くなって、あっちのスレでは、みんな投稿しなくなった。
LB200買える人はそれが一番だろうな。
273 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 14:30:26.29 ID:hC3q54jI0 [10回発言]
>>262
さっき聞いたら100万円だって。
でも当分手に入らない。
274 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 14:35:20.02 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
注文が殺到してるのかな?
275 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 14:53:58.60 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>272 なるほど、チャレンジャーの人達10年後に期待。その時でもまだ日本はバタバタ… ていうか地獄
276 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 15:00:32.95 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>273
楽天で100万でしょ
だいたい業者ってのは2倍から3倍で売ってることが多いから
元値は50万くらいじゃないかなあと思って
277 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 15:03:30.41 ID:UsmSOhim0 [13回発言]
>>276
それは、さすがに吹っかけすぎだろw
278 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 15:13:47.72 ID:0abDkCv80 [4回発言]
ttp://www.ludlums.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_ludlum.tpl&product_id=495&category_id=201&activetab=features&option=com_virtuemart&Itemid=81
PC接続で核種分析できるこれ5000ドルくらい
279 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/07/27(水) 15:13:56.38 ID:6blXvfHAP [5回発言]
>>277
http://www.redstar.co.jp/geiger/item.html
こことかそんな感じだと思うけどな
280 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 16:55:25.23 ID:hqaVk2vK0 [3回発言]
>>252
計測器は、専門商社から買うのが良いよ。会社ではそうしているが。
楽天の80万円は、メール返信がない、詳細教えてくれるといって電話くれるといったまま音信不通、洋服とか売っている店から買おうと思ったのが間違いだった。
281 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/07/27(水) 17:31:29.19 ID:7X3eLPNP0 [1回発言]
放射線の有無を簡単に判別 村山のヤマガタ共同が開発|山形新聞
http://www.yamagata-np.jp/news/201107/27/kj_2011072702095.php
「飲料、食材、子どもが遊ぶ砂場など対象物に近づけてボタンを押し続けると放射線を感知」
すごいなー(棒)
282 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 17:59:37.76 ID:p4goBRZE0 [2回発言]
>>281
エステーといい
性能的にどうなんだかな
283 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/27(水) 18:02:54.49 ID:hqaVk2vK0 [3回発言]
>>281
このサイズだと半導体式だから、レンタルビデオ店に入ると、ピー。出る時にピー。
飲料・食品とか、測れるって、ワナワナ。
今後は、こういうネタ系のセンサで大丈夫と思うご家庭が増えるのかな。
284 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 18:17:34.30 ID:v4xMTeXb0 [1回発言]
そもそもこんなので反応するような食品が出回っていたら怖いな。
例のセシウム牛や、初期に出回ったホウレンソウあたりならどうかな?
285 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 19:00:27.43 ID:aQyYAeiE0 [2回発言]
数値が出るバージョンも欲しいな。
それにしきい値がどのあたりなのかが解らないと意味が無い。
仮に政府公認測定器とかで2000bq/kgとかの暫定基準値で設定されていたら嫌だな。
メーカーはその辺を公開してほしいものだ。
286 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/27(水) 19:03:56.01 ID:Fcp8YyF70 [1回発言]
>>186
トマトとか醤油はカリウムの量がわかるから、手計算してそれより多いなら怪しいかな。
天然カリウムは約30ベクレル/g。
ミニトマト 87ベクレル/kg (100g中 カリウム290mg)。
トマト 63ベクレル/kg (100g中 カリウム210mg)。
丸大豆醤油 150ベクレル/1000cc (100cc中 500mg) 比重を1.18とするなら、127ベクレル/kgっと。
現状のその測定値は水分のせいでだいぶ落ちてると思うけど。
287 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 75.0 %】 (東京都) : 2011/07/27(水) 19:04:37.37 ID:XMQUfkey0 [5回発言]
>>264
ふうむ。
どっちも一理あり悩むところではあるね。
お花畑級の理想だけを言えば情報は全てオープンが望ましいとは思っている。
まあ、スレへの投下については個々の判断に委ねたい。
288 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 19:14:54.14 ID:dXhHdzAh0 [3回発言]
100万からする機材を手に入れる良い意味での変態が日本にはたくさん居るだろうから
下手な御用分析機関の連中はびくびくしてるだろうな
100人程度が機材揃えて手を組んだら政府がひっくり返るかもよ
さすがに100人もを友愛は出来ないだろうし
289 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 19:37:33.19 ID:rsQD7dPH0 [2回発言]
>>288
3月末ごろだったか、ロシア製線量計がバカ売れ、
個人がブログやtwitterで計測値を公開し始めたころ、
マスゴミに学者登場させて
「素人には放射線計測は無理です、ナンタラカンタラ、」
「専門知識の無い一般人が計測値をむやみに公開するのはナンタラカンタラ」
「インターネットで反乱してる情報を安易に信用しないようにとかナンタラカンタラ・・・」
などと、さんざんネガキャンしてた気がする。
ま、全然効果無かったようだけど。当局ザマァwww
290 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 19:43:23.52 ID:/krOSajw0 [1回発言]
>>289
> などと、さんざんネガキャンしてた気がする。
専門家も行政も「数値が独り歩き」とかがすごく怖いみたいだよなぁ。
線量なんてちょこっと細工したら幾らでも高い数値を出せるから、
放射能詐欺なんて簡単にできるだろうから
それが怖いんだろうけど。
結局は民衆が行政や専門家を信じているからなんだよなぁ。
皆行政や専門家に責任があると思っているから。
291 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 19:44:30.71 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
チェルノの時はドイツで、市民が次々と各地で測定団体を作って、そのパワーでついに一部の店は店頭ベクレル表示までする事になった、
というのがあるけど、日本でもまさにそれが起こるか・・・
292 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/07/27(水) 19:48:00.66 ID:aQyYAeiE0 [2回発言]
>>289
関東から東北にかけて高濃度で土壌汚染されている事実は変わらないもんな。
ガイガーで調べる以前に、3月から4月にかけての女川原発と
ひたちなか市のモニタリングポストの数値が明らかに異常だった。
293 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 19:49:31.65 ID:dXhHdzAh0 [3回発言]
まき散らされた以上もう汚染が前提なんだからきっちりと表記して選択肢を与えるべきだよね
農耕地の除染なんていつになるかわからんしね
各自治体が農産物の汚染状況をHPに載せてるけどことごとく不検出で違和感がありすぎる
294 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/07/27(水) 19:52:52.94 ID:v+dGa1Rz0 [1回発言]
>>281
のは素でいらないけど、エステーのは欲しい
自分のよく行く場所の具体的な数値知りたいだけだから
よく行く所なら10分なんてすぐだし
あの値段で計れるなら欲しいけど、どうなのかね
295 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/07/27(水) 19:56:34.02 ID:9nWVLQ2n0 [1回発言]
Twitterの情報より
「ガイガーによる個人計測を駆逐するために低めの数値を出す代物かも知れませんね。」
RT○○「エステーの測定器の監修してる福士政広教授は安全デマを広げる御用学者です」
まさかとは思うけど・・・
296 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/27(水) 19:58:07.49 ID:G55zUdLA0 [2回発言]
http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/?p=1
福島と隣県の危険な現状 1~6
現在の食品中の放射性セシウム規制値 Bq/㎏
日 本 (福島原発) 肉500 魚500 野菜500 牛乳200 飲料水200
ウクライナ(チェルノブイリ) 肉200 魚150 野菜.40 牛乳100 飲料水 2
7月11日放送のワイドスクランブルより ※日本は非常時
午後8:00~9:55 BSフジ プライムニュース 食の安全は大丈夫か?
美作大学大学院教授
297 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 20:05:26.63 ID:dXhHdzAh0 [3回発言]
>>295
まあそのうち測定結果が出てきて他の機器よりかなり低めにしか数値が出ないとすれば
速効駆逐されるから気にしなくていいかもだね
震災1ヶ月以内に大量に市場にばらまかれたんなら厄介だったけど…
298 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/27(水) 20:16:31.91 ID:vI5FixOY0 [2回発言]
>>284
次、外部用で反応する食い物っていったら米くらいだな
藁も3月のファールアウトだし、汚染のピークはこの1年だろう
2年くらいから134が崩壊して、ぼちぼち減っていくのは間違いない
タイムラグで汚染が蓄積されるのは、あとはキノコ、山菜、水産物、イノシシなどの野獣かな
食わないものを決めたほうが早い気はするw
299 : T1F(関東・甲信越) : 2011/07/27(水) 20:20:48.61 ID:HYFRQzg5O [17回発言]
>>293 たしかに、違和感に同意
300 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/27(水) 21:24:10.02 ID:3MAzle5s0 [1回発言]
LB-200のカタログの隣にのってた(品番失念)
300万か400万で核種分析までできて下限値1ベクレル/kg
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)