忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
510   509   508   507   506   505   504   503   502   501   500  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

701 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 00:36:08.07 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>700
震災から4か月。うまみがあるなら専門業者がとっくに事業化している。
利益が薄いから配当目当ての人が集まると必ず失敗すると思うよ。
子供たちの将来のために、お金にならないけど汗をかこう、という人がベースじゃないと。
規模が大きくなり補助金を取れるようになったら、将来的には安定した事業になるかもしれない。




702 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/02(火) 00:44:28.83 ID:i9YNB8SCO [1回発言]
>>701
測定業者、震災後からわんさか増えてるじゃんw
一回2万円とかとる業者はそりゃあ美味しい商売してるよなー



703 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 00:45:12.73 ID:LemXqRWF0 [1回発言]
>>696
ゆるい基準のものを気兼ねなく流通させる仕組みを作ってどうするんだい。海外に同じこと言えるかい?


日本の食品は海外から厳しい規制を受けている(日本のマスコミが報道しない事実)
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/07/post-fdea.html



704 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 00:47:39.28 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>702
測定機器をすでに運用している強みがあるからね。新規参入するとか、追加で大量に機器を入手できるかとか、そいういう競争じゃないかな。


705 : 649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/02(火) 01:04:32.90 ID:JviCmvpU0 [7回発言]
ポイントは、利用者が測定して欲しいものを持ち込むんじゃなくて、需要を読んで団体側が選別>測定するところ。
結果は個別に買えばいいだけだから、必要なければ1円もかからないし、自分の欲しい情報なら相場より安く情報入手できる。
私が書いた方法で儲かると思えたらちょっとビックリするけど、目的は機器購入負担軽減と測定品目の増強だからね。
自分のためだけにすべてやるんだと、金銭的にも品目的にも限界がある。
もし食品検査できる機器購入が出来たら、真っ先に給食測るんだ・・・・それだけは決めてるw


706 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 01:13:16.63 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>705
PTAに働きかけたらあっという間にカンパ集まるんじゃね?


707 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 01:20:48.52 ID:xMI71PAb0 [5回発言]
>>702 自分が口に入れるものは、カネを払う以上はできるだけ詳細に知りたい。となるとGe半導体測定器コース。
追加の設備投資が1台2000万円。1件測定に2時間かかるとして、理化学検査会社はブラック残業なんてしないと仮定して
定時8時間の勤務ならば、こなせるのは日に4件。測定者の人件費等を考えなければ、1件2万円として250営業日(約1年相当)で
設備投資が回収出来る計算かなぁ。依頼が殺到してる今の状態は1年も続かないだろうと考えれば、数年で減価償却していく流れ
としても1件2万円は妥当な線と思うが。事故前から機器を持っていて減価償却済ならば、1万でも利幅はあるだろうが
会社のキャッシュフローとして見るとしょぼくね? エア測定でもしてりゃ別だけどなw



708 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 01:24:14.54 ID:+m+N6sfu0 [1回発言]
>>705
データを広く公開は無しか。
ttp://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
ここみたく


709 : 649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/02(火) 01:25:29.12 ID:JviCmvpU0 [7回発言]
>>706
今モンペ扱いされててどうにもならないからムリwwww
LB200納期3ヶ月位って書き込みあったから注文だけしてしまうか。。。
2インチシンチとMCA買おうと思ってたんだけどなー


710 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 01:28:48.69 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>709
ううううう、モンペかよぉ。うえっ、うえっ、orz


711 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 01:43:30.71 ID:xMI71PAb0 [5回発言]
個人的に気になる点としては、
みんなで出資して LB-200 or 相当の機器を手に入れた(核種分析可能でK-40とCs-134,137は見分けられるよ)
給食を測った、バーモントカレーを測った
どれもこれもND(検出限界20Bq)だった
やっぱ不安ー、もっと性能のいい機械で測って欲しかったー
って流れになるかどうかだな。このスレの住人はそれで納得できても
依頼を受けて測る場合、カネを払う人が納得するかどうか。
それが成り立たないなら、内輪の測定サークルにとどめとくのがいいと思う。


712 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 01:59:17.50 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>649のご指摘頂いた件、書きます。
オフ会の目的、やっぱり多いですね。 結構大事なのが、人柄の確認でしょうか? 極端に怒りっぽい人、怖すぎる人だと困って…そういうのだけでも会って確認できるのは大きいかな。(つづく)


713 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 01:59:52.56 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
具体的内容は、たとえば、事故とかのアクシデント時の備えの問題とか。 利益を出すのか出さないか、出すならどうやってやるかについても。 機器の保管やメンテ・修理時の仕組み・ルールも。それからモニターオーナーさん含む新入会者・退会者への対応問題。(つづく)


714 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 02:00:28.18 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
モニター代をどれだけ出し合うかも。 あ、会員同士の個人情報共有問題も重要ですね。
それから責任者問題ももちろんやりたいです。やるつもりは有るかとの事ですが、(つづく)


715 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 02:01:04.79 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
このままだと会が進まないとか分解するとか思った時は、必死でやります。


ところで649様は50万くらいまで出せるとの事、自分もそんな感じです。すごく無理して100万まで。 私は、10万でも50万でも、回りの人達次第にします。


716 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 02:07:31.62 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
P.S.
あ、測定場所の提供ですか・・

皆が本気で言ってくれば、私は構いません。自宅。


717 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 02:09:33.99 ID:BizsMY2Z0 [2回発言]
LB200の納期4ヶ月に延びてたw
1週間前は3ヶ月だったんだが……
複数台での購入が増えてるからって言われたよ。

手に入るのはまだまだ先だけど、
測定協力というか、測定結果の提出って形での協力はあり?
親が西で農業やってて測りたいものが多すぎて、機械を共有するのは難しい。
でも協力したいし、もちろん少額でよければカンパもする。


718 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 02:16:44.67 ID:xMI71PAb0 [5回発言]
>>712 最初のオフ会で話しあう一番大事な事は、測定会の目的と主旨について最大公約数で意見を一致させ、共有することだと思います。
みんな抱いているイメージがものすごくバラバラな筈。そこをきちんと明確に言葉と図で描いてビジョンを共有すること。それがブレない芯になる。
まぁ、人柄としては、社会的常識のある方か、自分のエゴを優先したりしないか、は最低限必要かな。
役割分担をお願いするなら、責任感がある方か、時間やお金にルーズだったりはしないか?金銭的時間的余裕のある方か、といった所でしょうが。
そういう意味では、会合の二次会でご飯食べにいったり飲み会やカラオケ行くのは、個々の特性が見えるのでやるべきかと。



719 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 02:29:57.28 ID:xMI71PAb0 [5回発言]
>>716 そうそう、当然されてるとは思いますが、今回の件、ご家族とよく話しあってご理解と支持を得ておいてくださいね。
素人がよくわからない機械に大金を出す(そのお金は誰が稼いだものなのか、とか)
年齢も素性もバラバラな見知らぬ他人が家に上がりこんでくる。おまけに何やら人間関係の面倒事や、
社会的責任までしょいこみそうだ、となったら普通のご家族は反対なさるでしょうから。




720 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 02:38:12.99 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>718 凄く参考になります。統一がキモと。なるほどですね。

あ、さっき書いたオフ会内容追加・・>>717さんみたいにいろんなパターンもありそうなので、いろんな変則パターンに備えて皆で考えてみる件を追加します。


721 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 02:49:43.35 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>719
そうですね・・

はい、大丈夫です。


722 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 03:01:34.47 ID:CGCQqq/h0 [4回発言]
>>717
測定協力、むちゃくちゃあり
っていうか、こちらがあなたにカンパしたい
あなたの時間が空いたとき、あなたの好きなものを測ってくれるだけでありがたい

もちろん、謝礼があると自由にやれないというのであればここでの言葉の感謝だけにするが
できれば何らかの方法で感謝を金に代えて送りたい
広告バナーをクリックするとか、おすすめ商品を購入するとか
ゲーム内アイテムを贈るとか、ささやかでもお礼できたら嬉しい


723 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 03:16:26.58 ID:aWBkJgRy0 [1回発言]
民間の検査機関も増えてきているよ

日本環境モニタリング株式会社
Japan Environmental Monitoring & Scienfitic Co., Ltd.

http://www.jemsci.co.jp

8月15日より、食品、液体(水や飲料等)、植物、土壌、腐葉土等の放射能測定(核種同定、Bq/kg)、及び空間放射線量率測定、土壌や物体表面の放射線量率測定・核種同定サービスを開始します。


724 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 04:25:33.12 ID:xMI71PAb0 [5回発言]
>>723 ぐぐるまっぷで見ると普通のマンションビルの2階なんだな。。。
放射線測定専業かぁ、測定器さえ買い込んだら雑居ビルで始められるお手軽ビジネス?
高濃度汚染地帯の土壌が送られて来たら、放射線取扱主任者の資格やら放射線管理区域の設定、低レベル放射性廃棄物の取扱とか必要になるから
そう簡単ではないか。。。昔ならオウム真理教あたりが大喜びでこういう会社作ってただろうね。


725 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 07:05:06.88 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>724
ここで作る団体も気を付けて仕込まないと同様に「怪しい団体」になっちゃう。
PRの方法慎重に、、、モンペ扱いされるだけでも大打撃。


726 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 07:32:34.23 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
どこかの大学の先生とか信頼できる専門家がついてくれないかな。素人集団は危険。
すぐには見つからないだろうけれど、探す努力はした方がいい。


727 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 08:28:02.62 ID:AX6vY3D70 [3回発言]
法律家の協力も必要ジャマイカ?
なんか問題が出たら対処しなきゃならんし
それこそ測定値公表となったら(例え会員限定でも)
実際問題がないかどうか素人にゃ判断厳しいだろ

あと関西方面のオフ会の調整は関東在住のT1Fさんには難しいだろ
関西は関西在住の人たちで進めてもらって
トップ(?)同士で情報共有して互いに報告のがいいんじゃね?

上で言ってた人がいたけど独裁のがホントは面倒ないんだよな
機器提供者がライン作って細かい事は皆で決めるみたいな

悪く言うつもりじゃないがT1Fさんには荷が重いんじゃないかな~
かと言って自分にもそんな調整能力があるわけじゃないんだがww


728 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 08:38:47.83 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
A:サークル式(全額出資者の独裁+小物ふぉろわー)
B:NPO方式(出資者、技術顧問、法律顧問、広報顧問)
の2択かな。


729 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/02(火) 09:11:38.04 ID:Ek2mGqPW0 [1回発言]
故障とか持ち逃げされた時のこと考えとけ
持ち主の独裁なら責任とってその場で店じまいで済むが
合資だと幕引きも考えとか無いと揉めるぞー

仮に喪失した時、機器が収入に対して経済的負担の割合の高い、要は貧乏人の方がダメージでかい
いういう人間を増やすとどうなるか 
まして危険厨はネット駆使で小頭が回る(もしくはそう思っている)し、周囲の安全厨はある程度は、見捨てている
そんな連中の集まりをまとめようとすると簡単にはいかないだろうし


730 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 09:29:17.82 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
保険とかないかな


731 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 09:46:33.91 ID:CGCQqq/h0 [4回発言]
1.自身で購入(全額)
2.単独では買えないので共同購入したい(多額)
3.いくつか検査して欲しい食品はあるが、検査器機を共同購入するほどではない(その都度数千円程度)
4.特に検査して欲しい食品もない(提供されるデータで満足)が、ベクレルGメンは応援したい(少額カンパ)
5.特に検査して欲しい食品もなく、金もほぼ出せないが、知識、労力などで協力したい(スマイル)
こんなところか?


732 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 09:47:21.81 ID:4qzGhla00 [1回発言]
富士電機のに文句言ってる奴らは社会に出たこと無いんだろうな

理想だけ追求してると現実はずっと下に落ち着いてしまう

まさに今の検査態勢そのもの


733 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 09:59:59.37 ID:CGCQqq/h0 [4回発言]
現実的なのは1を3、4、5でフォローする>>728さんのA方式だな
Bができれば素晴らしいが、正直なところあまりにもいろんな面での差がありすぎて
困難な未来しか見えてこない
もしBがうまくいくとしたら、根本はAと同じ、カリスマスキルを持った人物がリーダーになってくれる場合だろうな


734 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 10:07:11.34 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
幕引きの事まで考える、と
φ(・ω・`)メモメモ
自分、考えたくもないものに目を潰りたいタイプですが、皆さんしっかりしている・・


会を作るにしても、どんなものにするか‥
選択肢は広いんですね


735 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 10:22:54.62 ID:CGCQqq/h0 [4回発言]
いや、皆がしっかりしているんじゃなく、あなたがしっかりしていないんだよ
まずPCを購入することから始めてはどうか


736 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 10:45:19.48 ID:gTgxvF0Q0 [6回発言]
>>715
一番怖いのが、機械が壊れたりすることより持ち逃げ、バックレw
なので、オフで会って人となりがわかり信用に足ると判断できれば数万は…

でも、前にも書いたように4日から避難生活だw
オフ会出られぬー


737 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 11:08:17.74 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>736 なるほどー

>>735 自分は、ズレているというか、変わり者っていうとこはたしかに~orz
PCのアドバイスは拝聴しましたが、とりあえずベクレルモニターに集中したいな~


738 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:08:56.33 ID:5erxBfmw0 [5回発言]
>>732

富士電機の製品を評価している奴らは海外に出たこと無いんだろうな

理想だけ追求してると現実はずっと >>703 に落ち着いてしまう

まさに今の海外の厳しい規制そのもの



739 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 11:12:56.72 ID:gTgxvF0Q0 [6回発言]
>>738
250ベクレル以上の商品が出回らない仕組みができたことをなぜ喜べぬ。
現状よりは数歩どころか数メートルも前進してるダロ

今までだって350ベクレル以下の食品は普通に食ってきてる癖に。


740 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:15:53.97 ID:5erxBfmw0 [5回発言]
>>739
喜ぶ感覚は「麻痺した感覚」なんじゃないのか?
海外に同じ事を言える?言ったとして、海外が認めると思うのか?


741 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 11:16:58.47 ID:4ma1vKW90 [2回発言]
>>738
規制値が厳しくなれば、その規制値で振り分ける製品にするだけだと思うけど。



742 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 11:17:02.78 ID:gTgxvF0Q0 [6回発言]
>>740
輸出品と国内流通品を同じに考えてる馬鹿発見


743 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 11:19:35.77 ID:1nmOc3Sg0 [1回発言]
>>603
もうとっくに気にして切り替えてます。
食品以外のもののことを語るスレもあるよ。


744 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:20:29.69 ID:2ZABa7cJ0 [2回発言]
>>740
2000Bq/kg越えの肉を外食で食べる羽目になる可能性が減るだけでも有り難いが。
引きこもりではないので、外食に頼ることなく暮らすことは難しい。

今は野放し、それがゆるくても非破壊的に検査できるようになるのは物凄い進歩だ。

今の検査は基本的に検査した食材は廃棄せざる得ない(方法によってはギョウザの材料くらいにはできるだろうが)から、富士電機の製品はとても有り難いよ。


745 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:20:36.93 ID:5erxBfmw0 [5回発言]
>>741
それは悪くないけど、それを実現するにはまず「高い精度」で測定する体制を構築しないと無意味・二度手間。

>>742
輸出品と国内流通品の安全レベルに差がある事に疑問を持たないなら、国際的な孤立が進むよ。



746 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 11:21:11.06 ID:pgK/xKj20 [4回発言]
>>738
>>740
海外、例えばEUはセシウム500Bq/kgで日本と同じだが

>>703のサイトよく見ろよ、要するにちゃんと検査しろと書かれてる
基準を厳しくしろとは書かれてない


747 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/02(火) 11:25:48.60 ID:XC55SmUe0 [2回発言]
>>745
国内流通品と海外向けの品質に差があるのは、当たり前のことだと思ってたけど…
アメリカあたりの製品ですらそうなんだけど、アメリカって孤立してたっけ?


748 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 11:31:35.70 ID:gTgxvF0Q0 [6回発言]
>>745
そうだよなぁw
例えばアメリカなんかは、国内では承認してない農薬を振りかけたもんを
平気で海外にばらまくしなぁw

つうかお前が世間知らずすぎ
国内流通品と輸出品の安全レベルに差があるのは当たり前。
それも日本のように
「輸出品の方が安全にしてある」というのはさすが、四方八方土下座外交の国。良心的。
ふつうは
しれっと輸出して、輸出先の国が気づかなきゃそのまんまだ。
日本がいままで、どれだけの食品を送りかえしてきたと思ってるんだか。


749 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/02(火) 11:32:44.51 ID:KBjwTjn6P [1回発言]
LB-200高すぎ

60万くらいでモニター作れるって言ってた人がいたけど
買いますよ
遮蔽は鉛のインゴットを積み木にしたらいいですかね

Stand alone complexで個別の人間が粛々と動画上げていくのが
いいと思うけどな



750 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 11:37:11.50 ID:4ZwzStgV0 [4回発言]
例えばEUはセシウム500Bq/kgは高いんだよ
最低100ベクレル規準にもってこないといけない
ただ西日本の連中はもうちょい高くてもいいと思うよ
被ばくしてないんだから
200ベクレル以内とかでいいと思うけど
どう考えても100ベクレル以上は高いよ
本来安心な基準値は50ベクレル、ただこれだと東日本の物ほとんど出荷停止しないといけない
チェルノでは100以下、子供には50以下推奨←これはかなり年数たってからしたようだけど
スェーデンでも100ベクレル以下、50ベクレル以下を推奨したんだよ
まあトナイカイやら木の実毎日食べてたような山の人達は数十年後にある程度
健康被害出たらしいけど




751 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 11:39:59.27 ID:4ZwzStgV0 [4回発言]
>>749
パーツ代を考えるとそれこそ10万か20万もあれば余裕で作れると思うよ
60万で売っても一台あたり40万以上も利益ある
新車の100万以上の軽売るより利益あるなw



752 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/02(火) 11:43:26.71 ID:XC55SmUe0 [2回発言]
会社が製品として売る場合には、人件費その他諸々もコストとして計算しなくちゃいけないんだよ。


753 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:43:55.83 ID:5erxBfmw0 [5回発言]
>>747-748
残寝ながら日本はもう「そういう国」とあきらめる・開き直るしかないのかな。



754 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 11:51:48.71 ID:gTgxvF0Q0 [6回発言]
>>753
日本は原発事故を起こした国で自分らはその国民だよ。
まだ受け入れられてなかったのか。

現実を受け入れて、そこから、着実に一歩ずつ前進していくことが、理想に届く一番の近道だろ?

3000ベクレルの牛のような、アホみたいに汚染されたものが出回らなくなる。
これは確実に良いことじゃないか。

更に規制値を下げること。特に乳幼児。
放射性物質の拡散の抑止。
国に求め続けなければならないこと、自分達が行動することはその先も沢山あるぞ。


755 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:54:51.47 ID:5erxBfmw0 [5回発言]
>>754
富士電機にはもっと頑張って高精度のものを是非出してもらいたい。



756 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 11:56:11.76 ID:2ZABa7cJ0 [2回発言]
>>754
スクリーニングは直ちに危険な食品を取り除くため。

流通の末端ではその値を淡々と測り、改善を促していけば良い。
考えようによっては、微量有機物の検出に比べたら放射性物質の検出はお金さえあれば簡単に出来るのだから。


757 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 11:57:53.38 ID:pgK/xKj20 [4回発言]
>>750
いや、東日本全体で言えば50Bq/kgでも野菜ならクリアできる可能性の高い地域はかなりある

国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

もうちょっとサンプルが増えないと移行計数を正確に判別できないが、
この地図の薄黄色の場所はかなり可能性が高いし、黄色の場所も十分行ける可能性がある

結局政府が高濃度汚染地域を捨てられるかだ(ちゃんと補償するか)


758 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 12:17:31.95 ID:7vukmns50 [1回発言]
>>703
そのブログの人、文句ばっかり言っている上に色々と間違いが多いな。

ttp://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/07/15750-c260.html
エアカウンターがシンチ式とか言ってるし、
それを指摘されたら下の方の追記のところでグダグダ屁理屈こねくり回してるわ。


759 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 12:25:52.34 ID:5Wo9XvPnO [1回発言]
>>750
西日本は被曝しても良いと言うこと?


760 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 12:37:07.68 ID:gTgxvF0Q0 [6回発言]
>>755
検査時間を2分半にすることで、50ベクレルをラインにできるらしい。
取り合えず早期の普及を目指すのには価格もまともじゃないかな

とにかく500というキチガイ暫定基準を下げさせなければいけないと思う。
その基準がある限り、どんなに精度の高い機械が発売されても、
「500以下であれば良いんだから必要ない」とメーカに判断されて、運用されない結果になってしまうから。


761 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 12:45:47.01 ID:pgK/xKj20 [4回発言]
>>758
誰かシリコン半導体線量計の事教えてあげればいいのに
つーかシンチレータなら素材を明記するでしょう


762 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 12:50:03.89 ID:4ZwzStgV0 [4回発言]
>>757
牛の件でもわかる通り規制するなら地区というより県ごとになってしまうだろうに
50ベクレレル規準にしてしまうと例えば東北6県中2県出荷停止
関東も北関東駄目ならだいぶ規制しないといけない
線量だけで判断しない方がいい
線量低めそうに見える地区でも田んぼのセシウムは結構検出されている
ただ何処の県もろくに田んぼの土壌検査せず作付けさせてしまったから今頃焦ってちゃんと出荷の時は
米検査しますみたいな報道している
線量地図は厳密にはあまりあてにならない
基準値超えのセシウムワラは薄黄色の部分に入ってるしね
>>759
東日本の人より被ばくしてないという意味で
ただ西の人は西の食べ物食べてれば気にする必要はないだろ
米も東の米食べなきゃいいと思うし
東北の米は美味しいというなら秋田や青森の米はおそらは未検出になってくるとは思うよ
山形も大丈夫だろ






763 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 13:07:59.44 ID:pgK/xKj20 [4回発言]
>>762
そろそろ5ヶ月経つのに地区毎の規制、規制違反の監視・罰則強化、
農地の土壌の綿密検査をやってこなかったので、後はこのままなし崩しだろうな…
あと宮城の藁って栗原市とかでしょ?
その辺は水色、0.3μSv/h超えてる場所があるよ


764 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 13:25:34.50 ID:4ma1vKW90 [2回発言]
>>762
つうか、田植え前に土壌検査しなかったんだから、
はじめから出荷時検査が前提でやってきてるはずでしょ。
何の為に十日遅れにさせたんだか、意味不明だったけど。



765 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 13:26:50.08 ID:xBv4HoTM0 [1回発言]
>>758
>文句ばっかり言っている上に色々と間違いが多いな

おまえらのことかよw


766 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/02(火) 13:34:35.87 ID:Oqg7neia0 [1回発言]
>>763
市場や農協が、地区ごとの出荷してるわけじゃないからな…
地区ごとに制限しても、それを運用するのが困難なんだろう。
紛れ混ませることも容易だし。


767 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 13:37:55.59 ID:bAqVE1M50 [1回発言]
>>761
>シンチレータなら素材を明記するでしょう

まあそうだと思うけど、「本当にそうなのか」ってことじゃね。表示の仕方に業界の取り決めがあるとか。



768 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 14:46:51.31 ID:4ZwzStgV0 [4回発言]
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/07/post-fdea.html
これが現実だ、日本では報道されない事実、等々
このての人は変なフリージャーナリストとか売名で自分の知名度あげましょって人がほとんど
ろくな奴がおらん
デマッターや詐欺師に多い特徴
左のサングラスがかなり似合わないけど本人きまってると思ってるんだろう



769 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 15:02:05.11 ID:YZcWaN2L0 [3回発言]
「コンサルタント」って時点でまあねw


770 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 15:02:11.98 ID:Ns5I1uuF0 [1回発言]
>>768
スレ違い。しつこい。
ほかでやってくれ。 


771 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/02(火) 15:07:30.61 ID:n7XogW4/0 [2回発言]
>>770
でもこういう一見正義のジャーナリストの方が黒い事は良くある。


772 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 15:18:54.17 ID:YZcWaN2L0 [3回発言]
>>771
裏を知らないと書けない事もあるからね。


773 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/02(火) 15:19:21.22 ID:q2ty/KU40 [1回発言]
山形市周辺は、汚染されてるよ。
サクランボ見れば わかるよ


774 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 15:22:25.85 ID:IaU7bLZwO [1回発言]
ガイガーさえ買えない貧乏人だけど、(食料取り寄せとウォーターサーバーの為)宝くじ当たらないかなあ、とかまだ夢見てるよ。
高額当選したら、富士の機械が欲しいなあ。
ニュースで見た時は肉の基準半分の250bqで弾いてくれてたし、購入時に幾らか加算すれば検出限界かなり低いのが買えそうに思えるんだけど…。


775 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/02(火) 15:30:45.59 ID:n7XogW4/0 [2回発言]
>>772
そんならまだ良いけど、狙いが別にあるとかいろいろあるからね。


776 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 15:40:22.67 ID:YZcWaN2L0 [3回発言]
>>775
そうは見えんが、狙っているとしたら何だろな。
スレチなのでこの辺にしとく。気になるなら専用スレ立ててくれ。



777 : 649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/02(火) 16:12:19.94 ID:JviCmvpU0 [7回発言]
代理店問い合わせの結果、LB200は納期9月末位らしい。
100万+マリネリビーカーだって。

でも、でかいシンチとGS-1100AにPRAで測定したんじゃダメかね?
あれってCPMなりCPSなりも出る?
そしたらBq換算も出来るだろうし、問題は測定値の信頼性、課題はガンマ遮蔽容器位じゃないかな。
それで実績作ってカンパ集まればLB200を一人で購入できるかもしれないなー




778 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 16:28:20.77 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
100万+…。 LB200の相場は80万からあったようだけど、ジリジリ上昇していく心配はどうかな。もしそうなら焦るけど‥


779 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 16:38:54.03 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>777
ベクレル測定器がそんなに簡単に新規開発できるんだろうか。
校正とかいろいろ考えたら買った方が賢いと思う。
が、これはこれで面白そうだから「ベクレル測定器を自作しよう」スレがあってもいい。



780 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 16:44:03.43 ID:HtlAZSef0 [2回発言]
>>657
危険厨からしてみたら
120秒検査でも100bqの野菜なんて食う気せんがな…


781 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 16:46:07.75 ID:HtlAZSef0 [2回発言]
>>762
東北産なんて恐くて食えないよ

せめて北海道までいかないと


782 : 717(東京都) : 2011/08/02(火) 17:16:13.10 ID:BizsMY2Z0 [2回発言]
>>777
9月末ですか~。
見積書よりずいぶん早い。やっぱり納期は長めに言うんだなぁ…

趣味としての測定なら自作できる人はやってみる価値あると思う。
事業として数字を公表するとなるとメーカー製の場合は校正証明書が必要になる。
信頼性についてのハードルが高そうだ。


783 : 649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/02(火) 17:20:42.95 ID:JviCmvpU0 [7回発言]
>>779
新規開発って考えると大変そうだけど、個人で入手可能な機材の中で食品検査に向いているものを選択することは出来るでしょうね。
問題はBqへの換算と、それを信頼してもらえるかだと思う。
ガンマ遮蔽に関しては今試作してるけど、簡易的なもので空間線量率を0.02程度まで下げることが出来てる。
容器にDoseRAE2入れてるから、完全に密閉すると測定値読めなくなるので上空開いてるけど、結構な遮蔽効果があるよ。

個人でLB200購入して自分のために使うとしても、測定した食材はもう食べられなくなるし、そもそも100万を安全な食材かき集めることに使ったほうが確実。
少なくとも私は、ボランティア精神だけでずっと測定値公表続けていく自信はないなぁ。
利益を出すんじゃなくて、少しでも回収したい=投資は最小限に抑えたい、だね。

よって >>728さんのA方式に賛同。
T1Fさんが音頭取るならまずはビジョンが知りたいね。
出来るだけ応援したいし、賛同参加もしたいけど、今の状況では難しい。
だれかも言ってたけど、最低限PCは買おうよw
情報収集だけでも必要だと思うわ。



784 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 17:36:51.55 ID:AX6vY3D70 [3回発言]
>>783
あ、やっぱ計測後の食品は食べられないんだw


785 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 17:39:12.17 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>784
食べられない事は無い。


786 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 17:46:52.16 ID:AX6vY3D70 [3回発言]
>>785
ビニールとかに入れてから計測?
調味料系ならイケルのかな?


787 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 74.8 %】 (東京都) : 2011/08/02(火) 17:57:49.50 ID:r+VfDtNn0 [1回発言]
共同で使う場合、輸送や順番待ちで腐ってしまう物もあるかな。


788 : 649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/02(火) 18:36:21.24 ID:JviCmvpU0 [7回発言]
たとえば粉ミルクを測定するとして、測定容器に入れる。
ビニールに入れてから容器に入れてもいい。
測定して安全確認できたとして、元のパッケージ容器に戻して使おうと思う?
肉魚野菜は細かくして乾燥させたりもするでしょ。
ダシにするような乾物系はまぁ大丈夫かなw


789 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 19:30:58.47 ID:gEdXN+j50 [1回発言]
規制値はウクライナと同じ6ベクレルにしてほしい。
流通に載せるには6ベクレル以下がいい。
食品放射能測定ができる機器が今のガイガーカウンター位普及すればいいんだけどな。
理想は一家に一台の食品放射能測定機だな。


790 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 21:41:26.23 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>783 ビジョンについてですね? 自分が一番希望するかんじは・・・

①基本目的…危険食品を避けるという事。 機器の共同購入により1人1人の負担を減らすという事。
②利益は追求しない。商業ベースは考えない。ただ、仲間同士やスレの人達と測定代をやり取りするのは自由。
③ルールを工夫して、入会も退会も気軽に出来るようにする。
④日本の状況がまともになるまで、10年でも20年でも活動。

といったところです。


791 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/02(火) 22:00:25.94 ID:07ooRmsy0 [11回発言]
>>790
入会も退会も気軽だと全国から殺到しないかな。
依頼が殺到した時、優先順位を判断するルールが必要。
殺到させないためには、入会・退会のルールが必要。



792 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 22:13:33.75 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
なるほど。一生懸命工夫したほうがいいですね。


793 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 22:17:54.53 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>790に書いたような方向を同感に思ってくれる人はいるとしても、T1Fの音頭で進めるのは駄目、という人もいるでしょうし‥

私はどちらでもいいので、790みたいな方向のチームが1つは出来てくれないかと思います。


794 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 22:20:02.89 ID:5qbGJSoN0 [1回発言]
>>789
2,3年後には、低価格でそれなりの機械が出てくるはず
秋からエステーをはじめとした測定器の大量販売始まるし


795 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/02(火) 22:52:08.43 ID:JviCmvpU0 [7回発言]
>>790
思想的にはいいと思う。
1,4は問題なく同意するし。
2,3に関しては、ルール策定と法律的対策や軋轢や詐欺、便乗等々のネガティブ要素対策がかなり面倒で、まとめるのが大変そうに感じる。
なので3に対してはデータの販売という形で、利用者から団体へ必要以上の干渉を抑える意図で考えました。
利益が出るくらいの収益があれば、校正費用とか消耗品代も捻出可能ですね。
そこまではかなり困難だと思うけど。。。
ちなみにマリネリビーカーが10個で6万円くらい・・・
本当に儲かると思うなら誰にも言わないで自分だけで始めるしねw


796 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 23:37:58.69 ID:UQQM3TjX0 [1回発言]
>>789
輸入食品が360Bqだったのにできるわけないじゃん
そもそもウクライナで6Bqなんて不可能だし


797 : T1F(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 23:53:16.05 ID:Dk1ctrjtO [14回発言]
>>795 校正費用とか消耗品問題‥‥なるほど。あわよくば、それをカバーする程度の利益を出せるといいな~。 どうしても無理ぽいなら、初心に戻って、初期投資を皆で分けるだけ、という事でも。


798 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/03(水) 00:32:47.72 ID:mYOLH5NS0 [1回発言]
>>797
そうすると機器の所有権や管理問題が・・・堂々巡りになるねw
だからこそ、最初のビジョンや取り決めが重要だと思いますよ。
志しは立派だし賛同してるから、色々考えてやっていきましょうよ。
気が向いたらメールしますw


799 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/03(水) 00:58:15.30 ID:JW2UbNq70 [1回発言]
灯台の早野のツィートで今後参考になりそうな資料があったんで貼っとく。

【食品安全委員会 放射性物質に係る食品健康影響評価について】8/2開催の意見交換会の資料一式
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110802ik1

【食品安全委員会】8/2開催の意見交換会の資料「放射性物質を含む食品による健康影響に関するQ&A PDF 1,085kB」
http://bit.ly/pZX8uk




800 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/03(水) 01:48:09.00 ID:5zCZ1gLz0 [1回発言]
>>748
ていうか、海外向けと国内流通向けの基準が違って、国内向けが高かったら
観光客が来なくなるだろうけど、それはこの際しかたないと受け入れるのかな?
国民が餓死するよりはマシだからって

PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ