忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
66   65   64   63   62   61   60   59   58   57   56  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:43:45.18 ID:UAYJhe610
>>294
補則のつもりです自己レスと書きました。
断面積的に量が少ないと考えたのですが
最後に推測が混じってしまいましたね。失礼しました。
自己判断にしておいた方が良かったですね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:10.98 ID:B+Wt1UsI0
>>286
だよな
けどこのスレ(ネタだと思うけど)時々カロリーメイトだけ食ってるとかすげーのがいるから、
まじでパスタだけ食う人とか出てきそうで怖いw
しかも放射能にびびってだと具もなさそう
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:22.35 ID:FKoUIWmQP
すみません
ヨーグルトも北海道なら大丈夫そうでしょうか
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:47:44.86 ID:KmW22CW+0
今日、某飲料メーカーに製造工場の記号を聞いたら
教えられないの一点張りでめっちゃ腹立ったわ!

あまりにムカついたから、タダで差さえわかりにくい
アルファベットの羅列しといて聞かれても言えないってどういうことだ!?
消費者なめんな、もう絶対買わない!ネットに書き込みして不買運動するって
言っちゃったよ~w

305 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:36.96 ID:kZJ48Ln20
>>304
遠慮なく晒してください
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:39.84 ID:yruzN2mbO
>>302
それに近いことしてるわ。
自分の場合、ご飯だけとか。
麺類も麺だけとか。
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:52.67 ID:yAiM3wWx0
>>304
先様に断り入れたなら構わないでしょう メーカー名をどうぞ
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:15.62 ID:1Z1VSx680
>>306
栄養失調になるなよ。
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:21.49 ID:vxNPEeKhO
>>304
どこのメーカーか晒せ
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:04.78 ID:dZsApsgm0
皆様流通の汚さ恐ろしさはもう良く分かったのではないでしょうか
結果安全などというものはありません
今後は特に綱渡りと運の日々です
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:22.04 ID:kiFonL4+0
>>99
贈らない も追加してくれ。
茨城の漁業解禁の直後にひたちなか市の親戚がシラスとかキンメダイとかいろいろ送ってきた。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:34.24 ID:nw8U8gDm0
>>306
糖尿になりそうな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:37.54 ID:xVbabZaG0
>>263
国会中継でも、その海流の事が話題になってるのは見た。
紙などを流すなりして何故調べないのかと突っ込まれてた。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:45.23 ID:a1pnTF/b0
>>285
サロマ湖のカキって、稚貝が宮城産ってことないですか?
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:51.75 ID:dZsApsgm0
>>アサヒ?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:53:33.16 ID:amZ7plRN0
>>299
海外のあるから気にしてなかったけどチェルの由来のが残ってるから今はマ.マーでいたいよな。
3~4月製造を避ければマ.マーでもまだいけるかな...。
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:53:55.39 ID:W8hB4k1F0
>>303
知るかよ
どこの餌使ってるどこの牧場のかもわからないし
検査結果も出てないのにいいかげんにしろよ
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:01.04 ID:EG7bMFVW0
>>304
不買運動協力するお
メーカー名晒しなよ
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:09.32 ID:UAYJhe610
最後に人違いにレスつけてしまった。紛らわしくなってスマン。
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:55:20.05 ID:CmyZP7VV0
>>304
さらしていいよ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:56:02.59 ID:sc3eqpkv0
>>302
もう10年くらい前だけど、食事の後片付けをするのが面倒で、1年間くらい
カロリーメイト(類似品含む)+サプリメントオンリー生活してたけど
別に血液検査の結果とかも、どうともなかった。
もともと食事への執着もなかったから精神的にも問題なかった。
結局、普通の食事のほうが同じカロリーをとれてコストが安いから
っていう理由で辞めたw
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:57:45.51 ID:VJiWWQYq0
キャベツは千葉ばっかりだな
青梗菜、小松菜は茨城や栃木とか北関東ばっかり


323 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:57:52.10 ID:T3Vx9y3X0
応援したい人が多かったからプロジェクト立ち上がりかけたんだろうし
三重漁協全体では中止されても
個人的に声掛けて魚引き取る人もいるだろうな
と、連想してしまうわけだ

福島の汚染家畜の移動をコソコソ裏でやったりしたのもあるから余計警戒するんだよなー
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:57:58.88 ID:KmW22CW+0
タ カ ラ 酒 造 



どこの工場か教えたら、工場によって消費が片寄るとかなんとか
ちなみに、10ケタのアルファベットの羅列による製造年月日の
読み方も教えてくれなかった
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:58:50.37 ID:KmW22CW+0
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答えるだと


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:59:13.66 ID:7KYH7Y8t0
>>324うわぁ糞w
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:01:09.76 ID:amZ7plRN0
>>324
やっちまったなぁ...。
どうゆう姿勢なのかよくわかった。永久に不買いだ。
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:01:36.82 ID:W8hB4k1F0
酒造


TUTKTMUCKL/D:千葉工場
KTTRTR/D:千葉県松戸市


FC:伏見工場(京都) チューハイ直絞り


みりんの賞味期限は1年半前
原材料の米には国産も海外産も使用しています(製品によります)
水は地下水を使用しています(放射線のチェックも随時実施しております)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:48.99 ID:ZOWRlGMkO
>>324
それが企業としての姿勢なんだろうね

最低

報告乙です
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:56.16 ID:ImHnYFHY0
宝酒造は今までも買ったことないや
これからも買わないけど
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:03:24.45 ID:KmW22CW+0
>>328
何個も工場あるのに、ネットではどれだけ検索しても
千葉と京都しか記号出てないから、おかしいなーと
思って電話してみたわけです。



332 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 22:03:58.96 ID:T3Vx9y3X0
>>324
消費が偏るほど危険厨いないのになぁ・・・
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:04:33.42 ID:09WuP92lO
>>306
わたしの食事もにたようなもの。
反動から、このあいだ京野菜料理の店で野菜やチーズを食べまくった。
だめだな。やたらお金かかったし。
334 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:05:33.36 ID:yAiM3wWx0
>>324
レポ乙

不買運動に参加するぜい!
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:06:33.41 ID:oenPGBEI0
>>324
その返答のせいで不買厨が増えて確かに消費は偏るというかなくなるねwww
対応って大事だよね
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:06:48.96 ID:KmW22CW+0
でもさ、何で作った場所が教えられないの??
って普通に疑問に思ったわ。
わざわざ電話までしてんのに。
不信感しか残らなかった。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:16.28 ID:oenPGBEI0
>>306
そんなことしてるとただちに影響あるよ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:38.28 ID:F95xA+kR0
これから血祭りですね。




しゅ



詰んだなwww



339 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:52.26 ID:omWx2IjD0
>>306みたいなのを見ると、暫定基準値以内はすべて安全です!!
と国民を洗脳する政府の気持ちがちょっとわかるなw

放射能を気にするのも大切だけど、栄養失調で体壊すスレ住人がいないか心配だわ
自分も3月に気にしすぎで何も食べれず、3kg体重落ちたからなー
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:08:19.98 ID:B+Wt1UsI0
>>321
それ若かったからだよ
ラーメンやその手の加工品ばかり食ってると、腎臓やられる
ナトリウムや脂質が負担になるってさ
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:10:59.61 ID:KmW22CW+0
ネットは怖いぞ~~
今の消費者は賢い!

と、捨てゼリフで毒づいて電話切りましたw
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:28.57 ID:FKoUIWmQP
>>317
すみません
やっぱり食べない方がよさそうですね
考えます
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:34.56 ID:62WYPAWkO
>>336あなたもしや昨日ハイボールの記号気になって眠れなかった人?ww
直絞り好きで最近飲んでたのに
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:13:42.16 ID:KmW22CW+0
>>343
そうそうw
もう飲まね
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:15:51.89 ID:Q8grQ3Ty0
アルコール類は一切摂取しない俺は勝ち組だなw
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:17:56.09 ID:W8hB4k1F0
既に乾燥ワカメ汚染されてんだな
http://atmc.jp/food/?q=28f3b&d=all&s=i131&a=


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:00.67 ID:yAiM3wWx0
アルコールも安全を喫して最終的には自家醸z……げふんげふん
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:26.27 ID:JWIk0ZUR0
>>306
脚気とかビタミン欠乏症に気をつけろよ・・・
まあサプリ飲んでんだろうけど

江戸時代の町人の食生活に近いなw
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:57.87 ID:AGaJixoP0
キャベツたべてー
千葉産、茨城産しか最近見ない
あとネギとキュウリ
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:23:32.48 ID:Ph/ka7Ng0
>>324
忘れない。

片寄るどころか買わないよ。
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:26:43.02 ID:eU61lMHK0
日本酒って紙パックだと何年ぐらい持つもの?
酒飲めないけど料理する時に使う分だけ備蓄したいんだ
酒屋さんに行って小さい瓶入りを沢山買った方がいいのかな
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:27:02.14 ID:dHgy6ksa0
>>347
輸入ジュースにドライイーげふんげふん
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:28:56.68 ID:akaBOWWo0

関東の人、牛乳はどこ(地域・メーカー)のを買っていますか?
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 22:34:18.60 ID:uIzJci2r0
>>324の企業を擁護するつもりは毛頭ないが
あんまりケンカ腰で行くのは良くないと思うよ
ウザがられると生産者からクレーマー呼ばわりされて終わりなんだからさ
製造個所や原料の問い合わせは、あくまで、
消費者の不安に応えてくれたら、安全なもの使ってくれたら、売り上げ上がりますよ~
って誘導、アピールの一環でもあるわけで
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 22:35:06.56 ID:YsVXUVFKO
へルシアも凸したとき同じだったわ
聞かれたアルファベットの工場のみ答えるんだと…
関東はPかLしか見ないけどちょっとがっかりしたよ(・ω・`)
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:36:00.28 ID:SgLywjQR0
>>316
パスタの原料になる、デュラムセモリナ粉は日本では作れないらしいです
http://www.orcio.jp/pastificio.htm#%234
国産メーカーのパスタでも、チェルノ喰らった粉を使っている可能性が・・
ましてや関東、東北方面の工場でそこの水を使って製造って事も!?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:29.46 ID:wZjjXOm00
>>351
保存状態がよければ(冷暗所とか)2年でも3年でもいけるよ
飲むには適さなくなってるかもしれんが、料理用としてなら十分
大量に買っておいて、備蓄が切れたら灘や伏見の酒でも買えばいいよ
灘の酒は土地柄兵庫県の米を使ってることが多いし、大手メーカーでも
会社の所在地=製造場所と考えてよい
ただ安酒はどこの米かわからんから問い合わせてからをおすすめする
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:35.33 ID:FyA9G7DcO
>>351
別スレでだけど、長期保存なら
一升瓶がいいっていってたよ
私も一升瓶のを買うつもり
でも重量が増すよね
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:38:55.03 ID:wZjjXOm00
>>356
数日前にママーの早ゆでクルルってやつを買うときに問いあわせてみたよ
製造者名の後に「O」がついていればどこか忘れたけど関西の工場で作られてるらしい
大津だったかな・・・安心したから記憶があいまいだわw
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:40:09.20 ID:nw8U8gDm0
>>353
島根県木次
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:41:51.98 ID:dHgy6ksa0
>>353
らくのうマザーズ大阿蘇LL
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:42:08.34 ID:wZjjXOm00
>>353
蒜山ジャージー牛乳、神戸牛乳(イカリオリジナル?)
これらは関西から親が送ってくれる
自分ではスリーエフの霧島ロングライフ牛乳
ただ、こないだスリーエフに行って聞いてみたら今後も引き続き入荷されるか
どうかは未定とのこと
震災後一時的に近県の牛乳が仕入れられなくなったから元々は緊急措置だったらしい
363 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:43:41.46 ID:eU61lMHK0
>>357-358 どうもありがとう
うん、やっぱ瓶のやつにする 西の方のをさがしてみるよ
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:45:14.85 ID:AGaJixoP0
>>353
豆乳
365 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:48:52.30 ID:Ph/ka7Ng0
ウェイト!

いい酒は酢になりやすいの分かってるよな?
安パック酒はエタノールぽくて開封後でも驚くほど味に変化ないって知ってるよな?
366 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 22:54:21.22 ID:4PDMsyR90
埼玉狭山茶 80-390Bq/kg
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html

福島第一から埼玉は230km、静岡の御前先市が400km
距離はあてにならないなのか、埼玉の測定が低いやつだけ持ち出してきたのかw
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:03.14 ID:omWx2IjD0
>>366
これ二番茶、三番茶なのでは?
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:12.95 ID:eU61lMHK0
お酢になるの?
じゃあもしお酢になっちゃったらお酢として使うよw
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:37.92 ID:YU1Pv2HfP
>>206
御前崎の業者が製茶輸出したそうだ(浜岡)、それまでは御前崎は149
ベクレルだったのに1000オーバーは驚いた。

まあ、愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してないので
検査すれば出るだろう。もう、ブラックじゃないか。

ただ、静岡県西部の小松菜は不検出。
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:58:24.60 ID:dZsApsgm0
今日来た霧島の水
セシウム、ヨウ素の検査結果つきだった
不検出だが検査機関が多摩だった
謎だが素晴らしい心がまえとおもた
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 23:02:30.32 ID:akaBOWWo0
>>360
>>361
>>362
>>364

わー、ありがとう。
うらやましいな。
近所にそういうの売ってない。
何とか家族用に北海道産を探して買ってますが、
それでも少し不安なんですよね。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:42.77 ID:Ph/ka7Ng0
>>368
お酢かどうか分からないが、酸っぱくなるの…

あった!
ヒントあったよ、見れる?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2779199.html
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:46.34 ID:Q1G/2jr+0
>>192
ハバネロサーディン食べたことないけど、やめたほうが良いよ。
基本「普段食べてるものを今後も食べられるよう手元に置く」ってスタンスでいれば
何も無駄にすることもなく間違いはない!はず。
って、このスレの住人はこんな感じで備蓄してんじゃないの?
たまにサバ缶とかあんまり好きじゃないけど震災前の見つけたから買っちゃった的な
レス見て、本末転倒だなって思ってるんだけど。

>>324
素晴らしい情報をありがとう。
タカラは震災前の品を見つけた場合を除いて今後一切買わないよ。

>>354
ケンカ腰はダメだけど明らかに消費者バカにしてるでしょって企業もあるわけで。
私の場合は○シン。
メールで手元にある商品に書いてる記号を添えて製造工場質問したら
「wwwそれは製造工場じゃなくロット番号ッスからwww」的な内容が丁寧な
言葉で書かれた返信が来たよ。
恥ずかしながら大好きだったんだよね、○シンのハンバーグ。
関西から関東に来てファンになった商品の一つ。(もういっこはペヤングw)
だけど、もう口にすることはない。


374 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:50.30 ID:omWx2IjD0
>>369
>愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してない

三重県のお茶は検査してるよ(自治体ではないけど)
製茶で11ベクレルだから、大丈夫そうだ
ttp://seikatsuclub.coop/coop/news/20110602h.html
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 23:06:36.02 ID:vQ6BSu410
スレを読み返していて思い出した

先日図書館で見かけた2002年発行の「世界の放射線被曝地調査」って本に
今の規制値と同じっぽい数値が載っていて、そのページに1998年と書かれていた
他に用があってチラ見しかしてないので完全に同じかどうかは自信がないが、
もしかしたら規制値の出どころが辿れるかもしれない

世界の放射線被曝地調査
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2573598
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 23:12:26.45 ID:JWIk0ZUR0
>>366
距離がアテにならないのは東京・千葉のホットスポットで証明済み
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:14:52.18 ID:0N/7lvam0
>>250
北大の農場で0.114Bq/kg
新潟の柏崎あたりで0.025Bq/kgだったと思うから西日本のにしたら。
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:46.93 ID:dZsApsgm0
○シンハンバーグ幼少時よりの思い出の一品
そんな奴の会社だったなんて悲しい
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:20:19.64 ID:7KYH7Y8t0
>>250 関東の牛乳だって千葉群馬埼玉あたりまぜまぜして規制値以下なんだから大丈夫だよー
あまり真に受けないでいいと思うよ
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:22:09.96 ID:QTEYj88+P
>>114
サンマは来月から本格的な漁
でも今年はいろいろ豊漁らしいからサンマも太って網にかかってる気がする
そういうのは出荷するよね?
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:26:12.38 ID:W8hB4k1F0
>>380
今年は陸地からの栄養がハンパじゃないからな
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:30:31.10 ID:KjiSspIl0
山崎パンの古河工場のカレーパンを毎日食っている危険厨ですが、
やっぱりやばいよね。
でも、あと二週間で仕事辞めてカレーパン生活から逃れられる。けどもう遅いかwww
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:33:17.45 ID:1Z1VSx680
古河の水道水は、そんな汚染されてないけどなあ。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 23:35:57.05 ID:62WYPAWkO
今日いつも買ってるスーパーの青森のにんにくコーナーを見たら
台風に巻き込まれたみたいに汚くてボロボロだった。先週までは白くて綺麗だったのに。
たまたま?運ばれてくるとき(保管時)何が浴びたとか?w
収穫期は来月以降だよね?
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 23:37:57.41 ID:V914LJza0
山パンは放射能より添加物がヤバイ
古河は
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_06/suido_housyanou_41.pdf
出てないが4月に市に詳細聞いたら

日頃より、水道行政にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、ご質問をいただきました、地区別の地下水と県西広域水道からの受水割合
、三和地区への思川水系からの水の供給、放射性濃度不検出表示について回答させていただきます。
三和地区につきましては8本の井戸により取水し、地下水が約79%、県西広域水道からの受水が約21%です。
また、総和地区につきましては、思川からの表流水が約96%、県西広域水道用水からの受水が約4%の状況です。
県西広域水道用水からの受水の変動につきましては、契約水量が三和地区が2,000?/日、総和地区が600?/日に
定められているため大きな変動はありません。
次に、三和地区への思川水系からの水の供給につきまして、水利権を取得するために古河市が参画している
思川開発南摩ダムが完成後、三和地区への供給を予定しておりますが、ダム事業が国の検証対象となっているため
、供給予定時期につきましてはわからない状況です。
また、放射性濃度不検出表示につきましては、古河市水道課で依頼している検査機関による検査方法や、
自然界における放射性物質濃度により測定下限値が、その日ごとに変化するため測定限界未満を不検出としております。
ちなみに直近の数値で申し上げますと、放射性ヨウ素が11~6ベクレル以下、セシウム134が9~6ベクレル以下
、セシウム137が9~7ベクレル以下、セシウム136が7~6ベクレル以下となっております。
なお、放射性物質の測定結果につきましては、結果が出次第公表してまいりますのでご理解いただ
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:50:03.41 ID:QTEYj88+P
>>243
「輸入食品では果実加工品(ブルーベリージャム)1 検体から137Cs が97Bq/kg 検出されました」
だからトマト缶じゃないですね…
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:52:12.99 ID:nw8U8gDm0
>>384
先週どっかで青森産の新にんにく見たよ
もう収穫してるんじゃないの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:53:10.64 ID:uYh0nerV0
>>346
採取元が不明ってのが気になる。
どこだろう?
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:55:55.02 ID:QTEYj88+P
>>234
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってイタリア産と表示することがそもそも
イタリアの法律に違反してるからありえないっていう人もいるよね
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 23:56:32.66 ID:2TgDqWY40
>>192
おれが泣くレベル。ちなみに同シリーズのオイルサーディンとレモンいわしは美味い
とくにオイルサーディンは美味い
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:02:20.51 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま産が一般スーパーに並ぶ様になってきたぞ
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:03:00.41 ID:6XbzePd40
>>389
良くわからんが自分が買ってるトマト缶づめは「イタリア産トマト使用」と明記してあるよ
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:04:53.39 ID:QAQhmH/dO
福島の野菜どころか牛乳が並んでたよ@東海
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:49.47 ID:nw8U8gDm0
そういえば何年か前に2chで話題になった時に輸入元に確認したなあ。
「間違いなくイタリアで収穫したトマトです」と言われた。
今は知らない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:50.76 ID:vxNPEeKhO
卵が茨城福島産ばかりで泣ける
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:18.28 ID:HX5AHjxm0
神奈川西部だけどうちのほうは静岡の榛原だっけな。
餌があれだけどどうしも食いたい時だけ食ってる
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:30.70 ID:mu1vKVdz0
スーパーに福島産が増えて来た。
きゅうり、トマト、アスパラ
トマトは福島県いわき市。
もう買える物がない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 00:10:14.74 ID:BRX9FPBaO
>>390
泣くレベルかWW
ありがと。やっぱりやめとこう。しょうが入りっていうの買ったよ。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:11:24.29 ID:otxfUR1B0
>>392
「这个缶头使用伊国産西柿」と明記してあるわけね?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:35.80 ID:CCVrHZs+0
>>346
そのページ最近みてないことに今気づいた。

ところでそこにでているウチダザリガニなんて食べる人いるのには驚き。
たしかにフランスでは高級食材とか地元で聞いたけどな。だから湖に放ったとか。
でもいまでは、駆除対象
PR

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ