所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 14:12:50.51 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
>国や市が積極的に改善しないんだから。
わかっててなぜ人任せ?
わざわざ汚染地域に住みたいのだから
市民が自主的にやればいいんじゃないですか?
いやみじゃなくて
甘く考えすぎでは?
微量の汚染物質が入った
水を取り替えられない水槽で泳いでるたくさんの小さな金魚を思い浮かべてしまうんですが
隣の水槽は綺麗な水ですよ
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:17:11.43 ID:t2dRz0Rg0 [1回発言]
都内通勤している安全厨でも職場の人から「大丈夫か、子供は避難させな」と
同情と哀れむように何度も聞かれれば落ち込んでいくだろう。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:23:18.30 ID:hA5Ag+yU0 [2回発言]
>>359
ありがと、除湿機今みてきた。空気清浄機能ついて5万ちょいだった!ガイガーより安いね。
梅雨だし部屋干し増えるし買おうかな。ホットスポットだけどまわりのお母様方はいたって普通。洗濯も外干し、子供も公園で遊ばせてるしマスクもしてない。気にしたって仕方ないからね~って言われちゃった。 子供いるから気をつけてるんだけどやっぱり温度差がすごいね。
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:26:23.92 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>392
GW以後、東大の院生や教員などが野田方面へ引っ越す動きはあるようだね。
TXがあるので通勤通学もそれほど苦にはならない。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:27:25.87 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>394
いつも思うがそういう人はもんじゅには不安はないの?
いろいろ考えだしたら海外含めて避難先なくなっちゃうけどさ。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:34:44.65 ID:lgBAtnUJi [1回発言]
井崎市長まだ流山にいる?
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 14:35:55.05 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>405
もう、日本で3/11以前と同じ環境は無理。
少ない線量のクールスポットを探し住むようになるよ。
もんじゅの前に今回のプルトニウムも決着がついていない。
もんじゅが壊れたら日本に住めるところがなくなるんじゃないか。
核難民になるね。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 15:25:12.40 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>387
むしろ雨のほうがいい、晴れの土ぼこりで1日中呼吸で吸い込むとヤバイ!
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 15:29:47.15 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>392
松戸や流山我孫子から積極的に引っ越す人はまだそこまでいない感じだけど
柏から埼玉や野田への転出はそんなに続出してるの?
確かに柏の線量平均は一応トップだし行政の対応も終わってるけどさ
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:47:31.72 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>401
学校の校庭や給食の問題はより深刻だよ。
一番肝心なことを、市民の裁量でできないのが現実。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:57:12.33 ID:Wvqcozi+O [1回発言]
空気清浄器がヘパフィルターとかだと、放射性物質も濾すことができるだろうけど、今度は集まったそこから放射線がでるからなぁ
フィルターはどうやって除染するのがいいのかなぁ
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 16:12:29.74 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>411
吸うより全然ましと考える
線源から1メートル離れればめっさ弱まるし
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 16:15:35.92 ID:EQs5/rSh0 [1回発言]
>>411
ブルーエアとかフィルターを交換するタイプを買えばいいんじゃね?
しかし、放射性ゴミの日を作ってくれないと、汚染が拡散してしまうな
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 16:17:34.13 ID:QyZQljqv0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=EDBzGTLpPB0
柏市の公園 毎時0.6マイクロシーベルト
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 16:25:33.51 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
野田市発展するかな?
野田市に引っ越すからど田舎だけどまともな市で良かった。。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 16:25:56.52 ID:Irk2NuUC0 [1回発言]
>>414
データ、古すぎ。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 16:41:13.95 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 16:56:55.67 ID:GAnzy3JJO [2回発言]
ホットスポット住みで部屋に空気清浄機が無い家庭は内部被爆に雲泥の差が出るだろうね
最高50万倍らしいから
外部被爆と内部被爆
琉球大学の矢ケ崎克馬・名誉教授(物性物理学)も言う。
「内部被曝の恐ろしさは、1千万分の1グラムのヨウ素131が体内に8日間とどまっていた場合、1シーベルト被曝した計算になるほどなのです」
1シーベルトといえば、一般人の年間被曝上限である1ミリシーベルトの1千倍である。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:12:51.34 ID:2+w2voRP0 [1回発言]
>>391
おまっw
○のつける所明らかに間違ってるよw
・・・でもあそこの公園がそんなにだったら、柏駅なんてもう皮膚溶け出してる人がいる計算になるんじゃね?
TXが出来たから、柏(笑)になんて、ラーメン食べに行くくらいしかないけどねwww
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:14:39.36 ID:eWqFUO/E0 [1回発言]
>>419
AERAだと駅周辺は0.2くらいだったぜ。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:23:16.53 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>415
柏に隣接する「運河」駅周辺は宗教団体「○○之光」が土地を買い占めて発展してないが、
やはり線量は野田市の中では高いので、「霊波の○」の力で放射能を除去してほしいところw
「野田市」駅周辺は醤油のにおいがするけど、福祉も結構充実していると聞いている。
ショッピングセンターも結構あるし、閑静な住宅街も多く、車があれば暮らしやすいと思う。
旧関宿の方に行けば「田舎」も味わえるよ。
危険厨が集まってますます暮らしやすくなればいいなと思う。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:32:55.62 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
昔高校の友達に誘われて野田の七夕のお祭りに行ったことがあるんだけど
刺青の人がいっぱいいて柏とかの祭りとはかなり違うふいんき(ryだったよ。
今もヤの付く人は沢山いるんですか?
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:35:04.52 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>421
詳しく調べたら0.25ラインの西側は利根運河~運河~○○之光
~新野田変電所~福田~飯沼川付近だったw パワー発揮してくれたのかなw
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:37:13.09 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
で、その0.25ラインを超えると急激に下がるみたいだ。
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:37:26.14 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
さーて、ホットスポットに帰るかな。
窓開けて畳に寝っ転がろう。
なんかもう開き直ってきた…
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:45:30.74 ID:xhttlCB70 [4回発言]
外部被曝の濃さなんかたいしたことねーのにアフォか?
内部被爆のほうが怖いんだけどw
柏なんか安全圏だよ。食料さえ気を使えば
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 17:48:31.33 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>426
松戸や流山の平均0・25マイクロ毎時でも危ないのに
毎時0・45マイクロの柏だって外部被曝だけでも怖いって
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:50:55.26 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
外部たいしたことない5ら窓開けるお。
てか毎日外食やコンビニ食の都内大人と自炊の柏住民の大人はどっちが病気になりますか?
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:51:53.13 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>427
低学歴が騒いでるだけだよ。年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
皇族とか重要人物なら気にするのは賛成だけど庶民が気にしてもムダムダ
埼玉のガキは福島県の野菜を給食で食ってるから手遅れだけどなw
東北のガキには線量計つけたし後は実験データ集まるの待つだけだ
データ回収して研究、論文に使えるからあんまり転居とかしてほしくないなーと思う。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:54:43.99 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
今度は○○之光と新野田変電所の力で
東葛飾全域の除染をお願いしたい。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:58:36.89 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>429
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
これはどう説明するんだ?
実際キエフやベラルーシで起こったことをどう説明する
子供達で健康な子のほうが希少なんだけど
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:01:48.42 ID:yAmScz+C0 [1回発言]
>>431
へー
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 18:06:08.55 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
>>429
ガンは低い確率だからそんなに怖がっていないと思うが。
低被曝症による心筋梗塞、脳溢血などの血管系の疾患は無視かい?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:06:17.64 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>431
ソ連なんか科学実験もやってたし放射能の影響って決め付けるのはね早計
データ集まらないといけないしこれから研究が進むよ。ありがと
事実健康に被害あるとしてもどっちみち爆発時に逃げなかったんだから相当強くガキは被爆してるよ。もう手遅れあきらめれ
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:11:24.96 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
柏でも場所によって全然値違うのに、ほんと長屋のおおたか馬鹿厨は馬鹿だな。
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 18:14:08.45 ID:taw7iiXY0 [1回発言]
>>429
> 年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
残りの9999人が全く健康に影響がない健常者とでも?
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:16:26.56 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
柏では豊四季台の辺りが低いらしいな
この前のマンションもあの辺だったな
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:18:04.83 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ベラルーシやキエフの子供たちは食べ物の問題がまず大きいから
なかなか比べるのも難しいけどね。
彼らは安全な食べ物や輸入品なんか一切入ってこないから、地産地消するしかなかった。
食品の安全基準も後手後手だったしね。
高濃度汚染地域の食物を食べて病気になるか、食べずに餓死するかって
選択だったんでしょ。
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>433
低被曝症なんか今頃気にしても手遅れですが・・・
すでにどれくらいの放射能浴びたらどれくらい健康に害がでるかの実験だから
ストレス、喫煙、野菜、魚の摂取不足のほうが深刻ですから健康には
だから気にせず普通の暮らししたほうがいいんですよ
>>436
手遅れだっていってるだろどれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 18:22:20.30 ID:J7lif/P5O [4回発言]
おおたか厨はまだ生きてたのか、野田の恥だから、原子炉飛び込んでくたばったほうがいいのに。
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:24:36.55 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>429
それは成人の話でしょ?
問題になっているのは小さい子供ほど確率が高いということ
親としては気が気でない
というか最初からスレ読み直してくれ
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 18:28:43.84 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>437
それはない豊四季あたりで上がったぞ?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:33:58.97 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
っていうかこの前の雨でかなり放射線あらいながされたんじゃない?
少し前のレスで計り直した値をみたが0.2くらいと半分以下に下がっていた
放射線を含んでいたかもしれないけど
同時に洗い流してもくれたんだと思う
直接浴びてたらアウトだったが
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:34:21.53 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
アラビアは子供は安全とみてないようだな?
子供はどんな確率?
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:35:01.23 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
実際チェルノブイリ被害者の重松への恨みは深いと思うんだけど
ベラルーシやウクライナの人達は今、どんな気持ちで日本を見てるんだろうか。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:40:50.19 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
そんなに簡単に雨で流されるのかな?
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:41:33.80 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>442
豊四季といってもかなり広い
豊四季台って言うところの団地で計ったときはかなり低かった
まあ造成してるからかも知れんが・・・
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 18:42:01.51 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
1ミリで10万人に5人の癌死だと思うけど他の疾患の割合とかの情報ありますか?
1ミリで10万人に500人ぐらいは体調不良になるのだろうか?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:45:27.05 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
1ミリだと健康被害はないだろう。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:48:01.08 ID:DU+qe1780 [1回発言]
>>443
雨のあと、東大の値は上がった。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:49:37.83 ID:FCF7AddT0 [1回発言]
「ないだろう」
でなくて
あるのかないのかハッキリしてくれ
憶測を聞かされるだけ迷惑
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:50:03.95 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>314
(´・ω・`)ごめんお
よくみたらアスファルトで舗装もしくは室内だったお
公園や学校施設だと雨 が放射線物質含んでいたら洗い流されるどころか帰って蓄積されてるかもしれないお
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:01:36.89 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
柏ママさんはすごいね。
学校単位で個別に土壌除染とか食品除染の方法の奨励などを実行できないものか。
除去した土壌の処分だけ市役所が担当すればいい。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:03:10.53 ID:raVq52R2O [6回発言]
アラビアは、
先週まで安全厨だったのが、
一転して、手遅れ&危険厨になったのか。
人騒がせな両極端がお好きなようで…
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:08:39.58 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
>>421
この前物件見に行った時気になってたよww その宗教w
野田に危険厨集まって欲しいよ~!!
ちなみに紹介されたところ、梅郷駅周辺多かった
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:13:39.56 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか馬鹿は相変わらず適当なことばかり言ってるな。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:20:56.85 ID:J7lif/P5O [4回発言]
柏の平均が0.45とか、本当おおたか厨ってアホやね。おおたか厨の聖地って清水公園のアスレチックだから仕方ないか。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:23:50.61 ID:fza5ozs40 [1回発言]
ふーむ、柏市長は自分の子供を3月に逃がしたら、
他の市民はどうでもいいのか・・・。
枝野に似てるな。
さすが同じ集団だ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:24:40.54 ID:OwQP6jkc0 [1回発言]
あれ?
アラビアが危険厨に変身してるよw
こりゃホントにヤバそうだな。
2つのパターンに分けると
・安全だと思ってこの地域に居続ける(← これはホントのバカ)
のと、
・危険だと思いつつ注意しながらも居続ける
のとは違うだろうが、アラビアは天然の前者とばかり思ってたわw
スマンかった。
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:25:40.57 ID:09bsxh9WO [1回発言]
松戸の敵おおたか厨は、今度は柏市民の自演をして、危険だから柏を離れるとか言って、柏市民を煽ろうとしてるいつものパターンをしているところが笑えるw鉄道スレと同じパターン。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:26:33.01 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
みんな色々言ってるけど
ホントのことは誰も
分からないでしょ
御用学者も、武田先生も
チェルノと状況は
全く違うんだから…
俺はやっぱ食べ物が
一番ヤバいと思うけど
それもワカラナイ…
で、このスレは無限ループ
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:29:32.77 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>439
>本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
これ名言かも。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 19:33:24.54 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>462
普通に胸糞悪いわ
何が名言だ
ボケ
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:36:05.68 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>461
一番危険という人と一番安全という人の中間かな?
1ミリで2500人に1人癌死
その他の病気含めると100人に1人ぐらいは健康被害
食品は流通がいいから安全厨はチェルノより安全にできる
これぐらいが「たぶんそうかな?」って感じかな
俺敵には・・・・・・・・・・・・・・・・・
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:38:03.05 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
ゴメン訂正
1ミリで5000人に1人癌死
その他の病気含めると200人に1人ぐらいは健康被害
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:44:38.36 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
あと1ミリで遺伝的影響で子供に障害が出る確率とかぜんぜんわかんないよね
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:44:44.02 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>461
今の空間線量で(ホットスポットを含めて)危険という根拠も無いし、安全という根拠も無いしね。
勿論チェルノブイリとは明らかに様相が違うし、チェルノブイリの事態がそのまま適用されないしね。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:51:00.00 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>428
毎日外食やコンビニ食の都内大人
キリッ(´∀`)
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:52:52.00 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
コンビニ食の過食は放射能関係なく、病気になりそうですよ。
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 20:06:34.91 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
今日の昼飯は久しぶりにリンガーハットに行ってきたんだけど、普通のちゃんぽんか国内産野菜たっぷりちゃんぽんか悩んだ末普通のちゃんぽんにすることにしたよ。
普通のちゃんぽんでも野菜たっぷり入っててすこし心配だったけど、野菜たっぷりの方にしてたらヤバかったかもw
今は我慢して少しでも被爆を避けることが大事だもんね。
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 20:15:23.73 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>467
チェルノブイリはレベル7。
福島はレベル7+バカ政治100=レベル107
政治被ばくが危ない。
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:17:27.14 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
このスレは、ICPRが定める事故放射線被曝(自然、医療を除く)1mSv/yが、ガイガー計測でどれくらいになるか興味がある人が多いでしょう。
川口市が独自に、「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」として、
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/01050169/01050169.html#1
0.31μSv/時という値を出したが、これは間違いで、0.25μSv/時位。
川口市の場合はどちらにしても問題ないだろうけれど、ホットスポットにいる人には、大事でしょう。
-------------------------------------------------------
なぜ川口市が計算を間違えたかというと、mSv/年とμSv/時の換算の時に、
「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」という条件を入れたのに、
そもそも、自然放射線の場合には、そんな条件は入っていないから。
新たに最大1mSv/年を全て外部被曝するとして、
これを屋外のμSv/時に換算してみる。
条件は、1日屋外に8時間、屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍しか外部被曝しないとする。
つまり、1日=14.4時間で、14.4時間ずっと屋外にいるのと同じ。
1mSv/年=1000μSv/(365日)=1000μSv/(365日×14.4時間(屋外)/日)=1000/5256
μSv/時間(屋外)
=約0.190μSv/時。
これだけ、新たに外部での放射線量が増えても良いということ。
これに、自然外部被曝(=過去計測値)を加えれれば、新たな許容計測値になる。
川口市の過去計測値はないかもしれないが、埼玉県では過去、0.031~0.060μSv/時(高さ18m)
だったようだから、それと同じとすれば、
許容計測値(高さ18m)は、0.221~0.250μSv/時で、0.31μSv/時は、明らかに誤り。
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:19:18.01 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>472
この0.4倍ってのがわからんは
川口だったら0.22基準にしても超えなかっただろうに
安全マージン取っておきたかったのか?
それ考えると野田市はすごい
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:26:57.65 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>473
屋内は遮蔽効果がある。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 20:32:16.76 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
窓全開にしました。
西の野菜で自炊しました。お腹いっぱいなのでこのまま寝ます。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:34:56.89 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
外が0.3近いホットスポットに住んでても屋内は0.07とかだから
線量計持って生活してみたら24時間の被曝線量はで2.0μぐらいにしかならなかった
1年間での外部被曝量は0.7ミリぐらいなんだよね
結局の所重要なのは、住んでる場所より食べ物から被曝する量じゃないかな
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:38:14.42 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>474
屋内は確かに遮蔽効果あるらしいけど、
福島みたいな高線量ならともかく、関東じゃ屋内も屋外もほとんど変わらない
0.3μSv/hくらいだと、屋内でも1~2割ぐらいしか減らないんじゃないか
デパートとかならともかく、普通の木造一軒家じゃあまり遮蔽できないよ
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:50:55.52 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>477
もし、遮蔽効果を考えない(最悪を考える。単純化する)なら、
>>472 の計算の14.4時間を24時間にして、
新たな外部被曝量0.114μSv/時。
武田先生のブログにもこの計算が載っていたような気がする。
そして、自然外部被曝(=過去計測値)として、埼玉の事故前の最大値0.06μSv/時位を加えて、
0.174μSv/時位。
野田市が出した、0.19μSv/時に近いかな。
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:56:45.60 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>477
0.3の環境でも平屋のコンビニに入るだけで0.1程度になるよ
木造家屋は良くわからないけど、でも雨に濡れてない所は基本的にそれだけで結構低いよ
屋外でも庇のある下に入るだけでも線量はだいぶ違う。0.15-0.20ぐらいになる
逆に側溝の網蓋の上とかは要注意ね
ウチはマンションの3階なんで屋内は0.07ぐらいに下がる。
ちなみにベランダは0.11ぐらい
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 20:58:43.55 ID:HI2yXHlEO [1回発言]
>>458
え?本当に?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:00:09.47 ID:Nv62gqSAO [1回発言]
建材のラジウム含有量による自然放射能の被爆量の差もあるから一概に屋内の方がいいとは言えんわな
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:07:08.15 ID:Arg/GBYP0 [1回発言]
>>276
>>286
>>409
>>427
>>437
>>447
今日のおおたか厨は、鉄板でも大暴れみたいですね(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 21:16:51.37 ID:d4+7fl910 [1回発言]
野田が独自基準できたのに
何で松戸は出来ないのかな。
野田はなんだかんだ言ってもやっぱりキッコーマ○の力が大きいのか?
安全性を散々凸されてるだろうし。
市立病院移転も大事だけど、これだけ名前が出てきてるのに
測定してるだけなんてさー。除染しろっつーの
安全です問題ないとか、マジで言ってんのかね(呆
山パンとかマブチあたりがつついてくれないかな
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:26:13.08 ID:8xH4kZhM0 [2回発言]
>>476 >>479
同意。
俺もそう思うよ。
やっぱ、食べ物が心配だね。
だから、地産地消する子供達の給食が心配・・・。
インテリ親の多そうなつくば市では、弁当持参の子が
多いらしいもんね。さすがだ。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:41:37.48 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
食べ物からの内部被爆を軽減するためには、野菜は西からの通販もしくは外国産で、魚介類は外国産以外食べない、牛乳、卵も西から通販、外食しない、加工食品食べない。ジュースやお茶も買うのは控える。
通販だと普段の2~3倍の値段。
放射能のことを忘れずにとりあえず4年は続ける。
結論→無理。
引っ越した方が安上がりで悩まずにすむ
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:46:02.83 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>485
被曝を軽減する為に安全な食材を選ぶのは引っ越してもやらなきゃならない事だよ
汚染された可能性のある食材は何処に住んでてもトラックにやってくるんだから
引っ越して気が抜けて内部被曝まみれって事も十分ありうる
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:15:41.64 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
つくば市はホットスポットではないけどマスクしてる人多かった
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:19:01.28 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>479
マンションいいね
うちは一か月で0.132msvだった
まず家の中で0.1切る部屋なんてない。
一番低いときで0.11
大体は0.14-0.18
マンションで大人なら柏でも生活できるかもな
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:20:31.65 ID:zcQA5bJSO [2回発言]
おおたかという奴一日パソコンに張り付いて自作自演してるんだな。気持ち悪すぎ。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 22:21:42.52 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
都内勤めの大人達もいいね。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:24:49.52 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>392
いっそのこと千葉とか市原に引っ越してみるのもいいね
レイソルからジェフに鞍替えね
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:07.51 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
鉄道板でも自分のパソコンのテキストファイにル大事に書き込んだ柏の悪口を、毎日いろんなとこに張りつけてる池沼。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:55.54 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
埼玉に避難する位なら普通に東京や神奈川に避難するわ。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/22(水) 22:27:20.68 ID:R/+cnrlQ0 [2回発言]
>>485
引越しもよいよー。
関東産の野菜探す方が難しいし、加工品も気をつけてれば九州工場のものが結構あるよ。
でも外食とか含めて好き放題食べてたら確かに危険かも。
3月いっぱいは柏で取り寄せとか超頑張ってたけど、お金も労力もかかるし
いったいどれだけ続ければいいのか先が見えずすごく疲れた・・・
引越さなくても長期休みとか、旅行して離れるだけでもリフレッシュしてまた頑張れるんじゃないかな?
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:28:24.01 ID:20nJ6vlN0 [1回発言]
今、賢い農家もいるみたいで自分の畑の線量を消費者に測らせている農家もいるようだ。
あなたの測った畑で作った野菜だから高めでも買ってねってやってるみたいだよ。
農家も他には言わないでくれってことで量もそう出せないらしい。
数人のグループで売り切れにしているようだし、友達は呼ばないでくれって。
婆さまの小遣い稼ぎだと。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:28:49.19 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
つくばは、雑誌や噂で行動するヒステリー母ではないからね。
判断してるのが京大農とか東大薬とかのお父さんたちでしょ。
つくば南部は果樹とか稲とかの公立の研究所が集積してたはず。
ということは、危ないが気をつければ生活できるレベルなんだろうと思う。
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:31:40.65 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
避難するなら都会で垢抜けた東京や神奈川がいいな。
埼玉はダサいから却下。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:32:15.10 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
柏もお母さんでなくお父さんが抗議にいけば、だいぶ対応が違うのでは。
それも学校の教師圧倒するくらいの理系の専門職が10人くらいで。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:42:39.18 ID:P64QGotV0 [1回発言]
>>498
学校ならお母さん軍団でも充分だよ。
教師なんてばかしかいねーから。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 22:54:07.91 ID:vjACzb350 [2回発言]
>>496
つくば市の学校は流石すすんでて、弁当か給食か選べるようにすぐした
そして学校給食を食べさせない親がたくさんいる
ニュースにもなってるね
>国や市が積極的に改善しないんだから。
わかっててなぜ人任せ?
わざわざ汚染地域に住みたいのだから
市民が自主的にやればいいんじゃないですか?
いやみじゃなくて
甘く考えすぎでは?
微量の汚染物質が入った
水を取り替えられない水槽で泳いでるたくさんの小さな金魚を思い浮かべてしまうんですが
隣の水槽は綺麗な水ですよ
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:17:11.43 ID:t2dRz0Rg0 [1回発言]
都内通勤している安全厨でも職場の人から「大丈夫か、子供は避難させな」と
同情と哀れむように何度も聞かれれば落ち込んでいくだろう。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:23:18.30 ID:hA5Ag+yU0 [2回発言]
>>359
ありがと、除湿機今みてきた。空気清浄機能ついて5万ちょいだった!ガイガーより安いね。
梅雨だし部屋干し増えるし買おうかな。ホットスポットだけどまわりのお母様方はいたって普通。洗濯も外干し、子供も公園で遊ばせてるしマスクもしてない。気にしたって仕方ないからね~って言われちゃった。 子供いるから気をつけてるんだけどやっぱり温度差がすごいね。
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:26:23.92 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>392
GW以後、東大の院生や教員などが野田方面へ引っ越す動きはあるようだね。
TXがあるので通勤通学もそれほど苦にはならない。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:27:25.87 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>394
いつも思うがそういう人はもんじゅには不安はないの?
いろいろ考えだしたら海外含めて避難先なくなっちゃうけどさ。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:34:44.65 ID:lgBAtnUJi [1回発言]
井崎市長まだ流山にいる?
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 14:35:55.05 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>405
もう、日本で3/11以前と同じ環境は無理。
少ない線量のクールスポットを探し住むようになるよ。
もんじゅの前に今回のプルトニウムも決着がついていない。
もんじゅが壊れたら日本に住めるところがなくなるんじゃないか。
核難民になるね。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 15:25:12.40 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>387
むしろ雨のほうがいい、晴れの土ぼこりで1日中呼吸で吸い込むとヤバイ!
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 15:29:47.15 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>392
松戸や流山我孫子から積極的に引っ越す人はまだそこまでいない感じだけど
柏から埼玉や野田への転出はそんなに続出してるの?
確かに柏の線量平均は一応トップだし行政の対応も終わってるけどさ
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:47:31.72 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>401
学校の校庭や給食の問題はより深刻だよ。
一番肝心なことを、市民の裁量でできないのが現実。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:57:12.33 ID:Wvqcozi+O [1回発言]
空気清浄器がヘパフィルターとかだと、放射性物質も濾すことができるだろうけど、今度は集まったそこから放射線がでるからなぁ
フィルターはどうやって除染するのがいいのかなぁ
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 16:12:29.74 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>411
吸うより全然ましと考える
線源から1メートル離れればめっさ弱まるし
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 16:15:35.92 ID:EQs5/rSh0 [1回発言]
>>411
ブルーエアとかフィルターを交換するタイプを買えばいいんじゃね?
しかし、放射性ゴミの日を作ってくれないと、汚染が拡散してしまうな
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 16:17:34.13 ID:QyZQljqv0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=EDBzGTLpPB0
柏市の公園 毎時0.6マイクロシーベルト
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 16:25:33.51 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
野田市発展するかな?
野田市に引っ越すからど田舎だけどまともな市で良かった。。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 16:25:56.52 ID:Irk2NuUC0 [1回発言]
>>414
データ、古すぎ。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 16:41:13.95 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 16:56:55.67 ID:GAnzy3JJO [2回発言]
ホットスポット住みで部屋に空気清浄機が無い家庭は内部被爆に雲泥の差が出るだろうね
最高50万倍らしいから
外部被爆と内部被爆
琉球大学の矢ケ崎克馬・名誉教授(物性物理学)も言う。
「内部被曝の恐ろしさは、1千万分の1グラムのヨウ素131が体内に8日間とどまっていた場合、1シーベルト被曝した計算になるほどなのです」
1シーベルトといえば、一般人の年間被曝上限である1ミリシーベルトの1千倍である。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:12:51.34 ID:2+w2voRP0 [1回発言]
>>391
おまっw
○のつける所明らかに間違ってるよw
・・・でもあそこの公園がそんなにだったら、柏駅なんてもう皮膚溶け出してる人がいる計算になるんじゃね?
TXが出来たから、柏(笑)になんて、ラーメン食べに行くくらいしかないけどねwww
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:14:39.36 ID:eWqFUO/E0 [1回発言]
>>419
AERAだと駅周辺は0.2くらいだったぜ。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:23:16.53 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>415
柏に隣接する「運河」駅周辺は宗教団体「○○之光」が土地を買い占めて発展してないが、
やはり線量は野田市の中では高いので、「霊波の○」の力で放射能を除去してほしいところw
「野田市」駅周辺は醤油のにおいがするけど、福祉も結構充実していると聞いている。
ショッピングセンターも結構あるし、閑静な住宅街も多く、車があれば暮らしやすいと思う。
旧関宿の方に行けば「田舎」も味わえるよ。
危険厨が集まってますます暮らしやすくなればいいなと思う。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:32:55.62 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
昔高校の友達に誘われて野田の七夕のお祭りに行ったことがあるんだけど
刺青の人がいっぱいいて柏とかの祭りとはかなり違うふいんき(ryだったよ。
今もヤの付く人は沢山いるんですか?
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:35:04.52 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>421
詳しく調べたら0.25ラインの西側は利根運河~運河~○○之光
~新野田変電所~福田~飯沼川付近だったw パワー発揮してくれたのかなw
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:37:13.09 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
で、その0.25ラインを超えると急激に下がるみたいだ。
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:37:26.14 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
さーて、ホットスポットに帰るかな。
窓開けて畳に寝っ転がろう。
なんかもう開き直ってきた…
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:45:30.74 ID:xhttlCB70 [4回発言]
外部被曝の濃さなんかたいしたことねーのにアフォか?
内部被爆のほうが怖いんだけどw
柏なんか安全圏だよ。食料さえ気を使えば
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 17:48:31.33 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>426
松戸や流山の平均0・25マイクロ毎時でも危ないのに
毎時0・45マイクロの柏だって外部被曝だけでも怖いって
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:50:55.26 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
外部たいしたことない5ら窓開けるお。
てか毎日外食やコンビニ食の都内大人と自炊の柏住民の大人はどっちが病気になりますか?
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:51:53.13 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>427
低学歴が騒いでるだけだよ。年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
皇族とか重要人物なら気にするのは賛成だけど庶民が気にしてもムダムダ
埼玉のガキは福島県の野菜を給食で食ってるから手遅れだけどなw
東北のガキには線量計つけたし後は実験データ集まるの待つだけだ
データ回収して研究、論文に使えるからあんまり転居とかしてほしくないなーと思う。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:54:43.99 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
今度は○○之光と新野田変電所の力で
東葛飾全域の除染をお願いしたい。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:58:36.89 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>429
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
これはどう説明するんだ?
実際キエフやベラルーシで起こったことをどう説明する
子供達で健康な子のほうが希少なんだけど
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:01:48.42 ID:yAmScz+C0 [1回発言]
>>431
へー
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 18:06:08.55 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
>>429
ガンは低い確率だからそんなに怖がっていないと思うが。
低被曝症による心筋梗塞、脳溢血などの血管系の疾患は無視かい?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:06:17.64 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>431
ソ連なんか科学実験もやってたし放射能の影響って決め付けるのはね早計
データ集まらないといけないしこれから研究が進むよ。ありがと
事実健康に被害あるとしてもどっちみち爆発時に逃げなかったんだから相当強くガキは被爆してるよ。もう手遅れあきらめれ
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:11:24.96 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
柏でも場所によって全然値違うのに、ほんと長屋のおおたか馬鹿厨は馬鹿だな。
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 18:14:08.45 ID:taw7iiXY0 [1回発言]
>>429
> 年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
残りの9999人が全く健康に影響がない健常者とでも?
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:16:26.56 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
柏では豊四季台の辺りが低いらしいな
この前のマンションもあの辺だったな
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:18:04.83 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ベラルーシやキエフの子供たちは食べ物の問題がまず大きいから
なかなか比べるのも難しいけどね。
彼らは安全な食べ物や輸入品なんか一切入ってこないから、地産地消するしかなかった。
食品の安全基準も後手後手だったしね。
高濃度汚染地域の食物を食べて病気になるか、食べずに餓死するかって
選択だったんでしょ。
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>433
低被曝症なんか今頃気にしても手遅れですが・・・
すでにどれくらいの放射能浴びたらどれくらい健康に害がでるかの実験だから
ストレス、喫煙、野菜、魚の摂取不足のほうが深刻ですから健康には
だから気にせず普通の暮らししたほうがいいんですよ
>>436
手遅れだっていってるだろどれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 18:22:20.30 ID:J7lif/P5O [4回発言]
おおたか厨はまだ生きてたのか、野田の恥だから、原子炉飛び込んでくたばったほうがいいのに。
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:24:36.55 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>429
それは成人の話でしょ?
問題になっているのは小さい子供ほど確率が高いということ
親としては気が気でない
というか最初からスレ読み直してくれ
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 18:28:43.84 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>437
それはない豊四季あたりで上がったぞ?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:33:58.97 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
っていうかこの前の雨でかなり放射線あらいながされたんじゃない?
少し前のレスで計り直した値をみたが0.2くらいと半分以下に下がっていた
放射線を含んでいたかもしれないけど
同時に洗い流してもくれたんだと思う
直接浴びてたらアウトだったが
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:34:21.53 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
アラビアは子供は安全とみてないようだな?
子供はどんな確率?
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:35:01.23 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
実際チェルノブイリ被害者の重松への恨みは深いと思うんだけど
ベラルーシやウクライナの人達は今、どんな気持ちで日本を見てるんだろうか。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:40:50.19 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
そんなに簡単に雨で流されるのかな?
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:41:33.80 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>442
豊四季といってもかなり広い
豊四季台って言うところの団地で計ったときはかなり低かった
まあ造成してるからかも知れんが・・・
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 18:42:01.51 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
1ミリで10万人に5人の癌死だと思うけど他の疾患の割合とかの情報ありますか?
1ミリで10万人に500人ぐらいは体調不良になるのだろうか?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:45:27.05 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
1ミリだと健康被害はないだろう。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:48:01.08 ID:DU+qe1780 [1回発言]
>>443
雨のあと、東大の値は上がった。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:49:37.83 ID:FCF7AddT0 [1回発言]
「ないだろう」
でなくて
あるのかないのかハッキリしてくれ
憶測を聞かされるだけ迷惑
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:50:03.95 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>314
(´・ω・`)ごめんお
よくみたらアスファルトで舗装もしくは室内だったお
公園や学校施設だと雨 が放射線物質含んでいたら洗い流されるどころか帰って蓄積されてるかもしれないお
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:01:36.89 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
柏ママさんはすごいね。
学校単位で個別に土壌除染とか食品除染の方法の奨励などを実行できないものか。
除去した土壌の処分だけ市役所が担当すればいい。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:03:10.53 ID:raVq52R2O [6回発言]
アラビアは、
先週まで安全厨だったのが、
一転して、手遅れ&危険厨になったのか。
人騒がせな両極端がお好きなようで…
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:08:39.58 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
>>421
この前物件見に行った時気になってたよww その宗教w
野田に危険厨集まって欲しいよ~!!
ちなみに紹介されたところ、梅郷駅周辺多かった
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:13:39.56 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか馬鹿は相変わらず適当なことばかり言ってるな。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:20:56.85 ID:J7lif/P5O [4回発言]
柏の平均が0.45とか、本当おおたか厨ってアホやね。おおたか厨の聖地って清水公園のアスレチックだから仕方ないか。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:23:50.61 ID:fza5ozs40 [1回発言]
ふーむ、柏市長は自分の子供を3月に逃がしたら、
他の市民はどうでもいいのか・・・。
枝野に似てるな。
さすが同じ集団だ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:24:40.54 ID:OwQP6jkc0 [1回発言]
あれ?
アラビアが危険厨に変身してるよw
こりゃホントにヤバそうだな。
2つのパターンに分けると
・安全だと思ってこの地域に居続ける(← これはホントのバカ)
のと、
・危険だと思いつつ注意しながらも居続ける
のとは違うだろうが、アラビアは天然の前者とばかり思ってたわw
スマンかった。
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:25:40.57 ID:09bsxh9WO [1回発言]
松戸の敵おおたか厨は、今度は柏市民の自演をして、危険だから柏を離れるとか言って、柏市民を煽ろうとしてるいつものパターンをしているところが笑えるw鉄道スレと同じパターン。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:26:33.01 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
みんな色々言ってるけど
ホントのことは誰も
分からないでしょ
御用学者も、武田先生も
チェルノと状況は
全く違うんだから…
俺はやっぱ食べ物が
一番ヤバいと思うけど
それもワカラナイ…
で、このスレは無限ループ
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:29:32.77 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>439
>本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
これ名言かも。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 19:33:24.54 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>462
普通に胸糞悪いわ
何が名言だ
ボケ
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:36:05.68 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>461
一番危険という人と一番安全という人の中間かな?
1ミリで2500人に1人癌死
その他の病気含めると100人に1人ぐらいは健康被害
食品は流通がいいから安全厨はチェルノより安全にできる
これぐらいが「たぶんそうかな?」って感じかな
俺敵には・・・・・・・・・・・・・・・・・
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:38:03.05 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
ゴメン訂正
1ミリで5000人に1人癌死
その他の病気含めると200人に1人ぐらいは健康被害
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:44:38.36 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
あと1ミリで遺伝的影響で子供に障害が出る確率とかぜんぜんわかんないよね
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:44:44.02 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>461
今の空間線量で(ホットスポットを含めて)危険という根拠も無いし、安全という根拠も無いしね。
勿論チェルノブイリとは明らかに様相が違うし、チェルノブイリの事態がそのまま適用されないしね。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:51:00.00 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>428
毎日外食やコンビニ食の都内大人
キリッ(´∀`)
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:52:52.00 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
コンビニ食の過食は放射能関係なく、病気になりそうですよ。
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 20:06:34.91 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
今日の昼飯は久しぶりにリンガーハットに行ってきたんだけど、普通のちゃんぽんか国内産野菜たっぷりちゃんぽんか悩んだ末普通のちゃんぽんにすることにしたよ。
普通のちゃんぽんでも野菜たっぷり入っててすこし心配だったけど、野菜たっぷりの方にしてたらヤバかったかもw
今は我慢して少しでも被爆を避けることが大事だもんね。
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 20:15:23.73 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>467
チェルノブイリはレベル7。
福島はレベル7+バカ政治100=レベル107
政治被ばくが危ない。
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:17:27.14 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
このスレは、ICPRが定める事故放射線被曝(自然、医療を除く)1mSv/yが、ガイガー計測でどれくらいになるか興味がある人が多いでしょう。
川口市が独自に、「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」として、
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/01050169/01050169.html#1
0.31μSv/時という値を出したが、これは間違いで、0.25μSv/時位。
川口市の場合はどちらにしても問題ないだろうけれど、ホットスポットにいる人には、大事でしょう。
-------------------------------------------------------
なぜ川口市が計算を間違えたかというと、mSv/年とμSv/時の換算の時に、
「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」という条件を入れたのに、
そもそも、自然放射線の場合には、そんな条件は入っていないから。
新たに最大1mSv/年を全て外部被曝するとして、
これを屋外のμSv/時に換算してみる。
条件は、1日屋外に8時間、屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍しか外部被曝しないとする。
つまり、1日=14.4時間で、14.4時間ずっと屋外にいるのと同じ。
1mSv/年=1000μSv/(365日)=1000μSv/(365日×14.4時間(屋外)/日)=1000/5256
μSv/時間(屋外)
=約0.190μSv/時。
これだけ、新たに外部での放射線量が増えても良いということ。
これに、自然外部被曝(=過去計測値)を加えれれば、新たな許容計測値になる。
川口市の過去計測値はないかもしれないが、埼玉県では過去、0.031~0.060μSv/時(高さ18m)
だったようだから、それと同じとすれば、
許容計測値(高さ18m)は、0.221~0.250μSv/時で、0.31μSv/時は、明らかに誤り。
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:19:18.01 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>472
この0.4倍ってのがわからんは
川口だったら0.22基準にしても超えなかっただろうに
安全マージン取っておきたかったのか?
それ考えると野田市はすごい
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:26:57.65 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>473
屋内は遮蔽効果がある。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 20:32:16.76 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
窓全開にしました。
西の野菜で自炊しました。お腹いっぱいなのでこのまま寝ます。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:34:56.89 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
外が0.3近いホットスポットに住んでても屋内は0.07とかだから
線量計持って生活してみたら24時間の被曝線量はで2.0μぐらいにしかならなかった
1年間での外部被曝量は0.7ミリぐらいなんだよね
結局の所重要なのは、住んでる場所より食べ物から被曝する量じゃないかな
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:38:14.42 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>474
屋内は確かに遮蔽効果あるらしいけど、
福島みたいな高線量ならともかく、関東じゃ屋内も屋外もほとんど変わらない
0.3μSv/hくらいだと、屋内でも1~2割ぐらいしか減らないんじゃないか
デパートとかならともかく、普通の木造一軒家じゃあまり遮蔽できないよ
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:50:55.52 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>477
もし、遮蔽効果を考えない(最悪を考える。単純化する)なら、
>>472 の計算の14.4時間を24時間にして、
新たな外部被曝量0.114μSv/時。
武田先生のブログにもこの計算が載っていたような気がする。
そして、自然外部被曝(=過去計測値)として、埼玉の事故前の最大値0.06μSv/時位を加えて、
0.174μSv/時位。
野田市が出した、0.19μSv/時に近いかな。
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:56:45.60 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>477
0.3の環境でも平屋のコンビニに入るだけで0.1程度になるよ
木造家屋は良くわからないけど、でも雨に濡れてない所は基本的にそれだけで結構低いよ
屋外でも庇のある下に入るだけでも線量はだいぶ違う。0.15-0.20ぐらいになる
逆に側溝の網蓋の上とかは要注意ね
ウチはマンションの3階なんで屋内は0.07ぐらいに下がる。
ちなみにベランダは0.11ぐらい
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 20:58:43.55 ID:HI2yXHlEO [1回発言]
>>458
え?本当に?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:00:09.47 ID:Nv62gqSAO [1回発言]
建材のラジウム含有量による自然放射能の被爆量の差もあるから一概に屋内の方がいいとは言えんわな
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:07:08.15 ID:Arg/GBYP0 [1回発言]
>>276
>>286
>>409
>>427
>>437
>>447
今日のおおたか厨は、鉄板でも大暴れみたいですね(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 21:16:51.37 ID:d4+7fl910 [1回発言]
野田が独自基準できたのに
何で松戸は出来ないのかな。
野田はなんだかんだ言ってもやっぱりキッコーマ○の力が大きいのか?
安全性を散々凸されてるだろうし。
市立病院移転も大事だけど、これだけ名前が出てきてるのに
測定してるだけなんてさー。除染しろっつーの
安全です問題ないとか、マジで言ってんのかね(呆
山パンとかマブチあたりがつついてくれないかな
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:26:13.08 ID:8xH4kZhM0 [2回発言]
>>476 >>479
同意。
俺もそう思うよ。
やっぱ、食べ物が心配だね。
だから、地産地消する子供達の給食が心配・・・。
インテリ親の多そうなつくば市では、弁当持参の子が
多いらしいもんね。さすがだ。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:41:37.48 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
食べ物からの内部被爆を軽減するためには、野菜は西からの通販もしくは外国産で、魚介類は外国産以外食べない、牛乳、卵も西から通販、外食しない、加工食品食べない。ジュースやお茶も買うのは控える。
通販だと普段の2~3倍の値段。
放射能のことを忘れずにとりあえず4年は続ける。
結論→無理。
引っ越した方が安上がりで悩まずにすむ
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:46:02.83 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>485
被曝を軽減する為に安全な食材を選ぶのは引っ越してもやらなきゃならない事だよ
汚染された可能性のある食材は何処に住んでてもトラックにやってくるんだから
引っ越して気が抜けて内部被曝まみれって事も十分ありうる
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:15:41.64 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
つくば市はホットスポットではないけどマスクしてる人多かった
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:19:01.28 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>479
マンションいいね
うちは一か月で0.132msvだった
まず家の中で0.1切る部屋なんてない。
一番低いときで0.11
大体は0.14-0.18
マンションで大人なら柏でも生活できるかもな
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:20:31.65 ID:zcQA5bJSO [2回発言]
おおたかという奴一日パソコンに張り付いて自作自演してるんだな。気持ち悪すぎ。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 22:21:42.52 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
都内勤めの大人達もいいね。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:24:49.52 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>392
いっそのこと千葉とか市原に引っ越してみるのもいいね
レイソルからジェフに鞍替えね
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:07.51 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
鉄道板でも自分のパソコンのテキストファイにル大事に書き込んだ柏の悪口を、毎日いろんなとこに張りつけてる池沼。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:55.54 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
埼玉に避難する位なら普通に東京や神奈川に避難するわ。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/22(水) 22:27:20.68 ID:R/+cnrlQ0 [2回発言]
>>485
引越しもよいよー。
関東産の野菜探す方が難しいし、加工品も気をつけてれば九州工場のものが結構あるよ。
でも外食とか含めて好き放題食べてたら確かに危険かも。
3月いっぱいは柏で取り寄せとか超頑張ってたけど、お金も労力もかかるし
いったいどれだけ続ければいいのか先が見えずすごく疲れた・・・
引越さなくても長期休みとか、旅行して離れるだけでもリフレッシュしてまた頑張れるんじゃないかな?
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:28:24.01 ID:20nJ6vlN0 [1回発言]
今、賢い農家もいるみたいで自分の畑の線量を消費者に測らせている農家もいるようだ。
あなたの測った畑で作った野菜だから高めでも買ってねってやってるみたいだよ。
農家も他には言わないでくれってことで量もそう出せないらしい。
数人のグループで売り切れにしているようだし、友達は呼ばないでくれって。
婆さまの小遣い稼ぎだと。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:28:49.19 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
つくばは、雑誌や噂で行動するヒステリー母ではないからね。
判断してるのが京大農とか東大薬とかのお父さんたちでしょ。
つくば南部は果樹とか稲とかの公立の研究所が集積してたはず。
ということは、危ないが気をつければ生活できるレベルなんだろうと思う。
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:31:40.65 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
避難するなら都会で垢抜けた東京や神奈川がいいな。
埼玉はダサいから却下。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:32:15.10 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
柏もお母さんでなくお父さんが抗議にいけば、だいぶ対応が違うのでは。
それも学校の教師圧倒するくらいの理系の専門職が10人くらいで。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:42:39.18 ID:P64QGotV0 [1回発言]
>>498
学校ならお母さん軍団でも充分だよ。
教師なんてばかしかいねーから。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 22:54:07.91 ID:vjACzb350 [2回発言]
>>496
つくば市の学校は流石すすんでて、弁当か給食か選べるようにすぐした
そして学校給食を食べさせない親がたくさんいる
ニュースにもなってるね
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)