所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 00:28:25.85 ID:Y/aaR90G0 [2回発言]
>>898
今年に限らず普通に福島産の野菜は流通してるでしょ
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:36:10.73 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>900
俺も子持ちなんで、
気持ちは痛いほど
分かるよ…
給食からの内部被曝
なんかも考慮すると
安心な場所へ引っ越す
のがベストだよね
新しい土地でも家族
仲良く幸せに暮らして
下さい
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 00:40:00.63 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>902
どこを縦読み?
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:41:43.78 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>903
くたばれ東電民主党って読むの?
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:42:41.60 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>900
で、どこに引っ越したの?
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:43:48.50 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
野田も入れてくれ。
心配なんだよ。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 00:45:06.57 ID:qMn5OPGc0 [1回発言]
野田は独自で0.19μ以下とか言っちゃう市だから平気でそ
野田市北部は安全だし
むしろ守谷とか取手とか印西とか三郷とか
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:46:42.50 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
俺の場合震災前から99.99%一生独身ほぼ確定だし、引っ越しても金銭的リスクも大きいし、このまま残ることにしたわ。
まあ俺に子供がいるなら引っ越しも考えるだろうし。両親も残るとか言っているし。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 00:47:02.97 ID:XEz3RGTV0 [1回発言]
>>896
ホテルオークス?
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:48:36.46 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>908
で野田は0.19μ超えたらどんな対策をとるの?川口市と同様の対策なの?
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:52:15.76 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
事故レスしてしまったorz
誤:>>908
正:>>907
失礼。
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:56:52.37 ID:fzMYBOYu0 [1回発言]
>>905
まだ引っ越してないけど川越とか所沢の方に決めようかと思ってる。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:01:20.43 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
>>907
何処まで本当かわからにいじゃない
住民無視なんて何処の市町村(国もか)当たり前なんだから
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 01:02:00.94 ID:C2HIowK50 [4回発言]
こんな所の人たちまでこんなに大変な思いしているのに
東電の皆さんは賞与を貰ったの?これからもらうの?
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:05:41.81 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
最初原発がやばくなった時は、赴任で以前住んでた神戸または福岡に引っ越そうと思っていたけど、
大人にとっては微妙な数値だし、金銭的リスク・失業リスクの方が大きいなと思って引っ越しはやめた。
それに持ち家だしね。今の仕事(SE)も大切にしたいし。
引っ越しは本当にどうしようも無くなった時に最終カードに使おうと思っている。
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:10:13.96 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>903 >>904
東京でも
電車でちょい行けば
しあわせに暮らせるし
ね
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:13:40.07 ID:B0tNVWowO [1回発言]
倦怠感や吐き気の症状でた人いるだろうけど、でた場合どう行動した?
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 01:20:29.30 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>914
対策本部詰めと現地詰めの社員以外は、なんで給料減らされてボーナスもでなくなるわけ?
福島のせいだ!って思ってると思うよ。
実際には、原発だけが東電の仕事じゃないのになんで末端の関係ない社員までせめられるんだ?
ってなってる。
それはどこかの社員が人殺しをして、そこの会社の社員がみな責められているのと同じ
こんな感覚なんだろうな。
意外と人ごと(じゃないと社員でいられないかもな)。ちゃんと仕事やれよ、福島みたいな。
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:31:33.82 ID:nkl+sdGaO [1回発言]
それはとうでん含む電力業界がパブリックエネミーだから(笑)
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 01:33:53.94 ID:BGecPJoO0 [1回発言]
日本という自然の美しい島国がありました。そこに住んでいた民族は、時に大国の
アメリカに戦いを挑む勇ましい国でした。敗戦しても不屈の精神で復興しましたが、復興
後、アメリカの言いなりに、ウランを使った電力作りを行いましたが、失敗してしまいました。
勤勉で頭のいい人々だったのですが、そのとき撒かれた放射能には、勝つことはできま
せんでした。その放射能で死んだ人は数知れず、また、自国を捨てほかの国に
移住して、どうにか未来に命をつないだ人々もいましたが数千年続いた、その日本という
美しかった国は、その後数万年もの間、決して立ち入ってはいけないところにりましたとさ。
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:40:53.85 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
独身男にとっては、
怖いものは
地震=津波=熱中症>>>893>雷>火事>>泥棒>>>>>インフルエンザ>>>>>>放射能>>幽霊
って感じだな。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 01:59:59.75 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>906
町BBSで
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:03:04.94 ID:8idxVBgV0 [1回発言]
白井も入れてくらさい
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:38:13.75 ID:4vQh7SpW0 [1回発言]
>>897
ぜんぜん大丈夫じゃないですよ
慣れるの早すぎでは?
本来なら完全に立ち入り禁止地域です
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 02:44:18.49 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>924
根拠は揃えたのか?
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 03:17:21.58 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>924
立ち入り禁止じゃなくて放射線管理区域だろ?
しかも放射線管理区域っていうのは、ここに入ればある程度の被ばくはありますよっていう
同意を求めるための物
設定したとしてもね、だから何って話なんだよ。
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 03:34:35.04 ID:qoo+w25X0 [1回発言]
>>926
うん。自治体も対策なり除染なりしてないと、数値測るだけじゃ無意味だよね。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 06:22:51.81 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>926
おいおい。
18歳以下は立ち入り禁止。
飲食も禁止。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 07:20:30.17 ID:gzdRrt2W0 [1回発言]
我孫子で生まれ我孫子で育ち、我孫子で子供を7歳まで育てたが、今日で引っ越す。最後にお前ら東葛民と一体感が持てたことはうれしかったよ。30年後生きてたら一人で手賀沼見に帰ってくるわ。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 07:21:52.85 ID:vB+9L/3J0 [1回発言]
柏市の晴○幼稚園、土の入れ替えと窓にフィルム貼って少しでも教室内に放射線が届かない
ように対策したんだって。
近い園だから転園させるかなぁ。
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 07:34:52.99 ID:+cD4yZXE0 [1回発言]
最近、でん子ちゃんのイラストの入ったi-ミーブ見ないね。
見た人いる?
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:03.68 ID:+x9gzTMe0 [1回発言]
>>931
そんなの走っていたら石投げられるんべ?w
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:49.83 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
沼◯幼稚園は?
各幼稚園の対策で、入園するかしないか決める材料になるな。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 08:04:57.98 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
>>875
除湿で部屋ん中の放射性物質も多少減る?
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/25(土) 08:17:15.49 ID:0aRpfwvs0 [1回発言]
俺なんか国ごと捨てたぞ。
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 08:39:50.85 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
一年中、放射線管理区域で働いていると考えればいいのさ。
俺は嫌だけど。
でも、子供と妊婦は放射線管理区域で働いていないだろ?
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 08:40:02.72 ID:W81yk6wBi [1回発言]
棄民乙。おれも在外歴は長いが、そういう意識でいる人はよくみてきた。
そしてたいてい彼らは、滞在国にも居られなくなってきたよ。
物理的または精神的に、またはトラブルにより現世に居られなくなっていった。
海外脱出はただしい選択だが、危うい道なので、気をつけてな。
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 08:43:15.51 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
本当に今から幼稚園入れる人はさ
引っ越すかせめて除染して園庭が放射線量低いとこにしなよ
除染する気ない幼稚園なんかにいれたら大変
既に入ってる人は働きかけるしかないな
それでだめなら転園しちゃえ
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:00:31.91 ID:ZZ+I6w7N0 [1回発言]
>>869 >>938
柏の秋山市長に
「おたくのお子さん、みくに幼稚園に入れますか、他の幼稚園に入れますか」
という質問を市議会でやったら面白かった、と思うのはオレだけ?
(とっくに避難させてる、とかは議会じゃ言えないはずだから)
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 09:00:50.67 ID:U10E0Frm0 [1回発言]
みんなで西の田舎に移住してさ、安全な野菜作って暮らさないか?
これから間違いなく食材の汚染が問題になってくるから、間違いなく安全を売りにした野菜に需要が高まる
ちょっとずつ金出し合って大規模農業やそれに伴った仕事を作っていけば結構な規模で仕事を作って行けると思う。
野菜だけじゃなくその他被爆予防に関連する業務をしたりして、NPOとかを作って国や東電に対する運動も行っていく。
避難民だからこそできる活動、運営ができるし、子供を育てる環境も作っていける。
これどう?
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:11:00.08 ID:kfzEYeT90 [1回発言]
>>906
気持ちは分かるなぁ、
野田市でも南東部や南部で0.2μSv/hを超える所が結構あるからねぇ。
福田中学校なんか0.3μSv/hあるし…
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:11:29.09 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>940 ヤマギ●か
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:29:07.73 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>>941
その程度は全く問題ない
ロンドン・ローマ辺りは常時0.25μSv/hだよ
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/radiation/Amount%20of%20radiation%20around%20the%20world%20june%2001,2011%20JP.pdf
ロンドン・ローマに癌や白血病が多いとか子供の発癌率が高いとか、そんなデータないだろ?
あ、自然放射線は身体に良いとか、高線量地域の人は耐性ができてるとか、そういうトンデモ反論は無しにしてねw
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:33:25.80 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>943
大理石・コンクリにふくまれているラドンが原因だろ
今回のパウダー状になって飛散、内部被曝の可能性ある
放射性物質とは存在形態が違うよ
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:33:35.60 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
>>943
その辺の人達って、内部被爆の心配はないでんしょ?
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:41:21.92 ID:2sConitX0 [1回発言]
>>943
この中で危ないのはどこら辺?千葉県南は安全なんかねえ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 19:41:36.58 ID:omvVILtA0 [4/6]
■千葉県の空間放射線量(μSv/h) 千葉県調べ (50cm)
平均値
柏(0.45)印西市(0.41)
流山市(0.29)我孫子市(0.28)松戸市(0.26)
鎌ケ谷市(0.236)
白井市(0.225)市川市(0.205)栄町(0.2)
八千代市(0.195)浦安市(0.195)船橋市(0.175)
野田市(0.16)富里市(0.15)
成田市・習志野市(0.125)
千葉市(0.115)
富津市[0.107]
木更津市[0.096]
市原市(0.08)
八街市[0.072]
館山市[0.061]
茂原市[0.053]
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230602-toukatsu.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html
ttp://www.city.mobara.chiba.jp/kouhou/houshasen_mobara.htm
ttp://www.city.kisarazu.lg.jp/mob/mobicontent,127.html
ttp://www2.city.tateyama.chiba.jp/Fbox/cache/tmp/113672306housyasen-taikikekka.pdf
ttp://www.city.futtsu.lg.jp/0000001494.html
ttp://www.city.yachimata.lg.jp/top/new/earthquake/radiation.html
※[ ]内は各市測定値平均、千葉市測定値平均は0.150、八街市は地上50cm/1mの測定値混在
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:42:04.95 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
EUが規制値超えの静岡のお茶イラネから静岡産食品全て規制してるのに、
知事は飲め!問題ない!と逆ギレってか変な話だわ。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/25(土) 09:43:54.10 ID:Y0G/syDF0 [1回発言]
>>945
欧州はみんな気にしてるんじゃないか?内部被曝、
欧州にも必ず危険厨いるだろw
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:50:01.44 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>内部被曝の最大要因はウラン系列、トリウム系列両崩壊系列のラドンガスであり、自然からのものです。
>ていうか、そもそも自然な状態での被曝の最大要因も内部被曝です。
>ttp://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
>ttp://www.jaif.or.jp/ja/news/2010/unscear2008report_radiation.pdf
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:53:23.66 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
このスレの松戸流山柏我孫子のホットスポットでも
汚染瓦礫の焼却の受け入れをしているんですか?
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 09:53:25.48 ID:KygfAEW80 [1回発言]
>>943
いい資料だね~。GJ!
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:01:38.12 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
内部被ばくの管理を政府がきちんと行ってくれたら、
多少外部被ばくが高くても我慢できたのにねえ。
学校給食をちゃんとして欲しい。
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 10:06:08.76 ID:Mvpu6Qoo0 [1回発言]
943みたいなヤツがたまにいるけど、紫外線に強い人種があるように
放射線に強い人種があるのが当然だろう。
日本はもともと自然放射線が少ないわけだから、そこに他地域の数値を当てはめて安全とかアホすぎる
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:10:03.44 ID:qAFusCEdO [4回発言]
色んな意見があるけど少なくとも核実験時と同じに考えてみたらやっぱり際だってこの辺りの人が病気になる率は低いと思う。
全く安全とはもちろん言えないけどね。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:15:26.96 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
でもさあ、人災なのに、なぜ我々が我慢しなければならないのか?
そこを考えて欲しい。
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:17:22.33 ID:qAFusCEdO [4回発言]
そんでもって散々なやんだがなんか疲れて吹っ切れて窓全開にして1日すごしたらあんなに続いてた下痢が今朝治り喉の痛みもひいた。
みなさんも心配しつつたまにはリラックスを。
完全に開き直りはできないけどさ。
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 10:20:03.23 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
家がカビだらけなんじゃね?
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:20:14.56 ID:qAFusCEdO [4回発言]
我々がなぜこんな思いをしなくてはいけないのかと言う所、激しく同意。家族と離れてすんだりしてるご家庭もあるしな。子供いる家は本当に余計なストレス投げ込まれたよね。
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:22:18.00 ID:qAFusCEdO [4回発言]
いやいや、掃除とか毎日してるからw
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 10:56:56.62 ID:M05qCuuj0 [1回発言]
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008644.html
放射線量等に関する市の考え方・取り組みなど
>>現在の放射線量は、その地表に付着した放射性物質の影響によるもの
>>であり、雨などで地表面が洗われることで、少しずつ減少しています。
アスファルトは洗い流されるだろうけど
公園や学校など土壌は洗い流されるんですか?
それとまた放射能雲から汚染物質を含んだ雨が降ったら
土壌の場合は蓄積されると思うんですが
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 10:59:41.19 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
昨夜の報道ステーションみた?
東京都東部のホットスポットは江戸川の影響ですだって!
びっくりしたわ
首都大学の教授が言ってたよ
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:03:19.26 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>961
またテキトーな論持ち出したのか、ビルの次は江戸川かW
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:04:11.93 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
江戸川の河川敷の土壌にたまったセシウムによる影響と言いたいんだろ?
埼玉の江戸川の支流も高いわけだな。
で、埼玉の江戸川の支流もホットスポットか?
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:09:49.69 ID:MWMIF8XQ0 [1回発言]
>>961
具体的によろしく。
上流からセシウムが流されてきたとか、堤防に付着して取れないとか?
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:13:04.87 ID:U5pY/7Nn0 [1回発言]
俺んち土手から徒歩1分
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:14:52.92 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
江戸川沿い(空間・土壌)
http://www.chiekovsky.com/labo/misato2.php
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:17:31.06 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
だとすると利根運河も大きく影響してるね。
江戸川沿いは利根運河境界付近が汚染度の境になってる。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 11:21:04.65 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
ごめん
報道ステーションでは無く夜9時からのNHKニュースだったかな
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:33:33.09 ID:C2HIowK50 [4回発言]
旧東ドイツなんか今でもここらより数値高い所も多いよ。
チェルノブイリの影響でだけどね。
Messung von Radioaktiveとか色々キーワードいれると
沢山出てくる。
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 11:37:53.30 ID:HKKiSfDeI [1回発言]
NHKだったよ。
うちでは、それ聞いて家族で大笑いした。
東京の東部の線量が高いのは、上流で
降った放射性物質が江戸川で運ばれたからだそうだ。
そこまで都内の汚染は認めたくないのかと。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:40:59.05 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>970
3/23
庄和浄水場 34ベクレル
金町浄水場 210ベクレル
直接降ってるのにねw
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:45:17.29 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
NHKって、まったく信用できないね。
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:09.10 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>940
そのゆびとまり。
子供が元気に生活できれば親の見栄はどうでもいい。
ホントさ、地方の線量低くて仕事があれば柏市程の便利さはいらない。
過疎地区で古い家(購入でもいい)、仕事付(選びません)ならばいい。
放射線嫌いのご近所さんが集まる村なんてのがいい。
結構知恵出し合って楽しく過ごせそうだね。
地方の過疎地区の村長さんや町長さん、財政立て直しと思い募集すれば人気あるよ。
古家でいいし、村おこしの仕事など、文句を言わずに真面目に働く人いっぱいいるよ。
面接があってもいいし、試験があってもいい。
そうゆうコミニュテーを提案してください。
その指とまります。
このスレ読んでる役場の人、どうですか?
放射線の知識ある人は他の知識レベルも高い役者ぞろいだよ。
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:30.80 ID:C2HIowK50 [4回発言]
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/01.gif
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/02.gif
これ見ると、ここらの汚染値と比較出来るんじゃないかな。
やっぱ葉っぱ類はヤバイね。
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:53:45.46 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/1/b19489e5.jpg
これって、信用できる?
やっぱ、葉っぱ類とジャガイモ?
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:54:02.39 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
>>969
これを見れば大体わかるよ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf(4ページ)
http://www.asahi.com/special/gallery_e/view_photo_feat.html?jisin-pg/TKY201104080140.jpg
977 : 976(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:55:31.56 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
リンク先が変だ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf
978 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:08:29.79 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>973
佐賀県は有名だし、宣伝していないが、滋賀県・京都府もそういった集団入植を歓迎する空気が行政や政治家にあります。
ただ、いろいろな差し障りがある(日本の勢力図が変わるから)ので、移住希望者から問い合わせるとか
移住する側の市議など地元政治家のとりまとめがあってくれないと動けない自治体が多いらしい。
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:11:54.80 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>978
情報ありがとう、調べてみる。 先人者のブログなどや問い合わせをしてみる。
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:19:45.15 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
食物からの内部被爆に対しても少しずつマスコミでも取り上げ始めてきたね。
よく洗って茹でればかなり減少されるとかやってるけど
野菜はまだしも、魚や肉を2日間酢漬けにして煮物にして煮汁は捨ててください。
とか言われてもそんなもん食いたくねーよw
981 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:23:18.71 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>978
はい、お役に立てて良かったです。ほかの地域でも集団疎開・入植も受け入れに前向きな自治体を多数確認しています。
多くの西日本の地方自治体は受け身だけど、集団疎開や永住を前提とした移住を歓迎し支援するとの意思は
意思決定機構のトップからしてもっておられることが多い、という感触を得ています。がんばりましょう!
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:28:14.71 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
>>973
>>940を思いつきで書いたけど、おもしろそうだよね?
今回の件で食物や自然に対するありがたみがより考えられたし、正直今の仕事や生活に満足してない人も多いと思うからそういう避難民が将来のことをポジティブに避難できる方法としてもいいと思うんだよね。
一人で立ち上げるのは難しいけど、同じ想いを持った人が集まって様々な知識や経験を活かせばかなり面白いことができる気がする。
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:39:29.33 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>981
ありがとう、
前向きに生活したい。
何かを疑ったり、不満や恐怖を持ちながらこの先何年も生活しなければばらない現実に嫌気がさしてきています。
自分がいいと思って住んできた土地を捨てるのは勇気がいりますが
子供の事を考えるとここは親がぐっとこらえて新しい環境に溶け込んでいく覚悟でいます。
またご指導ご鞭撻ありましたらよろしくお願いします。
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:42:41.82 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730971000.html
飯館村、川俣町住人2ヶ月の内部被曝最高3.2ミリシーベルト
うーん・・・
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 12:45:11.61 ID:hbiFmABJO [3回発言]
次は移住・移民スレが必要?
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:46:39.32 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
内部被ばく凄いね
飯舘村
今度子供達のおしっこ紙コップで取って計測してみようかな
空間線量と変わらないこと祈るけど
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:47:09.62 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
>>978
佐賀は、大きな原発があるからね。
(3月は、佐賀に避難させていただきましたが...。)
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:47:32.42 ID:tij9iwMw0 [1回発言]
柏ってそんなに不安かね?
実際雨で汚染物質は流されているし
結構値が下がってきてません?
っていうかそもそも東葛地域に放射能雲からの雨が降ったのって
偶然以外のなにものでもないし
今後、地域的な面から降る可能性はない
柏市も協力的な姿勢になってきてるし
後は土壌を交換すればかなり改善できると思う
マスコミにあおられて不安がる気持ちもわかるが
もう少し冷静に判断したほうがいいと思います
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:49:33.34 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>985
できればお願いします、私ではレベルが足りません。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:51:12.12 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
勿論引っ越すのも一つの手段だと思うけど
地方で素人が農業やって安全に楽しく暮らすとかは・・・
・・・なんというかそんな生易しい代物ではないかも
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:54:20.95 ID:ZcEvJ+UQ0 [1回発言]
だらだらと居続けると内部被曝が進んで福島県民並みの扱いになるぞ。
引っ越すなら早いほうがいい。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:56:55.73 ID:H23C6MwZ0 [1回発言]
>>990
柏で農業やってる人なんかにはうってつけの手段だと思うけどね。
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:57:21.96 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
除染早く自分の家の周りしたほうがいい
今なら5CM削れば空間線量0.16とかだ
土に直置きしても高い所で0.19
芝生や土は除染しやすい
引っ越せないと言う人は除染汁
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:59:00.90 ID:Iqlq12nT0 [1回発言]
>>988
実際の線量よりも行政の対応とPRだと思う。
松戸は日本で最初に自主測定やってマスコミにPRしたとこが柏と違う。
イザとなれば動いてくれる・・・そういう安心感、信頼感がないと、
ダメ。特に子供を預けている人はね。
結局、不安をつくる原因はマスコミ1に対し、後手後手行政が10だろうね。
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:59:17.38 ID:dte7ARss0 [1回発言]
農家舐めんな
日常的にありとあらゆる理不尽に翻弄される運命の生業だ
この程度の逆境で逃げ出す奴に勤まるような甘ちゃん仕事じゃねえよ
悪い事いわねえから素直にサラリーマンやってろ。
稼ぎが足りなきゃママがフーゾクにでも入れ
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:01:13.52 ID:C2HIowK50 [4回発言]
>>991
内部被曝の心配なら、取り寄せなどである程度防げるのでは?
家は野菜や卵、豆製品は実家の九州から送ってもらっているんだけど
今のところこれで十分だと思ってる。
首都圏の人が西日本に行くならば、ある程度の都会を選んだほうが良いと思うよ。
それと、引越し先の土地柄を念入りに調べること。これがとても大事です。
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:02:31.20 ID:oQf9Y+r00 [1回発言]
農業者として自立できるまで、10年はかかると言います。
また、入植者が入手できる土地は、それなりに不利な、商業的生産に向かないことがおおい。
だからこそ過疎化、離農したのだから。
そこでたとえば京都府や滋賀県であれば、完全な農村から大阪や京都など都市への通勤は1-1.5hと
首都圏住民にとってはごく当たり前なレベル。しかもラッシュは首都圏のそれとは比較できない緩さで
クルマ通勤もあり。そんな場所で半農半○、が現実的でしょう。
じつは今回の原発事故で半永久的に壊滅した福島県南部から栃木県北部にも
そういう人たちが2000年代以来けっこう入植していて、わりと成功していたのですが…
また、越後湯沢など新潟に入植していた人も1980年代から多かったのですが
山の中の田畑を入手した人が多く、数年前の大地震の時に、大打撃をうけた人も知ってます。
行政との関係も含めて、念入りな調査と準備は大切です。
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:03:05.58 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
いやな話だけどちゃんと稼げないと子供も守れないからね
これからの世の中特にその傾向は強くなるだろうし
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 13:04:57.94 ID:z6HyaySK0 [1回発言]
1000なら千葉県はきれいに除染され
放射能のない土地になる
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:05:03.60 ID:jLYIzt1h0 [1回発言]
>>988
安全とは言えないから不安だよ。
特に幼い子持ちにとっては、今後どんな影響が出るかもしれない、わからないことに対する不安は放射能に対してだけじゃないけど、できることなら避けたいと思うよ。
土壌の交換がどこまでできるのか、いつまでにできるのか、食物の安全がどこまで保証できるのか
不安抱えながらの子育ては通常の子育ての何倍にもストレスになる。
>>990
まあ、甘いものではないよね。
でも避難するなら希望もって移住したい。
住み慣れた場所を離れること、引越し先での生活の不安やリスクをできるだけ前向きに考えて行動したい。
今回のことをなにかプラスに変えられるならと思って考えてみました。
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>898
今年に限らず普通に福島産の野菜は流通してるでしょ
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:36:10.73 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>900
俺も子持ちなんで、
気持ちは痛いほど
分かるよ…
給食からの内部被曝
なんかも考慮すると
安心な場所へ引っ越す
のがベストだよね
新しい土地でも家族
仲良く幸せに暮らして
下さい
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 00:40:00.63 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>902
どこを縦読み?
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:41:43.78 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>903
くたばれ東電民主党って読むの?
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:42:41.60 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>900
で、どこに引っ越したの?
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:43:48.50 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
野田も入れてくれ。
心配なんだよ。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 00:45:06.57 ID:qMn5OPGc0 [1回発言]
野田は独自で0.19μ以下とか言っちゃう市だから平気でそ
野田市北部は安全だし
むしろ守谷とか取手とか印西とか三郷とか
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:46:42.50 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
俺の場合震災前から99.99%一生独身ほぼ確定だし、引っ越しても金銭的リスクも大きいし、このまま残ることにしたわ。
まあ俺に子供がいるなら引っ越しも考えるだろうし。両親も残るとか言っているし。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 00:47:02.97 ID:XEz3RGTV0 [1回発言]
>>896
ホテルオークス?
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:48:36.46 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>908
で野田は0.19μ超えたらどんな対策をとるの?川口市と同様の対策なの?
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:52:15.76 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
事故レスしてしまったorz
誤:>>908
正:>>907
失礼。
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:56:52.37 ID:fzMYBOYu0 [1回発言]
>>905
まだ引っ越してないけど川越とか所沢の方に決めようかと思ってる。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:01:20.43 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
>>907
何処まで本当かわからにいじゃない
住民無視なんて何処の市町村(国もか)当たり前なんだから
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 01:02:00.94 ID:C2HIowK50 [4回発言]
こんな所の人たちまでこんなに大変な思いしているのに
東電の皆さんは賞与を貰ったの?これからもらうの?
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:05:41.81 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
最初原発がやばくなった時は、赴任で以前住んでた神戸または福岡に引っ越そうと思っていたけど、
大人にとっては微妙な数値だし、金銭的リスク・失業リスクの方が大きいなと思って引っ越しはやめた。
それに持ち家だしね。今の仕事(SE)も大切にしたいし。
引っ越しは本当にどうしようも無くなった時に最終カードに使おうと思っている。
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:10:13.96 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>903 >>904
東京でも
電車でちょい行けば
しあわせに暮らせるし
ね
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:13:40.07 ID:B0tNVWowO [1回発言]
倦怠感や吐き気の症状でた人いるだろうけど、でた場合どう行動した?
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 01:20:29.30 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>914
対策本部詰めと現地詰めの社員以外は、なんで給料減らされてボーナスもでなくなるわけ?
福島のせいだ!って思ってると思うよ。
実際には、原発だけが東電の仕事じゃないのになんで末端の関係ない社員までせめられるんだ?
ってなってる。
それはどこかの社員が人殺しをして、そこの会社の社員がみな責められているのと同じ
こんな感覚なんだろうな。
意外と人ごと(じゃないと社員でいられないかもな)。ちゃんと仕事やれよ、福島みたいな。
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:31:33.82 ID:nkl+sdGaO [1回発言]
それはとうでん含む電力業界がパブリックエネミーだから(笑)
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 01:33:53.94 ID:BGecPJoO0 [1回発言]
日本という自然の美しい島国がありました。そこに住んでいた民族は、時に大国の
アメリカに戦いを挑む勇ましい国でした。敗戦しても不屈の精神で復興しましたが、復興
後、アメリカの言いなりに、ウランを使った電力作りを行いましたが、失敗してしまいました。
勤勉で頭のいい人々だったのですが、そのとき撒かれた放射能には、勝つことはできま
せんでした。その放射能で死んだ人は数知れず、また、自国を捨てほかの国に
移住して、どうにか未来に命をつないだ人々もいましたが数千年続いた、その日本という
美しかった国は、その後数万年もの間、決して立ち入ってはいけないところにりましたとさ。
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:40:53.85 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
独身男にとっては、
怖いものは
地震=津波=熱中症>>>893>雷>火事>>泥棒>>>>>インフルエンザ>>>>>>放射能>>幽霊
って感じだな。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 01:59:59.75 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>906
町BBSで
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:03:04.94 ID:8idxVBgV0 [1回発言]
白井も入れてくらさい
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:38:13.75 ID:4vQh7SpW0 [1回発言]
>>897
ぜんぜん大丈夫じゃないですよ
慣れるの早すぎでは?
本来なら完全に立ち入り禁止地域です
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 02:44:18.49 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>924
根拠は揃えたのか?
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 03:17:21.58 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>924
立ち入り禁止じゃなくて放射線管理区域だろ?
しかも放射線管理区域っていうのは、ここに入ればある程度の被ばくはありますよっていう
同意を求めるための物
設定したとしてもね、だから何って話なんだよ。
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 03:34:35.04 ID:qoo+w25X0 [1回発言]
>>926
うん。自治体も対策なり除染なりしてないと、数値測るだけじゃ無意味だよね。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 06:22:51.81 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>926
おいおい。
18歳以下は立ち入り禁止。
飲食も禁止。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 07:20:30.17 ID:gzdRrt2W0 [1回発言]
我孫子で生まれ我孫子で育ち、我孫子で子供を7歳まで育てたが、今日で引っ越す。最後にお前ら東葛民と一体感が持てたことはうれしかったよ。30年後生きてたら一人で手賀沼見に帰ってくるわ。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 07:21:52.85 ID:vB+9L/3J0 [1回発言]
柏市の晴○幼稚園、土の入れ替えと窓にフィルム貼って少しでも教室内に放射線が届かない
ように対策したんだって。
近い園だから転園させるかなぁ。
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 07:34:52.99 ID:+cD4yZXE0 [1回発言]
最近、でん子ちゃんのイラストの入ったi-ミーブ見ないね。
見た人いる?
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:03.68 ID:+x9gzTMe0 [1回発言]
>>931
そんなの走っていたら石投げられるんべ?w
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:49.83 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
沼◯幼稚園は?
各幼稚園の対策で、入園するかしないか決める材料になるな。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 08:04:57.98 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
>>875
除湿で部屋ん中の放射性物質も多少減る?
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/25(土) 08:17:15.49 ID:0aRpfwvs0 [1回発言]
俺なんか国ごと捨てたぞ。
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 08:39:50.85 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
一年中、放射線管理区域で働いていると考えればいいのさ。
俺は嫌だけど。
でも、子供と妊婦は放射線管理区域で働いていないだろ?
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 08:40:02.72 ID:W81yk6wBi [1回発言]
棄民乙。おれも在外歴は長いが、そういう意識でいる人はよくみてきた。
そしてたいてい彼らは、滞在国にも居られなくなってきたよ。
物理的または精神的に、またはトラブルにより現世に居られなくなっていった。
海外脱出はただしい選択だが、危うい道なので、気をつけてな。
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 08:43:15.51 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
本当に今から幼稚園入れる人はさ
引っ越すかせめて除染して園庭が放射線量低いとこにしなよ
除染する気ない幼稚園なんかにいれたら大変
既に入ってる人は働きかけるしかないな
それでだめなら転園しちゃえ
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:00:31.91 ID:ZZ+I6w7N0 [1回発言]
>>869 >>938
柏の秋山市長に
「おたくのお子さん、みくに幼稚園に入れますか、他の幼稚園に入れますか」
という質問を市議会でやったら面白かった、と思うのはオレだけ?
(とっくに避難させてる、とかは議会じゃ言えないはずだから)
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 09:00:50.67 ID:U10E0Frm0 [1回発言]
みんなで西の田舎に移住してさ、安全な野菜作って暮らさないか?
これから間違いなく食材の汚染が問題になってくるから、間違いなく安全を売りにした野菜に需要が高まる
ちょっとずつ金出し合って大規模農業やそれに伴った仕事を作っていけば結構な規模で仕事を作って行けると思う。
野菜だけじゃなくその他被爆予防に関連する業務をしたりして、NPOとかを作って国や東電に対する運動も行っていく。
避難民だからこそできる活動、運営ができるし、子供を育てる環境も作っていける。
これどう?
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:11:00.08 ID:kfzEYeT90 [1回発言]
>>906
気持ちは分かるなぁ、
野田市でも南東部や南部で0.2μSv/hを超える所が結構あるからねぇ。
福田中学校なんか0.3μSv/hあるし…
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:11:29.09 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>940 ヤマギ●か
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:29:07.73 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>>941
その程度は全く問題ない
ロンドン・ローマ辺りは常時0.25μSv/hだよ
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/radiation/Amount%20of%20radiation%20around%20the%20world%20june%2001,2011%20JP.pdf
ロンドン・ローマに癌や白血病が多いとか子供の発癌率が高いとか、そんなデータないだろ?
あ、自然放射線は身体に良いとか、高線量地域の人は耐性ができてるとか、そういうトンデモ反論は無しにしてねw
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:33:25.80 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>943
大理石・コンクリにふくまれているラドンが原因だろ
今回のパウダー状になって飛散、内部被曝の可能性ある
放射性物質とは存在形態が違うよ
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:33:35.60 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
>>943
その辺の人達って、内部被爆の心配はないでんしょ?
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:41:21.92 ID:2sConitX0 [1回発言]
>>943
この中で危ないのはどこら辺?千葉県南は安全なんかねえ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 19:41:36.58 ID:omvVILtA0 [4/6]
■千葉県の空間放射線量(μSv/h) 千葉県調べ (50cm)
平均値
柏(0.45)印西市(0.41)
流山市(0.29)我孫子市(0.28)松戸市(0.26)
鎌ケ谷市(0.236)
白井市(0.225)市川市(0.205)栄町(0.2)
八千代市(0.195)浦安市(0.195)船橋市(0.175)
野田市(0.16)富里市(0.15)
成田市・習志野市(0.125)
千葉市(0.115)
富津市[0.107]
木更津市[0.096]
市原市(0.08)
八街市[0.072]
館山市[0.061]
茂原市[0.053]
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230602-toukatsu.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html
ttp://www.city.mobara.chiba.jp/kouhou/houshasen_mobara.htm
ttp://www.city.kisarazu.lg.jp/mob/mobicontent,127.html
ttp://www2.city.tateyama.chiba.jp/Fbox/cache/tmp/113672306housyasen-taikikekka.pdf
ttp://www.city.futtsu.lg.jp/0000001494.html
ttp://www.city.yachimata.lg.jp/top/new/earthquake/radiation.html
※[ ]内は各市測定値平均、千葉市測定値平均は0.150、八街市は地上50cm/1mの測定値混在
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:42:04.95 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
EUが規制値超えの静岡のお茶イラネから静岡産食品全て規制してるのに、
知事は飲め!問題ない!と逆ギレってか変な話だわ。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/25(土) 09:43:54.10 ID:Y0G/syDF0 [1回発言]
>>945
欧州はみんな気にしてるんじゃないか?内部被曝、
欧州にも必ず危険厨いるだろw
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:50:01.44 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>内部被曝の最大要因はウラン系列、トリウム系列両崩壊系列のラドンガスであり、自然からのものです。
>ていうか、そもそも自然な状態での被曝の最大要因も内部被曝です。
>ttp://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
>ttp://www.jaif.or.jp/ja/news/2010/unscear2008report_radiation.pdf
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:53:23.66 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
このスレの松戸流山柏我孫子のホットスポットでも
汚染瓦礫の焼却の受け入れをしているんですか?
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 09:53:25.48 ID:KygfAEW80 [1回発言]
>>943
いい資料だね~。GJ!
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:01:38.12 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
内部被ばくの管理を政府がきちんと行ってくれたら、
多少外部被ばくが高くても我慢できたのにねえ。
学校給食をちゃんとして欲しい。
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 10:06:08.76 ID:Mvpu6Qoo0 [1回発言]
943みたいなヤツがたまにいるけど、紫外線に強い人種があるように
放射線に強い人種があるのが当然だろう。
日本はもともと自然放射線が少ないわけだから、そこに他地域の数値を当てはめて安全とかアホすぎる
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:10:03.44 ID:qAFusCEdO [4回発言]
色んな意見があるけど少なくとも核実験時と同じに考えてみたらやっぱり際だってこの辺りの人が病気になる率は低いと思う。
全く安全とはもちろん言えないけどね。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:15:26.96 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
でもさあ、人災なのに、なぜ我々が我慢しなければならないのか?
そこを考えて欲しい。
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:17:22.33 ID:qAFusCEdO [4回発言]
そんでもって散々なやんだがなんか疲れて吹っ切れて窓全開にして1日すごしたらあんなに続いてた下痢が今朝治り喉の痛みもひいた。
みなさんも心配しつつたまにはリラックスを。
完全に開き直りはできないけどさ。
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 10:20:03.23 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
家がカビだらけなんじゃね?
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:20:14.56 ID:qAFusCEdO [4回発言]
我々がなぜこんな思いをしなくてはいけないのかと言う所、激しく同意。家族と離れてすんだりしてるご家庭もあるしな。子供いる家は本当に余計なストレス投げ込まれたよね。
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:22:18.00 ID:qAFusCEdO [4回発言]
いやいや、掃除とか毎日してるからw
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 10:56:56.62 ID:M05qCuuj0 [1回発言]
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008644.html
放射線量等に関する市の考え方・取り組みなど
>>現在の放射線量は、その地表に付着した放射性物質の影響によるもの
>>であり、雨などで地表面が洗われることで、少しずつ減少しています。
アスファルトは洗い流されるだろうけど
公園や学校など土壌は洗い流されるんですか?
それとまた放射能雲から汚染物質を含んだ雨が降ったら
土壌の場合は蓄積されると思うんですが
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 10:59:41.19 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
昨夜の報道ステーションみた?
東京都東部のホットスポットは江戸川の影響ですだって!
びっくりしたわ
首都大学の教授が言ってたよ
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:03:19.26 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>961
またテキトーな論持ち出したのか、ビルの次は江戸川かW
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:04:11.93 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
江戸川の河川敷の土壌にたまったセシウムによる影響と言いたいんだろ?
埼玉の江戸川の支流も高いわけだな。
で、埼玉の江戸川の支流もホットスポットか?
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:09:49.69 ID:MWMIF8XQ0 [1回発言]
>>961
具体的によろしく。
上流からセシウムが流されてきたとか、堤防に付着して取れないとか?
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:13:04.87 ID:U5pY/7Nn0 [1回発言]
俺んち土手から徒歩1分
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:14:52.92 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
江戸川沿い(空間・土壌)
http://www.chiekovsky.com/labo/misato2.php
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:17:31.06 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
だとすると利根運河も大きく影響してるね。
江戸川沿いは利根運河境界付近が汚染度の境になってる。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 11:21:04.65 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
ごめん
報道ステーションでは無く夜9時からのNHKニュースだったかな
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:33:33.09 ID:C2HIowK50 [4回発言]
旧東ドイツなんか今でもここらより数値高い所も多いよ。
チェルノブイリの影響でだけどね。
Messung von Radioaktiveとか色々キーワードいれると
沢山出てくる。
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 11:37:53.30 ID:HKKiSfDeI [1回発言]
NHKだったよ。
うちでは、それ聞いて家族で大笑いした。
東京の東部の線量が高いのは、上流で
降った放射性物質が江戸川で運ばれたからだそうだ。
そこまで都内の汚染は認めたくないのかと。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:40:59.05 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>970
3/23
庄和浄水場 34ベクレル
金町浄水場 210ベクレル
直接降ってるのにねw
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:45:17.29 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
NHKって、まったく信用できないね。
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:09.10 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>940
そのゆびとまり。
子供が元気に生活できれば親の見栄はどうでもいい。
ホントさ、地方の線量低くて仕事があれば柏市程の便利さはいらない。
過疎地区で古い家(購入でもいい)、仕事付(選びません)ならばいい。
放射線嫌いのご近所さんが集まる村なんてのがいい。
結構知恵出し合って楽しく過ごせそうだね。
地方の過疎地区の村長さんや町長さん、財政立て直しと思い募集すれば人気あるよ。
古家でいいし、村おこしの仕事など、文句を言わずに真面目に働く人いっぱいいるよ。
面接があってもいいし、試験があってもいい。
そうゆうコミニュテーを提案してください。
その指とまります。
このスレ読んでる役場の人、どうですか?
放射線の知識ある人は他の知識レベルも高い役者ぞろいだよ。
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:30.80 ID:C2HIowK50 [4回発言]
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/01.gif
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/02.gif
これ見ると、ここらの汚染値と比較出来るんじゃないかな。
やっぱ葉っぱ類はヤバイね。
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:53:45.46 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/1/b19489e5.jpg
これって、信用できる?
やっぱ、葉っぱ類とジャガイモ?
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:54:02.39 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
>>969
これを見れば大体わかるよ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf(4ページ)
http://www.asahi.com/special/gallery_e/view_photo_feat.html?jisin-pg/TKY201104080140.jpg
977 : 976(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:55:31.56 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
リンク先が変だ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf
978 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:08:29.79 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>973
佐賀県は有名だし、宣伝していないが、滋賀県・京都府もそういった集団入植を歓迎する空気が行政や政治家にあります。
ただ、いろいろな差し障りがある(日本の勢力図が変わるから)ので、移住希望者から問い合わせるとか
移住する側の市議など地元政治家のとりまとめがあってくれないと動けない自治体が多いらしい。
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:11:54.80 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>978
情報ありがとう、調べてみる。 先人者のブログなどや問い合わせをしてみる。
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:19:45.15 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
食物からの内部被爆に対しても少しずつマスコミでも取り上げ始めてきたね。
よく洗って茹でればかなり減少されるとかやってるけど
野菜はまだしも、魚や肉を2日間酢漬けにして煮物にして煮汁は捨ててください。
とか言われてもそんなもん食いたくねーよw
981 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:23:18.71 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>978
はい、お役に立てて良かったです。ほかの地域でも集団疎開・入植も受け入れに前向きな自治体を多数確認しています。
多くの西日本の地方自治体は受け身だけど、集団疎開や永住を前提とした移住を歓迎し支援するとの意思は
意思決定機構のトップからしてもっておられることが多い、という感触を得ています。がんばりましょう!
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:28:14.71 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
>>973
>>940を思いつきで書いたけど、おもしろそうだよね?
今回の件で食物や自然に対するありがたみがより考えられたし、正直今の仕事や生活に満足してない人も多いと思うからそういう避難民が将来のことをポジティブに避難できる方法としてもいいと思うんだよね。
一人で立ち上げるのは難しいけど、同じ想いを持った人が集まって様々な知識や経験を活かせばかなり面白いことができる気がする。
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:39:29.33 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>981
ありがとう、
前向きに生活したい。
何かを疑ったり、不満や恐怖を持ちながらこの先何年も生活しなければばらない現実に嫌気がさしてきています。
自分がいいと思って住んできた土地を捨てるのは勇気がいりますが
子供の事を考えるとここは親がぐっとこらえて新しい環境に溶け込んでいく覚悟でいます。
またご指導ご鞭撻ありましたらよろしくお願いします。
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:42:41.82 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730971000.html
飯館村、川俣町住人2ヶ月の内部被曝最高3.2ミリシーベルト
うーん・・・
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 12:45:11.61 ID:hbiFmABJO [3回発言]
次は移住・移民スレが必要?
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:46:39.32 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
内部被ばく凄いね
飯舘村
今度子供達のおしっこ紙コップで取って計測してみようかな
空間線量と変わらないこと祈るけど
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:47:09.62 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
>>978
佐賀は、大きな原発があるからね。
(3月は、佐賀に避難させていただきましたが...。)
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:47:32.42 ID:tij9iwMw0 [1回発言]
柏ってそんなに不安かね?
実際雨で汚染物質は流されているし
結構値が下がってきてません?
っていうかそもそも東葛地域に放射能雲からの雨が降ったのって
偶然以外のなにものでもないし
今後、地域的な面から降る可能性はない
柏市も協力的な姿勢になってきてるし
後は土壌を交換すればかなり改善できると思う
マスコミにあおられて不安がる気持ちもわかるが
もう少し冷静に判断したほうがいいと思います
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:49:33.34 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>985
できればお願いします、私ではレベルが足りません。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:51:12.12 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
勿論引っ越すのも一つの手段だと思うけど
地方で素人が農業やって安全に楽しく暮らすとかは・・・
・・・なんというかそんな生易しい代物ではないかも
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:54:20.95 ID:ZcEvJ+UQ0 [1回発言]
だらだらと居続けると内部被曝が進んで福島県民並みの扱いになるぞ。
引っ越すなら早いほうがいい。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:56:55.73 ID:H23C6MwZ0 [1回発言]
>>990
柏で農業やってる人なんかにはうってつけの手段だと思うけどね。
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:57:21.96 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
除染早く自分の家の周りしたほうがいい
今なら5CM削れば空間線量0.16とかだ
土に直置きしても高い所で0.19
芝生や土は除染しやすい
引っ越せないと言う人は除染汁
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:59:00.90 ID:Iqlq12nT0 [1回発言]
>>988
実際の線量よりも行政の対応とPRだと思う。
松戸は日本で最初に自主測定やってマスコミにPRしたとこが柏と違う。
イザとなれば動いてくれる・・・そういう安心感、信頼感がないと、
ダメ。特に子供を預けている人はね。
結局、不安をつくる原因はマスコミ1に対し、後手後手行政が10だろうね。
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:59:17.38 ID:dte7ARss0 [1回発言]
農家舐めんな
日常的にありとあらゆる理不尽に翻弄される運命の生業だ
この程度の逆境で逃げ出す奴に勤まるような甘ちゃん仕事じゃねえよ
悪い事いわねえから素直にサラリーマンやってろ。
稼ぎが足りなきゃママがフーゾクにでも入れ
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:01:13.52 ID:C2HIowK50 [4回発言]
>>991
内部被曝の心配なら、取り寄せなどである程度防げるのでは?
家は野菜や卵、豆製品は実家の九州から送ってもらっているんだけど
今のところこれで十分だと思ってる。
首都圏の人が西日本に行くならば、ある程度の都会を選んだほうが良いと思うよ。
それと、引越し先の土地柄を念入りに調べること。これがとても大事です。
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:02:31.20 ID:oQf9Y+r00 [1回発言]
農業者として自立できるまで、10年はかかると言います。
また、入植者が入手できる土地は、それなりに不利な、商業的生産に向かないことがおおい。
だからこそ過疎化、離農したのだから。
そこでたとえば京都府や滋賀県であれば、完全な農村から大阪や京都など都市への通勤は1-1.5hと
首都圏住民にとってはごく当たり前なレベル。しかもラッシュは首都圏のそれとは比較できない緩さで
クルマ通勤もあり。そんな場所で半農半○、が現実的でしょう。
じつは今回の原発事故で半永久的に壊滅した福島県南部から栃木県北部にも
そういう人たちが2000年代以来けっこう入植していて、わりと成功していたのですが…
また、越後湯沢など新潟に入植していた人も1980年代から多かったのですが
山の中の田畑を入手した人が多く、数年前の大地震の時に、大打撃をうけた人も知ってます。
行政との関係も含めて、念入りな調査と準備は大切です。
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:03:05.58 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
いやな話だけどちゃんと稼げないと子供も守れないからね
これからの世の中特にその傾向は強くなるだろうし
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 13:04:57.94 ID:z6HyaySK0 [1回発言]
1000なら千葉県はきれいに除染され
放射能のない土地になる
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:05:03.60 ID:jLYIzt1h0 [1回発言]
>>988
安全とは言えないから不安だよ。
特に幼い子持ちにとっては、今後どんな影響が出るかもしれない、わからないことに対する不安は放射能に対してだけじゃないけど、できることなら避けたいと思うよ。
土壌の交換がどこまでできるのか、いつまでにできるのか、食物の安全がどこまで保証できるのか
不安抱えながらの子育ては通常の子育ての何倍にもストレスになる。
>>990
まあ、甘いものではないよね。
でも避難するなら希望もって移住したい。
住み慣れた場所を離れること、引越し先での生活の不安やリスクをできるだけ前向きに考えて行動したい。
今回のことをなにかプラスに変えられるならと思って考えてみました。
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)